【野球】プロ野球の観客動員数2年連続減少!セリーグは3年連続減少! 年間で延べ約103万人もの観客減少!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
一部抜粋

 プロ野球とJリーグの観客動員は、日本のスポーツをめぐる経済事情を反映する代表的な数字の一つだろう。

大型スタジアムに、1万人単位の観客を毎週集めるスポーツは、この二つ以外にはない。プロ野球は年間延べ2000万人以上、Jリーグも500万人以上が、会場に足を運んでいる。

全員が有料入場者ではないが、ほとんどの人は交通機関を使って会場に行き、チケットを買う。多くの人が会場内またはその周辺で飲食をする。会場や専門ショップでグッズを買う。

観客動員は、チームの収入源というだけでなく、スポーツが経済に貢献できる一番の裏付けだ。震災の影響で日程変更があった'11年より増加して当然だが……。

 ところが、プロ野球に関して言えば、そうはならなかった。観客数は、'11年より減ったのである。

セ・リーグはわずかながら0.02%減、パ・リーグは2%減。両リーグ平均で見ると、1試合平均2万4966人から、'12年は2万4734人に減っている。

本来の興行条件に戻って、増えて当然のところで減っているわけだから、実際の数字以上に意味の重たい減少だと言える。

>>2以降につづく

http://number.bunshun.jp/articles/-/320591
2お歳暮はトマト1cφ ★:2013/01/09(水) 15:12:41.52 ID:???0
セの3年連続の減少は、阪神の不振が大きく関係している。

 最近5年間を振り返ってみると、'12年の数字が、さらに考えさせられるものであることが分かる。セ・リーグは'09年の2万9380人をピークに3年連続の減少。パ・リーグも'10年の2万2762人から2年連続の減少となっている。

 プロ野球全体の平均で見ても、'09年の2万5926人から2万4734人と、1試合当たり1192人の減少だ。プロ野球の年間試合数は864試合だから、年間で延べ約103万人もの観客減ということになる。

 '12年、セ・リーグが少しマイナスになった一番の原因は阪神の不振だ。借金20の5位に終わったことで、'11年の4万256人から3万7886人と激減した。

阪神が5位以下になったのは'01年以来、11年ぶり。阪神ファンは神宮や横浜の観客動員にも大きく関係しているため、セ・リーグの景気が阪神の戦いぶりに左右される面があることは否定できない。

◆パを制した日本ハムでも、動員力の低下が起きていた!

 パ・リーグで問題なのは、優勝した日本ハムが'11年より6.6%も減ったことだ。栗山英樹監督の1年目で、西武やソフトバンクと競り合った末の優勝だったから、話題性は高かった。
それでも2位だった'11年の2万7644人から、2万5813人に減っている。

 最大のスターだったダルビッシュ有(現レンジャーズ)が米大リーグに行って抜けたことはあるが、基本的に週に1回程度の登板しかなかったダルビッシュ1人の影響力が、そこまで大きいとも思えない。

やはり動員力そのものが下がっていると考えざるを得ず、チケット価格のさらなる細分化など、ビジネスを進化させる必要がありそうだ。
3名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:13:34.41 ID:CIybL5lSO
あそれかっとばせ〜(笑)
4名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:14:00.64 ID:tgjT+Ml80
おわこんだからにゅーすにもならないよ
ふーんってかんじで興味ない
5名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:14:02.86 ID:bkkf43zaO
Jリーグも減少傾向だし日本にスポーツ観戦の文化はない
6名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:14:29.90 ID:6T+jhm0U0
カネ無いし、2chで実況しているほうが楽しい
球場はDQN多くて怖いし
特に外野はヤバイ
7名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:14:55.97 ID:jjB32o0aO
またウンコがクソスレ立てたのか…
8名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:15:05.73 ID:tgjT+Ml80
オリンピックやらサッカーは根付いているんだが?
すごろくはおもしろくないけど
9名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:15:26.59 ID:7zSPotdrP
今年はWBC(笑)があるから大丈夫だろ
日本以外はゴミだからどうせ優勝するし
10名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:15:33.33 ID:E5piT+i70
103万人の魂に合掌
11名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:16:08.88 ID:U9Q2KTVY0
3年間で100万人の焼き豚死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


つ 菊
12名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:16:15.72 ID:nvQl0tGr0
統一球とかやったのが原因
13名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:16:21.17 ID:cAfq2v5F0
>>6
確かに外野の応援団はDQNぽいの多いよな
14名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:16:38.70 ID:PffvQMhQ0
動員が見込めてた阪神もダメだもんな
15名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:16:39.93 ID:VUDuKs0j0
どうせ実数じゃないんだから適当に3万人とか発表すればいいのに
16名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:16:46.85 ID:8wIWZj4/0
>>11
その説が濃厚だと思う
17名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:16:54.39 ID:KsenbE470
リリーフカーで黄泉に旅立つ
18名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:17:00.02 ID:B4k4QUQU0
>>1

!多用して嬉しそうにスレ立てしてるな
19名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:17:09.61 ID:nfkwRjae0
今年もやき豚共を叩きまくろう!
20名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:17:31.62 ID:QMBBC95N0
>>11
それでも大杉だよな
何がおもしろいのか知らんが
21名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:17:35.08 ID:tVVZI6GoP
震災の年より減ってるからな
野球離れは深刻だ
22名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:17:35.48 ID:ab1EC19h0
このコラムはNPBもJも頑張れって感じのコラムだろ
なんだこの抜粋の仕方とスレタイは
23名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:17:39.70 ID:U9Q2KTVY0
3年で焼き豚が100万人も死ぬとかやべーな
24名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:17:46.43 ID:+WYzaNwr0
パチンコ禁止しないとこれ以上のスポーツ観戦文化の拡大は無理だって。
しかし、パチンコ業界は麻雀業界の撲滅を決めたみたいだな。
25名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:18:01.67 ID:fmRCWTIxO
WBCとマスコミの偏重報道と入場者数水増しで今年は500万人ぐらい増えるだろw
26名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:18:17.01 ID:kibJTm8j0
ナムナム
27名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:19:11.98 ID:ghicmSRk0
>>16
延べ人数って書いてなかったか?
28名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:19:18.45 ID:4RPG5wLc0
減少!減少!減少!
29名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:19:20.38 ID:mOcSmST40
サカ豚がWBCにおびえてるのは、よくわかった
30名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:19:27.93 ID:0kSRqCI00
といってもJリーグよりは多いけどねw
31名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:19:32.02 ID:EifXP61F0
Jも減ったってなかったか?この記事
32名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:19:35.11 ID:U9Q2KTVY0
水増ししてもこのザマじゃあ
ほんとは2〜300万人ぐらい焼き豚死んでるんじゃねw
33名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:19:38.52 ID:rsHAagm90
相変わらず文春の野球憎悪は異常ですね
34名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:19:42.39 ID:tgjT+Ml80
協力しない東北の東日本大震災とか糞だな
あいつらいつまで悲しんでいるだろうなw

やきうなんか1年で100万人が死亡だぜwwwwwwww
35名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:20:03.72 ID:QIszZSwq0
 ただ、J1も最近5年間を振り返ってみると、'08年は1万9202人だった。そこから3年連続で減少したあと、'12年になって持ち直した形だ。'11年の減少が大震災の影響であることは間違いないが、
'12年もまだ'08年の水準には戻っていないという状況だ


おいおいサカ豚、お前らにとって都合の悪い文章はシカトか?wwさすがチョンリーグww
36名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:20:20.31 ID:FT+Unb5p0
ドイツってサッカー以外に人気スポーツあんの?
37名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:21:28.15 ID:6GkHiExa0
野球の「チケットばら撒き見込み数」推測方法
http://www.bbkaikaku.net/clip_image002.jpg

年間チケットは来場の有無に関係なく加算。
年間チケットの販売数・売り上げは一切非公開。
38名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:21:39.26 ID:+93TEX2g0
セリーグは巨人と阪神と中日で持ってるからな
39名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:21:52.51 ID:kzRK4xxB0
>>35
話をすりかえるな豚。今はやきうの話をしているんだ
40名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:22:10.76 ID:U9Q2KTVY0
3年間で焼き豚死にすぎワロタンゴwwwwwwwwwwwww

つ 墓
41名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:22:54.82 ID:mOcSmST40
>>36
レース
自転車
卓球
42名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:24:08.15 ID:UyrEHNvZO
ピロやきうwwwwww
43名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:24:37.24 ID:D86eaE4EO
>>36
名前忘れたけど自転車の競技がドイツで1番人気って聞いた事がある。
44名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:24:56.49 ID:rw2pxz/A0
全ソナー!
早く来てくれー!!
45名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:25:50.47 ID:QIszZSwq0
おいおい、この記事みたらさ、Jリーグも08年から約17000人減ってるだろ?で、年間34試合で18クラブ。
つまり

17000*34*18=104万人なんだけどwww


Jリーグは104万人減ってるぞサカ豚www
46名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:25:58.99 ID:Wh5aAx0P0
阪神の観客動員激減!

関西人がごっそりタヒんだの?
地震タヒんだんじゃないよね?
47名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:25:59.56 ID:xzGrQ4LZ0
だってスター選手みんなメジャー行っちゃうし・・・・サッカーも移籍するし
結局スター選手はテレビで観ようになるじゃんね
48名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:26:33.69 ID:dhgwu7nJ0
人口の1%近くが自然減で減っている
年寄り連中から先に減ってくことを考えれば、
野球観戦者が増える速度より減る速度の方が速くても何のおかしさもない
その割には、セリーグはたかだか0.02%の減少
十分に健闘している
パリーグは元々人気ないからこんなもんだろ
49名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:28:22.21 ID:CLpev3H00
視聴率悪いのはスタジアム行く人が増えたからとかってデマを飛ばしてたの居たよな
50名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:28:35.36 ID:NXSVHJrd0
>>45
計算も出来んのか焼豚は
51名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:28:36.44 ID:mkiIg98R0
>>1
>年間で延べ約103万人減







J1+J2の年間観客実数60万より








多く減ってるのか
52名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:28:40.19 ID:O17gHyXq0
>>36
ハンドボールや卓球も結構人気があった筈。
53名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:29:10.15 ID:U9Q2KTVY0
>>35
Jリーグは震災の年から持ち直したのに
やきうは震災の年から水増ししても減ってるんだから言い訳できねえわなw
54名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:29:27.00 ID:W73XM35F0
焼き豚だが、ここ2年の野球は3時間半ルールで延長やらずに決着つけなくなってから糞詰まんなくなった
サッカーみたいな得失点差とか無いから
「引き分け」とか試合が無かったのと同じ
とにかく3時間半ルールは魅力を半分以上削るほど野球を詰まらなくする。勝負をつけない喧嘩みたいなもん

あと統一球も糞
55名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:29:54.60 ID:kzRK4xxB0
>>45
小学校もでてないのか?
56名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:30:03.59 ID:AwtHsnAD0
まずユニホームから会社名外せ
話はそれから
次は球場に金かけろ見直せ
人工芝を天然芝に替えろ
次は野球そのもの
高校野球の延長を
初回からやるな
ランナー出れば何でも
バント
高校野球かよ
57名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:30:40.40 ID:cCsBKIaE0
水増し数字を増やすだけで全て解決
58名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:31:12.83 ID:b5dJZxIl0
プロ野球の税制優遇措置廃止しろ。まずそれからがスタートライン。
59名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:31:30.90 ID:U9Q2KTVY0
>>45
これが頭部デッドボール脳かwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:31:52.76 ID:y2Ga2CLd0
野球の観客動員数なんて水増しされたでたらめの数字なんだから
減ったとか増えたとか論じても意味は無いよ
61名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:32:00.00 ID:QIszZSwq0
>>55
すまん。1700*36*18なw

104万人減ww
62名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:32:12.17 ID:6N2kCSAq0
野球見て長いが今のプロ野球は娯楽にならない
HRは激減、点も入らない、我慢比べの試合ばっか、イライラするだけ
63名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:32:46.06 ID:JHTec5Ni0
「くまモン ネットイジメ」で検索しちゃダメだよ!ゼッタイにダメだからね!
64名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:32:58.29 ID:tf/Za4xCi
水増し勘定してるくせに減るとか笑えるな
よっぽど減ってんだろな
65名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:32:59.76 ID:5f4ytJ5B0
注) 水増しした上でのこの数字です
66名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:33:21.30 ID:WcHjUvay0
これは酷い
焼き豚ってやっぱり算数すらできないのか




45 名前:名無しさん@恐縮です :2013/01/09(水) 15:25:50.47 ID:QIszZSwq0
おいおい、この記事みたらさ、Jリーグも08年から約17000人減ってるだろ?で、年間34試合で18クラブ。
つまり

17000*34*18=104万人なんだけどwww


Jリーグは104万人減ってるぞサカ豚www
67名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:33:24.85 ID:Mp/G+6Cc0
しかもタダ券、水増し、マスゴミ総動員を施しての結果というのだから
笑うしかないわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まあ客が減ってる理由は
@スター選手の不在(メディアが作り上げる役割の終焉の要素もでかい)
Aやきうそのもののシステムのはかなさ(代わり映えのないメンツで代わり映えのない順位、代わり映えのない結果、代わり映えのない報道表現)
B五輪からの追放(メディアもサッカーフィギュアバレーのW杯などを筆頭に世界VS日本という構図の競技
のほうが番組を作りやすいし、視聴意欲を駆り立てられるからシフトされつつある)
(4年に一度の世界大会が失われ、お山の大賞競技ということが昨今の五輪やWBCを通して世間にバレた)

そしてそこにWBCのような世界とは程遠い詐欺まがいの似非世界一決定戦の儚さをマスゴミの必死のゴリ押しによって
世間は嫌気がさし、それを露呈し、また真っ暗闇のやきうというオチで今年も終焉することだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

国内で何やってても無駄です。システムそのものに限界があるからね。
世界に出ましょう、世界と呼ぶにふさわしい土壌を築きあげましょう。
出来ないならば衰退は必至です。世間が需要として認めなくなっていきますから必然と。
68名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:33:29.19 ID:pCLzpfsHO
税リーグは104万人減ってるのか
69名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:33:39.33 ID:/4lKTMc10
「税制優遇 野球」で検索しちゃダメだよ!ゼッタイにダメだからね!
70名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:33:50.53 ID:mTKixchN0
犯罪者の巣窟ですからね。
プロ野球界から犯罪人たちを永久追放するのが先決でしょう。
高校や大学も傷害、暴行、殺人、窃盗を行ったような野球部は永久に廃部にするくらいのことが必要です。
あまりにも犯罪競技のイメージが強すぎて、まず子供たちが興味を持ちません。
このままでは早晩完全に行きづまるでしょう。
71名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:33:54.52 ID:UY+CnxuT0
セリーグは阪神不調が大きいな
八百でもいいからもっと勝たせてやれよw
72名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:34:16.84 ID:NU79znvd0
全球団全試合55000人でいいじゃない
73名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:35:07.47 ID:U9Q2KTVY0
やきうの主なファン層は高齢者だからな・・・

3年間で延べ100万人減るのはある程度予想できるわな・・・
74名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:35:11.22 ID:NXSVHJrd0
>>61
さらに馬鹿をさらす焼豚であった
18チームでやるってことは1節に何試合やるかぐらいも分からんとは
そんな頭が悪いからやきうなんかに嵌まるんだよ
75名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:35:31.67 ID:3FFv4Ec20
>>30
試合数が違うからな。馬鹿には分からないと思うがw
76名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:35:33.18 ID:1xb7ipV70
入場料が高すぎ、それから営業が下手
5回以降は入場料半額、7回以降は空席へどうぞとか
77名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:35:44.61 ID:swux2Uxx0
野茂英雄のコメントより

「桑田さんや清原さんをほったらかしにしている球界の現状に腹が立つ」
78名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:35:52.14 ID:wBTGpbLG0
http://baseball-freak.com/audience/09/tigers.html
2009年 4位 1試合平均 41,765人

http://baseball-freak.com/audience/10/tigers.html
2010年 2位 1試合平均 41,745人

焼き豚「阪神が強くなれば観客は大幅に増える!」
4位から2位に上がってるのに観客は減ってますけどw
79名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:35:55.79 ID:cCsBKIaE0
毎試合1万人水増しでギネスに申請しようとしたバカ巨人読売
80名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:37:05.51 ID:gzJ+24zz0
野球ファンは辞めたよw
裏金、WBC不参加、原監督1億円、大谷ドラフト
これだかあってまだ続けるとかw
81名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:37:21.57 ID:kwKhz8Kp0
やきうなんか観戦しても、ストレスたまるだけだろ。
82名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:37:32.83 ID:s0NlJHTY0
あれ?視聴率は落ちてるけど
球場の客は増えてるんじゃないのか?w
83名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:38:06.08 ID:Mp/G+6Cc0
>>77
まともな選手だった人ほどこうやって日本やきうに憤りを感じることができるんだろうな。

でもそういう人間をことごとく敬遠し、もみ消し、亡き者にするのが日本クソやきうの現状wwwwwwwwwwww

そんな日本やきうを支持してる側も立派な同罪だなwwwww結局丸なげwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:38:31.09 ID:3/V5YaYXO
阪神ファンだが新井加入の頃から足が遠退いたわ

西岡?福留?ふざけんな
85名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:39:12.36 ID:/P5YSrSG0
2chでもっとも醜いとされるであろう争いが今日もまた幕を開ける
86名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:39:38.76 ID:U9Q2KTVY0
焼き豚そっ閉じリリーフカーでなんJに逃走wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:39:42.86 ID:Mp/G+6Cc0
ああ、そうだそうだ、客減ってる理由の肝心のモノを忘れてたわwww

Cやきう豚の数々の犯罪行為

もはや説明するまでもないわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきうは社会悪は名言wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:40:07.42 ID:bkuVpiwj0
野球係数を考慮してもダメか
89名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:40:23.34 ID:QIszZSwq0
1700*18*18=55万か。
それでも試合数を考慮するとこの計算方法ではJリーグの方が減っているな
90名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:40:36.46 ID:aTTaNGi+0
>>85
18チームでやる総当たり戦の試合数も計算出来ない焼豚がいるからな
そら馬鹿にされるわ
91名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:41:00.58 ID:vyIm7mv40
*                 .( ⌒ ⌒ ) 
                (、 ,   ,)  
                  || |‘ ,_      
                |::  ´  .._`ー    
             ..  /ヾ ̄ ̄ ̄::≡=-_ r
              /::ヾ      ~~~  \ '
            .. |.::::::|        |
             ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-| <んもー 今回自民は麻生で負けた時より
      !!        /ヽ ──| /・\| ̄|/・\|_,,)   170万票も比例で減らしてるニダ
ヾ、        〃 ヽ <  /// \⌒/  ヽ⌒/ヾ、   
              ヽ|  ///// /(    )\ ヽ" |´ 自公はオワコンなっちゃうニダ!! 
    全 創       | (        ` ´  | 
    て 価       | ヽ  \_/\/ヽ/ l;,,/  
    邪 以       ヽ. ヽ   \  ̄ ̄/ / '
=  教  外  =    \  \    ̄ ̄ /-―┴ヘ     
    だ は            r'〃 ̄ ̄ ̄    __.-<\
92名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:41:14.42 ID:gzJ+24zz0
WBC不参加騒動で嫌になったな、裏金の件も何にもない
みんなやってた?それこそ問題だろw
原監督の1億円も何もなしw
そして大谷ドラフトで完全に辞めたw
93名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:41:44.31 ID:5f4ytJ5B0
去年の梅雨時期開催するたび雨に祟られてたJのスタ見て

「ガララーガwww」

とか必死に馬鹿にしてたのにねー
あいかわらず焼き豚はブーメラン喰らうの好きだよねぇ
ドMかよw
94名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:41:47.84 ID:sJAINL+B0
球場に行くどころか糞おもしろくも無い日本の野球
放送すら見なくなった。代わりにBS録画しMLB
を毎晩仕事から帰って見ている。実に楽しめる様に
なって大喜びだ。もう甲子園も5年以上行ってない。
金本も去ったしもう行く事ないわー。さいならー
95名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:41:49.26 ID:8fsMXb1J0
スレタイの嬉しそうなこと
96名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:42:41.44 ID:MD10q2POO
案の定、Jリーグは増えてると言う巧妙なステマに騙されてるやついるなw
97名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:43:13.61 ID:aTTaNGi+0
>>89
1700×9×34が正解だよ
義務教育ぐらい受けとけよ
98名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:43:15.60 ID:mkiIg98R0
といいながら

サッカーJリーグで年俸がまともにもらえるのは
サカ豚が否定する「親会社のあるクラブ」だからな・・・・・・・・・・

サカ豚理論が糞

ということだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:43:20.15 ID:kF4i9dLT0
ただ券ばら撒き水増しで2万人か
実情はもっと悲惨なんだろうな(´・ω・`)
100名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:43:41.69 ID:U9Q2KTVY0
みな、やきうファンに黙祷を(&minus;_&minus;)

RIP
101名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:44:09.85 ID:DPJR2UdJ0
毎年同じことやってんだから飽きるだろ普通に
102名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:44:11.25 ID:Mp/G+6Cc0
やきう嫌いの多くはやきうそのものに嫌悪感抱いてるんじゃないんだよな。
つまらないとは思ってもさ。つまらないことから嫌悪感に達してるわけじゃないんだよね。

結局やきうに携わる一部の人間に虫唾が走るんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
ホント下衆にふさわしい老害の数々。
菊を贈るにふさわしい下衆ばっか。
一部は全部ってのも名言だな。こういう一部がすべてに捉えられてしまう。
やきうの印象はまさにこれだよ。にもかかわらずやきうの中から矯正されるような声も対策も何もない。
ホントゴミ組織だなと毎度毎度くだらない報道があるたびに感じさせられるよまったくwww
103名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:44:26.57 ID:cCsBKIaE0
<丶`∀´> 五輪から追放されたやっきゅバカにする許さないニダ!
104名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:44:30.66 ID:Z8YBBeSC0
年俸高すぎるのでは、他人ごとながら、球団経営心配するよ
105名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:45:18.42 ID:ijGAyKXF0
野球はみんな数字はいい加減なもんや、ほんまにもー 坂東英二
106名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:45:20.12 ID:INyXQBJf0
実数風発表はやめてちゃんと実数で発表してもらいたいね野球は
107名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:45:22.28 ID:mkiIg98R0
>>1

大型スタジアムに、1万人単位の観客を毎週集めるスポーツは、この二つ以外にはない。プロ野球は年間延べ2000万人以上、
Jリーグも500万人以上が、会場に足を運んでいる。

>500万
と言いながら
リピーターを1人と換算して
年間実数をだすと



60万なんだろ?
108名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:45:47.79 ID:hEg5ZPqp0
芸スポのサカ豚オヤジの書き込みってガツガツしてて油臭いよね〜w

そりゃ一般人も敬遠するわな
109名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:46:14.46 ID:B167ieUPO
昔のパ・リーグチームのFC入会すると無料で観戦出来たよな。
ロッテに入会してプロ野球選手目指したな〜

そんなサービスは今はないのか?
ヤクルトなんて無料券配りしてないしな。
110名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:46:23.64 ID:jjB32o0aO
100万人は阪神ファンやな
Aクラスなら倍増やで
111名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:46:35.75 ID:Mp/G+6Cc0
もはややきうが出す数字なんて信用に値しないってことはもはや常識だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

信じる人間はタダの馬鹿か阿呆だけだろうwww
112名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:46:54.96 ID:U9Q2KTVY0
とりあえずやきうは水増し止めるまでは「観客動員数」という言葉を使わないで欲C
113名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:47:11.65 ID:T3ioK54f0
セ・リーグと言えば、巨人・ナベツネ・原辰徳だめだこりゃwww
114名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:47:17.28 ID:kF4i9dLT0
横浜広島ヤクルトは言わずもがな
巨人強くして野球界を盛り上げようとしたら、
今度は阪神中日の集客力が減ってきた
これが痛い
今年のブックが見ものだわw
115名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:47:27.51 ID:kP1Dys7VO
焼き豚はそろそろ駆除しないとな
116名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:47:59.99 ID:pCLzpfsHO
でもJリーグのほうが減ってるなwww
117名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:48:01.52 ID:MD10q2POO
>>102
おまえらはサッカーを美化し崇拝してるから糞なんだよ
118名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:48:03.29 ID:NkvPKdDDO
選手会とかストライキで嫌になった
119名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:48:09.32 ID:nT+X7q0d0
震災の影響で下がった去年より下がるっておかしいぞ。
Jリーグを含めエンタメ動員は今年は前年度より若干回復するのが普通なのに。
120名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:48:41.64 ID:PlsZd9bB0
キチガイ全ソナが大好きなスポーツ

それが野球w
121名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:49:01.78 ID:3KfjEROy0
セリーグは順位固定されすぎてつまらないよな、巨人中日が抜きん出過ぎだし
広島横浜がBクラス確定的だから3位が入れ替わる可能性が若干あるくらいで
殆ど巨人中日が鉄板だもん
122名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:49:44.23 ID:rU+iZEfE0
監督が暴力団に1億円をわたす
しかも処分なし


これが日本のプロ野球wwww
123名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:49:59.08 ID:vo3zPg1d0
阪神勝たせても別にいいことないからな
124名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:50:15.92 ID:sT7de21P0
日ハムファンだが最近はNHKの22時手前の結果速報すら見なくなったしなぁ
マンネリ化しつつあると思うよ
125名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:50:43.36 ID:OTiGCwji0
元々水増しだから当てにならないな
126名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:50:45.90 ID:i9dB2uxf0
一番人気あったのは坪井、高橋、川上、小林、伊藤智の新人王争いだった
127名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:50:51.28 ID:bkuVpiwj0
減った原因は水増しを控えめにしたから
128名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:51:28.88 ID:VcmNBWrZ0
でたらめな観客数を比べて、増えただの減っただのなんの意味がある?
129名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:51:34.83 ID:49c5WaHA0
水増ししてこれか
130名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:51:47.04 ID:b17SNUG90
>>117
美化してるも何も、サッカーは実際に野球を反面教師にして発展してきたからな
131名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:51:54.69 ID:U9Q2KTVY0
焼き豚安心しろよ
WBCで3連覇すればやきう人気復活やでー
132名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:52:36.71 ID:5f4ytJ5B0
>>104

【日本ハム・中田、西岡から超高級時計プレゼント】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130108-00000530-sanspo-base

>時計の金額は「みなさんじゃ買えないぐらいです(笑)」と明かし〜

だとよ

こんな一般人を馬鹿にしたような発言する奴らの年俸を自慢してるのが焼き豚
133名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:52:54.03 ID:APnIGGqP0
今の統一球で面白い言ってるのは少数派だと思う
何をどう考えてもつまらんし観客減少も必然
134名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:53:10.33 ID:nT+X7q0d0
今現在でもマスコミが躍起になってサッカーを叩き、
野球をごり押ししまくってるのにこれだものな。
ゴーリキかよ。
135名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:53:26.48 ID:I4EDx/+50
野球の時代は終わったんだよ

サッカー日本代表と欧州ビッグクラブで活躍する日本人選手に完全に権威を取られた
サッカーには価値があるということが日本でも広まった
野球は選手が年々小粒になって、MLBで活躍する日本人も居なくなり、五輪から追放され、WBCは国内組のみ
マスゴミを牛耳っているが野球の盛り上げ方を知らず、とりあえずごり押しているだけ

野球の時代は終わった
136名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:53:45.81 ID:MD10q2POO
>>119
なんでそうなるか教えてやろうか
元々減るシーズンだったんだよwそれを無理矢理震災に結びつけて回復したと言っているのがさか豚
現実は2008年から減り続けている
137名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:54:11.59 ID:kF4i9dLT0
>>121
1-2位を巨人中日
3-4位をヤクルト阪神
5-6位を広島横浜で何十年も争ってるんだもんなw
何が面白いんだかw
138名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:54:25.07 ID:/OZ5z3VQO
いつ1リーグ制になるんだ?
139名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:54:36.37 ID:sT7de21P0
統一球のホームラン減少はつまらないね

野球はホームランありきだと思うよ
巨人の2番がバントとかふざけてるとおもう
140名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:55:08.89 ID:O7i0yCjZ0
ニュースでチラッと見てもあきらかに減ってる感はあったな
141名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:55:21.66 ID:hEg5ZPqp0
世界を知らない情弱のサカ豚オヤジはこれ見て学習しようね(ニッコリ

■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人

■米経済誌フォーブスがスポーツ選手の長者番付を発表
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20120619-969820.html

TOP 100の競技別人数
NFL (30人)  MLB (22人)  NBA (13人)  Soccer (10人)  NASCAR/F1/Motorcycle (8人)
Tennis (5人)  Golf (5人)  Boxing (4人)  Cricket (2人)  Track and field (1人)

■世界の主要スポーツの収入
http://business.nifty.com/articles/sport/100727sport.jpg
英プレミアリーグ、2800億円売り上げ〜そして465億円の赤字  
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPTYE84U04B20120531
プレミア、リーガ、セリエAに財政破綻の恐れが
http://supportista.jp/2010/07/news16083034.html
MLB総収入の推移(1995年〜2012年)
http://www.bizofbaseball.com/images/MLBRevenues1995-2012.jpg
142名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:55:54.84 ID:hUQe/2Zi0
震災後も戻らないのは試合の質、統一球野球だろうな。
今の時代バカでかい球場で、戦後直後の50年前の清貧野球をやって面白いわけが無い。
143名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:56:00.10 ID:W73XM35F0
3時間半ルールと統一球

もうここまでやると別スポーツ
144名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:56:03.22 ID:U9Q2KTVY0
やきうなんて生で見ても糞つまらんしな
みんなテレビで見てるんだよ
145名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:56:16.68 ID:nT+X7q0d0
マスコミが無理やり躍起になって押さえ込んでいるJリーグを叩くことばかりだな。
大してごり押ししまくっても人気落ち続ける野球があまりにふがいなさ過ぎる。
146名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:56:39.71 ID:SZhE+T000
親会社がいる限り客がどれほど減ろうが特に問題なし
147名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:57:19.91 ID:du0siXHg0
あのチンタラ感は今の時代に合わないと思う
148名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:58:10.05 ID:MD10q2POO
>>130
Jヴィレッジが関東圏の電気料金値上げによって作られたことのどこが綺麗なんだよ
札幌ドームの建てっぱなしも何なんだよ
お前らはサッカーの汚さを知らないだけだ
149名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:58:37.85 ID:B167ieUPO
平日は小学生は無料にしろ。
毎日、試合あるんだから空席にしても仕方ない。
親子連れを引き込めばグッズや飲食で金落とすだろう。
野球少年も増えるし。
150名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:59:01.32 ID:NCMxhp4z0
ホームランが減って本当のバッターが活躍出来る統一球最高ってな論調の奴らはちゃんと試合見ろよww
151名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:59:38.05 ID:b17SNUG90
>>146
もう名実ともにプロスポーツを捨てて企業スポーツにしちゃえばいいのにね
動員のことで叩かれなくなるし水増し発表する必要もなくなるのに
152名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:59:39.77 ID:KLcF9Vf1O
国際大会がないスポーツはこれからはジリ貧だよ。

五輪復帰が第一。
もちろん前回までみたいな適当な代表はだめ。メジャーも出てこなければ。
153名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:59:42.15 ID:2edYQf9k0
すもうなら安泰レベル
154名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 15:59:59.48 ID:I4EDx/+50
焼き豚の最終決戦は2010年南アフリカW杯でした
あそこで野球マスゴミがベスト4とか煽りまくって惨敗を見越したサッカー叩き工作を画策してたけどまさかの大健闘
3強1弱のグループで2つも金星をあげてまさかのGL突破で世界から注目を浴び、焼き豚のもくろみは大失敗
日本サッカーと日本人選手の評価はうなぎのぼり

あそこで野球の死亡が確定したんだよ
日本のサッカーは価値が確定した
今の子供なんて野球なんかに目もくれないもんな
みんなサッカーかフットサルをやってる
155名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:00:05.79 ID:fAR2WuLw0
震災年より減ってんのか・・・
人気有るんだろ?視聴率取ったんだろ?年俸も右肩上がりだろ?

なぜだ・・・・
156名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:00:18.94 ID:820BbL4s0
157名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:00:39.54 ID:NCMxhp4z0
>>149
ただ券配っても人こねえのにww
会社によくチケット周ってくるだろ?
皆押し付けあってるけどw
158名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:00:46.67 ID:nT+X7q0d0
野球はいいかげんサッカーと張り合わずに今の相撲みたいな位置におちつけば済む話なのに
マスコミと焼き豚はそのことを認めようとしないんだよな。
これが解消されれば日本のスポーツは新たな一歩を踏み出すんだが。
159名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:00:46.89 ID:Mp/G+6Cc0
セ・リーグ
1−2位 巨人、中日 たまに阪神
3−4位 ヤクルト阪神
5−6位 広島横浜

パ・リーグ
1−2位 日本ハムソフトバンク たまに西武
3−4位 西武 ロッテ たまに楽天
5−6位 楽天 オリックス 

マジつまらねえなwwwwwwwwwwwwwwwwww結果が見える戦いほどくだらないものはないwwwwww
ホント狭い噐ですことwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
160名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:01:03.32 ID:+9spKPeN0
最近サッカーは明るい話題が多いけど
野球の方は暗い話題が多いね・・・
161名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:01:16.01 ID:MzWzhlPu0
>>152
国際大会のあるKリーグはひどい閑古鳥だぞw
それに比べ韓国プロ野球の隆盛ぶりが凄い
162名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:01:48.06 ID:Y48je+xa0
年棒の額もでたらめかもな
163名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:01:50.80 ID:SZhE+T000
>>155
震災の年の減り方が少なすぎるのがまずおかしい
震災の年に水増しした分をごまかすため今年の水増しが少なかったんじゃないかな
164名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:02:46.38 ID:hEg5ZPqp0
どうした?もっと自演して伸びしてみろよサカ豚ジジィwww

いくら野球ネガキャンしたって選手の待遇やチームの入場料収入の格差を比べたら

サッカーが雑魚なのは一目瞭然なんだぜぃヒャハー 

嘘で現実を塗り替えるのは不可能ですからwwwwwm9 ^^ ^^ ^^
165名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:02:56.23 ID:nT+X7q0d0
>>161
むこうの国は日本に勝てる競技しか人気にならなんだよ。
野球は向こうに押し付けたいんだけどな。
166名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:03:32.63 ID:1VF8T8Yo0
>>161
Kリーグ八百長があって一気に廃れた
167名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:03:35.96 ID:aVYwzRd70
ラピッドがいいとは言わないが
一発長打があまり期待できないとしょぼい試合展開になりやすい
168名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:04:21.98 ID:tgjT+Ml80
すごいやきうアンチばかり
もうだめだよやきうは

スポンサーさんは早く見切りをつけて
フットボールに来てくださいね
169名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:04:46.09 ID:+EZcrYaG0
そもそも水増ししてるだろ?
170名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:04:56.70 ID:MD10q2POO
>>160
明るい話題しか出さないからですけどね
お陰でお前らさか豚は信者みたいに育ったわけだ
171名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:05:56.65 ID:Mp/G+6Cc0
>>161
国内で閑古鳥がなこうがサッカーには外向けの顔がある。
別に韓国だけじゃなく、東ヨーロッパのリーグだったり南米も閑古鳥鳴いてるよ。
でも、サッカーは人気。それは代表なり五輪なりCLなりリベルタドーレスなり外向けの顔があるから盛り上がる要素がある。

やきうにはそれがない。致命的だな、その状況で下降線ってのは。
ジリ貧まっしぐらって感じで。手は差し伸べないけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
172名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:05:58.90 ID:shMaJ3+W0
別に張り合わせる必要はないだろうが、野球はあの飛ばないボールはやめた方がいいな
グランパスよりも得点力のないドラゴンズとか言われるくらいだし
173名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:06:00.49 ID:+sQIBC350
>>163
それだよな
去年水増ししすぎだったよな
実数では今年は増えてると思う
174名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:06:04.51 ID:dE+rJTdt0
俺ら焼き豚には関係ねーから
Jよりマシならなんでもいい
Jよりマシこそが俺らの存在意義だから!!
175名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:06:10.45 ID:nT+X7q0d0
野球の明るい話題だしてみろ
176名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:06:20.40 ID:MzWzhlPu0
177名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:06:40.20 ID:3gI0CkmW0
>プロ野球は年間延べ2000万人以上、Jリーグも500万人以上
4分の1なんだ。サッカーってもっと人気があるのかと思った。
178名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:07:16.01 ID:ql3MRp4N0
セパタクロー、カーリング ← マイナー

サッカー、バスケ、バレー、テニス ← メジャー

やきう ← レジャー
179名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:07:43.07 ID:Abdy3vwzO
去年観客動員数を爆上げした巨人でさえ、ようやく震災前の基準に戻っただけだからなあ。
180名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:07:51.43 ID:tgjT+Ml80
やきうはマイノリティという自覚があれば可愛がるんだけどな
本当困ったもんだ


東京オリンピックの邪魔ばっかりしやがって
ゴミ共
181名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:07:51.82 ID:nT+X7q0d0
>>173
じゃあなんで水増ししてるんだよ
182名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:08:05.70 ID:ADoO7hdf0
やきうによるサッカーのパクリ

地域密着
全日本→日本代表、○○Japanなど代表のニックネーム
プロ参加による国家別世界(笑)大会
トヨタカップ構想(ワールドシリーズと日本シリーズorアジアシリーズの勝者との対決)
○○世代  A3→アジアシリーズ  ○○ダービー
ビッグフラッグ、ゲーフラ、タオルマフラー、レプリカユニ
選手は試合終了後とっとと帰る→選手による観客への挨拶
アウォーズ   キャリアサポート(セカンドキャリア)
クラブ検定(ベガルタ検定→タイガース検定、ジャイアンツ検定)
天皇杯構想    ビジター→アウェイ    ミサンガ  システム   サウスポー→レフティ
サポーター用背番号(サッカー12→野球26)
スタジアム命名権(ネーミングライツ)
今まで軽視してきたファンサービスの強化
観客数の実数発表(実際は実数風(笑))
ユニフォーム広告  球団→クラブ
日本人選手のニックネーム選手登録(カズ→イチロー)
15歳とプロ契約(森本→辻本)(サッカーとは違い、トップの試合で使わないのに無理矢理→数年後ひっそり解雇)
代表選手視察
ニュースや中継で「日本代表」という肩書きでの紹介やテロップ入れ
テレビ放送用orDVD発売用の代表密着取材
ホームページで一口1000円の「1000円サポーター」を募集
無観客試合
インタビューボード、銀河系軍団
JFL→JFL(ジャパン・フューチャーリーグ)※ロゴもマルパクり
代表引退   世界ランキング
U-23・オーバーエイジ→U-26・オーバーエイジ
ビブスへ憧れる(本来のビブスの使い方じゃない)
プロU-26選抜Vs大学日本代表(プロアマ戦のパクり)
ジャンプ(飛び跳ねるサッカースタイルの応援パクり)
レプリカユニ着ての応援(ちょっと前まで法被)
プロのオーバーエイジ枠の導入
(Jリーグに)準加盟→(独立リーグに)準加盟
Jクラブユース→NPB12球団ジュニアトーナメント(プロとほぼ同じユニを着て試合。若年代からの一貫した育成が目的なのになぜかカップ戦のみ)
FIFA構想
ライセンス制度
日本代表への憧れ(おままごと)
日本代表常設化構想(相手もいないのに)
レンタル移籍構想←★new?
183名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:08:22.00 ID:VUDuKs0j0
>>158
ファンの年齢層はゴルフ・相撲に近いのに
何故かサッカーと張り合おうとするのが不思議
184名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:08:22.45 ID:s9PlH6Uy0
185名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:08:35.85 ID:/TVyJFK10
今まで誤魔化していたからな
これでもまだ誤魔化しているような気もするw

本当はもっと観客数少ないんだろうな
186名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:08:48.78 ID:W+rwL4vmO
>>178
野球が寂しそうだから
ボウリングとゴルフとビリヤードとダーツも入れてやれよ
187名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:08:59.92 ID:VbVLCcqB0
で、ジョイナスは落合切って増員したんか?
188名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:09:01.56 ID:MD10q2POO
>>163
Jリーグはコパアメリカのために元々日程が変則的だったんだよアホwwwww
減ったら全部震災の影響てどんだけゲスいんだよ
サッカーファミリーといいサッカーの裏でやってることは引くぐらいゲスい
189名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:09:02.07 ID:+waUFQXu0
アフィブログの小遣いのためのスレですね
やっぱ転載禁止にしよう
190名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:09:09.79 ID:cCsBKIaE0
プロを目指す年代の競技人口がサッカーに抜かれた野球
小学生がなりたい職業はサッカーの1/3にまで落ちた野球
コレが現状
191名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:09:19.18 ID:9Jfx3AcRO
やきうw
192名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:09:28.11 ID:Mp/G+6Cc0
>>180
まあ老害焼き豚どもは五輪に復帰できないとわかった途端に邪魔しだすだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そして五輪開催逃したらホルホルするんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

何かどこぞやのチョンチョンのようになりそうでwwwwwwwwwwwwwwwwww
193名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:10:29.82 ID:1qo+OcU10
野球もサッカーも無くなっても困らない。
スポーツ選手を応援して自らの心のスキマを埋めたって、クソの役にも立たない。
一時的に熱くなるのは楽しいけど、もっと勉強なり仕事なりに生き甲斐見出したほうがいいよ。
194名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:10:34.55 ID:nT+X7q0d0
マスコミの野球とサッカーに対する姿勢は
民主党と自民党に対する姿勢と一緒だな。
サッカーにたいしてはなんとしてもイチャモンつけようと躍起になるけど
野球に対してはすんごく甘い
195名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:10:51.60 ID:+LTX+kEDO
統一球が野球をつまらなくしたのは間違いない
投手戦は玄人好みだが毎日玄人好みじゃな
ラビットと統一球の間位の球がいんじゃね
196名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:11:13.47 ID:APnIGGqP0
上位チームだとそこそこ入ってるように見えたけどね。
下位だとホームラン出ないわ勝てないわで悲惨よ。
このまま統一球続けると順位格差が如実に出てくるよ。
197名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:11:55.88 ID:Mp/G+6Cc0
>>182
これはひどいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ホントにパクさんですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
常に監視が必要だなこれはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
198名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:12:52.23 ID:FwjBcw0e0
平日の18時からスタジアムで見て、22時過ぎても帰らない野球ファンは
働いてない無職ばかりだよな。普通に働いてたら絶対無理
199名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:13:06.50 ID:vmyPqyoT0
>>181
野球の水増しに理屈なんて存在しないよ。
「今も野球は大人気!」って言いたいだけ。
だから少子化の上にスポーツも分散してるのに部活の競技人口の水増しし続けて
いつの間にやら世界の野球人口の大半が日本みたいないびつな図になってんだから。
プロアマともに根本から腐ってるからなw
200名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:13:36.84 ID:dE+rJTdt0
確かに野球で最近、U−○○って表記を見たw
○○−Uだったかもしれん
今までなかっただろw
201名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:13:57.61 ID:nT+X7q0d0
>>192
東京に五輪が決まっても野球は五輪競技に復帰することはない。
公開競技も今はなしになってる。
一番可能性があるのは、五輪開催と同時期に別の場所で野球の世界大会なるものを開催することで
五輪と混合させるだろうね。
202名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:13:59.61 ID:ADoO7hdf0
やきうによるサッカーのパクリ

有志ではっぴ→皆でレプリカユニフォームを着ての応援
1サポーター、応援
ファン→サポーター(パクりにもかかわらず「ファンの方がいいよね」と吹聴する読売新聞)
ブルーシート、紙吹雪、チームカラー
フランチャイズ&ビジター→ホーム&アウェイ(アンチサッカーで有名な宮根も関東特番で「アウェーの雰囲気やわ」を連呼)
ファンサービスの強化(今まで軽視してきた)
指笛・ブーイング
トランペット→小旗使用、ジャンプしながら声とドラム中心
選手紹介時の「おい!」というかけ声
「俺達がついてるぜ」というサッカーサポーターの精神
浦和レッズの魂である名物応援「ウォーリーアー」
全日本→日本代表、サムライ(サムライブルー→侍ジャパン)
○○Japan(岡田、トルシエ、ジーコ、オシム→長嶋、王、星野)
フル代表
プロ参加による国家別世界(笑)大会 (W杯→WBC、五輪にプロ派遣等、W杯→スーパーW杯)
代表選手視察
ニュースや中継で「日本代表」という肩書きでの紹介やテロップ入れ
トヨタカップ・CWC構想(ワールドシリーズと日本シリーズorアジアシリーズの勝者との対決)
A3→アジアシリーズ、ACL(アジアチャンピオンズリーグ)→日韓クラブチャンピオンシップ
○○世代(黄金世代→松坂世代)
○○ダービー(例:東京ダービー、大阪ダービー)
ビッグフラッグ、ゲーフラ、タオルマフラー、レプリカユニ、コレオグラフィー
選手は試合終了後とっとと帰る→選手による観客への挨拶
4プレー  ハードワーク
ハーフタイム
セクシーフットボール→セクシーベースボール
トータルフットボール→トータルベースボール
スモールフットボール→スモールベースボール
3バック
ゴロ→グラウンダー、ツートップ、スコアレスドロー
空中戦(競り合いの意→HR攻勢に脳内変換)
スーパーサブ、アシスト 、キャプテンマーク 、攻撃の起点、司令塔
前進守備→ラインを上げる
ベースカバー→三人目の動き
オシム語録→○○語録
カバーリング
チャンピオンエンブレム
プレシーズンマッチ(野球はオープン戦だろ)←New
203名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:14:23.13 ID:Mp/G+6Cc0
>>198
だから保護を受けてるんだろうwwwwwwwwwwwww
絶対にそういう輩が紛れてるだろうなwwwwwwwwwwwwwwwww
204名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:14:24.74 ID:Wg7sbWT/0
>>2
>まだまだ発展の余地はあるはず。
それを言えカス
205名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:14:50.34 ID:CXh6uB/Z0
俺は野球見ない人だけど、球場で観戦っておもしろいの?
コースや球種等の駆け引きとか見えない気がするんだけど
206名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:16:48.14 ID:RPHiaME70
>>163
それが一番救いのある考え方だな。

てか本来なら、今までの水増し分をチャラにするために
これ幸いにとゴッソリ減らして実数に近づければよかったのに
なんであんな事したんだろ?
207名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:17:26.24 ID:fdmgutm/0
野球ってこの先どうなるんだろうなぁ。
まぁ消えてなくなる事は無いだろうけど。

税の特別控除とか無くなったらリーグが崩壊して。
6球団ぐらいになるんじゃないか。
208名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:18:13.17 ID:+45Kz+x90
阪神は生え抜き絶滅、弱い、ネタ要素も薄れ。
老害という名の聖域枠、4番は在日朝鮮人縛り。
金は持ってるけど使い方がおかしい。

↑そらこんな球団だから減るよ。
209名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:19:56.82 ID:v2Rsrhhn0
Jリーグの場合、W杯で効果あったけど
プロ野球はWBC優勝しても効果ないね
210名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:20:02.12 ID:b17SNUG90
>>206
「サッカーと違って震災があっても大人気!」ってやりたかったんじゃね?
211名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:20:02.81 ID:PuK7HN3r0
サカ豚にも煽られないJリーグみじめwwwww
212名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:21:02.77 ID:OTiGCwji0
Jリーグも減ってるんだな
213名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:21:06.22 ID:mkiIg98R0
>>211








とどめを刺さなくても
214名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:21:32.48 ID:2uYZdb4W0
ところで天皇杯決勝の視聴率っていくつだった?
焼き豚煽ろうずwwwwww
215名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:21:36.28 ID:FRE2VSzJ0
>>207
このままリーグより球団を優先する方針なら
次の球界再編が決定打になるし
それを支えるだけの力が機構にないから崩壊するでしょ
216名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:22:25.44 ID:uGzuLLjE0
>>202
去年「巨人が5冠達成!」とか言い出したのには吹いたわw
217名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:22:50.96 ID:nT+X7q0d0
>>207
税制優遇とか普段の偏向報道などは
ナベツネが目が黒いうちは大丈夫だとはおもう。
焼き豚としてはナベツネにいつまでも長生きしてもらうしか生きる道はないんだよ。
218名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:23:06.41 ID:vy9TFJP00
去年は巨人が圧勝しすぎたからなぁ
219名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:23:06.78 ID:mkiIg98R0
>>215

>税の特別控除とか無くなったら



日本は
大企業優遇の税制だからなww
220名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:23:14.75 ID:P8TIbzydO
個人的には97年が最初の転換期、それから徐々にプロ野球は面白くなくなった。中でもプレーオフは、いらない。
221名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:23:16.43 ID:hkZM9MmO0
動員も競技人口も減ってるけど年俸だけは上がりますってかwwwwwwwwwwwwwww
やきうはんぱねーwwwwwwwwwww
222名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:23:43.04 ID:U9Q2KTVY0
>>176
やきうは韓国では大人気なのに

何で日本では人気ないんだろうなwwwwwww
223名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:23:47.16 ID:MD10q2POO
>>206
頭おかしいのか?
どっちも震災の影響なんか知れてて順調に下がってんだよ
で、なんでおかしくなるのか→Jリーグが震災に被せて不人気を隠蔽しているから
224名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:24:23.13 ID:jjB32o0aO
なんでJリーグは週一なのに
満員にならないんだ?

人気あるなら立ち見だろwww
225名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:25:02.87 ID:mkiIg98R0
>>220
それより前は
巨人戦以外は


全球団閑古鳥だったけどww

今の方が客が入ってるけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
226名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:25:07.91 ID:82VErun90
サッカーのチケット、最終節は人気あるからと言って4枚指定席だけだけど
その前の試合は自由席50枚配ってくれとか束すぎてワロタ
227名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:25:23.19 ID:hkZM9MmO0
あれだけ毎日のように報道してもらってるのに
やきうはなんで不人気なの?
228名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:26:12.95 ID:mkiIg98R0
>>220
それより前は
巨人戦以外は


全球団閑古鳥だったけどww

今の方が客が入ってるけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


それ以前とか

元虚ヲタかよ
229名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:26:50.76 ID:mkiIg98R0
やっぱり





サカ豚=元虚ヲタ



なのかwwww
230名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:26:57.21 ID:eNAKHPnGO
これプロ野球離れなんかじゃなく、どんどんファンが他界してってるんだろうなあ
減少に歯止めをかけようがないだろ
231名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:27:10.56 ID:FwjBcw0e0
新聞取ってれば、半年に2枚貰えるのは普通だからな
もっと貰えるらしいけど
232名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:27:29.74 ID:PlsZd9bB0
>>225
全ソナにはNPBの未来がバラ色に見えるんだろうなw
233名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:27:46.09 ID:hkZM9MmO0
やっぱり子供がやきうをやらなくなったってのが一番でかいんだろうなあ
やきう大好きな老人は年々亡くなってるわけで・・・
234名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:28:04.67 ID:mkiIg98R0
97年とか



巨人がFA乱獲が酷くなった頃じゃん




元虚ヲタ=サカ豚
235名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:28:14.93 ID:z9BGPRP0T
日本シリーズの放映権料収入(ラジオ含む)の推移
                    (1試合あたり)
2006年 *7億5376万4550 4試合 1億8844万1137
2007年 *7億5026万1750 5試合 1億5005万2350
2008年 10億4450万4300 7試合 1億4921万4900
2009年 *6億1504万0650 6試合 1億0250万6775
2010年 *5億6284万7250 7試合 ***8040万6750


プロ野球オールスターの放映権料収入(ラジオ含む)・協賛金の推移
       放映権料   協賛金          (1試合あたり)
2007年 2億6367万2850 3億4000万 2試合 1億3183万6425 1億7000万
2008年 2億6389万4400 2億8200万 2試合 1億3194万7200 1億4100万
2009年 1億7918万8800 2億5200万 2試合 ***8959万4400 1億2600万
2010年 ***9385万1000 2億4500万 2試合 ***4692万5500 1億2250万
2011年 ***9053万3000 1億9000万 3試合 ***3017万7666 ***6333万


巨人戦ナイターの視聴率と中継数の推移
ttp://globe.asahi.com/feature/110904/images/110904feature3_3_chart_big.jpg
236名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:28:16.70 ID:raK25rSz0
視聴率の次は観客が減ると思ってたが、水増ししてる分実態がつかみにくい
237名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:28:18.33 ID:nT+X7q0d0
野球はもはやゴーリキみたいな扱いだよ。
20年前はそれでも通用しただけだ。
238名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:28:18.75 ID:uGzuLLjE0
>>217
部活がやきうじゃなくバスケだからこの報道量だもんな
学校名がデカデカと載るなんて大津の自殺事件ですらなかったのに

青森山田の殺人 甲子園出場中の仙台育英のタバコ押し付けetc
239名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:28:22.40 ID:2uYZdb4W0
なんだよ天皇杯決勝の視聴率6.5って
ほんとにJリーグは俺たちの足を引っ張りやがる
240名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:28:52.09 ID:hkZM9MmO0
焼き豚の発狂っぷりが

今のやきう界の悲惨さを物語ってるよね・・・
241名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:28:55.84 ID:v2Rsrhhn0
野球は高橋、松井、清原の時代はホント面白かったけどね
今は選手に華がないんだよなぁ
242名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:29:01.78 ID:mkiIg98R0
サカ豚正体バレて



発狂



怒りの

定番コピペ始まったな
243名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:29:08.46 ID:U9Q2KTVY0
そろそろ焼豚戦隊ジェイリーグガーがやって来るぞwwwwwwwwww

なおJリーグは震災の年から持ち直した模様
244名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:29:55.10 ID:PuK7HN3r0
サカ豚はJリーグの話題にはなると目を逸らすのはどうしてなんだろ
Jリーグって何?
245名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:29:56.34 ID:hkZM9MmO0
子供にやきうをやらせると犯罪者になっちゃうからな
親もやらせたくないだろうしな
246名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:30:01.72 ID:82VErun90
>>239
www酷いなwwwナビスコ決勝でもそんなもんだし
どっちでも視聴率取れないなww
247名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:30:33.95 ID:MD10q2POO
そもそもパリーグはビックリするくらい増えてんのに
一向に増えないJリーグって何なんですかね
248名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:30:53.93 ID:Ly/6eoYF0
サカ豚が喜び勇んで記事を読み進めると
そこには…

絶望的な観客動員数――。今こそナビスコカップの改革を!
http://number.bunshun.jp/articles/-/163293
249名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:31:36.79 ID:C49KiLxVO
     ヤキブタガーヤキブタガーヤキブタガー
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )何だこのサカ豚 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ うるせーな   \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. オマエ知障か?
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
250名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:31:50.23 ID:thGAbjt40
デフレなんだから、チケット安くしろよ。
251名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:31:57.02 ID:mkiIg98R0
ということで







サカ豚・視豚=元キチガイ虚ヲタ





と判明しました
252名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:32:02.78 ID:nT+X7q0d0
ここにいる焼き豚をみればわかるとおり
もう野球を擁護するやつらがまともな奴らがほとんどいない
まともなやつらはもう野球ファンやめてるからな。
253名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:32:05.23 ID:uGzuLLjE0
>>239
で、やきうのプロアマ混合大会決勝の数字は?
254名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:32:29.15 ID:eglKuzIEO
スタルヒンや与那嶺の時代が一番良かったよ
255名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:32:40.36 ID:zSzO0L+pO
税1平均年間入場者数

1995年 439978人

2007年 324116人
2008年 336467人
2009年 322751人
2010年 313272人
2011年 268543人
2012年 298628人
256名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:32:59.99 ID:U9Q2KTVY0
Jリーグ増加
やきう激減

あんだけゴリ押してんのにどうしてこうなった…
257名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:33:07.82 ID:mkiIg98R0
虚ヲタ



のキチガイぶりが



サカ豚・視豚のキチガイぶりと


見事に合致
258名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:33:12.89 ID:hkZM9MmO0
なあ焼き豚教えてくれよ
やきうは試合がない日でも毎日のように報道してもらってるけどなんで人気ないの?
259名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:33:14.20 ID:dE+rJTdt0
焼き豚のおっさんにしてみれば
中小企業のしがない中間管理職か、高齢ニートというパッとしなかった人生の
唯一の楽しみが野球中継なんだよ
野球中継にこれまで何百時間と費やしてきたんだから今更引き返せない
野球が馬鹿にされることは、自身を馬鹿にされる事と同じ
焼き豚が発狂するのはよーくわかるよ
ただ全部サカ豚ガーサッカーガーなのは盲目かもなw
芸スポという板は色んな奴が野球を叩きまくってるぞw
260名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:33:28.48 ID:FwjBcw0e0
2年前は増えてたのか
それなのになんでテレビ放送はどんどんなくなっていったんだろうな
261名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:34:56.77 ID:FRE2VSzJ0
スポーツ報道自体はどのスポーツも関係なく記者クラブ廃止しない限りなにもよくならないだろ
競争に因ってニーズを掴むってことを放棄してるんだからそりゃマーケティングも下手
大本営発表とゲンダイみたいな糞タブロイドしかないから動向なんて掴めるわけない
262名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:35:05.57 ID:dxHErN1e0
>>45
絵に描いたアホだw
263名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:35:37.25 ID:uGzuLLjE0
>>239
で、やきうのプロアマ混合大会決勝の数字は?
264名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:36:10.67 ID:PDdCEluT0
水増しすれば無問題
265名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:36:10.97 ID:Ly/6eoYF0
>>259
ということにしたいんだろうけど
普通の人はあきれ果てて去ってしまい
ほぼサカ豚しか残っていないのが芸スポの現状
266名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:36:12.39 ID:hkZM9MmO0
朝昼晩のニュースで大抵どこかでやきうの報道があって
さらにローカルでは異常なほど報道してもらえるのに

なんで人気ないの?教えて焼き豚さん
267名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:36:27.09 ID:kP1Dys7VO
>>205
つまんないから試合の途中でやってきて
ビールと唐揚げで騒ごうとするんだけど
美味くないし高いからそうそうに退散する
268名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:36:37.85 ID:6GkHiExa0
269名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:36:51.34 ID:JeSlJ83z0
野球は確かにJより客は入ってると思う
でもいかんせん試合のテンポが悪すぎて若者には受けないだろうと思った
対するサッカーは客が入ってないかと思ったらそんなことはなかった
Jのサポーターの高齢化がって言われてたけど案外そうでもないな

まぁ俺が見に行った試合はロッテと柏、それとジェフなんだがね
しかし見に行って思ったのがJはスタジアムを何とかするべきだって事だな
陸スタではサッカーの面白さは伝わらんわと日立台とフクアリに行ってオモタ
270名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:37:02.60 ID:kF4i9dLT0
>>251
視豚は元焼き豚多いぞ
詳しく知りすぎて嫌いになるパターンだ
お前ら現役焼き豚も野球の不条理感じる時もあるだろ?w
271名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:37:32.21 ID:AQw+8a1f0
野球ファンの大半を占めるお年寄りがこの世からどんどん消えてってるからな。


あとは野球が唯一の娯楽の在日朝鮮人の貧民どもしかいないから人気回復はもう無理だろw
272名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:37:40.16 ID:Ly/6eoYF0
>>266
これでプロ野球の人気が無いって扱いだったら
Jリーグはどうなるんだよ…
273名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:37:54.88 ID:dE+rJTdt0
>>265
という事にしたいのは焼き豚のおっさんだろ
現実見ろよw
何回同じレスしてもそれは現実にはならんぞw
274名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:38:36.55 ID:+2C9Xj3Q0
>セ・リーグはわずかながら0.02%減

誤差範囲じゃねーかワロタw
275名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:38:46.40 ID:dE+rJTdt0
>>272
Jリーグは存在してない誰も知らないが
焼き豚おっさんの口癖だよw
日本には野球以外存在してないらしいw
276名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:39:01.00 ID:6GkHiExa0
>>272
問題ない。
確認できる中で日本で最も観客を動員するスポーツ興業がJリーグ。
277名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:39:26.66 ID:nT+X7q0d0
>>270
ここの焼き豚は野球ファンというより
サッカーを叩くことが主目的だから
そりゃ全く話がかみ合わないわな。
278名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:39:37.91 ID:kF4i9dLT0
>>259
景気のいい昔は定時帰りで夜6時に茶の間でビール飲みながら地上波で野球鑑賞できたんだよ
今みたいな帰りが9時越えがザラなのに野球見る暇ないっての
279名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:39:47.17 ID:uGzuLLjE0
>>265
少数のキチガイが連投して防衛してるだけなんだがw
280名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:39:57.91 ID:Ly/6eoYF0
>>273
現実見ろよって
どう見てもサカ豚の狂宴でしょw
281名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:40:19.18 ID:j0i6WfIj0
福留加入は応援する気持ちが本当に萎えた
282名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:40:33.71 ID:hkZM9MmO0
>>272
報道量が全然違うじゃん
Jリーグがあれだけ報道されるなら余裕で動員増えるぞ
283名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:41:06.22 ID:dE+rJTdt0
野球は水増しじゃないよ
その場にいない人間も動員数に含める採算方法でやる決まりなんだよ
それを世間一般では水増しというんだが
野球は水増しじゃない、野球の中では
お前がそう思うんならそうなんだろうお前ん中ではな的なアレだよw
284名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:41:29.78 ID:qO1q1v5B0
>>266
それ以上に人気ない球蹴りディッスってんの?あん?
285名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:41:58.74 ID:1VF8T8Yo0
>>282
そりゃ週1開催と週6開催じゃ全然違うだろw
286名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:42:14.93 ID:kP1Dys7VO
>>273
おGちゃんにしてみれば賽の河原で石を積むようなもんだろうかね
とっとと六文払って舟に乗ればいいのに
287名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:42:31.04 ID:dE+rJTdt0
>>279
少数がここで必死に連投してる焼き豚おっさんを目の前にして
そんな事言うなよw
焼き豚仲間が「・・・」になっちゃうだろw
288名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:43:05.77 ID:Ly/6eoYF0
サカ豚って本当に救い難いアホだな
プロ野球に人気が無いってことだったら、Jリーグはどうなるんだよ
ってのは、プロ野球とJリーグだけが
プロとして興業が成立してる競技だって意味だぞ
289名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:43:19.22 ID:6GkHiExa0
>>280
現実?見てるよ。
プロ野球は視聴率・中継数ともに激減、頼みの代表ごっこも振るわず、
チケットばら撒いて思うが侭に操作して観客数と偽っても、年間の合計は昨年を下回った。
290名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:43:35.67 ID:MD10q2POO
>>282
Jリーグってむちゃくちゃごり押しして3年で飽きられたんだよ
野球関係者がサッカー敵視するのはその時にメディアがサッカー持ち上げるために野球をボロクソに叩いたら
でもJリーグは先に死んだ
291名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:44:13.73 ID:zN1NJqGOO
>>269
サッカーファンと野球ファンは似て非なる存命だよ。
野球ファンは野球という競技が好きで見に行く人がほとんどだけど、サッカーファンはナショナリズムと代表選手の名前しか興味ない人がほとんどの割合を占めているからな。
スタジアム云々でJが動員を増やせるとは思えない。
サッカーは代表が弱くなれば終了してしまう競技だよ。
サッカーファンとしては悲しいけどね。
292名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:44:15.92 ID:C2ddCpQ90
野球人気の下落の原因はMLB流出だよ
イチロー松井で流れが決定的になった
日本じゃ数億の年俸が、向こうじゃ十数億になる
この単純な数字の差に向き合う覚悟が無い限り、流れは止まらんよ
293名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:44:16.65 ID:dE+rJTdt0
>>288
焼き豚ってアホだな
プロ野球もJリーグも大衆人気のないマニアコンテンツローカルコンテツだぞ
プロ野球はあれだけゴリ押ししまくってもなんだけどなw
294名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:44:45.77 ID:gz/nXGdA0
セ・リーグ巨人と阪神以外ガラガラじゃねぇの
295名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:45:04.51 ID:6GkHiExa0
>>291
同じ代表の試合で競技ごとに視聴率や視聴者層、観客動員が異なるのは何故?
296名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:45:42.50 ID:Ly/6eoYF0
>>289
そういえばこの前のキューバ戦とか
清盛を下回って祭りになることがほぼ確定かと思ったら
時間帯で1位か2位だったんだよな
297名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:45:47.33 ID:mJJNK3Qy0
■松井秀喜
「野球はマイナーなスポーツですから」
■豊田泰光
「野球はちょっと手のこんだスゴロクという程度の競技」
■イチロー
「野球はまだまだサッカーには及ばないですね(笑)」
■王貞治
「野球は世界的に見てもマイナーなスポーツだからサッカーには敵わない」
■上原浩治
「サッカーの代表戦が羨ましい」
■松坂大輔
「僕と同じ年齢のファンはサッカーに流れたように思う。サッカーの方がオシャレでかっこいい」
■駒田徳広 (元プロ野球選手)
「野球はレジャーだから。スポーツだったら、週に6試合なんてできない」
■石井一久(西武ライオンズ)
「サッカーの方が面白い。野球は仕事でやってるだけだから。」
■高橋由伸(読売巨人軍)
「本当はサッカー選手になりたかった。」
■江本孟紀
「野球は世界的に見ればマイナーなスポーツ。参加国の数がケタ違い」
298名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:46:10.63 ID:FwjBcw0e0
>>292
それならもっとMLB人気が高まってもいいはず
野球自体がつまらなくなったんでは
299名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:46:24.07 ID:IGikwfwN0
103万人!?
仙台市辺りが一気に消えたようなものか
300名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:46:56.94 ID:fG32by+b0
2012日テレプロ野球年代別年間平均視聴率
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/p/o/sportgraph/15200007.gif

KID =4〜12歳
TEN=13〜19歳

M1 =男性20〜34歳、
M2 =男性35〜49歳、
M3 =男性50歳以上

F1. =女性20〜34歳、
F2. =女性35〜49歳、
F3. =女性50歳以上
301名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:47:08.21 ID:ijGAyKXF0
>>277
そうちゃんとした野球ファンがいない、サカ豚って騒ぐだけ。きっと野球も
見てないアンチサッカーが必死になってる
302名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:47:28.56 ID:gCbO1mr30
確かに野球叩きは全部サカ豚のせいになるから
ただの野球嫌いの俺は気楽だわw
303名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:47:47.03 ID:5f4ytJ5B0
>>290
なぜボロクソに叩いたメディア自体に敵意を向けない?
304名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:47:53.90 ID:Ly/6eoYF0
>>293
Jリーグの人気が無いことを認めるなら
別にそれはそれで構わないのだが…
305名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:47:56.70 ID:ECI2UuGr0
最近またどす黒い巨人が強くなってきたのがダメなのかな
306名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:48:08.42 ID:tgjT+Ml80
東 日 本 大 震 災 よ り 怖 い や き う 不 人 気wwwwwwwwww

壊滅w
みろ焼き豚がゴミのようだwwwwwwww
307名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:48:35.73 ID:U9Q2KTVY0
【訃報】プロ野球観客動員数3年で延べ100万人減る
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1357717216/


焼き豚冷えてる〜?
308名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:48:52.53 ID:YlUOmGjx0
横浜は面白いよ〜〜




「野球」とは言えないかもしれないけど・・・・・・
309名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:49:12.02 ID:QAtemEEkP
客も呼べないゴミ選手に平気で億払ってる野球はアホ
310名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:49:19.68 ID:SPnWBBzs0
WBC三連覇すれば人気復活するから(震え声
311名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:49:59.28 ID:Ly/6eoYF0
野球を叩くためなら、Jリーグを馬鹿にすることも、韓国を持ち上げることも厭わない
人間的に壊れてるwww
312名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:50:19.60 ID:MD10q2POO
先に喧嘩吹っ掛けてきたのはサッカーだから
さか豚はすぐ逃げる。Jリーグと言うとまるで卑怯だと言わんばかりの言い訳
あんだけごり押しても飽きられてメディアが困ってたところに松井イチロー到来だからなw
しまいには自治体寄生に逃げ込みやがった
313名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:50:27.79 ID:PzKVf2UO0
45 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/01/09(水) 15:25:50.47 ID:QIszZSwq0 [2/4]
おいおい、この記事みたらさ、Jリーグも08年から約17000人減ってるだろ?で、年間34試合で18クラブ。
つまり

17000*34*18=104万人なんだけどwww


Jリーグは104万人減ってるぞサカ豚www

61 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/01/09(水) 15:32:00.00 ID:QIszZSwq0 [3/4]
>>55
すまん。1700*36*18なw

104万人減ww

89 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/01/09(水) 15:40:23.34 ID:QIszZSwq0 [4/4]
1700*18*18=55万か。
それでも試合数を考慮するとこの計算方法ではJリーグの方が減っているな

97 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/01/09(水) 15:43:13.61 ID:aTTaNGi+0 [2/2]
>>89
1700×9×34が正解だよ
義務教育ぐらい受けとけよ



これをテンプレにしろよw
314名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:50:27.99 ID:gMdO0kIP0
焼豚残念だったな
315名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:50:40.46 ID:GXscDk9L0
>>1
酷い内容改悪だな
キャプ剥奪します
316名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:50:46.68 ID:69QaYMtK0
TV中継が無くなったのが大きいな・・・くだらんバラエティよりもナイターやれよ
317名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:51:23.36 ID:T0DaEeP4O
東京ドーム 55000
318名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:51:49.33 ID:Wh5aAx0P0
ID:QIszZSwq0の巧みなステマで、
Jリーグの観客の増減は何が何だか分からなくなったなwww
319名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:52:05.75 ID:WuQbtA7s0
毎年出来レースやってりゃそらファンも離れるだろ
320名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:52:49.86 ID:qb/d9Xyg0
まーーーーーーーーたサカ豚が火病ってるのかwww
321名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:52:55.50 ID:C2ddCpQ90
>>298
段階的な問題だよ
NPBMLB合わせての人気はWBC一回目までは維持できてたと思う
だけどその後が続かない
イチロー松井が老けたら終いで、ついに松井は引退した
実際MLBで活躍する選手数のピークも数年前に過ぎている(松坂渡米直後くらい)
322名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:53:09.81 ID:6GkHiExa0
>>296
それでも一番いい数字の時間だけ分割してやっと14%前後だったか。
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.7 *1.3 *2.0 *2.6 *2.8 12.0 *1.8 *4.1 *8.6 12/11/16(金) TBS 18:30-19:48 野球・侍ジャパンマッチ 日本vsキューバ
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
15.2 *4.0 *5.5 *3.5 *7.7 16.4 *3.1 *6.7 *9.7 12/11/16(金) TBS 19:48-21:54 野球・侍ジャパンマッチ 日本vsキューバ(第2部・分割後)


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.5 *2.7 *4.3 *1.7 *6.6 10.1 *2.2 *4.9 *7.4 12/11/18(日) テレ朝 18:10-19:13 侍ジャパンマッチ 日本代表vsキューバ代表 第1部
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
14.2 *2.9 *6.8 *3.8 *6.6 16.1 *2.5 *6.0 *7.9 12/11/18(日) テレ朝 19:13-21:58 侍ジャパンマッチ 日本代表vsキューバ代表 第2部

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
30.0 12.4 16.8 19.2 22.0 21.4 14.9 20.9 14.8 12/11/14(水) テレ朝 20:26-22:30 サッカーW杯アジア最終予選 日本vsオマーン

どうして同じ代表戦なのにこういう差が出るの?
323名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:53:28.50 ID:dE+rJTdt0
>>304
当たり前じゃんJリーグなんてローカルスポーツが人気あるわけないじゃんw
俺なんかサッカーネタを使ってるだけで一切興味ないしな
いい加減Jリーグファン、サッカーファン以外も野球嫌いな事に気づけよ
Jリーグガーと言えばいいと思ってんだろw
324名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:53:34.33 ID:U9Q2KTVY0
焼き豚がどんどんお亡くなりになってて悲C(本音は嬉C)
325名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:54:43.97 ID:cfn7pJjdP
プロ野球というか野球に対するイメージが年々悪くなっていく
326名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:55:23.91 ID:gCbO1mr30
野球は高齢者人気はまだまだ高いと思うぞ
そこがサッカーとの一番の差かな
327名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:56:13.94 ID:vgkyxhr80
>>302
俺も好きなドラマが野球に潰された時番組実況板でやきう叩きまくってたけど
なぜかサカ豚というわけのわからん物と戦い始めたなwww
328名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:56:48.69 ID:UD9MthEbO
0.02%なら超微減だな、鯉や星屑みたいなお荷物抱えてんのにw
329名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:56:54.47 ID:x95Gsl250
【野球/犯罪】 2012年野球関係者の逮捕者(一部)

◆殺人

「遺体をバラバラにしたあとカレーで煮た」主犯は甲子園強豪校の3番ショート
http://www.j-cast.com/tv/s/2012/10/02148535.html
帝京95年センバツの主力 遺体をハンマーで損壊しバーベキューこんろで焼く
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20120929-1024795.html
青森山田高校の野球部寮でリンチ殺人
http://www.rab.co.jp/cgi-bin/rabnews/news.cgi?mode=show
沖データに対外試合禁止処分 部員を川に突き落とし死亡させる
http://www.sanspo.com/baseball/news/20121212/ama12121218170002-n1.html

◆詐欺・強盗

詐欺の疑いで、元プロ野球横浜選手で無職、山根善伸容疑者(43)を逮捕した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120928/crm12092813240015-n1.htm
プロ野球大洋元投手、島田源太郎容疑者(72)を詐欺の疑いで逮捕した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1902W_Z10C12A4CC1000/
詐欺容疑で、元阪神タイガース選手で会社役員の塩谷和彦容疑者(38)を逮捕した。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20121116-1047646.html
作新学院高校2年で硬式野球部員の男子生徒(17)が強盗容疑などで逮捕された
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1800N_Y2A810C1CC0000/
330名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:57:10.09 ID:U9Q2KTVY0
>>322
代表戦ですら老人しか見てないやきうwwwwwww

やきうの未来はお先真っ暗やでwwwwwww
331名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:57:25.06 ID:x95Gsl250
◆性的暴行

強制わいせつの疑いで、プロ野球ソフトバンクの捕手堂上隼人容疑者(30)を逮捕
http://www.daily.co.jp/newsflash/baseball/2012/08/23/0005323440.shtml
元ソフトバンク捕手・堂上隼人容疑者を再逮捕…17歳少女に脅迫の上わいせつ行為
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012091201001718.html
立教大野球部の学生が女性に抱きつき逮捕 強制わいせつ致傷容疑
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120718/crm12071811180006-n1.htm
広島工元野球部員を再逮捕 路上で女子高生押し倒す
http://ameblo.jp/h-shiida/entry-11315950234.html
浦学2年生野球部員が痴漢で逮捕
http://www6.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20120615-967582.html

◆その他

元プロ野球選手で個室マッサージ店経営の韓国籍、宇田東植容疑者(64)ら男2人を逮捕した。
http://www.sanspo.com/geino/news/20121109/tro12110918550003-n1.html
マエケンショック!野球部顧問、大麻所持で逮捕
http://www.sanspo.com/geino/news/20121109/tro12110905010002-n1.html
体罰辞任の山陽高野球部元監督を逮捕
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp3-20120626-973441.html
野球教え子に膝蹴り、けが負わす 福井署、傷害容疑で男逮捕
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/accidentandincident/38023.html
332名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:57:26.05 ID:AZthsCBe0
プロ野球は、野球ファンのためにあるのではなく、読売グループのために
存在しているから。
333名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:58:00.09 ID:x95Gsl250
◆新作

板東英二事務所、5千万円所得隠し 本人が主導
http://www.asahi.com/national/update/1227/NGY201212260026.html
楽天の新外国人ジョーンズが暴行容疑で逮捕
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/12/26/kiji/K20121226004853850.html
西武ドラフト2位・相内誠投手が無免許運転、速度超過で検挙され無期限謹慎
http://www.daily.co.jp/baseball/2012/12/08/0005583806.shtml
西武の小石が交通事故 常磐道でバイク2台に衝突
http://m.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/08/20/kiji/K20120820003944060.html

野球部顧問女子トイレ盗撮、建造物侵入容疑で玉川の教諭逮捕
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20120822ddlk07040112000c.html
大阪ゴールドビリケーンズの選手が野球賭博、8選手が解雇処分
http://www.logsoku.com/thread/live28.2ch.net/mnewsplus/1277424983/
大阪ガス野球部員28人とOB8人が野球賭博
http://www.logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1346386495/
334名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:58:10.53 ID:b17SNUG90
>>223
震災後は映画館もアミューズメント施設も全部動員が落ちてる
野球だけ例外だったとする方がおかしいよ
335名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:58:32.49 ID:vgkyxhr80
Q男の趣味に付き合うなら?
A野球観戦 B釣り

佐々木希B 深田恭子B 瀬戸朝香 無回答
http://stat.ameba.jp/user_images/20121212/00/anti-baseball/cc/d7/j/t02200124_0800045012326489984.jpg


Q観戦するなら?
A野球 Bサッカー

佐々木希B 深田恭子B 瀬戸朝香B
http://stat.ameba.jp/user_images/20121212/00/anti-baseball/bc/4d/j/t02200124_0800045012326489983.jpg
336名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:58:34.86 ID:2uXv74Bz0
また不毛な煽り合いが始まるのか
お前ら暇だなぁ
337名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:58:44.29 ID:gCbO1mr30
野球て絵面が汚いし未だに90年代丸出しって感じ
338名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:59:07.03 ID:nT+X7q0d0
Jリーグはナベツネが逆恨みして
マスコミつかって叩きまくってる状態だろ。
339名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:59:22.00 ID:MD10q2POO
>>326
若いやつに人気のはずのサッカーがJリーグで断トツの激減層なんですが・・・
全体の客が減って若いやつが来ない。全体層も野球より狭い

これどっちが先に潰れるんですかねw
340名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:59:28.99 ID:kHt0JM1S0
341名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:00:17.66 ID:vgkyxhr80
はるかぜちゃんがツイッターで野球延長に文句を言う
http://logsouko.com/t/engawa/poverty/1351374485/
          ↓
それに逆切れしたなんJ民、野球ファンがはるかぜちゃんのツイッターに突撃
http://blog.livedoor.jp/matomenyuburo/archives/19492861.html
          ↓
はるかぜちゃんが野球ファンにデータを示し完全論破
https://twitter.com/harukazechan/status/263188048542584833
http://twtr.jp/user/harukazechan/status/263186267053907968
          ↓
2chのあらゆるスレで小学生に論破される焼き豚wwwwwwwwwと馬鹿にされる
          ↓
狂った野球ファンがはるかぜちゃんに殺人予告←今ここ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121102-00000030-rbb-ent

【芸能】はるかぜちゃんこと子役タレントの春名風花 脅迫ツイートに苦慮「こわいし、通報したい でも…」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351841278/
342名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:00:25.47 ID:u4zZ5T5i0
>>333
野球では食えない

これでは野球選手も犯罪に走るわけだ
343名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:00:26.75 ID:HKPTRzqG0
やきうオワタ\(^o^)/
344名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:00:47.64 ID:7Nw1ABLt0
ファンが老衰で死んでるからでしょう
345名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:00:56.41 ID:1yYDh6+00
それにしても震災の年より落ちてるのかよ
まあサッカーと違ってたいしたイベント無かったもんな
346名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:01:50.37 ID:x95Gsl250
これが既に5年前の現実
いらい野球は落ちる一方

◆週刊ダイアモンド 2008/8/2号  スポーツ&マネー 丸ごとランキング
 ぴあ総合研究所データによるプロ野球観客動員数
 
     球団発表(笑)  ぴあ総研
阪神      43669人   33,317
巨人      40436人   27,107
ソフトバンク 32044人   22,567
中日      33202人   22,417
日本ハム   25459人   18,045
ロッテ     21645人   15,214
横浜      17111人   11,546
ヤクルト    18517人   11,436
楽天      15519人   10,258
広島      15681人   *9,768
オリックス   15794人   *9,067
西武      15817人   *7,762
 
プロ野球平均  24522   16542

<参考>
J1平均      −     19081 
347名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:01:53.10 ID:Ly/6eoYF0
サッカーの、野球・ラグビーとの仲の悪さはガチ
相撲ゴルフといった、中高年が好む競技のスレも荒らして嫌われてる
さらには女子バレーにも対抗心むき出しで嫌われ
なぜか柔道スレにも出没して嫌われてる

多くの競技から嫌われてるのは
サカ豚の方だろ
348名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:02:03.99 ID:Mp/G+6Cc0
やきうは人気が無いんじゃない。未来がないんだ。
Jリーグは人気があるわけじゃない。でも、外向けの世界があるから未来がある。
この違いがわからんのよな焼き豚は。

なぜなら競技ってのは対戦相手があって成り立つもの。
ぞの対戦相手が無数にあるサッカーには未来しかない。
欧州クラブなんて20万クラブあるからなwwww
次元が違うよやきうとは。
349名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:02:23.64 ID:x95Gsl250
Jリーグの地域密着は拡大の一途なのに、野球は草の根が枯れ始めている

◆野球独立リーグ 年間平均観客数推移

    _|四国IL+|_ BCL _|.関西独.|..JFBL..|
2005 | 1068 | ---- | ---- | ---- |
2006 | . 806 | ---- | ---- | ---- |
2007 | 1100 | 1790 | ---- | ---- |
2008 | . 886 | 1318 | ---- | ---- |
2009 | . 782 | 1295 | . 626 | ---- |
2010 | . 633 | 1027 | . 143 | . 381 |
2011 | . 503 | . 878 | . . 80 | 消滅 |
2012 | . 558 | . 710 | . . 95 |      |

四国IL+:四国アイランドリーグplus
BCL _ _:ベースボール・チャレンジ・リーグ
関西独..:関西独立リーグ (2012/09/26まで)
JFBL....:ジャパン・フューチャーベースボールリーグ

メディアに載らなくなって子供の野球人口は激減、一獲千金のメジャーでは
通用しないと思い知らされ、そしてテレビマネーが頼みの国内の球団経営が
もはや崩壊寸前。本当にこのまま坐して死を待つつもりか?
350名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:02:37.47 ID:kP1Dys7VO
激減層ってコトバ聞いたことないな
焼き豚語?朝鮮語?
351名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:02:44.26 ID:rw2pxz/A0
プロ野球は本格的に取り組まなきゃいかんと思うね、建設的な水増し発表に。
毎年、少しずつでもいいから数を増やし続けるんだ。
10年くらい漸増させて、様子を見ればいい。
352名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:02:58.71 ID:phxydmHI0
この馬鹿記者に釣られてるような奴等ってソースもみてないんだな
野球よりサッカーの方が観客減ってる割合大きいぞww
353名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:03:25.59 ID:x95Gsl250
■プロ野球選手の実質平均年収は「1400万円−税金」?

「日本プロ野球選手会は14日、2012年度の年俸調査結果を発表いたしました。
これは当会が1980年より行っている加入選手(外国人および育成選手を除く)の
年棒についての調査(1980年〜1987年までは推定年棒)に基づくものです。

今年の調査結果では、支配下公示選手の平均年俸が、前年比-2.9%(115万円減)の
3,816万円(731名)になり2年連続で過去最高を更新していたものが止まりました。
支配下選手の総額は2,789,390万円でした。過去最高はH23の2,885,210万円(734名)です。
球団別の支配下公示選手の平均は巨人が5,894万円で4年ぶりのトップになりました。

全体の中央値(731人中の365、366番目の年俸)は、昨年より50万上がり1,400万円
(12球団中8球団が上)、リーグ別の中央値はパ1,400万円(6球団中5球団が上)、
セ1,350万円(6球団中3球団が上)とそれぞれ一軍追加報酬額の1500万円を下回りました。」
http://jpbpa.net/news/?id=1337081733-518086

「平均年俸は、3,816万円!」  → 実は中央値は、1,400万円。

超安値で使っている育成選手を含めていなくてこの数字。
計算に入れたら中央値1200万円として、手取り900万円程度になる?
354名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:03:44.18 ID:Ly/6eoYF0
>>343
と思って、記事を読み進めるとこれが出てくる
          ↓
絶望的な観客動員数――。今こそナビスコカップの改革を!
http://number.bunshun.jp/articles/-/163293
355名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:04:00.69 ID:BR4cHsXX0
野球のこの嫌われっぷりはサカ豚の量じゃまかなえない領域に達してる
多分女とかも混じってるだろうな
あとはニュース系の板だけチェックしてる2ちゃんライト層とか
356名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:04:02.04 ID:x95Gsl250
■スポーツグラフィックNumber 表紙になった競技

1980年代  野球 86回  ラグビー 19回  ボクシング・バイク 13回
1990年代  サッカー 57回   野球 54回  F1 35回
2000年代  サッカー 175回  野球 80回  格闘技 13回

■ゲームソフト販売本数ランキング TOP30  集計期間:2012年12月10日〜2012年12月16日
http://ime.nu/www.famitsu.com/news/201212/19026274.html

2位 NEW イナズマイレブンGO 2 【レベルファイブ】 3DS&nbsp; 170,980

24位 NEW  実況パワフルプロ野球2012決定版【KONAMI】 PS3  12,365
30位 NEW  実況パワフルプロ野球2012決定版【KONAMI】 PSP   9,786

■バッティングセンター
http://ime.nu/db.fideli.com/db/samplepdf/s2329.pdf
1970年代 約1500ヶ所
1996年   899ヶ所
1999年   871ヶ所
2001年   810ヶ所
2006年   746ヶ所

■フットサルコート
http://ime.nu/fs-systemwork.co.jp/market.html
1970年代 約0面
1996年  33面
1999年  176面
2001年  293面
2006年  1207面
357名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:04:19.74 ID:vgkyxhr80
358名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:04:20.68 ID:U9Q2KTVY0
>>335
やきうを1番避けてるのがこの層なんだよな
汚いおっさんの棒振りを3時間眺めるぐらいなら釣りのほうがマシww
359名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:04:36.81 ID:ufAIYa5d0
2011年よりは去年は動員で盛り返していると思うのよね
2011年に観客動員を盛りすぎたってだけの話だと思う
開幕強行のゴタゴタとかでイメージ悪くなってたしね、そういう批判を受けないようにするために
だって平日デーゲームとか強いられていたのに、それで去年の方が下回るとかありえないっすよ
360名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:04:44.25 ID:iJrjlzc30
税りーぐ500まんw
361名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:04:52.12 ID:nabWDuxs0
自然死亡数と観客動員数が深い関係にあるな

ゲートボールについでお年寄りの娯楽何だから頑張らないとな。
362名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:04:54.65 ID:INyXQBJf0
>>347
自分が成りすまして荒らしてますってくらい詳しいな
363名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:05:15.09 ID:vgkyxhr80
『ブラジルはやきうが無いです。』
http://uploda.cc/img/img50cc1d4a26f7f.jpg
『ルール分かんない』
http://uploda.cc/img/img50cc1d73ce3e0.jpg
85%の国がほとんどやきうをしない
http://uploda.cc/img/img50cc1d91b4cec.jpg
やきうは世界的にみるとマイナースポーツ
http://uploda.cc/img/img50cc1db2a75cd.jpg
364名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:05:22.68 ID:x95Gsl250
たった12球団のプロになっても20代でこの現実
鳴り物入りで巨人に入った辻内の昨季年俸は税込み500万円

■DeNA細山田、戦力外回避も「食事は松屋か吉野家」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1353623075/1

DeNAの細山田武史捕手(26)が22日、横浜市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、
今季の年俸1700万円から野球協約で定められた減額制限(1億円以下は25%)を大幅に
超える65%減の年俸600万円でサインした。
気になるのは来年の税金額だが、横浜市内の税務署の担当者は「経費がいくら掛かったかで
変わるが、所得税と住民税で450万ぐらいになるのでは」と話した。
独身とはいえ年俸600万円から家賃などを支払うと手元にはほとんど残らない。
食事は1コインでできる牛丼店で節約するか、おごってもらうしかないのだ。
金欠は自主トレにも影響する。今年1月は大分でソフトバンク・内川らと合同トレを行ったが
「お金がないから大分に行けるか分からない」と話す。さらに「来年は契約してもらえたけど
再来年は分からない。どれだけ死ぬ気でやれるか」と悲壮感を漂わせた。
事実上の戦力構想外で、下交渉では自由契約となり移籍先を探すか1100万円減で契約するか、
2択を求められた末に出した結論。
自由に食事も練習もできる金額を再び手にするため、厳しい競争に必死に食らいつく。
http://ime.nu/www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/11/23/kiji/K20121123004615680.html
365名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:05:26.44 ID:I4EDx/+50
野球はマスゴミと癒着して情報操作で人気を独占できただけなんだよね
ネット、衛星放送と情報源が多様化してくると競争力が求められ、野球はサッカーにボロ負け
今まで殿様商売だったから野球を盛り上げる手段を知らず、サッカーの後追いパクリばっかり

野球の時代は完全に終わった
366名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:05:45.06 ID:CkBPu/z70
こんなやきうに誰がした
367名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:05:49.23 ID:6GkHiExa0
>>339
野球だけが潰れる。
Jリーグで若年層の観客が激減したという事実はない。
リピーターが離れず年齢を重ねた結果、高い年齢層が相対的に厚くなった。
それでも観客の平均年齢は、「10歳以下を除いた数字」で日本人全体の平均を下回っている。
観客数も今年は増加した。
野球に、これらに対応して自慢できるようなデータは一切ない。
368名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:05:55.62 ID:KvK0xpA7O
>>336
不毛?

順調にやきうは衰退していますよ
ざまあみろ!!www
369名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:06:18.66 ID:G2xYZfDBO
>>1
ウンコがスレたてた!!!!!!
370名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:06:33.22 ID:1yYDh6+00
野球って10年後どうなってんだろうな
371名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:06:45.45 ID:xeJI5odG0
J糞リーグがショボすぎて笑える
372名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:06:49.82 ID:vgkyxhr80
やきうは>>1の記事加え若者の視聴率が絶望的だから笑えない

2012日テレプロ野球年代別年間平均視聴率
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/p/o/sportgraph/15200007.gif
373名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:07:00.11 ID:x95Gsl250
■プロ野球解説ギャラ 昔は1試合50万円、今は5〜10万円が相場
http://www.news-postseven.com/archives/20111120_70794.html

引退したら解説者――かつてはこれが野球選手の進む道だった。だが、現在のOBがユニフォーム
にしがみつかざるを得ないのは、もはや名選手だったからといって、簡単に解説者や評論家と
して食べていけなくなっているからだ。

現在も人気解説者としてテレビに出ている某元選手は、現役引退に際し、某民放が白紙の小切手
を差し出し、「好きな金額を書いてくれて結構。うちの専属になってくれ」といわれた逸話が
あるが、そんな景気のいい話は今は昔。バブルはとうに弾け、高額契約で知られた大物解説者も
画面から消えている。野球中継そのものが地上波放送から激減しているのだから無理もない。

「ほぼ全局が専属契約はせず、中継するごとにギャラを払うスポット契約。その上、解説者の補
充はしない局も多い。元中日で現在はNHK解説者の今中慎二氏が現場復帰するといわれ、中京地区
のOBが色めき立っているようだが、NHKが後釜を探しているかは疑問。テレビ解説のオファーを断
わり、パ球団のコーチ就任を狙っている近鉄OBもいますが、現場の方が実入りがいいとみている
からでしょう」(放送関係者)

スポット契約の解説ギャラも急降下している。かつては1試合50万円ともいわれた出演料はいまや
10万円が相場。予算の少ないCS放送では5万円ほど。話術に長けたOBは、バラエティ番組を主戦場
とする“野球タレント”に活路を求める。「でも、ニーズに応えられるのはひと握り。選手として
優れていても、“野球バカ”では使いようがない。その上、暴排条例の関係もあって、“あのOBの
バックには暴力団がいる”とか、醜い中傷合戦も始まっている」(前出の放送関係者)

中継放送をこんなふうに利用する者も。「ある球団オーナーがラジオのナイター中継を聞いている
のを知って、番組中に盛んに持ち上げ、コーチに就職したOBがいる」(前出のジャーナリスト)
新聞の専属契約も試合を観戦して記者を相手におしゃべりすれば、年間数百万円の原稿料が振り
込まれていたのは過去の幻。こちらも原稿1本いくらの単発契約となり、3万円前後。残ったのは、
名ばかりの「専属評論家」という肩書きだけだ。
374名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:07:11.61 ID:Ly/6eoYF0
>>362
一人でそんなに荒らすのは不可能だよ
色んなスレを覗いては、「ここでもサカ豚は嫌われてるなあw」ってニヤニヤしてる
375名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:07:19.11 ID:nT+X7q0d0
とりあえず野球は人気なくなってることは事実だな。
376名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:07:29.25 ID:gCbO1mr30
>>347
おまえの脳内すごい事になってるな
おまえの人生で嫌な奴がいたらそれ全部サカ豚だもんなw
377名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:07:32.28 ID:vgkyxhr80
378名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:08:09.75 ID:vgkyxhr80
10代の男・女が2011年によく行ったスポーツ
1位 サッカー 23.7%
5位 野球 15.7%
http://livedoor.blogimg.jp/fbn_2chfootball/imgs/0/a/0af34331.gif

10代の男子が2011年によく行ったスポーツ
1位 サッカー 40.9%
2位 野球 7.6%
http://livedoor.blogimg.jp/fbn_2chfootball/imgs/2/a/2a30a2a3.gif

9歳未満男子が2011年によく行ったスポーツ
1位 サッカー 42.7%
2位 野球 13.8%
http://livedoor.blogimg.jp/fbn_2chfootball/imgs/e/0/e0a175a8.gif

9歳未満 男女総合
3位 サッカー 23.7%
2位 野球 6.9%
http://livedoor.blogimg.jp/fbn_2chfootball/imgs/8/0/8063ab14.gif
379名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:09:08.95 ID:Mjs06h+s0
>プロ野球は年間延べ2000万人以上

これは嘘だろう
380名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:09:16.96 ID:x95Gsl250
■消費カロリーの高い運動ランキング
http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html
※各運動を1時間行った場合における、消費カロリーの目安を男女別に紹介しています。

1位 水泳(クロール) スポーツ 1337 1039
2位 水泳(平泳ぎ) スポーツ 700 544
3位 ジョギング スポーツ 605 470
4位 サッカー スポーツ 509 396

20位 踏み台昇降 スポーツ 382 297
22位 階段降り 生活 287 223
23位 ラジオ体操 スポーツ 287 223
24位 太極拳 スポーツ 287 223
27位 ヨガ スポーツ 255 198
28位 水中ウォーキング スポーツ 255 198
29位 速いウォーキング スポーツ 248 193
30位 自転車(平地) 生活 229 178

31位 野球 スポーツ 223 173   ←←←★
 …
34位 入浴 生活 191 148
35位 普通歩行 生活 191 148
36位 ストレッチ スポーツ 191 148

「厚生労働省:第3回運動指針小委員会 資料」を参考にしています。
381名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:09:20.40 ID:Ly/6eoYF0
>>376
俺の脳内がすごい事になってるんじゃなくて
芸スポがひどい事になってるんだよ
382名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:09:21.79 ID:N7QT9w9F0
>>45
バカすぎクソワラタwwwwww今年1番笑ったわwwwww
383名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:09:30.56 ID:kP1Dys7VO
>>364
こりゃ犯罪するわなw
普段から刺したり殺したり棒振ったりしてるんだから
384名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:09:32.58 ID:vgkyxhr80
12/31月 11.7% 18:00-20:16 スポーツ祭り!第1部
12/31月 11.9% 20:16-21:15 スポーツ祭り!第2部
12/31月 *8.4% 21:15-22:20 スポーツ祭り!第3部
12/31月 *3.1% 22:20-23:39 スポーツ祭り!第4部 ← やきうwwwwww避けられすぎwwwwwwww
385名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:09:37.79 ID:MD10q2POO
こんだけ落ちぶれたのにマスコミが全く触れないJリーグってもう見ようによっては危ない組織だよな
やっぱりメディアと電力の関係なんだろう
しかも裏では自治体寄生で税金に集りだしてるし
そして自治体トップが当時の官僚上がりなんだよな
おかげでバスケには全く金出さないとか実害まで出てきてるし
386名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:09:41.30 ID:I4EDx/+50
うわー焼き豚完全に撃沈だな
387名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:10:12.58 ID:vgkyxhr80
世界で最もファンが多いスポーツトップ10
http://gigazine.net/news/20101005_most_watched_sports/

1位 サッカー
2位 クリケット
3位 バスケットボール
4位 テニス
5位 モータースポーツ
388名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:10:55.15 ID:WuQbtA7s0
>>384

間違いなく嫌われてるのは野球です本当にありがとうございました
389名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:11:13.98 ID:x95Gsl250
■巨人、まさかの不人気 選手へのCMオファーゼロ
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1353053543/
http://ime.nu/www.tokyo-sports.co.jp/sports/54550/

日本一の巨人がまさかの“不人気”にあえいでいる。アジアシリーズを制して史上初の
「年間5冠」を達成したことで、世間からの注目度も大きくアップしているかと思いきや、
意外にもCM業界からはソッポを向かれているという。今オフの“暖冬更改”が確実視
されているが、副収入の面でG戦士たちは苦戦を強いられることになりそうだ。

広告代理店関係者によると、プロ野球の市場価値は「ダウントレンド(下落傾向)」にあるという。
クライアント(依頼業者)側との協議の中でCMキャラクター候補として名前が挙がるのは
イチロー(ヤンキースからFA)ぐらいで、日本のプロ野球球団に所属する選手はほとんど
リストアップされない現状が続いている。
それだけに5冠を達成して世間にインパクトを与えた巨人への広告業界の期待は大きく、
一部識者の間では「巨人の選手たちがCM景気に沸き、プロ野球の広告市場価値を
再び引き上げるのではないか」との見方もあった。
しかし今オフ、巨人選手への新たなCMオファーは今のところないという。
本業では「無敵」の巨人だが、CMでは苦戦続きのようだ。
390名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:11:45.42 ID:G2xYZfDBO
でもJリーグも2008から減ってるんだろ?

>>1ヘディング脳いい加減剥奪されろ
391名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:11:52.31 ID:x95Gsl250
■手取り22億円! ヤンキースのAロッド超え カメルーン代表FWエトーが「世界最高年俸スポーツ選手」
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/p-sc-tp3-20110825-825115.html

カメルーン代表FWエトー(30)が「世界最高年俸スポーツ選手」になった。
ロシア1部アンジは、インテルミラノからFWエトーを獲得することで合意したと発表。ロシア人富豪
ケリモフ氏が出資し、元ブラジル代表DFロベルトカルロスも所属している同クラブは、移籍金約3000万
ユーロ(約33億円)を支払い、エトーに年俸2000万ユーロ(約22億円)の3年契約を与えるという。

AP通信によると、エトーの22億円は手取り額。NBA最高ブライアント(レーカーズ)の2520万ドル
(約20億1600万円)や、額面3200万ドル(約25億6000万円)から税金を引かれるMLB最高
A・ロドリゲス(ヤンキース)よりエトーが「世界最高年俸選手(広告等の副収入を除く)」になったと
米ヤフーは報じた。

■メッシ年俸17億9000万円で現役ナンバー2に!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121219-00000046-dal-socc

 サッカースペインリーグ、バルセロナのFWメッシが新契約で1600万ユーロ
(約17億9000万円)に年棒アップされたことが分かった。19日のスペイン紙
マルカによると、ロシアプレミアリーグ、アンジ・マハチカラ所属のFWエトーの
2000万ユーロ(約22億3000万円)に次ぐ現役選手2番目の高額年棒になる。

メッシの契約はそれまでの2016年から2年延長され,条件面の改善がなされた。
マルカ紙によると出来高払いの部分もあるが、(1)チームの全公式戦のうち65%
以上に出場、(2)チームのチャンピオンズリーグ出場という現状ではチーム、個人に
とって簡単にクリアできる設定となっている。なお契約解除金の設定額は2億5000万
ユーロ(約279億円)と他チームからの引き抜きを阻止する対策が強化された。

■C・ロナウドがレアル・マドリーが提示した年俸17億の新契約を拒否か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121228-01111987-gekisaka-socc
392名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:12:07.02 ID:U9Q2KTVY0
芸スポでも年々焼き豚減ってるしな…
お亡くなr(察し)
393名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:12:25.51 ID:uGzuLLjE0
年俸自慢するくせに引退金に困って犯罪に走るのはやきう選手ww
394名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:12:37.12 ID:gCbO1mr30
まあ野球は色んなスポーツオタからも嫌われてるしな
395名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:12:38.00 ID:VTWDC0pq0
入場料は試合後の申告制にして欲しいな。
オリの試合何回か行ったけど200円くらいの観戦料で充分だ。
396名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:12:50.22 ID:XcPvl3dTi
ところでJリーグっていつ開幕すんの?
397名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:12:55.95 ID:x95Gsl250
焼き豚脳ww

829 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 21:05:06.75 ID:lTH23bEu [2/2]

○五輪卒業時の焼き豚さん
 ↓
207 名無しさん@恐縮です 2008/09/02(火) 20:13:01 ID:Z4yaiwa/O
サカ豚はまるで野球ファンが五輪除外で悔しがってるかのように言うが
野球ファンの総意は「WBCがあるから五輪はいらない」なんだよな
WBCが今や最高の大会

○WBC参加か不参加かで揉めてるときの焼豚さん
 ↓
856 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2012/07/21(土) 14:45:19.03 ID:WmrJvRCX
サカ豚はまるで野球ファンがWBC不参加で悔しがってるかのように言うが
野球ファンの総意は「プロ野球があるからWBCはいらない」なんだよな
プロ野球が今や最高の娯楽


830 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 21:05:54.81 ID:Yrf9GXIO [6/10]
まるで成長していない…

862 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/01/04(金) 21:31:35.65 ID:0S1moRiA [3/3]
焼豚の間で
論破されそうなときの言い訳テンプレが存在してそうだな
398名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:13:26.52 ID:Z8YBBeSC0
サッカー選手は、年収500万円はザラだし、野球選手が羨ましいだろう
将来やめたら、サッカー選手はどうやって食うの
399名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:13:28.31 ID:ZPxRzUUT0
そもそも野球って入場者数自体を相当盛ってるから信用ならんわ。
明らかに映像と数字があってないし。
400名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:13:28.86 ID:kP1Dys7VO
焼き豚のレスがいっぱいいっぱいになってきたw
死ねば楽になれるのに
401名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:14:03.16 ID:vgkyxhr80
>>394
スポーツファン以外からも嫌われてるよ

俺番組実況板でやきうにドラマ潰された文句言ったら逆切れされた
そこからやきうが大嫌いになった
402名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:14:04.36 ID:7hpHZeV4O
そもそも巨人自体が人気無いからな

巨人が優勝してもシラケるし
阪神が優勝したらみんなドン引くし
403名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:14:13.18 ID:x95Gsl250
■スポーツチーム収入世界15傑
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1167821032/424

1レアル・マドリード:576(サッカー)
2マンチェスター・ユナイテッド:512(サッカー)
3FCバルセロナ:487(サッカー)
4バイエルン・ミュンヘン:465(サッカー)
5チェルシーFC:424(サッカー)
6ニューヨーク・ヤンキース:375(野球)
7アーセナルFC:349(サッカー)
8ワシントン・レッドスキンズ:345(アメフト)
9リバプールFC:332(サッカー)
10ACミラン:330(サッカー)
11ニューイングランド・ペイトリオッツ:302(アメフト)
12ダラス・カウボーイズ:280(アメフト)
13ASローマ:276(サッカー)
14インテルナツィオナーレ・ミラノ:272(サッカー)
15ボストン・レッドソックス:269(野球)

野球
http://ime.nu/www.forbes.com/lists/2009/33/baseball-values-09_The-Business-Of-Baseball_Revenue.html
アメフト
http://ime.nu/www.forbes.com/lists/2009/30/football-values-09_NFL-Team-Valuations_Revenue.html
サッカー
http://ime.nu/www.forbes.com/lists/2009/34/soccer-values-09_Soccer-Team-Valuations_Revenue.html
404名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:15:07.36 ID:x95Gsl250
野球関係者は「サッカーをテレビに出すな!」って必ず口にする。
他のスポーツについてもハリーみたいに「ひっこんでいろ」などと侮蔑的なことを言う。

要は数あるスポーツと比べられた場合、野球を選んでもらえる自信がないんだろう。

拉致監禁したみたいに、野球以外の情報を入れさせないでいる環境じゃないと
みんな他のスポーツの魅力にとりこまれ、野球をやる人間なんかいなくなるって
いうことを、当事者が一番よくわかってる証拠なんだろうな。

ヨーロッパのスポーツは子供の子から地元のスポーツクラブで何種類も並行して
やるのが普通。サッカーやりながらバスケ、テニス、自転車やるなんて普通のこと。
(だから海外では女性で柔道やってるなんていう人がどんどん増えているわけで。 )

そういう中で野球は全く選択肢として見向きもされなかった。

プロ野球が情報統制と捏造・隠蔽を日常にしているのは、けっして根拠やいわれの
ないことじゃなかったのかもw
405名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:15:14.10 ID:xeJI5odG0
年間で野球の4分の1も入らないゴミ
野球の三倍以上チームあんのにショボすぎワロタ

地元からも全国からも無視されてんのが産廃お荷物J糞リーグ(笑)
406名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:15:23.11 ID:jHVkzQah0
アニメゲーム自分語りなんでも歓迎


なんでも実況J
http://hayabusa.2ch.net/livejupiter/
407名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:16:02.63 ID:nT+X7q0d0
>>399
マスコミがわかってるくせにそ知らぬふりしてるから、やりたい放題だよね。
これは税制優遇もそうだけど
408名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:17:01.62 ID:U9Q2KTVY0
>>401
実況板ではやきうが延長するとやきう死ねスレが乱立するもんな
409名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:17:02.61 ID:phxydmHI0
       最近5年で最多    2012年
野球      2万5926      2万4734
サッカー    1万9202      1万7566

何でこの記事で野球はやばいとか叩いていられるの?
どう見てもサッカー観客数の減る割合の方がやばいよ?   
410名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:17:05.17 ID:x95Gsl250
サッカーの強みは、マイナーな地方リーグだろうと女子校の大会だろうと、
それが全て一つのピラミッドとなってトップを目指せるということだよね。

四国アイランドリーグや女子野球に関わる人は、NPBに全然希望を持てない。
でもなでしこを希望する人はメッシと澤が並んで表彰されている現実を見てる。
香川はセレッソでくすぶっていたし、長友は太鼓叩いていた。このあいだまで
おらがチームにいた身近なお兄さんが、いつの間にか世界に行っている現実を
子供たちは見て育っている。

野球防衛軍は「代表人気はJリーグと何の関係もない」と思い込みたがっているけど、
みている子供たちはテレビの代表と目の前のローカル試合の繋がりをちゃあんと
認識しているんだよね。
そしてそれは野球から消えかかっている「希望」だ。
海外には実質アメリカしか稼ぎ場がなく、日本国内でトップだった西岡や川上ですら
そのメジャーに通用せず、さらにはメジャーを直に目指そうとすると業界ぐるみで
妨害するプロ野球を、子供たちは見て育っているんだから。
411名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:17:22.90 ID:ufAIYa5d0
2011年よりも減るわけねえじゃん
平日デーゲームとかガラガラだったぞ
2011年の観客動員を各球団がみんな盛りすぎただけ
プロ野球だけ他の娯楽産業の中で落ち込みがやたらと緩いって話題になったじゃないか
412名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:17:24.87 ID:hv8abGPC0
だからチケットが高いんだよ
韓国なんか外野は約550円内野は約800円だぞ
413名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:17:49.54 ID:x95Gsl250
◆週刊ダイアモンド 2008/8/2号  スポーツ&マネー 丸ごとランキング
 ぴあ総合研究所データによるプロ野球観客動員数
 
プロ野球平均観客 16542人
J1平均観客     19081人  

これが、いまよりもテレビ中継が3倍以上あった2008年の話。
今年のプロ野球の観客動員は、「主催者発表」ですら、震災の影響を食らった
昨年の観客数よりも減っている。もう末期症状だ。

■巨人戦ナイター視聴率と中継数 (加重値Ver.)  (2012/09/23終了時)

1999  20.3%    129▼
2000  18.5%▼  131   ←巨人日本一
2001  15.1%▼  140
2002  16.2%    134▼  ←巨人日本一
2003  14.3%▼  132▼
2004  12.2%▼  133
2005  10.2%▼  129▼  ←交流戦スタート
2006  *9.6%▼  106▼  ←第1回WBC優勝
2007  *9.8%    *74▼  ←巨人セリーグ優勝
2008  *9.7%▼  *61▼  ←巨人セリーグ優勝
2009  10.0%    *32▼  ←第2回WBC優勝・巨人日本一
2010  *8.4%▼  *27▼  
2011  *9.5%    *19▼
2012  *9.3%▼  *20   ←巨人交流戦・セリーグ優勝・日本一
414名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:18:30.67 ID:x95Gsl250
◆週刊ダイアモンド 2008/8/2号  スポーツ&マネー 丸ごとランキング
 ぴあ総合研究所データによるプロ野球観客動員数
 
     球団発表(笑)  ぴあ総研
阪神      43669人   33,317
巨人      40436人   27,107
ソフトバンク 32044人   22,567
中日      33202人   22,417
日本ハム   25459人   18,045
ロッテ     21645人   15,214
横浜      17111人   11,546
ヤクルト    18517人   11,436
楽天      15519人   10,258
広島      15681人   *9,768
オリックス   15794人   *9,067
西武      15817人   *7,762
 
プロ野球平均  24522   16542

<参考>
J1平均      −     19081 
415名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:19:15.77 ID:nmqlrV3l0
>>76
万年最下位状態のチームとかだったら1000円位の席を設けるべきだな
そんなチームじゃJ2の下位と同じくらいの入場料にしないとプロとしてボッタクリすぎ
416名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:19:23.15 ID:3sWsNsyw0
サッカファンの皆様にお聞きしたいのですが
Jリーグは上がってるのですか?
417名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:19:38.06 ID:x95Gsl250
昨年までは、スポンサー様への御招待券、並びに手売りで、いらっしゃらない方の枚数も
カウントしておりました。今年からは、有料入場者数、実数の方で発表させて頂きますので、
お客様が昨年よりも入ってますけれども、減っている発表となります。
http://www.njpw.co.jp/match/detail_result_game2.php?e=657&c=5084

     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv  水増しやめて来場者だけカウントするわ
    |      |   |    実数って響きいいよな
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |    ← 水増しやめたはずなのに
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ       いらっしゃらない方の枚数も
       ノ   o          6 |        カウントしてる野球
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
418名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:19:44.54 ID:cHB6dwwZ0
>>137
クライマックスシリーズも結局は毎年代わり映えのしないメンツばっかり。

その点Jリーグはガンバが降格したりJ2のプレーオフも下位チームが勝ち抜けたり
予想のつかない事が起きるからまだ面白い。
419名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:20:15.98 ID:B1uKm0B10
水増しが控えめ過ぎたな、実際の観客数はどのくらいなんだろ
420名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:21:01.87 ID:x95Gsl250
■プロ野球選手の実質平均年収は「1400万円−税金」?

「日本プロ野球選手会は14日、2012年度の年俸調査結果を発表いたしました。
これは当会が1980年より行っている加入選手(外国人および育成選手を除く)の
年棒についての調査(1980年〜1987年までは推定年棒)に基づくものです。

今年の調査結果では、支配下公示選手の平均年俸が、前年比-2.9%(115万円減)の
3,816万円(731名)になり2年連続で過去最高を更新していたものが止まりました。
支配下選手の総額は2,789,390万円でした。過去最高はH23の2,885,210万円(734名)です。
球団別の支配下公示選手の平均は巨人が5,894万円で4年ぶりのトップになりました。

全体の中央値(731人中の365、366番目の年俸)は、昨年より50万上がり1,400万円
(12球団中8球団が上)、リーグ別の中央値はパ1,400万円(6球団中5球団が上)、
セ1,350万円(6球団中3球団が上)とそれぞれ一軍追加報酬額の1500万円を下回りました。」
http://jpbpa.net/news/?id=1337081733-518086

「平均年俸は、3,816万円!」  → 実は中央値は、1,400万円。

超安値で使っている育成選手を含めていなくてこの数字。
計算に入れたら中央値1200万円として、手取り900万円程度になる?
421名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:21:23.59 ID:ufAIYa5d0
>>416
元記事にはJリーグの話も出ている、それ読めばいい
プロ野球だけ抜粋した記者がクソって事ですね
422名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:21:40.61 ID:WVXrZ3gN0
>>364
これでもJリーガの大半より高給取りだろ
423名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:21:42.38 ID:x95Gsl250
466 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 11:53:02.11 ID:RBauoJfJ [4/4]
中央値1,400万円ってJリーグとほぼ変わらんだろうな。

467 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 11:53:15.62 ID:4G2zPqRr [7/8]
巨人ですら育成選手を多用しているくらいだからな。
底辺の経済状況は確実に悪くなってるかと。

468 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 11:53:32.58 ID:goUgypa+ [3/3]
育成と外人と独立リーグも入れたら相当下がるだろうなw

470 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/01/02(水) 11:54:34.80 ID:M6GsT/pe [3/8]
野球選手は上の年俸ばかり報道する→「みんな金持ち」
Jリーガーは下の年俸だけ取り上げる→「みんな貧乏」
少なくとも焼き豚はマジでこう洗脳されてる輩ばかり

473 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 11:56:28.15 ID:EEvy7nMq [4/4]
焼き豚というよりメディアに取り込まれてしまっている層だろ
そういう輩はもう改善させるのは無理

474 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/01/02(水) 11:57:08.22 ID:M6GsT/pe [4/8]
5年くらい前だったか、草津の練習生同然の選手が年俸数百万しかもらってないのを
Jリーガーみんなそれしかもらってないと錯覚させた番組をテレ朝がやったの。
その草津の練習生は何を隠そう都倉で、いまでは数千万の年俸もらってるわけだが。

481 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/01/02(水) 12:04:46.11 ID:VuZp/Jgm
え、あの脱いじゃったバロッテッリのあの都倉が草津にいたとは知らんかった
こうやってJは全国あちこち小さなクラブがあるし入れ替えもあるしで数字の平均とかってあんま意味なさないかも

482 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 12:06:01.05 ID:PoZdv5p0 [2/6]
つーか、プロ選手のくせに年俸300万とかどうのこうの文句言われていたが
サッカーの、しかも試合も出れないような練習生並みの選手が
一年間で数百万ももらえるなんてうらやましい話だよな
424名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:22:19.96 ID:1Xwq/T890
水増しの事を考えると100万どころじゃないよね
425名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:22:50.80 ID:N7QT9w9F0
水増しし放題の観客数、やきう(笑)脳を持つ豚はこう思ってる↓(ID:/hTl37O70)

758名無しさん@恐縮です[sage]
2012/12/13(木) 14:12:30.99 ID:Xud/+FPe0
水増ししてもリーグからの罰則も何もないしそりゃ盛り放題だろ

766名無しさん@恐縮です[sage]
2012/12/13(木) 14:14:43.84 ID:/hTl37O70
>>758
水増しをして誰かに迷惑かかるの?
被害者はだれよ?

767名無しさん@恐縮です[sage]
2012/12/13(木) 14:15:27.04 ID:V+9cRFDl0
>>766
これが野球脳を超えた野球脳炎か
恐ろしいわ・・・

768名無しさん@恐縮です[]
2012/12/13(木) 14:15:45.41 ID:8XcXLeFJ0
>>766
基地害

771名無しさん@恐縮です[sage]
2012/12/13(木) 14:16:25.96 ID:/hTl37O70
>>767-768
理路整然と説明よろしく

796名無しさん@恐縮です[sage]
2012/12/13(木) 14:26:52.42 ID:/hTl37O70(48)
なんか今日も連勝しちゃいました

負けるんだから最初から絡んでこなきゃいいのにね
426名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:23:14.97 ID:U9Q2KTVY0
>>409
とりあえずやきうは水増しやめねーとな

話はそれからだ
427名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:23:45.67 ID:oUQGXtup0
巨人1強だから全然面白くない
強奪する球団ほど強くて何の面白みもない
428名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:24:09.54 ID:+7QdhCBN0
>>410
全てにおいて同意。野球は子供に人気が無くなってきているのが致命的で短期的には影響ないかもしれないけど、徐々に競技の人気とレベルが下がっている。
429名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:24:11.76 ID:Z8YBBeSC0
地上波放送、ほとんど無いのに、収入って激減してるんだろう
入場収入だけで、今の選手の年俸から、とても経営できないと思うが
まあ球団が、宣伝、と思ってるから赤字でもいいんだろうけど
430名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:24:11.87 ID:x95Gsl250
>>425
野球脳はおそろしいな

そりゃ社会で仕事ができないはずだわ
431名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:24:26.51 ID:nabWDuxs0
他のスポーツの選手は金メダル・銀メダルとかになってようやくテレビ出てるのに、
日本一とか奪三振王如きてテレビ出てるんじゃねぇよw
432名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:24:36.69 ID:rw2pxz/A0
いや、野球は水増しを続けるべきだ
つーか続けてるだろうし
数字上だけでもよく見せておくことが、興行としては大事だ
433名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:25:02.67 ID:xeJI5odG0
水増し処罰されたJリーグはサッカー界の恥だな
こんなゴミコンテンツが存在して足引っ張ってるから野球に勝てない
434名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:25:15.95 ID:nT+X7q0d0
野球はマスコミが盛りに盛ってもらってるくせに
サッカーと比較すること自体がおかしなことなんだよ。
鷲巣麻雀みたいに絶対自分達が負けない舞台をセッティングしてもらってるくせに
恥ずかしくないの?
435名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:25:29.73 ID:fqRPbeDm0
サッカーも野球も
どっちも斜陽娯楽なのに

なにをいがみあってるんだか
436名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:26:07.80 ID:x95Gsl250
●焼き豚ニートのお笑い発言
「悔しかったらJリーグも、野球みたいに国内リーグで20%超えの高視聴率出せよ」
 ↓
○現実
 2012年関東昼のプロ野球の平均視聴率は、巨人戦5パーセント台、その他はなんと2パーセント台

*1.5% 2012/06/09(土)15:05-17:30 NHK 広島×ソフトバンク
*1.6% 2012/06/30(土)15:05-17:25 NHK 楽天×ソフトバンク
*2.0% 2012/05/26(土)15:05-16:55 NHK 西武×ヤクルト
*2.6% 2012/04/30『月』14:00-15:00=*2.6% 15:04-17:05=*2.2% 加重平均*2.3% NHK 中日×DeNA
*2.7% 2012/07/07(土)15:05-17:30 NHK ロッテ×オリックス
*2.7% 2012/05/04『金』14:00-15:15=*2.7% 15:18-17:30=*2.5% 加重平均*2.6% NHK 日本ハム×オリックス
*2.8% 2012/05/12(土)15:00-16:54 TBS DeNA×阪神
*2.8% 2012/06/16(土)15:05-18:00 NHK オリックス×中日
*2.8% 2012/06/17(日)13:05-15:07=*1.5% 15:10-16:20=*2.8% 加重平均*2.0% NHK ソフトバンク×DeNA
437名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:27:35.36 ID:nT+X7q0d0
焼き豚が野球の視聴率を語らなくなってからは
Jリーグガーしかいわなくなったな。
ジミンガーの民主党かよ
438名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:27:36.45 ID:nmqlrV3l0
>>414
野球球場の平均キャパはJリーグのスタジアム平均キャパより圧倒的にデカいはずだよな!?

なのに野球の方が平均少ないってマジか?
Jリーグのスタジアムって大宮みたいに1万も入らないような所も結構あったぞ確か
439名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:27:37.19 ID:OosY1WYXO
クソ野球バカ共ざまあ
440名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:29:16.37 ID:vgkyxhr80
>>437
焼き豚がサッカー叩く時も
サッカーが不人気!と言うんじゃなくてJリーグが不人気!と言うからなwww
441名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:29:22.29 ID:U9Q2KTVY0
やきうがフルボッコされてるー!
早くなんじぇい民来てくれー!
442名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:30:51.62 ID:xeJI5odG0
>>436
巨人ナイターは10%超え連発、不人気J糞リーグはオールスターですら6%爆死

国民に避けられる売国税リーグ
443名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:31:02.37 ID:6GkHiExa0
>>433
今は行っていない。
嘘だと思うならどんどん通報・抗議すればいい。
大宮の件もいちサポーターの問い合わせから始まった。
Jリーグはマッチコミッショナーというお目付け役がリーグから派遣されている。
大宮の件はそれがすぐに機能する証拠。
不正があればすぐに動くだろう。是非厳しい目で監視してくれ。
444名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:31:32.67 ID:1VF8T8Yo0
>>438
プロ野球は平日も開催してるからそりゃしょうがない
445名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:31:44.18 ID:82VErun90
>>438
へえJリーグって1万も入らないようなところでもいいんだ初耳
446名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:32:13.35 ID:x95Gsl250
はいはいw

■2010年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
57.3 53.5 45.5 44.9          20.6(日本シリーズ最終戦)
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1

■2011年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
35.1 33.1 29.0 25.9           無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4

■2012年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
35.1 31.6 31.1 30.8
30.0 29.1 28.9 27.8
26.1 25.9 24.3 23.9          23.3(日本シリーズ最終戦)
23.7 22.5 21.7 20.9           20.1(クライマックス・セ最終戦)
20.4
447名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:32:33.87 ID:6GkHiExa0
>>442
巨人はサッカーで言うと日本代表。
巨人以外のプロ野球はJ以下。
今や巨人の優勝争いすらJリーグ並みになってきてる。

■2012年プロ野球巨人戦以外の視聴率(関東地区、曜日の『 』は祝日)

*4.7% 2012/04/07(土)13:55-16:30 EX* 西武×ソフトバンク(工藤公康引退セレモニー)
*4.4% 2012/04/14(土)15:05-17:45 NHK 阪神×中日
*5.0% 2012/04/21(土)15:05-17:40 NHK DeNA×阪神
*2.6% 2012/04/30『月』14:00-15:00=*2.6% 15:04-17:05=*2.2% 加重平均*2.3% NHK 中日×DeNA
*2.7% 2012/05/04『金』14:00-15:15=*2.7% 15:18-17:30=*2.5% 加重平均*2.6% NHK 日本ハム×オリックス
*2.8% 2012/05/12(土)15:00-16:54 TBS DeNA×阪神
*2.0% 2012/05/26(土)15:05-16:55 NHK 西武×ヤクルト
*1.5% 2012/06/09(土)15:05-17:30 NHK 広島×ソフトバンク
*2.8% 2012/06/16(土)15:05-18:00 NHK オリックス×中日
*2.8% 2012/06/17(日)13:05-15:07=*1.5% 15:10-16:20=*2.8% 加重平均*2.0% NHK ソフトバンク×DeNA
*1.6% 2012/06/30(土)15:05-17:25 NHK 楽天×ソフトバンク
*2.7% 2012/07/07(土)15:05-17:30 NHK ロッテ×オリックス
*3.2% 2012/07/16『月』14:00-15:30 EX* 日本ハム×西武、ソフトバンク×オリックス 2元中継

加重平均 *2.89% (5691.4/1969)

※番組が複数に分かれている場合は、その中で最高のもの1番組を抽出
448名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:32:53.33 ID:x95Gsl250
■2012年スポーツ番組視聴率 1/1-12/16 15分以上 VR週報

*1 35.1% サッカー W杯最終予選 豪州×日本
*2 31.6% サッカー W杯最終予選 日本×ヨルダン
*3 31.1% サッカー W杯最終予選 日本×オマーン
*4 30.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(後半)
*5 30.0% サッカー W杯最終予選 オマーン×日本

*6 29.1% サッカー 五輪女子決勝 日本×米国(後半2)
*7 28.9% サッカー W杯最終予選 日本×イラク
*8 28.5% 陸上   箱根駅伝復路第2部
*9 27.9% 陸上   箱根駅伝往路第2部
10 27.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(試合後)

11 26.1% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(後半)
12 25.9% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(前半)
13 24.9% 五輪.   開会式(第3部)
14 24.3% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(前半)
14 24.3% 陸上   五輪男子マラソン
16 23.9% サッカー 五輪男子準々決勝 日本×エジプト
17 23.7% サッカー 親善試合 日本×ブラジル
449名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:33:37.87 ID:x95Gsl250
>プロ野球中継が、サッカーではさして高くもない天皇杯の視聴率を超えられない
>時代が来たのか… といっても去年の巨人戦以外の試合の平均は5%だから、
>もうとっくにそういう時代が来てもおかしくなかったんだな。

正確には2.89%。参考までに昼の巨人戦の視聴率は5.79%。

■2012年プロ野球巨人戦以外の視聴率(関東地区、曜日の『 』は祝日)

*4.7% 2012/04/07(土)13:55-16:30 EX* 西武×ソフトバンク(工藤公康引退セレモニー)
*4.4% 2012/04/14(土)15:05-17:45 NHK 阪神×中日
*5.0% 2012/04/21(土)15:05-17:40 NHK DeNA×阪神
*2.6% 2012/04/30『月』14:00-15:00=*2.6% 15:04-17:05=*2.2% 加重平均*2.3% NHK 中日×DeNA
*2.7% 2012/05/04『金』14:00-15:15=*2.7% 15:18-17:30=*2.5% 加重平均*2.6% NHK 日本ハム×オリックス
*2.8% 2012/05/12(土)15:00-16:54 TBS DeNA×阪神
*2.0% 2012/05/26(土)15:05-16:55 NHK 西武×ヤクルト
*1.5% 2012/06/09(土)15:05-17:30 NHK 広島×ソフトバンク
*2.8% 2012/06/16(土)15:05-18:00 NHK オリックス×中日
*2.8% 2012/06/17(日)13:05-15:07=*1.5% 15:10-16:20=*2.8% 加重平均*2.0% NHK ソフトバンク×DeNA
*1.6% 2012/06/30(土)15:05-17:25 NHK 楽天×ソフトバンク
*2.7% 2012/07/07(土)15:05-17:30 NHK ロッテ×オリックス
*3.2% 2012/07/16『月』14:00-15:30 EX* 日本ハム×西武、ソフトバンク×オリックス 2元中継

加重平均 *2.89% (5691.4/1969)
450名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:34:17.22 ID:Kgzzg9ax0
Jリーグ←不人気、ダサい、貧乏臭い、死語、底辺が好きな物、オワコン
451名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:34:49.04 ID:xeJI5odG0
>>447
阪神中日日ハムカープソフバン
地元では圧倒的な視聴率ですね

自称地域密着のJリーグは地元ですら視聴率取れないみたいですが?
そもそもまともに試合すら中継されてないwww
452名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:34:51.66 ID:fG32by+b0
>>438
妄想乙
453名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:35:24.48 ID:U9Q2KTVY0
やきうの客が減ってるのはJリーグのせいだー(震え声)
454名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:35:52.42 ID:x95Gsl250
■2012年巨人戦デーゲーム中継視聴率

年間加重平均 * 5.79 %(16605.3/2867)


03/31土 *6.8% 15:00-16:55 115 *782.0 NTV 巨人×ヤクルト
04/01日 *6.3% 15:00-16:55 115 *724.5 NTV 巨人×ヤクルト 04/08日 *6.4% 14:00-15:55 115 *736.0 EX* 阪神×巨人
04/15日 *6.6% 14:00-15:54 114 *752.4 TBS DeNA×巨人 04/29日 *5.5% 15:00-16:43 103 *566.5 NTV 巨人×阪神
04/30月 *6.2% 14:55-16:53 118 *731.6 NTV 巨人×阪神
05/03木 *7.4% 14:55-16:53 118 *873.2 NTV 巨人×広島 05/04金 *7.9% 14:55-16:40 105 *829.5 NTV 阪神×巨人
05/05土 *7.0% 15:00-17:00 120 *840.0 CX* 阪神×巨人 05/06日 *8.0% 14:00-15:55 115 *920.0 EX* 阪神×巨人
05/27日 *5.4% 15:00-16:42 102 *550.8 NTV 巨人×日本ハム
06/09土 *6.9% 15:00-16:55 115 *793.5 NTV 巨人×西武 06/10日 *5.5% 15:00-16:39 *99 *544.5 NTV 巨人×ロッテ
06/30土 *4.3% 15:00-16:55 115 *494.5 NTV 巨人×中日
07/08日 *4.1% 15:00-16:55 115 *471.5 NTV 巨人×阪神 07/14土 *4.9% 15:00-17:00 120 *588.0 CX* 中日×巨人
07/15日 *5.6% 14:00-15:54 114 *638.4 TBS 中日×巨人 07/28土 *5.9% 15:30-17:30 120 *708.0 CX* 広島×巨人
07/29日 *6.6% 15:30-17:25 115 *759.0 NTV 広島×巨人
08/11土 *4.4% 15:00-16:55 115 *506.0 NTV 巨人×ヤクルト 08/12日 *3.8% 15:00-16:55 115 *437.0 NTV 巨人×ヤクルト
08/18土 *4.3% 14:30-15:00 *30 *129.0 NTV 巨人×広島 08/18土 *5.7% 15:00-16:55 115 *655.5 NTV 巨人×広島
08/19日 *4.5% 15:00-16:55 115 *517.5 NTV 巨人×広島
09/01土 *4.1% 15:00-16:49 109 *446.9 NTV 巨人×DeNA 09/02日 *5.3% 15:00-16:55 115 *609.5 NTV 巨人×DeNA
455名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:36:37.72 ID:x95Gsl250
◆日本プロ野球の最高峰のライバル変遷図

ワールドカップ本戦 (2010年 57.6%)
 ↓
ワールドカップ予選 (2012年 35.1%)
 ↓
カップ戦      (2011年 35.1%)
 ↓ 
なでしこ       (2012年 30.8%)
 ↓
オリンピック予選 (2012年 26.0%)
 ↓
ヤングなでしこ  (2012年 17.6%)
 ↓
はるかぜちゃん   (11歳)
 ↓
ナビスコカップ  (Jリーグ13位の鹿島が優勝)
 ↓
Jリーグの放映されない試合    ←★今ココ
456名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:37:08.98 ID:nT+X7q0d0
焼き豚がかつて言ってた
「野球は世界で活躍するのが多いのに、サッカーは」
なんていってたけど
気づいたら野球はイチローしかいなくなった。
457名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:38:14.12 ID:u3SW/sVs0
Jリーグ(笑)よりはマシだわ
458名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:40:02.50 ID:U9Q2KTVY0
ファンのほとんどが老人だからね、ある程度は仕方ないよね
459名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:40:38.86 ID:wCahHxT30
まずやきうは水増しやめろよ
460名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:40:59.96 ID:TS62PLu50
>>445
ギュウギュウに入れば1万以上は入るらしい
しかし実際1万いくと相当満杯らしい
461名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:41:18.56 ID:fG32by+b0
>>456
黒田も入れてやれよ
462名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:41:50.08 ID:Rg1Dh7V90
原監督の一億円
463名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:42:03.33 ID:MMZzsshmO
やきうは国内でちまちまやってるだけwww
メジャーにも通用しない!!
WBCも各国本気出してないのに出場する意味あるの?www
464名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:42:29.67 ID:wCahHxT30
>>456
というかやきうは世界でやってないっすw
465名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:43:37.06 ID:PuK7HN3r0
>>447
巨人が日本代表www
馬鹿だなサカ豚はwww

日本代表は他の地区でも数字取れるが
巨人西武戦を北海道でやっても数字取れるんだな
466名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:43:54.45 ID:xeJI5odG0
地域密着(笑)とか言いながら地方行くほど人気ないのがJリーグ

挙げ句関東ですら巨人に完敗
代表の視聴率がいいからバレーが野球を超えたとか言ってんのがアホサカ豚


真の人気のバロメーターは国内リーグの人気と観客動員ですよ
467名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:44:37.01 ID:TS62PLu50
>>452
414のデータに対してレスしてるのに妄想ってどういう意味だ?
1万のこと?大宮は1万超えるとマジで超満員レベルらしいぞ
468 忍法帖【Lv=3,xxxP】(-1+0:5) :2013/01/09(水) 17:44:42.67 ID:TM++UJTA0
あちゃー
469名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:46:42.15 ID:XynU5+yZ0
水増ししてて実際の数字が分からないから
どんだけ落ちぶれてるか自分達も把握できないwwwwwwww
470名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:46:48.21 ID:aRZu2Wzg0
とっとと統一球やめろ 話はそれから
471名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:47:30.58 ID:6GkHiExa0
>>466
プロ野球の観客動員がどこで分かるか教えてくれ。
今まであんたが見てきたのは、「チケットばら撒き見込み数」だ。
472名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:48:06.31 ID:jjB32o0aO
サカ豚うぜー

銀座パレード出来なかったからって絡むなよwww

チョンに完敗なんだからwww
473名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:48:12.65 ID:P9dB1/H00
野球はやっても観ててもおもろくないからな
あんなスピード感ないスポーツってなんかある?
カーリング?
474名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:49:03.29 ID:U9Q2KTVY0
>>466
>真の人気のバロメーターは国内リーグの人気と観客動員ですよ

だな
やきうは視聴率も低いし客も減ってるから終わってるよね
475名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:49:24.72 ID:nT+X7q0d0
>>473
元がクリケットのパクリスポーツだからな
まあクリケットは野球なんかより人気あるけど
476名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:49:28.37 ID:z9JyuFzR0
やきうんこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


やきう
ラグビー
プロレス

三大昭和スポーツw
477名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:49:39.91 ID:PwR3zmGA0
>>473
カーリングは面白いし視聴率高かった
君のようなおこちゃまだけだよ、スピードに夢中になるのは
478名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:51:44.10 ID:xeJI5odG0
>>474
Jリーグ(失笑)より何倍も視聴率も観客動員もいいね
名実ともに日本のNo.1スポーツリーグですよ


サッカーは代表だけが人気のバレーと同じ
479名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:51:53.48 ID:W73XM35F0
3時間半ルールのせいだよ
それ以外の理由は跡付け
480名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:52:26.55 ID:ZPxRzUUT0
>>467
改修後は1万2千人で満員みたいだが。
481名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:53:55.18 ID:nT+X7q0d0
観客動員が水増しだから減ったとかは無意味だな。
本当の数字は関係者ですらわかってないだろ。
なにせちゃんと正確にカウントなんてしてないだろうから。
482名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:55:19.36 ID:13ZmiQhu0
記事見たらJリーグの方が悲惨なんだが
なんかもうこのバカチョンうんこのしたいことが訳わかんねーな

ただ対立がのぞみなのか
483名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:56:13.07 ID:OiMzt8rvi
大リーグの二軍みたいなイメージだもんな、事実向こうで華々しい活躍したのは、1人?2人?

にも関わらずOBは偉そうに過去の栄光でいつまでもふんぞり返ってるしなw
484名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:56:16.33 ID:G2xYZfDBO
ヘディング脳芸スポなのに、フルボッコワロタwww
485名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:56:22.68 ID:cCsBKIaE0
毎試合1万以上水増ししてたのが数千人水増しになっただけ
まだ200万以上の年間水増しプロ野球
486名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:56:27.60 ID:CZCL+RI00
 
 やきゅうは4まで数えられればとりあえずできるスポーツだから

 5以上の数字は怪しいと思ったほうがいい
487名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:58:39.02 ID:YzYn7XyL0
一部の選手が法外な金もらってる不条理さ。 斜陽なりに上限カットして他選手にもそれなりに分配しなよ。
正直 やきうなんて億単位の金もらうほどのスポーツじゃないんだからw
488名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:58:50.98 ID:6GkHiExa0
>>465
巨人は全国中継で全国的人気を博し、野球界・野球ビジネスを引っ張ってきたチーム。
近くにプロ野球球団のない、
青森 岩手 秋田 山形 富山 新潟 富山 群馬 栃木 茨城 山梨
長野 静岡 金沢 福井 和歌山 奈良 三重 島根 鳥取 岡山
香川 徳島 愛媛 高知 佐賀 長崎 大分 宮崎 熊本 鹿児島 沖縄
これらの県では巨人が最も人気の球団だった。 
489名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:59:53.83 ID:U9Q2KTVY0
>>473
やきうよりつまらないものなんて便所掃除ぐらいだと思う
490名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:59:58.32 ID:vjoD7sVDO
なおサッカーは150万人減
491名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:00:40.52 ID:Yvt6ZCHOO
>>1
プロ野球の場合、Jリーグ方式(有料入場者のみカウント)で総観客動員数を数えたら、冗談抜きで1300万人くらいなんだけどな。
プロ野球の場合、実際に球場に来てるのは平均1万6000人くらいで、総観客動員数だと1429万人くらいになる。
さらにプロ野球の場合、タダ券を大量配布してる球団も少なくないから、
その分を引くと、だいたい1342万人くらいになる。
(タダ券は少なめに1試合1000枚、合計86万4000枚で計算。※中日は去年8000枚のタダ券を配った試合もある)


■経済誌(外部)による観客動員の比較

週刊ダイヤモンド 2008/8/2号  スポーツ&マネー 丸ごとランキング
ぴあ総合研究所データによるプロ野球観客動員数

     球団発表(笑)  ぴあ総研   *水増し数    乖離率
 
阪神      43669人   33,317     10352      1.31
巨人      40436人   27,107     13329      1.49
ソフトバンク 32044人   22,567      9477      1.41
中日      33202人   22,417     10785      1.48
日本ハム   25459人   18,045      7414      1.41
ロッテ     21645人   15,214      6431      1.42
横浜      17111人   11,546      5565      1.48
ヤクルト    18517人   11,436      7081      1.61
楽天      15519人   10,258      5261      1.51
広島      15681人   *9,768      5913      1.60
オリックス   15794人   *9,067      6727      1.74
西武      15817人   *7,762      8055      2.03
 
NPB平均   24522    16542      7980      1.48

<参考>
J1平均      −     19081
J2平均      −     *6521

▽Jリーグのソース
http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1data/20080100_W0810_J.html
http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j2data/20080200_W0810_J.html

真の観客動員数?
http://ameblo.jp/maruko1192/entry-10121425125.html
492名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:01:14.05 ID:VZ9kek/C0
鳴り物と応援団がうざい。応援の強要されてるようでうざい。
493名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:01:29.41 ID:fG32by+b0
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
11.4 *2.1 *2.3 *5.3 *7.2 *8.6 *3.4 *4.5 *5.4 98/03/29 日テレ 13:00-14:55 オープン戦巨人×西武

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
30.1 *4.2 10.2 10.8 18.3 30.3 10.8 12.3 21.5 98/04/03 フジ 19:04-21:54 開幕戦ヤクルト×巨人
494名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:02:15.70 ID:d9FH/VHa0
私設応援団ウザい。

MLB見慣れてくると日本のプロ野球のみっともなさが際立つ。
495名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:02:50.51 ID:0Mj6gCmf0
菅野と原貢のような事してたら…
496名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:02:58.30 ID:G2xYZfDBO
・ボールに頭突きすることを、推奨するたまけり(笑)

・地上波ゴールデン中継が10年間無いJリーグ(笑)

・審判が笛吹いても、時間が止まらないで時間稼ぎしほうだいの欠陥ルール(笑)他のスポーツではありえません

・小学生「Jリーグって何?」

・観客水増し当たり前(笑)

・タダ券ばらまきまくり(笑)

・長い時間、ガリガリ貧乏奴隷チビが右往左往(笑)

ださっかあ(笑)
497名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:04:13.35 ID:6GkHiExa0
>>478
Jリーグは各ホームタウンのローカルコンテンツ。夜に全国中継をするコンテンツではない。
巨人以外の球団の試合を夜に全国中継しないのと同じ。
全国中継するのは日本人みんなのチームである各種代表の役割。
かつての巨人と同じ。
498名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:05:18.05 ID:6GkHiExa0
499名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:05:37.70 ID:UGLlw6pL0
体格差の有利不利のないサカーが
球技スポーツの主流になります、はい。
500名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:07:15.59 ID:U9Q2KTVY0
>>491
やきうち〜ん(笑)
501名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:07:37.69 ID:/4Xr9w0sO
>>494
球団お抱えの応援団ならいいのか?
502名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:08:23.59 ID:tYRZlaxK0
不人気、ダサい、貧乏臭い、死語、底辺が好きな物、オワコン
503名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:08:33.06 ID:a6RgX8Jn0
パワプロとか野球ゲームの売上もすごい勢いで減少してるらしいね
NPBもライセンス料なんて取ってる場合じゃないわ
逆にお金払ってゲーム作ってもらうぐらいじゃないと
504名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:09:43.47 ID:nT+X7q0d0
Jリーグはマスコミが総力を挙げて潰しにかかってる状態なのに
まあこれだけよくやれるなと思う。
プロ野球とは対極だわ。
505名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:11:59.01 ID:PtfzBWcO0
今までが夢だったんだよ
といってもサッカーとかもっとオワコンだから
506名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:12:50.82 ID:YwlJXlwuO
サッカーは単純だから
わかりやすいんだよ
507名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:13:09.74 ID:8kJxuR7x0
>>497
東京のキー局で虎vs鯉なんて誰が見るんだって事だからな
それならより全国区のBSでJ1見るよ、時々BS劇場あるしw
508名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:14:43.55 ID:nT+X7q0d0
>>505
マスコミが野球ばかり優遇して他を押さえ込んでいるからだろ。
今のAKB、韓流ばかり優遇して他を全くやらないで先細りしている芸能コンテンツと一緒だよ。
509名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:14:52.23 ID:tXxjYx/U0
震災とチンピラ公務員カットの影響だな
510名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:18:28.20 ID:pyDIy4RZ0
来季また、社長のシーズンシート拝借してルートコ嬢とアフターすっか!!


しかしあんなイラマされて大丈夫かね。
いっつもゲホゲホ言ってるけど。
511名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:19:01.46 ID:bL67SONmO
最近代表戦のチケットが全然取れない
3回くらい抽選やってんのに当たらない
困ったもんだ
512名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:20:06.05 ID:U9Q2KTVY0
おまえらやきう観に行ってやれよ
生で見たらつまらなすぎてガッカリすると思うけどw
513名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:21:39.69 ID:prGspKNy0
'08年 '09年 '10年 '11年 '12年
セ 2万7970 2万9380 2万8491 2万7297 2万7293
パ 2万2118 2万2471 2万2762 2万2634 2万2175
全体 2万5044 2万5926 2万5627 2万4966 2万4734

J1 1万9202 1万8985 1万8428 1万5797 1万7566
J2 7072 6326 6696 6423 5805


どうみてもJリーグのほうがやばいんだが
514名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:21:48.12 ID:fG32by+b0
>>512
遠いから嫌だ
515名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:21:58.61 ID:0mIAVhvS0
>>1
だからTOTOみたいなのやれよ。
516名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:23:14.47 ID:nT+X7q0d0
野球は水増しなので数字自体に意味なっしんぐ
517名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:24:02.79 ID:tYRZlaxK0
捏造継続中!西武がりっぱに見える!まだまだ減るよwww
http://img.pics.livedoor.com/011/8/1/81d2b7ecfc1adc674291-1024.jpg
518名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:26:19.61 ID:gq69Woia0
ふろ野球株式会社
選手(従業員)
ファン(顧客)

ビジネスビジネス
519名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:27:24.49 ID:sOkG/8Uq0
それでも年間2000万以上集めてるんだから凄いな。
阪神はあの戦力で5位は想定してなかったな。統一級でHR減ったのも大きい。
でも一番は、日本は90年代以降所得格差が広がり、未婚も増えた。
マス向けの商品サービスは購買力のある分厚い中間層がいないと成り立たない。
このところ日本は逆の事をやってきた。その結果だろう。
520名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:27:49.53 ID:9Y7IT+WL0
阪神が復活すればまた戻るやろ
521名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:27:56.15 ID:Gt5lCY0w0
学生の頃は球場行ってたな
神宮球場が好きだった
522名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:28:08.83 ID:4qk/KAmVO
野球は別に集客無くても人気無くても良いんだよ 全部親会社が面倒見てくれるからさぁ!www そういういい加減な業界だよ野球は
523名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:28:54.17 ID:vkRFeWCk0
あまり減ってない
Jリーグは去年一気に20%減った
524名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:30:04.71 ID:vkRFeWCk0
>>522
集客もいいけど?宣伝効果も高いから親会社があるだろ
Jリーグは広告料入れて半分が赤字w
525名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:30:23.35 ID:aIOl5Mi00
>>512
正直金貰っても嫌だ。
テレビ中継も退屈だし。
wiki見てた方が遥かに楽しい。
526名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:31:06.10 ID:/77OGsFV0
芸スポはなんか異常に野球に嫉妬してるサカ豚記者いるよね
野球の都合の悪い記事なら嬉々として立てる
恣意的にタイトルをネガティブな方向へ変える
サッカーの都合の悪い記事はスレ立てしないとか
527名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:31:51.06 ID:aIOl5Mi00
>>524
ただけんばっかり

企業の脱税ツールだよね。

日本社会にとって害悪。
528名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:32:01.72 ID:AzhgGGF30
水増し加減次第なんだし何人減ろうが増えようが意味無いだろw
529名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:32:02.45 ID:U9Q2KTVY0
やきう好きの若者、子供がめっきり減ったよな
煽り抜きで将来がヤバイ
530名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:34:27.55 ID:G2xYZfDBO
>>526
ヘディング脳の成れの果てですわ

お歳暮うんことか、さっかあにはピッタリなネーミングだがなww
531名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:34:28.22 ID:LzKyWsIz0
平日デーゲームのほうが観客が多いって水増しし過ぎだろw
532名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:36:13.71 ID:u7uq3pB/0
>>529
> 煽り抜きで将来がヤバイ
> ID:U9Q2KTVY0 [30/30]

30回も嬉々として書き込んでるおっさんの将来の方がヤバイだろw
533名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:36:33.22 ID:/tj6YJ21O
こんな不人気レジャーだったら税制優遇を撤廃しろよ
534名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:37:16.92 ID:S8l4KQzi0
そらそうよ
535名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:37:53.79 ID:fQRsEXDa0
税制優遇、クロスオーナーシップ

これが「野球人気」とやらの正体よw
536名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:38:11.78 ID:pQr2ICo90
>>182
ツートップ 空中戦
もパクられた
奴らそのうち、3塁からホームの間をバイタルエリアって呼び出すぞ
537名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:40:23.84 ID:fG32by+b0
538名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:40:42.66 ID:s72h/TGB0
しかしセとパの観客動員数差ホント減ったな
539名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:41:42.38 ID:aIOl5Mi00
>>537
首の縄はなんなの?w
540名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:42:04.41 ID:fQRsEXDa0
>>536
友達の女子にそのへん教えたら 空中戦 に爆笑してたよ
541名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:42:13.58 ID:U9Q2KTVY0
http://images.npn.co.jp/article/73/180273731-1.jpg

知ってた?やきうって無料(タダ)で見られるんやでーーーー
542名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:42:16.80 ID:WwB7yyyZ0
野球はオワコン
543名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:42:19.51 ID:I1cU2j280
税リーグよりまし
544名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:42:58.63 ID:d3XjXB5OO
栗山英樹 無能 ド素人 糞継投 糞采配 糞起用 先発早降ろし 中継ぎ酷使 バント厨 エンドラン厨 俺のせい  栗山 ホモルケン 若者の夢を潰す
545名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:47:17.83 ID:aIOl5Mi00
>>543
そら実質的に脱税してるプロやきうよりJリーグのほうがマシだわな
546名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:47:34.58 ID:u4zZ5T5i0
水増ししても
水増ししても
野球の観客動員増えざり
じっとテレビを見る
547名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:48:18.33 ID:x95Gsl250
●「野球はCMの時間が多く、ハーフタイムしかCMが入れられないサッカーは
  視聴率が高くても企業に嫌われる」
  ↓
○現実

 時間帯視聴率によって、野球の全体よりもサッカーのハーフタイムの方が
 視聴率がよいことが判明してしまっている。企業からすれば数十秒の自社CMを
 多くの人に見てもらう方が良いと考えるのは当然のこと。
 W杯アジア予選のオマーン戦(視聴率30%)のCMには

  ・ルイヴィトン  ・NTTDoCoMo ・ユニバーサルスタジオ  ・ソニー (バイオ) 
  ・トヨタ  ・ホンダ ・アウディ ・エネオス ・ブリジストン  ・横浜タイヤ
  ・サントリー  ・ファミリーマート  ・ガンホー  ・グーグル ・キリン
  
 など、本来並び立つことの考えにくい豪華な顔触れの企業がそろっていた。

 一方の野球は今年の日本シリーズでも自局の番組CMが目立ち、侍ジャパンも
 スポンサーが集まらない(長年支援していたアサヒも来年九月で提携打ち切り)

 原の反社会団体とのつながり、それ以上にチーム・球界に自浄能力がないのが
 世間にハッキリしてしまった。いつ過去の犯罪が露呈して裏切られるか分からない
 プロ野球という取引相手は、社会の評価を気にする企業にとっては、避けたい
 要素がいっぱいの地雷原だ。 
548 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:48:21.39 ID:qVoi2NJ7P
http://livedoor.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg


しょぼすぎわろたwwwwwwwwwwwwwwwww
549名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:48:58.91 ID:x95Gsl250
■地方記者日記33〜 「サッカーと野球」 by大谷地恋太郎
http://www.hokkaido-club.com/koitaro2/koitaro2_33.html

心配なのが、野球だろう。日本人にとって、王や長嶋といったスターが戦後日本の復興に元気印を
与えたのは間違いのない事実だが、一方で衰退の兆しがあるのも、紛れない現実なのだ。
古いプロ野球の体質が露呈しファン離れが続いたし、巨人一辺倒のプロ野球のやり方に、野球から
離れるファンも少なからずいた。
野球離れに危機感を持っているのは、何もミスタージャイアンツこと長嶋氏ばかりではない。
そう、実は新聞社やテレビ局が一番の危機感を持っているのだ。

たとえば、高校野球。(略) 地方大会では、各社、担当の責任者、多くは二年目の記者を専属で
付けさせて、地方大会が終わって甲子園代表校に同行する。話がそれるが、こうして毎日のように
高校球児らと接していくいくうちに感情移入され、そのナインのファンになったりする。
ファンになっただけならいいが、そのまま男と女の関係になったりしたケースもあるから怖い。
ある新聞社の写真部の壁に、女性記者と高校球児のにゃんにゃん写真が貼られていた、という
有名な事件も以前、業界で有名になった。あの時はまだネガフィルムの時代で、自分のカメラで
撮影したエッチ写真のネガを、そのまま写真部の暗室のアルバイトに手渡してしまい、現像を
依頼したために発覚した。 閑話休題。
550名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:49:01.58 ID:dGPnTB3K0
NPB
2009年  22,399,652人(864試合)
2010年  22,141,003人(864試合)
2011年  21,570,196人(864試合)
2012年  21,370,226人(864試合)

Jリーグ
2009年 9,574,974人(839試合)
2010年 8,645,762人(717試合)
2011年 7,274,477人(686試合)
2012年 8,057,181人(768試合)
551名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:49:35.21 ID:x95Gsl250
だから野球離れが加速するのが、新聞社には怖い。
野球よりサッカーに商品価値が出てくることを、実は恐れているのだ。

しかも、野球と違って、サッカーの取材は難しい。
野球の場合、スコアブックに記入していくのは、数字の記号、アルファベットだけで、見事に
数値化されている。だからスコアブックを見るだけで、ある程度の試合内容が類推できる。
しかしサッカーはそうはいかない。選手一人一人の動きが全部違っていて、しかも野球と違って
三次元で動くスポーツだから、スコアブックに記入することも出来ない。つまり取材する記者に
とって、選手の動きと球の動きを追って記憶するだけで記事を書かなくてはならないのだ。
つまり簡単にサッカー取材のノウハウを、若い記者に伝授することが出来ないのだ。

だから、いつまでたっても、野球の取材は出来るが、サッカーの取材は出来ない、という記者が多い。
新聞社の体質だ。
新聞社の本社でスポーツを扱う運動部では、Jリーグ発足直後、野球派とサッカー派が出来て
対立した時期があった。それだけ、日本にとって、歴史も次元も違うタイプのスポーツなのだ。

一方のテレビは、サッカーとプロ野球の放映権の方法が違っていて、こちらも混乱している。
しかも人気の低迷で、プロ野球巨人の視聴率が上がらない事実を、単に「弱いから」と
理由づけているオーナーも問題がある。強いから人気が出るのは事実だが、根底に
プロ野球離れがある事実を直視していない。
これから先、どうなるか分からないが、サッカー熱は益々高まっていくのだろう。
その時、野球熱の衰退に歯止めがかかっていればいいが、と思っているのだが、どうしたら
よいのか、私にも分かっていない。
http://www.hokkaido-club.com/koitaro2/koitaro2_33.html
552 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:50:02.22 ID:qVoi2NJ7P
http://livedoor.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg



プラネタリウムに負けるレジャーwwwwwwwwwwwwwwww
553名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:50:09.97 ID:x95Gsl250
昨年までは、スポンサー様への御招待券、並びに手売りで、いらっしゃらない方の枚数も
カウントしておりました。今年からは、有料入場者数、実数の方で発表させて頂きますので、
お客様が昨年よりも入ってますけれども、減っている発表となります。
http://www.njpw.co.jp/match/detail_result_game2.php?e=657&c=5084

     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv  水増しやめて来場者だけカウントするわ
    |      |   |    実数って響きいいよな
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |    ← 水増しやめたはずなのに
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ       いらっしゃらない方の枚数も
       ノ   o          6 |        カウントしてる野球
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
554名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:50:49.31 ID:LzKyWsIz0
>>538
レイプ、窃盗、無免許運転に比べたら水増しなんて余裕だからな
555名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:51:04.30 ID:x95Gsl250
プロ野球の場合、Jリーグ方式(有料入場者のみカウント)で総観客動員数を数えたら、冗談抜きで1300万人くらいなんだけどな。
プロ野球の場合、実際に球場に来てるのは平均1万6000人くらいで、総観客動員数だと1429万人くらいになる。
さらにプロ野球の場合、タダ券を大量配布してる球団も少なくないから、
その分を引くと、だいたい1342万人くらいになる。
(タダ券は少なめに1試合1000枚、合計86万4000枚で計算。※中日は去年8000枚のタダ券を配った試合もある)

■経済誌(外部)による観客動員の比較
週刊ダイヤモンド 2008/8/2号  スポーツ&マネー 丸ごとランキング
ぴあ総合研究所データによるプロ野球観客動員数

     球団発表(笑)  ぴあ総研   *水増し数    乖離率
 
阪神      43669人   33,317     10352      1.31
巨人      40436人   27,107     13329      1.49
ソフトバンク 32044人   22,567      9477      1.41
中日      33202人   22,417     10785      1.48
日本ハム   25459人   18,045      7414      1.41
ロッテ     21645人   15,214      6431      1.42
横浜      17111人   11,546      5565      1.48
ヤクルト    18517人   11,436      7081      1.61
楽天      15519人   10,258      5261      1.51
広島      15681人   *9,768      5913      1.60
オリックス   15794人   *9,067      6727      1.74
西武      15817人   *7,762      8055      2.03
 
NPB平均   24522    16542      7980      1.48

<参考>
J1平均      −     19081
J2平均      −     *6521

▽Jリーグのソース
http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1data/20080100_W0810_J.html
http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j2data/20080200_W0810_J.html

真の観客動員数?
http://ameblo.jp/maruko1192/entry-10121425125.html
556名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:51:14.94 ID:DYh9Qi+V0
野球の平均観客圧勝でサカ豚脱糞スレかwwwwww
557 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:51:17.12 ID:qVoi2NJ7P
http://livedoor.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg


しょぼすぎわろたwwwwwwwwwwwwwwwww
558名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:51:24.02 ID:fDLx9Fgz0
オワコンプロやきう(笑い)>>>>>>>>>>>>>>プラネタリウム>大人気のサッカー
559名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:51:26.20 ID:zWYwitoz0
見るヤツの気が知れない、糞みたいなリーグ戦とか日本一とか喜んでるのも滑稽だし
560名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:51:34.22 ID:Q5UAGha70
>>550
NPB のソースだせよ水増し豚野郎
561名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:51:44.55 ID:x95Gsl250
■ロンドンオリンピック サッカー会場観客数

女子 日本vsフランス          61,500人
女子 日本vsアメリカ          80,203人
男子 日本vsメキシコ          82,372人
男子 日本vsエジプト          70,772人
男子 ブラジルvsメキシコ(決勝)   86,162人

■北京オリンピック 野球会場 観客数

8月13日 オランダ − 台湾    1,510人
8月13日 米国 − 韓国      1,100人
8月14日 米国 − オランダ      996人
8月14日 カナダ − キューバ   1,100人
8月15日 台湾 − 中国       1,600人
8月15日 韓国 − カナダ      1,500人
8月16日 カナダ − 米国     1,071人
8月16日 オランダ − 中国     1,922人
8月18日 日本 − カナダ      2,752人
8月18日 キューバ − オランダ  1,689人
8月19日 カナダ − オランダ     641人
8月19日 中国 − 日本       1,680人
8月20日 中国 − キューバ    1,390人
8月20日 台湾 − カナダ      1,530人
562名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:51:58.14 ID:fQRsEXDa0
サッカーには未来がある。
野球にはなんか今後の明るい話題ってあんの?
現状だけ見て現実から逃げてるだけ?
563 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:51:58.51 ID:qVoi2NJ7P
http://livedoor.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg


しょぼすぎわろたwwwwwwwwwwwwwwwww
564名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:53:06.07 ID:x95Gsl250
おかしいなぁ〜 発表だと客は入っているはずなのにぃ〜(笑)

■東京ドーム 最終赤字27億円 2〜7月期
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD14035_U1A910C1DT0000/

東京ドームが14日発表した2011年2〜7月期決算は、連結最終損益が
27億円の赤字だった。
東日本大震災後の電力不足でプロ野球の試合やコンサートが大幅に
減ったことが響き、経常利益は96%減の1億300万円にとどまった。

■大阪ドーム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%
A01990年大坂市は多目的ドーム建設検討委員会を設置し、1992年1月
第三セクター・株式会社大阪シティドームが設立され関西電力、大阪瓦斯、
近鉄、パナソニック、阪神電鉄、ダイキン、NTT西日本なども出資して1997年
3月に開場。しかし、建設費の償還費用を運営の黒字で賄うことができず、
年間経常赤字が毎年15億円前後と経営状態は年々悪化。
2004年11月1日、シティドーム社は債権放棄を求める特定調停を大阪地裁に
申請したが不調に終わり、2005年10月7日に会社更生法の適用を申請した。

■NPBが5期連続の赤字

日本野球機構(NPB)は9日に総会を開き、2010年度(10年10月から
11年9月)の決算を承認。選手年金の解散に伴う支出が膨らみ、
約3億1700万円の赤字となった。
NPBの赤字は5期連続で、前年度の赤字は約6千万円だった。
http://www.asahi.com/sports/baseball/npb/news/TKY201111100135.html
565名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:53:24.67 ID:AzhgGGF30
水増しレジャーはまず水増し止めんと
566 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:53:53.74 ID:qVoi2NJ7P
http://livedoor.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg


水増しレジャーしょぼすぎwwwwwwwwwwwwwwwww
567名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:54:37.71 ID:rw2pxz/A0
>>563
毎日開ける施設と、週1くらいにしか出来ないイベントの比較にどういう意味があるのか
568名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:54:39.20 ID:fQRsEXDa0
未来のことを考えることが恐いんだなw
569名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:54:39.75 ID:x95Gsl250
■観客も捏造

第一戦 福岡の客席のガラガラスタンド

http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1353059065748.jpg
http://pbs.twimg.com/media/A70H-AbCEAAgrIZ.jpg
http://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22434.jpg
 ↓
第二戦札幌ドーム、限定されたエリアに動員したエキストラを詰め込み、
そこだけをテレビで映す作戦に。
決してファウルボールを追わず、一定の高さ以上にカメラを向けない
カメラマンさんの技術にはニッポン職人の誇りを感じた。

http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/194448.jpg
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1353230699577.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/194449.jpg

■視聴率も捏造


●第1戦(金)

1:60+18=78分 10.7%
2:120+6=126分 15.2%
(10.7*78+15.2*126)/(78+126)=(834.6+1915.2)/204=13.5

  → 本当の視聴率は  13.5% です

●第2戦(日)

1:60+3=63分  10.5%
2:120+45=165分  14.2%
(10.5*63+14.2*165)/(63+165)=(661.5+2343)/228=13.2

  → 本当の視聴率は  13.2% です
570 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:55:35.84 ID:qVoi2NJ7P
>>567
じゃあ土日だけじゃなく毎日やればいいじゃん
どうせできないんだろうけどさ
571名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:55:36.25 ID:Z1kRHTmy0
悪の巣窟   やきう
572名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:55:50.28 ID:fG32by+b0
ID:qVoi2NJ7P
阿呆の一つ覚え
573名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:55:57.65 ID:x95Gsl250
「代表の国際試合」なのにガラっガラだった福岡の試合前日。
野球は選手だけでなく、ファンも唐揚げを食うことを優先するみたいだ

■侍ジャパンマッチ2012〈日本代表(1塁側)-キューバ代表(3塁側) 〉 第1戦
  会場 福岡 Yahoo!JAPANドーム

■席種
・プレミアムS1塁(1塁側)-10,000円[○]空席あり
・プレミアムS3塁(3塁側)-10,000円[○]空席あり
・プレミアムA1塁(1塁側)-8,000円[○]空席あり
・プレミアムA3塁(3塁側)-8,000円[○]空席あり
・S指定席1塁(1塁側)-8,000円[○]空席あり
・S指定席3塁(3塁側)-8,000円[○]空席あり
・A指定席1塁(1塁側)-7,000円[○]空席あり
・A指定席3塁(3塁側)-7,000円[○]空席あり
・B指定席1塁(1塁側)-5,000円[○]空席あり
・B指定席3塁(3塁側)-5,000円[○]空席あり
・外野指定席1塁(1塁側)-3,500円[○]空席あり
・外野指定席3塁(3塁側)-3,500円[○]空席あり

・ITシート(1塁側)-8,000円
※1名分/ビュッフェ形式の飲食代込(アルコール類は別料金)[△]残りわずか ←★
574名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:56:16.92 ID:DYh9Qi+V0
>>569
今年の天皇杯6.5%(笑)の倍か
野球は6戦もやってるから実際は12倍以上だな

サカ豚脂肪wwwwwww
575 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:56:30.19 ID:qVoi2NJ7P
http://livedoor.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg



サッカー躍動しすぎわろたwwwwwwwww
576名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:56:59.43 ID:3Cw/tGtC0
まともな国際試合も無い野球は人気が落ちたら復活はねーわw
この前近所で夜にボッチで素振りしているガキ見たけど涙が止まらなかったぜwww
577名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:57:03.49 ID:ADoO7hdf0
_____
/∵∴∵∴∴\
/∵∴∵∴∵∴∴\
/∵∴(・)∴∴.(・)∴|
|∵∵∵/ ○\∵ ∴|
|∵∵ /三 | 三| ∴∴| 野球は一言で言うと女の腐ったような軽作業
          試合でほぼ全員が汗かかない欠陥スポーツ
          中国共産党と一緒世間から嫌われる重度の独裁的
          商業主義パチンコと一緒の人を退廃させる日本不要の
          娯楽産業朝鮮人だけハングリーになれる試合中棒立ち
          インチキ競技ヘルニア糖尿病患者でも活躍出来る楽チン
          試合運び田舎ッペ丸出しチャラチャラ人格と私服
          監督コーチ高確率酒乱アル中錯乱喫煙依存症へっぴり腰
          オカマピッチング奇形球場奇形ユニ奇形体型奇形組織図
          臆病なチキン好みスモールベースボールはビビリの正当化
          退屈な犠打送り戦術と切れないナマクラバッティング
          ショボすぎ植民地気質の奴隷屈辱普及図ベネズエラパナマ
          ドミニカグアテマラニカラグアコスタリカプエルトリコ
          自分の頭で考えない貧困層大歓迎卑屈従属社畜の小便チビり
          ショボショボ野球ファン景気に翻弄無芸大食鈍足投手
          五輪永久追放三下り半締め出しで活性化するIOCストーカー
活動ソープ嬢と存在意義一緒しかし野球選手の方が給料泥棒
578名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:57:26.15 ID:x95Gsl250
そりゃ野球は未来を考えたくないでしょ…

◆野球独立リーグ 年間平均観客数推移

    _|四国IL+|_ BCL _|.関西独.|..JFBL..|
2005 | 1068 | ---- | ---- | ---- |
2006 | . 806 | ---- | ---- | ---- |
2007 | 1100 | 1790 | ---- | ---- |
2008 | . 886 | 1318 | ---- | ---- |
2009 | . 782 | 1295 | . 626 | ---- |
2010 | . 633 | 1027 | . 143 | . 381 |
2011 | . 503 | . 878 | . . 80 | 消滅 |
2012 | . 558 | . 710 | . . 95 |      |

四国IL+:四国アイランドリーグplus
BCL _ _:ベースボール・チャレンジ・リーグ
関西独..:関西独立リーグ (2012/09/26まで)
JFBL....:ジャパン・フューチャーベースボールリーグ

Jリーグの地域密着は拡大の一途なのに、野球は草の根が枯れ始めている

メディアに載らなくなって子供の野球人口は激減、一獲千金のメジャーでは
通用しないと思い知らされ、そしてテレビマネーが頼みの国内の球団経営が
もはや崩壊寸前。本当にこのまま坐して死を待つつもりか?
579名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:57:46.50 ID:rw2pxz/A0
>>570
出来る訳ないじゃん
野球じゃあるまいし
580 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:57:55.12 ID:qVoi2NJ7P
http://livedoor.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg



サッカーの時代が来たなwwwwwwwww
581名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:58:01.31 ID:x95Gsl250
もう焼き豚は都合の悪い現実に目を閉じ耳を塞ぐのが日常になってる

>5・7%ってJではかなりの好視聴率なんだけど
>中日VSロッテで20%だからなぁ
  ↑
2年間でたった一回しか出せなかった20%の視聴率を
まるでいつも出しているように言ってしまう負け犬焼き豚w


中日vsロッテ日本シリーズ…2010年

■2010年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
57.3 53.5 45.5 44.9          20.6(日本シリーズ最終戦)
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1

■2011年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
35.1 33.1 29.0 25.9           無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4
582名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:58:06.50 ID:PvwXOyeNP
観客は減ってるかもしれないけど
ファンは増えてるんだよね
そこらへん勘違いしないでほしい
583名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:58:12.49 ID:qFLhEuNAO
野球はジジィ層で積んでるけど、サッカー好きな層って低所得者多いのがやっぱネックなんだろうな。
584名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:58:16.18 ID:fDLx9Fgz0
国内リーグ 野球>サッカー
学生大会 野球>サッカー
代表選 サッカー>野球
これでいいじゃん
585名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:58:37.54 ID:DYh9Qi+V0
なァ天皇杯6.5(笑)のサカぶーに未来あるのか?





.
586名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:58:42.14 ID:AzhgGGF30
観客は減ってるけどファンは増えてるもんねだってwwwwwwwwwwwwwwwwww
587名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:58:54.97 ID:x95Gsl250
焼き豚ニートは「野球選手は高年俸!Jは信じがたい薄給!」と言うけど、
そのJリーガーと、高年俸を必死にニュースでアピールしているプロ野球の
全選手年俸中央値がほとんど変わらないのはなぜ?

要するに野球はごく一部の高給をアピールしているけど、実態は育成上がりの
若手を協約違反の薄給でこき使ったり、協約を平気で無視した減俸などで
だまし討ちのように給料をコントロールしているからなんだよね。

Jのように
・日本全国にチームがあり (九州ほぼ全県にプロチームがある)
・世界へのルートが作られていて (野球のように邪魔をしない)
・海外のチームの選択肢が豊富 (野球はほぼメジャーしかない)
・アマの指導者への道も開かれている (野球最大のネック)
・しかも世界で通用している日本選手は圧倒的にサッカーが多い
 (野球は川上西岡福留クラスでも通用しない)

野球はこういうふうに扉が閉ざされていて、たった12球団の新人枠に
入る以外にプロの道がない。しかもJと同じ収入しかないんじゃ、そりゃ
親だってサッカーやらせた方がましと思うわなあ。
588 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:59:03.35 ID:qVoi2NJ7P
>>579
そりゃ毎日できる野球の方が週に1回しかできないサッカーより興行的に優れてるからしょうがないわな
589名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:59:25.24 ID:x95Gsl250
日本テレビ、野球を捨ててサッカーに擦り寄る!

■日テレプレスリリース (2012年11月12日)
http://www.ntv.co.jp/info/pressrelease/698.html

「サッカーAFCチャンピオンズリーグ放送権 (地上波・衛星波)新規獲得」

日本テレビ放送網株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 大久保好男、
以下 日本テレビ)は、アジアサッカー連盟(AFC)が開催するサッカー・クラブチームの
アジア王者を決める大会「AFCチャンピオンズリーグ(ACL)」のテレビ放送権(2013〜2016年/
地上波および衛星波)を、新たに獲得いたしました。

当社は、2012年11月8日発表の「日本テレビグループ 中期経営計画 2012-2015 Next60」の中で
「3波統合経営による新規コンテンツ開発」の方針を掲げており、今後、視聴ニーズにあわせて、
地上波・BS波・CS波による3波編成を戦略的に実施していきます。

クラブチームならではの魅力を視聴者の皆さまにお届けするとともに、ACL王者は
「TOYOTA プレゼンツ FIFAクラブワールドカップ」にアジア代表として出場することから、
"クラブ世界一への道のり"も併せてお伝えしていきます。
590名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:59:29.88 ID:rw2pxz/A0
つーか、まさか野球関係者も「Jよりマシ」とか言ってるんじゃねーだろーなw
591 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 18:59:45.05 ID:qVoi2NJ7P
http://livedoor.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg





サッカーの時代だああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
592名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:00:14.97 ID:fG32by+b0
野球部の復権を
中学校顧問が「監督会」発足
http://www.townnews.co.jp/0501/i/2012/12/21/170334.html

 サッカー人気などに押され、部員数減少に苦しむ中学校野球部の顧問らが
このほど「横須賀監督会」を発足させた。指導法や作戦の立て方など情報交換
の場とするだけでなく、野球部復権の方策も編み出していく。今後は高校野球、
少年野球チームの指導者とも連携しながら「横須賀から甲子園へ」という遠大な
目標の実現をめざす。

 今月16日の初会合には約20人の教諭が参加。地区大会17回優勝などの華々
しい戦績を残した名将、河合健治氏が指導者の心構えやかつて実践した練習メ
ニューを紹介した。参加者からは技術に関するものだけでなく、選手の能力の
引き出し方や目標を意思統一させる方法などの質問が飛び出し、熱い議論が
交わされた。

 会の代表を務める落合賢一氏が勤務する鴨居中学校では現在、部員が確保
できず休部状態になっている。「本気で野球に取り組む生徒が地域のクラブチー
ムに流れてしまっている。満足の環境を用意できないのは指導者側の怠慢。反
省して行動に移さなければならない」と話した。
593名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:00:20.25 ID:LzKyWsIz0
>>582
ファンていう響きけっこういいよね
594名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:00:29.17 ID:dGPnTB3K0
595名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:00:38.80 ID:tYRZlaxK0
焼き豚の反論ネタがショボイw
596名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:00:44.17 ID:dy8h9dtu0
>>583
そりゃファンの年齢層が低いもの
597名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:01:01.24 ID:q01++fKG0
ココにスクッテルアンチ反珍に告ぐ。

阪神が弱いと入場者減る
つまり阪神に頼ってる野球人気w
598名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:01:02.84 ID:lFCwiC/8O
>>590
あのアホどもならありうる
599名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:01:06.77 ID:KvK0xpA7O
ビートたけし
週刊誌のコラム
「野球のニュース流しても視聴率下がるから本当は流したくない。はっきり言ってテレビ局のスタッフもみんな迷惑だと思ってる。流さないと野球関係者から苦情くるけど、俺の番組(ブロードキャスター)では取り上げない」
たけし勝ち組www
600名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:01:15.08 ID:x95Gsl250
>なァ天皇杯6.5(笑)のサカぶーに未来あるのか?

巨人戦ですら5%、4年に一度の国際試合も数字が取れない野球は?

■2012年巨人戦デーゲーム中継視聴率

年間加重平均 *5.79%(16605.3/2867)

03/31土 *6.8% 15:00-16:55 115 *782.0 NTV 巨人×ヤクルト
04/01日 *6.3% 15:00-16:55 115 *724.5 NTV 巨人×ヤクルト 04/08日 *6.4% 14:00-15:55 115 *736.0 EX* 阪神×巨人
04/15日 *6.6% 14:00-15:54 114 *752.4 TBS DeNA×巨人 04/29日 *5.5% 15:00-16:43 103 *566.5 NTV 巨人×阪神
04/30月 *6.2% 14:55-16:53 118 *731.6 NTV 巨人×阪神
05/03木 *7.4% 14:55-16:53 118 *873.2 NTV 巨人×広島 05/04金 *7.9% 14:55-16:40 105 *829.5 NTV 阪神×巨人
05/05土 *7.0% 15:00-17:00 120 *840.0 CX* 阪神×巨人 05/06日 *8.0% 14:00-15:55 115 *920.0 EX* 阪神×巨人
05/27日 *5.4% 15:00-16:42 102 *550.8 NTV 巨人×日本ハム
06/09土 *6.9% 15:00-16:55 115 *793.5 NTV 巨人×西武 06/10日 *5.5% 15:00-16:39 *99 *544.5 NTV 巨人×ロッテ
06/30土 *4.3% 15:00-16:55 115 *494.5 NTV 巨人×中日
07/08日 *4.1% 15:00-16:55 115 *471.5 NTV 巨人×阪神 07/14土 *4.9% 15:00-17:00 120 *588.0 CX* 中日×巨人
07/15日 *5.6% 14:00-15:54 114 *638.4 TBS 中日×巨人 07/28土 *5.9% 15:30-17:30 120 *708.0 CX* 広島×巨人
07/29日 *6.6% 15:30-17:25 115 *759.0 NTV 広島×巨人
08/11土 *4.4% 15:00-16:55 115 *506.0 NTV 巨人×ヤクルト 08/12日 *3.8% 15:00-16:55 115 *437.0 NTV 巨人×ヤクルト
08/18土 *4.3% 14:30-15:00 *30 *129.0 NTV 巨人×広島 08/18土 *5.7% 15:00-16:55 115 *655.5 NTV 巨人×広島
08/19日 *4.5% 15:00-16:55 115 *517.5 NTV 巨人×広島
09/01土 *4.1% 15:00-16:49 109 *446.9 NTV 巨人×DeNA 09/02日 *5.3% 15:00-16:55 115 *609.5 NTV 巨人×DeNA
601名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:01:22.06 ID:FKHX9bmQO
正直野球もサッカーも国内組に興味ないわ
民放でやらないから見る機会なくなったし
602名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:01:40.31 ID:rw2pxz/A0
>>588
そう。野球は興行的にサッカーよりも優れている。それは確かだ。
だが、それは分かりきってるゆえに、比較は無意味だと思わんかね?
このままずっとプロ野球は、Jよりマシだから安泰なの?
603名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:02:09.53 ID:x95Gsl250
なあ、これをホントに放映していて大丈夫なのか?

■2012年プロ野球巨人戦以外の視聴率(関東地区、曜日の『 』は祝日)

加重平均 *2.89% (5691.4/1969)

*4.7% 2012/04/07(土)13:55-16:30 EX* 西武×ソフトバンク(工藤公康引退セレモニー)
*4.4% 2012/04/14(土)15:05-17:45 NHK 阪神×中日
*5.0% 2012/04/21(土)15:05-17:40 NHK DeNA×阪神
*2.6% 2012/04/30『月』14:00-15:00=*2.6% 15:04-17:05=*2.2% 加重平均*2.3% NHK 中日×DeNA
*2.7% 2012/05/04『金』14:00-15:15=*2.7% 15:18-17:30=*2.5% 加重平均*2.6% NHK 日本ハム×オリックス
*2.8% 2012/05/12(土)15:00-16:54 TBS DeNA×阪神
*2.0% 2012/05/26(土)15:05-16:55 NHK 西武×ヤクルト
*1.5% 2012/06/09(土)15:05-17:30 NHK 広島×ソフトバンク
*2.8% 2012/06/16(土)15:05-18:00 NHK オリックス×中日
*2.8% 2012/06/17(日)13:05-15:07=*1.5% 15:10-16:20=*2.8% 加重平均*2.0% NHK ソフトバンク×DeNA
*1.6% 2012/06/30(土)15:05-17:25 NHK 楽天×ソフトバンク
*2.7% 2012/07/07(土)15:05-17:30 NHK ロッテ×オリックス
*3.2% 2012/07/16『月』14:00-15:30 EX* 日本ハム×西武、ソフトバンク×オリックス 2元中継
604 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:02:52.97 ID:qVoi2NJ7P
>>602
プロ野球、Jリーグってかスポーツ界全体の問題だよね
どのプロスポーツも観客減りまくってるし
605名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:03:10.24 ID:8Wc4+rluO
それでも年俸は上がります。サカ豚さん残念
606名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:03:19.66 ID:yA9bHgS9P
実数じゃないから実は増えてるというオチ
・・・ないな
607名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:03:27.87 ID:m3NuK9Yk0
美人は三日で飽きるって言うけど人気商売も同じようなもんだろ
カネで選手集めまくる盟主様が考え改めない限りどうにもならないね
608名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:03:58.37 ID:lFCwiC/8O
>>602
このスレだけで言えば比較し始めたのはサッカーファンなんですが
609名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:04:03.11 ID:x95Gsl250
たった5年で野球はこのありさま。
Jリーグは地上波なしで拡大しているけど、野球はテレビで
企業名を映してもらわないと成り立たないはずだろ?


■日本シリーズの放映権料収入(ラジオ含む)の推移
                    (1試合あたり)
2006年 *7億5376万4550 4試合 1億8844万1137
2007年 *7億5026万1750 5試合 1億5005万2350
2008年 10億4450万4300 7試合 1億4921万4900
2009年 *6億1504万0650 6試合 1億0250万6775
2010年 *5億6284万7250 7試合 ***8040万6750


■プロ野球オールスターの放映権料収入(ラジオ含む)・協賛金の推移
       放映権料   協賛金          (1試合あたり)
2007年 2億6367万2850 3億4000万 2試合 1億3183万6425 1億7000万
2008年 2億6389万4400 2億8200万 2試合 1億3194万7200 1億4100万
2009年 1億7918万8800 2億5200万 2試合 ***8959万4400 1億2600万
2010年 ***9385万1000 2億4500万 2試合 ***4692万5500 1億2250万
2011年 ***9053万3000 1億9000万 3試合 ***3017万7666 ***6333万
610 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:04:10.27 ID:qVoi2NJ7P
http://livedoor.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg


プラネタリウムの観客動員数wwwwwwwwwww
611名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:04:24.62 ID:6eWs6nJf0
>>1
なぜ今までどおり捏造して、増加したと言わない?

あ、わかった今年V字回復と発表するための演出か(・∀
612名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:04:45.68 ID:x95Gsl250
■犯罪に走る元NPB選手|2012ポストシーズン
http://baseballstats2011.jp/archives/20844334.html

野球とは関係がないのだが、先月、名古屋で開かれた「次世代サラリーマンの働く未来を
考えるシンポジウム」というのに参加していた。終身雇用が事実上終わった日本の社会では、
サラリーマンは会社への忠誠心をいくら態度で示しても、将来の補償が無くなっている。
転職、フリーランスの道が待っている。生きていくのが辛い時代が到来しようとしている。

その境遇と、NPBをリタイアした野球選手たちの境遇が重なって見えた。
もちろん、NPBを止めた人がみんな、おかしな道に走ったわけではない。
しかし、元野球選手という肩書を活かして生きていけるのはほんの一握りでしかない。
大部分の選手は、野球選手としての経験やノウハウをリセットして、20代、30代から
やり直すことを強いられている。

一つには、野球界ではプロとアマの間に大きな壁が存在することが上げられる。
札束攻勢でアマチュア選手を引き抜いていた“前科”があるプロ野球に対して、アマチュアは
障壁を築いてプロ選手の流入を防いだ。このために、「最も優秀な野球選手」OBが、
アマチュア選手を教えることができないというジレンマを抱えてしまった。
全国に3000以上もある高校野球部の指導者の内、プロ野球出身者は1%以下に過ぎない。
プロ野球経験者が野球指導者になる道は、事実上閉ざされたままなのだ。
613名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:05:22.50 ID:rw2pxz/A0
長期的には日本の人口、特に高齢者以外の人口が減るから、
各種の興行が動員数を保つのは難しいと思う。
市場は縮小し続ける。
614 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:05:23.44 ID:qVoi2NJ7P
http://livedoor.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg




これからはJリーグの時代だあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
615名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:05:47.31 ID:4umDwASV0
>>573
滅多にない代表戦をチケットの値段のせいにして超絶ガラガラだった野球に対し
3万円もする海外同士の試合のクラブワールドカップに7万人はいるサッカー
616名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:06:11.48 ID:KqyO4rMr0
あれ?巨人優勝してもダメじゃん
617名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:06:33.79 ID:APnIGGqP0
つまらんコピペなんかしてないで直感で語れよ
双方のファンは去年のリーグ面白かったか?
俺は野球ちょこちょこ見てたけどつまらんかったよ正直
618名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:06:44.67 ID:U9Q2KTVY0
やきう場って加齢臭と線香臭がブレンドされたイメージするわ
619 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:06:45.08 ID:qVoi2NJ7P
>>615
http://livedoor.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg



せやな
毎試合超満員のJリーグ最高やで!!!
620名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:07:04.64 ID:/b7v8yqR0
>>614
それ
比較できないだろ
馬鹿じゃないの
621名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:07:16.91 ID:lFCwiC/8O
622名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:07:18.44 ID:DAp8PneiO
統一球。引き分け。長時間ゲーム。出戻り組。
つまらんことだらけ。
タイブレーク方式を真剣に検討すべき。
623名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:07:33.26 ID:B6akh+G+0
やきうとか田舎の娯楽だろ
関東住んでると野球の野の字も出ないほど冷めてる
624名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:07:40.58 ID:x95Gsl250
もう一つは、日本のプロ野球選手の多くは、野球以外のことを何も学んでいないこと。
「名刺の渡し方も知らない」と言われるように、社会常識のレベルから勉強し直さなければならない。

より深刻なのは、「学び方」が身に付いていないこと。
専門技術や知識が必要な職種や業界に転身しようとしても、難しい。

いきおい、就ける仕事の範囲は限定されてくる。営業職や自営業、スポーツ関連ビジネスなど。
二十代後半、あるいは三十代になって学びなおすのは本当に大変なことだ。
多くの元選手たちはそんな境遇でも懸命に頑張って、一般の社会人として生活しているが、
中にはドロップアウトして犯罪に走る人もいるのだ。
セカンドキャリアについても、NPBは多くの問題を抱えていると思わざるを得ない。

http://baseballstats2011.jp/archives/20844334.html

  ↓

今年もさっそく信念から犯罪の報道が流されてる野球
625名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:07:44.40 ID:Qnm0EDKgO
>>615
海外チームじゃなくて税リーグはどうなんですか?
626 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:08:08.26 ID:qVoi2NJ7P
>>620
http://livedoor.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg




せやな
プラネタリウムなんてじじいばかりでもう古い!  若者ばかりのJリーグの時代だあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
627名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:08:11.62 ID:lFCwiC/8O
>>621
すまんこれミス
628名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:08:11.41 ID:x95Gsl250
■J2プレーオフ 国立競技場 観衆27433人

 「用意したシートは完売、急遽バックスタンド上を開放」 (NHK実況より)

■侍ジャパン

第1戦・福岡
↓これが発表「1万7468人」 (実数ならスタジアムの半分近くが埋まっているはず)

http://ime.nu/pbs.twimg.com/media/A70H-AbCEAAgrIZ.jpg
http://ime.nu/petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22434.jpg

捏造と改竄が日常になっているプロ野球と肩を並べられるウソツキはなかなかいないw
629名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:08:11.64 ID:8kJTu+w10
Jリーグとサッカーは違うんだな。
630名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:08:48.66 ID:rw2pxz/A0
つーかこれ、コピペ発狂させるだけのスレタイ・記事かねえ
みんな分かりきってることじゃん
水増しも含めて
631名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:08:51.62 ID:dfdrgKBv0
で結局何人入ってるの?
632 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:08:54.40 ID:qVoi2NJ7P
>>623
http://livedoor.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg




せやな
都会のスポーツのサッカーのが人気あるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
633名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:09:10.15 ID:x95Gsl250
捏造水増しが当たり前で感覚がマヒしている野球の失態ww

■ジャイアンツ主催者発表「38万人」銀座パレードについて

25 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/25(日) 10:44:26.75 ID:CmHQcKGj
>球団関係者は「あの時と同等か、それ以上になる可能性もあります。それほど
>盛り上がっています」と説明
チケットあるわけじゃないのになぜわかるんだw

20 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/25(日) 10:42:15.60 ID:DWA3Sefv
人数発表どのくらいか、しか興味無い。そして五輪の時の画像と比べられるんだろうな

19 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/25(日) 10:41:57.54 ID:08vBsvm2
G+で放送してたわ 走って追いかけられる程度の混雑w

38 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/25(日) 10:52:43.82 ID:08vBsvm2
実況、「バスを追って人が動いてる」って言っちゃダメだろw

39 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/25(日) 10:55:16.25 ID:C2LbRsK9
バス追っかけてる人は重複として数えられるのか?

56 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/25(日) 11:00:50.44 ID:2BsP9icz
歩道に余裕があるってことじゃん
仮にも55万人予定がそれじゃだめじゃん
634名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:09:37.24 ID:+ZMsuQDj0
140試合以上あんだから入場者数とか気にすんなよやきう
昔から水増しやってんのだって誰も気に留めてないんだからw
635名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:09:40.79 ID:x95Gsl250
46 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/25(日) 10:56:49.87 ID:C2LbRsK9
おい少ねーな

48 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/25(日) 10:57:45.64 ID:xtZudlhB
スカスカじゃねーかw

52 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/25(日) 11:00:04.53 ID:X1aGjIUa
ガラガラな上に読売新聞の旗振ってるのがめちゃくちゃ笑える
確実に笑ってはいけないより面白いww

59 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/25(日) 11:03:42.60 ID:W/3sxa2t
wwwwwwww
マジで読売新聞の旗なの?wジャイアンツのは無いの?w

66 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/25(日) 11:05:58.79 ID:wdyW/hqx
今朝の読売新聞に広告を載せた効果はあったのかw
ttp://uploda.cc/img/img50b17c9a67abe.jpg
ttp://uploda.cc/img/img50b17ca58ac66.jpg

72 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/25(日) 11:07:58.36 ID:5+dORGKI
絶対に観衆より選手の方が多いわw

75 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/25(日) 11:09:45.73 ID:V9b5to8o
引きの映像見たら
銀座だから普通にいるだけジャンwwww
636 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:09:55.15 ID:qVoi2NJ7P
http://livedoor.blogimg.jp/netaatoz/imgs/1/0/10314927.gif
日本のサケ・マス輸出額
平成20年 1035億


http://livedoor.blogimg.jp/netaatoz/imgs/3/4/34ceb0ed.gif
Jリーグ営業収入
平成20年 700億






水増しばっかのサケ豚逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
637名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:09:55.19 ID:/b7v8yqR0
>>626
映画館だと年間1億人以上入るんだが
野球も不人気だね
638名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:10:19.45 ID:x95Gsl250
106 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/25(日) 11:35:05.93 ID:DWA3Sefv
ニュースきた。後ろ余裕で歩けてるw

139 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/25(日) 12:16:13.78 ID:2BsP9icz
1メートルに165人か。 片側に82人。 1メートルに3人つめこんだとして片側27列。
バスを追いかけて走る余裕なんかないな

140 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/25(日) 12:17:27.59 ID:FNgrEcQr
ちなみに銀座のある東京都中央区の全人口が129,324人
千代田区が48,735人、港区が209,752人  合計387,811人

144 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/25(日) 12:20:05.15 ID:Jtx5UKa5
大丈夫だ!まだ上空が残ってる。通り沿いのビルにいる人は皆巨人ファンなんだから!!

158 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/25(日) 12:36:02.59 ID:aFv3ZGza
メダリストの50万人パレードの混み具合
http://ime.nu/www.asahi.com/sports/update/0820/images/TKY201208200322.jpg
http://ime.nu/photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2012/08/20/06medalist/~/media/highlight/2012/08/20/G20120820TTT0700032G3000000.jpg?mh=633&amp;mw=917
http://ime.nu/img.47news.jp/PN/201208/PN2012082001001541.-.-.CI0003.jpg
http://ime.nu/shimei-club.jp/wp-content/uploads/A0tcKERCAAA2Rx4.jpg
http://ime.nu/app1.yomiuri.co.jp/image/20120820-164271_L.jpg
http://ime.nu/livedoor.blogimg.jp/nekokan2011/imgs/5/c/5c6726a9-s.jpg
http://ime.nu/blog-imgs-53.fc2.com/t/o/r/toriton/g20120820-836829-1-L.jpg
http://ime.nu/app1.yomiuri.co.jp/image/20120820-164284_L.jpg
639 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:10:44.39 ID:qVoi2NJ7P
http://i.imgur.com/FsGbk.jpg




サッカーの躍動の時間だああああああああああああああああああああああああああああああ
640名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:10:55.88 ID:x95Gsl250
903 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/11/25(日) 23:47:09.67 ID:EL4BvEjF0
銀座のパレードは「38万人」か。

エレベーターの建築基準ってのがあり、(床面積(m2)-1.5m2)*500kg+551kg で最大積載量が算出される。
人間は65kgに設定されてるので、最大定員はだいたい6〜7人/m2になる。
つまり、法律で許されている人間の密集度がこのくらいで 380000人 / 7人 = 約54000m2 以上の広さが必要。
Googleマップで銀座周辺を確認すると道幅は広くても20mなので、必要な累積道路長は54000m2 / 20m = 2700m が必要。
更にGoogleマップで銀座周辺の道路の敷設密度から推測すると、半径200mぐらいのエリアで満員エレベーターの
人間密集が発生したことになる。

353 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/11/25(日) 14:16:42.92 ID:BJu8J03o0 [9/9]
ちょっと待てよ。2.5キロとして道路幅が10mだとして25万人が限度じゃね?
これ以上密度上がると人が重なるぞww どういう計算だよwww

466 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/11/25(日) 15:08:51.93 ID:aCOGyZ2E0
10万人市民大会で行進する市民(北朝鮮・平壌の金日成広場)
http://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_news/kjd004-jlp11929210.jpg
38万人w

692 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/11/25(日) 18:45:30.68 ID:NXIraDuM0
東京マラソンが3万人
http://blog.sagafan.jp/usr/takayuki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3.PNG
38万人が本当なら銀座だけに東京マラソンの13倍の人が集まったことになるんだが・・・・
641名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:11:02.82 ID:Qnm0EDKgO
>>628
プレーオフは在日動員だろ?
薄汚いハングルの旗が見えたぜ
642 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:11:46.78 ID:qVoi2NJ7P
http://i.imgur.com/FsGbk.jpg




プラネタリウム不人気すぎわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
643名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:11:48.23 ID:x95Gsl250
>WBCでV3を達成すれば「野球復活」「東京開催」のダブル成就も夢ではない、と阿部は信じている。

■ロンドンオリンピック サッカー会場観客数

女子 日本vsフランス          61,500人
女子 日本vsアメリカ          80,203人
男子 日本vsメキシコ          82,372人
男子 日本vsエジプト          70,772人
男子 ブラジルvsメキシコ(決勝)   86,162人

■北京オリンピック 野球会場 観客数

8月13日 オランダ − 台湾    1,510人
8月13日 米国 − 韓国      1,100人
8月14日 米国 − オランダ      996人
8月14日 カナダ − キューバ   1,100人
8月15日 台湾 − 中国       1,600人
8月15日 韓国 − カナダ      1,500人
8月16日 カナダ − 米国     1,071人
8月16日 オランダ − 中国     1,922人
8月18日 日本 − カナダ      2,752人
8月18日 キューバ − オランダ  1,689人
8月19日 カナダ − オランダ     641人
8月19日 中国 − 日本       1,680人
8月20日 中国 − キューバ    1,390人
8月20日 台湾 − カナダ      1,530人
644名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:12:01.50 ID:ir4/Mp3pO
>>1


何故そこまでプロ野球を陥れたいかねぇ


常軌を逸した粘着さシツコさを感じるな〜
気持ち悪〜い
645名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:12:07.40 ID:6GkHiExa0
646名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:12:33.39 ID:+BGQQ2E8O
実際には野球の観客ってもっと減ってるだろ
どの球場も平日に半分も入ってるとは思えない
明らかにガラガラだしな
647名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:13:17.27 ID:/b7v8yqR0
WBCが凄いことになりそうだよね
648名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:13:36.87 ID:x95Gsl250
野球はいまやスポーツの中で3番手、4番手と言うのもおこがましいかもしれない。

↓これはちょっと前、昨年12月初めの段階の2012年野球視聴率ランキング。
( )内が「全スポーツ番組の中の順位」。
すべてのスポーツ番組の中で、野球は日本シリーズ5試合、クライマックス・セ2試合の、
計7番組しかスポーツベスト100にランクインしていない。
いまやプロ野球は全スポーツ中継でもひとケタしかない消費税程度の存在価値ということ。

そしてレギュラーシーズン公式戦(最高12.4%)は年末までにスポーツ番組ベスト150から
押し出されたことが確実。なんとプロ野球公式戦は、スポーツ番組すべてのなかでも
上位150のうちに入らない低値安定コンテンツでしかない。

*1(*18) 23.3% 11/03 土 18:05-224 NTV プロ野球コナミ日本シリーズ2012・第6戦・巨人×日本ハム
*2(*32) 20.1% 10/22 月 19:00-149 NTV プロ野球クライマックス・セ・ファイナルステージ第6戦・巨人×中日
*3(*37) 19.3% 11/01 木 18:30-195 EX.*コナミ日本シリーズ2012 第5戦 北海道日本ハムファイターズ×読売ジャイアンツ
*4(*63) 17.5% 10/21 日 19:00-169 NTV プロ野球クライマックス・セ・最終ステージ第5戦・巨人×中日
*4(*63) 17.5% 10/28 日 18:05-189 NTV プロ野球コナミ日本シリーズ第2戦・巨人×日本ハム
*6(*67) 17.4% 10/31 水 18:20-274 CX* BASEBALL LIVE2012コナミ日本シリーズ第4戦・北海道日本ハム×巨人
*7(*69) 17.3% 10/27 土 18:05-209 NTV プロ野球コナミ日本シリーズ第1戦・巨人×日本ハム
*8(*95) 15.2% 11/16 金 19:48-126 TBS ニッポンの誇り WBCへ 侍ジャパンマッチ 日本vsキューバ・第2部
*9(109) 14.4% 10/20 土 19:00-129 NTV プロ野球クライマックス・セ・最終ステージ第4戦・巨人×中日
10(111) 14.2% 11/18 日 19:13-165 EX.*野球・侍ジャパンマッチ2012・日本代表×キューバ代表・第2部

13(146) 12.4% 06/23 土 19:30-110 NHK プロ野球・巨人×ヤクルト  ←★公式戦最高視聴率
649 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:14:00.38 ID:qVoi2NJ7P
>>646
http://i.imgur.com/FsGbk.jpg






せやな
サッカーは実質毎試合超満員ってことになってるしなwwwwwwwwwwwwwwwww
650名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:14:09.10 ID:tDcEZQ2d0
やきうんこりあ発狂すんなよ
事実なんだから仕方ねえだろ
水増し勘定しててなおかつ震災の年より減ってんだからw
651名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:15:00.19 ID:x95Gsl250
>>647

■J2プレーオフ 国立競技場 観衆27433人

 「用意したシートは完売、急遽バックスタンド上を開放」 (NHK実況より)

■侍ジャパン

第1戦・福岡
↓これが発表「1万7468人」 (実数ならスタジアムの半分近くが埋まっているはず)

http://ime.nu/pbs.twimg.com/media/A70H-AbCEAAgrIZ.jpg
http://ime.nu/petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22434.jpg

捏造と改竄が日常になっているプロ野球と肩を並べられるウソツキはなかなかいないw
WBC日本ラウンドのタダ券、水増し、客席を写さないカメラワークが楽しみだww
652名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:15:04.49 ID:U9Q2KTVY0
やきうの珍プレー番組やってたけどナレーションの盛り上がりとは裏腹に客席はガラガラだったもんね
653 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:15:27.76 ID:qVoi2NJ7P
>>650
http://i.imgur.com/FsGbk.jpg



せやな
水増ししないクリーンなスポーツ サッカーの時代きたあああああああああああああああああああああああああ
654名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:15:55.71 ID:VXvS+N+t0
巨人を支えていた東北、北海道のファンが他に流れたからな。
セ・リーグ動員数が減ったのは当然じゃね?
655名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:15:56.16 ID:h/+tcuUz0
水増しが足りなかっただけ。人気は落ちてません
656名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:16:29.23 ID:x95Gsl250
というわけでWBCの通し券が発売になっています。みんな買ってねー!
通し券だから中国対ブラジル戦とかも入っているし、たとえ実際に球場に行かなくても、
「観衆」として観客数にカウントされちゃう、じゃなくて数に入れてもらえるよー!


WBCチケット、ネット発売開始  (読売新聞)
http://uproda.2ch-library.com/608160HRC/lib608160.jpg

◆福岡ラウンド 通し券
 プレミアム指定席 39,000円
 S指定席      33,000円

◆東京ラウンド 通し券
 指定席S   72,000円
 指定席A   48,000円
657名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:17:01.54 ID:qAi8tgpV0
平成23年度 全国高等学校体育連盟&高野連の加盟状況
男子サッカー部 150,405人(ユース込み) 
女子サッカー部 8,713人(ユース込み)
合計159,118人
男子野球部(硬式) 166,925人
男子野球部(軟式) 10,983人
男子ソフトボール部 6,341人 
女子ソフトボール部 24,853人
合計209,102人
http://www.zen-koutairen.com/reg_total.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html
658名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:17:09.99 ID:4umDwASV0
今年はWorld Baseball Crisisイヤーだから盛り上がるっしょ
659名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:17:23.58 ID:PvwXOyeNP
水増しだの捏造だの言ってるけど
そんなん野球だけじゃないぞ
明治神宮の初詣客をちゃんと数えてるとでも思ってるの?
660 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:17:36.69 ID:qVoi2NJ7P
http://i.imgur.com/FsGbk.jpg




サッカーの世紀きたああああああああああああああああああああああああああああああ
661名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:17:59.70 ID:DWyNhrzv0
明らかに頭がおかしいヤバい人がいますね
662名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:18:00.63 ID:G2xYZfDBO
>>1
チョンサカ豚の得意の印象操作乙

お前毎日野球に嫉妬してる記事ばかりたててるけど、他にやることないのwww?
663名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:18:24.44 ID:x95Gsl250
■2010年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
57.3 53.5 45.5 44.9          20.6(日本シリーズ最終戦)
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1

■2011年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
35.1 33.1 29.0 25.9           無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4

■2012年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
35.1 31.6 31.1 30.8
30.0 29.1 28.9 27.8
26.1 25.9 24.3 23.9          23.3(日本シリーズ最終戦)
23.7 22.5 21.7 20.9           20.1(クライマックス・セ最終戦)
20.4
664名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:18:52.25 ID:qPXv6Nz8O
野球の時代きたな
665名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:18:54.98 ID:x95Gsl250
■2012年スポーツ番組視聴率  1/1-12/23 (15分以上) VR週報

*1 35.1% サッカー W杯最終予選 豪州×日本
*2 31.6% サッカー W杯最終予選 日本×ヨルダン
*3 31.1% サッカー W杯最終予選 日本×オマーン
*4 30.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(後半)
*5 30.0% サッカー W杯最終予選 オマーン×日本

*6 29.1% サッカー 五輪女子決勝 日本×米国(後半2)
*7 28.9% サッカー W杯最終予選 日本×イラク
*8 28.5% 陸上   箱根駅伝復路第2部
*9 27.9% 陸上   箱根駅伝往路第2部
10 27.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(試合後)

11 26.1% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(後半)
12 25.9% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(前半)
13 24.9% 五輪.   開会式(第3部)
14 24.3% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(前半)
14 24.3% 陸上   五輪男子マラソン

16 23.9% サッカー 五輪男子準々決勝 日本×エジプト
17 23.7% サッカー 親善試合 日本×ブラジル
18 23.3% バレー  五輪女子最終予選 日本×セルビア(第2部)
666名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:18:58.63 ID:o1hMUQrYO
650
壮絶キモイ
鏡見てみ
何が見えてるw
667名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:19:33.97 ID:x95Gsl250
なんたって凄いのはこれ。 21世紀の日本は完全にサッカーの国になっているのがよくわかる。
(※ ロシア戦は野球みたいに「分割」していれば80パーセントは超えていたと言われてる )

■21世紀 テレビ放送全番組 視聴率ランキング

01 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア 2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ
02 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
03 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー 2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合
04 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ 2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS
05 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア 2006年6月18日(日) 21:35 175 テレビ朝日
06 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー50%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
07 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア 2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合
08 48.5% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 16:25 95 NHK総合
08 48.5% 第52回NHK紅白歌合戦      2001年12月31日(月) 21:30 135 NHK総合
10 48.3% FIFAワールドカップ準決勝ドイツ×韓国 2002年6月25日(火) 20:00 165 日本テレビ

11 47.6% FIFAワールドカップ準決勝ブラジル×トルコ 2002年6月26日(水) 21:27 63 NHK総合
12 47.3% 第53回NHK紅白歌合戦      2002年12月31日(火) 21:30 135 NHK総合
13 47.2% FIFAワールドカップ予選日本×北朝鮮 2005年2月9日(水) 19:17 136 テレビ朝日
14 46.9% 開局50年金曜特別ロードショー・千と千尋の神隠し 2003年1月24日(金) 20:30 159 日本テレビ
15 45.9% 第54回NHK紅白歌合戦      2003年12月31日(水) 21:30 135 NHK総合

16 45.5% FIFAワールドカップ日本×カメルーン 2010年6月14日(月) 23:54 61 NHK総合
16 45.5% FIFAワールドカップチュニジア×日本 2002年6月14日(金) 15:00 174 テレビ朝日
18 45.3% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 15:05 74 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー45%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
668 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:20:02.33 ID:qVoi2NJ7P
http://i.imgur.com/FsGbk.jpg






Jリーグ旋風きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
669名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:20:16.40 ID:x95Gsl250
昨年は11か月のうち、じつに9か月もスポーツの視聴率トップをサッカーが占めた。
こんなことは日本の歴史上初めてだろう。
しかもそのうち4ヶ月はなでしこがトップを取っており、実に一年の三分の一は
女子サッカーが制したことになる。

>■2012年月間視聴率1位

*1月 28.5% 01/03 火 07:50-388 NTV 第88回東京箱根間往復大学駅伝競走復路・第2部
*2月 22.5% 02/29 水 19:28-122 TBS FIFAワールドカップ・アジア3次予選・日本×ウズベキスタン
*3月 21.7% 03/07 水 22:00-129 CX* 女子サッカーアルガルベカップ2012決勝戦・日本×ドイツ ★
*4月 17.5% 04/05 木 19:45-123 EX.*サッカー・キリンチャレンジカップ2012・なでしこジャパン×ブラジル女子代表★
*5月 23.3% 05/27 日 19:09-155 CX* 2012ロンドンオリンピックバレーボール世界最終予選女子・日本×セルビア
*6月 35.1% 06/12 火 18:56-124 EX.*サッカー・2014FIFAワールドカップ・アジア地区最終予選・オーストラリア×日本
*7月 30.8% 07/28 土 20:55-055 NHK ロンドンオリンピック (サッカー女子予選・日本×スウェーデン後半) ★
*8月 29.1% 08/10 金 05:00-033 NHK ロンドンオリンピック (サッカー女子決勝・日本×アメリカ後半) ★
*9月 28.9% 09/11 火 19:30-127 EX.*サッカー・2014FIFAワールドカップブラジル アジア地区最終予選 日本×イラク
10月 23.7% 10/16 火 20:54-139 CX* サッカー 国際親善試合 日本代表×ブラジル代表
11月 30.0% 11/14 水 20:30-120 EX.*サッカー・2014FIFAワールドカップアジア地区最終予選・オマーン×日本
670名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:20:21.78 ID:ayjbDiYoO
>>659
数えれないと数えて水増しは別物
671名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:20:24.53 ID:6GkHiExa0
>>668

日本プラネタリウム協議会発行のプラネタリウムデータブック
http://www2.planetarium.jp/sblo_files/jpa/doc/PDB2012.pdf
これによると、一般向け投影の観覧者数は、
推計184万人。

http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1f&t=visitor&y=2010
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2&t=visitor&y=2010
Jリーグは7,928,976人。
672名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:20:59.90 ID:/FGuwHSe0
スポーツ=犯罪=暴力=DQN=不正=馬鹿騒ぎ=全体主義
ってイメージ
673名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:21:25.55 ID:G2xYZfDBO
>>1
お歳暮うんこさん、毎日毎日野球に嫉妬する人生は、楽しいですか?
674名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:21:39.36 ID:Qnm0EDKgO
>>667
で?
税リーグの視聴率は?
675 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:21:45.35 ID:qVoi2NJ7P
http://i.imgur.com/FsGbk.jpg




プラネタリウムはレジャーだからオワコンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
676名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:21:50.54 ID:x95Gsl250
■野球は数字も水増し・ねつ造なら、試合もインチキw

506 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 14:32:49.94 ID:SZ/0E04a [7/9]
ところでWBC開幕まで二ヶ月切ってるのね。
前回とは雰囲気違うな。前回は今の時期で既に煽り凄かったwいや、10月ぐらいから煽ってたなw
野球関連スレでもJスポーツでさえWBC情報ないと焼き豚が嘆いてた。ところで日程調べたけど、第1ラウンド二位だといろいろと面白い。第2ラウンド初戦が平日の昼になるw

508 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 14:34:24.64 ID:EdORNTHG [6/7]
その時はバレーボールみたいに日本の試合がゴールデンに変わるのではw

510 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 14:35:32.98 ID:Y9ocMY3m [2/2]
>>506
GAME 1 3月8日(金)12:00(予定)
GAME 2 3月8日(金)19:00(予定)

※日本が東京ラウンドに進出した場合、1次ラウンドの通過順位にかかわらずGAME 2に出場します。
http://www.worldbaseballclassic.jp/pools/tokyo.html

512 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 14:37:13.90 ID:2KD+dOWv [3/8]
これはワロタwww
ホームアドバンテージwww

514 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 14:38:48.99 ID:EdORNTHG [7/7]
ホントに変わるのかw
677名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:21:50.51 ID:GxeNFJo20
阪神は寄せ集めのわけのわからんチームになっているので、
応援する方も複雑な気持ちでファン離れになってんじゃね?
今季下手すれば生え抜きが鳥谷だけのスタメンとか有るぞw
678名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:22:21.31 ID:x95Gsl250
539 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 15:05:39.53 ID:SZ/0E04a [8/9]
>510
なんじゃこれww
凄いアドバンテージw

548 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 15:10:25.19 ID:eVdW144Q [13/18]
>510
バレーと同じ興業重視の方針だな。
普通はスケジュール調整とかあるので、直前に時間帯変える
スケジュールは抗議が来るはずだけどな。

566 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 15:25:03.01 ID:21/+RlVM [6/6]
>510
日本の予選通過順位が2位でも、勝手に夜の大アウェーで試合されるなんて他のチームからはクレームもんだろw
サッカーならサウジや韓国とかがFIFAやAFCに提訴しそうw

それだけ、野球WBCやバレーボールの国際大会・国際組織はどうしようもないなwww
FIFAとかって最高の組織だな
野球の組織や野球の国際大会は本当にクソだなwww
これで五輪に復活したいとか言っているのだから、本当にやきうがバカすぎて笑えるww

594 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 15:55:16.69 ID:KO0+X5Jy [1/3]
>510
wwwwwwwwwwww
バレーかよw
679名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:22:52.57 ID:6GkHiExa0
>>675
日本プラネタリウム協議会発行のプラネタリウムデータブック
http://www2.planetarium.jp/sblo_files/jpa/doc/PDB2012.pdf
これによると、一般向け投影の観覧者数は、
推計184万人。

http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1f&t=visitor&y=2010
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2&t=visitor&y=2010
Jリーグは7,928,976人。
680名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:23:05.79 ID:LzKyWsIz0
>>631
55000人
681名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:23:11.65 ID:x95Gsl250
■巨人、まさかの不人気 選手へのCMオファーゼロ
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1353053543/
http://ime.nu/www.tokyo-sports.co.jp/sports/54550/

日本一の巨人がまさかの“不人気”にあえいでいる。アジアシリーズを制して史上初の
「年間5冠」を達成したことで、世間からの注目度も大きくアップしているかと思いきや、
意外にもCM業界からはソッポを向かれているという。今オフの“暖冬更改”が確実視
されているが、副収入の面でG戦士たちは苦戦を強いられることになりそうだ。

広告代理店関係者によると、プロ野球の市場価値は「ダウントレンド(下落傾向)」にあるという。
クライアント(依頼業者)側との協議の中でCMキャラクター候補として名前が挙がるのは
イチロー(ヤンキースからFA)ぐらいで、日本のプロ野球球団に所属する選手はほとんど
リストアップされない現状が続いている。
それだけに5冠を達成して世間にインパクトを与えた巨人への広告業界の期待は大きく、
一部識者の間では「巨人の選手たちがCM景気に沸き、プロ野球の広告市場価値を
再び引き上げるのではないか」との見方もあった。
しかし今オフ、巨人選手への新たなCMオファーは今のところないという。
本業では「無敵」の巨人だが、CMでは苦戦続きのようだ。
682 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:24:24.89 ID:qVoi2NJ7P
http://i.imgur.com/FsGbk.jpg




Jリーグの時代に乗るしかない
若者旋風だああああああああああああああああああああああああああ
683名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:24:26.14 ID:x95Gsl250
■消費カロリーの高い運動ランキング
http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html
※各運動を1時間行った場合における、消費カロリーの目安を男女別に紹介しています。

1位 水泳(クロール) スポーツ 1337 1039
2位 水泳(平泳ぎ) スポーツ 700 544
3位 ジョギング スポーツ 605 470
4位 サッカー スポーツ 509 396

20位 踏み台昇降 スポーツ 382 297
22位 階段降り 生活 287 223
23位 ラジオ体操 スポーツ 287 223
24位 太極拳 スポーツ 287 223
27位 ヨガ スポーツ 255 198
28位 水中ウォーキング スポーツ 255 198
29位 速いウォーキング スポーツ 248 193
30位 自転車(平地) 生活 229 178

31位 野球 スポーツ 223 173   ←←←★
 …
34位 入浴 生活 191 148
35位 普通歩行 生活 191 148
36位 ストレッチ スポーツ 191 148
38位 掃除 生活 172 134
40位 洗濯 生活 140 109
41位 買い物 生活 140 109

「厚生労働省:第3回運動指針小委員会 資料」を参考にしています。
684名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:24:49.55 ID:lr0uF4Zr0
マジ? 減少っていっても野球の方が1500万人も多かったの?

サッカー、ぜんっぜんっダメじゃんw

1500万人って言ったら東京の人口より多いからね
685名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:24:58.78 ID:kP1Dys7VO
>>667
パラグアイ戦が平日深夜で50%超えってのが本当に凄まじい
えーっとイチローのMLB9年連続新記録の生中継がいくつだっけ?
686名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:25:00.05 ID:6GkHiExa0
>>674
【Jリーグ中継】
*2.5% 11/11/03 14:00-14:53 NHK G大阪×鹿島
*3.1% 11/11/03 14:56-16:00 NHK G大阪×鹿島
*3.7% 11/11/19 14:00-14:54 NHK 横浜M×名古屋
*3.3% 11/11/19 14:58-16:00 NHK 横浜M×名古屋
*3.5% 11/11/26 14:00-14:53 NHK 柏×C大阪
*4.1% 11/11/26 14:56-16:00 NHK 柏×C大阪
*6.9% 11/12/03 15:25-17:45 NHK 浦和×柏
687名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:25:26.99 ID:rw2pxz/A0
このスレは伸びる
コピペで勝手に
688名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:25:28.66 ID:x95Gsl250
というわけで、楽しい「やきう」の総決算

■2012年 イヤー・オブ・ザ・ワード
http://ameblo.jp/maruko1192/entry-11441093942.html
 
最近来た人のために説明しますと、この「イヤー・オブ・ザ・ワード」は2005年から続く由緒ある賞です。
普通なら「○○・オブ・ザ・イヤー」と逆の順序が正しい語法なのですが、
2003〜2005年に高野連が指導者を表彰する「イヤー・オブ・ザ・コーチ」 という賞があり、
しかも受賞者の本業が英語教師であったのがやきうテイストと視スレで話題になり、この賞が命名されました。
(祭りになったせいか、翌年から高野連の方の賞は改名されました w つーか3年も誰も気づかず…)

1.(323票) 分割ジャパン
2.(288票) まだ間に合います
3.(89票) WBCは何とも思われてません。これが現実
4.(80票) 空席以外は満席
5.(55票) 土下座ジャパン
6.(53票) サッカーを放っておくと野球が地盤沈下する
7.(47票) 実際には15%以上の価値がある
8.(35票) 今は野球をやらせたことまでが悔しい
9.(32票) ちょうおもしろい(ω)
10.(31票) いろいろなご配慮をいただいたという説がないことはない
11.(29票) 驚異的な数字をたたき出している

というわけで、2012年のイヤー・オブ・ザ・ワードに輝いたのは
『分割ジャパン』
でした。今年はWBCイヤーなので、さらなる斬新な分割が登場するか楽しみですね!
689名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:25:31.62 ID:6GkHiExa0
>>682
日本プラネタリウム協議会発行のプラネタリウムデータブック
http://www2.planetarium.jp/sblo_files/jpa/doc/PDB2012.pdf
これによると、一般向け投影の観覧者数は、
推計184万人。

http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1f&t=visitor&y=2010
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2&t=visitor&y=2010
Jリーグは7,928,976人。
690名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:25:34.31 ID:NfK2vaO20
去年の集計を多く出しすぎたんだな
もうちょっと上手くやらないと
691 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:25:35.46 ID:qVoi2NJ7P
>>683
http://i.imgur.com/FsGbk.jpg





消費カロリー0のプラネタリウムオワコンすぎわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
692名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:25:56.15 ID:QIszZSwq0
2009年平均19202人
2012年平均17566人

マイナス1636人

これを103万人減したみたいな計算方法を適用すると
1636×34×9=500616人減w

34*9=306試合でプロ野球はJリーグの2.8倍試合数が多い。つまりプロ野球の試合に換算すると500616×2.8=141万人減になるw

しかもJリーグは土日祝日でしかやらないからこりゃ深刻だ
693名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:25:59.31 ID:x95Gsl250
●1位 「分割ジャパン」

11月16日・18日に「侍ジャパン」のキューバ戦が行われ地上波中継されたが、低視聴率を回避するために
不自然なタイミングで番組時間帯の分割が行われ話題になった。
16日のTBSの中継では19時48分までが10.7%、それ以降は15.2%だった(全体の平均は13.5%)のだが、
「野球でも日本代表なら15%の高視聴率!」と一部を切り取った都合のいい報道がみられ、そのために
不自然な分割をしたのだろうと話題になった。
その後視スレでは19時48分になると「ここで分割」「ここから第二部」などのレスが多発するようになった。

●2位 「まだ間に合います」 

巨人・原監督が過去に、女性問題を解決するため元暴力団員に1億円を払っていたという報道記事が
週刊文春に掲載された。巨人・および原監督は支払いの事実は認めたが、反社会的勢力との認識は
なかった、と説明。また、一連の騒動が前球団代表の清武氏の暴露によるものと考え、清武氏に対して
呼びかける文書で使われた言葉。 この件の元暴力団員はその後「事故死」をしており、「まだ間に
合います」とはどういう意味なのか?と各所で話題になった。

●3位 「WBCは何とも思われてません。これが現実」

MLB投手のダルビッシュがツイッターで発した言葉。
「日本の野球はWBCで結果を出している!」というファンのコメントに対し「WBCの結果を知らない選手も
多いし米国、ドミニカ、ベネズエラはベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実。」
と指摘した。全くその通りの指摘だと思うのだが、日本の野球が世界一だと思い込みたい野球ファンたちから
かなりのバッシングを浴びたよう。
とはいえ日本側もフェアプレー精神にのっとり、今年のWBCではベストメンバーを送らないことにするらしい…
694名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:26:58.63 ID:x95Gsl250
●4位 「空席以外は満席」

クライマックスシリーズの中日戦にて、東海ラジオの森貴俊アナウンサーが発した言葉らしい。
今年のクシリはプレーオフにしてはセパともに観客数が少なく、盛り上がりを演出したい気持ちと目の前の
空席とが綯交ぜになって、つい出てしまったのだと思われる。

●7位 「実際には15%以上の価値がある」 

9月21日に巨人のセリーグ優勝決定となる試合が日テレで中継された。日テレ関係者は「“お祭り好き”の
国民性からいって、平均視聴率15%は期待できる」と意気込んでいたが、実際の視聴率は11.2%と
期待には届かなかった。
しかしBS日テレでも同時に放送されていたことを持ち出し、「(11・2%は)実際には15%以上の価値がある。
より多くの人に見ていただけたのでは」と諦めない姿勢が視スレで話題になった。なお、BSで同時中継した際の
視聴率は地上波の10分の1程度になることが多く、3%を超えると具体的な数字が報道されるほど珍しいのだが…。

●9位 「ちょうおもしろい(ω)」 

「はるかぜちゃん」こと人気子役の春名風花(11)がツイッターでつぶやいた言葉。
野球中継とその後番組のドラマについて個人視聴率を比較すると、野球は高齢者ばかりが見ていて野球中継が
終わるとともに小学生以下の子供が急に増える様子がわかり、「悪夢ちゃんはじまった瞬間、50歳以上の男の人と、
小学生以下の子どもの数がまるごといれかわってて、ちょうおもしろい(ω)」とコメントした。
これに対して野球の衰退を認めたがらない偏狭な野球ファンが「はるかぜちゃんをナイフで滅多刺しにしてドラム缶に
セメント詰めて殺したい」と殺人予告をし話題になった。余裕ねーな…

●11位 「驚異的な数字をたたき出している」 

3月28日に中継された日本開催のMLBアスレチックス−マリナーズ戦の視聴率が12.3%だった。大した数字では
ないと思うのだが、一部報道では「他局が番組改編期の特別番組をそろえる中、驚異的な数字をたたき出している」
と無理に称賛されていた。なお同時期にあったフィギュアスケートでは、視聴率が12.6%だった際にフジテレビの社員が
ブログで「大転倒とも言える低視聴率」とコメントしている。
695名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:27:01.20 ID:LzKyWsIz0
オリックスの平均観客数18,482人なんて焼き豚でも信じないだろw
696名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:28:13.52 ID:x95Gsl250
●焼き豚ニートのお笑い発言
 「Jリーグの視聴率はあまりに低いため、電通とマスコミがタブーにして隠蔽している」
  ↓
○現実
昨年の視聴率 Jリーグとプロ野球の比較

2011/11/19 *3.7% 14:00-14:54 NHK 横浜M × 名古屋
2011/11/19 *3.3% 14:58-16:00 NHK 横浜M × 名古屋
2011/11/26 *3.5% 14:00-14:53 NHK 柏 × C大阪
2011/11/26 *4.1% 14:56-16:00 NHK 柏 × C大阪
2011/12/03 *6.9% 15:25-17:45 NHK 浦和 × 柏
                       
2011/04/30 *2.5% 14:50-17:25 NHK 日ハム × 西武    
2011/05/07 *2.7% 14:30-15:15 NHK 横浜 × 阪神 
2011/05/28 *3.5% 14:50-15:55 NHK 西武 × ヤクルト
2011/05/28 *3.5% 15:58-16:55 NHK 西武 × ヤクルト
2011/06/19 *2.4% 15:05-18:00 NHK 中日 × オリックス


そういえば焼き豚は、視聴率はビデオリサーチ社のものだから、数字をコピペするのは
著作権違反になると騒いでいたなあ。本当に社会常識がないんだねww

焼き豚みたいにサッカーの数字を低く捏造したコピペを拡散するような恥知らずな行為は
誇り高い日本人には絶対できないだがなあww
697名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:28:23.22 ID:U9Q2KTVY0
やきうを生観戦するとファールボール食らって大怪我するからオススメしない

もう一度繰り返す!

やきうを生観戦するとファールボール食らって大怪我するからオススメしない!
698名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:29:02.11 ID:x95Gsl250
●焼き豚ニートのお笑い発言 「サッカーは最近のブーム・日本は野球の国」
  ↓
○現実
そもそもプロ野球がスポーツの中で一番視聴率を取った事なんてこの15年、一度もなかった。
野球が日本の人気ナンバーワンスポーツだった時代はバブルの頃にはすでに終わっていた

■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 開会式  北京
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー   最終予選 「日本×オーストラリア」
699名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:29:20.95 ID:+ZMsuQDj0
>>680
東京ドームってすげーよな
700名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:29:50.26 ID:x95Gsl250
●焼き豚ニートのお笑い発言

「悔しかったらJリーグも、野球みたいに国内リーグで20%超えの高視聴率出せよ」

 ↓
○現実
 2012年関東のプロ野球デーゲームの平均視聴率は、巨人戦5パーセント、その他なんと2パーセント!

*1.5% 2012/06/09(土)15:05-17:30 NHK 広島×ソフトバンク
*1.6% 2012/06/30(土)15:05-17:25 NHK 楽天×ソフトバンク
*2.0% 2012/05/26(土)15:05-16:55 NHK 西武×ヤクルト
*2.6% 2012/04/30『月』14:00-15:00=*2.6% 15:04-17:05=*2.2% 加重平均*2.3% NHK 中日×DeNA
*2.7% 2012/07/07(土)15:05-17:30 NHK ロッテ×オリックス
*2.7% 2012/05/04『金』14:00-15:15=*2.7% 15:18-17:30=*2.5% 加重平均*2.6% NHK 日本ハム×オリックス
*2.8% 2012/05/12(土)15:00-16:54 TBS DeNA×阪神
*2.8% 2012/06/16(土)15:05-18:00 NHK オリックス×中日
*2.8% 2012/06/17(日)13:05-15:07=*1.5% 15:10-16:20=*2.8% 加重平均*2.0% NHK ソフトバンク×DeNA
701名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:30:03.32 ID:Qnm0EDKgO
>>686
ヒェ〜〜〜〜〜〜ッwwwwww
ひどすぎる、在日しか見てないんじゃないか
702名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:30:21.06 ID:x95Gsl250
●焼き豚ニートのお笑い発言 「キューバ戦はWBCではなくただの無印親善試合。
  視聴率が低くても観客数が少なくてもそんなのは当たり前のことだ」
  ↓
○現実

■ブラジル戦視聴率23・7% サッカー国際親善試合
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012101701001121.html

16日夜にフジテレビ系が中継したサッカー国際親善試合の日本対ブラジル戦の
平均視聴率は、関東地区で23・7%、関西地区で21・6%だったことが17日、
ビデオリサーチの調べで分かった。
瞬間最高視聴率は関東地区が27・7%、関西地区が27・3%だった。


■サッカー“復興支援”慈善試合、視聴率22.5%
http://c.mypre.jp/topic/newstopic.php?tid=19655&s=und0ltm3uar3k8pm0dils42kt98dkmhk

東日本大震災の復興支援に向けた日本代表とJリーグ選抜の慈善試合
『東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチがんばろうニッポン!』
(日本テレビ系)が29日、大阪・長居スタジアムで開催され、平均視聴率が22.5%、
瞬間最高視聴率は26.5%(ビデオリサーチ調べ・関東版)を記録。
703名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:30:29.92 ID:PvwXOyeNP
Jリーグの視聴率なんて
たぶんダイオウイカに完敗だと思うよw
704名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:30:53.12 ID:x95Gsl250
>>699
■東京ドーム 最終赤字27億円 2〜7月期
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD14035_U1A910C1DT0000/

東京ドームが14日発表した2011年2〜7月期決算は、連結最終損益が
27億円の赤字だった。
東日本大震災後の電力不足でプロ野球の試合やコンサートが大幅に
減ったことが響き、経常利益は96%減の1億300万円にとどまった。

■大阪ドーム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%
A01990年大坂市は多目的ドーム建設検討委員会を設置し、1992年1月
第三セクター・株式会社大阪シティドームが設立され関西電力、大阪瓦斯、
近鉄、パナソニック、阪神電鉄、ダイキン、NTT西日本なども出資して1997年
3月に開場。しかし、建設費の償還費用を運営の黒字で賄うことができず、
年間経常赤字が毎年15億円前後と経営状態は年々悪化。
2004年11月1日、シティドーム社は債権放棄を求める特定調停を大阪地裁に
申請したが不調に終わり、2005年10月7日に会社更生法の適用を申請した。

■NPBが5期連続の赤字

日本野球機構(NPB)は9日に総会を開き、2010年度(10年10月から
11年9月)の決算を承認。選手年金の解散に伴う支出が膨らみ、
約3億1700万円の赤字となった。
NPBの赤字は5期連続で、前年度の赤字は約6千万円だった。
http://www.asahi.com/sports/baseball/npb/news/TKY201111100135.html
705名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:31:11.06 ID:6GkHiExa0
>>701
 2012年関東のプロ野球デーゲームの平均視聴率は、巨人戦5パーセント、その他なんと2パーセント!

*1.5% 2012/06/09(土)15:05-17:30 NHK 広島×ソフトバンク
*1.6% 2012/06/30(土)15:05-17:25 NHK 楽天×ソフトバンク
*2.0% 2012/05/26(土)15:05-16:55 NHK 西武×ヤクルト
*2.6% 2012/04/30『月』14:00-15:00=*2.6% 15:04-17:05=*2.2% 加重平均*2.3% NHK 中日×DeNA
*2.7% 2012/07/07(土)15:05-17:30 NHK ロッテ×オリックス
*2.7% 2012/05/04『金』14:00-15:15=*2.7% 15:18-17:30=*2.5% 加重平均*2.6% NHK 日本ハム×オリックス
*2.8% 2012/05/12(土)15:00-16:54 TBS DeNA×阪神
*2.8% 2012/06/16(土)15:05-18:00 NHK オリックス×中日
*2.8% 2012/06/17(日)13:05-15:07=*1.5% 15:10-16:20=*2.8% 加重平均*2.0% NHK ソフトバンク×DeNA
706名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:31:58.95 ID:AzhgGGF30
>>705
こりゃ在日のジジイしか見てないなw
707名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:32:16.13 ID:x95Gsl250
余興のWBCも、民放三局が放映すると冬季五輪よりも高い放映権料になってしまう。

ちなみにNHKはメジャーの放映に夏季五輪並みの大金をつぎ込んでしまっている。
回収のためにはMLBの日本人を宣伝しないわけにはいかない。
もっとも最近は海外サッカーに移行する気満々みたいだけどw

◇スポーツのテレビ放映権料一覧

オリンピック夏季大会  266億円 / 1大会   ロンドン五輪 NHKと民放の合計支払額
オリンピック冬季大会   58億円 / 1大会   バンクーバー五輪 NHKと民放の合計支払額

サッカーワールドカップ 170億円 / 1大会   ドイツW杯 NHKと民放の合計支払額
サッカー日本代表戦     5億円 / 1試合   アジア連盟主催試合はテレ朝が独占
サッカーJリーグ      40億円 / 5年間   スカパーとNHK・TBSの合計支払額
サッカーなでしこリーグ  50万円 / 1試合   去年までは数万円程度だった模様

MLB         ★→ 300億円 / 5年間   '04年の日経新聞の報道による推定
プロ野球 WBC  ★→  20億円 / 1大会   テレビ局 1局 が払う金額
プロ野球 巨人戦     5000万円 / 1試合   5年前までは1億と言われたが値崩れ
プロ野球 パ・リーグ   3000万円 / 1試合   巨人・阪神以外のセ球団も同程度

大相撲本場所        4億円 / 1場所   1日あたり2700万円の計算
マラソン(代表選考大会) 3000万円 / 1大会  スター不足で視聴率は男女とも低下

高校野球甲子園大会    なし    高校生の大会なので実費を払う程度
プロゴルフ           なし    ごく一部の大会以外、放映権料なし
708名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:32:55.00 ID:QIszZSwq0
日本一決定戦(しかも正月)が6.5だもんな〜税リーグはww
709名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:33:05.36 ID:jjB32o0aO
>>686
ヤだ恥ずかちい
見ないで〜(笑)
710名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:33:09.02 ID:h/+tcuUz0
数字落ちてるだろ?これでも水増ししてるんだぜ…
711 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:33:09.48 ID:qVoi2NJ7P
http://i.imgur.com/FsGbk.jpg







サッカーすげええええええええええええええええええええええええええええ
712名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:33:14.40 ID:x95Gsl250
そして放映権料300億円を投入しているBSの野球番組の視聴率。
2パーセント超えることはサッカーの代表試合でもない限りまずない。
1パーセントを超えないのもザラ。

05/03 09:00-09:52 NHK-BS1 MLB・エンジェルス×タイガース 1.0
05/03 09:52-09:53 NHK-BS1 BSニュース 1.2
05/03 09:53-11:00 NHK-BS1 MLB・エンジェルス×タイガース 0.9
05/03 11:00-11:02 NHK-BS1 BSニュース 1.3
05/03 11:02-11:55 NHK-BS1 MLB・エンジェルス×タイガース 1.2
05/03 11:55-12:05 NHK-BS1 BSニュース 0.6
05/03 12:45-12:50 NHK-BS1 MLBスター名鑑 0.2
05/03 13:25-13:45 NHK-BS1 大リーグインサイドレポート 0.1
05/03 18:00-18:50 NHK-BS1 プロ野球・中日×阪神 1.3
05/03 18:50-18:52 NHK-BS1 BSニュース 1.3
05/03 18:52-19:50 NHK-BS1 プロ野球・中日×阪神 1.0
05/03 19:50-19:52 NHK-BS1 BSニュース 1.5
05/03 19:52-21:03 NHK-BS1 プロ野球・中日×阪神 1.1
05/03 23:00-23:30 NHK-BS1 MLBハイライト 0.5
05/03 27:10-27:30 NHK-BS1 Xゲーム2009 *
05/03 27:45-27:50 NHK-BS1 MLBスター名鑑 *
713名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:33:21.92 ID:6GkHiExa0
>>709
 2012年関東のプロ野球デーゲームの平均視聴率は、巨人戦5パーセント、その他なんと2パーセント!

*1.5% 2012/06/09(土)15:05-17:30 NHK 広島×ソフトバンク
*1.6% 2012/06/30(土)15:05-17:25 NHK 楽天×ソフトバンク
*2.0% 2012/05/26(土)15:05-16:55 NHK 西武×ヤクルト
*2.6% 2012/04/30『月』14:00-15:00=*2.6% 15:04-17:05=*2.2% 加重平均*2.3% NHK 中日×DeNA
*2.7% 2012/07/07(土)15:05-17:30 NHK ロッテ×オリックス
*2.7% 2012/05/04『金』14:00-15:15=*2.7% 15:18-17:30=*2.5% 加重平均*2.6% NHK 日本ハム×オリックス
*2.8% 2012/05/12(土)15:00-16:54 TBS DeNA×阪神
*2.8% 2012/06/16(土)15:05-18:00 NHK オリックス×中日
*2.8% 2012/06/17(日)13:05-15:07=*1.5% 15:10-16:20=*2.8% 加重平均*2.0% NHK ソフトバンク×DeNA
714名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:33:35.48 ID:PuK7HN3r0
ホントにサカ豚にも煽られないJリーグってみじめだねw
715名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:34:04.36 ID:Qnm0EDKgO
>>705
野球ファンにはCS観戦派が多いから
716名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:34:05.54 ID:U9Q2KTVY0
やきうほど生で観てガッカリするほど退屈なスポーツってないよな
特に外野とか玉すら見えないww
717名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:34:15.66 ID:x95Gsl250
■マスコミと電通がWBCを持ち上げるのに必死な理由はこれ

98 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/20(火) 22:56:31.35 ID:8E2hHQ3b
今出てるFLASHの「スポーツ中継を買い漁れ!」と言う記事から
 サッカーW杯    1大会170億円 ドイツW杯。NHKと民放の合計
 WBC(放送局1局)  1大会20億円 こちらはテレビ局1局が払う金額

108 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/20(火) 23:04:06.70 ID:8E2hHQ3b
同じ記事から、コンフェデのテレビ放映権料はテレ朝以外が落として10億円、
U20女子W杯は、FIFA幹部の日本滞在費用などもコミコミで総額1億円超
WBCは今回は外資系代理店が落札したのを電通が買い戻してそこからテレビ局に下ろしているので、
前回大会の倍額ぐらいになってるそうだ

110 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/20(火) 23:04:23.91 ID:1P7HLHhI
>WBC(放送局1局) 1大会20億円 こちらはテレビ局1局が払う金額
今回の場合はTBSと日テレで40億ぐらいなのかな
3局以上ならなら冬の五輪より高額の大会になるのか( ;゚Д゚)

112 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/20(火) 23:06:04.38 ID:XUEcJnWo
前回大会の倍額w
それが本当ならどうするんだw
だからあんなに必死で煽ってたのかw
718名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:34:59.84 ID:x95Gsl250
135 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/20(火) 23:21:11.36 ID:TbMuDS62
> WBCは今回は外資系代理店が落札したのを電通が買い戻してそこからテレビ局に下ろしているので、
>  前 回 大 会 の  倍  額  ぐらいになってるそうだ
どうすんだよ、そんな額・・

113 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/20(火) 23:06:42.51 ID:J22QtkRQ
TBSが必死なのはそういう事か。  今回は大爆死しそうだな。

121 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/20(火) 23:12:23.74 ID:1P7HLHhI
前回大会の倍額って放送局にとってどんな罰ゲームだよw
1試合当たりいくらになるんだろ

134 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/20(火) 23:20:50.20 ID:J22QtkRQ
WBC、今回で日本のテレビ局的にも出禁かもな。
前回TBSは十億円払って五億赤字とかなのに、野球はやっぱり面白いな。

174 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/20(火) 23:40:36.51 ID:iXNT5TZV
WBCに20億円も注ぎ込んだTBSとテレ朝がアホ過ぎてマジで笑えるw
何で先が読めないのかねえ
業界人ならWBCなんてどうやっても今後発展するわけないってことは分かりそうなもんなのに
719名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:35:12.56 ID:v2Rsrhhn0
地上波テレビ放送無くなったから爆発的に客増えるんだろうと予想してたけど、全く違ったな
球場まで見に行く奴って固定客ばっかりなのかな
720名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:35:24.12 ID:+BGQQ2E8O
野球の場合は観客も視聴率も下がってるから厳しいな
若い世代はサッカーや水泳だし
しかも野球の観客はもっと減ってると思うし
スタジアムの空席が目立つようになってる
721 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:35:34.36 ID:qVoi2NJ7P
>>716
http://i.imgur.com/FsGbk.jpg








せやな
プラネタリウムとかクッソつまらんよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
722名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:35:37.53 ID:TVRWhsJ70
テレビでやらないから選手名がわからない
723名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:36:53.83 ID:lr0uF4Zr0
  そりゃあ、こんなスレじゃサカ豚も発狂するよなぁw
724名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:37:01.69 ID:DXKULCyQO
なんでデイゲームの平均視聴率なんて挙げてんの?
ナイターじゃ勝てないからか?
725名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:37:04.43 ID:QIszZSwq0
>>720
たった306試合で50万人減のJリーグなんですけどww
726名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:38:29.38 ID:aTditrLU0
水増し発表でも減るプロ野糞wwwwwwwwwwwwwwwwww
727名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:38:34.81 ID:tYRZlaxK0
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2  F3
*3.9 *0.8 *2.1 *** *0.8 *4.9 *** *2.1 *1.6 12/08/08(水) NHK 14:12-15:10 第94回全国高校野球大会
*3.3 *0.2 *0.9 *** *0.3 *3.5 *** *1.2 *2.1 12/08/10(金) NHK 15:09-16:00 第94回全国高校野球大会
*4.7 *1.8 *2.1 *0.7 *1.9 *5.1 *** *2.0 *2.2 12/08/12(日) NHK 15:08-15:50 第94回全国高校野球大会

これに焼き豚、「ナイターは?」www
728名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:40:01.53 ID:x95Gsl250
□2012年巨人戦デーゲーム中継視聴率

 年間加重平均 *5.79%(16605.3/2867 25試合・26番組)

■2012年巨人戦ナイター中継視聴率

3月加重平均 10.99% (1791.4/163 1試合・2番組)
4月加重平均 *9.18% (7747.7/844 7試合・9番組)
5月加重平均 10.06% (6717.6/668 6試合・7番組)
6月加重平均 *8.86% (2561.2/289 2試合・4番組)
7月加重平均 *8.70% (1983.6/228 2試合・2番組)
9月加重平均 *7.52% (2166.6/288 2試合・3番組)

 年間加重平均 *9.26%(22968.1/2480 20試合・27番組)

■ここ五年の巨人戦ナイター総視聴率の推移

       中継数 視聴率 総視聴率
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
729 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:40:08.26 ID:qVoi2NJ7P
http://i.imgur.com/FsGbk.jpg



水増ししないJリーグの時代だあああああああああああああああああああああああああああああ
730名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:40:38.89 ID:x95Gsl250
■巨人戦ナイター視聴率 この十年間のビフォーアフター

     3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比 中継/ナイター/試合数
2002  25.7  16.6  17.2  13.5  15.9  14.9  17.2  15.2  16.2  △1.1   134−137−140

↓10年後
     3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比 中継/ナイター/試合数
2012  11.0  *9.2  10.1  *8.9  *8.7  //./  *7.5  //./  *9.3  ▼0.2   *20−105−144

視聴率は半分以下の 6割減 、放送試合数は実に 6分の1以下 に


★巨人戦視聴率 年齢構成比★

年齢    1983年 2000年 2001年 2007年
*4-12歳  10.3%  *3.8%  *2.5%   *1.8%
13-19歳  12.7%  *3.7%  *3.6%   *1.6%
20-34歳  21.9%  12.6%  *7.4%   *4.2%
35-49歳  28.0%  19.0%  12.9%   *8.8%
50-歳    26.9%  60.8%  73.8%   83.5%  ←★
731名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:40:41.93 ID:DXKULCyQO
>>727
日本語でおk
732名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:41:09.45 ID:Qnm0EDKgO
水増しって明確な証拠あるのかよ
税リーグはたしか水増ししてましたよね?
733名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:41:34.57 ID:AEep9tQh0
なんで水増ししてるのに減るんだよ、馬鹿なの?
734名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:41:36.17 ID:x95Gsl250
■なぜ野球はおじいちゃんしか見ていないのか その一考察
 ↓
…高目のストライクゾーンを広げて試合時間の短縮を図ったのは2002年だったが、
わずかに効果があったのは2年だけで、去年はすっかりもとに戻って、セ・リーグが
3時間20分、パ・リーグが3時間29分と、ともに過去最長を記録した。
どんなに気が長くても、そういう試合を見るのはもう限界なのである。

なぜ限界かを示すのに格好のデータがある。平均試合時間が2時間30分程度だった
1967年のある試合の所要時間を、ストップウオッチで実測して分析したものだ。
それによれば、2時間39分の試合時間のうち、投球と投球の合い間が一番長くて
1時間25分31秒(そのうち、打者が打席をはずしていた時間が25分11秒)。
攻守交替に要した時間が34分36秒。ボールデッドになっていた状態が5分19秒。
そして、打者が打ち、野手がそのボールを処理するのに要した時間が、全体の
5分の1の33分。

つまり5分の4の約2時間は、 何 も 行 わ れ な い 時間だった

では、当時より平均で1時間ちかく試合時間が延びたいまは、どの部分が
延びたということになるのだが、野球は昔も今も9イニングで、攻撃の
ルールも変わっていないのだから、打球の処理に要する時間がそんなに
増えたとは考えにくい。
要するに、何もおこなわれない時間が1時間ちかく増えたのである。
(※註・実質試合時間が35分だった場合、3時間30分の試合では、
  試合時間の約83パーセントが「なにもしていない時間」である)

その原因はいくらでも思いつくが、イニングごとの投手交代、バッテリー間の
複雑なサイン交換、ピッチャーのひんぱんな投球板外し打者の打席外し、
それに無意味な牽制球の多さなどをあげれば足りるだろう。
つまり、われわれは、3時間ちかくの試合時間のほとんどはそういうことを
見せられているのである。
やる方はそれも野球のうちだというのだろうが、見せられる方はたまったものではない。

   「本当のファンサービスとは」 text by Yasuhisa Ebisawa
735名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:41:42.82 ID:QIszZSwq0
そもそもサッカー自体が八百長だからなwww
736名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:42:19.19 ID:8lor8jog0
>>719
今はCSで全試合見れる時代だから地上波で巨人戦だけやってた時代よりも視聴し易いよ
それに、パが爆発的に客増えたからプロ野球全体でも当然爆発的に増えてる
737名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:42:53.86 ID:fwThGeE50
野球の数字は信用出来ないからなあ
738名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:43:00.02 ID:x95Gsl250
最後のよりどころ、メジャーの現状
アメリカですら、サッカー人気は急上昇、野球は老人のもの

■MLBとNBA比較

レギュラーシーズン
http://www.sportsmediawatch.com/wp-content/uploads/2012/10/nbamlbregseasonbcast.gif

プレーオフ
http://www.sportsmediawatch.com/wp-content/uploads/2012/10/nbafinalsvsworldseries.gif

18〜49
http://www.sportsmediawatch.com/wp-content/uploads/2012/10/nbafinalsvsworldseries18-49.gif
739 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:43:00.44 ID:qVoi2NJ7P
http://i.imgur.com/FsGbk.jpg




Jリーグの時代に乗るしかない
若者旋風だああああああああああああああああああああああああああ
740名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:43:34.17 ID:x95Gsl250
>それに、パが爆発的に客増えたからプロ野球全体でも当然爆発的に増えてる

しっかりしてください
741名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:43:42.71 ID:8lor8jog0
>>734
なぜサッカーは年配のファンがいないことを恥じないのだろう?
ヨーロッパじゃ年寄りも見てる
742 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:43:44.16 ID:qVoi2NJ7P
>>737
http://i.imgur.com/FsGbk.jpg




数字に信頼のあるJリーグの観客動員数すげええええええええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
743名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:44:03.68 ID:JbxmeYh5i
野球の集計方法って球団各自によって違うんだぜ
その各球団の水増し集計合わしたら去年より下がったってのが笑えるんだよ
744名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:44:04.32 ID:jjB32o0aO
週一で満員にならない
Jリーグを心配しなよ
745名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:44:04.47 ID:6GkHiExa0
>>736
BSCS、CATV、U局全て合わせて視聴率は通常1%前後。
地上波からの移行などない。
746名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:44:09.93 ID:wBTGpbLG0
今後増えそうな要因が全く無いのが凄いよな
優勝しても全く人気に繋がらない茶番大会くらいしか話題も無いし
747名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:44:12.93 ID:x95Gsl250
■意外と知られてないのだが

 アメリカのサッカー人口… 1900万人(激増中)
 世界の野球人口 …     1900万人(激減中)

 つまり、「全世界の野球人口」と、「FIFA加盟208カ国の1ヵ国に過ぎないアメリカのサッカー人口」が
 同じだということ。
 そして「アメリカのサッカー人口は世界一多い」 将来的には欧州を抜いて、ほぼ間違いなく世界一の
 サッカー大国になるということ。

 FIFAによると

◆FIFAサッカー人口調べ アメリカ http://www.jfa.or.jp/fwm/index.html
 ▽総プレイヤー数: 24,47万2,778人
 ▽登録プレイヤー数: 4,186,778
 ▽非登録プレイヤー数: 20,286,000
 ▽クラブ数: 9,000
 ▽関係者数: 796,300
748名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:44:14.74 ID:Qnm0EDKgO
>>734
高度な読みあいの時間を「なにもしてない」とか馬鹿じゃね
749名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:44:29.37 ID:fwThGeE50
>>732
水増ししてたね
サポーターの指摘でバレて、チームは数千万円の制裁金と、社長の首が飛んだよ。
とても厳しい。
750名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:45:18.92 ID:nQ+v9h0s0
水増しでも誤魔化せないレベルのオワコンやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
751名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:45:42.09 ID:x95Gsl250
■野球場がピッチに サッカー人気に映る米国の変化
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0604V_W2A900C1000000/

この夏、米大リーグ、ニューヨークのヤンキースタジアムで初めてサッカーの試合が行われた。
ヤンキースの遠征中、慌ただしくフィールドをピッチに変更。
英プレミアリーグのチェルシー対フランスリーグのパリ・サンジェルマン戦(7月22日)、スペイン
リーグのレアル・マドリード対イタリアリーグのACミラン戦(8月8日)を迎えた。

主催はヤンキース。
「野球以外でも何かしないといけないからね。」
 主催はヤンキース。「野球以外でも何かしないといけないからね。昨年、同じニューヨークの
メッツが本拠地シティーフィールドで開催したイタリアのユベントス戦が盛り上がってるのを見て、
いけると思ったんだ」とヤンキースで野球以外の興業を担当するマーク・ホルツマンさん。

「ニューヨーク、さらにヤンキースは一流でないと満足しない」と、昨季の欧州チャンピオンズ
リーグ王者のチェルシーとスペインリーグ覇者のレアルを選んだ。
チェルシー戦は38202人だったが、レアル戦は49474人とヤンキース戦の満席に匹敵する観客を集めた。
欧州リーグは開幕直前、プロ野球のオープン戦のような試合だが、予想に反して本気モード。
「スタジアムの雰囲気で、自然と真剣にやらなきゃいけない感じにさせられた」とレアルのジョゼ・
モウリーニョ監督は話していた。

長年、サッカー不毛の地とされていた米国も、今やその存在は侮れない。
2009年から「WORLD FOOTBALL CHALLENGE」という、欧州のトップクラブがシーズン前の調整も
兼ね米国各地で試合を行うツアーが始まっている。チェルシーとレアルもその一環だ。
それとは別に6月には、ニュージャージー州で行われたブラジル対アルゼンチンの国際親善試合に
81994人が詰めかけ、8月にはエクアドル対チリの試合もシティーフィールドであった。
752 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:46:00.31 ID:qVoi2NJ7P
http://i.imgur.com/FsGbk.jpg




水増しでごまかさないJリーグの観客動員数すげええええええええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
753名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:46:06.24 ID:8lor8jog0
>>740
しっかりしてないのはお前な
昔のパはガラガラで、1試合に1万人も客が来ることなかったよ
754名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:46:10.44 ID:U9Q2KTVY0
やきうはもはや水増しレベル超えて捏造レベルまで盛ってるだろwwwwwww
755名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:46:13.90 ID:x95Gsl250
サッカーは世界で最も人気が高く競技人口も多いスポーツだけに、それを通じ政治や社会、文化を
論じる人が少なくない。米国の政治ジャーナリスト、フランクリン・フォア氏もそうで、著書
「How Soccer Explains the World(邦題=サッカーが世界を解明する)」によると、米国におけるサッカーは
世界の主流に反しインテリで中産階級層以上の家庭の子供がする割合の高いスポーツだった。
米国にはエリート層を毛嫌いする空気もあり、サッカーは軽蔑の対象となり、文化紛争の道具に
使われてきたそうである。しかし、世界中のサッカーの試合がテレビで見られるようになった90年代半ば
以降から徐々に変わり、さらに本が書かれた8年前からも、米国は様変わりした。
黒人の大統領が誕生し、リーマン・ショックが起こり、中産階級が急速に失われつつある。そして、
ヒスパニック系はますます無視できなくなっている。レアル・マドリード戦のチケットは完売状態だった

メジャーリーグサッカー(MLS)の平均観客数は18000人程度だが、04年から約2000人の増加。
チーム数も10から19に増え、来年はもう1チーム、ニューヨークに誕生する。
テレビの視聴率も、09年ヤンキース対フィラデルフィア・フィリーズのワールドシリーズの平均より、
10年サッカーワールドカップ決勝の方が高かった。
ここ20年でユース選手の数は2倍に増え、400万人を超えた。割を食っているのが野球であり、
米国で最も人気があるスポーツ、アメリカンフットボールだ。「ケガが多いから、親はやらせたくない。
僕の子供たちもサッカーと野球をしている」と、大のアメフトファンでもあるホルツマンさん。
超大国として影響を及ぼしてきた米国だが、スポーツに関しては超内向き大国だ。野球、アメフト
など独自の形で、ガラパゴス状態で繁栄を極めてきた。今、そこに最もグローバル化が進んだ
スポーツ、サッカーがジワジワと侵食している。
サッカーが、米国という国を知るバロメーターとして注目される。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0604V_W2A900C1000000/
756名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:46:47.63 ID:QIszZSwq0
八百長サッカーwwwバレてないだけで税リーグも八百長やってるだろうな〜ww
757名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:46:48.46 ID:x95Gsl250
■ロンドンオリンピック サッカー会場観客数

女子 日本vsフランス          61,500人
女子 日本vsアメリカ          80,203人
男子 日本vsエジプト          70,772人
男子 日本vsメキシコ          82,372人
男子 ブラジルvsメキシコ       86,162人

■北京オリンピック 野球会場 観客数

8月13日 オランダ − 台湾    1,510人
8月13日 米国 − 韓国      1,100人
8月14日 米国 − オランダ      996人
8月14日 カナダ − キューバ   1,100人
8月15日 台湾 − 中国       1,600人
8月15日 韓国 − カナダ      1,500人
8月16日 カナダ − 米国     1,071人
8月16日 オランダ − 中国     1,922人
8月18日 日本 − カナダ      2,752人
8月18日 キューバ − オランダ  1,689人
8月19日 カナダ − オランダ     641人
8月19日 中国 − 日本       1,680人
8月20日 中国 − キューバ    1,390人
8月20日 台湾 − カナダ      1,530人
758名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:46:48.98 ID:Qnm0EDKgO
>>749
え、そのチームは活動停止とかしてないの?
759名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:47:03.67 ID:ehpJL1QRO
今年も一切見に行かない
760名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:47:09.85 ID:ZXT4zpj+0
朝鮮ゴキブリまみれの野球界
法則発動じゃねーの?
761名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:48:04.37 ID:x95Gsl250
■2012年 イヤー・オブ・ザ・ワード
http://ameblo.jp/maruko1192/entry-11441093942.html 
最近来た人のために説明しますと、この「イヤー・オブ・ザ・ワード」は2005年から続く由緒ある賞です。
普通なら「○○・オブ・ザ・イヤー」と逆の順序が正しい語法なのですが、
2003〜2005年に高野連が指導者を表彰する「イヤー・オブ・ザ・コーチ」 という賞があり、
しかも受賞者の本業が英語教師であったのがやきうテイストと視スレで話題になり、この賞が命名されました。
(祭りになったせいか、翌年から高野連の方の賞は改名されました w つーか3年も誰も気づかず…)

1.(323票) 分割ジャパン
2.(288票) まだ間に合います
3.(89票) WBCは何とも思われてません。これが現実
4.(80票) 空席以外は満席
5.(55票) 土下座ジャパン
6.(53票) サッカーを放っておくと野球が地盤沈下する
7.(47票) 実際には15%以上の価値がある
8.(35票) 今は野球をやらせたことまでが悔しい
9.(32票) ちょうおもしろい(ω)
10.(31票) いろいろなご配慮をいただいたという説がないことはない
11.(29票) 驚異的な数字をたたき出している


●10位 「いろいろなご配慮をいただいたという説がないことはない」 

慢性的な財政難に苦しんでいる日本プロ野球機構だが、主な収益源である日本シリーズが6戦目までもつれた
おかげで2012年は赤字を免れた。そして加藤コミッショナーが巨人の優勝祝賀会であいさつした際に、6戦目まで
もつれてくれたことへ
「巨人が4勝0敗で終わったらNPBは赤字になるであろう、2試合やれば数億円はもうかるであろうということで、
いろいろなご配慮をいただいたという“説”がないことはない」
と聞きようによっては八百長があったともとれるジョークで感謝の意を述べた。
762名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:48:17.02 ID:AEep9tQh0
プロ野球の数字
・契約金上限1億5千万…ウソ
・年俸額…推定(ウソ)
・スピードガン…水増し(ウソ)
・観客数…水増し(ウソ)
763名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:48:32.55 ID:DXKULCyQO
>>734
それ言ったらサッカーの点に絡まない時間も無駄よね。
むしろオンオフはっきりしない分質が悪い。
そんなんなら格闘技でも見るわ。
764名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:48:38.59 ID:v2Rsrhhn0
>>757
野球ってこんなヤバかったのか
除外されるのは球場の建設費が高いからと思ってたけど、動員も大変なのか
765名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:49:07.15 ID:x95Gsl250
●5位 「土下座ジャパン」 

2013年開催予定の第3回WBCに対して、日本プロ野球選手会は当初、代表チームに関するスポンサー権が
自分たちに認められていないことに反発し、大会への不参加を表明していた。
その上でWBC側と交渉し譲歩を迫るつもりだったと思われるが、選手会としては交渉のテーブルにつくことさえ
出来ず。結局、条件はほとんど変わらなかったが出ないわけにもいかないので改めて参加を表明することになった。
その土下座外交ぶりから「土下座ジャパン」と言われた。

●6位 「サッカーを放っておくと野球が地盤沈下する」 

7月23日の「ワイドスクランブル」において、萩谷順(法政大学教授、元朝日新聞編集委員)が言ったとされる言葉。
前後関係がよくわからないので、詳しい人がいたら教えてください。
 
●7位 「実際には15%以上の価値がある」 

9月21日に巨人のセリーグ優勝決定となる試合が日テレで中継された。日テレ関係者は「“お祭り好き”の
国民性からいって、平均視聴率15%は期待できる」と意気込んでいたが、実際の視聴率は11.2%と
期待には届かなかった。
しかしBS日テレでも同時に放送されていたことを持ち出し、「(11・2%は)実際には15%以上の価値がある。
より多くの人に見ていただけたのでは」と諦めない姿勢が視スレで話題になった。
なお、BSで同時中継した際の視聴率は地上波の10分の1程度になることが多く、3%を超えると具体的な数字が
報道されるほど珍しい事態なのだが…。

●8位 「今は野球をやらせたことまでが悔しい」 

青森山田高校野球部で、1年生部員が先輩から暴行されたのちに急死した、いわゆる「青森山田高校焼き肉
暴行事件」について。死亡した野球部員の両親が取材に対して「再三調査してほしいと学校に申し入れてきたが、
誠意ある対応がなかった。名門だと信じて息子を預けたのに、残念でならない」「今は野球をやらせたことまでが
悔しい」とコメントした。
766名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:49:20.63 ID:fwThGeE50
>>758
してないよ
何処か忘れた
ぐぐればすぐ出てくるよ
767名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:49:33.66 ID:8lor8jog0
>>746
イレブンミリオンが目標でそれすら達成できそうにもないのは凄くないの?
プロ野球が年間動員2千万から更に増やすのは至難の業だよ
768名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:50:09.67 ID:Qnm0EDKgO
>>760
税リーグこそ朝鮮土人ばっかだろ
769名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:50:22.70 ID:x95Gsl250
■ 「第2回関西駅伝No.1決定戦」(07/12/25)
http://goupcerezo.cocolog-nifty.com/glenda/2008/01/0712252_3ccd.html
※セレッソ大坂からは、香川、江添(C)、山下、椎谷(ブラジル語通訳)、山下の5名が参加。

 43:29 優勝 シュライカー大阪
 43:48 2位  大阪エヴェッサ
 43:58 3位  セレッソ大阪
 44:37 4位  井岡ボクシングジム
 46:33 5位  オリックスバファローズ
 47:15 6位  ワールドファイテイングブル

 ブラジル語通訳>>>オリックス

■消費カロリーの高い運動ランキング
http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html
※各運動を1時間行った場合における、消費カロリーの目安を男女別に紹介しています。

20位 踏み台昇降 スポーツ 382 297
22位 階段降り 生活 287 223
23位 ラジオ体操 スポーツ 287 223
24位 太極拳 スポーツ 287 223
27位 ヨガ スポーツ 255 198
28位 水中ウォーキング スポーツ 255 198
29位 速いウォーキング スポーツ 248 193
30位 自転車(平地) 生活 229 178

31位 野球 スポーツ 223 173   ←←←★
 …
34位 入浴 生活 191 148
35位 普通歩行 生活 191 148
36位 ストレッチ スポーツ 191 148

「厚生労働省:第3回運動指針小委員会 資料」を参考にしています。
770名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:50:47.81 ID:6GkHiExa0
>>767
年間動員2000万?どこでそんなものが分かるんだ?
あんたの見た数字は動員ではない。「チケットばら撒き推測値」。
771名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:50:48.24 ID:bkkf43zaO
>>1は2年前の記事でスレ立てする糞記者
剥奪されて当然

お歳暮はトマト1cφ ★

【オリンピック】東京五輪招致に秋元康氏 AKB48で国内支持アップ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357726937/

>2011/11/29
>2011/11/29
>2011/11/29
772名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:51:27.06 ID:fwThGeE50
みんなが競って欧州リーグに行く中で、韓国人はJリーグに来てくれているね
773名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:52:31.52 ID:DXKULCyQO
サッカーは世界では人気だから(震え声)
774名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:52:37.17 ID:Qnm0EDKgO
>>766
チョンが監督やってたことのあるチームだった
法則発動だな、Jリーグゴミすぎる
775名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:53:21.21 ID:wBTGpbLG0
内角を狙った球がコントロールミスで外角にいきました
しかし打者が内角を待っていたので凡打しました
高度な読みあい(笑)
776名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:53:27.54 ID:x95Gsl250
86 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/09(水) 18:38:20.46 ID:FAhAgoRr [3/3]
おい、知らぬ間に球界再編がなされることが決まってたぞ。

全日本野球協会に改称へ
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/121214/bbl12121416340006-n1.htm
全日本アマチュア野球連盟は14日、東京都内で理事会を開き、
現在は任意団体の同連盟が一般財団法人に移行するのに伴い、
「全日本野球協会」に改称する方針を決めた。
全日本軟式野球連盟の新加盟も決定した。来年2月6日の評議員会で正式に決まる。
全日本野球協会は来年4月1日の登記を目指して移行手続きを進める。
会長は、全日本アマチュア連盟の八田英二会長が継続して務めることが内定した。

96 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/09(水) 19:03:04.72 ID:TmuL3HQw [3/3]
【スポーツ】「プロ野球、高校野球、大相撲、日本のスポーツ界は、大手メディアが支配。
東京五輪を日本スポーツ界再編のきっかけに」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357724022/
777名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:53:48.62 ID:6GkHiExa0
>>772
韓国人選手は多くが欧州に移籍するレベルになく、結果的に地理的に近い東アジア各国のリーグを選ぶことになる。
778名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:54:25.62 ID:5IsvR6a00
TV放送が減ったら球場に足を運んでくれる人が増えるから、むしろ放送減は歓迎w


そんなこと数年前言ってなかった?
779名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:54:26.27 ID:x95Gsl250
73 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/01/09(水) 18:17:17.81 ID:l2brEeFZ [2/2]

【野球】プロ野球の観客動員数2年連続減少!セリーグは3年連続減少! 年間で延べ約103万人もの観客減少!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357711949/
【訃報】プロ野球観客動員数3年で延べ100万人減る
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1357717216/
【訃報】プロ野球観客動員数3年で延べ100万人減る どうしてこうなった…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357721564/

焼き豚レス遅いよー
780名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:55:18.30 ID:DXKULCyQO
>>776
野球はプロとアマは敵対してるぞ?
781名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:55:33.04 ID:u7uq3pB/0
ID:x95Gsl250 [87/87]

こいつだけでレスの一割以上とか狂ってるとしか思えんな・・・
782名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:55:54.09 ID:fwThGeE50
>>777
東アジアだと度のリーグが一番なの?
中国?
783名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:56:27.95 ID:Y9nFiGn20
アホみたいに画像を貼るなよキチガイ
janeが固まっただろうが死ねゴミカス
784名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:57:02.12 ID:6GkHiExa0
>>782
日本。
785名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:57:32.41 ID:gOZI4MXA0
つうか野球なんてほぼ休み無く毎日やって、対戦相手なんて限られていて平均25000人の観客動員になること自体異常だろw
786名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:58:05.62 ID:QIszZSwq0
2012年のイヤー・オブ・ザ・ワード

イヤー・オブ・ザ・ワード www

ヘディング脳ww
787名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:58:13.70 ID:Qnm0EDKgO
>782
下朝鮮らしいよ
下朝鮮より弱い恥さらしの税リーグ
788名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:58:44.37 ID:kP1Dys7VO
草生やして息吐くようにウソ書きなぐるしか焼き豚には残されてないんだな…
789名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:59:00.73 ID:p/fPif740
イヤー・オブ・ザ・ワード www


言葉の一年?
790名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 19:59:10.83 ID:DXKULCyQO
>>787
リーグ自体の強さは日本じゃね。
何故か勝てないが
791名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:00:03.75 ID:fwThGeE50
>>784
まあ日本は他と比べて設備が整ってそうだからな
総合的にはJリーグなんだろうなあ
中国は資金力が低下してるとかなんとか
792名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:00:06.36 ID:HGwxS27kO
もう焼き豚は「Jリーグガー年俸ガー」しかできないんだな
10年前は巨人戦とサッカー日本代表戦の視聴率が互角だったってのに・・・
793名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:01:07.65 ID:fwThGeE50
>>786
>>789
高野連に電話してみてください
794名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:01:14.65 ID:AEep9tQh0
>>786
知ってて焼き豚になりすますサカ豚こえー
795名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:01:43.43 ID:Qnm0EDKgO
>>790
下朝鮮に負けること自体恥だしな
あいつらが東アジアチャンピオンなんだろ、、、

まあ朝鮮式玉蹴りだしな
796名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:01:53.71 ID:DXKULCyQO
>>793
だからプロ野球ファンからしたらアマ野球も敵なの。
797名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:02:02.30 ID:p/fPif740
798名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:02:31.51 ID:M+XBFOn90
おれはサッカー好きだけど
ここのコピペが必要以上に他競技攻撃すんのは
いずれアンチを生むんだろうな
799名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:02:33.62 ID:Rg1Dh7V90
      プロ野球応援団=暴力団


             
800名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:02:52.86 ID:wBTGpbLG0
801名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:03:07.23 ID:wdgbOAYF0
降格も昇格もなし、6チーム中3位まで日本一の可能性あり
こんなリーグの戦い、わざわざ見に行かないよw
802名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:03:30.59 ID:DXKULCyQO
>>795
俺は野球オタだからわからんのだがなんでアジアカップ?とかで勝てないんだ?
助っ人外国人とか含めて基本的にJのほうが上だろ?
803名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:03:44.50 ID:Qnm0EDKgO
>>797
恥ずかしいデザインだな
風格がない
804名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:04:10.79 ID:fwThGeE50
>>800
すごい執念だな・・・芸スポに全てを注いでるw
これが芸スポ脳か
805名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:04:25.98 ID:AZthsCBe0
卒読売をしなと、プロ野球の未来はない。
806名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:05:11.03 ID:fwThGeE50
>>797
たしかにダサいし貧乏臭いけど、ローカルならではの暖かさみたいなものを感じたわ
807名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:05:11.83 ID:DXKULCyQO
>>801
おいやめろ、降格争い「しか」興味持たれないJさんの悪口はそこまでだ!
808名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:05:31.04 ID:Qnm0EDKgO
>>802
税リーグは朝鮮土人や在日選手ばかりだから八百長って説がある
809名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:06:30.63 ID:6GkHiExa0
>>808
http://vortis.s88.xrea.com/data/shussin.htm
在日を含む韓国・朝鮮人選手は現在50人に過ぎない。
J登録全選手1207人の4.1%に過ぎず、66人のブラジル人、70人の千葉県出身者よりも少ない。


Jリーグは半島系に支配されたことなど一切ない。
逆に半島系をブラジル系より少ないただの「外国人」の一人としてコントロールしている。
半島系資本が多数を占めたことも一切ない。
Jリーグ規約第12条の2には、こうある。
「(J1、J2のクラブは)日本法に基づき設立された、
発行済み株式総数の過半数を日本国籍を有する者か内国法人が保有する株式会社であること
または公益社団法人もしくは特例社団法人であること」。

これまで所属した韓国・朝鮮籍選手はブラジル人の36%に過ぎない。
810名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:06:53.01 ID:HGwxS27kO
>>802
ACLで勝てないのは向こうは国内リーグそっちのけで力を入れてるのと
Jはチーム数が多いので強いチームが分散されてるからかな
811名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:06:55.52 ID:DXKULCyQO
>>808
そんなもんか?さすがにわかるだろそれは
812名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:07:59.47 ID:Rg1Dh7V90
>朝鮮土人や在日選手ばかりだから八百長

あぁ、プロ野球のこと?

朴井さんw
813名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:08:13.04 ID:HGwxS27kO
>>786
おいwww思いっきり焼き豚がブーメラン喰らってるじゃねえか
814名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:08:20.89 ID:tBjwDRXf0
やきうは水増し発表なんだから
毎年増加ですって発表すればいいだけだろ?

やきう大人気ですw
815名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:08:42.46 ID:fwThGeE50
>>809
へ〜
ブラジル人より韓国人が少ないとは思わなかったわ
確実にJのレベルをあげてくれてるなブラジル人は
816名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:08:49.02 ID:7EJQDvuq0
震災の後にプラスに行かないのはちょっとヤバイね
景気良くないし娯楽に金使うのを控えるてるってのもあるだろうけど
阪神が復活すれば観客動員がそこまで上向くとも思えんしなあ
817名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:09:58.45 ID:DXKULCyQO
>>810
ふむ、まぁあいつらそういうのウザいからな。
なんとかならんの?
こじんまりとどんぐりの勢力均衡するくらいなら韓国とか蹴散らすビッグクラブがアジア制覇とかして欲しいわ。
818名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:10:15.42 ID:fwThGeE50
>>816
サッカーも浦和レッズが降格すればダメージでかそう
819名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:10:33.92 ID:2Nm2TIEf0
>>810
ようやくチョン猿Kリーグにも降格制度ができるみたいね。

今まで降格制度がないせいでリーグ戦は手抜き、おまけにACL期間中はリーグ戦中断とかやってたけど、
二部制度にしなけりゃ枠減らすとAFCに脅されたのが効いたなw
820名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:10:50.03 ID:DXKULCyQO
>>815
ジーコさんに足向けて寝れんよ
821名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:13:40.04 ID:Qnm0EDKgO
>>809
帰化したインチキ朝鮮犬や通名の奴等もいるだろ
822名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:14:22.44 ID:BzX5+olb0
たった6チームの上位3チーム決めるのに140試合の予選リーグってアホだろ
同じカードばっかで普通は飽きるわw
823名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:15:39.64 ID:rw2pxz/A0
>>819
そのレスで初めて知ったわ
そーなんだ
824名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:16:26.23 ID:Qnm0EDKgO
>>822
全くわかってないな
そこにライバル対決などの数々のドラマが生まれるからプロ野球は面白い
825名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:16:30.72 ID:DXKULCyQO
>>822
そこは先発の違いだな。
826名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:19:30.54 ID:6GkHiExa0
>>821
FIFAとJFAの規定により、通名は認められていない。その場合は韓国・朝鮮籍となる。
帰化したら当然日本人となる。だがそれは他の外国出身者も同じだ。
827名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:19:41.62 ID:rw2pxz/A0
>>824
たかが国内の狭い枠で、野球の上手下手で競いあって、何が面白いんだか分からない。
828名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:19:46.37 ID:mC41N/EZP
野球って何のためにやってんだろうね?
829名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:19:54.49 ID:AEep9tQh0
>>824
昔は、野茂vs清原とか、イチローvs松坂とかあったけど
今のプロ野球そういうものあんの?
830名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:20:00.35 ID:4umDwASV0
水増しでも減ってるプロ野糞って...
831名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:20:33.28 ID:uxt2c/Y80
>>810
J王者はクラブW杯でやってる試合見れば普通にアジア王者よりも実力が上って分かるからな
2011、2012では実際に対戦して圧倒してるし
832名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:20:36.69 ID:6GkHiExa0
>>824
ならばそのライバルが多いほうがドラマもその分多く生まれる。
833名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:20:42.94 ID:LtgkMYMK0
カスゴミが全力で防衛洗脳活動してこれだからな
834名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:20:52.17 ID:DXKULCyQO
>>827
その野球以下のJさんの悪口はそこまでだ!
835名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:21:05.03 ID:DYh9Qi+V0
天皇杯6.5%(笑)
836名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:21:33.29 ID:mC41N/EZP
プロ野球ってもう廃止すればいいと思うんだよね
837名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:21:48.04 ID:fG32by+b0
>>821
それやきうだろ
838名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:21:53.98 ID:6GkHiExa0
>>835
他競技のプロ・アマ混合全国トーナメント決勝の視聴率と観客数は?
839名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:22:27.19 ID:mC41N/EZP
何で年間145試合もやってんの?
誰も興味ないよ?
840名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:23:00.60 ID:DXKULCyQO
そもそも県内にあるカシマスタジアムより東京ドームに行く方が時間かからないのが悪い。
841名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:23:00.62 ID:fwThGeE50
>>819
Kリーグって今まで2部制ですら無かったのか
驚きだ
サッカーに関しては韓国のほうが進んでいたのに
今まで何やってたんだろ
842名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:23:20.44 ID:mC41N/EZP
・プロ野球
・AKB48
・韓流


↑これ徹底的に日本人から嫌われてますから
843名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:23:26.19 ID:AEep9tQh0
>>838
野球は、プロ選手が母校で練習することを許可されたことが大きなニュースになる世界ですから
844名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:23:59.36 ID:u7uq3pB/0
>>800
そいつはタダの2ch好きのボッチだろ。
キチガイみたいにコピペ貼るだけの偏執者と違って、まともに会話交わしてるだけマシだわ。

で、そいつをわざわざ探して、誰が見てもキチガイとしか思えないID:x95Gsl250 [88レス]を擁護する事に何の意味があるの?
845名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:24:11.74 ID:DXKULCyQO
>>839
それより試合数少ないのに人気無いJさんの悪口はそこまでだ!
846名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:24:16.98 ID:mC41N/EZP
結局野球って日本に根付かなかったね
847名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:24:35.84 ID:TJb6+eAN0
別に野球ファンが飽きてるわけじゃないと思う

野球ファンの大半を占めるお爺ちゃん達が亡くなってるだけだろうw
野球と相撲とプロレスの未来は真っ暗
848名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:24:47.54 ID:6GkHiExa0
>>843
母校の試合のロッカールームを訪れるのもご法度だもんな。
849名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:24:57.96 ID:rw2pxz/A0
>>834
いやーJにはACLもあるしねえ。なかなか勝てないけど。
代表もあるしねえ。なかなか選ばれないし、選ばれるようなのはよく海外行っちゃうけど。

プロ野球も、そういう世界への拡張性があるといいと思うんですけどねえ。
WBCが、何かのテコ入れになってくれればいいですな。
850名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:25:35.70 ID:fwThGeE50
>>840
サッカーはスタジアムが僻地すぎるんだよな
残念だわ
851名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:25:36.16 ID:kP1Dys7VO
>>821
金本disってどうすんだよ焼き豚
852名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:25:46.06 ID:OEWyKc7D0
中継なくしてニュース枠で野球ニュースを垂れ流してるけどさ
これって何の意味もないよな

まずニュースじゃ子供が見ないし
これだけしつこくやられると野球世代の団塊も嫌気さすだけだぜw
853名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:26:04.83 ID:wdgbOAYF0
>>824
結局、キャラゲーありきで、決してやきう自体が楽しい訳ではない
854名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:27:13.18 ID:DXKULCyQO
>>850
J黄金期はまだサッカー見てたんだけどな。
水戸は雑魚だし
855名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:28:34.27 ID:NNu9aQTy0
焼き豚ってなんでいつもアメスポと年俸持ち出すの?
なんの解決にもならないよ?
856名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:29:41.48 ID:DXKULCyQO
>>855
代表人気と世界での人気しか言えないJさんの悪口はそこまでだ!
857名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:30:09.14 ID:kP1Dys7VO
>>850
やきう以外のたいていの競技は集客を考えてない立地なんだよ
そもそもJだってほとんど陸上兼用の総合運動場だしな

立地でも他の競技に比べて死ぬほど有利なのに
水増ししてこの数字なやきうは潰して住宅展示場にしたほうがいい
858名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:31:25.85 ID:PCxWpPa60
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130101/YXJjNy82RjQw.html

ID:u7uq3pB/0「まともに会話交わしてるだけマシだわ。」
ID:u7uq3pB/0「まともに会話交わしてるだけマシだわ。」
ID:u7uq3pB/0「まともに会話交わしてるだけマシだわ。」
859名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:31:38.78 ID:h+Yg9XVRO
目視によるいい加減カウントだろ。
100万も誤差のうち。
860名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:32:04.63 ID:2Nm2TIEf0
>>857
そういや球場が潰れて住宅展示場になった所あったなw
861名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:32:14.47 ID:kP1Dys7VO
>>853
焼き豚はぷろやきうと高校やきう以外見ないもんな
MLBなんか年に200試合以上放送してるのに「わからない」「興味ない」だし
862名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:32:15.74 ID:wUU2k1p+0
>>1
競馬の府中中山京都阪神競馬場にも毎週万単位で観客集まるんじゃね?
863名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:32:30.24 ID:DXKULCyQO
>>857
自分の立地の悪さを棚にあげてその発言はどうかと思うわ。
自分で自分の首しめて余所様に嫉妬とか死ねよ雑魚
864名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:32:51.59 ID:57mn4y4R0
ナベツネってもう死んだのか?
あいつが生きてる限り無理だと思う 野球人気
865名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:33:14.72 ID:fG32by+b0
866名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:33:21.49 ID:DXKULCyQO
>>861
高校野球見る層とプロ野球見る層は別だカス
867名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:34:19.07 ID:aeDwR8zu0
算出した元の数字が分けわかんねぇものだろ
実態は闇の中、記事にすることさえ無意味
868名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:34:37.07 ID:kP1Dys7VO
>>863
焼き豚らしい傲慢な書き込みだな
だから他のほとんどの競技から嫌われるんだよ

バスケやバレーみたいなアリーナ競技だってやきうほど立地はよくないからな
869名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:35:00.55 ID:INyXQBJf0
>>866
いやどう考えても一緒だろ
870名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:35:35.96 ID:xIwKKdzl0
野球て140試合だっけ年間
これが興行側はたくさんやれて
おいしいと考えるんだろうけど
客からするとどの試合を見に行ったら
いいか分からない 
3回に1回は負けても優勝できるから
捨て試合にあたることもあるし

他の興行とガチで競り合うことに
なるとこれが諸刃の剣となってくる
だろうな
871名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:36:27.62 ID:smY7MfL/0
またサカ豚キムチ記者がスレタイ詐欺ってたのか
なんかもうここまでくると憐みすら感じるわ・・・

ガンバレサカ豚w
872名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:36:33.77 ID:PCxWpPa60
日本人がプレーしてる野球の試合にしか興味ない焼き豚がナショナリズムを叫ぶ
873名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:37:36.99 ID:DXKULCyQO
>>869
ジツはそうでもない。
もちろん両方見ている奴もいるがアマとプロの差はほとんど別の競技だわ。
そもそも甲子園期間もプロ野球やってるし日に二度試合見る奴はそうそう居ない。
874名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:37:50.11 ID:rw2pxz/A0
>>856
しかし代表も世界も、Jが出発点だからなあ。代表や海外の人気は、Jの存在意義につながってるよ。
プロ野球はねえ・・・MLB日本人選手も最近振るわないし、高年俸も、それがプロ野球人気に直結するってのも何か変だ。
プロ野球の魅力って、どこら辺に求めていったらいいんですかね。
875名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:38:29.01 ID:BzX5+olb0
日本とアメリカの中高年(白人男性)にしか人気の無い競技に未来は無い
876名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:38:36.20 ID:U9Q2KTVY0
http://i.imgur.com/wlPMh.png

やきうってちょうど40年ぐらい前から水増しを増加させたようだねw
877名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:39:15.97 ID:euXafz910
何で一円の得にもならへんのに外野で旗振ってんの 選手にはこんな時計買え
へんやろっていかにもバカそうな選手にまでバカにされとるのに
878名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:40:16.29 ID:DXKULCyQO
>>874
繋がってる割には人気無いよな。
879名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:41:48.96 ID:Hgs715va0
やきうw
880名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:43:44.40 ID:PCxWpPa60
>自分で自分の首しめて余所様に嫉妬とか死ねよ雑魚

>高校野球見る層とプロ野球見る層は別だカス

「死ね」だの「カス」だの、さすが小さい頃から相手チームの選手をヤジるスポーツは違いますな
881名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:44:35.28 ID:wdgbOAYF0
震災後、電力不足の折、ドームで強行開催しようとしたぷろやきう
そういう姿勢は、後々響いてくるもんだ
882名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:44:46.78 ID:hBQzoEUbO
やきう面白くない
883名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:44:57.49 ID:rw2pxz/A0
>>878
そうですかね。まあボチボチってとこじゃないですかね。
去年より観客動員増えて、ちょっとホッとした。
884名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:45:05.52 ID:DXKULCyQO
>>880
はいはいそれしか反論無いのね。
885名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:46:26.36 ID:Zb4sF7TnO
中日の伊藤じゅんきは女子高生にめちゃめちゃ人気あるみたいだよ。
人気復活はイケメンで女子を味方につける事かな。今からはドラフトで目の細い不細工とってたらダメだよ。
886名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:52:16.46 ID:p/fPif740
20世紀で企業野球が終わったのはもう気付いてるよw
だから社会人野球は木製バットにしたり高卒よりも大卒を優先したりして国際大会と雇用を最優先にした。
NPBだって交流戦と今でも反対だがCSを作って
同一球団同士の対戦ばかりではつまらないとかもっと短期決戦を見たいというファンのニーズに応えてきた

むしろ野球以外のスポーツの方が未だに五輪を神格化して世界選手権すら見に行かずw
所属チームに戻るとサラリーマン以下の薄給で練習環境も整わずお客さんがガラガラの国内大会でモチベーション低下。
もう00年代じゃないんだから次のステップにアンチは入れよw
子供もバカじゃないから
昔は巨人戦の影響でドラマやアニメが中止になることに疑問だったけど
今は五輪やサッカー代表は盛り上がるのに国内リーグは何で人気ないの?もしかして野球って凄いんじゃね?ってなるぜw
ルールと試合時間とキャッチボールは義務教育でちゃんと教えてない教師と親が悪いし。
政治とか見てても世間の言う通り=正解とはなってないからそこは子供達も敏感だよ
887名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:54:08.71 ID:rw2pxz/A0
>>886
長いわ
三行でまとめれ
888名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:55:04.08 ID:PCxWpPa60
子供にチンピラみたいな汚い言葉を聞かせたくないし、使わせたくないから、
親も見に行かせたり、やらせたりはしたくないわな
889名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:56:21.84 ID:a1NF6xp60
>>1
新井が悪い
890名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:56:30.78 ID:nyG+EBw50
野球オワタな
891名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:57:00.28 ID:XbhccgOkO
減少減少アンド減少
892名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:59:44.85 ID:o1hMUQrYO
在日ワッショイスレ
在日ワッショイスレ
在日ワッショイスレ
893名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:01:35.62 ID:Zif2dfOwO
野球界に良いイメージが無いからな。裏で汚い事している印象しかない。
野球は年寄り臭い時代遅れの競技。
894名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:02:12.01 ID:p/fPif740
861 :名無しサカ豚:2013/01/09(水) 20:00:32 ID:TTfleodg0
2012年のイヤー・オブ・ザ・ワード

イヤー・オブ・ザ・ワード www

ヘディング脳ww

862 :名無しサカ豚:2013/01/09(水) 20:24:43 ID:MAK3IFFY0
視豚、ボイコットをキャンセルしてしまう痛恨のミス
892 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/01/07(月) 23:40:35.08 ID:viq6byay [7/7]
World Boycott Cancellation


略してWBC


こっちの方が良いや

863 :名無しサカ豚:2013/01/09(水) 20:40:41 ID:RhGLQ/aY0
単語年とかいう謎の干支
やっぱり視スラーってアホだわ
895名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:03:08.93 ID:U9Q2KTVY0
>>886-887
やっぱ
やきうって
糞だわ
896名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:03:09.84 ID:vkRFeWCk0
5年前と比べてJリーグの方が減ってる
897名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:04:07.08 ID:N10Bz6bP0
老人がドンドン死んでくからな
898名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:04:11.80 ID:AImkCmdR0
ついに世界最後の砦・日本でも飽きられ始めた野球・・・・
899名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:04:59.91 ID:62xJOZvu0
あれだけ水増ししても客減ってるのかよwww
900名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:08:38.14 ID:wdgbOAYF0
>>886
要するに五輪で除外されて、悔しいのぅ
901名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:09:30.01 ID:C2ddCpQ90
>>886
世界選手権に関しては日本野球も他競技のことは言えない
五輪だって北京ばかり言われるけど、それ以前の大会での観客数も少なかった
メダルも金は取れなかったけど北京以外はそれなりの結果は残してた
が、それが人気に繋がってたかはかなり疑問だ

そもそも義務教育に関して言うならば
教育現場で一番やっているのは、野球でもサッカーでも無く、陸上と水泳になる
大体Jリーグ以前にスラムダンクが流行る前に、小学校の校庭にはサッカーゴールとバスケットコートはそれなりにあった
勿論野球のダイヤモンド等もそれ以上にあった
20年以上前であっても、大抵の学校では野球とサッカーで部活のスペースを取り合ってたはずだ
色々とお門違いの指摘じゃないか?教育に転化されても困る
902名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:11:17.81 ID:tVVZI6GoP
野球がつまらないのはサッカーのせいじゃないよ
903名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:11:50.50 ID:zia/rK8k0
正直信頼できる数字なんかないのに、よくそれで何%減少とか発表できるよな

観客どんどん減ってるのは確かだからマイナスにはしなきゃいけないけど
最小限にしとうかって適当に決めた数字だろ?
904名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:15:13.01 ID:62xJOZvu0
>>903
つーか来年の前振りでしょ

WBC効果で観客が増えた!プロ野球人気大復活!ってやりたいからw
905名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:16:28.80 ID:C2ddCpQ90
というか、野球は既にWBCというまがりにも世界大会をやっていて
それで2回とも優勝という最高の結果を残した
第二回なんて準決勝でアメリカを直で下してるし、優勝の決め方も劇的だった
その上で、今の球界の現状があることを考えなくちゃならんよ

今年またWBCあるけど、もし優勝したとしても
焼け石に水だよ間違いなく
906名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:20:11.57 ID:oK9lROp20
311の地震の後 電力が不足してるなか
すぐ開幕したからなあ 輪番停電とかしてるのに
907名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:23:58.18 ID:rw2pxz/A0
とにかく、いざとなればいくらでも水増しできる数字
今はまだ、いざって時じゃないんだろうな
908名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:25:12.33 ID:DXKULCyQO
>>906
その文句は東電に言え。
そもそも足りないのは東電の真っ赤な嘘だってのがバレたろ。
909名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:25:29.64 ID:fG32by+b0
377 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/09(水) 21:00:32.89 ID:9cqfk+Z1
誰か気付けよ…
写真に写り込んでいるのを見るたび笑ってしまう
http://kanuma.2-d.jp/ob/hirosyukuga.htm
910名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:26:18.48 ID:ulRZknRY0
野球はオワコン
もう若い奴は五輪から削除された超マイナーレジャーに興味ないよ
だって野球は根本的につまらないから
911名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:27:32.18 ID:RDfJECV60
息してないwwwwww
912名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:29:07.14 ID:N/spDQKE0
なんだかんだで今年も両方観るとは思うけど、野球の先行きの暗さは異常
セなんか横浜広島が弱いからずっと4分の3の争いじゃんw
CSの始まる秋だけ見ればいいやってなるわな
913名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:29:13.35 ID:62xJOZvu0
>>909
だんだん悲鳴に見えてくるなw
914名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:30:48.56 ID:ZrsVzMUr0
>年間で延べ約103万人もの観客減ということになる。

日本の死亡者数とほぼ同じだな
今後、豚双六世代がどんどん死んでいくから、
あと20年もすれば、豚双六は日本から消えてなくなる計算
あぁ、楽しみ
915名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:31:00.10 ID:ijGAyKXF0
>>908
おいおい震災直後に読売は電力需要を全部わかってたのか?読売新聞は計画
停電なんかいらない!って社説でも当時載せてたのか?
916名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:31:16.01 ID:OOV8IY0L0
やきうはオワコン
917名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:31:30.14 ID:s8Az3JC50
結局、サッカーが野球より人気があるなんてのは
2000万人vs500万人の観客動員数からすると
サカ豚が作った真っ赤なウソだったんだね。
918名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:32:06.75 ID:DXKULCyQO
>>912
今年のセの順位も知らんのか?
919名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:32:43.73 ID:EIiDb4pl0
阪神の不振が観客減少の理由か
なんか巨人が強くなればプロ野球は人気になるとか言っていた10年くらい前とかぶるね
巨人が強くなってもプロ野球人気は落ちていく一方だった
920名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:34:03.74 ID:62xJOZvu0
>>919
巨人が日本一になれば経済復興するとかいう妄言もあったが無かったことになったなw
921名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:34:53.84 ID:rw2pxz/A0
>>918
今年の順位知る訳ねーだろw
922名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:35:47.27 ID:N/spDQKE0
>>918
知ってるよ
広島は健闘したけど結局Bクラスでしょ
今年は阪神が老害一掃で去年のようなことはないだろうし、巨人中日といつもの展開になったらまたか・・・ってなる
923名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:36:07.47 ID:682d/in80
報道しまくってもらってるのに動員減少?なんでそんなに不人気なの?
924名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:36:40.73 ID:C2ddCpQ90
>>908
あれで浮き彫りになったのはセパの意志の疎通の無さだよ
仙台に球団があるパはいち早く開幕延期をリーグで決定した
一方セは我関せずと通常通り開幕しようとした

実際に開幕できる状態にあったかどうかは関係無い
何故なら、日本プロ野球は競技じゃなくて興行だから
あれで反感を買っちゃったんだよ
メディアをあれだけ取り込んでる業界にしては、お粗末な対応だったとしか言い様が無い
925名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:36:47.93 ID:62xJOZvu0
>>922
Bクラスって何ぞ
926名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:36:48.74 ID:RY9uRuloO
>>917
数字のスポーツとか言うわりに、数字の計算に弱いな焼き豚は・・・
927名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:38:34.73 ID:ijGAyKXF0
>>918
けど優勝は巨人、阪神、中日でほぼまわってるだろ。あとの三つはおまけ。
928名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:39:30.37 ID:s8Az3JC50
まあでも、野球2000万人に対してサッカー500万人しか見に来ないんじゃ

 日本での野球>>>サッカーの構図も致し方ないよねw
929名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:39:49.73 ID:DXKULCyQO
>>915
電力需要が少ない内になるべく試合して、電力需要が多くなる夏場減らすってやってただろ?まさか知らずに語ってる?
930名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:40:00.62 ID:U9Q2KTVY0
100万人減っていくらなんでも焼き豚死にすぎだろwww

いくらファンの主な層が老人が多いからってさwwww
931名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:40:22.76 ID:62xJOZvu0
 
マジレスすると、WBC2連覇とハンカチブームがプロ野球にトドメを刺したと思うわ

本物が求められてる時代に偽物をゴリ押ししたせいで衰退速度が加速したw
932名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:41:43.44 ID:C2ddCpQ90
パもハムホークス西武ロッテのローテだけどね
ただしCSには楽天もオリも出たことはある
そもそも昨年のパは夏過ぎまで無茶苦茶混戦だった
933名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:42:07.09 ID:fG32by+b0
>>922
未来からカキコですか
934名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:42:41.87 ID:n37K5Ln8P
坂豚だが、煽ってるのは在日チョンだから
935名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:43:35.04 ID:XN5cEoS4P
グラウンドの形状が統一されてない球技って野球以外にある?
936名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:43:39.92 ID:/4lKTMc10
まあ。やきう見に行っても失明させられるだけだしな
やきうは選手は楽だが観客は命がけ

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/07/13/kiji/K20120713003671771.html

 >原告側弁護士によると、札幌ドームでの日本ハム戦では打球が観客に当たる事故が年約100件発生。
937名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:44:03.91 ID:DXKULCyQO
話は変わるがJって2リーグ制にしないの?
現状の17×2試合が9×4試合になったところで同じ組み合わせが多いって程じゃないし、自然と試合数稼げるし日本一決定戦興行で稼げるんじゃね。
938名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:44:26.62 ID:G2xYZfDBO
>>1
無能ヘディング脳記者剥奪だな(笑)
939名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:45:24.89 ID:DXKULCyQO
>>936
それを言うならサッカーは故意にスタンドにボール蹴り込む事件あったろ。
940名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:46:00.41 ID:62xJOZvu0
>>937
そんなことする意味がないしFIFAの規定があるからねえ
941名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:46:38.29 ID:s8Az3JC50
>>935
ゴルフコースの形状を考えれば、フィールドの統一されていない球技の方が
難易度が高いと言えてしまうんだけどねw
942名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:46:41.81 ID:nQ+v9h0s0
>>936
運が悪いと失明する競技とかただ券貰っても行きたくねーな
子供なんて絶対に連れて行けない
943名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:47:04.59 ID:DXKULCyQO
なんかチーム数増えてたな>>937は。
2リーグにしてJ1増やすって事にしといてくれ。
944名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:47:33.04 ID:N/spDQKE0
>>937
どうやってリーグ分けするんだよw
東西にしたら昇格降格もややこしいことになる
945名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:48:56.94 ID:0dJyhsaF0
>>931
ダルビッシュもじゃないか
数字上はギリギリ活躍したように見えるが実際は10勝が限度だったからね
946名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:50:08.12 ID:DXKULCyQO
>>940
意味はあるだろ。
日本一決定戦興行増やすのは収入増になるし、話題性もある。
現状Jもジリ貧だろ。
震災関係の去年と比べて微増なだけでここんとこ右肩下がりたろ実際
947名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:51:37.01 ID:HGwxS27kO
>>844
そいつは会話できないぞ
1日200レス近くをするキチガイ
レベルの低い芸スポ民を教育するため頑張っているらしいがサッカーと競馬のダービーが同じ意味だと思っていたくらい学がない
それを指摘されたら逆ギレしてたのには爆笑させてもらった
948名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:51:47.91 ID:62xJOZvu0
>>946
金儲けのためにわざわざリーグを分割するの?
つまりプロ野球が2リーグ制なのは金儲けのためってことだよな
馬鹿らしい
949名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:52:12.08 ID:rw2pxz/A0
>>946
一試合だけ不自然な形で話題を作ってもしょーがない
そういうのはナビスコや天皇杯に任せておけ
950名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:53:02.25 ID:fG32by+b0
>>937
FIFAの規定で
トップリーグは、1リーグ制にしなければならない

この規定で2リーグ制はできないよ
951名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:53:05.50 ID:DXKULCyQO
>>944
毎年変わってもいいんじゃないか?
例えば最初は順位奇数リーグと偶数リーグ、それ以降は偶数順位のチームをリーグ間で入れ替えて。
昇格はJ2の優勝が日本一になれなかったチームのリーグの最下位と交換とか
952名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:53:18.30 ID:/P+UzqIo0
>>946
リーグ戦だけじゃなくてACLとかの対外試合もあるし、カップ戦もあるから意味無いかな。
J1J2の昇格降格もあるからややこしくなるだけだし。
953名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:54:36.70 ID:1TX9A6XS0
海外リーグの踏み石ですらない日本の野球やサッカーなんか見て意味あるのか?
954名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:54:47.11 ID:+hT1JjBE0
他競技との業務提携みたいなことは有り得ると思うけどね
野球の試合結果を勝ち点に変換して
サッカー、野球とかバスケットボールもラグビーも全部の勝ち点を合計して
地域のスポーツ総合順位を競う仕組みを提案したい
これならウィンウィンの関係だと思うし他の試合の結果も一応は興味は持てる
新潟は既にそんな感じだと思うけど
955名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:55:12.93 ID:HGwxS27kO
>>937
こういうのを野球脳って言うのかな?
国内リーグのレベルを上げて日本代表を強くする目的があるJリーグでそんなことしても意味ないだろ
企業の宣伝部でしかない野球と一緒にするなよ
956名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:55:46.23 ID:OEWyKc7D0
選挙の時に自民は「日本と取り戻す」って言ってたんだから
何も変わらないに決まってるだろう
957名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:56:36.58 ID:DXKULCyQO
>>948
金のためとは言え現実的に金は大切だろ?年俸上がれば海外に行く選手も減るかもしれんし良い助っ人も来るかもしれない
優勝チームが年俸上がって放出とかしてんだろ?
958名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:58:24.94 ID:d+X0VQIz0
>>948
実際にはナベツネ様の意思次第
「制度的に巨人に不愉快な思いをさせたら、俺に賛同するオーナー達のチームだけで新しくリーグを作るから」
と脅してる
完全ウェーバーとか導入されないのは選手の意思云々じゃなくて本音は巨人のドラフトが不利になるから
959名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 21:58:45.55 ID:Qt8rd4u20
2011年より減ったの?
さすがにこれはまずい
960名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:00:14.24 ID:/P+UzqIo0
>>957
Jは100年計画立てて進んでるから。
これからまだクラブ数も増えていくし。

野球の心配していなさい。
961名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:00:28.16 ID:DXKULCyQO
>>949
まぁ3試合くらいすればいいんじゃないかね。
天皇杯とかはまた別でしょ。

>>950
ふむぅ

>>952
まぁそう言わずに
962名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:00:38.21 ID:yq7oiB6b0
野球オワタ
963名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:01:42.47 ID:UgSK0hRs0
確かに震災が起きた年より減ってるのはやばいよな
Jリーグもというけど、Jは平均1000人以上戻してるし
964名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:01:42.91 ID:DXKULCyQO
>>960
黄金期から下がってるだけじゃん。
965名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:05:03.31 ID:vgkyxhr80
焼き豚がID:x95Gsl250のコピペに悔しくてコピペ返ししてるけど全部同じコピペでワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww

本当焼き豚のコピペはワンパターンでかわいそうになるわwwwww
少なくとも60種類は常時コピペ保存してる俺達にコピペ合戦で勝つとうだなんて無理
966名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:05:13.65 ID:7/HGZnC90
>>956
1党独裁期より酷くなってるんだが

野球も創価と組めば大勝利できる
967名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:05:46.43 ID:62xJOZvu0
>>957
ないから
968名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:06:03.64 ID:7X7gu0QKP
野球は試合数が多くて1試合の価値が異常に低いのに、この動員は凄いと思う。
969名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:07:57.44 ID:NUSP/gZ30
Jは今年たぶん去年よりもうちょっと入るよ
現状維持状態に戻ると思う
何となくだから叩いてもいいけど12月にほえ面かくなよ
970名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:08:03.31 ID:Fuqysj6hO
ヤクザに一億円利益供与した人間を追放どころか追及もせず、
あまつさえコミッショナー自らが激励し、原は続投。

以上の流れは、NPBによる、まともな日本社会からの訣別宣言なんだよ。
少なくとも、常識的な社会人はそう捉らえている。

その決定的分岐点がわかっていないNPB関係者とファンが大杉。
原や巨人や加藤やナベツネ個人の問題に矮小化して済む問題ではないのに。
971名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:08:22.02 ID:/P+UzqIo0
>>964
J1カテゴリを2つに分ける位なら、J3作ったほうが建設的だわ。
そんなレス返すレベルじゃあ何言っても無駄だろうけどw
972名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:09:52.97 ID:n/1f1v6PP
順調に衰退してるな
973名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:10:29.57 ID:62xJOZvu0
プロ野球の未来がどうなるかなんてまともな人間なら誰でも想像が付く
974名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:11:00.41 ID:C2ddCpQ90
>>969
もし増えたら大したもんだとは思う
降格したガンバと昇格したチームの集客力の差は明白だし
975名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:13:16.09 ID:62xJOZvu0
>>974
ガンバは箱が小さいからたいしたことない
976名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:15:00.85 ID:N/spDQKE0
>>974
大分と浦和次第
これまで動員数引っ張ってきた新潟が落として去年は総数増えたし、あとは面白い試合と営業努力でどうにでも転がる
977名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:15:15.50 ID:DXKULCyQO
>>971
それは既定路線じゃねぇの?
入れ替えの激化で更に不安定になるとは思うが
978名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:16:09.85 ID:UgSK0hRs0
>>974
調べたら、G大阪は平均14,700だらかあまり多くないよ
昇格チームと大差ないレベルだと思う
979名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:16:38.51 ID:Qt8rd4u20
ガンバはアウェイだと結構はいるよね
人気チームだから?
980名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:16:46.50 ID:U9Q2KTVY0
【野球】プロ野球の観客動員数…2年連続減少!セリーグは3年連続減少! 年間で延べ約103万人もの観客減少!★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357736627/


もう次スレ立ってるでー
なお焼き豚そっ閉じの模様wwwwwww
981名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:19:17.70 ID:C2ddCpQ90
>>979
一応一昨年3位だからなぁ
昨年もしれっとACL出てるし
982名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:19:40.78 ID:/P+UzqIo0
>>977
だから裾野拡大出来るJ3でいいじゃん。

強いクラブが上がって弱いのが下がる。
変化がないよりよっぽど面白い。
983名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:24:23.04 ID:DXKULCyQO
>>982
裾野は十分じゃねぇの?
薄給で問題になってんのに更に不安定にしても現場が大変なだけじゃないのかね。
984名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:24:47.20 ID:7X7gu0QKP
ほ〜
985名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:25:00.60 ID:dyJ3XNbz0
>>983
別に問題になってないからクラブが増えていくんだろ。
986名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:26:34.41 ID:5f4ytJ5B0
987名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:27:15.83 ID:7X7gu0QKP
Oh ・・
988名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:27:40.70 ID:dyJ3XNbz0
野球がどんどん追い詰められていく姿は面白いね
989名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:27:41.65 ID:TeYraj61P
水増しした数字でこれでしょ?
990名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:28:50.25 ID:DXKULCyQO
>>985
選手寿命短くて給料安いってニュースになってたぞそこは。
991名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:29:07.41 ID:kP1Dys7VO
>>983
現状すぐJ3にするほどチームも多くないしね
992名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:29:34.96 ID:7X7gu0QKP
少子高齢化だしなぁ
993名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:30:14.22 ID:k73t3ReU0
かっとばせ〜 ゆーちゃん!
994名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:30:21.35 ID:/P+UzqIo0
>>983
え?
日本のサッカー選手のプロはちゃんと定められたプロ契約があるし
プロA契約とか契約が色々あるんだけども。

薄給とか言ってるの焼き豚だけ。
995名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:30:37.96 ID:dyJ3XNbz0
>>990
若者が気軽に挑戦できる場なんだから収入はアルバイト程度でも充分。目
が出ないと思ったらやめていくんだから必然的に選手寿命は短くなる。いや、
短い方が若者のためになる。

で、どこに問題があるんだ?
996名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:31:23.90 ID:DXKULCyQO
実際野球の味方やってる俺だけどもアントラーズがあんな僻地じゃなくてつくば土浦あたりにありゃサカオタやってもいいのよ俺は。
997名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:32:01.94 ID:7X7gu0QKP
ほ〜
998名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:32:17.50 ID:k73t3ReU0
中立!
999名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:33:10.51 ID:jnYrv74A0
1000なら野球滅亡
1000名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:33:21.83 ID:k73t3ReU0
1000ならヤクルト解散!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。