【スキージャンプ】16歳・高梨沙羅が今季4勝目=W杯女子

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
【ヒンターツァルテン(ドイツ)時事】ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ女子は13日、
ドイツのヒンターツァルテンで個人第8戦(HS108メートル、K点95メートル)が行われ、
W杯総合得点首位に立つ16歳の高梨沙羅(グレースマウンテン・インターナショナル)が
98メートル、105メートルを飛び、247.5点で優勝した。今季4勝目、通算5勝目。 

時事通信 1月13日(日)21時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130113-00000081-jij-spo
2名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:31:01.86 ID:HipdPDws0
おめ!
3名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:31:33.43 ID:X7Q+UFoX0
すごいじゃん!
4名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:31:50.57 ID:tfkjbpaH0
ペアはどこの国が優勝したの?
5名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:32:09.16 ID:aM3T92nc0
マイナースポーツでおおはしゃぎってみっともないからやめろよ
中国とかに笑われるぞ
6名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:32:18.93 ID:OLUDZH7E0
アカン ルール変えられてまう あまり勝つなって
7名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:32:45.02 ID:hdZ+Nck+0
あの転倒がトラウマになるかと思ったけど
想像以上にメンタル強いな
8名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:33:56.24 ID:dhSWmZQ90
>>5
ショートトラックの悪口はやめろ
9名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:35:34.55 ID:gWGMJtU20
10名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:36:37.28 ID:DvDmqF0w0
強すぎワラタ
11名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:37:08.12 ID:PKKQnUoa0
これって競技人口3人ぐらいだろ?
12名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:37:24.26 ID:GwRc80nJ0
>>1
俺と夜のK点越えをしないか??
13名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:39:23.86 ID:xg3jV+TU0
沙羅は処女
この壁を乗り越えればもっと強くなる
おまいら行け!
14名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:39:25.83 ID:nvvMkqdv0
>>4
スキージャンプペアか、懐かしいなw
15名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:40:04.13 ID:HRCkl0ow0
まあ、立たないわな。

http://www.topics.or.jp/worldNews/worldSports/2013/01/2013011301001113.html
2013/1/13 09:49
【ザコパネ(ポーランド)共同】ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ男子は12日、
ポーランドのザコパネで個人第13戦(HS134メートル、K点120メートル)を行い、
日本勢は竹内択(北野建設)が130メートル、127メートルの合計258・2点で7位に入り、
今季3度目の1桁順位をマークした。
16名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:40:25.41 ID:OLUDZH7E0
荻原超えかよ 

札幌五輪ぐらいの日本の無双っぷりぐらいはあるな
まぁ女子は草創期だし強いっちゃ強いわな
17名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:40:55.52 ID:vT1NyTsp0
「くまモン ネットイジメ」で検索しちゃダメだよ!ゼッタイにダメだからね!
18名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:41:16.68 ID:4xHabHXA0
基本10代が中心の競技だから映像見るとかわいい子多いよね。
たまに化粧バッチリきめた20代の東洋人BBAいるけど。
19名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:42:09.73 ID:hxwZet+/0
>15
ノルディック複合で優勝したら立ててくれるよ・・・・

チェコの奇跡はもう起きないのか・・・・
20名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:42:24.63 ID:aM3T92nc0
まともに強化している国もないような競技で大騒ぎするのはいい加減やめようぜ
中国ですらもうそういうことしてないのに
馬鹿らしくなんのか?
中国なんていよいよ世界的な女子アスリートがで出来ているのに
立場完全に逆転されているぞ
21名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:43:21.08 ID:Ma7kI8AG0
マスコミが歯ぎしり
22名無し募集中。。。:2013/01/13(日) 21:43:22.79 ID:fc3II2uC0
105mwwwwww
もうアメリカのサラチャン完全に超えちゃったなwww
23名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:44:06.13 ID:qRPLPkWB0
>>20
中国は人口多いしな
国技と言われているサッカーも強国だし、もはやウリナラは圧倒的だな
24名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:44:23.61 ID:aZjCv3tM0
韓国はジャンプ強化しようと試みたけど失敗した。スケートとは勝手が違うみたい。
25名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:44:25.24 ID:sE7FU2o20
飛んだ距離の合計はヘンドリクソンの方が上だな
最近は飛型良くなったのかな
26名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:45:09.82 ID:gPwD5GqM0
美少女っぽい名前だ
画像はよ
27名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:45:49.75 ID:aM3T92nc0
>>21
逆だろ
マスコミはむしろ持ち上げまくっている側
いい加減こういう恥ずかしいのはやめてほしいわ
中国ががんがん世界的なイベント承知して、
アジアの中心としてがんがんアピールしている横でさ…
メディアや企業のアジア本部が完全に日本から移っている時代にさ、
余計に現実逃避するような真似して何が楽しいんだか…
28名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:46:27.59 ID:1plyPP8k0
>>22
>もうアメリカのサラチャン完全に超えちゃったなwww
もう一人いたら、
金 Sara, 銀 Sara, 銅 Sara とか有る?
29名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:47:09.10 ID:1IVKFgNq0
>>27
バカはすっこんでろ
30名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:47:38.96 ID:aM3T92nc0
本当最近の日本人は駄目だわ
もう無理やし閉じこもろうとするだけだし
ここでメディア同様に引きこもり路線に走ったら本当に日本が終わるぞ
ちょっとはまともに世界を見ろよ
31名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:47:52.37 ID:5qUp4DT40
>>26
正直美少女ではない
せいぜい十代だからこそのブスカワレベル
http://photos.nikkansports.com/sports/women/img/k-sp-1114-0011.jpg

でも芸能人じゃなくてスポーツ選手なんだから、顔や容姿をごちゃごちゃいうのはそもそも間違ってると思うけどな。
32名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:48:08.69 ID:ortjnr6T0
>>9
すげえええええ
普通だと2−3匹もとれれば御の字なのに、これはすごい
33名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:48:16.20 ID:KEyJxnJI0
梨の課題は遠くに飛び過ぎるから、如何にテレマーク姿勢が取れるようにゲート位置を調整
するかと言ったライバル達とは別次元の悩みになって来ている。w
34名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:48:37.87 ID:RgngM/zw0
すげえ活躍
35名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:48:52.86 ID:aM3T92nc0
>>29
馬鹿はお前だろ
だったらこの競技が世界でどんだけ人気だって言うんだよ
W杯始まって何年目だよ
いい加減にしろよ
36名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:50:19.03 ID:dBSElhek0
お前らはすぐ可愛いかどうかで判断するからモテないんだぞ
37名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:50:31.80 ID:ohejt9+Q0
>>15
最近見てないけどザコパネって日本人回るようになったのか?
38名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:50:32.41 ID:1IVKFgNq0
>>35
バカを晒すな
39名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:51:07.21 ID:qRPLPkWB0
ノノノノノの作者は、なんかコメントしてるの?
40名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:51:45.07 ID:hENcVqWJ0
01 Sara Takanashi /570 P.
02 Sarah Hendrickson /421 P.
03 Coline Mattel /408 P.
04 Daniela Iraschko /390 P.
05 Anette Sagen /361 P.
06 J. Seifriedsberger /297 P.
07 Evelyn Insam /251 P.
08 Carina Vogt /236 P.
09 Katja Pozun /184 P.
10 Lindsey Van /180 P.
41名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:52:08.14 ID:aM3T92nc0
>>38
馬鹿はお前だろ
いい加減に現実の世界を見ろよ
世界の文化が日本から急速に逃げいてる時代にさ
日本でだけ必死に騒いでもなんにもなんねえんだよ
42名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:52:14.20 ID:sE7FU2o20
>>33
一人だけゲート下げてるから1回目距離伸びてないのかな?
記事だけじゃ分からんな
43名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:52:54.04 ID:FRmGKDoI0
マスコミに卒アルさらされてマスコミ嫌いになった子か
44名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:53:04.45 ID:KUoglu9B0
>>31
別に間違ってはいないだろ

顔がキレイか汚いかでW杯の順位が変わるんだったら間違ってるだろうけど
45名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:53:15.47 ID:oURgPlAeP
流石にテレマークが出来なくても105メートル飛べば優勝するかw
46名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:53:33.97 ID:t5bE1gRs0
>>35
人気がある、のボーダーラインが定義されてない以上何とも言えないな
47名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:53:36.58 ID:zvIAm3ks0
> 247.5点で優勝した。
キムヨナにも勝てそうだな
48名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:53:40.31 ID:DuAcZjZl0
いもとあやこに似てる
49名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:54:21.60 ID:Lm3OWufi0
>>11
お前のオナネタの数か?w
50名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:54:33.22 ID:HNHJtObr0
>>9
グロ中尉
51名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:54:57.22 ID:hxwZet+/0
>40
ゲートはどうだったの?
52名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:54:58.22 ID:1IVKFgNq0
>>41
バカは何を言ってるのかわからん
53名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:55:14.30 ID:RukIo0oH0
こりゃ確実に不利なルールになるな
54名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:55:56.16 ID:bZBJj8ti0
>>20
チョンのアーチェリーよりはマシじゃね?
55名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:56:00.85 ID:1IVKFgNq0
>>51
これはここまでのトータルポイント
56名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:56:50.32 ID:1IVKFgNq0
>>53
小さい人間はさらに短い割合のスキーで飛べ、とかね
57名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:57:17.45 ID:YLVQ8JlB0
かわいいイモト
58名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:57:56.38 ID:Ch+BcaXq0
正直飛び過ぎはまずい
でもジャンプって試合で踏切のタイミングを調整しにくいだろうな
59名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:58:20.87 ID:2QuoZjiu0
>>44
女は容姿で男が評価するのは遺伝子に組み込まれているからな。
不動裕理という、不自然にスポンサーもCMもつかない賞金女王がいたな。
60名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:58:35.68 ID:aZjCv3tM0
>>20北欧では国技だよ
61名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:58:49.69 ID:5qUp4DT40
>>59
で、女は男を容姿と金で評価するという
62名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:58:50.35 ID:I6rFWbqU0
>>51
ゲートは下げてなかったと思う。
どの選手も25番ゲートから飛んでいた気がする。
63名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:59:10.30 ID:xJoWgk5G0
荻原健司っていまだにむこうだと凄い人扱いって聞いたけど本当なのだろうか
64名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:59:13.83 ID:ouMtytOqO
近いうちフィギュアみたいに年齢制限されるな
65名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:59:44.02 ID:+yyF9PH20
いままでのパターンだと
オリンピックのプレシーズンに総合優勝して
絶対本命の本番だと4位に沈む
66名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:59:48.47 ID:Mk6rrGpr0
すげえええ
また優勝したのか

もうオリンピック確実だな
67名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:00:01.36 ID:pAeNDoEl0
おま‥‥
68名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:01:37.63 ID:1IVKFgNq0
>>63
日本でもスゴイ人ですよ
69名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:01:51.87 ID:QTbvv2nz0
ノノノノとは何だったのか・・・
70名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:02:01.95 ID:KIbJSxrb0
>>41
負け犬在日チョン
71名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:02:05.42 ID:M4VfUWtC0
>>60
女子ジャンプは北欧の国技ではまったくないが…
72名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:02:19.47 ID:t5bE1gRs0
>>59
女子サッカーの澤はどう説明するんだ?
73名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:02:46.91 ID:KEyJxnJI0
>>42
この記事だけじゃ分らないけど、最近の傾向として1〜2段落としているんじゃないかな。
シーズン序盤にはよく飛び過ぎて、テレマーク姿勢取れなくて減点されて優勝逃していたから。
優勝を争うライバル達と同じゲートから飛ぶと、テレマーク出来ないなんて怪物過ぎるわ。
74名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:02:47.49 ID:N52j+5kn0
>>5
中国は完全な隙間産業のエアリアルで必死ですから
75名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:03:27.55 ID:M4VfUWtC0
わかってて騒いでいるだけならいいけど、女子ジャンプは新興のマイナー競技
だから層がスカスカで日本人でも簡単に勝てる
マスコミの創作に騙されてマジレスするのだけはやめたほうがいいよ
76名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:03:42.03 ID:m9tIcvUC0
日本人がマイナースポーツで活躍したからって、「中国人がやってないからそんなマイナーなスポーツで喜ぶ日本人はバカだ」って笑わせてくれるヤツが一匹いるなwww
今まで世界のスポーツで日本人が活躍しながら見向きもされなかった競技がどんだけあると思ってんだ?モータースポーツ然り競輪然り。
スキージャンプも含めて欧州ではどれも人気のあるスポーツであって中国人がやってないからマイナーなスポーツだとか、頭がおかしいんじゃねーの(笑)
77名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:03:46.52 ID:N52j+5kn0
>>71
アネッテ・サーゲン知らない?ノルウェーの国民的人気女子ジャンパー
78名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:04:01.21 ID:1IVKFgNq0
>>74
曲芸は中国伝統だからね
79名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:04:09.99 ID:CL56iNzC0
>>50
チャバネなら札幌でもこれくらいとれるは
80名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:04:49.26 ID:M4VfUWtC0
>>76
スキージャンプは男子ですら欧州でも一部の国限定の人気だが?
81名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:05:02.94 ID:1IVKFgNq0
>>75
マスコミが何かを「創作」したのかい?
82名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:05:07.60 ID:tf0HjRja0
あんな大転倒した後なのにすげーな
83名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:05:11.80 ID:mciAt0Nl0
>>20
ノルディックで最大の花形競技だろ。
正に、これぞノルディックと言っても良い。
84名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:05:31.31 ID:M4VfUWtC0
しょうもねえな、本当に…
頭悪くなったな、日本人は
85名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:05:31.09 ID:L63ldm/L0
課題のテレマーク・・・はもうどうでもいいんですね?
86名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:06:15.63 ID:M4VfUWtC0
せめてマイナーなのはマイナーと認めて騒ごうぜ
87名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:06:18.03 ID:acj0IiQE0
朝鮮人が良くわかるスレ
ウィンタースポーツと言えば買収フィギュアと反則ショートトラックしかない朝鮮人
悔しいのは判るwwwww
88名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:06:29.83 ID:lAQZVEDJ0
女子フィギュアと女子ジャンプはいつも日本人が優勝するマイナー競技なんで
オリンピックから除外しろよ
恥ずかしいわ
89名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:06:41.15 ID:KIbJSxrb0
>>84
在日負け犬チョン必死だな
90名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:07:13.57 ID:KIbJSxrb0
>>86
在日負け犬チョン必死だな
91名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:07:18.87 ID:zErNb/kv0
優勝は本番までとっておけよ…
あまりやり過ぎるとまたルール改正くるぞw
92名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:07:57.92 ID:N52j+5kn0
>>80
ジャンプ自体は、冬季五輪の個人全種目でもアルペンに次ぐ花形競技だ。ユーロスポーツの扱いも良い
まあ女子はマイナーだが
93名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:08:27.75 ID:1IVKFgNq0
>>86
マイナーであろうとなかろうと
一人の日本人が命がけで結果を出したなら
こちらも心から応援するさ
ほかの競技と比べて「○○より劣る」という考えはおかしい
94名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:08:37.89 ID:ZjDv5fzA0
何回転したの?
95名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:09:05.58 ID:aM3T92nc0
>>93
そうやっている間に衰退した国が日本
96名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:09:06.17 ID:lKbaISWF0
BSで見たけど、他の選手とは力の差が歴然としているとさ
他の選手よりも2段階下げても同じ程度飛ぶから
その点数だけでもう追いつかないらしい
97名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:09:36.40 ID:KIbJSxrb0
>>95
衰退してる国より衰退してる在日負け犬チョン(笑)
98名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:09:48.42 ID:7G/tpuLU0
ジャンプも男女混合ダブルス作れよ。
男女一緒に飛んで、男が女を大空に投げ飛ばすとか、4回転とかトリプルルッツとか点数で競うんだよ。
99名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:10:31.38 ID:1IVKFgNq0
>>95
だからバカは黙ってろって
100名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:10:31.51 ID:yi3D+dWA0
女子のジャンプって次から五輪種目に入るんだっけ
101名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:10:36.74 ID:KIbJSxrb0
ID:aM3T92nc0←この在日負け犬チョンを運営に通報すれば一生さよなら
102名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:11:16.43 ID:1IVKFgNq0
>>100
採用される
103名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:11:26.80 ID:FB0kq+EjO
>>40
最新

1 TAKANASHI Sara JPN 670
2 HENDRICKSON Sarah USA 501
3 MATTEL Coline FRA 448
4 SAGEN Anette NOR 411
5 IRASCHKO Daniela AUT 390
6 SEIFRIEDSBERGER Jacqueline AUT 357
7 INSAM Evelyn ITA 296
8 VOGT Carina GER 265
9 POZUN Katja SLO 216
10 VAN Lindsey USA 206
104名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:11:31.21 ID:JUZbziWRO
>>98
なんかそんな感じのゲームソフトが昔あったね
105名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:11:51.00 ID:/9np3Bwg0
そろそろルール変更くるだろ
106名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:12:00.11 ID:hnTpGEYk0
>>20
2chに書き込むだけで大騒ぎ?w
病院行ってこい
107名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:12:41.59 ID:1IVKFgNq0
>>103
圧倒的だな
ヤバイ
108名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:13:02.24 ID:KIbJSxrb0
ID:aM3T92nc0←在日負け犬チョン運営に通報
109名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:13:37.81 ID:a1BLfDcNO
無理矢理ねじ込んだマイナー競技のテコンドーが外されるらしいね(笑)
110名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:13:42.38 ID:smqth7an0
日本ってもう世界じゃ注目されていないマイナースポーツで騒ぐだけの貧乏な国になっちゃったね
111名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:15:09.37 ID:1IVKFgNq0
>>110
比較的金のかかるスポーツが多いぞ
お前の言うマイナースポーツとやらは
112名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:15:19.39 ID:KIbJSxrb0
>>110
この在日負け犬チョンも運営に通報
113名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:15:32.31 ID:qRPLPkWB0
新興でもオリジナルでも良いから、なんでもいいから挑戦してみろよ
スポーツでも、芸術でも、ビジネスでも何でも良いよ
世界一になるってのが、どれだけ大変でスゴいことか、分かると思うよ
114名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:15:50.19 ID:KIbJSxrb0
ID:smqth7an0←運営に通報。さよなら〜
115名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:16:19.28 ID:Vds0xtmT0
こいつの踏み切りは天才的だからな
116名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:16:23.15 ID:1IVKFgNq0
>>103
後は日本人がトップ10に1人、トップ20に2人いれば国別でもトップになれるんだけどなあ
117名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:16:34.55 ID:GGuqSMXW0
ここまでスゴイ子とは思わなかった。転倒にもめげずにがんばってんだな。
頭下がるよ。応援する。
118名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:17:20.87 ID:smqth7an0
>>113
ビジネスの新興とスポーツの新興はまったくの別物だよ
それもわからん奴が何を一丁前のセリフをはいているんだか…
情けない
119名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:17:28.98 ID:mxo2y7vo0
東京五輪の女子バレーなんかもそうだったけど
女子競技で五輪種目になったばかりのときは競争も厳しくないから
他の競技に比べれば金メダルはとりやすいよな。
マラソンのQだって今だったらメダルも無理だろ。
120名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:17:41.61 ID:ge76pmuy0
>5

悔しいんだな、シナ人w
121名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:17:53.45 ID:jRSb4VBiO
スキーやスケートで日本人が勝ち続けると、日本人に不利になるようなルール変更がなされることが多いから、
そうならないように願うよ。
122名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:18:11.82 ID:ArODC9BQ0
サラは他の女子と全然実力違うわ
123名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:19:02.77 ID:smqth7an0
>>119
そういう前提を理解しようとしない点が中韓と日本との差だろうね
日本は本気で思い違いをしてしまうからな
124名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:19:05.78 ID:N5Nwnj8X0
スキージャンプって女子なんかあったのか…
あの漫画は設定が破錠しちゃうな。終わったけど
125名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:19:10.96 ID:OLUDZH7E0
>>88 そうだね
アーチェリーとかショートトラックとかも除外したほうがいいね
126名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:19:24.34 ID:jXu0qqD00
スキージャンプもU-18とか年齢制限されそう
127名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:20:12.09 ID:gq3NB7oX0
(´・ω・`) 凄いわね。W杯で日本人が入賞するだけでも凄いのに。羽が生えてるのかしら?
128名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:20:44.19 ID:VM0M2b5M0
もう一人のサラは、美形で競合。
もう一人おばさんのライバルは転倒、靭帯断裂で今季さよなら。
129名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:20:49.17 ID:jXu0qqD00
スキージャンプもU-18とか年齢制限されそう
130名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:22:06.43 ID:zvIAm3ks0
楽しいサラ
131名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:22:10.55 ID:nIZes5pE0
>>15
もう終わってたのか。竹内もう少しがんがれ
132名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:23:21.05 ID:1IVKFgNq0
>>131
今日は札幌で葛西とレルヒが面白い戦いをしてたよ
レルヒには期待できそうだ
133名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:26:01.92 ID:U8Xa3Nlf0
134名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:28:10.12 ID:H/JmPaAZO
ルール変更はヨーロッパの最強向風
135名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:28:16.49 ID:VM0M2b5M0
>>132
設定の甘い国内(兼コンチ)戦では参考にならん。
国内戦開幕2連戦で連勝した伊東もWCではあの体たらくだし。
136名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:29:08.03 ID:9OIruk5h0
沙羅とサラが優勝を取り合ってるとは知らなかった
137名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:29:32.74 ID:nQjfEyzq0
あのだせーヘルメットなんとかならねーの
せめて表彰式でははずしたらええのに
138名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:30:24.75 ID:2TKIEK7f0
日本三代ブスかわいい

さらちゃん
たべちゃん
ヤングなでしこの子(名前失念
139名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:30:33.71 ID:nIZes5pE0
>>132
>>135
正直葛西はどうでもいいけど、葛西をつぶす人材がもっと欲しいところだ。
日本のこの出遅れはジャンプスーツの開発にあるらしいけどどうなんだろ?
140名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:37:23.60 ID:sCN9+C5OP
>>15
35歳のアホヤネンが復帰するそうだ
141名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:38:05.70 ID:SKcYgdks0
超田舎だけど近所の子が世界大会レベルだなんて凄い
俺なんて今時期だと雪はねしか活躍の場がないわ
142名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:47:21.49 ID:SKcYgdks0
>>9
刺激不足 出直してこい
143名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:47:47.43 ID:0E5HYxla0
>>141
近所に子供用のジャンプ台作るんだ
144名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:52:48.31 ID:OMKMpFYTO
この子距離は伸びるけど飛型点で負ける事が多いよね。
145名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:55:32.56 ID:DzzfZbqe0
女子レスリング
女子柔道
女子マラソン
女子バレー
女子スキー
女子サッカー


日本が勝てるのは
黎明期のスポーツと
黒人やイスラム人が参加しないスポーツだからだ

このへんわかってない
マスコミ2ちゃんねらー多すぎる
これを指摘してるのは世界で俺だけ
146名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:56:07.76 ID:2rsGT83l0
>>4
復活カナダの優勝。技はオーベイビーだったよ。
147:2013/01/13(日) 22:56:44.29 ID:31Aya8nNO
日本ばかり勝つとまたルール変更されるよ
148名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:56:57.35 ID:N52j+5kn0
>>145
女子スキー?アルペンなんか全く歯が立たんやん
五輪に出場できない年すらあるのに
149名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:59:03.63 ID:GIp/mM3e0
映像を見ると身長低めに見える。
軽いから飛びやすいってパターンなのかな。
150名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:01:59.94 ID:+tbiMHIs0
またどうせ来年
レギュレーションが変更になるんだろ
糞毛唐の横槍で
151名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:08:03.42 ID:lL4QWNuh0
>>148
モーグルなら
152名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:11:27.08 ID:h0bCblYd0
>>40
この子もh付けたらいいのに
153名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:14:40.90 ID:0cxPrP3t0
明日からは全豪オープン、今現在はナショナルダービー
世界的なイベントがつづている中で日本だけ蚊帳の外
マスコミや日本人は必死に女子ジャンプでおおはしゃぎか…

残念ながらこれが今の日本の現実なんだろうね
154名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:15:47.26 ID:eM7V3T/jO
スキージャンプって男と女でどれくらい差があるの?
あんまりないなら混ぜてもいいんじゃね?
155名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:16:32.62 ID:0cxPrP3t0
>>154
頭大丈夫?
156名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:19:15.56 ID:ohejt9+Q0
男女混合のチーム戦があったんだけど助走が4mくらい違って
距離に直すと1本あたり12m下駄をはかせた感じかね
157名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:20:00.23 ID:ZutPzuv/0
この子はまじでソチでメダル狙えるポジションだな
158名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:26:37.50 ID:VM0M2b5M0
>>154
男女混合団体戦は今季初めてやった。
もちろん、男子女子それぞれスタートゲートが別だけど。
まあ、ウィキでも見て勉強してくれ。
159名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:27:20.69 ID:8LvJ/boM0
この人が金メダル取るのってどれくらいすごいの?
韓国がショートトラックで金メダルとるようなもん?
160名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:29:21.32 ID:eM7V3T/jO
>>156
なるほど、スキー板の長さじゃなくて
助走位置で差をつけたのか
スキージャンプは体重軽い方が有利だっけ?
巨乳の女子は不利だな
161名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:33:24.05 ID:0cxPrP3t0
【BS専用】 マンチェスターU vs. リバプール★3
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1358086598/

ナショナルダービーで真さん赤っ恥
162名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:37:56.94 ID:VM0M2b5M0
>>160
軽すぎると逆に飛び出しスピードが出ず不利になる。
だから女子は男子よりも上から飛ぶんだよ。
163名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:42:36.87 ID:aHv+XaY/0
一歩間違えれば死ぬのによくやってるな
164名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:42:36.62 ID:KzclPQBl0
>>75
でも別に女子ボクシングみたいにやるのも無茶だし
見た目も映えないって競技じゃないから
オリンピックの正式種目になったら結構普及するんじゃないかな?
165名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:45:10.31 ID:/6r0tLy70
この子ってやっぱり、外国勢より身長低いの?
そこ狙ってルール改正されるかなw
166名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:47:36.33 ID:T/0Fdwbz0
>>165
全然ちっちゃいよ。選手によっては大人と子供ぐらいの差があるぐらい。
167名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:48:07.79 ID:eM7V3T/jO
>>162
そうなのか?ややこしいなー
168名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:48:33.02 ID:5xk8ldlu0
なんか着々と勝ってるな
すごいなあ
169名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:52:25.85 ID:GRYDGQJC0
発展途上の女子競技ってやけにアメリカが強いよな、サッカーやジャンプも
170名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:53:23.44 ID:GRYDGQJC0
>>165
されても勝てる奴は勝てるだろ

総合優勝と金メダルとってほしい
171名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:54:23.96 ID:GRYDGQJC0
船木が年間総合優勝できてれば男子も今頃は違ってたのかなぁ・・・
低身長でも歴代ベスト3に入るマリシュみたいなのもいるんだし
172名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:56:28.63 ID:wUWQ8KLW0
 いまだに安定しないのが
 不安やら 楽しみ(伸びしろ)やら
 サラh姉さんの安定がほしい
 が まとまるには早いのか
173名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:58:38.10 ID:UzBt/Qp0O
今シーズンは残り数戦なんでしょ?総合優勝を取れそうな勢いだな
これが来シーズンも続いてくれるとソチ五輪も楽しみなんだけど、欧州勢から新星が現れたりするんだろうな…
174名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:03:07.83 ID:m7bYI8qc0
マイナースポーツでホルホルしてんなよ
きめえんだよ、日本人は
175名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:04:00.60 ID:0cxPrP3t0
【Jスポ4】 マンチェスターU vs. リバプール★5
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1358088762/

ナショナルダービーで真さん、日本のサッカーファンからもフルボッコ
176名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:10:08.55 ID:m7bYI8qc0
哀れだな、真さん
ナショナルダービー途中交代か
日本人はマイナースポーツ限定だな(笑)
177名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:11:01.24 ID:Q2gMtiRr0
若人が頑張っとるのう
178名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:14:00.83 ID:m7bYI8qc0
>>177
日本人の妄想世界の中だけでねw
179名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:20:36.75 ID:OF10Tm+D0
ヘンドリクソンがだいぶ戻ってきたようだがまだ勝ててるか。すごいのう
180名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:22:15.83 ID:F8lC1IlI0
>>171
あんまり変わらんかと
長野五輪後のジャンプバブル人気を、選手層の底辺拡大に向けなかったのが痛い
なぜか女人気に迎合した結果、女で潰れた若手も何人も出たし
181名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:22:57.86 ID:c8SXb2Ia0
ジャンプ自体がマイナースポーツなのに
そのうえ女子なんて競技人口世界で5人くらいしかいない超絶マイナースポーツだろ
日本人はこんなのしか誇れないのか
182名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:25:19.58 ID:cLhWgwFFO
フィギュアスケートやスピードスケートとホルホルしてる民族に言われたきゃないね
183名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:26:41.36 ID:W5GeKTIR0
>>7
転倒したことは全く覚えていないから怖くないそうだ
184名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:28:58.42 ID:aijVGhxw0
女は男の下の世話だけしてろ
185名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:29:47.18 ID:F8lC1IlI0
>>181
ジャンプ自体はマイナースポーツではない
ノルディック種目では圧倒的な人気種目だし、冬季五輪の個人種目でもアルペンスキーに次ぐポジションだ
186名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:30:39.82 ID:WonMTYn20
この間転けたばかりだろ?この若さでこれは凄いわ。なのにテレビはプロ野球の自主トレ情報とか。本当バカじゃねーのwww
187名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:32:18.72 ID:m7bYI8qc0
>>182
フィギュアでホルホルは日本人だろ
188名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:32:51.64 ID:QDAU78ThO
8戦4勝2位2回3位1回4位1回

凄いな
ポイントダントツやん
189名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:35:39.77 ID:FX36TVvE0
>>145
惣明期を過ぎて成熟段階にあって
さらに黒人やイスラム人が参加してない女子スポーツってなにがある?
陸上競技くらいか?
190名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:36:45.75 ID:RCfkohBbO
早くペアが正式競技にならないかな(´・ω・`)
191名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:37:51.86 ID:F8lC1IlI0
>>189
陸上なんか黒人だらけじゃん。何言ってんだ
192名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:37:54.93 ID:MPTc2jf1O
リアルノノノノだな
193名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:40:19.74 ID:kTcTJqEaO
この子は五輪の前の年にピークを迎えちゃう上村愛子病かも知れないから手放しに喜べない

ジャンプでも東輝みたいな人もいるから楽観はしてはいけない
194名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:42:19.40 ID:kdReCT+A0
>>4
パチンコかよw
195名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:46:48.28 ID:QDAU78ThO
いまだに定期的にルール改正言ってる馬鹿は死んでくれないかな
196名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:04:48.28 ID:z5vZl8fp0
サラサラな雪の上で更に進化した沙羅にサラはもう敵わない
197名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:08:03.25 ID:PkWF/1v+0
>>188
昨シーズンのヘンドリクセンが13戦中9勝、2位3回
流石にこの領域は無理か
ってか4回1位を逃した時点でもう無理だし
この子も顔はさすがにアレだな…
198名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:09:41.47 ID:FX36TVvE0
>>191
ごめんw自分で書いててそこ抜けてたw
となると競泳か。
199名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:18:18.20 ID:sXwiUrJh0
あれ?この前転倒した子?
200名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:30:19.65 ID:wXHOTkoR0
ノーマルヒルで105mも女子に飛ばせるなよw
男子だって着地するの大変な衝撃だぞ
欧州は沙羅潰す気だな
201名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:32:09.95 ID:I7UtVRww0
>>192
あの漫画好き
202名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:42:42.52 ID:FX36TVvE0
>>199
ですよ。でも着地したあとの転倒だし
あんな大々的に報道しなくてもと思ったけど。
203名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:47:16.35 ID:PkWF/1v+0
>>201
おまえらがちゃんと買い支えないからおっぱいボーンで終了したやないか・・・
204名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:48:55.52 ID:91HJg/uR0
サラちゃんまだ16歳かよ
あと15歳だな
サラサーティまで
205名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:49:13.38 ID:91HJg/uR0
素で間違ったあと14だったw
206名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:50:49.93 ID:wXHOTkoR0
>>202
転倒した後気絶したのが良かったのかも
本人も転倒する前後の記憶がないとコメントしてるし
気絶してなかったら恐怖心が残って今シーズンダメだったろうな
207名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:52:05.33 ID:s+2b6orr0
>>28
確かロシアのジュニアに居たはず
208名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:52:55.98 ID:b0UuZoptO
優勝おめでとう
209名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:54:18.19 ID:hCq6owHU0
>>206
運も持ってるなぁ
頼もしい
210名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:59:21.49 ID:L5wZAv3hO
ルール改正くるなこりゃ
211名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 02:04:22.07 ID:46eIsIoW0
昨日の第七戦の1本目、沙羅の直前に飛んだ選手が沙羅とまるっきり同じ倒れ方で転倒して担架で運ばれたんよ
沙羅は一人だけ10分近く待たされるはめになって、こりゃ失敗ジャンプ確実だなと思いながら観てたら最長不倒の99m飛ぶしw
212名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 02:04:34.95 ID:7N54aCLBO
どうせすぐにルールを変えられちゃうんだろ
213名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 02:07:03.84 ID:jGB9reOj0
>>204
いやサラサーティはもうとっくに(以下自粛
214名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 02:08:43.38 ID:qiFRawzK0
>>7
いや、トラウマになる可能性はあった。
運よく気絶したことで全く記憶にないから、
恐怖感ってのがないって言ってたよ。
215名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 02:18:21.51 ID:8F9Tcj9P0
マイナースポーツでホルホル自尊心高揚って…
日本人って本当落ちぶれたよねw
216名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 02:21:07.49 ID:Ia8rpJBd0
ルール改正来るとか言ってるが、ルール改正でもそれを苦とせずいるのが今の高梨。
男子がモロに影響受けまくってるのを見れば、よくわかるだろ?
217名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 02:21:56.50 ID:Ia8rpJBd0
>>215
無知ぶりがよく分かる書き込みだなw
218名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 02:24:19.37 ID:8F9Tcj9P0
>>217
いや、男子のジャンプはまぁ、欧州限定でそこそこ人気競技だけど、
女子ジャンプは普通にマイナースポーツでしょ
人気ないだけじゃなく新興で層スカスカだし
何勘違いしているの?
ソチから初めて五輪に採用されるような競技に
馬鹿なの?
客観性0なの?
219名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 02:35:14.35 ID:PXeqwgIA0
>>217
相手にしない方がいいぞ、こういう奴は必ず居るから。
惨めな人生送るしかないから注目浴びる人間が妬ましくて仕方ないんだよ。
腐すことで粗末な自我を満足させてるんだし。相手にするとお前さんが馬鹿を見るよ。
220名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 02:38:15.46 ID:wXHOTkoR0
>>212
今シーズンもスーツの規定改正とかあったんだけど
それにも対応してくる適応力がすごい
ほんとにジャンプをするために生まれてきたような天才なんだろうな彼女
221名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 02:38:34.83 ID:joUlraoT0
つーか、まだたった200レス
もっと盛り上がっていいだろう普通
222名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 02:43:35.75 ID:8F9Tcj9P0
>>219
反論できなくてID変えたの?
223名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 03:21:18.69 ID:5YmJA81l0
一位サラ・タカナシ
二位サラ・ヘンドリクソン

サラという名前は良く飛べるんだな
覚えておこう
224名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 03:22:15.34 ID:PkWF/1v+0
ID:8F9Tcj9P0

反論できなくて、気に食わないレスは「IDガー」とか言ってる恥ずかしい生き物がいるスレはここですか?
225名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 03:25:10.76 ID:5YmJA81l0
ID:8F9Tcj9P0

朝鮮に女性のジャンパーっているの?
男子は前に団体で優勝したよね
226名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 03:26:26.15 ID:yejsOW4+O
>>25
今はスタート位置を自分で指定できる
助走短いと加点
長いと減点
227名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 03:29:40.45 ID:F8lC1IlI0
>>225
朝鮮が団体優勝したって何?ユニバーシアードかアジア大会?
五輪、世界選手権、WCなどでは優勝どころか、2回目に進んだのを見た記憶もないが
映画か何かの内容と勘違いしてるのでは
228名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 03:31:52.13 ID:rFgNvYcNO
スーツの規定が変わって男子は影響受けたど適応してる沙羅はすごいとか素人意見止めてほしいわ。

男子みたいに競技としてかなり成熟してたら微妙なルール変更が大きく響くけど女子みたいにできたてホヤホヤの競技は選手個々の力の分散が大き過ぎてそんな変更なんかほとんど影響ない。

ちなみに男子だって伊東大貴の怪我の影響が大きいから全然ダメに見えるけど、去年と比べて日本選手がそんなにスーツの影響受けてるようには思えない。
229名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 03:37:12.05 ID:rFgNvYcNO
転倒にしたって着地後にコケるくらい日常茶飯事。
あの葛西も一昨日やってた。

すごいすごいとか素人マスゴミみたいなこと言わないでくれよ。

大斗みたいに空中で横風受けて錐揉み状態になって肩から落ちるみたいな事故ならまだしも…

いくら女子だからってあの程度の転倒を大事故みたいに言うのは逆に失礼。
230名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 03:38:18.64 ID:5YmJA81l0
>>227

2003年の冬季アジア大会でしたね
231名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 03:39:03.81 ID:Q3WvtnzY0
ボチボチ、ルール変更が行われる模様
232名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 03:41:04.21 ID:xc7uJK6K0
そろそろ西洋人が競技としての矛盾を訴え始めるぞ

今度はおもりでも背負わされるのかな
233名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 03:48:47.26 ID:zRHxK7230
リアル、ノノノノ
234名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 04:43:06.75 ID:PkWF/1v+0
ノノは男子に混ざる設定だけどな
235名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 05:09:33.33 ID:c6OU1neK0
いもとに似てる
珍獣ハンター頑張れ
236名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 09:00:43.48 ID:Q3KyWW3Gi
すげーな!このブス!
237名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 10:27:32.17 ID:W1uQbVj00
>>152
そんな朝鮮人みたいなことはしなくていい
238名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 10:34:07.34 ID:W1uQbVj00
>>173
ケガして休んだりしなきゃ総合優勝はまず間違いない
ソチでも7割くらいの確率で金メダルだと思うよ
コーチがヘマしなきゃね
239名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 10:36:26.34 ID:W1uQbVj00
>>188
コーチが失敗しなきゃあと2勝してたよ
240名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 10:39:34.91 ID:4vQZINAH0
五輪の金メダルを過剰に期待するべきじゃないわ。
総合トップの今年だって毎試合優勝してるわけじゃないんだし、一発勝負はあくまで一発勝負だからな。

女子はまだそこまでのレベルにすらいってないがあるけど、
男子だと、出場に際して国の縛りの大きい五輪より、世界選手権やジャンプ週間総合の方が価値を上に見る人が多いはず。
普段のW杯じゃ出られもしない韓国やカナダの選手が五輪で何人も出てきて、強豪ひしめくAUTやGERの選手が枠が少数しか出られないの見て毎回萎えてる
241名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 10:44:55.64 ID:W1uQbVj00
>>197
去年は高梨がほとんど参加してないし
今年は15戦あるから比較するのは難しいな
242名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 10:45:03.86 ID:hpXYdfKv0
あまり勝つと日本人に不利なようにルールとか変えられないか?
老婆心ながらそういうのが心配になってしまうよ
243名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 10:45:19.47 ID:2p9qgaFWO
すごいけど五輪本番では2位〜4位くらいの予感がする。
244名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 10:47:09.98 ID:W1uQbVj00
>>206
退院後に「転倒して気絶は何回もしてるから別に何ともない」と言ってたよ
245名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 10:50:36.21 ID:W1uQbVj00
>>229
そゆこと
246名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 10:55:13.77 ID:/9DX00tW0
>>152
hなくてもセーラって発音になるらしいし別にいらん
247名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 11:16:43.99 ID:aoohbn/R0
>>35
お子ちゃまのお前に社会の仕組みをマジレスしてやるが、
競技の人気度を計りたいならスポンサーを調べろよ。
それぐらいはバカなお前でもできるだろw
248名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 11:26:10.47 ID:RfNWtbzN0
ジャンプスレだと

ヘンドリクソンは米サラ、高梨は沙羅たん。
249名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 11:27:22.19 ID:wtytxFJc0
さすがにマイナー競技すぎやろw
250名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 11:44:37.46 ID:ACty2oX30
>>215
マイナースポーツだからどうのと罵倒して自己満足に浸ってる
お前の器の小ささを考えれば、それより落ちぶれることは不可能だろw
251名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 11:44:58.32 ID:4vQZINAH0
マイナーと言えばフィギュアスケートもたいがいマイナー競技だろ。

ごく一部の金持ちの子供の中から選抜してるだけで。
252名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 11:46:34.75 ID:4vQZINAH0
採点がほとんどの競技だし、キムヨナどうこう別にして浅田真央が勝とうがフィギュアは嫌いなスポーツだなあ。
スノボも
253名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 11:49:05.68 ID:agHkQD0l0
ID:Ia8rpJBd0
は結局同じIDで現れずね
254名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 11:49:45.74 ID:8YPUbIu30
札幌大会はいつだっけ?
255名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 11:50:51.47 ID:agHkQD0l0
2ちゃんのクズってマスコミ同様にマイナースポーツで現実逃避が得意だよねwwwww
256名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 11:51:04.55 ID:8YPUbIu30
女子ジャンプ界もそろそろ脱サラしろよ
257名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 11:54:20.89 ID:y7YwPuHv0
>>255
オマエ今日も2ちゃんに張り付いて現実逃避してるのかw
258名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:16:13.91 ID:zS/9J5Vi0
それ言ったら冬季競技でメジャーなのホッケーだけだろ
259名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:26:53.46 ID:VF+GpN0O0
ジャンプはそんなにマイナーじゃないだろwフィギュアより遥かに競技人口多い。
260名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:27:04.18 ID:syF5gOn20
>>258
アルペンスピードスケートをなめんな
261名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:27:36.69 ID:whykROdX0
競技人口は問題じゃないだろ
問題はトップレベルの人口
それはどの競技も大して変わらん
262名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:30:32.19 ID:5PyVC/jd0
トリノの加藤条治みたいにならなきゃいいが…
263名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:37:25.58 ID:68+XpoHu0
テレマークてのがよくわからん、いっちゃん遠くまで飛んだもんが勝ちってできんのか?
264名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:48:41.38 ID:/9DX00tW0
17 名無しさん@恐縮です 2013/01/14(月) 12:31:41.47 ID:zFq/Zm+P0
一方国立は・・・
ttp://i.imgur.com/3CznA.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/BAia5lECAAA7SSP.jpg
ttp://i.imgur.com/ndD2d.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/BAiaqL5CUAABmm8.jpg
265名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:49:12.93 ID:/9DX00tW0
すみません誤爆しました
266名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:23:32.65 ID:0U7OoS1z0
めんこいのに凄いな
267名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 15:17:24.72 ID:46eIsIoW0
>>263
見る側からすればその方がスッキリするんだけどねー
なんであんな滑稽な着地姿勢をとらんといかんのかって思うのも無理ない
ま、ジャンプ競技の原点を辿るとテレマークスキーに行き着くらしいので
成り立ちを考えると外すわけにはいかないんだろうね
268名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 15:39:20.35 ID:W1uQbVj00
>>267
テレマークはクロスカントリースキーの滑降時に向きを変える手法なんだよ
269名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 15:44:38.58 ID:nG22Nwu60
飛距離と着地失敗で減点だけでいいと思う
270名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 16:04:45.45 ID:8bOJUOjn0
五輪本番では飛びすぎのあまり転倒→金メダルどころかメダルなし
になりそうな悪寒
アマンもそうだったけど飛びすぎて悩むってこともあるんだな
271名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 16:48:48.17 ID:W1uQbVj00
今日、HBCでレルヒ勝ったんだな
初優勝か
272名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:46:02.18 ID:CqfyKZDL0
ジャンプって女子と男子の実力差ってどのくらい?
同じゲートから出たらどの位差がつくもんだろう?
273名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:14:13.09 ID:FX36TVvE0
>>272
昨年12月にソチで同時期にワールドカップノーマルヒルをやってるけど、
リザルトを見るとトップ選手で8〜9ゲート分は違うみたいだね。
274名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:44:29.12 ID:CqfyKZDL0
>>273
8〜9段ってことは距離にすると20mくらいかな?
275名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:59:57.23 ID:W1uQbVj00
>>274
1段で3.0ポイント
1mで1.6ポイント
だいたい13〜15mくらいかな
276名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 19:34:31.78 ID:JYZqDIjE0
「脱サラ」という言葉をこのスレでどのように使えばいいのか閃かない・・・
277名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:25:46.82 ID:4vQZINAH0
しかし着地時にテレマーク入れるのは難しいしそういう技術的縛りを課すのはいいと思うけどね。

ワシリエフとか大好きなジャンパーで飛距離からしたらシュリーやヤコブセンに勝ってたりすることもあるけど、尻モチつきそうなあの着地はあまりにもみっともないww
278名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:36:23.88 ID:lJVqV7Vh0
荒らしているのって女子サカ豚だと思うぞ
あいつら女子サッカー以外は男子サッカーでも敵視する奴だし
279名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 23:21:41.34 ID:BkI/4UlX0
>>77
オスロの台が11年の世界選手権に向けてリニューアルされたとき、
初飛びの大役に任命されて大々的に報じられたのが
ロモレンが前日に勝手に飛んじゃって社会問題になってたからなぁ
ノルウェーはノルディックスキーそのものが国技の国でジャンプも当然その一つ、
男子がオーストリアにやられまくってた時期だけに女子のトップ選手だったアネッテは国民的スターの1人だっただろう。

>>116
神戸クリニックが新会長のエゴでジャンプチーム廃部にしやがったんで渡瀬あゆみが
所属探しで練習できなくて今年不調なのがなぁ…
元々安定して上位に入れるジャンパーなだけに彼女が戦力になれないのは相当痛い。
280名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 23:36:30.33 ID:BkI/4UlX0
>>211
沙羅の直前ってダニエラ・イラシュコか?
彼女靱帯断裂だったよ…
去年から今年にかけて岩渕香里、山田優梨菜、ダニエラと靱帯断裂がなぜか相次いでる…

>>225
中国には女子ジャンパーいるんだよな、毎年日本にで合宿してる。

>>263
テレマーク姿勢は全てのノルディックスキーの原点だからな。
あと着地するときに昔の靴ではそれが一番安定した。
281名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 23:51:52.14 ID:FX36TVvE0
>>280
伊藤有希だっけ?あの子はもっとやれると思うんだけど。
282名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 00:24:38.19 ID:90JxmWd10
神戸は女子サッカーの街だししょうがない
なでしこに投資すべき
283名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 01:40:48.01 ID:r+vSqAvZ0
前半の選手が飛びすぎると途中からやり直しになるルールは変わったのか?
選手自身が風の状況でゲートを選べるってルールに変わったの初めて知った
284名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 01:47:06.35 ID:5C4yE3+U0
>>283
WF(ウィンドファクター)が採用され、風の強さに応じて、
追い風だとプラス○ポイント(加算)、向かい風だとマイナス○ポイント(減算)、
という基準が加えられた
それに加えてゲートの上下によっての点も加算減算する
飛距離点+飛型点+WF+ゲート点
というのがいまの計算式
285名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 03:06:14.55 ID:h6/T4Axq0
ID:BkI/4UlX0
こういう奴って何様なんだろうかね
実業団なんて今時維持している方が株主からつつかれるのに
宣伝効果なんてねえし
勘違いしているんじゃねえよ
古い考えの企業人でもねえ限りはどこも実業団なんかに投資しねえよ
特権階級と勘違いしているんじゃねえよ
286名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 03:44:58.41 ID:gWZpRefn0
あんまり勝ちすぎると競技としての矛盾を訴え始めて
・身長の二乗に比例する板
・体重差を埋めるためのウェイト
・西洋人みたいに身長が高くないと達成できない飛型点基準
とか出てくるぞ
287名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 08:04:29.35 ID:Fgyr7O1+0
>>286
ちびっこ沙羅一人が強いんじゃなくてアメリカのサラも同じように強いから今のところはそうはならない気がする。

女子でこの二人が飛び抜けて強いのは単に新興競技なだけ。
それとやっぱりジャンプの本場の北欧なんかじゃ「ジャンプは男子のもの」みたいな考えが強いのが出遅れた要因かもね。
288名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 09:30:39.98 ID:iKqVvtwI0
この子は本当に可愛いですね
ブスとか失礼なこと言ってる人は医者逝ったほうがいいよ
289名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 09:45:01.91 ID:Ms3yqWby0
がんばってください
290名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 09:54:35.09 ID:/tvXB1g4O
この競技は不正が難しいので韓国は準備してませんのでご安心を
291名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 09:57:45.02 ID:X2BH0sUcO
荻原みたいに
調子こいて馬鹿騒ぎしたいことが重要
立ち振舞いが悪ければ糾弾されるからな
292名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 11:08:28.60 ID:an32hb840
珍獣ハンター
293名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 11:58:30.09 ID:mE1O3ywh0
>>280
ウエアの規定変更でスピードが上がってる
だから着地でスキーとられての転倒が多い
スピードが上がってるんだから着地面の整備は
これまで以上にやらないといけないと思う
294名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:20:19.04 ID:80hL72/60
>>293
ああ、なるほど
ウエアの変更で風を受ける面積の事ばかり話題になるけど確かに助走のスピードも上がるわな
ていうか、どこから仕入れた情報?
295名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 13:25:29.60 ID:mE1O3ywh0
>>294
普通に放送で解説と実況が説明しとる
296名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 13:38:22.66 ID:zDu2LnmH0
今は一時の水泳みたくスーツ開発戦争になっているからね
いいスーツをきたモン勝ちという
男子は特にそうなっている
女子はまだ黎明期だからそうでもないけど
297名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 13:59:15.85 ID:mE1O3ywh0
>>296
すまん、それは聞いたことない
レギュレーションに合わせてスーツ作るのが大変と聞いたことはあるが
298名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:45:26.64 ID:/yGgCkZi0
テレビでてヘラヘラしない所がいい
299名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:14:33.53 ID:vDCKjm5kO
助走スピードなんかゲートの上げ下げで調整できるし、
スーツの規定変更を助走スピード増加に繋げて靱帯断裂まで持っていくとかほとんど風が吹けばと一緒(笑)
300名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:16:13.81 ID:HSbdMaNyP
へ〜
301名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:19:04.67 ID:GTtNuk090
Wcupお持ち帰り
楽しみ。
302名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:27:31.58 ID:80hL72/60
>>299
>助走スピードなんかゲートの上げ下げで調整できるし
事の正誤はともかく>>293の意味を全然理解出来てないのね
303名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:28:07.56 ID:STdLSVsX0
>>1

キム・ヨナのジャンプの不正を追及しよう↓
http://www.logsoku.com/r/agri/1343274214/133
http://megalodon.jp/2013-0107-0031-18/sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up200041.gif

浅田舞 「キム・ヨナの点数についてはノーコメントにしたほうが良い」
http://www.youtube.com/watch?v=ZAqDOuRF5qM
304名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:56:04.41 ID:vDCKjm5kO
>>302

う〜む
そのまま返すしかない(笑)
305名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:01:06.95 ID:vDCKjm5kO
ゲート位置が不動で決まってる上でスーツの改良があるならわかるが、スーツ改良でもしスピードが上がったとしてもゲート下げればその分スピードは落ちる。
ただそれだけの小学生でもわかること。

しかもゲートなんてその日その時そのコンディションに合わせて毎回毎回変えて一定のスピードになるように調整してるんだし。そのためのテストジャンパーだし。

スーツ改良してスピード上がったせいで怪我とかとんでも理論だよ。
306名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:10:26.45 ID:IY3T1GRz0
最終戦オスロのHS134mで飛ぶ沙羅がすごい楽しみ
その前の世界選手権も楽しみだけど
団体男女混合とか
307名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:20:22.39 ID:80hL72/60
>>305
スーツが変わって以降、以前と同じゲートから飛んでも前より飛距離が出なくなった
 ↓
浮力を得られないぶん、同じ距離を出そうとするためには前よりゲートを上げてスピードを出す必要があるので以前より早くなっている

ここで重要なのは以前と同じような飛距離で争わせるためにゲートを上げるので結果的にスピードが以前より上がっているという事
理屈は全然間違ってない
正しいかどうかはまた別ね
308名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:24:52.80 ID:9KcnUsbH0
よくあんな高い所からジャンプできるよねすごいな
309名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:41:10.42 ID:mE1O3ywh0
>>299
浮力が得られにくいからこれまで通りの距離を出そうとしたら
助走スピードは上げなきゃならない
で、飛び出しのスピードは過去最高レベル
加えて以前より風の抵抗受けないから
落下速度も過去最高レベルに加わる
着地時の浮力も少ないから急角度で着地する
着地時のスピードと衝撃は過去最高レベル、ということ
310名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:29:44.44 ID:vDCKjm5kO
だからスーツ改良のせいじゃなく運営のせいじゃん…
311名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:33:51.21 ID:vDCKjm5kO
要するにスーツ改良でスピードが上がったんじゃなく、運営の意図でゲートを上げてスピードをあげただけ。

スーツは関係ない。
スーツの改良なくてももっととばすためにスピード上げることもできるしスーツ改良があってもスピード上げずにゲート調整することもできる。

あくまでスピード上がった(上がったとしたら)のはゲート上げたからでスーツ改良したからではない
312名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:48:27.69 ID:CYLg47f40
>>293
今年は妙に転倒が多いし着地がフラフラの選手多いもんなぁ
着地のうまい葛西があんな降り方するイメージなんて無かったもの。
ウエアのせいで落下速度上がってるんだよな。
313名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 18:12:10.20 ID:kl1j4SrW0
>>306

そういや、フィギュアスケートは男女混合の国別対抗戦が
あったような・・・
314名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 18:54:11.47 ID:STdLSVsX0
>>1

キム・ヨナのジャンプの不正を追及しよう↓
http://www.logsoku.com/r/agri/1343274214/133
http://megalodon.jp/2013-0107-0031-18/sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up200041.gif

浅田舞 「キム・ヨナの点数についてはノーコメントにしたほうが良い」
http://www.youtube.com/watch?v=ZAqDOuRF5qM
315名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 19:51:46.42 ID:TaFJfBOK0
>>309
まさに「風が吹いたら桶屋が儲かる」と同じこと言ってる…
316名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:44:55.91 ID:ie3qmAAK0
スキーのジャンプって、
すべって飛ぶだけなのになんだあんなに差がつくんだろ?
けっこう技術も必要なのかな、
沙羅ちゃん天才。
317名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:57:57.86 ID:hHpfe/os0
今日NHKBSでやってたから見たけど、滑るときの姿勢が飛び抜けて低いな
あと、話には聞いてたけどテレマークあんまりうまくないなw
318名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:08:04.46 ID:tQCLhTWt0
この子すごい頭いいらしいね中学生の頃にすでに高校の勉強済ませてるんだっけ?
319名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:11:50.23 ID:OFuHL54zO
>>298

文集をマスコミに晒されて嫌いになったんだって。
320名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:21:42.51 ID:5C4yE3+U0
>>318
違う。中学卒業後3ヶ月ぐらいで高卒認定試験合格した、という話
321名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:26:07.95 ID:Dgu89kdP0
なんか頭の悪い奴が湧いてるなw
322名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:55:58.92 ID:LUuht75h0
>>317
あと踏み切りの正確さがすごいんだよ
板の長さとかスーツの面積とか関係ない
要は天才だってことだ
323名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:51:50.32 ID:6M6WFglYO
体の小ささを生かしたジャンプ
踏み切ってから飛行体勢を作るまでが早い。
つまりエネルギーのロスが小さい。
そして低く鋭く飛んでいく。
風の影響を受けにくく安定して飛距離を出せる
324名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:53:04.03 ID:y/mfT8mKO
おかしいやろ
http://tool-7.net/?gazou23564
325名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:55:08.26 ID:g8RvDQJf0
そろそろルール変更されそうですか
326名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:58:27.51 ID:5S4oMEq20
今の時代に野々宮ノノが居たら・・・
327名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:11:48.45 ID:UEalULAQ0
連載中ですら現実世界にいたら…
328名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:32:19.79 ID:lY5l84dU0
旭川のグレースマウンテン・インターナショナルって韓国系??
キリスト教系で韓国語って韓国系のキリスト教??高校の認定
試験を受けなければならないってことは文科省が認めている正規の
高校じゃあないみたいだけど。
329名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:32:53.04 ID:aIRgLW2r0
マジレスすると人気ないから別に意図的なルール改正はないと思いますが
330名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:04:00.42 ID:JYqamXU10
>>329
複合では荻原が強いからジャンプと距離の点数の割合を替えられた
長野五輪の日本が強すぎるから板の長さを変えられた
完全に日本狙いの改正は行われている
331名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 06:31:12.90 ID:Z63zpZ5z0
男子のノルディック複合やジャンプと違って、女子のジャンプって人気ないから大丈夫じゃないのって話でしょ
別に人気競技でもなきゃわざわざそんなの(狙い撃ち)やらんで放置でしょ
フィギュアみたいに
332名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:18:59.91 ID:KTaiDnfQ0
【トモダチ作戦】
 自国の経済破綻を先送りするために、自然災害や事故をよそおって、地震・津波テロ、原発テロなどを他国で引き起こし、
友達のふりをして他国を援助する見返りに、膨大な金を他国から踏んだくるマッチポンプ作戦をいう。
333名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:53:27.54 ID:6CoNu+ka0
しかし、V字飛行が当たり前になってもう20年以上になるのか。
334名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 10:58:57.05 ID:vPbinrm/0
ノノノノ見てスキージャンプ始めましたって娘いないかな?
335名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:02:06.71 ID:hjh33sQeO
まだアメリカのサラが競ってるから変更ないでしょ。日本の沙羅無双になったら変更されそうだけど。
336名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:44:56.88 ID:UEalULAQ0
>>330
ちなみに今年の6→0→2のスーツのルール改変はオーストリアのインチキ防止策だったりする
337名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:48:10.14 ID:dCvLKny60
ノノノの原作者が今頃歯軋りしてそうw
338名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:49:07.83 ID:XzPY8Opy0
強すぎる
339名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:51:07.28 ID:NTS5jSPe0
340名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:12:46.62 ID:A+/lJISs0
>>339
沙羅ちゃん可愛い!
ほかのウィンタースポーツの選手みたいにあまりはしゃがないで、
インタビューとかも落ち着いてるのがいい。
341名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:27:23.31 ID:AQ5B2aoF0
女子にはスキージャンプがないから男のふりしてオリンピックに出る(笑)
って時代錯誤な漫画があったな、まだやってたら恥ずかしいだろうな
342名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:46:24.90 ID:UEalULAQ0
>>341
しかももう女子の世界選手権の開催が決定した後にw
この時点で既に山田いずみや葛西賀子、渡瀬あゆみなどは女子のW杯に当たる当時のコンチネンタル杯で戦ってたし。
343名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:05:37.09 ID:NRvZob8+0
344名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:37:27.91 ID:L1Jn0vCt0
ソチ五輪には沙羅っぺに不利なルールーとかになってそうだな
345名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:40:14.04 ID:A+/lJISs0
安全のために身長160cm以下は出場できないとか言いがかりつけられたらやだなー
346名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:40:47.92 ID:iju0ibrm0
塩木!犯罪!

JA共済の飲酒運転キャンペーンのCMが秀逸である。
サッカーに見立て、「一杯だけですから」と見苦しい言い訳をする犯罪者に一発レッド。
現実では、もちろん即逮捕!愚かな彼らには、これから牢獄の世界が待っている。
にもかかわらず、凶悪飲酒運転犯 塩 木 容疑者は法の目を掻い潜り、今も違法駐車を続けている。
解説者役に小出“恵介”氏をキャスティングしているのが、このCM最大の皮肉である。

死おき
刑すけ
死刑囚
347名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:49:05.91 ID:S7eGVlDaO
ルール改悪がくるだろうな
348名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:01:01.84 ID:CBUK8IBrI
一回目も飛びすぎないように他の選手より
一段階ゲート下げて95mだもんな
この子はテレマーク覚えたら全勝するよ
349名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:25:08.18 ID:QuCxkcXg0
>>328
昔から旭川にある教会の系列学校だからないよ。
ただキリスト教でもあっちの民族がいろいろ面倒起こしてるから印象よくないけど
350名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 10:47:54.74 ID:KKQ0QutL0
平山もけっこう可愛い
351名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 10:50:28.39 ID:KKQ0QutL0
7戦
優勝 サラ
2位 サラ

8戦
優勝 サラ
2位 サラ
352名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 11:01:57.11 ID:RY3khXmwO
ルールうんぬんより五輪のシーズンの前の年に勝ちまくってしまうのはどうなんだろうな?
本番ではいらぬ過大な期待ばかり背負わされそうで嫌な予感しかない
353名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 11:23:10.45 ID:KKQ0QutL0
小さい体で飛んでる姿が可愛い
354名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 15:14:37.69 ID:I7hMRbVQ0
小さな体で正確な踏み切り、空中姿勢に入るまでの速さ
アマンに似てるな
355名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 15:24:14.03 ID:LzQ7LWo00
>>95
なんでそんなに必死なのか知りたい
356名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 15:27:43.60 ID:VaRHtmpb0
>>352
まあ勝ちまくりといっても半分だし
357名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 16:03:16.88 ID:IdVFHZhR0
この後のジュニアの大会でも頑張りたいと思いますとかいってて笑ったわ
358名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:23:21.34 ID:oVRaADMM0
>>356
コーチがヘマしなきゃ8戦6勝だった
359名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 06:43:32.63 ID:d+7O8HY50
男子ジャンプ陣の全盛期でも、
ワールドカップの半分を「日本人」が制した程度だった

それを高梨は1人で制している

ルール改正待った無しやで!
360名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 08:19:45.48 ID:WQCFVLeb0
不動裕理の上位互換
361名無しさん@恐縮です
>>359
1人ではない
もう1人天才少女のサラちゃんがいる
Wサラなんだ