【五輪】英ブックメーカーの2020年夏季五輪招致オッズ 東京が1・67倍で1番人気 イスタンブール3・5倍、マドリード4倍

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニーニーφ ★
 2020年夏季五輪招致レースに英国の賭け屋が付ける倍率は
9日現在、東京が本命となっている。大手ウィリアムヒルは東京が1・67倍、
イスタンブール3・5倍、マドリード4倍で、他の2社も東京を1番人気にした。

 ウィリアムヒルの広報担当者によると、昨年4月に賭けを開始した当初は
イスタンブールがリードしていたが、その後東京の人気が上昇したという。

 開催都市は9月7日に国際オリンピック委員会(IOC)委員の投票で決まる。
この担当者は「東京は開催実績もあり、財政的に安定しているからではないか。
まだ非常に接戦だ」と話した。
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130109/oth13010923260012-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:13:55.00 ID:av1lfukpO
ブックメーカー(笑)
3 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:14:39.20 ID:A/0Q3A4FP
【ニコ生】真っ白い肌の巨乳美少女が水着姿で生放送
http://www.youtube.com/watch?v=gb1xDig8SNo
4名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:15:12.80 ID:IQpjpESc0
何回も東京でやってもつまらんだろ。沖縄でやったほうがいいんじゃないかと
5名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:16:11.06 ID:tS4DlYOt0
>>4
夏に沖縄なんて死にたいのか
6名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:18:08.66 ID:25/uGYX30
1.68倍   トウキョウボーイ
3.5倍    イスタンブールカラノテガミ
4.0倍    ナイキマドリード
7名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:18:37.11 ID:kEL2XzGs0
さっそくAKB効果来たか。
8名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:18:54.15 ID:ZdBc24ZK0
前回の立候補に比べて好意的な報道が多いような気がするんだが
景気回復の期待を込めて、ということか?
9名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:18:57.79 ID:xRktm4Dq0
マドリードは国自体が破産しそうなのに大丈夫なのかよ。
イスラムだけじゃなく、中国人移民も増えてさらに治安悪化してるし。
10名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:19:00.54 ID:nQHV8cKb0
誰だイスタンブールで決まりって言ってた奴
11名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:19:15.63 ID:5Pjk03e0P
こりゃ東京で決まりじゃねーか
12名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:20:02.16 ID:82kU+MNeO
この前はイスタンブール優位と聞いたが
景気回復につながるので東京でやったほうがいい。日本を元気にしようと世界へアピールできるからな
13名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:21:05.88 ID:br1aRV3F0
不法滞在者は死刑という法律を作るなら賛成
14名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:21:35.67 ID:WbUMmrmc0
マドリード→国自体が死にかけててどう考えても無理
イスタンブール→欧州不景気と中東緊張に挟まれて一時の勢いは無し

英国ブックメーカーだから、この二つの懸念要因から判断して
殆ど情報を知らない極東の東京を1位に挙げてるだけだろう
15名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:21:37.26 ID:xRktm4Dq0
オリンピック開催するとなると、老朽化したインフラの前点検と改築も余儀なくされるし
まあちょうどいいんじゃね。
スポンサーにハゲパンクとかマルハンとか入ってるのが、すごい嫌だが。
16名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:21:39.56 ID:wv6OrWUAP
昨年がロンドン、2024年がパリが最有力なので、マドリードはほぼ無い
財政も最悪だからね

イスタンブールは隣国の内戦がひびいてマイナス
競技場が散らばりすぎてる

まあ今回は順当に行けば東京
足を引っ張るとしたら左翼系政党中心の反対運動かな
17名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:21:56.31 ID:QG0DP08M0
実際開催されたら楽しいんだろうが終わった後で負債だらけは勘弁
18名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:22:07.93 ID:9sNrmLdw0
トルコはわりと嫌われてる。とくにヨーロッパで
19名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:22:45.43 ID:xyBB6LJ10
イギリス人としてはしばらくヨーロッパあたりで五輪パラリンやってほしくないだろ
20名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:23:00.80 ID:/7FSgTjf0
.
 もう少し高緯度でやらないと、夏は本当に死人が出るよ。
21名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:23:38.96 ID:S8I17ipW0
ブックメーカーは割と適当だからな・・・
当てにならん
22名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:23:49.56 ID:AAUKvaqn0
赤字になるからやらんでいい
23名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:23:54.45 ID:6tLBfVZ00
いざ決まりそうになったら
放射能が心配って言い出すのが絶対出てくるよ
24名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:24:29.58 ID:HhuwNKuf0
2020に戦争をしている危険性は
イスタンブール>東京>>>マドリード
位だろうな

ロンドン→リオ→?だからマドリードは1回パスの可能性が高いけど
初イスラム圏(但し半欧州)vs復興の兆しとどちらを取るか
25名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:24:38.52 ID:wv6OrWUAP
>>4
沖縄じゃ国体が精一杯だろ
施設も無い つくる場所も無い
26名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:24:45.95 ID:9sNrmLdw0
ただ前回マドリードは最後の決戦投票まで残った。有力候補だったシカゴは最初に落ちた
オリンピックの選考は最後までわからん。本命視されてたパリもロンドンに負けたし
27名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:25:05.02 ID:LvKeOb7z0
イギリスはいろいろ賭けられて楽しそうだなぁ
28名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:25:18.07 ID:d9NH0WtY0
>>1
ここってサッカーワールドカップの開催地予想を外してませんでしたっけ?w
29名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:25:20.19 ID:WbUMmrmc0
マドリードの五輪開催案ってそもそもがスペインの不動産バブル時代に立ち上がったもので
そのバブルが見事に弾けて国ごと泡と共に消え去ろうとしてるんだから、もう開催しようなんて強気で無謀なスペイン人いないだろ
30名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:25:33.38 ID:tKv6+BLf0
開会式でしょーもない心配するから余所でやってていいよ
31名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:25:39.40 ID:wv6OrWUAP
>>22
ロス五輪後、赤字の大会なんてあったか???
32名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:25:58.10 ID:zyfEHM0k0
そういえば電通がイギリスのメディアを買収してたね
33名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:27:27.93 ID:AAUKvaqn0
アテネ以降すべて赤字らしい
北京は5兆円赤字だしなw
34名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:27:43.04 ID:DeGzmXGM0
最終的には二番人気の都市で決まる事が多いよな
ロンドンの時も事前の一番人気はパリだったはず
35名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:28:01.04 ID:24mwin7F0
キターー
36名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:28:02.05 ID:Y36sWUnp0
>>5
真夏にやる必要ないぞ
前回の東京五輪は10月開催だったんだから
37名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:28:05.30 ID:P+7iRCpQ0
♪ おいでイスターンブーウル〜

  人の心はシュウール〜

  だから出逢ったこと−も〜

  蜃気楼まーひるの夢、

  好きよイスターンブーウル〜

  どうせフェアリーイテエール〜
38名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:28:12.65 ID:WfTzgJFi0
ロンドンやったばっかだし、ヨーロッパじゃスペインの評価は今最悪だろ
39名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:29:13.12 ID:ajdfrm+k0
おや?マジで?
40名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:29:39.00 ID:WbUMmrmc0
>>38
ここでスペインが「五輪開催したいんだけど」とか言ったら、もはやギャグだよなw
その予算どこから出すんだよっていう
41名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:29:51.54 ID:W0BDoOpNP
韓国と共同開催にしませんか?
42名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:29:52.98 ID:gDtlkAMT0
竹田恒和JOC会長はエリザベス女王の友達だってね。
43名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:32:33.52 ID:IEonSlMs0
首都高も代々木体育館も国立競技場も
ぜーんぶ新しくすればいいよ
44名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:32:36.31 ID:RpJZZhDf0
イスタンブールが鉄板だろ
掛け金落とすために?
45名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:35:21.17 ID:ihmtSsRT0
単勝1倍台って、フサイチホウオーのダービーかよ
46名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:35:30.36 ID:gjjPh4f70
まあ別にこれは関係しないからな
47名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:35:35.90 ID:6mXOBy9e0
南アW杯で日本をグループリーグ最下位に予想してた奴等なんかあてになるかよ
48名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:35:47.07 ID:PAYRVFvJ0
できれば関西でやりたかったな
でも大阪は貧乏だし
49名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:35:49.96 ID:QkLFznio0
>>16
国境紛争でも、海(日本と中国)と陸(トルコとシリア)とじゃ大違いだからな・・・
海だったら艦隊で敵艦沈めればいいけれど、陸だと国境線からどこでも進入可能。
当然、海で接する相手国よりも陸で接する相手国のテロリストの方が、五輪でテロする可能性が高い。

あと、ミュンヘン事件があるから、IOCの委員の中ではイスラムの国への不信感が根強いと思われる。
50名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:36:05.99 ID:L8uPWOn20
何で今回アメリカ立候補してないの?
順番的にそろそろアメリカだろ
51名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:36:13.60 ID:UU2xGuEKO
フラグにしか見えないwww
52名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:36:41.73 ID:eB64nTVq0
>>8
なんか結局世論てマスメディア次第って感じがするよね。
やっぱりテレビや新聞に影響受ける人が多い気がするわ。
大勢に流されるというか。
53名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:37:30.14 ID:gF97Fk8U0
電通株が売り先行、英広告大手を約4000億円で買収 - ロイター - Reuters
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE86C00320120713

ここが金積んでんのかな
54名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:37:40.56 ID:cxk9r/KM0
ここは東京を2着固定で買うのが賢い買い方
55名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:38:48.85 ID:rsLShn/W0
>>50
下はバカばっかだけど上は賢い
56名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:38:54.20 ID:VJWKaqu10
海外の人って今の日本の放射能のことどう思ってるの?
もう気にしてないの?そうだとしたら驚きなんだけど…
57名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:38:54.25 ID:VkfJuVaw0
イスタンブールがいいだろ

東京やめろ、これ以上シナチョンが来たらたまらんし
世界のふぐすまはまだ絶賛反応中だし
58名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:38:59.11 ID:t89dNzwi0
ローマービザンツーオスマントルコにおいて繁栄を極めた大都市に勝てるのかよ。
59名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:39:16.25 ID:nQHV8cKb0
半年以上前の段階だと順位より倍率のほうが重要かな
60名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:39:28.16 ID:xRktm4Dq0
マドリード「うちで五輪やります!金?大丈夫ですよ!全額ドイツさん持ちで!」
ドイツ「 」
61名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:39:44.01 ID:WbUMmrmc0
>>53
このスレのレス読んで理由が分からないならそう思えばいいけど
陰謀論もほどほどにな
それぞれの国が問題抱えてて何処が一番深刻かってチキンレース状態
62名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:40:03.58 ID:8XIZppvJ0
欧州救済もかねてマドリーになったりしてな
63名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:40:09.18 ID:24mwin7F0
>>56
この前のサッカークラブワールドカップでブラジル人が2万人来ました
64名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:40:59.56 ID:ORRzVZQe0
2020年って7年後か

おまえらいくつ?
65名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:41:02.99 ID:gEU+5QZp0
もうこれ以上東京に外人が来てほしくない

たとえ五輪の一時期だけでも止めてほしい
66名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:41:34.99 ID:GnvGL0aB0
近々、直下型地震が来ると危惧されているのに
それを隠してるんだから卑怯だよな
67名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:41:40.10 ID:iajwehG+0
ふぅちゃん向こうむいてなさい。
68名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:41:50.01 ID:9sNrmLdw0
東京とイスタンブールの決戦投票になったとき、果たしてヨーロッパがトルコに肩入れするかどうか・・・
イスラム初の・・・というのもアラブ連中には不評だという話もあるんじゃない?
69名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:42:16.02 ID:M1TynL+E0
AKB効果SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
70名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:42:44.87 ID:WbUMmrmc0
>>62
不動産バブルが弾けて他国の救済なしに国の予算すら組めない国が
五輪開催して何を救済できるんだよw
真逆だろ
71名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:43:20.49 ID:nbCUBxzh0
FIFAが22年W杯をカタールに決めたからね。
IOCも対抗して20年の五輪をトルコにして、先にイスラム国家でのビッグイベント開催に漕ぎ着けたい思いは多少はあるはず。
72名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:44:28.49 ID:gF97Fk8U0
>>61
五輪の招致活動が「陰謀」でなかった試しがあんのかよww
73名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:45:27.80 ID:6qtYng1Z0
シナチョン以外の海外の人に日本に東京に来て欲しい。
いい加減ステレオタイプの日本人像を消してくれ
74名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:45:43.37 ID:AaYyUV8W0
さすがにこの面子だったら勝てるだろ・・・
スペインなんて国の経済状態がヤバ過ぎてぶっちゃけ論外だし
75名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:45:45.48 ID:91h7Bdre0
マドリードは敵じゃないと思う
財政がどうにもならん

トルコなら支援するところもあるだろうけど
76名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:46:36.18 ID:1+DzfRxV0
飛んでイスタンブール
ttp://www.youtube.com/watch?v=YEDnxW1h46k
77名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:46:58.80 ID:gDtlkAMT0
やすす効果
78名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:47:36.51 ID:xRktm4Dq0
ドイツは全部嫌がりそうなんだが

「東京?放射能怖い!原発反対!(byメルケル)」
「イスタンブール?トルコ人こっちくるな氏ね。EUにイスラム出入り禁止!」
「マドリードだああ??おめーにやる金、ね゛ーがら!!」
79名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:48:10.07 ID:NTZQ7eki0
いいよ東京でやらなくて
大会期間中とか移動がすげえ不便になりそうだし
80名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:48:39.32 ID:DvRA+vlk0
間違いなく赤字
大丈夫か日本
81名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:48:53.29 ID:GVxxnmkR0
マジかよ
別にやってもいいけど、やらなくてもいいな
82名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:49:06.51 ID:24mwin7F0
流石にワールドカップ、五輪と連続でイスラムはないな
こりゃ日本貰った!
83名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:49:09.82 ID:71qyD65n0
東京がいいというか
消去法で残ったのが東京ってだけじゃね?
84名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:49:54.25 ID:1n2SaySu0
決まったとして、開催直前に東京直下地震来たらおもろいな
85名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:50:36.43 ID:0vMdgDAL0
んな事言ってどーせトルコだろ
分かってんだよエゲレスのやることは
86名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:50:38.37 ID:Y841RrmG0
>>5
紫外線は強いが暑さはむしろ東京都心部以下
87名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:50:39.75 ID:r0uHx6fw0
ギリシャのケースを参考にすれば、日本破綻は2025年辺りってことか?
その前に韓国の冬季五輪で韓国が破綻しているだろうから、順番としては妥当だなw
88名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:50:44.27 ID:IXW6iX6aO
今、地震があったらヤバいな
89名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:50:56.29 ID:wPo2CyJyO
この中から消去法で選んでくようなネガティブな印象だな
90名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:51:08.78 ID:Y841RrmG0
>>8
電通に金撒いてる気がする
91名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:51:21.03 ID:JsgOJIRw0
みんなさぞ当たり前のように語ってるけど放射能ってむしろ外国人の方がビビってないイメージあるんだけど
92名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:52:14.67 ID:nbCUBxzh0
>>82
14年ソチ五輪、18年W杯ロシア
14年ブラジルW杯、16年リオ五輪

むしろ続く傾向がある。
日本ですら98長野、02W杯と続いた。
93名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:52:18.43 ID:gF97Fk8U0
>>78
ドイツ虐めや!
>>82
むしろロシアやブラジルは両方続いてるから
イスラム五輪はあるかもな
94名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:53:08.30 ID:AAUKvaqn0
世界中でもう世界大会開きたい国ってなくなってきてるな
赤字だしつまらないし
95名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:53:28.99 ID:xcB1Ikd00
トンキンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
96名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:53:32.59 ID:e7mqlMW2T
別に東京でも大阪でもいいと思うが、少なくとも日本でやる分には賛成だわ
自分が生きてる間に一度は見たいと思ってたし
頑なに反対せんでもいいだろ
既に税金なんて腐る程無駄遣いされてるんだし
97名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:53:52.90 ID:Sq7dxWY30
TOKYOの相手弱すぎだわw
穴はイスタンブールだけど
普通に東京で決まりだね
気軽に五輪を見に行ける機会って、なかなか得がたい
2002W杯でも、なんだかんだ言って見には行ったでしょ
面白いか、面白くないかは、個人的なもんだから
98名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:54:19.87 ID:ciIpfggB0
経済だけでなく独立問題も深刻なスペインで開催される可能性は低いだろうな
でもイチかバチかでやらせてみてどうなるのか見てみたい
99名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:55:02.28 ID:GmD8Lcw00
というかイスタンブールに決まりだけど
海外の報道を見る限り
東京東京と言っているのは日本のメディアだけ
100名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:55:13.68 ID:+jBGn6bf0
マドリードは無いな…
東京になりそうだね
101名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:55:45.88 ID:24mwin7F0
イスラムはやばすぎだからな
まずはカタールにやらせて様子見ると思うぞ
ということは東京貰った!
102名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:55:49.66 ID:SJ38AO5o0
で、何のメリットがあるのこれは
103名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:56:17.31 ID:cKwh88T9O
>>83
俺もそう思う
今回はこれといった候補地が無い
スペインはつい最近すぎだからトルコか日本かの一騎討ちな感じでしょ
世界は思ったより初であるトルコは推ししないので微妙なんだろう
東京は東京で3都市で一番やる気が低い
104名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:56:36.94 ID:dUKGGu8Z0
世界中のおっぱいを一度に生で見れるじゃないか
105名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:56:43.62 ID:J5vWpapO0
>>102
逆にやらないことで何のメリットがあるの?
106名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:57:14.31 ID:TT37Es7WO
世界陸上大阪みたいに、全身痙攣をいっぱい見せてくれるのかね?
107名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:57:20.90 ID:GmD8Lcw00
>>105
無駄な税金の浪費がなくなる
五輪って今時経済効果なんてないからね
ロンドンですら失敗
108名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:57:34.03 ID:afOYawsR0
まじで東京でやるかもしれないのかよ
109名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:58:00.15 ID:yOqANS3UO
今回の五輪招致は、貧乏クジだろ。
110名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:58:16.99 ID:MiPfYAO6I
経済効果見込まずに東京都の財政がどうたら言って支持しないババアは何なんだ?
絶対やった方が得するにきまってるだろjk
頭良いでしょ的な気取りがウザい
111名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:58:30.34 ID:AAUKvaqn0
ドーピングと買収だらけで勝つ大会なんてどうでもいいよ
スポーツなんていまどき見る価値もない
112名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:58:33.12 ID:24mwin7F0
無駄な税金て言ってもな首都高とかはいずれやらないといけないしな
113名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:58:39.14 ID:qUGRdRtR0
日本でやるとか誰得だよ
支持率がなければおちるとかやってたし
今回もそうだろうな
114名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:58:45.78 ID:cKwh88T9O
>>105
五輪のために建設される施設の五輪後の維持使い道にはかなり困ってるからなぁ
115名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:59:14.09 ID:nbCUBxzh0
日本人はこういうのって決定前は随分冷めてるけどいざ決まって
開催直前になると異様に盛り上がるからな。

毛色は全然違うがスカイツリー建設が決定した時も無駄な箱物とか景観を乱すとか
散々な言われようだったけど、できたら物凄い人が集まってるし。
現金なもんよw
116名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:59:47.64 ID:O4LIRqrn0
相手が地政学的リスク有りすぎでありんす
117名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:00:22.07 ID:iajwehG+0
からの〜
118名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:00:38.82 ID:X1krLFf20
スペインはついこの間バルセロナでやったばかりだからないな
119名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:00:44.87 ID:WbUMmrmc0
>>72
消去法で一番有力だろ?
陰謀使わなくともそう思うだろって言ってるんだが
陰謀使わなきゃ他の国が上に来るとおもうなら理由教えてくれ
120名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:00:53.90 ID:yEhB9XMu0
2020年にはスペインは中国人に支配されているアルよ

スペインが中国人に乗っ取られそう
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357728158/
121名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:01:14.02 ID:nQHV8cKb0
>>115
ノイジーマイノリティの意見をマスコミが取り上げすぎ
122名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:01:26.39 ID:aUfYtYIA0
昼間のテレビで爺さんが
「こういうのに金を使うんだったらもっと他のところにお金を使ったら〜」
的なことを言ってたね
123名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:02:11.30 ID:KwxZr8a+O
やれるのならやってほしい
インフラ整備も進むしな
124名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:02:33.94 ID:ciIpfggB0
五輪よりサッカーのW杯の方がおいしいからな
でも五輪もどこかでやらなきゃいけないわけだし
125名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:02:58.19 ID:cPqVHOZx0
東京が人気と言うよりも相手が戦争するかもしれないイスタンブールと破綻してるマドリードじゃ
126名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:03:00.20 ID:wPo2CyJyO
>>115
最近だと大阪世界陸上もバスケットボール世界選手権も全く盛り上がらなかった印象だが
長野五輪位までは何でも盛り上がってた印象だけと
127名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:03:15.18 ID:8vFHoKsA0
>>36
今回もあるとしたら10月ぐらいかな?

炎天下の8月の東京で陸上競技とか、選手も観客も死ぬしか
128名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:03:16.55 ID:Nfnfv0xY0
>>99
マジか?
ソースくれ
129名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:03:31.61 ID:L4CWuFUu0
イスタンブールはギリシャよりだし
アテネでやれたならここでもやれそうみたいな
雰囲気はないのかな
130名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:03:47.27 ID:VlN4uEUK0
>>31
99 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/09(水) 14:39:53.01 ID:+DwSNrjg0
オリンピック研究者が下した結論「経済波及効果なんてない」

「オリンピックで街に経済効果を!!」というのは全くでたらめ、というのはオリンピックを研究しているウエスタンオンタリオ大学オリンピック研究センターのケビン・ウォルムスリー代表。
1984年に開催されたロサンゼルス夏季大会以外は、結局借金を作っただけだと研究結果を語っている。

 最も身近な例はモントリオール夏季大会。大盤振る舞いの建設費は結局15億ドルの借金を作り、完済したのは去年の話という。
実に30年以上もオリンピックの付けを払っていたことになる。

ウォルムスリー代表は、オリンピック開催は、都市再生方法でも経済的波及効果を期待するイベントでもなく、これまでの開催都市に共通しているのは、
利益どころか費用超過による負債を抱えるだけだと結論付けている。

 その証拠に、アテネ夏季大会では17億米ドル、トリノ冬季大会では2億米ドル、中国夏季大会では500億米ドルの借金が残ったと例を挙げた。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357708580/99
131名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:04:04.95 ID:JaDDRob60
開会式でAKBが歌うのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
132名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:04:17.93 ID:QG0DP08M0
アメリカが手を挙げてないわけだし
まともな国はもう五輪なんてやりたがらないんだろ
東京は石原シンタローが余命考えてクレイジーな行動に出た
133名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:04:36.46 ID:7e77u6nO0
イスタンブールでいいじゃんお
つか東京じゃなく北海道ですれば
過ごしやすそうだし
134名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:04:43.49 ID:OBGqR2y50
放射能塗れの東京で五輪?既に海外サイトではボイコットとか「テレビで十分」
って声もある。チェルノブイリ五輪の方がまだ安全。
135名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:04:52.16 ID:HQUuuoSh0
街路樹で海風の通り道を作るらしいから応援するけど
この手の話は最早嫌な予感しかしない
136名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:05:30.58 ID:wPo2CyJyO
>>129
そういやアテネに近いな
夜行バスでアテネ〜イスタンブールって感じのツアーとかありそうだ
137名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:05:33.53 ID:UyS2ikY70
>>115
日本人が、特に関東民が、浅薄脳で釣られやすくてよかったなw
138名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:06:40.16 ID:cKwh88T9O
招致はいいが無駄な施設を作らせるようなのはやめろよ五輪は
終了後に国を壊す原因になってるじゃん

首都高整備は日本は老朽化でやらなきゃならないから別にいいが
139名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:07:25.08 ID:yEhB9XMu0
トルコ人とギリシャ人の仲の悪さはガチ。
まあ、あとイスラム圏なのがな。EUに入れない大きな理由もそれだし。
あと、トルコはかなりの反米。
140名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:07:57.11 ID:nQHV8cKb0
>>130
波及効果がないって根拠が書いてないな
141名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:07:58.70 ID:HxG8PFHpT
>>137
確かに地方民はもっとアホだよなwwwww
142名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:08:02.09 ID:AAUKvaqn0
もう既存の世界大会は一切やらんでいいよ
それより日本文化で主催の世界大会作れ
143名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:08:05.70 ID:MiPfYAO6I
イスタン→イスラム初というのはあるがシリア、アフガン、イラクに近いので危険
マドリー→財政東京都以上にやばいし最近やったばっか
東京→原発リスクあり。ただ、震災からの復興っていう大きな看板がある
東京じゃね?
イスラム圏でやるとしたらカタールとかだろ(暑いけど)
トルコはテロのリスクが結構でかい
144名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:08:25.74 ID:HQUuuoSh0
ワールドカップに大挙して押し寄せる幻のフーリガンとか
東京マラソンで封鎖された都心でエア大混乱とかメディアの影響受けすぎだよ
145名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:08:31.59 ID:ivrT8/OYP
トルコの中東(といっていいのかなは疑問だけど)としては初になるならここが有利とみたんだがなあ・・・
もっともトルコいったことないからお国事情わからんてのもあるけれど
146ぷじ:2013/01/10(木) 02:08:46.83 ID:8TOPD2fQI
おれ、大阪でして欲しい
147名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:08:52.16 ID:Nfnfv0xY0
>>141
釣られやすい、って書かれて悔しかった関東人w
148名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:09:07.40 ID:UyS2ikY70
>>138
だから五輪に隠れなくても、必要なものは説明してやればいいんだよ
意思の疎通とかをめんどくさがるから、いつまでも市民はバカ、行政もやりたい放題になる
149名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:10:00.47 ID:ivrT8/OYP
>>143すでに、トルコのリスクかかれていたか。たしかにシリアと隣接しているのはちょっとあれかな?
150名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:10:05.79 ID:HQUuuoSh0
きな臭くもあるけどトルコが抜け出しそうな気がするんだよな
期間中だけでも押さえ込めればアピールにうってつけだし
151名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:10:08.46 ID:24mwin7F0
トルコとかなんか国際大会やったことあるか?
実績無さすぎ
イスラムってことで何かが起きる可能性がプンプンするわ
152名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:10:20.11 ID:L4CWuFUu0
>>143
競技は全部海峡の左側でやるといったら
あんま関係なくね、イスタンブール
153名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:10:45.62 ID:JY/ZvGPG0
>>1
これは完全にAKBのおかげだな
154名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:11:10.53 ID:jUQjOXtz0
ロンドンオリンピックってサッカーとかウェールズとか開催してたよな
ロンドンオリンピックの意味ない
155名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:11:56.82 ID:ZIc6d+HmP
>>147
カッペわろたwwwww
156名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:12:25.40 ID:o9WBhfLP0
マイナス要因

原発事故による夏季のピーク時における電力不足
国民及び都民の低い支持率
157名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:12:44.68 ID:ivrT8/OYP
東京で作りなおすのって国立競技場くらいか?・・・ほかには横浜とさいたまあるし交通の便はいいからそのまんまでもよさげ?
プールは豊島園でいいだろ
158名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:12:52.97 ID:akFtumC90
イスタンブールに決まりますように
159名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:13:43.26 ID:HxG8PFHpT
>>147
顔真っ赤やで土人w
160名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:13:43.67 ID:58IJPXdo0
マラソンは絶対応援に行くわ。
タダだもんw
161名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:13:53.83 ID:xcJS95mH0
震災で同情を誘えるのが強みだな
162名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:14:09.58 ID:0yVTsu110
にして
163名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:14:20.06 ID:Nfnfv0xY0
>>159
あれ、大阪人だったか、ごめん
164名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:14:25.39 ID:KHxlbR5S0
少し前まではどうよ?と思ってたけど、だんだん賛成派になってきた
猪瀬が言ってた、日本はこんなに良い国なのに外国人観光客が少ない
一度くれば良い国だという事がわかる、観光客の増加のきっかけになるという説で
確かに、こんなにメシがウマイとか、治安が良いとか、サービスがきっちりしてるとか
来てみないとわからないところはいっぱいあるし
観光客増加につながらなくても、イメージアップにはつながる気がする

少なくとも、2002W杯の時日本に来たサッカーファンは
みんな日本に感激して感謝して帰って行ってくれた
2002W杯自体は隣のキチ国のせいでイメージ悪くなってしまったけど
東京開催で日本に良いイメージもって帰ってもらえれば
日本は外交弱いから、こういうことでも十分やる意味ある
165名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:14:50.07 ID:dVF/57ge0
世界の人々「マドリード経済やばい。イスタンブール隣国の内戦やばい。東京地震津波放射能やばい。
166名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:14:57.45 ID:9numgdD90
招致する奴らは震災ウマーって思ってるんだろうな
167名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:15:09.54 ID:qBEABIrz0
トルコはイスラムなこともなんだが、ヨーロッパの移民政策の失敗の理由が
トルコ人とナイジェリア人の流入だと言われてるんで、北欧も含めて
ヨーロッパではかなり嫌われている。
今の日本における在日チョンか、昔の上野あたりで偽造テレカ売っていたイラン人と
同じくらいかそれ以上かもな。
168名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:15:28.04 ID:7Z15oFtBO
まだ被災地は復興してないけどね
169名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:15:53.52 ID:ZhiQ8VyE0
開会式はジャニーズとAKBのメドレーになります
170名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:16:03.97 ID:KHxlbR5S0
>>161
そうそう、震災復興ってわかりやすい名目もできたしな
これがなければイスタンブールには勝てないかもしれん
171名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:16:06.56 ID:IUjHDGfoP
>>140
しかも>>130の書いてることは間違ってるからなw

ロス五輪は黒字で、ソースでは東京五輪はロス五輪みたいに黒字になる可能性あるって書いてあるんだよw

以下ソース転載なw

みんな↓をコピペしておけよw
反対派の言ってることがデタラメだと分かるからw

http://mediasabor.jp/2009/01/post_575.htmlの後半より

>こうしてみると、「経済波及効果なんてない」というウォルムスリー代表の言葉が真実味を帯びてくる。
>せめて2010年頃には景気が回復してくれることを期待するばかりだ。

>ところで、オリンピックと言えば、今年は10月に2016年の開催地が発表される。
>ウォルムスリー代表は、ロスが2億2500万米ドルもの利益を生み出せたのは、
>すでにインフラ整備が整っていたし、
>改修工事費は企業が負担したからだと理由を分析していた。

>そうすると、東京はこの利益を生み出せる条件に当てはまる。←★重要★
>2016年には景気も完全回復という楽観的な経済予測もおまけにつけると、かなりの期待大だ。
>『オリンピックで経済効果は夢のまた夢?!』という、オリンピックの常識を覆せるかもしれない。
172名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:16:19.34 ID:NmoeGE660
イスタンブール だな
173名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:16:27.77 ID:HQUuuoSh0
お金だの利権だの言うけど今回のは中国を向こうに回した
政治色の強いものだと思うけどね
174名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:16:53.03 ID:r+L3uHEz0
今年の9月に決まるのか
175名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:16:53.95 ID:cEI2DWk7O
トルコ優勢とか言ってたヤツ出てこい!
一般人に何の御利益もない経済効果が期待出来る東京で決まりだろこれ?
176名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:16:55.97 ID:y062n8Lf0
てっきり日本は厳しいとなんとなく思っていたが
実はそれなりに開催を狙える感じではあるのか?
177名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:17:04.13 ID:Nfnfv0xY0
>>167
なら移民元のトルコを経済発展させて移民流入を抑制するのもひとつの手じゃない?
いま現在移民輸出国の中国を発展させてるみたいにな
178名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:17:40.85 ID:L/liuxDX0
まじかよイスタンブールがかなりリードしてるってテレビで言ってたぞ
179名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:17:52.48 ID:ivrT8/OYP
まあ、イスタンブールだったらだったらでいいが、東京でやれればラッキー程度かな?
180名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:18:07.43 ID:UyS2ikY70
>>164
それだと、ずっと五輪してないといけなくならないか
普段から小イベントや外国出張イベントで関心集めてたらいいんだけど
日本の伝統文化を破壊して、一般市民が何も身に着けてない状態を何とかしないとな
181名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:18:08.75 ID:SYic3bfs0
東京は放射能汚染が深刻

ありえないw
182名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:18:34.43 ID:gF97Fk8U0
五輪招致活動をソフトパワー戦略に実効的に関連付けるとかムリだろうなー
当然そういう名目で莫大な公共支出や海外投資はなされるだろうけど

五輪自体じゃなく継続的な観光収入増にどう繋げられるかが評価のしどころではある
そこなら効果測定が実数ベースでやれるし、地に足の着いた企業努力がなされる
まあ費用の算定の方は結局ザルだけどな
183名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:18:36.28 ID:MiPfYAO6I
>>152
テロリストが陸路で渡れるってのが一番の懸念
恐らく支持率が同じ程度なら東京になると思う
184名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:19:18.53 ID:wPo2CyJyO
ワクワク感が昔とは違うんだろ
エスカレーターが出来てはしゃいでるイラクの人達見たが本当に楽しそうで微笑ましかった
前回の東京五輪とか大阪万博の映像見てたらそのイラクの人達と雰囲気が似てるんだよな
185名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:19:53.17 ID:Nfnfv0xY0
>>183
ただ、北朝鮮と国境が近い韓国も五輪やってるからな
186名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:20:34.37 ID:YyCsKTmA0
東京以外に賭ければ確実にもうかるぞ!
これはチャンス!!
187名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:20:35.61 ID:foYVjl4X0
3つとも懸念材料ばかりでどこで開催されてもおかしくはない
っていうか他になかったんかいっていう感じ
188名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:20:43.20 ID:ONB+T9Vk0
サッカーは東京以外でも開催されるんだよね。
男女共に仙台も会場にして欲しいな。
189名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:21:15.70 ID:UyS2ikY70
>>171
楽観的な経済予測、
かもしれない、
こんなのに釣られるか?
190名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:21:18.63 ID:e7mqlMW2T
>>181
白人様「東京は放射能汚染が深刻?HAHAHA!何言ってんだジャップ?日本全土ピカまみれだろ?HAHAHA!」
191名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:21:22.86 ID:ivrT8/OYP
むしろオリンピックはあきらめて、「東京」ワールドカップ招致ねらったほうがいいんじゃね?w
192名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:22:35.43 ID:1GvXv6vX0
>>188
仙台は何も聞いてないらしいよ
193名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:22:40.08 ID:Nfnfv0xY0
まあ東京のネックの支持率は電通とマスコミが煽れば
都民もころっと騙されるだろ
194名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:22:58.27 ID:MextCWMa0
イメージなんて大してかわんないっしょ
運営しっかりできて滞在に満足できて国民も親切
イベント演出はださい&お花畑
195名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:23:02.78 ID:ONB+T9Vk0
放射能汚染は中国のほうが酷いらしいよ。
196名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:23:07.72 ID:br1aRV3F0
冬が同じ極東の韓国なのがマイナス
197名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:23:49.88 ID:Y7SO3iSo0
チョンと支那の負のパワーで無難にイスタンブールだろ
198名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:24:03.17 ID:ivrT8/OYP
>>196
あちゃー・・・
199名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:24:21.51 ID:qGdsre2o0
イスタンブールだと思うよ
東京とマドリードはないわ
200名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:24:22.67 ID:kHb3HKVy0
<不正選挙疑惑を調べてみた> 選挙開票・企業株式会社ムサシにまつわる事実


今回の選挙は不正選挙ではないのか?という声が沢山あります。
ツイッター上でも流れています。
でも、前に一度ガセネタに引っかかった事がある私なので
この件は無視しようかと思っていました。

それでもどうしても気になって、
選挙システムを独占している株式会社ムサシのホームページを見てみました。
事実のみを検証してみようといろいろと調べ始めたら、
この会社はものすごく胡散臭いのです。

順を追って、事実のみここに載せます。

http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2682.html
201名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:24:24.45 ID:24mwin7F0
放射能とか今は誰でも調べることが出来る
数値を隠しようがない
日本は普通に低いだろ
202名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:24:42.64 ID:D5Ewbbpj0
イスタンブールだろ
203名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:24:48.17 ID:UyS2ikY70
イスタンブールはテロの心配は大きいよな
誰もやりたがらんところに、IOCからしたら鴨葱の東京
背水の陣で、いっちょバカに賭けてみるかというのもあるかも
204名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:24:52.49 ID:dVF/57ge0
>>197
シナチョンはそれぞれ招致の際に散々お世話になったから今回は静かにしてるだろう
205名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:25:20.14 ID:axnZBaKN0
トルコに1000ドル賭けた
206名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:25:39.56 ID:HQUuuoSh0
数字そのものは欧州の開催できそうな都市と比較しても低いんだけどな
207名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:25:51.32 ID:IUjHDGfoP
>>189
楽観的な経済予測じゃなくてオリンピックに経済効果なんてないと言ってる
オリンピック分析学者が色んなオリンピックを研究して、
最近の五輪は赤字だけど、それでも黒字が出る五輪には条件があると言ってるんだよ。
それが↓な。

>ウォルムスリー代表は、ロスが2億2500万米ドルもの利益を生み出せたのは、
>すでにインフラ整備が整っていたし、
>改修工事費は企業が負担したからだと理由を分析していた。

>そうすると、東京はこの利益を生み出せる条件に当てはまる。←★重要★


つまり黒字になる五輪の条件に東京は当てはまるの。
むしろトルコなんて全部インフラ新設だから赤字になるのは丸分かり。
一方、東京は既存の施設をかなり使うからね。
国立も五輪関係なくラグビーW杯のおかげで改修決まってるから。
五輪も一緒にやらなきゃ損だよw
208名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:25:53.17 ID:gF97Fk8U0
>>193
要するに「支持率=電通+読売」以外の何ものでもないからな
支持率低いってことは、どっちかあるいは両方にその気がまだないってだけ

まあ本当にどの程度影響力があるのか、それ自体検証の機会もないけど
209名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:25:55.86 ID:fH0skPla0
え?もしかして東京ってガチの有力候補なの?
210名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:26:03.59 ID:2Vb8SXZr0
>>1
なぜ四年早くに招致しようとしてたのか未だに謎。そりゃ負けるだろ。
211名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:26:55.20 ID:Y7SO3iSo0
>>204
恩知らずの国が何だって?
212名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:27:13.53 ID:58IJPXdo0
放射能は西ヨーロッパの方がひどいから。
チェルノブイリでね。
213名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:27:46.06 ID:6JXTN/m5T
放射能五輪とか誰得だよ
214名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:29:15.44 ID:UyS2ikY70
>>207
推進派の書き込みは、インフラ整備できるからやるべき、というのが目立つけど、
それでも、金かからんの?
日本の大企業は税金におんぶしてなんとか回してるところが多いし、アメリカと比較になるかな
215名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:29:25.80 ID:MvPX8rgu0
>>209
他がやばくてって感じだけど有力だそうだ
216名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:29:25.98 ID:KHxlbR5S0
>>180
なんで??
これがきっかけになれば…っていう一番わかりやすいイベントじゃないか
実際、2002で日本訪れて日本好きになった外国人はたくさんいるよ
日本は韓国みたいにロビー活動活発じゃないんだから、こういうの利用しないと
日本独特の文化なんて、日本人が思うより意外とあるもんだ
日本にきた外国人は、日本の100円ショップにだって感動してくれるんだぞw
217名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:29:41.48 ID:i/HuTO2A0
2019年

オリンピック前年、
東京の隅田川河口付近にて新型爆弾が炸裂
半径10kmにわたる住宅地ビル群が消失、
東京は壊滅状態に陥り、国家緊急事態が
発令される。核シェルターには人々が押し寄せパニック状態に。
警察、軍も壊滅状態。
セキュリティボールなどの
緊急災害時のシステムが一切機能せず。
この時点で
死者、行方不明者は天文学的数字に。

なお爆発前、爆心地付近にて
敷島大佐を含む軍の作戦が確認されているが、爆発以後は全員行方不明である
218名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:30:48.58 ID:RLtM8pK00
たしかに東京だと
国立とか秩父宮ラグビー場とか
武道館とか都心の施設そのまま改修してつかえるな。
219名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:31:11.29 ID:oivZ8D8t0
放射能で拒否られると思っていたが大丈夫なのかな。
220名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:31:19.74 ID:UyS2ikY70
>>216
でもW杯の後、観光客が沈んでるから五輪、という考えかただろ?
だから、180のように書いた
221名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:31:30.35 ID:HQUuuoSh0
あたらしい秩父宮はどんなカンジになるんだろう
222名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:31:31.07 ID:4aV71l97O
>>198
アテネ→トリノ
ロンドン→ソチ
223名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:32:10.66 ID:65bOcKrg0
>>217
>天文学的数字に。

日本には数えられるほどしか人はいない。
224名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:32:36.35 ID:24mwin7F0
地方でやるんだったら反対だけど
東京だしな
もう既に競技施設は揃ってる
225名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:33:11.63 ID:11JxNQZx0
IOCがやたら東京の住民支持率を言うのは
「お前んとこ一番無難なんだから嘘でも盛り上げろよ」
と言ってるのに近いと思うけどw
226名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:33:47.44 ID:IUjHDGfoP
>>214
>それでも、金かからんの?

金はかかるだろ。
でもどの道、60年以上前の五輪時代のインフラは修繕しないといけないし、
自民も金を元々使う予定だろ。
だから五輪と一緒に東京再開発をやってしまった方が相乗効果は大きいよね。

あとは政治的には金を使う理由として五輪が欲しいのもあるだろうな。
以前は自民党が道路や建物に金を使おうとすると
民主が「コンクリートから人へ」といって政権交代したからなw

今回は需要を作らなきゃいけないので安倍がやる気なら本気で五輪を狙いにいくだろ。
227名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:34:01.08 ID:qPyVM0rF0
オリンピックは夜中にBSで見てこそ楽しいものなので、
アジアやアメリカでは困る。イスタンブールあたりが理想。
228名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:34:07.27 ID:Nfnfv0xY0
>>224
大阪や名古屋のオリンピックも見てみたいけどな
229名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:34:21.47 ID:KHxlbR5S0
放射能放射能書いてるのは山本太郎なのか??
ガイガーカウンター買って東京と世界をはかって回ったら少しは安心するのか?
それともそのたいした数値が出ないガイガーカウンターが何かの陰謀だとか言い出すのか??

>>220
ん?そういう意味じゃないよ 観光客は年々増えてる
特にここ数年、東京や京都はすごい勢いで外国人観光客が増えている
たぶんミシュランの影響も大きいだろうね
それでも、これだけの場所なのにまだまだ少ないって意味だよ
NYやパリ並に観光客が多くてもおかしくない
230名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:34:56.79 ID:zTB+feg7I
広告代理店お得意のステマだろう
だいたい借金が一千兆円あると言って大増税
これからというのに財政が安定してる
というのはギャグとしか言えないw
231名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:35:34.06 ID:EbGHt0fk0
国立はザハの奴に決まってなかったっけ?
とにかくさっさと決めて首都高何とかしてほしーわ
232名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:35:41.90 ID:HQUuuoSh0
世界陸上の反省も活かせるね
233名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:36:33.20 ID:11JxNQZx0
>>229
そのへんは言葉の問題も多いんじゃないかなぁ
欧米系が困ってるとこに
ブロークンでも英語で声かけると
すごく表情明るくなったりするし
234名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:36:56.22 ID:KEg/ZKGg0
>>219
そのためのイメージアップ作戦(オリンピック)なんじゃねーの
235名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:37:16.35 ID:JsgOJIRw0
むしろノーベル平和賞みたいにイスタンブールにして無理やり解決するように圧力かけるなんてことはないだろうか
236名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:37:39.24 ID:UyS2ikY70
>>226
だから、必要なら、五輪とは別にやるべきなんだよ
疑心暗鬼に考えると、五輪に隠れて不必要なところもやりそうだし
一般市民がそう考えても仕方ないくらい、今までの土建行政の失敗があるわけ
それに需要は他にもあるんだけど、土建行政の視野に入らない
237名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:37:51.79 ID:I5U87H0g0
>>224
首都圏民の半数程度を除いて、全日本国民の過半数は「真逆」だよ…?
「東京以外なら応援するが、東京はもう良いだろ?」が、日本国民の総意。

原発事故は実際には終息したとは言えないし、地震も多発傾向であることに変わりない。
2015年までか否かは別にして、富士山噴火説もあるし、東京は不安要素が多過ぎ。

しかも震災を大義名分に使ってる割には、仙台市等に対する態度も偉そうだし、最悪だわ。
238名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:38:02.80 ID:3kn7WrNxO
>>225
あ、なるほど
その線か…
239名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:39:00.42 ID:GpnsoYVC0
>>1
良いアシストやん
240名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:39:13.94 ID:1GvXv6vX0
復興をダシに使ってるのがもう馬鹿かと
東京関係無いだろ
復興言うなら仙台でやればいいのに
241名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:39:17.03 ID:iH3Xyq1r0
五輪関係のスレが立つたびに反対しにやって来る連中涙目だな。
242名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:39:20.75 ID:WbUMmrmc0
>>237
東京以外でやるとなったらどんだけ予算かかって無駄なハコが残るんだよ…
なんの理屈にもなってないし
243名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:39:30.10 ID:0eNswlYm0
へー意外だな、海外も日本厳しいみたいな論調だと思ってた
244名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:40:07.52 ID:UyS2ikY70
>>229
遠いから仕方ないな
日本語しか通じないし、その距離感はあるだろう
エキゾチックさや、並外れた安全や、面白い面もあるけど、
伝統文化が破壊されたり、隠れてしまってたりが残念だな
245名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:40:30.56 ID:+hS8/5ZW0
朝鮮人によるネガティブキャンペーン来るで。
246名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:40:44.08 ID:Nfnfv0xY0
>>237
富士山噴火じゃなくて東海地震じゃない?
実際、不安なのは
247名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:41:01.94 ID:11JxNQZx0
>>238
ましてリオの後だから
選択肢としてはギャンブルするよりは
失敗の可能性が少ないこと選んどいたほうがいいってのもある
248名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:41:04.11 ID:G4soqU2/0
ま〜じで〜
249名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:42:14.38 ID:gErsDiWg0
>>216
>日本にきた外国人は、日本の100円ショップにだって感動してくれるんだぞw


そんな外国人ありがたがってどうするんだよ
250名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:42:30.35 ID:KHxlbR5S0
>>233
それもあるかもね
でも、言葉って必要性がないと覚えない&すぐ忘れるから
外国人観光客が増えることが日本人の英語力UPのきっかけにもなるかも

少なくとも、ユーロになる前までは南イタリアで英語が通じる人はすごく少なかったのに
3年前行ったら観光客自体がすごく増えた上に、英語が話せる人がえらく増えていたよ
251名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:42:32.94 ID:gunIR/9C0
一番人気なんやろうけど最後でひっくり返されそうw
首都圏住んでる人には分からんやろうけど放射能汚染問題結構大きいと思うで
252名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:42:48.44 ID:Sq7dxWY30
もう東京で決まってるんだから
内容の議論しろよ
国立競技場とか、五輪関係なく新設するんだし
253名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:42:50.74 ID:Ir6RbZBC0
これはお得オッズだな イスタンブールでおk
254名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:43:01.39 ID:mpCrUT9g0
ほんと日本のマスゴミの言ってることはウソばっかだな
さんざん石原の時、東京五輪はムダとかほざいて叩いてたのに
255名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:43:23.31 ID:IEonSlMs0
長野五輪の時は、寸前までチケット余りまくりだったけど
日本勢のメダル候補たちが一気にTVで紹介されまくり
始めた頃から大盛り上がり。
東京五輪もきっとそうよ 寸前になったら盛り上がるw
256名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:43:51.25 ID:iH3Xyq1r0
>>251
もし本当にそう思ってるなら、わざわざIMF総会とかやらないだろうな。
257名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:45:07.90 ID:IUjHDGfoP
>>236
まあ元々五輪関係なくても10年で200兆の公共事業やるって
自民は言って選挙で勝ったからな。
五輪来なくても問題はないけど、どうせなら五輪も来た方がマスコミは批判しにくいだろ。
以前は公共事業なんでも反対って言ってて
実際、そのせいでインフラがかなりやばくなってきたのは事実だしな。
258名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:45:26.51 ID:Nfnfv0xY0
>>251
村上春樹のときもそうだけど、オッズって結構外れそうだ
2016年の選考でシカゴだって一番人気だったのにリオに負けたし
今回の既に落選してるし
259名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:46:12.23 ID:4QgkE9Gt0
我が軍大勝利
260名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:46:38.08 ID:BOFOyiV/0
>>8
メディア関係者による石原嫌いがあったからだろ
261名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:46:54.59 ID:RNWtOyrQ0
262名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:47:09.30 ID:Nfnfv0xY0
>>254
ロンドン五輪直後から電通が暗躍してそうだ
263名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:47:18.87 ID:Eh7XvFOi0
パチンコオリンピックいらね

マルハンが裏でたくんでるオリンピックいらね
264名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:47:35.02 ID:BhDuYlgv0
2020年ってボルトもうサッカー選手だろうなあ
265名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:47:37.66 ID:6AeFhNPP0
トルコでやる五輪も見てみたいけどな〜
シリア関連で物騒だから無理か?
266名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:48:01.04 ID:1/M8mJ7m0
五輪反対デモだろこりゃ
税金の無駄使いもいい加減にしろ!
267名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:48:23.08 ID:24mwin7F0
ロンドンなんて3回もやってるからな
そろそろアジアで2回目をやる国が出てもいい
268名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:48:34.42 ID:974htfp30
来たね〜1番人気。
よほどへたこかなければ招致できるんじゃないの、これ。
猪瀬の見た目が貧相だけど仕方ないか、そこは。
あとはプレゼン能力がどうかだな、電通の前回の紹介ビデオは見事に滑ってたからなぁ・・・
国内支持率なんかは正直どーだっていいのよ。
269名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:48:46.71 ID:UyS2ikY70
>>257
だから、五輪=隠れ蓑だろ?
そこまで考えて反対してる人が多い
自民の政治については、もちろん選挙結果だけど・・・成り行きを見守るしかない
必要なところだけやってほしい
そして「人」の部分もちゃんとやってほしいね
270名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:49:04.03 ID:odMM6Pgs0
>>250
長野を見る限り、それは無いと思う
271名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:49:38.38 ID:rVe9TI7H0
じゃあだめだな
272名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:50:01.39 ID:q89KCNOR0
仙台で殺れ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
273名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:52:03.01 ID:gErsDiWg0
>>250
前半と後半繋がってねー
なんちゅうお花畑
274名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:52:53.88 ID:IUjHDGfoP
>>267
東京が手を上げなければソウルがやりたいそうだよw
アジアで2回目はどこが先にやるかねw

案外、反対派の中に韓国人が居たりしてw
275名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:52:56.49 ID:TpoHQi1m0
でもね
観戦に東京に行っても大雑把に言うとネイティブの2人に1人から
「オリンピックなんかやりたくなかった。お前はなんで来たんだ。とっとと帰れ」
って言われるんですよ。ホントに開催されたら前代未聞ですね
276名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:55:36.39 ID:gnj7eAoq0
>>274
アホ東京が名古屋の邪魔しなけりゃ1回もやってないだろソウル(笑)とか
277名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:56:22.98 ID:Eh7XvFOi0
>>274
なんでマルハンが裏に回ってんのか説明してくれよ
278名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:56:38.93 ID:edmJBP1v0
2016年五輪招致レース英ブックメーカーオッズ
http://www.sponichi.co.jp/olympic/special//2016tokyo/KFullNormal20090928084.html

シカゴ 1.73〜1.8倍
リオ・デ・ジャネイロ 3.25〜3.75倍
東京 6〜7倍
マドリード 12倍

これは…
279名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:57:41.40 ID:Eh7XvFOi0
むしろ推進派が在日勢力なんだよ
電通+在日=東京オリンピック

糞すぎだろ、これ
280名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:57:43.56 ID:gErsDiWg0
>>274
いや、朝鮮半島はハブ的な考えで賛成だろ
日本から一旦ウリナラ半島に立ち寄ってお帰りください<トランジット
281名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:58:08.90 ID:0eNswlYm0
日本はどうせ駄目だって論調は変な勢力の工作だったのかな
英ブックメーカーって金が関わってるだけによっぽど信頼できるわ
282名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:59:20.28 ID:Nfnfv0xY0
>>274
>東京が手を上げなければソウルがやりたいそうだよw
ソース
283名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:59:31.60 ID:ToqnV/bnO
こりゃ東京で決まりだな
284名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:01:53.98 ID:30GM6+aw0
???「日本との共催を提案するニダ」
285名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:02:35.89 ID:UyS2ikY70
まず震災復興してくれ
昨日かに見た推進派の書き込み、福島とかどーでもいいとかw
ゴミが多すぎる日本
286名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:03:06.81 ID:hxMqzcQA0
IOCが住民支持率上げろってうるさいってことはそこさえクリアしたらほぼ決まりだろ
287名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:04:24.81 ID:f2j+EG5l0
>>276
東京がなにしたんだよw
糞尿リアルで撒きに来た朝鮮に文句言えば?
288名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:05:52.71 ID:f2j+EG5l0
>>285
福島含め東北の被災地の復興放ったらかしにするわけねーだろ
あとこれ金は東京で積み立ててるし、運営も東京だから基本国は関係ないよ
289名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:05:55.42 ID:I5U87H0g0
>>242
東京で五輪を開催すると予算が掛からない…って本当か?4000億円投入するんじゃないの?
前回の五輪招致の時みたいに、数百億円の税金が消えて、広告代理店だけが儲かる結果に成らね?

【オリンピック】2020年夏季五輪で東京大改造!4000億円投入へ…「立候補ファイル」公表
//awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357685816/
290名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:06:14.83 ID:KHxlbR5S0
>>270
京都は昨年行ったら、外国人観光客増えたから英語勉強したって
土産物屋の人がいたよ
上にも書いたがこれがきっかけで観光客増えるといいし
さほど増えなくてもイメージアップに繋がるなら
やる意味あると思うね
291名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:07:01.81 ID:nfYSQDw4P
>>71
五輪にはドーハも立候補してたんだよ
でも一次で落選、FIFAに対抗云々は全く関係ない
292名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:07:34.50 ID:14G+PP8d0
東京に決まるも
2020年までに富士山噴火、関東大地震で流れると予想w
293名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:08:50.80 ID:Eh7XvFOi0
>>289
広告代理店が儲けて、跡地にマルハンが施設作る

これが東京オリンピック推進案w
294名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:10:02.85 ID:UyS2ikY70
>>288
全部、東京でまかなえるんだ
仮にロンドンみたく費用が膨れ上がったらどうする?
295名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:10:33.33 ID:3AK9E0bk0
初南米→初アラブとかなんか心配になるな
296名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:10:53.77 ID:vNb3aLBh0
ブックメーカーって各会社でオッズが違うから
2択の場合に2倍以上のオッズに両掛けしたら必ず増えそう
297名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:11:40.52 ID:hxEq41j60
お金的には日本が一番安全パイだし、IOCは日本にしたいんじゃないか
良い表現ではないけど、放射能の懸念のマイナスよりも
震災からの復興する日本というテーマが有利な方向に働く気がする
被災地への実利の程はよく解らんけど
298名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:13:17.61 ID:UyS2ikY70
復興オリンピックが、イメージじゃなくて、本当につながればいいんだけど
外国からみたら、日本、だけど、国内じゃ、東京と東北で距離感があるとな
299名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:13:27.67 ID:f2j+EG5l0
>>294
もう既に都は4000億積み立ててるんだろ。
足が出たところで黒字だろうからそれで補填すんじゃないの?
補填したところで黒字だろうね。
石原の置き土産だし、このての興行商売あざとくやるぜ
300名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:14:01.94 ID:D/pUYSel0
イスタンブールでいいだろ普通に
自分の国でオリンピックが行われるのを見たいとは思わん
301名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:14:29.94 ID:d6Yt0AzI0
ロンドンも二番手辺りだったのが招致大使にベッカム投入で一気に逆転したんじゃなかったか
あんまりあてならんな
302名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:16:19.29 ID:UyS2ikY70
>>299
ロンドンの膨れ上がり方はかなりのものだったが、
その意見からは楽観しか感じられないなw
まあ、こんなとこの議論だからな、お互いに
303名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:16:40.55 ID:hxMqzcQA0
シリアが怖くて普通に見に行けないわ・・
こないだ日本人死んだばっかだろ
304名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:18:05.94 ID:tsxVs5ya0
>>289
いや、ただ単にうちには政府からこれくらい使える金が既に準備出来てますよ。
資金に関しちゃウチが一番ですよと言ってるだけの保証金みたいなもん。
実際は国立を除けば、既存の施設を使いまくる計画だし。
まあ、外国向けの広告や案内・警備とか運営費も馬鹿にならないしこんなもんだろう。
それに視点を変えりゃ、スポンサーに放映権や観客収入他で経済効果考えたら、
ただ普通に必要な公共事業やるより安く済むだろうて。
305名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:18:40.60 ID:TDw8BqB00
>>163
お前イタすぎ 東京煽って 大阪煽って何がしたいんだよ クソかっぺww
306名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:18:55.76 ID:R0a7gdayO
>>292
冗談抜きで今のこの国の状況だと、天災人災問わずデカい事件が二つ三つあるだろうな
307名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:19:01.89 ID:gErsDiWg0
>>290
>外国人観光客増えたから英語勉強したって
>土産物屋の人がいたよ


日本人の英語力なんて言って、英語力ってそこかよw
観光地の客商売なんか当然なんだよw
308名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:20:06.74 ID:nfYSQDw4P
リオは南米大陸初だから有効なアピールだったのに対し
イスラム初なんて宗教絡んだアピールは大して役に立たないよ
そもそもイスラム諸国は一致団結してる訳で無いし票田も期待できないでしょ
309名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:22:40.24 ID:BqOcviFA0
一応、イスタンブールもヨーロッパなんだよなあ
310名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:22:45.84 ID:UyS2ikY70
というか、金のかかる五輪は、もういいや
開会式、閉会式がくっついただけで、普段の世界選手権、どれだけ応援してるんだよ
311名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:26:18.18 ID:IcUM6Yr5O
パラリンピック無視してオリンピックのメダリストだけでパレードやったJOCに招致する資格は無い
312名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:27:38.88 ID:Eh7XvFOi0
オリンピックという企画そのものがイベントとして鬱陶しくてイラネ感がある
時代遅れ
313名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:27:42.73 ID:gErsDiWg0
>>311
ロンドンのパレードも凄く人が集まったけど、ちゃんとパラリンピックのメダリストと共にやったよな
314名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:32:04.53 ID:O/oEVCLm0
mjk?
315名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:34:06.97 ID:UyS2ikY70
仏つくって魂入れず
こんなことわざがあるのに、そればかりやる日本は三流国
316名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:36:00.23 ID:wv/52YHYO
>>311
そんなことが…。
317名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:36:36.76 ID:0K8GUxosO
で、北朝鮮な総連はどうなの?オリンピックは反対?
318名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:37:14.20 ID:vJsZmPs2i
マジか?

原発風評がネックでちょっとマイナスかと思ったがいけるのか。
319名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:37:21.33 ID:2+z2VnPf0
電通の腹づもりひとつだったりしてな
320名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:38:59.01 ID:RUUnBQ8u0
やってもいいけど 欽ちゃんとか出すん?
321名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:41:08.65 ID:0K8GUxosO
サッカー代表じゃないんだからオリンピックは電通の思い通りとまではいかない。
322名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:42:47.98 ID:ygMCw+ox0
>>301
野球ゴリ押しの日本に勝ち目ねーじゃん・・・
323名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:45:03.31 ID:ah81rVL+0
【野球】五輪野球復活へ古田氏「この2年は勝負」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291463040/


2016年オリンピック野球競技復活キャンペーン 早稲田大斎藤佑樹 東洋大
http://www.youtube.com/watch?v=oq9UThZyJcQ

斎藤「自分も投げたい オリンピックで」
田中「リベンジしたいです オリンピックで」


オリンピックに野球を復活させよう〜この言葉と田中、斎藤他選手の五輪復活キャンペーンCGが

プロ野球球場でずっと流れてる事実。知ってた???????プロ野球球場でずっと流れてる

五輪に復活したくて仕方ない五輪コンプレックス丸出しw

【野球】巨人・阿部のビッグな夢「WBCを盛り上げて、東京五輪のときに野球が復活してほしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357009933/1



野球防衛軍+焼豚が東京五輪招致に躍起


一番はしゃいでる、だが野球は世界でも全く存在すら知られてない超マイナーで


影響力0だから


五輪大使になったのはサッカーの澤


サッカーの功績だな サッカーが協力しなかったらこうはなってない


焼豚はサッカーに土下座して感謝しろ 土下侍ジャパンよ
324名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:48:16.73 ID:f2j+EG5l0
>>302
そもそもその膨れ上がったってのは何を根拠に言ってるんだ?
確か予算の枠内に治まったって発表があったと思うが
325名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:49:21.62 ID:R0d59Dk20
コミケどうなるん?
326名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:49:45.01 ID:J2ujkGj00
327名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:50:09.10 ID:VZ1jJz770
マドリードなんかでやったら開催時に国が無い可能性があるからな
東京かイスタンプールしかないわな
328名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:52:38.26 ID:xeleFY9oO
東京−イスタンブール−マドリードの3連複に1000円
329名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:55:55.26 ID:8dwV7huu0
歌手の心配しないと
このままじゃ剛力が起用される…っ!
330名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:58:21.19 ID:BTg6NYx30
と見せかけて、史上初のリオデジャネイロ2連続開催だろ
331名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:58:25.46 ID:UyS2ikY70
>>324
http://swimmingview.net/news/ (URL長すぎで省略)
12年ロンドン五輪、総予算4倍に=英政府が公表
3/15:英政府は、2012年ロンドン夏季五輪の総予算が招致計画段階の約4倍の93億5000万ポンド(約2兆1200億円)になる見通しを公表したとのこと。

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/121023/oth12102322190004-n1.htm
英政府は23日、ロンドン五輪とパラリンピック終了を受けた収支報告を発表し、両大会の開催総費用は89億2100万ポンド(約1兆1330億円)となり、
92億9800万ポンド(約1兆1800億円)の予算を3億7700万ポンド下回り、予算内に収まるとの見通しを発表した。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M661W36K50XU01.html
ロンドン大誤算、夏季五輪の予算超過16年で最大−費用見誤る
332名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:04:56.60 ID:GmD8Lcw00
>>281
いや、シカゴが一番人気になったりするのがブックメーカーだぞw
まったくあてにならんww
333名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:06:13.01 ID:B35qAK3p0
>>331
下回り書いてあるぜ?
赤字とも書いてないしこりゃ平気そうだな
334名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:08:27.53 ID:UyS2ikY70
>>333
釣りかよ
全部読みな
335名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:09:41.14 ID:GmD8Lcw00
推進派って本当ネタで言っているのかって感じの発言が多いな
まぁ、どうせイスタンブールで決まりだからいいけどさ
336名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:11:53.04 ID:B35qAK3p0
>>334
サンスポの記事が一番最後で政府の発表だよ?
釣り?
337名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:13:50.21 ID:UyS2ikY70
>>336
だから政府発表が、当初予算の2倍になってる、と読めばわかるだろうが!
日付しか見てないのか?
338名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:14:43.44 ID:vm1QKlO+0
高温多湿の日本の夏は外国からしたら地獄なんじゃない?
339名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:14:50.13 ID:B35qAK3p0
>>337
結局予算内で治まったんやん
赤になった記事探したけどみつからなかったし
大丈夫そうやね
340名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:15:47.04 ID:r4Mc/yda0
一番金出せるの東京しかないのか
ほぼ本決まりか
341名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:16:20.65 ID:GmD8Lcw00
そもそも必死に東京の観光地としての人気があがっているとか嘘ぶっこいているのがいるが、
アジアの年でも人気TOP10圏外
外国人観光客の数自体でも日本全体でも世界のTOP30圏外
もちろんスペインやトルコは世界でTOP10入る観光国
342名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:16:23.91 ID:Qc1Botwt0
日本でやるなら福岡だろ。観光資源あるし中韓近いし。
343名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:16:37.62 ID:UyS2ikY70
>>339
哀しくなってくるわ推進脳
当初予算オーバーをどこから持ってくるか考えろ
344名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:18:51.30 ID:feRE8ZWm0
7年後の日本は好景気の真っただ中♪
そんな中でオリンピック開催w
そして世界中から、「日本の好景気はオリンピックを境に後退する」
…そう北京オリンピック後の中国がそう言われていたように…

俺はこうなると思うw
345名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:18:52.74 ID:YOLGhZdV0
東京が恥ずかしい、何と惨めな生き物だ、こんなのが首都であるはずがない

同じ日本人であるはずがない

未開人中国韓国北朝鮮の不良行為を叱ることも正すこともしない東京人

今日本人はお前たちにも怒っている

それでも東京人は呑気に野放し放題、暴走族や不良の子たちを無視するのと同じだ
彼らの将来を考えれば更正する努力をするのが、体罰を加えても更正させてやるのが日本人の使命だ

東京人は悪党だ、それも弱弱しい卑屈な

東京の最も恥ずべき所は外国の暴走ストレスを、あろう事か日本に国内に私たちに向ける事だ、何という恥知らず

その全てが優秀な西日本、歴史的、能力に異常な劣等感を持つ日本の都近畿へだ、異常な嫉妬心、彼らは精神病者だ

東京人 何という恥ずかしい生き物   オリンピック?首都移転、政府移転、天皇家のお返しが先だ愚か者
346名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:20:00.32 ID:yIGCHgbo0
ジャニーズとアキバはオリンピックセレモニー関連に絶対に出すなよ
347名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:20:53.14 ID:9acPHPy/0
>>127

> 炎天下の8月の東京で陸上競技とか

20代以下?
東京で8月に世界陸上やったの知らない?

1991年東京世界陸上
http://ja.wikipedia.org/wiki/1991%E5%B9%B4%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%99%B8%E4%B8%8A%E7%AB%B6%E6%8A%80%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E5%A4%A7%E4%BC%9A
348名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:26:48.71 ID:da369fyRO
イスタンブールに賭けたいんだけどどーすればいいの?
349名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:27:18.30 ID:KzSZwMQw0
>>326
はっはっは
人がまるでゴミのようではないか(!)
350名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:29:25.81 ID:B35qAK3p0
>>347
大阪退会は酷かったな世界陸上
351名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:32:20.66 ID:OuoGVyDmO
マドリードはバルセロナがあったばかりだからまずありえない。
イスタンブールは治安や財政問題で話にならない。
と言うことは・・・
352名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:34:59.98 ID:4MiG63Xg0
頻繁に国際大会開催できてるの日本しかないな
これわもう本決まりだな
353名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:35:44.62 ID:aQpp2Yh+0
東京だけはやめてくれ
郡山オリンピックとかどうよ?
354名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:37:21.27 ID:yOX60mIt0
オフィシャルスポンサーがマルハンってのはどうにかしてくれたまへ
355名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:41:56.20 ID:dTQnBH/j0
>>351
日本以外の報道だと本命はイスタンブールだよ
356名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:43:11.61 ID:SL1vqf7g0
>>351
マドリードとバルセロナは東京と大阪みたいな(それ以上の)関係で
バルセロナへのマドリードの対抗意識は相当なもの
地元民の支持率が圧倒的に高い
前回もシカゴを破って決選投票まで持ち込んだから侮れない
357名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:43:53.43 ID:14G+PP8d0
「共同開催ニダ。」
358名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:44:38.80 ID:diOZrglx0
買収ジャップ
359名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:44:39.88 ID:7lhalbTR0
>>56
放射脳
360名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:48:17.55 ID:dTQnBH/j0
つーか、マジで東京で決まると思っているならガラパゴスすぎるよ
アジア票すら東京じゃまとめられないだろ
イスラムと中国の勢力圏により
361名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:51:20.35 ID:h/ktRGnb0
>>347
へい!カール!の時?
362名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:58:06.57 ID:feRE8ZWm0
むしろ7年後のオリンピックを目指す選手の方が
東京で開催してほしいと思うんじゃないかな
治安、インフラ、食べ物等、日本なら安心だろうな
363名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:58:20.41 ID:CjEhkRRz0
>>351
イスタンブールの治安がヤバいならリオはもっとヤバいだろがw
財政だって他国をとやかく言える立場じゃないだろ

話にならんのはおまえらだw
364名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:59:45.62 ID:ycWcDtZRO
>>351
2018平昌がある以上、2020東京なんて一番ありえない
365名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:00:04.87 ID:7nuVx51E0
>>8
今回ダメなら当分招致を見合わせる的な風が吹いたからもありそう
日本は招致活動をしてもらって最終選考で落とすのが
一番接待を楽しめるって覚えられてそうだし
366名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:08:05.81 ID:yCCWOxYPT
イスタンブールを支持!

オリンピックはグローバリズムや多文化共生に利用される!
367名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:08:48.02 ID:tsxVs5ya0
>>364
つロンドン2012 ソチ2014
368名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:09:41.98 ID:hzuk2Fqg0
東京になるわけないわな
これ儲かるんじゃないの
369名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:10:08.17 ID:Q/owi3Yc0
というかネトウヨはなんで日本過大評価なんだよw
世界からすりゃ魅力ねえよ、東京なんてwww
370名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:13:10.71 ID:iH3Xyq1r0
まあ、東京だろう。
371名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:14:27.74 ID:ycWcDtZRO
>>367
だから何?
ロンドンは夏、ソチは冬
372名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:22:09.28 ID:D7LEoKby0
大阪陸上の栄光をもう一度!
373名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:24:34.61 ID:9OmZiezYO
オレは在日チョンだけど東京支持するわ
374名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:25:34.17 ID:6izGVlYh0
マドリーでやって欲しく無いのは国内にいっぱい居そうだけどな。バスクとカタルーニャの連中は特に。
375名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:27:23.20 ID:QtlS9EN60
締切直前になったらイスタンブールが一番人気になってると思う
376名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:27:46.17 ID:Nx7jJiQTO
東京以外買い占めば暫くニート生活出来るな
377名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:27:46.62 ID:brGSScnD0
誰かがぶっこんだとかじゃなくてこのオッズなのか
普通に東京で決まりっぽいんだな
378名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:33:24.00 ID:Whgmd38U0
東京でいいお
めちゃ楽しそうやん
379名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:34:53.73 ID:Oz8awVP1P
震度3くらいで外人泣きそうなのに
380名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:44:18.87 ID:fqLSjtikO
そら、前回の欽一だか仙一だか寛平に対して今回は澤だもんな

本気度が違うw
前回は舐めてたでしょ招致レース

IOC委員は、つか地球人はみんなサッカーファンだから
ただ、どっかの国みたいにちゃんと計画書通りにやれよな

途中でやきうぶっこむとかやめろよな。この国やきうに関してほんと信用できんわ(笑)
381名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:48:18.67 ID:RbgSmKrvO
イスタンブールが一番だろう。
2024のオリンピックは大阪が立候補すべき
382名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:49:40.20 ID:HxUgwZQR0
>>380
マジレスすると澤って日本限定だよ、知名度
383名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:50:06.33 ID:vbbnmW2fO
コミケどうすんだよ
384名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:52:02.09 ID:fqLSjtikO
>>380
バカか

サッカー選手であることが重要なんだよ

なんなら無名のJリーガーだっていい
星野や欽一より(笑)
385名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:54:28.88 ID:HxUgwZQR0
心配しなくても日本を持ち上げているのは日本マスコミだけ
イスタンブールで決まるよ
386名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:57:19.86 ID:HxUgwZQR0
>>92
サッカーでは無いが、前年の2019年にラグビーW杯があるな
その年には女子サッカーW杯招致の可能性もある
387名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:58:37.10 ID:fqLSjtikO
まあ、途中でやきうぶっこんでも惨めだろうなあやきう

サッカーは真新しくスケールのでかいスタジアム

一方やきうの誇る東京どーむは前近代で閉塞感、薄暗い、茶色びた人工芝(笑)

街行ひとはサッカーのレプリカであふりかえるが、やきうは開催国のため予選もないだろうし国民に浸透してないだろうし

明暗はっきりするわ
388名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:59:07.76 ID:yW6tOac70
これ狙い目だろ
賭けられるヤツはイスタンブールに賭けろよ
389名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:00:12.55 ID:/m8CEQIMO
イスタンブールとマドリードに50万づつ賭けたい
390名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:00:13.63 ID:wtinUKsw0
>>6
1.6倍◎タイキゴリンカイサイオー
3.5倍○トブヨイスタンブール
4.0倍△マドリッドノカンラク
119倍×チョンノボウガイコウサクニダ
391名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:00:40.50 ID:tMKAHSuk0
東京五輪なら流石のサッカー協会も五輪男子に力入れるかな
392名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:00:46.63 ID:yRhBsBCr0
イスタンブールはEuro2020勝ち取るから、多分五輪どころじゃない。
マドリードはお金がないけど雇用への期待感から90%以上の国民が五輪招致に賛成。
393名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:03:25.98 ID:3fmXunRQ0
東京になる気がする
震災あったし日本を元気付けようとかいって
394名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:03:30.30 ID:HxUgwZQR0
ユーロは多国間での都市での開催路線ですが
情報古すぎじゃないですが?
だからイスタンブールで決まりだろうって海外じゃ言われているんです
そもそも東京五輪なんてアジアの国々ですら支持しませんし
395名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:04:06.57 ID:HxUgwZQR0
>>386←ID被っている別人ね、この人
396名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:04:19.77 ID:Z5bqqMyyO
こりゃダメだw
ブックメーカー1番人気は落選フラグが立ったも同然w
397名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:05:46.95 ID:HxUgwZQR0
>>395
あんまり遊んでると身元バラシチャウゾ?
398名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:07:13.49 ID:XN8O0HE80
>>304
使いまくるっていっても、水泳バスケホッケー体操自転車も既存施設使わないよ
399名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:14:06.93 ID:Q/owi3Yc0
>>398
というかコンパクトな運営を心がけていたはずのロンドンですら
経費が嵩む一方で予定の4倍近い額までふくらんだわけだしね
400名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:15:26.30 ID:5dXG8yKgO
テレビ見るならイスタンブールが良い時間帯だな。
東京でやったら殆ど見ることできない。
401名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:18:57.62 ID:pKbIbceUO
マジで勘弁してほしいわ
首都高が更に混みそうで困る
402名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:20:11.49 ID:XEW07pf4O
東京以外でいいです
403名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:30:44.79 ID:aJeMlHK+0
東京はいらん

どうしても日本でやるんなら
沖縄辺野古でやれ 安く基地建設できるぞ
404名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:32:16.71 ID:3n2L3obk0
正直日本でやってほしくないけど
日本とトルコなら日本になっちゃうだろうな
トルコはイスラムの中じゃ穏健とはいえ反米が強すぎて
金になるアメリカ選手団が参加拒否する可能性あるし
405名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:32:49.30 ID:AXltl1ED0
安酒で最悪の二日酔いの村上春樹さんが一言↓
406名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:33:24.51 ID:iJ/5i8TK0
>>404
なんねえよw
欧米メディア自体がイスタンブールを有力視しているぐらいだからな
407名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:35:37.85 ID:6D2s8KzuO
イスタンブールがいいな〜
408名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:36:22.60 ID:xWokn+kz0
>>401
確実に大渋滞になる

オリンピック期間はIOC関係者のために1車線は確保され
一般人は使えなくなる

高級ホテルもすべて接収され一般人はロビーに近寄ることも
許されない

こういう基本的なことをみんな知ってるのかね
409名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:42:40.26 ID:UyS2ikY70
>>408
二週間だからお得意の我慢で乗り切るよ
バカンスなんて許されないだろうしw
410名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:52:51.67 ID:iJ/5i8TK0
うぜえよな、本当東京五輪って
日本にとって本当に必要なし
インフラ整備なら五輪なしでムダなしでやればいい
五輪絡むと余計な利権で経費が嵩むだけだろ
411名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:55:27.34 ID:z/moZVyN0
親日国トルコへ譲って、トルコの経済発展に役立ててほしいと思います。
412名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:57:24.04 ID:lw/pR99Y0
招致に失敗したとして
ライバルのネガティブキャンペーンやって
自分には問題なかったかのように
振舞うから安泰だな。

信用の高い日本は
寄生する相手としてもってこいだな。

フランスに寄生
日本に寄生。
413名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:59:49.29 ID:764uuqCS0
日本も中国が尖閣で開戦に持ち込みたくて挑発されているところなのに大丈夫か?
414名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:01:38.92 ID:h/ktRGnb0
ID:fqLSjtikO

なんだこのきちがいwww
415名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:12:01.61 ID:tquVnOb90
夏季オリンピック 国別開催回数(予定も含む)

4回 アメリカ
3回 イギリス
2回 フランス ドイツ オーストラリア ギリシャ
1回 スウェーデン ベルギー オランダ フィンランド イタリア 日本 メキシコ カナダ ロシア 韓国 スペイン 中国 ブラジル
416名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:12:55.23 ID:vqfBhFjxO
なんか今回メディアが力入れてるよね
今までもこれくらい力入れてたっけ?
417名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:13:01.76 ID:5MLEkKg7O
イギリスの本屋が賭け事かよww
418名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:14:14.43 ID:73cd5wOz0
つまらん、ギャグセンスなさすぎ
419名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:14:20.11 ID:Iw3Emi6g0
首都直下地震・震度7・東京湾北部震源が最悪

http://www.nikkei.com/article/DGXDZO40668250R20C12A4M10700/

対策どうするの?
420名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:16:19.82 ID:WcXOO9m+0
ガラケーの書き込みキモイ
421名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:16:29.93 ID:ob+Bjl2c0
コミケはこの夏はやめた方がいいだろうな
変な外人が大量に流入して事件が起きる
422名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:17:01.51 ID:ETq+F3deO
五輪って夜更かししながら見るからテンションあがるんだよね、次の日の仕事キツかったわwwでもなんかそれがいいんだよ
だから東京はいいやって感じ、どうせ日本でやってもテレビ観戦しかしないし
423名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:18:00.60 ID:lzma96zu0
リアルタイムでシリアとドンパチやってんのに、国境に近いイスタンブールに決まる訳ねーだろ
お前らアホなの?
424名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:20:01.89 ID:XO9etYpaO
08年北京でやったから厳しいと思うけどねアジアは。
まぁ開催すれば世界一のホスト国なのは言わずもがなだけど
425名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:21:01.57 ID:WF5wcIMC0
東京人は周辺県にカンシャシロ

●東京以外の競技会場

〜2020東京五輪開催プラン〜
【サッカー】
埼玉スタジアム(埼玉)、日産スタジアム(神奈川)、札幌ドーム(北海道)、宮城スタジアム(宮城)
【射撃】
陸上自衛隊朝霞訓練場(埼玉)
【ゴルフ】
霞ヶ関カンツリークラブ(埼玉)

〜1965東京五輪〜
【サッカー】
大宮蹴球場(埼玉)、三沢蹴球場(神奈川)
【バレーボール】
横浜文化体育館(神奈川)
【射撃】
朝霞射撃場(埼玉)
【近代五種】
朝霞射撃場(埼玉)、朝霞根津パーク(埼玉)、東京大学検見川総合運動場(千葉)
【ヨット】
江ノ島(神奈川)
【カヌー】
相模湖(神奈川)
【ボート競技】
戸田漕艇場(埼玉)
【クレー射撃】
所沢クレー射撃場(埼玉)
【馬術】
軽井沢馬術場(長野)
426名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:25:18.04 ID:B0ElK2c70
イルボン最有力で悔しいニダ


まで読んだ
427名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:27:50.68 ID:73cd5wOz0
>>425
ダサイ玉ばっかだなwwwww
てかサッカーその他のメイン競技は新国立競技場でやるだろ
428名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:41:28.48 ID:B0ElK2c70
チョン猿くっさ
429名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:52:49.46 ID:mTv5DR6P0
五輪なんて
やっても庶民は貧乏になるだけ

儲かるのは電通とか石原みたいな
癒着政治家だわ
430名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:19:48.26 ID:Ny/LtErIO
イスタンブールの街をマラソンとかいいな
有名なモスクとかたくさんあるしイスラム圏でのマラソンてあまりないから
景色が楽しめそう
日本が作ったメフメット2世大橋もコースに入れて欲しい
431名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:36:57.28 ID:eCzV61gU0
オリンピック島、作ってそこで毎回やれよ
432名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:37:24.19 ID:vqBDDryU0
何の支援も招致活動もないまま、大阪が北京に負けたとき
票が少なすぎて笑いものにしてたメディアが今度はあの手この手使ってるのが印象的だね
速報テロップまで出したパンダ報道を思い出すわ
433名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:18:11.03 ID:2p6YaurO0
>>1
うそっ!?ひょっとして芽があるの?
434名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:37:39.15 ID:Zf3EJBT00
イスタンブールがよいよね
435名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:38:37.16 ID:NuOBDj/u0
東京のわけがねえだろw

冷静に考えろバカw
436名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:41:29.22 ID:4jEkuqJl0
問題は東京に決定した場合、総合演出のプロデューサーを誰にやらせるかだな
もう長野のようなスモウは恥ずかしいからw
437名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:44:54.60 ID:m32/ov5u0
イスタンブールはともかく、マドリードはEUから怒られないのか?
438名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:58:53.04 ID:0K8GUxosO
昨年のシリア内戦あとから
東京有利に変わり無しか。
439名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:59:17.16 ID:zOwUnhac0
7年後だとちょっとイスタンブールはきついと思う
シリア情勢が落ち着いたとしても、まだあそこは色々危険すぎる
440名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:00:49.66 ID:FVHy9le/0
>>437
ユーロが崩壊するず〜っと前から立候補し続けてるから、惰性で立候補してんじゃね?<マドリー
441名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:08:48.61 ID:WbUMmrmc0
Tokyo is the bookmakers’ favourite after receiving the highest praise in a preliminary IOC technical report last year,
-telegraph-

昨年のIOCで一番好評価だったから最有力視されてるだけなのに、>>385とか>>406みたいな脳内ソースで「海外では…」とか言ってる情弱は何なんだ
ちなみにトルコは賄賂疑惑で一気に落ちてってる
442名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:13:18.16 ID:kyNTdG6+O
主に夜9時から夜中2時くらいまでに見たい競技があるといい
そうゆう時間になりそうな国でしてほしい
443名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:13:37.83 ID:86Sy+l/dP
イスタンブールに10万円掛けたい
444名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:18:20.63 ID:ougTeQSW0
イスタンブールに3000点
445名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:21:50.26 ID:h0nLGa880
東京になるとテコンドー廃止、空手が浮上するもんだから
韓国人ら必死で反対してるんだよねwww
446名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:24:31.66 ID:QfnHs4UI0
マドリードはないよね
バルセロナの時なんて開会式むかえても、まだ出来上がってない施設とかあったくらいの、のんびりラテン気質の国なのにw
447名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:27:12.43 ID:dHdLe39x0
「経済効果に疑問」とか言っていいのは東京都民だけ。
東京都は既に都民の税金から4000億円ものオリンピック開催準備金を
積み上げてる。国の税金にたかるしか能がない糞地方自治体とは違う。
都民以外の日本国民は都民が積み立てた税金でオリンピック開催の
経済波及効果の恩恵を受けられるんだから、得することしかない。
448名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:28:16.97 ID:zR8Cl6+yO
あれ?IOCで一番人気はイスタンブールじゃなかった?
やっぱイスラム圏で初開催て訴求力あるだろ
449名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:31:38.35 ID:/vGzpo7N0
すげーーーーーーーー ぜってー見に行こう
450名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:32:14.20 ID:nQxVZei10
なんで埼玉、山梨や群馬はダメなん?
451名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:32:45.63 ID:dHdLe39x0
>>448
トルコはシリアの所為で遅れを取ってる。
シリアが内戦のどさくさにまぎれて、トルコ側の国境を越えた場所を
攻撃したりしてるから。日本に例えるなら韓国と北朝鮮が戦争再開して、
韓国がどさくさまぎれに対馬に空爆仕掛けてきてるような状態。
そんな状態じゃ日本がいくら「東京は安全です」といっても聞いてくれないだろう。
452名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:34:04.04 ID:zqJQNEaIO
何だかんだ言っても復興資金を横流しして使いそうだな。
年が過ぎるに連れ震災関連の監視が薄くなるだろうから。
453名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:34:15.27 ID:q9CRd6vd0
これ単にイギリス人がスペイン嫌いなだけじゃね
454名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:35:02.42 ID:nQxVZei10
>>425
なんで埼玉はオリンピック招致に立候補しないんだろう
設備投資も少なくて済むじゃん
455名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:35:33.56 ID:yPuCvQpr0
まあ東京だろう。
横浜、名古屋、大阪、福岡が立候補しても勝てた。
456名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:36:06.79 ID:mO8HhsHU0
世界最高のアスリートを目の前で見られる喜びこそ
東京五輪の開催意義
経済効果だ予算の無駄使いだなんだって言ってる輩は
スポーツを愛する権利なし
457名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:36:28.41 ID:EamMN5fM0
東京五輪誘致に反対するのは








チョン
458名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:37:19.98 ID:topevw7D0
今こそ日本でやれ。
あ、電通とかは排除しろよ
459名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:40:28.02 ID:EamMN5fM0
>>458


電通を排除したいなら

視聴率を
信じるな
踊るな
460名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:41:23.47 ID:8xT1T9H30
順当に勝ち上がるなら、PR費用多少削っても良いんじゃないか?
461名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:42:29.49 ID:hpvd39bvO
>>454
埼玉はバスケの世界選手権を誘致して、コケた前科があるからな
462名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:42:39.85 ID:EamMN5fM0
サカ豚が

視聴率を信じて
踊りまくるから

電通やりたい放題
463名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:46:32.02 ID:bxo4iYhu0
東京で心配なのは地震だけだな
464名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:50:45.84 ID:d+zKpdoR0
>>463
招致ファイルを見てみたら、とりあえず津波については
「神奈川と千葉が盾になってくれるので、大被害は出ません!」
てな感じで安全性をアピールしてたぞw
465名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:55:08.61 ID:PaNN8UYY0
これ初回で過半数取らないと決選投票になるんじゃね。
最後の最後で逆転負け食らいそうなキガス。
466名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:00:21.97 ID:oO8Nsezj0
>>450
金が無い
467名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:03:33.61 ID:xYDofm0O0
大阪でやれや
468名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:04:44.30 ID:EamMN5fM0
>>467

大阪は交通網が弱い
469名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:06:13.28 ID:oO8Nsezj0
>>467
大阪に4,000億円の余裕があればできるんじゃないの?
470名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:06:21.18 ID:YXP/d+B60
>>4
尖閣諸島でやろう!
471名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:07:32.58 ID:lqFIKowl0
>>425
埼玉を日本の首都にしよう
472名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:12:18.78 ID:TRhf7txc0
>>127
いまは一番放映権料を払う米国TV局の都合が最優先されるから、
NFLレギュラーシーズンや新ドラマが始まる9月に入る前に
オリンピックを終わらせないといけないらしいが。
9月にやったシドニーの時はどうだったのか知らんけど。
473名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:18:18.93 ID:TRhf7txc0
>>127
いまは、一番放映権料を払う米NBCの都合が最優先されるから、
NFLレギュラーシーズンや新ドラマが始まる9月に入る前に
オリンピックを閉会させないといけないらしい。
9月にやったシドニーの時はどうだったのか知らんけど。
474名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:19:20.34 ID:JOpjhJtJ0
エゲレス紳士は何でもかんでも賭博にしちゃうから困る
475名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:21:25.46 ID:Qoz/wyQt0
初のイスラム圏の五輪といっても、その2年後にカタールでワールドカップやるしなあ。
しかも、シリア情勢を初めイスラム圏はまだまだ揉める要素があるし、やっぱりリスク高いよな。
476名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:23:29.69 ID:d+zKpdoR0
>>451
>日本に例えるなら韓国と北朝鮮が戦争再開して、
>韓国がどさくさまぎれに対馬に空爆仕掛けてきてるような状態。

すごくわかりやすいw
477名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:31:01.47 ID:zNHE2vqo0
アメリカ以外にはオリンピックをまた黒字にするビジネスモデル作れそうもない。
東京も概存の施設利用すると言いながら、この時とばかりに
色々作りそうだし。まず赤字だろう。
478名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:32:06.69 ID:ZBHY6zxt0
イスタンブールに一万
479名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:33:59.78 ID:EamMN5fM0
>>478
赤字になっても関係ないだろ

経済が再生すれば問題ないし
480名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:35:22.47 ID:UajqGdIR0
>>462
スポンサーやる企業は視聴率や視聴者層を気にしないのかな?
481名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:35:31.28 ID:GFrpCbKK0
>>4
沖縄じゃ会場用意できんわアホw
寝言は寝てから言え。
482名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:36:43.31 ID:EamMN5fM0
>>480
電通工作兵乙
483名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:37:27.08 ID:EamMN5fM0
>>480
気にした結果
番組無茶苦茶じゃん
484名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:38:29.89 ID:ZBHY6zxt0
>>416
石原都知事じゃ無くなったから
485名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:38:59.25 ID:UajqGdIR0
>>482
工作とかじゃなくてCMなんかのスポンサーやる企業は
何を基準にスポンサーやるやらない&継続を判断するんですかね?
486名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:39:11.21 ID:vDazRCSu0
マドリードは経済状況考えると無理ゲー
実質東京vsイスタンブール
487名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:40:19.78 ID:EamMN5fM0
>>485
その商品の売上じゃないのか?
488名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:41:13.95 ID:8Z8Ey/xW0
東北震災の同情票も期待できるからねぇ
肝心の日本国民が乗り気ないのがネックだが
東京五輪ってもう50年前なのに、印象強くて最近のイメージあんだろうなぁ
489名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:42:09.30 ID:EamMN5fM0
>>485
率が高くても売れなきゃCMやる意味ないし
490名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:42:18.81 ID:UajqGdIR0
>>487
継続はそれでいいと思うけど
始めてスポンサーする時の判断はそれでは出来ないですよね?
491名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:45:18.91 ID:EamMN5fM0
>>490
>スポンサー
>判断
wwwww

そこだけCMやってるんじゃないのにwwww
492名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:45:29.68 ID:A/geOFxl0
東京でオリンピック見たいけどあと8年生きるのも辛いです・・・
493名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:46:39.62 ID:SA2c6KyGO
トルコでいんじゃね
初だろ?あっち
494名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:46:47.25 ID:EamMN5fM0
>>490


そんなこと言ってるから
数字を握ってる
電通のやりたい放題になる
495名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:47:12.37 ID:UajqGdIR0
>>491
詳しそうだから質問してるのに・・・
496名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:47:50.49 ID:EamMN5fM0
>>495


そんなに電通のやりたい放題になるのが

好きなのw
497名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:47:58.55 ID:UajqGdIR0
>>494
電通がやりたい放題だと何か問題なんですか?
498名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:47:58.36 ID:kloe4i5o0
蒸し暑い東京で五輪なんてやんなよ
499名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:48:56.07 ID:kN/FG47MO
てっきりトルコが一番可能性高いと思ってた。放射能がどうとかあるが日本が一番治安良いだろうし東京になるかも知れんね
500名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:49:35.56 ID:EamMN5fM0
ID:UajqGdIR0

とうとう
馬脚が出たなww


こうやって
電通工作兵が
言論統制するんだなwwww
501名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:51:28.25 ID:BARH3/9nO
ホホホーっ!!

ついに東京きたか
楽しみだな〜オリンピック
502名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:51:59.62 ID:zNHE2vqo0
>>488
世界中で災害が相次いでいるのに、何で日本だけ特別なんだと
世界がそろそろ思い始めてるだろう。 それはもう期待できない
503名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:53:55.55 ID:0K8GUxosO
>>496
電通のやりたい放題とは、サッカー日本代表のことどすか?

電通サッカーごり押しからオリンピックごり押しへ。
サッカーサッカーに飽きてたし丁度良いよ。
504名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:54:42.96 ID:Ly+fC6DB0
マイナス面

東京   放射能
スペイン 財政危機
イスタン イスラム教
     アジア方面と欧州方面どっちでもやるとアピールしていて
     選手の移動にたいへんな時間がかかる。

どこもヤバイわ。
消去法で選択だな。
505名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:55:03.57 ID:S8nvHlxpP
寄生虫ゴキブリ在日発狂脱糞クソワラタ
506名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:55:40.33 ID:5OHz3G/4O
東京でやるとしたら前回みたいに10月開催とかなるのかな
真夏にやったら死人でそうだしな
507名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:55:42.08 ID:XKUmqfK4O
いまいち盛り上がってない理由がこれ。
もう何もしなくても東京に決まっちゃう。
508名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:56:43.92 ID:SLwUJbY90
イスタンブールを鉄板と思ってる奴って馬鹿なの?
シリア対策で国境にPAC3が配備されてるんだぜ?

マドリードを鉄板と思ってる奴って馬鹿なの?
財政危機にバスク・カターニャ問題抱えてるんだぜ?

東京を鉄板と思ってる奴って馬鹿なの?
在日朝鮮人と極左の市民団体が跋扈してるんだぜ?
509名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:57:08.42 ID:qWP8Hp2l0
韓国と共同開催に100ペソ
510名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:58:58.22 ID:iGAVuGdaO
日本は選手が不満に思うような運営のミスは少ないだろうけど、
開会式閉会式の催しとか試合の中継技術とか、観客視点で見た会場の作り方とか
「観る側」に楽しくなって貰うことに関してはノウハウがイマイチだからそこが不安だな
511名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:59:25.42 ID:TJ/daO2+0
東京で開催するなら野球あるよね
やった!
512名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:59:32.04 ID:2NXtxD/Z0
スペインって2016年にはどうなっているんだろうか
日本も大丈夫か?
513名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:59:41.09 ID:/J/wDlE10
東京でやってほしいが、トルコの予感・・・
514名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:59:51.07 ID:WbUMmrmc0
>>504
イスタンブールの懸念要因にはあと3つあるな


High risk for IOC as many venues would have to be built from scratch.
ほぼすべての施設をゼロから作らなきゃいけないハイリスク

Corruption fears after scandals involving bribery of public officials.
賄賂スキャンダル

Shares border with Syria and currently sheltering refugees from civil war
隣国シリアが内戦で数十万の難民抱えててテロ懸念

ここでイスタンブール有力とか言ってる奴は凄いと思うわ
515名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:59:55.87 ID:muHnPj2G0
イスラム圏初の五輪はカタールが狙ってるらしいから
消去法でいろんな国が東京で都合いいんじゃないの?
516名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:00:11.77 ID:2NXtxD/Z0
長野オリンピック開会式は恥ずかしかったな
517名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:00:44.81 ID:/35dyNkE0
経済波及効果の話がすぐに出て来るが
本当にそんなに経済効果があるのかね
518名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:01:21.45 ID:EamMN5fM0
>>510
>「観る側」に楽しくなって貰うことに関してはノウハウがイマイチ

日本人は基本的にスポーツの知識が豊富でスポーツ観戦が好きだからそうなる
519名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:01:50.49 ID:2NXtxD/Z0
日本はずいぶん国力落ちたからな
520名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:02:31.86 ID:2NXtxD/Z0
>>518
>日本人は基本的にスポーツの知識が豊富でスポーツ観戦が好きだからそうなる


えっ?
521名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:03:15.05 ID:0K8GUxosO
オリンピック開催で損をする競技

サッカー(電通のサッカー代表ごり押しが他競技に分散される)

野球(オリンピック種目にない、復活が認められれば逆転)


オリンピック開催で上昇する競技(補助金が割増しされる競技)

◎知名度低い陸上種目、マラソン、水泳、レスリング
◯バレー、卓球、柔道
△バドミントン
522名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:03:58.18 ID:4WFFlz6V0
意外にイスタンブールが最後は来そうな気がする
523名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:04:27.89 ID:vDazRCSu0
東京五輪決まったら、サッカー専用スタは作ってくれるの?
524名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:04:40.25 ID:9Ryjv6iI0
放射能が
525名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:05:02.76 ID:SLwUJbY90
>>523
陸連の方から来ました
526名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:05:18.14 ID:kS7taGDX0
少なくとも、世界での日本のプレゼンスが望めるからね
存在感ってのは大事だし、むしろ国を挙げてのお祭りにしたてるぐらいやっていいよ

まぁそうやって皆で盛り上がれないこと自体が日本の斜陽を示してるし、根本的な問題と言えるかも
こういう機会の一体感が、皆の結束を強めて、バブル後のシニカルな空気を
少しでも払拭してくれることを期待したいね
527名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:06:54.28 ID:/35dyNkE0
でも日本って
こういう状態から平気で逃したりするからな
本当に外交能力の無さはどうにかした方がいい
528名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:09:08.34 ID:0K8GUxosO
サッカーファンはオリンピックやったー!と
はしゃいでる場合じゃないよ。
オリンピック開催で一番割りを食う競技がサッカーだよ。
いままでサッカーのスポンサーがほかの競技へ移るからね。
もうすでに移行が始まってるし。
529名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:09:17.47 ID:NRpGGlzg0
イスタンブールな気がするけど…
でんつーに使う金を委員に渡した方がいいんじゃねえかと
530 【東電 83.9 %】 :2013/01/10(木) 12:10:16.41 ID:y8jUr/Ka0
ノーベル文学賞一番人気村上だったよなw
531名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:10:41.55 ID:8muPh5qy0
IOCの本音は「イスラム圏初の五輪」という五輪の新しい歴史を早く作りたいこと。
東京が表技、裏技(←ここ重要)を使ってそのIOCの戦略を今回は見送らすことができるかだな。
532名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:10:50.00 ID:QqmVZ6mp0
好景気来るぞ
533名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:12:37.69 ID:PPbYusrs0
東京にとって懸念なのが2018年冬期五輪が韓国の平昌なんだよね!
続けてアジア開催というのがどう影響出るか
534名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:13:32.44 ID:6kas/0RT0
>>12
で、ギリシャ、中国、イギリスは景気回復したの?
535名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:13:53.61 ID:bhyBMsi/0
イスタンブールで決まりだから招致活動は無駄と言ってた人達息してるんだろか?
536名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:14:02.09 ID:JO/n+zY9O
東京五輪は絶対にやるべき
日本は五輪で世界にアピールできる
世界のアスリートが見れるのは感動するよ
537名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:14:37.44 ID:EamMN5fM0
>>53
それらの国は
交通網が崩壊
だから
回復は無理でしょ
538名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:15:09.28 ID:0K8GUxosO
2024夏季がパリ開催だから
2大会連続でヨーロッパになるマドリッドとトルコも重複感あるよ。
539名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:15:16.71 ID:K1CUaRrq0
中国人、韓国人はオリンピック終わって本国にちゃんと帰ってくれるのか?
540名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:15:22.76 ID:zNHE2vqo0
まあ中韓がスクラムくんで途上国に働きかけ、日本開催阻止するだろうね。
石原はオリンピック開催したいんなら、なんでわざわざ中国を
徹底的に挑発したのか判らん。まあバ○だろうけど。
541名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:15:23.03 ID:okXCHnAo0
野球を五輪復活させたいからかしらんけどやたらメディアが煽ってるな
東京でやるなら被災地復興ダシに使うなよ
542名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:15:28.85 ID:EamMN5fM0
>>53
イギリスとか
その期間観光客受け入れ禁止にしていたし
543名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:16:14.96 ID:B2wwGOfU0
ギリシャは2004年アテネ五輪で金を使いすぎた数年後に国がつぶれた
544名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:16:58.46 ID:WY/KzMSHO
オリンピック招致を拒否する理由なんか一つもないだろ
保守にまわるのもいい加減にしろや
こーゆーのはチャンスがあれば素直に手を伸ばすのが当たり前なんだよ
日本が不景気になるのも良くわかるわ
545名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:17:44.80 ID:EamMN5fM0
五輪誘致を反対するのは




チョン
546名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:18:06.92 ID:Wo9kOe2Z0
え、何?いけるの?驚いたw
547名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:18:59.00 ID:0K8GUxosO
仮に野球が復活したら
サッカーみたいに東京以外の都市を試合会場にするのかな?
もし東京以外なら、例えば大阪とか候補になる都市も野球復活を支援するかもね。
548名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:19:37.09 ID:iH3Xyq1r0
>>543
国民の勤勉度が全く違う。
549名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:20:26.56 ID:B2wwGOfU0
2012ロンドンと2016リオは一番人気が落ちたのでオッズは全然当てにならない
550名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:21:17.81 ID:Wo9kOe2Z0
シリア内戦を激化させればおk
551名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:21:46.32 ID:B2wwGOfU0
>>548
勤勉の結果が国の赤字1000兆円
552名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:22:19.84 ID:bhyBMsi/0
東京でやるなら野球観たいね。
施設は既存のを使用すればいいから費用をほとんどかけずに開催できる。
553名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:23:29.51 ID:WbUMmrmc0
>>551は少しはギリシャ危機について学んでこいよ
554名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:24:14.31 ID:Wo9kOe2Z0
>>143
>シリア、アフガン、イラクに近いので危険

うーん、思った以上にヤバいんだね。
2020とかどんなことになってるか想像つかないわ。
555名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:24:23.12 ID:0K8GUxosO
>>549
二つとも本命だったでしょ。
リオは接戦だったけどロンドンは招致活動のころ
バブル絶頂だったイギリスがすごい勢いだったけど。
556名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:24:38.79 ID:TRZcAO6P0
2016は一番人気シカゴが最初に落選
557名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:24:53.71 ID:ZBHY6zxt0
電通が儲かってマルハンがスポンサーでフジテレビが応援してるのに
なんで皆反対するんだよ!?
558名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:25:39.64 ID:7iM/QNcN0
どうせ糞つまらん開会式やって恥かくんだからやめとけ
559名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:26:48.40 ID:LQxpbPgJO
イギリスでこの発表があると大体外れるw
560名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:26:52.41 ID:cpwI9tTT0
イスラム圏はまだ危険だから東京がいい
561名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:26:56.22 ID:obwjmiAcO
多分イスタンブールじゃね
562名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:27:24.28 ID:B2wwGOfU0
>>555
2016年はリオ

事前オッズ
シカゴ 1.72倍
リオ・デ・ジャネイロ 3.25倍 
東京 8倍
マドリード 12倍
.....その他
563名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:29:36.09 ID:0K8GUxosO
招致活動で大見得きってインフラ整備して
すごい大会にする!と息巻いていたブラジルが
リオのオリンピック準備がめちゃくちゃ遅れていて
いまIOCがやきもきしてる。
次は時間に正確で安定の日本にすると思う。
564名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:31:11.66 ID:14G+PP8d0
なんで2024年のパリは先に決まってんの?
なんか裏取引の世界だなぁ
565名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:32:25.95 ID:muHnPj2G0
>>564
パリ五輪1924年から百周年だかららしい
566名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:32:56.93 ID:DWgkG5j20
隣の国で紛争があるトルコで五輪とかありえんだろ。東京が大本命。
567名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:33:22.10 ID:0K8GUxosO
>>564
第一回パリ大会が1924年だったから2024年は百年。
ロンドンが二回したから対抗して。
568名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:34:46.59 ID:WbUMmrmc0
>>564
お前の3つのレス、馬鹿丸出しだなw
569名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:36:59.48 ID:bI+tF+UDO
鉄雄と金田がアップをはじめますた
570名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:38:16.48 ID:B2wwGOfU0
7月27日に五輪を開幕させるロンドンは、パリやニューヨークを破って開催地に選ばれた。
英政府は五輪予算を当初計画から3倍引き上げ93億ポンド(約1兆1600億円)にした
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M661W36K50XU01.html

まあ東京が選ばれても同じことになるだろう。
571名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:38:21.10 ID:0K8GUxosO
2020のまえに2016のリオ、
そのまえに来年のサッカーW杯の準備さえできてない
ブラジル開催は失敗だったんじゃないか。

なんとか建てたスタジアムだけは立派、
しかしスタジアムまで行き着く交通機関が大混乱になりそうだ。
572名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:38:24.66 ID:kkDAZxlV0
東京が一番人気なら、
無駄な招致活動費とか使うの止めろよ
長野にしろ今回の東京にしろ、何で毎度毎度役所が収支台帳紛失するんだよw
土建屋の喜びようも含め、オリンピックにはダーティなイメージしかないわ
573名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:40:16.61 ID:Wo9kOe2Z0
>>572
東京に一番足りないのは
国内世論の盛り上げだから
電通に金を撒くのが一番適任。

金使いたくないなら、嘘でも五輪賛成って言うのがいいw
574名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:41:07.77 ID:sNutCQWD0
将来日中は紛争状態になる可能性が大きく
中国がボイコットする可能性がある東京オリンピックに
なることはないよ。そこは皆考えてる。
575名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:42:11.12 ID:jBE94f9g0
ガチガチのオッズだなwww
576名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:42:15.18 ID:B2wwGOfU0
アテネオリンピック開催にあたり、同国政府は当初推定された予算の2倍以上の274億レアルを投資した。
http://www.nikkeyshimbun.com.br/nikkey/html/show/111005-23brasil.html

2004年アテネは予算の2倍を費やした。2012年ロンドンは予算の3倍を費やした。
招致段階の数字がいかにインチキかを示す証拠
577名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:42:47.31 ID:S837Ylzo0
ロンドンオリンピックの時のオッズはどれくらいだったの?
578名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:43:47.96 ID:EamMN5fM0
>>574
>日中が紛争
南北チョンが消えるのか
579名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:44:44.38 ID:kkDAZxlV0
>>574
確かに石原・猪瀬ラインは尖閣問題であそこまで深入りしたからなぁ...
何で一地方自治体なのに、しかも平和の祭典たるオリンピックに立候補しているのに、
あそこまで深入りしたんだ?

正直、オリンピックなんてどうでも良かったんじゃないの
580名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:45:51.14 ID:P9zy18FU0
自分が生きている間に夏季オリンピックをこの目で見たいな〜。
581名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:45:56.40 ID:oe9W1vNb0
邪魔ホント邪魔。頼むから五輪は地方でやってくれ
582名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:45:57.23 ID:Tf1GXXLt0
開催反対の俺ですら、相手が弱すぎて勝ちそうに見えるからなぁw
583名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:46:39.79 ID:EamMN5fM0
>>579
wwwww
深入りしてないよ

民主が暴走しただけ
584名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:46:44.42 ID:P2YxipgF0
不良外人増えるからやめて
585名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:46:47.22 ID:Wo9kOe2Z0
>>579
馬鹿だなー。その石原が都知事辞めたんだから
対外的なマイナス要因は減ったんだよ。
外から見れば、イノセって誰?状態だよ。
ちょっとは頭使えw
586名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:46:52.99 ID:DWgkG5j20
>>574
中国も馬鹿じゃないからボイコットなんてしないよ。
むしろそうなってくれたら日本に追い風だわ。中国が世界から孤立する。
587名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:47:19.87 ID:kkDAZxlV0
>>574
まぁ、石原・猪瀬はここまできたら「毒を食らわば皿まで」。
IOCへのプレゼンで「尖閣に聖火ランナー走らせます!」くらい言ったらどうだw
588名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:49:29.65 ID:6jA5MJR6O
アテネ→北京→ロンドン→リオ→?→パリ

これで欧州に負けたらアホだろ。今回はUSAがいなくてよかったな
589名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:49:32.10 ID:Wo9kOe2Z0
>>586
というかだな、中国が、ボイコットする!って言ったら
日本人全員が諸手を挙げて五輪万歳って叫ぶよなw
590名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:50:59.61 ID:+Vl613ic0
朝日新聞の東京ネガキャンが必死すぎる
都民の支持を下げたいんだろうな
591名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:51:58.37 ID:B2wwGOfU0
よく五輪擁護派が過去の五輪は黒字と言い張るけど、それは建設費抜きの運営費だけの話。
592名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:52:10.24 ID:YakV0MjbO
2chのカキコミで東京は人気がないって書き込みをよくみたけど違ったね
593名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:53:30.81 ID:EamMN5fM0
>>591
>建設費

そこは確実に使われるから無問題
594名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:53:56.26 ID:B2wwGOfU0
>>593
うそ。長野。
595名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:55:40.41 ID:zSE01wrq0
震災効果だろうな
596名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:55:57.71 ID:c4PEWEEGi
もし開催できたとしても

開幕、閉幕などの演出は日本人にやらせるなよ!

マジで日本人には無理だから
597名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:57:11.00 ID:B/C8zuHK0
なんだ東京楽勝じゃん
これで楽しみがまた一つ増えた
598名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:09:55.26 ID:d+zKpdoR0
>>594
「東京なら」確実に使われるって話じゃね?

あと、メインである国立競技場に限って言えば、五輪関係なく改修が決まっているし。
599名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:15:59.89 ID:bxo4iYhu0
>>571
海外だと「まだ1年以上あるじゃんワハハ」って感覚
600 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/01/10(木) 13:19:04.07 ID:nI0X28Bc0
東京やめて
夏の東京なんて来ちゃダメ!
北海道あたりでどうぞ
601名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:20:19.69 ID:EamMN5fM0
>>571
それは
ヘディング脳が先立ってるから
Jリーグもスタだけ立派に建設して交通機関が不能

それと同じ
602名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:20:32.22 ID:B2wwGOfU0
>>598
そういう保証は無い。長野五輪もW杯もいいことばかり言って、結局使わない建物と赤字が残った
603名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:23:59.01 ID:ZVu6BkUg0
五輪の巨額の赤字も大きな原因で国が破綻したギリシャのアテネ
若者の失業率4割のスペインのバルセロナ
巨額の負債が残り施設が廃墟とっなった北京
緊縮財政で暴動火の海のロンドン

失業者のイタリアのトリノ
大赤字のバンクーバー
1世帯あたり数百万規模の負債を抱えることになり財政全国都道府県ワースト1位になった長野

ろくなことになった都市がない
五輪自体が赤字、疫病神イベント以外のなにものでもない
むしろギリシャを筆頭に、第2のギリシャ、第3のギリシャ、暴動の起こった国、順番に世界から哀れみの目でみられる順で並べたくらいの勢い

ロンドン暴動
http://gigazine.net/news/20110810_riots_in_london/

ギリシャの暴動
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2161.html

イタリア暴動 第2のギリシャ
http://blog.livedoor.jp/newstimeschool/archives/258806.html

スペイン暴動
http://doushiseirin.blog110.fc2.com/blog-entry-1249.html

若者の失業率40%超
604名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:24:49.40 ID:XN8O0HE80
招致プランで辰巳国際水泳場が新設扱いになってるのはなぜ?
国体までに改修するんではなかったか
605名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:25:14.96 ID:EamMN5fM0
>>603
日本のように勤勉じゃないから
しかたない

施設への交通機関崩壊してる国だし
606名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:26:53.99 ID:EamMN5fM0
>>604
改修では
浄水施設とかできないからだろ
建て替えたほうが安い
607名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:27:37.57 ID:vbbnmW2f0
個人的にはイスタンブールも魅力的なんだがな
トルコは民族問題とかの政情不安があるからなあ
608名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:29:52.09 ID:qQTYf+KD0
オリンピック東京開催の一番の障害が野球、ソフトボールの復活を織り込んでいること

オリンピック計画書に野球場、運営プランにも野球競技を入れてるしまつ

野球関係者、関連会社が東京開催で野球復活の圧力かけてる馬鹿さ加減

前回の敗因が野球復活をセットにしたため
609名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:31:19.99 ID:EamMN5fM0
電通がやりたい放題なのは



サカ豚
視豚が視聴率

洗脳されて
発狂
踊り狂ってるから



電通がやりたい放題の元凶はサカ豚視豚
610名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:33:27.06 ID:B/C8zuHK0
>>608
実施競技を決めるのは開催地じゃないのに野球とソフト入れてるのかよ
招致委員会アホ過ぎるな
611名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:34:39.89 ID:kkDAZxlV0
このスレ見てると、開催都市がロジックで選ばれると思っている人が大過ぎのような
現実はIOC委員への賄賂・接待漬けで決まるんでしょw
そのことを長野も今回の東京も分かってるから、役所が招致活動費の収支台帳紛失する訳でしょw

IOC委員にしてみれば、多くの都市が立候補してくれればくれるほど、賄賂・接待でウマーできる訳だ
日本人はオリンピックに幻想持ちすぎだろw
オリンピックなんて、サマランチの時から金塗れだろ
612名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:34:57.47 ID:o+ODr+jl0
朝日新聞が今日も社説で東京五輪に反対してたから無理かもね
613名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:35:25.24 ID:XiLQk4ZK0
>>603
ちゃんと推敲しろ
614名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:36:22.69 ID:Bx88Ba0m0
決まらなくてよろしい
615名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:37:04.78 ID:majq52RQ0
シリアがあるからトルコだけはあり得ない。
616名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:38:56.66 ID:EamMN5fM0
>>615
てか

それ(トルコ)をやるには

五輪憲章違反のチョンを

FIFAが永久追放してればありえたな・・・・・・・・
617名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:39:31.24 ID:ZDy8e6PvO
時代はマドリードと行っている…

マジ、大渋滞するから辞めてほしい…やるなら名古屋か福岡辺りでやれや
618名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:39:58.22 ID:EamMN5fM0
FIFAのチョン適当制裁で
政治問題があればOUT
619名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:44:25.53 ID:zNHE2vqo0
>>603
だからアメリカ以外イノベーションを起こせる国はないから、
経済的に成功は無理なんだって。
日本だって実際やるとどさくさに紛れて新規の施設たくさん作って、
大赤字になるのは目に見えてる。
620名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:44:35.60 ID:DNh0LuBi0
イスタンブールかっときゃ一攫千金だな、有馬記念より簡単
621名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:46:12.04 ID:BARH3/9nO
朝日新聞は一貫して大反対



って事はオリンピックやるべきなんだろう
622名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:47:29.88 ID:gWpFeq8E0
イスタンブール一択だろ
623名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:47:43.54 ID:EamMN5fM0
>>621




それは当たり
624名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:49:06.01 ID:FUdJ5sA4O
マドリードに決まったらドイツとフランスとイギリスが激怒するからないし、バラまく金もない。
イスタンブールは中東情勢ヤバすぎだし、ヨーロッパのイスラムへのアレルギーが強くていくら金バラまいても無理。


どう転んでも東京で決まり。
ニューヨークや、パリ、シカゴがいない時点で東京の圧勝なんだよ。
625名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:51:44.70 ID:gWpFeq8E0
オリンピックにかこつけて、老朽化したインフラを国の金で整備し直すのはアリだが
それをさっ引いてもやはり東京都でオリンピック開催されるのは迷惑だから反対です
626名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:53:17.73 ID:JO/n+zY9O
>>608
日本には空手とかもあるのに野球ばかりごり押しすんなよ
野球なんて世界で競技人口少ないし球場費用かかるし五輪復活は無理やろ
東京都は空手を五輪競技に推薦すべき
しかも先に競技の候補がでるんだから空手を推した方が絶対にいい
野球は東京五輪招致にとっては邪魔になるだろ
627名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:53:58.45 ID:EamMN5fM0
電通がやりたい放題なのは



サカ豚
視豚が視聴率

洗脳されて
発狂
踊り狂ってるから



電通がやりたい放題の元凶はサカ豚視豚
628名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 14:06:55.48 ID:5u9JTGZ00
ヤクザやなりすましを使い成人式を荒らしているのは広告代理店やテレビ局の自作自演です。

反原発デモでチンドンや太鼓を鳴らし、ソントを行っている在日
街宣車に乗り、騒音を撒く朝鮮人

構図は全て同じです
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/10/zainichi_seijinshiki_1.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-1_jEcAWVs1s/Tm4X2mLBhhI/AAAAAAAABok/MObw2nzMyoI/s1600/IMG_9062-714071.jpg
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/timg/middle_1228711905.jpg

ソント(声闘)・・朝鮮人は、声が大きければ音が大きければ、主張が通る、どんな凶悪犯罪でも無罪になると思い込む。
だから、朝鮮人は大音量で街宣車を走らせる。
原発サウンドデモ=ソント

在日(もちろんテレビや新聞は通名で報道)が凶悪犯罪を起こしたとき、人権派()弁護士が異様に沢山付くのも
弁護士が多ければ=声が大きければ、無罪になると思い込んでいるから。
629名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 14:11:10.21 ID:gXZuFP9/0
本音で言えば、東京になってほしいのは確かだ。
630名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 14:15:17.16 ID:GD5fu1640
過去に開催した事のない国や場所にすべき
631名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 14:20:24.48 ID:DC70rIzZ0
東京が無難だわな。
冒険するならイスタンブール。
632名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 14:24:56.15 ID:4VHeal2H0
猪瀬直樹氏「東京五輪が嫌ならどうぞ、引きこもっていて下さい。
やりたい人でやりますから」→削除 ★2

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357710745/601-700
633名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 14:26:28.12 ID:gXZuFP9/0
>>626
そんなことは無い。
世界的競技人口は増えているし、1試合当たりを縮小して7回までにとか
すれば五輪競技として復活はおかしくない。
ただ、球場は多目的に使えるような構造でないとだめだろうな。
634名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 14:32:42.21 ID:FUdJ5sA4O
>>626
空手はオリンピック目指す前にルールと団体をまとめないと。
国内だけでいくつ団体があるんだよ。
635名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 14:32:55.68 ID:4VHeal2H0
得する奴 土建屋、電通、政治家、マスコミ、バカ騒ぎしたい奴

損 都民の庶民の多く(大規模交通規制とかで大迷惑)

大損 地方の庶民の多く(国の借金増えるだけ)
636名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 14:33:29.61 ID:sa69yiDo0
東京は無くなったな。これの一位は外れるイメージ
637うすじ:2013/01/10(木) 14:34:47.88 ID:Li08Egt+0
広島とか沖縄五輪なら支持した
638名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 14:35:38.38 ID:cGX2HvcG0
今からイスタンブールに賭けてくるわ
639名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 14:36:31.44 ID:y0Rmk7fi0
東京じゃなくて被災した東北地方でやればいいのに
どうせ金を落とすならそちらに落としてやれ
640名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 14:38:47.87 ID:ytCHElLg0
東北では無理かな。作った後の施設が無駄になるし。東京は五輪を境に首都高
の整備や築地後をどうにかしたいだよ。首都高は老朽化してるから特にね
641名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 14:43:57.07 ID:S+PQPxdXO
韓国人は反対するだろうな。
なにがなんでも日本が世界の注目を集めることは、許せないだろうから。
642名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 14:51:15.44 ID:1aenbMUE0
朝鮮人が理事・役員らをセックス接待してイスタンブールに投票させるはず。
643名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 14:53:55.46 ID:3CSP6TTG0
IOCは盛り上がることを考えてんだから
長野みたいに低視聴率じゃ大失敗なんだよ
くだらないホスピタリティなんか関係ねーから
頭使って成功させろよアンポンタン
644名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 14:53:55.45 ID:VUwdyQnA0
俺は賛成
長野五輪やサッカーワールドカップの時の興奮が忘れられない
645名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 14:54:38.86 ID:ivrT8/OYP
>>633
野球場をサッカー場にってのはヤンキースタジアムで昨年やってたりしていたがその逆ってのは聞いたことないな
646名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 14:55:54.85 ID:EamMN5fM0
>>645




日米に
サッカー専用を作る文化はないからな
647名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 14:57:35.22 ID:4VHeal2H0
AKB ジャニーズ 和田アキコとかが開幕式、閉会式がしゃしゃり出てきて、
アグネスチャンが中華マスコミに日本の悪口言いまくって、大恥かくだけだ
から他所でやれ

飛んでイスタンブールとか良いんじゃね
648名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 14:58:27.48 ID:wZFkT3Lp0
ただでさえキツキツの満員電車が
649名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 14:58:30.80 ID:EamMN5fM0
馬鹿チョン




発狂反対
650名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 14:59:57.83 ID:yBmNp5tf0
まじで東京は止めてくれ
651名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:00:02.82 ID:aeDddW6H0
五輪やるとシナチョンが大量に集まってくるから大迷惑だわ
652名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:05:28.97 ID:pdkH8J7E0
オリンピックやるなら
地震、津波対策しないとアカンやろ
653名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:08:41.12 ID:tK+6YB9WO
東京有力でチョン発狂w
654名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:21:40.06 ID:gMLxI0gz0
>>652
流し見しただけだが、津波対策はちゃんと書いてあったぞ。
>>464みたいな内容だけどw
655名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:22:15.90 ID:+TbLQRGzi
やらなかったらその分税金が帰って来る訳でも無いしな
ボロボロの老朽化したインフラの維持費で消えるわ
どっちにしろ金掛かるならオリンピックを大義名分にして民間巻き込んで一気にやっちゃえっていうのは頭の良いやり方
656名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:25:16.36 ID:DXOXcTXy0
2016夏季五輪招致オッズ

★シカゴ 1.75倍
 東京  3.5倍 ・・・最終決戦にも出されずハブ
☆リオデジャネイロ 4.5倍
★マドリード 16倍
657名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:25:33.86 ID:NbmbU7N5O
東京の渋谷あたりに東京五輪の誘致のキャラクターはダウンタウンのポスターがはられていると聞いたが?
658名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:28:33.22 ID:0K8GUxosO
>>657
浜ちゃんね。
ほかには吉田さおり、澤とか、
正月から山手線の車内広告も駅のポスターも五輪!五輪!だよ。
659名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:29:27.45 ID:ffCfSRK/0
村上春樹の件があるからなぁ
660名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:29:47.80 ID:gMLxI0gz0
>>658
電車で宣伝は結構見かけるね。胸毛がどうとか、すげぇつまらないけどw
661名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:30:23.18 ID:QWLVu3lS0
東京に決まったら彼の国が共催申し入れてくるんじゃね?
662名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:32:44.48 ID:mWMy35hG0
>>644
大阪世界陸上は?
663名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:35:05.87 ID:3swDHBIc0
うちの近所の戸田の競艇場がボート競技の会場になるのか 胸アツだな
664名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:37:51.48 ID:Sf5Dt9Se0
また決定後に韓日共催とか言い出すに10万ペリカ
665名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:37:54.83 ID:skwaX2Cc0
>>8
完全に機密費ですどうもありがとうございました
666名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:40:08.21 ID:IwOS6krNO
迷惑です。
667名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:40:42.48 ID:nhZVqcNU0
東京は既存の施設を修繕、改築するだけでいいから
そういう資金はかからない、というか既存施設の改築のいい口実になるから
そういう意味ではやってもらったほうがいいかな。
668名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:42:09.40 ID:O4K/bcsw0
ブックメーカーの予想は当たってるのか。案外外れることのほうが多かったり
669名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:44:20.82 ID:EamMN5fM0
>>667
民主時代に公共事業閉鎖したから
老朽化からのリサイクルが狂ったからな・・・・・・・
670名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:46:18.24 ID:ytCHElLg0
ハッキリ言えば開催資金が他より少ないとかはIOCは関係ないからね。大事なのは放映権
入場料収入がどれだけ見込めるか?てことだよ。開催資金はその国の財政次第で差が出る
のは決まるけどスポンサー収入や放映権や入場料収入は開催国の頑張り次第で増える。だから
開催国の大会支持率がある程度重要視されてる。
671名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:47:16.35 ID:dEb/L6Ns0
ショウノマヨでやっぱりイスタンブールに飛んで欲しいわね。
ヨーロッパの弾薬庫で五輪もぱっと花火を上げて欲しい。
672名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:48:00.60 ID:3+m/lm/30
東京に決まるだろうが数年後に大地震きててんやわんや
673名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:49:35.38 ID:TMfx1/Xu0
ブックメーカーとか全然当てにならんからな。
多分イスタンブールで決まるわ
674名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:50:51.52 ID:DWI6lWW70
>>5
夏の東京の方が過ごしにくいだろ
675名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:51:16.09 ID:DhA++ceQ0
過剰人気
676名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:55:21.32 ID:B2wwGOfU0
>>667
大ウソ

全35競技会場のうち、20会場(57%)が2020年東京大会の
ために建設予定であり、そのうち11会場が恒久施設の予定で
ある。恒久施設のうち以下の2会場については計画中である。
http://tokyo2020.jp/jp/plan/applicant/dl/TOKYO2020_02_jp.pdf
677名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:55:27.50 ID:rqnqVB9I0
ブックメーカーに投票してる人は
石原が前回五輪落選後の会見でリオに入れた選考委員(多くが今回も票を持ってる)を侮辱した事や
尖閣絡みで中国(と金貰ってる途上国)票が望めない事を知らないんだろ
678名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:56:12.82 ID:EamMN5fM0
>>67
>過ごしにくい

東京なら対策を取れる

他候補はバカンスで逃げるのが定例だから
対策は無し
679名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:00:46.80 ID:/1iVPIbN0
野球のないオリンピックを日本で開催してもな
680名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:01:16.39 ID:pYJkiJfL0
>>519

日本よりイギリスもイタリアもフランスもドイツも国力は下だよ
681R134今日も渋滞:2013/01/10(木) 16:02:30.79 ID:nuGPCuuX0
小学校低学年で東京五輪の柔道を代々木で、
中学の時、札幌真駒内で五輪ホッケーを、
オッサンになってから、長野でスピードスケートを
生で見た。7年後はリタイアしているだろうが、
4度もこの目で国内での五輪を見られるとは…(涙)
できれば、W杯の単独開催も見てみたいものじゃのう。
(何故かジジイ口調)
682名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:07:23.26 ID:tZ2H+Ks50
朝鮮人の反対工作が無意味だったのか
683名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:09:13.52 ID:vqDkCW1H0
>>678
東京の庶民はバカンスがないだけw
金持ちは海外や避暑地に行ってるよw
684名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:11:31.57 ID:EamMN5fM0
>>683
冷房ちゃんと常設するのが常識だけど
685名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:12:57.75 ID:6OioXBoD0
まだ東京でやるっつってんの?
首都圏に屋根掛けて空調完備くらいはするんでしょ?
世界のアスリートに罰ゲームさせるなよ
686名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:13:34.35 ID:o3y9+0mr0
>>684
冷房の話かよw
中東の大都市なんか冷やしまくりだ
けど海外にも行くw
687名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:16:00.44 ID:dwxsYidh0
>>684
冷房がないからバカンスに行くわけじゃないよw
それはそれ、これはこれ
688名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:17:08.38 ID:dhq6CJhIO
こりゃ原発の増設は必須だな
689名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:18:30.88 ID:1GMC/3YX0
普通にイスタンブールだと思うけどな
690名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:21:41.08 ID:D+f2ljti0
東京五輪決まったらまた株価上がるで
691名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:22:45.78 ID:iG5BNOFZO
人気薄こい
692名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:27:04.82 ID:EamMN5fM0
>>686
>>687
一番重要な
交通機関は冷房してるのか?
693名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:34:26.71 ID:r+ZhTK8wO
意外
個人的にはマドリードだと思う
694名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:45:15.53 ID:ZVu6BkUg0
五輪の巨額の赤字も大きな原因で国が破綻したギリシャのアテネ
若者の失業率4割のスペインのバルセロナ
巨額の負債が残り施設が廃墟とっなった北京
緊縮財政で暴動火の海のロンドン

失業者のイタリアのトリノ
大赤字のバンクーバー
1世帯あたり数百万規模の負債を抱えることになり財政全国都道府県ワースト1位になった長野

ろくでもないことになった都市ばかり
五輪自体が赤字、疫病神イベント以外のなにものでもない
ギリシャを筆頭に、第2のギリシャ、第3のギリシャ、暴動の起こった国、世界から哀れみの目でみられる順で並べたくらいの勢い
695名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:46:33.83 ID:EamMN5fM0
>>694

交通機関が崩壊してる地域がなにをやってもwww

東京は交通機関が充実してるから

無問題
696名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:52:59.97 ID:ZVu6BkUg0
五輪の巨額の赤字も大きな原因で国が破綻したギリシャのアテネ
若者の失業率4割のスペインのバルセロナ
巨額の負債が残り施設が廃墟とっなった北京
緊縮財政で暴動火の海のロンドン

失業者のイタリアのトリノ
大赤字のバンクーバー
1世帯あたり数百万規模の負債を抱えることになり財政全国都道府県ワースト1位になった長野

ろくでもないことになった都市ばかり
五輪自体が赤字、疫病神イベント以外のなにものでもない
ギリシャを筆頭に、第2のギリシャ、第3のギリシャ、暴動の起こった国、世界から哀れみの目でみられる順で並べたくらいの勢い

ロンドン暴動
http://gigazine.net/news/20110810_riots_in_london/

ギリシャの暴動
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2161.html

イタリア暴動 第2のギリシャ
http://blog.livedoor.jp/newstimeschool/archives/258806.html

スペイン暴動
http://doushiseirin.blog110.fc2.com/blog-entry-1249.html

若者の失業率40%超
697名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 17:02:12.66 ID:2Vzjgx5x0
アメリカ、ロシアが立候補してないのがでかいな
698名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 17:03:50.97 ID:lxfwZfJ4O
ID:EamMN5fM0

この工作員毎日いるな
699名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 17:08:23.19 ID:mNXe36N60
経済が破綻寸前のスペイン、
シリアとの戦争間近のトルコ

この2カ国に負けたら駄目でしょ
700名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 17:09:49.88 ID:EamMN5fM0
>>699

誘致反対のチョン工作員の妨害が激しいからな
701名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 17:16:34.81 ID:IcUM6Yr5O
>>699
日本だって財政いいとは言えんだろ
702名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 17:18:57.51 ID:2Vzjgx5x0
土建屋儲かるな。
半年前に赤プリいったら、
駐車場が、黒のベンツで埋め尽くされて、
何事?とおもったら、土建屋のパーティだった
703名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 17:19:21.75 ID:EamMN5fM0
>>701
企業がスポンサーで出すじゃん
704名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 17:52:14.67 ID:+jocN9vn0
>>702
赤プリって閉鎖してなかったけ?
705名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 17:57:09.44 ID:eKvlQKG60
アジアで中国と韓国だけが日本不支持とかになればわかりやすいんだがww
706名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 17:59:33.82 ID:y+fgsz4Q0
この東京のオッズ、ヨシトミ先生の単勝1倍台くらいヤバいだろ。
こりゃ盛大に飛ぶよ、確実に飛ぶ。
ゼンノロブロイの日経賞だよこれ。
707名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 18:01:17.67 ID:/+many310
五輪の巨額の赤字も大きな原因で国が破綻したギリシャのアテネ
若者の失業率4割のスペインのバルセロナ
巨額の負債が残り施設が廃墟とっなった北京
緊縮財政で暴動火の海のロンドン

失業者のイタリアのトリノ
大赤字のバンクーバー
1世帯あたり数百万規模の負債を抱えることになり財政全国都道府県ワースト1位になった長野

ろくでもないことになった都市ばかり
五輪自体が赤字、疫病神イベント以外のなにものでもない
708名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 18:09:04.72 ID:+CHJQHPd0
日本にもブックメーカーありゃいいのに
709名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 18:10:08.08 ID:EamMN5fM0
>>708
日本では賭博は禁止だからな
710名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 18:11:50.31 ID:Ig+a18hK0
開催直前に関東大震災
711名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 18:14:24.76 ID:c8w5jz2K0
開催中に首都直下地震で有名選手が何人も死亡
712名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 18:24:17.87 ID:st99kjAu0
イスタンブールとマドリード全力買いすれば勝てそう
713名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 18:25:20.28 ID:zSE01wrq0
どこも経済的に大変だから消去法で日本だろうな
いくら疲弊してても世界から比べればまだいい方
714名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 18:38:31.47 ID:zpvTvBtB0
反石原や反五輪厨はあきらめろよ。
対抗馬がイスタンブールとマドリードな時点で東京一択の出来レースなんだよw
715名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 18:54:54.45 ID:gQwOsqD50
>>606
じゃあ今の改修は無意味なの(´・ω・`)?
716名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 18:59:50.36 ID:bAwjUsfc0
>>714
こんな放射能汚染が酷い街で出来るわけ無いだろw
韓国のようにIOCに裏金渡せば誘致成功するかもなw
717名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:06:40.71 ID:zIkMaDGA0
フラグやめーや
718名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:09:08.64 ID:adZptSEA0
トルコは下にあるシリアがやばいから無理だろ
嫉妬して絶対テロりそうだし
東京とスペインの争いじゃねえの?
719名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:11:46.52 ID:ibu9+uL90
内からスターマン、スターマンが伸びてきた!!
720名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:12:45.76 ID:FdBWfliq0
スペインは財政危機があったんだから無理だろ……
721名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:17:04.65 ID:+kXTBrRo0
財政破綻、イスラム、極東
向こうの感覚じゃどれもイヤって感じだろうなw
722名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:19:01.48 ID:wPo2CyJyO
>>718
スペインも結構テロ起きてんじゃん
723名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:25:30.75 ID:0stN9r1qO
ん〜、かの国が共同開催とかいいださ(ry…
724名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:25:31.01 ID:1f18ebPR0
>>346
それがあるからやって欲しくない。
725名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:30:46.14 ID:0K8GUxosO
きょうのロンドンでした記者会見で、席の中央に猪瀬とブス澤。
電通、いくらサッカー代表ごり押しでもビジュアルってもんを考えろ。
726名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:34:14.63 ID:LevVNbna0
>>725
電通とサッカーの連呼か
727名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:37:25.23 ID:0K8GUxosO
猪瀬のとなりにブサイク澤。
スーツ着たら澤は身体が貧相で猿なんだから
招致の記者会見に出す容姿じゃないわ。
728名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:39:01.56 ID:zNHE2vqo0
日本も大自然のテロあるからな
729名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:40:56.36 ID:vqBDDryU0
一極集中を煽りすぎなんだよ
そうでなくとも権限も権力も経済も、すべてを露骨に一極集中させてるんだから
不平が出てくるのは当たり前
やりすぎなんだよ東京は
730名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:46:52.33 ID:0LJtPzIT0
またどこぞの国が嫌がらせをしてくるんじゃまいか・・・
731名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:47:34.37 ID:ZfJi+pvs0
このままいくと東京になりそう?
開催国になる事にメリットあるのかなぁ
732名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:50:48.24 ID:S8I17ipW0
決めるのはIOC委員だろ
初のイスラム圏でのオリンピックを!!とかIOC委員がいかにも好きそう
733名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:57:24.41 ID:+rCQUiy+0
>>732
今はパラリンピックの開催能力も問われるからバリアフリーの遅れてるイスラム圏は不利
734名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:58:42.98 ID:fHopQIOy0
涼しい北海道でやろーぜー
735名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:59:55.08 ID:zNHE2vqo0
シリアと国境接しているといっても、イスタンブールはヨーロッパ寄りの
外れのほうだからな。相当距離ある。
736名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 20:02:42.17 ID:SZfHaUSJP
日本第二の都市、千葉あたりでもいい気がするが
737名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 20:12:29.77 ID:SSRQhxPg0
東京が候補なのは、歴代詐欺師知事と、いいカモ都民wが揃ってるからだろ
わかりやすい
しかし予算超過は国税に手を出すつもりだから、許せんな
738名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 20:15:22.84 ID:4fkphFTi0
このオッズならイスタンブールに賭けるわ
739名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 20:17:50.82 ID:ivrT8/OYP
もし東京オリンピックきまったとしたら改修が必要なのは国立競技場くらい?
740名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 20:18:33.69 ID:FUdJ5sA4O
>>732
ヨーロッパ人のイスラムアレルギーしらんの?
トルコ移民なんてバッシングすごいのに。
741名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 20:21:16.39 ID:kQMZgF4h0
>>739
都内インフラ全部
742名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 20:21:25.77 ID:V5JSmjIl0
>>8
ロンドン観て、
「ああオリンピックいいなあ」って人が増えたんだろ。
743名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 20:22:40.25 ID:ESYO22Fa0
>731
圧倒的な世界最強陸上競技場大国の地位を更に強大にする計画が確定する
744名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 20:24:16.74 ID:SSRQhxPg0
なんでオリンピックだからって、改修しないといけないんだよ
普段から外国人いっぱい来てるのに
必要最低限で十分
745名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 20:26:31.74 ID:TYtYKwNUO
東京が落選しても恨まないのがルール
746名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 20:27:58.25 ID:FUdJ5sA4O
>>744
もしかして設備は永久に使い続けられると思ってる民主党並のバカ?
設備はいつか更新しなきゃならんってわからんの?
今の都内の主要インフラとスポーツ施設が1964前後に出来てて、そろそろヤバいんだけど。
747名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 20:30:56.58 ID:SSRQhxPg0
>>746
必要なところは五輪に関係なく改修すればいい
五輪に隠れてやってしまおうというのが見えるから反対される
そして五輪は必要ない
それと典型的な文章書くお前は工作員かバカか
748名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 20:39:57.34 ID:Ub4vqBpk0
2013年
2月-IOC理事会において、2012年ロンドンオリンピックの実施競技から1競技を除外。
5月-IOC理事会において、2月の理事会で除外された1競技と新たな候補競技8競技
   (野球、ソフトボール、空手、ローラースケート、スカッシュ、ウェークボード、太極拳、スポーツクライミング)
   の計9競技から1競技に絞りこむ。

9月-アルゼンチンのブエノスアイレスで開かれる第125次IOC総会において、
   5月の理事会で絞られた1競技をIOC委員による投票で新競技に追加するかどうかを決定する。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/2020%E5%B9%B4%E5%A4%8F%E5%AD%A3%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF#.E5.AE.9F.E6.96.BD.E7.AB.B6.E6.8A.80.E3.81.AE.E8.A6.8B.E7.9B.B4.E3.81.97

競技絞り込みまであと4カ月
開催地決定まであと8カ月
749名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 20:44:37.16 ID:4cEXTHrI0
>>746
いえ、蓮舫並みの馬鹿です!
750名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 20:52:59.10 ID:l57Fa/lB0
五輪の巨額の赤字も大きな原因で国が破綻したギリシャのアテネ
若者の失業率4割のスペインのバルセロナ
巨額の負債が残り施設が廃墟とっなった北京
緊縮財政で暴動火の海のロンドン

失業者のイタリアのトリノ
大赤字のバンクーバー
1世帯あたり数百万規模の負債を抱えることになり財政全国都道府県ワースト1位になった長野

ろくでもないことになった都市ばかり

五輪自体が赤字、疫病神イベントでしかない
751名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 21:04:13.90 ID:kQMZgF4h0
ロス五輪以降でも成功(黒字)したのって結局アメだけだろ
五輪用に新設しなくてもプロチーム用のが有るし
新設したらその後プロチームが使うし
752名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 21:05:19.07 ID:+YBdxUlV0
ID変えてまで書いてるバカはなんなんだ??
753名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 21:07:30.42 ID:vQQ5sS5YO
有明からお台場あたりの不便な交通網がオリンピックのおかげで改善されれば嬉しいんだが
あまりに今は不便すぎる
震災時はまさしく封鎖された感じだったからな
754名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 21:12:57.61 ID:FUdJ5sA4O
>>747
なんにもイベントないのにどこから金持ってくるの?
日本の現実知らなすぎ。


これだからルーピーズは困るw
755名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 21:14:36.47 ID:cVDGX2bP0
東京の懸念は不謹慎だが前年あたりに元号が変わってしまうこと
756名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 21:37:21.06 ID:PwP33cCc0
東京だとして8月にやるの?
マラソンできるの?
757名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 21:42:53.52 ID:vgtQACMW0
>>756
前回の東京五輪は10月にやった。
758名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 21:46:04.67 ID:Z2QSJnka0
反対派の人はなんで都知事選マック赤坂に投票しなかったの?
759名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 21:46:33.90 ID:EzaxmAqS0
おお、マジか
760名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 21:48:48.58 ID:PwP33cCc0
2020年7月24日から開催予定
761名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 22:48:10.12 ID:SSRQhxPg0
>>754
イベントなくても検査して必要なら改修すればいいだろ
お前は五輪推進業者か
762名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 00:19:49.76 ID:mjIWieW80
おお!
もしや五輪くるか!?
763名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 00:20:35.29 ID:MOMfNdVU0
これは心強いな。
764名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 01:28:35.37 ID:ku9B5it70
都市のレベルは東京圧勝だから東京でやればいい
他2つに負けてる部分なんてなにひとつない
765名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 01:45:41.31 ID:MNEJtchi0
もし負けたら招致費がムダになるからやめろ、とか言ってる連中は
落ちたらイヤだから大学受けないとか言うのか。リスクゼロで手に入る物など
この世には無い。まずトライしないと。
766名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 01:46:10.33 ID:OiNEXirA0
767名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 02:41:17.47 ID:lFKQGfrJ0
イギリス人は日本の放射能汚染の状況を知らないらしいな
教えてやらんと
768名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 02:53:48.36 ID:QJkrlHzu0
被災地の人には悪いけど、震災が有利に働いてるな
769名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 02:54:50.82 ID:9ghrxa9M0
アメリカが立候補してない。
何か裏があるな、この五輪。
770名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 03:04:42.88 ID:ONOcC5XU0
>>767
日本人?
どこに住んでるの?
放射能が気になるの?
放射能が気になるから五輪反対なの?

五輪開催という国際社会の外圧があるから迅速な除染と復興と情報の透明性が進むんだが
五輪開催が失敗したら、それこそ国際社会の外圧も監視も調査も無く、
手抜き復興、手抜き除染で被災地復興も進まない

面白半分で煽ったり、被災地復興の事を実利として考えないでふざけた事言うのは、
本当に腹立つ
仮に日本人なら、そういうふざけた事は止めてほしい
771名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 03:11:57.95 ID:RyJsag6i0
日本は地震国で現在めどのつかない放射能問題を抱えている
オリンピックなんて開催してもいいのかなと心配になる
何かあったら世界の人々に申し訳なくて
772名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 03:31:50.33 ID:ijU8EFXR0
>>770
外圧でしか動かん三流国家の継続だね、よくわかる
773名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 03:33:22.60 ID:BnqBl5Z1O
ある程度信用出来るな
客観な立場だしメーカー側も金がかかってからな
774名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 03:37:03.07 ID:mnc1jT3uO
トルコだとシリアの内線関係でテロがあるかもしれない。
スペインはちょっと前に開催した+財政難
日本は地震が心配。 みんな心配な点あり。
どこか第四カ国が立候補したら、そこにすんなり決定ってなりそうw
775名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 03:37:10.84 ID:Hrdyfo/zO
設備更新のお題目で五輪開催使うなや
落選したらどうすんねん
老朽化したから建て替えるでいいやんか
776名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 03:42:03.83 ID:ONOcC5XU0
そもそも俺は日本の政府も行政も信用してない
当然、東京都もな
被災地の放射能問題や被災地復興なんて、五輪開催という海外からの外圧という名の、
監視や調査が無くては、まともに復興も除染も譲歩の透明性も進まないだろう

だから放射能問題、復興問題、原発問題を、透明性を持って本気で取り組み復興させる為には、
五輪開催して、国際社会からの厳しい目と審査、調査が行わなければならないと思うし、
だからこそ今回の五輪は、なんとしても成功させたい

ふざけたり、何となく、ノリで、とか、そんな軽い気持ちで、
放射能問題や震災、被災地を煽り、ふざけて煽ってる人は、本当に腹が立つ
777名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 03:46:26.26 ID:fwaMbp3y0
>>776
あなたも五輪をなんだと思ってんすか
778名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 03:48:03.16 ID:ijU8EFXR0
>>776
なるほどね
発表までに調査団が開催地で綿密な検査してくれたらいいね
しかし放射能事故に関する調査ノウハウがあるだろうか
779名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 03:48:49.84 ID:rWM0OJCEO
なんでもかんでも賭けるんだなエゲレス様
780名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 03:57:36.25 ID:Rt84bQXN0
同和への金を全廃できない時点で橋下のレベルが知れてる
781名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 04:01:17.46 ID:YabGG8Fy0
>>769
前回シカゴが立候補してて、16年一本に絞ってやったけど落選。
20年は立候補しないっていってたキガス
782名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 04:10:32.29 ID:VKpEz+jN0
>>776
「外圧」で監視ができるならヤツコも首切られてねーだろーよ
カミカゼ待ちの天動説はよくないな
783名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 04:16:51.50 ID:R5Jj5hyl0
放射能 キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
784名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 04:25:53.57 ID:KSJxt4ocO
ちゃんと運営できるなら
イスタンブールでいいんじゃねえの?
785名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 04:28:27.89 ID:Uljx4YvT0
決まるといいなあ
786名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 04:32:28.63 ID:X89TbJpr0
やきうを おりんぴっくに もどしてくれるまで うごきません

        ____
      /::::::::::::::::::::::::\
     |:::::::::::::::::::::::::G:::::::ヽ
     (===================
     .|:::.   ''''''   ''''''  |
      |::::., ・ ,   、 ・ |
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |    
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /  
     /   `一`ニニ´-,ー´
     /  | |   / |   
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}            \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ.             \
    `ー、、___/`"''−‐"                \
787名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 04:34:23.59 ID:Kf+uu3gJ0
今回はチャンスだな
788名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 04:34:37.42 ID:Uljx4YvT0
横浜でも見るよ
789名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 04:34:53.64 ID:VKpEz+jN0
>>786
おGちゃん、身体壊すからもう施設にもどろうね
790名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 04:37:31.85 ID:NzNBDiMd0
>>774
テロなんてどこでやっても起こる可能性あるだろ
日本だってロシア、中国、南北朝鮮との緊張関係はずっと続いてるし
北京、リオと初物が優遇されてる傾向からもイスタンブールが有利だよ
791名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 04:50:24.63 ID:ISNJC/9T0
トルコがいいな
792名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 04:50:29.79 ID:Uljx4YvT0
見に行きたい
793名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 04:52:41.82 ID:Uljx4YvT0
楽しみ
794名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 04:53:58.32 ID:QNF7TnH30
>>1
2020年にはやきうはもうこの世から消滅しているんだろうなぁ〜w
795名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 05:00:08.64 ID:Z2rbxP1c0
ヤバイ 東京に決まってしまう
796名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 05:04:02.67 ID:8y/nfnee0
もっと田舎じゃなくて 都市部のインフラに金使って欲しい
五輪名目で 環状線完成させて
797名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 05:11:17.12 ID:Uljx4YvT0
いいなあ行きたいなあオリンピック
五輪もワールドカップもスポーツ興味なかったから全然見てないよ
ワールドカップなんて地元で決勝やったのに知りもしなかったよ

今度こそ楽しみにして見たい
798名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 05:16:33.10 ID:+tRxShw30
>>794
その時おまえは今と同じニート生活してるのかなぁ〜w
799名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 05:21:34.41 ID:iWBREH0d0
結局ロビー活動というか
現ナマとかプレゼント攻勢なんかできまるのだろうから
そこはチョンはアメリカの次くらいできるから見習いたいw
こういうのが真の韓流だとおもう
800名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 05:48:03.00 ID:6eV7lINj0
ジャニーズとアキバを出さないなら応援してもいいがな

ぶっちゃけこいつら出すなら日本で開催して欲しくない
801名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 07:44:15.17 ID:RqaxVsLY0
2018年 韓国
2020年 東京
って極東で二回続かないとおもう。
802名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 07:51:08.67 ID:Br6zuaXc0
東京はマジで勘弁してください、少しは一極集中を非難しようよ
権限も権力も金も人も1つに集めちゃって
そこにさらに利権丸出しのオリンピック招致だなんて
日本を何だと思ってるんだよ
803名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 07:53:32.64 ID:vZL5yJhu0
マドリードは完全に戦力外
もうヤル気もないし2024年は近代五輪100年でフランスだからヨーロッパで続いてしまうからない
トルコが最有力だったけど今シリアからミサイルがばんばんトルコ国内に飛んできて着弾してるので
NATO軍が迎撃ミサイルをトルコに設置したばかりだから
7年後までに紛争が完全に解決してる確証がない限りトルコは危険で仕方ない
消去法で日本だよ
804名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 07:56:21.25 ID:vZL5yJhu0
>>802
東京以外でやったら大赤字だよ
東京なら既存の施設+建て直しでなんとかなる
ちょうどどこもかしこも都内は建て直しの時期で
五輪があろうがなかろうが首都高もどこも10年以内には建て直さないと老朽化してるんだから
ついでに今やらないともう生きてるうちに日本で五輪やる機械はないぞ
805名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 07:59:54.19 ID:QpzIL9rTO
あまりにも市民負担が大きい大会って、
一部のトップアスリートが一時的にもてはやされるだけで、
全体的に見れば、スポーツ迷惑論を加速させるだけなんだね。

本当にスポーツの発展を考えるなら、
費用負担を根本から見直す運営方法を考えるべきじゃないか?
806名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 08:00:27.38 ID:dO6uAr0X0
日本でやるのは構わないが開会式の祭典でAKBとかジャニーズ使われそうで
それだけがマジで恐ろしい
807名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 08:08:00.61 ID:M0Mgy1K60
冗談だろう
808名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 08:09:30.64 ID:SIqubf6q0
>>806
過去の東京や札幌のころの演出ならともかく
最近の派手な式典って日本がどう作るか読めないな
長野の記憶もあって、何かとんでもないことやらかすって不安だけはある
809名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 08:10:45.52 ID:96DGa6++0
>>5
真夏の沖縄と東京の気温なんてたいして変わらんぞ。
沖縄は一年中あったかいってだけで、夏がめちゃ暑いわけじゃない。
むしろヒートアイランドで東京の方が真夏は不快かもしれない。
810名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 08:11:30.37 ID:ijU8EFXR0
首都高と五輪に何の関係があるんだ
811名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 08:13:48.47 ID:ijU8EFXR0
開会式と閉会式いらんよ  日本人がやるなら特に
見てて恥ずかしい国外にも見せられるもんじゃない
812名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 08:38:52.61 ID:Y6CXcQTJ0
ycWcDtZRO
813名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 08:53:31.39 ID:ReSDWUW00
開会式と閉会式の演出、最近は映画監督がやる事が多いが
日本にはヴィジュアル的な演出に優れた人いないからな。
814名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 09:50:18.67 ID:/E6tSREF0
今回東京にとって追い風が吹いている一番の理由は、南アフリカ等のアフリカ地域から立候補がなかったことだな
これはとてつもなくラッキーだったよ
815名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 09:51:02.01 ID:722Sy/hE0
世界のキタノがやる
816名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 09:55:47.62 ID:+tRxShw30
もしも東京が2020年を逃すと韓国がアジア初である二度目のオリンピック開催になる
アジアのリーダーとして日本の立場を考えると韓国がアジア初である二度目のオリンピックをやるのは面白く無いよな
817名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 09:57:34.55 ID:+tRxShw30
もしも東京が2020年を逃すと韓国がアジア初である二度目のオリンピック開催になる可能性が出てくる
アジアのリーダーとして日本の立場を考えると韓国がアジア初である二度目のオリンピックをやるのは面白く無いよな
818名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 10:03:10.30 ID:rYiwhxRu0
予言が当たる
819名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 10:05:19.48 ID:qjSs9h8i0
これは貰ったようなもんやな
820名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 10:07:57.72 ID:WPW1l5Dt0
相手にならんなワハハ
821名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 10:09:01.20 ID:+d/OAtXH0
英国ロンドン五輪なら有名ミュージシャンを沢山使えたけど東京じゃあ?
822名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 10:09:22.04 ID:ijU8EFXR0
五輪の順位とかどうでもいい
アジアとかリーダーとかも
日本国内が不安定で貧困もあり原発未解決、地震の脅威
運動会やってる場合か
823名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 10:09:44.44 ID:C5+1EWre0
そりゃそうだろ
実質東京とイスタンブールと一騎打ち。(国が破綻寸前のマドリードとかねえってw)
イスタンブールはシリア情勢でテロの可能性もあるのでそりゃ東京だろ
824名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 10:09:53.82 ID:Cu95lBbd0
頼むから日本負けてくれ
825名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 10:21:05.10 ID:722Sy/hE0
>>800
八年後にAKBがまだ存在してるのか
826名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 10:21:18.06 ID:iWBREH0d0
開会式は浮世絵からキャプテン翼とかドラゴンボールの流れでいいんじゃないか?w
村上隆がディレクションして
すべてすでに世界的な知名度と評価があるわけだし
827名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 10:21:55.66 ID:/6nDbZa50
ロンドンやったばかりでマドリードは無いと・・・
中東は無いな
これは勝てるだろ
828名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 10:24:45.49 ID:HuDVQclB0
各国の最大のデメリット

トンキン:見えない放射能
イスタンブルー:シリア紛争
マドリッド:暴れ牛
829名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 11:07:58.46 ID:PnQtdXrbP
>>8
自民党になったから
830名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 11:14:17.37 ID:ydZdhs4+0
>>143
トルコとアフガニスタンは近くないだろw
831名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 11:15:22.75 ID:MMsx+q2E0
五輪中に首都高崩落事故とか起こすなよ
832名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 11:37:25.63 ID:gvVkuuRL0
土建屋、広告代理店、アスリートも含めたスポーツ関係者が税金に群がり、どんちゃん騒ぎをして税金を散財しうまうま
後に残された後始末で数十年にもわたり国民が借金の返済に追われるイベント
それが五輪
実際、1回目の招致で、電通のぼったくりぶり、スポーツ関係者の数時間の拘束で何百万もふっかけるぼったくりぶりがそれを証明している
あげくロンドンやリオの招致費用の2倍、3倍の散財ぶり。
833名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 11:38:06.20 ID:myzPSbUo0
>>832

民主ならそうなるだろな

カスだし
834名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 11:44:10.98 ID:gvVkuuRL0
石原都知事がやったことですけど何か

知事懇意の業者に1着30万円のスーツを発注したり
835名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 11:46:15.35 ID:myzPSbUo0
>>634
政権が民主だったけどww
836名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 11:47:41.50 ID:gvVkuuRL0
デザインには招致委員会会長である石原慎太郎都知事お気に入りのデザイナーを起用。

スーツの生地は糸から織った特製で日本の伝統と文化を表す「紫木蓮」と「深川鼠」の色合いを生かしたものだそうだ。この上下にネクタイとワイシャツ数枚の一式で30万円だという
837名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 11:48:41.87 ID:myzPSbUo0
政権が民主だから



そうなった
838名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 11:53:36.63 ID:hB9NGXkP0
東京都の支出で知事は石原

しかも2009年9月に政権交代で2009年秋に決定だから

ほとんど全ての支出は自民政権下でのもの

レインボーウォークなども含めて
839名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 11:57:07.91 ID:ikg3co6k0
ほんまでっか!?
840名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 11:59:38.82 ID:hB9NGXkP0
2009年9月16日 政権交代

2009年10月3日 リオに決定
841名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:01:26.54 ID:myzPSbUo0
>>840
最悪政権
民主はもうないから


心配するな
842名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:03:42.26 ID:gvVkuuRL0
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43

東京五輪招致
「有名人への高額出演料」を完全解明!

隠蔽されてきたマル秘リストの驚愕中身

12月9日には、IOC総会で使用した10分間の映像の制作費が5億円にも上ることが判明した。
血税から支払われながら、湯水のごとく浪費された招致費。
その中でもとりわけ招致イベント出演者への高額な謝礼が取り沙汰されてきた

その一部が次のページの表だ。
古田敦也(44)の420万円をはじめ、有森裕子の160万円など驚くほど高額の数字が並ぶ。
843名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:05:05.29 ID:wef1G2PJO
イスタンブールはポジションがヤバいからな
844名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:06:09.92 ID:L/UL4YqZ0
土建屋、広告代理店、アスリートも含めたスポーツ関係者が税金に群がり、どんちゃん騒ぎをして税金を散財しうまうま
後に残された後始末で数十年にもわたり国民が借金の返済に追われるイベント
それが五輪
845名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:09:03.27 ID:70BZMnLV0
>>817
東京五輪を必要に否定する奴はソウル五輪を望む在日か韓国人
846名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:09:21.33 ID:373Xd8Q80
対抗馬弱いしチャンスだな
今回逃したら向こう数十年、夏季開催は無理かも
847名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:10:33.61 ID:ijU8EFXR0
のうのうと謝礼受け取る有名人も罪だな
貧乏自民支持者はお気の毒
848名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:10:42.73 ID:L/UL4YqZ0
ちなみにシカゴは、税金を一切使わないという計画案

それでも東京よりも支持が低く、税金を使うなら75%が反対

結局税金を使わないという説明なのに支持が低く招致から降りた。
849名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:11:30.53 ID:myzPSbUo0
gvVkuuRL0



馬鹿チョン



そういうこと
韓国の方が酷いから
心配無用
850名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:12:21.97 ID:bI+eKtDk0
五輪の巨額の赤字も大きな原因で国が破綻したギリシャのアテネ
若者の失業率4割のスペインのバルセロナ
巨額の負債が残り施設が廃墟とっなった北京
緊縮財政で暴動火の海のロンドン

失業者のイタリアのトリノ
大赤字のバンクーバー
1世帯あたり数百万規模の負債を抱えることになり財政全国都道府県ワースト1位になった長野

ろくでもないことになった都市ばかり

五輪自体が赤字、疫病神イベント
851名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:15:19.85 ID:myzPSbUo0
>>850


それらは施設だけ作って

交通機関などの環境整備

を放置したから


崩壊しただけ
852名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:15:21.39 ID:ijU8EFXR0
某国のせいにしてたら精神安定できるんだから安いもんだな
853名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:16:07.33 ID:myzPSbUo0
ID:ijU8EFXR0



なんだ

チョンか
854名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:17:24.09 ID:ijU8EFXR0
安w
855名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:18:06.16 ID:ooo5l/Zh0
行われたばかりロンドンだって赤字
街はゴーストタウンといわれロンドン不況といわれた
856名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:19:26.17 ID:ijU8EFXR0
国税使う気マンマン猪豚
3000億で何ができるかまず見積もれ
857名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:19:37.41 ID:dRvj2+VR0
だいたい五輪なんて、うまくいったといえるのは、東欧圏が不在で今と比較してもコンパクトにできたロサンゼルスくらい。
アメリカなので1円も税金を使わずにやった

特に、今は競技数も競技種目も増え、開催都市に与える巨額の建設費などが各都市に重くのしかかり、
アテネのように財政が目茶苦茶になり巨額の負債が残ってその後何十年も住民が負担を強いられるというのがデフォ
858名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:20:22.53 ID:GqflULGi0
これ福永が乗る1番人気って感じだなw
トルコにはルメールが乗るイメージ
859名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:21:28.89 ID:myzPSbUo0
>>855



期間中


交通機関崩壊で


観光客受け入れ拒否すれば



そうなるわな
860名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:23:53.46 ID:ijU8EFXR0
のこのことパレード見に行った釣られ都民は、そいつらが血眼の税金泥になるとは思わんわな
861名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:24:00.54 ID:dRvj2+VR0
だいたい五輪なんて、うまくいったといえるのは、東欧圏が不在で今と比較してもコンパクトにできたロサンゼルスくらい。 ←今の半分くらいの規模
アメリカなので1円も税金を使わずにやった

特に、今は競技数も競技種目も増え、開催都市に与える巨額の建設費などが各都市に重くのしかかり、
アテネのように財政が目茶苦茶になり巨額の負債が残ってその後何十年も住民が負担を強いられるというのがデフォ
862名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:26:33.87 ID:ijU8EFXR0
パラリンピック無視して、東京開催ムード作りの為にパレード 偽善JOC
863名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:26:48.94 ID:myzPSbUo0
>>861
>建設費

wwwwwwwwwwwwwwww

交通機関整備を無視だからなwwww


日本は交通機関整備も
視野に入れてるし
864名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:32:34.06 ID:ijU8EFXR0
交通機関整備がなんで五輪のために必要か
必要でやるなら、後の負担も計算して順番にやれ
865名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:34:57.51 ID:myzPSbUo0
www





チョンの反対工作必死すぎ
866名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:36:10.15 ID:dRvj2+VR0
だいたい五輪なんて、うまくいったといえるのは、東欧圏が不在で今と比較してもコンパクトにできたロサンゼルスくらい。 ←今の半分くらいの規模
アメリカなので1円も税金を使わずにやった

特に、今は競技数も競技種目も増え、開催都市に与える巨額の建設費などが各都市に重くのしかかり、
アテネのように財政が目茶苦茶になり巨額の負債が残ってその後何十年も住民が負担を強いられる
867名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:36:41.68 ID:ijU8EFXR0
言葉に詰まるとチョンw
868名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:40:26.92 ID:ijU8EFXR0
五輪に隠れた土建イラネ
たかる貧乏ハエは解散w
869名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:40:26.08 ID:0GaxQSoR0
2012年8月 5日 (日)

五輪施設、維持費をかけ続けるより廃墟にした方がお得?

北京五輪の会場 “鳥の巣”含めて大部分が廃墟化していた

ロンドン五輪ではメダルを目指してアスリートたちの激しい競技が続いているが、つい4年前に五輪が華々しく開催された北京のオリンピック競技会場はほとんど使われておらず、
「いまや廃墟と化している」とネット上で話題になっている。

 2008年開催の北京五輪会場の惨状を白日の下にさらしたのは、ロイター通信社のカメラマン、ディビッド・グレー氏。

鉄柵によって取り囲まれて、ほとんど使用されていないまま壁が崩れ落ちているバレーボール会場の体育館や、草ぼうぼうで、いまや野良犬の遊び場になってしまった野球会場、
水がまったく乾いたままで報知されているカヤック会場、もはや塀すら取り壊されたままで残骸をさらしているカヌー競技場などの現状が明らかになったのだ。

 とくに、奇抜な設計で話題になったメインスタジアムの「鳥の巣」競技場や競泳会場の「水立方」は五輪後ほとんど使われておらず、全くの廃墟となり、
五輪会場周辺はまさにゴーストタウンと化してしまったかと見間違うばかりだ。

 グレー氏が撮影した写真と記事は米誌「アトランティック(AtlAntic)」に掲載され、同誌電子版(7月6日付)には、
かつての栄光がウソのような寒々しい北京五輪会場の現在を撮影した15枚の写真が公表された。

 同誌の記事に続いて、米紙「ニューヨーク・タイムズ」も北京五輪会場の現状をレポートした。

 それによると、「鳥の巣」競技場は建設に4億7100万ドル(約337億円)がかかっており、この費用を払い終わるまで30年かかる
上、9万1000席ある鳥の巣の昨年の維持費は100万ドル(約8000万円)だったと報じた。
870名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:43:23.55 ID:myzPSbUo0
>>869






中国とかまったくスポーツが根付いてないのに










そうなるのは最初からわかっていた



日本はスポーツ根付いてるけど
871名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:45:16.10 ID:0GaxQSoR0
ロンドンですらかなりの施設を取り壊し

アテネも跡施設にはペンペン草
872名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:47:32.35 ID:ijU8EFXR0
国税使う気マンマン猪豚  都民だけの問題ではない

某国絡みの電通、フジがなぜ推進必死?  日本の借金なんて気にしないから
873名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:52:56.16 ID:mH348LEzO
東京五輪で日本人アスリートが大活躍して観客が盛り上がってるのが観たい
東京五輪は大賛成だぜ
874名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:00:15.06 ID:ooo5l/Zh0
五輪の巨額の赤字も大きな原因で国が破綻したギリシャのアテネ
若者の失業率4割のスペインのバルセロナ
巨額の負債が残り施設が廃墟とっなった北京
緊縮財政で暴動火の海のロンドン

失業者のイタリアのトリノ
大赤字のバンクーバー
1世帯あたり数百万規模の負債を抱えることになり財政全国都道府県ワースト1位になった長野

ろくでもないことになった都市ばかり
ギリシャ、第2のギリシャといわれるスペイン、イタリア、首都が暴動で炎上のロンドン、世界から哀れみの目で見られる順で並べたくらいの勢い

五輪自体が赤字、疫病神イベント
875名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:03:16.17 ID:2EYhps7V0
五輪なんて4年に一度アテネでやればいい
876名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:16:36.15 ID:myzPSbUo0
>>871

スポーツが根付いてないからだろ
スポーツが根付いてる日本は前五輪の施設壊してないし
877名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:17:07.30 ID:myzPSbUo0
>>871

スポーツが根付いてないからだろ
スポーツが根付いてる日本は前五輪の施設壊してないし
878名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:34:53.18 ID:xh1aMtTx0
トモダチ作戦とかいわれてた米軍が今
東電に「被曝した!」って慰謝料求めてるじゃん
外人さんがそういうの聞いて、日本開催をどう思うかね
879名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:42:48.33 ID:myzPSbUo0
>>878
どうも思わないでしょ

ロシアでW杯あるし
880名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:56:05.56 ID:xh1aMtTx0
チェルノブイリの二年後にロシアのW杯が決まったっけ?
もっともそのころはソ連だね
881名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:56:23.22 ID:xaQDYKgh0
この開催期間なんとかしろよ
決めた奴ら馬鹿じゃねえの

http://tokyo2020.jp/jp/plan/outline/
第32回オリンピック競技大会 2020年7月24日(金)〜8月9日(日)
第16回パラリンピック競技大会 2020年8月25日(火)〜9月6日(日)
882名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 14:00:03.52 ID:F1kW5liR0
>>877
日本は市民スポーツ大国だからね。
海外は選ばれた小数のエリートだけが国からお金貰って競技をしてるが
日本はスポーツを趣味でやってる。
883名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 14:02:46.44 ID:ooo5l/Zh0
五輪発祥の地のギリシャや
半分くらいの協議の近代スポーツ発祥地のイギリスのロンドンでも同様
884名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 14:03:19.80 ID:ooo5l/Zh0
長野でもワールドカップでも同様
885名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 14:03:27.10 ID:t97JycrP0
親日のトルコに譲ってやれよ
886名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 14:08:56.05 ID:+tRxShw30
将来的にオリンピックはすべての競技を1国で開催することはなくなるんじゃないか
887名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 14:10:02.50 ID:myzPSbUo0
>>882
だから

五輪を見たい人も多いんだよね
888名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 14:12:12.85 ID:ooo5l/Zh0
>>884
ワールドカップのやつだって黒字になったのは札幌くらい
あとは赤字を垂れ流し
889名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 14:16:25.16 ID:myzPSbUo0
>>888
五輪誘致するのは東京
東京以外は意味ないし
890名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 14:22:35.43 ID:Bp6Nd1280
アメリカとロシアが立候補してない時点で
日本一択だろ
891名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 14:24:40.12 ID:35xMsL7R0
復興の象徴にと言うなら東北6県でやるべきだろ
それなら応援するわ
892名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 14:25:43.42 ID:h5WLCZcZ0
五輪自体が赤字、疫病神イベント
893名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 14:33:45.56 ID:6VVxbtHD0
>>891
>復興の象徴にと言うなら東北6県でやるべきだろ

200kmは、全世界的には現地だよ。
894名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 14:35:31.72 ID:VDZb/BrB0
地震・津波・原発でまずアウトだろ
地震が来た場合、水没する地域が会場多すぎる
895名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 14:39:12.57 ID:PBKoarV20
2020年東京オリンピック

「開会式挨拶」 石原慎太郎、秋元康、AKB48
896名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 14:46:40.76 ID:iPHVq2qQ0
ヨイトマケの唄
「土方は差別用語だから、この歌は放送禁止」ということだが、
土方を放送禁止にさせたのは、富豪や政治家、新興宗教や暴力団の傘下にある人権団体だった

むしろ「ヤクザな道は踏まずに済んだ」の部分こそ、彼らにとっての放送禁止な部分。
「ヤクザな道」を通って暴利を貪って来たのは、他でもない、彼ら自身だからだ。

その「ヤクザ」が「土方」にイチャモン付けて、「放送を通した歌の頒布を禁止」させた。
897名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 14:52:25.18 ID:myzPSbUo0
>>891


それこそアテネ・北京の2の前だろ
施設つくらないといけないし
長野のように施設は使われない


頭大丈夫?
898名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 15:05:06.00 ID:6zStEusz0
五輪の巨額の赤字も大きな原因で国が破綻したギリシャのアテネ
若者の失業率4割のスペインのバルセロナ
巨額の負債が残り施設が廃墟となった北京
緊縮財政で暴動首都が火の海となったロンドン

失業者のイタリアのトリノ
大赤字のバンクーバー
1世帯あたり数百万規模の負債を抱えることになり財政全国都道府県ワースト1位になった長野

ろくでもないことになった都市ばかり
ギリシャ、第2のギリシャといわれるスペイン、イタリア、首都が暴動で炎上のロンドン、世界から哀れみの目で見られる順で並べたくらいの勢い

五輪自体が赤字、疫病神イベント 婆抜きの婆
899名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 15:06:58.09 ID:myzPSbUo0
>>898





スポーツが全く根付いてない国でやると




失敗することはわかった
900名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 15:09:00.70 ID:6zStEusz0
五輪の巨額の赤字も大きな原因で国が破綻したギリシャのアテネ
若者の失業率4割のスペインのバルセロナ
巨額の負債が残り施設が廃墟となった北京
緊縮財政で暴動首都が火の海となったロンドン

失業者のイタリアのトリノ
大赤字のバンクーバー
1世帯あたり数百万規模の負債を抱えることになり財政全国都道府県ワースト1位になった長野

ろくでもないことになった都市ばかり
ギリシャ、第2のギリシャといわれるスペイン、イタリア、首都が暴動で炎上のロンドン、世界から哀れみの目で見られる順で並べたくらいの勢い

五輪自体が赤字、疫病神イベント 婆抜きの婆

1世帯あたり数百万規模の負債を抱えることになり財政全国都道府県ワースト1位になった長野
901名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 15:16:28.75 ID:WZOii2W10
>>893
つまり全世界的に
被爆地かw
902名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 15:25:16.84 ID:dv3STqWZ0
日本のヨハネストンキン
903名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 16:02:33.50 ID:nBlhJeLI0
断トツだけど日本人やる気ないのワロス
904名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 18:10:01.63 ID:iWBREH0d0
やる気あるだろw
パレードやったら銀座にあないあつまったろ

否定してるのは焼き豚とチョンだけw
905名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 18:14:35.81 ID:pFs/EU2+0
五輪の巨額の赤字も大きな原因で国が破綻したギリシャのアテネ
若者の失業率4割のスペインのバルセロナ
30年にわたって返さなければならない巨額の負債が残り施設が廃墟となった北京
緊縮財政で暴動首都が火の海となったロンドン

失業者のイタリアのトリノ
大赤字のバンクーバー
1世帯あたり数百万規模の負債を抱えることになり財政全国都道府県ワースト1位になった長野

ろくでもないことになった都市ばかり
ギリシャ、第2のギリシャといわれるスペイン、イタリア、首都が暴動で炎上のロンドン、世界から哀れみの目で見られる順で並べたくらいの勢い
906名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 18:22:01.61 ID:myzPSbUo0
>>905




スポーツの根付いてない国はしかたない


根付いてないのに無理してやると崩壊



することはわかった
907名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 18:25:36.43 ID:VKpEz+jN0
五輪貴族てかリアルな欧州貴族が交際費で優雅に暮らすために
招致自体がイベントとしてより重要で自己目的化されてる

リアルポリティクスではこうした定期的・定常的な買収機会、スパイネットワーク作りが貴重なんや!
談合なくしてソフトパワーなしなんや!これぞ外交や!

とか正当化されてもその費用対効果や不当なキックバックを正確に量るすべはない
外交機密費のたぐいは際限なく姿かたちと勘定科目を変えながら自己増殖していく
908名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 18:36:27.58 ID:mH348LEzO
五輪パレードで盛り上がったし日本で五輪が観たいぜ
人気高い猪瀬知事もいるし東京五輪はできると思う
909名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 18:38:58.52 ID:F16aHbcA0
土建屋、広告代理店、アスリートも含めたスポーツ関係者が税金に群がり、どんちゃん騒ぎをして税金を散財しうまうま
後に残された後始末で数十年にもわたり国民が借金の返済に追われるイベント
それが五輪
実際、1回目の招致で、電通のぼったくりぶり、スポーツ関係者の数時間の拘束で何百万もふっかけるぼったくりぶりがそれを証明している
あげくロンドンやリオの招致費用の2倍、3倍の散財ぶり。

ロンドン招致費用 55億
リオの招致費用  74億

東京1回目の招致費用 予定の55億→150億以上
910名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 18:50:32.54 ID:VKpEz+jN0
日本人は五輪好き、と言われるが
実際はロス五輪さらにプラザ合意以降の商業化路線に電通が当事者として余りにも深く関わっており
また放映権取得に際してはNHK、民放の寡占局がこぞってコンソーシアムを組み
例外なく利害関係者となるから、統一的なキャンペーンが難なく可能となる

その特殊な感覚を外国にあてはめてしまうと、五輪招致が日本のプレゼンスを世界に留めるための
キャンペーンとして、疑いもなく効果的であるように思えるが、実際はどうだろうか
五輪を招致すれば、好意的で高占有率のメディア露出、接触機会が無条件に得られる
などということは、まったくないように思う
911名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 19:02:08.30 ID:LEzaTtex0
実弾をばら撒き

震災復興を全面に押し出す
912名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 21:16:22.25 ID:qCanuTbH0
トルコは、ロシア、中国とも民族的に仲が悪いし、イスラム保守派からも嫌われてる。
EU諸国から人権侵害で批判されているし、労働者は嫌われている。
確実に支持しているのは、旧ソ連のイスラム教国ぐらいだな
913名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:40:41.44 ID:fAlgxK4J0
アジア初2回目の夏季五輪とか感動とかそれはそれで結構だけどさ、
今までの招致活動の分も含め赤字になった分は、
知事や都職員の俸給からきっちり穴埋めしてくれや。
914名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 22:42:25.57 ID:EzYybjW00
これ、全部に賭けても儲かるじゃん
915名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:11:11.27 ID:FbJpJPcw0
国税泥棒のクソ都民と呼ばれそうだけど、開き直りそう
916名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 06:10:56.40 ID:3EQf7luP0
>>8
ロンドンオリンピックでメダル獲得した日本の英雄が、東京でオリンピックを見たいと言ってるんだから、無下に否定的な報道をすることもできんだろw
澤・吉田2大兄貴が東京でオリンピックで見たいと言ってるのに、マスコミが開催に反対してもイメージ悪くなるだけだけ
917名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 06:55:35.44 ID:x6xfdIrx0
土建屋、広告代理店、アスリートも含めたスポーツ関係者が税金に群がり、どんちゃん騒ぎをして税金を散財しうまうま
後に残された後始末で数十年にもわたり国民が借金の返済に追われるイベント
それが五輪
実際、1回目の招致で、電通のぼったくりぶり、スポーツ関係者の数時間の拘束で何百万もふっかけるぼったくりぶりがそれを証明している

あげくロンドン(招致費用55億円)やリオ(招致費用74億円)の招致費用の2倍、3倍(150億円以上)の散財ぶり。

アスリートも含めたスポーツ関係者が税金に群がり
918名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 08:04:57.72 ID:ByTN9Ym70
>>369
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
919名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 10:16:35.37 ID:D10DZkSx0
どうせまた日本で単独で開催する力がなくて韓国に泣きつくことになりそうだな
920名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 10:48:31.90 ID:8t+vOIyq0
馬鹿チョン




日本有力で





発狂
発狂して一言
921名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 10:49:53.56 ID:sluObjSV0
実際日本しかないだろ今の世界状況
922名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 11:48:01.93 ID:HCtq22t/0
落選したらザマァの書き込みで1スレ即完の予感
923名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 12:14:05.25 ID:STjHK1M10
中国に何らかの譲渡しなければ無理だな
924名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 12:23:36.55 ID:onREKU/M0
東京でやってほしいわ
生でみたい
925名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 13:32:03.26 ID:dGi+95fk0
反対反対って言うのって簡単。民主党みたいに
926名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 14:10:21.17 ID:D10DZkSx0
>>921
韓国におんぶされてる状況ですごい言い草だな
927名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 14:15:01.79 ID:8t+vOIyq0
>>926

チョンは日本から借りてる金を


返せ
928ドアラ♪:2013/01/12(土) 14:18:35.63 ID:R1F++g3X0
>>802
福岡でいいのにな

猪瀬は嫌いじゃないが、地方出身だったら東京一極集中と地方疲弊についても考慮してほしい
(副知事時代に汗をかいた夕張派遣とかもあるし、考慮しているのも分かるけど)
929名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 14:21:15.29 ID:AgeNymMT0
2020年の東京五輪は
AKBのAKBによるAKBのための五輪でもいいじゃないか
見たくない奴はリオに行くか、2024年の五輪を観に行けばいい!
930名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 14:22:00.74 ID:dPSoIV4q0
>>919
逆だろゴキブリ

日本の経済支援援助なんくなったらすぐ潰れる砂上の楼閣ゴキブリが何言ってる
931名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 14:24:24.04 ID:gta8RVa90
【日本政府、マスゴミ隠蔽】東京にチェルノブイリの約20倍もの放射性物質が降下

放射性物質降下量(3/18日〜5月7日までの累積、単位はMBq/km^2、半減期約30年)

1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151

圏外 チェルノブイリ 3844(事故発生当時から約2か月間)

ドイツ人特派員「東京は、人が住める街ではない。完全に放射能に汚染されている。」

チェルノブイリ研究者のバンダジェフスキー博士「東京は人間の住むところではない」
932名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 14:25:01.94 ID:8t+vOIyq0
>>928
福岡なら
アテネ・北京のように施設を作らないといけない

アテネ・北京の二の前

長野のように使われず無駄
933名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 14:26:16.54 ID:wdYX5LxcO
日本人ばかりが買っててオッズ下がってるんじゃないの?
934名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 14:26:58.28 ID:i5Csjzq20
勝ったな。
935名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 14:27:02.78 ID:8t+vOIyq0
>>933
日本人が買うのは禁止ではww
936名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 14:28:33.37 ID:h/ZaxKkYO
アメリカは夏でもアトランタっていう
ニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴほどではない都市でやったけど

日本の場合は東京か大阪くらいじゃないと無理なんじゃないのか
名古屋や福岡だとちょっとキツイ気がする。

イギリスもロンドンばっかだろ
937名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 14:31:30.47 ID:wdYX5LxcO
>>936
万博の時ですら名古屋には無理があったと思う。
938名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 14:31:38.94 ID:gta8RVa90
東京五輪に賛成してる国賊・税金泥棒たち

運動会大好きのJOC
五輪で一儲けを企む土建屋
名誉欲に駆られた猪瀬と石原
猪瀬と石原支持者
韓国大好きの電通
東京マスコミ
運動・五輪大好きの国会議員
マルハン(パチンコ屋)
五輪野球復活を望む野球関係者

とんでもない連中ばかりだなw
東京は落選して欲しいわ
939名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 14:32:06.73 ID:l8iyK7Vt0
ま、大本命だった
パリやシカゴは落選したんですけどね
940名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 14:33:56.77 ID:e0NNX4Av0
東京を貶すためなら日本沈没も辞さないって意気込みだな
すげーなぁその負の情念
941名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 14:36:50.38 ID:FpwxLMk+0
未だに収束できないフクイチ、東南海地震、富士山噴火、
風雲急を告げる東シナ海、外国人には日本は怖い。
942名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 14:36:51.09 ID:dPSoIV4q0
まるで朝鮮人だねw
943名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 14:38:32.60 ID:wdYX5LxcO
それよりも韓国の冬季五輪って会場設営は大丈夫なの?
F1の時みたく会場が未完成で開会式をむかえるとか無理だからな。
国際大会を開けるスキー場なんて韓国に無いのにどうすんだ?
944名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 14:39:08.28 ID:6z3NDbqv0
まあ俺らが生きてる間に
日本で夏季五輪をやってほしいというのはあるな
今のままだとソウルや北京ですら1回くらいはやってるし
2度やることで差を付けたい

オーストラリアが2度もやってるのは意外だけど
(メルボルン/シドニー)
945名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 14:40:28.07 ID:CVcdGqUb0
えっ、じゃあ東京に決まりそうってこと?
どうせ今度も誘致のお祭り騒ぎだけかとおもてた。
946名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 14:41:38.97 ID:wdYX5LxcO
>>944
まあ冬季を2回やってるし差は付いてるんじゃない?
947名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 14:43:40.85 ID:h/ZaxKkYO
放射能放射能っていってる奴らいるけど、
イギリスのブックで東京一番人気ならそれほど問題視されてないんじゃね
948名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 14:48:47.45 ID:dvY4K/WfO
イスラーム圏初の五輪はインパクトデカいから無理
前回もワースト評価のリオも南米初の五輪のインパクトだから
949名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 14:51:18.82 ID:8t+vOIyq0
バカチョン


東京有利で


また発狂w
950名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 14:52:52.18 ID:7fJWksT10
ロンドンでやった時は招致段階ではパリが本命じゃなかったっけ。
シドニーの時もアテネが本命だったのをひっくり返したし、
今回もまだ分からんぞ。
951名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 15:03:07.41 ID:Sk8+8SRg0
前回もマドリードに負けてるしな
その後、原発は核爆するはシナチョンとの関係悪化するわ、経済環境悪化するわで前回よりもよくなったことなんか何もないんだか
トンキン有利とか馬鹿も休み休み
もしトンキンオリンピック開催になったら渋谷の交差点で真っ裸でハナからカルボナーラ食ってやるよ
952名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 16:19:07.33 ID:3Gph2rSo0
イスラムはハラルの問題もあるし、女が派手な格好でまちなかを歩けるかってことや、選手村でセックスしまくりを容認できるか等、難しい感じがする。
953名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 22:31:58.96 ID:Zrh7byO1O
セックス運動会なんて下劣な大会は開催しなくていいわ
954名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 22:57:07.29 ID:OI2DLyrf0
東京オリンピック楽しみだなぁ。
955名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 23:19:00.18 ID:JrZCY0GxP
>>952
お前トルコとイスタンブール何も知らんだろ。
956名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:33:41.32 ID:MnY2FBRkO
トルコといえばユミト・ダバラだろ。
忘れられないわ、あのヘディング
957名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 23:49:30.10 ID:vxWDNe5A0
               ノ        ゚.ノヽ  , /}
            ,,イ`"       、-'   `;_' '
   ,-、  _.._,,-'' ̄           (,(~ヽ'~
 )'~  レー'        日       i`'}
 ~つ            本      | i'     
 /              海  。/   !    
/           竹島    /},-'' ,,ノ     
i、         ,i' _,,...,-‐-、/    i        
..ゝ         <,,-==、   ,,-,/         
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~            
 {        レ_ノ                     
ノ         ''                           


実にスッキリして清清し
958名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 00:02:33.03 ID:1/R9nMRR0
日本のヨハネストンキン
959名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 00:03:05.87 ID:BeAhykti0
なんにもやってない安倍政権が雰囲気だけで
これだけ経済効果あるんだから東京オリンピック
やった方がいい。お祭りってだけで絶対盛り上がる。
960名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 00:04:34.95 ID:6OawmijC0
勧告を共催でねじ込まなければやってもいいよ 

ねじ込むんならやらないでほしい
961名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 00:07:19.09 ID:4v83PrG10
五輪の巨額の赤字も大きな原因で国が破綻したギリシャのアテネ
若者の失業率4割のスペインのバルセロナ
巨額の負債が残り施設が廃墟とっなった北京
緊縮財政で暴動火の海のロンドン

失業者のイタリアのトリノ
大赤字のバンクーバー
1世帯あたり数百万規模の負債を抱えることになり財政全国都道府県ワースト1位になった長野

ろくなことになった都市がない
五輪自体が赤字、疫病神イベント以外のなにものでもない
むしろギリシャを筆頭に、第2のギリシャ、第3のギリシャ、暴動の起こった国、順番に世界から哀れみの目でみられる順で並べたくらいの勢い

ロンドン暴動
http://gigazine.net/news/20110810_riots_in_london/

ギリシャの暴動
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2161.html

イタリア暴動 第2のギリシャ
http://blog.livedoor.jp/newstimeschool/archives/258806.html

スペイン暴動
http://doushiseirin.blog110.fc2.com/blog-entry-1249.html

若者の失業率40%超
962名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 00:15:01.98 ID:C3Be8noo0
これイスラム圏初の五輪を開催するために今回は東京誘致を捨ててイスタンブールを応援する

とやればイメージもいいし次回の誘致に有利になると思うんだが
963名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 00:18:09.24 ID:4v83PrG10
五輪自体が赤字、疫病神イベント以外のなにものでもない
964野武士:2013/01/15(火) 00:35:08.54 ID:7Cbb3yk50
>>913
>今までの招致活動の分も含め赤字になった分は、
>知事や都職員の俸給からきっちり穴埋めしてくれや

いつまでケツの穴の小さい事ほざいてるのか!
いい加減にしろよ バッカじゃないの?

もし「東京オリンピック」が実現したら その経済効果は 5兆や10兆ではないと言われてる。
測り知れないのだと・・ 2020年の何年も前から 「東京オリンピック」関連での訪日者や
あらゆる事が宣伝になって 本当に実数なんて弾き出せないくらいの「経済効果」だと云われている。

初回は 「ダメモト」で 兎に角 初回が無ければ2回目は無いのだから立候補した。 一発目でいきなり当選なんて 事実は一度もないのを知ってるのか?
イスタンブールなんて今度が3度目だ。だから今回の東京は2度目に意味があり、当選の期待も高い。

それを事ある事に、初回を「失敗」と称して、執念深く 如何にも金の値打ちが分かってる風に絡む輩は単に「モノを知らないだけだ」と言っておく。

もう一度云って聞かせる。 

初回のは失敗ではなく 「名乗りを上げた」段階なのだ。
まさか盛んにやってる最中に、
これは「顔見せだからダメでもともとでございます。」 なんて言えるか!バカモノが!

それから、五輪に必要な経費 4000億は既に都で用意してある。
国の世話にはならない 要はその為にお前らの税金は一円たりとも使わないのだから偉そうに心配するな! バカモノが!
965名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 00:45:31.96 ID:0/pD1pX3O
他国の例はあまり日本人には当て嵌まらないから。開催国のお手本見せてやろうぜ。
開催後の経済までな。日本人が日本人を諦めてどうするぜよ。って龍馬も言ってる。
966名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 00:56:25.89 ID:XYnGCBo20
五輪開催してほしい
観光産業がキツイ
あと、、日本と日本人は頑張ってますよってのを世界中に知って欲しい
967名無しさん@恐縮です
経済効果などない

実際ロンドンも経済効果などなく逆に観光客が減った
しかもこれから反動の落ち込みが表れる。

結局、多額の建設費と負債だけが残った