【バスケ/サッカー】セルジオ越後、大阪の体罰事件に思う「従わせる教育というのは、国際的にはなかなか理解されない文化だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
今週末に高校サッカー選手権は決勝戦を迎える。そんな折に、気になるニュースが飛び込んできた。
大阪のバスケットボールの強豪校において、顧問の先生の体罰により、キャプテンが自殺してしまったというものだ。
非常に痛ましい事件だね。
自ら命を絶つ決断をした、あるいは命を絶つまで追い詰められた少年の気持ち、遺族の気持ちを思うと本当にやりきれない。
 
今回、被害生徒の自殺ということで白日の下にさらされることになったわけだけど、こうした体罰自体はもう何年も続いてきたものだろう。
今いきなり起こった事件ではなくて、もうずっとそこにあった問題である。
同窓会になれば、OBたちが懐かしくその指導を語ったりもするのだろうし、実際先生を擁護する声もあると聞く。
 
自殺して初めて調べるのではなく、今すぐにすべての学校を調べたら、同じような事例は枚挙に暇がないだろうね。
人によっては耐える、人によっては耐えられない。それが現実だね。
  
「体罰」は、日本の教育の中で常に論じられてきた問題だ。
精神と体の修練という目的で生まれた日本の体育スポーツの中では、熱血指導と体罰は紙一重で、それを美化する人もいる。
特にかつての日本ではそうした文化が当たり前だった。僕もかつて少年サッカーの指導で各地を回ったけど、
実際に目撃したこともあるし、今回の先生も、自分が学生の頃にそうした指導をされてきたのかもしれない。
 
現在はかつてと比べて社会が変容し、子どもたちの精神構造も大きく変わってきた。
『巨人の星』や『スクールウォーズ』に代表されるような、鬼監督というあり方が、なかなか受け入れられなくなってきている。
先生たちだけが昔のままで、社会や子どもたちが変わっていっていると言うこともできる。
この先生が正しいとは思わないけれど、赴任した当時、18年前だったらまた違う結果になっていたのかもしれないとも思う。
とにかく悲しい事件だよ。

>>2あたりに続く)

セルジオ越後コラム 2013年01月12日09時47分
http://news.livedoor.com/article/detail/7309028/
2五十京φ ★:2013/01/12(土) 15:26:23.19 ID:???0
>>1の続き)

坊主にして、整列する。走れと言われれば倒れるまで走って、水を飲むなと言われれば飲まない。
こうした従わせる教育というのは、国際的にはなかなか理解されない文化だ。
ブラジルで同じことがあったら、先生と生徒が殴り合いになるだろう。
 
時代が変容し、最近では先生もおちおち手をあげられないという話をよく聞くけど、今回の一件は、まだまだ氷山の一角だと思う。
今行われている高校サッカーの現場でも、まだ根強く残っているよ。
 
すべてが悪いわけではない。
けれど、学校単位でスポーツをする、体育の延長線上としての部活動という形も、もしかしたら変革のときを迎えているのかもしれないね。
そうすれば、僕が口を酸っぱくして言っている補欠という無駄も解消できるかもしれない。
いろいろな角度から、少年少女たちの指導現場というものを見直さなければならないね。

(了)
3名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:26:49.33 ID:vSwqo8Kb0
  
【日韓】 天罰が下っても反省しない日本〜新たな天罰で日本が沈没しても日本人を助ける国は世界のどこにもない★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345336518/
4名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:28:05.35 ID:CF12nXdr0
   /⌒⌒⌒⌒⌒\ ,
  //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\';,  
  .i/    / \   ヽi  アホなことやってないで、ケツマンコ出せや
  |    ヽ、  ,ノ    |  ____  
 (6.    ⌒) ・・)( ヽ   )/__.))ノヽ  
  !   ノ'ヾヨヨヨス'ヽ   |.|ミ.l _ノ 、_i.)  
  \    ト--、(    (^'ミ/.´= .〈= リ フガッフガッッ      
    ヽ、__ヽニニ)_ _ノ .しi  *.r、_) |        
     | ,、   \       |  (ニニ' /  
 ((  |    \、..二⊃ ノ `ー―i´ 
    ! 、,   ,,)⌒ ー- ⌒ヽ/ グチュグチュ ジュツ ジュツ 
 ((  ( (、  (  \   |  |   ズップズップ ズップ
    ,ゝ )ゝ ノ >ーノ‐u-J\ \_
    し′し´ し ´      `--=⊇
5名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:28:41.18 ID:7THIzu5k0
国際的にはなかなか理解されない文化

炎天下でも水を欲しがらない根性をもて!
坊主頭にすると気が引き締まる。
ウサギ跳びで足腰を鍛えろ。
体罰やめるとクラブは弱くなる
僕らの頃は、もっと厳しかった。←NEW
6名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:29:21.95 ID:gZ7i3Fm50
セルジオはいつも正論

ほんといつも正論しか言わない
7名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:29:29.15 ID:Nip7schd0
ブラジルと日本だけが国際社会じゃないよ、世界中の教育現場を知ってる人なのか?
8名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:29:33.33 ID:YeHFQ2G+0
セルじいはこっちで食ってけよ
9名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:29:50.65 ID:uRnpFLZf0
自分で考えてやるヤツばかりなら誰も苦労しない
10名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:30:27.30 ID:RibkLpRI0
ゆとり大歓喜
11名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:31:09.42 ID:tENeXU0W0
巨人の星やスクールウォーズを知ってるのに驚きだわ
12名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:31:27.72 ID:7FjO54XE0
セルジオは『キャプテン翼』について日本にサッカー人口増やしたと
評価している
13名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:31:36.60 ID:+l2WkXwJP
久々にちゃんとしたセル爺さんだな
サッカー評論以外で頑張って欲しい
14名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:32:55.25 ID:N1Sl47XG0
んなもん当たり前だろって事を言わせたらセルジオの右に出る者はなかなかいない
15名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:33:28.52 ID:KSAygLZ6O
サッカーはクラブユースっていう、駄目な学校部活からの救済場所(要実力)があるけど
バスケは真面目に取り組みたくても学校部活しかないからな
16名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:34:24.72 ID:WbIO/Uiw0
>>1
そのセリフチョンにいってやれよ

チョンの教室なんか体罰日常茶飯事だぞ
17名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:35:02.95 ID:ZDPN47MB0
まあ日本の教育ってのは元々軍隊教育だからな

鉄拳制裁が基本の最悪教育w
18名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:35:16.10 ID:+IjWP+640
セルジオはこういうスタンスのほうがいいな
サッカーから手を引いてスポーツ総合評論家になりなよ
19名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:35:29.09 ID:7VlP4vls0
.
 日本人スポーツ選手が伸び悩む理由だろ。
 こんなしごきや体罰で残る選手なんて、頭よくないから競技の組み立てもできないアホじゃないか。
20名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:36:13.99 ID:DBo2Jy3A0
そこまで勝ちに拘ってどうするんだろうな。
生徒が自発的に勝ちたいと思って努力するなら兎も角、
教師が強制的にやらせるって何の意味があるの?
21名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:36:32.35 ID:Yikvuxtr0
儒教文化じゃね
22名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:36:44.69 ID:5gHTmSS+0
しかしながら、ラモスや釣男は指導者になったら鉄拳制裁とか好きそうだけどな。
あくまで部外者の印象で現実は違うのかもしれないけど。
23名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:37:15.96 ID:7VlP4vls0
>>16
 韓国選手の体格を見てごらんよ。
 日本選手は負けているじゃないか。
 勝つためには科学的な勝つ理由が必要なんであって、日本人のヒエラルヒーなんて関係ないんだよ。
 負けるために選手を育成しているだけじゃないか。
24名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:37:24.38 ID:ZDPN47MB0
江戸時代まで遡ると、師匠にアナル差し出すのが基本だぞwwww

衆道(ホモセックス)は武士のたしなみwwwwwwwww

古代のアテナイと一緒wwwwwww
25名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:37:34.83 ID:uRnpFLZf0
部活の担当教師も大変だろ
糞みたいな生徒も事実居るわけで 
教育の延長として部活の担当をやらされるわけだろ 
生徒の競技の実力だけで判断して良いなら楽だろうが
26名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:38:22.68 ID:mvEqQC9g0
戦国ものの時代劇なんかで出てくる
「こやつは 将来 儂をも使いこなす大人物に成るであろう・・・」って台詞は
現代社会で通用しないのはなんでだろう?
27名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:38:24.17 ID:SYeJ68vHT
久しぶりにまともな事言ったな、セル爺
28名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:38:25.69 ID:p1ui24qD0
布もワッキーを追い詰めてたよな
29名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:38:52.32 ID:Rl+Buhuz0
セルジオはサッカー評論家やめて教育評論家になったほうがいいと思うんだよ。

教育問題を語るだけの資質があるが、いかんせんサッカーを見る目がない・・・
30名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:39:13.01 ID:7VlP4vls0
>>25
 じゃあ、桜宮高校のバスケ部主将がクソみたいな選手と言っているわけだな、お前は。
 あり得ないよ、そんな理屈で解決しようという奴がおかしい。
31名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:39:36.42 ID:wy4+qe8e0
>>1
爺さん久々にいいこと言った。
32名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:39:43.77 ID:j48PQFHF0
>ブラジルで同じことがあったら、先生と生徒が殴り合いになるだろう。
シュートを打たない他人任せの日本とは子供の頃から違うんだなw
33名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:39:50.14 ID:aVWiAl+sO
ネイマールの暴行動画にもコメントしてくれ
34名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:40:18.87 ID:5gHTmSS+0
>>28
すべるとすぐパニクるって、精神力の向上に役だってないなw
35名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:41:31.68 ID:msQyFvcs0
弱いチームほど体罰に走るんだよな。
男子バレー、バスケと世界的には弱いだろ。
36名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:41:40.97 ID:l4zvszeTO
巨人の星にもスクールウォーズにも鬼監督なんか出てこないんだが
37名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:42:33.57 ID:QRD1xv8o0
部活道は教育の一環だから単なるスポーツクラブとはわけが違う
38名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:43:57.17 ID:K3Av7Btv0
日本の常識は世界の非常識
39名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:44:26.14 ID:Rl+Buhuz0
クラブユースも別な意味でアレな指導者がいる





日本代表MFに“ホモ疑惑”が飛び火 日本代表にも招集された神戸出身の若手Jリーガー
http://blog.livedoor.jp/koukou9/archives/50232247.html
神戸市内のサッカークラブL所属の男性コーチが、「クラブでプレーする男子中高校生に
わいせつな行為をはたらいて警察当局にマークされている」というウワサが流れたのは、
昨年の秋ごろ。そして今月8日、兵庫県警が児童福祉法違反の疑いでそのサッカー
コーチA(36)を逮捕した。神戸、仙台で毒牙にかかった中高生は30人以上ともいわれています」

「中学1年から高校2年まで仙台の有名クラブに所属していた神戸出身の若手Jリーガーです。
彼が仙台に移った直後、住まいが決まるまでAのマンションに居候していたことがある。
そこで一部関係者の間で「同じ性癖かも……”なんて話が飛び交った」
40名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:45:06.85 ID:7xgfEfyb0
人は記憶型と思考型に大別できる

記憶型教育なんだよね〜
これは明治から始まったもんだ思うんだ
厳しい教育は日本に素地としてはあったが・・・明治からは少し違うんだ
学生服とセーラー服は軍服からきてるから学校教育は軍隊の影響を強く受けている
如何なる命令をも忠実に実行する馬鹿になる教育さ
41名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:45:25.14 ID:gXECEuOl0
特訓とか走りこみとか、そこまでして勝ちたくない。ぶっちゃけラウンドワンレベルでいい。
42名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:45:32.08 ID:oKBPIVOMO
>>1
琴欧州も相撲の稽古はブルガリアなら
殴りあいになると言ってたな
43名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:46:18.13 ID:TgSPH9QM0
>>36
スクールウォーズは勝ったチームの監督が生徒ぶん殴ってたな
44名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:46:46.41 ID:yP03B+en0
ブラジルだったら指導者が殺されるか首になるだろな
45名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:46:50.22 ID:24L5Vfvn0
>>20
大人の世界における色んな査定だな
そもそもこんな構図を作り上げたメディアやら関係者の責任のはずなんだけど
あまり触れたがらないねえ 自浄能力()
46名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:47:42.65 ID:wHSq0q+T0
これは良いセル爺
47名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:50:28.82 ID:dpRCfJMe0
相変わらず感想だけで試案をまったく提示しないのな
48名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:50:34.04 ID:6CZvp2PB0
珍しく正論
49名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:50:33.60 ID:ZDPN47MB0
お約束

「精神的なことも技術の内」これは至言
http://www.youtube.com/watch?v=EV1OXpsgFKA
50名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:51:12.76 ID:NLUYFOEJ0
体罰容認派ってクズでしょ。人の子を殴る権利など教師にはない。
51名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:51:31.57 ID:zc+135eoO
授業や生徒指導での体罰は必要な面もあると思うけど
スポーツ指導には要らないなあ
52名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:51:50.49 ID:zVeobLtO0
「俺らの頃は当たり前だった」って
飲酒運転でも「俺らの頃はこんなに刑罰重くなかった」「昔はおまわりも話を聞く耳を持ってくれた」と言ってる奴と同レベルだからな
53名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:52:36.80 ID:T16RI3Cf0
夏場でも水分取らせない野球部に居たわ
俺が過去野球やってたのに今野球を完膚無きにまで叩いてるのには
ちゃんとした理由がある
54名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:53:23.01 ID:+IjWP+640
>>42
まあそれが普通だろ
まして強制されているわけでもなくいくらでも対抗手段があるんだから
55名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:53:23.72 ID:rNlmH0R60
生活指導で阿呆を殴るのと
部活で指示通り動けないから
殴るのは全然違うわ
56名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:54:55.34 ID:KSAygLZ6O
佐山の糞ヤクザワロタw
57名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:55:04.84 ID:0UDjpyR30
選手のミスで負けると体罰、バカ教師のせいで負けても殴られ蹴られる監督コーチは居ない。
58名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:55:38.74 ID:yHfjElbt0
未成年の人権をこれだけ軽視する国は少なくとも欧米にはないね。
南アメリカはどうかしらんけど。
しかし、この顧問薄汚い奴だな。
キャプテンに選んだのは、自分。しくじると同じ失敗でもこのキャプテンだけ
に体罰を加え、最後には、キャプテンを辞めるかBチームに行くか迫って
おいて、キャプテンを続けると言ったら、じゃこれからも殴るぞとか。
報道が本当ならかなりのクズ人間。心が卑しい。
59名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:55:57.79 ID:dpRCfJMe0
鉄拳制裁の代名詞になってる川勝は結構慕ってる選手も多いんだよな
計算してハッパかけるためにケツ叩くのと、感情的になって手を出すサルとの違いはちゃんと認識しておかないと、1か0の二択論議にするとおかしなことになる
60名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:57:00.21 ID:dWoAcIi10
>>32
生徒に殴られるとゆう緊張感があれば教師も体罰し難いだろうな。
生徒に殴られてもかまわない、殴り合いで負けてもかまわないとゆう
覚悟がある教師なら良し悪しはともかく畏敬の念は持つね。
暴力教師の絶対的な優位の立場で一方的に殴るところに嫌悪感がある。
61名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:57:17.97 ID:ROGaSd2Y0
ただの一教師がスポーツの指導者をやらされる現実
62名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:58:21.59 ID:jKIuYEc30
殴って試合勝てるなら893でも顧問にしとけよ。
63名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:58:36.39 ID:7xgfEfyb0
>>40の続き

別に殴ってもいいのさ
問題は何を思って殴るかなんだ
気にくわないとか、貶めてやろうという思いでは駄目なんだ
その子を思う気持ちがあるときだけ殴るのが許される
64名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:58:45.96 ID:QRD1xv8o0
見せしめで殴るんだよ。中学生の頃に目の前でメガネ踏まれて鼻骨折られて顔パンパンになった生徒いた。
65名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:59:29.31 ID:apofAz6r0
優秀な指導者であっても
一つの高校に20年近くも居座ってる方が気持ち悪いわ
66名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:59:32.49 ID:9aqX0zSy0
セルジオのまともな記事を初めて見たwww
67名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:59:36.96 ID:SSGd28BM0
とりあえず体罰と傷害事件を区別して話さないと話が噛み合わないな
大津のいじめの時も区別しろって言われてたけど
68名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:00:43.15 ID:y9zVVzue0
>>57
殴られないが、チームが弱くなれば学校関係者、保護者から監督の指導力不足と糾弾される。
今回の事件でも保護者会の反応を見る限りでは、相当顧問もプレッシャーを感じてたとは思う。
69名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:01:50.40 ID:KtNa/R780
>>60
言う→ゆう
にすると何を言っても緊張感なくなるな
70名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:02:34.71 ID:0JUPwc+X0
まぁ強いところだと、あずけてる親も体罰肯定してる部分があるからなぁ
71名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:03:19.45 ID:oKBPIVOMO
>>60
そうはいっても優位な立場から扱き下ろすのが好きな文化じゃね
紳助、さんま、とんねるず、ロンブー皆職権濫用の
パワハラ野郎で支持を得てる気がするんだけどw
72名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:04:21.68 ID:RlUU//xc0
>>1
選手にやる気をおこさせるやり方の方向性がおかしかったのは事実だわな。

こう言うのは選手たち自身で話し合わせて、
彼ら自身で自己解決させる方向に持って行かせないと、
選手たち自身の自己決断の醸成にはならんよ。

そこで選手たち自身が諦めてダメになるのなら、
結局はそこまでのレベルの選手たちでしかなかったと諦めるしかないんだよ。
73名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:05:18.89 ID:0UDjpyR30
>>68
プレッシャー受けたとしてこのバカは何年続けて来てんだよw
74名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:05:28.30 ID:apofAz6r0
預けてる親も他人の子供が体罰受けてる限りに於いては体罰容認している

って事じゃないかしら
75名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:05:59.14 ID:kYKkEyh20
発展途上国でまともな教育も受けてないブラジル生まれの土民が教育について語んなボケ
76名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:06:06.74 ID:EpKo9hRe0
>>68
そーやって子供が苦にして死人が出るまで追い詰めて行わなきゃならない学生スポーツって何何だろうな
プロへのエリート養成でもないってのに。
77名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:06:09.39 ID:0LH2hbd10
中田の中学時代の有名なエピソードに次のようなものがある。
当時、甲府北中のコーチをしていた皆川新一は、試合に負けた生徒たちに罰走として50本のダッシュを命じた。

『子供たちは不承不承ながら当然のことのように罰を受けたのですが、ヒデだけはベンチの脇に立って走ろうとしないのです。
怪訝に思った私は、
「どうして走らんのだ!」と語気を荒げたのです。
ヒデの答えはこうでした。
「走る理由がわからない。俺たちだけが走らなければならないのは納得できない。皆川さんも一緒に走ってくれ。だったら俺も走る。」

ヒデ少年は、ある意味では問題児だったと言えるかもしれません。
中二事件の時、私が、ふざけたことを言うなと殴りつけていたら、果たして中田英寿という個性は、世界に羽ばたくことができたでしょうか。
そう思うと、私は時々ぞっとすることがあるのです。

ドイツの子供たちは、試合前のミーティングで、コーチの指示に対して必ず説明を求めてきます。
「なぜこのシステムで戦うのか」 「なぜこの戦術をとるのか」。
それに対してコーチは、システムや戦術の意図をきちんと説明します。
そうやって納得させないと、ドイツの子供たち(ヨーロッパの他の国の子供たちもそうなのでしょうが)は動かないのです。

ドイツ留学中、こうゆう場面に出会うたびに、ヒデはこのタイプのこどもっだたのだなあと思いました。
日本の子供としては独特の個性ですね。
彼がヨーロッパのサッカーで通用しているのは、このヨーロッパ人に似た個性の持ち主であることが要因のひとつなのかもしれません。』
78名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:07:31.34 ID:IWi2H5SY0
サッカーで体罰がほぼ淘汰された理由

1,ライセンス制度が軌道に乗って腐った指導者どもが淘汰されたのと
2,最高峰の大会が結構でかいリーグ戦勝ち抜けなければたどり着けなくなったのと
3,クラブユースが発達して選手の選択肢が増えたこと

1→指導法の体系化、合理化によって体罰など独自の指導法は完全に否定された。
   大元のメゾットがドイツからの導入のため、「人間教育」などという曖昧な者は排除された

2→最高峰の大会、高円宮杯は地域リーグで勝ち抜けなければ決勝ラウンドには絶対に進めない方式
   一発勝負ではなく総合力が問われる形になったので精神力や根性よりもコンスタントに結果がでなければならない
   早い話、根性じゃどうにもならない形になった

3→クラブユース、街ユース、高校サッカーと多くの選択肢が多くあるため選手集めが高校主導じゃなくなってる
   てか強豪高校はクラブユースからのおこぼれで勝てるサッカー部になる形
   もしも体罰なんかしようものなら供給源は絶たれ、協会は指導者のライセンス剥奪に動く
   結果、体罰なんかやっても良い事なくなる

そして日本のサッカーはアジアを超越して強豪の一歩手前まで進化・・・と

サッカーって体罰無くすのに結構成功してるよね〜無いとはいえないけど

冬〜春に行われるフィジカル練習は体罰じゃないよな・・・ゲロ吐いて泣きながらやった覚えあるけど(´・ω・`)
79名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:07:58.93 ID:dWoAcIi10
>>70
あるある。
殴られる理由や程度は親の想定外だろうけどね。
80名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:10:33.22 ID:LfJxgW7G0
ブラジルでは体罰より、相手を騙す汚いテクが優先だろうなw
81名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:11:57.98 ID:KyYTGxSpP
>>78
でもセルジオはライセンス制度を敵視してるけどなw
82名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:12:24.56 ID:XNWYclxxP
>>1
韓国代表に日本代表が連続で骨折させられても何もいわないくせに
日本人同士のときには口出すのかよ売国奴めw

痛ましい事件で売名するんじゃねえよ
83名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:12:42.71 ID:0UDjpyR30
暴力でさえ美化して来た野球マスコミが幅を利かせて来た悪弊。
84名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:12:53.77 ID:5kUIL7pN0
>>78
プロですらシーズン前の体作りの時はゲロ吐く位走るしな
トレーニングの目的と動機付けがはっきりしてれば厳しかろうが問題ない

逆にそれを口で説明できない奴が暴力で従わせようとするんだと思う
85名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:14:21.69 ID:dWoAcIi10
>>78
やらされ感の程度によるかな。
自主的に自分を追い込めたら自信になるよな。
それが指導者のマインドコントロールの結果だとしても。
86名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:14:24.28 ID:drlKpOEL0
サッカーではこんな暴力指導はないと聞いたが
87名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:14:50.08 ID:zc+135eoO
件の高校の顧問、
擁護する教え子も多いみたいだけど
その教え子たちも、
体罰があるから慕ってついて来たわけではないはずだよな。

顧問本人の自信のなさが
殴らないと部員がついて来ない、
みたいな思い込みに繋がったのかな
88名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:15:53.10 ID:a6FMhS9Q0
銃規制社会の弊害だな
ブラジルやアメリカじゃあ教師や上司ごときがパワハラなんかしてたら
生徒や従業員に銃でぶっ殺されるからなwww
89名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:16:30.22 ID:LirlaaT20
>同じような事例は枚挙に暇がないだろうね。

>現在はかつてと比べて社会が変容し、子どもたちの精神構造も大きく変わってきた。

セルジオさん喋りはたどたどしいのに難しい日本語の表現は知ってるんだな
90名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:16:38.41 ID:IWi2H5SY0
>>86
JFAにたれ込まれて事実だったらライセンス剥奪
てか
噂出たら即戦力のジュニアユースの子達は来なくなる

体罰して良い事はあんまりない
まあ、体罰がないって事はないけど、練習自体が地獄やし(´・ω・`)
91名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:17:12.08 ID:EIqxjoTf0
体罰があるのは日本と韓国だけです
92名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:17:15.83 ID:Jyx66HER0
バスケ/サッカーの組み合わせって珍しいな
93名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:17:36.39 ID:RlUU//xc0
>>84
サッカーのライセンス講座で言われることが、
自分がやれないことを選手たちに強要するな、
自分がやらせたいプレーがあるならまず手本を見せろと言われるんだよね。

まあ当たり前と言えば当たり前な話なのだが・・・w
94名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:17:47.14 ID:1bNWJN0HO
>今行われている高校サッカーの現場でも、まだ根強く残っているよ。

確かにそうだな
95名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:18:01.14 ID:bcnBvyY80
>>1-2
> 従わせる教育というのは、国際的にはなかなか理解されない文化

【芸能】AKB河西の“手ブラ”写真は児童ポルノか…フィフィが警告「国際問題になってもおかしくない」★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357914060/

子供を大人が自分のために利用する文化でもある。なんちゃってなw
19世紀の産業革命の頃、イギリスだって子供を労働力として使役してたじゃねーかっ!!
文化じゃないよ、未熟な後進国ってだけ。
96名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:18:42.96 ID:AVzmg8sl0
越後でも単なるスポーツの勝ち負けじゃなく生死に関わることに関しては
批判のための批判みたいな真似はせずに真面目な話をするな
97名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:18:58.83 ID:gzjqgTli0
>ブラジルで同じことがあったら、先生と生徒が殴り合いになるだろう。

これが全てだよな
体罰教師も逆らわないヤツを狙う
98名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:19:22.13 ID:a6FMhS9Q0
日本は弱い立場の人間に銃でぶっ殺されるって恐怖がないから
パワハラ大国になるんだよ
99名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:19:31.81 ID:uTP0LOLe0
ブラジルみたいな民度の低い国とは違うからなwww
100名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:20:38.27 ID:PtS/bVFl0
>今行われている高校サッカーでも根強く残っているよ

具体的に何高校ですか?
101名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:21:30.04 ID:prhe+s0+0
学校のモデルは軍隊だったからな
教師は日帝の将校なんだよ
生徒は二等兵ね。
絶対服従。
102名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:21:33.41 ID:gzjqgTli0
>>7
韓国が体罰横行が激しいらしいよ
サッカーの韓国人指導者のインタビューを少し読んだことあるけど
体罰を少しずつし難くなっているけど、私は必要だと思っている的な論調だった
103名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:21:54.74 ID:IWi2H5SY0
>>100
小嶺や鹿実の坊主精度はブラジル人から見たら普通に体罰やで
104名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:21:55.84 ID:1bNWJN0HO
>>90
そんな垂れ込み滅多にないよ。
ライセンスは取るけど、
俺は俺のやり方で指導するっていうのが部活の現場
105名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:23:45.19 ID:Opb6T/Z20
従わせるのは軍隊だわな
軍隊教育をそのまま普通教育に流用したのが日本ってか
106名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:24:15.86 ID:uJ86v++m0
どうでもいいが巨人の星に鬼監督なんてまったく出てこないぞ
星雲の監督は遠目に見てるだけ
臨時コーチの一徹も暴力なんて使ってない
言葉と行動でチームプレイの大切さを説いていた
107名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:24:23.30 ID:RhgPK3CIO
パワハラと指導とのグレーゾーンが招いたが故の悲劇か
指導者の部員への体罰自体は否定はしないが、脳筋バカ指導者の体罰乱用は
それ自体が部員の生存権への重大な脅威になりうる
108名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:24:48.58 ID:0LH2hbd10
そういやこないだ大阪?のジュニアのクラブチームの体罰が問題になってたな
ペットボトルの口で思いっきりガンガン頭ぶっ叩いてて見てて気持ち悪くなったわ
あいつどうなったんだっけ?
109名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:24:56.91 ID:Mhlptvcv0
ブラジルは路上生活の子供やものごいがいるお
110名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:25:40.61 ID:RlUU//xc0
>>97
本来ならセル爺の言うとおり、
教師と生徒が殴り合いに発展してもおかしくない話なんだよね。
111名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:25:39.87 ID:IWi2H5SY0
>>108
ライセンス再取得処分だったような・・・
112名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:25:41.45 ID:w64mGdSa0
人によっては耐える、人によっては耐えられない。それが現実だね。
ブラジルで同じことがあったら、先生と生徒が殴り合いになるだろう。

腹抱えて納得したわ
113名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:26:42.81 ID:oswAGWXS0
その代わりものすごい犯罪は少ないよね
ブラジルなんか犯罪だらけ殺人だらけ野蛮人のたまり場
114名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:27:34.86 ID:Mv88fC020
>>7
アメリカ、ドイツ、フランス、イギリス、スイス、オーストラリア、イタリアとかの先進国はだいたい体罰を廃止しているよw

あ、日本でも体罰って違法なんですけどね。

http://ameblo.jp/zivilisation/entry-11446802338.html
・ハーバード大:体罰で脳が萎縮
・体罰受けた子供は、反社会性、攻撃性、鬱傾向、不安感を抱きやすい傾向
・体罰が有効な教育手段というのは、平均値への回帰という統計現象で説明可能
だとさ。
115名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:27:42.31 ID:wHSq0q+T0
>>106
あれは幼児虐待だな
116名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:28:03.83 ID:XNWYclxxP
>>97
http://www.youtube.com/watch?v=BykkbWoHbwk
先生が暴力を振るわなくてもプロになってこんなことしてるなら
どっちもどっちだと思うが
117名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:28:21.45 ID:9pO4LC5G0
まだあんな暴力指導が残ってるとは思いもしなかった
118名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:28:29.53 ID:0QY2Lt6p0
>>105
平和憲法で何の考えもなしに戦争を無くしてしまったから
それまで戦争を支えるのが目的だった軍隊教育っていう手段が
改善とか淘汰とかされずになんとなくぶらさがって生き残ってしまったんだろうな
119名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:28:37.56 ID:WiLByi8Z0
これからもサッカー以外の評論で頑張って下さいセルジオさん
120名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:28:50.75 ID:1MpVyYxl0
海外は教師に付いてこない奴は置いてかれるだけだからね
小さい頃から勉強しないのも運動しないのも自己責任だし親ぐらいしか注意はしない
だからその置いてかれた奴が学校で銃ぶっ放したり、スラムで暮らすしかなくなる。
121名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:29:02.56 ID:UCJDcCEXi
>>15
Jユースなんて人材の墓場だろ
122名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:29:37.54 ID:PbBjFdpo0
サッカーだとバルセロナっていう良い見本があるからいいよな
あそこのユースで殴りながら教えてる場面は想像出来ない
123名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:29:43.44 ID:Mv88fC020
>>113
ブラジルが犯罪多いのは、経済力がなく貧しいから。
社会インフラも整っていないからね。
124名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:29:46.85 ID:XNWYclxxP
>>114
イギリスは、体罰死を契機に体罰廃止したらどうにもならなくなって
体罰が復活したはず
125名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:30:18.04 ID:0LH2hbd10
>>111
サンクス
ググっても全然その後の情報出てこないから気になった
再取得ってことは一回はく奪されてもう一度最初からやり直せってこと?
126名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:30:25.77 ID:UkTMXqG10
セルジオは日本中でサッカー教えてたからこれを言う資格がある。
127名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:31:06.19 ID:jukZP9hyP
他国だったら殺してる
日本だったら自殺してる
ということか。結局国が同じなら、子供も大人も同じなんだな
128名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:31:07.80 ID:1bNWJN0HO
>>114
アメリカは州によっては体罰容認してるのに
129名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:31:09.78 ID:RtNDhg1R0
やはり異国人から見たらおかしい文化だよな
体罰肯定できる奴は変人だわ
130名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:31:24.01 ID:dWoAcIi10
生徒の側に殴り返し権があれば積極的に体罰を容認しても良い。
セル爺良いこと言った。
131名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:31:34.13 ID:R7qh9wv10
>>39
一種の体罰だな
132名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:32:23.92 ID:XNWYclxxP
>>126
ない。
ちょっと教えて理想論を唱えるだけなら誰でもできる。

結果を出し続けてる強豪高校の顧問が言ってくれたら効果は高そうだが。
133名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:33:02.22 ID:KC0uOyHLO
日本の体罰は軍国主義の名残以外の何者でもないのに擁護してる馬鹿は頭腐ってんの?
殴られないとわからない池沼なの?
134名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:33:51.48 ID:zgsQK13P0
>>39
おいおい
こんな事を常習でやってよく自殺者が出なかったな
135名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:34:50.86 ID:lWkMuA440
たかが高校生の部活だからな
136名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:35:10.94 ID:Mv88fC020
>>133

体罰賛成派は、馬鹿だから、殴って教育しないといけないねwwwww
137名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:35:27.21 ID:0UDjpyR30
ブラジルのドキュメントとか見てるとクラブや社会的背景の次元が違い過ぎて殺伐としてたり、
勝手にクラブ辞めたり、一家の生活を支えなければみたいな。
138名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:36:04.50 ID:uJ86v++m0
武田鉄也は金八先生の収録時、生徒役のガキが言う事を聞かないので
エロ本を与えて言うことをきかせた
139名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:36:31.99 ID:WRGIw0eJ0
体罰で鍛えた日本人がサッカーでブラジルにコテンパン
体罰で鍛えた日本帝国軍人が戦争で米国にコテンパン
体罰の意味ないよ
140名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:36:52.91 ID:ijsDhKmiO
サッカーは「怒る指導は自由な発想や判断力が伸びなくなるのでいけません」思想が他競技に比べたら浸透はしてるよな
昔からサッカー雑誌やサッカー教本のあっちこっちで書かれてた

俺が小学生の時に買ったジーコの「考えるサッカー」って本にも書いてたわ
141名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:37:11.97 ID:1bNWJN0HO
母校のサッカー部顧問は
生徒を蹴る 部費を風俗に使い込む

この2つをやったが、
坊主になっただけで未だに顧問である。
142名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:37:30.30 ID:Jw/iPOeb0
日本の企業でも普通にあるからなぁ。
特に金融保険業界。
143名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:37:54.97 ID:gH5YRo4e0
厳しくやって欲しいって望む親と生徒が一定数存在する限り無理だろ
144名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:38:02.11 ID:Nx02D8Ai0
>>7
少なくともロシアは知らないようだな
ロシアの指導はスパルタ
145名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:38:15.13 ID:24L5Vfvn0
>>123
そんな地獄から這い上がろうとする執念と闘うにはどうすりゃいいんだろね
今のヒステリックなだけの体罰禁止をやったら数年後ガクッと落ちる未来しか見えない
146名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:39:09.48 ID:mWx94M070
体育会系推薦入学は教職とれないようにしてほしい
147名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:40:21.95 ID:rxSmmjIC0
格闘系と球技系は違うと思う。
148名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:40:32.82 ID:T77DD0rO0
>>122
殴らなきゃやらないやつはクラブから放出されてどんな不幸になっても放置だもん
ヨーロッパサッカークラブなんて貧困地域から連れて来られた子が簡単に首を切られて住まいやからも追い出されて
帰りの飛行機代もないから生きる為にマフィアになるケースが社会問題化して規制されるぐらいいいかげん
149名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:42:17.91 ID:RhgPK3CIO
>>130
DQN教師へのDQN学生へのお礼参りというのも、DQN学生に大義名分があれば
一理あると思うヤツが少なからずいるだろうな
まぁそんなことを公に認めたら、学校の秩序が崩壊するリスクがあるから
普通の一般市民は表だって言わない訳でw
150名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:42:43.06 ID:LLEm+dNY0
>>126
責任をもって子どもを預かったわけじゃないだろ

仕事で半日サッカー教えるだけじゃん
151名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:43:36.78 ID:+D7eanTi0
>>49
この動画の佐山は確かにキチガイ暴力野郎なんだけど、これプロ格闘家志望の
落ちこぼれ候補生だけを集めた合宿なんだよな。教えられている方はいい歳した
プロ希望の大人なわけで。
プロレスとかプロ格闘の業界って文字通りヤクザが支配する理不尽極まりない
世界なわけだから、これくらいのシゴキに耐えられない奴はついていけないと思うわ
152名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:44:16.70 ID:MlfjVBkM0
桑田真澄

戦前に早稲田大学の監督をしていた飛田穂洲(とびたずいしゅう)さんが
提唱した「野球道」の影響が大きいと言われています。

「千本ノック」に象徴される猛練習、武士道にも通じる精神主義、指導者や先輩への絶対服従・・・・。

残念ながら、いま「野球道」は選手を罵倒(ばとう)することを恥じず、
体罰をためらわない指導者の精神的な支柱にさえなっています。

しかし、飛田先生が「野球道」を提唱したのには別の理由がありました。
当時は軍国主義に向かう時代です。
軍部や政府から「敵性競技」として、にらまれがちだった野球をなんとか守りたいという思いも強かった。
その証拠に、監督としての飛田さんは決して一方的な指導をしていたわけではありません。

合理的な最新の戦術を取り入れ、選手には自己管理を求め、
勉強してきちんと学校を卒業することを奨励するなど、バランスのとれた指導者だったのです。
153名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:44:36.18 ID:sIU6K6IIi
>>39
うわ…
154名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:46:00.11 ID:C9VR5LhAO
>>145
言われたことだけをする人間を育てるには体罰は有効だろうが、判断力はあまり育成されないぜ。
総じて日本の球技は状況判断力に劣るといわれること多いのに。
155名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:46:00.49 ID:M0OrpuQDO
何が難しいんだ、暴力を奮わないようにするのがそんなに難しいか?
体育会系の指導者は、理性の欠片もないキチガイばかりなのか?
156名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:46:07.91 ID:sIU6K6IIi
>>140
ホモセクハラは自由な発想や判断力が養われるんですね
香川の恩師を見る限り
157名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:46:14.21 ID:PSGEszpH0
>>1
んなこたぁーない
158名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:46:27.26 ID:5LpzemvnP
>>114
こういう上辺の情報だけで欧米を語るヤツってホント多いな
159名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:46:34.59 ID:5vuVuhAp0
ほんとサカ豚は日本の癌だな

こいつらまさか戦争になっても糞の役にも立たないんじゃねーーか


野球選手のいうことを聞けこのバカどもが

このブラ公もいい年したジジイがなんという了見の狭さやこん豚が
160名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:47:09.14 ID:SnZ4X/FR0
マガトが一言↓
161名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:47:34.07 ID:b40og/gl0
正論

正論ではあるけれど、論というほど多くのことを語ってない気もする
162名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:48:21.30 ID:qYb+AvvY0
>>152
桑田の修士論文って「野球道」がテーマなんだな。
163名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:48:29.25 ID:dWoAcIi10
>>148
体罰の是非と人身売買の問題は別でしょ。
サッカーで挫折したアフリカ人少年を殴れば正業に就けるわけでもなし。
164名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:48:50.30 ID:TUr8hR730
ブラジルなんて社会に暴力が蔓延しているからだろ
165名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:49:14.13 ID:5vuVuhAp0
体罰と暴力は完全に区別できるのが日本文化や

悪意と善意の区別や


それができない国を後進国という

サカ豚の文化は後進国の文化なので先進国の文化が理解できないのだ
166名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:49:56.27 ID:lWkMuA440
>>164
社会に暴力が蔓延するのといじめに何の関連があるんだよw
むしろ社会に暴力が蔓延してるのに、この手の暴力がないんだから猶更日本の部活動が特殊なんだろ
167名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:50:28.87 ID:oKBPIVOMO
ドイツにマガトって監督がいるが、
やっぱり今の子からは反発くらってるな
168名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:51:50.05 ID:IWi2H5SY0
>>167
マガトはフィジカル狂いのサディスト言われてますねー
169名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:52:14.28 ID:f53U1e2i0
マガトが暴力をガキにふるったのかw


卑怯者のクソじゃっぷと一緒にすんなw
170名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:52:32.28 ID:Jz980J5H0
まあ「体罰」「根性論」なんて物は巨人の星やらスクールウォーズ見てて洗脳されたオッサン世代の古い習慣だわな
あんなもんに何の意味もねえことぐらい馬鹿でも分かるわ
叩いて貶すより褒めて持ち上げてやる方がやってる方は気持ちいいし成績も伸びるに決まってる
171名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:52:43.70 ID:ItlEbrCiP
>>145
何言いたいのかよくわからんな
近年、ようやく世界で戦えるようになってきた日本のサッカー選手は
体罰で育ってきたわけじゃないんだが
172名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:52:45.99 ID:/RFPfDOn0
甲子園を見るたびに日本と朝鮮半島は親和性がとても高いんだと思うよ。嫌な現実だ
173名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:53:01.71 ID:cyZ4We2/0
競技と関係のない殴るってのは奴隷の躾だよ。
チャンと技術を教えてやれ、教育する技術が無きゃ、顧問やコーチはするな。
「未だ続けるなら殴るぞって」止めろって言ってるようなもの。
最初から殴ることしかやってないじゃないか。
これは指導じゃない。自分の趣味を晴らしてるだけ。
試合の最中に殴るって相手の選手はどう思ってるのかな。
それとも反面教師になった積りか?
どっちにしろ指導者の資格の欠格者。
市の職員なら即刻首だな。
これが、輿石・日教組の手下か。
174名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:53:43.59 ID:IWi2H5SY0
>>145
ライセンス制度が軌道に乗って体罰否定されてから日本のサッカーは右肩上がりやぞ・・・
175名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:53:58.52 ID:bevl5hnH0
いや、お前が知ってるのはブラジルと日本だけだろw
176名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:54:05.41 ID:/RFPfDOn0
体罰根性論で原爆2発落とされて国家崩壊させた国があるらしい
177名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:54:20.05 ID:5vuVuhAp0
大体食わせてもらっとるガキがなんでいっちょ前に権利が主張できんだよ

勘違いすんじゃねーーーーわ

20以下は当然、30までは見習いなんだから権利を主張すんじゃねーー アホ

30過ぎたら思いっきり権利主張しろ糞ガキが
178名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:54:38.80 ID:dWoAcIi10
>>165
善意と悪意の区別だけでは不充分だから問題になってる。
脳筋教師の善意は程度の低い自慰行為であることが多い。
179名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:55:04.39 ID:f9hgAe8e0
軍隊だからって言えば
なるほどねってなるだろ
180名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:55:30.32 ID:ItlEbrCiP
スクール☆ウォーズで殴ったの100点以上取られて大敗した時だけじゃなかったか
それ以降は体罰なしで強くなっていったんだが
181名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:55:32.72 ID:pLkHRalD0
日本社会て体罰が当たり前とか思われてる土人社会だからな、
普通の感覚を持った人間にはとてもじゃないが耐えられる社会じゃない。
この日本とか言う土人国家は支那やら朝鮮と何が違うと言うのか。
182名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:58:27.86 ID:nrMl3QVu0
川勝・・・
183名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:58:40.71 ID:+D7eanTi0
サッカーのプロ監督って鉄拳制裁当たり前なんじゃないの?
ドゥンガとか選手ボコボコにしてそう
184名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:59:35.19 ID:zluXLzIO0
やきうと違って殴られて黙ってるヘタレはいないからw
185名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:00:14.95 ID:gd5iZwDZ0
>>163
何故人身売買の話がでるんだ?
馬鹿?
ダメなやつはほっておかれるプロクラブの話と
ダメなやつを教育する部活の違いって話だろ
186名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:00:15.05 ID:GgZyyPRS0
カペッロ「せやな」
187名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:00:43.48 ID:xldf8+/DO
一番やりたくない職業はダントツで教師
188名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:01:04.31 ID:StdzPsbP0
>>77
独特なのはそれを行動にだせる部分でみんな内心では
説明求めてるよ、やっぱ日本の指導者って馬鹿だな
189名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:02:43.40 ID:DhxVaHc00
>>166
クラブから放出されたら暴力が渦巻く世界で生きなきゃいけない国と一緒にしても
190名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:03:16.77 ID:6d+maQCUO
>>180途中で『ラグビー=スポーツは楽しいんだよ』と言うコーチが入って、滝沢と生徒のクッションになったしな。
191名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:03:27.39 ID:cyZ4We2/0
この様な顧問は、学生が女の子なら柔道の肉柴みたいになる・・・・
192名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:03:35.57 ID:5q41BLY5O
セルジオはサッカーの時よりまともな事書いてるな
193名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:03:42.46 ID:5vuVuhAp0
>>178
お前さーー 自殺する人間のが余程悪意があるだろ

こんなクズをかわいそうだと持ち上げることのほうが間違っとるな

別に体罰で直接死んだわけじゃないのに、ヤクザの脅し同然だろ

自殺の問題は体罰の問題とは分けて考えるべきだな
194名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:03:51.54 ID:10vwEPJT0
http://200.218.30.171/nikkey/html/show/100715-22brasil.html

ブラジルも体罰あるじゃねぇか
195名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:03:53.78 ID:lcLdkMn9O
殴る時はやっぱバットとか使うんかな
196名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:04:26.46 ID:zluXLzIO0
>>187
心病んでうつで休職してるのが右肩上がりで今5000人w
197名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:05:19.49 ID:GY738tKg0
マガトさんは暴力抜きで従わせてるから
自殺まではいかなさそう
198名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:06:28.57 ID:Bpa04J+gP
日本人は劣等民族だから引っ叩かなけりゃ覚えないでしょ
199名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:06:31.43 ID:OLhdbOYDi
>>174
上手く出来ないとホモにレイプされる環境で香川は伸びたんだっけ

香川はそのコーチを追いかけて宮城にいったり神戸に戻ったりしたから
ご褒美だったかもしれんが
200名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:07:24.54 ID:KyFWS+WP0
日本人は自主性がないとか、自己主張が足りないとか言われるけど、教育の段階でそれが擦り込まれているんだよ。
常に小中高の一貫教育では先生が絶対的な存在で、先生からの指示ですべての教育の進行がなされる。

社会に出て指示待ち社員が多いとか言うけれど、小さいころから上から指示されて、それに従っていた方が良い成績をもらえるんだから
それが癖になっているんだろ。
大人になってから訓練したって、そりゃあなかなかうまくいかないよ。

まず日本の社会がやらなければならに事は、先生を教育する事。
先生が自分の立場の保身や、建前、見栄を守ることで評価される仕組みではなくて、
生徒がいかに育ったかで判断されるとか、常に子供目線で教育の場が進められる仕組みにしないと駄目だろうね。

学校で教師が目立ってちゃだめだよ。子供が自主性をもって、自分で判断、思考できる場であらねばならないんだと思うよ。
大人はそのサポートする立場で評価されねばならない。教師の威厳とか、自尊心なんて学校教育からすればどうでもいいことだ。
201名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:08:43.83 ID:iom4mcVv0
部活なんて希望者だけにすりゃぁいい
大した意味なんかないのに義務化するから頭の悪いのが蔓延る
希望して入ったなら殺されようが鉄拳制裁上等って事で済む
202名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:10:15.27 ID:WiLByi8Z0
サッカー以外ならいいこと言うねセルジオ
203名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:10:22.27 ID:5dtwyEti0
>>201
高校の部活なんか希望して入ってんだよ
お前のような馬鹿は鉄拳制裁さえも無駄
204名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:11:06.84 ID:3coQejKC0
>>187
週末が全て消える部活の顧問の手当てが月5000円いけばいい方
交通費部員への出費全部自前だもんな
公立での部活ってなくなるかもしれないな
205名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:11:38.34 ID:+D7eanTi0
>>180
スクールウォーズは第一話から「教師の体罰は絶対だめ」という話から始まり
不良だらけの学校に就任した滝沢先生が悪戦苦闘しながらラグビー部を盛り立て
それであの有名な109:0の話なんだが、殴った理由は試合に大敗したからじゃなくて
大勢の保護者や観客が観ている中で手抜きしていい加減なプレイをした事だからな
206名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:11:46.73 ID:dWoAcIi10
>>193
私の書き込みに反論してるようだけどあまりにも非論理的で意味不明。
あんた頭叩かれ過ぎだ。体罰で洗脳されちまってるようだな。気の毒に。
207名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:13:15.70 ID:iom4mcVv0
>>203
おいバカ!
何を必死に守ってるんだ?(笑)
208名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:14:37.07 ID:mIQ4gejz0
珍しく正論だな
日本は自分で考えるんじゃなくて従順に言われたとおりやる人間を育てる教育だからな
体罰はその延長で基地外が調子こいてやってるわけで
209名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:15:23.91 ID:LKT2toINi
>>201
どこの高校で義務化されているんだ?
実際は生徒がやりたくても教師が顧問をやりたがらないから部活がなりゆかなくなっているのに
210名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:16:08.39 ID:rqOEhPRn0
セル塩は子供相手でもプレーでコテンパンに叩きのめすよね
211名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:20:08.12 ID:KyFWS+WP0
部活は希望して入ったり辞めたりできるとは言うが、実際に自分が学校に通っていたころは
暗黙の了解が校内にあって、部活にはいらない人物は内申点も悪くなるし、協調性もないと学校側から判断される状況だったな。

生徒学生は微妙にそんな雰囲気を感じ取っていて、自分が思うがままに校内で判断できるような状態ではなかった。
あくまで校風や先生の見る目が生徒に大きな影響を与えすぎているんだよ。

だから大人になってもまわりの目を気にして、自分の考えを率直に表明することが苦手になってしまう。
それが日本人の気質だといえばそれまでだが、これからの弱肉強食の態が強くなる国際社会では、良い人であるだけとかじゃ全く通用しない。
極めて特異であるような人物出さえも評価できるような教育の現場で、それを伸ばすようにしてやらなければならない。
それが先制の意向と反しても。

性とは過大に部活や校風を見てしまっているが、社会に出ればそんなもの鼻糞みたいなもんだ。
教師はこうゆう事もわかるような教育もしなければならないと思う。
自分の立場なんてどうでもいいんだよ。先生からすれば。それが本当の教師。
212名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:20:56.91 ID:RHcojwjPi
ただ教師が教科書を読んでいるたけの学級崩壊授業がますます増えるな
213名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:21:32.31 ID:oKBPIVOMO
>>169
恐怖で支配してるのは同じ
向こうの選手だって日本と変わらないやっぱり怖い
マガトは怒号と過度な罰。カペッロもルール課し過度な罰を与える
214名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:23:51.01 ID:5dtwyEti0
>>211
高校で内申をそんなに気にするのか・・・
215名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:24:05.03 ID:/m/99tpI0
体罰よりトイレ掃除を強制するとかのほうがいいね

以前は体罰容認派だったが、よくよく考えると不快感半端ないんだわ、やられると。憎しみが増幅するんだ。
それはなんか違う気がする
216名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:24:33.73 ID:xo/tI8i2i
>>211
お前はどんな環境でも言い訳を探すタイプだな
お前の理想な環境は絶対ないから安心しておけ
217名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:25:31.87 ID:xpo3r5of0
もう体罰したやつはみんな逮捕したらいい
218名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:25:36.05 ID:KC0uOyHLO
学生時代殴られ蹴られたことは数知れず
そのうち納得できたのは3回ぐらいだな
答えを間違えた 試合でミスをした 教師の勘違い ついで、見せしめ…こんなのばっか
単なる公務員にすぎない一教師に体罰なんて特権与えたらろくなことにならん
どうしても体罰やりたきゃ民間のエキスパートでも雇え
219名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:26:17.79 ID:Elc6QXPA0
>>215
トイレ掃除をバックレたらどうする?
220名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:26:46.02 ID:/EaUg3qf0
>>211
内申気にして部活やるくらないなら
部活やらずに勉強しろよ
馬鹿なんじゃねーの?
高校受験で大事だから中学で気にするのはわかるが
221名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:28:01.08 ID:S7glbxvOO
もう教師のマニュアルみたいなの作ればいいじゃん
222名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:28:11.17 ID:93egTKdCi
>>220
だよな
推薦以外関係ないんだし
223名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:28:14.05 ID:oKBPIVOMO
体育科の高校は一度入ったらなかなかやめれないだろな
それで入学したなら後輩にも迷惑かかる
224名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:28:27.47 ID:KyFWS+WP0
社会経験豊かな人物を教師で採用したり、実務がわかる人物を招いたり、自分から社会経験をして教師も勉強しなければならない。
学校なんて社会の大きさから比べれば、ものすごく小さくて、得意な空間だ。
まるで官僚が支配する霞ヶ関みたいなもん。

先生の組織防衛、官僚の組織防衛があって、まったく国全体では自滅をしているようなもんだ。
それがいまの日本だよ。
完了が自分たちの利益ばかり、保身ばかり考えて、おまけに政治家も、、、
だからいっこうに国家予算ばかり膨らんで、返せないほどの額が国民のつけとして残ってしまっている。
もっと全体を見渡せて、全体の利益を考えてあげられるような上のものが多くなっていかなければ、日本は崩壊する。
もう遅いくらい。
225名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:28:54.34 ID:KGDKmSd1O
コイツ、ブラジルと日本しか知らないでしょ?
世界に出てない馬鹿は、国際的とか恥ずかしいから使わない方がいいよ。
226名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:29:03.43 ID:sJnJqkcZ0
高校は知らんけど、中学で部活義務って以前は結構聞いた気がする
227名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:29:07.93 ID:LIECkaXj0
セルジオもサッカー以外のこと語らせりゃまあそんな変なこと言わないしまともだよな……


って一瞬思いかけたけど五輪竹島の件があったわ、撤回撤回
228名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:30:12.65 ID:rz7bmAsK0
セルジオって国際的っていうけど
日本とブラジルしかしらないけどそれで
国際的って言ってもいいんかな?
229名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:31:20.12 ID:dWoAcIi10
>>212
教員採用の段階でコミュスキルを重視するような流れが出来れば良いけどね。
現実には難しいだろうね。
230名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:31:37.74 ID:10vwEPJT0
>すべてが悪いわけではない。
>けれど、学校単位でスポーツをする、体育の延長線上としての部活動という形も、もしかしたら変革のときを迎えているのかもしれないね。
>そうすれば、僕が口を酸っぱくして言っている補欠という無駄も解消できるかもしれない。

補欠無くすにはチーム数増やさなきゃいけないよね?
ユース一本にして、生き残れなかった奴は諦めろってことか

セルジオはブラジルやアルゼンチンのサッカーはクラブ中心だからチームに補欠がいない、って言ってる
でも、常日頃からJリーグはチーム数が多すぎる、とも言ってるよ

日本批判、海外賞賛のスタンスを取ってるから論理が破綻してしまってるな、くたばれ!!!老いぼれ
231名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:31:43.00 ID:93egTKdCi
>>221
生徒がマニュアル通りじゃない場合どうするかだな
生徒がドロップアウトしそうな時
公務員的に授業で教科書読んでれば金が貰えるからいいやと捉えるか

できる限りドロップアウトを防ごうと努力するか
232名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:35:17.07 ID:93egTKdCi
>>229
教育なんてコミュニケーションスキルでなんとかなる問題じゃないだろ

問題児はコミュニケーションスキルが低いから問題児であって
233名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:36:25.45 ID:KmVTBzdaP
自分の国の犯罪発生件数とか知ってて言ってんのかこの爺さんは
234名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:37:40.28 ID:zMjaOChX0
>>224

どうでもいいけど、「国の借金w」とやらは
デフレで税収が減ったのが原因だぞ
235名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:39:34.18 ID:5X0jQ2QB0
>>5 追加

国際的にはなかなか理解されない文化

炎天下でも水を欲しがらない根性をもて!
坊主頭にすると気が引き締まる。
ウサギ跳びで足腰を鍛えろ。
体罰やめるとクラブは弱くなる
先輩にいじめられたら後輩をいじめる←追加
実力よりも学年←追加
僕らの頃は、もっと厳しかった。←NEW
236名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:40:13.78 ID:dWoAcIi10
>>230
トップレベルを上げるためにチーム数を絞る事と、
底辺に経験を積ませるためにチーム数を増やす事は
一見矛盾してるようにも感じるが両立できるのではないか?
セル爺が言ってるのは底辺が大きくて頂点がちっちゃいピラミッドを作れってことでしょ。
237名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:41:17.44 ID:soAg18BA0
サッカーは指導者養成のライセンス制度だとか、
基本的に外部からの人材の交流が比較的ある風通しのいいスポーツだからね。
こういう問題にはどんどん意見が言えるな。

しかしバレーボール関係者がだんまりなのはなぜかな?
相撲界からもコメント欲しいね。
238名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:43:00.06 ID:zMjaOChX0
加藤久がトレセン制度を改革した目的は
「有望な選手を選抜して指導する」だけじゃなくて
「指導者を指導する」目的も大きかったからね

指導者ライセンスにも繋がってくる話だけど
この取り組みは本当に無駄じゃなかった
239名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:43:07.02 ID:aClULxjPi
>>236
底辺なんてやる気のない人間の巣窟でそこからいい選手なんて生まれないのにな
240名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:44:37.63 ID:KyFWS+WP0
理想を言い訳と決めつけている馬鹿がいるが、こゆいう馬鹿がとっても狭い理想を生徒学生に押し付けるような教師になるんだろうと思うよ。
理想はそれぞれが独自に持って、それを実現するように社会で頑張るってこと。

そういう事が活発な社会活動を生んで、ついにはうまくいかない場合がほとんどだろうけど、
そのうちの何人かが社会の概念を突き破って、経済、社会を活性するんだよ。

そうじゃないと景気が良くなるばかりか、いつまでたっても以前の先人が気付いた財産を使い果たしているばかりで、
進歩というものが生まれない。

既存の価値観にとどまってばかりじゃ、前に進むものも進まないし、それがいまの日本の国際競争力の劣化につながっていると思う。

個人の理想はものすごく大事なこと。それがなけりゃ人間の進歩はないし、つまりは尻をたたかれなければ自分で前に進めない人物ばかりを生むことになってしまう。
教育の段階で、自分の考えを構築して、理想を実現できるように考えを持てる人物を育てなければならない。

教師だけが偉いんじゃない。馬鹿な教師もたくさんいるし、もちろん立派な奴も中に入るだろうけど。
でも教師の考える世界が、世の中のすべてでは絶対にないからね。
部活で、暴力を働き、言うことをきかせるなんて、もってのほかだよ。
241名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:44:53.69 ID:8t+vOIyq0
>>239
裾野とかいみないし
242名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:45:03.05 ID:zMjaOChX0
>>239
底辺の意味合いを勘違いしてないか…


例えば、補欠ってのは「下級生」も含まれてるわけで
243名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:45:43.44 ID:/m/99tpI0
しかし国際的には教育水準は高い事実。
韓国や中国なんざ教科書に反日刷り込んでるしw

ブラジルなんざ未来永劫追いつけない
244名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:47:36.22 ID:41YL39nE0
>>238
香川を育てた恩師みたいな指導者も作ったしな

罰として選手同士お互いの顔見ながら自慰行為させてその様子をビデオにとったり指導者に性器を舐められたり指導者の性器を舐めさせられたり
245名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:49:42.11 ID:HxkkTGHmO
白日の下に〜とか、枚挙に暇が〜とかなんか違和感
246名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:50:47.16 ID:zMjaOChX0
>>244

お前、それとトレセン制度、指導者ライセンスの関係を
もっと踏み込むとJFAの方針と指導者の性癖(本当の話なのかも怪しいが)の
因果関係を論理的に説明できるのか?

俺は結構真面目に話してたんだから、お前もちゃんと真面目に説明しろよ
247名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:51:10.47 ID:rE6LErLe0
越後はどういう意味で補欠って言ってるんだろう?
248名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:51:18.65 ID:vwFgRlQd0
>>242
チームが増えればその低いところはどうなるか想像出来ないって社会経験なさすぎ
249名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:52:47.24 ID:8t+vOIyq0
>>248

だから
高校→ユース
に人材を流してしまと

底辺が完全崩壊
250名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:58:11.10 ID:zMjaOChX0
>>247

そこだよな
なんかここでの議論がかみ合ってない


中学年代から供給される選手の質と層は明らかに上がってる
ただしジュニアユースの時点で選手の囲い込みが起きてるから
従来、全国大会の強豪だった高校のレベルは確かに落ちてる

でも、以前より地域格差が是正されており、全体的なレベルは上がってるよね
251名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 17:58:35.25 ID:htc6A+qd0
朝鮮学校無償化も内偵 逮捕の工作員、反対団体探る

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130112-00000115-san-soci

北朝鮮の指示で諜報活動をしていた工作員と大阪府警が断定した
兵庫県尼崎市の運送会社社長、吉田誠一容疑者(42)=著作権法違反容疑で再逮捕=が、
朝鮮学校への高校授業料無償化適用や補助金支出に反対している
民間団体の動向を探る調査活動をしていたことが11日、捜査関係者らへの取材で分かった。
252名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 18:01:11.25 ID:8t+vOIyq0
>>250
>全体的なレベルは上がってるよね
TOPはユースにどんどん流れてるから
高校は完全に落ちてる
253名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 18:02:09.66 ID:zMjaOChX0
>>252

多分、住んでる地域によって実感の差があるのだろうけど
九州に住んでる自分としては上がってると思うよ
254名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 18:02:57.66 ID:30ugj2Ez0
欧米世界の価値観=正しい、東アジアの価値観=野蛮で遅れている、そうとは限らないよな。
255名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 18:05:04.18 ID:lWkMuA440
そうとは限らんがこの件に関しちゃねー
つーか日本人だって野蛮で遅れてると思ってるだろ、極一部自分がやられた恨みを晴らそうとするキチガイがいるだけで
256名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 18:07:09.44 ID:Wc+qby8E0
殴り殺したり、大怪我させるレベルでやるのはさすがにはまずいが、基本的に体罰は許容すべき。

子供ってのは馬鹿だから言葉だけでは伝わらない場合、動物として扱う必要も出てくる。
体で覚えさせるってやつだ。

それにこの程度で自殺する子供は社会に出ても自殺する。
不要な教育コストでこれ以上税金が使われなくなったことは、社会的利益が大きい。
学校はじめ教育機関はどんどん、この手の虚弱児童を淘汰していくべきである。
親も子供に生命保険をかけるようになるので、生保業界にとっても新たなパイが生まれる。
257名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 18:08:47.48 ID:8t+vOIyq0
>>253
福岡?

以前は九州内の他県に出ていた選手が
ユースの選出漏れで地元に残ってるからでしょ?
258名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 18:12:26.28 ID:zMjaOChX0
>>257

高校サッカーの定義にもよるだろうけど
例えば、県代表をやっとこさ争うぐらいの高校のレベルは上がってるよ

ユースつったって絶対数は限られてるわけだし
259名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 18:13:40.10 ID:dWoAcIi10
>>247
球拾い要員を生む名門校を批判する意味じゃないか?
260名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 18:15:02.96 ID:Ps/x7YPs0
日本の野球レベルが低いのは旧体質・体育会系のせい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1350662506/327

327 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2013/01/12(土) 17:25:37.66 ID:HA8e5jG6O
桑田とかダルが根性論や強制的な指導を否定してるのに便乗してるヤツいるけどよ、あんな特別も特別なヤツらと一緒にしたってしょうがねーだろ

あいつらはどんな練習して自分がどう成長するかっていうビジョンが並の指導者より遥かに高くて厳しいところに意識があって、
それに耐える精神力を持ち合わせてるから、そりゃあ「俺より野球分かってへんし俺より甘ったれてるヤツが何どやしつけてアホなメニュー押し付けてるんや」て思うのも無理ねーだろうよ

でも大抵のヤツらは指導者より低いビジョンしか持ってなくて、それをこなせないヤツは能力のないのとイコールだよ、実際
どやされたり殴られたりだってだって、人間だって所詮獣なんだからその部分刺激しねーと気付かないってことだってあるからだ
特に未熟な10代の頃ならなおさらよ

精神論否定してるようなあの二人だって、桑田は藤田監督、ダルは寮長や佐藤コーチにドやされて気付かされたり成長してることを名言してるしな

要は甘ったれてるんだよ>>1みてえなヤツは
自主性重んじるってのは生きるも死ぬもお前の勝手ってことだ
指導者が母親みてえになって適性(笑)見いだしてくれることって勘違いしてるんじゃねえのか

そんな甘い世界はねーんだよ
261名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 18:16:32.13 ID:hAscTYJT0
イギリス風家庭教師はペンペン叩くイメージがあるのだが

ちがうか?
262名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 18:20:06.06 ID:8t+vOIyq0
>>259
ユースに流出がふえて
高校は強豪校のみに完全に人材が集中する
からね
263名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 18:23:48.27 ID:zMjaOChX0
本当に高いレベルを目指す選手限定で話すと
指導者の体罰なんかの次元より、プロに入ってからの
生き残り競争の方がずっと厳しいんだよね、結局

Jリーグ開幕して20年、海外の情報も入るようになった現在では
生半可な事をやってたら不味いぞって危機感持ってプレーするようになった気がする

実際、シュートを打たないと言われがちだった日本人選手が
チャレンジする頻度も増えたと思うし、自分に厳しい選手が多くなった
264名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 18:28:56.06 ID:gKBBlTWR0
> 顧問が昨年12月19日、体罰の中止を生徒の母親に約束していたことがわかった。
>  しかし、顧問は同22日にも体罰を加え、翌日に生徒は自殺した。


顧問は嘘つきまくって保護者会も逃げ出した精神軟弱&破綻者
265名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 18:29:46.29 ID:dWoAcIi10
>>262
いくらチーム数増やしでも有名校に集中したら意味無いよな。
セル爺はスタンドで応援する部員を批判してるのかもしれんね。
ちゃんと練習できる実力に見合うチームに行って試合に出ろって。
266名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 18:31:25.23 ID:O2VHNU5D0
部活のスポーツは無理があるよ
特に教員が指導者をやってると絶対にストレスの捌け口として体罰とか猥褻とかに利用される
教員は授業と生活指導に専念させたほうがいい
それが子供のためでもある
267名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 18:37:08.89 ID:KhYw0D140
>>266
たしかに部活もってる教師ともってない教師の負担って凄い差があるな
268名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 18:39:50.84 ID:n6K187vv0
体罰先生のよしあしは置いといて、
この手のいい加減な論評ででてくる「国際的には〜」「世界では〜」にはもううんざり
このアホどものいう国際的、とか世界ってのはどこのどういうところを指してるんだ?っちゅうの
アメリカやドイツ、フランスなどでもいろいろ違いはあるし、プータンやアフリカ諸国とかの事例をこいつらは知ってんのか?っちゅうに
269名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 18:41:58.52 ID:enMW3dCh0
>230
実際にチーム数増やしてるよ
千葉県では県も4部まであって、市船とか八千代みたいな強豪校はBチームCチームまで作って下の部で試合ができる。
下でうまくなればAチームにあげてもらえるし、プレイできない玉拾いだけの人間が生まれにくくなってる
270名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 18:41:59.21 ID:7Kv/JyQc0
真に指導力ある教育者はどんな場合も体罰を必要としない。虐め虐待DV拷問テロにも通じる体罰肯定論「言ってダメなら叩け」は、説得力忍耐力問題解決力創意工夫力が低く児童心理学スポーツ心理学に疎い時代錯誤な教育素人の自己正当化/感情自己責任論
271名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 18:42:47.06 ID:8t+vOIyq0
>>265
(ユースに漏れて)
Jリーグに行きたいと考えるなら
強豪校に行くしかないし・・・・・・
272名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 18:46:12.48 ID:DQTdnqjxO
ぶっちゃけ監督なんかいらんよ
監督に絶対服従だと
指示待ち奴隷になっちまう
選手だけでミーティングして運営すりゃいい
273名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 18:52:46.84 ID:sh/TqrjkO
ま、ブラジルだったら場合によっちゃ撃ち殺されてるだろうからなw
ある意味で安全だから派生する部分もあるんだろうなって気はする
274名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 19:13:00.83 ID:xJD2XGDn0
体罰で自殺なんかねー
主将剥奪、二軍落ち、大学ヤバイで煮詰まって自殺なんじゃないのー
275名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 19:13:31.87 ID:Eke1VwroO
落合が学生時代野球部を辞めまくったのも頷ける。
276名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 19:15:21.81 ID:ItlEbrCiP
>>274
体罰含むパワハラって感じだな
277名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 19:29:58.95 ID:+RMt/sew0
ネトウヨ集めてこの先生に指導させたらどうなるんだろ?
278名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 19:36:24.55 ID:Xhxk/L9q0
>>22
叱る事はあっても、殴ったりはしないと思うけどね
大人同士で殴ったら、あとの仕返しが怖いだろ

片方がとんでもなく弱いから殴ったり出来るんだよ
279名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 19:43:42.45 ID:Rl+Buhuz0
競技としての側面で見た場合

ミスした選手=ベンチに落とす
できない選手=使わない
言う事をきかない選手=辞めてもらう



次に集団教育としての側面で見た場合

ミスした選手=教育的見地からなぜミスしたかを一緒に考える
できない選手=できるまで丹念に教える
言う事をきかない選手=親を呼んで一緒に考える




どちらにしても暴力や体罰の差し挟む余地はこれっぽっちもない
日本の部活教育は競技としてのスポーツなのか
教育としてのスポーツなのかそこが凄く曖昧なのが根本的な原因なのだ
280名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 19:48:06.48 ID:H042PaAs0
このじいさんは喋らないと死んじゃうの?
281名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 19:49:24.69 ID:3t7GUK7b0
学校教育における体罰は富国強兵政策とともに欧州、特にイギリスから輸入されたもんだけどな
282名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 19:51:38.91 ID:E+vwE9+F0
>>5
一番下の昔話をする年寄りは万国共通だろ
283名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 20:13:14.86 ID:M5m8Akxm0
>>77
中田のこのエピソード、本当かよ
大人を恐れてないし、論理的思考がすでに備わってる
両親はどういう教育したんだろうな
284名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 20:14:24.90 ID:m119LPwOP
驚くべき事実、レイプ犯の事実

日本は凶悪犯罪やレイプが比較的少ないと言われているが、どのような条件の元にレイプが発生するのかを
調査した報告書は少ないと思われる。
平成17年 レイプ発生件数(人口10万人あたり)
大 阪 府  28.02 件
埼 玉 県  20.99 件
愛 知 県  19.72 件
京 都 府  19.41 件
レイプ事件の総数では東京が多いが、人口別に件数を分類してみると大阪が断トツに多いと言う事が分かる。
東京でのレイプ事件をさらに詳細に調査してみよう。
東京都の人口10万人あたりのレイプ発生件数は15.20件 である。
平成17年度で年間1824件発生している。

件数はさすがに多い。しかし東京は地方からの上京者が圧倒的に多いので、
犯人の出身地域別に分類を取ってみる
大阪出身 857 件
韓国出身 240 件
中国出身 89 件
米国出身 46 件
その他  536 件
驚くべきことに、大阪出身者がレイプ犯の大半を占めていると言う結論に達した。
東京以外の地域、埼玉や愛知を調べても同様の結果となり、なんと日本におけるレイプ事件の大半は大阪出身者で占められると言う結論となった。
何故ここまで大阪出身者によるレイプ事件が多いのか ?
生まれ育った地域による特殊性か、もしくは血によるものかは不明だが、大阪でよく語られる
「女性に会ったらレイプしなければ失礼」
と言う大阪独自の文化が影響しているのかもしれない。

女性はくれぐれも大阪出身者に近づかない事が自分の身を守る唯一の方法かもしれない。 丸一談
285名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 20:30:15.79 ID:8gEuvyTQP
まあそうは言うけど、海外も試合でのミス1つで干したりするよね
そのまま二度と試合使われず放出とかさ
あれに見せしめとか規律的な意味合いが無いのか?って言ったら違うだろ
286名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 20:31:56.09 ID:ZQ661FYt0
そうだろ
最後は殴りあいがグローバル・スタンダードなんだよ
287名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 20:43:08.93 ID:wmSrxtlf0
>>285
何を言ってるの?
288名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 20:45:08.31 ID:GApbwGEYO
珍しく正論のセルジオ
289名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 20:53:33.29 ID:S4DRexdi0
>>5
韓国の方がもっと凄いだろう
少なくとも日本なら補欠でも高校3年間続けられる
マネージャーに転身も許される
韓国は使えないものは辞めさせられる
高校野球で名門校が部員100人超えても
万年補欠でも取敢えず部活は続けられる
韓国は完全エリート主義
高校野球も高校サッカーも選ばれたものだけが
たった16校のエリート校でプレー出来るだけ
好きでも才能がないとさせても貰えない
日本はどれだけ恵まれてるんだ
290名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 20:57:37.76 ID:NV8zQTwHP
熱血指導だか体罰だかが問題の本質じゃねえ
指導教員の適正と教師が持つ権力が問題
学生運動失敗のツケが出てきたってこと
291名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 21:03:22.67 ID:8gEuvyTQP
>>287
言うほど海外が「教育や人間出来てる」とは思わないということ
292名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 21:08:09.51 ID:8Qw02ic0O
体罰大好き野郎はどうぞあちらの半島に引っ越せば楽園だと思うよ
293名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 21:08:19.01 ID:IdA48T/x0
頭を使わないような選手には体罰も有効かも知れんが、
頭を使うやつには体罰は意味がいないと反感を買うだけ。
体罰なんか動物の調教と同じっていうことだ。
そんで、そういう選手ばっかりのチームじゃ大して強くなれない。
294ドアラ♪:2013/01/12(土) 21:09:23.79 ID:R1F++g3X0
>>92
大分のクラブチーム支援のスレがあったな
295名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 21:14:02.25 ID:JNjBTn5w0
セルジオが指摘する補欠ってのは、選手の登録人口ばかり増えて競技人口が少ないのを問題視してるんだよな。

今では改善できてる学校もあるけど、90年代までは狭いグラウンドに100人の部員がひしめいているのが当たり前だった。
レギュラーばかり練習できて、それ以外はボール拾いや雑用。これじゃいつまで経ってもレベルは上がらないし活性化しないぞと。


「補欠は競争を切断する」
01:57〜
http://youtu.be/pEaDsPThemM

06:40〜
http://youtu.be/ur-IpNFjFGI
296名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 21:14:03.89 ID:QdjiIOjl0
宇佐美と家長と前悛は体罰されるべき
297名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 21:14:14.05 ID:VAwHJBcw0
やっぱり、部活の限界もあるわな
クラブチームでも体罰はそりゃあるんだろうがw
クラブは辞めればいいけれど、部活はなかなか・・・
学校まで辞めないといけなくなる場合もあるしな

だから普通に勉強するのが一番だよw

俺は体育会系だったから、しこしこ勉強している奴は馬鹿にしていたけど、
体育推薦で良い大学行ったが辞めるハメになった
今は通信で、もう一回同じ大学入り直したw
298名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 21:25:13.83 ID:mRKiffgv0
日本ハム監督だったヒルマンも記者会見で
当時、阪神監督だった星野の鉄拳制裁を批判していたね。
299名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 21:26:38.91 ID:R4RACjkYO
テレ東の番組でセルジオが、日本人はお腹一杯でも無理に食べさせようとするけど、
ブラジル人はお腹がすくまで食べないって言ってたな。
結果、サッカーが楽しくて上達や長続きするんだとか。
300名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 21:27:30.52 ID:jAyERq+r0
さりげなく、野球・ラグビーをディスるセルジオw
でも、まぁ正論っすよ。サッカーの指導現場を
見てきた人が言うんだからね。
サッカーで起きないことを願うばかりだ。
やっぱ楽しくないと。
301名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 21:30:40.71 ID:jAyERq+r0
ただ、今回の件、体罰+精神的な追い込みってのが
あるみたいだから、サッカーでも起きないとも限らんね。
なかなか難しい。
302名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 21:32:01.09 ID:R4RACjkYO
エディ・タウンゼントは何て言ってたろうな
303ドアラ♪:2013/01/12(土) 21:42:14.20 ID:R1F++g3X0
>>281
イギリスということは海軍由来ということか??
なんか陸軍の方がイメージでは厳しそうだが(将校クラスじゃなく二等兵とか)
自衛隊とかはいどうなんだろ?
304名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 22:03:23.06 ID:Z3AcOJdE0
>>303
いじめがあった。体罰もあるのだろう。
305名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 22:22:17.02 ID:HmxWFbSG0
セルジオさんはキャラ的には日本人気質だね。ブラジル人じゃない。
ブラジル人だったらこんなことはありえないってことだよね。
でもセルジオさんは日本人気質な人だから、コメントが微妙だな。
306名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 22:40:54.33 ID:mg4WaaJO0
>>283
この話の真偽は不明だけど
中学生の頃から頻繁にサッカー遠征をしていて学校は休みがちだったらしい
そういう普通の中学生とは違う環境で育ったのなら
普通の中学生とは違う論理思考が備わったとしても不思議ではない
307名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 22:49:36.49 ID:trjTsf1xO
おかしなことは言っていっていないのに
何で普段はアレなんだ…セルジオ越後…
308名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 23:35:28.66 ID:M5m8Akxm0
>>306
山梨のサッカー −過去・現在・未来をつなぐパス−
 「山梨のサッカー」編集委員会編著
http://www.sannichi.co.jp/BOOKS/lib.php
だって。

これも面白そうだ
http://www.footballchannel.jp/2012/12/16/post870/
309名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 23:41:48.92 ID:7dt7SfT10
「国際的に」っつーけど
このジーサンは日本とブラジルのことしか知らんだろ
310名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 23:44:50.71 ID:LMBb3QLS0
「補欠の無駄」って、なにを言っているのか誰かおせーて
311ドアラ♪:2013/01/12(土) 23:45:42.86 ID:R1F++g3X0
312名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 23:52:13.38 ID:tqIqwhua0
人間のクズ 楽天星野監督のコメントまだ?
313名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 23:53:15.02 ID:kTFnwgjoO
日本の場合、学習と軍事教練と道徳を一緒くたにしちゃってるからなあ。
チョンの腐れ儒教とは別なベクトルで基地外儒教も根付いてるし。
ただ、コレを全否定出来ない自分もいることは確かなんだ・・・
314名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 23:57:46.21 ID:ujpMdQZ3O
某氏のサッカー教室で某氏が小学生に向かって
ボールを蹴るフリをすると思ったらホントに蹴り込んで
「フェイントに引っ掛かっちゃダメ」言ってたな
カギカッコ内、誰の声で脳内再生された?その人であってるよ
っても清水KのJリーグA GOGOで清水Kが言ってた話だから
嘘かホントかはわからないけど
315名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 23:59:38.77 ID:xpInWJi20
日本以外では体罰は一切ないらしいよ
316名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 00:04:15.28 ID:TwNbC0uU0
青年期の人間教育で多少の体罰は必要だなんて言ってる人はいるけど
これも効果ないと思うけどね
殴られたから更生する奴なんて殴らなくても年重ねれば落ち着くよ
大きな事件起こすような歪んでる奴はそこに行き着くまでに常人が
経験しないようなことを経験してるわけで
何も知らない人間が知ったような口きいて殴っても反感買うだけ
317名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 00:07:58.99 ID:qVWfLW1M0
>>238
そうだったのか。
監督してはパっとしなかったから
バカにしてたよカト九wごめんなw
318名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 00:15:36.97 ID:3hM5Sfxj0
部活動ってのはもう終わりなのかな
しかし地域スポーツクラブってのも存在しないし
319名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 00:15:36.96 ID:0UOj8Ebd0
サッカーで国際的に通用する選手が出てくるようになったのって
脳筋教育を排除したからだろ
320名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 00:18:17.56 ID:XdavUbl50
今回はセルジオに同意。
321名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 00:19:24.24 ID:XdavUbl50
>>23
韓国人はニンニクと唐辛子まみれの野菜や肉ばっか食ってるからだろ
322名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 00:21:08.62 ID:XdavUbl50
>>318
> 部活動ってのはもう終わりなのかな
> しかし地域スポーツクラブってのも存在しないし

それはこれからの問題だろうな
まあ徐々にポツポツと出始めてはいるし
323名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 00:25:12.17 ID:4+qxG8Bx0
セルジオは指導論とかだとかなり面白い話をする
日本でたくさんの子供を教えてきただけある
一方試合の評論はダメだ
評価の基準がブレすぎる
324名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 00:29:40.35 ID:U6vVwHsJP
>>323
どこまでも指導者なんだろ

誉めたら伸びないと思ってる
325名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 01:09:57.96 ID:Cvjtnu/40
部活は基本体育だからなw
まあ部活に限らず日本人の指導方法は体育だよな
326名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 01:23:33.89 ID:IabtadKN0
>>1
セルジオさんがスクールウォーズを知ってるとはwww
327名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 01:59:37.12 ID:XdavUbl50
>>325
あくまで戦前からの教育方法に従ってるだけなもんだしな
328名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 02:11:02.23 ID:UQ5ijcHC0
>>1
>自殺して初めて調べるのではなく、今すぐにすべての学校を調べたら、同じような事例は枚挙に暇がないだろうね。

【バレーボール】バスケットボール部主将が自殺した大阪の市立高校、バレー部でも顧問が体罰
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357814215/
329名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 03:30:46.10 ID:yEWjufPWO
モウリーニョやグアルディオラが手をあげるところが想像できないよね
無能な指導者しか暴力はふるわないよな
330名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 03:39:36.95 ID:b5YhZmn40
そもそも休め!気をつけ!とかやってる時点でおかしい
331名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 03:42:01.32 ID:5JhcZTc/0
坊主にして、整列する。走れと言われれば倒れるまで走って、水を飲むなと言われれば飲まない。
こうした従わせる教育というのは、国際的にはなかなか理解されない文化だ。

あのスポーツのことですかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
332名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 03:43:29.36 ID:yEWjufPWO
>>224
死ぬほど勉強しても官僚にもなれなさそうだな
333名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 04:29:07.79 ID:hDQW9+vS0
体罰はなしだろ
容認するならば刑法でもムチ打ちなど盛り込めよw

しかし教員にも正当防衛としてならば暴力も許されるな
334名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 05:30:05.56 ID:M075rque0
>ブラジルで同じことがあったら、先生と生徒が殴り合いになるだろう。
 
日本でもそうなれば体罰はなくなる
335名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 05:36:47.55 ID:0sJpkZNf0
意外とおとなしい論調だったな
要するに時代が変わってきて生徒の性質も変化している、指導者のあり方も考え直すベキって、まあそうだよな。
336名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 05:37:07.58 ID:gIsqWN3C0
洗脳と一緒だからな
洗脳そのものといってもいい
日常的に暴力で支配し、飴と鞭を使い分ける
この体罰を肯定してる奴はコロッと洗脳されるタイプだな
337名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 06:41:04.44 ID:8uNDrrq00
日本人って普段はチョンガーチョンガーって言ってるけど、「体罰」とか「亭主関白」 って恥ずかしくないの?
338名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 07:46:23.48 ID:b8n9LEoh0
専門的な知識を積んで育成目的で指導する余裕もスキルも部活動の顧問にないからな
従わせる土台を作れなきゃ逆に舐められまくって無能の烙印押される
諸外国じゃ学校の先生が片手間に指導する部活動自体ないだろう
339名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 07:47:56.18 ID:JSMN7avz0
甲子園での真夏の炎天下での連投も体罰・虐待レベルだぞ
340名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 07:57:36.08 ID:+VVw3gD20
体罰に絡めて言ってるけど
塩のコメントは高校選手権の頃になると
有力高校のサッカー部のホケツガーコウタイレンガーとしか言ってない。
341名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 07:59:40.43 ID:XIYikYUv0
>ブラジルで同じことがあったら、先生と生徒が殴り合いになるだろう。
非常にブラジル人らしいw
342名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 08:43:06.27 ID:K01h2PnuO
>>337
体罰は恥ずかしいが亭主関白は恥ずかしくねーよ
343名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 08:45:25.36 ID:CzowtSqZ0
鬼監督ってタッチの柏葉英二郎みたいな奴のことじゃねえの?
344名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 08:47:43.46 ID:f19fNxh+O
小村基はU16日本代表のコーチなんだよな。
バスケにも指導者ライセンス制度があるけど、
彼はライセンス査定する側だろ。
345名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:16:59.44 ID:U6RkA1ws0
>>326
日本在住歴がそれほど長いってことでしょう。ブラジルでも放送されていたのかも。
346名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:25:17.95 ID:5qUp4DT40
>>342
DVは体罰と同じ、恥ずかしい。
347名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:28:23.80 ID:CzowtSqZ0
もしかして 亭主関白=DV とか思っちゃってるの?
348名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:30:54.84 ID:5qUp4DT40
イコールとは言っていないが
その延長戦上にあるものではあると思う
349名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:35:04.50 ID:vxOnEFahO
>>347
亭主関白とDVを結び付けるなんて厳しい指導=体罰 と思ってそうだよね。

そういや長渕剛がDVしようと手を出したらカウンター喰らってKOされたことがあるとか
350名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:44:09.89 ID:vxOnEFahO
>243
ブラジルの最近の経済成長率を知らないのか
351名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:45:42.38 ID:8+iARh/h0
>>17
安倍政権本格化&維新の会躍進でそれがまた復活するけどな
352名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:46:34.80 ID:8+iARh/h0
>>43
「おまえたちは明らかに後半手を抜いてた!」ってなw
353名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:47:56.33 ID:8+iARh/h0
>>78
でもまだ韓国に勝てない
他の競技のファンからは「チャラチャラしてる」と誹謗される

そういう側面もあるけどな
354名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:49:53.16 ID:8+iARh/h0
「これは、暴力ではない。教師と生徒を結ぶための儀式である。
これを暴力を言うのなら、出るとこに出てもいい。賢治はそう思った」
355名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:51:31.03 ID:8+iARh/h0
正しくはこれだったw

「それは賢治にとって、生徒との絆をより深めたいという願いから発した行為であった。
これは暴力ではない。もし、暴力だと呼ぶ者があれば、出るところへ出てもよい。賢治はそう思っていた。」
356名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:53:47.22 ID:vxOnEFahO
「走れと言われれば倒れるまで走って」はOKだと思うけどな。
そういう文化があってこその今の日本サッカーだろうし
357名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:58:15.15 ID:LWQAtZkG0
まずはラジオ体操の廃止から訴えたい
ネクタイ姿でラジオ体操するの未だに恥ずかしいんだよ、身内しか見てないが
358名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 10:03:44.62 ID:U6RkA1ws0
>>243
しかしサッカーでブラジルはずっと強豪だった。
指導者がエバリ腐っていなくてもワールドカップで優勝できるという証拠。
359名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 10:08:05.65 ID:jRjcffYF0
>>353
> >>78
> でもまだ韓国に勝てない

何10年前の話だ?
360名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 10:25:54.63 ID:AQciH6Bu0
セルジオは、ああみえて地道な活動してるからな・・・・
日本にプロがなかった頃から、全国を回って
昔だったらそれほどギャラは貰えなかったと思うし

まあ正論だよ、思うように選手が動かなかったから
試合中に選手に何十発も殴るとか、異常、精神異常者の監督
そんな監督が継続して監督を出来るような社会も異常だし
容認する保護者も異常
361名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 10:34:42.21 ID:NT0/WXiUO
日本の常識は世界の非常識
362名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 10:34:55.46 ID:JZBp/R+P0
>>356
布とか名古屋章とかの日本がクソ弱かった頃の練習じゃんか
363名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 10:36:47.42 ID:7zfGGoVk0
ブラジルは日本より従わせる教育だと思うけどね。
364名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 11:21:41.37 ID:iQAtMEGC0
>>237
相撲界の常套言い訳「相撲はスポーツではない」
365名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 11:24:08.21 ID:pDdzive30
マンチーニは神だな。
あのバロテッリをブッ飛ばしたりしない。
366名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 11:36:07.21 ID:iQAtMEGC0
>>363
シンガポールとかアジアのああいう所は日本より従わせる教育だろう
しかし殴ったりはしないんじゃないか? 朝鮮やその他外国でも軍隊内は殴りそうだが
ブラジル人は従わせる教育しても、結果として効果なさそうだけどね
367名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 11:54:15.82 ID:r/z+fk8x0
>>303
イジメは海軍の方が酷い
陸軍は下っ端も銃持ってるんで戦闘中に仕返しされて殺される事もあるが
海軍は個人で武装してないからやりたい放題とか

それとイギリス海軍は海兵集める為に人さらいしてる
368名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 11:56:07.44 ID:XdavUbl50
日本はもともと国土狭いわ、資源少ないわ、南北で気候が大違いとかで、精神的に抑圧されやすいらしいし、
そういうストレスのはけ口としてすぐ暴力に走りやすいのかも。
369名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 11:59:40.99 ID:iQAtMEGC0
>>367
そう言えば川上哲治は軍隊にいた頃最悪な上司で、いざ戦場では敵と戦う前にこいつ殺したろかと思われていたらしいな
370名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 12:03:34.30 ID:iQAtMEGC0
>>318>>322
水泳とかって今やスポーツクラブでやるものだし、理不尽な指導したら簡単に移籍されるから体罰やらせにくいよね
それでもビート板で殴るくらいのことはまだあるらしいが
371名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 12:10:41.67 ID:+p3SQ6dr0
マンUというクラブのファーガソンという監督が、ベッカムにスパイク投げつけていたような気が・・
372名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 12:10:59.48 ID:m4Mp4wV80
セルジオはスクールウォーズを誤解しているな。
たぶん「悔しいです!」の回しか見ていないんだろう。
373名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 12:17:06.19 ID:iQAtMEGC0
だいたいスクールウォーズはあれでも美化されている気があるんだ
ラグビー部には「砂利道タックル」なんてのを練習で課していた名物監督がいる
374名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 13:04:56.58 ID:y4TzdBNj0
自分で考えて行動するより、従ったほうが楽だもん
375名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 13:45:44.20 ID:XmCHyhc50
ここ見ても、ほとんどの人がオカシイと思ってるのに変わらないのは何故なんだぜ
376名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 13:47:23.55 ID:7dkLI4510
>>375
される方は苦痛だが、やる方は快感だからな
377名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 14:14:29.73 ID:PbzdMd4E0
学校の「体罰」が禁止なら、家庭の「体罰」はどうなんだ?
橋本徹は、5人の子供を一度も叩いた事はないのか?

「体罰」と「虐待・暴行」を同意語で扱っている間は、解決策の無いスパイラルに
入るぜ。

「阿部慎之介から学べ、正しい体罰」

http://big-hug.at.webry.info/201301/article_2.html
378名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 14:18:06.79 ID:XmCHyhc50
日本のスポーツ中継が糞ツマランのはコレのせいだな
379名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 14:20:42.33 ID:8nEToFIyO
アメドラのミステリーにに良く出てくるけど
アメフト部のこうゆう事件
380名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 14:43:40.41 ID:XdavUbl50
>>377
もちろん、家庭での体罰・・・虐待だって許されることではないだろ
それに、仮に叱るために「一度でも叩いたことがある」のと虐待は全く別の意味合いだろ
381名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 14:44:20.88 ID:J6/GuLQQO
誰かが言ってたな
部活の9割はイジメだろって
イジメをするのが先輩か教師かの違いってだけで
382名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 14:47:29.54 ID:m6G9YdLB0
珍しく良い事言ったと思ったらサッカーの事じゃなかった
383名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 15:07:28.00 ID:kELBSc3J0
全日本総合バスケットボール選手権 − 女子決勝 −
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1358051838/
384名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 15:45:04.46 ID:BewmyuRB0























大阪民国は異常だということか
385名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 16:26:46.27 ID:8+iARh/h0
>>362
だけどそれでJのクラブユースを粉砕してた時代もあったよね…
386名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 16:27:18.53 ID:8+iARh/h0
>>359
U19は韓国に負けまくり、オリンピックでも恥かかされたんだが
387名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 16:28:05.16 ID:8+iARh/h0
>>366
アメリカは「蛆虫」呼ばわりするみたいな罵倒と筋肉を苛め抜くシゴキ
388名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 16:29:33.09 ID:8+iARh/h0
>>377
ちなみに石原慎太郎は子供には手を上げたことはないらしい
手は上げないけど威張り腐ってて
子供が16になっていっしょに酒飲むまではいっしょに食事しないという
あきらかに変人じみたしつけ方だったらしいが
389名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 16:32:38.51 ID:dYaGi5bU0
>>371
だからこじれにこじれてベッカムが移籍したんだろ
あれに関してはファーガソンが悪いというだけであれを当然とする土壌なんかないよ
そもそもわざとじゃなくて勢い余ってぶつかったんだろうが
390名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 16:54:26.47 ID:fDsBy1h90
中学高校あたりの体罰はわからんでもないが
プロ野球で成人選手を殴っちゃう星野なんかは許せないな。
そらなら星野も殴られるべき
391名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 17:13:17.14 ID:CoqA2uBe0
>>390
中学高校あたりでも駄目だろうw
392名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 17:49:17.62 ID:ACDVgPnw0
日本のスポーツ界はスポーツマンシップ無いくせにオリンピック招致とかいらん
393名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 18:01:20.26 ID:XdavUbl50
>>392
オリンピック招致を一番望んでるのは財界と建設業界。
インフラ整備で金が動くからな
394名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 18:04:32.46 ID:E48J59bt0
セルジオがまともなこと言ってる・・・
395名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 18:05:45.40 ID:NKHcSKLUP
大体スポーツマンシップってなによ?
396名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 18:06:27.41 ID:XdavUbl50
サッカーはアレだけど、指導者としては良いからな。
いいかげん教育関係の評論家にでも転向すればいいのに
397名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 18:24:27.62 ID:ioq0B2Tz0
>>391
別に体罰肯定してないだろw
398名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 18:41:47.91 ID:UCNTUnjd0
セルジオ越後の経歴詐称。
1.「コリンチャンスで活躍」→正しくは「11試合0得点」すぐクビ。
2.「コリンチャンスで24歳で(自分から)引退」→正しくは「20歳でクビ。引退年齢4才サバ読み」ひどい。
3.「コリンチャンスで引退」→正しくは「引退せずにその後2部を渡り歩くが、どこも1年でクビ」実力は3部以下。
4.「東京オリンピックのブラジル代表に内定していた」と自慢して言っているが、オリンピック南米予選には1試合も出場していない。
5.以上の通用しなかった経歴を隠して、自分はブラジルのトップ・クラスの選手であるという偽りのイメージを作って
日本人をだまして金を稼ぐ。これがこいつの本性。だまされる日本人は大馬鹿。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%AA%E8%B6%8A%E5%BE%8C
399名無し:2013/01/13(日) 18:43:02.58 ID:UCNTUnjd0
コリンチャンスは自分からやめた。
ブラジル代表は自分から蹴った。
日本の子供にはサッカーを教えてやった。
日本代表には批評してやってる。

全て上から目線で、自分を宣伝するセルジオ越後。
400名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 18:51:41.47 ID:UCNTUnjd0
セルジオ越後、経歴詐称事件に思う「経歴詐称して評論家をするというのは、日本ではなかなか理解されない文化のようだね」
401名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 19:00:53.65 ID:4xHabHXA0
男子高校スポーツのほとんどが坊主強要に休日年中ほとんど剥奪。
金も出ないのにこんなんよくやるわ。
402名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 19:15:57.48 ID:vxOnEFahO
>>401
坊主強要は一部だろ。
403名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 19:22:59.21 ID:POBX8KNx0
部活というシステムを終わらせるときじゃね?
404名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 19:28:22.08 ID:y2jF8xIg0
>坊主にして、整列する。走れと言われれば倒れるまで走って、水を飲むなと言われれば飲まない。
>こうした従わせる教育というのは、国際的にはなかなか理解されない文化だ。
>ブラジルで同じことがあったら、先生と生徒が殴り合いになるだろう。



マガト「だからブラジル人は嫌なんだ。」
405名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 19:35:24.26 ID:ACDVgPnw0
>>393
もちろん
しかし体面でもスポーツマンシップが全然根付いてないのを露呈させながらの誘致は酷いよ
406名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 19:41:59.48 ID:fp8kLySv0
サッカー評論してる時よりよっぽどマシなことを言ってるな
407名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 20:11:03.16 ID:CoqA2uBe0
選手としては経歴詐称かどうかは知らんが、
日本が「ワールドカップ? 何それ?」の頃から地道に普及活動やり続けたことだけは全くもって事実だからな
408名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 20:13:38.75 ID:NKHcSKLUP
>>405
だからスポーツマンシップとはなんぞや?
409名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:17:40.67 ID:5omxfqET0
体罰はもともと欧米の指導方法
明治時代に近代化するために日本で導入された
欧米で体罰が否定されるようになったのはごく最近のことにすぎない
410名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:23:03.96 ID:/FYx6xTC0
こいつらのいう「国際的には」とか「世界では」って、一体どこのどういうものを指してんだよw
世界にはめちゃくちゃ国があって、それぞれ文化もちがうのになんで一緒くたに世界でくくれんだ? ボケ

それにその世界、とやらの教育が日本よりうまくいってるという証拠はどこにあんだ?
民度とか犯罪度とか日本より優れてる国なんかいくつあったっけ?
銃ぶっぱなすような子供もいるのにのうw
411名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:40:12.33 ID:q624S/s1O
そもそも教師に舐めた事されたらやり返すだろ?俺はカラスの高校と呼ばれていた高校の卒業生だけど毎日喧嘩してたり教師なんて眼中になかったぞ
412名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:54:56.12 ID:CoqA2uBe0
>>409
嘘もここまででたらめだと爽快だな
413名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:55:13.26 ID:KkSw9locO
セルジオはまだまだスポ根がはびこる数十年前から
少年サッカー指導で実践してた、楽しんでスポーツをやるなんて
当時の日本人にはなかったわ
414名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:59:19.42 ID:/FYx6xTC0
>>413
昔だって楽しんでスポーツしてた人たちは普通にいたにきまってんじゃんw
ただ楽しんでばかりじゃ勝てるように(競争に勝ち抜く)ことはできないっていう当たり前の話があるだけだし
人間ってほっときゃ楽なほう楽なほうへいく生き物だからな
415名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:19:11.61 ID:IirIzKSW0
>>408
ggrksだが建前でも暴力・差別・不正やらは反対しないとアカンやろ本音は色々としてもな
スポーツ関係者が暴力肯定発言を公にする状況で公金使うなって事だよ
416名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:25:57.61 ID:CjJBqjTLO
楽しんでチンタラやってたら寄付金減ったりでそれはそれで大変だからな、学校が何でもやってくれると勘違いしてる保護者も保護者
417名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:32:51.44 ID:EoyEV2d00
>>363
それはヨーロッパ。ディシプリン、ディシプリン。
418名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:41:04.95 ID:eX1eRlUZT
【高2自殺】4年前にも生徒をビンタして流血させる 桜宮高のバスケ部顧問
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358084027/
419名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:44:00.15 ID:9Dl9qXWuO
スポーツもそうだけど勉強は楽しまないと技術は進歩しないんだよ
420名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:58:19.06 ID:/FYx6xTC0
>>419
体力つけるために走り込みをやらせたいが、生徒が「長距離走とか疲れるのヤダー 楽しくないからwww」って言ったらどうすんの?
421名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:06:32.77 ID:CoqA2uBe0
>>413
遊びとしてのスポーツと選手権を目指すためのスポーツと、武道や軍事教練との3つが全部一緒くたになっていたのだよかつては
今はどうか知らないけど小学校の部活野球のレベルでエラーしたらビンタ、走塁ミスしたら往復ビンタに蹴りとか俺が対戦したチームではあった
練習中もエラーしたらわざわざ監督の所行って、殴られてからまた守備位置に戻るとかしていたんだぜ
実は女子バレーの部活で最近同じようなものをテレビで見た。あの世界ではまだまだあるらしい
高校野球もかな?

>>420
そういうのは負けるだけだからほっといていいんじゃないか
422名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:16:03.27 ID:FfLgMpfC0
昔はなにいってんだ?
と思ったがザック批判あたりから正論
これを叩いてるのは在日朝あたり
423名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:17:48.73 ID:EP1gqcEfO
短距離で全国レベルの先輩が、部活だからと強制参加で年始から長距離走されられて
足を痛めて引きずってるのを見てると擁護してる奴にアホかと言いたいわ
424名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:52:08.52 ID:QxaA7Pzy0
体罰なんか禁止で良いんだよ。
バレたり告発されれば、問題になって部にペナルティ。
それでも必要ならリスクを背負って、ご自由に
425名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:12:01.97 ID:YB40j02m0
>>421
最近は暴力反対、楽しくやろう!理論的な指導法やります!
的なチームが出てきてる。どんな競技でも。

ちらほら強くなってきてるところもあって、
選べる地域では、理論派が当然ながら人気。
顧問へのお布施がないなど、システム面でも優れてるし。
暴力指導者が淘汰されていく前半期にさしかかってる。
426名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:46:18.94 ID:g2Bgq1OBO
わざわざ自分の頭でボールを叩きに行くサッカーは究極の体罰だな
427名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:50:31.64 ID:OF10Tm+D0
そうだよ。先生殴っちゃえばいいんだよ
428名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:53:19.55 ID:00Vo82e/0
マジな話、部員と顧問が殴りあいになって表面化したほうがいいんじゃないか?
429名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:56:35.67 ID:zX6Wrhre0
中学一年生が二年生に、「先輩、おはようございます!!」
ってのも海外では異常なんだよな。下手すると6歳が7歳に敬語を使わなければ
いけないって奇習が生まれそうだ。

ちなみに日本の本場、中国は儒教の影響はそんなに厳しくないな。
韓国と日本が儒教の影響が強い。
430名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 03:59:09.43 ID:vmzHg2ZO0
>>365
こいつこそバットで殴らなあかんよな
431名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 09:00:50.68 ID:Qotj1JQw0
>>430
いやいや、バロテッリの複雑な生い立ちを考えたら、マンチーニは指導者じゃなくて里親みたいな存在だよ
432名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 09:04:59.76 ID:z41rfKPKO
>>428
あまり表面化しないが実はそれかつてからチラホラあるらしいよ
大学の体育会とかでは
433名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 09:07:23.66 ID:z41rfKPKO
>>429
年次で上のものが絶対ってそもそも軍隊取り入れた明治からだもん
軍隊流と儒教流を取り入れた日本オリジナルだよ
434名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 09:22:06.60 ID:Gd9kX7cM0
>>429
んなことない。
アメリカの体育会のイジメはもっと凄いしエゲツない。
435名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:24:10.68 ID:UDPNNJDe0
公立学校の教員が一番質が悪いようだな
436名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:45:05.79 ID:NMPAnkRD0
戸塚宏「悪いのは日教組、この顧問の先生は日本の伝統に
     従って当然のことをしただけだ。マスコミに騙されるな!」

ネトウヨはマスコミに盲従してないでこの動きに乗っかるべきだろw
437名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 12:48:36.50 ID:bcug3kkn0
>>68
結果が思わしくなければ批判されるのは、まさに妥当だろ?
実力のない子がレギュラー剥奪されるのと同じことじゃん
教師が部活顧問を首になったからって職業を失うわけですらない
自分の名誉が失われるだけ
438名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:02:59.00 ID:E15yuXRq0
>>437
そこが微妙でな、多分部活顧問首になったら多分教師としてもいられなくなるんじゃないかと
つまり実質的にはプロ指導者

勿論暴力なんて是認する訳じゃないよ
439名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:47:18.22 ID:UDPNNJDe0
日教組なんかなんの影響力もないよ
440名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:48:04.83 ID:UDPNNJDe0
顧問の処分はまだか
441名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 13:58:25.73 ID:IKZzqf2i0
徴兵制になったら、今の若いやつらどうなるんだろうね
上下関係なんぞ強烈なものだよ
442名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:02:11.78 ID:UDPNNJDe0
戦闘で体罰する上官が後ろから撃たれる
かつての日本軍でもあったこと
443名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:02:38.31 ID:qSgVewR40
>>441
脱走する連中多発だろうな
もしくは不正で徴兵逃れようとする奴続出か
それ以前に検査ではねられるか・・・

ちなみに「八つ墓村」のモデルになった事件の犯人は、徴兵検査ではねられて「非国民」あつかいされたのが
事件のきっかけらしいな
444名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:16:05.99 ID:Ym4v37MT0
教育?

スポーツ=娯楽 であって何故スポーツが教育の範疇に捉えられてるのか理解できない。

娯楽で失敗しようがやる気なかろうが、人に暴力振るわれる筋合いないんで。
445名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:19:49.91 ID:eXERmMwDO
@1500favo
竹島がどういう経緯で不法占拠されるに至ったかを知ればほとんどの日本人はドン引きする。
日本の漁民40人殺害と3000人拉致、解放条件に収監されている朝鮮人犯罪者の放免と永住権付与を要求された…
という経緯を知らない人は気軽に「竹島は韓国にあげちゃったら」なんて言えるのかも。
446名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:22:00.20 ID:UDPNNJDe0
ならず者国家ですね
447名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:25:47.24 ID:JgFB2/Vq0
今時の子をゆとりとか言ってるけど運動会で順位付けない学校聞いたことない
バレー部とか蹴られてる目撃したわ
448名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:26:32.31 ID:gwcZFBGC0
http://sukasoku.blog.fc2.com/blog-entry-338.html
こういうの見るとすべての体罰が悪いとは思わないけどね
線引きはすごく難しいと思う
筋の通ったものであればある程度容認されるのかな
449名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:33:07.84 ID:00Vo82e/0
>>448
橋下は当初そのように考えていたけど、今回の件で全体罰否定に方針転換してるからなあ。
線引きは無理って結論に至ったんじゃないか?
450名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:43:46.47 ID:UDPNNJDe0
体罰されたヤツが大人になってから体罰をする

体罰の連鎖、おそろしいねえ
451名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 14:49:10.86 ID:0ji7r+uQ0
>>12
でも日向への沖縄でのしごきは日向じゃなけりゃ死んでたよ。
452名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 15:06:38.73 ID:E15yuXRq0
>>449
ハシゲに一貫した対応を求める方が無理
453ドアラ♪:2013/01/14(月) 15:13:47.47 ID:gLYDD5y00
>>68
>>437

豊玉の二代目監督みたいなもんか
現状維持は当たり前、それより常に上を上をってベスト8でも凄いんちゃうんかい
454ドアラ♪:2013/01/14(月) 15:15:53.21 ID:gLYDD5y00
>>441
水木しげるの自伝とか読むといいね。本当にひどい。
ただ、規律を保つための最善の方法というのもなかなか普通の組織論を当てはめられないだろうけど。
455ドアラ♪:2013/01/14(月) 15:16:47.86 ID:gLYDD5y00
>>447
> 運動会で順位付けない学校

これってリアルなのかな、都市伝説なのかな
456名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 15:18:39.69 ID:i4RFvVAo0
>>441
自衛隊も自殺者多いんだよねえ
457名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 15:43:02.30 ID:E15yuXRq0
>>441>>456
自衛隊もそうだし、警察官も究極に縦社会だな

ただ戦前も戦局が悪化するまでは徴兵制とはいえ猫も杓子も軍隊入っていたわけじゃない
458名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 15:46:07.35 ID:PVOvl5w+0
軍隊はまだ
一人の手抜き、働き不十分が「全員戦死」を招くから
やらなきゃいけないことは何が何でもやらせないといけないって
理屈が立つかもしれんが
(だからいじめがひどくなる温床を常に持っているが)
学校の部活にそんな深刻な話は無い。
459名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 15:54:24.49 ID:E15yuXRq0
>>458
負けた所で死にゃしないし、ましてやアマなんだから生活を脅かされる訳でもないんだけどね
星野1001が選手殴るんで嫌気がさして辞めて行った外国人選手が複数いたよ
460名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 16:33:19.26 ID:UDPNNJDe0
星野だと北京での惨敗が思い浮かぶ
461名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 16:35:25.92 ID:EzewC5he0
そろそろブラジルのスラム街へ帰れ糞爺
462名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 16:37:41.76 ID:FbfugqSp0
基本、強者が弱者を暴力で支配する仕組みは、原始時代と何も変わって無い
後進的な仕組みだよ
463名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 16:57:55.53 ID:lHa13zAHO
警察は敗戦後にすることなくなった軍人が就いた仕事だからああいうオイコラ警官ばかりになったんだろ
今でも悪しき伝統は根強いわ
464名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:05:18.19 ID:4xlI5VDn0
海外でも軍隊教育は体罰が当たり前だろが
465名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:06:18.45 ID:Y2tVPgtN0
少年サッカーチームEXE'90FCJrの指導風景

http://www.youtube.com/watch?v=jfygkCaVUJ4
http://www.youtube.com/watch?v=JcX-AI9hxPI
466名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:10:14.25 ID:FbfugqSp0
>>464
それは、個人的特異体質の教官だけの趣味だよ
467名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 17:10:23.52 ID:TLC1kYeu0
>>1
セルジオ越後はいつレクサス越後になるの?
468名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:32:21.05 ID:U5McuBWO0
【バスケットボール】今季限りで休部となるパナソニックがアイシンを倒し、16年ぶり10回目の全日本総合選手権優勝
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358151916/
469名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:40:45.51 ID:lcAcV60T0
いずれにしろ死なせちゃアカン
470名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:42:11.06 ID:Ntem9H030
だから他所であわないトルシエがあったんだよな。
471名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:54:39.74 ID:xheCv+WL0
歯切れ悪いな
容認したいが残念ながら無理って感じ
472名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 18:59:39.52 ID:Ntem9H030
母国で本人の成功がない人間は
僕のおかげでトルシエが成功したと
見せたがる人間はいない。

本人の成功があったら
もうちょっと余裕がある。
473ドアラ♪:2013/01/14(月) 19:05:05.68 ID:gLYDD5y00
>>470
なるほど、あの人は軍人メンタリティって感じだな
474名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 19:28:48.91 ID:1dyZj0MB0
>>470
フランスの庶民ってあんなのばっかだと思うが
すぐ感情を爆発させる。殴ったりはともかくね
475ドアラ♪:2013/01/14(月) 19:58:35.29 ID:gLYDD5y00
トルシエは幕末の英国公使パークス(イギリス人だけど)を思い出してしまう。
476名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:03:01.94 ID:fQHnZshN0
外国にもあるよ、アホ
477名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:08:52.02 ID:15DPyNqc0
桜宮の場合は、もはや指導としての体をなしてないからなあ
478名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 20:12:09.45 ID:+PAr4yM5O
>>476
土人国家ぐらいだろ
479名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 21:36:03.83 ID:6B4bAU4Z0
少年サッカーのコーチ・山元浩敬が児童に暴行虐待する動画
www.youtube.com/watch?v=HouYGzFncIE
480名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 18:13:15.24 ID:zR9v0JPG0
昔、永大産業サッカー部に招聘されて来た当時、日本的支持待ち練習法に
憤慨したことがあったとか聞いたぞ>セルジオ越後
481名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 18:39:11.06 ID:rCsjpoUK0
482名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 18:42:56.54 ID:STdLSVsX0
>>1

キム・ヨナのジャンプの不正を追及しよう↓
http://www.logsoku.com/r/agri/1343274214/133
http://megalodon.jp/2013-0107-0031-18/sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up200041.gif

浅田舞 「キム・ヨナの点数についてはノーコメントにしたほうが良い」
http://www.youtube.com/watch?v=ZAqDOuRF5qM
483名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:52:32.30 ID:xb2JEhfw0
セルジオさんはすげぇよ
ブラジル代表になるより日系企業に就職した方がその後も金になるからってサッカー選手辞めるという非常に論理的な人間だぜ
それとサッカーの育成指導のレベルも高いし
484名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:26:35.12 ID:dQWJAEu20
トムソーヤの冒険でも、昔のアメリカだとムチでお尻を叩かれてた
ようだからな。まぁ、昔のほほえましい教育風景というか。

だから、日本もどうしてもって時はSM用のムチで、教師もSMの女王様の
格好をして、こんな格好をしてまで愛のムチをふるいたいんだっていう
ことにしたら、それなりに良いんじゃないか。
まぁ、事前にSM研修として、女王様に教師はムチで打たれてもらうけど。
485名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:49:24.88 ID:UBMRKsBEP
>>484
それだと女子生徒にムチで打たれて喜ぶ教師が続出するだろ
486名無しさん@恐縮です
>>367
海軍は航海中に睡眠中にしばって海にドボンだよ