【将棋】マイナビがLPSAに契約解除通告 石橋女流四段「容認できない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンシロウとユリア百式φ ★
日本女子プロ将棋協会(LPSA)は29日、都内で会見し、
女流棋戦「マイナビ女子オープン」を日本将棋連盟、LPSAと3者で共同主催する
株式会社マイナビから「来期はLPSAとは契約せず、日本将棋連盟との2者契約とする」
と通告されたことを明らかにした。

2007年に日本将棋連盟から一部の女流棋士が独立し設立されたLPSA。
今回の措置について、代表理事の石橋幸緒女流四段(32)は「容認できない」と報道陣の前で抗議するとともに、
「大変残念な思い。排除されてしまったのかなあと痛切の念を禁じ得ません」と話した。

通告を受け、LPSAはマイナビ側と今期の契約を途中解除。石橋は、30日に予定されていた
準決勝・里見香奈女流四冠(20)戦には出場しない。
石橋は「悔しく、無念の思いが去来しております」と話した。

ソース:スポーツ報知(2013年1月29日14時31分)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130129-OHT1T00121.htm
画像:記者会見するLPSAの石橋代表理事
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20130129-101960-1-L.jpg
関連リンク:マイナビ女子オープン公式
http://mynavi-open.jp/
関連リンク:LPSA公式
http://www.joshi-shogi.com/
関連スレ:【将棋】日本女子プロ将棋協会「LPSA」、日本将棋連盟と対立し泥沼ストライキ!?[01/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359378795/
2名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:05:19.87 ID:oxix8l/w0
ざまぁw
3名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:05:50.99 ID:dG+1e0jE0
容認できないって、ずいぶん上からやな
4名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:06:37.51 ID:7gzha4an0
マイナビ不買する!「
5名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:06:40.16 ID:7OaJ8Ido0
正直、ビジネスと成立してないからだと思うよ。
排除とかそんな陰謀論的なことじゃないよ。
6名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:06:43.21 ID:OtBGltX10
女子プロレス団体か何かなのか
7名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:07:51.11 ID:NMRCeEuk0
石橋さん、こんな人相になってたのか
8名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:08:12.40 ID:Lj0QxT12O
LPSAは自ら頓死の道を選んだのか。
9名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:08:23.03 ID:KuKzAWCw0
マイナビ「来期から契約しません」→LPSA「じゃあこっちからボイコットしてやんよ」

って対応はさすがにいただけない。
10名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:09:30.10 ID:2cRai/dr0
女流に流れるお金はコンピュータに持っていかれた
単にそれだけなんじゃねーの
某会長ももういないしね
11名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:09:36.46 ID:0weRFXTY0
主催の契約とLPSAが出場することは別の話な気がする
マイナビと日本将棋連盟の共催でLPSAが出場できる形もありうる
しかし、LPSAはボイコット
12名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:09:56.04 ID:nN3Qgzvz0
>>9
感情的な対応だね
ある意味女子力に溢れてる
13名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:11:13.52 ID:u0AE1xP30
なぜLPSAには不細工ばかり集まったのか
14名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:11:40.65 ID:1kpy/LA30
ここって神取忍が所属してたとこだよな
15名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:12:03.99 ID:Ey0bA2C1O
LPSA応援してるけど今回のはちょっと違うね。

米長のクズも死んだんだからもうちょっとやりようあるのでは。
16名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:12:08.20 ID:eekIO5Y50
やっぱ女ばっかり集まると感情が先走っちゃってまともな組織経営ができないんだな
17名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:12:34.34 ID:gQtmzewvO
>>14
そうだよ
18名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:14:05.96 ID:Kmv+O8+60
世渡りが下手すぎる。
19名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:14:11.23 ID:WmH8LqyI0
野球やサッカー選手でもいないぞ
来期契約しないなら、もう試合出ないっていう選手
20名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:15:47.00 ID:6xHKvjG20
中倉姉妹がAVデビューで、muteki杯を開催すれば・・・
21名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:15:49.20 ID:2v2TiKIi0
これまでの経緯を教えてくれ
22名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:15:57.52 ID:9AqFYuz20
>>19
ふつうは選手が干される
今回はLPSAが自ら干されにいったわけだけどもw
23名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:16:25.02 ID:u0AE1xP30
>>19
相手は里見香奈タンですぜ、敵前逃b (ry
24名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:16:53.89 ID:pdk6PZFf0
これ、マイナビ側から違約金求められたら支払わざる得ないだろw
LPSA側も顧問弁護士付いているのだろうけど、あまりにも稚拙な対応過ぎる。
25名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:17:00.96 ID:XKcUQMbh0
貞升南はどっち所属なの?
26名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:17:30.73 ID:+5RZ5GKeO
スポンサーに喧嘩売ってどうすんの
27名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:18:01.85 ID:u0AE1xP30
来年契約して貰えないから
途中で今期の契約打ち切るとか頭おかしいんじゃないの
28名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:19:05.52 ID:Ve7Nr8Du0
自分でわざわざスポンサーの枠を減らすことになんか意味があるのか
29名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:19:15.13 ID:emt6jg1cO
アホかよガキかよ
30名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:19:56.85 ID:24CXcSx70
つーかこれの尻拭いもタニーがやらなきゃいけないんかね
将棋界全体に対して面倒だって思われたくないし
31名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:20:07.47 ID:DQdmTEr60
>>25
ブス専乙
将棋連盟所属
32名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:20:58.21 ID:AC6BTKWr0
昨日の発表では他でも同じ扱いされてて全棋戦からの撤退とか言ってたけど
ということは他でも契約解除されそうだってこと?
LPSA詰んでるなー
33名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:21:28.30 ID:NaHfKSDZP
LPSAの地位向上のためにタイトルとる!
という決意表明するのがプロ。
34名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:22:37.17 ID:YeJ+DGCf0
LPSAは社民党かよw
左翼弁護士と組むとろくなことがないw
35名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:22:52.36 ID:EqHbnb+e0
>>14
節子、それはLLPWや
36名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:25:20.00 ID:XKcUQMbh0
>>31
さんくす。じゃあ、どうでもいいや
37名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:25:39.90 ID:OsQXk7aF0
ブシロードとかモバグリに養ってもらおう
38名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:25:49.59 ID:Y7oGWAgW0
大悪手www
39名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:28:07.81 ID:ZlpUM1IE0
これって単にLPSAが主催者から外されるだけでしょ
来期からLPSA所属の女流を、棋戦参加させないと言ってる訳じゃないんだろう
石橋が単に世間知らずなだけじゃないの
40名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:29:16.62 ID:yHb1fqqI0
>>35
さんくす。じゃあ、どうでもいいや
41名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:29:38.34 ID:coKHTxA10
ホント糞な団体だわ
加盟してる棋士の事とか少しも考えないのかね
42名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:29:52.79 ID:1cRKKJLCO
里見?強いよね
43名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:30:16.25 ID:hq58s4EL0
勝負の世界は厳しい
LPSAに常時男性棋士と伍する棋士がいないのは致命的
44名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:30:23.13 ID:DWb3Df3X0
レス見てないが言わせてもらう








ざまぁあああああああああああああああああああああああ
45名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:31:03.43 ID:KuKzAWCw0
まあ、今回の1件がなくてもジリ貧で一手一手だったとは思うが
そこを一気にすっとばして自分から即詰みコースに入っていった感じだな。投了するしかないだろう。
46名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:31:16.46 ID:WsXR+JDR0
素直に頭下げて連盟に戻ったら?
今は会長タニーだし、許してくれるよ。
まあ雑巾掛けからだけど
47名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:33:51.26 ID:nGaPs5pV0
糞手
48名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:34:57.10 ID:u0AE1xP30
>>46
使える駒はスタンプ印刷の源平駒(裏が赤)、ベニヤ板に定規で線引いた盤でいいね
49名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:35:13.52 ID:ImLkuf1I0
これを機にスポンサーのLPSA離れが加速しなければいいが…
50名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:36:34.23 ID:r8cC9Ivw0
荒木永世三段>里見香奈>小学生名人>LPSA>つるの剛士
51名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:38:57.55 ID:SFnNoJcx0
歩歩歩歩
金金金
欲金金 
52名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:40:07.76 ID:djmLme8u0
スポンサーに容認できないとか言っても・・・
余計立場が悪くなるだけだろ
53名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:40:35.19 ID:CbKU4xTX0
A級棋士の1人や2人味方に付ければ話はちがうんやけどな
いるやろ、女で転びそうなヤツ
54名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:42:28.50 ID:FO14dxKD0
公正取引委員会がどうたらて記事があったけど
ああいうのにマイナビが嫌気さしたのかね
55名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:42:31.03 ID:D1FzErPK0
元に戻ればいいのに
56名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:43:22.96 ID:TfBR2JGH0
強さ証明して見返さないと
ボイコットは駄目だわ
57名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:44:24.79 ID:KuKzAWCw0
>>55
お互いに感情的なしこりが残っている上に、もはや連盟側にはさほどメリットがないからそれも難しいだろうな。
58名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:44:44.77 ID:lCkpYnv30
このボイコットで完全にLPSA終了だなぁ〜渡部愛だっけ?がかわいそうだw
59名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:44:58.44 ID:yEWGSXvZ0
スポンサーにたいしてなにいってんだかw

容認できないってwww
60名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:45:25.39 ID:1Zc7b3Su0
竜王はLPSA派なんじゃないの?
石橋と相当親しかった気がするが
61名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:45:29.43 ID:pMpCa4rn0
昨日は
「共同主催二社による重大な契約違反と、決して許されることのない自治権
の侵害があった」
「日本将棋連盟からずっと継続して、こちらが不利益を被る提案を受けてき
た。協会として、このような対応を取らざるを得なかった」
と宣戦布告、訴訟も辞さない的だったが、今日は
「来期はLPSAとは契約せず、日本将棋連盟との2者契約とする」
と通告された
「大変残念な思い。排除されてしまったのかなあと痛切の念を禁じ得ま
せん」
と悲しい報告会になっている
この温度差はそのまま弁護士と石橋の違いなのか
62名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:45:48.67 ID:19MyepTd0
身の程を知れよw
63名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:46:29.48 ID:c9b/tEY70
まあ今さら戻れないな

女同士は妙に遺恨作るから
連盟に残ったほうが拒絶するだろう
64名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:47:40.05 ID:djmLme8u0
>>53
お前常識ねえな
スポンサーと対立しているのに転ぶわけねーだろ
65名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:48:09.01 ID:zd7hcBxw0
スポンサー降りることを容認出来ないとか意味分からんのだが
66名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:48:20.56 ID:D7nHst9KO
女流棋士さん側は何がしたいん?とりあえず「女流」という肩書きで指せてるの自体、男性側の配慮なのに
羽生さんや渡辺さんに勝つ実力をまずつけようや
67名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:49:16.54 ID:sBVc7pIL0
我を通せば何でもかっこよく見えると思ったら間違いだ
スポンサーとは良い関係を築く努力をするべきだ
68名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:50:26.20 ID:lCkpYnv30
他棋戦のスポンサーさんがどう思うかねぇ・・・
69名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:50:51.27 ID:jeZ5TEz80
女流なんて無くなったほうがいいよ
必死になって棋士連盟のほうで底辺プロになれる人が一人くらいは出るかも知れないし
70名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:51:21.78 ID:QnaO26U70
LPSAはマイナビ側と今期の契約を途中解除って
普通は違約金とか発生はするし信用問題にもなるし大丈夫なのか?
71名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:54:07.78 ID:CbKU4xTX0
マジレスされちゃったよ
72名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:55:08.84 ID:8s6quss60
女流で可愛いのなんて山下達郎似の人くらいだもんな
存在する意味ないわ
73名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:56:12.98 ID:sFm1yF6J0
独立して対等の立場にでもなったつもりでいたのだろうか
謙虚さが足りなかったんでないの
74名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:57:39.39 ID:6xHKvjG20
竹俣紅が処女ならそれでいい
75名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:58:34.40 ID:DWb3Df3X0
>>70
信用されてないのがLPSAだから問題なし
76名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:59:26.41 ID:6VQAAmV80
王手されて将棋盤ひっくり返しちゃった感じ
77名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 15:59:59.86 ID:KuKzAWCw0
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130129-OHT1T00121.htm
記事タイトルが
> マイナビがLPSAに契約解除通告 石橋女流四段「容認できない」
から
> マイナビがLPSAに「来季契約せず」 石橋女流四段「容認できない」
になった
78名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:00:24.44 ID:NRmfOOMi0
LPSAは気持ちよく攻めたがるだけの女流将棋みたいな対応したってことか
79名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:00:46.49 ID:lqmGiThv0
林葉とか石橋とか女流棋士て基地外しかいないの?
80名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:03:20.48 ID:z38fcu/r0
LPSAも公益社団法人
日本将棋連盟も公益社団法人
だから対等というのかw
81名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:03:45.85 ID:CbKU4xTX0
竜王は石橋と仲良かったし、同情してるだろうが
今の立場じゃ何も言えんわな
82名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:05:29.15 ID:FHeEcGlF0
日本将棋連盟の中にいたらダメなのか?
力さえあれば女性だって名人にもなれるんだろ
今のところはいないらしいけど、実力の世界なんだから皆がいる場所で勝負できる環境こそが
一番大事なんじゃないの?

一部の女流棋士達がLPSAなんていう独自の団体を作った意味が理解できない
83名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:05:38.23 ID:vmhwadU70
>>77
契約解除通告じゃ今ある契約を切ったという意味合いになるからね
契約延長しない旨の通告なら下が正しい罠
84名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:06:30.71 ID:QveokY1b0
とりあえず元凶のクズが死んだんだから女流は全員一枚岩になって行動しろよ。
女流は普及とかイベントとかでは貴重な存在になってるんだから、意思を統一して行動すれば地位も改善されるだろ。
分断して各個撃破なんていう初歩中の初歩の工作に引っかかりやがって
85名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:08:07.06 ID:MSPVNqK00
スポンサーに喧嘩売るなよ
将棋に金出してくれる企業なんてそうないんだから
86名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:11:12.28 ID:vTAp7oAA0
女流4段って奨励会だとどれくらいなの?
87名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:12:16.69 ID:AC6BTKWr0
>>84
その元凶がいなくなったおかげでLPSAには何の大義名分もなくなったな
今まではヨネナガガーヨネナガガーでみんなから同情を買ってたのにね
88名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:12:21.60 ID:yEWGSXvZ0
本当に公平なら女流なんて存在してない
89名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:15:59.39 ID:u0AE1xP30
>>86
里見香奈タンが女流5段で、奨励会編入時に1級 だから2〜4級程度じゃね?
90名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:17:45.37 ID:gxgpcoF40
>>86
贔屓目に見ても奨励会一級レベル
91名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:18:03.44 ID:arkirTHG0
女 「男性棋士ばっかお金もらってずるい。私達にもお給料ちょうだい。」
男 「奨励会抜けてプロ棋士になれば男性と全く同じ条件でお金もらえますよ」
女 「男子はレベル高いから無理。女子は女子でやらせて」
男 「どうぞどうぞ」

女 「スポンサーつかないから無理。助けて」
男 「いいですよ。もう一度将棋連盟で合流しましょう。」
女 「OKわかった。合流するから私達にもお給料ちょうだいね。」
男 「だから奨励会抜ければ男性と全く同じ条件でお金もらえますよ」
女 「男子はレベル高いから無理。女子は女子でやらせて」
男 「どうぞどうぞ」
女 「スポンサー逃げられた。容認できない」
92名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:20:12.83 ID:oG+yMXGL0
>>91
一部の馬鹿女に訂正を
問題が起きたとき連盟を抜けずに筋を通した賢い女もいるので
93名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:21:12.60 ID:JQ0EhkDV0
女は女らしく・・・という真理から外れたら、ミズポや田嶋女子のようにしかならないわね by 矢内
94名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:21:44.82 ID:5w2AXdY30
店長「お前今月一杯で首ね」
バイト「だったら今辞めてやるよ!」
95名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:22:28.17 ID:e2NPszazO
金にならないコンテンツだから降りた
それだけ
96名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:22:43.63 ID:gVDvKlMi0
↓荒木が一言
97名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:23:05.68 ID:3oAO26H80
>>20
あーいう人達は、服着てるからいいんだよ
98名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:23:15.11 ID:oG+yMXGL0
奨励会に編入してでもプロになったるわい by 里見
これが正しい棋士の道
99名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:25:02.36 ID:K8fCEqeiO
皆さんこんにちは矢内理絵子です
100名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:25:12.75 ID:wJUsG6dl0
良く分からないから3文字でまとめて
101名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:25:14.60 ID:b1BQRB2IO

102名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:25:52.25 ID:2OwtMIO80
女流って分裂してたんだっけ
103名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:26:04.98 ID:8Cw1FYLw0
日本将棋連盟にいても女流棋士として飯食べれるのになんでわざわざ分裂したのやら
104名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:26:21.61 ID:JQ0EhkDV0
女には彩りを添えるという重要な役目があるんだから、必ずしも強くなる必要なんか無いんです by 矢内
105名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:26:41.77 ID:NnRPV91h0
こればっかりは男女平等を結果平等とはき違えた典型的悪例だな。
門戸は開放されているのに基準に達していないだけ・・。アホか?
106名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:26:54.55 ID:GynKzszV0
スポンサーに噛みつくってw
状況を把握できてねえだろ
107名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:28:11.55 ID:vOO+fVuZ0
>>19 >>22
「来年あなたと契約しません。でも試合には出ろ。」とか完全に晒し者扱いじゃないですか^^;
108名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:28:46.37 ID:hC03/K9PO
チェスなんかは男と対等に張り合える女の人もいるのにな
109名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:30:26.60 ID:NnRPV91h0
>>103
実力不足の救済措置「女流棋士」という特別扱いを当然の権利のようにとらえ、さらなる特例扱いを要求するようになっただけ。
フェミニストの典型的悪例だな。

男女雇用機会均等法が施行されたとき、フェミ団体が深夜勤務の解禁だけは「従来の規制に男性側が合わせるべき」と
アホな反対をして朝日にすら失笑されたことを思い出すw
110名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:30:37.97 ID:CbKU4xTX0
米長と比べりゃタニーは穏健派やろうし
どこかで落とし所を見出せるやろ
111名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:31:11.31 ID:NnRPV91h0
>>100
金くれ
112名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:31:22.88 ID:IqRB1+J30
家の中で子供が養ってくれている親に反抗してるだけだね
113名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:32:23.65 ID:GynKzszV0
スポンサーも大変だな
114名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:32:35.30 ID:cS4Vz5qm0
同じ主催だからって、連盟やスポンサーと対等な立場だと勘違いしてたんだろうな。
115名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:32:57.93 ID:uoLD/ByG0
石橋女流四段「容認できない」
スポンサー「あ、そうですかー」






wwwwwwwwwwwwwwww
116名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:33:01.21 ID:NnRPV91h0
>>110
残留した女流棋士が頑強に反対するだろうね。女同士の感情的な対立は奇跡が起きない限り絶対に解けない。
女性社員軍団の上司は絶対に二度と嫌だ('A`)
117名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:33:51.30 ID:yEWGSXvZ0
スポンサー様に容認できないとって言っちゃう社会人はいません
118名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:33:57.02 ID:NnRPV91h0
>>113
下手すれば「女性差別」の印籠が出てくるからな。対応が大変だよ。
119名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:33:58.17 ID:lCkpYnv30
>>107
今年試合に出る契約はしてるから当然ですな
120名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:35:09.28 ID:GynKzszV0
>>118
それじゃあただの圧力団体じゃないっすか
まじっすか
121名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:35:27.90 ID:JQ0EhkDV0
将棋の世界に、西洋風の思想を持ち込むことが、そもそもの間違いです by 矢内
122名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:36:01.91 ID:K/CLbRB20
会長が亡くなったとたんにこれか
さすがマイナビ 鬼畜過ぎるw
123名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:36:02.62 ID:NnRPV91h0
せめて女性棋士が誕生してタイトルの一つも取った後に主張すればいいものを・・。
あ・・・すごく遠い道のりか・・。棋士すら誕生してないモンな・・。
124名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:36:02.70 ID:ENXLi3+X0
>>96
「アマ竜王目指してやんよ」
125名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:36:46.86 ID:WpkFjItD0
>>107
そんな選手、山ほどいますが。
126名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:37:08.10 ID:dpt6Fve50
競技カルタで男女別なのはまだ分かる。格闘技レベルの反射神経や動きが要求されてるし、
男女差もあるだろう。

でも、頭の中身で戦ってるんじゃねーの?って気がする将棋で男女を分けるのはなんでなんだろ。
長期戦になった時の体力に違いがあるとしても、例えばモータースポーツや競艇で男女混合なわけ
だし。

フェミニズムとか男女同権論者は、女性が差別されてる!とこういうのを問題視するべきだわな。
127名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:37:14.00 ID:L4dC6jgv0
来季から契約しないって話なのに
なんでわざわざ自分たちから途中解除してんだよ・・・。
そういうビジネスライクに割り切れないところが何とも・・。
128名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:37:31.70 ID:arkirTHG0
荒木の気持ちを考えろよ。
26歳職歴なしで放り出されたんだぞ。
男子は生きるか死ぬかのギリギリの環境で将棋指してんだよ。
129名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:38:24.73 ID:mN4UL1Wh0
林葉直子復活
130名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:38:25.38 ID:6xHKvjG20
>>126
競艇は女には重量ハンデがある
131名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:39:17.22 ID:oG+yMXGL0
記事はLPSA所属女流棋士という書き方にして欲しいな
すべての女流が対象だと勘違いされてしまう
132名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:39:23.36 ID:5SOzqaiI0
>>43
ルックスも実力もじゃあな
梅沢のような華の有るのが複数居れば
まだ盛り上げようも有るが。
133名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:39:39.40 ID:NnRPV91h0
>>126
将棋を勉強した方が良いかと・・・。
門戸自体は解放されてるよ、女性でもプロ棋士にはなれる。

ただ、プロになるための奨励会(養成所ね)での戦績が基準に達した女性が
いないだけ。
134名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:39:50.47 ID:AC6BTKWr0
米長に比べて谷川が穏健派でやりやすいってのもな
自分の顔に泥を塗ったLPSAを極端に敵視してくれる米長の方がLPSAにとっては良かったかもしれんよ
ヨネナガガーヨネナガガーでプロレスできるしな

谷川に代替わりしちゃったら連盟は何の関心も見せず
ただただ事務的にLPSAという面倒くさい団体を切り捨てるだけになっちゃうかもね
135名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:40:17.22 ID:ksZ02ERR0
>>98
女流やめて専念してくれ
136名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:40:27.00 ID:gVDvKlMi0
就職したの天野だったっけ?
137名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:41:31.86 ID:fJEZgXQ00
>>126
単純に女流のレベルが低いだけだよ
138名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:42:19.98 ID:JQ0EhkDV0
米ナビで優勝したって、たかが500万の賞金。
女流であればもっと稼げるし、永久就職も可能です。
女を喪失したLPSAには価値がないということを理解しましょう。
139名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:43:23.07 ID:dpt6Fve50
>>133
つまり、高校野球みたいに「女子お断り」ってのじゃなくて、受け入れ体勢はあるけど
基準をクリアした人が居ないから、プロ基準にみたない人達が集まって別のリーグを
作ってるみたいなもん?

プロ野球と四国アイランドリーグみたいな関係なのかな
140名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:44:33.64 ID:mTsJlSti0
容認出来ないwwwwwwwwwwwwww
何様なんだこいつら
141名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:46:42.69 ID:aeHfMt4I0
>>126
えっと・・・。
寧ろ女性でも日本将棋連盟の会員になることはできるし
門戸は男性と同じように開かれてるわけなんだが・・・。

ただ、その頭の中身での勝負で、女性が男性に全く歯が立たない現状があって
じゃあ、女性にもっと頑張ってもらうために、別枠で「女性優遇の大会」を作りましょうって話。

なので、女性はどの大会にでも出場できる機会はあるが、男性には無いという
寧ろ男性差別の世界。
142名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:46:49.40 ID:3havf8eL0
今期の契約は守れや。たとえ来期以降契約切られたとしてもどこで世話になるかわからない。
わざわざスポンサーを減らす行動取るとか大人げない。契約途中解除とか
他のスポンサーまで敬遠するぞ。
143名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:46:57.47 ID:hC03/K9PO
米長と谷川で谷川の方が優しいというのは誤解だと思うけどな
米長の方がなんだかんだいって人情味ある配慮してくれたと思う
144名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:47:08.66 ID:se8cT5aL0
マイナビは締結中の契約は履行、新たな契約は結ばない
LPSAは「容認できない」と締結中の契約を履行せず

さてどっちが悪でしょう?
145名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:47:12.43 ID:myjSUd2U0
>>46
頭下げて戻るにしても、石橋は間違いなく排除されるだろうな

そもそも、石橋とその取り巻きがヒステリー起こしてるようにしか見えないんだが
146名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:48:36.79 ID:u0AE1xP30
>>126
男性は25歳までに奨励会4段(1年に4人しかなれない)になれなければ
将棋で飯食えない。
147名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:49:11.63 ID:5qLEmpyg0
なんででてったのかいまだにわからんわ
所詮狭い世界なのに
148名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:49:34.84 ID:z38fcu/r0
将棋よりも男女の実力の差が少ない囲碁でも

特別に女流棋戦が存在する事を良く考えて下さい
149名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:49:52.07 ID:9upDSUY60
自ら首絞めてどうするよw
現状でも、連盟所属の女流棋士だけで十分棋戦成り立ってるのにさw
150名無しさん:2013/01/29(火) 16:54:13.40 ID:1UHys4900
LPSAwww
独自リーグでも組んでればいいんじゃねwww
スポンサーいないけどwww
151名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:55:41.11 ID:jihd+s8S0
ところで、共同主催に入ってるのと入ってないのと何が違うの?
普通に大会には出られるんでしょ?
152名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:56:34.86 ID:VeN4HWQfP
偉そうだなーw
153名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:01:15.99 ID:8v+7wmG60
>>151
うん。出られるはず。
ところが今回は逆ギレでその権利まで放棄してしまったようだ
154名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:04:10.40 ID:RpATCUfw0
対戦相手の里見に迷惑かけるし
大事なスポンサーを逃がすし、石橋を追放しろよ
155名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:04:11.04 ID:u0AE1xP30
>>151
出られて対局料は貰えるんじゃね
ただ、主催者としての取り分は無くなるんだろうけどね
156名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:06:55.33 ID:6xHKvjG20
石橋は社民党から参議院選挙に出ろ
157名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:07:56.43 ID:hKc46tVZ0
今朝に予想したとおりだな
奨励会員がトップ占めてるのになんで切られないという自信があったんだろ
158名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:08:58.72 ID:AGHUAJ/c0
LPSAから連盟に移るやつ出てくるだろうな
泥船沈みかけてるし
159名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:09:16.46 ID:vOO+fVuZ0
>>125
具体例を複数挙げてくれ
160名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:09:42.91 ID:iYAuRIEP0
これって要約すると

実力ないけど金よこせ

って言ってんだよな
バカじぉん
161名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:11:02.68 ID:hKc46tVZ0
ルックスでも紅 室谷 里見 と連盟側に美人が多いしw
162名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:12:10.23 ID:Hj0XStog0
期待していた爆弾発言がなく、ただ偉そうなことをほざいただけか。つまらんな。
163名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:12:40.86 ID:qtnEOM7q0
スポンサーよりも、あたし等の方が格が上よってか
164名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:12:51.21 ID:QWDl1W86P
男女を差別するなってなら男に勝って上に上がりゃいいだけだよな
それこそが平等
別にフィジカルが重要な競技でもないんだ(体力は必要だけど)
165名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:14:13.57 ID:d6AlDd5v0
>>159
一昨年中日ドラゴンズを首になった佐伯と河原
戦力外通告を受けた後もチームに帯同し日本シリーズに出場
166名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:14:26.43 ID:qtnEOM7q0
>>1
の写真は青木さやか?
167名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:14:56.69 ID:hKc46tVZ0
しかし対応の早さに笑ったわw
昨日ストして今日契約解除かよ

里見の相手は石橋に負けた奴だろうな
168名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:15:01.80 ID:iYAuRIEP0
>>159
サッカーだと30半ば過ぎのロートル選手なんてそんなのばっかだよ。
169名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:15:29.41 ID:ZdCJcehX0
>>159
サッカーだと去年の浦和・田中達也とか横浜M・狩野
170名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:16:02.76 ID:WsXR+JDR0
結局、勝ち組は井山の嫁か
171名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:16:32.93 ID:5w2AXdY30
石橋「私をとるのあの女をとるのどっちなのマイナビさん!」
マイナビ「じゃあ愛人契約やめるよ。君とは良いお友達で」
石橋「キー!明日の仕事やめてやる!」
172名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:16:45.05 ID:ksZ02ERR0
>>107
サッカー天皇杯で勝ち残ってしまった時みたい
173名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:16:52.03 ID:+ZbXtRaB0
馬鹿についていってはいけない、悪人をトップにした方が遥かにましだといういい例だな
174名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:17:48.79 ID:QWDl1W86P
>>173
善良な馬鹿より有能な悪人だな・・・
175名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:18:57.77 ID:ksZ02ERR0
男は順位戦落ちると10年で引退だけど
女流は引退はあるの?
176名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:19:55.33 ID:WpkFjItD0
>>159
ごめん、当たり前すぎてどう調べたらいいかもわからない。

と言ってたら、>>165>>169がフォローしてくれてた、ありがとう。
177名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:20:09.16 ID:nzQJ0aH50
今回の面白いところは
里見の不戦勝になるか対局して勝利するかの違いであって
ボイコットを行ったところで結果には何も反映されないところだよな
178名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:20:29.06 ID:+ZbXtRaB0
>>174
いや全然善良じゃないよ
自分が何をしているのか見えてないから馬鹿なんだよw
179名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:20:39.00 ID:5w2AXdY30
>>175
棋戦の成績がわるいと降級点がついて
3個貯まると引退扱い
180名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:20:46.07 ID:hKc46tVZ0
負けまくりだった伊藤果の娘が20代で引退したよ
聞き手でたまに見かけるけど
181名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:20:46.69 ID:d6AlDd5v0
>>175
降級点3つ取ると勝ち残っている棋戦に負けた時点で引退
182名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:21:36.77 ID:QWDl1W86P
>>178
そうだな・・・
183名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:21:47.80 ID:8v+7wmG60
>>159
一昨年のドラゴンズ落合監督
184名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:22:18.67 ID:ksZ02ERR0
>>179
ありがとう
(いつまでも級の人は引退になってもいいと思う)
185名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:22:48.75 ID:5w2AXdY30
>>159
Jリーグ選手は11月1日に戦力外通告を受けて天皇杯まで契約が残ってるのでプレーします
186名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:23:50.90 ID:WpkFjItD0
>>174,178
一番の問題は「自分は善良だ」と信じ込んでる馬鹿、だと思う
187名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:25:16.60 ID:1SsQU8aH0
契約違反でマイナビから違約金を請求されても仕方が無いだろ・・・
188名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:25:24.94 ID:QWDl1W86P
>>186
その通りだな・・・
てーか女流って結構稼げてんだろ?
189名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:25:55.77 ID:IJrZrpmF0
売られた喧嘩にすぐ反応してしまう
まるで女流の将棋を見ているようだ
190名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:26:44.10 ID:iYAuRIEP0
>>188
確かこのマイナビが女流棋戦で一番優勝賞金高くて
それでも500万じゃなかったっけ
191名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:28:17.87 ID:VhSLH7Nd0
将棋を知らない人のために

石橋は人気・実力ともトップレベルで、かつ団体の代表理事
サッカーだと、メッシと日本サッカー協会代表理事大仁邦彌を一身にしたような存在
192名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:28:30.16 ID:DQdmTEr60
公式声明です

第6期マイナビ女子オープン準決勝の対局断念について
http://joshi-shogi.com/lpsa/news/kyukoku_mynavi6semifinal.html
193名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:28:45.81 ID:hKc46tVZ0
この後待ってるのはLPSAのドロドロの内紛か

石橋1人に責任を押し付けて中堅・若手は連盟に復帰だろうな
194名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:28:55.55 ID:d6AlDd5v0
>>186
稼げてるのはタイトル級の強さを持った女流とイベント関連・将棋教室指導を多数している女流のみ
某女流なんて金欲しさに最近までチャットレディしていたくらいだw
195名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:28:59.75 ID:QWDl1W86P
>>190
いいとこだと思うけどなぁ
対局料が不満なのか
196名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:29:48.44 ID:d6AlDd5v0
失礼
先の>>194>>188へのレス
197名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:30:46.20 ID:EEO15HR10
ボードゲームで女流とかなんで分けてるのか訳わからん未だに
198名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:31:17.97 ID:5w2AXdY30
>>197
女流モノポリー・・・ゴクリ
199名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:32:48.71 ID:CWgNuym30
>>143
谷川は怒らせたら怖いと思うよ。
で、こういう対局放棄と言う行為、米長だったら「女は馬鹿だね」と相手にしないけど、
谷川は将棋棋士として激怒しそうな気がする。
200名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:32:50.37 ID:Z6p/Tixw0
欽ちゃんが
ゴールデンゴールズの球団を不祥事のとき解散とか
言ったみたいな
社会人として問題ある人なのかね?
201名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:36:23.10 ID:QT8qk3iDP
貴重なスポンサーに喧嘩売ってどうすんだよ。
しかもマイナビは女流で最大のスポンサーだろ。
こういうのはうまく裏で動いてなんとか解除されないように根回しするもんだ。

子供じゃねぇんだからボイコットとかすんな
202名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:36:36.76 ID:Km8T0DqxO
ところで疑問なんだが連盟は>>133のようなことなぜにもっと世間にわかるよう公表しないの?
男があまり言うのカッコ悪いという風潮?


>>190
競艇のGUクラスじゃないか
対局料とやらは赴任手当や出走手当に当たるんだろうし
203名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:37:18.09 ID:cS4Vz5qm0
>>192
これは筋が悪いな。
会見なら、今回の棋戦の契約問題だけ訴えるべき。連盟からの嫌がらせとかは、
正々堂々と連盟とやりあえばいい話で、スポンサー絡めた棋戦への不参加とか
はすべきじゃないね。
LPSAの味方する奴はいないよ。
204名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:38:17.38 ID:cS4Vz5qm0
>>202
当たり前すぎていまさらアピールするまでもない問題。
205名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:38:49.88 ID:z38fcu/r0
>>201
リコーも大スポンサー
リコー杯女流王座戦の優勝賞金も500万円
206名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:38:59.13 ID:swijhNTv0
画像見た瞬間、なぜか急にどうでもよく思えてしまった。
207名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:40:21.63 ID:xooChequ0
女流いらんだろ
堂々と羽生とやって勝てよ
208名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:40:42.44 ID:AGHUAJ/c0
>>202
将棋に関心もつような人は当たり前のように知ってるから
今更いう必要もないっていうかなんていうか
209名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:40:49.00 ID:+quoge04O
連盟のlpsaいじめは異常
マグロ名人の時もヒドかった
210名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:41:42.97 ID:U4H6m8dBi
>>202
割と有名なのに、今更知らない人が居るんだな。
去年の里見の件では、かなり一般のニュースになったのに。
211名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:42:23.55 ID:Cq4RNz2H0
そらNHKも、女流に関わるのが及び腰になるわな。
なぜか聞き手がずっと矢内だったり、講座の助手が非女流プロになったり…。
212名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:42:54.22 ID:c5pzMOom0
代表理事(32)

そりゃ舐められるわ
213名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:43:06.81 ID:hKc46tVZ0
この1年で将棋がニュースになったのは羽生が大山のタイトル数超えたのと米長が死んだ時だけ
214名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:44:30.59 ID:6xHKvjG20
>>213
この1年、将棋関連で一番衝撃だったのは、変わり果てた林葉直子の姿
215名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:44:53.13 ID:5YwR6Krg0
LPSAの自爆だね
216名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:45:27.78 ID:AGHUAJ/c0
会見に来たマスコミもぶったまげたろうなww
FAXの感じとぜんぜん違うやん(ズッコケ)
217名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:45:35.38 ID:hKc46tVZ0
あと 羽生がチェスのGMと引き分けたのもNHKで放送されてたな
218名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:45:40.54 ID:wpehKXWvP
>>209
アレも実際怪しいけどな
その騒動を第三者を装って告発してた人間がLPSAの相談役だとバレちまったし
219名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:49:05.20 ID:tGKmXoEA0
大体、今まで重大なことと事前に言って、いざ記者会見してもあっと驚いた
試しがないからね
今回もそうだろうなと思ったけどやっぱりそうだった
単なる逆恨みだったとはがっかりだ
220名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:49:16.46 ID:bw3h81vS0
>>192
契約違反はなくね?契約違反とか言ってるけど
221名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:49:31.02 ID:X0slYJPE0
ふーけーば飛ぶような、LPSA
222名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:49:33.80 ID:oG+yMXGL0
LPSAが公式声明を出したか
少なくともネット上の将棋ファンからは支持されない事が濃厚
223名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:51:47.84 ID:CR92yETc0
>>192
これ怪文書レベルだろ
2chでこういう事言ってるのもこいつらなのか?
224名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:52:10.09 ID:aF9tUZch0
(´・ω・`)可哀想
225名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:52:51.78 ID:V9SWV2a+0
>>223
そいつら、もしくはそのシンパがその手の書き込みを山ほどしてるよw
226名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:53:44.23 ID:MSPVNqK00
>>217
羽生が将棋の普及のためにチェスであそ…仕事してる中でスポンサーに喧嘩売ってるLPSA
227名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:54:45.37 ID:AGHUAJ/c0
>>192
*協会が認定した新人所属棋士を、連盟の機関に所属させなければ、連盟が関わる棋戦への出場を拒否されました。

日本語なんか変…
228名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:55:53.76 ID:fJO1pDhx0
>>192
>3、その他の背景説明について(これらは全て連盟によるものです)。
>  *個人事業主でもある、連盟所属棋士への、協会行事への出演妨害など。
>  *協会所属女流棋士の子息に関連した、協会脱会要求がありました。
>  *連盟首脳による、協会への「盗聴・盗撮疑惑吹聴」がありました。
>  *連盟会員や支部会員等への、協会に対する(事実無根の)信用を棄損する書面の配布など。

これって必要だったの?
マイナビ関係ないじゃん。

連盟ともめるんだったら、別にやればいいのに。

女ってアホだな。
229名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:58:10.86 ID:AGHUAJ/c0
色々嫌がらせがあったのは想像に難くないけどねえ
230名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 17:59:16.38 ID:V9SWV2a+0
>>228
おそらく「今回の契約解除に至ったのはこんなに嫌がらせをしてくる連盟がマイナビに働きかけたせいですよ」ってことを強調する為なのだろうけど、
その記述だけだと怪文書レベルだからかえって自分のところの主張の正当性を損ねてしまっているし、そもそもマイナビには関係がないので意味が無い。
231名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:01:33.03 ID:Km8T0DqxO
>>210
普段テレビみないサラリーマンやワイドショーばかり見てる主婦はああなんか挑戦してるよくらいにしか見てないよ
232名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:01:54.16 ID:fJO1pDhx0
>>230
だよねぇ。

ボイコットも含めて、筋悪すぎだよ。
233名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:02:52.05 ID:OTeP8eQz0
対局拒否とか何が有ってもやってはいけない事で喧嘩吹っかけたんだから
自業自得だわな
234名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:03:42.21 ID:AGHUAJ/c0
中井が代表退いたのは巧手だったってことになるかもしれん
船長は船とともに沈まなければならないからな
絶対連盟に復帰する女流棋士出るよ
235名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:04:10.77 ID:k/kuVERp0
お家騒動のときは連盟(というか米長)から圧力が色々あった末のことで、
まあそのことを考えると一概にLPSAを責める気にもならんけど
236名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:05:39.82 ID:QT8qk3iDP
迷惑考えず勝手に連盟から分裂したんだろ?
連盟から多少の嫌がらせはあってもしょうがないだろ。

連盟の対応に不満があるなら連盟と距離をおき
自分達でスポンサーを見つけ独自に運営していけばいいだけ。

LPSAの棋戦に連盟女流が出たいと言わせるぐらいになってから文句を言え。
237名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:06:43.67 ID:2weE4yDN0
今思うと矢内が土壇場で連盟にとどまったのが象徴的だったな。
まさに関ヶ原の小早川秀秋だわ。
238名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:07:35.67 ID:OsBxnjNmO
来年の契約が無いだけで、今後の契約は努力して掴むモノ
ボイコットなんかしたら再契約の可能性も失うどころか、他棋戦のスポンサーまでLPSAに不信感を抱く
ボイコットするよりも怒りの優勝でタイトル取ってやるぐらいの気概を見せてほしかった‥
239名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:07:54.10 ID:gmFjFNM80
反日のくせに日本にまとわり付く朝鮮みたいだなLPSAはw
240名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:08:14.22 ID:+VEh/5rp0
どこと契約するかはスポンサーの自由なのに、
来年契約しないと言われたから今期の契約を一方的に途中解除って頭おかしいだろ。
今までLPSAを好意的に見てた人もあきれ果ててるよ。
241名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:09:17.50 ID:lCkpYnv30
何にしてもボイコットは最悪の手段、他棋戦から締め出されても文句言えないレベル
242名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:10:30.01 ID:k/kuVERp0
>>236
違う、そもそも女流全体に独立を促す圧力をかけたのに
土壇場で金になりそうなのだけは出て行くなとさらに圧力をかけた
女流が分裂した自体米長の負の遺産
243名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:12:04.27 ID:klZfllS50
>>81
羽生森内郷田佐藤とかも中井とは仲がいいと思うよ
羽生森内がLPSAのイベントに出てたこともあるし、
なんとか取り持とうとはしてたと思うし、
ただこれはこの2人が仲がいいからどうのこうのって問題じゃないからなあ
244名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:14:20.59 ID:klZfllS50
>>72
お前は何を言っているんだ
ttp://www.shogi.or.jp/topics/photo/takemata.jpg
245名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:17:30.98 ID:a0MEhcP/0
連盟=新日
LPSA=UWF

でOK?
246名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:19:23.59 ID:DiGGD2nA0
>>243
そもそも中井は旦那プロ棋士なのになぁ
何考えてんだ
247名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:20:15.87 ID:slQEYv8r0
248名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:20:46.90 ID:BoJ7XN38O
>>244
急に「ふかわりょう」の画像貼ってどうした?
249名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:21:23.21 ID:CR92yETc0
>>243
でも連盟に泣きつく時に有利になりそうだなとは思う
石橋はもう絶対助からないだろうがw
250名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:21:58.84 ID:pjLNxw3M0
女流はオマケの存在ってちゃんと教えないから勘違いするんだろ
251名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:22:11.81 ID:xooChequ0
>>244
きれいなおっさん
252名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:22:16.65 ID:7luPsKkY0
俺、LPSAの本部に行って動物将棋を買うほどのファンだったけど
LPSAの立ち回り方が下手すぎて辟易する。
米長も死んだんだし、谷川と交渉して、いかに上手に将棋連盟に再合流するか
考えるべき時期だよ。
253名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:24:46.97 ID:wHvSds0G0
よくわかんないんだけど、何で女流プロって男のプロより圧倒的に弱いの?
254名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:25:43.77 ID:nuSBvOw80
ほんとに将棋が指したいなら将棋に集中できる環境を選ぶよ
LPSAの新人棋士なんてもってのほか
255名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:26:46.77 ID:Fz/rZ1mU0
LPSA所属者全員の収入に直結する問題を
総会ではなく現役棋士が一人しかいない理事会で決めていいのかね
256名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:27:38.97 ID:klZfllS50
>>236
そりゃさすがにLPSAが可哀想
どんなに自爆行為して石橋当たりが今回の責任を取ることになろうと
LPSAが生まれた一連の経緯には米長の存在があるしあいつの責任と
それを黙認せざるをえなかった将棋連盟には責任がある

これは女流問題もそうだし、週刊誌で取り沙汰されてる金の問題も事実なら勿論
257名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:27:41.34 ID:oVHQey/I0
これは酷いなぁ
石橋が美女だったらこんなこともなかったと思う
258名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:28:10.53 ID:fJO1pDhx0
>>253
プロになる条件が、男のプロよりはるかにハードルが低いから。
259名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:28:23.30 ID:EbDwWKfE0
これは何かのアングル?
260名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:28:55.40 ID:klZfllS50
>>246>>249
中井はLPSAにいってからもまあいわば穏健派、だろう
今回の行為も石橋が主体だろうなと思うし
261名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:29:42.16 ID:V6uDRx5+0
>>242
カネになるやつだけ引き止めた。別に普通じゃね?
企業ならアタリマエのこと
262名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:30:31.38 ID:c9b/tEY70
> LPSAはマイナビ側と今期の契約を途中解除。
> 石橋は、準決勝・里見香奈女流四冠(20)戦には出場しない。

痛すぎるわ

女て本当に馬鹿だな
263名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:30:39.36 ID:daVFH7TkO
昔NHKでやってたこの人のドキュメンタリーを観た
とげぬき地蔵でコロッケ買って食ってたな
病弱っぽかったけどもう大丈夫なの?
264名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:31:00.21 ID:DiGGD2nA0
>>260
そうね
石橋の母親がかなり噛んでるって話はどんくらいホントなんだろうか
265名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:31:40.53 ID:V6uDRx5+0
スポンサーなんだかラ選ぶ権利あるわ
266名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:31:54.64 ID:6RRRmoSK0
どうぶつしょうぎあたりで
『あれ?LPSAって単体でも結構ちゃんと利益出してやっていけるんじゃない?』
的な勘違いがはじまったのかな?

まあ、棋士なんて人種は、どろどろした世界で生きてるやつらだから、こうなることはなんとなく想像ついた話だよな。
267名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:32:28.68 ID:7luPsKkY0
強いの弱いの争ってるのは所詮、アマチュアなんだよ。

プロなんだから、いかにお客さんを楽しませるか

いかに多くの人の注目を集めるかが勝ち負けの基準。

たとえばフィギュアスケートなんて男子は余裕で200点出したり4回転ジャンプをするけど

誰も男子>女子だなんて思わないだろ? 余裕で女子>>>男子 で圧勝だ。

なんで将棋界だけ「男子は女子より強いうんぬん」とかアホなアマチュアニズムをふりかざしてるんだろ。

そんな馬鹿なことを言ってる組織は絶対に発展しないし滅びる。

その点だけは囲碁界の方がはるかに先進的。
268名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:34:34.03 ID:klZfllS50
>>266
どうぶつしょうぎが生まれた時、LPSAに未来はあったな
そしてどうぶつ将棋で揉めた時にLPSAに未来はなくなった、ように思うw

どうぶつしょうぎも結局なにがどうなってんだか
北尾が協会戻った時に中井も戻れてたらよかっただろうになあ
269名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:35:32.86 ID:/B/afBeI0
何手先まで読めてるの?
270名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:35:45.47 ID:nuSBvOw80
>>266
どうぶつしょうぎ考案者が脱退したのを見れば
LPSA内でどんなことを言われたかを手に取るようにわかる
271名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:36:12.88 ID:k/kuVERp0
>>261
あんまり事情を知らない人間に言ってもわからんだろうけど
一言で言うと企業じゃないから
272名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:36:43.88 ID:V5TZzFzK0
毎ナビのバックは何なんだよ?
この不況下で広告出しまくりだろ。
273名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:36:48.38 ID:7luPsKkY0
LPSAで罪深いのは愛ちゃんの将来を潰したことくらいかね。

後進を育てられない組織だとはっきりした以上は一回、LPSAには潰れてもらって

女子プロの組織を作るなら、また一から作り直すくらいでちょうどいい。
274名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:36:58.73 ID:emZB/jlP0
途中で逃げないでLPSAが優勝すれば次に繋がるのにな
275名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:37:08.75 ID:DiGGD2nA0
>>267
それは言える
需要があれば強い弱いというのは関係ない
弱いから黙ってろというのはめちゃくちゃな理屈
問題はLPSAのやり方がもっとめちゃくちゃな点
まぁ米長のせいもだいぶあるんだろうが
276名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:37:18.34 ID:6RRRmoSK0
>>268
北尾がルール考案者で、藤田がキャラ著作権握ってて、販売権はLPSAが、
みたいな、どう考えても破綻するパターンでビジネスのまね事をしただけだったな。
挙句、揉めて北尾が出て行って、藤田は藤田で引退。
その後なんて、想像するだけでもどろどろしいね。
277名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:37:40.89 ID:1XcLXDzN0
>>253
競技人口の差が一番大きいと思う
おそらく将棋をやる女は100人に1人もいない
ガチでプロを目指すという意味での将棋ではさらにその差は開くと思われる
ちなみに俺はいままで将棋が指せる女を一度もみたことがない
278名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:39:19.97 ID:jDDSaWB10
谷川「ふっ、光速の自爆」
279名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:39:55.81 ID:HwOUOur90
>>242
タニーには期待できそうにないよな>負の遺産処理
280名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:40:25.92 ID:7luPsKkY0
>>277
ハンゲ将棋においでよ。
24で3段くらいの女性が何人も居る。
俺、リアルに会った事もあるしネカマではない。
奨励会1級レベルまでなれる女子は巷にも結構潜在してるんだよ。
問題はそこから先に進める女子が居ないこと。
281名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:40:40.86 ID:a0MEhcP/0
も、もうやらないからな、誰が2度とマイナビ女子オープンなんかに参加してやるものか!
  
282名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:43:48.93 ID:kxXZmGqp0
女流棋士のスポンサー広告料は年間約500万。
約60名の女流棋士で分け合うので1人頭90万程度。
イベントやって頑張っても+50万行かないだろうな。
この辺はかわいそうなので組織の力で下は引き上げてやって欲しい。
まあ弱い子も含めて無駄に多いってのもあるんだけど。
283名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:43:53.27 ID:aiFSxaO60
ま、今はLPSA破綻を見守るべきだな
連盟戻りたい奴はさっさと戻ったほうがいいよ
その上でいろいろ考えてもらうべき
女子がこれからもっと必要なのは
商売で考えれば当然だしな
それこそLPGAを目指せばいいし
時期尚早だったけど意味はあったと思うよ
民主党みたいに終わっちゃうだろけど
284名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:44:38.45 ID:Xam4Fbh/0
棋士なのに全く戦略性が感じられないのが悲しいわ
285名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:45:30.96 ID:H3iGvHIC0
女流はキムチ臭い競技でもしてろ
286名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:45:48.07 ID:OsBxnjNmO
>>280
奨励会1級をなめすぎじゃないか?
287名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:46:17.53 ID:V6uDRx5+0
>>271
社会的な常識がないだけでしょ。
288名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:46:38.83 ID:aiFSxaO60
>>284
将棋指しは色々メンドくさいのが多い印象
囲碁は人格者が多い印象
289名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:47:13.93 ID:DiGGD2nA0
>>284
将棋みたいな完全情報ゲームと現実は全然違うって羽生が言ってた
290名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:48:11.72 ID:7luPsKkY0
>>286
舐めてはない。
はっきり言うが24、ハンゲ当たりでも女流プロと同格か、それより強い女子アマが居る。
むしろ女性棋士自体を舐めすぎ。
単に女流棋士という職業に魅力がないから、他の職業に就いて将棋は単なる趣味としてる女性は多い。
291名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:50:09.59 ID:Gtf2ATkq0
>>1
契約更新せずと契約解除は大きく違うぞ。元記事だと契約更新しないだろ。
292名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:50:33.81 ID:K1feK/sN0
米長も死んだし、谷川会長が元サヤに収めてくれよ
293名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:51:01.23 ID:5iVtpUla0
米長がクズだったせいか
294名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:51:31.94 ID:HwOUOur90
>>292
タニーの運営手腕はどうなんだろうね…
295名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:52:17.54 ID:cHmXG9Uui
>>1
モリマン?
296名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:52:30.09 ID:UINj3qrC0
>>290
そうか?
それならマイナビはオープンなんだからもっと勝ち上がってるでしょ
297名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:52:55.46 ID:mTsJlSti0
>>159
中学生並の発想
298名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:54:13.95 ID:CqQi6qv40
ヌードカレンダー出せばいい
299名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:54:17.13 ID:V6uDRx5+0
>>290
答え出てるじゃんw
趣味として将棋やればいいだけでしょ
300名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:54:55.90 ID:OsBxnjNmO
>>294
タニーは対局ボイコットとか一番激怒するタイプだろ
301名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:57:01.51 ID:klZfllS50
>>299
それ言い出したら棋士って職業がそうなっちまう
あと横レスだけどなんかレスがチグハグでない?
302名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:57:08.99 ID:IJ+H8mQZ0
女のわがまま許すからおかしな事になるんだよ。
将棋なんて完全な実力社会なんだから男女の区別なくやればいいだろ。
それで女が勝てないなら女の問題だろ。
303名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:57:12.12 ID:/girEIrz0
>>245
 連盟=新日
×LPSA=UWF
○LPSA=WJ

長州=中井
佐々木=石橋
その他
304名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:57:14.84 ID:dnsGCrY80
ゴルフは女子トーナメントにスポンサーがイッパイついてるぜ。

なんで、将棋は付かないの。 体力差や脳力差で、男女別開催は合理的なのに。
305名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:57:15.71 ID:KR4ZrWce0
盤外戦は数手先を読めなかったのか
306名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:57:16.87 ID:DiGGD2nA0
>>290
そういうことじゃなくて24で3段くらいじゃ奨励会1級は無理ってことだろう
そもそも奨励会1級になれるということは矢内以上の逸材ということになる
いくら何でもそんなのが結構いるとは考えにくい
307名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:57:30.08 ID:mTsJlSti0
>>290
24ハンゲの女を実際に目で見たことがあるの?
童貞ってすぐ騙されてホイホイ噂を流したがるから嫌だわぁ
308名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:58:51.70 ID:OTeP8eQz0
米長居なくなって和解の絶好の機会に自爆とか
http://monsieur.ddo.jp/blog/archives/ShimizuIshibashi.png
並みの悪手だったな
309名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:00:23.68 ID:ngb9fMTH0
>>284
平均的女流の将棋ってまさにこんな感じだよ
故村山は「ええっ、ここで?」とか「どっちも受けないの。本当かよ」と笑いながら女流の棋譜を並べるのが趣味だった
310名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:01:01.02 ID:Gtf2ATkq0
>>304
女流にもいっぱいついている。6つのタイトル戦がある。
311名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:03:50.61 ID:mTsJlSti0
女流棋士なんか24で初段か二段程度の実力しかないのに一端の将棋指し気取りだもんなぁ
その上女子のアマチュアはそれよりも更に弱い
奨励会1級とか言って女に幻想を抱いてるオッサンが可哀想
312名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:04:09.69 ID:V6uDRx5+0
>>301
需要があるからプロとして成り立つんだろ?
需要が無けりゃスポンサー打ち切りも当たり前じゃん。
なんかはきちがえてないか?
313名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:08:50.22 ID:V6uDRx5+0
文句あるならスポンサーが付くような魅力的な将棋をしたらいいじゃん。
314名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:09:52.94 ID:nN3Qgzvz0
脳関連の本を読んでるとよく出てくる話なんだが、
将棋は空間把握能力が重要だそうな
で、これは一般的に 男>女
人口差によるものだけではないらしい
315名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:10:30.94 ID:aqcORhGs0
公式戦でも、ハンデ戦をOKにすればいいんだよ。

女子相手には飛車落ちや角落ちとかのハンデを、試合開始前にサイを振ってハンデを決めればいい。

そうすれば将棋は未来に残れると思うし、女子も男子と共存して将棋界に残れると思うよ。
316名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:10:59.47 ID:klZfllS50
>>309
それ村山のエピソードでトップクラスに好きwww
ぐひぐひ笑って女流の棋譜並べるのが趣味だったとか、いい趣味してるわwww
317名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:13:53.84 ID:V9SWV2a+0
第6期マイナビ女子オープン
準決勝 里見―石橋戦のお知らせ
 里見−石橋戦は行われません

1月29日に日本女子プロ将棋協会から、現行第6期の契約解除と、代表理事である石橋女流四段棄権の発表がありました。
30日に予定されていた里見香奈女流四冠−石橋幸緒女流四段の対局は行われませんので、ご了承ください。

http://mynavi-open.jp/news/news130129.html


マイナビ怒ってるな
318名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:16:44.31 ID:aF9tUZch0
(´・ω・`)LPSAはコスプレ将棋を有料会員向けにネット配信すれば…
319名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:16:50.88 ID:Sa4wky7e0
>>317
これ里見の不戦勝扱いにするのかな?
それとも石橋に負けた古河と対局に変更するのかな?
320名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:17:19.82 ID:d6AlDd5v0
>>318
山下さんのメイドコスプレ見たいか?w
321名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:17:48.57 ID:Sa4wky7e0
>>320
蛸島さんのなら…
322名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:17:56.92 ID:7OvTjNgI0
反社会組織以外にも関わってはいけない組織ってのは存在するんだね
組織の利益、存続が目的では無く感情で動く連中なんて怖ろし過ぎる。
「接点を持ったのが敗着」って尼崎の角田かよ
323名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:18:18.64 ID:TlyVCt1R0
この対局楽しみにしてたのに(´・ω・`)
324名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:18:43.46 ID:c2UvdkUr0
所詮女流だもん
325名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:19:46.94 ID:mJh5UXUd0
>>309
性格悪すぎ
死んでよかったって感じのクズだな
326名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:19:58.71 ID:AWSdbaCT0
>>317
この素っ気ない突き放した感じは少なくともマイナビとは完全に修復不能だなw
こら失うものがでかそうだw
327名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:20:09.38 ID:wpehKXWvP
LPSAの連中は将棋連盟のネガキャンがやりたいだけなんだよな
対局なんてどうでもいい、スポンサーなんてどうでもいい
将棋連盟に文句言ってヨネナガガーヨネナガガーとやりたいだけのストーカー
328名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:20:11.30 ID:IJrZrpmF0
協会とだけのイザコザだけならいざしらず
数少ないスポンサーを巻き込んで揉めるとか悪手過ぎる
仮に協会とLPSAが合流できたとしてもスポンサーとのしこりが残ってしまう
LPSAが着地点をどこに見出してるのかまるで分からん
329名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:21:27.74 ID:tyPs2D9EO
結局需要がないんだよな。
330名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:21:43.90 ID:V6uDRx5+0
プロって何なん?
存在意義を問われてもわからないんだろ。
331名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:22:02.82 ID:OihnPksQ0
トップアマに軽くあしらわれる程度の棋力しかないのに
スポンサーにイチャモンとか何様のつもりなんだか。
332名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:22:24.92 ID:2rJFnSjS0
女流の将棋が弱い理由がよく分かるな
333名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:22:25.72 ID:nBLuuLVKO
>>328
着地点なんて考えてないでしょ
感情で動いてるだけ
334名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:23:39.47 ID:V6uDRx5+0
せめて華やかさを出せればねー。

ぶはっアイドルと一緒じゃんw
335名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:25:11.56 ID:ngb9fMTH0
>>325
ひたすら相手の手を潰すのに全力を尽くす男の将棋と違って
後先考えず自分の指したい手を思う存分指す女流の将棋が村山にとって一服の清涼剤だったんだよ
336名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:26:30.93 ID:7MUIfePt0
将棋連盟としても、もめてるのが表沙汰になると体面が悪いから、妥協案出してくると思うよ
ただでさえ斜陽産業なんだからw
337名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:26:33.56 ID:V6uDRx5+0
佐藤や橋本みたいに盤外で楽しませればいいんじゃね?
ヌードカレンダーとかは、どうだい?
338名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:27:18.58 ID:5QtNGzUk0
米長が死んで、てっきりわだかまりは
なくなったと思っていたら何だこの騒ぎは…
前よりひどくなってるじゃん
339名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:27:58.21 ID:+ubAGTGp0
連盟の女流はこれだけ悪名を得たLPSAと合流したくないだろうな
むしろこのままLPSA消滅の方が連盟女流にとってはありがたそう
340名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:28:04.04 ID:dL2pOiSI0
>>328
全くそのとおりだなー
これ、下手するとLPSAの人、協会に戻れなくなっちゃったかもね
戻れたとしても相当苦汁を飲む格好でなければスポンサーに示しがつかないでしょう

それほど今の将棋界はスポンサーが大事な時期なんだし
341名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:28:30.03 ID:HwOUOur90
>>338
米長が亡くなったら解決という話じゃないだろう
ほんと要らぬ火種を残していった
342名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:29:09.88 ID:+CyIYHpz0
相撲界とか将棋界とか
出身者が仕切ってる所ってなんか変
他にもそういう業界ってあるん?
343名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:30:35.28 ID:gbumw3rKO
もの凄い狭い世界だな
344名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:31:51.16 ID:a0MEhcP/0
>>342
スポーツの競技団体はだいたいそんなもんだろ
345名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:32:06.38 ID:V6uDRx5+0
81マスだからな、そりゃせまい。
346名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:32:10.34 ID:nzQJ0aH50
まず男と女じゃ勉強量が圧倒的に違う

里見を見ていたらよく分かる
現女流最強の里見はブサイクだ
つまり化粧する間も惜しんで勉強に励んでいるという証拠
347名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:32:55.66 ID:r6oZRyzF0
>>316
さすが少女漫画オタの生涯童貞どうし 趣味が合うな

>>311
なに言ってるんだこのうすらバカはww

里見香奈:2012年1月に、正規の基準によって初段昇段した。
1級昇級者
岩根忍 :1995年関西奨励会に入会。1級まで昇級。
甲斐智美:15歳で関東奨励会に入会。1級まで昇級。
伊藤沙恵:史上最年少の10歳で関東奨励会に入会し、2011年8月に1級昇級。
加藤桃子:2006年9月に関東奨励会に入会し、2011年9月に1級昇級。
西山朋佳:2010年3月に関西奨励会に入会し、2012年9月に1級昇級。

・最下位である奨励会6級でもアマチュア三 - 五段程度の実力に相当する
・6級 - 1級昇級基準
6連勝、9勝3敗、11勝4敗、13勝5敗、15勝6敗のいずれかの成績を取れば昇級。
そういう中を勝ち抜いている男と対戦して1級や初段

>女流棋士なんか24で初段か二段程度の実力しかない

すっげえなあ24 爆笑
348名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:33:18.85 ID:klZfllS50
>>325
そこまでいうなよーw
可愛いじゃんかw将棋連盟の控え室でやることじゃねーと思うけどwww

>>335
同じような状況を藤井せんせーファンがやってるなwww
去年の対渡辺王位戦とかあんな感じだもんwww
349名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:35:31.96 ID:+CyIYHpz0
>>344
あっそっか
プロ野球しか考えてなかったわw
350名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:38:27.55 ID:mw1AFJcC0
まぁでも、石橋さんはともかく、
中倉姉妹や中井さん、島井さん、30歳までの若手女流は救って上げてほしい。
今までの普及にも大変功績があったりする人もいるし、将来を嘱望する若手女流も必要だから。

谷川さん相手に喧嘩売ったのは無茶苦茶悪手。
あの人、オール巨人ばりに怖い人だよ
351名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:39:31.02 ID:a0MEhcP/0
>>349
プロ野球は特殊だからな
NPBは球団経営者の集まりのうえに天下りコミッショナーを戴くという構図

サッカー協会にしろスケート連盟にしろ元選手が多くかかわっている
352名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:42:37.03 ID:ZlpUM1IE0
>>350
残念ながら、LPSA最年少は石橋(32)ですよ
353名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:43:01.30 ID:Fz/rZ1mU0
主催者・興行主が全く痛くないボイコットってのが笑える所だよな
石橋ってやつは自分がNBA選手と同格とか思い上がってんじゃねえの
354名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:43:32.39 ID:BqzCcLpiO
男に勝てないバカの集まりなんて潰れてしまえばいい
355名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:46:08.16 ID:Sa4wky7e0
>>352
渡部…
356名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:49:57.39 ID:mw1AFJcC0
>>352
えっ?何か渡辺なんとか言う揉めてる子居なかった?

連盟基準では認められないのは分かってる。
せめて研修会からやり直させてやって欲しい。
357名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:51:16.98 ID:mGMuvKCs0
一般社会では
来期契約の契約は来期の話
今期の契約は今期の話なのにな
よう分からん世界だな
358名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:53:59.84 ID:AWSdbaCT0
所属女流棋士は11人だからまちがってない
359名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:54:04.20 ID:AVY/Uc0v0
>>5
焼豚に言ってやりたい
360名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:57:29.69 ID:oOuR/spD0
361名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 19:57:54.81 ID:PnlGO+9S0
【LPSA】いかさま・渡部愛女流3級【自称】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1345122547/
362名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:00:44.97 ID:mw1AFJcC0
そう言えば、渡辺竜王の書道の師匠が石橋さんなんだっけ?
渡辺竜王は米長さんと親しかったとも思うが
363名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:02:40.30 ID:WzvuEgQGO
>>346
かわいいよ里見
バカにすんな
364名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:05:31.55 ID:CR92yETc0
>>356
研修会のC2からどうぞって※が言ったのに拒否してるからなあ
365名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:08:15.88 ID:1nIheEQo0
>>364 男子でも弱いやつは発言権の無い世界だから、※の本音はある意味男女同権っていうか
強くなって自分たちでスポンサー取れるようになってから権利主張しろよって感じだったんじゃねえの?
366名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:08:43.52 ID:eAdor1bW0
そもそも女流ってのが意味不明
将棋なんて肉体のハンデあるスポーツとかとは違うんだから、男、女にわける必要ねえだろ
一緒にやればいい
逆にいうとここで区別付けたら、女は身体能力だけじゃなく頭も男に劣るから、別枠にしてるっていうことじゃん
367名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:11:12.33 ID:Sa4wky7e0
5五の竜では、まだ女性が出てきて日が浅いからとか
うまいこと言ってたな。
368名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:12:28.02 ID:ksZ02ERR0
男子棋戦の方も、いつまで新聞社が支えられるんだろう
369名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:15:14.48 ID:/Ym5JGef0
>>1
石橋って、20過ぎの頃は美人ではないにしろ
控えめな可愛さがあったと思ってたが
すっかり田島じゃないか・・・
370名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:15:54.42 ID:klZfllS50
>>362
渡辺は米長と親しいなんてことは絶対にないと思うw
そりゃ会長とタイトルホルダーなんだから、付き合わなきゃいけないことはあるがw
シンパってことは絶対にないよw
371名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:17:40.79 ID:klZfllS50
>>365
でも名人戦問題の時とかは弱い棋士がごねてたよね
ごねたっつうか、羽生森内が毎日支持で連盟(米長)案を否定した時に、
彼らより弱い棋士が、「あの人達はずっと強くてお金も持ってるから、
そうじゃない騎士たちの立場とかをわかってないんだ。彼らは世間知らずだ」
みたいなことを言ってたよ。
372名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:18:25.42 ID:7OvTjNgI0
>>368
新聞自体オワコンって見方もあるし…
現在でも棋譜の為に新聞を買うなんてファンタジーに思える
373名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:18:29.89 ID:cJ32keO/0
http://joshi-shogi.com/lpsa/tour_prof/

渡部 愛
http://joshi-shogi.com/prof/09/watanabe.jpg

この子が可哀想
ルックスも可愛いのにねえ

確か2007年LPSAが出来てから初めての新入会者
この子なんで日本将棋連盟の方に行かなかったのだろう?
「夢は女流棋士になりたい」って、あらら・・
LPSAもうすぐ解散だろ
374名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:21:37.64 ID:/Ym5JGef0
>>372
若者を引き付ける魅力はゼロ
でも、中毒性は確かにあるんだよ新聞の棋戦解説
375名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:21:46.69 ID:A9hXm9BN0
中倉姉妹だけ復帰させてあげて><
あとはどうにでもして構わないから
376名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:27:54.23 ID:OTeP8eQz0
>>375
中倉、連盟復帰はいいけどNHKの聞き手復帰だけはしないでくれよ
イライラ募って見ていられなかった
377名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:29:16.97 ID:f3NXzt6Y0
城主の切腹と城の明け渡しと引き換えに城兵の助命、
というのが落とし所かな。

もちろん、切腹といっても「棋士生命」という意味で。
378名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:31:57.67 ID:EbDwWKfE0
>>376
姉?妹?
379名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:39:27.24 ID:HL0kOx/bP
>>377
この状態になってなお自分から城を抜けて助命を求めてこない人まで
助命する必要はないような気もする
380名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:42:22.24 ID:+9dte4Nj0
そもそも分裂した経緯を聞かせてもらえないだろうか
381名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:43:36.52 ID:a0MEhcP/0
取った駒を生かすのが将棋というものだろう
382名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:44:48.57 ID:pOy2Q/Qv0
深浦、野月、阿久津で新団体OPSAを設立しろ
383名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:45:17.08 ID:+9dte4Nj0
LPSAの人達って対局以外では見たことないな
将棋番組の仕事からは完全にハブられてたのかな?
384名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:45:41.50 ID:9KIRntzbO
>>380
おっちゃんらの金儲けの為

毎年フルヌード写真集だそうず
385名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:45:42.11 ID:klZfllS50
>>382
すっごい悩んだ
おかまぴーぷる?
386名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:50:31.78 ID:HL0kOx/bP
>>383
ハブるもなにも、連盟にも女流がいるんだから、
わざわざ別団体の人に仕事をやるほうがおかしいからな。
よほど魅力のある人材がいれば外注する意味もあるが
387名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 21:06:05.55 ID:hKc46tVZ0
弱いくせにボイコットってのがダサすぎる
優勝した後で不満をぶちまけろや
388名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 21:15:07.73 ID:nEuNeJ3B0
>>373
しかもその子を来季から参戦させるさせないが契約で揉め出した直接の原因だというのが…
389名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 21:18:29.94 ID:B4Wotjua0
だから女はダメなんだ
390名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 21:30:50.54 ID:rsF6CUv20
棋士の割には戦下手やね
391名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 21:31:45.89 ID:+NXnI+CP0
スポンサーが下りてストライキって意味が分からんのだが
しかもスポンサー契約来期しないからって言うのに、
スポンサードされる側が今期で解除ってもう意味不明すぎる。
392名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 21:31:46.14 ID:kxXZmGqp0
元々女流棋士会に独立勧めたのは米長だもんな
何にせよ若い子がかわいそうだ
393名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 21:32:36.94 ID:0ve31tpQ0
何?分裂してんの?
一時のゴルフみたいだな
394名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 21:36:28.43 ID:2YAfS7b+0
この人たちは強くて人気あるの?
強いのならば、出て欲しいと向こうから折れる事もあるだろうが
弱いのなら、大きな事言えることじゃないだろう
395名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 21:36:36.89 ID:nN3Qgzvz0
>>369
なんかこの写真は化粧慣れしてない女が頑張って化粧したら
濃くなり過ぎましたみたいな感じがする
396名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 21:36:43.56 ID:v8Uo66SxO
バカオンナ
397名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 21:38:32.25 ID:HL0kOx/bP
>>373
>>388
そもそも、女流棋戦に参加できる新人プロの認定基準(他団体からも認められてるもの)を
LPSAが持ってなかったのは最初から判っていたのだから
あまり可哀相とも思えない
398名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 21:44:10.44 ID:ZjnNl9WS0
大悪手だけどこれも羽生が指せば奇跡の一手になったんだろうな
399名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 21:58:00.06 ID:WzvuEgQGO
>>374
心理とかね
控え室の空気や、解説の棋士のつぶやきとか動向とかね
たまんない
400名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 21:58:55.08 ID:kndnvnPZO
>>350
関係者の方ですか?
詳しい知っていそう
401名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 22:07:24.44 ID:5ln6X1PC0
米長だとある程度はLPSAに同情論があったかもだけど、
谷川に迷惑かけるのは許せない、という人が多そう。
402名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 22:14:17.00 ID:gSOG7+MQ0
結局、良くも悪くも米長の奇行で注目されることがスポンサー獲得要因だったってことか?
403名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 22:19:20.61 ID:fkSXTJM90
>>394
弱い上に年齢もババァ、見た目も酷い、人気無し、更に揉め事起こして連盟から出て行った連中。
404名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 22:21:41.75 ID:PADCBXYc0
つかどうしたいの?
405名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 22:22:42.17 ID:6nGcLAPL0
>>366
>将棋なんて肉体のハンデあるスポーツとかとは違うんだから、男、女にわける必要ねえだろ
>一緒にやればいい

一緒にやった結果、 史 上 女 性 の プ ロ  は 誕 生 し て い な い
なので、女流プロというジャンルを設置
406名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 22:24:30.71 ID:2mecCiXHP
>>1
エアー嫁に見えた
407名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 22:28:13.76 ID:0LEOP312P
LPSAはAKBに将棋を教えて女流棋士にすればいいよw
408名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 22:40:15.03 ID:7T6Eb2Ya0
スポンサーに喧嘩売ってんの?アホじゃないの?
409名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 22:41:50.72 ID:sTEKioPb0
アホですよ
410名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 22:44:37.97 ID:E7IyowUv0
LPSAの女流棋士はマイナビ優勝どころか決勝進出もしたことないんだね
そりゃ切られても文句言えんわ
スポンサーにいなくても成立すると判断されたんだろう
文句言うなら勝たないと
411名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 22:45:10.28 ID:u4LOGsDH0
ガス会社の団体かと思った
412名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 22:45:21.25 ID:nzQJ0aH50
日本の女流は閉鎖的過ぎてザコだからな

囲碁の話だが、?廼偉っていう女流最強棋士が中国棋院を辞めて日本に来た
長く日本に滞在していたが、日本の女流棋士は強すぎることを理由に受け入れ拒否
結局韓国に落ち着き韓国では男性に混ざってタイトルを取る活躍を見せる

?廼偉を受け入れてからは男性に続いて女流棋士でも日本を圧倒し
韓国の女流棋士朴ジ恩は日本のタイトルホルダー依田に勝利を収めたりとかし始めている

日本は女流棋士を変に優遇しすぎて育っていない
その甘えの典型がこの団体だろ
413名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 22:51:50.06 ID:PazxcQl00
将棋で飯食ってるんだから強いか弱いかの2点なんだけどな
里見チンチンにすれば周りもついて来るっつーの
414名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 22:52:46.02 ID:7fm94QZd0
石橋達の顔面偏差値がみんな65超えてたら、周りは味方するのになぁ。平均で38位だよな。
415名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 22:55:57.43 ID:a0MEhcP/0
スポンサーのいない分裂競技団体はアマチュアと同じ
416名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 22:58:11.68 ID:PaZR7XWo0
>>413
あんな将棋の弱い奴にゴルフが出来るわけが無いとか本気で言う基地外集団だからな
結局将棋さえ強ければ犯罪以外のどんな無理でも通る
417名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 22:59:06.19 ID:nOTZoz730
長手順の詰み筋に入ったからって自棄になって頓死筋に突っ込まなくてもいいのに
418名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 23:00:43.72 ID:BEl030Nh0
米長死んだんだし、師匠の清水市代が仲裁するとかなんとかできねえんか?
感情が先立って暴走してるじゃねえの
419名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 23:02:33.81 ID:1nIheEQo0
633 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/01/29(火) 14:59:52.43 ID:JUKbkvq/0 [4/4]
なぜマイナビが連盟とLPSAの両方を切って棋戦そのものから降りるわけでもなく、
連盟を切ってLPSAだけを残すわけでもなく、LPSAだけを切って連盟だけを残すという
意思決定をしたか、それをLPSAは冷静になって考えてみるべき。
早い話、マイナビにとっては大会に必要なメンバーは連盟所属女流だけで、
LPSAのメンバーは不必要だったのだろう。LPSAのメンバーは
将棋が強くて勝ち進むわけでもなく、ファンの集客力があるわけでもなく、
ファン懸賞金を出させる力があるわけでもないとマイナビに思われてるわけだ。
たとえばもし里見や上田や環那や室谷あたりがLPSA所属だったら、
マイナビはLPSAを切らなかったと思うがどうだろうか?
420名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 23:03:12.00 ID:kxXZmGqp0
>>412
優遇してると言うよりは女性を利用したいので
それなりの存在でいてもらわないと困るから女流があるんでしょ。
421名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 23:07:44.54 ID:pOy2Q/Qv0
明日はLPSA所属の松尾香織の対極があるんよ
松尾香織の旦那は松尾歩七段。B1所属の強豪で羽生の研究相手で超愛妻家や。
男性棋士も巻き込んでもっと目茶苦茶になれ〜w
422名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 23:13:01.02 ID:MtaWIl6F0
LLPWとどっちが強いか勝負したらええねん
423名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 23:17:01.75 ID:nOTZoz730
とりあえず日本将棋連盟と将棋5番勝負くらいで対決して白黒つけさせよう

羽生渡辺森内佐藤谷川相手でどーぞ
424名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 23:19:23.19 ID:moJGg1J1O
これ時系列どうなってるの?
ストライキしたのは別の理由で、その対局拒否を受けて契約解除したの?
対局するのが今年の契約なんだから不履行したら当然だと思う
425窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/01/29(火) 23:21:37.70 ID:UDWB2eFu0
( ´D`)ノ<ここは一発、藤井てんてーを性転換させて放り込めば
        男性棋士にギャフンと言わせられるのではないか。
426名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 23:22:25.55 ID:Sa4wky7e0
>>424
マイナビ「来期の契約しません」
LPSA「だったら今の契約こちらから解除します。」
427名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 23:24:15.98 ID:nOTZoz730
スポンサーに今期限りでの撤退通告されてストライキするとか頭おかしいレベルだよなw
428名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 23:24:28.65 ID:rdB794X50
プロレスと違って将棋は一般人でも気軽に始められるから
強さだけ追い求めなくても、将棋に合うスイーツ紹介とかいくらでもやりようがあると思うんだが
429名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 23:26:09.56 ID:PazxcQl00
>>416
>結局将棋さえ強ければ犯罪以外のどんな無理でも通る
ホントそうなんだよね…
LPSAが強かったら面白い形に持っていけるかもなのに
肝心の将棋が強くもないんだからどうしようもない…
今回も相手里美なんだから自分達の棋力発揮する絶好の機会だったのに逃亡とかw
430名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 23:30:21.24 ID:Sa4wky7e0
>>425
男の娘棋士なら既にしおんの王という前例があってだな…
431名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 23:42:33.80 ID:UItOzpphT
コンピューター搭載したサイボーグ女流棋士になるしかないだろ。
432名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 23:43:24.65 ID:MsQ8SDGX0
>>431
ファーック!!
433名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 23:44:11.95 ID:8rQRmNsHO
>>429
石橋は一昨年の女流王将で里見に挑戦。結果は里見の2タテ。
434名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 23:54:23.25 ID:6FF0WYeG0
 
【社会】ラモス監督「日本で戦争が起きたらオレは戦う。だって日本人なんだから。日本人になった期間は短いけどオレは日本人だよ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359464788/
435名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 00:27:32.53 ID:n4tJ1xfiO
世間一般の感覚からすりゃSMPCのやり方が容認できんわな
436名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 01:28:22.44 ID:dHqNbjzz0
独立すれば競争にさらされるわけで
437名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 01:37:50.17 ID:dYYMGdx50
ひらけ駒ってマンガで
LPSAをいろいろプッシュしていただろ?

どうなるんだ?
438名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 01:55:57.49 ID:GsU614WFO
ガルデモのボーカルの子かと思った
439名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 02:05:06.85 ID:hPs6jZ5y0
440名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 02:06:53.03 ID:8U7onR320
日本将棋連盟に戻ればいいのにな
意地を張るのは盤上だけでいい
441名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 02:12:55.51 ID:fll6CT/H0
タニーが仲裁してなんとかしてさしあげろ

もう米長いなくなったんだから
442名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 02:24:45.14 ID:PskUQJj80
>>441
あの関西一の人格者と称されたタニー先生なら
なんとかしてくれそう
吸収合併もある
443名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 02:29:51.44 ID:iLBAFPpB0
>>442
たとえ吸収合併という救済案を出したとしても
対局放棄をした石橋本人だけは許さないとかそういう
流れはありうるだろうな
444名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 02:32:23.75 ID:WnJCSx7p0
所属メンバー見たけど華が無いわ
445名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 02:36:49.07 ID:wCfrNkv+O
連盟が不良債権をかかえるメリットないんだが。
自ら出て行った人間を安易に受け入れ上げるのもどうかと。
446名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 02:40:16.75 ID:PskUQJj80
>>442>>445
いえいえ、菩薩タニー先生は、『罪を憎んで人を憎まず』をされるでしょう

LPSA側が意地を張らなければ
彼女らが不良債権のお荷物になることが予測されても
制裁無しで皆を受け入れることでしょう
447名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 02:43:50.46 ID:3vScIjmwP
>>446
組織全体の利益を考えれば
不良債権を引き取るなんて組織のトップがやることではなく、
人格者どころかその逆だ

自ら出て行った人ではない渡部だけ研修会に迎え入れるって落とし所はありかな
448名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 02:46:44.42 ID:kOCHN/Kt0
次のニュースはLPSA契約不履行で訴えられる、かな?
449名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 02:50:04.05 ID:hXKSbz/V0
出戻りは無理でしょ。
1度辞めた奴とか、独立した奴簡単に受け入れてたら
組織として示しがつかんでしょ。
てか独立するんだったら当然その覚悟のはず。
450名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 02:54:45.04 ID:wCfrNkv+O
渡部研修会入りは勝手にどうぞでいいと思う。

後は本人次第で間に合う。
経緯に同情する輩も出てくる。
それにはなにより結果が必要。

他の女流は残念ながら。個人的には中井くらい受け入れてほしいけど、
それはそれで問題があると思うので。

やはり受け入れ拒否がお互いのために正着だな。
451名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 02:55:48.69 ID:6Y10HaRN0
>>449
それについては連盟だって米長のせいにして終わらせたいだろうしこじらせる気は無いだろ
よほど石橋がごねなきゃ
最悪石橋だけはそのままでもいいし
452名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 02:56:19.40 ID:nERgsCLz0
>>421
どうする、松尾二歩www
453名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 03:00:37.26 ID:TG35ZC5T0
ボイコットなければ戻れたかもしれんがこうなった以上戻すのは反対多数でもう無理だろ
454名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 03:03:45.91 ID:1QKI1HnT0
>>290は童貞
>>307は女
455名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 03:05:06.03 ID:wCfrNkv+O
きっかけは米長が作ったかも知らんが、
独立の意志は女流自身だからなあ。
456名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 03:19:30.51 ID:3vScIjmwP
まあ石橋が中心メンバーじゃいずれ破綻することは目に見えてたからね。
連盟と友好関係を保っての独立ならいいけど喧嘩別れじゃダメと判断して
連盟に留まった面々のほうが賢明だったと言わざるを得ん
457名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 04:22:56.08 ID:50GWSmV+0
マイナビって、少し前に名人戦のゴタゴタが毎日新聞関係じゃないのかな
だったら、名人戦の主催権を人質されかねないから将棋連盟には逆らえないんじゃないの
将棋界なんてよく知らんけど
458名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 04:42:16.06 ID:3vScIjmwP
>>457
よく知らなくても常識があれば、
将棋はスポンサーより上の立場になれるほどの人気コンテンツではないと解るだろうw
459名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 04:59:17.80 ID:ygq0CB6F0
準決勝まで残っていたなら優勝して、「優勝したのに来期契約しないのはおかしい」と主張して
世間を味方につけスポンサーに再考を求めるとか、
同情した他のスポンサーを探して新しい棋戦立ち上げるとか、もっとましな戦略あっただろう。
今までの経緯がどうであろうと、こんなことしたら、もう誰からも相手されませんよ
460名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 05:23:17.55 ID:C+Zj2HdDP
橋本宇太郎のいない関西棋院みたいなもんか…
461名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 05:33:15.70 ID:huM4fejk0
途中解除までしなくてもよかろうに
どこも契約してくれなくなるぞ
462名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 05:46:58.26 ID:X643c3st0
>>461
代表の石橋がマイナビで本日対局予定だったから
回避するためには何か筋を通す必要がある。
それがこの手段だったのだろう。
契約している状態で対局を拒否したら、正義が
なくなってしまうからな。
463名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 05:58:22.88 ID:3vScIjmwP
>>462
ちょっと勘違いしてないか。

マイナビがLPASに通告したのは「次回からLPASを主催者に含めない」ということであって
LPSAの棋士の参加を拒否してるわけじゃない。そもそもアマも出られる棋戦だし。

だからLPSAが今期の主催者契約を解除したところで
対局をしないことの大義名分はたたないぞ
464名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 06:09:58.07 ID:X643c3st0
>>463
なんで?
もめ事の元が来期の契約せずであろうが
そんなことはどうでもよい。
今期の残り契約を破棄したのだから
今日の対局欠席の大義名分は立つだろう。
465名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 06:14:25.22 ID:hnOFx/HoP
これってLASAの総意なの?
466名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 06:19:32.88 ID:huM4fejk0
>>462
対局を回避するのが主目的だったの?
467名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 06:25:14.38 ID:RlNO2p0c0
焦ったLPSAは石橋の単独犯行にするかもな
468名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 06:28:01.59 ID:X643c3st0
>>466
主目的の一つだろう。
所属する団体がこんな扱いを受けているのに
暢気に対局なんかしていられないからな。
469名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 06:29:42.53 ID:G7xvlWKN0
いおたんはどっち?
470名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 06:37:03.76 ID:U68c9hs40
いかにも女らしい感情的な対応だな
どっちにしろ女流なんか価値無いんだから吠えても無駄だよ
価値があると言うなら自分ら単独主催できるようなスポンサー見付けてくればいい
471名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 06:59:52.64 ID:Iw+EMSx+0
筋ということで言えば、契約が残っているのに来年の契約更新が無いからと言って職務放棄することに、筋は無いね。
472名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 07:04:57.51 ID:RlNO2p0c0
>>1
体罰と国会で忙しいからどんなに騒いでもテレビじゃ扱ってくれんぞ
473名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 07:17:56.33 ID:cId3rApN0
米長がいないのに なんでそんなことすんだよ!
474名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 07:23:19.35 ID:q8I+9H/L0
>>464
しかしそれじゃあ残り契約を破棄したことの大義名分が立ってないような。
475名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 07:24:08.93 ID:j/lUzpUG0
>>470
「女らしい」というか「知恵遅れ」みたいだよな。
476名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 07:25:41.68 ID:/RvaejsDO
慈善じゃなくてビジネスなんだからしょうがないだろ
何だこいつらのこの甘ったれた思考は
477名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 07:25:52.73 ID:uTqgtBEf0
来季の契約しないって言われたから今季の契約を解除してやったってか

金出して貰ってるとこにやることなの?
何度も何度も頭下げてスポンサーになってもらうのに
LPSAは営業全くやったこと無いのか
478名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 07:28:30.21 ID:C6ZSfUNi0
容認できないも何も、「全棋戦から撤退もありえる」とか強気なこと言ってたじゃん
容認できないなら撤退したらいいよ。無理することはないって
実力も人気も本家である連盟傘下にあるプロ棋士らが圧倒してるのに、何でもかんでも平等平等叫べば良いってもんじゃないのよ
479名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 07:31:41.27 ID:T9UoUqm60
女、だなぁというのが感想
480名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 07:35:17.13 ID:V/Ew2j0f0
>>469
俺は東京生まれ
将棋会館育ち
魅力的な女流はほとんど連盟
481名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 07:35:19.80 ID:5eoyy1lUO
所属が11人ってLPSAは随分小さな団体なんだな。
482名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 07:36:13.66 ID:RlNO2p0c0
で、不当な契約解除だって訴えるんだろ
483名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 07:39:38.96 ID:WSgf15Yk0
LPSA認定の新人棋士だって連盟と折り合いがついてから誕生させればいいものを
いつまでも平行線だから「新人棋士」という既成事実をつくり悲劇のヒロインを創りだそうとしてんでしょ
新人棋士なんだから将棋に集中させて気持よく指してもらえばいいのに
わざわざ問題の中心人物にさせるようなことをしなくてもいいと思う
484名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 07:42:14.68 ID:1H5wwZTn0
>>91
女流ってどうしようもないな
485名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 07:45:19.50 ID:V907ADm40
>>464
だから今期の残りの契約破棄に大義名分がたってないんだから、そこから先に理屈こねても意味がないってこと。
486名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 07:51:10.37 ID:VkQFhhUG0
棋士じゃないから対局義務はないのかな
どちらにしても不誠実な対応だと思うけどね
487名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 07:52:34.23 ID:g9HHOVuP0
蛸島さんだけは出してやってくれよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
488名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 07:54:08.95 ID:cs7nnoxaO
>>479
全くだ。どんなに頭が良くても客観的な思考が出来ない。
逆ギレして「たかが自衛隊」と発言したフェミニストの某ババアと同じ。
489名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 08:02:52.43 ID:Wdp2ndo1O
そもそも頭脳ゲームを男女で分けるのが差別だろ
ジェンダーフリーのやつらは抗議しないの?
490名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 08:04:26.77 ID:zm04esyQO
とりあえず実力つけようぜ
491名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 08:09:36.61 ID:9AGRyspE0
>>489
女性で研修会抜けてプロ棋士になった人いないからなー
492名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 08:15:30.99 ID:F6BKOaU+0
>>489
差別なんてしてないよ
奨励会は女でも誰でもウェルカム
493名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 08:24:46.82 ID:ZM5QYPUcO
弱すぎてプロになれないからお情けで女流なんて作ったのに
なんで反抗してんの?
494名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 08:27:49.84 ID:e3A/EZId0
>>489
男と混ざってたらプロになれないから女性様だけ集まってプロ棋士ごっこ
してるのが女流だからな
男と混ざれば同じ条件でプロになれるし
495名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 08:29:45.32 ID:j3m6oAMt0
>>490
その一言に尽きる。
496名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 08:33:13.89 ID:emVI0xdB0
囲碁はどうなってるんだろ、女性プロは生活できるレベルなの?
497名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 08:35:00.86 ID:rN/9rsXg0
>>496
レッスンプロってのがあるから底辺だけ比べればむしろ女流のほうが収入があるレベル
498名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 08:41:49.76 ID:q8I+9H/L0
>>490
ごもっともです。

石橋幸緒
2009年10月14日 - 第20期女流王位戦第2局において、終盤で相手玉を寄せる際に、6六にいた角を4四にいる自分の歩を飛び越して▲2二角成(129手目)と指し、反則負けとなる。
499名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 08:42:11.45 ID:XLzeuFK30
今回の問題が単純な男性棋士vs女流棋士の戦いならまだ話が単純だったかもな

しかし現実は残酷で
女流棋士の実力トップは将棋連盟側
女流棋士の人気トップも将棋連盟側

女流棋士の中でも人気実力両方劣る連中が
自分たちの権利を喚くために独立しているに過ぎない

男の底辺プロが自分たちの権利を主張するために新団体を立ち上げて段級認定を始めたらどうなるか?
それを差別だ独禁法違反だと喚いても間違い無く誰にも相手にされないだろう

結局LPSAはあたかも「女性」が虐げられてるように装うだけの詐欺団体なのだ
500名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 08:44:37.50 ID:j+UlrCJ40
とりあえず対局が全部すんでから言えよ
501名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 08:47:59.85 ID:rN/9rsXg0
>>499
女流独立を促したのも連盟(米長)
土壇場で連盟にも女流棋士残すとして女流を分裂させたのも連盟(米長)

火種が死んだのに問題を収束に向かわせなかったのはLPSAだが
502名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 08:54:57.06 ID:C8FNQV9l0
闇将棋の道へ走るんだな
503名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 08:58:28.95 ID:JAre7FCl0
LPSAのSってまさか「しょうぎ」のS?
かっこ悪っ!
504名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 09:00:18.05 ID:I2maof2w0
なんいもはオレが嫁にもらうからな(、おまいら手出すなよ(´・ω・`)
505名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 09:03:02.61 ID:4/e1JcXMO
まあ、女流は必要だろ。

オリンピックだって男女わけてる。
506名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 09:05:21.11 ID:XLzeuFK30
LPSAの問題点は他にもある

>*弊協会は内閣府公益認定等委員会が正当と認め、認定した規程に基づき「協会が独立して女流棋士認定している」ものを、
>同業の他団体である連盟が認めず、これに株式会社マイナビ社も同調されました(協会が連盟から合意を取るように要求しました)。


まるで内閣府がLPSAの段級認定を認めたのに、将棋連盟やマイナビが認めないとでも言わんばかりの文章
しかし現実には内閣府はLPSAが将棋の普及活動という公益活動を行う団体である、と認めただけで
プロ棋戦での所属棋士の取り扱いにお墨付きを与えたわけではない

この論調はLPSAが何をやってもフリーハンドで認めなさいと内閣府が認定しているかのごとき欺瞞。
仮にそこらの道端を歩いている小学生を捕まえて、
その子がプロ棋士だとLPSAが任命すればプロ棋戦に出場できるのだろうか?
もちろんLPSA独自の棋戦に出場するのは構わない、どうぞご勝手に
しかしそれを他団体に対しても認めなさい、何故なら内閣府お墨付きですので、とLPSAはくる
これは内閣府の名前を借りただけの完全な詐欺集団だ
507名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 09:09:02.01 ID:WoFl5veX0
このチャラい団体名が駄目だわ
威厳のカケラも無い
508名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 09:09:30.03 ID:pI1kjs300
>>501
促したって
自分から「もっと待遇良くしろ!嫌なら出てくぞ!」ってゴネにいったら、
「どうぞどうぞ」って言われただけでしょw

別に米長の方から率先して出てけって声かけたのが最初じゃ無し、自業自得以外の言葉はないわ。
509名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 09:10:24.39 ID:mUVvji7f0
>>431
現状だとソッチの方が可能性がありそうってのが、もうね。
510名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 09:15:02.83 ID:nHULf3i80
>>494
HP見に行ったら、なんかのサークル活動みたいなごっこ遊びだった
511名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 09:21:12.40 ID:maUKX/ln0
石橋さん、さっさと結婚したらどうだね
室田のように良い旦那見つけてさ
512名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 09:21:30.33 ID:rN/9rsXg0
>>508
いや、米長が真っ先にこれから女流に対して連盟から営業や対局上の準備などしてやれることは
一切なくなるから自分たち独立してやったらどうか、と促したのが最初

待遇を悪くするから嫌なら出て行けと言ったわけ
513名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 09:23:44.30 ID:6NsVuVc60
女流棋士の待遇問題はずっと連盟にとって懸案事項だった
だから米長は家康の本願寺政策に習い分割統治した 流石やね
514名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 09:28:59.93 ID:fBjLUSQH0
米長の前から、新聞の衰退で対局料の減額等が起こって赤字が深刻なことになってたのを誰もいじらなかっただけ
で、米長になってから赤字部門の切り捨てと、棋士自身がもっと情報発信や普及イベントへの顔出しを増やして
新聞社以外からもお金を貰えるように図っていった。
女流もその一環で、自分たち自身で自分たちの食い扶持をどうにかしてくれって話

男子だって上から下まで仕事増えて将棋だけやってるわけにいかなくなったんだから
女子も甘えんな
515名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 09:49:43.85 ID:4jc7z/XCO
ネットで低級プロの指導対局やれば結構お金稼げると思うんだが
516名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 09:52:05.44 ID:pAfWM7hQ0
早く女性のプロ棋士誕生しないかな…
517名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 10:15:07.78 ID:0nPoDrrBO
今日のマイナビ、どうやら石橋の不戦敗扱いになりそうだね。

待たされる里見がかわいそう…
518名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 10:19:00.98 ID:ahDHCY9N0
女流の頂点が奨励会初段レベルなのはわかるんだが
女流の底辺レベルって奨励会何級レベルなの?
そんな棋譜目が腐りそうだし見たことないし底辺の実力がわからん
519名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 10:19:36.07 ID:g61YGv/t0
体力勝負でないのに男女別ける意味が分からない
520名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 10:22:35.36 ID:K/zjgM6o0
脳の構造も男女で違うってきいたで
521名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 10:24:31.35 ID:Iw+EMSx+0
>>515
指導対局って、ボランティアみたいなもんだぜ。
一局せいぜい数千円だし。
522名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 10:25:06.49 ID:FIAnCK6T0
523名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 10:25:06.89 ID:Iw+EMSx+0
524名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 10:26:31.57 ID:maUKX/ln0
>>522-523
手前の方はどなた?
525名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 10:27:27.80 ID:Iw+EMSx+0
>>524
鈴木環那
526名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 10:27:28.25 ID:7lbqjdUC0
男女の実力差云々はともかく、客寄せってことなら女流は十分有効なんだから将棋界全体で上手く活用しろと思うが、なんせ仲悪いからなあいつら

>>519
女流棋士が男の棋士に勝てない最大の理由が体力面らしいぞ
脳味噌のスタミナがもたないだって
527名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 10:29:59.36 ID:y2P07JL80
>>519
分けてはいない。
男に交じると単純に勝てないので、普通の女性プロがいないだけ。
だから女性専用の大会とかを作ってる。

変なたとえだが「女性専用車両」みたいなもんだ。
528名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 10:31:53.73 ID:ahDHCY9N0
>>526
早指しが多少強ければ説得力もあるがここまで埋めようのない実力差があると・・・
529名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 10:32:26.42 ID:g61YGv/t0
>>526
なるほど、頭使うのも疲れるからな。納得。

言っちゃ悪いが殆どのスポーツでも何でも女のは二流感がしてつまらん。
フィギュアスケートは華やかさが圧倒的でいいけど。
530名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 10:34:59.17 ID:PGJbgU7m0
記録を競う分野では、どうしても二流感がしちゃうよな
女のスポーツで男よりいいなって思うのはカーリング、弓道ぐらい
531名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 10:49:09.21 ID:N0aBGb3w0
将棋さえ強ければ将棋連盟はそいつのためにルールを変えてきた
辞退するくらいなら勝ち進んで優勝するぐらいの気概を見せたほうが連盟には効果的だったろう
532名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 10:53:24.83 ID:JAre7FCl0
>>530
ビーチバレーも入れてくれ
男がやるビーチなど何の意味もない
533名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 10:56:50.17 ID:ahDHCY9N0
ビーチに限らず普通のバレーも男子は攻撃力が圧倒的すぎて攻守のバランスが崩壊して
ラリーが全く続かないので糞つまらん、あと30〜50cm位ネット上げたほうがいいだろ・・・
女子はラリーが続くから面白い
べ、べつにユッサが見たいわけじゃないからね><
534名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 10:57:03.87 ID:Vqr+zQu6O
よくわからんがLPSAオワタ\(^o^)/
ってことでいいの?
535名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 11:09:21.82 ID:IQ//qdorO
>>533
テニスも男子はサーブが速すぎてつまらんな
ユッサも無いし
536名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 11:12:18.45 ID:h9BleyFt0
マイナビ懐かしいな
537名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 11:19:20.49 ID:PGJbgU7m0
ビーチバレーは確かに女のほうがよかったわw
テニスはスピード感が全然違うから、男子のほうがいいなあ
最近のトップクラスではサーブ&ボレーのワンチャン頼りは死滅したし
538名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 11:27:39.18 ID:es7C57iR0
公式戦でもハンデを与えればいいんだよ
539名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 11:42:28.83 ID:aNvAk7Zr0
米長いなくなったんだからやりようがあるだろうに
LPSAに戦略に長けたヤツはいないのか
なっちゃんあたりならできそうな気もするんだが
540名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 11:49:00.85 ID:QqpU897e0
>>539
元民主党の左翼弁護士が戦略に長けるわけないだろ
541名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 12:05:24.68 ID:gJKyfSDd0
>>172
横浜F「それをチーム丸ごとレベルでやられたんですが・・・」
542名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 12:17:48.06 ID:aNvAk7Zr0
>540
誰がそんなヤツの話をしてるの?
543名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 12:28:33.41 ID:xq/SKzUf0
うしろの百太郎似
544名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 12:33:05.81 ID:QqpU897e0
>>542
ああごめん。取り巻きにいるんだよそういう輩が
最高顧問だってさ
545名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 12:39:33.38 ID:dHqNbjzz0
>>544
ああ、だから自治権の侵害とかわけわからん事言い出したんか
546名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 12:43:33.79 ID:1Aj6QKp70
この人、昔テレビのドキュメント番組で見た気がするけど、
確かそのときは病弱なJKだったような・・・
もう32なのか
まだ30代なのに、もうややこしいおばはん顔になっちゃってるんだね
547名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 12:44:08.02 ID:KwPUQE6J0
わざわざ今期の契約解除する必要ないのに
馬鹿すぎるわ。
548名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 12:48:25.62 ID:wg1w1Vqf0
今までは米長を悪人にしてりゃ同情も得られたし組織もまとめ上げることが出来たが
米長が死んでその手が使えなくなったから自爆ですか。

それにしても公益社団法人ともあろう組織の公式発表>>192が、将棋チェス板の
書き込みレベルってのは一体どうなの…
549名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 12:53:06.86 ID:ChaCWniA0
糞弱いババアなんて別に見たくねえしな
550名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 12:58:35.41 ID:MJ/yWrYH0
プロとして失格だわ
今期の契約全うしてから文句いえよ
ボイコットなんてアホ杉
551名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 12:59:12.79 ID:3vScIjmwP
>>548
元々、悪と争う組織が正義とは限らんからね。
むしろ、「争いは同じレベルの者同士(ry」のほうが近いような気すらw
552名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 12:59:56.31 ID:bmB3cxLf0
金出してもらってるのに「容認できない」って上からなのはなぜ?
553名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:02:51.21 ID:EKPFjAA60
契約すらロクに守れない人たちにつく奇特なスポンサーなんて現れるはずもなく・・・
554名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:02:59.48 ID:3vScIjmwP
今期、共同主催を途中で降りるだけならまだしも、
さらに対局ボイコットまでやってしまってはねえ
555名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:47:35.75 ID:wg1w1Vqf0
>>551
そもそも米長(連盟)が単純な悪だったかどうかも、この現状を見ると
怪しいもんだけどな…
556名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:50:50.82 ID:Wu3UQaCs0
まあ、米長が会長として完全に清廉潔白な人物じゃなかったのは事実だろう
けど、LPSAの一部は連盟嫌い、米長嫌いの人間に取り込まれて、まともな
判断ができてるとは到底思えないよね。
557名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:50:57.10 ID:PRfoxNx60
>>314
米長は昔一局における一手の価値の推移が、
将棋は男性の、碁は女性の快感曲線に酷似している。だから女性は将棋は強くならないという凄い説明をしていた。
558名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:52:27.95 ID:PRfoxNx60
LPSAの石橋以外、それと連盟会長の見解を知りたいな。
559名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:53:57.04 ID:3vScIjmwP
>>555
コストカットのために正会員ではない女流を対象とすること自体は当たり前だからね。
そのやり方には批判されても仕方がない点は多々あったと思うがw
560名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 13:54:01.22 ID:0/APP2/w0
今期をボイコットはなぁ。
2年契約で来年分は破棄でよろしく→そりゃねーよ。じゃ今期もボイコット。ならわらんでもない。
561名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:17:54.94 ID:iwFevJ5YO
>>533
バレーなんかは将棋と逆でファンは昔から女が多いけど
女子バレーなんか女から見たらどんな視点で見てんだろうな
562名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:27:44.64 ID:7ST4wSzM0
名人と竜王とブーハーで解決してくれ。誰も文句言わないだろ。
563名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:28:57.49 ID:QqpU897e0
>>562
谷川会長「……」
564名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:39:15.25 ID:/4jcMgEa0
ブサイクなんだから黙ってろ イ・シ・バ・シ
565名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:41:17.34 ID:uaM8QD5O0
米の時ならまあ無茶いわれたんだなで同情の声もあがるだろうが
相手がタニーじゃ誰も味方してくれんぞ
しかも米いなくなって大変だ頑張ろうって時に
566名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:43:26.50 ID:K/bFsvo60
馬鹿行為は間違いない。
なら、挑戦者になってからボイコットしたらいいのにな。
567名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:51:17.17 ID:CzXm3Vtv0
米長は女流に無茶苦茶言って分裂に追い込んだ張本人である一方で、休止が決まっていた女流王将戦を延命させて
マイナビオープンや女流最強戦を発足させたりもしてるわけだから、単純な善悪論では評価できない人

もっとも、女流を分裂させた以降の米長の言い分である「弱すぎる女流はいらない。新しい女流は研修会C2レベルの棋力が必要」というのは
ある意味理に適ってはいたけどな
今回の騒動の根幹もこの部分が絡むわけだし
568名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 14:57:10.63 ID:emVI0xdB0
女流棋士は30人いれば十分だろ。
そうすれば最低でも年収200万にはなる。
569名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 15:07:34.72 ID:3vScIjmwP
>>567
要は、棋力・キャラ(ルックス含む)の両面で役に立ってない人を切って
コストカットしたかったわけで、財政状況からしてそれ自体はもっともな話だからな。
まあ、そのやり方には批判されて仕方ない面は多々あったがw

今回、棋力と過去の貢献と現在のLPSAで運営から外されてる点から、
中井だけは救いたいところだろうけどねえ。
上手くそういう理由づけができるかどうか
570名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 15:12:58.25 ID:6Y10HaRN0
>>569
建前抜いて本音を言うとみんな中井と若い子だけは救ってあげたい…だろうな
571名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 15:14:25.80 ID:WfkVPISi0
>>570
若い子=石橋
572名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 15:18:09.10 ID:3vScIjmwP
>>570
渡部については研修会にウェルカムで問題ないだろうけどね
573名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 16:38:28.39 ID:dRd4rA1w0
>>556
米長は清廉潔白とは真逆の人間だろ。
もっともLPSAはそもそもプロレベルじゃない人の集いだから
マイナビ側からすれば身の程を知れという感じだろうけど。
574名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 16:40:28.30 ID:NQysm4ts0
松本博文ブログ 石橋幸緒女流四段記者会見
http://mtmt-blog.com/?p=3912

>私ども日本女子プロ将棋協会は現在、公正取引委員会から被害者的立場というような
>立ち位置に立ちまして、事情聴取を受けております。

公取動いてんのか
意外におおごとだな
575名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 16:43:36.27 ID:PrafaNAK0
公取はチクリがあれば動くことは動く。
その結果なんらかの処分があるかどうかは微妙だけど。
576名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 16:44:54.96 ID:FIAnCK6T0
>>574
松本博文って誰?
胡散臭さすごいけど
577名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 16:57:05.86 ID:NQysm4ts0
確か渡辺竜王と仲の良いネット記者だったと思う
578名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 17:06:30.35 ID:TeWxpvOW0
>>574
>被害者的立場というような立ち位置で事情聴取


LPSA 「きいてよきいてよー、マイナビったらひどいのー!」
公取 「大変だねー、どうしたの?(うぜー)」

こんな感じ?
579名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 17:08:20.97 ID:fKyI6AkD0
>>574
何が何でも3級で出させろ,受け入れられないなら対局拒否とか,人質取って要求を出す
テロと変わらないだろ。

アマ参加できる棋戦も有るんだから,とりあえず,自分たちは渡部愛3級と認定しているが,
連盟ではアマチュア扱いなのでとアマチュアとして参加,そこで勝ち抜けば自分たちの主張
は正しいと色々打つ手が出来ただろうに。

石橋とその取り巻きは馬鹿すぎる。
580名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 17:13:18.24 ID:1sDZIISj0
>>569
米長が女流を切り離そうとしたのは、単純なリストラ論以前の問題として、連盟が公益社団を目指すにあたって
正会員ではない女流の待遇をどうするかという問題に突き当たったからというのが一番大きかったと思う

女流は女流として別組織を立ち上げて運営というのは、ある意味一番ベターな方法ではあったけど、独立しろと言われた側からすれば
「女流も正会員にすりゃいいだろ」という意見も出てくるわけで、この時点で話はこじれてしまった
女流を一律に正会員(=四段以上と同格)というのは米長からしたら認められる話ではないし、よしんば米長が認めたとしても
棋士総会でそれが通ったとも思えない

さらにそのトラブルの過程で、元来米長の運営手法やら思想やらが気に入らなかった奴等が介入してきたから、結果として
女流が分裂するという最悪の事態を招いちゃった

ただ、このタイミングでこんな騒動が起こっちゃったということは、米長への感情論を別にして、連盟とLPSAが協調路線に向かうことを
良しとしない人間がLPSA内にいるということを露呈したわけで…
今までの論旨で行けば、女流を分裂させた米長がいなければ、合流は別にして連盟とLPSAが協調していくこと自体には
なんの問題もないわけだからね
581名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 17:15:11.55 ID:S60yqmbe0
女流名人と女王の二強時代?
582名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 17:21:22.62 ID:RlNO2p0c0
体罰問題で今それどころじゃないんだよ
583名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 17:25:24.27 ID:h8pkLtQW0
公取がなんでかかわるのか理解できない。
584名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 17:56:34.40 ID:Wu3UQaCs0
585名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 18:02:42.74 ID:gGqjExe60
そもそも共催できる能力を有しているのか?

記録係とかLPSA側も平等に受け持ってるの?
586名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 18:19:36.21 ID:MBJUmgCw0
将棋女流棋界の第一人者に対して

http://mynavi-open.jp/weblog/assets_c/2013/01/130130_068-12680.html

田中寅彦理事もオカンムリ
587名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 18:24:07.52 ID:P7Jxqqqc0
>>580
数年掛けて独立するはずが、性急に話を進めて分裂したんじゃなかったか?
588名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 18:26:59.95 ID:mRWYAAVvO
将棋女流棋界(笑)
589名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 18:53:35.75 ID:f7qyB9A60
LPSAって全然人材居ないじゃん
中倉姉妹くらいか?
590名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 18:58:42.03 ID:NQysm4ts0
日本女子プロ将棋協会(LPSA)による
マイナビ女子オープン対局放棄についての記者会見の模様
http://www.shogi.or.jp/topics/2013/01/post-685.html

更新: 2013年1月30日 18:11

本日、日本将棋連盟は東京・将棋会館で標記の対局放棄について、渉外担当の田中寅彦専務理事、
島朗理事、木村明弘渉外部部長待遇が出席して記者会見を開きました。

冒頭、田中専務が声明文を読み上げ、本日、第6期マイナビ女子オープン(マイナビ主催)準決勝で
石橋幸緒女流四段(LPSA所属)の対局放棄により里見香奈女流四冠が不戦勝になったことを報告し、
LPSA側の一連の行動に対して強い遺憾の意を表明しました。

その後、東京将棋記者会会員による質問に答える形で、田中専務は第6期マイナビ女子オープンに関する、
マイナビ、連盟、LPSAの三者間における契約解除の通知書を、LPSA側が今月28日に連盟に送付してきたこと、
今後の対応については、法的対抗措置を含めて弁護士と検討中であることを明らかにしました。

また、田中専務は「谷川新体制になったばかりなのになんとも残念でならない。
第7期マイナビ女子オープンについては、今後マイナビ社と真摯に話し合いをしていく」と話しました。
591名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 19:11:45.78 ID:NQysm4ts0
2013.01.29 公益社団法人 日本女子プロ将棋協会(LPSA) 記者会見動画
http://www.youtube.com/watch?v=cTtm9FkSEQs
592名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 19:12:18.17 ID:emVI0xdB0
棋士の奥方もいるしバッサリ切り捨てるにも簡単には行かないだろうな
593名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 19:38:10.74 ID:hnOFx/HoP
>>586

里美こえええええええええ
594名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 19:48:17.98 ID:xOk4E7yq0
日本の文化(大爆笑)
595名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 19:52:33.43 ID:M1wy+gF90
奨励会抜ければすむ話だからなぁ
門戸は開かれていて男女平等なわけで
596名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 19:55:40.65 ID:emVI0xdB0
>>595
それはそれで女性を利用したい側の人もいるから都合が悪いんだよ
棋士の嫁不足解消の役目も担ってるし
597名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:10:52.37 ID:ZopCl3xw0
まあ独立した時点でそれは反旗を翻してるようなもんだからねえ
598名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:12:52.78 ID:NQysm4ts0
日経-女流将棋界で対局ボイコット騒動 プロ資格巡り対立
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO51159360Q3A130C1000000/
599名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:15:47.53 ID:G+Ujc5A30
http://mynavi-open.jp/weblog/assets_c/2013/01/130130_067-001-12677.html

かんなのフトモモ見ながら和もうぜ
600名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:15:47.86 ID:VwRyxRm90
里見香奈さんって確かプロになりたいから奨励界に入り直したよね?
どうなったの?
601名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:16:48.21 ID:hnOFx/HoP
>>600
男の壁は厚いっぽいよ。
602名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:18:05.86 ID:96W48l0J0
もう将棋で決着つけろよ
603名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:20:03.33 ID:vR6TNHb7O
今季は契約してるのに途中でボイコットって…
裁判で負けるだろ。
604名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:23:25.30 ID:0DH4wfoKO
>>586
黙って座らせとくくらいなら里見トークショーでもすればいいのに
605名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:23:55.89 ID:RSE31Q+2O
風間ルミのAVで抜いた後の自己嫌悪といったら…
606名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:35:02.63 ID:Ga/JeYWs0
かつて江戸時代では病気をおして御前対局に向かい、それがたたって死んだ名人がいた
村山聖は病気でふらふらになっていても対局に向かった
不戦敗なら引退するしかないと

それがLPなんたらはどうだ
不戦敗とかスポンサーをなめすぎ
にプロの資格なし
全員引退しろカスども
607名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:39:47.03 ID:Ga/JeYWs0
>>600
今初段
2勝1敗ペースで数局こなせば二段に上がれたが先日ニ連敗したから、
近いうちに二段ってのは厳しくなってきた
だから二段にはそのうちなれそうだが、三段は分からねーな
まあ、三段はもうプロとそんな遜色ないからなあ
608名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:43:17.85 ID:w02MWQz70
今回の件で疑問に思ったんだけど、LPSA所属棋士が奨励会入りを希望したらどうなるんだろう?
連盟がLPSA脱退を迫ったらまた一悶着起こるだろうし、両立がきついからと棋士自身が脱退しそうでもあるし、
面倒はゴメンだからと入会拒否すれば、それこそ公取に問題視されそうだし・・
609名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:46:32.37 ID:6B3Zzjxh0
せめてビキニでやるとかしてほしいよな
610名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:52:04.15 ID:XLzeuFK30
>>608
研修会は誰でも入れる
そして渡部にも入会を薦めている、それも特別優遇で、だ
611名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:53:31.62 ID:xOk4E7yq0
ルックス的に下の下の連中の裸体見ても
なんも興奮せん
612名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:55:13.27 ID:vM5iur9H0
613名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 21:05:59.48 ID:w02MWQz70
>>610
研修会って女流のみのヤツかとおもってたら、組織改革で男と一緒になってたのか(←調べた)
ということはLPSA所属のままでも里見みたいに奨励会入りできるんだろうし
別組織に対して大盤振る舞いだな
614名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 21:22:18.29 ID:/CmyynVzO
>>567
弱すぎる女流が連盟に戻りたい場合は股を開け
とか無いのかね?
あの人けっこうな悪食だったような気がする…
615名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 21:24:03.12 ID:zbh8Ytg+0
>>614
もう死んでるよ
616名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:10:50.74 ID:NQysm4ts0
617名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:15:37.58 ID:vowZPBKO0
株式会社マイナビ社宛て書面
http://joshi-shogi.com/2013/01/30/pdf/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%93%E7%A4%BE%E5%AE%9B%E3%81%A6%E3%81%94%E9%80%9A%E7%9F%A5%E6%9B%B8%E9%9D%A2.pdf

この問題は、これを読むだけでいいよ。
LPSAが、どういう団体であるか、一発でわかる。
これ、スポンサーにあてた書面としては、空前絶後史上最低じゃないか?
618名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:23:39.54 ID:emVI0xdB0
火種にされちゃった渡部って子がかわいそう。
普通に将棋指したいだけなのにね。
全ての棋戦がこうなったらLPSAは独自で何とかするのかな?
いやできないでしょ。
619名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:24:01.89 ID:NQysm4ts0
2013.01.29 公益社団法人 日本女子プロ将棋協会(LPSA) 記者会見動画
http://www.youtube.com/watch?v=cTtm9FkSEQs
Q:今日はお三方が来られていますが、他の女流棋士の方はどう思っているのか?
庄:25日の理事会で全員一致で決定しました
Q:他の棋戦はどうするのか?
庄:正しく、毅然と、対応していきます!
Q:女流棋士認定の件で、研修会で一定の成績を上げたほうが女流棋士という意見が多いと思いますが?
錦:それは過去の話、公益社団法人の会員を決める規程の中で一定の棋力を持つ女流棋士と規定を定め執行している
  マイナビの契約書は2団体の存在を認めており、それぞれの所属する女流棋士の参加をうたっている
Q:研修会で一定の成績を上げるということは検討の余地もなかったわけですか?
錦:論外ですね、棋戦の主催者は団体に尊敬と敬意を表すべきであり、研修会参加は土下座しろと言うのも同じ
  (LPSA)会員資格の認定権限の根本を否定されることですから、こんな非礼・屈辱・でたらめなことはない
Q:法的措置は決めていますか?
錦:今期は対局しない、来期は出場しない、ほかはよく話し合ってすすめる
Q:マイナビや連盟にはどう対処しましたか?
庄:マイナビには27日付け文書で通知、翌日28日付けでマイナビと連盟に契約解除を通知しています
Q:連盟が新体制になってから議論は?
庄:新人の認定等については新体制になってからもしている
Q:それは文書でですか?
庄:文書で複数回やり取りをしている
Q:他の棋戦での対応は?
庄:そのとき対応する、補足として以前連盟に対し女流棋士認定の共通のものを作ろうと提案したが否と言われた
Q:石橋の他棋戦の大局は?
石:通常通りに考えている
Q:連盟といろいろあったという事だが、今後連盟と協力は難しいと思うがLPSAとしてどうするのか?
石:新人棋士は大局がなければ棋力も上がらず食べていけず生活権の侵害、チャンスを与えられた上で勝ち負けは本人
  渡部を新人女流棋士として認めて欲しい、実績は残していないけど盤の前に向かえるようにして欲しい
  21人全LPSA棋士で相談の上で、渡部一人に背負わせるわけにはいかないと相違の上で判断した
620名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:37:41.54 ID:hXKSbz/V0
>>616
独立対等の「三者契約」って書いてあるけど
マイナビはただのスポンサーってわけじゃないの?
しかしまぁ凄い文章だ。

左翼女のヒステリーみたいな文だ
621名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:37:50.27 ID:V907ADm40
なんかこいつら衆議院選前にバタバタ離党したり新党結成したりした醜い連中に似てるな。
そういうのに対して普通の感覚を持った第三者がどういう目で見るとか考えないのかな。
622名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:39:13.62 ID:w02MWQz70
谷川が大甘でLPSA存続に協力するとして3案ほど考えてみた

1.連盟と共同で認定試験を設ける
2.認定はそれぞれ独自に行う 各団体を所属選手の戦績によってレーティングして大会参加枠を振り分ける
3.認定はそれぞれ独自に行う 参加枠は各団体で公平に分割、もしくは所属人数に比例して割り振り

1案は交渉決裂しちゃったんだろうから2案が良さそうだけど、LPSAには交渉能力無さそう
LPSAとしては3案が良いんだろうが、そうすると弱い選手の参加が増えてスポンサーが泣きそう
623名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:44:22.79 ID:q8I+9H/L0
ぶっちゃけ谷川新会長ってどういうキャラでどういう対処をしそうなん?
いかにも真摯で紳士、伝統と格式を重んじる人格者、
みたいな評判はありつつも破天荒な米長に寄った人間にも見えるが。
624名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:45:47.70 ID:Ytkvx1z80
米長前会長じゃなくなったんだから、もう少し歩み寄りがあってもいいだろうに
625名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:50:04.32 ID:96W48l0J0
谷川会長「早く(裁判の)終盤になればいいのに」
626名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:50:40.68 ID:RvnpvfmR0
米がいなくなったんだから基地外には厳しく対処するだろ
627名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 22:56:00.17 ID:fsmS5Lxi0
>>19
来季契約してくれないなら、試合に出さない
(チーム側が飼い殺す)ってのはあるな
628名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:10:59.36 ID:otSwoXBm0
LPSAには、旦那が日本将棋連盟所属棋士なのが4人いるんだよね。

連盟も無視を決め込めないのにはそういう事情もある。
629名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:21:04.42 ID:3HTlOY+eP
>>606
現会長の谷川は、阪神大震災で自宅半壊、実家全壊の中
10時間かけて移動し対局をこなし勝利した
対局はプロの命だよ

>>623
前半そのままの人だよ
しかし今も現役でちょうど大事な棋戦控えてる真っ最中だから、このぐらいの下らない案件には直接乗り出さず、他の理事達が対応にあたっている
630名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:43:28.73 ID:Bgr52pMI0
結局、LPSAは何が言いたいのかよく分からん。
女流を軽んじてると文句言ってるようだが
それなら金など要らないから、スポンサーなど願い下げだと突っぱねればどうだろうか。
631名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:50:47.35 ID:M0bJWnnY0
日本将棋連盟主催の他の大会は今後当然渡部を認めないだろうし
LPSAはそれらも全部ボイコットするんだよね?ね?
632名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 00:02:04.08 ID:Px1s+EES0
何はともあれ、今日はかんなの写真が良かったので、余は満足じゃ。
甲斐がもっと攻撃的だったらもっと満足だったのだが。
633名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 00:08:00.10 ID:gI3Xcspf0
女流なんてプロのなりそこないが集まった自称プロだからなぁ…
悔しかったら実力で将棋連盟のプロ棋士になってみろっての
634名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 00:10:04.82 ID:Hky6s8Nt0
囲碁の井山の奥さんはLPSAじゃないのを願う
井山最近調子いいんで
635名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 00:11:47.71 ID:egl4tddz0
>>634
連盟の人なので安心してくれ
636名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 00:13:31.87 ID:Hky6s8Nt0
>>635
サンクス
安心できたw
637名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 00:15:03.10 ID:yz4S8wnL0
関西の女流棋士はLPSAに全員参加していない
結局は東京の将棋界(アマチュアも含めて)の問題なのさ
638名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 00:16:57.02 ID:egl4tddz0
>>637
鹿野さんという人が当初からLPSAに参加しているよ
あと連盟からLPSAに移籍した船戸さんが再婚後
ご主人さんの仕事の都合だとかで関西に移籍してる
639名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 00:20:11.51 ID:Fc3dyzHt0
>>622
そもそも何でLPSAが現状の研修会に不満なのかが理解できない。
研修会の和田はな(E1)は合格後にLPSAに移籍濃厚だし。
合格すれば職業選択の自由は当然なんだからどっちの団体にも行ける。

LPSAは月謝が欲しいのかね?
640名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 00:21:28.95 ID:38rnU1hs0
つうかなんでお前らそんなに将棋界に詳しいんだ?
641名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 00:23:22.78 ID:I+/B+pHd0
というかよほど時流の読めない自信過剰なアホしかこの団体には行かないだろ。
もともと連盟に「食わせてもらってる」立場の客寄せパンダにすぎないのに。
女子サッカーだってなでしこが活躍するまで他の仕事で食ってた奴だらけだぞ。
無能が権利ばかり主張するな。モンスターなんとかと一緒だわ。
642名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 00:26:41.99 ID:Px1s+EES0
>>633
>女流なんてプロのなりそこないが集まった自称プロだからなぁ…

いつまでたってもその問題があるんで、女流棋士3級になるために研修会で昇級することを条件にした。
そうして、奨励会突破を目指す実力者も増えてきたようだ。
ところがLPSAは独自に女流棋士の資格を与えようとしている。LPSAが勝手に認定した「女流棋士」を、その肩書きで連盟主催の女流棋戦に送り込もうとしてもねぇ…
643名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 00:27:27.10 ID:F2GxGhBz0
>>639
研修会で合格した人が連盟のほうに行っちゃうからじゃないの?
いや実際は知らんが、LPSAに行く人はどれぐらいの割合なのかね。
644名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 00:28:04.17 ID:GBpL9UGR0
>>639
LPSAを盛り上げるために大量にプロを作る必要がある
その為には研修会という厳しいハードルでは追いつかない
よってLPSA独自の緩い基準でプロにしたいのだ
645名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 00:38:55.42 ID:TzOrRm/w0
LPSAのメンバーなんて中井さん以外いらないだろ。
石橋は親がうざいしな。
646名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 00:43:35.62 ID:lGRdvlD/0
>>644
これだな
けっきょく、棋士を粗製乱造したいLPSA側と厳選したい連盟側で決裂してるんだろう
両方とも運営上の理由なのに真逆の結論になる
647名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 01:19:19.42 ID:xF/abOFw0
じゃあ俺これから新女流棋士団体立ち上げるわ
そんでうちの妹をプロ認定するぜ
だから来期から連盟主催の棋戦にうちの妹を「女流3級」として参加させてね
させないなんて法治国家の一員として容認できないんだからな!
648名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 01:23:24.24 ID:4i0Qj7N70
LPSA側は段級制度をなくせばいいんじゃね
LPSA女流3級という呼称は既存の連盟段級制度との相関関係がないのに紛らわしい

番付制度にしよう 東横綱 中井 西横綱 石橋 
649名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 01:34:31.17 ID:lqO4rWGoP
勝手な基準でプロ認定してその団体内でプロとして扱うのは問題ないが、
その勝手な基準が他団体との統合棋戦の参加資格まで自動的に満たすってのは無理があるわなあ。
緩すぎる基準じゃ外には通用しなくて当たり前。

マイナビ側は、現契約を結んだ時点でまだLPSAの独自基準のプロは誕生してなかったわけだが、
現契約を結んだ時点でLPSAはその独自基準を公式に発表してたのかな?
現契約を結んだのが発表前だとしたら、マイナビ側がそれを認める義務は全くないね
650名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 01:41:36.12 ID:MILvlXR7O
ブサイクな女流棋士の存在意義とは
651名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 01:42:37.03 ID:rzP3AbPZ0
>>617
こりゃ酷い・・ 
マイナビに限らず他のスポンサーも関わりたくないと思っても当然だ・・
652名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 01:51:33.31 ID:nzNg1wtiO
女である以上、容姿の善し悪しが正義。
断固として参考画像を求める!
653名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 01:55:28.63 ID:pqk5z3sO0
どうでもいいけど、見た目重視でそんなに強くも無いアマ有段くらいの可愛い子を
20人くらい集めてリーグ戦とかやったら人気が出るような気がするんだが
654名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 01:59:03.42 ID:FZWT1oIq0
鈴木真里
バンカナ
なんとか紅

三人しか集まらんぞ
655名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 01:59:45.12 ID:lqO4rWGoP
>>653
無理だろう。弱過ぎる棋士の棋譜に将棋ファンは興味をもたないよ
656名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 02:00:50.28 ID:4i0Qj7N70
>>653
咲の将棋バージョン(実写版)ですね
いいと思います
657名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 02:02:13.58 ID:pqk5z3sO0
>>655
いや、ゴリゴリの将棋ファン(アマ有段)は見たくないだろうけど、
弱い将棋ファンに需要……ないかなぁ

俺みたいに超弱いと日曜のプロの将棋とかチンプンカンプンでそれはそれで
また面白くないんだよなぁ。観るけど。
658名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 02:03:13.41 ID:4i0Qj7N70
問題は賞味期間が短いのでその後の人生の面倒は見れないってことだな
659名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 02:09:54.27 ID:lqO4rWGoP
マイナビが来期どこと主催者契約を結ぶかはマイナビの自由。
LPSAと契約しない理由を外部に納得させなきゃいけない理由は何もない。
参加資格を決めるのも主催者の自由。

仮に現時点までにマイナビ側に何か不備があったとしても、
今期の予選時に渡部の肩書きをアマのままとしたのが妥当だったか、その一点だけだね。

>>657
その需要は非常に小さいだろうねえ。
可愛い子たちが何かやるところを見るなら、将棋以外にもっと良いものがあるし
660名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 02:14:59.01 ID:7a3T9IDOO
見た目重視っていえば
何年か前にいた石なんとかさんて完全に田舎引っ込んだんだのか
661名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 02:16:38.74 ID:Px1s+EES0
>>653
連盟の女流だけで、若いのから(略)まで、いろんなタイプが既に揃ってる。
662名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 02:20:10.16 ID:6ZcBK89w0
>>1
日本棋院があるのにわざわざ独立して団体作るとか
どんな意図よ。
663名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 02:21:53.56 ID:6ZcBK89w0
あー、将棋は連盟か。
囲碁とごっちゃになってた。
664名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 02:50:56.78 ID:HAFQwghU0
いやLPSAの言っていることは筋が通っているだろう

連盟とLPSA、この2団体とスポンサーで共同開催している以上
各団体の自治権、つまり誰をプロとして認定するかは尊重されるべきで
LPSAが新人プロと認定した「渡辺愛」という人物に
連盟側が『うちの研修を受けてうちの認定をとらなきゃプロとして認めん』というのは
あきらかにおかしい
それでは下部組織ではないか
665名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:04:12.91 ID:4i0Qj7N70
>>662
囲碁は日本棋院と関西棋院の2団体だよ。
大昔に分裂してそのまま現在に至ってる。棋戦の多くは共催
確執も過去のものになって統合しようという動きもあるが、両院の段級の整合が問題となって進んでいない。

>>664
プロと名乗っていいけど女流3級はやめろってのが連盟主張
連盟段級制度に基づく呼称と混同されるので変えてくれってのは当たり前
666名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:06:20.70 ID:GBpL9UGR0
>>664
石橋、中井、蛸島などLPSAの棋士は全員連盟発行の段位でそのまま参加している
下部組織ではないかと言っても今までそれでやってきたのはLPSA
そんなに独立団体としての矜持があるなら
最初から全員段位を投げ捨ててLPSA段位を作るべきだった

上の連中の身分保障は連盟のお墨付きを振り回して
新人は緩い基準の独自認定を振り回すダブルスタンダードはやめていただきたい
667名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:06:26.91 ID:V4pcUA1N0
>>653
麻雀は、それで成功している感じがする
668名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:22:32.35 ID:HAFQwghU0
女流3級という名前なのは紛らわしいけどそれなら名称を変えろと連盟が主張すべきだろ

経緯はともかく現実に二つ団体ある以上
「女流棋士の資格を得るには連盟の養成機関で規定の成績を挙げるのが条件」
http://www.asahi.com/shougi/articles/TKY201301300478.html
っていう今までの連盟のやり方では不都合が出るのは当たり前
669名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:30:18.82 ID:lqO4rWGoP
>>668
この連盟の主張には同意できない。
しかし、統合棋戦への参加条件としては、
両団体でのプロ認定基準のレベルに大きな差がないことは必要だろう。
どんな緩い基準も許されなきゃおかしいというLPSAの主張にも同意できない
670名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:32:10.11 ID:GBpL9UGR0
>>668
だったらなぜLPSAの石橋は女流四段を、蛸島は女流五段を名乗って商売しているのだ?
LPSA内部規定を全く満たしていないではないか
それを担保しているのは連盟の規定に他ならない

そいつらが大手を振って四段や五段で参加しておいて
新人は連盟には従いません、下部組織じゃありませんとか子供の戯言に等しい
「女流棋士の資格を得るには連盟の養成機関で規定の成績を挙げるのが条件」、当然の話である
671名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:32:34.47 ID:nCWj7YVm0
それこそ東大や京大にも女はたくさんいるのになんで将棋だけ女は男に歯が立たないんだ頭しか使わないのに
日本人の女だけが異常に将棋が弱くて外人女で将棋が得意な種族とかいるんじゃないの
672名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:41:31.56 ID:MxnA/vgNO
東大の中のトップクラスは男ばかりだよ
673名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:44:16.78 ID:lqO4rWGoP
実際のところ、LPSAの規模とレベルでは、
連盟と同等のレベルでプロ認定をするだけの能力はないだろうねえ。
下部組織という立場ではなく業務提携という形で、
連盟の研修会を利用する以外の手はあまりないような気がするんだけどな

本来、独立から何年も経って初めてこんな話が出るってのがおかしいんだがw

>>671
スレ違いだが、総合的な優劣がないとしても、
男のほうが得意な分野と女のほうが得意な分野ってのがあっても不思議ではないと思う
674名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:54:00.88 ID:HAFQwghU0
何年もたって今頃認定制度の話が出るのはおかしいわな

連盟の研修を利用っていうのは独立した公益社団法人としてのプライドがあるから無理だろう

LPSAが客観的な(アマ時代の実績とかの)基準を作って判断するしかないんじゃないの
いいじゃないか連盟では無理そうだからLPSAで新人プロになるっていう選択を認めても
675名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 04:03:06.90 ID:lqO4rWGoP
>>674
社団法人間で部分的に提携を結ぶのはおかしくないと思うんだけどねえ。
プライドうんぬん言ってるようじゃダメでしょう。

プライドを保ちたいなら、
周りから認められるに十分なレベルの育成組織と認定基準をちゃんと作らないと。
プライドってのはやるべき事をやってこそ認められるものだろう
676名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 04:11:30.43 ID:I+/B+pHd0
整理してみた。

将棋連盟:長谷川優貴
2011/07/16 一斉予選 表記:アマ
2011/09/10 本戦1回戦 表記:アマ
2011/09/25 連盟認定:女流3級(研修会での実績による)
2011/10/01 連盟認定:女流2級(本戦入りという実績による)
2011/10/29 本戦2回戦 表記:女流2級

LPSA:渡部愛
2012/06/02 チャレンジマッチ 表記:アマ
2012/07/01 LPSA認定:女流3級
2012/07/28 一斉予選 表記:アマ

で、LPSAは最後の一行に怒ってると。
しかし明らかに長谷川の方が厳しい壁を突破して得た級位だよな。
677名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 04:20:26.70 ID:HAFQwghU0
LPSAには民主党系の左翼弁護士がついてるからな
現実的な交渉ができないのかもしれん
678名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 04:21:14.82 ID:lqO4rWGoP
本来、新規会員の入会条件なんてのは組織の立ち上げの時点で整備してなきゃおかしいんだけど、
LPSAは独立後もしばらくはそれが存在しないという有り得ない組織だったからなw
この団体の運営はやばいってのは最初から見えてた
679名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 04:47:37.55 ID:4i0Qj7N70
>>674
連盟の認定する研修会C1以上って条件は、アマ女流名人戦優勝でも足りないんだけどな(2011優勝の中澤アマが現在C2級、優勝当時D1級)
連盟の言う「女流棋士」は全てこの条件を満たしている。ちなみに渡部以外のLPSAプロも。
「女流棋士」という呼称も連盟の段級に基づいた「女流3級(研修会C1)以上をさす」という連盟の規定に基づく呼称。
LPSAの声明文風に言うなら「女流棋士」を勝手基準で認定するのは連盟の権利の侵害にあたる。

LPSA認定プロと連盟認定プロと棋戦で同じ待遇をうけれるようにしろというなら、同じ条件下で実力を示せという連盟主張になんの違和感もない。
680名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 04:50:18.98 ID:oXbPVsuk0
もう脱ぐしかないだろ
681名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 05:25:23.61 ID:xrbqnxWJ0
研修会って奨励会の下の組織でしょ
サッカーでいうと奨励会がユースで研修会がジュニアユース
ジュニアユースが女流棋士を名乗っちゃまずいんじゃないの
682名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 06:13:06.91 ID:HAFQwghU0
色々考えたがやっぱりLPSAが一番おかしいな

何のすり合わせも無しに「女流3級」と言い出すとか

違う団体で独立して運営していくなら
当然段位の名称も別であるべきだわ
大会に出れる出れないの話以前に
683名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 06:54:08.08 ID:lqO4rWGoP
一つの策としては、まずLPSAのほうは「LPSA3級」のような名称として、
言わば見習いである連盟の「女流3級」と「LPSA3級」は、
棋戦参加によって生じる経費をそれぞれの団体が負担する条件で参加を認める。
で、正式な女流棋士である2級になる条件は現在の連盟のものと同一にする。

こうすればスポンサーの負担は増えないし、
少なくとも女流2級になる条件は統一できて弱い女流棋士を濫造する懸念はなくなる。

でも今回のボイコットだけはだめだわ。これはお咎めなしってわけにはいくまい
684名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 07:18:01.44 ID:F2GxGhBz0
ハードル低くして同じ棋戦に出れるなら通常の手続きで女流棋士になった
連盟の人達が納得しないんじゃね?
スポンサーからしても、弱い奴が増えてっても対局料が上がるだけで
何の意味もねーし。
685名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 07:20:27.75 ID:N6Twwbri0
>>655
そもそも一般人は棋譜なんてみたってなんも感動せんよ
686名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 07:20:33.34 ID:OuT0J9FZ0
>>682,683
「女流3級」という称号が貰えないとなると、LPSAから女流棋士を目指す子供が激減するということなんかねぇ
その称号の価値は連盟が担保しているんだが、連盟と自分たちは違う!と言っておいて称号だけは使わせろ、研修会C1に上がれば「女流3級」を認めるよと言っている連盟との交渉は拒否する、スポンサーが認めてくれないなんてひどいからボイコット!なんてのは、もうね…
マイナビオープンが無くならないことを祈るだけだよ。
687名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 07:37:17.31 ID:3VbVVOsq0
自転車でも来季スポンサーしないって事は良くあるけど、だからと言って契約途中なのに今季はもう出ませんなんてチームは見たことない。こんな事したら次スポンサーやりたいなんて企業出てこないでしょ。
688名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 07:42:46.34 ID:lqO4rWGoP
>>687
渡部の参加問題はあくまで来期の話で、
それを今期持ち出してのボイコットではねえ。

しかも、ボイコットしたところでマイナビは別に困らないというイタさw
689名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 08:10:16.23 ID:IPffbiaK0
この件に対する米長前会長のコメント出てる?
690名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 08:15:52.22 ID:RPtYQip00
来年は契約しませんって言ったら何故か契約違反って怒り出した・・・解せぬ・・・
691名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 08:16:57.82 ID:ExiRDwHE0
>>689
面白いと思ってる?
692名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 08:45:10.20 ID:jmYxS/gW0
>>667
マージャンは運の要素強すぎ
将棋とは正反対
693名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 09:30:42.10 ID:uaK7TBRKi
契約切られたから逆ギレしてる様に見える記事だな。発信力が弱いというか。
694名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:00:11.33 ID:McUTNNcc0
とにかく、LPSAという団体で一番かわいいとされている娘の画像を貼ってくれ
女子競技に一番重要なのはルックスだ(´・ω・`)
695名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:16:35.36 ID:lqO4rWGoP
>>694
可愛いもなにも、問題の>>373の娘以外は次に若い人でも30オーバーですが
696名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:54:01.54 ID:uXwMLtNV0
>>681
サッカーだって女子代表のレベルは男子のジュニアユースレベルだからいいんだよ
697名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:59:31.05 ID:ZbU3j1K+0
2013.01.29 公益社団法人 日本女子プロ将棋協会(LPSA) 記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=cTtm9FkSEQs&feature=youtu.be

話にならんレベルでビックリしたw
世間から同意を得られると思って自ら公開してるのだろうが
常軌を逸してる姿を晒してるだけですよこりゃ
698名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:11:01.64 ID:OPWWrALl0
敗着
699名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:15:03.29 ID:5ZtgPWKD0
記事を読んでも馬鹿女だなぁっという感想にしかならんな

斜陽産業の将棋に金を出してくれる企業なんてそうないだろうに
喧嘩うってどーすんだよ
700名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:20:50.07 ID:0YlGCYyG0
ただ、将棋連盟的にこれって得策なんかね?
LPSAに関しては米長が無茶やりまくって、公取が入る騒ぎにまでなってるんだが。
肝心の米長はもう死んじまったが、他の連盟の重鎮らが、今後の調査次第では
刑事罰までありうるという話にまでなってたはず。

そんななか、LPSA外させるような行為は、圧力かけたように見えてしまって
得策ではあるまい。これ以上、「圧力かけてLPSA排除した」という証拠が出てきたら、
マジで連盟ヤバイんだから。
701名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:24:19.09 ID:OuT0J9FZ0
>>694
http://joshi-shogi.com/lpsa/prof/

さぁ選ぶがよい…
702名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:24:40.49 ID:lqO4rWGoP
>>700
>圧力かけたように見えてしまって

LPSAが自爆したようにしか見えんのだがw
703名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:25:20.53 ID:K3+uelxo0
>>697
酷いw
この団体の言動が生理的に受けつけない
隣の国と一緒じゃん

日本文化の将棋の団体なのにな、日本人の精神から見て一番嫌いな奴ら
万が一今回屁理屈を通したとしても必ず淘汰される
大局観なさすぎだろ
704名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:30:51.42 ID:rwgz9WDe0
>>693
契約が切られたというかLPSAは連盟との共催を外されただけ
LPSAはアマ枠でこれまでと同様参加は可能だったんだよね

>>700
>圧力かけたように見えてしまって
>「圧力かけてLPSA排除した」という証拠

いつの間にか見えてしまってが証拠にすりかわってるぞw
705名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:31:25.79 ID:1ls5ystO0
参謀が良くないのかな?状況判断も戦略も不味すぎる。
706名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:32:34.54 ID:fRL4nnh+P
563:名無し名人:2013/01/30(水) 19:33:58.45 ID:gn2HRgKt
LPSAの言う公取からの聞き取り調査ってこれだな

>私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律
>(違反事実の報告、探知)
>第四十五条
>@何人も、この法律の規定に違反する事実があると思料するときは、
> 公正取引委員会に対し、その事実を報告し、適当な措置をとるべきことを求めることができる。
>A前項に規定する報告があつたときは、公正取引委員会は、事件について必要な調査をしなければならない。

公取に駆け込んだら必ず調査しなきゃならんよと法律で義務付けられてる

そして公取委のHPを見ると

>独占禁止法に係る事業者等からの相談への対応 :ほとんどを7日間以内に処理。
http://www.jftc.go.jp/teirei/h23/111005siryo.pdf

夏ごろに聞き取り調査があったはずだからとっくに処理は終わってるはずだな
なぜその結果をLPSAは公表しない?
707名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:34:21.91 ID:McUTNNcc0
>>701
なんだ、この店は?全員チェンジだ(´・ω・`)
708名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:35:52.04 ID:u5qlz8g80
>>706
まだ調査中らしいよ
709名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:37:10.04 ID:lqO4rWGoP
>>704
アマ枠どころか普通に女流プロ枠で出られると思うよ。
現行のLPSAが共催に入ってない棋戦と同じように

ただ、渡部って子だけはアマ枠。それに反発しての暴発なわけで
710名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:38:00.41 ID:fRL4nnh+P
>>708
調査中である、ということにしたいだけだな、LPSAが
そのほうが色々と都合がいいからね
711名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:47:20.50 ID:QXiiN5F90
>>707
お、おう・・・
712名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:59:22.63 ID:lGRdvlD/0
いまいち大会の仕組みがよくわからんのだけど
弱いやつは予選の下からで対局料を安く抑える、みたいな仕組みはもう整ってんの?
それとも王者以外の女流プロは全員横一線からスタート?
名称ばかり問題になってるような流れだけど、大会コストの増加につながるならそっちの方が問題だろ
713名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:03:28.49 ID:lqO4rWGoP
>>712
予備予選、予選、本戦トーナメントの三段階
714名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:07:25.87 ID:OzV9AMEg0
渡部がこれ以上迷惑掛けれませんと言ってLPSA脱退して
研修会入っちゃうとLPSAが詰む
715名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:19:02.45 ID:0YlGCYyG0
もともとLPSAが独立せざるを得なくなったのが米長のせいで、
その米長が死んだ以上、LPSAの人間がごそっと連盟に復帰しても
問題ないような気がするんだけどな。
716名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:25:58.05 ID:lqO4rWGoP
>>715
全員は無理じゃないかな。
まず石橋はやり過ぎた。
他にも、存在価値的に連盟が引き取る意味が無い人もいるし。
お荷物を引き取っていられるほど連盟の財政は楽じゃない
717名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:28:49.56 ID:uD3OUSV30
>>701
なにこれ、渡部に勝手に「女流3級」名乗らせてんの?
勝手に認定しておいてそれを連盟に認めろって?
そりゃどう考えてもおかしいわ
718名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:30:44.73 ID:u5qlz8g80
@itsshogitime いっつ
対局断念は大変なことで、私もほかの役員も最初に聞いた時は当然反対しましたが、
最終的には苦渋の決断でした。楽しみにしてくださっていたファンの方には
本当に申し訳なく思います。これだけのことをしたからには、
何とか事態をよい方向に進めないと責任が果たせないと思っています。 [RT(2)]
1/31 11:44[web]

@itsshogitime いっつ
この記事に「LPSAに所属する女流棋士は、基本的に将棋連盟の研修会を抜けてプロになった」
とありますが、LPSAに研修会を抜けて女流棋士になった人はいません。
一期生が4名、師匠の推薦が3名、女流育成会出身が9名、LPSA認定が1名です。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO51159360Q3A130C1000000/?dg=1 [RT(5)]
1/31 11:49[web]

@itsshogitime いっつ
女流棋士初期のころは、大会の成績と師匠の推薦があれば女流棋士になることができました。
1984年に養成機関である女流育成会ができ、女流棋士志望者でリーグ戦を行い
昇級者を決めるようになりました。研修会が女流棋士の育成機関になったのは、
LPSA設立後の2009年です。 [RT(2)]
1/31 11:59[web]

@itsshogitime いっつ
今までは組織が一つしかなかったので、これまでの女流棋士が全員将棋連盟に認定された
女流棋士資格であることは確かですが、協会としてもGSP(ガールズショウギプロジェクト)を進め
女流棋界を発展させていく上でプロ認定は必要不可欠と考えています。 [RT(1)]
1/31 12:04[web]

@itsshogitime いっつ
協会の女流棋士認定基準については、状況に応じて適時見直しながら運用していく予定ですが、
少なくとも「1dayトーナメント3回以上優勝」という規程は連盟基準と比較して甘いということはない
と考えています。http://joshi-shogi.com/lpsa/news/public_02.html
1/31 12:11[web]
719名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:35:14.67 ID:rwgz9WDe0
>私もほかの役員も最初に聞いた時は当然反対しましたが、

全員賛成じゃなかったの?
720名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:40:29.79 ID:u5qlz8g80
最終的に苦渋の決断したって書いてあるから
最後の決を採るときには賛成したって事じゃないの?
721名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:40:40.91 ID:uD3OUSV30
1dayトーナメントって、蛸島とか藤森が優勝するような棋戦だぜ
棋戦というか、ただのイベントだな
722名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:41:55.71 ID:2pP+pQr20
>>637
鹿野圭生が参加
ただこの人の場合は関西から誰もいかないので
じゃあ自分が行きます!って人みたいなので連盟とは揉めてないし
関西ではまとめ役的な存在
こういう人はかわいそうだから連盟に戻してあげてと思う
723名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:44:18.36 ID:lqO4rWGoP
>「1dayトーナメント3回以上優勝」という規程は
>連盟基準と比較して甘いということはないと考えています

ここに説得力が無いからねえ。
渡部はマイナビの予選を通って本戦に出たこともないからな。
アマでもちょくちょく本戦進出する人がいるのに
724名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:46:46.71 ID:WT5y7dtE0
>>718
この「いっつ」という人は誰?
725名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:49:26.95 ID:bmb7uX8uO
ここまでやったら自体が良い方向に進むことはないだろ
ボイコットも公取も、やるぞやるぞで交渉していかなきゃダメ
726名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:50:45.35 ID:u5qlz8g80
>>724
LPSA所属の大庭美夏さんていう女流棋士
727名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:54:41.65 ID:lqO4rWGoP
極端な話、「1dayトーナメント3回以上優勝」っていうプロ認定基準が通っちゃったら、
意図的に3回勝たせることでLPSAのプロを増産できちゃうんだよな。
他の参加者にとって人生がかかってる大会じゃなければそれも可能だろう
728名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:54:56.62 ID:6FzWDwK20
渡部愛ちゃん将棋辞めちゃうことにならなきゃいいけど
あまりにもかわいそう
729名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:02:54.70 ID:ExiRDwHE0
争いのタネにされてる渡部(結果的に出られる棋戦も1つ減ったw)がカワイソウだね。
北尾みたいにサッサと逃げれば良いのだけどね
730名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:10:58.66 ID:lGRdvlD/0
>>713
これはマイナビだよな 他の女流棋戦とあわせてウィキペってみたら
前回大会の上位数人(+場合によっては他タイトル保持者)が本戦出場のシードで
残りの女流棋士(+大会によってはアマチュア)が横一線で予選会 みたいな仕組みが多い
対局料は書いてないけど、たぶん予選と本戦、王者に挑戦する勝負で相応の差をつけてるんだろう
一見すると女流棋士が増えても予選が大変になるだけだが、女流王将戦の経緯とか見ると
全体コストも増加するのかな?

個人的には予選だけでもレーティングによる足切りとシードを導入して欲しい
レーティングによるシードが適切に運用できるんなら、認定基準が違っても大丈夫だろ
等級の名前を一緒にする価値もなくなるんじゃない?
731名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:12:57.70 ID:lqO4rWGoP
まあLPSAを抜けて連盟の研修会に入るという選択肢があるのに
本人がそれを選ばないんだから可哀相ってこともなかろう。
中学生ならともかくもう19歳なんだから、自分の人生を自分で判断する年でしょう
732名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:17:48.06 ID:QXiiN5F90
>>731
ええええ、19なの?
写真みて中学生かと思ってたよw
733名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:17:49.60 ID:lqO4rWGoP
>>730
マイナビは予選の下にさらに予備予選がある。
プロの中でも弱い人はそこから

プロとアマとでは対局機会に差があるから、
統一レーティングはなかなか難しいんじゃないかな。
ある程度対局数をこなせばレーティングは実力相応の値になってくるだろうけど、
アマだとそれだけの対局数をこなすのにかなり時間がかかるだろう
734名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:26:18.12 ID:eAk7Kzys0
>>667
何を成功と定義するかによるが、麻雀プロとしての価値は下がってしまったよ。
誰でもプロになれる、水商売みたいな女しか麻雀やらない って。
735名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:33:05.24 ID:lGRdvlD/0
>>733
基本的にレーティングはプロのみでさ
テニスのツアープロみたいなのをイメージしてた
団体が違うんだからプロ認定基準が違うのはある意味自然
共催大会のためのレベル合わせは皆が納得できる別の基準があった方がいいかな? と
736名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:38:01.72 ID:HAFQwghU0
各種団体が発行する麻雀プロっていう資格には殆ど価値がないから
よほど強いとか有名とか可愛い女の子じゃないと食っていけないね

雀荘でバイトする女の子が時給がちょっとあがるから、といって
取るくらいだね
737名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:41:10.37 ID:9RMDlFLM0
谷川会長がどう出るか楽しみw 揉め事収める手腕あんのかなー
うわべの奇麗事で済ませようとする人に見えるけど
738名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:46:17.54 ID:lqO4rWGoP
>>735
プロだけのレーティングを導入しても、
アマからプロになれる認定基準の問題は解決しないと思うw
739名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:50:11.57 ID:fRL4nnh+P
レーティングによる足切りなんて導入したら一番困るのはLPSA
どんだけお荷物扱いされるレベルの段位者を抱えてることか
740名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:50:57.16 ID:qY9UgKBk0
小さい世界で何争ってんだ
消えちゃうぞどっちも
741名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:56:23.54 ID:HAFQwghU0
LPSAはダブルスタンダード
連盟から飛び出したんならそれまでの称号は捨てて
自分らの階級を作って勝負せんかい

独立団体だから連盟の研修を受けるなど論外!と威勢だけはいいが
それならかってに女流棋士だの女流3級だのという認定をして
既存の連盟の権威に乗っかるのはおかしい
742名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:19:33.49 ID:r6eMV6MH0
女子プロはアイドル路線で勝負しろ
水着対局、野球拳対局等々
実力勝負したい奴は男に混じれ
743名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:27:39.27 ID:qY9UgKBk0
女には武器があるだろ
プロなら生かさんでどうする
744名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:28:43.07 ID:B0XibZK70
それでも本物のアイドルには勝てねーがな
745名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:33:37.48 ID:I+/B+pHd0
>>715
もっと大元のそもそも論として、女流の扱いに困るのは奴らがとてつもなく弱いからだ。
その中のゴタゴタの一環として米長vs女流があり、LPSAの誕生にも繋がった。
将棋自体が斜陽の中で、女流にはなんとしても強くなってもらわないといけない。
その危機的状況下で、現行よりさらにヌルい基準でプロ認定しろとゴリ押しするのは、
制度が許すかどうかじゃなくて人として理解できん。
挙句の果てに、来季の共催を外されたことを理由に今季の契約途中でボイコットとかキチガイじみてる。
746名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:36:47.44 ID:JQIHbnts0
里見と勝負すりゃよかったのに
747名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:38:59.16 ID:qY9UgKBk0
どうやったら美人を将棋の世界に引き込めるかな
谷川新会長はまずそれを考えろ
748名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:49:24.22 ID:3gaAohPf0
プロ認定を飯の種のしたいLPSAと将棋連盟の争いってことでしょ。
研修会はオープンでも金取ってるんだし。
749名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:54:17.14 ID:NxvSapa70
>>747
美男すらいないのに、美女が将棋の世界に来るわけねーだろw
そこそこの美男ってなら中村がいるし
女流も矢内や紅ちゃんを筆頭に、若干名だが美人はいる
LPSA側が致命的なオバサンやブスばかり
750名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:55:52.40 ID:Ny7i+TVJ0
>>745
イベントなんかは女の方が人気あるからな〜。
751名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:57:58.07 ID:ExiRDwHE0
>>749
太地のヨメにそのそこそこの美女をあてがえばええんやな
752名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:58:04.21 ID:yz4S8wnL0
指導対局でも
女流棋士のところばかりにオッサンが
群れのように集る
753名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:59:41.14 ID:OzV9AMEg0
嫁候補室田を囲碁に取られたのが痛い
754名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:01:59.14 ID:qY9UgKBk0
かんなちゃんにキャピキャピ指導受けたい
人妻だけど忍でもいい
755名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:08:57.53 ID:HAFQwghU0
女流の強さとかはどうでもいい
競技人口もそもそも脳の作りも違うのに
天才集団の男性棋士にかなうはずがない

しかし将棋界の裾野をひろげるという意味では非常に大事にしていかなくては
いけない
756名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:10:02.08 ID:dyQm3D1k0
まあ、マイナビってのもクソだな。
たいした金じゃねーんだから、そのまま続けてやればいいのに。
こういう了見の狭い企業は潰れる。
757名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:15:27.70 ID:JJU7Bw4P0
>>753
山下達郎がどうかしたって?w
758名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:37:29.22 ID:1wODQ4XJ0
これを見る限り、日本将棋連盟が強圧的に圧力かけたように思えるが・・・
 
 
 マイナビ女子オープン準決勝対局、断念の背景と経緯説明
  http://joshi-shogi.com/lpsa/news/kyukoku_mynavi6semifinal_2.html
 
 
759名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:38:25.80 ID:9RMDlFLM0
里見戦は出るだけ出て、初手で投了すりゃよかったのにw
放棄はアカンね、ルール違反だから
760名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:43:11.13 ID:ExiRDwHE0
>>758
何に圧力かけたの?
761名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:44:44.92 ID:KcNylFpP0
スポンサーに将棋連盟が圧力かけたかどうかが争点だね

結局スポンサーが中途半端な実力の人に出てほしくないという意識があるようにしか思えないけどね
762名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:49:00.97 ID:1GZjs9U40
スポンサーに圧力ってあほか
マイナビの方が強い立場なのに何言ってんだ
763名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:52:17.39 ID:HAFQwghU0
LPSAはな
勝手に「女流3級」を認定した

そしてスポンサーにプロとして扱えと要求した
LPSAが独自にプロを認定するのは初めてのケースである
スポンサーが連盟に確認するとそんな話は聞いていない、と言うので
女流棋士の認定について両者で話し合ってくれとLPSAにいった

そしたらそれはおかしい!何で連盟と話す必要があるんだ!
うちはれっきとした公益社団法人やぞ!自治権の侵害だ!とLPSAが怒った

LPSAという10数名の弱小組織、設立から5年で新人が一人も誕生していない組織が
連盟と同じ「女流棋士」「女流3級」を与える資格があるのかという疑問は
誰しもがもつところである
764名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:59:42.10 ID:rwgz9WDe0
>>758
> 10、このような経緯から、渡部愛女流プロ3級の出場が許されず、かつ、棋戦三者契約から一方の当事者
>である協会が排除される事は看過できません。
> 今回の決断は、個人のみに職業選択の自由や生活権侵害等も含んだ苦痛の思いを背負わせるのでは
>なく、その苦難を法人としての協会も共有して克服するべきとの結論に至った次第です。

> 11、我が国に二つしか存在しないプロ所属の公益法人将棋団体として、私共の対局の姿を多くの将棋フ
>ァンやご関係の皆様にお見せ出来ない事は、誠に心苦しく深くお詫び申し上げます。
> しかしながら協会は、このような理不尽な排他的取扱に服従することは、法治国家の一員として、また我
>が国公益法人の一端を担う立場として、決して容認出来ないとの結論に至り今回の行動となりました。

長々と書いているがこの最後の二項目に大体意見が集約されてるな
765名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:01:55.66 ID:lqO4rWGoP
>>756
むしろLPSAを主催から外すことによって
マイナビの負担経費は増えるんじゃないか?
766名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:03:20.25 ID:ExiRDwHE0
他の棋戦はスポンサーと連盟の共催がほとんどでそんな揉めてない
今回三者共催で揉めたから連盟との共催にスイッチしたくなるのは当然だな
何度も両団体間での調整をお願いしてるけど進展ないからしゃーないw
767名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:16:12.31 ID:C8q8hNAI0
せめて里見に勝ってから文句言えば多少は変わったかもな
768名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:21:27.73 ID:1wODQ4XJ0
>>763
でも、それは逆に言えば「連盟はLPSAに相談することなく勝手にプロ認定している」と
言うこともできるのでは?
団体である以上、自分とこの棋士を認定する権利はもっている。
で、マイナビ女子オープンが連盟主催なら「LPSAは連盟の許可を得ろ」って主張は
正しいけど、LPSAも主催者なんだから
 ・LPSA単独認定棋士もプロとして扱う
 ・LPSA単独認定棋士をプロとして扱わないなら、連盟の棋士も同じ扱いとし、
  どの棋士のプロ参加資格を認めるかは、連盟・LPSAが協議のうえ決定する
のどっちかが本筋じゃね?
769名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:31:23.05 ID:+GFfduEp0
>>768
LSPAとやらが出来る前からやってることをなんで勝手にと解釈できるの?
770名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:32:58.62 ID:r6eMV6MH0
結論 弱さと甘え
771名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:38:39.86 ID:rwgz9WDe0
>>765
これからもっとスポンサーに負担をかけますってこと?
772名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:48:49.98 ID:JQIHbnts0
>767
だな。
773名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:49:22.65 ID:HAFQwghU0
結局のところスポンサーもファンも誰も
LPSAを連盟と並びうる組織として認めてないんだよ
それは米長に嫌がらせされたとか同情すべき点はあるが
吹けば飛ぶような弱小組織なんだから仕方が無い
その現実はいくら公益法人を取得したからといって何ら変わるものでない

まずその現実を認めた上で妥協点を見出していかないと…
774名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:54:38.90 ID:S4zSOHAvI
98.  升田がNo.1 - 2013/01/31(Thu) 16:05 No.51681
いやあ此のお方のツイッター(ハウスマーク)、読みでがありました。

追記:リンクできないみたい。失礼いたしました。

h ttps://mobile.twitter.com/keinotakatobi

自画自賛乙!
これが駒音クォリティw
775名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:07:12.98 ID:5sGXcDlkO
>>768
残念ながら渡部以外のLPSA棋士が連盟基準で
女流棋士と段位を名乗ってるからあなたの意見は的外れ
776名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:42:38.66 ID:egl4tddz0
>>722
今となっては夢物語だけど将来LPSAが全女流を吸収するような時
関西所属女流の受け皿になるという気持ちで移籍したからね
姉御肌で後輩の面倒をよく見るいい人

当時の関西勢
森安:おばあちゃん
村田・岩根:関西方面のイベントを一手に引き受けていた
井道・室田・里見:まだ10代
室谷・長谷川:プロ入り前
植村・林・レッド:当時からアレな人w
777名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:54:01.74 ID:+JFuNvKB0
この先LPSAに男性が加入したら奨励会なしでプロになれることになる。
ここは一歩も引くべきではない。
778名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:59:52.34 ID:TbLLOxFP0
女子プロレス団体かと一瞬。
779名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:08:58.59 ID:yz4S8wnL0
女子プロレス団体みたいなものだが
やっかいな事に株式会社ではなく
国からお墨付きを得た公益社団法人なので
やけにプライドが高い
780名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:09:29.81 ID:4hHS9qHb0
アマチュアで化け物といわれる成績のこしても
奨励会じゃ入り口叩いて終わりだもんな
女流は救済でしかないもん
781名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:16:05.18 ID:ui4MvAu2P
>>763
香川オリーブガイナーズが、日本シリーズに出せって行ってるような話だな('A`)
782名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:20:58.98 ID:zWKc/hxF0
LPSAがタイトル戦の真っ最中にボイコットして
スポンサーがつかなくなるのは自業自得として

世間では
「将棋指し」がタイトル戦をボイコットしたイメージで受け取られるのが許せない
783名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:29:37.15 ID:5ZJ+zMj00
圧力?

ちがうよ連盟はLPSAに詰めろを掛けたんだよ
784名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:48:38.99 ID:2imn2ktDO
LPSAの中でも石橋だけが浮いてる感じが何とも
中井なんて他人事みたいなツイートしてたしな
対局放棄した相手が里見だったり、谷川会長は大事な順位戦前だったり、タイミングも印象も最悪だ
あと上田女王だって里見と名人位戦中だしな
何よりも対局放棄はいかんよ、これだけで棋士もファンも反発するし、何かあればボイコットする奴に金出すスポンサーなんかいない
来週嵐の番組に石橋出るみたいだがそっちも微妙だな
785名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:03:23.84 ID:1gjfDLhv0
渡辺の例、認めたらLPSAが勝手に名人称号作ってそれを認めないと自治権侵害と言いだしかねないからこんなん認められないわなあ
786名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:35:04.36 ID:fQp6Vi6dO
LPSA腐っとる
787名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:35:58.27 ID:2tzJEeOt0
>>785
で、C級に勝てない名人が生まれるわけだ
好きにやればと思うね
788名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 22:16:38.41 ID:402wUU1h0
こんなことやってたら
LPSAは人気ゼロになるだろ。

やるんなら連盟とは手を切って
完全に別の将棋活動をするしかない
789名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 22:19:16.84 ID:402wUU1h0
そもそも
団体名がアルファベット4文字ってのもなあ・・・・
790名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 22:23:53.43 ID:lQPargy50
>>789
LLPW
791名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 23:20:33.57 ID:59WqC6tGP
>>782
世間は連盟の他に団体があるなんて知らない
792名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 23:29:58.99 ID:HAFQwghU0
>>785
別に新称号つくろうが勝手にやればいいけど
既存の名称とか区別してLPSAの独自でやってるんだとわかるようにしてほしいね
793名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 23:32:09.52 ID:JU+m6aX50
マイナビとの契約が解除になったらひょっとして組織を解体するか連盟に吸収してもらうかの二択?
794名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 23:32:38.02 ID:VdVs+DKO0
>>789
SEGA
795名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 23:38:21.30 ID:YRl/HKrg0
>>789
CCCP
USSR
IWGP
SeXッ
796名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 23:46:02.37 ID:+nHLIjLP0
>>789
NASA
797名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 00:21:42.45 ID:TOS7MpJe0
まあ石橋が麻雀団体を参考に作った感じの団体だからな
ツアープロとかいろいろ
井出洋介が理事に名前を連ねてるんじゃないかと思うぐらいw
798名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 01:08:23.97 ID:R31Do2aR0
>>788
それこそ収入が無くなるよ
799名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 01:23:09.81 ID:Zzxor+Cs0
>>798
散々相手を悪く言っていながら寄生しないと生きていけないっていう
どっかで聞いたような話だが、そういう人達が裏にいるんだろうか
800名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 07:13:25.25 ID:4cT7Y8er0
プロの麻雀団体の方が今は運営はかなりまともだと思うよ
スポンサーを大事にしている
801名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 09:29:56.00 ID:j4FonOOY0
世界三大石橋

石橋湛山
石橋貴明
石橋幸緒
802名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 10:12:10.92 ID:/YKI5lEf0
各団体の段位付と大会のルール設定とを混同している人が多いな
LPSAが問題としているのはルール設定を方だぞ
803名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 10:24:06.80 ID:gw/CS54y0
もともと、米長が「もう連盟で女流の面倒は見切れんから、独立してやっていけ。」
と通告したのに、女流がいざ独立しようとして弁護士つけてLPSA立ち上げたら、
弁護士が送ってきた文書の形式(内容証明郵便で送った)にケチつけて、
あとは米長率いる連盟がLPSAをひたすら妨害。

米長死んだんだから、全部もとに戻すのが一番いいんじゃないかと思うんだが。
804名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 10:50:53.60 ID:j4FonOOY0
>>802
>>1(に貼ってあるソース)を読んでも何が問題になっているか分からないな
よかったら解説してくだされ
805名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 10:56:44.60 ID:j4FonOOY0
>>803
米長はなんで
「もう連盟で女流の面倒は見切れんから、独立してやっていけ。」

独立したLPSAを妨害
と態度を変えたんだ?
「独立してやっていけ」は言うことを聞かせるための脅しか何かで
本当に独立されるとは思っていなかったということか?
806名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 11:07:49.03 ID:TV21uPvu0
>>805
今のゴタゴタを見るに送りつけた弁護士の文章の内容が
よっぽどアレだったのではないかと
807名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 11:11:54.10 ID:YypP/dGd0
LPSAはイヤな人たちを見捨てるわけにはいかんからな
808名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 11:12:38.45 ID:dfgDFVa00
>>804
大会シード権の受給権を日本将棋連盟の段位をもとに設定した
LPSAの主張はこの大会はスポンサーのマイナビ・日本将棋連盟・LPSAの3者契約間による運営であり
運営の仕方はマイナビは関与しないとの事。
よって対等な関係で共同運営すべきはずなのに連盟の段位をもとにルール設定するのはおかしいと言っている
809名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 11:21:22.29 ID:dfgDFVa00
>>805
独立したと言っても自前でスポンサーを見つけて運営していく経営能力は乏しく
今も連盟が見つけてきたスポンサーに頼っている背景がある
よって何かと上から目線で決めていた事もある
ただLPSAが自分の立場をわきまえずたかり過ぎると
少ない市場の取り合いになるからね
810名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 11:54:30.54 ID:j4FonOOY0
>>808
解説ありがとう
LPSAが渡部にプロ資格である女流3級(いうなればLPSA3級)を与えることは問題ないが、
それを連盟の女流3級と同等に扱うか否かでもめているということか
811名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 11:59:27.71 ID:j4FonOOY0
>>806トン
もしそうだったのならLPSAは馬鹿なことをしたな...

>>809トン
独立してつつましくやっている分には歓迎だったが、
予想外に大きな顔をしているので競合相手として叩くことにした
ということか
812名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 12:01:48.20 ID:dfgDFVa00
>>810
みんな勘違いされるがLPSAの争点はそこじゃないんだ
段位なんてものは各団体が勝手につけていいが
大会の競技設定に持ち込んじゃいけないと言う主張
それを拡大解釈すれば連盟が認めた棋士でなければ
スポンサーから預かった対局料も出さないと言えるようになるからね
813名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 12:03:55.92 ID:IqAz0cZQO
鈴木あみみたいなもんか?
814名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 12:07:57.53 ID:Dyd8q8WTO
スポンサーがどこと契約しようが勝手だろがwww
815名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 12:10:41.75 ID:sjfZqV3A0
557 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 11:42:42.83 ID:BDKcwiqq
全商「うちの全商簿記2級を日商簿記2級と同様に資格として認めろ」

企業「当社はどの資格が有効か判断する立場にないので、日商と話し合って下さい」

日商「資格として使いたいならウチの試験も受けて下さい」

全商「日商は簿記試験を独占するつもりか?訴えてやる!」
816名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 12:16:08.02 ID:j4FonOOY0
>>815
その企業が日商2級を資格として認めているのなら同じ基準で
全商2級の有効性を判断すればいいだけのことだと思うが
817名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 12:19:56.19 ID:x5702hun0
>>437
1月の頭を最後に、期間未定の休載に突入している
818名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 12:21:02.65 ID:TYyyFJfcO
>>805あと、女流が独立に歩み出してしばらくして里見香奈というメディア受けする若くて強い女の子が出現して、
これは使えると踏んだ米長はやっぱり独立させないと動いた側面もある。
819名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 12:24:45.58 ID:qhTP71FKO
連盟も運営しているんだから
プロ棋士として誰を出すかという競技設定を
連盟が口を出すのは当然だと思うが
競技設定について連盟が口を出すべきではない
というのを拡大解釈すれば
LPSAが適当に100人プロ認定して棋戦に参加させようとしても
連盟は文句を言えないことになる
そんな馬鹿なことはあり得ないだろ

しかも、渡部以外のLPSA棋士は連盟基準の
プロ認定と段位で棋戦に参加しており
なおさら筋が通らない
820名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 12:37:06.07 ID:j4FonOOY0
>>819
>LPSAが適当に100人プロ認定して棋戦に参加させようとしても
>連盟は文句を言えないことになる

囲碁が予選を日本棋院と関西棋院で分けているように
予選を分ければすむことでは?

数字は適当だが
LPSA: 100人で予選->4人通過
連盟: 40人で予選->12人通過
16人で本戦
みたいに
821名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 12:41:11.36 ID:sjfZqV3A0
>>816
俺もそう思うけど将棋ずっと見てる人には何か別の理屈があるみたいでよくわからん
822名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 12:43:50.48 ID:U0KAzIE+0
喩え話は、よほど出来のいいものじゃないと無駄どころか論点がねじ曲がって害悪でしかないので、ほどほどにね
823名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 12:46:48.60 ID:dfgDFVa00
>>819
一団体の大会に関係ない規定を他団体の同意なくルール基準設定にするのは公平性に欠ける
824名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 12:51:09.99 ID:qhTP71FKO
>>820
それは連盟との話し合いが必要でしょ
今回LPSAは連盟が口を出すのがおかしいと言ってるんだから話が違う
825名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 13:08:44.61 ID:qhTP71FKO
>>823
ん?それはLPSAが連盟の同意を取らないのが
おかしいってことか
826名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 13:16:48.44 ID:LwhsvpXW0
なんとなくLPSAの体質が分かる

http://maguromeijin.blog54.fc2.com/
827名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 13:20:26.68 ID:GOhH7hds0
米長が会長に座った時の将棋連盟は不良債権抱えて財政的に危機的、
かつ今後も収入先細り確定という状況で
新しいスポンサー契約(これは主に会長の仕事)だけでなく
リストラと今後のための普及(こちらは主に棋士たちの仕事)を図らなきゃいけない状態だった
要は棋士たちにも、痛みを分かち合ってもらわないとしょうがないと

その中で男子より圧倒的に緩い基準でプロ面してる女流なんて
真っ先にどうかしないと男子に納得してもらえなかったんで
828名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 13:21:37.63 ID:dfgDFVa00
>>825
いやいや不公平な規定でも不公平な側の同意があればいいんじゃないのと思ってね

えーとね連盟もLPSAもまずい運営したなと思うのは
そもそも各段位はすでに相違はあって公平な競技設定にしようと
設定の元となる段位の統一性に固執しようとしたがユーザーはそんなこと望んでいないのよね
対局をさせて勝利が多い団体ほど有利になる公平性を目指した方が賢明だったと
829名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 13:21:50.30 ID:38pEq+4q0
つっても女子プロは花だからなあ
830名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 13:24:31.97 ID:j4FonOOY0
>>824
今回の件で話し合いを拒絶しているのはLPSAなのか?
>>815の例の日商=連盟とすると連盟が(LPSAを相手にせず)拒絶しているという印象だが
831名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 13:28:46.24 ID:RRH3Wdqk0
話し合いを拒絶というか
どちらも話し合おうとすらしなかったような…
文書送りつけるのは話し合いとは言わんでしょ
832名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 13:29:40.57 ID:R31Do2aR0
>>827
圧倒的に緩い基準って言うけど、女子と男子の年俸格差は天地の差だぞ。
C2でも年収300万は保証されてるんだから。
女子は130万程度。
833名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 13:32:52.20 ID:TV21uPvu0
連盟と交渉→交渉決裂
マイナビと交渉→交渉決裂
こうなったらこの事実を世間に公表してやる!←イマココ
834名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 13:33:48.64 ID:j4FonOOY0
>>832
それは正棋士と女流棋士の差であって男子と女子の差ではない
将棋界のことを知らない人が誤解しないように書いてほしい
835名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 13:46:24.72 ID:7VeZtNF7P
>>832
C2棋士は奨励会を突破した棋士なんだが・・・
女流はそれすら歴史上一人もいない
836名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 13:47:22.13 ID:qhTP71FKO
>>830
まず、マイナビでの扱いをどうするかを
連盟に事前に相談せずにLPSAはプロ認定した

また、連盟は研修会を通る形ではあるが
C2からのスタートと譲歩しているのに対し、
LPSAはプロ認定に連盟に話を通す必要はない
と譲歩どころか連盟からの提案を論外と切り捨てた
837名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 13:53:56.24 ID:2Z99buG60
そもそもLPSAの女流棋士が全員日本将棋連盟の段位で商売してるのに
渡部にはそれを認めないというのが根本的に間違ってる

自治権を主張するなら独立した時点でLPSA独自のシステムを作るべきだった

中井女流六段や石橋女流四段がその段位を捨て去って
「私たちはLPSAの段位で出る!」と自らの出場権を賭けて
マイナビや連盟と交渉するべきだった

今のLPSA女流棋士がやってることは
自分たちの将棋連盟関連の既得権は手放さす、
罪もない新人にLPSAの権利を全て背負わせて高みの見物をしているに過ぎない
838名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 13:59:24.29 ID:GYJsazYfO
渡部を晒し者にしているみたいで嫌な感じだ
中井はなんであんなに他人事みたいなこと言ってるんだ
しかし今日はもう将棋ファンの注目はA級一斉対局に集中しているからな
LPSAがどうなろうと別にって意見がほとんどだろ
現役棋士にまで、なくなってもどうってことないとか言われるし
839名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 14:15:45.63 ID:j4FonOOY0
>>836
プロ認定した後にマイナビでの扱いを話し合う
というのでは何が問題なんだ?

>また、連盟は研修会を通る形ではあるが
>C2からのスタートと譲歩しているのに対し、

他団体のプロ認定に干渉する連盟の方が筋違いに思えるが
840名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 14:17:25.03 ID:lsG4itYN0
>現役棋士にまで、なくなってもどうってことないとか言われるし

それを言うなら一般人からしてみれば将棋自体がなくなったってどうってことないが
841名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 14:20:58.61 ID:2Z99buG60
>>839
LPSA棋士全員が現在も日本将棋連盟の免状で活動してるんだが?
新人にも整合性を求めるのは当たり前の話だろ
842名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 14:22:49.85 ID:qhTP71FKO
>>839
プロ認定してLPSA主催の棋戦に参加することは
連盟は否定してないし、むしろお祝いの言葉を贈っている
連盟も運営しているマイナビではプロ枠として扱わないというだけ

マイナビにプロとして参加するなら
連盟に相談すべきだと思うが?
843名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 14:28:13.42 ID:j4FonOOY0
>>841
(1)女流プロに認定される方法は連盟が定めるものに限る
(2)女流プロになった後、連盟かLPSAのどちらかを所属先に選ぶ

と(両団体の合意のもと)規定されているのかな?
そうだとして、話し合いをせずに(1)を破ったのならLPSAの方が悪いな
844名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 14:31:26.26 ID:2Z99buG60
例えば今回会見を行った石橋女流四段の公式プロフを見てみればいい
http://joshi-shogi.com/lpsa/prof/ishibashi.html

昇段履歴
1993年4月  女流育成会入会
1993年10月  女流2級
1995年4月  女流1級
1996年4月  女流初段
1996年9月  女流二段
1999年6月  女流三段
2004年10月  女流四段

これは当然全て日本将棋連盟時代の記録だ
これ以降何も加筆がない
石橋という棋士が女流四段であることを証明しているのは現在でも日本将棋連盟なのだ

自治権を主張するなら
2007年に石橋が日本将棋連盟に段位を返上し
LPSAが「特例措置で」女流四段と認定
or女流3級からスタートしましたという記述がないと話にならない
845名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 14:33:07.22 ID:j4FonOOY0
>>842
相談するべきだと思うよ

自分が聞いたのは「先にプロ認定する」ではなぜ問題があるのかということ
846名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 14:40:00.61 ID:j4FonOOY0
>>844
>(1)女流プロに認定される方法は連盟が定めるものに限る

と規定されてはいないという理解でいいかな?
847名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 14:42:53.98 ID:K3HHZObb0
LPSAは
認定制度は現行の1つだけでいいと考えているんだろうな

そしてそれを認定する権利は「連盟だけが独占するのはおかしい」と考え
自分たちも当然有していると考えている

しかしやはりそれは世間では認められない考えだ

LPSA独自の制度を作り、連盟とすり合わせるべき
(TOEIC700点はTOEFLの200点に相当します、みたいな感じで)
848名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 14:44:06.47 ID:qhTP71FKO
>>845
すまん、言葉が足りなかった

LPSAは主催の棋戦のみに通用するプロ認定ではなく
マイナビ(連盟も運営する棋戦)にプロ枠で出れるプロとして
認定したつもりだったわけだ
だったら、連盟に事前に相談すべきだろってこと

実際は連盟が確認するまで相談はなく
当然マイナビにプロ枠で出れると考えていた
849名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 14:44:10.91 ID:0VL8Fcf10
>>838
現役棋士にまで、なくなってもどうってことないとか言われるし

誰が言ったんだ?
ソースplz
850名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 14:53:05.53 ID:j4FonOOY0
>>848
それはひとまず双方に認識の差があったということで(自分は連盟の
認識の方が妥当に感じられるが)、これからLPSA認定プロのマイナビ
への参加形態について話し合えばいいと思うが、どちらが話し合いを
拒否しているんだ?
851名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 14:58:10.49 ID:2Z99buG60
>>847
その通り
日本将棋連盟の段級制度に乗って棋戦に参加するなら
日本将棋連盟の認定が必要になる

独自の段級制度を創設するなら、全員がその制度に移行して、
その上で将棋連盟との共催棋戦ではすり合わせを行う必要がある

現在のLPSAがやっていることは
既存棋士を日本将棋連盟の段級制度によって棋戦に参加させて、
渡部という新人だけをLPSA独自の段級制度で参加しようとしているダブルスタンダード
852名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 15:10:39.88 ID:InuKujvG0
マイナビ女子オープンに寄せて マイナビ将棋編集部
http://book.mycom.co.jp/blog/shogi/2013/01/31/1393/

最後の5行に集約されてる
スポンサーにこんな指摘をされてるという事はLPSAが組織としての体を成していないと
見なされているという事
これを踏まえて先日のLPSAの記者会見を再度見てみると頭のおかしい人達にしか見えない
853名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 15:13:35.98 ID:j4FonOOY0
>>851
LPSAが"完全に"独自の段級制度を導入する必然性はないでしょ
たとえば
(a)将棋連盟で女流3を取得した者はLPSAでも女流3級と認定する
 (将棋連盟の段級はLPSAでもそのまま通用する)
(b)かくかくしかじかの成績を収めた者は(LPSAの)女流3級と認定する
というのでも別段問題ないと思う
854名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 15:20:22.71 ID:yQ11SwaS0
>>850
>LPSA認定プロのマイナビへの参加形態について
の話はすでに決裂。お互いの主張をぶつけあって平行線なんだから、
どちらが話し合いを拒否してるのか?という見方自体的外れだろう。
855名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 15:36:07.77 ID:j4FonOOY0
>>854
>>815(のコピペ)では連盟が
>>824ではLPSAが
話し合いを拒否しているように書かれていたのでどちらが真実なのか
知りたいと思ったまで

>>842を見ると渡部をLPSA限定プロに認定することには連盟も反対して
いないそうだから後は両団体の段級の擦り合わせをやってほしいね
856名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 15:37:45.69 ID:2Z99buG60
>>853
"完全に"独自の段級制度でなければ「自治権」なんてものは生まれないよ
石橋や中井の身分を将棋連盟が担保している現状では論外だね
857名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 15:39:16.09 ID:RRH3Wdqk0
>>849
ZONE大平がツイッターで言ってた
858名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 15:42:00.64 ID:vLx+yod8O
容認できないも何も、自分達に商品価値が無いから契約を解除されるんだろ
何をワケの分からんことを言ってるんだ?頭が悪いハズもあるまいに
859名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 15:43:38.74 ID:j4FonOOY0
>>856
>"完全に"独自の段級制度でなければ「自治権」なんてものは生まれないよ
>石橋や中井の身分を将棋連盟が担保している現状では論外だね

まったく理解できない理屈だな
大学院の入試で「TOEFL○点以上なら英語の試験免除」みたいな話を
ときどき聞くが、その大学院が自治権を失っているとは別に感じない
その程度の話だよ
860名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 15:43:44.45 ID:RRH3Wdqk0
>>849
ツイッターじゃなかったブログで言ってた
861名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 15:49:40.32 ID:yQ11SwaS0
>>858
いや、知能の高い馬鹿というのもいるじゃない。
局所的には極めて論理的なんだけど全体や根本を見るとおかしいぞ、みたいな。
862名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 15:57:06.92 ID:ilQ4ZKrj0
ygyjg
863名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 15:58:46.39 ID:2Z99buG60
>>859
その例であげるなら
その大学院が英語の資格認定を出来るかどうか?の話だろ

「TOEFL○点以上なら英語の試験免除」で運用してる大学院が
「この生徒はTOEFLを受験していませんが英語が出来ますのでTOEFL○点だと認定してください」
と企業にねじ込むことが出来ると思うか?

企業は確実に「いやいや、だったらちゃんとTOEFLを受けて○点だと証明してください」と言うだろう
この程度のこともわからないのか?
864名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 15:59:25.60 ID:j4FonOOY0
まとめると、争点となっているのは
「マイナビ女子オープンへプロとして参加できる資格の認定方法」
で、
LPSAの主張「連盟の認定方法+LPSAの認定方法で決めたい」
連盟の主張「連盟の認定方法のみで決めたい」
ということか
「LPSAの認定方法」が妥当なもの(連盟のものに比べて緩すぎる等がない)
であれば非は連盟にあると思うが...

双方テーブルについて認定方法のすり合わせをやってほしい
865名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 16:03:59.35 ID:dATkwfoE0
プロでやっていくと立ち上げた団体なんだからさ、スポンサーもボランティアじゃないんだから商品価値なけりゃ切るだろ
そういうの当たり前なんじゃないの?
そういうの認めないってのならプロの看板下ろすしかねーだろ。
866名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 16:05:52.92 ID:HKdW6gRZ0
外から見てると全然解からんが
将棋界も閉鎖的な世界なのか、中身はドロドロなのか
867名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 16:06:39.48 ID:j4FonOOY0
>>863
わからない
868名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 16:11:48.94 ID:2Z99buG60
>>867
それはちょっと話にならないな・・・
よく自分の考えを整理したまえ
869名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 16:15:08.05 ID:dfgDFVa00
将棋のなじみの薄い芸スポで書き込み合いをすると
将棋界の内情を知らないと混乱すると思うんだよな
将棋板でもそうだがどうしても段位の整合性の話になるんだわ

LPSAは独立しても軌道には乗れず連盟に頼っている背景があり
連盟はLPSAの共催を容認する
LPSAは連盟の段位既定のまま使う方が連盟の大会にも参加しやすいのでそのまま使う
LPSAは女流棋士の門下を増やそうと女流3級という下げた段位を新たに認定し大会にも参加し出す
集られている連盟は段位の事に関して規定を協定するつもりはないが妥協案を提示する
LPSAは妥協案を拒否
連盟はプロと認めずLPSAは女流3級として受け入れた新人が、その事が原因で大会で不利な被害を受ける
さらに一悶着あり話し合うが平行線をたどる
共同運営は不可能となりスポンサーにどちらか選んでもらう
スポンサーは次回から連盟に依頼する
納得いかないLPSA石橋は対局をボイコットし大会で不利になった実情を非難する
870名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 16:15:35.85 ID:K3HHZObb0
LPSAは現役11名しかいない弱小組織なのに
いっちょまえに対等の条件ばかり言ってるんだよ

LPSA独自の新たな『棋士規程』を制定するのはいいけど
女流3級っていう連盟の既存の称号を使っちゃうと
連盟としては「形だけでもウチの研修を受けてくれんか?」と言いたくなるのはわかる

そしてLPSAが自治権の侵害だ!スポンサーも連盟の言うことばかり聞きやがって!と怒る
871名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 16:41:22.21 ID:yQ11SwaS0
>>864
ところがその肝心の認定基準が、緩いように(あるいは時期尚早に)見えちゃうわけだよ。
このマイナビにおける結果のみから測るとするなら、だけど。

予選も本戦1回戦も突破できるレベルの人間にようやく女流資格を与えたのが連盟で
(つまりマイナビでそこまで行けるくらいの実力じゃないと女流3級資格すら出ないほどに
 連盟側の基準となっている研修会は高いハードルとして機能している)、
予備予選しか突破してない、まだ予選すら通過してないレベルの人間に与えたのがLPSA。
もちろんだからといってLPSAの基準が絶対的に甘いとは言えないが。
872名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 17:19:29.10 ID:7tnTK+f00
>>815
例えを使って煽ってる奴らの例えがことごとく見当違いで寒気がするわ
得意げにコピペってるのも含めて
873名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 17:28:54.14 ID:j4FonOOY0
>>868
・棋士団体における「自治権」とは何なのか
・それと(完全に独自な)段級制度とはどう関係するのか
をきちんと説明できるかな?
まあよく考えてから出直してくれ
874名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 17:35:08.81 ID:j4FonOOY0
>>871
>>820のように予選を連盟とLPSAで別々にやるのがいいと思うな
枠数(や対局料)の分配は前年度の成績を反映させるということで
875名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 18:09:03.22 ID:4eBEdlu50
前年度の成績云々だったら枠がなくなるねw>LPSA
そうするとまた文句を言う
うちは100人いるのになぜ枠が2つなんだよ、とかw
876名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 18:12:28.84 ID:U1oZcff10
>>874
別々にやらなくてもいいじゃん

LPSAはもう出ないって言ってるんだから
マイナビと連盟だけでやればいい
877名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 19:00:30.44 ID:zvvwBbveP
>>874
関西棋院とLPSAの決定的な違いは、LPSAには橋本宇太郎がいないってこった
878名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 19:26:04.66 ID:dfgDFVa00
あえてLPSA側にたって伝えきらない会見を無理矢理解釈すると
どうしても組織を一緒くたにしてしまいがちだが
組織内に将棋イベント企画運営・棋士マネージメント・棋士育成・自社段位格付評価が分かれていると考えると理解しやすい

共同イベント運営なんだから両団体の合意をもとに運営はしてはいけない
LPSAが連盟の段位を使ってたからどうのこうのって論理になりやすいけど
運営においてLPSAが駄目なものは駄目といったらそれまでで起動してはいけない
それによって無駄な対局を被せられた渡部愛を棋士マネージメントとして抗議しているのが一点
でもこれ渡部愛の目線で見たら運営できなかったLPSAも加害者の一つなんだけどね

もう一つは合意なく勝手に運営強行した連盟に企画運営として抗議
だが、円滑に解決せず見切り発車をしてしまったLPSAにも非がありこの主張は弱いかと思うが
879名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 19:38:16.10 ID:7VeZtNF7P
>>878
どれもこれもLPSAが対局ボイコットして
スポンサーに檄文を送りつける大義名分には成り得ないな

まああえてLPSA側に立つにはボイコットを一旦置いておいて
その前の話をするしかないのはわかるんだけど
880名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 21:58:52.47 ID:heU/7n9z0
自治権を侵害してんのLPSAじゃね?
そのうち名人戦とかはじめんだろ
881名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 23:14:32.69 ID:L1XINJi+O
連盟の棋士は連盟所属以外のプロとは対局しない
事にすればLPSAは自然消滅すると思うが
現状ならスポンサーもLPSAからどうしても出て
欲しい女流なんていないだろうし
ここで潰しておかないと麻雀や
プロレスみたいに団体が乱立しそう
882名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 23:21:09.60 ID:sjfZqV3A0
とりあえずファンと対局相手の里見って人には謝っておいた方がいいんじゃないの
883名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 00:35:31.93 ID:kOZH9fSe0
age
884名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 00:43:20.52 ID:nKmvzOtV0
>>881
プロレスで言うとLLPWじゃないんだよな。
自前の興行で運営できてないから。ジャパンプロレスみたいなもんだ。
いずれ将棋連盟に吸収されて終わるんじゃない?
885名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 01:03:59.84 ID:6kdFzCe50
>>884
WJだけは勘弁してください
886名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 01:19:43.15 ID:9G6w7XyT0
残念ながらLPSAはWJにすら勘弁してくださいと言われるレベル
887名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 01:21:51.85 ID:TQ1ptkh10
>>878
>無駄な対局を被せられた渡部愛
渡部愛がアマ扱いゆえにやらされた無駄な対局があるってことですか?
888名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 01:53:22.78 ID:zE4W/tj20
こんな大会進行してる真っ最中に
ドタキャンするLPSAにスポンサーが付くわけ無いだろうw

カネ払って顔に泥塗られて喜ぶスポンサーがどこの世界にいるんだよw
889名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 02:12:52.71 ID:DL6UuzqvO
現在最強の里見をわざわざ東京に来させて晒し者にして対局ボイコット、マイナビのタイトルは唯一奨励会員じゃない上田女王、しかもこの二人は名人位戦中
会長の谷川は今日負けてA級陥落崖っぷち
迷惑をかけた相手が悪すぎるわ
その上身内の不幸や震災で被災、倒れてもおかしくない程の病身でも対局放棄なんて絶対にしないのが棋士の矜持なのに要求通す為にボイコット
主張の正当性を論じる以前にやってることがめちゃくちゃすぎる
890名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 04:33:37.87 ID:7E0knZV50
>>126
女でも実力があれば普通に棋士になれるよ
実力のある女がいないだけ
なぜそうなのかといえば、将棋をやる女が少なく将棋のプロになりたいと思う女がもっと少ないから
891名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 04:45:25.32 ID:BgYjKmU/O
>>418
仲裁どころか破門です普通なら
892名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 12:07:36.44 ID:l75KIH7g0
身勝手な馬鹿女丸出しじゃねーか。
社会人として行動できる奴はいんのか?
全員の意思と豚が会見で言ってたが、中井も同意なのかよ;;
中井はその辺の事は理解出来る女と思っていたが残念でならん。

LPSA割って出てタニーに頭下げる事を中井に期待する。
893名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:59:38.78 ID:rrNLmXma0
>>889
史上稀に見る残留争い
5敗の深浦も運悪ければ・・・・・・
894名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 14:03:44.79 ID:G3pwPut90
女弟子に手を出す、いや真ん中の足か?米長が死んだんだから、もう一本化すりゃいいよ
895名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 14:06:55.56 ID:VewjjJ5HP
スポンサーから来季契約しないよって言われて逆ギレするってすごい奴らだなwww
自分達が悪いのかなとか少しも思わないんだろうかw
896名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 14:39:52.55 ID:l75KIH7g0
見てて思ったんだけどさ、
連盟の商品価値がある女流が何人か名前出てるけど
えりりんはダメぽ?
板違いすまん。
897名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 15:28:49.82 ID:/+bZ0Hu00
>>479
今更だが羽生さんと佐藤さんの娘に期待するしかない!
898名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 15:53:25.13 ID:ox60zjcd0
>>896
もうちょい強ければなー、エリカかカンナぐらい
899名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 15:54:50.53 ID:1l5meTmm0
>女流四段

他の文化団体や競技団体で、この程度の奴が対外的に発言力持ってるような所はない。
世間知らずにもほどがある。
900名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 15:55:05.02 ID:ox60zjcd0
エリカじゃなくてマリカねw
901名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 16:07:03.85 ID:teVokodmO
ガン無視でええやん

痛くも痒くも無い存在だろ。

LPSAに価値無し
902名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 16:08:44.86 ID:BF+QfO80P
>>896
ダメとまでは言わんけど、里見や桃子みたいに、あくまでも奨励会突破を目指す棋士は志が数段違うと思う
普段から同等以上の棋士に真剣勝負の中で鍛えられるわけで、その差を詰めていくのは厳しくなる一方じゃない
903名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 16:11:21.97 ID:ox60zjcd0
えっ中村も奨励会受かったの?って桃子と言われるといつも思うw
904名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 16:56:09.25 ID:/uXOagZp0
興行を支えるスポンサーに噛み付くとか…なんつー狂犬だ
905名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 17:16:36.98 ID:XYD81clb0
棋士の商品価値って強さだけじゃないからなあ(特に女流の場合は)
906名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 17:23:51.88 ID:kdSImpFC0
>>889
だからーいくらなんでも降級争いにこの件を言い訳にして使うなよ
恥ずかしくネーのかタニオタ
降級争いはもとからしてるのに
907名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 17:39:53.20 ID:PgPIN4gi0
ZONEにまで対局ボイコットはダメって言われたんだから諦めた方がいい
908名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 18:31:51.89 ID:R8+eoFR50
>>905
強くないとあっというまにそれ以外の価値も下がっちゃうけどね
909名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 18:57:42.52 ID:d80xQV/V0
>>905
LPSAを見てみろ
現時点で商品価値があるのは中井と石橋だけだぞ
女流であってもタイトルを争うレベルの奴が他の三流を食わせてるという図式は変わらんのだよ
910名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 19:05:36.33 ID:kdSImpFC0
>>908
藤井の悪口を言うな
911名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 19:51:35.36 ID:qDNmQvLm0
ぶっちゃけ女流棋士じゃなくても
将棋好きなグラドルにイベントやらせればオッサンはそっち飛びつくって
912名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 20:44:23.01 ID:PgPIN4gi0
山崎バニラがいるじゃない
913名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 20:45:53.53 ID:5YdWPflGO
>>911
>将棋好きな〜

ハードルが高いです
914名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 20:55:58.24 ID:zE4W/tj20
.
LPSAが参加しなくても連盟が参加すればスポンサーはつく。
LPSAが参加しても連盟が参加しなければスポンサーはつかない。

これに尽きると思うんだよな。

自治権ってのは自分たちだけで
スポンサーが付いてタイトル戦ができて
初めて成立するものだからね。
915名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 21:44:54.04 ID:6kdFzCe50
>>914
に、日レスやってるだろ。
天河戦だって、今年やらないという明確なソースはない。





まあ、それだけじゃ所帯の小さいLPSAですら食っていけないけどな。
916名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 22:43:15.89 ID:zE4W/tj20
>>915
つまりさ、
なぜLPSAの所帯が小さいままかって言ったら
将棋連盟が男と同じように公平に女を扱ってるからなんだよな。

だから将棋指しになりたい女はほとんどが連盟の方に行く。
もし連盟が女を差別してたら女はLPSAに行くよ。

LPSAに入会したいって女がいないのは連盟が男女平等に扱っている証明なんだよな。
それがLPSAの女たちには分からない。

連盟が悪い、さらにはスポンサーが悪いって
すべて人のせいにしてんだから、もう好きにせいやって感じ。
917名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 22:59:03.17 ID:XYD81clb0
>>916
>将棋連盟が男と同じように公平に女を扱ってる
>連盟が男女平等に扱っている

その認識は誤り
将棋連盟が男女を平等に扱っていたらそもそも女流棋士制度など設けない
918名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 23:00:50.39 ID:UVYWyF8V0
>>889
え゛ーーータニー負けたのかよ・・・・

青野が引き受けないからタニーはこんな目に。
919名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 23:16:15.85 ID:ifk3JkS/O
別の石橋がやってたのはASPAだっけ?工藤静香と歌ったやつ。
920名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 23:19:13.75 ID:v2/Wy7bzO
女装したゴリラかよ
(´・ω・`)
921名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 23:28:25.88 ID:/+bZ0Hu00
>>917
男女で棋力に圧倒的な差があるのに平等に扱えって、無茶言うなよ
922名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 01:25:43.96 ID:s7Hubeap0
>>917
公平=性差、棋力を考慮してハンデ付け、優遇する
平等=考慮しないでイコールの条件
923名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 01:39:12.10 ID:BxS2RttX0
男女に大きな棋力差があるが
女子には女子にしかつかないスポンサーも(少数少額だが)存在し
普及事業などで女子の方が使い道があることも多い
だから多少の優遇はする

優遇はするけど、今度は優遇しすぎると男子からの不満が出る
そのバランス取りは難しいところなんだけど、
LPSA所属の人たちはあまりにも優遇してもらおうとしすぎたってことでしょう

※が就任直前の将棋連盟が財政破綻寸前だったことを考えれば
以前から(男子には)過剰と思えるほどの女子優遇があって
それを継続する金は無いから、※は女子の人数を絞り込もうとした
それに反対する人たち、というか今までと同じ待遇を求めた女子が分派した
そんな所だと思うけど
924名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 01:46:32.10 ID:HyKyTOsa0
>>923
LPSAがやろうとしてる事は米長以前の女流育成方法への回帰だからな
LPSAは女流だけで育成会をやって女流プロを定期的に排出したいという

棋力不十分の棋士が増えすぎたという反省から
男女不問の研修会を作った連盟とははっきりと道が違う
925名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 02:12:00.58 ID:GfhmPD+G0
>>923
違います
926名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 02:56:43.20 ID:8kiQjZm+O
マイナビ以外の棋戦には出るみたいだね
あくまでマイナビ一社との交渉決裂に過ぎないとしたいのか
しかしリコー馬上のツイートでもわかるように、スポンサー全体にケンカ売ったのと同然だと思うがなあ
もし連盟が歩み寄り見せたとしても、いつボイコットするかわからない相手に金出せないよ
927名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 03:08:38.19 ID:3LNoMjjAP
     / 石橋 ̄ \ 「今日連盟主催の最強戦に出るから応援よろしく」
    /       / vv  「お前も出ればいいのになんで出ないんだ?」
    |      |   |  「あ、お前そもそも連盟の免状持って無かったな、悪い悪い」        
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_渡部愛_  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\


    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > __渡部愛____     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |   
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ      
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \



2月3日(日)20時より石橋幸緒女流四段 対 中村真梨花女流二段戦が行われます。
立会い・解説は、長岡裕也五段です。ぜひ、ご覧下さい。
http://www.daiwashogi.net/
928名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 07:20:38.77 ID:7KjSuV3u0
1000なら藤井LPSA電撃移籍!!
929名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 07:26:11.78 ID:nwHz1sJO0
カイジの利根川と同じで勝たなければゴミなんだよ
将棋の世界では
930名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 07:42:57.86 ID:HRrTaTjj0
>>929
つ神吉六段
931名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 07:44:16.15 ID:4weeGNWA0
将棋ファンて普通の人と違う理論で動いてるんだな
932名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 07:47:18.66 ID:7DjRS/dC0
大学の入試で 女性だから得点にゲタを履かせろ って言うのと一緒だぞ
933名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 09:08:29.75 ID:x/iOJ7sf0
>>927
第6回女流最強戦、2月3日の対局についてのお知らせ


2月3日(日)に予定しておりました石橋幸緒女流四段 対 中村真梨花女流二段戦は、事情により
2月17日(日)に延期とし、エキシビション対局(熊倉紫野女流初段 対 竹俣紅女流2級戦)を行う
こととなりました。なお、2月10日(日)は上田初美女王 対 清水市代女流六段戦を行います。
なにとぞ、ご了解のほどお願い申し上げます。

http://www.daiwashogi.net/
934名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 09:26:04.57 ID:ClbrmCkq0
17日までに何かしらの結論を出すのかな?
935名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 09:38:43.43 ID:FT6wf63V0
936名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 10:55:26.29 ID:7KjSuV3u0
>>933
ちょwwwwwwwwwwwwwwwww
937名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 11:18:19.05 ID:9JbaSN3I0
gdgdだねぇ…
938名無しさん@恐縮です
 もし奨励会を抜けて四段になった女性棋士が誕生したら

女流なんていらないよね。

マイナビは瀬川さんみたく、女性棋士個人のスポンサーになればよいのでは