【サッカー/イングランド】マンUのダレン・フレッチャー、潰瘍性大腸炎の手術のため今季は欠場[01/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウインガーφ ★
マンチェスターU(イングランド)は現地時間17日(以下現地時間)、
スコットランド代表MFダレン・フレッチャーが潰瘍性大腸炎の手術を受け、
今シーズン残り全試合を欠場すると発表した。ロイター通信が報じている。

病気療養のため昨季の大半を欠場したフレッチャーだが、今季は8月から代表の
練習に参加。9月にはクラブと代表の双方の試合で復帰を果たし、ここまで合わせて
13試合に出場している。ただ、昨年12月26日に行なわれたプレミアリーグの
ニューカッスル戦に89分から途中出場して以来、その後はプレーしていなかった。

マンUはクラブの公式HP上で、今回の手術は以前から予定されていたものであり、
症状が緩和し体調が安定するのを待ち、最適な時期を選んで執刀に至ったと説明。
同選手がチーム練習に毎回参加し、実戦に復帰していたことがそれを証明している
と述べた。

マンUはその上で「ダレンが今季、これ以上チームに貢献できなくなり、本人としても
クラブとしても歯がゆい思いだ。しかし今回の決定は、彼の長期的な健康を
最優先にしたいという我々の全面的なサポートのもとなされたものである。
来季、彼が完全に問題を解決して戻ってくることを楽しみにしている」と語っている。

ISM 1月18日(金)11時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130118-00000013-ism-socc

○ダレン・フレッチャー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC
2名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:41:20.26 ID:UfylVfKx0
稼働率悪すぎる
3名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:41:29.70 ID:vZncT1iZ0
UC2
4名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:41:47.10 ID:rKs/28db0
ポンコツきたー
5名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:41:48.48 ID:Lvbd4525O
安倍さんと同じヤツか
6名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:42:11.82 ID:OUihDHdD0
マンUでのプレーは、日本の首相より激務?
7名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:42:27.76 ID:fzWEaW9Z0
手術しても治るもんでもないだろう
8名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:42:43.39 ID:not2AhiFO
これちゃんと復帰できんの?
9名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:42:57.51 ID:Ma4lw2qP0
誰ん?
10名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:43:18.70 ID:wDh51wlG0
もう無理だな引退しろ
11名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:43:23.77 ID:ipKzFxkG0
難病きたこれ
12名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:43:29.91 ID:3coYiKMU0
これ完全には治らんやつじゃ?
13名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:43:41.56 ID:A3EpJjhD0
手術って、これ腸の切除だろう・・・・

大変だな・・
14名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:44:25.78 ID:QX11qRfdi
解雇しろよ
15名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:44:51.87 ID:eZwQkUpx0
この人前も長期離脱してもやしになって帰ってきたけど呪われてるんじゃないのか
16名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:45:02.94 ID:isC7uHOEO
アサコール神話崩壊www
17名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:45:07.98 ID:XFYFfvoaO
人口肛門にするの?
18名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:45:10.40 ID:eENulgiW0
シラン・ダレッチャー
19名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:45:17.36 ID:EgeMnqOZ0
またか
20名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:45:35.07 ID:49YkSJcV0
一生もんの重病じゃないか
21名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:45:34.12 ID:RW3skCYB0
クローン病だろ
22名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:46:14.27 ID:0tTsRb1tP
>>7
大腸そのものをとっぱらえばよくなるよ。
1〜2年くらい人工肛門の生活になるが
23名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:46:38.93 ID:KbIDQLfGO
ポンポン痛いの?とかおずらとかテリーに馬鹿にされるぞ。
24名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:46:40.06 ID:eo4m95pb0
安部さんは薬で治ったといっていたが
25名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:47:48.16 ID:ZDKWH7YJ0
> 潰瘍性大腸炎の外科治療指針
> http://www.jimro.co.jp/ibd/03gakujutsu/11.htm

 発がん率は高いんだよね。
26名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:48:07.27 ID:xDRAKb3Z0
2年後くらいにR.I.Pだな
27名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:48:52.74 ID:QVagrCWY0
またフレッチャーさんが内蔵ヤラれてる
28名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:49:21.89 ID:2zfnEmj70
大腸の内視鏡検査は悪玉菌や善玉菌や細菌は全て流れてしまって
半年ぐらい体の抵抗力が落ちると聞いたけど本当?
29名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:50:19.10 ID:jZfdigMB0
クローズアップ現代 アスリートごはん〜最新科学が支える究極の食〜

ロンドンオリンピックに出場したイギリスの選手が飲んで、注目を集めた飲み物があります。
子牛を分べんした牛が1週間以内に出す乳、初乳です。
病原菌などから子牛を守るため、免疫を高める成分が含まれています。

プレイフォード教授は、こうした初乳の力を病気の患者にも応用できないかと考えました。
プリマス大学 レイモンド・プレイフォード教授「これが私たちが実験した『潰瘍性大腸炎』です。」

日本でも近年急増し、13万人を超える患者がいる潰瘍性大腸炎。
教授によると、この病気でも腸管のバリアが弱まるといいます。
そこで軽症の患者を中心に通常の薬に加え、初乳を与える実験を行ったところ病状が改善する傾向が見られました。

プリマス大学 レイモンド・プレイフォード教授
「初乳を与えた患者は、薬だけの患者より病状が早く改善しました。
初乳をアスリートだけではなく、様々な病気に応用したいと考えています。」
http://www.nhk.or.jp/gendai//kiroku/detail02_3291_4.html
30名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:50:30.26 ID:pIQmYfrN0
ついでにウェルベックも離脱しろ
31名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:52:16.29 ID:ivLkYn2v0
>>22

おたくは大腸全摘がどういうことになるか知ってるの???

人工肛門にすればいいというもんじゃないんだよ
32名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:52:32.81 ID:OG/eP5v+0
ハーグリーブス並みに不用品だな
フレッチャーの場合は2年ほど大活躍したからマシか
33名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:54:00.16 ID:lK84kFLK0
引退かな
完治する病気でもなさそうだし
34名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:54:29.16 ID:0tTsRb1tP
>>29
知っているもなにも、俺、潰瘍性大腸炎になって実際大腸全摘したからw
この病気になっていることにきずいたときには薬の投与もきかず、破裂しそうだったので
救急車に病院にはこばれてすぐ緊急手術よ。

んで1年半くらいかな?人工肛門になって一昨年小腸を肛門につなげる手術をしてはれて
まともな体になった。
35名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:54:36.18 ID:Rlm82dAL0
>>5
安倍は仮病だから。
焼肉とかマッコリとかキムチとか
この患者には禁忌なもの暴飲暴食しまくって専門家から
この患者がこんなもの食うなんて有り得ないとまで言われてるから。
薬で治ったとか言ってるが、そもそも完治しない病気だから。
薬で治せるなら国指定の難病になんかなってない。
36名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:54:36.90 ID:jC+QqY43O
それでも香川の出番はない
37名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:55:11.66 ID:not2AhiFO
生え抜きだし将来はキャプテンもあるかなと思ってたんだけどなあ
38名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:55:37.24 ID:0tTsRb1tP
レスまちがえた。
>>34>>31にね。
失礼。
39名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:58:20.04 ID:7SwKM8foO
大腸って何の働きするんだっけ?
水分吸収?
40名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:59:12.43 ID:cg1YgZEL0
>>1
難病指定で
完治は難しい
薬で抑えるか手術で延命するしかない
>>35
胃袋は正常だから食欲は無関係
41名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:59:35.54 ID:u36Hgdfj0
スールシャール
ハーグリーヴス
フレッチャー

まだ何人かいた気がするw
42名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:59:44.95 ID:0SIwUCsW0
>>39
そう
43名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:00:13.94 ID:tTyKudqK0
プレミアのアビダル状態だな
44名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:00:22.26 ID:nY9+reuI0
>>36
結構我慢できた方かな
45名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:00:34.65 ID:J1WADZXo0
あべたむとおなし病気かよ
46名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:01:17.90 ID:0tTsRb1tP
>>35
潰瘍性大腸炎と食事のバランス云々の関連性はわからんよ。
そもそもなんで潰瘍性大腸炎になるのかわからないから難病指定されているんだし。
俺もできるだけバランスのいい食事こころがけていたがそれでもなった。
47名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:01:53.81 ID:M3KxVhWQ0
欧米人は日本人より我慢強くなくて食事制限しないから酷くなるんだろうな
48名無しさん@恐縮です []:2013/01/18(金) 14:03:44.63 ID:arlvdkMu0
イギリス含めて欧州人てサッカーの事しか頭にないのか?
49名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:04:07.15 ID:T5JBeMMUO
フレッチャー(笑)とか中学時代馬鹿にしてて、ごめんなさい
50名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:04:29.44 ID:1l+AB2P4O
うちの親父は薬で抑えてるな、あと好きな物食ってるけど問題ないみたい
51名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:06:51.50 ID:ToXu43vZ0
ボランチだから香川には何の好影響もない
52名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:07:29.83 ID:XFYFfvoaO
>>40
食欲の問題じゃないと思うんだけど
治療の際に刺激物や脂っこい食べ物は控えるように指導されるはず
53名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:08:40.76 ID:wDh51wlG0
まあ安倍はちょっと胡散臭いよねw
54名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:10:07.55 ID:TajxXmzC0
難病なのにサッカー選手として現役復帰できた事が凄いわ
55名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:11:33.45 ID:Bcs5ABAo0
比較対象がハーグリーブスだから気楽といえば気楽w
56名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:12:47.69 ID:eMrTebd80
正直食事制限は効果でにくいしきつい
もちろん油っぽいものを食べたほうがひどくなるにはなるが
制限したところで治るかといったらそうでもない
薬服用や手術でもしないと無理
57名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:13:42.77 ID:ipKzFxkG0
食事が潰瘍性大腸炎に影響を与えるのはわかるが
激しい運動はどうなのか
悪影響が出るなら将来命にかかわりそう
58名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:14:09.99 ID:26mcTWkn0
redcafeも全員香川先発予想です。
怪我しなきゃまず出場しますね
爺に溺愛される香川であったww
59名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:18:55.36 ID:wJwUqc75P
>>22
よう同病!w
今はそんなにならんよ?
俺7月に切って来月人工肛門外す手術するからだいたい半年。

(最短だと3ヶ月ぐらいだそうな)
60名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:22:39.29 ID:0tTsRb1tP
>>59
はや!w羨ましいわ。
肛門に戻ったときは当分もれるから、年寄りの大人用おむつかっておいたほうがいいぞ。
あと肛門を締める練習して括約筋を鍛えるんだ
61名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:27:35.11 ID:1kLliZAT0
>>52
人それぞれだぞ
62名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:30:19.94 ID:SllZbmOJ0
治ったんじゃなかったのか。。。
63名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:34:45.43 ID:KnUzvKLY0
>>41
ソーシャーは伝説級の活躍をしただろ
いい加減にしろ
64名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:36:02.85 ID:bYp2nhzAO
安倍首相のやつと同じか
65名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:45:02.07 ID:wJwUqc75P
>>60
d!
やっぱおむつ必須なんか…アテント買っとくよ。
肛門締めは密かに練習中、おしっこの時一緒に括約筋も緩むのが難しそうね。
66名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:48:56.56 ID:EswPLSiu0
バレンシアとナニは病気じゃないのか?
67名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 15:07:55.86 ID:EYqxbXic0
アサコールで完治するってどこかの国の首相が言ってたぞ
68名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 15:47:33.68 ID:U4YMWw/S0
>>6
能力があるのに病気ってつらいよな
69名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 16:28:51.54 ID:cG0tHHsD0
サッカー選手がギリギリまで体を酷使するので風邪引きやすいのは有名な話だな
こんな難病にかかるような内臓器官の弱い体に生まれて
さらにプロアスリートの生活なんかしたら治る病気も治らんよ
結論から言うと引退しなけりゃイカン
普通に生きて癌にならない生活を志向するべき
70名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 16:33:59.91 ID:aRG/KZAcO
ハーグリーブス→フレッチャー→?
71名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 16:34:26.37 ID:z2tIKFwAO
食事療法で治る?
72名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 16:39:42.97 ID:RgI2ty0B0
治りはしないだろ
73名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 17:10:02.74 ID:0tTsRb1tP
だからなんでかかるのかわからないのと完全な治療がないから難病指定なんだってw
74名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 17:16:03.63 ID:TFTp0LZA0
この病気してるやつって意外と多いんだよな
75名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 17:29:47.36 ID:Gtsritko0
またおじいちゃんたちを酷使せなならんのか・・・
76名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 17:30:49.10 ID:Eqr/KfzY0
大腸摘出か
大丈夫か
77名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 17:31:20.17 ID:ugLdNPQq0
こないだ1シーズン全休したばっかりじゃんかよ・・
まだ治ってなかったのか
安倍もヤバいぞ
78名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 17:37:14.75 ID:WFCZdMY2O
怪我や病気に強くないとプロとしてはつらいな
79名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 18:23:14.95 ID:DJbBWCCwO
この病気持ちだが辛いときはホントに辛いが 今はラーメン二郎だべてもなんともない
80名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 18:25:12.23 ID:DJbBWCCwO
この病気は免疫異常だと思うよ なんとか特効薬ができればいい
81名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 18:32:06.98 ID:DJbBWCCwO
牛乳飲んで腹下す奴は要注意 あとタバコやめた後かかるひとも結構いるかな?
82名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 18:46:29.43 ID:TjdFwvxUO
フレッチャーは全然仕事しねぇな。
2年後にはニューカッスルあたりにいそう。
83名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 18:52:35.94 ID:s6YHsIwY0
>>82
この人は2年後サッカーできてたら万々歳だと思うよ。
84名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 18:59:55.98 ID:uj+zupGtO
お前らあんまりバカにするなよ。
摘出したって今まであったものがなくなる不便もあるんだからな。
大腸とってすむならそうすればいいのに、ギリギリまでまつのは不良な大腸でもあるにこしたことはないからだ。
85名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 19:05:21.00 ID:9/VobO/OO
中絶か
86名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 19:11:12.91 ID:Z0qQs47mO
安倍総理や若槻千夏と同じ病気
イギリスは脂まみれの食事しか無いから大腸摘出以外に病状が安定する手段が無いのだろう
イギリスの医療終わってるわw
87名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 19:16:00.89 ID:N/NBPLh50
やっぱりコノ病気って大変なんだな
復活したと思ったら全然でなくなってクレバリーだったからね
何かサッカーのためだけの手術じゃないみたいだし
これ安倍さんも大変だろ
88名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 19:16:59.98 ID:5hXk1SdY0
病気なんだからハーグリーブスなんかと一緒にしちゃ可哀想やろ
あいつはマンUのメディカルは問題があるとか言ってライバルチームに行って
そこでもリハビリしてたプロだから
89名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 19:17:43.63 ID:iy5998jQO
安倍のボスが簡単に言うからお腹いたい病になっちまってるが、マジこの病気、なめんな。誰でもなる可能性あるぞ。
難病だし、薬が効かない人も沢山いる。
オイラは幸いにも漢方が効いたが新薬とかも全部合わなかった。
90名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 19:18:49.98 ID:0tTsRb1tP
>>84
一生下痢便なくらいで、個人的にはそれほど支障はないかな?w
腫れ上がった大腸がずっとあると熱と血便tまらないし。

いまとなっては悪い内蔵はさっさととっぱらって正解だっったとおもう
91名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 19:20:56.39 ID:iy5998jQO
>>67
アサコール合わないひともいる。開発中の新薬も試したが、全部アウト。だから難病なんだと実感した。
安倍さんは、運がよかったんだよ。
92名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 19:21:27.24 ID:lMbegNze0
どんな手術なの?
93名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 19:21:29.08 ID:3Z8vTuSF0
>>82
病気だからファギーかフレッチ自身やめるっていうまで
まんUが世話するんじゃないのか
94名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 19:22:55.11 ID:N/NBPLh50
>>89
簡単に言ってるのはクソ左翼でしょ
本人は大変だと思うぞ
フレッチャーも復活にかなり時間かかってたのに又だからな
95名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 20:59:38.94 ID:yM/ieLjy0
俺もこれの疑いあって2回も内視鏡やったわ
まあ薬飲んでたら治ったから間違いだったわけだが
とはいえ完全には治らない病気だと言われて怖くてしばらくは油もの避けてた
96名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 22:39:09.50 ID:ETFdlyCG0
アメリカじゃ何十万人も患者いるんだろ?日本も数万人いるのに原因不明、20?30歳で好発、癌化することもあるから怖い。
97名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 23:04:06.27 ID:JSE70Wkd0
おれ同じ病気。
症状が出ると、予告なく日に何度も腹痛に見舞われ、その度に血の水便が出るんだよ。
便というかもはや血。便器真っ赤。
日に何度も行って、その度にそんな。出血多量で死ぬんじゃないかと本気で思う。
普通に暮らしててもトイレの不安がつきまとうのだから、ピッチなんか立ってらんないよ。

治療としては、まず安倍総理も使ってるアサコールなど5-ASA製剤やステロイドで炎症を抑える
これで抑えられる人は抑えられる。おれもこれでとどまってる。
これでも抑えられない人は免疫抑制剤や透析で白血球除去を行う。
原因やよく分かってないんだけど、自己免疫が大腸を破壊してる説が有力で実際効果ある。
でもそれでも完全に抑えられない人がいる。
そういう人は、そのままで耐え続けるか、大腸を全摘出するかを選ぶことになる。
フレッチャーはサッカーを辞めるか大腸を捨てるかの二択で後者を選んだわけだ。
思い切ったことをしたものだ。でも気持ち分かる。
おれも薬が効いてくるまでは、おなか開けて全部かきむしってやろうと何度も思ったし。
98名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:44:06.37 ID:UkYAWZteP
潰瘍性大腸炎になって大腸が全摘したおれの感想は、下痢が続くなあっておもったら大きな病院いっとけ。
自分はなにかにあたったのかな?っておもって下痢がずっと続いてほったらかしにしていたら酷い状況になっちまった。

薬についてはわからん。病院に入院した翌日には手術で薬なんかいみがない状況だったので
99名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:52:29.20 ID:REipVI0y0
>>52
なに食べてもいいって俺の医師は
100名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:56:21.31 ID:REipVI0y0
>>80
他の病気もかかりやすいということ?
101名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 17:23:10.22 ID:fl/C9ewtO
>>100
俺は皮膚系の病気も持った ただし潰瘍性大腸炎自体はすこぶる調子がいい この病気にかかった人はまだ大腸ガンじゃないとポジティブに考えたほうがいいと思う 毎年内視鏡やらなきゃいけないけど
102名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 17:26:18.44 ID:c25k+qOG0
>>98
下痢はどのくらいの期間続いたの?
一週間?
103名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 17:48:16.83 ID:bKEUHSJs0
安倍総理の病気か
104名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 17:51:39.15 ID:KDuX7mriP
>>102
98書いたものですが、一ヶ月くらいかなあ?・・微熱と下痢が止まらない状態。
周りにもこの病気なる人がめったにいない(難病だし当然だけれど)から、まさかこんな病気になるなんて
おもいもよらなかった。

とにかく下痢でもたかが下痢とはおもわずオーバーに「潰瘍性大腸炎じゃないですかねえ・・」って医師にいってみるのもあり。
ただの下痢でしたでわらい話でおわればいいんだし。
105名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 17:52:36.66 ID:XDN/4EP50
ロイキーンいじめらてたよな
もう引退だな
106名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 17:54:44.41 ID:0Toagi2w0
潰瘍性大腸炎で手術って人工肛門にでもするのかいな?

>>102
人によって違うが、1年中だよ。
107名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 17:56:45.34 ID:0Toagi2w0
>>100
免疫異常という書き方がよくないな。
免疫過剰反応系の病気。
アレルギーと同じシステムだな。
免疫機能が過剰反応して自らの体を傷つけるという類。
108名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 18:01:17.98 ID:BVUO2E1Y0
近年の花粉症の急増とか見ると急激に免疫系原因の難病患者が増えるような事も
ありうるんじゃないかって思うことがある
花粉症はまだ命には別状ないけど命に関わる難病が花粉症レベルに一般化したら
大変
109名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 20:01:31.06 ID:EUmYoCLsO
最低限サッカーができるまで良くなるといいな
110名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 20:06:54.37 ID:BKNcmK9VO
オヅラ『プロなのにお腹がいたい、でサッカー投げ出して辞めちゃったwww』



フジテレビスタッフ<ギャハハハハwwwwww
111名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 20:13:45.82 ID:VBKNknoR0
正直いてもいなくても・・・

しっかり治してくれ!
112名無しさん@恐縮です
>>111
病気の前はまんうーの心臓と言うべきベストプレイヤーだったけどな
今やハーグリーブスレベルにまで落ち込んだけど