【サッカー/日本代表】日本サッカー協会の原博実技術委員長、代表に歴史教育を

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
 日本協会の原博実技術委員長は14日、代表選手の歴史教育に意欲を示した。

この日まで仙台市内で行われた、指導者を対象としたフットボールカンファレンスに参加。サッカー人気が確立される以前の映像資料に触れ「代表選手にもああいうビデオを見せた方がいいのかな」と話した。

 五輪やW杯に無縁だった自身の現役時代はJリーグの前身である日本リーグでも「スタンドに関係者しかいなかった」と振り返り「多くの人に支えられて日本のサッカーは成長できた」と指摘。

「若い選手は分かっていない人もいるので」と説明した。

マンチェスターUでは新加入選手に多数の主力が飛行機事故で亡くなった58年の「ミュンヘンの悲劇」のビデオを見せるなど教育を重視。日本代表でも選手個々に責任感や自覚を促す機会となりそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130115-00000016-spnannex-socc
2名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:45:32.73 ID:Tc9Ap87c0
ヽ( ・∀・)ノ┌┛
3名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:46:04.98 ID:ASK7TfvYO
そっちの歴史か
4名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:46:14.92 ID:UUp+E9EXO
なでしこにも見せてるからいいね
5名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:46:21.79 ID:CAZnJjE70
そっちの歴史教育かよwwwwww
6名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:46:43.48 ID:jgFwjMWYO
いいぞ
朝鮮人に対する憎しみを植え付けるんだ
7名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:47:26.45 ID:+b+gUz580
また原口のことか
8名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:49:08.09 ID:o6ayYT6N0
前に、三浦和義が万引きで逮捕されたとき
「とくダネ」で小倉が
「今の若いスタッフは、誰もロス疑惑を知らなかった」
と笑い話のように言っていた

ワイドショーのスタッフなら、当然、研修などで学んでいると思っていたから
びっくりした。
マスコミの人権無視・行き過ぎ取材が大問題になった事件なのに
またやらかすぞ
9名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:49:13.81 ID:pO1n0c9EO
もう小学生の頃からJリーグあった世代がプロ入りしてるんだもんな。
キャプテン翼世代なんて、実質選手権が頂点だったのに。
10名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:49:17.72 ID:upOwAcaBO
メキシコオリンピックの釜本(朝鮮帰化)と川淵の試合をみせて
早稲田洗脳だろ。
11名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:49:47.58 ID:Sf/QtYeu0
スレタイ見て焦った
12名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:50:01.61 ID:AyCuIkTP0
なんだ、試合前に選手が「靖国で会おう」って円陣組むようになるのかと思った
13名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:50:17.45 ID:ByeR45eF0
Jバブル崩壊後の90年代後半の冬の時代のビデオは見せるべき
J1で5千人台を普通に連発してた頃
14名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:50:18.24 ID:2pvz+t9I0
日本代表が公園とか河川敷で練習してた時代を教えるのか
15名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:50:21.51 ID:BGo3VjRDO
>>1
JFAとA代表の歴史は教えた方がいい
2時間位の制作映像見せるだけで十分だけどw
16名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:51:19.98 ID:yYb8v4sV0
>>10
さらっと嘘書き込むなよチョン糞
17名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:51:20.76 ID:upOwAcaBO
中国で電通の人質になっている
先輩岡田武史君のことも選手が忘れないように
ビデオ流しましょう。
18名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:51:28.63 ID:CAZnJjE70
原博実の現役時代を知らない人間もいるだろうしな
俺も知らないが
19名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:51:32.16 ID:NFhhW8700
日本人がアジアで大虐殺したことを教えるのか
20名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:51:49.39 ID:21FbVuKZ0
                         ,/ヽ
                      ,/    ヽ
            ∧_∧    ,/      ヽ
            ( ´∀`)  ,/          ヽ
            (    )つ@            ヽ
        __  | | |             ∧_∧  釣られた ニダ
      |――|  (__)_)            <`Д´;>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       :::::::::⊂ ⊂_ ):::::::
 ~ ~~ ~ ~ ~~ ~   ~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~~ ~ ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~ ~~ ~~ ~~
 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜       〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
21名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:52:39.36 ID:DYoB8YCU0
日本リーグで日産−読売クとか1000円出して国立で見てたわ
今やなでしこリーグでも当日券だと1200円とか取るからな
22名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:53:18.25 ID:upOwAcaBO
早稲田マンセー
中国マンセー
韓国マンセー
北朝鮮マンセー
丸の内御三家サッカーマンセー

洗脳ですね。
23名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:53:49.53 ID:5xfUyf1b0
なんだよ自虐史観刷り込むのかと思ったわ
24名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:55:32.72 ID:kZlkKI3C0
じゃあ、まずは平安時代からだな。
蹴鞠の天才、あべの彦摩呂からだ
25名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:55:34.92 ID:BqKwKSUt0
釜本すごかったはもういい
26名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:55:38.53 ID:bLIMdSDE0
これは重要
先人のフットボーラーがいなければ今の彼らはいない
日本リーグ時代を支えた先人に感謝したい
27名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:56:35.42 ID:T6/ZpHcQ0
>>13
さらっと嘘つくなよ
28名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:57:51.45 ID:IK/4S6QA0
原さんのソウル五輪予選アウェー広州での奇跡のヘッド一撃で0-1勝利とかを教育するのかね?
確かシュート数 中国25 日本3とかだったかな(うろ憶え)

試合画像はNHKニュースで白黒写真のみ・・・・
29名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:59:50.35 ID:JrgbWz8g0
サッカー人気?代表人気の間違いだろ
何勘違いしてやがんだフンコロガシは
30名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:01:10.05 ID:obxaoNEgI
>>19
さらっと嘘つくなよw
31名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:01:17.27 ID:CKYkfoM30
> マンチェスターUでは新加入選手に多数の主力が飛行機事故で亡くなった58年の「ミュンヘンの悲劇」のビデオを見せるなど教育を重視。

香川も見たのか?
何言ってるかチンプンカンプンだろw
32名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:01:28.69 ID:87Ft6iQN0
マラドーナの5人抜きで失笑する選手がいなくなるのか
33名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:02:17.49 ID:L/pIoaRw0
フランス代表とか見ると、こういうのやっといたほうがいい気はする
あっちは日本よりもずっと複雑だが
34名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:02:35.31 ID:Ee5zb3Bo0
シナチョンのラフプレイを編集して「 ああなっちゃいかんぞ 」って教育しようぜ
35名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:04:27.16 ID:7nF3tKdx0
先生は櫻井よし子さんでヨロシク
36名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:05:05.18 ID:t3YqM4Sq0
そういえばなでしこも試合前に女子サッカーの歴史映像みて
奮起したって言ってたな
こういうのは意外と大事なのかも
37名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:07:15.81 ID:WPjtAoO00
川渕だっけ?
中韓との親善試合の時に五輪代表に自虐教育受けさせようとしてたのって
38名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:19:13.13 ID:krM/Lo6NO
ガマが代表遠征と称して数ヶ月シベリアへ放り込まれた過去を話して
いまの代表も同じようにしてメンタル強化やれと主張してたが
既にシベリア抑留中の本田△に隙はなかった
39名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:20:40.89 ID:g/+9lv3z0
日本の近代学ばせろ
40名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:21:31.50 ID:PJailj1z0
歴史ってただのジジイの昔話かよ
41名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:22:31.87 ID:LfUzkAPl0
日本はかつて東アジア周辺諸国に残虐な侵略戦争を繰り広げた。
42はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/01/15(火) 23:26:35.11 ID:BthsBCt/0 BE:3079181388-2BP(3456)
>>1
竹島は日本の領土ときちんと教えて、
それでファビョるのは代表から外すんだな(・ω・`)
43名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:26:43.70 ID:+tWLHaEa0
アジア諸国との試合に於いては、
常に謝罪の心を持って臨むべし
44名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:27:00.41 ID:BDWn0/+ZO
>>41
お前あんまり歴史知らねぇだろww
戦線は東アジアだけじゃねーよww
45名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:28:02.68 ID:YKS5Jq7h0
クラマーさん以外に何かいい話あったか?
46名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:28:21.98 ID:geyyfte80
大日本帝国万歳
47名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:34:25.00 ID:IQXxZCWa0
で、なぜかサヨクとか半島の人が講師になっているんですね。
わかりますw
48名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:36:39.45 ID:S+UK9GHO0
ただし、
講師が武田
49名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:38:03.88 ID:giKNJpI80
今の代表は、キャプテン翼読んでないのかな?
50名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:39:24.25 ID:gm/nkHdC0
息子の教育もしっかりね
51名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:40:59.91 ID:ORTm/6IS0
大学院を卒業した宮本が還ってくる頃に本格的に始めるのかな
52名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:42:00.94 ID:iQh6UrGE0
>>49
日本人がバルサで活躍できるわけねーじゃん ってキャプテン翼をめっちゃ馬鹿にしてるガキを何人か知ってる
ああいうのが将来、さんまみたいな欧州厨になるんかなって思った
53名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:47:19.77 ID:0SHwH8a60
日本の歴史教育なら立派だなと思ったんだが
サッカーの歴史かよwwwwwww
54名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:51:07.35 ID:d5Kwrvx/0
歴史教育をしたら、朝鮮人は使えないだろ。
55名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:53:24.44 ID:3s4Z5NI4P
>>49
キャプつばは誰もサッカーのルールを知らない時代だから楽しめた。
56名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:59:09.32 ID:y7MpZiFY0
「俺の時代はこんなに苦労したんだぞ!」
という自虐自慢するおっさんってよく居るけど、何の役にも立たない。
過去にしがみつく古い人間
57名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:01:48.77 ID:lqhsP7p80
今の若手はJリーグバブル以降の記憶しかないだろうからな
ガラガラの天皇杯決勝の映像とか見せるべきだな
58名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:13:04.39 ID:8PmcC6aL0
NHK−BSの奥寺氏の特集は面白かった
59名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:15:48.17 ID:JFTH+qdD0
>>56
役に立てるか立てないかは聞く人次第
年上の苦労話も、聞いておいて損は無かったりするよ
60名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:17:20.35 ID:Snn+j7yh0
>>56
お前みたいな愚か者は先人の経験に学んだ方が良い
61名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:33:08.13 ID:2IoA/BB80
>>60
確かに必要ないよ
日本の場合は年寄りがちょっと古い価値観を押し付けすぎだな
特にサッカーとかスポーツの場合は世界で活躍するようになったのは今の30代ぐらいからだからな
あまりに経験に学ぶ部分も少ない
62名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:35:04.23 ID:mgs2MEL50
こういうのって、免許更新のビデオと同じなんだよね

責任感とか一般常識を持ち合わせている人ほどきちんと見るけど、
飲酒携帯なんでもこいのDQNはまったく見ない

結局時間を無駄にするだけになってしまう
だからやめろとは言わないけど、時間の浪費にしないためには
教育方法を工夫しないと駄目かな
63名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:39:41.10 ID:2IoA/BB80
一般常識に日本のサッカーの歴史は必要ないでしょ
まだ過去を振り返るほど歴史がないからね
これから歴史をつくらないといけない立場
64名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:40:13.37 ID:EYqZvWnE0
確かにちゃんと教えておかないと
全部川渕の手柄にされちゃうからな
65名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:40:40.28 ID:OCl42pW9P
いや、まずおまえ自身が歴史を学べよwwwwwwwww

どんだけ失敗繰り返せばいいんだよwwwwww
66名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:41:28.94 ID:vibbGYGbO
延々、韓国に負け続けたビデオを見せられては、韓国に萎縮するんじゃないか?
67名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:42:19.10 ID:2IoA/BB80
>>66
タイにボコられたシーンも流すのだろうか?
68名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:42:26.56 ID:kmhkRwcS0
変なものまで見せそう
69名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:43:07.14 ID:KLZOG/Jm0
独島は韓国固有の領土とかか
70名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:44:05.03 ID:YYAuEvlo0
マンUはあの悲劇で同情した人が増えて人気クラブになったんだよな

今じゃ英国一の嫌われクラブと認定されてたが
71名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:45:55.55 ID:ZO7J8FQv0
>>58
あれはおもしろかった
72名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:45:56.62 ID:OIVlEdiu0
これは大賛成、良心的私たち日本人の活躍はよい事ですね

アジアにもサッカー宗主民族がいること、私たち日本がアジアに酷い事をした歴史
上の民族に対して、礼節を整えること、再侵略の野望を捨てる事

そいうことを正しく道徳的に学べば、五輪の時のような偶発事故に対し
いつまでも我儘言って、世界を困らせるような事はなくなるはず

歴史教育は大切だと思う
73名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:46:06.42 ID:+mraeijj0
日本リーグの頃は
スポ少で前売り券買えば100円だったな
中学生になってもスポ少で100円で買ってたw
74名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:46:53.84 ID:FDHxSvN/0
先輩風ふかせて言うことをきかせたいのかね。体罰よりマシか

日本リーグ時代はガラガラの客席でいちゃつくカップルもいたな
75名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:47:48.99 ID:2IoA/BB80
それよりこれから開拓したい東南アジア方面の文化なりでも学ばせたほうがいいだろう
一般教養としてな
76名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:48:26.09 ID:aeCu1KsB0
>>55
サッカーファンの目が肥えると、キャプテン翼は陳腐に感じるかな?
77名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:48:57.52 ID:8cTjTaM8O
>>56
そこから何を学かだって色々
反面教師にするもよし
教える人間の思惑通りに受け取ってやる必要もない訳で
どんなに活動しても人間が経験できることって限られているから、人の話を聞くことは意味があると思うけどな
最初から学ぶものはないと切り捨てる人は、何においても吸収力が足らなかったりする
78名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:50:25.25 ID:iRz+NCID0
日本が一番弱かったのって川渕が代表監督やってたころだろ
ジーコ以上の無能だったらしいし
79名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:51:17.23 ID:ypg4Nkkb0
スレタイで釣るなw
80名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:05:09.02 ID:mFw31sRm0
いいんじゃないのか。
日本サッカーをここまでにしてくれた先人たちを学ぶ。
そして次は自分たちがこれからの若い人達の礎になると自覚させる
81名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:20:50.49 ID:NjJPGt9u0
竹島関連の歴史もしっかり教えろよ
82名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:26:57.45 ID:V8RVgr2t0
常に危機感持った方がいいな

今は勝てているけど、一時的なものかもしれん
少しでも気を抜いてしまったら、スタンドガラガラの時代に逆戻りするかもしれないとね。

北京五輪予選と第二次岡田の不調が続いた時、またあの暗黒時代がくるんじゃないかと俺はある程度覚悟していたよ。
83名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:44:43.24 ID:7e7r9oDoO
>>82
おれはA代表と毎週サッカー番組見る程度だったけど、言った通りにその時期は全く見なくなったよ
84名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:46:23.07 ID:xguvEftfO
今のサッカー代表人気を作ったのは老人ではない
85名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:48:43.67 ID:Xaob9P+M0
釣られたw
86名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:50:05.63 ID:i0RVKG5g0
J作ったあたり、短期間でクラブの独立を基本にJのシステム作って、欧州並の育成システム作って日本サッカー成長させたのは凄いと思う
87名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 04:19:51.51 ID:i7oI5XF+0
昔、巨人の新人が金田正一が何勝したか問われて「100勝ぐらい?」とか答えたら
OB広岡がブチ切れてたな。そういうの大事にしろってかw
88名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 04:29:08.75 ID:7B41CWhB0
要約: 慶応早稲田の学閥には歯向かうな。
89名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 04:37:44.55 ID:sSwScfV/0
サッカーの世界で学閥とか、まったく意味の成さない物になるんだろうなw
海外に行ってるのだと長友の明治だけか
国内だと徳永くらいか。有力選手で早稲田なのは
今の時代大学サッカー経験しての、有力選手は少なくなっていくだろうからな
90名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:01:26.81 ID:5vFeDMNF0
つーか、大卒じゃ海外移籍とか年齢的に無理になるしね
91名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:05:36.27 ID:tgVzJ0Ih0
1-1000
スレタイに釣られてすっ飛んできたお前らw
92名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:06:50.02 ID:N4HNLgpRO
>>88
早稲田だけでしょ。
早稲田一色を消すために三菱自工の慶応を
担ぎ出しているようにしかみえない。
93名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:15:12.52 ID:YAMdt0XYO
平山やカレンは洗脳されたよな?
↑この件ググっても
一人の方の(抗議)ブログしか、ないんだよ。
協会に問い合わせても、教えてくれない
特亜の講義って誰がやったのか未だに謎。
まぁ協会の言動見てたら
媚特亜洗脳したとか思えないが
94名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:15:45.45 ID:y/mfT8mKO
おかしいやろ
http://tool-7.net/?gazou23564
95名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:18:15.25 ID:ne06e8Nt0
外れるのはカズ、三浦カズ・・・
96名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:19:16.87 ID:ExnKgN3S0
サムライブルーは東大のユニフォームが元になってることとかも知っときなさい
97名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:23:20.56 ID:N4HNLgpRO
日韓戦は伝統の一戦!特別な試合!
日本が韓国に負けていた自分達の時代のビデオをみせて洗脳するのかな。
98名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:47:29.25 ID:hulA+9740
というか野球も他のスポーツもそうだったけど、
年寄り連中が大きな顔していると若いファンが寄り付かなくなるからな
年寄りOBを持ち上げ続けて現役世代叩き続けて人気が急落したのが野球なわけで
そら現役世代のネガキャンやっていればそうなるわけだけど
そういうのはバッサリ切り捨てていくべきだろ
99名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:56:20.59 ID:bIzUVfIP0
これはやって欲しいな
100名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:19:33.16 ID:FdBlOTMS0
そっちの歴史かwww
君が代歌わない選手は代表失格くらいやってほしいわ
101名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:22:18.22 ID:l7N/4n2/0
>>100
そういうアホが沸くから歌手に歌わせるようになったとか聞いたが
102名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:29:19.45 ID:374kX5mD0
通州事件とか封印された正しい歴史を教えるのかと思った
103名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:44:58.75 ID:0iltFbqn0
韓国にぼこられてた頃の歴史か
104名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:15:05.87 ID:cWEZUCs20
>>100
御意

>>101
サッカー選手、関係者、ファンにはこういう輩が多いから
国と世界の歴史をこそ抗議してやって欲しい

もちろん、大方の国のように、放っておいても
大抵の選手達が喜んで歌う国なら
そんなこと考えるのはアホだろうが
今、サッカーの選手、関係者、ファンをはじめ日本国民の多くが
アホになりかけてるから必要な対策を講じるのは致し方ない
105名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:18:59.37 ID:cWEZUCs20
>>6
これはアホでなければ半島の工作員だろ
そんなことしたら「恨(ハン)の法則で生きている」朝鮮人と
同じになってしまう。

日本は「水に流す」文化だ。
ただ、歴史的に日本人がどのような苦渋をなめ、
何をどれだけ水に流してきたかを
しっかり認識しておかないといけないし、

日本という国を守るためにどれだけの人が
そのまんまの意味で 命をかけて来た かも
知っておかないといけない。
106名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:19:07.54 ID:ZztuSelj0
凛として愛を見せなさいよ
107名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:19:32.74 ID:EqGTomuO0
80年代以前の冬の時代みせれば
カズがさらにカリスマになることだろう
108名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:19:37.93 ID:KknUlf3Z0
びっくりしたぞ
109名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:27:10.78 ID:cWEZUCs20
110名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:28:50.78 ID:GbcBOfzV0
日本サッカー協会会長
10代 川淵三郎 (古河電工−早稲田大学)2002年〜2008年
11代 犬飼基昭 (三菱自動車工業、三菱重工業−慶應義塾大学)2008年〜2010年
12代 小倉純二 (古河電工−早稲田大学)2010年〜2012年
13代 大仁邦彌 (三菱重工業−慶應義塾大学)2012年
http://blog.goo.ne.jp/bonfrontale/e/c7259797361597f1f4478f381b5b0379
オシム氏が在籍していたのはジェフ千葉、つまり旧古河電工である。
そして、もうお分かりだと思うが、岡田監督は早稲田大学から古河電工という道を歩んでいる。
http://ccplus.exblog.jp/11626308/
111名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:33:07.68 ID:cWEZUCs20
>>26
この世にフットボーラーだけしかいなくてフットボールが成り立つ訳が無い
ってことは、一定以上の知性があれば本来は理解できるはず。

万が一サッカー選手にそのことを理解していない者がいれば
きちんと教えるべき。

であれば、知る必要がある歴史もサッカー限定の歴史だけであるはずはないだろう。
ということがわからなければ、関係者も揃って知性が足りないという証拠。
もちろん、本来は学校で教えておくべきところだが、家庭でも職場でも
ちゃんとしたところならば、学校の教育で足りないところは補うのが普通。
でなければ、そこの人間も揃って知性が足りないという証拠。

将来国と世界を背負って立つ若者達を
周囲の知性不足もしくは怠慢の犠牲にしてはならない。
112名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:36:35.92 ID:cWEZUCs20
まあ、日本サッカー協会もしくはサッカー関係者に
一人でも日本男児がいるなら、
やるべきことはやるだろうと思っているが。

サッカー選手は何かと男ぶって威勢のいいことばかり言っているのが多いが
いくらチームで試合に勝とうとボール扱いがうまかろうと、日本人として
やるべきことができないような男なら自分は一つも尊敬などできんなw

>>36
なでしこの教育は恐らく無意味だったんだろ
勝つという目的のためだけならともかく、日本代表としては。
川澄のブログを見よ。
113名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:40:11.54 ID:0CW610TP0
>>112
お前も匿名の2ちゃんだけで威勢のいいことばかり書いてないで
とっとと自衛隊に入隊して来いよw
114名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:41:22.59 ID:hb/ZJPnN0
ID:cWEZUCs20
アホのネトウヨ親父登場か・・・
本当カスだね、この人間
115名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:41:55.01 ID:hb/ZJPnN0
>>113
このおっさんはもう高齢者だから自衛隊も無理だよ
116名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:44:54.70 ID:gZ3ndJ0I0
サッカー界の歩みを教える分には良いことだ
117名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:46:04.94 ID:ZlYvU/cW0
目的が人間教育ならば、こういうのもありだろう。
118名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:46:56.18 ID:/t6asx53O
サッカー協会はマトモだよ。サッカーやってたけどここがおかしいってのは無かったな
経験ないお前らは何かと文句言ってるけど
119名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:47:01.38 ID:ZztuSelj0
バカサヨがネトウヨ連呼
バカサヨじゃなければチョンか?
120名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:48:18.73 ID:2YgELl+90
日チョンサッカー協会の事だから
自虐史観のダメ押しかと思ったら
そっちかw
121名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:49:03.14 ID:0CW610TP0
>>115
だろうな
実社会では、そこらへんの中国人バイトにも
ビクビクするくらいヘタレなんだろうw
122名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:51:10.72 ID:EMAehY/m0
一昨年の暮れだったかな、Jリーグ発足当初の天皇杯決勝か何かをNHK-BSで観た
当時はJリーグのカードでも飛び抜けてエレガントに映った緑―鞠の試合だったけど
いまの目で見ると、運動神経は良いけどサッカーの経験のほとんどない人たちが
ドタバタと微笑ましく草サッカーに興じてるようにしかみえなんだわ
123名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:52:35.14 ID:VdticLug0
Jリーグがあり、代表人気があるのが当たり前となってしまったからな
そうじゃなかった時代を知るのも大事じゃろう

「やる夫で学ぶJリーグの旅」が分かりやすくて面白かった
124名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:55:30.75 ID:K72y3tMy0
これはいいチョン釣りスレ
125名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:55:43.52 ID:hgfy22jcO
ひろみ「02ww杯以降全てがおかしな方向に行ってしまいました。ラモス?いいえ、川渕が悪い。」
126名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:02:39.97 ID:FRdKUX+p0
歴史教育っていうから心配したぞw
127名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:09:38.78 ID:MnA6MWSV0
>>121
ネトウヨって本当ゴミだと思うわ
俺の親だったら縁切るねwww
128名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:14:38.25 ID:N4HNLgpRO
反日反米の左翼メディアのテレ朝と組んで
歪んだナショナリズムで煽ってきた日本サッカー協会が何をいまさら。
129名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:18:29.67 ID:6HpYQ0SRP
これはいいね。可能なら他のスポーツ、特に大学ラグビーとかの歴史も学ぶべきだよ
あと反面教師的に野球もね
130名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:18:43.01 ID:N4HNLgpRO
岡田武史も馬鹿だよね。
電通にちやほやされて、挙げ句に中国送り。

いま中国は日本に臨戦態勢か。
131名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:19:48.49 ID:gaD2UHii0
大半は在日とブラジル人だからな
132名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:22:47.73 ID:IGR2dLdTO
昔話をしたがる老害のためにしかならない
133名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:23:58.35 ID:QV7olQZw0
野球は………ヘタに歴史を教えたらトンデモなことになるからなあ…。
134名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:26:17.58 ID:AyS2cQmc0
>>81
似島関連の歴史もしっかり教えよう
135名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:27:02.23 ID:alOZ8OKnO
>>1
捏造とかは禁止な
136名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:28:35.02 ID:N4HNLgpRO
原は、売国電通にのせられて中国へいかされた
オツムの悪い先輩、岡田武史の心配でもしてろよ。

反日デモから岡田の話題はタブーなのかな。
137名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:30:17.56 ID:pNG7mCdOO
とりあえず、小林よしのりの戦争論を読ませばいいんじゃね?
138名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:31:09.79 ID:AkHYCU/EO
ひでースレタイだなw
釣られたふりするのが正しいの?
139名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:35:37.59 ID:N4HNLgpRO
軽く中韓にあしらわれて
サッカーを政治利用されたのにも気づかないファン。
協会はオツム悪い脳筋ぞろい。
サッカーは電通が御しやすい格好の反日電波ターゲットだった。
140名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:37:40.21 ID:enkgU6Ro0
>>55
それだと欧州でも人気がある理由が説明できない
141名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:40:37.86 ID:NQsYSosz0
>>140
トッティなんて雷獣シュートやろうとして骨折までしたのになw
142名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:45:38.02 ID:SdPGtIEe0
こういう教育は良い歴史教育だな
143名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:47:56.57 ID:gZ3ndJ0I0
アジアと戦って惨敗した映像も見せろよなw
144名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:48:41.34 ID:N4HNLgpRO
八百長しまくった韓国と、2002ワールドカップのあとも毎年日韓戦して
在日韓国にカネを流し続けてきた日本サッカー協会は
売国団体です。
145名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:57:11.88 ID:mApmR5GZ0
歴史教育したところで歴史は繰り返すだけなんだけどね
他の事に時間を費やしてほしい
練習とか
146名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:59:02.14 ID:X+xRAjymO
86メキシコ予選の北朝鮮戦。
147名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:09:35.75 ID:N4HNLgpRO
サッカーの歴史

産業革命が広まった19世紀英国で、
下層労働者の富裕社会への不満を反らし、ストレスをスポーツ観戦で発散させるために
各地の大金持ちが資金を出したのが始まり。

低脳市民をプロパガンダスポーツはサッカーにかぎる。

日本もズバリ当てはまりました。
148名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:14:51.96 ID:aBpmPQF5O
日本サッカー界の歴史か
149名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:15:02.00 ID:Wx5MANSC0
鈴木師匠の宇宙開発特集とか見せるの?
150名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:15:22.07 ID:wbDYA0SH0
>>127
サッカーきっかけにネトウヨ増えたよね
まあ中国とか韓国とかの酷さ見てたらネトウヨを完全否定できない
151名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:24:43.03 ID:vxtFyypt0
日教組が言うような大嘘自虐教育なんかさせるなよ!

ソビエトが崩壊した時にグラスノスチ(情報公開)で
日本の初期の日教組の幹部名が何人も出されたぞ
要するに、ソビエトの息の掛かった奴だったという事

そしてそいつらが在日朝鮮人であったこともな
その国の少数民族を利用するのが白人のいつもの手よ
152名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:24:44.26 ID:lXKLV5tF0
やっぱり戦国時代中心に教えるの?
153名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:30:00.73 ID:4nPe/LrZ0
前から捏造歴史教育してたじゃねーか
154名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:30:21.04 ID:iOVLemwc0
今の代表でJリーグの暗黒期経験者ってギリギリで遠藤ぐらいだもんなぁ
ただ代表でのスタンドガラガラは本田香川とか主力も体験したけどさ
155名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:36:52.17 ID:JZr+HMnl0
代表ユニが青の由来もちゃんとやれ
156名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:39:22.47 ID:V3qpDumkP
こないだNHKのBSで再放送していた奥寺康彦のドキュメンタリーは面白かった。
157名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:44:42.43 ID:NQsYSosz0
日本にサッカーは大日本帝国時代からあった。
これ豆な。

>>151
日本も徹底的に赤狩りしとけば良かったんやで。
ソビエトなんかとっくに滅んだから、さっさとロシアと国交回復しないとな。
ちょうど良い感じに中共も暴れてるし、また一緒に満州国の利権を吸うのもいいかも知れん。
今度はチョン抜き、アメリカも一枚噛ませて。
158名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:59:19.70 ID:l7Z+UKum0
>>3>>5
そりゃそうだろ
一般教育なら、歴史だけ学ばせてもしょうがない
そんなことに思いが至らない人こそ一般教育が必要
159名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:07:58.46 ID:zAWJiV520
>>147
電通にサムイ・ジャパンを商標登録してもらったのに

誰もやる気なくアホ丸出し茶番オープン戦だと

馬鹿にされるだけの低視聴率やきうんこ(笑)
160名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:30:34.67 ID:l3C5QzK20
>>1

JFA

チョンの言いなりだな
161名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:37:07.06 ID:GS3fYd/zO
韓国に負け続けていた暗黒期を扱いまくってコンプレックス植え付けるつもりか
162名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:45:03.50 ID:ts3ABEvZ0
俺は空手だが歴史は必ず学ぶ、サッカーはやってないのか

>>147
日本は野球だね
戦争に負け
アメリカ統治時代
空手柔道剣道をはじめとする武道を禁止され、スポーツも禁止され
許されたのはアメリカが宗主国の野球とバレーボールだけ
メディア企業を抱き込んで洗脳報道
それが何十年も続いてたんだから凄いよね
163名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:47:57.73 ID:l3C5QzK20
>>162
>バレーボール

???
米国ではやってなかったぞ
ソ連・東欧が強かったし
164名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:49:34.99 ID:l3C5QzK20
>>162

嘘を書くなwww

米国が植民地に広げるのはバスケ

だから
沖縄が強い
165名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:53:44.35 ID:YuqDF71T0
>マンチェスターUでは新加入選手に多数の主力が飛行機事故で亡くなった58年の「ミュンヘンの悲劇」

ドーハの悲劇とか言って申し訳ない気分になるな
166名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:09:07.16 ID:T5ewu1M10
>>56
悪いことしか書かない2ちゃんねらーの典型的レス
167名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:12:45.00 ID:kyhj1Sxx0
野球にあらずんば人にあらずな国でプロリーグを育ててきた
先人に感謝しないとな。
168名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:17:00.66 ID:l3C5QzK20
>>167
そこじゃないだろ

平日の7時からプロ野球の試合をやったのが成功しただけ
169名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:48:38.40 ID:SE5ZDdl00
スカイラブツインシュートとか習うのか
170名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:19:54.90 ID:V8RVgr2t0
ドーハのあれとフランス予選の高揚感や逃げ場のない緊張感、そして爆発的な勝利の興奮がなきゃJはとっくに潰れてた

2002年までなんとかモチベーションは保てたがJのスタンドは依然としてガラガラ。
フランスまでは代表戦のサポーターは正にJのユナイテッドだったが、仕事や結婚、おらが街のクラブに関心が強まり次第に離れていく。止められるわけがなかった。W杯のためにまじでみんな人生に犠牲を払っていた。関係者にもそういう人がたくさんいたと思う。


そんな経験してる人達がこういった話をすると10年後には「懐古厨乙w」とか言われてしまうのかな。
伝えるべき部分は現場レベルでもサポーターの立場でもきちんとやっていかなきゃだわな
171名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:23:12.96 ID:4WwtSmYa0
>>50
あの息子ははっきりいってかなりの重症だぞ。
お笑いコンビやってたけど、親父の自慢をしすぎて結局相方に見捨てられたくらいだから。
172名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:45:15.34 ID:H+o3RdnE0
>>139,>>147
だな。
言いたくないが、これまでは良くない先入観だと思って正そうとしていたが
本当にサッカーファンって知性が低かったんだな。

サッカーの盛んな国の経済が落ち込んでいる訳だ。

日米など、新たに落ちぶれつつある国で、サッカーが盛り上がってる
あるいは目くらましをしようとしてるのか、盛り上げようとしてるなw
173名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:53:07.16 ID:H+o3RdnE0
>>127
ネトウヨは日本が母国で日本を愛してるんだよ。
いわば親を愛してるのと同じこと。
母国を愛する行為がゴミなのか?w

君こそ、自分が住んでて世話になってる国、日本を
愛せもしないのにスネをかじってて縁も切れないくせに
ネトウヨとだけ縁を切ろうと思っても無理なことw

親のスネかじりながら家庭内暴力を振るってる輩と同じレベル
ま、親がネトウヨなら縁を切るヤツだもんなw
世話になった人や国を、感謝も愛せもせずに「切る」ヤツだもんな
まさに「人でなし」だわw

いや、託卵先の、言わば「義理の親」の本当の子供である雛たちを巣から蹴落として
自分だけ義理の親から餌をもらおうとするカッコウの雛、みたいなもの。
(わからんかw)
174名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:58:21.35 ID:H+o3RdnE0
>>112は日本人に日本人としてやるべきことをやって欲しいと言ってるだけのに
それが不満とは、
>>113-115は、どんな人間なのだろうか?w
推して知るべし

そしてサッカーの関係者、ファンって、こんな人達ばっかりw
175名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:15:36.37 ID:NIZj7mcU0
日本リーグ時代を詳しくやられても負け犬根性がつくだけだろ。
176名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:22:59.42 ID:JKoRrNnz0
サッカーの歴史教育って?
よく、馬韓国の昔の代表選手が日本戦について自慢げに語るのを日本目線で教えれば良いんだろ!?

あいつらの自慢は「日本に勝つためなら手段を選ばず、汚いことでもなんでもして」死ぬ気で戦ったという話
李承晩ラインで有名なイショウバンが大統領の頃の日本戦とかさ!
何しろ、反則・流血戦は当たり前で、「釘を隠し持って」日本人選手を怪我させる為の汚いプレーをしてたと
いうのを自慢する回顧録w
丸で、プロレスの流血反則マッチwwwで怪我させられて大変だったと!それしかないでしょ!!
177名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:53:41.08 ID:I8jPMpzM0
「歴史を知る」って、まあふつう悪いことじゃないはずなんだけど…

これはいらないと思う。
負け犬時代のこと振り返されられても困惑するばかりでは?
それよりもっともっとテクとフィジカル練習してもっともっと強くなってくれ。
たのんだぞ〜
178名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:00:01.91 ID:W0jDu/GwO
>>173
ネトウヨって三大義務を果たさないヤツばっかじゃん
179名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:59:06.22 ID:Lp3bwdMX0
>>162
適当すぎるわ。
巨乳Tバックが押し合いやるのが一番人気だったろ、戦前戦後通して。
180名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:36:41.11 ID:NVlnPm+H0
>>8
ラブマシーンの時に生まれていないメンバーがいる、今のモー娘。みたいなもんだな
181名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:40:42.17 ID:NVlnPm+H0
普通に考えれば
クラマーさんとか高円宮殿下とかその辺?
182名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 05:25:05.50 ID:gDWorPFP0
>>174
要するにやきうんこ老人は単なる知能の低い基地外ネトウヨってだけの話だなw
183名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 05:30:18.00 ID:j7ns8i+10
こいつが今の日本サッカーの癌なのは間違いない
184名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 21:06:26.15 ID:A4kLDerl0
レス数も少ないし
このスレをタイトルから始まってざっと見れば
今の日本と日本のサッカー周りがどんなことになってるか
わかり易いよな

本田△は、いつかの愛国発言が本心からのものなら
もっと足元を見て、ナントカしてくれよw
「灯台もと暗し」ってヤツ
185名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 03:49:08.19 ID:nYKKL9NB0
大正末から昭和初期にかけてに日本サッカーの戦術・技術が変化した。
それまでのロングボール主体。イングランドに対抗してショートパスを
多用していたスコットランド人から教わったビルマのチョーディンの指導で
1936年のベルリンオリンピックの戦法が形つくられた。


松永行(後にガダルカナルで戦死)
1936年ベルリンの奇跡の回顧録

『さて日本蹴球は、果たして世界のレベルに達してゐるかといふ疑問は自然起る。
前述の如く、精神的方面に於ては断然世界レベル以上だ。
して又スピードを持ったショートパスに於てもレベル以上だ。
このショートパスに関して、独逸の或権威者は、これだけは日本より学んだと言ってゐる。

これだ、ショートパスの速攻法をあくまでも伸ばし、之に加へるに遅攻法をとり、
緩急よろしきを得て、始めて日本蹴球の完成の時は来るのであると同時に、
この時こそ世界蹴球覇者たり王者たる時なのである。
個人技を練磨せよ。これこそ日本蹴球人に輿へられた唯一の課題なのである。』

(大日本体育学会編、目黒書店発行 『体育と競技』 v.15 no.11 1936.11 p.69-72)
186名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 07:08:08.61 ID:fGfNUcvr0
.




我   々   韓   国   人   は  、  、  、  、  、  、




劣     等     だ  ・  ・  ・  ・  ・  ・  o  r  z






.
187名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 07:15:08.71 ID:UevLNdYY0
言いたいことはわかるが、知って強くなるもんでもないのを貴重な時間さいてやるもんでもない
この手の考えはただのエゴだよ
現地民だけど、きっと311もそうなるんだろうし
188名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:35:23.29 ID:zOKakOyb0
蹴鞠から?
189名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 20:33:48.14 ID:pMi7Vqzh0
メキシコ銅メダル組が焦ってんのか?
アジア一次予選で消えてた連中の歴史学んでもな
190名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 02:52:04.77 ID:hLk9XJot0
なんだよ
特亜の気違い三国の対策教育かと思った

事実、そっちの方が重要だがな
191
[釜本邦茂の得点記録]
 対戦国と国際Aマッチの合意なし。
 ナイジェリア、韓国が国際Aマッチと認めてない試合(メキシコ・オリンピック、モントリオール五輪予選)。
その他諸々を含め、JFA(日本サッカー協会)は「国際Aマッチだ。」
 その結果、釜本の得点、FIFA(国際サッカー連盟)の基準より20得点増量。
 釜本を偉大に見せたいため、JFAがFIFAの方針を無視の可能性。
(ナイジェリア、韓国はFIFAの基準を支持)
JFAの姿勢に問題はないのか?
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%9C%E6%9C%AC%E9%82%A6%E8%8C%82