【サッカー】川島永嗣が所属するスタンダール、ベルギーリーグ離脱へ…オランダの強豪チームと統一リーグ構想[12/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウインガーφ ★
日本代表GK川島永嗣が所属するサッカーベルギーリーグ、スタンダール・リエージュが
同国ジュピラーリーグを脱退する意向を持っていることが27日、分かった。
リーグ再編の構想を進めるとしている。

スタンダールのデュシャトレ会長が明らかにした。ベルギーとオランダの
強豪チームで構成する統一リーグを組織するという。構想はスタンダールのほか
アンデルレヒトといったベルギーの名門チームとアヤックス、PSVなどオランダの
強豪チームを計20チーム(オランダ12、ベルギー8)を一つにまとめるというもの。
各国リーグ結果を参考に新リーグに移行する。会長としては不退転の決意で
「仮にこのプロジェクトがうまくいかなかったらスタンダールはフランスリーグへの
編入を要望する」と現状のベルギーリーグに戻る考えがないとしている。

[ デイリースポーツ 2012年12月27日 19:14 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1213/headlines/20121227-00000059-dal-socc.html
2名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:36:45.42 ID:/holciy/0
これはチョンが日本との統合リーグを妄想しはじめるな
3名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:37:11.62 ID:KRTXDkri0
     |∧∧
     |・ω・)    ダレモイナイ...
     |⊂     バルタン スルナラ イマノウチ...
     |

        (V)∧_∧(V)
         ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
          /  /
         ノ ̄ゝ

             (V)∧_∧(V)
              ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッフォッ
              /  /
          .......... ノ ̄ゝ、
4名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:37:29.14 ID:GNHHpNxF0
こうして欧州のリーグが統一されていくんだろうな
5名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:37:54.96 ID:QqDDvlSN0
ほう
6名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:37:56.14 ID:gfEIu+GB0
これは面白い試みだな
リーグの上と下の差が開く一方だし
7名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:39:11.82 ID:B/3b5SlKO
これは 良いこと 悪いこと

どっち?
8名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:39:47.60 ID:4/3GUI1YO
欧州経済危機を脱する起爆剤はもうスーパーリーグしかない
9名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:40:15.74 ID:2fbOXbb+0
将来的にELの下に各国のリーグがあるみたいな形になるのは
まぁ面白くなるかも知れないね。やるにしてもいろいろ大変だろうが。
10名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:40:17.31 ID:Ew6EZ4Cy0
VVVは・・・・どうなるの・・・涙
11名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:40:34.74 ID:b/JLFDom0
無いわ
12名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:40:34.89 ID:GNHHpNxF0
>>7
いい事だろうな
クラブの経営は確実に改善される
13名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:40:36.70 ID:p5rH8qYk0
VVVもいれて下さい
14名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:40:45.36 ID:2ySjS3bv0
川島まさかの大逆転だな
ただ、CLに出れなくなってしまうがな
15名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:41:17.19 ID:YUTZ+n3l0
面白いな、ファンの事をきちんと考えたモノにして成功してほしいな
16名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:41:19.54 ID:po/jlPFL0
川島ついてるな
17名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:41:27.04 ID:oxHxrFoH0
これどうなん?
モナコとかNZとかカナダのチームが隣国のリーグに参加するのはありかもだが
これ認めたらゆくゆくは代表チームも統合とかになるんじゃないの
18名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:41:31.27 ID:BaeKaSDm0
いいねこういうの
弱いリーグは隣国同士で統合していったほうが良い

でもKリーグがJリーグと統合したがってるとかどっかで聞いたことあるから怖い
19名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:41:33.42 ID:ci6Sxa4hO
>>7大雑把になら良い事
20名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:41:33.87 ID:9cMItZAK0
オランダも今年のCLELボロボロで危機感持ってるだろうから話は進みそう。
お互いメリットあるし、実現すればおもしろいな。
21名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:41:53.44 ID:GGWH5N/v0
ベルギーなんて強いのアンデルレヒトだけじゃん
22名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:42:21.67 ID:uGuEcdZH0
これが実現すると呼び水になって
例の「欧州スーパーリーグ構想」が復活する予感
23名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:42:22.97 ID:09HB8Yxy0
川島アゲチンだなおい!
24名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:42:34.73 ID:6lfnz1wG0
川島のせいなの?
25名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:43:32.86 ID:uy9iTm0h0
下級リーグなりに思い切った事考えてるんだな
VVVは入れなそうだけど…
26名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:43:34.49 ID:I04Ho99v0
オランダ落ちぶれたな
27名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:44:11.44 ID:NOerQZwr0
ベネルクスプレミアリーグかっけー
28名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:44:11.96 ID:x3ynAn8h0
セルティックもプレミアへ加入しようって話は昔からあるよね
29名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:44:14.65 ID:nm6xlytq0
ベネ・リーガ構想って昔有ったな

スタンダールはスウォンジーとかカーディフみたいなのを狙ってるのか
30名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:44:18.66 ID:LhJPqufK0
フランスに行ってくださいね
31名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:45:33.39 ID:zmY62uwR0
旧ユーゴがこれやろうとしたけど認められなかったよね。元同じリーグなのに。
32名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:45:43.54 ID:JjqhZ4SX0
ア ゲ チ ン 川 島
33名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:45:44.50 ID:+zZVBn9F0
ボビさんが無双してVVVを救う
34名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:46:18.49 ID:2ySjS3bv0
vvvは確実にオランダ2部になるだろう
大津はそこでMVPを取り、茨城にクライフコートを作る
35名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:46:34.75 ID:IjWX5obk0
ベネルクスリーグ構想って17〜8年前にあったよな
36名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:46:35.88 ID:QkdpLCMR0
>>18
ウラジオストックのサッカーチームがJリーグへとかいう噂はあったよ
37名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:47:15.31 ID:8YZAWl2T0
>うまくいかなかったらスタンダールはフランスリーグへの編入を要望

そんなんアリなの?
Jのクラブがイングランドに編入とかもできんの
38名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:47:26.58 ID:qS8USa970
巨人も大リーグにいけばいいのに
39名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:47:46.74 ID:lFB6BW9n0
ベルギーでのボスマン判決から23年
サッカー界はまたもベルギー発の爆弾で大改革の時代を迎える
40名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:47:57.83 ID:C/J6wniB0
ネーデルラント統一すればいいんじゃね
41名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:48:07.20 ID:FYTamzFt0
これ面白いけど、下手に成功すると「KリーグとJリーグも統合するニダ」って言い始める
ウンコ民族が近くにいるのが・・・
42名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:48:13.15 ID:k0mjtBMZ0
>>27
ルクセンブルク「!?」
43名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:49:19.34 ID:PsC1wTor0
韓日中スーパーリーグもやるべきとの声が強い
44名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:49:56.88 ID:2ySjS3bv0
これ下手するとスペインとイタリアとポルトガルで南欧リーグできるかもなw
45名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:50:01.46 ID:QkdpLCMR0
>>41
ダバディがそんな戯言を言ってたなw
46名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:50:02.03 ID:FYTamzFt0
>>43
あの人達は韓中日って表現するよ
50点!
47名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:50:17.61 ID:Qmg6DGTu0
FIFAが許さないで終了
欧州スーパーリーグなんてやられた日には死活問題になる
48名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:50:47.68 ID:JfG1h3RH0
Jリーグに外国人チーム作れば面白くなるのに
49名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:50:59.07 ID:v+LqH5KCP
赤と黒
50名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:51:25.31 ID:2ySjS3bv0
>>43
戦前だったら楽勝でありえただろ
日本、台湾、朝鮮、満州で甲子園とかやってたんだからな
51名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:51:58.71 ID:x3ynAn8h0
>>48
インテル東京ですね
52名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:52:10.56 ID:VB9bvH9q0
出来れば面白いけど
まあ無理だろうなあ
53名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:52:12.46 ID:vl+AbcK70
>>43
これ上手く行ったら普通に検討されるだろ
恐ろしい事だw
54名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:52:55.19 ID:JJnHb+vm0
>>51
東京国際だろうな
55名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:53:16.37 ID:ZpWmDkIRO
貴重な日本人養成クラブVVVが確実に2部リーグに落とされるから却下で。
56名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:53:20.32 ID:JfG1h3RH0
>>51
いいね
57名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:53:38.52 ID:8Yozi+mw0
同じジュピラーリーグだし通ずるものがあったのかもな。
58名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:53:54.13 ID:lxxLzrrl0
これ欧州カップ戦の出場権とか、いろいろと問題になりそう
59名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:54:08.28 ID:N7NRYoKC0
日本ではムリだろ

政治的に支障ない台湾でさえ
飛行機で4時間かかるし

移動距離と時間が日本国内だけでも
かかりすぎている
60名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:55:05.92 ID:IOrUnd+T0
>仮にこのプロジェクトがうまくいかなかったらスタンダールはフランスリーグへの編入を要望する

フランスリーグが断ったらどうすんのこれ
61名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:55:06.49 ID:U271UIvK0
スコットランドのセルティックとレンジャースがプレミア参加って話はあったが、結局プレミア側に歓迎されなかった。

結局はエールディヴィジにとってジュピターリーグの強豪がどの程度の価値があるかだよね。
62名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:55:07.20 ID:+5gk8zhk0
EU加盟国だとそんな事できるのか?おもしろいなw
日本だと周りに行きたい国が無いけどw
63名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:55:36.09 ID:+/cIaPYZO
現実的じゃないな
64名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:56:07.90 ID:JJnHb+vm0
>>60
ルクセンブルクしかないな
65名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:56:12.76 ID:Y5/XGj4Q0
Jリーグにも台湾のチーム一つとウラジオストクのチーム一つ入れようぜ。
66名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:56:14.27 ID:N7NRYoKC0
欧州は陸路鉄道があるし

日本とは地理が違う
67名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:56:34.40 ID:4/3GUI1YO
>>43
ええな
Jがチョン倒したら飯がうまいでぇ

日韓戦大好きなマスゴミとウジが放送してくれる
68名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:56:46.48 ID:09HB8Yxy0
新しい試みすぎてなんとも

でも楽しそうだし良いと思う
69名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:56:52.37 ID:FYTamzFt0
プロ野球だったら脅威の相手がメジャーだけに、韓国はともかく台湾とは合同リーグ作った方がいいと思うけど、
サッカーの場合は国境を超えたリーグって性格的に合わないよな
そういうのはACLでやりゃーいい
70名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:57:05.88 ID:1cnKDtOs0
ジュピターリーグとか宇宙的でカッコいい名前だな
と思ったらジュピラーリーグかよ。しかも商品名かよ
71名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:57:28.35 ID:nVeCHpFP0
なんかサカつくみたいだなw
72名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:57:31.10 ID:chqWpxw90
VVVは厳しいなあ
フィテッセとか高木のとこはどうなのだろうか
73名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:57:35.88 ID:odDfzxyK0
>>43
ダバティが昔主張してたな
74名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:57:43.43 ID:zp/Z/rQT0
チョッパリーグもウリナラリーグと統一されるべきニダ
75名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:58:00.32 ID:Wym797eV0
札幌とかロシアリーグに行ったらええねん
近いやろ
76名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:58:06.15 ID:JfG1h3RH0
やっぱ他国チームとやるのって盛り上がるわな
国対国の感じがあって
77名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:58:15.12 ID:NGDtnyXg0
FIFAとかUEFAが許すか?これ
78名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:58:29.32 ID:x3ynAn8h0
>>67
すでに日中韓統合したアイスホッケーのアジアリーグがある
79名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:58:31.91 ID:1ro78iGz0
>>65
それはありやな
特に台湾なんてプロリーグないし今度始まるJ3に3チームぐらい入れてもええんちゃうかな
80名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:58:33.84 ID:QkdpLCMR0
>>69
そうだね
ACLがあるから日本じゃ不要だわ
81名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:58:35.27 ID:xY2ZhFDy0
川島がステップアップできるのはいいけど
VVVが強豪と戦えなくなってしまうから日本人的には微妙
82名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:58:43.58 ID:zp/Z/rQT0
>>70
オーストラリアリーグに至っては正式名称がヒュンダイ・A・リーグなんだぜ?
83名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:59:08.42 ID:zmY62uwR0
ウラジオストクのは他クラブからお前遠すぎ。Jリーグの方が近いだろって話だけでJリーグに本当に入るってわけじゃない。
84名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:59:49.91 ID:HdoXGWe90
終わりの始まりか
85名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:00:04.80 ID:pKDFdpnM0
面白会長の珍発言じゃないの
ナベツネみたいな
86名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:00:33.54 ID:ob/sjOlw0
>>81
「日本人的には」ってお前が日本人代弁してんのかyo
お前のサッカー観からみたら数人の日本人選手にマイナスなんじゃないかぐらいだro
87名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:00:46.51 ID:gy39G3mL0
川島運いいな
88名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:01:05.03 ID:iCuMjXto0
>>48
インターナショナル東京、通称インテル東京
選手の八割が外国人、日系ハーフ、帰化外国人で構成されるチーム
面白そうだが日本でやったら在日中韓FCになりそうw
89名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:02:20.22 ID:+5gk8zhk0
>>79
J3のクラブに台湾行く旅費出せるクラブがいくつあるか
J2でも無理なんじゃないか?
90名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:03:03.83 ID:ob/sjOlw0
>>88
確か在日韓国人だけの社会人チームあるぞ
セミプロ入れて躍進したんだったかなんだで今年話題になってた社会人チーム
91名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:03:42.64 ID:+NjDlu6dP
vvvが終わるなw
92名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:04:57.06 ID:cp+S1ed9O
>>7
結果的には日本が悪いということになるニダ
93名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:05:15.88 ID:FYTamzFt0
>>48
関東リーグに所属してるFCコリアっていう在日だけで作ったチームがJリーグ目指してるぞw
今期はヤバかった
関東リーグでは7位と降格すれすれだったが、全社で優勝して地決でもそこそこやり、
ヘタしたらJFLに上がるところだった
94名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:05:17.04 ID:Mke1DImU0
>>43
多分八百長凄いことになるで
95名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:05:26.28 ID:MrWiTyZt0
リエージュがフラマンと組むわけないじゃん

フランスリーグ編入のほうがまだしも現実味があるわ
96名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:06:15.86 ID:Kkn9qzuM0
オランダ側は何も嬉しいことがない一方的なわがままに見えるが
97名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:07:18.57 ID:JfG1h3RH0
>>88
外国人チーム作る事で日本人DFも鍛えられそうじゃない?
98名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:07:38.65 ID:ispl2q0M0
>>93
Jリーグ入りなんて目指してないよあいつら
99名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:08:01.96 ID:alIUq2Ow0
成功したらロシア―ウクライナ、セルビア―クロアチア、スイス―オーストリアも合併するでw
100名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:09:49.27 ID:FYTamzFt0
>>98
FCコリア GO TO JFL!! GO TO J-LEAGUE!! - エキサイトブログ
http://fckorea.exblog.jp/
101名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:10:18.33 ID:HPdfMTNnO
>>2
ネトウヨは病気
102名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:12:15.56 ID:zp/Z/rQT0
>>98
つーかJリーグ入りできんだろw
JFLの規定は知らんがJ2以上は登録できる外国人に制限があるんだから
103名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:12:52.96 ID:2lX3VKnx0
ドイツ「ほほー。面白そうな試みだね。ブンデスもオーストリア、ポーランドリーグと統合して、
その後チェコのズデーテン地方のクラブ、その後チェコ全体、リーグアンも呑み込んで欧州一大リーグを作ろう」
104名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:13:27.63 ID:BvtBK3eo0
>>100
ボズマン判決は日本では通用しないよw
105名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:15:58.78 ID:ispl2q0M0
>>100
そういう意気込みでって事じゃねえの?
もともと、上がれませんよって通達されてんじゃん
106名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:16:01.83 ID:E0uxJXtZ0
ベルギーは北と南で分裂気味だから、その事とも関係あったりするのかな
107名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:16:38.63 ID:IwhOBzaK0
JKリーグやろうずwwwww
108名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:16:52.69 ID:x3ynAn8h0
>>101
<サッカー>皇甫官氏「韓日リーグ統合が共存の唯一の道」
109名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:17:00.69 ID:be7HPtD/0
>>79
JFLに沖縄いるだけで遠征が辛いのに
それ以上遠いとか無理過ぎる
110名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:17:39.81 ID:x3ynAn8h0
111名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:18:50.88 ID:VH3C49xN0
最初に参加が認められた20チームだけが、降格なしでやるの?
2部、3部はどうするつもりなんだ?
112名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:18:54.34 ID:mWujZ1GR0
>>103
イングランド「じゃおれはMLSとくっついて、大陸間リーグつくるわ」
113名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:18:59.45 ID:Ui3ef8gr0
Jはプレミア化さえ実行できないというのにベルギーときたら・・・
114名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:20:40.87 ID:PdcnsSHD0
VVVは毎年入れ替え戦を戦ってるのに落ちないのがすごい
115名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:20:41.78 ID:hk+GB2Uj0
それでも20チームって多くないか?
116名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:20:57.31 ID:zrIe7bOs0
オランダベルギー統一リーグ

残りのオランダ、ベルギー各国の1部クラブと
それと2部からの昇格枠とかどうなるんだろう
117名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:21:03.49 ID:FYTamzFt0
>>113
プレミア化って何?
118名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:21:14.41 ID:mWujZ1GR0
>>111
もしかしたら、統一リーグの下に各国2部(実質1部)となるかもな
119名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:22:02.25 ID:Ui3ef8gr0
オランダのリーグ下位のレベルの低さは酷い
もうJの選手は行くなと言いたいレベル
オランダとベルギーの上位クラブ構想はいいだろうな
そもそも人口が少ないんだからオランダ・ベルギーあたりの合併はちょうどいい
120名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:26:20.91 ID:be7HPtD/0
>>117
簡単に言うと二部以下の下位リーグ切り離してトップリーグに資金を集中させて
大きいクラブをより巨大化させる仕組みにすることだな
121名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:28:42.86 ID:BvtBK3eo0
たとえば統合リーグ降格クラブが全部ベルギーだったらどうすんだろうな
ベルギーリーグからの昇格組みはいいとして、
オランダリーグからの昇格組みは「今年は昇格なし」ってことになるぞw
122名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:29:07.05 ID:FYTamzFt0
>>120
それしたのがJリーグだよね
123名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:30:02.28 ID:D8jKyaC60
川島もレベルの高いリーグでサッカー出来ていいことじゃん
124名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:31:57.28 ID:WEz8o7TX0
いいねこれ
日本と韓国のリーグ合併しよか
125名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:33:09.54 ID:qJHqNlRl0
アンデルレヒトとかアヤックス・PSVとか
この二国以外ならセルティックみたいなチームがリーグ再編言い出すならわかるけど

スタンダールごときが言い出して果たして説得力あるかね
126名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:33:47.90 ID:dy/FHQxK0
ベルギーは稼いでるオランダ語圏地域とのんびりフランス語圏地域で軋轢あるんだよな
つか今ベルギーの若手にはいい選手多い印象だが、どんな育成してるんだろうな
127名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:35:45.13 ID:7Bwby4aVP
>>36
FCルチ・エネルギア・ウラジオストク
http://ja.wikipedia.org/wiki/FC%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%AF

また、CSKAモスクワのゴールキーパーであるイゴール・アキンフェエフは、7時間のフライトのせいで0-4でCSKAが負けた際に、『ルチは、Jリーグでプレーすべきだ。』とぼやいたほどである。
128名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:35:45.63 ID:mANAyyiJ0
エールディヴィジって小さくなって育成リーグになっちゃったからな、まぁ生き残るためにそういう道を選んだのもオランダ自身なんだが
129名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:38:59.38 ID:be7HPtD/0
>>122
JはJ1J2まとめて放映権売ったり
全チームのバックスタンド側の広告をリーグが売ったり
資金を全体に行き渡らせて弱いクラブを守るようにしてる
130名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:39:53.16 ID:KmUeDV99P
これじゃリエージュが益々勝てなくなるんじゃね?w
131名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:40:35.65 ID:l6vmhVpF0
>>79
グルージャに台湾代表GKいたよね
あとベルギーリーグにエースがいるんだよね
132名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:43:22.93 ID:jQDnh6uR0
チョンが擦り寄ってくる悪寒
133名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:43:33.74 ID:dMp7uoB+0
【Pot 1&2】リーグ
Barcelona(スペイン)
Manchester United(イングランド)
Chelsea(イングランド)
Arsenal(イングランド)
Bayern Munich(ドイツ)
Real Madrid(スペイン)
Porto(ポルトガル)
Internazionale(イタリア)
Milan(イタリア)
Lyon(フランス)
Shakhtar Donetsk(ウクライナ)
Valencia(スペイン)
Benfica(ポルトガル)
Villarreal(スペイン)
CSKA Moscow(ロシア)
Marseille(フランス)

こうしよう
134名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:43:55.69 ID:FYTamzFt0
>>129
日本サッカーリーグ1部という「ただのピラミッドの頂点」という状態から、
プロだけでリーグを組んでJというブランド化して、
それ以外のクラブとある程度隔絶化していったのがJリーグ
この時点でいわゆる”プレミア化”してるよ

J2も含まれてるのはすでに”プレミア化”してるJリーグが拡大したのであって、
そこから削ぎ落とすなんて本末転倒
135名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:44:28.24 ID:QiHfUbaC0
>>124
陸続きで面積が小さい故移動が楽、おまけに仲いい国同士
だからやれる可能性が有るだけで
日本には馴染まない

この件を当てはめても日本と韓国両国が不幸になるだけ
136名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:45:31.93 ID:yakTxf/o0
>>18
政治的な絡みでは印象悪いけど対世界の競争力考えたら隣国同士どんどんくっついてアジア1のリーグとして地歩を固める方がいいよ
現実的には半島のサッカー協会が主導権取ろうとゴネだして破談するのは目に見えてるけど
137名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:45:48.83 ID:KmUeDV99P
>>121
ベルギー昇格組みとオランダ昇格組みでプレイオフして勝ったクラブが昇格する
そんで例えばプレイオフでベルギー昇格組みが全部負けたら、降格組みの分の数がそのまま増える
つまりベルギーリーグのクラブ数が増えるということになる
ただこれがどんどん続いて統合リーグがオンラダばっかりなってベルギーリーグが肥大する恐れがある
だからもしかしたら統合リーグ作って入れ替えしないという方法もあるかもな
138名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:46:00.90 ID:be7HPtD/0
>>134
いや俺はプレミア化って何と聞かれたから答えただけだから
139名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:47:09.79 ID:amihiJ/+0
オランダベルギーくらいなら統一した方が面白いだろうね
しかしフランスだと遠征が大変
140名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:47:59.51 ID:3dI0aRVN0
セルティックがプレミア入りするみたいな話で全然現実にはならんのだろうなあ。
141名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:49:52.74 ID:YvyXeF7i0
統合に前向きなのってベルギーではやっぱり北部側のクラブなのかね?
142名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:49:59.61 ID:LFo4iwSr0
オランダがダメならフランスリーグ希望って言うのが笑える
143名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:50:34.75 ID:VV8cqBxL0
CLやELの絡みでも難しいだろうな
カーディフがFA杯優勝しそうになるだけで、特例を作るかもとなったり
サッカーの世界で国が違うと色々とややこしいことになる
144名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:50:52.08 ID:o19QUMo5O
ベネルクス三国の一国・ルクセンブルクも忘れるなよ…
145名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:53:03.04 ID:8j4dTDL90
ベルギーとオランダってめっちゃ仲悪かったのにEURO共催から変わったのか?
146名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:53:59.95 ID:BvtBK3eo0
>>137
国内だけだったら調整できるんだよ
片方のリーグでクラブ増えすぎたらもう片方に振り替えるとか
でも国家間だからそうもいかんし結局オランダベルギーの双方のサッカー協会を統合したほうがいい
なんてぃうことになるわ
統合リーグと入れ替え無しだと双方の下部リーグのクラブが万年2部扱いになって嫌だろうな
147名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:57:38.41 ID:hk+GB2Uj0
>>146
サッカー協会を統合するのはさすがに無理だろ
代表の選考もあるし、FIFAが許すとは思えない
148名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:58:40.66 ID:uJgu7JKR0
>>125
別にスタンダール、クラブブルージュ、ゲンクなら言ってもおかしくないだろ
149名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 03:03:02.82 ID:QonOFGsU0
>>147
確か異国どうしのリーグをFIFAが禁止してるんだよな
欧州スーパーリーグ構想に足かせつけるためかもしれんが
150名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 03:05:16.98 ID:5uhUqbGs0
これは面白い
ベルギーやオランダのような小国だと、マジでジリ貧状態だったからな
151名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 03:05:31.66 ID:5al/XpON0
Jとコリャとシナが合体するとか言い始めたら引くわ〜…

毎日戦争だなww
ある意味話題沸騰wwww
152名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 03:07:39.51 ID:QonOFGsU0
>>151
九州から北海道いくだけでも洒落にならんのに中華や韓国いってどうすんのってのはあるw
153名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 03:07:45.94 ID:5uhUqbGs0
>>151
政情も国民感情も最悪だし、
移動のコスト考えてもありえんわ
今でさえ西日本遠征があああとか言ってるのに
154名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 03:10:25.07 ID:ipRjP0Jy0
リヒテンシュタインのクラブがスイスリーグにいるみたいだから
フランスリーグにはいけそうだ
155名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 03:11:22.41 ID:KmUeDV99P
>>146
入替無い場合だと、統合リーグ、オランダリーグ、ベルギーリーグの
3つの「トップリーグ」ができるということになるんだろう
そして統合リーグ上位はもちろん、オランダリーグ上位と
ベルギーリーグ上位クラブもCLに当然参加できるという感じでね
とにかく入替制度取り入れると相当面倒臭いことになりそうだ
156名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 03:14:20.64 ID:FYTamzFt0
>>149
フランスリーグにモナコが所属してるのは例外なんかな
157名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 03:14:32.88 ID:A7p54kcX0
ベルギーの場合、国が分裂する前にフランス系がフランスリーグ、
オランダ系がオランダリーグに喧嘩別れするんじゃね?
で、この後に国家分裂と。
158名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 03:15:47.91 ID:vVR6zjcd0
オランダ1,600万人
ベルギー1,000万人

あわせて2,600万人
159名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 03:16:00.45 ID:ipRjP0Jy0
モナコはFIFAに加盟してないからいいんだよ
160名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 03:16:07.36 ID:y+dmj3p9P
JリーグとKリーグ合併も近いな
JKリーグ
161名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 03:23:00.71 ID:MJVhJABe0
面白そうなんだがw
162名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 03:25:13.36 ID:BvtBK3eo0
>>155
入れ替え導入した場合で、統合リーグが全部ひとつの国にならないように、
国ごとに入れ替え枠を設けるやり方もあるな
例とえば、降格が4チームで、16位オランダ17位オランダ18位オランダ19位ベルギー20位ベルギーだった場合
   降格の国別の枠がそれぞれ「オランダ2ベルギー2」とルールで決まっていたときは、このケースは普通に問題ない
ところが、16位オランダ17位ベルギー18位ベルギー19位オランダ20位ベルギーだった場合
降格するのは「オランダ2ベルギー2」だから17位のベルギーは降格しないで、その上の16位のオランダが降格するという
ケースになる、という感じ 
これならまあまあ上手くいくとおもうけどちょっと16位から文句言われそうだが
>>147
それもそうだ
163名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 03:26:37.82 ID:YDzoIDHB0
オランダは経営改革でリーグの収益自体は伸びているからね
多分、多くのクラブから反対があって実現しないだろう
164名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 03:26:52.04 ID:eGP+40G80
うまくいったらエールディヴィジ
うまくいかなかったらリーグアン

どっちでも良いなw 良かったな川島
165名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 03:27:40.86 ID:wvLim7gBO
韓国10、日本8のKJリーグは面白そう。
166名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 03:28:55.55 ID:MJVhJABe0
ベルギーはもはやフランス系オランダ系関係ないくらい移民の坩堝
167名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 03:30:25.85 ID:/KE9x0Qe0
昔からベネルクス三カ国で統一リーグ作ろうとしてたけど
そのたびにFIFAやUEFAから駄目出しくらっていたはず
168名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 03:31:22.52 ID:FYTamzFt0
オランダ 1670万人
ベルギー 1100万人
合計 2770万人
人口比はちょうど6:4

> 強豪チームを計20チーム(オランダ12、ベルギー8)

この比率もバッチリだな
169名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 03:31:53.33 ID:YDzoIDHB0
それより経営的にうまくいってない旧ユーゴ勢の統一リーグの方が現実味があるだろ
あそこら辺は人口数百万の国家なのに十数チームの国内リーグはさすがに限界があるからな
170名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 03:40:35.49 ID:hk+GB2Uj0
>>168
9チームと6チームの合計15クラブがちょうどいいと思う
171名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 03:41:57.74 ID:FmW7RoVf0
いいじゃんこれ
オランダとベルギーならおもしろそう
172名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 03:46:43.51 ID:YDzoIDHB0
オランダは中下位クラブも経営改革で規模が順調に伸びてきているからないと思うけどね
今季は欧州カップで不振だったけど、昨季は好調だったからね
それにベルギーと統合してもアヤックスとかの収益は伸びないだろうし
アヤックスも観客動員は絶好調でむしろ今が全盛期ぐらいだし
173名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 03:58:27.66 ID:siD06udBO
>>160
女子高生リーグとかwktk
174名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 04:01:41.28 ID:2WC1bvqx0
エール側には何のメリットもないように思えるんだが?
175名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 04:17:49.78 ID:UmOYNqiq0
カルチョスキャンダルの時にインテルがブンデスに誘われたみたいなもんか
176名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 04:33:25.80 ID:d+su0nW70
将来のないJもKとやらないとな
177名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 04:33:49.92 ID:h/JURfuE0
俊さんがスットコいた時もそんな話あったな
セルティックとレンジャースをプレミアにとかなんとか
178名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 04:35:28.39 ID:Sp3YI+CK0
北と南で言語違って
どっちかがオランダ語圏とかそういう感じなんだっけ
179名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 04:39:02.92 ID:DK9jr20a0
>>100
ちらっと見てきた
Jリーグはわからんが、JFLは目指してるんだな
まあ、興味ないことや完全に諦めていることは
書こうとすら思わないだろうから
Jリーグもちょっとは意識してるかもな
180名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 04:41:59.75 ID:26S6z95cP
ヨーロッパのビッグチームだけを集めてやる、スーパーリーグ構想っていうのが
あって、毎週ユベントスvsバルセロナとかマンUvsバイエルンを見られるって
やつなんだけど、話が出るたびにつぶされてたけど、昨今の経済情勢から
もしかしたら実現って話も
181名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 04:48:41.57 ID:QiHfUbaC0
>>180
そんな事されたら、UCLの存在意義なくなるじゃないか
182名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 04:57:25.06 ID:IUzGYqX10
>>178
そうだね。オランダ語系とフランス語系に別れている。
これに経済的な格差が絡んで国の統一が取れていないのが現状。
王室は敬意は払われているけど、日本の皇室ほどの求心力はないし。

ついでに言うと、オランダとベルギーは仲の良い国とは言い切れない。
歴史的に見ても、スペイン王の支配からオランダと共に脱したのだけど
その後、今度はオランダ人が支配する側になったのに反発してオランダ
中心の連合から独立したのがベルギーであり、ルクセンブルクだからね。
国境を接している国同士は何かと問題の火種は抱えているよ。
183名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 04:58:55.47 ID:mBDO8WjpO
>>176
KはJ以上に将来ないんだが…
184名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:00:55.79 ID:m0n6hJQ30
>>181
いやいやスーパーリーグなんてただの脅迫だから
代表戦で選手壊すFIFAに対する威し文句でしかない
185名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:08:54.42 ID:amihiJ/+0
>>174
そうでもない
エールの現場の人間は地盤沈下が続く現状について相当危惧してるよ
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/wfootball/2012/12/08/post_222/
186名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:16:49.76 ID:qPVqJM+n0
そんなことできるんか。面白いけど国内ファンからの不満はないんだろうか。
187名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:20:16.08 ID:+eV5kPwF0
>>181
チャンピオンズリーグの発展的解消ですよ
クラブ側やサッカー界にとってメリットはかなり大きい
188名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:24:38.96 ID:IddTJJIU0
アイスホッケーって、日本のチームと韓国のチームが同じリーグでやってなかったっけ。
189名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:27:15.04 ID:4+C7NAsZ0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっとパキスタン行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
190名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:28:23.12 ID:N5PpqJab0
これ他でもよくある話題だもんね。未だ実現してないんだな
スットコもセリエもあった
191名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:30:46.83 ID:NVt7O8DO0
移動で毎回パスポートとか使うのかよ面倒くせえ
192名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:31:34.17 ID:03yeP8Qn0
Jリーグってクラブで在日枠決められてたよね?
>>100こうゆうクラ自体が勝ち進んでいけばJに上がってこれんの??
193名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:32:11.79 ID:BonwEbC60
強豪クラブはいいけど、弱小は更に陽の目を見なくなるな
弱小クラブのサポーターがサッカーへの興味を失い、サッカー人口が減って、逆に規模が縮小しないといいけど
194名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:36:17.74 ID:kpHYHF8YO
俺はこういう試みは最終的に地盤沈下をまねくと思うが少数意見のようだね
195名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:40:27.02 ID:Dym6vWuCO
EU国籍外の選手は移動面倒くさそうだな
196名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:42:33.65 ID:YDzoIDHB0
>>194
俺もそう思うよ
エールはせっかく中堅以下が経営改革成功して収益を伸ばしているのに
197名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:43:17.80 ID:L6jFfvDwO
日本も韓国Kリーグ、中国Cリーグと一緒になるべき
日本の国内組はアウェイの試合会場の空気を知らない
国際経験が足りない
だから代表監督は海外組使いたがる
198名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:43:31.02 ID:F4+Ulw4N0
日韓合同リーグは西日本は良いけど東日本は厳しいな
日本列島ってヨーロッパに持っていくと北はロシアから南はスペインまで広がってるから
CLなんて言ってもJリーグの範囲と変わらん
199名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:49:30.93 ID:BonwEbC60
何でわざわざ特アと組まなきゃならんのだ
200名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:51:03.96 ID:SkYvsSBOP
せやな
201名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:51:06.11 ID:c1IxNznPO
>>197
馬鹿だなあw
移動費だけでそんなに使える金ねえよ猿
202名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:51:22.57 ID:/C5WdtVU0
>>194
中小クラブがビッグクラブの足を引っ張ってるのが現状だからね。
いくら「中堅以下が経営改革を成功して収益を伸ばした」などと強弁したところで、たかが知れてる。
むしろ、トップクラブの成長を阻害してる。
サッカー界全体を考えた時に、現状を放置したまま飛躍の機会を逸する方がむしろ沈下を招く。
203名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:53:49.67 ID:DVvpJ9930
前にセルティックがイングランドプレミアに入れやがれとか言ってたな
204名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:55:15.53 ID:LnGcKtVE0
>>196
> エールはせっかく中堅以下が経営改革成功して収益を伸ばしている

なら、そっちはそっちでまとまれば宜しい。
トップ同士でまとまれば、それだけ魅力的な対戦も増えてそれ以上に収益を伸ばせそうだし
205名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:55:30.38 ID:wWFmklZB0
これはむしろVVVピンチ
206名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:56:41.42 ID:w/+n5wbO0
面白いなあ
こういうのが地続きの強みか
で、現実的に可能性は高いのかな
207名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:57:44.72 ID:TBAdMOca0
アヤックスもフェイエもエールの黄金期より今の方が観客が多いんだが…
208名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:00:54.10 ID:j4Yg6KRN0
日韓合同とか気持ち悪いこと言ってる在チョンがわいてるなあ
まず朝鮮に帰れよw
209名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:01:19.07 ID:nctyjtY80
クラブの収入は入場料収入、テレビ放映権、スポンサー収入が三本柱
アヤックスやフェイエの観客動員が増えてるのに相対的地位が下がってるのなら、
テレビ放映権とスポンサーからの収入が大国リーグに比べ相対的に少ないのが原因

なぜ少ないかといえば所属するリーグがエールディビジなのが最大の理由
小国リーグに所属するのはそれだけで大デメリット

ならばと、近隣の小国同士が集まって注目度が高くなりそうな大リーグを組織しようと
動くのはごく自然なこと
210名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:01:43.82 ID:lcmk+PQP0
コレほどの大きいニュースを野球専門紙の阪神新聞がスッパ抜き?

(ヾノ・∀・`)ナイナイ
211名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:02:43.98 ID:QiHfUbaC0
チョンは先に南北統合リーグの方が目指した方がいいニダ
212名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:02:59.88 ID:bth5lcan0
それよりリーガとポルトガルリーグくっつけた方がおもしろいんじゃないかとか
213名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:03:28.06 ID:wWFmklZB0
>>60
リエージュとか普通にフランスに編入されそうな勢いだけどな
クラブじゃなくて地域そのものが
214名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:04:01.80 ID:j4Yg6KRN0
ついでにルクセンブルクも入れてあげよう
215名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:04:10.87 ID:BonwEbC60
更なる発展と地盤沈下を防ぐためアメスポに習うべき
サラリーキャップとか放映権料等分配とか
216名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:04:45.61 ID:nctyjtY80
>>212
それってリーガにあまりメリットない気がするなぁ
あくまでも小国同士だから成り立つもんじゃね
217名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:06:09.81 ID:2ySjS3bv0
>>192
基本無理
ただ、元韓国人現日本国籍の人ばかり集めて、外国人3人在日枠1人でやれば
あがれるかもしれんが、どこかしらの自治体からの支援と専用練習場が必要になる
218名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:09:26.51 ID:TBAdMOca0
イベリア半島で統一してもポルトガルの名門が落ちぶれるだけだろ
ポルト、ベンフィカ、リスボンあたりが中堅化して
219名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:10:52.78 ID:F4+Ulw4N0
韓国と西日本で合同リーグ作れるな
大阪から西はKリーグ所属したらいい
そっちのが日韓のレベル上がるしな
220名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:11:31.32 ID:j4Yg6KRN0
こういうの昔にウイイレのマスターリーグでやったなあ
今のオンラインがなかったマスターリーグで
地理的に近場のリーグに近場の強豪加えてやる創作リーグ

セリエAに、オリンピアコスとパナシナイコス混ぜたり
プレミアに、セルティックや今はなきグラスゴー・レンジャーズ混ぜたりと
221名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:12:38.46 ID:B7VE8/uT0
欧州カップ戦の出場権で揉めそうだな
前にウェールズのカーディフがイングランドのリーグカップで勝ちあがってった時にEL出れる出れないで揉めてたし
結局カーディフは決勝で負けたんだけど
222名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:14:04.12 ID:TBAdMOca0
小国同士は再編したほうがいいという指摘もある一方で
小国でも国内興行がうまく回っている場合もあるので難しいのが現実
223名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:14:31.83 ID:QwcpnxGJ0
距離が近いからこそできる構想だなあ。
クラブによっちゃ、国内クラブの拠点行くより隣国拠点のほうが遥かに近かったりするもんな
224名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:16:18.56 ID:jTw3NfRC0
ベルギーリーグの多くのチームはモチベーション低いらしいから、
これは良さげな感じだ
EL出場権を掛けたプレーオフは勝つとバカンスが短くなくなるから
皆ワザと負けたがって、得点すると得点した選手が
チームメイトや監督にまでから文句を言われる様子をテレビでやってた
225名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:20:40.02 ID:hIK90JjI0
日中韓リーグみたいなものか
226名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:22:38.14 ID:U1glM1nf0
へぇ、これは面白い展開だな
でもこれに触発されて日中韓統一リーグがどうとかならなきゃいいけどw
227名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:24:34.71 ID:sQmQjYcB0
>>219

寄生してくるな豚キムチ

死ね在日バカチョンが
228名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:27:26.73 ID:jTw3NfRC0
まあ、心配しなくても日本野球方式の韓国チームとJリーグが一緒にやる事はないよ
229名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:28:08.18 ID:U1glM1nf0
でもこういうのは同じEUだからできる話だよな。陸続きってのもあるし
230GacHaPR1Us:2012/12/28(金) 06:33:24.18 ID:xZ6sjEA60
ベルギーの有名人ってエルキュール・ポアロくらいしか思いつかない
231名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:49:51.89 ID:JKRXUZzzP
韓国は中華と一緒にやればいい
232名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:51:15.33 ID:EKQcz9dFP
ベネルクスリーグか。
233名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:58:34.67 ID:AUB09Hck0
2部リーグのこと考えてない糞発想だな
234名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:59:17.12 ID:UjO3Ok0T0
FIFAの規定に反してるから無理だよね(´・ω・`)
235名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 07:09:16.89 ID:kDFdLO6B0
ガンバもKリーグに移籍したらいいと思う
236名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 07:12:53.36 ID:gCNkSewz0
昔は強かったけど、もうオランダもしょぼくなったな。

ダイレクトにおドイツに移籍しちゃう時代だし
237名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 07:15:07.97 ID:vma43H940
>>17
リーグはクラブが基本なので、クラブが集まった単位を国とするか賛同クラブとするかの違いだろうね。
日本みたく島国の場合は厳しいと思う。
西欧州って、北海道+東北くらいの面積に国がひしめき合っていることを考えると
国家間移動の制限が少ない現状からリーグ統合というのは良い考えかも知れない。

代表は国籍が単位だからまあ関係ないよね。
238名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 07:20:32.34 ID:VYb6wRE80
参考:面積(平方キロメートル)

83,457 北海道地方
72,572 中部地方
72,054 オランダ+ベルギー
66,889 東北地方
42,190 九州地方
41,526 オランダ
31,922 中国地方
30,528 ベルギー
27,335 近畿地方
18,806 四国地方

日本の地域 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E5%9F%9F
オランダ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80
ベルギー http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
国の面積順リスト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%9D%A2%E7%A9%8D%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
239名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 07:20:37.67 ID:CcMeBS4fP
焼き豚っすけど、
国別の経済格差はどうなの?
大リーグだと、カナダはアメリカより
金がきついみたい。
モントリオール・エクスポズは
時々優勝する、強めの中堅球団って感じだったけど、
結局、経営難→リーグ預かり→ワシントンに身売り
ってなった。
240名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 07:28:26.26 ID:I2ncvtZA0
ルクセンブルクは今どこのリーグに入ってんの?
トップリーグでクラブチームないのかな
241名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 07:29:18.41 ID:c0gTHsCtO
両国の中下位チームから文句出そうだな
オランダ語とフランス語を共通語にすんのかね
242名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 07:30:24.43 ID:yP2fJp7O0
>>232
ルクセンブルク「・・・」
243名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 07:35:29.73 ID:yP2fJp7O0
>>238
チョンって北南合わせても日本の半分ぐらいなのか。
マジで小さいな。
244名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 08:22:27.95 ID:VP5Kxd9L0
リエージュなら最初からフランスリーグでいいだろ
245名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 08:30:29.24 ID:nbMy5zeZ0
>>1
こういうのはオランダとフランスにきちんと根回ししてから発表しろよ
246名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 08:47:41.56 ID:sBzbzsZV0
リーグ2レベルの選手の受け皿チームが何勘違いしてるんだか
そんなのに混ざられても何のメリットもないし、フランス側からすれば普通にお断りだろ
247名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 08:49:41.43 ID:nQpb7IH60
なんだそれ
248名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 08:59:44.86 ID:najfMFkH0
KリーグとJリーグを統合したらJは全然勝てないだろうなw
249名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 09:02:37.31 ID:T/nPuGJe0
川島さん、ベルギーの名門からフランス2部所属の雑魚になってしまうのね(´・ω・`)
250名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 09:07:09.03 ID:JWGcWsgv0
おまえらVVV大好きだなww
251名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 09:12:35.80 ID:qkXIYYnG0
>>18
選手の八百長騒ぎが定期的に起こって、チームも動員数を水増ししてたもんだからFIFAに韓国サッカー協会が警告を
受けて実数を公表することになったそうだ。その結果、トップリーグなのに300人くらいしか入らない試合もあったり

国内だけじゃ儲からないから日本市場に食い込みたいだけ、そのうちKリーグが合併してやっただの儲けをもっと寄越せだの
言われるのがオチ。八百長騒ぎに巻き込まれたくもないし、ACLと東アジア選手権、アジア大会で試合するだけでも
罰ゲームなのに勘弁してw
252名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 09:20:57.85 ID:kr3xhrjk0
ウエールズのクラブのプレミア加入もあったし、
小国の強豪クラブは大国に吸収されてくだろうな。
1チーム100万人で20チーム2000万人。
これ以下の国はプロリーグは難しいのが現実。
逆に関東なんか関東だけでプロリーグを作れる。
253名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 09:22:44.33 ID:aJ0LSwZt0
254名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 09:24:07.60 ID:2fGB+Q7U0
オランダとの合併が実現しなければフランスから拒否されて制裁食らうのがオチじゃね
川島がいるうちに起こるような案件ではないと思うけど
スタンダールの脅しだな
255名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 09:24:13.67 ID:OZQ92go70
こういうのはうまくいかない
256名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 09:25:47.61 ID:HOltBYSi0
スコットランドにもそんな話なかったっけ?
257名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 09:25:54.88 ID:JXWpaQb9O
>>248
ついこないだサンフレッチェがチョンボコッたじゃん
はっきり言ってチョンは審判買収だけが取り柄
258名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 09:30:56.00 ID:cI7ySnDD0
下朝鮮がアップを始めました
259名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 09:33:30.02 ID:P9cBbryZ0
むしろエールって今そんなやばいの?
260名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 09:36:06.83 ID:JtMPmHZj0
>>180
UEFA加盟国を一つの国と見立ててリーグ再編したら面白そう

1部・・・レアル、バルサ、マンU、チェルシー、ユーベ、ミラン、バイエルン等
2部・・・セビージャ、アトレチコ、リバポ、ローマ、レバークーゼン等
3部・・・ベティス、エバートン、フゥオレンティーナ、ブレーメン、スポルティング等


シーズン毎に上位下位5〜7チームくらいを入れ替えで
261名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 09:41:31.98 ID:cKbBaJd90
こういうのは下位のゴミクラブが反対するから無理なんだよ
新潟みたいな
262名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 09:50:58.72 ID:QwcpnxGJ0
そうやってできたのがプレミアリーグなんじゃないの?
263名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 09:55:45.02 ID:HoK6qaTl0
オランダリーグと一緒になろうとおもってたのに
ニュージーランドリーグと一緒になっちゃったってことにはならないよな
264名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 10:22:36.11 ID:0jGD+93A0
>>261
そもそも上位クラブも賛成はしてないし、スタンダールの会長が一人で忘れた頃に言ってるだけなのが現実

こんなの実現するわけがない
265名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 10:29:57.33 ID:IUzGYqX10
>>256
セルティックとレンジャースがプレミアに加入したいと言っていた件ね。
プレミア側が加盟するのは結構だが、3部からスタートしてね、となった
ので事実上、話は凍結。

プレミアや下部のリーグにはウェールズのチームも入っているので、加入
自体には問題がないようだね。これには、リーグは別だけど、国としては
一つという事情があるので、単純に今回の件とは比べられないけど。
266名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 10:35:46.12 ID:YVskT81g0
ベルギー南部だとリールの試合を観戦するからな
267名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 10:47:35.63 ID:CCphWu/40
>>224
あれは、リールセに出場資格がないから予備予選もアホらしわ、って話だったな
268名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 10:47:43.27 ID:pnr6+Cvc0
これ裏で会長を操ってるのはエイジだからな
269名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 10:50:41.87 ID:gkySo7y00
>>18
JFAが親韓だからありそうwww
270名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 10:53:28.22 ID:m/juH0Qc0
川島のとこより大津のいるVVVの方がやべえな
上位抜けたら価値が今より更に下がるやん・・・
ボビさんはコレを見越しての移籍模索だったのか
271名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 10:56:25.26 ID:SpmYHRx30
>>265
以前はチャンピオンズリーグに出られるリーグを解体してまで行くのかなとは思たけど
現状なら3部(リーグ2?)でも寛大だなって思えるほど酷い有様だね
まだ下降線辿ってるし、その下の昇格プレーオフでも実施して
さっさと加入させてもらったほうがいいんじゃないのかなって思う
272名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 11:03:57.28 ID:SpmYHRx30
おっとリーグ1だった

>>270
まあ残留プレーオフとは別に新リーグ向けのプレーオフやればいいんじゃないかな
オランダとベルギーはプレーオフ大国同士だから
273名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 11:29:41.76 ID:BEMd+UfU0
低地諸国スーパーリーグ?
274名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 12:12:34.74 ID:CeLvLFpq0
>>260
こういう無知ニワカなんなんだろう
275名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 12:25:42.70 ID:ziUxegBy0
こういうのやめろよ
チョンがJリーグに入れろって言い出すから
276名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 12:33:09.81 ID:x7GiBGfg0
陸続きで近くて小さい国だからできることだな。
277名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 12:39:10.86 ID:myYjk2k+0
何度か試合見たけど酷かったな川島のチーム。。オランダ一部の下位チームどころじゃないって思った。
278名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 12:42:27.04 ID:FDRtEOZJO
CL枠とかどうなるんだろ
279名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 12:44:20.10 ID:k9uzXn9/0
>>275
地続きじゃ無いから、たぶん、大丈夫だろう。
280名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 12:45:00.66 ID:QwcpnxGJ0
既に大分が実質チョン代わりになってるから
281名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 13:05:14.94 ID:mQRsL+180
やめといたほうがいいと思うけどね
世界情勢が落ち着いているときはいいけどなんかあったらどうするんだろう?
これヘタするとチーム解散とかあるんじゃないの?
282名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 13:08:06.58 ID:0jGD+93A0
この数年スタンダールの会長は事ある毎に統一リーグ構想についてコメントしてきたけど、
川島が移籍したので日本で「27日、分かった。 」とか初めての発言のように報道されてるだけ。

実際はこんなの誰も本気にしてないw
283名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 13:10:54.13 ID:j6H9DgzR0
>>282
関係ないことだけど
「○日、分かった」っていう日本のマスコミの表現やめて欲しいよね
前から分かってたことでも、情報解禁日とかにこういう表現するし
ある意味嘘ついてるよなあと
284名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 13:28:16.17 ID:prjLFgew0
国際リーグはFIFAが認めないだろ
CLとかACLとかが形骸化するきっかけを作っちゃうし
欧州ビッグクラブだけでリーグ作ろうとしたらFIFAに怒られたしw
285名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 13:28:49.46 ID:fYCU47260
移動距離的には難しくないけど実現しないだろうな
オランダはEU外の給料を緩和すれば転売でもっと儲けれると思うんだけど
選手の発掘は上手いから
286教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/12/28(金) 13:29:45.56 ID:hbeQLO1G0
| ∇ ` )。。oO( うみにーかわいいようみにー
287名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 13:40:55.31 ID:2SQocwpU0
そんな構想があるのか
VVVは入れない?
288名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 13:44:56.59 ID:0jGD+93A0
>>284
CLとかはFIFAじゃなくてUEFAの問題だと思うのだけど
289名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 13:45:17.04 ID:gCNkSewz0
>>238
時々おまえみたいなやつを見るけど、面積だけで見ても意味ないって思考はないのか?
イギリスは狭すぎて家も小さいとか考えるんだろうな。
290名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 13:53:23.93 ID:3YekeQ+U0
ベルギーリーグなんてどうでも良いけど?
最近のベルギー代表チームには注目してる
何しろ、ここ最近のベルギーの若手選手が凄すぎる

いつの間にかワールドクラスの若手選手が激増してる
但し、彼らが成長し、実績を伸ばしたのはベルギーではない他国の上位リーグ
オランダ代表の若手は、最近まで自国リーグで育ち、他国上位リーグで花開くという
感じだったけど、こちらもどうやら有望な若手は逸早く国外に脱出する傾向にある

つまりは、代表との関係からも両国リーグは似た者同士になりつつある
この状況を打破して、若手の有望選手を自国リーグに少しでも長く留まらせる意味でも
悪くないリーグ編成だとは思うね
291名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 13:53:45.90 ID:SpmYHRx30
>>284
AリーグとかマレーシアとかMLSとか国境跨いだリーグあるやんか
当然オランダ側が主導してプレミア化するんだろうから問題ないんじゃないのかね
292教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/12/28(金) 13:54:54.01 ID:hbeQLO1G0
| ∇ ` )。。oO( >>48 チョン禁止ならOK
293名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 14:04:32.61 ID:gCNkSewz0
>>271
三部からなら最短二年だからなぁ。せめてCシップからにしてやれば良いとは思ったが。

リーグとしていびつすぎだな。
一強他弱とか
294名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 14:17:00.83 ID:SpmYHRx30
>>293
レンジャーズが破たんして再生が必要な今、思い切って解体するチャンスなんじゃないかなと思うんだよね
ほんと中途半端だよね。セルティックはCL決勝T進出しちゃってるしw
グダグダしてたら本格的にあの二強リーグは終わると思う
295名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 14:18:03.27 ID:amihiJ/+0
なんか、ドレフュスアカデミーのこととか知らん無知な奴に限って
ベルギーの若手について語ってるのが痛いな
296名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 16:19:34.47 ID:QkAfJzc80
>>290
いつの間にかとか、ちょっとはベルギーの育成について調べてこいよ。
297名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 22:16:44.65 ID:amihiJ/+0
>>126
代表チームの暗黒期を経て、育成改革に取り組み成功した例として
近年ドイツやベルギーの名前がよく上がるけど、両者の成功の方式は全然違う。
ドイツはブンデスリーガの制度自体を改革した。
外国人枠撤廃してドイツ人枠を作る際に、内部の条項として、
ブンデス出身者枠、およびクラブユース出身者の枠を設けた。

一方のベルギーは富豪のロベール・ルイ・ドレフュス(元アディダス社長。元マルセイユ会長。ロスチャイルド)が
スタンダールのユースを改革して作ったアカデミーが果たした役割がデカい。
天然芝5面、人工芝1面、寄宿舎やホテルも完備っていう最新鋭の複合施設を作って、英才教育開始。
しかもここでTDになったトミスラフ・イヴィッチはスタンダールのユースメンバーだけを教えるんじゃなく、
ベルギーリーグ内14のクラブの若手にも門戸を開いて、そっちにも講義指導した。
また、スタンダールのユース改革をお手本にして、アンデルレヒトやゲンクが同じようにユースに相当力を入れた。
その結果、国全体から若手が出てくるようになった。
298名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 22:20:22.55 ID:wE5t+hEl0
しかしベルギーといえば分断国家
北部のオランダ語圏はいいとして
南部のフランス語圏のチームはフランスリーグ編入の方がいい気がするが
299名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 22:37:05.40 ID:7CQNLXaS0
ワッフルワッフル♪
300名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 22:38:25.63 ID:N7NRYoKC0
>>297
まさか、あのロスチャイルド?

サッカーに口出しするなよ、死の商人は・・・
301名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 22:48:00.60 ID:gLimCa2c0
ベルギーがエールの2部になるだけじゃw
302名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 23:33:00.94 ID:pX95gfBY0
ベルギーのレベルどんなもん?
エール中位だったらガチで戦えるぐらい?
303名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 23:40:03.09 ID:oDaDihea0
リーグは無理矢理入れ替え制にするのではなくて
アメリカみたいにすればいいのに
304名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 00:09:52.35 ID:yg+83VrgO
ゲンクは?
305名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 00:13:28.26 ID:a6N/I6/j0
>>100
いいんじゃないこういうの
こういうクラブがあったらすごい盛り上がると思う
306名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 11:10:04.49 ID:G0fVjFWQP
チェルシーのセザールとかアストンビラのデンペケとかすごいやつ多いよな、ベルギーは
307名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 13:13:34.44 ID:ODycpgJ40
>>302
アンデルレヒトやブルージュはフィテッセやユトレヒトぐらいのレベルだと思う
308名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 13:20:42.79 ID:kFSfFq0/0
オランダのサッカー人気ってすごいよな
309名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 13:27:05.35 ID:2gLN/YSD0
これは面白い
310名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 13:32:04.73 ID:6u9PGmP3O
ベネルクスは一つの掛け声で戦後60年やってきた人たちだからな。うまくいくだろ、信頼関係が他所とは違う。
川島もPSVとかフェイエとかと日常的にやれるなら悪くないだろ。
311名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 13:50:09.98 ID:JzPnTeae0
統合リーグ(実質一部)
ベルギー・オランダの現トップリーグ(実質二部)
同二部リーグ(実質三部)
ってことになるのか?

カップ戦だけ統合すりゃいいんじゃないの?
312名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 14:10:13.29 ID:isOI7MZm0
>>301
さすがにそこまでの差はない。
UEFAリーグランキングだと、オランダ8位でベルギー10位。
313名無しさん@恐縮です
これって実現しても
これがキッカケになって欧州トップリーグができちゃって
蘭白連合リーグの立ち居地は変わらずってなっちゃうんでないんか?