【野球】桑田真澄氏 「体罰は勉強不足による安易な指導方法で決して強くならない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニーニーφ ★
大阪の市立高校でバスケットボール部の顧問の教師から
体罰を受けていた男子生徒が自殺した問題について、
元プロ野球選手の桑田真澄さんがインタビューに応じ、
「体罰は勉強不足による安易な指導方法で決して強くならない」としたうえで、
「スポーツに携わる人全員で議論して、時代に合った指導方法に変えていくべきだ」と訴えました。

桑田さんは、高校野球で2度の全国優勝を果たし、プロ野球の巨人などで活躍したあと、
大学院でスポーツの精神主義の問題点などについて学びました。
現在は、かつて自分も体罰を受けた経験を踏まえて、
体罰による指導への反対を訴えながら、全国で講演活動や子どもたちの指導に当たっています。
桑田さんは男子生徒が自殺した今回の問題について、
「本当に心が痛いとしか言いようがない残念な出来事だ」と述べたうえで、
「体罰は指導者の勉強不足による、いちばん安易な指導方法で、
チームや選手は本当の意味では決して強くならない」と指摘しました。
また、自分自身が小学校時代から体罰を受けていたことに触れ、
「グラウンドに行って殴られない日がない時代で、それが当たり前とされていたが、
殴られて愛情を感じることはなかった。理屈で話して説明してほしかった」と語りました。
さらに、「体や技術が出来上がったプロの選手でさえミスをするし、
ホームランを打たれ、三振もする。だから、子どものミスに対して
体罰というのは絶対に反対だ」と述べました。
そして、「かつては練習中に水を飲んではいけなかったが、
今は“どんどん飲みなさい”と反対のことが正解になっている。
指導方法も時代に合わせて変えていくべきで、
今回の問題をむだにしないためにも、スポーツに携わる人全員で議論して、
子どもたちの育成につながる指導方法を考えていきたい」と訴えました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130111/k10014748731000.html
2名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:55:27.62 ID:Hrf9gfE40
桑田の時代は水飲むなだったしな
3名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:55:55.17 ID:jJYAhTHe0
桑田は何で監督やらないの?
4名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:55:55.33 ID:1e0b3VFH0
体罰で強くなるんだったら
日本のスポーツは全てアメリカに負けるわけがない
5名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:56:15.50 ID:r5x6jLiB0
ファンファンw
6名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:56:17.25 ID:LBPbF3Ji0
7名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:56:17.62 ID:5kLthiO/0
体罰教師を見つけたら殴り殺していいことにしようぜ。
体罰教師を見つけたら殴り殺していいことにしようぜ。
体罰教師を見つけたら殴り殺していいことにしようぜ。
8名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:56:32.13 ID:G05G6ZjlO
穏やかそうな人だな
9名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:56:48.67 ID:qQoBGbOZ0
桑田が言うならその通りだな
10名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:56:54.31 ID:w6m1l6OM0
そりゃ昔より最高気温上がってんだから水飲ませろよwww
11名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:57:24.05 ID:qwtl6D1P0
清原 「なんぼでも殴ったらええねん!」
12名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:57:24.65 ID:Nt1CB5lu0
中村順司も体罰したのかなあ
13名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:57:36.63 ID:kZuVmAsE0
ということは、桜ノ宮高校は強くなってったみたいだから体罰じゃないってことで
14名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:57:37.75 ID:qQoBGbOZ0
でも子供の育成には失敗したんだよな
15名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:57:40.26 ID:lxXsnLok0
あんだけぶん殴られて育った日本人が
ベネズエラの内野手よりヘタなんだからな
もう笑うとこだよなw
16名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:57:54.92 ID:36vUPDE60
日本は未だ後進国だな
お隣の国を笑えない
とにかく根性論・精神論はやめるべき
そんなもんで飯は食えないし幸せにはなれないんだから
17名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:57:58.75 ID:o+Eh45X/0
焼き豚進歩しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:58:01.95 ID:jJYAhTHe0
>>6
桑田って高校時代からずっと同じ髪型じゃね
19名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:58:10.51 ID:BzPw2ojV0
体罰された中でも頭角現してくる生徒がいたなら体罰のおかげじゃなくてただそいつが強かっただけだ
20名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:58:12.49 ID:sHW2ttLaP
桑田の言うとおり。
殴ったって気合いは養われない。
気合いを養うにはどうしたらいいか、子供たちが納得できる形で説明できる指導者じゃないとダメ。
21名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:58:31.09 ID:Rr1UBdaM0
偽善者ぶるなよ。体罰でびっしびしガキを教育して育てるのが一番
22名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:58:37.35 ID:IlLfPhpm0
私立は体罰アリと体罰無しの学校で分ければいいよ。
後は本人と保護者が選べ。
もちろん後遺症が残るような過度の殴打は論外だが。
23名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:58:40.50 ID:zz3ynEDc0
アホか、こいつ
部活ってのは学校の教育の一環なんだよ!
スポーツクラブとかそういうのとごっちゃにするなっちゅうの
そのスポーツが強くなる云々よりも、子供の「躾」がより優先されんだよ、ボケ
24名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:58:45.45 ID:36vUPDE60
褒めて伸ばせよって思う
25名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:58:51.78 ID:HmMv7R/T0
日本中、何百というチームを見てきたけど、
子供達を怒鳴り散らしている指導者ばかり。
怒鳴らないと理解してもらえないほど、私には指導力がないんですと、
周りに言っているようなもんだよね。
そんなことも、わからないのかね?
恥ずかしいというか、あまりにもひどすぎるよね。
そりゃぁ、叱らなければいけない時もあるよ。
でも、試合中、練習中、最初から最後まで、怒鳴ることないよね。
その情熱は、素晴らしいと思うんだけど、方向が間違っているよね。
それだけ情熱があるのなら、もっと勉強して知識を身につけるべきだよね。
もっと怖いのが、知識はあるけど、その知識を間違って使っている指導者だよね。
どちらのタイプの指導者にも、
他人の大切な子供を預かるんだから、最低限の知識を身につけ、
知識があるのであれば、正しい方向に使ってほしいよね。
このことを、声を大にして、お願いしたいし、そろそろ「気が付いて」ほしいね。

桑田真澄

http://web.archive.org/web/20090314025316/http://kuwata-masumi.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-ea9b.html
26名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:59:04.33 ID:m3p6QB3e0
>>20

教育の基本原則
27名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:59:05.78 ID:5n32xbzl0
28名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:59:08.39 ID:JkZp0WoSP
「桑田真澄公式ブログ」
2009年3月10日 気が付く

少年時代、練習に行って殴られなかった日は無いくらい、怒られ殴られた。
朝から晩まで練習するのが当たり前の時代、
真夏でも水を飲めなかった時代だ。
耐え切れず、トイレの水や雨上がりにできた水溜りの水を飲んだ経験もある。
甲子園でプレーさせて頂き、ジャイアンツで、そしてメジャーでも投げさせて頂き、
野球というものを、ある程度は、熟知していると思う。
そんな経験をしてきた僕が、今の日本の野球指導者にお願いしたいことです。
厳しい言い方かもしれないけど、
「気が付いてください」「気付いてください」よ。

自分に甘くそして、優しく、子供達に厳しい指導者は要らないですよ。
たばこを吸いながら、ミーティングをするのは止めて下さいよ。
練習中に、煙草すら我慢できない弱い人に、何が指導できるんですか?
昼食に、ビールなど、アルコールを飲んで練習するのはよくないですよ。
夜まで、アルコールを我慢できない自分に甘い人が、子供達に何を指導するんですか?
不思議ですよね?
子供達を指導する前に、誰かに指導してもらってください。
29名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:59:08.40 ID:Ccn+UYxbP
コメントはいいから
早く指導者になってくれよ
30名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:59:11.76 ID:InNywxWf0
さすがくわわ
31名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:59:15.48 ID:OtmWID620
桑田「じゃあどうやったら強くできるか?それは、私の本に詳しく書いてあります。さらに具体的な方法をお知りになりたい方は、セミナーも受け付けております」
32名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:59:19.00 ID:Q7/EXBSO0
桑田になら殴られてもイイ
33名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:59:34.80 ID:pEDtpjGN0
というか、この年代はまさに体に叩きこまれてやってきた世代だろw
34名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:59:39.26 ID:ScVgDQdC0
体罰云々はともかく、桑田の言ってることって理想論ばっかりなんだよ。
こいつがかかわった麻生ジャイアンツボーイズは、
桑田の理想と現場のギャップでゴタゴタしたのも有名な話。
35名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:59:46.22 ID:UGuE6MjrO
呟きだろ
36名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:59:58.58 ID:5dmO0sA70
体罰で強くなるならメジャーもNBAも日本人だらけになってるはずだよなあ
37名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:00:02.92 ID:xg4c+mwt0
桑田はどこかで結果出さないと
説得力があまりないぞ
38 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:00:30.01 ID:kkEnmAg0P
【ニコ生】前代未聞 美少女JK配信者が閲覧者の男からオナニー生中継映像を見せつけられて実況する
http://www.youtube.com/watch?v=e_y2VbYWPNI

「今ね、(閲覧者から来た凸映像が)めっちゃ高画質なカメラでオチンチンしこしこしてるんだけど」
「何を言えばいいんですか私は」
「そこの我慢汁指でこうやって触ってみてwwwはははwww本当にやってくれたwww」
「ちょっとティッシュ準備して何が始まるのwww出ちゃう系?www」
「もうちょっと優しく握んなさい、出ちゃうでしょうがwww」
「ちょっとwww出ちゃったwwwあかんよwww」
39名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:00:36.44 ID:LHDrbTMy0
ヨッ戸塚に天誅が下りますよーに
40名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:00:50.01 ID:m3zypzryO
>>23
試合に負けた事で殴るのは、躾なのか?
41名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:01:19.26 ID:wbqUyER70
日本以外の国で体罰ってあんの?
42名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:01:25.42 ID:Q7/EXBSO0
桑田の時代は、骨折、失明寸前、鼓膜裂傷とか良くあった
43名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:01:26.46 ID:YqiHrWAa0
体罰って体育会系の悪癖の一端でしかなくて
問題はその体育会系の体質そのものだからな

学生時代でぱたりと終わるわけではなくてそういう体質は
社会にまで通じててブラック企業やら使い捨てソルジャーやら派遣やら
同じ根っこの問題を生んでるんだから社会全体でそういうの撲滅させなきゃ駄目だよ
44名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:01:51.05 ID:oB/dASKP0
水飲んじゃいけない風潮なんだったんだろうな
今だったら単なる虐待だろあれw
45名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:01:52.71 ID:IlLfPhpm0
体罰無しの強豪校が続々出てくるのが一番効果的なんだがな。
桑田さん、指導者としてやってみれ。
46名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:01:58.00 ID:UyvgaMnX0
NHKが言わせてたな
47名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:02:27.92 ID:/gur7P5b0
そもそも子供のスポーツで結果出す必要があんのか?と思う訳よ
絵画教室に通う子供が全員プロになるとは誰も思ってないのに
何で体育会系だと体罰上等になるのか
48名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:02:31.71 ID:H4/pHMJ70
まぁ、精神論は一番いらねえからなw
ぶん殴れば強くなるなら誰も苦労しねえだろw
基地外かよwwww
49名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:02:37.51 ID:8PzMsCzP0
巨人の監督には枠もうないからアマチュアで頑張れ
50名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:02:41.82 ID:COXNCAPOP
中田の中学時代の有名なエピソードに次のようなものがある。
当時、甲府北中のコーチをしていた皆川新一は、試合に負けた生徒たちに罰走として50本のダッシュを命じた。

『子供たちは不承不承ながら当然のことのように罰を受けたのですが、ヒデだけはベンチの脇に立って走ろうとしないのです。
怪訝に思った私は、
「どうして走らんのだ!」と語気を荒げたのです。
ヒデの答えはこうでした。
「走る理由がわからない。俺たちだけが走らなければならないのは納得できない。皆川さんも一緒に走ってくれ。だったら俺も走る。」

ヒデ少年は、ある意味では問題児だったと言えるかもしれません。
中二事件の時、私が、ふざけたことを言うなと殴りつけていたら、果たして中田英寿という個性は、世界に羽ばたくことができたでしょうか。
そう思うと、私は時々ぞっとすることがあるのです。

ドイツの子供たちは、試合前のミーティングで、コーチの指示に対して必ず説明を求めてきます。
「なぜこのシステムで戦うのか」 「なぜこの戦術をとるのか」。
それに対してコーチは、システムや戦術の意図をきちんと説明します。
そうやって納得させないと、ドイツの子供たち(ヨーロッパの他の国の子供たちもそうなのでしょうが)は動かないのです。

ドイツ留学中、こうゆう場面に出会うたびに、ヒデはこのタイプのこどもっだたのだなあと思いました。
日本の子供としては独特の個性ですね。
彼がヨーロッパのサッカーで通用しているのは、このヨーロッパ人に似た個性の持ち主であることが要因のひとつなのかもしれません。』
51名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:02:53.71 ID:aFM/gAbhO
>>23
まだこんなジジイ存在するのか
はやく死ねよ
52名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:03:01.15 ID:p9iuHcyv0
>>34
野球って保護者までもその宗教に染まってるからな

だから、落合とか桑田みたいなやつらが
異端者になる
53名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:03:04.44 ID:mOesTbNa0
ド正論だけど日本では通用しない
みんな涙ながらの根性を求めてるから
54名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:03:09.01 ID:xg4c+mwt0
>>36
なんでそういう話になる?
身体能力や才能が違うだろ?
体罰で一度頭殴ってもらったほうが頭良くなるんじゃないか?w
55名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:03:22.55 ID:Hupq3VpPO
PLのやつが言ってもねえ
56名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:03:42.67 ID:qQoBGbOZ0
日本は恥の文化
そもそも体罰は日本の伝統文化と違う
軍隊が持ち込んだだけ
57名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:03:59.78 ID:SRRLonzVO
殴るべきときは殴っても仕方ない
他の生徒イジメるとかそういう奴はいるから
ただ多くの体罰教師は反抗的でない弱い子供をしょーもない理由で殴ってる
本当にヤンキーみたいな奴は基本的にスルー

それは指導ではない憂さ晴らしの暴力
58名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:04:04.63 ID:ScVgDQdC0
桑田はアマチュア野球にはかかわらない方がいい。絶対にボロが出る。
そもそも自分の息子の教育すらできてなかった奴がゴチャゴチャ言ってるんだと。
59名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:04:13.76 ID:oqGUqLiyO
少なくともスポーツ強くするために体罰なんておかしいよなあ
今回は道徳とか倫理とか異常に逸脱した生徒どうするかって体罰とスポーツ強くするために体罰なんて訳わからん話がごっちゃにされてて困るわ
60名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:04:15.35 ID:H4/pHMJ70
教育なら他人をぶん殴るのが教育だと思い違いをしている指導者にこそ教育が必要だろう
61名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:04:20.30 ID:cn5EuIFz0
桑田は今回の問題で出る前から、昔ながらの精神論・根性論には反対してたな
62名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:04:24.86 ID:m3zypzryO
>>44
「水を飲んだらバテる」とか教えてたんだよな、実際は
楽を覚えさせないためだけのものだったのよw
63名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:04:25.00 ID:Dd7AiF6h0
さすが桑田だ
64名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:04:32.44 ID:AOzFOFW00
桑田クラスの才能とストイックさがあれば体罰なんて必要ないわな
現実、叩けば伸びるうえに>>43の言うような人材も育成できて社会全体で見ればメリットのが大きい
65名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:04:55.58 ID:j7zRz8Zp0
>>21
怖い、躾といって幼児殺す親の発想と一緒
66名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:04:58.83 ID:2/1gglkf0
脳筋長嶋一茂はテレ朝で
体罰は愛の鞭とか頭おかしいこと言ってたぞwww
67名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:05:02.89 ID:teaoirMY0
アメリカでもバスケ部の連中は体罰受けてるのか?
68名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:05:03.17 ID:Ccn+UYxbP
>>14
大きなお世話だっつの
69名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:05:07.13 ID:34GEflqW0
>>3
【野球】桑田真澄氏が東大の特別コーチに就任
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357655550/l50
70名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:05:10.48 ID:V46rKse+0
うるせーんだよ、こいつはよぉ。
解説の時は中継見る気失せるぐらいウザイわ。
自分の言ってること、主張は120パーセント正しいってスタンスだし。
うんちくばかり、たいした成績残してないくせに。
71名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:05:21.54 ID:Rr1UBdaM0
強豪校なんて言っちゃ悪いが偏差値も低いし
びっしびしいかないとなまけるしグレる
72名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:05:25.50 ID:6qlApSJw0
うさぎ跳びってなんか意味あるのかい
10年前くらいテニス部の1年のとき毎日校庭うさぎ跳びさせられた
今トレーニング関連の参考書見てもうさぎ跳びなんか書いてないし
体罰は無かったけど、とりあえずやっとけみたいなトレーニング多かったな
73名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:05:29.92 ID:bFDoCrVu0
まー体罰は反対だけどさ、こういった世論が蔓延すると調子にのるガキが増えるんだよなあ。
ホラ殴ってみろよ先生よぉ?その足で教育委員会駆け込みにいってやんよってさ。
74名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:05:55.00 ID:/37+azg60
その橋本さんが高校時代の思い出を綴っていたのですが、橋本さんの記事によると、当時のPL学園野球部は全寮制で、
3年生と1年生が同部屋となって、1年生は3年生の身の回りの世話をすることになっていました。高校の野球部ですから、
おそらく先輩から後輩への鉄拳制裁も時にはあったことでしょう。
当時、橋本投手の同部屋は清原先輩で、洗濯、掃除、使いっ走りなどでくたくたになるまで働かされていたそうです。
その橋本投手がある日立浪選手の部屋を訪ねました。立浪選手と同部屋は桑田先輩でした。
橋本投手が立浪選手の部屋のドアを開けたとき、立浪選手は部屋に寝転がってテレビを見ていたそうです。
驚いた橋本投手が聞いてみると、立浪選手は「桑田先輩は、洗濯も掃除も自分でやるから、お前は何もしないでいいぞと
言われている」と答えたそうです。
ttp://blog.goo.ne.jp/621minami/e/a243424ce8f5ef6a47a7a873afb63764
75名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:05:55.31 ID:H4/pHMJ70
>>70
おいおい
タイトルいくつかとっているし、通算150勝以上しているんだぞw
普通に一流だぞ
76名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:05:56.05 ID:iPHVq2qQ0
ヨイトマケの唄
「土方は差別用語だから、この歌は放送禁止」ということだが、
土方を放送禁止にさせたのは、富豪や政治家、新興宗教や暴力団の傘下にある人権団体だった

むしろ「ヤクザな道は踏まずに済んだ」の部分こそ、彼らにとっての放送禁止な部分。
「ヤクザな道」を通って暴利を貪って来たのは、他でもない、彼ら自身だからだ。

その「ヤクザ」が「土方」にイチャモン付けて、「放送を通した歌の頒布を禁止」させた。
77名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:05:59.47 ID:zz3ynEDc0
>>40
上下関係叩き込むにはいいだろ
まさに躾だよ

話合いで説得できない先生は〜とか、よくもまぁ机上の 理想論 をいけしゃあしゃあとえらっそうに語るクズが多いことに驚くわ
やってみろっちゅうのw
中国や韓国の反日挑発とかに対して言葉で平和平和言うのとかわんねぇよw
馬鹿か
78名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:06:04.02 ID:BvQF+2PH0
DQNはぶん殴ればいいと思うけど
スポーツでミスした子までぶん殴るのはなぁ
79名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:06:07.91 ID:2xoOBBty0
さすがクワワさん
80名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:06:30.26 ID:JD139bqs0
>>57
中学生〜高校生の伊良部には誰も注意できなかったみたいだからな

http://ameblo.jp/satou4572/entry-10968843064.html
81名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:06:34.51 ID:78vSmPKoO
体罰と虐待は違うよ。
大阪の件は明らかに虐待。
82名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:06:46.07 ID:WAbEJQCT0
>>53
せやろか?
83名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:06:46.87 ID:P0xh16vn0
普通に正論
84名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:06:55.93 ID:pATHZi+F0
>>7
殺人予備と殺人教唆
85名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:07:00.50 ID:ygFXF9cQ0
>>77
さっさと死ね老害
86名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:07:05.84 ID:wbqUyER70
>>77
上下関係叩き込むとかどこの朝鮮人だよ
87名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:07:11.83 ID:GP6j2FVb0
たのむから 間違っても民主党から選挙に出るなんて事はやめてくれ!
88名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:07:11.12 ID:Ccn+UYxbP
>>70
自分はウソついてるって解説あったら教えろクソが
89名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:07:34.09 ID:y6doQfDv0
ミスした程度でいちいち殴るとかありえんが、だらけて注意しても聞かないとかなら渇をいれるために鉄拳制裁は必要な場面もでてくる
今回の事件みたいな過剰なケースを取り上げて、度屋顔で評論家ぶってる桑田に笑えるw
こんなもん体罰なんてもんじゃなくて暴力と脅迫だろ
自殺した生徒も暴力より言葉によって追い込まれた形跡があるし
90名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:07:58.18 ID:b5v/C9eG0
オレもそう思う
サルレベルの低脳を人間並みに調教するっていう意味なら体罰は必要だろうが
人間の能力を上げるための指導法ではないと思う
91名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:08:10.92 ID:2/1gglkf0
>>73
それで挑発に乗って叩くようだとどっちにしろ駄目だけどな
そんな学生は親呼びだすか退学にさせればいいだけ
体罰→解雇
体罰するようにしむける学生→退学

これでいいだろ
92名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:08:25.79 ID:NJJQIE4e0
くわわは少年野球チームも持ってるからね
まぁ、普通の人間なら当たり前の発言だけど
93生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/01/11(金) 21:08:34.50 ID:mTOEBNIcO
>>61
桑田自身は精神論、根性論でものすごい練習をさせられたんだけどな。
思い返せば、何の役にも立たない練習だったわけだ。
94名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:08:45.45 ID:S8ahh0O90
桑田はインテリだからなァ。
95名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:08:45.55 ID:m3zypzryO
>>66
親父さんは、実は鉄拳制裁も辞さない奴だったしな
96名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:09:18.92 ID:C2Gx1+yO0
>>16
スポーツに関しては、チョン、シナと同レベル
97名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:09:31.74 ID:j22WVVBH0
PLの後輩は桑田を神扱いしているよな。
立浪が新入生時の相部屋が桑田先輩で当時大スター
立浪は桑田を横にして漫画本を読んで寝転がっていたと、同級生の橋本が話していた。
橋本は勿論パシリから何からやらされて気の休まる暇もなかったとさ。
98名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:09:38.02 ID:qaH7QOV10
そもそも人を殴ったら逮捕されるんだよ?
体罰とか鉄拳制裁とか言葉遊びしても無駄無駄無駄無駄無駄無駄
不満なら法律から変えて下さい、どうぞ
99名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:09:38.85 ID:NJJQIE4e0
>>66
ステロイド打ちすぎて頭おかしくなったんだろ
100名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:10:02.16 ID:xg4c+mwt0
言葉で何でもできると思ってる奴らは
イスラム行って解決してこい
101名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:10:03.38 ID:zz3ynEDc0
>>85
>>86
すごいねーw
アンタらのそういう言動でこういう問題が解決するんだー(棒
102名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:10:06.28 ID:AOzFOFW00
>>73
殴り返されるか訴えられるかの覚悟持ったやつしか手は出したらあかん
これが校内や部活や会社では違ってくるから問題
103名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:10:11.17 ID:3C+rN79HO
桑田はオレガ育てた。
104はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/01/11(金) 21:10:32.06 ID:Kuvs7/rZ0 BE:1347141874-2BP(3456)
>>1
というか体罰を与えなきゃ強くならないような連中はさっさとその道は諦めるが吉(・ω・`)
105名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:10:36.13 ID:uWMxDOUI0
PLの上級生なんか、下級生殴り放題だっただろwwww
106名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:10:37.88 ID:mRDIi4G4O
能力の無い者、能力はあるがそれを自ら引き出せない者は切り捨てたらいいのだ。
能力の低い者を平均に引き上げるのではなく、高い者をより高める教育にすべき。
107名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:10:38.57 ID:/gur7P5b0
つうか体罰でスポーツの能力が向上するの?
失敗したくないって委縮しちゃったら
ますます本来持つ能力すら発揮出来なくなる気がするんだが
108名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:10:43.57 ID:qQoBGbOZ0
文科省大臣は桑田がなるべき
109名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:10:55.87 ID:G90BYnJw0
正論だな
後確かに学生時代、練習中水飲ませせないとかあったな
110名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:11:03.15 ID:B1hiVTUl0
桑田自体はあんま好きじゃないけど
桑田の発言は割といつもマトモ
111名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:11:06.98 ID:m4IDoCDx0
>グラウンドに行って殴られない日がない時代で

こりゃひでぇwww
そういや俺も小学校のときサッカー部でよく蹴られたなー
112名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:11:22.55 ID:2/1gglkf0
>>107
向上するわけねーじゃん
体罰ありがたがってる一茂の成績みてみろよ
113名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:11:24.54 ID:85SAH6Vi0
キチガイ指導者を殴り倒す会
114名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:11:32.90 ID:y6doQfDv0
>>61
なにいっとんねんw
精神論とか根性論は誰かにおしつけられなくてもスポーツとか何かと勝負してるときは自然にわいてくるものだ。
根性がなくて、何かを極められるわけないじゃん。

負けてたまるか!とか自分を鼓舞することも否定するとかアホやろ。
115名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:11:45.65 ID:0WQseOSn0
>>95
長島さん昔は鉄拳制裁してたらしいね
角か加藤かは忘れたけど
フルボッコにされたと言ってたw
2回目の監督の時はそんな事しなかったみたいだけど
116名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:12:05.70 ID:Rr1UBdaM0
教育現場の実態を知らん奴ほど理想論をかざす
強豪校なんて勉強もできんし理屈なんて理解できんし
鉄拳制裁で
身体で覚えさせないとな
117名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:12:20.25 ID:OpN0mwof0
桑田さん、素晴らしいです。
118名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:12:25.41 ID:H2+6CU+p0
難しい問題だよな

たとえば俺たちの時は「お前やる気ないのなら帰れ」とか言われても
帰る奴いなかっただろ?

今はみんな帰っちゃうんだってさ
119名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:12:30.66 ID:VfY3Ssr90
>>21
>偽善者ぶるww

善人ぶるってのはあるだろうがw
日本語きちんとできるようになってから来てね。
120名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:12:34.24 ID:eIRsuUR80
体罰で育った選手は
自分の頭で考えなくなるからなあ
121名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:12:37.02 ID:yZZM2k9B0
>>7
教師も生徒も殴られたら殴り返しても良い事にすりゃいいんだよ。
122名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:12:38.13 ID:ygFXF9cQ0
>>101
犯罪者擁護のゴミ中年が必死に考えた結果、論点ズラしか
情けねぇな
123名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:12:45.07 ID:e4iaWflp0
繰り返しの練習と自己鍛錬と技術論だろうから
暴力で指導する余地なんて入り込む隙ないわ
124名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:12:48.13 ID:JD139bqs0
ミスターは嫁さんにもね
125名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:13:30.78 ID:qQoBGbOZ0
長嶋家なんて家庭崩壊してるからな
126名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:13:32.01 ID:p9iuHcyv0
>>96
以下、だろ

あっちはもっとカネ使って科学的に管理するし
127名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:13:32.64 ID:qGeO/H5V0
ほとんどの高校のお気楽クラブ活動と
「勝つ」ことが義務付けられた学校とは事情が大幅に異なるんだろうが
それだけに桑田が言うと説得力がある
128名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:13:49.44 ID:Rr1UBdaM0
ねらーは文化系だから
こういう世界もあるってこと理解できないんだろ?
居酒屋のお通しにキレるひとたちかな?
129名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:13:56.13 ID:TGtC/Z770
桑田は本当に人格者だなあ
130名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:14:02.17 ID:cvtJ64m+0
イマイチ伸びてこないスポーツの分野って未だにそうなんだろうな
131名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:14:01.67 ID:2h3+o6oo0
同じ幼稚園の同級生に、重い障害を持った子がいた。
その両親は幼稚園卒園後、普通学校にするか特別養護学校に進学させるかで迷った。
幼稚園の父兄さんたち(俺の親たち)は、みんな仲良かったので、一緒に普通学校へ行こうと説得した。
子供たちが面倒見てくれるので心配ない。私たち全員で支援するから普通学校に申請しましょうと。
でも、その両親は特別養護学校へ行かせた。

両親でさえ苦労しているのだから、周囲の子供たちは絶対に迷惑するし、犠牲にさせたくないこと。
専門的な施設や専門職員がいるから安心できること。
普通ではないという厳しい現実を早い段階から本人に自覚させた上で、
今後、同じ境遇を持つ友人を作るほうが将来プラスになるのではないか。
これから多感な時期を迎えるにあたり、自分1人が他の子と違う現実に直面した時、
心に壁を作る、あるいは、イジメを受ける可能性があること。
この多感な時期に、同じ境遇を持つ「生涯の親友」を持つことで、
今後、差別や偏見からの耐性を付け易いのではないか。
同じ境遇を持つ親の交流で、自分たちも得るものがある。

という明確な理由で、一軒一軒回ってお礼を述べながら、特別養護学校へ入学させた。
上記の事は、俺が大人になって両親から聞いたこと。
どうでもいいが、京都大学卒と九州大学卒の夫婦らしい。
132名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:14:04.44 ID:qaF7jcGN0
悪いことをした時の体罰なら、ある程度は仕方ないと思うが
単なる叱咤激励に体罰は不要
クソ教師の自己満か、ストレス解消の吐け口にされてるとしか思えん
133名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:14:13.87 ID:8d9SHigIO
>>77
お前、どんだけバカ学校だったんだよw
躾って幼稚園や小学生で身に付けとけよw
中学、高校の部活で躾も糞もねーわ
134名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:14:26.16 ID:zz3ynEDc0
だいたい、今先生批判してるクズどもによって徹底的に躾することすら制限された先生たちが、モンスターペアレンツや甘え切ったくされガキどもの攻撃にあいノイローゼにあって自殺とかもしてんのになぁ
それでも「先生や学校が悪い」で、
ちょっと先生側もキツい態度にでたらまた「先生が悪い」ってか
親と社会に甘やかされきったゆとりが ゆとり故に過剰反応して自殺しちゃったら全部、学校や先生に責任おしつけるっちゅうのがおかしいわ
親と学校以外の社会の責任のほうが大きいと思うがそれに一切ふれないっちゅうのはどういうこった?

こんなんじゃマジで学校の先生になる人間がいなくなるぞ
135名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:14:47.69 ID:bwRTQ3P20
>>116
ま、バランスだわな。

怒る監督の横にフォローするコーチがいれば、バランスが取れる。

でも、監督もコーチも怒ってばかりだとね・・・・
136名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:15:05.91 ID:2/1gglkf0
>>134
この屑体罰教師指導歴18年だぞ
137名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:15:17.45 ID:sEwKTutK0
 体罰・万引き・援交
これらは罪の意識を薄くするので
 暴行(怪我があれば暴行障害)・窃盗(或いは泥棒)・売春
と本来の言い方に戻したほうがいい。
138名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:15:26.81 ID:e4iaWflp0
>>134
ピントずれすぎだろ
139名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:15:27.92 ID:oqGUqLiyO
真面目にやってる生徒をスポーツのミスで殴るなんてバカげてる
ただグレて生活が逸脱したサッカーの長友は先生が体罰も使ってサッカー部に引き戻してくれたから良かったってはっきり言ってる
真面目にやってる生徒にするのダメだがと生活自体倫理道徳から外れた生徒には口だけで言っても無理で体罰は有効だと思う
140名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:15:29.95 ID:qQoBGbOZ0
まあ工業高校レベルの猿相手なら体罰もやむなし
141名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:15:33.22 ID:1Ab2Ciom0
今の高校、大学野球で体罰なんてめったにないけどな
高野連とかが厳しいからな
野球以外のスポーツと一緒にしないでくれ
142名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:15:38.52 ID:JT0JSuFm0
安倍さんがこれから日本を軍国に戻すから体罰はもっと増えるよ
143名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:15:42.68 ID:s7ONuN7k0
>>21
偽善者ぶるって何?
善人ぶる人ならいるけど
144名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:15:51.74 ID:7anULISe0
やきうはDQNが多いから体で覚えさせるのが一番だよ
桑田みたいな賢いのは例外
145名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:16:04.77 ID:5lIsqcS90
>>62
自分も高校時代に「水飲むな」でテニスやらされたクチだけど、
不思議に汗が出きってからは体が軽くなって動きが良くなったんだよな。
一種のランナーズハイみたいなもんだったのかな。
146名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:16:06.62 ID:gG8sAVzy0
>「体や技術が出来上がったプロの選手でさえミスをするし、
ホームランを打たれ、三振もする。だから、子どものミスに対して
体罰というのは絶対に反対だ」と述べました。

至言。桑田さんは是非監督になってほしい。
147名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:16:16.57 ID:yOyxZ0we0
体罰教師の再生産が続いてるんだろ。
体罰で育った連中が次の指導者になるんだから。
148名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:16:38.64 ID:W4Yxk5gv0
特に体育教員なんて社会常識の勉強不足の馬鹿が大多数なんだから
149名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:16:52.04 ID:qQoBGbOZ0
残念ながら桑田の正論は
経営者レベルにも通じないのが日本の現状だろうな
150名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:16:53.05 ID:k4fpbDxh0
桑田はPL時代に後輩に手を挙げなかった唯一の部員だった
でも
片岡、立浪らは一番恐れたのは桑田

片岡曰く
ミスしても怒らないし、「次は気〜付け〜」としか言わないけど目は笑ってなかった、むしろ手を上げてくれた方がやりやすい
てか怖い
151名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:16:56.59 ID:uYc3gXiN0
殴るよりは、体やメンタル鍛える練習させる方が正解だろ
何故ミスをしたのか、そのミスをしない為の理由とか考えさせて発表させる方が強くなりそうだが?
152名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:16:58.81 ID:zz3ynEDc0
>>132
>悪いことをした時の体罰なら、ある程度は仕方ないと思うが
>単なる叱咤激励に体罰は不要
>クソ教師の自己満か、ストレス解消の吐け口にされてるとしか思えん

それならなんでOB達からこの先生を擁護する声があがってんでしょうね?w
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130108-00000578-san-soci

本当にクソ教師の自己満かストレス解消とかだったらOBたちからそんな声あがるかい?
153名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:17:05.92 ID:wIkVAGXc0
まぁあの金八先生やスクルウォーズの滝沢という伝説の教師も
みんな体罰はしてるんだけどな。
154名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:17:19.81 ID:cFcM/9HrO
>>97
後大学時代先輩からムチャクチャされたから自分達が上の学年になってしごきをやめさせた仁志と高橋由伸もいるな
155名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:17:20.10 ID:bSxULoxS0
>>141
出場取り消しになる事例多すぎたからか
156名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:17:22.23 ID:Sb/K48aX0
>>118
ばかね
やる気どうこうじゃなくてその人が嫌われてるのよw
157名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:17:32.22 ID:wbqUyER70
>>145
そういえばさいとうたかをのサバイバルでも主人公が水忘れて出かけたとき
疲労が少なかったって書いてたな

水飲め、飲むなってどっちが正解なんだろ
158名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:17:36.55 ID:1X3aKSEz0
とゆーか体罰指導のせいで自殺したんじゃないだろ
主将をおろされたり、二軍でプレーすることになる屈辱に耐えられなくて
勝手に自殺しただけだろ

自殺から救えるとしたら、体罰指導をやめるんじゃなく
この子のバカ高いプライドを守るために
無条件で主将の座と一軍プレーを確約してやる以外にはなかっただろww
159名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:17:45.59 ID:CPUs5bdW0
就任後すぐに、コーチ陣に鉄拳制裁を禁止した落合は偉い
160名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:17:46.41 ID:IRv5oFZ80
愛情が、とか言うけど
絶対イライラして手出してるだけだろ
161名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:17:48.14 ID:2h3+o6oo0
豊臣5大老の1人だった戦国武将の小早川隆景。
急用の手紙を書かせる際、常に

「急用の手紙である。ゆっくり時間をかけて丁寧に書きなさい」

と言ってたと伝えられる
162名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:18:06.14 ID:Rug8FzGl0
>>21
脳みそぶちまけて死ね老害
 
163名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:18:32.90 ID:Axhm4w2b0
星野「桑田のこの立派な考え方はワシが育てた。鉄拳制裁で」
164名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:18:45.06 ID:k4fpbDxh0
>>161
隆景さんは甥っ子の輝元をボッコボコに殴りながら育てたやんか(´・ω・`)
165名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:18:50.81 ID:iyrY2QsSO
>>1
ミスとサボりは違うけどな
166名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:18:55.28 ID:g21QNWpE0
>>100
そういう問題じゃねーんだよカス
ぶん殴ればエラーが減るのか?打たれなくなるのか?チームが勝てるようになるのか?ってこと
きちんと技術的・論理的な指導ができるほどの知識もなく、また自ら学ぼうとする意識もなく
ただ暴力を振りかざすだけの無能コーチがふんぞり返っているって話だ
167名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:19:09.25 ID:CJ9ejpv20
体罰は是非を唱える以前に、指導要領でも禁止されてるはずだし
訴えれば傷害罪だって適用されるだろ。
それでも一部の教師が確信犯的に違法行為を継続してるんだから、
それを見つけたら出るとこ出たら良いんだよ。
168名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:19:13.83 ID:cvtJ64m+0
全くするなとは思わんけどね、要はバランスなんだろ
今回はバランスを崩してしまったというこったね
169名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:19:22.36 ID:joSau5fu0
正論であるが全く意味が無い話でもある
何故ならこの高校はバスケに限らず様々な競技でぶん殴りながら指導して
無名の公立から全国区の強豪に育ってしまったという結果があるから
目に見える成果は不都合な部分を全て覆い隠してしまう
170名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:19:30.13 ID:2/1gglkf0
>>145
NFLで現役選手が練習中脱水症状起こして死んだからな
水飲むなは死に直結するぞ
171名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:19:31.43 ID:ybv6SdQc0
デイブ大久保が一言↓
172名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:19:37.32 ID:Ccn+UYxbP
>>128
何決め付けてんだバカ
173名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:19:42.08 ID:cn5EuIFz0
>>114
そういう事を言ってんじゃないだろ
どう考えても体を痛めつけるだけで能率が上がらないプレーやトレーニングも「根性」で乗り切れ
とかいうのには反対だって話
174名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:19:43.70 ID:5rE8nGOB0
今でも桑田だけは好きだ
175名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:19:59.07 ID:COXNCAPOP
殴って半殺しにして強くなるのはサイヤ人だけ
176名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:19:58.95 ID:oqGUqLiyO
ボクシングの赤井も学校辞めるって言い出して顧問の先生がこいつは辞めたらヤクザにしかならないって親の前でボコボコにぶん殴ってとりあえず辞めるの諦めさせて赤井本人もあそこで殴ってくれなかったら辞めてヤクザだった殴られて良かったって言ってる
逸脱した生徒には体罰有効
177名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:20:11.63 ID:omrUWnWR0
俺自身ずっと体罰なんて意味ないと思ってきたんだが、
黒田が受けてきた驚くべきスパルタ根性指導がクレイジーと評判を呼び、
「彼の精神的強さの秘訣はそれだ!」なんて科学的トレーニングの本場アメ公が言い出す始末。
実際どうなんだろうな?
178名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:20:35.45 ID:joSau5fu0
>>166
勝てるようになってしまったんだよw
179名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:20:37.37 ID:S7fiZw8R0
桑田が否定してるのは子供には根性を求めるくせに自分は指導理論を勉強する根性も無いって言うクズ指導者の事だよなw
180名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:20:46.50 ID:c/Yql+IfT
暴力と性行為の合間にちょろっと授業するのが教師の仕事
181名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:20:55.89 ID:uYc3gXiN0
>>158
前日に40発も殴ってるからなあ
182名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:20:56.88 ID:xWQtj1jYO
対等な喧嘩で教師と生徒が殴り合えるんなら話は別だが
自分の立場が強いのをわかった上で一方的にボコるんじゃただのパワハラだわ。
183名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:21:02.40 ID:xKiumejG0
体罰与える指導者は
単に自分の思い通りにならない苛立への八つ当たりと
階級社会で自尊心保つためのマスターベーションだからな

指導じゃなくてただの暴力
184名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:21:07.32 ID:/gur7P5b0
部活って楽しんでスポーツやるって概念がそげ落ちてると思うのよね
185名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:21:16.55 ID:pV705GMp0
教師もそうだけど、生まれが一年度違うだけで学校内の立場が全く異なるのは
日本だけだろうな
186名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:21:37.54 ID:p9iuHcyv0
桑田ほどの成功者が
「体罰に愛を感じたことなんてない」
「殴られるのが嫌でグラウンドに行きたくなかった」
「思い出したくない記憶な」
「体罰のなかった高校時代が一番伸びた」

なんて言うのは説得力があるな

でも、当時の指導者たちは「俺が桑田を育てた」と
得意げな顔して、その後ガキたちに体罰を振るってたんだろうな
187名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:21:46.05 ID:qaH7QOV10
儒教の呪縛から抜けられない劣等民族よ
目を覚ませ
188名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:21:47.58 ID:WjDI6btJ0
人権無視体罰野球の全国大会主催者朝日新聞(笑) 毎日新聞(笑)
189名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:21:46.71 ID:nUa5ZuoZ0
>>43に付け加えれば、日本社会の体育会系な風潮というのは、
儒教的な長幼の序、先輩の方が後輩よりも偉いという価値観が根本にあると思う。
190名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:21:53.61 ID:ZNx90VgkO
涙で濡れた拳骨で殴れば許されるという風潮
191名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:22:09.31 ID:xg4c+mwt0
>>166
今回のは指導じゃないから問題外
でもお前らみたいな中韓に戦争だ経済制裁だといいながら
体罰止めて言葉でどうにかしろって言ってるダブスタのクズが嫌いなんだよ
192名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:22:10.69 ID:mcvsH9va0
桑田が強くした選手とかチームってあるのか?
体験が伴ってないと机上の空論に過ぎない
193名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:22:12.98 ID:CPUs5bdW0
>>44
あれは旧陸軍教育の名残
戦地だと水分をまともに取れなかったりするから、そのための訓練だった

戦後の指導者は大抵軍隊帰りだから、その時の教育がそのまま残ったらしい
194名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:22:13.96 ID:AOzFOFW00
サッカーは不思議とそんな話聞かないけどどうなの
195名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:22:20.60 ID:VfY3Ssr90
>>184
楽しくやらなくて何の意味があるんだろスポーツに。
196名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:22:33.42 ID:8YNv/YV00
>>145
 脳内麻薬による錯覚だな、当人はそう思っても客観的にみりゃぐだぐだ、
そんなのが実際にあったら 給水に失敗したマラソン選手の体が軽くなっ
てタイムが上がったなんてのがあるはずだけど実際にはない。
197名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:22:48.06 ID:DmImFM7/0
サッカーのユースの世界なんかはどうなんだろう
198名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:22:51.83 ID:p9iuHcyv0
>>195
そりゃ教師や学校側からしたら
名を上げる手段だし
199名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:22:57.86 ID:uYc3gXiN0
>>176
才能が飛び抜けてる奴ならそれも有効かも知れんが…
それより体罰で有能な奴が辞める事例の方が多いかもよ?
200名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:23:03.93 ID:2/1gglkf0
>>176
部員の暴行で廃部になってた近大ボクシング部の総監督になってたぞ>赤井
近大ボクシング部自体が今でも屑だらけじゃねーか
201名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:23:03.98 ID:RG5R/NBI0
俺は体罰肯定派だけどなぁ
何度言ってもわからないんだったら鉄拳制裁だろ
自分が理不尽に殴られたら全力で殴り返せ
202名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:23:09.80 ID:qaF7jcGN0
>>152
どう考えても30〜40発のビンタに正義の意味合いがあるとは思えん
擁護してる奴等全員がこれを乗り越えたわけじゃあるまいし
自殺した生徒は、ほぼ一人で全部を背負ってたらしいからな
一緒にはできんだろ
203はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/01/11(金) 21:23:22.98 ID:Kuvs7/rZ0 BE:673570872-2BP(3456)
出席停止などをもっと活用すればいいじゃんと思うけど、
学校もまた商売論理で難しいねぇ。
204名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:23:42.08 ID:O4dqVCRu0
強豪校にとって選手は道具だな
205名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:23:49.51 ID:2/1gglkf0
>>201
生徒にはナイフ持参でOKだな
なお福岡は手榴弾かロケットランチャーでも可
206名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:24:04.01 ID:k4fpbDxh0
>>186
福留育てたリトルシニアの監督は後に選手をしごきで死なせて、起訴された
その時
情状証人で法廷に立ったのが福留
そういう腐った考えが横行してるのが部活&野球の世界
207名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:24:10.87 ID:VfY3Ssr90
>>198
選手、子供たちは駒でしかないんだな。不憫だわ。
208名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:24:28.69 ID:fmQdcStH0
問題起こしたバカが鉄拳制裁食らうようなのと
試合でミスったからって殴るのを一緒にしてるアホがいるな
209名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:24:34.19 ID:ygwwood00
恐怖こそが人を変えるんだよ
体罰そのもので競技能力が上がるわけではないけれど、
殴られるのが嫌だから強くなろうと必死に努力するはず
言うなれば、火事場のバカ力
追い込まれたときにしか、人は本気にならないものだよ
210名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:24:36.60 ID:zz3ynEDc0
 >>177
少なくとも、現場も知らず、自分の小さな小さな経験と理想論のみで語ってるやつらは全員ズレてるとしか言い様がないな
単純に「成果」を見るなら、簡単に結論がでる問題でもないし

だが、桑田もそうだが、この問題はそんなクソ単純な「成果論」じゃねーだろ、ってw
この問題はゆとりのナメくさった生徒どもと学校(先生)、ゆとり親、サヨクお花畑平和主義社会主義との関連が本質
それを単なるスポーツの成果論に矮小化すんなっちゅう話w
そもそも桑田がズレすぎ
211名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:24:38.57 ID:z/Rx0+ZX0
>>1
一方、一茂は

長嶋一茂ビンタ擁護論「これで一斉に廃止したらどうなっちゃうのか」

「殴られながらもボクは愛情感じてましたよ」

さて、正月休みを終え、この日がコメンテーターとしての仕事始めという長嶋一茂発言。司会の羽鳥慎一が「一茂さん
は高校時代も野球部で、大学も体育会。厳しい指導を受けてきたんでしょうが、その辺はどうですか」ときいた。すると、
長嶋は体罰擁護をとうとう語り始めたのだ。
ttp://www.j-cast.com/tv/2013/01/11160956.html?p=2
212名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:24:49.71 ID:XYF+J4kHO
30〜40発殴られた証拠はない
213名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:24:52.26 ID:cn5EuIFz0
戦争中に野球を存続させるために、これは遊びではなく精神を鍛えてるんです
って、いわゆる「しごき」をスポーツに取り入れた指導者がいたらしいな
いつぞや桑田が解説してたが
214はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/01/11(金) 21:24:54.20 ID:Kuvs7/rZ0 BE:1347141874-2BP(3456)
>>198
ましてやスポーツ特待とかになると、そりゃそうなるだろと。
215名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:24:54.23 ID:q8+ElFsE0
体罰が絶対ダメどうのこうのになると、またモンペアやDQN生徒の問題も出てくる
体育会系の顧問や上級生に絶対服従、パワハラ、非論理的で根性論の練習と
具体的に手を出したとかどうとかの問題はまた別。

学級崩壊状態の子供とか、言ってもどうしてもわからんバカガキが悪さをしたときに
母親が叩くようにぺんっと叩く程度のことと
試合に負けたとかミスをしたとか、意図的に悪さをしたわけでもないのに
パワハラで自分の憂さをはらすために継続的に暴力をふるうのとでは、まったく異質のこと。
暴力を振るわなくても、権力で押さえつけ暴言で精神をいためつけていれば、それもパワハラであり問題。
216名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:24:57.13 ID:eIRsuUR80
自分の頭で解を探索できるようになってもらわないと
まわりが解を与えつづけないといけなくなるわけで
手間がかかってしょうがない。
また
解は他人からもらうものと誤った学習をしてしまうから
解が必要な状況に追い込まれると
他人にねだったり、あたり散らすようになる。

すべては体罰により他律を植え付けた結果なんだよな。
217名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:24:57.37 ID:CPUs5bdW0
>>192
机上の空論ってか、世界的にはむしろ常識の話だぞ?
未だに体罰が効果あるとか思ってるのは石器人みたいなもん
218名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:25:15.41 ID:WAbEJQCT0
>>207
戦時中と同じだわな
人の命を命とも思ってない
219名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:25:17.20 ID:je751Rqn0
>>187
馬鹿は黙ってなさい
220名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:25:25.10 ID:CJ9ejpv20
>>157
水を飲ませないと熱中症の死亡リスクがあるから
学校レベルでは飲ませてあげないとダメ。
221名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:25:39.35 ID:k4fpbDxh0
>>197
サッカーのユースは体罰なんかないぞ
あるのは競争と淘汰だけ
出来なきゃ昇格させないで辞めさせる、ただそれだけ

もちろん方法も教えるに技術も教えるけどね〜
222名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:25:42.93 ID:xKiumejG0
卒業してからも試合見るなんてOBは後輩が殴られようが殺されようが
自分の出身校が強くて有名になったら自慢するクズだよ

試合に勝てれば監督の人間性も後輩の命もどうでもいいから
厳しい監督を推奨するのは当たり前
223名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:26:00.48 ID:32h5Z+v+0
お隣の韓国スポーツ界で体罰が問題なったなどと
聞いたことがないので、日本は韓国より明らかに
後進国だと思う。我々日本人は反省すべき。
224名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:26:09.85 ID:2/1gglkf0
>>210
左翼が仕切ってる日教組の教育の賜物が体罰ですけど
225名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:26:22.71 ID:qQoBGbOZ0
前田日明にボコボコにされた奴は結局強くならなかったけどな
借金して逃げてるし人格も育ったわけでもない
226名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:26:28.19 ID:uYc3gXiN0
>>201
あの自衛隊でさえ、罰は腕立て伏せだからなあ
人として駄目な事をした時に叩くのは有りかも知れんが、スポーツのミスを治す為なら叩く必要はないだろ
227名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:26:28.41 ID:V46rKse+0
>>194
ようつべでサッカー、体罰で検索してみ
少年サッカーのコーチが罵倒しながらペットボトルで頭叩いてる
228名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:26:31.29 ID:q8+ElFsE0
アメリカとかも、スポーツが学校の名誉のために重要で
命かけてスポーツやってる学生が沢山いるが
コーチによるイジメや体罰はあるんだろうか。
生徒間のスクールカースト・イジメは有名だが。
229名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:26:42.67 ID:38LNmZ9s0
>>3
ナベツネの好みではないから。
230名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:26:46.26 ID:zz3ynEDc0
>>184
>部活って楽しんでスポーツやるって概念がそげ落ちてると思うのよね

そういう所もあるぞ?
そういう所もあれば違うところもあるってだけの話
自分が厳しいところ、勝利至上主義なところが嫌なら辞めりゃいいだけの話
辞めたくてもやめれない、みたいな暴走族みたいな構造があったわけでもないのになぁ…
231名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:26:46.72 ID:9o9S3bxs0
中学んときの女子バレー部はすごかったなぁ
女子部員が怯えた子犬のようについてくるからあのクソ顧問もエスカレートしちゃってさ・・・
王様と奴隷みたいだったよ
エロかったな
232名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:27:03.03 ID:HcW2PK6V0
桑田が変人みたいな扱いを受けてるのが日本のスポーツ界というか、マスコミの腐ってるところだわ
233名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:27:09.63 ID:oqGUqLiyO
いや長友赤井の例は生活が逸脱しちゃった人間には体罰有効って話
スポーツの指導には体罰はいらないと思う
近大クズばっかかもしれんが赤井がそのまま学校辞めてヤクザになってたほうがもっとクズだ
234名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:27:09.73 ID:DHLGqufa0
体罰はダメだということを分かりやすく示すには
「このスレの体罰賛同者の書き込みを見なさい
これが体罰ドランカーの成れの果てだよ」
と言えば済む
235名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:27:10.51 ID:8YNv/YV00
>>191
 論理のすり替えで体罰と自衛を同じもののように語るバカは
ネトウヨ以下。

ネトウヨは嫌いだが。差別は駄目という一方で平気でネトウヨ
を差別する連中の偽善にははきけがする。
236名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:27:36.00 ID:27OQ/JnJ0
仏の桑田
237名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:27:59.67 ID:WjDI6btJ0
>>201
キチガイだな(笑)
死ねばいのに
238名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:28:09.83 ID:cn5EuIFz0
>>184
話ズレるかもしれないけど、ブラスバンド部もそういう
いわゆる体育会系の顧問多いよな
みんな泣きながら楽器演奏してんの、どこが「楽器」だよと
239名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:28:19.66 ID:8d9SHigIO
>>210
お前みたいなのがいるから
ネトウヨはバカだと思われるんだよw
科学的トレーニングがわからない二流三流の指導者が体罰してんだろ。
240名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:28:20.32 ID:qQoBGbOZ0
桑田教はPLを超えたな
241名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:28:22.29 ID:j/va4uAG0
叩いて上下関係教えるって野良犬か猿かチョンくらいのもんだろうよ
242名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:28:28.19 ID:QnkkquUW0
>>194
昔は野球と同じだったけど、俺が中学生ぐらいの時(15年前くらい)から、
水を自由に飲めるようになって、無意味なしごきは減っていってたなあ

今じゃ試合中に給水タイムなんてのもあるし、そういう部分じゃ進んでたのかも
243名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:28:30.34 ID:CxQA+aFn0
桑田の指導はガチ
youtubeに関連動画たくさんあるがまさに教科書
怒るのは道具を大切にしなさい挨拶しなさいだけ
体罰するクソ指導者は消えてくれ
244名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:28:42.28 ID:k4fpbDxh0
>>194
昔の高校サッカー華やかな頃はすっげーあったよ、野球と一緒なくらい
でも
今は指導者もライセンスが無いと顧問にもなれないし
かなり指導方法も合理的で体系化されてる
サッカーの場合練習時間が短いからシゴキとか体罰とかやってる時間あんまりない
ただ
冬〜春のフィジカル練習は地獄、吐いてからが本番な処ある
245名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:28:44.70 ID:e6m6Zjfu0
多分桑田さんは説明すれば理解できるし、そうした方が本人も納得して伸びるタイプなのでは
246名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:28:48.63 ID:CJ9ejpv20
>>185
韓国もだよ。この面では日本も韓国も同じ儒教文化の中にある。
247名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:28:49.38 ID:2/1gglkf0
>>230
>辞めたくてもやめれない、みたいな暴走族みたいな構造があったわけでもないのになぁ…
ここの学校体育科があって退部=退学に等しい状態だったからな
そのうえで顧問がこんなことやって追い詰めてるんだから屑なんだよ
しかも校長が顧問をかばって隠蔽するガチ屑
顧問の将来>>>>>>生徒の将来
これがこの学校の教え
248名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:28:51.37 ID:FMchGOQh0
教師はまじめに部活に取り組むだけ損だなw
特にアホ学校だともっと大変だろう
進学校なら言えば聞くが
249名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:28:52.46 ID:8w7okReFP
>>145
ボクサーはあえてその状態を作って試合に臨むと聞いたことがある
250名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:29:01.92 ID:q8+ElFsE0
>>230
スポーツ推薦で入った子なんて辞めれるわけないだろ
251名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:29:43.95 ID:zz3ynEDc0
>>202
おまえみたいな部外者が、「どうかんがえても〜」なんていったところで説得力皆無
擁護してる人間がいるって自体、俺から言わせれば”どう考えても”そんな非道教師だと判断し、糾弾するには早計だと思うがな
クソ教師の自己満か、ストレス解消の吐け口なことしてる教師に擁護の声があがるのか? ん?
252名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:29:55.36 ID:4//Xwaun0
参議院議員キタコレ
253名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:29:59.12 ID:/uk+3WBb0
当時のPLとか
「頑張らない奴いらね」
「才能ない奴いらね」
ってスタンスであって
体罰抜きでも部員はやることやってたんだろ
監督に嫌われたら試合に出れないし
254名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:30:00.38 ID:ocSn4AS10
桑田はええ指導者なると思うねん
255名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:30:27.82 ID:9o9S3bxs0
ストレスの捌け口として怒鳴ったり体罰したりする先生が多いよな
何様なんだろ
256名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:30:32.55 ID:cn5EuIFz0
>>230
辞めたくても辞められないんだよ
スポーツ推薦で入ったら3年間所属しなくてはならない
何かあれば今後お前の中学からは獲らないぞ的な暗黙の重圧もあったとか
257名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:30:33.59 ID:xg4c+mwt0
>>235
そういうすり替えとかでごまかすしかできないならレスすんなよ
258名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:30:34.48 ID:oU0GZ08w0
ののの
259名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:30:42.16 ID:gSIpPf5n0
ちょっとずれてるけどな
ミスに対しての体罰はただの怒りでしかない
それは俺もぜったい駄目だと思うよ
道を踏み外そうとしてる時に叱る体罰は相手によってはありだと思うよ
260名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:30:59.76 ID:Yg+nOGwK0
教師がなぜ生徒を殴っても許されるのか?
普通、路上で殴ったなら傷害罪だ。
一方、生徒が教師の胸ぐらを掴んだだけで退学だぞ。いかなる理由であろうとも一方的な暴力は、傷害だ。
261名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:31:03.10 ID:InNywxWf0
>>223
チョンは体罰を問題視する知能すらないからな
262名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:31:08.31 ID:oqGUqLiyO
生活の倫理指導としてひどい生徒に体罰することとスポーツの指導で体罰すること一緒にするのが暴論だ
263名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:31:16.42 ID:COXNCAPOP
>>206
福留自身が金に執着する奴になってるのが面白いな
264名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:31:25.18 ID:5X8YRKa40
>>13
控えを入れて10人ぐらいだろw
部員が数10人いる中でできる奴、レギュラーの5人を徹底的に鍛えたら
なんとかなるスポーツなんだよw
265名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:31:41.80 ID:QpzIL9rTO
体罰は所詮、恐怖で無理矢理に身体を動かしてるだけだからね。
鼻歌でも歌う感覚で出来る才能の壁をどうやっても超えられないのは当たり前。
(逆に、体罰は本物の才能は潰してしまうだろう)

それらを考えると、まったく必要性を感じない。
266名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:31:44.72 ID:1Ab2Ciom0
じつは水飲むなっていうのは正しいんだよ。
水だけガバガバ飲むのは塩分不足になって危険。
スポーツドリンクだけ飲むべきなんだよ。
267名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:31:48.90 ID:0WQseOSn0
>>220
マラソンでなぜ給水ポイントがあるのか考えよう
水分補給した方がタイムが上がるから
268名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:31:53.43 ID:OYExiFYt0
一向に書道の腕が上達しない俺に強制クンニさせる先生いたけどこれも体罰?
269名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:32:02.37 ID:rWM0OJCEO
>>201
脳内が発展途上なんだね
がんばってね
270名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:32:08.80 ID:/uk+3WBb0
>>260
軍隊と一緒だよ
271名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:32:09.78 ID:LdBWfCKzP
暴力で強くなったからなんだ。
高校バスケで勝ったからなんだ?
アホじゃないのかこいつは。
サイコパスの自己満足なんかどうでもいいんだよ。
272名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:32:09.96 ID:kgPop6p40
とりあえず教員研修でも体育教師には体罰OKってことでいいんじゃね。
273名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:32:22.72 ID:q8+ElFsE0
第一、部活の顧問なんて
偉そうにしているだけで、自分はそのスポーツのスキルもノウハウも全然ないような奴が多いからな。
それで体罰や権力振りかざして指導だなんて笑わせるわ。
274名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:32:24.98 ID:yzZ3eFtI0
落合博満

オレは「東芝府中」に入ったのが人生の分岐点。
それまでのオレが変わったから。

とにかく大学の時、体罰がイヤになって寮から逃げ出した。
なんの連絡もしなかったから捜索願まで出された。
あの時は上野公園とか日比谷公園で過ごしていた。
2週間以上、そういう生活してたんだよ。
最終的にお金がなくなって品川の交番で10円借りて電話して、
秋田から捜索しにきてた兄弟に助けてもらった。

それから大学を中退して、秋田に帰って工事現場のアルバイトで過ごす。

そんなオレが変わったのが東芝府中に入ってから。
あの時代、女房にも出会ってるし、
オレの分岐点はやはり東芝府中に入った時だと思う。
275名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:32:30.33 ID:mcvsH9va0
>>217
俺は体罰が効果あるなんて言ってないけど?

でも、相手を見て時と場合によっては必要かもね
それも指導側との信頼関係次第だけど。
276名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:32:59.45 ID:V46rKse+0
桑田信者ってきもいよね。
オウムの麻原信仰に近いものがあるよw
277名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:33:28.66 ID:4//Xwaun0
ヤクザは体罰で組員を教育するとおもいますが、
それはどう思いますか?
278名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:33:32.23 ID:b1Yp8vKN0
30近い者だが、小学校3年くらいまで、つまり20年くらい前は、
普通に体罰があったぞw

あの頃は問題にならなかったのかなぁ?

小学校高学年になると、全く体罰が無くなったわ
というか、怒る先生自体ほとんどいなくなったw
279名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:33:37.86 ID:p9iuHcyv0
>>274
落合は高校も、体育会系の体罰が嫌で
野球部退部してるよね
280名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:33:39.80 ID:CJ9ejpv20
>>239
桑田は自分で野球のシニアチーム持って現場を知ってる。
体罰は絶対に行わないが、礼儀作法と整理整頓には非常に厳しくて
子供の人格形成に定評がある。
281名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:33:38.93 ID:f8xXtz1v0
今回の被害者は一日で30〜40発ぐらい殴られていたくらいかなり頻繁に殴られていたんでしょ?
それも被害者だけ的にされているように多く殴られているみたいだし、普通の体罰と同じように考えるのは間違いだと思う
282名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:33:43.08 ID:LdBWfCKzP
NBAは暴力で頂点に立つのか?
283名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:33:52.62 ID:QXqNMKlR0
体罰のある高校サッカー部より体罰のないユースのほうが強いからな
284名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:34:08.96 ID:T5YfCltn0
桑田の野球教室面白かった
285名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:34:12.31 ID:cn5EuIFz0
>>276
別に信者じゃないけど、一理あるとは思っている
麻原は自分の思い通りにやらないヤツは殺してしまえって思想の人だったけど
桑田とそれを一緒にするとか頭大丈夫?
286名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:34:22.34 ID:CZXHrLrI0
落合が、学生時代、逃げ道がなかったら自殺していたかもしれないと
テレビでコメントしてたもんな
287名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:34:28.14 ID:bZ2YxqyB0
一般の仕事でも、水飲みながら仕事してたら、捗らない。
集中的には水なしのがいいかも。
288名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:34:38.03 ID:EJT36xp70
そもそも部活動で「強く」とか言ってる時点で五十歩百歩なんだよ桑田
スパルタの方が強くなるという結果が出たら、どうすんだよ
仮に暴力がなくても強くなるための猛練習で鬱になったりするのはOKなのかよ

部活の糞顧問は昔からいるけど、結局は「強さ」を目指す子供や
その願望を無条件に肯定してる親が、そういう顧問の需用を生み出していることに
いい加減気付いたらどうだ
289名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:34:39.96 ID:bbC+Q1zV0
教師の立場を忘れて監督業のプロみたいになってる奴いるよね
教科の方もそれくらい頑張ってくれよっていう
290名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:34:45.28 ID:joSau5fu0
>>254
何も言わんでも生徒がやるべき事を心得てる強豪校の指揮とかさせたら上手いと思う
逆にその辺分かってない弱小校を強化することには向いていない
桑田もスポーツエリートなので統率されることから教えないと悪い奴も
居るってことが微妙に分かってない
291名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:35:04.00 ID:c2a2yH50P
体罰は薩摩の蛮習。
江戸時代まで体罰など無かった。
292名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:35:09.77 ID:8YNv/YV00
>>257
だってダブスタも糞もないもん。襲い掛かってくる生徒に無抵抗
を強要して 中韓に自衛しろならダブスタだけどさ。
この場合

 襲い掛かる先生は糞 襲い掛かる中韓は糞

でまったく首尾一貫してる
293名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:35:12.32 ID:inXVp7CxP
さすが桑田は頭いいよね
体罰なんていらんねん
294名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:35:20.33 ID:YabGG8Fy0
清原とは人格が全然違うw
真反対だ
295はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/01/11(金) 21:35:21.67 ID:Kuvs7/rZ0 BE:1010357137-2BP(3456)
>>276
むしろ体罰教師のほうがそれに近くね?(・ω・`)
296名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:35:32.08 ID:FMchGOQh0
桑田が言ってるのは所詮スポーツの事だけだろ
授業や更にクラスまで受け持つ教師だとそれだけじゃねーだろ
297名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:35:37.15 ID:WgkEorr20
>>266
血糖値の変動が激し過ぎてひどいことになるぞ
298名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:35:38.88 ID:LdBWfCKzP
覚せい剤を打たないとテストに合格しないとか
その程度のレベルの話じゃん。
聞く必要もない。
299名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:35:51.89 ID:xg4c+mwt0
>>283
そういう馬鹿なこと書くから
やっぱり馬鹿には体罰が必要では?って思うんだよ
300名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:36:09.82 ID:UVWNHC6g0
>>145
あまりの苦痛に脳内麻薬が出まくってただけだよ
体が危険な状態に陥ってるのには違いないからそのまま続けていたら死んでる
301名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:36:11.78 ID:j/va4uAG0
>>268
お前が嫌なら体罰でセクハラになるんじゃねーの
舐め犬なら問題なしって言って欲しいのか?この変態どMが!
302名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:36:33.82 ID:0odMchQr0
>>21
偽善者ぶるって随分偽悪的な奴だなw
303名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:36:37.34 ID:AOzFOFW00
>>244
お洒落できるし代表見てる限り空気も良さげだし
そりゃ人気も出てくるわな。世界規模のスポーツって理由以外でも
304はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/01/11(金) 21:36:39.65 ID:Kuvs7/rZ0 BE:2165049959-2BP(3456)
>>297
虫歯にもなりやすそう。
305名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:36:49.17 ID:MNDwagY5P
何度言ってもわからん奴には鉄拳制裁も必要とかほざくやついるけど
何度言ってもわからん奴は何も言わないで去ってもらえばいいと思うの

バカとかDQNには体罰必要?
必要ねえだろ、その前に見捨てろよ かかわるやつも同じ穴のむじな
306名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:36:56.79 ID:VqnUn82x0
>>287
適度な休憩取りながらやったほうが効率は上がるぞ。
程度の問題
307名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:36:58.90 ID:+fi01KJj0
落合博満 より

どこの世界でも、良い伝統なら問題ありませんが、
悪い伝統を一掃するのは難しいです。

最初の仕事はコーチとの約束でした。

まずコーチには、「選手に対して絶対に手を挙げてはいけない」と約束してもらいました。

また、コーチが選手を引き連れて食事に誘うことは派閥を作り、
選手が逃げ込む拠り所を与えてしまうため、絶対にしないようコーチ陣には守らせています。
308名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:37:01.28 ID:xKiumejG0
体罰が効果あるのはニートかコンビニバイトすら厳しいDQN相手くらいだ
単に犬とか猫のしつけとしての効果しか期待できない
体罰で精神や遊びが上手くなる訳ねーだろw
309名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:37:13.29 ID:EJT36xp70
>>254
それ、前から言われてるけど桑田は指導者にはならないと思う
「招待コーチ」的な役は別として
310名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:37:20.90 ID:QpzIL9rTO
恐怖で無理矢理に才能に近づけようとするのではなく、
言葉で論理的に説明する事で才能に近づけようとする、
桑田さんのような指導者こそ本当に必要だろう。
311名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:37:20.91 ID:zz3ynEDc0
現場も現実も知らず、「言葉でなんとかできたはず」「言葉でなんとかできない時点で指導者として失格」とかヌカしてるアホどもは

憲法九条でしばられ、武力もまともに持てない(使えない)というアホな状態で、防衛費あげるのも駄目!憲法改正も駄目!相手が怒るような事しちゃ駄目! で中韓との領土問題や何やらを話合いで解決できないのは国としてそもそも失格〜
って言ってるサヨクと同じ
つくづくまぬけなお花畑理想平和主義の戯言

マジでいい加減にしろ、目を覚ませと言いたい
312名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:37:23.60 ID:UBC5XKUc0
体罰の問題点は
縦の権威維持の為に行われるという事
そこには自分ら集団の体面と言うエゴしか働かない
加えて行われる事が只のルーティンと化している事
問題点の解決という観点の物ではない
313名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:37:25.99 ID:2/1gglkf0
>>266
サッカーの試合で選手が飲んでるの水だけどな
314名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:37:35.90 ID:X7ixG0jQ0
>>291
丸谷才一さんも同じようなことを言っていた。
江戸時代に体罰はなかった。
315名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:37:46.31 ID:q8+ElFsE0
サッカーは、ユース組のエリートがいまいち伸び悩んでて
一番出世してるのが落ちこぼれ部活組の長友なのはちょっと面白い
316名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:37:50.23 ID:6VlOGFdrO
プロでもミスするのに学生に完璧を求められてもな
317名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:37:55.86 ID:8KbV62mZ0
体罰でうまくなるなら先生なんて誰でもできる
殴ればいいだけだからな
318名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:38:07.31 ID:2/1gglkf0
>>311
だから左翼の総本山日教組の教えの賜物がこの結果ですけど
319名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:38:10.14 ID:k4fpbDxh0
>>283
高校サッカーも指導者の体罰はほぼ淘汰されてるぞ
サッカーみたくライセンス義務化とかしてみればいいのにな

指導法とかで一定の方向性とかなけりゃこういうクズがいつまでもいつまでも跋扈するわけだし
サッカーなんか今時、体罰とかやるアホな指導者ほぼ淘汰されてるぞ

ペットボトルで頭ポコポコ叩かれるくらいやで
320名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:38:24.78 ID:6xO155OnO
練習で声出せとか言われるが大声出しても上手くはならないとも言ってたな
321名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:38:28.95 ID:d9QTkeanO
>>201
体罰は間違いだといくら口で言っても分からない場合鉄拳制裁を加えたらそいつは考えを改めるのかね?
322名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:38:38.93 ID:CPUs5bdW0
>>275
>でも、相手を見て時と場合によっては必要かもね

物事を学習して技術を向上させる、という事が目的であれば
体罰は害悪でしか無い
これは人間の脳の構造的な問題だから、基本的に例外はない
323名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:38:43.98 ID:ZS8tzrxi0
ビンタされても
足速くなったりコントロールよくなったりバットスイングが早くなったりしない
そんなもんだれだって分かる
当たり前のことを今更桑田が言わなきゃならないんだから
一部のコーチというの頭の悪さはおそらく一生もんだ
けど体罰をありがたがる選手が更にタチが悪い
コーチと共犯関係にあり悪習の存続を支える間抜けどものことだ
324名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:38:46.22 ID:Jg8I6bt6O
軍隊みたいな教育で強くなるか?と言われれば
案外強くなるんだよな。
体力作りとかはみんなサボりたいからね
無理矢理やらせないと。
ただ暴力が必ず必要かとなるとそうじゃないわな
325名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:38:54.34 ID:EaqMsQkO0
体罰が安易な方法ってのはその通りだと思うが、理屈で説明しろってのも理想論でいかないな
そもそも、ゆとり世代なんて話を聞く気が無いガキとかゴロゴロ居るだろ
326名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:38:56.92 ID:dZgOASy+0
>>112
桑田とほぼ互角だな
327名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:39:07.29 ID:bY/HpK620
>>254
桑田はコーチングディレクターになった方が良いと思う
328名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:39:19.02 ID:YgTkunw10
もちろん合理的な指導をすることも大事だけど
それだけじゃ理不尽な状況になったとき何も出来なくなる
329名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:39:23.05 ID:8YNv/YV00
ようするに体罰OK派でも 信頼関係があれば、悪に落ちそうならOK

で単に部を引き締める為に見せしめに、やりやすい奴に体罰して自殺さ
せたこいつは論外って結論は一致してるんだよなあ
330名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:39:29.59 ID:LdBWfCKzP
バカが覚せい剤を打てばテストに受かるなら
打つべきだって話だろ。
聞く必要もない。
こんな教育してたら
善悪の区別もわからない暴力団舎弟やカルト信者やブラック企業を
生み出すだけ。
331名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:39:40.55 ID:OyFNWth50
高校ラグビーで優勝した常翔もスパルタだと生徒が萎縮して本来の力が出ないと思い
指導法変えて優勝した
332名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:39:46.19 ID:/uk+3WBb0
結局
進学校の偏差値高い生徒は言われなくてもやるし非行に走るケース少ないが
底辺の高校じゃ言われなきゃやらないし非行も辞めないんだよ
333名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:39:50.87 ID:wbqUyER70
体罰は絶対ダメだとは思うんだが、体罰がなくなった結果
ネチネチと言葉責めする指導者が増えそうな予感

しかもそのせいでさらに自殺者が増えるという予感
334名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:40:16.51 ID:q8+ElFsE0
底辺校の教師とか、ある程度権力振りかざして無理に抑え込まないと
まともに授業とか教えるとかの状態にならない事があるのもまぁ理解できる。
怪我をするようなまでのレベルは論外だが。

それと、自分の名誉欲の為に、負けたらキャプテンの生徒のせいにして暴力振るうなんてのは全然別の話だ。
335名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:40:17.67 ID:2/1gglkf0
>>328
>それだけじゃ理不尽な状況になったとき何も出来なくなる
単純に練習不足でチームが弱いだけじゃねーか
336名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:40:42.64 ID:gab44I2x0
プロ野球選手になっても星野に殴られるんだからな
野球選手かわいそすぎる
337名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:41:12.81 ID:dZgOASy+0
>>332
サーカスの動物に芸を仕込むのに言葉で済むわけないしな
338名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:41:36.79 ID:EJT36xp70
>>333
部活の体罰容認派も否定派も「たかが部活」という視点が
すっぽり抜け落ちてる点では同レベルだね
339名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:41:40.04 ID:jsGZDlC40
>>333
わかるけど
そういう奴はネチネチやった上に殴ってる
今回の奴もそう
340名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:41:44.17 ID:xkwTFAuB0
実際は監督にやられるよりも先輩にやられる方が多いだろ
普通の教師は自分では殴らない
341名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:41:50.43 ID:MNDwagY5P
>>328
何もできなくていいだろ
体罰で何かできるようになる法が悪いだろ
何もできない集団は何もできないことを自覚させろよ
342名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:41:51.05 ID:SWkvEqhIO
体罰って本来悪いことをしたら躾としてやるもんだよな
なのに試合のミスは悪いこととは違うからな
こんな事するからミスを恐れてゴール前でパス選択するマヌケが生まれるんだよ
343名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:41:58.08 ID:8YNv/YV00
>>319
とにかく今酷いのは柔道、死亡事故がやたら多い。
344名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:41:58.41 ID:xg4c+mwt0
>>313
あれは水のほうがいいからではないじゃん
345名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:42:00.35 ID:q8+ElFsE0
>>333
そう、パワハラの定義も、暴力だけじゃなくて、精神的なイジメも含まれるんだから。
346名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:42:10.13 ID:e5a2/P230
桑田は賢いよなあ
347名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:42:26.70 ID:FPd/KlmP0
みんなが桑田なら、ね。
348名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:42:30.47 ID:q8pSJ5G90
強くなるとか上手くなるっていうスポーツの指導を実践できる以前の指導が必要な部員っているのよ・・・
そんな腐ったのは切り捨てろっていうなら簡単だがな
349名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:42:39.64 ID:2/1gglkf0
>>336
金本に暴露されてたけど阪神の連中は本当に練習しないらしいな
星野の鉄拳制裁が怖い時は練習して強かったのに
星野辞めた途端練習サボりまくったと
350名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:42:40.40 ID:8KbV62mZ0
体罰でうまくなるなら先生なんてアホでも誰でもできるわ
殴ればいいだけだからな
351名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:42:51.50 ID:cZQHP3Jr0
待てよ。売れない営業マンも殴れば売れるようになるんじゃね?
352名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:43:00.90 ID:M6dONVSF0
マスコミの皆さん
国民は人殺し教師の実名を知りたがっています
国民の知る権利に奉仕するというなら
今こそその期待に答えてください
勇気ある報道を待ってます
353名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:43:05.16 ID:EJT36xp70
>>346
今のところ桑田は口だけ番長だけどな
354名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:43:18.95 ID:bZ2YxqyB0
>>306
俺は目まぐるしく動いてたほうが効率は上がる。
休憩挟むと思考がストップしてしまう。
355名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:43:31.84 ID:YgTkunw10
>>335
理不尽な状況って言うのは例えば判定に不満があるときとか
個人レベルなら自分が誰よりも技術的には上手いのに試合に出られないとか
そういった場合だよ
356名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:43:32.77 ID:cX0c+UI60
>>309
というか桑田の場合、コーチにはなれても監督にはなれないんじゃないか?
桑田の言ってることのほとんどが綺麗事、こんな人がトップにいたら危ういよ。
357名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:43:33.89 ID:dZgOASy+0
>>338
落合なんかは高校大学と「たかが部活」だったんだろうな……
358名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:43:47.63 ID:0fwibE2x0
体罰に走るのは他に従わせる方法を知らないからだろ。
安易に殴れば言うこと聞く、なんてのは自分への甘え以外の何物でもない
359名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:43:50.22 ID:5NJDoKFv0
桑田はあのPLでまったく後輩に暴力を奮わなかった男だから言う資格がある
360名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:43:53.45 ID:EaqMsQkO0
>>342
そういう消極的な行為もミスの内に入るわけだが
361名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:43:54.51 ID:COXNCAPOP
ゆとりは無駄に賢いから話を聞く価値もない奴はすぐに見抜く
コミュ力が必要なのは自論を説明できない指導者のほうだな
362名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:44:12.27 ID:2/1gglkf0
>>344
そうだけど実際のプロサッカーの試合でも水分補給が水で十分なんだから
別に水でいいんだよ
363名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:44:14.13 ID:q8+ElFsE0
>>348
そういうDQNを教育するためであっても、日常的にとか、怪我をするためなんてのは論外だろうが。
そしてこのキャプテンのケースは、まともな子でそんな常識の外れたDQNでないのは明らかだろ。
364名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:44:28.95 ID:k4fpbDxh0
>>344
いや、スポーツドリンクだとベタベタするから水が多い

水ぶっかけたりするから其れがスポーツドリンクだときっつい
ベンチにいる時はスポーツドリンクだけどw
365名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:44:34.06 ID:0vQmXr1a0
教師のルーツを辿ればああいう洗脳的指導教育があったんだろうな
巨人の星的なものを現代に持ち込んではいかんよなあ
366名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:44:35.86 ID:Ng1SNX7S0
人による

みんなが桑田みたいに強い人間じゃないから
367名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:44:43.63 ID:Cju1LBmRO
数ヶ月に何度かブチギレル事案があるかもしれんが日常的にどついてるこいつは殴りたいだけだろ
368名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:45:02.72 ID:xKiumejG0
>348
そういう奴はスポーツやる以前の問題だろ
369名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:45:09.82 ID:fUv4uggeP
まったくだな
指導するべき技術も知識もない奴がおのれの権威を保つために
体罰を繰り返しているだけだわ
もっと大騒ぎになればいい
370名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:45:16.63 ID:5X8YRKa40
>>228
向こうは、シーズン制だから、競技やるにもセレクションがあるしw
あのジョーダンが高校一年の時にバスケのセレクションに落第したなんて事もあるしw
一人の学生に掛かり切りなんて無いから、駄目になったら枠が空いたって事で
又セレクションのするだけw
371名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:45:24.58 ID:TZD22ZS40
>>256
スポーツ特待生は、辞めれない事を覚悟で入らないとね。
その分色々優遇されているだろうし。
372名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:45:35.38 ID:q8pSJ5G90
>>363
今回のケースに限らず体罰そのものを否定してんだろうが
373名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:45:43.28 ID:2/1gglkf0
>>355
>個人レベルなら自分が誰よりも技術的には上手いのに試合に出られないとか
これが体罰で解決するのか?頭おかしいだろ馬鹿か
単純に監督に嫌われて出られないだけじゃねーか

>理不尽な状況って言うのは例えば判定に不満があるときとか
審判殴って解決ですか?
374名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:45:47.27 ID:q7JEF4M50
まあ正論
体罰は教育つうか矯正だしな
375名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:45:47.98 ID:W8SclGX40
>>349
体罰無くなった途端に練習しなくなるって、体罰の一番の弊害だなw

>>332
サーカスの動物って餌で芸を覚えさせてるじゃん
376名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:45:52.40 ID:EJT36xp70
親も親なんだよ
子供が「あの学校の○○部でやりたい。頑張って全国行きたい」とか言ったとき
子供が強く望んでいるからという理由だけで容認しちゃ駄目だ
親が子供の手綱を引かなきゃいけないのに最近は子供と一緒に舞い上がってるからな
377名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:45:56.88 ID:wbqUyER70
>>338
プロを目指すレベルなら事実上就職活動なわけだし「たかが部活」とは言えないのも現実
難しい問題だねー
378名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:46:04.06 ID:EaqMsQkO0
>>351
殴らなくても、研修という名目で彼方此方に飛ばすよ
379名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:46:07.45 ID:eL8vS/DB0
スポーツ推薦だから辞めたくてもやめれなかった〜とかアホすぎ
自殺するくらいなら、学校辞めることくらいなんて事ないだろ…
命かけることよりも、スポーツ推薦ではいった学校辞めることが上ってか?w
すげぇ価値観だな… むしろそういう子供を生み出してる社会の病理が怖い
こんなのは学校教育や先生の指導方法とか以前の問題だ

てか子供つってももう高校生だろがw
こんな命をナメきった高校生をかわいそうとか擁護する偽善者のがよっぽど怖いわ
380名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:46:13.71 ID:AOzFOFW00
でも桑田のはまじで理想論なんだよな
1000人ならともかく10人死ぬ程度なら組織は殴るよ
そうやって成長してきた国なんだから
381名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:46:23.98 ID:/uk+3WBb0
>>359
一年から大将ですし・・・・
382名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:47:11.04 ID:bkig2Gyt0
桑田はスポ根アレルギー
383名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:48:03.60 ID:+fi01KJj0
落合博満  

●教える側が(選手に)手を上げるってこんな簡単な事無いんだよ

落合「教える側がな?手を上げるってこんな簡単な事無いんだよ」
・・・一同沈黙・・・

デニー「(森を見つめて)あれぇ?」
森「簡単なんだよ」

森「手を上げるのは簡単だ。お前が悪い事したら俺は頭にきたから殴ればいい」

落合「これが一番簡単」

落合「やられた方が何を思うか、”打てなかった守れなかった”ってのは
 結果論であってそこまでやられてぶん殴られる理由がどこにあんだよつって
 で俺が監督になる時に戦うのは向こうの選手だ、自分とこのベンチじゃない、
 絶対選手に手を上げるなよつって釘を刺した」

落合「手上げたらユニフォーム脱がすからな、これだけは約束守れって」
384名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:48:05.18 ID:qQoBGbOZ0
PLで後輩に暴力を奮わなかったのは桑田と今岡ぐらいらしいな
385名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:48:06.36 ID:wbqUyER70
>>380
そんな精神論かざしてっから戦争負けんだろ
386名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:48:17.81 ID:YgTkunw10
>>373
体罰で解決なんてしないよ
理不尽な状況を堪えて克服するための訓練

体罰も試合に負けた後の意味のない長距離走も同じ

殴って解決するわけないじゃん
387名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:48:17.58 ID:EaqMsQkO0
>>361
ゆとりにとっては、話を聞く価値の無い奴=怖くない奴だろ
知能が獣レベルだからな
388名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:48:22.83 ID:dZgOASy+0
>>371
ていうか受験なんてまっとうに勉強で受かれよって話だな
そしたら退部したらどうのなんてしがらみもないだろ
389名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:48:23.95 ID:VVNZSX+4O
俺は柔道やってきたけど、小学生んときに習ってた指導者が素晴らしかった

8段くらいの人で帯は赤白。この人がとにかく優しい
一切怒らないし、いつもニコニコ。負けてもいいんだよって姿勢。ガキどもがふざけてると一緒になってふざけてる

しかしながら実力は鬼神の如き強さだった。
高校になってその道場訪ねて先生と乱取りしたけど全く勝てない

おっさんだし、体力的にはこっちが圧倒的なんだが簡単に転がされる

その時になって初めてその先生に恐怖を感じたわ
390名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:48:30.00 ID:q8+ElFsE0
>>377
能力で厳しい餞別・競争があるのはプロを目指す以上しかたないが
指導者自体が競技のスキルも指導のノウハウも素人レベルだったりするのは笑えるなw
391名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:48:35.64 ID:e5a2/P230
>>25
桑田△
392名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:48:52.41 ID:2/1gglkf0
>>380
これからはどんどん刑事告訴されたり
訴えられて裁判沙汰になるケースが増えるからいいじゃないか
法律で裁いてもらって社会的に抹殺されていくよ
393名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:49:02.59 ID:Rr1UBdaM0
体罰=暴力
暴力=いじめ
いじめ=青春時代の悲しい過去
これを思い出してねらーは賛同してるんだろ
394名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:49:07.03 ID:ITF3VzDJ0
水飲むな、ってのは旧日本陸軍の教えだぞ。
熱いところを動き回れば当然喉は渇くが、
中国や東南アジアでそこらの生水飲んだら体調壊すからな。
陸軍的には理にかなった教えなんだが、
部活でやる意味は0だよ。
395名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:49:31.32 ID:0fwibE2x0
ブラックを渡り歩いてきた奴らの言うことはマジ怖いわ。
くわばらくわばら
396名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:49:44.42 ID:j22WVVBH0
>>274
東芝府中の期間工で入社したんだろ?
サンダル履きで練習場を訪問して、入部を直訴したらしいな。
サンダル履きのまま打たせろとせがみ、7球中5本のホームランを打って即入部決定したらしいな。
397名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:49:46.35 ID:8YNv/YV00
>>379
彼も憲法9条を否定し無抵抗を唱える左翼の犠牲者なのさ。

もし彼がネトウヨならは中韓の暴虐に抗議するように 先
生に抗議し戦ったはずなんだが。
398名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:49:51.82 ID:ekbYjTDd0
桑田は西田木戸から体罰受けたので、仕返しに立浪、片岡に体罰しました ヲワリ
399名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:49:54.19 ID:p69g8m8B0
>>1
同感
400名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:50:06.02 ID:wPG6T1xC0
プロの世界に体罰はあるのですか?
401名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:50:15.52 ID:k4fpbDxh0
体罰なんか無くそうと思えばあっという間になくなるぞ
サッカーは劇的に体罰が少なくなった

指導者のライセンス制度導入
練習時間の制限
最高峰の大会をリーグ戦にする

いくらでもやりようがあるんだわ
402名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:50:18.92 ID:QYOI+r3q0
>>4
西洋コンプレックスの日本人はね体格に劣る私たち日本人は西洋人と同じようにしていてはいけない。厳しい訓練をしなければいけないんだと自らを洗脳したわけよ。勝負事の結果には目を向けないでその過程の練習で厳しく鍛錬出来れば
それでよしとしてきたわけ。一種の現実逃避だけどね。
403名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:50:22.30 ID:eL8vS/DB0
あーあ、しかしこれでまた生徒やモンスターペアレンツどもが今まで以上に調子にのるんだろうなぁ
ちょっと小突いたり、頭をポカってやっただけでニヤニヤ笑いながら大声で体罰だーって叫びまわって市民団体とかつくって騒ぎ立てるのが目に浮かぶ
404名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:50:29.89 ID:DKrAaYbl0
桑田は高校時代から後輩にも優しいんで「エンジェル」と後輩に呼ばれてたんだろ
清原はイメージどうりの後輩への厳しさ

橋本清はそういってた
405名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:50:36.52 ID:+fi01KJj0
落合博満  

●教える側が(選手に)手を上げるってこんな簡単な事無いんだよ

落合「教える側がな?手を上げるってこんな簡単な事無いんだよ」
・・・一同沈黙・・・

デニー「(森を見つめて)あれぇ?」
森「簡単なんだよ」

森「手を上げるのは簡単だ。お前が悪い事したら俺は頭にきたから殴ればいい」

落合「これが一番簡単」

落合「やられた方が何を思うか、”打てなかった守れなかった”ってのは
 結果論であってそこまでやられてぶん殴られる理由がどこにあんだよつって
 で俺が監督になる時に戦うのは向こうの選手だ、自分とこのベンチじゃない、
 絶対選手に手を上げるなよつって釘を刺した」

落合「手上げたらユニフォーム脱がすからな、これだけは約束守れって」
406名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:50:48.19 ID:elFI6Edw0
>>256
先輩がスポーツ推薦で私立高に入学したが、
一年後に後輩にスタメン奪われたのをきっかけに学校辞めたのを思い出した

スポーツ推薦だから、退部=退学扱いなんだよな
407名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:50:48.85 ID:srpT4agk0
強くなるよ
能力低いヤツほどな
才能のあるヤツには逆効果だろうが

何にせよ、自殺を選んだ生徒が間違ってる
408名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:50:52.64 ID:3HXbNh/A0
でも、コイツは体罰を受けてたから意味ないよな
やっぱり体罰があったから成功できたともいえるし
409名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:50:58.77 ID:k4fpbDxh0
>>400
野球にはあるで
410名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:51:14.75 ID:EJT36xp70
>>228
米国のにはSt. Anthony高校というバスケの名門があるけど
そこの名物ヘッドコーチBob Hurleyは「軍曹」と言われている

・部員はまずコートを雑巾がけ
・長髪禁止
・タトゥー禁止

チャラチャラしたいやつは即刻辞めろという方針。当然練習もキッツイ
やってることは日本の「強豪」と大差ない
411名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:51:19.62 ID:dZgOASy+0
>>389
強い奴ほど

笑顔は優しい
412名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:51:25.98 ID:2/1gglkf0
>>403
>ちょっと小突いたり、頭をポカってやっただけでニヤニヤ笑いながら大声で体罰だーって叫びまわって市民団体とかつくって騒ぎ立てるのが目に浮かぶ
そうなるのが分かってるなら止めたらいいのに
それでもやるならそりゃ教師の責任
413名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:51:27.49 ID:Y0myBJlA0
>>401
ほほう
414名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:51:57.96 ID:qfy5r4370
>>28
一貫した姿勢は好感がもてるな
415名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:52:41.86 ID:jsGZDlC40
絶対的な立場を利用して未成年に対し
自分の力を誇示して満足してる姑息な教師が問題

頭の悪いプロが星野やデーブに殴られるのは問題ない
416名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:52:44.28 ID:2/1gglkf0
>>228
アメフトで大学への推薦ちらつかせてコーチの権限が絶対的というのはあるな
映画でもネタになってた
417名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:52:48.63 ID:r6kad2Wc0
>>383
そして暴力なんかを遥かに上回る締め付けが始まったとさ。
近年最高の監督である落合にオファー出さない低迷球団って明らかに勝つ気ないよね。
418名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:52:57.38 ID:J50Ug0+S0
>>55
桑田と今江は付き人制度に反抗してたよ
反対に下級生を奴隷のように扱っていたのが清原、立浪
419名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:53:06.40 ID:EJT36xp70
>>256,371
「辞められない」なんてことがある訳ないだろ
「部活辞めます」「これからどうすんの?」「勉強に頑張ります」で終わりだ
420名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:53:18.01 ID:dZgOASy+0
>>396
こんな落合がプロに入ったらトップクラスなんだからおもしろい
421名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:53:18.25 ID:ITF3VzDJ0
>>326
桑田の本業は打者じゃねぇぞw
422名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:53:26.15 ID:QHxt4FLo0
PL学園 OB

桑田真澄、清原和博、立浪和義、片岡篤史、宮本慎也、今岡誠、松井稼頭央
福留孝介、前田健太
423名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:53:28.05 ID:+W6GtlNR0
何で日本てこんなに遅れてんの?
今時体罰てw
そんなんで強くなれると思い込んでるバカ教師やバカ親が未だにたくさんいるっていうねw
精神論とかくだらなすぎ
424名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:53:34.15 ID:++JtSj2B0
暴力的指導って、生徒側から見ても稚拙だったりするし、
カンのいいセンスのある運動選手は好まないスタイルで離れていくか最初から参加しない。
桑田はあの時代の空気に負けず、その点に気づきながら稚拙な指導を受けてたのでは。

本当に能力のある選手を暴力系顧問が潰してしまっている、とは何故考えられないのだろう。
425名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:53:36.39 ID:JGWxpaA30
指導者として何の実績も無いヤツに言われてもなぁ
426名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:53:45.68 ID:Y0myBJlA0
>>408
どういう理屈なのか理解に苦しむんだが…
体罰と成功には相関性ないよね
427名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:53:50.17 ID:EaqMsQkO0
>>412
まともな躾も出来ない親の責任は何処にいったんだろうな
428名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:53:51.12 ID:q8+ElFsE0
>>397
ばっかじゃねーのw

冗談はおいておくとして
辞めたらお前の中学からはもう推薦取らないだの
中退の学歴はずっと残るだの
そんなこと言って脅されて、精神的に追い込まれたんだろ。
ブラック企業だってそう、辞めて他の所にいく手だってあるのに
ここ辞めたら次でも勤まらないだの追いつめられて、過労自殺に追い込まれるんだ。
429名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:53:55.22 ID:2/1gglkf0
>>413
それにサッカーの場合プロになりたい人達は
プロサッカーのユースチームに入るからな
430名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:53:59.64 ID:6DoN8Dk80
ただ、野球は事前に想定されるシーンが少ないから
反復して選手に教えこんで選手(生徒)を監督(先生)が駒のように使うと強いという側面があるからなあ。
体罰は反対だが、野球は自主性が強さにつながりづらいスポーツな気がする

その点サッカーは逆で、基本ポジションはあれど全く同じシーンって無いので
有る瞬間の判断を自分自身で出来る自主性がある方が強さにつながりやすいイメージ

いや、体罰が良い悪いじゃなくて、最低ラインにしたいだけなら野球は体罰向きだなっていうね
431名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:54:14.42 ID:VfY3Ssr90
>>25
この人は尊敬できるなぁ。 こういう人ばっかりなら良いんだけど…
432名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:54:14.91 ID:bY/HpK620
>>393
へぇ〜、キミはそれ思い出しちゃったのか
いじめられっこって大変だなぁw
433名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:54:19.19 ID:xg4c+mwt0
>>412
口で言うだけじゃ言うこと聞かない
子供に育てた親の責任は?
434名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:54:25.27 ID:buI8S/f7O
>>359
後輩いじめてると桑田のあの冷ややかな視線を送られるし
同じく清原って化け物がいるんだから
いじめてる自分達がどんどん惨めに思えてきただろうな
435名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:54:28.45 ID:bGDPvF960
体罰肯定派が多いことに驚くわ。
体罰教師って、結局調子良かったり、人に厳しく自分に甘い奴が大半。
436名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:54:30.68 ID:oGzlFfVa0
437名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:54:40.26 ID:0eBOPDY00
でも韓国と中国には体罰が必要な気がするんだ
438名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:54:58.18 ID:2/1gglkf0
>>427
そっちの問題はそっちの問題
体罰問題は体罰問題
そもそもモンペだらけの学校なら
教師はそういうトラップわかるだろ
それをその罠に乗っかるとか馬鹿じゃねーか
439名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:55:04.56 ID:DKrAaYbl0
武田修宏
高校サッカーの指導者の方に聞くと、選手に厳しくできないことが原因という。
指導するにも体罰は禁止され、厳しい叱責もできないため“根性”がない。
苦境に立たされた場合でも諦めが早いそうだ。「時代の流れ」とも言っていたが、
ガッツのある選手が減るのは寂しい限りだ。

時代はサッカーだね
440名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:55:05.01 ID:EJT36xp70
>>377
無理ならドロップアウトすれば良い。全然難しくない
難しいというアホな考え方が充満してるから生徒が
精神的に追い込まれるんだよ
441名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:55:25.95 ID:0vQmXr1a0
仮に体罰で強くなれたとしても肯定して良いものではない
肯定する者が蔓延るならスポーツなんて無くなった方が良い
442名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:55:34.41 ID:eL8vS/DB0
>>412
>>ちょっと小突いたり、頭をポカってやっただけでニヤニヤ笑いながら大声で体罰だーって叫びまわって市民団体とかつくって騒ぎ立てるのが目に浮かぶ
>そうなるのが分かってるなら止めたらいいのに

そうだよ、だからみんな止めるわけだ
その結果、学校秩序が崩壊するんだけどな
お前みたいなゴミのせいで教育がガタガタだよ
18年以上か? 教師やってて、結構生徒達から慕われてた先生が(その証拠に、この先生を擁護する元生徒がたくさんいるって報道あったよね)、18年間のなかでたまたま たった一回だけ変な生徒に自殺されただけで
全てを全否定される理不尽
結果、先生はもうほとんどなにもできなくなって、生徒はよりいっそう学校や教師をナメまくってつけあがることになるだろうな
443名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:55:48.32 ID:99la9zUj0
>>361
お前馬鹿だな。
賢いなどどこからそんな発想出てくるんだ。
ゆとりなんて社会では使い物にならんくずだぞ。
暴力ではなく精神的に追いつめればいいんだよ。
弱虫は所詮いらんわ。
こいつはかわいそうだが、いずれ自殺していただろう。
444名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:56:06.19 ID:p69g8m8B0
体罰はバカのすること
445名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:56:23.78 ID:2/1gglkf0
>>433
それでも体罰は駄目なんだから
そのトラップに反応する教師が悪い
というかそんなモンペだらけの学校なら教師がわかるだろ罠だと
446名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:56:25.23 ID:q8+ElFsE0
>>401
野球に指導者のライセンス制度は必要だね。
日本では一番お金になるスポーツだからこそ。マイナースポーツだと、指導者の育成も難しいだろうが
本当は野球なんて、やろうと思えばきちんと科学的理論に基づいて、規則作ってやれるだろ。
447名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:56:29.77 ID:VIBNrfHb0
平手ではたかれたことはあるがまぁしょうがねぇかなぁって内容だったしそれはまだわかる
それでも傷害だって生徒がいえば傷害事件だと思うけどね
グーで殴るのはどう考えても議論の余地無く誰が見ても傷害だろ
448名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:56:39.87 ID:dZgOASy+0
>>419
スポーツ推薦は部活が必修単位に入ってるから退部したらすなわち退学になるらい
449名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:56:47.81 ID:eWeFOVkJ0
高校の勝利至上主義が問題
450名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:57:02.43 ID:/ihJ7z8AO
ただの小心のS野郎なんだよ
反抗してこないと分かってる
自殺しちゃうような真面目っぽいやつは殴る
ヤンキーで何するか分からんようなやつは殴らない

体罰を受けたら監督だろうが関係なし
殴れ
451名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:57:14.31 ID:LdBWfCKzP
教えるほうがバカだから暴力に頼るって
桑田先生は喝破してんだよ。
サッカーみたいない指導者ライセンス取得を条件にするか?
452名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:57:16.53 ID:QYOI+r3q0
>>439
厳しい時代のお前らは世界はおろかアジアでも勝てなかったくせにw
453名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:57:19.37 ID:AbLWC8IO0
>>34
子供を所属していたがそんなゴタゴタした話は当時まったく無かったけどね。
第三者からの伝聞や御得意のネットの情報だけで知ったげに言うのはやめろよ。

薄っぺらな人間性が透けて見えるから。
454名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:57:29.76 ID:BVgSt3mf0
>>70
桑田クラスでたいした成績じゃないなら、いったいどのくらいの成績ならお前満足なんだよw
455名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:57:32.85 ID:zIP8LEtQ0
体罰どうこうでなくてその後の対応では?
教え子自殺したら後追え。
責任放棄するな…
456名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:57:43.24 ID:2/1gglkf0
>>442
だが自殺まで追い込んだのは事実
実際暴行容疑まで出てきてるからな
今回は学校まで隠蔽してたのがばれたから
徹底的に橋下に根こそぎやられるなご愁傷様です
457名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:58:01.47 ID:j7zRz8Zp0
>>442
学校関係者?本人?校長?
458名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:58:11.36 ID:elFI6Edw0
中学では強豪高校の、高校では六大学や強豪の社会人への進学就職を監督が握ってるだけに生徒も反抗できない
459名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:58:36.65 ID:EaqMsQkO0
>>438
罠に掛かりたくないからガキが騒いでも放置か
流石理想論者の言う事は違うね
460名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:58:36.71 ID:k4fpbDxh0
>>446
最高峰の大会をリーグ戦に出来れば尚いいんだわ

総合力勝負になるから
あとトーナメント一発勝負だとこういう指導法が是認されやすくなる
461名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:58:47.44 ID:+zBgut1w0
上下関係厳しいPL学園で桑田は後輩から神と言われてたみたいだね。
海苔食べたら殺すぞとかの話とかワロタわ。
462名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:58:52.82 ID:0pLFhp17O
日体大出身の体育教師とかが問題起こしてる?
463名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:58:55.21 ID:acFNmxc80
俺の経験上体育会系気質の奴は男も女もゴミみたいなやつが多かったな
464名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:59:02.10 ID:Eb4o/35Y0
限界超える練習は時には必要だけど体罰はな
こっちが悪者になる気でチームまとめる為に一発くらいか
この事件は体罰じゃねえからな暴行致死だから
465名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:59:03.78 ID:wbqUyER70
>>440
ある意味自分の人生かけて部活やってるのもいるわけだし
簡単にドロップアウトもできないだろ
筋肉ばっか鍛えてて脳みそ鍛えてないんだから方向転換も容易じゃないだろうし

だから難しいんだよ
466名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:59:06.04 ID:8YNv/YV00
>>439
しかしガッツがとか偉そうなこと事いっても
技術もフィジカルのレベルも今の方が全然上
なのが現実なのになあ。
467名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:59:20.70 ID:n0L0iVBL0
清原はホームランを打つと先輩にボコボコにされたらしいな
468名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:59:40.13 ID:6DoN8Dk80
>>439
武田が言うなっていう気はする
469名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:59:46.18 ID:p69g8m8B0
桑田がこんなにいい男とは思わなかった
470名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:00:09.51 ID:+fi01KJj0
471名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:00:20.48 ID:2/1gglkf0
>>459
お前の選択肢は体罰と放置しかないのか・・駄目だこりゃ
472名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:00:24.47 ID:j22WVVBH0
23:名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 04:11:22.66 ID:auDya7h10

落合

16〜18才 高校時代入退部を8回 映画館に入り浸る

19才 東洋大のセレクションにサンダル履きで現れほとんどホームランできないやつの
    15スイングで10ホームランしてドン引きさせ合格
    東洋大半年で中退 

20才 上野公園、日比谷公園で野宿生活 フリーター生活 

21才 東芝府中のグラウンドにドテラ姿で現れテスト。10スイングで7本塁打で合格
    期間工として入社 

22〜25才 アマチュア時代70本塁打

26才 ロッテにドラフト3位で指名されプロ入り
473名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:00:25.24 ID:elFI6Edw0
>>419
「部活(スポーツ)で頑張る」という条件で入試も簡単な問題で合格認めたのだから、
「部活辞めて勉強頑張る」という理由は通用しない。
474名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:00:28.98 ID:8pEALyDtP
>>211
一茂殴ったら野球界には要られないだろ。
475名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:00:30.03 ID:FJNUK6Ih0
18年間暴力で強くした
そういう奴らが大学に入って後輩に一気のみとか
公序良俗に違反する行為をするんだな

桑田の言ってることは正しいと思う
476名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:00:41.83 ID:C7spWW5W0
じゃあ桑田が指導して甲子園で優勝してみろや
できないくせに偉そうなこといってんじゃねえよ桑田
477名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:01:13.09 ID:6DoN8Dk80
>>469
こういう人を尊重・尊敬する社会であってほしいなと思うわ
たとえ理想論であってもね

暴力を肯定する側には立ちたくない
478はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/01/11(金) 22:01:29.44 ID:Kuvs7/rZ0 BE:1299029393-2BP(3456)
いざとなると体罰教師が、「あれは体罰ではなくて軽いビンタで゙ニョゴニョ…」と、
言い訳に終始し、まったく潔くないのが情けない。
信念に基づいたものじゃないのかと。
覚悟はないのかと。
479名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:01:30.48 ID:xg4c+mwt0
>>471
具体的にどう教育すればいいのか教えてあげれば?w
ただの理想論はダメだぞ
480名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:01:37.17 ID:2/1gglkf0
>>439
お前無給でいいから監督させてくれって言っても
どこのクラブも手を挙げてもらえなかっただろww
481名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:01:39.15 ID:bY/HpK620
>>421
長嶋一茂:通算 384試合 843打数 161安打 18HR OPS.618
桑田真澄:通算 478試合 890打数 192安打  7HR OPS.537
482名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:01:52.13 ID:Xcn+usf30
桑田さんは巨人の監督には向かないね
483名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:02:14.17 ID:2/1gglkf0
>>479
体罰最高!まで読んだ
484名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:02:28.25 ID:qQoBGbOZ0
◎巨人ファンのビビる大木の話(ファン感謝デーにて)

ファン感謝デーの進行を務める「びびる大木」
ビビる大木「おはようございます!」
後藤「どけ」(煙草に火をつけ大木に煙を吹きかける)
ビビる大木「おはようございます!」
阿部は目の前でわざと無視
続く選手達に「今日はお願いします」と挨拶をする大木
しかし見事に全員無視…。

清原「おい!こんなもん、いつまでやるんだ!」(マイクOFF状態)
ビビる大木「すいません…よろしくお願いします」
後藤&元木「清原さん、かったるいすよねぇ〜」
だるそうにする高橋由伸・・・。
終了後、「お疲れさん、今日は大変だったね。ありがとう!」
唯一、桑田投手がお礼の声を掛けてくれる。
面識のある上原投手、木佐貫投手の挨拶はあったそうです。

「ずっと巨人を応援してきて、こんなに悲しい思いをしたのは初めてです。
やっぱり「好き」でも近づき過ぎるのは良くないですね。
素顔の嫌な所を知る事がない遠くから応援するのが一番です。」
485名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:02:33.29 ID:elFI6Edw0
>>472
ボウリングのプロテストに行く途中、警察に呼び止められ違反納付金を払ったら
プロテストを受ける金が無くなったというエピソードはいつ?
486名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:02:35.59 ID:6DoN8Dk80
>>476
ところでトーナメントでの優勝なんて時の運なのはご存知?
487名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:02:35.10 ID:QUucWLq80
>>476みたいなこういう馬鹿を見ると俺はニヤニヤしてしまうw
488名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:02:51.92 ID:q8+ElFsE0
>>460
全国高校野球大会を地区ごとのリーグ戦→県代表の全国リーグでやるってことか?
それは結構日程やら移動の問題があるし、大変そうだが・・・
489名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:02:56.68 ID:mkKKZduFP
水も飲めない時代の超強豪校でバンバン殴られた人が体罰はダメといってるんだからダメなんだろう。
相撲のかわいがりとか狂気の沙汰だよ。
490名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:03:06.98 ID:6DoN8Dk80
>>478
あ、それはある。信念がねーなら手出すなカス、とは思う
491名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:03:39.21 ID:Ze3ElseG0
>>473
部活ってのはあくまでも課外活動なんだから部活が全てという価値観はおかしい
492名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:03:47.22 ID:/WbBVSBW0
スポーツ後進国
493名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:03:53.60 ID:2/1gglkf0
>>490
しかも校長までかばうと言う屑さ
494名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:04:12.26 ID:g7+UCh500
>>18
ここは良い所を付くスレじゃないから
495名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:04:24.14 ID:q8pSJ5G90
学級崩壊とか聞くと体罰ができないからだつって騒ぎ
スポーツの指導法がって聞くと体罰バッシング
部活ってのは元から志の高いスポーツエリート様限定じゃなく大半がただの教育現場なのよ
496名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:04:25.65 ID:yyS2T+u10
日本のいじめと体罰って海外でも有名なんだよねー
暴力と恐怖で支配する旧日本軍のイメージ

イラクとか北朝鮮なんかと同レベルだと思われてるよ
497名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:04:35.54 ID:elFI6Edw0
>>478
本当に追い詰められたら「俺らの時代はあの程度、当たり前にやってた」と開き直るだろw
498名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:04:34.81 ID:YEWlcUUo0
桑田、清原クラスは顧問にボコボコになれるってことは、めったにない
大体フルボッコにされるのはレギュラークラスのちょい上手い奴
499名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:04:37.07 ID:G01JuEX6O
体罰はいい。但し覚悟を決めた体罰なら
500名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:04:52.03 ID:oB/dASKP0
昔の記憶は美化されやすいからな
桑田はあえてそれが間違えだったと言っている
実に賢い男だ
501名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:05:21.83 ID:xg4c+mwt0
>>483
都合の悪い文字は見えない人なんだなw
これからも理想論だけで生きていけばいいよ
502名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:05:39.42 ID:7uQNiIv2O
>>481
これは一体…( ゚д゚)
503名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:06:11.03 ID:eL8vS/DB0
>>456
18年の中でたった一人、命の大切さも親から学んでない”イレギュラー”な例がでたってだけだろ

この学校、先生がその18年の中で何回も何回も同じような(自殺とまではいかなくても)重大なイザコザを起こしてたっちゅうのなら別だが、
実際はこのごに及んでも「先生は悪くない!」っていう擁護の声がOB達から出てるんだぜ?
どう考えてもそんな問題があったようにも思えんがな
504名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:06:44.34 ID:UkSJXb4O0
一、二発のビンタで一年に一度くらいのことがたまたま事件に発展したなら擁護もできるが
死ぬ前に30〜40発叩いてしかも日常的な暴力で有名なら教師のパワハラでしかない
505 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/11(金) 22:06:46.18 ID:69msLqKb0
だからみんなで議論しようって提言だからw
桑田は本当誤解されるw
506名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:06:51.97 ID:EJT36xp70
>>491
「部活」に大した価値があると思い込んでる奴は>>473な考えなんだよ
スポーツ推薦だろうが何だろうが退部を理由に退学処分なんか出来る訳ないっての
決して良い顔はされないだろうけどな
507名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:06:57.94 ID:LOKbAPZV0
学校で先生に笛吹かれながら、整列!前にならえ!とかやってる国だしなあ
体罰はそりゃあるだろう。THE後進国って感じだね
508名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:06:59.92 ID:elFI6Edw0
>>498
ちなみに、入学前から特別扱いされてたのはリトル松井。

「今度、ウチに松井(カズオのことね)ってのが入ってくるが、お前らいじめるなよ」と
顧問が部員たちに通達するくらいだったとか。
509名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:07:03.89 ID:g7+UCh500
軍隊教育の流れなのが問題何だよ。
スポーツに限らずさ。ここはジジイは
傾聴しなきゃ日本の未来は無いよ
510名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:07:05.80 ID:8YNv/YV00
態度の悪い奴どうすんだっていってる奴いるけど、口頭で注意してやめな
きゃ外せば良いだけジャン。体罰使う必要ない。
511名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:07:11.85 ID:bY/HpK620
>>502
ちなみに
長嶋一茂:通算打率.210
桑田真澄:通算打率.216
512名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:07:30.99 ID:fyaSZHhN0
星野や金田より、森の方が監督業できっちり結果残してるからな。
体罰は無能の証ってのは間違ってないんだろうなw
513名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:07:31.28 ID:ttb7y14H0
桑田は前からこういう持論を語っていたな
514名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:07:32.80 ID:q8+ElFsE0
>>495
教員のスキルは単なる教育現場の教師なのに
名誉のために試合で結果を出させるため、しかも具体的論理的な指導も出来ないから
暴力に走る、だからおかしなことになる。
515名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:07:35.62 ID:QNduq9SU0
奴隷根性が身についてる国民性だからな
鞭で打たないと動かないってことだ
自律的にものを考えられるような教育制度を作らないと
516名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:07:40.83 ID:OddeOhSR0
カンニングするような息子を育てたお前が何教育語ってんだ?
517名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:08:09.32 ID:fyaSZHhN0
でも、桑田の解説はイラッと来るよな?
518名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:08:48.08 ID:EJT36xp70
>>492
それで結構
スポーツはやりたい奴ができる範囲でやれば良い
519名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:09:15.55 ID:Ovq1l3MR0
PLとかの学校だと、指導者の代わりに上級生がやってるイメージ
そうやってふるいにかけてるとか
520名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:09:40.44 ID:q8pSJ5G90
>>514
そういうのは問題外
技術指導と教育は別
521名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:09:43.35 ID:acFNmxc80
精神論を平気で口にする人間は指導者の資格はねえだろうな
日本人は精神論が好きだけどな
522名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:10:05.46 ID:2/1gglkf0
>>503
因みに教則で体罰は禁止行為に当たります
ここは公立なので当然アウトです
去年の段階でバレー部に体罰問題が発覚して体罰はアウトと学校全体で誓ったのに
このざまです、さらにバレー部はまた体罰してたのが発覚して
学校がそれを隠蔽してたのを認めました
理由は顧問の将来が心配だからですどう考えても学校が屑です
523名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:10:17.04 ID:DKrAaYbl0
>>470
落合が連れてきた外様コーチたちは暴力ばかりふるってたがな
524名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:10:20.17 ID:nmCdfBWg0
体罰は指導方法である前に虐待であり犯罪です
525名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:10:31.97 ID:Uljx4YvT0
それを言ったら夏の甲子園なんて体罰みたいなもんだよね
あの糞熱いなか休みなく試合するなんて体に悪いとしかいいようがない
526名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:10:39.05 ID:vMuIioph0
落合博満  

●体罰は無能がやること

落合「教える側がな?手を上げるってこんな簡単な事無いんだよ」
・・・一同沈黙・・・

デニー「(森を見つめて)あれぇ?」
森「簡単なんだよ」

森「手を上げるのは簡単だ。お前が悪い事したら俺は頭にきたから殴ればいい」

落合「これが一番簡単」

落合「やられた方が何を思うか、”打てなかった守れなかった”ってのは
 結果論であってそこまでやられてぶん殴られる理由がどこにあんだよつって

 で俺が監督になる時に戦うのは向こうの選手だ、自分とこのベンチじゃない、
 絶対選手に手を上げるなよつって釘を刺した」

落合「手上げたらユニフォーム脱がすからな、これだけは約束守れって」
527名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:11:01.49 ID:JM4KIGhJ0
体罰支配で強くなるのかもしれないけど
そんなのに価値はないな軍隊じゃあるまいし
528はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/01/11(金) 22:11:08.98 ID:Kuvs7/rZ0 BE:1732040249-2BP(3456)
>>503
「この道は人なんか全然通らないから」と、
いつものように注意せずに車走らせてたら人を撥ねたみたいなものか(・ω・`)
529名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:11:13.45 ID:8PJ+rz4z0
無意味な坊主頭も止めたほうがいいよ
あれこそ何の意味もない

せいぜい水泳くらいだ
530名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:11:27.43 ID:q8+ElFsE0
>>522
学校も学生より教師を守りたいんやねえ
この場合、顧問を守ってもばれてるんだから学校の名誉を守ることにならんかったと思うが
531名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:11:39.41 ID:Ze3ElseG0
>>506
自主退学は迫るのが精一杯だろうな
532名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:11:54.92 ID:K99YNLgB0
しかし、この教師は殴り疲れなかったのだろうか
よくそんなに殴ってられるな
533名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:12:06.60 ID:xKiumejG0
>>503
悪くないって言っているのは
単に自分が受けた暴力を後輩や部下にやることで自己陶酔している
体罰肯定派の奴らだけだろ
534名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:12:29.28 ID:NEarqfsCO
スクールウォーズはやたら殴ってたよな
試合前に整列させて殴ってたのが意味不明だったわw
535名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:12:41.94 ID:Uljx4YvT0
>>486
桑田にはどっちにしろ無理だよ
桑田には現実は見えてない
536名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:12:43.64 ID:acFNmxc80
とりあえず精神論を美化するアホメディアやアホ大衆をどうにかせんとな
平気で精神論をいまだに大手メディアが説く
体罰主義を助長する行為だよ
あるまじき行為
537名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:12:43.89 ID:z8PaIAAq0
なにしろ万歳突撃してた国だからな
昔の人間は頭がおかしい
538名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:13:03.65 ID:q8+ElFsE0
>>525
松坂をはじめ他の甲子園投手も
あのせいで明らかに選手寿命縮められてる
投手の肩は消耗品なのに
539名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:13:11.51 ID:EJT36xp70
>>527
問題の根源は学校の部活で「強さ」を追求することなんだよ
桑田もそのパラダイムにどっぷり浸かっている
540名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:13:13.61 ID:fyaSZHhN0
>>529
意味はあると思うぞ。
あんな頭じゃコジャレた副着て夜遊びしようにも恥ずかしすぎる。
ありゃ高校生(高校球児)のシンボルだから、下手なことも出来ないしな。
541名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:13:13.81 ID:OddeOhSR0
カンニングするような息子を育てたお前が何教育語ってんだ?
542名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:13:15.75 ID:2/1gglkf0
>>530
橋下に徹底的に監査されて校長はアウトだろうな
当然校長に賛同してた屑教師どもも一斉アウト
他の部からも体罰問題でまくんじゃねーのマジで
543名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:14:40.29 ID:fyaSZHhN0
>>538
上原だっけ?
大学から始めたから肩がフレッシュなの。
544名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:15:03.77 ID:tgCo/LP90
全国の全スポーツ部活動で体罰してるしてないの騒動が起こるくらい
この議論が燃え広がればいい
545名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:15:06.48 ID:MNDwagY5P
>>525
そう、あれはなくすべき。
週末にリーグ戦して年間トータルでチャンピオン決めればいい

大体、土のグラウンドがダサい
内外野草天然芝にしてあげろよと言いたい
546名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:15:09.07 ID:xkwTFAuB0
これでブチ切れて教師を殴ってたらキレる十代とか言われるんだろうなw
547名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:15:16.40 ID:yyS2T+u10
それなりに結果が出てしまうのが体罰教育の恐ろしさ

散々精神的に追い込まれた後でちょっと褒美を貰ったらコロっと心酔してしまう
完全にマインドコントロール
548名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:15:21.52 ID:EGoJTLDk0
アマチュアの指導者やって欲しいな
巨人の戦力なら誰がやっても結果出せるだろうし
549名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:15:44.14 ID:s5aPltAd0
でもビンタで気合入るのは何故だろう??
多少はあるのかな?
550名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:15:46.53 ID:h1Ao48lC0
脅し、暴力はとんでもないことです。

結婚に関係ない男女と付き合いにおいてセックスまでするというのは「セフレ」という
ことになりますが、世間ではこれを「恋愛」という言葉で飾っています。

それと同じですね。脅し、暴力を「体罰」と。大体、罰を与える、というのがすごいです。
神様ですら罰など与えませんのに
551名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:16:07.65 ID:vjOk8GIZ0
>>211
わかってないよね、こいつは(´・ω・`)
シゲヲの息子なんだから何やられるにしても手加減されるのが理解できてない(´・ω・`)
552名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:16:08.13 ID:Ze3ElseG0
>>543
上原は高校時代は外野だったな

松坂は股関節を痛めてからがやばいけど
553名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:16:08.02 ID:acFNmxc80
筋肉脳は男も女も平気で精神論だからな
その前の合理性を身につけろよとね…
本当しょうもねえわ
精神論はいびりネタみたいなもんだろ
554名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:16:08.57 ID:ftVtDt1w0
>>529
水泳は大学生でも卒業後も染髪禁止マニキュア禁止だよw

今回の事件とは別次元で、自分だったら高校時代少々厳しくても我慢できるが
大学&その後に老害に髪を染めるなの爪を飾るなの言われたくない。
プロ野球だって高校野球並みの丸刈り義務付けたら人気も実力もさらに低下すると思う。
555 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/11(金) 22:16:14.87 ID:Yda101CI0
体罰やいじめが何故減らないかって?
簡単なことだ





教育に金使わないからだろ?
556名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:16:16.17 ID:2/1gglkf0
>>545
どうしても夏場のあの時期に開催したいなら
朝早く1試合、日が落ちてからナイターで2試合目ぐらいだな
557名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:16:17.77 ID:q8+ElFsE0
>>539
言えてるわ
学校の名誉がかかってるから、顧問も結果が悪ければカッカする。
素人教員が指導するから、まちがった指導になる。


他の国よりも、部活があるおかげで多くの子供がスポーツに触れる機会があるのは良いことだと思うんだが。
558名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:16:31.80 ID:Z7AhQPaV0
>>503
今までと同じだったかどうかわからないだろ。
自殺した生徒には今まで以上の体罰を食らわしていた可能性は?
同じだったにしても、かばってるOBが殴られまくってたかどうかも定かじゃないし。
559名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:16:39.46 ID:hGNhz9/20
>>525
クソ暑い中連戦を強いられるとかは他の競技でもやっとるからまあ保留
それよりも結果を残すための舞台がトーナメント戦しかないことが野球の問題点な気がする
こんだけ施設も整った国なんだからリーグ戦やった方がいいと思うのよね
560名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:16:53.80 ID:vMuIioph0
桑田真澄

私は、体罰は必要ないと考えています。
「絶対に仕返しをされない」という上下関係の構図で起きるのが体罰です。

監督が采配ミスをして選手に殴られますか? スポーツで最も恥ずべきひきょうな行為です。

殴られるのが嫌で、あるいは指導者や先輩が嫌いになり、野球を辞めた仲間を何人も見ました。
スポーツ界にとって大きな損失です。

指導者が怠けている証拠でもあります。
暴力で脅して子どもを思い通りに動かそうとするのは、最も安易な方法。
昔はそれが正しいと思われていました。
でも、例えば、野球で三振した子を殴って叱ると、次の打席はどうすると思いますか? 
何とかしてバットにボールを当てようと、スイングが縮こまります。
それでは、 正しい打撃を覚えられません。
「タイミングが合ってないよ。どうすればいいか、次の打席まで他の選手の
プレーを見て勉強してごらん」。そんなきっかけを与えてやるのが、本当の指導です。

今はコミュニケーションを大事にした新たな指導法が研究され、多くの本で紹介もされています。
子どもが10人いれば、10通りの指導法があっていい。
「この子にはどういう声かけをしたら、伸びるか」。
時間はかかるかもしれないけど、そう考えた教え方が技術を伸ばせるんです。
561名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:17:14.41 ID:588F4PCa0
>>525
でも甲子園をなくすと野球を目指す男子がいなくなるというジレンマ
箱根駅伝がないとマラソンに進む人間が減るのと同じ
562名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:17:35.41 ID:VIBNrfHb0
>>549
気合ははいらんが、ビンタは瞬間痛いけど軽く腫れる程度だからな
拳で殴るのとは全然レベルが違うと思う
563名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:17:42.05 ID:6DoN8Dk80
>>503
1つの交通事故には幾つもの「ヒヤリ」「ハッと」があるもんなんだよ
別名「氷山の一角」
564名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:17:47.46 ID:8CbLBtf00
スレタイは「スポーツに限り」って入れないと
教師を教師と思わない最近のクソガキとモンペのカス共には体罰こそ必要だし
565名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:18:21.64 ID:ftVtDt1w0
>>555
体育会の体罰は強豪になればなるほど=金を使ってる学校になるほど割合が増える印象。
566名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:18:28.43 ID:ekbYjTDd0
博満は自分自身は殴らないが、谷繁を操って新人を殴る卑怯者
567名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:18:38.07 ID:cvtJ64m+0
もし体罰をするなら、ここぞという時に取っておかないと選手たちの心に響かないだろ。
日常的に体罰をしてたら、殴られ慣れるだけか自殺した生徒みたいに心が折れるだけだ。
568名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:18:41.54 ID:jyecNmD5O
この事件てやきうだったら大して報道されないんだろうな
569名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:18:55.35 ID:fx9gYuIh0
>>560の続き 桑田真澄

「練習中に水を飲むとバテる」と信じられていたので、
私はPL学園時代、先輩たちに隠れて便器の水を飲み、渇きをしのいだことがあります。
手洗い所の蛇口は針金で縛られていましたから。
でも今、適度な水分補給は常識です。
スポーツ医学も、道具も、戦術も進化し、指導者だけが立ち遅れていると感じます。

体罰を受けた子は、「何をしたら殴られないで済むだろう」という後ろ向きな思考に陥ります。
それでは子どもの自立心が育たず、指示されたことしかやらない。
自分でプレーの判断ができず、よい選手にはなれません。
そして、日常生活でも、スポーツで養うべき判断力や精神力を生かせないでしょう。

「極限状態に追い詰めて成長させるために」と体罰を正当化する人がいるかもしれませんが、
殴ってうまくなるなら誰もがプロ選手になれます。

私は、体罰を受けなかった高校時代に一番成長しました。

「愛情の表れなら殴ってもよい」と言う人もいますが、
私自身は体罰に愛を感じたことは一度もありません。
伝わるかどうか分からない暴力より、
指導者が教養を積んで伝えた方が確実です。
570名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:19:07.11 ID:Uljx4YvT0
桑田は指導者には向かないよな
桑田ほど才能があって頭いい選手はまずいないもん

実際指導者になったら理想と現実の狭間に揺れるだろう
571名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:19:18.68 ID:SRRLonzVO
>>503
逆に人が死んでんのに悪くないと擁護するくらいの暴力でマインドコントロールしてた証拠にしか見えんが
572名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:19:30.90 ID:COXNCAPOP
>>537
土人が先進国の人間に恐怖を与えるのは自爆テロぐらいだろ
クズが凡人レベルになるのに体罰はいいが
体罰が凡人を偉人にするわけじゃないからな
573名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:19:50.23 ID:/4h1zWywO
体罰というか、鉄拳的なものが一切なくなったら日本のスポーツレベルどうなるだろうな…。
574名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:19:56.25 ID:EJT36xp70
>>557
そう、部活の存在自体は良いんだよ。無料で体力増進の機会を得られるしな
部活に「強さ」を求め追求し出すから歪になる。これを改めない限り部活から
暴力を排除しても生徒が追い詰められる環境は変わらない
575名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:20:20.70 ID:2alrhEkpO
>>543
上原は無名高校、エース館山の陰で2番手。試合でほとんど投げていない。
阪神の久保田は大学2年までキャッチャー。
楽天の田中マーは中学までキャッチャー(ピッチャーは巨人坂本)。
576名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:20:20.98 ID:6DoN8Dk80
>>535
この問題を桑田個人として捉えてる君の視界が狭いのはよくわかった
577名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:20:21.26 ID:q8+ElFsE0
>>561
違う形で、高校野球部の華舞台をもうければいいんじゃね?
それはそれで人気出そうな気はするんだが。
ただ大学くらい数が少なきゃリーグ戦もいいんだろうが
高校だと数が多すぎて、わけわかめになるぞ?
578名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:21:07.72 ID:xKiumejG0
>>570
理論的に説明してくれるし無茶言わんからコーチに向いているだろ
監督には向いていないけどな
579名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:21:56.85 ID:q8+ElFsE0
>>574
サッカーみたいに、プロを本気で目指す子は
プロの下部組織のチームとかでやるのが理想なのかな
まぁサッカーでも今でも高校部活出身の子が活躍してるんだけどね
580名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:22:11.19 ID:ycNvXO4p0
>>569
PLは体罰なかったのかw
581名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:22:14.44 ID:6DoN8Dk80
>>573
5年ぐらい置いてから、強くなると思う。底上げされるイメージ。
特にメンタルや自主判断が必要なスポーツで特に。
582名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:22:17.08 ID:EJT36xp70
>>575
中学時代は捕手と言っても高校であんだけ投げたら意味ないよ
プロ入り後も10代からずっと馬車馬のように投げ続けてるし
まあ、プロはそれでも良いけど
583名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:22:34.10 ID:3jdf3Blq0
でも子供の時から殴られて厳しくされたからこそ、プロになれたんじゃねーの?
584名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:22:51.87 ID:6DoN8Dk80
>>579
競技としては、プロへの道が沢山あるのは良い事じゃないかな
585名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:22:56.13 ID:sctt/KJc0
落合博満  

●体罰は無能がやること

落合「教える側がな?手を上げるってこんな簡単な事無いんだよ」
・・・一同沈黙・・・

デニー「(森を見つめて)あれぇ?」
森「簡単なんだよ」

森「手を上げるのは簡単だ。お前が悪い事したら俺は頭にきたから殴ればいい」

落合「これが一番簡単」

落合「やられた方が何を思うか、”打てなかった守れなかった”ってのは
 結果論であってそこまでやられてぶん殴られる理由がどこにあんだよつって

 で俺が監督になる時に戦うのは向こうの選手だ、自分とこのベンチじゃない、
 絶対選手に手を上げるなよつって釘を刺した」

落合「手上げたらユニフォーム脱がすからな、これだけは約束守れって」
586名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:22:57.02 ID:2Uf/whZx0
スポーツ科学を理解してる指導者が少なすぎるんだよなwww
みんな脳筋ばかりwwww
587名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:23:18.27 ID:rfU2NOuiO
>>549
日本シリーズでの阿部が澤村の頭を叩いた後だな
588名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:23:23.93 ID:vjOk8GIZ0
>>481 >>511
ちょっと待てwwwwwwwww
589名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:23:32.00 ID:Z7AhQPaV0
>>577
次期をずらせば解決しそうだけどな。
秋じゃ不味いのか?阪神との兼ね合いがあるのはわかるけど。
590名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:23:32.48 ID:fevMbx4u0
ほー
591名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:23:34.47 ID:K5ubzc720
桑田の指導でだって、何万人もやればその中には自殺しちゃう子だってでるかもよ?
体罰とかは無いかわりに周りの圧殺するような態度を敏感に感じちゃっていたたまれなくなって思いつめるような子供だって数万のケースがあれば一人くらいでたっておかしくはない
そもそも普通じゃ考えられないような完全な例外ケースは、母数が増えればその中には存在しうるからな
そうしたら今度は、体罰できない代わりになんとなくの精神攻撃があった!とか問題にするか?w

今回の高校の問題が例外ケースか否かは今のところなんとも言い難いが(部外者が判断するにゃ情報が少なすぎる)、
個人的にはものすっごい例外ケースな印象を受けるがな
OBたちが先生を擁護してるっていうのを見たら、単なる暴力教師とは絶対に思えんし
592名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:23:40.13 ID:Jn1PVVEa0
教育委員会側が、「体罰のない指導は無理だったか」と聞くと、顧問は「できたかもしれないが、
体罰で生徒をいい方向に向かわせるという実感があった」と話したということです。
また、顧問は生徒が自殺する前日の練習試合の際に行った体罰については、「周囲の目があることはそのときは考えられなかった。
右手と左手で交互にたたいた。最終的な方法だと思った」と話したということです。


>右手と左手で交互に
>右手と左手で交互に
>右手と左手で交互に
593名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:23:51.80 ID:ftVtDt1w0
>>574
みんな並んで手をつないで仲良く一緒にゴールする徒競走みたいな
気味の悪い光景を思い浮かべた。
結果を求めない体力増進って、年寄りの楽しみみたいだ。
594名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:24:04.25 ID:/AKLEXMEP
体罰ってドーピングみたいなもんだろ
一時的にそのチームに限って効果が出ることはあるかもしれないけど、長期的にはバカばっか量産されるし、
競技全体の振興や強化にはデメリットの方が大きい
595名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:24:07.52 ID:q8+ElFsE0
>>584
宇佐美、家永の例を出すと
やっぱり部活の根性論も必要じゃね?論も出てきそうかなと・・w
596名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:24:39.32 ID:IAiLIWPj0
一つ前のオリンピック女子バレー代表でも体育館の隅まで
小突かれ続けるとかあったからあ。
叩いて人をコントロールするとか低レベルすぎだ。
597名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:25:00.53 ID:W5H85caP0
でも悪いことしたらガツンとゲンコツしてくれる先生は必要だと思う
悪いことしたらね
598名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:25:03.41 ID:Us/bcWmS0
殴られた理由がわからなかったので、殴った教師のクルマに10円パンチしました
599名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:25:03.24 ID:6DoN8Dk80
>>593
歪んだ想像だな
それで人を貶める(=年寄りの楽しみみたいだ)とかやめとけよw
600名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:25:09.21 ID:cvtJ64m+0
まぁ部活の指導者がみんな指導ノウハウを持ったセミプロ以上になればいいが
なかなか全員が全員は無理だろうなぁ
601名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:25:27.52 ID:QjKMfU3m0
>>565
私立ならともかく公立は金掛けてるか?
602名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:25:57.35 ID:/Upv1MyFP
>>577
それこそサッカーみたいな入れ替えありの階層構造にしたらどうかね

全国
地方
 県
都市

成績上位校は上のカテゴリーへ移動みたいな感じで
603名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:26:17.87 ID:2/1gglkf0
>>592
因みにそのビンタ
親の証言「息子が30発、40発叩かれたと言ってた」
副顧問の証言「11発」
当人である顧問の証言「8〜10発」
校長の当初の証言「軽くかすった程度の1,2発」

どんだけ校長がガチ屑かお分かりでしょうか
604名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:26:22.11 ID:/4h1zWywO
>>581
根拠とかってある?漠然とじゃない?
俺にはイメージ出来ないんだけど。
605名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:26:43.43 ID:ycNvXO4p0
>>591
日体大OBは黙ってろ
606名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:26:52.34 ID:qwwG7k8Q0
ホントに球児のことを考えるなら、灼熱の甲子園じゃなくて大阪ドームでやるべき。

けど高校野球ファンは高校生が汗ダラダラでフラフラになりながらプレーしてるのを
冷房の利いた部屋で見たい。生贄みたいなモンだ
607名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:26:52.68 ID:6DoN8Dk80
>>595
根性論・精神論は「だけ」とか「それメイン」とか「それ必須」でやるから問題がある
例えば桑田だってイメージトレーニングを否定したりはしないだろう。

サッカーで言うと宇佐美とか原口とかそっち系なのは部活の根性論じゃなくて
別の所で別の方法で矯正させるべきもの、と俺は思う
608名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:27:11.32 ID:ZeUVpeT00
>>597
小学生なら兎も角、義務教育でもない高校で
体罰はないわ。
609名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:27:37.85 ID:aFM/gAbhO
爺さん世代は軍国主義の名残
その下の世代のジジイはドラマの熱血教師になったつもりの自分に酔ってるパターン
610名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:27:44.28 ID:dkyKEG6sO
俺は父親に叩かれて育ったせいか、叩かれないとスイッチが入らんようになった
今はもう叱ってくれる人なんていません
611名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:28:07.24 ID:xg4c+mwt0
>>577
甲子園以外にも明治神宮でやってるのがあるでしょ?
WBCみたいに作ればそれが人気でるってもんじゃないよ
612名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:28:15.59 ID:cvtJ64m+0
>>595
奴らが走らないのは根性だけの問題かねぇ
613名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:28:17.24 ID:ftVtDt1w0
>>599
子供のころに競争を排除して、卒業したら競争だらけの社会に放り出すのって
おかしいと思うが。
年寄り=引退後の趣味ならかまわないが、子どもに一律強制するのはおかしい。
614名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:28:31.16 ID:itrbGAe/0
>>583
それをはっきりさせるにはまず、
プロスポーツ選手にアンケートとって体罰を受けた経験がある人、
そういった経験が無い人にわけて、各能力、メンタル面を照らし合わせにゃなぁ。
615名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:28:50.19 ID:qQoBGbOZ0
日体大OBはクズばっかりだからな
例外は永田さんぐらい
616名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:28:54.06 ID:Z7AhQPaV0
>>591
体罰を起因にする自殺だから問題になってるんだろ。
そのなんとなくの精神攻撃とやらで自殺した生徒が今までいたのか?w
617名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:29:04.41 ID:+Y4IuCriO
「練習中は水分補給禁止」とかいう謎の根性論も体罰だよな
618名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:29:07.77 ID:ycNvXO4p0
>>612
やつらより能力が上の選手がいなかったからだろうな。
619名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:29:22.51 ID:2alrhEkpO
>>582
駒大岩見沢高校時代、意外に投げ込んでいない。1年時はベンチ入りしていない。
2年時も3年時も複数投手でまわしている。地方予選なら調整位の意味付けだろう。
そこらへんは香田監督、さすがだろう。
高校時、予選も甲子園も無茶苦茶投げていたのがハンカチ斎藤佑樹。
620名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:29:31.63 ID:OIFnfUHr0
>>21
偽善者ぶるwwww
621名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:29:51.41 ID:g21QNWpE0
>>586
理解してる指導者が少ないのは仕方ない
日本では、というか野球界ではまだ新しい分野だから
問題は指導者たちが向上心を持たずそういった新しい情報に対して
謙虚に学ぼうとする姿勢がないこと
そういった人間が自らの「地位」を守るため、最も安易な方法である体罰という手法を取ることになる
622名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:29:54.23 ID:Su/EfJxM0
問題は暴力による教育でも一定の成果が挙げられることだな。
まともに育つ人間も多くいる。
その一方今回の子のように自殺する子もいりゃ
成功体験として暴力を肯定して親となり、虐待に繋がる恐れもある。
ただ聖人君子のように暴力を否定した社会を持つ国が
外敵から自国を守れるのかという懸念もある。
623名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:30:01.22 ID:UVWNHC6g0
>>607
宇佐美を犯罪者の原口と同じ扱いで語るのはさすがにどうかと思う
624名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:30:12.61 ID:EJT36xp70
>>619
駒大苫小牧な
625名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:30:22.29 ID:2Uf/whZx0
>612
テクニックをある選手を走らせるより
走る選手にテクニックを覚えさせる方が簡単である。

-オシム
626名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:30:34.86 ID:nSfZaSjN0
自分の真面目な息子や娘がミスで殴られてるを見て許せるのかね!
生徒を殴るようなことでしか指導できない馬鹿は教育業界に存在してはならん!
心のこもった言葉で生徒を成長させるのがまともな先生
627名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:30:46.87 ID:vdeg8gpW0
指導者の経験がない桑田が言ってもな・・・
西本も長嶋も星野も体罰を厭わなかったが、いいチームを作ったからな
628名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:31:03.42 ID:aJc10Rrl0
 
 

桑田「ぼくは毎日、尻バットと称してバットで殴られておりました・・・」

 
↑バットって人を殴る為の道具だというコトが改めて分かるな・・・ 相撲でも活入れと称して金属バットで殴って人を殺したし・・・ 
 
野球ってスポーツは殺人道具を使って行なうスポーツなんだということが分かるぜ!!
629名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:31:13.88 ID:6DoN8Dk80
>>604
そういう仮想的なシチュに根拠も何もなかろう

と言った上で俺の想像

一時的に部活の生徒の気が緩む
→一部の顧問の教師がこれじゃまずいと危機感を覚える
→体罰や鉄拳に変わる部活生徒の「指導方法」を必死に考える
→それが日本において「良い」とされるものに集約され、広まる
→結果、少なくとも日本国内においては競技レベルの向上に繋がる

「もし」を想像するなら風が吹けば桶屋が儲かる話しになるのは諦めろw
630名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:31:35.81 ID:ycNvXO4p0
>>619
マーはちょっと違和感あればすぐ休むしな。
いうべきことはいうw
結構持つと思う、あの人w
631名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:31:38.86 ID:2/1gglkf0
>>612
あの地蔵家長でもセレッソや大分にいた時は機能してたぞw
632名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:31:40.22 ID:hbGtL2X+O
>>571
もうほっとけよ。

そいつバカなんだろ。体育会の人が死んでるって時点で、体罰が相当に酷かったのは容易に想像出来る。


強豪なんだから、擁護する人はそりゃいるだろう。府大会優勝して良い思い出作れて、進学まで面倒見てくれれば感謝する人は当然いる。だが、それが今回の件の免罪符にはならん。
633名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:32:04.74 ID:6DoN8Dk80
>>613
論点ずれまくりw
だから歪んだ想像って言ったんだけどなw
634名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:32:06.77 ID:Xx4a9mrzT
落合と桑田はちょっと違うぞ
落合は練習に関しては練習量を要求して地獄そのもの
桑田は練習も効率を掲げて少なめ
635名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:32:08.30 ID:HbVkjYH80
正論すぎてスレが全く伸びないパターンだな
たぶん次スレはないw
636名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:32:28.08 ID:MNDwagY5P
今年MLBでMVPとったカブレラ
サッカーでバロンドールとったメッシ

どちらも体罰を受けて育って世界一になったのであれば、俺は体罰を肯定してやるよ
637名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:32:37.71 ID:EJT36xp70
>>630
プロ入り後の投球数を見て見ろ。馬車馬も良い所だ
638名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:32:40.39 ID:6DoN8Dk80
>>623
まあ一括りに言い過ぎたのは事実だな、すまんかったw
639名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:32:45.99 ID:2alrhEkpO
>>624
おお、ありがとう。
そう、駒大苫小牧。
640名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:33:08.67 ID:CW3htQeZ0
体罰で指導した気になっていてもそれは一時的な押さえ込みであって
何時か爆発するのは見え見え、そもそも教育になっていない
641名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:33:20.65 ID:/4h1zWywO
今回の事件って部活動だけの話じゃないんだよな?
642名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:33:25.02 ID:Ed6ar9yf0
桑田みたいな真っ当な人が変人扱いされて延々ネガティブキャンペーンされるのが
日本のメディアの現状・・・

巨人時代は異常者扱いだったよな。ほんと野球をはじめスポーツジャーナリズムって
腐ってるわ。
643名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:33:31.29 ID:ipMI8I+00
体罰教師の子供ってやっぱり体罰で潰されてるのかな?w

自分ちのコを体罰教育するのはどうぞご自由にってところだろうけど

公務員教師で体罰教師にあたったらもう生徒気の毒すぎ
644名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:33:40.58 ID:M/A2nMdE0
>>622
てめえみたいなバカがいるからネトウヨだなんだのと言われるんだよ
なんでもかんでもそんな話に結びつけてんじゃねえよカス
645名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:33:41.83 ID:ptf7F9zv0
体育会系バカは自分の指導方法が間違っていても、それを変えないからな。
未だに練習中に水採るなと言う奴もいるからな。
646名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:33:43.86 ID:xKiumejG0
>>622
自国を防衛するのは腕力ではなく
理論的な戦略と兵器ですよ
647名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:34:02.94 ID:EJT36xp70
>>636
> どちらも体罰を受けて育って世界一になったのであれば、俺は体罰を肯定してやるよ

この馬鹿おもしれーなw
648はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/01/11(金) 22:34:18.96 ID:Kuvs7/rZ0 BE:481122825-2BP(3456)
>>592
右? …No
左? …No
もしかしてオラオラですかー!? …Yes Yes
649名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:34:22.99 ID:6iTZ9mKu0
どこが正論だよw
体罰は最も安易で最も効果のある指導方法だから
無くならないんだよ
650名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:34:34.11 ID:N+/tqWXD0
>>1

「桑田真澄公式ブログ」
2009年3月10日 気が付く

少年時代、練習に行って殴られなかった日は無いくらい、怒られ殴られた。
朝から晩まで練習するのが当たり前の時代、
真夏でも水を飲めなかった時代だ。
耐え切れず、トイレの水や雨上がりにできた水溜りの水を飲んだ経験もある。
甲子園でプレーさせて頂き、ジャイアンツで、そしてメジャーでも投げさせて頂き、
野球というものを、ある程度は、熟知していると思う。
そんな経験をしてきた僕が、今の日本の野球指導者にお願いしたいことです。
厳しい言い方かもしれないけど、「気が付いてください」「気付いてください」よ。

自分に甘くそして、優しく、子供達に厳しい指導者は要らないですよ。
たばこを吸いながら、ミーティングをするのは止めて下さいよ。

練習中に、煙草すら我慢できない弱い人に、何が指導できるんですか?

昼食に、ビールなど、アルコールを飲んで練習するのはよくないですよ。

夜まで、アルコールを我慢できない自分に甘い人が、子供達に何を指導するんですか?
不思議ですよね?

子供達を指導する前に、誰かに指導してもらってください。
651名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:34:45.52 ID:hbGtL2X+O
>>575
建山ね。
652名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:35:22.50 ID:U0pBGBie0
肩を冷やすから投手は水泳は駄目とかいう珍理論もまかり通ってた
試合直前とかならまだしもなんでオフにまで
653名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:35:39.52 ID:Ob+0ySzQ0
体罰する人は自分のイライラを解消するために暴力を振るってるだけだ。
子供のためなわけがない。堂々とガキがムカついたからぶん殴ったと言え。
654名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:35:40.99 ID:ycNvXO4p0
>>637
それはプロなんだからしょうがないだろw
億単位もらってんだからw
655名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:35:44.29 ID:q8+ElFsE0
>>642
30歳の俺は桑田がネガキャンされてたイメージはないが・・・
10代のころまでは徳光が毎週日曜日ジャイアンツ愛を語ってた時代w
まじめすぎる変わり者っぽいイメージでは語られてたけど
656名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:35:43.82 ID:ftVtDt1w0
>>633
「強さ」を求める部活を否定する考えを否定したら歪んでるかよ。
気持ち悪いなw
657名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:35:56.89 ID:Ed6ar9yf0
>>649
笑えるw
658名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:36:00.17 ID:RCBYAUg8I
キモハラへのあてつけですね。
659名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:36:53.71 ID:nSfZaSjN0
622君はレベルの低い大陸半島系の馬鹿政治屋水準じゃ
660名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:36:59.86 ID:wPG6T1xC0
>>641
うん、どの世界でも暴力はつきものだろう
川越シェフだって見習いの頃は先輩シェフにずん胴鍋に放り込まれて茹でられたって言ってた
661名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:37:25.05 ID:s/PXbM2/0
桑田三角
662名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:37:28.21 ID:BGa6oFN20
谷口みたいな天然のドSじゃないと
まともな指導は無理。
弱い者は体罰に逃げる。
663名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:37:36.44 ID:z8PaIAAq0
「戦時下の神風特攻隊についての意識調査」
爺婆→勇敢で素晴らしい尊敬すべき行為
若者→無謀で愚かな自殺行為

根本的に人種が違うな
664名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:37:37.10 ID:ycNvXO4p0
ちなみにこの暴力教師の世代はオリンピックも全然ダメだったよねw
665名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:37:48.67 ID:FVmWjNDg0
練習中は水飲めないから便器の水飲んでたって言ってたの誰だっけかな?
桑田以外のPLの誰かだと思うけど
666名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:38:31.99 ID:2alrhEkpO
>>637
だから、小中高と無理をしていないから今も投げられるということだろ。
667名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:38:37.25 ID:c4yY6lrO0
△!
668名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:38:43.86 ID:q8+ElFsE0
>>656
というか、プロを目指すレベルでスポーツをやるために
高校に入るって時点でずれてるんじゃね?ってことじゃね?
おまけにそういう学校でも指導者が素人レベルの知識とスキルだったりw
体育科などがあるところもあるが、基本的に高校って勉強教えるところであるべきだし。
669名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:39:04.38 ID:hGNhz9/20
サッカーのナカータが中学生のにあったらしい
罰走に関する話とかもおもろいよね
負けたから罰として走るんならコーチも一緒に走れってヤツ
670名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:39:08.65 ID:Ed6ar9yf0
体罰ばっかりやってるから、卒業後、同級生を鍋で茹でグツグツ煮てカレーにしちゃう
ユニークさんがでてくるんだよ
671名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:39:11.03 ID:xg4c+mwt0
>>629
> →体罰や鉄拳に変わる部活生徒の「指導方法」を必死に考える
> →それが日本において「良い」とされるものに集約され、広まる
これだけ情報が発達した時代なんだから
そんな簡単に良い物があるなら日本に限らず世界中から探して
一気に広まってるでしょ
672名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:39:16.90 ID:itrbGAe/0
>>649
故に指導方法が間違っていたとしても簡単にその効果が出ちまうってとこが問題なのよ。
673名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:39:18.82 ID:K5ubzc720
>>616
世の中の人々の自殺の原因なんか暴力もあれば精神的なものもあれ、千差万別だがなぁ
674名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:39:47.31 ID:WXtMOhhB0
少年サッカーのコーチが児童に暴行虐待する動画@
http://www.youtube.com/watch?v=HouYGzFncIE
EXE'90FCJrのコーチが児童に暴行虐待する動画A
http://www.youtube.com/watch?v=VtxYYo8NWPA
675名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:39:48.09 ID:xKiumejG0
>>663
なんか勘違いしているけど
戦争行った人間はみんな「本人達は神風も特攻もやりたくてやった訳じゃない」
って証言しとるぞ
676名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:40:30.91 ID:7ZeTvpuk0
サッカーはJFAのコーチングの免許制度あるよね。
コーチング方法やスポーツ医学の知識等を学ぶ。
免許がなければ、中高でコーチングできないようにすればいいよ。
体罰なんかやったら、免許剥奪になるようにすればいい。
そうじゃないと改革は進まないし、子供が身体を壊してしまう。
677名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:40:38.80 ID:q8+ElFsE0
>>673
社会人で精神的パワハラで自殺した人なんて腐るほどいるわな
678名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:40:54.38 ID:acFNmxc80
日本の大手メディアが精神論賛美の異常さだからな
679名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:40:55.56 ID:hkwrmZvf0
でも桑田は指導者の実績ないだろ。
PLの体罰野球部が強かったのは事実だし。
680名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:41:14.30 ID:EJT36xp70
>>663
爺婆も若者も精神論だなw
特攻の戦果がスルーされる辺りは如何にも日本らしい
681名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:41:39.33 ID:6iTZ9mKu0
高校の何らかのスポーツでランダムに100チーム選んで
半分は論理的で選手の自主性とやる気を尊重する指導法
半分は鉄拳制裁ありで選手の人格も否定するスパルタ式洗脳指導法
どっちが強いか対抗戦をやれば後者が当然のように勝ち越すだろうなw
682名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:41:41.22 ID:ycNvXO4p0
水を飲めるようになったのはサッカーのおかげだな。
やきうは相変わらず水もなめないようだけどw
683名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:41:54.69 ID:eg9uoWUN0
>>641
落合が「殴るのは簡単だから(俺以外はやるんだろ)」て表現してたけど
人間は本能的に「怒られる」「殴られる」ことを嫌がるから
理屈抜きで逆らわずに行動してくれるんだよ
684名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:42:25.96 ID:q8+ElFsE0
>>672
選手がおとなしくなって、監督の都合のいいようにしたがってくれるようになるだけで
強くはならないんだけどねw
まぁ体力的肉体的に厳しい練習を乗り越える為に、厳しい言葉を言うのは必要なのかもしれない。
でもそれは負けたら罰を受けるから頑張る、じゃ本末転倒なんだけど。
685名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:43:09.28 ID:EJT36xp70
>>668
「部活顧問の指導スキル」とか言ってる時点で目糞鼻糞なんだよな
686名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:43:45.72 ID:nETGA1oU0
>>254
どっちかっていうと理論倒れになりそうな感じもするんだよね

その点落合は実践で証明したからな
ただ落合は体罰は厳禁だけど性格はドSで
無理やりじゃなくて選手が自ら練習しないといけないように
自然と追い込む天才だった
687名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:43:53.41 ID:RX8lbyYu0
桑田は早く監督やって欲しいのだが、球界が彼を異端視してて入れようとしないんだよな

ほんと早く監督やって実績を伴った上で、正論を広める実力を持って欲しいと思う
688名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:44:14.33 ID:2alrhEkpO
>>679
PLはずば抜けた4番エース少年の少数精鋭だったから。
それに指導者による鉄拳指導はない。清原みたいのが後輩をいじめたかもしれんが。
689名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:44:14.50 ID:Ed6ar9yf0
>>681
ないない。鉄建制裁を加える指導者は脳みそがゴリラだから
まともな指導ができなずに弱いチームしかつくれない。
690名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:44:28.43 ID:K5IdvCoI0
これをきっかけに体罰を徹底的に排除し、体罰を行ったものへは
厳罰を科すようにして欲しい。
桑田のような真っ当な考えを持った指導者が増えて欲しいね。
691名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:44:29.43 ID:EJT36xp70
>>681
桑田の主張が危ういのはそこなんだよ
692名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:44:30.24 ID:xKiumejG0
>>679
体罰否定派の桑田がいた時代が一番記録いいけどな
PLが強かったのは体罰のおかげじゃなくて
いち早く全国区で優秀な選手集めて、野球漬けにしたからだぞ
PL真似る学校だらけで優秀な選手が分散するようになったから弱くなったけどな
693名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:44:56.11 ID:rBxzAlSo0
この国マジで終わってるな
精神論とか根性論がまかり通ってる時点で
この糞みたいなお国柄で潰された天才は何人もいるんだろうな
694名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:44:57.58 ID:OloJsNw60
>>679
PLに体罰はない
695名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:45:08.15 ID:Z7AhQPaV0
体罰で生徒を従わせるのは楽なんだろうな。
で、この教師が楽な方法で18年やってきた結果がこれか。
696名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:46:20.31 ID:vGEUgcmI0
>>1
桑田さんさすがや
697名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:47:03.09 ID:hkwrmZvf0
>>688
PLは傷害事件にもなってるほどのシゴキで有名だったでしょ。
監督が手を下さなくてもそれを黙認してるんだから指導者がやってるのと同じだ。
698名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:47:17.49 ID:itrbGAe/0
>>684
だなぁ。
んで、「正しい体罰」とやらが存在するとすれば、
それを行使する指導者は結局正しい育成、指導法を勉強せねばならないわけで、
そういった指導法を学ぶのであれば、そもそも体罰をする必要自体なくなるという。
699名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:47:52.33 ID:N+/tqWXD0
落合博満  

●体罰は無能がやること

落合「教える側がな?手を上げるってこんな簡単な事無いんだよ」
・・・一同沈黙・・・

デニー「(森を見つめて)あれぇ?」
森「簡単なんだよ」

森「手を上げるのは簡単だ。お前が悪い事したら俺は頭にきたから殴ればいい」

落合「これが一番簡単」

落合「やられた方が何を思うか、”打てなかった守れなかった”ってのは
 結果論であってそこまでやられてぶん殴られる理由がどこにあんだよつって

 で俺が監督になる時に戦うのは向こうの選手だ、自分とこのベンチじゃない、
 絶対選手に手を上げるなよつって釘を刺した」

落合「手上げたらユニフォーム脱がすからな、これだけは約束守れって」
700名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:47:55.00 ID:ZS8tzrxi0
・いい選手がいるほうが勝つ
・ぶん殴ってもスポーツは上手くならない
この2つの命題は全く別
701名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:48:02.29 ID:Reb2lzvR0
ようは強制的に身体に教えこまれてもオツムは進化しないから大した選手が育たないってことだよな
自発的に考えてプレーした方が伸び率がいいってことだよな
俺は運動なんてした事ないんだけど
702名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:48:10.98 ID:2/1gglkf0
>>690
体罰即懲戒解雇にしないと無理だろうな
実際この学校で2011年バレー部の顧問が体罰で懲戒停職処分にされたのに
3ヶ月後に復帰して2012年にまた体罰問題起こした
そして校長がかばって隠蔽してた
バスケ部で自殺者でたからバレー部2度目の体罰問題が明るみになった
703名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:48:35.45 ID:EJT36xp70
>>687
桑田は少年野球の指導方法にもずっと言及してるんだから
そろそろ少年野球でも良いから実践に移るべきだよ
育成の効果が大きく影響するのは下の世代なんだからさ

故伊良部や吉井などが言ってるようにプロ1軍レベルになると
弄りようがない。指導者の裁量はどんどん狭くなる
704名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:48:41.58 ID:c4yY6lrO0
それにしても素晴らしい文章力だ
言葉に魂を感じる
705名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:49:19.48 ID:JaA9OLb30
体罰とか無意味
退部ちらすかせりゃ言うことなんか簡単に聞かせられるがな
精神力とかほざくなら普通にしごけばいいだけ
ただの権力欲を見たいしたいだけの無能の言い訳
706名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:49:41.97 ID:Xx4a9mrzT
落合は監督で体罰なし厳しい練習で結果残したからな
桑田は理想論すぎる気もする 体罰はともかく練習量にもよく文句言ってるから
707名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:49:53.81 ID:Aumj/MOr0
>>698
「人間、生涯、勉強の連続」とは言うけど、中には勉強の苦手な奴もいるからなあ
で、そういう奴が精神論持ち出して体罰を行ったりする
708名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:50:19.48 ID:hdTB9HwV0
>>430
キミは野球もサッカーもバカにしてると思うよ
どっちもそんな単純なスポーツじゃない
709名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:50:43.72 ID:8enVrxyv0
技術的なことで体罰はいかんけど
練習中にふざけてたりして危ないから殴ってでもきかせるってのはありだろ
殴らなきゃわかんない糞ガキがいっぱい
710名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:50:54.78 ID:EJT36xp70
>>706
理論と実践のバランスは非常に重要
理論だけだど現実からどんどん離れていく
711名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:51:31.52 ID:zwcAcrCb0
やきう界の数少ない良心
712名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:51:39.63 ID:4I9pBIGI0
体罰派の指導者のもとには体罰OKの生徒が集まればいいし、
桑田型の指導者のもとには意識と志、自主性と知能がある選手が集まれば良い。
713名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:51:41.79 ID:NZWLQN3cP
>>663
あの神風特攻で日本のサムライは全員死んだな
714名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:52:08.41 ID:XAqSmkFd0
中学時代うちのテニス部はレギュラー陣は毎年全国大会行ってたけど体罰は一切なかったな
「バカ」「アホ」「お前なんかいらねえんだよ!」て暴言はかなりあったけど
そういう意味での厳しさが良かったんかも
715名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:52:36.90 ID:aWFwUmS10
>>704
桑田は勉強できたからな

英語も通訳なしで会話できるほど努力家だし
716はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/01/11(金) 22:52:44.32 ID:Kuvs7/rZ0 BE:3031068997-2BP(3456)
>>681
そもそも桑田の考え方は、競技での勝利最優先じゃないだろう。
717名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:53:39.24 ID:EJT36xp70
>>714
精神的に追い込むという点では一緒だよ
件の高校生も撲殺ではなく精神的に追い詰められて自殺しちゃったんだから
718名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:54:09.80 ID:dWE9DyhE0
犯罪者デーブ大久保は最低
719名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:54:11.00 ID:/18yFgyE0
柔道部物語の合宿はリアルだったよな
練習中に笑うとビンタ、食事を残すとビンタ
720名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:54:42.54 ID:nNasZNKj0
K原氏 しばいたれ
721名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:54:57.77 ID:hkwrmZvf0
>>706
殴らなくても千本ノックとか硬球が当たったら腫れ上がるし体罰みたいなもんだよな。
722名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:55:18.35 ID:Jn1PVVEa0
また、顧問は生徒が自殺する前日の練習試合の際に行った体罰については、「周囲の目があることはそのときは  考えられなかった。右手と左手で交互にたたいた。
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130111/k10014752191000.h
>右手と左手で交互に
>右手と左手で交互に
>右手と左手で交互に
723名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:56:24.71 ID:hkwrmZvf0
>>714
暴言も体罰と一緒だよ。
言葉の暴力もかなりきつい。
724名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:56:27.79 ID:nETGA1oU0
>>717
そこが難しいんだよな
体罰厳禁の落合野球でも
ファームのコーチが試合中に「死ね」と選手を罵倒して(罵倒されたのは堂上兄)
「死ねはひどくないすか!」と同僚の森岡が切れてひと騒ぎになったことがある
725名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:57:13.61 ID:4I9pBIGI0
格闘技の場合、指導か体罰かわかりにくい局面ありそうだな。
726名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:57:38.21 ID:Jn/mwx4Z0
投げる不動産屋こと桑田くん、借金は全て返したのかね。
借りた金返さなかったら殴られるどころかキミ殺されるから
727名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:57:50.85 ID:iP7Hgyjd0
>>714
暴言も人格否定にエスカレートすれば当然問題になると思う
728名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:58:09.33 ID:itrbGAe/0
>>709
ところが叱るのと自分のストレス発散の区別がついていない奴らが現場に立っちゃってるからなぁ。
と言うかそういった分別がつく教師って「問題を起こしたら自分のクビが危うい」事まで理解しちゃってるから、
結局今の時代、子供に手を上げる人間って、分別のつかないキチガイしか残ってない。
729名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:58:12.09 ID:A/3YelDB0
>>665
「練習中に水を飲むとバテる」と信じられていたので、私はPL学園時代、
先輩たちに隠れて便器の水を飲み、渇きをしのいだことがあります。
手洗い所の蛇口は針金で縛られていましたから。でも今、適度な水分補給は常識です。
スポーツ医学も、道具も、戦術も進化し、指導者だけが立ち遅れていると感じます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130111-00000042-asahi-soci

力石かよ
730名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:58:19.14 ID:c4yY6lrO0
>>715
勉強って大切だよな
息子がもう少し大きくなったら桑田という野球人の話をしてやろっと。。
731名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:58:52.54 ID:RX8lbyYu0
>>706
桑田は自分の身をもって結果を出してると思うよ
あの時代に、PLの監督に練習減らしてく
れ、と直談判したんだろう

プロでは波風立てずにうまくごまかしつつ自己流で調整してきたはず

自分の経験で得た実感を理論化してる、て感じだと思う
732名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:58:53.88 ID:ycNvXO4p0
内野はまったくメジャーで通用しない。
これが日本の暴力やきう界の現実。
733名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:59:01.63 ID:6vybk85r0
虐待されて育った子供が自分の子供に虐待するのと同じで彼らなりの論理はあるのだろう
しかも一応名門としての成功体験があるから彼らの信仰はより強い
734はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/01/11(金) 22:59:17.54 ID:Kuvs7/rZ0 BE:1443366656-2BP(3456)
>>717
そうなんだよね。
体罰は体罰で一つの論点としても、
今回のは体罰よりも教師による圧力をどう考えるかだと思う。
735名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:59:25.80 ID:eg9uoWUN0
>>707
というか歳とると学べない
体力と同じく頭も気力も無くなってくるから努力が出来ない
経験からの引き出ししか使えなくなる
名選手が名監督になれないのもPCすら使えない上司がいるのも
そんなのが理由
736名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:59:49.90 ID:+G28qIJN0
確か桑田がいたころのPLで寮の窓から投げたスリッパだか上履きを
池に投げ込んで後輩に泳いで取りに行かせるいじめをやっていて
その時に取りに行かされてた野球部員がおぼれて死んだとか言う噂があるが
まさか桑田さんは関係ありませんよね?
737名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:59:59.47 ID:9ta9FIzD0
桑田ほどの選手になると、もって生まれた才能90%指導10%だろ
738名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:00:03.70 ID:/18yFgyE0
>>724
しかもキレた選手を放出してコーチは残したんだよな
落合は暴力には敏感だが言葉の暴力は野放しだった
739名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:00:33.15 ID:Z7AhQPaV0
>>721
厳しい練習とただ殴るってのは違うんじゃない?
その練習自体が意味のないものならともかく、それでうまくなることはあるわけだから。
しごきと体罰は別物だと思う。
740名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:01:08.63 ID:Ed6ar9yf0
>>681
この方法を10年間つづけたらどうなるか考えてみれば良い。
10年後、体罰容認派のチームは5チームぐらいしか残ってないだろ。
さらに、30年後の子供の時代になれば「あんな思いを子供にはさせた
たくない」と、親が子供にスポーツをやらせなくなって1チームしか残ってないだろ。

そうやって体罰容認することの弊害がつづいて、国全体のスポーツ文化が衰退して
日本のスポーツ力が衰退する。それが体罰の恐ろしさだよ。理不尽な体罰指導ほど
長期的に国にの損害になるものはない。
741名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:01:40.74 ID:q8+ElFsE0
>>691
だからさあ、>>681のように、もしも体罰をした方が強くなるとしたら
それは体罰を受けることを恐れて、単純な練習量が増えるってことだけだよね?
だとしたら、何のために練習をするんだろう?
自分が強くなるために頑張るのであれば、罰などなくても努力して練習はするはず。
無理やりさせられるのであれば、監督の名誉欲のためにさせられているだけ。
742名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:01:59.46 ID:aQa2J4wU0
雨後の筍の様に子供がいる時代じゃないんだから、煽てて宥めて
でもそれだけでは育たない〜って苦労は何処も苦労してるのに。

学校法人に守られてるところは楽ですね
743名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:02:24.54 ID:0MKxG/t50
体罰禁止なら日本中のスポーツ名門校が、死ぬ。
色々知ってるけど、体罰(上級生の体罰もいれる)がない
名門高校は聞いたことがない。ただ、普通ボディ殴ったり太ももを
膝で蹴ったりするけどな。
744名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:02:36.65 ID:W6eCfpYJO
体罰は基本NG、プレーでのミス責めるのは特にな
問題はDQNぽいやつだな、何かやらかしかけたらその時だけはぶん殴ってもいいと思う
745名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:03:03.07 ID:P1uK41wV0
桑田さんの言う通りだな、ただマナーや礼儀を守れない奴は多少の体罰は許されるかもな。
746名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:03:19.43 ID:Z7AhQPaV0
>>725
プロの練習はともかく、一般の生徒にはそんなことはないはず。
じゃないと生徒がみんな辞めてジムの経営が成り立たなくなるので。
747名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:04:06.47 ID:ocSn4AS10
ぶん殴られて愛情を感じないのは家庭で殴られて育てられなかったから
桑田の親も桑田みたいな穏やかな人だったんだろう
私みたいに家でも殴られて怒鳴られて育ってみ、殴られて暴言吐かれることに愛情を感じるようになるよ
748名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:04:07.50 ID:j7zRz8Zp0
>>743
別に良いんじゃね?
749名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:04:21.85 ID:q8+ElFsE0
>>744
特に、盗み煙草酒とか法律違反はねえ・・・
ひっぱたかれてもしょうがないと思う
750名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:04:21.60 ID:+zBgut1w0
そういやガリクソンって息子にクワタって名前付けたんだっけか。
751名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:05:04.04 ID:FVR45DOe0
ビビる大木が司会をした巨人ファン感謝デーの清原と桑田の態度の違いを聞いてから、
俺は桑田しか信用してない。その他巨人選手も上原と高橋尻以外はガチでひどかったらしいが。
752名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:05:32.24 ID:eg9uoWUN0
>>740
減って無いからこんな事件まで発展したんだろw
殴る側も殴られる側も
自分で辞める・辞めさせるのを判断させるのは難しいの
753名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:05:45.85 ID:Z7AhQPaV0
>>747
ただのドMにしか見えないw
754名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:05:50.10 ID:Ed6ar9yf0
>>751
清原って完全に人格が捻じ曲がってるよなw 見てるだけで分かるw
755名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:06:55.04 ID:q8+ElFsE0
>>747
女性?DV被害者にならないように気をつけてね・・・真剣に。
756名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:07:07.31 ID:AtvhN+XF0
>>28
清原?
757名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:07:19.53 ID:Aumj/MOr0
>>747
そういえば、うちの両親も言葉遣いは悪かったりするけど、殴るようなことはなかったなあ
体罰について否定的なのはそういうところが大きいのかも。
虐待受けて育った子供は、自分の子にも虐待するようになるしな。
758名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:07:31.70 ID:rqYdpd8k0
日本の高校生のスポーツ部って強制労働みたいで全然スポーツ楽しんでるように見えない
あんなのなら、やらないほうがマシだと思う
759名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:08:05.07 ID:TGIbAoF9P
>>725
格闘技だとちょっとした怪我が選手生命に関わっちゃうから、むしろその逆だな。
アニマル浜口ジムに昔いたことあるけど、あそこ安全面はすっげー徹底してるぞ。
怪我しないように、怪我させないように、怪我をしたら絶対に無理せず休ませる。
浜口さんが怒るときはそういう事しそうになった時だけ。
760名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:08:15.05 ID:eg9uoWUN0
>>746
というかマイナー競技は基本みんなやさしい
それでも辞める奴がいるから
練習が肉体的に痛いとか楽しく無いとか変人しかいないとかでw
761名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:08:44.01 ID:FVR45DOe0
>>747
それは脳がそう解釈しないと精神が持たないと判断したんだろうね。
暴力交えて理不尽に怒られすぎると、
逃げぐせ、誤魔化しぐせがついて大人になって自分でコントロールできなくなるよ。
762名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:08:52.13 ID:zVnQulBx0
>>736
それは立浪の代の奴だな
んでそいつが1年の秋に死んで表向きは「池に誤って落ちた」という美談にして
そいつのために優勝しようと言うことになり結果春夏連覇しちゃったのは
いかにも全盛期のPLらしいエピソードだけどw
763名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:09:17.98 ID:xKiumejG0
>>743
大学で陸上やっていたけど
高校駅伝出ていた奴らから体罰なんて聞いた事全くないぜ
むしろ高校駅伝でレギュラーの奴らはチャラチャラしていたぞ
練習はすげー真面目だったけどな

スポーツ理論も工学もなかった20年以上前のスポーツ界は知らんがね
764名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:09:19.58 ID:8enVrxyv0
殴る=虐待と勘違いしてるやつもいるな
本当に恐ろしい世の中だわ
765名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:09:25.60 ID:Ed6ar9yf0
>>752
それは日本全体に体罰指導の文化ができてしまってるからだろ。それに現在の
日本にはスポーツをやろうと思えば部活の選択肢しかない場合が多い。

論理的指導 50 対 50 体罰指導

の実験が行われそれを目の前にしてるってことは、隣の学校は体罰なし、だけど自分の
学校は体罰あり。ってことだから、スポーツをやりたかったら隣の学校にいってしまう。
そうして体罰容認派の学校は廃れていく。
766名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:09:41.70 ID:q8+ElFsE0
>>758
就職に有利だからとか、何らかの部活に入らなきゃいけないから入ってるとか
そういう子もたくさんいるしなぁ。
それなのにしょうもないシゴキじゃ厭にもなる。
スポーツが好きでプロを目指すような子は、もっとこのキャプテンみたいに厳しい目に合うわけだし。
767名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:09:45.89 ID:995YDZr/0
■少年野球『硬式・軟式・ソフト』お悩み相談室 part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1338042741/

181 名前:名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2012/08/20(月) 12:22:08.19 ID:M9lkuWA/

この8月いっぱいで6年生5人の子供が辞めるってさ
うちのチームは普段から練習中の飲水をさせないから今年の夏は練習中の熱射病が出るわ出るわ
ミスをしたら怒られる、罰として走らされる。長袖長ズボンで炎天下を水を飲まないでランニングって面白いよね

そして夏の遠征合宿、朝から夕方まで練習と試合、負けたらランニング。用意してた飲料が余るくらい水分を取らない
そしてお約束の日射病、気合が入ってないと言って元気な子を叱るコーチ
夜のミーティング、夕飯を済ませて風呂にも入って・・・なんでミーティングはユニフォームを着るんだよ。洗濯まだなんだけどw
試合のビデオの見直し解説はなく、ただひたすら見るだけ。なぜなら小さく映りすぎて解説もあったもんじゃない
ときどきコーチのぼやきあり。疲れて眠気で上下に動く選手あり。コーチやっぱり見つけて怒る。

辞める子の親がサッカーをやらせようとしたんだけど
サッカーの監督から6年生から始めるのは遅すぎてついていけないと言われショックを受けてたね
うちの子もその子といっしょにサッカーの体験に行ったんだけど、何これ別世界すぎてショック。子供の顔がイキイキしてるゥ
でもあまりにもレベルが違いすぎてサッカーの監督が言うことに妙に納得してサッカーを断念。

その体験に行ったことがコーチの耳に入って名指しで練習中に怒られたみたい
衝撃的な怒られ方をしたらしい
子供の野球の練習に行く時のテンションが下方向にやばすぎて逆に笑えるくらい
768名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:10:01.79 ID:Mw2hYJsc0
体罰経験者でも桑田や一茂のように考えに差が出るのって、
やっぱ知能の差なのかな
769名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:10:08.21 ID:ftVtDt1w0
>>681
分け方が間違ってる。
顧問の鉄拳制裁禁止すれば暴力追放になるとは限らない。
顧問による体罰がないPL学園をまるで理想の部活のように考えるのは間違ってる。

高校生ならある程度の規律とできるだけ殴らないで抑え込む圧力みたいなものが
必要になる場合は結構あると思う。
できるだけっていうのは、PLみたいな命に関わるいじめなら
顧問が鉄拳制裁をしてでもやめさせるとかそういう感じで。結果論だけど。
770名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:10:08.92 ID:vUKmgoJ40
>>650
昨日の朝オナニーが我慢できなくて仕事に遅刻した俺ってクズだよね
771名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:10:19.18 ID:EJT36xp70
>>758
ところが、生徒が望んであの環境に身を投じてるんだよ
判断力があるはずの大人(親)も一緒になって「頑張れ!」とやってる
誰にも止められないw
772名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:10:31.87 ID:995YDZr/0
◆殺人

「遺体をバラバラにしたあとカレーで煮た」主犯は甲子園強豪校の3番ショート
http://www.j-cast.com/tv/s/2012/10/02148535.html
帝京95年センバツの主力 遺体をハンマーで損壊しバーベキューこんろで焼く
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20120929-1024795.html
青森山田高校の野球部寮でリンチ殺人
http://www.rab.co.jp/cgi-bin/rabnews/news.cgi?mode=show
沖データに対外試合禁止処分 部員を川に突き落とし死亡させる
http://www.sanspo.com/baseball/news/20121212/ama12121218170002-n1.html

◆詐欺・強盗

詐欺の疑いで、元プロ野球横浜選手で無職、山根善伸容疑者(43)を逮捕した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120928/crm12092813240015-n1.htm
プロ野球大洋元投手、島田源太郎容疑者(72)を詐欺の疑いで逮捕した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1902W_Z10C12A4CC1000/
詐欺容疑で、元阪神タイガース選手で会社役員の塩谷和彦容疑者(38)を逮捕した。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20121116-1047646.html
作新学院高校2年で硬式野球部員の男子生徒(17)が強盗容疑などで逮捕された
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1800N_Y2A810C1CC0000/
773名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:10:43.17 ID:geiSYB5p0
母校の顧問をやっていた時は、楽しかったわ。
女に振られたり、金がない時は、ガキどもをぼこぼこにしてストレス発散。
にもかかわらず、すり寄ってくるし、親からは付け届けがたくさんだ。
20人ぐらい部員がいたが、毎日一人、10発は鉄拳かスパイクで回し蹴りだ。
よく死ななかったと思うわ。おかげて楽しい毎日だったわ。
顧問を止める時は、こんなに気分でぶん殴ってやったのに、涙ながらにやめないでくださいと来たわ。
ほんと草食系のゆとりは馬鹿なのかね。俺のパンチに意味を付けてくれていたわ。
774名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:10:55.70 ID:K38XlsLU0
この人いつもマトモなこというよな
顔が胡散臭いのがもったいない
775名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:11:02.80 ID:995YDZr/0
◆性的暴行

強制わいせつの疑いで、プロ野球ソフトバンクの捕手堂上隼人容疑者(30)を逮捕
http://www.daily.co.jp/newsflash/baseball/2012/08/23/0005323440.shtml
元ソフトバンク捕手・堂上隼人容疑者を再逮捕…17歳少女に脅迫の上わいせつ行為
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012091201001718.html
立教大野球部の学生が女性に抱きつき逮捕 強制わいせつ致傷容疑
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120718/crm12071811180006-n1.htm
広島工元野球部員を再逮捕 路上で女子高生押し倒す
http://ameblo.jp/h-shiida/entry-11315950234.html
浦学2年生野球部員が痴漢で逮捕
http://www6.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20120615-967582.html

◆その他

元プロ野球選手で個室マッサージ店経営の韓国籍、宇田東植容疑者(64)ら男2人を逮捕した。
http://www.sanspo.com/geino/news/20121109/tro12110918550003-n1.html
マエケンショック!野球部顧問、大麻所持で逮捕
http://www.sanspo.com/geino/news/20121109/tro12110905010002-n1.html
体罰辞任の山陽高野球部元監督を逮捕
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp3-20120626-973441.html
野球教え子に膝蹴り、けが負わす 福井署、傷害容疑で男逮捕
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/accidentandincident/38023.html
776名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:11:24.33 ID:2/1gglkf0
>>773
このコピペ秋田
777名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:11:30.67 ID:7rP5IxoA0
体罰は指導力の無い無能がとる手段
そういう奴に限って自分はサボリ魔だったりする
778名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:11:49.17 ID:995YDZr/0
板東英二事務所、5千万円所得隠し 本人が主導
http://www.asahi.com/national/update/1227/NGY201212260026.html
楽天の新外国人ジョーンズが暴行容疑で逮捕
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/12/26/kiji/K20121226004853850.html
西武ドラフト2位・相内誠投手が無免許運転、速度超過で検挙され無期限謹慎
http://www.daily.co.jp/baseball/2012/12/08/0005583806.shtml
西武の小石が交通事故 常磐道でバイク2台に衝突
http://m.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/08/20/kiji/K20120820003944060.html

野球部顧問女子トイレ盗撮、建造物侵入容疑で玉川の教諭逮捕
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20120822ddlk07040112000c.html
大阪ゴールドビリケーンズの選手が野球賭博、8選手が解雇処分
http://www.logsoku.com/thread/live28.2ch.net/mnewsplus/1277424983/
大阪ガス野球部員28人とOB8人が野球賭博
http://www.logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1346386495/

バス内で障害者からかい動画投稿!高校野球部員ら10人謹慎処分
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121228/crm12122812200003-n1.htm
野球部員が同級生を暴行し負傷させ退部 決勝進出の福岡・飯塚高
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120728-OYT1T00045.htm?from=main7
広島工業高の元野球部員、女子高生の体を触って強制わいせつの疑いで再逮捕
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343623332/
作新学院高校硬式野球部員、強盗と女性暴行致傷の疑いで逮捕
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120817/856111
暴力的いじめに野球部員が関与、静岡県立浜松工業高校と同県立富士宮東高校が秋季大会を辞退
http://mainichi.jp/select/news/20120823k0000e040151000c.html
779名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:12:04.40 ID:Ed6ar9yf0
>>773
寂しいから作り話を書き込んでみたんだね。可哀相に。日本は地域社会がないから
ネットで人とのつながりを確認しないと生きていけないもんね
780名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:12:05.59 ID:HdnlXEVR0
中学の時すげえ虐められてた
暴力も酷かったが自殺を考えた事は無かった
好きな女の子の前でパンツ脱がされたときはマジで死のうと思った

やっぱ肉体の痛みより精神的にキツいのが一番辛いよね、、
781名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:12:16.00 ID:k4fpbDxh0
サッカーで体罰がほぼ淘汰された理由

1,ライセンス制度が軌道に乗って腐った指導者どもが淘汰されたのと
2,最高峰の大会が結構でかいリーグ戦勝ち抜けなければたどり着けなくなったのと
3,クラブユースが発達して選手の選択肢が増えたこと

1→指導法の体系化、合理化によって体罰など独自の指導法は完全に否定された。
   大元のメゾットがドイツからの導入のため、「人間教育」などという曖昧な者は排除された

2→最高峰の大会、高円宮杯は地域リーグで勝ち抜けなければ決勝ラウンドには絶対に進めない方式
   一発勝負ではなく総合力が問われる形になったので精神力や根性よりもコンスタントに結果がでなければならない
   早い話、根性じゃどうにもならない形になった

3→クラブユース、街ユース、高校サッカーと多くの選択肢が多くあるため選手集めが高校主導じゃなくなってる
   てか強豪高校はクラブユースからのおこぼれで勝てるサッカー部になる形
   もしも体罰なんかしようものなら供給源は絶たれ、協会は指導者のライセンス剥奪に動く
   結果、体罰なんかやっても良い事なくなる


サッカーって体罰無くすのに結構成功してるよね〜無いとはいえないけど

冬〜春に行われるフィジカル練習は体罰じゃないよな・・・ゲロ吐いて泣きながらやった覚えあるけど(´・ω・`)
782名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:13:09.33 ID:EJT36xp70
>>780
お前、歯痛の経験ないのか?
783名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:13:46.86 ID:TADS+Bkd0
>>764
口より先に手がでるような人間は未熟すぎる
他人教育する器じゃない

諭すというプロセスをすっとばして理由も教えずにいきなり殴るのは、
教育じゃなくて暴力で間違いないだろう
784名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:14:55.27 ID:kpkwMiFt0
桑田さん正論
785名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:15:10.50 ID:jabjXMO70
元ソフトバンク堂上隼人被告(30)に懲役2年6月求刑 強制わいせつ等の罪
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357901659/

なぜ性犯罪者が多いのか
786名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:15:23.70 ID:q8+ElFsE0
>>771
社会人のサビ残とかもそうだけど
マゾ快楽というか、これだけ苦痛を感じるほど苦労して
努力している耐えている俺すげえ、的な快楽ってあるんだよね。
日本人は特にそういうのが好きな傾向があると思う。
実際は成果に結びついていないのに、苦労しているそのこと自体でなにか成し遂げている気になってしまっているような。
787名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:15:34.91 ID:Aumj/MOr0
>>735
> >>707
> というか歳とると学べない
> 体力と同じく頭も気力も無くなってくるから努力が出来ない

70でもエベレスト登ったりするような人がいるのに・・・、体力なさすぎなんだな
788名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:16:13.02 ID:lMmTUDMb0
メンタルトレーニングと根性論の区別がつかないのが日本の体育会系
789名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:16:23.26 ID:njC9e2oN0
>>780
よく耐えた、よく頑張った
俺がお前を誉めてやる

(`;ω;´)ブワッ
790名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:16:48.76 ID:X9oy0Qnf0
>>747
それはただの病的なマゾヒストになってしまっただけだね
虐待されてきた子供によくみられる現象だよ
お前が可哀そうだよ
791名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:16:55.91 ID:G/x2l1jb0
会社で下手うった時、上司から殴られたらどうよ?絶対に許されないだろ。

学生相手なら体罰OKって、おかしいやろ
792消費税増税反対:2013/01/11(金) 23:17:17.50 ID:gDUeErqjO
桑田は言うことが違うなあ
793名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:17:34.65 ID:Ed6ar9yf0
>>786
日本には「人生を楽しむ」文化がないからな。日本で唯一その文化がある大阪は
叩かれまくるし。

まあ、日本人は人生を楽しんでる人が嫌いなんだろ。で、そういう人を
「不真面目だ!」て口実で叩く。
794名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:17:47.64 ID:P2OmqJt90
桑田△
795名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:18:43.59 ID:ptd/41wv0 BE:1224864735-2BP(0)
体罰のない外国より弱いじゃん
日本のスポーツは
大体、中学高校の部活動で強い
弱いなんてどうでもいいんだよ
強い弱いなんてプロになってからだってのアホらしい
学校が社会にでるための勉強だと
いうなら、社会と同じ法秩序を
適用しろよ。学校では体罰?
社会にでたら、それは傷害だよ
しかも、社会にでたら、やりかえされる。やり返されない前提のもとで
しかできないものに合理性なんか
ないって。やり返されない保証があるから暴力振るうんだろ?
それはパワハラって言うんだよ
796名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:19:00.01 ID:EJT36xp70
>>791
その「下手」の内容によるだろ
大事故、大怪我、死者に繋がるような「下手」なら普通に殴られる
797名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:19:28.53 ID:9hSwcttO0
>>503
ここのOB連中は自分の子供を殴り殺されても
殺してくれてありがとうと言う連中なんだろうどうせw
798名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:20:03.25 ID:l/WR6VdWO
キャッチボールで声出す必要はないって考えはなるほどって思った
799名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:20:12.91 ID:8enVrxyv0
>>795
馬鹿なのwなんだよ「外国」ってw
大体日本のスポーツは世界平均でかなり上のほうだしwwwwwww
800名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:20:13.08 ID:Ed6ar9yf0
>>795
そこはあれ「体格のせい」にするんだよw
801名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:20:52.83 ID:Yj1VnD5F0
頭をちょっと叩いただけで「体罰だ!」と騒ぐのは違うと思うけど
今回の件は体罰じゃなくて暴行傷害であって刑法に触れる犯罪だから
教育方法の話じゃなくて刑事事件の話
802名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:20:57.04 ID:ocSn4AS10
>>786
勉強せず試験に受かったり
残業せず成果出すやつなんかを叩く傾向があるかもね
運動に関しては合わない練習をさぼるやつとか
お前だけずるい!一緒に苦労しろ!的な感じかな
成果と苦労は関係ないんだよね、本来なら
803名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:21:11.74 ID:EJT36xp70
>>795
強かったらアリなのか?ナシだろ普通に
804名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:22:12.88 ID:X9oy0Qnf0
>>681
日本のスポーツ振興の稚拙さで察しろよ
殴られないためにスポーツやるみたいなイメージがついてるから
競技と趣味の間に未だに高い壁があるんだよ
805名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:22:24.81 ID:1Wg7OUFP0
ところが、アンケートでは「体罰は必要」「ときとして必要」との回答が83%にのぼりました。
「あの指導のおかげで成功した」との思いからかもしれません。でも、肯定派の人に聞きたいのです。
指導者や先輩の暴力で、失明したり大けがをしたりして選手生命を失うかもしれない。それでもいいのか、と。

私は、体罰は必要ないと考えています。「絶対に仕返しをされない」という上下関係の構図で起きるのが体罰です。
監督が采配ミスをして選手に殴られますか? スポーツで最も恥ずべきひきょうな行為です。殴られるのが嫌で、
あるいは指導者や先輩が嫌いになり、野球を辞めた仲間を何人も見ました。スポーツ界にとって大きな損失です。

これって本当その通りだな
糞みたいな教師のせいで鼻の骨折ったことがあったし
先輩後輩の行き過ぎた上下関係は本当に無駄な行為だと思う
806名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:22:56.83 ID:j7zRz8Zp0
体育会の代表格柔道と対照的な水泳、どっちが良い?
807名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:23:00.20 ID:EypPBBFOO
>>290
弱小はサークル活動で終わればいい
スポーツはしょせんは娯楽
無理やり強制する意味はない
トップアスリート指向もない奴に
変にしごいて学業に支障きたしたり
育成期の身体を故障させて後々に後遺症残したり
教育の場でやることではない
808名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:23:00.79 ID:ptd/41wv0 BE:5879347698-2BP(0)
>>796
はあ?
下手うったって殴られねえよw
怒鳴られるのはあるかもしれんけど
いい大人が大人を殴るなんてね
えよw
俺はまわりでもって一度もみたことねえよ
社会人の意味わかってんの?
809名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:23:03.74 ID:3Fk0M8EM0
>>25
野村沙知代なんて酷いもんだよな
子供も親にも
810名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:23:19.90 ID:v1yB0j/N0
まあ体罰がありかなしかはともかく
やった末に自殺してしまいましたっていうのは指導者が悪いよね
811名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:23:22.22 ID:oNbK+3zI0
これだけ殴られてもバスケの日本代表はアメリカのメジャーリーグの中で
バスケがうまい選手を選抜したチームより弱いからなw
片手間にバスケやってる奴より弱いw
812名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:23:31.57 ID:VQshfrE90
本来の精神とかは愛国心みたいなもので、誰かに押しつけられても育たない。
自分で道を進んではじめていつの間にか生まれるものだ。
これからは国家上げての愛国心の押しつけが始まるのか・・・
813名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:23:46.68 ID:eg9uoWUN0
>>791
ぶっちゃけブラック会社て普通に気にくわないと殴るおっさんているぞw
814名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:23:56.18 ID:l45rB+970
桑田は生真面目なやつだな
815名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:24:41.44 ID:/TtgiC3V0
息子の愛読書だったコロコロコミックの松井くんだったかのクワタのイメージと違うんだな
816名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:25:04.82 ID:Ed6ar9yf0
>>805
体罰をすることでスポーツがうまくなるんだったら、采配ミスをした監督をつねにボコボコに
してたら指導力もアップするんだろうなw

そして、両者バットを片手にもった一歩間違えると恐ろしい目にあう状態で、お互いへの
敬意が形成されて体罰はなくなったのであったw
817名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:25:25.27 ID:X9oy0Qnf0
監督に殴られないためにスポーツをするなんて本当に馬鹿げてるよな
自分が報われないならやる意味なんて一切ないと思うわ
818名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:26:01.06 ID:TADS+Bkd0
>>810
体罰有りか無しかなんていうのは、個人の感じ方以前に明確に禁止されてるから

ちょっとつついただけで、暴力だって騒ぐモンペと糞餓鬼は問題外だけど、
それを拡大解釈して体罰は躾に絶対に必要って極論に持ってくのも同じくらいタチが悪い
819名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:26:10.99 ID:VQshfrE90
>>813
最近は減っているらしいぞ。法律ギリギリの嫌がらせとかに切り替わってるらしい。
820名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:27:20.30 ID:2cMp2fPI0
いや
桑田は、好きな選手で考え方も素晴らしいと思うんだか…
今の
日本人に必要なのは、ド根性!
これがなければ、中韓と一緒だよ
トクアと一緒!

桑田には、悪いけど体罰のないなぁなぁなチームは、どの競技でも強くはならないよ
子供達が好き勝手やっても結果はでない。
子供だから…

俺は桑田は、天才だと思うけど、間違えなく鉄拳制裁が彼をあの年までプレーさせた下支えになってる
821名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:27:45.54 ID:q8+ElFsE0
いくつか職場移ったが
さすがに殴る奴は見たことがないなぁw
暴言を吐いてる社長とか上役は見たことあるけど
822名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:27:49.88 ID:ftVtDt1w0
>>807
今回は、トップアスリート指向が明確にあって、
才能も実績もたぶんたっぷりある生徒が亡くなってしまった。
823名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:27:54.46 ID:ptd/41wv0 BE:2204756339-2BP(0)
>>803
勿論なしよ
そういうことがいいたいわけじゃ
なくて、体罰なんかなくても
強いところはいっぱいあるしね
体罰と強い弱いに因果関係はない
ということが言いたいわけよ
桑田真澄は、外国でコーチ学の勉強
かなんかしたって聞いたことあるから、外国と日本の違いをひしひしと
感じてるだろう
824名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:28:12.79 ID:G/x2l1jb0
○○道みたいな精神論が根底にあるよな。
スポーツ楽しむものではなくて、苦しみながら道を極めるものみたいなw

ブッダの教えでも読んで考え改めろっての
825名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:28:21.22 ID:nQGEVdrg0
桑田はまあ不動産とかで黒いイメージもあるけどスポーツ指導論を語らせる分には常にまとも
826名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:28:22.91 ID:Aumj/MOr0
>>802
> >>786
> 勉強せず試験に受かったり
> 残業せず成果出すやつなんかを叩く傾向があるかもね

それって、自己本位というか自分中心主義というか、
とにかく自分が苦労してるのに他人が楽してるのが我慢ならないんだろうな。
他人と自分を比較して、自分が貶められたような気分に陥ってる。
本来、比較してもどうにもなるもんじゃないんだけどな。
827名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:28:32.32 ID:o4rzCO0C0
水飲むなって今でもあるぜ
828名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:28:46.78 ID:G8uHV3+i0
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  体罰はわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
829名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:28:54.35 ID:DfYP6zAfO
日本人はスポーツとは嫌なもの、ツラいもの、無理やりやらされるものという考えがどこかにあるような気がする。

学校教育との結びつきで発展してきたせいかもしれないけど
830名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:29:02.42 ID:ocSn4AS10
体罰に意味があるとしたら
ミスしたときの記憶を体に叩きこんで
同じことをしないようにするため?

子供が危ないことを何回言ってもその危険を察知できないとき
叩くことでいけないことをしてるって体にわからせるためみたいなもんか?
831名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:29:04.78 ID:2cMp2fPI0
>>770
>>650
>昨日の朝オナニーが我慢できなくて仕事に遅刻した俺ってクズだよね


よお!クズ‼
832名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:30:27.76 ID:4Wu6FzR7O
ぶっちゃけ日本の竹やりで戦車精神もけっこう強いんだけど根性だけじゃアメリカには勝てないのも事実
833名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:30:39.19 ID:+/daRyIb0
中日時代の星野監督はベンチ裏で体罰得意だったじゃん!
834名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:31:00.03 ID:Aumj/MOr0
>>793
> >>786
> 日本には「人生を楽しむ」文化がないからな。>
> まあ、日本人は人生を楽しんでる人が嫌いなんだろ。

以前どこかで、「日本人は国土に資源が少ないせいか、精神的に抑圧されやすい」という意見を見たことあるよ。
あと、国土が南北に伸びているのも原因かもね。
北の方とか厳寒だし雪が降りまくるし。
835名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:31:26.59 ID:ocSn4AS10
>>824
そういえば仏陀も
自分を苦しめまくって、精神論は意味がないって悟ったんだっけ
836名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:31:32.83 ID:G8uHV3+i0
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  わしの鉄拳から逃げたイチローは根性のない奴だ
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
837名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:31:46.85 ID:EJT36xp70
>>824
釈迦の思想なんぞ庶民には「苦し」過ぎて実践できねーよw
838名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:31:53.81 ID:ptd/41wv0 BE:5144429197-2BP(0)
>>816
ほんとそう
先生にも適用しろって話だよ
全く合理的じゃないよ

弱いのは教える側にも責任がある
むしろ、プロになったら、監督やコーチが責任とるのが社会では
普通なんだからねえ
839名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:31:56.07 ID:LzZiKxfe0
桑田、もっともな言い方だが
カドヤスポーツを食いものにした人の発言とは思えんなw
840名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:32:19.71 ID:G8uHV3+i0
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  阪神はわしが体罰で育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
841名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:32:24.73 ID:lQLbkpjy0
桑田は体罰に耐えられそうもなさそうやんw
清原なら「愛のある体罰なら時には必要!」とか思ってそうw
842名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:33:22.98 ID:lxt0vHLE0
桑田が殴られてたのは、親父からじゃないか

しごき、理不尽な練習の方が、体罰より辛いんじゃないか
殴るのはオマケで、しばきまくられてたんじゃないかな、大阪の子も
3,2,1,ラスト、10.... 増えとるやないか、ってな
いつまでたっても終わらない絶望感
練習っていう名目で行われるから、やりたい放題なんだよ
843名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:33:30.08 ID:2cMp2fPI0
>>593
>>574
>みんな並んで手をつないで仲良く一緒にゴールする徒競走みたいな
>気味の悪い光景を思い浮かべた。
>結果を求めない体力増進って、年寄りの楽しみみたいだ。


それ、社会に出てやくだつか?
844名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:33:38.76 ID:o4rzCO0C0
水飲んじゃいけないって本当に絶滅してるのか?
俺が中学の頃(10年前)は夏でも、朝から晩まで練習ある日でも飲めなかったぞ
桑田のようにトイレの水や水たまりの水飲んでたけど
845名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:33:50.78 ID:kHGK2Cu60
よく言った!まさにそのとおり
さすが桑田だよ。スポーツに科学に精通している
846名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:33:52.18 ID:aZ8OnHs60
桑田は最初から教え子に尊敬されるはず。
そこらの一般人コーチ・監督とは格が違いすぎる。
847名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:34:31.59 ID:mUZYl4a10
自分自衛隊まえいたけど体罰当たり前だったけどな
848名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:34:41.30 ID:ocSn4AS10
>>826
比較してうまくいくならいくらでも比較するのもいいかもしれんけどね
基本日本人は「みんな同じ」って意識があるから
自分だけが苦労して!って嫉妬してしまうんだよね
外国人にはあまり感じないから
849名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:34:51.45 ID:itrbGAe/0
>>826
日本の教育が悪いのか文化が悪いのかは知らんが、
多くの日本人が軽く境界性人格障害入ってるんじゃなかろうかと思う。
自分の趣味とか好きな物、思想をちょっとでも否定したらキレて、
逆に否定した側の人格否定を始めたり、
とにかく他人は他人、自分は自分と言う当たり前の考え方が出来ない人多すぎ。
850名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:34:52.10 ID:ptd/41wv0 BE:2286413647-2BP(0)
スクールウォーズを地でいってる
バカどもだな
いつの時代だよ
戦中か?軍隊か?
851名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:34:53.01 ID:2cMp2fPI0
>>472


落合は、天才
子供達、皆がみな天才ではない
852名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:35:00.51 ID:WTV+XAf90
野球界ってプロでさえコーチの暴力が蔓延してる世界だからな
そんなの相撲界と野球界くらいだろ
桑田、落合、イチローが異端扱いされるわけだわ
853名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:35:52.40 ID:G8uHV3+i0
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  わしから体罰を取ったら何も残らん
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
854名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:36:30.55 ID:9QTrVgX1O
小学生のやるスポーツ少年団の時点で暴力あるよね
少なくともうちはあった、県ベスト3とかそのレベルのチームだったけど
855名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:37:06.27 ID:EypPBBFOO
>>822
きついようだけど桜宮程度じゃトップアスリートではない
府大会強豪なんざせいぜいが1.5流でスポーツで飯食えない
まあ世界に伍するレベルだと体罰慣れした受動的選手は期待出来ない
自主的思考力有るのが当たり前の世界だから

体罰は中の下を中の上に上げる程度のドーピングなんだよね
選手は受け身になりがちだから指導方法としてはかなり効率悪い
856名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:37:09.52 ID:YCaGlTer0
>>1
「体罰は自立妨げ成長の芽摘む」桑田真澄さん経験踏まえ
http://www.asahi.com/national/update/0111/TKY201301110314.html
857名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:37:36.96 ID:o4rzCO0C0
>>854
余裕であったな
スポ少より連盟のチームのほうが厳しいイメージだけど
858名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:37:37.64 ID:q8+ElFsE0
>>849
そりゃあまりに精神医学用語を安易に使い過ぎだがw
狭い島国の同一民族国家で、和の精神も良い方にいくこともあるが
みんな同じ方を向いていなきゃいけないような、同調圧力はある
859名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:37:49.05 ID:qaH7QOV10
韓国や中国と同じ
いやそれ以上に遅れてるぞこの国は
俺は日本人として恥ずかしい……
860名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:38:08.01 ID:Zq018ZT40
体罰って普通に傷害罪やん
861名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:38:13.24 ID:ptd/41wv0 BE:2286413074-2BP(0)
何が根性だよw
お前の脳みそは感情論が優先される女脳かよw
ほんと低俗だよ
862名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:38:35.60 ID:o4rzCO0C0
てか今でも水飲むなぐらいやってるとこ絶対あると思うよ
863名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:38:59.44 ID:mW/puAzp0
言いたいことを説明もできずにただ殴るだけなら、単なる破壊行為だ。
さすが桑田氏。
864名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:39:01.50 ID:9hSwcttO0
>>830
そうだと思うし
それ以外意味が無い唯の腹いせ
865名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:39:04.13 ID:mspP6xMc0
>>32
本当だな
桑田が殴るってことは
よっぽどの時だろう
866名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:39:06.24 ID:ocSn4AS10
>>847
戦争の戦術を理屈で教えるのもなんか滑稽に見えるな
一瞬の判断が命取りになるし

やっぱり体に叩きこまないと危険に関わるようなことには
体に覚えさせるために体罰は必要なんじゃないの
867名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:39:18.91 ID:q8+ElFsE0
>>859
韓国は、日本のこういう陰湿な面をさらに100倍くらいに濃縮したような国だぞ
中国は個人主義エリート主義でちょっと違う
868名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:39:23.58 ID:G8uHV3+i0
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  わしが日本一になれないのは体罰が足りないからや
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
869名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:40:07.56 ID:itrbGAe/0
>>858
ファビョンじゃないけど、そういうの日本にもありそうだなと思ったんだ。
もちろん本物のボーダーは支離滅裂な言動とか平気でするんだけどさ。
870名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:40:24.66 ID:NXGvDSUz0
ウサギ飛びを考えたのはどこのバカだ
871名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:40:30.15 ID:fcoLZjLf0
金に物を言わせて不動産買い捲り、挙句の果てに破産した人に言われても説得力がねぇ
872名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:40:34.26 ID:EJT36xp70
>>849
「菊と刀」の著者、ベネディクトが指摘するように日本は「秩序」最優先の国(米国は「自由」)
国や地域でなにが最優先されるかは色々だけど、どの場合でも群として最も力を発揮できるよう
最適化された結果そうなっている。地理や気候などの環境条件に拘束されるんだろうな
873名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:41:10.67 ID:o4rzCO0C0
サッカーは全然知らないんだけど
体罰とか水飲むなとか昔はあったの?
874名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:41:26.30 ID:svuYH+1/0
素晴らしい意見だし、素晴らしい人間だと思う桑田は。
でも、体罰を受けた過去があるってことはつまり体罰はやっぱり教育に良いんだと思ってしまうという・・・w
875名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:41:54.02 ID:NCIY/4mvO
>>1
その通り
876名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:42:00.00 ID:xKiumejG0
>>866
体にしみ込ませるのは「反復練習」であって「体罰」ではないよ
暴力なんぞ振るわなくても、出来るまで何回でも練習出来ない奴は
普通にクビにすればいい
877名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:42:13.05 ID:2PqYhajF0
>751
おれもあれ見て上原、尻、松井が出てった理由がわかる気がしたよ。
メジャーでやりたいってのもあるが、よっぽど環境が酷かったんだろう。
878名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:42:41.01 ID:4rWNKmgh0
藤田さんの下で働いて庇ってもらったから余計そう思うんだろうな
桑田の言ってることは正論
879名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:42:55.53 ID:G8uHV3+i0
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  >>872罪の文化のキリスト教は個人主義でもええが、恥の文化の日本には体罰が必要ってことやな
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
880名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:43:12.33 ID:pDFCuJ4p0
桑田イイやつ!
881名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:43:14.47 ID:mOQB8lbc0
桑田はインテリだからなァ。
882名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:43:22.10 ID:kHGK2Cu60
>>844
どうなんだろうな
俺も10年ちょっと前だが飲めなかったもんなぁ
ひたすら走って守備練習、声だし、無意味な自重トレーニング
紅白戦などせずにひたすらノック、ノック、ノック・・・
883名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:43:39.82 ID:G/x2l1jb0
>>835
釈迦は苦行の末、苦行から悟りが開かれないと判断して瞑想から悟りを開いたといわれているよね。

強いチームに体罰が必要とか、どこの論文にのっとるんだっつうの
経験論以外のソースを出せといいたいw
884名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:44:26.50 ID:4I9pBIGI0
ミスをしたり、上達しないのを殴るのは論外だが、ふざけたり熱心さに欠けるのを殴るのはありかな。
まあ、クビにするなり、警告を発するべきかもしれないが。
885名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:44:28.30 ID:tluOim1jP
俺は落合が嫌いだったけど、体育会系のノリを批判してるのを聞いて
考えを改めた、ずっとそういうのになじめなかったようだ
プロでも監督コーチが選手に暴力をふるう状況を批判してたよ
中日には「熱い男」がいてとかさ・・驚いたらしい
886名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:45:02.23 ID:kzsJSRUTO
>>859
さり気に韓国トップに持って来ないように。
887名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:45:05.92 ID:n3IbLFP+0
なんかこいつ宗教臭くて気持ち悪い
888名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:45:28.28 ID:7PZVaX6q0
体罰から叱咤のみにシフトしていった方がいいだろうな。
それでも今の子は怒られ慣れてないのが多いから、その一言で萎縮するのも
中には出てくるだろう。十人十色でそれをバネにして負けん気示す子も
いるだろうし、逆にいいところを褒めて伸びる子も現れるだろう。
選手個々の性格をいち早く見抜き、それにあわせ変化をつけるのも指導者に
求められる役割。
889名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:45:33.75 ID:lxt0vHLE0
>>868
鉄拳制裁 星野 とかいう横断幕がスタンドに掲げれてたりしてたな

星野も殴る奴を決めて、指導とか、士気高揚とか
適当な理由つけて殴ってただけだからな
単に人を見て、大人しい、反抗してこない奴を、餌食にしてただけ
気の強い奴なら、返り討ちにあってボゴボコだろ
890名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:46:04.49 ID:ptd/41wv0 BE:2041440555-2BP(0)
野球界はまだまだ、そういうことが
横行してるらしいからな
そのなかでこうやって発言できる桑田は立派だよ
しかし、野球界はこの旧態依然と
した慣行を是正しないとサッカー
や水泳に人材もってかれるよ
事実、親が子供に習わせる習い事じゃ、サッカーと水泳に抜かれちゃってるからな
よっぽどの野球バカ親以外は、
野球をやらせたくないというのが
たいはんだろう今や
ガキのうちに頭を頻繁に殴るなんざ
その後の成長に絶対悪影響があるね
891名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:46:30.24 ID:q8+ElFsE0
>>876
部活なんて、本来自分が上手くなりたいから練習するもんであって
暴力振るわれるからしかたなく練習するなんて、本末転倒もいいところだわな
892名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:46:31.13 ID:JDEP07eL0
暴力なんて振るわれても、子供は反発するか萎縮するかのどっちかだからな
理屈で説明されなきゃ理解できないし、逆に理屈で説明すればたいていは理解する

桑田正論だわ
893名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:46:37.70 ID:G8uHV3+i0
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  >>835阪神の新井は今年も金本の真似して護摩修行しとんのか?わしの体罰なら三冠王になれるんやが
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
894名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:47:23.64 ID:X9oy0Qnf0
>>884
そりゃテレビだったら一発殴れば感動の更生するかもしれんが
大概そういう奴らって何発殴っても治らないんだよなぁ
895名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:47:28.11 ID:EJT36xp70
>>890
> しかし、野球界はこの旧態依然と
> した慣行を是正しないとサッカー
> や水泳に人材もってかれるよ

何の問題もないだろう
896名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:48:15.30 ID:WTV+XAf90
>>873
水については昔は余裕であったが今は全くないと思う
体罰については、高校サッカーレベルだと今でも余裕であるな
でもユースレベルになると、体罰をせず論理的に体系的に教えるクラブチーム
のが部活チームより全然強い

野球とサッカーでは競技性が違うから一概には言えないだろうが、
サッカー界では体罰は強さと全く関係ないことが日本国内でさえはっきり結果として出てる

例えば、広島ユースなんて今無双してるけど
監督のことを選手たちが名前やアダ名にさん付けで呼んでるくらいだからな
897名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:48:44.12 ID:o4rzCO0C0
>>889
パウエル
「自分がそんなに強いと思うなら、私を殴ったらどうだ。
救急車で病院行きになるのはあなたのほうだぞ。
これ以上、ほかの選手を殴るのはやめてくれ!」
898名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:49:00.09 ID:rGxtZQsD0
体罰と言えばバットとビール瓶の時津k(ry
899名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:49:10.22 ID:NMiFjtEL0
たかだか学校の部活に必死になりすぎ。
本当にやりたいやつは勝手に強くなるだろ
900名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:49:21.25 ID:ocSn4AS10
そういや体罰が横行してるのは野球とバスケだけなんか?
レスリングは?マラソンは?柔道は?
他競技で体罰なく結果を出せてるならただの時代遅れってのも頷けるな
901名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:49:51.98 ID:3C4+HaZX0
PL学園野球部の一年生は朝、軍隊のように行進して登校しなければならないという決まりがあった。
しかしたまたま通りかかった先輩が「もういいよ」と言ってくれたら、行進を中止してもよい。
  
桑田は必ず「もういいよ」と行ったくれるので、一年生は登校中桑田が歩いていない喜んだらしい。
当時一年生だった元巨人の橋本は言う。「桑田さんは天使でした」と。
 
因みに清原は決して許してくれなかったらしい。
 
ソース ジャンクスポーツ
902名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:50:13.77 ID:4rWNKmgh0
星野仙一と島田紳助だけは見てるだけで虫酸が走る
星野は自分が要領よく島岡さんに殴られなかったくせに、自分はその真逆のことやってるんだから
桑田と違って殴られた痛みが分かんねえんだろうな
903名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:50:39.86 ID:NXGvDSUz0
球技ってただのGAMEなんだよ?遊び。
殴る指導者はヤジ飛ばしてる観客と同レベル。
904名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:50:47.81 ID:mAAUHvkE0
>>849
>多くの日本人が軽く境界性人格障害入ってるんじゃなかろうかと思う。

境界性人格障害は良く分からないが、
アスペルガー症候群はとても多いらしい日本は
世界9000人に一人に対し日本は100人に一人らしい
江戸時代まで日本では農民が多かったことと、そこから急に近代化して
アスペルガーの人間が淘汰されにくかった土壌が影響してるみたい
905名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:51:12.87 ID:UuWiCA/K0
>>29
東大野球部で教えるみたい
906名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:52:07.58 ID:G8uHV3+i0
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  何度でも言うが阪神が優勝できたのはわしの体罰のおかげや
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
907名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:52:28.63 ID:aRbZauE40
>>853
なぜか今日一番ワロタ
908名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:52:41.59 ID:EJT36xp70
>>904
なんかネタくせーな…
909名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:52:51.30 ID:kHGK2Cu60
>>903
そうそうそのとおり。スポーツは娯楽。楽しむためのもの
いつからこうなっちゃったんだろう・・・
910名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:52:58.07 ID:xKiumejG0
>>900
格闘技はいじめとか多いが個人競技スポーツはあんまり体罰ないぞ
「強くなりたければ練習すりゃあいいし、練習しないなら弱いのは当たり前
 他人にやらされたから練習するなんて依存すんじゃねーよ」って感じだからな
むしろ他人がサボってくれれば自分がドンドン上に行けて喜ぶ奴が多いくらい
911名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:53:17.70 ID:CoeT4mzm0
野球やサッカーは知らんが、バスケ教えてるやつとか頭おかしい奴結構多いよ
高校はまだマシで、ミニバスとか中学レベルになるともう終わってる
特に実績もない「昔バスケやってました、強くなかったし、高校でやめたけど」レベルの半端者が適当な根性論で教えてることが多い
だから、青少年バスケ界全体にまともな思考をさせない空気があるんじゃないかと思う
912名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:54:27.31 ID:ftVtDt1w0
>>855
少なくともインハイに出れるかもしれない学校の主将ならトップアスリートの卵だよ。
世界で戦えるか戦えないかが基準なら、インハイ優勝しても戦えないかもしれない。
亡くなった生徒は特別にひ弱とは逆側にいる、
スポーツが好きでトップ集団にくらいついて走り続けてきた生徒だと思う。
体育科ではない普通科の弱小高校だったら起きなかった事例。
913名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:54:46.55 ID:q8+ElFsE0
>>910
陸上水泳は個人の数字が全てだから、イジメは少ないのかな。
914名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:55:13.49 ID:ptd/41wv0 BE:1224864735-2BP(0)
自分が殴り返されない保証のもと
での暴力に正当性があるのか?
社会にでて他人に暴力ふるうとき
やり返されることを覚悟でやる
だろうに
俺が他人に殴られたら、間違いなく
殴り返すぞ
卑怯だろ、この教師は
生徒は教師を殴り返せ
そうすっと大問題になるのが
日本なんだよ
殴られたら殴り返せるようにしろよ
915名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:55:40.61 ID:W/42BS5J0
体罰はやる気が無い奴や反組織的な奴や反抗的な奴への強制力だからね
強くなる為のものじゃない

強くなる為にはやる気が無い奴や邪魔な奴をクビにした方が効率が良い指導ができるよ
競争させて振り落とす(クビにする)事が出来ないことに最大の問題があるよね
部活は希望者を全て受け入れなければならないから大変だ
916名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:55:52.68 ID:+dOayGN+0
>>873
10年ほど前のサッカー部員だが
水分は「喉が渇く前に飲め」(渇きを感じた時点で、体内の水分量が適性量以下)
「がぶ飲みするな」だった。
だから皆練習中にこまめにチョコチョコ飲んでた。

体罰もプレーに関することでは一切なかった。
ただ、社会生活上のマナーが悪いと半殺し。
917名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:56:03.23 ID:mAAUHvkE0
>>908
アスペルガーの特徴は良くも悪くも日本人ぽい
まあウチの親父が完全にそれなんだよな(もちろん俺も少しそれを受け継いでる)
918名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:56:07.05 ID:ocSn4AS10
>>910
なるほど
チームスポーツの方が軍隊ノリになってしまいがちなのか
919名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:56:08.54 ID:rnVS1dNy0
長嶋も殴る監督だった
920名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:56:18.86 ID:3C4+HaZX0
>>901
×桑田が歩いていない喜んだらしい
○桑田が歩いていると喜んだらしい
921名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:56:42.48 ID:RVGnqPpC0
まあ本当に弱い子ならとっくに退部してるわな
922名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:56:50.13 ID:q8+ElFsE0
>>912
スポーツに全てを賭けてきたからこそ
ミスを責められ、結果責任を負わされると
精神的に追い詰められていったんだろうなぁ
923名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:57:25.25 ID:EJT36xp70
>>915
なんか企業にもそのまま当てはまる話だなw
924名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:57:42.99 ID:0ktcVV5j0
体育会系は時代遅れ。
一流企業はスポーツ馬鹿の採用を控えるようになってきてる。
特にスポーツ推薦で入ったようなのをね。
理論的な思考と会話が不得手で使い物にならないそうだ。

精神論偏重と暴力は時代遅れ。
925名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:58:00.92 ID:q8+ElFsE0
>>917
アスぺは空気を読むことを得意とし強要する日本人の特性と真逆だよw
926名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:58:06.90 ID:EJT36xp70
>>917
すまんけど、統計の出典があれば教えて
927名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:59:42.56 ID:eXiyF6X3P
バスケはオリンピックに出られなくなって...
928名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:59:46.15 ID:rFS3YMw40
ブスな嫁と結婚したとき
クラブの前で桑田が連れてたアイドルだれだっけと
とラジオで喋った浅草キッドが下世話で最低だと思った
929名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:00:22.21 ID:WGbmdkzw0
いかなる場合も殴っちゃいけないってわけじゃないよね?
例えば何度も約束を破るとか、万引きをしたとか
部活とは離れるけど、そういうときは殴ることも必要だよね?
930名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:00:50.82 ID:lLxQqcbZ0
強くなるかならないか
それしか頭に無いのか

強くなったところで、たかがスポーツじゃないか
931名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:00:53.88 ID:snBAW4rS0
>>924
おれ、スポーツすいせんやからようわからんw
ひらがなで書いてくれよ。
932名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:01:07.77 ID:eg9uoWUN0
>>900
柔道は強豪チームは糞人間が監督してたらしいけど
(推薦の奴は怪我したら「寮費がもったいないから帰れ」て強制的に里帰りされてた)
普通の学校は人間関係はぬるめ(それゆえに他の部活についていけないクズ人間もいるけどw)
個人競技だから「あいつサボらねえかな」が本音としてあるからw
933名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:01:17.70 ID:ptd/41wv0 BE:653261142-2BP(0)
こんなやつを教育者としてるのが
日本なんだ

このくそ教師は学校以外の所じゃ
簡単に他人を殴ったりしないだ
ろうに

むしろ、学校以外じゃへーこら
してるだろ
みっともねえ大人だよ
934名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:01:22.74 ID:z4RMYveA0
桑田さんはホント監督やってよ
 
935名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:01:42.40 ID:ocSn4AS10
体罰がチームスポーツ独特のものだとすると
チームの統制を取るために罰というか刺激は必要じゃないの?
理屈で言っても動けないバカはある一定数は常に存在するわけだし
昔の連帯責任じゃないけどさ
936名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:01:56.79 ID:mAAUHvkE0
>>925
俺も最初そう思ったがそれを敢えて意識するような雰囲気ないか?
自然にできることを一生懸命意識しないと出来ない所がある気がするな
他を例に挙げれば下戸遺伝子が日本には多いのに
「飲みニケーション」みたいな無理矢理飲ますような文化があるのと同じ
937名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:02:36.78 ID:d9UI3DwO0
桑田は行ってる事は立派だけどどこかで指導実績があるの?
938名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:02:52.79 ID:itrbGAe/0
>>926
調べたけどまるで出てこない。
アスペルガー等も含めた「自閉症」の発症率は100人に1人ってのは出てきたが、
別に日本人に限定した話でも無かった。
939名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:02:56.97 ID:EJT36xp70
>>930
部活馬鹿にはそれが分からんのですよ
同じ部活馬鹿が「暴力vs.非暴力」で対立しているという
940名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:03:35.08 ID:pHWQCYtm0
>>930
お金が関わってくるんだろうな。やきうなんか必死そのものでしょ
941名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:03:38.51 ID:d8ts/yeN0
暴力と恐怖で支配するのは一番楽だからな。しかも快楽でもある。
942名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:03:44.74 ID:AoU04ABm0
>>714
部活やってたら体罰なんかよりそういう発言のほうがきついけどな
943名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:03:52.71 ID:q8+ElFsE0
>>929
宿題を忘れたとか、校則を多少のレベルで破ったとか
その程度で体罰はありえないかな。
酒煙草万引きとかの法律違反行為だとひっぱたいてもありかも。
そのレベルのDQNは言葉じゃわからんと思う。
電車で座り込みとか、授業中メールしてるとかの社会マナー違反だと微妙だが
やっぱ叩くのはだめだろう。
944名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:04:12.25 ID:v6x6GDvB0
やはり、サッカーのように部活の顧問はライセンスを取得しないと駄目だろ
サッカーなんて体罰したら、上の連中が黙っていないし、すぐにライセンスを取り消しくらうからな

焼き豚はいい加減に旧時代と決別しろよw
945名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:04:14.52 ID:ptd/41wv0 BE:5226086988-2BP(0)
>>929
万引きしたって殴っていいのは親までだね
万引きして、店の店員や警察が殴るか?
教師はなぜそれが許されるんだよ?w
946名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:04:17.60 ID:qI3bzhEf0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130111-00000042-asahi-soci
近年は野球でも合理的な指導者が増えてきたし、精神論のみの考えは淘汰されつつあると思ってたけど、
現役の大学野球部員(平成生まれ)でも、約半数はどこかで指導者に殴られた経験があるんだな
染みついてるものってのはすぐには無くならないんだね
947名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:04:25.56 ID:rqHkmPeA0
>>929
約束を何度も破るなら見捨てる
万引きをしたなら警察に突き出す

相手を殴っていいのは、そいつが暴力(暴言含む)を
他人にふった時だけだと思うよ
まあ、部活動とは何にも関係ないけどな
948名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:04:53.63 ID:8GlKiUhL0
桑田さんはそれでも便所水すすって泥水のんだ過去をこうして公に語れるプロ選手になったからマシだけど
便所水すすって泥水のんでもプロにさえなれなかった人たちがどれだけ多くいたかと思うと…(つД`)
949名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:05:04.52 ID:G8uHV3+i0
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  まあ体罰ではオリンピックは勝てないのは認める、セ・リーグなら体罰で優勝できるけどな
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
950名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:05:11.28 ID:C8DGpcgE0
>>2
過渡期だな。ポカリも出ていたし、ゲーターレードのCMもやっていた。
951名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:05:20.49 ID:slitcPX20
体罰とかそんなのは、DQNどもには必要だとしても、
真面目なエリート達には必要なし、それどころか、この指導者なんてしょせん脳筋バカだな、と心の底で嘲り笑っているものだよ。
952名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:05:22.37 ID:j7zRz8Zp0
>>935
殴る必要はない、殴らないと統制取れないのは指導者の力量の問題
953名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:06:08.35 ID:toOGE5Ky0
桑田さんみたいに名のあるスポーツ選手が体罰は間違ってるとはっきり言ってほしいね
そうすれば体罰に悩んでる子供たちは救われるし
間違った体罰が日本のスポーツから無くなっていくと思うわ
954名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:06:11.59 ID:PY09zcPWP
>>849
島国・農耕文化・村社会共同体の特徴だと思う

欧米などは
侵略しあう大陸系の遊牧文化だからこそ、
お互いの違いを認め合う事ができるのではないか
955名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:06:26.62 ID:1pYKOszrO
結局、桜宮の先生は暴力使わないと統率出来ないような指導能力の無い先生だったんだよな。
956名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:06:30.58 ID:pHWQCYtm0
>>948
桑田も言ってるけど、暴力で去っていった仲間も居るみたいだしな。
いくら金のためといえ、大人が必死すぎ。
957名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:06:32.96 ID:mj2eVyOy0
>>904
日本人にアスペが多いのは見合い結婚のせいじゃないかな
おかしな人間でも結婚して子供ができてしまうから
958名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:07:01.93 ID:g6RG1B7+0
>>943
DQN中学生が大声上げたり、机バンバン叩いたりして授業を妨害し
教師の注意も聞かないどころか教師の胸ぐらを掴むような状況が
常態化した場合、警察呼べってことになるのかな
959名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:07:50.08 ID:3/JWRa/60
問題なのは、桑田以外にこういう発言を
発信してる奴がいないことなんだよな。
体罰を経験してない奴も多いだろうし、難しい問題だよ。
960名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:08:12.32 ID:yj5ndBl1O
殴られて上手くなるはずがないもの
961名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:08:29.41 ID:hGNhz9/20
野球部員に根性つけさすんなら、あんまやりたくないであろう事をさせた方がいいんでないの
全国模試で一定の成績を取らないとダメとか縛りをつけるとか
期末試験とかじゃ足りない
962名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:08:39.70 ID:RdIMs4ZJ0
そんな事より情弱、馬鹿騙して(洗脳して)私腹肥やしてる奴の事でも話してよ。
963名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:09:12.52 ID:V/2o6fq30
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  >>955わしも同じや
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
964名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:10:23.26 ID:ul7M3qX/O
>>918
そら団体は負けたら一蓮托生だから
特に部活は大会がトーナメントが多くて試合少ないから
精神論で何とかなっちゃう
リーグやら試合がやたら多いと精神論ではどもならん
コンディションと地力がなけりゃ話にならないから
気合い勝負的な発想が出る機会は自然と少なくなる

まあでもリーグ戦で数こなさせるのは経費かかるから
儲からない高校世代でやれる仕組み作れるのは金満サッカーくらいなもんなんだよね
965名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:10:31.05 ID:a+GyFVArQ
俺は柔道部で野球のことは
からっきし分からんが
この人の心の野球って本は面白かったなぁ
966名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:10:47.64 ID:BYAsYUpx0
頭悪いから理論的に話すことができないから殴るんでしょ。
あと、すぐカーッと感情的になる人。
指導者の資格ないって、そんな人。
967名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:11:05.78 ID:5Khzed+G0
さすがだ。優秀すぎる。
桑田氏を総理大臣にしたい。
968名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:11:16.32 ID:XG6IkB4d0
>>28
蔦監督全否定だね
 
969名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:11:38.18 ID:rqHkmPeA0
>>958
いくら注意してもダメなら放置か退学させるしかないね
そしたらDQN校は成り立たないって奴がいるかもしれんが
それって教師の都合であって、DQNが本気で反省するわけじゃないだろ?

無法地帯になると思うか?
大丈夫、粋がって本気で高校辞められる奴なんて2割にも満たないよ
最初の奴が退学になった時点で、学校の中だけは退学にならないように
振る舞う人間が8割以上だから
970名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:11:48.26 ID:mpQ8MmQ90
精神論や根性論で強くならないんだよ、今の時代は。
科学的なアプローチで圧倒的に効率的なトレーニングと差が付くのは当然。
科学的アプローチの水泳と根性論の柔道のオリンピックでの結果でも明らかだろ。
971名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:11:52.13 ID:dRbXASgX0
受身な奴、やる気がイマイチな連中を必死にさせるのには即効性はあるんだよな。
ただし持続性がなく、繰り返すとマイナスにしからない。
そしてやる気がある奴、能動的にアクションを起こせるやつには超絶にマイナス。
972名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:12:04.40 ID:dj7iwBrj0
そろそろアントニオ猪木もヤバいんじゃないか
973名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:12:08.24 ID:g6RG1B7+0
>>954
欧州もバリバリ農耕民族なんだが…
というか、ほとんどの地域で農耕民族が最強で幅をきかしている
なんでかというと食料をストックすることで専業の戦闘員を保有できるから
土地に対する執着が弱い狩猟採集民や遊牧民はメンタルも激弱
974名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:12:14.24 ID:rIFt+9GZ0
>>953
ものすごく賛成。これにイチローやカズなんかも加わってほしい。
一生懸命な子供をこれ以上傷つけないでほしい。
975名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:12:20.44 ID:Qx8e/ODn0
見合い結婚のほうが血縁関係者まで
それなりに検証できるから変な結婚にはなりづらそうだけどねw

若い時分に当事者間で出来ちゃった婚のほうが
総合的に良くないケースが少なくなさそうw

早婚婚がちな家系内には
早老傾向とか中年期肥満症とか三大成人病だらけって家系もすごく多そうw
976名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:13:00.10 ID:Evj+B4U/0
体罰は反対だが
スパルタは必要だよ

アメリカでアメフトやってる
高校生らの練習は軍隊レベルのきつさ
977名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:13:09.04 ID:3GeyOYv60
上地雄輔は横浜高校野球部時代に監督やコーチにドつきまわされたって言ってたな。
プロ野球でも星野はいまだに試合中にどつきまわすらしいしさ。
978名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:13:10.56 ID:FbJpJPcw0
イチローの尊敬する数少ない人の一人なんだろうな
後は王さん、と誰かな
979名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:13:16.88 ID:AF5ISW6W0
桑田
イチロー
ヒデ
コイツラ体罰否定派
さて、体罰肯定派でコイツラを超えた奴、いるか???
980名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:13:21.20 ID:1KrejfSb0
桑田が日本野球を指導できるような位置に立てれば、そして存分に権限をふるうことが出来れば…
少しは日本野球も長生き出来そうだけどなw
今のままだと20年後はマジでプロ野球とかやべぇだろうな
プロレスや相撲みたいに衰退していくだけだ
981名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:13:22.81 ID:yFAa0A7i0
殴りまくって極限状態になったときにやさしい言葉で言うと脳内で暗示が
かかってしまうらしい
この脳内作用を悪用するのが体罰なんだよな
982名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:13:23.19 ID:g+/RR0WFO
普通に考えたら殴るより褒め殺しの方がやる気でるよな
983名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:13:22.57 ID:MnlwIf+W0
>>890
指導か体罰か?少年サッカークラブの動画がネットで物議
ttp://www.yukawanet.com/archives/4273774.html
984名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:13:25.38 ID:/oYuTTbR0 BE:1714809773-2BP(0)
万引きした子供に説教するのは
警察はうまいよ
暴力などふるわず合理的に説教するよ警察は

なぜか知ってるか?
人権を尊重するように警察内部で
徹底して指導されるからだよ

警察の尋問だって丁寧なもんだよ
あくまでご協力願いますという
態度で最初は接してくる
985名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:13:43.09 ID:g6RG1B7+0
>>969
中学の話だぞ
986名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:14:14.11 ID:dRbXASgX0
>>969
高校はそれが出来るが、中学は出来ない
それらが常態化して問題になってるのは主に中学だろう。
987名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:14:22.34 ID:lAZb0+RY0
体罰を加えると桑田選手みたいになれるんですね!
988名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:14:37.14 ID:V/2o6fq30
>>972
猪木は体罰やイジメはしなかったよ
酷かったのは力道山、長州、前田あたり
989名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:14:40.24 ID:hr7puF5U0
メダルをほとんど取れなかった柔道を見てると桑田が正しいと思う
990名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:15:10.74 ID:5Khzed+G0
おれも中学で野球部だったけど、
あほな先輩が暴力ふるって先生も黙認していた。
それでバカらしくなってやめて、以後、部活には入らなくなった。
その後、その中学では、生徒間の刺殺事件が起きたw
991名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:15:52.27 ID:95XgKkwg0
体育教師には桑田の言うことすら理解不能だろう
992名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:16:02.51 ID:nCKf2FzD0
16 名無しさん@恐縮です New! 2013/01/11(金) 20:57:54.92 ID:36vUPDE60
日本は未だ後進国だな
お隣の国を笑えない
とにかく根性論・精神論はやめるべき
そんなもんで飯は食えないし幸せにはなれないんだから


24 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/01/11(金) 20:58:45.45 ID:36vUPDE60
褒めて伸ばせよって思う

典型的ゆとり脳w
993名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:16:23.88 ID:rIFt+9GZ0
王監督とかも、理性と知性で導きそう。
一流の人達は暴力は振いそうにないね。
桑田さん本当にやさしい人だ。
994名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:16:37.30 ID:bevl5hnH0
言ってることは正しいんだが、
スポーツ界全体で考えるべきなんて、スポーツ界の括りをされたくない
体罰が横行してるスポーツでやってくれ
995名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:16:40.36 ID:V/2o6fq30
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  >>991わしにも分からん
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
996名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:16:49.76 ID:5Khzed+G0
体罰肯定してる。
親の七光りの一茂は、体罰肯定してるね。
997名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:17:03.47 ID:AF5ISW6W0
相撲なんて野球よりヒドイぞ
998名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:17:03.97 ID:znUCQw0g0
>>971
怒られるからやる、ってのは
怒られないならやらない
怒られなければ何をしてもいいに繋がるんだよね
教育上一番良くない
999名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:17:46.27 ID:MnlwIf+W0
>>994
世代的な宗教みたいなもんだから全体で考えなきゃダメだろう。
1000名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:17:46.37 ID:AjSi66pW0
体罰は無意味
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。