【陸上】廃部になるエスビー食品陸上部の所属選手とスタッフ、DeNAに移籍へ…総監督に瀬古利彦氏が就任

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
エスビー陸上部、DeNAへ…総監督に瀬古さん

今年3月末での廃部が決まっている「エスビー食品陸上部」(東京)の所属選手らの移籍先が、
プロ野球、DeNAの親会社で携帯電話向けゲームサイト「モバゲー」を運営するDeNA
(本社・東京)に決まったことが6日わかった。

DeNAが陸上部を新設し、エスビー食品スポーツ推進局長の瀬古利彦さん(56)ら、選手6人、
スタッフ6人の計12人全員を受け入れる。

瀬古さんが総監督、田幸寛史・エスビー食品監督が監督に就任する。
エスビー食品には北京五輪5000メートル、1万メートル代表の竹沢健介らが所属しているが、
昨年8月に経営合理化の一環として陸上部廃部を発表。瀬古さんらが中心となって、
全員の受け入れを第一条件に移籍先を探していた。
(2013年1月7日07時27分 読売新聞)

YOMIURI ON LINE
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20130107-OYT1T00153.htm
2名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:01:09.77 ID:4uQSrFGO0
3名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:01:39.25 ID:DC9S3GzP0
儲かっとるんやなー
4名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:02:55.98 ID:Mz2S5Ya80
年間予算が幾らなのか
5名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:03:22.48 ID:zRT19dYF0
>>3





プロ野球の国内宣伝力は最強だからな
6名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:03:55.38 ID:epcnbO2RO
ここもすぐに…
7名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:04:40.61 ID:zRT19dYF0
>>4
>予算
そんなにいらないだろ
正社員にして遠征費・練習場確保の金を出せばいいだけだし
8名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:04:40.85 ID:hPaxqkW30
野球はDeNAにさせられたが、こっちはモバゲー陸上部になるんかの
9名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:04:47.01 ID:NXdLoVkw0
次の五輪まで会社が存在してるかどうか
10名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:05:20.59 ID:F90YkD4MP
税金に取られるくらいなら、広告宣伝費として養えって事か
11名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:05:32.94 ID:zRT19dYF0
>>9




サカ豚発狂
12名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:06:06.80 ID:UV1p01Vo0
オワコン同士か
13名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:06:21.55 ID:Vzsp21eS0
ハマスタ有効活用できるな
14名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:06:32.43 ID:zRT19dYF0
キリン危なし

日本代表

オワタ
15名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:06:58.41 ID:+9njNE6h0
良い方の横浜
16名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:07:20.83 ID:PQtUbe370
実業団なんぞどんどん減っていくと思ってたけど、一応どっかは引き取ってくれるもんなのかね
17名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:07:25.94 ID:ae55GtIL0
竹澤と上野しか使えないだろ
18名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:07:35.31 ID:TNivYPcMO
これは良くやった
19名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:07:39.18 ID:UFdyW+IN0
上野裕一郎なんて福岡国際のペースメーカーやらされてたしな
20名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:08:00.60 ID:MGnP8v/s0
栄転じゃん
21名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:08:02.15 ID:cUA1knyj0
ホテトチップス作るのに、陸上競技が必要だったんだよ
22名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:08:06.27 ID:zRT19dYF0
>>16
金かからないからな
それにTOPの一存ですぐできるし
23名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:10:01.09 ID:QtjfkuKrO
走って走って中継点でたすきをつないで課金ガチャをして最終的にコンプを目指すコンプガチャでつね
24名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:10:13.81 ID:LFwQhwBq0
野球の脱税はいつまで許されるのか

消費税の増税より国税庁の野球に対する特別通達を無効にすればいいのにな

 
25名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:10:40.59 ID:6WFSOxxPP
>>16
契約社員やし
26名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:10:45.12 ID:wa4GeR4iP
税リーグを潰したほうがいいよ
27名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:11:18.89 ID:epcnbO2RO
先月5万課金した
28名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:11:39.43 ID:ajLPeAqX0
>>24
反日野球組織は反日マスゴミがフォローする仕組みになってるから
この問題を何処も取り上げない
韓流より悪質なんだがな
29名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:12:11.69 ID:zRT19dYF0
>>24
それはないでしょ
日本の税制は大企業優先に出来てるし
優遇税制を触ると
経団連の逆鱗に触れるし
30名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:12:31.58 ID:zh+2otGJ0
それもこれも、みなさんがソーシャルゲームに何万何十万と使ってくれるからです
コンプガチャにお金突っ込んでる小学生を見たら
よくやった!と誉めてあげましょう、そのお子さんの親は誇りに思うべきです
31名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:12:47.20 ID:NYFbDrxD0
間違ってるだろ
32名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:13:18.20 ID:NYFbDrxD0
瀬古がだめなんだろ
やる気あるんか
33名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:14:17.89 ID:YcjjE799P
コンプガチャ企業じゃなければ「やるじゃん」って歓迎するんだけどね
複雑
34名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:14:35.69 ID:BIMkyxTvI
年間予算総額2〜3億なんて課金すればあっという間だろうな
35名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:14:41.70 ID:ajLPeAqX0
工スビーってチョソ企業だったな
SB(ソフトバンク)と関係が深いらしいな
36名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:14:44.00 ID:zRT19dYF0
税リーグ潰したほうが

自治体の税制は助かるな
37名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:16:31.26 ID:F90YkD4MP
>>22
S&B陸上部って何の設備もなくて、神宮外苑走ってるだけだもんな

全員を契約社員として雇うだけなら、野球の球団の金額したらゴミみたいな金額だと思う
38名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:17:22.04 ID:G4qXX+28I
柏原とかも契約社員だからなあ
実業団選手って厳しいのな
39名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:17:45.06 ID:TO14GcpN0
エスビーってずっとニューイヤー駅伝出てなかったからね。
40名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:17:53.69 ID:JWlGaVw+0
これダメだろ
こんな不安定な企業じゃ無理
陸上界にマイナスでしかない
選手が酷使されて育たなくなる
41名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:17:54.20 ID:KFfnHWcc0
>>33
お堅いところはなかなか金出さないからなあ。
金出してくれるところは、
・パチンコ
・パチンコ屋(フェンシング)
・健康食品
・先物取引

それぐらいだもん。
42名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:18:01.53 ID:sqtqHOBW0
ユニクロも陸上に力いれろ
43名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:18:08.60 ID:QkyXkri00
>>4
噂では3億くらい
44名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:18:14.26 ID:RC1qUFXA0
>>35
DENAのトップが在だし
サムチョンと業務提携してるし

つか野球の親企業で朝鮮ブラック企業が絡んでない所はないだろ
45名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:18:20.84 ID:oYyUcSJ00
>>38
契約金が凄いよ
46名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:19:32.71 ID:KFfnHWcc0
>>40
ヒント:野口みずきの元所属
47名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:19:39.77 ID:JWlGaVw+0
>>25
肩書きはどうでもええのよ
柏原とかでも富士通にずっと所属して
システム開発とかやるわけないだろ
48名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:19:39.96 ID:zRT19dYF0
>>41
>お堅いところはなかなか金出さないからなあ。

出さない
ではなく
金がない
49名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:19:40.26 ID:l0RJ3PwS0
瀬古のもとで育った選手はいない、皆大学時代よりも成績が下がる。
50名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:19:45.59 ID:QEtvv3fh0
>>16
儲かってる企業なら税金対策で維持出来るからな。
実業団スポーツの経費は福利厚生扱いで損金計上出来るから利益として税金にもっていかれるよりマシ。
51名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:19:47.82 ID:TO14GcpN0
日本はこのまま五輪やっても失敗しそう。

日本代表以外のスポーツに国民が無関心すぎる。
52名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:20:06.66 ID:i/T1z0UA0
瀬古さんらが中心となって、
全員の受け入れを第一条件に移籍先を探していた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
他のケースでもいつも思うんだが、どうして脳筋集団って傲慢で世間知らずなんだろう?
一番カネのかかるパターンを持ちかけるって理解不可能。
現役選手だけ既存の陸上実業団に個人単位で移籍をお願いして、指導者・スタッフはエスビーの
一兵卒として本業の仕事すればいいだろ。
53名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:20:06.97 ID:Ke/ic7Ry0
>>38
カッシーは将来は東洋で監督だろ
レジェンドだから
54名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:20:22.58 ID:oYyUcSJ00
マラソンや駅伝が一番宣伝効果が高いらしいね。
55名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:20:51.63 ID:tDdMpyWO0
>>4
ケチで有名なスズキも比較的コストがかからないという理由で陸上部持ってるからなあ。
56名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:20:53.13 ID:TO14GcpN0
箱根で終わる選手が多いからね。
57名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:21:38.84 ID:zRT19dYF0
>>50
だから儲かってる企業にとっては
即やり始められる
実業団

実業団が揺れるのは「不景気」だからな
58名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:21:44.19 ID:LFUDp0O50
瀬古さん、いい仕事したね
正直、勝たせることは出来なかったけど
チームの売り込み先を見つけて連れていけるというのは立派
59名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:22:19.27 ID:7tUabZOJP
中畑、瀬古
60名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:22:34.25 ID:oYyUcSJ00
>>58
瀬古がついていかなきゃもっとよかったのに。
61名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:22:58.63 ID:zRT19dYF0
だから
景気が良くなれば
実業団はどんどん復活する
62名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:22:58.95 ID:F90YkD4MP
>>58
うん、これはGJだね

正直、全部丸ごと抱える企業なんてないと思ってたわ
63名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:23:06.76 ID:7Fw23ds6O
竹澤と上野をどうにかしろ
64名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:23:30.03 ID:TO14GcpN0
民主党は本当に糞だった。
65名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:24:24.11 ID:zRT19dYF0
>>62



実業団について
洗脳されていたんだよ

実業団ほど景気が良くなれば
良い金の使い道だし
66名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:24:25.14 ID:F90YkD4MP
大迫は日清に行くのかな?

大迫がDeNAに来ないと、今のメンツだとジリ貧だろ
67名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:25:28.86 ID:YFxTI9dD0
金余ってしょうがないんだろうな
あんな開発費数百万のしょぼいゲームで何千億も稼ぐわけだからある意味天才
68名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:25:32.76 ID:7Fw23ds6O
こりゃ大迫はDeNA入りかな(笑)
69名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:25:39.65 ID:zPegph7D0
箱根の解説は引退しろよw
70名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:27:34.92 ID:epcnbO2RO
走れなくなったらクビ?
71名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:28:34.83 ID:oYyUcSJ00
今って空前のマラソン・駅伝ブームなんだよな。
それを陸連関係者だけが分かってないのと、むしろ邪魔だと思ってるw
72名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:29:19.56 ID:TO14GcpN0
陸連は色々と糞すぎる
73名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:29:45.43 ID:oYyUcSJ00
>>70
ちゃんと昼間は勤務させている企業だと辞めてもそのまま会社にいる人は多いよ。
74名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:31:27.00 ID:oYyUcSJ00
瀬古の解説ほどツマラナイ解説はないからな。
少しは選手のこととか調べてこいよと思う。

増田さんみたいに、選手の子供の誕生日まで調べてこいとは言わないけどさw
75名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:33:39.35 ID:dvtpJ2Nu0
瀬古が来年始球式とかやるのかしら
76名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:33:56.06 ID:0xalcXNM0
>>24
Jの各クラブに対する自治体の税金投入こそ禁止にしろ
77名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:34:30.87 ID:BAokvYfw0
DeNAに陸上部があったとは
78名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:34:31.16 ID:Uv8qwuZW0
>>42
ユニクロの女子陸上部は謎だな 中途半端な感じ
金がないわけではないだろうに特別な強化策は取ってない感じ

それなら、そもそもなぜ陸上部を?と言う疑問がわく
79名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:34:47.55 ID:oYyUcSJ00
中畑と瀬古を一日交換したら面白いかもな。
80名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:35:02.06 ID:llDVhdoo0
>>1
>総監督に瀬古さん

あかんやん
81名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:35:21.17 ID:HL7JsokQ0
>>24
脱税の意味をちゃんと調べてから書き込んでこい
82名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:35:45.86 ID:7/bX/hMiP
つる瀬古!
83名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:36:38.00 ID:llDVhdoo0
>>43
楽天の選手一人分かよ
84名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:36:40.01 ID:iTx4HlLY0
>>52
一枚岩なんだろうっておもわんのかw
85名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:36:44.43 ID:oYyUcSJ00
>>78
既に宣伝効果に見切りをつけてるんじゃないかな。
ユニクロの発汗などの機能性素材は品質が悪いからね。
陸上関係でユニクロを着る人はいない。
86名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:37:02.70 ID:zRT19dYF0
>>24


Jリーグクラブがプロなら


自治体から借りてるスタの利用料をちゃんと払え
87名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:37:16.31 ID:llDVhdoo0
>>24
それを言うなら税金逃れ
88名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:37:48.13 ID:llDVhdoo0
ID:zRT19dYF0

今日の全ソナ
89名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:40:08.80 ID:zj9ZOB1tO
こんな会社、長くはないだろに
90名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:41:38.76 ID:zRT19dYF0
>>89
関係ないだろ

クラブのように貧乏
そのうえ
多方面迷惑かけるわけではないし
91名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:41:39.53 ID:4zImsWxM0
エスビーはチップス部門も10年くらい前に撤退したよね
カレールーはハウスよりも好きだからつぶれないで欲しい
92名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:42:58.01 ID:llDVhdoo0
>>91
ゴールデンカレー、他社のに比べるとスパイス弱くて古臭い感じ
93名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:45:00.07 ID:4zImsWxM0
自分はゴールデンの味に慣れちゃったし他と比べてあまり添加物とか変なモノ入ってない
94名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:46:28.27 ID:2RsUMG0L0
陸上やるくらいなら野球強くせえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:46:36.48 ID:jiABN0LDO
DeNAの後も探しておいた方がいいよ瀬古さん
96名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:48:39.83 ID:zRT19dYF0
>>94
春秋
合同キャンプやるんじゃねーか?
走り込む参考になるから

野球にも相乗効果あるよ
97名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:52:59.51 ID:JrcWjvc70
モガベーじゃ不安だな・・
98名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:53:05.13 ID:oYyUcSJ00
>>96
お互い宣伝にもなるしそれはいいかもね。
99名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:53:05.77 ID:TO14GcpN0
瀬古の早稲田押しは異常。

>>94
中畑「6年連続最下位?サーセンね」
100名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:53:27.30 ID:3inEruOm0
>>50
たまにこういうレスみるけど、税金対策になんてならないぞ。
経費はすべて現金で出ていくし、企業にとっては他の広告費と
なんら変わりない。
101名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:54:26.73 ID:TO14GcpN0
1年後「やっぱやーめた」
102名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:54:38.64 ID:nwFNHn5P0
中畑と瀬古かw
103名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:56:34.12 ID:J0Ow2LfL0
カロキにマラソンやらせりゃいいよ
104名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:01:09.98 ID:uk4FbT1J0
>>94
去年は加入の問題で時間が全く無かったけど、今年は会社として補強にかなり金かけてるよ。
実際勝てるかどうかは微妙だけど、楽天なんかと比べると勝てるチームになりたいという気持ちは感じる。
105名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:02:10.86 ID:rnmKfq9x0
>>55
スズキは実業団退会してクラブチームになってるからちと違うけどね。実業団駅伝とかは出れないから宣伝効果は低いし。
確かにケチなんだけどあまり宣伝効果が見込めないエアロビの大会をずっと主催してたりよくわからんわあの会社。
106名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:03:09.33 ID:rS2U7Hng0
エスビーって そこそこ大手だし 陸上くらい続けりゃいいのに
107名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:04:07.83 ID:TO14GcpN0
日産陸上部ももうないからね。五輪の前にこういうのどうにかしろ。
108名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:04:51.82 ID:zRT19dYF0
>>106
それは順番が逆で

陸上OBとか増えすぎて
身動きが取れなくなったんじゃ
ないのか?

陸上OBの派閥もあるだろうし
109名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:05:22.33 ID:z3efyRgB0
ヱスビー消滅か
DeNAってベイスかよw
110名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:06:12.99 ID:e0lt0dZs0
  原監督の一億円
111名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:07:50.22 ID:6gsqt2Ie0
陸上も活動する時はモバゲーとか駄目で企業名じゃないといけないの?
112名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:07:54.01 ID:P/F2KvedO
エスビークラスでも廃部なら他の実業団はよくやってるな
113名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:09:01.20 ID:+c0yKlQD0
陸上っても駅伝(男子のみ)ぐらいしか宣伝効果ないからな…
むしろ今まで良く維持してもらっていた部類だろ
114名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:09:39.26 ID:c1qaCeyH0
廃人相手に実体のないもの売る商売なんだろ
そりゃ無限に儲かるだろうよ
社長の息子が香港で賭博するより
いい金の使い道だ
115名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:09:43.48 ID:zRT19dYF0
>>112
クラブのように多方面に迷惑かけないから
やりやすいんだろ
116名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:10:36.43 ID:2CtS5ugW0
>>114
廃止になったんでわ
117名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:12:17.88 ID:TO14GcpN0
>>113
マラソンやっても黒人には勝てないからね。まあそれ以前に入賞すらも怪しいけど。
118名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:14:08.79 ID:HQH9vyYMO
これで、
箱根の1号車解説が金さん、
ニューイヤーは、増田諜報員オンリーになるといいな。

>>53
で、ハナザーと結婚とww
119名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:15:24.44 ID:eY6kMOts0
>>52
実際に望み通りになったのだが、なにいってんの?
120名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:15:32.81 ID:LUd5N6+p0
駅伝ヤラないと宣伝にならないがヤルほどもともと選手いないし
かと言ってマラソンはさっぱりトラックで成績が良くても宣伝効果ゼロ
学生時代はそこそこ有名な選手が所属しているのに
121名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:15:42.59 ID:QEtvv3fh0
>>100
税金対策という言葉の使い方が気に入らなかったんだろうけど
そこは好きに読み替えてくれていいよ。

>企業にとっては他の広告費と なんら変わりない。

俺は税金にもっていかれる分を他に使うという意味で言ってるだけだから。
そういう意味でまさしく広告費も同じと俺は考えてる。
122名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:16:02.47 ID:zRT19dYF0
>>113
>>117
wwww
国内大会勝って国内に宣伝すれば良いからな


五輪の成績は完全に陸連の責任だし
123名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:17:40.07 ID:KMdgzfnJ0
>>52
指導者とかスタッフとかの方が選手より会社にとって残ってられたら迷惑だろ
選手は知名度さえあれば営業として使えるがスタッフなんか役立たず
124名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:18:25.17 ID:s3Y38QQpO
ちゃねらてなんか気持ち悪いな。

いろんなスポーツが実業団から廃部されてんのに
125名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:19:08.93 ID:WN+tCY+20
QWOPをスマホで
126名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:20:16.81 ID:zn7v2lYz0
けして日本代表選手とかにはならないでくさい
やっぱスポーツ選手は糞だな
金に汚いし態度も悪い
だから会社をえらばない
127名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:21:39.32 ID:2CtS5ugW0
>>126
まずプロ野球に言えよ
128名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:22:24.89 ID:rS2U7Hng0
金かからん個人競技で マラソンとか 注目集めるのに老舗企業はケチだな
129名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:22:42.19 ID:KMdgzfnJ0
選手6人しかいなかったのか
130名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:22:49.29 ID:TO14GcpN0
>>126
松本人志さん乙
131名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:23:28.36 ID:5JikU1/p0
>>94
盗塁専門の選手とか育てるか
132名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:23:52.87 ID:yGhjwDB60
【サッカー】なでしこジャパン・佐々木監督、“愛称禁止令”「もう“ノリオ”なんて言わせない」「“ボスと呼べ”って言ってやろうかな」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357522921/

【女子サッカー】佐々木則夫監督 協会から澤抜きのなでしこ作れと期待される[13/01/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357523327/
133名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:24:13.21 ID:zRT19dYF0
>>123
>指導者とかスタッフとかの方が
そこそこ
OBとか大勢いるし
134名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:25:17.29 ID:+bz9OcXm0
えらいモバゲ見なおした
ミキハウスのようにスポ振興会社になれ
135名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:26:32.99 ID:yox2qJRB0
中畑クビか
よかった、よかった
136名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:27:41.24 ID:4CgBz54xO
こいつらの方が野球強いんじゃねーの
137名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:28:22.69 ID:5O/r1UwY0
>>38
柏原は契約でも本人希望
引退したとしても社員で雇われるよ
将来安泰だよ
138名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:28:45.28 ID:rS2U7Hng0
個人競技でも、裏方が沢山必要で
その世話になった人が、失業になるのは嫌いう 人情でもあるな


選手とし超一流だった瀬古だが、指導者としてはどうなんかね
139名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:32:06.04 ID:TO14GcpN0
>>122
大阪世界陸上もあまり盛り上がらなかったしね。

あ、あまり言うと隣国が発狂するからこの程度にしておくが。
140名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:34:07.43 ID:fceFE42B0
>>78
今までとりあえず的な体制で、昨年は全日本にも出られず予選落ちしたけど
高卒2年目の選手が大化けして日本トップ級になり始め
来シーズンは高校トップ級の選手が入るみたいだから、若手の強化は本腰をあげたと思う
駅伝というか、マラソンで五輪選手誕生させるわって感じでいくんじゃないかな
141名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:35:04.57 ID:FU82TcEx0
GJだと思うが、大丈夫なのか??
142名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:37:14.68 ID:YbcyP8fh0
女子マラソンとか最早五輪出ても空気だけどな
143名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:37:20.57 ID:LMvY2/gV0
今度は駅伝やるつもりあるのかね
そもそも今のままじゃ選手足らんから出場できんが
144名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:37:47.84 ID:2CtS5ugW0
>>139
フィギュアスケートの海外での客の少なさは

世界陸上が満員に思えてくる
145名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:38:04.62 ID:ej30XAFaP
モガベー凄いな
146名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:38:17.52 ID:zRT19dYF0
>>142
上位になってないからだろ

頭大丈夫か?
147名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:38:57.24 ID:2CtS5ugW0
>>137
それなら初めから社員にしとけて話に
148名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:39:26.29 ID:YbcyP8fh0
>>146
この先上位になれるわけねーだろ
黎明期の終焉で海外の選手層があがったからな
149名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:39:53.92 ID:iYA+YSWo0
>>85 見事なアディダス脳だな。プーマ脳としてもいいがw
150名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:41:15.80 ID:eY6kMOts0
http://www.uniqlo.com/jp/corp/athlete_equipment.html

ユニクロ、なかなかの設備。力入れてるな
151名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:41:22.30 ID:TO14GcpN0
>>148
アフリカンに勝てるわけがないよな。
152名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:41:25.24 ID:zRT19dYF0
>>148
日本の出場選手
ケニアのように連携とってないからな

陸連が無策だし
153名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:41:27.07 ID:s3Y38QQpO
世界陸上てスポンサー日本だらけだよな
154名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:42:11.42 ID:5O/r1UwY0
>>147
契約にしておくと引退後はどこかのコーチとか行くのも行きやすい
契約のほうが柏原にとって有利だよ
155名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:42:30.19 ID:E5x2K63M0
>>38
陸上長距離は日清は契約社員だけど、ほとんどの実業団選手は正社員だよ
引退してもそこの企業にそのまま社員として残ったりする場合も多いし

スポーツ選手なんて不安定なのが多いなか陸上長距離選手はまだ恵まれてる方かと
156名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:43:22.49 ID:YbcyP8fh0
マラソンブームもそのうち終わるだろう
実際は、山登りと同じで馬鹿な中高年が体の負担も考えずにやっているだけだし
実際は健康に悪いからね
157名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:43:30.07 ID:2CtS5ugW0
>>154
選手やめたらすぐ切ることもできる

ラグビーで確かそんな話してなかたか
158名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:43:38.49 ID:HlnRxV0cT
陸上なんて野球に比べたら広告効果を考えて安いもんなんだろうな新興企業にとって
一人人件費1千万として30人で3億
遠征費とか食費とかいれても年10億あればできる上に駅伝にでれば広告効果はそれ以上

広告に飢えている企業にスポーツは移籍していけばいいんだよね
159名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:45:19.60 ID:zRT19dYF0
>>158
クラブは維持するだけで
勝っても資金は増えないしね

企業クラブは上の一存で即作れるし
160名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:46:04.38 ID:5O/r1UwY0
>>157
>>155も言ってるように引退後も社業で社員になれる人が多いよ
161名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:49:32.83 ID:2CtS5ugW0
>>156
山登りは適度にやれば健康にいい。

やりすぎが問題
162名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:49:53.34 ID:fceFE42B0
スズキに関しては、村上、海老原、右代みたいに他の種目で五輪選手抱えてるから
総合的な宣伝効果はかなりあるほう

ここは上の一存でゴチャゴチャになりすぎた結果だけどw
163名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:51:09.07 ID:E5x2K63M0
エスビーの選手6人に対してスタッフ6人って多過ぎじゃね
164名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:52:12.78 ID:Ls2VykB8O
これは珍しくいい事したなモバゲー
165名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:53:37.12 ID:FeTEkWqk0
大迫は日清食品に決定している。
正式に発表もしている
166名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:56:41.09 ID:BT13dHSX0
結局、瀬古ってさ、
自分より早い奴を育てたことあるの?
167名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:59:26.82 ID:zRT19dYF0
>>166
>早い

ほとんどが早いんじゃないの?
1位のタイムの相当早くなってるし
168名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:05:33.98 ID:qxTtwJqA0
本業で暴利を貪ってもスポーツ振興に使うんならそれも有りかな
こういうのは金持ってるとこがやらねーとな
169名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:09:25.29 ID:XCLVrJ2i0
>>76
地名がマスコミで連呼されるんだから、広告宣伝費と考えれば安いもんだろ。
170名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:10:57.48 ID:UsazwRTjO
これからは、ハーフ以上のレースに課金かwww
171名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:12:09.21 ID:ZxSFu6iWO
能無し瀬古抜きじゃないと
172名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:14:58.34 ID:qojDx8RlO
駅伝よりマラソン強化してほしいけど、強化してもアフリカ勢には勝てんか。
173名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:15:49.32 ID:pspnTz/E0
マラソンというか陸上トラック競技自体がノーチャンスです
174名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:16:16.15 ID:K72B+l3f0
野球の代走に・・・と思ったけど長距離選手じゃな
走りこみにつきあってもらうぐらいしかできないか
175名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:17:21.06 ID:fceFE42B0
>>168
まぁグローバリーってのもあったから
何でもかんでもってのも考えもんだけど
176名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:17:25.02 ID:fTZkIU980
5年保たんだろ(笑)
177名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:17:36.66 ID:oYyUcSJ00
高橋尚子とかさすが金メダリストだよ。
市民マラソン大会とかでは大人気。

だって多くのランナーとハイタッチや一緒に走ってくれるんだよ?
瀬古・・・
178名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:17:52.35 ID:CRSW8bgxO
中畑、瀬古はキャラがかぶるな
179名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:17:57.98 ID:aPJSDldL0
結局駅伝やらせて、トラックやマラソンの競技力は向上しないんだろ
180名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:18:42.00 ID:K72B+l3f0
>>154
契約じゃなくったって引退後指導者になるのに
そんなに障害があるとは思えないが・・・

契約は選手としてダメになったらそれで終わりなかわりに
給料の体系が違うとかそんなんじゃないかと思ってたが
181名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:19:23.18 ID:kT0mxtN+O
>>169
地名連呼と経済効果は全く因果関係には無いよ
それにJクラブが地上波に乗る機会は殆ど無いからねw
182名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:19:52.52 ID:EF78V/mwO
材木屋でもチーム持てるくらいだし。
183名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:20:14.20 ID:zRT19dYF0
>>179


それ何回も出てるだろ


アフリカ勢が早すぎると
184名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:22:25.32 ID:fceFE42B0
日経では駅伝再参戦って書いてあるね
即時参戦なら3〜4人は移籍組でとらないと
185名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:23:42.33 ID:S64WoptKO
おかしいやろ
http://tool-7.net/?gazou23564
186名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:25:21.49 ID:E5x2K63M0
>>184
駅伝は7人であと1人だから2区用の外人連れてきたらいいんじゃないか
187名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:26:34.56 ID:W1cH3y/i0
陸上競技のガチャか
188名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:27:03.33 ID:LMvY2/gV0
>>186
外人はもういる
しかも母国の代表レベルのが
189名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:27:54.12 ID:yX3rnWpB0
>>184
駅伝に出るなら、解説はなくなるな。いいことだ。
190名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:29:17.12 ID:E5x2K63M0
>>188
そうなんか。まぁあと1人ぐらいすぐとって来れるだろ
191名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:29:49.72 ID:fceFE42B0
足りなければ国近コーチが走ればいいのか
女子の日本ケミコンとか人が足りないからって10年前だか10数年前に引退した人まで走らせてたな
192名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:32:17.86 ID:LMvY2/gV0
>>191
といっても故障者も出るだろうし6人じゃ無理だろ
どこかから戦力外になったようなのを連れてくれば人数はすぐ集まるだおるが
193名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:32:58.68 ID:sZ8dGn6s0
あらよかったね。どこで練習するのかな。
でもまあ会社の宣伝のためだけなら、今も指導者やってる小出監督にドカンとお金渡しとけば成果が出そうだけどね。
194名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:32:58.77 ID:aPJSDldL0
>>183
他の地域との相対化じゃなくて、日本自身での比較の話なんだけど
昔に比べて日本人の記録って伸びてるの?
アフリカ勢の記録の伸びに追いつけないのは仕方ないとしても、日本人自体の記録が伸びてないなら
金をかける意味が無いと思うから
195名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:33:21.20 ID:TO14GcpN0
>>179
もう五輪ボイコットするしかねえな。

一緒や!戦っても!って感じで。
196名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:34:23.21 ID:gk3R4XjEO
瀬古が走れば良いじゃん。
197名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:35:15.08 ID:LMvY2/gV0
>>194
長距離に関しては30年前からあんまり記録が伸びてない
マラソンは伸びてる方だけど
198名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:37:47.46 ID:JvpNh+9M0
ネット企業なのに瀬古とか中畑とか分かりやすい監督がいいんだなw
199名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:38:09.73 ID:K72B+l3f0
やめた松本はもう戦力にならんのかな
200名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:39:25.14 ID:zRT19dYF0
>>194
日本人の記録は伸びてるよ
201名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:39:56.45 ID:XqMPKVmD0
>>197
10000mの日本記録がいまだに高岡だもんなあ。27分35秒だっけ。
大学生が27分台出したりも珍しくなくなってきているのに
そこから記録が更新されないのはどういうことなんだと疑問に思うところもあるしな。
202名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:40:18.77 ID:Wf8ZVpzI0
DeNAをいまだに『でーな』って読んでしまう。
203名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:41:17.18 ID:YbXH+p/L0
瀬古さんがんばれー
204名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:41:43.42 ID:E5x2K63M0
契約社員の日清から何人かきそう
205名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:43:12.29 ID:LMvY2/gV0
>>200
全然伸びてねーよ
10000mの日本記録はこの25年間で0秒24しか更新されてないんだけど
206名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:43:37.80 ID:nGhdJKt70
>>189
素晴らしい発見おつ
自チームが参加するなら少なくともニューイヤーの解説は外れるな
それだけでも朗報
207名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:44:01.09 ID:yGhjwDB60
【サッカー/Jリーグ】サガン鳥栖、 収入前年の約2倍!入場料収入、広告収入などが増える…
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357479445/
208名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:45:12.72 ID:zRT19dYF0
>>205
マラソンの話じゃないの?
209名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:46:08.54 ID:zRT19dYF0
>>207

負ければ即下落する収入とか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
210名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:46:44.16 ID:Tsj5f7wBO
>>201
マラソンだって高岡だよwもう十年も更新されていない。
シカゴだった事実を割り引いても国内の藤田の記録を12年
更新出来ていない
211名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:47:41.24 ID:CxMf1iBPO
瀬古監督でスーパーカートリオ復活や!
212名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:49:53.65 ID:aPJSDldL0
単なる記録の伸びだけじゃなくて、中長距離層の底上げすら出来てないんなら
実業団の運営による弊害ってのが、間違いなくあるんだろ
213名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:51:19.24 ID:eY6kMOts0
マラソンは昔はサブテンなんてなかなかいなかったがな
今じゃレースやればゴロゴロ
214名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:52:50.07 ID:zRT19dYF0
>>212
>中長距離層の底上げすら

高校でマラソンやらないからだろ?
体ができてないというだろうけど
215名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:52:51.01 ID:MilvqQ4g0
>>24
なら税金対策で個人事務所つくっている芸能人にも文句言えよ
216名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:53:39.89 ID:cwAqfJJzO
田幸監督でしょ?
実際に中心になるのは?
瀬古は総監督だけどどういう役割だろう?
217名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:54:08.49 ID:XqMPKVmD0
>>212
箱根駅伝が槍玉に上がりやすいけども、弊害という意味では実業団のほうが大きいとは思う。
身近に外国人で五輪代表とか世陸優勝とかいい見本となる選手がいるのに実に勿体無い。
218名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:57:03.75 ID:K2pPm0cu0
黒人がどーこー言ってるけど白人も記録伸ばしてるんだよな
ここ10年くらい記録が停滞してるのは日本くらいじゃないか?
陸連が世界陸上には2時間8分か7分切らないと駄目って言ってるけどそれで良いと思う
冬マラソンで6分台出せるレベルに無い選手はスタートラインに立たせちゃ駄目だ
219名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:57:43.07 ID:zRT19dYF0
>>217
>実業団

じゃなくて
国内の
陸上競技大会が国体しかないからな・・・・・・・
中長距離の大会とかないじゃん


駅伝はあるけど
220名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:58:34.82 ID:f1+lcc3d0
何が悪いんだろうな。
競技人口自体はあふぉみたいにあるのに。
221名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:00:25.90 ID:Uik2DdnQ0
代走で竹沢健介とかあるんだな
222名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:01:12.61 ID:mBNbBwbl0
そりゃ人種や環境の壁でしょ

一口に黒人無双って言っても、強いのはケニア・エチオピア・ウガンダ・ソマリアあたりの
キリマンジャロ系高地国家ばかりだし
223名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:06:18.65 ID:JRAUPWLaO
陸上でメダル狙えるだけ凄いと思うが
短距離なんか絶対取れない
224名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:09:50.22 ID:GmSM3X6U0
瀬古の言うマラソンやって一人前の考えは反対
225名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:12:46.71 ID:YMg67oa30
景気のいい企業ですな
226名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:14:41.02 ID:xXrzeSAy0
円楽(楽太郎)さんは勘弁してくれよ
ニューイヤーと箱根の解説は今年も叩かれていたし
227名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:15:35.76 ID:zRT19dYF0
>>225
民主が消えて自民になったからな
228名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:17:30.91 ID:xXrzeSAy0
>>153
バレーボールの国際大会なんか
毎回日本開催じゃん
229名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:21:04.45 ID:zRT19dYF0
>>228
日本と米国くらいしか
すべてのスポーツを理解しないからな

米国でやると時差で電通が放映権売れないから
日本でやるだけ
230名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:22:04.46 ID:l0RJ3PwS0
選手を餌さに総監督に就任
231名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:24:54.86 ID:/7NVe/02P
カロキさん復活だ
232名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:25:31.33 ID:h8FqDdf7T
>>193
二軍球場は横須賀の追浜にあるけど
233名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:28:48.52 ID:XVpivM4I0
>>224
けど企業陸上部は駅伝かマラソンで目立つために存在
してるわけだし。
234名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:29:09.03 ID:3xnlusVg0
企業スポーツ待遇で入社しても廃部になると社員選手の行き場所は無いらしいね
235名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:30:35.36 ID:zRT19dYF0
>>233
wwwwww

順番が逆

他の中長距離
大会がないじゃん
236名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:32:13.30 ID:rjIvpM7q0
今五輪の最高位選手は駅伝メンバーから外されて1人マラソン練習してたレベルの選手。
駅伝が一番金になるんだから、それに力入れるのは当たり前で、トップ選手は真剣にマラソン練習してないんだろう(駅伝が多すぎて出来ない)。
237名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:32:20.91 ID:K2pPm0cu0
他の記事によれば駅伝にも参戦するらしいね
現在6人だから補欠も含めて最低あと3人くらいはいれないと話にならんな
DeNAも駅伝と引き換えに全員移籍を承認したような気がする
238名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:32:21.71 ID:Rk7Wysr70
瀬古さんのカレーギャグがもう聞けなくなるのか。
239名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:33:49.46 ID:upIP+oia0
駅伝病マラ損病くりっちkurrn
まずはユニフォームの色。モバゲーやベイスターズのイメージは青。青いユニフォームでDeNA=青というブランドイメージを確立
するのか、ヱスビー食品の伝統を受け継ぎオレンジにするのか。ベイスターズの時のような買収ではないので自由はきくと思うけどオレンジだったらファンを取り込みやすそう

と目の異常に気付かぬ馬鹿がw
240名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:34:28.83 ID:zRT19dYF0
>>236
マラソンの練習と駅伝の練習

どう違うの?
241名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:34:42.08 ID:qHAFXyD30
正直2,3年後にはどうなるかわからん会社が引き継ぐんじゃねーよ
242名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:36:03.12 ID:h8FqDdf7T
>>240
先発と中継ぎの調整が違うようなもんで全然違う
243名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:37:06.25 ID:zRT19dYF0
>>242
だから
どう違うの?
244名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:37:28.09 ID:j9haRylF0
>>237
マラソン重視とか言って駅伝出ないで練習しといて誰一人として五輪の候補にすらなれなのでは
お話にならんしねw
245名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:40:32.16 ID:upIP+oia0
おまえらが思ってるマラ損用練習と駅伝用練習なんて
古いし役に立たないから
外国人にも嘲笑されるww
望月次朗と北京オリンピック優勝の詐欺師ですでにしんでるあいつとで検索してみろよw
246名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:41:07.77 ID:j9haRylF0
>>243
駅伝練習→10キロ走&20キロ走でスピード練習が主体

マラソン練習→40キロ走&50キロ走で持久力を高める、さらに高地練習が今や必須

こんな感じっす
247名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:43:16.60 ID:zRT19dYF0
>>245
だよな

駅伝スピードでマラソン走れという時代なのに
248名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:43:40.91 ID:hO28HHkZ0
モバゲー余裕あるんだね。
ガチャ規制で終わりとか騒いでたやついっぱいいたのに、全然大丈夫そうじゃん。
249名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:44:32.00 ID:9P1CLX+J0
1億2億くらいなら1日あれば稼げるもんなモバゲーさんは
250名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:48:14.21 ID:LMvY2/gV0
>>218
かつてマラソン強かったスペイン・ポルトガル・イタリアあたりは
今や日本より酷い状況なんだけど
白人で記録伸ばしてるのってアメリカくらいだろ?
251名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:48:26.28 ID:K2pPm0cu0
駅伝の練習でマラソン練習できないとか言ってる馬鹿がいるけど
実業団は学生みたいに年に何回も駅伝無いからな?

ニューイヤー終わったらずっとマラソン
春からトラック
夏は合宿
秋は記録会とマラソン
その流れで駅伝の予選

九州の実業団でもなければそこまで駅伝にしばられることはない
252名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:48:30.19 ID:Ith/KKiMO
中畑の代わりに野球の監督をやれ。
253名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:49:37.86 ID:bt4JyQT90
モバゲーランナーズ
254名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:50:24.00 ID:AMirUqnc0
瀬古は下品
255名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:51:42.26 ID:j9haRylF0
>>251
てか
駅伝嫌ならプロになればいい話
どっちにしろマラソンで日本が世界大会優勝するなんて話は最早ありえないしwww
256名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:51:46.36 ID:QML7QMMF0
マイクロバスはベテランに運転してもらいなさいよ
257名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:54:40.86 ID:aPJSDldL0
森下が最後のチャンスだったのか
258名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:58:44.12 ID:RGCLIAlB0
マラソンは中年以上の視聴者多いからな。そこで知名度アップできるなら陸上部抱える程度安いもんだろ
瀬古も部が存続できて御の字だし悪くはないよな

まあ野球もそうなんだが、もう広告うつ所がなくなってるんだよな
携帯バナーからテレビにまで拡大したあたりの話はちょっと引くレベル
このままソシャが落ちなければあらゆるところにモバグリスポンサーが入るようになるだろうね
259名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:59:27.06 ID:Cyt8l83a0
山中教授の写真を見せられたジミー大西が
「せ・・・瀬古選手?」て言ったの面白かった
260名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:59:30.10 ID:n8LgEw1E0
IPS細胞とDeNA繋がりか

頑張れ瀬古!
261名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:07:35.71 ID:qArfnil80
マラソンモバゲーが出るのか。
超強力な敵キャラの黒人選手が出てきて
高地トレーニングの費用や肉体改造サプリを購入する為に
また課金されるわけだ。
262名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:08:37.60 ID:xS9lKQ8b0
野球、サッカーより陸上の方がコスパいいな
263名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:10:38.94 ID:NkchdlQi0
>>41
そんなとこしか金出せない状況なんだからしょうがないだろ


グリーも対抗してスポーツに金出せばいいのに出さないよね
なんでだろ
264名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:12:20.33 ID:PThT7rG2O
>>262
遠征やら合宿やらで、だいぶ金かかりそうな気がするがどうなんだろ
265名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:12:21.05 ID:xU7xpNSn0
なんてこった
266名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:12:51.49 ID:upIP+oia0
>>246のにわかちゃんw

そんなことやってちゃww
267名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:12:53.84 ID:zRT19dYF0
>>262
それ微妙

野球場でコンサートとかやると
ボードの企業知らぬうちに宣伝されてるし

野球>>陸上>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>まったくつかえない>サッカー

サッカーが一番コスパが悪い
まったく宣伝にならないし
268名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:13:55.37 ID:ufMLO60RO
新年早々駅伝スレにもやきうがーが沸く様になるのか鬱陶しいな
269名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:15:10.38 ID:XVpivM4I0
>>262
いやタレントにブログで宣伝してもらった方が…
270名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:17:41.56 ID:zRT19dYF0
>>269
その(それを見る)層は
金がないからな・・・・・・・・・・・ww

だからあんなことに
271名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:18:52.18 ID:JbC+/A82O
相変わらず駅伝やらないのか?
マラソンに特化するならそれはそれでいいかもしれないけど。
272名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:21:29.73 ID:zcBfJF990
金あるならベイにもうちょっと投資してくれませんかね・・・
せめてTVKで毎試合放送してもらうとか
273名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:23:23.60 ID:ks/5Nfk4O
>>272
補強は結局中日外国人トリオだけだったかな?
274名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:25:13.47 ID:zRT19dYF0
結局
高校駅伝で日本人選手が(区間記録で)
外人留学生に勝つ時代が来なければ
マラソンは勝てないということだろ?
275名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:30:23.38 ID:zRT19dYF0
もう
高校駅伝
全区間
外人留学生解禁
276名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:30:26.96 ID:a22Yi2Wm0
>>266
野球ファンの知識はこんなもん

野球しか知らないのに日本のスポーツに口を出す

まるで張本そっくり
277名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:34:19.64 ID:zRT19dYF0
結局

高校部活
陸上部(駅伝部)
で伸ばすしかないな
278名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:34:32.52 ID:h8FqDdf7T
>>266
コース取りの研究とかはやらないの?
箱根だとやるんだけど
279名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:35:46.50 ID:zRT19dYF0
>>278
それは仕上げの話だろww

日頃の練習の話ではないの?
280名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:38:42.26 ID:h8FqDdf7T
>>279
そういうのにすら裂く時間がもったいないと思ってたのかと思ったけどそういう話じゃなくて?
281名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:39:55.58 ID:2D85Z72A0
ザマァw 近所の猫を痛めつけた挙句保健所送りにした罰だわw
282名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:40:55.49 ID:gQgrW3xZ0
報知の記事のほうが詳しく書いてるな

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20130107-OHT1T00017.htm
283名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:42:55.17 ID:oHxreZLH0
>>263
グリーは対抗できるほど儲かってない
284名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:46:03.22 ID:YcZq/EX5O
ベイスといい、イメージアップに必死だな
パチンコ業界みたいなものか
285名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 14:56:08.12 ID:9zgeFLFn0
ベイスみたいにコニカミノルタから3人くらいまとめて引き抜けよ
286名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 15:10:13.14 ID:Bv8Md6MdO
瀬古といえば、マラソン大会んとき文句言ったババアに
「なにコラ!てめえそこで待ってろ!」つってババア殺す勢いで口喧嘩してたのしか覚えてない
287名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 15:19:36.77 ID:f1+lcc3d0
ラグ関東アメフト関西みたいに
駅伝やりたいのは関東フルマラソンやりたいのは関西みたいにならんかな?
288名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 15:20:13.04 ID:E5x2K63M0
瀬古さんと言えば下ネタ
289名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 15:21:05.75 ID:E5x2K63M0
>>287
それになってどうなるん?
290名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 15:27:24.42 ID:UJncmgOz0
291名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 15:39:32.27 ID:jpooAK230
ぶっちゃけ陸上は一般の知名度低すぎ。去年五輪出場した選手含めて
興味ない人は高橋、室伏、公務員ランナーしか知らん気がする。

競技人口多いが知名度が皆無に等しい気がするわ。内村除きの体操選手
並みに知名度ないな。レスリング女子選手のが確実に世間の知名度高い
292名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 15:41:34.41 ID:zRT19dYF0
>>291
>ぶっちゃけ陸上は一般の知名度低すぎ。

視聴率とか関係ないということだな=ブームではない
293名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 15:47:07.78 ID:NkchdlQi0
>>283
一時期やたらCM打ってたから同じぐらい儲かってるのかと思ったわ

>>291
一般的な知名度は低くても、ちょっと見た目のいい男がいるから
会場には女がウジャウジャいるぜ
294名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 15:49:20.80 ID:jpooAK230
>>292
一部、箱根駅伝等だけ視聴率あるが、選手気にして見るの元競技者とかだけでしょ。
あれだけ視聴率あり競技人口多いのに。選手の知名度低すぎる

サッカーとかもナショナリズムで[日本代表]の試合限定でアホみたく視聴率等あるが
他、シーズンの天皇杯・ナビスコとかゴミ視聴率だし
295名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 15:52:50.61 ID:zRT19dYF0
>>294
視聴率は意味がないということ
296名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 15:52:55.83 ID:UnIQRwjW0
監督としての瀬古ってどうなの?
297名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 15:55:11.37 ID:BBpvuukS0
瀬古、楽太郎、山中教授のスリーショット
298名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 15:58:03.04 ID:5k/0Mq4m0
女子レスリングって人気全然ないでしょ
日本ですら(世界じゃ超雑魚競技だけど
299名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 16:00:11.26 ID:51t0yFmm0
いまなら瀬古ついてくる
300名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 16:00:23.50 ID:tb4/MwwF0
去年一年でグリーとDeNAイメージが逆転したな
ベイスターズ買収で散々叩かれたが、イメージ戦略としては成功だったな
後はいつ売り抜けるか
301名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 16:30:31.12 ID:zRT19dYF0
>>300
>成功
最初から大成功と言っていたのにwwww

サカ豚さんの勘が10年遅れてる
302名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 16:46:51.07 ID:eesxytko0
柔道の女子の金メダリストのアニマルの人の所属先は、


おや、誰か来たようだ。
303名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 16:51:55.04 ID:XQ5PukGe0
そろそろ野球を手放す準備開始
304名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 16:52:18.81 ID:XVpivM4I0
勝てなくても、人気なくても成功野球らしいよな
勝つ必要ないもんな
305名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 16:54:06.39 ID:K72B+l3f0
381 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2013/01/07(月) 16:22:55.40
http://dena.jp/press/2013/01/post-123.php

本日、一部報道機関において、エスビー食品陸上競技部の受け入れに関する
報道がありましたが、当社が発表したものではありません。
現在、様々な検討をしており、決定次第すみやかに発表させていただく予定です。
306名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 16:56:19.19 ID:niVCXNnZO
世界で最も恵まれた環境のくせに陸上は五輪や世界大会で全く結果を残せないよな
こんな不良債権を抱え込んでもいいことないわ
307名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 17:08:10.81 ID:YbXH+p/L0
やっぱヱスビー食品陸上部といったらダグラス・ワキウリ
308名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 17:10:20.84 ID:2F+cwUdz0
グリーとモバゲー
実態は似たようなもんだけど
表向きのイメージは随分と差がついたなあ
309名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 17:11:34.76 ID:ds5/65XZ0
なんか一時期のライブドア臭がしてきたよなぁ・・・
そろそろガチャかなんかで潰されそう
デナグリショックで株式大暴落
310名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 17:14:33.07 ID:f3FL+Sb80
瀬古がモバゲーってすごいな
男子マラソンでは谷口を並んで有名人のトップがモバゲーって・・
311名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 17:16:43.43 ID:ZnRkDJ0OO
エスビー食品よりハウス食品とか日清食品だよな就職すんなら
312名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 17:18:26.66 ID:E5x2K63M0
瀬古さんって監督業してんのかな
解説ばっかしてるイメージ
313名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 17:21:57.11 ID:zRT19dYF0
>>309
www
グリーが危ないよ
未成年
課金(ソフトのミス)で余分徴収したみたいだし
314名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 17:24:41.88 ID:E1N54rUw0
中畑と瀬古を廃品回収しておけば
どんな阿漕な商売をしようが
読売が全力で守ってくれるのが現実社会の掟なのか
315名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 17:27:46.51 ID:NkchdlQi0
陸上をモチーフにしたクリゲーでSRが瀬古
早稲田以外の奴をデッキに入れるとパラメーター80%ダウン


そんな仕様を出したらモバゲーを尊敬するw  
316名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 17:35:44.44 ID:1VfMe2iA0
>>54
トップ集団に入るなら特にな
ニューイヤー駅伝優勝したコニカミノルタなんて中学生以下は元々何の会社だったか知らんだろw
高校生でさえも何の会社か知ってるか怪しい
317名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 17:39:40.99 ID:NFnuaqlp0
せ…瀬古選手…の息子
318名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 17:55:11.24 ID:XCLVrJ2i0
>>181
ハぁ、じゃぁ私企業がプロ野球を持つメリットもないねぇ
地上波でプロ野球専門番組ってあったっけ?w
319名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 18:00:02.28 ID:zRT19dYF0
>>318
>メリット

宣伝されるじゃん

それも試合を見てない人に
320名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 18:01:45.52 ID:h8FqDdf7T
>>318
プロ野球、競馬、パチンコ、風俗、スポーツ新聞の親和性からすると
パチに等しいモバグリには意味があるのではないか
321名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 18:04:05.90 ID:XCLVrJ2i0
>>319
そもそも試合を見てない人はプロ野球を持ってることすら知らんよ
322名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 18:06:13.70 ID:M+2oS3Is0
>>321
野球の試合を見てなくてもニュースくらいは見てるだろ
323名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 18:07:18.85 ID:XCLVrJ2i0
>>322
興味ないからスポーツニュースは見ないだろうね
324名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 18:15:35.88 ID:zRT19dYF0
>>323
普通のニュースでも出るじゃん

プロ野球のDeNAが・・・・・・・・
325名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 18:16:18.88 ID:E5x2K63M0
モバゲーとDeNAが結びつかない人はいると思う
326名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 18:25:05.66 ID:HlnRxV0cT
瀬古ていい選手よべないの?
どんどん弱くなってるじゃん
327名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 18:59:34.50 ID:eY6kMOts0
東海大学2年、瀬古の息子

瀬古 天哩2年 体育・体育 千葉・東海大浦安高校 4.02.26 15.25.48 31.55.231.11.08


タイムは順に、1500.5000.1万.ハーフ
高校時代は800でインターハイ出たんだっけ?今はまだどれもパッとしないな
328名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 19:04:24.50 ID:XCLVrJ2i0
>>324
身売りか選手がやらかしたときだろうがよ
329名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 19:18:20.33 ID:adbTOkxS0
スタッフ連中は「4年以内にオリンピック出場選手輩出できなければクビ」くらいの
とんでもない条件突きつけられていそうだな、この太っ腹移籍の裏
330名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 19:35:13.55 ID:h8FqDdf7T
>>835
なんで海外のサイトに行かないの?
331名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 19:35:20.66 ID:C/ebZ1wI0
カロキを大事に育ててやってください
332名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 19:38:08.02 ID:bCJSBrDh0
S&Bとは、瀬古&ベイスターズ
333名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 19:39:30.70 ID:Sl6s9RSiO
瀬古さんベイスターズの広報やるの?
334名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 19:42:16.06 ID:rC0+QQ9B0
瀬古・中畑か
一緒に出てくることあるかな
335名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 19:42:29.80 ID:maG0GVByO
>>333
実現したら、黒岩さんみたいだよな
336名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 19:46:41.25 ID:I15Obpi60
>>327
これじゃあ、メンバーには選ばれないよなあ
10000メートル、あと2分ぐらいはやくならないと
337名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 19:48:12.34 ID:k47l2b0aO
これからも渡辺とタッグで母校に泥を塗りまくって下さいw
338名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 19:52:28.55 ID:bs8zSjU50
S古のテレビ解説は毎回聞くに堪えないので
移籍ついでに止めてもらえませんか
339名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 19:58:01.52 ID:JbC+/A82O
>>310谷口って東電の監督やってた時期あるね。いつの間に辞めてたんだろ?
340名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 19:59:36.96 ID:YjYQG9gu0
>>328
プロ野球シーズンはNHKのニュース7で試合経過を読み上げるわけだが
341名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 20:00:20.24 ID:E5x2K63M0
>>327
早稲田じゃなかったのか
342名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 20:06:09.11 ID:/7NVe/02P
瀬古さんピッチング練習開始
343名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 20:12:07.64 ID:NIu3YxC3O
5年後にはベイスターズも身売りされ、また移籍だな
344名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 20:12:45.68 ID:0Nif5lfN0
SBって全然名前聞かなくなったと思ったら、ペースペーカの仕事しかやってないじゃないかw
http://www.sbfoods.co.jp/culture/athlete/index.html
やっぱり監督としての指導力、魅力(強い人を入部させる)がないんだな。
素人が解説を聞いても能力なさそうだし
345名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 20:18:32.78 ID:LUd5N6+p0
>>331
カロキほんといいやつだ後ろを向きながら挫けそうな長谷川を必死に励まして
見事にB標準突破させた、でもココで気づけ後ろを振り向きながら余裕のペースメイクについて行くのがやっと
向いてないんだ日本人に少なくともトラックは
346名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 20:20:56.89 ID:XCLVrJ2i0
>>340
スポーツ枠で1分ないでしょ。それはJリーグも同じだよ
347名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 20:22:25.73 ID:1rYguA5v0
チーム解体→それぞれが別のチームへ移籍

これがチームにも選手にもベストな選択なのだが……。
348名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 20:25:12.63 ID:NpK0E5Xg0
オリンピックのメダリスト出したじゃん。
日本人じゃないけど
349名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 20:25:16.74 ID:LUd5N6+p0
>>341
このタイムじゃ一般入試で入ってもマネ以外じゃ入部は無理
350名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 20:27:36.96 ID:NpK0E5Xg0
>>344
中村さん亡くなった後は全くぱっとしなかったね。
351名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 20:28:45.93 ID:Xke10uvT0
てことは瀬古さん、来年のニューイヤー駅伝の解説から外れるのか
352名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 20:29:55.87 ID:YjYQG9gu0
>>346
>>324に対して>>328が的外れなレスしているのを訂正しただけじゃん。枠云々の話はしてない。
353名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 20:32:58.22 ID:XCLVrJ2i0
>>352
だからJ1のある時は結果や経過やるよって言ってるの。
一般のニュースで「プロ野球のDeNA」がって言うケースってどういうケースだよ
354名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 20:34:41.24 ID:1rYguA5v0
>>351
ニューイヤーに出場できたらの話。
355名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 20:39:03.94 ID:+JnDpYdW0
>>305
どゆこと?
356名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 20:42:30.47 ID:cwAqfJJzO
>>326
とりあえず部員が少ないのでベイスターズの中から補強を…
357名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 20:46:12.97 ID:N8UdLYkp0
デニー友利が野球選手の運動会で大活躍してたな
358名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 21:27:05.11 ID:x4tzQuoD0
上野裕一郎(いちご)
を妄想してたのに…
359名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 21:30:40.04 ID:1rYguA5v0
>>355
先に大まかな情報が漏れたパターンかと。
引き受けは決まったけれど、細かいところまで話を煮詰めている最中にリークされた……そんな感じでは。
360名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 21:31:32.83 ID:HSYbTm5V0
折角瀬古を切るチャンスだったのに
361名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 21:35:43.78 ID:XvfKVYEH0
>>359
破談になんないかなー。
選手には引き取り先があってほしいけど。
362名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 22:26:40.98 ID:nGO3vE1/0
>>339 谷口選手はちょっと私生活がいろいろとね…
363名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 23:24:15.20 ID:/G8+bVqMP
モバゲーとにかく株価あげたいのな。なんでもやりそうだ(笑)
364名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 23:36:29.20 ID:SiTx67Xs0
DeNAってよほど儲かってるんだなぁ
365名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 23:38:43.50 ID:Gtvj5bo40
瀬古利彦がスーパーレアカードになるのか胸熱だなw
366名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 23:39:35.00 ID:5Vbx7woL0
【社会】コンプガチャ、規制後も子供の高額課金トラブル減らず 未成年の半数超は中学生…平均購入金額は中学生で約24万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357391755/

【社会】 健全サイト「グリー」、未成年733人に上限超える2800万円課金。課金10万超も30人…「人数少ないし」と4カ月非公表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357551054/
367名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 23:41:35.08 ID:yJUyQm7j0
DeNAを否定したいのはわかるけど
いい加減時代の変化だって受け入れればいいのに
368名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 23:53:12.05 ID:Nejpioys0
瀬古はいらないでしょ。
うるさくて邪魔になるだけ。
369名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 23:55:40.22 ID:V4Lq3Qqd0
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゜((●)) ((●))゜oヽ:
      :|       (__人__)    |:   
      :l        )  (      l:   課金詐欺企業陸上部wwwwwwwww
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
370名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 23:56:27.28 ID:abYb/HDw0
2年連続で7000億円の赤字だしてる東芝とパラソニックの運動部も近々さ迷う事になるんでよろしく
371名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 23:59:51.06 ID:1rYguA5v0
>>367
一番避けなければならない事態が起きようとしている。
ヱスビーを終わらせた張本人がスライドで総監督として居残ること。
この数年はニューイヤーにすら出場していない。
372名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 00:05:27.33 ID:sTZnlEQL0
瀬古と中畑って話が合いそう
373名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 00:07:52.82 ID:BEoWp6EG0
>>368
中畑と一緒、マスコミを集めるパンダとして必要
374名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 00:08:15.66 ID:YUZukkUC0
瀬古って誰か選手を育てたっけ?
375名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 00:10:37.64 ID:HWQ4qYUk0
クズ会社に行っても先はないのに
376名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 00:19:09.67 ID:1cRgGQ7cO
瀬古は指導者としては意外に優秀。
377名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 00:22:20.65 ID:XNP+weu70
>>376
……え?
優秀なら花田・櫛部・武井のいる4年間はずっと勝てている。
378名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 00:31:57.60 ID:CudJxJsuO
>>376
何言ってんだコイツ
瀬古に潰された元早稲田ランナーが名指しで批判してたの知らないの?
379名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 01:09:14.17 ID:JzrsPVtpO
瀬古の解説は最低
380名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 01:50:04.00 ID:9JrAao790
>>191
瀬古のコネで、早稲田の選手取ってくるしか無いな。
野球にも頼んで、ドラフトで早稲田の選手を多めに指名。
381名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 05:49:36.81 ID:BZ1vcSHxO
キーボードに胡椒を振りかける
382名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 06:52:32.63 ID:rvSEYGqX0
グリーがやらかしたのがニュースになってるから
陸上界ではこの事は知れ渡ってたがあえて前倒しでリーク発表となったんじゃないか?
denaがグリーを追い込む為にこのタイミングに…
383名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 07:17:41.88 ID:XNP+weu70
>>380
大迫はもう就職先が決まっている。
384名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 08:23:58.31 ID:wwccY5RL0
早稲田にいるのは大迫だけじゃないだろ
385名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 08:32:10.98 ID:5XXbuGN+0
>>353
Jの結果や経過なんかさらっと流すだけだしクラブによってはテロップしか出ない事もある(特にJが開催する土日は他のスポーツも集中するし)。
スポンサー企業名はどれだけ露出があるの?
386名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 09:49:13.81 ID:BNN4FeAkO
落ち目になったら、契約金はモバポイントでお支払いだな。
387名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 09:50:59.91 ID:XjiQBhKG0
今年の駅伝ではおとなしかった気がする
388名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 09:52:42.73 ID:0g0gCBo20
>>385
ニュース7の話してるんだろ?
DeNAはチーム名で名前が出てるんだろ?Jクラブは1社丸抱えじゃないし。
何が言いたいんだ?
389名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 10:08:35.98 ID:acj6h4vQ0
モバゲー陸上部
390名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 10:09:38.34 ID:k04v6tqg0
>>388

Jリーグはスポンサーの宣伝効果が0(まったくない)ということだろwww

野球の場合はコンサートで球場を使うと

ボードに載ってる企業は目に飛び込んで宣伝されるわけだし
391名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 10:14:28.38 ID:0g0gCBo20
>>390
だから、ニュース7の話をしてるんじゃなかったのかよ
392名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 10:15:33.06 ID:0g0gCBo20
宣伝効果なしでこんなにスポンサーが集まるかな?
http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=clubsponsor/spon
393名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 10:17:53.33 ID:k04v6tqg0
>>391
ポイントは
試合に行かなくても
TVで試合を見なくても
なんらかの形でDeNAと言われ
宣伝されるということじゃないのか?
394名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 10:20:05.52 ID:lsZ3WCxn0
ID:k04v6tqg0全ソナにレスをしないで…
395名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 10:20:18.92 ID:0g0gCBo20
>>393
スポーツニュース以外じゃよほどのことが無い限り名前は連呼されないだろって言ってるの?
そもそも興味の無い奴はスポーツニュースなんて見ないしスポーツ枠なんて聞き流すから。
396名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 10:21:01.10 ID:k04v6tqg0
>>392
wwwww
その宣伝は試合を見ないとわからないな
それも固定客だけの狭すぎる宣伝効果

野球は試合を見なくても宣伝される
397名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 10:21:54.41 ID:k04v6tqg0
>>395
モバゲーの話題からDeNA球団の話になるじゃんwww
398名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 10:23:32.48 ID:0g0gCBo20
>>396
>野球は試合を見なくても宣伝される

所詮は企業の野球部だからな。
今の時期だったらサントリーや神鋼と同じだよ。
399名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 10:24:20.24 ID:k04v6tqg0
>>398
やっと理解したのか?



気づきのが遅すぎw
400名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 10:26:00.52 ID:k04v6tqg0
>>398

といいながら

プロとしての十分の金が使えるからなwww


クラブは存在するだけの金しかなくて
勝っても増えない
増えても負けたら消える

不安定
401名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 11:52:30.23 ID:clQVD1SF0
サカ豚って、経営や経済学をまったく分かってないよね
402名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 11:57:32.75 ID:rOyomfsI0
瀬古ってひたすら感じ悪いけど更に上いくDQNっぽいDeNAに囲われて
今までの環境の天国ぶりを実感すんのかな
403名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 12:00:48.33 ID:k04v6tqg0
>>402
スポーツは金がないとな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Jリーグの悲惨さを学習してない
サカ豚
404名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 12:11:20.97 ID:V4AZk8B30
ソーシャルゲーム
「マラソン・駅伝カード」ってうれるのかね?
405名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 12:11:35.08 ID:0g0gCBo20
どんなに負けても1億もらえたり待遇が変わらなかったりするよりもプロスポーツとしては健全じゃないかな。
社会人野球とどこがちがうんだろう?桁が一つ二つ違うぐらいじゃない?
406名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 12:15:55.30 ID:k04v6tqg0
>>405
>どんなに負けても1億もらえたり待遇が変わらなかったりするよりもプロスポーツとしては健全じゃないかな
wwww
勝ち負けというより
個人の成績でもらうのが健全じゃないのかww

がんばっても
報われない
Jリーグ
407名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 12:17:05.36 ID:k04v6tqg0
経営基盤が崩壊してるから

頑張っても
報われない
Jリーグ

都合解雇の嵐
408名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 12:21:10.65 ID:efoI2QPvi
>>404
往年の名選手宗兄弟も登場!…的な?
409名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 12:57:52.46 ID:0g0gCBo20
>>406
チームスポーツなんだからチームでももらうのが健全じゃないの?
NPBで日本一になってチームの賞金いくらよ?
Jだったらチーム三冠で4億入るし。
だいたい、時給換算したら変わんないだろうよ。
410名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 12:59:36.46 ID:k04v6tqg0
>>409
>時給
wwwww

練習をやらないJリーグの象徴だなwww
411名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 13:02:01.40 ID:0g0gCBo20
2時間で終わりだからね。
野球って休憩ばかりなのになんでそんなに練習してるの?
412名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 13:04:52.06 ID:k04v6tqg0
>>411
難しいから

サッカーは頭越しのロングボールに追いつかなければ蹴ったほうが悪いとなるけど

野球の場合はそれに追いつかないとOUTにならないし
413名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 13:06:13.92 ID:bCR54fRp0
>>398
> 「今の時期だったら」サントリーや神鋼と同じだよ。

だから冬に活動が活発になる陸上部を買ったのではないかと言われてる
あとは地域貢献という名のドサ周り要因確保をやらされるのではないかと
学校訪問とか
http://www.baystars.co.jp/region/csr/
技術指導とか
http://www.baystars.co.jp/region/npo/report/2012/1020/
414名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 13:07:15.60 ID:0g0gCBo20
それ以前に打たれた方が悪い、投げさせたりシフトを決めたキャッチャーが悪いってことになるだろ
415名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 13:07:17.17 ID:k04v6tqg0
>>409
>チームスポーツなんだからチームでももらうのが健全じゃないの?

野球は個人スポーツだけどw
416名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 13:12:12.84 ID:0g0gCBo20
じゃぁ、チームの順位も関係ないし、クライマックスシリーズに出られようが日本シリーズに出られようが関係ないのね。
ペナントレースって何?
417名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 13:17:28.25 ID:k04v6tqg0
>>414
それは
投手
捕手
が悪いと個々に評価されるけど

取ったら
野手の評価が上がる

というふうに
野球は個人スポーツ

>>415
>ペナントレース
の成績は個人の成績に上乗せられるけど
あくまで
個人の成績で金は出る


Jリーグは個人の能力で出すと
破産するから
そういう屁理屈を
418名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 13:17:49.99 ID:wwccY5RL0
焼き豚もサカ豚もうぜぇ
419名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 13:18:50.97 ID:k04v6tqg0
ということで
エスビー陸上部は
DeNAに移り

環境が改善されました
420名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 13:30:08.64 ID:bCR54fRp0
>>416
優勝すると全体的に年俸アップするけど、査定は個人個人やってるよ
去年の年末の中居君の番組でやってたけど、全試合に年俸査定する人が現地に見に行ってて
一つ一つのプレイを記録して、コーチや監督にどういうサインを出したか聞いたりもするらしい
名前や似顔絵の入ったグッズ売上のロイヤリティは年俸外でもらったり、査定に入ってたりするらしい

どの競技も同じだと思うけど優勝するようなチーム状態だと主力の成績もいいし
また周りの成績のよさをの恩恵を受けて個々の成績がちょっとあがるよね
421名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 13:33:12.88 ID:GQZKY1Y60
DeNAねぇ・・・
楽天と違ってちょっとのことで吹っ飛びそうな業種だからまた路頭に迷いそう
422名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 13:50:54.29 ID:FwA3eTc30
>>408
茂カードをゲットかと思ったら猛カードかよ、いらねえよこんなの、みたいなことがあるわけか。
423名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 14:11:12.63 ID:0g0gCBo20
ID:k04v6tqg0 はバスケの話題を出さないあたり作為的なものを感じるなぁ
424名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 14:14:25.33 ID:k04v6tqg0
>>423
バスケは

勘違いで


(勝っても金が増えない)
クラブチームを作って失敗した・・・・・・・・・・・・・結論
425名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 14:19:30.29 ID:UgHCveG20
S&B鈴木くんと佐藤くん
426名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 14:20:45.04 ID:bFihjjwG0
またサッカーファンが他のスポーツスレで発狂かよw

こいつら、マジでうぜえ
427名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 14:30:50.58 ID:wwccY5RL0
焼き豚もサカ豚も似たようなもん
他のスポーツスレにまできて暴れるのやめろ
428名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 14:36:38.82 ID:fLA6VNH70
>>327
瀬古の息子なのに早稲田じゃない・・・・だと・・・・?
429名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 14:36:57.86 ID:k04v6tqg0
結局
不況・不景気だからといって
まったく使える金が少ない増えない
そのうえ多方面に迷惑をかける

クラブ

を持て囃したのがすべての誤りなんだよなwwww
430名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 15:04:57.77 ID:wmp2yNDOO
ソーシャルゲーする人→コミュ力ある人、リア充
しない人→成績はよくまじめだがコミュ障、ぼっち
431名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 17:58:35.42 ID:XNP+weu70
ちゃんと選手を育成できていたらヱスビー陸上部は廃部にならなかっただろうし、万が一廃部になったとしても選手の引き取り先は早いうちに確保できていただろう。
しかし、この数年はニューイヤーの予選にも参加していない。
満足に駅伝大会すら出られないほどの低レベルだったのだろう。
432名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:03:59.18 ID:k04v6tqg0
>>431
www
>ちゃんと選手を育成できていたらヱスビー陸上部は廃部にならなかっただろうし

そこじゃないだろ
陸上部OBの増えすぎ
OB派閥の影響だろ

それらを全部切るために廃部した
433名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:09:26.40 ID:XNP+weu70
>>432
派閥も弱体化の原因。
だが、実際に人気がなくて弱くて戦えないチームは何の役にも立たんぞ?
年に一度の実業団全国大会にも出られない、予選にも出ない。
何のために置くの?
434名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:12:53.62 ID:k04v6tqg0
>>438
だから
マラソンが中心なんでしょ?
435名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:13:15.30 ID:wwccY5RL0
>>431
エスビーは駅伝出ようと思えば出れるレベルだろ
436名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:17:16.89 ID:NUlywo5Q0
財界人の理想的タマヨケ人材
学校でたとえれば、校長にコバンザメのように付き従う
体育教師の生徒指導担当みたいなイメージ

若いときは鉄砲玉、防弾チョッキ役として使い勝手がいいが
反面年とるとバカすぎてあてがう先がない
かといって遊ばせておくとすぐにトラブル起こす
そこで新参者の踏み絵に使えば一挙両得
437名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:19:02.77 ID:k04v6tqg0
駅伝は
区間数+数人を揃えないと戦えない・・・・・・・金がかかる

マラソンは1人当たればOK
438名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:21:09.06 ID:XNP+weu70
>>435
だけど出ない。
要は瀬古を始めとする指導者サイドに采配の巧い人間がいないだけなんだけど。
実業団は結果を求められるからね……結果が全て。
結果が伴わなければ支援する意味がない。
社長が心から陸上好きで理解を示してくれている重川材木店のような会社は珍しい。
439名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:23:37.32 ID:XNP+weu70
>>434
それで、マラソンで実績をあげているヱスビーの選手はいる?
440名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:25:38.24 ID:k04v6tqg0
>>438
だから
駅伝やってなく
1人でも当たればいいマラソンをやっていたんだろ?
駅伝は人数揃えて金かかるし
441名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:26:24.94 ID:RPW9l4Zt0
助っ人外人2,3人も連れてくりゃ、駅伝なんて楽に勝てるんじゃねぇの?
ブランコに5億出すくらいだし楽勝だろ
442名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:27:24.37 ID:k04v6tqg0
>>439
国内大会で入賞した選手は?
443名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:28:22.13 ID:k04v6tqg0
>>443
今からはやるだろうね
企業クラブはTOPの一存で金つぎ込めるし
444名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:29:11.75 ID:NUlywo5Q0
関東私大のための私学助成金防衛軍としての読売駅伝
新年早々、紙面を埋め尽くす大量の私学広告
ただ朝日毎日の高校野球に比べるとイベント自体での収益はないな
445名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:30:06.03 ID:qpM3WVVW0
なんだかんだでスポーツチームを受けもって社会貢献する企業は偉いし褒めてしかるべきだよ
本来なら絶対潰れることの無い独占企業がやるべき事なんだけどね
446名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:31:27.06 ID:k04v6tqg0
クラブは存在するだけ
金は増えない
増えても負ければ消える
そんなものと
企業クラブは違うし

>本来なら絶対潰れることの無い独占企業がやるべき事なんだけどね
景気が良くなれば増えるんじゃない
平成は不況が長いから
おかしくなってるけど
447名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:32:20.41 ID:XNP+weu70
>>440
重川材木店は?
ヱスビーに比べて財力は乏しいがニューイヤーには出ている。
参加することで宣伝になり、企業イメージも上がって儲けにつながる例だよね?
ヱスビーは逃げたのだよ、どんなに実力者を揃えても戦略で勝てない現状から。
448名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:33:25.76 ID:HNRTHX7aO
スーパー行くといろんな種類の調味料増えてるからな
エスビーの調味料より本格派な感じがして買いたくなる
449名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:33:51.81 ID:XNP+weu70
>>441
まさかニューイヤーのルールを知らんとは……。
外人はたった1つの専用区間しか走れないのに。
450名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:35:58.20 ID:Oq4cU3/80
まあここ数年はエスビーも駅伝復活させたいみたいなことも言ってたんだけどな
故障者続出でまともに走れる選手が揃わなかった
451名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:37:06.99 ID:wwccY5RL0
ニューイヤー駅伝のルール知らんやつぐらい腐る程いるだろ
452名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:37:29.66 ID:5A0hmbDS0
何言ってんだこの人
453名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:38:12.14 ID:XNP+weu70
>>446
大きな概念でとらえれば、プロ野球も立派な「企業クラブ」。
動員能力と企業の収支によって支えられている。
454名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:40:46.07 ID:XNP+weu70
>>451
それでしたり顔をされても困る。
あと今の早稲田は大迫が抜けると戦力的には東海に近くなる。
それくらい人材が育っていない。
455名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:41:05.66 ID:k04v6tqg0
>>453

プロは企業クラブでないと
プロとして十分な金が使えないからな・・・・・・
456名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:44:03.02 ID:XNP+weu70
>>455
だったら自分等だけでやるべきだね。
広島ですらマツダがいないと運営できないのに……アンタみたいな馬鹿が野球をクズにしている。
457名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:45:07.49 ID:Oq4cU3/80
エスビーは駅伝はやってなかったけど
選手を定期的に海外遠征に行かせたり
並の実業団以上に金はかけてた
458名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:45:15.37 ID:lsZ3WCxn0
ID:k04v6tqg0全ソナにアンカーをし打たないで…
459名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:47:35.47 ID:k04v6tqg0
>>456
>広島

ここは親会社がないから
赤字にできないジャン
頭大丈夫?
>アンタみたいな馬鹿が野球をクズにしている

今は不景気だから
そう考える馬鹿が湧いてるなwwww
景気が良くなれば激変するけど

クラブは景気が良くなっても
宣伝力がまったくないから
資金増えないのに
460名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:49:03.36 ID:NUlywo5Q0
関東の私学が秋入学になって入試と出願時期が変わったら
箱根てどうすんだろうな
461名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:49:40.97 ID:k04v6tqg0
景気が良くなっても
宣伝力のない
クラブは
スポンサーは増えにくいけど

企業クラブは宣伝力があるから
金が増える
462名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:52:41.75 ID:5bdCISlRO
エスビーは国近がアテネ五輪マラソン代表、花田はトラックで代表、
武井は補欠までいってて全く選手が育たなかったわけではないが
渡辺康幸とか奮わなかった選手も多いから印象悪いんだろう
463名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 18:53:33.82 ID:wwccY5RL0
もうID:k04v6tqg0とXNP+weu70だけで回せよ…
464名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 19:14:56.34 ID:nBJHb+IdO
カロキが伸びればいい!
465名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 19:15:15.82 ID:3gP7MnIT0
瀬古ンゴw
466名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 19:19:06.48 ID:dANLeHr90
>瀬古さんが総監督

(アカン)
467名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 19:28:06.94 ID:SislDtkKT
DeNAも何かと叩かれまくりだから
企業のイメージアップに必死なのかねぇ
それなら瀬古は切るべきだと思うが
468名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 20:52:17.47 ID:ZIN3VSLI0
>>131
俺がガキの頃はカープファンだったが、今井って選手がいたな
469名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 21:03:29.49 ID:XNP+weu70
>>459
市民球団ということになっているが、実質的なオーナーはマツダだ、馬鹿。
ほんまもんの市民球団ならとっくの昔に破産している。
何だかんだで企業の存在がなければ成立しない「企業クラブ」だ、プロ野球は。
470名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 21:08:34.92 ID:lsZ3WCxn0
>>469
今日はID:k04v6tqg0 全ソナは
もう来ないよ
471名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 21:48:46.98 ID:XNP+weu70
>>470
それは何より。
この一件はやっぱり瀬古の存在で深刻な事態になったのかもしれない。
472名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 22:19:39.49 ID:5XXbuGN+0
>>398
それならガンバやマリノスだって所詮は企業のサッカー部だな。
いつぞやマリノスの選手が無免で事故った時に社長が「選手がこんな不祥事おこして(マリノスは)自動車の子会社として恥ずかしい」って言ってたし。
たふぁ広告効果は悲しいくらい乏しいが。
473名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 23:49:53.94 ID:0g0gCBo20
小出監督のようにクラブチーム作るなんてのは厳しいのかね。
474名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 23:55:12.12 ID:NlES0bSc0
そんなことより
鈴木君と、佐藤君はよ
475名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 23:55:14.86 ID:0g0gCBo20
サッカーの例えを出しているのにそいつを叩かないのに作為的なものを感じるよな。
476名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 00:01:20.28 ID:XNP+weu70
>>473
有名で実績もカリスマ性もあり、指導力には定評がある人間ではないとスポンサーが着いてくれない。
小出監督はそのどれも満たしているからスポンサーが着いてくれた。
477名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 00:08:08.79 ID:mfA7yCp+0
つか元エスビー陸上クラブに、DeNAつうでかいスポンサーがついたんだろ
478名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 00:33:05.70 ID:oGRLqdix0
>>6
kwsk
479名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 00:33:35.69 ID:oGRLqdix0
>>17
なして?
480名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 00:35:27.05 ID:F5uNxGpB0
DeNAとGREEの違いを感じるな
481名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 00:35:58.20 ID:oGRLqdix0
>>63
どうして?
482名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 00:37:03.04 ID:oGRLqdix0
>>97
理由は?
483名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 00:37:36.48 ID:oGRLqdix0
>>107
する必要はない。
484名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 00:42:53.73 ID:oGRLqdix0
>>367
受け入れてどうする
485名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 00:47:33.93 ID:kYlKJIOn0
>>481
竹澤と上野以外に使える選手を教えて下さい。
486名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 01:18:29.91 ID:5oBP1ho50
>>469
筆頭株主はマツダだけど、球団とその親会社という形で支援などしてない
いわゆる企業クラブの関係性は広島カープとマツダの間には実質ない
ユニフォームや球場内に広告を出してる程度だよ 他のスポンサーと変わらない
偉そうに言う割には知らなすぎるね

そもそもSBがここ最近NY駅伝に出なくなってたのは、>>434が言ってるように
方針としてトラックやマラソン重視だったからというだけ
出たくても出れなかったのではない 最初から見向きしてなかった
>>431は誤り

人に馬鹿馬鹿連呼してるけど、完全に自己紹介になってるよアナタ

あ、念のため言っとくけどID:k04v6tqg0とは別人なんで
 
487名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 02:07:04.85 ID:UBz3DaDB0
>>486
いや、「ニューイヤー駅伝出場も考えたい」みたいなことは数年前に監督の田幸が言ってたよ
ただ、人数がギリギリな上に故障者多くてメンバーが編成できてなかった
488名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 02:25:14.19 ID:E7xcfYy30
エスビーの先代の社長が居なくなった時点から予想されてたことだ。

>>486
筆頭株主と言っても、松田一族の総持ち株と比べたら少ないから、
本当に形式上だな。
489名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 02:30:31.83 ID:r0VtYRKTO
死んだ父親がSB陸上部大好きだったから、廃部になるのを救ってくれたモバゲーに
100円課金してやったw
490名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 06:31:13.54 ID:kYlKJIOn0
>>486
しかし、マツダの資金がなければ球団経営はままならない。
これは現実。
あと、故障者が続出する時点でチーム経営が杜撰だよ。
491名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 10:43:00.31 ID:mkiIg98R0
>>498
とはいえ
>マツダの資金

堅実に
年俸以外に使うようになってるみたいだからな・・・・・・・・
年俸は無駄になる確率が高いし
492名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 10:43:37.61 ID:mkiIg98R0
>>490・・・・・・・訂正
とはいえ
>マツダの資金

堅実に
年俸以外に使うようになってるみたいだからな・・・・・・・・
年俸は無駄になる確率が高いし
493名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 11:05:34.66 ID:zxvN856LO
>>367
何で受け入れなアカンのや
494名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 11:06:54.77 ID:mkiIg98R0
>>493
クラブ
では

金が少ない
金が増えない
金がすぐ消える

からしかたない
495名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 11:25:49.72 ID:jHBJtp+f0
今日の全ソナ
ID:mkiIg98R0
496名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 11:56:52.97 ID:mkiIg98R0
クラブは

ダメダメ

ということを


気づかれたみたいだな
497名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:07:38.63 ID:Y48je+xa0
>>490

株主の資金がないと経営できないのは俗に言う市民クラブとか名乗ってるクラブだって同じだろ。
498名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:47:37.48 ID:7vdT0q9JO
ベイスターズの選手も駅伝に参加を…
499名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:37:11.45 ID:qeNROhrc0
>>498
実業団に所属して戦力になるのなら是非
500名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:17:59.56 ID:0PFYPy6F0
四国電力が廃部するみたいだし拾えるチャンスじゃん
ベテランだけど大森もいるし、先に辞めた渡辺はどうなるかしらんが
501名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:19:17.43 ID:zDcfjnh/0

兄が

宗兄弟

弟が
502名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:25:28.68 ID:4Z6oYOSB0
>>500
四電って目ぼしいのいる?
でも、来年のニューイヤー寂しいなぁ
残りの中四国枠、どこがとるんだろ
503名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:32:31.90 ID:QUNqhkAF0
ニューイヤー
35位 四国電力(関西)
 16大森 輝和
 25岩ア 喬也
 35岡田 竜治
 36松本  稜
 32和田 壮平
 34武村 佳尚
 27小林 正章

数字は区間順位
504名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:41:20.37 ID:0PFYPy6F0
>>502
ニューイヤーでは沈んだけど、松本とかいいんじゃないかな
大学4年世代で11月には28'24出してる
505名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 12:45:33.58 ID:sCcrp8WX0
>>16
総務相の胸先三寸で一瞬で吹いて飛ぶような虚業企業なんだがなぁ
506名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:09:24.61 ID:9zwPeR/dO
>>490 サンフレッチェ(笑)のことだろ、マツダがいなきゃ成り立たないのは。あと税金だな。サッカーは税金で成り立ってる
507名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:21:43.19 ID:iQPRo8i40
大森って何歳
508名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:55:17.68 ID:mOp3So7X0
駅伝での成功を考えてたら世界では通用しないランナーになってしまう
って考えでエスビーはニューイヤーにも出てないんじゃなかったっけ?
DeNAは目標1つ目にニューイヤー駅伝での優勝って出してるじゃん
結局一番目立つニューイヤーで目立ちたいってこと?
509名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 18:49:31.71 ID:QUNqhkAF0
>陸上部の瀬古利彦総監督が、3年以内のニューイヤー駅伝優勝を目標に掲げると、
>中畑監督は「3年後に優勝できるの? あれ、言っちゃったらマズイよ。
>俺は絶対に言わないもん。できるわけないもん」と断言。

中畑・・・w
510名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:28:06.37 ID:WsnV/oWq0
本当にいいのかここで
10年後に会社なくなってるかもしれんのに
511名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:28:13.68 ID:GsVpduKu0
この会社は羽振りがいいなあ
512名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:29:43.21 ID:NnhDU+zZO
中畑と瀬古の対談の日は近いな
513名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:30:47.28 ID:e6yRoETN0
>>510
スタッフからすれば、ここ以外は
スタッフ込みで受け入れてくれ無さそうだから、
選択の余地がないのでは?
514名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:32:00.79 ID:Ewc7Otfc0
セコを切るチャンスなのに
515名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:34:12.92 ID:tB125+M80
瀬古がモスクワ出てたら間違いなく金だった、って本当かな?
当時の状況を考えたら、かなり高い確率らしいが
516名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:40:03.06 ID:fues+1GfO
>>508
日本長距離は駅伝ありきで大学や実業団は駅伝を走ってもらう前提でチームを作るからな

駅伝をマラソンやトラックの練習代わりに走ればなんて言われているが駅伝抜きで目標種目の練習に集中した方が良いのは馬鹿でもわかる事だ
マラソンや5000/10000を走るのに一番最適な冬期練習が駅伝なら世界中で冬場に駅伝が取り入れられてるはず
517名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:41:45.87 ID:4/D6xwfBO
DeNAは嫌いだったけど凄いな。
やっぱり世の中、金持ってる奴が勝ちだなww

中畑も瀬古も応援するぜ!
518名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:45:16.55 ID:mPFvaKWG0
>>515
その近い年にボストンマラソンで優勝してたんでしょ?
金メダルとれたかもね
519名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:52:04.90 ID:05OoOLgH0
中畑と瀬古の最強お笑いタッグ希望。
520名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:52:15.38 ID:qag0aQqv0
プロ野球チーム買収して経営が絶好調のDENA
逆に経営が右肩下がりのグリー
差がついちゃったなぁ・・・
521名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:52:37.68 ID:s0fjEZ680
日本は国が金出さない代わりに実業団がアマスポ支えてるから
こういう金持ってる企業にはがんばって貰わないと
雪印が不祥事起こした時なんて冬季スポーツガタガタになったし
522名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:53:05.99 ID:dCK6ORcfO
て言うか、S&Bってそんなに業績落ちてんの?
523名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 19:56:24.44 ID:cD3qIg9k0
瀬古総監督「DeNAはナウイ会社」
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/01/10/kiji/K20130110004950360.html
524名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 20:06:23.02 ID:f0pSGssk0
高橋憲昭(30歳)…最年長、安定感抜群、ニューイヤーでは7区か
5000m13分45秒/10000m28分20秒

上野裕一郎(27最)…スピード抜群、調子は上向き、ニューイヤーでは1区か
5000m13分21秒/10000m28分12秒

竹澤健介(26歳)…長距離界の至宝、怪我だけは勘弁、ニューイヤーでは4区か
5000m13分19秒/10000m27分45秒

高橋優太(25歳)…昨年から調子が上がってきた、ニューイヤーでは3区か
5000m13分30秒/10000m28分30秒

ビダン・カロキ(22歳)…日本語上手くなったな
5000m13分15秒/10000m27分05秒

長谷川裕介(24歳)…昨年急成長の長谷川、スタミナ付けてニューイヤーでは5区か
5000m13分34秒/10000m27分50秒
525名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 20:06:44.50 ID:XSI0In+N0
大丈夫か?実業団はプロ野球チームと違って。
税金ゴニョゴニョする道具には使えないぞ。

ttp://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-668.html
こんな特例ないからただ金がかかるだけ、耐えれるのかな?
でも今実業団を支えてくれるなんて有難い企業少ないから何とか頑張って欲しいな。
526名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 20:08:56.28 ID:qag0aQqv0
ソフトバンク、楽天、dena
野球チーム買収したIT企業はどんどん伸びるね
527名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 20:09:45.55 ID:s0fjEZ680
>>525
税リーグも特例あるじゃん
まるでダサッカーがそういう優遇措置が何も無いかのように言うのはよくないぞ
528名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 20:13:45.09 ID:6sFSLoUX0
>>527
税リーグ=NPB(Nippon Professional Baseball)
529名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 20:18:46.14 ID:7rEVwAK80
>>526
ソフトバンクの孫社長が言ってたけど広告費を同じだけ使うなら球団買収した方が宣伝という意味でははるかに効果的らしいからな。
逆に言えば球団を買わずに同じだけの宣伝効果を出そうと思ったら広告費はもっと必要になる。
特にソフトバンクの場合は球団買収がボーダフォンを買い取ってソフトバンクに変更して1年目くらいの時だったので
名を広めるためにはこういう手法が手っ取り早かったんだろうな。
530名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 20:22:48.94 ID:u7i562uZO
GREEも負けずにプロ野球チームを買うんだ(出遅れWW)
531名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 20:25:21.35 ID:qag0aQqv0
>>528
パクんなサカ豚
血税使いまくりのくせに
532名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 20:31:15.88 ID:qag0aQqv0
>>529
ソフトバンクの場合球団買収は半分くらい社長の趣味はいってるなぁ
533名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 21:33:53.97 ID:cizQyalS0
長距離なんて公道や公園走ってればいいんだし
球技とかと違って施設費がいらないから安い
534名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 21:48:47.63 ID:vR7cDTb50
スポーツ界全体から見て
宣伝効果とかも考えてみたらコスパ的には駅伝がいちばんかもね
SB食品は専用グランドが無かったらしく
ずっと神宮外苑をぐるぐる走ってたらしい
それであれだけの名門チームができたんだから
535名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 21:49:20.93 ID:1/M8mJ7m0
んで中畑と瀬古がコラボするわけですね
536名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 21:54:58.05 ID:vR7cDTb50
いずれにしろネラーにとっては来年のニューイヤーが楽しみになったな
セコ叩きは正月の恒例行事だし
537名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 21:57:34.15 ID:e6yRoETN0
>>536
部員少なすぎないか?
怪我でも体調崩しても強引に走らせるならともかく、
ニューイヤー走るなら、もう5人くらい部員が欲しい。
538名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 22:02:07.26 ID:vR7cDTb50
当然ながら部員はこれから増やしていくでしょ
瀬古ほどのネームバリューや人脈があれば
ある程度できあがったレベルの選手をすぐにでも集められると思う
ただ優勝できるチームを作るとなると
やっぱり10年くらい時間はかかるかな
駅伝で優勝させるのは素人が考えてる以上に厳しいもんだしね
539名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 22:11:40.05 ID:gF97Fk8U0
>>528
国民が無意味に銭とられる(セントラル)リーグってな
540名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 09:51:38.40 ID:4JJx0NlU0
東日本は枠が多いから来年から本戦参加できるだろう
541名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 10:04:53.38 ID:3BrrwW3+0
ここ、確かにいい選手が揃ってるけど
揃いも揃ってスペランカーだからな・・・
全員が揃って走れるなんて奇跡が起こるかどうか
542名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 10:33:48.98 ID:PBwJkQaL0
調子こいとんなモガベー
ガキからガチャで金をウンヌンカンヌンのくせに
543名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 10:42:58.76 ID:8oW/YmUQ0
横須賀を本拠地にするのかな
二軍で使う追浜や横須賀球場周りやトレーニング室で練習できるし
544名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 10:56:18.95 ID:q49h0w540
DeNAってずいぶんと景気がいいんだな。
545名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 11:14:21.79 ID:UbI+AQuR0
>>29
経団連の逆鱗ってw
今じゃ日本の国益なんて考えていないんだし、嫌なら日本から出てもらって構わないのでは?
546名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 15:08:43.99 ID:13flBIgi0
DeNAは部が実業団駅伝で優勝を目指すのを条件で受け入れたみたいだな
エスビーは実業団駅伝を最優先目標にしてたわけじゃなかったが
547BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/01/11(金) 16:25:03.99 ID:xR7qq31a0
実業団が野球にしがみつく。
公務員ランナーのメディア露出増に、しびれをきらした結果。じつに明快。
548名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 20:08:18.19 ID:xs/PJXQo0
549BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/01/11(金) 23:05:37.01 ID:xR7qq31a0
ライオンズは「川内応援デー」をやらんでも済む。
公務員ランナーが、野球とコラボがなくても…。
550名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:23:04.81 ID:nLaJGLdv0
陸上部も神奈川県内でトレーニングしてほしい。
551名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:51:06.63 ID:BD09PCNKO
>>537
ベイスターズの選手からあと5人欲しいね
552名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 23:54:30.80 ID:RILV4GuS0
>>546
瀬古がマラソンランナー育てるには、
駅伝は邪魔と経営陣に主張してたらしいし。
553名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 00:27:23.85 ID:rNU6T4Jx0
あれほど媚びてるのに引き受けてくれた早稲田様の人脈が無いのかw?
554名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 03:04:44.80 ID:OY1VqBKf0
>>514
kwsk
555名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 03:38:25.77 ID:A1GvquQZO
>>552
食い違いで揉めそうやな
まぁ瀬古が圧しきるとは思うが
556名無しさん@恐縮です
>>552
その割りには大して育ってないよな
素質が良いの結構入ってたはずなのに