【ドラマ/視聴率】綾瀬はるか主演のNHK大河ドラマ「八重の桜」、初回視聴率は21.4%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
6日からスタートした綾瀬はるか(27)主演の2013年NHK大河ドラマ「八重の桜」(日曜後8・00)の
初回平均視聴率が21・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが7日、分かった。
初回は74分の拡大版で放送された。

上野樹里(26)主演の11年「江(ごう)〜姫たちの戦国〜」の初回21・7%にはわずかに及ばなかったが、
全話平均24・4%を記録し、大ヒットした08年放送の宮崎あおい(27)主演の「篤姫」の初回20・3%を
超える好スタート。低視聴率に苦しんだ昨年の松山ケンイチ(27)主演の「平清盛」の初回17・3%は
大きく上回った。

会津藩(現在の福島県)の出身で、戊辰(ぼしん)戦争では銃を持って戦い、“幕末のジャンヌダルク”と呼ばれ、
のちに同志社大学を創設した新島襄の妻となる山本八重(1845〜1932)の波乱に満ちた生涯を描く物語。
時代の変化にも臆することなく、激動の幕末を勇ましくしなやかに生き抜いた八重を大河ドラマ初出演の綾瀬が演じる。

東日本大震災を受け、被災地の復興を支援するドラマとして企画されたもので、幕末史はこれまで表立って
語られなかった敗者から見た維新の物語として描かれている。前作「平清盛」と比べ、明るく豊かな陰影と
色彩に画面が一変していることでも話題となっている。

Yahoo!ニュース(スポニチ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130107-00000065-spnannex-ent
2名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:08:42.66 ID:5Kh+ETF/0
    
     
2013年 最新CMギャラ ランキング 
http://imashun-navi.seesaa.net/article/311374443.html


【男性部門】

*1位:石川 遼  8000万〜1億円
*2位:イチロー  6000〜8000万円
*3位:ダルビッシュ有 5000万円〜
   :木村拓哉  5000万円〜
*5位:中居正広  4500〜5000万円(他SMAPメンバーも同ランク)
*6位:櫻井 翔  4000〜5000万円(他嵐メンバーも同ランク)
*7位:本田圭佑  4000万円
   :香川真司  4000万円
   :長友佑都  4000万円
   :水谷 豊  4000万円
 

【女性部門】

*1位:安室奈美恵 5000万円
*2位:綾瀬はるか 4000〜5000万円
*3位:澤 穂希  4000万円
*4位:菅野 美穂 3000〜4000万円
   :川澄奈穂美 3000〜4000万円
   :大島 優子 3000〜4000万円
*8位:北川 景子 3000〜3500万円
   :吉高由里子 3000〜3500万円
   :香里奈   3000〜3500万円 
10位:松嶋菜々子 3000万  
            
    
3名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:08:48.24 ID:twb3jkbdP
4名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:09:02.44 ID:Ji1ry7jW0
long long ago
5名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:09:21.30 ID:qgojIgdB0
新作AA期待している
6名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:09:43.56 ID:SgQSMI82P
反日NHKと在日の犠牲者…野沢尚自殺
『坂の上の雲』は傑作にしてください」 作家・野沢尚さんNHKにも遺書
「坂の上の雲」(司馬遼太郎原作)の脚本を担当していた野沢尚さんが自殺した。
> どうやら、朝鮮に関する内容について[間違った]記述をした場合、
> 大阪にある民団か総連かその辺は知らないけど、在日の講習に
> 編集と作家が毎週一回、それを一年間通い続けなければならないと
> いうルールがあるそうだ。この編集さんの話ぶりだと拒否出来ないっぽい。
> 冗談じゃない。在日に都合の良い、嘘で塗り固められた講習を受けるのは
> まっぴらだろう。だから本気で描く場合、作家側が完全に
> 理論武装しておかないと上記の様なことになるらしい。(ソースは貼れません)
 反日NHK@歴史ねつ造
NHKには内部に22の共産党支部があり、昭和63年の調査では東京都下だけでも
98名 以上のキャスター、アナウンサー、ディレクター等が共産党員であることが確認されている。
この共産党員数は、テレビ朝日やTBSと並んでテレビ業界の上位3位に入るものである。
つまりNHKが反日左翼史観プロパガンダ番組を放送し続けるのも、共産党の指示に沿っての ことなのだ。
自由主義国で公共放送を共産主義勢力に支配されているのは、日本と韓国、 この2カ国だけである。    
7名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:09:54.69 ID:Bdl9ad6W0
おっぱいは正義か
8名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:09:57.24 ID:X2CLIt8V0
当たりっぽいな
二話目もみんな見るだろ
9名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:10:02.27 ID:UqY7LQXj0
あのAAが貴乃花にしか見えなくて困ってる
10名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:10:26.04 ID:Mz2S5Ya80
銃の撃ち方がかっこ悪い
11名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:10:32.56 ID:kJemPmzo0
ちょっと待って欲しい
1話の主演は子役
12名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:10:38.06 ID:BcyX0d8k0
     /::::::::::::::::::::::::::\
    _i:::::::-‐―――-::::i_
  //.:::i::::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
  /:::/..::/           ヽ::ヽ
 /::/::::/    \    /  l::::i::i   初回21.4%
 |::::i:::l    <●> <●> l::::i:::|   なかなか取ったでござります!
 |::::i:::l       △     l::l::::|
  ̄しヽ 、" ゙) 'ー=三-'   /ソ   _________
    \      ||||==(⌒)、 | |             |
__/  \    |||| /\ \ 〉 | |             |
| | /   ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄  | |             |
| | /   /  ヽ回回回回 ノ    | |             |
| | | ⌒ ーnn.\___/     .|_|___________|
 ̄ \__、("二) '─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
13名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:11:10.16 ID:XNvRRRZY0
NHK不視聴失敗
14名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:11:13.43 ID:bXDCK21I0
幼女は初回だけのようだし、次回見るかどうか迷うな
15名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:11:49.66 ID:NrCsdGaY0
期待したより面白くなかったけどとりあえず来週も見てみる
16名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:11:52.80 ID:USCuCORL0
梨央ちゃん取ったな
17名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:11:55.77 ID:AwbrdNnp0
『坂の上の雲』みたいなちゃんとした大河作れよ

大手プロダクションのタレント頼みの昼ドラ路線なんていらねーんだよ
18名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:12:01.13 ID:kqekn7Jz0
清盛www
19名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:12:13.64 ID:F9+6rD8XO
子役がもっていったな
20名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:12:20.50 ID:UN0Kun9AO
もうずっと女を主人公にした方がいいと思う
21名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:12:32.63 ID:9aQUbM5g0
最初だからな
22名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:12:33.82 ID:1PnPNCQf0
松ケン、自宅で吐きそうになってるだろうな
23名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:12:38.40 ID:AHCipE+o0
>>3
5枚目までは可愛かった
24名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:13:05.29 ID:cUUCsUJq0
やっぱり、
女主人公は
視聴率が良い。
歴史は女が作った・・・。
そういう歴史を歪曲したドラマを作らないと、
女は喜ばないんだよ。
25名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:13:14.26 ID:DOcVYxvG0
結構他局も年始番組で激戦だったのにいい滑り出しだね
どんだけ平清盛が人気がなかったのかとw
26名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:13:30.03 ID:ON/QaQbN0
ちゃんとした大河作ると女が見ない
27名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:14:10.41 ID:9VrIqRaf0
綾瀬はるか10分も出てなかっただろw
28名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:14:11.31 ID:0oTSabbJ0
とりあえず幕末大河はいつも見る事にしてる
29名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:14:12.93 ID:BcyX0d8k0
子役パートはわりとどうでも良かったけど
佐久間象山が出たあたりから、面白かった
30名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:14:13.91 ID:CBBI7+7J0
最初だけ我慢して見たけど面白くなかった
来週からは見ない
31名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:14:17.76 ID:kJemPmzo0
>>26
心配ない
この後はスタジオのみスイーツだから
32名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:14:34.60 ID:R/mHgCuN0
八重の出番が少なくて、ちゃんとした大河になってた
33名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:14:40.18 ID:Scup89bX0
まぁまぁ面白かったと思うんだけど
ただそれより昼に見たおしんのインパクトが強すぎてあまり印象に残ってない
34名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:14:57.51 ID:rp5RBXM/0
女と言うかオバはんだろ
若い女性は大河ドラマなんて興味ない
35名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:15:00.37 ID:PjcvqFx20
来週からばばあがメインになるのか…
36名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:15:06.45 ID:mrpbx5KC0
マツケン後遺症おそるべし
初回21て低いよなぁ
37名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:15:13.97 ID:Fh5qNWe+0
見てないけど、画面は汚くなかったの?
38名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:15:14.37 ID:XBwvS+Ue0
子役の女の子が何を言っているのか聞き取れないことが多かった
方言のせいかもしれないが残念だった
39名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:15:32.01 ID:w6fYa7380
清盛ざまあに、綾瀬はるかは普通に数字持ってくなw
40名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:15:49.21 ID:FhF6nLPrO
イケメンがたくさん出るだけでいいんだよ
清盛は男多い癖にイケメンが井浦新ぐらいしかいなかったw
41名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:15:51.40 ID:ae55GtIL0
おっぱいが目当てで観てた
満足感があった
42名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:15:55.46 ID:AXDb8UtKO
今週はジャイアントロボ戦ったの?
43名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:16:15.89 ID:iag6FF760
画ヅラが汚いとかグロいとかの明らかなマイナス要因がなければこのぐらい取れるってことか
話はまだ面白いとも面白くないとも思わない、普通
44名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:16:16.53 ID:0uKjsK4iO
漫画版の絵が・・
白髪巨乳。巨乳だから、この女優か。
衣装は漫画版準拠。
とすると、ストーリーの筋も、設定も、漫画版を拝借する可能性が高い。
もうコレがアリなら、花の慶次や影武者徳川家康が大河でもいいじゃん・・・。
http://jumpsq.shueisha.co.jp/rensai/yaenosakura/_image/main.jpg
45名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:16:17.80 ID:USCuCORL0
耳鼻咽喉科池
46名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:16:24.83 ID:IrKYGmBR0
大山巌が八重に狙撃されるシーンが見たい。
47名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:16:30.50 ID:3brwgwfy0
>>25
とりあえず清盛は話が分かりづらかった
あとストーリーがいっきに進むからついて行けなかったのが原因
48名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:16:52.86 ID:9KBjND8U0
訛りが酷くて・・・次は標準語でお願いします。m(__)m
49名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:17:05.85 ID:2RsUMG0L0
なんというか、出演者とロケが濃密で豪華なテレビ東京の時代劇って感じだった
子役が一階だけでお役御免というのはちょっとね
数字ほしいから綾瀬の出演が早いんだろうけど、あの子たぶん綾瀬の子供の
役とかで再登場すると思う
芦田なみに人気出るかも
50名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:17:11.91 ID:R/mHgCuN0
>>37
画面は、くっきりはっきり綺麗
景色も雄大、お城の中や、日新館など建物の中の遠近感もよし

ただし、キジ狩りのときにスモーク濃かったり
剣術稽古シーンでカメラ揺らしたりはあったが、清盛ほどじゃなくて龍馬伝ぐらい
51名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:17:19.28 ID:rYapPxnB0
次は卑弥呼な
52名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:17:22.07 ID:kqekn7Jz0
ずーっと訛ったままなのかね
新島襄と結婚する頃には都会に出て直るかな
53名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:17:26.93 ID:brF3r2hRO
容保がそっくりで笑った

あと西島主演でいいんじゃねとは思う
失明とかNTRとかエピソードには事欠かないだろ
八重もエピソードには事欠かないがDQNエピが多すぎ
54名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:17:34.98 ID:oryAeKHn0
NHKは危機感持ってるのか番宣がうざかったよなあ
放送前の特番までやってたしwwwwwww
55名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:17:35.24 ID:83BAHvo+0
何言ってるのか解らないのと
子供が木から落ちたのかはっきりしないのと
いかにも叱られる件がNHKの演出だなあってのだけ
あと黒船見に行くの既視感またかよっていう
56名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:17:38.48 ID:I6pS+RUt0
>>24
ほんとそんな傾向だわな
57名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:17:40.16 ID:UzBdIlJrO
伊吹吾郎の扇子の音が凄くてワロタ
58名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:17:49.72 ID:Imny8Bf+0
江も初回はこのくらいだから内容次第だな
59名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:17:50.09 ID:mrpbx5KC0
オカマなんてようするに変態だろ
スカトロ好きやパンツ泥棒と同列にして扱えよ
60名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:17:51.30 ID:USCuCORL0
聞き取りができない人は字幕オンをオススメします
61名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:18:24.38 ID:L65KnHTp0
清盛みたいな硬派が視聴率とれなくて
こんなドラマが。
62名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:18:39.73 ID:VM9JoIoR0
初回の顔見せで吉田松陰、佐久間象山、勝海舟を登場させてるのは偉い。
会津の人物だけでは知名度がね。
63名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:18:51.65 ID:2RsUMG0L0
>>60
おいこら

うそつけwwwwwwwwww
字幕で見てたが、会津弁を平仮名表記するだけでいくつも意味不だったわwwwwwwwwwwwwwwww
64名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:19:18.71 ID:PsZSa9Zm0
これ龍馬とか新選組でるの?
65名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:19:44.29 ID:R/mHgCuN0
ヒアリングは、東北人じゃないと厳しいかもしれない
東北人の俺でも、聞き取れないとこあったw
66名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:19:51.74 ID:fnSVzb4i0
会津弁?茨城以北はまったく聞き取れない@九州
67名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:20:13.80 ID:2RsUMG0L0
>>64
瞬間的な描写はあるはず
昨日はまだ1853年くらいの子供時代の情勢描写で終わった
戊辰戦争は15年くらい後の話
68名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:20:29.65 ID:9VrIqRaf0
小栗と家政婦のミタとダブルフェイスが絡んでる時が面白かった
69名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:20:34.98 ID:kJemPmzo0
印象
・南北戦争のシーンに驚いた
・登場人物が多かった
・SONYのカメラが凄い
・格さんがかっこよかった
・BGMとSEがダサくてウザかった
70名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:20:37.82 ID:USCuCORL0
草生やされて怖いのれす
71名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:20:45.37 ID:ko0HJf6N0
>>61
硬派か軟派かじゃなくて、娯楽性の有る無し。
エンターテイメント作品なんだから。
72名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:20:46.60 ID:2Zy9Mjbb0
ゴミ松山哀れすぎwwwwwwwwwwwwwww
73名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:20:48.21 ID:7Fw23ds6O
綾瀬って演技下手だったんや……おっぱい補正恐ろしい
74名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:20:58.35 ID:KBPAVghd0
まあとりあえず
東北、震災関係者は観ただろうし。
そのへんの観る側の気持ちを
上手く処理できるかどうかだな。
東北が蹂躙されてく展開なわけだし。
75名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:21:22.35 ID:4eeEHhUzP
>>25
平清盛は1・2部に出てた一部キャストの演技以外、擁護できる所が本当にない…
76名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:21:35.01 ID:2RsUMG0L0
福島の地元産の食い物を食べるシーンが多かったが、あれもステマっぽい
地元への配慮の演出だったんだと思った
77名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:21:57.07 ID:Ke/ic7Ry0
低いな
こりゃ、また失敗大河コースっぽいな

>>24
いや、大河初回が21.4って普通に低いぞ
アホだろ、お前
78美香 ◆MeEeen9/cc :2013/01/07(月) 10:21:57.47 ID:fEMPN+Yp0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 福島の人に聞いたら、福島県で一番の有名人がこの人らしいね。
           女傑として名を馳せたらしいから期待なの。
79名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:22:08.03 ID:rYapPxnB0
>>57
ピキュィーン
80名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:22:11.65 ID:lU3/7rU40
ぼいん戦争
81名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:22:16.93 ID:ko0HJf6N0
>>64
基本的には、出ないとおかしいとは思う。
最低でも、時代背景の描写に欠かせないから。
82名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:22:30.59 ID:GYKQAEzF0
>>78
福島出身だけど、そんなことない
83名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:22:31.42 ID:UN0Kun9AO
日本人白痴化してるな
ずっとテロップで説明しなくちゃならない時代が来るかもな
84名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:22:38.11 ID:2RsUMG0L0
>>75
中井喜一は神だった
でも、松山のおじいちゃん役と松田が最後まで表情を統一した(もともと表情乏しい人だけど)
のは俺は嫌いじゃなかったけどね
85名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:22:48.20 ID:+LBrcwzf0
まあ去年の清盛があまりにクソ過ぎたからなwww

「おはなはん」ワンス・モアの必死さがよく表れていてよかったんじゃないのかww
86名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:23:07.36 ID:2oPCt4a+0
これ普通なら覚馬が主役だよな
田舎侍が江戸の秀才たちと交流して時代の荒波に飲まれていく、みたいな
龍馬的ストーリー
87名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:23:14.18 ID:Ke/ic7Ry0
>>36
というかやっぱり題材の悪さと綾瀬の視聴率のもってなさだろ
こりゃ早々に20割れ連発コースだろうね
あれだけ必死に宣伝したのにw
NHKって裏目に出まくりだよな
88名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:23:17.68 ID:l5DEet4x0
子役が上手かった。
綾瀬の銃の使い方が気になった。
方言が何言ってるかわからない時があった(字幕必要)
西田の年齢設定に無理がありすぎw
小栗は何やっても小栗。もっと他にいなかったのか・・・

全体的に映像は綺麗、久々に安定感のある大河が帰ってきた
というのが初回の感想
89名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:23:23.72 ID:wce6jrdf0
清盛の視聴率が悪かったのは江のせい
90名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:23:26.02 ID:uwXnJhUB0
映画スターリングラードみたいなスナイプ合戦が展開していけば楽しそうなんだがw
91名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:23:34.75 ID:XTranpDK0
↓武井咲が泣きながら
92!omikuji!dama:2013/01/07(月) 10:23:35.42 ID:8LFCnP6T0
八重の兄貴は坂本龍馬とは接点ないの?
あの辺は妄想の世界なのかな
93名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:23:36.92 ID:Zhm9wAHM0
>>78
野口英世
94名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:23:40.78 ID:7zHw+U1/0
このドラマ見て欲しくない朝鮮人が必死すぎてワロタwww
95名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:24:13.63 ID:EtSQdTcdP
意外と面白かった
そして綾瀬の子役が可愛かった
96名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:24:29.40 ID:dcqIFKT40
最初の10分ぐらいで見るのやめちまった。
録画してるから見るけど、引きこまれ感はなかったな。
97名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:24:45.96 ID:2RsUMG0L0
>>88
15年後に会津の怨敵となる長州の思想的カリスマを小栗がやるんだけど、
異様に爽やか青年の演出に見えてちょっと引いた
98名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:24:50.59 ID:QjtEMmvH0
会津弁のききとりが・・・
99名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:24:55.55 ID:edpBbxfk0
>>67
新撰組は主要キャラとして出ます。
100名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:25:02.95 ID:kJemPmzo0
2話から全部剛力がもってくんだろ
101名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:25:10.93 ID:fnSVzb4i0
>>69
ソニー製だったのか
ほんとカメラはよかったな
CGはまあしょうがないかって感じだけど
102名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:25:33.36 ID:yb323Afo0
そのころライバルの長澤まさみは
ゆーきゃんのCMに出ていた
103名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:25:35.44 ID:/+MwfLGRO
>>61
画面は汚くても伊東四朗や貴一や三上や和久井の渾身の演技が良かったから夢中で見ていた
問題の王家を連発と主役が耐えられず苦行しかなかった
104名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:25:36.58 ID:TBUMi2t30
女性主人公とか大河でやる必要有るのかよ…
ただでさえ、NHKの通常のドラマ番組には、その手の物が多いのにな
そろそろ歴史上の人物を美化せずに、綺麗な部分も黒い部分もしっかり描く作品を作らないかな
105名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:25:41.76 ID:5pzxyiaq0
最初西南戦争が出てきたときにはどうなることかと思ったわw
106名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:25:45.52 ID:SO3WDWgP0
初回は女の子が取った視聴率だろう
107名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:25:56.54 ID:BLncDGiY0
>>90
騎兵用の射程の短い銃だからな
官軍が前進しようとしたら連射を浴びせてびびらせる役割だ
108名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:26:00.49 ID:k6+q3Y6g0
>>96
話が加速しはじめるのが30分くらい経ってからだったからな
109名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:26:13.20 ID:2RsUMG0L0
>>92
ない
無理に言えば、兄貴と同じ会津藩士が京都で雇った傭兵部隊(新撰組)が
狙ってたり、坂本のせいで薩長連合ができて大反撃がはじまっちゃうだけ
110名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:26:15.04 ID:6C9oN4wI0
歴代通年大河ワースト5   

1位  2012    17.3    17.8    12.0    平清盛
2位  1968    22.9    22.9    14.5    竜馬がゆく
3位  2003    21.7    24.6    16.7    武蔵 MUSASHI
4位  2004    26.3    26.3    17.4    新選組!
5位  2011    21.7    22.6    17.7    江・姫たちの戦国


?   2013    21.4     ?     ?   八重の桜
111名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:26:32.97 ID:XBwvS+Ue0
>>60
子役がしゃべる部分だけ字幕ON機能が欲しかった
大人がしゃべる方言はちゃんと聞き取れたから不要
112名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:26:36.02 ID:BLncDGiY0
>>105
アメリカ独立戦争だろjk
113名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:26:36.95 ID:ISLtolDJ0
伊吹ってのは出すなよ
日本人の顔じゃない
違和感ありすぎ
北海道のアイヌはこの時代いねえだろ
114名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:26:44.66 ID:RnGtIy4i0
同志社英学校においても戊辰戦争の際、会津藩を攻めた薩摩長州出身の学生を冷遇したり、
問題を起こした兄嫁を義兄や襄が許しても家から追い出したりと、西洋の感覚を身に着けながらも、
武士の誇りと道徳にこだわったため、周囲と軋轢を生んだ

四、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
五、弱い者をいぢめてはなりませぬ

うーんこの
115名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:26:50.10 ID:jD6SoRRK0
普通に面白かった
長丁場だからこれからだな
116名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:27:02.26 ID:uusuyoMNO
期待してなかったけどフツーに面白かったわ
去年が酷すぎたせいか普通の演出がやけに新鮮に見えたw
117名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:27:13.46 ID:+LBrcwzf0
>>92

坂本竜馬との接点を作ろうとすれば浦賀に黒船が来たときの見物客の中で
ばったり出会うという設定にすれば接点は作れないことはないが、
竜馬は視聴率的に縁起が悪いので避けたんじゃないのかwww
118名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:27:13.92 ID:/BGG7NGa0
大河って人物を綺麗に高潔に描きすぎだろ。
119名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:27:39.27 ID:jD6SoRRK0
>>88
スペンサー銃って知らないの?
あれはああいう撃ち方だよ
120名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:27:40.49 ID:dcqIFKT40
>>108
そうなのか。
アメの内戦から始まったんで、なんじゃこりゃって思っちまった。
121名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:27:50.16 ID:Ke/ic7Ry0
必死に高い高い連呼しているやつがいるが、
綾瀬主演で何か月前からあれだけ大々的に宣伝して江以下の出だしじゃ
普通に視聴率は低いわけだが
122名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:28:01.54 ID:xo5RdN0jO
オダギリ、貫地谷、剛力が出てきたら下がりだな
123名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:28:12.41 ID:ZbR4xYEp0
東北弁は聞き取りにくいわ。けどドラマは期待する
by大阪人
124名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:28:35.28 ID:jD6SoRRK0
>>121
ざまぁwww
125名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:28:49.69 ID:2RsUMG0L0
>>121
昨日の放送に綾瀬は数分も出てないんだが
126名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:29:06.42 ID:21Qp4RSf0
そこまで高くないよなっと思ったら
やっぱ江以下なのか
127名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:29:10.88 ID:Ke/ic7Ry0
>>110
平均16〜17ってところかな
題材が悪いからもっと悪くなるケースもあるが
128名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:29:14.34 ID:w6fYa7380
>>121
清盛の後でこんだけだしゃぁ、高いと褒められて十分だろw
普通の大河を見たい人の揺り戻しだろうけど
129名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:29:14.72 ID:kJemPmzo0
>>123
字幕は大阪弁にして欲しいな
130名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:29:16.47 ID:q77Zjkrx0
ドラゴンアッシュはいつ出んの?
131名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:29:37.06 ID:M/J00CnX0
>>109
吉田松陰とはどうだったんだろう
むりやりねじ込んだようにも見えたけど
132名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:30:00.28 ID:4eeEHhUzP
>>103
清盛、途中までだが見てられたのはこの方たちのおかげなので
今後は局問わず良い作品に恵まれてほしいな
あの熱演が浮かばれない状態になるのだけはちょっと
133名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:30:11.25 ID:w7dqR3vX0
ツカミは取り敢えずおkだったんだな
これからの展開次第か
134名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:30:25.73 ID:Ke/ic7Ry0
>>128
馬鹿だな
それで江以下だから低いって言っているんだろ
アホかよ、お前は
135名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:30:27.63 ID:PQyBDdoi0
綾瀬まだ出てないに等しいだろうよ w
あの子役の訛が完璧すぎて理解半分だよ
字幕出しなさい

次は微妙だよ、途中で五十六に変えたからね
136名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:30:30.76 ID:Zhm9wAHM0
>>121
去年の清盛も番宣やってたわけだが…
137名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:30:56.17 ID:SPXSgkHm0
この戦争に勝ったら八重先生がおっぱい見せてくれるってよ!
138名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:30:57.33 ID:NqhYtqeV0
来週から八重がブスになるのか(´・ω・`)
139名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:31:04.29 ID:WqmKnAZF0
初回 最終 平均 話数
26.6 27.1 30.5 (49)秀吉
25.3 25.1 23.4 (50)毛利元就
24.4 20.9 21.1 (49)徳川慶喜
25.0 28.0 20.2 (49)元禄繚乱
22.6 20.3 18.5 (49)葵徳川三代
19.6 21.2 18.5 (49)北条時宗
26.1 25.0 22.1 (49)利家とまつ
21.7 18.6 16.7 (49)武蔵
26.3 21.8 17.4 (49)新撰組
24.2 19.7 19.5 (49)義経
19.8 23.4 20.9 (49)功名が辻
21.0 18.0 18.7 (50)風林火山
20.3 28.7 24.5 (50)篤姫
24.7 22.7 21.2 (47)天地人
23.2 21.3 18.7 (48)龍馬伝
21.7 19.1 17.7 (46)江
17.3 *9.5 12.0 (50)平清盛
21.4 **.* **.* (**)八重の桜
140名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:31:07.19 ID:aQQcVsd30
オープニングはキレイだった
141名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:31:09.42 ID:A38oMx1u0
>>36
歴代大河の初回としては最低限のライン
ここ10年の大河としては普通

前作の数字を考えると後遺症どころか大河の面目をなんとか躍如ってとこかな
清盛は初回から異常すぎた
142名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:31:26.89 ID:M/J00CnX0
>>61
ことあるごとにわめき散らす主役のせいで、全部台無しだった
春先頃見るの止めた
143名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:31:48.02 ID:QlE5YxjQO
マツケンサンバ〜♪
144名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:31:49.24 ID:KBPAVghd0
綾瀬がどれくらい出るかなんて
予想できないんだから視聴率関係ない。
145名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:31:54.57 ID:BLncDGiY0
>>126
シエは篤姫と同じ脚本家で期待も大きかったからな
146名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:31:59.71 ID:l5DEet4x0
>>119
撃ち方云々の話じゃない。ずいぶん軽そうに見えたんだよ
もうちょっと工夫してほしいところ
147名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:32:15.81 ID:+LBrcwzf0
さかんに「江以下」って書いてる奴がいるけど、江の初回は21.7%だからほとんど
同じじゃないか。しかも今回の場合は去年の大ダメージの直後の初回だということを
考えれば大健闘だぞ。
148名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:32:16.55 ID:Zhm9wAHM0
>>137
なんだよ、見れないじゃん
149名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:32:17.97 ID:Ay8VlxnA0
西島さんの会津弁がうますぎでわからなかったw

反町隆史がどこで出たかわからなかった。

松重さん・西島さんの父と息子
松重さんと風吹さんの夫婦の設定は無茶がある。
150名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:32:19.91 ID:Mz2S5Ya80
電車の中吊り広告はサクラ大戦かと
151名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:32:26.70 ID:Ke/ic7Ry0
>>139
普通に近年の大河でも下から数えたほうが早い初回視聴率だな
あれだけ大々的に宣伝したのに「不発」だったようだな
152名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:32:29.04 ID:KYNmajaU0
佐久間象山がまさにツンデレの教科書だったので
脳内で釘宮ボイスに変換して観てた
153名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:32:52.62 ID:pjiMBmfT0
祖父母が会津出身だったが
祖父は1800年代の生まれだったが
割と長生きしたので色々と話が出来たけど
若い時に東京に出てきたせいか
子供や孫と話す時は普通に標準語だったな
154名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:32:52.55 ID:USCuCORL0
引継ぎの上昇率はトップクラスじゃね?
155名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:33:03.76 ID:2RsUMG0L0
>>131
実況スレのおじさま方(大河の第一弾放送をリアルタイムで見てた人たち)の
コメントによると、会津旅行までは史実っぽい
遭遇はしてなかったみたいだけど
あと、爽やかすぎ(ほんとは謹慎が多い引きこもりの陰湿な過激派の思想家)だし
中盤で壮絶な殺し合いする長州と会津のファーストコンタクト演出を
やわらかめに書いたんだなあって意見が多かった
156名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:33:11.10 ID:4V6QsFvz0
このまま八重が出なくても良いと思う
157名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:33:40.32 ID:+j28MbRuO
つまり同じホリプロタレントでも綾瀬の方が松ケンや深田より上だって事か?
158名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:33:54.93 ID:5Mew0xqz0
>>149
反町は冒頭の戦闘シーンで
赤く長い髪のカツラ被ってた人。

腕と右足を撃たれてた人ね
159名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:33:55.15 ID:uwXnJhUB0
>>120
アメリカの南北戦争の終戦で有り余った銃の処分先(押し売り先)が当時の日本だったんだよ。
だからアメリカ、イギリス、フランスがこぞって武器を売りつけに幕末日本にやってきて内戦を煽った。
その結果が戊辰戦争であり会津は巻き込まれた。
160名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:34:13.73 ID:k6+q3Y6g0
一番大事なのはこれくらいの数字を1年保てるか
161名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:34:14.26 ID:Ke/ic7Ry0
早いうちに視聴率20割れが見られそう
162名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:34:38.44 ID:SO3WDWgP0
>>146
騎兵銃(
カービン)だから軽いのは当たり前
無反動なのはちょっと問題だけど
163名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:34:46.57 ID:pQzUxXJj0
前回は「海賊王になる!」で挫折したから今回は見ようと思う
164名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:35:39.99 ID:JLyS2jEU0
>>61みたいな大馬鹿が、まだいることに驚き
165名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:35:40.80 ID:Ke/ic7Ry0
F3頼みなんだろうけど、最近のF3に人気なのは米倉のドクターXみたいなドラマだからな
アレもF3で視聴率を荒稼ぎしていたドラマだが
八重の桜じゃ早々に視聴率低下っぽいな
166名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:35:51.19 ID:2RsUMG0L0
>>163
あれはお前らねらーへのリップサービスだったんだぜww
167名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:35:56.55 ID:/TiXUjBo0
ジャンヌダルクなのか
ナイチンゲールなのか
はっきりさせてください
168名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:36:16.73 ID:hZ7mLvd60
去年がひどかったのに、良い数字がでたな
昨日見た感じでは、良さそうだしこれからどうなるかな
169名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:36:28.22 ID:kJemPmzo0
佐久間象山と勝麟太郎がキャラかぶりすぎだろ
170名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:36:39.07 ID:4eeEHhUzP
でも、清盛最終回一桁でマイナー題材なのに本当によく20%台まで戻したよな
この数年でTV離れも進んでたから、20%は厳しいと思ってた
見た目の美しさはやっぱり大事だ
あと、ナレーションも
171名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:36:39.96 ID:2RsUMG0L0
>>160
>>161
今年は落ちてきたら綾瀬のおっぱいゆっさゆっさっていう核爆弾の秘密兵器が
控えてますぜ
172名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:36:47.59 ID:LbBgF/1u0
アゴの主演なんか見たくない
173名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:36:51.43 ID:tAeBiAXFO
面白かった今回は見るわ
174名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:36:55.25 ID:k0v7ZVGI0
>139
初回が篤姫より視聴率いいんだね。
これは話が進むにつれて
じわじわと上がる感じになるのかな?
175名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:37:03.88 ID:3D0eXm8cO
役者の身体がデカすぎて、日本家屋や道具とアンバランス。
現代日本人が時代劇やるのはムリ。チビ役者揃えろ。
176名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:37:05.82 ID:Ay8VlxnA0
>>158
あーそれか!わかんないじゃん。。。ねぇ。
まあ後半でてくるけど。ありがとう。
177名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:37:05.80 ID:XBwvS+Ue0
>>140
桜は綺麗だったがその直前の「薬莢が回転してドアップ」ってのはちょっと引いた
178名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:37:28.64 ID:UFWNsylL0
>>120
南北戦争の延長戦上に戊辰戦争があるってのは真実だから突飛だけどいい導入部だったと思うけどね
179名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:37:32.33 ID:eYXmc0lA0
ピントの件で不安
夢中でみている分にはいいが
遊びが無い分、飽きだしたら一気に視聴率落ちる
180名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:37:44.88 ID:+PIv+UfZ0
ソニー製新型カメラ採用で会津を高精細色調で撮影
関東は微妙にカラーフィルターかけ空気感や色調コントロールして区別している
181名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:37:59.00 ID:Pwc5isn+O
松平容保が自分に会津を治められるだろうか…って弱音を吐き、隣にいた西田敏行が支えますって頭を下げるシーンで、西田敏行の光沢ある兜に何かが映り込んでた。
白い家と街灯のようなものが。
182名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:38:22.29 ID:wGdIaAoRO
×大河離れ
○単に汚盛が糞だっただけ

であることがハッキリと証明されたな
183名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:38:32.98 ID:6ni5w/Vz0
西田敏行が良かった
彼が出てる間は大丈夫だろう
184名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:38:55.96 ID:M/J00CnX0
>>155
会津旅行してたのか。おどろいた
明治維新までは面白そうだけど、その後どうなるんだろう
185名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:39:19.51 ID:h9jXyw0l0
愛国要素入れたらもっと伸びるよ
反日要素入れたら落ちるよ
186名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:39:40.27 ID:bluLxW1a0
平清盛の後始末をどうつけるのか、興味本位で見てみた。
悪くはないが、今後の展開次第かな。
187名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:39:40.92 ID:KIW3s+Uh0
いかに清盛が異常だったのかを痛感するな
最終回10%切りなんて考えられん
しかもそこから八重で一気に20越えだし大河視聴者恐ろしや
188名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:39:54.21 ID:SgQSMI82P
読売新聞、日テレ、日銀、財務省の闇@味方のふりする反日スパイ
反日勢力に仕組まれた中川会見(隣で見殺しにしたのが白川方明、日銀総裁と篠原尚之、財務官)
故中川昭一先生は軽い昼食を済まして記者会見に臨んだ.
昼食に同席したのは、中川氏と玉木林太郎財務省国際局長他1名、
女性は、日テレ・原聡子記者、読売新聞・越前屋知子記者他1名。
その時飲んだ赤ワインは、6名で一本だけなのに、中川氏はあの状態に陥った。
誰れか一服もったのか。玉木林太郎と特別に親しい越前谷知子,読売新聞記者がロイターの記者に
「会見は面白い事になるわよ。」と予告とも言える発言をしていた。
越前屋知子、読売新聞記者は、帰国後姿を消し、米国へ転勤になり未だに隠れている状態。
原聡子、日テレ記者は週刊誌からの取材を逃げ回り、一切取材に応じていない。番組バンキシャで説明すべきである。
当時のマスメディアは、異常を通り越し、すべてが謀略機関に成り下がっていた。
おぞましいマスコミの姿を描く2冊 真冬の向日葵、約束の日
189名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:40:18.17 ID:bCUG5WWW0
>>155
川崎なんとかって言う聞いたこともない歴史上の人物がしばらく画面に出てたがありゃ何だ?
190名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:40:19.37 ID:Ay8VlxnA0
>>175
江の時も、向井さんが鴨居をくぐるような動作になってしまい
おかしかった。上野さんが背が高めなんで夫役とかは背が要求されるんだよね。
191名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:40:21.75 ID:1Q0GHgIT0
天皇陛下様に弓を引いた国賊共を主役にして
NHKは大丈夫か?
192名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:40:56.73 ID:BLncDGiY0
>>184
カーネーションのような文化史産業史にするのだろう
西南戦争もある
193名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:41:00.89 ID:G3YuGbhK0
清盛10%は何が何でも大河見る人なんだろね
194名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:41:22.09 ID:UFWNsylL0
>>189
八重の最初の旦那
195名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:41:46.00 ID:bCUG5WWW0
>>191
会津は京都守護職で禁裏守護もしてたんだから大丈夫だろ
真の賊軍は長州
196名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:41:49.56 ID:6ni5w/Vz0
訓練で容保をどさくさ紛れにバカ殿って呼んでたのは酷いとおもったw
まあ確かに結果を見たらバカ殿で合ってるけどw
197名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:41:59.62 ID:mJ938zUU0
で、オッパイ揺れるシーンあった?
198名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:41:59.97 ID:LFUDp0O50
>>1に載っている4作で見る限り、視聴率はともかく
初回だけ比べると出来は「平清盛」が圧倒的にいいと思う
というか、初回だけなら大河史上でも最高だろう
失速したのは「王家」が若者に、画作りが高齢者に受け入れられなかった不運な作品
199名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:42:03.20 ID:Ke/ic7Ry0
新年早々期待はずれな視聴率でNHKもオワタねw
NHKドラマって視聴率近年は全然取れないけどw
200名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:42:03.63 ID:G81SxWmc0
視聴率はどうでもええ。
篤姫なんか糞つまらなくて1話も見てない。
風林火山の前半のような面白さがあればよい。
201名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:42:03.62 ID:+Npahnry0
吉宗の時の子役→西田敏行チェンジは今でも語りぐさ
202名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:42:13.22 ID:8HW61LmK0
松山清盛がなければ25%は行ってたな
203名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:42:21.49 ID:kJemPmzo0
>>180
映画ザ・メキシカン風か
204名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:42:26.53 ID:bIEfcivW0
西田敏行はわかりやすい発音
他の役者は声が小さくてわかりにくい発音
見るのがしんどい
205名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:42:32.28 ID:Y7skha+90
山本八重って誰だ?
主役が女なら良いのかよ
206名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:42:49.50 ID:5Mew0xqz0
>>185
征韓論や日清戦争を
どうやって描くがに興味あるよ

まぁ無難に避けるとは思うけどな
207名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:42:54.22 ID:tyoIG3Zp0
会津戦争まではほとんど八重が出なくても
ストーリーは成立しそうだがな
208名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:43:03.11 ID:2RsUMG0L0
>>189
綾瀬の一度目の結婚相手なんですが・・・
209名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:43:10.03 ID:G3YuGbhK0
キリスト教はあんまり触れないのかな?
同志社大学の旦那は後半どんぐらいやるのかしら
210名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:43:17.53 ID:XaN8YeqrP
香川県で大河やれよ
探せば誰かいるだろ
211名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:43:34.57 ID:8SWGYS7r0
ID:Ke/ic7Ry0
どんだけ必死なんだよw
212名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:43:35.74 ID:Ay8VlxnA0
>>204
ネイティブだから自信持って言えるんだろうね。
213名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:43:38.40 ID:2y4XLfLT0
時代考証=銃考証無視、空気銃を撃っているのか射撃反動無し?
紙芝居と思えばいいか、子役の上手い芝居に救われた。
214名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:43:39.66 ID:bCUG5WWW0
>>194
えええ、ジャンヌダルクなのに処女のまま死なないのかよ・・・
215名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:43:52.93 ID:a/zWB0S0O
あの時代に無反動銃使ってたなんて驚いたよ
216名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:44:10.62 ID:wMZuO1UIP
もう結局最近の数字は女次第なんだろ
ずっと女主役でやりゃあいいじゃん

俺は二度と見ないがな
217名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:44:17.72 ID:6ni5w/Vz0
>>191
陛下に様はつかないんだよ
このチョン工作員が
218名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:44:46.30 ID:jiABN0LDO
鶴が城攻防戦では八重の顎に仕込まれたガトリング砲が官軍をなぎ払います。
219名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:45:00.54 ID:LbBgF/1u0
>>191
えええ?
220名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:45:14.76 ID:zatVIZ7c0
会津崩壊後は圧姫みたいな
キモい婆向けホームドラマになるんだろ?
221名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:45:27.07 ID:auiIgpei0
オダギリが出て来たら急降下?
222名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:45:35.76 ID:p/ikVycJ0
花の慶次を実写でやればいいんだよ。
主演はだれか適任いる?
223名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:46:01.88 ID:DTuSIPN60
会津の人間に言わせると八重は会津戦争後の荒廃した国を捨てたロクデナシ
戊辰を戦い自害した中野竹子や、戦後の会津復興に尽力を注いだ瓜生岩子のほうが会津の人間に愛されている
224名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:46:17.80 ID:bCUG5WWW0
>>222
阿部寛
225名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:46:23.91 ID:ISLtolDJ0
川崎ってやつ空気すぎだな
226(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/01/07(月) 10:46:23.68 ID:EENhJRy+0 BE:691567698-PLT(14072)
大河ドラマ「北斗の拳」(゚ω ゚)
227名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:46:24.38 ID:fmPOg93j0
ドラマの視聴者層はBBAが中心なんだからけなげなヒロインが波乱万丈な人生を乗り越えて頑張る話が一番
ウケるんだよ。清盛はマニアック過ぎて小シアター向け映画ならなんとか成功したかもってレベルだ。
228名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:46:41.38 ID:7ckD+yQw0
八重は40話くらいからちょこっと出して
そんな感じでいいんじゃないかな
229名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:46:51.08 ID:l5DEet4x0
>>198
あんなナレーションで大河史上最高とか言われてもw
230名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:46:56.18 ID:pZ4d+ra40
普通すぎて何とも・・
つまらないからこれがMAXかも
231名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:47:03.15 ID:ex1fNdf90
なんか昨日の実況スレでは、ネトウヨが発狂していたなwwww
しかし20越とは。清盛とはなんだったのであろう。
232名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:47:35.89 ID:pCDuTNc60
勝ったらおっぱい見せるって言って戊辰戦争を戦った人だっけ
233名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:47:37.89 ID:4eeEHhUzP
>>221
オダギリと剛力が出るころがちょっとヤバいかもしれない
ただ、オダギリは昨日の最初に少しだけ出たが
家族のうたみたいに汚らしい感じではなくまあまあカッコよかった
234名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:47:40.87 ID:Ke/ic7Ry0
>>216
女主人公だから見るなんてのはよっぽどのババアぐらいだよ
ジジイも見るけどな
女主人公だから女も見るとか言っているのは言っている本人が相当な年寄り
235名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:47:47.08 ID:oY1s6DXx0
>>165
テレビを見ている層が一番多いのはそこだからね。
14年軍師官兵衛だから15年は女性が主人公の大河であらう。
236名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:47:54.10 ID:7ckD+yQw0
綾瀬の時代劇はどれもワンパターンだな
JINかと思ったぞ
237名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:48:03.18 ID:TpElzDuH0
創価で松山ケンイチのファンが発狂してると聞いて来ました
238名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:48:05.12 ID:21Qp4RSf0
清盛はとにかく女が見なかったからな
登場人物が複雑で理解出来なかったらしいな
239名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:48:12.49 ID:2RsUMG0L0
>>230
まだ主役が出てないのに断定するなww
240名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:48:23.27 ID:a8sCscXHO
小雪でさえこう言った↓
241名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:48:46.73 ID:2RsUMG0L0
わーい
242名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:48:49.87 ID:ex1fNdf90
>>234
ID:Ke/ic7Ry0

いいかげん涙吹けよ
243名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:49:53.12 ID:tOtpQb7F0
>>209
最後は福島県での同志社大学受験生集めみたいな?
あの時代に鉄砲は輸入物だったろうが、無反動銃は無かっただろう。
244名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:49:57.68 ID:Ke/ic7Ry0
>>235
今の日本のテレビが死にかけでアジアですら相手にされなくなった理由でもある
要は内向き過ぎて日本終了
245名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:50:28.59 ID:zatVIZ7c0
>233
えっGが出るの?w
どこまでゴリ押しなんだよw
246名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:50:53.69 ID:cgFTx6zd0
清盛信者今頃狂死してそう(´・ω・`)
247名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:51:06.44 ID:7ckD+yQw0
ケンイチは顔が生理的に受け付けなかったから総視聴時間5分くらいだな
八重の話は実物は容姿はあれだけど、別のストーリーと思って見てみるかな
248名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:51:24.90 ID:M/J00CnX0
>>178
去年の頼朝のナレーションよりずっといいよね
去年はあれで疑問符がついた
249名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:51:29.25 ID:9w0yARpo0
大河ってババアが見るもんだろ
250名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:51:35.50 ID:bCUG5WWW0
>>244
違うよ
テレビ番組がダメなのはテレビ局社員が馬鹿だっただけ
251名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:52:00.60 ID:5y3DQPhk0
カントン人は東北に縁があるから資料率高いな
252名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:52:10.01 ID:2RsUMG0L0
>>245
多分4月までに出るよ
会津のお城の籠城戦で城内の女性軍の一人としてキャスティングされてる
ブリビオ大腸菌書店の撮影も終わったころだと思う
253名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:53:30.19 ID:SO3WDWgP0
>>233
オダギリの幕末物は新撰組の斉藤一で上手く行ってるから問題はないだろう
ジョーつながりで選んだような気もするけど
家族のうたが大コケしたのはそもそもオダギリのせいじゃない
あれだけのキャストのゴーイング マイ ホームだって8%未満だし
254名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:54:12.98 ID:7ckD+yQw0
強力のノーメイクちょこっと出てたけどやばいだろあれw
そこらへん歩いてる子の方が数倍かわいいぞ
そして足も長いぞ
255名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:54:21.95 ID:eT5oEonF0
八重の桜 21.4
平清盛 17.3

八重の桜は剛力出演
平清盛は武井出演wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まだ剛力出てないからとか言うなよ
剛力に興味あるやつは初回からチェックするから

剛力>>>>>>>>>>>>武井wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
256名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:54:30.55 ID:CeqXbEb6P
>>49
史実通りだと子供は生まない。
257名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:55:03.07 ID:l1D1iyRN0
主人公の知名度では、どう考えても地味なのに
いきなり清盛の最高視聴率を抜いたかwww
もう、松ケン完全終了の証明をつきつきられたなwww
258名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:55:15.74 ID:dV21ZiQ30
普通に面白かった
初回から面白いと思ったのひさしぶりだわ
259名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:55:15.82 ID:6ni5w/Vz0
まあ戊辰戦争までは大河を名乗れるとして
その後はどうやったって朝の連続テレビ小説レベルにしかならん
題材に無理がありすぎる
260名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:55:25.18 ID:A38oMx1u0
松山や清盛スタッフは死ぬべき
こいつらのせいで、今後巨額の製作費をかけた平安ものの大河の制作が絶望的になったし
八重による大河20台復帰で、女主人公路線や戦国&幕末偏重に拍車がかかりそうだ
本当に罪深い作品だ「平清盛」は
261名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:55:38.11 ID:Tjouoii60
すごくよかった

今までの大河はなんだったのか
262名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:55:53.69 ID:JrcWjvc70
飛行機乗ってたから見れなかった
土曜の再放送が楽しみ
263名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:55:57.67 ID:2RsUMG0L0
>>256
あ、そうか忘れてたすまん
じゃ兄の子とか親戚の幼女としてかもな
かわいかった
264名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:55:58.72 ID:ApSSdXyO0
今回は「王家」はでてこないね!
265名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:56:28.96 ID:+j28MbRuO
>>163
清盛はプロデューサーが言ってた誰にでもわかりやすくって方針を、少年マンガ風に持って行ったのが痛かったな
ただでさえ時代と社会と人間関係が複雑すぎて、説明過多になりすぎずに
どうやって描写で表現するかと頭を捻らなければならないような難しい題材に
いきなり少年マンガのキャラ設定や展開パターンをネジ込んでも上手くいかんわ
266名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:56:33.21 ID:GYKQAEzF0
>>264
「OK!」という台詞はありそう
267名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:56:41.59 ID:8HW61LmK0
普通に時間を忘れてもっと見たいと思わせる展開だった
やればできるじゃんNHK
268名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:57:02.99 ID:LbBgF/1u0
平清盛は天皇えお日王とかにしたから
2chでは最初から見ないという人が多かった
269名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:57:12.12 ID:jD6SoRRK0
>>162
あれそんな軽くないぞ
4キロくらいあるから銃を持つために綾瀬はるかが筋トレしてるシーンもあった
270名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:58:36.29 ID:2RsUMG0L0
JINも予算の都合で手抜きのセット撮影はたくさんあった記憶があるが、
ちゃんと金かかってるんだなとはっきりわかる撮影ではあった
ゴールデンの主演級が顔見世で続々出てきたし

籠城で綾瀬が看護兵っぽくなっちゃったら完璧JINと比較されることに宿命な
わけだが
271名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:58:53.62 ID:0pNO6U8LO
最初の南北戦争の続きを見たかった ていうか南北戦争を大河でやってくれ
272名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:59:49.48 ID:NNeE9VSY0
子役よかったなw
273名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:00:18.17 ID:GYKQAEzF0
>>270
脚本と俳優がしっかりしてればセットなんて大した問題じゃないんだよ。
舞台俳優なんて柱一本のセットでだって演じられる。
274名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:00:24.79 ID:5da04sqD0
>>269
「天皇えお」って何?
275名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:00:34.42 ID:JGoQO8j70
視聴率破壊王の清盛からの引継ぎだからな ハンデが10%もらってもいいはず
八重の桜 初回実質視聴率は31.4%だよ
276名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:00:52.75 ID:aLjHf84QO
>>222
北村一輝
277名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:00:56.04 ID:oz+tS9NxO
絶対外さないループすればいいだけなのに
平清盛とかだめだろこの時代なら 源義経 弁慶 静御膳でまわさないと
頼朝とか北条政子ならまだしも平家はまずい
278名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:00:56.42 ID:5da04sqD0
>>268
「天皇えお」って何?
279名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:01:06.30 ID:ZY8d/jmK0
これ、ゲゲゲの女房の脚本家なんだね。

朝ドラを復興し、大河ドラマを復興し、大手柄だね。
280名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:01:11.74 ID:jD6SoRRK0
というか川崎が1話時点で22歳、八重は9・10歳くらい?
すげー年の差だな・・・
281名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:01:24.65 ID:bCUG5WWW0
>>260
兵庫県や広島県での観光収入も相当期待外れだっただろうなw
282名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:01:31.55 ID:abYb/HDw0
初回だから仕方ないけどご当地の歴史観光ガイドみたいな回だったな
あれを面白いとか言ってる奴は馬鹿
283R134今日も渋滞:2013/01/07(月) 11:01:34.72 ID:FSW0Tzo20
>>113
それを言っちゃあ…幕末にあんなスタイルのいい日本女が
いるわけないし、西島や小栗のような長身足長の男もいない。
まあ、戦国時代なのに妻夫木や北村一輝みたいなキレイな顔の
男、特に謙信役が190cmを超える阿部寛という「天地人」
よりましかも。特に戦帰りだというのに、顔はつるつる、髪は
つやつやという画にはドン引きだった。
284名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:01:36.74 ID:CeqXbEb6P
>幕末史はこれまで表立って語られなかった敗者から見た維新の物語として描かれている。

勝海舟とか徳川慶喜とか新撰組!とか篤姫とか・・・
285名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:02:02.80 ID:2RsUMG0L0
>>274
・・・キーボードで英字タイピングしてるやつにはありがちな打ち間違いだから明らかな韓国人っぽい誤字以外は突っ込むのはいかがなものかww
286名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:02:09.24 ID:QFbKlFiG0
1話としてはまぁまぁと思った。
人物像と人間関係と時代背景の説明がドラマとして分かりやすかった。
子役が可愛く演技も達者だったから主人公交代する時がちょっと心配かな。
あと方言がちょっとわかり難かった。

ただCGと音楽はもっと何とかならんのか。
ちょっと酷いわ。
287名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:02:22.23 ID:NplTMtlIO
平清盛も初回は17パーセントあったのか
288名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:02:33.69 ID:LbBgF/1u0
>>274は打ち間違い

平清盛は天皇を日王にしたから
2chでは最初から見ないという人が多かった
289名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:02:37.08 ID:RrCtovcy0
ちりとてちんが破壊した朝ドラをゲゲゲの女房で回復させ
清盛が破壊した大河を八重の桜で回復させ
ドラマってやっぱり脚本家が大事なんだな
290名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:02:48.92 ID:jD6SoRRK0
>>281
去年厳島神社行った時は大混雑だったぞ
いつもあんな感じなのかもしれんが
291名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:03:10.29 ID:IVYYJHXj0
日露あたりの綾瀬のおばあちゃんメイクと演技がちょっと楽しみw
292名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:03:11.34 ID:4eeEHhUzP
>>281
兵庫はアレだが(元々ゆかりの物がそんなにない)、
広島の厳島神社は例年より観光客は多かったらしい
293名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:03:14.16 ID:5da04sqD0
>>285
お前に聞いてない
294名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:03:20.29 ID:2RsUMG0L0
>>276
見たい!
NHKは5回連ドラとかの枠でやらないものか
295名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:03:23.84 ID:oY1s6DXx0
>>260
今後の制作方針がこれで定まってしまうんですかね・・・。
296名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:03:25.96 ID:Tjouoii60
黒船、勝海舟、佐久間象山、蘭学・・・・

やっぱ幕末はいいわ
297名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:03:28.07 ID:ib4RqPjT0
大人八重の衣装がファンタジーっぽかったのは気になったけど
山本覚馬中心に話が進んでて結構面白かったな
298名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:03:38.66 ID:B4IfXcaQ0
人間って日常会話をしてる時でも、耳からの音だけでなく、
相手の性格、背景、表情などから情報を読み取って、
脳が先読みで情報処理してるんだよ(漢字変換みたいに)。
ドラマも同じで、時代背景、話者の立ち位置、話の流れで
類推するから大抵の人は正確に聞きとれなくても把握できるんだが、
聞き取れなかった自慢してる奴って、自分の脳が
そういう情報処理できませんって白状してるようなもんなんだけどなw
299名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:03:48.77 ID:9tk2GclB0
【重要・拡散希望】【重要・拡散希望】【重要・拡散希望】【重要・拡散希望】【重要・拡散希望】

放送法第4条の法律に「政治的に公平であること」「事実をまげないこと」と明確に書かれているのです。
ただ、放送法第4条には罰則が無かったために、今までは放置されていました。

しかしながら、2012年3月に国際標準化機構というところで、「JIS Z 26000」という決まりが規定され、
日本もそれを批准したことにより状況が大きく変化しました。
「JIS Z 26000」とは、企業の「社会的責任規定」を明確にルール化したものなのです。

この「JIS Z 26000」では違法行為を行なっている企業に他の企業が資金提供をすることを禁止しています。
しかも、違法行為を行なっていることを知りながら黙認して協力している企業も不適格企業となってしまうのです!

「JIS Z 26000」では違法行為を行なっている企業に他の企業が資金提供をすることを禁止しています。
「JIS Z 26000」違反企業は国際市場の取引から除外される罰則があります。

偏向報道や印象操作は明らかに放送法第4条違反。
スポンサーに「どういう風なコンプライアンスをお持ちで、どのように対処していただけますか?」
とお問い合わせしましょう。

分かりやすい動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19646201
http://www.youtube.com/watch?v=t_ggLSqmZBc

【重要・拡散希望】マスゴミを一撃で潰せる必勝法が見つかった!
300名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:04:13.72 ID:+c0yKlQD0
初回から低い視聴率だな
まぁ、綾瀬が元々視聴率なんてもっていないってのもあるが
301R134今日も渋滞:2013/01/07(月) 11:04:51.27 ID:FSW0Tzo20
>>271
その続きはスピルバーグ最新作「リンカーン」でどうぞ!
302名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:04:52.12 ID:yXGeYspI0
清盛がいかに駄目だったことか・・・
303名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:05:18.88 ID:vjU5hc+9P
子役が可愛かった
304名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:05:21.50 ID:U7n0QgMM0
おてんばの演出→木登り
朝ドラとかも必ずこのパターン
305名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:05:33.76 ID:+c0yKlQD0
>>260
何で必死に八重の桜の視聴率が高いことにしたいのかわからんけど、
普通に近年の大河で低い部類の出だしだが…
戦国モノの天地人や江にも普通に負けているし
306名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:05:37.33 ID:SO3WDWgP0
>>287
やっち江から脱出できた!と期待してた人達が結構居たよ
王家海賊王コーンスターチのトリプルパンチで大半が脱落
307名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:05:39.18 ID:BimNIbkV0
視聴率高いな
やればできるじゃん
308名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:05:48.78 ID:ufMLO60RO
やっぱり大河は視聴率20%超えるぐらいの固定層はいるんだな
それを最終回1/3まで減らしたんだから平清盛のコケっぷりはスゴい
309名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:06:16.12 ID:9tk2GclB0
農水省のサーバーが韓国から攻撃 TPP内部情報が流出 1年間も事実を隠蔽 2013/01/01
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357086096/1-100
復興予算21億円が中韓友好促進団体に 団体トップは民主大物議員(江田五月)と外務省OB
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121018/plt1210181552007-n1.htm
【衆院選】自民党岐阜県連、「拉致問題のブルーリボンバッチ」着用認めないNHK岐阜に抗議「初歩的な法律知識欠如」 選挙妨害の疑い
http://matomelog.ldblog.jp/archives/20573355.html
電通株が大幅下落、英イージス社の買収価格が高額との見方−東京市場 2012/07/13
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M72R030D9L3501.html
【コリアンマフィア】 米国によるYAKUZA(ヤクザ) 壊滅作戦について
http://kanchigai.blog.shinobi.jp/Entry/1140/
大手パチンコメーカー、フィリピン政府高官らを巨額接待・・米FBIも捜査開始、関係者から事情聴取 2012/12/30
http://meshiuma.xxxblog.jp/archives/21774001.html
【竹島問題】李ラインと韓国の非道
http://www31.atwiki.jp/turu_takeshima/pages/16.html
じゃあのwwwさんの発言集
http://jyaanowww.wiki.fc2.com/

2013年、メディア瓦解(がかい)の年。
http://www.moira-net.com/

2012年5月11日、警察庁が「犯罪統計資料(平成24年1〜4月分)」を発表した。
http://www.best-worst.net/news_3NJVVSMhi.html
長期日本在留の外国人犯罪者の数の順位は以下のようになる。
1位:韓国・朝鮮(3994人)
2位:中国(1252人)
310名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:06:27.29 ID:mcyWQ4I/0
昨日見てみたよ、大河の初回見るって初めて。
綾瀬はるかが出るから見てみたの。アツヒメ見たことないし、どんなものかと。
容保公を演じてる子が誰か知りたくてキャスト見たら、大山捨松をぶっさい女が演るらしいので、もうがっかり。

ところで、この役者陣の中に鮮人いるの?
気品ある日本の武士を演じてて、鮮人の惨めさを感じないのかな。
311名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:06:30.19 ID:2RsUMG0L0
>>302
俺は好きだったけどなあ
とくに秋からの平家への追い込みの演出は今までの大河でよく見た源氏目線だと
手抜きにされることが多くて、清盛の死ですぐに終わるから濃密に見えて好印象
312名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:06:40.53 ID:X+t4q54B0
にゃらむことはにゃらむ
313名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:07:06.89 ID:GJG2/qav0
BSで見ました
314名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:07:15.65 ID:3tLac7mVP
途中5分くらい見たけど
西田敏行が子供相手にマジ説教してた。
315名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:07:22.39 ID:C/801lFS0
>>304
木登りは史実やがな
316名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:07:35.53 ID:+c0yKlQD0
さすがに21.4の初回視聴率で高い連呼はまずいだろ
NHKの関係者かと思ってしまうぜ
普通に低いだろ
317名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:07:44.25 ID:Nzn64BFRO
上野に負けたのか
綾瀬も大したことないな
318名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:07:44.79 ID:fnSVzb4i0
>>306
>コーンスターチ
って?
319名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:07:48.04 ID:7bL5+eh70
清盛
海賊王はないけど結構好きだったよ
画面の暗さも雰囲気出てたし
320名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:07:49.19 ID:z3efyRgB0
平清盛は完全に黒歴史だなw
321名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:07:53.29 ID:a8sCscXHO
やっぱ泣ける話じゃないと視聴率とれないよね

清盛w
322名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:07:54.06 ID:7qLpKlhk0
NHK大河は、
「NHKだから」、「大河だから」と、とりあえずチャンネル固定する層が約10%ぐらいある、
この人たちはよほどのエロ・グロでない限り
ながら視聴やBGM代わりでもなんでもとりあえずNHKにチャンネル合わせてる、
民放のドラマと比較するなら視聴率-10%でちょうどいいくらい。
10%切りを連発した清盛はそういう層の人ですら目をそむけたくなる、チャンネル変えたくなるほどの
醜悪なドラマだったわけだ。
323名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:08:20.87 ID:NYFbDrxD0
清盛は画面から見るなってオーラが漂ってたからw
暗かったり白かったり見づらく奥行きのない画面、知名度の低い主役、怨霊だのホモだの娘に手出すだの
それでいて動きの少ない内容
なのに能天気な主役が海賊王になる、源氏は永遠のライバルのみたいな少年漫画ようなことやってる
324名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:08:24.77 ID:9wOB0kt90
男武将の現実主義大河はこれから難しいかもな
史実通り何人も側室がいる描写したら女はみなくなるしな
325名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:08:44.47 ID:2RsUMG0L0
>>310
大山捨松の現物写真を見たことあるか
同時代の陸奥宗光の嫁(全盛期の黒木瞳に匹敵ww)の写真と比べてみ
326名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:08:49.16 ID:dVi+wCnkO
容保公の役者よくあんなイメージ通りの見つけてきたな
327名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:09:25.56 ID:ZFF+Ap1e0
>>304
木登りといえばうぐぅだよな
328名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:09:31.27 ID:7PT8Gzqr0
面白そうな空気が出てたよ。

孤独のグルメとか西田俊之とか、殿様もいい味出してる。
329名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:09:52.48 ID:NYFbDrxD0
>>324
現実主義大河ってちなみにどんなの?
清盛みたいな荒唐無稽なのやって嫌われてるんだから
330名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:09:52.81 ID:2RsUMG0L0
>>318
竜馬伝から大河が豪快に採用した時代劇での砂ぼこりの表現
衣装にぶっかけまくりだった
331名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:09:53.30 ID:GaTAcRlsP
去年の数字に目がくらんでなんかすごいいいみたいに見えるけど
連休の最終日で明日から会社や学校でみんな家にいて
時間延長9時マタギっていう数字取りの手口も使って
好感度知名度1位の綾瀬主演で番宣番組も連発して
この数字はかなり心配した方がいいよ
332名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:09:53.87 ID:bz4yO8HIO
>>163
松山はデスノで有名になったから、脚本家は同じジャンプ漫画の読者に
アピールしようとしたんじゃないの
それならワンピよりデスノネタを持って来た方が未だギャグになったのにな
333名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:09:58.93 ID:nxS5w9Jq0
綾瀬はるかほとんど出ずにこの数字
334名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:10:13.40 ID:sz64mP+10
>>325
いや高畑敦子だよ
335名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:10:25.81 ID:hN48naTo0
まだ見てないけど大砲の類も無反動だったの?
336名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:10:26.99 ID:9wOB0kt90
八重が鉄砲撃ってたのって史実ってみんな知ってたの?
CMであのシーンが出てきて「ファンタジー乙」って初回から切りそうになった
事前の勉強不足ですまん
337名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:10:34.02 ID:SO3WDWgP0
>>314
あの西郷頼母の実年齢は20歳だし、ガキのせいで一番手柄を取られたからマジになるのも仕方ない
浜ちゃんがやるからおかしく見えるだけ
338名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:10:39.65 ID:19cejnWN0
>>112
独立戦争じゃなくて南北戦争だろ
339名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:10:48.21 ID:+c0yKlQD0
>>324
視聴者は女っても婆層だからそういうの関係ないよ
元々大河なんて高齢者向けだから
340名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:10:48.12 ID:MdLUpdXV0
江のせいにしてた清盛ヲタワロスw
341名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:11:08.68 ID:mcyWQ4I/0
>>299
これ知ってから、真面目にテレビ見るようになったわw
バカ王も蛆と心中覚悟だろうねw
342名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:11:10.74 ID:vjU5hc+9P
>>326
カーネーションに出てたなあの人
343名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:11:11.04 ID:abYb/HDw0
面白さ
清盛>>>>新撰組>>>>>江 天地人 龍馬
ちりとてちん>>>>>>>>>おひさま 梅ちゃん先生

数字
江 天地人 龍馬>>>>>新撰組>>>>>>>清盛
おひさま 梅ちゃん先生>>>>>>>>ちりとてちん
344名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:11:20.03 ID:DPvAfPRy0
>>195
もとはといえば会津と薩摩がクーデター起こして
御所から長州を追い出したのが発端だよw
長州は朝廷にずっと支援してきた藩だぞ。
345名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:11:22.22 ID:mS3ehqsYi
ひさびさのヒットくさいな
346名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:11:44.09 ID:21Qp4RSf0
>>331
昨日はイッテQもなかったしな
347名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:12:26.74 ID:7bL5+eh70
これで平安時代の大河はなくなってしまうん?
中世好きなんだけど
348名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:12:39.96 ID:GaTAcRlsP
>>331
あ、連休の最終日じゃなくて正月休みの最後の日曜だった
349名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:12:40.01 ID:2RsUMG0L0
>>334
いやいやいや
当時のアーネストサトウが日記で陸奥の嫁が超美人って書いてあるんだけど、
まさか彼とストライクゾーンが一致してると予想してなかったから彼に親近感が
湧いて日本史が一気に好きになったわ
350名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:13:15.12 ID:21Qp4RSf0
朝ドラ大河だねこれからは
351名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:13:23.50 ID:+c0yKlQD0
>>346
昨日は裏番組も弱かったしね
中年層はイッテQに削られるから、
下手すると2話目から視聴率20割れの危機かもね
352名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:14:35.03 ID:BptNSx7FO
かなりスローペースで俺はイライラしたぞ。
45分×50話くらい?に耐えうる人物じゃないもんな…八重さんて
353名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:14:59.15 ID:cQt9Y/dv0
オレ会津出身だけど見ないよ
オレにとって山本八重は田中好子のイメージが強い
そのイメージを崩したくない
354名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:15:49.16 ID:TpElzDuH0
15%前後に落ち着くだろう
それでも福島限定だと清盛の倍以上だと思うけど
355名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:15:50.57 ID:mcyWQ4I/0
>>325
それを言ったら山本八重さんもでしょ。
映像としてどうなの?って話で。
356名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:16:22.63 ID:l5DEet4x0
< 地域別視聴率・上半期(名古=名古屋、北九=北部九州)>

______________関東__関西__名古__札幌__北九__仙台__福島
01(01/06) 21.4___19.2___20.5___**.*___**.*___**.*___30.7 「ならぬことはならぬ」
357名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:16:51.28 ID:KCakh6wl0
195 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/26(水) 22:47:49.24 ID:pnG35BP10 [1/2]
プライムニュースに飯島勲さんが出ていて
「民主党が、官邸を自由に出入りできるパスを500枚くらい発行していた
官邸を自由に出入りできるパスを大量に乱発発行していたことに仰天した
危機管理からいって異常、大至急官邸の人間の大掃除をせねばならない
安倍内閣では少量しかパスは発行させない」
と言っていた
358名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:16:55.97 ID:oY1s6DXx0
>>350
そればかりになるのかそれとも変化球も織り交ぜていくのか
どちらに転ぶのか。
ただ朝ドラも大正・昭和期が舞台のやつが多くなってきているからね。
359名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:16:57.98 ID:19cejnWN0
最初に出たリンカーンが数字持ってるな
360名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:17:04.75 ID:BLncDGiY0
>>338
ジョージ・ワシントンがスピーチしていたよ
361名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:17:37.15 ID:g+l2raWH0
綾瀬側は足元見て相当ふっかけてそう
でもホタルでコケなかった綾瀬は確かに凄い
362名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:18:28.07 ID:+c0yKlQD0
>>356
関西じゃ初回から20割れか…
名古屋でも駄目だし、こりゃ関東でも早々に視聴率下がっていくっぽいな
363名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:18:30.25 ID:GYKQAEzF0
>>360
あれリンカーンじゃなかった?
364名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:18:37.12 ID:0sU/Udt90
素直に島津四兄弟やればいいものを
365名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:19:14.30 ID:0CosmrQs0
南北戦争シーンてわざわざこれのために撮影したの?
最近の大河にしてはがんばってるね
366名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:19:15.36 ID:mcyWQ4I/0
>>191
元寇の対馬領民大虐殺も「むごい戦でございました」の一言。

どうせN日本H破壊K協会だから平気!
367名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:19:20.82 ID:s4smzo9x0
サンボマスターと怪しい仲間たちが農民に扮して
一昨年の紅白みたいに福島の歌を叫ぶのかと思ってたが
368名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:19:30.91 ID:erRMs4iT0
あれだけ宣伝すりゃ、初回くらいは数字取れるだろう
369名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:19:46.68 ID:ON/QaQbN0
ゲティスバーグ演説といえばリンカーンだろw
370名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:19:49.66 ID:SO3WDWgP0
>>336
>ジョージ・ワシントンがスピーチしていたよ
リンカーンの「of the people, by the people, for the people」という名台詞が出てるのにw
371名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:20:23.54 ID:kY7DFKVh0
島津義弘をやれよ。
372名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:20:24.61 ID:fnSVzb4i0
>>330
あれのことか、ありがとう
373名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:20:46.14 ID:/choERfW0
ゴローちゃんが出るので見てた
374名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:21:00.58 ID:z/9C/+ls0
綾瀬はるかは甘えるな。
きちんと肉体改造して筋肉と脂肪つけろ。
375名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:21:11.18 ID:pjiMBmfT0
>>358
朝ドラは昔からじゃないの?
それこそ「おはなはん」の頃から
明治生まれや大正生まれくらいの女性の一代記だったりした
376名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:21:38.46 ID:WpZBS5K10
女性大河の初回視聴率
篤姫と功名には勝ってまつと江には負けたわけだ
377名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:21:44.54 ID:YbcyP8fh0
>>368
関東も低めだが、関西と名古屋はもっと酷い状態だね
ステマに弱い関東以外の地区じゃ視聴率はさらに苦戦しそうだね
関東も前半で17〜18ぐらいの推移で中盤以降がくんと下がる失敗大河曲線になりそうだ
378名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:22:01.05 ID:bCUG5WWW0
>>344
朝廷じゃなくて三条実美みたいな過激派公卿だろ、長州が支援してたのは
孝明天皇は会津を支持してたんだよ
379名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:22:09.05 ID:MwiQwV2iO
覚馬の話がこの先しばらくメインで続くのなら面白そう
会津ものと言えばこの間の白虎隊は酷かったな
380名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:22:15.22 ID:SO3WDWgP0
間違えた
>>360だった
381名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:22:40.09 ID:qrANGNZEO
道民だから大河に縁の人物全くいないけど今回のは結構楽しめたぞ
あんまりスイーツ大河って感じもしなかったし
脚本がゲゲゲの女房だから期待しとく
382名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:23:25.16 ID:s5bb0wFyO
ゆっくり話を進めないと山場で有る戊辰戦争が話の前半の出来事過ぎるからね。
後の同志社設立なんて世間は興味無いし、福島とも関係無くなり復興の意味も無くなる。
383名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:23:34.35 ID:5Kh+ETF/0
    
     
2013年 最新CMギャラ ランキング 
http://imashun-navi.seesaa.net/article/311374443.html


【男性部門】

*1位:石川 遼  8000万〜1億円
*2位:イチロー  6000〜8000万円
*3位:ダルビッシュ有 5000万円〜
   :木村拓哉  5000万円〜
*5位:中居正広  4500〜5000万円(他SMAPメンバーも同ランク)
*6位:櫻井 翔  4000〜5000万円(他嵐メンバーも同ランク)
*7位:本田圭佑  4000万円
   :香川真司  4000万円
   :長友佑都  4000万円
   :水谷 豊  4000万円
 

【女性部門】

*1位:安室奈美恵 5000万円
*2位:綾瀬はるか 4000〜5000万円
*3位:澤 穂希  4000万円
*4位:菅野 美穂 3000〜4000万円
   :川澄奈穂美 3000〜4000万円
   :大島 優子 3000〜4000万円
*8位:北川 景子 3000〜3500万円
   :吉高由里子 3000〜3500万円
   :香里奈   3000〜3500万円 
10位:松嶋菜々子 3000万  
            
    
384名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:23:38.66 ID:UDZ7tfPaO
>>344
天皇自身が幕府寄りで長州嫌いだったわけだが
385名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:23:42.52 ID:KDPucn5+0
南北戦争(1851-54)がいきなり出てきたのには
驚いたが、あの内戦がなければ米国の対日本攻略
はもっと早かったであろうし、内戦終了後の不要
銃が大量に日本にもたらされたんだな。
スプリングフィールド銃がメインなんだけどね。
でも、「近代戦がはじめて戦われた戦場」だとは
知らなかった。
386名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:24:33.83 ID:F90t/gNs0
まぁ皇室の権力争いのドロドロを王家とか言ってえがいちゃいかんのよ 
権力争いを描くにしても朝廷とは別に幕府を開いた歴史上の人物しかダメつーことだよ
387名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:24:37.75 ID:inj2dqhz0
>>384
孝明帝は公武合体派だったんだよな たしか
388(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/01/07(月) 11:24:42.43 ID:EENhJRy+0 BE:153682728-PLT(14072)
ゲゲゲも始めは低視聴率だったからなぁ(゚ω ゚)ムカイリが出てからうp
389名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:25:06.29 ID:2RsUMG0L0
>>355
現物を美化する点は俺も八重はひどいと思うけど、上で捨松について語ってたやつは
水原希子だなんていうブスを大山に起用しやがって…って書いてたんだよw
390名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:25:16.95 ID:ISLtolDJ0
しかし日本はきれいだなあ
まさに神の国だね
日本人様の偉大さは異常
391名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:25:20.48 ID:avY4HQS10
初回みたかがりでは篤姫のパクリにしか思えない…
世は幕末の地方、黒船がらみ。
おてんばな幼少期、そして厳格な父。
そのおてんばが過ぎて手打ちされても文句言えない事態に…だが粋な計らいで不問に

篤姫の蜜の味が忘れらないようだなw
来週は養婆が自害しますよ
392名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:25:35.22 ID:rPlW3tEJ0
綾野さん、ぎっくり腰だっていうけど大丈夫なのか?・・・
393名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:25:56.30 ID:LbBgF/1u0
検索したら会津の松平は天皇陛下に弓を引いていた
ぶったまげた
歴史知らないのでNHKに洗脳されるとこだった
394名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:26:13.03 ID:GYKQAEzF0
>>389
捨て松が韓国人ハーフなの?えええええええええ?ショック!
395名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:26:49.47 ID:4iK18R/Z0
あのOPを毎週見るのか
396名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:27:14.90 ID:mS3ehqsYi
ひさびさのヒットくさいな
397名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:27:26.25 ID:T2/x6AvW0
ようつべにあがってる「真田太平記」

キャスト・演技力が神!

(`・ω・´)
398名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:27:32.66 ID:pcHb07KV0
山本覚馬視点があるから ネタ切れにはならないんじゃないの?
399名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:27:55.69 ID:DZ1gk0M50
なんでこんなにアゴ指数の高い女性が引っ張りだこなんですか?
400名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:28:16.43 ID:qVE33LE50
>>61
どこが硬派?
平家側なんかほぼスイーツだったろうが
最終回付近はいらん回想シーンだらだら流しやがって
401名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:28:21.41 ID:bCUG5WWW0
>>399
おっぱいが大きいからです
402名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:28:45.22 ID:2RsUMG0L0
>>397
俺も好きだったよ
でも原作をそのノリで読んでみると、第一巻の最初のシーンが女忍者による
セックスシーンからスタートなんだよねww
403名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:29:16.72 ID:O8PMA5C/0
八重なんて100人に聞いて100人が知らないだろうな
404名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:29:21.12 ID:kJemPmzo0
来週のこの時間は
NHK 八重
Eテレ 美術
日テレ DASH
テレ朝 シルシル
TBS さんま
テレ東 アイスショー
フジ 逃走中
405名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:29:56.07 ID:sGU+IJD30
幕末のジャンヌダルク(笑)
406名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:30:10.91 ID:5Z6yOZwn0
え・・・・・・・
あれだけ番宣して・・・・・・・・これだけ・・・・惨敗じゃんか
407名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:30:22.32 ID:+N+xMqWh0
>>330
昨日も風がそよいでる場面で使ってたね、犬HKも意地になってるんじゃ?
408名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:30:41.08 ID:p/ikVycJ0
俺福島出身だし、少しでも視聴率上げるのに貢献したくて見ることにしたんだが、これ視聴率計る機械ついてない人は関係ないみたいね
409名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:30:50.29 ID:BPzKeOo+0
女スナイパーの話でずっとやって欲しいね。
あの子役は上手いと思うけど少しダレたな。
410名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:31:59.97 ID:BAd8LDu/O
めんこい子役だった
411名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:32:18.13 ID:KtjoO/6CO
大河ドラマとか見てる奴って頭大丈夫?
412名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:32:39.42 ID:BAokvYfw0
つい2週間前まで1桁連発の枠でいきなり20超えるのはすごいな
413名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:32:50.65 ID:VoWsaP/I0
会津は震災も放射能もあまり関係ないよね。
414名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:32:50.82 ID:D+5R1VscO
幕末おっぱい
415名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:32:55.36 ID:S64WoptKO
おかしいやろ
http://tool-7.net/?gazou23564
416名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:33:16.01 ID:bkkxyM360
んだげんちょも
417名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:33:17.06 ID:YbcyP8fh0
東北出身が少ない関西じゃ初回から20割れ
名古屋もギリギリ20にのった程度

この分じゃこの先厳しいってのは見えているな
418名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:33:27.65 ID:SO3WDWgP0
>>385
>「近代戦がはじめて戦われた戦場」
ライフル銃とキャノンを装備した兵士がナポレオン時代の戦術で戦って莫大な犠牲を出した戦争だろう
特にオープニングに出てたゲティスバーグはその有名な例
419名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:33:48.92 ID:8V7AdkaK0
平家の清盛と違って史実無視できらびやかな衣装にハイビジョン
向けの濃い化粧だったみたいですね。
主役がアップになると顎が見切れるのが難点だとか。
420名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:34:25.30 ID:iWRPC4Hz0
役作りとか良く聞くけど
これの主役はそういうのと無縁のようだね、発声もなよなよしてるし
421名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:34:45.19 ID:uusuyoMNO
>>384
尊皇の対象だった孝明天皇本人が大の長州嫌いで幕府好きだったのは皮肉だよなあ
422名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:34:47.36 ID:BLncDGiY0
>>338
イングランドの赤服と植民地軍が戦っていたよ
423名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:35:31.85 ID:kl9EqGWD0
やたらと平和を叫ぶ八重
やたらと民主主義を叫ぶ八重
やたらと人権を叫ぶ八重
やたらと女権拡張を叫ぶ八重

がこれからどんどん見られるから、期待しなさいw
424名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:35:39.74 ID:nLVooVyi0
きちんとしたドラマだった
お金もきちんとかかってるし話もスッキリしていたわな
425名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:35:51.45 ID:tyoIG3Zp0
会津松平家中に風間杜夫と国広富之がいるのは
日テレ白虎隊を意識してるんだろうな
426名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:36:43.42 ID:D1W0SXawO
清盛はつまらない上に暗かったから切ったな
退屈さは耐えられたが陰鬱な気分にさせられるのは耐えられなかったわ

八重はなかなか面白かった
427名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:36:59.08 ID:x8XGGsd0O
>>419
釣りのつもりなのかな?
428名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:36:59.14 ID:z74VO7N10
JINで年寄りにも知名度があっておっぱいで男性も取り込める綾瀬は最強だ
429名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:37:32.79 ID:jQOld2iL0
これ見逃したわ・・・・
マジうっかりしてたわ・・・
430名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:37:37.71 ID:a8sCscXHO
松山ケンイチが涙目でこう言った↓
431名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:39:09.78 ID:wxikILsq0
とりあえず、次回も見ようかなという気にはなったよ
432名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:39:38.53 ID:6Tq2nlK30
>>338
赤?
紺とグレーだぞ?
旗が赤いのを見間違えたんじゃないか?
433名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:39:38.36 ID:UcgmfNIk0
何この記事のタイトルw
初回は西島秀俊と子役だろ
434名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:41:36.64 ID:BAokvYfw0
評判はいいみたいだからしばらく高値安定しそうだ
435名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:42:10.34 ID:bMsKoz+L0
綾瀬の入浴シーンがあれば25%はいけた
俺もイケた
436名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:42:22.91 ID:mpSjIMHY0
ロリ八重とおにいちゃんの薄い本くだされ
437名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:42:49.27 ID:bCUG5WWW0
南北戦争だったぞ
時代を考えればわかるし、リンカーンも出てきただろ
438名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:42:52.44 ID:3ZYIGfMR0
本来大河好きの視聴者にしてみれば、1年間のうっぷんが溜まってたんだろうな
439名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:42:54.93 ID:/Go5Q5WF0
子役が演技しすぎで芦田まなみたいできもかったからすぐ変えたわw
オダギリ出てきたらまた見る
440名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:43:03.87 ID:L/ySx+tz0
問題は次からだろ
なだらかな下降地獄が待っている
441名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:43:40.77 ID:7FF0+JRR0
>>433
1話もトップクレジットは綾瀬だし。
442名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:43:42.77 ID:65xt+Ilr0
>>175>>190
アイドル系以外は俳優は男女問わず日本人じゃないみたいにみんなでかいからな―

『清盛』でも、エンケンとか玉木宏とかが特別背が高く見えなかったもんね
異常だわ

いまどき当たり前の身長しかないような深キョンとかだって、あの顔のサイズ
でピンヒールや厚底はいてその辺歩いてたら相当な迫力のはず
443名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:43:46.76 ID:8JIbTxzr0
相撲のドラマかと思ってたよ
444名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:44:14.75 ID:/wqg76nj0
子役が良かった
445名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:44:26.15 ID:00vcy9BZO
覚馬って人が良かった。
西田敏行が会津武家屋敷の主なのか。
何も知らずに観光で行ってショックだったわ。

キャラも立ってたし背景もわかりやすかった。
綾瀬はるかの銃撃シーンは
ちょっとツクリモノっぽかったかな。
演技は自然でイヤミがなかった。
また見る。
446名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:44:55.01 ID:l9/j2tSW0
戊辰戦争が終わるくらいまでは見るだろう
同志社創設がメインになったら見切る可能性が高い
447名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:45:25.30 ID:D+5R1VscO
>>443
富士桜×麒麟児とか見たいですね
448名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:45:59.97 ID:DmYmOk+zO
子役が可愛かったから、アゴはもう少し休んでていいよ
449名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:47:53.24 ID:JmUSJW+80
ストーリーもキャスティングも、
現時点では近年稀に見るクオリティだと思う
特に象山と山本覚馬が良かった

綾瀬になってからどうなるか、そこが心配
450名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:47:54.75 ID:HbJNVtEk0
初回だけで言うならば、すごい面白かった。
451名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:48:07.94 ID:BAokvYfw0
戦メインになるのかその後の成り行きがメインになるのかで
この作品の評価が変わりそうだな。
452名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:50:05.90 ID:BLncDGiY0
>>437
独立戦争だよ

ベンジャミン・フランクリンのスピーチが良かっただろ
その証拠に凧も上がっていた
453名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:50:11.50 ID:KBONpLXr0
物語性が薄く、ひたすら退屈だった。
動きのあった覚馬パートも過去の幕末モノで何度もみたような
ありきたりなものだった。黒船来航で龍馬を登場さすのかと思ったら流石にしなかったようだ。
454名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:51:12.70 ID:u1J/4CtC0
山本むつみはNHKのジャンヌダルクだな
ゲゲゲで朝ドラを建て直し、八重の桜で大河を救う
455名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:51:29.38 ID:8j5ZITxe0
綾瀬効果か
456名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:51:35.03 ID:eeaGOxUC0
斉藤一はドラゴンアッシュでもいいけど江口洋介にして欲しかった
そうすればるろ剣とも繋がるし
457名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:51:38.23 ID:avY4HQS10
清盛を毎週、全話見たツワモノの俺だけど、たぶん八重桜は3話くらいまでみてあとは最終回だけ見ると思う
458名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:51:48.05 ID:vtyyzK3YP
俺の嫁がよく頑張った!
459名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:51:59.77 ID:LnbnlZJWP
>>134
江は平均ラインだった天地人の後、八重は最低ラインだった清盛の後だから単純比較は出来んよ。
460名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:52:32.12 ID:ib4RqPjT0
>>449
佐久間象山のあの怪しさは良いね
かなりはまってた
461名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:52:33.26 ID:Y3946p2N0
ものすごい手のひら返しだな。みんなそんなに松ケンが嫌いだったのかw
初回が良くてもその後だだすべりだったシエの例もあるからまだ楽観しちゃだめだぞ。

>>289
朝ドラと大河とそれぞれが同じ脚本家のパターンというのも
偶然にしては出来杉君だなw

>>295
そう心配はしてない。女主人公偏重といっても限度がある。
逆に大河がみんな篤姫路線になったらそれはそれでやっぱり飽きられると思うし。
男主人公が最近弱いといえど龍馬伝はそこそこ数字は出てたし、
枠は違えど坂の上の雲もあったわけで、やっぱり物語が練られてるか否かの差は大きい。
462名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:52:40.06 ID:ISLtolDJ0
ゾウさんて人がおもしろかった
463名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:52:46.06 ID:2RsUMG0L0
>>445
そこ、怪談話のネタにされてもおかしくないくらいの悲惨な悪夢の集団自殺の現場なんだが・・・
さいご籠城戦になった際、城内に避難するのを拒否して西田敏行の役の筆頭家老の家族が
女性だらけ幼女含めて20人くらい集団自殺したんだよ
464名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:52:47.74 ID:tzGDNdkJ0
次も見てみる
465名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:52:54.31 ID:BAokvYfw0
去年がおもいっきりハードル下げてくれたから
今年は気楽だろうなw
466名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:53:27.34 ID:0yujEvjj0
初回なんだから普通顔触れ言上みたいなもんでしょ。放送開始前は
スイーツ大河を危惧してる人で溢れたけど本放送見たらスイーツなんて
言う人はいなくなった。むしろ真逆でブサヨが発狂しそうな感じw
ただドロドロしてる平清盛よりかよっぽど重厚に書きこまれてる
と思うんだけど、女性が主役ってだけでレッテル貼ってる人たちって
本当に作品見て語ってんだろうか。
467名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:54:02.82 ID:Dr4RjBwm0
せっかく同時期なんだから仁先生も絡ませて欲しい
468名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:54:53.83 ID:kY7cuPooO
反日演出は?
469名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:55:12.28 ID:0/LOSD1g0
2,3年前の大河主役の福山雅治を見て
「こいつはこれから売れるぞ!」と豪語してた爺ちゃんも年末死んじまったしな・・・・

綾瀬を見ても同じこと言ってたんだろなw
470名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:55:38.63 ID:1FTU/JCl0
会津舞台てーと獅子の時代を思い出すけど
アレと比べて出来はどうなのよ?
471名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:55:43.98 ID:7FF0+JRR0
>>465
でも今回のは東北復興支援ドラマだし、大コケドラマの後でプレッシャーすごかったはず。
472名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:56:04.80 ID:BLncDGiY0
>>468
神国日本が亜米利加の銃を使うわけがない
これは反日だ!!
473名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:56:25.81 ID:eeaGOxUC0
もう史実なんておかまいなしに、面白いものを造って欲しい
ある程度歴史とは整合性が合えばいいだけさ
やはり戊辰戦争の会津攻防戦は一進一退の市街戦というか
映画スターリングラードのようなスナイパー合戦にしてもらいたい
そこでニュータイプの八重が薩長の一個大隊を各個撃破し壊滅させて
しまう、そのぐらが面白い
474名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:58:16.73 ID:zyEFNqSX0
どうせ八重が龍馬暗殺の場面に立ち会ったり
新撰組に八重が乗り込んだりとか歴史改悪をするんだろ
475名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:58:23.42 ID:avY4HQS10
そろそろ赤穂浪士ものやってほしい。何気にいままでキチンと見たことない
1964
1975
1982
1999
と赤穂浪士ものやってるのし、ここんとこ幕末と戦国時代ばっかなので来年お願いします
476名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:59:00.43 ID:Fh5qNWe+0
>>50
サンクス
福島県知事コメント何か出すのかなw
477名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:59:30.30 ID:PMUjGM+/0
戊辰戦争前までを前半でやるから、幕末好きはついてくるだろうし
西島のムキムキで腐がついてくるから、前半で視聴率落とさなきゃ後はageスパイラルだろう
478名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:00:30.57 ID:wJLm3JUTO
やっぱり結果出すよねこの人
どこぞのCM女王()どもとは大違いの本物人気
479名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:00:33.18 ID:c4OCwTuj0
>>473
いまの時代、マンガもドラマもゲームも映画も、なんでも型にはまり過ぎだからな。

はちゃめちゃなのやって欲しいよな。
480名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:00:49.11 ID:bCUG5WWW0
>>475
来年は黒田官兵衛
481名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:01:00.75 ID:kxXMd3Mx0
>>466
今年のをスイーツ呼ばわりしてる人って
去年のが重厚に見えてたわけだろ?
目が曇ってんだから相手にしないほうがいいわ
482名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:01:09.43 ID:JtrNnZ7a0
ぶっちゃけさ
こういう誰これ? レベルで大河ドラマ作るなら
1年に1本に拘る必要性が無いだろ

どうせ妄想エピソード継ぎ足し継ぎ足ししたり、無駄な間やシーンで尺を増やすなら
2クールに纏めてストーリーを動かしてくれたほうが視聴者は付くと思う

三年間で考え
1年目、戦国時代の有名な人物
2年目、あまり知られていない人物×2
3年目、歴史を知る上で欠かせない人物

で回していけば間違いはなさそう
483名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:01:14.79 ID:c4OCwTuj0
>>478
綾瀬なんて出てきてもいないのに結果だすもなにもないだろw すべては映像と脚本の
良さだよ
484名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:01:33.91 ID:qf/iLubw0
清盛の時より、舞台があまり埃まみれじゃ無かったね。
485名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:02:07.31 ID:XzHV5M6sP
清盛初回の方が遥かに面白かった件
486名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:02:28.82 ID:SzcItQCf0
次回も幼少期をやって欲しかったなー
487名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:02:46.32 ID:VlPt0qEo0
>>484
その代わりに水滴まみれだったなw
488名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:03:15.12 ID:BAokvYfw0
清盛ってなんであんなに低かったんだ?
なにやっても数字とれるあの枠で。
ひどかったのはよく聞くけど、やっぱり女が見れるようにしないと数字とれないってこと?
489名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:03:32.85 ID:8BjV4T2E0
中年イケメンパラダイス

綾瀬がいらんの
490名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:03:53.96 ID:wJLm3JUTO
>>483
昨日ほとんど出なかったのは結果論であって、主演の看板張ってるんだから出る前提で見られてるんだよ。

武井(笑)剛力(笑)
491名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:04:05.23 ID:irMpobyV0
テレ東のマグロのできがよかった
492名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:04:21.45 ID:eeaGOxUC0
斉藤一「八重さん援護頼みます」

八重「斉藤さんご武運を」

斉藤一「きええええええ!牙突!」

こういう展開もあってもいいよな
493名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:04:27.46 ID:dc8jBSIfO
>>467
キモブサJINコスプレなら出てた
494名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:04:42.77 ID:p6C7O2K20
親子以上に年齢の離れた兄と妹
30才以上の年齢差w
495名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:04:47.86 ID:BzKUFsP90
八重の子供の頃を演じていた子役がめっちゃかわいかったw
496名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:05:03.35 ID:Tjouoii60
戦闘シーン(キジ狩り、砲術や射撃シーン)はなかなかの迫力だった

ナレーションも話の進行もスムーズだし、画面がとても美しい
497名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:05:24.04 ID:BAokvYfw0
斉藤一といえばるろ剣の牙突のイメージしかしない。
498名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:05:47.54 ID:1FTU/JCl0
どうせ架空の話ならそろそろ大河で銀英伝を頼む
499名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:05:59.07 ID:l5DEet4x0
>>488
女とか男とか関係ないよ
不愉快な映像とセリフと演出が全て
顔をしかめなから見たい大河がどこにあるっつーのw

完走できたやつはマジで尊敬するわw
500名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:06:06.19 ID:7FF0+JRR0
>>476
平清盛の時は、兵庫県知事の発言が話題になったけど、
あれ視聴率が悪いことを記者に聞かれたから発言しただけだよw
501名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:06:37.42 ID:c4OCwTuj0
>>490
昨日のドラマの評判がよかったのは、脚本と映像のよさだろ。綾瀬がなんの結果をだした
って?なにいってるかようわからんw
502名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:06:44.07 ID:bXDCK21I0
一眼カメラの動画で撮ったような映像だったな。
503名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:07:16.56 ID:WpZBS5K10
>>461
江は初回21.7から2回22.1、3回22.6と上げて
3.11の震災までほぼ20%をキープしてたよ

震災後、丁度展開が城が炎上し落城・母と死別→人質悲惨な回が続いた為
1々月程3−4%下げている

15%切ったのもお盆の中日1回だけだしダダ下がりとは言えない
504名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:07:24.12 ID:BLncDGiY0
>>488
平家物語が基礎知識ではなくなりつつある。
脚本がぎくしゃく。和歌は好きだけど歴史は好きではないみたいな。
特に前半は清盛の成長を描けてなかった。
女受けが悪い内容。
505名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:07:38.33 ID:kJemPmzo0
>>491
まじでwww
イッテQ内村のマグロ釣り超えたか
506名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:07:52.79 ID:qsO4dkxL0
清盛戦犯武井さきが確定したね
507名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:08:24.37 ID:wStjlQwj0
面白ければ見る
つまらなければ見ない
ただそれだけのこと
508名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:08:45.72 ID:JmUSJW+80
>>473
同感。これまでの並み居る歴史スターに比べれば
ほとんど無名レベルの主人公なんだから
史実にとらわれず自由にやってほしい
509名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:09:26.28 ID:R+YCmKS50
江の初回は圧姫効果があったからな。
今回の八重は・・地味ながらテレ東の白虎隊の効果もあるかもなw
510名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:09:35.40 ID:gB7y4EsY0
なんで大河は幼少期がやたらと短いんだ
あんまり八重子供時代の面白いエピもなさそうだったけど
なんか雰囲気持ってる子で良いと思った
511名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:09:53.40 ID:wGdIaAoRO
>>488
家族みんなが団欒する時間帯に汚い+ガチホモ+国辱+バカ演出を
フルコースでやられたら誰でもチャンネル変えるわ。
512名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:10:32.70 ID:Y7hIz3F9O
時代考証が甘いクソ大河臭がしたから30分で視るの止めたんだが、そんなによかったの?
513名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:10:34.63 ID:BLncDGiY0
>>473
木造家屋の町並みで市街戦は無理だな()キリッ
514名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:10:38.52 ID:kJemPmzo0
清盛なんて無かった
比較禁止
515名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:10:47.24 ID:qerorPqgO
【暴露】「彼女、乳首を刺激するとすぐイクんです」綾瀬はるかさんと高校時代に交際していた男性が語る★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1357429554/
516名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:10:55.55 ID:B5PKPMHD0
「女性が鉄砲を撃つ」という史実?にもって行くためにガキの頃から
そうでしたってくどくど説明的に演出するんで途中で見るの止めた
もっと自然な運びにしてくれないとしらけるわ
517名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:11:13.87 ID:c0k/Hxzg0
何言ってるかわからないから途中から字幕ONで見てたのは俺だけじゃないはず(´・ω・`)
518名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:11:16.41 ID:a7ntWyoi0
実際のババアの写真見たら見る気が失せたわ
519名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:11:25.28 ID:y2xQ7u7j0
見逃したけど面白かったの?
520名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:11:33.20 ID:wJLm3JUTO
>>501
初回を見るのはキャストの影響大。武井なら11%だわ。
脚本も映像も見終わった人が語る結果論。見る前から良いかどうかわからんだろうが。それが数字になるのは次回から。
521名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:11:46.67 ID:dGL2HDon0
脚本、画面、子役がなかなか良かった
二話目にも期待する
522名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:12:45.38 ID:y2xQ7u7j0
面白かったのなら第一話の再放送日教えてくれ!録画するから
523名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:12:55.91 ID:A547Lp5B0
なんかここ数年と比べてまともな作りだったから数字上がったんじゃないの
清盛って頼朝がナレーションしてて変な感じだったし
それだけでなんかヤバそうなものを感じた
524名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:13:06.34 ID:BLncDGiY0
>>510
子役が評判になる
主役が大人に変更
子役の子が良かった、主役要らんわー
主役の評判ガタ落ち

では困るから
525名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:13:30.38 ID:7FF0+JRR0
>>509
いや、大河で初回20%超えは普通。
平清盛は初回から異例の低さだったの。
526名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:13:51.84 ID:VtZ5zmiP0
第一話はほとんど出番なかったですやん
527名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:14:15.61 ID:QQwyReRi0
>>510
お前がロリ子役を視姦してたいだけだろ。
おしんでも見てろよカス
528名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:14:39.90 ID:jbneM6ma0
>>473
獅子の時代は架空の人物が主人公だったから
自由度があって面白かったな
529名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:14:49.71 ID:pCDuTNc60
幕末の少女コマンドーIZUMIか
530名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:15:00.29 ID:pspnTz/E0
>>523
清盛よりマシってだけでここ数年の大河じゃ普通に初回視聴率悪い部類ですが…
そして関西じゃ初回から20割れ
531名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:15:02.84 ID:Fh5qNWe+0
>>500
同じように絶対どこかの記者が知事の定例会見で聞くと思ったからさw
532名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:15:04.40 ID:s25tHtWo0
>>475
この前死んだ中村勘三郎のやつをDVD借りて見とけよ
赤穂浪士とか最早需要ないから
533名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:15:22.00 ID:ib4RqPjT0
>>509
テレ東白虎隊はつまらなすぎて第一部で挫折したわ
日テレ白虎隊と堀内孝雄がハードル上げすぎたなあ
534名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:15:47.30 ID:L65KnHTp0
けっぺーーーーる  が面白かった。
535名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:15:57.19 ID:x8XGGsd0O
>>522
大河は毎週土曜日の一時過ぎから再放送があるよ。
但し初回は時間拡大してるから、ちゃんとチェックしてね。
536名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:16:00.77 ID:7tD1adLm0
ならぬことは なりませぬ
無職はなりませぬ
537名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:16:08.63 ID:5JOtgrlc0
説教だらけでうんざりしたわ
538名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:16:09.05 ID:l9/j2tSW0
>>522
土曜日の昼の一時か二時くらい
539名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:16:14.10 ID:IbV62lco0
>>77
六時からBSで放送してるから しゃーあんめぇ
540名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:16:50.40 ID:l5DEet4x0
>>522
【土曜日/再放送】
総合・デジタル総合 13:05〜13:50
541名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:16:53.49 ID:+FqD9P1k0
リア充っぽい小栗松陰w
542名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:18:00.16 ID:uGV6W+FiO
高そうなカメラだったなー
…すげえ高いんだろうな
543名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:18:16.52 ID:aKbcuIq70
GMスナイパー
ザクキャノン
544名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:18:27.20 ID:fJ7q3Mk00
オスカー「やっぱり剛力が出てると視聴率がいいな」
545名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:18:29.67 ID:DCVbfl2EO
あご出し豆腐が出た途端
また視聴率が下がると思う
546名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:19:21.18 ID:afOU3sgk0
今イチバン人気の綾瀬ハルカには誰もかてないだろう
547名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:19:39.11 ID:GYKQAEzF0
ぼなぱるて?
548名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:19:39.92 ID:eeaGOxUC0
面白かったというよりは、何かを期待させる出来だった
だから、面白くはないよ。
549名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:19:44.67 ID:KmSGqcCA0
八重は森三中の誰かのほうが良かったと思うの
綾瀬はるかは美化しすぎでしょう、とw
550名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:19:55.35 ID:eBoRdY2J0
高えな。
551名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:19:59.79 ID:+FqD9P1k0
兄と仲間たちだらけの部分は面白い
552名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:20:23.87 ID:hZ7mLvd60
>>522
いつも土曜日の昼に再放送してるかな
細かいことは調べてくれ
553名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:20:34.02 ID:Y3946p2N0
>>488
1.内容が暗すぎる(時宗もこれで脱落)
2.キャストが若輩すぎる(正直「お前誰だ?」的役者ばかりだった)

正直、王家論争とかそういう以前の問題
554名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:20:49.63 ID:s25tHtWo0
会津戦争で官軍として会津に攻め込んだ藩のまとめ

☆・・・薩長土 ◎・・・徳川御三家
東北から参戦=二本松藩(福島)、守山藩(福島)、三春藩(福島)、米沢藩(山形)
関東から参戦=◎水戸藩(茨城)、忍藩(埼玉)、館林藩(群馬)、宇都宮藩(栃木)、黒羽藩(栃木)、大田原藩(栃木)
北信越から参戦=加賀藩(石川)、松本藩(長野)、松代藩(長野)、飯山藩(長野)。高田藩(新潟)、新発田藩(新潟)
東海から参戦=◎尾張藩(愛知)、大垣藩(岐阜)
近畿から参戦=◎紀州藩(和歌山)、彦根藩(滋賀)
中国から参戦=☆長州藩(山口)、岩国藩(山口)、広島藩(広島)、岡山藩(岡山)、鳥取藩(鳥取)
四国から参戦=☆土佐藩(高知)、今治藩(愛媛)
九州から参戦=☆薩摩藩(鹿児島)、大村藩(長崎)、佐土原藩(宮崎)、人吉藩(熊本)、中津藩(大分)、小倉藩(福岡)

まさか、会津に攻め込んだのは薩長だけだと思ってた?w
徳川家の為?
松平容保の自己保身のためでしょw
美化しちゃいかんよ
555名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:20:52.04 ID:y2xQ7u7j0
>>535
>>538
>>540
いま録画予約した ありがと
エロイの期待♪
556名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:20:56.96 ID:uGV6W+FiO
兄はもう1人の主人公ポジなのかな
557名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:21:14.79 ID:eKYiBxhM0
西島のお兄ちゃんが良かったね
558名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:21:16.20 ID:eeaGOxUC0
正直、小栗だけ赤点だな
あんな現代語をべらべらしゃべられると、見てる方も凹むわ
559名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:21:31.08 ID:y2xQ7u7j0
>>552
ありがと
560名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:21:32.24 ID:7FF0+JRR0
>>510
石坂浩二主演の「天と地と」や、渡辺謙主演の「独眼竜政宗」は子役時代が8話まである。

どちらも子役時代から視聴率が高くて、石坂浩二は評判の子役から上手く引き継げるか
不安だったらしい。
561名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:21:37.98 ID:afOU3sgk0
流石に綾瀬はるか人気は凄いナ
2回目からが楽しみだ
562名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:21:45.36 ID:lbcjZcUd0
おおー取ったな
面白いん?
563名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:21:56.01 ID:9+wpJhuaO
大河枠はなにを題材にやっても視聴率高いのにあれだけ低かった清盛は異常だったってことだな
564名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:22:16.06 ID:VR7gTIin0
主役が綾瀬だろうが 実際には昨日は未だ子役(この子役が大したもんなんだが、)
ホント NHKは子役を見つけるのが上手い
おしん、「ワシもこんな所に来とうはなかった」の清史郎クン 今度の子も一回きりなのは惜しい、、よくは分からぬが
次回予告 ではもう綾瀬はるかが出て来るらしいから。

こう云う話になるとすぐ主役の人気だけで持つみたいに語ってしまうマスコミの語り口はキライだ。
昨夜見ただけでも
西嶋秀俊(事実上の第一話の主役) 長谷川博己(これがいい!、更にブレークの予感)
綾野剛(若殿・松平容保の気品、、今後の展開が楽しみ) 奥田英二(凄い存在感) 西田敏行(有無を言わせぬオーラ)
などなど 見所は一杯だ。

初回は 時代背景やら 設定の説明から入るから その長大さに比例して「創り」も難しいだろうと想像しながら見た。

主役の名前と視聴率の数字からだけしか語らないメディアなら 黙ってて欲しいくらいだ。
565名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:22:45.89 ID:FVejmwpM0
南北戦争で番組見間違えたのかと思った
566名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:23:06.98 ID:wJLm3JUTO
>>546>>561
「ほとんど出てないだろムキー」って結果論で噛みついてくるアホがいるからあんまり言わない方がいいみたいよ。
567名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:23:31.53 ID:jaEHg5Hw0
いま、同志社大学が医学部設置するぞアドバルーンを上げている。
大学の医学部新設は30年以上国が認めてこなかったことで、
早稲田など、いくつもの大学が医学部新設の認可がおりずに涙を飲んできた。
でも、同志社は、医学部設置が新島襄の夢だったこと、被災地から打診を受けていることを強調。

新島襄の夢!? 同志社大が医学部設置へ検討チーム
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121130/edc12113021490001-n1.htm
同志社が医大新設を検討 被災地含む自治体から打診
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3004C_Q2A131C1CC1000/

大河で世論を味方につけて医学部新設を許可させようという魂胆なんだろうな。
同志社も姑息よのう。
568名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:23:58.97 ID:afOU3sgk0
ヤッパリ綾瀬はるかのデカパイ人気はスゴイ
歩くたびに揺れるからな男がみるわな
569名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:23:58.97 ID:ZFF+Ap1e0
>>558
松陰や勝のイメージってあんなのだよ。
570名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:24:02.62 ID:c4OCwTuj0
新島襄をオダギリジョーにやらせるという・・・NHKのセンスに感服だわ
571名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:24:05.39 ID:w6fYa7380
>>566
番宣であれだけ綾瀬押ししてたからの結果だろうにねw
572名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:24:07.17 ID:Eq6wKAcD0
期待や宣伝によるからどうでもいい>初回視聴率
篤姫みたいに平均して視聴率がいい作品になればいい
幕末ものだからそこまで視聴率でコケることはないだろうが
ヒロインが漫画っぽくならずあくまで歴史上のその人物として描けばいい
初回の戦闘シーンはちょっとドン引きした
鬘や着物は時代を反映したものでいってほしい
江はヒロインのキャラがおかしすぎて現実的じゃなくて途中で切った
573名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:24:36.09 ID:Y3946p2N0
>>558
後の吉田松陰って聞いて「はあ?」ってなったな。
誰この龍馬もどき?って思ったw  キャラ作り失敗してないか?
574名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:24:38.62 ID:aKbcuIq70
>>549
黒沢さんならいけるかもしれんが
あの豚男のせいで傷心中
575名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:24:57.15 ID:eeaGOxUC0
長州藩は原発を再稼働させようとしている安倍さんの地元の山口県ですから、
これを原子力災害に見舞われた、会津っ子たちはどう対応するのか
この攻防戦は見ものですよ、やはり原発再稼働されてしまうのだけどね
ならぬものはならぬという会津の矜持を見せてもらいたい
576名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:25:14.91 ID:P3p/esQ30
>>499
ちょいちょい見てた程度だけど、
(ネタ的な意味で)面白かったよ。気持ち悪くて笑える感じ。
577名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:25:45.20 ID:7FF0+JRR0
>>549
他に八重を演じた女優は、田中好子、中越典子。
578名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:25:56.26 ID:cwyV/Dx60
>>564
昨日のMVPは子役ちゃんだよな
579名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:26:10.03 ID:afOU3sgk0
大したことないとか ダメだろうとかヌカしていた奴等
今頃どんな顔してイルカ 笑っちゃうぜ
580名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:26:28.36 ID:IbV62lco0
>>137
やって無いからわからないけど
多分負ける
581名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:27:02.64 ID:R+YCmKS50
山本家のセットがあるのなら一度行ってみたいと思ったな。
582名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:27:15.49 ID:3lEaf1lM0
松重さんがメシ喰ってるシーンをみるとニヤニヤしてしまうのよね
583名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:27:33.58 ID:5IiCur/EO
かわいいよ はるか かわいいよ
584名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:28:22.88 ID:afOU3sgk0
関東地区では2140万人がテレビを見てたのか
凄いナ
585名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:28:23.66 ID:O2ugt8KR0
大河は平均視聴率がすべて初回とかなんの意味もないだろ
586名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:28:24.34 ID:c5iwVtPV0
>>1
この記事を見る限り「上野の江は凄かった!」という印象しかない
587名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:28:35.14 ID:Cyt8l83a0
おもしろかったの?
見逃した。
588名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:29:14.16 ID:oULP0RJD0
個人じゃなくて時代にフォーカス当てればいいのに
589名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:29:37.19 ID:wgX7pPfa0
>>587
来週も見てみようかな、と思えるレベル。
590名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:29:40.07 ID:lXvZeBvJ0
>>582
むしろそっちがメインに思えて
591名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:29:40.96 ID:bXDCK21I0
>>518
実際の画像といえば、昨年亡くなったバイオリニストの諏訪ねじ子とかドラマ化してくれないもんかね。
非常に美しかったようなので、実際に本人の画像見ても萎える心配なさそう
592名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:30:50.02 ID:S0U6vzlq0
ゴローちゃんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
鈴木先生キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

テレ東見事やわ
593名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:30:54.88 ID:afOU3sgk0
次回から人気者綾瀬ハルカ登場で
一段とヒートアップ間違い無しだな
594名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:31:06.97 ID:R/mHgCuN0
>>587
ヒロインが出てないところは、普通の時代劇として面白かったし、
ヒロイン子役が出てる部分は、ホームドラマとしても面白かった
595ななし:2013/01/07(月) 12:31:25.28 ID:MbqhxBNo0
>>475
東映の時代劇DVDで十分だ。
学芸会以下の役者如き役者しか揃わない、
赤穂浪士や忠臣蔵は見たくもないぞ。

返す返すも残念なのは1/2インチビデオが
全巻保存されなかったことで、長谷川一夫
主演の内蔵助もう一度何としてでも見たい。
596名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:31:43.98 ID:BZL6r1A80
597名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:31:50.38 ID:GYKQAEzF0
>>591
ゲッベルスにヴァイオリンもらったくらいしかドラマなくね?
もっと凄い波乱の人生とかなら分かるけど、
戦前に海外留学なんて恵まれすぎだし。
598名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:31:51.79 ID:7FF0+JRR0
>>592
そういえば両方出てるのか。
599名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:32:28.17 ID:iWRPC4Hz0
ほおう悩んでるなあ
600 【東電 79.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/07(月) 12:32:48.30 ID:dgrP/83/0
>>515
踏まぬものは、踏まぬのです
飛ばぬものは、飛ばぬのです

ならぬことは、ならぬのです(´∀`)
601名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:33:04.36 ID:JGoQO8j70
>>516
戦国時代から女の部隊が鉄砲を撃っていたわけだが
てか鉄砲を撃つのは女の役割だったんだよ
602名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:33:20.66 ID:afOU3sgk0
綾瀬はるかって物凄い女優さんなんだな
コレから愉しみだよ
603名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:33:54.43 ID:ByBPboe+0
大河の初回の視聴率は前作の最終回に引っ張られるアノマリーが通用しなかったな
604名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:33:59.00 ID:GFNmzYLC0
清盛がいかに駄目だったかを証明してしまった
つか主役からしてブサイクダイコンゴリ押しの松山ケンイチって時点で視聴率とれるはずもなかった
605名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:34:20.22 ID:VzRJTmh90
会津戦争の指揮は伊地知と板垣だったのに何で未だに長州だけ粘着されるのだろうか
昨日も会津戦争の描写で明らかに土佐弁話してて攻め込んでるのが板垣だってわかるのに
福島土人がチョウシュウガーチョウシュウガー言ってて引いたわ
606名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:34:59.08 ID:+FqD9P1k0
清盛は子役もまえだまえだとか捻じ込んでたしなぁ
オーデもまともにやってないのだろう
607名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:35:37.85 ID:61LZ/VwzO
視聴率が下がったら大沢たかおをタイムスリップさせればいいんだから心強いよ
608名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:35:40.15 ID:R+YCmKS50
とりあえず子役八重のまわりでは秋と冬のシーンで終わっているから、次
は春(桜)とともに綾瀬の登場なのか。
609名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:35:48.50 ID:IH6cH8ELO
ここ数年の大河は、
主人公が出ていないパートが面白いんだが、
今回もご多分にもれず、だった。
610名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:35:52.91 ID:0wjkmAS20
残念だけど幕末の会津に正義なんてないからなw
越後や郡山に迷惑かけた恨みは忘れません!

2004 郡山市勢要覧 市制施行80周年・合併40年記念号
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/youran/2004/06.html

会津兵の郡山での蛮行は、郡山市のホームページにも記載されている
611名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:36:00.70 ID:E/AcCwg40
>>78
一番有名なのは野口英世だろ
まあ地元では清い人物で紹介しているからね
612名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:36:12.31 ID:pjiMBmfT0
>>595
年末に長谷川一夫の忠臣蔵
時代劇専門チャンネルでやってたね
613名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:36:38.40 ID:D+5R1VscO
来週は、幕末メルモちゃん
614名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:37:07.96 ID:wAUt4OM90
アゴの桜?
615名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:37:19.21 ID:JmUSJW+80
>>584
なんで関東地区だけで一億人いるんだよ
616名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:37:34.87 ID:1FTU/JCl0
武士がそっただごどでなじょする?
617名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:38:51.02 ID:K8CeSbFR0
高峰秀子の「わたしの渡世日記」を大河で見たいが
あの養女は許可しないだろうな
618名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:39:17.73 ID:uiYLTppzO
イケメン大河見るぞっと(^^*)
次から次へとイケメンが出てきてパラダイスすぎる
かたもりさま凛っ!
生瀬さんのかつさんたまらない!
あらためて配役見たら桂小五郎がミッチーでたまげた
619名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:39:25.18 ID:X3p+/fih0
>>596
なんだこれは
NHKたるもの節度というものがなっとらんな
620名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:40:06.33 ID:V0Fnz9BPO
ゴーリキーはいつ出るの?
621名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:40:17.51 ID:0yujEvjj0
>>595
最近ので言えばテレ東時代劇 忠臣蔵2012 その義 その愛
も良かったよ。主役が内野聖陽の堀部安兵衛の魅力溢れ
唯一妻の常盤が激しく大根だったけど他は子役の嘉一郎役含めて良かった。
622名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:40:32.75 ID:QlwzkhwJ0
>>1
一番違うのは脚本だろ。

もっとも、一年もつかどうかが勝負だが。
623名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:40:44.66 ID:dTT0TmMgO
>>620

たしか7話
624名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:41:02.81 ID:6Hd4N2mb0
一昨日、昨日と八重が始まるまでネガキャン要員凄かったな
清盛最終回一桁からよく持ち直した
625名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:42:06.62 ID:ByPpET0r0
源氏贔屓の日本人に平清盛なんてどうやろうが受ける訳が無かった
626名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:42:08.43 ID:R/mHgCuN0
>>621
マツケンサンバが大石やったテレ朝のやつと、稲森メインでやったやつもおもしろかった
627名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:42:41.15 ID:ZhA1/eFN0
2年に1回は幕末やってるな
アメリカ人が反米ドラマばかりやりやがってって怒っちゃうね
628名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:43:00.05 ID:hUhjXBYo0
>>78
巨人の中畑清が有名だべ
629名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:43:06.73 ID:ClVLI/kVO
ナレーションの草笛光子はなんかのフラグなのか?
630名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:43:09.84 ID:qNlR9JSW0
>>503
江は初回の時点で葵徳川三代に負け平均でも負けている
戦国三傑大河で平均20%行かなかった大河は江のみ
信長、秀吉、家康を出しておきながら家康しか出ていない大河に負けた
おまけに放送当時歴代通年大河ワースト4位で今は歴代通年大河ワースト5位
631名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:43:20.31 ID:hF3fVJTT0
子役かわいかった
632名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:43:38.70 ID:rgLAQpzq0
八重の桜の感想は見やすかったの一言だなw
あの揺れる画面と太陽逆行演出、常時コーンスターチを炊いてる映像なんて
観れるかってんだ・・


あと、言葉が分かりづらくて笑ったわw
633名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:44:15.41 ID:BZL6r1A80
>>619
第1回 卑弥呼〜むらからくにへ〜
http://www.nhk.or.jp/syakai/dokiri/shiryou/2012_001_01_shiryou.html
634名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:44:58.16 ID:rgLAQpzq0
>>632
間違ったw清盛がね
>あの揺れる画面と太陽逆行演出、常時コーンスターチを炊いてる映像なんて
観れるかってんだ・・
635名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:45:46.36 ID:LGvOAZAO0
50回もあるんだから子役の回もっと増やしてもいいと思うけどな
すごく可愛くて上手だったから
636名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:46:13.93 ID:g/IQtUyF0
南蛮渡来のメカニカルなギミックがたくさん出てきそうで
楽しみなんだが
637名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:46:31.12 ID:+SMzVUla0
>>611
大河なら、メッタメタに描くだろうなw
 
それより、その顔コテは朝鮮人だから日本の歴史を知らないのは当然だw
638名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:46:39.27 ID:R+YCmKS50
去年の夏に鶴ヶ城・飯盛山・裏磐梯に旅行したが観光客は少なかったから
な。道端のもも売りが哀れに思えたし。
でも今年はすごいかもな。まあ去年行っといてよかったわw
639名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:46:42.63 ID:bXDCK21I0
>>597
wiki見てきたけど、確かにすぐネタ切れになりそうではあるな
連続テレビ小説ならともかく大河向きではないな
640名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:46:47.74 ID:7FF0+JRR0
>>633
これでも教育番組なんだぜ
641名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:47:26.74 ID:ClVLI/kVO
新島じょう→オダギリジョー
なにをゆー→早見優

おなじ思考じゃね?
642名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:47:31.41 ID:afOU3sgk0
パチパチパチ 流石人気NO1女優デカパイ綾瀬はるか
643名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:47:38.80 ID:FLjddmv10
大河ってババアが見るもんだろ
644名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:47:46.47 ID:MwhwZaEU0
>>635
人気出たら、やたらと回想シーン挟むんじゃねw
645名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:48:35.50 ID:9AaDSHm50
綾瀬はるかのおっぱいだけで
視聴率10%増か・・・
646名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:48:44.41 ID:Fh5qNWe+0
>>627
あの国と違って、ドラマの主題じゃないところでクレームとかはないよ
647名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:49:44.15 ID:afOU3sgk0
只今売る出し中 超人気オッパイはるか
648名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:49:59.27 ID:ByBPboe+0
>>605
板垣ってテロでてなかったでしょ。

おいらBSで字幕無しでみてたときには、ただの赤毛の獅子のコスプレにしか見えなかったけど、
セリフがわかりづらいところがいくつもあったので、総合では字幕有りでみたら(板垣)ってでてきて、(´・∀・`)ヘーと思ったわ。
649名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:50:18.98 ID:g/IQtUyF0
銃をリロードするシーンはなかなかいいと思う。
ただ薬莢がコンクリに落ちたような効果音はヤメレw
650名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:50:23.69 ID:GR1u4hbV0
ちび八重が可愛かったなぁ
651名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:50:24.10 ID:KDPucn5+0
そうかあ、ナポレオン戦争時の戦術で、キャノン砲とライフル銃の
銃撃戦をしたわけね>近代戦
南北戦争再現イベント(何故か7/4に実施w)を、アメリカの田
舎町で遭遇したんだが、互いに100メートルの距離に至ったら、
三段に構えて撃ち合うってシーン(歴史を忠実に再現、とか)が至る
所で見られたんだが(銃は、当時のホンマモン、ただし空砲w)
あんな戦い方だと犠牲者がいたずらに増えるのに、って疑問をもった
んだが、いま氷解したよ。アンガトねw
652名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:50:41.63 ID:fTzXcA99P
>>607
今回の咲さんは優秀な助手になりそうもないし
揚げ出し豆腐も作ってくれなさそうだけどな
653名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:51:11.41 ID:D7OPUne90
>>635
同意。子役が良かったのも確かだけど、八重のドラマであることを印象づけるためにも、
もっと子供時代を描いた方が良かったと思う。
たぶん終わってみたら覚馬すげええええって話になってしまうのはわかってるんだし。
654名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:51:13.61 ID:d3Cu6Bzb0
JINファンは見るだろうな
655名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:51:24.66 ID:qsO4dkxL0
松重さんのメシ食いシーンでまるまる一話やってくれ
656名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:51:32.29 ID:WhCr9fH/0
綾瀬はるか=天使
657名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:52:02.10 ID:sgBEVJ+I0
篤姫のように視聴率が維持できればいいけど江のようになってしまうと
悲惨。篤姫もそう面白いとは思わなかったけど、江は途中でもう眠くなる
最悪の部類だった。
658名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:52:18.45 ID:N1EFDgCH0
幼女が出てたので観ました^^
659名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:52:22.81 ID:Fs6IINKk0
もう嘘や思想の入った歴史ドラマは見たくない
これが正当派大河ドラマなら見る
660名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:53:02.82 ID:QlwzkhwJ0
履歴書

新島八重
学歴
・なし
職歴
・歩兵(狙撃)
・教員補佐
・大学理事
・看護婦
・茶道教授
特技/資格
・銃砲とくに狙撃
・看護
・茶道

...こんな履歴書で、就職できるか!w
661名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:53:16.08 ID:GYKQAEzF0
途中で平和とか妙な思想が連呼されるようになると視聴率さがる
662名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:53:16.54 ID:mS3ehqsYi
たしかに子役で3話はやったほうよこったかもな
663名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:53:16.64 ID:MwhwZaEU0
>>607
幕末どころじゃないかなり大昔にタイムスリップしちゃったので…。
664名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:54:36.70 ID:GR1u4hbV0
>>653
えっ、ちび八重はもう出ないの?
665名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:55:02.84 ID:q6sHw1ShO
つまらなかった
666名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:55:11.17 ID:NYFbDrxD0
>>606
まえだまえだって不細工でうるさいが
演技はうまいよ
667名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:55:28.23 ID:54b0aqZX0
覚馬主演みたいになってるな
668名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:55:43.48 ID:JlUw4PtrO
>>644
あるあるw
669名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:55:58.28 ID:nIpadycyO
アテルイ終わったら大沢出ないかな
670名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:56:07.36 ID:ZhA1/eFN0
>>646
こんな頻繁に扱われるのはなんでだろうね
671名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:56:20.00 ID:g/IQtUyF0
次回は黒船の機関部が格好良く演出されてれば
良いいんだけど
672名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:57:18.45 ID:ClVLI/kVO
松重「ソースカツいいぞー」
673名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:57:23.26 ID:R/mHgCuN0
>>667
実質、前半は覚馬主演、後半はオダギリジョー主演なんじゃねえの?
674名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:57:30.19 ID:CiGetoqW0
第1話みた感想
西島主役で良いんじゃね?
675名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:58:42.65 ID:GR1u4hbV0
>>674
清盛の時、もうミキプルーン主役でいいんじゃね?と思ったw
676名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:59:12.23 ID:1gRmsKhO0
平清盛は物語としては面白かったがご当地振興的な面はだめだったな
題材の時代が古すぎて「じぁあ行ってみよう」って事にならんかった
677名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:59:25.39 ID:JlUw4PtrO
でも西島主役じゃ視聴率は取れまい
昔の唐沢みたいなポジション
678名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:59:26.57 ID:4KWvB86f0
白虎隊に「戦に勝ったら八重殿のおっぱいを見せてください」と言われ八重は最初は断るが
強引な成り行きで約束させられてしまう。

みたいな話を差し込めば高視聴率維持は間違いなし
679名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:59:47.28 ID:/Bho4HbU0
よくゴウリキってごり押しって言われるけど
確かに俺もそれは思う。
でも綾瀬もアゴ的にネタキャラ系なのに
何故なりたい顔ランキングとか彼女にしたいランキングとかで上位来るんだ?
綾瀬も同じごり押し枠?
680名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:00:15.77 ID:3ubuN0Y20
安藤政信とか窪塚洋介とかでませんかねーー
こうなったら徹底してイケメンパラダイス化させてください

綾瀬はいりません
681名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:00:23.38 ID:MwhwZaEU0
>>676
そもそも今の場面がどこなのかも判り辛かったですし。
682名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:00:51.31 ID:OPX0VlLh0
年表的にはうっすいんでしょ どれだけ脚本家が盛れるかどうか
683名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:02:19.78 ID:uwXnJhUB0
>>605
会津は薩摩に対しては西南戦争でかたき討っているんだよ。
684名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:02:40.59 ID:rgLAQpzq0
>>679
綾瀬はおっぱいだろ

ゴーリキにはおっぱいないもん(´・ω・`)
685名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:03:50.38 ID:NYFbDrxD0
>>676
厳島神社は増えたってさ
でもほとんど京で今更だし、神戸なんて清盛ゆかりの地はたいして観光名所になるもんないよ
福原なんてソープ街だからw
686名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:04:04.31 ID:3lEaf1lM0
新選組のキャスト、斎藤一(Dragon Ashの人)土方歳三(ムラジュン)大丈夫でしょうか?
岩倉具視を小堺、桂が及川、西郷どんが吉川晃司ってのもピンとこない
687名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:04:27.12 ID:R+YCmKS50
たしかに剛力はゴリ押し枠だけど、武井と違ってそれなりに魅力はあると
思うけどな。なんか女装した美少年みたいで中性的っていうか・・
688名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:05:12.70 ID:USCuCORL0
>>679
剛力も数字持ってたら言われないよ
689名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:05:18.09 ID:VzRJTmh90
>>648
赤熊で土佐藩ってわかるし
そもそも土佐弁の時点で板垣ってわかるだろ
上に反町の大山とか言ってるアホいるし
実況じゃあ赤報隊とか頓珍漢なやつもいた
690名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:07:34.92 ID:VzRJTmh90
>>683
そもそも西南戦争が会津戦争の敵とかいう思想もきっしょい
691名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:08:06.69 ID:Sp6unQ22O
18時からBSプレミアムで見た人達の視聴率は、入ってないのかね?w
692名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:09:42.79 ID:5R/EufE00
>>683
あれは薩摩ではなくて桐野利秋(中村半次郎)の反乱なんだよw
693名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:09:43.40 ID:M8YClLvR0
コロリでございます
694名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:09:52.85 ID:FKmKt7Za0
被爆県民歓喜
695名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:10:38.37 ID:UZay7JyxO
八重:在日
捨松:在日
反日ドラマの予感
日本人俳優の起用チャンスが奪われている。
NHK:日本破壊協会
696名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:11:30.79 ID:mQIa6FCR0
今年の大河ってリンカーン題材だったっけ?と思ったわ

初回から容保公と直接対面させるわ、次回にはもう綾瀬八重になる?様だが
一年間持つのか心配
697名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:12:23.79 ID:zeugka+j0
真性天然と知ってからJINのときから冷めたわなw
698名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:13:03.57 ID:aKbcuIq70
良かったわア
NHK褒めてやりたいわ
「これからも頑張って下さい」コールしようかな。
699名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:14:59.04 ID:qV8/mVXsO
>>1
色彩は清盛の時と同じだろ
アホか
700名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:15:07.29 ID:HmY+SG9Q0
おっぱいは絶対正義!
701名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:15:09.79 ID:xQDUNWxZ0
官軍との戦いではアルティメット八重になって最後は概念になるのですね?
702名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:15:10.06 ID:bCUG5WWW0
>>488
つか、画面が汚かった。アップ多用で構図も悪かった。
あのダメ大河の低視聴率を女叩きに持って行く奴はバカ
703名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:15:41.91 ID:hO28HHkZ0
見たけど面白かったわ。
映像は綺麗だし、子役も上手い。
容保役の人は雰囲気合ってる。
子供の方言が何言ってるかわからんとこもあったが、
流れでなんとなく推測できるからまあ大丈夫。
とりあえず次回も必ず見る。
704 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/01/07(月) 13:15:52.61 ID:SWRA4bRW0
     /::::::::::::::::::::::::::\
    _i:::::::-‐―――-::::i_
  //.:::i::::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
  /:::/..::/           ヽ::ヽ
 /::/::::/    \    /  l::::i::i
 |::::i:::l    <●> <●> l::::i:::|
 |::::i:::l       △     l::l::::|  
  ̄しヽ     'ー=三-'   /ソ ̄  
     \        . / 
       \       /
        \___/
705名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:17:07.04 ID:RhCT/P050
■放送日程とサブタイトル

第01回 01/06 「ならぬことはならぬ」
第02回 01/13 「やむにやまれぬ心」
第03回 01/20 「蹴散らして前へ」
第04回 01/27 「妖霊星」
第05回 02/03 「松陰の遺言」
第06回 02/10 「会津の決意」
第07回 02/17 「将軍の首」
第08回 02/24 「ままならぬ思い」
第09回 03/03 「八月の動乱」
第10回 03/10 「象山の奇策」
第11回 03/17 「守護職を討て!」
第12回 03/24 「蛤御門の戦い」
第13回 03/31 「未来への決断」
第14回 04/07 「新しい日々へ」
第15回 04/14 「薩長の密約」
第16回 04/21 「遠ざかる背中」
第17回 04/28 「暗雲迫る」
706名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:17:57.32 ID:aKbcuIq70
511 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/01/07(月) 12:09:53.40 ID:wGdIaAoRO [2/2]
>>488
家族みんなが団欒する時間帯に汚い+ガチホモ+国辱+バカ演出を
フルコースでやられたら誰でもチャンネル変えるわ。


同意
書いてくれてありがとう
707名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:18:06.14 ID:DcDy0rVbO
綾瀬はるかが華があるのか、人気はなぜかあるのは認めるが
演技は下手じゃね?
声もなんか高すぎね?
福島弁がなんか迫力なくて
干物女のシャチョー!!と同じでのめり込めない。。

あとこの話自体あまり面白くないな
でてるキャストが好きな層がみるだけになるね
708名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:18:07.41 ID:Q1sPG0tJO
>>696
被災地福島の復興目的のための大河だからね
会津陥落までは駆け足で進めて、その後が長いんだろ
709名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:18:15.72 ID:YKHu3/sz0
これあっという間に戊辰戦争やるはずだけど
それからどう引っ張るかが鬼門だと思うな
710名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:18:51.74 ID:qV8/mVXsO
>>488
構図がわかりにくい
話が政治的で女にはついてこれない
「王家」呼ばわりでネットにも叩かれた
松山は頑張っていたけどね
711名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:19:06.38 ID:FKmKt7Za0
画が綺麗だったしゲゲゲヲタが見に来てるみたいだから
朝ドラみたいに初めて完走したって層呼び寄せるかもしれないね
712名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:19:47.30 ID:uwXnJhUB0
>>690
警視庁抜刀隊が「戊辰の敵!!」と叫んで斬りかかってたこと知らないの?
713名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:19:50.28 ID:tRZJoxQv0
佐久間象山の登場ぐらいから面白かった。
西島と長谷川がいいね。
小栗は変だった。
子役はかわいいけど、何を言っているんだがわからなかった。
綾瀬のジャンヌダルクはないわ。
覚馬主演だな。
714名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:20:04.41 ID:GHPK1v8A0
>>705
5月頃まで主人公は兄貴だな
715名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:20:11.10 ID:LFNKwhEm0
子役の子が可愛かった
716名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:21:06.94 ID:Adf3k7NO0
>>488
群像劇にしてしまった為に場面がコロコロ変わって
基礎知識が無い人にはどこで誰が何をやっているのかがさっぱり
時代背景や誰と誰が仲間で誰が敵で何が原因で、どんな風に争っているかがナレーションでさらりと流されてさっぱり分からない
群像劇じゃなく、清盛の周辺だけに絞ってやるべきだった
717名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:21:09.66 ID:NbugnkzK0
子役良かったね
来週からもう出番無さそうだけど
718名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:21:09.61 ID:bCUG5WWW0
>>605
そもそも一緒に京都守護をやっていたはずの薩摩が会津を裏切って長州と組んだのが会津の悲劇の始まりだしな
薩摩が悪い
719名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:21:22.42 ID:lm7m8FRK0
戊辰戦争までは幕末の志士を色々絡めて面白いと思うけど
問題はその後がどういう話になるのかだよな
720名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:21:30.75 ID:DejWH6BYI
子役が上手だったねえ
初回だけならもったいない気がする
会津弁は藤沢周平三部作みたいで好感もてたな
721名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:21:54.55 ID:qV8/mVXsO
>>713
方言だからな
それはちょっと聞き取りにくかった
722名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:22:07.11 ID:eeaGOxUC0
銃を持ちながら泥だらけになって脇目をふらず、
おっぱい振り乱しながら走る女版ランボーのような感じがあってもいいね
瞬間視聴率50も夢じゃない
723名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:22:08.00 ID:SO3WDWgP0
>>689
足に銃撃を受けて倒れたのは黒熊だと思うが違ったっけ?
724名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:22:28.23 ID:nAd/rcp60
中盤まで会津なのは確定してる
後日本松少年隊を初映像化
725名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:22:56.37 ID:5Kh+ETF/0
    
     
2013年 最新CMギャラ ランキング 
http://imashun-navi.seesaa.net/article/311374443.html


【男性部門】

*1位:石川 遼  8000万〜1億円
*2位:イチロー  6000〜8000万円
*3位:ダルビッシュ有 5000万円〜
   :木村拓哉  5000万円〜
*5位:中居正広  4500〜5000万円(他SMAPメンバーも同ランク)
*6位:櫻井 翔  4000〜5000万円(他嵐メンバーも同ランク)
*7位:本田圭佑  4000万円
   :香川真司  4000万円
   :長友佑都  4000万円
   :水谷 豊  4000万円
 

【女性部門】

*1位:安室奈美恵 5000万円
*2位:綾瀬はるか 4000〜5000万円
*3位:澤 穂希  4000万円
*4位:菅野 美穂 3000〜4000万円
   :川澄奈穂美 3000〜4000万円
   :大島 優子 3000〜4000万円
*8位:北川 景子 3000〜3500万円
   :吉高由里子 3000〜3500万円
   :香里奈   3000〜3500万円 
10位:松嶋菜々子 3000万  
            
    
726名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:23:22.58 ID:VzRJTmh90
>>712
だからそも根性がくっさいっつってんだよバーカ
727名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:23:25.70 ID:YKHu3/sz0
>>722
かたせ梨乃が若かったらぴったりだねw
728名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:23:51.82 ID:GHPK1v8A0
>>724
二本松少年隊が出るのか
729名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:24:16.29 ID:x16J5iBrO
清盛無様w
730名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:24:22.14 ID:V8mv6MYP0
当日BDで映画見まくった(キングダムオブヘブン、バッドマン、メリダと恐ろしの森)後
あのCG見たのはなんか哀しかった。
砲台俯瞰なんて静止画だったのにアレはないだろうよ。何度でも使い回すつもりなんだろうに。
話は内容の方は期待はしてないけど、過去二作テンポは良かったんで見やすく話作ってんじゃね?
比べる過去二作がアレなのは置いといて。
731名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:25:52.27 ID:XVpivM4I0
大河と朝ドラの女主人公は男勝りのキャラって決まりが
あるのか?夜にこっそり動き回るってのもパターンだな
732名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:26:09.50 ID:Adf3k7NO0
正直、初回は西島秀俊と西田敏行で保った
733名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:26:34.14 ID:XobNC2EH0
八重と川崎が結婚するのいつ頃になりそう?
734名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:26:46.80 ID:0IHNwzO30
吉田松陰、貫禄なさすぎw
小栗君もう少し頑張って。
735名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:26:57.19 ID:DcDy0rVbO
俺は綾瀬はるかより満島ひかりの方が演技力あると思う。

華は綾瀬はるかの方があるのかね
ただ、綾瀬はるかは吉永小百合みたいに
ポワーンとしてる感じが抜けないよな

沢尻エリカや満島ひかりみたいな演技はできないだろ
736名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:27:54.01 ID:nAd/rcp60
>>728
白虎隊は知られてるので二本松に力入れるとのこと
737名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:28:10.54 ID:Adf3k7NO0
>>605
だよな
福島なのに裏切った三春藩が悪い
738名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:28:36.63 ID:uwXnJhUB0
>>726
くさかろうが何だろうがそれで「芋征伐してやったわwww」って薩摩に対しては溜飲下げていてるわけ
739名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:29:22.62 ID:Aj6FLF8G0
綾瀬はるかの手柄なのかコレww
1話は八重の子役しか出てきてないぞ・・・
740名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:30:38.59 ID:pJIPtQ2p0
なんでオープニングの綾瀬さんはノースリーブだったんですか?
741名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:30:44.06 ID:Njria7370
子役だけよかったわ。
742名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:31:11.58 ID:QlwzkhwJ0
>>714
「八重の日常生活を中心に、覚馬からの手紙がたまに来る」という神演出かも知れないぞ。

...取りあえず、雪かきと食事の支度で終わりだな。w
743名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:31:22.31 ID:5BLgMWsl0
ラストのほうの場面ガンガンやっちゃったら
もうストーリー終わってるように思うんだけど?
一年間どうやってつなぐのよ?
744名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:31:44.64 ID:hO28HHkZ0
>>740
サービスだろ。
745名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:31:45.76 ID:JP+7mbn10
時代は綾瀬はるかなんだな
746名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:31:48.67 ID:PQVRcpgZ0
初回は主演への期待値。
綾瀬の数字だよ。
747名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:32:05.46 ID:KH3Y0qpvO
>>735
あ〜!満島ひかりいいね!もう少し肉付きよければ適役だったかも
748名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:32:21.44 ID:eeaGOxUC0
正直、演技力とかは2の次でいい
番組のホムペ見てみ、綾瀬はるかのかっこ良さは異常
これはもう大絶賛ですよ。
もうこれで失敗するようならNHKは解体だな
それか視聴料値下げ要求の国民運動を開始せざるをえない
749名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:32:39.07 ID:QA3/xgMx0
 

シナリオがちゃんと作ってあって、バカな知事が「画像が汚い」などという見当違いな

文句付けなければ平均視聴率は20%を超える。


 
750名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:33:06.90 ID:RrCtovcy0
長州は最初からの敵だから認めてたが
薩摩は途中から反幕府側に裏切ったからな
751名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:33:41.68 ID:b9/lNSOx0
2話から綾瀬がメインになりそうなので不安がられているというw
752名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:34:02.73 ID:Adf3k7NO0
>>736
二本松藩も裏切って会津に攻め込んだだろw
753名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:34:54.38 ID:ZFF+Ap1e0
>>743
前半戦のクライマックスなだけ
後半戦は坂の上の雲レベルの戦闘描写で綾瀬がナース服で奮闘する
754名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:35:22.15 ID:Q1sPG0tJO
>>743
この大河は明治時代がメイン
755名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:35:34.03 ID:T2WzW486O
>>743
ライバルを登場させるか
鉄砲道で全国大会編に突入させるか
756名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:35:45.78 ID:R/mHgCuN0
>>723
撃たれた奴は黒かった
757名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:36:21.19 ID:ByBPboe+0
>>705
象山とか松蔭とか、出てきてすぐ退場ってイメージあるけど、結構粘るんだな。
とくに象山。伊達に幼年期に21世紀にタイムスリップしていないな。昨日のみて、わかった。
758名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:36:38.14 ID:AMirUqnc0
松山ケンイチが避けられてただけだったね
759名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:37:47.93 ID:+j28MbRuO
>>732
これからは綾瀬メインだと描写出来ない部分があるから(無理矢理綾瀬をネジ込むと、何でもヒロインのおかげの江の二の舞になる)
西島の比重が大きくなるだろうな
760名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:38:49.56 ID:SO3WDWgP0
>>753
>後半戦は坂の上の雲レベルの戦闘描写で綾瀬がナース服で奮闘する
日清日露では従軍看護婦になったからな
で、森鴎外役に大沢か
761名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:38:50.18 ID:QtvO3r8/0
同じ様な「誰それ?」系近代大河だと、春の波濤には勝てるかな?
762名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:38:52.92 ID:r7Y+zUpC0
脚本、演出、効果、兵庫県知事

全てが低レベルだった清盛
763名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:39:27.77 ID:VR7gTIin0
再放送がある。 いつもだけど  土曜日(12日)NHK総合 13:05〜
今回のは「拡大版」だから時間帯は少し違う・・ 
今年は(再)でもう一度見たい気がする出来だ。

八重が子役って事は 他の面々も其々10年後(本来の役)位になるだろうから
やる方も見る方も楽だし、楽しめる。
「綾野 剛の殿様」もやり易くなる筈。

西島 長谷川 綾野 それぞれが180cmクラスの長身のイケメン揃い・・!
764名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:39:29.77 ID:GtapH7Ou0
>>749
シナリオと時代考証がしっかりしてて、バカなNHKが「王家の犬」などという見当違いな皇室侮蔑をしなければ、
平均視聴率を20%越えました。



プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
765名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:39:45.86 ID:cYU7Nm440
山本八重さんは山本勘助の子孫らしいな
そうやって見るとまた面白くなるな
766名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:39:55.00 ID:R3EJsc+r0
新島八重とか初めて聞いた
会津は白虎隊しか知らないわ
767名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:39:59.68 ID:P5IBYpj80
>>751
西島の覚馬がメインだと思えばいいw
あれはあれでかなり興味深く面白い
演技も歴史上の人生も
768名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:40:10.92 ID:J7xR0iZI0
>>750
禁門の変でやらかしたからな
769名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:40:41.00 ID:GHPK1v8A0
>>737
このレベルで裏切ったもないだろ

会津藩:軍隊 約5000人
三春藩:軍隊 約500人

むしろ

仙台藩:軍隊 約2万5000人

こっちが問題
770名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:40:49.07 ID:Adf3k7NO0
>>760
森鴎外はヤブ医者(´・ω・`)
771名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:41:39.62 ID:TGb8R4+Fi
明治天皇はEXILEの人でヨロシク!
772名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:41:53.70 ID:zuPfb9a40
去年の数字が関係ないことがはっきりした
去年の大河が初回の視聴率に影響すつとか
幕末と戦国のループで飽きたとか
これらは全部ウソだった
773名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:43:20.55 ID:9laKCYtA0
ジャンプSQで漫画化されてたから若い層も見てくれたんだろうか
あれ意外と面白かったよ
774名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:44:02.89 ID:TGb8R4+Fi
幕末オールスターズ面白いよ
775名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:44:13.25 ID:R3EJsc+r0
幕末の一悶着で福島県(会津藩)と仲が悪いのって長州だっけ薩摩だっけ?
年配の爺婆は今でもその県を嫌ってるとか前にテレビで見たけど
776名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:44:39.22 ID:JuLUB7ib0
会津は天皇と薩長に弓をひいた朝敵
東北は未来永劫朝敵です
777名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:45:20.86 ID:x8XGGsd0O
>>155
引きこもりじゃなく、黒船に乗り込んで海外渡航しようとした罪で投獄後自宅謹慎になって
家から一歩も出れなくなったの。
その家で伯父達と一緒に無償で開いた私塾が松下村塾。
778名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:45:24.63 ID:Fs3mR9240
子役ググッたら芦田愛菜と同じ子役事務所なのな
演技は良かったけど大河ドラマ一本で終了しそうな感じだな
779名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:45:47.68 ID:4eeEHhUzP
>>488
とりあえず初回だけでも動画見てきたら?
あの作りは男女関係なしに離れるよ

清盛を八重みたいな映像で見たかったな
登場人物もみんなかっこよく見えるし
780名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:46:02.81 ID:DcDy0rVbO
山本五十六の方が面白かったな

なんか近代史や海外との戦争ものを
どんどんやって欲しい。

なんか昔の日本の歴史はなんとなくは知ってるし
内乱がほとんどで、あとは開国を迫ってくるレベルしかないから

ようは長州、薩摩、会津藩とか国内で同じ日本人同士がお国とかいって争ってる話なんだろ
781名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:46:10.25 ID:i40Bxnry0
〜八重の桜〜

薩長から鶴ヶ城守りきったらおっぱいを見せてあげるわ

沸き立つ白虎隊士たち
憧れの綾瀬さんの生おっぱいが見られるなんて・・・
俺たち大正時代までオカズいらずじゃん
782名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:46:27.28 ID:Adf3k7NO0
>>769
いやいや
白河で戦ってる時に背後の三春藩が裏切り、福島県の中央を割られた
中通りが奪われて会津と浜通りの磐城平藩他と分断されらるた
また会津の守りの薄い場所を教えて進軍の道案内までしてる
これがなければ仙台藩なと後塵の諸藩は裏切らなかった
783名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:46:47.70 ID:/G8+bVqMO
この頃ってスコープはまだついてないの?
望遠鏡はあるんだからあってもおかしくないよね
784名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:46:51.86 ID:B0IyABSw0
つい行列特番見てしまった、来週から見るわ
785名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:47:01.45 ID:P5IBYpj80
>>775
両方
786名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:47:16.26 ID:p6HpCRcF0
子役が可愛いし上手い。愛菜を超えたな。
787名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:48:17.12 ID:eJ+Lt7Oo0
>>64
斉藤一が出る予定
788名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:48:43.49 ID:eeaGOxUC0
朝敵は薩長志士
天皇が愛する国土、国民を再び放射能で汚染させようとしている
789名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:48:52.73 ID:Adf3k7NO0
>>775
流石に今現在は何とも思ってないw
むしろそれをネタに共同で街起こしをしてる
焼き鳥の長さのギネスを競ったりwww

歴史を噛ったインテリ気取った爺さんでグダグダ言う人は居るがw
790名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:49:23.70 ID:afOU3sgk0
流石当代一の人気女優綾瀬はるかだな
人気実力は天下一品
791名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:49:33.89 ID:UFfN8U7y0
義姫やってたら視聴率30%↑は余裕で取れてた
792名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:49:45.38 ID:SO3WDWgP0
>>783
スコープつけても当たらないから意味はない
スペンサー銃の有効射程は200メートルそこそこだから
793名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:50:34.94 ID:6Tq2nlK30
吉田松陰は実年齢をかなり近付けた配役だが、花神の篠田松陰とどっちが近いのかな?
794名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:50:53.30 ID:ZCgMy1ND0
>>779
どんなに映像が綺麗でも松山が清盛を演じる限り嫌。
795名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:51:21.42 ID:g51aMJm7P
小栗の松陰先生良かったよ。龍馬伝の松陰先生より出番がありそうだな。
796名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:51:35.48 ID:7nqOEuvc0
日本人の感性で日本人向けに大河を作れば視聴率10%割れなんてありえないからな。
それだけ清盛は異常だった
薄暗い画面にマツケンのどアップとかキモイだけだったからな
797名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:51:36.12 ID:yXo4bYjl0
今更なんだろうけど、キャスト見たらゴーリキーいるのなw
すげえな、このゴリ押しっぷり。
他はある程度は演技力で選んでるっぽいのにw
798名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:51:43.60 ID:FKmKt7Za0
>>762
兵庫県知事は事実を言っただけでしょw
799名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:51:44.69 ID:TGb8R4+Fi
>>780
*7.7% 21:00-23:24 EX__ 日曜洋画劇場特別企画・聯合艦隊司令長官 山本五十六
800名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:52:15.91 ID:afOU3sgk0
ヤッパリ主役にオーラがないとダメなんだな
801名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:52:25.75 ID:CtNXk5Mc0
ト、  ./´ ̄`ヽ
   | ー' / ̄ ̄ ̄ \
   \__./   , , , , , , ,. ヽ    >>ならぬことはならぬ
     .l  /      ヽl
      | /  \  /  |!    
     ,r-l  <●) (●> l、     
     |  !.    U   ! l
     `ー'ヽ   'ー三-' /-'
        .\    /
      /  `ー一'  ヽ
     /   y-‐-、-、i!:\ \                 ,、
     i!   r'  ,n  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i! ̄l二二二二二二i!ニニl{}
  ,--‐ \  ` ̄ .,ニニ),,,,ニニニl'ln,nn
  .l     `ー-、_,,,ヨ,ヘ,(_(ノ   `ヽ、_,_;ノ
  ヽ、,,-‐´       `ヽノ
802名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:52:39.47 ID:Fs3mR9240
>>786
それは無理だろw
803名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:53:00.73 ID:/G8+bVqMO
>>792
そうなのかぁ
でも八重はスナイパーなんだから銃も多少はカスタムして欲しいんだよな
804名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:53:05.15 ID:l1eZoMx70
イ・サンの視聴率は?
805名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:53:47.85 ID:tePl3HjU0
甲陽鎮撫隊(新撰組)と会津攻めで大活躍した
板垣退助は華麗にスルーですかw
806名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:53:51.33 ID:MiTrfk8sO
もう大河は女が主役級で夫婦愛アピールした作りにしないともう視聴率とれないみたいだなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
近年の高視聴率大河
篤姫
功名が辻
利家とまつ
天地人

共通するのは夫婦愛(笑)ですWWWWWWWW
807名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:54:18.27 ID:7ueuvtN10
>>804
胃散?
808名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:54:18.99 ID:xvSCGfCl0
>>801
似てるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
809名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:54:22.43 ID:wauaRtUO0
>>779
清盛は映像が良かったとしても話が家族で見るにはキツかったな
近親相姦・NTR・ホモ・・・
きまずいw
810名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:54:28.80 ID:hlmyPS030
>>114
だって兄嫁は別の男の子供うんじゃうんだから、家を追い出すのも普通だろ。
811名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:54:42.70 ID:afOU3sgk0
人気女優綾瀬ハルカ人気で
このまま突っ走るだろうナ
812名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:54:58.98 ID:6Tq2nlK30
>>761
川上音次郎とマダム貞奴は当時の年寄りは結構知ってたんだぜ。
813名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:55:30.72 ID:rbRdcfTt0
冒頭南北戦争シーンは非常に良かった
画面色彩は改善され清盛より見やすい
クサい演技は今のところ反町と生瀬位でなんとか我慢
カットに相変わらず違和感(タイムスクープハンターと同様の違和感)
あとは脚本、いかに儀式ぽく無く、クサく無く、次への興味を失わせず
ドラマにできるか、これが一番難しそう。
814名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:56:20.82 ID:JmUSJW+80
>>801
ワロタ
もうできたのかよww
815名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:56:42.27 ID:cYU7Nm440
板垣退助も自称武田武将の子孫なんだよな
新撰組も武田遺臣の子孫だし
妙に武田が絡んでて面白いよな
816名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:57:15.91 ID:VR7gTIin0
あれで 直前の6時から「BS3」でやってるからなぁ、、
何でBSが前なんだか一向に分からない

「見逃したァ!」からBSで見るってのが普通だろうに、、
NHKは視聴率的にもその方がいいではないの? 編成サン!
817名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:57:31.30 ID:afOU3sgk0
文句言わずに黙って見ろ 
嫌なら見なきゃイイ
818名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:57:31.45 ID:SO3WDWgP0
>>805
冒頭に出てたじゃん
土佐弁で叫んでたし
819名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:57:59.02 ID:+N+xMqWh0
>>605
長州出身の現総理大臣が憎くてしょうがないんだろうw
820名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:58:05.00 ID:DcKyI8qNO
平清盛の演者&スタッフ「視聴率なんて糞食らえ!」涙
821名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:58:15.66 ID:qA52tKnI0
>>816
金払ったら早く見られますよって売りなんじゃないの
822名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:59:08.04 ID:hG7hTMoF0
話はまだこれからとして、CGのしょぼさとBGMの軽さは気になった。
痛快時代劇系のBGMじゃんあれ。
823名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:59:08.52 ID:QML7QMMF0
方言の所為か、子供の台詞の半分が聞き取れなかった
字幕が必用
824名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:59:42.47 ID:VR7gTIin0
>>813
そりまち って いた?
825名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:00:08.03 ID:rEq1pszX0
綾瀬はるかほとんど出ずにこの数字か
826名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:00:59.30 ID:afOU3sgk0
方言なんか自分の頭と想像力で理解しろ
827名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:01:13.37 ID:N79NaeV10
この人ビューティーコロシアムに出てた頃
ここまで出世するとは業界人誰も考えてなかったんじゃない?
828名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:01:36.37 ID:I8GhaWv+0
やるじゃん
829名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:01:57.55 ID:UFfN8U7y0
>>825
綾瀬はるかがいつ出るかを期待してたから
830名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:02:17.24 ID:hG7hTMoF0
>>823
実際字幕出してみてたわ。
つっても字幕もまんまだから、意味判断してる間に会話どんどん進むけど。
831名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:02:30.60 ID:eeaGOxUC0
前半と後半で視聴層が変わりそうだな
832名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:03:47.13 ID:rbRdcfTt0
>>824
赤いズラかぶって突撃〜!は反町じゃなかった?
833名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:03:56.32 ID:CLJvYTt1O
「こんな所にきとうは無かった」の大河ドラマは面白かった?レンタルがあれば観てみたいんだが…
834名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:04:33.08 ID:Pw8rGwns0
>>831
前半を会津、後半を江戸と分けたのは視聴者が飽きないようにするのは上手だったけどな。
佐久間象山の下に、勝海舟と吉田松陰が揃うのは幕末ファンにはご褒美だし、
あまり描かれないシーンだし。
835名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:04:36.10 ID:SLRFKPsH0
裏番組がつまらんかったからまあこれくらい取るわ
836名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:05:15.86 ID:GHPK1v8A0
>>782
だから、その三春藩が裏切ったとされるタイミングは、
仙台藩の史料に書かれているだけで、他の史料と矛盾してるじゃんかよ

そもそも既に棚倉も陥落し、三春には新政府軍が来ているし、
その前の段階で白河を奪回出来なかったことで詰んでいる
837名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:05:46.52 ID:JuLUB7ib0
薩長に刃向った朝敵東北!
838名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:05:50.05 ID:FKmKt7Za0
>>832
あれ大泉洋?じゃなかった?
839名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:06:04.98 ID:/TtB7T1KP
まあ下手に主人公に光当たってなかったのが逆によかった
砲の話とかリアルに感じた
840名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:06:24.82 ID:eeaGOxUC0
薩長こそ日本を改悪した悪党!
841名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:06:30.03 ID:HUPMVyTsO
だいたい会津藩(徳川方)が薩長を恨むなんざ筋違いも甚だしいんだがな。
関ヶ原の時に約束を反故にして潰そうとした癖に、痛い奴らだわ。
842名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:07:20.83 ID:QlwzkhwJ0
>>836
まぁ、白河を奪回したところで、越後から西会津経由の西軍を止める兵力が皆無の訳だが。
843名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:08:09.82 ID:VzRJTmh90
>>832
反町は大山巌だろ
844名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:08:31.39 ID:bVhlBVqw0
会津厨がどう言い分けしようが戊辰戦争の時点では官軍側に
徳川御三家の尾張藩、紀州藩、水戸藩が参加しているということを理解しろw
845名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:08:40.10 ID:/TtB7T1KP
>>840
その通り
そもそも明治維新なんてのはただのクーデターだからな
明治天皇をすり替えるなどやりたい放題
846名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:10:04.69 ID:CtNXk5Mc0
       /:::/..::/                   ヽ::ヽ
      /::/::::/         \    /      l::::i::i
      |::::i:::l         <●> <●>     l::::i:::|
      |::::i:::l            △        l::l::::|
-‐=-..,,,_  ̄しヽ          'ー=三-'      /ソ ̄
    ::\,,.....,  \                  /
   ::: . ::; :::.`'::.、 \               /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ::    :; ::: .:: `'  \             /''ー-‐ー-、,、.,,.、‐-   _  ...  ............ ......... ...... ...
   :  ::  :; :: ::.    \             /          `⌒´"'^'ー-‐、, ー -  _ .::::::::: ::::::.. ..:.
                \         /              _   ´`"'"''ー'ー-、,.` ー
                 \         /              (|\\ 
                   \___/                < ̄<  なんつう化け物だ
847名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:11:13.35 ID:GR1u4hbV0
>>699
違うだろ
848名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:11:38.15 ID:eeaGOxUC0
天皇は原子力災害にこの上無くお心を痛めている
にもかかわらず長州志士安倍晋三は原発を再稼働させ
あわよくば新増設も企んでいる
朝敵、国民の敵は長州志士である。
849名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:12:16.87 ID:HjQEPezX0
いろいろあっていいじゃない。
850名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:12:24.49 ID:ukUz9Unm0
早く二話見せろんhk
851名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:12:32.81 ID:/0Z43HaI0
観ずに文句をいうのはいかんと思って観たが、
思ったより悪くなかった。清盛より期待が持てる。
この視聴率もテレビ離れや清盛後のことを勘案すれば
期待される数値の内じゃないかね?

>>823
そう思って字幕スーパー表示したら
字幕も方言のままで家族大爆笑w
まぁ聞き取れなかった部分を多少なりとも補完できたからよしとするけどねw
852名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:12:56.22 ID:D7OPUne90
>>816
昨日は6時からBSで八重。終わったらマグロ。締めに56だった。
8時から見てたら、あんな充実した日曜の夜はあり得なかった。
853名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:13:07.78 ID:/TtB7T1KP
>>823
だな
初めて字幕機能が役に立った
854名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:13:09.38 ID:6ycAPspa0
方言で何言ってるのか分からなかった
855名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:13:16.82 ID:0xalcXNM0
方言はなくすべき どうしても方言優先したいなら標準語字幕は付けろ
856名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:13:36.43 ID:NSBPJwhS0
イマジネーションで補完すりゃいいべ
857名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:13:38.08 ID:YkGMV7dQ0
明治に入ったら切ろうと思ってる
858名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:13:58.28 ID:rbRdcfTt0
>>832
大泉洋か?かなり濃い感じで大袈裟演技だったけど
間違ってたらすまん
859名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:14:26.07 ID:6ycAPspa0
>>851
そうなのか
次回から字幕ONにするわ
860名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:15:12.58 ID:hG7hTMoF0
dボタンで現代語字幕とか横枠表示出来るといいのにな。
ついでに縦枠で少年漫画みたいに豆知識表示

もう一個ついでに、大作ドラマ系はもういい加減サラウンド対応してくれよ。
そうすれば声が音に混じりやすい俳優でもちゃんと聞きとれるから。
861名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:15:17.87 ID:nIpadycyO
明治からがいよいよサクセスストーリーの始まりだろ
むしろ盛り上がるのではあるまいか
862名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:15:24.59 ID:eKYiBxhM0
方言の強い福島が舞台で標準語でセリフを言われても興ざめするけど
863名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:15:26.28 ID:uusuyoMNO
>>488
脚本と演出と主役と全部悪い三重苦
一年見れる奴はただのマゾだ
864名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:15:37.76 ID:0yiBKMPmO
生まれも育ちも福島県民だけど方言セリフよくわからなかった
みんなわかった?
865名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:15:50.89 ID:/TtB7T1KP
>>488
松山ケンイチがキモイから一択だろ
866名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:16:02.55 ID:VzRJTmh90
むしろ明治に入ってからが本題だろ
新島夫妻以外もやるだろうし
867名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:16:20.23 ID:rbRdcfTt0
アンカー間違い
>>858>>838
868名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:17:01.93 ID:TGb8R4+Fi
オダギリジョー役は新島襄さんです!

糞ワロタw
869名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:17:08.68 ID:R/mHgCuN0
>>864
大人が喋ってるのはわかったけど、子八重が喋ってるのは、
1/4ぐらいわかんなかったw予想はつくけど。
870名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:17:49.97 ID:P2ae4uy60
西南戦争まではなんとか持つかもしれんが
その後どうすんだ?ネタ切れだと思うんだが
871名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:18:28.07 ID:QlwzkhwJ0
>>870
日清戦争とか、日露戦争とか、NHKには踏み絵が沢山有るwww
872名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:18:33.52 ID:JuLUB7ib0
東北人は自分が朝敵であることを自覚しろ
永久に賊軍だ!
873名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:18:44.79 ID:dyRZ4tEq0
>>848
そういうことは安倍に直接言えよ?
なんでも長州と結び付けるんじゃねーよ!
874名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:19:02.19 ID:TIlq3DqM0
福島土人を甘やかした糞ドラマの香りがぷんぷん
875名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:19:12.48 ID:b31jHOBK0
つまらなかった
876名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:20:09.17 ID:2bhni6s00
ならんのか?
877名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:20:44.68 ID:/TtB7T1KP
明治天皇(大室寅之祐)から天皇は南朝系になった
明治天皇自らが南朝が正統といってるからな
北朝の天皇ならそんなことは口が裂けてもイワン
878名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:20:53.29 ID:5SkzTyix0
必死にアピールした甲斐あって、結構いい数字だな
第一話のテンションが変わらない限り、数字が大きく落ちることはないだろう

>>870
だね。江戸パートと東京パートでまるで別の話になりそうだが、どっちかというと
東京パートがメインの話だよな
879名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:21:31.56 ID:D7OPUne90
字幕機能は龍馬伝のときも役に立ったな。
880名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:21:39.86 ID:PI8fDRh50
関西人だが十分に何言ってるかわかったけどな
普段標準語に耳慣れてると聞き取れなくなるのかな?
881名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:21:48.96 ID:68wt4JSh0
王家ともののけが出てないから見られたw
882名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:22:29.41 ID:eeaGOxUC0
小川直也「うるせー!出てこい長州!」
883名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:22:40.90 ID:leWVH6wy0
ちらっとしか見てないけど確かに明るかったな
884名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:22:49.58 ID:bCUG5WWW0
>>864
ぶっちゃけゲチスバーグの演説(英語)の方がまだわかった
885名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:23:39.83 ID:jVRElxxJO
>>864
会津の人なの?
中通りですら北と南で大分違うから、分からないの普通じゃない?
886名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:24:01.52 ID:GYKQAEzF0
>>864
中途半端に東京アクセントで訛るので、聞き取りにくいところがあったね。
さすけねえ(大丈夫) にはワロタw
887名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:24:18.50 ID:gZH5gPOG0
予想してたより面白かった
888名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:24:38.67 ID:/TtB7T1KP
役者のへたくそな方言にも問題あるんだろ
聞きにくさ
889名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:24:44.96 ID:NOyO24tm0
>>880
アスペ自慢してるんじゃないかな
890名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:24:45.71 ID:ihuEP3Ng0
薬効\(^o^)/あり
891名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:25:23.41 ID:GHPK1v8A0
>>884
出だしの
Four score and seven years ago.....
で、ゲティスバーグって分かった
892名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:25:27.40 ID:SWtT85/1O
>>864
字幕を見るとわかりやすい
服音声の解説も画面じゃ気づかない設定説明があり理解しやすいよ。
893名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:26:09.61 ID:QlwzkhwJ0
>>887
清盛に感謝することだな。

...その予想を作った業績は大。
894名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:26:11.66 ID:/TtB7T1KP
>>892
へー、副音声に解説なんてあるんだ
来襲聞いてみよっと
895名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:27:44.01 ID:k8sNYzJRT
>>864
中通りだけど、わかったよ
会津にいって、ほんとの会津弁きくと、なに言ってるかさっぱりわからんけど
896名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:28:04.71 ID:Fh5qNWe+0
>>670
日本史で人気があるのが戦国時代と幕末だし
比較的現代と近くてセットや時代考証の手間が少ないからだろうね
897名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:28:11.79 ID:gZH5gPOG0
>>893
江に引きずられたとはいえ酷かったよな
898名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:28:22.28 ID:6ycAPspa0
とりあえず清盛で不評だった問題は改善されてたな
899名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:28:37.97 ID:pvgC1dtB0
>>877
そんなカルト歴史信じてるのお前くらいだよw恥ずかしい奴だな
900名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:28:40.45 ID:eeaGOxUC0
八重の霊性が私に語りかけてくるのです
ならぬものはならぬと
さあみなさん立ち上がりましょう!
原発を再稼働させてはなりません
長州志士を討ち取り安全な日本を創り上げましょう
えいえい おー
901名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:29:02.66 ID:VYMdrF/T0
兄パートになってからが面白かった
902名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:29:35.87 ID:lZzu0BXy0
脚本と時代考証は龍馬伝や平清盛とは違う人?
903名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:30:01.24 ID:gZH5gPOG0
清盛は迷走しまくりだったと思う
904名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:30:07.83 ID:rmG/REisO
>>885
だよなあ

だいたい被災地なんて会津は関係ないし。
浜通りは、会津と文化違う。はっきりいって思い入れなし。
方言、気候、文化まるで関係なく、戊辰戦争もまったく頑張らなかったはず。

被災地応援てなんのこと?
905名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:30:34.00 ID:/TtB7T1KP
>>899
カルトじゃねえよハゲ
TVばっか見てないで本読め本
証拠だっていくらでもある

なによりネトウヨよ、おまえは明治帝の言葉を否定するのか?w
906名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:30:42.18 ID:TxJvVPAc0
幽体離脱や下品なネタ売りにしないだけでも真っ当に見えてしまう不思議
907名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:31:19.68 ID:HmY+SG9Q0
初回にいきなり○○県知事に○○氏当選確実!とかのテロップが出なくて本当煮よかったですw
908名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:32:00.77 ID:qcpDAklOO
誰も書かないから書くけど、昨日はいってQがなかったから数字が流れただけw
来週、再来週あたりは一気に5%は落ちてくる。
そしてひと月後には清盛とさして変わらんとこに落ち着くだろう!
そしてあなたたち2ちゃんねら〜はあらためて清盛の素晴らしさに気づくことだろう・・
909名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:33:05.79 ID:Tyj5514nT
つまんねーよ
5分で見限った清盛ほどではないが
910名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:33:35.56 ID:SWtT85/1O
俺の母ちゃんは自分の母親を おっかさまって未だに言う
911名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:33:44.99 ID:Zhm9wAHM0
>>872
仙台藩は明治天皇からお許しいただいたもん
912名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:33:54.28 ID:59Xk591K0
マツケンは脚本に恵まれなかっただけ
八重役なら視聴率取れただろ
913名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:33:55.17 ID:oBgaoxpl0
映像が暗く湿っている。
914名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:34:58.93 ID:odDihZ8Z0
HPV和田ちょんのすっぴんもどきインチキ化粧になんて何の意味があるんだよ


豚のケツみたいなもんだろ
915名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:35:20.48 ID:HmY+SG9Q0
>>913
お前、見てないな。
916名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:35:54.87 ID:X5PKEb6h0
お前ら、NHKの番組なのに大河ドラマなんてまだ見てるのか
売国奴だな
917名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:36:03.24 ID:snaBMgLn0
冒頭の南北戦争のシーンが
本編とはあんまり関係ないのに本格的すぎてワロタ
NHKは風と共に去りぬをリメイクしろ
918名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:36:18.96 ID:VB0KrmIXO
ええっ平清盛面白かったじゃん。完走したよ
919名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:36:27.48 ID:odDihZ8Z0
すっぴんっていってもどうせしわくちゃひっぱってきってるようなもんなんだろうし
920名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:36:38.26 ID:NOyO24tm0
>>904
浜の人間も戊辰で戦やってたろ?
平に城があったのとか知らんか
921名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:37:25.58 ID:ZlV3xJM60
OPのキャスト表示消えるのはえーよ
あと字体が読みづれーよwww
OPの綾瀬はるかこえーよwwwwホラーかよあれw
922名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:37:45.26 ID:wJLm3JUTO
印象的なセリフを福田彩乃がいかに素早く真似するかで今後の数字が変わるな。
923名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:37:59.60 ID:GYKQAEzF0
>>920
平藩は、確か城に火を放って早々に逃げたはずw
924名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:38:17.00 ID:odDihZ8Z0
ひょっとして化粧してる顔はすっぴんと段違いに激マブだなんて設定なのか?
ほりP的には
和田チョンってw






大差ない
925名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:38:21.02 ID:dSIvo/zcO
つまらないは同意
言うほど面白くない
926名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:39:36.66 ID:gZH5gPOG0
テコ入れって滅多に成功しないよね
清盛は製作陣がブレまくったと思う
大河で一桁と取っちゃダメ
927名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:39:43.98 ID:4yAXlfy1O
清盛と似た構成だったよ。

清盛/ なぜか源頼朝のシーンでスタート
八重/なぜかアメリカ南北戦争でスタート

清盛/初回は主演は最後にちらっと出てくるだけ
八重/初回は主演は最初にちらっと出てくるだけ

清盛/おもしろうない世の中とか同じセリフを何度も繰り返す
八重/ならぬものはならぬとか同じセリフを何度も繰り返す
928名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:40:04.17 ID:pvgC1dtB0
>>905
ハゲはお前だw自分の事言ってんじゃねーよ!
明治天皇を大室寅之祐って言ってる時点でキチガイ確定だし
明治天皇を愚弄している。小説を鵜呑みにしてるんか?お前はw
929名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:41:07.20 ID:FasL9u7dT
西島とったな!
930名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:41:08.66 ID:uwXnJhUB0
>>902
時代考証は大河ドラマとか金曜時代劇などの江戸時代ものを毎回してる大石学
元々は元禄・享保時代が専門。
931名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:41:19.22 ID:gSNLNcvr0
綾瀬はるかは本名


蓼丸

たでまるっていうの?


なんかめちゃくちゃじんましんがでそうな漢字
932名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:41:45.40 ID:TGb8R4+Fi
>>908
イッテQより裏強かったよ
ドラマ被ったしね
933名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:41:53.25 ID:odDihZ8Z0
筒形状ではない
934名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:42:01.49 ID:6Tq2nlK30
>>905
ネトウヨなんて使ってる時点で里が知れる。
お前の狭い史観を振り回して、お前のちっぽけな自尊心を満たす為に明治天皇の名を利用するな!
935名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:42:08.72 ID:aeO8PYAaO
絶対にJINとコラボではなく、
ただ
汚くない坂本龍馬に内野聖陽、
JINではない医師に大沢たかお
八重の友達にJINの花魁の名前忘れた
が出たらもっと視聴率上がるぜ。
936名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:42:28.31 ID:IymV8jwj0
ペニシリン
937名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:42:32.48 ID:JYG+zrf60
>>927
初回に主演が顔見せ程度に出るのは
子役で始める大河の通例なのだが
天地人とかもそうだったわ

後、源頼朝と南北戦争は繋がりないわ
938名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:43:24.16 ID:QnLLkhUs0
江も清盛も初回から数回以内の早々に脱落したオレとしては八重の放送を待ち焦がれていた
そういう贔屓目も有るんだろうが、今年のはまぁ面白く感じたよ
939名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:43:29.30 ID:rmG/REisO
>>920
一応やっても、負けてそれっきり。

別に会津以外、みんな思い入れがないんじゃないか。

あっさりしたもんだよ。だいたい地理的に離れてて、気候も違う。
940名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:43:33.85 ID:+IX0EJXS0
来週からは見ない人多いんじゃね?
毎回綾瀬はるかの濡れ場シーン出せば
男性だけは取り込めるかもしれんがww
941名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:43:37.75 ID:QA3/xgMx0
元会津藩の強者ども、現福島県民よ!先祖の恨みを忘れるな!!
無理やり福島に作られた原発!そして大事故!!
そしてなんと現首相は怨敵長州の者!
先祖をなぶり殺し、殿様の首をはねた者たちへの恨み、決して忘るべからず!!
942名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:43:42.08 ID:odDihZ8Z0
和田ちょんの化粧後にも化粧前にもだまされません w
943名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:44:00.77 ID:tjb7FYKf0
綾瀬はるかのおっぱいポロリはいつ頃ですか?
944名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:44:05.19 ID:eeaGOxUC0
テコ入れとか、そういう無様な事態に陥らないためにも
会津戦争を長くやれ、11月くらいに西南戦争で
同志社立ち上げとかはエピローグは12月だけでいい
945名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:44:55.81 ID:ytbReCiD0
>>24>>26
んなことねーだよ
「平清盛は面白かった!これを面白くないというのは
スイーツ大河じゃないからだろ」とか叫んでた連中いたけど
それと同じ気持ち悪さ

平和だ愛だって言わせるだけの左翼大河なんて
いまどき女だってウンザリしとるがな
946名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:45:00.45 ID:z7x+dG6u0
綾瀬はるか昔のポカリのCMみたいにおっぱい見せてほしい
947名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:45:04.12 ID:VeS4gMe40
おもしろい、つまらんはまだ判らないけど
清盛と比べれば圧倒的に見やすい。キャラにも生霊みたいなキモさはないし
清盛は正直おもしろかった。でもそれをかるく凌駕するほど見苦しい、すべてが
948名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:45:19.52 ID:D7OPUne90
南北戦争のシーンを見て真っ先に思ったことが、
「国内のチョンを南軍の旗にくるんでスラム街に捨ててきたい」だった。
昔はこんな俺じゃなかったんだけどな。
949名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:45:42.15 ID:fxomfRDg0
昨年と違って面白せうだものな
950名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:45:53.75 ID:O7G9q7PmO
>>931
たでまる あや
って可愛いじゃん
951名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:46:52.56 ID:x8XGGsd0O
>>941
残念ながら会津藩の人間は戊辰戦争後、国替えで追われてます。
痛い人のようなので、どこへ行ったかは書きません。
952名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:47:05.80 ID:odDihZ8Z0
モデルのタオとアジアン隅田
飯島なおことはいひーる桃子
照えいとハザマ官幣
日々の克彦とジミー大西


顔は似てるんだけどとにかく後者は頭が低くて小さいね

カツラ0930なんかも側面姿は頬骨よりデコがひっくいのなw


半島人は男女ともに梅沢とみおみたいなのが多い
953名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:47:28.07 ID:ukUz9Unm0
>>940
オマエの願望かw
954名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:47:50.43 ID:NOyO24tm0
>>923>>939
失礼した
戊辰つうと何故か若松と函館のイメージばっかりだからな
西から函館まで戦線が北上していった幕末の大イベントだったのに
955名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:47:57.89 ID:uhP62/6m0
どこまで下がるか
956名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:47:59.26 ID:oBgaoxpl0
イサンの方が瑞々しいし明るい映像
青で染まったマッタリした映像
957名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:48:19.41 ID:odDihZ8Z0
浜たの嫁とはいひーるももこは似たような頭をしてると思う


いかにも吉本芸人っぽい頭部
958名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:48:25.19 ID:Rtd4I2GV0
最初だから見たけど別に女主人公じゃなくていいだろこれ。
同志社作った男の嫁って無理やり感半端ない
959名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:48:40.68 ID:QA3/xgMx0
>>951
言わなくても俺は知っている。

蝦夷の地(現北海道)、北海道民にとっても長州者は敵!!
960名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:48:42.21 ID:I4h6q+wA0
綾瀬似の幼女が神がかってたわ^^ 
961名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:49:19.28 ID:bCUG5WWW0
>>951
北海道開拓に行ったりしてるんだよな
962名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:49:20.83 ID:5k/0Mq4m0
関東も低い出だしな上、関西と名古屋はもっとボロボロという…
963名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:49:30.93 ID:QlwzkhwJ0
>>945
「八重の...」は、後半看護婦とか教育者とかやっても、安っぽいヒューマニズムとかに
流れる可能性はないから安心だな。

...最初に西軍相手に、バンバン撃ってるからな。w
964名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:50:10.55 ID:odDihZ8Z0
吉本芸人に多い低ひたい顔はどんなに眉化粧を工夫しても天童よしみみたいな

固定的不活眉にしかなりえない


ヒタイが低いと馬鹿に見えるねw
965名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:50:23.15 ID:UyOEoMWd0
>>961
でもやっぱ獅子の時代の影響で斗南の印象が強いわ・・・
966名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:50:23.64 ID:bCUG5WWW0
>>954
宇都宮城とかもっと取り上げてもいいと思うな
967名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:50:45.84 ID:rmG/REisO
>>951
会津藩だけだろ、厳しい目にあったの。

他の福島県はむごたらしい目にあってないよ。

長州にくいとか、聞いたことないしさw
被災地近くなんてほんとに会津から離れすぎw
968名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:51:31.71 ID:odDihZ8Z0
というか
チョン度が高いと頬骨のでっぱりよりもデコが低く眉表情がなくなるw
969名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:51:39.88 ID:2RsUMG0L0
>>705
じゃあ会津落城まで半年引っ張るのか
970名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:51:44.33 ID:kMS9t7Oj0
幕末のジャンヌダルクは嘘くせー
971名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:51:47.38 ID:HMNfwAOQ0
幼女がドS西田に正座させられていた
972名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:51:51.92 ID:AIpgZ9d50
>>927
>八重/ならぬものはならぬとか同じセリフを何度も繰り返す
キーワードを主役が何度も繰り返しちゃダメだよな
篤姫の時の佐々木すみ江みたいな大ベテランにたった一回言わせるほうが
迫力があって心に残るのにな
973名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:52:04.72 ID:eeaGOxUC0
ならぬものはなりませぬ
安倍晋三お覚悟!
974名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:52:06.80 ID:rmG/REisO
>>961
青森じゃね?
975名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:52:14.22 ID:Fow0GWEF0
全米ライフル協会推奨番組
976名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:52:25.20 ID:6Tq2nlK30
>>959
それであんなこと書いてるのか?
マジにバカくせぇ。
977名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:52:30.98 ID:VeS4gMe40
>>958
お八重さんはお八重さんが主人公なのだな。これが
秀吉や信長が主人公なのと同じ感覚だぞ。無理に寧々や濃姫目線にしたとかでなく
978名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:53:21.29 ID:odDihZ8Z0
ハシゲは男としてはでこ低く頭が小さいなw

市役所あたりに童話枠で入ってそうな頭をしてるw
979名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:53:22.54 ID:J4O1wVt30
BSも録画もTV離れも関係ないのかよ
磯さん
980名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:53:47.00 ID:QKINIhfD0
1話見て連ドラ予約した
981名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:54:28.72 ID:hPFUUnb20
子役可愛かったけど来週からいかつい女が主役で鬱
982名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:54:46.80 ID:OYc5lRAw0
>>941
あのー、会津だけで盛り上がってくれませんかねえw
福島県全体を巻き込まないでほしいんですけど・・・
てか、あんた福島県人じゃないでしょ?
会津藩は同じ福島の郡山で火付けや略奪の乱暴狼藉働いてたの知らないの?
983名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:54:53.70 ID:QlwzkhwJ0
>>977
幕末から明治の群像と、おしん的な一代記がマッチングしたら、案外化けるんじゃないかな。

かなり独特な一生を送った人だし。
984名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:54:56.29 ID:kridcLsHO
山本覚馬伝でよくね
985名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:55:09.81 ID:rmG/REisO
会津なんて山はさんで原発の被害少ないし、栃木や群馬のほうがひどいよなw
986名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:55:36.38 ID:4jm0U2KuO
来週の下落率が楽しみw
987名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:56:07.70 ID:b+uc7Xa30
爆破シーンとかスカッとした
小汚くてウジウジした主人公なんか見たくないわ
しかし女主人公のときだけ凛々しいのはいかがなものか
逆差別だろこれ
988名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:56:19.44 ID:I4h6q+wA0
引退直前に宝生舞が演じた新島八重の生涯が好評で何度もアンコール再放送になったヒストリア^^
989名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:56:36.29 ID:wqBlm9KH0
容保
八重
兄貴

3人主人公なのかな
容保公メインが楽しみだな
照姫誰やるのかも楽しみで
990名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:56:39.47 ID:odDihZ8Z0
かつら0930みたいな低ひたい顔の眉は二種類ある

ゴウリキみたいな横一文字「ハ」の字眉で濃くて太い
そして天童よしみみたいな狭い目幅よりもさらに狭い意地悪げな「へ」の字眉で薄くて細い

どっちも眉表情はハとへにずっと固定したまんまで基本表情動かない

どんなに厚化粧をしても
991名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:56:45.08 ID:edpBbxfk0
原発のこと書いてる人、

気持ちはわかるが、大河に関しては逆効果だぞ。

せっかくなんだから会津に観光に来てもらわないと。

それでこそ復興も進む。
992名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:56:52.86 ID:rmG/REisO
>>982
なあ、会津は会津だよな
中通り、浜通りは関係ない。ほんと文化違う。
993名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:56:55.24 ID:QlwzkhwJ0
>>984
半分以上そのつもりだろ。

ワンピースが、ウソップ視点で描いてあるような感じで。
994名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:57:03.73 ID:QA3/xgMx0
会津藩の戦死者は墓に埋葬することも許されず、野ざらしにされ
腐敗があまりにひどくなり、疫病蔓延の原因になると罪人塚という
大きな穴が掘られ、その中へ次々とギュウギュウ詰めに埋められて
墓石を立てることも許されなかったという。

許すまじ、長州出身者!!!
995名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:57:09.02 ID:l9/j2tSW0
今年の大河は見やすくっていいですね^^
996名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:57:58.00 ID:iWRPC4Hz0
左翼は戦闘的だし
ぜんぜん平和的じゃないし物騒だね
997名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:58:50.87 ID:8yzUQfov0
よくわからないけど平清盛よりかは視聴率は上で終わるだろ
さすがに最終回一桁なんてもんはポンポンでないと思う
998名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:58:52.84 ID:odDihZ8Z0
いいじまなおことはいひーるももこと浜た嫁

顔面にはなんだか近いものがあるような気がするがw


後の二人は低ひたい頭でいいじまは原人雑種型
999名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:58:55.17 ID:OYc5lRAw0
会津攻めの主力は薩摩土佐ですけど?w
1000名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:59:21.14 ID:eeaGOxUC0
ならぬものはならぬ
朝敵、長州志士、お覚悟!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。