【テレビ】NHKスペシャル『世界初撮影!深海の超巨大イカ』にネット住民大興奮

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
13日夜の『NHKスペシャル』で、世界で初めてダイオウイカの撮影に成功した様子を収めた『世界初撮影!深海の超巨大イカ』が放送され、これがネット上で話題となっている。

この番組は、最大18メートルにも及ぶ世界最大のイカ「ダイオウイカ」を、NHKが10年の歳月と、最新鋭潜水艇や深海用超高感度カメラなどの機器を駆使して撮影したもの。

番組では、深海で生きた姿を誰も見た者がいないダイオウイカの姿を捉えるまでの奮闘や、神秘に満ちたダイオウイカの生態が紹介され、

同時刻に強豪が居並ぶ日曜21時台において16.8%の視聴率を獲得し、TBS日曜劇場「とんび」初回2時間拡大版の17.0%に次ぐ2位となった。

このダイオウイカ特集は、ネット上でも猛烈に関心を集め、2ちゃんねる実況板のスレッドはわずか1時間で20スレッド(書き込み数2万件)を消費。ツイッターのタイムライン上には、

「ダイオウイカ特番良かったなあ」
「闇に輝く金色のダイオウイカすごいです」
「めちゃめちゃ面白かった!」

といった番組を見た人の感想のみならず、

「しまったダイオウイカ!見るの忘れたぁあああああ」
「いつ再放送やるのかな?」
「なんでダイオウイカが話題になってんの?」

と、番組を見逃した人たちまで巻き込む“にわかダイオウイカブーム”が訪れ、翌14日もツイッター上には“イカ”の文字があふれかえった。

>>2以降につづく

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130118-00000002-rnijugo-ent
2お歳暮はトマト1cφ ★:2013/01/19(土) 10:46:16.94 ID:???0
そして、なかでも一番の話題となったのは、同時刻に放送されていた『アバター』(テレビ朝日系)のDVDなどを販売する「20世紀フォックス」のツイッターアカウントだ。

このアカウントの“中の人”は、番組開始前から、「私だってダイオウイカが観たい!でもチャンネルはテレ朝!」とツイートすると。その後も、

「(´-`).。oO(ダイオウイカ・・・絶対許さない」
「ダイオウイカの好物がイカってどうなんだろう」
「(´-`).。oO(綺麗なイカだろ・・・生きてるんだぜ・・・」

と、立て続けにNHKの番組内容に対するツイートを発信し、番組終了後には、NHKの公式アカウントから、「イカプロジェクトの1メンバーとして心より御礼申し上げます。 くコ:彡(1号)」というお言葉を頂戴。

一連のやりとりをまとめたツイッターまとめサイト『Togetter』の「『アバター』とダイオウイカをめぐる20世紀フォックスホームエンターテイメントとNHK PRさんとのやりとり」という記事のページビューが13万件、

ツイート数は3300件以上に及んでおり、ダイオウイカの二次拡散はいまだに続いている。
3名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:46:40.40 ID:7ay3Prkg0
目が萌えアニメの様で
4名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:46:43.51 ID:9YILW01l0
まだ引っ張りたい犬HK
5名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:46:58.10 ID:Mnm5nyGB0
杏野はるなですの。
6名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:47:40.40 ID:TiDzFtlx0
いかったいかった
7名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:49:12.07 ID:h5LgxksdI
ツルメ焼いて喰いたい
8名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:49:15.16 ID:2JTGq/zc0
イカも良かったが
深海でのマッコウクジラの生態のほうが気になった
9名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:49:23.43 ID:ByXyOPgy0
すげーステマ臭
10名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:49:47.41 ID:wK/Rhyfi0
日本人は本当にイカが好きだな
11名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:50:01.58 ID:nNkundM80
なんかさあネットの反応をネタにニュースにしてそれをネタにまたスレ立てるのとかってやめようよ
アホらしいわーマッチポンプしすぎ
12名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:50:22.96 ID:DrFIFt0N0
あほくさ
どうでもいいわ
13名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:50:33.55 ID:9YILW01l0
大河よりイカ
14名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:50:50.93 ID:LHBa+PfqO
まばたきするイカは初めてみたわ。
あいつは人間並みの知性がありそうだった。
15名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:51:07.50 ID:kjf4ZJIc0
アキバ、吉本の糞芸人見せられるより1000倍ましだがな・・
16名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:51:36.51 ID:ByXyOPgy0
>>8
ものすごい深度まで潜るってやつか
なぜあの水圧に耐えられるか
あれは体に重要機関が油で充填される事により保護されてるんだよな
17名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:51:40.94 ID:7MGWkfy9O
イカに生きる者はイカに死す
18名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:51:52.03 ID:VOCFqZCx0
くだらねえバラエティが多くなったせいで
こういう教養ドキュメンタリーが面白そうだと期待したんだろ
小さかったけど
19名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:52:48.05 ID:hpwcU6E4O
堂々巡り
20名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:52:51.88 ID:TxMayMVRO
しょーもないタレントがいなかったから非常に観やすかった
21名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:53:06.69 ID:Uhk3Yo580
元グラドルにディスられて2ちゃんねらとNHK職員が発狂していたあの番組か
22名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:53:15.11 ID:f6JgYUVK0
>>8深海では水圧のため頭が細くなってかっこ良くなります
23名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:53:19.32 ID:LQOVxImd0
ただのイカだった
24名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:54:03.22 ID:8RVQKC8TO
深海は人類未踏の領域だからな
25名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:54:28.16 ID:ZlBpWPPLi
マッコウの頭にカメラに付けるのは良いけど吸盤てw取れるやろ
26名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:54:31.59 ID:Q/c/h26X0
誰も興奮してない。あほらし。
27名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:54:52.23 ID:E5GFCP1z0
くコ:彡  くコ:彡  くコ:彡  くコ:彡
 
   くコ:彡  くコ:彡  くコ:彡
 
くコ:彡  くコ:彡  くコ:彡  くコ:彡
 
   くコ:彡  くコ:彡  くコ:彡
 
28名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:55:00.38 ID:7ay3Prkg0
横に煙草の箱を置かないと、スケール感が
 
29名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:55:02.01 ID:DItgWoDv0
マッコウクジラカメラがもっと見たかった
30名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:55:16.37 ID:rGXv6x0c0
ダイオウイカを刺身にしてくいたいな。
31名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:55:27.15 ID:o6R8pg4p0
イカがでしたか?
32名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:55:50.42 ID:1MnhmLek0
ま ネット民もほとんどがまだテレビなんか見るアホ土人と分かる
33名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:56:24.36 ID:2xxL5QPF0
受信料回収代行業者も必死だな
34名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:56:29.00 ID:6Pgdgbn60
マッコウクジラの会話がよかったな

「お前、頭に変なものが付いてるぞ」
「マジか? それじゃ取ってくれ」
「よし、ちょっと待ってろ」
 ドシン! 
「取れたぞ」
「サンクス」
35名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:56:35.55 ID:wRgQEUp50
クラーケンは凄かったなあ
36名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:56:35.84 ID:jLU9kwjl0
しょぼすぎだろ。
2mのイカなら近所のスーパーでも売ってらあ。べらぼううめ
37名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:56:56.42 ID:/QZ3Rv6D0
動物ドキュメントはなんでもおもしろいしな
38名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:57:03.77 ID:sdOEMrnT0
大河ドラマの主演を大王イカにすれば視聴率うp!
39名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:00:46.17 ID:wSc1uugT0
>>14
なんのための瞬き
40名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:00:55.77 ID:biIaht3/0
イカ娘知ってる?おじさんの家に行こう」 イカ娘ファイル持った小太り変態、
小4女児襲う!
blog.livedoor.jp/nico3q3q/archives/67768044.html
小4女児一人が店の前で、保護者の迎えを待っていると、男の人が「何年生?」
「どこの小学校?」などと声をかけてきた。
その後、イカ娘のキャラクターのファイルを見せて、「イカ娘知っている?」
「知っているならおじさんの家に行こう」と言ってきた。

「女児の痛がる顔に興奮」勝田州彦被告に懲役4年
shadow9.seesaa.net/article/145127678.html
勝田被告は「女の子が痛がる顔が見たかった。痛がる顔を見ると、
性的興奮が得られる」などと供述し、自宅からは女児が登場するSMの
アニメビデオなどが見つかったとされる。

プリキュアの対象年齢はガチで20代〜30代の大きなお友達だったことが発覚
www.yukawanet.com/archives/4183245.html
スマイルプリキュアのメインターゲット層にワロタ
logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/news4viptasu/1328398507/

小6女児監禁のロリコン成城大生 小玉智裕は「プリキュア」が大好きだった
news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2648.html

「ロボットアニメにある"暴走モード"に入り、殺害」 勝木諒被告の懲役15年確定へ…千葉・東金女児殺害
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120328/trl12032817350000-n1.htm
kawasaki-kaeru.cocolog-nifty.com/photos/waru/photo_23.html
千葉県東金市で起きた女児殺害。犯人は予想通り少女アニメおたくで家宅捜索した
部屋の中はプリキュアなどのマンガがギッシリだったそうです。
事件当日、裸の子供を抱きかかえているところを住民に目撃されていたのが逮捕のきっかけ
41名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:00:55.60 ID:+ZQTjkaU0
イカを捕食してるクジラの撮影に成功、ならここまで話題にしてもいいけど
42名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:01:25.18 ID:/Y7Xpm310
日本人の好きなイカちゃんをとりあげ
日本人が嫌いなタレントどもを外すだけで話題になるんだからチョロい商売だな
43名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:01:30.75 ID:fQgozvk30
目つきが怖かった
44名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:02:22.09 ID:9VReSqfs0
>最大18メートルにも及ぶ

実際は3mやった
でも目がキモくて超面白かった
45名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:03:52.75 ID:cAX9gqXH0
もう秋田
46名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:04:00.54 ID:MHf01ybnO
>>25
友達のクジラが取ってやってたなw
47名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:04:02.08 ID:8RVQKC8TO
GREAT THING VS TITANIC LANCE
48名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:04:12.59 ID:phthLN450
数ヶ月前に放送したクジラvsシャチも凄かったよ
49名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:05:24.89 ID:UjyOPZ230
次はメガロドン対マッコウクジラの映像だな。
50名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:05:37.59 ID:4ZfUznEe0
杏野はるな監視中
51名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:05:42.59 ID:sjBr1BMV0
見てない情弱が「酸っぱい葡萄」レスを連発するスレ
52名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:07:20.91 ID:TKt8OS6k0
こんなのに10年とか受信料返せよ
53名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:07:57.75 ID:nfDw7+FX0
これでNHKも安泰だな
54名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:08:14.65 ID:6a987rOL0
(´-`).。oO(杏野はるな・・・絶対許さない
55名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:08:53.08 ID:s0t8rpIc0
イカがイカを食ってたな。
56名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:09:23.39 ID:1bn8dxdP0
そんなに実況伸びてたか?
57名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:09:39.18 ID:FMeLqDG10
イカは期待外れだった
クラゲの方が見てて面白かったわ
58名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:09:45.93 ID:nfDw7+FX0
イカの股間に大興奮
59名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:10:17.52 ID:/LiEewfbO
家族がなければ
テレビなんか持たないのに
60名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:10:19.20 ID:NxqJ7f0x0
ダイオウイカ「み、見ないでよっ!」
61名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:10:32.32 ID:oVZGHeUz0
数年前に文庫化された小説で
クジラが潜水艦を襲う
イルカ脳を潜水艦に使う
チムニーからのガスが影響してうんぬん
みたいな内容なんですが題名を忘れました
作者も忘れました
どなたかご存知ないですか
62名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:10:37.74 ID:I53xCSJ40
思ってたよりイカが小さかったな
まぁ面白かった
63名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:10:47.08 ID:zrKIzQ0n0
マッコウクジラのカメラだけでダーウィンやれよ!!!!!!
64名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:11:11.51 ID:/VfqYClR0
ネット住民はイカ臭いからなぁ
65名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:11:12.69 ID:e5rACf5f0
ここまでイカ娘AAなし
66名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:11:24.11 ID:3Vsc0M/y0
思ったより小さかったのが残念
67名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:11:25.33 ID:jCKzBhEn0
次は最低でも5m以上のやつが見たい。できれば15m級のやつが潜水艇を飲み込んでしまう映像を見たい
68名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:11:37.09 ID:LaybNpkA0
(´□`) イカスネ
69名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:12:31.55 ID:LwAd2JJU0
オーウェイ
70名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:12:49.40 ID:zrKIzQ0n0
あのイカ小さめだったけど
あいつの目って人の頭くらいあるだろ
71名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:13:42.31 ID:TkjZ1JYzP
サイズより色の方が凄かった。
黄金のイカとかw
72名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:13:48.22 ID:st6GanrrO
むしろ光をつけたカメラのみを深海に沈めた方の映像のが凄かった
闇の中からヤリのように体を尖らせカメラに向かってきたのが大迫力
73名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:13:52.47 ID:bYFHFaGK0
言う程大層でもなかったが
初めて大王以下の生態を高画質で捉えたという部分が凄いんだろうな
74名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:14:07.88 ID:ChdsEQ1M0
「アバター2」の舞台が深海だったな。
ダイオウイカと夢の共演すればいいじゃん。
75名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:14:34.87 ID:04U+fFh8O
ネット住民のおかげで視聴率がよかったのかwww
マスゴミはネット住民に媚びざるを得なくなるねwww
76名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:16:20.13 ID:QBePm0Zz0
くだらねー芸人共見てるよりイカみてる方がずっとおもしろいよ
77名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:16:59.40 ID:RZxHIM7OO
もっとデカい15mぐらいの大王イカにギャラ奮発してでていただきいたい!
78名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:17:43.67 ID:nfDw7+FX0
大きく撮ろうとすると、撮影範囲が狭まってしまうし、
周囲に比較対照がなくてスケール感つかめないし、
迫力ある映像は難しいだろうね。

そのうちコツを掴んですごいのが撮れるかも。
79名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:18:42.48 ID:Xc1pUSv80
アバターの実況でダイオウイカ思い出して直ぐにチャンネル変えた
あの丸っこい潜水艇とかSF的で映画よりも面白かった、nhkもやればできる子
80名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:20:02.90 ID:IAZuvn8O0
阪神のいか焼き食いたくなってきた
81名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:20:23.59 ID:4ddx7nL90
イカが小さくてつまらんかったけどな
82名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:21:18.04 ID:TkjZ1JYzP
http://img05.ti-da.net/usr/fishingking/hps670.jpg

ダイオウイカ釣るのに使ったイカのサイズがこんなもん
83名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:21:39.96 ID:O3fRkKAt0
見たい、ツベで検索してもあずまんが大王ばっかだ
84名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:22:07.91 ID:MHH8syJeO
>>25
取れないと回収出来ないじゃん
85名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:22:57.95 ID:qOcjKfHe0
ライトあてられてあのダイオウイカ失明したってホント?
86名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:23:13.79 ID:O2WPw1Mr0
再放送も数字取ったのかな?
87名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:23:55.03 ID:1+mdJkna0
そりゃここ10年のくだらないテレビの中じゃ面白いだろうけど
格好いい、可愛い動物じゃなく
所詮はイカだからな

これに負けるテレビはオワコンってこったろ
88名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:24:04.43 ID:ChdsEQ1M0
犬hkも自然科学ドキュメンタリーのスタッフには良心が残っていると信じたい。
ついこの間も「ダーウィンが来た」で「カラス共の妨害に敢然と立ち向かう
ミサゴ(オスプレイ)一家」とかやってたしw
89名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:25:12.59 ID:Yr5h4Wbx0
そろそろ20mくらいのイカを・・・
90名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:25:24.15 ID:nQwOtrZq0
イカっていうより深海が見れてすごくよかった。
なんか好奇心がかりたてられたぞ。
宇宙とは違う意味で神秘的だ。
91名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:26:03.69 ID:wKQZV34/0
>>73
そんな素早く動けないんじゃないの説とかあったみたいだし
映像で確認できるのは大違いだよ
92名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:26:07.75 ID:/6RXUrnY0
クジラカメラは再チャレンジしてもらいたいな
あの映像のほうがいろいろ面白いものが取れそう
93名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:26:15.97 ID:6FMQV/Jx0
目を疑う驚異の映像!! 巨大ダイオウイカの撮影に成功
http://www.youtube.com/watch?v=oRx7s3puXGU
94名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:27:02.90 ID:TkjZ1JYzP
>>85
わからん

けど、深海の微かな光を捉えるためにバレーボールほどもある眼球進化させた動物だから
あんな強い光浴びたらどうなるかわからないな
太陽を双眼鏡で見るようなもんだし
95名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:27:17.10 ID:nQwOtrZq0
海中で見たらびっくりするだろうなぁ。
自分よりでかいイカが目の前にいるなんて想像できない。
96名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:28:10.08 ID:bjBd9Ev80
あのイカちゃんAAも貢献してる!
97名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:28:37.99 ID:LQOVxImd0
ライトで失明って噂もあるのか・・・



まあ学者なんて実験動物殺しまくりだし
研究のために無茶苦茶やっとる
98名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:28:43.55 ID:+BJMxj3x0
楽しみにしてたけど見逃して再放送見た。
潜水艦が浮上したときの空と水の感じにすごく惹かれて乗りたいと思った。

45年だっけ?
そんなに追ってて今回あんなにきれいに撮れてさらに自分の目で見られて良かったよね。
クジラにカメラをつけるのも、これがクジラの目で見た海と流れなんだって感動した。
でも酔う感じだね・・・。
99名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:29:19.04 ID:Et//zPAb0
また呼子に行きたくなった。ナマツバ満載の番組で感激したよ。
100名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:29:51.68 ID:6PjVl9tE0
あんなでかい生き物が居るくらいだから深海はよっぽど栄養が豊富なんだろうな。
101名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:31:13.14 ID:p2Xuvbo6O
>>29
次はあのクジラカメラの米人博士と一緒にあのカメラでクジラの生態研究をやるぜ
って企画を立てても、既にディスカバリーチャンネルがガッチリ押さえてそうだw
102名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:31:40.23 ID:z4VoazOeO
>>30
近所の居酒屋で一回「ダイオウイカ入荷」ってでっかい張り紙してあった。
103名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:31:42.59 ID:fZsNtpAG0
黄金色ってのがまた期待を裏切らない感じだったよね
まさに大王イカ
104名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:32:46.36 ID:OMd4Px7W0
>>39
目が乾くんだよ
105名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:35:15.04 ID:S8zZdVob0
イカよりも潜水艦が良かったな、ドラえもんの世界かとw
106名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:36:00.37 ID:uyQd8q6m0
なんだたった3mかよ
107名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:38:19.75 ID:++FR8KP30
まぁ世界初っていうけど、
どこのテレビ局も費用対効果を考えてやらなかっただけだろ。
新種の生物ではなく、たかがイカごときに何十億円もコスト掛けられないからな。
まぁ普通のスポンサーが賛成するわけがない。
出来るのは何も言わないスポンサーに支えられているNHKだけだろ。
低視聴率番組作っても打ち切りはなく、番組安泰の放送局だからな。
108名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:39:20.29 ID:dq655mkm0
アホのネトウヨだけだろ
109名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:39:21.66 ID:TkjZ1JYzP
潜水艇2隻とそれを運用する大型母艦。更にクルーザー複数
世界中から科学者かき集め、更にスタッフも多数。
潜行回数100回400時間って言ってたから、実際の調査期間は何ヶ月か何年か

いったい何億かけてあの映像とったんだNHK・・・
110名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:39:29.03 ID:kJ/WUJCvO
>>30
wiki調べだとアンモニア臭くて食えたもんじゃないらしいね
111名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:40:42.09 ID:XxlZA8UpP
録画したの見たけどごく普通の深海ドキュメンタリーだった
俺は高峰登山やプラネットアース系の方が好き
112名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:41:59.16 ID:jqifyIwPO
>>105
あれで水深1000mまで行けるとか胸熱だったな
結露とかリアルだった
113名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:42:57.67 ID:st6GanrrO
>>92あれよくクジラにピタッと貼り付けられたもんだよねぇ
途中ではずれちゃったけど
114名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:43:53.07 ID:TkjZ1JYzP
>>112
短パンにTシャツで乗れるのもいいよね
スクーバで深海行くと減圧とか色々あって危険で体に悪そうだし面倒だし
115名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:44:03.78 ID:zrY5MnZw0
アホちゃうw
116名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:44:20.62 ID:R/+cJg2hP
レイプ目
117名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:45:06.08 ID:SfV9mxs70
なんか音楽が良かった
大王イカが去っていく時のじゃあ、サヨナラみたいな感じのが
118名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:45:52.30 ID:nC8e9gLK0
ネット住民ってなんだ
まるで別世界の人間だけが番組を見てるような言い方だな
119名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:46:09.42 ID:ET1hSGCx0
もうちょっとでかけりゃ言うことなかったw
10mは欲しいよね。

ダイオウタコってのはいないのかなぁ。
120名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:47:01.84 ID:yB+dDDdP0
マンコウクジラvsテイモウイカ
121名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:47:15.94 ID:c+8zILCEO
FOXの人はうまくのっかったな。しかしフジの新ドラマは空気だった。
122名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:47:47.79 ID:p2Xuvbo6O
・ダイオウイカの体長は大きいもので約18メートル(カメラに撮られたものはまだ若い子供だと推定される)
・ダイオウイカの寿命は2〜3年
って2〜3年で何食ったらそんなに急激に大きくなるんだよ?
産まれた時はクジラみたいに産まれた時からある程度大きかったのか?
でも哺乳類じゃないからそれはないよな?
123名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:48:23.82 ID:elvZpLzT0
あの吸盤食べてみたいw
124名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:48:29.02 ID:mouciosk0
最新鋭潜水艇についても、もっと開発のこととかやれば面白かったのにな
125名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:48:40.91 ID:6Tp1v1SL0
あの映像を撮るために何十億円とかかったんだろ?何かの役にたつのか?
オワンクラゲを研究してノーベル賞を取った下村脩さんは自分の自由時間
を使って家族と一緒にクラゲを捕まえまくったんだ。今やこの技術は生物学
や医学の分野では不可欠のものになってる。iPSの山中さんも毎日のように
使ってる技術だ。

国民からもらった金ですき放題してるNHKは死ねよ。
126名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:48:57.91 ID:Vqwk3D8L0
>>1
ネット住民?ステマ工作員だろ
127名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:49:01.03 ID:yB+dDDdP0
ダイオウイカって手が長いのだろ
128名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:49:47.36 ID:TkjZ1JYzP
>>122
番組で豆粒みたいな子供が紹介されてたろ。
イカをミキサーにかけてたオッサンが発見した奴
129名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:50:00.58 ID:56mHQBLw0
16パーとったのに
ネット住民だけ盛り上がってるみたいな言い方はやめろw
130名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:50:23.20 ID:HL8irRW00
>>126
ステマに引っかかったネット住民だよ
131名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:50:25.75 ID:/Y7Xpm310
何億掛けてんだつってもさ
ゴミみたいなお遊戯芸人やキムチ韓流に何千何億使うより
圧倒的に、こういった一本のほうが価値がある
NHKは深海か、街並みか、宇宙か、山嶺か、科学かを放送してろってこと
132名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:50:48.85 ID:+BJMxj3x0
深海だから餌が本当にない過酷な世界でとった餌は離さない
ってしきりにイカ以外でも言ってたけど
大王イカは全部というかほとんど食べないで餌をぽいっと離したね。
もっと食べればいいのに。
133名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:51:11.47 ID:yAY2hs070
あの潜水艇が深海に引っ張られて、格闘の末の緊急浮上なら最高だったけど。
134名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:51:38.53 ID:++FR8KP30
>>131
アホ、そんなもの広告会社が儲からないだろ。
NHKの利権でも調べろ。
135名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:52:26.22 ID:TkjZ1JYzP
>>132
本当にエサが乏しいのかは怪しいぞ
相当豊富にエサがないとダイオウイカもマッコウクジラもあんなにでかくなれんはずだし
136名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:53:26.53 ID:nNkundM80
あんだけでかい生物って脳みそちっちゃいの?
神経が先っちょ届くまで時間かかるの
137名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:54:05.61 ID:6Tp1v1SL0
NHK職員の平均年収は1750万だぞ。寄生虫は死ねよ。
138名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:54:25.34 ID:zwijq62d0
ディスカバリーCHとかナショナルジオグラフィックデよくやってるよね
巨大イカ解剖とかマンモス再生とか
139名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:55:19.73 ID:NTWnkb1u0
こんだけ騒いで16%って低いんじゃないの?
140名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:55:31.20 ID:TkjZ1JYzP
>>136
イカやタコは神経系が非常に発達してるからな
あと頭もそこそこいい。
141名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:55:41.89 ID:zLdq/WzA0
芸人や小芝居抜きのドキュメントは見ごたえがあるね。
コズミックフロントとか最高だ。
142 ◆65537KeAAA :2013/01/19(土) 11:57:09.50 ID:t1kNcXVN0
>>139
俺もそう思った。20%は行くと思ったのにな。
143名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:58:04.37 ID:TRSnvy+r0
ガメラに出てきたイカの怪獣思い出した
144名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:58:35.92 ID:TkjZ1JYzP
潜水艇のキャノピーの厚みはこんな感じ
http://trendnews100.com/wp-content/uploads/ed3b729ac0c24b80e8a443d11dc728f2.jpg
145名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:58:43.33 ID:RcUsEMqI0
クニマスのドキュメントも面白かったな
謎解き要素があって
146 ◆65537KeAAA :2013/01/19(土) 11:59:38.44 ID:t1kNcXVN0
>>144
ひー、ハンパねぇな
147名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:01:31.64 ID:RhV8Gpg20
実はダイオウイカはあのサイズがMAX
もっと深海にもっと巨大な別種のコウテイイカがいる
148名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:01:34.71 ID:clF+5HreO
リアルクラーケン
キターー

あと、ビデオカメラの名前が、メデューサとか、なんか神秘的ですた
149名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:02:37.75 ID:qhyfSIDrO
>>123
切れた触手なのにウヨウヨして棚w
コリコリしてんのかな
150名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:03:08.72 ID:++FR8KP30
>>144>>144
アホの二人、そんなのも莫大名建造費使えばいいだけの話だろ。
すべてはコストの話だ。
コスト無視のNHKに怖いものはない。
受信料は無限なんだからな。
151名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:04:15.31 ID:T2h/D6A40
こんな番組、民放では絶対作れない。

国内放送局では、潤沢な資金と機材、人材が揃えられるNHKのみ。
152名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:06:34.25 ID:cRZyD/Ec0
大きいのになると10b越えるんだろ
あんなちっぽけな乗り物潰されないの?
153名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:08:12.65 ID:YR4KAmL/0
再放送を見た

すごい快挙だとは思うが、書き込みのお陰で期待値が上がりすぎて
実際放送見たら今いちな印象だった
154名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:08:36.34 ID:pqB2Gqlv0
>>151
民放は利益度外視で番組作れないしな
155名無しさん@恐縮てす:2013/01/19(土) 12:10:28.75 ID:eKFx6ovA0
ジャン・レノみたいな研究者の「おおっおおっー」っていうリアクションが一番良かった
156名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:10:31.14 ID:iDPYCeEF0
>>88 そこらまでプロパガンダ入れてきたら
アメリカの進化論否定と同じレベルになるwww
157名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:11:48.56 ID:uCeIA8io0
もう、NHKは毎週日曜日8時から1時間ダイオウイカの映像流しておけよ。
158名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:11:51.36 ID:5kdorL7W0
結構しょぼかったよな
切れてた長い触手?みたいなのがあったらまた迫力が違ったと思うけど
あんまり大きいと感じなかった
159名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:11:54.48 ID:VwXfaHyb0
ドラクエ3思い出しました(´・ω・‘)
160名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:13:26.91 ID:iDPYCeEF0
>>151 こんな番組、民放では「金があったとしても」絶対作れない。
161名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:13:35.11 ID:zd+41ykd0
思ったより小さかったけど興奮した
162名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:15:17.04 ID:ufqUK8ue0
イカはイカだった

ふつーのイカを拡大したみたいで しらけた。
163名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:15:33.18 ID:TkjZ1JYzP
>>160
まぁ、サッカー日本代表の放映権を買収するのに使った方が確実だしな
イカなんて本当に撮影できる保証なかったんだし
164名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:15:37.70 ID:9aB8pJFA0
>>149
刺身にして食ってみたいよなw

どうせ捨てるんだろうし
165くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/01/19(土) 12:16:30.90 ID:sl57zDXc0
全長8mじゃちょっと迫力不足・・・
クジラを一呑みするくらいのイカちゃんが欲しい
166名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:17:05.78 ID:++FR8KP30
悪いが、何十億円も使えば俺にも撮影できるぞ。
167名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:18:07.55 ID:S0a2zX0S0
>>93
地球であるはずがない
168名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:18:38.07 ID:iDPYCeEF0
>>163 F1でカムイもシート失ったし、今年は民放(BS含む)は見る機会無いかもしれない
169名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:18:48.83 ID:vI7usTB4O
潜水艦の方が感動した
170名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:20:17.06 ID:6TMqJ/r60
これ録画してたんだけど、妹がそれを消してAKBの番組録ってた・・
171名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:20:55.64 ID:TkjZ1JYzP
通常の釣り
イカジュース作戦=撒き餌
発光でおびき寄せ=エギ
マッコウクジラにカメラ=でっかい鵜飼

実はただの釣りや漁とやってる事に違いはないw
172名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:20:58.24 ID:yX6g76AH0
次は南極のボストーク湖に行こう
173名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:21:38.45 ID:l6VwRuYU0
BGM無かったらツマラン映像

久石サイコー
174名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:23:43.62 ID:nNkundM80
イカはワールドカップの勝敗や
安倍政権の行方を占えるの?
175名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:26:09.27 ID:TW5n8PcLO
大きさがイマイチ実感できなかった
隣にタバコ置いてくれればデカさを実感できるのに

あと、イカちゃんのまばたき、かわいかった
176名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:27:39.74 ID:1gcHHZt90
ヤラセっぽい場面もあったぞ。
研究者が映像チェックして「ワーオ!見て!映ってるわ!」発見するシーン、そのタイミングをNHKが撮影してたのが不自然すぎる。
延べ30時間に渡る映像をチェックしてたんだぞ。あきらかにNHKのスタッフは映ってるの知ってたろう。
177名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:29:10.00 ID:nNkundM80
ずっとカメラ回してたに決まってるやん
178名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:29:08.75 ID:46SyHjYd0
>>109
いる場所は大体判っていたようで、そんなに年月も費用も掛かってないないんじゃないかな。
ttp://yokohamaboatyard.blog76.fc2.com/blog-date-201208-12.html
ttp://yokohamaboatyard.blog76.fc2.com/blog-date-201206-16.html
179名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:29:41.72 ID:1gcHHZt90
マッコウクジラに吸盤カメラつけてたよな。
あれ「アクシデントがあって外れた」みたいな流れだったけど
アクシデントがなくて外れなかったらどうやって回収するつもりだったんだ?
180名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:30:05.90 ID:84Cy5fuY0
>>151
新幹線を運用、管理出来るJRと、大手私鉄の差みたいなモノだな。
181名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:32:07.84 ID:1gcHHZt90
>>177
固定カメラじゃなかったぞあのシーン
182名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:34:16.38 ID:TkjZ1JYzP
>>179
ああいうのは時限式で、そのうち自動的に外れるようになってる
183名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:34:42.78 ID:1YkumKZI0
言うほどおもしろくなかったわ
184名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:35:46.35 ID:W2eEgffyO
>>179
勝手に外れる
185名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:36:54.12 ID:nNkundM80
>>181
カメラマンがずっとついてたに決まってるやん!
まさか放送されてるのが編集済みというのも知らんのか
186名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:37:10.71 ID:1gcHHZt90
>>182
つまり、「アクシデントで外れたから映ってなかった」ってことにしてるんだろうな。
実際は普通に外れたけど「何も映ってませんでした」じゃあ使えないから
そういうことにしたと考えるのが自然だな。
187名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:38:00.63 ID:nNkundM80
ばかだなー手当たりしだい陰謀論とかで世界を語っちゃう典型だな
188名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:38:25.31 ID:BYM0GalUO
マッコウクジラ「お前の背中に何か付いてるぜ?取ってやるよ」

マッコウクジラ「あ…ありがとう//」
189名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:40:13.92 ID:Ry1/LWcAO
>>1
イカそーめんにしたら相当分だもんな
食糧難の時代には必要な調査かな
190名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:41:50.00 ID:94CjFQWtO
 
                 , ‐≠  ̄ ̄ \
               / /        ヽ.
              / /,. ----- 、    :i \   こまけぇこたぁいいじゃなイカ!!
            /) / /: ! : : : : l: : \  |  \
          ///).:/斗|: : /十ト: : :\.l    ヽ
         /,.=゙''"/:../ ,r=ミV  ,r=ミ、ヽ: |:lマニ≠r‐"
  /     i f ,.r='"-‐'つんィ}    んィ}V};ハ|: V
 /      /   _,.-‐'~}:i 弋:り   弋:り/: /}: : i
   /   ,i   ,二ニ⊃,{   _'_  /: /ノ : : \
   /    ノ    il゙フ://\  ∨  }  |: :|:_:_:\ : : \
     ,イ「ト、  ,!,!|/ ./: : / > `二´ '´|: :| |l  `\ 、 :\
    / iトヾヽ_/ィ"  .f : / {  |l |l\  |i :| ||.    \`: :\
191名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:46:34.43 ID:YZ13IPdj0
>>189
マジレスするとアンモニア臭がして美味しくないらしいよ
192名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:46:41.67 ID:QuavCloIi
サメが来たシーンとか
潜水艦が水面に上がるシーンとか
いい映像が撮れてて満足
短過ぎたぐらいだわ
193名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:48:22.54 ID:sDwiZ5Gf0
よかったな。
でも、NHKもスクランブルかけて有料放送にしてくれ。
194名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:48:43.89 ID:5kdorL7W0
>>169
あの全面ガラス張りいいよなー
真の海中水族館状態だろアレ
195名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:49:25.20 ID:R62pyQsp0
イカよりシャチの放送が良かった
シャチが隊列組んでクジラを襲う場面は神
196名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:52:55.84 ID:TR1pFO140
見れなかった
197名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:55:46.75 ID:bGMp0R2t0
あの潜水艇、1回10万円だすから乗りたい
198名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:56:35.22 ID:FFA2kKeI0
潜水艇がハイテクでかっこよかった
199名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:58:08.42 ID:htPkOb+Y0
あの目は絶対、知性がある

指を持ってたら文明が築けたレベル
200名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:58:16.59 ID:1gcHHZt90
バイキンマンが乗ってるような潜水艦はたしかに良かった
201名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:58:43.08 ID:TR1pFO140
>>197
そんな値段では乗れないよ
202名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:59:26.12 ID:NDahODoM0
NHK、アオリイカ宣伝過ぎ
NHK、カネと時間、人材、機材、最新機器使いすぎ
203名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:01:41.82 ID:1gcHHZt90
>>201
イカが出てこなかったら番組も没だしその金も無駄金になるとこだったんだよな
204名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:02:24.01 ID:/JzXxvVS0
>>194
あれアクリルだろうな
205名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:03:30.28 ID:TW5n8PcLO
>>202すべてあなたの受信料から……………
206名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:04:51.57 ID:p2Xuvbo6O
>>200
昔の潜水艇はもっとゴツかったよな
技術の進歩であんな丸っこいマンガに出てくるようなかわいいデザインになるのか
中の人も軽装だったし
207名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:05:42.35 ID:r1Y7xQRn0
こんだけ普及しといて今やネット住民もないだろ
208名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:05:44.86 ID:8X1mFqVF0
アメリカ人がマッコウクジラの頭にカメラ仕込んでてワロタ
209名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:06:02.70 ID:M3gNcYU50
>>2
キングコブラは蛇が好物。
210 ◆65537KeAAA :2013/01/19(土) 13:08:47.28 ID:t1kNcXVN0
>>203
その時は「深海に住む神秘のクラゲ」って番組に
超見たい
211名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:09:36.80 ID:TR1pFO140
>>206
おまえ時が止まり過ぎだろw
たいぶ前からああいうスタイルだろ
212名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:09:36.99 ID:/JzXxvVS0
マツコリクジラが一気に深海に向かって潜水してくさまにドキドキした
213名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:12:38.92 ID:qq9mq+b10
正直イカよりも学者さん達にほっこりした。
たかがイカの為に膨大な時間と金を費やす=F1とかに通じるロマンだな。
出来れば、この学者さん達にはでかい家に住んで、裕福な暮らしをしててほしくないw
NHKはこんなので裕福な暮らししてるんだよな。
214213:2013/01/19(土) 13:13:59.43 ID:qq9mq+b10
最後に一言
「じっと手を見る。」
215名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:14:13.42 ID:WCClWV400
20世紀フォックスは視聴率関係ないんじゃないか
当時のテレ朝の公式ツイートはどうだったんだ
216名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:14:44.48 ID:1gcHHZt90
>>213
日本のおじいちゃん先生が使ってたパソコン、Windows2000とか動いてそうな古そうなVAIOだったけどあんなんでちゃんと研究できるのかな
217名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:15:39.12 ID:FzoY8nhl0
珍獣が話題になるってなんか久々
ダイオウイカを珍獣と呼んでいいかはともかく
218名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:16:08.97 ID:yX6g76AH0
真面目にイエティ―を探そう
219名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:16:36.91 ID:1gcHHZt90
>>210
リアルで「そんなことよりサメの話しようぜ」になってたんだろうな
220名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:17:20.83 ID:L3XQO/6W0
NHK『よし!今度はイカ番組の中に中国、韓国、沖縄、アイヌ、反戦を盛り込もう』
221名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:19:49.49 ID:NHcCDUkqO
>>44
>最大18m

これエサ抱き抱えてたみたいに18mに抱かれて深海に沈んだら怖すぎ
18なら乗り物中にいても恐怖。
222名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:20:10.18 ID:86tu1L5t0
エロくてワロタ
223名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:20:25.82 ID:FzoY8nhl0
先日のクジラvsシャチも凄かった
224名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:21:36.88 ID:NHcCDUkqO
>>46
自分は2ちゃんみなかったら、変なのついてるからいじめられて
体当たりされてんのかと勘違いした可能性あり
レスや評判みてから再放送見ちゃったからな。
もっと会議っぽいのしてから体当たりすんのかと思った
225名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:21:40.35 ID:nQ8E5xDf0
しょ〜もないドラマなんかよりこっちの方がいい
226名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:21:43.99 ID:rqTL5hh+0
再放送で初めて見たけど面白かった
見る前に既に見た人から期待外れとか言われて不安だったがそんなことなかった
227名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:22:13.92 ID:E+0jrJn40
本当に30mぐらいの大王イカがいたらどうするつもりだったんだよ!
228名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:23:05.43 ID:yX6g76AH0
六甲山にいるアレ撮りに行こうぜなんとかスカイフィッシュ
229名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:23:38.48 ID:5AdgydP90
中身の薄い内容だったのに
230名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:24:57.61 ID:1gcHHZt90
>>229
Youtubeにアップされる映像2ー3分見て終わればいいんだよな
テレビ番組って無駄が多すぎる
231名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:25:30.08 ID:FzoY8nhl0
太字幕「と、その時!」

派手なSE

驚きの声「ええ〜!!」
芸人の驚きの表情ワイプ

CM
232名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:27:27.11 ID:rmHdl+SA0
>>213
浅い海は漁業とか食料資源がある
海底は石油やらメタンハイドレートやらの鉱物資源がある

ダイオウイカの生息域あたりは、まさに何もないw
なので、スポンサーもつかないし国も大規模援助する理由がない
ま、ダイオウイカの生態がわかったところで、人類に寄与することは
殆ど無いし

研究者は実家が大金持ちとかじゃねーの?
233名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:28:25.77 ID:rqTL5hh+0
VLC使ってたりFirefox使ってたり細かい所に目が行ってしまったなw
234名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:28:32.85 ID:LB0dyyWk0
緒方拳とかもでてこなかったしな
235名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:31:05.54 ID:B8d/BHPW0
>>82
でけーー
236名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:32:25.00 ID:n1Su1XlN0
自分の子供だと思って別のイカを抱きかかえて大事そうにしてたのには泣いた。
途中で自分の子供じゃないとわかって放り投げたのには笑ったけど。
237名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:32:45.98 ID:BYM0GalUO
潜水艦って潜るときに耳抜きしなくて大丈夫なの?
238名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:33:30.47 ID:tBsumsnQO
>>227
とりあえず驚くことから始めます
239名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:35:21.78 ID:tBsumsnQO
>>232
研究者もスポンサーからお金を引き出す政治力かほしいんだよ
240名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:35:33.21 ID:+b6aPcvZ0
足をバーって広げるとバナナみたい
241名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:36:03.53 ID:jqifyIwPO
ネズミーシーで海底2万マイルに乗れば気分だけは味わえるぞ
242名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:39:16.03 ID:d35Gaz850
見所
潜水艇の中のドームから見た海中と海面の境の映像がSFしてた
そのわりに水滴をタオルでふきふきしてたのがリアルでした
マッコウクジラのスターウォーズ映像がすごかった実はこれが一番楽しかった
ダイオウイカの金銀輝く映像は神秘的まるでガメラ対バイラスだった
日本の学者の念願がかなった顔が放心状態だったのが泣けてくる
243名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:42:30.69 ID:3Zdqka3BO
>>237

お前恥ずかしくないかW
244名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:50:33.89 ID:NHcCDUkqO
一応厚みあるにしても、あの厚さで深海800mの水圧に堪えられるんだな…
怖くて参加できないよ
千葉の鴨川あたりの海の中に潜るタイプの水族館あったけど
今海の中なんだ…と思ったら、ダッシュで駆け上がってきた思い出
245名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:52:09.93 ID:E+0jrJn40
あの人40年だっけ?イカ見れてよかったね。素直にそう思う。
てかどんな生活だよw本職なんなの。これだけで食ってんの?
246名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:56:08.47 ID:xZwoeeGG0
>>230
導入が長いんだよな
247名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:11:35.60 ID:tWZsmEnPP
248名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:28:45.61 ID:f5bjlbsVP
イカじゃあ駄目だ
クラーケンじゃないとロマンがない
249名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:31:19.91 ID:Ffae6CIM0
着々と侵略が進んでいるでゲソ
250名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:38:51.02 ID:fkhchy5h0
>>3
それより「ついでにとんちんかん」の抜作先生の目じゃね?
251名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:50:11.33 ID:usRgcFJh0
NHKはなんだかんだ言ってネット民を手玉に取るのがうまい
252名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:54:47.21 ID:asIpVzIV0
BSじゃなく地上派の1時間物で良かった
最近のNHKはBSだとタレント並べるからな。
253名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:58:20.31 ID:H3eIanneO
>>252
初回放送は地上波だよ?
254名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:00:11.96 ID:FzoY8nhl0
よく読みまSHOW
255名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:01:40.88 ID:NHcCDUkqO
Tシャツ短パンのラフさの印象のために
たまに仲間と英語話してる様子は、かっこよく見えたww学者なんだなって
でも見られて、遭遇できてよかったね。
イカさん、学者さんに姿表してくれてありがとう。
256名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:02:22.29 ID:sTtxY4kQ0
ネット住民が大興奮って
番組見て興奮した人がネットに集まっただけじゃないの?
普通に凄いなーって思うじゃん
257名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:31:16.11 ID:6S8TuwgO0
>>11
NHKスペシャル『世界初撮影!深海の超巨大イカ』にネット住民大興奮のニュースのスレにネット住民ウンザリ顔
258名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:46:20.68 ID:7O7rCfL+0
 俺も見て面白かった。ただ、最後の何分かが重要で面白く、他は要らかったな。
NHKは、面白くも無えー韓ドラなんかやめて、こういう番組をどんどん作れば
聴取契約が増えて聴取料も潤沢に入るのにな。
259名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:48:47.39 ID:uJsEQGckO
きもいネット住民(笑)(笑)
260名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:57:59.73 ID:caMFhbbm0
>>132
23分の間のわりにはそこそこ食ってるようには見えたが、でもまぁ強烈なホワイトライト浴びせられて
普通の食事環境じゃなかっただろうから正直、今回だけでは何とも言えないよね。

>>138
そのディスカバの巨大イカ解剖とか写真とかも提供したの、今回の窪寺先生だよ。
お会いしたときに「でもディスカバリーはちょいちょい演出指示してくるので、あまり鵜呑みにしないでくれ」
みたいなこと言ってた。NHKもプロXなんかで露骨に演出入れてるんだが、今回は先生とプロデューサーの
意向でそういうのは抑えて、むしろ扇情的な部分をカットした作りになってるそうな。

>>176
そののべ30時間に渡るチェックを全部撮ってるんだよ。
今回のプロジェクトでどんだけ無駄打ちしてるか・・・500回以上フィールドワーク出てその度に10時間、
延縄につけたカメラの映像が4時間×その回数、これまでに2回か3回分放送したのに使ったフィルム以外
全部没だからな。没になった映像だけで3時間スペシャルでも余裕で作れると思われ。
261名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:03:52.68 ID:Qg2+tSmD0
>>258
あのおっさんの40年間の苦労が報われた瞬間のなんともいえない表情が2番目の見所だったのに
前半なかったら全然伝わらないだろ…
262名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:06:00.50 ID:RjPLxD4lO
イカ臭い
263名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:17:35.24 ID:hpZ2s5VA0
ダイオウイカより深海のキラキラした生物が綺麗でよかった
異論は認める
264名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:23:35.15 ID:xBQloeKj0
誰だよ
深海のイカに青色LEDの回転点滅ユニット基板付けたの
265名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:38:12.62 ID:Rsbwx5D60
潜水挺のガラスに亀裂とか入ったら最高だった
266名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:40:11.60 ID:DbtS297m0
こんなのディスカウパーチャンネルで何度もやってるじゃん
267名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:40:43.50 ID:8NI7RRdj0
268名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:49:43.10 ID:T/NIRJ7U0
はあ・・・再放送今見てみたら2分間アルジェリアニュースで分断されていたよ・・・

あとNHKは、20歳でエベレスト制した登山家を山岳専門カメラマンとして擁している
269名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:50:48.76 ID:++wxok+H0
>>266
イカ臭いレスやめなイカ
270名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:51:07.64 ID:wVyNprgs0
>>44
烏賊がまばたきするなんて初めて見た


>>94
まぶたがあるじゃん
271名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:52:15.17 ID:caMFhbbm0
>>258
そこがクライマックスではあるが、ドキュメンタリーではトライアルアンドエラーもカタルシスを産むための
スパイスで大事よ。民放みたいに「窪寺博士激動の半生!イカを追い続けた男を支えた家族愛!!」
みたいな半生再現ドラマはいらんが、クジラの傷、生態調査から生息域を絞り込み、イカジュース、
クジラにつけたトラッカーカメラ、発光装置のアプローチと全部面白かったし、発光装置に映っていた
映像は最終的な探査の重要なヒントになったわけだしね。
272名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 17:07:50.08 ID:KRLq9sJG0
イカでもなんでもやっぱビラビラは小さいほうがいいなと思った
273名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 17:14:33.64 ID:sUixiD/U0
10メートル以上じゃないの興奮出来ない体になったの
274名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 17:18:52.49 ID:NpO0UjfUP
>>256
いや、ネット(2ちゃん)で受ける番組って、決まった傾向があるんだよ。

クジラ対シャチなどの対決系、モヤさま、孤独のグルメなどのマッタリ系(ほとんどがテレ東)、
こういうのネット民好きそうだな〜ってスレ開いてみると案の定絶賛してるという。
275名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 17:41:11.31 ID:aht4I/DP0
いくら金があっても民放は絶対にこんな番組作れない。
金をジャンジャン使った民放の最たるモノは、ロシアのロケットでアナウンサーを
打ち上げた番組だろう。内容が実にしょぼすぎた。

おれは今回のダイオウイカと、先月のクジラ対シャチだけでも受信料払ってもいいと思ったけどね。
でも払ってないけどw。
 
 
 
 
276名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 17:43:16.25 ID:didQhhe90
自然・科学の番組もっとやって欲しい
277名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 17:44:36.55 ID:BA+9yws3P
ここに来てのイカ大人気ってなんなのか。視聴率を稼ぐヒントがここにある。
278名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 17:44:51.59 ID:3CmC6gaY0
ダイオウイカはわかったから、もういい
ほかに扱うべきテーマは山ほどある
受信料、人材、時間は有効に使ってほしい
279名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 17:45:10.53 ID:fZnoQKr90
少し前に同じ時間帯?でやってたNHKのクジラ対シャチも最高に面白かった。
280名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 17:45:26.16 ID:VCFG0qw00
まったく関係ないけどイカめしをレンジで温めたら爆発したわ
281名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 17:47:08.48 ID:8FBcfJxr0
こうなったらあとは、
クジラvsシャチvsダイオウイカの三つ巴戦しかないな。
282I want it that way.:2013/01/19(土) 17:47:19.16 ID:elXnixaHO
きょうりうとかなら見たんだけどな。
283名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 17:47:53.68 ID:fL0RvrEpO
>>186
でもあのクジラの映像面白かった。

クジラ頭良いから、本当に仲間についた異物をとってあげたんじゃない?
284名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 17:52:02.22 ID:X/Kfw2440
>>144
この厚みでこの透明度はすごいな。
285名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 17:54:09.33 ID:PJ+IV37G0
ディスカバのパクリ
286名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 17:57:34.33 ID:P6AhIGnki
>>285
ディスカバと共同制作
287名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 18:00:40.50 ID:Z2EB6euz0
再放送ももう終わったのか…
288名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 18:06:51.88 ID:NFDUwkWq0
>>61
その小説知らない俺でさえ、「クジラが潜水艦を襲う小説」
でググったら見当ついたわ
289名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 18:09:10.75 ID:cjNrVEdo0
NHKは定期的に機材自慢の番組やる
290名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 18:17:57.98 ID:3CmC6gaY0
アナログハイビジョンのアナクロをやらかしたのが天下のNHK
291名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 18:19:05.14 ID:3I1G+vod0
>>8
頭にくっついたカメラを仲間に取って貰うとかすげーよな
292名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 18:25:24.44 ID:26ftN1Jd0
来年の大河ドラマは『大王イカ』で決まりだな
293名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 18:52:15.18 ID:p2Xuvbo6O
>>276
吉本とジャニーズとAKBのゴリ押しタレントが、スタジオでテーマのVTR画面を見ながらアホヅラ晒すのがメインの番組になります
NHKは火星特集の番組をさっさとやり直せよ
294名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 19:56:06.27 ID:h4eueaZZ0
>>151
大昔は民放でもあったんだよ。
野生の王国とか兼高かおる世界の旅とか
すばらしい世界旅行とか。
自由に海外に行けない時代だったから
自然科学系や異文化紹介番組が流行ってた。
どの番組も大手一社提供だったと思う。

その後クイズ番組ブームがやってきて
その流れで残っているのが世界ふしぎ発見。
295名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 20:47:36.91 ID:wVyNprgs0
>>276
昔、NHKで夜やっていた「Space Race」(米ソの宇宙開発競争)は面白かった。
DVD買ったし。
296名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 20:52:59.63 ID:7/7PRhw3O
見てないんだけど「マグロ」みたいな雰囲気でOK?
297名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 20:54:40.41 ID:xZVogVFP0
マッコウクジラと格闘とか散々煽って、エサのイカと同程度の小さいダイオウイカとかねーよって感じ
298名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 20:55:22.87 ID:Z5dpxB750
もののけ姫のシシガミサマとか、王蟲に深い森の奥で出会って見つめられた時のような感じ
299名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 20:56:49.03 ID:GAEsHrM00
また宇宙のやつやってくれよ
300名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:00:47.84 ID:PF69U9Jd0
普段からディスカバリーやナショジオ見てる俺カッコイイ
反日NHK批判しちゃう俺カッコイイ
受信料払わない俺カッコイイ

いつものチョン並に民度の低いクズ人間どこいったんだ?
301名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:01:48.26 ID:D3vFqzQp0
調子にのるなよ犬hk
302名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:05:35.64 ID:PF69U9Jd0
>>137
おまえみたいなクズがいるからなぁ
何も生み出さないクズ人間よりは遥に価値あるんだよ

NHKはチョンドラマに金かけず
自然科学に潤沢に使うべき

ちなみにNHKのその年収は嘘だと証明されてたが
303名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:06:40.09 ID:PF69U9Jd0
>>268
それ分断じゃないとおもう
本放送と変わらなかった
304名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:39:00.84 ID:aUBcsVY00
再放送は高画質で録画し直したw
305名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:39:46.05 ID:3C6pTqJl0
              _ ____
           ,  ´/    __`丶、
         /  /   , . : ´: : : : : : :` : \
        く   /  /: : : : : : : : , ィ: : : : : : \
         \ {/: : : : : ―//、 |: : : : : : : : : ヽ
         / /: : : : : : : ,x:≠ミ、 | : : , イ: : : : : : :,      _ -, -──‐-、
         {/: /: : : : : 〃 んィi   |;/一ト: / : : : : :,   / /: : : : : : : : : \ .  | _|_   |_L   /
         f : |;人: : :/  V:り    =x、 |;/: : : : : : :| ./  ' ___: : : : : : : : : ヽ  | _|    ̄|  _ノ  (
         j : : { |∨|        んi Y|: : : :/⌒/   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '  レ(__ノ\  |     \
        /: : : :ヽ|: : l   __   , {:り 从;/   /    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
       /: : : :/: : |: : |   {   \     /r‐'了 '´      |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|  ,―┴┐ −/─     / _|__
      /: : : :/: : : :|: : | 、 、__,/   / :|::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_  / __| ヽ /|    |  |
     /: : : :/:___;/: :/  \ ____ . イ: : iヘ_::::\__     \'´ : : : : : : : : : : /   ノ| '又 '  (___ノ\   |   ノ   /
    /: : /^ヽ V: :/     /: /: :}: : } :|: : :|  ´:>ヘ、   ̄¨''¬ー- 、 _____, '´
   / : /    V: :∧ー、  V: : / : / |: : :|   / .二\
  /: : .'     /: :/  \   \: :/   |: : :| /  -‐、∨
/ : : ,    ハi : :|     ` ー′|ヽ,  |: : :| {   ィヽソ
306名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:41:00.25 ID:3Ic/WffV0
本題のダイオウイカそのものも興味深かったが、
それ以上にダイオウイカを追い続ける各国のハンター(教授たち)の人間模様が面白かったな。

ドラマかと思うぐらいにキャラ立ちしてる登場人物ばかりだったw
307名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:45:27.05 ID:tBsumsnQO
>>287
たぶんまたやるから安心しる
308名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 21:50:32.44 ID:XfcEo7zz0
イカより潜水艇の仕組みでも解説してもらったほうがよかった
309名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:01:59.84 ID:WMYfC2jW0
確かに大きい って思ったくらい、、、
310名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:07:18.29 ID:BwjCF95w0
研究者のおっさんから潜水艦から大王イカまで
NHK映像研究所の総力を挙げた

全編フルCGの可能性もあるよな?
311名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:17:41.97 ID:J2tDNRpiP
すごい映像だった。イカ光ってたし。
312名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:18:29.97 ID:wVyNprgs0
>>310
この世の全てがCGの可能性もあるのだが
313名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:25:51.43 ID:egAE/NkB0
>>310
受信料を使ってそんなことしてたら嫌だw
314名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:26:04.41 ID:3rbia0d1O
再放送見たが目怖えぇと思う一方新鮮なイカ刺しの色してて美味そうだった
315名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:50:16.08 ID:WrgqhXlf0
再放送も見逃した。再々放送いつ〜?
316名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:53:15.46 ID:Fg31ipzBO
ドラクエ3の大王イカそのままでワロタ
317名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:53:21.21 ID:02oyS13P0
ダイオウイカの番組が話題になっているようですが、正直、あれくらいで話題になるんだ…と思いました。
誤解の無いように書きますが、あの番組のレベルが低かったという意味でなく、
ディスカバリーチャンネルやナショナルジオグラフィックだとあれくらいが日常のクオリティーで、過去にいくらでもあのイカのネタはあったので。
318名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:56:39.94 ID:UHfNIqytO
私も観てない観たいです
関西再再放送して下さい
319名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 23:09:14.40 ID:+OKuefWM0
よく考えたら、10年振りに家族そろって一緒の番組を見たのが今回のダイオウイカの特番だった。
これを思うと、普段の地上波バラエティのつまらなさが良く分かる。
320名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 23:10:06.34 ID:wHdCtMP40
エサを捕らえた時、体が金色に輝いて凄かったなあ
百式戦闘モードって感じで
サイズ的にはあれだったけど、エサと共に潜水艇を深海に引き込もうとする所とか
鳥肌もんだったな
321名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 23:12:02.02 ID:nQ+TkXICO
クジラカメラが残念だったが、あれは確実に仲間のクジラが何、変な物付けてんだよって外しにかかってたな
322名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 23:13:00.18 ID:cjNrVEdo0
もう1週間経つんでそろそろ再放送してもいい時期だが
323名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 23:16:09.67 ID:ZoqDmsxs0
興奮はしてない
民放と比べたら今でも番組製作能力は高いな、とは思ったが
324名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 23:17:14.40 ID:HwM0BYyvO
再放送も見逃した〜
325名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 23:19:21.28 ID:ufh2kFoE0
マッコウクジラとの格闘が見られると思っていたのにカメラが外れてがっかりした
326名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 23:23:30.96 ID:zjpW0jDVO
本放送も再放送も見た。
金色すごかったね。
327名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 23:25:04.09 ID:44xSy5mE0
金属光沢みたいで気持ち悪かったな

あのまま深海に引き釣り込まれてたら驚くだろうな
328名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 23:27:54.73 ID:nQ+TkXICO
でも、あの潜水艇乗るの恐くないんかな
深海でヒビが少しでも入ったらアウトだよな
329名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 23:39:03.17 ID:44xSy5mE0
徐々に海上にあげていくのか?中で調整してあるのか
とかいろんな疑問あった

気圧か水圧?あの辺どうやってんだろ
330名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 23:39:40.76 ID:MBLA6yfw0
追っかけてる人間を見てるのも面白かった
マジメにおびき寄せるためのイカのジュースを造ってしかも注射器のようなものまで用意してたり
マッコウさんの頭に吸盤つきのカメラを船から必死に貼り付けようとしたり
何十年後の未来で生態が明らかになったときは笑われるかもなーと思った
331名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 23:45:09.16 ID:ufh2kFoE0
つまらなかった
332名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 23:46:15.49 ID:z8V3lRSd0
BGMがほぼ全部ポニョだったのはポイント高い
333名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 00:08:32.36 ID:mOQ7gIlEO
人なんか丸呑みだな(((゚д゚;)))ガクガクブルブル
334名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 00:19:33.14 ID:jyTTuRoo0
アタリメーよ
335名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 00:23:11.94 ID:i3HYf33O0
>>333
いや、あの口の大きさからすると
一噛みで頭の半分くらい齧り取る程度
336名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 00:23:14.62 ID:LvdMORhm0
>>334
そんなことスルメー
337名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 00:44:20.70 ID:pPwaqlrd0
まさかこの歳になってイカに頭半分食いちぎられるとは思ってもみなかったわ
338名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 00:49:25.38 ID:DEea+iM40
目の前に3mのイカがいたらビビるわw

クジラじゃないんだぞ? イカなんか普通30cmじゃん
3mてw
339名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 01:03:53.68 ID:vPNLV3uF0
イカちゃーん(ハート
340名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 01:16:52.94 ID:FoUu77NW0
ダイオウイカにしては小ぶりといっても、
今いる部屋の床から天上までの高さよりもさらに長いんだろ。
こえーよ
341名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 01:43:55.46 ID:TVrImDPA0
最近おまえらに見て欲しいのか、nhkの民放化がひどい。
342名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 01:45:40.37 ID:TVrImDPA0
フューチャーイズワイルドで、イカが食物連鎖のトップに立つとあったけど


あるでないで
343名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 01:47:16.47 ID:cRsVIg150
3メートルしかなくてダイオウイカと呼べるのか?
あんなもの
344名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 01:48:16.10 ID:sGy6Ik/tO
ペリカンが鳩を食う以来の衝撃
345名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 01:50:47.43 ID:vUIAlO2K0
再再放送やるの決まったら起こしてくれ。
346名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 01:58:39.32 ID:XltKCTJA0
イカも潜水艦にびっくりやろ
エサ喰うふりしてずっと見てた
347名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 02:26:04.12 ID:jVHgS4uk0
>>343
じゃあ、ダイオウ以下と呼ぼうか
348名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 02:30:21.41 ID:y21eTgfj0
次はシーラカンスを頼む
リュウグウノツカイや、絶食中のダイオウグソクムシさんでもいい

>>346
目玉は確かにでかいが、人間と同じような見え方をしているとは限らず
仮に見えていたとしても、その情報を処理するだけの知能はないんだと・・・
349名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 03:32:26.44 ID:4a0DiZis0
伸ばせば長い動物って結構いるから、ちょっとしょぼいなと思ったな
350名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 04:09:54.55 ID:ubiFll0V0
>>144
これくらい厚くないと水深1000は耐えられないんだろうな
351名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 04:29:49.97 ID:Hs1SXVAK0
>>104
水の中なのに?
わかっているけどw
352名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 05:28:16.05 ID:k6phos3E0
海にいるから大きさ感今一だけど、あのイカが部屋にいたらと想像すると化け物以外の何者でもない
353名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 06:58:55.80 ID:5Ctu58LE0
>>274
半分同意だが、そういう番組ってそもそも好事家しか見ない上に宣伝が派手だったり
世間の話題になることも必ずしも多くないから、アンチもよりつかず反対意見が少ないってのはあるよ。

ちい散歩の実況なんかもあまり批判的な人いなかった。
354名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 07:02:08.19 ID:5Ctu58LE0
>>337
頼むから成仏してつかあさい((((;゚Д゚))))
355名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 07:03:06.16 ID:OOFek1ZU0
>>1
R25で記事立てるなよ・・・・速報でもなんでもないだろ。
356名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 07:08:44.77 ID:8t1jxdd+0
田んぼには何故か必ず「主」(巨大うなぎ)がいるんよとばっちゃが言ってた
海にもそんなのがおったんやね
357名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 07:12:09.16 ID:F9k0hN5i0
某アニメつながりで見てた人が多いんでしょ?ネットでは
俺は深海生物好きで見ててもちろん感動したが
358名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 07:20:03.05 ID:XZquUocAO
イカで興奮出来るのか…
359名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 07:58:55.74 ID:3mvapaAL0
イカ臭さならお前らだって負けないのに
360名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 08:02:53.14 ID:/MBp2yLW0
>>357
アニヲタなんかと一緒にしないでほしいでゲソ
361名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 08:08:25.02 ID:M66HBnMQ0
>>357
イカのAAが少ないので流用させてもらっただけだが
アニメのほうには興味はない
362名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 09:34:50.31 ID:NrAlX+qoP
>>280
毎年5人くらいやっちゃいそうだなそれw
363名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 12:14:32.33 ID:UA1LFuIF0
>>280,362
イカが爆発!?
怖いでゲソ
364名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 14:30:12.10 ID:ZPLxsioL0
>>271
あの学者の見終わった後のポカーン顔に長年追い続けたドラマをちゃんと感じるから
くどい説明は要らん民放なら情弱向けにクドクドやるだろうな
365名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 14:38:06.56 ID:ZPLxsioL0
>>317
だったらそれだけまだまだ需要があるということだからもっとうまくPRすれば
客数は伸びるということだ
366名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 14:39:38.47 ID:Qqtk5yZn0
ネット住民てどんなやつらだよw 気持ち悪いww
367名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 14:45:09.95 ID:LUbTRoEY0
イカvsアバターだけじゃなくて、視聴率1位だったとんびももうちょっとネタにしてやれよww
368名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 19:48:13.96 ID:DigwOM+j0
マッコウクジラとダイオウイカの攻防がみたい
369名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 19:48:42.45 ID:a+IQtWR00
[釜本邦茂の得点記録]
 対戦国と国際Aマッチの合意なし。
 ナイジェリア、韓国が国際Aマッチと認めてない試合(メキシコ・オリンピック、モントリオール五輪予選)。
その他諸々を含め、JFA(日本サッカー協会)は「国際Aマッチだ。」
 その結果、釜本の得点、FIFA(国際サッカー連盟)の基準より20得点増量。
 釜本を偉大に見せたいため、JFAがFIFAの方針を無視の可能性。
(ナイジェリア、韓国はFIFAの基準を支持)
JFAの姿勢に問題はないのか?ちなみにFIFAの基準を無視してる国は世界で他にたった5ヶ国程度。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%9C%E6%9C%AC%E9%82%A6%E8%8C%82
370名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 19:51:44.64 ID:9vHDqAsg0
スレタイでネット住民って書いてあるけど、

総務省発表で、日本のネット接続人数って9000万人超えてるんで、
ネット上で普通の人が書き込んでるって状況なんだけどね。
371名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 19:51:47.36 ID:p8qDFP9A0
イカが視聴率を持ってる事を知ったテレ朝が「ザ・ビースト〜巨大イカの大逆襲〜」を
日曜洋画劇場で放映する事を検討してるとか何とか
372名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 19:54:47.75 ID:CUou8TMN0
たかがイカだけど・・・・・素直に凄い!

深海は宇宙より神秘かも?
373名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 19:56:01.33 ID:zYa7xX8m0
巨大イカと石田ゆり子が戯れて欲しい
374名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 21:11:42.23 ID:K59IXjs6O
いか イカ
375名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 21:15:44.18 ID:fxD+7DZx0
エサ食べながら一緒に沈んでいくのは食事のための体力を温存するためじゃないかな
そして栄養を満腹になるまで吸い取ったらさっさと手放す
それだけのこと
376名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 21:29:24.68 ID:ulNSElS80
一週間後のNHKスペシャルに鬱・・・
377名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 21:51:53.47 ID:yRvPI03R0
面白かった
今度は20mのイカが見たい
それに深海の巨大なものならなんでも見たいなあ
378名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 00:01:06.75 ID:tipmDZJx0
おすすめ家電をご紹介!
http://dekagon.blog.fc2.com/

寒い冬におすすめ暖房家電のご紹介!
http://dekagon.blog.fc2.com/blog-category-1.html

おすすめスマホ用アイテム!
http://dekagon.blog.fc2.com/blog-category-2.html
379名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 14:45:38.10 ID:s7KCd+vG0
>>312
この世界が高次元の人たちがやってるゲームっていう説もあるしなぁ
380名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 19:47:52.64 ID:xvsAAH7f0
8月に撮影が成功してから、調査はやってないのかな
それとも、やってるけど全く引っかからないのかな
381名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 23:58:09.06 ID:Fg/vSzHz0
調査には予算とか期日とかあるからな
いつまでも調査が継続できるわけがない

まあ、放送期日の決定は
窪寺先生の論文発表時期との調整もあったんだろうけど
382名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 02:54:43.20 ID:9GLC09wg0
>>380
やってるとは思うけど、より生態解明にシフトチェンジした調査にしないと意味がないから、
アプローチの設計からまた練り直さないとだめでしょ。
そもそもインパクト面を考えてNHKが予算出してくれるか難しいだろうしね。
それに、番組ではカットされてたけど、深海のイカなどの貴重な映像が相当量撮れてるはずだから
それに関するデータ整理やら論文発表やらで当分忙殺されるよ(実際、2004年に初めてphoto撮影に
成功したときも、その後数年は深海生物の写真などを元にしたダイオウイカ以外の生物に関する
研究成果を色々発表されてたみたいだし)
383名無しさん@恐縮です
窪寺博士以外の研究者も沢山居たし、潜水挺も二台あるし、
二度目の遭遇目指してあの後も躍起になって潜ってそうだけど、
そんな簡単には二度目はないんだろうな