【野球/WBC】トロウィツキー(ロッキーズ)が米国代表不参加へ 球団の許可降りず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかんのか?φ ★
 昨季故障で長期離脱しながらWBC米国代表入りを希望しているトロウィツキー内野手(28=ロッキーズ)に、
参加許可が下りない見通しが高くなった。ヤフースポーツによると、故障明けの選手は大リーグ契約の
保険会社の審査を受けた後、球団医師の許可を得る必要があり、難しい状況と伝えた。

http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20130120-1074324.html
2名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 21:26:45.55 ID:lDynPgjM0
余裕の2げと
3名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 21:28:42.68 ID:9mQhx9bS0
こいつもスペ体質になりつつあるな
4名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 21:29:01.63 ID:GbPyMU7q0
やめちまえ!
5名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 21:29:45.58 ID:mxayfLYV0
ウィッキーさん出ないのか
朝の顔だろ
6名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 21:30:46.63 ID:9lomzOpe0
日本も近所の草野球のおやじ達でよくね
7名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 21:31:18.63 ID:gWWjOE8qO
トロウィツキーとボットーとヤンゴメスはヤル気満々だったのにな
8名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 21:31:52.55 ID:dIyUjm5l0
>>6
NPBなんか雑魚ばっかで草野球と変わらないだろw
オーストラリアの教師とかアマチュアに完敗するレベルだしw
9名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 21:32:53.13 ID:ZbiqJRPv0
追い風だあああああああああああああああああああああああああ
10名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 21:33:07.44 ID:fT8c3XO70
許可制なんかい
11名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 21:34:05.02 ID:RYv+E3R90
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
サッカーが野球に学ぶこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
12名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 21:38:58.36 ID:s0Wg4up70
んー
13名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 21:41:02.97 ID:y+fB/F670
なるほど
14名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 21:41:36.79 ID:ERM3GyYt0
ポリシェヴィキ?
15名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 21:43:23.17 ID:A5IfqIEt0
> 124 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/01/18(金) 07:10:33.30 ID:ETxuF1m1O
> アメリカは言われてるよりいつも凄いメンバーが出てる(辞退云々屁理屈はいらん)。
>
> が、諸般の事情(←略)でまるでやる気は無いし、それで何の問題もない。
>
> 時々、「メンバーの凄さ」と「本気度合い」が比例するかのような前提で、
> メンバーをろくに見ずに(知らないのに何故か偉そう)、「アメリカは敗退してるからメンバーしょぼい」
> と思い込んであとは想像でテキトーに書いてるヤツがいるが、いい加減にしてほしい。
>
> なお、自分はアメスポをそこそこ知ってるだけで、焼き豚ではないし、アメフトの方が遥かに好き。
16名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 21:46:00.03 ID:ZhkDFErt0
> 昨季故障で長期離脱しながら
> WBC米国代表入りを希望

当たり前だ、許可するかよ
17名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 21:53:02.45 ID:a0Or6ORC0
あらら
18名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 21:54:15.28 ID:eNpc9YJZ0
MLBはやっぱやる気なしか
19名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 22:03:03.06 ID:py3FzxZS0
Good morning,Mr.Tokumitsu
20名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 22:11:39.09 ID:OfUtqcH5O
>>1>>16
ただ、サッカーのベッカムは長期離脱してたけど日韓W杯に出場したけどね
当初はとても間に合わないだろうと言われてたけどギリギリ間に合った
まあWBCは本気の大会じゃないから、周囲の人たちも無理はさせないんだろうけど
21名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 22:13:15.11 ID:19ryKe4N0
もうなんJ民がでればいいじゃん
22名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 22:15:14.78 ID:lu0mFdDwO
アイスピックで殺された人だっけ?
23名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 22:16:30.09 ID:U716HlIQ0
追い風きたああああああああああ
24名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 22:27:58.56 ID:5oVE2Ns50
まさにワールドボイコットキャンセル
25名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 22:29:31.04 ID:FTDz1qSHO
中日は正しかった
26名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 22:30:05.22 ID:pUiwshO+0
WBCあきんどのゴキロー死ね
27名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 23:13:43.83 ID:YeLmYTVY0
>>10
たしか前年50日以上DL入りした人は球団許可制。
ま、許可制じゃなかったとしても保険会社がWBCの保険契約拒否するだろうから結局は揉める。
28名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 00:19:10.60 ID:Z7vatolw0
粛正されたのか
29名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 00:30:11.04 ID:4bOIjNR20
こいつは長期離脱ってレベルじゃないからな
本人もストレス爆発するほど回復が異常に遅かった
30名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 07:26:33.31 ID:guN4Ul6I0
トロッキーが米国代表ってどういう意味かと2秒半くらい考え込んでしまた。
31名無しさん@恐縮です
                   ■■■ W杯 と WBC の見分け方 ■■■

          国際統括団体であるFIFAが主催するのがW杯 ■■ 1プロリーグにすぎないMLBが主催するのがWBC
           競技の発展、普及の為に行われるのがW杯 ■■ MLBの金儲け、選手発掘の為に行われるのがWBC
                       権威のある国際大会がW杯 ■■ 権威の無いオープン大会がWBC
              世界の様々な国々で開催されるのがW杯 ■■ 常にアメリカで開催されるのがWBC
        約200の国・地域による厳しい予選があるのがW杯 ■■ 16の国・地域に招待状が送られてくるのがWBC
                   厳しい国籍条項があるのがW杯 ■■ 適当な国籍条項なのがWBC
              試合の当事国の審判は裁けないのがW杯 ■■ アメリカ人がアメリカの試合を裁けるのがWBC
            抽選により対戦組み分けが決まるのがW杯 ■■ アメリカの独善により対戦組み分けが決まるのがWBC
  同じ地区の相手と対戦しないように振り分けられるのがW杯 ■■ 同じ相手と5回も戦わせられるのがWBC
                  公式ルールで行われるのがW杯 ■■ 公式ルールと異なる制限があるのがWBC
      選考から漏れて泣いて悔しがる選手がいるのがW杯 ■■ 選考から漏れる為に仮病をつかって逃げ回る選手がいるのがWBC
      親類の不幸に耐えて試合に臨む選手がいるのがW杯 ■■ 親類の結婚式で遅刻してくる監督がいるのがWBC
オリンピックを凌ぐ人気で世界中の人々を熱狂させるのがW杯 ■■ オリンピックから除外される危機で開催国からも無視されるのがWBC