【ゴルフ】R.マキロイ222億円、石川遼6億円…ホントにお買い得?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落花流水ρ ★
マクロイ222億円、石川遼6億円…ホントにお買い得?
GDO 2013年1月30日(水)17時8分配信

米ツアーでは初戦から連続して予選落ちを喫した石川遼だが、“期待値”は高い

「週刊ゴルフダイジェスト」(2月12日号)より

 今オフ、日米若手スターのビックなスポンサー契約の話題でゴルフ界はもちきりだ。R・マクロイが
ナイキと10年以上で222億円、石川遼がキャロウェイと年間6億円の複数年契約と報じられたのだ。
この契約、高い? それともお買い得?

 「週刊ゴルフダイジェスト」編集部が、専門家たちに聞き、ゴルフ界を経済学的視点から考えた特集
を展開。その中からこのビッグな契約についての話をピックアップした。

「石川選手は、スポーツ選手としてのさわやかさがタレントを超えている。毎月1回、3000人のモニター
からデータをとっていますが、子どもから老人まで好感度No.1を持続しており、日本人のマインドをつか
んでいる。スポンサーが見逃すわけがありません」

 と分析するのは、関根建男氏(CM総合研究所代表)。関根氏によると、石川遼の好感度、イメージ
は高く、日本の全プロスポーツプレイヤーの中でも稀有な存在なのだという。ただ、高額契約の理由
はそれだけではない。スポーツマーケティングでゴルフ事情に詳しい森明彦氏(ランケイア代表)によると、

「キャロウェイ社の業績を見ると(HPのIR情報による)、日本市場は売上げ全体の17%を占め、ヨーロ
ッパ市場全体の売上げより大きい貴重な存在。石川選手と契約を結ぶことでの費用対効果をきちん
と計算しているはずですから、日本市場のアイコンとして、石川選手に6億円出すのは一概に高いとは
いえないと思います。もちろん、米ツアーで予選落ちが続くなど、結果がついてこないと厳しくなると思い
ますが」

>>2につづきます。


□Yahoo!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130130-00000001-gdo-golf
2落花流水ρ ★:2013/01/30(水) 23:22:46.45 ID:???0
>>1のつづき。

 メディア露出量などを考えると、キャロウェイから見ると年間6億円は、大変お買い得なのかもしれない。

 一方、ナイキと総額222億円(推定)の契約をしたマクロイ。前出の森氏は、世界最高峰ツアーのトップ
なのだから、こちらも決して高くないのでないかと分析する。

「ナイキにとっては、タイガーに続く次のスターということでリスクヘッジの意味もあるかもしれません」

 両メーカーとも“これからさらに”という選手をスポンサードして、より多く、より長く効果を得たいという
腹づもりか。いずれにしても2人とも、期待がとてつもなく高いことは間違いない。今後、大活躍を見せ
られるか!? (了)
3名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:24:15.05 ID:WsNUMszH0
最近の石川の好感度が高いってのが理解できんなー
髪型とか服装とか気にする前にやることあるだろ
4名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:24:30.62 ID:C6BP0Gmk0
民法はいいが公共放送がひいきするのはどうかと思う
他の選手がピエロ
5名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:25:03.37 ID:AbZxo0Mj0
いや高いだろ
多分予選落ちが続いて流石の日本のマスゴミも擁護しきれなくなって化けの皮が剥がれて人気も失墜すると思うわ
6名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:26:40.38 ID:EhqcOY3d0
さすがナイキ様はお目が高い
7名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:26:41.22 ID:cUI5JB1w0
海外で通用するゴルファーそろそろ出てこないかな
8名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:26:57.33 ID:r0cJXLDK0
これはマキロイのほうが対費用効果はない

ガルシアのほうがまだいいだろ
9名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:27:23.96 ID:N12BvFSM0
石川モデルで買うオッさんが居るからな〜練習所で見るwww
10名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:28:04.81 ID:x7SnL9Sm0
アームストロングを見捨てたナイキか