【テレビ】史上初の快挙!NHK、深海で泳ぐダイオウイカを世界初放送…13日・NHKスペシャル★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
 謎多きダイオウイカの深海での撮影に世界で初めて成功した時の映像が、13日の『NHKスペシャル』(後9:00)で世界に先駆けて放送されることがわかった。

NHKは10年にわたる調査の最終段階として、国立科学博物館等と共に有人潜水艇を用いた調査・撮影の準備を進め、昨夏、小笠原諸島でおよそ100回、
400時間以上に及ぶ潜航を行い、小笠原諸島父島の東沖の深海でダイオウイカに遭遇。世界で初めて撮影に成功していた。

 ダイオウイカは、触腕(2本の長い腕)まで入れると、大きなものでは全長18メートルにもなるという地球上最大の無脊椎動物。古代から世界各地でさまざまな伝説として語られ、欧米では“船を襲う海の怪物”クラーケンのモデルとして知られる。

これまで世界中のメディアや研究者が、その生息域である深海で泳ぐ“生きた姿”の動画撮影に挑戦してきたが、いずれも失敗に終わっており、「見果てぬ夢」とされていた。

 同局では感度の高い目を持つダイオウイカに感づかれにくい特殊な深海撮影用超高感度ハイビジョンカメラを開発。

それを最新鋭の透明ドーム型潜水艇に搭載し、ダイオウイカ研究の第一人者である国立科学博物館の窪寺恒己博士、同局のカメラマン、操縦士3人が深海へ潜った。

>>2以降につづく

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130106-00000302-oric-ent

1 名前:お歳暮はトマト1cφ ★ :2013/01/06(日) 22:49:52.30
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357480192/
2お歳暮はトマト1cφ ★:2013/01/09(水) 16:25:35.49 ID:???0
窪寺博士は、これまでにも2004年に小型カメラを水深900メートルの深海に下ろし、世界で初めてダイオウイカの生きた姿を500枚もの写真に収め、2006年には深海漁(水深数百メートルに仕掛けをおろし、

メカジキや大型のイカなどを狙う漁)での調査中にダイオウイカを生きたまま釣り上げ、水面で泳いでいる姿をビデオ撮影することに成功している。

 今回、カメラがとらえたダイオウイカは、2本の長い触腕は切れて短くなっていたものの、大きさは3メートルほどあり、完全な状態であれば、全長7〜8メートルと推測される超巨大イカ。

深海でダイオウイカを目の当たりにした窪寺博士は「今まで調べたダイオウイカ、海岸に打ち上がったダイオウイカと違って、輝くような美しさを持っていました。

これは本当に価値ある映像で、今まで“謎”とされてきたダイオウイカのさまざまな生態を導き出してくれるでしょう」とコメントを寄せた。

 番組はNHK、NHKエンタープライズ、ディスカバリー・チャンネル(米国)の国際共同制作。日本での放送後、米国で現地時間27日にディスカバリーチャンネルにて『GIANT SQUID: THE MONSTER IS REAL』が放送される。
3名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:26:06.39 ID:ffCiYEFN0
以下烏賊娘禁止
4名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:26:40.70 ID:Df80GrUL0
画像どこ?
5名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:28:10.76 ID:8fMLVPq50
結局、撮れたのは3メートルクラスなのかよ・・・
6名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:28:35.37 ID:izNuyR5h0
アメ公「ゲッ!」
日本人「じゅるり」
7名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:29:21.96 ID:3MATcdKP0
こういうどうでもいいこと日本人頑張るよねww
8名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:29:34.25 ID:S0leniCI0
ダーウィンで放送してよ・・・
9名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:30:21.79 ID:jW/Cc0iV0
YouTubeのディスカバリーチャンネルで出てない?
10名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:30:36.58 ID:4x7vqDeW0
イーカないでーイカないでー
ビンカートン
11名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:30:50.06 ID:zTCGpsHm0
以下、妊婦、マンモスのAA禁止。
12名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:31:56.13 ID:8yPC/AKPP
クジラ対シャチって、なんで2ちゃんでこれほど絶賛されたの?
13名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:32:48.42 ID:aMEH7vee0
大きさは3メートルほどあり
14名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:34:46.35 ID:HTsusFvy0
ダイオウホウズキイカだったらもっと快挙だったんだがな
次は南極海の深海で撮影してくれよ
15名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:35:42.71 ID:jW/Cc0iV0
すでにナショジオのYouTubeにあった
16名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:38:41.41 ID:p9WSM9cwO
ダーウィンでやるんじゃないのか〜でも楽しみだ。
17名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:40:06.43 ID:QdiiNVAqO
ドラクエ3の敵か
18名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:40:43.02 ID:5Mn/zV6C0
世界一長いイカソーメンが出来る
19名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:41:29.87 ID:5Mn/zV6C0
世界一大きいゲソ焼も
20名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:46:49.94 ID:7AuJ+0MQO
二本の長い触手はちんこ
ゆえに、地球上最長のちんこなわけだが、もげてたとか
21名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:47:02.28 ID:5U3A73oa0
大王イカは、全長30mないと認めない
22名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:49:24.77 ID:27cwo1kw0
え、ダーウィンじゃないの!?
23名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:51:10.86 ID:sOkG/8Uq0
阪神百貨店のイカ焼きの食材に使われます
嘘です。。。
24名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:53:37.45 ID:eAcD0EVs0
イカ
25名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:56:05.48 ID:wesCIti+0
ザラキ
26名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:57:46.27 ID:RsKU4qXT0
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'| 
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |
             |:::   . ,イ   'ヽ    |
            |ノ:::   ゚ ´...:^ー^:':...  ゚│
            (::::::::::  r ζ竺=ァ‐、  │
            │:::::    `二´  丶  |
             |:::::::::           |
            /::::::`ー-::、_゙,,∴◎;;..;;:;,,..'|ヽ
      / \ /⌒\´ \             ̄ ̄ ̄/ ヽ/ヽ
     < ∧/     \´_丿|   |   |     ヽノ⌒\∧/⌒\ /⌒ヽ
    /⌒ヽ_ノ  //⌒\    /   ヘ   \ \ノ⌒\\  /⌒ \ /ヽ フ
   / /\_ / /  /、  `´  ノ⌒ヽ )ヽ⌒  ヘ  \ /  へ   y⌒\
 ノ  /      /   /   `ー‐ ´ |   |   |  |  \    /    \ \  \/⌒\
<_ノ    / ⌒ \ /          |   |     |  |   ` -        ` ´ \    へ  フ
   /⌒\ノ  ノ\ 丿      /⌒   |    (⌒\                  ` - ´  ` ´
   /      /         /  ∧_ノ     \ /⌒ \
  ノ   /^− ′      / ´`ヽ  /          /  /\  フ
 \  ノ           /  ∧  /           ヽ_ /   `
    ̄          ノ ノ  丶
27名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:57:50.41 ID:D31s11mQ0
オルトロスか
28名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:00:30.78 ID:p4VO+dWg0
あさいち でちょっと放送されていたよーな
29名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:02:07.65 ID:PWE0HVcwO
こんなんに★2要らんやろ
30名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:05:23.56 ID:wMvATaLW0
>>8
30分枠だなんてもったいないからNHKスペシャルの枠使うんだろ。
失敗してたらダーウィン行きだったはず。
31名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:09:54.04 ID:3Yxtn33S0
こういう民意の撹乱で、

売国放送を継続する、犬HK。
32名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:12:24.40 ID:WSDI7KxI0
地道にこういうことも続けてるんだからNHKってやっぱり凄いな。
33名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:18:13.57 ID:cp41cx6mO
>>7
どうでもじゃないだろ
未知の領域の探りだから、凄い探求心だわ
34名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:19:18.70 ID:TUxV0CO20
11カ国共同でって、実質日米のプロジェクトだろ。宇宙ステーション同様、例によって(ry
35名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:29:14.15 ID:tbqAcNRbO
深海を泳ぐブサイク朝鮮人剛力殺めの映像はまだですか?
36名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:34:16.95 ID:7AuJ+0MQO
>>35
ネトウヨはイカスレまでキムチにするのか、ネトウヨ風イカキムチ
37名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:35:54.99 ID:T6mDiOKQO
NHKが4K,8K特集しとると思ったら
いきなりサムスンとLGは凄いと2社紹介

一方SONYは…、みたいな番組構成。

もっと頑張ってよ日本企業。視聴料でチョン企業の宣伝さすな
38名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:37:27.50 ID:XDSFcBIRO
ザラキが効くな
39名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:48:07.09 ID:oCjBLufO0
                           _,,.. -‐- .、.._.
       ___            ,, /       iヽ
      ,. ´ : : : : : `  、       //         | \
   ,.,,/: : : : : : : : : : : :\     //_____   |  \
  <,.: : : /: : |: : ハ: : |i : : :\  < / ̄−、 −、: : : : \  |   \
  /: : : ハ_ハ::ノ:ハ_} : : : : |    Y: : |  ・|・  | 、: : : : :\|___>
  \_/| ─ 、 ─ 、 ヽ|: : |: : :|   /:/ `-●−′. \|\| ̄ ̄ ̄
    |: |  ・|・  |─|: : |: : :|   |/ ── |  ──   | :|:|
    |: |` - c`─ ′ |: : |: : :|   |. ── |  ──  | :| |
    |:ヽ (____ .|: : |/   .|. ── |  ──   .| :| |
    |_/ヽ ___ |_/     |ヽ. (__|____ .| :| :|
      / |/\/ l ^ヽ    |: :|\           | :| :|
      | |      |  |   |: ::|: :|l━━(t)━━━┥:| :|
40名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:52:15.03 ID:ysCiwUq90
以下イカ娘禁止
41名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:53:47.92 ID:+F879NAT0
芸スポでダイオウイカとか言うから新しいお笑い芸人かと思った
42名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:56:52.60 ID:XFnil+cp0
マジか胸熱
レコ予約してくる!
43名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:05:24.90 ID:hluztQgwO
ドラクエの大王イカって20メートルくらいだよな?
実際発見されてる最大が約18メートル
ロマンはクラーケンみたいなのが深海2万メートルとかに居るかどうかだな
44名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:09:19.52 ID:zaw1KTvX0
3回攻撃してくるぞ
45名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:10:24.08 ID:wyxeafc70
ザラキ覚える頃はもうダイオウイカとはそんな戦わんだろ
46名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:25:01.86 ID:mSpFBroD0
NHK解約したから見れないお(´・ω・`)
47名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:25:07.04 ID:im5cv4mA0
イカ飯の超特大ができるぞ
48名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:46:18.02 ID:GxrvvWwk0
               , --── ‐‐ 、_   /
  _人_           ,/     __     \ \!  あ イ  こ
  `Y´         /,. -‐'´ ̄.:.:.:.:.`゙''ー-、  ', |  る  カ ん
.   X       //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ !  で  娘 な
.     +   / Y.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.ヘ|  ゲ  ス 所
         \/:.:.:.:..:.ーィ-‐ヘ、:.:.::.:7‐-+.:キ-:::::.!  ソ  .レ に
.         |;イ.:.:.:.:/!メ    \;/   レ"\:.:.| !! が
.         レ' ト、/! ,x=ミ、   ,x=ミ、 l:::.ヘ
             i::::::| / f'人ヽ   f'人ヽ Y:::;ハ
             |:::::j | 弋Y ノ    弋Yソ ii::::::::|:〉____/ _人_
      _人_    |::::::とつ     '    とつ:::::./イ      `Y´
      `Y´    i::::::|\   r‐ ―‐┐  ハ::::::|:::::'.        *
        +   |::::::!::....`ト.. 、 _ .υ イ::::i:::::::!:::::::::、      X
           j::::::j::..:....!:::::...}       !.::::i:::::..!:、::::::::\   +
49名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:47:10.40 ID:kwghd63h0
なんだたったの2hydeか
50名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:51:38.16 ID:8Wc4+rluO
足で長さ稼いでるしたいしてデカくないだろw
51名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:52:34.42 ID:UygVhI8XO
大王タコはないのかえ?
52名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:54:40.37 ID:vjR2WwY90
裏の世界で3回攻撃してくるのはクラーゴンだっけか
53名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:55:24.64 ID:zWfrmR8LO
>>46 スクランブルかかってるんですか?
54名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:09:31.30 ID:kWAlZHWG0
>>19
普通のイカと違ってアンモニアが多いからまずくて食えないらしいよ
55名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:14:19.09 ID:CN+l4qel0
アッー!
56名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:36:32.83 ID:4/bUXkJX0
正月にBSでやってたフローズンプラネット見逃した
57名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:13:58.15 ID:hluztQgwO
大王イカをおいしく食べるのは難しいだろうが
ミズダコはタコ焼きの材料にできるな
58名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:15:19.62 ID:eDbcFEg8O
タコはいないのかよタコは
59名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:15:28.16 ID:JQm7uMiX0
こいつ、海に出たあといきなり出てきてムダに攻撃力強いから嫌い
60名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:16:59.56 ID:xXAbuyLx0
マッコウクジラにカメラをくくりつければ簡単に撮れそうだけどなー
61名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:18:45.13 ID:UIMrkq5p0
大王イカにはメラミとかイオラあたりを覚えてからでないとなかなか辛い
62名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:29:51.36 ID:mE8H15oz0
>>58
タコも出るぞ
予告動画見ろ
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0113/index.html
63名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:50:34.66 ID:wLa4NLNU0
マッコウクジラと戦ってないと画にならん。
64名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:09:08.51 ID:hluztQgwO
大王イカではなくクラーケンなんか居たらマッコウクジラやシャチでも何匹居ようが勝負にならないよ
クラーケンは戦艦大和をも沈めれるしゴジラにも勝てるレベル
全長2500メートルとかマクロスの世界
65名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:09:51.80 ID:MeFjHIsr0
受信料払っといてよかったわ
66名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:12:35.08 ID:Ktuj7F9ZO
これがシルバーブルーメになるんだな
67名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:19:19.52 ID:bh2bm42/0
>>62
さすがNHK
寸止め映像とモザイクで煽るような番宣じゃないんだな
68名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:37:47.65 ID:tlyCSJ+g0
今回の件でわかったことは、国立科学博物館に本格的な研究部門があったこと。
69名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:36:20.69 ID:rIu1j7UzO
キングスフィールド2のイメージだな
巨大イカは
70名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:37:56.47 ID:aP1pD74l0
画像くれよ 見たいぞ
71名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:41:02.19 ID:6vHeW5Jn0
他局連ドラの初回にあわせてくるとはNHKも人が悪いぜ
72名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:49:55.21 ID:h3taGy+KT
マッコウとの死闘が見たいのに
73名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:18:36.80 ID:UugW7cS2O
タンマリお金があるから無理な取材や滞在は十二分に可能なワケです、w
74名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 02:38:37.43 ID:wZMcU7Km0
海外の友人からこの話の質問受けるんだが、
カメラはどこのメーカーなのか知ってる人居る?
ググってもわからんから、ここで聞いてみる。
75名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:01:38.45 ID:RNWtOyrQ0
76名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:10:48.16 ID:LZ7EXnHs0
>>74
NHK技研で作った特注じゃないの?
77名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:13:07.73 ID:LZ7EXnHs0
>>74
やっぱそうだわ
ttp://kmonos.jp/blog/?p=10797
78名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:22:28.48 ID:wDUvlxNx0
ダイワスカーレットウオッカの略かと
79名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:24:16.43 ID:Q504M/t80
>>43どこの星の話してるんだ?
80名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:26:30.58 ID:9U+XbJ4k0
イカ臭いスレだなξ
81名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 04:53:00.31 ID:IOpFv71KO
エギングで釣ってみたいな
82名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:06:21.52 ID:QVafBy+90
制作費凄いことになってるだろ
民放じゃできない
83名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:19:29.11 ID:rnWWVCXzO
心配すんな
散々番宣して引っ張っておいて写ってんのは30秒か1分しかないからwww
84名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:01:21.13 ID:566C/onX0
2のバピラスの方が海の強敵感は上
85名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:08:59.63 ID:AtcE/Rg+0
>>83
民放のヤラセドキュメンタリーとはわけが違う
30秒でも映ってれば学問的価値は計り知れない
86名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:09:57.09 ID:v0nmnk4l0
>>1
窪寺博士はNZでダイオウホウズキイカが水揚げされた時に解剖調査に携わってたな
速攻で腐ったから殆んど調査らしいことが出来なかったのが残念だったよ
87名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:36:16.51 ID:KtnP16wM0
ダイオウイカのダイオウって大王?日本語?
88名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 10:59:10.16 ID:Jp6JKCFh0
数千メートル級の深海に行ったことのある人は
宇宙飛行士より少ないのだぞ
89名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:03:33.04 ID:/dB8fLV30
なんだかんだあるが、NHKは面白い番組が多い。
90名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:03:58.62 ID:NjvPLiWx0
この前の日曜に民放が糞バラエティばかりだったんで
仕方なしに7時のニュースを見ながら飯食っていたら
これ放送していたぞ。

その時のおかずがイカ刺しは出来すぎでけどネタだ。
91名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:08:09.84 ID:mJfIzzuL0
ドラクエ3で初めて海に出て、
いきなりオレンジ色のイカにフルボッコにされたことは忘れない
92名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:08:39.20 ID:N030kJCrO
身体がメタリックシルバーでCGみたいでかっこよく映ってたよ
最後ラピュタみたいにふわーっと浮上して消えていった
93名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:09:35.08 ID:eKvlQKG6O
クジラVSシャチがあんなに評判良かったならもっと番宣してればな
とばかりに番宣しまくりなのは笑ったwでも題材がいいからそれはそれで観る人は多そう
94名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:10:46.04 ID:Xbf1Fbik0
>>91
クラーケンのHPは半端ないからな
2回攻撃してくるし
95名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:11:02.20 ID:oqXnMgrv0
>>1
何で2スレ目?
96名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:11:53.06 ID:JOpjhJtJ0
まだ放送してないのに2スレめかよ。お前らイカ好きだな。
擬人化して欲情しちゃうくらいだもんな。
97名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:15:45.76 ID:Fo3OCtqqO
>>60
それやってる人も今日のVTRに出てたよ。
正確には吸盤でカメラを貼りつけてたんだけど。
ただ、クジラしか映ってなかったのか結果は放送されなかった。
98名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:26:13.56 ID:v0nmnk4l0
>>97
つけてもすぐ外れて何度か付けなおしたがオスのクジラに威嚇されて断念したはず
99名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:36:37.04 ID:Fo3OCtqqO
>>98
なるほど…
今日やらなかった分も13日やってほしいね。
100名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:41:13.77 ID:SwHbeeg30
>>76>>77
ありがとう!
カメラメーカーとかじゃないんだね。
101名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:43:54.23 ID:rfgksDJxO
>>94
ドラクエはクラーケンではなくクラーゴンではなかったか
最初の船の世界では出てこない
闇の世界だし>>91が言ってんのは大王イカのことだ
102名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:50:56.51 ID:rfgksDJxO
ドラクエのクラーゴンとクラーケンを混合する奴が居るよな
調べたらドラクエのは闇の世界に出現するHP450で3回攻撃してくるかなり強敵モンスター
ギガデイン2回でも倒せないのでザラキが有効みたいだな
103名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 11:54:06.61 ID:NK6b91NO0
深海は宇宙に等しい未知の領域とはその通りだな。
まだまだ見果てぬロマンですわ。
104名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:26:43.78 ID:1e8ib4YpO
イカ強いよな。集団で出たときに逃げ損ねるとフルボッコだよな。
イカズチの杖さえあれば・・・
105名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:32:19.77 ID:rWpDhmOg0
ダイオウホウズキイカのがヤバイ
106名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:38:53.26 ID:vYj7iMZEO
こう言うスペシャル番組だけ放送してくれるなら受信料払うわ。
107名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:52:55.10 ID:ZvxSspNl0
昨日のPM6:55分頃からの複数番組の番宣の中で、このイカの映像が、音声なしで、一瞬だけ映って消えた。

もちろん、サブリミナルとは程遠いが、犬hk側のいやらしさを感じたお。

(`・ω・´)
108名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 13:02:51.85 ID:SwHbeeg30
>>106
だよね・・・
余計な芸人とかタレント多用するんじゃなくて、
そんなギャラを大小さまざまなドキュメンタリーの制作に費やして欲しいわ。
あとはニュースとか大河とか芸術番組ね。
NHKもバラエティみたいで、最近は観てられないもんな。
109名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 14:28:18.36 ID:OX2olRVXP
このまえ、シャチがクジラの子殺すとこやってたけど
すげえ金かけてんなーと思った。
おれの受信料もあんなとこに・・・・
110名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 21:28:29.35 ID:LBRYPtvE0
>>109
ジャニタレや吉本のギャラになってしまうより良い。
111名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 21:43:50.60 ID:CuMb+j9t0
イカの先生(窪寺博士)楽しみだ!
112名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 01:40:00.24 ID:w1rq1CVQ0
イカでゲソ
113名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 01:46:24.52 ID:M+HFVOkv0
録画予約した。
ドラマとんびくんさよなら。
114名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 01:46:35.86 ID:V613+zKI0
     ,-イ^i^iヽ、
    .{ ヽ'-'''' }
     ト--.-.イ´
     |`ー-ヘ
     |    .',
     ',    .{
     .{    ',
     ',    ',
     .|     ',     _
      {     .',  .,'ニ彡=ミ゙ヽ、
      ',     ', {'´    ';:::::',
      .{      ', {_,,. ,,___,  ヾ;;;{
      ',      .i}'´j_ヽ    i .}
       ',      i{ .r‐-, ::  :イj __
       ',     .', `゙゙´_,.:::::  | 7 .ヽ
        ',      ヾ‐´-rr=''´/ ィ´、
        ',      、\.',', / /`ヾニヽ、
         ',   /|  ヽ ヾi0   _   `ヾヽ、
         i  | |     .| |   ii/iミミi  .ヾ
115名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 01:48:32.55 ID:iPtucs9EO
どうせなら、ダイオウイカとマッコウクジラの戦いを撮影してほしいな
116名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 01:50:35.01 ID:Xozi7Cj+0
デカいイカ見て何がおもしれーんだよ
117名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 01:54:36.45 ID:5nepopC/0
視聴率高そうだな
裏のトンビ削られるな
ざまぁ
118名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 01:58:29.75 ID:OiNEXirA0
119名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 02:00:02.04 ID:WUgE9QzT0
>>21
海底鬼岩城信者乙
120名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 02:00:04.71 ID:bZcy83Ik0
この放送にサカナ君とショコタンがゲストに出てたら「ギャー!」「ギョギョー!」「ギガンテス!」とかうるさかっただろうw
121名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 02:03:02.01 ID:EpmrAvc80
どーせ引っ張るんだろ
番組終了10分前ぐらいにようやく姿映したり
122名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 02:08:32.80 ID:pREaBQGzO
>>26
それは大坊イカ
123名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 03:08:29.04 ID:0x8Yv+2ei
何食ったらこんな大きくなれんの?
124名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 03:18:48.51 ID:b5Xj2hwQ0
>>7>>26>>122>>54>>36>>64
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
125名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 03:22:27.40 ID:UQ7Cwvw70
イカってなんか怖い
126名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 03:23:56.22 ID:UQ7Cwvw70
人間よりデカい一つ目生物とか怖い
127名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 03:53:32.55 ID:x7Aoygfn0
>>126
イカって一つ目だっけ
128名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 11:05:10.53 ID:VA4uw6JY0
ある研究によると現在以上の海水温度の上昇に適応出来るのはダイオウイカとクラゲだけだそうな
イカのエサが絶滅したとしてもイカは共食いするから生存出来るとか何とか言ってたな
クラゲの方は忘れた
129名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 03:44:21.36 ID:Ith44oGA0
なるほどそれで未来の地球は巨大なイカが地上を闊歩するわけだな。
130名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 08:46:04.04 ID:Wxt3czfwO
今日放送か
131名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 08:55:36.80 ID:w6i8pQUTO
NHKはたまにこういう興味深いのやるんだよな…見ちゃうじゃねーか
132名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:01:16.32 ID:VcnRde160
鯨とシャチの戦いはほんとにおもしろかったわ
感動した、、これは民放では絶対に制作不可能だろうね
今晩も楽しみです
133名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:04:13.35 ID:qdvQ4zejO
海底はノンマルトのものだ!
134名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:12:21.14 ID:dGYk8mZt0
イカ臭い
135名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:15:51.14 ID:n5eBKUUnO
後でスーパー行ってイカ買ってこよう
食いながら観るのだ
136名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:21:34.56 ID:4EMM6H6t0
>>135
イカの旬は夏だ
137名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:28:55.90 ID:fRBANbu/O
ちょっ前のスレで動画見たけど
周りに何も無いので大きさがイメージできん
餌の烏賊もかなりでかいはずなんだが
138名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:32:24.80 ID:OIOArA3Y0
楽しみでゲソ
139名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:35:36.23 ID:c86As/+80
ももクロ
140名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:43:03.57 ID:D2hHCdRf0
受信料万歳
141名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:44:24.76 ID:D2hHCdRf0
ダイオウイカって全身海水漬けってか
いがらっぽくて食用にならないんだぜ
142名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:45:27.94 ID:k5+v/LWZ0
>>30

んなわけねーだろ
ダーウィンで使えるほど、映像の尺も、ダイオウイカの生態に関する情報も
全然無いだろ
NHKスペシャルは、研究者周辺の紹介とかでほとんど時間潰して
ダイオウイカの映像は、2、3分だけのものを何回も使い回しするだけだぞ、たぶんw
143名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:47:12.37 ID:75dvg4jzO
宣伝見たが誰か食ったと言ってたような
今晩か放送楽しみやー
144名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 09:55:00.32 ID:k1Aljcf60
>>1
(後9:00)で世界に先駆けて放送されることがわかった。
(後9:00)って21時のことか?ちゃんとした時間を書けカス!
145名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 10:23:48.32 ID:9bHJM8lj0
>>142
この予想が当たるかどうかの方が楽しみだw
146名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 10:26:26.81 ID:Wxt3czfwO
大王イカより伝説の怪獣クラーケンだな興味あるのは
147名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 10:26:59.78 ID:Xyfpttys0
食えるの?美味いの?
148名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 10:27:21.90 ID:zdN4MGlI0
くじらvsシャチに続き、NHK海班が熱い。
149名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 10:28:20.42 ID:tsna91MK0
おお、今日放送か
見逃すところだった告知ありがてえ
150名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 10:30:00.12 ID:uGDFf+OjO
同時に比較するものが映ってないと大きさ実感できないぞ
151名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 10:31:27.91 ID:oh8eINF5O
実際5分あるかないかなんだろ
残りは機材自慢
152名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 10:32:19.76 ID:MMKC8faN0
>>147
食えるけど不味い、という話は聞いたことがある
153:名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 10:55:00.38 ID:vOA64PG30
紅白は3億円、言いたくはないが
イカの史上初の撮影に経費をいくらかけたのか?
154名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 11:04:41.10 ID:fRBANbu/O
>>145
予想もなにも事実そんなもんだよ
餌の烏賊に食らいついてた時間は1分ないかも
潜水艇は目の前から去る被写体を追えないからね
155名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 11:06:45.45 ID:jh/wDQmn0
反日のディスカバchとがっちりタッグを組んで資金も融通ですか・・・さすが反日
NHKらしい、いい気なモンだよな (^^;)
156名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 11:06:50.78 ID:pDdzive30
こりゃあイカん。
157名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 11:11:46.35 ID:5cGyOAx+O
水族館で泳ぐ18メートルのイカ見てみたい
遠くない未来に技術が上がって一般人が深海も簡単に行き来出来る日がくるかもね
158名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 11:15:45.11 ID:TwPJSB3IO
大坊イカ
159名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 11:44:17.05 ID:grRg4rfp0
今夜同時間でディスカバリーチャンネルでも地球の誕生やるんだよなあ。
こんな良い番組が時間帯バッティングするなんて悲しいよ
160名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 11:46:32.25 ID:wABESDHS0
そのうち「深海のクジラvs大イカ決闘シーン」が見れそうだな
161名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 11:50:47.25 ID:Qm/ae+qn0
もう毎日ダイオウイカ番組でいいよ。
あの偏向報道の代わりに。
162名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 11:54:40.58 ID:hw0A3kja0
ダイオウグソクムシの可愛いです映像流してよ。
163名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 11:54:50.78 ID:O2ZzZDVZP
これ、タモリ倶楽部で5秒放送したらNHKにいくら払うんだ?
164名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 11:58:58.79 ID:u48skCwO0
NHKは韓国ドラマ流してないでドキュメンタリーをやれ

金がかかる?

ひろゆきの1時間ぶっ通しインタビューとかのほうが数字取るだろw

普段テレビに出てこない連中のどうでも良いインタビュー番組作れ
165名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 12:02:37.52 ID:8KpyebS20
コロコロで連載してた釣りバカ大将で知ったよ、ダイオウイカの存在^^
166名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 12:03:54.37 ID:CBy2zyl8O
なんか日本の10倍くらい鯨を捕獲している南朝鮮てのがいるみたいだけど、シッコシェパードは南朝鮮になんで攻撃しないの?
NHK特集組めよ!
167名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 12:04:39.55 ID:lOXGCHBi0
NHKニュースでも何度か取り上げてたけど、そんな凄いことなの?ダイオウイカの映像て。
168名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 12:06:39.12 ID:3HRucGFy0
そりゃ研究者は興奮するんだろうけど
一般に3mのイカみせてもだから何で終わりだろ
169名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 12:09:29.37 ID:LvrOM2xi0
文句言ってるおまえらも今夜の放送が楽しみで仕方ないんだろ
170名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 12:26:34.58 ID:8KpyebS20
沖漬け、塩辛、天ぷら、イカソーメン、イカフライ、烏賊飯、刺身に燻製、残りは干してするめ・・・・
ウップ、もう食べられないよ・・・・
171名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 12:31:04.47 ID:O2ZzZDVZP
あ、ただ泳ぐだけか
マッコウクジラと因縁の戦いに決着をつけるんじゃないんだ
なんとなくそんな映像があると思い込んでいた
172名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 12:35:09.83 ID:+XB0xkfgO
ディスカバリーチャンネルと組む必要あったの?
173名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 12:36:46.62 ID:zYLn9h9o0
今夜の放送見ればダイオウイカのデカさわかるんかね?
チラっと見た番宣ではイマイチ大きさがわからんかったが
比較対象物も一緒に撮っててくれると助かる
174名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 12:39:02.86 ID:0IROkU1xO
このイカはクソ不味いらしいね
175名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 12:40:35.67 ID:LJCaQX9sO
水深180cmのプールで溺れたことあるオレからすれば
悍ましいトラウマ世界だわ

真っ暗で冷たくて重くて息できないんだよ、深海
176名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 12:42:09.78 ID:OjvidgckI
まずいのか
177名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 12:42:30.44 ID:Hsw29vhA0
いよいよ今夜か・・・ゴクリッ!
178名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 12:42:45.27 ID:yRPjms9cO
海の魔物が実在した!
ムーみたいなことが本当にあるなんて胸熱
179名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 12:45:45.50 ID:tY9opRQhO
始まる前からこの盛り上がりの2スレ目。
NHKさん、チラ映りや短い時間のリピートばかりだったら一斉に叩かれるが大丈夫か?
180名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 12:48:16.52 ID:gkYjaECUO
言っておくけど受信料払ってない奴は見るなよ
181名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 12:48:32.41 ID:DUVNei1T0
>>165
凄い漫画だよね。
復刻希望!
182名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 12:55:51.59 ID:MeKq14ah0
>>173
目玉の大きさがバレーボールくらい
183名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 13:02:55.41 ID:42gyH8xZO
>>180
払ってるけど、マッコウクジラvsダイオウイカの深海大戦争みたいな画が無かったら激怒していいの?
184名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 13:12:38.59 ID:zJBd05sh0
この間7時のニュースで映像流してたよね
1mのイカがすげー小さく見えたわ
185名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 13:28:50.45 ID:8KpyebS20
のび犬の海底鬼岩城、思い出した。
186名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 13:34:10.30 ID:M0nO+27Z0
マオウイカがみたいです
187名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 13:36:06.28 ID:vE/dmNj2O
イカの刺身食いながら見る事にした
188名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 13:37:49.33 ID:bxIHHlTQ0
大切な受信料でイカを撮ったのか?
凄く贅沢だな。
189名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 13:39:30.29 ID:5MuQOOuy0
お前ら馬鹿にしてるけど巨大イカの映像は結構ワクワクするぞ!
190名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 13:53:25.37 ID:OTXs6OGX0
糞バラエティーよりこういう系の番組をもっと増やせよ
バラエティー番組で馬鹿を量産するよりもこういう番組を流して将来の科学者や技術者を増やしたほうが国益になるだろ
191名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 13:54:09.57 ID:plcxFBZA0
ダイオウよりお妃が見たい
192名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 13:55:11.27 ID:n79H6cTA0
ザラキ効くんですよね?
193名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 14:25:08.92 ID:kytcUvhR0
こういうイカは何匹ぐらいいるの?
194名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 14:29:06.40 ID:8DR6aVzT0
マッコウクジラvsダイオウイカはガチでヤバいらしいな

この間シャチが言ってた
あいつらが戦ったら誰も止められないって
195名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 14:33:40.14 ID:J41NhkcxO
武井壮と闘わせたい
196名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 14:48:12.67 ID:J41NhkcxO
>>173
1メートルの長さのエサ(なぜかイカ)を足で持ってるからよく分かると思うよ
目玉の直径は30pとか

国立科学博物館の入口にあるクジラの模型がいつかダイオウイカになる日が来るか?
197名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 15:29:44.57 ID:TjBdsU010
忘れそうだから一応録画予約しておくか
198名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 15:30:50.31 ID:uCy2Bdi00
晩飯はイカフライにすべぇ
199名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 15:32:08.98 ID:T7iTVIls0
初放送とか言ってるけど、ニュースでも予告でも何回も見ちゃってるし・・・
せっかくのドキドキ感がorz
200名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 15:33:18.65 ID:SMDtIGMCO
うわ〜マジか。これは観たい。けど今日からとんびが始まるし、どっちをリアルタイムで観るか迷う。烏賊か
201名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 15:39:39.36 ID:rrYLWZJDO
新聞に載ってるの見たけど、こっち見んなって感じにメンチ切ってて笑ったw
202名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 15:42:20.91 ID:CRD1kTUM0
以前みたよ
203名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 15:43:00.69 ID:m56LT57p0
>>200
> うわ〜マジか。これは観たい。けど今日からとんびが始まるし、どっちをリアルタイムで観るか迷う。烏賊か

             ,.-――――‐  、
             /      ,.-――┴- 、
           /   |   /: : l、: : : ;l: : : : :\
.          /   :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`
         〈 ___V: : : :|∧|      __`|∨
        ` ̄丁 |: |:l :| __   〃⌒V|
           ヽ|: NV:!〃⌒__ //}|    間とってdinner観れば解決でゲソ
            /: :{_|: :|//f´   ヽ}  八        
            _/: :/:/ : ト .丶___,ノイ\_:\
      __,/: :_;/: /,.イ⌒ヽ!ヽ: ト、\  !: |__
      |: : : : :/__/: ;.イ:/ ,リ    }、\| : | └┐:|__
    /: : | ̄ 「: :__∧fニyイ|:〉    Vにう: 〉  \/
.     \/  _,|: :|_〉:(/:/     ,Vト-' :|
        \/―ヘ《O\___/O〉 ̄
                 >、O_O,.イ
               (/  ̄ ̄|_ノ
204名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 15:46:17.80 ID:j5vGy4yWO
深海のイカだけ映されても大きさの比較物が無い件。
一緒に東京ドームやスカイツリーを並べてくれないと…
205名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 15:58:10.03 ID:nX/oMu75O
撮影出来たのは体長5bだしな、20bぐらいだったら凄いけど
206名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 16:06:28.28 ID:+rWVMlpz0
井戸の底の巨大タコも見つけてほしい
207名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 16:16:47.95 ID:Wxt3czfwO
今までに見つかったことのある18メートルより大きい25メートルぐらいなら
視聴率30こえるだろうにな
今日のじゃ視聴率10いかない程度だね
イカだけにいかない
なんちゃって
208名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 16:23:18.47 ID:+rWVMlpz0
>>207
     i'´ ̄ ̄``i      .__________
    ======、    | 
 ,-、 ∠从_人__从 \N   . | 
 ! ∨У(O  (O Ч!l ミ < ちょっとまーった!
 \ |/./⌒⌒\ Ч~ ミ  | 
  `| | v.合.v |/ |ヾ ..| 
   |i ∨   `i"__/从   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    V l i l i l i l  V V
    V\!i.!i/__VV
     (__E0ヨ~(___)
        (_ \
209名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 16:38:43.86 ID:w+98cshN0
40m以上あって欲しい
210名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 16:40:31.83 ID:cK5wuokC0
みなさまの受信料が役に立ちましたwwwwwwwwwwwwwwww
211名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 16:48:16.99 ID:FkZdkNcHO
出川がクラーケンに喰われるところを撮影しろや
212名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 16:51:09.85 ID:ZOfnW4A0O
マッコウさんのチラリ出演はあるかな
213名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 16:52:33.89 ID:8DR6aVzT0
>>212
強敵と書いて友だからな

あるかもしれん
214名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 17:15:27.17 ID:Ti4MajDkO
海洋巨大生物の浪漫と恐怖が入り混じった感じはたまらんな
215名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 17:29:13.90 ID:lWF0251s0
メタドレ採掘したら大王烏賊の怒りに触れて船沈没させられるんじゃねえのかな
たぶん主はグリードレベルの大きさだと思うよ
216名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 17:32:54.07 ID:AfHwBj/UO
いかにパワーが凄かろうが当たらなければどうという事はない
217名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 17:51:42.63 ID:IkxWVXG80
シーシェパードの船がダイオウイカに海中に引き込まれる場面も
欲しい。
218名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 17:52:48.96 ID:KZEq3WYp0
>ダイオウイカは、触腕(2本の長い腕)まで入れると、大きなものでは全長18メートルにもなるという地球上最大の無脊椎動物。

モビルスーツサイズか
219名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 19:12:01.14 ID:eaJuiAih0
巨大イカの映画を子どもの頃に見たなあ
船の丸い窓から見えるイカの巨大な目玉が怖かったんだけど
作り物だし、、と思ってたらホントにいたんだ
220名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 19:20:40.08 ID:XipnrR1D0
いかの塩辛って美味いけどわけあって冷蔵庫が壊れてるんだ・・
この時期でも部屋に常温でほったらかしにしてたら半分腐ってた
いかの塩辛は常温では無理なのか
221名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 19:23:37.27 ID:zjixwejy0
ザキやザラキで一網打尽(屮゚∀゚)屮 キチャッタ
222名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 19:28:28.47 ID:nQYFtJ1U0
俺の親父がこの番組を一緒に見ようぜと先週から言い続けている
しょうがないので一緒に見ることにした
223名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 19:42:40.00 ID:jc5tfmnuO
やっぱり一杯やりながら見るべきか
224名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 19:52:27.68 ID:s+BfsqPYO
深海の洞穴なんかに恐竜が居ないかと妄想する
225名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 19:55:09.25 ID://8dLnpF0
今日9時からか。
楽しみだな。
226名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 19:58:41.70 ID:AwORFX/wO
今夜はダイオウイカと北一輝見て寝るかな
227名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 20:00:19.85 ID:QvuqQlKOO
どうせ期待外れだろ
まあ、一応録画はしたが、放送後のお前らの評価次第で即刻消去だな
228名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 20:01:23.26 ID:NKHcSKLUP
こいつが噂のクラーク・ケントか?
229名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 20:04:28.19 ID:Y+QW9E0W0
>>222
お前いい奴だな
230名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 20:05:41.63 ID:4M2lMybI0
NHKスペシャルだし再放送早いべ
とりあえずとんび観るだよ
231名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 20:06:22.83 ID:TWiwOqZD0
犬HKは動物のドキュメンタリーとスポーツだけ放送してりゃいいんだよ
232名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 20:07:01.69 ID:g0Ot+2Kz0
やっぱディスカバリーチャンネルってすごいよね
233名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 20:20:19.72 ID:uGDFf+OjO
見てみたら予想よりたいしたこと無くて、
これじゃ煽りイカとか言われるんじゃないだろうな。
234名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 20:35:06.54 ID:MMKC8faN0
>>233
まあ、ダイオウイカのことをある程度知ってる奴なら
泳いでる姿が15秒でも映れば狂喜乱舞なんだが
それを大多数の一般人がどう思うか、はまた別の話
235名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 20:36:09.37 ID:zyLB0Sz60
くコ:彡サツエイサレチャッタ
236名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 20:50:59.91 ID:fx+uRJjqO
楽しみすぎる
237名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 20:51:45.95 ID:P4UIpwFq0
こいつ2回攻撃してくる奴だろ?
しかも攻撃力高いし
逃げた方が無難
238名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 20:53:02.78 ID:f3nFf2xC0
よかった、間に合った!!!!
239名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 20:53:26.11 ID:rwoRBaIIO
もうすぐ
240名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 20:56:06.60 ID:jkCOJzaHO
>>235
カワイイ^^
241名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 20:57:19.34 ID:78LndjAv0
民放だったら1時間さんざん煽った挙句撮影できませんでした、のオチ
242名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 20:57:42.67 ID:a3t7mCD0O
危うくアバター観るところだった
243名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 20:58:57.94 ID:bUvARSnL0
動画はよ
244名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:06:10.53 ID:36/IteCA0
実況スレ、開始2分でもう3スレ目だww
245名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:10:05.56 ID:YnH8EKa0O
あぶね、忘れるところだった
246名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:10:33.70 ID:LdjxiHrO0
ダイオウイカの鮮明な迫力写真

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/jvk130113204510.jpg
247名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:10:35.47 ID:GZgrMol10
想像してたよりでかいのが映っててびっくりした
248名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:11:45.01 ID:Kr//1JDlO
俺はトラベリックスを見る!
249名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:12:21.02 ID:ewI/RxGjO
捕ったどー!
250名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:28:58.70 ID:ukPkORO60
お前等ったら、、、
251名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:33:00.62 ID:JKoqP8w00
イカがですか?
252名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:33:34.32 ID:4CkHFItdO
あんまりイカとか興味ないけど何か盛り上がってるし見てるとちょっと知的な感じが
するからチャンネルあわせるみたいな?
253名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:35:08.60 ID:vZz48LBBO
ダイヴォーイカかと思って見たらかなり面白い番組
254名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:35:14.40 ID:TDQdFA6TP
びっくりどっきりメカの応酬だな
255名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:36:13.12 ID:C+YQ9SG6O
たいしたことなかったね
256名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:37:11.86 ID:OMJhw7YI0
>>244
NHK総合の勢い923 res/分21:00〜22:00NHKスペシャル

だってさ
257名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:38:24.46 ID:cxtgEmzk0
イカがイカを喰うなんてそれはイカンだろ
258名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:38:37.07 ID:yBo3h8O2O
クジラ母『あんた、何か頭についてるわよ?』
259名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:40:04.90 ID:QvuqQlKOO
↓瀬古のライバル、イカンガーが一言
260名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:40:07.67 ID:vaqFcQ+10
アバターより面白い件
261名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:41:11.25 ID:cxtgEmzk0
炉端ーにはだせないんだぜ
262名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:45:08.57 ID:wkaTziRlO
イカ焼き食いたい(;´Д`)
大阪の、鉄板でプレスするやつ
263名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:46:46.48 ID:X6Fhf9pz0
>>262
熱さでイカが泣くんだよな
264名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:49:20.18 ID:JKoqP8w00
まっイっカ
265名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:50:27.21 ID:TglbgXKP0
アバター見てたが大王イカのスレ勢いヤバイな
266名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:50:47.17 ID:IWIAfC1UO
忘れてた。

またすぐに再放送するよな
267名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:52:04.30 ID:Hd3+kl0D0
ダイオウイカ
コウテイペンギン
トノサマガエル

どれが偉いの?
268名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:52:42.91 ID:JKoqP8w00
イカしてるわ
269名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:53:54.47 ID:q4pFXnWDO
カメラの精度スゴすぎる
270名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:54:50.73 ID:hy9wfZxbO
チェホンマンに毛が生えた程度の大きさのイカが大王ってw
271名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:55:41.14 ID:xR017lAM0
超期待はずれ
エサの1m程度のデカいイカとそう大きさ変わらない程度だった
1mのイカぐらいあっという間に飲み込めるようなサイズを期待したよ
NHKは無駄金使いすぎ
272名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:56:10.30 ID:WQnbBC8QO
襲われたらひとたまりもないな
273名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:56:47.22 ID:3BEYaOd2O
目がこわっ
ゴールドで派手だわ〜
274名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:57:59.32 ID:cGDAiXNC0
目がでっかくて、イラストで描くイカみたいだったなあ
275名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:58:37.79 ID:tc2jK0+90
こいつも死んで腐ったらダイオウグソクムシさんに食べられるのか
276名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:58:42.24 ID:zK08sF7E0
そうはイカんざき!
277名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:58:55.64 ID:TDQdFA6TP
眼球といい金属光沢といい生体を見れたのは大きい
278名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:58:57.33 ID:YnH8EKa0O
すごかった
再放送したら録画しよう
279名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:59:18.77 ID:58/Nvxdv0
目つきが悪かったなww
280名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:59:22.05 ID:19OxwoTS0
ダイヴォーおもしろかったわ
281名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:59:25.33 ID:eXWLkO5q0
すごかった
282名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:59:30.09 ID:yV6+w16z0
面白かった
できればもうちょっとでかいイカだったらよかったな
283名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:59:37.69 ID:4+AvE1JlO
実質韓国のおかげ
284名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:59:41.66 ID:IffdlgVGP
注目のキーワード(21時50分現在)

1逃走中
2ダイオウイカ
3アバター
285名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 21:59:50.92 ID:9gSsyErb0
マッコウクジラが「これ外してよ」と会話して
仲間にカメラ破壊させたのがすごかった。
286名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:00:01.91 ID:75dvg4jzO
金属イカ驚いた
287名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:00:02.43 ID:1tBuXFRu0
これ民放だったら絶対2時間やるよなw
馬鹿みたいにスタジオに芸能人集めて
トークしたりダイオウイカの予想図描かせたり。
CM挟みまくってがっつりwww
そういう意味でもNHKに拍手だわ。
288名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:00:25.06 ID:boC9Qj6X0
すげえきれいに撮れてて驚いた。
目が怖すぎる。
289名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:00:35.82 ID:Yr9pOeRv0
クジラ頭いいんだな。
290名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:00:44.89 ID:58/Nvxdv0
>>285
同意!
会話しているようだったな
291名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:00:46.89 ID:L63ldm/L0
イカの勢いにアバター顔面ブルーレイ
292名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:00:46.66 ID:vPbLsOqI0
思ったより小さくてがっかりした。エサのソデイカより少し大きいくらいじゃねーかよー。
クジラと戦うって聞いていたからどんな化け物かと思っていたが。
期待しすぎたか。
293名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:01:00.59 ID:pS5J3t1u0
ピアノ線がみえた やはり円谷プロの仕業
294名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:01:21.32 ID:WUv8Ocfz0
なんかいかいかしい気分になった
295名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:01:43.32 ID:YnH8EKa0O
クジラ賢いね
296名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:01:56.86 ID:gbWa1d0a0
ダイオウイカだから良かった。イカダイオウだったらなんかムカつく
297名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:01:56.61 ID:wCimgwA90
面白かった
でもNHKの廻しもんは家に来んなよ
298名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:01:58.35 ID:khngX8q2O
瞬きするんだね
299名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:02:16.99 ID:19OxwoTS0
実況的には白濁液ドピュッのシーンが最高潮だったかもしれん
300名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:02:28.00 ID:GTPrkyOi0
そら深海であんなんなのに遭遇したらビビるわw
301名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:02:42.39 ID:pesL7kCy0
BGMが時々ポニョの曲に似てると思ってたら、エンドロールに音楽/久石譲って書いてあった
302名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:02:43.74 ID:e75TD99W0
目怖かったw
303名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:02:59.79 ID:8Txyn4wkO
まさかの金色で綺麗だったわ
304名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:03:03.87 ID:Jtx7Pv63O
面白かったな。博士の感動の表情が良かった
305名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:03:05.90 ID:+eS1G4nH0
やっぱり海王国家はさいこーですわ
306名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:03:05.99 ID:yV6+w16z0
目がすごかったなw
ttp://folderman.gif.jp/up/s/fmb-49515.jpg
307名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:03:08.55 ID:3m1RDIFb0
先生がビックダディにしか見えなかった‥‥
308名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:03:10.36 ID:kMTUTD/t0
>>285
捕鯨のとき
痛いよー!とか会話してると思わないか?
309名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:03:11.95 ID:j1WHqtbG0
スレ上がってるので思い出したorz
再放送いつよ?
310名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:03:32.04 ID:P1wNbbdL0
世界的快挙。間もなくディスカバリーCHでも再放送されるらしいぞ
311名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:03:37.63 ID:dGYxyeE10
イカ臭い だいおうせいし
312名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:03:40.12 ID:Lvwog93S0
大王イカにさそわれて下へ下へ連れて行かれたのはちょっと恐怖だった
民放ドキュメント風バラエティーだったら、突然謎のエンジン不調とか小芝居入れるだろうけど
313名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:03:42.51 ID:czcE3Szq0
アバター見てたら見逃した…
314名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:04:01.72 ID:OwRmbWGi0
20世紀FOXホームエンターテイメント?@20foxvideo
(´-`).。oO(窪寺博士おめでとう・・・! 日曜洋画劇場で『アバター』放送中! #eiga #映画 #アバター #avatar #tvasahi


11分20世紀FOXホームエンターテイメント?@20foxvideo
(´-`).。oO(綺麗なイカだろ・・・生きてるんだぜ・・・ 日曜洋画劇場で『アバター』放送中! #eiga #映画 #アバター #avatar #tvasahi


18分20世紀FOXホームエンターテイメント?@20foxvideo
(´-`).。oO(ダイオウイカの好物がイカってどうなんだろう・・・ 日曜洋画劇場で『アバター』放送中! #eiga #映画 #アバター #avatar #tvasahi


17分20世紀FOXホームエンターテイメント?@20foxvideo
(´-`).。oO(ダイオウイカ・・・絶対許さない。 日曜洋画劇場で『アバター』放送中! #eiga #映画 #アバター #avatar #tvasahi
315名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:04:14.93 ID:fdZvLy0L0
いい番組だった。これが民放だったら、ダイオウイカの映像のシーンには
延々と画面端に芸能人のワイプとか出し続けていたんだろうな。
(もちろん「この後すぐダイオウイカの映像が!」を4回くらいやってCM挟む)
316名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:04:19.31 ID:nQYFtJ1U0
ダイオウイカの表皮メタリックだったなぁ
NHKはこんな番組ばかり作ってりゃいいのにな
317名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:04:23.48 ID:bqCVhhp40
今日の放送のおかげで
「ダイオウイカのような空虚な目をした」
という表現が使えるようになったな
318名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:04:25.46 ID:mZIG/zvf0
食うたら美味いんかい
319名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:04:43.12 ID:36/IteCA0
安部 真弘 @masahiro_lemon
魅入ってしまって1時間がやたら短く感じた、やはり深海はロマン
320名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:04:47.07 ID:q5SqVRUC0
イカがイカを食べるんですね
321名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:05:05.87 ID:TSd4rnRj0
なんか質感がすごかったな、金属的で光沢があって
322名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:05:10.06 ID:9gSsyErb0
伝説サイズだったらあの潜水艇だと最初は喜んでも
そのうち恐怖だろうな。3m級でよかったんじゃないか。
323名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:05:22.33 ID:e75TD99W0
民放だったら「この後すぐ」だらけだな
324名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:05:23.86 ID:+yyF9PH20
煽ってたわりに
普通のイカだったな
でかさもイマイチつたわらんかったし
325名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:05:26.68 ID:OMJhw7YI0
>>309

総合
2013年1月17日(木)午前0時25分〜1時23分(16日深夜)
326名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:05:35.88 ID:uGDFf+OjO
>>318
しょんべん臭い
327名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:05:52.21 ID:a/T8eA5I0
テレビだと大きさが分からないな
328名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:05:56.03 ID:8FXW+nV40
.
天皇陛下のお言葉決定!!!
329名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:05:58.88 ID:JKoqP8w00
クジラを傷つけてイカりが込み上げてきたわ
330名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:06:21.28 ID:og39j7ZQ0
面白かった。
あの目に潜航艇はどう映っていたのかな。
331名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:06:24.33 ID:Y/PiaZZE0
面白かった
332名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:06:24.52 ID:epUY2QAi0
>>325
途中で姪に邪魔されて実況できなかったからそこでリベンジだな
333名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:06:26.30 ID:5wQCrR2HO
男のロマンたっぷりだった
334名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:06:37.42 ID:msruXVBP0
>>306
これは人殺しの目や
335名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:06:38.73 ID:+rWVMlpz0
>>291
大丈夫、中の人もイカ見てるからw
ttps://twitter.com/20foxvideo
336名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:06:41.12 ID:reogN6cS0
>>322
ぶつかったらヤバいことになるかもしれんしな
337名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:06:49.56 ID:36/IteCA0
20世紀FOXホームエンターテイメント ?@20foxvideo
さぁさぁ!皆さん!イカは終わりましたよ!『アバター』テレ朝で放送中ですよ!ネイティリたんですよ!
日曜洋画劇場で『アバター』放送中! #eiga #映画 #アバター #avatar #tvasahi #ダイオウイカ
338名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:07:10.02 ID:gbWa1d0a0
昔の人が絵に描いてたって事は元々深海にいなかったのか?
しかも過大に誇張されてただろ。なんだったんだあれ?
339名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:07:33.49 ID:JkA/c2C90
ものすごく鮮明な映像でビックリした
340名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:07:45.44 ID:JC31DvFi0
触腕短かったし、目玉以外は普通のイカにしか見えなかったな
341名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:08:26.52 ID:AwORFX/wO
目が印象的だったな
何か怖い
342名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:08:47.41 ID:820LVDZE0
メガマウスとどっちが面白かった?
343名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:08:49.35 ID:RC6qUZcW0
マッコウクジラ目線の映像ももっと見たかったな
344名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:08:51.18 ID:dGYxyeE10
ヒゲ爺出てこなかった
345名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:08:52.84 ID:75dvg4jzO
再放送絶対見逃すなよ!金属光沢たまらん
346名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:09:09.08 ID:MLBJrwJp0
イカちゃん良かったよ〜
347名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:09:08.65 ID:HQqdtQAe0
なんかKKKみたいな不気味さだったなあw
348名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:09:12.09 ID:qVWNikfA0
最後のほうだけ見たけど
餌のイカがすでにでかすぎてあまり驚きがなかったなあ。
大王っていうぐらいなんだから、あの2倍ぐらいの大きさがほしかった。
349名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:09:17.48 ID:JkA/c2C90
クジラカメラ ワロタ。 あれ仲間が、「おまえ変なのくっつけてるぞw 俺が取ってやる」 って感じアリアリだった。
350名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:09:21.24 ID:SOllqJBe0
触手があったら8mってことは
見たのは4m程度だな

小せーよ
もっと頑張れよ
351名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:09:26.47 ID:OMLtv2Yb0
だいおうイカ ってDQ3じゃトラウマ
352名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:09:33.54 ID:+HIvTx5tO
仕掛けたカメラにイカが映ってた時の外人のリアクションが
映画とかで見るステレオタイプの外人のそれだったw
353名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:09:39.01 ID:zLF25zI1O
ダイオウイカが去った直線の博士の顔にちょっと感動した
354名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:10:09.92 ID:820LVDZE0
後は竜宮の使いか
待ってるぜ
NHK
355名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:10:14.38 ID:c/KLWvOb0
ダイオウイカゴールド
356名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:10:21.35 ID:9vxXvHhr0
なぜ捕ったど〜しなかったのかね
357名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:10:24.48 ID:RU53C4wH0
ダイオウイカの子供って感じだったな
358名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:10:29.01 ID:AwORFX/wO
あれ仲間のクジラが気付いてたのかな
お前何か変なの付いてるぞwって
359名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:10:50.21 ID:HPSVCG9c0
録画してないバカは来るな
360名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:10:53.16 ID:9gSsyErb0
大破した船に足が付いていたとか打ち上げられたイカから
頭が出てきたとか。そういうのがクラーケンの始まりだと思うが
1000年前なら18mのイカがいてもいいかもしれない。
4mの鳥がいたんだから。
361名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:10:59.14 ID:epUY2QAi0
大人のダイオウイカを早よ
362名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:11:16.15 ID:TDQdFA6TP
全長いっても蝕椀が長い訳だし完全体ならまあまあなサイズ何じゃね
363名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:11:24.75 ID:uGDFf+OjO
>>354
それが泳いでる映像はかなり昔に
フジかどっかのニュースで見た記憶ある
364名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:12:26.75 ID:dpZQU/x00
クジラ主観画像のほうが感動したの俺だけか?
365名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:12:26.16 ID:EzeE7pyC0
ダイオウイカA 「さっき生まれて初めて人間見たわ」

ダイオウイカB 「まじで?すげーじゃん、快挙じゃん」
366名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:12:26.71 ID:aaiBtG3I0
ダイオウイカ去った後の博士の表情
・長年の夢が叶った
・伝説で謳われているほどでかくない現実
・単純に疲れてる

の3つが複雑に入り混じった表情してて涙が出そうになった
367名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:12:29.36 ID:Wxt3czfwO
あのサイズの大王イカなんてマッコウクジラの餌なだけだけどな
18メートルぐらいならまだ勝負になるが
あの程度のサイズならマッコウクジラやシャチより弱いホオジロザメにも負けるよ
所詮イカだ
368名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:12:28.51 ID:mszfSSQ30
NHK凄いね。凄い興奮と感動だったわ
こんなに引き込まれる番組は初めてかもしれん
369名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:12:38.25 ID:BBOyX+2m0
小王イカぐらいだったね
370名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:12:40.29 ID:eaJuiAih0
十分でかいイカを餌にしてくれてよかった
ダイちゃんのサイズがよくわかって怖かった
371名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:12:49.98 ID:5wQCrR2HO
次は大きさがわかる物体を並べて映して
372名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:13:04.09 ID:dGYxyeE10
きっと ダイオウタコとか ダイオウイソギンチャクもいるんだろうな
373名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:13:24.05 ID:yC0Qjq7L0
面白かった
374名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:13:25.12 ID:gbWa1d0a0
確かに良かった
けど触手の長さも入れるのって反則じゃね
375名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:13:26.92 ID:TSd4rnRj0
研究者たちの反応が楽しかった

今ツイートがイカで溢れてるw
376名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:13:53.73 ID:av2A5zTn0
 | ー┼    /                 _
 |  __|    ./           _ _ 一 ´  ̄   ` = 、
 l (__ノヽ  |         _ ,∠-- '  ̄ ̄ ` ー- _ \ `ヽ
  ____    |       /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ \  \
   __)   \    , /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ヽ  \
        /   く/: : : : : : : : :/\: : : : :/ヽ: : : ハ : : : :ヽ.、   ヽ
 | ー┼  /    /: : : : : ー-;;_/.  \/  ヽ_;;/-i-: : : : ヽ_ /
 |  __|   |    ./: : : : : : : / V ̄=-   -= ̄ V  l: : : : : : :〃
 l (__ノヽ  |    レ'´\: : : /              l: : : : : ::|
  ____   ヽ      \∧ _;;==ミ    ,x==;;_ |ヽ/\|
   __)   \     ( | i              |: : |^ } |
         /      v::i.    ,--──-- 、   |: : |_/ :|
 | ー┼   /        |: :!,   i       i   .|: : |: : : |
 |  __|   |        l: : ::|\.  \_    _ノ _/|: : |: : :.:.|
 l (__ノヽ   |       .l: : i l: : `i ー _  ̄ ̄_-:´: |: :|: : |: : : :.:|
        ヽ       l: : :i .l: : : l.|: : :|. ̄    l: |: : ||: : : :.:|
  || ||     \     l: : :i l: : :.:l_l_ノ      `.|: : |_|: : : : |
  || ||     /    l: : :i  l _ィ´/        .|: : |/``ヽ,: |
  o o    /      l: : :i ./ / i`ー-   _.-一' |: : |i    ヽ|
          |      l: : :i /  .i  i     ´    .|: : |i     ヽ
    , '⌒ヽ, |     l: : :i /   i   \      /|: : |i      ヽ
 ⌒V    ヽ    l: : :i /  i    ` ー-一' ´  |: : |.iヘ     ヽ
            l: : :i i   i            |: : |.ゝノ\
377名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:14:05.49 ID:XahYCyEJO
ディスカバリーチャンネル版が楽しみ
378名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:14:08.85 ID:BBOyX+2m0
>>367
しかし人間が滅んだ未来はイカが進化して
地上を闊歩してるだぜ
379名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:14:17.04 ID:rGhiYj4v0
あれバイラス星人だろ
380名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:14:19.40 ID:bqCVhhp40
>>365
ダイオウイカA 「なんかあいつらカメラ持ってたみたいなんだけど、俺スカウトされるのかな?」
ダイオウイカB 「まぁいいとこ読モだろw」
381名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:14:22.15 ID:Ee0KBrrz0
烏賊大王に俺はなる!
382名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:14:33.89 ID:c/KLWvOb0
NHKは韓流やめて自然やれネタは無限
383名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:14:35.06 ID:rOd+64rH0
アバターの凄いCGよりやっぱ本物だよな
引き込まれ度が全然違う
384名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:14:43.09 ID:NkR5p1dE0
>>349
あれ、マジでそうだよねww
385名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:15:05.71 ID:bsQClLmy0
ワロタ

20世紀FOXホームエンターテイメント‏@20foxvideo
さぁさぁ!皆さん!イカは終わりましたよ!『アバター』テレ朝で放送中ですよ!ネイティリたんですよ!日曜洋画劇場で『アバター』放送中!
386名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:15:11.93 ID:9gSsyErb0
イカが来るまでのピカピカクラゲなどの奇妙な深海映像もどこかで流してほしい。
387名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:15:21.20 ID:rGhiYj4v0
しかしきれいな映像だったな
ああいうのなら何度でも見たいわ
オンデンザメやってくれ
388名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:15:51.33 ID:gbWa1d0a0
>>366
ワロタwww感動とは言いがたかったわw
389名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:15:54.82 ID:dpZQU/x00
ソデイカとかクジラ目線とか脇役が輝いてた

http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/r/y/u/ryukyugreen/20090227.jpg
390名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:16:04.74 ID:nSkq9gDSO
>>366

潜水艇のスピード落とした直後に去ったから「なにやってんだよこの馬鹿船長…」とかと思った。
391名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:16:04.94 ID:boC9Qj6X0
>>322
伝説サイズに遭遇したら、潜水艇は行方不明になってると思う
392名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:16:06.69 ID:vQ1N7se/0
目が怖かった
393名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:16:09.19 ID:DCLR5lZE0
いやーイカったイカった
394名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:16:13.10 ID:JkA/c2C90
想像以上に目が気持ち悪かったw
395名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:16:16.38 ID:OMJhw7YI0
>>354
>>363

かなり前に、NHKのニュースで、海の浅いトコで泳いでいる
リュウグウノツカイの子供の映像流した事が。キレイだった…
30pもない、ちっこいリュウグウノツカイだった。
396名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:16:35.69 ID:Y+QW9E0W0
瞬きするシーンがヤバかった・・・
ゾワッとしたわ
397名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:16:47.89 ID:dGYxyeE10
普通のイカだって、あんなに歯かたいのに
398名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:17:04.08 ID:EqN5zxAi0
でかいやつは18mっても、長い長い触腕含めた長さだから
本体は6〜7mだろ
だから今回のもまぁまぁの大きさのが撮れたんじゃね
399名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:17:07.39 ID:xdt0iVpe0
こういう研究に一生捧げられるって幸せなんだろうな
400名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:17:14.32 ID:aY+ENwtu0
たいていの生物は目で見つめあえば分かり合えると思っていたが
ダイオウイカを一目見たとき、これは無理だと感じた。
あいつらの目には感情が宿ってない。
401名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:17:29.87 ID:t5gfgPOo0
もしかしたら人間の船を恐れて深海に逃げたのかも
402名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:17:40.57 ID:5wQCrR2HO
デカいヤツは本当にデカいんだろ?
是非とも映像に捉えてくれw
403名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:17:50.84 ID:nSkq9gDSO
タバコの箱と一緒に映してくれんと大きさがピンとこん
404名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:17:57.82 ID:nQYFtJ1U0
SHARP シャープ株式会社 @SHARP_JP

ヽ(`ー´.。oO(ダイオウイカの映像…きっと80型のアクオスなんかで観るともっとすごいはず!) #ダイオウイカ http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/index.html


なんという露骨な便乗
405名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:18:03.10 ID:rGhiYj4v0
あれ、確実に博士のこと見てたな
いつか食ってやるって目だった
406名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:18:13.67 ID:jT14pr/Z0
いい年した科学者がワーキャー大騒ぎしながら調査してて微笑ましかった
407名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:18:14.10 ID:av2A5zTn0
>>322
伝説サイズってどれくらいなん
408名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:18:19.33 ID:6cMwKPGj0
クラーケンの正体ってやっぱダイオウイカなの?
409名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:18:26.13 ID:8QOtWFYE0
NHKよ、次はスカイフィッシュで
410名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:18:37.63 ID:EzeE7pyC0
ダイオウイカが去っていく場面、天空の城ラピュタの最後の場面と同じだ
411名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:18:44.38 ID:Hl7vI9LeO
超おもしろかった
受信料払ってなくて胸が痛いが
412名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:19:09.34 ID:yV6+w16z0
>>407
触手入れたら全長18mぐらいあるらしい。
413名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:19:16.56 ID:Wxt3czfwO
>>360
今現在居るよ約18メートルが確認できてる最大個体
確認できてない最大個体が20メートルとしたら大昔は100メートルとか居たかもな
クラーケンは全長2500メートルな
あれは伝説、おとぎ話みたいなもん
414名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:19:24.98 ID:bBmS3LCgO
大きさはちょっと期待外れだったけど、メタリックで綺麗だった。

鯨カメラ、もっと見たかった。やっぱり賢いね〜w
415名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:19:25.26 ID:hy9wfZxbO
クジラやサメをも餌にする伝説の深海の悪魔大王イカって言うから体部分だけで20〜30メートル級期待するじゃん
足込みで三メートルってなんだよw
416名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:19:50.70 ID:boC9Qj6X0
>>376
今日の21〜22時まではイカが日本を征服したと思うぞ
417名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:19:55.29 ID:ETbT2rxJ0
イカのまばたき初めて見た
418名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:19:55.29 ID:9gSsyErb0
イカが潜りだしたシーンはこれ以上はもたないので
切り離すパターンかと思った
600m
883m
1000mまでは耐えられるナレーション
419名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:19:58.28 ID:19OxwoTS0
>>408
ダイヴォーイカ
420名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:19:58.48 ID:uWWmK97p0
音楽がうるさいうざい
つまんねー演出入れなくていいんだよ馬鹿NHKが
421名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:20:01.04 ID:eaJuiAih0
イカのウィンク見た後でアバター見たらショボイ
422名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:20:05.98 ID:QWvJxZiC0
でもそこら辺のイカと同じだよね。
周りになんにもないから大きいのやら小さいのやらわかんないし。
423名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:20:11.67 ID:OyDU7/XY0
実況がサッカー代表試合のときより速かった。1時間だし
424名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:20:16.09 ID:M075rque0
「許すまじ人類」って顔してたな
425名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:20:26.65 ID:dGYxyeE10
深海で8mなんだから 浅瀬に来たら40mくらいになるな
426名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:20:28.47 ID:rGhiYj4v0
あれ♂かメスかもわかんないんだよな
触椀が小さかったのは♀だからじゃね?
イカは精子の袋を触腕で♀の体内に押し込むんだろ
427名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:20:29.95 ID:Fz+STsZ4i
今の時代足りないのはこういう番組だ
撮れなくてもいいからUMA探す番組やれ
428名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:20:39.58 ID:gbWa1d0a0
まだラスボスが潜んでる気がしてならないんだが・・
429名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:20:45.89 ID:c/KLWvOb0
今年も小笠原で潜れ来年また放送してくれ
430名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:20:48.07 ID:jnKyxpv8P
ずいぶんメタリックだったな。
初期のウルトラマンとか昔の特撮の怪獣みたいな質感
431名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:21:06.27 ID:QqpH+VluO
テレビ見てて身を乗り出して画面に釘づけになったの久々だわ。
432名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:22:00.96 ID:M075rque0
あれが最大のイカとは思えない・・・。
433名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:22:07.12 ID:zcaT/ONVO
イカの皮膚が
ウルトラマンと一緒だったな
434名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:22:10.13 ID:Ee0KBrrz0
ポナペ島沖の深海にもっとでっかい奴がいるはず
435名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:22:23.69 ID:BTJqNhlG0
偶然じゃなくて、ちゃんと理詰めでおびき出しているところに感動を覚えた
すばらしい
436名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:22:29.25 ID:oXYuBjBkO
>>287
結局芸能人って映像の邪魔なだけなんだよ
最近NHKの自然科学系の番組には、ドラマやバラエティーの仕事が減った
薄っぺらい元若手人気俳優だのジャニタレだのがゴリ押しされてきてウザいったらありゃしない
437名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:22:31.49 ID:+PDUtLyY0
もうちょっとでかい方が…と思ったのも事実だけど
あの大きさで潜水艇が引きずられるぐらいの怪力だから
むしろあれぐらいでよかったと思った
438名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:22:36.51 ID:nQYFtJ1U0
881 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2013/01/13(日) 22:20:41.52 ID:DvrCmAFQ [12/12]
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up583755.jpg
439名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:22:40.01 ID:aaiBtG3I0
確かにかなり久しぶりにテレビの前で必死に画面見てたわ
芸能人の下らないお話とかどうでもいいので世界の自然紀行でも垂れ流してくれませんかね
440名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:22:53.72 ID:MMKC8faN0
>>427
かつて川口浩探検隊ってのがあって、だな
441名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:22:56.94 ID:NI01WEmr0
>>382
やってる
お前が知らない
442名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:23:16.94 ID:dGYxyeE10
ダイオウクラゲがいる
443名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:23:33.06 ID:ULzDEsBM0
人様の受信料をこのような番組に使うのが正しいのよ。
444名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:23:57.63 ID:5wQCrR2HO
しかしスレ消化早かったなw
みんな興味あったんだなwww
445名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:24:10.06 ID:ThPYgXrm0
さっき録画した
あとでたっぷりみるわ
446名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:24:22.64 ID:rGhiYj4v0
金元寿子にナレやらせるくらいのことしろよ。気が利かねえな
447名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:24:29.86 ID:av2A5zTn0
>>438
イカの圧勝だろ
448名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:24:55.43 ID:reogN6cS0
後半30分がやたら短く感じた
449名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:25:00.59 ID:c20puaGl0
>>392>>394
そうだな、片目しか写ってなかった事もあって一つ目小僧を連想したわ

>>409
スカイフィッシュの正体はハエ
450名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:25:05.05 ID:8QOtWFYE0
NHKはお盆頃に大真面目に最新の機材を使って心霊映像の番組を作るべき
451名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:25:16.36 ID:eaJuiAih0
何人分のイカ飯とか塩辛とかイカ焼きとかって発想は日本人ならではなんだろうか
今夜アメリカでも放送なんだよねこれ
アメリカ人にとっては美味いか不味いかの発想はないんだろうか
452名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:26:05.47 ID:sduLHia00
NHKってこういう番組で
機材とか撮影技術をすごい自慢してくるよねw
453名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:26:11.58 ID:EqN5zxAi0
年末は小笠原の海中で、ダイオウイカバックにミーシャが歌うライブ頼む
454名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:26:19.99 ID:epUY2QAi0
>>447
イカ娘がついにハリウッドに勝つ日が来たか・・・
455名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:26:30.94 ID:nQYFtJ1U0
>>451
テレビの前でフゥーーーーイエアーアメイズィーンとかはしゃぐアメちゃんの姿が目に浮かぶ
456名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:26:35.43 ID:gWGMJtU2O
ぎゃああああああああ見逃したあ
再放送いつ?
457名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:26:40.53 ID:LpOxc8lL0
民放だと窪寺博士が露結拭いてたタオルを投げ出したシーンを3回繰り返しCM
CM明けにスタジオで会話が入りCM、そのCM明けにタオルを投げ出すシーンの5分前から始まる
458名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:26:48.50 ID:Ee0KBrrz0
NHKでよかったわ
民放だったら、ワイプで土田あたりのひな壇芸人が映って、
しかも下に「でっけー」とかの邪魔な発言テロが、画にがぶっているんだろうな
459名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:26:56.05 ID:4S8Xw7M40
目が怖過ぎ
460名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:27:08.06 ID:M075rque0
>>287
民放だったら絶対に前週の前振り1時間+スポットCM30回+本編2時間やるよ。
しかも本編の最後の10分しかイカは出ない。
で、その映像にはワイプ入りまくり。
そういう意味でもNHKに拍手だね。
461名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:27:11.91 ID:+BlAqh1E0
ダイオウイカなんだが、英語で「テンタクルス」って言ってたな。

ま、どっちにしてもザラキは効くと思うけど、
ゲームの世界では それは全く別の生き物だよ、と諭してあげたい。
462名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:27:26.40 ID:dKu9w84p0
2013年1月17日(木)午前0時25分〜1時23分(16日深夜)
463名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:27:35.15 ID:BTJqNhlG0
大の大人が大真面目に飽くなき探究心で行動する姿に心を動かされた
イカよりも登場人物に興味を覚えた
464名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:27:50.50 ID:Wxt3czfwO
かつて謎の巨大生物に沈められてほぼ必ず遭難するという死の海峡があった

島だと思ったら超巨大生物だった
昔の逸話
465名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:28:00.23 ID:nuOuU7Q10
イカジュース垂れ流し作戦はダメだろ。ビューティフルじゃねえっての。
それに引き替えメデューサのかっこいいこと。
あと最後に博士を出迎えた女性クルー達のおっぱい。
466名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:28:13.65 ID:oXYuBjBkO
>>421
どんなに技術が進歩しようと、CG3Dアニメとリアルな自然や動物生態画像では全然違うわな
467名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:28:33.13 ID:vTcVw5uE0
今年No.1良番組
468名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:28:40.58 ID:7Beel1mn0
なんか宇宙のステルヴィアを思い出した
469名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:28:42.79 ID:5lTtLckdO
ダイヴォースゲー
470名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:28:45.12 ID:rGhiYj4v0
太さだと北極の海にいるイカのほうが太そうだったな
471名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:29:03.88 ID:5wQCrR2HO
>>458
民放なら本編よりCMの方が長いぜwww
472名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:29:15.02 ID:EzeE7pyC0
http://folderman.gif.jp/up/s/fmb-49510.jpg
夜中、こいつにコンバンワって声掛けられたらウンコちびるぞ
473名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:29:31.53 ID:pJqe57Jg0
ダイオウイカ光りすぎワロタwwwwww
反射しすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
474名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:29:36.32 ID:zdN4MGlI0
去った後の顔がよかった。
すごく色々な感情が。
475名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:29:40.35 ID:Hl7vI9LeO
16日(水)24:25再放送予定
476名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:29:44.99 ID:FctFfEXz0
大きいモノは記録上は18m?だっけ
確かにデカいんだけど、なんか物足りない感じ
477名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:29:46.12 ID:9X8Rdt330
目玉デカくてチビった
478名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:29:50.92 ID:M075rque0
「テンタクルス」はtentacleの複数形。触手
479名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:29:58.54 ID:Wxt3czfwO
深海2万メートルぐらい、かそれ以上潜れればシロナガスの34メートル超える最大生物が居るかもな
480名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:30:00.57 ID:rGhiYj4v0
ヒゲじいがいないのもよかった
481名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:29:59.61 ID:nQYFtJ1U0
>>456
世界初撮影!深海の超巨大イカ 再 ttp://www.nhk.or.jp/special/program/index.html
2013年1月17日(木)午前0時25分〜1時23分(16日深夜)
※東海3県(愛知・三重・岐阜)は、午前0時55分〜1時53分の放送になります。
482名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:30:08.19 ID:CLM0JJnP0
こういう番組なら金使ってもええんやで
483名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:30:21.78 ID:og39j7ZQ0
暗黒を支配するような目だったな
484名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:30:25.60 ID:5xGXjdWn0
やっぱ怪物系のでかさの単位は『馬場』じゃないとよくわからんな
485名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:30:27.49 ID:LOjoCXnF0
たいして大きくなかったし、無駄に時間かけてたな
はじめからメデューサ入れて撮ればよかったし、イカフェロモンとかくじらカメラとかくだらん
486名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:31:01.59 ID:Ku2c2l+V0
ダイオウイカは食べたらおいしいのかな
マッコウクジラは大好物らしいけど
487名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:31:05.33 ID:epUY2QAi0
で、NHKはどれだけ撮影に参加させてもらえたのかが問題だ
488名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:31:10.40 ID:bsQClLmy0
これイカが発見されてから久石さんが1週間で作曲して収録したのか?w
489名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:31:10.13 ID:pJqe57Jg0
ダイオウクソムシもダンゴムシにしてはでかいが、ダイオウイカは流石にスケールが違ったな
490名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:31:31.24 ID:0ObP/QVH0
クラーケン存在して欲しい
491名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:31:39.17 ID:ua97RIYK0
久々に良作を見たわ。
すでに書いている人がいるけど、民放ではなくNHKで良かった。
民放だったら、絶対スタジオに芸人を呼んだり、CMをまたいで引っぱったりしていただろうな。
492名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:31:43.08 ID:ULzDEsBM0
再放送はダイオウイカのウインク映像で終わるように編集し直してくださいまし。
493名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:31:57.07 ID:M075rque0
>>485
いーや、良くできていた。
少なくとも民放が作るより100倍はイイ。
494名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:32:09.07 ID:rGhiYj4v0
やっぱ宇宙より深海だな
495名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:32:09.54 ID:Ee0KBrrz0
大王イカメタリックカラーバージョンのフィギュア作成に、海洋堂の職人アップしてくんないかな
496名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:33:02.85 ID:5wQCrR2HO
続編はよ
497名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:33:06.80 ID:dwUFZF7m0
アビスみたいで怖綺麗で美しかったよ
498名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:33:07.79 ID:dR56lGrh0
しまった。
とんびを見ている
499名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:33:36.32 ID:9d/USSSz0
>>461
テンタクルス(tentacles)は「触手」って意味だ、ダイオウイカの英語名じゃないw
ダイオウイカのことは単純に「giant squid(巨大イカ)」って呼んでたぞ、外国のクルーは。
500名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:34:12.35 ID:RC6qUZcW0
>>485
動画の撮影に初めて成功したんだぞ?
どの手法が正解かわかっていたわけじゃない
それにマッコウクジラの映像も十分貴重だった
501名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:34:18.25 ID:rGhiYj4v0
潜水艇のガラスに張り付いてガラスにヒビが入ったり
電気ショッカー発射して捕まえちゃえばもっとよかった
502名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:34:54.33 ID:qVWNikfA0
あそこまで準備してたんなら捕まえる事出来たんじゃないかな?
檻を用意しておけよ。って感じしたな。
503名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:34:57.03 ID:MQBBGV2fO
大王イカ、あまりのでかさに鳥肌立った
気持ち悪いし、凄く怖い
夢に出てきそう
504名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:35:06.61 ID:c20puaGl0
>>451
実際のダイオウイカはアンモニア臭くて食べられたものじゃないらしいけどな
ダイオウイカに限らず深海生物はアンモニア濃度高いのが多いってな
505名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:35:08.48 ID:nk2e+WyUO
ときどきイカの前を横切った、発光してる透明な生き物の解説してほしい
506名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:35:12.24 ID:OwRmbWGi0
久しぶりに良い番組観た!
507名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:35:26.71 ID:vkAagp1EO
さて、受信料払ってる俺は勝ち組。
508名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:35:40.29 ID:5xGXjdWn0
潜水艇の蓋の結露はいただけない
509名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:35:43.77 ID:6oC+FRs/0
20世紀FOXホームエンターテイメント ?@20foxvideo

あなたのアイコン青いですね。RT @nhk_pr: @20foxvideo イカプロジェクトの1メンバーとして心より御礼申し上げます。 くコ:彡 (1号)
510名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:35:54.59 ID:JkA/c2C90
10分くらい洋物ポルノが流れる放送事故。
511名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:36:04.73 ID:epUY2QAi0
>>501
あんな冷静に撮影してるところ流したら、パニック映画がバカだってことがバレちゃったよね・・・
512名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:36:06.02 ID:bO/YHzeSO
小生の助平触手でカピ子をニュルニュルにしたいでゲソ^^フヒヒ
513名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:36:07.16 ID:bGoS54EJ0
>>472
この目なんかに似てると思ったら
幽閉された初号機だわ
514名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:36:26.71 ID:AoccXNLgO
あの目、宇宙人だろ
昔のひとが想像した烏賊蛸風味な火星人って実は的を得てるんじゃないか
515名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:36:40.23 ID:nuOuU7Q10
そもそも潜水艇があんな進化してることに驚いた。
アーサーCクラークの世界じゃん。
516名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:37:13.49 ID:PcsABqPY0
なんか白面の者みたいな目してたなぁ。
やっぱ深海ハンパないわー。
517名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:37:19.12 ID:SJi+Pk/d0
生きてても死んでても目がコワイです。
518名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:37:37.10 ID:19OxwoTS0
>>446
よくわかってるじゃなイカ
519名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:37:46.11 ID:Yz8tgFXn0
目が怖い3mであの怖さかよイカ
520名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:37:44.98 ID:SF/4o7UU0
見逃したわ
どっか動画あがってるトコきぼんぬ
521名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:37:53.03 ID:rGhiYj4v0
>>511
まあな、でもオンデンザメやウバザメが体当たりしてきたら
あの潜水艇壊れるぞ
522名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:38:02.35 ID:dGYxyeE10
12chだったら ロシアンとか女社長にイカソーメンにされて食われるんだろうな
523名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:38:03.96 ID:t6jH3mFK0
                         ,r'″ヽ、                  /       ̄
                       /     ヽ              /
                     _ノ      `r         _、‐'
                   /        _l,,_      _、‐'
                 __,r'        /,riiiiii,,ヽ  /
                ,/            | .lll ● ,,|ll| ,,ノ
                ノ / //     ヽ、l"!!!!゙_ノ
             / /// // __ __,r''"  ̄
            / // / / / / /
       ___/ ///// / //
    / ̄__/ /// / / //
   l /´___/ // /// /
   しレ'" /// // ////
       / ,/ /// / /
       レ'  レ|/ ///
          / l | l /
          l | レ'lノ
          レ'
524名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:38:09.99 ID:BTJqNhlG0
>>515
同感
340度の全視界とは怖れいった
あまりにも無防備で恐ろしかろうなあ
525名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:38:20.59 ID:CQYgs3dj0
ほんと下位人や汚ギャルゲストがいなくて良かった
526名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:39:00.31 ID:nQYFtJ1U0
>>520
木曜深夜まで待っておれ
527名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:39:00.32 ID:UlnLUKIgO
>>520
…くそぅ、俺もだ(-"-;)
再放送に賭けるしかないな
528名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:39:02.87 ID:XLt/4RWq0
ダイオウイカは男のロマン
529名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:39:04.06 ID:h+jgzPZjO
>>520
16日に再放送
530名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:39:04.18 ID:5wQCrR2HO
>>472
深海でコイツに出会ったら終わるなwww
531名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:39:22.63 ID:boC9Qj6X0
イカ娘も海に戻るとあんな目になっちゃうの?
532名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:39:30.14 ID:19OxwoTS0
>>465
よく見てるなぁ
階段の一番下に座ってた人がかなりでかかった印象
533名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:39:34.93 ID:4wq8qHJ30
色と目玉が印象的だったな。
534名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:39:51.99 ID:zdN4MGlI0
潜水艇の進化に驚いた。
SF心のあるデザインだった。
535名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:39:52.97 ID:H/JmPaAZO
侵略者の目
536名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:39:58.10 ID:sVQWbzjJ0
       /.⌒ヽ
      /    .\
    ../      ヽ. \
    (./       ヽ. )
    /        l"      ビクッ
   ノ          l
   l  >   <  ..|
   |   一      |      
   ヽ..,,_         _,/
  (´, i  i冖I冖i '",.iヽ
   '''く__|_ ,!___l.,_|.ノ
537名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:40:01.82 ID:Hl7vI9LeO
今年は巨大彗星が2つもやってくるからそっちも頼みます、NHKさん!
538名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:40:03.17 ID:dGYxyeE10
最近のバチスカーフって、オサレだな
539名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:40:09.34 ID:cAYfF9ck0
>>486
イカはアンモニア含んでいて、含有量は体の大きさに比例するんだ。
だからダイオウイカともなると人は生理的に食べることは出来ない。
540名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:40:12.10 ID:fx+uRJjqO
いいもん見た
金属光沢すごかった

窪寺博士おめでとう
541名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:40:19.82 ID:nQYFtJ1U0
>>531
何世代か深海に住んでたらあんな目になるかもね
542名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:40:24.32 ID:1LYshQy5i
つうかイカがイカ喰ってたぞ
共食いじゃん
543名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:40:43.69 ID:YPS4eEhk0
イカがちっちゃかったね・・・
数十メートル級のを撮るのはやっぱり難しいか
でもデカいのに攻撃されたら潜水艇がバリーンて割れちゃいそうだし
糸グイグイ引っ張られて深海に引きずりこまれでもしたらヤバい
544名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:41:29.47 ID:5xGXjdWn0
やっぱダイオウイカが死角から潜水艇にバクゥ!って突然かぶりついて、
潜水艇の中からイカのくちばしが潜水艇のガラス体をガシガシする映像がなくっちゃなあ
545名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:41:48.03 ID:rGhiYj4v0
こりゃ近い将来、深海ツアーあるな
546名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:41:52.59 ID:s+rOn7Sn0
あの潜水艇ってもしもの時のための電気ショックとか
攻撃手段なんかあったのかなぁ。
怖すぎるだろ。
547名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:42:07.87 ID:JIEPmrgw0
発光生物の紹介一時間くらいやってくれ!
テンション上がった
548名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:42:18.62 ID:JkA/c2C90
さぁ、blu-rayに焼くとするか。
549名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:42:37.72 ID:CUKqER2t0
ダイオウイカちゃんを見つけた時の研究員

ttp://twitpic.com/buumd4
ttp://twitpic.com/buuswu
550名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:43:19.22 ID:LOjoCXnF0
>>542
自然界じゃ共食いで巨大化するのはよくあること
551名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:43:30.75 ID:zdN4MGlI0
サイエンスZeroでもやるかな?
552名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:43:40.87 ID:RU53C4wH0
これ民放だったらジャリタレントスタジオに並べてギャーギャーやってたんだろうな
NHKでほんと良かった
553名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:43:44.66 ID:rGhiYj4v0
>>546
ガトリングとか魚雷も発射してほしいな
発光弾とか
554名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:43:57.60 ID:epUY2QAi0
圧し掛かれる前にいかに目へ打撃を与えるかが課題だな
555名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:43:59.13 ID:ua97RIYK0
真っ暗な深海に現れたイカに、突然白色光を浴びせていたけど、
あんなことしたらイカの目が潰れるんじゃないのかな?
556名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:44:06.48 ID:5lS/3tqu0
遭遇できたのはええが
潜水艇ごと引きずり込まれたらアウトだったな
557名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:44:19.75 ID:H/JmPaAZO
>>534
べジータが乗ってたボール型宇宙船
558名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:44:35.94 ID:CUKqER2t0
各方面の反応

20世紀FOXホームエンターテイメント ?@20foxvideo
(´-`).。oO(ダイオウイカ・・・絶対許さない。 日曜洋画劇場で『アバター』放送中! #eiga #映画 #アバター #avatar #tvasahi
リツイートされた回数: 7442回

SHARP シャープ株式会社 ?@SHARP_JP
ヽ(`ー´.。oO(ダイオウイカの映像…きっと80型のアクオスなんかで観るともっとすごいはず!) #ダイオウイカ http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/index.html

西川貴教 ?@TMR15
TL見てたら、みんなイカ!イカ!言ってるから、何かと思ってTVつけたら"アバター"やってて、「あ?、これかぁ」と思ったら、NHKの本気のダイオウイカの方だった... ( ;´Д`)
559名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:44:42.84 ID:zdN4MGlI0
>>553
発射口の耐圧が難しいよ。
そもそもガトリングなんて出ないと思う。
560名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:44:42.28 ID:19OxwoTS0
>>542
山女だって共食いするぞ
561名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:44:50.31 ID:CQYgs3dj0
>>552
わざとらしいワイプ顔と偽驚きボイス付きでねw
562名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:44:53.80 ID:GQJyB3PQO
テリー伊藤みたいな目してたな
563名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:45:26.04 ID:5Kk7pefa0
>>555
あれで嫌がって深海に逃げて行った気もする。
でもああしないと鮮明な画像で録画できないしね・・・。
564名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:45:34.07 ID:CUKqER2t0
テレビ東京あにてれ公式 ?@anitv_PR
(超超小声で )他局なので。。。RT @little1girl7: そんなんじゃ聞こえないよ!もっと大きな声で!(松岡修造っぽく) RT @anitv_PR: (超小声で)ダイオウイカ娘でゲソ。。。 #nhk #ダイオウイカ

緒方恵美 ?@Megumi_Ogata
「最低だ、俺って…」といって手に拡がるのはイカ墨…← “@pikapi_n: @Megumi_Ogata 侵略ダイオウイカ娘(笑) もはや使徒ですね...”

糸井 重里 ?@itoi_shigesato
それはそうと、ダイオウイカ、浮力をコントロールするためとかで、アンモニアがたっぷり含まれているらしいんです。つまり、食えない、というか、とても不味いのではないか、と。
食うなら、平凡なイカにかぎるね。八代亜紀は炙ったイカでいいらしい。
565名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:45:53.27 ID:UpK9x0JL0
>>285
同意
クジラの助け合い精神にワロタw

ダイオウイカの眼力に圧倒された、畏怖の念すらおぼえる
ゆっくりとまばたきした、ってとこに特に感動したわ
566名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:45:57.18 ID:SF/4o7UU0
さっさとニコにアゲろ
いつも違法動画であふれかえってるだろが俺様の欲求に応えろカス
567名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:46:15.45 ID:oqG8d99H0
>>472
もうね、妖怪一ツ目入道ですわ
568名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:46:24.23 ID:rGhiYj4v0
>>559
水中銃を応用してだな、連射型に
569名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:46:37.50 ID:e8YV9mvH0
動物もののネタでNHKの本質を隠蔽して誤魔化しているな?NHK?
そりゃあ。動物もののネタを使えば親しみを持ってもらえるものなあ。一番手っ取り早いプロパガンダだよな。
でもな。なぜ?NHKがこれをやらなきゃいけないんだ?普通に国の研究機関がやれば良いだけだろ?

本来であれば土曜の夜は
チャンネル桜の「日本よ、今...闘論!倒論!討論!」が
youtubeにアップされるのだが。今回はなぜかアップされなかった。

ちなみに今回予定されていた番組内容は・・・・

◆NHK『1万人集団訴訟』棄却から見るマスメディアの現在

NHKが何かクレームを付けて揉めているのかもしれない?
日曜日の今日になってもアップされていないと言うことは
NHKが弁護士を使って検閲をしていると証拠だ。
NHKはすでに放送局じゃない。特亜の代弁者であり対日検閲組織だ。


【受信料貴族】驚愕!NHK人件費>海保総予算[桜H25/1/10]
http://www.youtube.com/watch?v=zg2stgoMhjU

NHK職員の1万人の平均年収は1700万円。
  (新入社員から退職前まで合算した平均)
500万円減らして1200万円にすれば年間500億円が浮く。
700万円減らして1000万円にすれば年間750億円が浮く

海上保安庁の総予算は1700億円。
(人件費・船・装備・諸々すべて含めて)
そして現在海保の巡視船の2割が老朽化している。

NHKの人件費を削って海上保安庁に!
570名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:46:50.14 ID:BDzC3k+Q0
どれだけ潜水艇が進化してようとも
深海観光はしたくないわああ、真っ暗こえええ
571名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:46:50.21 ID:Xrw9b3zTT
>>534
あれすごいね
慣れない深海の中340度視界ってのも怖い気がするが

調査船でよく出てくる「しんかい6500」は窓ちょこっとしかなくて操縦もゲームパッドで椅子もありゃしない
目的が違うから仕方ないんだろうけどさ
572名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:47:15.53 ID:zdN4MGlI0
年初のテリとかが出てた番組で煽ってたから見てよかった。
573名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:47:36.29 ID:9eCXoI4a0
大王イカをイカ刺にしたら何人前だろうとか考えてしまうのが日本人だよな。
574名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:47:59.55 ID:rGhiYj4v0
あのガラス、どうやって作ってるんだろう
何気圧まで耐えられるのかな?すごすぎだろ
575名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:48:05.90 ID:Afs4x6B40
この手法で撮れるのがわかったから、
デカいのは数年内に撮れそうだな。
超弩級の体当たりで死者も出そうだが・・・。
576名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:48:16.01 ID:5xGXjdWn0
>>571
潜る深さの違いじゃないかな 1000vs6500
577名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:48:21.73 ID:oqG8d99H0
教授の感無量な顔も印象的ですた
578名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:48:30.12 ID:boC9Qj6X0
>>440
地上は川口浩探検隊があらゆるところを探検しつくしたから、
深海ぐらいしか残ってないな。


もし、民放だったら
・2週に渡る長編
・引き延ばしたあげく撮れていない
・餌が出川
579名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:48:33.18 ID:zdN4MGlI0
>>571
ということは、初代ガンダムとかの富野の考えって正しいってなるな。
ゼータで全天型出来ても、画像自体は処理されたものでって話を小説版で読んだ。
人がパニック起こすから。
580名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:48:47.45 ID:+ZrKqE3p0
見た
40年間の夢を果たした博士を世界一幸せな人と評価していたが
確かに幸せってそういうもんだよな.

一生かけてイカを研究するとか
幸せだな.
581名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:48:50.39 ID:3zjK0sbP0
見応えあった。
凄かった!感動した!
まだ興奮が覚めやらない。
582名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:49:09.34 ID:dGYxyeE10
ダイオウイカが嫌いなソナー出せばいい
583名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:49:35.84 ID:NkR5p1dE0
あの目は、将来の支配者だわ
584名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:49:38.43 ID:oqG8d99H0
>>574
アクリルって言ってなかった?
585名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:49:50.58 ID:rGhiYj4v0
>>571
しんかい6500も去年改装されてかっこよくなってる
新型ツインアーム装備
586名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:49:51.77 ID:aaiBtG3I0
イカジュースビウティフオ野郎はダメだったが
ライトおばさんはすごく有能だったな
今回の手法を使えばいつかとんでもないサイズに遭える気がする
博士がんばれ
587名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:50:16.15 ID:+BlAqh1E0
2本の手がなかっただけで 十分でかい7m級だったろ


みんな欲深いなww
588名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:50:18.02 ID:zdN4MGlI0
>>585
ザクレロ?
589名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:50:25.10 ID:/bHGX7eT0
マッコウクジラをさらっと流してたけど
あれも海洋生物の中じゃ貴重な方だよね
590名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:50:44.20 ID:epUY2QAi0
今年の大晦日はマッコウクジラvsダイオウイカvsシャチで決まりだな
591名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:50:57.37 ID:rGhiYj4v0
>>584
ああ、アクリルか、水族館で使うやつね
日本のアクリル技術は世界一だからな
592名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:51:16.91 ID:+BlAqh1E0
>>588
ボリノーク・サマーンくらい
593名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:51:36.05 ID:5wQCrR2HO
深海
未知の生物
ハイテク機器

男のロマンだらけやでw
594名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:51:53.42 ID:zdN4MGlI0
>>590
甲殻類代表も欲しいね
595名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:52:25.35 ID:t6jH3mFK0
ここだけの話、地球最強の生物はイカだからな
もし人類が知的生命体でなければイカがその代わりになってたかもしれない
我々が思い描く宇宙人像も妙にイカに似ていたりする
イカが地上に上がって進化していたら歴史が変わってたかもな
通りで人類がイカに興味を示すわけだ
でも、それは興味というより、
同じ生存競争の中で対等なライバルとして
大王イカを見ていたのかもしれない
つまり、俺が何を言いたいのかというと、

イカ焼きはうまいということだ
596名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:52:32.04 ID:rGhiYj4v0
>>594
房総沖のタカアシガニか
597名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:52:43.51 ID:19OxwoTS0
>>574
アクリルじゃないと無理
ドバイの水族館みたいに水圧に耐えられて丈夫で加工もしやすい
だから球型にできた
そうでないなら窓つきのチタンの球になってたよ
598名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:52:46.05 ID:xxdFBjw+0
真の大物はグリード見たく豪華客船楽勝で沈めるからな
599名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:53:08.19 ID:Xrw9b3zTT
>>576
たぶん、そうだろうけどね
作ったのが90年代らしいから今ならもっとよくできるんだろね
それでも全面ガラス?で6500はどうなのかわからんけど。

>>585
そうだったのか。
あの小さな窓で操作しにくいと不評だったのもなんとか改良されたんかな?
600名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:53:16.06 ID:nuOuU7Q10
「教授、疲れた?」「眠い」→ダイオウイカ出現!!

「メイ、眠いの?もうすぐだからがんばんな」→ネコバス出現!!
601名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:53:37.52 ID:EpFjnbuRP
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <人間ども、昔ETという映画があったことを知らなイカ?
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l    <ETという宇宙人によって地球が侵略される話でゲソ
.    _/:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/ <そして、次の瞬間、貴様はキーボードのEとTを見て驚愕するでゲソー
   /: : :(__::::つ/  FMV  / カタカタ
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄ ̄
602名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:53:38.24 ID:oqG8d99H0
正直、金儲けにつながる研究じゃないから金銭面で苦労しそうなのが想像できる
この結果はほんとにおめでとうだよ
603名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:54:26.12 ID:mmy/deQy0
イカの権威たちが子供みたいに喜んでて
見てて楽しかったw
604名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:54:32.06 ID:l9KUURhU0
えさになったイカがどんな食べられ方したのか?
605名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:54:47.77 ID:rGhiYj4v0
>>599
シングルファンだったのをツインファンに変更
操舵システムも追加、小回りがきくようになってる
どんどん進化してる
606名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:55:16.38 ID:4nuqp/nUO
数年後、人類滅亡は巨大なイカによるものだった
607名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:55:27.81 ID:xg3jV+TU0
録画見たけどスルメいか以下やな!
608名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:55:31.99 ID:4EF2lLml0
ダイオウイカっていったって、餌のイカと胴体の大きさかわらなかったじゃん
609名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:55:56.65 ID:D7Vj7wyj0
犬HKみたいに何十億もかけられるような所ならw(^o^)
何でも出来る、、、

一日も早くスクランブル放送になることを祈るし
今年もまた紅白ぶっつぶれろデモに必ず参加する!
610名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:55:58.79 ID:dGYxyeE10
でも鉄球で割れるぞ きっと
611名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:56:06.78 ID:T37f3gYy0
やっぱ宇宙より深海の方がおもしろそうだな
理1よりも理2いった奴らが正しいのか
612名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:56:11.18 ID:ILGCU1uzO
>>600
君って人は‥w
613名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:56:13.20 ID:FveHBeMK0
巨大イカが次々と人間襲って食うっていう映画あったよな
614名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:56:30.21 ID:m2Da/t5uO
>>590
笑ってはいけない深海24時。
前半に山崎によりデコにカメラをつけられた
蝶野マッコウが浮上してビンタを見舞う。
615名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:56:52.21 ID:/O/+Mlz50
>>472
エンディングの(終)がある奴はAA化されると予想w
616名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:57:01.34 ID:Ai4P0IW90
あの途中まで食われたイカはあのあとどうなったんだ
617名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:57:31.99 ID:aY+ENwtu0
マッコウクジラの友情に感動した。やっぱり哺乳類は頭賢いんだな。
618名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:57:33.14 ID:2kCJ4MW30
最近のF1ってイカに似てるよね
619名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:57:39.98 ID:Ee0KBrrz0
サイズの話が出ているけど、海底では8mくらいでも、地上に引き上げると圧力の違いでむちゃくちゃ膨張するじゃなかったっけ
620名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:58:06.00 ID:+BlAqh1E0
>>600
まじで!?
621名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:58:24.75 ID:cxtgEmzk0
あの深さで3mなら
海上にでたら30mくらいだろ!
622名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:58:25.09 ID:CQYgs3dj0
食糧の確保に必死ってナレーションしている時に
食料放棄って矛盾してたから
近づきすぎて逃げられたのかな
623名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:58:33.70 ID:mmy/deQy0
クジラの
「おまえうんこついてるぞ」
って取ってくれるのはやっぱり頭いいんだな。
624名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:58:43.73 ID:dGYxyeE10
地底探検も興味深い   マントル探査
625名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:59:07.95 ID:qtw3TYTk0
アホなゲストタレントとか無駄なスタジオトークが無くて、ほぼ文句なしの番組だった。
626名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:59:20.43 ID:KGilbC5J0
大きいったってたかがイカだぞ、宇宙人でも泳いでるんなら視るけど、それより受信料を強制するな早くスクランブルにしろ
627名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:59:23.74 ID:fes139cd0
放射脳で巨大化したスルメイカだろ。
628名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:59:28.77 ID:SfG+f4mS0
あの潜水艇すごかったわー
教授が語る目の前を魚がふわ〜っと泳いでいって、
あれっ水中だったのかと気がついた。
629名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:59:34.79 ID:FveHBeMK0
海の底にも宇宙はございます
630名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:59:40.04 ID:oqG8d99H0
世界初って実はライトおばさんじゃなかったのか・・・
と、水をさして見る
631名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 22:59:52.51 ID:19OxwoTS0
>>622
イカにも限界深度があったんじゃなイカ
上に逃げてたし
632名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:00:05.50 ID:XHXptPV70
実況早すぎてワロタw
★20くらい立ってたな
633名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:00:29.80 ID:rGhiYj4v0
あの潜水艇、おいくら万円ほどするの?
安ければほしい
634名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:00:38.37 ID:8aahIe4N0
宣伝で期待度が高かったけど

そのせいで

やっぱり つまらなかったなぁ
635名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:00:40.88 ID:ppKt8mU1O
大王イカというより黄金イカだったな

たしか味はマズくて食えたもんじゃないらしいね
636名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:00:46.37 ID:oOSPG9ah0
NHKではじめて感動した
637名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:00:53.12 ID:AhuOfbEl0
>>564
ワロス
638名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:01:04.34 ID:xg3jV+TU0
アノ水深だとカップヌドルは1pぐらいか?
639名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:01:12.42 ID:5xGXjdWn0
>>622
潜水艇が沈降速度を遅くなるように操作したのがまずかったんだと思う
きっとエサの動きに違和感を感じて離したんだよ
イカ釣りした経験ではそう思った
640名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:01:17.88 ID:dGYxyeE10
きっと ダイオウホタテもいる
641名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:01:36.99 ID:boC9Qj6X0
>>616
スタッフがおいしく
642名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:01:42.10 ID:K0MiYvaB0
>>631
イカに引っ張られて下に向かっていったんじゃなかったっけ
剥がれないから単に諦めたんじゃね
食いついて何十分って確か結構長かったぞ
643名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:02:10.77 ID:zdN4MGlI0
ダイオウつければとりあえず強そうだな。
ダイオウタコ
ダイオウサバ
ダイオウコハダ
644名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:02:14.28 ID:T37f3gYy0
>>590
そういえば去年の大晦日ってなんかテレビ見た?
こういう番組やればいいのに
645名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:02:52.03 ID:epUY2QAi0
>>617
他のクジラがシャチに教われてたら全然関係ないのにザトウクジラがやってきてシャチを攻撃して撃退してくれるんだぞ!
646名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:04:04.90 ID:cxtgEmzk0
ダイオイカに正々堂々戦い挑むから
マッコウクジラって言うのか?
647名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:04:12.98 ID:8DR6aVzT0
ダイオウイカvsバフンウニ
648名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:04:17.57 ID:KGilbC5J0
>>629
NHKさまですね、お願いしますスクランブルにして、受信料はスカパーに当てますので
649名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:04:20.88 ID:RAoceCQDO
ダイオウイカがえさのイカ抱えとるシーンに何故かワロタ
650名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:04:30.03 ID:QLfL92YpO
昔見た覚えがあるマッコウクジラとダイオウイカの戦いの絵が出たとき、異常に興奮してしまった。
小5の倅は行列見てーとか言ってたからシメた。
651名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:04:36.44 ID:9d/USSSz0
久石譲の音楽もそれはそれで合ってたが、この映像なら伊福部昭とかの方が合ってたな……w
652名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:04:39.58 ID:sO9aOHlQ0
NHKスペシャル 世界初撮影!深海の超巨大イカ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1358084276/
653名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:04:49.30 ID:kVHNH2ELO
犬エッチ 解体 急げ
654名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:04:52.43 ID:Ee0KBrrz0
ちなみに、巨大イカには、もう一種、ダイオウホウズキイカっていう、赤くてイカ耳が大きい奴がいる
こっちも撮って欲しい
655名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:04:53.52 ID:dGYxyeE10
ふつうタモリが司会するんだよな
656名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:05:20.88 ID:rGhiYj4v0
あの博士より先に巨大ダイオウイカ釣っちまおうかな
乗り合いで大勢でやればギャング針のシャクリで釣れるだろ
657名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:05:39.88 ID:fxCTougx0
>>643
い、いや、、、タコ以外はめっちゃ旨そうに聞こえるだけだがw
658名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:05:44.31 ID:OoJrMw3V0
深海うん千メートルにはもっとデカい未知の海洋生物いたりするんだろな
659名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:05:46.55 ID:5xGXjdWn0
>>646
っぎゃんぶらー自己中心派
660名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:06:00.78 ID:XHXptPV70
>>650
その口の男は多いだろ。累計で何千万人単位になるんじゃないか
661名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:06:25.67 ID:naPFSnzH0
いやもう最高だった、男のロマン詰まりまくりだったわ
メカがどれもかっこよすぎた
662名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:06:46.47 ID:epUY2QAi0
民放でもたけしの万物創世記だったらアリだな
663名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:06:54.51 ID:8p8h925u0
なんつーがっかり映像
664名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:07:00.83 ID:BTJqNhlG0
>>600
秀逸
ほっこりしましたw
665名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:07:05.27 ID:oqG8d99H0
こうなると欲が出てきて
もっと巨大なイカの映像が欲しくなるね
666名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:07:11.36 ID:CQYgs3dj0
まー海は怖いよね
あの潜水艇は恐怖ボックスだわw
想像したらちびるw
667名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:07:13.69 ID:/O/+Mlz50
>>646
漢字表記だと抹香鯨になるらしい
それらしい匂いがするのかどうかは不明だが
668名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:08:23.08 ID:9gSsyErb0
マッコウの口について吸盤の跡は大王のエサっぷりを
あらわしていたということが分かった。
669名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:08:31.16 ID:8DR6aVzT0
あの潜水艦何かあったらどうするんだろうな

そのまま棺桶になるわ 恐ろしいな
670名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:08:47.71 ID:mFrnKpyAO
凄い技術
たった40mから北の残骸引き上げてホルホルしてたエベンキ族とは大違い
671名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:09:06.76 ID:cxtgEmzk0
水圧高いのになんで巨大化できるんだ?
672名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:09:09.28 ID:rGhiYj4v0
>>667
マッコウクジラの胆石は高級な香水の元になる
キロあたり○百万円、運が良ければ海岸でひろえる
そこからついた名前が抹香鯨
673名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:09:34.48 ID:VPqb1y8h0
でっかいのを期待したのに大きさが全く伝わらなかったな
普通のイカ見てる感じだった
674名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:10:02.33 ID:nQYFtJ1U0
>>668
必死の抵抗も空しく、ってか
675名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:10:06.16 ID:5IIwKpZ/O
うちのオヤジ目をキラキラ輝かせながらテレビにかじりついてた
676名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:10:11.39 ID:MMKC8faN0
>>654
そっちは南極海だからなあ
あと5倍予算がついたら考えてもいい
677名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:10:18.23 ID:MeMto86j0
3mじゃあんまり感動しなかったな。
もっと巨大なのを期待していたので
学者さん目線じゃないしね。
でも綺麗だったな。
678名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:10:53.61 ID:xA5akplg0
>>654
南氷洋だとNHKも大変じゃないか

しかし窪寺博士はダイオウホオズキイカの解剖にも出かけている
http://pub.ne.jp/sakura2011/?entry_id=3751774
679名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:11:04.16 ID:Qf4W5Eg70
ダイオウイカ「ニンゲン見たったwwwww」
680名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:11:28.37 ID:oXYuBjBkO
NHKはNHKスペシャルを月に1回は動物というか自然科学系にすればいいのに
ダーウィンが来たのジンベイザメ大集合なんて充分使える題材やん
681名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:11:42.52 ID:9d/USSSz0
>>667からマッコウクジラの語源をぐぐってたら、
英語でマッコウクジラは「Sperm whale」(スペルマホエール=精液クジラ)ということを知って、それはいくら何でもひど過ぎると思った。
682名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:12:07.22 ID:qnCbmu2g0
>>655
「ウォッチング」懐かしいな
683名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:12:10.66 ID:/O/+Mlz50
>>672
へぇ、それは面白いな
684名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:12:15.78 ID:5cOmI9Hn0
しまった見忘れた
685名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:13:18.37 ID:1oEtUkP80
>>675
お前智仁か?
お母さんの機嫌が直ったら教えてくれ
686名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:13:17.72 ID:dGYxyeE10
いや、ダイオウイカは一昨年ずいぶん人間を食ってるはず
687名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:13:24.38 ID:f876q6V+0
最高のカネの使い方だと思うけどな。受信料の払い甲斐あるわ
688名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:13:25.51 ID:ToE6CKC50
見逃したでゲソ・・・
689名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:13:28.31 ID:9gSsyErb0
最初の潜水で出てきたサメで2mと言ってたから
大きさが分かりにくい作りではあったな。ちょっと盛ってたのかも。
690名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:13:33.34 ID:6ZrjJSgX0
次はテンタクルスだな
691名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:13:55.06 ID:u1U8z1et0
あの潜水艇のプラモが欲しい。
ダイオウイカ付きで。
ttp://bandai-hobby.net/site/exploring03.html
しんかい6500と並べたい。
692名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:14:15.93 ID:epUY2QAi0
>>678
NHK「ま、ウチは機材だけで撮影するのは海外番組のスタッフなんですけどね」
693名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:14:37.04 ID:nQYFtJ1U0
見逃した人へ

世界初撮影!深海の超巨大イカ 再 ttp://www.nhk.or.jp/special/program/index.html
2013年1月17日(木)午前0時25分〜1時23分(16日深夜)
※東海3県(愛知・三重・岐阜)は、午前0時55分〜1時53分の放送になります。
694名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:15:51.51 ID:T37f3gYy0
しかし実況は21スレまで伸びて盛り上がってたのに、
なぜか狼板は全然伸びてなかった不思議
あの板はおっさんしかいないから、こういうの好きそうなのにさ
695名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:16:07.81 ID:ulgyHK66O
見なかったけど
イカの番組なんて面白いの?
696名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:16:54.82 ID:SJTsJSrtO
朝ドラの時間帯に再放送してくれ
697名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:17:20.45 ID:BTJqNhlG0
>>695
イカを見るのもおもしろいが、それを懸命に追いかける人間もおもしろいんだよ
698名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:17:39.62 ID:caWG1dnL0
すごいねNHKならではだ。 有料スクランブル化してもやっていけるよ。 早く受信契約を契約文書化すると良いと思うよ。
699名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:18:00.36 ID:jJZ11dhg0
>>695
ロマンだよ
700名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:18:01.51 ID:N7RHDjoDO
悪いけど、受信料に見合う価値はなかったわ…
一応俺は専攻は農学系でこういう面に強い理解があるんだけどね…ウーン‥こういうのって科学機関がやればいいことではないのか?
今の時代国民から強制徴収した貴重な金でやるべきこてではないだろ、
701名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:18:02.74 ID:1oEtUkP80
>>694
そらもうテレビに釘付けですよ
702名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:18:24.39 ID:dGYxyeE10
この遺伝子が特定されれば 小人症が治るんだよな
703名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:18:27.66 ID:iIYvJXUG0
あ見忘れた
704名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:18:52.40 ID:APQFhoVd0
なんか知らんけど再放送見るか
705名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:19:06.71 ID:N52j+5kn0
>>703
再放送あるで
706名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:19:30.83 ID:vOA64PG30
足を除けば餌のイカくらいで「超巨大」ではなかったね。
船にからみつくイラストくらいの大きさ、想像しちゃっ
たんですけど。
707名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:19:40.81 ID:iMOCQ66o0
で?お前らは宇宙と深海どっちが好きなんだ?
708名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:20:10.58 ID:UlnLUKIgO
>>678
いやいや、上手くすれば「ニンゲン」が撮れるかもだ
709名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:20:43.12 ID:nQYFtJ1U0
>>707
両方ともロマンがあると思います(小並感)
710名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:20:43.32 ID:cxtgEmzk0
巨大イカって番組に

イカが様になってたという意見と
イカサマだとイカリの意見に別れてるね
711名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:20:49.39 ID:5xGXjdWn0
>>706
そのレベルの相手なら、まじで潜水艇が危険だからw
712名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:20:51.48 ID:FccpJoQq0
深海1000メートルまで潜れる潜水艇におそらく3人乗りで
視界もひらけてるあのマシーンにマジ驚いたw
713名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:21:00.23 ID:QLfL92YpO
>>700
そんな理解力なくても面白かったべ、
714名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:21:09.74 ID:BTJqNhlG0
>>700
科学機関だって税金で成り立っているわけで
そのくせ、科学機関の研究発表なんて、一般人は誰も聞きにも見にもいかない
715名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:22:10.44 ID:dGYxyeE10
人の頭に 輪ゴム600本巻くくらい怖い
716名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:22:28.13 ID:ulgyHK66O
>>699
ろ、ろまん?!
イカにロマン…
よくわからんから再放送見るわ
717名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:22:42.83 ID:XY9uktJP0
この手のドキュメンタリーを久々に見て、いかに昨今のテレビにわちゃわちゃと
やかましいものが多いかに気づいた
なんか、興奮しつつも番組の作りのおかげで落ち着いたひとときを過ごすことが出来た
718名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:23:00.83 ID:VPqb1y8h0
>>707
宇宙の方が知りたいけど生きてるうちにはロクに解明されないしな
深海ならまだ分かることも多い気がする
719名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:23:18.18 ID:T37f3gYy0
>>700
こういうのって地球惑星環境学科とかじゃないのか?
東大にそんな学科があるぞ
海洋調査もするんだって
720名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:23:20.55 ID:UpK9x0JL0
>>707
宇宙は、死んだら行けるところと思ってる
深海は、生まれる前にいたような気がする

だからどっちも好きなんだ
721名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:23:22.65 ID:uuuOK12Z0
イカも怖かったがクラゲに喰われた小魚が
クラゲの透明な体内でうごめいてるのも怖かった
722名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:23:39.01 ID:9gSsyErb0
生物がいるのと科学力で何とかなる深海の方が番組は好きだな。
宇宙は1光年を何とかできるようにならない限り活字ニュースでいい。
723名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:23:43.80 ID:nQYFtJ1U0
>>717
ドキュメンタリーかくあるべし、だな
724名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:24:12.53 ID:mFrnKpyAO
ディスカバリーチャンネルでは放送しないのか
725名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:24:14.56 ID:qbhsF+M20
ディスカバリーチャンネルで見たいな
726名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:24:17.98 ID:w6i8pQUTO
再放送ある?
727名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:24:17.91 ID:gdQyXn980
 
 マッコウとの死闘は to be continued →
728名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:24:40.22 ID:2uMzG/fj0
一瞬、岸部一徳がマグマ大使のコスプレしてんのかと思った。
729名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:24:48.88 ID:eLkmhZkl0
大きさが分かりにくい
730名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:25:02.29 ID:puJSBAL70
ニコン全天候デジタルカメラ
「ニコノスD」発売まだ?
731名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:25:28.35 ID:XHXptPV70
>>717
実況が早すぎて落ち着かないというのはあったな。
そんなのはNHKのせいじゃないが
732名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:26:08.43 ID:8/ZGmDV/0
あの潜水艇は日本製?
かっこいいデザインだったな、
最後巨大大王イカに深海に引きづりこまれたら面白かったのに。。。
733名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:26:12.59 ID:9nK2grptO
>>726
17日
734名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:26:11.96 ID:Zf1oGPLp0
>>726
16日の深夜にある。
735名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:26:18.39 ID:vOA64PG30
>>700
潜水艇とその母船の長期チャーター、新作高感度カメラ、クジラ用カメラ、
学者の招聘等々資金は半端ないと思います。
このプロジェクトのスポンサーって、まさかNHKじゃないですよね?
736名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:26:56.22 ID:jJZ11dhg0
>>731
超マターリであんなに早いのは初体験w
737名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:27:20.72 ID:KZEq3WYp0
>>691
あんなオモチャみたいな潜水艦で1000mも潜れるの凄い。
しかし素潜りでそれを超えそうになるイカも凄いw
738名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:27:39.43 ID:oz6+WcI+0
ダイオウイカの寿命は2〜3年らしい
739名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:27:40.65 ID:6J0lxRxv0
めんたまが凄すぎた
なんつうか、こっちみんな状態w
表情があるように錯覚してしまう
740名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:28:10.79 ID:4nuqp/nUO
当然、藤岡弘さんが見てるはずだからもう捕獲の準備に入ってるはず
期待しています
741名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:28:14.32 ID:phggvzhx0
ほんとただのイカだったな
しょぼい映像だった
742名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:28:32.33 ID:dGYxyeE10
ダイオウイカに食われたら そこからミクロ決死圏に変更
743名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:29:01.40 ID:5xGXjdWn0
>>738
成長速度が半端無いな
744名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:29:59.42 ID:KZEq3WYp0
イカ以外に登場する物の密度が高かったなぁ。

調査用のぶっ飛んだメカ

クラゲ
くじら
745名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:31:03.18 ID:XHXptPV70
>>744

つ 学者チームのテンション
746名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:31:08.54 ID:nQYFtJ1U0
>>740
ダイオウイカに襲われ(るような編集をし)て逃走→おっそろしいなあですね、わかります
747名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:33:38.26 ID:w6i8pQUTO
>>733-734
ありがとう!
楽しみにしてたのに途中見られなかったとこあって…
今度は録画する
748名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:34:06.74 ID:aI/KsjAOO
ピッカピカの金属みたいでカッコ良かったわ〜。

あと仲間同士で会話してるマッコウクジラが可愛かった。
仲間に装着されてたカメラ、体当たりで外したのは偶然?

深海も宇宙に負けず劣らず神秘的なんだな〜。
749名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:35:13.84 ID:5Kk7pefa0
>>744
イカのペースト
エサのイカ

これらも十分見所だったと思う
750名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:36:43.21 ID:aaiBtG3I0
例の団体が何言い出すか分からんけど
マッコウクジラにもっと全力でカメラ纏わせて撮影したらかなり色々撮れそう
751名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:36:43.53 ID:UpK9x0JL0
>>748
「変なもんつけられた、取って」
「オッケー」

こんな感じだったな、偶然じゃないと思われ
752名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:37:40.59 ID:SJtz3WVsO
日本のディスカバリーチャンネルでの放送はないのかな?
NHK版とディスカバリー版の両方を録画しときたい。
753名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:38:06.04 ID:MGZFzeAc0
同じNHKでもドキュメンタリー部門とアニメ部門は優秀なのに
報道や社会部門が腐ってるせいで、いい迷惑だろうな。
754名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:38:46.61 ID:fxvVgK6FO
>>735
もちろん皆様の視聴料と
ディスカバリー
755名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:39:31.82 ID:5Kk7pefa0
>>754
NHKエンプラが何か言いたそうにしてますよ
756名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:39:35.82 ID:xA5akplg0
>>752
NHKに買ってきて欲しいね
BBCの番組を放送してるんだしできるだろ
757名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:40:31.94 ID:QZg6SyD20
すごい良かった
758名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:40:51.55 ID:rGhiYj4v0
あとは産卵場所の特定と孵化の様子の撮影だな
生息してる水深が400〜800mとすると産卵場所はそれより浅瀬
のはずだがそんなところに産卵場所があるとは思えない
もしかしたら卵胎生かもしれん。親の体内を食い破って出てくるかも
759名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:41:09.20 ID:DHjOwC8t0
>>732
アメリカの(民間会社の)製品
760名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:41:19.14 ID:LJCaQX9s0
で、この研究に近付くにはどこ大学の何学部に行けばいいんだろう?
761名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:41:47.73 ID:/PmmUZ3l0
次からダイオウイカのフィギュアをフルスクラッチする時は
メタリックカラーで塗らないとな
762名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:43:03.02 ID:+XdCPhM+O
一方イカさんの世界では…

[速報]世界初の快挙!初めて人類と遭遇!深海イカ公共放送が撮影に成功。


初めての接触を果たしたイカ次郎さんのコメント「人の目は以外と小さかったでゲス」
763名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:43:18.86 ID:P1wNbbdL0
映像がきれいだった
日本近海に集結した世界中のスタッフ
未知の深海
最新鋭のマシン
世界初の映像

よかった
764名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:43:37.89 ID:T37f3gYy0
>>750
あいつらってクジラが活躍するならいいんじやないか?
人間の役に立つクジラすげーやっぱ神って感じで
765名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:43:52.71 ID:AkmU5md30
感動したとしか言いようがないよ
766名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:44:08.83 ID:XY9uktJP0
しかし、違った分野のスペシャリストたちが一つの目的のために集結してるのって
なんかカッコいいな
見た目は普通なんだけど
767名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:44:13.84 ID:Ez0zVnaZO
上が氷で、下がイカで、こおりゃイカん!
768名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:44:17.40 ID:aQFTfmm70
2、3分を使い回すだけだよ(キリッ

ぷぷぷー
769名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:44:20.69 ID:rGhiYj4v0
>>760
中日本自動車短期大学ならあるいは
770名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:44:39.36 ID:stdlrmT40
どこかで20数分の映像垂れ流してほしいわ
771名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:45:24.75 ID:oXYuBjBkO
世界11ヶ国のスタッフが集結って言ってたけど、表示された日本アメリカニュージーランド以外はどこなんだろう?
772名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:45:27.38 ID:nQYFtJ1U0
>>767
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
773名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:46:05.02 ID:X6RJ7DuM0
白かと思ったら金色のボディーで驚いた。
774名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:46:17.13 ID:hgctnoLJ0
うおおおおお今日だったか!
見逃した(´・ω・`)
775名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:46:38.52 ID:QZg6SyD20
神話の世界でしか存在しなかったものが存在して、初映像ってだけで燃える。
776名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:46:53.93 ID:nQYFtJ1U0
見逃した人へ

世界初撮影!深海の超巨大イカ 再 ttp://www.nhk.or.jp/special/program/index.html
2013年1月17日(木)午前0時25分〜1時23分(16日深夜)
※東海3県(愛知・三重・岐阜)は、午前0時55分〜1時53分の放送になります。
777名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:46:57.88 ID:puJSBAL70
今年のNHK放送技術研究所一般公開で機材&取材映像公開だろうな
778名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:47:17.89 ID:EwlArbNV0
>>774
213 名無しのひみつ 2013/01/13(日) 20:57:59.75 ID:Mc1oZGU9
始まるでー
再放送の予定出てた

再放送
2013年1月17日(木)
午前0時25分から1時時23分
779名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:47:19.57 ID:5SQR+Ro30
黄金のイカに感動しますた
780名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:47:54.76 ID:EwlArbNV0
781名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:48:20.30 ID:RC5jRCK90
ダイオウイカ食べたい
782名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:48:23.89 ID:6zc3jJyP0
比較物がないからいまいち大きさが分からなかったな
今度は隣にセブンスターを並べてくれ
783名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:48:39.30 ID:EwlArbNV0
784名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:48:42.20 ID:5xVmSxNs0
深海だと対象物がないからデカさがいまいちよくわからなかった
785名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:49:35.65 ID:9gSsyErb0
クジラが協力しようとしない限りクジラカメラ無理だとわかった。
異物が付いてたら取ってあげるのかもしれないし
取ってと言っているのかもしれないし。
786名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:49:50.58 ID:R290KtTL0
3mちょいの大きさでしかなかった
触手があればと言い訳してな
787名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:50:13.76 ID:b2OW3Fv50
見ればよかった
788名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:51:05.48 ID:7eSzqdTbO
餌のイカを食べに来たのか、それともエッチな事の為に来たのか微妙に感じた
789名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:51:08.45 ID:SfG+f4mS0
クジラってやっぱり頭いいんだなー
身体に取り付けられたカメラを仲間が体当たりして外してやるってw


でも食うけどね
790名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:51:34.65 ID:X6RJ7DuM0
ソロモン72柱のデカラビアみたいな目に惹き付けられたわ。
本当に神話上の生物みたいだった。
791名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:52:00.40 ID:Wxt3czfwO
792名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:52:01.03 ID:BfrD2mgO0
 誇大広告と思う、いくか遊びに金をかけたのだ??

 誇大広告と思う、いくら遊びに金をかけたのだ??
793名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:52:41.05 ID:loCsxlsX0
794名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:52:55.81 ID:tPzkv1uj0
思ってた以上にハッキリとした映像だったのでびっくり。
ただ、ダイオウイカにしては小ぶり(3メートル?)だったのが残念。
795名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:54:10.78 ID:av2A5zTn0
俺がダイオウイカ釣ってやるからダイオウイカ用の餌木はよ
796名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:54:41.03 ID:FkZdkNcHO
あれはキチガイの目やったで!イカれてるわ
797名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:54:43.77 ID:ivxEyrAXO
すっげえデカイのを期待してたら3b

周りに何もないから大きさも分かりにくかったな
798名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:54:49.43 ID:Nxgbdr+n0
漁師の叔父さんと見てたけど、あんなのしょちゅう見てるよ、何がすげーんだ?って言ってた
799名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:55:24.94 ID:acj0IiQE0
>>796
イカしたギャグだな
800名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:55:29.58 ID:TJ6iFYwX0
観るのわすれたわーーぁちくちょう
801名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:55:54.56 ID:ul4ZCdze0
>>798
まあ所詮反日NHKだから。
802名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:56:49.99 ID:Wxt3czfwO
カバ対サメやワニ対サメも実際あった
人間は海中ではイモガイにすら殺される…
泳げる範囲ではサメが怖いねやはり
803名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:56:51.77 ID:g/S+yveg0
イカちっせぇ
804名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:56:56.11 ID:8nHGPUbZ0
エサのイカよりちょっと大きいだけwww
805名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:56:56.21 ID:lT4mPal30
面白かった。
地球上で未踏の地って深海だけだもんな。
ワクワクした。
映像も綺麗で良かった。
806名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:57:04.09 ID:d59su1/z0
>>783
なぜデストロイヤーがいる?
807名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:57:12.53 ID:K1aivSYO0
捕まえてスルメにするまでやれよ・・
808名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:57:33.25 ID:rGhiYj4v0
昔、驚異の世界という番組があってな、ジャック=イヴ・クストーのクストー探検隊を
思いだしたわい
809名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:58:21.14 ID:Emek7TmL0
まばたきする事を初めて知った
810名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:58:21.21 ID:DHjOwC8t0
>>804
おまえ見てないだろw
もしくは目が悪そう
811名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:59:37.55 ID:ivxEyrAXO
よし!ダイオウイカでイカ飯つくろうぜ
812名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 23:59:54.66 ID:aM4oFVz+O
初めて生きた人間と遭遇したダイオウイカなのかな…?
813名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:00:22.94 ID:9gSsyErb0
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/130878.jpg
こいつが2mはあると言ってたな。どうなんだろ。
814名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:00:29.67 ID:josRd1Zr0
>>798
泳いでるとこカメラで撮ってきてくれ。800M潜って
815名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:00:45.37 ID:rGhiYj4v0
黄金伝説で浜口が巨大なの取っちゃったりしてな
ダイオウイカとったどー!でかい鍋にじゅわー
816名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:01:01.32 ID:LJCaQX9s0
大王「今のあの光ってる変な物は何だったのか?」
817名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:01:14.04 ID:GaleMA+N0
いやぁすごかった
ほんとスゴかった
リアルインディジョーンズ状態で
すげー楽しめた
映画じゃなくって現実だからなおさら
ダイオウイカのあの艶と麗しい目には色気を感じ
818名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:01:21.22 ID:Zlpd8pBg0
>>798
網にもかからずほとんど取れないらしいが?
生きて泳ぐ姿はほんとに貴重
819名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:01:21.54 ID:s/LbivLW0
「ダイオウイカ」と名付けた人のネーミングセンスにも脱帽。
820名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:01:25.85 ID:iwlWGav20
>>807
アンモニア強すぎてマズいらしい
ダイオウイカの身をジューサーかけて囮にして撮影してたよ
821名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:01:53.99 ID:nKNRq2vjO
822名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:02:04.37 ID:0xBGTTBV0
ところで、深海って水圧すごいから
普通に考えたら小さくなりそうなものなのに
なんで逆に巨大化したんだろか・・・
823名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:03:01.19 ID:4MkqbC3xO
はやぶさが宇宙を何万kmも探索してきたのに海底は未だに数百mしか探索しきれてないとか不思議なものだ
824名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:03:41.69 ID:GnhLqnXQ0
餌に食いつくところは見応えあったな
http://1kuchi.way-nifty.com/photos/uncategorized/2010/06/21/0005.jpg
825名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:03:44.25 ID:EWozT2/D0
科学ものの世界初なのは、素直に感動させる
ニュースは嫌なものばかりだしな
826名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:03:48.24 ID:c8rEgy9RO
見のがした(;_;)
827名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:03:49.41 ID:WgEAf5oM0
>>822
体の水分比率がめちゃくちゃ高いから水圧問題無し
90%以上水だろ
828名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:04:00.07 ID:XSEItzfsO
見ててなんとなくケムール人を思い出したぜ
829名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:04:03.36 ID:b9X71F350
すごかった。良かったわ。
830名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:04:20.39 ID:7qIMirTu0
>>826
再放送あるよ
831名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:04:23.44 ID:820LVDZE0
ダイオウイカ「あれが噂の人間か。やべえ、超きもい。」
832名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:04:37.30 ID:dc/BEe7f0
特別な訓練もなく、ポロシャツで乗り込んであの深海に行けるってすごいね
宇宙よりわかっていないとはいえ
833名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:05:01.24 ID:EWozT2/D0
>>822
一年でどれくらい成長するのか、年齢とかも不思議だよね
834名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:05:16.90 ID:iwlWGav20
>>822
逆に考えてみたらロマンあるな
深海に行く前は更に巨大だったかもしれん
835名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:05:23.28 ID:Ai4P0IW90
俺がダイオウイカならあの潜水艇そのものを生き物と察知する
中で動いてる小さいのは消化中のエサだな
836名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:05:32.54 ID:gCJSdHjc0
それでも受信料は、もっと下げれるはず
837名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:05:50.93 ID:Stc1vo/EO
>>830
よかった(^o^;)
838名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:06:24.29 ID:gn3LJp7+0
ダイオウイカ遭遇してさったあとの博士の顔が糞ワロタ
839名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:06:39.65 ID:QAe6OiHP0
面白かった。でも、思ってたより小さかった。
840名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:06:46.75 ID:XSEItzfsO
>>808
あれ見てて、リアルバンジーの成人儀式に恐怖したわ
あの地方に生まれなくて心底良かったと思ったなあ
841名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:06:47.97 ID:YqIngxeRP
ライトを当てたら、金属みたいな反射してたな
842名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:06:53.32 ID:ErPHMn050
正直、いいもの見たわ( ̄▽ ̄)
843名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:07:10.62 ID:iVVi9vDd0
そういや日本製の「しんかい」も世界一周の旅にでた(でる?)らしいね
よい研究成果を持ち帰ってきてほしい
844名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:07:33.52 ID:bIV4tFUWO
外国人のおっさんのリアクションもよかったな
こういうのってロマンがあるわ
845名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:09:12.21 ID:iwlWGav20
いつかディアゴスティーニから実物大フィギュアのパーツ付き月刊誌が出るかな
846名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:09:17.39 ID:+3sFwptI0
イカって背骨なかったっけ?
なんか透明の細いの
847名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:09:50.86 ID:6GDIcO4o0
NHKがクジラvs大王イカの撮影に成功したって噂は
実際は失敗だったけど、まんざら嘘でも無かったんだな
てかマッコウクジラの頭に、吸盤でカメラを着けるとかワロタww
848名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:10:36.26 ID:dc/BEe7f0
西洋系の人はオーイェーオイェーアメイズィーングとかいってるのに
日本や東洋系らしき研究者の人は寡黙でよかったw
849名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:10:49.35 ID:YD/OjtY+0
最初18メートルとかなんとか前振りが凄かったから楽しみにしてたけど、3メートル・・・
一緒に見てた漁師のおじさんもガッカリしてた。
850名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:10:59.22 ID:bac3TNHX0
>>846
ありゃ背骨じゃないよ
851名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:11:11.78 ID:dc/BEe7f0
>>846
軟骨な
852名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:12:18.73 ID:josRd1Zr0
>>808
OPテーマソングがな…
幼少の身にはちょっと恐かった。
大江戸操作網のOPにもチョイ似だったような
853名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:12:43.58 ID:V4l8PtWrO
なぜか昔の萩尾望都の漫画「ポーの一族」を思い出した…

吸血鬼の言い伝えを信じて追ってる研究者が、
年齢を経てやっと本物に会うって話の章。
網を張って、何年もかかって、幻かと思ってた夢の存在に、一瞬会える。
ダイオウイカがエドガーに見えたwww
854名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:13:01.18 ID:LqUr0YY40
イカの歯w カラストンビってやつ? あれいつも食ってるイカと全く同じで面白かった。
855名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:13:45.77 ID:Zlpd8pBg0
>>849
18mつっても触腕がほとんどだろ
胴体部分だけなら最大級のものに比べて半分弱ぐらいの大きさだったんじゃないの?
856名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:13:49.19 ID:GeZu3d4x0
あのコックピット(アクリル?)で1000m潜れるのに驚いた
857名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:13:51.11 ID:dtv0LwQ/O
>>824
おま…残酷すぎだろ…
858名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:13:57.21 ID:Cgu5Cx2j0
ダイオウイカ見た見た。
あれは何か考えてるような目だ。
怖かった。
859名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:14:26.57 ID:7qIMirTu0
>>858
目が怖かったよねえ
860名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:15:07.75 ID:EWozT2/D0
>>847
有人潜水艇よりマッコウクジラにカメラ付けて撮影したらいいやん

て書き込みしてたら、本当にやってて笑った。
861名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:15:32.08 ID:V4l8PtWrO
小笠原、あの深海艇を購入したら、
観光の目玉にできるよな?
862名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:15:45.07 ID:nKNRq2vjO
ミズダコはタラバガニとか毛ガニを餌にしてるから
タコ焼きのタコに使えるな
863名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:16:10.12 ID:SgVI0lJl0
>>845
10ヶ月も足だけかw
どうせ胴体も5分割くらいにされて…
864名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:16:42.99 ID:zBxHd3VZ0
これ視聴率いいだろ
芸人いなくてもドキュメントだけで十分面白かったわ
865名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:16:43.06 ID:dc/BEe7f0
石破さんに似てた
866名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:17:08.18 ID:klLpnS9L0
これは面白かった
867名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:17:17.72 ID:GaleMA+N0
あの眼はかなり知能指数が高そう
お、人間、って気づいて、ふふふっって微笑んでた
868名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:17:48.42 ID:klLpnS9L0
>>847
でもあれマッコウクジラの仲間にはたき落されてたなw
869名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:18:46.43 ID:QGIHR67/0
番組冒頭で、映像を見せてくれて
民放特有のイライラする引っ張りがなくて良かった。
870名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:18:50.10 ID:HBVR/Dct0
クラゲに捕らわれた魚は脱出不能かな
あれメトロイド思い出した
あのまま養分吸われるのか
ちょっと怖かった
871名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:19:12.80 ID:Xw6qkjPL0
大王イカ見たけどすげーつまらなかったわ
普通のイカ見てるのとかわらん
872名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:21:09.96 ID:V4l8PtWrO
金に輝く色と、あの眼がいいよね。
まさにラスボスに相応しい。
873名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:21:09.35 ID:GaleMA+N0
クジラは仲間に何か付いてるの落とすための体当たりだと思う
ギギ『何なんそれ』
ギギギ『何かついてるっしょ』
ギギギギ『とってくれ』
ギ『まかせろ』
874名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:21:21.56 ID:6GDIcO4o0
>>868
うむ
海中で仲間同士でガチでぶつかってたなww
すごい臨場感があって良かったし、泳いでるマッコウの口を下から撮れてた映像は
結構貴重だと思うな
録画しておいて良かった
875名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:22:19.02 ID:mrFfsl8s0
何でこんなに伸びてるの?
876名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:22:35.71 ID:V4l8PtWrO
>>873
カメラを落とすって明快な意思と目的が見えたよな?
877名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:22:39.39 ID:Zlpd8pBg0
マッコウクジラの映像はイカと関係なく面白かったな
878名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:22:53.43 ID:dBCFIAlP0
眼が覇王だった
879名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:23:36.19 ID:biy8kdcRP
>>875
海は宇宙だからだよ
880名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:23:46.71 ID:scJJ/5FbO
スゴかったな

なかなか、
こんな映像撮れないだろうけど
また頼む
881名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:24:10.20 ID:NyxPX7GgO
エサにしてたソデイカ釣った事あるけど
信じられんほどデカイぞ!
あれの数倍って…
882名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:24:26.18 ID:V4l8PtWrO
昔やってたクストーの番組みたいなのでずっと見たいくらいだよ、深海。
883名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:25:07.81 ID:HKjl7Y440
>>855
まあその18mだの20mだのいわれてるセイヨウダイオウイカは申告だけで実物がないんだよな
実際標本だったり捕獲されたりしたものは触腕含めて6〜7mぐらい
なので映像は至って標準とと思われ。むしろここら辺の大きさが頭打ちのように感じるね
884名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:25:16.65 ID:QGIHR67/0
神話の世界で、クジラと戦っていた
大王イカが本当に居るとは思わなかった
885名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:25:34.47 ID:5jRNRrK+0
ギギギギギギギギジジジジジジジジ
886名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:25:43.20 ID:91HJg/uR0
大王イカの中でもおそらく軍曹レベルだろ
キングオブ大王イカは18m級って言うもんな
887名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:25:58.17 ID:V4l8PtWrO
ダイオウタコはおらんのか
888名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:26:08.93 ID:g0+pBFuDO
>>776 ありがとう!予約したよ
889名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:27:14.92 ID:GaleMA+N0
>>876
うん、仲が良くて信頼し合ってるからこそできるワザ
890名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:28:00.50 ID:E1xX5jra0
NHK板本スレ

NHKスペシャル 世界初撮影!深海の超巨大イカ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1358084276/
891名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:28:10.66 ID:kmNeHVCUO
これは良い受信料の使い方。
892名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:28:15.18 ID:wiKVkXsi0
テレビキャプチャボードを付けるのが1日遅れてしまった
893名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:28:37.59 ID:KkWvh7ub0
水泳中にこんなんと目があったらたまらんな。深海なので心配なしかのぉ
894名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:29:44.55 ID:GaleMA+N0
この研究者に
たぶんチョンとかチョンが近寄ってくるが
全力でお断りしてほしい
895名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:31:26.99 ID:91HJg/uR0
マッコウクジラ対大王イカの伝説があったが
結局クジラに食われるイカが口の周りにまとわりついてるのを
昔の人間がたまたま見ただけだな
クジラが負ける理由が見つからないw
896名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:31:58.23 ID:FNY2x1RzT
何やら大人気じゃなイカ
897名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:33:20.32 ID:QGIHR67/0
ダイオウイカ界では、初めて人間を見たダイオウイカとして騒がれてるだろうな。
898名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:34:08.93 ID:w83wYeYR0
メドゥーサに釣られるってことが判明したわけなので
あれの改良版をいっぱい沈めておけばもっと映像撮れるんじゃないか?
899名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:34:14.90 ID:SgVI0lJl0
>>897
wwww
900名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:35:37.84 ID:eXRkJBXtO
オゥ!フィニッシュ♪
901名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:36:48.46 ID:Ba6p5NKI0
実際は2mくらいイカ、触手で身長詐欺wwwwwwwww
902名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:37:11.57 ID:DXdgBqmk0
>>689
あのサメ やたら眼がデカかったな
903名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:37:13.49 ID:U4gxPovT0
みんなダイオウイカ好きなんだな
904名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:37:17.04 ID:8yfSchGQO
餌のイカの方がデカかったなw
905名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:37:19.89 ID:EWozT2/D0
>>898
餌つけて引っ張られるカメラ付ければ、捕食終わるまでの映像撮れるかもね
906名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:39:37.70 ID:0UHIwnX90
907名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:39:50.13 ID:VSAGvSenO
面白かった
こんな番組増やしてほしいわ
深海や宇宙等の未知の世界にはロマンがある
908名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:40:11.92 ID:EBAa1blIO
メドゥーサの映像でイカを確認した女博士のリアクションが最高だったw
909名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:41:00.67 ID:Z5DzFTf90
イカフライ何人前?
910名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:41:07.29 ID:bLmswQ2XO
何故あのまま浮上して釣り上げなかったかなぁ

TV的には捕ったどぉ〜が欲しかった
911名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:41:29.69 ID:4TRgqNM60
>>830
予約した
912名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:41:30.18 ID:Ba6p5NKI0
まあ18mのイカがいたらクジラ食えねえよw
913名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:42:09.14 ID:Mw4Zqxky0
巨大って言うから船襲うような大きなの想像しててたけど
手が長いだけじゃん
別にクラゲでも手が20mぐらいあるのいるだろ
914名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:43:29.87 ID:7squhbRC0
つぎはシロナガスクジラかメガロドンだな!
915名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:43:49.19 ID:V6pC+TBc0
>>913
一番浅いあたりにいたのが今回のイカだから
深海のもっと深くには巨大なのがいてもおかしくない
でも船とおる海上付近までこないと思うけどなw
916名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:45:48.51 ID:luiDHxeV0
意外にしょぼかったなw
一気に興味が薄れた感じ
917名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:47:12.30 ID:91HJg/uR0
胴体が20m触手入れて60mとかいたら
確実にしょんべんちびる
918名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:49:27.19 ID:I/talo0W0
番宣では特に興味をそそられなかったが、大河の流れでたまたま見ていただけなのにワクワク感が止まらなかった。
いいもんみたな。
深海のダイオウイカ映像はクトゥルー神話の神々を想起するほど怖かった。
919名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:50:43.29 ID:0UHIwnX90
カナダ・ニューファンドランド。全長27メートル(非公式記録)
http://4.bp.blogspot.com/-eK9uAamiS90/T_s-uDWbEAI/AAAAAAAAIGo/h3NDwU2bVX4/s640/image042.jpg
920名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:51:46.58 ID:josRd1Zr0
>>919
ネッシー的な怪しさマンマンだが
921名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:51:52.65 ID:lTY2IvFM0
すごく楽しかった
ありがとうNHK
922名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:52:08.64 ID:5CaUcOgdO
イカ汁ビューティフォーw
923名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:52:41.41 ID:sOZWjnB/0
最初の方で生きたまま触腕が釣り取られたイカが
最後に触腕を取り戻しにカメラの前に現れたということか
924名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:53:28.74 ID:iwUsNfxcO
ワシが育てた
925名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:53:33.60 ID:NYVWt7Kq0
どうせCGでしょ



マジ?
926名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:55:17.29 ID:WgEAf5oM0
>>870
毎年、お盆過ぎの九十九里には中に小魚入ったまま浜に打ち上げられてる
アンドンクラゲがいっぱいいるよ。触っちゃダメな
クラゲは死んでいても毒はあるから
927名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:57:08.84 ID:8XdJd5w5O
>>923
あのゲソ釣ったシーン8年前とかじゃなかった?
執念深すぎだろw
928名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:57:18.52 ID:ZM4HwOij0
今帰った。
明日見るつもりなんだが、よかった?
929名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:57:40.60 ID:0UHIwnX90
930名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 00:57:55.56 ID:klLpnS9L0
>>922
あの博士もいい感じに研究バカって感じだなw
美しい雲だよ、じゃねーよw
931名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:00:21.09 ID:91HJg/uR0
>>919
これ本物なら胴体15m全長40mくらいありそうだけどな
932名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:02:00.60 ID:dBCFIAlP0
>>928
おかえり
実況が1時間で21スレ消費したらしいよ
933名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:02:16.41 ID:RUwhojqs0
NHKもやればできる
934名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:03:13.91 ID:8G0/NkWF0
目つきがゲルみたいに悪かったなw
935名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:03:57.96 ID:biy8kdcRP
なんかガイジンがオウイェーオウイエー言ってた
936名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:04:14.21 ID:josRd1Zr0
>>933
深海モノはキラーコンテンツになるかもな。
937名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:04:40.54 ID:dEyUC77Q0
晩夏には撮影してたんだな
公開が今にズレたのは何をやってたんだろ?
938名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:05:19.49 ID:Ba6p5NKI0
エチゼンクラゲ>>>>>ダイオウイカ
エチゼンクラゲの遥かにグロテスクで大量発生してる映像のが衝撃だよな
939名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:05:23.37 ID:V8nnmFfZ0
もっとでかいのを想像していたのでちょっと拍子抜けだったかな
でもこの眼を見られただけでも良し

http://folderman.gif.jp/up/s/fmb-49510.jpg
940名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:06:00.89 ID:LNuoEcnM0
しまったああああ
見忘れてたあああ
941名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:06:13.21 ID:91HJg/uR0
>>939
写真こえええええええ
ちびるwwwwww
942名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:06:20.68 ID:xYpXMiwH0
結局、いつもの機材自慢に終始
943名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:08:03.60 ID:Lp3P/VdrO
実況板で★19まで伸びていた。
おまえら、どんだけイカが好きなんだよこのタコ。
944名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:08:16.04 ID:dBCFIAlP0
>>939
なんか意味深にまばたきまでしたんだよな
945名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:08:33.84 ID:bac3TNHX0
>>942
その機材がなけりゃ「世界初」はなかったわけだが
946名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:09:29.85 ID:xYpXMiwH0
ダイオウイカより
マッコウクジラの下顎の細さに驚いた
947名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:09:34.79 ID:fUI0TLG7O
>>938
謎なダイオウイカ様の方が勝ち!
なんたって謎すぎますからなこの大王様は( ・ω・)
948名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:12:29.16 ID:BdOWVR+B0
何が怖いって、まるで知性を持っているかのようなあの瞳だよ
949名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:12:36.70 ID:xOuElESTO
イカってまぶたあるんだな
950名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:15:04.62 ID:k2CBhuioO
クジラカメラの映像だけで番組1本作ってくれよ
951名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:15:19.74 ID:NrnRiA0wO
ダイオウイカって美味しいの?(・∀・)
952名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:15:59.44 ID:epgQzybp0
ダイオウイカの野郎、あのまま1000mまで潜ればよかったのに
953名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:16:22.20 ID:f6GDSIWwO
ドラクエ3であんなに手ごわかったのも納得だった
見れて良かった。録画すべきだったかもしれない
954名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:16:54.58 ID:ujGROGQj0
>>943
重複とかあるし、今22が残ってるw
まだボチボチ伸びてるw
955名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:16:58.89 ID:nKNRq2vjO
ゴジラやガメラが見つかるのは何年後ですか?
956名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:17:21.43 ID:dBCFIAlP0
海洋生物、特に深海もの大好きでアニマルプラネットよく見るんだけど
タコの生態を知って、その学習能力の高さに脱帽してたとこ
イカも同じくらい面白そうだ
957名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:17:44.16 ID:E1xX5jra0
ダイオウイカが
紅白確定しそうな勢いだな
958名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:17:58.00 ID:zshGc+9Q0
次はツチノコに挑戦してほしい
959名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:18:47.97 ID:+Uc9t0AsO
二回攻撃はしてきたの?
960名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:19:03.51 ID:dBCFIAlP0
>>957
友情出演でマッコウクジラもぜひw
961名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:19:56.46 ID:ykPy6u8Y0
20世紀FOXも認めたダイオウイカちゃん!!!
962名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:21:01.41 ID:josRd1Zr0
>>943
子供雑誌や図鑑でマッコウクジラとの死闘の挿絵見たこと無いやついないだろう。
あの影響だろ。
何種類かあると思うが、闇の中でのあの図柄はトラウマになるやつもいるだろうが
あれがロマンとして記憶の片隅に残っていたところを直撃されたんだろうな。
963名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:21:12.98 ID:TlLK8hFB0
なんてことはない
ただのでかいイカだったな
目玉がグロかったが
こんなもん撮るために何千万か億とか使ったんだろうな
964名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:21:15.31 ID:S2CMMWCoO
>>948の感性がお前らの言葉に出来ないことを伝えてくれた
965名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:21:24.53 ID:WgEAf5oM0
俺は餌にダイオウイカが食らいついてるとき
あれの3倍くらいのが襲って食いちぎっていく展開を期待してたんだがな
966名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:21:33.41 ID:nKNRq2vjO
サッカーWCの予想当てまくったタコのパウル君が
967名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:21:36.51 ID:L70MT1vc0
イカがウインクしてエサ落っことしてたよ。
968名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:22:15.77 ID:nTe8o5Oy0
来年はマッコウクジラvsダイオウイカの生中継
969名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:22:22.22 ID:klLpnS9L0
>>961
あれワロタww
970名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:22:28.17 ID:Xt6aMK/90
3メートルのダイオウイカってw
ちいせえなw
971名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:23:36.66 ID:iwlWGav20
民放だと撮れ高ゲットするまで我慢出来ないだろうし、余計な演出入れて失敗VTRで放送しそうだからNHKで本当に良かった
972名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:24:13.90 ID:rIFJWIw1O
全人類が好きであろう金色に光ったり、1000m辺りで空気読んだり
あの大王イカ、素人じゃないだろ(´・ω・`)
973名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:24:37.10 ID:42tjr8Fx0
何を好き好んで深海で生きるんだか・・・
974名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:25:30.14 ID:nTe8o5Oy0
>>971
雛壇芸人のワイプが必ず入るだろうなw
975名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:26:26.14 ID:fy5MbPO30
20世紀FOXホームエンターテイメント ?@20foxvideo
さぁさぁ!皆さん!イカは終わりましたよ!『アバター』テレ朝で放送中ですよ!ネイティリたんですよ!日曜洋画劇場で『アバター』放送中! #eiga #映画 #アバター #avatar #tvasahi #ダイオウイカ
976名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:26:38.56 ID:L19/F9ls0
>>972
ああ 今世紀最高のエンターテイナーだよ
977名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:27:19.02 ID:pftcXB67O
ザキ
978名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:27:34.88 ID:91HJg/uR0
>>956
タコで面白いのはマジックオクトパスだっけ
七変化できる奴
海洋生物は見ててわくわくするな
979名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:29:21.18 ID:dBCFIAlP0
>>972
引き際も憎いくらい心得てたよなw
980名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:29:47.57 ID:5wxuWB8v0
一番の被害者はアバター
981名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:29:56.60 ID:L19/F9ls0
>>977
マホカンタ
982名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:31:17.42 ID:ZM4HwOij0
結構よかったみたいだね
実況が同時に楽しめなかったのが残念だが、明日が楽しみだ。
983名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:31:26.01 ID:E1xX5jra0
NHK板本スレ

NHKスペシャル 世界初撮影!深海の超巨大イカ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1358084276/
984名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:31:38.54 ID:iwlWGav20
>>974
ワイプはモチロン現場まで行きそうだよな…
CMないし時系列で淡々と調査結果を放送する編集とか何もかも最高だった
985名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:32:26.50 ID:ujGROGQj0
>>980
実況、1時間で3スレだったらしい。
986名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:32:40.96 ID:KcgMcDpqO
>>828
それだ!ありがとうスッキリしたわ
987名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:32:41.23 ID:Zlpd8pBg0
20分ぐらい餌に食いついてたんだろ
ノーカットでみたいね
988名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:32:56.80 ID:E1xX5jra0
でもさ、
今回の番組で不満な点もあるんだよ。




なんで、さかなクンさんを潜水艇にのっけないんだよ!
989名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:33:09.59 ID:fmmxjBN8O
千メートルまで引きずられ、
映像は途中で途切れる
消息を絶った博士

イカと共に深海に眠る
990名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:33:12.68 ID:L19/F9ls0
>>984
春日が行くな

目とか顎とか 通ずるものがある
991名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:34:11.23 ID:WgEAf5oM0
>>988
うるさいから
992名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:34:18.59 ID:87neP9XE0
何十年も追っていたものが、魚釣りの要領というすげー簡単な方法で撮れましたw
993名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:34:37.64 ID:josRd1Zr0
>>989
日テレが全てを捨てても放映権取りに来るな
994名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:35:30.34 ID:Zlpd8pBg0
>>992
といっても100回以上潜ってやっとだったんだろ
995名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:35:34.69 ID:L19/F9ls0
>>988
まじれすすると、この任務は 死ぬかもしれない危険性があるからな
996名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:35:42.78 ID:hXjtP01w0
ナレーションの「あっ」に騙された
997名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:35:53.13 ID:qeQpaFI+0
イカだけでなくクジラにカメラつけるとこが面白かった
頭にカメラ付いてるの仲間がわざと体当たりして取ってあげたんなら
人間が思ってる以上にクジラて頭良いね
998名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:36:14.41 ID:dBCFIAlP0
>>978
うん、わくわくする
本当に化けるんだよな〜
水族館の水槽から夜な夜な脱走して「散歩」を楽しんだあと
ちゃんと元の水槽に戻るタコとかも笑えた
999名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:36:22.70 ID:L19/F9ls0
1000ならクネゴ 

どっちもゴールデン
1000名無しさん@恐縮です:2013/01/14(月) 01:37:16.67 ID:E1xX5jra0
NHK板本スレ

NHKスペシャル 世界初撮影!深海の超巨大イカ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1358084276/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。