【テニス】全豪オープン 錦織圭、第1セット落とすも逆転で2回戦進出![01/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 はぶたえ川 ’ー’川φ ★
錦織 初戦突破/全豪テニス詳細

<テニス:全豪オープン>◇第1日◇14日
◇オーストラリア、メルボルン・ナショナルテニスセンター
◇男子シングルス1回戦

 4大大会今季初戦の全豪オープンが開幕。世界ランク18位で
第16シードの錦織圭(23=日清食品)は、
同63位のビクトル・ハネスク(31=ルーマニア)と対戦。
水色のシャツ、白のキャップ、左膝にテーピング。
タイブレークの末、6−7で第1セットを落としたが、
3−1で勝ち初戦を突破した。

ハネスク 7 3 1 3|1
錦織     6 6 6 6|3

ニッカン:http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20130114-1071779.html

Live Score:http://www.livescore.com/tennis.dll?page=home
テニス365:http://news.tennis365.net/news/feature/au/2013/?s=landing
スポナビ:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/tennis/
WOWOW:http://www.wowow.co.jp/sports/tennis/australia2013/
2名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:04:10.08 ID:ofw05/Dl0
3名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:04:34.48 ID:M3K/Lr280
相手が弱かっただけだな
4名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:04:47.19 ID:d9xxhCoV0
必殺 歯茎攻撃!
5名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:05:02.22 ID:QuQTzp950
しょっちゅう膝を気にしてたから最後までもたないだろうな
期待するだけ無駄
6名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:05:52.50 ID:p0ltB2w/O
おう
7名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:07:08.67 ID:JF8a+mKu0
終わってみれば楽勝だったな
8名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:07:14.41 ID:/Sohlc0v0
>>769
新しいユニフォーム良いな。
爽やか。
9名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:07:44.45 ID:rAJEPS9b0
怪我しそうになったらすぐ棄権

対策はこれしかないな
10名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:07:52.40 ID:8SCwoo3S0
やったあ
11名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:08:33.55 ID:jJCUSlmg0
テーピングさんの耐久力が試されるな
12名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:09:03.14 ID:Wo2VpmalP
次の次ぐらいで棄権かな・・・
13名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:10:22.32 ID:cLgYt1/PT
今日からだったのかああああ
14名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:11:02.92 ID:czlS/98H0
ワウワウ写らねええええええええええええええええええええええ
15名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:11:15.28 ID:MNG2xnCJP
最後のセットの後半、相手バテてたのか心が折れてたのかスゲー雑だったな
16名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:13:09.59 ID:Yykxs7fN0
よすよす
17名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:14:08.59 ID:VbfRjUuc0
どこも痛めませんように
18名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:14:34.68 ID:UgmFqLCCP
雪でWOWOW見れなくてキレそうになった
19名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:14:42.11 ID:agHkQD0l0
一方、日本人は全豪オープンが開幕していることも知らない田舎モノだった
20名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:14:55.81 ID:zeyund0H0
意図的に調子落としてるのがよく分かる
21名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:15:59.39 ID:JF8a+mKu0
ニコ生で中継してたぞ
22名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:16:54.53 ID:iVATA8UH0
すげぇ暑そうだったな、頑張れ
23名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:17:55.62 ID:0F67w4BW0
ケガ大丈夫なのか?
24名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:17:59.89 ID:ZMaAGOrV0
石橋いた?
25名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:20:05.03 ID:mlBchN270
>>20
最終セットのブレバと最後のゲームだけギアあげたけど、別人みたいだったよね
26名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:21:04.27 ID:70QvPLMM0
肝心なときに雪で映らなくなった。カネ返せ。
27名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:21:37.20 ID:xYTrYeu30
相手2mか。アルゼンチンの2mには手も足も出ないのに
28名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:23:19.28 ID:0+K6gRPY0
錦織はケガが多いな。
29名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:23:41.22 ID:7NRMuby90
そういや今夏なんだよなオーストラリア
30名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:24:32.37 ID:JIz3j4vr0
ドロップショットよかったな
31名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:25:00.33 ID:LPf7a9ZV0
ポーランドのバレー夫婦の息子を応援しようと思ってるんだけど名前忘れちった
32名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:25:41.22 ID:IqI7AY7M0
>>31
ヤノヴィッツ?
33名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:26:52.12 ID:7Y2xaVfF0
棄権するまでもなく次で負けそうだな
34名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:27:13.95 ID:uQpJ2ELz0
優勝してほしいなぁ。そうすりゃ結構な快挙だろう
若い才能が日本盛り上げてくれ
35名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:28:23.75 ID:IqI7AY7M0
>>34
それはいささか高望みしすぎだとしても、準決勝までは行ってもおかしくないドロー
36名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:28:49.69 ID:s2NPJZDK0
>>34
結構どころじゃないだろ…
37名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:29:18.94 ID:AQiiKgPEO
とんねるずとやってるクダラン番組止めたら優勝出来ると思う。
38名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:30:57.44 ID:Vvve8spy0
どうせまた怪我を言い訳にリタイアするんだろ
何というかこいつからは大和魂を感じないんだよね
39名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:31:39.78 ID:ai3901Q9O
日本人がすんなり勝つのが凄いんだよな。
昔は一回戦勝っただけでよくやった扱いだもん。
ベスト16までは最低限いってほしいけどな
40名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:32:06.64 ID:AUAk6YRHO
いわゆる四天王とやらを2回倒さないと優勝できないんだろ
ベスト4行ければ100点だろ
41名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:32:22.46 ID:tgOam3eq0
>>34
GS制覇したら日本のスポーツ界どころかアジアのスポーツ界での歴史的快挙だが…
アジア人じゃまだ中国のリー・ナしか長い歴史の中で達成していない
42名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:32:57.33 ID:JGS4xSrV0
>>34
優勝したらとんでもない大快挙だよ
日本スポーツ史上に永遠に残るわw
43名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:33:19.13 ID:LPf7a9ZV0
>>32
その名前でググって出てきた写真みたらビンゴだった!!

こないだバレーのチャリティーマッチに出て来てて
すげーへたくそだったからファンになろうと思ったんだ
テニスはうまいのかなぁ?
44名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:33:25.25 ID:ZWJ/wjXB0
>>40
ナダルは消えたんで四天王ではないです
45名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:34:13.94 ID:ZWJ/wjXB0
>>41
男子と女子を同列に並べるのはやめれ
46名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:34:22.09 ID:7rjeWFSo0
シードを決める時にWR16位で良かったね
第17シードだと早めに強豪と対戦する可能性が出てくるから
47名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:34:32.66 ID:Xy+42A6S0
>>44
あれ、ナダル出てないの?
48名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:34:37.50 ID:zN0OrveM0
相手が強くて不利になると棄権しちゃうからなぁ
49名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:34:55.67 ID:uy5H9fIr0
>>44
ナダルってまだ怪我なの?
50名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:35:40.95 ID:e4Xm548P0
コリさんが活躍できるのは3セットマッチだけ
51名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:36:03.49 ID:Xt5CYrlO0
ケガしてても普通に勝つことに驚きだよ。
フェデラーもウィンブルドンで腰痛めて、もの凄くセーブした状態で勝った試合があったけか。
しかもその大会は優勝してた。
まぁヒザはちょっと厳しいかもね。
52名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:36:14.50 ID:yFqRfuB70
>>46
その代わり12〜16シードは4回戦で1〜4シードと当たるの確定だがな
53名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:36:31.16 ID:IqI7AY7M0
>>43
錦織より年下で、若手の要注目選手ですお
54名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:37:35.97 ID:uy5H9fIr0
ワロタ
ガスケとかトミー・ハースが普通に復活して上位シードなんだなw
55名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:37:39.15 ID:oe1tAQFi0
18位とかすごいなぁ。上に17人しかいないんだもんな。
パワー、スタミナ、技術、精神力がモロにさらけ出されるスポーツで
通用してるのがうれしい。100mと同じように男子テニスは無理だと思ってた。
56名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:39:15.59 ID:Xy+42A6S0
>>52
ドロー表みたら4回戦でフェレールか
そのフェレールが3回戦でバグダティスに負けそうな気もするが
57名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:40:24.76 ID:qKSdJd2H0
錦織マジで強くなったからな。もう少し怪我がなければベスト10に入るんだけど
58名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:41:31.35 ID:uQpJ2ELz0
優勝したらそんなにすごいのか?んじゃ今のランキングも結構な物なのか
そこら辺の情報はどうもあんま流れてこないからなぁ。すごさがわからん人も結構いると思う
59名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:42:29.55 ID:w46/GmPW0
>>40
錦織のランクだと四天王3人倒す必要があるけど
今回はナダル欠場の関係で2人倒すだけですむ。まあそこまで勝ち上がるのが困難だけど
60名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:42:29.26 ID:uy5H9fIr0
ナダルこれで半年以上も実戦から離れてるのかよ・・・この調子じゃ全仏もダメだな
61名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:42:59.05 ID:MRuFSbVd0
>>47
ナダルは体調不良

で、第四シードにフェレールが入っててその山に錦織がいる完璧なドロー
62名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:43:23.22 ID:IqI7AY7M0
>>58
去年の決勝をYouTubeとかで観てみれば簡単に納得すると思う
63名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:43:53.20 ID:LPf7a9ZV0
>>53
ありがとう
でかくてひょろひょろなのに要注目選手だったのか・・・
64名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:47:05.32 ID:uQpJ2ELz0
四天王って漫画みたいだけどそいつらそんなにつえーの?
錦織も勝てたことは無い感じ?まだ未対戦なのかな
65名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:47:08.80 ID:syF5gOn20
単純に比較はできないが
今の日本人スポーツ選手で、一番凄いのは錦織じゃね
サッカーの香川や長友も凄いが
世界の全選手で20番以内の選手ってことはありえないしな。
テニスは個人競技だから、一人で守備も攻撃もスタミナもスピードもパワーも精神力も
全て求められる。
66名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:47:24.15 ID:MRuFSbVd0
>>58
テニスは日本では過小評価すぎるからな
2年前のテニス関係者に錦織が全豪で16シード取りますよって言ったら病院行けよって言われるレベル
優勝なんてしたらなでしこ並の歴史的快挙
67名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:48:42.28 ID:syF5gOn20
>>66
なでしこ(笑)と比較すんなよカス
恵まれない環境で頑張ってきた澤兄貴とかはそれはそれで尊敬するが
次元が違うわ
68名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:49:10.26 ID:n//VpdVx0
次の試合はいつ?
69名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:49:32.73 ID:6pZykOvE0
>>65
激同 単純に比較できないよね
70名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:50:32.64 ID:7rjeWFSo0
>>61
フェレール倒せば、準決勝までは自分よりランクの高い選手と戦わずに
進めるわけか

このドロー運を生かしてほしいな
71名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:50:47.38 ID:M3QkRTFHO
>>64
えっ?
72名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:51:18.31 ID:7BavmtDG0
>>66
アホすぎる
女子サッカーなんて快挙とか言っているのは日本だけだろ
あんなマイナースポーツ
いい加減にガラパゴスはやめておけよ
>>67
恵まれない環境どころか逆だろ、女子サッカーは
マイナースポーツに場違いに大きな額の強化費をつぎ込んで成功したパターン
アホの日本マスコミが適当な創作話で美化していただけで
73名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:52:20.38 ID:sXLqm+Bs0
>>55
テニスの世界で活躍するには肉体的には勿論、精神的タフさが無いと無理だからな
フィジカルを欠くアジア人がなかなか勝てないのは仕方ないが
そこはテクニックとメンタルで斬り抜けて欲しいもんだ
74名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:52:24.89 ID:7BavmtDG0
澤とかなら今試合やっている土居とかのほうがよほどアスリートとして格上だよ
TOP100選手だし、全豪1回戦勝ちそうだしね
女子テニスはそれくらい女子競技じゃ別格だね
75名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:53:08.20 ID:qnkHyx2z0
全豪で16シードか…すげえな…
76名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:53:25.97 ID:mQzEA/zJ0
GSでシードもらえてる時点で長友よりはすごいわ
サッカーの現役ベストイレブンを2チーム作ったとしても長友は入れないだろう
77名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:53:36.25 ID:5Uaf3qkA0
>>65
そこまで言うほどのものでもないけどな
所詮、個人スポーツ
どの国でも人気あるとは言ってもどの国でも人気2番手以下
というかぶっちゃけだいたいどの国でも4番目以下
78名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:54:13.71 ID:jAhKp0vJ0
誰も試合見てないから他種目のアスリートの名前出してage/sageするしかないという
79名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:54:49.69 ID:syF5gOn20
>>72
男子が稼いだ金が流れてたのは確かだけど
W杯で優勝するまで、代表選手も本業掛け持ちとかで頑張ってたんだぞ?
80名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:55:11.10 ID:pp8xmsg7O
錦織はサポートの人に使ったタオル投げ返してたけど
対戦相手は、優しく渡してサンキューって言ってるのがわかった。

人間性がよくわかった。
81名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:56:12.72 ID:6nH67Pnk0
なんでこの世界のトップクラスで戦ってる人間のスレでなでしことかいうお遊戯会レベルの話が出てくるのか理解できない
82名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:56:31.69 ID:syF5gOn20
>>76
でも長友は確実にSBなら世界で十指に入るわな
その時点で凄いけど
83名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:57:13.88 ID:d07ZkYniO
>>64
四天王のうち3人は人間じゃないとか言われるくらい別次元で強い。
84名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:57:24.74 ID:5Uaf3qkA0
>>78
だって起きたら終わってたw
ベルダスコ-ゴファン見てるけどかなりタルイ
85名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:58:47.47 ID:mQzEA/zJ0
>>77
個人競技だからこそ精神的プレッシャーが物凄い
自分との戦いになる。鋼のメンタルが必要
86名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:59:05.23 ID:7BavmtDG0
>>79
別途に代表手当(支援金)や海外移籍支援金も出ていたし、異例の高待遇ってのが現実だろ
変に美化するのは病気だよ
87名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:59:43.06 ID:7BavmtDG0
長友は今試合やっている土居ちゃんレベルだよ
88名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:00:28.11 ID:mQzEA/zJ0
3チームだったら入れるかも?って思わせるくらいには長友もすごいよ
89名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:00:42.04 ID:+s36Ry9D0
まだ23歳と若いんだよね、
あと5年くらいがGS優勝のチャンスって感じか?
90名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:01:38.87 ID:s6eR0Tv90
サッカーにはサッカーの、テニスにはテニスの難しさがあるだろ
競技人口を参考にするのが手っ取り早いがどっちも人気あるからな
91名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:01:43.05 ID:c2jUA89H0
相手の選手は温厚でやさしい選手だったらしいね
92名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:02:08.55 ID:4lO12LF70
オープンってことは俺でもでれんの?
93名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:02:14.88 ID:5Uaf3qkA0
>>85
大袈裟なんだって
たしかに大変なことだけどどの競技だって大変だよ
極一部のテニオタ(観戦専門)と、ちょっとテニス知ってるよレベルの奴は
なぜか必要以上に持ち上げて、凄いことだとことさら喧伝するから困る
で行き着く先はお定まりの野球批判、ゴルフ批判、マスコミ批判、電通批判
94名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:03:10.56 ID:mQzEA/zJ0
GSとるには上位シードもらわないと無理
そのためにはもっと小さな大会で勝たないと
同じ世代でもうツアー何勝もしてるようなやついるし
95名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:04:36.63 ID:mQzEA/zJ0
>>93
いろいろやったけどガチでやるならテニス以上に過酷な球技はないと断言できるわ
96名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:05:24.57 ID:4w09zyvZ0
野球なんて試合中に息も上がらないようなスポーツだからなw テニスと比べる
方がどうかしてるだろww 一番楽なのがゴルフでその次が野球だなあwww
ゴルフのプロなんてゴルフは歩くから疲れるとか言っているから救いようがない!
97名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:06:32.25 ID:qTeFskoTP
四天王の誰かに敗れるまで価値残ってほしい
とりあえずベスト8まで頑張れ
98名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:07:57.32 ID:5Uaf3qkA0
>>95
へー、シコラーなんだw
たぶん嫌われてるよー、君?

ってかやってから言おうなw
99名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:08:55.07 ID:mQzEA/zJ0
なんだこいつ
100名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:09:29.60 ID:ilAHBNzu0
体への負担を減らすために出る試合を絞るのって難しいの?
試合のスケジュールが他のスポーツに比べてキチガイ過ぎる
101名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:09:38.93 ID:7rjeWFSo0
女子の場合は美人だと、大して強くなくても副収入だけで年1000万ドル超稼げる
選手が出るけど、男子にはそういう人いないよね
102名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:09:38.58 ID:5Uaf3qkA0
>>99
疲れるほど身体使ってから言えってこと
103名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:10:22.62 ID:sXLqm+Bs0
>>87
土居ちゃんは埴輪的な魅力があるなw
104名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:11:08.47 ID:pOmGuvFd0
>>100
にしこりは故障欠場で良い感じに休み取ってるから大丈夫だろ
105名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:11:13.17 ID:266u6G/I0
106名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:12:31.49 ID:rb0277p00
オーストラリアって今滅茶苦茶気温高いんでしょ。摂氏50度超えてる地域もあるのに
107名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:14:31.21 ID:IqI7AY7M0
>>99
論点のずれたことしか言ってないからほっとけばいいと思うよ
108名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:14:57.10 ID:2p9qgaFW0
この前マレー相手に棄権してたけど、
負けそうになると危険するのはこれ以上やってもどうせ負けるししゃーないってこと?
109名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:15:05.88 ID:3Vq9ma5z0
>>100
上位ランクは出場義務のある大会がある
日程の過密さに対しては多くのトップ選手が口にしてるしな
110名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:16:09.98 ID:5Uaf3qkA0
>>105
ベルロクが強敵なわけないでしょw
111名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:16:19.76 ID:IqI7AY7M0
>>108
GS前に体壊しても意味ないってこと
無理して勝ったとしてもたいしたポイントにならない
112名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:17:22.90 ID:wWYFpXl90
楽天OP以降の錦織

楽天
VS添田   55位 ○
VSロブレド 125位 ○
VSベルディヒ 6位 ○
VSバグダディス 46位 ○ 
VSラオニッチ 15位 ○

上海
VSディウ 176位 ○
VSクエリー 22位 ●

パリ
VSペイル 46位 ○
VSシモン 22位 ● 棄権
113名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:17:36.00 ID:MMAocRsC0
>>95
ガチで過酷なのはラクビーだな
こいつら正面から倒すことに生き甲斐があるし
体調不良で交代なんてまずさせてくれないからな
114名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:18:01.78 ID:b3Kl94spI
テニスはメジャースポーツだし、優勝したら凄いってのはわかるけど
金持ちじゃないとツアー回れないし、黒人は少ない
実際テニスが1番人気って国はないからね 人材的には化け物揃いってわけじゃない

難易度的にはそこまでだと思うよ 確かに今の4強体制で勝つのは厳しいけど
115名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:18:45.49 ID:rJaWG9KH0
>>113
ラグビー過酷だよなぁ
汗臭い男の股間に頭つっこまなきゃいけないし
116名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:21:46.53 ID:wWYFpXl90
2013
ブリスベン
VSマトセビッチ 49位 ○
VSロブレド  114位 ○
VSドルゴポロフ 18位 ○
VSマレー 3位  ● リタイア

全豪
VSハネスク 61位 ○

通算 11勝3敗(リタイアが2敗)

楽天以降急に安定してきた理由は何?
今の状態なら自分よりランクが下の相手にはほぼ負けない 
117名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:23:14.53 ID:uQpJ2ELz0
大金が動く世界のプロってのはどこも厳しいだろ
118名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:26:58.20 ID:rcPhX4mf0
にしこりがんばれー!!!!
マジで!!!
119名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:27:08.64 ID:WiVh8LQQ0
>>116
一番の理由は経験値がついた
いろんな相手とやって勝ち方がわかってきた感じ
後はバックハンドが凄いのとリターンゲームで相手にかなりのプレッシャーかけれてる
120名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:27:13.05 ID:x48p+eeK0
>>114
テニスの難易度がそこまでじゃないとか海外では恥ずかしいから言うなよ
121名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:27:33.67 ID:D5EimGk/0
>>114
テニスはやって面白いから人気あるんだよ
なので上手くなる程その世界で勝ちたいと思うようになっていくスポーツ
チームスポーツとは別の意味でライバルに勝つと成長したのを実感でき
逆に負けると物凄く悔しい。
そんなのあたり前と言うかもしれんが、テニス選手で負けず嫌いなのは一つの才能
122名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:29:24.97 ID:2p9qgaFW0
>>111
やっぱそうだよね
でも大事な試合でああなるときついわな。
無事これ名馬でいってほしい。
123名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:29:52.81 ID:bpELL/uvI
>>120
そりゃ、厳しい競技だと思うよ
テニスヲタの異常な持ち上げが鼻につくだけ
124名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:31:05.36 ID:rJaWG9KH0
>>121
やって面白いスポーツはテニスだけじゃないと思うんだけど
125名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:31:45.59 ID:uQpJ2ELz0
権威ある大会以外は出ないで集中した方がいい成績でるしランキングも伸びるんじゃないの?
怪我しやすいなら体調整えた方が本人の為だと思うけど試合するのが好きなのかもね
まあ賞金を稼ぎやすいってのもあるかもしれないけど
126名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:34:02.97 ID:AUAk6YRHO
テニス好きだけどテニス持ち上げるために他のスポーツを馬鹿にしちゃダメでしょ
その辺もう少し考えようか
127名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:35:28.08 ID:bpELL/uvI
>>65
内村だろ
128名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:37:03.34 ID:5Uaf3qkA0
>>125
テニスのランキング方式ではそれやるとよほどの選手でもランキング下がる
ランキング下がるとドローにも響くし、大きな大会でもより厳しくなる
何より収入が下がる
129名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:37:17.10 ID:G1AuDX3x0
世界ではすごいメジャースポーツなのに
日本では人気落ちる一方だから悔しくて必死になって
テニスage他スポーツsageするんだろう

他スポーツファンがテニスうぜーってなるだけなのにな
130名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:38:21.33 ID:tTbL73c10
メン、タル、です(ニカッ
131名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:39:12.23 ID:D5EimGk/0
>>124
無論そうだが個人スポーツの中ではコストがかかるスポーツなのに
世界中でそれも実施率では個人スポーツ中トップなんだよね
いや他のスポーツが云々といいたい訳では無いけどね
132名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:39:20.99 ID:sAgzpBnU0
>>43
そいつは昨年末チリッチ、マレー、ティプサレビッチ、シモンと上位選手を軒並みなぎ倒して決勝まで行ってるぞ。
間違いなく今年の要注目No.1プレイヤーだ。
133名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:39:45.45 ID:1xniAkBc0
ハネツクがこんなにランキングが落ちてたことに驚いた
134名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:40:14.05 ID:agHkQD0l0
土居ちゃんも勝ったっぽいな
135名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:41:28.34 ID:266u6G/I0
素晴らしいな
日本じゃ全豪やってるの誰も知らんだろうけど
136名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:41:33.80 ID:1WwKRzBxO
>>114
世界で最も人気のある個人スポーツに向かって
何バカな事言ってるの?
137名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:41:57.77 ID:pdDRM9/SO
ハネツクってテニスよりミントンぽい名前だな
138名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:42:16.41 ID:+6093OY60
にしこりバックハンドすげー良くなってたな
体も厚みが出てきたし

トップ10までもう少しって感じしてきたわ
139名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:43:47.61 ID:sAgzpBnU0
>>64
1-1 ジョコビッチ
0-3 マレー
0-4 ナダル
140名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:44:29.81 ID:CDAHnOo90
>>129
あとテニスが人気無い日本sageもするからイラッとするんだよな>テニヲタ

にしこり好きだからスレ立ってればチェックするけどさ
141名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:44:54.20 ID:sAgzpBnU0
>>68
未定。水曜日の可能性大。
142名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:46:18.63 ID:ZWJ/wjXB0
>>137
羽根突きでいいよ、もうw
143名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:49:38.05 ID:uQpJ2ELz0
>>139
ジョコビッチっちてのは既になぎ倒したか。んじゃそいつはなんとかなるか
マレーとナダルってのはどうもきついみたいだね。@1人はまだやってないのか
144名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:49:42.94 ID:lnA+zYZd0
全裸オープンかと思ったぞ・・・
145名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:50:35.39 ID:GAeEH4u30
テニスって残酷だよな
「6-4 6-4 6-4の接戦でした」
とテレビが報道しても、現実は相手のサービスを1本ブレイクして
あとは自分のサービスだけキープしてるナメプとか普通だもんな
146名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:50:39.75 ID:5Uaf3qkA0
>>140
そういうのは観戦専門で欧米にコンプレックス持ってるミーハーだけだから
見るのはイマイチかも知れんけどやって面白いスポーツだし、
ちょい本格的にやるくらいなら、中年の人でもそんな大変でもないからテニス好きになって欲しい
147名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:53:17.31 ID:sAgzpBnU0
>>143
いや、ジョコビッチが一番何ともならんw
勝ったときはジョコがケガしていたし。それでもワンチャンものにして勝ったのはすごかったが。
148名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:54:05.21 ID:LPUGWhp70
>>143
状態が良いはおろか普通からやや悪い状態のジョコにでも手も足も出ないよ
すごく悪い状態のジョコになんとか勝った
まあそれでも勝ちには変わりないけどね
149名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:56:32.56 ID:+6093OY60
>>145
全盛期フェデラーとかそんな感じの試合よくやってたw
150名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:58:26.45 ID:mhATQjI+0
>>112
>VS添田   55位 ○

錦織のかげに隠れてるけど
この人も実はかなり凄いんじゃね?
151名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:00:40.94 ID:eIXUPe1m0
>>124
修造があんなにテニスに拘って単身世界に飛び込んで
あんなに感情を剥き出しで挑んで、勝ってあんなに喜べるスポーツなんだよ
労力の割りには報われない(金銭的に)かも知れないが年間1000万円もかけて
可能性に挑戦したい若者がいる競技がテニス
152名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:01:06.73 ID:NtJfOMxH0
1回戦なのに相手のランク結構高く感じるな
こんなものなのか?
153名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:02:25.00 ID:OWPKy1nD0
>>1
パンツは穿いてないんですか?^^
154名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:02:31.57 ID:266u6G/I0
>>93
君は電通の関係者なのか
俺は心底電通は日本の癌だと思ってるよ
155名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:03:37.64 ID:XhgD9apx0
>>152
4大大会は出れる奴は基本みんな出るんだから
本戦128人だから大体このぐらいのランクと当たる
156名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:03:55.47 ID:+6093OY60
>>152
全部で128人しか参加できないからこんなもんだ
さらに言えばにしこりはシード選手だからこんだけ下位と当たれる
シード無かったらいきなり四天王に当たりかねん
157名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:04:07.30 ID:mhATQjI+0
>>151
松岡も錦織も親が金持ちなんだろ

年間1000万円っつーけど他の競技みたいに
自分でバイトして貯めて〜ってわけじゃないじゃん
158名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:04:40.42 ID:uQpJ2ELz0
ジョコッチそんなにつえーの?
というかどんなタイプが苦手なんだ錦織って。パワー系とか技術系とか
スタミナ系とかいろいろあるだろうけど
159名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:05:53.44 ID:2p9qgaFW0
>>139
フェデと公式対戦ってないんだっけ?
160名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:06:08.33 ID:bpELL/uvI
>>151
そんなんどのスポーツにもいるだろw
SASUKEみたいなバラエティにすらいるぞw
161名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:06:50.13 ID:nGsEvIlC0
スイスオープンでジョコに勝った後やって負けたはず
162名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:07:57.86 ID:L21wz2ow0
>>159
スイスインドア決勝で負けたのは覚えてる
163名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:08:12.60 ID:seCLfZ3t0
164名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:09:14.29 ID:ljBZ4zzR0
>>163
安いな・・
錦織が着てるのはもっと質が高いんだろうけど
165名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:10:18.48 ID:NtJfOMxH0
>>155
>>156
ありがとう、他の4大大会と方式が違うのかもしれないが
1回戦だと普通に100位前後の選手とかとシード選手が当たっている印象があったから
166名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:13:45.54 ID:eIXUPe1m0
>>157
親が金持ちの家庭こそ堅実だろうに
稼業を継がせるとか相応のリターンを得られる職業を選ぶ
あえてライバルの多い競技に賭けることに意義を見出す理由とは?
修造の場合、半ば親に勘当され援助無くバイトをしながらサーキットを転戦した

>>160
具体的に誰だろう
167名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:14:10.64 ID:bpELL/uvI
>>166
山田勝己
168名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:16:19.71 ID:mvxva8zc0
ついこの前膝の痛みで途中棄権したと聞いたが大丈夫なのか・・・?
こっちが本番だから、頑張って欲しいね
169名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:16:55.73 ID:uQpJ2ELz0
今回のは日程的にどうなんだろう。怪我明けみたいだけどコンディションは戻ってるのかな
170名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:27:23.36 ID:UZfNOlsY0
なんかもう怪我してて4大大会で二桁順位相手に勝っても大して驚かないなw
171名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:29:43.37 ID:mhATQjI+0
>>166
>親が金持ちの家庭こそ堅実だろうに

別にそんなことないでしょ
スポーツにせよ芸術にせよ芸能活動にせよ
親が金持ちだから好きなこと続けられたって人は多いと思うよ
172名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:41:34.37 ID:dla6SoEl0
4大大会は何位からシードもらえるの?
1回戦からじゃ絶対持たないよね、このスペ体質じゃ
173名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:44:06.43 ID:eIXUPe1m0
>>171
「思うよ」じゃ駄目だろ
それに趣味でどうこうの放蕩息子の話じゃないんだからw
174名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:44:52.93 ID:XhgD9apx0
>>172
シードは32シードまであるけど、全員1回戦からだよ
175名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:46:08.95 ID:wbNsj9KQ0
ニシコリは中学のときにはもうウィルソンがバックについて、
盛田ファンドでボロテリーに留学。
天才は金持ちでなくても、普通に金が集まってきます。
176名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:47:44.79 ID:yoL2RclL0
>>172
シードは予選免除であって1回戦抜きではない
まぁ予選を考えればかなりラクだけど
177名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:56:51.73 ID:NgxzZOqu0
>65
五輪の男子100mで準決勝進出って世界で16番以内に足が速いんだから相当凄くね?と思ったけど、
テニスとかサッカーの16位ほど評価されてないよね。実は一番凄いんじゃないかと思うんだが。
178名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:58:55.12 ID:PbXqpDD20
シード同士は3回戦まで当たらない
ってのがシードの意味な
一回戦免除とか予選免除てのは別の競技の話
もちろんトーナメントだから欠員が出て一回戦免除なんかもあるけど
それは偶然だから
179名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 15:00:41.38 ID:+6093OY60
>>176
シードじゃなくても100位くらいまでは予選免除されてるぞ
180名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 15:02:57.65 ID:lJL5Jtxj0
テニスは割と好きな方だが他の競技との比較をいちいち持ち出すアホは死んだ方がいい
181名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 15:10:59.14 ID:eeOfigsLT
>>177
アマチュア競技は国別出場枠があるから
182名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 15:20:19.97 ID:AA7QNl/M0
この人常にどこかに故障抱えながらプレーしてるよね?
万全の状態キープできればトップ10入りもできそうなのに
183名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 15:25:59.74 ID:J3O1N6Ar0
アスリートが万全の状態でプレーしてることのほうが少ないのは
他の競技もいっしょじゃん
184名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 15:43:45.29 ID:7Y2xaVfF0
>>58
全豪オープンはウインブルドンと並ぶテニスの4大大会の一つ
これに優勝したらまさに日本の歴史に名が残る
185名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 15:56:25.62 ID:6iS2e1kN0
エースの王子様
members.jcom.home.ne.jp/0512202201/PrinceOfAce/html/index.html

エアーKやダンクスマッシュがジャンプ操作で出来るよ。
186名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 15:57:45.54 ID:AYtDbMC50
>>184
まぁ国民栄誉賞ぐらいは余裕で貰えるだろうな
187名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 16:16:46.84 ID:lF/WekPR0
>>182
みんなそんなもん
188名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 16:17:25.24 ID:l+9o9Q4s0
>>186
日本人には鬼門なだけだから勘違いするなよ?
だいたい、一年に4回も大きな大会がある時点でそんな価値あるわけない
数ヶ月に一度のペースでビッグチャンスがあるくせにまぐれでも一度その中の1つ制しただけで大げさすぎ

もっとも錦織がその一つでもとることができるとは微塵も思ってないけど
テニヲタの勘違いに目を覚めさせる意味で釘指しとくね
189名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 16:22:26.90 ID:ccS3pEoz0
2chの書き込みに釘刺すとかw
190名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 16:23:10.24 ID:tuADTHyL0
錦織の2回戦何時頃やるん?
191名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 16:27:07.91 ID:266u6G/I0
>>186
その賞に何か価値があると思ってる人は少ないと思う
192名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 16:37:48.75 ID:vVH77LK60
4大大会の1つを優勝しただけのデルポトロが
サッカー大国、球技大国のアルゼンチンでメッシ抑えて
年間最優秀スポーツ選手に選ばれる程度の権威だよ
193名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 16:38:57.12 ID:HSBh9BHf0
まあテニスは凄い凄くない以前に見てて面白いのがいいな
ルールも単純だし
でもダブルスはあまり好きじゃないわ
194名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 16:42:19.95 ID:cLgYt1/PT
>>188
国民栄誉賞をなんだと思ってんだ
195名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 16:48:39.44 ID:+okw6U6/0
>>192
1つの大会でナダルとフェデラーに連勝したからなあ
あれはただの優勝じゃないよ
196名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 16:51:09.14 ID:g0+pBFuD0
>>188
>日本人には鬼門なだけだから勘違いするなよ?

アジア人全体で鬼門なんだが。
しかし過去にM.チャンが全仏取ったことから可能性はゼロじゃない
女子の方では李娜が全仏をとった事で中国では彼女を中国の誇り、英雄としている
それにテニスはまぐれで勝利を得ることが難しい競技なので
特に四大大会優勝が凄いのは大袈裟な事ではない
197名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 16:52:29.95 ID:yUjnPZqGO
松岡修造調べたら意外とテニス強くてワロタw
ただの馬鹿だと思ってたけど普通にプロレベルだったんだね(´・ω・`)
198名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 16:56:41.59 ID:J3O1N6Ar0
プロレベルっていうかプロでしたし
199名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:00:57.92 ID:7Y2xaVfF0
まあサッカーのワールドカップは誤審wでベスト4まで行けるがテニスの4大大会ではそれは無理だからな
どっちの難易度が高いかといえば後者だろ
200名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:02:10.41 ID:bpELL/uvI
>>199
4年に1度しかチャンスないサッカーと
4年に16回もチャンスあるテニス

どうみても前者の方が難易度高いだろw
201名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:03:15.64 ID:266u6G/I0
サッカーもテニスも出場自体が難しい競技
そういう競技はスポーツとして評価できる
202名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:06:27.92 ID:7BVq4n6y0
さすがにW杯優勝と4大大会1度制覇を同列と考えるのは無理があるぜ
203名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:09:51.07 ID:5Y8EAdRF0
この寒い中、屋外でテニスとか大変やなぁ
にしこりがんがれ
204名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:10:47.38 ID:yoL2RclL0
頭が悪いやつは何を喋っても頭が良く見えないのが欠点
205名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:13:25.19 ID:l+9o9Q4s0
>>192
その賞軽く見たがサッカー選手が受賞してる年は決して多くないよ
自転車、ローラースケート、フィールドホッケー、ラグビーとかが普通に受賞してる
つまりサッカー押しのけたからすごいって理屈とはなんの因果関係もない
デルポトロは当時ランク一位のフェデラー破ったのと
2009辺りは代表でいまいちだったメッシの国内不満があったことも大きいだろう
まあ2011にメッシも受賞してるけど

>>191-194
偉大な功績を残した人物に贈られる賞だが?
少なくとも毎年4人も誕生するテニスの賞とったぐらいで受賞できるとは到底思えないが?
国民栄誉賞否定するやつってなんだか多数派に属したくないだけの中二病真っ盛りの痛いおっさんしかいないよね
206名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:15:06.15 ID:g0+pBFuD0
なんかよく分かってない奴がいるな
6ゲームの5セットマッチこれに縺れた場合ゆうに3時間はかかる
たぶんメジャー競技中、1試合に費やすカロリーはTOPだろう
そしてこれを7回こなしてやっと優勝にたどり着ける
207名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:16:16.16 ID:6iTAxF4j0
>>200
難易度が高いんじゃなくて確率が低いだけじゃないのかそれ
208名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:16:44.46 ID:266u6G/I0
西ドイツとアルヘンが決勝やってた頃
海外のメディアがグラフ・サバティーニ戦を同列に扱ってておかしいと思ったよ
4年に1度と4年に16回を同列に語るなと
209名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:19:12.41 ID:bpELL/uvI
>>206
テニスは休憩時間長いから、実際に動いてる時間はそんなにないぞ
しかも上位選手は力抜いて戦ってる もちろん錦織も

テニスヲタはハードだハードだいうけど、
連戦できるっていう事実がそれを否定してるよね
210名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:20:22.57 ID:7Y2xaVfF0
>>208
別におかしくないだろ
それが海外でのテニスとサッカーの位置付けだってだけ
211名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:23:43.59 ID:69FMon+nO
確かに国民栄誉賞の近年の受賞者は高橋、なでしこ、吉田兄貴ととりあえずその名に恥じない面子だと思う
なんで国民栄誉賞がなんの価値もないみたいな論調が出てくるのかがよくわからない
その癖そういう人に限って異国の一スポーツの賞はやたらと崇拝してたりするよね
中二というか海外コンプの一種ではないかと
212名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:24:49.68 ID:5Y8EAdRF0
>>209
お前バカだろ・・・

休憩時間が長いとか動いてないとか・・・ キチガイすぎる
213名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:25:43.41 ID:7Y2xaVfF0
>>209
上位選手は手を抜いても勝てる
つまりそれだけ偶然勝てる要素が低いってことだ
それに比べてサッカーの勝敗は運によるところが大きい
誤審が続いて上位進出なんてことが起きてしまう
だから難易度で言ったらテニスで勝つ方が難しい
214名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:27:04.67 ID:bpELL/uvI
テニスヲタってほんとに話通じないなw
競技自体は好きだけどファンとは絶対に分かり合えないわ
215名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:28:19.27 ID:JDhV096hO
にしこりのスレって毎回こんな流れになるな
なにが一番ハードなスポーツだの世界的には○○よりもテニスのトップランカーは有名だの四大の優勝の難易度は
何と比較できるかだの

まあ結局テニス(錦織)の試合自体を見る環境がまだまだ整ってないから、ゲームの内容についての議論や
感想なんてレスしようがないんだけども

こういう市井のライトなテニスファンを育む観戦環境(テレビにしろネットにしろ)がないままだと
錦織がいなくなったらまたまたテニスは冬の時代になるんだろうか
216名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:30:07.67 ID:hG7OwARF0
国民栄誉賞って
元々日本国籍が無い王さんの為に創った賞じゃなかったけ
漫画家で言えば、手塚治虫が貰ってなくて長谷川町子が貰ってる賞
半数は故人になってから与えられてる賞
217名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:30:22.81 ID:Blc195Il0
テニスは1人の天才が居ればグランドスラムも取れる。
サッカーは1人天才が居たところでどうにもならん。
仮にメッシが日本人だったとしてもW杯優勝は出来ない。
まあテニスもサッカーも頂点に立つ難易度はあんまり変わらないと思うが。
218名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:30:49.63 ID:6iTAxF4j0
四年に一度がそんなに偉いのなら、十年に一度しかない早食い競争があったら、それが世界で最強の競技ということになるな
219名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:31:41.48 ID:b3Kl94spI
「テニスはメジャースポーツ!」とか言って優越感に浸るくせに、
にわかを異常なまでに排除したがるよな、テニスのヲタって
錦織に群がるおばさん集団の方がまだマシなレベル
220名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:32:12.54 ID:w46/GmPW0
>>158 いまさらだけど
ジョコ:ストローク最強+全ての能力が高水準。     OH☆土◎ 芝◯IH◯
フェデ:オールラウンダー。四強唯一の攻撃型で速攻得意。OH◎土◎ 芝☆IH◎
マレー:鉄壁のリターン。サーブも凄いが調子の波あり。 OH◎土△ 芝◎IH◎
ナダル:リターンの鬼。クレー無双。四強唯一の左利き。 OH◯土☆☆芝◎IH△

※OH:屋外のハード大会(全豪、全米など)、土:クレーコート(全仏など)
 芝:グラスコート(全英など)、IH:屋内のハード(GSは無いが最終戦など)
主観ではこんな感じ。
◎だと四強以外には大体勝つ、☆は殆ど勝つ、☆☆は出れば即優勝レベル。
◯でようやく5〜8位と競るレベルかと。△なら錦織にも可能性あるかも
221名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:32:47.17 ID:266u6G/I0
>>215
錦織以前の方が日本のテニス報道の割合は多かったよ
222名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:33:16.58 ID:cLgYt1/PT
>>211
なんでってそりゃ選考基準がはっきりしてないからだろ
俺は別に価値がないとか思ってないが
223名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:33:33.76 ID:mQ3RAqTL0
国民栄誉賞って漫画の神様手塚もDBの鳥山明も貰ってないからね
マリオの生みの親の宮本も
つまりたいした賞じゃないよ
224名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:36:03.71 ID:JDhV096hO
>>221
錦織以前というのはいつ?
伊達や松岡の頃ならばそうだろうけども
つまりテニスという競技の報道というより伊達公子や松岡修造というテニス選手の報道が多かった
というのなら同意
225名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:36:43.23 ID:DdobeYCp0
Qちゃんも初の金メダルと貰うに値する実績だが
グランドスラム優勝でも充分すぎるほどの実績だよな

上の化物が化物すぎるから相対的に評価上がってるのもあるが
226名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:36:52.78 ID:g0+pBFuD0
>>209
プレイヤー同士の接触がない競技で怪我でリタイヤするのはテニスが一番多いんだが
サッカーなんかだとまとめてハーフタイムや交代があるしボクシングでもラウンドごとに休む
時間あたりのカロリー消費ではバドあたりと同じだが総量として多いんだよ
力を抜いて戦ってるというのも物は言い様でいつ縺れてもいいように無駄な消耗を抑えようとしてるだけ
ラウンドを追う毎に上位者と当たり勝つには少しのハンデも許されないからな
アジア人が中々勝てないのもある意味結果に出てるのはそれだけ険しいという事
227名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:38:19.04 ID:yoL2RclL0
>>223
ミヤホンは去年スペインだかで何か貰ったんだっけ
228名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:42:03.01 ID:mQ3RAqTL0
日本以外の国じゃテニスのGS制覇は国民的な快挙扱いだよ
中国はそう扱っているし、今やリー・ナは中国スポーツ界のシンボル
五輪の金メダルなんてテニスのGSの前じゃ価値はたいしたもんでもないんだよね
ステータスなら男子サッカー以上だからね、テニスは
229名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:44:28.02 ID:rSqWC/4JO
錦織は凄すぎる
世界で人気のテニスで活躍してるからな
香川と錦織は最高のアスリート
しかし錦織の活躍の報道が少なすぎ
マスコミは毎度野球のごり押しするなよ
冬にまで野球の報道やめてほしい
230名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:46:42.75 ID:eXERmMwDO
>>223
漫画やゲームが認められないのはお前みたいな知能と学歴が低い輩向けのものだからだ
231名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:48:43.85 ID:OCuaSjZy0
世界ランク63位が格下とかもう大物だな
232 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:48:57.34 ID:f3TsoazZP
テニスが日本でいまいち流行らないのは典型的な見るよりやるほうが面白いスポーツだからだろうな
中高テニス部でその辺のテニススクールのインストラクター程度には打てる俺でもテレビでテニス全く見ねーしなw
観戦するなら絶対サッカーとかのがおもしれーよ
サッカー部でメッシとクリロナ知りませんとか、野球部でAロッドとプホルス知りませんとかはありえないけど、テニス部でナダルとフェデラー知りませんとかは全然ありえる。
これはテニスが「見る」スポーツじゃなくて「やる」スポーツだから。
そして、日本における競技の浸透はテレビ露出があるかどうかが全てだから競技の性質としてこれはしょうがないんだよ
233名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:49:36.52 ID:lIMozsF/0
結局お高いWOWOWの人だからなあ。
彼の試合を見ることが日本人の標準にならないし。
234名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:50:01.78 ID:l+9o9Q4s0
しかしテニスヲタの妄想たくましさには脱帽だわな
まだ一度も4大大会制してもないのに「コリが優勝しても国民栄誉賞とか要らないから(キリッ」とか平気でほざいてる連中とかなんだよこいつらwwwwww
童貞が真顔で「俺、女とか興味ないから」とか抜かすぐらい滑稽極まりないが
毎度毎度怪我で希望をぶち壊されすぎてもう妄想にすがるぐらいが精一杯なのかね?
235名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:50:04.57 ID:mQ3RAqTL0
>>230
いや、世界での評価の話だよ
DBなんて世界中でアニメなどで放送されて未だに東映に莫大な版権収入がある
マリオもキラーコンテンツで未だに新作出せば世界的にヒット
手塚は近代漫画の始祖で世界的に有名な作品も多い
236名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:50:33.74 ID:DdobeYCp0
>>232
テニス部でナダルフェデラー知らんは流石にないっしょ
まぁ見るよりやるのが面白いのは同意だが
まぁ見るのだけでも面白いがね
237名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:51:51.01 ID:6iTAxF4j0
>>232
もしやお前がやってたテニスというのは軟式のことじゃないのか
238名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:52:08.62 ID:266u6G/I0
239名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:52:22.19 ID:mQ3RAqTL0
>>234
伊達公子ですら貰ってないからな
未だに世界で最も有名な日本人の女子アスリートなのに
全盛期なら確実に香川や長友より有名だったろうね
240名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:54:33.47 ID:rSqWC/4JO
錦織は日本の誇りだわ
今の日本では最高のアスリートだ
テニスで活躍することは本当に凄い
日本だけでしょ、こんだけ報道少ないのは
野球みたいな世界でマイナーなスポーツでの活躍とは難易度が違う
野球ごり押しやめてテニスを報道しろ
241名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:56:18.95 ID:g0+pBFuD0
>>232
>観戦するなら絶対サッカーとかのがおもしれーよ

カードによるな
どちらも興味無い人間からしたらテニスの方が時間かかるから嫌だろうけどw
242名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:56:22.54 ID:69FMon+nO
>>232
まあ見てても面白いっちゃ面白いんだけどさ
結局やってることが単調な上に試合時間が長かったりで観戦するにも体力がいるなと感じるスポーツではあるよね
243名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:58:12.13 ID:266u6G/I0
>>234
こんな過疎スレに何で異常な関心持ってしまうんだろう
そんな自分を見つめ直す方が先じゃないか
244名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:58:49.87 ID:nGsEvIlC0
タイブレークマッチ5本先取の試合なんかを作ると
卓球っぽい感じで見やすくてファンも楽しめるような気がする
245名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:58:57.17 ID:gG0dlaIy0
いま原宿にオリンピック誘致の看板が線路沿いにビッシリあるのだが
北京オリンピック出場選手の顔がデカデカと貼られてる中
錦織やボクシングの田村がいないのが納得いかない・・・
246名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:02:04.30 ID:yoL2RclL0
どんなスポーツでも締まった試合であれば
ダレずに見ることが出来るんだが
テニスはグランドスラムだと5セットやるときあるからなw
ウィンブルドンとかここ最近長くなりがちでレコーダに録画して後で見るようにしないとキツい
247名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:02:18.22 ID:mQ3RAqTL0
日本は五輪招致とか騒いでいるが無理だろ
WTAにプレミア5の大会を中国に振替扱いされているようじゃな
世界のスポーツファンからその期間は日本が強く意識されるようなイベントがありながら、
その価値もわかってない姿を晒し続けていたんだからな…
248名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:04:33.80 ID:cSRYoVDrO
最近は伊達さんのニュースきかないなぁ
249名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:06:06.20 ID:l+9o9Q4s0
>>243
だから釘指しにきたんだよ
まあ最近のスペ連発でやっと本来のしおらしさに戻ったから大人しくなったよね

あと唯一の希望コリがスペりまくって歯ぎしりしてるお前らを鑑賞するのも楽しかったりするよねwwwwww
250名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:07:51.18 ID:mQ3RAqTL0
>>249
デルポトロが今年GS制覇したら、メッシのバロンドールよりも大きな扱いになるだろうね
アルゼンチンではね
251名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:08:35.10 ID:rSqWC/4JO
世界的スポーツのテニスやサッカーで活躍するのは凄い
錦織と香川は頑張ってほしい
252名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:08:36.37 ID:LxldJ2Wf0
>>34
F1勝利、ゴルフのメジャー勝利より難しい
253名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:08:47.35 ID:/7xUlS+E0
国民栄誉賞に権威はない
権威は歴史によって付加されるものだから
だが、価値はあると思う
過去の面々を見ても受賞してるのは偉大な人物ばかり

ただ、四代大会優勝、というのはそんなレベルじゃなくすごいこと
254名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:10:38.59 ID:Blc195Il0
数年前のウインブルドンでのフェデラー対ナダルは是非全ての人に見て欲しい。
スポーツの試合であれ以上に面白いのはそうそう無い。
255名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:12:35.48 ID:6iTAxF4j0
>>249
「海外スポーツ好き」っていう層が主なお客さんだから、唯一の希望?とか歯ぎしり?とかまるで意味不明なんだが
256名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:13:55.16 ID:G5xzINh70
>>214
正解
257名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:14:53.66 ID:eABlsZnu0
うーん。1回戦からここまで体力使わされるとまずいな。
258名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:14:56.57 ID:266u6G/I0
>>249
なるほどそういう事だったのか
てっきり自分の無知を思い知らされた腹いせかと思ってた
まだ自覚してないなら勇気を出して事実と向き合ってみることだよ
そうすれば別の人生が開ける
259名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:16:37.03 ID:g0+pBFuD0
確かにテニスの試合は長い時はほんと長い
だけどテニスはマッチポイント握っても度々逆転されたりするから
プレーヤーにとっては精神の綱渡り
ゲームのさなかプレー間に適度に考える時間があるからこそ重圧が押し寄せる
シャラポワなんかみてるとその時々のメンタルが隠し切れないから面白い
昔ウィンブルドンでボルグがマッケンローに押されて後が無い流れにチラッと
マックの方に視線をやった時一瞬目が光ったのねwそこから攻勢に転じ勝利とか
なんかテニスってゲームそのものもそうだけど、精神的に戦ってるプレーヤーを見るのが面白いのよ
260名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:17:20.80 ID:bpELL/uvI
>>257
大丈夫だよ
ギアあげてたのは第4セットだけだし

しかも、錦織の試合中は比較的気温低かったからね
明日のフェデラーやマレーの方が可哀想 40℃超えるらしいし
261名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:18:41.48 ID:69FMon+nO
>>253
価値を認めるとか言いつつなんでわざわざ比較させるんだ?
そもそも優劣をつけることがらですらないと思うんだが
どうしても異国の賞絡みになると海外コンプ丸出しの原理主義者みたいなのが現れるよね
262名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:19:37.81 ID:m1JwZOBU0
どのスポーツが過酷とか面白いとか
どの大会が難しいとか価値があるとか
○○ヲタがきもいとかどうとか

くだらん
議論が決着つかんってことはどっこいどっこいなんだろ?
263名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:20:41.88 ID:6iTAxF4j0
>>261
海外コンプって言葉がなんでそんなに好きなんだ?
海外コンプ丸出しだぞ
264名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:20:59.12 ID:mQ3RAqTL0
>>261
実際、日本国内でも世界的に名前の売れているアスリート・文化人ほど
国民栄誉賞なんてもらっていないのが事実だからね
国民栄誉賞なんてそんなものだよ
アジアですら価値がないよ
265名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:20:58.13 ID:yoL2RclL0
>>260
今日は22度くらいって聞いたけど
明日は40度越えるのかw
気温差がヤバいな
266名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:22:48.04 ID:6iTAxF4j0
>>262
究極の選択的な思考ゲームだからね
そんなに気にするほどのことじゃない
267名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:23:21.59 ID:mQ3RAqTL0
例えば日本で伊達、杉山に匹敵する実績のある女子アスリートはいない
しかし、彼女たちは国民栄誉賞なんて言葉すら出なかった
その程度の悲しい賞が国民栄誉賞
サカ豚に歩み寄るとシャルケの内田がCLベスト4にはいっても日本じゃ大きな扱いを受けなかった
日本ってのはそれくらい対外的な名誉に疎いんだよね
何もわからない孤島に住む人たちだ
268名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:24:53.83 ID:bpELL/uvI
だって伊達や杉山は頂点に立ってないだろ?
杉山はダブルスがあるけどさ・・・
269名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:25:07.04 ID:lJL5Jtxj0
>>262
どっこいどっこいというかそもそも比較出来るようなことじゃない、あーだこーだ言ってる奴らが馬鹿なだけ
270名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:25:25.67 ID:oSaX/KJ/0
シードなのに一回戦出るって、その前の予選免除って意味なのか?
271名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:26:31.99 ID:6iTAxF4j0
>>270
他のシード選手に当たらないって意味
272名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:27:56.29 ID:69FMon+nO
なるほど
本来もらうべき人物がもらっていないから価値がないと言うのならわかる
仮の話だが手塚や鳥山?らの人物が国民栄誉賞をもらえばその価値を認めるってことになるのかな?
273名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:28:58.05 ID:5damvQgG0
>>268
低い頂点の山に立てば凄いって考え方で沈んだ国が日本だろ?
いい加減に気がつきなさいよ
標高200メートルの山よりもエベレストの頂上付近まで登ることのほうがはるかに大変だ
274名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:31:51.32 ID:bpELL/uvI
>>273
低い山だからといって頂点に登った偉大な人間を馬鹿にしていいの?
それをしてるのがテニスヲタお前らだよ
275名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:34:28.12 ID:5damvQgG0
>>274
馬鹿にはしてない
ただ客観的に伊達公子や杉山愛の方がはるかに凄いだろうって指摘をしているだけだろう
つーか、土居や森田の方がそいつらより絶対に凄い
何せ世界的メジャースポーツの個人競技でのトップ100ランカーだからな
アジア人が簡単に活躍できるスポーツとはわけが違う
276名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:36:34.26 ID:bpELL/uvI
>>275
絶対の根拠がわからないんだが

あと、アジア人が簡単に活躍できるスポーツっていうけど
アジア人にも得意分野はあるからね 白人黒人にはできないような
277名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:38:15.27 ID:5damvQgG0
>>276
それは単に白人や黒人が興味ないだけだろ…
どの分野も人気競技じゃアジア人はおまけだよ
だからこそアジア人が活躍すると快挙なんだよ
278名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:38:31.60 ID:b3Kl94spI
テニス信者には何言っても無駄だよ
話通じないから
279名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:41:54.67 ID:bpELL/uvI
>>277
黄色人種は体操系が有利だと思われてるし、実際そうだよ
外国人に「バク宙やってみて」って言われたことない?

まさか日本のガラパゴスを嘆いてる奴が、海外行ったことないなんてことないよね?www
280名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:42:04.52 ID:l+9o9Q4s0
>>267
根本的なこと勘違いしてるが層が厚いことが言い訳になるのはそこで勝った時のみな
杉山はダブルスは確かにすごいがシングルスは微妙だし伊達はベスト4止まりが現実
そんな連中が三連覇吉田沙保里や黒人天国マラソンで金の高橋より実績で上回るわけがないんだよ
それどころか柔道女子の金メダリストやフィギュア浅田荒川よりも劣る
杉山、伊達は偉大だが1つの道で頂点をとることこそ最大の名誉であるスポーツにおいて「テニスは世界的競技で層ガー」ってのは詭弁でしかないんだよ
そこから認識正せばいかに間抜けなこと抜かしてるか理解できるよ
281名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:45:04.71 ID:5damvQgG0
>>280
杉山はシングルスでもTOP10ランカーですが…
それに高橋Qの時代なんて女子マラソンはオマケだろ
5000や1万から人材が流れてくる前の(男子は既に流れてきていたが…
今なんて日本女子勢は五輪じゃ入賞すらできない有様(高橋は時代に恵まれただけ
吉田の女子レスリングなんて世界でどれだけの国が真面目に強化しているんだよ…
282名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:45:45.08 ID:bpELL/uvI
あ、こいつ馬鹿だ
283名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:47:02.95 ID:g0+pBFuD0
階級制はなあ...柔道も日本は重量級ほんと勝てなくなったなあ
284名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:48:34.60 ID:5damvQgG0
>>283
ねえ…
テニスは無差別級だからね
テニスにも軽量級があればね(笑)
285名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:49:54.36 ID:69FMon+nO
>>273
うん、頂点に登り詰めたら間違いなくすごい
ただトーナメントでベスト4なんてそれほど大したことない選手でも到達しうるし基本ベスト4なんてのは誰も評価しない
小さな山でも頂点とるのは間違いなく壮絶な難さだし
大きな山に登ってるんだから偉いでしょ?評価してよ?って理屈は納得できないわな
286名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:50:18.59 ID:pm0EcsWnO
見逃しちゃった…

テニスに詳しくはないけど応援してるし楽しみにしてます〜
287名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:55:45.03 ID:g0+pBFuD0
>>284
たしか競技の普及の為だったかね?体重別に階級で分けるのは
テニスは既に普及してるからその必要は無いけど
まあテニスではにしこりが柔よく剛を制すを見せてくれるから良いや
288名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:56:52.38 ID:266u6G/I0
>>285
>ただトーナメントでベスト4なんてそれほど大したことない選手でも到達しうるし基本ベスト4なんてのは誰も評価しない
競技人口4人の競技なら確かに評価は低い
289名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:58:40.42 ID:5damvQgG0
>>285
そうかな?
良く見かける地方偏差値40ぐらいの私大で首席になるより
東大で非常に優秀な学生になることのほうが凄いことだと思うけどね
ちなみにGSのベスト4って簡単じゃないよ
女子じゃ伊達以来2010年全豪のリー・ナ(とジェン・ジー)までアジア人じゃ達成されなかったからね
ちなみに伊達がアジア人初ね
290名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 19:02:21.49 ID:l+9o9Q4s0
>>281
だから層の厚さガーは勝った時しか認められないんだって
レスリングやマラソンがいくら層が薄くてもそこで頂点取ったんなら一番の評価を受けて当たり前
層ガー層ガーは単なる甘え
そのスポーツ選んだのは本人だし仮に伊達杉山がレスリングやったとしても頂点どころか名前すら残せないだろう
人には向き不向きがあるんだからその道を選んだ以上そんな言い訳通用するわけない
これはテニヲタにも言える話で層ガーと叫べば同情してもらえると勘違いしてるやつが多いよねテニスには
簡単な話だよ
伊達杉山>吉田高橋なでしこetcと言えるのはそいつらが優勝した場合のみってだけ
トップテンガーは層ガーなんて半端な言い訳ばかりしてるから馬鹿にされるんだよキミら
291名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 19:03:07.88 ID:5damvQgG0
1996年の伊達の全英ベスト4から2010年の全豪のリー・ナ(とジェン・ジー)までの間
アジア勢がGSベスト4にたどり着くことがなかったぐらいテニスは頂きの高い競技なんですね
ちなみに伊達ですらGSSF進出経験は生涯3度
トップクラスのプレイヤーでもそれぐらい勝ち上がるのが難しい
世界最高峰の個人スポーツがテニスだからね
292名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 19:03:34.65 ID:bpELL/uvI
>>290
何言っても無駄だよ

しかもこいつ、ガラパゴスを嘆くくせに自分は海外行ったことないらしいからw
293名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 19:07:16.73 ID:so8UN7Hn0
伊藤酷いな
294名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 19:08:21.34 ID:5damvQgG0
日本の何倍も金メダルをとる中国でもリー・ナは別格中の別格扱い
陸上のトラック競技の男子で金メダル獲得者(劉翔)がいる国ですら…
295名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 19:09:35.14 ID:g0+pBFuD0
にしこりもリターンゲームで相手にプレッシャーかけられるようになったのが大きいな
楽天の時もラオニッチ相手にジャックナイフじゃない飛び上がりのリターンしてたが
あれは難しいショットだよな〜
296名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 19:09:56.71 ID:so8UN7Hn0
伊藤酷いな
地元の超格下にグダグダ
297名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 19:10:34.41 ID:bpELL/uvI
>>296
格下じゃないよ
先週も対戦して負けてる
298名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 19:13:58.40 ID:69FMon+nO
>>289
勉強は才能こそあれ努力の機会は基本的に誰にで公平に与えられてるが
テニスはそもそも金かかるし経済面で限られた人間にしか機会が与えられない時点で例えとして不適格だわ
てかいくらマイナースポーツだからとFラン引き合いに出すのは無理がある
仮にも五輪競技に認定される程度には競争力はあるんだからさ
競技でいうとやきうみたいなもんがFランに例えられるならわかるけどさ
アジア人初なんてのも金メダリストあたりはその辺の称号はたいがい持ってるからなんとも
299名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 19:15:14.58 ID:bpELL/uvI
野球がFランってw
一応アメリカの四大スポーツだぞ
300名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 19:26:18.88 ID:isiKSwA1P
低い山でも頂点に立った方が凄いって言うのなら、かるたクイーン14期の渡辺令恵は
レスリングの吉田に匹敵する偉大さだな
301名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 19:27:26.16 ID:l+9o9Q4s0
>>294
中華の威を借るテニヲタて面白いなwww
普段ろくでなし国の代表として揶揄されてるような国をあたかも正しいあり方かのように引き合いに出しちゃってるよ
なかなか見ない珍現象だがテニヲタの危機的状況を表すにはすばらしくわかりやすいね
302名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 19:28:32.71 ID:JPnfRC82O
競技間の優劣とか本気で言っちゃう人って…
303名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 19:32:50.36 ID:yoL2RclL0
馬鹿にしてるやつが一番馬鹿ってバラしてどーすんの・・・
少しは賢くやりなさいな
304名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 19:41:34.87 ID:5damvQgG0
>>299
女子サッカーや女子レスリングのことだよ
305名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 19:42:12.68 ID:PbXqpDD20
伊藤竜馬勝ったで!
306名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 19:42:52.38 ID:lzJxuneY0
伊藤も勝ち土居も勝った
明日の伊達森田添田期待
307名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 19:45:15.27 ID:266u6G/I0
竜馬素晴らしかったよ
308名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 19:45:57.08 ID:5damvQgG0
伊藤の試合を見ればテニスのハードさがわかっただろうな
ああなっても続行できる鋼のメンタルが上に行くには必要
世界一ハードなスポーツと言われる所以
309名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 19:47:46.83 ID:m1d0mTrz0
>第16シードの錦織圭
美味しいポジションだな
暫くはトップ16くらいとは当たらないという事か
310名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 19:53:31.94 ID:lzJxuneY0
4回戦で4強と確実にあたるシード順だけどな、16シードは
311名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 19:55:12.73 ID:IF6MgBdv0
ダルビッシュがテニスやってたらサービスエースだけでグランドスラム優勝できる
312名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 19:57:34.16 ID:JE18ShhMP
>>306
明日は3連敗ぽいなw
313名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 19:59:13.40 ID:g0+pBFuD0
>>301
テニスの威を最大限に生かしてるのはむしろ中国
ノーベル賞に対し独自の賞を創設し欧米基準に対抗したりという中国だが
もともと欧米で最高評価のグランドスラムタイトルを手に入れたんだから大手を振れるわな
それに李娜の登場も手伝い先進国化のイメージ戦略として日本からWTAの
テニスイベント引っぺがす事に成功してるみたいだし

だが日本も男子テニスはにしこりの活躍で最高潮、なので危機的ではないぞ
中国でもにしこりはちゃんと認識されてる
314名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:00:50.77 ID:lzJxuneY0
添田の相手はここまで全敗の男子OGのWCだから勝てるかな
森田と伊達なんの期待もしていない
315名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:02:38.67 ID:bpELL/uvI
>>314
ジュニアチャンピオンだぞ
まあ添田なら勝つだろうけど
316名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:05:17.03 ID:lzJxuneY0
正直ジュニアチャンピオンなんてたいしたことないべ
女子とはいえ日本人もジュニアではいい線いってたような?
317名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:05:50.31 ID:yVKnMG8T0
錦織けっこういいとこいるじゃん、フェレールに勝ったらベスト4は確実だろうな
マレーとデルポトロも反対側にいるし、準決勝であたるジョコビッチには一度勝ってるからな
がんばってほしいぜ
318名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:07:59.29 ID:l+9o9Q4s0
>>308
層ガーが封じられたらハードさガーですか
過酷であることが重要ならウルトラマラソンの100kランナーが断トツで最も偉大だわな

結局、世界で半端な成績しか残せないテニス選手のヲタが
ハードさガーや層ガーを免罪符に輝かしい成績を残してる他スポを妬み嫉みまめれで怨念垂れ流してるだけなんだなとよくわかったよ
さっき勝ったやつも早いうちに消えるのわかっててもちょっとでも希望を持ちたいから大げさに騒ぎ立てるんだよな?
わかるよその気持ち、いつか報われるといいな!きっといつかGSとれるって!


もっともそのいつかがいつ来るのかは全く責任を負えませんがwww
319名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:10:13.33 ID:lzJxuneY0
まあルは可能性あるけど勝ったとしても準々の相手は天敵鬼畜眼鏡だからな
それでもラッキードローなのは間違いないが
それ以前に身体もつかのほうが問題
320名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:11:03.83 ID:6iTAxF4j0
>>317
何度も言われてるがジョコビッチからの一勝は数に入れないほうがいいよ
本人のインタビューを読んでも、4強からはまだ一勝も出来てないことになってる
321名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:12:40.23 ID:266u6G/I0
ヒューイットのアップセットを期待していたんだが・・・
322名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:14:59.88 ID:lzJxuneY0
ヒューはくじ運さえよければなあ
自業自得だが
323名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:25:10.21 ID:Tk2oPr0si
日本で過小評価されている人物
八木(アンテナ)・・・日本兵が「これ誰が作ったんだ?」と聞いてイギリス兵がポカーンとなる
藤田(竜巻)・・・日本人「Fスケール?何それ」アメリカ人「えっ」
中野(自転車)・・・ツールドフランス王者ですら直立不動になるのに日本の評価は「アデランスの人」

錦織はこの中に入れるか
324名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:26:04.58 ID:g0+pBFuD0
ヒューイットのスタイルも今じゃクラシックな部類で時代の流れを感じる
それに対しにしこりのフォアは現代的だなあと思う
325名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:26:50.94 ID:pHvbVtma0
>>287
なにこれ?テニオタって本気でここまで馬鹿なの?
格闘技の体格差とテニスの体格差いっしょくた?
326名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:28:10.61 ID:bpELL/uvI
中野浩一のコピペ信じてるような人のことを情報弱者って言うんだろうなぁ
327名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:28:52.11 ID:xSl3RVHt0
>>323
テニスヲタってほんと気持ち悪い
錦織なんて世界的に見ればどこにでもいる平凡な選手
せめてベスト8に行ってから騒げ
328名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:30:19.28 ID:pHvbVtma0
>>327
去年行ったで
329名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:30:49.47 ID:xSl3RVHt0
何かさんまや佐藤みたいだよねテニスヲタって
欧米コンプレックスの塊というか
330名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:31:49.27 ID:lJVqV7Vh0
欧米コンプレックスってか、世界中でセレブ扱いされるスポーツだし、テニスは
331名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:34:11.99 ID:6iTAxF4j0
>>328
なんか、ランキングと大会成績がごっちゃになってる人が多いみたいだ
332名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:35:06.27 ID:0J3U7ADv0
何故こうまで荒れるのか
333名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:35:21.75 ID:3w1VUQ4w0
つーか世界15位付近ってのがどれだけすごいことかわかってんのか?
サッカーで言うとエジルみたいなもんだぞまじで
334名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:36:42.90 ID:6iTAxF4j0
>>332
まだ一回戦だから、叩くにしろ誉めそやすにしろ、話題がないんだよ
335名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:37:42.16 ID:lJVqV7Vh0
長友や香川は添田とか竜馬とどっこいぐらいだろうしな
336名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:38:40.10 ID:pHvbVtma0
>>333
バーカw
テニスみたいな1対1の対戦で行われる個人競技はな
ほんの一握りの頂点とその他大勢なんだよ
ボクシングヘビー級でも世界十何位とか言われてもぜんぜんだろ
337名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:38:53.27 ID:iycQS14yO
個人スポーツ選手を団体スポーツ選手で例えた時点で例えになってないわな
338名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:41:17.93 ID:3w1VUQ4w0
>>336
ボクシングは階級別れてるから別だろまた
何言ってんだこいつ
339名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:42:19.78 ID:3w1VUQ4w0
>>337
それくらいの知名度ってことだよ
340名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:43:45.16 ID:qgIC7e070
錦織は着実に良いテニスになってきてるな。
ストロークもサービスも。
341名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:44:19.74 ID:xSl3RVHt0
フェデラーとかナダルがメッシとクリロナ
ツォンガやデルポがエジルやカッサーノ
錦織はシュバインシュタイガークラス
342名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:44:47.52 ID:pHvbVtma0
>>338
階級分かれてるのはそれだけ体重差がでかいからだよ
オマエこそ判ってんのか?
ツォンガとかベルディフみたいにTOP10にしばらくいるような連中でも
四大大会決勝に一度進んだことがある程度だろ
他のチームスポーツなんかと一緒に考えてる時点であまりに無理があるわ
343名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:45:34.36 ID:g0+pBFuD0
>>325
いやわりと本気w
身長2m級のサーブやリーチはイージーモードへの戦略兵器だわ
なぜテニスはサービスゲームを取るのが鉄則なのか?っていう部分にかかるが
要は自分のペースを崩さずゲームメイクできるのとセットを取るうえで
先にゲームキープできるのは精神的優位に立てるから

あと俺の親父が昔柔道の県代表だったんだが後にテニスも公式戦出るくらいには上達したんだ
その親父曰く柔道で組み合う事よりテニスは精神面が揺れ動き易い、だとさ
まあ一個人の感覚だけどね
344名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:46:50.90 ID:266u6G/I0
>>336
世界でテニス以上にランキングを報道されてるスポーツって何?
345名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:47:45.55 ID:lJVqV7Vh0
テニスが階級制なら土居ちゃんも軽量級で世界一になれるだろうな
階級制スポーツってのはそれぐらい楽だよ
無差別級で個人競技ってのは本当アジア人に不利
346名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:47:59.87 ID:EPHxhMk60
ゲームを捨てる勇気をなんとか言ってたな4年ほど前の話だが
347名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:49:12.96 ID:xSl3RVHt0
エジルやレアルマドリードのレギュラー
世界中のサッカーファンは誰でも知ってるレベル
そしてスペイン国民とドイツ国民の大半も知ってる

それに比べ錦織を知らないテニスファンと日本人は多い

これで世界的認知度が同じとかアホじゃないですか
348名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:49:33.26 ID:pHvbVtma0
ほんとにテニオタのアホさには呆れた
組み合ったり殴りあったりする格闘技と肉体同士の接触が起こりえないテニスをいっしょくた
あまりに頭が悪すぎるわ
349名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:52:04.55 ID:cLgYt1/PT
>>347
> 錦織を知らないテニスファンと日本人は多い
今時そんな奴いるのか? 爺婆?
350名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:52:10.75 ID:6iTAxF4j0
階級制を導入しても、錦織はナダルやフェデラーと同じ組に入れられそうだな
351名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:54:23.86 ID:g0+pBFuD0
>>348
例えば柔道で階級制ないのが当たり前だったとしたら
多少の差こそあれテニスのように体格に相応の差がある方が有利だよ
だからテニスはアジア人が勝てないんじゃんw
352名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:54:39.45 ID:K4COyte60
錦織クラスならテニス好きな奴なら誰でも知ってるよ、国籍問わずな
エジルとかレアルのスタメンクラスでも、にわか程度にサッカー見てないと大して知名度なんてない
でもサッカーちょっとでも見てるならメガクラブの主力クラスの選手なら大体分かるわな
ランキング的に錦織もちょうどそのくらいだ
353名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:55:42.70 ID:266u6G/I0
>>349
テニスファンならいないだろうけど
錦織知らない日本人は多いよ
日本じゃ報道されてないもん
354名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:56:03.75 ID:K9DYpmNX0
>>341
錦織はゲッツェクラス
355名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:58:26.94 ID:LXbCR9mZ0
>>205
1年に4人もって書いてるけど、日本はおろかアジア全体ですら優勝できない鬼門中の鬼門。ベスト4ですら無理。
優勝してるのはいつも同じメンツ。GSは一回戦から決勝まで全てひっくるめて一つの試合みたいなもんで、何が起こるか分からないテニスでもラッキーで優勝した選手は皆無。
難易度
S…男子サッカーWC優勝、男子テニスシングルス優勝
C…女子サッカーWC優勝
D…WBC優勝
くらいの差があって、国民栄誉賞貰えないなら国民栄誉賞なんて、価値が無い賞だよ。
356名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:59:59.87 ID:bpELL/uvI
>>355
マイケルチャンは人種的にはアジアだろ
357名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:01:01.54 ID:QuQTzp950
錦織は少なくともトップ10に入らなくちゃダメだよ
今の順位でホルホルしてるほうがお前らは錦織に何を求めてるんだってことになる
今までいなかったから凄いだろは理屈になってない
358名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:03:40.15 ID:266u6G/I0
>>357
トップ100に入った時点で凄いと思ってたからもう十分
359名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:03:50.79 ID:K4COyte60
>>357
一桁相手にも普通に勝てるようになってきて、これから順位が上がってくんだろ
トップ10に入らなくちゃ駄目なのは同意だが、ランキングをあげるのには時間がかかるんだよ
現在の上位だって試合に勝ってポイントを稼いでるんだから、テニスのランキングはそんなに簡単にひっくり返らん
360名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:05:57.34 ID:b3Kl94spI
トップ10なんて上の劣化待つだけでいけるよ
問題はGS取れるかどうか
361名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:06:47.19 ID:H5PAolBP0
>>347
日本が異質ってだけだろ
362名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:07:57.38 ID:H5PAolBP0
つかエジルと錦織の知名度は確かに同じようなもんって言うかいい線いってると思うよ
363名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:10:02.99 ID:qgIC7e070
トップ10は普通に射程圏内に入ってるよな
怪我だ何だあっても15位まで上がれたわけだし。
やっぱ怖いのは怪我だな
364名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:10:14.31 ID:kpcMTTt+0
テニスは韓国に有力な選手がいないから
アンチは思う存分ハードル上げれるなw
365名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:11:52.46 ID:H5PAolBP0
>>360
だな
錦織と同年代以下では大したのいないし

怪我が一番怖い……
366名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:12:24.29 ID:LXbCR9mZ0
>>360
ジョコ、マレーはまだまだ劣化しないだろう。
劣化してもGS優勝はキツい。欧米人とアジア人は筋肉の質が違いすぎる。
勝ち上がっても満身創痍で怪我ってパターンが多すぎるし、欧米人は体重もあるから一つ一つのストロークがアホみたいに重く、長引けば不利。
367名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:12:33.15 ID:bpELL/uvI
テニスは本当に上位以外は名前知られないよ
まあ錦織は将来その上位に食い込めるだろうけどね
368名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:15:40.73 ID:LXbCR9mZ0
>>362
それは無いかな。エジルはトップ下で世界で3位以内には入るし、レアルで10番だぞ。
錦織はせいぜいスウォンジーのミチュくらいかな。
369名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:15:49.11 ID:266u6G/I0
370名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:17:53.23 ID:6iTAxF4j0
>>369
本戦に出られる選手がマジでいないんだよね
ツアーレベルでも一切見かけない
371名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:20:56.98 ID:RlN+7wvF0
韓国はヒュンタクの後はいいのがいないね
松岡後の日本みたいだ
372名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:22:01.93 ID:g0+pBFuD0
まあサッカーがほんとの意味でメジャーなのは認めるよ
競争もそれにしたがって多いだろうしね
なによりボール一つでサッカーの体を成すのはどんな貧困でも可能だし良いスポーツだ
ボクサーのストイックさは尊敬する(減量中の苛立ちはこちらに気を使わせてくれちゃうけどw)
373名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:22:19.78 ID:JPnfRC82O
同じ競技の選手ですらちょっと時代ズレるだけで比較しようがなくなるのに
違う競技の選手比べて罵り合ってる奴らはなんなのwwwww
楽しく話すだけならまだしも、不毛過ぎるわ
374名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:23:54.21 ID:7VKEfuGz0
>>370
まぁ日本も似たような状況だったよね

だからこそ彗星のごとく現れて、現役ではヒューについで史上二番目の速さで優勝した錦織にど肝を抜かれまくったわけで
375名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:27:22.60 ID:vgNRa8WX0
>>368
エジルって同世代でトップの選手なのか?
錦織はこの世代のトップの選手で年下でランクが上なのもラオニックしかいないぞ
376名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:28:00.64 ID:266u6G/I0
>>374
いや男女とも予選に出られなかった記憶はない
377名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:28:02.73 ID:6iTAxF4j0
>>374
イギリスも実はトップ200に一人しかいないんだよね
マレーいなくなったらシングルスどうするつもりなんだろ
378名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:28:09.46 ID:H1cvJdRF0
「トップ10に入らなくちゃ駄目だ」とかおまえ何様なんだよw
379名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:29:18.34 ID:nGsEvIlC0
テニスのランキングはボクシングのパウンドフォーパウンドのランキングだと思えば分かりやすい
380名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:29:25.59 ID:7VKEfuGz0
>>377
まじでどうすんだろ
発祥の地なのに…
381名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:30:05.99 ID:7VKEfuGz0
>>376
男子の話ね
ましとは言え悲惨だったろ
382名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:35:57.33 ID:266u6G/I0
>>381
いやマジで予選に出られなかった記憶がない
修造以前ならあったかもしれない
383名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 22:00:47.13 ID:rthRnUSD0
>>377
イギリスやばいなw
逆になんでマレーがただ一人あそこまで強いんだろう

早くからイギリス捨ててヨーロッパ大陸で練習してたのかな?

日本人選手も日本国内で練習している限り
TOP50を切るのは難しそうだね。やっぱり環境が大事だと思うよ。
384名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 22:02:43.72 ID:RlN+7wvF0
>>383
添田の最高ランクは46位だけどな
385名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 22:10:47.48 ID:pHvbVtma0
>>380
フランス人がそれ聞いたら怒るぞw
386名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 22:13:08.54 ID:39BgUH380
伊達やリー・ナですらGS4大会ともベスト16以上進出したシーズンはないはず
それくらいテニスってのは層が厚いスポーツ
387名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 22:16:16.21 ID:ganIa75b0
女子の方は上位ランカー簡単に負け過ぎだろ
388名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 22:17:50.39 ID:Nn8PiEcE0
「2セット目から本気出す」
389名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 22:22:11.15 ID:Lbtm1/WxO
>>46
ラッキーでも何でもない

去年暮れはこれを計算して怪我を抱えたまま試合出場してたし
390名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 22:24:32.46 ID:pIN8Tyn80
>>389
狙って簡単にできることじゃないんだから良かったねってコメントが別に間違いじゃないと思うけど。
391名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 22:33:04.60 ID:uQpJ2ELz0
少しランキング下がってもいいからさ半年〜1年程休んで怪我を完治させて
不安無くその後に打ち込むってのもいいと思うけど。怪我多くて怖い
392名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 23:07:32.38 ID:PbXqpDD20
完治しないと思うよ
騙し騙しやっていくしかないんじゃねえか
393名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 23:10:03.23 ID:nwR9VQ30O
394名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 23:25:02.58 ID:Xy+42A6S0
>>391
一年休んだらランキングポイント0になっちゃうだろ
395名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 23:25:24.20 ID:kmwvUnbUi
>>213
さっき誤審続きで某国がベスト4まであがった動画みてたわ
試合の流れが違うにせよ、テニスはチャレンジとかあっていいよな
396名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 23:27:13.90 ID:uQpJ2ELz0
>>394
そうなんか?そこはよくわからないけど無理して怪我こじらせると良く無いんじゃないかと思ってな
アスリートって故障で衰えとか引退とかよくあるし
397名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 23:29:46.93 ID:bpELL/uvI
錦織は怪我と付き合ってく覚悟を決めた って修造が去年言ってたよ
有明のチャリティーマッチの時
398名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 23:30:26.69 ID:kmwvUnbUi
テニスヲタとラーメンズヲタって似てるな

こいつらのせいで本体も好きになれなくなる
399名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 00:16:28.66 ID:5rp4ZzN90
なにげにこの前棄権したけど、マレー相手に第一セット4-1でリードしてたのに驚いた
その後怪我したんだろうな 
400名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 00:40:28.60 ID:JMhD2ECD0
>>387
ウイリアムズ姉妹は宗教上の関係でそんなに試合出てないんだっけか
グランドスラムだけ本気だすけどwww
401名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 00:42:21.62 ID:Uu3p5Z5W0
全豪を本番と考えているならマレー戦リタイアはしゃーあない
402名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 00:56:40.82 ID:AO6legwc0
>>384
添田はチャレンジャー周りで稼いで47位でしょ。
今年は本格的にツアー参戦して50位を切って欲しいよ。
403名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 00:59:25.10 ID:AO6legwc0
>>396
ポイント0になったら下部ツアーからやり直しだぞ…
元の位置に戻るまでに2年位かかるかもしれんw
404名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 01:00:00.24 ID:rD3YRI7x0
>>383
マレーはナダルという同世代の化け物にインパクト受けて
スペインのアカデミーに留学したんだよな

あの強靱な足腰はイギリスじゃ身に付かなかっただろうな

やっぱ十代で世界の壁にぶち当たる経験死ぬほど積まなきゃあのクラスにはいけないんだろうな
405名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 03:56:22.22 ID:TlZhb2hO0
卓球世界ランク6位 水谷隼
テニス世界ランク18位 錦織圭
バドミントン世界ランク10位 田児賢一


この中では誰が一番凄い?
406名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 03:59:15.83 ID:YAqBJiE/0
>>405
日本ではあんまり有名ではないスポーツだけど
世界的に見てテニスは超メジャースポーツ
錦織が一番凄いと思うよ
407名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 04:01:57.96 ID:TlZhb2hO0
卓球世界ランク6位 水谷隼
テニス世界ランク18位 錦織圭
バドミントン世界ランク4位 田児賢一


間違えた
水谷も田児も錦織と同じ23歳で
日本歴代最高の選手と言われてるんだよな
408名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 07:07:21.10 ID:GYTzKiG30
>>405
比べ物にならないだろ
409名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 07:22:29.90 ID:jhHRmdtyI
まあこの世代は内村が1番凄いけどな
410名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 08:30:12.24 ID:0ms8bJ5yP
アマチュアがプロより凄いわけないじゃん…
411名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 09:03:02.52 ID:nKmneIJZ0
卓球の世界ランクなんてまったくアテにならないだろ
ランク外のシナ人の方が強いんだから
412名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 10:34:41.70 ID:lMpCF0u+0
>>409
内村が惜しいのは、その能力の凄さが体操という採点競技に留まってる所
413名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 10:44:42.83 ID:1nY8xD//O
414名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 10:46:45.44 ID:1nY8xD//O
(^O^)
415名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 10:51:06.31 ID:HRgCg3rKO
さて今大会は、何回戦で何処を故障してリタイヤするだろうか
416名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 11:23:20.96 ID:qsEat6vC0
ソニーさんの力だと
彼をマスコミに大々的に取り上げさせることは出来るけれど
それを 「あえて」 しなかったということが
詐称くんにはわからないんだよな。
417名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 11:38:37.39 ID:kpysrFeK0
>>405
別競技の選手同士を比べることに何の意味があるの
418名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 11:45:17.62 ID:WwW0MteRP
ゴリ妹に異変
419名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 11:59:23.82 ID:6HvIiVr40
昨日の伊藤も脚の異常からのフルセット勝ちでスゲーと思ったけど、
そのあと錦織のダイジェスト観てレベルが違うと思ったわ。錦織強すぎ
420名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:31:42.07 ID:CKYkfoM30
その錦織見た後ジョコビッチ見てみろ絶望するぞ
421名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:32:09.45 ID:/E7i5pf40
もうちょっと脚が長ければカッコいいんだが
アメリカで育っても脚は伸びないのか
422名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:35:26.72 ID:rTIhN4rOO
そろそろ十代で後に続く選手誰か出てきてほしい
423名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:38:20.61 ID:CGIKMzGU0
http://woo-yeah.laff.jp/profile.jpg

このお笑い芸人と見分けがつかない
424名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:02:26.92 ID:1CgEmil00
タニス道は地獄道だからな。
そうそう期待の若手は生まれてこないだろう。
425名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:17:53.47 ID:eIYzvmmdP
テニスなんてショボイだろ

4大大会の賞金も1億前後

しかも優勝した奴だけな

大会の規模も大したことないんだろ

競技のみで稼げない

トップは全員ナイキのおかげで稼いでるからな

ナダルだか何かがやっと年間の賞金10億稼げた
426名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:21:12.98 ID:eIYzvmmdP
テニスは楽

1試合3〜4時間やって

年間100試合ちかくやるからね

本当にきつかったら、こんな試合数できない
427名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:24:16.83 ID:Nz3d0N5f0
空論だな。さすが何もしないくせに否定だけは一丁前の嫌儲民
428名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:26:51.26 ID:GGp1+geP0
>>426
3〜4時間も個人戦で戦うスポーツなんてテニスくらいだろ
これだけ運動量必要だからテニス選手は常に怪我に注意しないと行けない
本当にきついから絶対王者と言われたナダルでも最近はもう身体がボロボロ
429名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:37:04.34 ID:mRT55spc0
>>426
だから蓄積疲労で怪我するんだよ
楽だと思うならやってみ?吐くからw
430名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:38:33.05 ID:71NXrGaUO
>>428
にもかかわらず、30を過ぎてもなお、一線で活躍したるフェデラーって何者?
431名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:41:08.24 ID:qsEat6vC0
ソニーは彼をマスコミから遠ざけることで守っていたんだよね。
432名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:41:24.35 ID:OC3RuPmE0
>>425
今回の全豪、優勝賞金2億2500万円で賞金総額28億円なんだが
433名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:43:12.53 ID:7YxWDGDcO
野球サッカーラグビーよりは見てて面白いよな
434名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:46:52.57 ID:mRT55spc0
まあそれは各個人の主観と言うことで・・・
435名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:52:23.60 ID:lGL+s3Aw0
>>430
元が歴代最強クラスの選手だからな、これでもランニングフォアとかかなり衰えてる
436名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:13:30.10 ID:q6BZ4Fp0O
男子 錦織、添田、伊藤
女子 伊達、土井、森田
全豪オープン初戦全員勝利の快挙!日本人全員初戦突破ってマジですげえな
437名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:33:13.68 ID:eIYzvmmdP
>>432
総額とかどうでもいい

トップがいくら入るかが重要

トップが3億貰える大会は年に何回あるんだよ
438名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:36:14.39 ID:eIYzvmmdP
>>428
逆だろ

個人競技なのに3〜4時間もダラダラやってんだから楽だろ
439名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:45:43.80 ID:eIYzvmmdP
1試合が本当にきつければ

年間100試合とかできないから

こんなん、やらなくてもわかる

やきうも年間160試合だっけ?

試合自体はきつくないでしょ

テニスは個人競技なのに試合数多すぎ

稼げないから試合数こなさないと大変ですね

フェデラーも毎試合ナイキの宣伝してるもんな

ナイキの社員だろw
440名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:51:33.89 ID:eIYzvmmdP
フェデラーは

競技で700万ドルくらいでナイキから4000万ドル以上だっけ?


タイガー ウッズと何にも変わらないなw

つうかテニスの選手と言うより
ナイキの社員だなw
441名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:56:40.93 ID:/wS/PqMU0
>>416
成田さんのテニス愛はまじでやばい
442名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:59:29.53 ID:/wS/PqMU0
>>440
ナイキと契約してるバルサと契約してるメッシ
とどこが違うの?
443名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:02:47.00 ID:GGp1+geP0
>>438
ダラダラやってるように見えるのならお前の想像力が乏しいだけ
じゃあ3〜4時間本気でテニスやってみろよw
444名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:03:09.09 ID:eIYzvmmdP
フェデラーは

競技で700万ドル

ナイキから4000万ドル以上


これタイガー ウッズと同じだよね
445名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:06:15.86 ID:eIYzvmmdP
>>443
個人競技で3〜4時間だぞ

普通ありえないよ

テニスは楽だよね
446名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:08:09.74 ID:GGp1+geP0
>>445
3〜4時間プレイして普通の人が200キロ近いサーブ打てるはずない
テニス選手はそれだけ持続力をキープできる
一般人には到底ムリ
447名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:08:12.19 ID:STdLSVsX0
>>1

キム・ヨナのジャンプの不正を追及しよう↓
http://www.logsoku.com/r/agri/1343274214/133
http://megalodon.jp/2013-0107-0031-18/sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up200041.gif

浅田舞 「キム・ヨナの点数についてはノーコメントにしたほうが良い」
http://www.youtube.com/watch?v=ZAqDOuRF5qM
448名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:11:34.67 ID:eIYzvmmdP
テニスの選手って無駄にタオルつかうけど

全然汗かいてないよな

そんな疲れないからだ

年間100試合できんだから1試合が楽なんだよ
449名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:12:48.59 ID:eIYzvmmdP
>>446
一般人と比べてる時点でテニスのショボさが良くわかる
450名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:20:49.57 ID:hjCKS1pt0
ID:eIYzvmmdP
こういう風にキチガイを装って書き込んでも最終的に「釣り」の一言があれば許される風潮、ファックだね
451名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:21:05.69 ID:eE5QMd8K0
Pを相手にしてもしょうがないだろ
452名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:24:30.20 ID:eIYzvmmdP
テニスのトップ

フェデラーは

ゴルフのトップ

タイガーに

稼ぎで負けた


二人ともナイキの社員です
453名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:26:42.08 ID:OmHWsV2kP
>>439
どっから聞きかじった数字か知らないが
年間100試合する選手なんてあんまり聞かない。
去年勝ちまくってたジョコビッチで87試合。
2010年のナダルが81試合。
これはかなり多い。
普通の選手は一回戦負けとかもあるし
トップ50内の選手で平均したら年間40〜60試合くらいだと思う。
ちなみに去年の錦織で55試合。
454名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:27:32.00 ID:+lAu4Eo0P
末尾Pの10割はアホを装ってると勘違いしてるガチのキチガイだからな
455名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:35:09.26 ID:xbVY7Uqf0
キムチ汚染された八百長フィギュアと違って八百長ができないからテニスはずーっとマシ。

競技として成り立ってるから。
456名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:40:34.64 ID:eIYzvmmdP
>>453
トップが80試合以上ね

そんなにやらないといけないの

あと少しで100試合だねw
457名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:43:01.74 ID:UaXgL83o0
キチガイって何が楽しくて生きてんだろうな
自分が嫌にならないもんかね
458名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:49:31.50 ID:eIYzvmmdP
ジョコビッチ87試合w

これ100試合できんだろw
459名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:52:30.25 ID:CKYkfoM30
好きな女をテニサーのやりチンに取られたPな
常駐してる有名人だよ
460名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:57:02.75 ID:T6/ZpHcQ0
なんだ?過去の汚点をテニスに転嫁して発狂してるキチガイかよ
461名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:59:29.18 ID:kkvC8JuwO
>>453
エキシビジョンなどの非公式試合含めたら+10〜20くらい増えるんじゃない?
462名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:07:18.88 ID:eIYzvmmdP
フェデラーの賞金770万ドルw

一回の大会じゃなくて

年間だもんなw
463名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:09:08.43 ID:GGp1+geP0
eIYzvmmdP
こいつ荒らしだからスルーな
464名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:15:15.83 ID:STdLSVsX0
>>1

キム・ヨナのジャンプの不正を追及しよう↓
http://www.logsoku.com/r/agri/1343274214/133
http://megalodon.jp/2013-0107-0031-18/sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up200041.gif

浅田舞 「キム・ヨナの点数についてはノーコメントにしたほうが良い」
http://www.youtube.com/watch?v=ZAqDOuRF5qM
465名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:21:16.65 ID:TEKZw8Qn0
>>464
テニス関係ねーよ
どうでもええわ
466名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 18:10:41.88 ID:zR/jbkxhO
錦織はまじで凄すぎるな
国内限定の野球と違って競争率高いテニスでこんだけ活躍してるのはかっこいいし憧れる
添田や伊藤も凄いし日本はテニス黄金世代だな
野球のキャンプや自主トレ情報とかいらないからテニスをもっとたくさん報道してほしいぜ
467名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 18:16:48.91 ID:Dck5pGDR0
>>455
>>466
野球とかフィギュアは全く関係ない

お前らはテニスと違う競技を脈絡もなく持ってきて謎の二択を始めて
対立させないと死ぬ病気なのかよ
いっそ死ねばいい
468名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 18:17:09.21 ID:STdLSVsX0
>>1

キム・ヨナのジャンプの不正を追及しよう↓
http://www.logsoku.com/r/agri/1343274214/133
http://megalodon.jp/2013-0107-0031-18/sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up200041.gif

浅田舞 「キム・ヨナの点数についてはノーコメントにしたほうが良い」
http://www.youtube.com/watch?v=ZAqDOuRF5qM
469名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 18:33:06.93 ID:zR/jbkxhO
テニスの黄金世代だな
この下の世代もかなり実力あるらしいな
錦織は日本で最高のアスリートだな
世界で注目されてる唯一の日本人アスリートだ
錦織や香川や長友みたいに競争率高くて世界的スポーツで活躍してる選手は尊敬する
低い山に登るよりも最高峰の山に挑む方が偉大だし尊敬する
470名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 18:51:28.35 ID:iQJUnHIW0
錦織ってランク5位のフェレールや剛球打ちまくるツォンガと割と相性良いのが面白いな
凄いサーブやボール打つわけでもないし、体格もテニスプレイヤーとしてはそこまで凄く恵まれているわけでもないのに
ツォンガやフェレールクラスの選手が手こずるのは不思議といえば不思議

と思うとデルポトロ相手だとまるで子供扱いされるようにあっさり沈められるしな
やはり、錦織の体格じゃ恵体相手は辛いのだろうか?

かと思えばそのデルポトロはデルポトロで錦織と似たくらいの体格のフェレールに結構やられているし
ここら辺の相関関係考えるともうなんのこっちゃようわからん

四天王以下のランク20位圏内は何かもうカオスで魑魅魍魎な世界だな
471他スポsage禁止〜:2013/01/15(火) 19:24:57.36 ID:mOXNUR070
>>470
>ボール打つわけでもないし、
デルレイ優勝の頃からストロークは凄くね?
あとチャンもそう言われてたけど読み・駆け引き・戦略のレベルが超高い。
ATPでもトップクラスの勝負師
472名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:21:00.47 ID:fRN5ZOsL0
錦織>フェレール>デルポドロ>錦織

あれ?
473名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:38:09.67 ID:WwW0MteRP
にしこりはミスが多いツォンガとかには割と戦える。
デルポトロは苦手意識がそもそもある上に、守備範囲が広いしここぞというところでサーブ決められちゃうのがつらい。
でも楽天でラオニッチのワイドサーブに対して対応できてたから、次回当たったら少なくとも1セットは取れそう。
474名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:39:13.73 ID:fRN5ZOsL0
久々に鬼畜眼鏡との対戦みたいよ
今なら通用するはず
475名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:49:05.31 ID:WwW0MteRP
>>474
昨日のヒューイット戦見るとメガネのほうも守備力が進化してるな。
正直足が万全で無ければ勝つのは難しいと思った。
476名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:19:02.48 ID:2j2Cc4Vy0
ストローク勝負に付き合ってくれる相手には強いとか?
477名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:57:32.16 ID:CKYkfoM30
超速効型のフェデラーには勝つイメージわかないって言ってた
478名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:04:51.52 ID:wlH9FEpI0
添田勝ってんじゃん
スレ無いのかよ
479名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:05:56.30 ID:wlH9FEpI0
んでも添田次ツォンガ兄さんか
厳しいな
480名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:40:51.54 ID:vfr/0vH70
添田も最近凄いな
481名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:51:25.99 ID:5DTS/n9K0
>>474
誰のこと?
482名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:14:02.63 ID:uz/VZJ5L0
田児はすげえ
483名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:20:38.07 ID:moDuY5/50
メガネといえば天敵のティプサレビッチじゃね?
484名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:34:20.21 ID:Wr7+ohvhO
最近テニス元気だね

プロ目指す子が一人でも増えてくれたらいいな

伊達さんは怪我しないのか?てゆーかあの顔つきはどっかの血入ってるかもな
名前は日本人だから母方か?
485名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:52:44.33 ID:fN2PJQSq0
>>484
昔、伊達が出てきた頃も女子の選手が何人もトップ100に入ってきたんだよな。
もしかしたらあの時と同じようなことが男子でも起こるのかも知れないね。
これって日本に限らずどこの国も同じような傾向があるよね。
486名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:41:16.60 ID:U6MdCYsw0
3回戦進出おめ!
487名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:16:19.78 ID:THKXLSCU0
>>285
伊達は四大大会こそベスト4が最高だが、
その他の大きな大会ではいくつも優勝してるよ。
488名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:04:36.69 ID:NDnTe0aL0
超メジャーなスポーツだけど
稼ぎはしょぼい
489名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:07:09.90 ID:zN613IpF0
「報道ステーション」で「怪我さえ無ければ、世界トップレベルになれる」とか、
外人さんに言われてたね、錦織。やっぱりスポーツ選手は怪我が大きいよなあ…。
490名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:08:46.76 ID:dGOcS6GQ0
アジア人はやっぱり耐久度が低いからね
ハードなスポーツほど他の人種より壊れやすい
491名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:09:24.65 ID:iPcVxIk80
>>488
なぜスポーツ界で随一育成に金のかかるテニスを
選ぶ人が居るのか分からないようだな
492名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:07:13.63 ID:dFBaCyMv0
>>481
ヤンコ・ティプサレビッチ
2011年に錦織が5回対戦して0勝5敗。ただ全く歯が立たないわけではなくいい試合はしている。
493名無しさん@恐縮です
>>203
向こうは夏真っ盛りよ。かえって暑過ぎて辛いんじゃない?