【芸能】高倉健さん、日本アカデミー賞を辞退「若い人に譲りたい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
「第36回日本アカデミー賞」の優秀賞が22日、都内のホテルで発表された。
4度の最優秀主演男優賞に輝き、昨年は「あなたへ」に主演した高倉健(81)は、
優秀主演男優賞を「若い人に譲りたい」との理由から辞退。02年「ホタル」に続く
2度目の辞退となり、同賞では初のケースとなった。優秀主演女優賞には
「北のカナリアたち」の吉永小百合(67)らが選ばれた。
授賞式は3月8日に都内のホテルで行われる。

優秀主演男優賞の受賞者らが次々に発表される中、そこに高倉の名前はなかった。
日本アカデミー賞事務局は「若い人に譲りたい」との理由から、高倉が辞退したと発表した。

高倉は第25回(02年)でも、「ホタル」(01年公開)で優秀主演男優賞の対象となったが、
「後進の俳優たちのために賞をあげてほしい」との意向で受賞を辞退。過去には07年の第30回で、
「武士の一分」で主演した木村拓哉(40)が事務所の意向から優秀主演男優賞を辞退している。

事務局によると、授賞式当日のスケジュールが合わないため辞退する俳優はいるが、公表されていない。
こうした発表の場で、正式に辞退が伝えられるのは、高倉と木村のケースだけだという。(>>2以降に続きます)

ソース:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130123-OHT1T00016.htm
画像:日本アカデミー賞の優秀主演男優賞を辞退した高倉健
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20130123-974730-1-L.jpg
2禿の月φ ★:2013/01/23(水) 06:37:47.25 ID:???P
>>1からの続きです)
中国映画「単騎、千里を走る。」以来6年ぶりの映画出演となった「あなたへ」(降旗康男監督)で、
高倉は亡き妻への思いを胸に日本縦断の旅に出る寡黙な男を好演。「第37回報知映画賞」で
35年ぶり主演男優賞を獲得している。

昨年のスポーツ報知のインタビューでは、賞について「今まで、様々な賞をもらってきたけれど、
今の自分はそのような賞を頂かなくても、俳優として頑張っていくことができる。ただ、若い人の中には
賞をもらうことで今後さらに俳優として伸びていく人がいるのではないかと思う。そういった人に、
賞を贈ってほしいので」と語っていた。

この日の発表で、「あなたへ」は優秀作品賞など12部門で受賞し、吉永主演「北のカナリアたち」、
役所広司主演「わが母の記」に並びトップ。もし、優秀主演男優賞を受賞していれば、
13部門となり単独のトップだった。(了)
3名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:38:52.53 ID:2W70XZJ20
本間、価値のない賞だな
4絶対熱血的豪傑傲慢たけち:2013/01/23(水) 06:39:17.52 ID:h3R6Yr8qO
やはり、健さんは器が違うわ(´・ω・`)
5名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:40:07.49 ID:Y4bXTyjN0
辞退×
価値が無いからいらない○
6名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:41:35.22 ID:AyeaV+Cy0
邦画自体つまらないだけ
7名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:42:01.57 ID:lW4Z5NbN0
02年を後進に譲れって辞退してるのに10年後にまた渡すって…
頭おかしいのかこの組織
8名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:43:38.99 ID:ZTISweBo0
いらん
9名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:43:47.33 ID:imJtg4iI0
81歳か・・・
10名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:43:51.77 ID:0DfpkKjwO
剛力サイドから圧力かかったか
11名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:44:03.30 ID:gxnqZRge0
辞退すんのはいいけどそれ言っちゃったら駄目やん
おこぼれで貰った俳優なんて言われるんだぜ
12名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:44:47.52 ID:kB1AyRso0
寡黙な男はもういい
役者ならたまには話しまくる詐欺師ぐらい演じて
13名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:46:09.59 ID:jWe64Gq50
>「武士の一分」で主演した木村拓哉(40)が事務所の意向から優秀主演男優賞を辞退している。

どういうこと?
14名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:46:09.65 ID:SJyLfsYQ0
>>7
他に選んで話題になる奴がいないんだろ
15名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:46:19.50 ID:MY1QDkcLO
無価値
16名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:46:29.03 ID:mklkYQh60
岡村隆史

3年連続日本アカデミー賞出演きたあああああ
17名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:46:30.85 ID:pki6oEI20
もう内輪の賞に興味持てないわな
18名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:47:34.92 ID:Jh3dnCj3O
>>13
立ちションもでけへんようになるから
19名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:47:38.01 ID:yOycC+ST0
>>12
この人 素はお喋りらしいよ
20名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:47:46.95 ID:jWe64Gq50
>>12
オカマの役とか
21名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:48:50.33 ID:I1uBZnS10
<丶`∀´> 同胞として誇らしいニダ!
22名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:49:08.35 ID:ueMjrCRr0
マグロ
23名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:49:56.33 ID:KiQ5Z5cs0
この男の私生活は謎だらけ
本人も公表する気は全く無い
24名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:50:07.63 ID:X7lqKx3x0
若いもんもこんなもん別にいらんだろう
剛力ならともかく
25名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:50:53.00 ID:IJebffjs0
>>18
世界の盗塁王乙

>>13
世界に一つだけの花になりたいんだと
26名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:50:55.66 ID:cNTbYI/H0
>優秀主演女優賞には「北のカナリアたち」の吉永小百合(67)らが選ばれた

こちらのほうが問題としては深刻
27名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:53:31.02 ID:gxWBmSsQ0
「既に高評価が定まってる人に受賞してもらって、権威を高めたい」
28名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:54:21.66 ID:jWe64Gq50
>>26
もういい加減助演に回れよと思うワナ
29名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:55:50.45 ID:0N365B3+O
最後の映画人
30名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:55:52.27 ID:7sbY4B5yO
吉永小百合ちゃんも…
31名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:55:53.52 ID:K7b3/qru0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ブラックレインの頃の健さんはかっこよかったよね
32名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:56:03.95 ID:jlTVGTMQ0
>>26
だな
結局これも赤字映画だったんだろ?
せめてヒット映画から選ぶなり考えろよ
33名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:56:09.55 ID:pjDONxrFO
NHKの高倉健の密着番組見なかった人多いんだね。
普通によく話す人で、悪い人は演じないと言ってた。
34名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:57:35.53 ID:lLhxealp0
>>13
ジャニーズは原則賞レースは拒否と決めてる
35名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:58:21.61 ID:VtY9kquX0
名前と存在感だけで
演技力は無いからね。
偉大なキムタク。
36名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 06:59:18.47 ID:pki6oEI20
37名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:00:03.37 ID:AyeaV+Cy0
元祖大根役者だねw
38名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:00:05.63 ID:5lCS8oLz0
この人と吉永小百合は問答無用で受賞できるからね
39名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:00:20.25 ID:cOzD8U5s0
不器用だな
40名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:01:20.65 ID:c2S27In50
日テレ系の人間しか選ばないだろ?
コナン、ジブリは当たり前、あとは次のドラマにまつわる人間だ。
2012年の受賞者は井上真央。
2012/05/12 &amp;#8211; 女優の井上真央(25)が、
7月スタートの日テレ系連続ドラマ「トッカン 特別国税徴収官」 (水曜・後10時)に主演
41名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:04:04.69 ID:X7MhgKT9T
自分、不器用ですから
42名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:06:06.46 ID:kaeMW4sU0
             死んでもらいやす。

  その名も網走番外地〜〜(* ̄0 ̄)θ〜♪ ♪♪

           高倉健主演のハリウッド製やくざ映画
     (The Yakuza 1974)は、爆笑ものだぞ。

 殴り込みをかける前に、高倉健が呟く言葉・・・・

   「行く河の流れは絶えずして、もとの水にあらず」だぞ!

  古典教養のある893!八百年後に、殴り込みの前にやくざが方丈
  記を呟くとは、さすがの鴨長明も知らなかっただろうよ。
  シドニー・ポラックが監督した、まともな映画なんだぞ。
43名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:09:00.42 ID:c/sjzDpw0
吉永小百合も見習って
44名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:09:07.81 ID:SGeL4rC0O
譲り受ける人も迷惑
45名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:10:17.82 ID:Ita4hxd20
健さんかっけーな、やっぱ
46名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:10:37.82 ID:AyeaV+Cy0
鶴田浩二のほうが
47名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:12:13.37 ID:oSc1QOTTO
普通にヤバい
http://tool-7.net/?gazou23564
48名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:12:22.83 ID:ZIpqEY6e0
そりゃ武井さきと同じ受賞舞台に立ちたくないよな
49名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:14:06.74 ID:QE6mB4mj0
不器用すぎるだろ
50名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:14:30.83 ID:AyeaV+Cy0
鶴田から洒落ごとではない汚さを抜き取って変わりに奇麗事を詰め込んだのが高倉かとw
51名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:14:31.98 ID:wEXMmvad0
歴代受賞者を一人も知らない
本場の方は30人は挙げられるけど
52名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:14:57.27 ID:dyyG1c0i0
日本アカデミー賞なんて価値が無い事が解ってるんだろ。

朝鮮人が、こう言うの大好きそうだから韓流俳優にあげたら、、
53名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:15:06.64 ID:hEVO/t/M0
健さん カッコいい。
54名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:15:54.76 ID:2MaIGhzgO
>>52
映画祭とか普通に韓国が
55名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:17:45.91 ID:94GStXtb0
け、健さん。。。
56名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:18:04.52 ID:VQSmzUh9P
この人若手の声優さんにも業界では先輩だからって敬語使ったんだよな
人間としての出来が違う
57名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:19:11.27 ID:v8xDse7J0
>過去には07年の第30回で、
「武士の一分」で主演した木村拓哉(40)が事務所の意向から優秀主演男優賞を辞退している。

これなんだよww
58名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:19:13.28 ID:2MaIGhzgO
海外の映画祭は日本アカデミーと違ってしがらみがない


で実際無名ばかりで知らんとか書いてたよな。
59名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:20:48.81 ID:6NDHOecy0
>>23
それが良いんだよ
役者はそれぞれの作品の中で生きる事が王道
私生活の切り売りやバラエティーに出る役者は外道
60名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:20:58.50 ID:hPh4dvdI0
菅原との違いが顕著だな
61名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:22:20.28 ID:Xx9GSYwU0
発言や行動見ていると高倉は最近ずっと 
自分が引退して以降の映画界のこと考えているよね
62名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:22:20.55 ID:IHk7ix7p0
まぁ、そりゃそうだ。日本アカデミー賞受賞よりも、高倉健であることの方が名誉だ。
63名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:24:07.59 ID:bq79IJ000
剛力だったら
最優秀主演男優賞もとれるだろう。
64名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:25:04.32 ID:UNP621DE0
>>63
剛力は来年の新人賞だろ

流れ的に
65名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:27:39.93 ID:9s86GhLL0
>>13
下馬評で最優秀主演男優賞は渡辺謙が有力だったからなw
66名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:28:04.45 ID:H5Cfhlgp0
本家のアカデミー賞なら、この映画での高倉健の演技がこの年の最優秀と思えば、
本人の意向なんか無視して、最優秀賞を与えるだろうな
この賞はお前に与えるんじゃない。お前の演技に与えるんだ。
トロフィーを受け取るかは本人の勝手だ、とかなんとか言って。
例)ゴッドファーザーのマーロン・ブランド、パットン大戦車軍団のジョージ・C・スコット
67名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:30:25.12 ID:UNP621DE0
>>66
アカデミー賞て去年サイレント映画に与えてたような。

全くカンヌと変わらん
68名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:31:36.31 ID:vWIVkpqR0
>>66
そんくらいの方がいいよな
受賞者の意向なんて聞く必要ない
69名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:32:42.34 ID:VyROP5f10
若い連中は致命的に演技が下手
70名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:32:57.99 ID:SiMxpowp0
高倉健さんは確かに古き良き時代の日本人だな。器が違う。
森光子とか北島三郎とか、縁の下の力持ちにならなければいけない歳になっても
いつまでも自分が主役でないと気がすまないと言う奴とは大違いだな。
71名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:33:03.94 ID:UIH00Scl0
黙っておけば100%もらえるのに何でこんなに謙虚なんだ

まあ、日本バカデミーの賞なんて要らないんだろうけどw
72名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:33:07.60 ID:0N365B3+O
東京タワーで受賞した時の樹木希林のコメントは凄かったよな
73名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:33:08.16 ID:eOGNtITz0
どの道、こんな賞は知名度で受賞が決まる
74名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:33:15.27 ID:BLAbLw8H0
健さんは引退するとかしないとか言ってるレベルだからな
もう名誉的なもんはどうでもいいわな
75名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:36:29.07 ID:aQtAp/JQ0
そりゃこの人レベルがノミネートされたら、
気を遣って最優秀にせざるを得ないもんな。
いつまでも居座り続ける吉永老害とはえらい違いだ。
76名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:37:13.87 ID:9PHpOaKO0
正月にBS2で「唐獅子牡丹」を初めて見た
すっかりはまってしまった
ただ今「昭和残侠伝」シリーズをレンタル中
77名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:37:49.62 ID:kQMbkZj30
寡黙と言おうか影があると言おうか独特で一変通りの演技ばかりだけど好きだわ
78名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:38:38.48 ID:JD3KavG10
まあこんな賞とってもな
79名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:39:11.94 ID:JD3KavG10
>>72
なんていったの?
80名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:39:18.80 ID:m9t0p4TG0
81歳か。

資産いくら位だろ?

俺4億。
81名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:39:53.10 ID:Hsrn2cRU0
健さん、賞を辞退

ジャニーズ、かっこいいから真似してキムタクに辞退させる
82名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:40:06.39 ID:0iiuDDty0
若い連中にゴミ賞を押しつけないで
83名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:41:18.47 ID:tpLrCnK0O
過大評価森山未来
84名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:44:39.48 ID:TT11JWv90
『日本アカデミー賞?そんなものいらない』、とはさすがに言えなかったんだな
健さんやさしいね
85名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:46:20.68 ID:JD3KavG10
>>81
ジャニーズは基本賞レースはでない
一応優劣をつけたくないとはいってるが、ゴリ押しで受賞させても受賞できなくてもどっちでもかっこ悪いから
86名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:49:52.46 ID:E3NTeXsM0
>>23
それは渥美清も一緒だ
仕事と家族は分けるんだよ
芸能人は子供を平気でブログに取り上げるやつもいるが、やめるべき
87名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:51:30.19 ID:BLAbLw8H0
でも個人的には菅原文太のほうが演技は好き
まあトラック野郎とか昔のやつ限定だが
北の国からの演技はいただけないけどな
「誠意ってなにかね?」って溜めすぎ
88名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:53:28.05 ID:oN2NtrFf0
名前からしてアメリカパクリ丸出しの賞に価値なんてない
89名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:56:36.65 ID:SVrtq5VE0
樹木希林と吉永小百合も辞退したらいいのに〜
さすが健さんやわ
90名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:56:58.04 ID:Mp2/AeqzO
賞もらえない俳優ヲタの僻みがひどいな
91名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:57:35.45 ID:a9wpxApOT
>>87
ええやん
好きなシーンだわ
92名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:57:59.73 ID:6DRGDuop0
賞じゃなくてこんなのテレビ局のイベントだからねぇ
93名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:58:07.01 ID:/+adRKPS0
高倉「辞退します」
事務局「いや、元々あげるつもりねえし」
94名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:58:57.86 ID:NcAODetXO
大物俳優が主演すると必ず選ばれる間抜けな日本アカデミー
95青い人 Д゚⊂( ・д・)<Harbowl  ◆Bleu39GRL. :2013/01/23(水) 07:59:51.82 ID:89ni1Ia10
>>92
辞退の真の理由はそっちだったりして
96名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:01:00.13 ID:/nIBkj0rO
かっこいいわやっぱり高倉健だなあ
CMでキャッチボールが女投げになっててもかっこ良かったもんなあ
97名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:01:37.53 ID:BLAbLw8H0
>>91
いや ああいうハッタリ臭い演技よりはトラック野郎みたいな
セリフが多い芝居のほうが価値はあるよ
98名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:05:03.53 ID:2I5E8jWG0
健さんの演技って黄色いハンカチとブラックレインしか知らないけど棒だよな
99名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:06:14.21 ID:vV+Qttvg0
このコメントに対するコメントを吉永小百合から聞きたいわ
100名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:09:43.63 ID:zmfDCYiE0
優秀主演女優賞には「北のカナリアたち」の吉永小百合ってどんなギャグだよ
101名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:11:15.09 ID:2WawEakj0
>>98
若い時は鉄臭い感じでギラギラしてたよ
102名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:14:47.34 ID:RVlKKxC90
>>101
鉄オタだったのか?親近感沸くな。
103名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:16:11.71 ID:XdepWR/B0
江利チエミ以外とは女の噂も無いな
そこで実はホ○でしかも北○○欣也以外とは寝ないとの噂も
104名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:17:58.82 ID:BLAbLw8H0
>>98
それはYESとも言えなくもない
松田優作は良い演技だったけどな
105名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:19:31.76 ID:BymbE8HRO
どっかの文太と大違いだな
106名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:19:52.59 ID:2I5E8jWG0
>>101
若いころというとヤクザ映画かあ
任侠物は観たくないな
107名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:21:18.44 ID:x97nkLHDO
こんなこといったら年配者はこれ以後貰いにくくなっちゃうじゃん

やっぱり武の焚火にあたるネタの話は高倉の思慮の無さを表してるんだな
108名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:21:43.44 ID:PM9sJoxYP
夜叉がよかった
109名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:22:39.50 ID:8xYCa0jVO
× 日本アカデミー賞
○ 日本テレビ映画大賞
110名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:25:27.78 ID:U+7zkDT4O
高倉



















健です。
111名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:27:23.33 ID:VN5Fa6iVO
ずっと前から辞退してるよね。
司会の山城新吾がイヤミ言ってて感じ悪かった。
112名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:27:34.63 ID:6XB4EW4G0
うん、貰ってもしょうがないってのが本音じゃないのかね。
年齢的にも、今の映画業界や若い俳優見ても、
芸人やモデル上がりばっかりで、まともな役者が皆無。
そんな中で貰ってもねぇ。
113名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:27:56.88 ID:6oBOSd/JO
>>98
八甲田山と野性の証明くらい観てあげて(´・ω・`)
114名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:29:41.86 ID:uTuIXqkY0
>>10
この線が妥当だろうな
115名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:33:04.52 ID:ygWYHgqxO
>>13
賞レースはカネがかかるから
主催者から確実にあげると言われた賞以外は辞退という形で
最初から参戦しないのがジャニーズの方針。

少年隊や光源氏の頃に賞レースにカネかけて懲りたんだろ
116名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:35:51.00 ID:3z6T3N3g0
>>86
辻のブログなんかカワイイじゃん。芸能人でも人それぞれ、ってことでいいじゃん。
117名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:35:53.09 ID:V2BqTerV0
健さんが檀上で賞をもらうところを見たかったのに
残念だ
118名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:38:12.57 ID:U2pGVP9s0
先ず「日本アカデミー賞」という名前から変えなきゃダメだろ
119名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:42:33.20 ID:BLAbLw8H0
>>118
変えても同じことだろ
日本レコード大賞だって日本人のグラミー賞ごっこだろ
120名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:43:45.11 ID:kxYuvugH0
素人界の賞なんて素人がもらえばいいんです
121名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:45:04.78 ID:Tw2LNnn90
健さん好きじゃなかったけど
好きになったわ
上手くもないのに出れば賞をもらっていく吉永も自分でどうするか考えろ
122名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:45:19.58 ID:5Fx6cEYN0
>>23
時代だろ
この人の世代はスターだもの
アイドルがトイレに行かないとかそういった時代

今のタレントはブログなりバラエティーなどでプライベートを切り売りして人気を稼いでるだけ
123名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:45:29.13 ID:JGS+1zaHO
>>106
任侠モノの健さん格好良いぞ
124名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:46:11.99 ID:qWiM6TUg0
結局該当者なしになる予感
125名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:46:51.49 ID:eEzFDUnh0
日本アカデミー賞って第一回で黒沢明監督から「そんな外国のモノマネ賞は
認めない」と受賞を蹴ッ飛ばされたらしいな。さすが天皇と言われた人だけの事はある。
高倉健には「国民栄誉賞」をやってほしい。
126名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:49:29.13 ID:nalyCTBi0
健さん常にカッコイイな。健さんの逸話は全部たけしの作り話らしいけど
127名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:50:17.20 ID:pvSZD/0AO
>>125
国民栄誉賞なんて日本アカデミー賞みたいなものだろ
歴史もなにもない総理大臣の人気取りに利用する賞だ
128名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:51:21.09 ID:rNe2bevc0
しかし,これで賞もらっても,若い人は「健さんが辞退したから」って言われちゃうわけだ。
129名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:53:56.27 ID:+vz0pqibO
>>115
あとこの年は、ブルーリボン賞に木村とおなじジャニーズ岡田もノミネート
こちらも争うのは本意ではないとかで辞退した
本心は他の事務所の人より、万が一でも木村が後輩に負ける訳にはいかなかったから
その流れでアカデミー賞も辞退した
130名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:55:01.26 ID:JGS+1zaHO
>>98
本人は当時から(本人いわく現在もらしいが…)それがコンプレックスで演技に相当悩んでたんだよな
なんで自分なんかが主演なんだと申し訳なくて
とにかく誠心誠意努力したってインタビューで答えてた
さすが謙虚で不器用な男だ…
131名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:56:20.53 ID:P4zKxuxD0
健さんよ、カッコつけるじゃございやせんか。
最後じゃけん、ワシがもらっちゃる。のう。
132名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:57:03.39 ID:6qSp4/OqO
>>106
普通に渋くて良いぞ
今の哀川翔とかが出てるようなチンピラなんちゃってヤクザ映画じゃないから
133名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:58:03.13 ID:V4cdwH3N0
>>52
誇らしいニダ
134名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:59:11.93 ID:YiIHvhMV0
日本アカデミー賞って名前の時点で終わってる
135名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:00:22.71 ID:6qSp4/OqO
>>112
劇団上がりのたたきあげの俳優が冷遇されすぎてるからな
渋谷で歩いてるとこをスカウトされて芸能界入りしたようなアイドル俳優ばっかり
136名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:00:30.04 ID:Ez0NdI7v0
ノミネート(組織票)も【優秀賞】扱いで、受賞したことにできてしまう。
詐欺的な映画賞。
137名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:00:50.56 ID:BLAbLw8H0
任侠映画は興味ない人間はホント全く興味ないんだよ
ああいう映画は演技も一辺倒なとこがあるし評価しにくいわけ
138名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:02:35.71 ID:BLAbLw8H0
>>112
阿部寛は認めてやってもいいだろ
139名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:05:07.09 ID:gR3XKv820
ぐう聖
140名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:05:50.78 ID:/pYzCjQr0
最新作、作品自体は微妙らしいけどDVDが出たら見てみたいわ
141名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:07:07.29 ID:N6Bs7r8N0
>>42
なんか押井の「攻殻」世界ぽい
142名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:10:44.39 ID:8BoMHBIn0
真の男だな。
143名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:12:41.90 ID:717isIQS0
日本アカデミー賞って本家以上にただの話題賞でしか無いんだが
演技下手でも糞映画でも賞貰えるし
144名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:12:52.89 ID:Z2nY0JQp0
健さんにあげとけば間違いないみたいなのやめろよ。前にも辞退してんじゃん
145名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:16:14.12 ID:3Mn4BLdK0
>>108
夜叉はたけしの演技が凄い
俳優たけしの最高傑作じゃないかな
146名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:17:51.78 ID:cfR+i1xo0
最優秀賞はどうせ出来レースなのに隠れ蓑に利用されるのウンザリとか
147名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:18:37.14 ID:5spDUvWy0
譲られて受賞した奴w
148名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:18:54.41 ID:7r5YF09u0
物の見方
1月8〜16日にかけてB-787で7件の事故が発生し、世界で同型機の運用が取りやめになった。
極めて不思議な事件だ
日本が運用機の半数を保有している為、本来なら7件中約3.5件は日本以外の機体で事故が起こる。

しかし7回の事故全て日本の機体で起きている
これは確率論で言うと2分の1の7乗で0.8%でしかない。
つまりB-787のトラブルは99.2%もの確率で人為的に引き起こされたことになる。

・日本の機体のみ中国に整備を委託していたという噂(技術供与を含めわざとか)
・2月末に迫る財政の崖に対して支援しろという世界金融資本の圧力か(日航機墜落→41日後プラザ合意 の焼き直し)
何れにせよ、単なるバッテリーの不具合ではない。
メディアは決してこのような物の見方はできない。
149名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:19:08.76 ID:TZ34uMcJ0
裏事情を知ってるから、価値を感じないのだろうな
150名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:20:10.36 ID:ZIpqEY6e0
剛力、よろこんで譲り受けろよ
151名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:21:46.82 ID:L7/R8lYfO
コイツ馬鹿じゃねえの?
どの作品でも同じ芝居しか出来ねえ大根くせに譲るだってよw
自分が絶対に貰えるのが分かってるみたいじゃねえかw
だいたい賞は老害に譲られるような物じゃないけど、テメエが生きてきた世界がそれほど価値がないって言ってるようなもんだ。
152名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:23:06.11 ID:BMtyxwB6O
2012年
報知 「鍵泥棒のメソッド」 高倉健   吉永小百合  森山未来  安藤サクラ
日刊 「終の信託」      高倉健   吉永小百合  森山未来  樹木希林
ヨコハマ 「桐島部活やめる」 阿部寛   松たか子    山田孝之  安藤サクラ
キネ旬 「かぞくのくに」   森山未来 安藤サクラ   小日向文世 安藤サクラ
毎日 「終の信託」     夏八木勲 田畑智子    加瀬亮    安藤サクラ
ブルー
日アカ
153名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:23:11.33 ID:sDkB3fIr0
ヤクザ社会の中で、今はいない任侠的なようで、自身が若き頃の映画の世界か。
154名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:24:27.55 ID:coOOw8jV0
>>11
理由を公表したのは高倉じゃないし
155名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:24:38.69 ID:gxZY843ZO
>>151
生きる価値すら無いやつは黙っとけよ
156名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:24:56.47 ID:6rsWQI490
こんな権威も話題性も中身もない賞をもらってもしょうがないわなw
157名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:26:25.61 ID:3Mn4BLdK0
>>151
譲ると言ってるのは優秀主演男優賞な。
もう優秀主演男優賞の5人は選ばれてて、その中から最優秀主演男優賞が選ばれる。


阿部 寛 (テルマエ・ロマエ)
堺 雅人 (鍵泥棒のメソッド)
野村萬斎 (のぼうの城)
森山未來 (苦役列車)
役所広司 (聯合艦隊司令長官 山本五十六 −太平洋戦争70年目の真実−)(わが母の記)
158名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:26:39.50 ID:/SKqZmAB0
健△
159名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:26:46.28 ID:rnrZaT/q0
健さんから譲られて受けられる奴なんていねえよw
160名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:29:20.88 ID:6/sb5fzU0
この人ホモなのが残念
健さんの好みは見た目は女
股間は未工事のおかまだからなー
161名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:30:24.51 ID:Omyc0q2hO
>>151
日本語でおK?
162名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:30:53.54 ID:Mp2/AeqzO
>>156
チョン映画や左翼映画ばっかり持ち上げるキネ旬や毎日の方がいいってかw
163名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:31:56.50 ID:5eiEUO2G0
政治にクチを出した文太とは大きな差があるな
164キョロ:2013/01/23(水) 09:34:41.92 ID:UKS7vXZGO
健△
165名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:35:19.68 ID:yBZy7RC30
テレビ局の持ち回り受賞だし今年は開局記念の
のぼうの城が半分とって持ち回り受賞発揮するんじゃね?
萬斎、佐藤最優秀主演、最優秀助演おめ
166名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:37:17.58 ID:3Mn4BLdK0
>>162
賞は歴史だよ。日本アカデミー賞は歴史が浅いのが致命的。
過去に黒澤や小津を評価してる映画賞には追いつくわけがない。
167 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/23(水) 09:37:37.39 ID:S6u1zQDd0
>>151
おまえ映画見たことない馬鹿だろ?
制作者側がわざわざ「高倉健」のイメージの役を作って高倉に演じさせてるのを知らねーのか。
あの黒澤でさえ、高倉のための役を作ってオファー出してるってのに。
ナニをやっても同じ芝居じゃなくて、高倉健というキャラを制作側が求めてんだよ!
高倉自身も私生活を含め常に「高倉健」というイメージを演じ続けてると語ってる。
168名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:40:41.39 ID:VRw5cUTe0
日本アカデミー賞
ぷぷぷ・・恥ずかしいねえー

とごし銀座と一緒ね。日本中どこにでもあるナントカ銀座。
銀座の名前だけ付けてれば、格上の買い物通り?
169名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:41:11.19 ID:Mp2/AeqzO
>>166
日アカもその前身があるからそれなりだろ
歴史だかなんだか知らんが、キネ旬と毎日は偏りすぎなんだよ
あと、スポーツ記者が投票するようになって、おっぱい賞になったブルーリボンもなw
170名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:42:37.87 ID:JGS+1zaHO
健さんは歴史ある由緒正しき家柄の生まれだしまさに日本俳優の代表だな
171名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:48:04.47 ID:2WawEakj0
この人は額からこめかみのあたりで顔がピクっと動くのが良い
特に寡黙な役柄が映える高倉健の演技を活かすものだ
役者は演技の上手い下手もそうだがその人にしかない独特の
表情や動作を持つ事はオンリーワンの条件かも知れない
172名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:49:06.81 ID:oHwydmEO0
>>125
黒澤が拒否したのは第四回の「影武者」の時だな
でもその後、「夢」と「八月の狂詩曲」で優秀賞を受けたぞw
173名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:51:52.01 ID:VH6tpXLG0
気合いの入ったナルシストなんだよ。
辞退したら、さすが高倉健!みたいに言われてかっこいいかなあ、とか妄想してホクホクしてそう。
インタビュー見てると、昔から誉められるとニヤニヤが隠しきれないしね。
174名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:54:04.14 ID:27gp+LSM0
もっとも価値の無い賞だからね
175名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:00:10.34 ID:W02c8H3Y0
日本アカデミー賞ってネーミングがダサいんだよな

日本映画賞とかでいいのに

難波のモーツァルト
176名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:01:39.23 ID:ipYZwuTjP
本物のアカデミー賞取ってこいやボケ
177名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:03:19.11 ID:Cbck1MkCO
あ、銀座の意味知らない在日が恥ずかしいこと言ってる
178名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:05:30.94 ID:JztEVe9R0
ロバート・デ・ニーロとハリソン・フォードは健さんに憧れてる
179名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:08:07.86 ID:RNWqnsW80
つうか
本場のアカデミーショーは各部門に付き1つしか受賞できないの
日本の場合は最優秀と優秀という二つの受賞対象が存在し
それも優秀賞に至っては何人もいる、その時点で陳腐化してる
明らかに事務所がゴリ押しすれば取れる為に優秀賞が存在してる
その時点でアウト
180名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:10:51.47 ID:/RQKglku0
健さんの最高傑作は「駅 STATION」だ。
181名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:12:46.57 ID:h+rZWtaVO
三大何をやっても同じ俳優高倉健
田村正和
木村拓哉
182名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:13:02.56 ID:u2IEre3EP
賞を若手に譲るなんて発想は間違っている。
逆に若手のために賞を受けるべきだろう。
183名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:13:23.96 ID:IEEod10z0
ありがとーございまふ
184名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:14:10.58 ID:xs0+OI+O0
>>181
石原裕次郎なめるなよ
185名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:15:44.06 ID:Mp2/AeqzO
>>180
同意
186名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:16:10.14 ID:WDpxP8qK0
にほんごよめない馬鹿チョンを晒していいですか?

10 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/01/23(水) 06:43:51.77 ID:0DfpkKjwO
剛力サイドから圧力かかったか

114 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/01/23(水) 08:29:41.86 ID:uTuIXqkY0
>>10
この線が妥当だろうな

高倉健(81)は、
優秀主演男優賞を「若い人に譲りたい」との理由から辞退。
「男性」
「男性」
「男性」
187名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:16:54.00 ID:eOtE0TEt0
実物、見たことある。
でかかった。
180センチ余裕で超えてた。
あれ、世間でも目立つだろ。
188名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:17:00.17 ID:Fmwr2WbX0
不器用だなあw
189名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:17:25.96 ID:ZIpqEY6e0
レナウンのCMしか知らん
190名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:18:10.55 ID:/RQKglku0
>>181
俺は器用貧乏に価値を見いだせないけどな

普段はファミレスみたいな俳優も必要だけど、
何をやっても同じ俳優達が何人かいて、
それぞれの持ち味をご馳走として楽しめるほうがいいよ。
191名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:19:22.61 ID:8bqcRq6hO
>>181
水谷豊だってなめるなよ
192名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:19:26.38 ID:O0LVrzKc0
>>157
この辺
毎回ごり押しだよな
193名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:19:48.15 ID:pMBRGSBxO
「若い人に譲る」ってのは口実だよ。今年も報知と日刊の主演男優賞を取ってるし。
特に報知は日本アカデミー賞と同じく先にノミネートを発表し、その後で受賞者を決めるから、ノミネートの時点で辞退することはできたが結局は高倉健が受賞した。
高倉健は大勢が集まる場所に行くのが嫌いなだけ。報知の授賞式は欠席して降旗監督が代理で受け取り、日刊も欠席して草なぎ剛が代わりに受け取った。
194 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/01/23(水) 10:20:31.06 ID:bykcag3O0
野村まんさいは卑怯だろうある意味
195名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:21:06.15 ID:WDpxP8qK0
>>191
古いドラマの再放送とか以前たまにやったの見てたが
情けない教師とかおとぼけ刑事とか今と全然違うけど
196名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:21:47.08 ID:/RQKglku0
>>185
`¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
雪、北海道、事件、義務と責任、侘び寂び、ヒロイン、音楽
「全部入り」だ。
197名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:24:01.13 ID:pMBRGSBxO
>>192
阿部寛は初めてのノミネートだよ。
堺雅人、森山未來、野村萬斎は過去にノミネートの経験はあるが、まだ最優秀賞は取ってない。
役所広司は過去に2回取ってるが、もう15年前くらいの話
198名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:25:03.01 ID:JGS+1zaHO
>>173
そうそうw首すじさすりながら照れるんだよなw
クールで寡黙で渋い硬派な2枚目俳優なのに
誉められると漫画なみににやけ顔でデレる所がまた、健さんの大きな魅力っつーか
ゴリゴリの任侠映画出た後、それ誉められて照れてる昔の映像見てギャップに惚れた
199名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:25:41.68 ID:uNw1zSWJ0
甚だ簡単ではございますが、嬉しいお言葉とさせていただきます。
200名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:26:20.87 ID:+Wtjm7hbO
業界の新年会だよな
賞はビンゴ大会みたいな
201名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:29:06.76 ID:hVdz1+7C0
そもそも、日本のものに、“アカデミー”なんて名前付けるなよ。
202名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:29:20.76 ID:/fx1rE7T0
>>26
毎回毎回赤字なのによくやるよなぁ…
203名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:30:08.11 ID:lWm6eILfO
一々貰いに式典に出るのが面倒くさい程度の賞ってことですか
204名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:31:16.24 ID:UjDDUF+XO
役所広司、佐藤浩市、余貴美子あたりはもう見飽きた
205名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:34:17.46 ID:Mp2/AeqzO
>>196
銀行強盗殺害して悩むところに時代を感じる
206名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:35:16.31 ID:iUa6H9oiO
セットを見に来た健さんが「冷えるね」と言った瞬間、スタジオの暖房MAX。
汗だらだらで建て込みやってた大道具さん達にトドメ差してました。
健さんがどうといより、取り巻きが超うざい。
207名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:35:16.97 ID:Mp2/AeqzO
>>205
殺害じゃない射殺だった
208名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:35:56.93 ID:pMBRGSBxO
>>202
吉永小百合の映画はいつもヒットしてるよ。
北のカナリアも「桐島、部活やめるってよ」の10倍以上の興行収入。
209名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:37:30.71 ID:r0vm3SvF0
81に見えないよなぁ
210名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:37:57.80 ID:oOLUh2W+0
賞は貰って式欠席でいいじゃん
211名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:38:47.72 ID:16Dr/V8p0
久々に膝を叩いたほどの爽やかなニュースだね!
流石健さん!!!
212名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:41:00.42 ID:UjDDUF+XO
>>52
確か韓流アイドルの人が新人賞もらってた
213名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:41:31.90 ID:2lU2Bvf30
日本アカデミー賞に対する高倉健からの最高の仕打ちだろwww


今後、受賞する奴は一生、高倉健より下になる
214名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:42:12.88 ID:C69M97960
>>186
節子、それマジボケやない、お約束や。


まあ晒しとくか。
215名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:43:11.84 ID:Mp2/AeqzO
チョンとブサヨはキネ旬と毎日を崇めていろよw
216名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:43:20.34 ID:oHwydmEO0
>>210
日アカは、授賞式に来ない人は基本的に選考対象から除外される
217名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:43:49.35 ID:7rXyC0eMO
布瀬明も紅白を引退するときに「頑張っている若者に譲りたい」と引退理由を語っていた
218名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:44:09.85 ID:qI3xirYW0
>>208

木下工務店がんばったな
219名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:49:15.71 ID:q1ci7QoE0
吉永小百合って何を演じても一緒
220名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:51:21.93 ID:fs3aLsrC0
他の映画賞は貰ってるのに日本アカデミーだけいらないってどういうこと?
221 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/01/23(水) 10:52:58.94 ID:bykcag3O0
業界の新年会ってのはなるほどそうかと思うから
新年会出るのがいやなんだろw
222名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:55:41.89 ID:/21FVaNI0
>>26
渡辺謙と夫婦 → 仲村トオルとキスシーン
以降
→ 西島秀俊 → 松坂桃李 とかなっていきそうで恐ろしい
223名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:56:13.93 ID:2LKxex8Q0
京都のイノダコーヒによく出没するとか
224名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:56:14.10 ID:iQ1/+Q660
さすがは健さんらしい決断だな
男一匹 高倉健さん
225名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:57:01.00 ID:iSxx5GtW0
そんなに演技上手いひととは思えないけどな
どんな役でも高倉健そのまんま
226名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:57:45.43 ID:9PHpOaKO0
>>181
高倉健の出る映画は高倉健を見に行くことも目的の一つなので、
それはそれでいいんだよ。

役で別人のような人になるって面では緒形拳が凄かったな。
善良な人/極悪な人/情けない人、どれを演じても別人格になりきってたね。
227名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:59:51.47 ID:iQ1/+Q660
高倉健のあの独特の間合いの雰囲気は
健さんだけの感性なんだよな
228 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/01/23(水) 11:00:24.49 ID:bykcag3O0
イメージってのはむつかしいね 元プロボクサーの赤井が
不良化した息子にボコられる父親役やってたけど
「イヤイヤイヤイヤw そんなヘタレ息子ボコってしまいやんけw」
って違和感が半端無かった
229名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 11:02:02.61 ID:L4/l6lSK0
>>225
監督が高倉健のイメージの演技を求めてるからだよ。観客もな。
230名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 11:04:01.99 ID:BWSzVvOG0
一応アメリカの本家と同じで会員の投票で決めてるんでしょ?これって
231名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 11:04:45.37 ID:iQ1/+Q660
男一匹の心意気、男の心情を寡黙に表現
義理と人情と男らしさ、健さん得意の18番
232名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 11:06:25.34 ID:Ji7BiQgZ0
高倉健は昭和残侠伝、網走番外地の1、2作目のころがいいね。
昭和40年位かな。 年取ってからの健さんがいいと言ってる人は
映画および俳優の魅力がわからない人だと思います。
233名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 11:06:48.57 ID:9PHpOaKO0
>>229
だな、高倉健も「高倉健」を演じてるようなもんだな。
素の高倉健はよく喋る明るい性格の爺さんだし。
234名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 11:08:18.69 ID:iQ1/+Q660
81歳で主演観客動員出来る俳優さんなんて
今まで見た事も聞いた事もない
235名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 11:12:24.14 ID:w+v68f4t0
今こそ寡黙な男以外の役が見たい
たけしの映画に出たいそうだから、浅草のベテラン芸人役かなんかでペラペラしゃべる爺さんやってほしいな。
236名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 11:14:32.85 ID:HROC/oQX0
芸能人麻薬ルート - 川奈毅(川名毅)
http://www21.atwiki.jp/drughunter/pages/13.html

朝青龍暴行騒動の男が傷害容疑で逮捕

東京・六本木の飲食店で客の男性を殴り、けがを負わせたとして、警視庁麻布署は12日、
暴走族「関東連合」の元リーダーで職業不詳、川名毅容疑者(40)を傷害の疑いで逮捕した。
「殴ったのは間違いない」と容疑を認めている。同署によると、川名容疑者は昨年1月、
元横綱朝青龍関が現役引退するきっかけとなった暴行騒動の被害者。
今回の事件が起こった飲食店も、元朝青龍関と同容疑者が騒動の直前まで飲食していた店だったという。
【中略】
川名容疑者は「関東連合」と呼ばれる暴走族など不良グループによる連合体の元リーダー。
知人によると、外国語に堪能で、「外国人や芸能人、スポーツ関係者らに顔が広い」。
六本木周辺では有名な存在で、ネット掲示板には個人のスレッドが立ち「六本木の帝王」などとも呼ばれていた。
http://megalodon.jp/2011-0913-1716-42/www.nikkansports.com/g

【鼻帝国】六本木の帝王・川奈毅【モンスター】
http://mimizun.com/log/2ch/4649/1235607777/
237名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 11:14:42.52 ID:zmfDCYiE0
>>234
81歳で主演映画が興行収入21億円だもんなw
すげーわ
238名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 11:15:27.68 ID:PG8+pxnn0
日本アカデミー賞(笑)
239名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 11:19:10.79 ID:yLG5eDsX0
>>116
気持ち悪い書き込みだ
どうせ関係者だろうが
240名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 11:22:13.93 ID:86Ekdnxl0
>>2
>昨年のスポーツ報知のインタビューでは、賞について「今まで、様々な賞をもらってきたけれど、
>今の自分はそのような賞を頂かなくても、俳優として頑張っていくことができる。ただ、若い人の中には
>賞をもらうことで今後さらに俳優として伸びていく人がいるのではないかと思う。そういった人に、
>賞を贈ってほしいので」と語っていた。

一方吉永小百合は
241名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 11:23:39.17 ID:86Ekdnxl0
>>208
そんな低予算の映画と比べるんじゃなくて
C/Pはどうなの?
242名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 11:23:43.42 ID:Zb9Qg+zzO
日本アカデミー賞なんて参加賞みたいなもんだからな
243名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 11:32:40.24 ID:rLtM2Eqw0
健さんは雪が似合う
244名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 11:47:57.74 ID:PBS5WZvT0
どこかのゴリ押しとはえらい違いだ
245名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 11:48:45.55 ID:6BhoxuJ20
自分不器用ですから
246名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 11:53:08.75 ID:D/wEOS2E0
そもそも演技上手じゃないだろ健さん
247名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 11:53:35.53 ID:lq9RYazd0
>>225
スターっていうのは、演技の上手い下手だけで
測れるもんではないこともまた確かではある。
248名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 11:54:00.40 ID:bvpvxGwN0
木村拓哉の辞退は、どうせまたジャニーズ事務所が
「ホームページに所属タレントの写真掲載するな!」
とか言って、聞き入れてもらえなかったんじゃ?

どうせ最優秀は獲れないだろうし「辞退!」とかw
249名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 11:55:33.96 ID:9PHpOaKO0
>>235
それは見てみたいな。
大滝秀治の出てたキンチョーのCMみたいなのもやって欲しい。
周囲が許さないと思うが。
250名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 11:59:10.37 ID:GV4gh9HZ0
東方神起「やっほい!」
251名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:02:00.96 ID:kzYmlKpa0
>>3
健さんには悪気がない筈だけど、賞の価値を落とす発言ではあるな。
賞レースの為に演技しましたとかじゃないんだから
貰えるもんはきちんと貰う方がいい。
事務所の意向云々なのは仕方ないにしても。

若い伸び盛りの人が評価される土壌を作って欲しい
的なニュアンスの発言のハズだろうが、流石不器用な人なだけある。
252名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:05:15.21 ID:/YqNorBu0
デカプリオが日本で役者デビューすれば1回はタイトル貰えるのかもね
253名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:06:09.22 ID:H2bAPeRM0
日本◯◯賞()笑
254名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:09:07.26 ID:8f/ppNXz0
俳優歴が長い方が演技上手いのは当たり前で放っといたら全部ベテランになってしまうかもしれないからな
255名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:10:03.05 ID:H2bAPeRM0
>>251
『日本◯◯賞』に元から価値なんてねえよ
世界の舞台で殆ど賞取れないから無理やり国内で同じ賞作っただけじゃねえか

やってる事はキモい馬ダンスの再生数稼ぎと大差ない
256名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:10:23.55 ID:URmtf5NY0
この賞はほんと存在価値が分からない
257名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:12:21.28 ID:q+HkafjG0
歳を取ると、こうゆう下らない名誉賞を喜ぶんだが
高倉健って人間できとるんだな
258名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:15:23.80 ID:GV4gh9HZ0
毎年、その年でもっとも活躍した吉永小百合さん1人に与えられる吉永小百合記念賞を作ろうぜ。
259名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:17:01.83 ID:GV4gh9HZ0
>>257
キムタクと同じ理由での辞退じゃないの。
テレビカメラの前で、受賞者の名前を呼び出されて、
「それでは最優秀賞を発表します」といって、落ちた自分がさらし者される。
260名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:18:38.52 ID:TbNGO+N80
こんな価値のない賞なんぞ興味ないんだろ健さんはよ。
261名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:22:24.18 ID:kzYmlKpa0
>>255
ないんじゃなくて作るんだよw
まぁ端から否定するっていうならそれでも良いけども。

所詮は日本での賞だしね。こんな適当でもいいのかもしらんが・・・
なんか残念だなぁと。
262名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:23:17.38 ID:jlTVGTMQ0
>>208
12.8億
赤字ですね

同時期に公開されてたのぼうの城は27億ですが?
263名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:25:56.28 ID:dTOQfhlY0
妻夫木なんかがとったから、
もう全く価値が無くなってしまった。

光GENJIがとって、無価値になったレコード大賞と同じ。
264名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:28:09.48 ID:QO55/tX/0
高倉健の若さって尋常じゃないよな
265名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:30:01.37 ID:1lfI5We20
アメリカのアカデミー賞なら辞退しないでしょう。
266名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:31:18.12 ID:k/jawMRF0
森山はキネ旬もとってるし日アカとっても不思議はないけど
それでももしとったら10年先まで「健さんに譲ってもらった」と言われ続けるんだろうなあ
窪塚みたいに
267名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:31:49.00 ID:GV4gh9HZ0
審査員は4000人。
映画会社の社員だけで1000人、テレビ局の社員だけで1000人が、
この賞の審査員。
こんなもん信用できるかよ。
268名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:38:59.87 ID:lq9RYazd0
第1回からずうーーーーーーーーっと、「価値も権威も無い賞」
と貶され続けながら、もう36回も続いてる不思議な賞ww
269名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 13:09:06.34 ID:iSxx5GtW0
模倣した賞なんて価値ない
ブルーリボンのほうが価値ある
270名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 13:28:21.34 ID:WDpxP8qK0
>>262
のぼうって見てないけど
水による城攻めが津波を思い起こすとかで
1年半以上も公開延期して、宣伝もあんまりできなかったのに
27億も稼いだのか、そりゃすげー
271名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 13:30:40.07 ID:BWXD3/MjO
不器用
272名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 13:30:55.63 ID:BLAbLw8H0
日本人ってレッドカーペット似合わないよなあ
273名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 13:32:37.69 ID:CUjkgkAN0
うちの爺ちゃん80歳で亡くなったけど、亡くなる前はかなり耳も遠かったし喋りも呂律が回ってなかった
健さんって81歳には全然見えないよ
274名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 13:39:22.81 ID:Fgip3cYy0
東スポ映画大賞受賞しないかな?
275名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 13:51:14.63 ID:jWe64Gq50
>>272
絨毯の文化じゃないんだよな。廊下じゃないと。
276名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 13:55:20.54 ID:C1r39YKQ0
日本アカデミー賞なんていらないよな
277名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 13:56:42.32 ID:f/S/+vMn0
篠田麻里子に聞かせてやりたいわ
278名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 14:03:49.67 ID:j3VV6n2C0
もうこの人も81か
279名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 14:12:56.20 ID:BpjmXoFP0
高倉健を大根や棒と言う声もあるが別にそこまで演技が下手でも無いし
そりゃ西村晃みたく善良で気品のある役から冷徹な極悪人、ヘタレな小悪人まで演じ分けられる器用さは無いが
特定の役を演じさせると必ず多くの観衆を引き込ませる

いわば変化球を投げられない直球のみのピッチャーだが
その直球がアホみたいに速くアホみたい重いから誰も打てない

本当の棒役者というのは曲がらないカーブと落ちるストレートを投げるピッチャーみたいなもの
280名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 14:23:50.45 ID:GV4gh9HZ0
>>272っていうか日本にスターがいない。
普通の人のオーラをまとったスターならいるけど。
281名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 14:34:11.56 ID:Mp2/AeqzO
>>269
ブルーリボンなんかおっぱい賞じゃんw
キネ旬と毎日はチョンサヨ御用達
282名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 14:35:54.91 ID:23ZNtwxcO
>>264
昔からじじいだもんな
283名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 14:39:15.09 ID:NNPRy7DqT
これほど権威のない利権まみれの賞といえば日本レコード大賞とドッコイのひどさ
284名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 14:45:26.99 ID:Fw/jLVvH0
>>267
ほとんどが会社員ってのも笑えるけど
まったく関係ないテレビ局の人間まで入っているんだ・・・
邦画がダメになるわけだね
285名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 14:47:44.03 ID:BDMD7JBW0
さすがロレックスを日本一購入した男だけあるわ
286名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 14:48:33.88 ID:AbwFht9q0
た、健さん
287名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 15:03:46.26 ID:j/j04xRf0
「では、受賞前からご存知だったのですね?」
「い、いいえ決してそのような意味では、、、」
確かに不器用だな。
288名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 15:16:33.58 ID:50mc/FBr0
織田裕二
「どうしたら獲れるのか教えてほしい」
吉岡秀隆
「まさか同じ作品で2度獲れるとは驚きました」
樹木希林
「この日本アカデミー賞が名実共に素晴らしい賞になっていくことを願っております」
289下痢便噴射太郎 ◆2Xya9rFOtA :2013/01/23(水) 15:31:23.67 ID:cTLTvgB40
自意識過剰
290名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 16:03:45.24 ID:71Od/itA0
健さん、邦画のあまりの酷さに絶望してるな・・・
291名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 16:12:36.00 ID:AGDNDq130
高倉健「若い人に譲りたい」

片手間アイドル「あざ〜すwwwww」
292名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 16:12:46.50 ID:SPLjvRRu0
こう・そうけん
293名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 17:16:19.84 ID:ZH1iztZr0
いやいや最初から高倉健のような大根に賞は渡らないから要らない心配だ
294名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 17:19:29.48 ID:j+timZoK0
キムタクもこういう系辞退だよね。フィルムスターではないけど。
健さん、地方なら高崎映画祭だったら受け取るかも。
295名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 17:20:04.44 ID:Av52IzKvP
かっこいいじいちゃんだな
296名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 17:21:04.97 ID:K2zTwkux0
そんな映画知らないしな
297名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 17:27:21.42 ID:fHgOnaC3O
棒演技多い時代には光るものあったのかもしれんがこの時代の若手役者と比べたらぶっちゃけ演技微妙だろw
しかし映画に出たら過去の栄光だなんだとあるから賞あげないと的な雰囲気あるからし
これは本人がよく空気読んだと思う
298名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 17:28:12.81 ID:GS+6pNhy0
一度でいいから、健さんに抱かれたい!
じいちゃん、俺を抱いてくれ!
299名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 17:30:09.60 ID:71Od/itA0
スクリーン映えする肉体持ってる人は限られる
顔がいいだけの薄い人じゃダメなんだよ
健さんですらハリウッドスターと並ぶと地味に見える
300名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 18:48:00.28 ID:pBNFRz140
>>294
事務所がそうなんじゃね?確か二宮の時もそうだったような
301名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 19:02:34.07 ID:GWzTts9c0
>>297
出てきて最優秀を祝福すればいい
302名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 19:05:16.21 ID:GWzTts9c0
出品じゃないんだから、来なくてもヤレばいいんだ
303名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 19:23:40.44 ID:SMtsNtLZO
ナイナイ岡村は健さんが辞退する前に仲良くなれて良かったな
304名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 19:33:30.25 ID:SjrVJbV0i
人様に譲られた賞を受賞して誰が喜ぶんだよ
惨めな気持ちしかわいてこねえだろ
305名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 19:33:32.23 ID:jA5Qz0Rk0
高倉が吉永がノミネートされたら

100%受賞だよな

審査員もそうゆうふうにするよな
306名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 19:34:55.54 ID:GS+6pNhy0
>>251
健さんの事務所は、ただのスケジュール管理や郵便物・荷物の受付管理、金銭管理くらいしかやってないと思った。
すべて本人の意向で仕事やってるんだよな。マネージャーもいないから、仕事の打ち合わせも現場も一人でやってくるんだってさ。
307名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 19:36:09.71 ID:GS+6pNhy0
>>106
勝新太郎と唯一共演した「無宿」って映画がすげえシビれるよ…
梶芽衣子もすげえかわいい。
308名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 19:37:10.75 ID:rbhCZXbC0
観る前から
高倉健の役柄は寡黙で実直な男 というのが浮かんでくる
309名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 19:40:46.49 ID:nPi7hV/D0
頑固おやじとか演じてもらいたい。
310名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 19:47:19.71 ID:wLjhZYOfO
いつまでも議員の椅子にしがみついてるジジイ達見習えよ
311名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 19:50:36.25 ID:qAmy4rDR0
高倉健と吉永小百合に渡しときゃいいだろ、っていう無意味な賞だからね。
空気読んだ健さんは偉い。
312名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 19:59:18.60 ID:NSQmfgrU0
「あなたにほめられたくて」が良かったなぁ。
こういう時代遅れの男になりたいわ。
313名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:08:19.99 ID:83QdRsiE0
健さんカッコイイEEEEEEEEEEEEEEEE
314名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:10:41.66 ID:SnuWkiRjO
>>300
マッチさんは数年前、レコード大賞で最優秀歌唱賞もらってたじゃんw歌唱賞w
315名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:11:29.57 ID:Spzw0oYA0
>>222
母べえでは小学生の母親から始まり、浅野忠信に惚れられる役だったな
監督の中では若いままなんだろうが誰か止めろよと
316名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:29:50.28 ID:JI2RIB9i0
一方、吉永某は
317名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:35:36.78 ID:pX7X/HN3P
わざわざ辞退もウザったいよね。
そもそも受賞するかわからんのにさ。
なーにが若手に譲るだよ。じゃあハナっから出演さえしなけりゃいいじゃん。
318名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:38:19.95 ID:K1vIJHVOO
>>304
中堅なら喜ぶべ 一般人に対して、宣伝で使うさいにわざわざ高倉に譲られたなんて書かないし
319名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:40:14.62 ID:pvxP8kSBO
もう殿堂入りにしたらいいよ
320名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:43:23.99 ID:/b3bXq8LO
>>311
そうw
みんな健さんに票を入れちゃうからなw

ジャニーズがレコ大を避けるのと違って、この辞退は素晴らしい
321名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:45:11.66 ID:UZVFkjiZ0
板東英二でも受賞できる
322名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:47:26.53 ID:geT8E8sC0
昔の高倉健主演の映画みたら悪い連中につかまって精神病患者にさせられてて笑った
悪の黒幕が二代目の水戸黄門だったのにも笑った
323名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:49:11.38 ID:WG0LoZcY0
何でこの糞ジジイが評価されるのか理解不能
セリフも口篭って何言ってるか解んねえし
演技も只突っ立ってるだけ
324名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:50:12.55 ID:yBZy7RC30
若い人気ある奴が映画でれば
すぐに優秀新人賞


ベテラン芸人が映画にでれば話題賞

テレビ局、時に日テレ制作映画なら各優秀賞確実

社運かけた大作なら最優秀賞も確実な
ヘボいアカデミー賞
325名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:50:30.97 ID:KXwc5ESaO
でも 姉さんなんでしょ?
326名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:51:35.64 ID:hk+VMTwd0
もう81か
327名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:52:29.06 ID:hBkmwsnh0
そこまで演技派か?キムタクと同じで全部同じに見えるが
爺さんだし貫禄あるのはわかるけどさ
328名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:54:24.67 ID:SiwpMUO7O
>>323
それが「役者」ってもんだ
この存在感は高倉健にしか出せん
329名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:54:35.19 ID:ptVYmONE0
いらないでしょ。
こんな芸能事務所のバーター取引のような賞。
330名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:55:28.60 ID:sa4rKq830
日本アカデミー賞(笑)ってやる意味あんのかw
こんなパチモンの出来レース賞www
何でもかんでもアメ公の真似してんじゃねえよサルどもwww
おめらの学芸会なんて全部お笑いレベルだっつーのwwww
331名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:55:57.62 ID:pX7X/HN3P
昔(80年代)はけっこういい感じだったよ >日本アカデミー賞

今は…。
332名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:56:07.22 ID:zXgdo50u0
去年の作品賞の八日目の蝉は糞つまらなかった
主役のやついまいちだし
333名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 21:02:12.34 ID:4Am3nqflO
健さんの任侠ものも色々あるぞ。

「くぁ〜、ありゃいい女だね〜、惚れちゃったよ〜」
「あ〜、酔っ払っちった!」
とか言ってる初期の頃から、

無口・不器用の昭和残侠伝まで。

一通り見ると、不器用どころか演技の幅が広いとわかるはず。
334名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 21:07:32.11 ID:BHFEFQTO0
主演高倉健 共演松平健 主題歌平井堅で映画作って欲しい
335名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 21:26:24.38 ID:VuMvY808O
元気で長生きしてほしいね。
336名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 21:27:54.24 ID:9D5nvD1+0
他人に譲るほどの価値は無いし譲られたほうも困るよな
337名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 21:29:36.66 ID:qAmy4rDR0
おそらく、「もう自分達ベテランに気を使わなくていいから、
もっと真剣に日本の映画界の発展を考えてくれ」っていう
アカデミー運営陣への訴えがこもった辞退だと思う。
338名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 21:29:59.30 ID:YXxMtjXNO
かっけー
339名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 21:39:37.28 ID:gaMAKkiE0
健さん2323だな。帽子じゃないよね?
340名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 21:43:25.66 ID:K5kU3ywG0
高倉健が4回も受賞してるんじゃ、外国人から見たら

「なんだこれは?大根アカデミー賞か」と思われる
341名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 21:47:22.66 ID:UU4K2mQZ0
こんな糞みたいな賞・・・

ベストジーニスト賞っと同列
342名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 21:51:28.02 ID:IfQc0kK4O
>>334
あとは 北斗の拳の拳士郎で四強
343名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 21:52:10.54 ID:36GcXsKR0
ネーミングが糞
344名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 21:53:20.41 ID:yPS9wANrO
板東英二さんはガチホモなんでしょう?
345名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 21:57:29.16 ID:02m2GzhK0
心意気が素敵
でもそれなら全ての賞を辞退すればいいのにとも思う
中途半端…これが不器用って事?
346名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 21:57:30.20 ID:9HGgUyhZ0
健さんはまあ好きなんだけど
「健さんて凄い」系のエピソードって
「あれだけの大スターなのに○○」、ってパターンばかりのような。
一般人がやっても別に普通だけど、健さんほどの人がやるなんて凄い、的な。
347名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 22:01:02.70 ID:K5kU3ywG0
「健さんて凄い。あれだけの大スターなのに、しまむら」
348名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 22:02:38.09 ID:NUVOzKh60
いい加減に なんとか銀座みたいな賞の名前変えろよ。アホ過ぎる。
349名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 22:05:02.63 ID:pxAHvfjH0
元祖キムタク
350名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 22:07:07.76 ID:/pKtLRkr0
>>334
ガッチガチやんか
351名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 22:07:21.95 ID:Tv81g6TfO
世の中の我が事しか考えない老害どもよ、見習え
352名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 22:24:18.86 ID:btf/Nqhj0
スクリーンは小さくても、自分の他に客が誰もいなくても
やっぱり劇場で観る「映画」ってものに魅力を感じるんだよね

だからもっと面白い映画を作ろうとする努力をしろよ 邦画関係者は
353名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 22:30:19.43 ID:2r+jjpW50
邦画ってツマランよね。韓国みたいに香港から上手にパクれよ
354名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 22:32:32.70 ID:SMtsNtLZO
最優秀主演は阿部寛で決まりだな
355名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 22:36:32.45 ID:8g2ycrUZO
いい人だなあ
356名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 22:38:41.86 ID:s/6UFjeSP
クレヨンしんちゃんの健さん目覚ましは笑った
357名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 22:38:42.96 ID:Vgi0zBHm0
こんな大根を大物扱いだもんなあ
358名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 22:39:26.80 ID:2r+jjpW50
不器用なクセに高齢で運転して事故…落ち葉マーク貼れよな
359名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 22:41:35.02 ID:1HboxwBk0
吉永の立場なしw
360名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 22:42:27.04 ID:aZy/J/4w0
予定調和
出れば取れる日本アカデミー賞()()()()()()()()藁
361名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 22:43:31.16 ID:jrcbgrBW0
そもそもこんな賞になんの価値あるんだよ
362名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 22:45:59.28 ID:kMMJ/pHa0
日本アカデミー賞という名称がどうなのかと
363名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 22:52:07.39 ID:XdepWR/B0
>>328
役者にも器用に何でもこなすタイプといるだけで存在感が半端無いタイプがいるよね
前者がダスティン・ホフマンだとすれば後者はスタローンとかシュワちゃん
364名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 22:56:53.79 ID:XdepWR/B0
日本アカデミー何とかはどうでも良いけど死んだ時には国民栄誉賞だろうね
森光子でも貰えたんだから
365名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 23:01:06.59 ID:uRFwxQMc0
日本テレビアカデミー賞だったっけ正式名
366名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 23:01:11.50 ID:RJxnaPAN0
そんなに価値ある賞でもないしな
まあ大根だしもう引退してもいいよ
367名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 23:04:23.66 ID:XdepWR/B0
健さんを大根だって言ってる奴は誰の演技が上手いと思うんだ?
具体名で何人か挙げてくれよ
368名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 23:14:02.06 ID:K5kU3ywG0
>>367

田宮二郎
勝新太郎
江守徹
369名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 23:15:09.86 ID:BAuhbi+z0
高倉健が大根役者というのは違うと思うけど、たしかに滑らかにセリフが出る
タイプじゃないよな。そこが高倉健の魅力だと思うけど。映画の中では何となく
わけありな役が多いよ。殺人を犯して逃亡中の身とか。
370名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 23:18:12.01 ID:K5kU3ywG0
高倉健が一番上手く演じてたのは新幹線大爆破

なぜならほとんど台詞がないから
371名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 23:19:23.60 ID:c3iusEhv0
どうせ昭和30〜40年頃が舞台の作品作れば大賞取れるんでしょ
372名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 23:19:55.51 ID:qM2zaelpO
八甲田山は名作でした
もう、あんな映画は作れないんだろうな
373名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 23:20:28.06 ID:nLZF/RHB0
井浦新もノミネートされるべき
374名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 23:21:03.79 ID:DiZp4Z6v0
「日本アカデミー賞」って米コンプ丸出しの賞、いつまで続けるの?
小津賞か黒澤賞でいいんでね?
375名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 23:25:02.18 ID:H2YNhHFi0
名役者というのは二つのポイントがあって
一つはセリフが少ないこと
これは表情で演技が出来るということであり、セリフによって観者の解釈が限定されることがすくない
見ている人の感性によってどこまでも広がっていくことができるからね
食い物のコメンテーターで蘊蓄を流暢にしゃべるより、ただにんまりしてる奴の方がうけるのと同じ
「どう」うまいのかと語ることにより、どんどん限定的なうまさになってしまうんだよ

二つ目は単純に映像表現として、俳優の姿で絵が持つかどうかという点
風景と後ろ姿とか、なんでもないものに高級感、品、含みがでる、それを華という訳だが
それがあるかないかの差

まさに高倉健は満たしてるという訳
渋い顔でうなずく、これで絵ができるんだからな
376名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 23:25:17.27 ID:qPtd2K5IO
高倉健のように何も言わず背中で語れる役者はもう出てこないだろ。
大根ではない
377名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 23:29:53.83 ID:W5cJ3cBbO
>>13
30年くらい前にマッチがレコード大賞授賞した後で
母親の遺骨が盗まれたかなんで
それ以降はジャニーズは賞レースには一切出なくなった
378名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 23:31:35.70 ID:K5kU3ywG0
高倉健は大根だけど、仕事に対する姿勢は嫌いじゃないよ。むしろ尊敬すべき対象ですらある。
だって俳優の全盛期にゴルゴ13とか出ちゃうし、ミスターベースボールみたいな
「これ、あかんのちゃう?」みたいな怪しさ満点の作品も選ばず出ちゃうから。
年取ってから良く言えば高尚、悪く言えば退屈な作品ばっか選ぶのはどうかなーと思うね。
379名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 23:59:59.33 ID:b2KFeCNy0
キムタクの二番煎じ
380名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 00:04:28.81 ID:8QrsX6u60
いい加減「日本アカデミー賞」って名称変えろよ
何でもアメリカさんが格好よくて、憧れだった時代は過ぎたんだから。
381名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 01:25:47.41 ID:TuYXeNHP0
健さんいなくなったらとんでもない事になりそうで、今から心配だ
382名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 01:28:24.96 ID:SDiKsBeF0
ブラックレインでいきなりブルースを歌うシーンとか。
この人はある意味怪演役者だよ。

居酒屋なんたらとか、あれはある意味伊丹十三の上手いし怪演だった。
何が言いたいのかと、映画というキャンバスで使う青という主役ばかりが目立つとダメなわけで。
鶴田浩二とか中野良子とか共演者のある意味いい時代に生まれた。
383名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 02:14:10.61 ID:Dyf7ozEi0
健さんを大根って言ってる奴は何も分かってないな。
ファンは、小田剛一氏が演じる高倉健というカリスマを楽しみにしてるんだよ。
384名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 02:15:53.33 ID:05cv47Tb0
もうすぐ寿命ですから

無骨ですから
385名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 03:30:34.38 ID:EIAiRmCv0
レコード大賞のほうが権威ある
386名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 03:34:42.72 ID:gKoiKOpl0
まあ大根だろうね
感情が伝わればそれでもいいんだけどな
387名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 03:40:16.70 ID:vodwI+r3O
北松戸に住んでるのか
388名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 03:42:07.68 ID:d/yXOVuL0
まだ元気な81だが、お迎えそろそろだよな・・・
389名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 04:04:09.31 ID:i2bEWYK+0
>>92
日テレバカデミーw
390名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 04:05:29.77 ID:m0D8znVy0
大根はいくら食べても腹に中らないとこから、
一向に当たらぬ役者を大根役者と言う。
391名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 04:11:23.06 ID:jYsq3lzy0
キチガイ朝鮮資本毎日新聞と朝鮮フジテレビと在日支配の日本映画は心底潰れて欲しいと思う。
392名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 04:13:10.52 ID:W54eKLPw0
>>377
日本アカデミー賞以外の映画賞はもらってた気がするが
393名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 04:13:31.61 ID:06gF5oPg0
高倉健って生きているうちに国民栄誉賞ってもらえないの?
昔ヤクザ映画ばっかり出ていたのがネックにでもなっているの?
394名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 04:17:02.34 ID:m0D8znVy0
どうだろうなw
でも映画とかでなく、リアルで田岡三代目と義理の親子みたいな関係だった美空ひばりが貰ってるからなぁ。
395名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 04:18:55.54 ID:gKoiKOpl0
大根にも2タイプあるわけだよ
技巧的に問題があるのは両者とも同じだが、不器用なりにも役者が
その役に感情移入出来てたなら意外と見れたりするってのはあるわけ
396名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 04:27:07.31 ID:jYsq3lzy0
>>394
そりゃ自民党が時のやくざとズブズブだったから

政治家はやくざと同値(必要十分条件)なんだ。
397名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 08:24:25.24 ID:W8h/5ZhNO
高倉健はオーラが凄いからキムタクなんかと比べないでほしいわ
398名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 08:27:55.19 ID:eWsV9L5l0
吉永小百合も長年やっててびっくりするくらい演技下手なので辞退してはどうか
399名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 09:07:05.70 ID:Bxxj4xjYO
建さんカワイイ。ペロペロしたい
400名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 09:13:22.54 ID:TGsneYYG0
36年もやってんのに無価値な賞
401名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 10:37:46.74 ID:SO3mqxWdO
役不足だよこのお方がやる演技は。もっとレベルの高い映画は無いのか?アウトレイジの様な汚くずるい役を高倉健さんに映画の出演をのぞむ。
402名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 10:48:26.60 ID:OQWIqXFe0
めんどくせー男
だったら出演そのものを後進に譲れよ
403名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 11:09:47.34 ID:+kUS4r5W0
>>402
正論!
404名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 11:26:11.17 ID:1sroG/IUO
米アカデミー賞の1000万分の1も、価値も権威もないゴミなんて誰もいらんだろ
405名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 11:34:05.30 ID:JcjKjRp+0
>>1
受け取る方が恥ずかしすぎて毎回辞退者続出の
日本テレビやらせバカデミー大賞のことですか?
406名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 11:35:56.61 ID:y1eyRaqk0
「あなたへ」で健さんとたけしが会話するシーンは字幕版か日本語吹き替えで観たかった
407名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 11:38:06.44 ID:Ac/J7R9mO
受賞しても本当に評価されたのは健さん。余計若い奴は自信なくすんじゃね?
408名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 11:39:50.48 ID:2rDqzCGM0
>>402
高倉健以外では成立しないだろこの映画
409名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 11:40:11.39 ID:pYSg9oPUP
日テレアカデミー賞だもんな
報知映画賞と変わらん
410名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 11:41:16.79 ID:Xo+EycvJ0
高倉健
吉永小百合


コイツらは過大評価され過ぎの大根役者w


歌手に例えると和田アキ子みたいなものw
411名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 11:44:04.25 ID:2rDqzCGM0
>>410
和田アキ子のシングルは売れないが、
高倉健や吉永小百合の映画は客が入るんだよ
シニア中心だから3D映画なんかに比べると興行収入は少ないけど
412名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 11:46:14.51 ID:yGGGVP16O
裁判員を「辞退」という表現がそもそも間違い

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1242726492/
413名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 12:00:37.22 ID:rfzUfLrPO
何を演っても高倉健
何を演っても石原裕次郎
何を演ってもキムタク
414名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 12:16:10.63 ID:rrT2xuyj0
第5回日本アカデミー主演男優賞にて。

高倉「主演男優賞は...僕です。」

あれは笑ったな.
415名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 12:26:07.53 ID:ERqGvAvu0
若い人に混じって受賞するのが安っぽくて嫌なんだろ
権威も何もない賞だし
416名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 12:29:30.48 ID:rrT2xuyj0
高倉は大根だよな?

でもスタッフやキャストに
「こいつの為に一肌脱ごう!」
と思わせる何かがあるんだろーな。

現場では周りに気を使う人なんだろう。
417名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 12:33:28.38 ID:kUj9cxq60
まぁ、ここまで大物が参加すると賞をやらざるを得ないし辞退は遅いくらいだな
418名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 12:34:51.82 ID:oiASJGGe0
あなたへ観たよ
THE実直って感じの人だった
つうか現役時代というか若い頃知らないからどんだけ大物なのかよくわからないや
419名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 12:37:48.47 ID:Z0Ane9OZO
>>415
権威のある賞って何?
チョンやサブカル礼賛のキネ旬?w
420名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 13:32:39.81 ID:4y7vLlgf0
男が憧れる俳優だからな健さん
キムタクとはまずそこが違う
421名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 14:28:39.38 ID:R5M9p0420
>>414

それ酷いなーどんな仕打ちだよw
422名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 15:48:39.63 ID:VOf9H8Ry0
健さんかっこいい
423名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 16:05:44.31 ID:cN1zsQPA0
>>402
譲りまくってる。
すでにおまえが生まれる前wの1976年以降は年に1本ペース以下。
2000年代に入ってからはたった2本。
実質引退と思ってたが、この映画も7年ぶりぐらい。
面倒くせ〜のはおまえみたいなガキw

>>403
暴論!
424名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 18:57:38.16 ID:YW5toP1A0
>>368
緒方拳も加えろ
425名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 18:58:24.82 ID:HkdBnNiP0
>>424
漢字間違えるなよw
426名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 18:59:21.89 ID:oybk3Gmx0
本間、かっこいいな
427名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 19:45:47.28 ID:WFui+3hSO
司会がラビット関根ってw
428 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/24(木) 21:12:53.02 ID:QLtm13wq0
日本アカデミー賞 外国映画関連の賞が寒すぎる。

そもそも日本アカデミー賞って、中国のパクリノーベル賞みたくて日本人であることが悲しくなる。
シナチョンじゃあるまいしさ。日本映画大賞にしろよ。
429名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 22:37:29.67 ID:RBvhDSBN0
吉永小百合も「吉永小百合」として立ってるだけで映画になるという点では
高倉健と同クラスの存在だろうが、高倉健と違うのは「アンチ小百合」が
結構いるんだな、これが。言動がキレイゴト過ぎて現実味が乏しく感情移入が
難しい。浮いてる。何年か前の紅白歌合戦に出て来て原爆詩を朗読、「反戦イメージ」を
売っていた。チャンチャラおかしかったな〜w
賑やかに祭を楽しんでいる所へ荘厳な飾りの霊柩車が割り込んだ、と言ったところかw
高倉健にはそういう虚飾性が一切ないのがいいんだよ。
430名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 22:43:31.45 ID:Bz/488N8O
ゲイの人に聞いたけとガチなんだったね
見方が変わってしまったわ
431名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 22:44:07.29 ID:VSeXR93I0
日本で一番つまらん映画を決める賞か?w
432名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 22:51:04.16 ID:lWH1sxXg0
賞の魅力を感じなくても
代表で受賞する事で、興行収入が増え
制作会社や裏方スタッフも潤い報われるんだよ
433名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 23:06:26.39 ID:g/ITqUr20
>「武士の一分」で主演した木村拓哉(40)が事務所の意向から優秀主演男優賞を辞退している。

二宮岡田がこんな前例のために迷惑してる
434名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:53:09.52 ID:J9jWZjIqP
演技は下手だが存在感が凄い
435名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:55:54.16 ID:DhNXwzBe0
何やっても全部同じ俳優って、個性はあってもへたくそってことでいいの?
436名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:12:45.85 ID:wXWghc3o0
>>435
その個性が半端でないことが必要だけどね
殆どの人はただの下手くそ
437名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:59:35.71 ID:qS0fhHRn0
モントリオールでも主演男優賞もらってるし、今さら日本アカデミーもらってもステータス上がらないだろうしな
大晦日〜元旦のNHKBSプレミアムの高倉健特集はすばらしかった
そろそろ文化勲章だろ(森光子すら貰ってたに)
438名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:33:36.47 ID:hA8Dq/Dd0
北のカナリアは近年の吉永作品としては悪くなかったと思うよ
木村大作が撮影してるから画は素晴らしく綺麗だし、音楽も悪くない
ストーリーも最後までちゃんと引っ張るし、若手俳優陣も良い感じだ

相変わらず小百合の見せ場みたいなシーンはいくつもあるし
年齢設定や他の俳優との年齢差に無理があるのもいつも通りだけど
そりゃ吉永小百合の映画だからしょうがないと諦めるのが前提だけどさ
439名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:43:44.63 ID:Nxd+GB8N0
高倉健の良い所はお上の賞にへコへコしない所だよ。ビートたけしみたいに
何でもへコへコうれしそうにもらおうとしない方が大物だよ。
440名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:38:55.67 ID:FOEK1yeA0
レコード大賞のほうが権威ある
441名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:22:25.70 ID:5c1j82SX0
うん
442名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 22:03:34.62 ID:dPZaIBn/0
で、高倉の代わりに誰がノミネートされたん?
443名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 22:29:35.65 ID:chmp/w2E0
>>393>>394
生きている間は無理だろ、美空も亡くなってからだし
森光子の場合は舞台の「放浪記」が記録作ったからだから健さんも何か記録作ったら生きている間に貰えるかもな
444名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 22:34:43.78 ID:chmp/w2E0
>>436
ハリウッドで言えばスタローンやシュワちゃん、セガールあたりかな
445名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 22:35:44.30 ID:wHdD0bTmO
正直、まぐろのおっさんと見分けがつかない
446名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 22:36:13.25 ID:v5HtwMJc0
るろうに剣心にあげればいいじゃん
447名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 22:37:32.94 ID:sxjn3Ha1O
>>437
昭和残侠伝で寝てしまって残念だったよ…
448名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 22:43:48.49 ID:yibiIBJ10
高倉健でググると一番上に岡村の画像が出てくるのはなんで?
449名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 22:44:19.93 ID:2fJB1+J4O
高倉健も外国の賞ならへーこら貰いに行くんちゃうんか? 人口肛門で海外行けるんかは知らんが
450名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 22:48:20.25 ID:chmp/w2E0
>>416
共演した板東英二の為に記念の時計を板東の自宅までわざわざ届けに来たらしいな
「玄関開けたら健さんがいてビックリした」って板東が自慢していたから
冬の撮影現場で焚き火が焚かれているのに「自分は後で良いです」って中々あたろうとしないから
スタッフが「健さんがあたらないと誰もあたれないです」って言ってやっと焚き火で暖まったとか
これは大物が謙虚過ぎると周りは却って迷惑だってエピソードだけど
451名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 23:10:58.54 ID:w2yqFapK0
ひねくれて受け取る卑屈な奴らばっかりだな
2ちゃんの老害化も激しいな
452名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 23:13:04.01 ID:ci1Nsgnu0
>>1
なんの価値もないからなwwwwwwww
453名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 23:13:16.30 ID:PG/NB5cOO
この人、過大評価されすぎ
どの役やっても同じ
454名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 23:25:45.20 ID:HiWFI9kxO
>>453
健さんに幅広い役をやって百面相やられても困る。
455名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 23:29:20.99 ID:SnKPcVGl0
>>453
そりゃ観客は「高倉健」を見に来るわけだからね。
陰湿な上司役とかマザコンの夫役とかやれば役の幅は広がるかも知れないが
そんな「高倉健」を誰も見たくないし、商業映画としては成立しないだろう。
456名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 23:31:11.14 ID:jZCNckgX0
その気の噂があったからなのか
昔 ふんどし刑事ケンちゃん チャコちゃん
という漫画があった。
457名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 23:39:39.77 ID:DDgEclX50
小百合に無言の圧力w しかし、空気読めない小百合は辞退しないだろうな。
16歳でブルーリボン賞をもらい、この賞の史上最年少記録を更新したことが
小百合過大評価の出発点だった。それでも30歳くらいまでは頑張っていたと
思うが、それ以後は本当に虚像でしかない。いつまで虚像を膨らませたいのか。
458名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 00:08:43.79 ID:n0d+iHhe0
賞の企画そのものがおままごとなんだから
空気読もうが読むまいが別にいいんじゃね
459名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 00:20:23.39 ID:JK8Z9O2y0
>>450
共演した俳優にロレックスをプレゼントするのはデフォだったらしい。
僕の映画に出てくれてありがとうって。
460名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 00:26:02.40 ID:nL03Ce1M0
>>410
そうは思わないな。
高倉のセリフの無い場面でちょっとした動きでキャラや雰囲気を伝える
力は確かで独特なものだと俺は思うよ。
461名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 00:40:49.83 ID:nQ6zpIeJ0
こんな賞いらない
が真相だろう
462名無しさん@恐縮です
窪塚何処行った?
映画くらいはでてくれ
なんのために賞取ったんだ