【テレビ】かつて箱根駅伝中継していたテレビ東京 先見性の高さに定評

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
 いまや新年の風物詩となっている箱根駅伝。数字が取れなくなったと言われるテレビ業界において、毎年のように20%後半台の高視聴率を記録している。

 現在は日本テレビのお正月看板番組となっているが、1980年代前半はテレビ東京が中継。1987年から日本テレビに移行している。なぜ、テレビ東京は中継権を手放してしまったのだろうか。テレビ関係者が語る。

「もともと、読売新聞の主催だったため、系列局である日本テレビにすんなり中継権が渡ったのです。それに、当時の技術では電波を送る中継地点を設置できない区間もあり、テレビ東京は完全中継ができなかった。

9区までは録画でダイジェスト版を放送し、ゴールシーンのある10区だけ生中継していました」

 中継権を手放さざるを得なかったとはいえ、箱根駅伝というドル箱コンテンツにいち早く目をつけていたテレビ東京。その着眼点は高く評価されている。

「テレビ東京はサッカー中継も、Jリーグブームが来る前から積極的に行なうなど、先見性が高いですね。しかし、全国放送としては他キー局と比べてもネット局が少ないため、最終的には他局にお株を奪われてしまうことが多いようです」(同前)

 地上波でテレビ東京の番組が観られない地域は今も変わらず存在するが、デジタル化時代の到来で、現在は、BSジャパン(テレビ東京系のBS放送)は地域に関係なく番組が見られるようになった。

「ネット局の少ないテレビ東京は地上波ではなく、BSの制作に力を入れたほうが得策。そうすれば、せっかく掘り出した鉱脈を他局に渡さずに済むかもしれません。

テレビ東京が本気を出せば、地上波とBSの垣根を取り除くきっかけになる可能性さえ秘めています」 (同前)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130103-00000018-pseven-spo
2名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:22:12.02 ID:qAZ6u6jC0
初めての2ゲット
3名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:24:12.89 ID:SonjaDKu0
確かに昔は箱根の山で中継ができず、ヘリからの映像とかで
やってた記憶があるな。いつ頃から山登りでも生中継できるように
なったんだっけ?1990年頃か?
4名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:24:24.60 ID:GMhAVOLm0
逆に高校サッカーに力いれてほしい
5名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:24:32.25 ID:3GGWHSld0
結局他所に取られてるんだから誇れることじゃないだろ
6名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:24:34.67 ID:Bx0GFMsv0
ほとんどの当たり番組はテレ東発だよな
7名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:24:54.42 ID:dtPEYEp80
系列の地方局が少ないから地上波に固執する理由もないからな
8名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:24:59.85 ID:8qXzapDr0
東京12チャンネル時代の三菱ダイアモンドサッカーは日本サッカーにすこぶる貢献した。
9名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:25:18.91 ID:3yPHirGo0
高校サッカーのPKダイジェストを一つたのんます
10名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:25:21.45 ID:zzEi+vCG0
安いものを放送してただけじゃね
11名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:26:09.50 ID:y1NZNbqh0
エヴァも日テレに持っていかれました
12名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:26:15.79 ID:8qXzapDr0
ギるがメッシュナイトでは、チィッシュペーパー片手にお世話になった。
13名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:26:31.49 ID:0ds/AWN3O
トマトは生き字引だな
14名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:27:11.49 ID:B6z3Pr4U0
正月に家族揃って途中チャンネル変えたりしながらまったりコタツで見るには丁度いいんだよな
そこそこドラマもあるし
15名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:27:32.91 ID:gezpX4pMO
タイソンもだな
16名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:27:51.15 ID:Z0Cci7aK0
ダイヤモンドサッカー式に
「本日は1区をお送りしました。2区はまた来週。」
17名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:28:04.23 ID:ZOkOjOUM0
当時はカメラマンも走ってたからな
18名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:28:16.43 ID:lM1Xqd100
結局、ヅラも取られた
19名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:29:04.87 ID:xfCVjFds0
かまぼこ屋は往路の中継所どうして
メガネスーパーに譲っちまったんだ
広告効果換算すれば10億は下らんだろ
20名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:29:16.69 ID:7iyQwfde0
21名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:29:17.13 ID:U2JQpDJKO
まあエロと経済情報

一番なくなってほしくないテレビ局だな
22名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:29:33.55 ID:/HmHsH270
アホすぎる
23名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:30:11.23 ID:JNMO3tsz0
今のキラーコンテンツは
田川蛭子の路線バスの旅だな
24名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:30:50.57 ID:uYtAlAM60
ポカポカドボン!も何時か日の目を見る日が来ると思うと胸熱
25名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:31:23.85 ID:/ezMziR+0
>>8
日曜の夜中にやってたんだっけ?
泥だらけでボールなんかぬかるみにはまっちゃって転がらない変なスポーツにしか見えなかった
26名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:32:18.58 ID:XK09QFIN0
ボクシングも内山とかいいの放送してるよね
亀とかいうの放送してるどっかの糞局と大違いだわw
27名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:33:08.26 ID:rijUGYhv0
当時は単に他のキー局は別に良いコンテンツが有ったり、駅伝とか視聴率が見込めなかったから
手を出さなかっただけw
28名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:33:44.15 ID:KwhJsUoE0
ちがうんだな、日テレが煽ったからここまで育ったんだよ
29名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:33:55.61 ID:BubKBLiy0
珍助に目を付けたのテレ東だなw
30名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:34:10.82 ID:UgwfycqH0
そして奪われるのがテレ東
31名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:34:51.03 ID:NYpHFDT40
人気コンテンツを他の局に取られてたからじゃないの?
卓球は?
32名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:35:00.17 ID:4paQo7pJ0
でも手放したら意味なくないか
33名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:35:06.75 ID:sM8dkupJO
↓オヅラが一言
34名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:35:16.54 ID:jzbzR9y0i
>>8
海外サッカーの映像はあの番組でしか観られなかった記憶があるなぁ
35名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:35:20.64 ID:Dlwk7nU4O
民放の後追いしてMXに存在意義奪われたマヌケ局だろ
TXはオワコン
36名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:35:31.49 ID:jpPX7e7q0
西原を生で使ったりとか、アグレッシブだもんな
37名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:35:54.91 ID:vTi/rqUK0
 地上波でテレビ東京の番組が観られない地域は今も変わらず存在するが、デジタル化時代の到来で、現在は、BSジャパン(テレビ東京系のBS放送)は地域に関係なく番組が見られるようになった。
大嘘突くな 深夜アニメはBS0本だぞ
38名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:36:30.41 ID:ZOkOjOUM0
パソコンサンデーも時代を先取りしてた
39名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:36:48.13 ID:pTNV586Qi
地デジ化でリモコンのボタンがキー局と並列になったのが一番大きい
40名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:37:00.93 ID:4paQo7pJ0
>>19
喧嘩別れと聞くけど復路は工場前変わらずなんでしょ
メガネスーパー側の用意したスポンサー料がかなりなもんで
譲ったというより問答無用だったんじゃないのかな
41名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:37:02.04 ID:WVEhouWa0
>>37
AT−X加入しろよ・・・
42名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:37:03.00 ID:F+OzhtIZ0
SKI NOWとかも早々とやってたしな
先見性は確かにあるんだと思う
43名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:37:12.81 ID:PowsFPMH0
ラジコン番組やパソコン番組もやってたな
スマップにいち早く番組持たせたのもテレ東
44名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:37:24.37 ID:MVGFgtoj0
ルイルイと蛭子さんのバス旅がキラーコンテンツだもんな
45名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:37:59.94 ID:BjDhI0se0
箱根駅伝 テレビ東京→日本テレビ
国際プロレス TBS→テレビ東京
46名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:38:17.09 ID:uS2ZFyvYP
サッカーも昔はテレ東だったよな
ドーハの悲劇もテレ東がやってたしJリーグ開幕前もテレ東はサッカーよくやってた
47名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:38:59.75 ID:4paQo7pJ0
>>3
今昔物語の映像を見ると箱根中継はもっと以前のもあるようだけど
48名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:39:02.32 ID:cVnf7nEI0
>>3

1990には山登り山下りもしっかり中継できていたような?
順大の連勝時代だよね
49名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:39:06.94 ID:Bsyd0/R30
安い物をやっていた内で、当たったものが何個かあったというだけだろ。
50名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:39:09.46 ID:xeU3nP/i0
内山の試合、BS-JAPANでもやってほしい。
51名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:39:15.27 ID:F9OkY1PEP
昔はエロもテレ東だったよな
ギルガメッシュはもちろん木曜スペシャルとかで平日のプライムタイムに結構なエロ企画をやってた気がする
あと日曜午後にアマゾネスとかぷらいべレッスンみたいなエロ洋画も放送してた
52名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:39:36.55 ID:uS2ZFyvYP
って全部>>1に書かれてるな
53名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:40:53.80 ID:4paQo7pJ0
エヴァだって日テレに手放しちゃったけどあれは手放す前から人気だよね
映画化できたのはお金のある日テレだからだと
ホントか嘘か知らんけど聞いた事が有る
54名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:41:08.45 ID:abGb7/og0
モヤさまはBSでやらないし、WBSも1時間遅れで実況できないから無意味。
55名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:41:09.53 ID:0Di6NRwe0
東京12チャンネル運動部の情熱

http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106182159/subno/1
56名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:42:52.29 ID:SonjaDKu0
>>47
いやいや、中継車からの電波が山で遮られて届かないので、5区になると
生中継できないって時代があったのよ。
その後技術が進んでできるようになったんだけど。
57名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:43:27.84 ID:vuVCzltQ0
レスリング天皇杯もテレ東だよ
女子五輪決まってから日テレ
58名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:43:33.83 ID:F+OzhtIZ0
>>53
旧劇の時はまだテレ東だったし
59青い人 ( ・д・)=ε<ガショーン  ◆Bleu39GRL. :2013/01/03(木) 17:43:40.71 ID:nOGl5CUh0
テレ東ほめすぎ

まずはきちんと系列局整えるか、ネット放送に力入れるとかしたら?

ちなみに、人気あるように捏造しなきゃただのローカル駅伝だからな
60名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:43:53.06 ID:5lg3DYoJ0
放映料が安いからだろ
61名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:44:01.29 ID:SonjaDKu0
>>48
じゃ、もっと前だったか。5区と6区はヘリから望遠で撮ってるという
記憶があって。
62名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:45:23.69 ID:4paQo7pJ0
>>57
テレ東→日テレ ってなんかルートがあるのかなw
63名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:45:35.25 ID:5LA8jkzGO
イヤーホントに楽しかった
格闘技だね。
64名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:45:57.93 ID:H2h8cYCNP
>>25
4 0年前は土曜日夕方18時からでは?
65名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:46:18.79 ID:OIpgPNAR0
フジがゴールデンでボウリングやってたな
制作費がしょぼくなって他局もテレ東化してる
66名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:47:00.83 ID:4paQo7pJ0
ずっとテレ東だったらここまでのコンテンツになってたかな
67名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:47:34.42 ID:1R7IuyHH0
元々、視聴率が悪いという先入観から無茶が通りやすい環境もあるんだろ
スポンサーもそれを込みで金を出しているんだろうけどw
68名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:47:55.48 ID:2HGqnlRX0
関東だけで騒いでるだけw
69名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:48:13.76 ID:cEbNb9990
そのうち、太川陽介と蛭子も他局に行ってしまうの・・・?
70名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:48:20.17 ID:Tq7S0o9lP
日経新聞とWBSはオワコンだけどな
71名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:48:22.97 ID:KmAom9sQ0
なるほど どうりでくもじぃがBSに進出するわけだ
72名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:48:27.88 ID:ou55NLBWO
UHFに毛の生えた程度
73名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:48:51.59 ID:O849p/ijO
NHKでいいよ
74名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:48:54.17 ID:uS2ZFyvYP
テレ東見られない人ってかわいそうだな
75名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:49:51.87 ID:3zbJEHHI0
バイクの世界GPはTV東京時代が好きだった
(日テレのは見ない)
76名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:49:52.24 ID:lTLCZibk0
>>1
>ネット局の少ないテレビ東京は地上波ではなく、BSの制作に力を入れたほうが得策。

禿同
77名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:49:54.08 ID:G9le4pC90
卓球は全く育たなかったね。
78名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:50:08.67 ID:lGFY44C70
今年は音声だけ聞いてた
アナログの
79名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:50:37.84 ID:2Hn3MIh20
でも、ここまでの人気コンテンツになったのは
やっぱり日テレの力が大きい。
予選会や選手のプライベートまで追って
大河ドラマ仕立てにするのは
テレ東じゃ無理だろう。
80名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:52:02.48 ID:vuVCzltQ0
コンテンツ発掘〜市場開拓はテレ東
人気が定着したら突然キー局が出てきて
金に物言わせて持っていくパターン
企画で勝負するテレビ東京こそ本物のテレビマン達だ
81名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:53:04.10 ID:DKfU7mJl0
奥さんの実家に帰省した旦那連中が、夜は酒を飲んで時間を潰せるけど、
朝はやることが見つからなくて見てる。

実際に結婚して初めて分かったよ
82名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:53:24.50 ID:9W2pqQdR0
天皇崩御とかの時は威力を発揮するね
ああいう姿勢はこれからも崩さないで欲しい
83名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:54:10.95 ID:YZMAEmEiO
>>75
千年屋アナか?
84名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:54:14.55 ID:PowsFPMH0
>>81
高校野球と同じなんだよなあ
85名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:54:48.04 ID:Gj2Cy0ZE0
野球の日本シリーズよりも
アド街を優先した
テレビ東京
86名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:56:18.89 ID:zyAGvs/t0
ローラーゲームもだろ
87名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:56:41.87 ID:hGshklAD0
ブームじゃないときでもダイヤモンドサッカーや釣り番組やってたもんな
新しいものを作る人件費がなかっただけのような気もするが
88名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:56:43.66 ID:YiaTD2zy0
俺の中のスポーツコンテンツ

テレ東が見つけ
日テレが育てて
フジが商業化して
テレ朝が旨いとこ持っていて
TBSが看取る
89名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 17:59:43.17 ID:zZdwt2pqP
>>1
>「テレビ東京はサッカー中継も、Jリーグブームが来る前から積極的に行なうなど

ダイヤモンドサッカーかよw

金曜の深夜だったが良く見たな
久保田アナとか上手だったな
90名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:00:12.90 ID:+pneqit80
テレ東では全区間生中継は無理でしょ
日テレは毎年1000人以上スタッフ導入して山中に仮設中継所作ったりしてる
91名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:00:28.49 ID:DOtt+jTh0
関東の方では盛り上がってるらしいな
92名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:01:09.90 ID:wAEXhEZK0
下手にプライドが無いから自由な発想ができるの
93名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:02:04.26 ID:TISlQMbXO
エリート気取りのアホなプロデューサーの独りよがりの糞うぜぇ演出が少ない、まさに筋書きのないドラマですからの
94名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:04:05.68 ID:vLwNtFaYO
NBAもやってたな
95名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:04:09.35 ID:Xfbx9TXt0
こういう記事が出るってことは、そろそろテレビ東京も倒産なのかよ?
96名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:04:13.65 ID:U8hIsSB10
PRIDEもテレ東だったんだぜ
WWFをフジが持ってってお笑いに司会させた時は殺意が湧いた
97名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:04:32.89 ID:YB2SVKos0
>テレビ東京が本気を出せば、地上波とBSの垣根を取り除くきっかけになる可能性さえ
>秘めています」 (同前)

無理だろ。BSの視聴率が正しく測定されてないんだろ?
視聴率じゃなくて接触率とか、あいまいなままなんだろ?
98名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:05:41.04 ID:NXiDVLbAO
ももクロブームもゴッドタンからだもんな
99名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:06:34.98 ID:HS4FWdcV0
たんに放映権が言い値だったからだろ
100名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:06:41.31 ID:7l9MIRJk0
駅伝も、サッカー中継もテレ東が起源!!
101名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:07:17.68 ID:+FDcRKdk0
箱根駅伝は、読売が手に入れてから人気が爆発した。
NTVを使ったゴリ押し放送などをやったマーケティングのおかげ。
以前は関東ローカルで騒いでいるだけの大会に過ぎなかった。

なんでNHKがラジオ中継しているのか、という疑問まであったくらい。
102名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:07:54.34 ID:yxOFOI+/0
テレ東って、ほとんど見ないよな
NHKの地上波やTBSよりは見るかもね
103名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:09:55.83 ID:pZIJsIk+0
テレ東がパイオニア的存在になったジャンル

サッカー
箱根駅伝
大食い競争
女性アイドルグループ
104名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:10:23.64 ID:7j6CDiD6O
育成の広島東洋カープみたいなもんか
105名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:12:16.98 ID:yt8ulQdp0
民放BSはNHKを訴えたほうがいい
NHKBSの強制BS料がなければBS視聴可能者は莫大に増えるだろう
106名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:13:00.36 ID:xAkCaRqaT
マイクタイソンもテレ東が発掘したって聞いてるんだけど(´・ω・`)
107名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:13:44.89 ID:rlugF93b0
箱根駅伝って、関東ローカルの大会だよ
にもかかわらず、地方局も、お正月は休みたいから、これをネットして垂れ流すため

日本人男性がオリンピックのマラソンで金メダルを取れないのは、箱根駅伝が原因と言われている
関西に有力選手がいても、箱根駅伝に出たいからと、関東の大学にとられてしまうんだと

「びわ湖マラソン」を全国中継したほうが、オリンピックのマラソンで金メダルをとれる確率が高まる
108名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:14:17.19 ID:OIpgPNAR0
でも今は旅番組ばっかりでとんがった物は少ないな
109名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:14:18.07 ID:7mglR/Pm0
空から見てみようはBSになってから面白くなったな
関東一円から抜け出して全国行くようになったから
110名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:14:46.04 ID:mlkqvmDjO
エヴァもテレ東だったけど今は日テレだよな
111名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:15:49.15 ID:F+OzhtIZ0
なんか関西の人って箱根駅伝に結構コンプ持ってんだなw
112名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:16:19.13 ID:Ct5cWJeH0
> 「ネット局の少ないテレビ東京は地上波ではなく、BSの制作に力を入れたほうが得策。そうすれば、せっかく掘り出した鉱脈を他局に渡さずに済むかもしれません。
テレビ東京が本気を出せば、地上波とBSの垣根を取り除くきっかけになる可能性さえ秘めています」 (同前)

こんなのテレ東はとっくにやろうとした事を知らないの?この記事を書いた記者は
かつてテレ東はBSジャパンでテレ東の番組をたくさん放送しようとしたけど民放連に潰されたんだよ
「衛星放送でキー局の番組を放送すると地方局の経営を圧迫する」という理由で
113名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:17:29.05 ID:ky9RAQ0F0
新年早々こんな糞記事書いて金もらえるって最高だな
114名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:18:36.38 ID:dz5+gYJ10
箱根は中継の技術的な問題だけでなくテレビ業界も休む正月に
スタッフを大量動員しないといけないからどこの局も消極的だったんだよ
テレ東から日テレにすんなり中継権が渡ったと書いてるが
完全中継を希望してた関東学連は日テレより前にフジに話を持ち込んだが断られた
その後やっと日テレがやる気を出して日テレに移った
115名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:18:43.81 ID:HmMK0Mq6O
旅番組もテレ東が安定してるよな。
あとは盆暮れの演歌番組。
ニュースも日経系だから、思想に偏らず、面白い。
116名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:18:59.18 ID:gfp1Yylv0
あれ?
ポケモンもエヴァンゲリオンも
テレ東だっけ?
117名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:20:10.54 ID:xXnqjH+n0
先駆者にはなれても
成功者にはなれない定めか・・

東京・大阪・名古屋しかネットしてなかった頃は
頭文字をとって
メガTONネットワークなんていってたな・・
118名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:20:11.14 ID:XEJyNcEG0
>>115
最近は弱点だったドラマも頑張ってるよね
孤独のグルメとかヨシヒコとか色物系ではあるがw
119名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:20:26.42 ID:XhaXhoXv0
むかしはアニメ予算が無くてドカベンやベルバラ、バカボンの再放送を延々と流していた
120名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:20:45.50 ID:OMvAD3qo0
テレ東の歴代高視聴率ランキングには
確か金曜スペシャルも入ってたはず
121名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:21:06.11 ID:HmMK0Mq6O
一時代を築いたモー娘もテレ東発か。
考えたらすごいな。
122名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:21:17.07 ID:qtrQ1tmM0
地上波あんま見ないでBSよく見るけど日テレとフジと朝日は本当ひどい
TBSが一番力いれてる気がする
123名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:21:26.19 ID:40d2MZ1T0
このスレ、50代のおじさんだらけ!

正直に自己申告しましょう。(52歳)
124名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:21:44.85 ID:z+OBv4nDO
CMが入り過ぎてウザかった
125名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:23:07.61 ID:HHwKO66n0
パソコンサンデーもテレビ東京だったな。
副音声でプログラム送るとか画期的。
126名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:23:10.42 ID:uS2ZFyvYP
>>118
モテキ、鈴木先生、キョンシーガール
127名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:24:07.33 ID:xAkCaRqaT
大食らい選手権もテレ東だよな(´・ω・`)
128名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:24:38.95 ID:/JaeIDpyO
>>115
日経はかなり質が落ちてきてる。
テレ東に罪はないけど、やっぱりマスコミのニュースはある程度偏りがある前提でみるのがいいと思うよ。
129名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:25:23.40 ID:G+CgXQNy0
あああああああああああああああああああああああ
130名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:25:44.25 ID:HmMK0Mq6O
2000年代初頭には寅さんシリーズ一挙放送とかやってたし、平日の朝9時から石立鉄男のドラマやってたよな。
本気なのか天然なのかわからんよ。
イケメンなのに女心がわからない男とか、美人だけど化粧しない女みたいだな。例えると。
131名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:25:48.00 ID:L8vkXg1wP
阪神大震災の時、テレ東だけはアニメやったてたのはワロタ
あ、不謹慎だからワロタはまずいな、驚いたわ
132名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:26:59.80 ID:GCHBvcUNO
オリンピック中継でも、マイナー競技を取り上げて、金星をひろったりするのもテレ東
133名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:27:13.61 ID:XmH5BqIk0
>>62
かつての東京12チャンネルが潰れかけた時に再建に力を入れたのが日テレ幹部だった徳光寿雄(徳光和夫の親父)
徳光一家がテレ東で重宝されるのはそのため。
134名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:28:50.85 ID:k2RTC9dz0
>>65
同じ題材でも演出がしょーもない
135名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:29:35.53 ID:zVSPZCqZ0
テレビ東京箱根駅伝やっていた知らんかった
徳光は独り言で茅ヶ崎立ってたのかw
136名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:29:47.11 ID:XhaXhoXv0
松木が監督してたってのが今となっては信じられないわ
137名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:30:06.61 ID:JjHHjaJQ0
いや先見性があったのは主催の読売新聞だろ
系列局の日テレじゃなくてもいいからテレビ中継を実現させて
紙面で煽ってきたんだから
138名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:30:34.87 ID:HmMK0Mq6O
>>132
そういえば去年の五輪で、なぜか競歩の放映権を獲得し、延々と4時間くらいやってたなw
実況板は「競歩好きになった!」と、えらく盛り上がってた。
139名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:31:48.97 ID:7tyIL8G70
140名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:31:57.61 ID:h4WAxWry0
>>37
何でも軽々しくBSで放映しちゃうと、番組を系列外の地方局に販売するチャンスを自ら手放すことになるからね。

年忘れにっぽんの歌、この年末はBSで放映せんかった…
141名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:32:23.72 ID:MO1tw8iW0
>>112
タレント側からBSサイマルするならギャラを倍寄越せ
って言われて中止にしたんじゃなかったっけ
142名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:35:23.94 ID:ObnsXnRi0
>>112
つぶしたのは民放連じゃないよ。
日本音楽事業者協会。ようはプロダクション側。
じゃなきゃ、開局数週間でほぼ打ち切りとかやらねーよ。
民放連はそこまで馬鹿じゃない。

その頃にはCS日テレとかもあったし。
今のとは違い、まるみえや金曜ロードショー等一部番組を除いて日テレの番組同時放送してた。
143名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:35:54.57 ID:AbiMPOrG0
僕は国立大学法人 山形大学出身の人間だけど、日テレもさあ
全国放送で免許もらってるんだったら、箱根駅伝大会を地方の大学も参加できるようにしろよ。
こっちはちゃんとCMを見て、サッポロビール買ってやってんだぞ。
144名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:36:41.19 ID:X58b9ovG0
国民の関心度が完全に箱根駅伝>>>壁>>>オリンピックマラソンだしな
145名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:36:58.83 ID:qQmtd+rd0
エヴァもテレ東
146名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:38:00.92 ID:b/wGZZm70
手放してしまっているんだから
先見の明がなかったということだろうが。
147名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:38:02.40 ID:KB7mSKyS0
地方在住なんで、テレ東何それ状態
ドリームハウスだっけ?あれだけリアルタイムで見たいわー
こっちだと不定期に放送するから、よく見逃すわw
148名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:39:18.41 ID:HmMK0Mq6O
紅白落選よりも年忘れにっぽんの歌に出演拒否される方が演歌歌手はショックだろうな。
149名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:39:37.99 ID:qeCJm7QC0
マラソンじゃなかなか勝てなくなってきたからな
ガラパゴスな箱根駅伝で盛り上がってる方が幸せだろ
150名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:40:15.24 ID:cZpNhtYBO
>>116
そうだよ
151名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:40:31.36 ID:KykwbSrZ0
マイクタイソンもテレ東だった気が
152名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:40:48.67 ID:Rm1mznEE0
沖縄県民だけど箱根駅伝がなくなるって本当?
何でも視聴率が低すぎて廃止になるって・・・・・
153名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:42:02.06 ID:9XgIiYoM0
マイクタイソンも大食いもそうだった
154名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:42:20.29 ID:f2ZohuJI0
>>88
ボクシングや格闘技がまさにそれだな
155名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:43:48.75 ID:kXHLTXFt0
大食いもテレ東が最初にやったんだよな
人気出てからは他がパクった
156名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:43:51.77 ID:10udwJrq0
今となってはテロ東の良心は午後ローだけだろう
吉本の屑芸人にギャラ払うために屑みたいなバラエティばかりになったもんな
TVチャンピオン復活しろよ
157名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:45:33.43 ID:lGFY44C70
田原総一朗はどういう経緯でテレ東に入ったんだろうか
158名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:45:45.70 ID:PowsFPMH0
>>123
黙れ小僧!!
159名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:45:47.77 ID:njN0Tx1V0
瀬古が2区を走った時、フジが新春日本列島とかいう番組の中で瀬古の走るところだけ
中継したこともあったよ。80年くらいだと思うけど。
160名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:49:11.43 ID:xS72dagE0
サッカー番組もやってたしな。
161名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:50:35.01 ID:HmMK0Mq6O
レディス4が何気に上品で好きだったが、今でもやってんのけ?
162名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:51:29.99 ID:g2KRpsXO0
>>157
テレ東しか受からなかったんじゃないのか
163名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:55:55.36 ID:F1iqXxNI0
鑑定団の人気が出始めたころに各局がアホみたいなパクリ番組作ってあっという間に消えていったのはいい思い出
164名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:56:03.57 ID:SbHWzKtF0
昔は自衛隊?のジープが後から追いかけて
おいっちにーおいっちにー、とか掛け声掛けてたような。

今は日テレの早口・がなり立てる原稿読みでうんざり。
NHKが寒流なんかに金使ってないで放映権買い取ってくれればいいのに。
165名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:57:31.20 ID:eTHlqOZc0
>164
母親の不幸を連呼された走者とか嫌すぎるわ
頭おかしいよ日テレのアナども

どこまで低能向けに喋ってるんだか
おかげで自分も低俗になってることに気づいてない
166名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:58:04.66 ID:5zKH1Qy70
系列局含めて日本の人口の7割もカバーしてるのが意外
167名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 18:58:43.86 ID:VQ6Y3KDG0
見つけてもおいしい所を全部他局に持って行かれたら何の意味もないじゃないか
168名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:00:15.34 ID:ZAQ+GUemO
アニメについても、テレ東は現代の放映、円盤、映画化の流れを作り出したと思うわ
169名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:00:30.05 ID:qeCJm7QC0
日テレにかかると、どんな競技も感動エピソード連発の
お涙頂戴スポーツになってしまう
170名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:00:32.60 ID:TyI7gnho0
モーニング娘をつくったのもテレビ東京の浅草橋ヤング洋品店とかいう番組の中のオーディションコーナーだったな
その後モーニング娘が売れてしまって浅ヤンから卒業してしまったんだよな。
171名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:00:52.23 ID:p1UvCMJcO
>>164
山梨学院大学の監督は「クイックイックイックイッハイいいよ〜」って後の車から応援してた。
172名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:01:29.94 ID:TyI7gnho0
金の無い弱小企業の悲哀
173名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:03:33.08 ID:ZXHX3aLw0
最近のテレ東はひどいもんだ
金に目が眩んで寒流ドラマ垂れ流し
ナマポ詐欺の河本が2本もレギュラーもってる
相当経営が苦しいのか
174名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:07:21.81 ID:q2tkwjHKO
アド街のファッションチェックほど他局にパクられたものは無い
NHKすらパクった
175名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:07:47.74 ID:WVWOHMMn0
出場する大学には1億円くらいは支払いっているだろうな。
正月に20%の視聴率なら、20億円でも安いだろ。
176名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:07:56.08 ID:/vqFqasSO
あなたのハートには
何が残りましたか?
177名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:08:36.57 ID:ONyvjsYL0
くもじいはBSに移行して正解だったな。
日本全国を飛んでる。
178名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:09:45.62 ID:XimBhSJVO
>>1
箱根駅伝は高齢の視聴者が異常に多くて、若者の視聴者はそんなに多くないんだよな
もちろん、ほとんど高齢者しか見てない野球や大相撲よりはかなりマシだけど
179名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:10:23.30 ID:qSWXV8570
優秀 テレビ東京
普通 NHK 日本テレビ テレビ朝日 TBS
不可 フジテレビ
180名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:13:07.09 ID:wBfppb+g0
ようするにTV東京はバカということか?
181名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:14:16.47 ID:mt4Yuyxo0
この前、トルネ初めて買って、
人気の番組を予約しようとしたら、
テレ東とMXのエロアニメが上位を占めてて、
正直吐き気がしたわ。
182名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:15:16.48 ID:XXhfum/o0
社会人になるまで、あんなに皆WBSを観てるとは知らなかった
183名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:15:49.98 ID:6faUDoJ00
「孤独のグルメ」はとんでもなく低い予算で制作してそう。
184名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:17:14.44 ID:HmMK0Mq6O
逝去された大物歌手の映像も「演歌の花道」で大量にストックされている。
他に伝説的番組としては、所ジョージの「ドバドバ大爆弾」、三波伸介の「凸凹大学校」がある。
たけしも駆け出しのツービートの頃は、よくテレ東で見た。
185名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:18:57.68 ID:ygx46AZb0
>>1
あ、多分、この理屈はおかしいと思う。
186名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:26:10.40 ID:7j6CDiD6O
むしろテレビ東京だったから深夜ドラマみたいな扱いでブレイクしなかったんだろうな
やるなら完全中継が基本
ダイジェストの分際で先見の明とか笑わせる
演出が陳腐なんだよ
187名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:26:29.41 ID:me9mI3f80
ワシが育てた
188名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:27:46.06 ID:xXnqjH+n0
>>184
年忘れにっぽんの歌が
「ベテラン歌手の存命の確認の場」になってるようなものか
189名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:28:01.20 ID:QX8PzY4R0
箱根駅伝は試合そのものだけでなく
有力選手情報やこういったまわりの情報でもニュースバリューあるなあw
190名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:28:52.41 ID:nhD4vPsD0
>>5
アホ
191名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:30:24.39 ID:/Kp+3klw0
テレビ東京の中継では箱根の山に入ると電波が届かないとして中継を打ち切ってたな
192名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:31:20.74 ID:noBP/Q8nO
地方の人間なのでよくわからんけど内藤の試合ってキー局じゃなかったんだって?
放送した局は凄いな
193名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:33:44.83 ID:q2tkwjHKO
人気出ると他局が放映権料上げて強奪しちゃうんだろうね
194名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:35:36.79 ID:PEE5jWsx0
ダイヤモンドサッカーも最後のあたりは迷走していたが、いまでも自分のサッカーに対する愛情は、
岡野さんと金子さんに育ててもらった感謝がある。
195名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:38:41.48 ID:7Uyf2Pnh0
>>174
世界ふれあい街歩きいまやってるな
196名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:38:49.66 ID:HmMK0Mq6O
外国人が料理する番組とか、昔やってたよな。
あとラリホーラリホーのスーパースリーもやってた。
197名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:41:04.59 ID:7Uyf2Pnh0
テレビ東京歴代高視聴率トップ10

1位... 48.1% ワールドカップサッカーアジア予選 日本×イラク(93.10.28)
2位... 34.9% ボクシング 西城正三vsクロフォード(71.2.28)
3位... 28.4% ハレンチ学園(70.10.8)
4位... 25.2% ボクシング 花形進vsサラバリア(75.4.1)
5位... 24.1% Jリーグ 鹿島vs川崎(94.1.9)
6位... 23.7% 開運!なんでも鑑定団(96.6.11)
7位... 23.6% ボクシング クレイvsフォスター(72.4.1)
8位... 23.2% 金曜スペシャル 裸の大陸(73.6.29)
9位... 22.5% マンガのくに(70.12.22)
10位 22.5% 映画 エマニエル夫人(70.12.22)
198名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:42:52.59 ID:LClKxqAyO
>>184
ひゃっくまーんえんなつかしいな
199名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:45:24.14 ID:FBIGNy2h0
日テレは数日後に中継スタッフドキュメントみたいな自画自賛番組までやってたからな
200名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:47:47.67 ID:ANZAzIWRO
>>197
数年前の元旦にエマニュエル婦人を放送したテレ東は神
201名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:48:29.04 ID:WITC4ku90
てか日テレがテレ東設立を助けるために当時日テレ社員の徳光の親父等が
テレ東に出向したんだろ?だから徳光はいまだにテレ東と縁があるようだ
202名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:50:22.46 ID:FcUiLcUN0
ドーハの悲劇は地上波テレ東で観ました
203名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:52:06.95 ID:cuZjjQlG0
ダイヤモンドサッカーは奥寺をドイツに送り込んだ人が映像を見せたくてテレビ局に企画を持っていったんじゃないのか
首を縦に振ったのが当時の12チャンだったと
204名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:52:11.98 ID:QX8PzY4R0
>>109
>空から見てみようはBSになってから面白くなったな

マジか

ポチタマもスタジオなくなってから面白くなったしな
次から見てみる
205名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:53:12.96 ID:o3aFywVIT
テレ東が涼宮ハルヒの放送蹴ってU局に委譲→大ヒット

なんてこともあったけどな
206名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 19:59:59.80 ID:xAkCaRqaT
豊島を初めにレギュラーにしたのもテレ東だもんな(´・ω・`)
207名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 20:01:29.54 ID:PEE5jWsx0
「鑑定団」とか「ASAYAN」とかいろいろあるけど、
自分の中では「午後のロードショー」と「モンティ・パイソン」がでかいなあ。
208名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 20:05:35.91 ID:/Kp+3klw0
マイクタイソンのボクシング中継もテレビ東京で人気が出て日テレに奪われた
209名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 20:09:07.15 ID:2ftWAnHZ0
太川陽介と蛭子さんの路線バスの旅、BSで同時放送してくれよ
テレ東系のない地方に引っ越したので見れないんだよ
210名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 20:09:14.11 ID:XyyvSb3y0
>>184
「なつかしの歌声」のストックも半端ない。NHKが借りるほどw
211名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 20:15:27.05 ID:qH9BraX50
テレ東といえば千年屋さんと福田さんのWGP
212名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 20:17:30.18 ID:/Kp+3klw0
最近は、MXテレビにお株を奪われてるな
213名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 20:18:40.64 ID:blxf7dyPO
2chにテレ東儲が多い理由は
214名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 20:22:59.12 ID:E0ylpQnh0
オタがつき、テレ東こねし、視聴率

座りて食うは、他局なりけり。。。
215名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 20:24:28.38 ID:ANZAzIWRO
やっぱり木曜洋画劇場は復活して欲しい
あのはっちゃけてる番宣CMが大好きだっただけにw
216名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 20:24:38.58 ID:wS2aVNQ5O
社員一人当たり一億円の売上って、テレ東だっけ?
217名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 20:26:46.82 ID:HchFBmNmP
>>211
テレビ大阪製作か。
218名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 20:29:33.21 ID:HchFBmNmP
>>216
MX
219名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 20:34:09.28 ID:pO7bXdo/0
今年の正月、BSジャパンのやさしい経済学見入っちゃった。
地上波各局、もう少しがんばれ。見るもの無いからBS見ちゃうんだよ。

>>209
系列外の地方局で一通り放送してからBSジャパンにしないと
地方局への番販で儲けられない。
220名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 20:40:44.18 ID:0a0yOEmK0
年忘れ!にっぽんの歌とか、完全に紅白を凌駕して久しいな
221名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 20:42:56.14 ID:EvwD5lUt0
確かにインディーズっぽい雰囲気はMXに奪われつつあるな
222名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 20:43:37.92 ID:HEAawtHq0
アニメのテレビ愛知は、とち狂って野球中継増やしてるな。雨で中止もあったけど
223名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 20:54:34.76 ID:BvPpQhjHO
昔はもっとマニアックな番組多かったな
タレントも二流が出るイメージ
今はメジャーになってしまった感じだ
224名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 20:55:24.33 ID:TOs1yVLT0
むしろ手放しちゃったんだからアホ扱いじゃね?
225名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 20:56:24.01 ID:gilrAjmPO
WWEもテレ東の時はやばいくらいおもしろかったのに、フジに移ってからはクソみたいにされちまった。
226名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 20:58:05.07 ID:HmMK0Mq6O
一時期失業してる頃、昼はテレ東見てた。
昭和50年代の時代劇再放送とか面白かったな。
平日の昼間の映画でイージーライダー見た時はさすがにビックリしたw
227名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:01:59.57 ID:ND6qN3F00
下世話なワイドショー番組が無く、ニュースは必要最小限で夕方に無駄に長くやらない
など報道が地味だが、一番まとも。
228名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:06:21.52 ID:fHmi4JOV0
【レス抽出】
対象スレ:【テレビ】かつて箱根駅伝中継していたテレビ東京 先見性の高さに定評
キーワード:池上
検索対象:[本文]



抽出レス数:0
229名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:06:30.52 ID:FZKZbV3mO
ロンドン五輪で、50km競歩をゴールデンで完全中継したのは良かった。
230名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:07:04.32 ID:XhaXhoXv0
またギルガメッシュナイトをやってほしい
再放送でもいいからさ
231名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:12:47.75 ID:o3aFywVIT
>>230
BSで復活してますよ
ttp://www.bs-j.co.jp/gilgamesh/
232名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:20:39.44 ID:FfgwIpdf0
>>219
テレ東こそ系列システムの廃止を主張すべきたちばだと思うのだけどね。
みずからの系列局を見捨てることにもなるけど。

そうすれば、GP帯がつまらないTBSテレビ系列局もテレ東の番組をGP帯にネットできるようになるし
東京MXテレビといった制作力のある地方局にも全国ネットをするチャンスが広がるはず。
233名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:22:16.81 ID:hISkx+g80
ドーハの悲劇もテレ東だったやん
234名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:23:42.32 ID:4paQo7pJ0
>>228
あー池上の選挙特番は面白いね
>>165
日テレがどこでもやるあの資料読み大嫌い
目の前の選手の、今起こってる事を実況してればいいんだよ
しかも不幸な出来事延々話して何が楽しいんだか
235名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:27:37.94 ID:HmMK0Mq6O
テレ東にはなんつうか、最後の良心を感じるんだよな。
「これだけはやってはいけない」という筋みたいなものを感じる。
俺は最近NHKとテレ東しか見てないかも。
もちろん紅白なんぞは見ず、第九とクラシックの番組見てたが。
テレ東、NHK総合、Eテレをうまく分けて見てれば十分。
70年代は日テレ、TBSもいいドラマ作ってたんだけどねえ。
236名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:30:24.76 ID:HmMK0Mq6O
あ、唯一日テレで見るのは笑点の大喜利だな。
237名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:31:42.29 ID:KnpQg9nE0
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/c/o/w/cowper1919/koumotooppai-026.jpg
http://up4.viploader.net/oppai/src/vloppai011129.jpg
河本、ぜんぜん反省してないじゃないか

テレビ東京、こんな下品な番組をやっているのか
238名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:32:09.50 ID:0tIm4EqJO
とすると、次来るのは卓球?柔道?
239名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:33:36.63 ID:B/o9Y8fs0
女子レスリングも日テレに持ってかれた

今は卓球で頑張ってるがどうなるか
240名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:37:52.49 ID:iPdYw+TjO
2003-2004にフィギュアスケートを手放したTBSの先見性のなさといったら
241名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:39:21.42 ID:HmMK0Mq6O
テレ東の旅番組の実況板はのんびり出来るぞ。
特に土曜スペシャルは翌日休みというだけあって、各々が肴と酒を用意し、旅に出た気分で盛り上がってる。
他局の旅番組はなんか違うんだよなあ。
適度に庶民向けなタレントが出るのがテレ東のいいところ。
242名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:39:33.97 ID:R5HYZ97XO
ダイヤモンドサッカーとか二輪の世界GP(制作はテレビ大阪だっけ?)とかスポーツの世界情勢って案外テレ東から入手してたなあ。
243名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:41:16.39 ID:BZ31T2HL0
まったくだ、テレ東は全部BSで流せ
244名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:41:18.57 ID:hISkx+g80
>>241
テレ東の旅番組はかなりの悪天候でもロケしてるイメージ
他局なら別日用意してるでしょ
245名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:41:28.64 ID:nncqWWw+0
>>240
F1ももともとはTBSが放送してたんだよな・・

さすがに知ってるやつは40代以上だけど
246名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:42:30.01 ID:fHmi4JOV0
>>234
むw
自分はディフェンスに定評のあるスラムダンクのほうの池上だった・・・(´・ω・`)
                               、ヽ l / ,
                , -――――- 、      =      =
                   (.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 池 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 上 れ =ニ
                 |:} ,,,,,,, l,,,,,,,, ミ}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`’'゙| `’´ |ノ::|.|  ヽ. ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   ー    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し ス 池 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て テ 上  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く ィ な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.| ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る ル.多  =   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : と 分 .ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /   か  ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / , , 、 ヽ``  r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
247名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:45:07.39 ID:oCZ98b550
超ツマんねーじゃん
もちろん見なかったぜ
248名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:47:51.80 ID:EYx/fLXq0
そーいえばオズラさんがラジコン実況してたのもテレ東か
249名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:49:08.36 ID:iGxF0wryO
テレ朝が積極的な水泳はどんなもん?
250名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:50:04.54 ID:3A7H28ByO
先見性じゃなく買い手の少ないニッチなスポーツや大会しか買えなかっただけだろ
251名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:53:55.67 ID:oCZ98b550
駅伝なんてやってんの世界で日本だけだろ

ガラパゴススポーツ (笑)
252名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:55:50.93 ID:JjHHjaJQ0
テレ東が手放したんじゃなくて関東学連がテレ東と契約を更新しなかっただけ
もちろんテレ東じゃ完全生中継は無理と見限ったから
253名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:56:28.57 ID:HmMK0Mq6O
マツケンがヒットした年、紅白では華やかに迎えられた。
翌年は当然落選。
そこで出て来たのがテレ東。
年忘れにっぽんの歌で、なんとマツケンサンバ1、2、3のメドレーをぶつけて来た。
しかもその年の紅白の目玉だか大物にぶつけた。
テレ東伝説は思い出すとまだまだあるはず。
254名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:56:56.15 ID:KnpQg9nE0
テレビ東京はプロ野球の日本シリーズを放映したくてたまらなかったのに、系列局が少ないからという理由で、ずっと拒否されていた

フジテレビの「ダイエーの王監督侮辱コント事件」がきっかけで、あの年はダイエー×中日がフジテレビに中継を許さず、
第7戦がテレビ東京にまわってきた
ついに念願の日本シリーズ中継ができたが、日本中の多くの地域で放映なし(NHKのBS1でやったけど)

これに味を占めて、巨人−ロッテの交流戦の中継権を無理して買ったが、スポンサーがつかず
(アニメを放送していればオモチャ会社などのCMが自動的についてくるが、野球ではスポンサーが付かない)
自社番組の番宣CMで埋めて、大赤字になってしまった

中日×ロッテの日本シリーズは、テレビ愛知のみで放送、テレビ東京は「アド街っく天国」優先で、日本シリーズは無視
テレビ東京は、プロ野球には関わらないほうがいい
255名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:57:50.45 ID:Zk/PuBDw0
テレ東の真似ばかりする他局
256名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:58:05.83 ID:ecxtV6mwO
世界のプロレスもテレ東
あと怨み屋本舗も…
257名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:59:15.26 ID:Zk/PuBDw0
和風総本家って神番組だと思うわ
258名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 21:59:28.19 ID:v7r7PPraP
>>8
「ユベントス、青春、素晴らしい名前です」
259名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:00:18.17 ID:oCZ98b550
>>256
それなら
鑑定団やら
早食いもそうざね
260名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:03:59.03 ID:OT8fj41c0
もういいから箱根駅伝なんて関東だけで放送しろや。
他地域には関係ない
261名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:04:45.29 ID:HmMK0Mq6O
モー娘もギャル曽根もテレ東発なんだなあ。
モー娘がなけりゃあ里田まいやミキティもいなかったはずだし。
上位アメブロガーはテレ東が生んだようなもんか。
262名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:04:46.87 ID:sqZrGnroO
>>257
俺も思う。
日本人よ、もっと自国を好きになれと
いうメッセージが伝わってくる。
263名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:05:32.64 ID:J+lCYE320
卓球は次どこに取られるんだろうな
264名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:05:45.02 ID:XhaXhoXv0
>>259
鑑定団はアメリカのパクリです
日テレの深夜でもやってたし

ハリセン大喜利がまた見たい
265名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:18:21.37 ID:yAd6eR+50
もこみちキッチンに対抗して
世界の料理ショーを再放送するとは
思わなかった
266名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:19:07.30 ID:R5HYZ97XO
>>241
最近の土スぺは名企画ばかり。路線バス・街道歩き・長距離トラックヒッチハイク・山小屋に泊まるやつとか安心のローテーションで毎週ほぼハズレ無し。
267名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:19:38.06 ID:qKUf5dK20
wiki
>本番組が始まる以前、『EXテレビ』読売テレビ発の火曜日で「実験的なテレビ番組企画」の一環として
>「家宝鑑定ショー」という企画が数回放送されていた。
>これは「偽のお宝を自信満々に持ち込むような学のない金持ちを集め、その鼻を折る」というネガティブな発想から生まれた企画であった。
>その時の司会は上岡龍太郎と紳助が担当した。
>火曜日の最終回で、上岡か紳助のいずれかを司会者に起用することを条件に企画オークションに出された。


こういうのはパクリとはいわないのでは?
268名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:20:23.10 ID:qKUf5dK20
一番なのは大食いだな

TBSがパクッて潰れた
269名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:20:27.03 ID:EbRkuErP0
テレ東が先見の明があるのは当然
日経系ですよ
経済は常に先を読むからね
270名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:20:43.47 ID:ntlhXv460
正直最近はMXやtvk連合に株を奪われつつある印象がある。
MX、tvk連合、BS11のほうがいろいろとやりやすそうだし
271名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:24:57.16 ID:HmMK0Mq6O
テレ東は「ブレない」のがいい。
あくまで自分のペースを守り、我が道をゆく。
このままいってほしい。
272名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:26:23.22 ID:db6jZu0v0
関東ローカルの放送局が似合ってるよ、全国中継するな。
273名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:28:52.24 ID:R5HYZ97XO
モンティパイソンもテレ東だ。
274名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:31:23.87 ID:+6EOH+CD0
ドラフト会議も 一昔前は テレ東の独占場だったよな
275名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:34:18.11 ID:1YwqojSxO
おっはーもテレ東だったのにジャニーズに取られた
276名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:34:26.17 ID:HmMK0Mq6O
土曜の競馬はテレ東独占だよな。
日曜はまだフジか?
277名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:38:33.58 ID:avat474w0
パンチラを撮るアクションカメラって番組もやってたような・・・
今じゃ考えられん
278名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:39:35.16 ID:D2QInNyo0
駒大の大八木監督が現役の頃
テレ東で放映してたな。
2区で大八木とあと2人(誰だか忘れた)が並走
していく姿が印象的だった。
大八木監督は25〜6歳くらいの学生だった。
279名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:43:46.11 ID:xql/9lTbP
テレ東というと高崎一郎のレディス4が印象に残ってる
http://nicoviewer.net/sm9488336
280名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:44:57.01 ID:nVUet+wB0
大江戸捜査網がテレ東の時代劇の代表。
集団捜査形式の初の時代劇。
281名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:47:26.42 ID:1YwqojSxO
昔なんかで聞いたけどテレ東って下らない芸能ゴシップなんかを
扱うミヤネヤみたいなワイドショーはやらないポリシーらしい。
282名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:52:29.43 ID:udagUBhk0
東京でも情弱暇人向けコンテンツだよ
スポーツじゃなくてテレビイベント
格闘技ブームに似ている
日テレの洗脳力はさすが
283名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:55:22.82 ID:dBtYglOI0
キックボクシングも東京12チャンネル発だろ
284名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:56:33.35 ID:bheOOv6v0
テレビ東京の系列局って、仙台や広島・静岡(又は浜松)など政令指定都市がある一部にも無いんだよ。
昨年念願の政令指定都市になった熊本も無い。その代わりなぜかCDTV年越しSPを全部放送せず、吉本のお笑い番組をほぼ全部生放送。
少ないというか積極的に全国展開しようとしないため、いわば地味な民放局としか思えないけどね。
285名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:57:13.06 ID:u5TuPLq90
金曜スペシャルとか、国際プロレスとか素晴らしいわ。場末感がいいよ。イデオン、ボトムズもテレビ東京。
286名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:57:17.86 ID:dBtYglOI0
>>271

福島原発の事故の時も

ポケモンだか遊戯王だかを放映していたよね
287名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:57:59.36 ID:6xZuWXQB0
駅伝と野球は似てる。
世界でどこもやってないのに国内でだけ盛り上がって。
この世の全てかのように盛り上げる。

日本男子のマラソンが弱いのは箱根のせいって陸上関係者が言ってるらしい。
日本で他のスポーツが発展しないのは野球に人材が集中し過ぎてとも言われた。

いまや野球は崩壊寸前だけど箱根は益々大きくなって行ってる感じ。
関東ローカルの大会の為に日本中の人材を集めれるだけ集める、関東以外の大学関係者が可哀想だ。
288名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 22:58:50.48 ID:N/1iw8FD0
関東以外の人にとっては、どうもピンとこないイベントなんだよなぁ。
関東以外の人で、ガッツリ見てる人は居るのだろうか?
289名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:01:00.86 ID:j2oLW2180
TBSが高校女子サッカーを地上波生中継するらしいな
今後どういうコンテンツになるんだろうか
290名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:02:50.17 ID:udagUBhk0
>>288
情弱おじいちゃんおばあちゃんがターゲットだから
田舎は関東に憧れてるし
291名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:03:08.72 ID:MO1tw8iW0
>>254
あの年は王シュレットに関係なく
元からテレビ東京が放送することは決まってたから
292名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:08:20.26 ID:TLm60mCE0
箱根駅伝を日テレに持ってかれたテレ東スポーツ部長の当時の談
「なんでウチは、代わりに巨人戦の中継を取ってくるくらいしないんだ!」
293名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:08:20.98 ID:lxi1vuFMO
テレ東の良さなんて、上京してちゃっかり関東人気どったとしても、あの良さはわからないだろ(笑)
294名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:10:48.71 ID:fKCZFnmA0
エヴァも日テレに行っちゃったな・・・
295名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:11:20.31 ID:fKCZFnmA0
ダイヤモンドサッカーはどうなった
296名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:12:02.26 ID:glnFw/fa0
ベイウォッチやAチームなどの海外ドラマも放送してたテレ東
297名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:13:46.91 ID:hQX4yS9U0
まぁ、箱根駅伝ってコースがいいんだよ。海を見て、山を見てってさ。
あと日体大優勝が30年ぶりだとか、歴史の積み重ねがあるから
根強いファンがいるし。
関西人にはピンとこないのは仕方ないと思う。
というか見なけりゃいいんじゃね。
298名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:13:58.23 ID:0sxY37bB0
俺んちの視聴率はテレ東40%、テレ朝40%、NHK10%、その他10%.
299名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:14:25.93 ID:XB6RWQ6XO
TBSは70年代後半からアメリカンフットボールの中継にかなり力を入れていた。
テレビコンテンツとしては実らなかったが、競技の普及には効果はあったと思う。
300名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:15:41.25 ID:wTI93yEY0
NHK 天皇杯 Jリーグ
NTV 高校選手権(男子) CWC
TBS 高校選手権(女子)
CX  ナビスコ杯 コンフェデ
EX  W杯予選

電通さん、TXにフットサルをオススメして
301名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:16:16.39 ID:6OHh7hZ60
>>264
BBCの『西洋アンティーク鑑定会』じゃないの?
302名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:17:10.79 ID:6OHh7hZ60
>>280
死して屍 拾う者なし
303名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:18:55.51 ID:aweUSmIc0
年末、ゴッドタン・芸人マジ歌スペシャルで死ぬかと思うぐらいワラタ
304名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:19:50.53 ID:LkrKSToq0
サカオタにとっては
テレビ東京といえば
パフッって音がしそうなあのゴールと
ゆっくり倒れこむ選手達の悲劇ががが
305名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:20:51.12 ID:LkrKSToq0
まあ
あの当時からサッカーを放送しててくれて
なんともありがとうございますではあるが
パフッゴールで深夜に時間が止まってほぼ間違いなく見てた人はポカーンとした
306名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:24:52.43 ID:LkrKSToq0
モーニング娘。もテレビ東京であるならエグザイルってのもテレビ東京になるのか?
江頭発掘も考えてみればテレビ東京か
307名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:28:16.72 ID:CII9LDf00
テレ東の系列局がないうちの田舎にしてみたら、日テレが買い取ってくれてよかったと思うよ
箱根なかったら、買出しに連れてってもらうだけだろうな
他局も相当つまんない番組やってるしな、BSの海外サッカーアンコール放送くらいしか見なかったし
308名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:28:55.13 ID:NX05tJ/O0
NHKが育ててれば糞CMなかったのになぁ
309名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:32:07.84 ID:qy6u1gcL0
つっても卓球が今後日本の主要スポーツになるとは思えないけどな
310名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:34:27.71 ID:OT8fj41c0
箱根は関東だけで放送しろや
他地域には関係ないスポーツなんだわ
311名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:34:47.00 ID:wF+/ktoW0
いち早く韓流に目を付けたフジの先見性の低さ
312名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:35:24.31 ID:rDCDb4BYP
逆に日テレがほっぽったものをテレ東が拾ったのが鑑定団だよね
313名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:40:31.58 ID:udagUBhk0
>>297
交通規制は迷惑だから環境ビデオでいいよ
314名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:42:03.03 ID:0edx9ywX0
へ〜、昔はテレ東がやってたんだ。割とおっさんだけど知らなかったw
315名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:42:14.49 ID:udagUBhk0
>>311
マジレスするとフジが一番情弱騙すのはうまかった
F1、K-1、PRIDE

情弱イベントは全滅してなぜか韓流に行ったけどw
316名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:44:21.04 ID:K2gvlXto0
母校が出ないのはつまらん
317名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:44:32.57 ID:k8QSGSug0
>>310
お前の地元の放送局に箱根駅伝放送せずに地元のローカル番組かドラマの再放送
放送しろとでも抗議の電話すればいいだけだろ
318名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:48:03.21 ID:FQlAxhKm0
日テレが根性で完全中継を実現したからこそ人気コンテンツになったわけで
先見の明でもなんでもない
319名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:58:11.43 ID:Eh+hnFsH0
「サッカーを愛する皆さん、ごきげんいかがでしょうか?」(by金子勝彦アナ)

現在だとサッカー番組といえば「FOOT×BRAIN」だな。
ダイヤモンドサッカーとは違って中継番組じゃないけど。
320名無しさん@恐縮です:2013/01/03(木) 23:59:41.05 ID:/pQh4v7JO
箱根駅伝の昔のシロクロ映像が出たりするが日テレじゃなかったんだ
321名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 00:04:34.11 ID:yhoCxyqr0
SMAPも最初はテレ東だった
322名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 00:06:14.12 ID:QBVp/7Zb0
BSジャパンでは「WBS」は遅れ放送にするし「年忘れにっぽんの歌」は放送中止にするしな
323名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 00:06:37.61 ID:LUuG88MH0
駅伝も最初に目つけたのはテレ東だったのか
サッカーも
2輪WGPも
スキーも
最初は本格的な番組作ったのはテレ東だったな
324名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 00:10:30.25 ID:2V/EF78Z0
>>318
逆に言えばゴリ押し続ければ大抵のものは人気出るよ
325名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 00:11:01.62 ID:ubfi52K+0
ドラえもんって最初日テレで打ち切りになってるんだっけ
326名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 00:11:24.73 ID:2V/EF78Z0
>>316
中卒なら仕方ない
327名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 00:15:28.23 ID:1DpovZtuP
午後ローだけあればいいよ
328名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 00:19:03.82 ID:ThAu53eb0
>>315
K-1なんてただのキックボクシング興業なのに
派手な看板と化粧施して、「K-1という競技」が誕生したかのごとく視聴者を煽ってたからな。
329名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 00:29:01.33 ID:m4gjfpTkT
テレ朝の前田女子アナウンサーも
テレ東が先に猫背お姉ちゃんを確保してるんだよなあ(´・ω・`)
330名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 00:35:43.40 ID:0aC+fh2k0
マラソン視聴率いいの?
俺全然見ないけど、何がおもしろいんだ?
331名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 00:47:09.39 ID:9w4+VmI00
日テレが大々的に全国放映するようになって、関関同立を
始めとする近畿圏の私大は、中部や北陸在住の受験生を
関東の私大に奪われ始めた。ちなみに大嘘です。
332名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 00:49:22.52 ID:2V/EF78Z0
>>328
しかもマイナー空手団体主催
K-1()
333名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 00:53:18.99 ID:4FxpIAu00
先見性が高いんじゃないんだよ。アホ
たまたまテレ東ってとこは先物買いするしか無い資本と制作能力しか無いの

その中で当たったものはあって、それはことごとくほかのキー局に後になって取られてしまう
それを後から見たら先見の明があるように見えるが、それ以外に死屍累々で消えていったクソ番組がおびただしくあるわけ

そんなこともわからない>1ホント馬鹿だな
334名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 00:58:41.82 ID:0CizNo/5O
>>322
でもBSジャパンで「空から日本を見てみよう」が復活したし
明日は「路線バスの旅」だし
ふと気付いたら自分が好きな番組のテレ東率が高いわ
335名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 00:58:53.76 ID:xGHMNaYZO
「浅草橋ヤング洋品店」「ギルガめっしゆナイト」は、もっと評価されてイイ番組。
336名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 01:05:37.06 ID:i6hZJl740
テレ東映る所が羨ましいぜ
母校はないけけど箱根駅伝はマラソンの国際大会よりも面白いと思う
ちょっと選手が可哀そうだけど
337名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 01:28:26.40 ID:lZXdjIYP0
>>82
あの時エロドラマか何かOAしてたんだっけ?

リクルート事件の時は各局横並びのなかで
エロドラマに吹いた覚えがあるw
338名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 01:32:37.37 ID:TA+y+r0I0
>>8
金田が久保田光彦アナに
「さすがですね、本当によく見ておられますね」
と感嘆していたのを覚えている。
339名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 01:37:54.82 ID:AQDDMaRmO
スポーツ中継の在り方としていい悪いは別にして、日テレの企業努力の結果だな。
340名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 01:39:07.31 ID:OpOhSIBy0
関東ローカル大学大会なんだから、テレビ東京が中継したってだけだろう
全国大会なら日本テレビや他も中継したがったでしょう、NHKとかね
341名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 01:45:36.40 ID:eUR9axlyO
>>333
なんでそんなカマ風な文章やねん
342名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 01:52:11.84 ID:C8THVpsb0
深夜アニメも一昔前はテレ東だったよな。
343名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 02:07:50.66 ID:E+MPxr8MO
>>316
だから日テレは出身高校の紹介を忘れない
344名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 02:10:08.94 ID:Th4RYoRk0
読売が必死に頑張ってあんだけデカくしたんじゃねえの?
俺は箱根嫌いなんだけど
トップの選手が肉離れとかなって監督が泣きながら抱きついたりするドラマがあれば見るけど
345名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 02:11:13.59 ID:F/eoBDXf0
日テレが権利とって山ん中からの中継を成功させたっていうのは
大企業がもってる金と人の正しい使い方

まあそれも何十年も昔の話なわけだけど
346名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 02:25:55.49 ID:pwRaGLMt0
東京の有名どころの私大って卒業生が数百万人レベルでいるしな。
自分の母校が出てたら観ちゃうよ、そりゃ。
347名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 03:45:44.66 ID:iwRcq4lnO
あのミラーマンを発掘して全国区までのしあげたのもテレ東。
348名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 04:16:35.08 ID:+5yYIUBj0
三菱ダイアモンドサッカー。
ベッケンバウアーのW杯決勝。前後半で2週間にわたって放送。
子供のころで、結果も知らずに興奮して見てたよ

金子アナの冷静沈着な実況、解説は岡野俊一郎だったけな。
今でも記憶に残ってる
349名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 04:30:30.04 ID:VG0OIvDzI
コナンの作者の最初のヒット作
YAIBAってテレ東だよな
350名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 04:44:09.02 ID:tIvzjqpKO
>>330
箱根駅伝は正月の昼飯時で酒飲みながら時折テレビを見るのに調度いいんじゃないの
毎年チャンネルは合わしてるけど真面目に見たことは1度もない
351名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 04:45:28.04 ID:U7YL9QzmO
東京発のローカル局

悔しかったら頼むから俺の地元にもネットしてくれ
352名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 04:47:32.23 ID:7x3G7XYh0
>>310
出身地が関東じゃない学生もいるじゃねーか
353名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 04:56:25.74 ID:PC663KbP0
いいかげん夜7時台のアニメやめろ
ゴールデンの視聴率競争に出遅れる原因
354名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 04:59:54.08 ID:ivT8RYWBO
>>341
カマっぽいか?
355名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 05:35:34.19 ID:pwDomiTVO
>>1
テレ東と同時期に既に中継してた文化放送は?
356名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 05:37:48.31 ID:TSqzWK4/0
このあたりで高円宮杯に力を入れてみようか
357名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 06:13:42.68 ID:DiwGJ8zuO
【正月特番】テレビ東京の紺野あさ美アナが全裸で温泉リポート★3

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1356510278/
358名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 06:38:12.21 ID:I6HcDXEH0
>>275
取られてないよ。現に今全くやらないじゃない。
そもそもパクリと言い出したのは、
おはスタ見てる子供たちだったんだから。
ジャニーズは子供をナメてたんだよ。
359名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 06:58:29.74 ID:9w1AJx2W0
同じ競技で全国のチームの参加のイベントより、地域限定のイベントの方が
盛り上がるという、考えたら不思議だよなぁ。
たぶん時期的な要素が大きいと思うので、全国規模の大会にして場所を移しても
盛り上がるだろうなぁ。
360名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 07:19:41.35 ID:FB1GNs6e0
バイクのWGPテレ東でやってた時は面白くてよく見てたな
日テレに移行したら糞実況すぎて見る気が失せた
361名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 07:24:20.25 ID:T+pG+ousP
>>264
イギリス。
362名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 07:44:41.88 ID:bKo1/l+30
年末の競輪グランプリと競艇賞金王が他局でびっくりした

テレ東大丈夫か…小谷切って女子アナだし そんなに厳しいのか?
363名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 08:21:31.06 ID:N0fItiR20
RCカーグランプリが毎週楽しみだった
滝博士のハイテク講座をもう一度みたい。
364名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 08:26:44.96 ID:cE2g39Av0
>>362
競輪グランプリも以前はテレ東だったのになぁ
毎年エンディングで第九が流れていたのが風物詩だったw
365名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 08:28:58.57 ID:Rubx54tE0
税リーグを切ったのも先見性があるな
366名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 08:32:40.24 ID:0Ni0ZCCXO
>>325
あれは声優がなぁ…

海底奇岩城ではポセイドン役になって新旧ドラ役対決が実現したw
367名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 08:43:40.74 ID:GqPWTKLM0
>>359
築いてきた歴史が違うし、レースの性質も違う。

日本がオリンピックに初参加したのが1912年。
2人出場したうちの一人、マラソンの金栗はオーバーペースで途中棄権。
長距離で世界トップレベルとの差がでかいことを痛感させられた金栗が
「世界に通用するランナーを育てよう」と働きかけて、創設されたのが箱根駅伝。

その第1回は1920年(大正9年)。
全日本が創設されたのが、その50年後の1970年。
創設の動機は「箱根に出れない俺たちが可哀想じゃん」て東海学連が言い出して、その案に朝日が乗っかったから。
出雲が創設されたのは1989年。

箱根は20km前後を走れるランナーを10人揃える必要がある。
全日本は約20kmが1区間、13〜15kmが3区間、10km弱〜12km強が4区間。
出雲は約10kmが1区間、約8kmが2区間、6km前後が3区間。

黎明期から沿道の、特に箱根辺りの住民が協力的で
大会を支えたてのも歴史を重ねて長く続く大会になった要因の一つなようだし
時期だけの問題じゃなかろう。
368名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 08:46:06.64 ID:JPhfE7+KO
東日本大震災の時はテレ東も通常放送やめて特番組んだから「これは一大事!」となったんだよなw
369名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 08:51:14.31 ID:AvAaIvR90
>>362
リーマンショックあたりからスポンサー欲しさの他局に急に流れて行ったイメージ
370名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 09:00:59.22 ID:x074Qssb0
先見性があるなら手放すな
371名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 09:31:40.86 ID:JPhfE7+KO
思えばプラティニを初めて見たのがダイヤモンドサッカーだった。
372名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 09:33:33.66 ID:8lz8hWzs0
伸助がいなくなってもどうってことない、鑑定団
凄いよな。
373名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 09:35:15.76 ID:6m/z1rpSO
テレ東はヨーロッパサッカーでいうアーセナルみたいなもんか
374名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 09:36:39.13 ID:zY5TfHd80
>>360
テレビ大阪な。
テレビ大阪→NHK→日テレ(G+)  WOWOWでもやってた。
MotoGPはずっと見てるけど、テレビ東京系かNHK、またはWOWOWに戻って欲しい
375名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 09:37:29.14 ID:8lz8hWzs0
>>363
今のおづらさんみてるとどうしてこうなったとおもう。
フ○だからいろいろ裏があるんだろうとおもうが
376名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 09:39:22.84 ID:+Dny8zuWO
衆参選挙+池上彰+テレ東の面白さはハンパないな。
377名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 09:43:00.55 ID:Jlp12GNxP
溝口さんが解説してた頃懐かしいな
378名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 09:43:39.40 ID:HvFth8Dn0
タミヤRCカーグランプリまたやってくれ
379名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 09:50:24.28 ID:8lz8hWzs0
>>378
でも今なら
ツーリング
ドリフト
F−1
だけで終わりそう
380名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 09:51:13.52 ID:2s/Ms0lBO
「いい時だけのフジ」に取られないようにな
381名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 09:57:08.30 ID:eapNV4PwP
地上波でギルガメやれ
アニメもMXにお株奪われてるし
382名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 10:18:13.12 ID:935gcm4T0
>>163
鑑定団自体は日テレ11PM終了間際の1回限りの企画放送を
司会だった伸介が売りますってやってたのを買ったものだけどね
383名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 10:26:49.83 ID:QVBwXVf70
テレビ東京は、いつも前方ルックアップしてるから先見の明は群を抜いてるな
384名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 10:28:18.82 ID:W3uQbAIw0
× 先見の明
○ 隙間をついた企画がたまたま当たった
385名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 10:29:24.99 ID:W3uQbAIw0
>>384
もちろん、それはそれで存在価値があるとは思う。
386名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 10:56:16.62 ID:hocu6f0x0
テレ東の和風総本家は絶対見るべき
日本の技術力の高さを垣間見る上に
まめちゅけがかわええ〜
387名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 10:58:34.52 ID:8lz8hWzs0
地井さん惜しかったなあ。
和風総本家は司会が気に入らない。
豆助のぬいぐるみはもっと丁寧につくってほしい
388名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 11:04:44.14 ID:pKZ4YAC30
ラジオで言うなら文化放送みたいなもんか
サッカー、アニメ等・・・
389名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 11:28:38.60 ID:2g7quZhJ0
テレビ東京が本気を出す

左翼の巣窟、地方局の倒産

これはいい
390名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 11:29:23.22 ID:yMCh0+Ra0
391名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 11:31:51.99 ID:cWU14u0BP
日曜の競馬中継もテレ東がやればいいんだよ
392名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 11:42:53.60 ID:wx1B0wEa0
いま思えばイデオンもテレ東だった。
テレ朝にガンダム打ち切られた富野に、
ガンダム以上に逝っちゃってるイデオンを作らせた先見性はすごいな。
393名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 12:22:24.91 ID:JPhfE7+KO
隅田川花火大会の中継も長いよな。
394名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 12:59:18.82 ID:grHCzJzaO
美の巨人たちもじつにいい番組だ。
395名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 13:04:09.08 ID:FE6HDVDt0
>>1
> 「テレビ東京はサッカー中継も、Jリーグブームが来る前から積極的に行なうなど、先見性が高いですね。
> しかし、全国放送としては他キー局と比べてもネット局が少ないため、最終的には他局にお株を奪われてしまうことが多いようです」(同前)

育ったところを金で奪われる辺り、プロ野球に例えると、テレ東=広島・日テレ=阪神のようだ
396名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 13:04:14.63 ID:gvt8EIL50
本来はテレ東が中継するのがふさわしい程度の関東ローカルスポーツってことでしょ。
397名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 13:12:07.40 ID:JPhfE7+KO
テレ東はこども、お年寄り、ビジネスマンを掴んでるのが強い。
こども=ポケモン等アニメ
お年寄り=年忘れにっぽんの歌等懐メロ
ビジネスマン=WBS
398名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 14:26:10.42 ID:5CC6HsNf0
まぁ、今じゃ劣化フジテレビ・日テレに近い状態だけどな。
399名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 14:44:00.03 ID:SoZ1U2UD0
>>348
ヘイゼルスタジアムの暴動はショックだったな……。

とか言いつつも当時タルデリが凄く好きで、ユーベがトヨタカップに来る!と喜んでいたらインテルに移籍しやがった。
400名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 14:50:14.61 ID:bbA7LM900
テレビ東京の深夜アニメ、「イカ娘」とか「ハヤテ」をBSジャパンで放送しないのは許せない

1ヶ月遅れでもいいからBSでやれよ
401名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 14:54:54.19 ID:F/eoBDXf0
箱根に関しては育てたのは日テレだし
テレ東はまともな中継もできないのに権利持ってただけ
先見の明でもなんでもない
402名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 15:43:35.29 ID:nBzhSZaM0
テレ東に限らずどこの局ももっとBSを上手に活用しろよ
いつ見ても韓流ドラマと通販番組しかやってなくて本当に電波の無駄・・・
403名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 16:41:29.29 ID:aX1AiOv40
>>402
BS-TBSはよく見てるほうだな
酒場放浪記とか江戸のススメは見てて面白い
404 忍法帖【Lv=9,xxxP】(-1+0:5) :2013/01/04(金) 17:29:42.99 ID:Fri/YZSs0
さすが東京12チャンネル
405名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 17:58:27.92 ID:JPhfE7+KO
江戸っ子でオッサンの俺は、東京12チャンネル時代からお世話になってる。
夏休みはハクション大魔王やひみつのアッコちゃんの再放送もやってた。
ちなみに当時は朝8時頃まで放送休止してたんだよな。
釜めし春や、高級ふりかけ錦松梅のCMを知ってる奴はかなりの通。
406名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 18:49:39.79 ID:7U3gT37U0
なんでも鑑定団は日テレからとったぞ笑
407名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 18:56:09.68 ID:goFKd5iKP
初めて見たテレ東系の番組は
科学冒険隊タンサー5

おもちゃを買っては遊んでたなあ
408名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 18:58:56.87 ID:677mfaMQO
今こそCSジャパンでギルガメッシュないとの1から再放送だろ
見られなかった地域の皆さんへ
409名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 18:59:24.22 ID:vDhtNKxR0
アクションカメラとか盗撮推奨番組をまたやってくれテレ東
410名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 18:59:38.37 ID:sA9chmAi0
和風総本家打ち切らないでくれよマジで
ちゃんと見てる数少ない番組なんで頼みます
411名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 19:12:23.55 ID:JBFsvxea0
テレ東は偏向したワイドショー番組はやらないし、
ニュースもほとんどストレートニュースなのがいい点だな
412名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 19:13:00.58 ID:AHRjZnhG0
■日本国非常事態レベル一覧(*レベル5が、最高ランクです。)
 レベル1:NHKが特番を開始。(避難勧告発令)
 レベル2:NNN、TBS、フジ、テレ朝が特番を開始。(災害対策本部の設置)
 レベル3:総理大臣、国民に向けて会見(国家非常事態宣言)
 レベル4:国連介入、多国籍軍が上陸(国連管理下へ)
 レベル5:テレ東、特番を開始。(人類滅亡)
413名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 19:35:59.99 ID:Nl3eE7To0
石垣食品
414名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 23:42:12.07 ID:4TFsciTb0
東京12ch時代はサンテレビでよく番組見てたな
金曜スペシャル、凸凹大学校、ヤンヤン歌うスタジオとかマイクロネットで放送してた
TVOができて見れなくなったのはショックだった(´・ω・`)
415名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 23:47:40.30 ID:1XQYxq/Y0
>1987年から日本テレビ
これ嘘だろ 俺が小学生の時には既に日テレでやってたぞ
駅伝はタイムはほぼ同じだから家の近くで必ずCMに入りやがる
そんで復路は中継所やっちゃってうちの近くは100%と映らん
416名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 23:48:55.84 ID:IZl8w+9ZO
ヨドバシ、ビックカメラ、さくらやのCMは定番
417名無しさん@恐縮です:2013/01/04(金) 23:51:00.89 ID:JPKiB4PTO
田舎で観れたの、大食い選手権くらいじゃないかな
東京の名前を止めて、全国に展開する野心はないのか
卓球とかボクシングとか優良コンテンツが全国で観られないのは勿体ない
418名無しさん@恐縮です:2013/01/05(土) 00:16:32.19 ID:NbQLfNk90
>>416
最初はサッポロビールの一社提供じゃなかったか?
419名無しさん@恐縮です:2013/01/05(土) 00:49:43.57 ID:N5vcJdBA0
>>401
しかも、これ関東学連と読売新聞側が
テレ東にお願いしてやってもらってたものだからね。
420名無しさん@恐縮です:2013/01/05(土) 03:08:06.10 ID:B4paaDir0
>>340>>359>>367
全国大会は盛り上がらない。
エリート大・ブランド大が東京に集中してるから。

野球でもサッカーでも全国選手権の決勝より早慶戦のが何百倍も客が来る。(ラグビーは早明)
早慶で勝ったほうが実質日本一みたいなもんだ。
クリスマスイブにやったアイスホッケー早慶戦はニコ生で生中継され、会場は立ち見もでた。

早慶戦>>>>>>全国大会
421名無しさん@恐縮です:2013/01/05(土) 07:37:51.60 ID:P4xiyxNG0
★★箱根駅伝関連校の偏差値(代ゼミ最新版)★★
<比較できるように同系統の学部のみ>
※それぞれ同系統学部の最高偏差値をピックアップ

早稲田大学(政治経済) 68.5
中央大学(商) 62.1
明治大学(政経) 62.0
青山学院大学(経済) 61.7
法政大学(経営) 60.3
国学院大学(経済) 57.3
日本大学(経済) 56.7
東洋大学(経営) 55.2
駒澤大学(経済) 53.9
専修大学(経済) 53.8
亜細亜大学(経済) 51.2
城西大学(経済) 50.6
神奈川大学(経営) 50.4
東海大学(政治経済) 50.1
拓殖大学(政経) 49.8
帝京大学(経済) 49.8
大東文化大学(経済) 48.9
山梨学院大学(経営情報) 43
上武大学(経営情報) 36
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
422名無しさん@恐縮です:2013/01/05(土) 11:35:30.19 ID:TF/w17cR0
まあ、関東ローカルを地上波全国ネットでタレ流すな ってことだw

テレ東でこじんまりやってる方がふさわしい
423名無しさん@恐縮です:2013/01/05(土) 12:48:18.64 ID:abEzeNiz0
>>418
テレ東の話では?
ロンドンロンドンロンドン♪
424名無しさん@恐縮です:2013/01/05(土) 16:18:10.50 ID:T6brs6cb0
>>414
凸凹大学校は毎週見てたけど、オープニングでいきなり「御冥福をお祈り致します」という画像が出てきた時(三波伸介が急逝)のショックだけは未だに忘れられんわ…。
425名無しさん@恐縮です:2013/01/05(土) 16:23:44.77 ID:1IS+r9Oq0
>>396
駅伝はマスコミの飛脚イベント
スポーツとは言い難い
426名無しさん@恐縮です:2013/01/05(土) 16:24:02.17 ID:ZVRYWvPL0
先見性が高いんじゃなくて、
誰も手を付けない余りものにしか手を付けられない→たまたまあたったのがいくつかある
じゃないの?
427名無しさん@恐縮です:2013/01/05(土) 17:57:05.94 ID:EWW0E5ue0
駅伝が陸上長距離界をダメにするってんなら、いっその事駅伝自体を、
オリンピック正式種目化を目標に世界に広める事ってできんもんかね?
ニューイヤーの100km・7区間を世界基準にしてやれば、それ程ムリは
無いような気もせんでもないけど。
428名無しさん@恐縮です:2013/01/05(土) 18:07:13.96 ID:/XD3j2iS0
>>427
箱根仕様を世界基準にすればいいのに
429名無しさん@恐縮です:2013/01/05(土) 18:27:22.93 ID:EWW0E5ue0
>>428
それだと最低でもハーフやってる人じゃないと辛いような気がしたんで。
430名無しさん@恐縮です:2013/01/05(土) 21:17:41.04 ID:ZFa4yvA6O
>>422
俺は関西民だけど、知り合いの先輩とか関西からでも関東の大学陸上部に行った人がたまに出てるらしいから見てるよ

最近じゃ何ら珍しくもないんだから、あれだけ数字取れば読売テレビも喜んでネットするだろ
431名無しさん@恐縮です:2013/01/05(土) 21:38:30.55 ID:OndUuqsQ0
他局がやってないことやれば大抵当たるだろ
みんなで同じことやってんだから
432名無しさん@恐縮です:2013/01/05(土) 22:47:21.26 ID:gl8y7GQJP
これでネトウヨ好みの討論番組とかやれば
神局となれるのだがなww
433名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 09:41:14.18 ID:dolSjXBu0
>>427
こんな恥ずかしいガラパゴスおじいちゃん飛脚テレビイベント知られたくないわ
434名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 10:26:47.68 ID:kJ+ZKy6G0
勝てば官軍、結果論
435名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 10:40:19.08 ID:KV18yG3G0
>>47
あれはフィルムでの記録映像でしょ

>>51
ギルガメッシュの前に「独占おとなの時間」というのがあったなw
ま、当時は11PMとかトゥナイトとかあったし、11時以降はエロはけっこうあった
ただ、「独占おとなの時間」の時間の後番組に、当時東京に出立てだった
明石家さんまを司会に抜擢したのは先見の明があったと思う
436名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 10:43:43.43 ID:OWY6t6ev0
パソコンサンデーで先見性は実証済み。
437名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 10:44:14.76 ID:Cy9ZbpDi0
>>435
タモリも所ジョージもテレ東がテレビデビューだったらしいもんな。
まぁ当時はギャラが安かったんだろうけど。
438名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 10:58:42.69 ID:R5iFdFLf0
テレ朝で放送されてる題名のない音楽会も元々はテレ東制作
439名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 11:14:19.81 ID:dolSjXBu0
低予算番組が形になったところで他局に売却する商法か
そして他局の過去の高視聴率番組を再放送をする
CSと変わらんな
440名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 11:18:44.57 ID:SNdTUH0e0
エヴァも日テレに強奪された
441名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 11:19:18.93 ID:zHFqoKpA0
WGPとか全仏オープンとか手放したまんまのスポーツもゴマンとあるテレ東

その中でたまたま1つ当たっただけじゃん。先見性などないよ
442名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 11:20:37.23 ID:NkLHMmAF0
・箱根駅伝
・サッカー
・PRIDE、WWE
・ボクシング
・NBA
・バイクの世界GP

もしこれらが今テレ東かBSジャパンで見ることができてたら他の民放キー局を見る必要はなかっただろうな。
443名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 11:34:39.62 ID:HeTj3lEJ0
駅伝はラジオ+ネットのデータ連動が一番楽しい

一キロごとの各選手スプリットとかリアルで出してくれたら
それだけでごはん3杯いける
444名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 11:54:41.07 ID:dolSjXBu0
駅伝みたいな恥ずかしいガラパゴスおじいちゃん飛脚テレビイベント世界に知られたくないわ
445名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:25:54.58 ID:ZyQkDUB60
>>444
青い鳥でも探しに行けよ
446名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:30:23.68 ID:Y2y0rmiB0
>>444
あんたが日本人やめたらいいんじゃね。
447名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 14:37:46.09 ID:j9U/eveq0
>>58
旧劇は許されない
448名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 15:42:32.41 ID:HmdV3YHl0
世界のプロレスもテレ東が放送してたっけ?
449名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 15:43:37.88 ID:ACz8ELAp0
ここまで、12チャンネル時代の名番組「あなた眠っちゃイヤ」と「夜のサウンドグラビア」のカキコなし。
450名無しさん@恐縮です:2013/01/06(日) 19:25:23.26 ID:IAccPLkL0
>>53
>映画化できたのはお金のある日テレだからだと
>ホントか嘘か知らんけど聞いた事が有る

エヴァと北斗の映画化はパチンコマネーががっぽり入ったからでしょ
カイジもパチンコマネーが大きく関わっている
451名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 19:00:34.50 ID:GeaqRBIF0
>>408
BSジャパン = テレビ東京の深夜アニメはなぜかやってくれない

AT-X = アニメのみ、それ以外はやってくれない
452名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 19:03:16.64 ID:S64WoptKO
おかしいやろ
http://tool-7.net/?gazou23564
453名無しさん@恐縮です:2013/01/07(月) 20:19:02.04 ID:T1Y6DXHH0
http://blog.livedoor.jp/yumemigachi_salon/archives/51675797.html
【画像】昭和天皇崩御後のテレビ欄

テレビ東京も、こんな状態だったんだな
通常番組やっているのは、教育テレビだけ
454名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 00:36:35.57 ID:PlavmFSl0
>>235>>241
全く同意する
455名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 00:54:00.49 ID:W4b6iz4S0
10区で順天堂が早稲田を逆転したシーンは覚えてるな。日テレが放送する前の年だが
ゲストのおっさんがどうも早稲田OBだったらしく盛んに言い訳垂れてて笑えたw
456名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 00:58:17.92 ID:WfObjdU10
>>1
二軍からやり直せ、なんだその改行は。
457名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 00:59:27.86 ID:WfObjdU10
>>19
金ばらまいたんだよ、メガネスーパーが。
458名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 01:13:54.62 ID:OKJGBl800
>>453
それでレンタルビデオ屋が繁盛したんじゃなかったかな。
459名無しさん@恐縮です
>>453,458
昭和天皇崩御してすぐは、教育テレビでも特番やっていた。
数時間後、教育テレビは通常体制に戻り、普段の倍の視聴率を記録。
特番ばかりでつまらないという人が一斉に借りたので、レンタルビデオ屋は
ほぼすべて貸し出し中になった。
大喪の礼(葬儀)の時、レンタルビデオ屋は休業のところが多かった。

当時、ネットっていう暇潰しの手段がなかったからね。