【野球】プロ野球の観客動員数…2年連続減少!セリーグは3年連続減少! 年間で延べ約103万人もの観客減少!★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
一部抜粋

 プロ野球とJリーグの観客動員は、日本のスポーツをめぐる経済事情を反映する代表的な数字の一つだろう。

大型スタジアムに、1万人単位の観客を毎週集めるスポーツは、この二つ以外にはない。プロ野球は年間延べ2000万人以上、Jリーグも500万人以上が、会場に足を運んでいる。

全員が有料入場者ではないが、ほとんどの人は交通機関を使って会場に行き、チケットを買う。多くの人が会場内またはその周辺で飲食をする。会場や専門ショップでグッズを買う。

観客動員は、チームの収入源というだけでなく、スポーツが経済に貢献できる一番の裏付けだ。震災の影響で日程変更があった'11年より増加して当然だが……。

 ところが、プロ野球に関して言えば、そうはならなかった。観客数は、'11年より減ったのである。

セ・リーグはわずかながら0.02%減、パ・リーグは2%減。両リーグ平均で見ると、1試合平均2万4966人から、'12年は2万4734人に減っている。

本来の興行条件に戻って、増えて当然のところで減っているわけだから、実際の数字以上に意味の重たい減少だと言える。

>>2以降につづく

http://number.bunshun.jp/articles/-/320591

※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357711949/
2お歳暮はトマト1cφ ★:2013/01/09(水) 22:04:18.25 ID:???0
セの3年連続の減少は、阪神の不振が大きく関係している。

 最近5年間を振り返ってみると、'12年の数字が、さらに考えさせられるものであることが分かる。セ・リーグは'09年の2万9380人をピークに3年連続の減少。パ・リーグも'10年の2万2762人から2年連続の減少となっている。

 プロ野球全体の平均で見ても、'09年の2万5926人から2万4734人と、1試合当たり1192人の減少だ。プロ野球の年間試合数は864試合だから、年間で延べ約103万人もの観客減ということになる。

 '12年、セ・リーグが少しマイナスになった一番の原因は阪神の不振だ。借金20の5位に終わったことで、'11年の4万256人から3万7886人と激減した。

阪神が5位以下になったのは'01年以来、11年ぶり。阪神ファンは神宮や横浜の観客動員にも大きく関係しているため、セ・リーグの景気が阪神の戦いぶりに左右される面があることは否定できない。

◆パを制した日本ハムでも、動員力の低下が起きていた!

 パ・リーグで問題なのは、優勝した日本ハムが'11年より6.6%も減ったことだ。栗山英樹監督の1年目で、西武やソフトバンクと競り合った末の優勝だったから、話題性は高かった。
それでも2位だった'11年の2万7644人から、2万5813人に減っている。

 最大のスターだったダルビッシュ有(現レンジャーズ)が米大リーグに行って抜けたことはあるが、基本的に週に1回程度の登板しかなかったダルビッシュ1人の影響力が、そこまで大きいとも思えない。

やはり動員力そのものが下がっていると考えざるを得ず、チケット価格のさらなる細分化など、ビジネスを進化させる必要がありそうだ。
3名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:06:44.53 ID:Drdyqs4o0
気にするな焼き豚
今日も明日もモリモリ食べろよ
やきうにはそれしかない
4名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:06:56.43 ID:UD9MthEbO
な〜に、安倍ちゃんが景気をよくしてくれりゃ上向くだろw
5名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:07:32.10 ID:tRZJ4vCg0
>>2
阪神の場合
http://www.daily.co.jp/baseball/2008/06/14/0001136020.shtml
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1213410123/

年間300万人を動員する甲子園だが、年間指定席をはじめいわゆるリピーターが大半を占める

>>年間指定席をはじめいわゆるリピーターが大半を占める。
>>年間指定席をはじめいわゆるリピーターが大半を占める。
>>年間指定席をはじめいわゆるリピーターが大半を占める。


しかもそのリピータ-の殆どが生活保護者という笑えない状況。
6名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:07:56.76 ID:j4NcKMMMP
地上波の放映権料も入ってこないし
でもなぜか選手は高年俸
そろそろダメになるんじゃないの、今のシステムが
7名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:08:30.06 ID:KKN5lGai0
コピペと定型文ばかりでつまらんスレだな
8名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:08:30.41 ID:De/HUafd0
犯罪集団のスポーツを誰が好き好んで見に行くか
9 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:09:06.39 ID:pK4D8ZOGP
不人気のパチームwww
10名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:09:35.24 ID:OG0rZbR10
観客動員なんてどうでもいいだろ。
それなりに入ってれば親会社が補填してくれるんだから
11名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:10:15.96 ID:yAMxXJJh0
    
サッカーファンは野球叩く暇があったら、韓国に勝つこと考えろ

俺は2007年のACL決勝のとき、「地上波でやれ」とテレ朝に抗議してやったんだよ
俺は見れるけど多くの人に見てほしかったから
あの時は準決勝もすごかったからね
俺はACLの発展を願っているのに、2ちゃんのサカヲタの心の狭さには失望するよ
とにかく反日国家には勝たないとダメだ


【朝鮮日報】「韓国のために日本に勝つ」 ヒディンク約束守れるか【W杯】[06/12]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1150083906/

韓国での日本ーオーストラリア戦視聴率 52.9%
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150167810/

【韓国:サッカーW杯】日本が負けるのは痛快・快感だ! 韓国が勝つ事より嬉しい
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1150172875/

昨日のサッカーワールドカップ 日本vsオーストラリア戦で、韓国での視聴率は異常に高かった。 望みは日本が負ける事。
後半日本が得点を取られるたび、多くの家庭で喜びの叫びをあげていました。

『日本が負けて韓国国民は心より喜んでいる』

『日本には天罰が下ったのだ!』

『ざまあみろ! 恨むなら先祖を恨め!』

『これで独島(竹島)や対馬は韓国の領土に決定した』

『韓国が勝った試合を見ても、これだけの喜びは感じられないだろう』

『嬉しいです。日本は悪い事をしていた国だから勝つ事は許されない、本当に良かった』

など、心無い書き込みが多くの掲示板に書き込まれた。
12名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:11:33.78 ID:6GkHiExa0
野球の「チケットばら撒き見込み数」推測方法
http://www.bbkaikaku.net/clip_image002.jpg

年間チケットは来場の有無に関係なく加算。
年間チケットの販売数・売り上げは一切非公開。
13名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:12:06.14 ID:boWdbuvb0
セリーグは、結果がシーズン開始前から決まってるからな
誰も見たがらないだろ、そんなもの
14名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:12:12.41 ID:LXI+o1r1P
反日ドラゴンズじゃどうしようもない
15名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:12:25.99 ID:U9Q2KTVY0
焼き豚100万人死去wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:12:27.06 ID:U9Oq+a6x0
適当盛り盛りカウントでこれかよw
17名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:12:48.42 ID:UD9MthEbO
>>10
その補填は、グッズ業者や弁当やビールの売り子さんにもしてくれるんか?
18名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:12:52.64 ID:fa3uX/wN0
この間リトルリーグに入ってる息子の試合見に行ったけどみんな野球やってたぞ
玉蹴りやってる奴なんて全然いなかったけど玉蹴りって本当に人気あるのかよ?
19名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:13:37.13 ID:oYMtq6ZAT
103万人の団塊が死んだってこったな
20名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:13:37.21 ID:95pNKC+50
震災あったから仕方がない
サッカーも減ってるし
21名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:13:39.44 ID:h4lhan/50
私が野球を見なくなったのは、堀内が監督の時に久保投手が、ビーンボールを投げて清原が暴れた時からです。
今でも、堀内と清原は、大っ嫌いです。
22名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:14:25.81 ID:NUSP/gZ30
ドラフトも無く毎年のように弱小チームの有望選手が金満とされるクラブに引き抜かれるのに
毎年優勝チームが違うわ降格候補とされたチームが優勝するわのサッカー

今の西武や横浜が優勝なんて絶対無いもんな野球は
23名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:14:35.54 ID:vgkyxhr80
>>18
>息子




やっぱ焼き豚はジジイだったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:14:47.40 ID:U9Q2KTVY0
やきう好きって老人がほとんどだからしょうがないよね(察し)
25名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:15:28.54 ID:akUN60No0
前座で漫才芸人でもよんだらどうなのかね?
26名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:15:40.10 ID:OKngkqra0
こいつバカすぎてわろたw
さすが焼き豚w老化と脂肪が頭にまわりすぎて計算もできないw
しかもこのレスのあとも何回も計算間違えて、最後には話すり替えようと必死になり逃亡w
さすが焼き豚頭が悪いw


45 :名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:25:50.47 ID:QIszZSwq0
おいおい、この記事みたらさ、Jリーグも08年から約17000人減ってるだろ?で、年間34試合で18クラブ。
つまり

17000*34*18=104万人なんだけどwww


Jリーグは104万人減ってるぞサカ豚www
27名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:16:05.09 ID:4ADzD8DgO
>>18
どこの朝鮮部落だよwww
関東じゃサッカーに流れて野球やってる子供半分もいないのにwww
28名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:16:21.69 ID:tVVZI6GoP
寿命で亡くなってるだけだよ
全く問題ない
29名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:16:49.30 ID:boWdbuvb0
首を傾げてるのは、コアな巨人ファンとマスコミだけだよ
地上波が消えてなくなるのも当然
30名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:16:51.42 ID:tqRehCpn0
当然だろ。長くて退屈。
31名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:17:01.16 ID:TeYraj61P
>>1
へえ〜

ヤキュウってどんどん廃れていってるんだね
32名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:17:44.75 ID:62xJOZvu0
>>28
お亡くなりになった分はシーズンシートとしてカウントしていいと思うんだ
33名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:18:14.75 ID:AXBqotzx0
今の若者が年老いても巣鴨には行くけど野球には流れないだろうな
34名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:18:30.63 ID:OKngkqra0
だって野球つまらないもの

つまらないからナショナリズムを煽っても世界で相手にされないんだよ
おもしろけりゃ黙ってても普及する

100キロオーバーの贅肉デブがブヒブヒいいながら喫煙するとこみて何がおもしろいんだよw
35名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:18:43.49 ID:UD9MthEbO
>>23
>>18へのツッコミどころはそこじゃねーよ
36名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:19:12.98 ID:vgkyxhr80
やきう好き=30代の加齢臭臭い中年オヤジor50歳以上の年寄り

これが確定したな
37名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:19:31.81 ID:kv18oYtVO
>>11
サッカーで韓国に勝てって
それは無理だろ!

対戦成績は12勝38敗だぞ
ロンドンオリンピックでも力の差を見せつけられたばかり
WCの実績にいたっては
韓国ベスト4
北朝鮮ベスト8
日本ベスト16
38名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:19:35.60 ID:xHGiOHDO0
うちの実家の近所に坂ブタっていう地名がある
マジである
今ある家売ってそこに住みたい
39名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:19:42.71 ID:DXKULCyQO
>>27
実際は少子化と塾に取られたんだけどな。
むしろサッカーも減ってるぞ?
40名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:19:48.67 ID:U9Q2KTVY0
>約103万人もの観客減少!

やきうファンのご冥福をお祈りいたします
41名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:20:01.04 ID:vgkyxhr80
>>35
堂々と加齢臭アピールしちゃう焼き豚の方が面白いだろw
42名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:20:20.40 ID:/4lKTMc10
まあ。やきう見に行っても失明させられるだけだしな
やきうは選手は楽だが観客は命がけ

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/07/13/kiji/K20120713003671771.html

>打球直撃で失明の女性提訴 日本ハムや札幌市に賠償請求
>原告側弁護士によると、札幌ドームでの日本ハム戦では打球が観客に当たる事故が年約100件発生。
43名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:20:28.01 ID:x95Gsl250
これが既に5年前の現実
いらい野球は落ちる一方

◆週刊ダイアモンド 2008/8/2号  スポーツ&マネー 丸ごとランキング
 ぴあ総合研究所データによるプロ野球観客動員数
 
     球団発表(笑)  ぴあ総研
阪神      43669人   33,317
巨人      40436人   27,107
ソフトバンク 32044人   22,567
中日      33202人   22,417
日本ハム   25459人   18,045
ロッテ     21645人   15,214
横浜      17111人   11,546
ヤクルト    18517人   11,436
楽天      15519人   10,258
広島      15681人   *9,768
オリックス   15794人   *9,067
西武      15817人   *7,762
 
プロ野球平均  24522   16542

<参考>
J1平均      −     19081 
44名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:20:44.80 ID:vgkyxhr80
Q男の趣味に付き合うなら?
A野球観戦 B釣り

佐々木希B 深田恭子B 瀬戸朝香 無回答
http://stat.ameba.jp/user_images/20121212/00/anti-baseball/cc/d7/j/t02200124_0800045012326489984.jpg


Q観戦するなら?
A野球 Bサッカー

佐々木希B 深田恭子B 瀬戸朝香B
http://stat.ameba.jp/user_images/20121212/00/anti-baseball/bc/4d/j/t02200124_0800045012326489983.jpg
45名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:20:54.93 ID:zMhE2C6HO
人口の現象は加味してるの?
46名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:20:55.80 ID:OHo+IyvF0
>>27
それ息子の野球の試合観に行ってたらみんな野球やってたぞって所が落ちのコピペだぞ
47名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:20:59.98 ID:x95Gsl250
Jリーグの地域密着は拡大の一途なのに、野球は草の根が枯れ始めている

◆野球独立リーグ 年間平均観客数推移

    _|四国IL+|_ BCL _|.関西独.|..JFBL..|
2005 | 1068 | ---- | ---- | ---- |
2006 | . 806 | ---- | ---- | ---- |
2007 | 1100 | 1790 | ---- | ---- |
2008 | . 886 | 1318 | ---- | ---- |
2009 | . 782 | 1295 | . 626 | ---- |
2010 | . 633 | 1027 | . 143 | . 381 |
2011 | . 503 | . 878 | . . 80 | 消滅 |
2012 | . 558 | . 710 | . . 95 |      |

四国IL+:四国アイランドリーグplus
BCL _ _:ベースボール・チャレンジ・リーグ
関西独..:関西独立リーグ (2012/09/26まで)
JFBL....:ジャパン・フューチャーベースボールリーグ

メディアに載らなくなって子供の野球人口は激減、一獲千金のメジャーでは
通用しないと思い知らされ、そしてテレビマネーが頼みの国内の球団経営が
もはや崩壊寸前。本当にこのまま坐して死を待つつもりか?
48名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:21:08.89 ID:C8sGuHkNO
>>18
リトルリーグって何?
49名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:21:10.03 ID:ufAIYa5d0
凶器準備集合で逮捕状とかニュースでやってたけど
あのニュースで言ってるバットのようなモノって一体何なんだろう
明らかに金属バットじゃないのかしら
50名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:21:38.86 ID:62xJOZvu0
背後霊までカウントしたらプロ野球の観客数は確実に増えてるからなあ
51名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:21:39.24 ID:x95Gsl250
■スポーツグラフィックNumber 表紙になった競技

1980年代  野球 86回  ラグビー 19回  ボクシング・バイク 13回
1990年代  サッカー 57回   野球 54回  F1 35回
2000年代  サッカー 175回  野球 80回  格闘技 13回

■ゲームソフト販売本数ランキング TOP30  集計期間:2012年12月10日〜2012年12月16日
http://ime.nu/www.famitsu.com/news/201212/19026274.html

2位 NEW イナズマイレブンGO 2 【レベルファイブ】 3DS  170,980

24位 NEW  実況パワフルプロ野球2012決定版【KONAMI】 PS3  12,365
30位 NEW  実況パワフルプロ野球2012決定版【KONAMI】 PSP   9,786

■バッティングセンター
http://ime.nu/db.fideli.com/db/samplepdf/s2329.pdf
1970年代 約1500ヶ所
1996年   899ヶ所
1999年   871ヶ所
2001年   810ヶ所
2006年   746ヶ所

■フットサルコート
http://ime.nu/fs-systemwork.co.jp/market.html
1970年代 約0面
1996年  33面
1999年  176面
2001年  293面
2006年  1207面
52名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:22:17.63 ID:If9d3IPa0
WBC2連覇で技術レベルは世界最高峰て証明したのにな
もう打つ手無いな
53名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:22:36.32 ID:UD9MthEbO
>>41
なんだ、全然解ってないのか。



>>18
野球の試合観に行ってんだから、全員野球してんのは当たり前だろwww
54名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:22:52.20 ID:62xJOZvu0
巨人の時代はもう終わったから
これからはパントラルリーグの時代
55名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:22:54.70 ID:/4lKTMc10
■野球の特別税制優遇について 39分ごろから?
http://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html

弁護士「プロ野球球団のほとんどは赤字で、税制優遇措置がある」
弁護士「昭和29年当時は、放映権料もやすく、国民の楽しみだから税金で面倒見ましょうと」
武田「サッカーやバスケにはそういうのないんですか?」
弁護士「特別税制優遇は野球だけ」
武田「ええー」
56名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:23:10.21 ID:x95Gsl250
■巨人、まさかの不人気 選手へのCMオファーゼロ
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1353053543/
http://ime.nu/www.tokyo-sports.co.jp/sports/54550/

日本一の巨人がまさかの“不人気”にあえいでいる。アジアシリーズを制して史上初の
「年間5冠」を達成したことで、世間からの注目度も大きくアップしているかと思いきや、
意外にもCM業界からはソッポを向かれているという。今オフの“暖冬更改”が確実視
されているが、副収入の面でG戦士たちは苦戦を強いられることになりそうだ。

広告代理店関係者によると、プロ野球の市場価値は「ダウントレンド(下落傾向)」にあるという。
クライアント(依頼業者)側との協議の中でCMキャラクター候補として名前が挙がるのは
イチロー(ヤンキースからFA)ぐらいで、日本のプロ野球球団に所属する選手はほとんど
リストアップされない現状が続いている。
それだけに5冠を達成して世間にインパクトを与えた巨人への広告業界の期待は大きく、
一部識者の間では「巨人の選手たちがCM景気に沸き、プロ野球の広告市場価値を
再び引き上げるのではないか」との見方もあった。
しかし今オフ、巨人選手への新たなCMオファーは今のところないという。
本業では「無敵」の巨人だが、CMでは苦戦続きのようだ。
57名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:23:56.87 ID:/4lKTMc10
>>55
サッカー叩き人お得意の「川渕の本ガー」への反論
プロ野球:
広告宣伝に限らず、「球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全て」が親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても「野球事業」と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる
サッカー:
出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
広告以外の性質を有する欠損金の補填は、広告宣伝費とはならない

川淵は「広告宣伝費のことしか言ってない」わけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない
本職の弁護士が「野球だけの特権制度」と言っている(つーか直法だから他団体に適用しようとしてもできない)
Jリーグが野球と同じことをしたらマルサに貼りつかれて事務所立ち入り・書類没収されます
逆に言えば、プロ野球は特権で護られているので
どんなに税制の枠を超えた補填をしても「野球事業費です」という魔法の呪文を使えば、マルサは手を出せない
58名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:24:46.25 ID:dMUCDcZJP
そりゃープロ野球ファンは年々死んでいく一方なんだからさ
増えるわけないじゃん
59名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:24:53.31 ID:x95Gsl250
野球の球団経営も、1チーム年に20〜30億の赤字が当たり前

■変わる赤字の捉え方〜保有価値、厳しく判断
http://www.jiji.com/jc/v?p=baseball_keiei0001

プロ野球界、昨年は横浜の球団売却騒動や日本シリーズの一部の試合が地上波で
全国中継されないなど、厳しい話題もあった。球団経営の最新事情を追う。

球団経営はどこも楽ではない。黒字が続いているのは巨人、阪神、広島だけで他の
9球団は赤字とされ、親会社などから広告宣伝費などの名目で補填を受けている。
横浜は年間20億円を超す赤字。親会社のTBSホールディングスは売却交渉再燃の
可能性を否定しない。加地隆雄球団社長は「体質改善して自立するのが理想」と話すが、
これといった具体策は見当たらない。

「赤字補填」の捉え方は変わってきた。日本ハムは親会社から年間30億円が球団に
入るが、藤井純一球団社長は「価値を提供してスポンサー料をいただくという考え方。
30億円が入った状態で予算を組み、そこからいかにプラスを出すか」と語る。
ソフトバンクも年間約30億円の「赤字補填」を受けている。
横浜は3年連続最下位の成績不振も響いており、加地社長は「強くないと資産価値が
上がらない」と言う。
球団が垂れ流した赤字を黙って広告費と考えていた時代から、親会社にとってその額が
球団保有価値に見合うかどうかを厳しく判断する時代になった。
60名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:25:06.29 ID:XfdxsR6D0
試合数とか順位で考えたらこのくらいの数字は誤差の範囲
まず結論ありきで都合のいい数字を拾っただけだと思うなあw
長期的に見ればテレビの露出が減ったんだから右肩下がりなのは
当たり前だな
61名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:26:12.85 ID:QVTUnZVL0
プロ野球の入場者数はデタラメなんだから、議論しても意味がない。
福岡ドームは今日も入場者6万人だろ?
62名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:27:46.42 ID:PDdCEluT0
野球はいつも満員御礼だろ
63名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:30:03.11 ID:x95Gsl250
そもそもプロ野球は、信じがたいことに経理・決算が一切公開されない。
内々の話として「ロッテもソフトバンクも毎年の赤字が30憶円」と言われるが
公的な経営状態は一切隠匿されたまま。

信じがたいことにプロの興行でありながら観客数すら正式に発表していない。
日本シリーズでは有料入場者数を発表しているが(そのためにかつての
東京ドームの「55000人」がホラだというのは周知の事実だった)、しかし通常の
公式戦で主催者発表として公開されているのは、年間予約や契約などから
類推された数字であり、実際の来場者数でないことは広報も明言している。
つまりプロ野球に観客が何人来たかの公式なデータは何もないのである。
64名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:30:24.68 ID:dfw1jDY1O
東京ドームはいつも満員ですが何か?
65名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:30:34.27 ID:x95Gsl250
そしてそれは選手の年俸についても全く同じ。
数字はすべてマスコミの「推定」。
その根拠は選手の会見での「大台を超えましたか?」「ハイ、越えました」
レベルのソースでしかない。だから数年後に、それまでの推定がまったく
違っていたことなどが公開されたりしている。

そして何より、税金の扱いが全く公開されていない。一億といっても世間的には
手取り幾らになるものなのか、正確な数値はあくまでマニアの予想の範囲内だ。

むろん公開されていない裏金、企業の接待などの無税の臨収もあるだろう。
しかし例えばサッカーのように、代表報酬、勝利給のようなガラス張りになった
「年俸以外の手当て」が当たり前にある世界とは比較しようがない。
そしてこうした裏金・ごっつぁん体質が、高額報酬を得ていたはずの選手が
引退後に自己破産や犯罪に追い込まれる道を作っている。

昭和のどんぶり勘定システムをいい加減何とかしないといけないが、野球マスコミは
この体質に切り込むことは決してしない。
66名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:30:36.36 ID:U9Q2KTVY0
水増ししても激減してるってことは実際は100万人以上減ってるんだろうなwwwwwww

焼き豚死にすぎwwwwwww
67名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:33:02.50 ID:nQ+v9h0s0
458:名無しさん@恐縮です :2011/08/31(水) 20:38:18.58 ID:uDWdTGY/0
★焼き豚代表・星野仙一名言集★

サッカーの親善試合・FC東京対レアル・マドリード戦について

「サッカーはTシャツと短パンでできる競技。野球の方が厳しい」
「(レアルの人気選手である)デビッド・ベッカムよりこっち(野球)のほうが人気がある」 (2003/8/5)
「何がフリーキックじゃ!あんなんワシでもできる!」
「スポーツ全体を応援しています」

野球というスポーツについて

「野球がなくなったら日本もなくなる」(2008/4/7 「カンブリア宮殿」にて)
「IOCはなぜ野球を五輪から除外するのか、この地球上で年間何千万という人達の関心を揺すって楽しませている
ようなスポーツ競技は、野球の他にどれくらいあるだろうか。」
「そういう部分でいうとたとえば馬術やヨット(セーリング)は ほんのひとつまみの競技人口で、一体どういう人達が本当
に見ているのだろうかと思う」(2008/04/23 自身のウェブサイトにて)

北京五輪、サッカー日本代表(反町ジャパン)の米国戦後

報道陣に囲まれた星野監督は「おい、サッカーが負けたぞ」と嬉しそうに (野球日本代表の東京ドームでナイター
練習、その合間にテレビ中継をチェックしていた)
もともと星野監督は「この五輪で一番注目されているのは、サッカーじゃなく野球。あとは単体(個人種目)で北島
やヤワラちゃんがいるくらいでしょう。それに応えていかなくてはいけない」と語っていた。(zakzak記事より)
「今日サッカーはアメリカに負けましたけど野球はアメリカに勝ちますので、皆さん楽しみにしててください。」
(2008/8/7 ZEROエンディングにて。なお、結果は日本 2-4 アメリカ)
68名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:33:18.93 ID:x95Gsl250
>>55
この税制優遇が廃止されたら、プロ野球選手の報酬も、確実に下がり、
かぎりなく 四国アイランドリーグの選手並みになる。

そうなったら金を稼ぐためにはメジャーに行くしかないけれど、
そのメジャーは川上、福留、西岡クラスですら通用しない世界。

しかもアメリカでのメジャーの一もダダ下がりで、テレビマネーに
依存して成り立っている段階。アメリカは視聴率をもとに企業の支援が
あって初めて大きなイベントが成り立つ。観客は入っていたのに、メイン
スポンサーが撤退した途端リーグが閉鎖された例はいくらもある。

■MLBとNBA比較

レギュラーシーズン
http://www.sportsmediawatch.com/wp-content/uploads/2012/10/nbamlbregseasonbcast.gif

プレーオフ
http://www.sportsmediawatch.com/wp-content/uploads/2012/10/nbafinalsvsworldseries.gif

18〜49
http://www.sportsmediawatch.com/wp-content/uploads/2012/10/nbafinalsvsworldseries18-49.gif
69名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:33:29.03 ID:/4lKTMc10
税制優遇されながら高給ぶんどり
ここの皆さんには変えないくらいの時計っすよ〜
とチンピラハゲが平然と言う
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357684612/401-500


こんなの団体速く潰せや
70名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:33:47.04 ID:tWsdu8O/0
年間100試合以上して採算が取れてるんだろ
問題なくないか
71名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:34:01.49 ID:7X7gu0QKP
今後どうなるかだな
72名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:35:01.27 ID:x95Gsl250
■どんぶり勘定仲間、いちはやく水増し発表から「足抜け」
http://www.njpw.co.jp/match/detail_result_game2.php?e=657&c=5084

「昨年までは、スポンサー様への御招待券、並びに手売りで、いらっしゃらない方の枚数も
カウントしておりました。今年からは、有料入場者数、実数の方で発表させて頂きますので、
お客様が昨年よりも入ってますけれども、減っている発表となります。 」

     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv  水増しやめて来場者だけカウントするわ
    |      |   |    実数って響きいいよな
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |    ← 水増しやめたはずなのに
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ       いらっしゃらない方の枚数も
       ノ   o          6 |        カウントしてる野球
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
73名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:35:08.42 ID:u/h7j8hY0
これ書いてんのが焼豚だという悲しい事実
74名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:35:17.84 ID:m3NuK9Yk0
景気の悪さがはっきり出てる。
75名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:35:21.24 ID:/P+UzqIo0
>>70
12の内、9球団赤字なのに採算取れてるといえるのか?
76名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:35:41.05 ID:nQ+v9h0s0
堀江: もったいないですよね。パ・リーグの球団もオリックス以外はみんな、
     球団に地域名を入れて成功しているんですから。
     加えて、プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
     1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む
     法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を
     広告宣伝費として計上できる。
     たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。
     その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は
     課税対象から外れるんです。同じことを普通の会社がやるとどうなるか。
     20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
     これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されて
     いないんですから。しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定している
     のも不公平ですよね。誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。
     中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。

二宮: 公共性の観点からいえば、Jリーグは企業名を名乗っていないのですから、むし
     ろスポンサー企業に税制面での優遇があってもいいくらいです。

堀江: この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前
     上の趣旨でしょう。それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツ
     において適用すべきです。

野球 : なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620
77名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:35:59.80 ID:mcdQNRXW0
3A銭留みたいな奴の懐にオレの入場料が入る思ったら・・・今年から見に行きません
78名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:37:20.64 ID:x95Gsl250
そして企業が赤字を宣伝費扱いする最大の要因、テレビ中継が激減している。

■日本シリーズの放映権料収入(ラジオ含む)の推移
                    (1試合あたり)
2006年 *7億5376万4550 4試合 1億8844万1137
2007年 *7億5026万1750 5試合 1億5005万2350
2008年 10億4450万4300 7試合 1億4921万4900
2009年 *6億1504万0650 6試合 1億0250万6775
2010年 *5億6284万7250 7試合 ***8040万6750


■プロ野球オールスターの放映権料収入(ラジオ含む)・協賛金の推移
       放映権料   協賛金          (1試合あたり)
2007年 2億6367万2850 3億4000万 2試合 1億3183万6425 1億7000万
2008年 2億6389万4400 2億8200万 2試合 1億3194万7200 1億4100万
2009年 1億7918万8800 2億5200万 2試合 ***8959万4400 1億2600万
2010年 ***9385万1000 2億4500万 2試合 ***4692万5500 1億2250万
2011年 ***9053万3000 1億9000万 3試合 ***3017万7666 ***6333万

■巨人戦ナイターの視聴率と中継数の推移
http://globe.asahi.com/feature/110904/images/110904feature3_3_chart_big.jpg

1999  20.3%    129▼
2000  18.5%▼  131   ←巨人日本一
2001  15.1%▼  140
2002  16.2%    134▼  ←巨人日本一
2003  14.3%▼  132▼
2004  12.2%▼  133
2005  10.2%▼  129▼  ←交流戦スタート
2006  *9.6%▼  106▼  ←第1回WBC優勝
2007  *9.8%    *74▼  ←巨人セリーグ優勝
2008  *9.7%▼  *61▼  ←巨人セリーグ優勝
2009  10.0%    *32▼  ←第2回WBC優勝・巨人日本一
2010  *8.4%▼  *27▼  
2011  *9.5%    *19▼
2012  *9.3%▼  *20   ←巨人交流戦・セリーグ優勝・日本一
79名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:37:56.66 ID:Hgs715va0
やきうw
80名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:38:00.74 ID:TeYraj61P
>>67
焼き豚って感じのコメントの数々www
81名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:38:14.84 ID:vgkyxhr80
82名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:39:48.85 ID:N/spDQKE0
水増し発表した大宮の社長が引責辞任に追い込まれるのがJリーグ
ガチ観客数を発表していた1年目の楽天が、他球団からの圧力で発券数を観衆扱いするよう追い込まれるのがプロ野球
83名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:40:02.50 ID:vgkyxhr80
546 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/11/22(木) 15:56:45.50 ID:vrfIn5kx0
サッカー選手
「野球選手の運動神経はやばい」
「垣根を越えてお互い頑張りたいですね」
カズ「野球が時代遅れ?今からキャッチボールやるぜ」


野球選手
「サッカーの方が注目されている。負けたくない」
後に逮捕される元選手「野球選手の方がマナーがいい。サッカーなんてやるな」
「半ズボンなんてはいてるからサッカーは貧弱だ」
「ベッカムより阪神の選手の方が有名だ」
84名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:40:23.84 ID:nQ+v9h0s0
プロ野球は赤字団体が多い。
それをどうやって補ってるかというと、親会社が広告宣伝費として球団に支払ってるから。
このお金は免税措置が取られています
こうした制度は野球だけであって、サッカークラブには適用されていません。

↓広告宣伝費の例

プロ野球の北海道日本ハムは19日、札幌市内で定時株主総会を開き、
2009年度12月期決算を承認した。税引き後の当期純利益は3億2900万円で、
前年度を1億5700万円上回り、3年連続の黒字となった。
観客動員数やファンクラブ会員数など軒並み前年度を上回ったが、
親会社から受けた広告宣伝費30億円によって黒字を確保している体質は変わらない。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/fighters/221685.html

福岡ソフトバンクホークスの親会社、ソフトバンクの携帯部門「ソフトバンクモバイル(SBM)」が、
球団への宣伝広告費を来年度から10億円程度増額して約30億円とする方針を固めたことが28日、分かった。
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/hawks/item/200441

TBS株主総会で“横浜の宣伝費高すぎ”の声
質疑応答では株主から年間10億円以上と言われる横浜の赤字額を広告宣伝費として補っている状況に「広告宣伝費が高すぎる。無駄ではないか」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/06/30/21.html
85名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:41:08.07 ID:5f4ytJ5B0
>>63
そら80年もやってるのに公益法人に認定されないわけだ
っていうか申請すら出せないかw
86名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:41:14.51 ID:G2xYZfDBO
>>27
チンパンサカ豚脳内は昭和のままだなwwwwwwww

はよチョンに帰れや、妄想大好きヘディング豚(大爆笑)
87名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:41:19.23 ID:TZVvua8pP
【サッカー】FIFA、韓国Kリーグの41選手を永久追放すると発表!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357738728/
88名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:41:53.37 ID:OTiGCwji0
税リーグは減ってるんだな
89名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:42:38.84 ID:x95Gsl250
■消費カロリーの高い運動ランキング
http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html
※各運動を1時間行った場合における、消費カロリーの目安を男女別に紹介しています。

1位 水泳(クロール) スポーツ 1337 1039
2位 水泳(平泳ぎ) スポーツ 700 544
3位 ジョギング スポーツ 605 470
4位 サッカー スポーツ 509 396

20位 踏み台昇降 スポーツ 382 297
22位 階段降り 生活 287 223
23位 ラジオ体操 スポーツ 287 223
24位 太極拳 スポーツ 287 223
27位 ヨガ スポーツ 255 198
28位 水中ウォーキング スポーツ 255 198
29位 速いウォーキング スポーツ 248 193
30位 自転車(平地) 生活 229 178

31位 野球 スポーツ 223 173   ←←←★
 …
34位 入浴 生活 191 148
35位 普通歩行 生活 191 148
36位 ストレッチ スポーツ 191 148
38位 掃除 生活 172 134
40位 洗濯 生活 140 109
41位 買い物 生活 140 109

「厚生労働省:第3回運動指針小委員会 資料」を参考にしています。
90名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:44:34.63 ID:x95Gsl250
●焼き豚ニートのお笑い発言 「野球は国内リーグでも20%連発してる」
   ↓
○現実… 今年のプロ野球の国内リーグ戦の視聴率は、一度も13%を超えていない。
       今年の最高視聴率は6月の読売-ヤクルト戦の12.4 % 

これは今年のスポーツ番組全体の150位台の順位。
プロ野球のリーグ公式戦がスポーツ番組の100位以内に一つも入らなかったのは
おそらく日本のテレビ史上初のこと。 今年はある意味で歴史的な年になった。

■2012年プロ野球視聴率ランキング (レギュラーシーズン閉幕まで)
*1 12.7% 03/26 月 19:00-114 NTV 巨人×シアトル・マリナーズ (MLB開幕戦プレシーズンゲーム)
*2 12.4% 06/23 土 19:30-110 NHK 巨人×ヤクルト
*3 12.3% 03/10 土 19:00-139 TBS 日本×台湾   (東日本大震災復興支援試合)
*3 12.3% 03/28 水 19:00-174 NTV アスレチックス×マリナーズ    (MLB開幕戦)
91名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:44:39.53 ID:pyJPAq120
ちょん流ごり押しでテレビ離れの加速させ不況で金出すのはここではない、みなくても大丈夫。
やったねマスゴミちゃん。さっさと新聞値上げしろ。
92名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:45:18.74 ID:x95Gsl250
●焼き豚ニートのお笑い発言
 「Jリーグの視聴率はあまりに低いため、電通とマスコミがタブーにして隠蔽している」
  ↓
○現実
一昨年の視聴率 Jリーグとプロ野球の比較

2011/11/19 *3.7% 14:00-14:54 NHK 横浜M × 名古屋
2011/11/19 *3.3% 14:58-16:00 NHK 横浜M × 名古屋
2011/11/26 *3.5% 14:00-14:53 NHK 柏 × C大阪
2011/11/26 *4.1% 14:56-16:00 NHK 柏 × C大阪
2011/12/03 *6.9% 15:25-17:45 NHK 浦和 × 柏
                       
2011/04/30 *2.5% 14:50-17:25 NHK 日ハム × 西武    
2011/05/07 *2.7% 14:30-15:15 NHK 横浜 × 阪神 
2011/05/28 *3.5% 14:50-15:55 NHK 西武 × ヤクルト
2011/05/28 *3.5% 15:58-16:55 NHK 西武 × ヤクルト
2011/06/19 *2.4% 15:05-18:00 NHK 中日 × オリックス


そういえば焼き豚は、視聴率はビデオリサーチ社のものだから、数字をコピペするのは
著作権違反になると騒いでいたなあ。本当に社会常識がないんだねww

焼き豚みたいにサッカーの数字を低く捏造したコピペを拡散するような恥知らずな行為は
誇り高い日本人には絶対できないだがなあww
93名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:45:20.45 ID:kaDP0Ohv0
>優勝した日本ハムが'11年より6.6%も減ったことだ

11年のほうが強かった、去年は相手が弱かっただけ
あとはダル関係か
94名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:45:45.17 ID:PsBkKHyu0
116 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/01/09(水) 19:00:03.25 ID:Fhfc0G4z0 [3/4]
一番やばいのはこれだな

実況パワフルプロ野球2012
売上本数 14万1787本(3機種合計)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%832012
95名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:46:05.27 ID:x95Gsl250
□2012年巨人戦デーゲーム中継視聴率

 年間加重平均 *5.79%(16605.3/2867 25試合・26番組)

■2012年巨人戦ナイター中継視聴率

3月加重平均 10.99% (1791.4/163 1試合・2番組)
4月加重平均 *9.18% (7747.7/844 7試合・9番組)
5月加重平均 10.06% (6717.6/668 6試合・7番組)
6月加重平均 *8.86% (2561.2/289 2試合・4番組)
7月加重平均 *8.70% (1983.6/228 2試合・2番組)
9月加重平均 *7.52% (2166.6/288 2試合・3番組)

 年間加重平均 *9.26%(22968.1/2480 20試合・27番組)

■ここ五年の巨人戦ナイター総視聴率の推移

       中継数 視聴率 総視聴率
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
96名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:46:24.63 ID:MD10q2POO
>>83
Jリーグ発足時にマスコミがサッカー売るために野球に喧嘩売ったのが始まりなんだけどな
Jリーグ発足前にサッカー敵視してたものあんなら持ってきてみろ
97名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:46:43.26 ID:x95Gsl250
■巨人戦ナイター視聴率 この十年間のビフォーアフター

     3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比 中継/ナイター/試合数
2002  25.7  16.6  17.2  13.5  15.9  14.9  17.2  15.2  16.2  △1.1   134−137−140

↓10年後
     3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比 中継/ナイター/試合数
2012  11.0  *9.2  10.1  *8.9  *8.7  //./  *7.5  //./  *9.3  ▼0.2   *20−105−144

視聴率は半分以下の 6割減 、放送試合数は実に 6分の1以下 に


★巨人戦視聴率 年齢構成比★

年齢    1983年 2000年 2001年 2007年
*4-12歳  10.3%  *3.8%  *2.5%   *1.8%
13-19歳  12.7%  *3.7%  *3.6%   *1.6%
20-34歳  21.9%  12.6%  *7.4%   *4.2%
35-49歳  28.0%  19.0%  12.9%   *8.8%
50-歳    26.9%  60.8%  73.8%   83.5%  ←★
98名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:47:03.24 ID:+4UHDteq0
ま、両方観るけど一つ言えることはアウェイ、ビジターまで行く気には全くならないということ
99名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:48:15.20 ID:x95Gsl250
>>94
パワプロがベストテンにも届かなくなっているのは非常にヤバい。
ネトゲがあると言うが、今コナミに逃げられると野球界のダメージは半端じゃない。

■ゲームソフト販売本数ランキング TOP30  集計期間:2012年12月10日〜2012年12月16日
http://ime.nu/www.famitsu.com/news/201212/19026274.html

2位 NEW イナズマイレブンGO 2 【レベルファイブ】 3DS  170,980

24位 NEW  実況パワフルプロ野球2012決定版【KONAMI】 PS3  12,365
30位 NEW  実況パワフルプロ野球2012決定版【KONAMI】 PSP   9,786
100名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:48:23.90 ID:mC41N/EZP
結局野球って日本に根付かなかったね
101名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:50:11.37 ID:x95Gsl250
>なァ天皇杯6.5(笑)のサカぶーに未来あるのか?

巨人戦ですら平均で 5 % 、国際試合でも数字が取れない野球は?

■2012年巨人戦デーゲーム中継視聴率

年間加重平均 * 5.79 % (16605.3/2867)

03/31土 *6.8% 15:00-16:55 115 *782.0 NTV 巨人×ヤクルト
04/01日 *6.3% 15:00-16:55 115 *724.5 NTV 巨人×ヤクルト 04/08日 *6.4% 14:00-15:55 115 *736.0 EX* 阪神×巨人
04/15日 *6.6% 14:00-15:54 114 *752.4 TBS DeNA×巨人 04/29日 *5.5% 15:00-16:43 103 *566.5 NTV 巨人×阪神
04/30月 *6.2% 14:55-16:53 118 *731.6 NTV 巨人×阪神
05/03木 *7.4% 14:55-16:53 118 *873.2 NTV 巨人×広島 05/04金 *7.9% 14:55-16:40 105 *829.5 NTV 阪神×巨人
05/05土 *7.0% 15:00-17:00 120 *840.0 CX* 阪神×巨人 05/06日 *8.0% 14:00-15:55 115 *920.0 EX* 阪神×巨人
05/27日 *5.4% 15:00-16:42 102 *550.8 NTV 巨人×日本ハム
06/09土 *6.9% 15:00-16:55 115 *793.5 NTV 巨人×西武 06/10日 *5.5% 15:00-16:39 *99 *544.5 NTV 巨人×ロッテ
06/30土 *4.3% 15:00-16:55 115 *494.5 NTV 巨人×中日
07/08日 *4.1% 15:00-16:55 115 *471.5 NTV 巨人×阪神 07/14土 *4.9% 15:00-17:00 120 *588.0 CX* 中日×巨人
07/15日 *5.6% 14:00-15:54 114 *638.4 TBS 中日×巨人 07/28土 *5.9% 15:30-17:30 120 *708.0 CX* 広島×巨人
07/29日 *6.6% 15:30-17:25 115 *759.0 NTV 広島×巨人
08/11土 *4.4% 15:00-16:55 115 *506.0 NTV 巨人×ヤクルト 08/12日 *3.8% 15:00-16:55 115 *437.0 NTV 巨人×ヤクルト
08/18土 *4.3% 14:30-15:00 *30 *129.0 NTV 巨人×広島 08/18土 *5.7% 15:00-16:55 115 *655.5 NTV 巨人×広島
08/19日 *4.5% 15:00-16:55 115 *517.5 NTV 巨人×広島
09/01土 *4.1% 15:00-16:49 109 *446.9 NTV 巨人×DeNA 09/02日 *5.3% 15:00-16:55 115 *609.5 NTV 巨人×DeNA
102名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:50:43.65 ID:btB5PBag0
>>100
お前だけには根付かなかったねw
103名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:50:54.11 ID:/4lKTMc10
これってサッカーボールなら悪くても軽い脳震盪くらいですんだのにな
プロの放つライナーは170キロ
石みたいな球がこんなスピードでぶつかったらやばいのは馬鹿でもわかる
1試合で何回何十回も石ころみたいに固いボールを観客にぶち込むって
なんちゅう競技じゃ・・・


http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/07/13/kiji/K20120713003671771.html

>打球直撃で失明の女性提訴 日本ハムや札幌市に賠償請求
>原告側弁護士によると、札幌ドームでの日本ハム戦では打球が観客に当たる事故が年約100件発生。
104名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:50:56.27 ID:x95Gsl250
なあ、これをホントに放映していて大丈夫なのか?

■2012年プロ野球巨人戦以外の視聴率(関東地区、曜日の『 』は祝日)

加重平均 * 2.89 %  (5691.4/1969)

*4.7% 2012/04/07(土)13:55-16:30 EX* 西武×ソフトバンク(工藤公康引退セレモニー)
*4.4% 2012/04/14(土)15:05-17:45 NHK 阪神×中日
*5.0% 2012/04/21(土)15:05-17:40 NHK DeNA×阪神
*2.6% 2012/04/30『月』14:00-15:00=*2.6% 15:04-17:05=*2.2% 加重平均*2.3% NHK 中日×DeNA
*2.7% 2012/05/04『金』14:00-15:15=*2.7% 15:18-17:30=*2.5% 加重平均*2.6% NHK 日本ハム×オリックス
*2.8% 2012/05/12(土)15:00-16:54 TBS DeNA×阪神
*2.0% 2012/05/26(土)15:05-16:55 NHK 西武×ヤクルト
*1.5% 2012/06/09(土)15:05-17:30 NHK 広島×ソフトバンク
*2.8% 2012/06/16(土)15:05-18:00 NHK オリックス×中日
*2.8% 2012/06/17(日)13:05-15:07=*1.5% 15:10-16:20=*2.8% 加重平均*2.0% NHK ソフトバンク×DeNA
*1.6% 2012/06/30(土)15:05-17:25 NHK 楽天×ソフトバンク
*2.7% 2012/07/07(土)15:05-17:30 NHK ロッテ×オリックス
*3.2% 2012/07/16『月』14:00-15:30 EX* 日本ハム×西武、ソフトバンク×オリックス 2元中継
105名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:51:25.98 ID:TeYraj61P
>>100
国際感覚のある若者はすぐに気づくもの

ヤキュウをやってる国は世界中にほとんどない

ヤキュウをやったり観たりする事は恥ずかしい事だってね
106名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:51:32.58 ID:77r3L7An0
楽天の逃げ回り、形だけの震災地バスツアー、星野大佐による自衛隊への説明強要
セリーグ強行開幕の国民敵プロ野球の時点でプロ野球は終わりました
107名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:51:41.01 ID:x95Gsl250
もう野球周辺が立ちいかなくなってるのは関係者が一番よく分かってるんだよね

【野球/犯罪】 2012年野球関係者の逮捕者(一部)

◆殺人

「遺体をバラバラにしたあとカレーで煮た」主犯は甲子園強豪校の3番ショート
http://www.j-cast.com/tv/s/2012/10/02148535.html
帝京95年センバツの主力 遺体をハンマーで損壊しバーベキューこんろで焼く
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20120929-1024795.html
青森山田高校の野球部寮でリンチ殺人
http://www.rab.co.jp/cgi-bin/rabnews/news.cgi?mode=show
沖データに対外試合禁止処分 部員を川に突き落とし死亡させる
http://www.sanspo.com/baseball/news/20121212/ama12121218170002-n1.html

◆詐欺・強盗

詐欺の疑いで、元プロ野球横浜選手で無職、山根善伸容疑者(43)を逮捕した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120928/crm12092813240015-n1.htm
プロ野球大洋元投手、島田源太郎容疑者(72)を詐欺の疑いで逮捕した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1902W_Z10C12A4CC1000/
詐欺容疑で、元阪神タイガース選手で会社役員の塩谷和彦容疑者(38)を逮捕した。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20121116-1047646.html
作新学院高校2年で硬式野球部員の男子生徒(17)が強盗容疑などで逮捕された
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1800N_Y2A810C1CC0000/
108名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:52:00.79 ID:mC41N/EZP
野球って何?
109名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:52:24.44 ID:bzaj6PJOO
去年、久し振りにテレビで野球観たらSとBのカウントマークの位置が逆になってた
色々試行錯誤はしてるみたいだね
110名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:52:41.45 ID:x95Gsl250
◆性的暴行

強制わいせつの疑いで、プロ野球ソフトバンクの捕手堂上隼人容疑者(30)を逮捕
http://www.daily.co.jp/newsflash/baseball/2012/08/23/0005323440.shtml
元ソフトバンク捕手・堂上隼人容疑者を再逮捕…17歳少女に脅迫の上わいせつ行為
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012091201001718.html
立教大野球部の学生が女性に抱きつき逮捕 強制わいせつ致傷容疑
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120718/crm12071811180006-n1.htm
広島工元野球部員を再逮捕 路上で女子高生押し倒す
http://ameblo.jp/h-shiida/entry-11315950234.html
浦学2年生野球部員が痴漢で逮捕
http://www6.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20120615-967582.html

◆その他

元プロ野球選手で個室マッサージ店経営の韓国籍、宇田東植容疑者(64)ら男2人を逮捕した。
http://www.sanspo.com/geino/news/20121109/tro12110918550003-n1.html
マエケンショック!野球部顧問、大麻所持で逮捕
http://www.sanspo.com/geino/news/20121109/tro12110905010002-n1.html
体罰辞任の山陽高野球部元監督を逮捕
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp3-20120626-973441.html
野球教え子に膝蹴り、けが負わす 福井署、傷害容疑で男逮捕
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/accidentandincident/38023.html
111名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:53:02.82 ID:mC41N/EZP
>>107
野球やってると脳に障害が出るんだろうね
野球→犯罪へと誘導する何かがあるのだろう
その犯罪者たちも野球なんてやらなければ
幸せな人生を送れていたかもしれないね
112名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:53:10.12 ID:7/HGZnC90
>>64
毎日55000人の満員と嘘を付いていた巨人とマスコミは今は変わったのですか?

答えはNO やくざに1億払い女性の口封じをさせた監督をマスコミも擁護

どこまでも腐ってる
113名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:53:14.62 ID:x95Gsl250
◆新作

板東英二事務所、5千万円所得隠し 本人が主導
http://www.asahi.com/national/update/1227/NGY201212260026.html
楽天の新外国人ジョーンズが暴行容疑で逮捕
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/12/26/kiji/K20121226004853850.html
西武ドラフト2位・相内誠投手が無免許運転、速度超過で検挙され無期限謹慎
http://www.daily.co.jp/baseball/2012/12/08/0005583806.shtml
西武の小石が交通事故 常磐道でバイク2台に衝突
http://m.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/08/20/kiji/K20120820003944060.html

野球部顧問女子トイレ盗撮、建造物侵入容疑で玉川の教諭逮捕
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20120822ddlk07040112000c.html
大阪ゴールドビリケーンズの選手が野球賭博、8選手が解雇処分
http://www.logsoku.com/thread/live28.2ch.net/mnewsplus/1277424983/
大阪ガス野球部員28人とOB8人が野球賭博
http://www.logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1346386495/
114名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:53:24.32 ID:OTiGCwji0
結局jリーグはプロ野球に勝てなかったな
115名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:54:00.04 ID:MD10q2POO
>>105
金払ってまで2ちゃんやってるあんたは左翼かなんかなの???
世界でやってないからやらないってどういう思考なんですか?
116名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:54:23.28 ID:x95Gsl250
■犯罪に走る元NPB選手|2012ポストシーズン
http://baseballstats2011.jp/archives/20844334.html

野球とは関係がないのだが、先月、名古屋で開かれた「次世代サラリーマンの働く未来を
考えるシンポジウム」というのに参加していた。終身雇用が事実上終わった日本の社会では、
サラリーマンは会社への忠誠心をいくら態度で示しても、将来の補償が無くなっている。
転職、フリーランスの道が待っている。生きていくのが辛い時代が到来しようとしている。

その境遇と、NPBをリタイアした野球選手たちの境遇が重なって見えた。
もちろん、NPBを止めた人がみんな、おかしな道に走ったわけではない。
しかし、元野球選手という肩書を活かして生きていけるのはほんの一握りでしかない。
大部分の選手は、野球選手としての経験やノウハウをリセットして、20代、30代から
やり直すことを強いられている。

一つには、野球界ではプロとアマの間に大きな壁が存在することが上げられる。
札束攻勢でアマチュア選手を引き抜いていた“前科”があるプロ野球に対して、アマチュアは
障壁を築いてプロ選手の流入を防いだ。このために、「最も優秀な野球選手」OBが、
アマチュア選手を教えることができないというジレンマを抱えてしまった。
全国に3000以上もある高校野球部の指導者の内、プロ野球出身者は1%以下に過ぎない。
プロ野球経験者が野球指導者になる道は、事実上閉ざされたままなのだ。
117名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:54:35.56 ID:TeYraj61P
>>113
犯罪のオンパレードじゃねえか
118名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:54:37.22 ID:OOV8IY0L0
やきうファンのおじさん方に聞きたい

辛くない? いろんな意味でw
119名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:55:11.05 ID:x95Gsl250
■犯罪に走る元NPB選手|2012ポストシーズン
http://baseballstats2011.jp/archives/20844334.html

(続き)
もう一つは、日本のプロ野球選手の多くは、野球以外のことを何も学んでいないこと。
「名刺の渡し方も知らない」と言われるように、社会常識のレベルから勉強し直さなければならない。

より深刻なのは、「学び方」が身に付いていないこと。
専門技術や知識が必要な職種や業界に転身しようとしても、難しい。

いきおい、就ける仕事の範囲は限定されてくる。営業職や自営業、スポーツ関連ビジネスなど。
二十代後半、あるいは三十代になって学びなおすのは本当に大変なことだ。
多くの元選手たちはそんな境遇でも懸命に頑張って、一般の社会人として生活しているが、
中にはドロップアウトして犯罪に走る人もいるのだ。
セカンドキャリアについても、NPBは多くの問題を抱えていると思わざるを得ない。
120名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:55:25.83 ID:mC41N/EZP
ぶっちゃけ野球って日本に必要ないんだよね
121名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:56:15.31 ID:mC41N/EZP
日本はそろそろ野球と決別すべき時期に差し掛かってるよね
122名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:57:10.44 ID:pKJPKOEe0
コンサートとか映画館、美術館、はたまたプロレス興行も動員増やしてるらしいし動員系イベントではマジで野球一人負け
123名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:57:20.03 ID:x95Gsl250
■地方記者日記33〜 「サッカーと野球」 by大谷地恋太郎
http://www.hokkaido-club.com/koitaro2/koitaro2_33.html

(略) だから野球離れが加速するのが、新聞社には怖い。
野球よりサッカーに商品価値が出てくることを、実は恐れているのだ。

しかも、野球と違って、サッカーの取材は難しい。
野球の場合、スコアブックに記入していくのは、数字の記号、アルファベットだけで、見事に
数値化されている。だからスコアブックを見るだけで、ある程度の試合内容が類推できる。
しかしサッカーはそうはいかない。選手一人一人の動きが全部違っていて、しかも野球と違って
三次元で動くスポーツだから、スコアブックに記入することも出来ない。つまり取材する記者に
とって、選手の動きと球の動きを追って記憶するだけで記事を書かなくてはならないのだ。
つまり簡単にサッカー取材のノウハウを、若い記者に伝授することが出来ないのだ。

だから、いつまでたっても、野球の取材は出来るが、サッカーの取材は出来ない、という記者が多い。
新聞社の体質だ。それだけ、日本にとって、歴史も次元も違うタイプのスポーツなのだ。

一方のテレビは、サッカーとプロ野球の放映権の方法が違っていて、こちらも混乱している。
しかも人気の低迷で、プロ野球巨人の視聴率が上がらない事実を、単に「弱いから」と
理由づけているオーナーも問題がある。強いから人気が出るのは事実だが、根底に
プロ野球離れがある事実を直視していない。
これから先、どうなるか分からないが、サッカー熱は益々高まっていくのだろう。
その時、野球熱の衰退に歯止めがかかっていればいいが、と思っているのだが、どうしたら
よいのか、私にも分かっていない。
http://www.hokkaido-club.com/koitaro2/koitaro2_33.html
124名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:57:37.73 ID:d+X0VQIz0
オリンピックにも無い金食い虫の野球なんか撤廃して、野球選手は国技の相撲をやれ
125名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:57:39.81 ID:U9Q2KTVY0
>>1の記事
数日前、書店のNumberで読みましたよ

あーこれはやきうフルボッコスレ立つなと思ったね
126名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:58:13.19 ID:fa3uX/wN0
>>93
半年で9割減のさっぽこに比べればマシだね(´・ω・`)

2011年12月3日コンサドーレ札幌×FC東京 観衆39243人
2012年6月6日コンサドーレ札幌×清水エスパルス 観衆3687人
127名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:58:29.69 ID:x95Gsl250
■東京ドーム 最終赤字27億円 2〜7月期
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD14035_U1A910C1DT0000/

東京ドームが14日発表した2011年2〜7月期決算は、連結最終損益が
27億円の赤字だった。
東日本大震災後の電力不足でプロ野球の試合やコンサートが大幅に
減ったことが響き、経常利益は96%減の1億300万円にとどまった。

■大阪ドーム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%
A01990年大坂市は多目的ドーム建設検討委員会を設置し、1992年1月
第三セクター・株式会社大阪シティドームが設立され関西電力、大阪瓦斯、
近鉄、パナソニック、阪神電鉄、ダイキン、NTT西日本なども出資して1997年
3月に開場。しかし、建設費の償還費用を運営の黒字で賄うことができず、
年間経常赤字が毎年15億円前後と経営状態は年々悪化。
2004年11月1日、シティドーム社は債権放棄を求める特定調停を大阪地裁に
申請したが不調に終わり、2005年10月7日に会社更生法の適用を申請した。

■NPBが5期連続の赤字

日本野球機構(NPB)は9日に総会を開き、2010年度(10年10月から
11年9月)の決算を承認。選手年金の解散に伴う支出が膨らみ、
約3億1700万円の赤字となった。
NPBの赤字は5期連続で、前年度の赤字は約6千万円だった。
http://www.asahi.com/sports/baseball/npb/news/TKY201111100135.html
128名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:58:54.18 ID:EUnr3sS/0
今の巨人じゃ野球は無理
早晩終わるよ
129名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:59:02.13 ID:x95Gsl250
■観客も捏造

第一戦 福岡の客席のガラガラスタンド

http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1353059065748.jpg
http://pbs.twimg.com/media/A70H-AbCEAAgrIZ.jpg
http://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22434.jpg
 ↓
第二戦札幌ドーム、限定されたエリアに動員したエキストラを詰め込み、
そこだけをテレビで映す作戦に。
決してファウルボールを追わず、一定の高さ以上にカメラを向けない
カメラマンさんの技術にはニッポン職人の誇りを感じた。

http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/194448.jpg
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1353230699577.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/194449.jpg

■視聴率も捏造


●第1戦(金)

1:60+18=78分 10.7%
2:120+6=126分 15.2%
(10.7*78+15.2*126)/(78+126)=(834.6+1915.2)/204=13.5

  → 本当の視聴率は  13.5% です

●第2戦(日)

1:60+3=63分  10.5%
2:120+45=165分  14.2%
(10.5*63+14.2*165)/(63+165)=(661.5+2343)/228=13.2

  → 本当の視聴率は  13.2% です
130名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:59:08.63 ID:TeYraj61P
>>115
その言葉通りだよ
131名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:59:17.42 ID:90EORWJg0
まあポジティブな減少だから大丈夫だろ
132名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:00:17.21 ID:b17SNUG90
>>131
ポジティブな減少って何?
133名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:01:04.23 ID:fG32by+b0
664 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/01/09(水) 22:56:41.87 ID:ArKm7ASa
http://shichouritu.web.fc2.com/1188431554.jpg
↑が日本平 14,167人観衆の写真(2007.08.29 横浜FC戦)
http://twitpic.com/94xt6l
↑がKスタ宮城 13,070人観衆の写真(2012.04.03 ソフトバンク戦)
134名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:01:22.31 ID:B3i0ZFMd0
>>1
お前、ジョギング?
135名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:01:24.10 ID:eK2Fdw9X0
おい、ゴミ売りは好調やって言うてたやないか
136名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:01:54.65 ID:x95Gsl250
■J2プレーオフ 国立競技場 観衆27433人

 「用意したシートは完売、急遽バックスタンド上を開放」 (NHK実況より)

■侍ジャパン

第1戦・福岡
↓これが発表「1万7468人」 
(福岡ドームは収容人数3万人台。実数ならスタジアムの半分が埋まっているはず)

http://ime.nu/pbs.twimg.com/media/A70H-AbCEAAgrIZ.jpg
http://ime.nu/petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22434.jpg

捏造と改竄が日常になっているプロ野球、巨人の銀座パレードでもスカスカの沿道を
「38万人」という信じがたい水増しで報道してしまった。

>692 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/11/25(日) 18:45:30.68 ID:NXIraDuM0
>↓東京マラソンが3万人
>http://blog.sagafan.jp/usr/takayuki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3.PNG
>
>38万人が本当なら銀座だけに東京マラソンの13倍の人が集まったことになるんだが・・・・
137名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:02:33.55 ID:ZawY5xB80
30代ぐらいまでは相撲にしても日本の伝統的なものを受け継いでて一通り知ってる人が多い
問題はそれより下の世代。
138名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:03:37.07 ID:x95Gsl250
>WBCでV3を達成すれば「野球復活」「東京開催」のダブル成就も夢ではない、と阿部は信じている。

■ロンドンオリンピック サッカー会場観客数

女子 日本vsフランス          61,500人
女子 日本vsアメリカ          80,203人
男子 日本vsメキシコ          82,372人
男子 日本vsエジプト          70,772人
男子 ブラジルvsメキシコ(決勝)   86,162人

■北京オリンピック 野球会場 観客数

8月13日 オランダ − 台湾    1,510人
8月13日 米国 − 韓国      1,100人
8月14日 米国 − オランダ      996人
8月14日 カナダ − キューバ   1,100人
8月15日 台湾 − 中国       1,600人
8月15日 韓国 − カナダ      1,500人
8月16日 カナダ − 米国     1,071人
8月16日 オランダ − 中国     1,922人
8月18日 日本 − カナダ      2,752人
8月18日 キューバ − オランダ  1,689人
8月19日 カナダ − オランダ     641人
8月19日 中国 − 日本       1,680人
8月20日 中国 − キューバ    1,390人
8月20日 台湾 − カナダ      1,530人
139名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:03:37.61 ID:11UHJO2/0
プロ野球がJリーグ並みの報道量だったらとっくに死んでるよ
メディアの恩恵をほとんど受けずにやってるJリーグは大したもんだ
140名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:03:59.81 ID:AfHur8bO0
J1もJ2も観客動員数↓
08年のレベルまで持ち直すことができていないようだが・・・。
141名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:04:45.29 ID:Dm92EFLp0
野球は…まず、水増し発表をやめることから始めよう!
142名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:05:44.53 ID:x95Gsl250
>>137
子供が本格的にスポーツを好きになるのがだいたい10歳ごろと仮定して、
「この年に10歳だった子供はいま何歳か?」をまとめてみた

現在15、6歳の子はゴールデンの中継が半減した中で育ってきた世代。
今の中高生あたりから急激に野球離れが始まっているのは無理もないよ

■巨人戦ナイター視聴率と中継数 (加重値Ver.)  (2012/09/23終了時)
1999  20.3%  129 → いま23歳
2000  18.5%  131 → いま22歳  ※平均視聴率が20パーセントを割る
2001  15.1%  140 → いま21歳
2002  16.2%  134 → いま20歳
2003  14.3%  132 → いま19歳  ※平均視聴率が15パーセントを割る
2004  12.2%  133 → いま18歳
2005  10.2%  129 → いま17歳 
2006  *9.6%  106 → いま16歳  ※平均視聴率ついにひとケタに
2007  *9.8%  *74 → いま15歳  ※中継数が3ケタを割る
2008  *9.7%  *61 → いま14歳  
2009  10.0%  *32 → いま13歳  ※ナイター中継数が40を割る
2010  *8.4%  *27 → いま12歳  
2011  *9.5%  *19 → いま11歳  ※ナイター中継数が20を割る
2012  *9.3%  *20 → いま10歳
143名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:06:21.08 ID:TeYraj61P
>>138
アベっていう人はWBCで日本が勝ったら世界中の人がヤキュウを見始めると思ってるの?
144名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:06:44.08 ID:OOV8IY0L0
>>131
>まあポジティブな減少だから大丈夫だろ

ここにバカがいます。頭の中身はまだ昭和みたいです。
145名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:08:28.66 ID:AfHur8bO0
とりあえず、野球もサッカーも観客動員数が落ちているんだろ?
そういう記事だと思うがね。
146名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:09:03.75 ID:41U+1KMS0
TVでハイライト見るだけで十分と言うか、そっちの方が便利なんだもの。
147名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:09:33.07 ID:x95Gsl250
サッカーが全国にチームがあり、世界に山のようにリーグがあるのに対して、
メジャーでは通用せず地域リーグはお先真っ暗な日本野球。
たった12球団のプロになっても20代でこの現実。
鳴り物入りで巨人に入った辻内の昨季年俸は税込みで500万円。

■DeNA細山田、戦力外回避も「食事は松屋か吉野家」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1353623075/1

DeNAの細山田武史捕手(26)が22日、横浜市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、
今季の年俸1700万円から野球協約で定められた減額制限(1億円以下は25%)を大幅に
超える65%減の年俸600万円でサインした。
気になるのは来年の税金額だが、横浜市内の税務署の担当者は「経費がいくら掛かったかで
変わるが、所得税と住民税で450万ぐらいになるのでは」と話した。
独身とはいえ年俸600万円から家賃などを支払うと手元にはほとんど残らない。
食事は1コインでできる牛丼店で節約するか、おごってもらうしかないのだ。
金欠は自主トレにも影響する。今年1月は大分でソフトバンク・内川らと合同トレを行ったが
「お金がないから大分に行けるか分からない」と話す。さらに「来年は契約してもらえたけど
再来年は分からない。どれだけ死ぬ気でやれるか」と悲壮感を漂わせた。
事実上の戦力構想外で、下交渉では自由契約となり移籍先を探すか1100万円減で契約するか、
2択を求められた末に出した結論。
自由に食事も練習もできる金額を再び手にするため、厳しい競争に必死に食らいつく。
http://ime.nu/www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/11/23/kiji/K20121123004615680.html
148名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:09:38.96 ID:fvbv5sI40
●プロ野球とJリーグ 最近5年間の1試合平均・観客動員数

  '08年   '09年   '10年   '11年   '12年
セ 2万7970 2万9380 2万8491 2万7297 2万7293
パ 2万2118 2万2471 2万2762 2万2634 2万2175
全 2万5044 2万5926 2万5627 2万4966 2万4734

J1 1万9202 1万8985 1万8428 1万5797 1万7566
J2   7072   6326    6696   6423   5805

http://number.bunshun.jp/articles/-/320591


残念やったね^^
149名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:09:49.84 ID:N0d5sgji0
>>1 またこの野郎が煽って叩き合いさせるために立てたスレだ

熱くならないほうがええよ
150名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:09:58.12 ID:6GkHiExa0
>>140
それが景気後退の影響か人気低下によるものかは現時点では判断できない。
日本で最も詳細に観客動向を集計・発表しているのがJリーグで、
それと比較できる資料を他のスポーツでは出していない。
151名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:10:30.03 ID:x95Gsl250
■プロ野球解説ギャラ 昔は1試合50万円、今は5〜10万円が相場
http://www.news-postseven.com/archives/20111120_70794.html

引退したら解説者――かつてはこれが野球選手の進む道だった。だが、現在のOBがユニフォーム
にしがみつかざるを得ないのは、もはや名選手だったからといって、簡単に解説者や評論家と
して食べていけなくなっているからだ。

現在も人気解説者としてテレビに出ている某元選手は、現役引退に際し、某民放が白紙の小切手
を差し出し、「好きな金額を書いてくれて結構。うちの専属になってくれ」といわれた逸話が
あるが、そんな景気のいい話は今は昔。バブルはとうに弾け、高額契約で知られた大物解説者も
画面から消えている。野球中継そのものが地上波放送から激減しているのだから無理もない。

「ほぼ全局が専属契約はせず、中継するごとにギャラを払うスポット契約。その上、解説者の補
充はしない局も多い。元中日で現在はNHK解説者の今中慎二氏が現場復帰するといわれ、中京地区
のOBが色めき立っているようだが、NHKが後釜を探しているかは疑問。テレビ解説のオファーを断
わり、パ球団のコーチ就任を狙っている近鉄OBもいますが、現場の方が実入りがいいとみている
からでしょう」(放送関係者)

スポット契約の解説ギャラも急降下している。かつては1試合50万円ともいわれた出演料はいまや
10万円が相場。予算の少ないCS放送では5万円ほど。話術に長けたOBは、バラエティ番組を主戦場
とする“野球タレント”に活路を求める。「でも、ニーズに応えられるのはひと握り。選手として
優れていても、“野球バカ”では使いようがない。その上、暴排条例の関係もあって、“あのOBの
バックには暴力団がいる”とか、醜い中傷合戦も始まっている」(前出の放送関係者)

新聞の専属契約も試合を観戦して記者を相手におしゃべりすれば、年間数百万円の原稿料が振り
込まれていたのは過去の幻。こちらも原稿1本いくらの単発契約となり、3万円前後。残ったのは、
名ばかりの「専属評論家」という肩書きだけだ。
152名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:10:32.92 ID:41U+1KMS0
そもそもなんで貧乏人が億万長者を応援するのん?
153名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:10:38.26 ID:DosKt7WE0
これって





CSの数字は入ってないんだろ?
154名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:11:07.36 ID:Y5awTO6s0
やきふwwwwwwwww
155名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:11:26.28 ID:6GkHiExa0
>>148
プロ野球の観客動員なんて、どこでわかるんだ?
156名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:12:17.53 ID:s4JdVh6E0
日本のスポーツは、会場の雰囲気がね・・
とりあえず、だっさい応援団文化辞めることから始めたらどうかね
157名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:12:34.92 ID:AfHur8bO0
>>150
じゃ、この記事の数字にたいする信頼性がないってことかい?
記事元に文句言えよ、それなら。
こんなスレで言ってたって、しょうがないだろう。
158名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:12:49.25 ID:fvbv5sI40
>>155
頭大丈夫かお前w
159名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:12:55.54 ID:x95Gsl250
>日本で最も詳細に観客動向を集計・発表しているのがJリーグで、
>それと比較できる資料を他のスポーツでは出していない。

そもそもプロ野球は実際の「来場観客数」を発表すらしていない。
社債者発表として出している数字は、年間契約などから類推した
実際の来場者数とは関係ない数字だとは広報も明言している。

いい気になってデータを引用しているファンがいるようだが、サッカーと
比較できるようなソースのある数字はプロ野球には存在すらしていない。
160名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:13:36.06 ID:vkRFeWCk0
>>155
信じたくないだろうね
優勝チームに対する地元の関心をみてもJリーグが負けてますよ
161名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:13:53.82 ID:OXmIZwAOi
Jリーグとかいうオワコンがプロ野球に勝つ事は永遠にない
お前らが死ぬまで、死んだ後もな
162名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:14:14.79 ID:AfHur8bO0
>>159
だからどうしろと?
Jが減っていることの説明になっとらんだろう。
163名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:14:19.32 ID:Z1kRHTmy0
悪の巣窟  やけう
164名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:14:34.16 ID:x95Gsl250
若い世代はメディアを通して野球を知る機会も持たないのに、これでは…

■少年野球『硬式・軟式・ソフト』お悩み相談室 part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1338042741/

181 名前:名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2012/08/20(月) 12:22:08.19 ID:M9lkuWA/

この8月いっぱいで6年生5人の子供が辞めるってさ
うちのチームは普段から練習中の飲水をさせないから今年の夏は練習中の熱射病が出るわ出るわ
ミスをしたら怒られる、罰として走らされる。長袖長ズボンで炎天下を水を飲まないでランニングって面白いよね

そして夏の遠征合宿、朝から夕方まで練習と試合、負けたらランニング。用意してた飲料が余るくらい水分を取らない
そしてお約束の日射病、気合が入ってないと言って元気な子を叱るコーチ
夜のミーティング、夕飯を済ませて風呂にも入って・・・なんでミーティングはユニフォームを着るんだよ。洗濯まだなんだけどw
試合のビデオの見直し解説はなく、ただひたすら見るだけ。なぜなら小さく映りすぎて解説もあったもんじゃない
ときどきコーチのぼやきあり。疲れて眠気で上下に動く選手あり。コーチやっぱり見つけて怒る。

辞める子の親がサッカーをやらせようとしたんだけど
サッカーの監督から6年生から始めるのは遅すぎてついていけないと言われショックを受けてたね
うちの子もその子といっしょにサッカーの体験に行ったんだけど、何これ別世界すぎてショック。子供の顔がイキイキしてるゥ
でもあまりにもレベルが違いすぎてサッカーの監督が言うことに妙に納得してサッカーを断念。

その体験に行ったことがコーチの耳に入って名指しで練習中に怒られたみたい
衝撃的な怒られ方をしたらしい
子供の野球の練習に行く時のテンションが下方向にやばすぎて逆に笑えるくらい
165名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:14:49.41 ID:DosKt7WE0
>プロ野球は年間延べ2000万人以上、Jリーグも500万人以上



サカ豚ってJが1000万以上入ってるような態度だよな
166名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:15:25.68 ID:KvK0xpA7O
数十年間やきうをバックアップしてきた日本のマスメディアに一言
「ざまあみろ!!」ww
167名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:15:35.83 ID:OTiGCwji0
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019143802.html


まあ税リーグなんて水増しだからな
168名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:15:44.48 ID:vfifA5nK0
事実は事実として受け取ってね。
将来も盛り上がる要素ゼロなんだから。
既得権益は自分だけ良ければいいんだろうけどねw
169名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:15:46.29 ID:x95Gsl250
■北京五輪 野球 結果

日本●2-4○キューバ
日本●3-5○韓国
日本●2-4○アメリカ
日本●2-6○韓国
日本●4-8○アメリカ

韓国..  ○○○○○(オールプロ)
キューバ●●○○○(アマチュア)
アメリカ...●●●○○(2A・3A選手)
日本..  ●●●●●(オールプロ)

■北京五輪で星野ジャパンに二度勝って銅メダルを獲得したアメリカ代表チーム
  選抜選手たちの、2008年におけるプロ所属状況

Brett Anderson アスレチックス2A
Jake Arrieta オリオールズ1A
Trevor Cahill アスレチックス2A
Jeremy Cummings レイズ3A
Brian Duensing ツインズ3A
Kevin Jepsen エンゼルス3A
Brandon Knight メッツ3A
Mike Koplove ドジャース3A
Blaine Neal タイガース3A
Jeff Stevens インディアンス2A
Casey Weathers ロッキーズ2A
Lou Marson フィリーズ2A
Taylor Teagarden レンジャーズ3A
Brian Barden カージナルス3A
Matthew Brown エンゼルス3A
Jason Donald フィリーズ2A
Mike Hessman タイガース3A
Terry Tiffee ドジャース3A
Dexter Fowler ロッキーズ2A
John Gall マーリンズ3A
Matt LaPorta インディアンス2A
Nate Schierholtz ジャイアンツ3A
170名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:15:50.29 ID:AEep9tQh0
客が来なくたって、シーズンチケットが売れればいいんだろ
171名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:16:20.68 ID:x95Gsl250
「野球は金持ち先進国で大人気!サッカーは貧乏国でしか人気がない!」

■世界のGDPとスポーツ2010(%は世界のGDPに占める割合)

1アメリカ 23.29% アメフト
2中国 9.34% サッカー
3日本 8.67% サッカー(視聴率でも完全にサッカー)
4ドイツ 5.27% サッカー
5フランス 4.10% サッカー
6イギリス 3.57% サッカー
7ブラジル 3.32% サッカー
8イタリア 3.26% サッカー
9カナダ 2.50% アイスホッケー
10インド 2.44% クリケット
11ロシア 2.32% サッカー
12スペイン 2.24% サッカー
13オーストラリア 1.96% サッカー
14メキシコ 1.65% サッカー
15韓国 1.60% サッカー
16オランダ 1.24% サッカー
17トルコ 1.17% サッカー

--------------世界のGDP1%以上の国(つまり主要国)。野球という文字は全く出てきません----------------

111セネガル 0.02% サッカー
112ドミニカ  0.02% 野球
182キューバ *.**%(測定不能) 野球

野球が一番人気の国(ドミニカとキューバしかない)のGDPの世界に占める割合=0.02% 
172名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:16:46.12 ID:Hgs715va0
>>132
100万人の減少は実際には500万人増加の価値がある
173名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:16:51.89 ID:x95Gsl250
■意外と知られてないのだが

 アメリカのサッカー人口… 1900万人(激増中)
 世界の野球人口 …     1900万人(激減中)

 つまり、「全世界の野球人口」と、「FIFA加盟208カ国の1ヵ国に過ぎないアメリカのサッカー人口」が
 同じだということ。
 そして「アメリカのサッカー人口は世界一多い」 将来的には欧州を抜いて、ほぼ間違いなく世界一の
 サッカー大国になるということ。

 FIFAによると

◆FIFAサッカー人口調べ アメリカ http://www.jfa.or.jp/fwm/index.html
 ▽総プレイヤー数: 24,47万2,778人
 ▽登録プレイヤー数: 4,186,778
 ▽非登録プレイヤー数: 20,286,000
 ▽クラブ数: 9,000
 ▽関係者数: 796,300
174名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:17:36.94 ID:x95Gsl250
829 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 21:05:06.75 ID:lTH23bEu [2/2]

○五輪追放時の焼き豚さん
 ↓
207 名無しさん@恐縮です 2008/09/02(火) 20:13:01 ID:Z4yaiwa/O
サカ豚はまるで野球ファンが五輪除外で悔しがってるかのように言うが
野球ファンの総意は「WBCがあるから五輪はいらない」なんだよな
WBCが今や最高の大会

○WBC参加か不参加かで揉めてるときの焼豚さん
 ↓
856 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2012/07/21(土) 14:45:19.03 ID:WmrJvRCX
サカ豚はまるで野球ファンがWBC不参加で悔しがってるかのように言うが
野球ファンの総意は「プロ野球があるからWBCはいらない」なんだよな
プロ野球が今や最高の娯楽


830 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 21:05:54.81 ID:Yrf9GXIO [6/10]
まるで成長していない…

862 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/01/04(金) 21:31:35.65 ID:0S1moRiA [3/3]
焼豚の間で
論破されそうなときの言い訳テンプレが存在してそうだな
175名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:17:49.92 ID:6GkHiExa0
>>157
しょうがないけど、信頼性がないのを知った上でないと話がかみ合わない。
野球は観客動員など数えたことはなく、記事で挙げた数字も「チケットばら撒き推測値」でしかない。
それとJリーグの規定に基づいた公式発表で比較するのは乱暴に過ぎる。
実際の野球の観客動員は?非公開の年間シート枚数は?
そこから始めていかないとJリーグとの比較は出来ない。
176名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:18:22.45 ID:6GkHiExa0
>>158
あんたこそ。
177名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:18:52.59 ID:DosKt7WE0
まったく話の流れてと


関係のないコピペ貼ってる奴


こいつただの嵐じゃん
178名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:18:57.62 ID:MD10q2POO
>>139
何ていう言いぐさだよ
プロ化するだけでクッソ煽ってたくせにw
しかもその時の生き残りしか見てない悲惨な状態
サッカーの都合悪いことは自動消去するのどうにかならないのかwいつのまにかフェードアウトして代表代表て何してはるんですかw
179名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:19:00.86 ID:OTiGCwji0
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019143802.html


税リーグが水増しじゃないという証拠はなにもないしな
180名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:19:11.75 ID:AfHur8bO0
>>175
野球と比較することに意味があるのか?
Jが減っていることの説明をした方がいいんじゃないかい。
181名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:19:24.90 ID:6GkHiExa0
>>160
信じたくないのはあんた。
野球の「チケットばら撒き見込み数」推測方法
http://www.bbkaikaku.net/clip_image002.jpg

年間チケットは来場の有無に関係なく加算。
年間チケットの販売数・売り上げは一切非公開。
182名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:19:50.51 ID:4yMKB9YLO
>>174
糞ワロタwww
183名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:19:51.06 ID:vfifA5nK0
老害っていいながら、野球ファンはそれを見て見ぬふりするんだよな。
既得権益者が野球を食いつぶしていることに目を向けようぜ!
このままじゃ、野球は日本でもマイナーになってしまう。
子供が野球のルールを知らないんじゃ、将来はないよ。
184名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:19:58.35 ID:6GkHiExa0
>>165
Jリーグは今年805万人。
野球は?
185名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:20:04.92 ID:OTiGCwji0
186名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:20:31.06 ID:iJFjbmT/0
ここまで統一球なし
187名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:21:04.24 ID:x95Gsl250
■数字も水増し・捏造の日本野球、WBCの試合運営もこのありさま…


506 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 14:32:49.94 ID:SZ/0E04a [7/9]
ところでWBC開幕まで二ヶ月切ってるのね。
前回とは雰囲気違うな。前回は今の時期で既に煽り凄かったwいや、10月ぐらいから煽ってたなw
野球関連スレでもJスポーツでさえWBC情報ないと焼き豚が嘆いてた。ところで日程調べたけど、第1ラウンド二位だといろいろと面白い。第2ラウンド初戦が平日の昼になるw

508 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 14:34:24.64 ID:EdORNTHG [6/7]
その時はバレーボールみたいに日本の試合がゴールデンに変わるのではw

510 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 14:35:32.98 ID:Y9ocMY3m [2/2]
>>506
GAME 1 3月8日(金)12:00(予定)
GAME 2 3月8日(金)19:00(予定)

※日本が東京ラウンドに進出した場合、1次ラウンドの通過順位にかかわらずGAME 2に出場します。
http://www.worldbaseballclassic.jp/pools/tokyo.html

512 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 14:37:13.90 ID:2KD+dOWv [3/8]
これはワロタwww
ホームアドバンテージwww

514 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 14:38:48.99 ID:EdORNTHG [7/7]
ホントに変わるのかw
188名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:21:23.10 ID:6GkHiExa0
>>167
今は行っていない。
嘘だと思うならどんどん告発・通報すればいい。
大宮のときのように、一人の観客の意見でもすぐにJリーグは動いて調査・処罰する。
189名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:21:36.03 ID:Q4uxXwrT0
野球観戦は家族で行けるレベルじゃなくなったもんなあ
今は内野席で4000〜5000円取る
昔は2500〜3000円くらいだった
給与は減ったのにチケットは高くなったよ
選手の年俸減らしてライト層を取り込まないと未来はないよ
190名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:21:41.68 ID:DosKt7WE0
>>184
このソースは500万以上だけど?
800万と500万以上ではだいぶ違うけどなんでここまで数字に乖離がある?
191名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:21:46.72 ID:x95Gsl250
539 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 15:05:39.53 ID:SZ/0E04a [8/9]
>510
なんじゃこれww
凄いアドバンテージw

548 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 15:10:25.19 ID:eVdW144Q [13/18]
>510
バレーと同じ興業重視の方針だな。
普通はスケジュール調整とかあるので、直前に時間帯変える
スケジュールは抗議が来るはずだけどな。

566 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 15:25:03.01 ID:21/+RlVM [6/6]
>510
日本の予選通過順位が2位でも、勝手に夜の大アウェーで試合されるなんて他のチームからはクレームもんだろw
サッカーならサウジや韓国とかがFIFAやAFCに提訴しそうw

それだけ、野球WBCやバレーボールの国際大会・国際組織はどうしようもないなwww
FIFAとかって最高の組織だな
野球の組織や野球の国際大会は本当にクソだなwww
これで五輪に復活したいとか言っているのだから、本当にやきうがバカすぎて笑えるww

594 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 15:55:16.69 ID:KO0+X5Jy [1/3]
>510
wwwwwwwwwwww
バレーかよw
192名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:22:08.48 ID:AfHur8bO0
>>189
同意
193名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:22:19.73 ID:sc1mI09A0
野球のチケットは高い!不景気だし。
サッカーはいつでもタダで行けるのに、つまらないからタダでもサッカーは見に行かないけど。
194名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:22:27.52 ID:d3Qc790s0
野球の方がサッカーの4倍も観客が入ってるなんてー!
195名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:22:32.68 ID:DosKt7WE0
ID:x95Gsl250

あぼーん推奨
196名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:22:39.35 ID:x95Gsl250
■2012年 イヤー・オブ・ザ・ワード
http://ameblo.jp/maruko1192/entry-11441093942.html
 
最近来た人のために説明しますと、この「イヤー・オブ・ザ・ワード」は2005年から続く由緒ある賞です。
普通なら「○○・オブ・ザ・イヤー」と逆の順序が正しい語法なのですが、
2003〜2005年に高野連が指導者を表彰する「イヤー・オブ・ザ・コーチ」 という賞があり、
しかも受賞者の本業が英語教師であったのがやきうテイストと視スレで話題になり、この賞が命名されました。
(祭りになったせいか、翌年から高野連の方の賞は改名されました w つーか3年も誰も気づかず…)

1.(323票) 分割ジャパン
2.(288票) まだ間に合います
3.(89票) WBCは何とも思われてません。これが現実
4.(80票) 空席以外は満席
5.(55票) 土下座ジャパン
6.(53票) サッカーを放っておくと野球が地盤沈下する
7.(47票) 実際には15%以上の価値がある
8.(35票) 今は野球をやらせたことまでが悔しい
9.(32票) ちょうおもしろい(ω)
10.(31票) いろいろなご配慮をいただいたという説がないことはない
11.(29票) 驚異的な数字をたたき出している

というわけで、2012年のイヤー・オブ・ザ・ワードに輝いたのは
『分割ジャパン』
でした。今年はWBCイヤーなので、さらなる斬新な分割が登場するか楽しみですね!
197名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:23:10.38 ID:x95Gsl250
●1位 「分割ジャパン」

11月16日・18日に「侍ジャパン」のキューバ戦が行われ地上波中継されたが、低視聴率を回避するために
不自然なタイミングで番組時間帯の分割が行われ話題になった。
16日のTBSの中継では19時48分までが10.7%、それ以降は15.2%だった(全体の平均は13.5%)のだが、
「野球でも日本代表なら15%の高視聴率!」と一部を切り取った都合のいい報道がみられ、そのために
不自然な分割をしたのだろうと話題になった。
その後視スレでは19時48分になると「ここで分割」「ここから第二部」などのレスが多発するようになった。

●2位 「まだ間に合います」 

巨人・原監督が過去に、女性問題を解決するため元暴力団員に1億円を払っていたという報道記事が
週刊文春に掲載された。巨人・および原監督は支払いの事実は認めたが、反社会的勢力との認識は
なかった、と説明。また、一連の騒動が前球団代表の清武氏の暴露によるものと考え、清武氏に対して
呼びかける文書で使われた言葉。 この件の元暴力団員はその後「事故死」をしており、「まだ間に
合います」とはどういう意味なのか?と各所で話題になった。

●3位 「WBCは何とも思われてません。これが現実」

MLB投手のダルビッシュがツイッターで発した言葉。
「日本の野球はWBCで結果を出している!」というファンのコメントに対し「WBCの結果を知らない選手も
多いし米国、ドミニカ、ベネズエラはベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実。」
と指摘した。全くその通りの指摘だと思うのだが、日本の野球が世界一だと思い込みたい野球ファンたちから
かなりのバッシングを浴びたよう。
とはいえ日本側もフェアプレー精神にのっとり、今年のWBCではベストメンバーを送らないことにするらしい…
198名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:23:32.31 ID:6GkHiExa0
>>190
ソースもとの数字はJ1のみ。
http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j1&genre=Cattendance
http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j2&genre=Cattendance
2012年はJ1・J2合わせて8,057,181人。
199名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:23:43.44 ID:x95Gsl250
●4位 「空席以外は満席」

クライマックスシリーズの中日戦にて、東海ラジオの森貴俊アナウンサーが発した言葉らしい。
今年のクシリはプレーオフにしてはセパともに観客数が少なく、盛り上がりを演出したい気持ちと目の前の
空席とが綯交ぜになって、つい出てしまったのだと思われる。

●7位 「実際には15%以上の価値がある」 

9月21日に巨人のセリーグ優勝決定となる試合が日テレで中継された。日テレ関係者は「“お祭り好き”の
国民性からいって、平均視聴率15%は期待できる」と意気込んでいたが、実際の視聴率は11.2%と
期待には届かなかった。
しかしBS日テレでも同時に放送されていたことを持ち出し、「(11・2%は)実際には15%以上の価値がある。
より多くの人に見ていただけたのでは」と諦めない姿勢が視スレで話題になった。なお、BSで同時中継した際の
視聴率は地上波の10分の1程度になることが多く、3%を超えると具体的な数字が報道されるほど珍しいのだが…。

●9位 「ちょうおもしろい(ω)」 

「はるかぜちゃん」こと人気子役の春名風花(11)がツイッターでつぶやいた言葉。
野球中継とその後番組のドラマについて個人視聴率を比較すると、野球は高齢者ばかりが見ていて野球中継が
終わるとともに小学生以下の子供が急に増える様子がわかり、「悪夢ちゃんはじまった瞬間、50歳以上の男の人と、
小学生以下の子どもの数がまるごといれかわってて、ちょうおもしろい(ω)」とコメントした。
これに対して野球の衰退を認めたがらない偏狭な野球ファンが「はるかぜちゃんをナイフで滅多刺しにしてドラム缶に
セメント詰めて殺したい」と殺人予告をし話題になった。余裕ねーな…

●11位 「驚異的な数字をたたき出している」 

3月28日に中継された日本開催のMLBアスレチックス−マリナーズ戦の視聴率が12.3%だった。大した数字では
ないと思うのだが、一部報道では「他局が番組改編期の特別番組をそろえる中、驚異的な数字をたたき出している」
と無理に称賛されていた。なお同時期にあったフィギュアスケートでは、視聴率が12.6%だった際にフジテレビの社員が
ブログで「大転倒とも言える低視聴率」とコメントしている。
200名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:23:50.46 ID:oy2FR9ehO
企業が前に出過ぎ
201名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:24:32.28 ID:DosKt7WE0
>>198
J1って何チームあるの?
202名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:24:40.42 ID:kF4i9dLT0
>>193
サッカーのただ券ばら撒いてる場所言ってみろよw
203名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:24:46.79 ID:MD10q2POO
さか豚が絶対視する視聴率
天皇杯決勝1994年 16.4%
天皇杯決勝2013年 6.5%

さか豚「日本はサッカーの国になった(ドヤッ」
204名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:25:17.50 ID:DosKt7WE0
>>202
俺知り合いにタダ券もらって観に行ったよ
205名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:25:37.40 ID:vgkyxhr80
2012年スポーツ番組視聴率18%以上 1/1-11/4 VR週報

サッカー 野球
35.1              
31.6 
31.1        
30.8        
30.0
29.1        
28.9         
27.8       
26.1        
25.9        
24.3         
23.9         
23.7         
22.5  23.3 <サカ豚脂肪!!!wwwww日本は野球の国ィ!!!!wwwww
21.7        
20.9         
20.4  20.0          
19.8             
19.4             
19.3  19.3           
19.3               
19.0               
18.7          
18.7                
18.7                 
18.5  
206名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:25:57.36 ID:/P+UzqIo0
>>198
カップ戦とか入れれば、もっと数字上がるよな。
207名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:27:29.19 ID:DosKt7WE0
>>206
ちょっとプロ野球の黒字の球団言ってみてよ
208名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:28:08.96 ID:MuHg4mHN0
>>202
わりと関係者らへんには配ってるよ
その人も周りに配るからいつも見に行く時はタダだわ
ってかスポーツで全く配ってないのってないと思うけど
209名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:28:37.25 ID:stN1oqnJ0
名古屋に住んで3年経つけどサッカーのタダ券なんて貰ったこと無いぞ
野球のタダ券は中日新聞の勧誘がよく持ってくるけど
210名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:29:12.52 ID:4TK4ItNf0
サッカーみたいなスコアで引き分けばっかり
211名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:30:02.75 ID:Ly/6eoYF0
>>206
そりゃ総数は上がるけど、こんな状況だから平均は下がるぞ
              ↓
絶望的な観客動員数――。今こそナビスコカップの改革を!
http://number.bunshun.jp/articles/-/163293
212名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:30:16.22 ID:t4+y10hq0
増えてる球団は全無視かよw
213名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:30:48.46 ID:DosKt7WE0
たしかJのサイトに有料入場と入場者数が載ってたな
サイト見ればタダ券で入った奴の数がわかるだろ?
214名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:31:17.80 ID:cYoGIh+O0
2012年のJの観客動員が増えたって記事に対する反応は
2011は震災だったから増えて当然って感じだったけどなぁ
野球は大丈夫か?
215名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:31:41.40 ID:CIybL5lSO
やきうw
216名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:31:45.92 ID:/P+UzqIo0
217名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:32:34.61 ID:DosKt7WE0
野球は観客数の発表の仕方を変えた球団は最近あるの?
218名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:32:43.50 ID:m6dSVn+RP
野球ってすげえ勢いで衰退してんだな
俺もいつ頃からかニュースで野球が始まるとチャンネルかえてるし
219名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:33:01.95 ID:t4+y10hq0
黒字である必要などないだろ
バルセロナやマドリーですら大赤字で借金多いぞ
220名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:34:00.85 ID:DosKt7WE0
>>216
ソフトバンクも黒だよ
2011年は西武が黒だから2011年は5球団が黒字
221名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:34:33.65 ID:DosKt7WE0
>>219
サッカーはずさんな経営が当たり前だからな
222名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:35:01.60 ID:AfHur8bO0
>>214
だから何で野球を気にするんだ?
JはJで考えればいいだろうが、違うんかい。

こんな煽りスレにまともにレスするのもどうなんだろうと思うんだがね。
223名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:35:44.83 ID:ufAIYa5d0
2011年に盛りすぎただけっしょ、開幕強行のゴタゴタがあったからメンツにかけても
あまりに低い数字を出せなかったって事だと思う
2012年が2011年よりも観客動員が下回ったってのは何かおかしい
224名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:35:56.46 ID:t4+y10hq0
野球だけが衰退してるのではなく日本そのものが衰退している
消費する年齢(20〜40代)の人口が減ってるのだから消費は当然落ちていく
225名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:36:24.48 ID:2KCMf+bNO
小恥ずかしいラッパ先導の「かっ飛ばせ〜」は何とかならんのか?
226名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:37:20.75 ID:DosKt7WE0
>>224
今は40代が増えてる
団塊ジュニアが今39歳だからな
227名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:37:21.11 ID:VLUaE/i+0
試合時間も長い
シーズンも長い
とにかくもうちょっと短くしろって
228名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:37:59.59 ID:AfHur8bO0
>>225
他人のことはほっといたら?
Jだけ見とりゃいいんじゃないかい。
229名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:38:00.99 ID:MD10q2POO
>>214
大嘘です
2011はコパアメリカで変則日程は決まってました
つまり震災がなくても減ってたんです
しかし原因を震災に押し付け2012シーズンを増えたことに仕立て上げたのです
実際は2008年をピークに4年連続の減少です。後は野球ネガキャンに勤しむ屑たちです
230名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:38:40.51 ID:UN86UqRPO
おかしいやろ
http://tool-7.net/?gazou23564
231名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:38:48.03 ID:/P+UzqIo0
>>220
それだけ黒字なら、税制優遇無くせばいいのになw
あと、観客動員水増ししてるのもおかしいのに焼き豚は誰も指摘しないしw
232名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:39:10.93 ID:PG7ZDX5PO
そのうちDeNAあたりがお盆に供養シートとか売り出しそう
233名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:40:10.15 ID:t4+y10hq0
>>226
残念ながら少ないんだよ
一番人口が多いのは60代
それらの世代が30〜40代の消費世代だったから25〜30年前に国内バブルが起きた
234名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:40:31.96 ID:DosKt7WE0
>>231
水増しなんてもんはやっても誰も被害者がでないんだよ
過剰な反応をするのはおまえらキチガイだけだよ
235名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:41:25.93 ID:DosKt7WE0
>>233
おまえ人口ピラミッドわかってないだろ?
中学校でやったはずだから中卒でも習ったはずだぞ
236名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:41:33.21 ID:Ly/6eoYF0
サッカーは若者向けコンテンツ
野球は中高年向けコンテンツ

ってことで手打ちにすれば
喧嘩する必要も無いだろ
237名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:41:49.96 ID:lgvqRbpP0
コンテンツとしてとっくの昔に終わってるのはしってるけどさ
今からでもルール変更とかできないのか?
たぶん野球って現存するすべてのスポーツの中で最もつまらないベスト3には入るスポーツだと思うぞ
いや真面目にwww
238名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:41:57.90 ID:/P+UzqIo0
>>234
逆だけどw

水増し数でサッカーと比較してくる焼き豚がマジキチ。
そもそも試合数が違うのにww
239名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:42:06.89 ID:oXETP+cB0
絶望的な観客動員数――。今こそナビスコカップの改革を!
http://number.bunshun.jp/articles/-/163293
240名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:43:07.12 ID:Ly/6eoYF0
>>237
そんなプロ野球に、Jリーグは負け続けてるのだが…
241名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:43:17.08 ID:B8/0+Es40
>>231
税金で作られたスタジアムを安く使い、補修費も自治団体に頼ってるJリーグを
何とかしろ

週1回試合で3万人入る試合も殆どないのにJリーガが平均2900万円も貰える訳だ
プロ野球は平日も1万人以上入るのに年俸安いんだな
242名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:43:18.61 ID:DosKt7WE0
>>238
比較というか比べようとしてるおまえらがキチガイ
243名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:44:24.98 ID:B8/0+Es40
>>238
水増しだと言ってもJリーグがプロ野球より不人気なのは変わらない


●プロ野球とJリーグ 最近5年間の1試合平均・観客動員数

'08年 '09年 '10年 '11年 '12年
セ 2万7970 2万9380 2万8491 2万7297 2万7293
パ 2万2118 2万2471 2万2762 2万2634 2万2175
全 2万5044 2万5926 2万5627 2万4966 2万4734

J1 1万9202 1万8985 1万8428 1万5797 1万7566
J2 7072 6326 6696 6423 5805

http://number.bunshun.jp/articles/-/320591
244名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:44:57.10 ID:PG7ZDX5PO
>>229

変則日程と震災が原因の日程変更って全然違うぞ
震災でどういうふうに日程が変わっていったか知ってて言ってるのか?
245名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:45:14.02 ID:DosKt7WE0
>>165

サカ豚はこういう態度だから

野球に対しての対抗意識がきもい
246名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:46:21.79 ID:Ly/6eoYF0
はるか昔に、サッカーのプロができていてもおかしくなかったのに
ようやく20年程前にプロ化出来たんだから
日本人は根本的に野球が好きなんだよ
247名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:46:39.94 ID:AfHur8bO0
>>237
>>最もつまらないベスト3

って、日本語としてどうかと思うが・・
248名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:47:10.30 ID:/P+UzqIo0
>>241
スポーツのスタジアムで自治体や三セクが絡んでないスタジアムなんてあるのかよ?
野球の球場は全部絡んでるけどwwwww

だから、野球だけ受けてる税制優遇無くしてから金の話しろよw
これ受けてる限り、野球が一番酷い状態だから。

>>242
前スレ見てきてから言え。
明らかに焼き豚が水増し人数で比較してきてるから。
サッカーはちゃんと数字出してるが、野球は無茶苦茶。
249名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:47:49.62 ID:nVENxcxy0
こういう時こそJリーグを盛り上げたらいいのに
250名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:48:34.33 ID:DosKt7WE0
>>248
東京ドーム 福岡ドーム 甲子園 神宮

あとあったっけ?www
251名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:48:48.52 ID:vkRFeWCk0
プロ野球も広告料入れたら殆ど黒字

>>248
いや、Jリーグが一番酷い
252名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:48:59.79 ID:bVLviJuK0
わざわざ見に行く理由がわからん
253名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:49:08.56 ID:/P+UzqIo0
>>250
逆にどこが無いんだ?
254名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:49:23.24 ID:NaDkgA1i0
税リーグっていつ盛り上がるの?w
255名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:50:24.47 ID:DosKt7WE0
>>253
おまえがないと言っていた民間資本をあげたんだけど

おまえが無知であることがわかった?
256名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:50:37.96 ID:Ly/6eoYF0
>>249
ところが、サカ豚にはこういうのがいるからなあ…
       ↓
日本人選手は…(中略)…Jでテキト?に稼いでいればいいじゃん。
257名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:50:44.60 ID:lNtR78yYO
チョンを集めてコリアンズとニダーズつくれって。
ソフトバンクとロッテに集めて、どちらかを横浜の代わりにセに移せ。
258名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:52:01.76 ID:S+NUudQ60
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
サッカーが野球に学ぶこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
259名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:52:30.94 ID:+BGQQ2E8O
野球は五輪外れて世界でマイナーなスポーツだとばれたのがきつい
最近の野球人気低下はすごいからな
260名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:53:20.13 ID:DosKt7WE0
>>258
古いソースをまだ貼ってるのかwww
今は競技人口はだいぶ増えたとよくわかるよ
261名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:53:21.21 ID:B8/0+Es40
プロ野球のチームが使ってる球場なんてあり得ないほど高い料金だろ
補修費も親会社が全額負担
Jリーガー年俸が高いんだよ。なぜそれが出来るか

水増しじゃなくてもJリーグが負けてるのは事実なのにもう必死だな
安い年間チケット買ってやれw
262名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:53:44.20 ID:AfHur8bO0
>>257
人種差別でFIFAから制裁くらうぞ。
サッカーって国際的なんだろう?
サッカーファンはこんな問題発言をするのかい。
263名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:53:56.99 ID:vgkyxhr80
118 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/01/09(水) 23:50:34.66 ID:d7SH3+z70 [2/2]
>>114
やっぱり視スレから流入してるんだなw
野球スレで焼き豚だのやきうだの中傷レスした挙句コピペ連発なんて只の荒らし行為だろ



お前らが虐めるから芸スポの焼き豚心痛めてるじゃないか…
264名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:54:14.24 ID:Ly/6eoYF0
こうして野球叩きしてるサカ豚がいる一方
サカ豚同士の醜い抗争も繰り広げられてるんだよな
極左の内ゲバやイスラム原理主義者のテロと一緒
265名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:54:23.12 ID:ufAIYa5d0
>>259
それってあんま関係ないと思うんだけどねえ
日本野球って米国、MLBには敵うわけがないって前提の上に成り立っていたんでないのかな
交流の機会があったのに受容しようって心積もりがほとんど見受けられなかった事から見て明らか
266名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:54:25.44 ID:4FerfDvH0
日本ハム

札幌市、札幌ドーム(人工芝は日本ハムファイターズが購入
練習時も正規の使用料、冷暖房費を払う

コンサドーレ札幌
(札幌市や北海道から借入金
ドーム使用料相当額を、札幌ドームがコンサドーレ札幌へ補助
芝入れ替えの為のコストは、全額札幌ドームが負担)

ハム

市に1億寄付

市がコンサドーレに出資
267名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:54:39.61 ID:U9Q2KTVY0
なんかWBCで優勝する度にやきう人気が下がっていく気がする・・・
268名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:54:45.46 ID:BYeVW2mr0
まだ野球なんか観てんのかw
今年だけで、裏金にWBC不参加騒動に原監督の1億円に
大谷ドラフト
これだけあってまだ続けるのかよw
269名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:55:31.34 ID:AfHur8bO0
>>261
>>Jリーガー年俸が高いんだよ

年俸ってどのくらいなん?
270名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:56:23.26 ID:fIOuLKNP0
w
271名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:56:38.62 ID:D+BmXXYj0
大相撲の野球賭博事件の際
なんで賭博の対象にされてる方のプロ野球は
調査されなかったのですか?
272名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:57:25.06 ID:DosKt7WE0
>>268
今年はまだ始まって9日しかたってませんよ
273名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:57:34.56 ID:UZ36c4OM0
巨人が圧倒的戦力だから見に行っても面白くないよなセ・リーグ
274名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:57:53.21 ID:B8/0+Es40
>>267
サッカー代表が盛り上がるほどJリーグの人気下がってるね。不思議
275名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:58:23.32 ID:AfHur8bO0
>>271
犯罪性がないと判断されたからだろう。賭博の対象だけではな。
276名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:58:28.00 ID:DosKt7WE0
>>271
勝手に賭けの対象にされたからにきまってるだろ
277名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:59:15.93 ID:ogVVG5C/0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
   (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   若者の野球離れとよく耳にするが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  当時群がっていたのは今のジジババ共だ!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  今の若者は、離れるも何も
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  最初から近づいてすらいないな!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
278名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:59:36.23 ID:KvK0xpA7O
日本にやきうは要らない
279名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:59:57.70 ID:2KCMf+bNO
飛ばないボールの影響もあるわな。
今までどう考えても飛び過ぎていたし、球場は狭いし。
亀井の25HRとか逆に悲しいわ
280名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:00:00.41 ID:4umDwASV0
野糞豚は水増しを認めろよ
281名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:00:09.39 ID:DosKt7WE0
>>278
芸スポに野球のネガキャンは要らない
282名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:00:27.57 ID:AfHur8bO0
>>278
君にはいらないかもしれない。
日本に要らないというのは、意味がわからん。
283名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:00:46.83 ID:DosKt7WE0
またIDコロコロ変えてネガキャンしてる豚がいるのか
284名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:02:05.30 ID:Ly/6eoYF0
大相撲もあれだけの不祥事がありながら、粘って人気を維持してるんだから
仮にこれから野球が消滅するにしても、最低50年はかかるだろうな
285名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:02:37.88 ID:XabCwBBg0
>セ・リーグはわずかながら0.02%減
前年と変わりなさすぎじゃね
インチキくせえんだけど

休日が5日程度減ってるんだから
>パ・リーグは2%減
ぐらいが妥当な気がするんだが
286名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:03:29.15 ID:vgkyxhr80
>>274
やきうは代表が盛り下がる程プロ野球の人気も下がってるね。不思議
287名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:03:47.77 ID:RvXWnSOe0
M3スポに未来無し
288名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:03:55.91 ID:5uj+67J6O
お歳暮+坂豚VS朝鮮人いかんのか+焼き豚

またいつもの構図か
289名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:04:05.05 ID:q3ndENCn0
おっさんどもが必死のやきう擁護にワラエル
290名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:04:26.07 ID:cuQLjbN+0
>>285
記事元に言え。
Jの数字はスルーかい?
JはJで考えろ。野球と比較しても意味ないだろ。
291名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:04:50.13 ID:GizTQ/x00
>>1
悲惨なぐらいガラガラだなここ
292名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:06:59.38 ID:25/uGYX30
>>285
震災があった年の数字が怪しいと思う、他業種に比べてもマイナス幅が不自然に少なかったはずだ
開幕前にゴタゴタがあって悪いイメージが付いてしまったから
それで数字が落ちたんだって突っ込みを入れられないように数字を盛ったって事でないかな
去年が震災があった年よりも下回るっておかしいと思うもの
293名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:07:43.81 ID:35781gG00
野球は時間の問題だぞ
10年、20年後もサッカーはW杯ごとに盛り上がるけど
野球は若い世代のファンが付かないと
マジ立場逆転するぞ
デカイ企業も逃げて、サッカーみたいに地域に土着した小さい規模になる
しかもすでにJリーグが開拓してるからな
294名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:07:55.63 ID:C23BZDyC0
昔みたいにひたすら長島出しときゃ人気回復するだろw
295名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:08:20.97 ID:BF5KtAKz0
◆芸スポ+自治議論スレッド★583◆[01/06〜]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357412623/





焼き豚が発狂してるw
296名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:09:13.56 ID:cuQLjbN+0
>>292
だから、記事元に言えば?
ちゃんと調べて、クレーム言うのが筋だろ。違うかい?
297名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:09:26.64 ID:4J7w2Vun0
★巨人戦視聴率 年齢構成比★
http://keio-marke.com/essay/shinnyuu2005/kyojin.pdf

年齢    1983年 2000年 2001年 2007年
*4-12歳  10.3%  *3.8%  *2.5%   *1.8%
13-19歳  12.7%  *3.7%  *3.6%   *1.6%
20-34歳  21.9%  12.6%  *7.4%   *4.2%
35-49歳  28.0%  19.0%  12.9%   *8.8%
50-歳    26.9%  60.8%  73.8%   83.5%






主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、
CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
http://www.j-cast.com/2006/09/28003103.html





好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://www.geocities.jp/baserating/man.html

プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html

野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html

野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll
298名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:10:19.79 ID:tpA9Zo+U0
>>293
WBCはもちろんのこと
WCですら国内リーグの盛り上がりには
ほとんど貢献していないのが現状
299名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:10:57.48 ID:uPKL7QVB0
選手の年俸はびっくりするくらい高いね。
バブルの頃に一億貰う選手が出て驚いていたのに。
プロ野球界はずっとバブルのままだと思うよ。
300名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:11:11.50 ID:4J7w2Vun0
【日本全国でプロ野球を見ているのは70歳以上ばかり!】
プロ野球性別年齢別視聴率(NHKテレビ・ラジオ視聴の現況2007.06全国個人視聴率)

0-12歳男子 *3%
12-19歳男子 *1%
20代男性 *1%
30代男性 *1%
40代男性 *5%
50代男性 13%
60代男性 19%
70代男性 29%  


0-12歳女子 *0%
13-19歳女子 *0%
20代女性 *0%
30代女性 *1%
40代女性 *3%
50代女性 *4%
60代女性 13%
70代女性 20%    
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/shichou/shichou_07090101.pdf
301名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:11:33.85 ID:/JIlWlY40
>>294
長島は今の大学生以下の年代になると知らない子が大半だよ
物心付いた時には既に隠居状態
顔は知らないけど野球で凄かったらしい人って感じ
302名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:12:17.30 ID:cuQLjbN+0
>>299
Jの年俸、実際いくらくらいなんだい。資料教えて。
303名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:13:43.98 ID:4J7w2Vun0
巨人戦を見る19歳以下は100人に1人、50歳以上の男性がかろうじて支えている

「趣味が多様化し、野球が幅広い層に受け入れられなくなった。
とくにキッズ、ティーンズと呼ばれる若年層の野球離れは、壊滅的といっていい」(民放関係者)
例えば、9月7日の木曜日、日本テレビで中継された甲子園の阪神-巨人戦だ。
世帯視聴率は、平均8.0%(関東地区=ビデオリサーチ調べ)を記録したが、
個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。
50歳以上男性のM3層が8.8%で全体の視聴率を辛うじて押し上げた。

個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。
個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。
個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。
個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。

「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。
「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。
「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。
「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。
「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。

プロ野球の選手たちがよく口にする「子供たちのため」といった言葉がむなしく聞こえてくる。
ちなみに、購買意欲が高いとされるF1層(20〜34歳女性)の個人視聴率は2.5%。
仕事で帰宅時間が遅いためか、同世代の男性M1層は2.0%とさらに低い。
この数字では、スポンサー企業が積極的にCMを入れるはずもない。
304名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:13:49.25 ID:tpA9Zo+U0
>>302
例えば広島の場合
前田健太の年俸>サンフィレッチェ全員の年俸
あの広島ですら、こんなに払ってやっていけてるのが不思議
305名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:14:15.34 ID:h/ktRGnb0
>>288
サカ豚の日本語を読んで見なよ
どうみても日本人じゃないだろ
306名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:14:40.79 ID:4J7w2Vun0
   V/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   /    ────\
  /  / ⌒   ⌒ |
  | /   (◎)−(◎)|
  (6       つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |  < おーい磯野、野球しようぜ
   \   \_/ /    \___________
     \____/



     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
  |∵/   (・)   (・) |
  (6       つ  | 
  |    ___  |
   \   \_/  / 
     \_____/


  まーた中島に誘われちゃったよ 

言えないんだよな 今どき野球は時代遅れだって
307名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:14:48.26 ID:JO/n+zY9O
野球はもう一般層は見てないでしょ
そんだけ人気が低迷してる
サッカー代表みたいにものすごい視聴率を取れないし若者は興味持ってない
308名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:16:37.16 ID:5bqn4GHeO
プロ野球が終わったところで後釜がJリーグってのが終わってるよな
サッカーが担うべきスペシャルな感覚はもう代表に行ってるからどう転ぼうが無理に決まってる
日本のためにもラグビー国内リーグでも流行らせた方が良いわ
309名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:16:50.18 ID:4J7w2Vun0
★【雑誌】「サッカーは女性や若年層が多く、野球は40〜50代の中高年が主」

池田哲雄ベースボール・マガジン社代表取締役社長インタビュー

二宮: 「週刊ベースボール」と「週刊サッカーマガジン」では年齢層も違いますか?
池田: 違いますね。サッカーの場合は女性ファンが多いということもあって若年層が多い。

二宮: 実際、「週刊サッカーマガジン」のターゲットの年齢層はどのくらいなんですか?
池田: 20代とユース世代、高校生世代が少々。それと20代の女性ファンですね。
     男性ファンだと、30歳を超えたぐらいがメインです。

二宮: 野球の年齢層はもう少し上になるんでしょうか?
池田: もっと上になるでしょうね。40、50歳代が主です。
    「ジャイアンツ70年史」とか、ドラフトの特集などは、ほとんどが40歳代より上。

二宮: あの世代は、そういう本をよく買うんですよね。僕も必ず買います(笑)。
池田: 資料としても、役立ちますからね。

http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=4558
310名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:17:17.45 ID:XabCwBBg0
>>290
Jなんて気にしてないんだけど阿呆なの?
いちいちJJ言ってんじゃねーよボケ

設立して60年以上経ってる成長仕切ってるリーグと
20年前後の成長過程のリーグの観客推移を単純に比較できるわけねえだろ


>Jの数字はスルーかい?
おれは一切気にしてないよ
お前は意識しまくりなんだな、なんの意味があるの?
311名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:17:38.41 ID:4J7w2Vun0
 野球早く終わんないかね


       _           +++++
    / ̄   ̄\     /  __ \
   /        ヽ    /   ――  ヽ
  / /VVVVVVV |   | /   \|
  | | /  \||  (|  ⊂・ ⊂・ |)
  | (|  ・   ・ |) |   |    ∪  |
    ̄ 、   ∀ ノ ̄    |  / ワ\|   
      ー――        、     ノ
                    ー―
            プロ野球に付き合わされるなんてまっぴらじゃ 
312名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:18:06.35 ID:h/ktRGnb0
>>307
芸すポに洗脳されてる人はそう思うと思う
313名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:18:37.39 ID:tpA9Zo+U0
>>308
プロ野球は平日を埋めるところが
色んな業界から期待されプッシュされる原因の一つだろうな
314名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:19:34.05 ID:feZ9G0F70
>>306
この前サザエさん見たら
「姉さ〜ん、新しいサッカーボール買ってよ〜」って言ってたわ
315名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:20:31.62 ID:cuQLjbN+0
>>310
日本語がわからん。何言ってるんだか・・
316名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:21:30.86 ID:h/ktRGnb0
サカ豚の野球への対抗心ってホントきもいよね
317名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:22:43.44 ID:tpA9Zo+U0
>>316
まあ、プロ野球市場は巨大だからな。
「プロ野球さえ無ければ!」って気にもなるだろう。
318名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:25:36.28 ID:BAbC82Vf0
つーか芸スポはなんでこんなにも野球下げ、サッカー上げなんだよ?
サッカーにもなんJみたいな雑談用の板が必要なんじゃないの?
319名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:25:39.34 ID:+oG9IgQY0
>>304
それ、どこソース?

前田健太って2億ちょいでしょ?

2012年サンフレッチェ広島選手年俸
http://jsalary.wiki.fc2.com/wiki/2012%E5%B9%B4%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E5%BA%83%E5%B3%B6
320名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:26:36.54 ID:feZ9G0F70
>>311
大野君と杉山君はサッカー
ハマジとブー太郎はやきう

うまく住み分け出来てるよな
321名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:27:30.32 ID:5ffpHDBH0
プロ野球は今の規模では身動き取れない時がいずれくる
新聞社と鉄道はまあプロ野球チーム持っててもいいんだろうけど、
それ以外の会社はいかに早く逃げるかが勝負になると思うんだよな
ヤクルトなんてもう球団のブランド価値ないに等しでしょ
あんなガラガラの球場で赤字出しまくっても誰も幸せにならない
322名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:29:58.37 ID:feZ9G0F70
>>12
やきうは観客数のみならずキャパシティまで水増ししてんのがタチ悪いわ
323名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:30:24.61 ID:seb1AZ6JO
実数ではない数字をもとに語って意味あんの?
324名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:31:08.61 ID:L6o9garO0
野球の時代は完全に終わったよね
何をやっても右肩下がり
マスゴミ総動員で昭和のごり押しをやっても効果なく右肩下がり
325名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:32:07.47 ID:D4egBzPR0
野球は試合しすぎなんだよ
もう時代は野球至上主義じゃねーんだわ
毎日やってりゃ飽きられる
326名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:32:41.18 ID:5bqn4GHeO
>>313
内側を見るか外を見るかの違いなんだろうな
サッカー最大の過ちはそれ別に日本でじゃなくてよそでやっても同じって事に気付いてないわ
プロがやることじゃないしまずここ日本だし
327名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:33:06.21 ID:tpA9Zo+U0
>>319
すまん、「スタメン全員」だった。
328名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:33:31.26 ID:+qNf4ouf0
うちの地元でも少年野球チームが消滅したからなぁ
もう先長くなさそう
329名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:34:09.97 ID:zSE01wrq0
結局jリーグは日本に根付かなかったな
330名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:34:45.05 ID:gi3ITSmI0
1500円の外野自由席でも
給料へってカツカツ

貧乏暇無しリーマンデス
331名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:34:46.16 ID:tpA9Zo+U0
>>326
週一だと、商売的にはちょっと(かなり?)もの足りないからな。
332名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:35:03.43 ID:feZ9G0F70
>>19
それ正解

逆にあの世でのやきう人気は上がってるってことよ
333名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:35:59.96 ID:+oG9IgQY0
>>327
ドンマイケル
334名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:37:58.59 ID:akHSeIxb0
>>327
スタメン全員も無理じゃね
335名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:39:02.26 ID:LMpOlAsk0
>>330
そんな人の為にも地上波ってありがたいシステムがあったけど、
頑張って有料放送分は稼がないとな?w
336名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:39:04.37 ID:feZ9G0F70
>>26
焼き豚は知能は小学生身体は中年だからな
337名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:39:09.92 ID:5ffpHDBH0
まずはプロ野球に染みついた悪いイメージを払しょくしないとね

不倫の後始末にヤクザに1億払った原監督を永久追放することから始めてはどうかな
338名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:41:41.45 ID:ah81rVL+0
若者、子供、女性は退屈な野球なんか興味ないよ
つまんないし、五輪から削除されるような超マイナーレジャーに誰も興味ない
339名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:41:57.16 ID:zV7XIYxE0
やきうが好きなら現地観戦よりテレビのが良いだろな
余程いい席じゃないと球なんて見えないだろうに・・・
ファールで失明しても知らねだし見に行かない方が良いな
340名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:43:41.97 ID:5ffpHDBH0
>>339
ファウルボールで失明した被害者なのに同じ野球ファンからバッシングされるんだよな
恐ろしい世界だわw
341名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:43:59.09 ID:ebiwii7G0
>>318
実際、世の中がそういう流れだろ
野球が上向いてる要素ってなんかあったっけ?
342名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:44:31.72 ID:feZ9G0F70
>>38
宮崎県の山奥にヤキウっていう所あるぜ

Googleマップで調べてみ
343名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:45:58.51 ID:71qyD65n0
やきうんこはオワコンだからなぁw
344名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:46:59.82 ID:L6o9garO0
野球はプロスポーツとして自立できなかったのが野球オワコンの原因である
マスゴミの情報源独占洗脳力に頼って客を楽しませる努力をしてこなかった
親企業の金に頼って客を集めて客を楽しませて金を稼ぐ疎力をしてこなかった
345名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:47:32.25 ID:5bqn4GHeO
>>331
まぁJリーグは誰も重きを置けない状態にあるって事だな
それに野球はアマチュア弄れば生き残る道はあると思うけどね
指導育成体勢やスタイルの変更やらで
この辺は、みんなが日本代表になりたいと言うサッカーには理解できない感覚だと思う
346名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:48:10.22 ID:h/ktRGnb0
>>336
社会でおまえがそう言われてるんだな
とおまえの書き込みを見て思った
347名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:48:58.30 ID:h/ktRGnb0
野球がオワコンならJリーグは何?
348名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:50:06.53 ID:1ECD38m+O
また
>>1のバカに踊らされてんのか
349名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:50:10.45 ID:ah81rVL+0
>プロ野球全体の平均で見ても、'09年の2万5926人から2万4734人と、1試合当たり1192人の減少だ。プロ野球の年間試合数は864試合だから、年間で延べ約103万人もの観客減ということになる。


そうなんだよな〜
プロ野球は無駄に試合数が多い、1試合の価値が小さい

それであって1試合平均でこれだけ目に見える形で減少してるってことは
年間144試合でどれだけ減少してんだってことになり

めちゃくちゃやばいんだよねーもうプロ野球完全に終わってるわ
350名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:50:34.76 ID:zV7XIYxE0
焼き豚って叩かれるとすぐサッカーだのJリーグだのに逃げるよね
そうやって現実をみないからここまで衰退したんだろうけどw
351名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:50:47.02 ID:gi3ITSmI0
>>347
ヒンコン
352名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:51:46.99 ID:5ffpHDBH0
>>344
王長嶋の時だけストライクゾーンが狭くなったり、日本人用に野球規約無視して
狭い球場や飛ぶボール使ったり、実績ない選手をハンカチ王子とかネーミングして
スターに仕立て上げたり

なんつーか「ガチ」とは程遠い存在なんだよなプロ野球って
353名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:52:02.60 ID:h/ktRGnb0
>>349
馬鹿なんだから頭の中で整理してから書こうよ
354名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:52:07.33 ID:feZ9G0F70
>>42
観に行くと失明するってとんでもない欠陥スポーツだよな
俺もここ10年以上やきう生観戦してねえわ
355名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:52:26.06 ID:ah81rVL+0
北海道での視聴率なんて関東での視聴率試算で2%にんもならいぞ
60%とってやっと関東での9%に当たる

つまり、日ハムで視聴率が取れても企業は全然意味ない喜ばない
356名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:53:52.89 ID:h/ktRGnb0
>>350
叩くことは誰でもできるし
どんなものでも叩くことは可能

おまえらは一面的な物の見方しかしてないようだから
こちらから野球がオワコンならJリーグは何?と聞くんだよ

なにもおかしくないよ
357名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:54:31.11 ID:LMpOlAsk0
>>308
ラグビーはあのオールブラックス戦で見る気完全に失せたな。
それまで高校、大学と見てきたのに。
やっぱり日本人には無理な競技。どうせ見るなら海外のラグビーリーグを見ればいいんじゃね?
358名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:54:33.04 ID:RcpmNGaZi
焼き豚憤死






wwwwwwwwwwww
359名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:54:43.39 ID:h/ktRGnb0
>>355
関東って言っても視聴率の機械を置いてるのは東京だけじゃん?
360名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:55:21.18 ID:ebiwii7G0
>>356
Jリーグは震災の年から数字持ち直してるよね
野球はさらに落とした

Jリーグは何?とはいえないんじゃないの?
361名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:55:44.06 ID:RcpmNGaZi
日本はサッカーの国
韓国はやきうの国





きれいにすみわけできたな
362名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:56:01.89 ID:zV7XIYxE0
>>356
聞く前に野球の現状を分析しろよw
363名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:56:59.47 ID:h/ktRGnb0
>>360
俺には一年二年だけの数字を見ても
数字が少し変わったぐらいにしか見えないけど?

経営者じゃあるまいし一喜一憂しないといけないものなの?
364名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:57:28.42 ID:5ffpHDBH0
Jリーグはもうすぐ3部リーグがはじまるんだよ
ぶっちゃけ、Jリーグの評価が1番低い国って日本だと思う
他国からしたら奇跡的な大躍進だよ
たった20年でここまで国内リーグが発展した国なんて世界のどこにもない
365名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:57:39.20 ID:h/ktRGnb0
>>362
逃げてないでおまえのこたえは?
366名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:57:53.69 ID:Lu0C6aN50
やきう選手からも馬鹿にされる焼き豚w

◎巨人ファンのビビる大木の話(ファン感謝デーにて)

ファン感謝デーの進行を務める「びびる大木」
ビビる大木「おはようございます!」
後藤「どけ」(煙草に火をつけ大木に煙を吹きかける)
ビビる大木「おはようございます!」
阿部は目の前でわざと無視
続く選手達に「今日はお願いします」と挨拶をする大木
しかし見事に全員無視…。
367名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:58:03.99 ID:feZ9G0F70
>>361
まあ汚物は韓国に廃棄するのが1番だわな
368名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:58:10.84 ID:LMpOlAsk0
>>359
関東全域だ。
369名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:58:55.20 ID:h/ktRGnb0
>>364
サカ豚に精神的な余裕がまったくないのはなんでかな?
370名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:59:04.78 ID:Lu0C6aN50
>>366 続き
清原「おい!こんなもん、いつまでやるんだ!」(マイクOFF状態)
ビビる大木「すいません…よろしくお願いします」
後藤&元木「清原さん、かったるいすよねぇ〜」
だるそうにする高橋由伸・・・。
終了後、「お疲れさん、今日は大変だったね。ありがとう!」
唯一、桑田投手がお礼の声を掛けてくれる。
面識のある上原投手、木佐貫投手の挨拶はあったそうです。

「ずっと巨人を応援してきて、こんなに悲しい思いをしたのは初めてです。
やっぱり「好き」でも近づき過ぎるのは良くないですね。
素顔の嫌な所を知る事がない遠くから応援するのが一番です。」

「選手到着してよろしくお願いしますって挨拶したら、
まず俺を無視したのは阿部慎之介。目が合いましたけど無視しました。
それから目もあわさない、うるせえなと言わんばかりにタバコに火をつけた後藤。
悲しいですけどジャイアンツの選手の態度の悪さってか…
巨人ファンとしてはこれ程悲しいことはない 」
29:30くらいから
http://nicosound.anyap.info/sound/sm15993691
371名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:59:20.18 ID:RcpmNGaZi
また焼き豚フルボッコにされてるなwwww




何連敗だよwwwwwwww
372名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:59:30.78 ID:feZ9G0F70
>>359
プロ野球のプロってプロレスのプロのことだったりしてw
373名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:59:41.06 ID:h/ktRGnb0
>>368
栃木にも茨木にも視聴率を調査する機械が置いてあるのか?
374名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:00:11.22 ID:h/ktRGnb0
>>372
安価ミス?
375名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:01:04.62 ID:feZ9G0F70
>>352
プロ野球のプロってプロレスのプロのことだったりしてw
376名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:01:04.63 ID:h/ktRGnb0
批判するだけの屑が答えなくなっちゃった
377名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:01:15.25 ID:LMpOlAsk0
>>373
VRのHP見て来いよ?
そもそも東京だけなら、東京って書くだろ?
わざわざ関東って書いてあるんだから、日本語理解できれば分かることだけどさ?w
378名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:01:33.80 ID:RcpmNGaZi
焼き豚いつになったら勝てるんだよwwww




雑魚すぎワロス
379名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:02:32.81 ID:h/ktRGnb0
>>377
視聴率自体あまり関心がないからここで聞いてる

それで答えは? 曖昧に言わないで断言してほしいんだけどwww
380名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:02:49.77 ID:5bqn4GHeO
>>364
だーれも望んでないけどな
薄く広くがJリーグの願望なのか???
プロって稼ぐからプロなんだろ
シーズンMVPが500万ポッチしか増額できないリーグに未来なんかあんのかよ
381名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:02:55.91 ID:tD2wk0+u0
統一球になってテレビでもつまらんのに球場でも面白いと思えないんだよね
去年はほとんど行かなかったわ
382名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:02:59.18 ID:RcpmNGaZi
また焼き豚が完全論破されてるなw





wwwwwwww
383名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:03:24.76 ID:5ffpHDBH0
>>369
余裕がないと言うよりは、図に乗ってるという表現の方が正しいんじゃない?
だって誰がどう見たってサッカーの未来の方が明るいもん
384名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:03:25.65 ID:h/ktRGnb0
ID:RcpmNGaZi

だれかこの雑魚相手してやってwww
385名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:04:29.35 ID:RcpmNGaZi
効いてるwwww効いてるwwww




焼き豚カリカリしてるなw





ざまあwwww
386名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:04:57.08 ID:+CQ9lu8Y0
日ハムの日本シリーズも
当日券でてたよなぁ…
387名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:05:01.52 ID:LMpOlAsk0
>>379
お前みたいなゴミが何を知りたいんだ?w
388名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:05:06.31 ID:h/ktRGnb0
>>383
俺には余裕がない奴らにしか見えないよ
余裕がないから野球を攻撃するわけなんだよ

明るい未来というか都合の良いところしか見てないわけだからな
普通に芸スポに洗脳されてるだけじゃん
389名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:05:27.69 ID:feZ9G0F70
>>44
やきうの年代別視聴者データでズバ抜けてやきう見ない層がこの20代女性なんだよね
納得した
390名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:05:42.17 ID:h/ktRGnb0
>>387
答えれないのならもう用はないです
391名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:06:03.04 ID:LMpOlAsk0
>>390
じゃ、消えろよゴミw
392名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:06:08.00 ID:5ffpHDBH0
>>380
なんでそんな非論理的なの?
望んでる人が大勢いるからJリーグは成長したと考えるのが普通でしょ

あんた個人の願望書いても意味ないよ
393名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:06:26.25 ID:RcpmNGaZi
また雑魚焼き豚を完全論破してしまったwwww






また焼き豚は豚小屋(なんj)に泣き入れて仲間呼んでこいよ、雑魚wwwwwwww
394名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:06:52.40 ID:ebiwii7G0
>>388
都合のよい部分しかみてないって、お前の方だと思うが?
395名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:07:10.14 ID:zy8a4Ltm0
そもそも数えてすらいない動員数発表が増えようが減ろうがなんの意味もない
396名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:07:11.56 ID:h/ktRGnb0
>>389
20代はひとりしかいないけど

おまえおもしろいね
397名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:07:20.28 ID:RcpmNGaZi
>>390
半べそで敗北宣言きたなwwww




焼き豚悲惨だなw
398名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:07:57.45 ID:h/ktRGnb0
>>391
カリカリしすぎwwww


このキチガイはなに怒ってるのwww
399名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:08:23.63 ID:feZ9G0F70
>>72
これすげえな
プロレスですら水増し認めて謝罪してんのにやきうときたら・・・
400名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:08:24.88 ID:zfKUNphg0
>>314
そういえば、中島が「磯野サッカーしようぜ」って
サッカーボール持ちながら言ってたなマジにちょっと前の放送で
401名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:08:44.84 ID:RcpmNGaZi
>>398
やっぱりガチでカリカリしてたんだなwwww



ハライテwwwwwwww
402名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:08:53.99 ID:LMpOlAsk0
日本語できない
ID:h/ktRGnb0 が一生懸命レスしてますんで、NGで!
403名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:09:06.36 ID:h/ktRGnb0
>>394
いやさすがにおまえらとは見方が違うわ

芸すポの馬鹿どもと一緒にされたくないwww
404名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:09:53.56 ID:O9rIatJB0
2011年:大震災、優勝は不人気地方球団(中日)
2012年:復興、優勝は日本一の人気球団(巨人)

これで観客が減少するプロ興行ってどうなの?
地上波中継もほとんどやらないし
コンテンツとして終わってるんじゃないの?
405名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:10:11.16 ID:RcpmNGaZi
効いてるwwww効いてるwwww




焼き豚顔真っ赤やんwwww



雑魚だなほんとにwwww
406名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:10:33.27 ID:n8DHSrOu0
>>403
何でそんなに余裕ないの?
407名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:10:40.19 ID:gi3ITSmI0
野球場って居酒屋なんだよなー
神宮なんて競馬場みたいだし

誰も試合なんて観てないwww
つか球見えないwww
408名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:10:43.79 ID:ebiwii7G0
>>403
お前がその馬鹿に論破されてるけど、どうなの?
409名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:10:48.07 ID:x0ErZsrn0
焼き豚が面白すぎるw
こっちは野球そのものを叩けるのに
焼き豚はサッカーが不人気とは言えずJリーグが不人気としか言えないw
410名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:11:15.78 ID:h/ktRGnb0
>>404
不人気球団が活躍したほうが客数は増えるだろ?
人気球団が活躍しても東京ドームの客席が増設されるわけじゃないんだからな
411名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:11:22.97 ID:+f8ZnhCk0
今年減ったのはどうでもいいと云うならそれはそれでいいんだが
来年増える要素あると思う?
412名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:11:35.07 ID:Lu0C6aN50
これってサッカーボールなら悪くても軽い脳震盪くらいですんだのにな
プロの放つライナーは170キロ
石みたいな球がこんなスピードでぶつかったらやばいのは馬鹿でもわかる
1試合で何回何十回も石ころみたいに固いボールを観客にぶち込むって
なんちゅう競技じゃ・・・


http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/07/13/kiji/K20120713003671771.html

>打球直撃で失明の女性提訴 日本ハムや札幌市に賠償請求
>原告側弁護士によると、札幌ドームでの日本ハム戦では打球が観客に当たる事故が年約100件発生。
413名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:12:05.25 ID:RcpmNGaZi
>>406
そりゃカリカリしてるからだなw



焼き豚は馬鹿にされるとすぐカリカリするからな





wwwwwwww
414名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:12:11.42 ID:h/ktRGnb0
>>408
論破してもいいけどまともな奴はなかなかここにはいないよ
415名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:12:40.17 ID:5bqn4GHeO
>>392
Jリーグが一番輝いてたのはプロ化から3〜4年だよ
416名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:12:42.33 ID:ah81rVL+0
1年で100万人減少ってやばすぎ
プロ野球のレベルて以下がやばすぎるからな
もう身体能力いい奴は全員サッカーに流れてきて
小粒しかいないよねプロ野球
なんと守備ボロボロで外郭の球もろくにさばけない雑魚坂本(笑)みたいなのが巨人で中軸うって
WBC(笑)代表になれる時代だから

どんだけプロ野球終わってんだよwwww
417名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:12:57.38 ID:ebiwii7G0
プロ野球そのものがなくなることはないだろうけど、低下傾向は今後も続いていくと思うわ
プラス材料が見当たらないもの
418名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:12:59.79 ID:feZ9G0F70
>>400
まあ今はカツオが波平の盆栽をぶっ壊すのが
やきうの玉じゃなくてサッカーボールだからね
419名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:13:07.13 ID:TTUSuFaH0
去年より減ってるってw
420名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:13:17.63 ID:5ffpHDBH0
>>388
野球が攻撃される理由は大きく分けると2つじゃないかな
1つはサッカーの邪魔だから
もう1つは単に野球が嫌いだから
余裕があるとかないとかそういう問題じゃない
421名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:13:18.59 ID:RcpmNGaZi
今日も焼き豚完全論破されて顔真っ赤かよwwww





クッソワロスwwwwwwww
422名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:14:01.63 ID:TTUSuFaH0
>>420
もう一つ

野球がつまらない
423名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:14:14.31 ID:n8DHSrOu0
>>415
その頃の10チームの平均観客数より今の18チームの平均観客数のほうが上回っているんだけど
424名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:14:30.70 ID:RcpmNGaZi
おい、焼き豚頑張れよwwww


劣勢すぎてレスの勢いなくなってるぞ





wwwwwwww
425名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:14:41.15 ID:eYwxRQDe0
短パンでできるスポーツ
サッカー、相撲
426名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:14:49.99 ID:zy8a4Ltm0
>>422
試合以外は面白いだろ。このスレとか
427名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:15:02.15 ID:25/uGYX30
>>415
中身が無いのに輝いているように見せかけていた時代だわな
そういう状況だからブームって言われて、数年で収束した
日本のバブル期の残滓ってヤツだわ
あの時代はJリーグの黒歴史なんでないのかな
あんなゴリ押しを今の時代にやったら猛烈な反発を生みますわ
428名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:15:04.97 ID:h/ktRGnb0
>>416
Jが100万減ったら大変だろうな
プロ野球ならたかが5%以下じゃん
429名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:15:21.44 ID:G9nQfWx+0
プロ野球観客数・競馬売上げ・パチンコ売上げ が、軒並み下がっているね。
430名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:15:36.95 ID:RcpmNGaZi
あー今日も焼き豚フルボッコで気持ちいいなwww




ざまあw
431名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:15:40.69 ID:LMpOlAsk0
>>425
叩き方がだいぶ雑になってるよなw
432名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:15:53.25 ID:5ffpHDBH0
>>415
ガチの野球ファンはそう思うだろうね
Jリーグの情報が昭和で止まってる
433名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:15:55.21 ID:h/ktRGnb0
>>420
人気があるからだろうね
434名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:16:06.15 ID:TTUSuFaH0
>>426
そうだな
だから芸スポの野球スレは伸びる

野球ふぁんは少ないが
435名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:16:44.32 ID:h/ktRGnb0
>>431
叩いてると思っちゃうのはきっとヘディング脳の影響だろうね
436名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:16:57.35 ID:RcpmNGaZi
>>433
えっ、低視聴率ごり押しコンテンツのやきうが人気?





ハライテwwwwww
437名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:17:04.71 ID:qhJYeVZ+0
関西では少なくともマスコミはサッカーは代表以外取り上げない。
サッカーだと売れないから。

G大阪がJ2降格翌日もスポーツ紙で一面はどこもなし。
今年の阪神のオフは藤浪と補強一色だったしちょっと同情するわ。
神戸?J1だったことすら知られてないと思う。
唯一人気ありそうなINAC神戸ももう飽きられてる。
438名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:17:19.61 ID:h/ktRGnb0
>>432
実際Jリーグは注目されてたよ
439名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:17:23.11 ID:TTUSuFaH0
>>425
テニス、ラグビー、バレーボールにバスケット

みんな敵だな星野w
440名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:18:00.80 ID:RcpmNGaZi
>>435
効いてるwwww効いてるwwww




焼き豚そうとうカリカリきてるなw
441名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:18:12.17 ID:h/ktRGnb0
>>437
そういう情報はサカ豚は読みませんよ
442名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:18:27.22 ID:LMpOlAsk0
>>427
あのごり押しの正体は、ナベツネだった事は闇に葬られてるな。
無駄に選手に金をばら撒いて、選手を駄目にしてたな、今のプロ野球のように。
袂を分けてよかったよ、ローカル路線で正解だった。実際企業スポーツは衰退しているし。
443名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:18:36.22 ID:ebiwii7G0
>>415
3〜4年目は、ブームが去って代表も結果を出せず
観客動員が落ち込んでた一番厳しい時期だろ

2002年自国開催のW杯後の方がよほどいいい
444名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:18:36.71 ID:WZzf3UQp0
理由おしえたげようか?  貰い過ぎ、たかがやきうで偉そう、親がタバコ臭い
445名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:18:40.87 ID:lw/pR99Y0
監督が替わって動員数激増した中日は問題ないな
446名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:19:11.53 ID:TTUSuFaH0
>>437

直接対決

関西
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*8.4 *1.1 *1.9 *2.5 *2.1 *8.5 *1.7 *2.1 *6.0 12/07/11(水) ABC19:00-20:48 ナイター中日vs阪神
11.9 *6.0 *6.9 *8.7 *7.2 *7.1 *4.4 *8.0 *6.7 12/07/11(水) 関西テレビ19:45-21:54 サッカーU-23日本vsU−23ニュージーランド
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*6.1 *0.5 *1.0 *1.2 *0.8 *7.9 *0.4 *0.8 *3.8 12/08/22(水) ABC19:08-20:48 ナイター阪神 vs 中日
*9.4 *5.6 *3.5 *3.6 *6.3 *6.9 *3.4 *6.8 *5.8 12/08/22(水) 関西テレビ19:15-21:24 U20女子WC日本 vs NZ
447名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:19:33.25 ID:h/ktRGnb0
440 名前:あぼ〜ん[NGID:RcpmNGaZi] 投稿日:あぼ〜ん

誰これ?














wwwwwwwwwwwwww
448名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:19:45.97 ID:RcpmNGaZi
>>437
阪神って関西でも低視聴率で落ちぶれてるみたいだよwwww




焼き豚、辛いけど現実みようぜw
449名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:19:52.04 ID:x0ErZsrn0
>>425
テニスもバスケも出来るよ

メジャーなスポーツならだいたい短パン
450名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:19:59.29 ID:+oG9IgQY0
>>437
関西だと、毎週地上波でガンバTVとかやってるけどw
なでしこの澤とか神戸だし、メディアで結構取り上げられてるが。
451名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:20:20.10 ID:TTUSuFaH0
>>445
爺が増えただけw
452名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:20:37.70 ID:RcpmNGaZi
そうとう効いてるなこりゃwwww





また焼き豚完全論破しちゃったなw
453名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:20:42.17 ID:ah81rVL+0
454名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:21:07.75 ID:ebiwii7G0
>>425
ほぼすべてのスポーツに当てはまるのに、何をいってるのやら
455名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:21:28.87 ID:h/ktRGnb0
>>449
人間社会のほとんどの正装はタンパンなんてないよね
人前に出る時は短パンはいけませんよwww
456名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:21:40.80 ID:feZ9G0F70
>>94
>>99
やきうはゲームですらつまんねーからな
みんなでワイワイ集まって楽しむならウイイレかFIFAですわ
457名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:22:21.91 ID:LMpOlAsk0
長ズボンのスポーツ自体が少数派だろ?w
でもホント笑わせてくれるよ、ここの馬鹿はw
458名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:22:25.04 ID:ebiwii7G0
>>455
お前ほんと馬鹿だろ
正装と何の関係があるんだよ?
459名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:22:33.12 ID:RcpmNGaZi
今日も完全勝利してしまったなwwww




焼き豚次は勝てるといいなw
まあ雑魚には無理な話か





wwwwwwwwwwww
460名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:22:34.27 ID:FVIMGGJc0
震災のあった前年より低いってかなりヤバいだろ?
でも、試合自体を行うことによって、赤字を出してる球団は流石に無いんだろ?
試合数を単純に増やせば、売り上げ上がるんじゃね?
もう、年間200試合くらいやれよ。
461名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:22:51.77 ID:ZjnbI3kI0
ソース見ればわかるけど実際に減ってるのはサッカーだぞw
 
      最近5年で最多    2012年
野球      2万5926      2万4734
サッカー    1万9202      1万7566
462名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:23:17.71 ID:TTUSuFaH0
ゴールデンで女の子のサッカーに負けちゃダメでしょ

ここでも同じ


東海
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.9 *2.1 *1.8 *2.8 *1.3 *8.6 *2.0 *1.4 *4.2 12/09/04(火) テレビ愛知 19:00-20:54 ナイター中日vs広島
12.8 *4.4 *5.7 *6.1 *3.7 10.0 *4.3 *4.4 *6.2 12/09/04(火) 東海テレビ 19:25-21:19 U20女子WC杯準決勝 日本vsドイツ
463名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:23:21.54 ID:x0ErZsrn0
【メジャースポーツ】

・サッカー
・バスケ
・テニス
・バレーなど


【マイナースポーツ】

・セパタクロー
・カーリング



【論外(スポーツですらないレジャー)】

・やきう
464名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:23:22.52 ID:zy8a4Ltm0
彼にとっては土方っぽい格好が正装なんだろ

最近裾を下ろしてるのは何故なんだぜ
465名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:23:43.69 ID:feZ9G0F70
>>97
2022年のやきうはどうなってるんだろう?
考えただけでもワクワクするぜ!
466名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:23:57.31 ID:v5MLA2260
寂しい
467名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:24:36.86 ID:h/ktRGnb0
>>458
洒落が馬鹿には通用しないことはわかってたよ


だからまったく問題無しwww
468名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:25:33.49 ID:5ffpHDBH0
>>437
スポーツ新聞て毎年10万部20万部って単位で発行部数が減ってるでしょ
それこそ坂を転げ落ちるように衰退していってる業界なのに、それもサッカーのせいなの?w
469名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:25:44.86 ID:x0ErZsrn0
>>455
焼き豚はやきう以外の競技叩くの大好きだね…
お前の今の言葉でどれだけのスポーツを貶したか

焼き豚が芸スポの全スポーツファンから嫌われる理由がわかった
470名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:25:47.30 ID:ebiwii7G0
>>467
洒落?
悔し紛れに脊髄反射でレスしてるだけだろ
471名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:25:49.65 ID:feZ9G0F70
>>425
長ズボンでやる作業
やきう、ゲートボール、土方、農作業
472名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:26:11.21 ID:xZwphC1wO
サカチョン歓喜のトンスルシャワーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
473名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:26:11.28 ID:h/ktRGnb0
>>464
冠婚葬祭も短パンなの?www
474名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:26:30.93 ID:LMpOlAsk0
野球はベルトをしている時点で、スポーツとしてもライトな方だろう。
ゴルフと一緒で個人競技の集団戦ような感じだな。
475名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:27:08.19 ID:h/ktRGnb0
>>469
焼き豚という表現を使う奴の文は感情的なだけで読む価値ないと

改めて思いました
476名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:27:09.09 ID:TTUSuFaH0
>>467
洒落じゃなく本気で言った馬鹿が星野
こんな奴が野球の監督

一億円の日記買った奴もいるしほんと野球って面白い
477名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:27:20.90 ID:xZwphC1wO
サカチョン「短パン大好きニダ」
478名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:27:32.92 ID:x0ErZsrn0
>>471
糞ワロタwwwwwwwwwwwww
479名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:28:20.22 ID:RcpmNGaZi
また焼き豚がガラケー持ち出したかwwww




わっかりやすいのうwwwwwwww
480名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:28:29.45 ID:+oG9IgQY0
野球は監督まで選手と同じユニ着るからなw
サッカーとかで監督が着てたら吹くw
481名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:28:35.42 ID:h/ktRGnb0
>>476
ハードなスポーツは防具が必要になる傾向がある
そういう面から見ると半袖短パンは生ぬるい
482名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:28:41.16 ID:TTUSuFaH0
>>477
テニスやバスケにも言ってやれ
483名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:28:57.05 ID:zy8a4Ltm0
複数端末始めました
484名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:29:01.62 ID:LMpOlAsk0
短パンまで敵視しだしたら、ほとんどのスポーツが敵に見えるぞ?w
485名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:29:15.80 ID:5ffpHDBH0
試合以外が面白いのは認めるよ、プロ野球w

まだ間に合います
486名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:29:29.85 ID:TTUSuFaH0
>>481
野球の何所がハードなんだ?

金属のベルトしてるぞw
487名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:29:40.12 ID:tChgbP7jO
NFL観るようになってから、NPBやJリーグがいかに金払うに値しない田舎芝居かよくわかった
488名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:29:40.67 ID:feZ9G0F70
さて、入浴してくるか

>>89
へ〜、入浴ってやきう並にハードワークなんだね
489名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:29:47.91 ID:h/ktRGnb0
悔しかったら冠婚葬祭も短パンで参加してみろ
490名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:30:32.34 ID:xZwphC1wO
サカチョン「Jリーグは世界で評価されてるニダ」←大嘘wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
491名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:30:34.79 ID:TTUSuFaH0
>>489
長ズボンでやってるスポーツ教えて?
492名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:30:35.96 ID:h/ktRGnb0
>>486
その言葉は140キロのボールを打ってから言って欲しい
493名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:31:01.66 ID:x0ErZsrn0
焼き豚って他競技馬鹿にしすぎだな

卓球、テニス、バスケ、バレー、水泳などは短パンなのでダサイそうですw
494名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:31:20.93 ID:25/uGYX30
>>491
乗馬なんか長ズボンでベルトもしてるわな、競馬もそうだ
495名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:31:25.09 ID:RcpmNGaZi
>>486
wwwwwwww




あんま焼き豚馬鹿にしてやるなよw
ただでさえすでに顔真っ赤なのにw
496名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:31:31.25 ID:ah81rVL+0
野球のライバルはカバディだろ
カバディの方がメジャー競技だけど

実際のライバルはスカッシュやローラースケートだよ野球は

サッカーを意識するのは1000000000000000000000光年早い
497名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:31:41.39 ID:feZ9G0F70
>>485
やきうで1番面白いのは監督がユニフォーム着てるとこw
498名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:31:43.13 ID:TTUSuFaH0
>>492
普通のおばちゃんが150のボール打ってたのテレビでみたことある
499名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:31:43.74 ID:ebiwii7G0
>>489
だから、悔しがってるのはお前だろw
500名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:31:45.08 ID:yBNd43A80
オフもしょうもない野球ニュースやってんのにwwwwwwww
501名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:32:13.42 ID:h/ktRGnb0
>>493
キチガイだから捏造しほうだいだな

リアルで誰からも相手されない理由がわかるよ
502名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:32:16.98 ID:zUeYqI1j0
Jリーグの低レベルなサッカーみて熱狂してるサカ豚ってアホだよwww
503名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:32:24.70 ID:TTUSuFaH0
>>494
他には?
504名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:32:49.95 ID:h/ktRGnb0
>>496
競技人口を調べてから言おうな
505名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:33:10.92 ID:xZwphC1wO
キチガイサカチョン発狂中w
506名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:33:22.20 ID:h/ktRGnb0
>>499
なんで?俺がくやしいの?
507名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:33:41.34 ID:TTUSuFaH0
>>494
自分のブログで乗馬も馬鹿にしてたなあ星野?

「乗馬やカヌーなんて誰が見てるんだ」 って
508名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:34:16.48 ID:LMpOlAsk0
>>487
NFLもNBAも黒人だらけだな。日本人がプロとしてやる競技ではないよね。
しかも見てスポーツを楽しむ文化より、日本じゃゲームソフトをする方に行くんだろう。
これじゃジュニア世代で競技人口を増やすのは厳しいと思う。
509名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:34:19.03 ID:h/ktRGnb0
>>507
星野正論www
510名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:34:53.78 ID:+oG9IgQY0
ウインタースポーツは長ズボンだなw
雪上だしw
511名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:34:54.44 ID:TTUSuFaH0
>>509
でもIOCに排除されたのは野球w
512名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:35:10.07 ID:5bqn4GHeO
サッカーの短パンてバスケのパクリだろ
見た目に関してはアメスポの方がセンセーショナルだわ
513名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:35:13.15 ID:xZwphC1wO
サカチョン「Jリーガーはモテるニダ」←大嘘wwwwwwwwwww
514名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:35:23.19 ID:5ffpHDBH0
野球やりたい人は韓国行けばええやん

あそこサッカーはもう潰れそうだから野球は成長産業だよ
515名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:35:28.79 ID:TTUSuFaH0
>>510
寒いからだろ
516名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:35:42.62 ID:zy8a4Ltm0
>>507
カヌーのところはヨット

で、IOC会長はヨット選手出身
517名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:35:52.24 ID:25/uGYX30
>>507
乗馬にケンカ売るなんて五輪を理解してなかったんだろな
ヨットにもケチつけてたはず、それも貶しちゃダメな競技だった
518名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:36:05.31 ID:TTUSuFaH0
>>512
パクリってサッカーの方が古いだろうがw
519名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:36:25.69 ID:h/ktRGnb0
>>510
そういえばこの前

サッカーをウインタースポーツと思ってるサカ豚がいた

馬鹿なくせに間違いを認めない奴だったな

芸スポ脳すぐる
520名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:36:39.71 ID:TTUSuFaH0
>>516
ゴメン そうだったw
521名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:37:02.00 ID:x0ErZsrn0
>>501
ごめん焼き豚w
明日(正確には今日)学校の友達とカラオケオールの約束してるんだwww
お前らと一緒にすんなよw

焼き豚は毎日やきう擁護とかいうカス行為してなよ(笑)
522名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:37:12.64 ID:LMpOlAsk0
>>512
昔の方が長かったよ、バスケみたいに。
523名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:37:22.25 ID:+HS4Az1f0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
524名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:37:58.06 ID:TTUSuFaH0
ロゲがヨットだったな

喧嘩売ってるのも気が付いてなかった馬鹿
525名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:38:29.86 ID:h/ktRGnb0
>>521
冗談で言ったのに図星くせえな
526名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:38:42.22 ID:xZwphC1wO
サカチョン「本田はビッグクラブに行けるニダ」←アホw
527名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:38:59.35 ID:5ffpHDBH0
>>517
野球洗脳の最大の被害者=プロ野球関係者なんだよ
528名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:39:14.92 ID:LMpOlAsk0
>>523

だな、ID:h/ktRGnb0 も部屋で素振りをすると落ち着けると思うよw
529名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:39:30.66 ID:RcpmNGaZi
ガラケー持ち出して発狂してるな、焼き豚wwww




ざまあw
530名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:39:50.90 ID:fQ8MmjHh0
これはもう駄目かもしれんね
531名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:40:56.06 ID:xZwphC1wO
サカチョン発狂w
532名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:40:59.60 ID:h/ktRGnb0
芸スポに集う野球アンチの質の低下は確かにやべえな
533名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:41:04.06 ID:6BqS6TNU0
BSガー
録画率ガー
534名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:41:26.53 ID:M0lOUpPW0
サカオタ記者露骨すぎキモい
535名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:41:29.53 ID:TTUSuFaH0
選手がメジャーに逃げてる段階でダメ
サッカーの場合とは違ってあれは逃げ
536名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:42:18.28 ID:RcpmNGaZi
効いてるwwww効いてるwwww




焼き豚今日もフルボッコにされてるなw




ざまあw
537名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:42:24.71 ID:h/ktRGnb0
>>535
サッカーは無償で移籍
野球はポスティングで移籍

さてどちらが逃げなんだろうね
538名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:42:27.84 ID:n8DHSrOu0
サカチョンって何?
在日企業が参入したり、歴代記録が在日朝鮮人だらけだったり、選手会会長が在日朝鮮人なんだから
野球ファンはお世話になってる朝鮮人に対して差別用語使ったらいかんだろ
539名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:42:43.98 ID:xZwphC1wO
サカチョン顔真っ赤w
540名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:43:02.89 ID:h/ktRGnb0
>>538
おまえらが反日だからだろ
541名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:43:08.82 ID:x0ErZsrn0
>>525
まあそうやって現実逃避してればいいよw

焼き豚は明日もこのダサイスポーツを防衛する仕事に専念しなw
542名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:43:37.11 ID:L344Jrjr0
男子って他人が玉遊びしているのを喜ぶよねw
何が面白いんだかw
543名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:43:47.54 ID:TTUSuFaH0
>>537
無償でも行きたいってのは憧れだろ
帰ってきてもサッカーやってるし

野球はwww
544名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:44:30.36 ID:TTUSuFaH0
>>542
毎日、玉弄ってる癖
545名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:44:39.08 ID:LMpOlAsk0
>>533
録画率ならサッカーの圧勝だろ?
野球は長すぎるのが欠点になってるな、昔はこれで問題なかったけど。
録画機の性能が上がり過ぎて、全体的に視聴率が下がってるのもあるな、プロ野球は別だけど。
546名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:44:45.11 ID:h/ktRGnb0
>>541
ネガキャンしないと精神が持たないんだよね
こちらは精神的に余裕があるからいくらでもうさ晴らしをすれば良いとおもうよ


外で犯罪するより良いからな
547名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:44:54.55 ID:M0lOUpPW0
サカオタって
記者として入り込んで意図的に特定のスポーツを貶めたりするんだよな

汚いんだよ
548名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:45:17.22 ID:tChgbP7jO
NPBもJも、観戦娯楽・金払う興行、要するに商品としての品質が低すぎるんだよ。
549名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:45:19.52 ID:h/ktRGnb0
>>543
プロなのに無償ってどうなの?
550名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:45:24.87 ID:Zmn2Zvcu0
やきうは競技そのものに魅力がない
551名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:45:29.73 ID:x0ErZsrn0
佐々木希などの若い女性「やきうなんて釣り以下の存在だし」


50歳以上のジジイ「やっぱり日本は野球!」
552名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:45:30.01 ID:rsLShn/W0
日本やアメリカだけじゃなくキューバも野球離れしてるらしいな

この地球上で野球が人気の国ドミニカと韓国だけか
553名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:46:03.05 ID:unKzpVH10
女医茄子が動員に足引っ張ってるからな
554名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:46:15.72 ID:h/ktRGnb0
>>548
Jの悪口は愛国心あふれる俺様がゆるさんよwww
555名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:46:54.58 ID:TTUSuFaH0
>>549
いいんじやない
クラブがみとめてるんだから

てか協会はタダでも向こうに送り込みたい
ここが野球とは違う
556名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:47:18.41 ID:Zmn2Zvcu0
サッカー:若者
やきう:年寄り
557名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:47:45.51 ID:A39fnO8+0
まあ新規が全然無くて年寄りファンがどんどん逝っちゃってるんだから
そうなるのも必然だわな。
558名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:47:50.70 ID:+oG9IgQY0
言っとくが、Jリーグはプロ野球の公式戦で

金本みたいに、肩壊して返球すら出来ない状態で外野守らせたり
清原みたいに、相手ピッチャーがストレート投げないとブチギレたりはしない。
559名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:48:12.44 ID:h/ktRGnb0
>>555
協会は例の旗も持ち込み禁止にする団体だからな

さすがだな
560名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:48:39.14 ID:TTUSuFaH0
協会のトップは基本的に海外厨だからw
561名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:48:53.34 ID:ah81rVL+0
アメリカでも野球は人気ないし
日本の一部の在日朝鮮人にしか人気ない
あとは韓国ぐらい

つまり、野球は世界中で朝鮮民族にしか人気のない下等スポーツ
562名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:48:58.02 ID:zUeYqI1j0
>>558
ゴン中山「・・・」wwwwwww
563名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:49:28.40 ID:TTUSuFaH0
564名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:49:28.92 ID:25/uGYX30
>>548
質の高いモノが売れるとは限らないっすよ、どんだけ付加価値を付けられるかだ
よう知らん国の街で行われている、外国人ばかりのモン見ても楽しくないって人もいるのよ
NPBもJリーグもそういう方向で勝負しないとね
565名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:49:39.15 ID:+oG9IgQY0
>>562
ゴンが何試合でてたんだ?
566名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:50:08.20 ID:h/ktRGnb0
>>561
在日が年間2000万人以上もプロ野球を見に行くのかwwww

芸スポって馬鹿ばっかりである意味すごい
567名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:50:10.97 ID:5bqn4GHeO
>>522
ハーフパンツ化はバスケだろ
それにユニフォームのど真ん中に宣伝広告乗っけるのが当たり前のサッカー文化もダサい
サッカー人気はFIFAのワールドリーグって感じで、そこだけはまともな運営してるけどそれ以下がウンコだわ
568名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:50:20.89 ID:5LgB8tO+0
>>558
わかるわ
サッカーで返球できないのに守備したり、変化球でブチ切れるやつはいないが
走れないのに代表入りしたり
普通にボール取られただけでブチ切れるやつはいるからな
569名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:50:23.29 ID:xZwphC1wO
バカとチョンしかやらないサッカーwwwwwwくっさwwwwwwwwwwwwwwww
570名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:51:16.97 ID:h/ktRGnb0
ところでカズってまだ走れるの?
571名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:51:30.76 ID:/vWkAZrt0
>>1
毎年増やし続けてきた水増し幅が限界に達したんでしょ
572名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:52:03.82 ID:TTUSuFaH0
>>567
ダサさでは野球には適わない

長ズボンにベルトだぞ
オマケ監督まで同じ格好をしてる
573名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:53:14.18 ID:h/ktRGnb0
>>571
巨人が高視聴率をたたき出してた時代よりパ・リーグは客が入ってるよ
574名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:53:55.65 ID:oMrOniBPO
焼き豚は短パンがどうのこうの言ってやきう以外の競技叩くから嫌いだわ

きっと五輪から外されて五輪に出た競技に逆恨みしてるんだろう
575名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:54:30.73 ID:TTUSuFaH0
>>573
移転って手法を使っただけ
時期に飽きる、西武を見てみろ
イナゴと同じだから野球
576名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:56:46.17 ID:+oG9IgQY0
>>570
走れるし、若手の見本になってる。マスコミも呼べるし集客力もある。
野球とはレベルが違う。
577名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:56:49.22 ID:h/ktRGnb0
>>575
西武は昨シーズン初めて黒字だったんだけど
球団が黒字ってことは球場に足を運ぶ鉄道利用者も考えると優良興行だな
578名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:57:09.69 ID:5bqn4GHeO
>>572
平均点出せるからカッコいいって訳でもないからな
センセーショナル度ではアメスポが別格
昨日クリロナがヤンキースのキャップ被ってインタビュー受けてた時は噴いたわ
579名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:57:38.26 ID:h/ktRGnb0
>>576
なにwww野球とレベルが違うってwww

気持ち悪い対抗意識www

もっと余裕持てよ
580名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:59:00.35 ID:rsLShn/W0
>>566
在日なら水増し発表するからそうなる
>>573
それはないわ
581名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:59:11.84 ID:TTUSuFaH0
>>577
大宮でやってる段階でダメ
なんの為に所沢に球場つくったんだ?

近鉄のようにならないといいねw
582名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:59:43.95 ID:h/ktRGnb0
>>580
それはないってそれが現実なんだよ
583名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:59:56.71 ID:TTUSuFaH0
>>578
ローカルスポーツとしては成功してる
相撲と同じ
584名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:00:25.73 ID:tChgbP7jO
NPBもJも所詮はマイナー踏み台、安っぽい田舎芝居。
585名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:00:43.34 ID:+oG9IgQY0
>>579
いやw
すげぇ余裕持って見下して言ってんだけどw

肩壊した状態で試合に出るなんてコトまずしないし
しかも野球ってそういう意味不明なことしてても、誰も文句言わないでしょw
そこがさらに気持ち悪い。

清原がストレート以外投げられてブチギレてても、誰も注意しないしw
586名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:01:11.74 ID:h/ktRGnb0
>>581
なんで西武が黒字になったの?

おまえの主張がホントだとすると矛盾がでてくるんだけどwww
587名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:02:12.25 ID:TTUSuFaH0
>>586
え、どうして?

所沢に客集められなくて大宮に進出したんだろw
588名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:02:47.93 ID:h/ktRGnb0
>>585
野球はっていうかそれは監督の采配だからな
監督が金本のほうが+だとおもったんだろ

選手起用の問題はどの競技にもあることだろ
589名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:03:37.35 ID:bDAln8CMO
夜のスポーツニュースで野球中心の構成はそろそろやめろ
特にシーズン中
590名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:03:45.98 ID:YZbSaU/bi
Jリーグって死語だよね(笑)
591名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:04:03.42 ID:h/ktRGnb0
>>587
おまえが何が言いたいのか理解できない

結局ネガキャンしたいだけで言いたいこともないんだろ?
592名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:04:11.97 ID:TTUSuFaH0
>>588
うちのカーチャンでも金本外せって言ってたw
593名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:05:15.47 ID:h/ktRGnb0
>>592
まじか
見てないから俺はわからん
594名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:05:15.91 ID:TTUSuFaH0
>>591
いつもどおりだな焼き豚

近鉄も同じだったから心配してあげてるのにw
595名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:05:46.33 ID:zV7XIYxE0
>>585
そりゃそうだよw
乱闘に加わってる奴が退場にならないんだものwwwww
596名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:06:05.43 ID:TTUSuFaH0
>>593
俺も見てないんだが親父とカーチャンがみてる

そっと見守ってる俺
597名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:06:13.12 ID:h/ktRGnb0
>>594
近鉄のことはわかってるけど何が同じなの?

おまえが相手だとキャッチボールにならないんだよ
598名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:06:54.15 ID:h/ktRGnb0
>>596
え?今時テレビ一個しかないの?www
599名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:07:11.86 ID:TTUSuFaH0
>>597
なんで大阪ドーム?
600名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:07:12.04 ID:+oG9IgQY0
>>588
結局、意味不明な点を指摘してるのに、そうやって逃げるだけなんだよな。
全く他の意見を受け入れようとしない。
ブチギレてるのなんて監督の采配関係ねーしw
ヤクザに1億渡して無罪放免なのも意味不明だけど、焼き豚からしたら常識らしいし。

どう見てもおかしいのにww
601名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:08:04.90 ID:TTUSuFaH0
>>598
俺は別居してるから
家に帰ったら野球の話にあわせるの大変で
602名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:08:14.81 ID:X7VTE4+60
昨日の夕方のNHK福岡では、余程ニュースのネタに困ったのか、50分の枠の内
SBの情報を延々と7分近くも流していたw

クルットル。
603名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:08:37.86 ID:h/ktRGnb0
>>600
逃げてるつもりないから理論武装して書いてみてよ

まともな書き込みする奴なんて芸スポで見たことねーぞ
604名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:10:15.85 ID:h/ktRGnb0
>>600
ネガキャンカキコを書いて終わり?
605名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:10:42.01 ID:TTUSuFaH0
変に刺激したら逝っちゃうかもしれないだろ

だからそっと見守ってる
606名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:10:50.16 ID:+oG9IgQY0
>>603
レスみりゃ分かるじゃん。
お前俺にアンカーつけてレスしてるけど、全く俺へのレスになってない上
話どんどん変えてるじゃん。
607名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:11:35.60 ID:h/ktRGnb0
>>606
馬鹿

俺の相手はおまえ一人じゃねーんだから相手してほしいならそれなりの態度でこい
608名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:12:18.81 ID:TTUSuFaH0
焼き豚っていつもそう

最後はネガキャンが〜って
609名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:12:56.66 ID:h/ktRGnb0
>>608
だっておまえもネガキャンしたいだけだろ?
610名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:13:39.72 ID:+oG9IgQY0
>>607
また意味不明だし、話変わってるしどうしようもない。
自分がおかしいと気が付いてない奴に、おかしいと言っても理解できないってことだなw

正に焼き豚の縮図。
611名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:13:41.60 ID:h/ktRGnb0
批判するほうは楽だから馬鹿でもできるんだよ
612名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:14:07.31 ID:zV7XIYxE0
ID:h/ktRGnb0 [64/64]

こいつだけで1/10wwwwレス乞食か病人のどっちかだな
613名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:14:22.56 ID:TTUSuFaH0
>>609
ネガキャンじゃあないだろ
野球を楽しんでる

色々な楽しみ方があるんだ
野球が無くなったら俺も困る
614名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:14:31.69 ID:h/ktRGnb0
>>610
ほら逃げないで時間作ってやってるから書いて皆よ
615名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:14:56.72 ID:tmaB6P5y0
ホームラン記録王からして陰湿で閉鎖的なオワコンじゃん
まぁ古いおっさんにはお似合いなスポーツかもな
616名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:15:13.35 ID:kGzZ/ASF0
脱税犯罪優遇で嫌われるわけねーだろw
617名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:15:34.43 ID:h/ktRGnb0
>>613
キチガイ的な楽しみ方ってやつか


俺はそんなの認めないwww
618名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:16:30.24 ID:TTUSuFaH0
>>617
お前に認めてもらおうとは思ってないから心配するな
619名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:17:15.57 ID:h/ktRGnb0
>>618
おまえには愛情というものがない
人間として元々ないのかしらないけどwww
620名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:18:30.79 ID:h/ktRGnb0
>>615
 ↑
こいつとか絶対反日だろ
621名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:18:35.74 ID:TTUSuFaH0
>>619
愛が無いのは野球

だからバカにされてる
622名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:19:33.41 ID:+gd61RQA0
>>615
なんとかして王の記録を抜かせないとか、あり得ないよなあ
623名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:19:39.84 ID:h/ktRGnb0
>>621
意味不明すぎて話にならない

極端な発言をするときはそれに関しての説明をつけないと

ただのキチガイだぞ
624名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:20:08.60 ID:TTUSuFaH0
>>623
ナベツネに野球愛があると?
625名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:20:20.99 ID:h/ktRGnb0
>>622
王の指示だと思ってる情弱さん?
626名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:21:10.56 ID:h/ktRGnb0
>>624
説明はする気あるのかないのかおしえて

まわりくどい

こっちだってレス数は多いがおまえほど暇じゃない
627名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:21:51.77 ID:TTUSuFaH0
「10に減らせ」

こんな奴に野球愛があるわけないw
628名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:23:06.43 ID:TTUSuFaH0
>>626
ちゃんと説明してるだろ
日本人?

ナベツネに野球愛があるか?
って言ってんだよ
629名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:24:28.33 ID:h/ktRGnb0
>>628
野球に対して批判しかしないおまえよりあるんじゃないか
630名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:25:15.47 ID:TTUSuFaH0
どう足掻いたって野球に勝ち目ないから

全ての面でお先真っ暗
631名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:26:06.79 ID:TTUSuFaH0
>>629
逆だろ
心配してるから教えてあげてるんだ
10に減らしていいの?
632名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:26:31.41 ID:h/ktRGnb0
なんでネガキャンって俺がいうかわかるか?

ずっと同じ言葉を使い批判ばかりしてるからだよ

当然その批判には愛情はまったくない


だからおまえらは俺から見るとキチガイになるんだよ
633名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:27:28.27 ID:FXWQJx0f0
だってつまんねーんだもん
今まで他に選択肢がなかっただけ
逆に言えば野球市場の独占の弊害がなくなった
634名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:28:00.11 ID:h/ktRGnb0
>>631
おしえてあげてる?www


はぁ? 

おまえは なにか教えられるようなこと書いたか?
635名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:29:17.90 ID:h/ktRGnb0
>>633
20年前に言われてたことを今更言うやつって

やっぱり馬鹿なんだろうな


だからIDをコロコロかえてネガキャンwww
636名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:30:37.47 ID:TTUSuFaH0
>>634
レス追ってみろ
そこに真実がある

本田みれば分かるな
日本に帰ってきても地方でサッカー教えてる
他の選手も一緒
そこには愛があるから
637名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:31:08.57 ID:5bqn4GHeO
>>630
分かってないな
日本は野球が異常なだけで元々アマチュアスポーツの国なんだよ
だからアメリカのバスケみたいな生き方もある
高校野球が劇的に変わればまだ行ける
638名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:31:12.50 ID:h/ktRGnb0
>>636
レスを追う価値がないから追わない

じゃあね
639名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:31:27.03 ID:z4BLDsAxO
原因はKの法則。
640名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:32:06.93 ID:TTUSuFaH0
>>637
だからアメスポは相撲と同じって言ってるだろ
641名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:32:29.36 ID:h/ktRGnb0
野球アンチが馬鹿すぎて芸スポ脳の教育がすすみませんwww
642名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:33:11.49 ID:TTUSuFaH0
協会のサッカー愛はハンパない

野球に足りないのはこれでみんな分かってるw
643名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:34:58.63 ID:h/ktRGnb0
愛情のないキチガイが愛を語るとか

今日も俺をあきれさす
644名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:35:40.70 ID:TTUSuFaH0
>>643
おまえのは愛情じゃあないからw
645名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:36:14.71 ID:8V3pqqVe0
水増ししても減ってるってw

さすが完全オワコンのやきうんこだけの事はあるな(笑)
646名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:37:16.32 ID:5bqn4GHeO
>>640
もう一度言うけど日本は野球が異常だっただけでアマチュアスポーツの国だ
サッカー見てみろ、もうリーグの崩壊は始まっている
これがもっと進めばW杯も求心力を失う
生き残るのはアマチュアスポーツ
お前らの未来予想図のさらに向こう側の予想な
647名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:37:42.49 ID:TTUSuFaH0
では、さようなら

イチローの番号になるまでにやめる
648名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:37:43.81 ID:lkrZUrCg0
Jリーグはおもう終わりだね・・・
649名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:39:20.11 ID:h/ktRGnb0
>>644
じゃあ何?

おまえは否定するだけで話を完結させるけどホントにきちがいっぽいな
650名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:42:54.66 ID:eWHgPtJy0
>>103
やきう観に行くと死の危険性もあるな
実際フェンスから落ちて死んだヤツいなかったっけw
651名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:44:52.27 ID:QtlS9EN60
埼玉西武ライオンズが球団単独で黒字になったのは凄いと思う
652名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:47:48.46 ID:36tPVwjm0
絶望的な観客動員数――。今こそナビスコカップの改革を!
http://number.bunshun.jp/articles/-/163293
653名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:49:00.77 ID:Ytg7bEfT0
レス数見て吹いたわ
やきうのおじちゃん頑張りすぎだろ
654名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:51:04.95 ID:eWHgPtJy0
ID:h/ktRGnb0

最近このやきうおじさんよくいるよな
やきうがフルボッコされてるとすーぐ飛んでくる
655名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:53:18.41 ID:8V3pqqVe0
>>578
やきうなんか誰も知らないw

ただのニューヨークの帽子だと思って被ってるだけw

ヒップホップのファッション的にねw

ビヨンセの旦那のJay-Zのラップの歌詞に

俺はヤンキースの選手よりヤンキースの帽子を有名にしたってのがあるしw
656名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:53:39.88 ID:h/ktRGnb0
>>654
それだけキチガイが多いということなんだよ

レス見てみろ

キチガイだらけじゃねーか
657名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:54:50.57 ID:8V3pqqVe0
>>654
全ソナと同じ基地外野球脳の精神異常者だなw

やきうんこなんか見てるから精神異常者になるんだよw
658名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:55:19.90 ID:h/ktRGnb0
>>651
野球ネガキャン脳はそれすら認めたくないらしい
659名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:55:24.30 ID:5bqn4GHeO
野球の生き残る道はサッカーが付け上がってる内に高校野球を劇的に変えろ
見せる野球としては世界一優れてるが如何せんやる野球環境が色々残念すぎる
それさえ出来ればサッカーはいずれ自爆して野球が生き残る
660名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:56:41.44 ID:eKWcAX9g0
野球はゴリ押しがハンパないから嫌われてるんだろ
661名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:56:56.22 ID:h/ktRGnb0
>>657
トンチンカンなこと言ってるアホにいわれても鼻で笑う程度なんだけど

俺に書き込みだけで馬鹿にされるっておまえは相当酷い書き込みしてるよ
662名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:57:55.55 ID:xK4qTcKm0
>>655
empire state of mind だな
ロバートデニーロ ウェイド レブロンの名前は出てきても
やきう選手の名前は出ずw
663名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:58:34.79 ID:8V3pqqVe0
地球規模で終了してるやきうんこ(笑)



【MLB】過去最低記録更新!FOXテレビの大リーグ中継の平均視聴率1.7%、平均視聴者250万人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350017643


【野球】史上最低!過去最低視聴率を更新!MLBのワールドシリーズ視聴率7.6%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351644948/
664名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:58:45.72 ID:h/ktRGnb0
>>660
このまえテレビを久々に見たが言うほどでもなかったよ

ゴリ押し云々もネガキャンのひとつなんだと解釈した
665名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:59:05.63 ID:8V3pqqVe0
>>661
発狂するなよ

精神異常者の分際で(笑)
666名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:59:35.83 ID:eWHgPtJy0
>>120-121
俺もそう思う
日本はやきうから脱却すべきだと思うね
667名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:00:38.16 ID:h/ktRGnb0
>>665
言い返す言葉がないのは伝わってきたよ

キチガイだけでなく低能だったんだね
668名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:01:18.96 ID:h/ktRGnb0
>>666
ID変えてきたかwwww

改めてこんにちわ!
669名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:01:24.38 ID:8V3pqqVe0
>>662
やきうのオッサンの名前なんかアメリカ人でも誰も知らないw

ステロイドで大陪審に呼ばれた馬鹿やきうんこ選手なら

少しは知られてるかもしれんがw
670名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:02:18.07 ID:8V3pqqVe0
>>667
精神異常者の低脳さにはかなわんよ(笑)

やきうんこの見すぎで脳が腐敗したんだろう(笑)
671名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:02:54.96 ID:eWHgPtJy0
>>655
まあドマイナーヤンキースよりNY帽のほうが世界的には有名だろうね

YG帽はクソ以下の汚物だがww

いまどきあんなもん被ってるのは池沼で間違いないwwwwww
672名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:04:11.20 ID:5bqn4GHeO
>>655
残念だったな
あれオーセンティックモデルには野球ボールのシールが貼ってある上にベースボールキャップとして認知されて出してるよ
ニューヨークの帽子とか無理あるわオッサン(笑)
673名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:04:34.17 ID:h/ktRGnb0
>>669
いじめられてクラス全員に無視でもされてたのか?
674名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:04:44.19 ID:8V3pqqVe0
>>671
やきうんこのマークがついた帽子かぶってると

すぐに職質されるんだろうなw

やきうんこは犯罪者を輩出しまくってるしなw
675名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:05:12.90 ID:eWHgPtJy0
>>108
それ芸スポではたまーに野糞って呼ばれてるよね
676名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:06:26.27 ID:8V3pqqVe0
>>672
頭がおかしいなこいつw

やきうんこというレジャー自体誰も知らないのにアホかw

そんなもんみんな知ってたら不人気でオリンピックから追放されるかよw
677名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:07:39.11 ID:8V3pqqVe0
やきうんこのボールの絵が書いてあっても誰も知らんわw

クリケットと勘違いして終了(笑)
678名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:08:18.35 ID:xK4qTcKm0
>>671
橋下がブチ切れた週刊朝日の問題記事の冒頭は
維新の会のパーティーの様子から始まるけど
橋下信者がいかにバカかという表現で
「阪神帽にリュックを背負って下ネタを連発する中年男性」ってのがでてくるぞw
679名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:09:00.01 ID:8V3pqqVe0
地球規模で終了してるやきうんこ(笑)



【MLB】過去最低記録更新!FOXテレビの大リーグ中継の平均視聴率1.7%、平均視聴者250万人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350017643


【野球】史上最低!過去最低視聴率を更新!MLBのワールドシリーズ視聴率7.6%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351644948/
680名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:09:49.61 ID:lkrZUrCg0
日本のプロスポーツで一番儲けてるのは野球

残念でした
681名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:10:27.68 ID:5/QyA77n0
球場行ってやきうんこすれば1人にカウントしてくれるよ
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
これで3人
682名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:10:36.35 ID:lkrZUrCg0
残念でした〜♪
683名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:11:04.56 ID:8V3pqqVe0
>>680
親会社が毎年数十億損失補填してるのにw

頭逝かれてるな野球脳は(笑)
684名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:11:09.29 ID:h/ktRGnb0
幼稚園児が好きな言葉

うんこ

おっぱい

おしり


こいつらの精神年齢・・・・
685名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:11:32.51 ID:5/QyA77n0
>>671
Y ヤング
G ゲイ
686名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:12:05.06 ID:eWHgPtJy0
>>122
新聞テレビラジオなどのメディアの強力バックアップ
毎日のゴリ押し垂れ流し報道量
水増し&タダ券ばら撒き
好立地&好アクセス

こんだけのアドバンテージ揃えて100万人減で1人負けのやきうってある意味すごいよね
687名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:12:13.37 ID:h/ktRGnb0
>>683
Jリーグも補填してますよ
688名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:12:23.27 ID:BdFDMhs3O
五輪でやきうみたいな似非スポーツなんかより面白い競技を見ちゃったのがとどめになったな

フェンシングやアーチェリーの方が棒振り豚双六なんかよりよっぽどスポーツ
689名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:12:36.47 ID:5/QyA77n0
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < おやじ!やきうんこ見に来てやったで!
____.|ミ\__( ・∀・)  \   
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
690名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:13:04.90 ID:Ng7d0euk0
全然記事の見出しと違うのつけて、ご苦労なこっちゃ

くやしいのぉぉぉぉ

野球が人気あってくやしいのぉぉぉぉ
691名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:13:18.76 ID:8V3pqqVe0
>>680
大赤字で大爆笑w


「12球団で赤字150億円」 日本型球団経営、限界に
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200407190231.html
692名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:13:25.09 ID:5bqn4GHeO
もうロンドンに進出しちゃってるしw
しかもロゴ排除できるのはMLBと世界中の野球チームのオーセンティックのみに認められた特権
それには全部ツバ裏に野球ボールのシールが貼ってあるのに
ニューヨークの帽子として認知されてるとかもうちょっと頭使えよオッサン(笑)
693名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:13:45.30 ID:h/ktRGnb0
もしかしておまえらって小1から登校拒否だったの?
694名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:13:58.20 ID:5/QyA77n0
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ YG_
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  YOUNG GEY!
 ヽ     |
  \    \
695名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:14:21.15 ID:eWHgPtJy0
おい焼き豚

街中でYG帽被って歩けるのか?あ?NY帽ガーじゃねえんだよカス
696名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:14:53.18 ID:5/QyA77n0
    ∩
    _( ⌒)     ∩__
  //,. ノ ̄\   / .)E)
 /i"/ /|_|i_トil_| / /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /   <  やきうんこ!
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/    .\_____
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ _,.-===、j、
 ゞヽ‐イ/´   ヽ ヽ
   \!   ..c:. !  :p
     }ヽ __ ノ、_ノ
   /    ノ ノ´
697名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:15:19.45 ID:h/ktRGnb0
>>691
おっさんは昔の話が好きだな
698名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:15:33.58 ID:Go99CRsA0
>37
何寝言いってんだよw
アマチュア時代通算とか意味ね−よ現実を見ろw
699名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:16:07.24 ID:ZhfsI5ym0
今年は去年以上に水増しして減った分取り返そうとするんだろうなwww
700名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:16:08.48 ID:8V3pqqVe0
>>692
お前本格的に気が狂ってるなw

マジでやきうんこのボールの形を人間が知ってると思ってるのかw

やきうんこのボールが人間に認知されてたら

あまりの不人気でオリンピックから追放されるかよw

お前、マジで知能低すぎだろ(笑)
701名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:16:18.75 ID:tpA9Zo+U0
>>684
ちょっと、いじるのが憚れるよな…
702名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:17:47.29 ID:h/ktRGnb0
>>701
俺は膝をついて相手と目線を同じにして話かけてる努力はしてるよwww
703名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:18:28.14 ID:eWHgPtJy0
>>199
「空席以外は満席」


これぞまさにやきうらしいみっともない言い訳wwwwwww
やきうにしか出せないこの面白さwwwwww
そこに痺れる憧れるwwwwwwww
704名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:18:56.04 ID:8V3pqqVe0
やきうんこ見てる精神異常者(笑)
705名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:20:33.09 ID:8V3pqqVe0
地球規模で終了してるやきうんこ(笑)

頭がおかしいやきうんこのオッサンは

全世界でやきうんこの人気が上がってるって幻覚見てる(笑)

実際は、韓国でのみやきうんこの人気が上昇って(笑)



【MLB】過去最低記録更新!FOXテレビの大リーグ中継の平均視聴率1.7%、平均視聴者250万人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350017643


【野球】史上最低!過去最低視聴率を更新!MLBのワールドシリーズ視聴率7.6%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351644948/
706名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:20:42.58 ID:Ytg7bEfT0
焼きグソイーター興奮しすぎだろwwwwwww
707名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:21:00.92 ID:h/ktRGnb0
>>704
365日パソコンに向かい毎日ネガキャンしてるキチガイ知りませんか?
708名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:22:30.65 ID:8V3pqqVe0
>>707
やきうんこが不人気だって真実をはなすと

悔しくて泣きながらネガキャンだって発狂する精神異常者(笑)
709名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:24:38.62 ID:ssj5jr2CP
野球が不人気でつまらないのは
決してサッカーのせいじゃない
710名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:26:16.59 ID:tpA9Zo+U0
>>702
いくら相手に合わせると言っても
これは無理だろ…
  ↓
>>703-708
711名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:26:36.46 ID:8V3pqqVe0
>>709
アメリカでも子供のやきうんこ競技人口が激減して
完全に消滅するレジャーと認定されてるしね

地球規模で終了してるやきうんこ(笑)



【MLB】過去最低記録更新!FOXテレビの大リーグ中継の平均視聴率1.7%、平均視聴者250万人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350017643


【野球】史上最低!過去最低視聴率を更新!MLBのワールドシリーズ視聴率7.6%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351644948/
712名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:27:27.81 ID:lkrZUrCg0
残念でした〜〜〜(笑)
713名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:28:27.20 ID:8V3pqqVe0
全く反論できない低脳池沼精神異常者のやきうんこ脳汚Gちゃん(笑)
714名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:31:04.96 ID:h/ktRGnb0
>>710
芸スポに来てまだ日は浅いが
こんなにキチガイの集まる板は俺は始めてだよ

こいつらじゃあ政治経済は語れないだろうしね
715名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:31:23.64 ID:tpA9Zo+U0
>>707
>>710と思ったら、しっかり相手してたw
716名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:33:39.61 ID:eWHgPtJy0
ゴリ押し、水増し、タダ券ばら撒き、好立地、好アクセス→100万人減

やきうはやっぱり(試合以外が)面白い
717名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:33:43.89 ID:h/ktRGnb0
>>715
でも聞いたこに対する答えは来ないんですよwwww

(あまり大きな声では言えないけど相手がガイキチだなと確信した)
718名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:35:43.66 ID:DJSflaGR0
2chにはもうキチガイしか残ってないってのがよくわかるスレだな。
719名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:35:54.15 ID:ZTtFHmXh0
ほんとにある程度は死亡してんだろうなこれ
御高齢の方が多いだろうし
720名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:37:32.40 ID:ssj5jr2CP
>>719
老衰ってやつだね
721名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:37:36.50 ID:kGzZ/ASF0
野球は素晴らしいじゃないか!
日本とアメリカを繋ぐ架け橋だろ?
722名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:39:09.55 ID:8V3pqqVe0
>>718
2ちゃんじゃなくて

未だにやきうんこなんかマスゴミに騙されて見てる精神異常者だろ(笑)

もうアメリカ人ですらやきうんこ見てる奴はほとんどいない(笑)



【MLB】過去最低記録更新!FOXテレビの大リーグ中継の平均視聴率1.7%、平均視聴者250万人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350017643


【野球】史上最低!過去最低視聴率を更新!MLBのワールドシリーズ視聴率7.6%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351644948/
723名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:40:05.93 ID:5bqn4GHeO
724名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:42:52.89 ID:eWHgPtJy0
>>205
これが国民的スポーツと国民敵スポーツの差か

あんだけゴリ押ししてこのザマじゃ厳しい
725名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:45:00.24 ID:ssj5jr2CP
>>716
どんだけ嫌われてんだって話だよなw
726名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:45:06.41 ID:h/ktRGnb0
>>724
国民的スポーツの国内大会と国内人気二位スポーツの代表戦
727名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:45:27.80 ID:8V3pqqVe0
>>723
日本でカバディの競技人口増えてますと同じレベル(笑)

どこまで気が狂ってるんだろう

この脳が腐敗した精神異常者のやきうんこ脳汚Gちゃん(笑)
728名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:47:34.64 ID:h/ktRGnb0
>>727
カバディは普及要素がない
プロリーグがあるわけでもないし大きな国際大会があるわけでもなからな

おまえらは考え方が糞味噌一緒だからわからんだろうな
729名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:48:38.54 ID:ssj5jr2CP
>>724
これだけ報道されていながら、サッカーの足元にも及ばないって
ある意味凄いよねw
730名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:49:21.35 ID:8V3pqqVe0
ロンドンで毎年NFLの公式戦やって7万人集客するけど

やきうんこなんかやったって誰も来ないから

未だにロンドンで興行出来ないオリンピック追放レジャーの

やきうんこMLB(笑)
731名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:49:39.41 ID:eWHgPtJy0
>>719
一理ある
焼き豚のほとんどは何らかの病気持ちだしな
732名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:50:24.45 ID:lkrZUrCg0
仕事もせず永遠にこんな所で必死になってろ病人が(笑)

お前がこんな所でどう必死になろうが収益は変わらんよ
人生の貴重な時間を無駄に浪費し続けて、どんどん周りに置いていかれるといい

ざまあみろ(笑)
733名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:51:00.30 ID:ssj5jr2CP
>>728
イギリスに野球のプロリーグはありません
734名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:51:34.69 ID:8V3pqqVe0
精神異常者のやきうんこ脳汚Gちゃんが

馬鹿にされすぎて発作起こしちゃったな(笑)
735名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:52:45.42 ID:5bqn4GHeO
>>727
で、いつまでニューヨークの帽子で認知されてると言い張る気なの??(笑)
しかも来年MLBは欧州に進出するわけだが・・・はっきり言って野球のグローバル化は避けられないんですよw
精々WBCのネガキャン頑張ってくださいねw
736名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:53:08.52 ID:h/ktRGnb0
俺は教育者としてこいつら屑は見捨てないよ!
737名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:54:40.00 ID:h/ktRGnb0
>>733
とつぜんどうしたの?
話する相手まちがえちゃったの?

間違えた時は相手に何て言うの?
738名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:54:59.42 ID:eWHgPtJy0
>>218
それが普通
テレビにやきうが映ると無意識にリモコンに手が伸びるよな
739名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:56:12.98 ID:h/ktRGnb0
>>738
ネガキャンを毎日するためには情報を仕入れないとできないでしょ?
740名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:57:39.01 ID:5bqn4GHeO
ガラパゴスさか豚にもう一発
オランダ×野球
http://www.youtube.com/watch?v=Nj38LI8MB74&sns=em

野球のグローバル化しちゃってるよさか豚wwwwwwwwww
741名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:57:54.56 ID:8V3pqqVe0
>>735
日米で不人気が止まらないのにアホかこいつw

中国で試合しても馬鹿にされて追い出されたやきうんこMLB

どこの国からも相手にされず嘲笑されて終了(笑)
742名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:58:30.13 ID:RXzyXIgy0
野球はつまらん
743名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 03:59:06.41 ID:eWHgPtJy0
>>237
>現存するすべてのスポーツの中で最もつまらないベスト3

1位やきう
2位ソフトボール
3位ペサパッロ
744名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:00:12.09 ID:8V3pqqVe0
>>740
オランダの全国紙のウェブサイト見ても

やきうんこの記事なんて全くないけど(笑)

カバディ以下の不人気レジャーは馬鹿にされるだけw

まさかおまえ、なんとかRとかいう

常時幻覚見てる基地外じゃないだろうな(笑)
745名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:02:50.28 ID:vcaLkT2qO
MLBってシナでもやってたし
アメフトやインディカーもヨーロッパでやってたけど
その後どうだったかねw
焼き豚の幸せは生きてるかぎりありえないよ
早く死んだほうがいいね
746名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:03:28.68 ID:Ytg7bEfT0
200安打には程遠いな
もっと気張れよキチガイやきうんこ
747名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:03:38.35 ID:xK4qTcKm0
>>740
再生数たったの440wwwwwww
音楽も昭和のセンスだし全然客も盛り上がってねえw

本田のいたVVV1部昇格報告会の方が遥かに人がいたわw
748名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:03:46.60 ID:h/ktRGnb0
>>744
今シーズンオフだよ?
更にオランダは寒いから今の時期は絶対やらない
749名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:05:14.73 ID:xK4qTcKm0
>>740
http://www.youtube.com/watch?v=-0jF1s4c4VQ

まあこれ見ろ
オランダ2部の昇格報告会なw
750名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:05:15.39 ID:ssj5jr2CP
多分、ヨーロッパ全土での野球人気より
アメリカでのサッカー人気の方が普通に上だと思うよ
751名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:06:22.73 ID:8V3pqqVe0
>>748
シーズン中でもやきうんこなんか取り上げるかよ(笑)

頭おかしいのかお前は(笑)
752名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:07:21.11 ID:xK4qTcKm0
結論
オランダはサッカーの国
753名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:09:33.70 ID:HCy/aWR90
人気も無くなってきて観客も減ってテレビ放送も減ってるのに
選手の年俸だけどんどん上がっていってるって不思議な世界だよなぁ
754名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:09:40.81 ID:5bqn4GHeO
ムキになんなよさか豚w誰もサッカーと競うなんて言ってないだろw
お前らの中ではニューヨークの帽子被って野球ってなにぃ?なんだからビクつくのも仕方ないが(笑)
5億人の市場で順調に認知され出してきてる事すら知らないガラパゴスさか豚に現実を教えてやってるんだよw
755名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:10:03.63 ID:qXXnVUWoO
金ある球団が金ばらまいて余所から選手引っ張ってきて
それで勝つの見て何が楽しいの
ってやっと日本人が気づきはじめた
756名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:10:47.80 ID:8V3pqqVe0
オランダのNo.1全国紙のサイトでもやきうんこのカテゴリーなんか存在しない

やきうんこ豚は2ちゃんでずっとオランダでやきうんこは大人気だと言い続けてるけど

オランダ人に全く届いてないみたいだな(笑)


http://www.telegraaf.nl/telesport/
757名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:13:29.89 ID:8V3pqqVe0
アメリカでもつまらなさすぎてテレビで見てもらえないやきうんこが

ヨーロッパで大人気になると気が狂った幻覚を見続ける

精神異常やきうんこ豚(笑)



【MLB】過去最低記録更新!FOXテレビの大リーグ中継の平均視聴率1.7%、平均視聴者250万人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350017643


【野球】史上最低!過去最低視聴率を更新!MLBのワールドシリーズ視聴率7.6%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351644948/
758名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:14:17.99 ID:h/ktRGnb0
>>751
馬鹿っぽい文章で頭おかしいのかってなんかかわいいなwww
759名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:17:45.13 ID:8V3pqqVe0
>>758
お前が精神異常者なのは確かだがな(笑)
760名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:18:00.06 ID:tpA9Zo+U0
MLBとか、観客動員が伸びて、有料放映権がかなりの金額で売れて
経営が超安定していているんだが
不人気の根拠が地上波視聴率って…
761名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:18:29.99 ID:h/ktRGnb0
>>759
ネチネチ毎日野球のネガキャンしてる奴がなんだって?www
762名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:19:17.61 ID:8V3pqqVe0
やきうんこの大本営が出す

大嘘数字に洗脳される低脳やきうんこ豚(笑)
763名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:20:29.46 ID:h/ktRGnb0
こいつの生きがいって野球のネガキャン?www
ID:8V3pqqVe0
764名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:21:02.53 ID:8V3pqqVe0
>>761
やきうんこが不人気すぎると本当の事を言っただけで

悔しくて泣きながらネガキャンだと叫ぶだけの無能やきうんこ豚(笑)
765名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:23:58.69 ID:3nO5RmGW0
巨人のキモさが異常
766名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:25:12.54 ID:h/ktRGnb0
>>764
事実であってもなくても

365日ネチネチ毎日書くことがキチガイと言ってるんだよ

野球に親でも殺されたんか?
767名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:26:43.04 ID:8V3pqqVe0
>>766
やきうんこがあまりの不人気で

オリンピックから追放されたからって泣くなよ(笑)

やきうんこがつまらないから仕方ないだろ(笑)
768名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:27:21.00 ID:h/ktRGnb0
このキチガイにはきっと自覚がないんだろうな
769名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:28:05.53 ID:h/ktRGnb0
だから病気が治らないんですよ
770名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:42:01.77 ID:yIGCHgbo0
サカ豚焼き豚とか言ってるアホw
771名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:43:10.20 ID:Zmn2Zvcu0
オワコンの代名詞、やきう
772名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:43:54.51 ID:q3ndENCn0
やきうんこ君 vs 焼き豚

第2ラウンドスタート 

やきうんこ君の攻撃に焼き豚タジタジだぞ。がんばれよ
773名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:47:56.00 ID:h/ktRGnb0
>>772
作業の手があいたからおまえを教育してもいいぞ

まあ相手にならんと思うけど
774名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:58:08.78 ID:tpA9Zo+U0
>>773
おまえもよく相手ができるな…
この手のスレは、相手のしようが無いから
結局サカ豚で埋め尽くされるものだが
775名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:00:12.96 ID:yIGCHgbo0
アフィカスチョンwwww
776名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:05:18.03 ID:3o7E+PQ00
スレ開いたら予想通りで安心した
777名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:07:12.13 ID:PSVdMsmoO
気がつけば、外国人監督が一人もいなくなっちゃったねwww
洗脳される事がない外国人にとって、日本のやきうはレベルが低すぎて興味が持てないんだろうな
まあ現実を知られたら不味いやきうは、ネットの普及と共に確実にこれからも衰退していくんだろうな!!
778名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:10:05.21 ID:h/ktRGnb0
コミュニケーションのとりにくい外国人監督にするメリットはないからな
なぜ外国人でないといけないのか考えればわかることだけどな
779名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:11:50.05 ID:7N8woZMT0
336 名前:あげあげ坊主 投稿日:2012/12/16(日) 10:08:32 HOST: FLH1Aj137.hkd.mesh.ad.jp
自動ネット収入システム「AUTO-WEBMONEY」の裏技みっけた
スリープモードOFF、自動検索ネットワークON、リトライ復元モードOFF、セキュリティモードOFF、
サーバートランスモードON、自動構築モードOFFにしてから作動させて15分くらい放置したあとに
リトライ復元モードONにすると面白い事になるよ。(画像)あっという間に・・w

425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2012/12/16(日) 10:45:50 HOST:pl39.nas811.p-wakayama.nttpc.ne.jp
>>336
うぎゃあああああああああああああああああすげえええええええええええええ

477 名前:ネコ 投稿日:2012/12/16(日) 11:35:22 HOST:p86-ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申 www1時間でwww78万!!!wwwwww
780名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:13:37.38 ID:Zmn2Zvcu0
馬鹿すら見なくなったやきう
781名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:21:33.57 ID:kDYrCjXY0
サカ豚だけど野球の試合も見に行く
サッカーも野球も生で見るのが楽しい
782名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:26:02.81 ID:h/ktRGnb0
>>780
Jリーグはその野球の1/4しか見てないんだよ
783名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:33:40.97 ID:eTF10sLX0
>>1
サッカーが好きな人間からひとこと言わせてもらうと
交流戦とCSを導入してシーズン優勝と日本一の価値を下げたことが不思議でならない

交流戦導入→年に一度、セ・とパの優勝チームだけが日本一をかけて戦う「日本シリーズ」の旨味を薄めたのでは?

CS導入→シーズン優勝をかけて戦う、いわゆるペナントレースを制覇しても下手をすれば日本一になれなかったり、
      逆にペナント制覇をしなくても日本一になれるチャンスを得られるようになったため、
      一年間お気に入りのチームを応援し続けるのがバカらしくなってしまったのでは?

協会がやきうファンに短期決戦のトーナメント戦を見せたかったのなら
ペナントレースと並行してサッカーのカップ戦のような(高校・大学・アマチュア等が参加できる)大会を別個に開催すべきだったと思う

>>782
やきうおじいちゃん…夜はきちんと寝ないと長生きできないよ?ーwー
784名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:39:25.95 ID:8KCHf7VgO
本当キチガイ隔離板だなぁここは
とスレを開いて思った
785名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:42:14.34 ID:iVnqMKi70
>>783
1リーグ反対!断固2リーグ維持!12球団維持!
と言って、その対案として交流戦とCSを導入したのに
およそ10年後には、交流戦飽きた、CSのせいで日シリがつまらん、1リーグでもいいかも
とか言ってる焼き豚が、そんなこと考えるわけないだろ
786名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:46:45.01 ID:eTF10sLX0
>>785
で、ですよねー;w;
787名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:48:40.78 ID:U22QLDmuO
>>1
とまとって野球disったネタ記事ばかり書いてよくキャップ剥奪されないね(*_*)


死ね(((o(*゚▽゚*)o)))
788名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:51:23.36 ID:tpA9Zo+U0
>>783
とは言えサッカーのカップ戦は
ほとんど死んでるぞ
789名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:53:53.13 ID:eTF10sLX0
>>788
えっ?
優勝すればちゃんとクラブに賞金も入ってくるのに?
790名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 05:59:02.15 ID:tpA9Zo+U0
>>789
盛り上がりという意味でね。
交流戦やCSを廃止して
是が非でもカップ戦をやらなければならない
というほどのものではない。
791名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:08:44.97 ID:h/ktRGnb0
>>783
協会ってなんだ?
馬鹿が書いてる文章はは相手に伝わらない
なんかかわいそうに思えてきた
792名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:09:31.11 ID:eTF10sLX0
>>790
リーグ戦>>>国内カップ戦なのは当たり前だよ
まぁ、交流戦とCSのせいでシーズン優勝の価値がゴミになってもいいというのなら現状維持でどうぞ
793名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:11:21.67 ID:ah81rVL+0
60、70、80代のジジババしか興味ない野球
794名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:11:58.53 ID:h/ktRGnb0
>>785
色々な意見が出て当然なんだけど
100人いたら100人同じ意見でないと駄目と思ってるところが相当頭がイカれてる

まあ焼き豚という表現を使う奴なんてこんな奴ばかりだけどな
795名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:13:23.21 ID:tpA9Zo+U0
>>792
現状では、むしろCSと日本シリーズでちょっと盛り上がって
助かってるような感じだから、今のところは心配ご無用
交流戦とCSが無かったら、もっと悪くなっていた可能性も考えられるわけでね
796名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:15:19.69 ID:h/ktRGnb0
すべての案に一長一短あるものを短しか見れない馬鹿は

芸スポにたくさんいるよな

こんな馬鹿ばかり集まるのはなぜだろうwwww
797名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:16:27.78 ID:eTF10sLX0
>>791
やきうにはリーグを取り仕切っている組織ってないの?

>>795
現状をより良くすることよりも緩やかな死を望んでいるのなら止めやしないよ
さようなら
798名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:18:31.35 ID:h/ktRGnb0
>>797
馬鹿って知識がないから簡単なことでも説明するの大変だね
799名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:19:06.52 ID:tpA9Zo+U0
>>797
現状をより良くしようと、交流戦とCSを導入して
数年しか経っていないんだが…
もう見切んの?
800名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:25:36.40 ID:h/ktRGnb0
この人は一長一短の短しかみてないだもんwww
視野が狭すぎる意見しか言えない


しかし、歳暮って野球を貶すために必死すぎだな


ファンの心をつかめるか。〜プロ野球とJリーグの観客力〜
                  
 改悪スレタイ       ↓        ↑ 元ソースのタイトル

【野球】プロ野球の観客動員数…2年連続減少!セリーグは3年連続減少! 年間で延べ約103万人もの観客減少!★2
801名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:25:36.67 ID:wKAE8MOa0
>>796
お前が消えたらバカが一人消えるって事すらわからないw?
802名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:27:12.82 ID:eTF10sLX0
>>798
そういうおじいちゃんはやきうが好きなはずなのに
アホみたいにレスしている割にやきうのことを全く語っていないよね?
もしかして語るような知識を全部忘れちゃったからなのかな?

>>799
今まで支えていたファン層はこれからどんどん死んでいくのに
指をくわえたままやきう諸共死んでいくのをお望みで?
803名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:27:26.77 ID:h/ktRGnb0
>>801
思わないよ
この前、久しぶりに芸スポ見たら馬鹿ばかりで呆れたよ
804名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:28:44.19 ID:h/ktRGnb0
>>802
これ毎日書いてることなんだけど俺はプロ野球は見ない
毎日同じことを書かせないでくれ 

いい加減覚えてくれるか?www
805名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:29:21.19 ID:Wj5iIBb+0
大物アーティストが東京ドームや横浜アリーナで数万人集められるのは年数回
サッカー日本代表が数万人の客を集めてライヴ出来るのも年数回

代表戦じゃないのに、年に70回も東京ドームを満員に出来るコンテンツなんて
他には無いぞ
観客がちょっと減ったからって騒ぐ話ではない
806名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:30:12.04 ID:PSVdMsmoO
WBC連覇してもやきうの世界ランキングで1位になれない日本のやきう…
どんだけ世界から相手にされてないんだよって話だよwww
807名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:31:16.64 ID:h/ktRGnb0
ご飯はまだかね!

おじいちゃんさっき食べたでしょ?


脳みそがこんなレベルの奴を毎日相手してるから俺も大変だよwww
808名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:31:39.37 ID:eTF10sLX0
>>804
えっ?
じゃあピロやきうがネガキャンされようがどうでもいいじゃん
つーか覚えておいてほしいのならおじいちゃんはコテでも付けなよ
809名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:32:13.56 ID:Kf2w/yAx0
野球は選手が偉そうなのと試合中タバコ吸ってるたり、飯食べたりとてもスポーツと思えないところがたまらなく無理。
昭和臭さをどうにかしないと若者からは支持得られないだろうね。
810名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:32:27.83 ID:FX/xXIl30
今年は捏造で大激増!
811名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:32:55.85 ID:h/ktRGnb0
>>806
算出方法を知らない奴はそれは疑問に思うよねwww
馬鹿は野球を楽しめないから諦めたほうがいいよ
812名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:33:54.19 ID:tpA9Zo+U0
>>802
いやだから
指をくわえたままじゃないから
交流戦とCSを始めたって話なんだが
かなり昔からやってたと思ってたの?
813名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:34:17.96 ID:h/ktRGnb0
>>808
なんでどうでもいいの?

ネガキャンやってる奴があまりにも頭のお病気なので

教育を毎日してんだよ
814名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:34:59.62 ID:h/ktRGnb0
>>809
洗脳されているあなたは立派な芸スポ脳です
治療しましょうwww
815名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:36:52.41 ID:SdHfvyFW0
100万ぐらいでそんな気にすんなって
816名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:37:24.83 ID:eTF10sLX0
>>812
交流戦とCSを始めてからはずっと指をくわえているんでしょ?
あんたのような楽天家ばかりのおかげでやきうが死んでくれると笑いが止まらないよ

>>813
教育の成果が出ていないようだからおじいちゃんはクビだよクビ
817名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:38:06.42 ID:Kf2w/yAx0
>>814
事実なんですけど一体何を洗脳されてると思ったのかな?
818名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:38:43.39 ID:h/ktRGnb0
>>816
また質問から逃げた
819名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:39:11.17 ID:Z6QWwMYB0
ヤケウ批判するとサカ豚認定される
820名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:39:16.74 ID:h/ktRGnb0
>>817
芸スポ脳らしくベンチ裏で物食ってると思ってれば良いと思うよ
821名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:40:07.90 ID:tpA9Zo+U0
>>816
数年ごとに目先の変わったことをやる国内リーグなんて聞いたこと無いぞ
822名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:40:29.62 ID:h/ktRGnb0
洗脳されてる事を気がつかない馬鹿って何やっても駄目だと思う
823名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:41:51.72 ID:h/ktRGnb0
>>821
それはおまえが無知なだけです
芸スポだと無知でもドヤ顔できておまえにとっては良い場所なんだろうな
824名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:42:10.77 ID:eTF10sLX0
焼き豚はニシくんと同じで話していても埒が明かないからスレ閉じるわ

>>818
>なんでどうでもいいの?

興味がないやつが何を言われても関係ないだろってことだよ言わせんな恥ずかしい

>>821
だがサッカーではよくあることなんだよ
つーかもう面倒くさいからやきうは老人と共に勝手に死んでろよ
825名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:43:14.11 ID:Z6QWwMYB0
反論できなくなったら芸スポ脳とレッテルを貼り逃げる
焼豚は連呼リアンにそっくりだね
あ・・・
826名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:43:48.43 ID:h/ktRGnb0
>>824
おまえの勝手な決め付けってことね
価値観の押し付けはやめような
 これはリアルでも嫌われるからやめとけよ
827名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:44:35.82 ID:h/ktRGnb0
>>825
明確んは反論してないけど反論になる内容は書いてますよ
見逃さないようにwww
828名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:45:36.72 ID:tpA9Zo+U0
>>824
>だがサッカーではよくあることなんだよ

いや無いだろ
829名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:45:56.05 ID:h/ktRGnb0
なんかきょうも圧勝しちゃったぜ テヘッ
830名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:53:28.25 ID:5uj+67J6O
やくざに金払ってる監督が優勝とか冗談きついもんな
831名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:54:01.16 ID:zZs3i+GvO
>毎日相手してるから俺も大変だよwww
だれも貴方のことを相手にしてないと思うが
832名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:59:51.68 ID:h/ktRGnb0
相手が劣勢になると単発君からレスがくる法則ができつつあるな
833名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:00:47.52 ID:S0OF9iRZ0
五輪から野球が追放された事実を受け入れられず理由を説明できない焼豚が居るようだな
834名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:02:59.00 ID:h/ktRGnb0
>>833
そんな話誰もしてないから安心しなさい
835名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:06:40.25 ID:S0OF9iRZ0
>>834
捕獲っとw
836名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:06:55.32 ID:2lAHjaNZO
ネットもゲームも無くてテレビのチャンネル数も少ない時代と、
その真逆で、なおかつ少子化の状況下じゃ観客動員数が減るのはある程度仕方ないのかもね。
Jリーグも観客減ってるし、代表やオリンピック以外はスポーツを見ない層が増えてるんだろうね。
837名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:13:05.87 ID:E69KFMPD0
よくそれでメジャー帰りのポンコツにあんだけの年俸払えるもんだな
838 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/01/10(木) 07:18:18.13 ID:drw5y6nF0
クライマックスとかいうクソシリーズ廃止しろよマジで
839名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:20:47.73 ID:h/ktRGnb0
>>837
極端な落ち込みはないわけだからな
840名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:29:37.94 ID:xK4qTcKm0
4年に1度しか盛り上がらないのはやきうの方だったなw
841名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:35:09.52 ID:h/ktRGnb0
>>840
結論しか言わない奴って低能なレッテル貼りと何も変わらないな
842名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:42:11.02 ID:rsLShn/W0
水増ししてた報いだ
843名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:47:37.78 ID:5uj+67J6O
この減った100万人を焼き豚はどう結論付けたの?
844名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:47:48.41 ID:52HJTK0E0
>>841
結論とか面倒な話じゃない。
単なる事実。
なんか異論ある?
845名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:50:27.38 ID:O8maEz6uO
なんか起きたら100レス以上してるキチガイがいるんだけど・・・
しかもデータを提示して反論してるわけでも無く他人をバカにした書き込みばかりだし
まあニートだからプレゼン能力0なんだろうな
一人で悦に入って勝利宣言までしてるのは痛すぎるぞ
846名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:53:00.74 ID:ZupYxciW0
あれ? 巨人が強かったら観客多くなるんじゃ
847名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:56:49.41 ID:52HJTK0E0
スポ新の一面を見ると大谷の話題が満載。
でも全国中継されないパの選手が人気出ると思ってんのかね
848名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:00:12.97 ID:6UuN/oWg0
水増し
849名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:00:13.30 ID:h/ktRGnb0
>>844
誰おまえ?
IDまた変えたのか?
850名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:01:03.34 ID:h/ktRGnb0
>>846
そんな説は初めて聞いたぞ
851名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:03:42.30 ID:jJbz9WD70
養殖は上げてくれ…
852名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:04:14.72 ID:P51YzzBkO
0.02%減なら、天候や日程(組合せ)の影響のが大きいだろ。
統計的には有為な差は無い。(同程度の増加の場合も同様)

日程変更も負に働いたとは限らない。
もし夏休み興行の増加等、正の方向に働いたとすれば、今年は反動で戻るだけ。
853名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:06:59.59 ID:xK4qTcKm0
>>847
中継以前に1軍定着に3年かかる程度の選手
との見方が評論家の間で圧倒的多数
854名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:08:31.29 ID:v7Dr1vit0
>>846
虚カスのいうことは9割嘘だからな
855名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:11:04.49 ID:rsLShn/W0
巨人が優勝すると景気が良くなるというナベツネ理論が日本の災い
856名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:17:59.69 ID:O8maEz6uO
実際に観客が減ってるし地上波中継も無くなってるのは事実だもんな
娯楽の多様化が最大の原因だろうけど平日に三時間も現代人は時間を割けないのもあるだろうね
ニートのなんJ民や高齢者は時間があっていいなあ
857名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:18:58.57 ID:wo3foouQ0
>>852
水増しなのに?
858名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:20:06.07 ID:wo3foouQ0
>>847
焼豚ジジイは洗脳されやすい馬鹿だからイチコロさ
859名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:20:23.88 ID:h/ktRGnb0
>>857
水増しはしない方向に行ってるの知らないのか?
860名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:21:22.26 ID:h/ktRGnb0
>>858
世間で見ればお前等の存在のほうが少数派だもんな
そりゃネットでムキになるわけだな
861名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:23:37.79 ID:wo3foouQ0
>>859
しらんなあw
862名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:23:54.97 ID:wo3foouQ0
>>860
上げなよ
863名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:25:41.06 ID:cGX2HvcG0
税リーグの今季最高は6.5%(笑)
だから楽勝で勝てるわwww
864名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:27:00.14 ID:h/ktRGnb0
ファンの心をつかめるか。〜プロ野球とJリーグの観客力〜
                  
 改悪スレタイ    ↓        ↑ 元ソースのタイトル

【野球】プロ野球の観客動員数…2年連続減少!セリーグは3年連続減少! 年間で延べ約103万人もの観客減少!★2
865名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:29:50.46 ID:O8maEz6uO
>>859
ソースも無しに反論されてもなあ・・・
社会人じゃないから説明の仕方とか知らないんだろうな
一応こいつは自称自営業だったっけ?そんな嘘バレバレの設定つくるなら深夜に書き込みするなよ
866名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:32:07.66 ID:h/ktRGnb0
>>865
おまえには反論してないけど、俺と話したいの?
867名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:33:16.05 ID:h/ktRGnb0
突然変な奴が絡んでくるんだけど横槍レスするならマナーってものがあるだろ

社会人語るなら社会人として最低それぐらいやれよ
868名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:33:38.52 ID:/L13t+NT0
>>859
現行の野球「チケットばら撒き見込み数」推測方法
http://www.bbkaikaku.net/clip_image002.jpg

年間チケットは来場の有無に関係なく加算。
年間チケットの販売数・売り上げは一切非公開。
869名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:35:33.83 ID:h/ktRGnb0
>>868
そんな古いのじゃなくもっと新しいのがあるだろ
870名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:36:53.83 ID:/L13t+NT0
>>869
ない。公式発表もニュースも一切ない。改定されていない。
871名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:37:45.79 ID:xK4qTcKm0
他人のソースにケチつける前に自分で持って来いカス
872名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:38:51.99 ID:vVC35URD0
サッカーの入場者数は
メディアや警備員、運営関係者も含めてるんだってな
873名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:39:47.06 ID:h/ktRGnb0
>>870
満員時の数字が昔のでない奴をどこかで見た気がするんだけどな
874名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:39:54.10 ID:xK4qTcKm0
それはbjリーグだ ニワカ
875名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:40:28.57 ID:/L13t+NT0
>>872
一切含まれない。
876名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:41:41.23 ID:/L13t+NT0
>>873
誤魔化すな。
満員時の数字は今関係ない。
877名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:42:54.70 ID:Lu0C6aN50
まあ。やきう見に行っても失明させられるだけだしな
やきうは選手は楽だが観客は命がけ
こんな競技見に行くの辞めましょう

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/07/13/kiji/K20120713003671771.html

>打球直撃で失明の女性提訴 日本ハムや札幌市に賠償請求
>原告側弁護士によると、札幌ドームでの日本ハム戦では打球が観客に当たる事故が年約100件発生。
878名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:43:54.13 ID:h/ktRGnb0
>>876
関係ないっておまえの貼ったのは満員時が今と違う古くて腐った情報じゃん
879名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:44:48.20 ID:xK4qTcKm0
>>877
選手も嫌々プレーしてるから引退後精神病んで自殺するしな
880名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:45:06.72 ID:h/ktRGnb0
>>877
ボールを見てなかったのが悪い
と言われてもしかたないよ
アナウンスもうるさいぐらい注意してるわけだからな
881名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:45:52.52 ID:h/ktRGnb0
>>879
そこまでおまえ自身がキチガイアピールしなくてもいいのにwww
882名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:45:57.87 ID:O8maEz6uO
結局このキチガイ何の反論もできてないじゃん
スレ荒らしは去れ 野球アンチよりずっとバカなのによくもまあ100レス以上もできるな
883名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:47:11.28 ID:Lu0C6aN50
プロですらベンチでぶち当たるやついるのに
女や老人や子供が見に行くのは危険ですね
当たって訴えたら、陰湿焼き豚からクレーマー扱いされた袋たたきされるし
いいことなんてなにもない
見に行かないのが一番


http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/07/13/kiji/K20120713003671771.html

>打球直撃で失明の女性提訴 日本ハムや札幌市に賠償請求
>原告側弁護士によると、札幌ドームでの日本ハム戦では打球が観客に当たる事故が年約100件発生。
884名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:47:11.87 ID:/L13t+NT0
>>877
その辺の話題は今置いておこうぜ。
折角野球界の事情に詳しいやつが来たんだ。この際聞いてみたい。

プロ野球の観客動員数が、どこで分かるのか。

シーズンチケットがブラックボックスになっているから、どうとでも誤魔化しが効く。
シーズンチケットの座席数、それが無理なら価格や売上げ数でも教えてくれれば、
それをもとに実数に近い値を類推できるので、認めてやるのに吝かではない。
885名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:48:24.45 ID:h/ktRGnb0
>>882
ネットでのマナーが勉強になってよかったな
ネットでも社会でも大差ないからおぼえておけよ
886名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:48:42.46 ID:/L13t+NT0
>>878
腐っていない。これが現行の最新の発表方法だ。
887名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:49:37.75 ID:h/ktRGnb0
>>883
ベンチは近いからな
球場行ったことないヒキコモリにはわかりにくいんだろうな
888名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:50:25.12 ID:h/ktRGnb0
>>886
現行である証明してみてよ
889名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:54:29.94 ID:/L13t+NT0
>>888
野球界に詳しいあなたが、こちらの出したソース以降の日付の発表方式に関する発表、乃至はニュースを提示すればいい。
しかし、そんなものは存在しない。
890名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:56:28.48 ID:h/ktRGnb0
>>889
なんで現行の発表方法と断言したのか説明して
891名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:56:47.39 ID:rsLShn/W0
三桁レスは一流の証し
一級2ちゃんねらーに認定する
892名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:56:54.38 ID:xK4qTcKm0
>>888
現行じゃない証明をソースつきでお前がするんだよ
わかったか昼夜逆転ニート
893名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:58:03.99 ID:h/ktRGnb0
>>892
だからおまえが断言した説明をしろって言ってんだよ?

憶測なら憶測と言え
894名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:58:19.72 ID:O8maEz6uO
>>877
こういうのをテレビは報道しないのにファールボールが危険なのは常識!とか被害者を責めるのは酷過ぎるだろ・・・
普通に安全対策してると思ってたわ
895名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:58:24.71 ID:/L13t+NT0
>>890
改定されていないから。
では、貴方の知っている現行の発表方式はどこで分かる?
896名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:58:53.43 ID:h/ktRGnb0
つーか関係ない奴じゃんか

かんけーねー奴がちゃちゃいれてくるなよ
897名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:59:38.69 ID:h/ktRGnb0
>>895
説明が中途半端だな
改定されてないと思った理由は?
898名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:00:02.76 ID:xK4qTcKm0
さっさとソース持って来いよ 揚げ足取りしかできないおバカさんw
899名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:00:51.19 ID:h/ktRGnb0
>>894
球場行くファウルが飛ぶたびにとアナウンスが注意喚起してるよ
当然試合前も注意喚起だ
900名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:01:23.65 ID:/L13t+NT0
>>897
当初の発表後、一切どの球団からもNPB機構からも集計方法に関する新たな発表はない。
また、ニュース記事も一切存在しない。
901名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:01:38.63 ID:h/ktRGnb0
断言するわりに説明できないんだもんな


さすが芸スポだぜ
902名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:02:18.77 ID:h/ktRGnb0
>>900
NPB機構は関係ないと思う
903名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:03:23.05 ID:xK4qTcKm0
お前の 意 見 は聞いてないの
ソースつきの「事実」をもってこい
904名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:04:35.09 ID:h/ktRGnb0
俺は説明できないものに断言する真似はできないわ
905名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:05:06.82 ID:0UNtry750
注意しても防げない人・防げない状況もあるだろうなあ
確率が低いだけで、常に危険はある
906名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:06:59.38 ID:h/ktRGnb0
>>905
世の中に棄権のないものはないからな
907名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:07:17.80 ID:/L13t+NT0
>>901
では、貴方のいう現行の発表方法を教えてくれ。
2005年4月12日以降の、プロ野球における観客数集計方法に関する発表。ニュースのいっぺんでもあればいい。
908名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:08:55.44 ID:/L13t+NT0
>>902
では、話は簡単だ。
2005年4月12日以降の、
プロ野球球団が出した観客数集計方法に関するニュースリリース。
その一つでもあればいい。
909名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:09:03.73 ID:h/ktRGnb0
>>907
おまえは断言してたが実は憶測で言ってるから知りたいってことか?
910名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:09:37.91 ID:h/ktRGnb0
>>908
見たことある気がするから探してこいよ
どうせ暇だろ?
911名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:10:02.90 ID:xK4qTcKm0
>>909
お前の 意 見 は聞いてないの
ソースつきの「事実」をもってこい
912名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:10:27.87 ID:h/ktRGnb0
>>911
なんで答えないの?
913名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:10:29.97 ID:/L13t+NT0
>>909
存在しないから断言できる。
憶測の入り込む余地はない。
あるだろうという憶測で語っているお前に言われたくはないね。
914名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:11:12.98 ID:/L13t+NT0
>>910
お前はそんなものは見ていない。
915名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:11:34.33 ID:h/ktRGnb0
>>913
だから俺はおまえと違い断言してねーから
916名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:11:59.69 ID:xK4qTcKm0
話そらす事に必死な焼き豚w
そろそろ土下座したら?WBCに参加表明したときみたいにw
917名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:12:40.61 ID:h/ktRGnb0
>>916
煽りしか書けないおまえは邪魔です
918名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:14:04.95 ID:SmhogPtN0
お疲れ様です
919名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:17:43.65 ID:/L13t+NT0
>>915
断言だ憶測だというのは今関係ない。
芸スポでプロ野球の観客動員の話が何度も出たが、
2005年4月12日に発表された現行の「チケットばら撒き推計値」ではない数字を出せるものは全く現れていない。
それに関してこの際はっきりさせれば、野球だサッカーだという煽り合いの主要なネタが確実に一つ潰れるんだぜ。
どうしてそれに協力しない?
920名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:22:24.04 ID:h/ktRGnb0
>>919
解決したいのなら球団に問い合わせればいいじゃん
921名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:26:27.00 ID:/L13t+NT0
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200501250302.html
2005年1月25日朝日新聞
観客数発表「実数に近い数字」に プロ野球実行委
プロ野球の実行委員会が25日、東京都内であり、
各球場の観客数を今季から 実 数 に 近 い 形 で発表することを決めた。
これまでの概数ではなく、 年 間 シ ー ト 発 売 数 と当日の入場者数(年間シートを除く)を足した数で発表する。
計算方法の詳細については、本拠球場の構造や入場券の発売方法などが異なるため、球団ごとに公表する。

球団ごとの公表をまとめたもの
http://www.bbkaikaku.net/clip_image002.jpg
2005年4月12日産経新聞記事より

これが現行のプロ野球「チケットばら撒き見込み数」推測方法。
これ以降、新たな発表やNPB実行委員会の取り決め、球団発表はない。
922名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:27:52.55 ID:/L13t+NT0
>>920
なんであんたは今まで問い合わせなかったの?
そういうのは野球ファンこそ関心を持ってやるべきじゃないの?
ここでもこれまでのニュースソースを出してるの俺ばかりじゃないか。
923名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:31:44.92 ID:ah81rVL+0
野球って何?
924名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:33:30.05 ID:/L13t+NT0
どこまで他人任せなんだよ、野球ファンは。
自分たちの好きな野球のデータくらい、自分たちで探して提示して見せろ。
925名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:34:21.33 ID:h/ktRGnb0
>>922
野球を見ない俺がなぜ?問い合わせるの?

おまえは断言するのなら問い合わせて確認ぐらいしとけ

ほんと野球アンチはくだらないやつが多すぎ
926名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:36:25.64 ID:h/ktRGnb0
>>924
毎日同じことを言ってるし今日も2回言いましたけど

俺はプロ野球を見ないんだよ

レスは少しは確認してから書けよ

なんのためにID変えないで書いてると思ってんだよ
927名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:37:24.01 ID:/L13t+NT0
>>925
他人任せで碌に調べもせず勢いと妄想で語るからそうやって後に引けなくなるんだぜ。
928名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:38:53.52 ID:h/ktRGnb0
>>927
だから俺はおまえと違い断言はしてないんだよ
おまえは断言したのにもかかわらずまともな説明すらできないわけな

今から調べてこのスレに書いとけ
929名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:40:09.55 ID:/L13t+NT0
>>926
野球ファンではないのか。失礼。
しかし、このスレの話題にそってこちらが出した現行の発表方法を現行ではないと否定してきたのはそちらだ。
930名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:40:19.19 ID:tNuMO3hm0
焼き豚がサッカーをけなせばけなすほど
やきうの水増し、焼豚の語録、視聴率、犯罪一覧などを誰かしらが神々しく上げてくれるから
簡単に情報を得られて助かるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>43
なんて始めて見たわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
衝撃ですわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
931名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:41:47.29 ID:/L13t+NT0
>>928
まともな説明?
単に更新されていないだけで発表があり現行の方式をまとめたものがあれば十分ではないか。
それ以上何が必要?
932名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:42:14.14 ID:h/ktRGnb0
>>929
だいたい満員時の人數すら違う古いソースをどう信じればいいんだよ
933名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:42:25.84 ID:gzdNpVfE0
とりあえず 新人が入寮しましたとかいうニュースは いらないよね
934名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:43:12.32 ID:zxmDnqHE0
野球なんか真面目に数えてもいないのに
減少も糞もねえだろ
935名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:45:12.27 ID:h/ktRGnb0
世間の認識はおまえらのように観客数を神経質に考えてないわけだからな
観客カウント法を変更してもマスコミを通じて発表する機会なんてねーよ
936名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:48:26.16 ID:rsLShn/W0
主催者発表や発行部数などいい加減極まりない
そこに個別や業界団体の姿勢が現れる
937名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:48:55.62 ID:tChgbP7jO
せいぜい2Aレベルでしかない興行が、チケット代何千円もぼろうなんてそもそも成り立たない話
938名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:49:01.67 ID:/L13t+NT0
>>932
満員時の人数が現行と違うのは当たり前。
それは記事の前年までの概数だった頃の数字だ。
939名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:50:27.86 ID:xJYynPIg0
とりあえず野球は来場者で数えないと話しにならない
940名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:51:02.16 ID:KzKqQjT00
このスレ見てると、やきう見てると
基地外になってしまうって事がよくわかる
941名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:53:11.70 ID:S0OF9iRZ0
まだ居たのかこのキチガイw

ID:h/ktRGnb0 (168/168) [PC]
942名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:54:59.44 ID:h/ktRGnb0
>>939
そうする必要もないと思う
芸スポ脳野球アンチの理屈だと来場者カウントしてほしいらしいが
どうしてそうしなければならないのかの説明をできた奴は見たことない
943名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:55:49.24 ID:KzKqQjT00
>>941
野球脳って基地外の代名詞だからね
944名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:56:56.06 ID:h/ktRGnb0
>>943
レッテル貼りして何になるのか真面目に聞きたい
945名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:57:49.45 ID:KzKqQjT00
>>942
プロやきう関係者はお前と同じ基地外だから
大嘘の詐欺数字発表して低脳情弱の
お前みたいなアホ焼き豚を騙してるだけな
946名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:57:54.17 ID:nBaJW8RTO
野球が人気ないと煽ってるのもチョンだけどな

人気なくして衰退させるのが目的

日本の野球が強いと、チョンにとって都合悪いらしいから(笑)
947名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:57:54.59 ID:0UNtry750
正確な観客動員発表する義務は無いけど
球団発表の数字を、さも事実のようにみなす各種マスコミもどうかと思う
948名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:00:28.30 ID:h/ktRGnb0
>>945
わざわざ自己紹介しなくてもいいよ
949名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:00:39.80 ID:nBaJW8RTO
マスゴミは日本の野球衰退を喜んでる

韓国にとって、野球が強い日本が邪魔だからな
950名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:00:53.67 ID:hwIOWvmP0
ID:h/ktRGnb0 [171/171]

過疎スレじゃないのに何だこれw
何がこの基地外をこんなにも必死にさせるんだ?w
951名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:05:16.59 ID:h/ktRGnb0
>>950
まだ本気じゃないからあまり騒ぐな

>>947
昔は正確にカウントしてた興行を探すほうが難しいと思う
952名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:06:02.09 ID:tChgbP7jO
メジャーをして、アメリカで立ち位置微妙なコンテンツだからね。
953名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:08:16.24 ID:x0ErZsrn0
>>925
焼き豚ってもう野球好きであることに誇りを持てなくなってるんだね…
何かと「俺は野球ファンじゃない!俺は他競技を叩くサカ豚が嫌いなだけや俺はサッカー好きだけど野球叩くサカ豚のせいでこっちまで迷惑してる」的なこと言う焼き豚が多くなってる気がするわ
954名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:10:17.91 ID:aW1z4Igl0
最近行ってないな、行こうかな、と思ってた頃に
ヤクザに金払った監督をコミッショナーが激励して、二度と関わらない決心がついた。
955名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:11:13.85 ID:h/ktRGnb0
>>953
俺は野球好きだよ?
焼き豚という表現を使う人は文を読めない人ばかりなんだね
956名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:14:34.00 ID:x0ErZsrn0
>>955
じゃあやきうんこな

その焼き豚という表現を丸パクりしてサカ豚という表現を作ったやきうんこはそれ以下の存在だな
957名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:18:03.44 ID:hwIOWvmP0
>>951
よう基地外
さっさと本気出して200超えろやw
958名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:18:05.90 ID:wlutySKZ0
サッカーの話しようぜ
959名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:19:40.71 ID:oMrOniBPO
>>956
野球がサッカーのパクり大好きなら
野球ファンまでサッカーファンのパクり大好きだよな

パクりばっかだなこのレジャー
960名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:21:08.34 ID:zZs3i+GvO
焼き豚という言葉に興奮することはわかった。
ダイヤモンドスポーツ豚はダセエな
961名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:25:07.44 ID:wlutySKZ0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130110/aC9rdFJHbmIw.html
真性キチガイだな・・・2位が50レスなのにコイツは200over
962名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:25:18.45 ID:h/ktRGnb0
>>956
おまえの書いてることイミワカラない
俺にはレスしてこないでください
963名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:26:07.84 ID:h/ktRGnb0
>>961
IDコロコロ変えて野球ネガキャンしてる奴よりまともだろ?
964名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:27:19.26 ID:hwIOWvmP0
>>963
いやあ思い込みが激しいなw
さすが真性基地外焼き豚はひと味違うぜ!
965名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:27:37.81 ID:x0ErZsrn0
>>962
はい今日1人目の焼き豚論破成功


朝から幸先のいいスタートだわw
966名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:28:47.77 ID:x0ErZsrn0
今年は非常に調子いい

こんなに早く論破出来るとは思わなかったwww
967名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:29:13.78 ID:wlutySKZ0
>>963
いや・・・みんなそこまで狂ってないから・・・
映画でも見てこいよ・・・
968名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:31:10.77 ID:h/ktRGnb0
>>964
どうでもいいけどコロコロ変えてるから思わず反応しちゃった?
969名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:32:44.78 ID:h/ktRGnb0
映画見ると俺寝ちゃうんだよ
野球好きの俺にフィールドオブドリームを借りてきた女がいたんだけど
途中で寝ちゃったwww
970名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:34:12.00 ID:hwIOWvmP0
>>968
くっくっくw
俺はついさっきブラウザ開いたんだがなw
んで、何だこのアホは?wって思って突っ込みを入れ始めたとw

ほんっっっっとに真性基地外焼き豚は妄想が激しいなww
971名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:35:04.64 ID:wlutySKZ0
例えるなら、ロリコンが自分を正当化するために、男は生物学的にみんなロリコンって持論を展開してるみたいだわ
でもおまえがロリコンなことに変わりないよねっていう
972名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:37:50.55 ID:kAzj8Dzx0
野球好きの高齢者が減少傾向にあるのだろう
973名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:38:09.80 ID:wlutySKZ0
徹夜で芸スポ
こんなキチガイだけにはなりたくないわ
今日は久々に凄いのを見たよ
他山の石としよう
974名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:38:53.61 ID:oMrOniBPO
>>966
焼き豚見たいなのは誰でも論破出来るからそんなの自慢にならんよ
975名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:39:08.48 ID:h/ktRGnb0
>>973
他山の石の意味わかってないで使ってるだろwwww


さすが芸スポやで〜www
976名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:40:06.99 ID:h/ktRGnb0
>>974
論破になってないからしっかり見てご覧

頭が弱くてもこれぐらいはわかるとおもうよ
977名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:40:51.43 ID:x0ErZsrn0
>>973
その他スポーツファン → 徹夜で友達とカラオケオール

焼き豚 → 徹夜でやきう防衛


しゃーない
978名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:41:02.12 ID:ZIf6d0anO
ファウルボールで失明しても自己責任なんて開き直ったのがまずい。
979名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:41:08.92 ID:h/ktRGnb0
今はお馬鹿タレントって最近流行ってないんじゃない?

おまえらの時代終わったなwww
980名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:41:35.43 ID:wlutySKZ0
他山の石
【読み】たざんのいし
【意味】他山の石とは、他人のどんな言動でも、たとえそれが誤っていたり劣っていたりした場合でも、自分の知徳を磨いたり反省の材料とすることができるというたとえ。
981名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:42:23.01 ID:h/ktRGnb0
>>978
開き直ったもなにも責任すらない人間が何を言っても基本的に自由だからな

まあ間違ってないけどな
982名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:42:22.35 ID:hwIOWvmP0
>>975
え?
お前の方こそ意味分かってるか?
983名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:44:38.03 ID:h/ktRGnb0
>>982
こういうのは

こいつわかってるな

と思わせるようなところで使うのがコツだよ
984名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:46:37.04 ID:hwIOWvmP0
>>983
敗北宣言きたーーーーーーーw
さすが真性基地外焼き豚だぜ!

つーか200行かねーじゃねーか
お前も大したことねーなw
985名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:47:25.33 ID:ZjmBQ/OZO
やきうw
986名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:47:49.30 ID:wlutySKZ0
あのキチガイは芸スポが学校なんだな
987名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:48:15.74 ID:Hh3RgyAK0
観客動員の捏造については結局現実逃避か
何が教育だよ、笑わせるな
988名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:51:22.40 ID:h/ktRGnb0
>>984
会話にならん奴だったのか

まあ馬鹿ばかりの芸スポではおまえは普通かもなwww
989名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:52:19.99 ID:h/ktRGnb0
>>987
何が言いたいのかはっきりと先生に聞こえるような大きな声で!
990名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:53:25.87 ID:h/ktRGnb0
意味不明な難癖をつけてくる奴は文句あるならきちんと言ってくれ

そうすれば相手してやる
991名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:53:34.66 ID:wxbFgBNd0
マジで意味分かってなかったっぽいなw
こいつ還暦過ぎてて“ダービー”に二つ由来があるってことすら知らなかったし
992名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:54:29.17 ID:hwIOWvmP0
>>988
真性基地外に普通認定されたorz

俺はID:h/ktRGnb0みたいなバカでも基地外でも焼き豚でもねーよw
つーかお前真性基地外焼き豚のくせしてザコ過ぎww
993名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:54:53.19 ID:wlutySKZ0
>>991
キチガイに加えて馬鹿なんだな
あまり触りたくないわ
994名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:55:26.88 ID:O8maEz6uO
>>982
基本的にそいつはバカだよ
この前はサッカーのダービーは競馬のパクりとか言ってたし
その時は間違いを指摘されて逆ギレして誤魔化してた
995名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:56:43.14 ID:h/ktRGnb0
>>991
還暦すぎてってうちの親の世代じゃんかよwwwwwwwww
996名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:57:13.34 ID:wlutySKZ0
>>994
まあでもあのキチガイは芸スポで「ダービーの由来」と「他山の石」を学んだわけだ
芸スポの皆さんから教育されてるわ
997名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:57:33.51 ID:h/ktRGnb0
>>994
あれはまともに説明できる奴も皆無だったからどうでも良い話だったな
998名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:58:32.46 ID:wxbFgBNd0
無知だってことは否定しないんだw
999名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:58:59.55 ID:hwIOWvmP0
>>994
やっぱり単なるバカだったかw
まあ分かってたから突っ込んだんだけどねw

ID:h/ktRGnb0みたいな真性基地外はちょっとからかってやるとすぐに必死になるから楽しいんだw
1000名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:59:14.09 ID:vVC35URD0
君の番だよオ−ビー君
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。