【サッカー/Jリーグ】関西の雄・G大阪はなぜJ2降格したのか…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
 遠藤保仁、今野泰幸、加地亮、明神智和ら多くの新旧サッカー日本代表を擁しながら、G大阪がクラブ史上初めてJ2に降格した。攻撃サッカーでファンを魅了し、一時代を築いた“西の雄”はなぜ、転落してしまったのか。(藤原翔)

 今季のリーグ戦では、ホーム万博競技場(大阪)で試合が終わってから、何時間も居残って夜中までヤジを飛ばし続けるサポーターの姿を何度も目にした。確かに歯がゆい試合があまりにも多かった。開幕から6試合連続で先制点を許した。

追いついても、試合終了間際に追いつかれ、逆転される展開が多かった。リーグ34試合中12試合で後半35分以降に失点。無失点に抑えたのは4試合にとどまった。

リーグ初制覇をした広島を上回る最多67得点を挙げながら、失点は最下位・札幌に次ぐワースト2位の65失点。シーズンを通して、守備に安定感は生まれなかった。

 つまずきは2011年オフにさかのぼる。G大阪はチームの活性化を図るため、10年間指揮を執り、リーグやアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)初優勝を果たすなど、優勝争いの常連に育てた西野朗監督との契約を更新しなかった。

元日本代表の呂比須ワグナー氏を迎えようとするも、ライセンスの問題で断念。ごたごた劇の末、呂比須氏をヘッドコーチに据え、同氏の師匠に当たるセホーン氏を指揮官に選んだ。
また、山口智や橋本英郎らがチームを去り、10人以上の選手が入れ替わったことでチームの雰囲気も変わった。

>>2以降につづく

http://sankei.jp.msn.com/smp/sports/news/121229/scr12122907010001-s.htm

 
2お歳暮はトマト1cφ ★:2012/12/29(土) 09:06:29.91 ID:???0
フロント幹部は「二頭体制にはしない」と再三強調したが、新チームで迎えた2月のキャンプでは呂比須氏がトップチームの練習を指揮し、セホーン監督がサテライトを指導する奇妙な光景も見られた。

また、フィジカルトレーニングにあまり時間を割かず、開幕後は試合の終盤に足が止まり、失点する場面が目立った。

 チーム史上初の開幕3連敗を喫し、セホーン、呂比須の両氏を解任。バトンを渡された松波正信監督の下、チームは6月にワールドカップ(W杯)アジア最終予選による約3週間のリーグ中断期間を使って、沖縄・石垣島でミニキャンプを張り、
休日なしで5日間、ランニングや筋トレを中心としたハードトレーニングをこなした。

 また、危機感を持ったフロントはレアンドロや家長昭博、岩下敬輔ら新たな人材を積極的に補強した。レアンドロは15試合14得点と力を発揮したが、守備の乱れは止まらず、なかなか降格圏からは抜け出せなかった。

結果的に勝てば残留できた最終節の磐田戦で後半35分に勝ち越し点を許し、J2降格が決まった試合が、今年のG大阪を象徴しているかのようだった。

 西野元監督のスタイルを崩したセホーン、呂比須の両氏は結果を残せず、松波体制では原点回帰を図りつつ、新たなチーム作りに着手しようとしたが、降格圏脱出という近年経験したことのない重圧もあり、選手は力を出し切れなかった。

 多少選手は入れ替わっても、J2の中では選手層が厚いことは間違いない。だが、指揮官の選定段階から目指すサッカーを明確にしなければ、1年でのJ1復帰も遠ざかってしまう。

 G大阪だけでなく、神戸もJ2に降格し、J2京都はJ1昇格を逃し、関西サッカー界にとっては苦難の年となった。2013年は巻き返しの1年とできるか。
3名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:07:16.87 ID:Gv9jDXYbT
ガヤさんのおかげ
4名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:07:24.83 ID:snVSdXdX0
デスゴール
降格請負人
ガヤる
セホーンw
5名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:07:25.77 ID:FwgAwHL/0
坊やだからさ
6名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:07:30.78 ID:IWzPAJcyO
坊やだからさ
7名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:07:37.99 ID:IGfYoyRr0
点取られすぎだから
8名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:08:11.83 ID:3VKxDfsi0
降格請負人を獲得
9名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:08:12.18 ID:YJw1qmwX0
松下の呪い
10名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:08:18.85 ID:BJSKda8k0
セホーン
11名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:08:19.80 ID:/X6Zfvmk0
そりゃ足元の技術があるブラジル人がいなかったからだよ
12名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:09:16.56 ID:mt2B6sROO
そりゃ前田遼一
13名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:09:21.70 ID:ERrS+7rQO
パナソニックが最後に残留裏資金を出せなかったから。
14名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:09:30.31 ID:OJeiBHno0
関西に4チームは多すぎるのでは。
2チームぐらいにして、選手を選抜し、強いチームを
作ったほうがいいのでは。
15名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:10:12.41 ID:Lz5z9RoV0
在日社長、JSP、前田
16名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:10:21.13 ID:JEpSp2Rl0
攻撃的なチームでも守備をないがしろにしたらアカンな
17名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:10:56.62 ID:JfZ2B1ss0
イラつくとラフプレーに走る遠藤が足かせ
18名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:11:06.89 ID:2z/W2SmT0
球団社長の目的が韓国人選手を高額で獲得してバックマージンもらうことしか考えてないから弱いんだろ
19名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:11:17.26 ID:JqNUDNor0
@サイドバック上がりすぎ
Aセンターバック身長低すぎ

反対の名古屋は今年は糞みたいなシーズンだったけど最終節まで
ACL争ったからな。
20名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:11:45.05 ID:HVTAHuVg0
なんで西野続けさせなかったの?
J2落ちたくて落ちたの?
21名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:12:27.10 ID:+Enxv+oR0
シーズン前のキャンプがダメダメだったのは分かるが、
30試合以上指揮してこの結果だった松波の手腕については批判しないのか?

いままでも途中で監督を交代して復調したクラブは山ほどあるんだし。
22名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:14:05.99 ID:hxOf9YOe0
実は関西の雌だったから
23名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:14:30.32 ID:Tv01IFjp0
マジレスして申し訳ないけど藤やんと松波
24名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:14:48.84 ID:TvqkYHuD0
>>20
強化費を捻出するためには西野を切るのが一番だった
けど、結果をそこそこ出してるから切るに切れなかった
遠藤が西野の練習はいつも同じでつまらんってフロントにいったら、それが引き金になって西野は切られた
25名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:14:52.36 ID:MFmV/VFP0
フジがやがいなくなればかいけつ
26名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:14:54.04 ID:3ouLPX4a0
木村が怪我してなかったら普通に残留
まあでもガヤさんもタマにプロ級のビッグセーブをするから難しいな
27名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:15:05.23 ID:Lz5z9RoV0
>>21
セホーン、松並、そして松並を続けさせた無能フロントを批判するべき
28名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:16:22.35 ID:MJf97hoY0
>>16
脚は被シュートや被決定機はそれほど多くないのだが
被シュート決定率がずば抜けて高い
GKの能力と見るか、運が悪いと見るかはお任せする
29名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:17:11.73 ID:KbWfQK6N0
今野泰幸、加地亮は代表と言えるレベルに達してない
30名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:17:39.69 ID:kHbWRWH9P
松波は可哀想だが立て直すだけの力量はなかった
ベテランのヤンツーやベルデニックを選択した他チームと差がついた
31名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:18:40.37 ID:Lz5z9RoV0
>>26
たまになら腐るほどいるだろwwww
32名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:19:47.72 ID:/pg/sKwX0
2ちゃん等でもっと危機感を持てと諭されるほど、ガンバサポ・選手・フロント等の危機意識が薄すぎた
33名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:20:17.63 ID:KbWfQK6N0
遠藤がいるから 他の選手が走る事を惜しまなければ残留争いとは無縁だったのに
34名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:20:19.94 ID:BX79Wk2D0
レアンドロすげえな
35名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:20:46.35 ID:UJ4GoMY20
藤春が全試合出るようなチームじゃ降格するわ
36名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:21:23.84 ID:aiO8ZyPCO
坊やだからさ
37名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:24:04.98 ID:A8i0ZYhwP
経営者に在日が多すぎたんだろ。
法則だよ。
38名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:24:27.33 ID:YlTwAVzz0
〜だった
〜だった

が何行続くんだ

ものすごい下手くそな文章だな
39名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:24:48.71 ID:IRkgWeRl0
藤ヶ谷の飛びついた後、手を引っ込めるのあれ何なの
40名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:25:46.43 ID:EUN/K1W70
鳥栖の練習量の1/10だったセホーンキャンプ
41名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:27:26.63 ID:KbWfQK6N0
神戸もそう、ベルディなんかは良い例だが
いくら前へ前へ走っても、両チームにはその選手を活かせる優秀な攻撃的ボランチがいない
その点ガンバには遠藤がいるのに選手が走らない、仙台とは真逆のチーム
J-2落は当然でしょ
42名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:27:38.37 ID:iC7G3Sah0
>>24
あれだけ文句言ってたくせに最終戦の1失点目の原因になったあげく
ベストイレブンもらってるとか・・・サッカーマスコミはおかしい
43名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:27:41.35 ID:4DM5+yOn0
新3強宣言(J2)
44名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:29:56.03 ID:X/IGkL3y0
>>26

いやいやがやさんもプロですから
45名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:30:25.67 ID:F+cD6GEo0
沖縄・石垣島でミニキャンプはれる金あるのにな。
46名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:31:49.25 ID:Vc1EpS0c0
>>21
元から弱小クラブとか若手主体や
監督コネクションでの外国人選手補強とかでは結構変わるけど
ある程度の強クラブベテラン主体のクラブは
シーズン中の監督変更だけでは修正出来ない印象
47名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:32:18.43 ID:mUPZs+Fd0
>>20
サポが
「西野じゃ勝てない!」と騒いだから
48名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:33:22.43 ID:wapoucQWP
今は90分ハードワーク出来るチームの方が強いな
49名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:35:04.93 ID:3I+PDynM0
強化部の山本が原因だろ
09年の西野続投の時点で微妙な雰囲気で解任を模索してた
ロペスを連れてきたのも松波を後釜にしたのも山本
50名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:35:25.40 ID:Lz5z9RoV0
西野と松並の最大の違いは試合中の采配だな
51名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:35:47.21 ID:kipBVddJ0
ガンバとセレッソなぜ少しだけ差がついたのか。
監督、GKの違い。
52名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:37:17.43 ID:/ioOvZwy0
>>35
昨年はみんな上手い中で藤春だけ際立ってヘタクソだったのが
今年は藤春の頑張りが目立つような状態だった
いったい何が起きたんだ?という感想
53名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:37:19.79 ID:MSajq8r10
前田の呪いが本格化したのがこええ
54名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:38:09.47 ID:+utBxkYAO
レアンドロが来るのが遅かったから
GKを使わない新システムだったから
55名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:38:15.47 ID:3I+PDynM0
>>52
今年も際立って下手ですけど
56名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:39:12.73 ID:vBhI9vM90
藤春とかいう選手
下手なのになんで試合出てるの
57名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:39:25.11 ID:Vc1EpS0c0
>>28
GKの能力は低いのは確かかも知れないが
決定機のシュート率が高いのはカウンター時だから
まぁ攻撃的チームの被シュート決定率が高いのは妥当かと
完全に90分支配しちゃう位のチーム力ある所は別だけど
58名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:39:29.69 ID:7PNApexG0
慢心、環境の違い
59名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:39:40.93 ID:Lz5z9RoV0
遠藤、今野、藤ヶ谷
JSPの3本柱で地位を固めて西野追放
そしてガンバブランド大崩壊
60名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:39:48.71 ID:lkoe13dW0
“西の雄”はなぜ、転落してしまったのか

答えは「弱かったから」。これだけ。
61名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:40:23.65 ID:vOWmszgIO
坊やだからさ
62名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:40:30.05 ID:FmE1R4FP0
>>20
そういや西野クビにした2チームとも落ちてるな
63名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:40:56.25 ID:dNKCoL9f0
>>14
効果があるのはせいぜい1,2年程度だよ
その理屈が正しいならフリューゲルス吸収合併したマリノスがビッグクラブになってるはず
ガンバはユースが優秀なのは有名だし、京都や神戸も独自の取り組みをやってる
裾野広げるのには必要
64名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:41:42.16 ID:4RJSQCj30
家長を使わない方がいい
この間も運良く点決めたけど明らかに攻撃のリズムを狂わせていた
出すのが遅いし判断も遅いあれはハッキリいって癌だよ
65名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:41:47.58 ID:kHbWRWH9P
>>56
下平君がいないから仕方なく
66名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:42:32.60 ID:zXaAudqJ0
Jリーグが出来た当初の実力に戻っただけ
67名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:42:33.23 ID:fV+njFNu0
サポが西野をクビにしたから
68名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:43:38.85 ID:oJAyh2qR0
>60
分析できない、自分の意見が表現できない馬鹿の見本
69名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:43:41.69 ID:7LHXY3ET0
サッポコレベルの雑魚だったからだろ
70名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:44:19.07 ID:KrJpuUJM0
>>24
むしろ高齢高年俸の遠藤を切って
西野に最後の仕事として世代交代を任せる発想はなかったのか
71名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:45:30.77 ID:+asP7En3P
>>56
ベガルタ移籍らしいし、藤春本人にとっては大満足のシーズンだったよね。
72名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:46:29.43 ID:Lz5z9RoV0
柏も何で西野を追い出したの?
西野はクラブを乗っ取るタイプなの?
73名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:47:00.02 ID:KrJpuUJM0
>>30
浦和は堀孝史をユース監督から上げてなんとか残留したからな

去年の浦和と今年のガンバ、どっちも超ド級のバ監督にチームをブッ壊されてからの残留争いだったが
松波には堀が去年やった仕事はできなかった
74名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:48:15.19 ID:Tlxcv2ac0
松下系が潰れる序章だから、その一環、パナソニック、三洋、松下政経塾、ガンバ、バトミントン
75名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:50:37.02 ID:KrJpuUJM0
西野は確かに柏でも脚でもいい辞め方してないな
日本人監督では岡田と並んで実績はトップなのに
76名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:51:03.70 ID:qqhNaKyD0
>また、危機感を持ったフロントはレアンドロや家長昭博、岩下敬輔ら新たな人材を積極的に補強した。

ここでGK補強してれば残留してたな。
77名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:51:17.62 ID:3I+PDynM0
>>73
堀は期間短かったでしょショック療法で短い期間なら監督交換の効果はあるもの
松波も暫定にしとけばよかったのに
78名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:51:49.70 ID:X7UTG3oT0
守備練習に時間費やさなかったのか?
79名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:52:16.04 ID://8Pyd/00
オランダ型を中心とする、各選手のポジションを大事にしてブロックを作りながら攻めるやり方は
Jリーグではほとんど成功しないという例の一つ

去年はペッカー
80名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:53:25.14 ID:0FCcFzHM0
頑張らなかったから
81名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:54:12.52 ID:Vc1EpS0c0
最終節順位勝ち点あの状況で磐田に勝てないんじゃ
まぁ降格争いレベル妥当のチーム力だわな
82名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:54:13.89 ID:R1vA+NL/0
まぁ西野交代は10年だしわかるけど代わりに抜擢したのがセホーンwロペスw
今回でいかにフロントが無能かわかった
もうさ永年西野監督でいいよ
83名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:54:43.10 ID:8dzFFb9T0
クソフロント、JSP
この2つだけで降格する条件が揃ったようなもんだ。

そこに前田とガヤさんが加わっただけ。
84名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:56:15.70 ID:1SgcG1Gg0
とりあえず西野なら降格はなかっただろうな
85名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:56:18.72 ID:ZSPSTfIV0
関西のマスコミが阪神しか取り上げないからな
86名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:56:37.03 ID:OFZWoPt50
しかしほんとGK取らねえよなあ、ガンバ
山本海人とか黒川とか塩田とか狙えば取れるだろうに
87名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 09:57:13.06 ID:TJz17Q740
世代交代無視してずっと同じメンバーで戦ってたり、毎年エースを中東に転売したり
いずれこうなる運命だったのよ
88名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:00:34.09 ID:Nva1cOEeO
ガヤさんは関係ないだろ、優勝請負人だぞ
降格請負人今野の仕業だよ
89名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:01:39.99 ID:pX97wjsiO
今年優勝を味わった熊サポだが、うちが結束力の末にここまでこれたか考えてみればるよな?
今のままじゃ駄目なんだぞ。
90名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:02:32.11 ID:1kdKMHMx0
山口が残っていたら、3点とれなくても勝てた試合が2、3試合増えたと思うよ
91名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:03:28.70 ID:Lz5z9RoV0
選手と監督じゃなくてフロントを一番改革するべきだったね
92名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:03:41.03 ID:m9j1T6c10
明神、橋本、遠藤、二川、山口、加地と
長くこいつらに頼りすぎて新陳代謝が滞りすぎた

あと西川がフリーになった時に取りに行かなかったのが敗因
聖域藤ヶ谷はマジで癌そのもの
93名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:04:11.23 ID:OFZWoPt50
>>90
なんでちっくん出したんだろね
千葉じゃ実質監督とか言われるくらい活躍してるのに
94名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:04:14.98 ID:oW6i909n0
関西人って阪神以外興味ないだろ

箱根駅伝すら放送してないし、
阪神か吉本だらけ
95名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:05:53.62 ID:ZveoC5Fp0
もう終わったことや

J2に定住するで
96名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:06:31.35 ID:1kdKMHMx0
>>93
さっぱりわからん
西野いない守備ささえてた山口もいない状態でガヤさんだけがいる
不思議だ
97名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:06:36.85 ID:eXnRmUM10
ユニフォームをタテジマにして名前も大阪タイガースにすればいい。
98名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:07:30.16 ID:d3GzGERs0
>>1
正GKが最終戦前に怪我したのが痛かった。
それ以外に特に言うべきことは無い。
99名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:07:42.74 ID:FnX9gok40
阪神だからさ
100名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:08:09.74 ID:m9j1T6c10
>>96
西野が抜けたから山口も抜けたんだろ?
ウンコフロントに見切りつけて
101名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:08:28.27 ID:3I+PDynM0
>>92
でも橋本と山口抜いてこのザマだからね
西野だけならまだしも選手と監督どちらも代わると打撃があるよ
102名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:08:32.73 ID:SoT6VISN0
ガンバは売り物にならないからな。
それならJ2に落としてコストを下げるしかない。
103名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:09:47.13 ID:CaLwMcMf0
岩下加入で失点減ったのは事実として大きいが

一番の原因は藤ヶ谷
いくらなんでも酷すぎる

でもやっぱり前田の呪いwww
104名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:09:48.51 ID:rWlfBDV90
西野と遠藤初め良い時期の選手が居たから結果出せたのをガンバ自体が強くなったとフロントもサポも勘違いして慢心したのが原因だろ
怪しげな補強ばっかする無能フロントに好き勝手言うだけで何も考えて無い無責任なサポは
J2で2年ぐらい頭冷やしてどうやったらクラブ自体に地力が付くか考えるこったな
105名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:11:21.60 ID:KrJpuUJM0
>>79
ゼリコ・ペトロビッチのサッカーが成功する国ってどこ?
教えてくれよ
106名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:12:33.32 ID:S1E8E3kD0
実は雄じゃなかったから。
107名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:12:58.32 ID:qvqKPUbc0
サポーターが好き勝手言ってなにが悪いんだろう
108名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:13:05.99 ID:olPlUxCA0
弱いから
109名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:13:24.48 ID:X7UTG3oT0
実質、山口が守備構築の責任者で、その山口が抜けたから
守備がボロボロになったという話みたいだ。
110名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:14:39.54 ID:KrJpuUJM0
確かにサポも糞なんだよなあ、ここは
アウェイのスタジアムで居座りして、ジュビロの社長に「ズルズルやんかー」とかほざいてるの
バカにもほどがある
てめえのクラブの社長の顔くらい覚えとけ
111名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:14:50.60 ID:Batesqqc0
>>100
違うよ、山口や橋本は実質クビだった。
二川も減俸提示で移籍を検討してたし。
フロントがアホ過ぎただけ。
112名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:16:42.45 ID:VttY4vocO
藤ヶ谷だから
113名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:17:47.91 ID:p0M03e1r0
社長
監督(監督人事)
GK
114名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:18:18.93 ID:Vc1EpS0c0
チーム編成 攻撃重視システム 毎回のエース外国人放出と 
まぁ商売っ毛が強すぎたんだろうね
スポンサーのパナと同じかなw 
115名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:18:23.33 ID:coiFT0OZ0
ここまでどのメディアもガヤさんに触れないのがある意味すげえな。
116名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:18:45.75 ID:3I+PDynM0
まぁロペスはミスとしてその後松波監督抜擢でミスが重なったのが決定打だろ
普通なら暫定にしてまともな監督連れてくるのになぜかしなかった不思議
117名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:19:10.97 ID:Lz5z9RoV0
2009年からチョンばっか取って嫌な予感したけど
ACL制覇して勘違いが続いた結果だろうなフロントが
118名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:19:15.82 ID:X7UTG3oT0
今野が山口に代わって守備構築の責任者に成り得なかったのは、
ガンバフロントの誤算だったろうね。
もしも今野より岩下の移籍が早かったら?
代表のブランドだけみて人材の特性を見誤ったガンバフロントの責任だね。
119名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:19:56.22 ID:KPlWJiBbO
藤ヶ谷さんは日本サッカー界の至宝やぞ
あれほど他チームのサポから愛されてるキーパーが居るか
藤ヶ谷さんの華麗なプレイに敵も呆然味方は唖然
そんな藤ヶ谷さんを戦犯扱いする奴は人間じゃねぇ
半島の畜生と変わらない廃棄物だ
120名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:20:06.95 ID:a5vkVrnP0
来年長谷川健太だっけ?
121名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:20:28.79 ID:8dzFFb9T0
>>118
誤算も何も、元からそんな役目が合わないのは
最初から判ってた事だろw
122名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:21:27.95 ID:3I+PDynM0
>>115
だって強かった昨年までもいたんだもん彼
代わったのは?
123名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:22:59.98 ID:ZL/OyIbu0
「バカは負けない」
124名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:28:55.77 ID:kNyBuudU0
>>62
また新たな法則を見つけてしまったか
125名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:29:39.16 ID:dSHKJWWs0
126名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:36:03.11 ID:osbb6+hS0
西野の力が台頭するのを恐れた屑本の嫉妬
以上
127名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:36:34.13 ID:f8luXWBK0
まあJ2で2、3シーズンがんばってこいよ
128名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:38:19.51 ID:eY7gw2fs0
せめてJ1平均クラスのキーパーだったら勝ち点あと5は上積みできて
優勝は無理だけど降格はしてなかったんじゃ
129名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:38:57.30 ID:qxcnGAJD0
よえーから
130名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:51:20.80 ID:1kdKMHMx0
>>127
3シーズンもJ2にいたら、もうJ1にもどってこれないんじゃw
131名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:53:47.20 ID:L5e8mman0
遠藤が1億円プレーヤーの価値がないカス選手だから

レアンドロ>釣男>俊さん>>>>1億円以上払う価値のある選手>>>>>遠藤
132名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:56:46.10 ID:I8jGENHdO
うんこ
133名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:57:26.09 ID:lhUDsQfw0
>>94
関西だが箱根駅伝放送するぞ
どこの地域の話だ
134名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 10:59:53.03 ID:mB4xsqWA0
監督、DF陣、高齢化、グノoutスンヨルin

全ての元凶はフロント
135名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:02:26.69 ID:4c0GN0Dq0
遠藤の老化も原因。守備で穴になってる。
136名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:03:43.11 ID:B39AM/vVP
>>16
0点に抑えれば無得点でも勝ち点1は取れる。3点取っても4点取られたら勝ち点0。
アルビが残留してガンバが降格したのは有る意味必然だったのかもな。
137名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:04:02.71 ID:MJf97hoY0
>>57
その理屈だと被決定機が増えると思うんだが・・・
138名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:04:23.30 ID:FTJzEuDF0
レアンドロ連れて来るのが遅かった
139名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:04:25.28 ID:aGCu/wo50
>>1
要は地力が無かったって事だろ?
140名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:04:40.01 ID:2JdbCT8y0
監督の差
もっと言えばフロントの差
141名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:08:44.82 ID:prYb8qcc0
>>24
第10位 遠藤保仁 1億2500万円
http://matome.naver.jp/odai/2134021428885647101

でも遠藤切ったら中盤がずだずだになるのでは?
142名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:09:35.95 ID:3I+PDynM0
有能な選手どれだけ並べても監督が無能なら無駄というのがわからなかったフロント
143名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:10:32.37 ID:Vc1EpS0c0
>>137
そうだよ?
だから失点も増えるし
144名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:12:08.64 ID:R1vA+NL/0
遠藤なしなら10節ぐらいで降格決定だったんじゃない
145名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:15:57.21 ID:prYb8qcc0
>>144
遠藤は重要な選手なんだな。
しかし、遠藤切ったお金の1億で優秀なDFを引っ張ったら残留できたのでは?
146名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:21:16.50 ID:R1vA+NL/0
>>145
というかそれなら普通に今野切って山口もどしたらどうか
147名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:24:32.54 ID:ZRurjFuP0
弱いからさ
それ以外に何かある?
この前も2軍のセレッソに延長戦まで行ってたよなw
148名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:30:40.87 ID:l1Ih2trv0
かつて親会社の株主総会で阪神タイガースがやり玉に挙がったように、
ガンバ(笑)もパナソニックの株主総会で・・・
何せあの決算に無配転落、数千人リストラだからなw
149名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:33:51.01 ID:MJf97hoY0
>>143
脚の被決定率、決定数ともに少ない方からJ真ん中やや上だぞ
言ってる事と事実が既に違ってるんだよ
150名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:37:04.70 ID:tybV6h0sO
坊やだからさ
151名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:37:26.36 ID:EFxfefQ20
ガヤさんとガヤさんよりひどいGKしかいなかったからだろ
152名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:38:37.84 ID:UwBuJa+s0
フロントがアホ
153名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:42:46.15 ID:39g1W/+vO
橋本カワイソス
154名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:44:06.83 ID:xY202YA60
藤ヶ谷重用の理由が本当に謎
 
155名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:44:49.18 ID:2UcWQKQ0O
そもそも何でセホーンとロペスを西野の代わりに監督に連れてきたんだ?連れてきた連中って誰?
何でどう見てもコーチ業研修中の松波を監督に据えたらシーズン最後まで交代しなかったんだ?
なぜ強豪ガンバが降格したかと言うより、なぜガンバの今年の人事が
あんな不明な点だらけなんだと言う疑問の方が外部から見ても大きいわ
156名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:45:39.50 ID:wQHCaSy9P
守備がぐちゃぐちゃすぎる
誰がいつプレスに行くのか、どうカバーするのか、
前に出るのか後ろで弾くのか
全てが有耶無耶で最後までよく分からなかったよ

今野がいようが誰だろうが、あれじゃ守れないだろ
157名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:46:41.35 ID:+jV/RV6kO
>>153
ワロタw
橋本はファイナルデスティネーションだったなw
158名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:49:27.02 ID:Owry1JaD0
>>156
まあそれがスタイルといえばスタイルだからな
両サイドがふたりとも上がり気味で、ボランチといえるほどのボランチシステムがない
そのかわり攻撃には入れ替わり立ち代り人数をかけられる
ところが攻撃に人数がかけられるのに日本人レベルだと圧倒的な攻撃力にはならない
けっきょくt−と外人がいないとガンバのシステムだとこうなるという現実
159名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:49:33.70 ID:cZqFbfJ20
主力の残留交渉は今どうなってるのかな
160名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:50:49.54 ID:3I+PDynM0
>>155
西野解任ロペスと松波就任は山本
でそいつの所詮子分だった梶井はミスターガンバ()の解任出来ず
161名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:54:07.53 ID:Jeh006K50
フロントがアホやから。

関西チームは野球もサッカーも総じてフロントがアホばっかりや。
162名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:54:25.05 ID:dIGqWFqd0
セホロペの惨状から松波はよく立て直したと思うけど選手交代が下手すぎた
あとはガヤ
163名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:59:26.56 ID:JMwCSUZY0
松波は前半良かったポイントを選手交代でぶっ壊すことにかけては天才。
アタッカー下げて武井入れて、それで守り切れた試合があったのかよ。
164名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:08:06.34 ID:Vc1EpS0c0
>>149
自分が間違ってたらスマンが決定数って失点でJ2位だっけ?で
被シュート決定率ってのが敵シュート数に大しての失点数で
それがカウンター時のが危険なシュート率が高くなってしまうってを事を
レスしたかったんだが
根本的な単語認識を自分が間違ってたらスマン
165名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:11:24.63 ID:AzDITd/E0
> リーグ初制覇をした広島を上回る最多67得点を挙げながら、
> 失点は最下位・札幌に次ぐワースト2位の65失点。

札幌 得点25 失点88
166名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:12:29.13 ID:1bDO5xT70
>>146
一般的にガヤガヤ言われているが実はDFリーダーの山口の存在が一番大きかったのでは
と思うんだよな。ガヤは至近距離のシュートには抜群の反応をする。でもミドルに皆目弱い。
山口はその特性を考えたDF組織のまとめ方をしていたんじゃないか?
逆に今野はオーソドックスなことしか出来ない上に代表でも年下の吉田にラインコントロール
してもらっていることを見ても分かる通りリーダー的脂質が欠けている。ガンバTVでもCBの相棒
はどんな人がいいですかと聞かれて、「俺を気持よくプレーさせてくれる奴」とか言っちゃうくらい
自分勝手。結局遠藤・ガヤ云々じゃなくてDFリーダーの不在が失点の増大を生んだんだと思うよ。
それは組織がどのように機能しているかを見誤ったフロントの責任が大だな。自ら機能している
組織に下手に手を加えて崩壊させたわけだからね。
167名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:17:08.25 ID:c+TBm3cy0
これから関西の雄の呼称はセレッソ大阪が襲名します
168名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:17:44.61 ID:wQHCaSy9P
山口が勝手にディフェンスをまとめてたのか
いや、そんなことはチームとして決まりごとがあった上だろ
明確なやり方があれば今野は素晴らしい実力を発揮する選手だ
監督やコーチはどう守備をまとめるつもりだったのか分からん
169名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:18:00.19 ID:yToINoS90
残留するだけなら直接ポロリで数試合落としてるガヤさんは
たしかにウィークポイント
ただそれでも1対1で競り負けるDF抱えてたし
守備が売りなのに明神も明らかに衰えてるから
失点が減ったところで50点台の失点はあるんじゃないか
170名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:21:01.11 ID:3I+PDynM0
西野監督時は山口不調で居ないシーズンも上位だったことは忘れられがち
しかし藤春を操ってたのは山口だと思う
171名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:29:02.69 ID:oUMjdK1Q0
関西の雌はどこなの?
172名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:35:30.64 ID:cZD3Vqea0
得点と同じぐらい失点してりゃ落ちるわ
173名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:35:32.53 ID:L62NHQiM0
「この3年間・元朝鮮人や元中国人によって構成された政党が政権を取っていた」

この意識が足りない。
いまの有権者は


何の為に韓流やら反日大河をやらせたと思ってんだよ
174名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:36:21.17 ID:BRdvfJvR0
慢心、歓喜の違い

この通りだと思う
175名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:38:04.82 ID:YaTY5iONO
坊やだからさ。
176名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:40:18.22 ID:1bDO5xT70
>>168
だから、リーダーとしての資質(周りのプレーヤーの特性を見る能力やそれらのフォローをする能力)
基本的なやり方だけでは埋められないパズルのピースみたいなもんよ。
誰も意識していないのに上手くハマることもあるからなんとも言えん。でも外して上手く咬み合わないなら
誰かが音頭をとってほころびを埋めなきゃならん。監督は基本的なライン設定と人選をするが選手個人個人
がそれぞれ話し合って咬み合わない部分を修正しないと監督だけでは限界がある。
そういうリーダーの資質がある山口が抜けて基本自分のことだけしか考えない今野がきたから
先は読めてるわな。Jをよく見ている奴ならたいていのやつは気づいていたはずだけどね
177名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:42:34.34 ID:U/4Z1UXP0
カクマル久美子のところに移動してなかったら今頃オール歯抜きにされてたね

そうか
178名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:43:39.78 ID:U/4Z1UXP0
猿父はオール歯抜きにされたうえ、胃から膵頭十二指腸までとられてしまったようだけどね
179名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:44:27.91 ID:v2DZUNQp0
失礼な記事だな。C大阪は関西の雌だとでも言うのか?
180名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:44:42.60 ID:xcX6SblPO
坊やだからさ
181名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:45:09.95 ID:U/4Z1UXP0
久美子のした治療はきわめてちゃんとしてるところを見るに

久美子は工作員ではなかったのかもね


一部せりふがやたら拡声器にかけられているようだけど
182名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:47:02.57 ID:XhYV1rCk0
なあなあ人事なんかするから
183名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:48:24.36 ID:5yXY6dxjO
弱いから
184名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:48:46.73 ID:ilCbAnrs0
フロントが馬鹿やから
185名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:48:48.24 ID:fPmZVLZg0
>>21
松波を監督にした奴が悪いだろ。
186名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:49:16.13 ID:U/4Z1UXP0
肝炎まで捏造されそうになった田村のせいで
187名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:49:45.40 ID:FCMfAVcsI
名前:
E-mail:
内容:
一番の要因は、山本弱化部長
JSPと組んでガンバを無茶苦茶にしやがった
全く使えない韓国人選手を1億以上も出して獲ったりと、金銭面でもかなり怪しい
ホント小沢とダブるわ
188名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:51:47.04 ID:U/4Z1UXP0
工作員じゃないタケダ久美子が邪魔だったから
いかにも一患者の外見を馬鹿にしてるかのようなことにされたんだろうね

猿父のはもうそれこそ全部工作どおり
189名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:52:29.81 ID:ciF+UONu0
>>181
とっとと死ね池沼
190名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:53:16.38 ID:yrNZ0oLA0
守備が崩壊してたから
191名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:53:37.00 ID:ciF+UONu0
>>188
いいからとっとと死ねよ池沼
192名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:54:11.29 ID:U/4Z1UXP0
工作員じゃないものは全員その外見を見たらきもいきもいこんな汚い顔見たことが無いと悲鳴を上げる

そういうことにしたいそうかにして見みれば

レントゲン写真を目の当たりにしてもなんら問題に気づかない竹久美は邪魔だったんでしょう
193名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:55:19.46 ID:ciF+UONu0
>>192
いいから早く死ねよ池沼
あちこちのスレでわめき散らしてんじゃねーよゴミ
194名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:55:51.51 ID:U/4Z1UXP0
おっぱいヨセ田がやったどうしようもなく変な感じの治療箇所も

タケ田がほとんどやり直してくれた
195名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:56:02.26 ID:TCV1lwUA0
また遠藤か小笠原、どちらかの俯いた顔をみなきゃいけないのか
もう秋田
196名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 12:56:47.00 ID:U/4Z1UXP0
192は離れ眉の陥没頭
197名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 13:19:37.23 ID:Eh54qyXo0
ガヤさんだから
198名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 13:38:27.01 ID:rno9AKL90
前田の呪い、降格請負人今野、JSPという黒い三連星。
199名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 13:55:49.87 ID:sLzha5bc0
フロント、選手、サポにプライドがなかったんだろ。
情けねーとか思わないの?
200名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 13:57:19.31 ID:wQHCaSy9P
>>176
確かに昔から智くんやシジクレイなんかが勝手に頑張ってた節はあったな

今野が前に潰しに行く姿を見て中澤がびっくりしてたり、藤春がいつも行方不明だったり
DFラインに限らず中盤や前線からのプレスのかけ方も
行ったり行かなかったりバラバラで、明らかに他チームより雑だった
去年まではここまで酷くなかった気がするんだけど
攻撃の派手さに目が眩んでるだけで去年までもこんなもんだったんだろうか
201名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 14:01:56.16 ID:jZK06Bxn0
>>200
大抵のクラブには一人ぐらい周りを怒るタイプのDF/GKがいるけど、今年のガンバには居なかった気がするな
202名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 14:16:43.13 ID:vf3IWs/k0
サッカーだからセホロペ級を引くこともある
問題は残留争いにJ1監督は素人の松波に長期政権を与えたこと
カンフル剤は5試合程度しか効かない
203名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 14:21:43.23 ID:aWBfO3+90
ヶのせい
204名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 14:24:13.00 ID:Z0Glq1pB0
みんな! 今、ガンバ大阪が藤ヶ谷と明神という主力2人を欠いて、中澤も負傷交代。
緊急事態だが何とか鹿島に互角以上に戦っているのだから、まずは応援しよう。
205名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 14:25:09.91 ID:0NpJCtKQ0
Jリーガーになれば タレントやモデル と結婚できる!「プロ野球選手と比べて肉体は引き締まっているし、話題も豊富…」と思ってるからだな
206名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 14:30:18.48 ID:0lKZOq2+0
いろいろあるんだろうけど
致命的な点はガヤさんかな
207名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 14:32:43.43 ID:b1DYSxS9O
鹿島に虐殺されるようなクラブには致命的欠陥がある。
これは普遍的真理。
別に鹿島が弱いといっているわけではない。
プロサッカーチームとしてまともな守備をしていれば、普通は鹿島に虐殺されたりしない。
208名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 14:44:02.72 ID:2sscmxMy0
将棋で言えば、攻めばっかしてるから。
飛車、角の扱いうまいが、金銀の扱い方がうまくない。
まあ初心者なんだなw
守りだけがんばって、点取るのはブラジルかワシントンみたいなのに任せるのが中級
状況に合わせて、何してる(したい)のかわからん内に勝つとかが上級に思える。

まあ俺は将棋もサッカーもニワカなんだけどなw
209名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 14:47:04.01 ID:hGMUI4y9O
ガヤさんがいたからな…
210名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 14:49:04.14 ID:rXugWz/00
>>1-2
これほど「慢心、環境の…」と言いたくなるスレも珍しいw
211名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 14:50:38.73 ID:Z0Glq1pB0
>>208
大駒だけで攻められるのは相手も初心者のときだけだと思う。
と、木村一基八段のファンの俺が言う。
212名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 14:59:14.70 ID:z+xcgLJCO
得点は1位
被シュート数は中位
失点数はワースト2位
原因は明らかでしょ
213名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 14:59:24.24 ID:mPSPenVD0
まあ2〜3年前から「選手の高齢化」と「西野長期政権の弊害」が
ぽつぽつとで出してきたから
「西野の後任のガンバの監督はしんどいだろう」
とはいわれてた・・さすがに今年は優勝は無理だけど、8位くらいでフィニッシュはする
程度だとは思ってた

まさか降格まで行くとは・・
214名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 15:03:14.73 ID:Z0Glq1pB0
  ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、        ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'''
天皇杯準決勝 第1試合 ガンバ大阪 1−0 鹿島アントラーズ。遠藤のゴールを守りきって、
元日決戦に進出やがな! レギュラーのレアンドロ、藤ヶ谷、明神不在で始まり、中澤途中負傷交代でもよう頑張った!
『六甲おろし』歌うでー!
215名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 15:10:36.46 ID:9gkrn66OO
マンUとの違いが分かったわ。マンUは後半15分あたりで10失点、この時間帯以降は1失点。

>フィジカルトレーニングにあまり時間を割かず

後半失点の要因の一つはフィジカルらしいけど、これはクラブとしてやらせるものなの、個人でやるものではないの?
216名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 15:32:54.33 ID:L+ocYVAi0
┏━━┳━┯━━┯━━━┓
┃名前┃得│  打│得点率┃
┣━━╋━┿━━┿━━━┫
┃脚阪┃67│. 394│ 17.01%┃
┃広島┃63│. 401│ 15.71%┃
┃磐田┃57│. 367│ 15.53%┃
┃仙台┃59│. 383│ 15.40%┃
┃鳥栖┃48│. 336│ 14.29%┃
┃川崎┃51│. 388│ 13.14%┃
┃清水┃39│. 300│ 13.00%┃
┃浦和┃47│. 376│ 12.50%┃
┃瓦斯┃47│. 381│ 12.34%┃
┃魚虎┃46│. 375│ 12.27%┃
┃木白┃57│. 467│ 12.21%┃
┃桜阪┃47│. 393│ 11.96%┃
┃横鞠┃44│. 378│ 11.64%┃
┃大宮┃38│. 331│ 11.48%┃
┃神戸┃41│. 376│ 10.90%┃
┃鹿島┃50│. 477│ 10.48%┃
┃札幌┃25│. 268│ . 9.33%┃
┃新潟┃29│. 327│ . 8.87%┃
┗━━┻━┷━━┷━━━┛
217名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 15:33:43.17 ID:L+ocYVAi0
┏━━┳━┯━━┯━━━┓
┃名前┃失│被打│失点率┃
┣━━╋━┿━━┿━━━┫
┃新潟┃34│. 368│ . 9.24%┃
┃大宮┃45│. 451│ . 9.98%┃
┃鳥栖┃39│. 367│ 10.63%┃
┃浦和┃42│. 391│ 10.74%┃
┃鹿島┃43│. 392│ 10.97%┃
┃広島┃34│. 308│ 11.04%┃
┃横鞠┃33│. 287│ 11.50%┃
┃魚虎┃47│. 408│ 11.52%┃
┃神戸┃50│. 423│ 11.82%┃
┃川崎┃50│. 387│ 12.92%┃
┃仙台┃43│. 331│ 12.99%┃
┃瓦斯┃44│. 331│ 13.29%┃
┃清水┃40│. 296│ 13.51%┃
┃木白┃52│. 356│ 14.61%┃
┃桜阪┃53│. 348│ 15.23%┃
┃磐田┃53│. 348│ 15.23%┃
┃札幌┃88│. 571│ 15.41%┃
┃脚阪┃65│. 355│ 18.31%┃
┗━━┻━┷━━┷━━━┛
打てば決まるガンバ、打っても決まらないアルビ
218名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 16:47:30.06 ID:Syy3tXLm0
毎年わけわからんチョン獲ってたからだろ
219名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 17:03:10.92 ID:4c0GN0Dq0
トップ下では遠藤は機能してないね。もう遠藤はセットプレー要員でしかないな。
220名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 17:05:16.07 ID:3qglfGcR0
おまいらの意見をまぜまぜすると、スポ記事ができるんだな
221名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 17:14:30.85 ID:ORVxz7rK0
今年は札幌以外どうにもならない程弱いクラブが存在しなかった
ホントにレベルの高い残留争いだった
222名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 17:15:38.54 ID:PkDk+fNrO
チョンの法則でんがな
223名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 17:19:37.27 ID:vA8PwG6f0
フロントが悪い
松波も被害者な面もあるがあの戦力で残留できないのは無能だったと言わざるをえん
224名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 17:21:42.19 ID:jKj92XOmO
>>215
選手それぞれで差があっちゃ困るしな
225名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 17:29:22.11 ID:jSGCIP0/0
ガヤさんがガヤらなかったら残留争いに加わってないと思うんよ
226名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 17:31:22.09 ID:cNNlLkAG0
最後の2戦なんか降格のプレッシャーで選手全員ガチガチだったもんな
もし普段通りできてたらギリギリのところで降格はなかっただろうね
227名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 18:27:59.97 ID:DJ4dcGe70
まだヤマハに残ってるサポがいるらしいな・・
228名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 18:30:22.52 ID:LurZvOB70
関西のチームは、オリックスといい、脚といい
なぜか破格の高額で韓国人選手を獲るところが多い

なぜだろうか…
229名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 18:33:56.97 ID:7iuR3S77I
キーパー。
230名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 18:35:59.96 ID:nGYSd9ZtO
>>228
オリックスは去年の朴と今年の李だけやん
231名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:12:04.01 ID:1SgcG1Gg0
具でイチローのポスティングの儲けを吐き出したよ
232名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 20:55:14.34 ID:UtK8Kujl0
>>131
遠藤が決勝点ww お前赤っ恥www
233名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 21:31:08.02 ID:yxjvmrdF0
サポが糞のほうの大阪か・・・
234名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 22:11:27.16 ID:7iuR3S77I
遠藤さんすごい
235名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 22:14:36.49 ID:aNvPFf9L0
今日の前半のガンバのパス回し凄かったな。

ダイレクトかツータッチのパスだけでポンポンまわす。
相手は完全にリアクションサッカーというか後手に回ってた。

人間力がこの調子のまま後半まで行くのは無理でしょうって言ってたが
本当にそうなった。ああいうサッカーを後半まで出来たら凄い事なんだと思う。

鬼プレスの逆みたいな鬼ポゼッションサッカー
236名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 22:47:54.97 ID:0lKZOq2+0
な?あの人がおらんと強いやろ?
237名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 22:50:32.88 ID:OBUa8/iq0
山口と今野の差だな
238名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 23:28:58.65 ID:/9SJJOTV0
>>236
「決して名前を言ってはいけない」あの人か!
239名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 23:38:21.09 ID:7/BY8ljU0
ヤン坊マー坊ヤダからさ。
240名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 23:43:28.27 ID:41hH3YrR0
 
日本最大最悪の強奪クラブ ガンバ大阪、パナソニックマネーによる他のJクラブからの強奪リスト
 
 
GK:藤ヶ谷陽介 【コンサドーレ札幌 → G大阪】
DF:中澤聡太  【FC東京 → G大阪】

DF:今野泰幸   【FC東京 → G大阪】

MF:遠藤保仁  【京都サンガ → G大阪】

MF:明神智和  【柏レイソル → G大阪】
MF:加地亮   【FC東京 → G大阪】
MF:佐々木勇人 【モンテディオ山形 → G大阪】
FW:パウリーニョ 【ヴァンフォーレ甲府 → G大阪】
FW:佐藤晃大   【徳島ヴォルティス → G大阪】
FW:レアンドロ   【ヴィッセル神戸 → G大阪】     

 
新監督:長谷川健太 【清水エスパルス → G大阪】 ←←←←←←← NEW (笑) 
 
241名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 23:45:16.86 ID:/9SJJOTV0
>>240
二川さん最高や!
242名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 23:45:40.23 ID:41hH3YrR0
 
 
[ ガンバ大阪:過去の強奪経歴 ]
 

前々監督:西野朗   【柏レイソル → G大阪】      その後 退団


FW:ラフィーニャ  【ザスパ草津 → G大阪】 その後 韓国クラブ へ逃亡
FW:アドリアーノ 【C大阪 → G大阪】     その後 中東クラブ へ逃亡
GK:太洋一     【ロアッソ熊本 → G大阪】 その後 東京V へ放出
DF:山口智    【ジェフ千葉 → G大阪】 その後 ジェフ千葉 へ放出
DF:高木和道    【清水エスパルス → G大阪】 その後 ヴィッセル神戸 へ放出
FW:イ・グノ   【ジュビロ磐田 → G大阪】   その後 退団  
FW:ルーカス   【FC東京 → G大阪】      その後 退団
FW:ドド      【愛媛FC → G大阪】      その後 退団
FW:ペドロ・ジュニオール 【アルビレックス新潟 → G大阪】     その後 ブラジル へ逃亡
DF:水本 裕貴 【ジェフ千葉 → G大阪】      その後 京都サンガ へ放出
DF:シジクレイ 【ヴィッセル神戸 → G大阪】     その後 京都サンガ へ放出
FW:播戸竜二  【ヴィッセル神戸 → G大阪】    その後 セレッソ大阪 へ放出
FW:ロニー   【横浜FM → G大阪】      その後 退団
FW:バレー   【ヴァンフォーレ甲府 → G大阪】      その後 中東クラブ へ逃亡
FW:マグノ・アウベス 【大分トリニータ → G大阪】     その後 中東クラブ へ逃亡
FW:アラウージョ 【清水エスパルス → G大阪】       その後 退団
 
 
243名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 23:48:05.12 ID:41hH3YrR0
  
 
ガンバの崩壊は西野体制の頃から既に始まっていた・・・
 

「西野さん、帰ってきてくれ!!」 と言う2枚舌の癌馬鹿サポさんが3年前に西野さんにした仕打ちです。

○西野さんが逃げた理由  西野さんにブーイングを浴びせる癌馬鹿サポさん達



癌サポ「西野にはプライドがあるんか? 西野にプライドがあるんならココにいるハズや!! 西野にプライドがあるんなら今すぐ呼んで来いや!!!」




http://www.youtube.com/watch?v=TWb-5hCsmFg#t=6m10s
 
 
244名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 00:29:10.96 ID:WjD/dxMk0
>>62
柏もな
245名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 02:48:25.32 ID:hvJ7CMsH0
>>237
今野だけの問題だったのが解ったな。
246名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 02:55:14.41 ID:sEOUT7ji0
>>63
> ガンバはユースが優秀なのは有名だし、京都や神戸も独自の取り組みをやってる

来年は3つ揃って二部ですか

「独自の取り組み」なんてもんは無駄なんですね。

やっぱり2チーム位にした方がいいね
247名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 03:03:18.43 ID:VDsW2Zst0
それはね…失点が多かったかからだよ
それとガ〜ヤ…ガ〜ヤ♪
まぁ天皇杯は取るけどね
248名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 03:05:35.22 ID:Jo8h9p5nO
西野雄
249名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 03:21:53.37 ID:m/rd4tT60
>>228
在日のコミュニティがあるからじゃないか?

それに出自に左右されにくい
スポーツや芸能で成り上がるのが手っ取り早いから
その分野の関係者も多いだろうし
250名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 07:33:57.56 ID:ypom9spI0
ガンバって面白いよな
最強だけど最弱、なんかそういうところに魅力を感じる
戦略も謎なんだけど
昨日の試合で魅せた狭いところでのパス回しとかすげーワクワクした
251名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 07:44:20.30 ID:q1mhoMevO
フジガヤ(笑)
252名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 08:17:30.51 ID:eeCSxBgH0
>>110
サポミも何度も開催されて、フードパークで誰とでも雑談するガンバの社長を
コアサポが見間違うわけないだろう?
未だにこんな捏造コピペのズルズルネタを信じてる奴は頭が悪すぎる。
少しは考えろよ。
253名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 08:43:57.65 ID:40kIiqZ/0
もし優勝したら例の社長がドヤ顔でサポに
「どうですか!私の方針は間違っていませんでした!
 げんに天皇杯を制し、ACLへも出られますよ!
 残るはJ2を最高の成績で優勝し、2014年はJ1に帰りましょう!」
と、ほたえたりしてw
254名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 08:45:11.13 ID:t/Hxb/y90
2部のチームが陛下の杯をさらっていきかねないJリーグのグダグダ
255名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 08:52:31.16 ID:/THTCeb2O
>179

Gなら有名だけどCて一体何なの?
ノータイトルなんて恥だわ
256名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 10:26:40.96 ID:HTyZ7Jko0
>>157橋本(助手)がいる堀厩舎にはファイナルデスティネーションの仔の
ファイナルフォームが居るな

どうでもいいけど
257名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 10:27:08.41 ID:sXgHw31c0
     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪G大 ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |今野  |
  ⊂⊂____ノ
       彡
258名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 10:29:22.86 ID:HTyZ7Jko0
藤春→下平
今野→智君

残留できただろw

ってか藤春ってなんで素人より足元下手なのに優遇されてんだ?w
ただ足速いだけでカバーリングもポジショニングも滅茶苦茶下手じゃねーか
クロスや対人守備も素人レベルじゃねーか

キック系全般はやたらうまかった下平でよかったのにな
259名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 10:32:23.07 ID:Rhu4Q7s10
>>258
あの人→武田
260名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 10:54:24.26 ID:KHaj5I710
監督選びの失敗と、補強の謎・・・特に外国人選手

ACLと並行してJ2戦える
それほど甘くないと思うけどね・・・しかも代表選手抱えながらw
J2一本に絞れば、昇格に相当近いと思うけど・・・
261名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 13:24:57.23 ID:zs+0c/Ml0
フロントの山本が悪い

それに尽きる。
262名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 13:44:35.22 ID:kWEb58/40
ダービーを意識して自ら破壊の鉄球とおなべのふたを装備したんだよ
263名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 15:50:09.33 ID:/O5M1qhw0
西野の呪い
降格請負人
デスゴール
と役満だったのに「ジンクスなんて迷信や!」と危機感なしに突っ走っていったからな
まあ、セホロペが全てだった
264名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 15:55:03.21 ID:4nQMoUIA0
バ関西人のいい加減さ、癒着体質が元凶
今もバ関西の加茂と川淵は日本サッカー界の癌
265名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 17:07:00.99 ID:zS2jW0Lr0
何故ってGKがカスだからに決まってるだろ
無失点に抑えた試合は全て藤ヶ谷以外がGKっていう
266名無しさん@恐縮です
ガンバが一年でJ1に昇格したければ、遠藤、今野、藤ヶ谷の三人を首にするんだな。
この三人が居る限り、J1昇格はないでえ。