【イカ】ダイオウイカの泳ぐ姿世界初公開 NHKスペシャル高視聴率16.8%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恥痢塵φ ★
世界で初めて動画撮影に成功した地球上最大の無脊椎(せきつい)動物「ダイオウイカ」の映像が初公開された
NHKスペシャル「世界初撮影!深海の超巨大イカ」が13日午後9時からNHK総合で放送され、平均視聴率は
16.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と高視聴率を記録した。

ダイオウイカは、大きなものでは、触腕(2本の長い腕)まで入れると全長18メートルにもなるという地球上最大の
無脊椎動物。欧米では“船を襲う海の怪物”クラーケンのモデルとして知られ、古くから船を沈めると恐れられて
きた。これまで世界中のメディアや研究者が深海で泳ぐ生きた姿の動画撮影に挑戦してきたが、すべて失敗に
終わり、「深海最大の謎」とされてきた。

番組は、NHK、NHKエンタープライズ、米ディスカバリー・チャンネルの国際共同制作。11カ国50人のスタッフから
なる国際チームの奮闘を追い、昨年夏に小笠原諸島の海域で約3メートルのダイオウイカの撮影に成功。
その姿が映し出された。撮影のための調査、準備期間は10年間、潜航回数は100回、潜航時間は400時間に
及んだという。

http://news.mynavi.jp/news/2013/01/15/149/index.html
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/15/149/images/001l.jpg

奇跡の海・小笠原とダイオウイカ撮影への道|NHK海 Ocean and Planet
http://www.nhk.or.jp/ocean/giantcreature/report/

【テレビ】NHK「ダイオウイカ」と20世紀FOX「アバター」 愉快な「場外乱闘」、どっちが勝った?★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358170434/
【テレビ】史上初の快挙!NHK、深海で泳ぐダイオウイカを世界初放送…13日・NHKスペシャル★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357716304/
2名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:18:50.68 ID:sNM9G0rB0
アバターはどれぐらいだったの

というか1時間のために10年間続けられるとかどんだけだよ
3名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:18:53.53 ID:Sf/QtYeu0
意外と小さくて萎えた
4名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:19:25.45 ID:kz5CKpMq0
美味しいのかな? 何人分だろう?    ってのがみんなの最初の感想だよね
5名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:19:26.67 ID:W3l6ThLx0
チベットに行って来いよ、支那の犬HK
6名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:20:03.26 ID:s7Eh5c+D0
透明な潜水艇とかドラえもんの世界だったわ
7名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:20:06.74 ID:N2UlIIQY0
>>3
餌のイカがでかすぎたw
8名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:20:07.19 ID:0r4VtNIq0
ダイオウイカなのに20%以下で大台にのらなかったか
9名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:20:19.36 ID:uEaFY0Bi0
※スタッフがおいしくいただきました
10名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:20:18.85 ID:9lM57ezN0
ももクロも見てた
11名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:20:41.24 ID:+8Ba5NklP
すげえしょぼい映像だったよな・・・
見てないけど
12名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:21:07.89 ID:aqZJF7qd0
クラーゴンの3回攻撃で泣きそうになったわ。
13名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:21:25.22 ID:Tsq/ZvRF0
深海は小宇宙やで
14名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:21:39.76 ID:AoStObiL0
抹香鯨の餌じゃないの?
15名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:21:45.23 ID:gmuiizix0
家族と「これきっと視聴率高いよね!」と興奮しながら見ていたが、
職場の同僚は全く見ていなくてガックリした。
16名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:21:51.22 ID:BhE0BmjKO
チリドルの仲間入りかダイオウイカww
17名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:22:04.27 ID:NLK3rRrI0
目がでかい
18名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:22:12.73 ID:STPoaDob0
>>10
マジ?
てか、あのかっこいい潜水艦ってアメリカの会社製だったのか
19名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:22:19.79 ID:ZkWg+HDm0
20名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:22:31.97 ID:sj4o6DExO
意外とメタリックな感じだったな
あと、目が印象的だった
21名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:22:45.98 ID:cMVCVsUh0
全長って食椀込みだから本体だけ見ると小さく感じるよね
22名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:22:57.62 ID:BTn1w1eR0
 
 
 
159 :名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:16:35.99 ID:BTn1w1eR0
<ダイオウイカ>泳ぐ姿世界初公開で高視聴率16.8%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130115-00200022-mantan-ent
 
 
 
 
23名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:23:28.19 ID:u98x4ynA0
もっと行くと思ったけどババアとか女は全く興味ないんだわ
24名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:23:45.07 ID:2CJeLIE6O
あんなCG見てありがたがってんの?
25名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:23:47.95 ID:HJQ4oxEE0
>>5
お前はみすぼらしい格好でデモでもしてろw
26名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:23:49.51 ID:XykPYrOr0
観たかったなあ、再放送まだですか?
27名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:24:24.02 ID:MP8exfuJ0
>>23
もっと美味しそうだったらそいつらも見ただろうなw
28名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:24:25.07 ID:2vCydM3x0
いかったよ
29名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:24:29.58 ID:Gwed57i40
>>21
大王なのに、托鉢してるのか...
30名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:24:44.90 ID:KxKMWp3a0
侵略!侵略!
31名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:24:57.42 ID:GVtbbNmn0
3mで16%なら18mで96%だな
32名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:25:01.68 ID:MP8exfuJ0
>>26
明日とかここで聞いた
33名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:25:09.47 ID:loLMnNhqO
瞬き可愛かった
34名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:25:11.30 ID:88l8SXXw0
見たかったな
35名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:25:30.99 ID:mtPaW/Z5i
>>26
確か明日の深夜じゃなかったか?
一見の価値あり、見逃すな。
36名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:25:37.98 ID:vqOk5/K90
>>19
怖い・・・
37名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:25:43.38 ID:/hDdqr6h0
イカも良いけど潜水カプセルに感動した
38名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:25:45.67 ID:zXrczRpD0
>>1
>ダイオウイカは、大きなものでは、触腕(2本の長い腕)まで入れると全長18メートルにもなるという

hydeさんの足下にも及ばんな
39名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:25:52.52 ID:id1Zl3QP0
20mとか30m級のダイオウイカを想像してたのはオレだけじゃないはず。
何か肩透かしだったわ。
40名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:25:52.72 ID:9lM57ezN0
>>23
イカでしょ!何がいいの?
みたいな
41名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:25:58.69 ID:ZIZWeCfX0
えーと、この視聴率に負けたドラマ初回とかどうなるの
42名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:26:10.93 ID:Rc7nhiB+O
>>26
1/16(水曜)24:25〜(愛知岐阜三重は30分遅れ)
43名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:26:43.38 ID:UD+Hg+q70
>>23
悪かったなババアが大喜びで見てて
44名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:27:16.25 ID:HJQ4oxEE0
だが実際前20mのダイオウイカが来たら
あの潜水艇やばかったんじゃないのかw
45名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:28:06.24 ID:9lM57ezN0
46名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:28:54.44 ID:bNyV/x7x0
がっかりサイズだったな
そもそも触腕の長さで全長稼いでるようなもんだから
あのサイズでは胴体が小さくて迫力がない
47名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:28:58.97 ID:absEUdX30
ダイオウイカかかってこいや!!!!!!!!!!!!!
海だけでイキがってんじゃねーよバーカ
48名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:28:59.96 ID:9d0ZYB4F0
民放には不可能な、贅沢な番組。
映像も美しく、音楽もマッチしてた。
こういうのを量産してくれるなら、金払っても不満は無い。
49名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:29:12.59 ID:MvQrl6qV0
イカちゃんのお父さんか・・・
50名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:29:52.33 ID:J9k1MHv+0
とんび見てたわ
51名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:30:05.47 ID:xauGBd2iP
それでも韓流やって視聴率を落とす公共放送さま
52名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:30:06.72 ID:kJ1XgelZ0
あるある大辞典があったころは次の日に番組で取り上げられた商品がバカ売れしたらしいけど
今日はイカは売れたんだろうか
53名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:30:10.53 ID:Nln+LXyG0
小さいとか言ってる知恵遅れのボンクラは
この番宣ポスター見てもまだそんなこと言えるのか

http://p.twipple.jp/wIokI
54名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:30:23.20 ID:b+YucVR00
外人研究者が、オー、イエース、カモーンとか
言ってて洋物ポルノみたいだったww
55名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:30:25.86 ID:STPoaDob0
>>45
なんだそういうことかwww

しかしももクロってNHKに推されるようになったな
昔はテレ朝が推してたのに、売れてからこうなるってことは
NHKの方が偉いのかな
56名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:30:49.05 ID:nbzBQMS20
今度は巨大タコを見たい。
57名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:30:57.46 ID:b/9oJpxX0
319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/15(火) 10:27:27.54
11.1% 21:00-21:54 NTV 行列のできる法律相談所
11.0% 20:58-23:34 EX__日曜洋画劇場・アバター
17.0% 21:00-22:48 TBS [新]日曜劇場・とんび
*8.8% 21:00-22:09 CX* [新]ドラマチックサンデー・dinner
16.8% 21:00-22:00 NHK NHKスペシャル・世界初撮影!深海の超巨大イカ
58名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:31:54.23 ID:rmLd3vzp0
何で餌についた噛み痕見せてくれなかったんだ?
意外と小食だったから迫力に欠けたんかな?
59名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:32:05.63 ID:dOT20jiy0
地上波だけしか騒がないのが面白い
昨夜のBSプレミアム・ワイルドライフのジンベエザメも面白かったのに
60名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:32:08.52 ID:4ChCFFl30
>>19
なにこれ怖い
61名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:32:14.55 ID:b+YucVR00
これで、イカメシ作ったら
何人分だろうな?
62名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:32:20.55 ID:ooFhSybY0
大騒ぎしてたけど
とんび以下だったのね
63名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:32:22.43 ID:kDPsQy8K0
触腕部分が長いとはいえ、18mもあれば胴で6m触腕で12mくらいだろ 

まさか胴2m触腕16mなんて詐欺イカなわけはないだろうとは思う
64名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:33:10.96 ID:PicIBV0hO
>>23
ババァですんまへんなぁ
みたわい
マッコウの いや〜んとってぇぇぇ〜
ちゅうクダリが笑えた
65名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:33:38.82 ID:T6k4VL5N0
大坊聡ならもっと視聴率を取れたな
66名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:34:15.63 ID:XykPYrOr0
>>42
ありがとう。
>>1
なぜ最後の一行を省いた?w
67名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:35:13.14 ID:Gwed57i40
>>53
撮影できた個体が残念だったのは認めなきゃ
68名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:35:15.39 ID:UUEvthqS0
美味しかったの?
69名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:35:18.36 ID:UqOctXgL0
ダイオウイカの再放送は?
70名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:35:41.61 ID:ucZzr3Dw0
Ustreamとかニコ生なんかでは見られない
こういう番組こそ組織で作成する価値のあるものだよなあ
71名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:36:26.45 ID:XgqrxWTm0
10年の努力の結晶だからな、アバターごときじゃ歯が立たんでしょ
72名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:36:43.72 ID:CGj5XBZ60
>>53
それよりこっちの方が大きさがわかると思う
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up109579.jpg
73名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:36:58.04 ID:NzkwPitkO
ああイカ焼き食いたいけどオレん家の近場じゃ売ってない(;´Д`)
あのプレスするイカ焼き機があればなあ
74越後のちりめん問屋 ◆IwasiXXhkk :2013/01/15(火) 20:37:19.81 ID:FzE+XeEI0
>>66
単なるミスだすまんこ
75名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:37:54.80 ID:Gwed57i40
>>23
番組に間に合わせるために、嫁と大相撲初日観戦後酒も飲まずに帰ってきたんだぞ?
相撲見ながら散々飲んで、
番組見ながらイカ焼とイカ明太肴にまた飲んだけどw
76名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:38:36.47 ID:AumLmu4F0
クジラと格闘してるとこ映ってたら20は固い
77名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:38:49.49 ID:CnVXlbGg0
イカ焼きにして食いたいけど絶対生焼けになるだろうなw
78名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:39:06.90 ID:8IyNFu0F0
深海イカはアンモニアたっぷりで最高や
79名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:39:47.85 ID:b/9oJpxX0
>>63
小笠原のダイオウイカは小ぶりで
タイセイヨウダイオウイカとダイオウホウズキイカってのがデカイらしい
80名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:40:13.61 ID:S4NPie3CO
>>15
イカは録画してとんびを見てる同僚が9人いたよウチは
81名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:40:33.81 ID:2LRayI3a0
関東でだろ。全国で考えたら
かなり見てたんじゃね
82名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:40:52.96 ID:kbvffxGY0
色と目が凄かった
83名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:41:09.38 ID:FdL2z4ej0
 | ー┼    /                 _
 |  __|    ./           _ _ 一 ´  ̄   ` = 、
 l (__ノヽ  |         _ ,∠-- '  ̄ ̄ ` ー- _ \ `ヽ
  ____    |       /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ \  \
   __)   \    , /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ヽ  \
        /   く/: : : : : : : : :/\: : : : :/ヽ: : : ハ : : : :ヽ.、   ヽ
 | ー┼  /    /: : : : : ー-;;_/.  \/  ヽ_;;/-i-: : : : ヽ_ /
 |  __|   |    ./: : : : : : : / V ̄=-   -= ̄ V  l: : : : : : :〃
 l (__ノヽ  |    レ'´\: : : /              l: : : : : ::|
  ____   ヽ      \∧ _;;==ミ    ,x==;;_ |ヽ/\|
   __)   \     ( | i              |: : |^ } |
         /      v::i.    ,--──-- 、   |: : |_/ :|
 | ー┼   /        |: :!,   i       i   .|: : |: : : |
 |  __|   |        l: : ::|\.  \_    _ノ _/|: : |: : :.:.|
 l (__ノヽ   |       .l: : i l: : `i ー _  ̄ ̄_-:´: |: :|: : |: : : :.:|
        ヽ       l: : :i .l: : : l.|: : :|. ̄    l: |: : ||: : : :.:|
  || ||     \     l: : :i l: : :.:l_l_ノ      `.|: : |_|: : : : |
  || ||     /    l: : :i  l _ィ´/        .|: : |/``ヽ,: |
  o o    /      l: : :i ./ / i`ー-   _.-一' |: : |i    ヽ|
          |      l: : :i /  .i  i     ´    .|: : |i     ヽ
    , '⌒ヽ, |     l: : :i /   i   \      /|: : |i      ヽ
 ⌒V    ヽ    l: : :i /  i    ` ー-一' ´  |: : |.iヘ     ヽ
            l: : :i i   i            |: : |.ゝノ\
84名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:41:34.76 ID:sj4o6DExO
>>58
浮上するときに、重くて捨てたんじゃない?
85名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:41:37.96 ID:2qaD4+ov0
>>71
アバターも構想から含めると結構かかってる
86名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:41:54.85 ID:BPD17Onc0
5倍のサイズを期待する
87名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:42:35.72 ID:KAtbPHvx0
あの丸い球体に乗りたいお
格安1万メートル深海ツアーが出来るのはいつ頃になるのやら
88名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:43:11.08 ID:+T71u9pz0
やっぱ胴体でかくないとなぁ
89名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:43:19.01 ID:+hSRkDyYO
NHKは、
しょうもない番組も腐るほどあるけど
こういうナイスコンテンツの為に
俺は受信料を払っている
90名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:45:05.02 ID:ctxlvZQtO
何がクラーケンだよ。細長いだけで、あんなものはただのヒモだよ
まだシロナガスクジラのが迫力あんのに
91名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:45:23.65 ID:EKIjIecb0
民放の真似事みたいな
邪魔くさい芸能人が馬鹿笑いするバラエティは
止めてくれたらいいのに
92名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:46:25.63 ID:q6QtwU0G0
見たわ
93名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:46:37.85 ID:9lM57ezN0
>>81
関西人好きそうだな【イカ】
94名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:46:59.38 ID:kp/JjWI50
もちろんイカもよかったが、クジラに直接カメラを取り付けて深海を撮影させるってのが凄かったな。
これだけで1本スペシャルできるんじゃないか。
カメラが邪魔なことに気付いて家族のクジラに体当たりさせてカメラを外させるとか、思わずゾクゾクきた。
95名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:47:03.18 ID:8gOPOmXb0
目つきが本当にフニクラ様みたいだった
96名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:48:52.39 ID:q6QtwU0G0
生物発光が良かった
97名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:49:43.45 ID:y6O0RqxzO
こういう番組のためだけに受信料払ってるようなもんだわ
98名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:50:04.66 ID:UgVJO+5Y0
不気味だったな
99名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:50:39.15 ID:t8RGUkWc0
2ch住人の視聴率は50%ぐらいあったんじゃないか?
100名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:50:47.65 ID:1PCF/jOt0
イカの目ってやばいな


不気味すぎるわ
101名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:50:53.91 ID:Rc7nhiB+O
>>91
有名人や巨大広告、直前番組で煽って本編はおちゃらけなし…
なんにも宣伝しなかったら見なかっただろうから今回の作戦は結構成功だったのかも。
102名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:51:26.11 ID:+bBV9RbU0
.
 もし食用だったら、シェフが出てきて20%以上。
103名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:51:41.29 ID:J7C9lSCY0
>>53
その広告に貴重な受信料が使われていると思うと……、
まちがってるだろ、NHK
104名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:52:06.36 ID:5dHMTQVO0
噛まれたら痛そう
105名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:52:09.59 ID:bvtSetY10
スタジオゲストがいなかったのがよかった
これからは宇宙系のときとかも呼ばないように
106名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:52:47.90 ID:J7C9lSCY0
ビビル大木がいなくて本当に良かった
107名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:53:21.31 ID:xbJ5B6cr0
製作費の明細特番やってほしいわ
108名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:53:47.41 ID:QwvBDZTZ0
個体数とかわかってないのかな。30b〜は恐らくいるだろうな
1000近くまで一気にイカ潜ってたから今度はもっといい潜水艇で頼む
メデューサだっけ?あれ改良すりゃ相当な成果期待できるかも
109名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:54:20.29 ID:DlFFhCaN0
一時間番組なのに実況スレ数が異常だったな
110名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:54:21.44 ID:igR43ksw0
見た目は綺麗だった
111名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:54:22.74 ID:9lM57ezN0
>>99
2ちゃんねらーは知的だからな
112名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:55:14.56 ID:GWDV3OW00
クジラくらいあるサイズのやつ見てみたい。
タコの巨大版はいないのかな?
113名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:55:58.87 ID:URzDZNUM0
今度の世界初映像はマッコウvsダイオウやな
114名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:55:59.45 ID:mipjUiV20
深海で周りに何も無いから大きさにピンとこなかったな
潜水艦から見たら結構でかいんだろうけど、テレビだとあまり大きさ伝わらなかった
115名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:56:01.72 ID:DlFFhCaN0
ぶつかってカメラを外し仲間を助ける鯨に感動した
116名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:56:12.99 ID:cNE2PfRzO
海って身近だけど、深海は宇宙なみに未知だな
多分、誰も見たことないような生き物もまだいるよな
117名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:56:15.76 ID:igR43ksw0
>>112
道頓堀に居る
118名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:56:35.63 ID:J7C9lSCY0
16日深夜0時25分から総合テレビで再放送
119名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:57:25.76 ID:NJPFoIWo0
イカスレだってのにイカ娘が思いのほか少ないな。
120名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:57:27.10 ID:EgPqEM9I0
小さかった
121名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:57:53.64 ID:XCoWDBU00
ソデイカが異常にデカイんだよ
122名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:59:16.62 ID:+uC7hlPu0
俺は閉所恐怖症だから、潜った研究者たちはすごいと思った
123名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:59:37.66 ID:QwvBDZTZ0
色がカッコいい
124名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:59:54.88 ID:NCnEoZRw0
  こ こ |´         __`丶_
続のの |     ,. ´: : : : : : : : :`.  、
け調調 |   /: : : : : : : : : :、: : : : : : : \
る子子 |  / : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒
でで で | /: : : ::∧ ,:|--\ : / ‐∨、\ : |
ゲ侵.ゲ.| |: : : : :|/、|oヽ  ` /.:oヽ|: V
ソ略 ソ |.| : : : : | {o:::::::}    {:::::0 }.Vハ
・ を  .|| : :|: : :|  ヾ:::ソ    ヾ:::ソ  V|
・    |.:ム:|∨:|.〃          /// }|
・.     Oo。.: : l///   ,___,    ハ、
―――┘ヽ|: : :|           /: : : :\
 /: : : /: :/ : : ト ._  __ .  イ: :{ \:_:_: :ヽ
 : : : :、一': :_/: :x'⌒\l|`ヽ、: : ト、: ヽ    |: :|
  ̄/: : : :/: : / }}      } \ | }: : }   |: :└
125名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:00:00.81 ID:1v4MHP5rO
次回はマッコウVSダイオウの激闘をメガロドンがパクっといっちゃうみたいなのが撮れたらチンコを立てに引き裂きます。
126名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:00:12.79 ID:e0flgFvP0
>>59
ジンベエザメはこの前ダーウィンでもやってたじゃん

両方見たけどさ
127名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:00:38.82 ID:jZSLIGGw0
昔、郷里の浜辺で漁師の網に掛かったダイオウイカの遺骸は
見た事がある。胴体は3mほど、長い足は千切れていたけど、
全長は5mくらいはあったかな。胴体の太さは直径50cm前後。
まだガキだった事もあるけど、近くで見るとやっぱりデカい。
刺身にしたら何人前になるんだ?と卑しい考えをしたもんだ。
ゲソじゃないけど、足なんてとても咥えられる太さじゃないしw
128名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:00:54.92 ID:8gOPOmXb0
>>23
女は知的好奇心が低いからな
生まれつき脳みそが小さいんだよ
129名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:01:26.67 ID:jTLz6mti0
「世界初撮影!深海の超巨大イカ」

タイトル盛り過ぎでだまされた
少なくとも「超」はいらん
130名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:02:21.51 ID:RrnrpZckO
600mなんてチャリンコでものの5分もかからない距離なのに、
人類にとっては未だに未知のことだらけって、
やっぱ自然って偉大だなー
131名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:02:47.63 ID:V+gFVlcH0
NHKの職員がイカのかぶりものしてきたら
たぶん契約しちゃうな
132名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:03:25.07 ID:XCoWDBU00
意外に世界各地にいるダイオウイカ
死骸ならもっとデカイのはいる
133名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:04:24.21 ID:p6mejrZn0
以下省略
134名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:04:30.66 ID:5J2P237u0
イカジュース博士の存在意義は・・・・
135名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:04:35.86 ID:QwvBDZTZ0
深海+ダイオウイカで既にやばいのに
生きてるの撮影って来たら見ちゃう。知らずに見逃しちゃった人は後悔してそう
136名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:06:42.86 ID:J0bxU2pp0
 誇大広告する、NHK!!

 誇大広告する、NHK!!

 誇大広告する、NHK!!
137名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:06:46.68 ID:XOcrimSc0
たぶんイカちゃんを実写化するとNHKの映像になるんだろう。
138名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:07:03.84 ID:zNQzFKN1O
特に、ラストシーンでダイオウイカが親指を立てながら深海に沈んでいくシーンは涙無しには見られなかった
139名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:09:17.70 ID:QwvBDZTZ0
一番嬉しかったのは発光生物の権威のおばちゃんだと思う。
彼女の理論は正しかった
140名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:10:11.20 ID:lb9ulMWI0
1Hで実況16スレぐらいいってたな
平均で300res/minくらいかw
141名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:10:37.17 ID:A5p8D0g/0
サンダーバード4号を思い出したのは、俺だけではあるまい?
142名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:11:00.89 ID:u0wvDQ1d0
クジラにつけたカメラが仲間の体当たりで外れたのって、
「ちょ、お前頭になんか変なのつけられてるぞww取っちゃるべw」
っていうことだったんじゃないかなぁ
143名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:11:34.09 ID:GdjxaTRJ0
我ダイオウイカのイカリング揚げを所望する
144名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:11:38.47 ID:nlVmSliv0
oh my god! oh my god!
145名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:11:56.51 ID:rOvU74Dr0
>>94
あれはクジラの賢さなんだろうなぁ
146名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:12:05.51 ID:pRlelKhs0
ディスカバリーチャンネルで観たダイオウホウズキイカの番組のほうが面白かった
147名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:12:40.76 ID:EL/0PW8b0
クジラの急潜行が迫力あって良かった
148名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:14:31.17 ID:mOXNUR070
>>19
生半可なホラー映画より怖いな((((((;゚Д゚))))))
149名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:14:56.59 ID:iV2BoEl1O
>>23
あんたのいうババアだけど見たよ。
旦那はゲームばかりで興味無し。
150名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:15:44.36 ID:tg/Yn3iY0
アバターの実況に貼られてなきゃ見逃してた セーフ
151名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:16:45.19 ID:5+tymDGd0
>>130
600mと言えば東京の高尾山だもんな
まぁ、麓から自力で登る人は僅かだろうが・・・。
152名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:18:11.84 ID:h7gQgXBM0
ダイオウイカにわたしはなりたい
153 ◆65537KeAAA :2013/01/15(火) 21:18:18.49 ID:CCEm+pou0
ええええ、20%は超すと思ってたわ。
154名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:18:54.50 ID:rxmbpw/yO
思ったより小さくて萎えたとかしょぼいって否定的な意見もあったけど、
自分は逆にあのサイズで真実味が増したように感じたわ
何十年も研究し続けて何度も潜って、やっと見られたのはまだ若い個体だった…ってところが
そう上手いこと最大級の個体が撮れるとも思ってなかったから納得行ったなあ
まだまだ謎が多いから続けて欲しいシリーズだ
イカだけでなく色んな深海生物を見せてもらいたい
155名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:18:56.76 ID:Fw/TBDcnO
おかしいやろ
http://tool-7.net/?gazou23564
156名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:19:05.16 ID:qAMsmdetO
なんか潜水艇がカッコよかったな
あとイカの目がちょっと怖いつーかヤバかった
ガチヤンキーもビビるレベル
157 【6.2m】 :2013/01/15(火) 21:19:07.77 ID:oLLa4kHR0
俺のイカの体長test
158名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:19:50.73 ID:yfuzLPqZ0
みんな知的欲求新ってのは結構あるんだから、
テレビはいくらでも視聴率とれる番組作れるんだよ
それをアホ丸出しでつまらないお笑い芸人とか使ってっから駄目なんだ
159名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:20:50.33 ID:LifUfSi80
体長10mは欲しかったな
160名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:20:59.77 ID:gKUXSg530
人間体は死神博士なんだろ?
161名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:21:25.24 ID:tg/Yn3iY0
普通のイカと比べたら笑えるぐらいデカイと思う
162名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:21:26.26 ID:drDyI8gi0
163名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:21:53.06 ID:A5p8D0g/0
見逃した人は、ここで210円払えば見られるよ。
https://www.nhk-ondemand.jp/
164名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:23:45.87 ID:oLLa4kHR0
>>163
わざわざ払わなくても明後日再放送があるよ
165名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:23:55.07 ID:Q04/FHYn0
クジラの追跡カメラでクジラvsダイオウイカが撮れていれば・・・
166名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:24:03.24 ID:ie3qmAAK0
もっとデカいのかと思った、
どうせなら潜水艇襲って海の藻屑にすれば面白かったのに。。。
167名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:24:33.50 ID:yYeWpTliO
>>163
再放送みれば210円もかからない
168名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:24:33.64 ID:2vCydM3x0
次はぜひダイオウイカのセックルシーンの撮影に性交していただきたい
169名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:24:40.76 ID:yFdVWeBjO
ついでに体長10mオーバーの巨大鮫でも写ってりゃ凄かったのに
170名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:24:42.70 ID:MGdocJ8I0
みんなそんなにダイオウイカすきかよ
いや俺も見たけどw
171名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:25:59.25 ID:MGdocJ8I0
触腕?がなくても潜水艇と同じくらいの大きさなんだろ?

でも良くわからんかったな
横にタバコ置いてもらわないと
172名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:26:40.30 ID:2pvz+t9I0
イカが小さかったけど面白かった
173名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:26:47.97 ID:MMa3B0XwO
これは面白かった。
こどもの頃、図鑑の絵を見てワクワクしたのを思い出した。
174名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:28:13.46 ID:y3qv+n500
サメといえば最初に出てきたバケアオザメ?2mはあると言ってたが
いまいちわからなかったな。深海は大きさが映像では分かりづらいんだな。
175名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:28:34.17 ID:rOvU74Dr0
>>171
餌にしたイカが1mだったはず
176名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:29:07.83 ID:7GEKU1Sk0
ダイオウイカより、マッコウクジラの映像の方が面白かった。
時には数千メートルも潜るマッコウクジラの生態をもっと知りたい。
177名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:29:16.75 ID:Dl1BgWttO
すげえ金かかってるんだろうな
見た奴はちゃんと受信料払えよ
178名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:29:30.67 ID:/GqN7I4D0
視聴者をバカだと思わず、真面目に番組を作ると見るんだよ。
179名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:30:15.19 ID:rYgPAM680
なんで皆、この番組のこと知ってたの?

自分はアバター見てたけど、
実況でNHKが異常に伸びてるので何事かと思ってチャンネル変えた
変えて良かったw
180名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:30:39.99 ID:QwvBDZTZ0
1月にして今年の最高傑作とかにならないよな・・・
181名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:31:04.81 ID:MGdocJ8I0
>>175
あれがデカいから
縮尺がよくわからんのだよねw
182名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:32:02.11 ID:rxmbpw/yO
イカに興味あるし、「深海」にやっぱりそそられるんだよね〜
空高く宇宙まで行けるようになっても、深海には1000メートル潜るのがやっとって
あと宇宙と比べて明らかに生き物がいるっていうのもあるから
見たい知りたいって気持ちが強いな(あくまで自分はだけどね)
183名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:32:12.81 ID:mJx6DoMH0
>>57
すごいじゃなイカ
184名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:33:01.24 ID:u0wvDQ1d0
番組で「3メートル」って言ってたけど、エサの1mのイカのせいぜい1,5倍ぐらいだったよね
185名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:33:40.54 ID:/oxkz8Dh0
宇宙の前に深海探った方がなんか見つかるんじゃないのか
まだ行ってないところいっぱいあるんだろ
186名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:33:40.44 ID:2pvz+t9I0
>>179
ニュース番組で世界初の快挙と番組の宣伝してた
187名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:33:52.83 ID:0pQjOzxQO
隅々まで行き届いた実にいい番組だった
NHKの底力を見たよ
188名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:34:17.06 ID:2cv19gTF0
どんな味だろうって感想が大半だろ
189名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:35:01.98 ID:WcyAZXky0
話題になってたとはいえ、NHKスペシャルでこの数字
結局、本当に良いもの作ってりゃ皆観るんだよ
190名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:35:20.41 ID:QqFyr8M90
>>184
足の長さも入れたんじゃないの?
191名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:35:21.87 ID:y3qv+n500
博士も1mをエサにしたのは大物がかかると思ってだろう。
だから浮上したら複雑な表情だった。
192名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:35:58.41 ID:MGdocJ8I0
>>142
それは普通にありそうな気がするんだ
193名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:36:42.22 ID:9YycJGnJ0
>>179
NHKで宣伝してたから


普段からNHK見てた奴なら大抵知ってた
194名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:37:29.79 ID:K+a7QiIi0
すっかり忘れてて「見なきゃ!」って途中から見た
潜水艇の前に浮かぶイカが見えて「うわ!でけぇ!」って
テンション上がったがそれが餌のソデイカと知って少し落ち込んだ
195名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:38:07.49 ID:Gwed57i40
>>192
家でもそう話してた
番組内でもそれ的な推測してなかったっけ?
196名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:40:36.57 ID:CbeE2bLY0
獲物を狙う嫌すぎる上目遣い
小さい個体で人間の頭ぐらいの鋭い口
大きい個体なら小型ボート程度なら本気で襲えそうな触腕や腕

大王イカ、すごいじゃなイカ。
ドラクエでお仲間を倒しまくってごめんなさい。
197名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:41:42.17 ID:NixGfUYgO
潜水艇がプチモビだった
198名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:41:57.92 ID:A5p8D0g/0
>>167
>再放送みれば210円もかからない

210円を惜しんで明日の深夜まで待つのかよw
199名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:42:02.68 ID:MCuJiX1y0
       /.⌒ヽ
      /    .\
    ../      ヽ. \
    (./       ヽ. )
    /        l"
   .ノ          l
   l  >   <  ..|
   l   一      |
   ヽ.._____       _,ノ ビクッ
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\ ぶるぶる
  . く_(__(_(_._」____)ノ
200名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:42:30.42 ID:WBwlbgDJ0
小さすぎたのがな〜3mて・・・w
誇大に5m級とか言っておけばよかったのに
201名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:42:57.97 ID:L+UONBmcO
CM無いから良く感じる。
民法がやっちゃうとCM3回くらい入れるんだろな
202名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:45:47.55 ID:HBtxbHaa0
クソと有能な人材の落差激しすぎだろNHK
203名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:46:07.75 ID:3PoVB4F70
NHKのこの手の特集は面白い
ダーウィンなんて30分番組なのに一つの特集の数年かけたなんていうのもあるし
204名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:46:38.71 ID:MGdocJ8I0
でも20メートル級のイカだったら
あの潜水艇サイズで大丈夫なのかね

マッコウクジラとファイトするんだもんな
205名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:48:55.66 ID:5o3SMO6g0
番宣だけでお腹いっぱいで、本編見てもイマイチだったな。
206名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:49:28.11 ID:UGDRa0oF0
>>138
そういうのはアタマの悪いドラマバカ同士でやってちょうだいな
207名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:49:38.54 ID:MidQHEhE0
>>203
そのへんは使いまわすんだけどね
ワイルドライフとかNスペとかで
208名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:50:22.81 ID:bEfmoFk30
次は地底人だ!
209名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:50:31.38 ID:rYgPAM680
>>186
>>193

そっかー、そんなに宣伝してたんか
全く知らんかったわ
みんなNHK見てんだね
210名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:50:30.91 ID:1RM6xRvH0
マッコウクジラがお腹一杯になるくらい
沢山居るんだから、ウジャウジャいるんだろ
珍しいのかな?
211名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:51:21.69 ID:g+s+WJTG0
誰かに似ている大王イカの目
212名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:52:13.75 ID:W0Gc9Q330
周りの反響からいったら20%越えてると思ったんだがなぁ
213名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:53:23.07 ID:CnVXlbGg0
あー死ぬまでに20メートルクラスの大王イカ見てみたい
未確認の巨大生物ってこれくらいしかいないだろうし
214名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:54:20.81 ID:rRG0O9oc0
>>4
でかいイカはアンモニア臭がして食えたもんじゃないそうだ
215名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:55:35.98 ID:itK1r9h60
NHKスペシャルよりこっちの方が鮮明に出てるよ。
近くにいるウミガメと比べるとその大きさに衝撃を受ける。

【ディスカバリーチャンネル】米の番組で公開された遊泳するダイオウイカ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1322813280/
216名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:56:12.64 ID:uv5wYPNC0
ザラキで一掃
217名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:57:11.68 ID:3KMDYKzOP
テロ朝?なんかこれ見て呟いてたよな
218名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:57:47.32 ID:t8RGUkWc0
>>211
石破幹事長
219名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:58:06.76 ID:MZtKtF1H0
220名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:58:51.51 ID:ROyCircy0
CGだと言われたらモデリングが甘いといちゃもんつけるレベル。
221名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:59:17.23 ID:psb1Q1+OO
再放送はいつですか?
222名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:59:53.09 ID:ROyCircy0
>>204
真っ向勝負・・・いや何でもない。
223名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:00:07.74 ID:now3+9wD0
ダイオウイカが日本近海に潜んでた事にまずビックリ
もっと遠い所の存在だと思ってたわ
意外と身近にロマンは隠れてるものなんだな
224名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:01:04.68 ID:pN9ccuol0
>>223
東京港からフェリーで丸一日かかる身近ではあるが
225名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:02:32.10 ID:vgbFhhYb0
予告だけで事足りた
226名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:03:40.79 ID:g+s+WJTG0
>>218
ん〜む・・・
227名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:04:07.60 ID:GUbzcS5Y0
だいおうイカ見た人はドラクエファン。
228名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:04:17.64 ID:FUyoNNd6O
<●>
229名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:04:39.40 ID:wzmqf24DO
船内で使ってたディスプレイが全部LG社製で、
日本人はイカの研究みたいなしょうもない分野でしか世界のトップに立てないのかと思うと悲しくなった
230名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:04:42.01 ID:rlEuRR9f0
本体3mあったら十分でけーのに、小さいっつってる奴、なんなの?
3mとか、陸上に上がったらヒグマ並だぞ。
もちろんもっとでかいのを期待するのはわかるが、3mだから小さいってことはない。
231名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:05:53.63 ID:kdtsx7fj0
仲間の鯨がカメラ外したのは
ちょwwwおまえについてるフジツボでかすぎワロタwww
ってことなんだろな
232名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:06:46.84 ID:itK1r9h60
>>230
ヒグマは3mもねーよバカ
233名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:07:52.49 ID:8FcqxoYn0
>>23
レスによるとババアは見てたみたいだなw
スイーツが見てないんだよ
あいつら生粋のバカだから
234名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:08:46.72 ID:Y+ThLHOE0
17日に再放送
235名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:08:45.73 ID:Gwed57i40
>>224
でも都内で品川ナンバーだ、新宿より上w
ちなみに、おがさわら丸はフェリーではないな
236名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:08:51.03 ID:VvmxS1B50
餌の1mイカですら船上で仕掛けにつけてる所みたらナニコレ?ってぐらい馬鹿デカかった
西洋凧を縦に2つ並べたくらいあった
それが簡単にうでの中に取り込まれてたから、充分デカいと思ったけどな

胴長だけで2.5m以上あっただろあれ。
近くでみたらデカいじゃなくて怖いと思うぞ
237名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:08:56.53 ID:oT4Nvsz60
イカがサイズ的に物足りなかったのはあれだけど
そこまでのプロセスにwktkしっぱなしで大満足。
潜水艇もカッコ良かった
238名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:09:18.25 ID:iKq33dva0
クラーケンみたいなのを想像してた人ががっかりしてるんだろう
239名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:09:28.36 ID:Gwed57i40
>>233
たぶん、>>23 が一番の...
240名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:09:39.02 ID:mPhTQ34o0
>>232
2.5〜3メートルくらいって俺の図鑑には書いてあるよ
241名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:09:42.01 ID:5pqHd5W50
生け捕りにするわよ
242名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:10:55.48 ID:9lM57ezN0
ババアは何が楽しくてイカ見るんだよ
243名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:11:10.68 ID:MJPDBMA/O
>>229
チョーセンジンはそういう一見しょうもなさげに見える研究が出来ないからノーベル賞とれない
244名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:11:12.15 ID:VvmxS1B50
>>240
ヒグマの大きい個体は明治の開拓期に狩り尽くされてもういない
それでも2.5mですら過大だと思うけど
245名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:11:44.56 ID:q/R30e1D0
>>234
予約録画したわ
246名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:11:54.76 ID:u0wvDQ1d0
>>242
フロイト流に分析すればチンコ
247名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:12:22.33 ID:UGDRa0oF0
>>244
ヒグマは世界各地に分布してるからな
エゾヒグマに限定するならそう書かなきゃ
248名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:12:30.09 ID:RG9P8wv6P
>>42
さんくす!
249名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:13:07.87 ID:AW5zCMPTO
刺身にしたらうまそうだな…
250名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:14:53.81 ID:Gwed57i40
>>247
そうそう、ハイイログマ(グリズリー)もヒグマだしな
しかも体長は頭胴長で、人間で言う身長はもっと大きいし
251名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:15:12.98 ID:ZdLPl2b/0
キンタローを観ていたオレ。。。
252名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:15:17.44 ID:W39mfEwo0
最後、ダイオウイカが去っていく時、
窪寺博士がすごく寂しそうな表情だったのが印象的だったなぁ
253名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:15:19.88 ID:iKq33dva0
ダイオウイカよりデカいらしいダイオウホウズキイカを追っかけてる博士は居ないのかな?
254名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:15:21.45 ID:g+s+WJTG0
>>231
想像したらワロタ
255名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:15:22.16 ID:U7cMpLz50
馬鹿にして見てたけど、金色に輝いてて綺麗だった
けど想像してたより小さく見えたな。
256名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:15:27.84 ID:44PDoKr20
>>19
オシャカ様の鼻から青ッパナが出てると解釈していいのかな
257名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:15:27.70 ID:jRfe+oiBI
巨大化する遺伝子でもあるのかね
258名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:16:02.88 ID:pBCoKmYq0
潜水艇を襲うダイオウイカを期待したんだが…
259名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:16:41.08 ID:LU3devUy0
>>222
評価する
260名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:17:02.53 ID:VvmxS1B50
>>258
襲われてたじゃん。無人の奴が
261名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:18:03.97 ID:pBCoKmYq0
>>260
いや博士が乗ってる奴が襲われたらもっと迫力ある映像が撮れただろうなと
262名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:20:24.01 ID:/SE7Xuomi
俺録画して観た!
観て良かった!
263名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:20:50.49 ID:u0wvDQ1d0
>>261
襲われてるの恍惚の表情を浮かべる窪寺さんっていう構図は多分テレビじゃ流しちゃいけないレベルだからしょぷがない
264名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:21:53.70 ID:/odG3zZN0
>>24
お前はつまらない人生を送ってるんだな。
265名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:22:12.77 ID:UGDRa0oF0
>>261
学術映像に何を期待してるんだ?
「迫力ある映像」のために世界的権威を危険に晒せ、とでも?

…お前、クズだろ
266名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:22:30.91 ID:yeVKE8/i0
イカブーム来たな
267名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:22:42.42 ID:bV+FjgCY0
受信料でやりたい放題
268名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:23:38.34 ID:YEt57HkE0
ダイオウイカの中にも種類があるというか上記で話題に上がってるヒグマみたいなモンだね
タイセイヨウダイオウイカってのはもっと大きいらしいよ
ダイオウイカは20m級とかいうイメージはこっちから来てるんだろうね
269名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:25:17.46 ID:5J2P237u0
>>265
学術映像としちゃ良いんだが、超巨大!とかNHK側はエンターテイメントとして煽ってた側面もあるし
270名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:25:24.36 ID:3PnJt2PR0
最後の15分しかカラーの動画はないし 3メートルしょぼ
10メーターくらいのかとおもった
271名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:25:35.66 ID:3KMDYKzOP
>>245
まだ17日でもないのに?
272名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:25:42.54 ID:pway3LFpT
動き早かったよね
昔はユラユラ漂ってるって説あって、だからマッコウにパクッとヤラれちゃうのも納得してたけど
近年の調査などでそれ覆されちゃって。

今回のも普通に機敏そうな感じだったしあの図体でかくてニブそうなマッコウがどうやって捕まえてるんだか摩訶不思議
273名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:26:14.71 ID:1Tg5/Yuw0
高いのか低いのかわからん
274名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:26:26.78 ID:NvM+gZeC0
見応えあったねえ
だからNHKはドラマとバラエティ、歌番組いらないから
報道、ドキュメント、教育、情報だけでいいよ
意味なく高い受信料で肥大化して高給むしり取るな
あれ、ダイオウイカににてるね 特別な独占市場で
えさくわえたらはなさず巨大化する でもダイオウイカは法律で
ねてても餌もらえるわけじゃないから、ダイオウイカに失礼か
275名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:26:33.74 ID:m/qYPYK10
 
韓国人 幼女をボコ殴り、小学生を集団レイプ
http://www.youtube.com/watch?v=VluVJ6KgpSM 


【最低】韓国人の本性!  演説してる人に暴行!
http://www.youtube.com/watch?v=w3LTMpVDXIs
276名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:26:56.24 ID:d69Tibc20
>>23
女やBBAが興味ないってのはどうなん?面白く拝見しましたよ
でも期待したほどではなかったね
ゴブリンシャークの時のほうが衝撃だった
277名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:29:44.05 ID:lOg8kNKNO
もう古臭い大河止めて毎週世界の巨大生物番組流せば受信料はらってやんよ

サメとクジラとかな
278名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:31:28.43 ID:yOAs1zv20
オバサンだけどずっと楽しみに番組待ってたし、実際見て良かった
4歳8歳の息子も大喜びで、今日も録画をまた見た
番組の作り方が分かりやすくて子供も理解できた
その辺りはさすがNHKだと思えたよ

研究者達が子供みたいにはしゃいで可愛いかったな
あんな心でいられることが大事なんだろうなぁ
279名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:32:03.69 ID:PYev8tZF0
ユキヒョウの姿を捉えた貴重な映像ですとNHKが得意気に放送してたの思い出したよ
神戸の王子動物で親子のかわいいの飼ってて、いつでも生の見れたのに
280名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:32:23.18 ID:e+zwmHDn0
なんか、やたらと2ちゃんねるでもステマが横行してたな
281名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:34:27.13 ID:lOg8kNKN0
アバターの広報担当までイカ見てて笑った
282名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:34:35.08 ID:MoTsfhfQ0
ちょっと引いた映像で、イカの両目が蛍光色に光ってて、
しかもゆっくりまばたきしたのがスゲーーーー怖かった。
283名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:34:47.97 ID:IK/4S6QA0
大山倍達は熊に勝ったらダイオウイカと戦う予定だったらしいな
284名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:35:15.43 ID:lOg8kNKN0
>>142
クジラ頭いいらしいし、ありえるかもな
285名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:36:07.88 ID:AltOhP+AO
>>249
クッソ不味いらしいよ。
286名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:37:13.41 ID:DxOdSMml0
ヒマラヤ追っかけのあとに深海追っかけやるなんて、いいじゃんNHK
しかもへんなタレントをスタジオに呼ばなかったのは高評価
この前の宇宙ステーションから地球の夜景を撮った番組は見てられなかったわ
ひとりうるさい女がいてうざかった、だれあのヘンな若い女、馬鹿丸出し
287名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:37:28.14 ID:k4WhTTuV0
クジラ対シャチに比べたらまあまあだったな
288名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:37:43.35 ID:WhKG35wg0
大島の旦那と千原JRのおかげだろ
289名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:38:10.92 ID:HwdDLWUb0
見たでゲソ!
面白かったんじゃなイカ!
290名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:38:36.54 ID:XkbyGGp50
この手の映像は資料としてこの先幾度となく使われるから
深海の生態解明ってだけでも受信料の無駄遣いって訳ではないと思う。
少なくともチョンドラマタレ流しよりはよっぽど有意義。
291名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:38:47.72 ID:STPoaDob0
>>87
あの球体って日本じゃ作れないの?
技術はあるだろうけど、金がないのか
292名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:38:53.00 ID:g+s+WJTG0
>>285
身は固いし、味は無く、その前にアンモニア臭が凄くて
食えたモンじゃないってユキポンが言ってた。
293名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:38:58.35 ID:8MoHnYX40
イカには100%寄生虫がいるらしいけれど、ダイオウイカの中にいる寄生虫はやっぱり大きいのだろうか
294名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:38:58.11 ID:DYoB8YCU0
再放送見るわ
295名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:40:00.54 ID:4gFZToqT0
来年の大河はダイオウイカだな
296名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:40:01.64 ID:h8x/Osd20
国民から受信料を強制徴収し運営しているNHK公共放送

ダイオウイカを撮る前に全会計を公表せよ
NHK関連会社も含めて
さらに電通や韓国と中国にとの間で行われた不透明な金の流れを即刻公にすべく民間の会計監査(NHKと全くの無関係な会計事務所)を入れるべきである
しかる後に受信料を強制徴収すべきで、以上の事が速やかに行われないなら受信料を強制徴収すべきでない
297名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:40:06.10 ID:ZDqtPokJ0
なぁんだ
日曜21時にしたら大した数字じゃねえじゃん
2ちゃんで盛り上がってただけか
298名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:40:14.22 ID:7j2oz+dRI
動画どこですか?
299名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:40:22.15 ID:/q/8tK1MO
見れなかったから再放送を見る!
300名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:40:39.31 ID:jZSLIGGw0
いい歳のおっさんだけれども、昔はゴールデンに野生の王国とか
素晴らしき世界旅行とか、良い教養番組が放映されていたよなぁ。
今の子供たちはくだらないバラエティばかり見せられて可哀想だ。
CSでも契約してディスカバリーとかアニマルプラネットあたりを
見せてあげると喜んでくれるんだろうか。
301名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:41:54.45 ID:HBtxbHaa0
>>229
パナソニックもあっただろうが
302名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:42:26.78 ID:QwvBDZTZ0
案外再放送もいい数字取るかもな。見逃した人が見る感じで
303名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:43:55.16 ID:L4i2vnXt0
餌のイカの三倍くらいだったな
せめて十倍以上を期待してた
けど綺麗だった
304名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:45:33.82 ID:VvmxS1B50
>>292
サメなんかもアンモニア臭がきついが、それは死んでから時間が経って分解されるからで
とれたてはあまり臭いがしないそうな

だからダイオウイカも…
305名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:47:39.83 ID:Z1BtyhD40
実況時の2chでの勢い

2013/01/13(日) 21:53:01   レス総数 : 1004res/分
 #│    局    │  レス数. │ 率 │ 番組
.━┿━━━━━┿━━━━━┿━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━
 1| NHK総合 . |. 723res/分.|. 72%|NHKスペシャル
 2|.フジテレビ. |  98res/分.|. 10%|dinner
 3|.TBSテレビ..|  59res/分.|  6%|とんび
 4|.日本テレビ.|  54res/分.|  5%|行列のできる法律相談所
 5|.テレビ朝日.|  48res/分.|  5%|日曜洋画劇場「アバター」
 6| NHK教育 . |  12res/分.|  1%|らららクラシック選
 7|.テレビ東京.|  10res/分.|  1%|ニュースブレイク
306名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:48:52.49 ID:6lELZn4p0
NHKが民業圧迫するんじゃねーよ
307名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:49:28.96 ID:b0RdEJda0
いかにして、明日の再放送を観るかだな。
308名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:49:32.15 ID:u0wvDQ1d0
>>300
CSも良いんだけど、「外人から見た動物」と、「日本人から見た動物」ってやっぱ、微妙に違うんだよね。
ディスカバリー面白いんだけど、おっさんだから楽しめるって部分もある
日本人の子どもから見て、「うわー動物すげー!」とはなりにくい
今の子どもたちはそういう取っ掛かりを与えてくれる動物番組見れなくて残念だね
309名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:49:38.57 ID:Eiq++xgL0
ああいうのって監視カメラみたいな画質で一瞬チラッと映るだけみたいなのが多いけど
今回はバッチリライト当ててすごくはっきり写ってたのが良かったわ。
しかも餌にしっかり食いついてて23分間じっくり観察できたし撮影は近年稀に見る大成功だよな。
310名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:50:16.52 ID:ZqkuezmhO
>>300
ディスカバリーChやアニマルプラネットは好きだなぁ
311名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:50:48.20 ID:1Tg5/Yuw0
>>306
今はそんな長期スパンで番組作れないし、スポンサー集まらないでしょ
312名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:51:24.92 ID:Eiq++xgL0
イカも良かったけど何気にマッコウクジラの映像も迫力あったよな
313名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:51:38.84 ID:VvmxS1B50
考えてみれば、あの程度のイカで230mも下に引きずられたんだから
10mサイズのイカが本気で潜水艦を振り切ろうとしたら
あっさり餌を手放さないといけなかったかも
314名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:51:47.03 ID:JcvlY+c80
再放送あんの?
仕事で見れなかったんだよ
315名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:51:55.96 ID:gNIPeLr1O
確かに昔は民放でこういう感じのドキュメンタリー的番組日曜ゴールデンにやってたな
芸人バラエティーばっかになりすぎだ
316名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:52:29.74 ID:SpcLOmBi0
餌のイカと一緒にタバコの箱流せよ
スケール感が分からん
317名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:52:29.22 ID:rM0Iq03s0
>>305
お前らイカ好きすぎだろw
318名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:54:17.54 ID:Pw0Ob+4X0
テレビを面白くしたいならスイーツ辞めてディスカバリー化すればいいと
NHKに口をすっぱくして言ってるんだが・・・
319名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:55:00.69 ID:jZSLIGGw0
>>315
川口浩は別格だったけどねw
320名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:55:03.93 ID:Rc7nhiB+O
321名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:56:54.26 ID:svsfrC9R0
>>54
もっとほしいわ、とかなw
322名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:57:03.54 ID:UGDRa0oF0
>>304
サメの体内にあるのは尿素
これが時間経過で分解されてアンモニアになる

ダイオウイカの場合、最初から塩化アンモニウムを含んでいるから
同列には語れないわけで
323名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:59:00.03 ID:w8LA93rzO
マーマンとマリンスライムは?
324名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:59:11.43 ID:y3qv+n500
>>1〜準備期間は10年間、潜航回数は100回、潜航時間は400時間に
及んだという。

スカってばかりだったんだなあ。教授が「眠い」と言ったのもわかる。
325 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/15(火) 22:59:39.47 ID:JV4YLXS10
餌のイカが大きいから大王イカが小さく感じられたな。
隣にハイライトでも置いておけばよかったのに・・・


冗談はさておき、本編の前の30時間の無人カメラで6回も撮影しているのだからあの装置を餌代わりに設置していれば襲い掛かる瞬間を撮影出来たんじゃないのかな?
326名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:59:45.63 ID:PgRW5PPSO
自分も予告編を見てつい本編も見てしまった。
もう、イッテ9に勝つためにはドキュメンタリーしかないな。
327名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:59:51.28 ID:eSG65bZ30
>>19
いかん
まともに目が見られない
めっちゃ怖い
328名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:59:57.61 ID:SFzhwflb0
「ダイオウイカ」ご期待下さい。
329名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:01:13.54 ID:DbBxdqO50
>>25
何言ってんだ人殺し。日本では火病禁止だぞ?w
330名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:01:43.72 ID:Pgk+bmD70
ぶっちゃけ、もっと大きいかと思ってたので拍子抜け。
シロナガスクジラぐらいを想像していた、、、
331名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:01:45.84 ID:pHOmKozx0
この視聴率じゃ費用対効果考えると大した事無いな。
民放なら大赤字でディレクターのクビが飛ぶレベル。
332名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:02:08.07 ID:IK/4S6QA0
世界初水揚げダイオウイカはすし三昧社長が20兆円で落札するのかね?
333名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:02:23.63 ID:VvmxS1B50
イカが光の加減で金色だったり銀色だったりして本当は如何なる色かが分からなかった
334名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:02:44.49 ID:qL8M2MInP
今年の漢字
烏賊
335名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:03:40.46 ID:8EmPaRKE0
ダイオウイカはドラクエIIIに出てくる。
336名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:04:48.94 ID:tJpCFM7X0
結構おもしろかったな。
編集がよくて見応えあった。
337名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:05:40.70 ID:Eiq++xgL0
>>331
だから民放は芸人とかタレントが喋ってるだけの低予算のバラエティばっかり作るんだな
338名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:06:09.29 ID:eSG65bZ30
今までのパターンなら
一番の盛り上がりどころが女教授の映像の場面で
結局日本チームは撮影失敗で終わるところが
まさかあんなに鮮明だとはw
339名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:07:32.19 ID:pHOmKozx0
潜水艦と潜水艇の区別をつけよう
340名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:07:54.83 ID:gyZGTlV60
ニュージーからきた白人おっさん博士のテンションが異様に陽気でわろたw
341名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:09:12.85 ID:Yew3IHIU0
現れたとたんに「ライトライト!」っていきなり明るい光で照らされて
イカさん目は大丈夫だったのか
342名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:10:04.82 ID:b0RdEJdaO
あのデカい目で、まばたきしてたのが怖かったよw
343名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:11:20.45 ID:b0RdEJda0
ドラクエVのダイオウイカは強すぎ。
HP400ぐらいあった気が。そして一度に3回ぐらい攻撃してくる。
何回全滅したことか・・・
344名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:11:48.54 ID:gNIPeLr1O
もしダイオウイカが旨かったら大きくなりすぎる前に乱獲されて今頃絶滅してたかな?w
345名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:11:50.03 ID:kLW7Nz8w0
イカジュース作戦とクジラカメラ作戦は要らなかったな。
346名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:11:52.09 ID:oBC4RtRv0
面白かった。
何か20年くらい前のNHKを思い出した。
347名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:12:21.68 ID:uFMsTZ99O
テンタクルス最強伝説
348名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:12:53.41 ID:rOvU74Dr0
>>345
ああいう試行錯誤の過程は必要だろ
クジラカメラはイカとは別件でも使えそうな気がするし
349名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:13:14.57 ID:QkxWwkACP
だけど費用対効果でやっぱり糞ひな壇バラエティーのほうが儲かるんだろ?
350名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:13:39.20 ID:QwvBDZTZ0
フェロモンは成果の所は隠されてたな。
もしかして長編とかで詳しくやる為の前ふり?2時間ものとかあるかもしれん
351名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:14:32.38 ID:DpGBPfHe0
イカブームきてる
確実に・・・
風を感じる
352名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:15:15.25 ID:IQxKs9pe0
これはイカサマだろう
353名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:15:38.87 ID:5J2P237u0
>>340
自分で拵えた卑猥な物放出→Beautiful!
Squid!Squid!!Squid!!!→何だ、ただのイカか・・・・

もう狙ってんだろと
354名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:16:38.22 ID:mJfINc7T0
物凄い金の無駄使いだと思ったな
デカイイカの泳いでる姿が撮れたからなんなんだ?
絶対受信料払うもんかという決意が湧いた
355名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:16:38.67 ID:cuqiuE9BO
馬とイカはチリ枠なのか
356名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:17:23.52 ID:ywoTMTAg0
もっとイカ見たい
357名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:17:50.27 ID:DpGBPfHe0
>>341
そぅだね
いきなりライトあてるなんて
イカさんの目に悪そうだし、かわいそう
撮るなら優しさをプラスしてほしい
358名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:18:25.36 ID:b0RdEJda0
でも、機材のすべてをイカしきれてなかったよね。
359名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:18:37.56 ID:mJfINc7T0
このイカ食って生きてるマッコウを手懐けたほうが速かったんじゃねえのか
マッコウ頭いいから調教できるだろ
360名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:18:48.41 ID:+5Bz5ySN0
>>12
ザキ系が効くのを知らなかった自分…orz
だってザキ系乱用すると敵のザキ系にかかりやすくなるって聞いて
ほとんどザキ系使わなかったんだもん…
361名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:18:49.59 ID:494iCllP0
>>353
観てるこっちは、ただのイカが結構いるってだけで結構な驚きだったんだがw
362名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:19:50.78 ID:pHOmKozx0
NHKて、昔は科学番組で高級ダイヤモンドを火で燃やす実験もしてた。
海中の戦艦大和の撮影に初めて成功したのもNHKだった。
俺ん家で収穫した直径1メートルの巨大スイカを撮影したのもNHK。
363名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:20:33.89 ID:/5GxLG/l0
やっぱこのイカも貧乳なの?
364名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:20:56.46 ID:eSG65bZ30
>>359
だからカメラ取り付けたけど
意図的に叩き落とされたやん
しかも仲間とコミュニケーション取って
365名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:21:10.04 ID:DpGBPfHe0
>>305
あちゃ〜
実況に参加しとくべきだった
超楽しかっただろうな
366名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:22:53.91 ID:nJfgZBbb0
次はシーサーペントかヒトガタだな
367名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:23:28.51 ID:kLW7Nz8w0
火属性攻撃が効くな。
触手に絡まれた時の為の
こやし玉を忘れないように注意。
368名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:24:29.03 ID:bfCbQCRbO
>>362
1メートルΣ(||゚Д゚)
中から西瓜太郎出てきた?
369名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:25:14.22 ID:pHOmKozx0
でもさ、あれよりイカが巨大だったらカメラに全体像が写らんかったろう。
ビジュアル的には調度良いサイズだったんだろ。
370名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:26:31.25 ID:mJfINc7T0
シロクマ密着やってくれよ
シロクマが実際にアザラシゲットする映像って見たことないんだよな
浜に打ち上がった鯨食ったりしてるのばっかり
371名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:26:51.54 ID:nJfgZBbb0
むしろ巨大なの来てたらもっと深くまで連れてかれて危ない
372名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:27:46.66 ID:zOZ15CdB0
面白かったが、ダイオウイカっていうならせめて5-6mは欲しい所
今年にはもっと大きなの撮影できるかな
373名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:28:01.32 ID:M5+/H9CT0
>>370
シロクマ vs アザラシって、シロクマが勝てる訳ないがな。
374名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:30:18.17 ID:pHOmKozx0
潜る過程でリュウグウノツカイや望遠魚やラブカとか撮影出来たら良かったのにな。
375名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:31:27.46 ID:eUL7hs1L0
>>11
B層には学術的な映像はわからんだろうねー
376名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:31:30.38 ID:QM6DA3P20
意外だ 20以上は固いと思ってたが
377名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:33:53.00 ID:3703ALXb0
ダイオウイカは実況向きだな
378名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:34:19.54 ID:6eEL5B4q0
2ch実況は70%あったのに視聴率低いな
379名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:36:33.13 ID:PNqK4s6fO
600mの水圧ってどれくらいなの?
380名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:37:21.60 ID:6eEL5B4q0
>>370
見た事あるで
上から氷ごと粉砕して捕まえてたな
381名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:38:06.96 ID:M5+/H9CT0
>>379
10mで1気圧なので60気圧ってところか。
382名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:38:20.55 ID:7lu3U7zU0
エサのイカをもっと小さいものにすべきだった
かじられた跡を見せて欲しかった
383名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:38:20.13 ID:dkiotOFC0
くだらないバラエティやドラマ垂れ流すより
こういう番組もっと増やしてほしいよな
384名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:40:15.36 ID:kSDYNC8T0
次は 幻の巨大魚だな
385名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:41:02.04 ID:iH3hpbe+0
回転寿司で食ってるイカの正体が
南方でとれるやつで1m超らしいから
大王のわりにビックリするほどでかくはないな
386名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:41:54.64 ID:MNm1aGoL0
>>19
これはクトゥルフの眷属ですわ
387名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:42:27.44 ID:j1Q4hN0MO
良質なドキュメンタリー
ホンモノはいいね
388名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:43:01.73 ID:C5xh5fqk0
NHKの言うなら教養番組とかドキュメンタリー枠なのに
異常なスレ速度で実況板はほぼ見れなかったな

下手なメジャーなスポーツの中継よりもスレ進行が早かった
389名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:43:59.79 ID:RbAh8zq50
マクロレンズ♪
390名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:45:13.86 ID:494iCllP0
>>381
正確には61気圧。
ひっかけでよく出るぞこの問題。
391名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:46:10.21 ID:VRLKtYpj0
正直言ってデカさがよく分かんなかった
あとイカ側も潜水艦を襲ったりして見せ場作んないと
392名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:46:59.43 ID:y3qv+n500
潜水艇から5m離した位置にエサつけたっていてるね。
今回のサイズだと離しすぎちゃったか。
393名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:49:57.80 ID:knJAm43n0
18m級のダイオウイカの主食はクジラ

1mのイカが餌では3mクラスが精々だわな

でもクジラを餌にすると豪州から緑豆がやって来るから厄介だ
394名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:51:54.47 ID:g/yfJ9kh0
>>385 その南方性のソデイカをエサに括り付けて沈下していったら
600m超くらいのところでダイオウイカが食い付いてきて
23分間ずっと食い付いて離さなかったんだよ。
395名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:53:25.58 ID:qc+/rLNb0
でかいつってもほとんど腕の長さだからな
396名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:54:34.34 ID:t+HzNkkP0
もっとでっかいダイオウイカ見たいな〜
船やクジラに巻きついて闘う奴
397名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:57:04.19 ID:QwvBDZTZ0
18bはいたみたいだし、群れとかあれば20〜30mの奴はそこそこいるんじゃないかな
398名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:57:09.50 ID:x2cV5QMfO
>>216
マラフト乙
399名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:58:08.34 ID:I7dfxuFS0
>>325
メデューサの映像を見ていれば分かるが、
触って食い物じゃないと分かったら即座に離れていってる。
ダイオウイカの好物でおびき寄せたからこそ、
23分もの間撮影できたんだよ。
400名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:58:47.91 ID:l5XcsFEI0
>>396
3m級でも、餌ごと引きずり込まれそうになってヤバかったし
あれより大きいのが来てたら、洒落にならん事になってたかも

そう思うと、本当に運がいいとしか
401名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:01:31.27 ID:n6SKc5MH0
ダライアスの次回作には、ダイオウイカが出演するであろう。
402名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:01:37.58 ID:29KhKjDS0
再放送は「怒り新党」の裏かぁ…
@関西
403名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:03:52.24 ID:g9MBis1r0
ダイオウイカはマッコウクジラに食われてるイメージしかない
404名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:04:03.95 ID:++W/epEz0
とんび>イカ
405名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:05:12.25 ID:y3e1PrCe0
>>400
いや、、普通に切り離す装置くらいあるだろ…
映像取りたいから切り離さなかっただけで
406名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:06:01.25 ID:08MOrfl30
18mに騙された
407名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:06:33.23 ID:6T0nABKaO
ダイオウイカが好きならこれからやるシャーロックも見た方がいいぞ!
なんかぞくぞくするぞ。
408名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:07:10.71 ID:pnp7ZgsB0
>>405
どんな装置だ?
409名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:08:23.43 ID:xfLXKaAj0
流石、ディスカバリー・チャンネルが制作しただけはあるな
410名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:08:35.28 ID:I3QvpKnu0
次はダイオウグソクムシがいい 
411名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:10:56.66 ID:4jelln1n0
長い触腕であの位置から潜水艇攻撃するクラスが掛かればなあ
実際ぶっちぎったやつは6mあったみたいだからなあ
412名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:12:09.06 ID:ei8k2+jR0
>>343
それはクラーゴンだ
船を入手した直後のテンタクルスは全滅必至
413名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:12:28.22 ID:6Ybg5epM0
>>19
深海600mで見る、イカの姿は格別だろうな
414名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:13:21.80 ID:iB9CMsJi0
       /.⌒ヽ
      /    .\   
    ../      ヽ. \   
    (./       ヽ. )
    /        l"
   .ノ          l   おまえらも イ重カ けよ
   l  <●> <●> ..|          
   l.          |
   ヽ.._____       _,ノ 
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\ 
  . く_(__(_(_._」____)ノ
415名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:14:53.18 ID:tPd8zLTxO
月9なんて見てたせいで見過ごした
ふざけんな剛力
416名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:16:16.21 ID:sEMmdeTtO
NHKも侵略完了!
417名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:16:16.79 ID:EKysFdaw0
>>380
それはゴマちゃんを捕まえる映像だね
418名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:16:26.80 ID:bmLZcrq70
>>306
ふん、民業は馬鹿タレを使ってバラエティでもやってろ。
糞が
419名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:18:08.96 ID:FgB0wgGh0
吉本芸人出さなくても ジャニーズタレント使わなくても 質の良い番組なら支持されるという事だ
【あさいち】は有働由美子でもっている いのはらはいらない
420名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:22:29.81 ID:dd3CQPWd0
さかな君なら出て良い
421名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:24:36.30 ID:kCwX8xHl0
人間とか喰える位の大きさを想像したんだがな。
意外に小さかったな。
422名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:27:04.11 ID:bmLZcrq70
>>421
間違いなくチミは食われるよ、あの大きさなら。
まずはその小さな脳みそからだ。
423名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:27:32.27 ID:PWbK7faV0
>>421
いや、あれでも頭マルカジリだろw
424名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:27:46.20 ID:pQSVuTee0
実は一部CGだってこと知ってた?
425名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:28:34.28 ID:8GMQpSFY0
あの嘴に頭から齧られるのね
426名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:28:39.76 ID:f2PQ7Euw0
>>419
しかしディスカバリーチャンネルと組んで国際共同制作を10年やる資金力と体力がないと無理
427名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:29:52.95 ID:0CT4nA4q0
潜水艇に絡みついてベキベキってやらないかドキドキしたわ
428名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:30:31.29 ID:Hx4aTxf90
この際、あのスノードームみたいな潜水艇をひたすらあっちこっちの海に沈めて
深海生物(クラゲばっかw)を撮影しまくるだけの番組を毎週放送してほしい。
生物名と解説だけが淡々と字幕で出るだけのやつ。
深夜の映像散歩枠でもいいぞマジで。
429名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:30:38.50 ID:yqwiJ1ic0
>>23
ババアだけど見たよ。
録画もしたしね。
ナショジオとかディスカバみたいなチャンネル好きだわ。
430名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:31:01.14 ID:8AtppQgB0
次はメガロドン頼む 首長竜でもいいし。
431名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:31:37.66 ID:FDzhQSz10
あんなちっこい潜水艇でダイオウイカと遭遇したらションベンちびる自信がある。
何かしらの攻撃手段がほしい。
432名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:33:31.71 ID:bmLZcrq70
>>426
つまんねー馬鹿タレに大金積んで出演してもらって同じようなバラエティを何度も作るくらいなら、
ちゃんと人の記憶に残る名番組を一つくらい作ってみろやっ!って言いたくなるがな。
基本、人を馬鹿にしたような番組ばっかだろ、民放って。

芸能人がゲームをやって遊んでいるところを見て楽しめっ、ってか?
そんな糞番組を作っていながら、芸能人には多額の出演料が発生するんだから、
気楽な家業だな、って感じ。

まさに糞番組ばっかだよ、民放は。
433名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:34:49.78 ID:Q2Y7RFdwi
>>429
貴女、何回も書いてるねw
最近おまんこしてる?
434名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:35:46.73 ID:dLNesnN50
見たよこれ、すげーよダイオウイカ!メタリックな色なんだもの体中が
435名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:38:07.40 ID:Hx4aTxf90
クストー博士だったっけ?驚異の世界。佐藤慶の語りのヤツ。
あんなの見て育ってるもんだから、毎週世界の海を淡々と潜りまくるだけの番組でも
面白いと思うんだが。たまに巨大イカとかなぞクラゲwとか
クジラやサメから嫌がらせされたりとか。オモシロ博士と地底探検〜みたいな番組が見たい。
436名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:39:32.26 ID:0GuvBFoUO
一方、民放はクイズ番組で小銭稼ぎをしていた。
437名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:41:38.18 ID:NflSHnBsP
http://pds.exblog.jp/pds/1/200707/09/96/b0076096_11371968.jpg
            /        __     \\
           // / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\ヽ \
           / //                 \  \
        /  /                     \  \
         / /    . : :| ∧: .     . :∧: |: .       ヽ_/
          7     . : /| /  \: .   . : / ヽト、:.    : : .ヽ
          ̄|   . :/|- レ-――\: : /ー----\   : |\}
          | ..:/..: :|  ―-、    `´  -―-   |: \ .: |
         | イ !|: : |___      ___  |: : :| \!
            | (|  |  ̄ ̄ノ      \ ̄ ̄  | : |) |
             | .|  |\     ,       / | .| |
              |  |  |  :|             /::   |   | |
              |  |  ト . :|    __  /::  /!.  | |
.            | |  |: :\  ´ー―ri`  /: : |   | |
.             | |  |: : : |:`: :r ..___|| イ : : |: : |  | |
           | |  |: : : |:.: : | \  /|: : :|: : |  | |
           /  .|   |: ry―fY    /  \: :|_: :|  | |
            /  .|   | { { ハ{ {--、 , ――‐// `|  | |
        /   |   | | |   |! |       // | |  | |
438名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:42:03.61 ID:Hx4aTxf90
民放だったらイカ映像の片隅に小窓でバカ面晒すB級タレントがお約束w
何考えてるんだろう民放って。小窓芸人がいないと番組作れないのは何で?
439名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:43:48.83 ID:+10g0aOC0
小さいよイカ
もっとデカッて言いたかった
440名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:43:54.49 ID:ra3g/3If0
良く出来た特撮だったな
円谷監修か?
441名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:47:13.52 ID:WojkOzkV0
個人的にはリュウグウノツカイを調査・撮影して欲しい。
442名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:47:38.73 ID:S5BRPqOA0
>>19
つぶらな瞳してるな
443名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:48:06.50 ID:WiNaVBtBi
あれって人間に置き換えると、
金目のものを拾ったら突然空から見たこともない宇宙人の乗ったUFOが降りてきて、逃げども逃げども追っかけてくる、って状況でしょ。
イカも怖かったろうなぁ。
444名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:48:11.16 ID:oHkxrKZu0
イカしてたよな?
いや、イカれてた。
そいつはイカんの意。
445名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:48:35.88 ID:e1kDcL2j0
足の輪切りでステーキ作れるな
446名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:49:38.80 ID:Hx4aTxf90
逆に今回のが若いイカ?でちょっこし小ぶりだったのが幸いで
「今度は最大級クラスのイカと遭遇!潜水艇危機一髪!」の映像くれば更におかわり2杯追加できるしw
447名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:50:01.88 ID:S5BRPqOA0
>>431
逆イカスミアタックだな
448名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:50:09.05 ID:oHkxrKZu0
こいつのツマミだけで腹いっぱい
449名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:51:37.15 ID:b0WPGc7nO
小さかった

木の実拾ってたら幼女が執拗に追ってきたレベル
450名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:52:12.09 ID:oHkxrKZu0
>>431
確かに。水深1000mでガッシリ抱えられ、あのクチバシでガリガリやりだしたら、泣くw
451名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:54:00.11 ID:bMPDrxGjO
面白かったーもっと動物特集ふやしてくれたら嬉しいなNHK
452名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:55:06.43 ID:WiNaVBtBi
>>431
そんなフェロモンちびったらますます追われる
453名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:56:46.54 ID:iB9CMsJi0
イカがイカ食うって何ごと
454名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:57:01.90 ID:zTXfA5ko0
>>443
それだけに20分もの間餌を抱えて離さなかったイカの
食い物への執着が窺い知れるよな。
455名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:57:43.40 ID:8GMQpSFY0
鳥も鳥食うし魚も魚食うぞ
456名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:57:57.00 ID:NflSHnBsP
457名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:58:20.63 ID:PWbK7faV0
>>453
猿も猿食うよ。
458名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:59:51.54 ID:B16Pv1if0
実はあれ
コウイカに見て大王イカの子供だったんだじゃないの?
わが子を抱いて逃げていったとか
だからあの冷たい目
459名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:01:05.99 ID:bmLZcrq70
>>450
ってか、ダイオウイカはどこまで深く潜れるのかな。
800m越えても、あのおっちゃん博士なら、潜水艇にひびが入っても追っかけそうだな。
そして伝説になる・・・。
かっこ良すぎ
460名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:03:30.87 ID:xZWTo2Yni
米何俵くらい必要なん?
461名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:03:50.85 ID:bmLZcrq70
>>458
ちゃんと半分くらい食べたよ。

つか、驚いたのは、一度食いついたら強い光を当てても逃げない、ってところな。
あれほど警戒心が強そうな生物なのに、
一度獲物に食いついたら食欲が勝るんだろうな。

ちょっとやそっとのことでは逃げない。
462名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:04:20.97 ID:NflSHnBsP
深海生物は浮力材に油とか使うから不味そうだ
463名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:04:48.68 ID:wFSGvIEJO
>>453
人も人喰うよ
464名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:04:57.53 ID:ZsgwIVbl0
>>41
イカ以下
465名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:05:29.34 ID:BgNnWeoSO
クジラにカメラ付けて泳がすってのも乙なもんだな。
466名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:06:30.14 ID:xZWTo2Yni
江戸時代に鯨を捕食してる姿が目撃されたとか無いとか
467名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:06:59.05 ID:PnrAwOvx0
反日じゃないからいい
動物だけやってろ
468名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:07:16.60 ID:zTXfA5ko0
深海性のサメを食ったら脂が乗っててとても美味かったが、
人間には消化できない油だったために一日中シリから油が
垂れてきて大変だったっていう話があるな。
469名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:07:29.05 ID:bmLZcrq70
>>467
お前はうせろ
470名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:07:40.28 ID:ngbsY1Bg0
あんまりおいしくないらしいけど
形は茹でて辛子味噌つけて食べるやつと同じだった
471名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:07:41.01 ID:F5sCRP2k0
大物を予想して餌もデカイのにしたのが裏目に出てしまったなw
472名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:09:36.15 ID:hCoTP8/50
なんかの番組で土田が
上島がこのイカの番組みてたのネタにしてなかったっけ?
473名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:10:13.67 ID:bmLZcrq70
>>468
ほう、それは面白い。
番組でも深海性のサメがいたけど、何食ってんだろ、あいつら、って思ったな。
イカくらいしか無いんじゃないのかな?

あれだけ大きければ、ダイオウイカとサメって、いい勝負だな。
まさに食うか食われるか。
474名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:10:27.22 ID:yqwiJ1ic0
>>433
ん?このスレでは初めてだよ。
>>23にレスしてる女性がみんな同一人物だと思ってるとしたら
発想が貧しいよw
ちなみにセクロスもレス気味だわww
475名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:11:05.55 ID:TvEfDnGQ0
これに対して韓国の反応は?
476名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:11:16.35 ID:szZrGm4m0
ドキュメンタリーとしても面白かった

世界中の科学者が最新テクノロジーを集結してイカ撮影に
向かう姿が格好良かった

ラスボスも格好良すぎ
477名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:12:40.53 ID:PWbK7faV0
>>468
サメじゃなかったけどいきものずかんにそのネタがあったな。
便意も無く流れ出るらしいね、消化不能の油が。
478名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:12:52.22 ID:zTXfA5ko0
>>471
いや、むしろ餌が大物だったからこそ、たった5m横に
怪しげな物体があっても食い付いて来たんじゃないかな。
シルエットで見ているんだから、灯りを消していても
潜水艇の存在に気付かない訳がない。
479名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:13:07.41 ID:bmLZcrq70
>>475
つまらんレスすんな、糞が。
480名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:15:13.56 ID:TUDQG7KKO
あとは渡哲也でドラマ化だな
481名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:15:44.59 ID:ZyrxmPl/0
大きさのがっかり感を補って余りあるメタリックの衝撃
482名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:18:28.86 ID:bmLZcrq70
>>481
一番驚いたのが、あの輝きだったな。
まさに黄金に光り輝いてた。

最初見たときは、もっと大きいものを期待していただけに、ちょっと小物?って思ったけど、
あの体の眩しさに驚いた。
483名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:18:42.61 ID:4BVBtQWP0
潜水艇がアビスのものにそっくりだった。
キャメロンが作っていたらどうなったかな?
484名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:19:07.40 ID:jB/mTpf30
>>1
>撮影のための調査、準備期間は10年間、潜航回数は100回、潜航時間は400時間に
 ↑
これ、全部受信料から?www
サッサと、有料化&スクランブル化しろやNHKは
485名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:19:55.67 ID:e/AAOoX10
クラーケンぐらいないと納得できない
486名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:20:15.16 ID:bmLZcrq70
>>484
うぜーんだよ、テメーはよ(怒
487名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:20:28.24 ID:oHkxrKZu0
目ん玉が人の頭くらいあるって・・・コワイw
488名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:20:52.66 ID:NflSHnBsP
>>469
貴方も祖国に帰ってはどうですか?
489名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:23:43.16 ID:GGq+1eOa0
>>484
いろんな国の研究者が乗ってたがその人たちも金出してるだろうし、そもそもディスカバリーチャンネルと共同だろ
490名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:23:47.43 ID:bmLZcrq70
>>485
せめて触腕は、生えかけのものでなくて、ちゃんと長いものであってほしかったけどね。
まあ、自然を相手にしてる以上、こんなもんなのかな。

もっと大物がいるんじゃないかと期待してしまう。

ってか、できれば、鯨と対決しているところが見れたら最高w
491名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:24:47.01 ID:XoJh3n8c0
生ダイオウイカ見れたときの感動って初めて好きな子のまんこ見れたときとどっちが大きいだろうかと思いながら観てた
492名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:24:55.23 ID:bmLZcrq70
>>488
はあ、殺すぞタコが。
イカの話をしてるのを荒らすな、タコ
493名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:25:43.09 ID:6Ct58wAz0
>>478
いや、映像的にソデイカがでかすぎてインパクト薄れてたしw
494名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:26:31.02 ID:6Ct58wAz0
>>492
韓国の話がしたくてたまらない馬鹿なネトウヨが騒いでるだけなんだからお前もレスすんなよ
495名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:28:06.89 ID:bmLZcrq70
>>493
でもあのでかいソデイカの3倍はあったよ、胴体。
496名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:28:31.68 ID:oHkxrKZu0
マッコウカメラに期待したんだけどなw 今度はガンバレ!マッコウカメラ!
497名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:32:42.38 ID:zTXfA5ko0
マッコウカメラはイカだけじゃなく色々使い道がありそうな感じだったね。
498名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:33:03.94 ID:LUuht75h0
「とんび」見てて見忘れたわ
再放送あるかな?
499名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:33:55.23 ID:xsiWWbm80
クラーケン「自分は・・自分は不器用ですから・・自分に構わんでください・・」
ダイオウイカ「それは、たかくらけん」
500名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:34:00.93 ID:TUDQG7KKO
潜水艇だけで番組作って欲しい。進化の歴史とあわせて
昔はもっと宇宙船みたいな形だったと思うけどあんな半球体で視界が広くなってるなんて
501名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:35:17.02 ID:mTatlWpu0
        やっぱさすがNHKだよな。


     大津波で人や街が飲み込まれて行くのを


  高画質リアルタイムで世界配信したのは伊達じゃない!!!



 
502名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:35:32.52 ID:445enTKe0
あのイカでイカ焼きを作ったらどんな味かな?
503名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:36:26.96 ID:oHkxrKZu0
>>500
あれは1000mしかもたないタイプ。6500m潜れるのは宇宙船みたいなやつ。

マリアナ最深部もへっちゃらなのできないかなw
504名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:36:43.39 ID:WiNaVBtBi
>>500
デザインや形状は潜航可能深度による。
505名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:37:27.84 ID:S8EG3Jtt0
メガロドン調査班はまだか
506名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:38:32.92 ID:YnDBcjxr0
見逃した、orz
スルメ食いながら見る予定だったのに寝過ごした
507名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:38:48.41 ID:oHkxrKZu0
深海6500も人が乗り込むところはまんまるの球体なんだけどね^^それに宇宙船型のカバーつけてるだけ。
508名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:38:49.87 ID:qm0SeMaQO
今度は2,000mくらいまで行ける撮影挺で潜れよ
あともっとマッコウな
509名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:39:24.01 ID:bmLZcrq70
この次は、鯨のダイオウイカの戦いの絵が見てみたいな。
あの鯨に取り付けたカメラが外れなければ可能性はある。

って言うか、鯨対ダイオウイカの戦いと言うよりは、
鯨の一人勝ちだろうから、鯨に捕食されるダイオウイカを見ることになるんだろうけどな。
510名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:40:19.54 ID:Wnwy7njr0
意外と低かったんだな 女ことどもはドラマへ行ったか
511名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:41:08.63 ID:w1jqXQ9yO
つうか金使いすぎ
たまたまイカいたから今回は形になったが
なんもなければ無駄に何億か投資しただけの無駄遣い
自費でやるなら文句いわんが
やるならみたいやつからのみ金取れ
NHKは基本、ニュースと教養番組のみでよい
あとは風景とクラシックながしとけ
512名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:42:55.87 ID:Y7sGBrOP0
こういう番組見ると
NHKってやっぱり必要なのかなあって思うな
金をけちっていたらこういう番組は作れない

真面目に働いてる職員も沢山いるんだろうなあ
なんとか腐った連中だけ切り捨てられないもんか
513名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:42:58.71 ID:kMNeookJ0
教養番組じゃんw
514 ◆65537KeAAA :2013/01/16(水) 01:44:19.09 ID:c48DQ9RB0
>>511
そん時は「深海のクラゲの神秘」とか「密着!マッコウクジラ24時」って番組にすれば良い
515名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:45:48.29 ID:WiNaVBtBi
また映画会社が横並びで映画化か?
絶対ドキュメンタリーには勝てないぞ。
はやぶさも一番できが良かったのはNHKのドキュメンタリーだった。
516名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:45:56.64 ID:Wnwy7njr0
>>511
こういうサイエンス無視、効率化バカが橋下信者なんだろうな
517名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:47:19.71 ID:mTatlWpu0
>>508
本体と母船だけで経費が10倍w

 
518名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:47:39.13 ID:fBbfXtzQ0
見逃したけど明日再放送なのか、ラッキー
519名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:49:04.85 ID:JsK13lSv0
>>47
くそ・・・こんなんで
520名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:49:21.89 ID:oHkxrKZu0
生リュウグウノツカイも見たいぞ?w あいつ、ずっと垂直で泳ぐらしいじゃないか^^
521名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:50:42.01 ID:WiNaVBtBi
同じイカでも娘はかわいいのに、大王はグロなんだな。
522名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:58:47.92 ID:OaeBu7m90
>>140
21だな

NHKスペシャル「世界初撮影!深海の超巨大イカ」★21
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1358081378/
523名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:03:59.86 ID:dgCxtaA3i
NHKのこの力を生かしたら、風船おじさんの行方と
現在地がわかると思う。
これならとんびを超えてた
524名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:07:32.09 ID:KE6GbICu0
>>464はもっと評価されるべき
525名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:13:01.03 ID:dvLXqAcAO
しかしあの博士はどんなに嬉しかっただろなw

ダイオウイカはこっち見てた
526名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:17:20.35 ID:aXN41X0F0
>>516
理系でこんな思考する奴はほぼいないだろうな
間違いなく高卒だろこいつwもしくは文系
527名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:20:20.81 ID:dvLXqAcAO
>>428
賛成。絶対見たい。
528名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:22:22.87 ID:IVLj3lDv0
わぁおいしそう
529 ◆65537KeAAA :2013/01/16(水) 02:26:00.87 ID:c48DQ9RB0
あの潜水船にさかなクンさん乗せたらどんだけテンション上がるんだろうなぁ?
530名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:27:10.07 ID:8Ec9tP000
>>529
たぶん親分がゲンコツで黙らせるなw 密室であれはたまらんw
531名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:30:42.42 ID:NnEaJOC60
手巻きすし(酢飯のみ)喰いながら見てたわ。ごちそうさまでした
532名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:32:25.42 ID:xVK1cRdNO
こういう番組ばっかになればいいのに

深海についてもっと知りたいわ
533名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:33:27.40 ID:rjPpNX/N0
やっていたことすら知らなかった俺の独り勝ち
534名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:34:51.68 ID:72feMgdfO
>>428
受信料二倍でも気持ちよく払うわ
535名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:35:27.51 ID:c56WmZi90
>>506
youtubeに動画あったぞ
536名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:39:49.48 ID:L6ZXbcIJ0
ツイッター見てたら、イカ観てる有名人大杉w
視聴率、けっこう行ったんじゃないか?
537名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:44:11.61 ID:cnyOUB3C0
す、すげー(震え声)
538名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:46:49.63 ID:PYUe824/0
>>526
よく分からんが理系ってのは高卒を馬鹿にする人種なの?
539名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:53:31.46 ID:NflSHnBsP
>>494
日本が平和なら俺も黙るよ
540名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:55:26.47 ID:FyYY9nri0
あのイカの眼は人類が勝手に滅ぶのを深海でじっと待ってる眼だった
541名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:07:20.12 ID:1gYIMaPE0
面白かったけどイカの泳ぐ映像までひっぱりすぎだろ。民放のこのあとすぐかよと
思った。
542名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:08:15.46 ID:KQafRJcDO
23時くらいから15分枠くらいで深海探査の映像を流してくれたら見続ける自信がある
カメラ壊れたり気象条件悪くて何も撮れなかったら探査チームの苦労話とか愚痴とか反省会とかでもいい
543名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:20:52.84 ID:WC5KwMpR0
これ撮影者はどんな気持ちだったんだろうな
俺なら泣き出すか固まるか目を閉じて考えるのをやめるレベル
544名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:23:22.29 ID:WYf2fMgr0
予想の100倍面白かった!いや〜良いもの見たわ!
民放もドキュメンタリーはスタジオの芸人ワイプとかなしでやって欲しいわ…

>>459
老人と海だな

>>433
お前、芸スポ民のかなりの割合が鬼女なのを知らんのか?
545名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:25:34.67 ID:WC5KwMpR0
やばい今日寝たら絶対夢に出る
ダイオウイカが俺の部屋を横切る
546名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:39:32.68 ID:EMAehY/m0
もし、17メートルの大王イカがでてきたらヤバかったと思う、NHKご自慢の潜水艦とイカ博士が

あの目は深海に引きずり込む気満々だった
547名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:42:30.09 ID:4KsTK0HGO
何とかっつー足の長い部分がちぎれていたのだけが残念!

あの透明な潜水艇かわいいなw
548名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:43:32.02 ID:CLtRmPMs0
           ┌─┐
           |. ● l
           ├─┘
         _\レ'_
.      ;/__愛●国\;
     ;/.ノ└ \,三._ノ\;
.   ;/::::::⌒(( 。 )三( ゚ )\;
   ;|:::::::::::::::::⌒ (_0 0_)⌒ |.;
.   ;\::::::::::.   |++++|  ,/;
.   ;ノ      ⌒⌒   \;
549名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:52:07.55 ID:vdDLiQhl0
>>305
しかし視聴率1位はとんびだったんだろw
550名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:57:46.20 ID:YPaZ7eOz0
>>549
しかし、ネットで語る奴には大王イカが人気だったのは間違いない
551名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 04:03:39.40 ID:6n9DzDxP0
>>279
ああこの人はアホ
552名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 04:15:44.55 ID:MhnAAXFr0
あの数分の映像を撮るために400時間潜行してるんだよな
さらに事前の研究にはン十年かかってるとか
科学者、技術スタッフ、TVスタッフの努力に頭が下がる思いだ
本当に久しぶりに制作者に敬意を払いたくなる番組だった
553名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 04:26:30.23 ID:6wqjD1lFO
クジラVSシャチ、ダイオウイカと最近のNHKは俺のワクワク心をピンポイントで狙い撃ちだな
あとはタイムスクープハンターの復活を待つのみだ
554名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:32:21.07 ID:Estx7UVR0
>>553
ちょうど昨夜からヒストリーチャンネルでシーズン2を放送してる<タイムスクープハンター
555名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:39:02.33 ID:RQ8t27M80
>>552
今まで中止しなかった偉い人と担当者は表彰されていい
窪寺博士が直接対峙できた事も、奇跡だったらしい

奇跡の海・小笠原とダイオウイカ撮影への道
ttp://www.nhk.or.jp/ocean/giantcreature/report/

実は2004年、窪寺さんの調査を撮影するためにNHKが本格的に関わり始めると、
なんとロケを始めてわずか4日目にはダイオウイカの画像が撮れてしまった。
こんなことは、自然番組の撮影ではまずあり得ない。みな何か月も粘って、やっと番組に使えるカットをそろえるのが通常だ。

小笠原でなら、いけそうだ。ここまでくれば、いやが上にも盛り上がってくるのが人情というもの。
これは多少頑張れば、世界初の深海でのダイオウイカ映像が撮れてしまうのではないか。皆がそう思った。しかし…。
556名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:41:18.41 ID:gd+KZ4SE0
レベル高いと思ったら
さすがだなディスカバリーチャンネル
557名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:47:11.11 ID:dfF5r26fO
>>510
子供と一緒に見たわ阿呆
夫はゲームしてた

この手の番組好きな女性も子供も多いんだよ
558名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:50:12.82 ID:U/q75BNJ0
あの番組は、今上天皇もご覧になったんじゃないかと思う
時間が無かったら録画ででも

昭和帝も見たら喜んだだろうなぁ
下手したら食べたいって言いそう。生物学者の性で
559名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:55:41.31 ID:5GwJkJHFi
ダイオウイカとマッコウクジラの
対決が観たい、頼むでNHK
560名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:02:40.63 ID:so9xaWUC0
タバコと一緒に並べないから、ダイオウイカの大きさがイマイチピンと来なかった。
561名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:07:08.86 ID:tUBFg7/O0
>>560
お前、それ20番煎じくらいだから面白くないよ
562名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:08:36.38 ID:f+/QAmhW0
ソデイカのでかさのせいでいまいちインパクトを感じられなかったわ
563名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:13:39.76 ID:iodB2W9qO
ウルトラマンだっけ?
ガキさらって、あんたがyesと言えば地球はワシの
モンじゃってヤカラ丸出しの宇宙人って。
あの声とダイオウイカの眼差しがミックスされる夢を
みたわ〜怖かったよ〜
564名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:14:51.69 ID:U/q75BNJ0
その頃、松方弘樹は
小笠原諸島方面の漁船をチャーターしながら
餌を黙々と準備していた
565名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:16:58.54 ID:myqHP7g90
>>19
作り物にしか見えない本物ってあるんだなぁと思ったよ
566名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:19:55.61 ID:cFqKu4a4O
今日深夜に再放送やるぞ
567名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:21:24.37 ID:ZRJhqp600
ダイオウイカの目はすごい。魔物の目だな、あれ。
568名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:24:10.83 ID:5EaHHbHn0
NHKはニュースとこの番組だけやってればいい
捕鯨なんてバカが利権の為にやってるんだとわかるしな
569名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:24:17.55 ID:R2ELhwr90
クジラに取り付けたカメラを仲間のクジラが外しちゃうのも面白かった
570名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:27:23.83 ID:R2ELhwr90
あの眼はまさに狩る者の眼
もっとイカがでかかったら潜水艇ごと深海に引き摺り込まれて…
571名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:29:22.27 ID:LVKkCn0C0
ああクラーケンが見たい
572名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:29:52.27 ID:ZRJhqp600
こんなの見つけた

ここまでダイオウイカ撮影にこだわるマッドサイエンティスト、窪寺恒己氏が
なぜ撮影にこだわるかをかつて語った名言。
「われわれは結局、眼で見たもの、考えられるものしか認識できない」
「だから、何とかして見てやろうと思うんです」
573名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:31:53.63 ID:8iwZLtg00
ダイオウイカは視聴率持ってるな。テレビのゲストで引っ張りダコになるな。
まぁ、タコじゃないけど。非常につまらないことを書いてるな。
574名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:52:10.10 ID:NflSHnBsP
>>548
君の心の平安を壊して悪かったね
575名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:12:13.58 ID:FFaiJ80u0
>>572
インクレーディボー
576名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:39:34.62 ID:Fruv/74cP
ダイオウイカに引きずりこまれて食われるくらいなら、ライオンに食われた方がマシな様な気がする。
577名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:41:11.20 ID:0TVbIjSG0
ただのスルメイカやん
578名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:55:59.22 ID:juegchWB0
イカ飯、イカ徳利
579名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:23:05.14 ID:bS/DKFoa0
>>563
星一徹の声か
580名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:30:59.82 ID:/qDxkJKQ0
NHKも国営放送なんだからこの様なドキュメントや世界遺産
日本の技術や歴史、皇室や伝統行事など日本のための番組作りをしてくれや
AKBやら韓流とかワイドショー的なものは民放にやらせろ
581名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:35:26.67 ID:nXcnLwyL0
お前ら騙されたの気づいてないのか?
ダイオウイカの映像はCGやで
582名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:38:04.27 ID:5GwJkJHFi
>>581
アホはアバターwでも観てろよw
583名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:45:22.09 ID:cswRNU2Ni
綾瀬はるかVSダイオウイカ
マダー?
584名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:45:57.34 ID:TOe7BNaZ0
>>365
本スレ…すぐスレが埋まってレスできない
マターリ…それでも普通の本スレより早い
超マターリ…普通のマターリよりちょっと早い感じ

結局、なんJの実況スレいったわ
585名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:56:13.97 ID:aKAU3RwMi
>>365
今日の深夜
再放送あるよ
586名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:03:31.73 ID:tUBFg7/O0
>>581
あんなCG作れるスタジオがあったら
スピルバーグがトランクに現ナマ詰めて
会社ごと買収しに来るわい
587名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:05:51.47 ID:a90nYyUKO
>>586
久しぶりに釣りに間抜けなマジレスするやつみた
588名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:07:22.56 ID:hJtsTAD10
深夜にダイオウイカ見たら本当に怖いだろうな
589名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:08:42.50 ID:YDh0HJ4r0
見てないけど事前にあがってた動画以上の内容はあったの?
あれで全部っぽかったが
590名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:09:47.35 ID:tTn9zCOL0
>>3
おまえの息子の話はいらない
591名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:12:31.18 ID:0+p0bRBUO
深海であの機動力は凄い。あとまばたきするのが人間くさかった。
もしかしたら人間並みの知性のある生き物かもしれん。
最後は身の危険を感じて逃げたみたいだし。
592名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:13:39.64 ID:tUBFg7/O0
>>587
これがマジレスに見えるセンスだから581はダメなんだよw
593名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:14:56.29 ID:uBV8kJpAO
なぜダイヴォーイカは廃れたのか
594名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:18:32.89 ID:kxZOIglM0
>>201
この後巨大イカがっ!!って散々アオリ倒した挙句
cm2,3回入れた後に足だけ見せて
また来週って言うパターンだろね。
595名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:22:26.75 ID:tsLbxI9f0
>>594
123の手口だな
596名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:25:25.12 ID:nXcnLwyL0
>>582>>586
お前ら食い付き速いな、ダイオウイカにも勝てるよ
597名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:30:49.19 ID:8G7/3LYU0
 
朝日新聞がまた捏造? 防衛相「信号弾で警告」 発言の事実なし
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358292346/
598名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:33:51.14 ID:OVvGXtSf0
コレ民放だったら、ひな壇に芸人をとうれないタレントを
いっぱい並べてキムチとイカを使った鍋を紹介して
唐突に出されたサムゲタンをみんなで試食をし感想を言い合って
ゲストとして呼ばれたさかなくんさんがギョギョギョと言って〆だな

勿論、ダイオウイカの映像は次週、裏側まで全部見せますで放送
599名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:39:18.12 ID:llvmun8ai
本日深夜 NHK総合
午前0:25〜午前1:25

NHKスペシャル
「世界初撮影!深海の超巨大イカ」
(再放送)
600名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:44:51.44 ID:9csRkB3f0
マクロファリンクス(フクロウナギ)の実物も観てみたい。
601名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:46:41.60 ID:PilmZzEO0
これさ 全長10bぐらいのイカと遭遇したら
襲われるんじゃないの?
あんなガラス一撃だろ?
602名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:48:30.59 ID:BcSPbfPDO
珍獣ハンターのイモトを深海に沈める時期が来た様だな
603名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:48:34.89 ID:NfSz8wef0
サンキュー、イッカ
604名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:48:51.67 ID:8Ec9tP000
>>598
次週はチョロっとイカの目を映し、芹那とローラのコメントにマツコと有吉がつっこみ、
ラッコ出産映像とかを挟みつつ、ジャパネットタカタが掃除機を売り、
博士の半生とかを振り返りつつ、次週へ。
605名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:49:03.67 ID:r8qTAhSI0
とんびのほうが面白かった
606名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:49:23.10 ID:yWkH21/B0
まさか受信料払ってないくせに見てた奴いないよな?
クズにも劣る行為だぜ
607名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:49:34.51 ID:7XcYLhC00
再放送はまた見よう。
エベレスト登山と深海ものは何度も見てしまう。
608名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:50:04.36 ID:e000XjFZ0
>>272
超音波砲でマヒさせて捕獲?
609名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:51:22.74 ID:RfBQHcSp0
サイエンス系のNHKスペシャルは楽しいよね

子供の頃見た地球大紀行が俺の原点だ
ちょっと前の素数の話もよかったね
610名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:53:14.95 ID:NANseXpPO
しゃべるらしいよ
照れ屋だから無口だけどさ
611名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:55:17.38 ID:zTXfA5ko0
>>601
水深1000mの水圧に抗する耐圧殻を潰すイカがいたら
マッコウクジラも簡単に絞め殺せるな。
612名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:57:50.98 ID:XoKFtUZ70
>>602
> 珍獣ハンターのイモトを深海に沈める時期が来た様だな

可哀そうだから百獣の王・武井壮でおながいします
613名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:00:49.67 ID:enkgU6Ro0
こういうまだ映像化されてない幻のものって他になにかある?
614名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:01:58.12 ID:LI/gQ3bk0
リアルで見れなかったので今日の深夜再放送してくれるのは助かるわー
615名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:03:34.62 ID:tsLbxI9f0
3bの大王イカで目玉が人間の頭サイズなのに
10bならドンだけだよwロートの推進力なんて凶器に近い威力じゃね?
直径5センチの爪付き吸盤で人間捕まれたらえぐられるでホンマ。。
616名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:03:39.79 ID:KrQr15P7O
今日の深夜再放送!
忘れないように!
617名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:05:46.98 ID:Ew7823mzO
やっぱりいいもの作るとみんな見るね

これでも昨今の視聴率低迷の理由がわからない人達もいるんだろうな
618名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:11:49.45 ID:8Ec9tP000
>>612
ダイオウイカの倒し方、知っていそうだw
619名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:13:37.20 ID:oU04z6vF0
やっぱりイカはみんなのアイドルでゲソ
620名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:14:29.91 ID:3WXAg9pJO
>>7
10m級想定しての餌だから
621名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:22:59.15 ID:6pF4J12C0
18メートルの奴撮影してこいや
3メートルじゃ既存のイカと変わらん
622名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:28:19.00 ID:QMyD1UuX0
ドラクエ3で船でちょっと遠出したらクラーゴンに全滅させられたのはいい思い出
623名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:54:22.41 ID:8Ec9tP000
>>621
おまいの身長の倍だぞ?こわくないの?(´・ω・`)
624名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:07:34.56 ID:T3/UMzBK0
>>602
>>612
芸能界最深潜水記録保持者は中川翔子
(もちろん生身で潜った訳じゃないが)
625名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:09:37.91 ID:IP/G+syri
てす
626名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:11:59.48 ID:7YGxNF4ZO
正直「怪獣映画のワンシーン」にしか見えなかった。
627名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:16:24.88 ID:mPRIDEfr0
記念かきこ
628名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:19:17.82 ID:qxLr2i/O0
調査船が襲われて、イカを引き離すために海底火山の噴火に突っ込む展開をお願いします
629名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:26:53.47 ID:FUlIrAcp0
>>624
あれは羨ましかった...
630名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:29:46.61 ID:EixnEYUN0
>>624
数千メートル級の深海に行ったことのある人間は、
宇宙に行ったことのある人間より少ないのだ
631名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:30:37.65 ID:GYlASmjJ0
>>19
なにこれこわい
632名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:32:24.69 ID:dFkKiIZH0
アバターに勝ったのかw
633名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:33:03.15 ID:/ZvY4qK70
深海の生き物はすごいのいるからなあ
まだダイオウイカはかわいいレベル
634名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:36:41.88 ID:juX2Uh0gO
シロナガスクジラに比べたらミジンコレベル
635名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:38:27.32 ID:e6NJSwYd0
>>628
何そのノーチラスvsノーチラス
636名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:39:04.63 ID:TTPtUbu80
>>23
お前の書き込みの後に
私見たよ。ババアだって見ます
みたいなババアの書き込みが絶対出てくると思った

一般論で話してるのに例外が
しゃしゃり出てうざいよね
637名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:40:28.96 ID:/JS3caWk0
638名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:41:09.97 ID:ueCG/Th00
今回の視聴率を超えるには10m級の大王イカがエサごと潜水艇を

鎮める展開くらいないとな。最後は教授の断末魔。
639名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:41:21.74 ID:Y5UDaZS5P
撮影の船沈めるくらいじゃないとダイオウイカとは認めない
640名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:43:04.90 ID:dFkKiIZH0
海底2万マイルのDVD持ってたの思い出したw
641名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:45:50.84 ID:B4j/3clj0
ゾンビUの体験版来たな

ユーザーが最もアクティブなロンチに
なぜ出来なかったのか問いただしたいが
まあ何もないまま放置するよりはましか
642名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:47:14.02 ID:B4j/3clj0
誤爆すまん
643名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:49:42.76 ID:srRaeQtSO
>>611
マッコウクジラって取り付けたカメラでは、突き進むようにものすごい勢いで沈降していったよな
1時間潜れるって呼吸機能もだけど、水圧もあるのに水深1000メートルまで潜れる身体機能ってどうなってんだろ
644名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:51:01.90 ID:AVfgp2HI0
>>637
デカッ!!!
画面だと比較対照が無かったからな
645名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:52:32.53 ID:WsDXMLTY0
BGM無しだとツマラン映像だった。
646名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:52:58.15 ID:KIFEBsJ50
NHK煽りイカ過ぎ
647名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:53:12.23 ID:dkjmr3ZE0
648名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:54:50.60 ID:WwYLaqwA0
ダイオウイカの中でも小さい奴かもしれない
桁違いの奴がいるかもしれない
649名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:56:29.18 ID:2MpRboTH0
>>647
下の画像のマジでいるのか?
釣りでなくマジでいるなら名前教えてください
なんか俺の好奇心をツボった
650名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:58:53.88 ID:p9KSJeVP0
ああニンゲンか
651名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:00:05.60 ID:y0lrNFxc0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5704851
このミズヒキイカっていうエイリアンみたいなイカも研究してくれ
652名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:01:37.10 ID:GYlASmjJ0
>>647
上のやつかわいいな
大きさがわからないけど3mぐらいあるといいな
653名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:06:11.05 ID:C3QyiR3M0
>>636
ID変わるまで顔真っ赤で必死に耐えてたんだね^^
消えとけば残念なバカで済んだのに
もう一回自分から名乗り出ちゃうとか可愛いねお前^^
654名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:11:32.73 ID:TTPtUbu80
>>653
初めて書き込んだんだけど
655名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:16:53.46 ID:M6zClTki0
>>461
イカやタコは獰猛かつ食い意地が張ってるから一度餌に食いつくとなかなか離れないよ。
釣り針に掛かったアジにアオリイカが食いついて離さず、アジもろとも釣り上げられる
事もあるし(そういう習性を利用して、餌のアジで手元まで引き寄せて手鉤でイカを
引っ掛ける漁法もある)
656名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:22:42.60 ID:iodB2W9qO
>>655
だから スッ…とソデイカ離して消えていった
ダイオウイカに余計に恐怖を感じた〜
657名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:25:24.27 ID:c/Payw64O
FOX広報やテレ東アニテレ(イカ娘関連)のツィッター含めて、実況超盛り上がったなw
658名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:25:40.45 ID:2CccHv9XO
シーズン2はよ
659名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:25:44.63 ID:hb/JAJxT0
>>624
素潜りの記録は益戸育江がもっているのかw
660名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:31:17.43 ID:FUlIrAcp0
>>624
ただし、ジェームス・キャメロンを除くw
661名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:36:56.02 ID:UEalULAQ0
>>624
しょこたん乗せたならココリコ田中も乗せてやって欲しいなぁ
科学くんでこの2人は本当に真面目に頑張ってくれてた。

しかし民法でもTBSの動物番組班にだけはダイオウイカに出会わせてあげたいな、とは思う。
まぁ、でもそれを番組化したときにどうか、ってのはあるけれど。
奇想天外スタッフ再結集させて田中&しょこたん、高田純次、ホンジャマカ、ガレッジセール、加藤晴彦、アナウンサー枠で雨宮さんあたり呼んでくれたらやってもいい。
奇想天外での貢献度を考えたらみのもんたも呼んでもいいのかもわからんが批判大きいかもなぁ…
662名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:44:23.66 ID:dkjmr3ZE0
>>624
プラネットアースで緒方拳氏もしんかい6500で1500m程潜ってたけど
しょこたんそれ超えたのか羨ましす
663名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:45:09.46 ID:XfJ15a440
やべえ見逃した
今日の再放送見るか
664名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:50:56.19 ID:SJ0FMfmLP
>>638
実際、イカに密着されて深海まで引っ張られる可能性はなかったのかな。
665名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:51:35.68 ID:vlw5F8BHO
>>647
下の画像は嘘?腕と指がついてる(゜д゜)
666名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:53:55.30 ID:yj0d0EsV0
このダイオウイカ 石破とそっくりなんだけど
667名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:54:32.90 ID:EixnEYUN0
>>661
スタッフだった人がツイッターで言ってたが、
あれは体重的に田中は載せられなかったらしいぞ
668名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:01:58.51 ID:NFqRitNC0
みんな見てたんだね〜
ウチもそんな事した事無いのに、移動中車でずっとTVつけてた。
669名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:04:01.80 ID:4n9zSG+X0
マッコウのスピード凄そうだな。
あのカメラトライしてほしい。
670名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:06:18.63 ID:h4fFHEtY0
マンボNo.5をBGMに、囮にイカがぶわっと飛びかかるところを
リピート再生したい
671名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:08:40.28 ID:gY4ChpocO
全国的には視聴率どうだったんだろ。
672名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:09:26.55 ID:zTXfA5ko0
>>643
身体の中に空間があると潰れてしまうんで、
潜水の時には肺の空気は全部抜いてしまい、
酸素は血液中に溜め込んでおくらしい。

そしてマッコウのどでかい頭には油が詰まっていて、
これを鼻から取り入れた海水で冷やしたり
血液で温めたりして比重を変えて潜行浮上を効率的に行なっているそうだ。
673名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:09:41.71 ID:JXMX5VTL0
マッコウクジラvsダイオウイカが撮れたら50%は堅いな
674名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:10:40.96 ID:v+qTJWcH0
>>665
南極のニンゲンというネタ
675名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:13:01.23 ID:wMmOygQ/0
イカで視聴率稼げるとは

ま、イイカ
676名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:13:05.72 ID:FUlIrAcp0
>>662
しょこたんのときは水深5200m目標だった
実績は覚えてないけど、5000m超だったと思う
677名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:19:55.52 ID:n+vdq4kwO
淡々した作りだったから、余計に実物が出た時のインパクトがあった
これが民放だったら
オープニングから「このあとすぐ!!!」
とか言って気持ち悪いくらいに煽って途中で嫌になるんだよな
678名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:21:05.99 ID:OxJ+zXnV0
なによりも驚いたのは、あんなアクリル丸出しの潜水艇で800m以上潜水できること。
技術の進歩 すごすぎ。
679名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:21:26.26 ID:dkjmr3ZE0
>>676
ちょwww5000mwww素人が行くとこじゃないww
ってキャメロンはその倍潜ってんだよね?すげー羨ましい
680名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:24:00.93 ID:srRaeQtSO
>>672
ありがと
クジラって何でそんなチートな進化ができたんだろな
681名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:29:37.68 ID:nRrcKKnA0
ダイオウイカがあらわれた!

たたかう
682名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:31:09.71 ID:qR7TCRw/0
>>677
司会者:くりぃむ上田
ゲスト1:ドラマAの番宣に来た俳優
ゲスト2:ドラマBの番宣に来た俳優
ゲスト3:AKB48のどれか
ゲスト4〜6:吉本芸人(くりぃむ司会の場合、高確率でタカトシor柳原)
683名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:33:15.62 ID:srRaeQtSO
>>678
潜水艇の外観がカプセル状の透明なアクリルが殆どで全体的に丸っこくて、まるで鳥山明デザインのメカみたいだった
搭乗したスタッフはポロシャツにハーフパンツのラフな格好だったし
昔の潜水艇は小さい窓から覗く鉄の塊みたいなもっとゴツいイメージだったのに、技術の進歩で逆に軽くなったんだろうか
684名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:33:40.05 ID:XnplDrIaO
イカ娘も毎日放送してくれ
世間はイカを求めてる
685名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:36:25.39 ID:kyyil/QW0
ダイボウイカが一転攻勢に出て谷岡のスクリュー犯すシーンがよかったね
686名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:38:20.57 ID:tcKj7V+/O
上位種にはテンタクルス、クラーゴンがいる
687名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:42:51.07 ID:tcKj7V+/O
>>672
グレートシングは凄いな
688名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:44:27.08 ID:HlEhgm0x0
竜ちゃんがホンマでっかで「イカがすげえんだよ」って言ってたのはこれの事?
689名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:46:06.76 ID:k/gdd/RK0
BS1でやってたUFOのドキュメンタリーみたいに、
オリラジ中田と坂下千里子を呼んでバラエティー風に編集したバージョンも作りそう。
690名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:47:00.65 ID:k/gdd/RK0
大沢あかねだったかも
691名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:47:46.98 ID:bKelLQPX0
>>56
こええよ…
692名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:48:00.93 ID:G9DdYAqZ0
映像を見た時にダゴンという言葉を連想したのは自分だけだろうか?
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ・・・・
693名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:52:54.79 ID:J/8yaJl60
ダイオウヤンマは森の見張りよ
694名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 13:53:45.95 ID:KXCDLQF10
ポケモンがリアルでいたらこんな感じなんだろうな
695名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:01:51.25 ID:G9T0ECH+0
ダイオウイカDB
696名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:03:03.57 ID:XOxiIqWl0
宇宙に生命体は居るのかと議論されてるが
考えてみりゃ地球こそが神秘の惑星だな。
こんな多種多様の得体の知れない生き物が共存しててさ。
逆に異星人が地球を発見したら、向こうも驚くじゃないかな。
697名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:07:25.48 ID:5J0uf7lC0
大王なのに博士側の作戦に素直に引っかかってる
ダイオウイカってちょっと可愛い
698名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:13:43.65 ID:gFuh5DPG0
ニコチャン大王と則巻博士みたいなもんだろ
699名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:28:13.24 ID:rteL8rfZ0
深海で撮影された「ダイオウイカ映像!!」への海外の反応
http://syokoku77.blog.fc2.com/blog-entry-1032.html
700名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:37:31.41 ID:KX8zvjM+0
>>19
闇の住人って感じだな
701名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:51:38.15 ID:AyEsQLqy0
2999年7月 恐怖の大王イカが降ってくるだろう

ノサトラダムス
702名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:53:19.99 ID:599g1J2q0
2.30メートルとか思うじゃん?
703名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:00:00.88 ID:deImrdT60
目が怖かったな
704名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:01:19.53 ID:9m3q91sn0
>>19
こんなのが陸上にいて10mクラスなら
出会ったら絶望するだろうな
705名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:05:04.71 ID:iOA9qnpH0
>>200
触腕が確か再生途中だったからで
完全体なら、7mぐらいかと
706名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:09:23.42 ID:ngySn4+S0
ダイオウイカの起源は韓国
707名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:23:45.13 ID:UEalULAQ0
>>667
そうだったのか、田中割と体格あるからなぁ…
708名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:38:32.59 ID:fndae/h9O
プロジェクトXのH2ロケットエンジンを、シンカイ6500で太平洋の深海を探す映像もワクワクしたわ。
海中の映像は何故か惹き付けられるな。
709名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:45:32.72 ID:axILDdvG0
( ゚∀゚)o彡°イーカ!イーカ!
710名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:47:51.86 ID:EFK1oTDl0
>>72
凄い迫力だね、再放送が楽しみだw
711名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:36:32.07 ID:dGvgBIa/0
ダイオウイカのチラ見する目が怖いw
秋篠宮家ではダーウィン等の自然科学物のみTVを親王殿下に見せてるそうだから
ダイオウイカもきっと見たよね。
イカ見て興奮する悠仁様を想像すると萌えるわw
712名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:37:08.40 ID:8ybasKt80
>>710
今回の撮影でエサなってくれたソデイカさんはこんなイカ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3851153.jpg
713名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:39:33.72 ID:Dy2lDN9aO
噛ませ犬ソデイカ
714名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:40:43.77 ID:AR0Jn/t40
>>712
回転寿司のイカはたいていこれだよね。
一匹から何人前とれるんだろ。
715名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:40:51.05 ID:Vy2zUIC1O
再放送はいつすんの
716名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:45:40.47 ID:tsLbxI9f0
イカちゃぁん にげてぇ
717名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:45:59.59 ID:syX6b5h00
そでイカよりも一回り大きい位にしか見えなかった・・・
718名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:47:45.78 ID:lcarutoj0
長い2本の脚が欠損してる個体だからね
719名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:48:35.61 ID:04hYDlPoO
さて、今夜は歴史秘話ヒストリア→さいとうたかを→イカ再放送だな!
つまみを用意しとかんとイカんわ
720名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:51:36.38 ID:kGfuACm50
すごい外人ノリで潜水艇に乗り込んでクラゲしか見れなかった人かわいそうだったw
721名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:58:02.06 ID:8ybasKt80
>>715
1/17
0:25〜1:25
まあ、今日の夜だ
722名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:59:21.39 ID:4suebYBw0
>>41
[潜在視聴率]
江口洋介 倉科カナ 松重豊 袴田吉彦 野波麻帆 関めぐみ 志賀廣太郎 柴本幸
池津祥子 風間杜夫 八嶋智人 ユースケ・サンタマリア……セットで8.8%

内野聖陽 佐藤健 吹石一恵 加藤貴子 野村宏伸 加藤貴子 音尾琢真 ベンガル
麻生祐未 柄本明……セットで17%

ダイオウイカ……単体で16.8%
723名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:59:45.47 ID:nVVsB+vg0
>>719
イカは喰うなよ、絶対だぞ。
喰ったらダイオウイカが化けてでるぞ
724名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:00:17.58 ID:HJu+rq0i0
NHK坂の上の雲、第4回2009年12月20日放送

日清戦争で勝利した日本 シナに上陸した日本軍
森本レオ演じる日本軍の極悪曹長と兵士たちが、シナの村で強奪しまくる
強奪している日本軍に対してシナの村の年寄りが
「やめてくれ、もっていかないでくれ、それを持っていかれたら」
と日本兵に飛びつくと
「はなさんかい」と銃で殴り倒される
殴り倒されたじーさんが「もうこの村には何もない
全てあんたらが持って行った
わしらは、いったい何を食って飢えをしのげと言うんじゃ」

と曹長に飛び掛ると
他の日本兵が銃床で殴り倒す
殴り倒されたじーさんに、幼い孫が寄りかかる
と、しーさんは
「この子の親はお前らに殺された
いつかきっとこの子が親の敵を討つ」と言って立ち去る
725名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:01:29.85 ID:+TqSbU6H0
動物ネタなら、志村はパンパンくんの檻に放り込まれるべき。
726名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:02:17.08 ID:HJu+rq0i0
上記 724 のシーンは司馬遼太郎の原作にはありません
なんとしてでも 日本人に贖罪意識を植え付けたいNHKにより
追加されたものです
当時、日本軍の現地の民間人に対する暴行
略奪行為は皆無であった
食物が必要な場合には必ず対価を支払っていた
規律の高さが国際社会により高い評価を受けていた
727名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:02:38.54 ID:vTqYLhvk0
たかがイカじゃねえか…

潜水艦に乗った教授か何か知らんが小汚いオッサンが興奮してるのを見て興ざめしたわ

もっと他にやることあるだろ
728名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:03:53.23 ID:HJu+rq0i0
坂の上の雲第5回

『日本人によって閔妃が殺された』とナレーションが追加された
これは司馬遼太郎の原作にはありません、
NHKによって追加されたものです
閔妃が殺されたその後の証言で
王妃(閔妃)を殺したのは、私の部下(朝鮮人)だ」と、近くに居た
国王の高宗が明言している。高宗だけではなく、高宗の弟の純宗も、現場に居て
犯人が朝鮮人だとハッキリと証言している、
更に、実行犯の禹範善自身が
「旧年王妃を弑せしは自己なり」と自白している。
こういう、今では朝鮮王妃を殺したのは朝鮮人であるとされてる史実でさえも
日本人が殺したとしたい、NHK
729名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:04:54.15 ID:HJu+rq0i0
【NHK 海外のテレビ局に映像を貸し出して反日工作】

フランスのテレビ番組
中国大陸で、日本の軍人が住民と思われる女子供を縛って、
生きたまま土に埋めてゆく場面である。
それも再現フィルムとは思えない古い白黒のドキュメントフィルム仕立てであった。

フィリピンのバターン半島で捕虜を飢餓状態のまま百キロ行進させたと言われる
「バターン死の行進」の再現映像では、
倒れた捕虜を日本兵が刀で脅す描写があった。
日本兵の形相は安直な映画に出てくる未開の人食い人種さながらであった。
この番組では、欧州やロシアを扱うときには基本的に記録映像を使うのだが、
記録映像が少ないためだろうか、
日本を扱うときは再現フィルムという作り物が多く混ぜられていた。

NHKはこのように日本人を残虐に描いた捏造資料映像を
海外テレビ局に提供し放送させているのだ。
知識が無く、判断力が低い子供がこの番組を観たらどう思うだろうか?
日本人が残虐行為行ったという捏造情報が植え付けられてしまうのではないか。
730名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:05:03.91 ID:GGq+1eOa0
>>720
まあ100回潜って、ようやく撮れたものだからな
731名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:05:17.66 ID:ztRDhNA80
>>53
東京ドームを並べてくれないと、どれくらいの大きさか分からない
732名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:06:22.57 ID:HJu+rq0i0
【NHK】「日本人は残虐で強姦民族」フランスに捏造資料送る【フランスでも韓流ブームもくろむ】

NHKが頻繁にフランスのテレビ局に「日本がいかにアジア侵略してきたか」「日本人は残虐で強姦民族」とかの資料をいっぱい送ってるんだよな。

なんでフランスに??

フランスはヨーロッパ一の「日本文化フェス」を開催する欧州の日本文化交流の拠点になってる。
NHKはそれが気に入らないらしい。
で、韓国文化発展のためにそのフランスの日本文化人気を潰したいみたいだね。
だから特にフランスに「日本人は人殺し民族」だとか「日本人は中国朝鮮でレイプしまくった」とか、
捏造歴史資料を何度も送ってテレビ局に放送してもらってる。

韓国ではご存知のとおり、国策で韓流ブーム宣伝してる。国家をあげて韓国文化宣伝よ。
日本のテレビはどこも韓流ブームやって、日本の電波で毎日韓国宣伝させられてる。

日本文化を盛り上げてせっかくフランスに根付いたのに、
それを韓流ブームのために潰そうとしてるなんてひどいわNHK。
733名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:07:08.44 ID:HJu+rq0i0
【NHK 正月早々反日ドラマで日本破壊工作】

NHK・BSで1月、NHK・総合3月に放送される
NHK時代劇「アテルイ伝」は
日本を「悪」として描いた反日ドラマです。

「アテルイ伝」は平安時代初期の大和朝廷による東北討伐と戦った
東北の英雄を主人公にしたドラマです。

制作者の意図は
大和=日本を侵略国家、
権力者である桓武天皇を悪辣な侵略者として描くことで
日本の国および歴史、天皇および皇室を貶めることです。

近藤正臣という卑しい顔つきの俳優を
天皇役にキャスティングしていることも
(近藤さんには失礼ながら)
制作者の天皇に対する悪意が感じられます。
734名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:07:22.66 ID:nKQbjPR80
メタリックな光沢感が美しかった
タミヤカラーでいうと何だろう
735名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:11:21.97 ID:FFWmFmjB0
スルメイカでも釣り上げるとギチギチ手に絡み付いてきて
噛まれると血が出るからな。
こいつに抱きつかれてひと噛みされたら即アウトだな。
736名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:12:27.82 ID:0NAMnB+00
>>727
んなこと言いつつ見てんじゃんw
737名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:12:45.28 ID:9csRkB3f0
【ミズダコ】

タコ類最大だけあって非常に大きい。体長は脚を拡げると3-5m、
体重も10-50kgにもなり、最大記録では体長9.1m、体重272kgに達する。


こっちの方がダイオウイカより凄いんじゃ。
738名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:13:37.91 ID:03K/8ko90
ダイオウイカの産卵場所ってまだわからないのかな?
739名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:15:13.81 ID:eEo/ZkCt0
反日NHKなんかみてんじゃねえよ
740名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:16:45.29 ID:EixnEYUN0
>>737
ダイオウイカは最大18m
ガンダムと同じ大きさだぞ
741名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:18:09.28 ID:8ybasKt80
>>738
別の深海イカだけどこんな感じじゃなイカ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3851249.jpg
742名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:21:38.60 ID:3lNkGKF50
>>740
だったらマジンガーZとも同じ大きさだな
743名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:21:50.92 ID:FFWmFmjB0
>>741
キメェww
744名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:22:13.14 ID:UEdMdGOA0
ドラえもんの海底鬼岩城を思い出した
745名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:24:51.95 ID:hWPk1cCKO
録音したがまだ見てない、てか再放送実況するか…
746名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:28:56.27 ID:KheAvVcC0
>>722
ダイオウイカさん、だからあんなにもドヤ顔だったんだな
747名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:30:49.00 ID:rteL8rfZ0
見逃した人は今晩再放送だからなm9(・∀・)ビシッ!!
748名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:32:58.47 ID:6Ct58wAz0
>>598
しかし、NHKも最近は吉本とジャニーズとAKBに汚染されてるからなあ
749名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:34:45.13 ID:sndOx63UO
ダイオウイカ以外の深海の生物の特集ももっとやってほしい。録画したやつを寝る前に観たらなぜかかなり癒されるからね。リュウグウノツカイの泳ぐところも観たいなあ。神秘的だなあ。
750名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:53:53.93 ID:FotCkzDS0
>>746
おい、マッコウくんのカメラはずしは無視かいw
751名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:00:56.39 ID:6Ct58wAz0
>>745
実況したらまた画面見ないだろw
752名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:01:51.88 ID:afGjkC/n0
>>748
あと電通とかな
しかしイデオロギーはともかくまともなドキュメンタリー作れる局あそこしかないんだよなあ
753名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:03:35.61 ID:dYZoQTZt0
>>740
お台場ガンダムの隣にダイオウイカ建てて欲しい…
754名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:04:16.47 ID:dU3PQX/H0
役立たずのタレントはジュースにして視聴率王ダイオウイカ様に召し上がっていただこうぜ
755名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:05:16.92 ID:WJaNisdT0
見逃したから再放送予約するわ
756名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:11:06.09 ID:m1Zp9zoU0
まさかヒナ壇にダイオウイカが座る時代が来るとは
757名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:13:06.98 ID:YzC3Obsg0
>>744
同じく
あれで深海のロマンに魅せられた人間は少なくない
758名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:15:16.90 ID:OZNZm/B60
>>16チリ人って科学+にスレ立てする事もあるんだよな

そしてその時は、いかにもこの板での活躍からイメージするような
おっぱいの科学 みたいなスレは全然建ててくれないんだよ
759名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:18:45.23 ID:AkHYCU/EO
>>758
触手好きの変態野郎なだけだと思うよ
760名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:21:30.07 ID:U/q75BNJ0
悠久の歴史の中で、海難事故に遭遇して
深海ウン千米でダイオウイカに喰われた人間もいるんだろうな・・・
761名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:24:06.70 ID:wzh088Hf0
>>744
ドラえもんってのは実に良くできてて、あれ子供が科学に興味をもつゲートウェイになってるんだよね
(アイディアの実現方法自体は無茶でも)

しかしすごい映像だったなぁ。スポーツ以外でテレビ見ててドキドキしたのは久しぶりだよ。
762名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:25:10.64 ID:wzh088Hf0
>>752
科学班とその他は切り離すべき。少なくともNHKの科学系ドキュメンタリーは
わりといい仕事してると思うぜ。
763名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:25:40.35 ID:rAmVY9hRO
今日再放送やるね
764名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:29:40.79 ID:gFuh5DPG0
   ┏━
  / ̄ヽ
  | ^o^| 深度600m
  └⊂└⊂
765名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:29:49.03 ID:1JGnfvT/0
今夜再放送
NHKスペシャル「世界初撮影!深海の超巨大イカ」
[総合]
2013年1月17日(木) 午前0:25〜午前1:25(60分)
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/hatima/imgs/6/b/6bf904bf-s.jpg
766名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:33:35.54 ID:k/gdd/RK0
発光ダイオーイカ
767名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:34:04.53 ID:tsLbxI9f0
>>765
180回転させたら、何かの神様みたいな感じになる
768名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:34:12.51 ID:HX/yoIirO
>>765
見逃してうああああだったが浮上した!よかった!
769名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:35:31.68 ID:41dg9HuJ0
目が気持ち悪かった
770名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:37:31.06 ID:5qrTV0Gu0
失明かあいそう
771名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:37:46.30 ID:1JGnfvT/0
NHKスペシャル「世界初撮影!深海の超巨大イカ」★1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1358332448/
772名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:08:52.39 ID:crhrXw180
>>767
バイラス
773名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:18:35.94 ID:FFWmFmjB0
イカ釣り行きたくなってきた
774名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:21:08.98 ID:7OyZhKeI0
【イカ】が今後使われることは有るんだろうか
775名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:47:34.68 ID:tsLbxI9f0
>>772
画像検索したら、そっくりでワロタ
776名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:56:57.23 ID:Wnwy7njr0
熱燗とスルメで待機してる
777名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:58:03.86 ID:xiFvjf4F0
ダイオウイカで巨大イカ徳利が作れるな
778名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:29:37.60 ID:vwYP7uaU0
感動したぜ、神秘的だったといって良いほどに。
小さいって言うけど餌のイカはイカ娘並みの大きさだぞ。
779名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:32:06.92 ID:5tKjq0vF0
今日再放送か
780名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:33:32.66 ID:EiTXNOSJO
おまえらどんだけイカ好きなんだよw
781名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:36:53.87 ID:xiFvjf4F0
>>780
貧乳は正義
782名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:39:30.27 ID:EI51U+gp0
どちらかというとタコの方が好きですがイカも好きです
783名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:40:12.58 ID:Wnkp8TsUO
イカジャンルまでチリスレか…ほほう
今日の放送は絶対見る
784名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:40:53.74 ID:YX/fzlN9O
ダイオウグソクムシは?
785名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:44:01.83 ID:gm0MPKGMO
全面アクリル球体の潜水艇かっこいい!

やっとここまできたね。
786名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:45:09.98 ID:gY4ChpocO
>>784
絶賛絶食中
787名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:48:15.89 ID:SqpXLpL70
暗闇から突然現れるところはホラー映画より怖い
788名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:51:30.06 ID:Wnkp8TsUO
16じゃないが>>758見て科学+行ってきたがあんな面白い板だったとは知らなかった
あとチリの守備範囲の広さパネェ
789名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:57:35.40 ID:llvmun8ai
本日深夜 NHK総合
午前0:25〜午前1:25

NHKスペシャル
「世界初撮影!深海の超巨大イカ」
(再放送)
790名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:57:38.08 ID:AQFwbplQO
今録画したやつ見た
感動した!!

すごく面白かったよ
791名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:02:10.34 ID:wi6WGJc+0
うわぁ
そんなのやってたんだ

いつ再放送されるんだ?めちゃ見たい
792名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:02:27.12 ID:oFrKyLXL0
>>791
今日
793名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:04:22.88 ID:e4EpC8QL0
>>792
ナイス情報〜
794名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:04:41.58 ID:4SjK2+Qj0
>>791
ここに210円払えば、今すぐ見られる。
https://www.nhk-ondemand.jp/
795名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:05:44.04 ID:KFCCLDrVP
ちらちらと(秘密)とか画面に出して無駄に引っ張らないからよかった。
796名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:08:56.81 ID:YKcbI7uYO
うちはカーチャンの権限でギリギリまでフィギュアスケート見てて終わってからNHKにしたらイカに間に合った
797名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:09:42.33 ID:EOK3BowR0
ダイオウイカってもしかして共食いとかしてんじゃねーのかな
798名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:10:45.63 ID:CIEerp2A0
ダイオウイカの眼はこっちを睨んでいるようでトラウマになりそう。
799名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:13:53.93 ID:ejD2TFml0
ダイオウグソクムシも忘れないで欲しい
800名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:18:09.17 ID:QaBd5JwE0
潜水艇が連邦軍のボールみたいだった
801名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:24:10.20 ID:qpKb2R25O
あと2時間で始まるよ!!
802名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:26:28.11 ID:vRmt6mFQO
>>799
最初のダイオウイカスレで気になってググったけど、そのグロさに鳥肌立ったw

再放送まであと二時間待ち遠しい。
803名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:31:20.80 ID:uz/VZJ5L0
見逃したー

再放送いつだよ
804名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:32:05.41 ID:uz/VZJ5L0
ちょwww今日再放送なのかよwww

このスレ観てよかった
805名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:36:03.24 ID:XGXx6rWpO
ダッダイオウイカもチリドルになったのかw
806名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:11:49.56 ID:C+2ayvI90
クジラくんに吸盤のカメラつけて、仲間が体当たりしてたのって、カメラ取ってあげてたんだよね?
807名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:14:03.32 ID:jWlvOQfS0
もうすぐ再放送始まりますよ


http://www.nhk.or.jp/special/program/index.html
世界初撮影! 深海の超巨大イカ
2013年1月17日(木)午前0時25分〜1時23分(16日深夜)
※東海3県(愛知・三重・岐阜)は、午前0時55分〜1時53分の放送になります。

見のがした人や録画したい人は準備を
808名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:20:55.11 ID:1EjaFger0
スデニ動画で見たわ
FCやニコにアゲられてっかんな
でもビットレート低ィかったしもう一回テレヴィで見るかな
809名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:22:28.96 ID:qxuucttcO
せっかくの世界初があんな食腕の千切れた小物とは残念だな
あれは完全にハズレだろ
810名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:23:44.87 ID:U/q75BNJ0
>>809
奴は四天王の中でも最弱・・・
811名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:32:40.68 ID:Lms5Hu1U0
ディスカバリーチャンネルも絡んでるそうだけど、ディスカバリーチャンネルって、面白いの?
ケーブルテレビで契約可能ではあるんだけど
812名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:38:05.41 ID:/d3dNgW00
>>800
てっぺんに魚雷発射菅でも取り付けたらモロに水中戦用ボールだなw
813名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:52:19.46 ID:cxQ23hmX0
NHKスペシャル「世界初撮影!深海の超巨大イカ」★1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1358332448/
814名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:03:49.17 ID:IJKivYR80
今日再放送やるんだな。また見るわ
815名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:14:44.94 ID:VQu0zb7E0
>>811
過剰演出がたまに鼻につくし、CM多いし、たまに盛るらしい(関係者証言)けど、
でも総じて面白いよ。科学番組とかドキュメンタリー系とか好きなら契約しても良いと思う。
メーデーなんか、アンビリーバボーとかの航空事故ドキュメンタリーをスケールアップさせた
感じだしね。
816名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:17:02.23 ID:YA5DraSv0
見逃したから再放送あってマジでよかったwwwNHKやるやん
817名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:18:30.29 ID:yili/9Bf0
>>811
ダビンチに挑戦、怪物魚を追え、モーガンフリーマンが語る宇宙、THE モノ革命等々
サイエンス思考だったら面白いと思う
818名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:22:17.40 ID:IJRExw1c0
【NHKダイオウイカ】「ディスカバリーチャンネルやナショナルジオグラフィックだとあれくらいが日常のクオリティー」…杏野はるな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358335518/
819名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:25:10.91 ID:kRGiDLna0
>>815
そう?好みの問題なのかもしれないけど。

俺もディスカバリーチャンネルはよく見てるけど、ナショジオでは、
今回NHKと共同で制作したダイオウイカの番組ほどのクオリティを持った番組は少ないよ。

似たような映像の使い回しが多いし、演出方法もワンパターンで飽きてくるよ。

動物もの、犯罪もの、事故もの、宇宙ものって感じの番組ばっかだけど、
落ち着いて分析するような番組って言うよりは、
一瞬写っただけの映像を繰り返し放送するだけで、
あとは再現VTRみたいなものだけ。

演出方法も煽るようなものばっかりで、飽きてくるんだよね。

今回のNHKの番組は面白かったけど、ナショジオのやり方だと
落ち着かない演出になるんだろうな、と。
820名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:25:12.30 ID:hN+QBdlbi
NHK
再放送 キター
821名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:30:29.05 ID:kRGiDLna0
>>818
笑わせんな、って感じだよ。

ナショジオ、ディスカバリーチャンネルには
あのクオリティは絶対に出せない。
基本、あの番組は、どんな素材があっても、
川口浩の世界みたいな番組になるんだよ。

宇宙モノをやっても、そうそうたる科学者にインタビューする割りには、
細かい切り貼り編集をやって、著しくクオリティを下げる。
なんで、あんな大御所にインタビューをやってんのに、こんな番組しか作れないんだ?って
いつも突っ込んでたが、ナショジオ、ディスカバリーチャンネルは、
結局そういうチャンネルだってことで諦めた。

ナショジオ、ディスカバリーチャンネルを腐るほど見た俺が断言する。
日本のNHKとBBCだけだよ、ちゃんとしたノンフィクション番組を作れるのは。
822名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:40:48.09 ID:QjDO6FBA0
よく見たらチリスレw
チリ人は魚介類だったらイサキとかそっち系担当だろ
823名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:42:56.68 ID:eBZkaF8P0
酔っぱらった翌朝にこのイカがベッドの隣にいてじっと俺の寝顔を見てたとしたら
824名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:05:22.61 ID:Xphk5Am30
実況時の2chでの勢い

2013/01/13(日) 21:53:01   レス総数 : 1004res/分
 #│    局    │  レス数. │ 率 │ 番組
.━┿━━━━━┿━━━━━┿━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━
 1| NHK総合 . |. 723res/分.|. 72%|NHKスペシャル
 2|.フジテレビ. |  98res/分.|. 10%|dinner
 3|.TBSテレビ..|  59res/分.|  6%|とんび
 4|.日本テレビ.|  54res/分.|  5%|行列のできる法律相談所
 5|.テレビ朝日.|  48res/分.|  5%|日曜洋画劇場「アバター」
 6| NHK教育 . |  12res/分.|  1%|らららクラシック選
 7|.テレビ東京.|  10res/分.|  1%|ニュースブレイク
825名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:07:26.29 ID:5hGx63kB0
826名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:18:20.44 ID:NrSjbrqi0
あのひょろ長いのも合わせての体長だからなぁ

胴体部分だけで18メートル級とかもどっかにいるだろうけど
ぜひ本物を見てみたい
827名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:21:54.74 ID:C7jWV5Vk0
>>825
実際に餌に使ってるソデイカはもうちょっと小ぶりだったような
828名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:25:35.55 ID:yili/9Bf0
いやあ 何度見てもイカったなぁ はやぶさ以来の感動だわぁ
829名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:26:25.20 ID:pJXEEpKT0
関西の視聴率TOP20には入ってないけど関西は何%だったのかな
830名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:26:59.97 ID:yili/9Bf0
音楽に久石嬢使ってるとかNHK贅沢だわ
831名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:27:58.98 ID:vZpV0ira0
面白かった〜
832名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:29:12.51 ID:978JQ+t70
再放送までも見逃してしまった…
833名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:30:00.24 ID:pJXEEpKT0
>>832
俺も
最後の10分だけ見た
再々放送はやらないのかな
834名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:30:34.79 ID:7e4B9HNS0
愛知じゃ臨時ニュース2分が入りやがった 最悪
835名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:30:37.23 ID:gflTXEhR0
この時間帯の再放送で8スレまでいくとはw
何度見ても眼が怖かった
836名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:31:10.03 ID:am6U7/8W0
面白かった
次回はクジラとのバトルが見たい
837名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:31:32.42 ID:3PtuOctT0
520 公共放送名無しさん sage New! 2013/01/17(木) 01:25:35.28 ID:bVPp2GIY
■今日のまとめ

http://epcan.us/s/01170117521/ep861100.jpg
http://park12.wakwak.com/~silverlight/ghibli/image/laputa/11.jpg
838名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:31:42.16 ID:acJ79cxR0
見逃した
839名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:32:56.53 ID:VIUzwoCm0
面白かったな−。レスにあったが、標本はグロだけど
生きてる姿は美しいんだよね。
840名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:33:09.82 ID:o/JY1/cN0
マッコウの口が以外に細くてワロタ
あと大王イカの目でガン見されたら即死だわwww
841名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:33:17.61 ID:/LbZBpqP0
ああああああああああああ、見逃した嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼
842名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:34:55.90 ID:am6U7/8W0
イカの目が怖すぎ
あんなの暗闇で見たら小便ちびる(´・ω・`)
843名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:35:31.02 ID:wm/bfCNGO
えっ再放送今日だったのかよ…
再々放送してくれ
844名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:36:06.69 ID:sZPoDEtSO
観た。濡れちゃった…
845名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:36:08.92 ID:3PtuOctT0
>>843
> えっ再放送今日だったのかよ…
> 再々放送してくれ

反響多ければもしかしたら再々放送ある?かもね
846名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:36:09.47 ID:NQMANnpL0
リュウグウノツカイも撮って欲しい
847名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:36:27.82 ID:WufQQfUU0
20世紀FOXが再放送ちゃっかり見ててワロタ
848名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:39:25.75 ID:53j4XtdAO
今、再放送中だぞ
849名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:39:57.86 ID:wQVjEPt+0
Architeuthis(ダイオウイカ) NHK
でニュースググったら世界中で報道されてた
850名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:40:04.81 ID:aeB0o2NoO
>>847
実況にあったわw


635:公共放送名無しさん :2013/01/17(木) 01:30:45.20 ID:v3uItsrZ [sage]
(再放送終了)
20世紀FOXホームエンターテイメント ?@20foxvideo  <●> <●> b

12分 (教授が乗った潜水艇の前にダイオウイカが現れた時)
20世紀FOXホームエンターテイメント ?@20foxvideo  <●> <●> !!!!!!

29分  (潜水カメラがダイオウイカの一部をとらえた時)
20世紀FOXホームエンターテイメント ?@20foxvideo  <●> <●> !

58分  (再放送開始したころ)
20世紀FOXホームエンターテイメント ?@20foxvideo  <●> <●> ・・・・・・
851名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:40:59.31 ID:fiPW8wMA0
今再放送してるね
852名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:41:40.59 ID:zJbsugpI0
イカ最高や!
853名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:41:46.35 ID:pJXEEpKT0
>>851
東海地方はなぜか30分おくれらしい
854名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:42:16.70 ID:kw0P/tqI0
あれは何回潜水艦にもぐって何回目でようやく見れたって感じなんだ?

編集されまくりでそういう苦労の跡があまり強調されてなかったように感じたけど
ただ長年研究しているって言ってはいたけど
5年ぐらいかけて、何百回も潜って、イカを砕いてフェロモン作戦、
クジラにカメラ作戦延々やり続けてれば、何度もカメラに収められていた可能性もあるのでは?
実はあの教授ではなく、もっと先に他のやつがたまたま潜った時、
見えたこともいたんじゃねえのかな?
あの教授のが潜った時、タイミング良くカメラ回っていたね
それとも何百回も潜ってようやくあれで1回目程度なのかねえ・・・
855名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:43:14.54 ID:vqwe1h9xO
海にはまだ見つかってない巨大生物がいっぱいいそうだな
だから海は嫌いなんだよ
856名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:43:29.83 ID:fiPW8wMA0
>>853
そうなんだw
そのせいで見られたわw
857名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:43:56.61 ID:oQlzgjFJP
マジ凄かったわ
録画すべきだった俺って馬鹿だ
858名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:44:25.46 ID:UBtuR5SE0
録画するの忘れたから再々放送頼むNHKさん。
859名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:46:10.75 ID:62c0dM920
これだけ反響多けりゃアンコール放送あるだろうから気長に待つべし
860名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:46:37.96 ID:am6U7/8W0
実況の評判見て再放送の録画した俺は勝ち組( ・`ω・´)
861名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:47:50.61 ID:VlabO/yxO
<●>
862名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:47:57.44 ID:Zg7Wk0jcO
なんか想像してたよりは小さかったな
エサのイカが大きいからかもしれないけどクジラと闘うぐらいだからもっと迫力あるかと思ってた
863名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:48:13.92 ID:M8xf97i/O
イカ数字持ってんなあ〜
864名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:49:36.95 ID:dXMjf5B8O
トワイライトゾーンだっけ?
なんか宇宙より浪漫があったよなぁ。

あのオバチャンが作ったボールみたいな機械が凄いわ
865名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:51:15.97 ID:yc4GTcX30
>>854
死骸とか腕とかは見かけても、
生きたイカは本当に見つけにくいみたいね
866名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:51:32.76 ID:MUB++JZ40
>>850
きやつはtwitterと実況と再放送を同時に見ていたに違いない
867名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:51:41.34 ID:lCVdWPqL0
>>853
> 東海地方はなぜか30分おくれらしい

今やっとるて。金髪のぎゃ〜人さんがイッパイ出てるよ。
868名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:52:06.83 ID:xCcmOjBM0
深海艇借りて、それを乗せる巨大船舶借りて、海外から呼んだ研究者達にギャラ払って、
少なくとも1ヵ月くらいは出港しカメラを回し続けたとして、

NHKは巨大イカに100億は使ってるな
869名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:52:39.93 ID:336PFdLd0
イカジュース案×
クジラカメラ案×
オバチャンの光るボール案◎
870名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:52:52.89 ID:zJbsugpI0
研究者のアイデアと最新技術がたくさんでてきて面白かった

ラストも感動的だしいい番組だわ
871名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:55:21.49 ID:GYNfjXe80
戦うってもマッコウさんは巨体に高い運動能力も備えた上、
音響兵器も備えたチート性能だから殆どの場合は一方的に食われるだけだろう。
872名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:55:38.39 ID:r/4bxtJR0
最初の方の編集映像で女博士もイカジュース放流してたw
873名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:55:45.37 ID:62c0dM920
>>869
イカ臭い白濁液をドピュッと射出はおまえそれネタでやってるだろって突っ込み入れたくなったw
874名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:56:04.77 ID:336PFdLd0
なんというか去り際と去ったあとの余韻がたまらんな

アカデミー主演男優(女優?)賞はダイオウイカに
875名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:56:36.98 ID:EZwNCOaM0
生々しい姿だったな
早くアオリイカ釣りに行きたいわー
876名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:56:47.03 ID:dHY+ll+cO
>>868
紅白MISIAが中継じゃなかったら
鯨と
877名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:58:17.69 ID:uCK7DXis0
見逃したんでよかった
878名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:58:19.83 ID:laOPcTNE0
エサが大きすぎてしょぼく見えたわ
ピカピカしてたし刺身で食べてみたい
879名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:58:35.80 ID:kKywdnth0
俺は今、再放送見たぞ
だから0.01%プラスしてやれ
880名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:59:04.22 ID:TiL4cU5e0
たかがイカごときで・・・と笑われるが、結構胸熱なんだぜ
昭和のガメラ観て育った世代
881名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:59:06.15 ID:GYNfjXe80
イカジュース作戦の最大の誤算は、ダイオウイカが
専ら視覚を頼りに餌を探していた、という点だろうな。
882名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:59:15.46 ID:6NKI9HeA0
ゴーリキより数字とったんだから
今年はダイオウイカが賞を独占するな。
883名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:59:55.72 ID:336PFdLd0
>>873
「見よ、美しい雲を」とか言ってたよなw
初回、家族と見てたんでめちゃ居心地悪かった
884名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:00:03.72 ID:oQlzgjFJP
2時間とかでも普通にやっていい番組でしたな
885名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:01:22.82 ID:iAGw9BCF0
ダイオウイカって、英語で何て言うの?
886名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:02:20.03 ID:r9JsIZg90
ダイオウイカ実物大抱きまくら作ってくれ
887名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:02:39.03 ID:OMcZFFfH0
>>885
番組内の会話じゃGiant Squidとかつまんねえ名前で呼ばれてた気がする
888名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:03:15.27 ID:ZrVnxnwb0
目だけで30センチとか化け物かよ
889名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:03:17.26 ID:Sw45C3uV0
イカちゃーーーーn!!
890名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:03:38.03 ID:yAhE/HR80
さっき見たよー
郡上八幡のも良かったけど、これもいいわ
891名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:03:46.56 ID:hLep/Vg00
>>868
NHKは映像関係で契約してるだけじゃね?
国立博物館の人みたいだし、税金も使ってるだろうな
もちろん博物館の運営経費からでてるけどな
船やら最新機器も、ダイオウイカが見つかった時、
宣伝に使えるとか、そういう契約だろうし
ここにかかわった人の経費なんて年1億くらいじゃね
892名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:04:59.55 ID:336PFdLd0
893名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:06:01.54 ID:Sw45C3uV0
このダイオウイカが、いま君の家のなかにいると想像してみてくれ
部屋に入りきるのか??
894名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:06:54.18 ID:N9EZFSN40
匂いやフェロモンで集まるイカ
著しい目の発達
イカ出現には久々にテレビに近づいて見いってしまった
895名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:07:16.54 ID:rhyYlRlyO
イカにゃん
896名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:07:27.98 ID:TUoU5hE00
マッコウクジラvsダイオウイカが見たかったな
897名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:07:33.01 ID:uCK7DXis0
>>892
結構いいなソレ
898名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:08:26.49 ID:iAGw9BCF0
>>887
有難う。
さすがw趣のない言語だw

欧米ってイカ食わないんだっけ?
そりゃー、イカに対して敬意もないわな。
RPGで敵モンスターに巨大イカが登場するのって
一種の愛情だよな。日本人イカ好き。
899名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:08:28.17 ID:LA18pv3sO
13日か見逃した
再放送は録画してみるか。いつかやるだろ
900名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:09:26.63 ID:jCAkk5YL0
>>899
今終わったぞ
901名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:09:58.30 ID:apihOsgNO
やっぱこれからは深海だよね。深海っていいよね。
902名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:11:25.55 ID:N9EZFSN40
潜水艇が海上に帰還するときがかっこいいね
903名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:11:37.75 ID:fDhukGTR0
イカちゃんちゅーーーう♡
904名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:13:01.81 ID:Sw45C3uV0
イカのかたちをした宇宙人
905名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:13:54.96 ID:o/JY1/cN0
てかあの潜水艇良いな〜
欲しい〜〜〜
906名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:14:34.54 ID:53j4XtdAO
お前らここがチリスレって気付いたか?
芸スポではチリドルと言われるドブスアイドルもどきを取り上げてるチリ
でも科学板では一目置かれるスレ立て人なんだぞ
907名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:16:12.64 ID:uCK7DXis0
イカアイドルなのか
こんだけ視聴率取れるしな
908名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:16:41.75 ID:OMcZFFfH0
>>902
視界が広いから気持ちいいね
909名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:17:00.24 ID:3PtuOctT0
910名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:17:37.86 ID:3PtuOctT0
911名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:18:05.21 ID:OMcZFFfH0
>>906
不細工アイドルも科学的な見地から見ると興奮するのかもな
912名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:18:22.42 ID:336PFdLd0
そして囁かれはじめるドーモくん引退間近説
913名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:19:01.22 ID:VQu0zb7E0
541 自分:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/17(木) 01:26:05.81 ID:VcBDl9Hk [1/9]
浮上したとき、先生の表情が泣くでもなく、笑うでもなく、なんとも言えない表情だったね。これぞ男の本懐。

そんな金にもならないだろうけど、イカが好きで、これが自分の道って決めて40年精進してきたんだぜ。
サラッとやったように見えるけど、最後のソデイカ作戦、餌との距離感や角度の分析だって彼の研究の
蓄積があってからこそ導き出される結論だったんだよ。
多分あちこちかけずり回って資金集めして、国立博物館研究員なんてそんな恵まれたとは言い難いポストで
苦労しながら研鑽してさ。ニッチ分野にはお金出してくれるところがないもん。

そんな中あらわれたNHK。社運(とまではいかないかもだけど少なくとも一部署の)を賭けて先生に賭けます
って言ってくれて2人3脚で10年やってきた。これで撮れなかったらもう予算がおりない、
ひょっとしたらプロデューサーは辞表をそっと胸に忍ばせていたのかもしれない。
そして、決意の小笠原フィールドワークで最高の映像が撮れた。

だけど、そんな様子はおくびにも出さず淡々と過程と成果を放映することに腐心してる。
本物のドキュメンタリーってのが何なのかよく分かってる。
これでぐっと来ない方がどうかしてるぜ。
914名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:19:54.17 ID:sCUcvOJc0
>>898
欧米の冒険小説とかにも巨大イカとか巨大タコは結構出てくるぞ。
915名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:20:17.51 ID:VQu0zb7E0
>>832-833
まぁそのうちやるかも・・・youtubeとかに上がってたのは消されちゃったなぁ・・・
消したのがディスカバかNHKか分からないけど・・・

210円だっけ?オンデマンドで一応いつでも見れるけど、
そのうち中国鯖とかにアップロードあるんじゃないかな。
916名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:20:20.25 ID:NrSjbrqi0
宇宙なんか行ってる場合じゃないよな
まず自分たちの生きてる地球を全部解明しろって話だよ

>>898
いやいや昔からクラーケンとか言って恐れられてるし
917名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:20:59.36 ID:kocAgqU10
ここまでイカ娘なし
918名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:22:50.75 ID:uCK7DXis0
こんな興奮してる時にイカ娘とか萎えること言うなよ・・・
919名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:22:53.73 ID:Sw45C3uV0
ことしのエミー賞は確定したな
920名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:24:29.94 ID:xCcmOjBM0
>>891
ダイオウイカが撮影できたときのNHKのはしゃぎっぷりが異常でさ、
ニュースではトップ扱いだし時間の割き具合も尋常じゃなかった
そんなとこから今回のはNHK主導の企画だろうと推測したわけです
921名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:24:40.61 ID:Z8Rd/POBO
視聴率って機械置いてる家庭だけでのパーセンテージ?
=全国民じゃないよね?
922名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:24:44.24 ID:AYUSopjlO
中盤で寝た
終盤はすごかったの?
923名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:25:02.42 ID:SlmWmthX0
さっき録画を見た。
スレの好反応が
超意外。
期待しすぎたのか、
思ってたより面白くなくて参った。
924名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:25:35.05 ID:qDPncz+PO
別にたいした事なかった。犬HK工作員にだまされた
925名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:25:41.28 ID:Sw45C3uV0
926名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:26:43.26 ID:VQu0zb7E0
>>854
窪寺先生はイカ一筋40年、
そこに資金協力を持ちかけてNHKがプロジェクト立ち上げたのが10年前。
そこから幾多の成功と失敗、時に世界的発見を重ねて
遂に何度目か(そしておそらく最後の)潜水艇調査にこぎつけたのが去年。
1ヶ月余にわたるロケの末撮れた映像が今回。凝縮されてます。

本来は窪寺先生が乗ってる潜水艇は二番候補で、もう1台が映像を獲る予定だった。
しかしイカは先生の前に現れた。もう神様がそうしてくれたとしか思えない。
終わったあと研究者が「あなたはこの歴史的な光景をその肉眼におさめた
世界初の人物となるにふさわしい」って褒めたたえてたでしょ。
あれはリップサービスじゃなくて本音だと思うよ。
927名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:27:33.69 ID:ZtgwSAB90
再放送までチェックしてた20世紀FOXwww
928名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:28:35.12 ID:VQu0zb7E0
>>862
あの餌で人間の子供ぐらいあるからな。
実際はイカの全長って触腕で表すから、多分みんなが思ってるほどは大きくない。
全長18mのダイオウイカなら触腕除いた部分は9m、胴体部分は4.5mってとこだろね
(それでも十分すぎるほどでかいが)
929名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:29:41.18 ID:VQu0zb7E0
>>868
100億はネタとして、一説には10億行ったとか言う噂もあるよ。
プロデューサーは腹切り覚悟の悲壮な決意を周囲に漏らしていたとか
(今回の撮影がうまく行かなかったら俺の座る椅子はNHKにはもうないだろう)
930名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:31:31.28 ID:GYNfjXe80
931名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:32:24.55 ID:336PFdLd0
しゃれじゃなくて本当に背水の陣だったんだな

ダイオウイカが女神に見えてきた
932名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:32:52.60 ID:uCK7DXis0
ダイオウイカは神
933名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:33:42.67 ID:xCcmOjBM0
>>929
あら、行ったとしても10億ですか?
ちょっと意外・・
934名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:33:53.44 ID:VQu0zb7E0
>>885
Giant Squid やっぱり学名のArchiteuthisのが趣あるよね。
ダイオウホオズキイカはColossal squid(並はずれたイカ)

なんてかさ、英名見るとやっぱりこいつら魚食民族じゃないなって思うね。
鰆とかSpanish mackerel(スペインの鯖)だしな。もうこんなのばっかり(´・ω・`)
935名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:34:13.15 ID:pPxURgJ+0
>>1
八重 vs ダイオウイカ
いい勝負になりそうだな
936名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:34:56.86 ID:VQu0zb7E0
>>920
まぁNHKメインだった。
でもCNNでもBBCでも科学系コーナーではトップ扱いだったよ。
なので世界的にもそれなりのインパクトはあった。
937名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:35:02.76 ID:wxsEEO7v0
ダイオウイカの正体はバイラス星人。
938名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:35:10.43 ID:mR2YV6v+0
サイエンスZEROで、もっと詳しく取り上げてほしい。
939名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:36:03.39 ID:LA18pv3sO
>>900
ありがとう。新聞見たらマジだ(怒りんぐ)
940名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:36:12.24 ID:336PFdLd0
>>934
リュウグウノツカイなんてRibbon Fish
フグはPuff Fish だもんな
情緒なさすぎw
941名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:36:20.86 ID:MUB++JZ40
>>935
     /::::::::::::::::::::::::::\          |   |       \
    _i:::::::-‐―――-::::i       .  |    |  フゴォォォオオオオ!
  //.::/ ̄) ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ.       |_  |      | \\
  /:::/..::/          ヽ::ヽ        |  |::::     |  | |
 /::/::::/    \_, ,_ /  l::::i::i       |  |::::    ::::|  | ・|
 |::::i:::l    <●>△<●>l::::i:::| /|//|_|  |<●>  :::::|  |。|
 ヽ::i:::l     'ー´ ̄`-' _ l::lソ  :::    ̄Σ       \/ 。|
   しヽ     |・。"  ̄_ ならぬー!! :::::J       /。 /
-‐─-..,,\    |  | ̄ ̄/ ̄ ̄\|\|\| ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄;;;;; |。|
:     ::\_\   ̄ ̄   |     〆⌒ヽ/ 人、 \ \ノ / 〆⌒ヽ、
:      ::: . ::;`::"".`'::.、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄NHKスペシャル 巨大ダイオウイカvs八重
942名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:37:16.86 ID:VQu0zb7E0
>>939
まぁ視聴者の反響大きかったしどこかでやるんじゃないかな・・・
まちきれんなら有料でNHKオンデマンドしかないだろうけど・・・
943名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:37:33.54 ID:/UwhlKl7O
ダイオウイカが怖くて眠れない…。
(´・ω・`)
944名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:38:40.56 ID:VQu0zb7E0
>>933
まぁさすがに100億はこのご時世に出せないでしょう・・・
確かに10年10億っていうと研究費としては微妙なラインかもね。
でも色々倹約しながら、少ない機会に資源を集中して映像を物にしたんだと思うよ。
945名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:39:24.26 ID:jCAkk5YL0
>>939
実況版にダイジェストのSSがまだ貼られてる
ネタバレかもしれんがドキュメント番組だからいいよねw
946名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:40:18.68 ID:am6U7/8W0
>>941
ww
947名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:41:42.64 ID:x27bAhLK0
撮影された映像を、科学者チームがはじめて目にするシーンが無いのが不満だった。
撮影後の歓喜をもっと見せるべき。
948名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:42:27.90 ID:u2ND1LxeO
再放送も見たけど興奮したぜ
949名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:42:42.30 ID:pPxURgJ+0
>>941
スゲェー
950名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:43:16.52 ID:uCK7DXis0
音楽もめっちゃ良かったからもしDVD出すならイカCDも付けて欲しい
951名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:46:27.81 ID:N9EZFSN40
クジラとの対決は見たいな
952名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:47:08.53 ID:vZpV0ira0
科博で深海展もやるんだろ
それで少しは回収できる
953名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:47:26.44 ID:lyB1gO+IO
次は深海の未知の巨大生物の撮影に成功してほしい
954名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:49:25.12 ID:iAGw9BCF0
>>927
中の人もイカ好きなんだなw
955名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:56:51.64 ID:iQah24GZ0
さっき見たけど面白かった

巨大イカの体には神秘学が宿っている
あのイカは人間みたいなものだよ。きわめて知的な生物。
巨大イカは我々人間よりはるかに高度な知能を持つヒューマノイド
956名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:58:05.23 ID:QD7SkBcr0
本放送寝落ちしちゃったんで再放送で鑑賞
おもしろかった、今度はクジラとバトってる映像にチャレンジしてほしい
957名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:59:21.26 ID:shURFKZH0
大きさイマイチわかんない。
タバコとか比較対象クレ
958名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:02:30.96 ID:VQu0zb7E0
>>957
これ死んだやつだけど、多分今回のは同じぐらいかな。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3847501.jpg

触腕ちぎれてなければよかったが、どうもダイオウイカの触腕は結構な確率でちぎれてるっぽいからな
(それだけマッコウなんかと闘ってるってことなんだろうけど)
959名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:03:51.73 ID:+zGUajMpO
他の深海生物も写ってただろうからそれ見たい
960名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:04:57.36 ID:shURFKZH0
>>958
詳しい人キター。
ありがとう。
961名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:08:38.81 ID:60EZAaat0
海で3匹同時に遭遇すると、パーティー全滅する
962名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:13:54.65 ID:EQzifQmc0
何も映ってなくて使わなかった「深海の秘境・トワイライトゾーン」のVTRを
ただ延々と流して欲しい。
963名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:14:06.39 ID:C7jWV5Vk0
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00042284.jpg
目を細めてるこの画像知性があるみたいで怖いな
964名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:14:59.42 ID:VQu0zb7E0
>>960
ダイオウイカのサイズに関しては>>928ぐらいみたい。
今回のは中型ってことだろうね。餌も大きくて距離感もあったからなんとなく大きさ掴みにくかったけど、
実際は http://epcan.us/s/01170111931/ep861090.jpg
の餌が人間の子供ぐらいあるから・・・

個人的に今回の一連の映像で一番驚いたのは色だね〜
既存の死体の報告や、釣りあげられたものは赤かったから、てっきり体色は赤なんだと思ってた。
でも実際はすごいメタリックだったよね。びっくりした。
多分浅海に上げられたヤツは、太陽光が増えたことで赤く体色変化させてたんだろうね。
一種の保護色みたいな感じで。
965名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:16:32.50 ID:MUB++JZ40
>>961
今回は1匹で助かったな
恐らく、メデューサ作った博士が回復魔法とザラキ使える
966名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:16:34.63 ID:jJd4AAfvO
イカ>>>馬鹿芸人。

わかったか、くそテレビ局。
967名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:17:27.60 ID:fPSyd7+rO
968名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:18:10.57 ID:tAN4FxbxO
ジンベエザメの方が迫力あったわ
969名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:18:36.05 ID:JVVa4P860
ダイオウイカの好物は



イカwww
970名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:18:52.35 ID:uCK7DXis0
生えてくるならちぎれるように出来てるんだろうな
971名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:19:34.54 ID:Wv5pyMO6O
>>961
メラゾーマを唱えてもなかなか死なないな
972名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:21:34.26 ID:EQzifQmc0
潜水艦がプカっと水面から浮き出た時の、空の美しさに泣けた
973名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:23:06.14 ID:MUB++JZ40
成長するにつれて警戒心が増すんだろうな
多分、20m級のキングオブキングは
その死を迎えるまで我々を嘲りながら好奇の心を刺激するのだろう
974名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:26:34.02 ID:LA18pv3sO
>>942,946
ご親切にどうもありがとうございました

深海、宇宙など未知たる部分は年老いた私でも未だにワクワクしますわ
975名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:35:35.39 ID:0LdEkTfHO
やっと観た!
>>969
間違えて自分達(同族)の子供を捕食したりしないのかな?
どのくらいの知能があるのか興味ある。
976名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:36:21.70 ID:47LeYCV00
ドラえもんの映画に出てきたような30メートルクラスのはいないのか?
977名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:37:38.74 ID:bGMU6KSH0
>>963
地球上の生物で一番眼球が大きいのがイカですから
978名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:39:21.62 ID:rESLtTeDO
NHKはイカグッズ作ったら
979名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:40:23.51 ID:D+wtwYlu0
                     /.⌒ヽ
                    /    ..\
                  ../      ヽ. \
        / ̄ ̄\     (./       .ヽ. )
      /       \    /         l"
      |::::::        | .ノ           l
     . |:::::::::::      |  |  ─    ─   .::|  俺のおなかにゴハンつめろ
       |::::::::::::::    | .| (●)  (●) .:::::| 
     .  |::::::::::::::    }  |  (__人__)  ..:::::::| 行ってる意味分かるよな、あぁ?
     .  ヽ::::::::::::::    }  ヽ.._ ` ⌒´     _,ノ 
        ヽ::::::::::  ノ    |          \
        /:::::::::::: く     | |        |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴――――-┴┴――
980名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:41:54.73 ID:Gqt7BOHZ0
>>925
バルタン星人みたいな
981名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:42:21.07 ID:D+wtwYlu0
                     /.⌒ヽ
                    /    ..\
                  ../      ヽ. \
        / ̄ ̄\     (./       .ヽ. )
      /       \    /         l"
      |::::::        | .ノ           l
     . |:::::::::::      |  |  ─    ─   .::|
     .  |::::::::::::::    }  |  (__人__)  ..:::::::|
     .  ヽ::::::::::::::    }  ヽ.._ ` ⌒´     _,ノ
        ヽ::::::::::  ノ    |          \
        /:::::::::::: く     | |        |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴――――-┴┴――
982名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:42:45.04 ID:uCK7DXis0
イカメシ超美味しいよな
983名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:43:39.00 ID:VQu0zb7E0
>>974
有料のやつはこれですね(月額じゃなくて1回見なら210円)。https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2012045674SC000/index.html
まぁ、多分探せば中国あたりに違法アップロードは上がってるのかもしれないし、
受信料とっといて二重払いじゃないの?とか言いたくなる気持ちもないでもないんですが・・・
でもこの番組は制作者と研究者に敬意を払ってこれぐらいの少額なら僕は払ってもいい気分かな。
984名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:44:06.99 ID:KJEg4ZIw0
>>978
ダイオウイカ・キーホルダーとダイオウイカ・コート希望
985名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:44:18.27 ID:Mvue/kD50
そういえば、いかレスラーって映画あったな
986名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:45:23.43 ID:Gqt7BOHZ0
>>821
この番組でぃかバリーチャンネル制作だろ?
987名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:52:44.86 ID:v/Eh7LCy0
16.8%で快挙って言われるようになったのか
テレビってホントに落ちたなw
988名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:53:14.19 ID:KJEg4ZIw0
>>983
>でもこの番組は制作者と研究者に敬意を払ってこれぐらいの少額なら僕は払ってもいい気分かな。
確かに
NHKは社会系は売国自虐幼稚でクソだが科学系は優秀
サイエンスZERO毎週みてる
989名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:55:35.37 ID:VQu0zb7E0
>>854
NHKにソースありました。8年間で520回だそうです。
990名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 04:42:01.28 ID:uCK7DXis0
こういうドキュメンタリーは普通あんま視聴率行かないんだってよ
タレントとかないしな
991名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 04:42:59.87 ID:3/FC1EaN0
>>868
100億あったらH2Aを1発打てるw
992名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 04:57:16.35 ID:uCK7DXis0
1億ドルのイカ
993名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 05:42:22.73 ID:6pwDT9SZ0
>>839
そりゃいくら美人でも死んで腐ったらスリラーのPVだし
994名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 06:28:45.17 ID:aLeZCQdC0
また見逃してしまったじゃなイカ・・・(´;ω;`)
995名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 06:33:03.54 ID:7/2T0DCM0
ダイヴォーイカ
996名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 07:09:58.73 ID:WkziR6YUO
>>958
オッサンが一瞬鶴瓶に見えた

>>994
好評ならまたやるよ
997名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 07:11:10.93 ID:7fntpKtU0
再放送寝落ちした・・・
998名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 08:34:09.23 ID:uCK7DXis0
まだあるか知らんがキャプが上の方にあるからそれで我慢だな
999名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 08:36:57.15 ID:dBY70OGz0
イカのまばたきの目が迫力あったけど、
何よりあの潜水艇が340度クリアに見える状態なのが緊張感あるよね。
あんな乗り物作れるようになったなんてすごい。

紅白でミーシャなんて中継しないでイカ映像流せばよかったのにな。
1000名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 08:37:51.14 ID:qrzVmusSO
昨夜の再放送も良かったイカ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。