【サッカー】G大阪・長谷川健太監督、J1復帰へ“再建キャンプ”3か条「走らない」「守備のルール作り」「主将・遠藤」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宵宮祭φ ★
健太監督、J1復帰へ“再建キャンプ”3か条…G大阪

 G大阪の長谷川健太新監督(47)が、J2に降格したクラブを「3大改革」で立て直す。
29日、大阪府吹田市内のグラウンドでの練習を打ち上げ、30日にグアムでの1次キャンプに出発する。
1年でのJ1復帰へ、健太ガンバが再建キャンプへ突入する。

 熱血監督の大声が響き渡った。「ヤット(遠藤)、追え!」「フタ(二川)、止まるな!」。
ベテラン勢にも容赦ない。約4分の3に狭めたピッチで行った11対11で攻守にプレーし続けることを求めた。
「おれも声を出し過ぎて酸欠になりそうだ」と充実の表情を見せた。

 通常、キャンプ序盤は過酷な走り込みを行い、開幕に向けて徐々に練習量を減らすチームが多い。
清水時代からハードな練習で有名だった長谷川監督は「J2は中断がない。
調子の波をつくることができないので、走らないことにした」と断言。改革の一歩目は「走らないキャンプ」だった。

 第2の改革は「守備のルール作り」。昨季はJ1で2番目に多い65失点を喫した。
新指揮官は「みんなが同じ絵を描けなければいけない」とルール作りを徹底。
清水時代から構築してきた理論をグアムでたたき込む。

 最後が「主将・遠藤」の指名だ。マイペースな性格もあってか「小学生の時以来」(遠藤)
という大役となるが、指揮官は「彼のスタイルでやってほしい」と決断。常夏の地で、名門クラブの再建に取りかかる。

http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/soccer/jleague/news/20130130-OHO1T00040.htm
練習を終え引き揚げる長谷川監督は、待ち構えていたサポーターに笑顔を見せた
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20130130-119420-1-L.jpg
2名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:12:07.42 ID:B0mCBX7z0
Jリーグとか誰も興味ないよ
3名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:12:59.06 ID:vMXX4Q7YO
家長「走らない」
4名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:17:51.85 ID:Y/y3G+Fm0
アホの健太じゃダメだろうな
5名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:19:30.66 ID:BP/JBJ3G0
セホーン「走らないキャンプ」
6名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:19:31.41 ID:uPX2x0ew0
どんな守備戦術もブチ破る
それがFUJIGAYA
7名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:20:26.01 ID:ja+rWdIIP
健太ガンバに行ったんだな。
一年で戻ってくるくらいの力はあるけど、もし戻って来れなかったら大ブーイングだな。
8名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:20:34.10 ID:O2CfX49T0
中断ないから走りまくっとかないとガス欠するぞ
調子の波なんてシーズン長いんだからどっかで落ちる時があって当たり前だろ
9名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:20:35.60 ID:E70pDrLZ0
キーパーかえなきゃ意味ないじゃん
10名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:21:31.87 ID:rGQvWtwG0
去年の失敗の一因がキャンプ中に走らなかったことじゃないの?
11名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:22:00.30 ID:k1ABIJJO0
健太無能で田坂有能だった説がでてる
12名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:23:45.63 ID:8G1NztG70
初めからPO狙いだな
この面子ならシーズンは適当でもなんとかなるだろ
13名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:23:58.28 ID:u7vtbATw0
家長は正しかった
14名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:25:21.46 ID:u7vtbATw0
まぁ健太もバカじゃないから
開幕までにそれなりに絞りはするだろ
15名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:25:31.17 ID:Qy4yrJm70
この感じだと前田の呪いは継続しそうだな
そして17位降格も1年での復帰はほとんど無いという話だし
16名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:26:31.22 ID:hY0EVUZs0
グアムってグランド良くないんじゃなかった?
17名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:26:44.07 ID:yLawrQg10
試合でも走らない。
18名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:26:48.07 ID:oRDXNKf00
走らない?

J2なめてるねw
19名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:27:29.84 ID:eslnNHvo0
前田の呪いも藤ヶ谷じゃなきゃ終わってたような気もするが・・・
20名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:27:36.53 ID:R2xrpE8v0
ガヤらない、ガヤのルール作り、引退・ガヤ
21名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:28:24.13 ID:3SvgMqYs0
守備をするガンバって想像できない
22名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:29:11.10 ID:WMUxMk7o0
> 通常、キャンプ序盤は過酷な走り込みを行い、開幕に向けて徐々に練習量を減らす。
> 長谷川監督は「J2は中断がない。
> 調子の波をつくることができないので、走らないことにした」

⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪
23名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:29:46.03 ID:5z4cGmqc0
グアムかよ
金あるんだな
24名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:30:28.62 ID:Mk8rQXYz0
家長「任せろ」
25名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:31:43.37 ID:Mk8rQXYz0
清水時代のキャンプはなにしてたんだ
26名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:32:33.54 ID:oc3J2QOz0
ガンバの戦力で監督が健太なら1年で戻ってこれると思うよ
27名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:33:32.29 ID:U4zOvuv3O
自分が応援してるクラブは一次キャンプでガンガン走り込んでるのが公式のブログで報告されてるんだが・・・

走らないキャンプとどちらが正解なんだろうな
28名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:35:49.01 ID:4A09UIsq0
走らないサッカーというのは日本サッカーの理想像
貧弱なフィジカルで走り回ってもばてたら吹っ飛ばされるだけ
こまめにゲームを切りセットプレーに持ち込み点を取るのが日本の目指すべきサッカー
29名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:36:05.89 ID:w19Rrinp0
正解はない
30名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:36:48.63 ID:AB/VYVEs0
シーズン中は維持するのが精一杯だ、からキャンプの時に鍛えてその貯金でシーズン過ごすのがセオリーじゃないの?
31名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:37:41.09 ID:SMkEGSxW0
日程が厳しいからこそキャンプではゲロが出るくらい走りまくって、
一回コンディションを落して70%くらいの状態で開幕を迎えて
そんでシーズン中は過度の負荷をかけずに
常に80〜90%くらいの状態を保てるよう調整するもんだろこういうのは
32名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:37:55.85 ID:M05FN2dpO
>>27
J2の長丁場に対する捉え方、アプローチの仕方の違いであって
別にどれが正しいとかないんじゃないか
これ以外にもやり方は色々あっていい
色々言われるのは結果が出た後なんだから
33名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:38:31.90 ID:aKH7LxP60
ガヤ「お前ら、しっかり守れよ」
34名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:39:05.07 ID:oRDXNKf00
遠藤見て「こりゃダメだ走れない」と思ったんだろう
35名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:39:53.46 ID:BnHfYqOv0
>>5
セホロペが帰って来たなw
超高齢化MF陣で他より走りこまなきゃならないのに
斜め逆を行く健太に憧れるぅ
36名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:40:02.86 ID:kc2ZHQJG0
Jって走行距離出してるところある?
お金かかるからやってないのかな?
37名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:40:18.00 ID:Mzb2mYBf0
とにかくサッカー放送の解説から消えてくれるのは有り難い
ガンバの成績はどうでもいいからずっと引き留めておいてくれ
38名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:40:21.19 ID:M5ggZP+6O
シーズン始まったら、長距離移動でヘトヘトなうえ、走ってないから試合でバテバテになるぞw
39名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:42:22.46 ID:aKH7LxP60
>>36
どっかの民間業者に頼んでやってるはず。
解説や実況も走行距離のデータをハーフタイムなんかに出してるし。
40名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:42:59.07 ID:m/Gbz1Je0
>>25
さんざん砂浜ダッシュとかさせていた。お陰で暑い時期に強さを発揮した。
41名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:43:38.98 ID:RqL5Nid70
走るキャンプがいいのか悪いのか
ガンバは主力がおっさんだからいいのかもしれん
遠藤、二川、加地さん欠けたら困るもんなぁ
42名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:44:09.96 ID:Mk8rQXYz0
J2が50試合以上の時代ならこの考えは納得できたかもしれないけどさあ
当時をしる選手なら今のJ2はぬるく感じるんじゃねえのかね
43名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:44:23.27 ID:7R0Mud8t0
オシム号泣w
44名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:46:23.02 ID:1jTYBHyQ0
遠藤、二川あたりが天才なのは分かるけど
もう世代交代すべきだわ
45名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:47:10.66 ID:f5L3RFtRO
えーと
これはダメじゃね?
46名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:47:26.03 ID:f/XBVyc7T
ガンバp(^-^)q
47名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:49:00.26 ID:yWw6EKct0
良い悪いはともかくキャンプで走らない事と調子の波を作らない事の
因果関係が良く分かんね
48名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:49:47.93 ID:uUldQhuU0
去年J2から上がった3クラブ、全部走って走って走るクラブだぞ
49名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:51:24.71 ID:k9YjRhyvP
キャンプで走らなかったから降格した、って言ってた奴は
今どんな気持ち??
50名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:53:52.82 ID:bqmWJhga0
J2に落ちた今年がチャンスだから若手に切り替えるべきだったのに

ベテランばかり残ったよね。馬鹿なんじゃないかなフロントは。
51名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:54:31.13 ID:JsEJSbgs0
契約したのは実は健太の着ぐるみを着たセホーン
52名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:54:56.94 ID:t+A8SwKs0
来年もJ2だねw
53名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:55:47.43 ID:kNwr+NBW0
前のキャプテン誰だったの?
54名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:56:05.26 ID:mosHXcq60
明神
55名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:56:06.85 ID:f/LCmGgC0
ACLも出なくていいしな、ずっとACLに出続けていたクラブなわけで
例年と調整が変わるのも必然なんだろう
56名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:59:18.60 ID:rmL8Mwum0
走らなくて一シーズンもつの?
選手の質はいいから体力は極力使わずパスとプレーの精度だけで勝負するの?
57名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:00:39.50 ID:WAK/zwoqO
実際どんくらい走ってるか知らんのに上から目線の人は何なんだろう?
キャンプを見てきた人かな?
58名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:05:14.34 ID:yJGpfofK0
キャンプでの走りこみはスタミナと走力をアップさせて
夏場や過密時のコンディション維持に効果があることは
認められてるんだけど

走らないでコンディション維持できる裏付けあるのかね。
結果が教えてくれるから別にいいか。実験ガンバっておくれ。
59名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:08:48.09 ID:I52v/AJq0
まーたぬるいキャンプやんのか
60名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:15:30.42 ID:4bcafDcw0
頼む、ずっこけてくれw
61名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:16:42.62 ID:oqRzXyeHO
鳥栖は朝日山登り
磐田は炎天下の中でシャトルラン
普通キャンプってこういうもんかと思ってた
62名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:17:14.71 ID:RfmMpRPD0
セホーン「キャンプでは走らない」サポ「うおおおお」
ハセケン「キャンプでは走らない」サポ「うおおおお」
63名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:19:06.19 ID:Ampxxgck0
健太の代名詞と言えば、砂浜のインターバル走連発でプロ選手が顔面蒼白になって
吐きまくるってやつなw
ガンバではそういうのはやらずにボール使ったトレで心肺を上げるつもりかも。
64名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:21:09.02 ID:4YF2+AXO0
ガンバからベガルタに移籍した佐々木がキャンプで

「ガンバではあんな速いタイムで走らない。」

キャンプ始まったばかりで、設定タイムはゆるかったのにこのコメント。
どんだけ温いんだよ。
65名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:24:01.99 ID:Ampxxgck0
ガンバの選手が弱いので健太が加減、調整してる可能性はあるなw
リスク管理と言えば確かにそうではあるが。
66名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:24:34.60 ID:of4jTDEa0
降格の原因の一つに監督のゴタゴタでキャンプで追い込み出来なかったっての言われたよね。
まあ確かにJ2は違うけどシーズン乗り切る基礎体力は・・・
67名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:25:40.58 ID:0i9Wf64z0
健太やめた後の清水も砂浜ダッシュやめたけど
中位に残ってるんであんましガッつかなくても何とかなるんじゃね
68名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:28:20.99 ID:96jryupE0
>>50
残ったベテランって遠藤加地明神二川あたりか。
遠藤は代表で抜けるし加地明神二川はフル稼働しなさそうだから
嫌でも若手を使う時が来る気がする。
大塚菅沼は戻せなかったのかな。
69名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:28:33.77 ID:nqDFRZzO0
走った方がいいんやないか?
70名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:29:22.02 ID:1WrGtBXj0
J2で走れないとキツいのに
71名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:29:57.68 ID:JsEJSbgs0
アンタッチャブルな年寄りを一層走れなくしておいて、
夏場に若手と切り替える為の高度な戦略だろう。
72名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:30:59.31 ID:1WrGtBXj0
>>37
いいですよーっ!
73名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:31:16.85 ID:SMkEGSxW0
>>50
その若手が全くいないのがある意味脚の一番の問題なんだよ
去年まともに稼働してた中では24歳の倉田と藤春が一番若い
浦和が一昨シーズンに降格しかけたときにこれを機にロートルを切って
原口、小山田といった若手に世代交代すればいいじゃんとかよく言われてたけど
脚の場合は世代交代しようにもする奴がいない
74名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:32:07.37 ID:Ampxxgck0
まあ若い奴は二部練習とかで走りの量を確保するとか、いろいろ方策はあるからな。
ベテランをガチで走らせたらモモ裏がピリと来て戦術練習ができないとか、おこりがちw
75名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:32:40.37 ID:mosHXcq60
夏は若手使えばいいよ
76名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:33:42.12 ID:Ampxxgck0
>去年まともに稼働してた中では24歳の倉田と藤春が一番若い

清水のレギュラーの平均年齢より上かもなw
清水ではベテランと呼ばれる年齢
77名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:37:30.33 ID:r+s4til+0
がんばさん@はしらない
78名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:39:13.06 ID:i6bvCQlo0
元々資金あるほうなんだから、選手層をちょろっと厚くして運動量の落ちるベテランを段々入れ替えていけばいいのに。
若手が居なきゃ世代交代も育てることも出来ない。
79名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:40:06.32 ID:v+ZzFUfl0
いわゆる単純な走り込みはやらないで
ボールを使った走り込みはやってる。
これが結構キツイ。なので去年のアホーンとハゲロペの低脳双子とは
全く違うことだけは提示しときたいね。
80名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:42:12.93 ID:p+63lZEM0
j1よりj2のほうが過酷ってことか。
81名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:42:27.01 ID:Z9Sh3VM50
>>77
お前、やるな
82名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:43:28.11 ID:xKG+jwUf0
遠藤にキャプテンは無理だろ
83名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:43:47.66 ID:v+ZzFUfl0
>>73
そこで、今シーズンから始まる若手限定のどこででも選手を取れるフリーダムレンタル移籍制度活用や!
出場機会が減ってる若手選手をそこで獲得して機能した若手を完全で取る意図や!
どや!計算づくや!J1にはそういう選手はどうやってもどこかしらで出てくるからな。
いい制度が今シーズンから開始してくれるもんやで!
84名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:44:03.63 ID:pj1PMYqr0
ボールを動かす〜とかいっても、J2はピッチが酷かったりして結局走ることになるよ。
ヴェルディなんかも明らかに一段上のサッカーだけど、ホームが糞ピッチだからグダグダ。
85名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:44:31.64 ID:0cWPYAiU0
キチガイみたいに走り回るのが
日本のサッカーなのに。。
86名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:48:02.28 ID:VYdXQpNM0
去年はセホロペが「3種類のボールでリフティングをする」
「GPSビブスで走行データと心拍数を管理する」
とか言っててなんか期待できそうな雰囲気漂わせてたな
87名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:51:29.53 ID:JsEJSbgs0
セホーンはガンバTVで「ペレとマブダチ」自慢してるのを見た時、こいつはダメだと思った。
88名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:55:44.36 ID:PWXTwaSk0
>>86
そういう新しいアイディアとかハイテク系のトレーニングって漫画チックで格好良く感じちゃうんだよな
89名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:55:46.57 ID:nm9BH+Vl0
>>87
ED仲間だったのか
90名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:55:55.07 ID:8fapbNZ70
友達7人泊めたンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:57:20.84 ID:Ampxxgck0
現清水監督がハイテク好きだが、どのくらい効果あるのかは不明
92名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 15:00:57.41 ID:4S0KFr/S0
>>73
清水と足して2で割るとちょうどいいかもなw
93名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 15:01:46.67 ID:v+ZzFUfl0
健太はスタッフとは飲みにケーション、選手とは風呂にケーションで信頼関係を築いてるらしい
こりゃハーフタイムには健太も風呂に入るんじゃないか?
94名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 15:03:03.88 ID:8AAXQ/xq0
>>50
お前アホだろ
賢かったらJ2落ちてなねーよ
95名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 15:03:14.82 ID:lJl9jvqwP
J2!J2!J2!J2!J2!
96名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 15:03:57.47 ID:BjME/yu00
スタミナ健太という店があってワロタ
やっぱ障害者っぽい名前って馬鹿にされるんだなwww
97名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 15:07:31.11 ID:RfmMpRPD0
やべええええええええええええ
98名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 15:08:30.82 ID:xnXzsAQYO
ケン太ってイナズマイレブンのキッモイキッモイ栗鼠男じゃん
マジであいつはキモかったわw
99名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 15:10:34.79 ID:8s5UHcVJ0
>>36
横縞はホームで計測してる。
結果も公表してるぞ。
100名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 15:22:41.99 ID:wp00liX90
>>48
湘南なんてこんなサッカーは夏場以降に絶対に落ちるとか言われてた。
確かに終盤失速仕掛けたが全員攻撃全員守備で走り回って結果2位だった。
101名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 15:25:32.64 ID:YnCMECiV0
戦力的に抜けてるのはわかるが、ちょっとJ2なめすぎじゃないか
相手はドン引きだけじゃなくてアホみたいに走ってくるぞ
102名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 15:26:15.79 ID:OUJD0F6P0
神戸みたいに主力が離散しねえとなあ
「一年で戻る」ってそりゃそうだろ
103名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 15:27:36.94 ID:6a+Y/oQG0
J2舐めてましたってことにならないように
104名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 15:28:55.93 ID:DSjYONaz0
走らないとかセホーンと同じじゃん
5試合で解任だなw
105名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 15:29:53.43 ID:C8GmV0SK0
Jリーグ2部 G大阪


全ての記事はこう書いてほしい
106名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 15:30:27.97 ID:HYBgzTnW0
ズルズルやん!
107名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 15:39:47.99 ID:CQkGqKcw0
絶対に走ってはいけないガンバキャンプ24時
108名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 15:42:50.84 ID:KWGFEnci0
「キャンプで走ってないから駄目なんだよ」

が負けた時の決まり文句になりそうな気がする
109名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 15:53:16.61 ID:Qmpho2lN0
ただでさえJ1から落ちてくる昇格候補って、ぎゃふんと言わせてやろうと全チームから躍起になってマークされるからなあ。
これが他のJ2クラブならアリな作戦かもしれんが・・・。
110名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 16:02:43.95 ID:NAVqrDjZ0
ダイかマガか忘れたけど「90分走り続けられるように体力作りさせられてる」とか書いてあったぞ
111名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 16:02:57.05 ID:KYKyD7j50
112名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 16:10:35.82 ID:r/qRUYyd0
シーズン序盤はカモだろうな
113名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 16:39:08.91 ID:FjckrjF00
>>42
香川「毎週2試合して、代表もあれば疲労骨折しますよ。」
114名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 17:10:28.55 ID:Ap6AzKqz0
副キャプに加地と倉田ってのが不安すぎる
115名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 17:13:56.43 ID:M4FR6vL80
そりゃ岡山が砂浜走って自転車こいで雪山でロッククライミングとムキムキに鍛えてるのに万年J2にいるんだから
走らないのも一つの方法だろ?w
116名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 17:20:32.30 ID:ccfexmOS0
>>108
てか去年散々その文句言ったんだが・・・w
まぁでもとにかく結果出るまでは監督を信用します
117名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 17:24:33.16 ID:aKH7LxP60
>>92
だからケンタを呼んだのでは?w
118名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 17:37:51.38 ID:N/2vrhVr0
確かにJ2だと長丁場になるからキャンプの時点で体を作り過ぎないってのは
アリかもしれない。

なんだかんだ言ってキャンプはしごく監督多いからな。
走らないのは結果としてどっちが正解になるかちょっと楽しみ。
119名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 17:39:08.11 ID:KGdVsW010
>>36
大宮がテレビ埼玉で試合放送する時に選手一人一人の走行距離や走る速度や色んな成功率などを試合中に表示してる
120名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 17:56:52.92 ID:WKEeyua90
午後に行われた練習ではタイムを計ってランニング。G大阪から移籍のMF佐々木勇人(30)は
「20分間、あんなに速いスピードで走り続けるのはガンバではなかったですからね。
山形にいた時以来かな。きつかった」と明るい表情にも疲労の色がにじんでいた。


ガンバは前半良いが後半は必ずスタミナ切れする、
今まではそれで良かったんだろうが、主力がおじさんになってガス欠するようになった。
121名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 18:45:43.99 ID:3HxvQjXv0
>>115
むしろ岡山の規模と選手層で上位を食ったりする中堅くらいの強さがあるのはそのおかげじゃないのかと。
122名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 19:03:47.14 ID:BjME/yu00
鈴木健太 「今の世の中」

 YO! 最近、悪い事件多いよね 皆、口をそろえて言う「怖い」とねって 
いつ現れるか分からん通り魔 「なぜこの人を」と問えば 
そして返ってくる言葉は 「ただ金が欲しかった 別に誰でもよかった」と顔色一つ変えずに言った

そんなやつらの考え理解できねえ そんなやつらがいたんじゃ良い未来できねえ 
年々増える犯罪者を減らさなきゃ増えてしまう被害者 育った環境、時代が犯罪を生み 
死亡率が増える世界の国々 ささいなことでケンカして いつの間に大惨事に発展して

今の世の中 頭おかしく魂腐ってる野郎をできるだけ減らすんだ
今の世の中 今の時代の現実を見ろって人ごとにしてられないんだ
今の世の中 本気で変えなきゃダメだろう 未来変えなきゃダメなんだ

まだ小学生のBOY & GIRL 近ごろ多い少年犯罪 
きちんとした意味もなく人殺して 年関係なくそれはもう人殺しで 
まだ幼いのに何してんだ 親や教師は何してたんだ 子どものことぐらい知っとけ 
ゴメンじゃ済まないとちゃんと言っとけ 教えとけ 常識ぐらい覚えとけ
君も辛いだろう しかもテレビのニュースだと 被害者だけ公表される名前と顔 
加害者は守られる その後の人生とか これからが困るだろうと使われるアルファベット 
何も言えずおれらはずっとポツネンと どんなに悲しんでもしょうがない 
もう戻ってくることはない そんなの情がない 被害者の人生台無し 
これからが大事だし そんな運命に用はなし 年寄りになってからのほうが長いかもしれないと 
悲しみ憎しみとかが計り知れない 幸せ奪いながら、おれにとっちゃ許せないことばかり 
一生消えない思い出や怒り もう我慢できなくて この現状変えたくて 本気で変えてほしくて
今の世の中 本気で変えなきゃダメだろう 本気で考えなきゃダメだろう 未来変えなきゃダメなんDAYO
123名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 19:13:59.67 ID:ELuzocmq0
フィジカル作るの開幕前しかないんじゃね?
追い込んだ後ちゃんとリカバリすりゃいいと思うんだけど
124名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 19:25:08.78 ID:OJXoRvpf0
去年のキャンプも走り込みしなかったせいで45分すぎると動きが悪くなって失点してたんじゃなかったっけ?
125名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 19:37:03.97 ID:/4kfRR3QO
主将遠藤とか言ってるけど、ガンバからしたらJ2なんて格下の雑魚しかいないだろ?遠藤抜きでも楽勝。
カモ中のカモである神戸は一緒に落ちてくれたし、富山、岡山、北九州など5点ハンデをやってもいいくらい。
ガンバが、ずっとJ2にいたクラブに足をすくわれるとは到底思えない。
126名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 19:40:11.49 ID:TZY1/dqt0
J2ってJ1より運動量重視なリーグじゃなかったっけ
大丈夫なのか
127名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 19:41:25.49 ID:LZCAzaBdO
>>125
そう言ってるうちに、J2にどっぷり浸かってたりしてwww
128名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 19:42:30.21 ID:+H86K6sO0
最終戦ですら、遠藤を筆頭にボケーーーってプレーしてたからなぁ
こういう熱血漢が必要なんだろな
129名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 19:44:26.83 ID:ae+fHaOKO
この監督じみーなサッカーしかできないから
ガンバに向いてないと思うんだよね
130名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 19:50:37.07 ID:BjME/yu00
鈴木健太 「今の世の中」

 YO! 最近、悪い事件多いよね 皆、口をそろえて言う「怖い」とねって 
いつ現れるか分からん通り魔 「なぜこの人を」と問えば 
そして返ってくる言葉は 「ただ金が欲しかった 別に誰でもよかった」と顔色一つ変えずに言った

そんなやつらの考え理解できねえ そんなやつらがいたんじゃ良い未来できねえ 
年々増える犯罪者を減らさなきゃ増えてしまう被害者 育った環境、時代が犯罪を生み 
死亡率が増える世界の国々 ささいなことでケンカして いつの間に大惨事に発展して

今の世の中 頭おかしく魂腐ってる野郎をできるだけ減らすんだ
今の世の中 今の時代の現実を見ろって人ごとにしてられないんだ
今の世の中 本気で変えなきゃダメだろう 未来変えなきゃダメなんだ

まだ小学生のBOY & GIRL 近ごろ多い少年犯罪 
きちんとした意味もなく人殺して 年関係なくそれはもう人殺しで 
まだ幼いのに何してんだ 親や教師は何してたんだ 子どものことぐらい知っとけ 
ゴメンじゃ済まないとちゃんと言っとけ 教えとけ 常識ぐらい覚えとけ
君も辛いだろう しかもテレビのニュースだと 被害者だけ公表される名前と顔 
加害者は守られる その後の人生とか これからが困るだろうと使われるアルファベット 
何も言えずおれらはずっとポツネンと どんなに悲しんでもしょうがない 
もう戻ってくることはない そんなの情がない 被害者の人生台無し 
これからが大事だし そんな運命に用はなし 年寄りになってからのほうが長いかもしれないと 
悲しみ憎しみとかが計り知れない 幸せ奪いながら、おれにとっちゃ許せないことばかり 
一生消えない思い出や怒り もう我慢できなくて この現状変えたくて 本気で変えてほしくて
今の世の中 本気で変えなきゃダメだろう 本気で考えなきゃダメだろう 未来変えなきゃダメなんDAYO
131名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 19:53:06.07 ID:BjME/yu00
鈴木健太 「今の世の中」

 YO! 最近、悪い事件多いよね 皆、口をそろえて言う「怖い」とねって 
いつ現れるか分からん通り魔 「なぜこの人を」と問えば 
そして返ってくる言葉は 「ただ金が欲しかった 別に誰でもよかった」と顔色一つ変えずに言った

そんなやつらの考え理解できねえ そんなやつらがいたんじゃ良い未来できねえ 
年々増える犯罪者を減らさなきゃ増えてしまう被害者 育った環境、時代が犯罪を生み 
死亡率が増える世界の国々 ささいなことでケンカして いつの間に大惨事に発展して

今の世の中 頭おかしく魂腐ってる野郎をできるだけ減らすんだ
今の世の中 今の時代の現実を見ろって人ごとにしてられないんだ
今の世の中 本気で変えなきゃダメだろう 未来変えなきゃダメなんだ

まだ小学生のBOY & GIRL 近ごろ多い少年犯罪 
きちんとした意味もなく人殺して 年関係なくそれはもう人殺しで 
まだ幼いのに何してんだ 親や教師は何してたんだ 子どものことぐらい知っとけ 
ゴメンじゃ済まないとちゃんと言っとけ 教えとけ 常識ぐらい覚えとけ
君も辛いだろう しかもテレビのニュースだと 被害者だけ公表される名前と顔 
加害者は守られる その後の人生とか これからが困るだろうと使われるアルファベット 
何も言えずおれらはずっとポツネンと どんなに悲しんでもしょうがない 
もう戻ってくることはない そんなの情がない 被害者の人生台無し 
これからが大事だし そんな運命に用はなし 年寄りになってからのほうが長いかもしれないと 
悲しみ憎しみとかが計り知れない 幸せ奪いながら、おれにとっちゃ許せないことばかり 
一生消えない思い出や怒り もう我慢できなくて この現状変えたくて 本気で変えてほしくて
今の世の中 本気で変えなきゃダメだろう 本気で考えなきゃダメだろう 未来変えなきゃダメなんDAYO
132名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:54:42.66 ID:aY5+Szhl0
>>126
カウンターサッカーなチームも多いような希ガス。
133名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 21:31:31.32 ID:3HxvQjXv0
>>132
J2は昇格候補に対しては気合入ってたり、最初から守りに入って一発狙ったりしてるからね。
ガンバが先制点取りきれないってこともないと思うが、後半攻め疲れたりして走れないと危ない場合もありえなくはないな。
134名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 21:40:25.52 ID:jEQTZKbJ0
というか、J2にはJ1並に金のある(運営費20億超)クラブが毎年やって来てるから
そいつらと運営費10億規模のクラブが昇格目指すためには、走って走って走らないといかんのよ

ヴェルディの社長が、もうブラジル人は取らないってさ。
年俸の割に、走るか走らないかがわからないから
真面目で走れるウィルソンみたいなブラジル人や
走らなくてもダヴィぐらい、日本のサッカーにフィットして点が取れるブラジル人も確かにいるけど
ブラジルから連れてきたばかりのブラジル人が、そういう役に立つブラジル人かどうかは
結構分の悪い懸けで、だからガンバは安全策で他のJクラブで結果だしたブラジル人引きぬくけど
運営費10億程度のクラブにはそんなことできないからね

ちなみに運営費5億程度のクラブは露骨に引きこもってくカウンターしてくる
135名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 21:46:13.72 ID:jEQTZKbJ0
>>134足りないところがあった

×そいつらと運営費10億規模のクラブが昇格目指すためには、走って走って走らないといかんのよ
○そいつらと「戦って」運営費10億規模のクラブが昇格目指すためには、走って走って走らないといかんのよ
136名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:29:01.73 ID:MdM2H5PdO
全く走らないわけじゃないよ
ガンバTVで言ってたよ
見てみて
137名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:33:26.54 ID:3gHQnN6j0
もう西野に頭下げて帰ってきてもらえよ
138名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 00:13:51.22 ID:A9wK69SX0
遠藤がキャプテンやってる姿が想像できん
139名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 02:59:44.35 ID:eXd2WeTt0
黒崎無能・森保有能説に続く健太無能・田坂有能説あるで
140名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:02:12.80 ID:852qbGGo0
この時期ガンガン走りこんでるカズは45歳でなお現役なのであった
141名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:08:41.52 ID:fbV5sQ7o0
健太はなぜかガンバが好きだったからな
解説でも気にしてたし
142名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:13:56.31 ID:bPt+fv1x0
別にキャンプで走り込みをしないってだけで、走らない戦術を採るわけじゃねーだろ

むしろミニゲームを連続でやらされる方が体力着くわw
143名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:14:06.47 ID:ZkVvW2ft0
>>3
「動いているものはそのまま動き続ける」という慣性の法則から、-この宇宙で唯一解き放たれた存在。
それが家長。
144名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:46:25.05 ID:bh9jSPdJ0
岡山は万年っていうほどJ2長くはないだろ
今年で5年目くらい?だった気がするけど
それと岡山の環境考えたら、体作りしてないと怪我人ばっかりになりそう
クラブハウスと練習場はまだ建設中じゃなかったっけ
145名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:47:14.40 ID:bh9jSPdJ0
>>144>>115宛て
146名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 07:53:06.54 ID:ffnnE1Ot0
>>125
神戸は韓国みたいなチームでガンバを一方的にライバル視してるからなw
京都もそうだがガンバ戦だけ実力以上の力出しやがる
147名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 08:18:18.07 ID:jmYxS/gW0
>>2
おまえサッカー大好きだろ
148名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 08:29:53.24 ID:fsldpSQm0
>>28
ばてないフィジカルがあればいいだけ。(例長友)

後半になればなるほど相手を圧倒し、序盤からも猛烈なプレッシャーを与える
尚且つ俊敏さや技術を兼ね備えてる日本人
フィットネスを鍛えれば日本は世界に勝てる
むしろフィットネスがある奴に技術を身に付けさせた方がいいが。
149名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:44:42.14 ID:93sYhk2nO
この監督、ガンバに合ってない気がする
150名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:46:28.87 ID:yE0u+HAO0
走らないって、勝ち急がないってことか
びっくりしたわ
151名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:44:05.50 ID:UjHz2wGm0
今やケンタだのダイスケだのの思考停止ネームはペットに付ける名前だしな
オリジナリティーのある名前を考えてやるのが親の愛情ってもんだ
その内に若い子に「おじさんウチのわんこと同じ名前だw」と言われるようになる
152名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:45:05.94 ID:tTv/J3uAO
走らない…
宇佐美の復帰確実か
153名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:14:24.24 ID:8UKkC0ib0
走らないのか
来年もJ2決まりだなw
154名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:16:23.29 ID:Uo4m136D0
お前ら健太を知らなすぎw
健太の走らないは他のチームと同じくらい走るよ
健太の走れはそんじょそこらの走れとは訳が違うんだから
健太は基本脳味噌筋肉だから、今は一生懸命抑えようとしてるんだろうけど
どうせ我慢できなくなってフィジカル重視のポゼッションサッカーに落ち着く
155名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:21:34.26 ID:9kH0ar9wO
障害児にに健太率高いと小児科医が言ってたなぁ
健康になって欲しいから、みたいな
156名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:50:08.97 ID:WTZNNjiZ0
>>154
健太の方針は基本
ダビスタでダート併せ一杯でひたすら追い込むからな
「走らない」じゃなくて「無駄走りを減らすけど追い込む」宣言に見えてしまう

ただ、清水時代の盟友
田坂と杉本がおらんからどこまでやれるか疑問
157名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:54:33.95 ID:O3PPAno40
走らないのは得意だよな ガンバの選手は
158名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 22:28:06.41 ID:Uo4m136D0
>>156
逆だよ
田坂が主にストップをかけてた
田坂っていうストッパーが外された健太はもう止められない
159名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:25:42.63 ID:U8l0yuaEP
J2クラブが喜ぶわこれは
160名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 13:33:13.80 ID:9vR6jkbT0
あれ?明神がキャプテンじゃないのな
161名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 13:37:22.24 ID:BBozEVmZO
遠藤キャプテン
加地倉田副キャプテン

今から大宮とTM
162名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 13:39:49.17 ID:5MZvh4q60
それが正解かどうかは夏頃にわかるだろう。
悪い方に転がった場合は取り返しがつかないけどね。
163名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 13:39:51.45 ID:AvwiKAg40
>>160
明神がキャプテンとかwwwwww
何回降格させてんだよwww
164名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 13:44:37.67 ID:qXN9m3AS0
J2開幕しばらくは戦力差もあってぶっちぎりの首位をキープするも
夏場から選手の離脱やら怪我やらでズルズル調子を落として
最終節、引き分けすれば2位以上確定の試合でやらかして3位に落ちて
それでもPOではロスタイムまで優位に試合を進めるけど
最後の最後で・・・。

というパターソ希望
165名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 14:37:14.63 ID:9vR6jkbT0
>>163
降格は選手の責任になってるの?
166名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 14:48:59.67 ID:FhxY1fgw0
J2なんて走り込みしとかなきゃ夏で終わり
167名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:00:19.06 ID:PrX2YmOp0
健太イズムがさっそくw
しかし走れない選手が干されるのも時間の問題じゃね
168名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:14:56.80 ID:StyN5bXZ0
長谷川健太は創価学会員で有名だけど
キャプテンに指名された遠藤と加地とか倉田もそうなのか?
169名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:17:59.35 ID:pfphw79T0
>>1
ちびまる子のイメージしかない
170名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:36:30.07 ID:7yjH9Pft0
ユベントス→前半戦に身体を追い込みまくる
インテル→それなり

その結果、ユーべは1月にガス欠するけどインテルはそれなり
シーズン終盤にはユーべのコンディションは最高潮を迎えてかなり強くなるがインテルはそれなり

どっちがいいかわからんね
171名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:48:45.41 ID:AiS6FPhwO
坂道に止まっていた乗用車が突然バックして住宅の壁に衝突し、
近くに住む4歳の男の子が車と壁の間に挟まれて死亡しました。
--
健太くん(4)が、車と壁の間に挟まれ、病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。
172名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 20:00:36.60 ID:sZQQafhuO
J2だってからだ作ってから入らないと厳しいだろ
シーズン通して微妙でおわりそうだな
173名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 20:05:17.13 ID:BBozEVmZO
今のところ無失点
174名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 20:05:52.09 ID:/YJPMXSC0
坂道に止まっていた乗用車が突然バックして住宅の壁に衝突し、
近くに住む4歳の男の子が車と壁の間に挟まれて死亡しました。

--
健太くん(4)が、車と壁の間に挟まれ、病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。

--
警察の調べに対して梅津容疑者は
「健太くんが飛び出してきたので、急ブレーキをかけて車を止め、
後ろの座席に乗せていた子どもの様子を確認しようと車から降りたところ、
車が突然、後退し始めた」と供述している

*+*+ NHKニュース +*+*

けんたwwwwwwwwwwwwwww
2ちゃんで馬鹿にされる名前は早死にする運命wwwwwwwwwwwww
175名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 20:14:17.54 ID:6AGz2fG60
夏...
健太「走れない選手が多い。メンバーを変える」

田坂が優秀だったことを証明する一年になるな
176名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 20:15:00.42 ID:D90ytUTg0
シーズンのぐだりっぷりからすると
キャンプはしっかり体を作ってシーズンに入ってから緩める方がいいと思うが
177名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 20:25:35.56 ID:B1RHWUPh0
本当に走ってないわけねーと思うけど
178名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 20:36:34.22 ID:/YJPMXSC0
坂道に止まっていた乗用車が突然バックして住宅の壁に衝突し、
近くに住む4歳の男の子が車と壁の間に挟まれて死亡しました。

--
健太くん(4)が、車と壁の間に挟まれ、病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。

--
警察の調べに対して梅津容疑者は
「健太くんが飛び出してきたので、急ブレーキをかけて車を止め、
後ろの座席に乗せていた子どもの様子を確認しようと車から降りたところ、
車が突然、後退し始めた」と供述している

*+*+ NHKニュース +*+*

けんたwwwwwwwwwwwwwww
2ちゃんで馬鹿にされる名前は早死にする運命wwwwwwwwwwwww
179名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 22:36:32.60 ID:4JHFPUOE0
>>178
お前みたいな屑がとっとと死ね
180名無しさん@恐縮です
追い込みすぎてスタート転けたのが清水だっけ?
健太的に走らせないだけで一般的にはそれなりだといいね