【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかんのか?φ ★
アメリカ大手世論調査会社ハリスが2013年1月17日に公表した最新の全米人気スポーツ
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/1136/Default.aspx

質問文
"If you had to choose, which ONE of these sports would you say is your favorite?"
もしあなたが一番好きなスポーツを選ぶとしたらどれですか?

1位 プロアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 34%
2位 野球
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 16%
3位 大学アメフト
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 11%
4位 モータースポーツ
|||||||||||||||||||||||||||||||| 8%
5位 プロバスケ
|||||||||||||||||||||||||||| 7%
6位 アイスホッケー
|||||||||||||||||||| 5%
7位 大学バスケ
|||||||||||| 3%
8位 男子サッカー、男子テニス、水泳、男子ゴルフ
|||||||| 2%
12位 ボクシング、競馬、陸上競技、ボーリング、女子テニス、女子大学バスケ
|||| 1%


プロアメフト+大学アメフト=45%
プロバスケ+大学バスケ+女子大学バスケ=11%
2名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 20:55:09.65 ID:BmnThpM30
たまには卓球の文字を見てみたい
3名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 20:55:27.80 ID:Jkx3JxFZ0
このスレは荒れる
4名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 20:55:48.56 ID:rJ79qTIx0
カレッジフットハンパねえ
5名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 20:56:29.49 ID:bUsOsIl8O
8位とかイラネ
6名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 20:56:29.17 ID:32HgWJh50
7名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 20:56:34.30 ID:8UfSFnlq0
俺ランキング
大学野球
大学ラグビー
高校野球
プロ野球
サッカー
8名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 20:56:36.83 ID:rsvV5bDB0
さっかー(笑)
って書いとけばいいんだろ?
9名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 20:56:41.18 ID:pi9DHOYt0
サッカーw
学生スポーツ以下www
10名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 20:57:11.12 ID:5snu08e1O
まあアメリカはこんなもんだろ
11名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 20:57:23.69 ID:Vp/9ib330
日本は簡単に洗脳されるけど、アメリカは
簡単に洗脳されないな
12名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 20:57:26.18 ID:FFA2kKeI0
モータースポーツという名のNASCARでしょう?
13名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 20:57:39.70 ID:Jkx3JxFZ0
>>6
絶対お薬やってるだろ
ドーピング検査もゆるいしやりたい放題
14名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 20:58:14.49 ID:1MnJv+ilO
どんだけサッカー興味ねーんだよw
15名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 20:58:18.72 ID:lUEYgOQg0
NBA低いんだな
16名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 20:58:36.86 ID:WfOEzr5W0
ださっかーなんて女のやるスポーツだもんw
17名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 20:58:56.74 ID:xpkpQXvO0
アメリカのほうがよっぽどガラパゴスだな
サカ豚の目からしたら
18名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 20:59:01.57 ID:/EYxswto0
10年前はアメフト、アイスホッケー、バスケと聞いたが
19名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 20:59:16.85 ID:ACxWE9q60
やっと焼き豚がホルホルできるスレ建ったね、おめでと
20名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 20:59:24.83 ID:FFiSQgFJ0
NFLではステロイドが蔓延してる。
最近ではステロイド使用の痕跡を消すための新たな薬物も出てきてる。
NFLはまさに薬物天国。
21名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 20:59:37.27 ID:xAVKTiTv0
>女子大学バスケ

エロそうだな
22名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:00:01.64 ID:T6eQqx6O0
要はアメフトとその他って事だろ。半数近くがアメフトかw
23名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:00:05.31 ID:VVi3QWBg0
テニスやゴルフと同格なんだから良い方じゃないの>サッカー
24名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:00:31.02 ID:sS1AxU6w0
あくまで「もっとも好きなのはどれか」であって、多分ほとんどのアメリカ人は全部好きなんだろ
日本と違って娯楽としてのプロスポーツがまだまだ盛んだし、アメフトやバスケ無いシーズンは野球見ればいい
一年飽きないだろうな
25名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:00:57.51 ID:ugrzekaX0
It is good
26名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:01:11.45 ID:j+yj8NtR0
そんなに好きなのにWBC知らないんですかwwwwwwwwwww
27名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:01:14.57 ID:Ys6anSsO0
日本ぐらいだよ
サッカーが人気あるのなんか
28名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:01:17.03 ID:T2Txsr9R0
【大学アメフト】花形選手が「架空の彼女」と交際、米メディアも気付かず報道

http://www.afpbb.com/article/sports/nfl/2921920/10130431
29名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:01:20.93 ID:W5mgy9aa0
さすが世界一の野球大国だぜ
30青い人 \(・∀・)/<バンジャーイ  ◆Bleu39GRL. :2013/01/19(土) 21:01:32.21 ID:ZJhi3lrV0
これ、年明けすぐに聞いたら時期が悪すぎる

どうしてもアメフト有利
31名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:01:45.66 ID:PoH94Cmn0
アメフト人気は今でもスゲェーな
アイスホッケーは白人しか見ないから仕方ないんじゃね
32名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:02:19.72 ID:zrY5MnZw0
てか野球低いな
33名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:02:24.85 ID:/hnBdTMA0
人種別だと、また少し変わるんだろうね。

(´・ω・`)
34名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:02:29.36 ID:AX4o1fYF0
玉蹴りって、スポーツエリートがやるスポーツでも何でもないからね。

ジャンル分けしたら、曲芸だしw
35名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:02:28.78 ID:Uhk3Yo580
女子バスケは順調にアメリカで人気伸ばしているか
女子のカレッジスポーツの花形だしな
36名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:02:52.79 ID:3cXVw87K0
アメリカ人は学校の授業でサッカーは普及してるけどスポーツとはみなされていない
日本で言うラジオ体操とか縄跳びとかそういうレベル
37名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:02:55.22 ID:Mm171rxs0
2位から5位がおかしいだろ
どこでアンケート取ったんだよw
38名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:03:04.07 ID:HwmuEaXk0
バスケはスターがあまり出なくなったせいか、人気上がんないな
39名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:03:20.67 ID:sMDBVY7L0
アメリカのガラパゴス化(笑)
40名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:03:22.43 ID:1l2wmtpK0
こんな記事もってくるとか必死すぎるだろ
41名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:03:39.73 ID:FsaaDMlb0
メジャーリーグは全国ネットの視聴率下がりつづけてるな
42名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:03:52.08 ID:Hh7ghHk+0
実際こんなもんだな
市場がアメリカってだけで欧州をはるかに超えるから比べ物にならないだけで
43名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:03:56.74 ID:T4FCK5090
思ってる以上に野球頑張ってるな
アメリカの地ではサッカーは無理だな
44名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:03:59.10 ID:Zat6W9kpP
アメリカのドーピング機関はランスアームストロングを生贄にしてアメスポを守ったんだな
45名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:04:02.91 ID:U0paoe4G0
たしかアメリカの20世紀の人気スポーツは
1.アメフト 2.野球=バスケ(マイケル・ジョーダンがいた) 4.アイスホッケー
カレッジアメフトは、日本のプロ競技を超えた設備を持ってる

五輪でメダル量産する陸上や、巨大ファイトマネーのボクシングが下位
46名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:04:25.68 ID:ADaDCjSY0
アメリカは今サッカー人気が凄いとかテレビで観た気がするんだけど
どゆこと?
47名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:04:33.25 ID:1VLTzjNP0
>>6
ロナウジーニョかとおもた
48名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:04:33.48 ID:jeo1mrL+0
>>6
どいつもこいつも首太すぎだろw
49名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:04:56.22 ID:xZwoeeGG0
>>1
女子スポーツとして1番なんだっけ? 女子の習い事にピッタリって。
50名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:05:05.18 ID:qXOx5KWB0
大学アメフトすごいな
51名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:05:10.42 ID:YPfwYmEP0
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
52名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:05:38.89 ID:FA7sEDCK0
サカ豚心肺停止状態
53名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:05:43.56 ID:Dja3REJx0
あいかわらずアメフト人気すごいな
数年間大学の試合を見たけど
ぜんぜん面白くなかったが
54名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:05:49.81 ID:SagYtvJW0
アメフトのスター選手なんかいい女が何人も股開いて寄ってくるんだろ
たまりませんな
55名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:05:50.99 ID:FFiSQgFJ0
結局、世界的にも人気がありアメリカでも4大スポーツに
数えられるバスケが最強。
56名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:05:51.07 ID:/iCYQv4NO
MMAはどのくらいなんだろうか
57名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:05:59.36 ID:ch45tWeE0
>>37
アメリカじゃね?
58名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:06:03.81 ID:xZwoeeGG0
大学アメフトが思ったより低いな。
59名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:06:09.66 ID:Uhk3Yo580
北米のサッカーは男子がようやく商売として成立しそうなレベルだからな
アメスポとしては圧倒的に貧弱な規模だが→MLS
プレミアリーグも米での放映権の新規契約が3年2億7000万ドル程度との予測
MLBの人気球団のローカルの放映権契約以下だな
60名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:06:54.19 ID:lWEMuIZ/0
アメリカはアメフトの1人勝ちだろ それでいいじゃん
61名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:07:06.55 ID:xn5jzDzrO
アメフトよりラグビーの方がまだ面白い
62名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:07:08.94 ID:HwmuEaXk0
>>36
アメリカの小学生はどんなところでも放課後に芝生でサッカーできるよ。
土の上でしてる日本のガキどもがかわいそうになるくらいの環境がある。
63名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:07:30.91 ID:4+h0RJvwO
日本人には向かないスポーツばかりだな
64名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:07:37.20 ID:5HP1Be9F0
野球はアメリカでこの程度ならもう日の目は見れないな
65名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:07:45.02 ID:Uhk3Yo580
>>46
MLSですら観客動員平均2万弱程度(年間で600万人程度)
あくまでニッチな需要にすぎない
女子サッカーは日本のマスコミが人気だと捏造しているだけ
アメリカの女子スポーツの主役は女子バスケ
66名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:07:58.23 ID:VUDarHI10
おい下のほうの表見たら向こうでも中高年の保守層に大人気なのがばれるぞ
67名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:08:06.36 ID:Y9BmYm88O
アメリカの少年サッカーは走り回ってりゃ良いって感じだしな
そっから先は卓球部的な奴が多い
68名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:08:09.87 ID:o9MLkbev0
サカ豚逃亡
69名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:08:34.92 ID:Uhk3Yo580
>>49
1位じゃないよ
団体球技としちゃ普通に女子バスケが一番人気
女子サッカー程度じゃ比較にもならない
70名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:08:35.76 ID:ype6I4b5P
ホッケー用リンクのあるハイスクールもある
71名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:08:54.50 ID:YlIbfTC20
          Highest

Baseball    Those aged 50-64  19


アメリカでもM3無双なのか
72名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:09:06.48 ID:xZwoeeGG0
アメちゃん、スポーツ好きだけどデブばっかだよな
73名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:09:11.56 ID:8NI7RRdj0
74名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:09:36.29 ID:yesIlDEW0
アメリカのスポーツ文化は凄いな。
好きなもん選び放題じゃん。
選択肢がほとんど無いような国に比べて、ほんと恵まれてるね。
75名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:09:49.95 ID:U0paoe4G0
アメフトの人材がサッカーに流れたら、アメリカは世界一のサッカー王国になる
アメリカの幼年期サッカー人口は世界一

アメリカのアメフトの強さは異常、アメフト日本代表がアメリカの大学アメフトチームに勝てない
76名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:10:00.34 ID:Uhk3Yo580
ナスカーとかは南米でも人気あるからね
77名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:10:40.63 ID:SFvaAXNmO
やきう最高!
78名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:10:47.03 ID:56mHQBLw0
アメフト強すぎるだろ
79名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:10:48.78 ID:YWFpQfRxO
アメリカの学園ものの映画やドラマではアメフト=いじめっ子キャラ&女子のリーダー格orヒロインと付き合ってるてのが鉄板だと思う
野球キャラやサッカーキャラとか見たことないしバスケもあまりない気がする
80名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:11:00.12 ID:5HP1Be9F0
しかしボクシングってアメリカのイメージあるけどどえらい低い所に有るな
流石にファーストプライオリティーとしてはアメフトと野球なんやろかな?
81名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:11:31.37 ID:+fAG32ka0
日本人がノッポが活躍するバスケに興味がないように
USA人もチビが活躍するサッカーに興味がありません
82名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:11:35.17 ID:YlIbfTC20
モータースポーツが年寄り向けだったのは以外
83名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:11:44.33 ID:+zBTKLoi0
つうか母国発祥のスポーツが上位に来るのは当たり前じゃないか?
84名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:12:09.69 ID:T2Txsr9R0
花形選手が「架空の彼女」と交際、米メディアも気付かず報道
http://www.afpbb.com/article/sports/nfl/2921920/10130431

>米大学フットボール界の花形選手がインターネットを通じて出会い、

>その後病に冒されて死亡したとされていた「ガールフレンド」が、

>架空の人物だったことが今週、判明し、これを「美談」として繰り返し報じていた

>メディアの事実確認プロセスについて疑問の目が向けられている。
85名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:12:44.97 ID:56mHQBLw0
>>79
そういえば学園もので野球やってるイメージないな

頑張れベアーズ的な感じで子供が野球やってるようなのはまだある気がするが
86名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:12:51.47 ID:ZTggJakQO
>>8
そうだよ、ださっかあ(笑)
87名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:12:58.51 ID:C/HUNHXr0
サッカーが人気あるのは二流貧乏国家だけ
88名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:13:02.27 ID:xn5jzDzrO
アメリカ人が本格的にラグビーやって欲しいわ
サモアとかあっちの人とどっちが身体強いかみたい
89名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:13:21.16 ID:bUsOsIl8O
お歳暮トマト しね!
90名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:13:22.86 ID:Uhk3Yo580
>>87
だな(笑)
91名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:13:23.51 ID:g+ANyc9KO
3月位ならバスケがもう少しあっただろうな
92名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:13:27.53 ID:JY5UQ9lv0
アガシや錦織生み出した世界最高の施設があるテニスが8位か
ってかやっぱりサッカーは根付かないな、マッスル至上主義のアメリカじゃw
93名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:13:52.95 ID:9dq8ofeaO
>>75
アメフトなんてアメリカ以外マジでやってる国がないんだから強くて当たり前

つかアメフトより棒倒しのが絶対面白いわ
94名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:13:53.11 ID:TrgkroIC0
バスケがそんなに低いことに驚く
95名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:14:08.03 ID:FYo0FjRp0
とりあえずNHKはBSのNFL中継やめろよ。一体金いくら使ってんだよ。
日本人選手もいないのに誰が見るんだよあんなもの。
96名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:14:18.21 ID:xAVKTiTv0
>>79
向こうの学園物で野球部ってまったく出てこないよなw
97名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:14:22.87 ID:NzSJbrcg0
>>88
アメフトがある以上ラグビーに人材が流れる事は無いのでは
98名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:14:39.55 ID:FApL1t/P0
NASCARとかホントツマラネーのになんだよこれ
ピザ食いすぎて正常な判断が出来なくなったか
99名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:14:46.29 ID:XzJp5jiD0
アメリカは大学スポーツの人気スゲーからな
大学アメフトと大学バスケだけでリーガとブンデスとプレミア足したくらいの市場規模あるし
100名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:14:50.70 ID:FVwYXiRv0
>>79
アメフト:いじめっ子
野球:真面目・へたれ
バスケ:さわやか
サッカー他:出番ない

こんなイメージだな
101名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:14:56.85 ID:rSt6BY8P0
>>46
子供が体力をつける為の安全なスポーツ程度の認識みたい
大きくなったら、もっとぶつかり合いの多いアメリカ好みのマッチョなスポーツに移る
102名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:15:11.03 ID:NzSJbrcg0
>>95
まあ俺は結構見てるがな
やめるならあの膨大な量のメジャー中継だろう
103名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:15:21.80 ID:Y9BmYm88O
アメリカ野球はカレッジがイマイチだからなぁ
日本の高校野球並に2時間切ってくる見る野球に特化させればもっといくんだけどな
あっちはダサいわけでもないし
104名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:15:22.09 ID:YlIbfTC20
>>96
野球は年寄り向けだし
105坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 21:15:27.86 ID:HS9f7n4N0
WWEとナスカーがないのが残念
106名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:15:33.05 ID:1JH+a0S+0
サッカーはゴミだなあww
107名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:15:38.71 ID:zDlcYRnc0
ヨーロッパサッカーなんて1部リーグのチームすら給料払えなかったりするのに
アメリカはどのスポーツも儲かってるね
108名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:15:40.28 ID:o+FHzBIh0
ジョギング=お歳暮イライラでワロタwww
109名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:15:49.54 ID:Uhk3Yo580
>>94
日本の野球と同じ元々は大学>プロだったぐらいだからね、人気
一時期のジョーダンブームの頃が確変期だっただけ
110名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:15:56.67 ID:4+h0RJvwO
>>95
あんなもんタダ同然でしょ
111名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:16:04.80 ID:lTOB5EDLO
アメリカの三大スポーツとか人種が他の競技と違うからな
112坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 21:16:14.56 ID:HS9f7n4N0
ナスカーはモータースポーツか
113名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:16:17.36 ID:sYF2bYQZ0
野球3番目とかサカ豚がずっと言ってたからそうなのかと思ってたら
普通に2番目じゃねえかw
サカ豚はほんと嘘ばっかりだなw
114名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:16:24.73 ID:Zk2FiRLLO
アメフトファンは日本に結構いるのか?
マイナーイメージだが
115名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:16:28.62 ID:E0B9N6Qd0
>>79
野球は老人のスポーツ
バスケは黒人のスポーツ
サッカーはヒスパニックや女のスポーツ
116名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:16:39.52 ID:0TyCZKS/0
大学アメフトの1試合平均観客動員数

*1位  11万0264人  ミシガン大学
*2位  10万8917人  ペンシルベニア州立大学
*3位  10万5110人  オハイオ州立大学
*4位  10万3918人  テネシー大学
*5位  *9万2746人  ジョージア大学
*6位  *9万2619人  LSU
*7位  *9万2138人  アラバマ大学
*8位  *9万0388人  フロリダ大学
*9位  *8万7476人  南カリフォルニア大学
10位  *8万5144人  テキサス大学
117名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:16:46.63 ID:FsaaDMlb0
野球人気無いw
118名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:16:49.12 ID:J4SXm1nF0
サッカーとか貧弱なチビが活躍してるし審判次第で勝負が決まる欠陥スポーツだし
119名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:16:49.66 ID:YPyPQx1d0
別に世界の競技人口とか人気とかどうでもいいんだよね
国内だけですべてのコンテンツが完成してるから。正直うらやましい。
誰がどこの国行って活躍したとか関係なく自国のスターなれば世界一
120名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:16:53.75 ID:xaAiIyWb0
NFLの次に人気あるのがMLBでもNBAでもなく大学アメフトなんだろ、アメフト人気ぱねーな
121名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:16:56.86 ID:DtEyk2Ie0
何気にガラパゴスだよなw
人気が低い方が世界で活躍してるしw
122名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:17:20.11 ID:rgFBeHbM0
123名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:17:36.70 ID:WfOEzr5W0
>>81
確かに
ちょろちょろ走るチビが無双したところでアメリカ人はで?って感じなんだろう
124名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:17:42.81 ID:z/2RyrZd0
アメフトとかいう糞も面白く無いスポーツで喜んでるからアメリカ人は世界で浮くんだよな
125名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:17:58.13 ID:HQYEsYB0P
>>122
ポルトガルの孤島生まれのカッペが見栄張ってニューヨークの帽子なんか被っちゃってw
126名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:18:01.50 ID:9dq8ofeaO
大学スポーツとか意味分かんねーわ
自分の母校ならともかく他人学校応援して何が面白いんだ?
127名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:18:16.40 ID:Zk2FiRLLO
アメリカ人にはラグビーしてほしい
オージーよりラグビー向きマッチョ文化だし
128名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:18:17.04 ID:rau+Is5/0
アメフトすげーな
一強じゃん
129名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:18:48.56 ID:Uhk3Yo580
女子サッカーとかプロリーグもどきつくっても数年で休止の繰り返しだからな、アメリカw
アメリカ人から完全に無視されている女子ゴルフでもやっていけるぐらいのスポーツ興行大国なのにw
130名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:18:58.54 ID:rSt6BY8P0
>>107
なんせEU全部の国の経済力を集めてもまだアメリカの経済力にちょっと足りないくらいだから
アメリカで人気ってのは、他とはレベルが違う
131名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:19:04.15 ID:4wdVc21G0
アメフトってルール覚えたらそんなに面白いの?
ちょっと試合動いたと思ったらすぐ止まって、また陣整えてって感じでテンポ悪そうにしか見えん
132名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:19:09.28 ID:E0B9N6Qd0
>>113
ずっとそう指摘されてだろ。おまえの目は節穴かよ。
MJが全盛期のときだけバスケは野球を上回ってた。
で引退前前に野球に抜かれて、順調に下がってきてるとこだな。
バスケは昔の水準ぐらいまで戻ってる。
133名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:19:11.06 ID:tQy6a7yQ0
アメフトだけで45%か
134名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:19:14.40 ID:b9raAlEd0
>>116
アメフトのスタジアムってマジで「そんなとこから見えるの?」ってレベルの位置までぎっしり入ってるよな・・・
135名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:19:14.89 ID:J4SXm1nF0
サッカーなんてラテン系の土人しか本気でやってるやついねえよ
136名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:19:26.93 ID:Oc9eBqk5P
いくら1試合で10万近い観客を集められるとは言え、
ホームゲームなんて年間に8試合ぐらいしか行われないのに、
よく採算取れるよな。

遠藤ですら1億円ももらえないJリーグとか夢も希望もねえ。
137名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:19:26.78 ID:NQmilqtw0
サカ豚さん、オワコンの欧州や発展途上国で人気あってもサッカー人気は低下してますが?

世界一の超大国アメリカで人気スポーツにならないと上位にはいけませんよう


■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人

■米経済誌フォーブスがスポーツ選手の長者番付を発表
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20120619-969820.html

TOP 100の競技別人数
NFL (30人)  MLB (22人)  NBA (13人)  Soccer (10人)  NASCAR/F1/Motorcycle (8人)
Tennis (5人)  Golf (5人)  Boxing (4人)  Cricket (2人)  Track and field (1人)

■世界の主要スポーツの収入
http://business.nifty.com/articles/sport/100727sport.jpg

英プレミアリーグ、2800億円売り上げ〜そして465億円の赤字  
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPTYE84U04B20120531
プレミア、リーガ、セリエAに財政破綻の恐れが
http://supportista.jp/2010/07/news16083034.html
UEFA会長プラティニ氏「欧州サッカーの負債は16億ユーロ」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1112/headlines/20120323-00000004-spnavi-socc.html

MLB総収入の推移(1995年〜2012年)
http://www.bizofbaseball.com/images/MLBRevenues1995-2012.jpg
138名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:19:27.62 ID:FVwYXiRv0
>>126
サッカーみたいな地元密着型のスポーツ組織がないからその代りなんじゃね?
139名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:19:38.73 ID:Uhk3Yo580
ポール・マッカートニーとかでもヤンキースファンだったりするからね
140坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 21:19:43.41 ID:HS9f7n4N0
大学アメフトと大学バスケって甲子園とNPBくらい違うのに一緒にすんなよ、ニワカかよ
あいつら甲子園みたいに選手全員坊主で全員同じTシャツ着てブラバンが演奏して歌歌って応援すんだぞ
141名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:19:48.94 ID:5jMqDUTB0
これだけ人気あると、脳震盪なんかでルール変更できないな
142名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:19:53.99 ID:Xoe9ONL0O
大学アメフトってw
143名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:19:55.56 ID:11ueThD00
ひと昔前までは4大スポーツといわれ、もう少し人気拮抗してたんじゃないのか
現状はアメフトがダントツ
144名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:20:11.73 ID:Zk2FiRLLO
野球アメリカで普通に人気じゃん
よかったな
145名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:20:17.65 ID:ypzgmVyO0
アメフトダントツなんだな、野球に比べるとNBAも全然ってのが意外
146名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:20:29.29 ID:7qyRfsvA0
くっさいくっさいサカ豚の墓はこちら(笑)
147名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:20:35.69 ID:gGjwZ/310
つか、スポーツっていう概念がちゃんとあるのは、
アメリカとイギリスくらいじゃないかな?
生活のためとか、国のためとかっていうのはスポーツの精神から反する

相手と仲良く楽しんだり、単純に見て楽しんだりするのがスポーツ
途上国とか東アジアにスポーツ文化が根付いてるとはとても思えない・・
148名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:20:40.47 ID:Uhk3Yo580
NHLでプレミアリーグぐらいだろ
NHLですら収益3000億規模だし
MLBは7000億を軽く超えているからねw収益
149名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:20:44.95 ID:04U+fFh8O
>>1
いちいち、野球とサッカーを煽るなよ
150名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:20:58.65 ID:E0B9N6Qd0
>>126
甲子園と同じ。
おらが町(県)のチームを応援してるという感覚。
151名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:21:00.89 ID:hMceE54M0
世界の超VIPから愛されるサッカー


ウィリアム王子が会長に イングランドサッカー協会
http://www.47news.jp/CN/200509/CN2005091701001167.html
アーセナル エリザベス女王の招待を受けてバッキンガム宮殿を訪問
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/uk/2182731/1343503
エリザベス女王とその孫ハリー王子はアーセナルのサポーターであると言われている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%8A%E3%83%ABFC#.E3.83.88.E3.83.AA.E3.83.93.E3.82.A2
オバマ大統領
http://oglobo.globo.com/fotos/2009/07/13/13_MHG_MUN_obamaball.jpg
アルゼンチン戦(サッカー)を仲良く観戦するプーチン大統領とメドヴェージェフ首相
http://blog-imgs-32.fc2.com/k/r/e/kremlin/big220807.jpg
サッカーに興ずるイラン大統領
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/ec3f7e714f6670287816a47702903b3b.jpg
バイエルン・ミュンヘンのファンクラブ会員でサッカー好きなローマ法王(ベネディクト16世)
(故ヨハネ・パウロ2世は、ラツィオのファン)
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/68/0000247368/54/img9d67233dzik6zj.jpeg
サッカー好きで知られる習近平(中華人民共和国主席)
http://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/0910jinpingss062/11686742-1-eng-US/0910jinpingss06_slideshow.jpg
http://digital.asahi.com/articles/images/TKY201211150949.jpg
http://jp.eastday.com/node2/node588/node593/images/00023436.bmp
【女子サッカー】ミシェル・オバマ大統領夫人が米代表チームを賞賛 (画像あり)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317972139/
サッカーで盛り上がる首脳
http://stat.ameba.jp/user_images/20120521/21/uzawo/67/f5/j/o0515045511986170734.jpg
http://tcstone.info/blog/W%E6%9D%AF%E3%83%BB%E8%8B%B1%E7%8B%AC%E9%A6%96%E8%84%B3%E3%80%81%E4%B8%80%E7%B7%92%E3%81%AB%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E8%A6%B3%E6%88%A6.png
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276394229/
ローマ法王庁、サッカーチーム結成
http://www.asyura2.com/07/bd47/msg/113.html
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2880813/detail
152名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:21:05.74 ID:ILy/EFjk0
しかもこのアメフト好きの人も野球バスケホッケーが好きという事実


さっかーなんて入る隙ないから
153名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:21:16.74 ID:U0paoe4G0
昔、アメフトのクオーターバックは白人しかなれなかったが、今は黒人もいるの?
154名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:21:21.16 ID:hMceE54M0
三大アメスポがスッポリ入る



【総収入】


SOCCER
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2兆円以上
NFL
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 7913億円
MLB
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 6079億円
NBA
|||||||||||||||||||||||||||3517億円

http://www.arabianbusiness.com/wage-bills-at-top-euro-clubs-exceed-8bn-says-deloitte-404593.html
http://www.bi-me.com/main.php?id=53017&t=1&c=33&cg=4&mset=%20Wage%20bills%20at%20top%20Euro%20clubs%20exceed%20$8bn,%20says%20Deloitte
155名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:21:23.63 ID:5wOvQgux0
>>6
タケオ君…大きくなったな
156名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:21:26.31 ID:ypzgmVyO0
大学と合わせるとほぼ半分がアメフトwwww
157名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:21:26.42 ID:+ZbOGBHJ0
アメフト
バスケ
サッカー
ホッケー
ゴルフのゲームはあるけど

野球のゲームは売れなくて生産中止。これが現実

アメリカでも老人には絶大な人気なんだな。野球は
158名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:21:27.99 ID:AFDvQyMr0
>>27
焼き豚の世界はアメリカと日本だけなの?wwwwww
159名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:21:36.58 ID:hMceE54M0
■サッカーの競技人口
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2億4千万人

■野球の競技人口
||||1200万人



■サッカーの競技人口
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2億4千万人

■野球の競技人口
||||1200万人



■サッカーの競技人口
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2億4千万人

■野球の競技人口
||||1200万人


今年、世界中がW杯に熱狂したが、先頃FIFAは世界のサッカー人口を2億4千万人と発表した。
これに対し野球の競技人口は世界でもわずか1200万人ほどと言われ、
そんな「マイナースポーツ」の競技人口の約半分が、この日本に集中している。
http://juninamiya.fc2web.com/2006/inami631.html
160名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:21:45.30 ID:xAVKTiTv0
>>1
チョンの強い女子ゴルフなんて、競馬ボーリング以下なんだなw
161名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:21:46.23 ID:XzJp5jiD0
>>135
アメリカだとラテン系の運動できるやつは野球に流れてる事が多い
アメフトやバスケだと体格が足りないからね
サッカーやってるのはその搾りかすだよ
162名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:21:51.66 ID:Y9BmYm88O
第三者がデータ出してくるのって日本とアメリカだけだよなw
欧州は一貫してFIFAが出したものしかないw
163名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:22:05.08 ID:hMceE54M0
サッカー不毛の地で盛り上がるMLS
http://www.youtube.com/watch?v=2a9aB8i92SQ
http://www.youtube.com/watch?v=B8N7fGwjtOA
http://www.youtube.com/watch?v=2naoSiNRQ1w
アメリカ人の半分に人気のサッカー
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1355731833494.jpg


アメリカ大統領(サッカーパパ)
http://www.youtube.com/watch?v=HzM6XCisBcI
http://latimesblogs.latimes.com/washington/images/2008/07/02/soccer.jpg
http://images.politico.com/global/obama%20soccer%20dad.jpg
http://images.politico.com/global/politico44/110320_obama_soccer_ap_283_regular.jpg
http://3.bp.blogspot.com/_35igJnloijA/SGz2DTpPbzI/AAAAAAAAC0Y/iKtj-BtqoO0/s400/Obama+soccer+2.jpg
http://totalfootballmadness.com/wp-content/uploads/2011/03/Barack-Obama-Soccer.jpg
http://ll-media.essence.com/archive/obama-malia-soccer-game-425.jpg
http://www.hollywoodreporter.com/sites/default/files/imagecache/thumbnail_570x321/2011/10/michelle_obama_soccer_648x365.jpg
http://cdn.eurweb.com/wp-content/uploads/2011/10/michelle-obama-soccer-2.jpg
http://static6.businessinsider.com/image/4c3632277f8b9af1163d0400-900/obama-watches-the-us-vs-ghana-world-cup-soccer-game.jpg
http://fairtradesports.files.wordpress.com/2009/02/obama-with-alive-kicking-soccer-ball.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-vl7nBHzQh9A/Tg3_oBXifKI/AAAAAAAAAa4/0TkNVxs14-U/s1600/obama-soccer.jpg
http://www3.pictures.zimbio.com/gi/Michelle+Obama+Visits+Soccer+Clinic+Part+Anti+ZCFc-U5hSeJl.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-b2X8qOpHkxY/TpGm53hW0vI/AAAAAAAABCU/-J5ww8QvJ6E/s1600/michelle_obama_lets_move_soccer_100611.jpg
http://static.bangordailynews.com/wp-content/uploads/2010/11/michelle-obama-lets-move-13-600x401.jpg
164名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:22:07.18 ID:rgFBeHbM0
アメリカでのサッカー人気wwwwwwwwww

マンUでも全米視聴率0.4%wwwwwwwwww

【2010年 全米視聴率】
0.44%(視聴者数 71万人)2010年07/28(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"
0.4%(視聴者数 74万人)2010年11/21(日) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "COLラピッズ×FCダラス"

【2011年 全米視聴率】
0.6%(視聴者数 100万人)2011年11/20(日) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "LAギャラクシー×HOUダイナモ"
0.46%(視聴者数 78万人)2011年07/27(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"

【2012年 全米視聴率】
2.74%(視聴者数 435万人)2012年08/09(木) ロンドンオリンピック女子サッカー決勝 "アメリカ×日本"
2.4%(視聴者数 406万人)2012年07/01(日) UEFAユーロ2012決勝 "スペイン×イタリア"
1.3%(視聴者数 195万人)2012年06/27(水) UEFAユーロ2012準決勝 "スペイン×ポルトガル"
1.3%(視聴者数 185万人)2012年06/28(木) UEFAユーロ2012準決勝 "イタリア×ドイツ"
0.5%(視聴者数 79万人)2012年12/01(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "LAギャラクシー×HOUダイナモ"
0.34%(視聴者数 53万人)2012年07/25(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×チェルシーFC(UK)"
0.23%(視聴者数 33万人)2012年3/12(月) MLSアメリカ男子サッカー開幕戦 "PORティンバーズ×PHIユニオン"
0.07%(視聴者数 8万人)2012年3/11(日) MLSアメリカ男子サッカー開幕戦 "FCダラス×NYレッドブルズ"
165名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:22:35.92 ID:4P6r82Ka0
球蹴りの勢いとはなんだったのかwwwwwwwwwwwwww

2パーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwww
166名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:22:38.93 ID:hMceE54M0
アメリカの若者の間では人気は既に、サッカー>>バスケ>>野球


米国にてサッカー人気が上昇 by サンフランシスコ・クロニクル 2012年/5月
http://blog.sfgate.com/soccer/2012/03/06/new-poll-shows-soccers-popularity-on-the-upswing/

Professional soccer is now the second most popular sport in the USA in a key age group, 12-24.
(プロサッカーは米国の12歳から24歳の間において2番目に人気のあるスポーツになった)
1位 アメフト
2位 サッカー
3位 バスケットボール
4位 野球

ESPN poll
http://sportspath.typepad.com/files/soccer-popularity-continues-to-climb.pdf
167名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:22:47.35 ID:0V2xqzqL0
>>152
代表戦のみのミーハーだけど俺はサッカーも野球も好きだよ
もしかして少数派なのかな?
この手のスレで対立する意味がわからないよ
168名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:22:52.54 ID:4+h0RJvwO
車や家電、音楽と様々なアメリカ産が世界を席巻したけどアメフトだけ唯一世界に広がっていかなかったよな
169名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:22:56.11 ID:KX4BWccU0
NBAはジョーダンの時代の後、人気だだ下がり
NFLも終わってる
170名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:23:01.12 ID:hMceE54M0
成長著しいアメリカのMLSと、アメリカのジュニアサッカー事情
http://sakaiku.jp/column/knowledge/2012/002783.html

(省略)

 昨今のアメリカサッカーは大きく変化しつつあります。
2012年のMLS(メジャーリーグサッカー)の平均観客動員数は、
1万9千人(Jリーグは1万7千人)。MLSはすでにJリーグの観客数を抜き去りました。
また、シアトルでは野球とサッカーの逆転現象も起こっています。
イチローが所属するシアトル・マリナーズが長期低迷に悩み、スタジアムの空席が目立つ中、
MLSのシアトル・サウンダーズは毎試合4万強のチケットが完売する人気チームへと成長しました。

 現在は19チームで行われているMLSですが、来季には20チーム目が加わる予定であり、
その新規フランチャイズ加入料はなんと50億円。2005年には7億円であったことを考えると、
ここ数年におけるMLSの発展には目覚しいものがあります。

(中略)

「試合の勝敗に依存するのは博打と同じです。クラブ経営はビジネスとして回るようにする必要があります。
MLSも最初は『不毛の地』と世界中からバカにされながらも我慢して地道な経営を続け、
それが近年になって成果を生むようになりました。フォーブス誌は、
現在のロサンゼルス・ギャラクシーを100億の価値があるクラブと査定しています」(中村氏)
171名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:23:06.24 ID:Zk2FiRLLO
サカブタ脂肪
172名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:23:21.87 ID:hMceE54M0
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
173名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:23:29.96 ID:/RXwMpr50
アメフトって脳震盪量産スポーツじゃん あぶねえ
174名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:23:30.50 ID:yesIlDEW0
>>126
そんなこと言ったらプロチームだって他人のチームじゃん。
地元だから応援するとか普通だろ。
175名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:23:38.02 ID:ILy/EFjk0
176名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:23:41.92 ID:Uhk3Yo580
>>160
女子ゴルフなんて旧四大メジャーでも日本が世界で一番報道量があると言われているぐらい本国じゃ無視されている
テニスの全米オープンとかは決勝ともなるとWS級に視聴者数獲得できるけどねw
177名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:23:48.98 ID:hMceE54M0
中国
http://www.geocities.jp/walatte_china/h18/baseball.htm
サッカーの試合は、よくテレビ中継されている。イタリアセリエAの試合は、毎週テレビでオンエアされている。
地上波ではめったに放送されず、一部のファンが衛星放送を見ている日本より、一般の人は世界のサッカー
事情に詳しいように思う。
日本では、Jリーグのテレビ中継もあるが、テレビのスポーツ観戦といえばプロ野球という世界が一方にある。
中国にはもちろんテレビの野球中継はない。王監督のもと日本チームが優勝したWBC・ワールドベースボー
ルクラシックも、テレビ中継はおろか、ニュースでさえとりあげなかったのではないだろうか。少なくとも衛星放
送で中国語ニュースをチェックしている妻は、まったくなかったと言っている。

とにかく中国のテレビでプロスポーツ観戦といえば、ヨーロッパリーグのサッカーとなる。だから、日頃見ている
サッカー中継の中でも、最高の舞台となるW杯には興奮するのだろう。

野球のルールを知っている人は、ほとんどいない。だから、テレビでも中継がない。野球普及にとっては、悪循
環といえる。ヨーロッパやアフリカ、イスラム圏で野球が普及しないのも同様の理由だろう。北京五輪で野球の
種目があれば、ちょうど日本でカーリングが注目されたように、ルールを理解し「面白い」と思う人がいたかもし
れないのだが。
178名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:24:05.26 ID:Z58kGwPEO
アメリカの学園物にはアメフトとチアガールがお決まりなのかね
プロレスラーみたいなマッチョがもてるんだろな
179名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:24:22.83 ID:ubA7bwrvP
アメリカはアメリカが1位になれそうなスポーツ以外無関心だからなぁ
180名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:24:32.39 ID:K13bOLu70
>>119
それがある部分の危うさを示してるんだけどな・・・・
「NBA(バスケ)」は一応世界に出て行った、
だから結構バスケは飛躍的に他国のレベルも上がってきている。
181名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:24:49.68 ID:ILy/EFjk0
結局アメリカにはサッカー根付かなかったな
182名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:24:54.58 ID:NPAB1+pZ0
土曜日はカレッジアメフト、日曜日はNFLって感じ。
183名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:25:03.70 ID:KX4BWccU0
>>178
スクールカスート、ジョックとクイーンビーの世界っすね
184名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:25:38.84 ID:hMceE54M0
<北京五輪>つわものどもが夢の跡…野球スタジアム取り壊しへ―北京市

21日、北京五輪で野球の競技会場として使用されたスタジアムの取り壊し作業が始まった。
取り壊し後は大型ショッピングモールやレジャー施設として生まれ変わる可能性も高い。
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp396797990.jpg
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=27861



ロンドン五輪のサッカー女子決勝で、五輪の女子サッカー史上最大の観客数を記録することが確実となった。
これまでの記録は1996年アトランタ五輪決勝の米国─中国戦で、7万6489人。
今回は、8万3000人以上が会場に詰めかけると発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120809-00000079-reut-spo









アメリカのサッカー人口>>>>>>>世界の野球人口
アメリカのサッカー人口>>>>>>>世界の野球人口
アメリカのサッカー人口>>>>>>>世界の野球人口
185名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:25:45.90 ID:7Z83m4ymO
>>177
サカ豚は中国人脳ってことですね
分かります
186名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:25:50.08 ID:DCbOdw/k0
まぁアメフトがぶっちぎりは妥当だとして
バスケに勝ったのか
187名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:26:01.47 ID:rgFBeHbM0
ニューヨークのシエナ大学によるスポーツ意識調査
http://www.siena.edu/

Q:全てのスポーツチームの中で、あなたが最も好きなチームは?
28% New York Yankees
10% New York Giants
*7% New York Mets
*5% New York Jets
*5% Buffalo Bills
※ 以下一部省略
*1% Manchester United ← サッカーで一番人気

Q:今まで訪れたスポーツ会場(スタジアム)の中で、あなたが最も好きな場所は?
22% Yankee Stadium
13% Madison Square Garden
*6% Citi Field (Mets Stadium)
*4% The Meadowlands (MetLife Stadium)
*2% Carrier Dome
*2% Ralph Wilson Stadium (Bills Stadium)
*2% National Tennis Center
※サッカースタジアムのランクインは無し
188名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:26:16.03 ID:hMceE54M0
北京五輪組織委員会は21日、今月30日が締め切りの入場券の中国国内向け
1次販売について、すでに36万件、220万枚以上の予約を受け付けたことを明らかにした。

 最高人気は販売量2万6000枚の開閉会式で、申込者のほとんどが予約。同組織委入場券
センターの容軍部長は「おそらく今後の10日間が申し込みのピークなので、倍率がどこまで高く
なるかは予想できない」としている。

競技ではサッカー、バスケットボール、卓球、バドミントンなどに人気が集まっている。





チケットの最安は野球の450円だった
チケットの最安は野球の450円だった
チケットの最安は野球の450円だった
189名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:26:18.13 ID:WfOEzr5W0
坂豚必死のコピペ連投ワロタwww
190名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:26:34.72 ID:tQy6a7yQ0
>>113
複数回答可だったら、2位は大差で大学アメフトだと思う。
191名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:27:15.06 ID:tKsRwj720
ナスカーもアメリカ発祥だしアメリカ発祥じゃないのはカナダ発祥のNHL
その次にアメリカ発祥じゃないスポーツはサッカーやテニスなら順当じゃん
192名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:27:37.24 ID:hMceE54M0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm




世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している
http://juninamiya.fc2web.com/2006/inami631.html
193名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:27:38.54 ID:ApwQN2nU0
ぴろやけう
194名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:27:38.75 ID:yX6g76AH0
映画の影響もあるなアメフトや野球の映画いっぱいあるし
195名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:27:38.01 ID:XzJp5jiD0
というかサッカーなんてスポーツのシーズン的にも入る余地なんてないし
もうアメスポはシーズンがギチギチに詰まってるからこれから先サッカーが入り込む余地なんて皆無だよ
1970年台とかならまだ入る余地あっただろうけど
196名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:27:41.02 ID:xaAiIyWb0
歴史が浅い国だから自分とこ発祥のスポーツに権威もたせたくて無理してるような気もするアメリカ人
197名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:27:51.50 ID:iCC4ygOu0
サッカーはアメリカではオカマのスポーツ
198名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:27:52.60 ID:hMceE54M0
【野球登録選手数】

台湾  1,374人
韓国  5,550人
フィリピン  不明
インドネシア 500人
中国  500人
パキスタン  480人
http://www.asia-baseball.org/ja/intro.html








■日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率はわずか1.8%

12試合の平均視聴率1.1%
http://sports.livedoor.com/trackback/3619337


■新連載! イスラエル野球紀行

観客は僕を含めてたった11人だった…。
http://kozo.boxerblog.com/kozo/2007/10/post_b3f4.html
199名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:27:54.50 ID:rgFBeHbM0
グアルディオラ正直すぎィ!www

グアルディオラ氏「取り巻く環境すべてではなく、試合そのものが恋しかった」
http://www.soccer-king.jp/news/world/ger/20130118/90573.html

FIFA(国際サッカー連盟)が公式HPで、来シーズンからバイエルンで指揮を執ることが発表された
前バルセロナ監督のジョゼップ・グアルディオラ氏のインタビューを紹介した。グアルディオラ氏は「試合が恋しかった」と語っている。
2012年の夏にバルセロナを退団し、家族とともにニューヨークで過ごしていたグアルディオラ氏は
「社会的にも文化的にもアメリカがサッカー国家ではないのは確かだ。ニューヨークには縁の深い別のスポーツがある。
試合そのものが恋しかったよ。取り巻く環境すべでではない。確かな準備を施してくるチームを倒すことや、どの選手をいかに起用して勝利を収めるかなどが恋しくなった。
少なくとも私にとっては、それがこの世界に身を投じる唯一の理由だよ。自分の欲求を感じ取ることは私たちの生活の中で重要なことだ」と、語った。



>家族とともにニューヨークで過ごしていたグアルディオラ氏は「社会的にも文化的にもアメリカがサッカー国家ではないのは確かだ。ニューヨークには縁の深い別のスポーツがある。」

>家族とともにニューヨークで過ごしていたグアルディオラ氏は「社会的にも文化的にもアメリカがサッカー国家ではないのは確かだ。ニューヨークには縁の深い別のスポーツがある。」

>家族とともにニューヨークで過ごしていたグアルディオラ氏は「社会的にも文化的にもアメリカがサッカー国家ではないのは確かだ。ニューヨークには縁の深い別のスポーツがある。」

>家族とともにニューヨークで過ごしていたグアルディオラ氏は「社会的にも文化的にもアメリカがサッカー国家ではないのは確かだ。ニューヨークには縁の深い別のスポーツがある。」
200名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:27:59.39 ID:O+35derlO
>>170
成長著しい言っても、まだアメリカ四大スポーツの足下にも及んでないのが
少し前立ってたじゃん。
アメリカにとってサッカーは、まだまだ女子供がやるスポーツなのよ。
ブラジルやアルゼンチンは逆に、サッカーは女がやるスポーツじゃないとみなされてるがw
201名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:28:01.85 ID:E0B9N6Qd0
MLBはニューヨークとボストンを制してるとこが大きいな。
NYを制してる限りMLBは安泰。
202名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:28:06.04 ID:hMCvmp5h0
アメリカ人があの退屈な野球が好きなのが謎すぎる
203名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:28:15.12 ID:Xv1DXriaO
バスケって意外に人気ないんだな
野球が落ちまくりなのにバスケがあがってこない
204名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:28:23.71 ID:y56OnTNM0
サッカーは国技じゃないから分かるが
同じアメリカ発祥のアメフトが野球よりも人気があるのが不思議でならない
205名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:28:24.96 ID:0TyCZKS/0
>>190
>>1の調査だとプロアメフトと大学アメフトに分散しているからな。
ESPNの調査だと、ファンの数だとカレッジフットボールがMLBより多かった。
206名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:28:36.73 ID:hMceE54M0
大物続々、実名公表で衝撃=リーグ側に対応の遅れ−米大リーグ薬物報告書

 クレメンスに、ボンズにペティット…。米大リーグを支えてきた大物選手の実名が、
薬物汚染の調査報告書で次々と公表され、衝撃が走った。

 テレビ各局は発表前から現況を詳報。生中継されたミッチェル氏の記者会見には、
約400人の報道陣が駆け付けた。1919年のワールドシリーズで敗れた
ホワイトソックスのジョー・ジャクソンら8選手が八百長に加わり、
永久追放となった「ブラックソックス」事件以来の大スキャンダルとの報道もあった。

 メジャーで薬物違反に出場停止などの罰則が適用されたのは2004年から。
世論にも押されて段階的に規定を厳しくし、今回の摘発調査にも踏み切った。

 94年の長期ストライキで下降した人気を盛り返す一因となったのは、スター選手の活躍。
罰則導入後、クレメンスらは違反をしていない。セリグ・コミッショナーはさえない表情で
「(処分は)それぞれの状況に応じて決めていく。過去から学び、
いまからどう対処していくかが重要だ」と強調したが、対応の遅れによる苦悩がうかがえた。

 4年連続で観客動員の最多記録を更新し、好景気が続く大リーグにとっては、
一刻も早く終息させたい問題だろう。今年1月の米野球殿堂入りの投票では、
疑惑のあった元強打者のマーク・マグワイア氏が落選。
殿堂入りが確実視されていた大物選手は、ここでも裁きを受けることになる。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007121400287
207名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:28:55.52 ID:hMceE54M0
薬物報告書に広がる衝撃=「球史で最も暗い日の一つ」と米紙−大リーグ

 【ニューヨーク13日時事】元米上院議員のジョージ・ミッチェル氏を中心に、
米大リーグの薬物汚染の実態を調査した「ミッチェル・リポート」。ロジャー・クレメンス投手
(前ヤンキース)らの大物をはじめ、アレックス・カブレラ内野手(前西武)、
ジェフ・ウィリアムス投手(阪神)らの選手名が初めて公になった13日、
米全国紙USAトゥデー(電子版)は「球史で最も暗い日の一つ」と伝え、
各方面から反響が相次いだ。

 世界反ドーピング機関(WADA)のディック・パウンド会長はウェブサイトで談話を発表。
報告書の内容などを支持する一方、「スポーツはルールに基づいている。
それを破ればどうなるか、明らかだ」と関係者への処罰を要求し、
「大リーグ機構と選手会は(薬物規定などで合意した)労使協定を早急に見直すべきだ」と続けた。

 米議会も素早く反応。大リーグのウェブサイトによれば、ミッチェル氏、
大リーグ機構のセリグ・コミッショナー、選手会のフェア専務理事を呼んで18日に
公聴会を開くことになった。ドーピング検査機関の独立化など、ミッチェル氏が機構側に示した
勧告を採択できるか、証言を求めるという。

 USAトゥデー紙はコラムニストの記事で、報告書が示すように1980年代後半から
禁止薬物が大リーグにまん延する状況がありながら、対応が遅れた機構、
選手会は非難を免れることはできないと指摘。新たなコミッショナーが必要だと、責任を追及した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007121400763
208名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:29:04.24 ID:C7Xg4OLg0
今日もうすぐ
フランクフルトの乾とレバークーゼンの萌たんの試合があるね
たのしみwwwwwwwwwwwwwwwww
209名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:29:05.31 ID:Zk2FiRLLO
MLB7000万人
NPB2000万人

世界1位と2位のプロスポーツリーグ

プレミアもブンデスもまだまだ子供だな
経済は小国だし、人口すくないしアメリカと違って衰退してるし
210名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:29:10.24 ID:oQ3AKJIl0
>>195
WBCも裏が大学バスケなんだっけ?
211名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:29:25.55 ID:KX4BWccU0
日本ではヲタク文化がエヴァが流行った時代から徐々に市民権を得て
男性もマッチョよりジャニのような中性的で華奢な美形がもてるが
アメリカは未だにマッチョヒーロー信仰だからな
212名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:29:34.47 ID:Uhk3Yo580
細貝ってベンチスタートらしいじゃん
213名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:29:37.92 ID:Y9BmYm88O
スポーツ系のアプリではMLB.COMがトップなんだっけ
214名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:29:42.00 ID:/mKq71KK0
焼き豚がアメリカで野球が一番人気って言ってたけど
アメフトが圧倒的じゃん
215名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:29:44.93 ID:quHDWsxU0
バレーボールはアメリカ発祥だけど人気ないぞ
216名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:29:48.40 ID:5zjv36wF0
サカ豚ンゴゴゴゴゴゴゴゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
217名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:30:00.03 ID:cyW1rjTxO
MLSにチアいるの違和感ありまくりで
プロのサッカーでチアがいるのってアメリカくらいだろ
アメリカらしいと言えばらしいけど
218名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:30:03.18 ID:hMceE54M0
【MLB】ソーサが薬物使用か 捜査資料で可能性示唆
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198352232/
【MLB】ヤ軍主将ジーター「もう少し時間を置く必要がある」 薬物使用疑惑の渦中にいるクレメンスを擁護
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198352460/
【野球】薬物根絶へ!巨人が全選手に使用したサプリメント、市販薬などのリスト提出令
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198378596/
【野球】ヤクルト・ゴンザレスは実質構想外 薬物疑惑に続き
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198116870/
【MLB】薬物疑惑、元ロッテ・インカビリア氏など新たに3選手の名前 グリムズリー元投手の捜査資料公開
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198210416/
【野球】ジェフ 薬物の購入についてはノーコメント
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197996217/
【スポーツ】AP通信(米国)が選ぶ今年のスポーツの話題、1位はボンズ アーロン越えと薬物疑惑で
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198289535/
【米大リーグ】薬物疑惑のクレメンス、講演キャンセルか テーマは「わたしの元気トレーニング。どうして野球を長く続けられたか」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197976263/
【MLB】野球賭博で永久追放のP・ローズ氏、薬物使用選手を「偽物」と批判 「私が薬使えば5000安打できた」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198114134/
【MLB】クレメンス、グリムズリー氏が供述した薬物使用の捜査資料に
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198290673/
219名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:30:07.70 ID:q1Zg3rmeO
バスケの方が人気ある感じだったのに、そうでもないのか
220名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:30:18.52 ID:hMceE54M0
■イチロー ダルビッシュ 松井
全員合わせて*6.7%
*1.9% 12/05/06(日)NHK 2:20-4:00  MLBダル登板試合レンジャーズvsインディアンズ
*1.9% 12/06/08(金)TBS 13:55-15:50 MLBダル登板試合レンジャーズvsアスレチックス
*1.2% 12/06/07(木)TBS 10:05-11:09 MLB松井出場試合レイズvsヤンキース
*1.7% 12/5月3日(木)2:00〜5:00NHK  MLBイチロー出場試合マリナーズvsレイズ
125 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/06/27(水) 14:08:11.22 ID:70SoLpvL

■MLB視聴率
*1.7% 12/05/03(木)NHK02:00-05:00 MLBイチ出場試合マリナーズvsレイズ
*1.9% 12/05/06(日)NHK02:20-04:00 MLBダル登板試合レンジャーズvsインディアンズ
*1.9% 12/06/08(金)TBS13:55-15:50 MLBダル登板試合レンジャーズvsアスレチックス
*1.2% 12/06/07(木)TBS10:05-11:09 MLB松井出場試合レイズvsヤンキース
*0.9% 12/06/10(月)NHK26:05-28:19 MLB レイズ×マーリンズ

■一方、ユーロは・・・・
●EURO視聴率(一部)
*4.2% 12・6/10・24:45-27:00 TBS UEFAユーロ2012 サッカー欧州選手権・スペイン×イタリア
*4.9% 12・6/11・24:45-27:00 TBS UEFAユーロ2012 サッカー欧州選手権・フランス×イングランド  
*4.8% 12・6/15・24:45-27:00 TBS UEFAユーロ2012 サッカー欧州選手権・ウクライナ×フランス 
221名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:30:23.86 ID:YPyPQx1d0
サッカーファンには悪いがコピペキチガイって大概サカ豚なんだよな。
222坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 21:30:32.44 ID:HS9f7n4N0
>>214
焼き豚なら絶対そんなこと言わねえよ
223名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:30:35.64 ID:XzJp5jiD0
>>201
NFLは大都市圏だと意外と人気弱かったりするんだよな理由はよくわからんが
NYGもNEも強豪なのにヤンクスやレッドソックスに比べたら人気落ちるし
ロスにいたってはNFLのチームないし
224名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:30:39.69 ID:hMceE54M0
スポーツ 世界の知名度ランキング(ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ調査)


1位   サッカー      17.4%

2位   バスケットボール  5.9%

4位   クリケット     4.5%

39位  カバティ      1.8%

72位  ベースボール    0.08%

105位 インディアカ    0.05%

カバディ >>>>>>>>> やきう
225名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:30:46.65 ID:KX4BWccU0
>>200
ブラジルは女子サッカー強いよね?
226名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:30:56.60 ID:hMceE54M0
【野球/サッカー】「WBCって何?」 W杯とは違い、出場国の国民ですら誰も知らないWBC…そんな大会で「世界一」を名乗るのはおかしい★7
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1277785615/

アメリカ 「WBC??何それ??」
ドイツ  「WBC??何それ??」
フランス 「WBC??何それ??」
イタリア 「WBC??何それ??」
オランダ 「WBC??何それ??」
イギリス 「WBC??何それ??」
ロシア  「WBC??何それ??」
エジプト 「WBC??何それ??」
南アフリカ「WBC??何それ??」
イラク  「WBC??何それ??」
イスラエル「WBC??何それ??」
トルコ  「WBC??何それ??」
豪州   「WBC??何それ??」
メキシコ 「WBC??何それ??」
インド  「WBC??何それ??」
ブラジル 「WBC??何それ??」
中国   「WBC??何それ??」
インドネシア「WBC??何それ??」
日本   「世界中が注目!!!」 ← (笑)
227名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:30:58.59 ID:oQ3AKJIl0
>>214
そんなの聞いたことないわw
228名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:31:28.36 ID:4P6r82Ka0
アメリカに一生認められない球けり
229名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:31:29.69 ID:ypzgmVyO0
アメフトってサッカーと対極にあるスポーツってのが皮肉だね
230名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:31:34.15 ID:rgFBeHbM0
231名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:31:35.63 ID:hMceE54M0
野球は中国では蚊帳の外「スピード感がなくて退屈」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1219320412/


「野球はのろくて退屈。バスケはもっと速いぜ(笑)」…ショーン・タイソン(23才/ニューヨーク・ブルックリン)
「9回は長すぎる。5回に縮めるべきだよ」…ショーン・メイナード(19才/ニューヨーク・ブルックリン)
http://www.nybct.com/2-05-baseball.html

「わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白いんだ。
ボールを待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム見ないぜ。」
http://web.archive.org/web/20050206035334/http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html


NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」

野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。
すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を説明したとはいえ、
しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。

http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892
232名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:31:41.18 ID:yX6g76AH0
殺人事件起こしても無罪になるくらい大人気だからなアメフト
233名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:31:50.19 ID:wKPhgOXr0
サッカーってつまんないよな
234名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:32:01.37 ID:11ueThD00
NFLやカレッジだけじゃ飽き足らず
アリーナやラグジェリーリーグもある。
それに10年ぐらいに1度ぐらい新興リーグの発足もある。
野球は肩をならべられん。数倍アメフト好き。
235名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:32:09.49 ID:PurH6e9E0
何でアメフトはアメリカ以外で流行らないの?
236名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:32:18.94 ID:hMceE54M0
罰則適用の甘さを批判 WADA委員長ら

 【ニューヨーク13日共同】米大リーグの薬物使用実態を調査した「ミッチェル・リポート」に対し、
世界反ドーピング機関(WADA)のディック・パウンド委員長らは13日、罰則適用の甘さに
批判的な反応を示した。ロイター通信が伝えた。

 リポートの中で、過去のドーピング行為が軽度と判断された人物は、処分から除外される
としているが、パウンド委員長は「“恩赦”を与える考えには感心しない。
彼らは偶然かかわったわけではなく、確信犯で禁止薬物を摂取した。処罰されるべきだ」と力説した。

 米国反ドーピング機関のトラビス・タイガート最高経営責任者も「米国を愛するすべての
人たちにとって、とても悲しい日になった。五輪で違反を犯した場合、“恩赦”というシステムはない」と述べた。

 大リーグや陸上の有名選手に禁止薬物を提供したとして、有罪判決を受けた
栄養補助食品会社バルコの創設者、ビクター・コンテ氏は「リポートは高額年俸を得てきた
選手寄りの結論で、失望している。悪行には罰が必要だ」と語った。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/headlines/20071214-00000013-kyodo_sp-spo.html
237名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:32:24.56 ID:/EBSRk8KP
>>217
アメリカはサッカーですら「世界()」ってスタンスだから逆に好感持てるわ
ハーフタイムショーやルール自体変えることにも抵抗ないし規模拡大よりもガチガチの経営で
体質の健全さ保つこと優先
欧州のサッカーが崩壊してもアメリカのサッカーは生き残ってるだろう
238名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:32:24.97 ID:rgFBeHbM0
■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人

9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー)     10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー)          8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー)      7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー)   7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー)          7,172,105人

16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球)              6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー)        6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー)            5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー)       5,745,332人

1位〜8位をアメスポが独占(日本プロ野球を含む)、9位〜15位はサッカー。
239名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:32:39.30 ID:XzJp5jiD0
>>210
そうだったみたい
ただそんな視聴率悪くなかったっていうね2%くらいとれてたとか
240名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:32:48.79 ID:WfOEzr5W0
プレミアが油マネーで釣り上げてるだけで玉蹴りなんて一部以外は金すら貰えてない選手いるもんなw
241名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:32:50.14 ID:tgvCbg1f0
こんな国にグローバリズム推奨されましても・・・

(´・ω・`)
242名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:32:53.21 ID:yX6g76AH0
アメフトは大学はおろか高校の試合でもチケット売り切れになるくらいだからなあとアメリカ人はレスリングも好きだな
243名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:32:55.58 ID:hMceE54M0
スリム化を目指す五輪。世界的な人気に欠ける野球とソフトボール


 今年7月、国際オリンピック委員会(IOC)総会は、2012年ロンドン五輪で、野球とソフトボールを実施しないことを決定した。
日本にとっては、メダル獲得の可能性が高く、人気の競技なだけに、この決定に驚いた人も多かったかもしれない。
五輪の競技が減るのは、1936年のベルリン五輪を最後に、「ポロ」が行なわれなくなって以来のことだ。
 近年、五輪の競技や種目は増え続けた。昨年のアテネ大会は28競技301種目。参加選手は、11,099人にのぼった。
五輪が大きくなり過ぎて、世界でも限られた大規模な都市でしか、大会が開催できない、との批判があがり始めていたんだ。
五輪のスリム化を訴えるIOCのロゲ会長は、夏の五輪について「28競技(スポーツ)、301種目(ゲーム)、
選手は1万500人」と上限に定めた。今回の「競技減らし」は、この方針の一環なのだ。 
 では、なぜ、野球とソフトボールが「減らされる競技」に選ばれたのだろうか。
 Q36で説明したように、欧州やアフリカでは、野球人気は低く、野球をやっている競技者も少なく、技術レベルもかなり低い。
アテネ五輪では、入場券が半分近く売れ残り、五輪のためにわざわざ建設した野球場も、大会後の使い途はなく、とり壊されるそうだ。
244名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:32:57.48 ID:FApL1t/P0
アメリカのスタ飯を一度食ってみたい
245名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:33:19.87 ID:hMceE54M0
■スポーツ愛好者ランキング、サッカーは1位



プロスポーツとして成功し、メディアが大々的に扱うのは、常にサッカーとバスケットボール。
中国のテレビ局にとっては、サッカーの欧州リーグとバスケのNBAこそがキラーコンテンツであり、
野球はそんな話題との比較の対象にすらなっていない。スポーツ新聞も、サッカーとバスケで9割以上の紙面を割き、
国際大会の際に、卓球、バドミントン、陸上競技、跳びこみ、テニスなどが続いてくる。
野球の話題はプロリーグの約4ヶ月のシーズン中に小さな扱いがあるだけの状態だ。

中国国営のCCTV(中国中央テレビ)系列の調査会社のデータによると、中国三大都市(北京、上海、広州)のスポーツ愛好者ランキングでは、
18競技のうち、サッカー、バスケ、バドミントン、卓球が上位につけ、野球は最下位の18位

http://www.jsports.co.jp/tv/asia-s/2006/10/5.html
246名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:33:21.49 ID:Z/CoaIGo0
日本で同じアンケートとったらJリーグよりも甲子園、箱根駅伝が上に来そう
247名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:33:25.74 ID:0TyCZKS/0
>>223
NFLは戦力均等が進んでいて、大都市のチームが相対的に弱いから。
MLBは強いチーム、金持ちチームが大都市、雑魚チームが中小都市と格差が大きい。
248名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:33:27.64 ID:O+35derlO
>>225
競技人口の割にはな
249名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:33:38.20 ID:YPyPQx1d0
>>235
金も頭もいる上にまさにマッチョイズムの最高峰だから。
250名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:33:44.49 ID:NPAB1+pZ0
オバマはスポーツ専門チャンネルのESPNに出て
毎年カレッジバスケの予想をしてるw

2010
http://www.youtube.com/watch?v=nHOYDqxBieM

2011
http://www.youtube.com/watch?v=5DGVTBtFTdI

2012
http://www.youtube.com/watch?v=NQ5VK2wUZXE
251名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:33:50.84 ID:lTOB5EDLO
まあアメフトが人気あるならサッカーが流行るはずねえな
252名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:33:51.70 ID:hMceE54M0
「Foxは(コンテンツとしての)野球に対しては率直な受け止め方をしている」と
述べているが、昨今の状況を見て野球がこれ以上の視聴率を獲得することは難しとの考え方を示したものだ。
Foxでは2000年以来、6年間総額26億ドル(約2,860億円)の契約を大リーグと結んでいるが、
すでに2億ドル(220億円)の赤字運営になっているという。
野球番組は権料が高い割には視聴率が稼げないという共通認識が広がっている。
http://www.tv-asahi.net/html/a_media/419.html 





「野球界には40億ドル(約5080億円)の負債がある」
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/mlb/0520-251.shtml
253名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:33:52.55 ID:6ciNOnb80
欧州…サッカーが一番人気だが多様なスポーツを楽しむ。
米…アメフトが一番人気だが多様なスポーツを楽しむ。
日本…サッカーと野球が醜い争いを繰り広げる。相手を根絶やしにすることが重要。
254名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:33:57.20 ID:/EBSRk8KP
>>242
そもそもアメフトはカレッジスポーツとして発展してプロはその延長にあるだけだから
「大学はおろか」って表現は大間違いだがな
255名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:34:01.19 ID:zodJ5D+e0
野球の方が儲かるもんな
サッカーは貧乏臭い
256名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:34:05.67 ID:Nr3Bdf6x0
やっぱアメリカは規格外だわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3861845.jpg
257名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:34:05.73 ID:Xv1DXriaO
>>81野球も高校生ノッポが二人入ったが盛り上がってるぞ
258名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:34:16.87 ID:oQ3AKJIl0
>>237
エンターテイメント(興行)って割り切ってるというか物凄く意識してるから、
より観客が楽しめるならって感じで独自ルールとか設けてるイメージ有るわ。
スポーツビジネス本当にうまい。
259名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:34:20.01 ID:hMceE54M0
260名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:34:26.60 ID:sB05+MpG0
BSでアメフトとか見てても何がおもろいのかさっぱりわからんwwwww
261名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:34:30.55 ID:tQy6a7yQ0
>>203
バルセロナ以降のバスケの人気低迷をみると
アメリカ人は意外と代表チームの実力に拘っていそう。

だからこそ、アメフト人気は磐石なんだと思う。
鎖国していた江戸幕府が安泰だったように。
262名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:34:30.75 ID:vIh7gSwq0
サカ豚=チョン
263名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:34:31.03 ID:GR1dSG0x0
サ、サカ豚完全死亡wwwww
264名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:34:38.15 ID:GS78ux210
>>126箱根駅伝
265名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:35:04.27 ID:ypzgmVyO0
アメリカの国技ってアメフト?
266名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:35:13.22 ID:toxQo/Wa0
意外とアイスホッケー選ぶ奴少ないんやな

一番はアメフトとか野球で二番目に好きなのがアイスホッケーとかそんな感じのやつが多いのかな
267名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:35:14.14 ID:rgFBeHbM0
マンU(笑)
ベッカム(LAギャラクシー)(笑)
チェルシー(笑)


【2010年 全米視聴率】
0.44%(視聴者数 71万人)2010年07/28(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"
0.4%(視聴者数 74万人)2010年11/21(日) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "COLラピッズ×FCダラス"

【2011年 全米視聴率】
0.6%(視聴者数 100万人)2011年11/20(日) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "LAギャラクシー×HOUダイナモ"
0.46%(視聴者数 78万人)2011年07/27(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"

【2012年 全米視聴率】
0.5%(視聴者数 79万人)2012年12/01(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "LAギャラクシー×HOUダイナモ"
0.34%(視聴者数 53万人)2012年07/25(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×チェルシーFC(UK)"
268名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:35:15.53 ID:Y9BmYm88O
>>231
いつも貼ってるけど野球ディスってるフラックキッズたちが「サッカー?オーストラリア人にでも訊いてくれ」ってwwwww
269名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:35:16.40 ID:vfIHVbvI0
優秀で大学のディビジョン1に所属できてもNFLの受け入れ先には限度があるので
その人を野球が我々が引き受けますよって感じ。
フットボールに比べると怪我もしないし寿命が長いので野球を選ぶ人は一定程度ずっといる。
でも本音はフットボールやりたいって奴がほとんど。
270名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:35:16.90 ID:DIR6iYM30
アメフトがある限りサッカー等は強くならないな
271名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:35:18.46 ID:4P6r82Ka0
ヒディング脳信者が プルプルしてきたぞ〜〜〜〜


wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
272名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:35:35.08 ID:oQ3AKJIl0
>>239
1年中スポーツイベント目白押しな国だし、
少しずつでも認知度上げて続けることが大事だと思うわ。
273名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:35:38.28 ID:Uhk3Yo580
>>242
男子レスリングはアメリカの部活動の花形の一つだね(女子レスリングは存在しないようなもの
274名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:35:53.31 ID:NPAB1+pZ0
>>260
PSでもPCでも良いからNFLのゲームをやってみると
面白さがちょっとわかるお。
275坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 21:36:05.27 ID:HS9f7n4N0
サカ豚がアメフトおもしろくないって言うのはわかるけどルールくらいは知ってるんだろうな
276名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:36:08.38 ID:s80T218k0
日本だと大学より高校スポーツのほうが注目度が高いな
もっと大学スポーツを盛り上げたほうがいいな
277名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:36:47.46 ID:hMceE54M0
世界のサッカー人口 マップ
http://www.jfa.or.jp/fwm/index.html


ハリス
「日本の野球なんて世界中の誰も興味ない」
http://news.guideme.jp/img_pc_http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/27/0000004127/75/img4a3a3aa3zik0zj.jpeg


インドの青年
「野球ってなに?棒使うんだっけ?」
http://blog-imgs-52.fc2.com/j/a/g/jagisama24/1334925425870.jpg
278名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:36:47.97 ID:PczgwPqxP
>>187
アメリカってガラパゴスだよねw
279名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:36:48.56 ID:Nr3Bdf6x0
アメフトは面白いんだけど試合数がな
アメフトしか見ない奴って少なそう
280名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:36:49.71 ID:a/bvmgKQ0
サカ豚だけどアメリカはアメフトの国だから
サッカーには期待してない。

アメリカは野球の国では無い。アメフトの国だからな?
281名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:37:17.07 ID:rgFBeHbM0
■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人

9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー)     10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー)          8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー)      7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー)   7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー)          7,172,105人

16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球)              6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー)        6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー)            5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー)       5,745,332人

1位〜8位をアメスポが独占(日本プロ野球を含む)、9位〜15位はサッカー。
282名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:37:39.29 ID:OxdkEg330
>>203
むしろバスケがジョーダン時代が最高で2位で野球は3位だったから人気は上がってる
しかもNFLのシーズンがMLBのオフシーズンだから両方楽しんでる人も多い

このアンケはひとつ選ぶ方式だから低く見えるけどシーズンが被らない競技はファンがかぶってる
283名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:37:38.37 ID:Uhk3Yo580
>>275
男子のW杯は注目度は高いよ
ってもヒスパニックの視聴者が多いようだが
でもまだまだニッチな存在だよね
284名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:37:43.87 ID:DIR6iYM30
スポーツニュースでプロ野球のキャンプ情報が一番にくるのは
日本ぐらいじゃね?
285名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:37:48.92 ID:FApL1t/P0
>>261
外人力士が入ってきて人気が右肩下がりな相撲と似てるよね
286名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:38:01.69 ID:erb1HHUr0
>>235
NFLクラスになると、幼い頃から親しんでる文化がないとキツい
野球で言うところの親父とキャッチボールとか。観戦とか。
287名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:38:00.76 ID:hMceE54M0
【ESPN世論調査】アメリカ人12-24歳の最も好きなスポーツ
http://cdn3.sbnation.com/imported_assets/1002586/419471_10150588294383616_104233683615_9185391_1179294703_n.jpg

12-24歳の好きなスポーツ

1位 NFL
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 24.1%
2位 プロサッカー 
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.7%
3位 NBA
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.1%
4位 大学アメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.9%
5位 MLB
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.1%
6位 大学バスケ 
||||||||||||||||||||||| 4.8%
7位 NHL
||||||||||||||||||||| 4.3%



The 20 highest-earning International athletes
http://sportsillustrated.cnn.com/specials/fortunate50-2012/index.20.html
288名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:38:02.44 ID:eFT0LZRv0
これってコピペを多く貼ったほうが勝ちなの?
289名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:38:02.53 ID:GS78ux210
>>79野球キャラはボンボン
290名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:38:10.45 ID:6xAP4Yly0
アメフトが人気あるのは
選手交代自由で審判に申告せず勝手に選手交代してもOK
要するに
レギュラー固定のスポーツではない点。 ベンチの選手無制限で100人いようが構わない
291名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:38:30.62 ID:hMceE54M0
【野球】女子サッカーW杯の方が、大リーグよりも脚光を浴びている状況、MLBお寒い球宴に★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310496088/1


◇【MLBコラム】スター辞退でお寒い球宴に

かなり寂しい顔ぶれになってしまった。
米アリゾナ州フェニックスで12日(日本時間13日)に開催される
大リーグのオールスター戦は、ジーター、ロドリゲス、リベラのヤンキーストリオなど
両リーグ合わせて16選手が出場を辞退した(球宴での登板が免除される前半最終戦に先発した投手を含む)。
10年連続で出場してきたマリナーズのイチローがファン投票で落選。日本選手が1人も出ないため日本での注目度はガタ落ちだが、
スター選手欠場の影響は米国でも変わらない。チケット転売業者によれば、取引価格は1週間前に比べて40−50%も急落。
450ドル(約3万6500万円)で売ろうとしていた入場券を250ドル(約2万250万円)まで値下げしたという。
米国でもベスト4進出を果たした女子サッカーW杯の方が、大リーグよりも脚光を浴びている状況だ。
大リーグ最初の球宴は1933年で、ア・リーグは3番がルース、4番がゲーリッグというヤ軍コンビ。
16人が殿堂入りというレベルの高さだったが、今回の代替選手には40試合欠場した野手や黒星先行の先発投手もいる。
まさに「夢の球宴」とされてきただけに米メディアは辞退選手続出に批判的。
「球宴より、休養して公式戦を優先させる選手が増えた結果」という論調が目立ち
「出場選手より先に出たくない選手を発表した方がよかった」という非難の声もあった。
天気予報では、当日の気温は40度。クーラーが効いた屋根付き球場で肝心の試合はお寒い内容、
アツかったのは外だけだった−という球宴だけは勘弁してほしい。(大リーグ担当キャップ・田代学)
292名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:38:32.62 ID:l3h2IyTu0
アメリカはパワーかスピードが無いと厳しいよね
サッカーが苦戦する罠
293名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:38:44.71 ID:7HYRNLDBO
必死のコピペ爆撃も皆ガン無視w
294名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:38:44.49 ID:11ueThD00
>>260
ルール知らんのだろ。
ルールわからんものは、たいがいなんでも面白くないよ。
295名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:38:52.92 ID:xryRESQC0
サッカー好きだが、アメフトも好きだ。。。

ただ、細かいルールはよく分からない。

野球もまぁまぁ、楽しめるが、バスケのおもしろさだけはよく分からない。

アイスホッケーはそもそもルールが分からない。
296名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:38:56.35 ID:E3thuJ+j0
ランジェリーフットボールは何位よ?
297名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:39:15.25 ID:WfOEzr5W0
プロサッカーリーグで1番盛り上がってたのがプレミアビッグ4時代今はチビのバルサが無双してほとんどマンネリ状態ww
298名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:39:14.84 ID:FsaaDMlb0
メジャーリーグのワールドシリーズ、
オールスター、レギュラーシーズン(地上波FOX ケーブルテレビESPN TBS)
視聴率下がってるから

地元チーム以外の野球には興味なくしてるよな
299名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:39:16.13 ID:Uhk3Yo580
>>293
有名な基地外だしw
みんなNG設定即しているだろw
300名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:39:16.41 ID:t+fwIBhB0
アメフトってなんで他の国ではマイナーなんだろうな
301名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:39:16.88 ID:hMceE54M0
◆カンザスシティの新スタジアム

サッカーフィールドとサッカー専門スタジアムを中心とした サッカー複合施設
ttp://www.thetrailskc.com/thetrails/images/tb_1.jpg
ttp://www.thetrailskc.com/thetrails/images/tb_Trails_C07-01.JPG
ttp://www.thetrailskc.com/thetrails/images/tb_Trails_C08-01.JPG
ttp://www.thetrailskc.com/thetrails/images/tb_Trails_C12-01.JPG
ttp://www.thetrailskc.com/thetrails/ltypeG.cfm?gid=5&lname=SITE%20PLAN

◆フィラデルフィアユニオンのサッカー専用新スタジアム

天然芝でキャパシティは1万8500人収容(コンサート時には2万6000人)
ttp://www.mlsphilly2010.com/images/mls/stadium_designs/medium/stadium_waterside.jpg
ttp://www.philadelphiaunion.com/Content1.aspx?cid=4.0
フィラデルフィアサポ
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/mls_sum/images/mls_sum-87997.jpg

◆アメリカ、ダラスFCのホームスタジアムとその周辺
Pizza Hut Park
ttp://www.eteamz.com/dfeeters93/images/PHPFieldMap.jpg
ttp://www.pizzahutpark.com/Portals/0/images/park_nolegend5.gif
ttp://static.panoramio.com/photos/original/10092375.jpg


◆サンノゼにできるサッカースタジアム

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/9/9b/TheEpicenter.gif
ttp://sjearthquakes.mlsnet.com/images/2009/09/18/Hohsf9gD.jpg

◆ニューヨーク・レッドブルズの新スタジアム'レッドブルアリーナ'

サッカー専用、観客収容人数2万5000人強で天然芝。
アクセスは、マンハッタンより地下鉄で気軽に行ける。来年3月28日にオープン予定。
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/mls_sum/article/239/
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/mls_sum/images/mls_sum-119982.jpg
ttp://www.dailymotion.com/video/x67c6j_red-bull-arena-vor-dem-spiel_sport
302名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:39:20.70 ID:KX4BWccU0
アメフトはハードだから1年で出来る試合数も少ないし、選手寿命も極端に短い
それでも、これだけ人気なのはなんだろうんね
303名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:39:34.74 ID:hMceE54M0
『ブラジルはやきうが無いです。』
http://uploda.cc/img/img50cc1d4a26f7f.jpg
『ルール分かんない』
http://uploda.cc/img/img50cc1d73ce3e0.jpg
85%の国がほとんどやきうをしない
http://uploda.cc/img/img50cc1d91b4cec.jpg
やきうは世界的にみるとマイナースポーツ
http://uploda.cc/img/img50cc1db2a75cd.jpg
304名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:39:51.74 ID:oQ3AKJIl0
>>276
日本も六大学野球は歴史、人気ともに頂点だったけど、
プロ野球が六大学のスター選手入れて人気持っていったね。
305名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:39:51.80 ID:/mKq71KK0
アメフトが人気で
焼き豚が偉そうにしている理由がよく分からんが
306名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:39:52.88 ID:hMceE54M0
世界の野球(サッカー関係者の発言を除く)

イギリス
選手招集の不調と資金難で北京五輪最終予選辞退
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1200878831/
イスラエルにも、かつて短期間ですがプロ野球リーグがありました
ttps://twitter.com/IsraelinJapan/statuses/248639688636776450
イタリア 平均年俸は100万円
ttp://video.fc2.com/content/20120816AusnbcaQ
オランダ ヤクルトのバレンティン「アンティルではサッカーの方が人気」
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340426138/
カナダにプロ野球リーグが存在していたことを、皆さんはご存知か?
ttp://www.narinari.com/Nd/2003071016.html
コロンビア 野球をする少年の多くが貧しい家庭の子供たち
ttp://sky.geocities.jp/colombiayakyu/colombiasyoukai.html
中国 今年のCBLはリーグ戦形式を廃止し数試合の順位決定戦となり、10年間の野球リーグに幕を下ろす
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/zhongguodui_jiayou/article/50
ドイツ 誰も野球場の形・1チームの人数・試合の進行方法を、そして何よりルールを知りません
ttp://blog.goo.ne.jp/yuuwkai61/e/80058100439282ee87fb68c5fab3c2e0
フランス 野球こそ人気はないがバスケットボール、アメリカンフットボールは多くのファンをフランスで獲得している
ttp://www.jpmoins.com/column/no1170.html
メキシコ 野球の人気がないのでイチロー選手の知名度はゼロでした
ttp://ameblo.jp/020971/entry-10778184401.html
ロシア 野球がオリンピックからはずされ、予算が大幅に削られればもう終わりだ
ttp://www.japantopleague.jp/column/europenews/europenews_0046.html
307名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:40:11.71 ID:BYfpN58T0
モータースポーツ高いな
羨ましい
308名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:40:25.30 ID:NKqYnS1X0
アメリカのサッカーのプレイスタイルはすごい好きなんだけどな
309名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:40:35.31 ID:llxUvcx60
アメリカ一国で世界を名乗ってもいいな。
規模が違いすぎる。
310名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:40:35.89 ID:OxdkEg330
>>279
NFLのレギュラーシーズンは9月の第2週〜翌年1月の第1週 スーパーボウル(決勝):2月の第1日曜日
だからMLBやNBAやNHLとシーズンがかぶらないから大抵NFLだけってことはないね
311名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:40:45.38 ID:Xv1DXriaO
>>282どっちも好きだがあえて選ぶならって感じか
312名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:40:54.12 ID:xMGjiaLCO
サカ豚は何でこんな必死なの?
世界で人気(笑)なんだからアメリカで不人気でも問題ないだろ
313坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 21:40:53.68 ID:HS9f7n4N0
アメスポのキーワードはスピードとパワーの「衝突」だからな
アメフトやアイホ、バスケは言わずもがな、野球もスピードボールとバットが一応衝突する
ナスカーもビッグワンが起こると盛り上がるようにできてる
ぶつかって痛がるサッカーなんか眼中にない
314名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:40:58.54 ID:xryRESQC0
ヨーロッパのアメフトリーグってどうなったの?
315名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:41:02.53 ID:Zk2FiRLLO
アメリカは経済大国
経済復活の兆し
欧州は経済終了
欧州サッカーは破綻間近
結論は出たようだ
316名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:41:07.51 ID:Moi6FuSN0
アンケート信じちゃう焼き豚www
317名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:41:15.92 ID:6ciNOnb80
>>284
でも何かやってんの今の時期?
冬はフィギュアが月一ぐらいに大相撲が終盤盛り上がる程度のスポーツ文化しかないじゃん
318名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:41:16.91 ID:PczgwPqxP
これから先も世界の人々がアメスポを話題の中心にすることはないだろうな
超親米の日本でも選手どころかチームすら無名だからな
向こうも巨人阪神なんて知名度ゼロだろうけど
319名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:41:18.08 ID:0TyCZKS/0
>>266
アイスホッケーはアメリカでは人気は低いよ。カナダだけ。
NHL最高峰のスタンレーカップでも全米視聴率は2〜3%で、ワールドシリーズやNBAファイナルの足元にも及ばない。
320名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:41:20.68 ID:NPAB1+pZ0
NFLって1週間に1試合しかないけど、
試合終了直後から1週間後の試合に向けて煽り始めるから
案外暇にはならんのよ。
ふつーの一般人がWRの怪我を心配して1週間過ごすみたいな感じ。
321名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:41:39.46 ID:hMceE54M0
MLB 全国ネットの視聴率 推移
http://www.sportsbusinessdaily.com/Daily/Issues/2010/10/Issue-20/Sports-Media/MLB-Regular-Season-Fox-Saturdays-Flat-ESPN-TBS-Audience-Down.aspx

■FOX(地上波)
2001 18試合 2.6% 
2002 18試合 2.5%
2003 18試合 2.7%
2004 19試合 2.7%
2005 18試合 2.6%
2006 18試合 2.4%
2007 26試合 2.3%
2008 26試合 2.0%
2009 26試合 1.8%
2010 26試合 1.8%

■ESPN(ケーブルテレビ)
2007 64試合 177万5000人
2008 63試合 169万3000人
2009 66試合 160万7000人
2010 66試合 138万6000人

■TBS(ケーブルテレビ)
2008 25試合 62万4000人
2009 27試合 61万4000人
2010 26試合 55万7000人
322名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:41:48.03 ID:GaKD6e0q0
サカ豚 「最近はサッカーはアメリカでも人気がある(震え声)」
323名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:41:50.49 ID:ILy/EFjk0
米国人のサッカーに対する認識

●マーティ・キーナート(スポーツライター)
「サッカーは退屈のひとこと。そうだな、その退屈さといったら、草が伸びるのを、あるいはペンキが乾くのをじっと見つめているようなものだ。」
●デーブ・スペクター(タレント)
「サッカーは引き分けやPKばっかりでつまらない。」
●マイク・ロイコ(コラムニスト)
「サッカーは退屈だ。これほど退屈なスポーツは見たことがない。」
●テッド・ウィリアムス(元大リーガー。最後の4割打者。)
「サッカーなど何と柔な競技なのだろうかと思う。子供と女性には向いている健康的なスポーツだと思うが残念ながらわが国で人気を得ることは難しいだろう。」
●マイケル・マンデルバウム(ジョンズ・ホプキンス大学教授)
「サッカーは引き分けも多い。勝敗の決まらないスポーツをアメリカ人は好まない。」
●ニョーヨークの男性(日テレニュース)
「サッカー?興味ないよ。小さい頃やったけど全然ハマらなかった。W杯なんか誰が勝っても関係ないって感じ。」
●マイク・バーナクル(ボストン・グローブ新聞記者)
「サッカーはアホな集団が何の目的も無くひたすら走り回り、全員が脱水状態になったところでやっとこ誰かが頭でタッチダウンする単純なスポーツ」
●ラウル・マルチネス(移民)
「どうして、この愚かでくだらないサッカー(誤って”フットボール”と呼ばれることもある)を擁護する気になれるだろうか。
私達ラテンアメリカ系移民の多くが、実際、サッカーから逃れるためにアメリカへと渡るのです。」(ワシントンポストの投稿)
●ハリソン・フォード(映画俳優)
「サッカー選手のベッケンハムさんだよね?」(映画表彰式にてベッカムに対して)
●マイケル・ジャクソン(歌手)
「マンチェスター・ユナイテッド?知らないな。それ,いくら?」
●マイケル・ジョーダン(元NBAスーパースター)
「サッカーは動きが無い。スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ。」
●ペイトン・マニング(NFLスーパースター)
「サッカーww(失笑)」
●バラク・オバマ(大統領)
「(英国で、ウェストハムのファンであるという噂が流れているが)そのような事実はない。」
324名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:41:51.76 ID:jxXy9n670
アメリカでも16%しかないのか
325名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:41:57.70 ID:Moi6FuSN0
>>315
アメリカ見てるのは日本だけwww
326名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:42:06.26 ID:toxQo/Wa0
>>319
なるほど、本場はカナダなんか
327名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:42:13.14 ID:tgvCbg1f0
逆にアメリカにサッカーされても困る罠
女子すらパワサカ丸出しノーテクサッカーでクッソつまんねーし
328名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:42:14.66 ID:RAIkrbaa0
でも子供の頃やるスポーツではサッカー多いらしいね
329名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:42:31.00 ID:XzJp5jiD0
NFLはロンドンにフランチャイズ作るかもしれないみたいだね
毎年ウェンブリーで高いチケット満員にしてるし十分下地は整ってると言われている
330名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:42:31.87 ID:hMceE54M0
劇的なW杯に熱狂した米国サポーター アメリカでは若者を中心にサッカーファンが急増!
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/cdetail/201006270009-spnavi

<サッカー/W杯>ESPNも高視聴率を確保!国内もスポーツバーなどでの観戦が盛況!アメリカが今までと違った盛り上がりを見せる!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277632874/l50

<サッカー/W杯>アメリカ人がW杯に熱中!閉鎖的で有名なアメリカスポーツの超ビッグイベントの仲間入りを果たしたことを示す!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277557237/l50
331名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:42:42.15 ID:4aKNZOO60
またサカ豚が泣いてんのかw
332名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:42:43.17 ID:DIR6iYM30
>>317
別にいろいろやってるじゃん
おっさんの練習取り上げてなにがいいだかさっぱり分からん
333名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:42:47.63 ID:O+35derlO
>>299
ま、問題はそのコピペ野郎が明らかに
「あの」芸スポ記者って事なんですけどねwww
334名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:42:47.22 ID:hMceE54M0
世界のスポーツ大会優勝賞金ベスト10

1位 UEFAチャンピオンズリーグ(サッカー)4340万ドル(35億1500万円)
2位 UEFA欧州選手権(サッカー) 3300万ドル(26億7300万円)
3位 FIFAワールドカップ(サッカー) 3100万ドル(25億1100万円)
4位 フェデックスカップ(ゴルフ) 1000万ドル(8億1000万円)
5位 UEFAヨーロッパリーグ(サッカー) 900万ドル(7億2900万円)
6位 ワールドシリーズオブポーカー(ポーカー) 890万ドル(7億2000万円)
7位 スーパーボウル 850万ドル(アメフト)(6億8800万円)
8位 ワールドシリーズ 790万ドル(野球)(6億3400万円)
9位 ドバイワールドカップ 600万ドル(競馬)(4億8600万円)
10位スプリントカップ・シリーズ(NASCAR) 580万ドル(4億6900万円)
335名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:42:50.68 ID:PczgwPqxP
>>312
まったく問題ないな
NHKでアメフトとか放送しなくていいわ
あんなの有料で好きな奴だけ見てろよ
336名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:42:50.86 ID:089FoCrO0
NBAは、国際化が進み過ぎて地元ファンの思い入れが薄れ
カレッジバスケにも人気で抜かれたなんて話も最近聞いたな
337名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:42:51.13 ID:OxdkEg330
>>317
日本で冬だとサッカーじゃない?
冬の高校選手権と天皇杯って冬の風物詩だった気がする
あとは年末は箱根駅伝
338名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:42:53.75 ID:xaAiIyWb0
エニイギブンサンデーでキャメロンディアスがロッカールームでチンコ丸出しのガチムチ黒人と握手するシーンで抜いたわ
モザもぼかしもなし
339名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:43:01.77 ID:yX6g76AH0
スポーツ映画トップ30



1.「レイジング・ブル」(ボクシング)
2.「炎のランナー」(陸上短距離)
3.「ロッキー」(ボクシング)
4.「アイルトン・セナ 音速の彼方へ」(F1)
5.「マネーボール」(野球)
6.「プライド 栄光への絆」(アメリカンフットボール)
7.「ハスラー」(ビリヤード)
8.「ドッジボール」
9.「フィールド・オブ・ドリームス」(野球)
10.「ザ・エージェント」(アメリカンフットボール/スポーツマネージメント)
11.「スラップ・ショット」(アイスホッケー)
12.「さよならゲーム」(野球)
13.「レスラー」(レスリング)
14.「フープ・ドリームス」(バスケットボール)
15.「エニイ・ギブン・サンデー」(アメリカンフットボール)
16.「グレゴリーの“彼女”」(サッカー)
17.「ザ・ファイター」(ボクシング)
18.「孤独の報酬」(ラグビー)
19.「キングピン ストライクへの道」(ボウリング)
20.「Warrior」(総合格闘技)
21.「勝利への旅立ち」(バスケットボール)
22.「ローラーボール(1975)」(ローラーボール)
23.「ナチュラル」(野球)
24.「マーダーボール」(車椅子ラグビー)
25.「クール・ランニング」(ボブスレー)
26.「勝利への脱出」(サッカー)
27.「長距離ランナーの孤独」(長距離走)
28.「オールド・ルーキー」(野球)
29.「ローラーガールズ・ダイアリー」(ローラーゲーム)
30.「モハメド・アリ かけがえのない日々」(ボクシング)
340名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:43:09.97 ID:hMceE54M0
平均年俸ランキング

1.Barcelona (La Liga) $8,680,569
2.Real Madrid (La Liga) $7,796,637
3.Manchester City (EPL) $7,403,754
4.Chelsea (EPL) $6,795,899
5.Los Angeles Lakers (NBA) $6,278,088
6.New York Yankees (MLB) $6,186,322
7.AC Milan (Serie A) $6,104,769
8.Bayern Munich (Bundes.) $5,907,652
9.Philadelphia Phillies (MLB) $5,817,965
10.Internazionale (Serie A) $5,700,915
11.Manchester United (EPL) $5,521,423
12.San Antonio Spurs (NBA) $5,450,135
13.Los Angeles Angels (MLB) $5,327,075
14.Chicago Bulls (NBA) $5,324,088
15.Boston Celtics (NBA) $5,321,435
16.Arsenal (EPL) $5,280,108
17.Miami Heat (NBA) $5,261,657
18.Liverpool (EPL) $5,230,525
19.Boston Red Sox (MLB) $5,093,724
20.Memphis Grizzlies (NBA) $5,017,751
http://espn.go.com/espn/story/_/id/7850531/espn-magazine-sportingintelligence-global-salary-survey-espn-magazine
341名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:43:14.60 ID:6xAP4Yly0
>>302
敷居が低いんだよ。
レギュラーと補欠という概念が無い。
誰でも必ずどっかしらで試合に出れる。基本的に経験がモノを言わないスポーツ。 
自分が経験した競技に競技持つのは当たり前。
342名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:43:32.99 ID:yesIlDEW0
スポーツや音楽や映画や食べ物みたいな文化は各国ガラパゴスなほうが面白いよ。
世界中どこ行っても同じだったらつまらん。
343名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:43:39.51 ID:0TyCZKS/0
>>310
NFLは練習試合にあたる8月のプレシーズンゲームも人気カードはワールドシリーズ並みの視聴率が取れてる。

NFLは実質8月スタート。
344名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:43:40.14 ID:hMceE54M0
マンUのファンは6億5900万人、“世界で最も人気のあるクラブ”に
http://jp.news.gree.net/news/entry/807961








■■世界スポーツ興行市場規模■■
http://uploda.info/s/salon1358179759766.png

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 27.6 Football (soccer)
■■■■■■■■ 8.1 U.S. football
■■■■■■■ 7.8 Baseball
■■■■ 4.2 Formula 1
■■■ 3.8 Basketball
■■ 2.9 Hockey
■■ 2.7 Tennis
■■ 2.0 Golf
■■■■■ 5.1 Other
345名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:43:41.38 ID:Moi6FuSN0
>>327
アメフトが問題になってるの知らないの?
346名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:44:04.55 ID:TlProfjq0
アメリカは自国発祥のスポーツしか認めない
347名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:44:09.43 ID:ecsogt6F0
WWEは?あれはエンタメ扱いなのか?
348名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:44:23.31 ID:7Z83m4ymO
野球叩きのコピペにサッカー叩きのコピペが混ざってるのが何とも……w
コピペ馬鹿くん、自分の頭で考える能力がゼロだからコピペの内容も読めないんだろうな
349名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:44:32.17 ID:Zk2FiRLLO
サッカーは子どもの遊びってことだ
痛がって女々しく寝転がってろって話
350名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:44:38.90 ID:Moi6FuSN0
>>327
アンカー間違えたスマン

その下のバカにだったw
351名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:44:51.50 ID:hMceE54M0
【 運動の消費カロリー METs 】


自転車(時速7km) 2.66         布団干し 5.07           バーベル運動 8.22

やきう  3.08 ←             ピンポン 5.15            ダンベル運動 10.55

ボーリング 3.08              ゴルフ(丘陵) 5.15         クロール 17.6

階段降り 3.49              ボート・カヌー 5.15

平地ハイキング 3.49           ダンス(活発) 5.15

ダンス(軽い) 3.49             階段昇り 6.4

自転車(時速10km) 3.82        テニス 5.98

ラジオ体操 3.91              水上スキー 5.98

雑巾がけ 3.91               バレーボール 5.98

布団上げ下ろし 3.91           バドミントン 5.98

秋田音頭踊り 4.32            登山 5.98

エアロビックス 4.32             バスケット 6.81

山地ハイキング 4.74            ラグビー 6.81

階段昇降 4.82                サッカー 6.81






サッカー >>>>>階段昇り>>>>布団干し>>>>>秋田音頭踊り>>>>>布団上げ下ろし>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>やきう
352名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:44:54.38 ID:/mKq71KK0
>>346
アメフトも野球もパクリ競技だけどね
353名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:44:55.26 ID:61AJy+6z0
サカ豚発狂しすぎwwwwwwwwwwwwwwwwww
354名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:45:00.51 ID:yX6g76AH0
そういえば今アメフトは問題になってるんだよね脳への影響でうつ病になって自殺する選手が続出しているらしいABCのニュースでやってた
355名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:45:01.04 ID:xOdCGf+y0
たったの14%差か

アメリカでサッカーが野球を抜くのは時間の問題だな
356名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:45:11.69 ID:hMceE54M0
◇タイム誌の“今年の人”、メッシが候補に

アメリカのタイム誌が毎年恒例で発表する“パーソン・オブ・ザ・イヤー(今年の人)”の
候補32人に、バルセロナFWリオネル・メッシが選出された。スポーツ選手で選出されたのは、
このアルゼンチン代表FWのみとなっている。
タイム誌はメッシ選出の理由を
「サッカーというスポーツをさらにポピュラーなものとした。
 アメリカの子供たちがバルサのユニフォームを着て学校に向かうなど、
 商業的な魅力も引き出している」と記している。
なおメッシ以外の“今年の人”の候補には、ミラノのオーナーであり、
イタリア首相辞任を発表したシルヴィオ・ベルルスコーニ氏や、
アップル社の元CEOである故スティーブ・ジョブス氏が選出されている。
現在、タイム誌はインターネットで投票を募っており、最終選出者は12月6日に発表される予定だ。

goal,com
http://news.livedoor.com/article/detail/6024130/
タイム誌
http://www.time.com/time/specials/packages/article/0,28804,2098471_2098472_2098473,00.html
357名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:45:18.50 ID:PczgwPqxP
>>302
一番不思議なのは世界で一番稼いでて
選手寿命も短いのに
選手の給料がサッカーどころかMLB以下なことだろ
試合数も少ないんだから経費だって少ないし
そんなことありえないはずだけどな
本当の数字なのかね?
358名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:45:25.32 ID:tyhi8drW0
卓球がないのは、どういうことだ? (´・ω・`)
359名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:45:46.35 ID:KX4BWccU0
サッカーはシンプルで素朴、ゆえに子どもでも素人でもとりあえずゲームになるところ、自由な動き創造性があるところがいい点だが
ゴール機械判定にもごちゃごちゃ文句が出たように、伝統にこだわりすぎて現代のプロスポーツとしては色々とルール面とか荒すぎルーズ過ぎる面がある
360名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:45:54.08 ID:xRU+4ZQN0
これ調査会社とどれだけズブな関係に有るかってランキングでしょ
361名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:46:12.56 ID:hMceE54M0
オバマ大統領がワールドカップ招致を支持。
「サッカーは真の世界的スポーツ」

“As a child, I played soccer on a dirt road in Jakarta, and the game brought the children of my neighborhood together,”
the president wrote in a letter

http://www.nytimes.com/2009/04/15/sports/soccer/15vecsey.html?ref=global-home










Baseball : the Most Boring Sport on Earth
http://www.metacafe.com/watch/162214/baseball_the_most_boring_sport_on_earth/
362名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:46:16.62 ID:TDwiyiBc0
女子サッカーよりははるかにランジェリーフットボールの方が面白い
363名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:46:20.95 ID:ecsogt6F0
車が延々まわってるだけとか何が楽しいのか
364名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:46:29.96 ID:089FoCrO0
>>326
なのに30チーム中、カナダの本拠地チームは7つという偏り
365名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:46:40.21 ID:Moi6FuSN0
歴史の無い移民の国だからアメリカ

アイデンテティー保持のため、他所がやらない変なスポーツを選ぶ
366名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:46:40.45 ID:hMceE54M0
【サッカー】バルセロナ、アメリカツアーは大成功 3試合でスタジアムを訪れた観客は22万1000人
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249974118/
W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気
http://asyura.com/0601/news3/msg/227.html
MLS新TV契約発表 [2006年08月06日(日)]
ttp://blog.drecom.jp/drbcs/archive/286
サッカーW杯などの米国内放映権、総額497億円で契約
http://www.asahi.com/sports/wc2006/JJT200511030005.html
サッカー人口最多は米国の1800万人
http://web.archive.org/web/20010405080601/http://cnn.co.jp/2001/SPORTS/04/04/soccer.population/index.html
米スポーツチャンネルが、サッカー専門へと衣替え=MLS
http://72.14.203.104/search?q=cache:sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050117-00000000-spnavi-spo.html
MLSとアディダス社が提携した10年165億円契約 
http://www.sportmanagement.jp/mls/mls_050203.html
7万9000人の観客前でバルセロナがニューヨーク・レッドブルズに快勝
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155459297/
アメリカ国内サッカーイベント史上最高の92650人動員
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155052148/
米でサッカー人気定着 将来性で投資家急増
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157363540/
サッカー欧州選手権(EURO2008)、米ではABCとESPNが放送 米で初の全試合放送
http://www.sanspo.com/sokuho/1209sokuho008.html
アメリカにおけるサッカー熱の上昇とともに、MLSへのビジネスとしての注目も高まってきている
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000022-spnavi-socc
満員6万3000人の中、米国がメキシコに2−0で勝利
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20070208-00000013-spnavi-socc.html
367名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:46:58.29 ID:Zk2FiRLLO
オカマたま蹴りは相手にされてないな
日本でもアメリカぐらいの立場でいいよ。たま蹴りは
368名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:47:00.88 ID:FsaaDMlb0
しかし、「サッカー不毛の地」と言われてきたアメリカですが、
代表チームの活躍もあり、放送していたESPN、 ESPN、ABCは
前回ドイツ大会に比べて
平均視聴世帯数が40%増、
視聴者数は49%増を記録しました。

興味深い調査結果を発見したのですが、Knowledge NetworksとESPN独自の分析によると
今回のワールドカップの視聴者の平均年齢は37歳で、平均年収は$78,000だそうです。
この結果はとても若く、高収入です。
アメリカでのテレビ視聴者の平均年齢は2010年5月の時点で、45歳で$48,000です。
ESPN視聴者の平均年齢は2009年時点で44歳、$63,000というのと比較してもその若さと年収の多さが際立っています。

http://makimaki11.exblog.jp/14179034/

面白い調査結果だな
アメリカでサッカー見る年齢は若いと知ってたよ
45歳と比べれば37歳は圧倒的に若いもんな
アメリカの年いった50代や60代は完全にサッカーに触れる機会なかったもんな

w杯の視聴者数の平均年収は際立って多いそうだ
なんでなんだろうな
田舎に住んでいる保守的な層が外様のサッカーに無縁だからかな?
369名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:47:03.49 ID:lWEMuIZ/0
てかやきうってアメリカ発祥のスポーツだろ
それがサッカーに負けたらもう終わりだろうに
370名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:47:03.88 ID:PczgwPqxP
>>346
アメリカはそれでいいとおもうよ
でもNHKまで私物化するなよ
受信料払いたくないわ
371名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:47:07.11 ID:Nlvxv7re0
アメフトは本当面白い
372名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:47:12.42 ID:Moi6FuSN0
>>354
ドラマでもやってるからそれ
373名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:47:21.10 ID:s80T218k0
>>304
そういやそうだな。今は落ちぶれたんだな
374名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:47:41.35 ID:hMceE54M0
世界198ヶ国(ワールドカップ)
 | ̄ ̄ ̄|
 |      |
 |      |
 |      |
 |      |●
 |     ─)
 |      <
 |      |
 |      |
 |      |
 |      |
 |      |     世界97ヶ国(世界選手権)
 |100位|
 | ̄ ̄ ̄|     | ̄ ̄ ̄|
 |      |     |      |●
 |      |     |     ─)
 |      |     |      <
 |      |     |      |
 |      |     |      |
 |      |     |      |
 |      |     |      |
 |      |     |      |
 |      |     |      |   世界16ヶ国 WBC
 |      |     |      |
 |      |     |      |       ●  
 |      |     |      |     <( 豚 )>
 |      |     |      |       人
 |      |     |      |     | ̄ ̄ ̄|
 サッカー      バレー       野球

2010サッカーW杯 参加国 205
2011女子サッカーW杯 参加国 122
2010世界バレー男子 参加国 109
2010世界バスケ男子 参加国 106
2011ラグビーW杯 参加国 98
2010世界バレー女子 参加国 97
2010冬季五輪 参加国 82
2009野球WBC 参加国 16
2011女子ソフトW杯 参加国 6
375坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 21:47:43.55 ID:HS9f7n4N0
>>363
それはさすがの俺でもそう思う
けどクラッシュしたあと選手同士が殴り合うのはめっちゃ楽しいと思う
376名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:47:49.27 ID:K801aBIGO
NBAってえらい人気落ちてんだな
377名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:47:51.77 ID:JKe7Aeqe0
>>305
改めてアメフトの国だなあと思わされるアンケート結果だよな
これをあたかも野球の国みたいに言うマス塵ってなんなんだろうね
378名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:48:03.41 ID:xryRESQC0
オーバルコースがメインのレースは面白さがよく分からない。
379名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:48:05.02 ID:APFEhCi10
NBA、ジョーダンの時からどのくらい落ちたんだろう?
380名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:48:19.19 ID:bEYaKJag0
アメフトの面白さがわからない
381名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:48:18.80 ID:PczgwPqxP
何でアメフトってあんな収益上げてるのに
給料安いの?
382名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:48:19.28 ID:0TyCZKS/0
>>364
カナダの人口と経済規模はカリフォルニア1州より劣るだろ。
その割に7チームは多すぎる。
383名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:48:25.44 ID:ea4bvuvL0
アメリカでも野球って大して人気無いんだな。国技みたいな物ではないんだね
384名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:48:35.03 ID:rP+txMxVi
ようするに他国発祥のスポーツをパクって自国発祥スポーツに改良したもんが人気って事か
385坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 21:48:36.93 ID:HS9f7n4N0
>>380
素直にルールがわかりませんって言えよ
386名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:48:43.09 ID:m41q3A/Si
なんでアメリカのランキングに一喜一憂してんの?
387名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:48:47.46 ID:HwmuEaXk0
アメリカのスポーツの何がすごいって、TV中継する際にすごくCMが入れやすいこと。
サッカーはCM入れにくいから、衛星中継が発達してから金がたくさん動くようになった。
388名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:48:54.23 ID:rgFBeHbM0
コピペ連投してるサカ豚はこの記者らしいwwwwwwwwwwwwww

962 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 11:54:55.22 ID:Z5oPVwP/0
サカ豚やることダセぇwwwwwwwwww

<芸スポ>
【サッカー】 想像を絶するJリーガーの薄給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356501128/
【サッカー】 想像を絶するJリーガーの薄給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356511378/
【サッカー】 想像を絶するJリーガーの薄給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356526380/
【サッカー】 想像を絶するJリーガーの薄給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356543578/
【サッカー】 想像を絶するJリーガーの薄給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も★5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356601581/

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

サカ豚記者のお歳暮はトマト1cφ ★(視スレのジョギングとかいう50歳ぐらいのオッサン)、悔しくて強引にスレタイ変更ワロタwwww

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【サッカー】なでしこリーグが、女子サッカーブームの追い風に乗ってプロ契約選手が増加傾向★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356663069/
389名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:48:56.28 ID:tgvCbg1f0
>>350
いえいえw
390名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:49:13.84 ID:Zk2FiRLLO
オカマサカブタコピペ
サカブタはまけたんだよ
日米はたま蹴りじゃないんだよ
391名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:49:31.33 ID:Moi6FuSN0
オーバルコースだよなアメリカのレース
ぶっかったらコーション?で最初からやり直し

バカだろアメリカwww
392名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:49:33.44 ID:PVsQqeC00
しかしこれだけアメフト人気なのにラグビー完全無視なのはなんでだろ?
不思議だわ
393名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:49:38.62 ID:loQ10zZX0
サカ豚またまた涙目豚足wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

何回目だよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
394名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:49:45.57 ID:6ciNOnb80
>>332
何やってるの?
>>337
そういうイベントがある日は普通にトップで取り上げてるだろ。
スポルトとか毎晩何十分もあるのにそれじゃ全く埋まらんから苦肉の策がキャンプ取材になるんじゃん。
395名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:49:48.61 ID:PczgwPqxP
アメフトは選手寿命も短いし障害リスクも相当高いんだから
野球の4倍は年俸もらわないとおかしいだろ
試合数だって10分の1なんだしな
396名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:49:53.02 ID:SEMLxLvY0
MLBの専門チャンネルMLBネットワークは開局が四大リーグで一番遅かったのに既に加入世帯数はトップ
各地方局からの放映権料もうなぎ登りだし当分はサカ豚の発狂が続くなwww
397名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:50:22.61 ID:0TyCZKS/0
>>381
各チーム選手が50人以上いるから。レギュラーだけで20-30人。
でも世界のアスリート年収ランキングトップ100ではアメフト選手が一番多いよ。アメフト30人でサッカーは8人だった。
398名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:50:23.89 ID:yX6g76AH0
日本は卓球とバドミントンだな体育館行くと卓球かバドミントンやってる最近増えてるのがフットサル
399名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:50:38.53 ID:Zk2FiRLLO
サカブタいらね
400名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:50:39.57 ID:Moi6FuSN0
>>385
ルールくらい見てたらどんなスポーツでも小学生にでも分かるわ

その気にならないだけ
401名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:50:43.78 ID:GwshmG000
ぷろれすは?
402名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:50:45.07 ID:elcNUn/x0
まぁどう見てもアメリカはアメフトの国。
野球の国じゃないのに、なんで焼き豚が偉そうなんだろうかw

サッカーは世界的に人気だし、経済規模も圧倒的にトップだけど。
403名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:50:48.61 ID:ucvQswrwO
アメリカは自国の中だけで完結してるからな。
アメフトの世界普及も失敗みたいだし、外に出て行かなくてもいいんでしょ。
404名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:50:58.75 ID:nmyJefz20
アメフト見始めると面白いんだけどアメリカでしか広まらないと思うわ
405名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:51:01.07 ID:PczgwPqxP
>>397
野球は70人近くいるだろ?
406名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:51:02.45 ID:ILy/EFjk0
>>355

【2012版 修正】
米国大手世論調査 ハリス・インターラクティブ 2012年1月25日
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/950/Default.aspx

1位 36% プロアメフト
2位 13% 野球
2位 13% 大学アメフト
4位 *8% モーターレース
5位 *5% プロバスケ
5位 *5% 大学バスケ
5位 *5% アイスホッケー
8位 *2% 男子テニス
8位 *2% ボクシング
8位 *2% 競馬
8位 *2% 水泳
8位 *2% 男子ゴルフ
12位 1% 陸上
12位 1% 男子サッカー
12位 1% ボウリング
12位 1% 女子テニス
1%未満 女子プロバスケ、女子サッカー、女子大学バスケ、女子ゴルフ


そうだな
差が開いちゃったな
407名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:51:04.85 ID:089FoCrO0
>>354
アイスホッケーもエンフォーサー要員の自殺、事故死が多く、かなり問題になってる

>>382
NHL選手の5割はカナダ出身、アメリカ出身が2割、残りがロシアやヨーロッパという現状
408名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:51:13.08 ID:Y9BmYm88O
JAY-Zはヤンキース好きだからいつもヤンキースのキャップ被ってるもんな
これで世界にキャップが広がって野球の宣伝になってる
たまにビヨンセも一緒にヤンスタにいる
409名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:51:17.60 ID:WfOEzr5W0
>>388
50歳のおっさん坂豚が必死にコピペ連投とか泣けてくるし
女々しいなオカマサッカーだけにw
410名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:51:48.74 ID:GHselsGL0
アメスポ全てに言えるけど、残り時間3分までは見なくていいよね(´・ω・`)
411名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:51:47.80 ID:tgvCbg1f0
ここまでわりとwhateverのAAなし
412名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:51:55.39 ID:PczgwPqxP
>>397
年俸だよ?
一人も入ってないでしょ
税抜き15億近くもらってるモウリーニョにすら勝ってないんじゃね
413名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:52:02.10 ID:xryRESQC0
今シーズン久々にNFLをチラ見してるのだが、キッカーが外しまくっている印象がある。

前からこんな感じだったっけか。
414名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:52:05.54 ID:Uhk3Yo580
>>398
根暗もやしが多い日本人らしいな(笑)
415名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:52:09.61 ID:FApL1t/P0
>>387
モタスポとかCM入れるタイミング難しそうなんだけどな
逆にCMが入りづらい放送してるから人気なのかな
416坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 21:52:10.91 ID:HS9f7n4N0
>>400
うん、おまえが典型的ヘディング脳なのはわかった、安心した

理解できないもんね
417名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:52:17.25 ID:SEMLxLvY0
ハンバーガーは世界中で食べられているから一番おいしい食べ物だ
日本料理は日本でしか食べられていないからまずい

サカ豚の論理
418名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:52:17.90 ID:Moi6FuSN0
>>392
だから他に負けたらアメリカって国はダメなんだよ

歴史の無い移民の国w
419名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:52:26.84 ID:KX4BWccU0
アメスポは逆に
ショーとして魅せるため、公平さを追求するためにどんどん改良されてきたので、見るスポーツとして優秀だし、システマチックで合理的。
ただし、細かいルールをいちいち決めすぎて自由な創造性が少ない、ショーとして魅せるものとして改良されてきたので、素人やこどもがちょっとやって楽しむには敷居の高いもにになってしまっている点が欠点
420名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:52:32.09 ID:6xAP4Yly0
まあ、アメフトは面白くねえわな。
あんなつまらんスポーツはねえだろう。 まあ、誰でも試合に出れるのはいい点だが
421名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:52:36.17 ID:yX6g76AH0
ていうかアメリカ人は1つの競技だけじゃなくていろいろやるからな昔野球のシーズン終わったらアメフトで活躍してた選手いた
422名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:53:04.05 ID:Uhk3Yo580
NBAは90年代後半はMLBを収益で逆転して、NFLを猛追する立場だったんだけどね
2000年代になってからMLBに完全に引き離される一方となった
423名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:53:08.35 ID:ILy/EFjk0
■米経済誌フォーブスがスポーツ選手の長者番付を発表

TOP 100の競技別人数

NFL (30人)  
MLB (22人)  
NBA (13人)  
Soccer (10人)  
NASCAR/F1/Motorcycle (8人)
Tennis (5人) Golf (5人)  
Boxing (4人)  
Cricket (2人)  
Track and field (1人)

http://aol.sportingnews.com/sport/story/2012-06-19/forbes-highest-paid-athletes-top-100-peyton-manning-tiger-woods




また野球が勝ってしまった
424名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:53:19.11 ID:Zk2FiRLLO
オカマたま蹴りは転げ回る演技の練習してなさい
425名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:53:18.59 ID:oQ3AKJIl0
>>405
え?25人枠とかじゃなかった?
おおまかで40人枠(上記の25人含む)
426名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:53:32.32 ID:Moi6FuSN0
>>416
そんな下らないコテ貼ってよく生きていけるな

頭大丈夫?
427名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:53:50.28 ID:JvfJJLXk0
アメリカのスポーツ人気なんかどうでも良くないか
428名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:53:53.24 ID:ILy/EFjk0
MLB「At Bat」が4年連続でiTuneの携帯アプリ売り上げNo.1に

http://www.informationweek.com/pressreleases/at-bat-atop-app-store-for-fourth-straigh/X938498





すげー
429名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:54:17.38 ID:FYy84xD/0
やっぱりな
アンケートの対象年齢は全年齢層じゃん
アメリカの50代や60代はほとんどサッカー知らないよ

若い年齢にアンケート取ったらまた違った結果になるだろうね
430坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 21:54:21.75 ID:HS9f7n4N0
>>421
セインツのTEグレアムは大学までバスケまでやってたし
今年ブレイクしたラッセル・ウィルソンはMLBまで行ってたりしてるしね
431名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:54:32.00 ID:4fHkYQ1Li
自国発祥スポーツが上位占めるのは当たり前じゃんwバカじゃねーのw
432名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:54:38.02 ID:xWU3fooE0
サカ豚がまた敗北したのか
433名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:54:43.15 ID:yX6g76AH0
日本でアメフトがいまいち人気無いのは大橋巨船の悪影響もあるな
434名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:54:42.69 ID:llxUvcx60
アメリカにとってMLBは完全地域密着で生活の一部で
ドイツにおけるサッカーと同じだから視聴率とかそんなものは無関係で根強いんだよ
435名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:54:46.65 ID:XzJp5jiD0
>>412
NFL平均が低いだけでTOPはたくさんもらってるぞ
フォーブスのランキングにはスポンサーからの収入と球団からの収入の内訳が乗ってるから見てこいよ
436名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:54:48.17 ID:j+yj8NtR0
>>235
働ける場所がアメリカしかない
デブの泥棒が盗んだもん持って走ってるみたいでダサい
437坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 21:54:48.43 ID:HS9f7n4N0
>>426
反論できないからってさすがにその返しは幼稚すぎんよー
438名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:54:49.35 ID:Moi6FuSN0
アメフトなんてセットプレーの連続だろ

あ た ま が悪いんだわwww
439名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:54:52.42 ID:xryRESQC0
>>421
ディオン・サンダースだっけか。名前しか知らないけど。。。
440名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:55:02.18 ID:KX4BWccU0
>>431
相撲柔道(ry
441名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:55:13.25 ID:ILy/EFjk0
◆Jリーグ観客の年齢分布

 01年から11年の推移は
11〜18歳が12・0%→6・9%
19〜22歳が11・4%→5・7%
23〜29歳が26・2%→13・1%
30〜39歳が28・9%→27・5%
40〜49歳が13・2%→26・7%
50歳以上が8・3%→20・0%
442名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:55:12.67 ID:QGAcwJ9I0
もうね、野球の子たちは全員アメリカに行けばいいんだよ。
んで二度と日本に帰ってこさせない。
そのくらいしないと野球に汚染された日本は平和にならない。
443名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:55:14.29 ID:5kYJnAl+0
ID:hMceE54M0

毎度おなじみサカ豚のデータ貼り職人、一日中本当にご苦労だね。
444名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:55:33.32 ID:hMceE54M0
三大アメスポがスッポリ入る



【総収入】


SOCCER
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2兆円以上
NFL
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 7913億円
MLB
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 6079億円
NBA
|||||||||||||||||||||||||||3517億円

http://www.arabianbusiness.com/wage-bills-at-top-euro-clubs-exceed-8bn-says-deloitte-404593.html
http://www.bi-me.com/main.php?id=53017&t=1&c=33&cg=4&mset=%20Wage%20bills%20at%20top%20Euro%20clubs%20exceed%20$8bn,%20says%20Deloitte
445名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:55:34.88 ID:Moi6FuSN0
>>437
何の反論?

野球はつまらないよな?

世界の常識だぜ?
446名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:55:43.60 ID:11ueThD00
>>395
障害リスクを押してでも、ナンバー1のスポーツをやっている名誉と誇りで相殺。
447名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:55:43.10 ID:uOzgtsO80
アメフト正直つまらん
448名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:55:51.33 ID:PczgwPqxP
>>425
2軍含めて70人だろ
MLBとたいして変わらないと思うけど
正直MLBより稼いでて命のリスクも高いのに
年俸安すぎるだろ
449名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:55:51.93 ID:hMceE54M0
■サッカーの競技人口
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2億4千万人

■野球の競技人口
||||1200万人



■サッカーの競技人口
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2億4千万人

■野球の競技人口
||||1200万人



■サッカーの競技人口
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2億4千万人

■野球の競技人口
||||1200万人


今年、世界中がW杯に熱狂したが、先頃FIFAは世界のサッカー人口を2億4千万人と発表した。
これに対し野球の競技人口は世界でもわずか1200万人ほどと言われ、
そんな「マイナースポーツ」の競技人口の約半分が、この日本に集中している。
http://juninamiya.fc2web.com/2006/inami631.html
450坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 21:56:03.90 ID:HS9f7n4N0
>>445
お前がアメフトのルールもわからんバカって話だよwwwwwwww
そんなのもわかんねえのかサカ豚wwwwwwwwwwwwww
451名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:56:07.59 ID:hMceE54M0
世界の超VIPから愛されるサッカー


ウィリアム王子が会長に イングランドサッカー協会
http://www.47news.jp/CN/200509/CN2005091701001167.html
アーセナル エリザベス女王の招待を受けてバッキンガム宮殿を訪問
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/uk/2182731/1343503
エリザベス女王とその孫ハリー王子はアーセナルのサポーターであると言われている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%8A%E3%83%ABFC#.E3.83.88.E3.83.AA.E3.83.93.E3.82.A2
オバマ大統領
http://oglobo.globo.com/fotos/2009/07/13/13_MHG_MUN_obamaball.jpg
アルゼンチン戦(サッカー)を仲良く観戦するプーチン大統領とメドヴェージェフ首相
http://blog-imgs-32.fc2.com/k/r/e/kremlin/big220807.jpg
サッカーに興ずるイラン大統領
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/ec3f7e714f6670287816a47702903b3b.jpg
バイエルン・ミュンヘンのファンクラブ会員でサッカー好きなローマ法王(ベネディクト16世)
(故ヨハネ・パウロ2世は、ラツィオのファン)
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/68/0000247368/54/img9d67233dzik6zj.jpeg
サッカー好きで知られる習近平(中華人民共和国主席)
http://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/0910jinpingss062/11686742-1-eng-US/0910jinpingss06_slideshow.jpg
http://digital.asahi.com/articles/images/TKY201211150949.jpg
http://jp.eastday.com/node2/node588/node593/images/00023436.bmp
【女子サッカー】ミシェル・オバマ大統領夫人が米代表チームを賞賛 (画像あり)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317972139/
サッカーで盛り上がる首脳
http://stat.ameba.jp/user_images/20120521/21/uzawo/67/f5/j/o0515045511986170734.jpg
http://tcstone.info/blog/W%E6%9D%AF%E3%83%BB%E8%8B%B1%E7%8B%AC%E9%A6%96%E8%84%B3%E3%80%81%E4%B8%80%E7%B7%92%E3%81%AB%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E8%A6%B3%E6%88%A6.png
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276394229/
ローマ法王庁、サッカーチーム結成
http://www.asyura2.com/07/bd47/msg/113.html
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2880813/detail
452名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:56:15.67 ID:FYy84xD/0
>>435
アメフトやNBAの選手は引退後60%や70%くらい自己破産してるよ
453名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:56:19.43 ID:HQYEsYB0P
MLB「At Bat」が4年連続でiTuneの携帯アプリ売り上げNo.1に

http://www.informationweek.com/pressreleases/at-bat-atop-app-store-for-fourth-straigh/X938498
454名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:56:24.99 ID:VIvkEGCq0
長者番付、12位以下のボクシングが取ったんだよなあ。まさにアメリカ
455名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:56:33.95 ID:S/T3uq+a0
>>445
そいつなんJとかいう豚小屋出身のコテだよ
456名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:56:46.77 ID:PczgwPqxP
>>435
トップの最高いくら?
457名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:56:55.49 ID:yX6g76AH0
あと3代目若乃花の悪影響もあるな
458名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:57:03.19 ID:HQYEsYB0P
MLB総収入の推移(1995年〜2012年)
http://www.bizofbaseball.com/images/MLBRevenues1995-2012.jpg

凄すぎ
459名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:57:19.12 ID:11ueThD00
ルールがわからんものはつまらんて
460名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:57:22.02 ID:qXsWqAcd0
やき豚さんはついにアメリカに移住しないといけなくなったなwww
461名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:57:28.48 ID:Moi6FuSN0
>>450
NFLなら昔見てたぞ
男の子ってのはそういう生き物だから

さんまはまだガキ、最近言わなくなったが
奴も最後はサッカー
462名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:57:34.11 ID:oQ3AKJIl0
>>448
サラリーキャップと健全経営なんじゃね?
別に危険だから金もらえるわけじゃないし、興行だもん。
アメフトは十分稼いでるしいいじゃん。
463名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:57:35.24 ID:zDAAs+dS0
>>6
先細りの俺のチンコみたいなやつばっかだな
464名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:57:36.81 ID:S/T3uq+a0
>>451
今度ヤキュハラの被害者芸能人リスト作ってくれよ
465名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:57:38.09 ID:aFs/nGFs0
あれ?アメフトとバスケが抜けているのかと思ったけどバスケ結構低いんだな
466名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:57:38.88 ID:ILy/EFjk0
アメリカ
0.34%(視聴者数 53万人)2012年07/25(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×チェルシーFC(UK)"
日本
*7.3% 2012年12月13日(木) 19:00-21:29 NTV TOYOTAプレゼンツFIFAクラブワールドカップ準決勝・モンテレイ×チェルシー





チェルなんとかって日米で人気ねーんだなあ
467名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:57:40.05 ID:PczgwPqxP
>>446
それはかわいそうでしょw
アメリカらしくないし
稼いでるならちゃんとだしなよ
468名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:58:04.44 ID:ycnp55gBi
【野球】アメリカ代表、WBCでまたまたオールスターならず!ただでさえ関心の薄い米国のファンの興味をより減らすことに…
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358600221/
お歳暮wwwwwwwwww
469名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:58:11.71 ID:np9fBz3n0
>>6
↑←矢印かと思った
470坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 21:58:16.15 ID:HS9f7n4N0
>>455
なんJ民の方がプロ野球セットに入ってるついででアメフトもWWEもドラゲーもナスカーもNCAAアメフトもNCAAバスケも見れてるからな
おまえらみたいな貧乏人でサッカーしか見てないやつらよりは話てて楽しいよ
471名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:58:19.99 ID:Moi6FuSN0
>>455
そうか

やっぱりバカの集まりだなあそこ
472名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:58:25.77 ID:XzJp5jiD0
>>456
>>423に載ってるから見てこいよ
473名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:58:43.70 ID:6xAP4Yly0
中学から大学までアメフト部だったが
やはりサッカーが一番観るのには面白いスポーツだわな。
サッカー経験ないから
やるとつまらんかもしれんが、観るスポーツはサッカーが一番
474名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:58:54.55 ID:OxdkEg330
>>456
多分インディアナポリス・コルツのドワイト・フリーニーの1900万ドルか
デンバー・ブロンコスのエルビス・デューマービルの1890万ドル
この辺がTOPだと思う
475名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:59:12.89 ID:PczgwPqxP
>>472
だから収益じゃなくて年俸だよ
なんで年俸安いの?
476名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:59:38.56 ID:XAdF6kAmO
アメフトが断トツっていうね
477名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:59:42.75 ID:a+FctdU+0
ヤッパアメフトだろwwwwww
やきうなんてレジ待ちよりつまらんねーwwwwwww
478坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 21:59:50.08 ID:HS9f7n4N0
>>471
俺はアメフトもWWEもドラゲーもナスカーもNCAAアメフトもNCAAバスケも全日も
格闘KINGクラッシュもノアもテニスも語れるけど
お前サッカーしか見れない貧乏人なんでしょ?
479名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:59:50.79 ID:Zk2FiRLLO
オカマサカブタコピペ発狂


たま蹴りはアメリカでもオーストラリアでも
オカマ扱い、軟弱なちびっこスポーツ
480名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:00:02.52 ID:ty31ZU5o0
カレッジのアメフトのクォーターバックは
花形、チアガール喰いまくり
とビバリーヒルズ青春白書で覚えた
481名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:00:03.61 ID:0TyCZKS/0
フォーブスの調査によると、NFLの資産価値で32チーム最下位のチームでもサッカーのチェルシーより上なんだよな。
482名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:00:05.00 ID:8SRL9qlF0
アメフトが、何であそこまで人気なんだろうなw
ま、面白いのは面白いけどさ
アメリカに次いで他にアメフトがメジャーな国って・・・もしかして日本?w

結局ラグビーから派生したのかな、アメフトって
483名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:00:06.87 ID:xOdCGf+y0
>>416
少し前の日本では14%差どころじゃなかったでしょう
それが今じゃ女子サッカーの視聴率に負ける有様
危機感はないのかい?

断言できるわ
確実に野球はサッカーに喰われる
484名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:00:10.30 ID:Wv8qxHtH0
>>416
ルール知ってるけど糞つまらんわボケ
485名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:00:10.36 ID:+ZbOGBHJ0
視聴率と似ているな
16%しかとれないスポーツが国民的人気とは言えないな

日本でキャッチボールといえば野球のイメージだけど
アメリカでは楕円形のボールでやるもんなのかな
486名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:00:16.61 ID:Moi6FuSN0
>>470
バカかお前
野球もアメフトも一度は見るんだよ男の子は

つまらないからすぐやめる
ガキ並の頭ってこと

爺は仕方ない、アレしかなかったんだから
487名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:00:17.05 ID:S/T3uq+a0
>>470
俺ちなみにサッカー好きじゃないよ
やきう嫌いがサッカーファンだけとでも?
488名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:00:19.77 ID:VjCVLtIU0
三大なんで人気あんの?スポーツ
ナスカー、クリケット、アイスホッケー
489名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:00:40.09 ID:GHselsGL0
>>419
これに尽きるな

あとアメスポは賭けてないと面白くないな
客全員が賭けてる事が大前提だもん
490名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:00:41.17 ID:PczgwPqxP
>>474
それ税込みだろ?
税金で半分取られたら10億いかないんだよ
世界最高の収益誇ってるならもっとだしてやれよ
その5倍はだしてもいいわ
やすすぎだろ
491名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:00:44.20 ID:K13bOLu70
>>474
へー!トップはQBじゃないんだな!一番重要なのはQBだと思うのに。
492名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:00:44.54 ID:M+hz3OXJ0
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/01/10/jpeg/G20130110004943990_view.jpg
年寄りに大人気のやきうただし若者女性には…

↓↓↓↓↓


Q男の趣味に付き合うなら?
A野球観戦 B釣り

佐々木希B 深田恭子B 瀬戸朝香 無回答
http://stat.ameba.jp/user_images/20121212/00/anti-baseball/cc/d7/j/t02200124_0800045012326489984.jpg


Q観戦するなら?
A野球 Bサッカー

佐々木希B 深田恭子B 瀬戸朝香B
http://stat.ameba.jp/user_images/20121212/00/anti-baseball/bc/4d/j/t02200124_0800045012326489983.jpg
493坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:00:54.95 ID:HS9f7n4N0
>>487
アニヲタも嫌いだわなwwwwwwwwwwブヒブヒいってろよwwwwwwwwwwwww
494名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:01:02.06 ID:a+FctdU+0
なんJ爺とちがって
アメリカ人はわかってるw

やきうはレジ待ちよりつまらないw
495名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:01:10.74 ID:tQy6a7yQ0
>>416

Q:アメフトは戦術で楽しめるのですが、サッカーは戦術が理解できません。何故ですか?

A:アメフトの場合、戦術が一般大衆にも理解できるようにシンプルなものになっています。
  商業主義に特化するため、知的レベルの低い層にも理解させる必要があるからです。
  細かいルールを設定することでプレイのバリエーションを減らし、ワンプレイごとに中断
  することで、少し見慣れれば戦術が簡単に理解できるように作られています。
  一方で、サッカーはこのような考慮はされておりません。自由度が高く、プレイも流動的
  なことから戦術を理解するには一定水準以上の知性と熟練が必要となります。
  このような違いから、アメフトの戦術は簡単に理解できるのに、サッカーの戦術はなかな
  か理解できない、という方が多いようです。


Q:こんな自分はサッカーを楽しむことはできないのですか?

A:サッカーはゴールシーンやパスワーク、ドリブルなど戦術までは理解できない方でも十分
  に楽しめるスポーツとなっております。観戦を続けるうちにしだいに戦術も理解できるように
  なるケースもあります(個人差があります)。まずはセットプレイなど状況の変化が少ない
  場面でじっくり考え慣れていただいたうえで、徐々に流れの中での戦術も、スペースの作り方
  などに着目して考えていけば効果的です(個人差があります)。
496名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:01:20.48 ID:HQYEsYB0P
【MLB】ドジャース、FOXに放映権料25年総額60億ドル(約5000億円)の超大型契約を提示・・・場合によっては70億ドルに達する可能性
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353980904/

現在、FOXスポーツがドジャースに支払う放映権料は、12年で総額3億5000万ドル(約288億円)。
来季が契約の最終年となるが、ドジャースが新たにFOXに提示した契約は25年、
総額60億ドル(約5000億円)の超大型契約で、場合によって70億ドル(約5760億円)に達する可能性
もあるという。

FOXがオファーを受け入れれば、年間の放映権料が現行契約から約20倍に跳ね上がる計算となる。
仮に契約不成立となった場合は、ドジャース側はTWCと契約交渉が可能になり、
さらには、球団所有のチャンネル立ち上げも選択肢に入るという。

逆に契約が成立すれば、ドジャースはメジャー屈指の金満球団にのし上がり、FOXとともに球団名を
冠したチャンネルを設けて、デジタル時代を反映するインタラクティブなコンテンツをファンや視聴者に
提供することができる。

LAタイムズによると、人気球団ヤンキースの年間放映権料は、2042年までに現在の8500万ドル(約70億円)
から3億ドル(約247億円)に高騰するとみている。
FOXはヤンキース戦などを放送する「YESネットワーク」の株式49%を取得。
ヤンキースとドジャースの2球団の放映権を手中に収め、ライバル放送局のESPNに対抗したいようだ。
497名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:01:22.09 ID:KX4BWccU0
>>473
中学でアメフト部あるとこなんてあんの?
ラグビーアメフトは危険だから、あっても高校からが普通じゃね
498名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:01:31.26 ID:FDkUeJr70
まぁMLSの客も年々増えてるし専用新スタも続々出来てるしコツコツ根を生やせばいい
昔の時代とは大分違って来たよ
499名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:01:35.60 ID:J5c9sNyt0
アメリカではサッカーは女子供とゲイのスポーツって認知されてるから
こういうアンケートは取っちゃらめ〜。可哀想。
500名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:01:41.98 ID:+oddg1u80
サカ豚ホイホイ
501名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:01:47.41 ID:APFEhCi10
>>473
俺は、やるのは手軽で面白いサッカー
みるなら野球かな、ゆっくり推理できるし。
502名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:01:54.06 ID:xOdCGf+y0
あ、間違えた
>>483>>406へのレスね
503名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:01:55.74 ID:Moi6FuSN0
>>478
バカって自慢してんの?

そんな時間あったら他のことやれや
504名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:01:59.53 ID:/9A33Vbz0
>>478
アメフトとバスケでナンバーワンの選手教えてくれ
505名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:02:13.03 ID:QcZu8xZp0
ほー
506名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:02:15.75 ID:qXsWqAcd0
おいおいww
なんJ民の>>1いかんのか?φ ★ が必死にコピペ貼ってるじゃないかwww
507名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:02:33.95 ID:S/T3uq+a0
>>493
なん糞のアニヲタ叩きの空気持って来ないでくれる?
ここは豚小屋じゃないから
508名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:02:36.73 ID:PczgwPqxP
メッシだって税込みなら40億くらいだろ
20億ってそれはおかしいよ
税込みで80億くらいだしてやれ
509名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:02:40.80 ID:cN89aQX20
もう日本の記事だとサッカーに勝てないから、やきうが勝っている記事を必死でアメリカから探したって感じで笑える
510 ◆Grampus/xc :2013/01/19(土) 22:02:52.95 ID:gYk1IWcr0
久しぶりに焼き豚歓喜すなぁ
511名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:02:55.92 ID:vRLPVKjn0
アメフトって何度見ても面白さが分からない。
プレーが止まる頻度が高いし、ボール持ってない選手がタックルの応酬してる意味が分からないし。
サッカーのセットプレーを延々とやってるようにしか見えないんだけど。

ラグビーの方が数十倍面白いよね。
512名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:02:56.32 ID:ILy/EFjk0
http://kfmb.images.worldnow.com/images/10315128_BG1.jpg





MLSコミッショナーの席ねーから
513名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:03:07.81 ID:M+hz3OXJ0
\        ・・・・・・・・・!  ・・・・・、・・・・・・・・・・・!! ・・・       / 
  \         (遠すぎてよく聞こえない)                 /
    \                                      /
              サッカー 卓球  バド   テニス  バレー
             (・∀・ )(´∀` )(・∀・ ) (・∀・)  (・∀・ )
        |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|| ̄U| ̄U ̄
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
        | ̄ ̄| ̄オリンピックの壁 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄

       | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄
       | ̄ ̄| ̄オリンピック予選の壁| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄
       | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄


     野球
    ∧∧ ∧∧l||l
   /⌒ヽ/⌒ヽ) ………
  〜(___〜(___)
 ''" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
514名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:03:15.66 ID:VWJoOJfC0
やきう高すぎるだろw
nbaより上って大健闘じゃんwwwww
nbaはスターの不在かね
515坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:03:21.87 ID:HS9f7n4N0
>>503
芸スポっておまえみたいなもやしの貧乏人が
「俺はスポーツ詳しいんだぜ」って言って結局サッカーの代表戦しか見てないで語ってんだから笑えるよなwwwwwwww
516名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:03:29.67 ID:a+FctdU+0
NFL会長「やきうはレジ待ちよりつまらない」

これが真実だよなw
517名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:03:36.12 ID:Moi6FuSN0
>>510
でも、アンケートw
518坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:03:37.61 ID:HS9f7n4N0
>>507
で、何が好きなの?
519名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:03:42.01 ID:Zk2FiRLLO
NBAは日本でめっきり聞かなくなったと
思ったらアメリカでも人気落ちてるんだな
520名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:03:41.16 ID:oQ3AKJIl0
>>508
年俸はお前が決めるんじゃねーよ。
もっとあげるべきだと思うならポケットマネーから出せば?
521名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:03:44.45 ID:+gWYxCs80
バスケが低いことに驚きだwwwww
レブロン・ジェームズとか大人気じゃんwwwwww
522名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:03:52.81 ID:UlFsfi3W0
サカ豚また負けたのか
523名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:04:07.90 ID:M+hz3OXJ0
524名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:04:08.78 ID:OxdkEg330
>>491
QBは3位の1800万ドル ペイトン・マニング、4位のサム・ブラッドフォード1560万ドル
3位−5位やね 6位はまたディフェンシブエンドのジャレッド・アレンがきてる
525名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:04:18.76 ID:1UTX64oX0
一方、日本では…



【サッカー】スポーツ少年団員数、サッカーが初の1位!テレビでも地上波によるプロ野球中継が減り、サッカー日本代表の試合は増加★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358584577/
526名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:04:21.59 ID:Moi6FuSN0
>>515
あ〜でた やっぱり焼き豚

貧乏くせえーwww
527名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:04:22.70 ID:+aLyEpk0O
MLScupは視聴率が下げ止まらないからな

去年はベッカムがいたのに0.5% 79万7000人しか見なかった

90年代は視聴率1%以上

80年前後(NASL)は視聴率2%あったのに
528名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:04:25.24 ID:ucvQswrwO
>>478
お前暇だな
仕事もしないでスポーツ番組かじりついて見てんのか?
529名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:04:25.04 ID:6xAP4Yly0
>>497
中学でもアメフト部あるよ。うちの中学は弱かったけど。
あとはクラブチーム。
タックル禁止だよ。
他はいっしょ。
530名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:04:31.05 ID:XvI4aUSh0
なんで焼き豚嬉ションしてんだ?
531名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:04:48.76 ID:Juu/Umov0
アメフトとメジャーリーグが1、2位なのは知ってたがまさかバスケよりナスカーインディが上とはな

サッカーもF1みたいにアメリカに媚びないとアメリカで普及させるのは無理だろうな
532名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:04:51.45 ID:KX4BWccU0
日本でアメフトが人気になることはまずないだろうなあ
親が危険なスポーツやらせたがらないし、若者も汗臭い泥臭いのは嫌う。
ラグビーよりましかもしらんが。
533名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:05:01.91 ID:Zk2FiRLLO
サカブタ脱糞
534名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:05:39.62 ID:PczgwPqxP
>>520
世界一の収益で
障害リスクも高くて
選手寿命も短いのに
よく選手怒らないよな
野球かサッカーのが稼げるし
引退しても人生謳歌できるし
いいよね
アメフトはもっとださないなら
リスクしかないぞ
535坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:05:40.48 ID:HS9f7n4N0
>>528
今は完全ニートだからな、今はJスポでアルペンスキー見てるけど
536名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:06:14.83 ID:Moi6FuSN0
日本でアメフトがラグビー超えることは無いよ
537名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:06:26.44 ID:S/T3uq+a0
>>518
俺は好きなテレビ番組が野糞に潰された上焼き豚が逆切れしてきて以来ずっとやきう嫌いだよ
それからは番組実況板でやきう中継あるたびにやきう叩きスレ立ててる
538名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:06:25.47 ID:+gWYxCs80
>>532
ラグビーとか見てるといいRBになりそうな奴がゴロゴロいるのになwwww
もったいないwww
539坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:06:28.75 ID:HS9f7n4N0
>>532
ラグビーはスクールウォーズの流れがあるからな
540名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:06:35.99 ID:vRLPVKjn0
日本はアメフト文化が無いからな。
ラグビーの方がずっと根付いてるし。
541名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:06:39.30 ID:ZF/AqPIi0
アメフトってルールがいまいちわかんない
542名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:06:42.65 ID:wYqBfCqx0
サッカーも野球も大して知らん俺が思うに、アメリカはメジャーリーグあるから野球盛んなんじゃないの?
なんでこんなサッカーファンがもめてるってか突撃してきてんだ?www
それとももうアメリカまでもがサッカー人気爆発だと言われてたからこんなに盛り上がってんか?
543名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:06:48.79 ID:KX4BWccU0
>>534
野球の野手はかなりおいしいよな
544名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:06:50.74 ID:6xAP4Yly0
>>497
あとは確かにアメフトはあぶないね。
公立高校だと死亡=即廃部。
私立高校は死亡事故が起きても存続してる場合多いけど。
幸いにも、うちの学校は死亡事故はない。
545名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:07:12.76 ID:FYy84xD/0
>>514
このアンケートは特定の年齢に聞いてるわけじゃないよ
若い層にアンケートとったらやきうはやヴぁいよ
実際アメリカでもやきうの視聴者の平均年齢は上がり続ける一方だよ
546名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:07:30.93 ID:ehsArmCn0
>>1
アメリカのプロスポーツは
tv放映に適したシステムだから放映権料が莫大
アメリカンフットボール
メジャーリーグベースボール
プロバスケットボール
は別格
プロアイスホッケーは転けた
547名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:07:40.34 ID:K13bOLu70
>>524
サンクス!ペイトンはやっぱり高いか。
ブラッドフォードもまだ3年目だっけ?にしては高いな。
コルツは見てるからフリーニーいたところで(笑)って思っちまう。
548坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:07:42.05 ID:HS9f7n4N0
>>537
運動もしねえのか?それで芸スポ入りびたりって、そらここ過疎るわwwwww
俺ですらこんくらいできるのに
http://www.youtube.com/watch?v=o0XTLjVMZUo
549名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:08:04.81 ID:Moi6FuSN0
>>541
4回転ぶまでに10ヤード前に進めばいい簡単なスポーツ
550名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:08:11.23 ID:YlIbfTC20
>>534
試合数少ないからじゃないの?
551名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:08:23.88 ID:M+hz3OXJ0
 野球のお陰で悪夢ちゃんの数字が上がったんだ感謝しろーーーーーーー!!!!          
  オタタタタタタタタタタタタタタタタタ・・・・・    ∧_∧
             へ          (´<_` )      何このおっさん・・・・
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
   (  人____)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        )
    |ミ/  ー◎-◎-)         |はるかぜ ノ .|
   (6     (_ _) )           |      | |
    | ∴ ノ  3 ノ _      |      | |
     \_____ノ _ E〕      |      | |
    (    ))___〕__E〕     |      |_丿
    | 焼き豚 ヽ__〕_E〕     |  /ヽ  |
    |_________)        |  | |  |
    (三三三三三[□]三).         |  | |  |


        ブヒィィィィ!!              ∧_∧
◎               へ          (´<_` )  野球のおかげで悪夢ちゃんの視聴率あがったから野球に感謝しろて言う人いるけど、視聴者はあましかぶってないです(ω)
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \   悪夢ちゃんはじまった瞬間、50歳以上の男の人と、小学生以下の子どもの数がまるごといれかわってて、ちょうおもしろい(ω
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |   
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |   
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   焼き豚  ヽ         .
552名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:08:43.35 ID:+ZbOGBHJ0
日本では弱小スポーツだったサッカーに抜かれ
アメリカでは後続のアメフトに追い抜かれ大差をつけられた野球
なぜ野球は世界的に人気なくなったんだろう

そんな今この言葉を思い出して欲しい

野球は逆転のスポーツ
553名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:08:57.40 ID:ldLMp4Ox0
>>237
アメリカってサッカーのルール勝手に変えたりしてるの?
554名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:08:59.54 ID:W7dTuuwU0
>>6
首ってこんなに太く出来るのか。
555名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:09:19.16 ID:duzR7DcbO
アメリカって自国の事しか興味ないのかね
映画とかも字幕の映画は観ないし
ある意味鎖国のアメリカ
556名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:09:24.43 ID:TwbIIqRw0
557名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:09:28.38 ID:P6AK6cBa0
昔に比べればサッカー人気上がったな
アメリカW杯の時は丸太乗り競争より下だった
558名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:10:01.72 ID:PczgwPqxP
>>550
試合数少なくて収益が世界一なんだから
もっともらえなきゃおかしいだろ
野球みたいに何百試合してるわけじゃないんだから
試合するのに経費かかるんだよ
試合数少ないならかからないじゃない
559名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:10:17.54 ID:elcNUn/x0
圧倒的にアメフト1位の記事だけど、沸いてくるのはなぜか焼き豚だけ。
アメスポがいかにガラパゴスなスポーツかが良く分かるなw

そりゃ五輪種目から除外されるわ。
560名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:10:19.08 ID:Moi6FuSN0
>>551
これだな


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
14.4 *4.3 *6.1 *4.8 *6.4 15.8 *2.2 *6.7 *6.8 12/10/20(土) 日テレ 19:00-21:09 セ・リーグCS第4戦 巨人vs中日
    ↓  ↓        ↓
10.7 15.5 *9.1 *3.0 *4.5 *4.2 *3.4 11.0 *4.4 12/10/20(土)日テレ 21:15-22:09 悪夢ちゃん
561名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:10:42.54 ID:/9A33Vbz0
>>553
昔はオフサイドはゴールから25mまでとか
PKの代わりにハーフラインからドリブルしてGKと1対1とかアホなことやってた
562名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:10:47.14 ID:Kl2jj/1+0
アメフトって見てても全然ルールわかんないからつまんねえよな
アメリカ人はあんなつまんないスポーツに何であんなに熱狂してるんだろうな
563名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:10:46.67 ID:am5pEQET0
サカ豚ざまあああああああああああああああああああああああああああ
564名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:10:58.94 ID:vRLPVKjn0
アメフト=奇形ラグビー
野球=奇形クリケット

欧州コンプレックスの塊であるアメリカンが自国のアイデンティティを示すために無理矢理普及させたのがこれらの競技。

アメリカ人によるアメリカ人のための競技だから世界普及なんてハナから考えてない。
他国のアメフトや野球なんてアメリカ人は全く無視してるし認めてないから。
565名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:11:09.14 ID:FYy84xD/0
>>557
2010年のw杯はアメリカ過去史上最高の視聴者を記録したよ
やきうのめじゃありいぐのわあるどしりいず()よりもアメリカとイングランドにアメリカガーナに決勝の方が断然視聴者数多かった
566坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:11:10.19 ID:HS9f7n4N0
>>562
それお前がバカなだけってなんでわからないかね
567名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:11:22.96 ID:5kYJnAl+0
>>509
一度でいいからJリーグとやらは、プロ野球の観客動員に・・・

やめとこ。可哀想すぎる。
568名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:11:37.01 ID:Moi6FuSN0
>>553
とにかくアメリカスタンダードってのをつくりたがる

それを集約したのがアメフト
569名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:11:44.78 ID:mrbdWtQ30
>>497
日大とか私学なら有るんじゃね?
570名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:11:46.30 ID:0TyCZKS/0
>>556
それは野外競技場とマリーナの収容規模が違うだけだろw
MLSの経済規模はまだまだJリーグよりもかなり小さい。MLS下位チームの売上高はJ2のクラブくらいだよ。
571名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:11:51.02 ID:S/T3uq+a0
>>548
あれもしかしてやきうがスポーツだと思ってんのかな?
こんなスポーツもどきのレジャー運動の内に入らないよ

レジャー自慢なんて恥ずかしいだけだからやめときな
572名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:12:00.24 ID:+aLyEpk0O
>>558
NFLのロースター何人いると思ってんだよ

無知は罪だ
573名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:12:14.73 ID:ldLMp4Ox0
>>561
えぐいなそれ
クオーター制とかは聞いたことあったけど
574名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:12:20.64 ID:5kYJnAl+0
>>517
そのアンケート、しかも小学生が好きなスポーツとやらで
年中ホルホルしてんのはおまえらじゃねーかw
575坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:12:40.15 ID:HS9f7n4N0
>>571
消費カロリーのこと言ってんの?
576名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:12:41.16 ID:FYy84xD/0
>>562
アメリカ人もルールよくわかってない人多いと思うよ
ボール持って直線的に走る姿で盛り上がる人も多いよ
577名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:13:10.82 ID:jzPi3yai0
NCAAこんなに低いのか驚いたわ
578名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:13:13.34 ID:ehsArmCn0
>>562
アメフトには逆転サヨナラでの勝利もあって面白いのに
579名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:13:25.90 ID:6xAP4Yly0
横田基地のアメリカンスクールとアメフトの試合したけど
体はデカイが弱かったな。
聞けば週に1日しか練習しないんだってさ。

やはり毎日のように練習してる日本の高校の部活は異常なのかね?
580名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:13:55.84 ID:PczgwPqxP
>>572
いやいやそれにしてもおかしいよねw
収益が世界一って嘘なんだろ?
吐いちまえよw
581名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:14:05.28 ID:Moi6FuSN0
>>574
だってそれは本当だもん


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
14.4 *4.3 *6.1 *4.8 *6.4 15.8 *2.2 *6.7 *6.8 12/10/20(土) 日テレ 19:00-21:09 セ・リーグCS第4戦 巨人vs中日
    ↓  ↓        ↓
10.7 15.5 *9.1 *3.0 *4.5 *4.2 *3.4 11.0 *4.4 12/10/20(土)日テレ 21:15-22:09 悪夢ちゃん
582名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:14:05.99 ID:S/T3uq+a0
>>575
それ以前にやきうなんて体重100キロ超えてるデブでも軽々と出来るスポーツ

こんなん出来たところで何の自慢にもならん
583名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:14:16.79 ID:Zk2FiRLLO
サッカーよりラグビーが圧倒的に面白い
アメフトはラグビー並みに面白い
普通だろこれが
サッカーみたいに右往左往して0−0なんていう
欠陥スポーツと違う
584名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:14:27.89 ID:UkPX//2n0
メリケンドラマでは高校の花形スポーツはアメフト限定で野球のやの字も出てこないし、
大リーグでは日本人選手でも実績上げてるし、WBAではベストメンバーに程遠いとはいえ
日本に連覇を許しちゃってるし、正直向こうでの野球の世間的ポジションが分からない。

日本のアマチュアスポーツで言えば卓球あたりのポジションだったりする?
585名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:14:42.07 ID:OxdkEg330
>>579
向こうは複数の部活掛け持ちとか当たり前だしね
しかもステディとのデートとかダンスパーティーとかもあるべ

日本みたいに一つの部活だけ毎日やってたら何もできんよね
586名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:14:45.47 ID:aLwAS77v0
やい焼き豚!
お前らいつからアメリカ人になったんだよ
587名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:14:56.61 ID:xRU+4ZQN0
なぜ日本のテレビは野球の報道ばっかりするのか?
ネットで野球の汚い真実を色々知ったから周りの皆に話したいんだけど
職場でも友達との会話にも全く野球の話が上がらないから話す機会が無い
588名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:15:12.33 ID:7Z83m4ymO
>>571
週に1回のレジャースポーツがワロスw
589名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:15:18.74 ID:vRLPVKjn0
>>576
ボール持って直線的に走る姿を見たいならラグビーの方がずっと爽快感あるのにねw

防具でガチガチに固めたアメフト選手と違って、ラグビー選手は肉体のみで勝負してるし。
590名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:15:23.48 ID:O+35derlO
>>571
お前は運動量だけでスポーツか否かを判断するんか。
じゃ、Jスポーツでダーツやってんのは何なの?w
591名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:15:38.22 ID:ldLMp4Ox0
アメフトって生理的に楽しめるか否かって部分でかいよ
一目見て魅力感じない人はたぶんルール覚えてもそんなに楽しめないと思う
ルール覚えるのが必須なのは野球
592名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:15:45.58 ID:+gWYxCs80
>>562
ルール自体は簡単だぞ
ボールを前に運べばいいだけだからな
それに付随する反則が多いだけだwww
593名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:15:47.38 ID:Kl2jj/1+0
>>584
大相撲とかじゃね
トップは外人ばっかりだし老人しか見ない辺りが似てる
594名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:15:46.69 ID:FbEmJ3yY0
>>79
アメリカの学園って日本の部活と違うから
そのアメフトやってるジョックは野球もやってる
595名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:15:52.84 ID:5kYJnAl+0
>>582
じゃあ100kg越えてるデブじゃないおまえならもっと出来るんだろ?
ゲイスポなんかで油売ってねーでとっとと3億円プレーヤーにでもなれよ豚野郎が
596名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:15:55.57 ID:G7OC0tsp0
しってた
597名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:16:06.10 ID:bI42zvT60
フットボールアワー
598名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:16:09.33 ID:m41q3A/Si
>>574
それは日本のアンケートだよ?
なんでアメリカのアンケートでホルホルしてんの?
599名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:16:11.69 ID:Moi6FuSN0
>>583
コイツにバカって言ってやれ


芦澤社長:僕らは小さな頃に王選手、長嶋選手を見てきた野球世代なのですが、最近はサッカーが好きですね。
サッカーは、バレーボールやバスケットボールと比べてなかなか点が入らないところがおもしろいんです。
システムを組んでさまざまな形で攻め進み、フォワードがシュートを打っても、キーパーがボールをはじいたら点は入らない。
1点を入れるまでの大変さが、我々の仕事に共通しているんです。
我々も競合、競合を重ねて、やっと契約が決まるところがありますからね。
http://www.canon-sas.co.jp/special/meeting/
600坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:16:19.95 ID:HS9f7n4N0
>>582
とりあえずペイトリオッツの選手データだけど100kg超えてるの何人いますか
http://www.nfljapan.com/team/roster/ne.html
601名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:16:21.67 ID:HymSjx0T0
つうかサッカーは地球のスポーツだからw
他国じゃ認知すらされないガラパゴススポーツとは次元が違うんだよw
602名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:16:28.08 ID:xryRESQC0
>>583
アメフトでもロースコアのゲームあるでしょ・・・。
603名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:16:28.62 ID:dWZI8k6Q0
>>88
ブッシュ元大統領はカレッジでラグビーをやってたらしい
604名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:16:29.68 ID:VWJoOJfC0
焼き豚はやきうの為ならアメフトの褌も借りるからなw
605名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:16:56.13 ID:11ueThD00
アメフト敵と相対して、一手ごとに作戦立てて相手陣攻め入る姿は将棋にてるんだけどな
日本ではほとんど盛り上がらん
606名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:17:02.70 ID:SfkCueEf0
サカ豚は朝鮮人気質
607名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:17:07.63 ID:uHA7cyWv0
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょーとまって!英仏中露も含めないとフェアじゃ無くない!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
608名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:17:09.05 ID:rgFBeHbM0
■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人

9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー)     10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー)          8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー)      7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー)   7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー)          7,172,105人

16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球)              6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー)        6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー)            5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー)       5,745,332人

1位〜8位をアメスポが独占(日本プロ野球を含む)、9位〜15位はサッカー。
609坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:17:15.17 ID:HS9f7n4N0
消費カロリーうんぬんにしたってそれで判断するなら100mやハンマー投げもスポーツとして認めないってことだろ?
どんだけ視野狭いんだよ
610名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:17:16.68 ID:S/T3uq+a0
>>590
いつ運動量で批判した?

五輪だって世界にスポーツだと認定されてないから外されたんでしょ?
611名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:17:30.65 ID:2Qpnqfwu0
>>474
ヘー、1890万ドルとはデューマービルすげえなぁ
ボン・ミラーどうすんねん
でも1位は、ペイトン・マニングみたい。
5年9600万ドル(1年1920万ドル)
612名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:17:30.57 ID:K13bOLu70
>>584
WBAじゃなくWBCだし(笑)
日本が連覇したことは多分世界から見たらこの大会の価値を低めてると思う・・・
多分3連覇したら尚更評価下げてしまうような気がする・・・
日本代表には頑張って欲しいけど複雑
613名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:17:35.91 ID:ILy/EFjk0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10689188


ボッシュ「サッカー?アメリカ人は野球が好きだからね」
ボッシュ「ベッカム?よく知らないけど・・・hahaha]
614名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:17:36.06 ID:Juu/Umov0
>>579
アメリカはいろんなスポーツやらせるから毎日はやらないんじゃないの
メジャーに大学アメフトのエースQBがいたりアメフトに元メジャーのピッチャーがいたりする
615名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:17:40.77 ID:PczgwPqxP
アメリカは大量破壊兵器といい
アメフトの給料と収益のバランスといい
嘘だらけだよなw
616名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:17:40.79 ID:+aLyEpk0O
サッカーと言えばこれだな

2011.*1.*1 天皇杯    .NHK. 13:50-16:15 *5.6%  *0.1 *0.2 *1.6 *1.2 *7.2 *0.7 *2.0 *5.7
617名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:17:51.33 ID:mrbdWtQ30
>>589
まあ、そのへんは好き好きだからなぁ。
ただ、プロテクタは無きゃ死人が多発するのがアメフト。
手を抜きながらダラダラするのがラグビー。
618坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:17:52.64 ID:HS9f7n4N0
>>610
施設がなくてできないから外されたんだよニワカ
619名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:17:53.89 ID:8CEbk69/0
これ1985年にはアメフトと野球の差が1%しかなかったのに
どんどん開いて20%にもなってるってこと言いたい調査なのに
喜んでる焼き豚って・・・
620名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:17:56.11 ID:5kYJnAl+0
>>598
別にホルホルしとらんが?1位でもないし。

アンケートはアンケートだろ?という話だ。
どこの国であろうが結果は結果だ。

じゃあ「でも、アンケートw」という発言の意味はどういうことだよ。
621名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:18:11.38 ID:vRLPVKjn0
アメフトの一番萎えるところは、監督がクォーターバックにトランシーバーで指示を出してるところだなw

野球もそうだけど、アメリカ人は上の命令に従うのが好きなの?
試合が始まったら自分の想像力と身体能力で勝負するのがスポーツの醍醐味なのにw
622名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:18:22.37 ID:TBNo43yUO
2%?


なーーーーにぃ〜
やっちまったな
623名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:18:30.95 ID:KxPF7rC8O
いつのまにか野球復調しとるやん
624名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:18:32.79 ID:FYy84xD/0
Year Winner Loser # of Gms Net Rating Viewers A18-49
2012 Giants Tigers 4 FOX 7.6 12.7M 3.7
2011 Cardinals Rangers 7 FOX 10.0 16.6M 4.9
2010 Giants Rangers 5 FOX 8.4 14.3M 4.0
2009 Yankees Phillies 6 FOX 11.7 19.4M 6.2
2008 Phillies Rays 5 FOX 8.4 13.6M 4.4
2007 Red Sox Rockies 4 FOX 10.6 17.1M 5.6
2006 Cardinals Tigers 5 FOX 10.1 15.8M 4.9
2005 White Sox Astros 4 FOX 11.1 17.2M 5.6
2004 Red Sox Cardinals 4 FOX 15.8 25.4M 8.8
2003 Marlins Yankees 6 FOX 12.8 20.1M 6.9
2002 Angels Giants 7 FOX 11.9 19.3M 6.6

http://www.sportsmediawatch.com/2012/10/2012-world-series-lowest-rated-least-viewed-ever/

やきうは見ての通りアメリカでもどんどん視聴率下がっていって
しかも若い層がどんどん減っていってる
625坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:18:34.14 ID:HS9f7n4N0
>>621
オーディブルって知ってる?
626名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:18:46.26 ID:YlIbfTC20
>>618
ヨーロッパの陰謀じゃなかったんですか?
627名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:19:09.27 ID:x4TtlQGU0
パワーバカのアメリカ人にはお似合いの脳筋スポーツだな
628名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:19:15.22 ID:S/T3uq+a0
>>609
ハンマー投げは五輪の競技に含まれてる
やきうは五輪の種目に入ってない

それはやきうが世界からスポーツだとは認められていないから
629坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:19:25.87 ID:HS9f7n4N0
あああああああああああああああ
やっべえこんなんなんJのほうがレベルたけえじゃん
おまえらほんとなんも知らねえで批判だけしてんのな、幻滅したわ
630名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:19:34.39 ID:cyW1rjTxO
つうか発祥国なのにランキングにも入ってこないバレーかわいそ
実質的な発祥国ってどこなんだ?
日本じゃないことだけは知ってる
631名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:19:36.34 ID:5kYJnAl+0
>>604
サカ豚は悪魔ちゃんとか、小学生のガキの褌借りまくってんだろ?

大嫌いなはずの「やきう選手」の言葉も、自分たちに有利なら大事に大事に
使いまくるしな。
632名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:19:52.75 ID:Moi6FuSN0
>>616
正月の真昼間にテレビみてんのは野球の支持層だけ


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
12.0 *3.6 *2.7 *1.9 *1.5 13.0 *2.1 *3.4 *7.6 12/08/23(木) NHK 10:15-11:54 高校野球大会決勝世帯
633坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:19:56.22 ID:HS9f7n4N0
>>628
施設がないから外れたんですが
634名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:19:56.89 ID:znhVzIWb0
3位が大学アメフトとかアメリカ人のアメフト好きは異常w
635名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:20:01.97 ID:j6wA19Yh0
試合数少ないのにホント好きだなアメフト
636名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:20:05.67 ID:SfkCueEf0
>>616
視聴率でアマ相撲に負けたり、エアロビに負けたら
直接対決を避けて時間ずらしたり、エアロビをBS送りにするよう圧力掛けたりしたらしいね
637名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:20:27.61 ID:elcNUn/x0
北京五輪の野球も客席ガラガラだった
日本のプロ野球みたいに客数水増ししないから酷かった
638名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:20:30.39 ID:iLHmMETm0
世界はサッカー
アメリカだけは野球か
639名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:20:37.84 ID:hpZ2s5VA0
>>603
イギリスではラグビーとボートがリーダー育成スポーツと言われてるけど、
アメリカの大統領がやってるとは
640名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:20:41.21 ID:Moi6FuSN0
>>618
施設が無い

ドマイナーってことだろ
641名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:20:44.45 ID:VjCVLtIU0
>>131
面白いよ。次のプレイを読んだり、リプレイが流れるんで長く感じない
2ミニッツ(残り2分で前半or試合が終了する場面)や流れによってはノーハドル(陣を整えず、その場で作戦を考えて素早くプレイする事)を多用する事もあるし
個人的にはアメフトが面白いっていうよりNFLが面白いかな。日本アメフトは迫力無いし
642名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:20:48.69 ID:5kYJnAl+0
>>616
おいおい、いくらなんでも捏造しちゃいかんよw

日本で超人気のサッカーの視聴率がそんな低いわけないだろう。
643名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:20:49.80 ID:OxdkEg330
>>611
ペイトン・マニングまた年俸上がったのか
年俸だけで5年9600万ってすごwww

>>474のデータはフォーブスの↓の記事だけどデータ古かったかもね
http://www.forbes.com/sites/tomvanriper/2012/08/27/the-highest-salaried-nfl-players/
644名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:20:50.52 ID:PczgwPqxP
収益は4倍なのに
試合数プレミアの4分の1で給料が2分の1

本当はいくら稼いでるのか
この方程式を解ける人
645名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:21:05.51 ID:S/T3uq+a0
>>631
小学生のガキ?w

貴重なサッカーやきうの若者人気調査の立派なサンプルじゃないかw
この子が若い女性はやきうが大嫌いだということを証明してくれた
646名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:21:31.41 ID:ULFPFljP0
野球が人気なくなった分アメフトに流れてたんだな
本当老人しか見てないらしいからなアメリカでも
647名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:21:43.65 ID:Xz55aDx6O
サッカー全然人気ないけど日本より男子も強いんだよな。他のスポーツから大成しなくてサッカー経験浅いのに日本より強いって本気でやりだしたら凄い強いんじゃねーの
648坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:21:50.68 ID:HS9f7n4N0
>>634
これ見て、ノートルダム大のヘルメットなんだけど輝きが違うでしょ
これ毎試合試合する前に金箔貼ってんの、NFLのプロチームより高価なヘルメット
上位に進んだときはこういう風にする伝統があるの、それがNCAAアメフト
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/09/9e469c17e3ec7588787a9350b3a136be.jpg
649名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:21:57.91 ID:6xAP4Yly0
>>614
アメフトは経験がモノを言わないスポーツだから
兼任できるんだよ。
プロで野球とバスケの両方でプロ契約した人ってほとんんどいないんじゃない?
必ずアメフトとほかのスポーツの組み合わせ
650名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:22:01.74 ID:xryRESQC0
>>627
スピードの技もあるよ。

わかりやすいのはミニタンク体型のランニングバックのカットバックとか。ああいうのは好きだなぁ。

メッシ見たいな感じの人もいるよ。
651名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:22:07.11 ID:S/T3uq+a0
>>633
スポーツだと認められてないから施設作ってもらえないんでしょ?
652名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:22:12.99 ID:elcNUn/x0
>>638
アメリカは、アメフトだってw
野球が一番なのは韓国、台湾、日本位だろw
653名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:22:27.96 ID:PczgwPqxP
>>643
単年税別で10億いかないのが凄いの?
MLBのがもっともらってんじゃね
654名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:22:28.56 ID:g40iY0UO0
MLB.comの充実っぷりは凄いよな
トラウトとか有望な若手も出てきたし野球はまた人気伸ばすと思うよ
もちろんアメフト人気は揺るぎないだろうけど
655名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:22:28.85 ID:4M1dsvC+0
日米共に野球が下がってきてるのは同じ傾向だな。
あと米はオートレーシングが上がってきてるんだな。インディカーか?
656坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:22:32.83 ID:HS9f7n4N0
>>640
レスが短くなってきてんぞおい
ロンドンに野球施設がそんなにあったら絶頂射精するわ
657名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:22:39.83 ID:iLHmMETm0
つかアメリカですら野球人気落ちてんのかよ

マジで大丈夫か?やきう
658名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:22:48.27 ID:hzfxmZqx0
アメフト、わかるとおもしろいんだよな。パワー、スピード、作戦、すべて兼ね備えている
やるのは知らんが、見るには一番面白いスポーツ
659名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:22:54.05 ID:7O8MkrO90
あれ?
バスケとホッケーが野球以下なのにビックリ。
660名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:23:06.82 ID:Moi6FuSN0
>>648
くだらねえ

イングランドにFAカップに比べたらうんこ
661名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:23:09.83 ID:S/T3uq+a0
>>638
世界 サッカー
日本 サッカー
アメリカ アメフト
韓国  やきう
662名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:23:12.22 ID:+aLyEpk0O
>>632
正月って3世代でTV見たりするから、

それは嘘だね
663名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:23:33.90 ID:4VKxJlEG0
おまいら、モタスポも何気上位なこと忘れてるだろ
これはバーベキューしながら観戦できるからや
アメリカ人のバーベキュー好きをなめんなよ
664名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:23:35.13 ID:Zk2FiRLLO
日本もアメフトとラグビーの国にしろ
軟弱な人間が減って経済が強くなる
665坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:23:41.25 ID:HS9f7n4N0
>>660
なにそれ画像出してよ
666名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:23:43.51 ID:FYy84xD/0
>>647
FIFAランキング
日本21位
アメリカ28位だよ

実際日本のほうが強いしね
アメリカは今やってるw杯予選でも全然強くない
667名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:23:46.55 ID:YvbcO6pRi
>>652
日本はどう考えても違うだろ
668名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:23:49.10 ID:TBNo43yUO
黙れよ


坂豚輝久w
669名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:24:05.01 ID:5kYJnAl+0
大体、100kg以上のデブって、アメフトだってゴロゴロ居るだろうが。
バカじゃねーか?しかし。

その100kg以上のデブの前で堂々と言ってみろよ、やきうなんて
デブでも出来るってよ。

絶対出来んだろうよ糞豚野郎が。
670名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:24:16.10 ID:S/T3uq+a0
>>656
世界で大人気のスポーツなんだから作ってもらえばいいじゃん
何でそんな人気スポーツが五輪があるのに作ってもらえなかったの?
671名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:24:22.51 ID:11ueThD00
アメフトはサイドラインに人を多すぎだろ。
コーチ風でもなくコートや背広きて佇んでるやついるし。
たまに全然関係ない人間どそくさにまぎれてるんじゃにのか。
人気なく監督までスタンドにひっこんでる先祖のラグビーと大違いや
672名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:24:33.24 ID:c4oqw4Ka0
ザ・ビーストの愛称で格闘技界に旋風を巻き起こしたボブ・サップでさえ
アメフト界ではいじめられっ子の弱虫サップに過ぎなかったという

アメフトはヤバい 半端ない
673名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:24:42.53 ID:OxdkEg330
>>644
オーナーと経営に携わってる投資グループがガッツリ儲けを持っていきますw

なんせ高校で男はアメフト、女の子はそのチアリーダーってのが定番で無理矢理
他の競技と年俸競争しなくても選手獲得には困らない
チーム間はサラリーキャップ制だしね

札束で頬叩いて他のリーグや他チームから選手ひっぱるフリーダムのサッカーのほうが年俸高くなって当然じゃない?
674名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:24:44.70 ID:mrbdWtQ30
>>649
そりゃシーズン重なっているからじゃね?w
やきうとアメフトでも二ヶ月くらい重なるから
契約上どちらを優先するか細かいこと決めてたような記憶
675名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:24:56.23 ID:g40iY0UO0
この前のライスボウルはすげえいい試合だったな
日本のアメフトも面白いわ
676坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:25:03.29 ID:HS9f7n4N0
>>670
それはヨーロッパで人気がないからだろ
スポーツとして〜ってのは違う

ってなんで俺が正論言わなきゃなんねえんだ
677名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:25:04.52 ID:SfkCueEf0
>>649
開催シーズン
678名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:25:23.78 ID:+gWYxCs80
>>658
禿同www
あれは見てて一番おもしろいと思うわwww
679名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:25:32.94 ID:a0IxUolo0
アメフトと野球ってどっちがガラパゴスなの?
680名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:25:44.68 ID:Moi6FuSN0
>>656
無いから言ってんだろ
次のブラジルの野球場教えて?

北京のはもう潰したらしいぞwww
681坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:25:44.66 ID:HS9f7n4N0
>>678
アメフトはキングオブスポーツだからな
682名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:25:48.17 ID:PczgwPqxP
エトー年俸税別2200万ユーロだろ?
24億くらいか
これくらいはやれよ
税別で5000万ドルくらいは
683名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:26:04.06 ID:dWZI8k6Q0
>>634
地域によってはカレッジフットボールが圧倒的人気らしいよ
もはや、宗教
684名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:26:06.72 ID:WIZScTvN0
アメリカで人気があるスポーツはことごとく世界で人気がない現実
685名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:26:09.90 ID:GaKD6e0q0
サカ豚ちゃんそろそろ野球のルール覚えた?
686名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:26:12.59 ID:XzJp5jiD0
アメフトは今の時代に視聴率伸ばしてるという面では本当驚異的だわ
基本どの世界的にコンテンツも視聴率落としてるのに
ちなみにイギリスでのチャンピオンズリーグ決勝の視聴者数は15年前と比べてだいたい
半分以下に落ち込んでる
687名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:26:15.66 ID:Juu/Umov0
>>649
バスケと野球で有名なのはマイケルジョーダンか
まああれはメジャーあがってないしいろいろとなんともいえんが
688坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:26:20.38 ID:HS9f7n4N0
>>680
それはしゃーないやろ
だいたい俺は野球が世界で〜なんて一言も言ってない
689名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:26:28.35 ID:FYy84xD/0
>>657
アメリカのやきうの視聴者層見てみ?
まじでびびるよw
年寄りが見るゴルフについでやきうは視聴者の平均年齢が高い
他のアメスポと比べても歴然
その反面若い年齢のやきうの視聴者数は減る一方
690名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:26:32.06 ID:S/T3uq+a0
>>676
あれヨーロッパでやきう人気がないこと認めちゃったかw
それじゃあヨーロッパ以外の国での開催では五輪にやきうあるんだな?ww
691坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:26:51.38 ID:HS9f7n4N0
>>690
いや、ないだろ
692名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:27:09.46 ID:Zk2FiRLLO
サッカーは見てても退屈だわ
693名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:27:28.05 ID:O+35derlO
>>659
アイスホッケーの人気低下は、こないだコピペ馬鹿のお歳暮が立てたよな。
何故か実際は足下にも及ばないMLSの台頭によるものかのようなスレタイでw
694名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:27:31.31 ID:Moi6FuSN0
>>658
>>678
まだガキってこと
そのうちに飽きるから

だから人気無い
695名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:27:33.70 ID:S/T3uq+a0
>>691
じゃあなんで五輪から外されたの?
696名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:27:37.78 ID:PczgwPqxP
>>673
結局そういうせこい金持ちの奴隷市場なんだなw
馬鹿は洗脳して安く使って
引退したら犯罪者かw
それは酷すぎるね
金持ちが自分の子供にアメフトやらせないのもわかるわ
697名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:27:43.53 ID:F4f3mMgf0
アメフトってどこがフットボールなんだよwwwwww
足ほとんど使ってねーぞwwwwwwww
アメリカ人がやるフットボールってか?コンプレックス丸出しのネーミングだなwwwwwwwwww
698名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:27:45.95 ID:vRLPVKjn0
世界はアソシエーション・フットボール(通称サッカー)もしくはラグビー・フットボールが人気で
アメリカはアメリカン・フットボールが人気というだけ。

要するにどこ行ってもフットボール人気が普通なんだよ。

野球が人気の国なんてドミニカ共和国だけだw
699名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:27:48.28 ID:elcNUn/x0
>>682
スポーツ選手の年俸調査ランキングって、調査する会社によって
選ばれてる選手がバラバラだから信用しないほうがいい。
700名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:27:58.25 ID:7MLE79jC0
NBA人気落ち過ぎ。
どうしてこうなったw
701名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:27:58.72 ID:M33ZHdFl0
自転車どのくらいなんだ
ツールとかアメリカ人大活躍だしマウンテンバイク発祥の地だし
702名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:28:09.60 ID:+aLyEpk0O
>>686
イギリスはCLもFAカップ決勝もかなり視聴者数落ちたね

去年のチェルシーも800万人ちょいで人気ドラマやバラエティに完敗した
703名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:28:11.48 ID:XzJp5jiD0
>>682
ロシアは所得税率が13%だから税別でそんな支払われてねーよ
704名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:28:15.46 ID:mrbdWtQ30
>>678
アメフト経験者だけど、やってもディフェンスは超楽しいぞ。
見るならNHLかなぁ、あのスピードはアメフトでも得られない。
705名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:28:15.98 ID:Moi6FuSN0
>>688
だったらドマイナーって認めろや
706名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:28:25.30 ID:EopD1nBe0
アメスポって

総じてつまねーんだけどw
707名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:28:28.44 ID:kLX6plXk0
>>672
北斗の拳の修羅の国みたいやな
708坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:28:33.75 ID:HS9f7n4N0
>>695
移設がないからであってスポーツとして認められてる云々ではないってお前を論破してんだけど
その主張はどこいったの?
709名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:28:42.13 ID:skWd6x4g0
バスケより野球・・・・
710坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:28:57.65 ID:HS9f7n4N0
>>705
マイナーだよ
711名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:29:08.42 ID:ubA7bwrvP
そんなアメリカ好きなら移住すりゃいいじゃん
712名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:29:11.39 ID:+aLyEpk0O
野球の欧州選手権は30カ国近くが参加してるよね

かなり増えた
713名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:29:10.91 ID:g40iY0UO0
死ぬまでにNFLで日本育ちの日本人が活躍するのを見れるだろうか
714名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:29:13.36 ID:OxdkEg330
>>653
選手寿命の短いNFLで36才のペイトン・マニングがそれだけ貰ってるのは素直にスゴイ

んでもう一つスゴイのは1560万ドルのサム・ブラッドフォードとか2010年のドラフトで指名された選手なのよ
だからまだ3年目とかなの

MLBとかだとプホルスとかでもFAまでは年俸は凄く低く抑えられるけどNFLはそれがない

そういうのもある
715坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:29:16.29 ID:HS9f7n4N0
で?
716名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:29:21.68 ID:0TyCZKS/0
>>674
NFLとMLBは3か月重なってる。
NFLの8月のプレシーズンゲーム(練習試合)ですら、ワールドシリーズ並みの視聴率が取れてる。
717名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:29:36.61 ID:uHA7cyWv0
日本で何故野球が流行ったか?の答えの一つに
占領軍GHQの愚民化政策『3S政策』によるものではないかという説がある
3Sは
スポーツ(Sports)
セックス(Sex)
スクリーン(Screen)
のことだが、そのうちの一つスポーツにおいては
CIAの工作に協力していたと言われる正力松太郎氏の影響により
野球が本格的に持ち込まれたのではという説
718名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:29:46.26 ID:/mKq71KK0
>>707
ラディッツだろ
719名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:29:49.29 ID:FAULxyMvO
サッカーが世界で人気あるのは簡単なスポーツだから
720名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:29:56.27 ID:Moi6FuSN0
>>704
速さならフットサルの方があるよ
721名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:30:01.46 ID:SfkCueEf0
ID:vRLPVKjn0 キムチ臭い
722名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:30:00.82 ID:PczgwPqxP
>>703
エトーは2200万ユーロだろ
アメフトは世界一の収益を誇るプロスポーツなんだから
税込み5000万ドルくらいでいいだろ
なんかおかしなこと言ってる?
723坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:30:07.90 ID:HS9f7n4N0
>>719
その通り
724名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:30:18.59 ID:MKAfN5iS0
サッカーは好きだがサッカー原理主義みたいな考え方には賛同できん
725名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:30:26.25 ID:ThIjKFku0
>>700
元々こんなもん
MJブームで調子に乗った選手側がいつまでも高年俸求め続けて大赤字だもん
726名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:30:28.21 ID:c4oqw4Ka0
>>717
読売巨人軍の設立は終戦より前やで
727名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:30:30.61 ID:ILy/EFjk0
【2012】
米国大手世論調査 ハリス・インターラクティブ 2012年1月25日
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/950/Default.aspx

1位 36% プロアメフト
2位 13% 野球

【2013】
アメリカ大手世論調査会社ハリスが2013年1月17日に公表した最新の全米人気スポーツ
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/1136/Default.aspx

1位 36% プロアメフト
2位 16% 野球









人気上がってるなー
728名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:30:40.26 ID:mrbdWtQ30
>>713
まあ、無理。
可能性が有るとすればキッカーかCB(コーナーバック)かなぁ
729名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:30:42.07 ID:Moi6FuSN0
>>710
偉い、いい子だ

野球はドマイナー
世界の共通言語
730名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:30:56.33 ID:vRLPVKjn0
NFLやNBAで活躍する日本人なんて永遠に見れないだろうな。

バスケもマイケルジョーダンが活躍しててスラダンが流行った頃は日本でもけっこう人気あったんだけどね。
731名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:31:08.65 ID:oszlF89U0
バスケはだいぶ人気落ちたんだな
732坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:31:22.90 ID:HS9f7n4N0
>>729
でもおもしろいのは野球だけどな
今日の高校サッカーが何%取ったかめっちゃ楽しみだなww
733名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:31:23.83 ID:TiLA/jH/0
      /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
734名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:31:24.14 ID:PczgwPqxP
アメフトってプレミアの4倍稼いでるんだろ?
じゃ4倍とは言わないから給料プレミアの2倍にしてやれよw
735名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:31:28.33 ID:0TyCZKS/0
>>700
1980-1990年代の頃がバブルだっただけ。
マジックジョンソンが出る前までのNBAなんてMLBの足元にも及ばないマイナー雑魚リーグだった。
736名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:31:36.16 ID:MaOotnnI0
先進国ではサッカーは人気ないからな
737名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:31:43.64 ID:mrbdWtQ30
>>720
ね〜よwww
738名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:31:48.96 ID:1UTX64oX0
>>706
アメスポで1番つまらないのは


べー何とか
739名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:31:52.39 ID:g40iY0UO0
欧州サッカーはカトリック
MLBはプロテスタント
NFLは共産主義

に近いと思う
740名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:31:55.65 ID:11ueThD00
>>711
アメリカ人聞いたアンケートだろ
741名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:32:05.42 ID:S/T3uq+a0
>>708
俺はスポーツとして認められてないから五輪から外されたんでしょ?って言ってるだけだよ
五輪のために施設作ってもらえないならその競技はやる価値すらないってこと
742名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:32:13.44 ID:Juu/Umov0
>>720
スケートより人間の足の方が速いの?
743坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:32:27.10 ID:HS9f7n4N0
>>741
だからそれは関係ないんだけどって言ってるんだけど
744名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:32:29.62 ID:Moi6FuSN0
>>732
やきゅうもPK戦でかたがつく
あれの連続だから
745名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:32:53.24 ID:PczgwPqxP
アメフトって月額いくら払ってテレビ見るの10万くらい?
チケットは100万くらいしないと
とてもあの試合数でプレミアの4倍は稼げないけど
746名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:33:14.03 ID:MKAfN5iS0
>>732
京都が決勝に進出してんのに試合終了後に録画で放送してた@関西
747名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:33:20.82 ID:S/T3uq+a0
>>743
何で関係ないの?
普通五輪という大きな大会やるなら作ってもらえるはずだよ
748名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:33:22.35 ID:+aLyEpk0O
フットサルは別に速くないだろ

アイスホッケーはパススピード超速いからな
749名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:33:22.99 ID:OinFt4gRO
ヘディング脳悔しいか?泣けよチンカス蛆虫ヘディング脳
750坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:33:24.67 ID:HS9f7n4N0
>>744
PK戦の連続のほうがおもしろいんだからしょうがないじゃん
6戦戦って4戦がPKで優勝するチームがあるなら最初からPKだけやってろよwwwwwwwwww
っつー話
751名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:33:30.96 ID:oszlF89U0
野球がスポーツじゃないって言ってる奴いんのか
さすがに病院逝った方が良いぞ
752名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:33:31.56 ID:ILy/EFjk0
全米人気スポーツ


【2012】
米国大手世論調査 ハリス・インターラクティブ 2012年1月25日
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/950/Default.aspx

1位 36% プロアメフト
2位 13% 野球

【2013】
米国大手世論調査 ハリス・インターラクティブ 2013年1月17日
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/1136/Default.aspx

1位 34% プロアメフト
2位 16% 野球



すまん訂正
753名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:33:52.08 ID:1+3FSmGq0
野球ってスタイリッシュなことが出来ないスポーツだから流行らないんだろ
754名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:33:54.84 ID:ThIjKFku0
剣道も空手も非スポーツ扱いとはたまげたなぁ…
755名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:33:56.54 ID:c4oqw4Ka0
>>720>>742
(反応速度が)世界最速の球技は卓球だから
756名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:34:04.15 ID:ehsArmCn0
>>1
NHK予算審議で
メジャーリーグベースボールの生放送が圧倒的に多いのは何故か?・・自民党議員
NHK=視聴料を頂いてる方へのアンケートで海外スポーツはメジャーリーグベースボールの支持が圧倒的だから

年明けのイングランドプレミヤサッカー生放送は1月1試合、2月1試合?(マンU戦)
冬だけでももっと増やして欲しいね香川がマンUに居る間だけでも
757名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:34:12.92 ID:Moi6FuSN0
>>737
あるよ
アメフトよりはね

ダーっと走ってるだけだアメフト
758名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:34:25.48 ID:PczgwPqxP
>>739
欧州はプロテスタントもカトリックもサッカー
759坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:34:53.25 ID:HS9f7n4N0
>>757
アメフトのRBの100mの平均って10秒前半だけど
760名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:34:55.85 ID:E3thuJ+j0
アメフトは選手が多いからそこまで平均年俸は高くないよ
平均年俸だけならNBAが一番高かったし、MBLの方が高いくらいだったかも

でもアメリカのトップアスリートがなりたがるのはアメフト選手なんだよな
金だけで計れない名誉ってもんがあるんだろうな
761名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:35:06.57 ID:Moi6FuSN0
>>755
もっと速いのがバド
762名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:35:11.44 ID:Zk2FiRLLO
アメリカはアメフトだし、日本は野球だし、
オーストラリアはラグビーだし、
サカブタの言う世界ってどこだよ
イギリスとドイツか
日本に馴染みない三流国集めてセカイガーオナニーかよ
763名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:35:13.23 ID:S/T3uq+a0
>>751
50歳以上のジジイ以外はみんなやきうがスポーツもどきのレジャーだと思ってるよ

佐々木希曰くやきうは釣り以下らしい
764名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:35:19.74 ID:xryRESQC0
>>757
つ カットバック・フック
765名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:35:30.30 ID:PczgwPqxP
>>756
そのアンケートもってこいよ
766名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:35:33.59 ID:g40iY0UO0
>>728
キッカーは厳しいんじゃないかなぁ サッカーでも日本人はキック力がネックになってると思う
意外とWRとかいけるかもしれない
NEのウェルカーとか白人で175cmくらいしかないのにやれてるし
767名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:35:38.86 ID:c4oqw4Ka0
>>761
嘘をつくのはよくない
768名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:35:51.58 ID:GaKD6e0q0
WBCがもうすぐ始まるからなあ.サカ豚ちゃんも一生にたのしもーよ
769坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:35:54.70 ID:HS9f7n4N0
>>763
日本人全体に言わせるとサッカーはプラネタリウム以下なんだけどなwwwwww
770名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:35:58.49 ID:xAVKTiTv0
>>752
ん?
アメフト↓ 野球↑ なのか
まぁ差は圧倒的だけど
771名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:36:05.61 ID:hW/D5bZOi
サッカーの面白さ知っちゃうとアメスポとか見てらんねーな
アメリカはまだサッカー知らねえだけなんだよ
知り出すと一気にハマるだろな、日本人みたいにな
772名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:36:08.16 ID:ac/yiw6AP
アメフトって何が面白いのかさっぱりわからん
773名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:36:12.51 ID:RAIkrbaa0
>>728
キッカーなんて一番差がある
774名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:36:30.82 ID:Moi6FuSN0
>>759
フットサルで100メートルも走るかバカ

陸上選手もサッカー出身てのが多いよw
775名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:36:34.95 ID:rgFBeHbM0
グアルディオラ正直すぎィ!www

グアルディオラ氏「取り巻く環境すべてではなく、試合そのものが恋しかった」
http://www.soccer-king.jp/news/world/ger/20130118/90573.html

FIFA(国際サッカー連盟)が公式HPで、来シーズンからバイエルンで指揮を執ることが発表された
前バルセロナ監督のジョゼップ・グアルディオラ氏のインタビューを紹介した。グアルディオラ氏は「試合が恋しかった」と語っている。
2012年の夏にバルセロナを退団し、家族とともにニューヨークで過ごしていたグアルディオラ氏は
「社会的にも文化的にもアメリカがサッカー国家ではないのは確かだ。ニューヨークには縁の深い別のスポーツがある。
試合そのものが恋しかったよ。取り巻く環境すべでではない。確かな準備を施してくるチームを倒すことや、どの選手をいかに起用して勝利を収めるかなどが恋しくなった。
少なくとも私にとっては、それがこの世界に身を投じる唯一の理由だよ。自分の欲求を感じ取ることは私たちの生活の中で重要なことだ」と、語った。



>家族とともにニューヨークで過ごしていたグアルディオラ氏は「社会的にも文化的にもアメリカがサッカー国家ではないのは確かだ。ニューヨークには縁の深い別のスポーツがある。」

>家族とともにニューヨークで過ごしていたグアルディオラ氏は「社会的にも文化的にもアメリカがサッカー国家ではないのは確かだ。ニューヨークには縁の深い別のスポーツがある。」

>家族とともにニューヨークで過ごしていたグアルディオラ氏は「社会的にも文化的にもアメリカがサッカー国家ではないのは確かだ。ニューヨークには縁の深い別のスポーツがある。」

>家族とともにニューヨークで過ごしていたグアルディオラ氏は「社会的にも文化的にもアメリカがサッカー国家ではないのは確かだ。ニューヨークには縁の深い別のスポーツがある。」
776名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:36:44.99 ID:XzJp5jiD0
>>728
CBなんてむしろ一番無理なポジションだよ
NFLのCBは全ポジション中唯一黒人しか居ないらしいぞ
777名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:36:46.22 ID:MKAfN5iS0
>>772
ルールがわからないならわからないと言え
778名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:36:53.99 ID:+aLyEpk0O
763 名無しさん@恐縮です 2013/01/19(土) 22:35:13.23 ID:S/T3uq+a0
>>751
50歳以上のジジイ以外はみんなやきうがスポーツもどきのレジャーだと思ってるよ


この妄想は酷いな 知能を全く感じない
779名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:37:03.55 ID:PczgwPqxP
>>771
知ってるやつは知ってるけど
メディア連合が許さないんだろうねw
無理して盛り上がってる感ありありだからな
780名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:37:13.02 ID:S/T3uq+a0
>>769
その割には視聴率30%何回も取ってるんだけどねw
781名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:37:18.91 ID:oszlF89U0
>>763
わかったから病院いってこいよ
782名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:37:20.48 ID:1+3FSmGq0
アメフトって名前が悪いな
国の名前が入ってると外国で人気競技になる気がしない
783名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:37:23.82 ID:Moi6FuSN0
>>767
テレビでやってたぞ
初速が一番速いのはバド
784名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:37:33.58 ID:uHA7cyWv0
>>726
だから「本格的に」と言っている
当時は細々と行われており最盛期の大正義ぶりに比べるべくも無い
あえて言えば、何故戦前に野球が行われたかというと
・食糧難だったから走るスポーツは流行らなかった
・チームプレーの概念が無かったからほとんど個人勝負の野球が好まれた
この辺の要因が大きいのであって、
熱狂的に野球が好まれたかと言うと甚だ疑問と言わざるを得ない
785名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:37:38.27 ID:oQ3AKJIl0
>>717
たまたまエリート校に伝わっただけだと思う。
てか終戦前から圧倒的人気スポーツだったわけで。
今の巨人が出来たきっかけの野球統制令は昭和7年だよ。
786名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:37:41.87 ID:rgFBeHbM0
ニューヨークのシエナ大学によるスポーツ意識調査
http://www.siena.edu/

Q:全てのスポーツチームの中で、あなたが最も好きなチームは?
28% New York Yankees
10% New York Giants
*7% New York Mets
*5% New York Jets
*5% Buffalo Bills
※ 以下一部省略
*1% Manchester United ← サッカーで一番人気

Q:今まで訪れたスポーツ会場(スタジアム)の中で、あなたが最も好きな場所は?
22% Yankee Stadium
13% Madison Square Garden
*6% Citi Field (Mets Stadium)
*4% The Meadowlands (MetLife Stadium)
*2% Carrier Dome
*2% Ralph Wilson Stadium (Bills Stadium)
*2% National Tennis Center
※サッカースタジアムのランクインは無し
787名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:37:45.85 ID:ThIjKFku0
日本はオードリーの賞味期限が切れない限りはアメフトはちょこちょこ見られるよ
あの二人スーパーボウル記者席で見れるらしい
788名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:37:47.97 ID:a+FctdU+0
【野球/サッカー】「WBCって何?」 W杯とは違い、出場国の国民ですら誰も知らないWBC…そんな大会で「世界一」を名乗るのはおかしい★7
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1277785615/

アメリカ 「WBC??何それ??」
ドイツ  「WBC??何それ??」
フランス 「WBC??何それ??」
イタリア 「WBC??何それ??」
オランダ 「WBC??何それ??」
イギリス 「WBC??何それ??」
ロシア  「WBC??何それ??」
エジプト 「WBC??何それ??」
南アフリカ「WBC??何それ??」
イラク  「WBC??何それ??」
イスラエル「WBC??何それ??」
トルコ  「WBC??何それ??」
豪州   「WBC??何それ??」
メキシコ 「WBC??何それ??」
インド  「WBC??何それ??」
ブラジル 「WBC??何それ??」
中国   「WBC??何それ??」
インドネシア「WBC??何それ??」
日本   「世界中が注目!!!」 ← (笑)
789坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:38:09.86 ID:HS9f7n4N0
>>774
だろ?で、人間が最も加速するには50mは必要なんだけど
そのうえでフットサルのが速いって言ってるならお前ちょっと外出て運動してきたほうがいいぞ
790名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:38:12.02 ID:hnjdxAMp0
バスケ7%しかないのか
791名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:38:16.29 ID:S/T3uq+a0
>>778
お前野球防衛軍に洗脳されちゃったかわいそうな子なんだな…
792名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:38:26.04 ID:TBNo43yUO
>>763

ねら全年齢層がサカブタをキモいと思ってるけどな
793坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:38:25.56 ID:HS9f7n4N0
>>780
代表戦だけな
794名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:38:33.66 ID:Y9BmYm88O
>>771
Jリーグの飽きられっぷりと南アフリカ前の減速見てたらそうは思えないけどな
サッカーて競技そのものは言うほど面白くないぞ
795名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:38:38.24 ID:PczgwPqxP
>>786
ヤンキース以外
何のスポーツやってるのかわからねぇよw
796名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:38:54.67 ID:Moi6FuSN0
パウエルがサッカー出身であの化け物がレアルのサポーターってしらないのかw
797名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:38:55.24 ID:11ueThD00
年間16試合しかない、できない1試合あたりの思い入れ、濃高度がちょうどいい
メジャー162試合にアメリカ人よくつきあってるな 
中だるみあったりして冗漫だろ
798名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:38:55.86 ID:r+UaqI6m0
サカ豚のアメリカコンプ半端ねえなw
799名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:38:59.42 ID:MKAfN5iS0
>>780
その割りにはJリーグって視聴率取れないよね?なんで???
800名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:39:07.61 ID:g40iY0UO0
>>783
バドはすぐに失速するけどな
スマッシュが手元に来る時間なら卓球が一番短いらしい
801名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:39:18.66 ID:S/T3uq+a0
>>793
代表戦はサッカーじゃないの?
802名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:39:20.21 ID:6xAP4Yly0
>>787
あいつら弱小チームの下手くそなくせに
うざってえんだよな。
803名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:39:19.42 ID:WF9J/1mt0
>>759
NFLのアメフトチームドキュメンタリーでトレーニングとかBSで見られるけど
ヤード走とか手動ストップウォッチだよな

なんとかしろよそういう曖昧でいい加減な所
804名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:39:21.07 ID:OxdkEg330
>>786
うはっw
ジャイアンツよりヤンキースのが三倍近いのか

やっぱ大都会はNFLもちょっと弱いなぁ
805名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:39:29.38 ID:BRwGluWU0
アメリカで人気のあるスポーツは世界では人気がないという法則。
806坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:39:28.77 ID:HS9f7n4N0
>>796
で、フットサルの選手と何か関係あんの?
807名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:39:31.18 ID:Moi6FuSN0
>>789
速いだろ
近くで見てみろバカ
808名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:39:38.60 ID:elcNUn/x0
■スポーツチーム収入世界15傑
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1167821032/424

1レアル・マドリード:576(サッカー)
2マンチェスター・ユナイテッド:512(サッカー)
3FCバルセロナ:487(サッカー)
4バイエルン・ミュンヘン:465(サッカー)
5チェルシーFC:424(サッカー)
6ニューヨーク・ヤンキース:375(野球)
7アーセナルFC:349(サッカー)
8ワシントン・レッドスキンズ:345(アメフト)
9リバプールFC:332(サッカー)
10ACミラン:330(サッカー)
11ニューイングランド・ペイトリオッツ:302(アメフト)
12ダラス・カウボーイズ:280(アメフト)
13ASローマ:276(サッカー)
14インテルナツィオナーレ・ミラノ:272(サッカー)
15ボストン・レッドソックス:269(野球)
809名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:39:41.48 ID:PczgwPqxP
アメリカのサッカーコンプだろw
もう相手にされてないんだからNHKからも撤退しろって
810名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:39:57.29 ID:ACxWE9q60
>>762
各地域で最も人気があるスポーツの世界地図
http://i.imgur.com/2s84x.png
811名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:39:56.47 ID:7MLE79jC0
>>734
むしろプレミアがアメフトの4分の1にするほうが正しい。
欧州のビッグクラブなんて、金を持て余してるような
莫大な資産持ったオーナーの道楽でやってるようなもんだろ。
だから赤字体質でも許されるわけで。
812名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:40:03.93 ID:hpZ2s5VA0
>>766
今までで日本人で一番NFLに近づいた木下がWRだったね
813名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:40:05.71 ID:xAVKTiTv0
>>786
ニックス人気ないんだな
814名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:40:18.62 ID:Moi6FuSN0
>>806
>>1からレス読み直せや低脳
815坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:40:19.13 ID:HS9f7n4N0
>>807
見たことあるよフットサル
全力で走るシーンなんてこれっぽっちもないけどな
おまえこそ試合見たことあんのかって
816名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:40:24.33 ID:S/T3uq+a0
>>799
でもサッカーは視聴率30%超え何度も記録してるよ

調子悪い数字がたまたまある
ただそれだけ
817名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:40:32.48 ID:1wRBGeHCi
野球が一番人気って大韓民国と台湾とキューバだけか
818坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:40:44.55 ID:HS9f7n4N0
>>814
反論できないからっていくらなんでもそれは幼稚
819名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:40:43.70 ID:2dqPpwPZ0
サカ豚ご自慢の欧州でも実はクリケットやラグビーのが人気らしいね
820名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:40:54.05 ID:rgFBeHbM0
マンU(笑)
ベッカム(LAギャラクシー)(笑)
チェルシー(笑)


【2010年 全米視聴率】
0.44%(視聴者数 71万人)2010年07/28(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"
0.4%(視聴者数 74万人)2010年11/21(日) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "COLラピッズ×FCダラス"

【2011年 全米視聴率】
0.6%(視聴者数 100万人)2011年11/20(日) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "LAギャラクシー×HOUダイナモ"
0.46%(視聴者数 78万人)2011年07/27(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"

【2012年 全米視聴率】
0.5%(視聴者数 79万人)2012年12/01(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "LAギャラクシー×HOUダイナモ"
0.34%(視聴者数 53万人)2012年07/25(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×チェルシーFC(UK)"
821名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:41:05.80 ID:PczgwPqxP
>>811
プレミアって給料払ってるアメリカ人オーナーもいるけど?w
822名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:41:14.18 ID:hc+W9RhP0
テニスはアメリカ最後の1位/GS制覇したロディックが引退して、その後トップに立てそうな選手がいないから衰退の兆しかな?
823名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:41:17.12 ID:Moi6FuSN0
>>800
まあ、そうだな
悪い、言ってみただけだから

アメフトなんて遅いから
これが言いたかった
824名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:41:18.48 ID:g40iY0UO0
>>797
それでも野球は162試合2〜3万の集客できるって凄いと思う
延べなら圧倒的だし
825名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:41:18.78 ID:MKAfN5iS0
>>816
それって競技自体の魅力じゃないってことか?
826名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:41:26.59 ID:vRLPVKjn0
>>819
ないないw
827名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:41:35.89 ID:H3S1Sgcr0
アメリカでサッカーはスポーツじゃなくて遊び
828坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:41:54.71 ID:HS9f7n4N0
>>823
まあホッケーよりは遅いわ
829名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:42:12.16 ID:S/T3uq+a0
>>825
競技に魅力がなかったら30%もとれないよ
830名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:42:15.47 ID:dWZI8k6Q0
>>787
日テレG+で番組持ってるからね
オードリーは「スーパーボウルを観るために芸人やってる」感じすらする
831名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:42:25.04 ID:Moi6FuSN0
>>818
お前が流れ読んでないからだろ

もう一度読み直せやカス
832名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:42:31.33 ID:ehsArmCn0
>>1
アメリカ人が日本観光で驚くこと
無料でNYヤンキース戦が見れること
米ではほとんどが有料放送
コミッショナーが決める無料放送(放映権料は貧乏球団へ分配)は各球団均等に割り振るから
人気のヤンキース戦は数試合だけ
833名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:42:37.04 ID:mrbdWtQ30
>>766
その昔、法政か東海に松井っていうのが居てなぁ、
NFL目指して海を渡ったんだよ。行くえ知れずだけどw

意外に日本人って器用だからソコソコのキック力があれば
正確性で何とかなりそう。
834名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:42:46.91 ID:TBNo43yUO
>>816
Jの話じゃねーのかw
835坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:42:55.18 ID:HS9f7n4N0
>>829
で、今日の高校サッカー決勝は何%くらい取れそうですか
836名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:42:55.39 ID:YlIbfTC20
>>769
プラネタリウムの入場者数は学校の遠足で稼いでるんだよ
837名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:42:57.31 ID:vRLPVKjn0
>>824
メジャーの試合ってガラガラの試合は本当に酷い有様だよ。

イチローのいた頃のマリナーズとか悲惨だった。
838名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:43:16.96 ID:g40iY0UO0
>>803
ドラフトの時に測る公式体力測定では機械計測だよ
40y(36m)4.24秒が今までの最高記録らしい
839名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:43:21.15 ID:MaOotnnI0
アメリカ人は外国に勝ってホルホルとかないからな。
アメリカ一=世界一で完結している人たち。
だからスポーツにナショナリズムを持ち込んだりしない。
純粋に面白い競技にしか興味ない。
サッカーはナショナリズムがなけりゃ全然面白くないってこったな。
840名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:43:24.08 ID:PczgwPqxP
>>811
しかもアメフトチームももってるオーナーもいるんだぜw
やっぱ4倍も稼いでるなら給料上げてやるべきだろ
841名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:43:27.08 ID:S/T3uq+a0
>>781
焼き豚は>>492を見た方がいい
842坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:43:33.12 ID:HS9f7n4N0
>>836
学校の遠足以下のサッカーってスポーツじゃなくね?wwwwwwwwwwww
843名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:43:37.86 ID:Moi6FuSN0
>>828
フットサルよりも遅いよ

あのコートの中では何も出来ないからアメフト選手
844名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:43:42.44 ID:ILy/EFjk0
なんでサカ豚がカリカリしてんの
マイナースポーツなんだよサッカーって
845名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:43:54.84 ID:11ueThD00
>>782
宗主国のヨーロッパで格下植民地アメリカンで盛り上がるわけいかん
846名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:44:10.48 ID:OxdkEg330
>>808
2006年のデータとか古するの貼ると信憑性落ちるよ
新しいの貼りなよ
847名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:44:13.25 ID:7MLE79jC0
>>821
論旨が不明だが、そいつも道楽でやってるんだろ。
俺が言いたいのは欧州のビッグクラブの選手は市場価値以上に給料をもらい過ぎってこと。
848名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:44:16.04 ID:tQy6a7yQ0
>>686
スーパーボウルは日本でいえば紅白歌合戦みたいなものか。
849名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:44:23.12 ID:+aLyEpk0O
>>829
五輪の柔道とかレスリングでも25%とかいくからねえ

普段はもちろん取れない
850名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:44:30.59 ID:eIBJVu15O
野球は劣等民族がやるべき
少なくとも日本人がやっていていいものではない
代表的な劣等民族である韓国人に任せようではないか
851名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:44:35.10 ID:S/T3uq+a0
>>844
スポーツであるだけマシ
やきうなんてスポーツですらないただのレジャーじゃん
852名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:44:37.09 ID:mrbdWtQ30
>>776
サイズが無理なのかなぁ?
俊敏性はソコソコだと思う。
853名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:44:38.89 ID:cczbVhsQ0
>>808
ヤンキースってチェルシー以下なのかよwwwwww
854名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:44:38.78 ID:2dqPpwPZ0
サッカーが一番人気の国なんて南米くらいなもんで
欧州もラグビーとかクリケットやモータースポーツの方がサッカーより人気あるもんな
855坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:44:40.16 ID:HS9f7n4N0
>>843
まあサッカー選手にタックルしてサッカー選手が痛いよーって言って転がってるとこに
追い打ちでパンチしたらサッカー選手ミンチになっちまうからなwwwwwwwwwwwww
856名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:44:52.25 ID:Zk2FiRLLO
0−0の試合を何試合も
見て面白いというサカブタ
857名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:44:52.52 ID:vRLPVKjn0
>>839
要するに日本の野球なんてアメリカ人は全く興味がないって話だよな。

国内の大会なのにワールドシリーズw
日本はワールドですらないというw
858名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:45:06.10 ID:K13bOLu70
>>837
シアトルは平均観客動員でサッカーに抜かれてるな。
シアトルのサッカーチームはマリナーズと違って強いから。
でもイチローが入った当初は観客動員は結構良かったような?
やっぱ弱いからじゃないかな
859名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:45:06.64 ID:D0t6RLbu0
>>820
熱心なサッカーファンだな
860名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:45:16.60 ID:1UTX64oX0
アメリカはアメフト
ヨーロッパはサッカー
日本はサッカー
韓国はやきう


うまく住み分けできてるな
861坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:45:45.43 ID:HS9f7n4N0
プラネタリウム=学校の遠足>>>>>>>>>>>>>>日本のサッカー
862名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:46:07.85 ID:Moi6FuSN0
>>839
逆だろ
ナショナリズムが必要だから自国が勝てる競技しか見ない
NBAはそれに気が付いて出すのを止めた

MLBは間違ってないんだよのの部分では
863名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:46:26.30 ID:+aLyEpk0O
>>841
知能の低そうな姉ちゃんのフンドシで相撲取るなんて、
流石に幼稚すぎるだろ
864名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:46:30.05 ID:ACxWE9q60
>>854
焼き豚ってなんですぐ嘘つくん?チョンなん?

各地域で最も人気があるスポーツの世界地図
http://i.imgur.com/2s84x.png
865名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:46:29.57 ID:PczgwPqxP
>>839
若い奴らはそうでもないみたいだけどね
さすがにメディアプロパガンダもネットで綻びが見えるわ
サッカーはすぐに海も宗教も人種も超えちゃうからなw
866名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:46:34.61 ID:vRLPVKjn0
さっきから言ってるプラネタリウムのネタって何なの?
867名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:46:42.66 ID:uHA7cyWv0
>>785
「一部の人たちには」人気だったんだよね
それこそたまたま伝わったエリート校を主に
で、戦後になってマスコミがアメリカの言うとおりされちゃって、
流れでクロスオーナーシップ体制、税制通達直法1-147制定で
野球の既得権ゲットォ
こんな感じだよね
868名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:46:44.23 ID:elcNUn/x0
>>835
□2012年巨人戦デーゲーム中継視聴率

年間加重平均 *5.79%(16605.3/2867 25試合・26番組)


■2012年プロ野球巨人戦以外デーゲームの視聴率

加重平均 *2.89% (5691.4/1969)
869名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:46:46.19 ID:XzJp5jiD0
>>852
むしろ俊敏性のみの勝負になるから黒人には更に分が悪くなるんだろ
870坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:47:01.27 ID:HS9f7n4N0
871名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:47:04.32 ID:0TyCZKS/0
全米視聴率は

NFLレギュラーシーズン>>>ワールドシリーズ

NFLプレシーズン>>MLBプレーオフ
872名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:47:05.15 ID:S/T3uq+a0
やきうをスポーツだと思い込んでるのは50歳以上のジジイだけ
若い女性などはやきうなんて全く興味なし同じレジャー仲間の釣りにも負ける始末

ソースはこちら→>>492
873名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:47:07.79 ID:ILy/EFjk0
874名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:47:33.07 ID:g40iY0UO0
今シアトルは来シーズンのシーホークスへの期待でいっぱいだろうな
可哀想なマリナーズw
875名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:47:43.64 ID:YlIbfTC20
>>853
海外からの収入がな・・・。日本しかないからな
876名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:47:46.29 ID:Moi6FuSN0
>>855
アホだろお前

サッカーは防具つけても守りきれないところを攻めるんだよ
アメフトは基本的に体当たりだろうが
877名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:47:48.39 ID:5kYJnAl+0
サカ豚の頼りは、スポーツのスの字も知らんような、

佐々木希だの、深田恭子だのwwwってwww

もういいぜ、その貧弱な発想は。

おまえら、そいつらがウンコが美味いといえばウンコ食うのかよ?
878名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:48:06.72 ID:VjCVLtIU0
>>766>>773
テレビで日本人選手の発掘?かなんかで来てたスカウトが、NFL入り出来る可能性があるのはキッカーって言ってた
879名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:48:22.70 ID:/9A33Vbz0
>>870
プラネタリウムの営業時間や全国にいくつあるとか考えないのか、このアホは
880名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:48:32.23 ID:ILy/EFjk0
結局Jリーグって日本に根付かなかったな
881坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:48:38.12 ID:HS9f7n4N0
>>874
そのシーホークス躍進の立役者QBラッセル・ウィルソンはMLBドラフトで指名されて
プロ野球選手にもなったことがあるんだよね
882名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:48:38.82 ID:vRLPVKjn0
>>870
何だ、J2無視の数字か。
883名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:48:40.48 ID:+aLyEpk0O
>>862
NBAが出すのをやめたって何の話?
884名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:48:44.36 ID:6a987rOL0
ラグビー部なら通ってた高校の部活にあったけど、どの部活よりも練習キツそうだったな
中学時代陸上で名を馳せた奴が転向しまくりで運動部の頂点って感じだった
アメフト選手は、スーパーマンとかバットマンのような感じじゃないかね
885名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:48:46.94 ID:elcNUn/x0
>>853
プレミアとかなら200カ国位で放送されてるから、結構収入いいんじゃねーかな
CLとかも結構金になるみたいだし。
886名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:49:07.70 ID:aPtVkntI0
まだ破綻欧州に憧れてるのか
887名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:49:09.02 ID:S/T3uq+a0
>>877
でも佐々木希やはるかぜちゃんみたいな若い女性に嫌われてることは事実だよ

ダサイもんな野糞って
888名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:49:11.11 ID:Moi6FuSN0
>>883
五輪に代表出すのを止めるって聞いたぞ
889名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:49:14.86 ID:KX4BWccU0
>>810
オージーはラグビーじゃないのか?
クリケットなのか?
韓国は野球でなくサッカーなのね
890名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:49:18.64 ID:Lp0qzKzc0
【2012】
米国大手世論調査 ハリス・インターラクティブ 2012年1月25日
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/950/Default.aspx

1位 36% プロアメフト
2位 13% 野球
12位 1% 男子サッカー

【2013】
アメリカ大手世論調査会社ハリスが2013年1月17日に公表した最新の全米人気スポーツ
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/1136/Default.aspx

1位 36% プロアメフト
2位 16% 野球
8位 2% 男子サッカー



サカ豚「もうアメリカでもやきうはオワコン。これからはサッカーの時代。」
891坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:49:19.28 ID:HS9f7n4N0
>>879
いやーそれでもプラネタリウム以下はないと思うっすわぁ〜
892名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:49:20.21 ID:xryRESQC0
まぁ、なんだ。
観る側としては、何でも楽しめる様になるのが一番幸せだとおもうが。
893名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:49:21.80 ID:R8TjThED0
894名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:49:22.68 ID:Mp27cr2XO
さ っ か あ (笑)
895名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:49:27.40 ID:YlIbfTC20
>>855
野球はボールが当たってないのにコロコロ転がるよね。いたいよーいたいよーって
896坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:49:47.03 ID:HS9f7n4N0
>>895
あれは酷い
897名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:49:57.79 ID:ThIjKFku0
>>870
画像作ったTVの編集は何考えてJリーグを比較対象にしたんだよww
898坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:50:06.54 ID:HS9f7n4N0
>>882
おまwwwwwwwwwJ2ってプロじゃないだろwwwwwwwwwwwwwww
899名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:50:08.68 ID:c4oqw4Ka0
>>892
観る側でいるより週末の趣味レベルでいいからやる側にまわったほうが幸せやで
900名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:50:14.29 ID:PczgwPqxP
受信料払いたくないから
アメスポは有料CSで好きな奴だけ見ろよ
901名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:50:20.16 ID:Y9BmYm88O
シェイラが言ってたけどアメリカの野球は公園に遊びにいく感覚なんだとさ
だから何しようが自由、本読んでる奴もいれば途中で帰る奴もいるし酒飲んで談笑してる奴も
これはアメスポ独特だろう。さか豚から言わせればスポーツじゃないんだろうけど
902名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:50:39.98 ID:oQ3AKJIl0
>>867
六大学野球のスターを口説き落としたり相当営業努力したんだけどね。
903名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:50:45.35 ID:6SBnV3oOP
それでも日本よりサッカー強いんだから
泣けてくるな・・
904名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:50:53.27 ID:vRLPVKjn0
>>898
J2はプロだよ
905名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:50:56.85 ID:rRCu4zrG0
サカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
906名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:50:58.89 ID:eIBJVu15O
野球人=劣等格のイメージどうにかならんの?
907名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:51:05.09 ID:Q2TP+SRw0
アメリカでもやきうは不人気か(笑)

やきうが1番人気の国ってキューバとかドミニカ共和国とか

貧乏国しかないんだよな(笑)
908名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:51:10.42 ID:rgFBeHbM0
コピペ連投してるサカ豚はこの記者らしいwwwwwwwwwwwwww

962 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 11:54:55.22 ID:Z5oPVwP/0
サカ豚やることダセぇwwwwwwwwww

<芸スポ>
【サッカー】 想像を絶するJリーガーの薄給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356501128/
【サッカー】 想像を絶するJリーガーの薄給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356511378/
【サッカー】 想像を絶するJリーガーの薄給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356526380/
【サッカー】 想像を絶するJリーガーの薄給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356543578/
【サッカー】 想像を絶するJリーガーの薄給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も★5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356601581/

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

サカ豚記者のお歳暮はトマト1cφ ★(視スレのジョギングとかいう50歳ぐらいのオッサン)、悔しくて強引にスレタイ変更ワロタwwww

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【サッカー】なでしこリーグが、女子サッカーブームの追い風に乗ってプロ契約選手が増加傾向★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356663069/
909名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:51:12.21 ID:2O54YmfA0
やきうwwwwwwwwwwww
910名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:51:14.14 ID:+aLyEpk0O
>>889
オーストラリアは視聴率はダントツでオージーフットだが、
競技人口はクリケが一番だからね
911名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:51:21.72 ID:DfklvK8w0
アメリカはアメフト
日本はサッカー
韓国は野球

きれいに住み分け出来たな
野球好きは韓国行けよw
912名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:51:26.24 ID:g40iY0UO0
>>881
49のキャパニックとかブラウンズのQBもそうだよな
つまり野球とアメフトなら野球を優先する人は結構いるわけだね
選手寿命とか出場機会の問題かな
913坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:51:33.16 ID:HS9f7n4N0
>>904
まじで?
914名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:51:37.53 ID:Ir3OUNg30
高校サッカーの決勝が録画放送でワロタw
915名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:51:39.15 ID:xryRESQC0
>>899
真摯に受け止めます。
916名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:51:48.77 ID:2dqPpwPZ0
税リーグはこれ以上地方自治体の財政を圧迫するの止めてよ!
まさに国民を不幸のどん底に追いやるサッカー
917名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:51:58.89 ID:hpZ2s5VA0
>>862
ロンドン五輪でドリームチーム出てたじゃん
918名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:52:11.93 ID:Moi6FuSN0
>>910
オージーも移民の国だから変なのがある
919名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:52:11.80 ID:mrbdWtQ30
>>869
そか。今のXだっけ?見てもCBはサイズがないだけで
反応はソコソコだと思うがなぁ。

正直WR(SE)はミリだわ、一番追いつけない差が有ると思う。
920名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:52:11.32 ID:PczgwPqxP
アメリカで一番有名なプロスポーツチームってどこなの?
921名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:52:18.27 ID:vRLPVKjn0
>>903
女子はね。
てかアメリカ人女子は日本女子の何百倍ものサッカー人口だし。
922名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:52:25.71 ID:/9A33Vbz0
>>916
野球は国税をきちんと納めてください
923坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:52:50.50 ID:HS9f7n4N0
>>912
せやろな、あとキャパニックもブラウンズのウィーデンも
ケガとかでメジャーに上がれなかったってのもあるね
924名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:52:52.25 ID:Lp0qzKzc0
>>890
訂正

全米人気スポーツ


【2012】
米国大手世論調査 ハリス・インターラクティブ 2012年1月25日
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/950/Default.aspx

1位 36% プロアメフト
2位 13% 野球
12位 1% 男子サッカー

【2013】
米国大手世論調査 ハリス・インターラクティブ 2013年1月17日
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/1136/Default.aspx

1位 34% プロアメフト
2位 16% 野球
8位 2% 男子サッカー



サカ豚「もうアメリカでもやきうはオワコン。これからはサッカーの時代。」
925名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:52:56.88 ID:1UTX64oX0
やきうがNo.1の国

韓国
ドミニカ
キューバ

なお日本とベネズエラはサッカーに乗り換えた模様
926名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:52:59.64 ID:ZxUY08ta0
ホッケー抜いたか。4大スポーツの仲間入りかね、これは
927名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:53:05.85 ID:ACxWE9q60
>>920
カウボーイズ一択
928名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:53:06.34 ID:OxdkEg330
>>920
ニューヨーク・ヤンキースかダラス・カウボーイズじゃない?
929名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:53:17.74 ID:eIBJVu15O
>>914
延期したからだろ
例年とはちがう
930名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:53:23.33 ID:ehsArmCn0
>>1
欧州サッカーバブル前に世界最高峰リーグと言われたセリエAの平均年俸は約3,000万円
読売には1クラブに7人の億円プレーヤーが居て世界が唖然とした
ナベツネ=カズの年俸は野球界最高年俸(当時は落合)と同じにする宣言
直後にナベツネvs川淵勃発
Jリーグのバブルは終わった
931名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:53:25.71 ID:ynxzHs9w0
>>901
アメリカはモータースポーツでもサーキット内にキャンピングカー持ってきたりBBQしてる人が多いね
スポーツをゆったり観戦するプロだな
932名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:53:27.04 ID:Moi6FuSN0
>>917
次からだろ
そういう話になってる

話題になったのも最初のドリームチームだけ
俺もバスケやってたから
933名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:53:36.04 ID:uHA7cyWv0
>>901
あぶねーよ
適当な事吹聴すんな
ファールボールで失明するからプレー中は目離したら駄目だろ
それが嫌なら見に来るなってスタンスだろ
いままで球団が失明とかの責任取った事ないだろ
934名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:53:44.07 ID:ILy/EFjk0
アメスポ90%>>>>>>>>>さっかー2%


勝ち目ないですわ
935坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:53:50.32 ID:HS9f7n4N0
>>931
テイルゲートパーティってやつやな
936名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:53:53.43 ID:wIkU1uGp0
フットボールの癖に持ち歩いてばっかだな
937名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:54:02.76 ID:M+hz3OXJ0
      ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
      ◎┌───────────┐◎
      ◎│   五 輪 卒 業 式 . │◎
      ◎└───────────┘◎
      ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               | やきうは不人気でどこもやってないので 需要もないし
               | やるだけムダなので五輪から卒業してもらいます
               \
                  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ∧_∧
                ( ・∀・ )     (○)
                (O□O)     .ヾ||〃
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  (_)
              |            | | ̄ ̄|
_______________|.__∧∧___.|_|__|______
              <  ; >
               (|  |)
                |  |
               し`J
               やきう
________________________
ザマー /       |____|
        プッ   |____|         \わはは /
∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_
     (    )    (    )    (    )    (
バレー   バスケ サッカー 水球 テニス ハンド 卓球 バドミントン
938名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:54:04.44 ID:MKAfN5iS0
>>924
1年で2倍か!
これって結構すごい
939名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:54:04.94 ID:tQy6a7yQ0
>>913
無知にも程があるなw
940名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:54:11.27 ID:R8TjThED0
>>238
>>281
>>608
【やきう】ドジャースは観衆3万7769人と発表も、USA TODAYは「実際は1万8000人」と水増しを指摘
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308995990/
941名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:54:17.44 ID:0KFkl+WjO
アイスホッケーは下火じゃないのかよ
大学スポーツでやってるのか
942名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:54:21.01 ID:PczgwPqxP
>>928
やっぱヤンキーすか
カウボーイズは選手がわからないわ
ジーターくらいは知ってるからな
後はしらないけど
ジーターとメッシってどっちが有名なの?
943名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:54:38.29 ID:mrbdWtQ30
>>920
個人的にピッツバーグ・スティーラーズw
944名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:54:39.37 ID:Moi6FuSN0
>>933
アホか
野球場で一番面白いのは酔払い

基本だろうが
945名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:54:43.28 ID:Zk2FiRLLO
メッシとかいうクソチビがトップ選手のたまけり
いじめられっこだろチビ
946名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:54:48.11 ID:2dqPpwPZ0
税リーグは即刻解散させるべき
公務員バッシングと同じくらいバッシングされるべき存在
947名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:54:52.34 ID:S/T3uq+a0
>>924
同じサッカー仲間のアメリカンフットボールにやきう負けてんじゃんwwwww
948坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:55:00.37 ID:HS9f7n4N0
>>939
で、J2は観客動員何万くらいなの?
それ足したらさすがにプラネタリウムにはおいつけるよね?
949名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:55:05.95 ID:/tEc111A0
日本だと野球、アメフト、箱根駅伝の順かな
950名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:55:09.14 ID:OxdkEg330
>>938
来年は4%で再来年は8%で2015年には16%・・・・

そして2017年に64%出2018年には・・・・
951名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:55:17.87 ID:ThIjKFku0
>>940
ドジャースネタは最終的に20億ドルで売れた話に繋がって欧州サッカーの貧弱さ叩かれるから止めた方がいいよ
952名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:55:22.93 ID:ZJ7EEcAI0
【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358603623/
953名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:55:45.65 ID:PczgwPqxP
ジーターはメッシの何倍稼いでいて
何倍有名なんですか?
954坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:55:51.73 ID:HS9f7n4N0
900越えてからやっとアメフト語れるやつでてくるって芸スポのスポの部分もう取っちゃえよ
955名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:55:51.42 ID:Q2TP+SRw0
>>934
基地外の脳内妄想披露しても何の意味もない

やきうは不人気で五輪から追放されるのみ(笑)
956名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:55:54.00 ID:FYy84xD/0
>>778
実際めじゃありいぐのわあるどしりいずの視聴者の平均年齢51歳くらいだよ?
957名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:55:57.08 ID:Moi6FuSN0
>>951
「ドジャースって何?」 フランス
958名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:56:00.98 ID:uHA7cyWv0
>>902
もうあの頃のバイタリティみたいなもんは今の野球界には無いだろうし
行動する気力も残ってないだろうね
競技の楽しさの向上よりも、金の為にやってる印象しかない
959名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:56:05.15 ID:oOr7HPVM0
アメフトってそう面白いと思わないな
960名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:56:06.16 ID:/9A33Vbz0
>>946
プロ野球の巨額の税金逃れ
地方自治体による無駄な野球場をまず仕分けすべき
961名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:56:15.40 ID:YlIbfTC20
>>916
誰も使わない2・3万人規模の野球場は財政圧迫しないんですか?
962名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:56:20.36 ID:ACxWE9q60
>>949
お前は日テレの回し者かwwwwww
963名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:56:28.24 ID:Zk2FiRLLO
次スレ
964名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:56:43.43 ID:+aLyEpk0O
J2は22チーム足しても入場料収入が30億ちょいしかないんだよね

基本的に価値がない
965名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:56:56.41 ID:cczbVhsQ0
ヒント:年齢層
966名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:56:59.94 ID:Moi6FuSN0
イチローで打ち止め

野球って下らないw
967名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:57:06.40 ID:2dqPpwPZ0
税リーグに価値なし
968名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:57:08.88 ID:65P6U5J+0
マジでサッカーはNHLは射程圏内なんだな
アメリカも浸透したらもう焼き豚の後ろ楯がなくなっちゃうな
969名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:57:15.44 ID:5kYJnAl+0
>>887
そいつらが嫌ったからって何なんだ?
はるかぜちゃんが好きだったら何でも好きになるのか?てめーは。

野球好きなアイドルなんていくらでもいるし、若い女も球場行けば
死ぬほどいるからなぁ。
970名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:57:23.66 ID:34+1+dTc0
アメフトが圧倒的すぎるw
971坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:57:27.83 ID:HS9f7n4N0
>>966
中田で打ち止めだったけどどう思った?
972名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:57:47.46 ID:OxdkEg330
>>942
アメリカでの知名度ならそりゃジーター>>>超えられない壁>>>>メッシ

メッシよりMLSでやってたベッカムやアンリのほうが有名でしょ
973名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:57:55.43 ID:S/T3uq+a0
>>968
サカ豚涙吹け
韓国ではこの先ずっとやきうの天下だわww
974名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:58:05.27 ID:PczgwPqxP
>>954
アメフトが消えればいいんじゃねw
975名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:58:06.65 ID:elcNUn/x0
>>916
プロ野球の税制優遇より遥かにマシ。
経済効果考えて投入されてるし。
976名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:58:09.57 ID:FsaaDMlb0
【調査】アメリカの人気スポーツ 1位アメフト45%!野球は16%…大手世論調査会社ハリスのアンケート★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358603697/
977坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:58:17.82 ID:HS9f7n4N0
>>972
メッシなんか殴ったら10mくらいぶっ飛びそうだしな
978名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:58:23.65 ID:xryRESQC0
>>948
よく知らないが、NFLで、野球の3Aとかに当たるのマイナーリーグってあるの?
ピラミッド型の底辺は必要だと思うのだが・・・。
979名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:58:26.23 ID:ACxWE9q60
>>973
下朝鮮なんかいらねぇよwwwwwww
980名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:58:29.71 ID:tQy6a7yQ0
>>948
合計で800万人超えてるから余裕で追い越せるよ。

だいたい、なんでプラネタリウム基準なんだ? 全国の遊園地基準だったらどのスポーツも追いつけないだろ。
981名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:58:34.74 ID:2dqPpwPZ0
いっぱい無駄にチーム作って地方自治体の税金にたかって存続してる税リーグwwwwwwwwww
982名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:58:41.08 ID:+aLyEpk0O
このスレに知能の高いヘディング脳が一人も現れなかったのが凄い。

おつむの弱そうな奴ばかりだ
983名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:58:50.18 ID:eIBJVu15O
野球選手がバナナの房みたいなのを手にはめて突っ立ってる光景が間抜けすぎて辛い
984名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:58:50.70 ID:Moi6FuSN0
>>971
意味間違ってるよ

超えちゃったけどバカの教育だから仕方ない
985名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:58:53.04 ID:/9A33Vbz0
>>977
犯罪者の思考回路だな
普段から棍棒振り回してるとこういう発想になるのかね
986名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:58:53.57 ID:RoUZRfDW0
安定の不毛ぶり
987名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:58:56.87 ID:S/T3uq+a0
>>969
AKBメンバーもアイドリングメンバーもほとんどがサッカー好きだってことを知らない馬鹿発見
988名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:59:05.40 ID:PczgwPqxP
アメフトNHKからも消えろよ
989名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:59:06.93 ID:uHA7cyWv0
独立リーグがあのザマじゃな
990名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:59:16.57 ID:ZxUY08ta0
>>970
1試合最大で12万の観客動員力あるからな。
空気のように自然な生活の一部なんだろう
991名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:59:23.00 ID:J5n2dKbhO
サカ豚目からラード出てんぞ
992名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:59:23.37 ID:KX4BWccU0
>>810
あと、北欧とか本田△のロシアとか
どう考えてもサッカーよりスキーとかの方が出来る期間が圧倒的に長そうなとこでも
サッカーが一番人気なのが面白いw
993坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:59:23.44 ID:HS9f7n4N0
>>974
語れないからなくなってほしいってカッコ悪すぎだろ
スポーツ全般語れるようになって初めて批判しろよ
俺はクリケットのルールだってわかるそ、なんJで実況スレ立ちまくってたとき勉強したし
994名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:59:44.97 ID:OxdkEg330
>>978
ないけどプラクティスと呼ばれる練習生は大量に抱えてる
他チームのプラクティス同士での試合はしないけど怪我したりしたら入れ替える感じ
995坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 22:59:46.69 ID:HS9f7n4N0
>>984
香川がダメなのに他に誰がいるんだよ
996名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:59:51.71 ID:PczgwPqxP
>>993
語りたいものだけ語ればいいと思うよw
997名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:59:59.42 ID:YlIbfTC20
>>985
体罰受けて育ったんだろう。かわいそうに・・・
998名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 23:00:04.82 ID:MKAfN5iS0
>>975
それはおかしい
税制優遇と生活保護を比較して

『生活保護の方がマシ』

って言ってるのと同じだぞ
999名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 23:00:05.77 ID:/+RwfZVt0
サッカーは女子供がやるスポーツ
1000坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/01/19(土) 23:00:07.22 ID:HS9f7n4N0
>>996
しょっべえな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。