【訃報】映画監督の大島渚さん死去★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
「愛のコリーダ」「日本の夜と霧」「戦場のメリークリスマス」をはじめ、日本映画史に残る問題作の数々を撮り、
国際的にも高い評価を得た映画監督の大島渚(おおしま・なぎさ)さんが、15日午後3時25分、
肺炎のため神奈川県藤沢市の病院で死去した。80歳だった。葬儀の日取りは未定。
喪主は妻で女優の小山明子さん。

1932年、京都市生まれ。54年に京都大法学部を卒業し、松竹大船撮影所に入社。
59年、脚本も書いた「愛と希望の街」で監督デビューした。
60年の「青春残酷物語」などで見せた、性や暴力の荒々しい表現、色濃い社会性から、
吉田喜重、篠田正浩両監督とともに「松竹ヌーベルバーグ」の旗手と呼ばれた。

同年公開の「日本の夜と霧」が4日で上映中止にされたのをきっかけに松竹を離れ、
小山明子さんらと独立プロ「創造社」を設立して73年まで活動、以後はフリーで映画を製作した。

http://www.asahicom.jp/obituaries/update/images/TKY201301150356.jpg
映画監督の大島渚さん=2000年6月、神奈川県藤沢市

2013年1月15日19時49分
http://www.asahi.com/obituaries/update/0115/TKY201301150349.html

前スレ(★1 : 2013/01/15(火) 19:34:58.23)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358246098/
2名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:39:37.51 ID:kmktNGbb0
失礼ながら

もう死んでると思ってた

合掌
3名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:39:43.71 ID:dLW4cImN0
野坂と朝生で殴りあい
4名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:39:52.96 ID:H+evNr7b0
>>1
何年前の飛ばし記事に・・・・。
5名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:40:00.61 ID:4Wp0AA3v0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
まだ生きてたのか
奥さん介護長かったな
6名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:40:10.46 ID:+VAfSj4WO
とっくに死んでたと思った
7名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:41:16.74 ID:qrH94kG00
大島渚、片平なぎさ、なぎさ健一←日本3大ナギサな。
8名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:41:22.88 ID:HTavdddV0
この寒さじゃジジババはどんどん死んでいくな
9名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:41:26.45 ID:8+MLIztZO
まだ80歳だったんだ…
10名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:41:28.02 ID:GvbdQ58e0
やっぱ野坂のが強かったな
11名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:41:49.07 ID:j2IO/ybz0
まだ80歳だったことにびっくり
12名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:42:05.23 ID:XifFbvIMO
野坂のパンチが致命傷だった
13名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:42:19.93 ID:ciO0xcMc0
宿敵野坂昭如はまだ生きてるの???
14名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:42:57.77 ID:pxbVDlemO
前スレでマチカネイワシミズが多くて笑った
みんなどんだけダビスタやってんだよ
つか、大島映画世代がダビスタ世代なんかな
俺も含めて
15名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:43:17.17 ID:CAZnJjE70
80なら大往生でしょ
16名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:43:17.54 ID:GvbdQ58e0
>>13
そらもうバリバリよ
まだマイクは離さんで
17名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:43:20.35 ID:bEfmoFk30
最近の奴は知らないんだな 韓国人にバカヤロー発言
18名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:43:31.83 ID:IsB6heTX0
一般受けするのって、戦メリと御法度くらい?
愛のコリーダはオリジナル見れないし、絞首刑とかはメッセージ性が強すぎるし。
19名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:43:55.95 ID:QM1o3mePO
>>7
なぎらだよ
20名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:44:08.62 ID:7fU929S20
脳梗塞とか脳出血ってすぐ死ぬイメージあるけど、10年以上しゃべれないまま生きてるんだよなあ。
医学って微妙だなあ。完全に直るならいいけど。
21名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:44:21.91 ID:rjUNDHQp0
とっくに死んでたと思ってました
22名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:44:37.75 ID:QliUdf/l0
野坂のコメントマダー?
23名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:45:02.44 ID:ikB6GAk40
えっ?もうとっくにかと思わせてしまう理由はなんだろう
24名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:45:21.08 ID:+fLSJ44k0
高倉健のが年上って信じれんw
25名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:45:28.54 ID:6Z6dz3oaO
野坂と大島は親友だぞ
大学時代からの大親友
26名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:45:37.62 ID:TZBZ9DpeO
>>7
なぎら健一じゃねww
27名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:45:53.25 ID:GvbdQ58e0
>>22

ゴンッ
28名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:45:56.05 ID:4UqW+GO90
え? まだ生きてたの?
29名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:46:04.52 ID:qfI+9KZB0
こんなすぐブチ切れる人は脳溢血とかになるんだろうな、と思っていたら本当になってワロタのはよい思いで
30名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:46:05.40 ID:5C4yE3+U0
訃報スレなのに、これ見ると笑ってしまうw
http://www.youtube.com/watch?v=n1CNy0eIzuY

いいキャラだったなぁ。つ菊
31名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:46:11.61 ID:5J9JpzFM0
チンポを膣に入れる演技があるかよ
32名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:46:19.37 ID:pHUq8/svO
>>25
お互い大学が違う
33名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:46:39.62 ID:2ladSOyqI
大島渚 vs 野坂昭如 殴り合い【放送事故】
http://www.youtube.com/watch?v=-B6svonpG_o


いい年したジジイ同士でなにしてんだw
34名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:47:16.84 ID:FGhN0n4d0
2013年墓銘録(1月15日現在)

桂 歌丸(落語家)、佐々木久行(プロゴルフ選手)、石川 洋(NHKアナウンサー)、鳥居 民(歴史家)、大谷幸夫(建築家)、
高野裕良(元巨人投手)、片山利弘(写真デザイナー)、桂 歌丸(落語家)、瓦 力(元自民党代議士)、大島 渚(映画監督)
35名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:47:23.39 ID:QW70+gNq0
マチカネイワシミズが泣いてるぞ
36名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:47:27.63 ID:YvjM09oW0
http://www.youtube.com/watch?v=n1CNy0eIzuY
野坂昭如&大島渚流「緊張と緩和」

wingingerd 2 年前
野坂さんは祝辞を依頼され張り切って詩まで作ったのに、
当日手違いで一番最後にされたうえ大島さんが誤ってお開きと言ってしまってから
慌てて「いや最後に祝辞が。みなさん帰らないで」やったからキレてしまったということでした。
37名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:47:32.50 ID:ciO0xcMc0
>>16
ありがとう!
振り返るなローーーーーーーローーーーですね!!
38名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:47:35.06 ID:J1M/EHPk0
大島さんの、むちゃぶりの怒りの口合戦は見ていて興奮した思い出がある。」

ご冥福をお祈りいたします。
39名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:47:39.73 ID:n55fgudF0
あぁ、朝生でいっつも論理破綻して、その度にファ病起こしてた朝鮮人ね
40名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:48:15.90 ID:PQ97hcxt0
着物姿の先生スタイルで
老け込んでるように見えてた
41名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:48:20.11 ID:q2OvvJZO0
オオシマナギサ×マチカネイワシミズ
42名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:48:46.93 ID:TNWRZWjl0
戦メリ実況したいわー
43名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:48:47.70 ID:P9Sj1SARO
だからBOOMERはダメなんだよっの印象が強いわ。
映画は戦メリしか見てないからこの機会になんか見ようかな。
44名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:48:55.68 ID:ODHX+rx80
>>7
お前は野坂のパンチを浴びて出直せ
45名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:48:57.25 ID:ZPZ5k46P0
愛のコリーダ フフフンフ~ン
46名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:49:34.18 ID:ndA1aYz2P
マイクでゴンはつべにあるか?
47名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:49:45.39 ID:CBbmlcru0
ワロタ
思った通り野坂のパンチ!
48名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:49:45.93 ID:FEXitQWY0
まだ生きていたとは驚きだ
49名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:49:45.11 ID:SFZdFh9O0
最期のシ者だな



あ、ご冥福をお祈りします。
50名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:49:56.46 ID:XifFbvIMO
桂歌丸ネタをレスしてる奴って面白いと思ってやってんだろうな
51名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:50:34.19 ID:8eR69ke40
野坂昭如との公開けんかは 死ぬほど笑わせてもらった
52名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:50:43.23 ID:t56JCofb0
謹んでご冥福を。
53名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:50:55.09 ID:Jr1lQj+w0
えええ?まだ80だったのか
仮装大賞で杖つきながらトロフィー渡してた時既に80だと思ってた
54名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:50:59.92 ID:mJfINc7T0
野坂と殴りあってる姿しか覚えてないっす
55名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:51:04.04 ID:w7HcCC220
ご冥福お祈りします。
56名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:51:14.42 ID:z3RfYtvW0
また大物が
ご冥福をお祈りします
57名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:51:21.00 ID:i8dnB4JeI
野坂「ことほぎのー」
大島「はいはい野坂さんありがとうございました」
野坂フック
大島マイクでパンチ
58名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:51:57.59 ID:PQ97hcxt0
異常に貫禄あったもんな
59名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:52:42.80 ID:0VieQEoA0
野坂の頭をマイクで叩いたのが一番印象に残ってるな
映画は見たこと無い
60名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:52:50.16 ID:tbnkABI/0
もっと前に亡くなってるもんだと思ってた
61名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:52:52.66 ID:YvjM09oW0
>>37
野坂さんはリハビリ中ですが筆は健在で
永六輔さん(永さんもパーキンソン患ってますが)の
ラジオ番組で「野坂昭如さんからの手紙」というコーナーで
毎週近況含めた寄稿が読まれてます

http://www.tbs.co.jp/radio/rokuchan/

9:40野坂昭如さんからの手紙

http://radiko.jp/
あなたが一都六県お住まいなら
ラジオが無くてもネットで聴けます

radiko ラジコ 地域外聴取組 ☆10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1345556508/
地方の方ならご参考に・・・
62名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:52:58.50 ID:AAMCRdTr0
西尾と朝生でバトルしていたな
日本は中韓に永久に謝罪し続けるべきとか
63名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:53:03.84 ID:Canh/K38O
小山明子さん、長い間の介護お疲れ様でした
64名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:53:25.10 ID:dGbEX/y80
ボキャブラの左端の人の印象だな
右端の人も消えたな
65名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:53:35.73 ID:PsPY5zcQ0
たけしも大島と比較したら
素人レベルだよな
66名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:53:49.16 ID:lOjwoYrn0
えー‼今日、戦場のメリークリスマス撮ってたやつ、見ないで消してしまった
なんだか怖い
67名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:54:43.99 ID:oTvrS5tc0
野坂はこのまえ最近録音した黒の舟唄をラジオでながしてたよ
声ちゃんとでててびっくりした
68名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:54:45.90 ID:UHxdC3lE0
ただただ惜しい。
合掌´人`
69名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:55:27.88 ID:7fU929S20
有名人が最近よく死ぬと思うようになったら、それは年をとっただけ。
有名人は昔も今もいつでもよく死んでいる。
自分の知ってる世代の有名人が死ぬようになっただけ。そして年をとっていくにつれ、
「知ってる人の半分が死んだ」とかになってくる。
70名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:55:31.73 ID:knD4lS6a0
嫁が介護とか綺麗ごとな話もあるが
うちの親戚のところに何回も金借りに来て一回も返さなかった人や
借りっぱなしで挨拶もないって呆れてたわ
71名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:55:37.49 ID:yHyPNH/K0
90年代はよくテレビで見かけたが
すでに呂律の回ってない耄碌ジジイだった
しかしどうも高学歴ほど早くボケるな
72名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:55:59.45 ID:+fVxAUU10
最初は色目で愛のコリーダを観ようと思ったけど、実際観てみたらそれ程いやらしさは感じない良い映画でした
73名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:56:01.78 ID:Q9oOVMTc0
愛のコリーダて生本番でやったんだろ
無修正版見たことあるわ
74名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:56:10.82 ID:l9QOG9310
野坂は石橋貴明にも殴りかかってたな
75名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:56:19.78 ID:Yoe8QEhV0
まだ生きてたことにびっくり
76名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:56:45.45 ID:8RWmDZ1c0
戦メリは北野武、教授にとって映画人としての分岐点となる映画だったね
自分はあとは御法度しかみてなくて愛のコリーダは阿部定事件を題材にした作品だって知ってたから
見る気しなかったけど 基本変わった嗜好の監督だなあと 戦メリは好きだった
教授がなんとツイートするか   ご冥福お祈りもうしあげます
77名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:56:51.47 ID:QM6DA3P20
こいつの唯一の功績、 それはクインシージョーンズに愛のコリーダを書かせたこと。
78名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:57:13.62 ID:RG9P8wv6P
>>7
けっこう釣れましたね。
79名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:57:24.72 ID:GvbdQ58e0
野坂は浜田ともわりとガチなボディブロー合戦してたなグゥフ
80名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:57:46.66 ID:ydb5HJHS0
まだ80歳だった事にビックリ。80〜90年代にかけてキレキャラで活躍してた頃は
既に70代ぐらいかと思ってたけどまだ50代〜60代だったんだな。
81名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:58:26.93 ID:Zqam2ag20
あら、ずっと見てないと思ったら…
合掌
82名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:59:06.17 ID:RG9P8wv6P
>>36
なんだかんだ仲いいんでしょ
83名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:59:49.73 ID:FVfocvrZi
お悔やみ
84名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:00:16.38 ID:E1CYit2k0
>>18
御法度は今なら腐向けかもな
司馬の原作(複数の著作が下敷きになってる)が好きなら期待はずれだが
85名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:01:04.45 ID:11InszwF0
TVの追悼では絶対やらないからまだ見て無い奴は見ておけ。

愛のコリーダ(中文字版)BT
http://bt.aisex.com/bt/htm_data/16/1301/554924.html
http://www.jandown.com/link.php?ref=pvK1xsMFkm
86名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:01:26.28 ID:mtPaW/Z5i
戦場のメリクリしか観てない素人ばかりで辟易するほかない。
大島組の四天王が草葉の陰で泣いてるだろうな。
87名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:01:35.66 ID:4TM+Dz7h0
>>73
今も手に入るんだろうか
88名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:01:50.87 ID:ciO0xcMc0
>>61
親切にありがとうございます。
この間長谷川きよしの「黒の舟歌」をTVで見て
野坂さんの事をふと思い出しました。

ソッソッソークラテスかプラトンか〜
みんな悩んで大きくなった!!
とか蘇って来ます。

大島監督とは昭和の戦友なんだろうな〜
と思っていたらマイクパンチキタ━━━(゚∀゚)━━━!!

TBS
89名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:02:03.84 ID:9LUELxnsO
メリークリスマス
ミスター・ローレンス
ご冥福をお祈りします.
ミスター大島
90名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:03:21.49 ID:OfAV0gIH0
2013年墓碑銘
趙成a(元巨人投手)、石川洋(NHKアナウンサー)、大島渚(映画監督)
91名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:03:58.41 ID:Pv9bXfAX0
ご冥福お祈りします
92名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:03:59.32 ID:i8dnB4JeI
若いころは毎晩ビール10本
タバコぷかぷか
ロンドンの空港で倒れたね
高血圧の中高年が長い空の旅は血管に相当負担なんだな
あとあの世代の文化人ならロンドンに戦いに乗り込む
くらいの気合いだろうし
つくづく残念
93名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:05:41.88 ID:shKMx2Mv0
ご冥福を

これで小山さんも介護から解放されるのか。
94名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:05:53.24 ID:HSbdMaNyP
80か〜
95名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:06:36.17 ID:XBXAIq1P0
左翼団塊が全滅してゆく
ご冥福をお祈りいたします

さあ、まっとうな国づくり お前らの出番だぞ 共産主義にまた騙されんなよ
96名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:06:41.00 ID:FosNGpkKO
戦メリのミスター・ローレンスって、ジローラモがやっていたんだな
97名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:07:00.12 ID:mc5E4y5f0
あんま映画に興味ない俺にはボキャブラのイメージしかない
絞死刑って作品は見たけどね
98名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:07:08.17 ID:UA5YS2Lr0
TVで名前は知ってるけど、ひとつも見たことがないなぁ
本当に映画監督だったのか
99名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:07:28.88 ID:SbItuLOVO
愛のコリーダ無修正版をフランスで見た。
ゆで卵を定のあそこに入れたり、切断されて血まみれけのチンコを定がほお擦りしたり、
100名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:08:07.34 ID:A3uzAbBr0
>>30
戦前生まれは喧嘩慣れしてるからいいパンチ繰り出す
101名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:08:25.64 ID:RNmDhogkO
>>95
知ったかは黙れ
102名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:08:32.28 ID:IsB6heTX0
103名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:09:51.73 ID:i8dnB4JeI
英国兵をなぜかイタリア風の役者がやっていた
大島は今はデニーロとかラテン系の役者の時代だし
それが面白いと
あと主役級三人が素人だから上手いのが脇に必要だと
104名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:10:35.86 ID:xkTUXtOvO
今頃あの世で野坂氏と殴り合いをしてるんだろうな。
御冥福をお祈りしますm(_ _)m
105名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:10:56.20 ID:j0N63B210
森繁「また僕より若い人が・・・」
106 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/15(火) 23:11:18.05 ID:n8r84Vul0
  
しかし、エロも多いが社会性の問題提起作品もあり、昭和の代表監督がまた一人…
ご冥福をお祈り申し上げますm(_ _)m

それにしても、小山明子http://www.asahicom.jp/culture/news_culture/images/TKY201201200275.jpgさんはご健在か
おしどり夫婦でもあった(`・ω・´)
107名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:11:44.98 ID:mtPaW/Z5i
愛のコリーダは女優が無名で魅力に書けるのが致命的。
当時新進気鋭の原田美枝子にやらせて欲しかった。
108名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:12:40.31 ID:Q9oOVMTc0
大島や野坂が出てた頃の朝まで生テレビはおもしろかったな
民族右翼の秋山なんたら言うのも毎回出てた
109名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:13:19.78 ID:HSbdMaNyP
結構粘った方かな
110名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:13:32.14 ID:9CvtoTcB0
朗報
111名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:13:44.77 ID:g66TLTjN0
ロクな映画撮らなかったくせに自称映画監督
112名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:13:47.39 ID:y1WKqdzo0
朝生の昔の再放送とかしねーかな、
あの頃は濃いパネリストで面白かったのに
113名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:13:59.94 ID:SBQqR1fj0
正直、ニュース速報で流すことなのか
114 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/15(火) 23:14:12.93 ID:toHGImToO
ご冥福をお祈りいたします
115名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:14:16.69 ID:0jBjv9JpO
何も知らない段階でコンクリ殺人の被害者を冒涜した大島渚
やっと死んだ

何も悪くない、苦しんで亡くなった被害者を冒涜したカス。
本当に最低。
大島渚はコンクリ加害者と似たような思考。
116名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:14:32.13 ID:lV93JW0T0
舞台上で野坂さんと喧嘩してる映像が衝撃的だったなぁ
117名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:14:44.12 ID:i8dnB4JeI
大島さん浮気は全くしなかったとか
松竹辞めてから経済的に不安定で
小山さんに着物のお見たて会とかつまらん仕事までさせていたから
頭上がらなかったか
小山さんも大島をヒモ呼ばわりしていたし
もちろん冗談半分だがね
118名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:14:50.06 ID:Q9oOVMTc0
>>107
将来ありそうな女優がやるわけないじゃんw
本番とかやったらマトモな仕事なんか来るわけない
男のほうの藤なんとかはずっと仕事あったけど
119名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:15:08.24 ID:VRNU+uFI0
団塊より上の世代。まぁネタで書いてるんだおるけど。
野坂さんとの件は自分が悪かったと書いている。
120名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:16:03.71 ID:/PN5HjjL0
そのころの朝生は小林よしのりもいたっけ
今はAKB基地外だけど
121名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:16:55.24 ID:M7ct6iSy0
松尾貴史のモノマネが面白かった。

右翼思想丸出しの西部進に怒鳴ってたのが面白かった。


合掌
122名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:17:11.58 ID:VRNU+uFI0
最初は舛添さんとかいた東大のだったかな?
小林さんは結構後の方だろう。
123名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:17:22.58 ID:CdzmHZR70
戦メリの撮影現場の話とか、ビートたけしがよくネタにしてたけど
たけしはともかく、坂本龍一は大根も大根だろ
監督はものすごく苦労したんだぞ
怒鳴りつけたいんだけど、役者じゃないし、お願いして連れてきてるもんだから
怒るに怒れない。
我慢できずに怒鳴りつけちゃって、途中でスタッフの方へ向き変えて誤魔化したりしてな。
音楽は良かったんだけどな。  合掌
124名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:17:57.98 ID:dC0cmf3h0
大島渚が左翼とか腹痛いwwww
125名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:18:23.06 ID:o/GDP4Kp0
実況スレでコンクリ事件の時テレビで亡くなった女の人にたいして暴言?
吐いてたっていうレスあったけど本当なの?
既に過去スレ行ってて聞けないからこっちで聞いてみる
126名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:18:33.61 ID:y1WKqdzo0
>>120
いや、まだいなかったと思う
大島、野坂、小田、西部、桝添、堀、あたりがレギュラーパネリストだったかな
127名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:19:06.51 ID:o/GDP4Kp0
と思ったら>>115で書いてる人いたけど同じ人かな
128名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:19:40.23 ID:bqHFRJ6k0
映画しらない人間にはわからんだろうけど
大島さんは当時人情劇べたな映画ばかりのころに革命的な映画撮った
天才的な人だから
ヨーロッパだと黒沢さんより評価たかいし
御法度はひどかったけど初期〜中期ころは本当にすごかった
ただコメンテーターとかしたせいで人間的な評価さげたことは凄く残念
129名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:19:46.02 ID:i8dnB4JeI
のらりくらりのああ言えば上祐を一喝していたな
あれができたのは大島さんくらいか
130名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:20:02.70 ID:VRNU+uFI0
前スレで書いてる人いたけど
「馬鹿野郎」の初めは菅さんだったらしいねw
アメリカでは役者さえ大統領でぶちぎれたらしい
131名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:21:58.05 ID:oLfP8Tjj0
朝まで生テレビ

カンペ『大島さんそろそろ切れてください』
132名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:22:01.53 ID:HoFfmo3k0
あー、ついに逝ったか・・・
133名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:22:04.99 ID:YSrwUo1c0
>>116
野坂昭如が大島渚にパンチくらわせ後
大島渚がマイクで野坂の頭ぶん殴って応酬したんだよね。

こんな漢二人もう現れない。
134名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:22:14.25 ID:bxxZloZA0
ポークビッツみたいだった藤さん
135名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:22:28.00 ID:ODHX+rx80
>>123
NG出しても怒らないって約束で出演してもらってたからな。
だが撮影終了後、あまりの自分の演技にダメさに愕然とした坂本が、
音楽で何とかごまかそうと真剣に曲を作った。
136名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:23:00.61 ID:bxxZloZA0
もう過去の人でとっくに死んでると思ってたからなんか横井庄一的感動がある。
137名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:24:00.95 ID:IVA3n7uW0
晩年に松尾と共演してたよな
「真似し、真似され二人旅」だったけ?
松尾が大島の前で朝生出演時のモノマネをやったときは、見てるこちらがハラハラしたよ
大島は顔が引きつってたな
「バカヤロー」って怒鳴りかけたけど、我慢してたのに笑ってしまったね
138名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:25:00.43 ID:YxeVCC/70
猿の出てくる映画、タイトルなんだっけ?
139名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:25:25.23 ID:6a71Mk930
とっくに亡くなっていたと思ってた・・
野坂昭如とごっちゃになってたのかも
140名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:26:54.32 ID:VldCUZW/O
あーあのサヨサヨ映画のお方か。
後継者とかいなさそうな。
141名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:27:15.11 ID:i8dnB4JeI
ボウイが大島の演出を批判していたな
自分ら西洋人と日本人役者との態度が違うとか
大島は主役級は素人を使いお客さんあつかいするが、
脇には馴染みの玄人役者をおいてそっちで芝居を絞めるんだわ
ボウイは素人だし外人は子役や動物みたいに制御不能だから自由にさせて、
その分日本人の新劇役者とかに細かい演出をしていたんだろうがね
142名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:27:19.28 ID:lGCPr6dA0
>>34
>桂歌丸

ちょwwwww
グルコンEXに謝れ!!w
143名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:27:35.82 ID:reBeNy4i0
ご冥福をお祈り致します

合掌
144名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:27:43.93 ID:7QFg9zn40
「あちぃ!」 『バージョン!!』

知ってる人いる? まさかいないよねw
145名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:29:07.20 ID:cWmX7uX30
完全に過去の人
かろうじてリアルで見たのが戦メリ
その当時すでに古い人だった
146名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:29:43.57 ID:o6ayYT6N0
坂本龍一のいとこ
ttp://www.nkikaku.jp/b/imeg2/sa-87.jpg
147名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:30:30.19 ID:oTvrS5tc0
戦メリいいかぁ?
坂本は過大評価されすぎだよ
148名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:30:32.94 ID:25bKQFfd0
>>135
そしてあの名曲が生まれたのかw人間味が有りすぎるw
149名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:30:45.52 ID:i8dnB4JeI
大島が審査員の演芸番組のオーデションコーナーで、
キッチュは大島のモノマネで出てたな
大島がマジで怖い顔していた
150名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:31:12.16 ID:SbItuLOVO
>>138
マックス・モン・アムール
151名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:31:55.33 ID:GYTzKiG3T
とっくに死んでたと思ってた(´ ・ω・`)
152名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:32:24.87 ID:H2lt7WT90
デヴィッド・ボウイ、坂本龍一、ビートたけし
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3848325.jpg

内田裕也、内藤剛志、三上博史
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3849012.jpg
153名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:32:40.06 ID:i8dnB4JeI
世界的大女優にサルとラブシーンさせたんだからすごい話だ
154 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/15(火) 23:32:46.52 ID:fmioFpQ+0
悪いけどとっくに死んでるって思ってたわ

朝生でキレてたのを思い出すなあ
ご冥福をお祈りします
155名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:32:57.35 ID:zAor0Zhb0
戦メリなあ
156名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:33:17.18 ID:VRNU+uFI0
確か戦メリより朝までの方が後だよね
ボウイはシナリオが気にいって出たらしいね
初期の朝までは面白かったよなぁ
人によって印象的なシーンが違うんだろうなぁ
まぁ最近はテレビにも出てないから知らなくてもしょうがないよね
157名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:33:41.23 ID:RHRdVvG60
TVタックルで追悼企画やらんのか?

初期の功労者の一人だろ
158名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:34:07.48 ID:0OINXICn0
坂本も戦場のメリークリスマスまではいい曲を作っていたな
非情に精神性を感じさせる曲

その後、精神性が失われていったような印象がある
159名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:34:40.66 ID:fEVfx/oY0
戦場のメリークリスマスが世界的に評価されたお陰で
欧米では、残虐な日本兵が捕虜虐待を日常的に繰り返していたとの認識が
常識のように広まってしまった。
その意味ではあの映画は戦場にかける橋より酷いだろ?
左翼の気違い監督、逝ってよしだな!
160名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:34:46.61 ID:Q/v/02Y+0
一番印象に残っているのは韓国人との対談でのバカヤロー!だな
161名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:35:40.21 ID:lwZfkdVa0
絞首刑という作品を見たことがある。
少ない予算の中でがんばって革新的なことに挑戦してやろうという
気概を感じる意欲作だったな。
戦メリはつまらなかった。
162名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:36:07.90 ID:8MT1qPsoO
>>134

でも、あの役者さん、雰囲気出てて色気があったわ。
163名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:36:07.68 ID:Cgwzqyhw0
結婚式での野坂との殴り合いは最高だった!

ご冥福をお祈りします
164名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:36:54.42 ID:f02lluet0
>>157
やっても一方的に叩かれて終わりじゃないかな、今のタックルの出演者からすると
165名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:37:24.66 ID:ODHX+rx80
>>147
あの曲のキーはBbmだがメインテーマの冒頭のコードが何か分かるかい?
それが分からない素人に曲の評論など出来ない
166名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:37:40.79 ID:i8dnB4JeI
ボウイは戦メリロケに50年代のR&Bのテープをたくさん持ち込んだ
南の島でホーンの入ったシンプルなR&Bを聞いていて
あのやけに明るいレッツダンスが出来て世界中で大ヒット
167名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:39:03.69 ID:OYP6hGLd0
みうらじゅんはどうする
168名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:39:35.55 ID:Ts1Bx/js0
大島渚は左翼って感じはないなー、若い頃は知らないけど、
朝生で部落が題材だった時の発言とか聞いたら、明らかに左翼ではなかった。
晩年は着物を常に着て、そのこと自体に何かの意味を持たしてたってのもあったようだし。
家が近所で、息子さんと同じ中学だった関係で、大島さんの家に行ったことあるけど、
奥さんがすごく綺麗で優しかったのを覚えてる。
とにかくご冥福を祈ります、お疲れ様でした。
169名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:40:14.92 ID:i8dnB4JeI
>>159
タラタラタンより、サル・ゴリラ・チンパンジー、
が先だし影響もはるかにデカイかと
170名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:40:34.17 ID:kxeuSgM0O
野坂との殴り合いは発端はなんだったの?元々犬猿の中なら結婚式呼ばないよね?
171名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:41:29.12 ID:IsB6heTX0
反安保、反米で左派的ではあったけどいわゆる「サヨク」ではなかったと思う。
172名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:41:55.05 ID:K6KgRLA10
初めて映画音楽に胸を打たれサントラを買ったのが戦メリだった。内容は正直つまらなかった…ご冥福をお祈りします。
173名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:42:55.26 ID:0zem+NOC0
朝ナマにオウムが出たとき、オウム用語でごまかしまくる上祐に
ずっと黙ってた大島渚が突然
「お前ら自分たちが正しいと主張したいなら、誰もが分かる言葉で話せ!」
と一刀両断したのは流石だと思ったな。
174名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:42:59.71 ID:P7lnhg/v0
>>170
長い間待たされたんだよ、しかも泥酔状態。
175名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:43:33.44 ID:t4Z5Om9/0
国内の映画雑誌では相当持ち上げられていたが作品はつまらなかった
学生運動、上映中止、書類送検、キャスティング等々、話題性は多いんだけど作品はつまらない
自他共に認めるパフォーマーで周囲もステマ的なやり方で持ち上げていたんだと思う
奇を衒った凡人だった
戦メリ以降は目立った仕事もなく最後の十年は寝たきり老人
本当に平凡な最後だ
176名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:46:20.20 ID:91klbFBb0
戦場のメリークリスマスは本編はほとんど覚えていないが、


最後のタイトルバック(タケシの顔と坂本龍一の音楽)は、今まで見た映画のなかでNo.1
177名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:46:31.75 ID:JiJTGjrHO
>>173
変人だったけど、人間としてマトモだったよな

小山明子の看病しか受け付けなかったし、小山には我儘ばかり言って甘えたらしい
小山はそれは幸せなことだったと言ってた
178名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:47:17.72 ID:gzbvnkhM0
ばかやろう!
179名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:47:23.21 ID:fEVfx/oY0
>>168
自分で反体制を公言してただろ?
学生運動を支援して、天皇制の打破とか叫んでたアホだぞ?
奴のこれまでの行動や言動から推測して、戦場のメリークリスマスは
故意に日本を貶める目的で制作されたと断言できる!
朝日新聞の思考と同じで、真実など度返ししてでも日本の国体を潰したい
その為に映画という媒体を利用した糞野郎だと思う。
180名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:48:00.61 ID:0OINXICn0
戦場のメリークリスマスも、つじつまが合わなくて、意味が分からないところが
あったと感じた。日本兵があんなにうまく英語を話したとも思えないし。
ありえない感じがしたね

何度も何度も繰り返しみたくなりはしない作品だった
181名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:48:02.87 ID:oTvrS5tc0
>>165
なんでコードしらないと評論できないの
聴いてみて良いか悪いかじゃないの
182名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:49:24.95 ID:OCjW/ipAO
男の名前で、渚(なぎさ)って付けるのセンス良いね
183名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:49:45.92 ID:02mh2hFsO
キッチュが↓↓
184名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:50:05.51 ID:NJwjzkNP0
野坂と壇上で殴り合ってた映像にはワロタわw
185名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:50:17.37 ID:i8dnB4JeI
せっかく古風な祝辞用意したのに
時間がないからと祝辞を読み出した途端に
舞台から下げられた
で、野坂が切れた
186名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:52:01.77 ID:R09xFNtsO
187名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:52:37.68 ID:VRNU+uFI0
大島さんの結婚30周年のパーティーで何人かにスピーチ頼んでたんだけど
時間が押しちゃって待って怒ってる酔った野坂さん呼んだら殴られたとw
作家感覚と映画監督の感覚の違いの理解不足と書いてる。
188名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:53:33.52 ID:i8dnB4JeI
野坂も大島もただのラディカル
まさに右も左も蹴っとばせ
新左翼以前に日共批判の映画とか
ただの左翼ならふつうは作らんわな
189名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:53:44.34 ID:GvbdQ58e0
節子もお兄ちゃんが殴り合いで有名になるとは思うとらんかったやろな
190名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:53:49.57 ID:16U2ICATO
野坂はまだ生きてるん?
191名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:53:50.07 ID:DkDdmMiM0
松尾貴史の、朝まで生テレビの一人物まねビデオで
いちばん笑ったネタ。

平成元年の作品なので、
観客役の大学生達は、もう相当にイイ歳だろうが、

松尾貴史本人は、
現在に至っても、全く老けていないのが怖い。
192 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/15(火) 23:54:13.51 ID:n8r84Vul0
>>179
反体制=ブサヨはちょっと違うと思うがな
アナーキストは左翼とは限らない右翼もいる(`・ω・´)

天皇陛下が右翼の象徴も間違い
193名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:54:48.12 ID:fEVfx/oY0
大島の海外に発信された映画全般のメッセージとして
日本はこんな非道な国なんですよ!我々はそんな日本を壊したい!だから協力して下さい!
みたいなメッセージ性があった。
もちろん、ソースはフイクションだったが
朝日と同じで真実か否かなど関係なく、海外から日本は悪い国なんだと思われることが
革命の呼び水になると信じ活動した気違い。
晩年は多少は改心したみたいだが、結局は死ぬまで自分の人生を総括できなかったバカ。
194名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:55:02.09 ID:IVA3n7uW0
総一郎が↓↓
195名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:55:26.57 ID:FY38J7w70
>>165

どのジャンルにも必ずでてくる
玄人気取りの馬鹿きめえw
196名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:55:29.42 ID:qGuKsMbu0
あんまり頭良さそうに見えなかったけど京大出てんのな
197名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:55:41.64 ID:/PN5HjjL0
大島なぎさって検索したら何かモデルが出てきた
198名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:55:45.88 ID:2H1M9vaEi
ごめん。正直もう亡くなってるかと思った。
199名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:55:50.66 ID:ItCAEuHa0
   ミミミミミミミミ
  ミミミ     ミ    ________
 ミミミ  ∧ ∧ ミ  /
  ミミ   ・ヘ・  | < メリークリスマス。Mrローレンス
  (61   └┘  |   \
   ||    ー   |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | \___ノ
200名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:56:16.45 ID:2CJeLIE6P
もう最後は完全にボケ老人だったからね。短めの期間で
よかったんじゃないかな
201名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:56:18.76 ID:VRNU+uFI0
「日本の夜と霧」は左翼を内側から批判するものと書いてるけど。
そのうちまた観てみよう。
202名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:56:47.13 ID:77i8OQzyO
>>184
マイクの電源入ったままだったから殴る度に
ゴンッて音もキッチリ入ってたよなw
仲裁に入ったおばさんも吹くの必死でガマンしてて吹いたww
203名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:56:56.37 ID:o0S8Lcef0
マチカネイワシミズでお世話になりました

(´・ω・`)?
204名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:57:00.15 ID:WSzs+39w0
御法度しか見てないけど武田勧柳斎の役に藤原嘉明を充ててたので
それで天才だと思った
205名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:58:03.57 ID:VBqzxF1R0
「帰ってきたヨッパライ」は同じ1日を何回も繰り返す映画だよな
「恋はデジャブ」や「ミッション8ミニッツ」みたいなループものを60年代に映画でやっていた
206名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:58:04.31 ID:DkDdmMiM0
オウム真理教がテーマの回で
き がいみたいに喚き散らし、
ほんとうに「誰からも」、相手にされてなかった
若い自称哲学者が出ていたのだが、
惜しくも、名前を忘れてしまった。

生きてれば今、50歳ぐらいだろうが。
207名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:58:47.23 ID:IK/4S6QA0
バカヤローッ!
208名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:58:55.77 ID:0sgQa4Cd0
たけしを世に出した
209名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:59:03.29 ID:fEVfx/oY0
>>205
んなもの小説じゃ戦前からある
210名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:59:21.72 ID:9U7Asure0
野坂さんとの殴り合いが印象に残ってるけど、ちょっと羨ましいよね。
いい年して青春を送ってるような感じで。。あんな殴り合いのできる友達がいれば
けっこう人生も楽しいかもね。
211名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:59:26.54 ID:29Rd6q9dO
>>50
いつか自分の身の回りに返ってくると思うよ
しかも惨劇がね
212名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:59:58.55 ID:t4Z5Om9/0
>>182
父親は対馬出身の水産庁職員
海にちなんで名付けたそうだが当時はかなり目立つ名前だったと思う
対馬というと大前研一とか野球の新庄とか目立ちたがり屋が多いけど親父もそうなのかもしれないし大島渚も目立ちたがり屋だった
213名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:00:20.13 ID:vGTGkdJsO
朝生もこの人が出てたから面白かった。
合掌!
214名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:00:26.00 ID:L4j4q3jdO
みうらじゅん さんのインディーズバンド が 大島 渚で ちょっとカッコイイ曲が入ってるアルバム持ってたけど 既に廃盤かも
215名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:01:09.44 ID:VBqzxF1R0
>>209
映画でやってたっていうのがすごい
216名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:01:35.26 ID:ZvySN9XjO
天国で野坂さんと第二ラウンドやってくれ。
つ菊
217名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:01:41.29 ID:lwZfkdVa0
関西の人なのにあまり関西人ぽさがなかったよな。
京都撮影所のことバカにしてたし
218名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:03:30.14 ID:CVg0vITy0
●野坂 サヨクなのに時々極右になるヘンな作家

●大島 ミズポお嬢ちゃんも真っ青な反日極左
219名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:04:18.63 ID:t4Z5Om9/0
>>217
その辺りは対馬家系の京都人だからだと勝手に邪推している
対馬的なハッタリパフォーマンスと京都的な耽美主義が混在していた
220名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:04:53.13 ID:czXnzhR4O
バカヤロ〜!!!!!!!
221名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:05:09.15 ID:kUDrXD3e0
追悼で戦場のメリークリスマス、テレ朝で放映してくれよ
観てみたい
222名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:05:15.34 ID:S5BRPqOA0
笑う犬でやってたパロディコントで
電気屋のメリークリスマスってあったけど、あれ面白かったわw
223名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:05:28.33 ID:y5uhZL5TO
戦メリは結局何が言いたかったのかよくわからなかったけど
たけしの笑顔は良かった
224名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:05:53.77 ID:sTRnH2XO0
大江健三郎

大島渚

坂本龍一

反日極左仲間ww

日本が嫌いと言いつつ、一向に日本から出ていこうとしないキチガイども
225名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:06:19.69 ID:lJZMNlFg0
>>222
あれはフルメタルジャケットも入ってるよなw
226名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:07:14.85 ID:RrnrpZckO
昔は確か仮装大賞の審査員やってたよな
227名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:08:07.97 ID:WPTEXeGKI
日本人は特にだが、右も左もじつはあまり変わらない
同じコインの裏表
大岡昇平とかみたいに右だか左だかよくわからん人がいちばん面白い
179みたいなネトウヨがいちばんつまらない
228名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:09:52.29 ID:OzXsz3CC0
>>208
コメント出たかな。早く聞きたいなあ

Max Mon Amourがこの人の最高傑作だと思ってる人って他にいるかな
229名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:09:59.65 ID:sTRnH2XO0
「大島渚、あいつは究極のテレビ芸者なんだよ
テレビ局に媚びまくってただけ
あいつにはホントは思想なんかなかった。
カメラに写ったとたんに怒り出す。
全部演出の為にやってただけ
サヨクなんて、あういういい加減な奴が多いからw」

あるテレビ局関係者の証言
230名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:10:26.50 ID:oL+jZjzp0
ホモ映画のひとだっけ?
231名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:10:33.70 ID:6qZhTdFm0
たけしさんはまだコメント出してないのかな?
戦メリの時はたくさん本持ち込んで読んでたらしいね。
人生の転換点だっだろうな。
教授もそうかな?ラストエンペラーにつながったものね。
232名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:11:19.13 ID:YaPPt0Rc0
当時ウヨクは西部進しかいなくて、

しかもパネリストも、視聴者も、観客の学生・若者達も、

誰も右翼など、相手にしなかった、という時代。(1990〜1996)
233名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:11:42.02 ID:dqr3gKn+O
ボキャ天毎回見てました
ご冥福をお祈りします
234名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:12:02.53 ID:sTRnH2XO0
野坂昭如は、普段はサヨクでも
肝心なときになるとウヨクになったりしてたから
まだ使い道はあったが
大島は極左だから、どうにもならんかったな
235名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:12:24.08 ID:kUDrXD3e0
>>231
良レス
236名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:12:42.29 ID:S5BRPqOA0
>>225
ああ、そうだったなw

ナンちゃんが必ず凸凹なものに例えられるんだよな
で泰造がホモられる
237名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:13:07.75 ID:hXsVZeGM0
野坂さんとの殴り合いが一番記憶に残ってるw
全く動じずにこやかに仲裁してた小山明子が一番「漢」だったw
238名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:13:14.51 ID:Q2Y7RFdwi
>>201
六全協に挫折した渡辺文雄、佐藤慶、戸浦六宏、小山明子らの前世代の連中が、
現役の津川雅彦、桑野みゆき達の激しいリビドーに近親憎悪を燃やすという
全編に渡り異常なテンション漲る大島渚の評価を決定的に高めた大問題作。
死ぬ前に一度は観なけりゃ勿体無い。
239名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:14:01.41 ID:ZYFfAY47P
そういや戦メリには裕也さんも出てたな
葬儀に来るかな
なんか森繁的な存在になってるような
240名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:14:01.64 ID:1RaFPVpq0
愛のコリーダはクインシージョーンズの曲の方を先に知ったが、なぜ英題がAi No Corridaなのか当時サッパリ分からなかった
241名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:14:00.82 ID:dZWszpmo0
>>223
映画があまりにつまらなさ過ぎたので
ラストシーンは、「やっと終わった」という解放感と
たけしが笑ってるというベタなストップモーションに
音楽が重なって、何となく良かったような気になるだけ
242名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:14:02.07 ID:SnFXs8T50
マチカネイワシミズぶちこめばFA
243名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:14:32.12 ID:lJZMNlFg0
たけしと教授が出てるからテレビでは戦メリの映像だけは流されるんだろうな
それより前の松竹ヌーベルバーグ期の作品とかは絶対流さないだろ
244 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/16(水) 00:14:42.64 ID:n7Ir6t/YO
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1358173242/
245 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/16(水) 00:14:52.28 ID:95KS9uiL0
  
昔の自民はハッキリ言って左翼だったしな
反体制になるのも無理はない土下座ばかりしていたし
竹島問題も政権誕生当初には既にあったのに、最近まで何もしてなかった
つか、今も何もしていないw
246名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:15:16.00 ID:SrV4gHQX0
ご冥福をお祈り致します
247名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:15:24.45 ID:Q9T0yurhO
戦場のピアニストと混ざってた
248名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:15:34.82 ID:oBsZO00y0
やっと………か。

晩年、晒モンみたいで 本人も小山さんも気の毒だった。
249名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:15:51.76 ID:HcMQ5UzS0
小山明子が凄いよなぁ
ずーーっと介護してたのだから

お疲れ様と言いたいよ
250名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:16:39.74 ID:hWwwN2Qd0
今からもう三十数年前の話だが、大島監督が俺の高校に講演に来られた。

失礼ながら話がつまらなかったこともあって会場の体育館は講演中終始ザワザワと騒がしかったが、
監督の話が終わった瞬間、気の利いた数人の生徒が「祝・カンヌ映画祭グランプリ受賞」と墨書きされた
横断幕を二階の手すりに張り渡し「大島監督、おめでとうございます!」と大声で叫ぶと、教員・生徒全員
から一斉に割れんばかりの大拍手が起こった。

これを見た監督は「人が話してるのにガヤガヤうるさくてけしからん学校だと思っていたが
今のはうれしかった!ありがとう!」と言い残してニコニコと実に機嫌よさそうに壇上を後にされた。

残念ながら講演の内容は全く憶えてなくて申し訳ないけれど、あの時の監督の笑顔はこれからも
ずっと忘れないでしょう。どうぞ安らかにお眠りください。
251名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:17:19.56 ID:gnTPasBu0
愛のコリーダはひし美ゆり子が出てたかも知れないんだよな
アンヌ隊員の本番が見られたかも…と思うとホントに勿体ないよなぁ
252名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:17:41.19 ID:OzXsz3CC0
>>232
本当の右翼がいた時代だね
今の日本には右翼はいないからね。無知で幼稚なネトウヨだけで・・右翼じゃないし
もっともお互いを本当に脅かすほどの論を張れないのは左翼も同じで右翼、左翼共に滅んだ感じだね
大島さんは心情左翼的であっても左翼とは呼べないけど、なんか象徴的な死だね
253名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:17:53.75 ID:Cb8R2LdU0
京大学生時代 左翼
独立プロ時代 新左翼
タレント時代 リベラル市民派文化人
こういう変遷があるんだよ。
254名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:18:40.60 ID:sTRnH2XO0
嫁の小山明子は
のちに「おしん」を生んだ商魂物ドラマに
よくイジメ役で出てて
勘違いしたファンに嫌われてたなww

でも実際の小山明子は
イジメられっ子だったという皮肉

若い頃は、外見からは、どう見てもイジメっ子にしか見えなかったのにwww

ショムニの戸田菜穂と同じタイプ

戸田菜穂も外見からは、どう見てもイジメっ子にしか見えないのに
現実にはイジメられっ子だった
255名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:19:15.31 ID:okJO/23x0
ってか、まだ生きていたんだね
256名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:19:50.39 ID:czXnzhR4O
息子達とは別居か
257名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:20:10.71 ID:dZWszpmo0
「カンヌでグランプリ獲ってきます」とそこらじゅうで吹きまくって
イレブンPMにも出て偉そうにしゃべってたら
同じ日のゲストの森田義光が番組の終わり際に
「でも『楢山節考』が獲るそうですよ」と痛烈な一言
で、現実もその通りになって、
手ぶらでトボトボ帰国する大島が間抜けすぎでワロタ
258 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/16(水) 00:20:15.28 ID:n7Ir6t/YO
>>250
人柄のいい人だったよね。
ちよっといい話だな
259名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:20:32.70 ID:aGAg5Zy+0
>34
去年は1年で5、6回くらいじゃなかったっけ?歌丸師匠が死んだの
今年は半月でもう2回死んでんのか。ハイペースだな。
260名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:20:52.89 ID:JU4SV+s/0
考えてみると戦場のメリークリスマスしか見たことない
261名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:21:24.06 ID:szZrGm4m0
ほとんど氏にかけてたもんな

合掌
262名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:21:48.07 ID:WPTEXeGKI
>>252
福田と坪内がスパの対談で言ってたな
井上ひさしの死で
左翼にまともな論客がいなくなったとか
右翼も靖国参拝にこだわるみたいなアホなネトウヨばかりとか
263名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:21:49.68 ID:sTRnH2XO0
>>258
大島は性格悪いよ
264名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:22:19.74 ID:szZrGm4m0
ほとんど氏にかけてたもんな

合掌
265名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:22:45.77 ID:XQQgxhHn0
スマン、もうとっくにいってると思ってた
266 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/16(水) 00:23:09.83 ID:95KS9uiL0
  
戦メリは、監督としては本当に晩年の作品
あのあと、まともに監督をしていないのを見ても、もう監督する気があまり無かった時だね
267名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:23:47.28 ID:o2m3uK+a0
撮影のときは、叱られ役が持ち回りなんだっけ?
268名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:24:51.09 ID:UZ/rbFfd0
野坂はまだ生きとるわw
269名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:25:28.80 ID:fZBJcj250
>>262
左による教育の弊害が唱われるけど、右からしても愚民育成は都合がいいからねえ
結局右も左も誰がどれだけ美味しい思いをするかの手段の違いに過ぎないし
270名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:25:41.75 ID:WPTEXeGKI
黒澤もだけど世界的に有名でも資金とか苦労したんかね?
ハリウッドゼンも制作発表会までして流れたからね
271名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:27:01.31 ID:kWnsaSnJ0
野坂さんとの殴り合いが印象強く残っている人が多いと思うけど
あれってどっちもヨロヨロした感じで喧嘩していて、よりいっそう笑えたよねw
272名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:27:02.54 ID:1CEzTkg50
今、愛のコリーダ観てきた。
殿山泰司のてぃんぽを見るとは思わなかったわw 合掌。
273名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:27:33.79 ID:wiFYoE4MO
とうに死んだものだと…
274名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:28:47.76 ID:MWY1ZMST0
>>257
屍に鞭打つ奴ってろくな死に方しないよ
275名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:30:48.46 ID:8zRexVtCO
野坂のパンチ思いっきり顎に入ってて笑ったわ
276名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:31:02.23 ID:Z11tucwP0
こいつの映画はいま見てみ。なんの価値もない。
左翼チックなこといえばちやほやされた時代に
NHKなどで重宝されちやほやされたバカ
277名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:31:13.51 ID:WPTEXeGKI
映画を撮りたいのになかなか撮れない生活は
相当ストレスで脳出血にもなるか
さんざん準備して直前でお流れとかな
あとロンドンで倒れたのも、長嶋や王の病気に似ている
あの世代は欧米に対して相当プレッシャーがあるんじゃないか?
278名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:31:25.86 ID:/Q2ggxub0
おまけにファミコンパンチアウトのようなピヨりかたw
279名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:31:34.38 ID:qtrIbc+Q0
>>232
鈴木邦男も、当時よく出演していたよ。

出演者全員が右翼という「激論!日本の右翼」が放送されたのも、その頃のこと。
280名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:33:26.44 ID:w/KVQaUA0
野坂と殴り合いになったとき周囲が慌ててるのに
奥さんだけは笑顔のまま仲裁してた。
大物なのか、単にこの2人のケンカを見慣れてたのか。
281名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:42:30.12 ID:SiBFkxrW0
>>1
毎日の↓は「日本の夜と霧」についてちゃんと書いてるな

<大島渚さん死去>体制や権力と戦い続けた映画監督
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130115-00000081-mai-soci
282名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:43:46.64 ID:25QgCcBS0
>>277
金借りたらその後音沙汰もない トンヅラ
色々な映画関係者に迷惑かけたんじゃないの?
そりゃ突き放されるのもわかる
283名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:46:16.86 ID:gCI+RAi00
日本男のペニスは世界最小
284名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:49:36.60 ID:Q2Y7RFdwi
>>283
あっ朝鮮人だ!
285名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:49:52.96 ID:uiQ8mvbL0
ご冥福をお祈りします
286名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:50:08.29 ID:2DBLeFcT0
映画ファンってわけじゃないが、流石にちょっと寂しいわ。
287名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:50:22.44 ID:jQwv0cD90
奥さん介護疲れで死のうとさえ思ったんだよな
長い間お疲れ様でした

そして大島渚監督のご冥福をお祈りいたします
288名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:54:18.86 ID:LKb7d2Lr0
馬鹿は朝生で切れたとか野坂昭如を殴った人でしか知らない。

ミッキー・カーティスがキャロルのプロデューサーというのよりはずいよな。
289名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:57:42.67 ID:P5kMOPZX0
大島渚監督と一緒に仕事をしたことのある脚本家・佐々木守氏から直接聞いた逸話。

撮影スタッフに「主人公の部屋の本棚に置く本を買ってくるように。」と指示した監督。
買ってきた本を見て激怒。

「おまえ、主人公がこの程度の本しか読まないと思ってるのか?!」

このやりとりを見て、佐々木氏は「大島監督は凄い…!」と思ったそうです。
290名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:58:03.79 ID:YlsbZbp90
さまぁ〜ず大竹に似てる
291名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:58:12.21 ID:sTRnH2XO0
>>274
> >>257
> 屍に鞭打つ奴ってろくな死に方しないよ




大島のような
キチガイ反日サヨクは叩かれて当然
日本が嫌いなら、とっとと外国にいじゅうすればいいのに
日本にしがみついていた

卑怯極まりない
男らしくない
292名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:58:12.72 ID:ZZ0o2eCn0
少なくともフランスではそれなりに扱われる訃報じゃないかな
向こうの人名事典にけっこうしっかり載ってた
293名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:59:11.97 ID:LFkzTS5X0
カルフォニアの青いバカ
294名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:01:16.43 ID:5oWW9n0sP
>>289
誰と誰の著書を買って来い、ぐらいの指示はすべきじゃないの?w
295名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:02:22.04 ID:sfAnHlpg0
戦メリのとき、トカゲにQを出したのは伝説だよなぁ
あと野坂昭如にマイクで殴られたのも素晴らしかった
296名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:02:33.73 ID:LKb7d2Lr0
愛のコリーダほど昭和初期の花街をリアルに描いた映画はちょっとない。

でもねえ、最後の藤竜也のチンポコ間抜けちょん切れ画像と大島渚のナレーションで
すべてが台無しになってしまったんだ。ほんとだぜ。
297名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:02:35.63 ID:v2tKWt480
>>473
>きょうの爆笑問題のラジオのオープニングは大島渚の話になるだろうな
298名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:04:10.77 ID:AkHYCU/EO
とっくに亡くなってたと思ってたわ
299名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:04:54.24 ID:GlQwhGPVO
すまん。この方かなり前にもういかれてるのかと思ってた。ご冥福をお祈り申し上げます
300名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:05:22.87 ID:v2tKWt480
>>530
>>519
>20時から収録だから
>間に合ってるけどな



嘘つき馬鹿ヤローwww
301名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:05:26.00 ID:4QKxUZhD0
ご冥福祈るけど
ニュースでこれがトップで扱われるのはどうかと思う
ほかに報じることあるだろ
302名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:06:57.69 ID:LFkzTS5X0
野坂のオッサンは?まだ生きてんのか?
303名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:08:16.58 ID:Z024VmSV0
304名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:08:35.06 ID:g5TEgLqe0
>>297

太田 「え〜〜森三中の一番太った奴がね、バカヤロー!って言って、亡くなったっていうね、」

田中 「その大島じゃないだろ!!映画監督だろ!!」
305名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:09:33.88 ID:OhycYLko0
しかし伸びないなw
306名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:10:29.24 ID:TvEfDnGQ0
これに対して韓国の反応は?
307名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:10:50.28 ID:WPTEXeGKI
小道具をそれらしく並べらのが助監督の仕事のイロハ
いちいち細かく指示したら育たない
日本だと助監督は監督育成コースだし
石堂さんいわく篠田監督は助監督時代、
そういうのがすごいうまかったとか
308名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:11:38.21 ID:4WwtSmYa0
>>293
こうなったらみうらじゅんのコメントもぜひ欲しいな。
この人の息子がこのバンドのファンだったわけだし。
309名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:12:48.66 ID:n+vdq4kwO
>>301
今日何があった?
310名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:13:22.22 ID:KnXZ+2Ih0
正直なんかもう随分前に…と思ってた
311名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:13:46.72 ID:Jir1mBfd0
戦メリとご法度はなかなか味のある映画だった
312名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:13:59.26 ID:Z024VmSV0
>>304
今聴いてるが現時点では触れてない
爆笑のラジオはいつも夕方収録で

大島監督の訃報速報は
http://www.47news.jp/news/flashnews/
映画監督の大島渚さん死去 

「愛のコリーダ」などで知られる映画監督の大島渚さんが肺炎のため死去した。80歳。京都市出身。
2013/01/15 19:26 【共同通信】

だから多分間に合わなかったか、収録途中か終盤で知ったかもね
313名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:16:13.09 ID:v2tKWt480
どうでもいい
314名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:24:02.23 ID:yqwiJ1ic0
小山明子さん、長い間お疲れ様でした。
315名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:27:07.03 ID:/GMqcPjMP
要するに朝生出てた頃から食い詰めてたんだろ。
おまいらも大学新卒の一度のチャンスをムダにするなよ。
会社辞めるなよ。こうなるぞ。
316名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:28:55.92 ID:OTQDcyTl0
>>309
中国が戦争の準備をしているとか
>>312
太田も今となってはどうでもいい芸人になっちゃったよな
御法度公開時に太田が大島に対して「監督もムラっとしちゃったんですか?」と尋ねて「いやいや僕はそういう趣味は・・・」と動揺していたのは面白かったんだけどな
317名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:35:37.55 ID:f2YxR78G0
野坂が殴って、渚監督の嫁(小山)のオロオロっぷりを思い出すわ・・・
318名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:39:26.13 ID:z6IjbkOH0
>>317
よく見ろよ
小山さんが冷静に対応しているだろ
おそらく、こういうのに慣れているんだろうな
319名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:42:52.93 ID:WPTEXeGKI
朝生の頃に松竹に社員監督はいたんかね?
320名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:45:11.11 ID:WPTEXeGKI
日本アカデミー賞での勝新との喧嘩はみんな忘れたか
思えば二人とも、後半生は本業があまりできなかったな
321名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:45:19.72 ID:qtrIbc+Q0
>>319
いまでも、山田洋次は社員だよ。
大島が「朝生」に出演していた当時だと、山田の他にも結構いたはず。

「男はつらいよ」の添え物映画を撮っていた監督たちとか、
土曜ワイド劇場専門の人とか。
322名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:47:12.84 ID:nT3W0M250
愛のコリーダの無修整版を観たことがあるけど、チンコやマンコを晒す必要性はあるのか今でも分からん。
(綺麗なマンコではあったが)

フェラや口内発射や騎乗位出し入れは見せる必要があったとは凡人の俺には思えない。

本当にチンコ切り落としたわけではないのに。演技でよかったんじゃないかね。
323名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:47:22.36 ID:/FiDkU5Z0
>>274
そうだよね、コンクリ女子高生のことを悪く言ってたもの。
324名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:49:12.18 ID:sU77446L0
カリフォルニアの青いバカ…だな
325名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:51:38.42 ID:WPTEXeGKI
添え物や二時館ドラマなんか撮らされるより
テレビで言いたい放題が楽しいだろ
326名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:52:17.53 ID:7kFzyRIi0
大島渚って京大法学部時代に学生運動にのめり込み過ぎて(府学連委員長まで務めた)
卒業成績優秀だったのに法学部の助手採用試験を不合格になったんだよな
もちろん筋金入りの学生運動家だったから就職活動も全敗
仕方なく松竹へ入社して映画監督になった
当時から映画監督、作家、アニメーターの類って就職に失敗した左翼の吹き溜まりだった

しかし、映画監督として頭角を現して後世に名前を残したのは大したものだと思う
もし、京大に残れて教授になったとしても歴史に名前は残らなかっただろう
学生時代から劇団を立ち上げて主宰するくらいだから、そちら方面の才能と興味はあったんだろうけど
327名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:55:52.91 ID:dXDO3zcZ0
>>326
一昔まえは超秀才が映画会社に入ってたが大島監督が最後かね
328名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:57:24.76 ID:qtrIbc+Q0
>>327
いや、「デビルマン」の那須博之だって、東大を卒業して日活に入社してロマンポルノを撮ってたよ。
329名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:58:58.96 ID:BBTfyMjv0
闘病何年?
330名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:59:20.19 ID:LKb7d2Lr0
左翼運動って当時の若者にとってはステータスであり、憧れの的だから。
左翼左翼って勘違いしないように。新宿のフーテン族は、アメリカのヒッピーを意識してたんだろう。

政治に関心を持ちすぎて、こりゃだめだ、CIA・読売ラインが動いて、ビートルズ来日。
以後、若者の関心は音楽に移り、総白痴化時代に突入。
331名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:05:53.81 ID:WPTEXeGKI
ビートルズ来日以降も左翼はますます若者に広がったんじゃないか
大島が言うには共通一次試験から学生運動が消滅
キャンディーズの追っかけの大学生組織ができたり
若者が軟弱、白痴化したと
大学生のキャンディーズ追っかけというとあの自民党の石破だわね
安部もアグネスチャンの大ファンか
二人ともタカ派右寄り
なんか象徴的だな
332名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:09:20.65 ID:kyFzibr80
おくやみ
333名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:09:32.02 ID:6qZhTdFm0
京大のゼミの教授は政治学でのちに防大校長になる猪木教授だったらしいぞ。
まぁそれは置いといて、
政治的無関心はその上の世代がやりまくって失敗したので
なんとなくクリスタル方面に行ったためではないかな。
334名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:13:10.06 ID:qtrIbc+Q0
「シラケ世代」それに「三無主義(無教養、無気力、無感動だったかな?)」という言葉が登場したのが70年代後半。
その少し前、75年頃が時代の境目だったんだと思う。
連合赤軍事件と、中核vs革マルの内ゲバ激化で、みんながシラケてしまった。
335名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:13:29.96 ID:KRkEKmet0
336名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:14:14.88 ID:xsiWWbm80
大昔のサヨクって、ソ連の発足の頃のマルクスレーニンだか労農運動だか
なんか知らんが、ロシアブンガク的なカッコ付け・ファッション・青年期の熱病
だったような気もする。
中国共産党とか北朝鮮が絡んできて、生活臭く実利的で
グダグダになったような気もしないでもない。
337名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:14:20.61 ID:HVyYWJ0g0
ウヨサヨの文脈で語る気は全然ないが、
今見てつまらないと言い切るのは気に入らないな
面白いと思うよやっぱ
338名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:16:18.94 ID:qtrIbc+Q0
>>333
猪木正道の名前は、大島のエッセイの中でも何度も出てくる。
大島は本当に猪木のことは尊敬していたみたい。
339名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:17:53.49 ID:SiBFkxrW0
・あさま山荘のやらせ大プロパガンダ
・ロッキードで自立派・党人派失墜
・共通一次で官僚独裁
・列島改造の地方バラマキで住宅事情がよくなり子供の個室ができた
・核家族化

まあ下二つは別に日本だけの事情じゃないから影響は少ないな
340名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:22:32.68 ID:jYMLFDf90
テレビでマスゴミと朝鮮人にゴマすってる人間のどこが
タブーに挑戦しているって?おかげで仕事はたくさんもらえただろう
341名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:24:01.46 ID:GHRD8Hk2i
愛のコリーダが
youtubeで400万近く再生されてて
コメントは外国人ばっかり
世界に影響を与えてる文化人だな
342名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:25:47.20 ID:+iGlco1r0
たけしの撮影当時のラジオが楽しかったな
大島さんもまさか、「日本人体形だから」と選んだたけしがその後映画の道に
進むとは夢にも思わなかったかも?
愛のコリーダの軍隊行進と藤達也の対比がよかったわ
左翼って、アメリカが生んだものなのかもしれないが、昭和の日本が懐かしい
ところでマックスモナムールだっけ、あれはどうなったんだ。お悔やみを
343名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:27:39.00 ID:qtrIbc+Q0
>>340
出て行けよ、キチガイ。
344名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:30:09.13 ID:Xaob9P+M0
南無(-人-)

ところで笑いながら怒る人のモデルってこの方?
345名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:33:13.75 ID:oNbeK9dd0
大島さなぎさんしんだか
346名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:38:04.58 ID:MbBNT/eA0
ふる雪や 昭和は遠く なりにけり
347名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:38:49.54 ID:h8TxhNpr0
この人の名前聞くと、なぜか藤本義一を思い出す

答えが前スレにあったわw
348名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:41:46.41 ID:xs0C2UET0
>>316
一回くらいは男とセックスしとけばよかったなあとは思うね、それが心残りなんだよねってからから笑ってたけどな
349名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:44:28.51 ID:qxv04aD5O
350名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:44:31.26 ID:KYK/Y/LVO
愛のコリーダとエーゲ海に捧ぐがごっちゃになってたんだぜ
351名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:44:45.56 ID:4MfUK9bGi
藤竜也のポークピッツにわらたw
おれの平常時以下だった(*^_^*)
352名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:48:48.82 ID:CsLbzcKnO
オフの野球選手の歌合戦の審査員でよく出てたな。
かなり楽しそうだった。
353名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:50:09.56 ID:ZGvFrIq80
戦メリで坂本龍一のメイクが濃すぎるのはどういう理由があったの?
354名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:51:22.36 ID:f+/QAmhW0
世界的映画監督死去ていう報道のしかたはどうかと思うわ
355名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:54:16.41 ID:6kMYVRpKO
愛のコリーダの俳優と女優すげぇなぁ
嫌じゃなかったんだろか
356名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:58:00.05 ID:pZ65GOrF0
大分前に奥さんとの介護生活の映像見たな
あーうーしか話せなくて、奥さん最初は気遣ってたけど
何でもイヤイヤするから厳しく叱って、やるべきこと(足の曲げ運動とか)
やらせるようにしてるって言ってたわ
まぁぶっちゃけ介護生活お疲れ様だわな
何だかんだで凄く長生きしたのは、嫁が頑張ったからだろう
357名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:00:14.65 ID:zgXM3xEwO
「戦場のメリークリスマス」企画を東映に見せた時、坂本龍一の役を三浦友和、ビートたけしの役を緒形拳と言われ、大島監督は断ったらしい。
358名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:04:02.78 ID:abhoswkt0
>>341
愛のコリーダはフランスで大ヒットしたんだっけ
359名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:04:15.98 ID:xs0C2UET0
>>356
奥さんは介護生活で鬱にもなったらしいけど、安く物を買う楽しみや、近所のお総菜のおいしさや、
ジーンズで出かける気楽さを知ってから楽になったと話してた
美人だから結婚した、そうでなければこんなアホ誰が嫁にするかと夫には言われてたけど、底力のある奥さんだったんだな
360名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:06:55.36 ID:kb8RYcZK0
野坂はハマタとも殴り合ってたな
361名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:06:56.07 ID:MWY1ZMST0
>>323
何て言ってたの?
362名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:07:28.89 ID:Qp2LmgFo0
野坂・・・
363名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:08:02.78 ID:RPGhJRLsP
wikiには当初は坂本龍一の役を沢田研二、ビートたけしの役を勝新太郎にする予定だったと書いてある。
ありえないな
364名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:08:24.28 ID:Zk9OhY5Q0
野坂さんとの一戦は忘れません、伝説をありがとう!!!!
ご冥福御祈り申し上げます。
365名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:10:34.33 ID:RPGhJRLsP
野坂の奥さんも結構サバサバした人で
Eテレで気楽にやれる介護の話をしてた
366名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:11:45.52 ID:rjPpNX/N0
田原はまだか? としちゃんでーす
367名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:12:05.70 ID:WPTEXeGKI
ソフィーマルソーのラブームという映画で、
パリの中学生たちが愛のコリーダをネタにキャーキャー盛り上がっていた
日本の子供がエッチのシンボルみたいにエマニエル夫人をネタにした感じか
あとこの映画でソフィーマルソーの祖母は
藤田嗣治の元カノを自称していたな
日本市場ひのサービスか、フランスの日本文化好きかはわからんが
368名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:13:36.30 ID:HVyYWJ0g0
ちょっとマニアックではあるけど、世界的監督であることは間違いないだろ
369名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:13:36.81 ID:9+fGO+92O
物心ついた頃に見知った文化人、知識人が死んでいくなあ
370名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:15:20.78 ID:abhoswkt0
>>232
河野一郎邸焼き討ち、朝日新聞でピストル自殺した右翼活動家の野村秋介とかよく出てたよ
いつも笑顔で過激な発言はしない人だったが、この人も大島渚と同じで笑顔でも目が笑ってない怖い人だった。

>>279
鈴木邦男も今はすっかり好々爺になってしまったが、当時は殴られそうな怖さがまだあったね。
371名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:16:36.58 ID:PHVL+i970
戦メリに沢田研二が出なかった顛末についてこの本で内田裕也が詳しく語ってる。(インタビューは近田春夫)
http://shop.byakuya-shobo.co.jp/product_info.php?products_id=2414
372名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:16:48.16 ID:dzslCVo00
愛のコリーダはさっぱりだったけど
愛の亡霊は何度も見たよ
ご冥福をお祈りします
373名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:18:14.26 ID:lY5l84dU0
少し休んだら、小山明子に又ドラマや映画に出て欲しい。昔から奇麗で
上品で大好きだった。
374名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:18:26.64 ID:WPTEXeGKI
緒形拳は大河ドラマが決まっていたからスケジュールの関係で断った
沢田研二もスケジュールの関係
二人とも映画のヒットや海外の反響に出演辞退を後悔したか、
MISHIMAに出演
ただ三島遺族の反対で日本ではお蔵入り
海外でもヒットせずなんとも間が悪かった
375名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:20:12.52 ID:PHVL+i970
>>367
今はわからんが、コリーダ公開当時から2000年の30年くらいの間、
パリでは一週間に一回は必ずコリーダがどれかの名画座でかかってた。
それくらい凄いんだよ。
376名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:23:13.49 ID:WPTEXeGKI
名画座的価値は分かるが、
公開当日のフランスでの動員や一般の反響が気になるな
377名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:23:24.00 ID:eOBt2lsF0
TVにテロップ出たけど「誰?」状態
378名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:24:50.28 ID:MWY1ZMST0
友川かずきがヨノイ役オファーって話はどこソースなんだ?
若い頃の友川なら似合ってたと思うが
379名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:26:32.85 ID:ztRDhNA80
お悔やみ申し上げます。


監督としての手腕は素晴らしかったが、
テーマが常に時代の尖鋭であったため、
今となっては古く見づらいものが多いのが残念ですが、
日本の映画史を強く支え、また壊してきた人だと思います。
380名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:34:30.79 ID:xOBifIa80
>>370
野村秋介はいい男だったなぁ
381名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:35:37.61 ID:xOBifIa80
>>377
ゆとりは早く寝な
382名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:42:24.93 ID:mW3zzj5LO
監督、お疲れ様でした。
383名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:46:06.04 ID:RPGhJRLsP
フランス人はコリーダをある種のアンセムみたいに捉えて大切にしてるんだろうか
フランス自体が性愛に自由を求める文化だと思うが
まあ不思議だな
まあ根底にあるのは欧米批判なのかもしれん
384名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:54:44.21 ID:RPGhJRLsP
見沢知廉も一度だけ朝生に出てたな

私小説で、野村秋介と同じ独房に入れて嬉しかったとか書いてたな

野村も見沢も、つくりは男前なのにどこか内面的に壊れている風な雰囲気だった
右翼がどうこうというより
こういう顔つきの人はキレたら何するか分からんのだなと子供心に思い経験則になった
385名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 04:03:06.74 ID:COL4cdW00
>>33
大島のメガネのレンズ吹っ飛んでるやないかwww
386名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 04:05:03.58 ID:hywhVauq0
大島が出てた頃の朝生の動画ない
387名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 04:31:19.61 ID:LrajMEwK0
オオシマナギサが死んで一番悲しんでるのはノーアテーション   合掌。
388名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 04:34:22.27 ID:nfP1Y6fn0
松竹ヌーベルバーグの一角がついに去ったか
篠田も吉田ももう80歳超えてる。遠くに来たものだ。
389名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 04:44:37.25 ID:Ucb/Ob380
>>5
介護は10年20年が普通にあるからな
事件が起きても不思議じゃない
390名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 04:47:42.45 ID:CFFWxlp40
肺炎か、ピカだな
391 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/16(水) 04:52:09.55 ID:iUIkg7vD0
小山明子はホッとしただろ
392名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 04:54:07.92 ID:nfP1Y6fn0
吉田=岡田茉莉子、大島=小山明子、篠田=岩下志麻
みんな女優をしっかりゲットしてやがる
393名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 04:57:30.67 ID:YkhGrU/UO
野坂はまだ生きてんの??ぜんぜん見ないね
394名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 04:58:12.91 ID:y/mfT8mKO
おかしいやろ
http://tool-7.net/?gazou23564
395名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:00:58.68 ID:3knkGr50O
野坂昭如って
テレビ局は在日が多い、半分以上が在日だ!って言って干されたんだよな
396名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:05:31.54 ID:2kWpPaai0
gg
397名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:15:33.17 ID:sNwEPrZ1O
傑作「少年」をまだ未見の奴は見とけ。
アバンギャルドな作品ばかり撮ってた創造社中期に
突然正統派(風)社会派ものを出したから映画界をびっくりさせただろう。
主役の阿部少年は芸能界入りの誘いを断って孤児院に戻っていったらしい
398名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:17:00.98 ID:iFMdFwvC0
日本の観客よりもヨーロッパの評論家へ向けて映画を作る
悪しきスタイルを創出してしまった。
たけしや河瀬直美の元祖だよ。
399名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:20:39.21 ID:SiBFkxrW0
むしろ徹底的に観客に向けて撮ったから干し上げられたんじゃないかな
400名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:25:41.63 ID:gIq3OcG10
>>397
孤児院の子供か?
人相悪いと思ったよ
一番いい作品だな
401名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:35:11.66 ID:y6NbJuYZO
TSUTAYAに、『少年』のDVD置いていないんだよね
402映画:2013/01/16(水) 05:36:42.93 ID:4v4DDG3x0
大島渚が死んだね?
戦場のメリークリスマスや愛のコリーダはDVDを持っている。
愛のコリーダは、大島渚本人がインタビューで語るように、日本初のハードコアポルノ。
それまでハードコアポルノはヨーロッパやアメリカにしかなかった(日本のはソフトコア)のを、初めて日本で作った。
この映画で裁判になったが、ボカシを入れれば無罪の判決を最高裁で勝ち取ったことにより、
モザイクを入れればハードコアポルノも合法、という、現在のAVが可能になった。
その意味で、大島渚は、現在のAVを作った人物。
大島渚とAVのイメージはあまり結びつかないが、本当はそうなのだ。
村西とかのAV監督は、その後ろをついてきたに過ぎない。
戦場のメリークリスマスも面白い映画だ。
403名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:36:46.53 ID:o9mqNexR0
>>107
たぶん未成年だから駄目じゃないかな
404名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:37:27.21 ID:o9mqNexR0
>>401
動画サイトで見れる
405名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:38:58.66 ID:nYylTKLh0
>日本の観客よりもヨーロッパの評論家へ向けて映画を作る
>悪しきスタイルを創出してしまった。
>たけしや河瀬直美の元祖だよ。

ほんとそんな感じ
406名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:43:11.63 ID:sNwEPrZ1O
ちなみに「少年」では日本縦断ロケをやったが
低予算ATGゆえ常に資金難で、行き詰まる度に小山明子が帰京してCM出演し、そのギャラも充てたらしい
407名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:49:52.84 ID:JWMKtnDK0
最近の映画は驚きがなく
月曜ドラマランドをわざわざ映画館でやっているな。
408名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:51:04.62 ID:6BVfUck50
>>406
あれは文部省推薦映画だったけど
当時は国から予算は出なかったのかね?
409名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:57:23.16 ID:qxLr2i/O0
カリフォルニアの青いバカは良かった
410名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:57:55.41 ID:abhoswkt0
>>405
逆だね。日本で売れてる多くの映画がヨーロッパの評論家に受けないのは脚本や演出の
ベースがハリウッド映画や自分たちがどこかで観てきたものだから。
411名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:05:25.45 ID:CkcoTIzIO
田原総一朗がツイートしてたわ

この人の朝生での討論面白かった
怒るタイミングキューが出てるって言ってなw

お悔やみ申し上げます
412名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:07:20.12 ID:aNVe+VJ8O
あかんたれ♪
413名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:10:39.46 ID:za+dzxCg0
↓デビットボウイが
414名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:11:51.13 ID:d7xEJeTC0
この人が出てた頃の朝生が一番好きだった
415名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:14:26.86 ID:PgSlrm/OO
80だったらまぁ長生きの部類なんだろうけどな
脳梗塞とかもやってたから余計弱るんだろな
416名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:14:52.02 ID:x9Fm1bes0
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /
417名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:17:01.17 ID:nQhsLYXL0
やっとか。奥さんお疲れさま
418名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:18:30.49 ID:7fblxVTr0
ブサヨがまた一人死んだか・・
419名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:19:47.77 ID:uTVlVEbT0
野坂のパンチが致命傷になったはず
420名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:21:09.26 ID:vnHEa3v3O
カリフォルニアの青いバカ

ご冥福をお祈りします
小山明子さん、お疲れ様でした。
421名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:21:46.10 ID:Estx7UVR0
>>419
その野坂も・・・w
お互いのパンチが効きすぎたか、遅効性でw
422名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:23:16.28 ID:uTVlVEbT0
>>421
だろうな。あのマイクパンチも野坂に相当致命傷になってるはず。
423名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:27:09.47 ID:jsPuGRux0
ボキャブラ
野坂との喧嘩
424名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:27:16.92 ID:G8RWL35T0
あんぱん!
425名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:29:56.64 ID:7fblxVTr0
当時としては時の人扱いされただろうが
今となっては9cmを笑いのネタにされてしまう藤竜也がいちばんの被害者だろうなw
426名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:30:52.45 ID:KPNy3vWW0
本当に優秀な監督だったの?
戦メリは詰まらないし、ホモ、エロ映画の監督ってイメージ。
427名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:39:10.97 ID:x1UZXM9q0
やっと逝ったか。
生きてた日本人の監督のなかでは一番くらいの巨匠だったんじゃないか。
428名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:40:14.06 ID:XllvqEDz0
ヌーべルヴァーグ以前にヌーべルヴァーグたりえた監督
429名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:46:59.34 ID:G4YkVf960
小山明子が献身的に介護できたのは、大島が浮気しなかったから。

浮気した亭主の下の世話なんてドラマにでてくる主婦しかしねえよw
430名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:50:02.14 ID:GdOzccv20
白人女のオラウータンに対する偏執的な愛を描いたマックスモナムール
431名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:51:44.55 ID:Q0n/KRP2Q
追悼番組で映画放送来るかな
戦メリ辺りかな多分
432名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:56:25.58 ID:pHnqt+jVO
>>426

映画なんか嗜好だから、評価なんかは個人個人が決めるもの。権威や宣伝に騙されるバカが多いけどな。
433名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:02:02.43 ID:Gn+fb8c60
「忍者武芸帳」がいちばん好きだったが
あれは大島映画と言えるかどうか
434名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:03:58.60 ID:SM+G69YO0
ダビスタ思い出す
435名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:07:40.13 ID:hkrz2B1P0
(´・ω・`) 大島渚のランクはコノくらい


黒沢>>>>小津>>>>>>>ビート>>>>>>>>>庵野・紀里谷・大島渚・山本晋也
436名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:14:18.35 ID:DZAfiPF10
正確なランクはこうだな


小津>>溝口>>>>>>>>>黒澤>大島>>>>>>>>>たけし
437名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:14:23.08 ID:Xk5Aw8J+0
こいつ、まだ生きてたの?
とっくに死んでたのかと思ってた。
まあ、どうでもいい話だな。
438名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:15:34.75 ID:yuxdypQ50
前から苦手な監督でしたが、去年見た夏の妹、愛の亡霊は良かった
初期作品では絞死刑とかもまあ好きかもしれない
気にはなる監督なんでちょっとずつ見ていきますわ・・合掌
439名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:36:57.63 ID:KMPgf8SF0
海外人気だと小津>黒沢>溝口>成瀬が頭1つ抜けてて、
後は大島だの清順だのが先頭走るごちゃごちゃした第2グループがある感じだな
440名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:41:57.47 ID:BYzhzBdS0
>>181
それ単なるお前の主観であって評論ではない。
チラシの裏レベル。
>>195
一応プロだけどな。
素人は黙っとけ。
441名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:44:20.79 ID:4eEs6EAb0
この人の出ていたころの朝生は好きでよく見ていたけど
感性だけで発言するからいつも論破されて、挙句キレて
怒鳴っていただけの印象しかない。
442名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:47:52.59 ID:S7djIwyr0
NHKのニュースでも愛のコリーダや戦メリの話題性が先でそれ以前の映画のことはほとんどやらないな。
青春残酷物語や日本の夜と霧のほかにも、絞死刑、太陽の墓場、儀式、白昼の通り魔、少年、も
443名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:48:03.59 ID:C+7MPf7r0
元祖笑いながら怒る人
444名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:50:55.52 ID:3iQLvnyS0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
445名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:50:59.46 ID:KlGl3Dwn0
野坂に殴られる映像どこもさすがにつかわねーなと思ったら
テレ朝でやっててワロタ
446名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:59:27.90 ID:T0Vdg6730
山田洋次と松竹の同期だね
447名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:01:49.05 ID:4vx47Qgd0
奥さんのインタビュー流れていたけどいつ撮ったやつ?
448名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:02:10.06 ID:+E9pfdpfO
野坂昭如さんと天国で思う存分殴り合いしてください
449名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:02:33.05 ID:nS/vJW17O
↓みうらじゅんのコメント
450名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:04:49.49 ID:o+dIKYw1O
借り掘る庭の…
451名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:07:18.82 ID:Estx7UVR0
朝ワイド見てるけど、あちこちで野坂との殴り合い映像流れてんなwww
452名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:08:33.05 ID:84WYrUaL0
大島は朝生で興奮し過ぎて何言ってるか分からんイメージしかない
453名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:11:38.33 ID:Estx7UVR0
>>152
内藤わっけえwwwwwwww
454名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:13:11.37 ID:oDWegDQ90
もっと年取ってるイメージがあった
倒れたときまだ63、4だったんだね
455名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:16:59.78 ID:oGxs6R/W0
>>451 不謹慎とは思いつつニヤニヤしながら見てしまう。
456名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:17:19.06 ID:GZMo5MxZ0
TVで追悼特集やってるの見たけど
本人含めて基地外だらけでワロタ
奥さん大変だったろうな
ご苦労さまでした
457名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:17:34.65 ID:kjAXQ+4U0
カスな映画ばっかり撮って偉そうにしてた奴か
ザマァ、こんなやつ死んだからと持ち上げてるマスゴミも相変わらずカス
458名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:20:27.83 ID:LrajMEwK0
>>435
スキップフロア >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> オオソマナギサ
459名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:23:14.05 ID:sNwEPrZ1O
>>433
当初はアニメにする予定だったが予算の都合で紙芝居に。
だが却って迫力は出たと思う
460名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:25:50.07 ID:B+kxvG//0
              ┗0=============0┛
     \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
     /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
    0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
 ...[二] | ::|       |::|┏━━━━━━━━┓|::|       | ::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃  /        \  ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□|
  )三(...| ::|├┼┤ |::|┃/            \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃彳 人______ ノ.┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   |: :| | ::|└┴┘ |::|┃ r   . (_ _)     )┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ (  ∴.ノ▽(∴  ノ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃⌒\_____ノ⌒┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃     ┗━┛     ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃    大島渚    ┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫
     ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○
     ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
    |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )( ゚Д゚ )
極左映画やホモ映画を作りすぎだせいであの工作員に頃されたそうだ。篠田正治、山田洋次、吉田喜重の
3人が彼奴の遺伝子を受け継ぐだろう……
461名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:33:44.45 ID:ztaWzpVcP
どんなテーマの時も朝生に出ていて松尾貴史から節操がないと揶揄されてたな。

こいつに関しては筑紫哲也同様、冥福を祈る気にはなれない。

あの世でじっくり改心したら、もう一度生まれ変わってきて迷惑かけてきた人たちに対してそのツケを支払うといい。
462名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:36:09.69 ID:eWZ73nUb0
ローレンス!!メリークリスマス、メリークリスマスミスターローレンス

ちゃんと書いとかないとな
ご冥福をお祈りします
463名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:45:39.37 ID:LQ2hV2aF0
マチカネイワシミズ
464名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:48:18.05 ID:r5CTMQVV0
日本人の平均寿命が世界一だといっても
実際は大島渚のように無理やりな延命治療で寝たきりの期間が長いだけだろ
465名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:49:06.94 ID:62BMPc1G0
「戦メリ」って内容的にはぜんぜん面白くないんだけど、
ビートたけしの内なる狂気ってやつを、はっきりと世間に見せつけたという点で意義が大きい
466名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:50:06.07 ID:laYT6C1/0
渋谷実や中村登はあの監督の肥やしになったか・・・
467名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:57:10.71 ID:+wDlOAIX0
戦メリて結局なにが凄い映画?
わけわからん
468名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:59:33.30 ID:dJgZaCOS0
結婚当時の小山明子の美しさに驚いた
469名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:00:10.90 ID:Y24p/E4A0
>>467
設定がめちゃくちゃで戦争の要素が全く無い戦争ホモ物語
ある意味凄い映画
470名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:00:31.87 ID:k2Zzbn0AO
>>455
不謹慎じゃないないよ。
今となっては微笑ましい思い出だよ
471名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:01:50.25 ID:JmQZguda0
コリダコリ 愛のコリーダ!
ご冥福をお祈りいたします
472名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:02:12.40 ID:WTpbJE5W0
まだ生きてたことにビックリ

ご冥福を

つマイク
473名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:03:14.96 ID:Sm+Neb0P0
真面目に愛情持って介護するほど介護地獄が続くってのは皮肉だよな
474名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:09:45.59 ID:BKzc5xFw0
>>464
今は男子は1位じゃないよ
475名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:11:19.58 ID:aIq8vbRq0
なんかもう亡くなってると勘違いしてた
野坂もまだ存命だし誰と間違ったんだろ
476名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:23:29.22 ID:Z7INusNTi
>>571
そりゃそうだ。
最近までに左翼が幅きかせてたからな。aA[
477名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:26:57.87 ID:EOe6SsTe0
好きでもない(むしろ嫌いな)芸能人でも訃報を聞くと悲しくなるのは
単に自分が歳をとったと感じるからか
それとも叩く相手、ケンカ相手が逝ってしまったような寂しさからなのか
478名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:32:52.17 ID:+wDlOAIX0
>>469
ホモセクシャルに感じる所がない。
479名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:34:15.11 ID:DdTmmIQbP
>>468
調べたら助け人走るの時の小山さんはもう38歳なんだな
(中谷一郎さんのお内儀役)

それでも20代のような美しさだったよ
480名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:47:26.52 ID:Y24p/E4A0
>>478
だから戦争映画なのに戦争臭さが全く無く
ホモ映画なのにホモ臭さが全く無いところが凄いのだよ
481名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:53:38.18 ID:c74HxYhg0
やっぱり野坂さんにぶん殴られたのがいけなかったのかな。

マイクで野坂さんを殴って応戦していたのが印象的だった。

その野坂さんも脳梗塞で軽い言語障害だとか。

因果応報だな。
482名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:53:47.59 ID:wNSSf4hv0
ボキャブラではMANZAI−Cに厳しかったな
483名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:56:28.36 ID:UMpqYV8UO
>>482
ブーマーにも厳しかったww
484名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:57:50.82 ID:v9KA9Jys0
はぁ????
ご存命だったっけ?????
485名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:58:28.71 ID:j2LZTD8P0
志茂田景樹も最近死んだしな…
合掌
486名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:02:58.04 ID:wNSSf4hv0
ボキャブラに出てたエガちゃんの芸好きだったよね?
487名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:07:11.91 ID:/+b/D1oA0
トカゲに演技指導してダメ出しした監督か・・。
488名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:07:49.91 ID:eWZ73nUb0
戦メリのラストシーン、つべにあるけど
このシーンはやっぱいいな
489名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:08:34.73 ID:KVR73EoMO
肉食い過ぎたんだろな
490名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:08:34.81 ID:SiBFkxrW0
>>442
今のNHKの報道の政治的立ち位置がよくわかる
「日本の夜と霧」への言及はリトマス紙だなw
491名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:11:48.09 ID:UiUkBTjsO
大島渚と坂本龍一は天才
492名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:18:09.39 ID:kiboKENVO
白昼の通り魔、絞死刑、少年、儀式、夏の妹は面白かったな
493名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:18:26.86 ID:bSaALzn20
>>218
右と左を直線で考えるからややこしくなる。

円で考えて、上の頂点を中道、下の頂点を極と考えて
左側を左翼、右側を右翼と捉えるとわかりやすい。

だから極左と極右のそれぞれの主義者が転ずることがある。
494名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:21:20.01 ID:9b1XlJrT0
大島渚がサヨクだとは思わないなー

たしか、日韓交流の場で日本の侵略がどうのこうの
しつこく繰り返す韓国人にキレて「バカヤロー!」と怒鳴って
一時韓国マスコミに叩かれてたハズ
495名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:23:06.50 ID:SiBFkxrW0
右翼ならきちんと左翼と書け
サヨクなんて島田雅彦にでも任せておけ
496名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:24:26.44 ID:wbKU5R7FO
>487
そのトカゲに監督が「お前どこの事務所だ!」って怒鳴りつけたんだってな。
497名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:25:01.26 ID:9b1XlJrT0
>>495
右か左、白か黒

でしか世の中見れない人? 
498名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:29:09.54 ID:YyfBb/Xr0
マチカネイワシミズは素人
通ならグレートローマン
499名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:31:19.50 ID:9b1XlJrT0
151 名前: コラット(家)[] 投稿日:2013/01/15(火) 19:48:18.10 ID:KOiaqnZ50

80年代半ばのテレ朝の深夜番組で
日本と韓国の文化人が船上で議論するという番組のなかで
無茶をいう韓国文化人に大島さんが「バカヤロー!」と
どやしつけたのは、忘れられない記憶だな

ああいう大らかな態度こそ、市民外交には必要なんだよね


444 名前: ラ・パーマ(学校)[sage] 投稿日:2013/01/16(水) 09:08:49.43 ID:J+kVR3HY0
>>151
おお覚えてる。韓国文化人じゃなく進行役だったと思ってたが・・・
そのあと「なんだと、バカヤロー」って日本語で言い返されてたな。
500名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:31:49.36 ID:uI3phY4h0
飯島愛、山口美江…ボキャ天のパネラーがまた一人
501名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:32:07.51 ID:cEyz//fbO
ニュース速報が出る基準て何だろ。知名度?
いかりや長介、森光子は出たけど
502名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:33:19.15 ID:hxrlLEw50
>>435
山本晋也って映画監督だったの?
503名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:37:48.14 ID:ti9yKElp0
野坂も大島もヨイヨイになるとはあの時は思いもしなかっただろ
504名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:38:11.91 ID:vtw+BVb00
>>467
教授とたけしを映画の世界へ導いた
教授はその後ラストエンペラーでオスカー、たけしはベネチアで金獅子賞
505名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:38:32.23 ID:8lxEQC+/0
神田うの
に関わると
不幸になる法則

また来たねえ、、、、
506名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:43:41.66 ID:3knkGr50O
>>502
ポルノ
507名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:45:26.65 ID:Y24p/E4A0
>>504
>教授とたけしを映画の世界へ導いた
それジェレミー・トーマス
508名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:48:15.81 ID:8lxEQC+/0
スタッフに当たり散らすので有名だった人

たけしに当たったら、即帰る、
という契約だったので
他の人やトカゲにキレてたらしいねw
509名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:49:32.53 ID:SwY6P6qL0
愛のコリーダの輸入盤DVD持ってるけどちっともエロくないのな。まんこにゆで卵を入れて、
ひり出したやつを美味そうに食うところがちょっと淫猥なくらいか。
510名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:53:05.96 ID:wNSSf4hv0
松田龍平のデビュー作の映画の監督だったよね、武田慎治とたけしも出てた
511名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:53:33.27 ID:L4j4q3jdO
死ぬ前のラストパーティ開こう

チェルのじゃん
チェルのじゃん

スキスキ
512名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:00:57.72 ID:PHVL+i970
1000 :名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:08:16.82 ID:cKHrnC/jP
1000なら明日蘇る
513名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:07:58.18 ID:FkEsbi8FP
>>118
名の知られている女優も候補で、
日本側Pの若松は話題になっていいと思ったが、
選考は製作のフランス側が行った。
514名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:11:07.61 ID:z6IjbkOH0
>>118
この前、日本映画チャンネルで、
藤竜也が言っていたが、
コリーダの後、数年仕事なかったらしいぞ
515名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:12:25.71 ID:FkEsbi8FP
>>18
愛と希望の街
少年
も普通に一般人が見て面白いはず。
10歳くらいの少年を描くのがクソ上手い。
篠田の少年時代と違って二つとも完全に孤立した少年なのが気になるところだね。
516名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:14:39.96 ID:m+vtvAqr0
ダビスタのすんげぇ安い馬っていう
印象しかないわ
517名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:17:56.00 ID:1lx8SXwP0
>>485
勝手に殺すな
518名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:23:47.97 ID:3WXAg9pJO
>>512
キリスト乙
519名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:30:46.36 ID:8lxEQC+/0
篠田の少年時代

メガネの学級委員が正義だよな。

主人公は弱いからしょうがないけど
番長は自己中のクズ

ラストシーンの意味がわからん
520名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:32:04.67 ID:FkEsbi8FP
>>201
日本の〜は学生運動を細胞を(スパイ)使って意のままに操ろうとする共産党批判だよ。
大島は世界で最初のスターリン主義批判映画と自画自賛してる。

大島は府学連委員長だった体験から、
戦後早い時期に共産党批判してる。
今で言うところの新左翼の嚆矢。
ただ大島は大学卒業後映画会社で助監督やってたから、
新左翼活動はほぼ皆無。
521名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:32:12.05 ID:O2F66m5s0
管に役者を蔑視してるだろってぶち切れてたね
522名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:37:24.37 ID:zfuy7j0+0
おすぎだかピーコだかがあの殴り合いの時
止めに入った小山明子のことほんとに偉いって言ってたな。

何が偉いってあの祝いのシーンでの揉め事に真顔にならず
ずーーーっと笑顔でガチな二人を仲裁したんで
空気が凍らずに周囲が逆にウケたってことを言ってた記憶がある
523名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:37:43.24 ID:vLISoIQW0
朝生初期の頃、テーマは「愛国心」。
野村秋介らがパネラーで出演。観覧席には若き日の針谷大輔。
大島「今日は僕はパーティーがあって、そのまま駆けつけたからタキシード姿なんだが、
普段、和服をよく着る。そんなにも日本の文化が大好きなら何故、和服を着ていないのか?」
との発言に誰も反論できず。
524名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:41:35.71 ID:8lxEQC+/0
でもさ

小山明子って
本気で自殺を考えてたんだよね
525名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:44:50.21 ID:FkEsbi8FP
>>229
大島は大学残れてたら思想の人になっただろうけど、君に宮努めは無理と言われて職探しをした。
そして助監督の肉体労働体験、監督になるための社内活動、監督になってからの会社とのやり取りを通じて、思想は自分の仕事をしていく中で出していくものと考えていた人で、頭でっかちの思想家とは全然違う。

映画監督活動が一つの思想になっている人。
TVの人は常に人を見下して自分の相対的優位を演出するが、大島のように中年を過ぎてNHKラジオ講座で英語を勉強して、英語で脚本を書き、スタッフを一人も連れて行かず、通訳も使わず、フランス人とマックス、モンアムールを撮る、こんな人間がいるのか?
526名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:44:54.13 ID:/JS3caWk0
>>524
巷で介護関係で様々な悲劇(殺人・心中・自殺)あるから
奥さんがそういう心境になったのは同情できますね
長らく大変でしたが小山さんはサバイブできたという事ですかね
527名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:47:20.22 ID:FkEsbi8FP
>>524
介護ができないのを苦にしてね。
介護うつになってしまって。
528名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:51:39.04 ID:FkEsbi8FP
>>253
学生時代から新左翼、つまり反代々木だよ。
529名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:52:32.76 ID:bTdiFNMD0
>>526
老人は早く死ぬほど美しい
介護で苦しんでる人がどれだけ多いことか
530名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:53:56.81 ID:8lxEQC+/0
こんなワガママじいさん

さぞ大変だったろうね、介護、、、、
531名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:54:09.73 ID:FkEsbi8FP
>>258
本人は松竹辞めて独立プロで映画撮れなかった時に、自分の人格が壊れたと言っている。
532名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:56:14.62 ID:Iu8zfyMt0
大した監督じゃなかったな
533名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:56:22.56 ID:nT3W0M250
>>506
>>502
>ポルノ

ピンクな
534名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:58:17.11 ID:Vxzje3om0
>>218
どっちも左翼でもなけりゃ右翼でもないけどな
左翼ってのは他にいるよ
で、難しいけど実際に左翼運動に携わっているけど思想的には違う左翼と
左翼運動とは距離があるけど本人の思想が左翼の人がいるわな

反体制って言う言い方だったら石原慎太郎だって反体制だろう
535名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:59:51.32 ID:xUhYzFY80
>>502
映画じゃないが都会のタコツボ師だけは面白かった
536名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:03:00.99 ID:FkEsbi8FP
>>321
山田は専務。(今は外れてるかも)
松竹は監督になったら二本目から社員辞めて契約の関係になる。五社は全てが同様。
一本目がダメだったら、助監督に戻って社員続けられる。
537名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:03:07.96 ID:F5eaPG5P0
代表作 野坂に殴られる
538名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:05:13.04 ID:OmJzCpyZ0
同じ「渚」でも村田の方が早死にするとは思わなかった
539名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:06:00.41 ID:9c31I6560
グインサーガのファンブックに寄稿してたね
540名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:07:41.04 ID:WPTEXeGKI
>>531
大島組は映画も撮れず毎日事務所で暇つぶし
テレビの相撲に安い金を賭けていたとか
541名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:09:04.66 ID:14ZgFPUm0
>>430
あの女優は愛の嵐のイメージが強すぎるし
映画としてのステージも愛の嵐のほうが上
542名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:10:23.00 ID:pK2AdKbMO
年代別「渚」の連想

50年代生まれ 大島渚
60年代生まれ 片平なぎさ
70年代生まれ サザン
80年代生まれ スピッツ
90年代生まれ 古河渚
ホークスファン 新垣渚
543名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:11:39.21 ID:qPuah+XY0
愛のコリーダのデモ版では某有名女優が本番をやっている
544名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:12:31.34 ID:uR8tenMd0
唯一愛の亡霊を観たことあるけど、エロくもなく、なんか暗い映画だったな。
545名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:13:25.01 ID:FkEsbi8FP
>>398
そりゃ羅生門でしょ。意図してたわけではないけど。
546名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:14:09.77 ID:SKM9qatPO
>>435
ビートたけしの評価が高すぎるw
547名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:14:24.56 ID:aOyl2Yjp0
>>544
吉行和子じゃねえ誰も見ない
548名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:16:51.21 ID:WPTEXeGKI
>>181
あちらのクラシックの評論は楽譜を参照するのが普通だけどね
日本でも吉田秀和、團伊玖磨、近田晴夫!なんかの評論は、
和声とか楽典的なことも言及する。
549名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:20:35.63 ID:FkEsbi8FP
>>402
裁判での一番の争点は性器や性交をまともに撮影してしまっているが、
撮影しただけで猥褻物陳列罪を適用できるかどうか?

フィルムはフランスで現像する事にしたので、まだ猥褻物でないし、陳列もしてないというのが大島側の論理。このスキームは大島が考えたらしい。
550名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:22:09.52 ID:WPTEXeGKI
>>469
実際の戦争もあんなものかも
戦死者も戦闘でなく病気や餓えが多いし
ドンパチよりも閉鎖空間での
異様な日常の時間の方が長いだろうし
551名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:27:12.93 ID:nTr7JR2z0
ちょっと前、ニコ生で無理心中 日本の夏って言う

大島作品見たな。白黒だったけど面白かったよ。
552名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:27:39.59 ID:PVG6rJW+P
映画監督というよりもコメンテイターとしての活躍が印象深い。
近年見ていなかったけど年齢的にも十分人生を全うしたと思う。

つ菊
553名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:29:54.34 ID:4vx47Qgd0
>>467
そういえばデビッド・ボーイって今なにしてるんだろ
554名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:30:40.94 ID:PZ9tXhiv0
朝生での「バカヤロー!」が目に焼き付いてる
555名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:31:35.17 ID:WPTEXeGKI
大島も日本国から勲章みたいのもらってなかったか
記者会見で反体制のあなたが、と聞かれて、
笑って冗談めかした返答をしていたな
あと朝生で性の解放をテーマのしようと誰かが言ったら、
「そんなものもう解放されている」と一蹴したり
X−TVで野坂がみんなでカンパして大島に映画撮らせよう
と言ったら、「野坂お前は古いよ」
556名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:31:37.86 ID:FkEsbi8FP
>>433
ユリイカの大島渚特集に「忍者武芸帳」演出ノートがあって結構面白かった。10行くらいしかないけど、演出技法について結構真面目に考えている人だという事がよく分かる。
演出技法について語ってるのは珍しいんじゃないか。
557名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:33:39.13 ID:WPTEXeGKI
>>543
それは初耳。 本当ですか?誰だろう?
558名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:36:04.59 ID:SKM9qatPO
絶世の美女だった小山明子と結婚して、ちゃんと子供を産ませて幸せな生活させたんだよな
監督も幸せだっただろうけど奥さんも本当に幸せだったと思うね
559名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:37:49.08 ID:I22EW+260
2013年墓銘録
佐々木久行(プロゴルフ選手)、石川 洋(NHKアナウンサー)、鳥居 民(歴史家)、大谷幸夫(建築家)、高野裕良(元巨人投手)、
片山利弘(写真デザイナー)、瓦 力(元自民党代議士)、大島 渚(映画監督)
560名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:39:11.73 ID:WPTEXeGKI
>>398
寺山だろそれは
国際的文化人と偉そうにしてるが
国内向け商業映画は駄作で大コケとタモリが笑っていた
寺山もフランスに行き、通訳付きて
フーコーと対談して日本の三面記事的な
問題や欠陥を色々提示して意見を求めたが、
それは日本の問題と軽くいなされていたわ
561名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:39:55.86 ID:333o3m7fO
>549
日本の現像所に捕まるのがいやで拒否されたらしい
562名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:40:54.77 ID:bKK3oMpU0
さっきBSのフランスのニュースでやってたぞ
例によって、日本人よりフランス人のほうが大島監督の映画を知ってるって現象か…
俺もBS深夜に「青春残酷物語」ってエロい映画をチラっと見たぐらい
放送してくれないしな
563名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:42:50.98 ID:WPTEXeGKI
>>589
奥さんが細かく仕事をこなして映画作りや生活の金を稼いでいたみたいよ
家事はしなかったが姑と同居でよく喧嘩していたとか
564名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:44:31.64 ID:MszCtaju0
失礼したけどなー!殴るこたあないだろう!
565名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:44:44.30 ID:7cau94HoO
>>467
10年ぶりに新作発表。
566名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:48:54.65 ID:ss2Yyeyt0
しかし、2chはメチャクチャ詳しい人が多いなww
大島の映画は、御法度、戦メリ、愛のコリーダしか観た事ないけど、このスレ観て勉強になった。
facebookやってても、こういう濃い話題は皆無だわ。
567名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:55:18.64 ID:8lxEQC+/0
法則発動なんだろうね
568名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:57:09.49 ID:/JS3caWk0
>>566
なんだかんだで2chは造詣深い映画ファンとか見てますよ
マスコミは貶してるけど趣味系スレとか買い物系スレはかなり役立ちます
569名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:57:20.37 ID:KqsQJ2YeO
>>542
渚カヲルは…?
570名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:07:13.51 ID:sNwEPrZ1O
帰ってきたヨッパライは最初は普通の歌謡映画になるつもりが
フォークル側が大島監督を指名した為にあんなヘンテコな映画になった。
配給先の松竹から支給される予算が少なくてフィルムが足りなくなったので
苦肉の策で冒頭のシーンを使い回すという奇手を使った
571名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:08:23.43 ID:v5doJYCm0
奥さん大変だったねご苦労様
572名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:12:17.90 ID:EDX0kVRPO
また一人、キッチュの貴重なレパートリーが
573名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:14:07.97 ID:6T6rnwTM0
>>543
誰もやらなかったら小山さんにやらせるっていうのは読んだことある
574名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:19:01.99 ID:KUvYTrJ80
この人のプロレス面白かったのに
575名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:24:06.17 ID:FkEsbi8FP
>>561
現像したら、陳列目的でわいせつ物を所有として、起訴すると言われていたから。
576名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:24:16.06 ID:l+3xbDpy0
戦メリ見て、この監督に対する評価は過大だと確信した。何じゃ、ありゃ。
青春残酷物語に少年に儀式、愛の亡霊くらいしか見てないが、儀式が面白
かっただけで、あとは何だかなという感じだった。
577名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:25:28.84 ID:FkEsbi8FP
>>573
小山さんの方からそう申し出た。誰もいなかったら私がやりますって。
578名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:26:19.50 ID:U1LBngFC0
>>550
そうだろうな
579名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:28:42.21 ID:V3qpDumkP
戦メリ、三上博史が出てるというので確認の為に見たんだが
正直面白さがわからず、自分がおかしいのかと思ってた
ここ見ると同じ感想の人が多くて、ちょっと安心した…
580名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:30:44.26 ID:jQwv0cD90
>>553
新曲出した
それとボウイな
581名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:33:25.65 ID:x9ECi5og0
世界の映画監督ランキングTOP250
http://www.theyshootpictures.com/gf1000_top250directors.htm
**7位 黒澤明
*19位 小津安二郎
*25位 溝口健二
119位 宮崎駿
141位 大島渚
144位 成瀬みきお
188位 今村昌平
224位 鈴木清順
246位 北野武
582名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:33:56.66 ID:cPZ/iJp40
>>562
青春残酷物語は川津ゆうすけだっけ?
583名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:36:08.97 ID:dBEhqlw30
黒沢のどこが凄いのか分からん俺は映画音痴なのか?
584名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:38:09.43 ID:6e8iw3RF0
>>581
日本人が多いね
585名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:39:46.30 ID:6e8iw3RF0
>>583
私も黒沢明はわかりません
TBSの久世光彦のほうがいい
586名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:44:06.35 ID:ML37G1bG0
>>537
特ダネで流れてたけど非常に高画質で新鮮だった。
マイクが拾うボコッボコッも高音質で安心して聴けた
587名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:49:28.72 ID:dBEhqlw30
ヨノイがセリアズにキスられて失神した時に殴り掛かったのが三上博史か
588名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:50:17.11 ID:vtw+BVb00
>>542
長田渚
589名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:50:37.49 ID:yz+h8iFQ0
大人のボキャ天の時のうれしそうな顔が忘れられないw
590名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:52:49.19 ID:YXL7r49eO
30年前、金鳥「コックローチS」のCMで
故・梨元勝、元・黒姫山(今年定年を迎える現・武隈親方)と
麦藁帽子、ランニングシャツ、短パン姿の子供に扮していたけど
どういう意図でキャスティングされたんだろう?
591名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:53:10.51 ID:AyEsQLqy0
マチカネイワシミズは息災だ。
592名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:57:32.62 ID:JmoxVyfJ0
野坂あきナントカって人に殴られたのは何でなの?
593名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:58:45.70 ID:VAE8mPeK0
たけしANN ラロトンガ島ロケを振り返る
http://www.youtube.com/watch?v=hdT9-dBgJRk

何度聞いても腹がよじれる
594名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:59:10.21 ID:9qTwy3mh0
ターザン山本のコラム(元週プロ編集長)

●映画青年だった私にとって大島渚はスターだった

1965年(昭和40年)、立命館大学中国文学部に入学。そのまま映研にはいった。
その時、私にとってのバイブルとは小川徹が編集長をやっていた雑誌『映画芸術』だ。
毎月、それを買って熟読していた。あの『映画芸術』がのちの『週刊プロレス』に化けたといってもいい。

大島渚は映画を自分の武器として考えていた。武器は大いに活用するしかない。
社会や世間や時代を挑発するためだ。
それまでの映画は日本人好みの「情緒」を中心にして表現されていた。
映画とはそういうものだと思われてきた。
お涙ちょうだい。あれだよ、あれ。そこを大島渚はぶち壊した。
映像体験は人々の意識にゆらぎを与える起爆剤になるという発想。
当然、スキャンダリズムがそこに加わる。
私はその考え方に強い影響を受けた。80歳だったかあ。冥福を祈るしかない。合掌。
595名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:59:21.56 ID:7X5JcqP10
>>598
でもボキャ天でも空気の読まなさは相変わらずだったがなw

全員が大玉を付けてるのに一人だけ小玉で全点灯にしないとか、逆にVTRが
終わると速攻で大玉付けたりとか、特番で審査員がボキャブラを披露する際に
一度やって受けなかったからと言ってあとはマネージャーにやらせたりとか、
まさに我が道を行くって感じだったw
596名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:04:47.59 ID:DrwwolwmO
野坂とよく喧嘩してたなぁ
597名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:06:07.61 ID:JmoxVyfJ0
今ミヤネヤで見たわ
野坂って人が短気過ぎなだけ?
598名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:07:02.63 ID:KeRSipsW0
小山明子の若い頃が美しすぎて
599名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:16:23.52 ID:ly3qM1Nj0
夫が殴り返しやすいように野坂を抑える

これぞ、妻の鏡!
600名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:16:57.17 ID:T59ClXuq0
タックルで見た
笑顔のあと、すぐ真顔になる
ていうのが印象的だった
心の底から笑わない人だったのかな
601名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:20:37.43 ID:xYw6z7A40
藤沢市民病院かな。
あそこ、病室からよく見えるんだよ、墓地が。
602名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:27:11.22 ID:88UW1Q8G0
>>597
野坂は待ってたのに、祝辞の順番を飛ばされて(野坂が見つからなかったとのこと)
野坂が激怒してパンチ、大島もマイクで反撃、という流れ
603名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:29:53.18 ID:E0hDOulm0
映画よりご意見番文化人としての印象のが強い
604名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:32:45.88 ID:IP15W0320
>>18
監督でなくて大島渚の監修なら風の吹くときもあるよ
アニメ映画だけどいい作品だと思う
605名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:34:23.94 ID:dBEhqlw30
>>593
それを坂本がカッコつけて語るとこうなる
ttp://www.nicozon.net/watch/sm15414805
606名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:36:18.34 ID:qtrIbc+Q0
>>594
本当につまらない。会社帰りのサラリーマン二人連れの電車の中でのお喋りみたいだ。
何の個性もない。よく恥ずかしくないもんだ。
まともな雑誌や新聞のコラム欄からは、絶対にお呼びがかからないだろう。
ネット上のコラムって、どれもこれも当たり障りなくて刺激がないのばかりだ。

>>601
マチBBSを見ると、藤沢の人たちが「市民病院だ」と言ってるんで間違いなさそう。
607名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:40:18.18 ID:qtrIbc+Q0
>>604
「風が吹く時」は、日本語版の吹き替え音声収録を指揮しただけ。

一般受けする大島作品というと、「愛と希望の町」「青春残酷物語」「少年」かな。
608 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/16(水) 14:40:47.68 ID:n7Ir6t/YO
>>604
風が吹くとき
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E3%81%8C%E5%90%B9%E3%81%8F%E3%81%A8%E3%81%8D
今こそ観なければいけない作品
609名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:43:28.66 ID:lizzUjSu0
今はなき松竹セントラルで戦メリ舞台挨拶見たなあ
大島監督、たけし、坂本教授、それに司会がおすぎだった
当時は撮影し放題だったんで手元に写真残ってる
おすぎといえば愛の亡霊にふんどし姿で出てたっけ
マイナーだけど夏の妹や天草四郎時貞なんかも好き
610名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:45:40.90 ID:OK8s5a/5i
>>607
鳩のは見たことがない
611 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/16(水) 14:45:59.15 ID:n7Ir6t/YO
忍者武芸帳 予告編 Tales of the Ninja
http://www.youtube.com/watch?v=LsjQI856HEQ
監督*大島渚
612名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:48:09.77 ID:OK8s5a/5i
>>609
夏の妹は栗田ひろみが話題になってたよ
613名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:49:24.58 ID:dBEhqlw30
英語版ならようつべにある
ttp://www.youtube.com/watch?v=nNypqSBMkh4
614 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/16(水) 14:51:07.34 ID:n7Ir6t/YO
>>613
ホントだw
615名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:51:37.28 ID:Yg6Kc4Ll0
野末陳平にパンチされた効果が今頃・・・
616名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:51:54.26 ID:NpmZzufy0
もうずいぶん前にお亡くなりになってたような・・・って、それ伊丹 十三!ってセルフで突っ込んだ
617名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:52:35.26 ID:DzXeJun70
殴り合いの動画を改めて見て、小山明子の美人っぷりと動じなさに驚く
夫がガチで殴られてるのに顔色一つ変えてないw
618名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:52:56.32 ID:qtrIbc+Q0
>>560
寺山が自分を「国際的文化人」と称していたなんてことは一度もなかったし、
寺山の‘国内向け商業映画’は東映の菅原文太主演「ボクサー」だけだが、あれは菅原から直接頼まれてやった雇われ仕事。
それに、タモリは寺山のことは尊敬していたので嘲笑するわけがない。
フーコーとの対談で話題になっていたのは、フランスの五月革命の評価について。

最初から最後までデタラメ。
俺は寺山と何度か話したことあるけど、ちっとも偉そうじゃなかったよ。
(日曜に渋谷の裏通りを歩いて、「あァ、昔ここで寺山修司とすれ違ったことあったなー」と思い出したばかりだ)
619613:2013/01/16(水) 14:53:59.48 ID:dBEhqlw30
観たら日本語版だった
620名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:54:35.90 ID:HJ6B0NoB0
相米慎二も森田芳光も亡くなったんだよな・・・
どんどんいい監督がいなくなるね
621名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:56:00.22 ID:rAol7c01O
芯のある左翼だった。今の薄っぺらいサヨとは違う。
622名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:57:18.51 ID:7L0ym/fi0
>>593
スゲーな
こんなテンポで喋れる芸人今いねーよ
キレあるし盛りまくってるし面白い
本人がまた心底楽しそうw
623名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:59:02.52 ID:OK8s5a/5i
演劇は見たことないけど、72年ぐらいに渋谷の西武デパートで催し物をしてて、自作の詩を朗読してた
詩集が好きほとんど買ってたな
624名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:00:04.87 ID:OX7i5y/j0
温和な表情でにこやかにインタビュー受けてるのに
次の瞬間いきなり怒りの顔つきに変わる
子供の頃すごく見ていて怖かった
625618:2013/01/16(水) 15:00:13.84 ID:qtrIbc+Q0
>>623
そりゃ、寺山のことだろう。話が混乱してる。
626名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:00:37.52 ID:lcarutoj0
>>624
聖徳太子って知ってる?
627名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:02:03.20 ID:OK8s5a/5i
623は618に対するレスでした
628名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:04:55.42 ID:OK8s5a/5i
>>625
NHKで見たけど人力飛行機ソロモンていうのがすごかったね
ヨーロッパで演じたやつ
629名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:06:20.53 ID:emWkGii5O
>>602
乱闘の後すぐ会場の人に今の件に関しては
私が悪いと言ってるから自覚はあったのかな
630名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:06:36.37 ID:vtw+BVb00
>>487
黒澤の八月の狂詩曲ではリチャードギアが蟻の撮影待ちで辛かったってね
631名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:09:04.74 ID:YXL7r49eO
>>588
長田さんは末尾に「左」がつく。
632 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/16(水) 15:09:09.56 ID:n7Ir6t/YO
>>619
風が吹くとき(日本語版*監修=大島渚)
http://www.youtube.com/watch?v=nNypqSBMkh4
633名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:13:08.56 ID:yUgDBY2e0
奥さんの書いた本によると
寿司は自宅に寿司職人を呼んで
作らせてたって。
映画監督ってそんなに金儲け
出来るんだとびっくりしたが
634名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:17:14.25 ID:WPTEXeGKI
>>618
タモリは新作落語で寺山を盛んに冷やかしていたがね
あと寺山も映画制作について海外の賞や批評受けを狙うか
国内興行優先かいつも迷うとダイナースカードの会員誌の対談で率直に話していたが
635名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:18:52.70 ID:zmOWknvd0
2chの老臭が酷いな
リタイアくそ団塊はネットなんかやんないで
国会でデモでもしてろ
636名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:21:17.06 ID:ubwhScS0O
>>626
じゃ、じゃあ、き、君は、イ、イエスキリストを知ってるのか!!!!
637名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:22:24.93 ID:WPTEXeGKI
自宅を建ててまず息子がどこでオナニーするか考えたとか
いかにも大島らしい
ワイドショーの仕事で引っ越しや新築で家庭が崩壊とかよくあろから、
家のサイズや作りは馬鹿に出来ないとかなんとか
子供部屋を安易に与えるのはよくないと
早くから言ってたな
638名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:24:01.50 ID:WPTEXeGKI
>>635
戦メリネタが多いから団塊より若い世代の書き込みが中心だろ
639名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:26:19.82 ID:zZlFChQt0
コリーダ本番女優松田英子は天井桟敷だった。
後のビニ本モデルも寺山の所の娘が多かった。
640名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:29:33.53 ID:2K4VcDSl0
>>639
蘭妖子?
641名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:30:22.31 ID:qvOFbEi/0
大島渚×小山明子の披露宴で、スピーチに立った連中が
お祝いどころか、列席してる松竹の幹部を批判し出して
「日本の夜と霧」そのまんまだったという話が好き
642名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:39:11.49 ID:qtrIbc+Q0
>>638
は? 「若者」って?
「戦メリ」は30年近く前の映画だし、いまの‘若者’にとってのビートたけしって「若者文化に理解があるオジーチャン」だよ。

だいたい、ネットってもの自体が中高年のモノなんだし、その中でもネット掲示板は更に中高年中心だし、
その中でも2ちゃんねるってほぼ中高年だけのモノじゃん。
ネトウヨなんかも、‘若者’たちには、「年寄りたちが古臭いこと言ってる」とバカにされてるんだよ。
すっごい勘違いしてるよ。
643名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:40:53.18 ID:dBEhqlw30
団塊ジュニア世代が一番多いな
644名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:47:33.92 ID:WPTEXeGKI
>>642
若者でなく団塊より若い世代の意味だよ
645名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:48:47.10 ID:JD1wLUi40
>>638に「若者」という言葉は見当たらないが
646名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:50:08.65 ID:WPTEXeGKI
>>642
書き直すか。
「若者」の意味ではなくて、
団塊よりも「比較的」若い世代の意味だよ。
647名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:52:40.00 ID:JD1wLUi40
いや「〜〜より下の世代」と言った方が
言語理解能力が低い人には分かりやすいだろう
648名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:54:38.07 ID:/Y6TNjSr0
メリークリスマス ミスターローレンス
649名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:55:22.99 ID:40+3ofhK0
650名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:55:31.81 ID:WPTEXeGKI
だな。
適当に早打ちしてるから、
誤解の余地のある文章になってしまった。
651名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:57:21.60 ID:2QxniUdK0
★宮崎駿は真性のロリコン


押井:実際に、(僕は)現実で小さな子供に興味を持ったことないからさ。
あの人(宮崎駿)はあるんだよね。 いつか酔っ払ってたのかシラフだったのか、
「十二歳の女の子と恋愛してどこが悪い!!」って叫んでましたよ。はっきり言ってたからね」
※「宮崎駿の世界」クリエイターズファイル (バンブームック)

証拠画像
ttp://blog-imgs-44.fc2.com/b/o/i/boinngerionn/e0e0b861.jpg



宮崎「ラナの足をつかんでね、さかさまに、こう、その、もう…、パンツも脱がせちゃって…、ウリャウリャとやるとか…」
※「漫画の手帖」12号

証拠画像
ttp://blog-imgs-44.fc2.com/b/o/i/boinngerionn/456ea96d.jpg
652642:2013/01/16(水) 15:57:34.71 ID:qtrIbc+Q0
>>638
>>650
ごめん。
「団塊世代の書き込み」よりも「若い世代の書き込み」が中心だろ - と言っているのかと思った。
653名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:01:28.74 ID:lizzUjSu0
愛のコリーダ無修正版
殿山泰司誰得
654名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:02:39.00 ID:qtrIbc+Q0
>>640
蘭妖子は、妖怪の子じゃないか。

(いまはもう、妖怪オバアチャンだろうけど)
655名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:08:40.92 ID:cQzROZEF0
助監督時代によく負けた麻雀に監督になったら勝ちだして面白くなってハマったが
あるとき、ヨイショされていることに気がついてそれ以降麻雀をやめたと言ってたな。
「偉くなったら君臨してはいけない」ってね。
思想信条では全く共感できなかったが、たまにはいいことも言う人だった。

菅直人が朝生でレーガンを引き合いにして「俳優が大統領の国なんて」と
言ったのに対し大激怒して怒鳴り散らしてたな。
656名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:11:46.80 ID:jmLt+7wT0
訃報(とほー)です。  <パンチラ由恵
657名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:13:07.36 ID:vGtHFgS20
正直、昨日までまだ生きてたことの方がショックだった。合掌。
658名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:13:39.39 ID:ym1NRYkD0
だからブーマーは駄目なんだよか
659名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:19:35.31 ID:HVyYWJ0g0
みうらじゅんのコメントはよ

宮尾すすむと日本の社長とかスイマーズとか懐かし過ぎるだろが
660名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:21:44.00 ID:tohm+3/CO
フィルムノワールにょ
661名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:23:33.70 ID:dD579oyFI
小林正樹も今村昌平も死んで、遂に大島渚も死んでしまったか
もう世界的に有名な映画監督って北野ぐらいじゃね?
662名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:40:45.54 ID:b9M25ggW0
>>523
いかにも左翼らしいすり替え論理だな。
つまり、人民服を着ない中国人は愛国心がないってことか。
663名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:41:51.56 ID:SVM9EBC40
大島さんや野坂さんを知らない人がいるとは・・・。

野坂さんは「蛍の墓」の作者だし、「おもちゃのチャチャチャ」も作詞した。
664名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:42:47.47 ID:vWOAlhmo0
ジャニーズ映画は当たっても監督の名前が有名にならないね
665名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:46:43.87 ID:WPTEXeGKI
人民服は伝統衣裳でなく中共のお仕着せだろ
あれで中国の民族文化敬愛にはならんね
日本の国民服のパクりかね
666名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:47:59.30 ID:qtrIbc+Q0
>>662
バカウヨが、「自分は伝統主義者だ」と言いたがるからでしょ。
実際のところ、ウヨってぜんぜん伝統主義者じゃないどころか、極端なほどに伝統にも伝統文化にも関心ないんだけど。

AKB板野が靖国神社に初詣に行ったことが中国で話題になった件でのスレッドでも、
「いたのえらい、中国人はクソ」と言ってるネトウヨのうち実際に靖国神社に一度でも言ったことのある者は皆無みたいだった。
667名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:49:42.24 ID:80gj/YjL0
朝まで生テレビを盛り上げた大立役者さんだったなぁ

竹村健一とか渡辺昇一とかが大嫌いだったみたいだねw

南無
668名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:50:58.05 ID:qtrIbc+Q0
>>665
「愛国者=自分が物心付いた時に与党だった党を支持する者」と思い込んでるバカが多過ぎるんだよな。
だから、民主党は左翼だなんてアホ極まりないことを言い出す者まで出てしまう。
669名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:52:45.45 ID:333o3m7fO
>661
黒沢や三池
ヨーロッパの映画祭で新作ができると引っ張りだこ
670名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:55:33.69 ID:Sd84uouk0
10年前メディアで見た時に
もー相当ヨボヨボだったから(何か大病患ったんだっけ)
ほんとにその頃に亡くなってるとばかり思ってた

っていうかこういう人でもキッチリ80まで生きるんだぜ
いかに健康管理なんか当てにならないかっていう事だな
671名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:55:44.31 ID:VCyN0zem0
やはり野坂の右フックのダメージが・・・・
コークスクリューブローの20年殺し恐ろしい
672名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:25:50.28 ID:6Cz3F1rV0
>>651
毎年別荘に10歳くらいの女の子を何人か逗留させるくらいだもんな
小さな親友だそうだが、なぜか女児オンリー
673名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:26:12.03 ID:/+b/D1oA0
「御法度」ってホモ映画なの?
674名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:27:34.11 ID:LrajMEwK0
ヤベー! オオシマナギサにはマチカネイワシミズだった。
675名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:31:16.59 ID:hWPk1cCK0
>>661
鈴木清順はまだ生きてまっせ
676名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:39:10.62 ID:s/yEseaY0
677名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:40:07.67 ID:FkEsbi8FP
>>661
清順が生きてる。
678名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:41:38.58 ID:lizzUjSu0
>>673
アーッ
メイキングで田口トモロヲが監督に
怒られまくってるのがかわいそうだったな
あと崔洋一の揺れるまなざしが怖かったw
679名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:42:46.35 ID:FkEsbi8FP
>>670
著名な映画監督は体が丈夫な人が多い。
丈夫じゃないと撮影中に演出を寝る時間が取れない。
清順は撮影中一睡もしなかったらしい。
ずっと台本見て考えてる。
680名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:50:14.33 ID:/+b/D1oA0
>>679
黒澤明も助監督時代は仕事終わってから眠らずに自分の脚本書いてたらしいな。
681名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:51:31.89 ID:x6R4vuOJ0
野坂のパンチのせいで・・・
682名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:53:34.46 ID:iB6eAsnV0
大島優子じゃねーのかよ
683名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:55:21.60 ID:yP/J5/qx0
合掌
684名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:58:50.86 ID:BLJUu5u40
あんなきれいにアゴにパンチ決めて
食らった方もガクガク来て
ボクシング以外であんなシーン初めて見た
685名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:04:24.91 ID:erj+b2lX0
文化人気取りの高圧的な老害が死んだからって誉め称えられててきめーわ
昭和の残りカスがまた一つ消えてくれてよかったよかった^^
686名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:04:49.71 ID:4Wv+muzL0
愛のコリーダ見たけど女優の演技が素人並みで萎えた。
藤竜也は芸妓役のお年寄りとやるシーンもあったけど
あのおばあさんとも本番したのかな?
687名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:05:57.97 ID:00M1nrNN0
>>174
野坂は待たされた挙句、来賓として呼ばれたのに名前紹介忘れられた
野坂が遅刻したせいもあるかも
688名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:10:14.20 ID:WPTEXeGKI
大島は映画評論家の田山力哉ともケンカしていたな
TVタックルでたけし映画を肴にケンカ
間のたけしが困っていた
689名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:20:29.41 ID:zZlFChQt0
コリーダでは中島葵とも本番している。結合部分は見えないがw
アホの井筒「あれホンマにしはったんでっか?」
中島「したわよ」

杉村春子継げると期待された森雅之の娘 中島が・・・
40ちょいで死んでしまった。
690名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:25:09.74 ID:14+SkECp0
徹夜番組朝生でヤラセ発狂させたテレアカの責任もあるだろ
691名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:34:16.18 ID:9yoeL3X2O
野坂vs大島の最大の見所は、野坂の不意打ちパンチを食らった大島が脳の揺れで
カクカクカク〜っと2、3歩後退りでふらつく場面だ。
あのシーンは芸術的ですらあり、大島が唯一演じさせられた瞬間でもあった。
692名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:46:04.98 ID:lizzUjSu0
男騒ぎの・・・ってコピーが話題になった戦メリの予告編は
第1回予告編コンクールで1位になったんだっけ
作ったのは予告編界の巨匠って言われてた相沢雅人氏
693名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:49:56.93 ID:XAv4vffG0
『愛のコリーダ』は藤竜也のチンチンばかり話題になるが、殿山泰司もチンチン出している
694名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:50:12.11 ID:PV9dYhoZ0
>>144
北九州自動車のCMやろ?
人間ピラミッドのやつ。
695名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:53:50.12 ID:0pcXbLMZ0
先週はボウイのBDで明日と明後日は教授とタケちゃんのBDなんだよな!
696名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:56:57.55 ID:zZlFChQt0
松田優作が突然死んで
重病を隠し通してよく頑張った,流石優作!というスタジオ通夜空気に

渚ちゃん
「僕は制作側の人間だから敢えて言うが
PやDに重病を隠したまま俳優が死んで未完成になったら
その責任は何処に行くんだ!
松田優作は偶然間に合ったが 美談にまでされては困る。」
697名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:04:42.60 ID:abhoswkt0
「愛のコリーダ」のモザイクなしってAmazonで輸入BDやDVD買えばふつうに見れるの?

昔よくポストに入ってた裏ビデオのカタログに何故か愛のコリーダが入ってたな
698 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/16(水) 19:06:51.40 ID:n7Ir6t/YO
「愛のコリナンダ?」
699名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:07:14.77 ID:M7YgcoQRO
まだいきてたのか
700名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:12:20.71 ID:WPTEXeGKI
ワイドショーのコメンテーターで、岡本太郎死去のニュースに、
「僕は岡本太郎の仕事を一切認めない」と、
ブチ切れて吐き捨てていたな。
今のワイドショーでは考えられない光景。
701名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:14:26.13 ID:NWDXHRqV0
>>542
いや6、70年代生まれのうちのかなりの割合だと「三墨なぎさ」だろうな
702 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/16(水) 19:17:02.54 ID:n7Ir6t/YO
>>632
自レスだが、>>632の「風が吹くとき」は必ず観ておけ、
森繁久彌と加藤治子のアフレコが素晴らしい。
703名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:21:06.98 ID:5oWW9n0sP
>>700
一緒に公募8ミリ映画の審査員を務めたこともあるようだけど、仲悪かったのかねw
http://www.konradyuki.jp/archives/52787365.html
704名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:23:22.84 ID:i/O+S1tr0
洗浄のメリークリスマスは音楽だけ名作
705名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:29:09.80 ID:6OdxUGwI0
>>673
面白いくらいにホモ映画。
706 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/16(水) 19:32:27.28 ID:n7Ir6t/YO
707名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:36:12.51 ID:LKb7d2Lr0
受け狙いかつテレビ受けを狙ってた人だな。

安田成美さんこの人は在日で・・とかいってそのままテレビ枠からフェードアウトしてしまった
コメンテーターの人の方が余程パンクだろ。
708名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:41:49.04 ID:HxUDigsI0
大島のじじいやっとくたばりやがったかw
こいつ昔コンクリ事件を冒涜しやがったから大っ嫌いなんだ
709名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:41:58.05 ID:xOBifIa80
>>675
えー?!
マジで?
とっくに死んでるかと思ってた!
何年か前に渋谷で清順特集やってたのを見て
あの頃死んだものと・・・
710名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:54:08.54 ID:eDQsEBPE0
片岡鶴太郎って岡本太郎に憧れてたってホント?
711名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:56:54.05 ID:h8TxhNpr0
御法度は外国で受けなかったって聞いたけど。
松田龍平のルックスが向こうで理解されなかったらしい
712名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:58:57.36 ID:88UW1Q8G0
>>687
名前の紹介というか、祝辞の順番を飛ばされて野坂が怒った
713名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:10:39.05 ID:g1o0vbc20
息子は電通かフジテレビでなかった?
714名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:11:54.62 ID:XAv4vffG0
>>709
鈴木清順は昨年結婚したよ。
715名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:13:57.56 ID:hWPk1cCK0
しかも48歳年下となw
カトちゃん越え
716名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:18:59.69 ID:6OdxUGwI0
>>711
俺も理解できてない。
717名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:20:09.09 ID:VAv7vxgw0
会社の若い子たち大島なぎさ知らないとか言ってた
718名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:23:13.64 ID:boEnvAHS0
野坂のパンチ映像が映ると未だに腹が痛くなるw
719名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:27:07.44 ID:DZAfiPF10
>>697
税関で没収されなければ見れる
720名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:29:38.01 ID:BLJUu5u40
>>691
あの後ラッシュをしかけられなかったな野坂
そうとう効いてたはずなのにな
良くダウンしなかったわ渚がww
721名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:32:59.55 ID:5oWW9n0sP
> 長男の大島武(研究者)は東京工芸大学芸術学部准教授。専門はビジネス実務、パフォーマン
> ス研究。
> 次男の大島新はフリーディレクター。フジテレビ退社後、ディレクターに転身。『情熱大陸』では
> 見城徹篇や秋元康篇など10本以上を担当。2007年12月にデビュー作のドキュメンタリー映画
> 『シアトリカル〜唐十郎と劇団唐組の記録』が公開。             大島渚 - Wikipedia
722名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:35:25.61 ID:3knkGr50O
>>711
おれも無理
723名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:38:02.86 ID:IunPzj2q0
>>33
これしかイメージないわ
ご冥福をお祈りします
724名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:41:13.64 ID:QfGu5OuZ0
菅直人「アメリカでは役者でも大統領になれる」
大島渚「バカヤロー!役者“でも”とはなんだ!世界中の役者に謝れ!」
725名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:44:17.99 ID:JsQhIlG30
気難しくて奥さんは大変だったろうなという印象。
瀬戸内(山陽)から京都に来て、光の少なさと影のコントラストが云々ってこの人だっけうろ覚えだ。
マックスモナムールはだいぶ前にみたが違和感が先に立ったなw凡人なので。
726名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:47:54.88 ID:WPTEXeGK0
筒井康隆が戦メリのことをストーリー、映像、音楽どれも高級、
なぜこんな高級なものが興行的にヒットするのか?と書いていたな。
727名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:55:10.20 ID:OCXG/3mAO
フランスからも追悼のコメントをしていたね。
「愛のコリーダ」と「愛の亡霊」もフランスとの共同制作だったんじゃないかな?
728名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:32:41.00 ID:o50Jk71B0
野坂のパンチのあと大島がマイクで2回野坂の頭を叩いている音が強烈だった。
小山明子がそれを笑って止めてたのは、また凄いと思った。

今日1日でもこの映像何回も見た。
729名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:36:25.62 ID:8+FJnVrGO
>>524
考えていたけど偉いよ。
清水由貴子容疑者とは大違いだよ。
向こうは母親を殺害しようとしてたんだ。
小山明子様お疲れさまでした。
長い間、御苦労様です。
730名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:37:49.72 ID:5oWW9n0sP
> 「戦場のメリークリスマス」で助監督を務めたタマホリ監督来日歓迎パーティーでの大島渚さん(右)とビートたけし(左)=1995年7月
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/01/16/jpeg/G20130116004989540_view.jpg
731名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:41:51.91 ID:WPTEXeGK0
>>724
菅の口の軽さと大島の頑固さが目に浮かぶようだ
732名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:46:44.60 ID:5oWW9n0sP
菅は、役者でも大統領になれるアメリカのことを悪い例であげたのではない
だろうけどね。
民主党の方向性も「素人でも大臣が務まる」だったけど、それは菅が言った
通り日本では潰されたんだから。
733名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:53:53.08 ID:lkl/aQPrO
まだ生きてたのかよw
つ菊
734名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:54:43.43 ID:eUutpabx0
沢田研二はなんで断ったんだ
735名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:08:40.34 ID:4+bZM9Sp0
あの頃はアイドルとして超多忙だったから
単にスケジュールが合わなかっただけだろ
736名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:08:52.82 ID:wI8841ia0
右フックvs凶器パンチ
右フックの威力のほうがやや上回ったか・・・
737名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:19:25.41 ID:kWXFCV5w0
あの世で思う存分、野坂と殴りあえよ
738名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:22:37.12 ID:WPTEXeGK0
当時は毎日のように生の歌番組があるし、沢田は毎年全国ツアーや
細かく地方公演もするし、長期の海外ロケはむつかしいんじゃないの?
太陽を盗んだ男とか寅さんとか国内の東京近辺の撮影なら、
ベストテンとか歌番組にも映画のスタジオから中継で出られるがね
739名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:30:24.09 ID:1lx8SXwP0
>>730
タマホリとはたまげた名前だなあ
740名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:32:16.17 ID:cXKNzDak0
>>726
当時、人気絶頂の坂本とたけしとボウイが出てたからだな。
741名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:32:24.79 ID:z6IjbkOH0
>>730
たけしは、バイク事故から復帰直後か
742名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:34:49.30 ID:9z7A1BxN0
コンクリ事件の被害者の女子高生を
侮辱する勘違い発言については全マスゴミスルーだね
まあ、マスゴミらしいクズっぷりだが
743名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:55:30.28 ID:FmICscOF0
>>250
カンヌ獲ったけ?楢山節考に負けた記憶がある。
744名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:03:50.08 ID:4+bZM9Sp0
「子どもは甘やかして育てればいいんです。
甘やかしてダメになるような子は厳しくしてもダメになるから。」
との発言は意外だった。
745名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:04:11.41 ID:CTaUD5l20
>>735
沢田研二は既に落ち目で焦ってた時期だよ。
スケジュールが合わなかったと言ってるが、本当かな。
フランスでもアイドルだったんだから、大島映画ボツったのは勿体無い。
再ブレイクのチャンスを逃した。

映画興行としては、上り調子の坂本龍一起用で大正解。
教授の音楽が無ければヒットしなかった。
746名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:11:43.03 ID:WPTEXeGK0
>>745
そこは腐っても鯛のジュリーにナベプロだよ
ナベプロは歩合でなく完全月給制だし
本当にこれでもかと仕事を入れるよ
747名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:13:14.09 ID:WPTEXeGK0
>>744
「お子さんにはバカヤローじゃないですけど、スパルタですか?」
「いやいや、僕は甘甘ですよ」
「え?それで大丈夫ですか?」
「親が厳しくしなくてもどのみち世間は厳しいですから」
748名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:13:47.26 ID:sNwEPrZ1O
「日本春歌考」での共演がきっかけで伊丹十三・宮本信子が結婚した
749名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:14:49.01 ID:SiBFkxrW0
>>731
別に政治家からみりゃ「役者あがり」でまったく問題ないな
それを演出家がやりすごしたら大問題
つまりこのやりとりでおk
750名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:16:07.98 ID:tohm+3/CO
遺作の御法度は司馬遼太郎の新選組血風録からホモ回だけチョイスしたホモ映画です
新選組血風録は新撰組の長編「燃えよ剣」の外伝的な短編集でホモばっかり載ってるわけではない
751名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:22:57.07 ID:FkEsbi8FP
>>747
息子は何でも自分の意見を求められるのが子供の頃は嫌だったと言ってるよ。
いわゆるスパルタとは違う種類のスパルタだったのでは?
社会に出てから自分で考えられる人格の基盤は育んでいたと思われる。
752 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/16(水) 23:24:09.64 ID:n7Ir6t/YO
>>744
なかなか深い発言だな
753名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:24:54.80 ID:BqJvvL140
>>694
居たかwww
754名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:25:24.79 ID:FkEsbi8FP
>>750
新選組内で男色が流行って困ってたのは記録に残ってる史実。なぜそう言うことを書き込む必要を感じているのか?
755名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:29:01.90 ID:SiBFkxrW0
 
日本の近代史捏造隠滅のためのCIA分析班である司馬機関
 
歴史研究上の重要な証拠隠滅本当にご苦労様でした
756名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:30:38.50 ID:WPTEXeGK0
プロレス界一のインテリ(偏屈でわがままでもあった)の
ブルーザープロディは、自分の子供に大人に対するように話すと
天龍が感心していたな。
伊丹十三もそんな感じ。
でもそういうのも子供には負担なのか。
757名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:33:15.45 ID:WPTEXeGK0
あと糸井重里もそうだ。
娘がぐずっておんぶしてというと
「疲れたのか?歩くのが面倒なのか?高いのがいいのか?」
といちいち言葉で意思を明確にするようにさせられるとか。
インテリ家庭も大変だな。
758 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/16(水) 23:35:40.78 ID:n7Ir6t/YO
>>751
ヤン・ウェンリーとユリアンの関係に似ていると思われ…
759名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:49:36.09 ID:jWlvOQfS0
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2013011600919
故大島渚さんの葬儀、22日築地本願寺で

故大島渚さん(映画監督、15日死去)の葬儀 
22日午前11時から東京都中央区築地3の15の1の築地本願寺で。
喪主は妻で女優の小山明子(こやま・あきこ、本名大島明子=おおしま・あきこ)さん。
葬儀委員長は映画監督の崔洋一さん。 

(2013/01/16-19:27)
760名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:52:35.91 ID:SiBFkxrW0
崔洋一程度が葬儀委員長てのは寂しい限りだな
761名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:55:45.82 ID:rgT/6kpA0
野坂の右フックは完全に大島のアゴをとらえてたのに崩れ落ちず
反撃するんだから凄いよな。しかも完全な不意打ちなのに
762名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:57:04.32 ID:zZlFChQt0
> 「戦場のメリークリスマス」で助監督を務めたタマホリ監督来日歓迎パーティーでの大島渚さん(右)とビートたけし(左)=1995年7月
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/01/16/jpeg/G20130116004989540_view.jpg

タマホリって大島の妹と結婚したよな。
数年前女装立ちんぼしておとり捜査で逮捕されたという無茶苦茶なオチ
763名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:00:20.96 ID:nfP1Y6fn0
>>761
普通はいきなり殴られたら呆然とするもんだが、
あそこですぐに凶器攻撃できるとこが大島の反骨精神なんだろう
764名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:03:32.77 ID:WPTEXeGK0
常に臨戦体勢なんじゃね?
男が一歩外に出たら七人の敵がって感じで。
765名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:03:55.10 ID:z6IjbkOH0
>>760
日本映画監督協会の会長だから、日本は乗っ取られました
その結果、今回のキネ旬の日本映画1位は、なぜか韓国映画
766名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:09:56.52 ID:1Aupra/R0
>>765
そんなことはどうでもいい
単に才能がないしレベルが低い
767名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:11:15.59 ID:m0kC6Fjc0
オカンがこの人の妹と十代の頃同級生で仲がよかったんだが、若いときは神経質で無口でとにかく怖かったそうだ
遊びに行くときも「今日はお兄さん家にいてへんやんな?」と必ず不在を確認しないと立ち寄れなかったんだと
768名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:11:30.49 ID:QsLa/o4V0
ごめん
戦メリ結構好きなんだ
769名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:12:18.81 ID:1Aupra/R0
>>767
オカン本人乙
770名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:13:26.03 ID:oPskdbdK0
>>757 女優の娘ならパパに甘えたいのくらいいえたりして。
771名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:14:53.09 ID:lvIronoE0
>>731
ああ今朝テロ朝でやってたよ。
大島が謝れ!言ったら憮然としつつ一応謝ってたな。

小山さんはこんなときでも舞台に立ってるんだね。
女優現役だから、燃え尽き症候群にはならずに済むかな。
772 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/17(木) 00:16:16.46 ID:T53+hQEnO
>>768
謝る必要無しw
メリークリスマス!
773名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:16:40.11 ID:m0kC6Fjc0
>>769
オカンはもう死んでる
774名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:17:04.00 ID:r9Q3nlTZ0
>>767
大島は家に帰ると夜中でも酔っていても
「お母様、只今帰りました」みたいな大げさな挨拶を玄関で怒鳴るとか
石堂さんだかが書いていたな。
なんか24時間常に気を張っているみたいだな。

>>770
そうだね
これは一般人の先妻との間の娘だけどね
775名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:18:00.40 ID:9ofiM6lR0
もしもまだピンピンしてたら
最後の左翼論客として活躍してただろうか?
776名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:18:50.11 ID:r9Q3nlTZ0
朝生で誰かに批判されて、
「そうだ!私は過激だ!アイムソーリー」と怒鳴っていたな
年がら年中すごいテンションだ
これじゃ頭の血管も持たないよね・・・
777名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:19:21.16 ID:FhT9O1J60
メリークリスマス!

合掌
778 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/17(木) 00:20:28.21 ID:T53+hQEnO
>>768
そをな君と大島渚監督に捧げる
http://www.youtube.com/watch?v=WZQYg0vjLxE
779名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:20:28.49 ID:r9Q3nlTZ0
テンションなら山本寛斎もそうか
大島も寛斎もボウイと仕事をしているな
ボウイからしたら日本人はいつもハキハキしたり怒鳴っている人なんかね?
780名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:25:12.91 ID:QsLa/o4V0
>>779
京都に住んでたとかきいたことあるし
ぼんやりしたところも理解はしてるんじゃないかね
781名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:35:05.06 ID:U+j/5LWsP
>>774
玄関じゃなくて母親が寝ていても寝室の前で正座して帰宅の挨拶。朝帰りもなくて必ず日が開けるまでに帰る。
782名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:37:12.05 ID:r9Q3nlTZ0
>>781
ああそうだ。曖昧な記憶ははっきりしたありがとう。
783名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:38:16.28 ID:aFtXw0hD0
>>684
野坂はキックボクシングのトレーニングやってたよブームの頃
784名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:50:47.93 ID:1Aupra/R0
>>773
オトン乙
785名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:56:15.08 ID:IjybTVkkP
>>774>>781
大島が、実母に挨拶してたってこと? それは神経質というより
親孝行さのエピソードじゃないの。
786名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:57:15.04 ID:2T5cxMr20
>>771
すいません とかハッキリ言ってなかったような
「大島さんが言うなら」って同意する程度だった
大島もすぐ納得しちゃったけど
787名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:13:04.66 ID:Az7AaPF90
このじいさん
変質者みたいだよな
気持ち悪いわ
788名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:16:06.10 ID:1Aupra/R0
むしろ偏執者
789名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:25:49.54 ID:r9Q3nlTZ0
南伸坊が大島を生花か何かの怖い家元みたいと言ってたな
たしかにそんな雰囲気はある
790名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:27:57.65 ID:tpW1D9YU0
的を得てる言動を
常に発してるかどうかや
好き嫌いを別にして
テレビにおける
ご意見番キャラとしては
右派では三宅久之
左派では大島渚だろうね

なんか寂しさ感じるな
791名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:28:38.93 ID:7uzWmseh0
戦メリと御法度みたけど
この人ホモだったの?
792名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:31:56.48 ID:d7va3BXW0
愛のコリーダと言えば女のあそこに卵を入れるシーンが未だに・・・・
793名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:33:24.19 ID:r9Q3nlTZ0
日本春歌考でも男子校生たちが解剖とかいってお互いの体をまさぐっていたような
あれは思春期に女がいない環境でなんかじゃれてるだけだが
大島の世代のインテリは、戦前的な旧制高校のバンカラや硬派とかのムードが残っているかな
戦後の男女共学、男女平等的な恋愛観じゃなくてさ
794名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:34:28.85 ID:r9Q3nlTZ0
>>792
伊丹は「たんぽぽ」でそれを乗り越える描写をするべきだったね
795名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:39:57.00 ID:IjybTVkkP
大島渚監督死去から一夜明け妻小山明子、気丈に主演舞台務める
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0049390
http://s.cinematoday.jp/res/N0/04/93/v1358346128/N0049390_l.jpg
796名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:44:46.45 ID:DtLlq2F5O
自分が生まれた時に、既にお爺さまだったもんでよく知らないけれど、人が亡くなるのは切ないね。
ご冥福をお祈りします。
797名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:50:59.09 ID:PuUkRHKFP
>>795
うわーこんなになっちゃったか介護疲れで
危ないあとを追ってしまいそう
798名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:11:09.77 ID:tpW1D9YU0
戦メリ
レンタルして
もう一度見直してみよっと
799名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:16:09.51 ID:x7QMCCapP
過大評価
800名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:30:18.58 ID:KuZGF+HDO
>>686
あの女優演技下手だったよねー
801名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 04:03:55.93 ID:+8qqPXhQ0
戦メリでの坂本の演技が棒で酷かったよな
セリフが何を言ってるのか全く聞き取れなかったよ
ヨノイ役の当初の候補だったジュリーがやってれば
映画はもっと良い作品になってただろうに
802名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 04:42:33.54 ID:DEM4YgP90
猪瀬のパンチが効いた
803名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 05:03:34.21 ID:6w8Op/iBO
代表作は野坂昭如との殴り合い
804名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 05:07:09.89 ID:OzJxqrPy0
野坂は元気なのか?
805名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 05:09:59.18 ID:4cGLw9ze0
先に冥土に旅立ってる
806名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 05:27:28.53 ID:a3quMGYI0
鵠生苑にいたんでしょ、ラブホのとなりのw
金持ってそうなのになんであんなとこにいたんだろ。
807名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 05:34:51.96 ID:sC2UvqigO
このとしで渚てかっこいい名前だな
808名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 05:39:10.71 ID:sKnHHx8b0
渚という名前はどちらかというと女っぽい名前かな?
809名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 05:52:31.25 ID:OYIrzcK2O
リアルネトウヨ(?)の津川雅彦は
自身が「日本の夜と霧」(一般的には左翼映画と見做されやすい)に出演したのを
若気の至りとか恥と考えてるのか、あるいは著名作に主演できて光栄と思っているのか
どっちだろう?
810名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 06:03:55.58 ID:XFDPCp6jO
>>726
へー、筒井康隆が…
初めて聞いた。
ありがとう。
811名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 06:10:36.46 ID:83Ti0if20
>>726
>>810
でも、衣装は酷かった!
後に公開された『ラストエンペラー』での日本軍の軍服と比べたら
戦メリのはコントレベルだわ・・・
812名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 06:13:09.60 ID:XCIYQpuf0
久しぶりに見たが、ラストのたけしとトム・コンティとの掛け合いは名シーンだね。

戦場のメリークリスマス ED - Merry Christmas Mr. Lawrence Ending
http://www.youtube.com/watch?v=JWx8o5FI-Us
813名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 06:20:22.92 ID:83Ti0if20
>>759
こんな葬儀委員長・・・
日本映画界は決定的に死んだんだな
814名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 06:31:20.66 ID:XFDPCp6jO
戦メリが面白くない人は、良い悪いじゃなく、
なんというか、「美術系」じゃないんだと思う。
また言うが、それが良い悪いって事じゃなく。
815名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 06:32:01.95 ID:vOYv5WjsO
>>801
え、あれ元はジュリーがやるはずだったのか?!
でもジュリーだと妖しくなりすぎだから坂本の棒でも良かったかも…
816名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 06:36:54.92 ID:tdplSMh40
今度デビューしました大島渚です。
よろしくお願いします。
817名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 06:39:23.28 ID:XFDPCp6jO
>>547
吉行和子のエロさがわからないようじゃ、どうしようもないだろw
818名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 06:41:16.45 ID:XCIYQpuf0
崔洋一は大島組の助監督出身で、日本映画監督協会理事長というのもあるからだろうな。
819名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 06:42:58.16 ID:MaTV6bGdO
昨日TBSの夕方の番組に崔洋一が出てて気持ち悪かった
日本の映画を我が物顔で語るな!糞在日!
820名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 06:55:06.85 ID:SU8u2JP/0
フランスが大島を愛していれば
自分もその中に含まれているかのように演じる
フランス人がいるな。

詐称の外こもりにとって天国だよな。
821名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 07:39:28.73 ID:adxdQXmM0
こいつはただの糞サヨクだったな。野坂昭如のほうは
それだけで終わってない面白さがあったが
822名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 07:40:16.91 ID:/+syTEy20
教授がラストエンペラーで甘粕大尉をやったのは
戦メリの好評が原因?
823名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 07:50:12.85 ID:5kDhWAdn0
>>811
道具関係は小津組だから酷いってことはないと思うぞ
824名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 07:59:22.67 ID:ygR/23sk0
野坂さんは「おもちゃのチャチャチャ」を作詞した。これ豆な。
825名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 08:26:42.64 ID:r+CyvVuI0
おっきいわ〜おおものよ〜
826名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 08:43:12.40 ID:SYc7EKan0
>>825
ソソソクラテスカ プラトンかのCMだな
827名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 09:02:50.31 ID:Q7h2H9MM0
誰か>>70に触れてあげて…
828名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 09:10:36.67 ID:5QmrqG4J0
>>791
愛のコリーダも見なよ
829名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 09:12:02.61 ID:1vRJ2zBa0
>>822
ジェレミートーマスがベルトリッチに紹介したんだろ。
演技は推して知るべしだったから、
甘粕は台詞がほとんどなかったはず。
830名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 09:15:14.17 ID:5QmrqG4J0
>>811
とりあえず満州国皇帝周辺の日本兵と
南洋の捕虜収容所でくすぶってる日本兵を一緒にしちゃいかんw
831名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 09:30:01.53 ID:rcpV2e/F0
企画が流れたとはいえ、早川雪洲の映画の主演をなぜ坂本にしようとしたか、本当に謎w
832名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 10:39:27.47 ID:XpPj8IIm0
>>817
あき竹城 もいいですか?
833名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 10:43:04.04 ID:cBtDMZuW0
ジュリーはボウズになるのが嫌で役引き受けなかった気がする。
少女時代に戦メリ見せられたら腐女子な大人にならざるをえないっちゅーの!
大島監督ほんとにありがとう!!
834名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 10:44:40.97 ID:U+j/5LWsP
>>809
津川は発言がそれほど安定してるわけでなく、感情的に話すことが多いから、どの程度真剣に言っているか分からないが、太陽の墓場、日本の夜と霧という日本映画の転機、少なくとも松竹映画の転機になる作品に出た事を自分のキャリアとして自慢してたよ。
835名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 10:57:16.49 ID:bfd0D01A0
次は高倉健に早く死んでほしい。
あのジジイ見ていてウザイ。
836名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 11:00:22.33 ID:udjIV6de0
もうマスコミの30代が大島の事良く知らない風だな。
微妙にズレた記事ばかり目に付く。
50歳のミヤネでさえ(余計なこと言うと無知バレるから)無口だったw
837名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 11:07:27.97 ID:U+j/5LWsP
50歳だと大島が一番勢いがあった松竹時代の作品を見てないからな。生まれてないし。
映画オタクでない限り大島の初期作品なんて観ないだろうし。

処女作見れば大島の監督の力量がどれだけ並外れたものかよくわかるんだけどな。
独立して監督業よりも映画企画業の方が重きを占めていってしまったのは残念だった。
838名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 11:35:10.44 ID:ePVlvaO70
朝ナマですら後期
839名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 11:47:02.41 ID:4QVeINoY0
あとは井筒と崔が逝けばオッケ
840名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 11:57:18.76 ID:ifurS81x0
>>790
的は射るもんだ
得てどうする
841名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 12:01:45.06 ID:XCIYQpuf0
戦メリが売れたのに映画撮れなかったのって何でなんだろう。
バブルの時期で金はあっただろうに。大島のような映画に金出す空気はなかったのかな。
もう戦メリの頃には愛のコリーダの裁判は落ち着いてんだよね。
やっぱり、マックス・モン・アムールがこけたから?
842名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 12:03:25.54 ID:44+9EsfS0
俺は次に>>835が早く死んで欲しい。
843名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 12:05:14.18 ID:+sWpaSyd0
>>833
ジュリーは元野球少年で坊主になることには全く抵抗を感じていなかった。
このオファー時のヘアスタイルも角刈りに近い短髪だった。
>>840
正しくは「正鵠を得る」
844名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 12:11:52.64 ID:XCIYQpuf0
映画見てないけどその頃のジュリーは映画「MISHIMA」で坊主狩りにしてなかったっけ
845名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 12:21:00.29 ID:mETUE4Ea0
日本映画専門チャンネルで来月「少年」やるな。
846名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 12:37:55.33 ID:r9Q3nlTZI
ジュリーは「決めてやる今夜」でGIカットや角刈りに近い短髪にしたが、
あれは先妻の元ピーナッツさんの提案。
元嫁はダイエットやらファッションやらいろいろ提案して、
ジュリーもわりと素直に聞いていたみたい。
847名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 12:38:03.81 ID:5ZERS1ad0
>>815
ジュリーも演技に関しては棒気味なんだけどな
関西弁だったらするするセリフは出るんだが
848名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 12:45:16.00 ID:r9Q3nlTZI
軍事オタクでないから軍服の考証はわからないが、
大島は一流志向で照明、撮影など裏方スタッフはベテランの一流を揃える。
逆に一番目だつ主役級の役者は素人や新人を使いたがるが。
たけしも、小道具さんかカメラマンからわざわざ、
役に合わせて取り寄せた御守りをもらって恐縮していた。
画面ではまるで見えないのに職人根性がすごいと。
849名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 12:47:03.54 ID:qs/2METj0
>>837 >処女作見れば
青春残酷物語?いや〜な後味の作品。
850名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 12:47:28.13 ID:SqqXaAvm0
ジュリーをあきらめきれなくて大島は裕也を介して帝国ホテルで説得に努めたが
既にツアーが決定していてイベンターに迷惑かけられないから断った
スケジュールを合わせてもらえたら出たかった
のちに大島はジュリー主演の映画を企画しほぼ決まりかけていた
それは佐川君からの手紙 バリ人肉事件で覚えている人もいるだろう
監督 大島渚、原作 唐十郎 脚本 寺山修二 主演 沢田研二
寺山の死によって流れてしまった
ジュリーはいろんな監督からオファーを受けている逸材
今年も64歳とは思えぬパワフルなステージを年末まで精力的にこなし走り続けている
851名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 12:50:06.63 ID:98m0Lln30
今頃はあっちで野坂と殴りあってるのかもな

合掌
852名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 12:52:48.28 ID:NZVP+18q0
>>851
野坂さん死んでないよw
今リハビリ療養中だが永六輔さんのラジオにも寄稿してる
853名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 12:52:53.36 ID:r9Q3nlTZI
思うに坂本に旧日本兵でありながらあの濃いチークやアイシャドウを許したのだから
(たしかメイクは坂本の提案)、ジュリーも丸刈りなしでやらせたかもしれない。
キムタクのポニーテールの特攻隊じゃないが。
色気のある役だし、ボウイに負けない容姿にしないとドラマにならないし。
考証的リアリティより、似合う髪型優先じゃないかね?
854CーDEN:2013/01/17(木) 12:54:46.86 ID:rvAZ4YwF0
御法度のホモ系
戦場メリクリの交流系
しかしらないが
残念だな毒舌が合う監督だからね
京都出身なんだ
もうこういう監督はでないかもね
ご冥福を御祈りします
合掌
855名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 12:58:55.36 ID:r9Q3nlTZI
>>850
ああそうだ。
唐と寺山のアングラ二大巨頭と組むとか言ってたな。
「でもあいつら隠微だから色々とさ」とか苦笑して言ってたな。
856名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 12:59:35.16 ID:ygR/23sk0
>>854 出身は京都ではなく岡山の人
857名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:01:38.51 ID:udjIV6de0
坂本役候補
滝田栄 沖雅也 三浦友和 友川かずき ジュリー
(ジュリーに断られた大島は 桑名正博も考えていた)


たけし役候補
勝新 緒形拳

D・ボウイーの役をR・レッドフォードは断っている。「亜メリカ人は理解できないから観ない」と。
858名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:04:28.87 ID:r9Q3nlTZI
>>847
寅さんでも冒頭の夢落ちシーンの、河内弁のチンピラだけ芝居が生き生きしていたな。
内気な三郎青年もジュリーの地だろうが、
芝居としては棒だった。
859名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:05:04.69 ID:lGQhc9Xf0
戦メリで良いのは音楽だけだな
学芸会みたいな映画だった
860名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:05:26.55 ID:LNKbhYJ50
ずいぶんショボくなってるような、
861名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:05:31.52 ID:ygR/23sk0
軍人の役で髪伸ばしてるのは絶対ダメ。丸刈りが常識。

この辺を考証できてないドラマなどが多い。
862名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:06:47.04 ID:s1T2IgdK0
大人のボキャ天で文化博識枠のはずの大島と山田五郎が
一番嬉しそうに(・∀・)ニヤニヤしてたのよく覚えてるわ。
863名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:07:56.56 ID:XCIYQpuf0
>>858
年取ってからだが三池崇史のカタクリ家の人々ってミュージカルコメディでの演技はうまかった記憶あるな
864名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:09:08.13 ID:RPjp8K+Q0
坂本龍一は戦メリのボーカルバージョンで
小田和正にオファーを出していたんだっけ
あと、島でのロケ中にスタッフが行方不明になった事件があったな
あれって結局どうなったんだろ
865名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:09:11.03 ID:jH2FnXQg0
>>859
同意
まず化粧がイミフ
866名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:10:34.75 ID:r9Q3nlTZI
>>859
主役の学芸会芝居にハラハラするのが、
大島映画の正しい鑑賞かと。
867名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:10:47.00 ID:+nj7dY470
大島渚と言えばコレだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=I0Qq5wJOn7c
868名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:12:10.35 ID:LNKbhYJ50
結局戦メリの収穫は坂本龍一の音楽だけってことなのか、
869名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:14:46.43 ID:VatFdyT50
>>208
たけしは漫才ですでに世に出ていたよ
超人気者だった
この映画に出てから映画を撮りたくなった気がするとは言ったらしいけど
870名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:16:02.37 ID:F+pKbKkw0
マンコにはちょっとしたビラビラのハミ出しにも必ず修正かかるけど、
チンコには修正掛からないことも多い
871名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:18:09.06 ID:r9Q3nlTZI
>>857
坂本役第一候補は市川雷蔵
既に死んでいたからはなから無理だが
大映時代の若い雷蔵勝新のコンビなら演技、
華、話題性でもよかったかも
それと若いときのレッドフォードならかっちりした映画になったな
あとレッドフォードは大島が「追憶」の大ファンだからオファーしたが、
あって見たら老けていたから断わられてよかったと
負け惜しみみたいなこと大島は言ってたな
872名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:20:04.56 ID:r9Q3nlTZI
たけしは戦メリ前から映画を撮りたい
すごいの撮れる気がするとか夢を語っていたよ
873名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:21:26.47 ID:XCIYQpuf0
戦メリは内容よりも映像が印象に残ってるな
日本映画らしくない映像だったので、合作映画だし、撮影監督外国人かと思って調べたら日本人だった
874名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:22:33.01 ID:lGQhc9Xf0
>>866
そーなのかww

同じ時期に観た今村昌平の「楢山節考」の映像美にはぶっ飛んだ憶えがあるよ
875名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:26:30.77 ID:r9Q3nlTZI
>>873
蓮實重彦は坂本との鼎談で、戦メリは撮影の人選が悪いと批判していたな。
邦画のベテランだが、国内の仕事ばかりであんな南洋の
強い光線は慣れていないはずとかなんとか。
でも戦メリは学芸会芝居と批判リッチで高級な
音楽と映像のミスマッチが魅力だと思うし、
いい人選に思うが。
876名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:27:24.70 ID:RPjp8K+Q0
成島東一郎はヌーベルバーグ世代には重要な撮影監督
秋津温泉や心中天網島、紀の川の映像の美しさといったら!
877名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:36:11.62 ID:NtbBDRhF0
デスノートや踊る大捜査線はだれが見ても面白いけど
大島渚の映画は好き嫌いが別れるよ
878名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:37:23.44 ID:LNKbhYJ50
ま、何はともあれ監督に合掌しとくか、
朝生は面白かったなー、

映画は戦メリしか知らないけど、

監督お疲れさまでしたー、てことで、
879名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:37:45.14 ID:8RsZyk58O
>>869 あの頃はネット社会じゃないから、漫才や司会だけでは世界的な有名人にはなれない。

やっぱり、何て言ってもこの映画で顔を売ったから。
880名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:38:38.07 ID:NtbBDRhF0
>>878
やはり映画より朝生の印象が強い人だ
881名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:44:19.40 ID:+sWpaSyd0
>>877
>デスノートや踊る大捜査線はだれが見ても面白いけど
面白いと思ったことないなぁ
882名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:44:32.85 ID:oZGZ6iekT
ジュリーにこだわったのは大島の小学中学の後輩だからだろう
883名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:47:17.59 ID:aK+/tJoB0
>>845
少年またやるの?
もう録画したからいらない
884名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:51:15.49 ID:F+pKbKkw0
>>881
総同意w
885名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:54:01.61 ID:r9Q3nlTZI
踊る大捜査線はドラマを観て15分でやめた
つまんなくて
886名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:54:48.33 ID:XCIYQpuf0
坂本の戦メリ話おもしろすぎ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15414805
887名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:55:49.45 ID:LNKbhYJ50
最近朝生もすっかり元気がなくなって、正月久しぶりに見たら人数は少ないし照明まで暗いような、で途中からいなくなっちゃう奴とかいたりもうなんだかなーって感じ、テーテーテテレッテー、テテ、
888名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:56:32.71 ID:udjIV6de0
ラロトンガでたけしがウオークマンU聴いてたら
外人スタッフが「何だそれ 日本はハイテクだなあ」と集まって来たと言うから
もう大昔なんだなあ。
889名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 13:58:59.47 ID:r9Q3nlTZI
ジュリーは肌がもち肌過ぎて、
短髪だとあごがぶよぶよに見えるんだよね
特に帽子だと
まだ本格的ねデブる前に大河ドラマで二世の進駐軍をやったが、
短髪はあれくらいが限界かな
坂本は骨太でごつごつした顔だから軍人が似合うが
890名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 14:04:37.15 ID:4KDgLLfJ0
俺も美人で献身的な嫁が欲しい
891名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 14:05:53.42 ID:hvJ7ahlVO
大島訃報関連スレ、なんかもう昔の話だから伝聞のネット伝聞みたいになってて
虚実混合でムチャクチャ言ってる奴多すぎw
それだけ過去の人になってしまったのが寂しいな
もっと映画撮って欲しかった
892名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 14:06:41.35 ID:aK+/tJoB0
>>890
介護は誰でも嫌がるから介護嫁をもらうのは大変だと思うよ
893名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 14:13:03.66 ID:udjIV6de0
坂本初登場のシーン カクカク素人歩きでフレームインするので
大島ダメだなあ 映画的には絶対乗馬でだろうが!
と思ってたら 坂本乗馬センス0で用意した馬にブルって乗れなかったと言うオチ。
894名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 14:13:40.84 ID:r9Q3nlTZI
大島さん、金は嫁に迷惑かけたが、
浮気女遊び一切なし、嫁に家事もさせず、
子どもの教育も投げなかった
いい夫だったんだろうね
だから介護してもらえたか
895名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 14:17:08.67 ID:LA18pv3sO
なぁーーぎぃさのーーかぁぎかぁっこー(かぁぎかぁっこー)
って何だっけ?30代の頃聴いた気がする
896名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 14:30:21.95 ID:r9Q3nlTZI
>>893
やはり素人に大役は大変だね
そりゃベテラン脇役やトカゲに当たり散らすのも宜なるかな
897名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 14:38:13.89 ID:8lbfVEj70
>>756
子供が子供でいられないってキツイと思うわ
898名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 14:44:57.26 ID:udjIV6de0
松田英子は弔問来たのだろうか?
899名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 14:47:33.49 ID:rcpV2e/F0
>>886
これ画質すごいね
900名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 14:58:05.38 ID:pISjTesfi
御法度で「衆道」の発音が「しゅうどう」だったのが未だに理解出来ん
901名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 15:00:36.48 ID:KRQ9t3DaO
大島渚は女子高生コンクリ殺人事件被害者の女の子を当時侮辱したよね。
殺される方が悪いだとか
軽い女だとか
頭おかしい。
女の子は何も悪くないのにキチガイ少年グループに凄惨リンチの末命を奪われたのに。
大島渚は最低の人間。
凶悪殺人犯の加害者と同じ思考。
902名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 15:06:00.88 ID:r+CyvVuI0
松田瑛子じゃなくほかのもっと美人で著名な女優ならなお盛り上がったんだろうに
さすがにいくら本人覚悟ができてたにしても小山はやらなかったろうけど
903名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 15:10:02.30 ID:udjIV6de0
「坂本ちゃんが乗馬センス0でせっかく用意した馬にブルって乗れなかった」とたけしは言ってたが
上の坂本動画見ると
「用意された白馬が全然動かないので監督が端折った」と全く言う事が違う。
誰しも自分をカッコ悪く言いたく無いよな。

羅生門ケース、ってヤツだ。
904名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 15:15:18.69 ID:LNKbhYJ50
なんでデビットボーイなんだろうか?
905名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 15:17:10.06 ID:XCIYQpuf0
坂本龍一 サウンドストリート 1982年 ゲスト:ビートたけし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2392587
906名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 15:23:20.77 ID:SqqXaAvm0
ジュリーってクリエイターが使いたがる素材だと聞いた
監督では大島渚、鈴木清順、三池崇、森田芳光、長谷川和彦、深作欣二、山田洋次、
久世光彦プロデューサーや阿久悠、加瀬邦彦プロデューサー等々
907名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 15:26:01.07 ID:SqqXaAvm0
大島はキャスティングは一に素人、二に歌手、三四がなくて五に役者といっていた
二の歌手は坂本ではなく(テレビでは坂本のことと言ってたが)まさしくしせゅりーだったと思われる
908名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 15:26:29.18 ID:jCQrt9TJ0
久世光彦のジュリーへの溺愛っぷりは異常だったな
もうホモなんじゃないかと思うくらいべた惚れしてた
909名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 15:26:33.37 ID:+sWpaSyd0
>>893
たけしは馬が照明を見ると立ち止まって動かなくなったと言っていたが
910名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 15:28:48.54 ID:udjIV6de0
たけしも毎度言う事が違い捲る
911名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 15:29:12.30 ID:r9Q3nlTZI
まあ坂本がひびったの方が話としては面白いwww
912名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 15:30:11.20 ID:4QVeINoY0
愛のコリーダで生本番やった二人は事前に性病検査受けてたのかな?
913名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 15:30:46.78 ID:jCQrt9TJ0
たけしは話盛るからなぁw
914名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 15:31:10.18 ID:rcpV2e/F0
坂本が涙流しながらたけしの差し入れた鰻丼食ったって話が好き。
915名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 15:35:57.61 ID:r+CyvVuI0
YMOは三人とも俳優もやったけどみんな演技下手だよなあ
まあそもそもミュージシャンなんだから当たり前だけど
特に居酒屋兆治の細野は下手を通り越して怪演
916名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 15:39:36.31 ID:nv30QclG0
こんなゴミ左翼しんでよかった
917名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 15:42:15.58 ID:SqqXaAvm0
>>916お前は来るな そんなこと書き込みにわざわざ極道もの!!!
918名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 15:46:08.52 ID:udjIV6de0
来日したボウイーが大島に「蕎麦食いたい」と言うので
二人で砂場だかで手繰ってたら偶然白洲次郎が入店 3人で飲んだらしい。
919名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 15:51:17.48 ID:U+j/5LWsP
>>875
成島さんは、「かあちゃん、結婚しろよ」の砂浜に面した家とか、
監督もやった「青幻記」の沖縄での長期ロケ撮影とか、強い光線は慣れてるはず。

けど確かに撮影は成島さんとは思えないほど良くないところが多い。
大島の方針で全ての部署で日本人とニュージーランド人の混成にしたのがまずかったと思う。
そのおかげでタマホリなど逸材が生まれた面もあるだろうけど、
この映画に限れば良いことではなかった。
とはいえ、独立プロ解散後の大島は、映画ごとに脱日本的映画製作の課題を
戦略的に立てていたので仕方のないことだが。
920名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 15:54:17.97 ID:U+j/5LWsP
>>914
プロデューサなどの日本から来た応援組の差し入れの鰻を、
坂本が撮影から帰ってくるまでに皆で食ってしまい、
それを知った坂本が泣いて怒ったんじゃなかったかな?

坂本の撮影エピソードで最も興味深いのは、
お前ら皆仮病だ!と捕虜の行列に飛び込んでいく演技が、
坂本のアドリブだったということ。
921名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 16:03:50.31 ID:5QmrqG4J0
>>913
たけしの方が早く撮影終って先に日本に帰ってしまい
撮影の話を面白おかしくふくらませて吹聴しまくった後に坂本帰国だったんで
後からそこ違うっていくら言ってもすでに時遅しだったんだよなw
922名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 16:14:44.80 ID:OYIrzcK2O
「新宿泥棒日記」での若林美宏と戸浦六広(だったかな?)とのベッドシーンは
若林の喘ぎ声が妙にリアルだから本番やってるだろと一部で噂されてた
923名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 16:17:00.51 ID:udjIV6de0
戦メリは公開前に今で言う
「オーデイオコメンタリー」だけがたけしによって全国放送されてしまうと言う
異常な興行形態になってしまった。

宣伝といえば宣伝でもあったが。
924名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 16:22:02.70 ID:r9Q3nlTZI
大島も「たけちゃんマンがラジオで宣伝してくれたからヒットした」とか話していたな。
925名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 16:24:17.67 ID:GtlF5RIZ0
>>922
あれはよくわからない映画だ
926名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 16:32:30.71 ID:r9Q3nlTZI
女が本に囲まれて悶えたり
田村隆一とかを引用するシーンが好き
927名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 16:34:13.89 ID:OIkZDmhUO
1度も見たことない
これを機に何か借りてみるか
928名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 16:51:04.76 ID:zg0rjwdo0
絞死刑とか怖そうだ
929名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 16:52:11.86 ID:rcpV2e/F0
>>920
泣いて怒ったのを見て後日たけしが坂本に鰻丼を差し入れ。それを泣きながら坂本が食べたって流れだったかと。
たけしは坂本が泣きながら鰻丼食った、坂本は泣いてはいないってそれぞれ主張してたがw
930名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 16:57:51.04 ID:OYIrzcK2O
>>928
前半はブラックコメディタッチで意外と笑える。
オムニ役の小山明子が出てきて朝鮮民族の誇り云々言い出した後半は訳わかめ
931名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:10:52.81 ID:48SfyTDf0
俺も一本も見たことないわ
GEOにはあんま置いてなさそうだな
932名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:11:52.85 ID:r9Q3nlTZI
後半の訳のわからんアジテーションでグダグダに終わるのも大島映画の妙味
かつての全日のジョー樋口失神無効試合と同じで
933名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:16:57.99 ID:RPjp8K+Q0
以前販売されてた大島作品のDVDって
製作者の意向とかでチャプターが入ってなかったな
今出てるのは入ってるみたいだけど
934名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:39:05.73 ID:U+j/5LWsP
>>930
前半のノリだけの方が作品的にはよかっただろうね。
パロティ化してあるとはいえ朝鮮民族云々で今は古びた作品になってしまっている。
935名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:38:15.60 ID:OYIrzcK2O
>>934
小松川高校殺人事件(在日未成年者が犯人で死刑判決)の要素を無理やり入れたのでああなったらしい
936名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:53:55.25 ID:mwSRcpZ00
 大島さん、長い間お疲れ様でした。私今40歳なんですけど、
 戦場のメリークリスマスの時小学生だったんですけど、最後のビートたけしさんの
 シーンは今でも覚えています。御冥福をお祈りいたします。
937名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:10:25.37 ID:udjIV6de0
金嬉老事件の時は僕達皆で応援に行ったモンだ とか言ってたな。

書生気質のまんま死んだ・・・
938名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:27:04.48 ID:WtEv6HxNO
>>221
同感。追悼映画として戦メリWOWOWで放送するみたいだけど地上波で放送してほしいね。
939名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:35:24.35 ID:rd7jtWKF0
>>906 プラス塚本晋也監督
実はこの人の映画が一番面白かった 妖怪ハンターヒルコ
ジュリーがいい感じなんだよ 怖い映画だけど笑える
940名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:40:53.67 ID:jCQrt9TJ0
>>939
20年くらい前の映画だよな
もう当時既に落ち目の中年ジュリーがいい味出してる
同じくらいの時期にジュリー主演で、鈴木清順が撮った夢二っていう映画もあったなぁ
941名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:08:45.75 ID:vb+H4etMP
どんな巨匠だろうが
監督だろうが作家だろうが

2ちゃんではこの一言で片付けられる。

「全員ブサヨ」
942名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 21:32:24.46 ID:i3bOPUHd0
一番すきなのは『儀式』。
ただしこれは、吉田喜重への挑戦みたいな映画。
一番大島らしい映画は『絞死刑』の前半。後半はぐっとつまらなくなる。
大島映画の特徴は、かならず演説または討論のシーンがあること。
943名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 21:38:40.80 ID:ggvQVblF0
和製ゴダールみたいなところもある人だよな
944名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 22:23:46.71 ID:D0w9kA4y0
追悼番組はやるのだろうか?
945名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 22:39:46.75 ID:iCY3hfSF0
2年前に名画座で「日本春歌考」観たけど、
最後の方の小山明子のセリフに客の爺が激怒してたな
在日問題とかよくわからんけど、今でも客を怒らせる
パワーを持った映画なのはスゴイと思った
どこかで追悼上映されたらまた観るつもり
946名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 22:43:10.74 ID:lcu+sqkP0
>>815
ジュリーは当時既に巨大化し始めてただろ?
947名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 22:52:07.06 ID:vb+H4etMP
「東京戦争戦後秘話」だな。
10代の全共闘に、主体と客体だのという小難しい脚本を書かせて
延々と議論と風景と棒読み
でもこれが今観るとまるでテレビ版エヴァのようである
948名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 22:58:48.11 ID:tATcr7Q40
949名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 23:00:02.16 ID:pF1nx8Mu0
>>900
大島は歴史小説とか、あまり読まない人だったんじゃね?
戦場(闘い)とホモみたいなテーマを一丁、時代劇で展開してみるかみたいな。
よーわからんけどw
950名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 23:02:18.47 ID:pF1nx8Mu0
>>801
当時、どんな感じだったろ?
太って頬肉が垂れてなければかなりハマる役だと思うが
951名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 23:03:06.07 ID:rd7jtWKF0
また痩せてきてるよ
40代は激やせしてた 少しやつれて疲れた中年の魅力満載
アクトシリーズと題して独り舞台の音楽劇をグローブ座で10年続けている
音楽はアコーディオン奏者copa と贅沢なステージ
手間では映像も入手困難 エディットピアフとニーノロータ、ボリスヴィアンは秀逸
脱走兵は動画サイトで見られるよ 
952名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 23:07:00.57 ID:rd7jtWKF0
>>950
おまえがパラダイス以降だから晴れのちブルーボーイあたりだからまだまだ妖艶
しかし銀色夏生作詞はよかったよ 作曲大沢誉志幸も最高
当時紅白でぶっ飛んだよ 衣装も歌もすごい
953名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 23:08:08.53 ID:pF1nx8Mu0
ここまで「絞死刑」なし?
954名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 23:15:06.29 ID:vb+H4etMP
極限状態での性愛を描きだすのが大島の真骨頂だろうから
コンクリ事件にもそんなエロスを投影して語りたいのも分かるが
これは完全にミスリードである。
コンクリ事件やその後のDQNのおこす事件は、ただの粗暴な事件であって
描くべき心象風景は何も無い。
ただ粗暴なDQNを粛々と罰すべきであると民意は傾くのも当然。
この頃から若者は性愛に対して徹底的に薄っぺらくなっておりその後はエロゲレベルである
つまりこの頃から大島はすでに過去の人だったということ
955名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 23:23:11.92 ID:5QmrqG4J0
ジュリージュリー言ってるババアは巣に帰ってやれよちったあ慎め
956名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 23:25:49.64 ID:pF1nx8Mu0
若い頃から傲岸不遜、年食ってからは誰彼どなり散らす大島が、
黒澤さんにはぺこぺこしてたな。
957名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 23:32:59.87 ID:kMtGcY270
黒澤はアメリカで尊敬されてるのに自分はアメリカじゃ無名だからだろ
958名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 23:33:14.42 ID:D0w9kA4y0
>>956
黒澤の訃報には泣いてたな
959名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 23:34:47.10 ID:XCIYQpuf0
>>956
そういえば黒澤明の百本の映画で大島渚作品は戦場のメリークリスマスが選ばれてたな。
なぜ、戦メリなんだろ。他の大島作品選ぶよりは黒澤さんらしい気もするが。


黒澤監督が選ぶ百本の映画
http://homepage3.nifty.com/ishizuka_n/movie/kurosawas_100.html
960名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 23:36:23.65 ID:U+j/5LWsP
>>956
前半完全に君の勘違い。
年長者にはいつも礼儀正しく、挨拶等も欠かさない、丁寧過ぎるくらい丁寧で、事前の仁義など段取りもきっちりとする人。論争相手は別だが。
961名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 23:36:58.37 ID:D0w9kA4y0
>>959
スコセッシはキングオブコメディたけしはHANA-BIだったしな
962名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 23:38:10.19 ID:tATcr7Q40
>>959
黒澤は、ハナビを観ていたのか
見る前に亡くなったと思っていたわ
963名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 23:38:35.38 ID:oPTswg5a0
南無阿弥陀仏
964名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 23:38:45.62 ID:uhJdSmB30
ドネアは敵の右フックに合わせた左フック一撃で顔面を粉砕したのにな
965名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 23:38:55.69 ID:r9Q3nlTZI
大島さんいわく世界の映画、文化はフランスとニューヨークが二大メッカ
もっと遅く生まれていれば二十代でアメリカに乗り込んだだろうと
で、こっからは俺の推測だが、フランス は愛のコリーダ、
愛の亡霊でカンヌも抑えたが、アメリカはまだ。
それでオスカーの坂本と組んでハリウッドゼンで、
オスカーを狙ったんじゃないかと
966名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 23:43:10.05 ID:U+j/5LWsP
撮影もハリウッドでやる計画だったんだよ。
製作者が金なくなってぽっしゃったけど。

マックス、モンアムール同様、お付き、通訳なしで単身で乗り込んだはず。
967名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 23:46:09.96 ID:XCIYQpuf0
>>961
よく見ると宮崎駿、キューブリック、ベルイマン、ホウ・シャオシェン、シドニー・ルメット、ジョン・ヒューストンなんかの
チョイスも変わってるね。やっぱり人情モノというか、人間ドラマが好きなのかな。
968名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 23:51:00.31 ID:KRQ9t3DaO
大島渚は当時のワイドショーで、綾瀬コンクリ殺人の被害者冒涜・中傷だけでなく、他の事件でも加害者擁護し非のない被害者を侮辱。
大島はもし自分の奥さんが拉致監禁され凄惨リンチの末めちゃめちゃな遺体になって発見されても「殺される方が悪い」「軽い女だから(知りもしない)」「被害者のことを考えたらキリがない(から刑は軽くていい)<別事件にて発言>」と言えるの??
本当に加害者と変わらない。
この頭悪い犯罪脳のおっさんの発言でどれだけの人が傷ついて苦しんだか。
969名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 23:55:48.06 ID:vb+H4etMP
戦メリの配役が沢田や友川だったら全然ダメだろうな
フォーク臭さや沢田十八番の傷心バラードが流れてくるようなイメージでは
映画としてはそれなりに湿っぽく収まったかもしれんが凡作レベルで終わっただろう

偶然の産物だろうが、坂本たけしなんていう80年代の徒花が選ばれて
逆に80年代の徒花感を打ち崩すという意味で異彩を放った。
ただしそんなのは当時の日本人にしか分からん感覚
楢山節考のようなネイティブな日本のほうが海外にとっては刺激的
だからコリーダは受けた。コリーダは楢山節考枠だと見ている
970名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 00:01:54.40 ID:TDaMyHel0
ワイドショーで
「バカ高校の卒業アルバムにパンチパーマの生徒だけ写真が載らなかった」
と言うクダラナイ話題に
「に・・・人間の尊厳を蹂躙してるんだな!日本はこんな国になってしまったんだな!」と突然オイオイ嗚咽し始めた。

馬鹿生徒と馬鹿学校側のくっだらない話にココまで熱くなれるとは・・・と呆れた。
971名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 00:03:23.14 ID:D0w9kA4y0
>>970
ワロタ
972名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 00:08:06.47 ID:DPBIlWbn0
奥さんの小山明子は
あかんたれのイメージが強すぎ
息子の嫁家族から
「あんな恐ろしい姑のいる家にやられん」と
結婚を大反対された。
これ豆な。
973名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 00:08:09.82 ID:Hf7ZstghP
コリーダは受賞してないよ。
亡霊では監督賞取ったけど。カンヌはこれだけ。
俺は大島好きだけど、役者の演技指導放棄してる大島作品にグランプリ与えなかったカンヌは良識あると思う。
974名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 00:11:58.67 ID:uLtTLsWp0
野坂昭如とのバトルは結局一度も見れなかった
睡魔に負けた
975名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 00:20:33.54 ID:7yPR4b0jO
みんな考えてることは一緒だな
俺も真っ先に野坂との喧嘩を思い出したよ
976名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 00:32:02.73 ID:MGMOQD3p0
絞死刑を観ると被害者側じゃなくて加害者側に立ってるのがわかる
人間のクズだな
977名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 00:40:32.50 ID:0GqLIJhSI
たけしも死刑反対なんだよね
金嬉老の役も演じたし
ある意味筋金入りの大島チルドレンか
978名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 00:45:41.70 ID:SFeTYHjF0
「そうだ、R君。君は無実だ。」

こう言い放つところが今見ると逆説的に皮肉っぽい。
当時の在日差別により死刑判決への感情・同情を皮肉かつ冷静に客観的な表現をしているので
今見るとちゃんと在日擁護への感情の皮肉になっている。

東京闘争戦後秘話の熱い議論も一歩引いて捉えているので
今見ると若者の一時的な流行でしかない滑稽さが伝わってくる
979名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 00:46:20.14 ID:0GqLIJhSI
舞台と違い映像の芝居は素人で務まる。
日本には現代のリアルな芝居の教育システムがないから、
トムコンティのような本当のプロの演技をする役者がいない、
だから、素の個性に魅力のある素人や歌手を使う。
980名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 00:47:20.09 ID:/+h8L3Gg0
りp
981名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 00:52:03.42 ID:SFeTYHjF0
御法度に出た崔監督はなんであんなに眼をくるくるさせてたのか未だに謎w
982名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 00:53:10.07 ID:jhYxnWAF0
>>981
カンペ
983名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 00:54:24.23 ID:0GqLIJhSI
雷蔵、勝新、レットフォード、音楽武満の、
玄人で固めた戦メリも観たかったな。
ただそうなると勝新がドスが効きすぎで、
レットフォードを食っちゃうし、
ラストのあの子供みたいな笑顔や処刑前の情けなさ、
朝鮮人を処刑するときの嫌らしい空威張りが見られないが。
妙に堂々とした兵隊になっしまうか。
984名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 00:56:25.21 ID:0GqLIJhSI
三木のり平みたく、芝居の段取りやカメラ割りに合わせて
カンペを張る技はないかwww
985名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 00:57:43.47 ID:Hf7ZstghP
>>978
近親相姦的性交もわざとでしょう。
986名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 02:22:22.01 ID:LhAboOqK0
坂本龍一 サウンドストリート  ゲスト:大島渚

戦メリ撮影前

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7252525
987名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 02:56:56.31 ID:KUoPr9qVP
>>977
死刑反対かね? `10のテレビタックルで死刑はもう古いと言ったそうだけど
それは死刑になりたくて殺人する奴が出るからで、死刑より辛い刑を作るべき
という発言。 つまり真面目な発言じゃない。
オールナイトニッポンのときは、体罰は肯定してたし普通の日本のオジサンの
考え方だったが。
ダンカンが「僕らの頃は不機嫌だから殴る先生がいた」って言って大笑いして
たし、「(サンデーモーニングの)関口さんなんかは、子供なんか動物みたいな
ものだっていうオレ達がガキの頃の考え方が嫌だったんだな」って言ってた。
988名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 03:57:18.36 ID:mckR7+O20
.
マスコミによる隠蔽の実態―隠蔽されるジャニーズの児童虐待―
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=9Dk0J3JKgO0
989名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 04:06:33.81 ID:Wg8Aeicn0
大島監督最後の遺産は
松田龍平をデビューさせたことだ
990名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 05:31:56.53 ID:9H2BKXkb0
野坂とのケンカは朝生からの因縁でしょ、朝生でもよくやりあってたからなあ、
このケンカ最初見たときはこんなところでもやってんのかよて思ったからなあ、
991名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 05:47:14.66 ID:P7Ynf/zy0
「小津さんは自分の好みの中でしか仕事をしなかった。
その上、好みを自分で知りぬいていた。だから幸福だったでしょう。
しかし、溝口さんは一生自分がなにをやりたいかもわからず、
ただ、無茶苦茶に頑張った。 苦しい一生だったと思います」


大島渚ってやはり頭のいい人だとこの発言で思った。
992名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 06:27:48.10 ID:M2KdZDVG0
>>945
荒木一郎だっけ
動画サイトにあるよ
飼育を見た人は少ないだろうな
993名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 09:28:07.56 ID:+Ods/wJl0
>>983
レットフォードの高校生役はさすがにキツいだろ
ボウイだっておかしかったんだから
994名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 11:53:45.18 ID:4888/ur50
大島監督はイカ天の審査やってた時マルコシアスバンプのバラが好きをすごくほめてた
できればタイトルをお前のバラが好きと変えたほうがいいとも言ってた
なつかしいなあ
995名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 12:00:29.12 ID:Hf7ZstghP
>>991
高橋治は「小津さんは山の頂上に近いところに一人だけ入れる洞窟を見つけて、
そこから出て来なかった」と表現。
996名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 15:45:05.09 ID:0GqLIJhSI
思わぬ海外の賞にペースを乱されたとも言えるね
溝口も大島も
997名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 15:48:06.22 ID:0GqLIJhSI
>>993
レットフォード、雷蔵、勝新がそれぞれ30前くらいので観たい
大映とレットフォードのミスマッチも楽しみ
998名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 16:17:48.35 ID:Jo9THrSXO
♪あ〜 渚が死んどバッド
999名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 17:50:12.34 ID:Hf7ZstghP
レッドフォードは、脚本を読んで、いい映画になると思うが、
この役は観客に愛されない、自分(スター)は観客に愛されない役をするわけにいかない。
と断ったそうだ。論理的で感動したと大島が語っている。
1000名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 17:50:51.80 ID:Hf7ZstghP
1000なら大島渚が山田洋次に憑依して復活!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。