【テレビ】NHK大河ドラマ「八重の桜」 綾瀬はるかが幕末のジャンヌ・ダルクに…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
 女優の綾瀬はるかさんが主演を務めるNHK大河ドラマ「八重の桜」が6日、スタートする。

大河ドラマ初出演でいきなり主役の座を射止めた綾瀬さんは“幕末のジャンヌ・ダルク”と呼ばれた新島八重を演じる。

 ドラマは、福島県出身で戊辰(ぼしん)戦争の落日、会津の鶴ケ城に500人の女たちと立てこもり、銃を持って戦ったことから“幕末のジャンヌ・ダルク”と呼ばれ、

のちに同志社大学を創設した新島襄の妻となる新島八重(1845〜1932)の生涯を描く。脚本は10年のNHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」の山本むつみさん、テーマ音楽は坂本龍一さんが担当。

八重の兄・覚馬を西島秀俊さん、新島襄をオダギリジョーさんが演じるほか、長谷川博己さん、玉山鉄二さん、綾野剛さん、吉川晃司さん、反町隆史さん、

西田敏行さん、Dragon Ashの降谷建志さん、小栗旬さん、黒木メイサさん、剛力彩芽さん、貫地谷しほりさんらが出演する。

 第1話「ならぬことはならぬ」は、1868年8月に新政府軍からの激しい攻撃にさらされる鶴ケ城の場面から始まる。

砲撃をあびる城内で、若き女性銃士・八重(綾瀬さん)は「ならぬことはならぬ」とつぶやきながらスペンサー銃を構えて戦う。

続いて、物語は5歳の八重(鈴木梨央ちゃん)が登場する1851年に移る。会津藩砲術師範の子として生まれた八重は、文武に秀でた兄・覚馬(西島さん)が銃で華麗に的を撃ち抜く姿を見て砲術に夢中になる活発な少女だった。

そんな少女時代の八重は、ある事件をきっかけに藩主・松平容保(綾野剛さん)と出会い、その後の人生を変えていく……という展開。

 「八重の桜」は、総合テレビで毎週日曜午後8時、BSプレミアムで午後6時に放送。初回は74分の拡大版。全50回。(毎日新聞デジタル)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130104-00200034-mantan-ent
2名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:23:34.78 ID:+wQY4zccP
3名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:23:55.28 ID:wYLonLVO0
で、面白いの?
4名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:24:24.96 ID:vqKGEAMy0
去年は武井咲で今年は剛力彩芽か
5名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:25:00.87 ID:2juU+k5y0
誰も見ない
6名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:25:40.35 ID:YQtYNtln0
端役の剛力彩芽さんはどうでもいいけど、綾瀬vs貫地谷は面白いかも
7名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:25:44.77 ID:xeH7K8hcP
綾瀬アゴAA はよ
8名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:25:46.04 ID:2juU+k5y0
    _i:::::::-‐―――-::::i_
  //.:::i::::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
  /:::/..::/           ヽ::ヽ
 /::/::::/    \    /  l::::i::i
 |::::i:::l    <●> <●> l::::i:::|
 |::::i:::l       △     l::l::::|
  ̄しヽ     'ー=三-'   /ソ ̄
     \        . /     先生 あご出し豆腐でございまする!
       \   __ /__
        \ .|\     \
         .\| | ̄ ̄ ̄ ̄|
           .\|____|
9名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:27:22.75 ID:o7S1MtcuO
最後に火炙りになるのか?
10名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:27:42.97 ID:U2deFNfd0
蓼丸綾って名前の方がカッコイイ
11名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:30:19.16 ID:T4LtdAxY0
新島八重って不細工だったんだから、
akbとかの…なんつったっけか…を
主役にすべきだったのでわ?
12名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:30:39.87 ID:fur3pFvx0
>>6
ひょっとして、一人の男をめぐって三角関係になるのか?武力なら貫地谷の方が強そうw
13名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:31:14.69 ID:Zpca0HEaO
>>7-8は秀逸
14名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:31:27.79 ID:U2deFNfd0
>>11
ももクロの緑に似てるw
15名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:32:40.66 ID:vE6EgM9o0
平清盛みたいな支離滅裂な展開だけは勘弁
16名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:33:03.48 ID:ZGkjG5BI0
綾瀬はるかを起用とか、よほど追いつめられてるんだな。w
17名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:33:04.45 ID:gEkX1tQu0
ラスト・サムライである
18名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:34:09.49 ID:ix6kEeMCO
会津を勝利に導いて最後は火炙りですか
19名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:34:12.02 ID:KJY3HPRKO
松平家中の者達は下北半島周辺に半ば追放という形になったが、
この新島八重さんは比較的恵まれた生涯だね。
20名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:35:16.24 ID:1mpprb6g0
いよいよ今夜だな 待ち遠しいでござる(´・ω・`)
21名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:35:28.95 ID:wzEKDvv00
予告だけで下手だとわかる…
民放ドラマなら我慢できるが大河は主演が下手だと見続けるのは辛いな
いくら脇に好きな役者や話が面白くてもだ
22名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:35:40.54 ID:LcqOSmqV0
戦国時代ってさ、女も普通に戦ってたんじゃないの?
農民も領主のために戦ってたよね。
23名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:36:20.48 ID:2ULoXZtp0
戦国と幕末ものは人気だから面白くなくても数字はとれる
清盛とか足利で数字取る方が遥かに困難
24名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:37:22.72 ID:aWlaEVyQ0
ジャンヌダルクと言われても、まったくぴんと来ない

大河ドラマで、無名の人の歴史を放送する意味が分からない

もう少し有名な登場人物にしたらいいのに
25名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:37:51.48 ID:XCfsEc5K0
最後には,低視聴率の責任を吹っかけるのか
26名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:38:50.91 ID:+l+pxxoh0
アホのマスゴミってやたらジャンヌ・ダルクって付けたがるよねw
27名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:38:53.62 ID:oMKpOS4R0
不起立のジャンヌダルク
28名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:41:05.87 ID:2juU+k5y0
   ト、  ./´ ̄`ヽ
   | ー' / ̄ ̄ ̄ \
   \__./   , , , , , , ,. ヽ    >>ならぬことはならぬ
     .l  /      ヽl
      | /  \  /  |!    
     ,r-l  <●) (●> l、     
     |  !.    U   ! l
     `ー'ヽ   'ー三-' /-'
        .\    /
      /  `ー一'  ヽ
     /   y-‐-、-、i!:\ \                 ,、
     i!   r'  ,n  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i! ̄l二二二二二二i!ニニl{}
  ,--‐ \  ` ̄ .,ニニ),,,,ニニニl'ln,nn
  .l     `ー-、_,,,ヨ,ヘ,(_(ノ   `ヽ、_,_;ノ
  ヽ、,,-‐´       `ヽノ
29名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:41:36.97 ID:iyKNfWle0
ジャンヌ・ダルクのイメージは
校門で抗議しているBBAだな
30名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:41:56.41 ID:or0w0arj0
最初から見る気がしない。
「なりませぬ」なんて関西人には受け入れられない。関東・東北下民への教育。
31名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:42:55.70 ID:aWlaEVyQ0
このキャラ自体に、興味がないわけだよ
時代劇ってだけで、胡散臭いのに、知らない人だと余計に胡散臭い
32名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:43:42.25 ID:ZGkjG5BI0
一度大河ドラマで水戸黄門やってみてはどうか。
33名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:44:14.79 ID:rSFWZGkK0
綾瀬って目力があるんだよね。美人で眉と目じりが整っている。
それでいて顔が小さくおっぱいが大きい。売れる女優さんの要素をすべて持ってる。
おれは綾瀬の事務所や電通の回し者でなくて直感的にそう思っった。

そう感じた女優は過去二人だけ。吉永小百合と夏目雅子だけだった。
34名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:44:25.24 ID:vO8/t3HWP
不起立界のジャンヌ・ダルク
35名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:44:40.83 ID:KQYd3vzu0
>>21
あ〜正月に見たJINで下手だと思ったわ
なんか見てて疲れる演技というか
36名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:44:39.78 ID:bJpKv4CZP
37名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:45:29.86 ID:fmRr9+BxO
ジャンヌダルクの末路をわかって言ってるのかね?
38名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:45:54.70 ID:U2deFNfd0
>>32
領内の水戸でずっと大日本史編纂してるだけだぞw
高麗人参の研究とかもやってたか
39名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:46:15.63 ID:aWlaEVyQ0
>>37

マスゴミって本当にバカだから、わかってないんだよ 最後に処刑されるってことが
40名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:48:09.06 ID:R5KKb2B20
録画予約はさっきしたが、観るのは三か月くらい後にする。

どう考えても面白いと思わないけどね。


なぜにドラゴンアッシュ????????????
41名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:48:21.03 ID:fmRr9+BxO
>>39
戦場で女の子が戦う=ジャンヌダルク

もう発想が安直過ぎるわwww
42名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:49:41.25 ID:Zce1WRk70
幕末のゴルゴ13なのに…
43名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:50:04.98 ID:4AImxgcx0
最後は火炙りだな
44名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:50:38.02 ID:sWWWBWps0
>>41
幕末の巴御前でいいじゃないか!
45名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:50:48.59 ID:AVQtdcxG0
戦う女性といえば巴御前ではないのか
なぜ何でもジャンヌダルクなんだ
46名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:50:52.21 ID:C17RAxE70
>>22
て言うか、戦国時代足軽何てほぼ全員農民だろ。
信長の強みは、それに反して職業軍人抱えてたことだって、常識レベルだろ。
後、忍城とか女性城主って例はあるが、女が正規の先頭に参加するのは珍しかったはず。
47名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:51:15.51 ID:VqYshZoN0
なななんだってー!?じゃ、濃厚な処女検査シーンを期待しちゃうぞー(無関心)
48名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:51:45.86 ID:ccfv2Vab0
ヨイトマケの唄
「土方は差別用語だから、この歌は放送禁止」ということだが、
土方を放送禁止にさせたのは、富豪や政治家、新興宗教や暴力団の傘下にある人権団体だった

むしろ「ヤクザな道は踏まずに済んだ」の部分こそ、彼らにとっての放送禁止な部分。
「ヤクザな道」を通って暴利を貪って来たのは、他でもない、彼ら自身だからだ。

その「ヤクザ」が「土方」にイチャモン付けて、「放送を通した歌の頒布を禁止」させた。
49名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:51:51.99 ID:SDvvxhDF0
ジャンヌダルクは一度亡国の危機を救って戦局を変えたから。
戦っただけの女性なら日本だけでも何人といる。
50名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:53:10.70 ID:yIIFLOIo0
幕末のジャンヌダルクって、この大河が決まってから急に作られたアダ名じゃね?
自作自演の匂いがプンプンする・・・
51名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:53:50.85 ID:2ULoXZtp0
ジャンヌダルクは国を救ったがこの人は別に何もしてない居ても居なくても同じモブ
52名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:54:11.61 ID:aWlaEVyQ0
500人の女たちと立てこもりって、500人も戦っている
昔の女は、ナギナタで武道をたしなんだだろ

というかさぁ・・ ジャンヌダルクって旗振りだろ

まぁいろいろ、始まる前から不満だらけで、見る気がしない
興味がないんだな
53名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:54:28.49 ID:3cNndb7Z0
大アゴロング
54名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:54:32.51 ID:SDvvxhDF0
>>46
篭城の時は普通に戦力になってた。戦闘員として。
55名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:56:18.05 ID:AVQtdcxG0
>>50
んhkの歴史番組ヒストリアあたりで造語してそう
56名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:57:42.45 ID:CEuosTTgO
名前も山本ジャンヌダルクでいいだろ
題名もジャンヌダルクの桜にしろ
57名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 13:58:02.39 ID:kyRNLKeB0
幕末のジャンヌ・ダルクて恥ずかしい呼び名だな
NHKの日本人下げは相変わらずw
褒めてるつもりで下げてるのが重症か
58名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:00:46.64 ID:aWlaEVyQ0
キャストを見ると、主役以外は、視聴率が取れないことで有名な奴らばかりだな
59名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:00:54.06 ID:2juU+k5y0
巴御前もそうだし、
大河ではなんども戦闘する女性(架空の人物含む)を描いてきたのに、
いまさら例えに外国人を持ってくる意味がわからんね
60名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:01:46.50 ID:b7QQjpXpP
>>8
すべり台バージョンの方が(・∀・)イイ!!
61名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:02:07.42 ID:glrY82ro0
家のテレビ、しばらく使ってないけど、映るかな。
綾瀬はるかの大河、楽しみだ。
62名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:02:42.53 ID:SDvvxhDF0
ていうか、地元民ですら知らん。
そして、それをNHK自身が放送している。
会津でNHK「新島八重さん知ってますか?」地元の人「すみません、あんまりよく知りません」

アホらしくて見てらんねーよ。
せめて西郷頼母を主人公にしてくれよ。
そしたら、会津が京都守護職に反対したことも、戦争に反対したことも強く描けるし
戊辰戦争も主戦場の白河の攻防が中心に描かれるだろ。
会津盆地の戦いなんて勝敗が決まって奥羽越列藩同盟が崩壊した後の敗残兵の掃討でしかないやん。
63名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:02:53.55 ID:0XkJ8CEn0
一話目から父親に押さえつけられる展開でつまらなさそう
「戦はなりませぬ」が「ならぬことはならぬ」になっただけ
64名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:03:32.19 ID:b7QQjpXpP
>>58
キャストは清盛の方(1・2部限定 3部論外)が好きだったな
65名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:04:03.48 ID:YljbGAsR0
ジャンヌダルクとか、最期火炙りじゃねえか
縁起でもない
66名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:06:59.77 ID:ZGkjG5BI0
風評被害対策
67名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:07:01.29 ID:X7l5zh6O0
今回は若い層も狙っていったか。
はるかは演技力もあって幅広いそうに人気あるからな。乳輪もでかいし・・・・。むふふ。
おもしろそうだな。がんばれや!
68名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:08:43.50 ID:TSDhGCMT0
13日の金曜日 新島
群馬でも最下等のブスが行く新島学園


ここは呪われている!!
69名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:09:30.92 ID:KU1lMD5o0
まあ別に何でもいいよ。
松山ケンイチが綾瀬はるかになっただけで、
チャンネル合わせようって気が倍くらいになるし。
70名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:10:25.41 ID:aXeFidZo0
映画をミラジョボビッチがやってたな
71名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:11:54.13 ID:AVQtdcxG0
>>65
だよねえ
魔女裁判にかけられたり悲惨な最期を遂げたイメージが強い
72名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:12:20.41 ID:aWlaEVyQ0
初回視聴率は、どれくらいかな?
18%くらい行くのか?

最終的には、平清盛より少しいいくらいだろ 13%くらいと予想

おしんでも作って流せばいいのにな
73名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:13:00.45 ID:TSDhGCMT0
13日の金曜日 新島
群馬でも最下等のブスが行く新島学園


ここは呪われている!!
74名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:14:41.91 ID:sWWWBWps0
綾瀬はるかが泣きそうになりながら
和服姿で走って、なんだか感動しちゃうドラマなんだろ? (´・ω・`)

絶対に見ます。
75名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:15:58.53 ID:l/ub60l0O
「幕末のジャンヌダルク」なんて見たことも聞いたこともないんだが
76名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:16:35.63 ID:byFPoUVx0
>>75
言ったことも言われたこともないからね
77名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:17:27.90 ID:/bG1yMN+0
もう騙されないぜ
大河に期待するのは諦めた
78名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:17:31.96 ID:xEf4bhPI0
ジャンヌダルクってことは最後は敵国に捕まって火あぶりか
79名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:17:55.77 ID:anN156Pn0
坂本龍一がテーマ曲引き受けたということは、そういう大河なんだろうな
80名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:21:56.83 ID:xtMDrXJ2O
二時間ドラマぐらいでいいだろ
50回ちゃんとやれる人物にしろよ
81名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:22:14.63 ID:l/ub60l0O
>>76
ジャンヌダルクと山本八重をかじった程度の奴がつけたんだろうな。
82名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:28:17.17 ID:VKuiwmcw0
>>80
50回ちゃんとか・・・森脇健児しか無いな
83名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:29:16.71 ID:sRCWoPQIO
日テレ白虎隊ですーちゃんがやった役だよな
兄貴はゴリさんだっけ?
84名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:35:21.10 ID:mhcFP/zA0
キチガガイの戦場のクリトリスが音楽担当なんだって? 見る気しなーい。
85名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:37:45.94 ID:9JitutYZ0
銃乱射女
86名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:38:05.17 ID:z7YJXAmuO
同志社出身の教師みんなクソだったな…偶然かどうか。
87名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:41:23.71 ID:bxZi677N0
アホの代名詞みたいな会津人かよ www
88名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:42:13.55 ID:UkCgW++iO
国内の歴史上の人物に海外の歴史上の人物の名前を冠するセンス
89名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:51:00.21 ID:kzA+tj/e0
何で比喩に出すのに西洋のジャンヌ・ダルクを出すんだろう
日本の歴史にプライドないのか
90名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:52:40.20 ID:M57iE3TfO
やきそば パンみたいなもんだ 炭水化物を炭水化物で挟む
91名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:54:37.58 ID:JcBi9aLm0
ジャンヌ・ダルクはジョボビッチ以外認めない
92名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:56:46.29 ID:ZxtCsX880
これはヒットの臭いがする
93名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:56:50.19 ID:IxqDBQzQ0
綾瀬が火炙りの刑でもがき苦しむ場面がクライマックスか
94名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:57:53.47 ID:40yDn3X/0
ポスター見たけど大河っぽくない衣装

この第一印象だけでこける
95名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:58:39.67 ID:fZ4oq3VL0
左翼が大好きなジャンヌダルク…
96名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:59:44.65 ID:fZ4oq3VL0
>>93
その前に看守による強姦シーンが…
97名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 15:01:02.72 ID:wzEKDvv00
>>23
いや、確か大河での幕末は数字取れないと言われてたはず
それを篤姫が覆したんじゃなかった?
もっとも篤姫はスイーツ()大河と馬鹿にされてはいたが
98名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 15:02:00.25 ID:FOM7unr00
会津でアマテラスの啓示を受けて賊軍として捕まった後、
神道の異端審問にかけられて火あぶりにされるんだな。
99名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 15:04:22.70 ID:IxqDBQzQ0
花神とか獅子の時代は放送後の評価は高くて名作と言われてるが
当時の視聴率は高くなかった
100名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 15:15:41.38 ID:XCl6Tp0M0
勝海舟が槍魔栗三助なのは無いはー。
101名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 15:21:42.59 ID:UyQpLJ8C0
〜2013年 NHK 大河ドラマ 「八重の桜」〜 神保修理役
神保内蔵助の長男で幼い頃から容姿閑雅、学問に優れ「秀才」と
謳われた「神保修理」役の 斎藤工 は、反日な上にバカ

【反日俳優】斎藤工【韓国大好き】
http://unkar.org/r/ms/1249406112

3 : 可愛い奥様 : 2009/08/05(水) 02:29:44 ID:5RUWXVh00 ★斎藤工ブログでの反日発言集
・日本は、韓国に対してやった事の歴史を黒幕にしようとしてる。
・ソウルで本当の家族のような人達に出会う事ができた。
・WBCで日本が韓国に勝ったけど彼らは温かい拍手で日本を祝福した。日本が逆の立場なら出来ない事。
・韓国人を見てるといかに日本人が当たり前の事が出来てないかが分かる
・ヨーロッパから見たら所詮日本なんかアジアの隅っこでしかない国
・日本は、閉鎖的過ぎる
・靖国参拝批判
・浅田真央&阿部元総理を「上手く滑る」と小バカにする
・日本は「この国は集団イジメをする」「イエローモンキー」呼ばわり、韓国人には「方々」をつける
・日本は、韓国に対してやった事の歴史を黒幕にしようとしてる。
・靖国参拝は、ドイツで言えばヒットラーの墓参りに国の代表者がいくようなもの。
などなど。

反日俳優・斎藤工の恐るべき日本語力が鬼女によって測定される
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50369491.html
まぁー、この反日俳優さん漢字の間違えが多いねぇ・・・
現実の実が一本多いし、初めてを始めてって書いたり、意見を意聞って・・・
これでも反日俳優は大プッシュしてもらえるんだからいいね。
終わったけどヘキサゴンに出ていいレベルだよねw


高岡の主演ドラマの代役の斎藤工が反日な件
http://www.logsoku.com/r/ms/1314845912/
高岡蒼甫の代役でドラマ『QP』に抜擢された斉藤工が反日・韓国マンセー俳優だと話題に
http://pirori2ch.com/archives/1586620.html
102名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 15:23:53.96 ID:UyQpLJ8C0
〜2013年 NHK 大河ドラマ 「八重の桜」〜 捨松役
【芸能】水原希子、初の大河出演は「誇り」 女優業への思い語る
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1350133141/

モデルの水原希子、韓流グループBIGBANGのG-DRAGONと親密交際で大麻吸引疑惑…都内某アウトロー集団との繋がりも
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/dqnplus/1326243581/

1 : イカ即売会φ ★ : 2012/01/11(水) 09:59:41.19 0
女性雑誌『セブンティーン』(集英社)、『ViVi』(講談社)の専属モデルを務め、
昨年12月からは、資生堂のヘアケアブランド・TSUBAKIのCMに蛯原友里や
AKB48の小嶋陽菜らとともに起用されている水原希子。
同CMはこれまで蒼井優や滝川クリステル、広末涼子など
一流どころの女優やタレントを起用しており、
彼女もこれまでの活動を認められての抜擢だった。
順風満帆な芸能活動を行っている水原だが、
『BUBUKA』(コアマガジン)2012年2月号に
韓国のダンス&ボーカルグループ・BIGBANGのリーダーである
G-DRAGONとの親密交際が報じられている。

BIGBANGのG-DRAGONといえば、昨年10月の日本ツアー中に大麻を使用したとして
ソウル中央地検に摘発されていたことが発覚。
起訴猶予処分になったが、ソウル中央検察の取り調べの際に、
「日本滞在中にあるクラブで大麻を吸引した。
名前を知らない日本人がくれたタバコを1本吸った時、
においが普通のタバコと違っていて大麻ではないかと疑ったが、
少し吸ったのは事実だ」と話していた。

【K-POP】BIGBANG、リーダー・G-DRAGON(ジードラゴン)の大麻事件で日韓の芸能界から居場所がなくなる?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1317825831/
http://desktop2ch.org/musicnews/1317825831/
【韓流】「BIGBANG」のリーダー、「G-DRAGON」ことクォン・ジヨン、2か月前に突然坊主にしたのは大麻が原因?…ネットで話題に[10/5]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317810224/
http://desktop2ch.org/news4plus/1317810224/
103名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 15:27:20.81 ID:UyQpLJ8C0
〜2013年 NHK 大河ドラマ 「八重の桜」〜 朝鮮大学格付けステマ

同志社校友会 "会員活動状況" 2011年06月15日第667号
「同志社コリア同窓会・尹東柱を偲ぶ会」 20周年を迎える

去る5月14日京都リーガロイヤルホテルで「同志社コリア同窓会」と
「尹東柱を偲ぶ会」が設立20周年記念式典を開催した。当日は
校友会から小嶋淳司副会長が来賓としてご臨席を賜り祝辞を頂き、
総長・理事長・学長からは祝電を頂いた。このほか韓国文化院の
院長や京都大学コリア同窓会会長・立命館大学ウリ同窓会会長
等の他大学関係者も出席、記念式典をもり立ててくださった。
「コリア同窓会」は学校法人同志社出身でコリアにルーツを持つ
者達の集まりである。在日は勿論、帰化し日本国籍を持った者、
韓国からの留学生、中国の朝鮮族出身者等国籍は問わない。
この会は、1992年に「同志社校友会コリアクラブ」として結成、
活動してきたが、過日の理事会で校友会会則第16条の理事会が
認めた団体として承認していただくと同時に、名称を「同志社コリア
同窓会」と改称した。

この会は同時に同志社出身で韓国の国民的な詩人尹東柱
(ユン トンジュウ)を顕彰する「尹東柱を偲ぶ会」の母体でもある。
尹東柱は同志社大学在学中に朝鮮語で詩を書いたことが独立
運動になるとして「治安維持法」により逮捕・投獄され福岡刑務所で
獄死した、韓国の国民的詩人である。尹東柱の詩碑はオール
同志社のご支援の元に1995年2月16日今出川キャンパスの
チャペルとハリス理化学館の間に建立され、「偲ぶ会」では毎年
彼の命日である2月16日(もしくはその前の土曜日)に「詩碑献花式」
を開催している。
http://www.doshisha-alumni.gr.jp/katsudo/201106.html
http://www.doshishaliaison.com/wp-content/uploads/2012/03/LCC-News-Letter23-20120201.pdf
104名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 15:28:43.94 ID:UyQpLJ8C0
●尹東柱偲び詩碑に献花…同志社コリア同窓会
http://www.mindan.org/front/newsDetail.php?category=2&newsid=15516
http://www.mindan.org/front/newsDetail.php?newsid=14443
●同志社大学の構内には元朝鮮人学徒を顕彰する詩碑が複数建てられている。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1b/1afa77a460777c98cacff9aff6714e72.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/b5656f180c6254ad248066b9d6ce714a.jpg
●「同志社大学には在日朝鮮人が比較的多いが、九○%以上の学生が
本名を名乗っておらず、通名を使っている。」(浅野健一同志社大教授/在日朝鮮人問題)
http://www1.doshisha.ac.jp/~kasano/FEATURES/2000/kagawa.html
●同志社カルチャー
http://www.doshisha-culture.com/contents/club/club_name.php?clubblock=JUU1JTlCJUJEJUU5JTlBJTlCJUU3JUEwJTk0JUU3JUE5JUI2&clubname=S09SRUElRTYlOTYlODclRTUlOEMlOTYlRTclQTAlOTQlRTclQTklQjYlRTQlQkMlOUE=
在日コリアン学生のサークルです。同志社以外にも私達のサークルは
京都の各大学や全国にあります。全国単位で夏は合宿、春はスプリング
セミナーを行い、全国に友達ができます。
普段の活動は、歴史学習やハングル学習、議論、民族楽器を叩いたり、
フィールドワーク、食事会、スポーツ大会など、京都の各大学とも一緒に
活動します。在日コリアンだけでなく、韓国留学生団体や日本人学生団体
の交流も盛んです。
105名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 15:33:03.00 ID:UyQpLJ8C0
【社会】 「性行為300人目のメスは高1女子。しかも3P」ツィートの同志社大生、夜道歩く女性見ただけで興奮しレイプ未遂→逮捕★5
http://read2ch.com/r/newsplus/1349420480/
1 ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ [email protected] New! 2012/10/05(金) 16:01:20.30 ID:???0
★卒業までに1000人斬りや「目指せ加藤鷹」などと自身の『Twitter』に書いた大学生を強姦未遂で逮捕

・上京署は3日に強姦未遂の疑いで、京都市上京区元福大明神町に住む同志社大生を逮捕した。
 逮捕容疑は8月9日午後11時半ごろ、帰宅途中のエステティシャンの女性(22)に「遊ぼうよ」などと
 声をかけて自身の自宅に無理やり連れ込み、乱暴しようとしたというもの。
 驚くことにこの容疑者は自身の『Twitter』に次の様な投稿を行っていた。

 「俺様の300人目になりたいってメス、Twitterメッセ、LINE、メールでまってるぜ☆ 」
 「記念すべき300人目が高1女との3Pとは想像もせんかったわ(2人の写真つき)」
 「最近両刀やわ 明日ははじめて男に抜いてもらう」
 「世界中のメスとセックスできる権利ほしいなー まあ俺なら持ってるも同然か」
 などと自分の性欲の強さを自慢したかったのか、顔写真つきでまるでコレクションのごとく『Twitter』に
 公開していたのだ。これには『2ちゃんねる』掲示板の住民も激怒。
 http://getnews.jp/archives/258901
※画像:http://px1img.getnews.jp/img/archives/and_258901.jpg


【在日】「同化してはいけない」 朝鮮民族としての自覚を持て 同志社大学KOREA文化研究会 日朝関係史講座が開講20年[03/23]
http://mimizun.com/log/2ch/news4plus/1237824319/
【国内】京都の韓国人留学生ら、29日に同志社大学で盧武鉉前大統領の追悼式[05/28]
http://unkar.org/r/news4plus/1243508125
【京都】同志社大、中国・北京で入学試験を実施 少子化進むなか、中国から優秀な学生獲得を狙う
http://logsoku.com/thread/news19.2ch.net/newsplus/1128026931/
【京都】中国人女子留学生殺害事件で京都府警、同居の中国人日本語学校生を逮捕…金銭をめぐって口論→殺害か[9/19]
http://unkar.org/r/news4plus/1253362493/
106名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 15:34:31.52 ID:UyQpLJ8C0
【教育】同志社が医大新設を検討 1979年以来、医学部認可無し 被災地含む自治体から打診
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354287053/
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1354287053/
1 :鉄火巻φ ★:2012/11/30(金) 23:50:53.49 ID:???0
同志社が医大新設を検討 79年以来、認可は不透明
被災地含む自治体から打診
2012/11/30 21:43

 学校法人同志社は30日、医科大学を設置する方針を発表した。政府は医大や医学部の新設を
認めていないが、東日本大震災の被災地を含む地方自治体から打診があることなどを受け、
学内に「医科大学(医学部)設置基本計画検討チーム」を設置、年内に初会合を開く。
同日の記者会見で八田英二理事長(同志社大学学長)は「病院経営などで自治体の協力が得られれば」と
期待を示した。

 同志社大の検討チームは検討する課題として(1)連携する地方自治体の特定(2)病院の管理・運営形態と
施設や設備の整備計画(3)財政負担――などを挙げた。新設解禁となった場合は「医師不足や偏在が深刻な
東日本地域の自治体と連携した大学への設置認可の可能性が高い」と分析している。

 八田理事長は「医学部開設は創立者、新島襄の悲願」としたうえで「京都以外に置くとなれば、
同大医学部ではなく(別個の)医大にした方がいいかもしれない」などと語った。

 医学部の新設は1979年の琉球大を最後に認められていない。医師数増を掲げた民主党政権になり、
文部科学省は2010年に新設の是非を検討する有識者会議を設けたが、昨年12月にまとめた報告書では
賛否両論を併記し方向性は示さなかった。新設が認められるかは不透明だ。

 地方で深刻化する医師不足や高齢化の進展を見越して新設を求める意見がある一方、人口減で将来は
医師数が過剰になるとの予測から反対する声も根強い。

 国際医療福祉大(栃木県大田原市)や東北福祉大(仙台市)など、既に新設方針を掲げる大学もある。
同志社には北海道函館市をはじめおよそ10の自治体から「連携して医学部を開設したい」といった打診や
問い合わせがあるという。知名度がある同志社大が名乗りを上げたことで、新設の是非を巡る議論が
活発になる可能性もある。
107名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 15:36:43.06 ID:UyQpLJ8C0
【政治】NHKに流れた復興予算8億円 樽床伸二総務相「海外の風評被害を払しょくするのが目的」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352386284/
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1352386284/
1 依頼@わいせつ部隊所属φ ★ 2012/11/08(木) 23:51:24.90 ID:???0
NHKに流れた復興予算8億円「風評被害払拭」のため
2012年11月8日(木)11時35分配信 ゆかしメディア

 NHK(日本放送協会)などマスコミに復興予算の一部が流れていた件で、
8日の衆院総務委員会で、樽床伸二総務相は「海外の風評被害を払しょくするのが目的」だと述べた。
斎藤やすのり委員(国民の生活が第一・きづな)の質問にこたえた。

 復興予算の使い方については、本当に被災者に行き届いていないのではないか
との疑念が各方面で問題となっているが、この日指摘されたのはNHKの海外向けサービスを提供する
「NHKワールド」に対して約8億円が使われたという点だった。

 樽床総務相は「風評被害の影響を受けているのを払しょくするのが重要なテーマだった。
そこで海外で展開できるのが、NHKということだった」と説明した。
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20121108-12348/1.htm

【ゲンダイ】NHKが子会社を財布にして復興予算で丸儲け あまり経費がかからない復興番組の多言語化と海外放送でナント4億4000万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351395046/
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1351395046/
【原発問題】NHKの驚くべき情報隠ぺいの動かぬ証拠音声
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352291697/
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1352291697/
【マスコミ】民放やNHKがテレビ番組の輸出で官民連携
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352368248/
http://unkar.org/r/newsplus/1352368248/
108名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 15:37:47.76 ID:UyQpLJ8C0
【公明新聞】 「第三勢力」公明党に期待する 自民党が民主党以上に混乱となれば、公明党にとってチャンスだ…同志社大学教授
http://unkar.org/r/newsplus/1271477280

1 : おっパブうっしぃφ ★[sage] : 2010/04/17(土) 13:08:00 ID:???0 ★「第三勢力」公明党に期待する 「クリーンな党」を前面に 長期的視点に立つ政策立案を
同志社女子大学 現代社会学部教授 大嶽 秀夫氏

 政治の世界は「一寸先は闇」というが、鳩山政権の支持率がこれほど急激に下がるとは思わなかった。
政権交代への期待が高かっただけに、失望も大きい。

特に沖縄の米軍普天間飛行場移設問題の迷走が支持率低下に拍車を掛けている。
民主党は外交が一番弱いと言われてきた。社民党と連立を組んだ責任もあり、迷走もやむを得ないが、
民主党は政権を担当する用意ができていなかったことが明らかになった。
鳩山由紀夫首相の決断力のなさも、露呈してしまった印象だ。
政権交代から約7カ月、改革への意欲は買うが、成果はほとんど見えてこない。

私が「第三勢力」の公明党に期待したいのは、長期的視点に立った政策立案だ。
これまでも庶民の目線に立った個々の政策については、独創的でいいものを出してきたと思う。
しかし、長期的視野に立った部分が少し弱い気がする。
特に若者の問題は日本の将来にとっても重要だし、年金や介護保険の問題も、長期的な視野なしには考えられない。

 また、公明党は「クリーンな政党」として出発した政党だ。
今、マスコミ報道も普天間問題一色で、「政治とカネ」の問題がうやむやになっているが、
決して鳩山首相や小沢一郎民主党幹事長らの問題が解決したわけではない。

 この問題を前面に打ち出すことが大事だ。これは民主党にも自民党にもできない。
第三勢力の公明党には、妥協せず筋を通すとともに、「支持政党なし」の層や若者を引き寄せる、
新鮮な魅力ある政党として成長し、存在感をアピールしてもらいたい。

松山ケンイチさん(中央左)が、同公園を所管する国交省に冬柴国交相(中央右)を表敬訪問
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-1162.html
http://blog-imgs-13-origin.fc2.com/s/p/e/specialnotes/20070703-00000029-jijp-soci-view-000s.jpg
109名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 15:39:35.45 ID:UyQpLJ8C0
【公明新聞】民団「これからも民団と公明党の連携を強めてやっていきたい」公明党「(外国人参政権付与)実現へ全力を挙げたい」[2012/03/16]
http://unkar.org/r/news4plus/1332344053

公明党の山口那津男代表らは15日、東京都新宿区の党本部で、
在日本大韓民国民団中央本部(民団)の呉公太団長をはじめ、
民団の定期大会で選出された新3機関長の表敬を受けた。
これには公明党の井上義久幹事長、太田昭宏全国代表者会議議長、
魚住裕一郎参院議員、高木美智代衆院議員が同席した。

席上、呉団長は公明党の取り組みに謝意を述べた上で、
「これからも民団と公明党の連携を強めてやっていきたい」と語った。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
山口代表は「若い世代の気持ちも受け止めて、さらなる民団の発展の
ために頑張っていただきたい」と新出発を祝福。
公明党が永住外国人への地方選挙権付与に努力してきたことを述べ、
「国民の理解を広げて実現へ全力を挙げていきたい」と語った。

ソース:公明新聞:2012年3月16日付
http://www.komei.or.jp/news/detail/20120316_7575
画像:民団の呉団長(中央右)らの表敬を受ける山口代表(同左)ら=15日 党本部
http://www.komei.or.jp/var/files/storage/images/news/detail/20120316_7575/140115-1-jpn-JP/_1_wd_290.jpg
110名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 15:48:09.49 ID:Q6r2gIlY0
>>62
つか、そもそも松平容保でいいのではないのか?
111名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 15:52:34.78 ID:1f8NEDpk0
ジャンヌダルクが有名なのは、最後にはりつけになったからだろが
こんな、ただだんなが多少知られた先生だっつうだけの女のどこがジャンヌダルクなんだよ
教養の程度がしれるわ
112名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 15:53:26.27 ID:u9A/3Lyr0
ちょっとでも戦いに参加した女は全員ジャンヌダルクになるのは何故なの?
113名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 15:53:31.70 ID:BlLM21W60
初回から視聴率一桁なんでしょ
114名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 15:56:34.33 ID:4PzNT1wI0
115名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 15:58:23.04 ID:/q8bOeUw0
裏番組のマグロが面白そうだからそちらを観る。
116名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 15:58:29.45 ID:kat33Jz2O
神のお告げによって戦い、神の名に於いて投獄されチョメチョメされ、審判を以て火炙りにされまでのセットでジャンヌダルク。
117名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 15:58:40.95 ID:8g1kB+nY0
そんなにすごい最期なの?
118名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 15:58:52.79 ID:SSAXduQC0
アンハサはオダダ陽子に似ているw
119名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 16:02:26.54 ID:OC1Ei9FN0
ジャンヌは悲惨な死に方したんじゃなかったけ?
例えられるのはいいことなのか
120名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 16:02:32.59 ID:AMPrUker0
この作品でひとあごむけるか
121名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 16:04:02.59 ID:xJOJ+3HN0
八重と一緒に城に籠ってた
後の大山捨松の方がよっぽど題材としてはいいんじゃないか?
122名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 16:05:32.98 ID:G3u0+owj0
>>121
いい加減諦めろよwくど過ぎるぞ〜
123名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 16:05:34.96 ID:FOM7unr00
>>111
磔になったからじゃなくて、
ナポレオンだったか誰かがナショナリズム高揚のシンボルとして、
忘れられた存在だったのを発掘してきたからだろ。
神功皇后なんかと同じで。
だから、反日サヨクが利用してるのはちゃんちゃらおかしいんだけどw
124名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 16:06:58.69 ID:/q8bOeUw0
>>117
銃火器指南役の娘に生まれ、自分も銃が使える。
 ↓
戊辰戦争で戦う。
 ↓
敗戦後しばらくして同志社大学の祖となる人物と結婚。
 ↓
結婚後20年で夫が同志社を遺して他界。
 ↓
いろいろあって障害者になった兄に同志社を任せる。
 ↓
高齢ながらも西南戦争で従軍看護婦として活躍。
 ↓
静かに他界。

障害者になった兄・山本覚馬は様々な偉人と交流があったので、兄を主役にした方が良かったかもしれない。
125名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 16:09:14.01 ID:xJOJ+3HN0
>>122
そんなにしつこく言う奴がいるのかw
まあ気持ちはわかるが。
126名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 16:10:25.88 ID:1f8NEDpk0
従軍看護婦が無意味とはいわないけど、戦争がなければそんなものは必要ない仕事だろ
だから事の本質は、なぜ戦争が起こるのか、なぜ戦わなきゃならないのか、そっちのほうが
何倍も重大な問題なんだけどね
127名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 16:15:12.45 ID:B3/99kZc0
綾瀬はるかがブルマで尻プリプリさせながら歩く映画あったよな。
妻夫木が鼻血出すやつ。
128名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 16:23:38.44 ID:iz33r0vkO
咲さん!
129名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 16:24:34.92 ID:/Yb9AUX+0
捨松は留学時代が長すぎて海外ロケが大変だし
ずっと字幕を出してドラマを見せ続けるのも大変だろ…というのもお約束かw
130名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 16:28:26.13 ID:dMmEYrhN0
ウィキ見ただけだけど随分とビミョーな人柄だね
この八重さん

綾瀬さんはどうでもイイっす
131名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 16:29:56.17 ID:dJWL22M50
幕末終わったらどうするんだろ
132名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 16:37:34.42 ID:kMQnpVLk0
チョンヌダルク
133名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 16:45:21.71 ID:TtUq6Ct90
>>130
八重さんは悪妻だったらしい
134名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 16:48:23.93 ID:C/HvvrTwP
>幕末のジャンヌ・ダルク

NHKはこの呼び方を定着させようとしてるけど
八重とジャンヌでは全然違うだろ
135名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 16:48:54.19 ID:8g1kB+nY0
>>124
全然ジャンヌダルクっぽくないんだが
静かに他界って何だよ
136名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 16:59:14.07 ID:1/zzZx7Z0
>>1
○○のジャンヌダルクて言い方はもうやめれ、安っぽい。
137名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 16:59:29.02 ID:G3u0+owj0
髪を切って、男装して、正規軍に交じって勇敢に戦う
部分を言ったのだろ
キャッチコピーなんてこんなもん
ホントどうでも言いことに、とことん五月蠅い奴が多いな
国語の先生でも集まってるのか
138名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 17:03:59.05 ID:W4AomWQ80
幕末のナウシカ
幕末のゴルゴ13

これだと大河のメインターゲットであるヂヂババにはピンとこない
139名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 17:04:58.77 ID:OkOsKpfD0
剛力出演で史上最悪の大河へ
140名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 17:10:25.47 ID:YdeABJKo0
震災があったから福島を題材にするしかなかっただけ
1年間我慢しろよ
141名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 17:14:55.26 ID:jU1+b0ev0
ハイパー化するの?
142名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 17:21:24.44 ID:BjD/TzvH0
農民兵に上士の妻や娘がレイプされるのか 楽しみだのう
143名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 17:27:06.13 ID:UEiwHTAM0
震災縛りで福島女性を主人公にしないといけないなら捨松の方にすればよかったのに。
風評被害を最後の方のメーンテーマにすれば震災問題に絡められるし。
144名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 17:34:08.91 ID:KQ1adlJPO
>>58
出た、綾瀬信者のいつもの手口。
視聴率が良ければ、綾瀬はるかの手柄。視聴率が悪ければ、共演者のせい。
「セカンドバージン」「家政婦のミタ」長谷川博己と同じく、
綾瀬自身が視聴率を持ってる女優じゃないのに。

>>79 >>84
>>103-105が本当なら納得。
ドラマなら朝廷を王家と言わせるアッチ目線の大河のこと、
日清戦争の戦場までしゃしゃり出て行った戦争好きの八重をどう捏造するか。
清の人民が八重に癒され、八重も「この戦争は間違ってる」と戦争批判しそうw

>>115
私は見るなら「逃走中」から、日曜洋画劇場「山本五十六」の流れかな。
でも夕食とお風呂があるし、テレビを見てるヒマがないわ。
145名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 17:36:01.61 ID:bJFvTJlI0
どうでもいいのが大河ドラマになってきてるな

幕末のジャンヌダルクとかきめぇww
146名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 17:37:30.84 ID:WDAL3mG30
幕末の乙πバレーだろ
147名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 17:37:39.27 ID:7RDoqDVyO
不細工のジャンヌダルクかよw
148名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 17:38:24.67 ID:mqNie0zs0
早くNHKがPPVになりますように
149名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 17:41:50.78 ID:nmiiI7dI0
とにかくシエみたいにならないならそれだけで合格
150名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 17:45:41.22 ID:2ULoXZtp0
薩摩から毎日3000発の大砲を打ち込まれるバスターコールが目玉だからそれを真夏にもってくればよい
151名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 17:46:33.33 ID:lqAymyq90
実際の八重はブスだったと聞いて萎えてしまった
152名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 17:48:49.95 ID:yIIFLOIo0
福島沖の海産物かな
153名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 17:48:54.96 ID:W8Y5e/2nO
八重のスペンサーライフルの取り扱いが楽しみ
154名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 17:48:56.79 ID:YdeABJKo0
そりゃ篤姫だって現実はあれだし
155名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 17:53:22.32 ID:gi3leIby0
ジャンヌ・ダルクは英仏百年戦争の最終局面におけるフランス大反攻の象徴
…会津って官軍を押し返したことあったっけ?
156名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 17:54:08.83 ID:34JtLbw40
幕末のおっぱいゴルゴ
157名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 17:56:27.78 ID:HgxLs59Z0
リベラル派もネトウヨも、
何故か語りたがらない戊辰戦争。
158新聞テレビ欄から:2013/01/06(日) 17:58:16.00 ID:zP1ifRRX0
   5歳の八重は、ふとしたことで藩主・松平容保と出会う。
   「殿様に、ご恩返ししてぃ」「わたし鉄砲さやりてぃ」
   八重の一途な思いや純粋さを、初回は子役の(以下省略)

またこのパターンか (・ω・)
159名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 17:58:25.06 ID:x4u1tP6J0
幕末のアジャ・コング
160名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 18:10:31.82 ID:6yWObkqi0
南果歩先祖代々苦労美化物語やってたね!
NHK
161名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 18:14:30.62 ID:Yg/gktUZ0
>>151
歴史上の人物なんてそんなものだろ
沖田掃除だって源義経だって微妙だったらしいし
まだ土方歳三は残ってる写真から判断してイケメンぽいけど
162名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 18:14:44.31 ID:Gi+uqMku0
ジャンヌダルクということで最後のマンコご開帳だけ期待したい
163名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 18:16:47.11 ID:D19wrBbX0
戦争シーンが終わったらがっくり落ちそうだな、視聴率
164名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 18:16:55.75 ID:LAnksXLx0
>>2
いつも画像にリンクされてないけどなんで?
165名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 18:17:14.55 ID:XDaCYCcD0
反原発の非国民がテーマ曲書いてる時点で・・・・・
166名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 18:17:14.28 ID:PgIGAAW90
女性中心に捏造するのはかまわないけど
売国奴の会津観光史学を美化するのは胸糞悪いからやめてほしい
167名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 18:20:03.00 ID:glrY82ro0
あ、ヤバ!
長いこと大河見てないから9時からだと思ってた。
8時かよ。
168名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 18:22:08.16 ID:738crZaB0
どう描くつもりだ

・さっさと降伏してれば貴重な人命がたくさん救われた。
まったくの無駄な戦い

・たとえ負けるとわかっていても守るべき物のために
戦わなければいけない時がある
169名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 18:22:31.41 ID:XDaCYCcD0
籠城最期、ウンコまみれの城明け渡し
大河もいよいよスカトロ路線だな
170名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 18:24:38.80 ID:6yWObkqi0
プライベートライアンのスタートみたいな始まりのの?
171名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 18:25:08.71 ID:V59WyaQpO
>>163
新島襄との結婚式は白いウェディングドレス着て教会で挙げるから
維新後も見所はあるよ
172名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 18:26:03.42 ID:joZlVQQQ0
あれ、8時から?
もうやってるんだがこれは…?
173名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 18:27:21.83 ID:VCYY8PAT0
何度も会津行ってるけど名前すら聞いたことないぞ
飯盛山の説明にも出てこない。こんな人で大丈夫なのか?
174名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 18:29:03.88 ID:OISAh9j0O
八重なんて誰も知らないキャラ使うくらいなら、北畠顕家しろや。脚本は破軍の星ベースで。
175名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 18:29:32.63 ID:6oSb4BnCO
>>173
そりゃあなたが無知なだけよ
176名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 18:33:00.04 ID:pBEvhIz30
>>172
それはBS
総合は8時から
177名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 18:33:22.32 ID:kOuZzVWE0
つうか東北復興のためなら
伊達政宗やったほうがよっぽど稼いでくれたんじゃねえか??
178名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 18:35:38.46 ID:tPH8tGV7O
>>163
むしろそこから上がるだろ、これが想定してる視聴者層から考えると
逆に戊辰戦争の頃の方が視聴率低いんじゃないか?
「戦争シーンばっかりでつまんない」とかで
179名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 18:37:36.79 ID:RX9SyiSL0
平和の使い新島襄
180名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 19:25:23.42 ID:4Pcgm6GK0
>>163
篤姫の脚本家が、成功した理由を聞かれて

・戦いなど、暴力的なシーンをできるだけなくした
・難しい歴史の話はなしにして、恋愛中心

と言ってた
181名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 19:25:32.44 ID:IABnxehyi
>>177
幕末ってもやりたいんだろ、わかり易い
182名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 19:29:38.92 ID:LxDXtfnZ0
>>175

11 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/01/05(土) 23:36:23.48 ID:p5fV/+gU0
会津で生まれ育ったけど正直誰って感じ

118 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/01/06(日) 00:48:05.85 ID:RNbsI3n30
>>11
同じく
八重さん知ったのって2、3年前
いつの間にか記念碑みたいなのが出来てた

こんなのも。
地元発信じゃなく、中央から
「あなたたちの英雄を選んで有名にしてあげましょう。この人がいい」
って感じだな 当時から関係は変わらないってか
183名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 19:30:57.11 ID:snWVFJvk0
日本でいうジャンヌダルクって、ブサヨのキモBBAのイメージ
しかねーけどな
184名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 19:34:59.37 ID:sPrUSFSY0
脚本としては、やりやすそうだな
いろいろ脚色できそうだし
正直、八重さんなんて有名じゃないw
185名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 19:39:15.81 ID:fYXHHO9t0
サンマの行列見るからいらんわ
再放送とかやるの?大河
知らんけど評判良くて再放送やるなら見てやるよ
186名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 19:40:48.56 ID:YdeABJKo0
       ____   ならぬものは・・・ならぬ!!
     /::::::::::::::::::::::::::\   
    _i:::::::-‐―――-::::iヽヽ         (+)
 /::/::::/    \_, ,_ /  l::::i::i       _|| _,、________/ ̄|  
 |::::i:::l    <●>△<<  l::::i:::|   ノつ_|  _____________.| -=●
 |::::i:::l      'ー=三-'    l::l::::|    )/   |             /
  ̄し\             |ソ   /   /________/
      \           ̄ ̄ ̄    /
       \__________/
187名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 19:46:17.10 ID:CNksHkfKO
外国の偉人まで巻き込む白痴国家日本
188名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 19:49:51.37 ID:TlCZNrN60
BSで見た。
子役が可愛かった。
西田敏行に捕まってどこかに連れて行かれそうになるシーンは
「いたずらされるん?」って思った。
189名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 19:52:43.46 ID:SsOQVbzU0
この大河も清盛みたいに執拗な工作員が潰しにかかるんだろうな
190名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 19:59:19.29 ID:BQl8sY37T
●●綾瀬はるか噂6●品川庄司 庄司智春のカキタレ●
191名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 20:01:54.27 ID:xJOJ+3HN0
>>161
写真などの決定的証拠が残ってなければ、イケメンだ不細工だ男前だ美人だと
いろいろな説が出てくるものだから、既存のどれかの説に沿えばいいが、
写真があると、それとかけ離れたルックスじゃいささかキツいわな。
192名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 20:05:02.77 ID:qbk+kWRp0
>>170
ラスト サムライの始まりを思い出した
193名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 20:06:38.74 ID:7RDoqDVyO
こいつにつとまるのかまあバカだしつとまるか
194名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 20:07:19.13 ID:0omaIubN0
久々に見ようかと思ったけど字幕が小さいので早速脱落した。今回も見ないわ。さいなら。
195名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 20:08:18.77 ID:nlbgXMo30
画が汚い
196名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 20:09:56.64 ID:5FNgFyHA0
>>191
新島八重って超有名人ってほどの知名度ないから問題なくね?
197名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 20:12:29.35 ID:vE6EgM9o0
画は清盛よりはるかに綺麗
背景をぼかすのはCGバレを防ぐためだから仕方ない
198名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:06:11.39 ID:fJrdww5v0
トニカクハルカの出演する
次回からが本番だな
199名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:06:52.56 ID:KsAgOta40
出来の悪いドラマでした
200名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:10:49.78 ID:YjL2d6Yh0
はるかのオナニーシーンはカットか
201名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:11:37.07 ID:JbunUJ+z0
>>24←こういう無知をひけらかすバカって恥ずかしくないのかね。
何で調べようともしないんだろうか。
幕末銃姫伝でも読んどけよ。
202名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:13:44.21 ID:QaFR4TrY0
とりあえず第一話だけ見たが
あまり印象に残らなかったというか・・・。
冒頭の南北戦争のとこで( ゚д゚)って感じだった。

同じ八重が出る作品なら
日テレ版の「白虎隊」の方がずっといい。
203名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:14:07.29 ID:mqNie0zs0
八重じゃなくて西島を主役でこのまま幕末を描いた方が面白いんじゃないだろうか
つか八重要らなくね?
204名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:17:41.10 ID:dFIq1ifGO
掴みはOK。てかその理由は普通に幕末物だからだな多分
おっぱいが出て来てからが真骨頂

松平容保役の人は地味にいいね。なんて役者さんだろ
205名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:20:19.82 ID:d1RVmo0jO
>>204
綾野剛
206名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:25:54.17 ID:dFIq1ifGO
>>205
ありがとう
なんかうまく言えんが、養子で入った自身の無さとか居づらさ、でも責任も果たさないと…みたいなごっちゃ感が表現されてた
207名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:29:29.91 ID:sWqKB/Qb0
脚本家ゲゲゲの女房の人か。
スイーツ大河かとなめてたが、よく調べてあって
精神的にも男向けでよかった。あれだけ実況が伸びた大河も
久しぶり。
208名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:30:20.39 ID:9H3TFCo+0
八重といえば武田家の侍女で暗殺もするバケモノだろ
209名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:31:05.82 ID:DGbkSAX30
こいつほんとに人気あるの?
210名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:31:33.69 ID:N/aJNxQS0
子供のころから銃に興味を示し、成長とともに射撃の腕をあげ、やがて超一流のスナイパーになった、という物語である。
211名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:33:22.29 ID:2ULoXZtp0
見た。面白かったけど主人公の出てるシーンは面白くなかった
まだガキだからとかじゃなく、しょせん一般人だから会津がフルボッコされるまで尺稼ぎのたいくつな話ばかりになるだろうな
212名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:33:34.85 ID:DQuFKsXQ0
スペンサー銃が良くできてるとの評を聞いた
213名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:34:36.94 ID:QaFR4TrY0
>>210
まあ、間違ってはいないなw
214名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:34:41.80 ID:d1RVmo0jO
>>207
スイーツ大河ってどんな大河?
215名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:35:23.08 ID:DQuFKsXQ0
>>210
最終回はカルロス・ハスコックとの対決だな
舞台はベトナム
216名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:36:22.24 ID:9rWVFYCJ0
俺も西島が主役でいい気はしたな
あと頼母はどういう扱いになるんだろうな
217名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:36:52.84 ID:BDnnkI5G0
今後が期待できる大河も久しぶりだな
218名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:37:31.14 ID:Iwtkw8KTO
西島が意外と良かった
ああいう役も演じられるんだな
219名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:38:12.26 ID:sWqKB/Qb0
>>214 いくら主人公といえどなんでも女性が解決しちゃったり、
武士が「戦いは嫌だあ」と内面葛藤シーンがある大河w
220名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:39:26.95 ID:/jLdP1VC0
そもそも2年連続で戦争に負けた人間が主役なのがおかしい
221名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:40:07.21 ID:MTYpy0W5O
新島ジョウは誰がやるの?
222名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:40:16.00 ID:DQuFKsXQ0
砲撃をあびる優れた城内
223名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:40:27.63 ID:EULjsA5w0
>>219
戦いは嫌だあは古今東西の戦争モノ共通の描写だろ
224名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:41:19.15 ID:vE6EgM9o0
冒頭の南北戦争はなんか意味あったの?
225名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:42:37.55 ID:sWqKB/Qb0
>>223 じゃあ「戦いは卑劣です」とか言わせる大河。
226名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:43:07.03 ID:d1RVmo0jO
>>221
オダギリジョー
227名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:43:29.85 ID:DgddfpfF0
>>180
そいつ本当は脚本書いてないから
228名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:43:44.13 ID:2ULoXZtp0
冒頭は南北戦争でなく福島原発映したシーンから始まり物語の最後もそれで占めれば神だったのに
229名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:44:27.98 ID:glrY82ro0
初回20%超えたな。
清盛作った朝鮮人がさぞ悔しがるだろう。
230名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:44:44.69 ID:9rWVFYCJ0
>>225
スイーツ大河なら今回も八重が頼母に逆に説教して論破するようなレベルだよな
シエなら間違いなくやってた
231名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:45:30.73 ID:MTYpy0W5O
>>226
マジか…
232名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:47:05.40 ID:QaFR4TrY0
>>231
打ち切りの悪夢を思い出すのかもしれないが
今作は無難な作りだから
視聴者が大量に逃げることはまずないよ。
233名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:47:30.22 ID:pvfgg5RL0
当時の会津と敗戦前の日本が重なって見える
234名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:47:39.48 ID:SSAXduQC0
アンハサもやっぱり沢口靖子のほうが似てるwオダダ陽子にはもっと似てる
235名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:48:21.94 ID:en4TOaDT0
何となく去年の反日大河に続き今年はフェミ大河、NHKは終わったねと思っていたが、
会津藩だから戦場では負け、後教育者?、従軍看護婦?らしいから微妙なのかも。
どうなるんだろう。
236名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:48:41.48 ID:FOM7unr00
>>223
大して人生経験もない主役一人が神の視点をもち何でもお見通しで、
綺麗事言って手を汚してる他人をえらそうに非難して、それでいてそんな奴が褒め称えられる
そういう薄っぺらさがあふれてるのは大河ドラマだけだろ。
237名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:49:32.31 ID:3cj9BhXE0
処女検査するのか!!!
238名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:49:43.06 ID:SWCIC19t0
ジャンヌがどれほど悲劇的な最期を迎えたと思ってるんだろうといつも思うんだよな
この人物の話だと
239名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:50:05.57 ID:SSAXduQC0
人生経験ってやり万みたいなもんじゃんw

何でも経験すればいいってもんじゃないんだよw
240名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:50:22.77 ID:EMXhllId0
原発再稼働
ならぬものはならぬ
というメッセージだったんだろうな
241名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:51:29.30 ID:SSAXduQC0
なんだかんだいいつつ

つらい体験は極力しないほうがいいのが人生だろうね
242名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:51:34.82 ID:f+Yg699qO
西郷四郎は出ますか?
243名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:52:19.56 ID:SSAXduQC0
あと自分より成績悪い人とはなるべく付き合わないw

これ人生にとって大切げw想像だけどw
244名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:53:27.91 ID:UVA9P61k0
少女が銃の打ち方を学びたがり大人たちは戦争の準備に明け暮れる・・・

どこの軍国ドラマだよ
245名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:53:56.39 ID:EMXhllId0
篤姫を超える可能性十分にあるね
綾瀬のコスプレは半端なく良い
コスプレの世界大会があるなら絶対にグランプリだよ
246名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:53:57.42 ID:EULjsA5w0
>>236
それも古今東西の作品で比較的よく見る描写だね
というか清盛や篤姫にそんなシーンがあったか?
247名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:54:38.98 ID:rWai8m+yO
斎藤一は誰がやんの?
オダギリジョーが予告でチラッと出てたけど、まさかだよね?新撰組でやったしばっちりハマってたから
そうだと嬉しいな…
248名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:55:14.90 ID:iJiqzsHd0
.
 自然エネルギー財団
 会長・設立者: 孫正義 / 評議員: 坂本龍一
 http://jref.or.jp/introduction/member.html
                                京都のグリーンテック株式会社
 http://www.1101.com/kyoju/01.html         太陽光発電のXSOL(エクソル) イメージタレント
 > 糸井 税金は両方で払ってるわけ?      http://www.xsol.jp/
 > 坂本 いや、アメリカだけ。      .    ※KACO 社とインバーター製品の日本における独占販売契約を締結
 > 糸井 日本では払わなくていいんだ?     左からグリーンテック株式会社 代表取締役社長 柏巧、
 >     パスポートは日本のパスポートで、   KACO 社韓国子会社CEO Dr. Paul Kim(なぜか中央)、
 >     ほとんどアメリカにいて。         KACO 社CEO Mr. Ralf Hofmann
 > 坂本 うん。でも、選挙権はない。        http://chelse.iza.ne.jp/images/user/20120804/1886834.jpg

 「被ばくした小学生が病院で死亡した」
 http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/636/dema20110505.jpg
 「たかが電気です!止めよう!」
 http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/627/GLAYLive+SakamotoDemo.jpg
 「エコですよ。地球のために、電気自動車に乗りましょう」
 http://dl8.getuploader.com/g/10|netami/617/NISSAN_LEAF.jpg
 大韓航空 CM - 浮世絵編 -
 http://www.youtube.com/watch?v=gzLYi1Dj1Oc
 SAMSUNG CM - SoftBank 931SC -
 http://www.youtube.com/watch?v=TM9pmlhOzgI
 「日本は韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメ」
 http://openers.jp/culture/sakamoto_uekara/uekara014.html

 がれき受け入れに抗議する韓国籍の男(45)ら4人逮捕 2012年11月13日
 http://sankei.jp.msn.com/region/news/121113/osk12111321500012-n1.htm
 放射性物質を不正販売 原発事故後の不安感を悪用した犯行で韓国籍の女ら逮捕 2012年10月12日
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121012/crm12101214560016-n1.htm
 公職選挙法違反の安倍総裁中傷・反原発のポスター作者 やっぱり韓国人だった
 http://topsy.com/www.facebook.com/grenomj/info
249名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:55:38.98 ID:EMXhllId0
ホムペ見たけどね斎藤一はドラゴンアッシュだったわ
俺的にはるろ剣とコラボして江口でも良かったな
250名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:55:43.22 ID:iJiqzsHd0
斉藤和義やASIAN KUNG-FU GENERATIONも参加した、
坂本龍一の脱原発音楽イベント 『 NO NUKES 2012 』 の収益全額が寄付された
「 さようなら原発1000万人署名市民の会 」 を協賛する
「 原水禁 (平和フォーラム) 」 とは・・・

 ● 平和フォーラムの活動 一部

  ○ コリアン情報ウィークリー 発信
  ○ 日朝平壌宣言10周年 日朝国交正常化をめざす全国集会
  ○ 朝鮮人強制労働被害者補償立法の実現を求める要請署名
  ○ 朝鮮高校生への「高校無償化」即時適用と朝鮮学校への制度的保障を求める全国署名
  ○ 外国人参政権の確保と支援
  ○ 日本軍「慰安婦」問題に関する日韓交渉/仲裁を前進させる国際シンポジウム
  ○ 平和フォーラム・オスプレイ配備に反対する沖縄県民大会関連行動(沖縄)
  ○ さようなら原発1000万人署名 
  ○ 核と人類は共存できない!さようなら原発 JCO臨界事故13周年集会
  ○ 『 平和の灯をヤスクニの闇へキャンドル行動 』を実施
  ○ 2012新潟水俣病現地調査
  ○ 「生命の尊厳」をもとに、原発も基地もない平和な社会へ−憲法理念の実現をめざす第49回大会(山口市)
  ○ きれいな水といのちを守る合成洗剤追放第32回全国集会(北海道・函館市)

※ 以下の所在地/電話・FAX番号/メールアドレス/使用サーバー/人員が全て同じ

   ■ 「さようなら原発1000万人アクション」 実行委員会 http://sayonara-nukes.org/
   ( 坂本龍一の脱原発イベント 『 NO NUKES 2012 』 http://nonukes2012.jp/ の収益全額の寄付先 )

    ■ 原水爆禁止日本国民会議 http://www.peace-forum.com/gensuikin/
    ■ フォーラム平和・人権・環境 http://www.peace-forum.com/
    ■ STOP!!米軍・安保・自衛隊 http://www.peace-forum.com/mnforce/連絡先/フォーラム平和・人権・環境
    ■ 東北アジアに非核・平和の確立を!日朝国交正常化を求める連絡会 http://www.peace-forum.com/nitcho/
    ■ コリアン情報ウィークリー http://www.peace-forum.com/korean/weekly/koreaweekly120709.htm 発行:フォーラム平和・人権・環境 編集:李泳采

※※※ 『 NO NUKES 2013 』 2013年3月9日 東京・ZeppDiverCity で開催決定!
251名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:55:55.86 ID:Dw42RREk0
>>247
Dragon Ashの降谷
252名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:56:08.18 ID:5FNgFyHA0
>>203
それ思ったw
1932年まで生きた八重の人生を描くというから戊辰戦争後がメインの話になるはずだけど、
幕末と明治じゃまるで別の世界だよね。そもそも綾瀬はるかに中高年演じることってできるのか
カーネーションみたいに役者替えるのか
253名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:56:29.88 ID:SSAXduQC0
炎がやたら消されてるなw
254名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:57:12.72 ID:BR0bxL740
子供が何言ってるか分からんかった
255名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:57:57.72 ID:SSAXduQC0
なんで渡辺エリコにやらせないんだろうなw瓜二つじゃんw


男社会で成功する女はたいてい声が男勝りなものだね
256名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:58:48.00 ID:r9iS5ezR0
なかなか面白かったがCGが酷すぎだなもう少しましなクリエーター雇えよ
257名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:59:05.91 ID:S5d0baWw0
>>207
ゲゲゲの脚本の人は原作エッセイやその世界を壊さずに
ドラマも良い作品に仕上げてたから原作エッセイファンだった自分も満足だった
258名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:59:17.34 ID:EMXhllId0
会津弁知らないけど、何を言ってるのか全然わかった
多分、北関東に住んでるからだと思う
259名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 21:59:26.75 ID:nG5FqFz40
八重は新島襄の悪妻
260名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:00:12.53 ID:SSAXduQC0
声がしっかりしてる女だったら男とも対等に渡り合える
261名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:00:31.22 ID:iQrACZTWP
字幕ないときっついわ

「社会が弱体すると女が男化する」みたいな話聞いたことあるけど
最近のTV見てるとそういうお話が好まれてる気がする
262名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:00:42.98 ID:vE6EgM9o0
会津弁わからんよ。次回から翻訳字幕入れてくれ
263名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:00:51.22 ID:IsV+6v9L0
チェーストー
264名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:01:07.32 ID:SSAXduQC0
こんな常時猫撫で声みたいな女じゃあ女性仕事以外むかなそうw
265名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:01:30.70 ID:rWai8m+yO
俺福島人だけど、ほとんど何言ってるかわからんかったわ
266名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:01:54.38 ID:iLtdH+EZO
>>252
1932年て石原慎太郎が生まれた年だ。
幕末の人って昭和の最初まで結構生きてたんだな
267名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:02:28.06 ID:glrY82ro0
もう一度、綾瀬が出てる冒頭のシーンが見たいな。
録画環境ないからな。
268名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:04:53.99 ID:Dw42RREk0
俺の印象では脚本は篤姫より上だと思ったな
家族の話と政治、組織の説明とのバランスがいい
八重が木から落ちるエピ、象山の入門テストなど
展開に少しひねりが加えてあって面白い
本当に久々にまともな大河が帰ってきた感じ
269名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:05:48.13 ID:EMXhllId0
やっぱりね、女が鉄砲持つとカッコいい
確実にドラマ史に残る映像だな
それと綾瀬がかなりはまってる
270名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:06:43.79 ID:glrY82ro0
>>262
アホか。
大阪やけど余裕で分かったわ。
画面見ないでながら見してたんだろ。
271名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:08:41.78 ID:2ULoXZtp0
>>260
無い無い。声のデカい図にのった女でも顔面か腹に男の本気パンチ1発くらえば大人しくなる
プロレスラーの女でも成人男性の本気パンチ腹にもらえば悶絶ものだからな
文明社会の時代に何故未だに男支配なのか分かるよ。なんだかんだで腕力のおよぼす影響力。法というものは警察という暴力によって成り立っている事実を
272名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:09:46.12 ID:VZEez56k0
>>256

冒頭のCGはまあマシだったけど、中盤で酷いCGのとこあったな
273名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:10:17.49 ID:UVA9P61k0
八重登場で母親と会話するシーンとか訛りきつくてわからなかった
274名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:12:35.79 ID:vE6EgM9o0
>>270
自分関東だけど
大阪弁は余裕で分かるけど会津弁は字幕ないときついわw
275名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:12:51.29 ID:UVA9P61k0
八重が泣いてるシーンもなに言ってるか分からなかった
276名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:14:47.31 ID:Dw42RREk0
>>256
OP直前の薬莢の動きが不自然だった
277名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:16:35.87 ID:/q8bOeUw0
マグロがCMに入った時にチャンネルを替えたら松重豊が映っていて、またチャンネルを替えた。





どうしても「孤独のグルメ」井ノ頭五郎にしか見えてしまうorz
278名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:17:38.27 ID:D826G/Il0
これはとんでもない名作の予感
カーネーション以来の衝撃
279名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:18:54.78 ID:fJrdww5v0
いよいよ2回目から人気女優綾瀬はるかの登場だな
280名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:19:11.10 ID:LhbjIkJT0
龍馬をこんな感じでやって欲しかったな・・・
女が主人公じゃ燃えない。
281名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:19:14.93 ID:SSAXduQC0
ずうっと放射線テロ弾圧をしてきたもの
282名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:20:15.42 ID:qkWlNxMK0
>>274
もうクレーマーの領域だな
ちなみにガチの会津弁はマジで何言ってるのかわからん
283名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:20:49.59 ID:YScnhhR/0
平清盛とは何だったのか・・・
284名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:21:34.25 ID:BR0bxL740
子供は木から落ちたのか
結構な高さだぞ
285名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:21:55.60 ID:6RW9QkmSO
会津弁なんて津軽弁にくらべりゃまだまだひよっこだろ
286名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:21:56.43 ID:eFmNuqGK0
>>273
お前みたいのが増えたから大河は方言止めてたんだろうなぁ。
昔は字幕を出してまで大河はキッチリやってたのに。

いつからかキレイな標準語を喋る時代劇になってしまってた。
287名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:23:09.52 ID:EMXhllId0
つーか綾瀬はるかのピンクの羽織に脇差と鉄砲のコスプレが
めちゃくちゃいい
288名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:24:40.40 ID:abM3sKxk0
長谷川なんとか見てたら、「ミタさん 黒船なんとかしてくれませんか?」
とか言いそうな気がして困る
289名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:24:57.27 ID:fJrdww5v0
コレからデカパイ綾瀬はるかが
毎週日曜日に見れるんだぜ
290名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:25:18.04 ID:NDg5SZJuO
おっぱいがなければただの大根女優だよな→綾瀬
291名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:25:26.70 ID:AyXVNhRU0
>>252
八重そんなに生きちゃったんかw
1932年て日本が国連から脱退するあたりか
292名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:25:36.33 ID:UVA9P61k0
>>286
現実から目をそらすなよ
293名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:25:58.84 ID:Dw42RREk0
しかし冒頭で南北戦争の描写から始まったときは
嫌な予感がしたが、いい意味で裏切ってくれて良かったw
あのシーン削って中盤で容保が親父の訓戒聞いてる時に
保科正之のエピ入れたほうが良かったような気がする
294名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:26:39.61 ID:eoMzuQxFO
この程度の方言を理解できないなんてIQ低すぎじゃない?
295名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:26:43.03 ID:vE6EgM9o0
>>283
キャストは悪くなかった。音楽もよかった

しかし、肝心のシナリオが支離滅裂w
296名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:26:58.08 ID:UVA9P61k0
方言とか制作者のオナニーだろ
297名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:28:40.01 ID:fJrdww5v0
綾瀬はるかってカッコ良いしカワイイよな
コレから毎週見るよ
298名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:29:57.26 ID:xzlWUR720
内容は糞確定だけど数字は獲るよ間違いなく
299名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:30:08.69 ID:3fPvZDYj0
ちび八重可愛かった!
300名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:31:08.86 ID:EMXhllId0
じゃあ、お前らが見るなら
俺はもう見ないよ
301名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:31:13.18 ID:UVA9P61k0
>>286
そもそも正確な方言じゃないんだろ?
それは上辺だけの方言至上主義に陥ってるだけ
302名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:32:55.99 ID:nIK+YTTH0
観てないけど どだった?
おっぱい出てきた?
303名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:33:01.86 ID:fJrdww5v0
綾瀬はるか演技もシッカリ
可愛いし益々人気沸騰だろう
304名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:33:03.81 ID:l8ck0zS20
少なくとも清盛よりははるかに良く出来てたし
画面もきれいだった。前作が大爆死して視聴習慣が
どうなってるか知らんがそこそこ取るだろう。
2話からちび八重が急激に成長するっぽいから自作で
数字が上がるか下がるかでその後の数字も読める気がするw
305名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:33:24.70 ID:bih0ts7c0
全米ライフル協会推薦
306名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:34:20.39 ID:2WIADzWa0
>>303
まだ出てないやんwww
307名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:34:21.50 ID:oW8sxh/SO
宮城だが、言ってることがだいたい分かって楽しめた
308名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:34:40.64 ID:SSAXduQC0
いうまでもないがそれはこちらの犬ではなく

意図ウランの犬だからな

沢の怠け者親父が切腹から逃れるために

こちらの猿父が詰め腹切らされたみたいなほとんどテロに近い話
309名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:35:13.67 ID:Dw42RREk0
>>302
オープニングの映像が微妙にエロい
310名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:35:20.01 ID:jIkcXkmU0
>>46
信長が職業軍人を抱えてたっていうのは現在かなり怪しくなってる
戦国期の兵農分離の形態についてはぶっちゃけた話なにも分かってないっていうのが本当
311名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:35:42.19 ID:S5d0baWw0
清盛でしょっちゅうはさんで来てた
遊びをせんとや〜は呪いの歌みたいで益々辛気臭くなってたからなあ
ならぬものはならぬはまだ許せる
312名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:35:53.84 ID:2WIADzWa0
銃の反動が全くないのがな…
なんかおもちゃ撃ってるみたいで安っぽい
アドバイザーとかいないのかよと
313名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:35:59.41 ID:SSAXduQC0
戸田川岸ぼーぼぼぼー神戸意図ウラン
314名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:36:09.64 ID:fJrdww5v0
オッパイはるかの出番は2回目からか
期待したい
315名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:36:48.93 ID:SSAXduQC0
豊凶おっぱい
316名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:37:11.83 ID:eoMzuQxFO
方言は真似できても訛りは真似できないからね

ガチなのは地元の西田敏行くらいだね
317名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:37:46.10 ID:vE6EgM9o0
綾瀬はるかはド根性娘役がよく似合う
チビ八重は何言ってるのかさっぱりわからんが
318名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:38:55.48 ID:6RW9QkmSO
>>312
確かに撃つ度に微動だにしないので気になったわ
319名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:38:58.91 ID:SSAXduQC0
戸田川岸の放射線テロから

こちらを助けたのは人為的作り物ではないケーしだけだよなあつくづく


おっぱい寄せ田が二度とくるなといったのは

善意の忠告と捉えて実際二度といかなかったのに


吉田が金冠日食に指輪をかざし平家水島合戦将門首塚ににこじつけようと吉本が組織的テロ
320名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:39:00.05 ID:uOR3WQZj0
321名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:39:46.18 ID:fJrdww5v0
このドラマは綾瀬はるかの人気で
引っ張る様な感じがする次回から
322名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:40:11.86 ID:gpYMezU1O
割と良かったな
海辺シーンの変なCGとか以外は及第点や!

なお、子役は満点
323名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:40:23.90 ID:EMXhllId0
僕には、冒頭の城塞戦が、そのまま原発再稼働の攻防戦に見えましたね
原発再稼働しようとしている長州軍の安倍さんが、福島を襲うわけです
そこを、「ならぬものはならぬ」と待ったをかけるのが八重の霊性なのかなと
324名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:40:38.05 ID:SSAXduQC0
綾瀬はよく見ると顔の中央陥没してるw

鼻が低くないから東アジアンとしてはまったく気にならないけど

沢口アンハサ似はまだしも
どこもかしこも東アジアンにアンハサも減った暮れもないw
325名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:41:36.76 ID:hDNCx3Qe0
大阪だがなに言ってるのかよく分からなかった。

だからテレビで方言しゃべるやつって嫌いやねん
326名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:42:55.03 ID:fJrdww5v0
初回のチビ八重の演技が上手だったな
屈託が無くて良かった
327名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:43:09.67 ID:SSAXduQC0
テロだ
328名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:43:32.17 ID:/9PBSpcL0
毎回おっぱいシーン入れないと。
329名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:44:27.17 ID:ZCo3hLYmO
オープニングテーマが印象的でない大河は見る気が起きないよな
龍馬伝も篤姫も良かったけど、清盛は駄目だった
今回もオープニングテーマが駄目だが、綾瀬見たさにしばらくは見ると思う
330名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:44:27.45 ID:XEMBFDq20
牢の中で男装したはるかが坊主にレイプされるんなら見るけどなあ。
331名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:48:21.24 ID:+aif6SZd0
なんつーか福島県を全力で盛り上げようとしてる感に違和感を覚えた
震災で苦労してるのは福島県民だけじゃないんだし
ことさらに特別扱いすることもないと思うんだが…

字幕使ったり一生懸命わかりやすくしようとしてたのは良かったな
だが年寄りはあまり興味をもってなかったわ
332名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:49:11.77 ID:SSAXduQC0
リアリティないし
333名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:49:15.61 ID:yYa1tWKx0
>>224
そうだな。南北戦争はいらねーな

関係あるとしたら、
『南北戦争後、アメリカで余剰となったスペンサー銃が幕末の日本に輸入された。』
ぐらいか

黒船といい、スペンサー銃といい、日本にとって
この時代から米国は中韓より疫病神だと思うよ
334名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:50:04.28 ID:ZW4MeGSl0
大河ファンで、ずっとみてる。

初回で、途中、寝てしまった。 つまんね、度を越してる
335名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 22:51:09.26 ID:ZW4MeGSl0
初回で、途中寝てしまったのは初めて。

あらすじ読んだけど、どうやって1年もたすの?
336名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:01:12.20 ID:PadSIqhs0
会津のダンヌ・ジャルクって堀内孝雄つながり?
337名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:03:31.86 ID:SSAXduQC0
道行く男という男があたしのおっぱいじろじろ見ているわーーーー


それはうんこ合唱団の中の田村亮子そのまんまのことだろ


こちらは100の偶然があってようやっと1の疑念を口にするくらい

クロスワードパズルの際も謙虚
338名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:04:49.31 ID:tkk+o7+w0
>>333
開国が5年遅れればそれだけ追いつくのが大変になるよ

日露戦争を巡洋艦10隻とかで迎えなければならなくなる
339名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:05:23.68 ID:EMXhllId0
同志社を立ち上げるとかはエピローグでラスト1回か2回ぐらいでいいよ
クライマックスは冒頭の城塞戦にして、映画スターリングラード的な
スナイピング合戦のかけ引きと薩長との攻防を描いて欲しい
340名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:08:13.22 ID:B+yRrKY20
273 名前: 公共放送名無しさん [sage] 投稿日: 2013/01/06(日) 20:24:54.46 ID:ZhxFZ/zw
1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる。
1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
同年 西田敏行、上記にも関らす石田三成を関ヶ原に破る
1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る。
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける。
1716 西田敏行、八代将軍になる
1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る。
1868 薩摩藩の西田敏行らと長州藩の西田敏行らが協力して幕府を倒す
1877 西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、城山で自刃。
341名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:08:47.26 ID:SSAXduQC0
うんこ団が品川小泉長屋にたいしてやったテロはひどすぎる
342名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:10:09.89 ID:SSAXduQC0
金髪豚ホモ野郎クソすぎ
343名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:10:47.31 ID:vE6EgM9o0
しかし佐久間象山や勝海舟みたいな人材がありながら、なんで戊辰戦争なんてやったかね
武器商人の魂胆はわかってただろうに

このドラマ見たらわかるのかな
344名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:10:49.26 ID:hDNCx3Qe0
もう、ラストシーンでバンバンうんこ投げてほしいね。そんな大河ドラマみたいわ。大河じゃなく
てもそんなドラマみたいわ。

うんこ投げまくり!みたいな
345名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:12:12.10 ID:y52oRVW3T
>>340
そうやって一覧にするともうワケがわからない

ホントに色々やってるんだなあ
346名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:12:12.46 ID:HqT6ZKNH0
>>16>>344
みたい!
もうそれまでの人物関係、伏線、全部かなぐり捨てて全員でウンコ投げまくりみたいな。
347名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:13:23.90 ID:ZW4MeGSl0
我が家の反応

1.俺(おっさん)  途中で寝た
2.奥(おばさん)  3分で退場
3.ばあちゃん  武田信玄が出てないと言って寝てしまった。

以上
348名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:16:01.07 ID:EMXhllId0
八重にニュータイプ属性付けて、無敵にしちゃってもいいね
薩長の一個大隊が八重一人のスナイピングだけで壊滅とか
349名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:16:44.38 ID:B+2NskeXO
平清盛のほうがマシだった
350名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:17:07.57 ID:ZW4MeGSl0
八重が撃っても、反動が全くないんだもん。 物理学の法則、無視してる大河ドラマなんて
351名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:17:44.11 ID:ZW4MeGSl0
>>349
平らの清盛の方が、ずっと面白かった。
352名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:18:21.93 ID:XUQPzgnL0
貧相なバカ殿出てた
353名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:18:44.77 ID:y2n1LUHK0
チビ八重がいちいちカワイイ
ちょこちょこ演技頑張ってるの見るだけで涙腺緩む
俺もおっさんになってしまった…
354名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:18:58.99 ID:SSAXduQC0
スカイフォールのOP導入部と田宮版白い巨頭のOP導入部はなんとなくが似てるかもw
355名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:19:04.65 ID:XqREM3tt0
面白くなかった
大金かけてつまらない大河を作り続けるNHKめ・・・金返せ
356名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:21:04.14 ID:BnZy+CXT0
たいらのきよもりっ!の後で心配してたが比べるまでもなかったな
あそこまでクオリティの低いものを作るほうが難しいんだろう
357名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:21:52.61 ID:4h9cz2G/0
行列とアタル見てて見忘れた
どうだったかな
358名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:22:06.46 ID:O1sLi6zw0
>>351
さすがにそれはないw
359名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:23:03.22 ID:hDNCx3Qe0
平清盛は、松山の台詞を「武士の世は!」だけにしてたら名作に
なったのに
360名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:23:03.79 ID:O1sLi6zw0
>>347
ばあちゃんは病院に連れて行った方がいいw
361名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:23:39.03 ID:ZW4MeGSl0
>>358
清盛には、歴史の中心人物という楽しみがあった。
大河ファンはそういうの、望んでいるんじゃないかな。

八重じゃ、誰がみるのか解らない
362名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:24:16.88 ID:2iG/1MhM0
凄くつまらなかった
でもキャストヲタは惰性で見続けるんだろうね
363名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:24:30.35 ID:UrbgcWxt0
アタル見て損した 映画化の前振りだったわ
次回から綾瀬見るわ
364名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:25:48.12 ID:vJmdXltt0
少なくとも新島八重で大河は無茶だ
同志社OBなので、一応は観るけど、山なし谷なしでしょ
晩年の銭湯一番乗りを30話くらいかけてやるの?
365名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:26:15.14 ID:nHyMZXxqO
つ、つまらない…そもそも時代劇とか無理だ、退屈。あんな小さい子供が鉄砲やりたいって思うかね?そして
それが物語の主題?お兄さんが船が来航したの見て俺も乗りたいって支倉常長かい。
面白いのか、これ。
366名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:27:12.50 ID:ZeGh2Vfi0
演技や演出は悪くないけど話がなんともな
これどこで盛り上がるんだろうと思った
367名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:28:25.18 ID:9rWVFYCJ0
清盛は初回だけは面白かったけどな
中井貴一がパイレーツオブカリビアンはじめた時は爆笑した
ただあとはもう…
368名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:28:44.95 ID:+ZgylTIZ0
所々、龍馬伝だったな
369 【東電 74.0 %】 :2013/01/06(日) 23:29:08.38 ID:R9AW9y5L0
大量の宣伝うざかった
370名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:29:35.68 ID:vE6EgM9o0
このドラマは戊辰戦争の意味付けをどうするかにすべてがかかっている気がする

平清盛は「武士の世」とかこじつけ無理やりすぎて失敗したから
371名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:29:59.80 ID:cZsljfYUO
ゲゲゲの女房テイストを残した方がよし
372名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:30:07.83 ID:zLopySie0
なんいっちょるかわからん。

「ならぬものはならぬ」あたりまえのこちゃろが。

会津は聞きわけん無いもんが多いっちゃろ。
373名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:30:33.40 ID:nHyMZXxqO
マジでこれを一年見続ける人尊敬する。小学生の頃見ていたいのち、一度だけ見た多分龍馬伝で
長澤まさみ出た回
位しか大河見たことないけど普通に面白かったけど。綾瀬はるか出れば変わるかな?
374名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:30:59.34 ID:2iG/1MhM0
大河というよりも普通のマイナーな時代劇みたい
375名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:31:17.26 ID:jrMLjLQS0
最近の大河の中ではかなり良かったよ
来週も観るぜ
376名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:31:56.31 ID:O1sLi6zw0
けなしているのはフジテレビの関係者じゃないのか?w
377名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:32:28.55 ID:Jmy+nt3K0
TBS大奥より衣装がよくてさすが大河だと思った
内容はまだようわからん
初回は価できるほどの内容ではなかった
378名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:33:09.12 ID:A2FjxAh/0
なかなか面白かったけどな。

前は海賊王から全てダメになり、見る気しなかった。
379名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:33:34.24 ID:vIIwAHkL0
かなり良かった
おちゃらけ学芸会路線やめただけでこんなに見られるものになるとはな
380名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:34:26.10 ID:zh382uPL0
予想を裏切られた。篤姫のような陳腐な喪になるかと思ってたのに。
このドラマ当たりの予感。面白い。見続けたいと思う。
381名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:34:39.60 ID:giKWsc6AP
>>312
銃の反動とかいちいち気にする奴は戦闘シーンがある映画全般に向いてない
坂の上の雲で三○式歩兵銃はあんな反動じゃない!とか言ってる奴はアスペ気味のミリオタだけ
それと一緒
382名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:35:07.29 ID:tkk+o7+w0
>>370
結局のところ、内戦だからな

カダフィやカダフィ派の残党をすべて討たなければ
将来盛り返してくるかもしれない。
だから征伐する。
383名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:35:17.88 ID:Lw2Ff5lC0
テンポは悪くなかったし、次も診てみようとは思ったね
384名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:35:50.76 ID:SSAXduQC0
三菱弥太郎グループの自動車販売渋谷店遠藤
385名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:36:04.26 ID:eFRBWS7iO
>>323
福島県民は原発再稼動に反対しとらんでしょ
他の原発県同様

何かもう、福島はもうええっつー感じ('A`)
386名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:36:22.39 ID:bcQqXi6v0
山本五十六の映画見たけど
来年は阿部寛が織田信長だろうな
387名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:37:09.75 ID:+ZgylTIZ0
視聴率が楽しみだ
388名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:37:38.58 ID:eFRBWS7iO
>>325
面白いと思ってんの?
389名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:37:57.98 ID:eJa3VVJs0
パイレーツオブカリビアンに始まりワンピースを経てタイタニックで終わった前作に比べたらネタ臭が足りない
390名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:38:14.69 ID:hDNCx3Qe0
>>388
お前みたいなのがイチイチ噛み付いてくるから面白いよ
391名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:39:17.29 ID:vE6EgM9o0
>>382
ただの内戦の位置付けにしてしまうと、登場人物全員が武器商人に踊らされたピエロで終わってしまう
「日本にとって意味のある戦いだった」て方向に持っていかないと。

難しい題材だよな
392名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:40:02.18 ID:WWqt0HYBO
銀河烈風バクシンガー
393名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:40:07.74 ID:hDNCx3Qe0
綾瀬はるかはど根性カエル役がよく似合う
394名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:41:13.20 ID:4B5mXHWH0
ジャンヌ・ダルク?じゃあ、綾瀬はるかは、牢獄で看守に次々レイプされて公衆便所女になるわけだな?
395名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:41:46.36 ID:IBGgdt8G0
ギリ及第点
謎スローはいい加減やめい
396名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:42:09.07 ID:hDNCx3Qe0
そうか。フジテレビ社員がアンチ活動がんばってんのか よくわかった
397名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:42:15.27 ID:i5yuoNEG0
wikiみたが日本崩壊の始まりをいくつも作った女だなw
女尊男卑の現状にぴったりの人物
398名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:44:10.27 ID:Y2h3EHsR0
最初から文句言ってやろうって奴ばっか見てるんだからNHKも大変だな
399名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:44:52.82 ID:FOM7unr00
>>373
大河ドラマって、
一クール目までは予算も潤沢だし俳優も豪華だし脚本もそれなりに練ってるから面白いが、
そこからだんだん質が落ちてくるから、どこかの地点で見なくなって、
夏場あたりに山場が来るからその回だけ見て、あとは気が向けば年末に見るかも
そういうもんだろ。
400名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:46:29.08 ID:2be+y4OX0
脚本好きだな
ところどころ好きなセリフあって地味だけど惹かれた
401名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:47:26.18 ID:+ZgylTIZ0
篤姫や江路線を狙ってると予想してたけど意外としっかりと作りこまれてるな
402名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:47:50.64 ID:2be+y4OX0
でもシャンプーのCMみたいなOPはワロタ
403名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:50:41.37 ID:yolu8f4Z0
くそー見れなかったぜ。
だからどーだったんだよ、早くようつべあげろよばかども。
404名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:54:53.93 ID:2AVw9BfD0
チビ八重で春まで持たせればいいのに

シャクレ八重は6月あたりからの登場でw
405名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:56:28.01 ID:KQfucbMxO
面白かった
受信料は払わないけれど
406名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 23:56:54.01 ID:tINtdpzD0
子役が良かった…
407名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:00:07.48 ID:rcdbNQZhO
八重の子役に大橋のぞみちゃんの面影をみた
408名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:00:13.46 ID:SSAXduQC0
this is the end my only friend
409名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:05:37.13 ID:TN5EPk9DO
スナイパーみたいな女が「ならぬことはならぬ」とかブツブツ言いながら官軍を虐殺していた
410名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:06:12.30 ID:EmqG58ac0
「17歳差のきょうだい」てのも時代を感じるなー

松重やるじゃねーかw
411名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:06:21.51 ID:kridcLsHO
可もなく不可もなく
方言が聞き取れなかったことぐらいか
初回の掴みとしてはどうなんだろうな、2話目3話目みたいな盛り上がりどころのない展開だった
演出やシナリオは悪くないけど
綾瀬はるか小さいな
412名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:06:34.12 ID:uqxQ8vmC0
BS時代劇で足りる内容かなあ
413名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:09:22.90 ID:TpElzDuH0
まんまカーネーションだった
だから視聴率いいと思うよ
414名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:10:22.29 ID:zmPoz/a70
ドラマの雰囲気はいいんだが、如何せん「素材」がなぁ・・・
八重は良妻って訳じゃあるまい。
そもそも新島襄と結婚したのはいいが、改宗しているのか?
415名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:11:17.15 ID:E0LkejF90
毎週松重に飯を食わせればおっさんの視聴も見込めるで!
416名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:11:24.55 ID:bqtBfiQy0
同志社の嫁さん出すくらいなら
ヘンリー・シュネルも出さないとな
容保に平松武兵衛って名と屋敷の代わりに会津兵士に蘭語と英語と西洋砲術教えた外人
あと
武田惣角とか
417名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:11:28.10 ID:xg+5I/NN0
>>413
次週 八重の桜 第二回

アゴ 「八重です・・・死にましたわw」
418名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:12:15.28 ID:lKuf14kN0
期待しないで見たら結構面白かった。
419名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:12:43.90 ID:TaF1s9fV0
新島八重ってこんな顔してたの?
https://www.youtube.com/watch?v=VTIjDshoSR0#t=2m55s
420名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:13:43.17 ID:tKna/huZ0
クソつまらん
平清盛の方がよかった
421名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:14:35.27 ID:IR39bHIn0
いいドラマだった
脚本も演出も良かった
で、子役が半端なく可愛かった
来週はもう大人になっちゃうのかー
422名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:15:00.35 ID:WGzw/2CZO
>>409
弾が命中してるだけで官軍死んでないぞ
大河のヒロインは殺さずを貫いてる
423名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:15:52.26 ID:0iCPJah/0
>>414
改宗してる結婚が先か改宗が先かは忘れたが
気の強さからか端から見ると良妻とは言えなかったようだが夫婦仲は良かったようだ
会津生まれの武家女に京都の生活は大変だったろうと思う
424名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:16:53.77 ID:qgm9GLm10
西島パートの方が面白かったな
綾瀬はるかはいらんわ
425名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:18:06.61 ID:acxHHvoJ0
初回は時代が時代だからそこそこの出来になるのはわかってる
今後八重が出れば出るほど盛り上がらなくなりそう
426名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:18:47.02 ID:a1eyyg040
西田敏行、今度はとばっちり切腹にならなくて良かったね。
見てやる、見てやるぞ、会津がどうなるか見てやる・・って言ってたけど、今度は頼母だもんね。
427名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:19:48.39 ID:tKna/huZ0
つまらんものはつまらん
428名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:21:53.40 ID:WEGs6gZj0
なんかつまらなくなって欲しいと願ってやまない人だらけだな
大河ごときにそこまで粘着せんでも良かろう
429名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:22:11.88 ID:IMVBVMgpO
ジャンヌダルクいいたいだけやろってやつですね
430名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:24:04.62 ID:tKna/huZ0
同じNHKの「おしりかじり虫」はおもろいんだけどね
431名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:24:29.13 ID:UdwxkRfE0
それならいっそジャンヌダルク(本家)を大河でやればいい。
432名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:24:32.76 ID:zmPoz/a70
八重は「歴史を動かした女性」ではなく、「激動の時代に懸命に生きた女性」なわけで、
その辺をNHKが勘違いせずに作り込めれば面白い作品になる可能性はあると思う。

幕末の動乱、戊辰戦争、明治維新、日清・日露戦争・・・
時代背景は面白いわけだからな。
433名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:25:03.17 ID:2zcnf1QA0
NHKはお転婆な女の子には木登りが定番のようだ。
434名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:26:29.28 ID:+PIv+UfZ0
画質も色もいい 野外撮影も多く視野が広くライブ感もあった
映画に多いセピア色を使わないのもいい リアル現在進行形の色あい
435名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:26:55.74 ID:+7YLWr9H0
>>432
なるほど。
おしん的な視点で作り込むわけか。
それならば面白いだろうな。
436名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:30:46.21 ID:4eeEHhUzP
>>283
キャストは断然、清盛の方(3部の若手除く)が好きなんだが
いかんせん見せ方含め色々と酷過ぎた
437名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:31:16.39 ID:odDihZ8Z0
出先の有線からニッケルバックHow you remind me
438名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:32:34.09 ID:zBFdVSJK0
子役が可愛かった
シエ、糞盛の初回よりずっと面白い
画面は綺麗
439名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:36:03.02 ID:IMVBVMgpO
>>435
それなら良さそうだが、冒頭があれではそこを期待する視聴者が何人いるんだろうか
440名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:37:03.37 ID:zmPoz/a70
>>435

問題はそうなると大河っぽくなくなっちゃうことなのかな。
441名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:37:45.77 ID:NasTQHE9O
凧を飛ばすシーン。凧は足を付けないとバランスが悪くて飛ばないんだよ!!
442名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:38:02.93 ID:tKna/huZ0
平清盛はあれもこれも詰め込みすぎて何が言いたいのか
分からなかった
八重の桜はそこのところはスッキリとお願いしたい
443名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:41:36.33 ID:RZsOsjdNO
>>435 戦争の最中、貧しいが耐え忍ぶ健気な八重みたいなおしんやいのち的なストーリーがみたい。
おしんとか今見ても夢中になるほど面白いもん。とうほぐの田舎の片隅で健気な生きるおなごっていいよ。
444名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:46:50.89 ID:RZsOsjdNO
そもそも子供の頃から銃に興味もって鶴ヶ城にたてこもって姐御的にドンパチするなんて野蛮なやつだね。
本当に東北のおなごか?それで最終的に同志社大学設立?そんなフェミが喜びそうなストーリー
どこが面白いの。橋田すがこ的なものがみたいわ
445名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:49:04.01 ID:izal4KPc0
>>441
おれも思ったんだが、メイキングみたいのであの凧を造ってるじいさんも現場にいるんだよね
だからあれは飛ぶのかなと
446名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:49:38.66 ID:7vjUY1lR0
>>432
同意
激動の時代を一生懸命に生き抜いたヒロインでいいと思う
「カーネーション」を重厚にしたものを期待しているし、その方が成功する
447名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:49:57.09 ID:kjCaNqG2O
448名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:52:23.39 ID:O7c3E+nvP
>>432
脚本家がアレだから絶対に無理だな
アキラメロン
449名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:52:52.68 ID:6Hd4N2mb0
>>433
実際、八重はかけっこと木登りは誰にも負けたことがなかったそうだ
男と石の遠投で競っていたらしい
450名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:53:06.50 ID:EAX5bw3sP
視聴率が下がりかけた翌週に必ず綾瀬の入浴シーンを入れれば
視聴率安泰。
451名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:53:11.86 ID:UOph47XI0
秀俊が松重豊の息子のわけがねーだろ。
風吹ジュンが浮気して出来た子だよ。
452名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:53:18.46 ID:OaV5YnIv0
重い大砲を部屋の床の上にあげたら、床ぬけちゃうよね。
453名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:59:30.72 ID:+6XECyVV0
>>391
意味のある戦いだよ

例えばふたつの藩を貫いて日本海に流れ込んでいる川。
江戸時代には交易に使われてはいなかった。
それで経済はハッテンしなかった。
これが明治維新と版籍奉還で大きく変わった。
454名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:59:42.18 ID:izal4KPc0
>>451
うん、息子じゃないね
ドラマだから
455名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 00:59:51.81 ID:6Hd4N2mb0
八重の兄ちゃん優しくて、強くて、頭も良くて、勉強家
これはブラコンになるな
456名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:00:31.29 ID:e6EZrad30
八重も篤姫もリアルはゴリラなんでしょ?
歴史上で有名なカワイイ女いないの?
457名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:00:51.93 ID:NasTQHE9O
大河ドラマの女性主人公は何作かあったけど、ドラゴンクエストやファイナルファンタジーの女性キャラのような感じで
スポーティーで新鮮な感じがした。悪くないと思った。
458名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:02:41.35 ID:TNxnhKLKO
地味に神IDの俺様が来ましたよ
459名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:02:55.52 ID:o6QZT8Ye0
実物の八重は黒歴史
460名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:03:11.23 ID:JlUw4PtrO
子役の子が時々梅宮アンナの娘に見えたw
461名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:03:35.32 ID:QZuUdmG4O
めごっちが出るなら見なきゃな
462名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:05:19.92 ID:D7OPUne90
子役が良かった。次回ちょろっと出ておつかれさんだとしたら残念だ。
脚本はたぶん有能な男がついていると思う。思ったより悪くなかったわ。
463名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:05:27.30 ID:cJWM3M8MO
清盛は重厚なキャスト陣が悉く消えてったからねぇ
話的にはしかたないのかもだけど…
今度のはそんなことないのかな
前回よりは面白そうだけど。
464名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:05:41.90 ID:cuHdMqi10
>>370
どうもこうも無いだろ。
会津の立派な忠義ぶりを称賛することが全て!
そのためのドラマなんだよ。
465名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:05:46.76 ID:rUwjy2rOi
一話見てスゲーつまんなかった
はるかが出るからみるけど
466名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:06:30.00 ID:RZsOsjdNO
>>457 男性視点だとそうなのか…自分はかなり八重に違和感あるけどね。東北人だからかな。
467名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:06:34.34 ID:QZuUdmG4O
まあ福島ってことで無理矢理ねじ込んだ割には
中々良かったんじゃないの
平清盛の後にまたむさ苦しいのが続くより
468名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:06:42.07 ID:o6QZT8Ye0
今どき忠義なんか流行らんのに
469名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:08:21.38 ID:6Vfz5iH70
いきなりマグロ相手だったから苦戦するかもしれんな。
470名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:08:23.50 ID:2py0lulO0
1話目はつまらなかったわ
ちなみに平清盛は全話見たくちだけど
471名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:08:35.55 ID:cuHdMqi10
>>467
この企画は震災前から決まってた。
472名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:08:36.11 ID:RZsOsjdNO
はるかの良さがこの野蛮な八重にあっているかだよね。天海祐希や篠原涼子的な役じゃない?
473名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:09:41.30 ID:cuHdMqi10
>>468
だからこそ、だろ。
474名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:09:44.72 ID:V2nXoduX0
昭和まで生きた主人公は大河初でしょうか?
475名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:12:18.32 ID:73y/Yrm40
>>474
いや結構いるよ
勝海舟とか
476名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:14:18.12 ID:XnFy40RN0
>>474
というか昭和が舞台の大河もあるし。
477名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:15:00.94 ID:NNNwnVid0
江は信長死ぬまで見て
清盛は8割方見た
これはパス
478名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:15:17.38 ID:1PYGg8tq0
そういう人物だからこそあまり脚色せず史実に忠実に伝えて欲しい
479名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:15:18.11 ID:L8w99jMV0
冒頭がスイーツ受けしそうな小奇麗で緊迫感のない戦争で、
拒否感起こしてTVのスイッチ切ってしまったw

今後も見ること無いと思うけど、もし面白くなってきたら教えてくれ。
480名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:15:26.14 ID:NasTQHE9O
忠義というか、頑固さや信念の強さはいつ何時もどこにいても必要な要素だろうに。
なぜ会津のような東北の田舎の藩が佐幕の先方に立ったか?
481名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:15:40.25 ID:XOIWa43B0
なんで新島八重なんだ?
NHKの真意がわからん。
福島だからか?復興の宣伝?
とにかく新島八重は万人受けせんと思うが・・・
482名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:16:21.51 ID:4gA9wyou0
同志社英学校においても戊辰戦争の際、会津藩を攻めた薩摩長州出身の学生を冷遇
483名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:17:14.22 ID:XnFy40RN0
>>475
勝は明治で死んでるよ。
484名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:17:38.75 ID:cvOXIjIl0
>>432
江みたいに歴史動かすだろうな
485名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:17:41.66 ID:txLB9Hfr0
ゴーリキねじ込まれた時点で
486名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:18:02.09 ID:IMVBVMgpO
福島で女で幕末だからです
後は歴史上何をしようが誰でもいいんです
487名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:18:13.38 ID:DJKTyq1V0
>>19
別に追放ってわけでもない
一応自分らで一から藩を作ることにしたんだから
488名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:18:37.78 ID:i9nNG0SQ0
こんどはどんな反日ステマすんのかね
489名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:21:21.70 ID:FmQS9Aur0
てか福島と東京の因縁感じたな
原発事故の避難民が
「私たちは東京のために電気を作って送ってあげてたのに東京の人はわかってない」とか嘆いてたが
会津も江戸に尽くしてあの惨状に
490名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:23:08.44 ID:z9EwlhJ50
新島ナントカさんには興味ないが、脇の配役がしっかりしてそうだから見ることにする
でも今日は放送時間が異様に長く感じた
491名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:23:15.08 ID:xOzede4n0
>>475
大ウソつくなよ
492名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:23:25.84 ID:ja/Fmk6L0
>>479
8時のドラマでプライベート・ライアンみたいなのやれるわけないだろ。
493名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:23:56.12 ID:kaDHmLVI0
福島って言えば支援になるとでも思っとんのか
会津は原発も津波の被害もなく、浜通りと関係も希薄
福島は三分割して会津県にしろと言ってるとこだ
494名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:26:00.27 ID:G0Zdnbj/0
幕府は北海道を担保にフランスからカネを借りようとして、
会津藩は所領を売ってビスマルクに援助を請おうとして
つまりは売国だったんでしょ?
495名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:27:43.13 ID:Sn5F9fQ4O
>>494
薩長は日本丸ごと外国の食い物に差し出したんじゃない?
496名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:29:25.80 ID:FmQS9Aur0
>>493
311当初から福島県からNHKに時期大河は福島舞台でって陳情がすごかったって聞いたけど
497名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:32:45.44 ID:Y9QgUaVO0
>>137
>髪を切って、男装して、正規軍に交じって勇敢に戦う
>部分を言ったのだろ
>キャッチコピーなんてこんなもん

「幕末の巴御前」でいいじゃん
なんでジャンヌ・ダルクなのか意味がわからん
498名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:34:39.87 ID:fnrxao0I0
すべてが本格的すぎる

かなりレベル高い

清盛とはなんだったのかw
499名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:34:44.80 ID:bqtBfiQy0
薩長は近畿と横浜の商人を銃と刀で脅して戦争やる為のカネ借りた
明治政府樹立後に借金の8割は踏み倒して、薩長土佐出身の商人のとこにだけ金返した。
兵站は長岡藩が上海経由で購入したガトリングガンとカービンを戊申戦争時に強奪した。
500名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:38:26.63 ID:4EwIEpII0
501名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:39:36.69 ID:NasTQHE9O
福島はまだ大河ドラマのネタがあるけど、ネタがない都道府県も沢山ある。
502名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:43:56.32 ID:WEGs6gZj0
>>497
ジャンヌ・ダルクもちょっとあやしい面があるが
巴御前みたいな9割創作の女戦士をキャッチコピーにするのはそれ以上にバカだろう
503名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:43:58.08 ID:s25tHtWo0
会津戦争で官軍として会津に攻め込んだ藩のまとめ

☆・・・薩長土 ◎・・・徳川御三家
東北から参戦=二本松藩(福島)、守山藩(福島)、三春藩(福島)、米沢藩(山形)
関東から参戦=◎水戸藩(茨城)忍藩(埼玉)、館林藩(群馬)、宇都宮藩(栃木)、黒羽藩(栃木)、大田原藩(栃木)
北信越から参戦=加賀藩(石川)、松本藩(長野)、松代藩(長野)、飯山藩(長野)。高田藩(新潟)、新発田藩(新潟)
東海から参戦=◎尾張藩(愛知)、大垣藩(岐阜)
近畿から参戦=◎紀州藩(和歌山)、彦根藩(滋賀)
中国から参戦=☆長州藩(山口)、岩国藩(山口)、広島藩(広島)、岡山藩(岡山)、鳥取藩(鳥取)
四国から参戦=☆土佐藩(高知)、今治藩(愛媛)
九州から参戦=☆薩摩藩(鹿児島)、大村藩(長崎)、佐土原藩(宮崎)、人吉藩(熊本)、中津藩(大分)、小倉藩(福岡)

まさか、会津に攻め込んだのは薩長だけだと思ってた?w
徳川家の為?
松平容保の自己保身のためでしょw
美化しちゃいかんよ
504名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:45:47.14 ID:gNkWzk7T0
とりあえずジャンヌ・ダルクに謝れ
505名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:47:03.96 ID:Adf3k7NO0
>>503
必死だなwww
506名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:48:57.99 ID:txLB9Hfr0
何故、徳川一族にマトモな人間が出なかったかってテーマ、なかなか面白そう
507名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:50:06.84 ID:s25tHtWo0
>>505
事実だからしょうがない
508名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:50:08.12 ID:3doNhH3C0
篤姫もそう思ったけど
モデルとなる人物の画像は出さない方がいいと思う
509名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:51:21.65 ID:NasTQHE9O
司馬遼太郎が言うように、仙台藩に河井継之助が生まれていれば歴史も変わった。
510名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:51:38.01 ID:KtpU3dL50
大河で西田みると秀忠としか思えないので
葵が絡む作品はなるべく・・・
511名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:52:10.84 ID:Adf3k7NO0
>>505
会津藩一藩と戦うのにそれだけの藩が集まらないとダメだったのか
会津藩って強かったんだな
512名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:54:10.60 ID:XnWpQZeR0
>>507
保身は君の解釈でしょ
それを事実といってはいけないよねーw
513名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:56:04.63 ID:s25tHtWo0
因みに綾瀬はるかは広島出身

先祖は会津を攻めた側ってのが面白いwww
514名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 01:56:10.61 ID:GtkSV6P90
おいおい処女でゲスか!
515名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:00:05.21 ID:s25tHtWo0
>>512

御三家が官軍に付いて、徳川本家も江戸城無血開城して官軍に恭順したのに、なんのために戦ったのかね?w

しかも、降伏派だった家老の西郷頼母を暗殺しようとしてまでさw

京都守護職時代にやりたい放題したので切腹させられると思ってたんじゃない?だから幸福しなかったとしか解釈しようがない
516名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:00:51.00 ID:NasTQHE9O
会津藩、長岡藩、庄内藩、南部盛岡藩、
佐幕の先鋒となった藩はその後も優秀な政治家や軍人を輩出している。
藩の教育レベル、文化思想レベルが高かったんだよ。
517名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:02:06.58 ID:Z//HMQWnO
やっぱり粗造スイーツ大河なの?
518名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:02:51.02 ID:ja/Fmk6L0
>>498
清盛の低視聴率でNHKが気合い入れたんだから、清盛のおかげ。
519名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:03:27.74 ID:s25tHtWo0
>>512

御三家が官軍に付いて、徳川本家も江戸城無血開城して官軍に恭順したのに、会津藩は何のために戦ったのかね?w

しかも、降伏派だった家老の西郷頼母を暗殺しようとしてまでさw

京都守護職時代にやりたい放題したので切腹させられると思ってたんじゃない?だから降伏しなかったとしか解釈しようがない
520名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:05:10.20 ID:FmQS9Aur0
>>517
むつみはゲゲゲヒットの立役者だよ
女ウケの台詞に強すぎw
521名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:05:49.27 ID:rKQrEmvQ0
>>182
会津高校か葵高校出てれば山本八重は同志社新島襄の奥さんとして普通に知ってるよ。
パチンコと車にしか興味がないDQNなら知らなくても仕方が無い。
522名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:05:49.30 ID:XnWpQZeR0
>>515
それって本人がどう考えてたかのレベルの話でしょ
それこそがまさに思い込みだよね
文字で何か残ってるならともかくないならそれはねw

データを混ぜればウソでも信用してもらえると思ったら大間違いだよ
523名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:07:41.57 ID:XnWpQZeR0
>>517
経歴みるかぎり歴史物には強そうだけどね
さすがに平将門の脚本家のようにスイーツ出身ではない
524名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:09:25.60 ID:s25tHtWo0
>>522
だから、何の為に戦ったのかね?w

逃げないで答えてね

因みに西田敏行が演じてる西郷頼母は戦うことに反対した結果、容保に暗殺されかけたんだおw
525名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:11:07.91 ID:NasTQHE9O
幕末の凄さは各藩に各藩なりの思想や文化や教育があり、
そこから生まれた人たちが活躍したことだよ。
多様性があるということ。

今日はどうだろう?
優秀な頭脳は東京に流れ、画一的な教育システムの中で育てられる。
526名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:12:23.12 ID:kY7cuPooO
まーた悪質な反日演出ですか?
527名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:14:31.61 ID:jg3RIt/S0
初回の印象はけっこう良かったよ
この素材で一年間持つのかちょっと心配だけど
528名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:16:10.44 ID:x6Pclmf70
彼女は視聴率請負人だから大丈夫じゃね。清盛も広島と縁があったけど、彼女も広島市出身。
今度は。
529名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:19:28.54 ID:0d1/hgk+0
まーた自称ドラマ評論家がネガキャンしんのか
530名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:21:10.61 ID:FmQS9Aur0
後半は鹿鳴館の衣装みたいなドレスに大きなリボンつけるのか?
531名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:21:27.10 ID:Adf3k7NO0
>>515
会津藩には忠義を認める天皇からの書状があってな
古い解釈では貴方の言うとおり天皇に逆らう賊軍扱いだったが
近年では天皇に最後まで忠義を通した藩と認められている
薩長は天皇の身柄を拘束して天皇の威光を好き勝手に操り官軍を自称した纂奪藩だと明確にされている

君もそれが分かっているから必死に工作しているんだろうがwww
532名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:21:47.11 ID:rKQrEmvQ0
>>493
そうでなくても新潟県に編入してもらいたいわw

郡山やいわきの人間とは相性悪すぎる
こっちは向こうを軽薄者と思ってて、
あっちはこっちを偏屈で頑固者の思ってる

この題材で福島をまとめるのは無理がある
533名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:24:07.21 ID:YtduveN10
>>516
無能賊軍の東北閥が昭和の日本軍を支配し
日本を大敗させた。

■陸軍
板垣征四郎(岩手・盛岡藩)陸軍大臣
東條英機(岩手・盛岡藩)総理大臣・陸軍大臣・参謀総長
畑 俊六(福島・会津藩)陸軍大臣
小磯國昭(山形・新庄藩)総理大臣
石原莞爾(山形・庄内藩)

■海軍
米内光政(岩手・盛岡藩)総理大臣・連合艦隊司令長官・海軍大臣
及川古志郎(岩手・盛岡藩)海軍大臣・軍令部総長
山本五十六(新潟・長岡藩)連合艦隊司令長官
南雲忠一(山形・米沢藩)
嶋田繁太郎(東京・幕臣)海軍大臣・軍令部総長
井上成美(宮城・仙台藩)
534名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:25:15.03 ID:NasTQHE9O
戦った降伏したは後からの理由。降伏してそれこそ薩長の奴隷になる未来も存在したかもしれない。
それよりも、会津が戦えた理由を考えるべきだろう。
535名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:25:39.66 ID:wLay1gEF0
面白くなかった。

スピード感がない。
悪人がいないとおもしろくない。
内容がキレイすぎる。
536名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:25:54.78 ID:bQE3aOhl0
初回見た限りはかなり良かった
維新の動乱期を過ぎてからどうなるかが鍵だな
537名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:28:32.81 ID:RqwLt0Kk0
藩閥政治はダメ→政党政治もダメ→じゃあ何がいいの?→軍部の台頭

だからな
538名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:31:49.82 ID:4qRKyw770
スナイパー綾瀬に特化した作品にしてほしい
「ならぬことはならぬのです」 ズキューン
539名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:32:45.99 ID:sErvcbdtO
>>531
なるほど、薩長からみて会津は真の王家の犬で自分たちは野良犬もしくは猟犬だったわけだな。
540名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:33:20.78 ID:LRvH+mIy0
>>535
映画一本分の感想かよw 大河だぞ、これからだよこれから
541名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:36:42.70 ID:s25tHtWo0
>>533
満州事変を起こしたのは石原莞爾と板垣征四郎だったっけ
542名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:36:55.98 ID:NasTQHE9O
東北地方の開発は会津がいなければもっと進んだだろうか?
植民地が優先されて東北地方は冷害で人売りまで行われて、東北地方出身の軍人が台頭した背景でもある。
543名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:40:27.59 ID:WGfpJeAkO
>>542
東北は江戸時代よりずっと前から西に蔑まれた土地だからどうかね

初回で大河に小煩い爺どもが好きそうな騎馬シーン入れまくったのは上手いなw
544名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:41:08.69 ID:PtK9asJm0
綾瀬はるかがランボーとかコマンドーみたく上半身裸で銃を乱射するんなら毎週見るわ
545名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:42:12.55 ID:Adf3k7NO0
>>542
会津戦争の前後に劣性と見るや寝返った諸藩があってな
それで政治の中枢に食い込んだ人材が何人か
546名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:45:23.90 ID:1hQ9SSsU0
綾瀬のおっぱい モミタイン・ダ・シウバ
547名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:49:00.51 ID:vRfYPDbl0
>>533
石原、米内、井上だけは許してやってくれ。
548名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:52:21.15 ID:8S1j8APt0
>>539
>王家の犬

もう勘弁してやれw
549名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:53:59.42 ID:wLay1gEF0
>>540 一回目ってのは、すごく大事。
   おもしろいドラマだと時間がたつのがはやい。CMなし。
   おもしろいドラマだと続きが気になる。

   歴史の教科書どおりの展開がおもしろくない。
   
   例 会津藩内に、殿様を追い出してやろうとか殺してやろうかという勢力がいたほうが良かった。
    毒殺 
    
    すべてにおいて真面目すぎる。 
550名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:55:06.65 ID:8S1j8APt0
初回はこんなもんでしょ
551名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:55:53.07 ID:6vkKOI5E0
子役の演技がうまく、たいそう可愛かったので
あの子でもう数話やってもらいたい
552名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:57:31.60 ID:3ru514+y0
おっぱい維新
なら大ヒット間違えなかったろうに
553名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:57:40.76 ID:Uik2DdnQP
清盛を意識したのか、画面がとてもきれで見やすかった
554名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 02:58:59.37 ID:9z4A0iY10
> “幕末のジャンヌ・ダルク”と呼ばれた新島八重を演じる。
誰が言ったの?w初めて聞いたけどw
555名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 03:04:52.61 ID:8GTX0hBw0
やべえ、見損ねた
清盛のせいでこの時間にテレビを見るという習慣がなくなっちまった
で、雰囲気的にはおもろそうなんだけど、期待できそうなの?
556名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 03:05:40.00 ID:s25tHtWo0
>>531
>会津藩には忠義を認める天皇からの書状

その天皇って孝明天皇?
じゃあ、会津桑名を朝敵としての密勅が降ったあとの会津戦争の頃じゃもう古いよな
まさか、明治天皇は長州人でとか陰謀説でも信じてるのw
あんた完全に論破されてることを認めてるじゃんw
会津に攻め込んだ御三家尾張藩主徳川慶勝って容保の実兄だよね?
なんで官軍についたんだ?w
557名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 03:07:05.23 ID:4jm0U2KuO
顎にビックリした
558名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 03:10:25.30 ID:3ru514+y0
松ケンはかわいそうだが
最悪でも昨年よりは視聴率とれるだろうな
559名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 03:14:01.57 ID:VoWsaP/I0
八重にはもののけの血が混じっているのか。
560名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 03:15:51.45 ID:Uik2DdnQP
主人公は西島秀俊でいいよな?
561名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 03:36:37.65 ID:kPr6eGZ50
ビューコロアイドルも出世したなあ
562名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 03:37:39.27 ID:D7OPUne90
>>511
西郷頼母がいるからな。むしろこっちを主人公にしてくれても良かった。
563名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 03:42:36.03 ID:S6yH1/B3O
幕末のジャンヌダルクってことは、このあと綾瀬はるかは戦犯として監禁され
性的拷問に、牢屋で輪姦されまくり、早く殺してほしいと懇願するまで嬲られるのか
楽しみだな
564名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 03:44:59.14 ID:qs+93vch0
ゴーリキーの演技はどうだった?
まだ出てないんだっけ
565名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 04:03:40.83 ID:RnoBxAZt0
徳川憎しの標的にされたわけだなー
官軍にちゃっかり水戸や館林、尾張がいるのにワロタw
慶喜や春嶽にええようにされた感がある
566名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 06:55:58.29 ID:nIpadycyO
DIDフェチとしては綾瀬はるかの緊縛シーンは絶対見せてほしい
JINでは一緒に捕らえられた大沢が縛られて吊されて数々の拷問受けて猿轡まで噛まされたのに綾瀬は一瞬縛られたシーンが映っただけでしかも後ろ手じゃなかったのが許せなかった
567名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 08:33:48.13 ID:FzXwscWP0
八重の桜凄く良かった
視聴率軽く25%ぐらいは行くだろう
568名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 08:38:13.28 ID:2yMpFx2aO
東京電力と徳川幕府から捨て石にされた福島
569名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 08:39:24.51 ID:afOU3sgk0
次回2回目からイヨイヨ人気NO1女優綾瀬はるか登場
益々ハルカ人気に火がつく
570名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 08:43:55.08 ID:ISLtolDJ0
日本映画のダサい
不細工な50代60代の世代の俳優使うなよ
こいつらチビで不細工ばっかで今の世代と全然違うから
571名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 08:48:25.14 ID:c4OCwTuj0
ラスト20分だけ見て「面白い!」って書き込んでたけど、さっき録画したの最初っから
みたら「微妙・・・」だったなw

CGで書き加えてるんだろうけど、戦争がちゃんと戦争になってるのは評価したい。
映像技術をやっとアメリカから輸入したんだろうけど、戦争場面なのに20人ぐらい
しかいないしょぼい映像から、ちゃんと500人ぐらいいる(ように見える)映像に
仕上がっていた。
572名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 08:48:46.90 ID:afOU3sgk0
ハルカのデカパイ揺れるたびに人気上昇だな
573名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 08:49:48.95 ID:ISLtolDJ0
せっかくイケメンそろえてるのに
老人世代が昔の日本の時代劇みたいな古臭いやつばっかで雰囲気台無しにしてるね
574名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 08:51:05.78 ID:syIkA77O0
八重の桜、昨日観たけど面白かったよ。

女主人公の時代劇にありがちな
「男勝りでお転婆で、男兄弟よりも賢くて(ry」のテンプレ通りだったけど、
篤姫とか江みたいに、
「でもそんな無邪気な姫様に皆がト・リ・コ♪(キラッ」
という少女マンガ的展開にしてなくて良かった。
575名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 08:52:54.81 ID:XocdrBq20
そりゃ若い奴ばっかり出せないだろう。
アイドルドラマじゃあるまいし。

いくら主役が年も考えず秘密のアッコちゃんなんかやって

派手に爆死したとは言え。
576名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 08:58:05.43 ID:idzYW8qR0
大河って役者が肩に力が入り過ぎた演技する印象があるけど
今回はどんなだった?
録画したけどまだ観れてないや
577名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:00:34.35 ID:ISLtolDJ0
若いさわやかなイケメン役者のいい雰囲気を
裏でやってた山本五十六みたいな濃い臭い演技で不細工おっさんたちが雰囲気ぶち壊してた
578名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:00:56.18 ID:AlqpNm5Y0
最初だけ見るつもりだったけど、いきなり南北戦争だったんで
そのまま1話全部見てしまった。

あれを最初に持ってきたのは上手いな。
579名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:03:47.81 ID:UzNQSZ0q0
一話面白かったわ。
戦闘シーンで大量の低品質CGがあったものの、
前2作続いたちゃちな作りもなく、謎なカメラワークもなし。
不安だった脚本も現代風に解り易くて好感持てた。
何より昨日は子役が素晴らし過ぎ。

綾瀬の頑張り次第では大河復権あるで。
580名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:04:12.32 ID:c4OCwTuj0
大河って中弛みが激しいんだよね。いらない場面が多過ぎ。これをクリア
できたのは「独眼流政宗」と「翔ぶが如く」だけだった。

前者は全盛期だったジェームズ三木がやりたいことが沢山あるのが伝わってきたし、
後者は司馬遼太郎が書くエピソードが豊富だから、どれを入れても話しに奥行きが
でるって感じで中弛みがなかった。

八重の桜も、子供が木の上から鳥追いを見る場面で中弛みが激しすぎる。そこで
寝そうになったわ。
581名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:06:46.28 ID:+N+xMqWh0
指の骨折らせての西田とチョン顔の綾野さえいなければなぁ。
582名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:25:05.18 ID:YWd751810
21.4% 20:00-21:15 NHK [新]八重の桜

一桁大河「王家の犬」の直後に20%超えは普通に凄い。
583名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:25:20.33 ID:7J3p7s8pO
最近涙もろくていやになってくる
ガキどもが畑で遊んでる場面だけで泣けた
584名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:25:33.31 ID:cYU7Nm440
21.4% 20:00-21:15 NHK 新番組・八重の桜

取ったな
585名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:25:47.04 ID:6ni5w/Vz0
西田敏行がいい人そうで期待がもてる
けどコレ一話見ただけで会津人は義理堅い、まっすぐだ
的な完全にふぐすまageて慰めることがテーマの大河だなってはっきりわかった
586名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:27:00.22 ID:/3Ko5Dp80
オリジナル展開が多そうでつまらなそう
587名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:28:44.46 ID:VFIW+1Zm0
面白かった。でもまだ維新前だからかも。佐久間だの勝だの松陰だのわんさか出て来たし
恐らく会津降伏までは面白いはず。維新後がどうなるかだなぁ
588名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:30:18.11 ID:5SkzTyix0
1年かけて会津戦争終結までじっくり描けばいいじゃんと思うけど、それではとんでもなく
陰鬱なラストだな
589名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:32:45.80 ID:f5DBsJET0
視聴率女王・綾瀬はるかスゲー!
590名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:33:39.49 ID:7J3p7s8pO
>>585
ずいぶん穿った見方だな
事実ふぐすまの小学校じゃいまだにあの十訓を徹底唱和させたりして教育してるくらいなんだから、さらに徹底されてたであろう当時の描写がそれに沿ってんのはなんの不思議もなかろう
591名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:34:53.10 ID:MwhwZaEU0
露助の黒船ネタがちょっと出てきて珍しいなぁと思った。
これの対応でてんやわんやだったのに、幕末モノでなんでかスルーされるんだよな。
592名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:35:18.48 ID:USCuCORL0
20台連続記録の始まりか
593名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:36:35.37 ID:7zHw+U1/0
朝鮮人・キチガイ左翼がこのドラマを見て欲しくないのがよく分かるなw
強い日本に戻りそうでびびってるwww
594名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:38:02.49 ID:CWYkl9J/0
20越してきたかー
歴女に大ウケしそうな大河だった
595名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:39:03.65 ID:afOU3sgk0
イヨイヨ人気NO1女優デカパイ
綾瀬はるかの登場次回のお楽しみ
596名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:39:18.27 ID:l5DEet4x0
政権が変わると大河も変わる(戻る)のか
勉強になったw
597名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:39:23.87 ID:JL4quHNr0
銃万歳!のアメリカがバックにいる
598名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:39:40.26 ID:VFIW+1Zm0
>>591
吉田松陰が旅してる理由を説明すんのに丁度いいしね
そもそも吉田松陰が脱藩してフラフラしてるとこをやったドラマってのも珍しいかも
599名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:42:56.71 ID:rPlW3tEJ0
西島と長谷川でBBAの支持率堅そうだな
600名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:43:03.55 ID:kridcLsHO
西田西郷21歳www
601名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:43:27.84 ID:5Kh+ETF/0
  
2013年 最新CMギャラ ランキング 
http://imashun-navi.seesaa.net/article/311374443.html


【男性部門】

*1位:石川 遼  8000万〜1億円
*2位:イチロー  6000〜8000万円
*3位:ダルビッシュ有 5000万円〜
   :木村拓哉  5000万円〜
*5位:中居正広  4500〜5000万円(他SMAPメンバーも同ランク)
*6位:櫻井 翔  4000〜5000万円(他嵐メンバーも同ランク)
*7位:本田圭佑  4000万円
   :香川真司  4000万円
   :長友佑都  4000万円
   :水谷 豊  4000万円
 

【女性部門】

*1位:安室奈美恵 5000万円
*2位:綾瀬はるか 4000〜5000万円
*3位:澤 穂希  4000万円
*4位:菅野 美穂 3000〜4000万円
   :川澄奈穂美 3000〜4000万円
   :大島 優子 3000〜4000万円
*8位:北川 景子 3000〜3500万円
   :吉高由里子 3000〜3500万円
   :香里奈   3000〜3500万円 
10位:松嶋菜々子 3000万  
         
602名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:43:54.55 ID:afOU3sgk0
今イチバン輝いている綾瀬はるか大河に登場
お茶の間は子供も大人もハルカのデカパイで揺れている
603名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:44:54.32 ID:ALIU1gHw0
面白かったけど清盛の反省活かしたのかCGがちょっと綺麗すぎて浮いてたのと
槍とか旗竿とか振ってる時の変な効果音はいらなかった

最初の2、3話だけ力入れ過ぎってことがないように願う
604名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:45:25.06 ID:WxbAriZoO
>>593
街宣車はエタチョンだらけだよな
寄生虫パチンコ攻撃しないもんな
605名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:46:48.72 ID:R/mHgCuN0
やっぱり、冒頭一発目のナレーションが棒読みじゃないというのは、
ものすっごい大事だな
606名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:47:17.44 ID:afOU3sgk0
トニカク綾瀬はるかの人気は今凄いからな
当分は誰もハルカのは勝てないだろう
607名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:50:41.11 ID:A38oMx1u0
>>600
鷹狩競技のときに八重に邪魔されて西田がブチぎれてて
「それなりにいい年なんだから許してやれよ」と思ったが、設定が21歳ならまだまだ血気盛んすぎるわww

それにしても西田20台は無理ありすぎwww
年末の白虎隊での北大路欣也もそうだが、西郷頼母は爺が演じないといけない決まりでもあるの?
wikiをみたら頼母って八重の兄貴の西島より年下じゃねえかww
608(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/01/07(月) 09:50:54.39 ID:EENhJRy+0 BE:230522483-PLT(14072)
ダイジェストで十分ス(゚ω ゚)
609名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:51:32.47 ID:+LBrcwzf0
綾瀬はるか主演の大河ドラマ『八重の桜』の初回の平均視聴率は21.4%
610名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:52:14.59 ID:l5DEet4x0
>>605
草笛さん、最初は声が震ってたけどだんだん良くなっていった
ベテランは安定感があるね
611名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:53:08.07 ID:R/mHgCuN0
>>607
まあでも、あんな急ブレーキじゃ、落馬したら死ぬこともあるんだしw
しっぺの刑で許してやったんだから、やさしいじゃんw
612名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:53:25.31 ID:rPlW3tEJ0
>>607
>頼母って八重の兄貴の西島より年下じゃねえかww

それは酷い・・・
いくら役のイメージとかその後の繋がりが分りやすいようにとかの配慮とはいえ
いくらなんでも・・・
613名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:54:45.27 ID:MwhwZaEU0
>>607
長生きキャラにベテラン当てたんだろうけど、もうちょい考えて欲しいよなぁ。
614名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:55:09.04 ID:4eeEHhUzP
>>610
安心して聞けたよね
やっぱりナレーションは大切だと思う
615名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:55:16.11 ID:+LBrcwzf0
大河としては普通だけど、去年の清盛がクソの中のクソだったからなww

第一回目ですでに昨年の最高視聴率を3.6%上回ってるwwwwwww
616名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:58:14.22 ID:q5RBMC36O
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
617名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 09:58:34.08 ID:/KBn1bua0
めちゃくちゃかっこよかったけど、冒頭の維新軍に攻められてボロボロの会津若松城が
なんとなく爆発した原発に見えてドキっとした NHKも気配りに欠けるな・・・
618名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:00:10.46 ID:zV4Mp8VO0
維新前後の話は見ててわくわくするのは何故だろう
それ越えてからも面白く作れるかどうか肝だなあ
619名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:00:39.85 ID:AlqpNm5Y0
>>607
家老だと思って見てたわw

家老が馬乗ってキジ追っかけるって何て血気盛んなと思ってたら21歳かよww
620名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:01:38.40 ID:+LBrcwzf0
冒頭の南北戦争の戦闘シーンはこの番組用に撮影したのか?

あれだけでもかなり費用がかかるだろうに。

まあ、清盛のあの保元の乱の板の間の上で5〜6メートルの至近距離から矢を打ち合う
子供騙しに比べれば比較にならないほど良かったけどなwww
621名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:01:41.88 ID:bCUG5WWW0
八重やってた子役の名前を教えてください
622名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:02:33.26 ID:Zhm9wAHM0
綾瀬はるかの名前だけで10%は取れるからな
623名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:02:53.47 ID:SPXSgkHm0
この戦争に勝ったら八重先生がおっぱい見せてくれるってよ!
624名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:03:03.52 ID:GYKQAEzF0
面白かったんだけど、
綾瀬が銃撃ってるシーンで、あまりにも銃が軽そうに見えてワロタw
先端フラフラ動きまくってて作り物感がでまくりだった。
ああいうところに細かい演技の差が出るんだと思った。
軽い作り物の銃を重々しいホンモノにみせるような芸は、
パントマイムみたいな芸の基本学んで無いとだめなんだろうな。
625名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:03:39.67 ID:8QHpedaj0
ジャンヌダルクとか馬鹿の一つ覚え 例えるな
  新島八重は新島八重 以上でも以下でもない 
626名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:04:02.22 ID:bCUG5WWW0
西郷頼母って西郷四郎の養父なのか
627名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:04:41.28 ID:bkkxyM360
>>532
なんで新潟になんか編入されなきゃなんないのよ
会津は会津でしょうが
628名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:05:55.98 ID:8QHpedaj0
幕末のジャンヌダルクとか 気持ち悪いこと言うな
629名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:06:30.53 ID:wTVi5s1q0
>>621
鈴木梨央 芦田プロと同じ事務所所属 同学年
630名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:07:36.98 ID:N1EFDgCH0
幼女編だけ観ます^^
631名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:07:42.31 ID:Zhm9wAHM0
>>624
あの銃はスタジオパークに持ってきたけど
コピー品でも結構な重さがあるんだぞ
綾瀬の腕の筋肉見ればわかるだろ
632名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:11:09.46 ID:x8XGGsd0O
>>624
一応当時の銃を再現しているらしい。もちろん重さも。
綾瀬はるかはこのために鍛えたとかw
633名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:11:16.28 ID:bCUG5WWW0
>>629
さんきゅ
634名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:11:39.93 ID:GYKQAEzF0
>>631
スタパに持ってきたはそうだろうけど、
芝居中、実際の合戦の場面で持って走って撃ってたやつは明らかに軽そうだった。
筋肉見れば、、って綾瀬そんなに筋肉ないじゃん。腕ほっそいよ?
635名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:12:41.38 ID:AqHv89GX0
チビ八重が神子役だったな
あと3話ぐらいあの子役でいってもらいたい
636名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:14:58.64 ID:bCUG5WWW0
八重の経歴調べてみたら祖先は武田信玄の軍師の山本勘助なんだな
山本勘助も一度くらいは大河になってもいいと思うが・・・
637名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:15:57.62 ID:GYKQAEzF0
>>636
数年前の武田信玄の時はほぼ主役だったじゃん>かんすけ
638名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:16:00.32 ID:VhqQ7evD0
前回の清盛の「歴史考証家・本郷和人」のような面倒な男に
番組内容に関して口を入れさせないこと、、、全てがぶち壊される
639名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:16:29.74 ID:0I7tfFyv0
>>636
なりました。
640名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:17:09.53 ID:MwhwZaEU0
そういや、普通に皮手が出てたけど、歴史あるんだなアレ。
641名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:17:55.12 ID:n6szyJlJ0
>>533
コレ見ると、盛岡って良くも悪くも日本を動かすような人物がやたらと出ているんだな。
原敬なんかもそうだし、厳密にいうと違うかもだが、小沢一郎なんかもこの系列に入りそう。

明治から昭和の初めまでは郷党を引き立てるシステムが強かっただろうから
同郷の人がある程度固まるのは理解できるが、それにしても盛岡がこんなに人物を出しているのは
異常な感じがする。
東北なら仙台が一番というイメージがあるけど、何で盛岡がこんなに人物を出しているんだろう?
幕末に何もしなかった点では同じなのに・・・
642名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:18:37.59 ID:SxZQicUN0
清盛で皇室の淫靡で爛れた親子関係を描き、
こんどは明治新政府を極悪帝国主義独裁政権と描いて、
日本の歴史捏造をすすめるわけですよね。
643名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:20:42.95 ID:MwhwZaEU0
>>641
南部藩がその頃強いのは、朝廷へのコネもあるんじゃないかなぁ。
644名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:22:09.75 ID:QBjLWoRt0
娘役の子カワイかったな
西田のすかしっぺの刑は臭そうだけど
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 10:22:36.84 ID:mcyWQ4I/0
>>45
カタカナがカッコイイと思う低脳が多いからw
646名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:23:01.59 ID:jWsJlrZX0
天地人も初回、2話の子供店長やアベちゃんのラオウを見たときは1年楽しめると思ったんだけどなぁ
647名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:23:15.71 ID:R/mHgCuN0
>>641
なんにもしてないから、どちらからもなんとも思われてないという利点がある
という話を聞いた。調整役みたいな?
648名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:28:32.51 ID:D7OPUne90
>>626
あと合気道とも深く関わりのある人だよ。
649名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:29:05.28 ID:6ni5w/Vz0
家老に西田敏行を持ってきたのは良かったね
やっぱり安心して見られるから流石だ
650名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:36:35.60 ID:hIFeWPma0
きのうはtbsチャンネルの
関ヶ原見てた
やっぱり関ヶ原はおもしろいな
大河で三成目線でやってほしい
651名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:38:30.36 ID:bCUG5WWW0
>>642
安倍首相は長州系だから安倍叩きに持って行けばいい
652名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:39:22.84 ID:+LBrcwzf0
ジャンヌ・ダルクに罪はないんだけど、君が代斉唱に反対して起立を拒否した
日教組の馬鹿女教師が懲戒処分の裁判でネチネチと争って左翼のキチガイドもが
「ジャンヌダルク」などと馬鹿な名称をつけたものだから、それ以来、この名前に
おかしな臭いがつきまとってしまった。
何故、「反戦」しかわめかないキチガイババアに、軍の先頭に立って戦ったジャンヌダルクの
名前を冠するのか考えもしないのがキチガイ日教組という団体ですwwww
653名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:39:53.65 ID:c4OCwTuj0
>>620
平清盛、吉本新喜劇だよな・・・脚本がどうのこうの以前に、映像が酷すぎるわな。
あれじゃ視聴率とれないのもあたりまえ。とても現代のテレビドラマだと思えないほ
どちゃち過ぎて視聴者も興ざめする。

富士川の戦いなんて、でてきた兵士10人、飛んだ鴨の数、3羽だもん。どこの舞台劇だよ・・
654名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:43:04.33 ID:n6szyJlJ0
>>643
朝廷へのコネってどういうものなんだろう、長州みたいに江戸時代の間も貢物を送っていた
みたいなものなんだろうか?

>>647
たしかに奥羽越列藩同盟の時にはあんまり目だっていなかったような…

>>533のコトに関して言えば、薩長の藩閥政治への反動からこういう結果になっていった
という面は大きいと思います。
明治維新が終ってちょうど昭和の初め頃には、薩長の人物のタネが尽きていった頃だという話は
松本清張の昭和史発掘で読んだことがある。
ただ、じゃあ薩長に変って出てくるのが何で盛岡なんだろう?ってところが分からない。
江戸時代に東北一優れた教育システムがあったという話も聞いたことないし…
655名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:46:53.20 ID:afOU3sgk0
何んだかんだ言ってもヤッパリ綾瀬はるかの人気だよ
今イチバン人気の女優だからな女にも天然受けで凄い人気らしい
656名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:47:17.01 ID:/KBn1bua0
ガチレスするとジャンヌ・ダルクって武器を持って戦う女騎士ではなかったんだよ
こないだNHKBSでやってた フツーの農民の服をきた少女で、武器はもたなかった
たぶん従軍慰安婦みたいな感じかな たいした人物じゃなかった
それを英雄にしたのはナポレオン 彼がヨーロッパ征服をするにあたって、
それまで地味でたいした評価じゃなかったジャンヌ・ダルクを英雄にしたんだ
つまり、作られた英雄ってことさ
657名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:48:02.47 ID:+LBrcwzf0
 >>654

 結局、日新館に象徴されるように藩がどれだけ教育に力を注いでいたかという
 伝統の力が大きいと思う。
 柴五郎の伝記などを読むとわかるが、どんなに貧しくとも一族の中で誰か1人は
 高等教育を受けさせて世の中に送り出したいという意欲がすごく感じられる。
 これは薩摩や長州も同じ。
658名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:49:14.44 ID:v46yK4340
ダメだ、西郷さん30そこそこなのに西田敏行ってwww
659名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:50:44.66 ID:QE/YPXZKi
中野竹子が黒木メイサっつーのが
660名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:51:07.96 ID:afOU3sgk0
ヤッパリ綾瀬はるかのデカパイ人気は流石だな
661名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 10:56:34.01 ID:LUd5N6+p0
どうせ吹くんなら幕末の神功皇后くらい言わんかい
662名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:03:38.92 ID:ALIU1gHw0
「ならぬことはならぬ」って言われながらデカパイでビンタされたい
663名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:05:08.65 ID:GYKQAEzF0
>>661
朝鮮人が大発狂する
664名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:07:29.80 ID:iccdDQKs0
>>503
第二次長州征伐参加兵力:幕府軍

総督:紀州和歌山藩主・徳川茂承

芸州口(先鋒 彦根藩・越後高田藩)
   (本隊 紀州藩、大垣藩、宮津藩、幕府歩兵連隊 約5万)

石州口(津和野藩、浜田藩、福山藩、紀州藩、福山藩、松江藩、鳥取藩 3万)

大島口(幕府海軍:富士山丸、翔鶴丸、旭日丸、大江丸、八雲丸)
   (上陸部隊:松山藩、幕府歩兵連隊、幕府野戦砲兵 兵力不明)

小倉口(小倉藩・肥後藩、柳川藩、久留米藩、中津藩、福岡藩、唐津藩、千人隊 約5万)
665名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:18:20.24 ID:KJ9EUFwn0
>>658
見た目年齢のことなんて大河じゃささいすぎる。
かって、包帯をとったら西田という不条理が
666名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:19:15.65 ID:7Kbmfdv40
>>652
そういう連中に限って勝利大勝利闘争革命って言葉を使うのが好きだもんなw
667名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:20:41.10 ID:rPlW3tEJ0
>>624
銃が軽そうというか、l綾瀬さんが細くてそんな構えで撃ったら仰け反るんじゃね?
って感じで危なっかしくてハラハラさせるのが狙いなの?って感じでした・・・
668名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:48:24.46 ID:Cv49NJQB0
1話面白かったよ
西嶋主人公の一藩士が幕末有名人の間で揉まれ始める感じが
なかなか良かった
これが女主人公がメインになって
かつてのあれみたいに戦国時代にまさかの戦争否定みたいな事を
主人公が言い出さなきゃいいなと思ってるが
八重さんは銃や戦争に興味津津みたいだから最初は大丈夫かな
最終的に日本初の看護師になるみたいだから
どこかで仁先生と出会うんだろうか
669名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:50:54.09 ID:wTVi5s1q0
今回はまだ福島県知事と京都府知事はコメントを出していないのか?
670名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 11:58:07.61 ID:GYKQAEzF0
南方先生!コロリにございます!
671名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:21:45.53 ID:BLncDGiY0
>>656
シェイクスピアのヘンリー6世でのジャンヌの扱いは酷いからな
すげえ上手いけど
672名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:57:31.41 ID:D7OPUne90
「幕末のジャンヌ・ダルク」なんて何時頃からどのあたりで言われてたんだろう。
少なくとも当時はジャンヌ・ダルクって誰?なわけだよな。
つっても現在の日本でさえも誰?って感じなんだろうけどさ。
数年前、ファミ通で「ジャンヌ・ダルクはフランス革命の英雄」って書かれてあったのを
見たときにはズッコケたわw
673名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 12:58:46.81 ID:1FTU/JCl0
おなごがそっただごどでなじょする?
674名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:05:59.58 ID:WtK0pLNc0
白虎隊の方が良くね?
675名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:11:01.61 ID:Cv49NJQB0
白虎隊やったら復興テーマに繋がらん
勘違いで死んで終わりとか悲しすぎるわ
676名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:23:12.56 ID:tfdzWcnx0
面白かったけどオープングのキャストとか流れるところの綾瀬いらない
昔の大河みたいに人物なしの方がいいのになー
677名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 13:30:32.64 ID:WtK0pLNc0
復興がテーマとは知らなかった
地元でも盛り上がれる人物でやればいいのに。
678名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 18:42:27.23 ID:KKKV1fv/0
>>674
道に迷って自決だから困るだろ

通信技術が未発達で指揮系統の未熟な頃の軍隊にはよくあることだけど
大衆は批判に回る
679名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 19:34:12.78 ID:1FTU/JCl0
白虎隊て結構、戦闘の初期に死んじゃうんだよね
後の篭城が長いのに
680名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 20:13:40.45 ID:IJ83t5NL0
山川兄弟のほうが面白いんだけどな。
獅子舞舞いながら官軍包囲下の会津若松城に入場するシーンとか(八重でもやるだろうが)。
681名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 20:43:29.27 ID:SiTx67Xs0
>>679
所詮は少年兵だから
絶望的な篭城戦に参加するよりは、いっそここで死んじゃえと考えたとしても仕方がない
682名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 20:55:36.27 ID:wDTDpnSf0
夏ごろになると「八重は戦は嫌にございます」とか言い出して、
時の大物と極秘に密会して歴史を作り、最後は「戦争する奴はしね」とか言い出す
ストーリーになるん?
683名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 21:38:58.12 ID:/5gheHeJ0
>>351
と同意見だな
主題が「幕末のジャンヌ・ダルク」だもんな。
女サムライにしたいのか、ジャンヌ・ダルクしたいのか
よくわからん

言えるのは会津武士道に相容れない主人公
どうなんだろう?今回の大河は、歴女はソッポ向く?
684名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 21:48:00.81 ID:oR856yIW0
幕末オタ向けのドラマなのか兵器オタ向けのドラマなのかどっち?
685名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 21:51:31.22 ID:qPw6FMYN0
視聴者向け
686名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 21:59:15.08 ID:S4/q7L+t0
ジャンヌ・ダルクも史実じゃ狂戦士だったそうだから幕末のジャンヌ・ダルクは言い得て妙
687名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 22:14:46.87 ID:SJZ5Otn10
ダンヌ・ジャルクって普通の少女が神がかりってなわけで
バズーカ担ぐねぇちゃんと一緒にするのがおかしいだ
688:2013/01/07(月) 22:35:43.81 ID:qNarkE+y0
まさか綾瀬はるかが大河主演女優になるとは・・・。

「B級グラビアアイドル」から大河主演女優にまで登りつめるなんて、
芸能界史上で前例の無い大出世ぶりだな。
689名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 23:17:13.66 ID:7Lnk33EY0
綾瀬主人公でヒットしたのって初じゃね?ヒロインだといっぱいあるがやっと大物感が出てきたな
まぁおっぱいバレー、女座頭市、サイボーグ、アッコちゃんと可哀想な作品ばかりだったが
690名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 23:25:04.40 ID:aKIE6xrU0
>>689
綾瀬はるかは、世界の中心で愛を叫ぶのドラマ版でブレイクしたと思う。
691名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 23:52:47.88 ID:FhF6nLPrO
ジャンヌ・ダルクをよく知らないという人はこれを読んで勉強するように!
つ宇月原晴明「太閤の錬金窟」
つ高橋克彦「総門谷」
692名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 23:56:29.16 ID:RgRkQoJM0
>>690
それもあるけど、一般的にはやっぱりJINだよ
咲はすごく良い役だったし
693名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 23:58:15.31 ID:0Ae83wYK0
北条政子 > 立花ァ千代 >>>>>>>> 新島八重
694名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 23:59:42.46 ID:/Rsl16QP0
>>688
B級なんて言い方はまだ生易しいだろ

元祖崖っぷち樽ドルだったんだから
事務所から解雇宣告受けてたしw
695名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 00:04:55.89 ID:g7+sOMEp0
確か優香の後釜的存在だったんだよな
なんという出世

>>692
え そんな最近なの?
696名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 00:09:37.68 ID:E/saWYpv0
アゴ瀬もAKBバリに枕営業がんばったのかな
697名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 00:13:17.25 ID:FxdO/OLJ0
クオリティ高杉ワロタwwwww

清盛ってなんだったのかwwwwww
698名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 00:17:31.94 ID:ZHI0lWUoO
清盛
お疲れ様
699名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 00:20:10.53 ID:AFH4/Su30
>>674
綾瀬ありきのドラマだから、白虎隊ってw

八重の桜で主演の女優を探して
綾瀬にたどり着いたわけじゃない
綾瀬にあうドラマを作ったんです
700名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 00:21:05.40 ID:WuCzYMyY0
>>696
若い頃は品川庄司のカキタレだった
701名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 01:07:20.43 ID:KNmwTT20P
天然なところがいいわw
702名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 02:25:26.64 ID:/Dk9SyQJ0
八重ってあんなにアゴが長かったっけ?
703名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 06:51:32.07 ID:Ju/Iyyh50
>>700
ガセアンチ乙
704名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 08:16:18.36 ID:RYHsFVEX0
撮影現場でも先輩の俳優にタメ口で話す綾瀬はるかチャンかわいい。
705名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 09:23:04.74 ID:bkQT68Ef0
>>679
自殺したのは第二中隊の一部だけで
その中でも城に戻って籠城している隊員もいるよ
706名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 21:31:08.20 ID:WuCzYMyY0
>>704
そういう厚顔無恥で礼儀知らずだからインチキして芸能界に居残ってんだよなw
707名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 21:41:29.12 ID:nrn6oGqA0
>>706
あなたは一回逮捕された方が身のためだねw
708名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 04:31:01.54 ID:k+SMa+7a0
>>695
「ビューティーコロシアム」っていうバラエティのダイエット企画に出てて、期限内に
ダイエット出来なくて本当は引退するはずだった(まあバラエティだがw)んだよなwww
709名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 12:28:44.01 ID:ciEoviYh0
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1357656038/
710名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 12:46:35.25 ID:7zxpMYmxO
>>707
逮捕とか中卒の発想だなw
711名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 12:48:01.48 ID:vxCM2/oA0
半島人ってどうしてハノ字眉なんだろう
712名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 12:49:08.93 ID:dmzhVTRT0
クレー射撃でもやってるみたいな軽い銃の取り扱いだけはNGだった。
後は満点。
713名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 12:55:02.27 ID:k6Fj2qiL0
篤姫→江→八重
と女主人公は評判があまりよくない人を美化してみせる方向で3連続な気がしてならない
714名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 13:04:41.58 ID:8MS7HkTm0
NHKは公共放送なんだから、視聴料を使ったステマや広告は禁止すべき。
ギャオにでてるCMがウザい。ステマや広告という名目でキムチ電通等の
外国系に視聴料が流れているんじゃないか??
715名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 13:06:44.80 ID:yNPzpeH40
ファンタジーフィクション大河ドラマw
716名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 13:15:35.69 ID:9OabQEyD0
新島 八重(にいじま やえ、弘化2年11月3日(1845年12月1日) - 昭和7年(1932年)6月14日)

は、幕末から昭和初期の日本女性。同志社創立者の新島襄の妻として知られる。
旧姓は「山本」。一部の手紙などでは「八重子」と署名してあることから、
史料によっては「新島八重子」と書かれる場合もある。

悪妻、烈婦、元祖ハンサムウーマンなどと呼ばれるほど
明治の時代にあってエネルギッシュに生き、
皇族以外の女性としてはじめて政府より叙勲を受けた先進的な女性である。
717名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 13:18:17.54 ID:FyvFjf1C0
>>246
なるほど、そんな作品に感化されたゆとり10代たちが
俺様ルールで世界が回っているって増長しちゃうんだなw
718名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 13:27:08.74 ID:FyvFjf1C0
優れた女性が旧態依然としたホーケン的男社会で周囲の嫉妬や妨害に苦しみながらもやがて功成り名を遂げる、
なんてスイーツ好みのお話がやりたければなにも戦争や政治ネタでなくともよい。

そういう意味では幸田露伴の妹なんて理想的な経歴を持つキャラじゃん。
719名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:09:03.12 ID:sJAINL+B0
ジャンヌダルクは火焙刑に処せられた。
新島八重は天寿を全うした。何処が
日本版ジャンヌダルクんあおだー
全く違うぞー勝手に作り上げるなNHK
720名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 16:54:42.18 ID:tYM5Cvtk0
>>718
そういう男を敵に回すような内容をNHKは絶対に好まないよ。
女性主人公の場合でも基本は良妻ものだ。
良き伴侶を得て夫の許容の範疇で羽を伸ばして自己主張する。
そういう女性しか扱ってないんじゃないかな。
721名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 17:45:37.35 ID:vDyu20HS0
>>712
軽く操れないと八重の逸話なりたたない
実際4キロの銃操る綾瀬が素晴らしい
722名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:10:12.66 ID:wJN4BAOi0
>>708
最初は全く痩せる気なく菓子バクバク食うわ、態度も横柄。
で泣きの一回で、ギリギリ達成w

あの時クビになってりゃ今頃流川のキャバクラで働いてたことだろう
723名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:11:54.76 ID:n9LqC5wy0
この番組は全米ライフル協会の提供でお送りします
724名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:24:14.87 ID:jjB/zW8a0
絶対仁の咲役のおかげだよな。
ホタルのヒカリとかそう言うの見て大河ドラマの主役やらそうとは思わないだろ?
725名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:40:20.96 ID:UWzDCB+Z0
ジャンヌダルクではないな
726名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:44:44.22 ID:e2+Xb5+QO
市街戦でスナイプしていって薩摩長州の一個大隊を壊滅させた会津の鵺と呼ばれた猛将でしょ?
イメージがちょっと違うよね
727名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:47:09.15 ID:vxCM2/oA0
724せかちゅーとか白夜工のおかげでは?wそんなの見たことないしw
728名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:50:09.58 ID:vxCM2/oA0
はじめからメディアミックス大々的に売り込まれてただけだよなwせかちゅーとか白夜好とか
729名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:51:16.45 ID:vxCM2/oA0
演技ワンパだからいい加減飽き飽きって点では浅田真央とかぶるw
730名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:52:26.67 ID:8VxErll10
これ山本覚馬が主役だろwww

こんな兄貴だったら八重は深刻なブラコンになるわ
731名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 22:53:20.01 ID:qZdZew2v0
さっきCM見たけどイカのほうがwktkとまんねーわ
732 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/09(水) 22:53:35.84 ID:7UvD18DyO
【西日本新聞】脱原発方針を「新設容認」に大転換した安倍新総理に申し上げたい…「ならぬことはならぬ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357722591/
733名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:01:51.78 ID:d+X0VQIz0
ジャンヌダルクは当時、禁忌とされてた朝駆け大砲や夜討ちを平気で支持して戦ったんじゃ無かったっけ
「汚かろうが勝てば官軍!」って感じで

で、最期には火炙りと。
734名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:06:34.64 ID:8WbX3RN50
綾瀬を在日とか言ってるヤツってバカじゃないのか?
日本名を名乗る時に○○丸なんて珍しい苗字選ぶわけ無いだろ
○○性は、伝統ある地侍の苗字だよ、もうほとんどいないけど。
加えて実家は農家だ。在日と同和はつくことができない職業だ

無知は怖い・・・
735名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 06:37:53.31 ID:s24qyMjJ0
【西日本新聞】脱原発方針を「新設容認」に大転換した安倍新総理に申し上げたい…「ならぬことはならぬ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357722591/
736名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:07:22.83 ID:OMYOfCoYO
>>636
>山本勘助も一度くらいは大河になってもいいと思うが・・・


風林火山を知らんのか
大河見てないのがバレバレだから黙ってろ
737名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 07:46:06.17 ID:DxYTitXg0
昨日やってた薩長の学生冷遇とかはカット?
738名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 08:08:57.94 ID:Uxix8BGa0
Dragon Ashの降谷は背が低すぎるけど、いいのかw
739名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 02:08:55.71 ID:rV5eWxUA0
こんな大河待ってんだよ

ちょっと映像といい音楽といい脚本といい
気合入りすぎな気もするくらい素晴らしかった

今後はこれを持続できるかどうか

頼むからシエみたいにはならないでほしい
740名無しさん@恐縮です
ネトウヨってアホだよなー
芸能界で層化在日と一番ズブズブホリプロは見逃すしてるんだからw
ここより反日事務所なんて存在しないのに