【サッカー/日本代表】ザックジャパン、“金欠”で欧州遠征計画は白紙状態

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
日本代表の強化プランに暗雲が垂れ込めた。アルベルト・ザッケローニ監督(59)率いる日本代表は
2014年ブラジルW杯に備え、来秋に2度の欧州遠征を計画しているが、資金不足のため実際は
白紙状態という。この問題を解決するため、日本サッカー協会の大仁邦弥会長(68)は、
勝てば本大会出場権を得られるW杯アジア最終予選ヨルダン戦(来年3月)での“必勝”を求めた。
その意図とは――。

ザックジャパンがW杯本大会に向けた強化プランとして、来秋に敵地での強化試合を実施する方針を
固めていることについて、大仁会長は「おカネの方はかかるんですが…」と資金面の問題があることを示唆。
遠征実施に難色を示した。

日本代表が海外遠征をするには、莫大な資金が必要。約1週間の遠征でも5000万円程度はかかる。
しかも代表は9、10、11月の国際マッチデーを利用し、2度の海外遠征を計画しており、
その費用はなんと約1億円。全てが持ち出しにはなるわけではないが、簡単に用意できるものではない。

実際に日本サッカー協会の“金庫番”田中道博専務理事(54)も理事会(20日)後の会見で
「予算は通常(来年の)2月にやるので、まだそこまでは…。ただ(資金は)厳しいものはありますから…」
と頭を抱え、協会側の厳しい財政状況をうかがわせた。

しかし日本代表にとって海外での試合は最大の強化策。そのため大仁会長は「代表が勝たないとスポンサーさん
にもご支援いただけない。代表が勝つことを最優先していきたい。それでまた、おカネが集まるという順番
にしたい」とチーム側に“必勝”という条件をつけた。

日本代表は来年3月のW杯アジア最終予選ヨルダン戦(アウェー)に勝利すれば、ブラジル行き切符を
獲得する。となれば、各オフィシャルスポンサーから“ご祝儀”が入ることに加え、国内で開催する
親善試合でも観客動員増や新規スポンサーが見込める。さらにW杯効果でレプリカユニホームや、
代表グッズの売り上げ増なども確実視される。

続きは>>2-5あたりに
東スポweb http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/65310/
2かばほ〜るφ ★:2012/12/25(火) 16:25:13.04 ID:???0
>>1からの続き

つまり海外遠征を実現するには“自分たちで稼げ”というもの。これを受け、ザッケローニ監督は
「まずはW杯の出場権を勝ち取らなければならない。先のことはその後に考えたい」と話していたが、
“補正予算”を組むためにもヨルダン戦は絶対に負けられない戦いとなる。

(了)

関連スレ
【サッカー/日本代表】ザック監督 3カ月連続欧州遠征プラン、独や英との対戦熱望
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355993585/
3名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:25:41.96 ID:zRtZ1i8G0
たったの一億程度で高いとか。
4名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:25:58.08 ID:dbKuvkXE0
エコノミーで行けよ
5名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:25:58.46 ID:BISywtb30
久保か東スポかどっちだと思ったら
東スポでした
6名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:26:22.76 ID:E15ecOB/0
飛行機のクラス落として
宿泊施設もテントなどどうだ?
昔を思い出して楽しいかもよ
7名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:26:37.78 ID:L++L1RCp0
5000円ぐらいなんとかしろよ!
8名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:26:51.70 ID:StEGtOBUO
ああ‥
9名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:27:14.21 ID:XwSuYZmL0
来てもらえばいいやん
てか止めたらええやん別に
10名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:27:15.53 ID:FCpoLwET0
スポンサーは何してるの?
寒流歌手招致ばかりで金欠なの?
11名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:27:36.14 ID:gmZzYzc80
飛行機のシート確保のためにカンパ?
12名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:27:41.07 ID:meumL3ix0
猿岩石 みたいにヒッチハイクで
13名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:28:30.55 ID:DuvUF9b/0
そんなの長友が出せよ
14名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:29:12.54 ID:gedzBCJE0
1億ぐらいスポンサー・放映権で余裕だろ

がめついんだよサッカー協会はホームで日韓戦でガッポガッポガハハと儲けたいんだろうけどさ
15名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:29:33.25 ID:0ImQ0Z0UO
だから 川渕 だろ

サッカーミュージアムとか
閉館させろよ
16名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:29:34.11 ID:ZbpZF4US0
なんなら来てもらえばいいのにな。
17名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:29:45.44 ID:ZHE2Y+Ym0
そう思うとコンフェデは本当に重要だな
18名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:29:45.62 ID:BAxfKYt00
海外に売り込みたいスポンサーを探すしか無いな
19名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:30:38.39 ID:k5xCvng+0
資金面なんて国内で十分稼いでるだろうが
20名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:30:42.56 ID:hFcQ8sdB0
稼いでる金はどこに消えたんだ?
21名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:30:59.48 ID:OCMEe8P90
サッカーファンが少しずつ遠征募金すれば数億とか楽勝だろ
22名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:31:31.28 ID:PCqr1K1u0
1億?安いな 誰か個人の大物がぽんと出してもいいし
国家代表なら寄付でも余裕で集まるぞ
23名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:31:35.02 ID:WcLdU9rH0
俺に金庫番やらせてみろ
無駄金を大幅カットしてやる
24名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:31:35.95 ID:rVkzE/rs0
国内で1戦しとけばカネ集まるだろ
25名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:31:42.40 ID:2zTwBbOr0
.
.

<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
26名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:31:44.16 ID:ZbpZF4US0
バイトしようぜ
27名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:31:56.73 ID:HdI/R3S20
格好良いユニにすればすぐに資金は集まるだろ
買い控えしている奴は多いと思うぞw
28名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:32:09.43 ID:ozkVBTCf0
役員のビジネスクラスやめさせろよ。
結構節約できるだろ。
29名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:32:18.52 ID:YdXfbYWz0
いやw
東スポの記事だから、信用しないほうがいいww
30名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:32:43.09 ID:iQZA6+cV0
今まで代表で稼いだ金はどこへ消えた?
31名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:32:50.30 ID:3qMhAcJe0
天下の日本代表が湿っぽいこと言うな
32名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:33:01.10 ID:e9QpQpW00
普通にテレビの放映権で元が取れるだろ。
金欠で遠征中止とかやりたくないのがミエミエだ。
33名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:33:10.77 ID:2zTwBbOr0
フランス戦とブラジル戦で使っちまったか
34名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:33:23.92 ID:bXMKzz9t0
金額の少なさに驚いたわ
35名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:33:29.72 ID:F8sN44o50
五輪の韓国の行為に賠償請求してその金で遠征しようぜ
36 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/25(火) 16:33:34.10 ID:zHrnh31H0
TOTOの売り上げまわせよ。
37名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:33:36.00 ID:0MKVNhBp0
銭が無いなら活動するな!
38名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:33:47.27 ID:umvXFOj30
1億くらいでひいひいいうような状態ってやばくね
39名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:34:05.71 ID:VfnFpGN90
totoの収益金の一部を、代表の強化に廻せば済む話だろ
40名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:34:12.66 ID:ZbpZF4US0
こんな事海外に言えないよな
41名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:34:17.91 ID:PCqr1K1u0
よし 長友に出してもらおう
42名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:34:28.05 ID:wDwmoMhM0
なんだよ情けねえな〜
お金いっぱい持ってる焼き豚から借りてこいよw
43名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:34:58.39 ID:0ZURYULy0
アウェイで試合しろって言ってるサッカーファンから寄付を集めりゃいい
日本での試合は無意味、海外でやれって大きな声を挙げてる人たちが多数寄付してくれますよ
44名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:35:08.47 ID:itPsAjOB0
嘘つくなwどんだけ稼いでんだと思ってんだ
45名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:35:23.57 ID:IS9B0F/50
あれJFAってめっちゃ儲かってるんじゃなかったのか?
46名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:35:31.82 ID:jGdWwwCM0
貧乏人サカ豚
47名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:35:45.57 ID:JcYuLvzR0
とりあえず本田さんには食費宿泊費その他全て自腹切っていただきましょう


【サッカー/日本代表】本田圭佑、順当に選出「この2試合は楽しみ。僕はホームで試合をする必要はないと思っている」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349391491/
48名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:35:48.41 ID:xygrfC/j0
お金をせびる手段です
49名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:36:38.35 ID:ZbpZF4US0
てかどこでそんなに使ったのか
50名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:36:38.93 ID:NntDKJim0
やっぱサッカー金ないんだな
51名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:36:49.08 ID:eTBbNRmM0
>>1
スポンサー料、入場料、放映料合わせればかなりの額いってるだろw
何か嘘くせーな
52名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:36:57.88 ID:71+LRl4k0
・アウェーだとゴールデンタイムは無理なので
 1試合1億以上と言われる放映権もディスカウント
・A代表の収益でアンダー世代やなでしこの遠征費など
 捻出してるのでトントンでは困る
53名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:37:54.50 ID:iOCPaXUtO
公益財団法人がカネ余ってますウヒャなんて言えるわけない

焼き豚残念
54名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:37:56.67 ID:jg27Gux50
>>6
楽しすぎるだろwwww
55名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:37:59.21 ID:C5s5tZ4S0
世界でも最も集客力のある代表(国内限定)で
スポンサーが付きまくり、視聴率もかなりいいのに
金がないわけないだろ
56名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:38:02.83 ID:bqEViYaH0
どっかのサッカー好きの大富豪がポンと寄付してくれないのか
57名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:38:18.34 ID:4fesA+1Q0
サカ豚wwwwww
58名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:38:21.75 ID:p2bRF2ub0
金がないなら多額の役員報酬削れよ
相談役(笑)川淵なんか貰いすぎじゃん
それと協会自社ビルも売り飛ばせ
59名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:38:30.75 ID:FlKSukpN0
いくら男子で金稼いでもナデシコに吸い取られてるからな
60名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:38:49.40 ID:EB5WZ7Ej0
金欠?
嘘こけw

あれだけ儲けてるくせにw
61名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:39:09.50 ID:5qEt5URP0
原因はテレビ局だろ
ゴールデンで放送したいだけ
62名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:39:28.86 ID:ZbpZF4US0
>>56
そうなってほしいよなw
63名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:39:36.84 ID:cM6DhLzWI
いいからやれよ
64名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:39:41.32 ID:X2dxZN1+O
あのダサいユニフォームなんとかしろよ
まともなデザインにすれば買う奴も増えるだろ
65名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:39:57.37 ID:+PfGXWWa0
遠征の日程を組むために早くW杯出場決めてくれって別の記事になってから
どうせそれをチラ見して書いてるんだろ
66名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:39:57.43 ID:TADiNCdX0
totoにタカってる野球やらテコンドーの金回せばいいじゃん
67名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:40:10.23 ID:tO14EI/C0
現地集合現地解散でやれ
68名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:40:13.15 ID:7Ad5xbwt0
お前ら東スポに釣られすぎ
69名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:40:15.76 ID:TqoZfCMA0
totoBIGの収益金をサッカーに使わせろ
70名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:40:16.24 ID:Fki1nBtUO
政治プラカードで民団からパチマネーが回らなくなったかな。

金欠なんて嘘だろうけど
71名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:40:31.39 ID:cf7qCZfT0
サッカー日本代表の遠征費1億円程度が厳しいって?
役員が貰いすぎ?なんかおかしくね?
72名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:40:36.43 ID:FSbSeQYl0
>>1






日韓戦再開の口実かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww










またかw
73名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:40:46.25 ID:lOyaYupK0
キリンの顔色伺わないとってのが本音だよ
キリン幹部は割と寛容だけれど協会側がやたら気を使って遠征しない
これ昔から雑誌とかに書かれてるけれどね
74名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:41:02.62 ID:oY66e6+m0
まあ育成年代に結構金使ってそうではあるが
さすがに1億ぐらいどうにかなるだろw
75名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:41:10.87 ID:ob3K65ldP
代表ユニは、売り方に問題があるだろ
76名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:41:24.86 ID:d5nPMNl10
9月10月は欧州は相手いないぞ
77名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:41:50.93 ID:7OU2JmBz0
金がないというより収益の問題じゃないかな
78名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:41:53.23 ID:bXMKzz9t0
東スポのアフォ記者が
鼻をほじりながら適当に書いた記事なんじゃないか
という気がしてならないよ
79名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:42:14.59 ID:dKkIQR0u0
年間20億以上のスポンサー料と放映権料はどこ行ったんだよ
今まで大して使い道なかった筈だから1億とか余裕だろww
80名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:42:19.03 ID:cM6DhLzWI
収益的な日韓戦ならいらないです
何ならチリでも呼んでくれたら観に行く
81名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:42:35.61 ID:qQ6OREUU0
あんだけ稼いでる癖にその金はどこに?
協会幹部のお手盛りに消えてるの?
82名無しさん@恐縮でーす:2012/12/25(火) 16:42:51.29 ID:fIpb9xS00
今年トトビッグで六億当たったけど一度もサッカーの試合観にいったことがない俺。。。
83名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:43:05.49 ID:+LOtCInq0
東スポじゃなw
84名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:43:32.21 ID:rOzlgplN0
>その費用はなんと約1億円。全てが持ち出しにはなるわけではないが、

経費かかっても利益出るじゃん
85名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:43:38.10 ID:ZbpZF4US0
もし仮に金がなくても韓国はお断り
86名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:44:05.38 ID:Fki1nBtUO
韓国戦で協会ヤミ金つくっていたから、
韓国戦がなくなるとつらいよなあ。
87名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:44:06.38 ID:UA9B63f70
放映権値上げしちゃえよ
88名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:44:31.26 ID:BTt/TIEy0
国内でOBが女子代表や芸能人チームと試合してカネ集めしろよ

川淵がOBレジェンドチームに混じって走り回ればいいとおもうよ。
89名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:44:51.72 ID:XwSuYZmL0
>>1
どーでもいいけど今日サッカーのスレ少なくない?
いや立てなくていいんだけど別に
むしろいらんから
90名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:44:56.34 ID:uXejU8BJO
プロ野球の巨人とか情弱な老人とか巨オタ洗脳して有り余るくらいの金持ってて選手の家族の借金肩代わりとか不倫の示談金にまでまわせるくらいなのになぁ。
91名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:45:03.25 ID:hIR7I+Pe0
>>77
多分そうだろうね。
5000万使って、さらに国内でやったときの収益が無くなるわけだから、
実質的には数億円かかるってことだろうな
92名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:45:29.20 ID:7RSWktG20
こいつらほんと何に金使ってんの
あれだけ収入あってなんでカツカツになるわけ?
93名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:45:42.01 ID:yzFsvv7D0
代表関連事業支出47億円
・日本代表の親善試合経費、トレーニングキャンプ費用他
・U-21,U-19,U-18,U-17,U-16,U-15各代表の海外遠征費用
・大学選抜の海外遠征費用
・なでしこジャパンの親善試合、大会参加、トレーニングキャンプ費用
・U-20女子,U-17女子,U-15/16女子、各代表の海外遠征費用
・フットサル日本代表、ビーチサッカー日本代表の遠征費用

競技会開催費用27億
・天皇杯、大学サッカー、高校サッカー他多数。
Jリーグの試合も入ってるけど、Jリーグとの費用分担は不明 他多数

指導普及事業33億
・ナショナルトレセンU-12,U-14、U-16開催費用
・地域トレーニングキャンプ開催費用
・ナショナルトレセンU-15女子開催費用
・ナショナルトレセンコーチ研修会開催費用
・JFAエリートプログラム
・JFAエリートプログラム女子
・公認S級コーチ講習会開催費用 他多数97項目

社会貢献事業14億
プレジデンツミッション10億
日本サッカーミュージアム関連支出2億

管理費支出20億
・代表監督、代表コーチの給料。JFA役員、職員の給料
94名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:45:44.15 ID:HuAAJa8s0
5000万の内訳はどうなってんだ?
95名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:45:44.25 ID:N2XPYZ3i0
サッカー協会の幹部の報酬の総額が知りたいです
96名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:45:55.45 ID:2zTwBbOr0
97名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:46:08.47 ID:BTeSxoRZO
漣訪の仕分けが此処まで伸びてたとはミンス党恐るべし
98名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:46:20.19 ID:jpG8f5Cg0
カズがポケットマネーで出してくれるよ
99名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:47:35.72 ID:hvdGYetzO
>>88
川渕がピッチ上をふらふらしてたら削ってやりてぇwwwww
100名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:48:06.46 ID:/+wHJHxm0
これはね、試合相手が日本と練習試合すると大金が手に入るという事実があるからその費用を抑えようとする一種のブラフだよ
金がないわけがない
101名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:48:10.07 ID:h/AnVXux0
ほとんどが欧州にいるんだから移動には金かかんねえだろ。
102名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:48:19.13 ID:3qv1SQ5v0
欧州遠征もできないほど金な言って
男子サッカーで何十億稼いでると思ってんだw
103名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:48:33.18 ID:A2ym2OwV0
香川がポンとだせば本田△に大きな顔されないですむよ。
どう、シンジ?
104名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:48:36.93 ID:e8bOMQpW0
今の代表人気で、もし欧州遠征募金したら、ガンバのスタジアム募金の100倍くらい集まると思うよ
105名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:48:57.83 ID:Fki1nBtUO
マジレスすると、
キリンとアディダス以外の企業からのスポンサー額が減っているんだろうな。
韓国のオリンピック政治プラカードが致命的だった。あれは印象悪すぎた。
協会の自業自得なんだけどさ。
106名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:49:21.30 ID:cmzrugn+0
TOTO、BIGの金つかえよ
107名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:49:25.52 ID:GC17r+mc0
国内でやると女どものキャーキャー&おーにぃっぽーがうるさすぎて面白くない
相手もザコばっかで緊張感無いし
108名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:49:41.11 ID:nQ4p16/y0
5000万かよwwwwwwwwwwwwwww
サッカーファンって1000万人はいるんだから
5円をだしてもらおう。ひとりにつき。
やすううぅ
109名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:50:30.23 ID:Hv2/Hv5W0
嘘から出た協会
110名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:50:33.73 ID:e53xsgfT0
makitaに払わせりゃええだろ
111名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:51:42.93 ID:/igbdxBu0
代表選手のヌード写真集はよ
112名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:51:48.57 ID:nQ4p16/y0
っていうか1億かかるかもしれないけど
テレビでやればみんなみるから
局に放映権1億くらいで売れるだろ?相殺されてタダじゃん
113名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:51:53.95 ID:C4yW0whT0
おいおい、今の代表人気で1億程度の遠征が厳しいとか舐めてんの?
114名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:53:04.63 ID:jyVt1kjP0
バブってる代表サッカーで1億程度が出せないとかないわw
115名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:53:19.29 ID:GBxLD0jD0
協会の人件費削れよ
116名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:53:45.90 ID:o2oecRNgO
>>6
ここをキャンプ地とする!
117名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:54:16.55 ID:J6MIRdIb0
スポンサー見つけてくるの得意そうなやつがブラジルで暇そうにしてるぞ
118名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:54:22.91 ID:Dg8jqhkf0
アウェイは稼げないからな
119名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:55:02.03 ID:ZPijyqZG0
募金すりゃいいだけだろ
120名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:55:44.61 ID:HzyLPa8B0
>>118
ブラジル戦みたいにゴールデンにやれば金は入る
121名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:55:50.73 ID:mAWRdm3/0
>>1
協会の給与が知りたい
122名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:56:04.95 ID:UJgEihfZ0
稼いだ金どうしたwwwww

知ってんだぜ稼いでんのwwwww
123名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:56:20.45 ID:ozkVBTCf0
要するにアウェイは儲からないからヤダっていう話?
124名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:56:22.51 ID:jXtXqOYi0
あれだけ金のためにホームで試合ばっかやってるのに金欠って
どういう出費してるんだ
125名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:56:35.80 ID:Hn+3ahVk0
協会が懐に入れすぎだわな
126名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:57:03.71 ID:5tcVBp8/0
東スポwwwwwwwwwwwwwwww
127名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:57:04.81 ID:878oZlPAT
えっ
サッカー協会すげえ稼いでるんじゃねえの?
128名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:57:09.36 ID:3qv1SQ5v0
>>118
稼げないかどうかは置いておくとして
稼げないと金がないは全く違うから
129名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:57:17.67 ID:C5s5tZ4S0
ブラジルのような強豪国だと逆に何億も取られるからか?
我々と試合したければ5億円+ポーランドの宿泊料全額負担とか
130名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:57:18.72 ID:j9IGD9wk0
放映権だけで1億ぐらい簡単にペイするだろうに協会はなんに金使ってんだ?
金の亡者どもめ
131名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:57:40.81 ID:GEvfREqxO
少しやけど寄付したるがな
132名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:57:43.53 ID:8nR95GnAi
ソースは東スポか


夕刊フジだと予想したが外れたわwww
133名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:57:50.14 ID:X2bZJqnn0
役員一人削ればええやん
134名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:58:07.52 ID:PCqr1K1u0
同日にB代表が国内でアジア相手に試合すればいくね?
135名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:58:17.15 ID:IkcgpHfI0
東スポを真に受けるとか馬鹿だろw
136名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:59:05.29 ID:UPRseWPr0
>>129
それはありうるな
お金つまなかきゃ、させてくれなさそう
137名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:59:07.39 ID:VXixuOxc0
何が金無いだ。

女子を見習え。

全員、女子と違って、高給とりなんだから。各自、自腹で行ってこい。
138名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:59:19.48 ID:FSbSeQYl0
>>1







日韓戦をやりたいだけ








JFA本音が出た
139名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:59:23.18 ID:ZPijyqZG0
ヤングなでしこの握手券つき入場券とか
140名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:59:44.73 ID:YX6JZ2WV0
ヨルダンに勝とうが負けようが予選通過すればいいだろ。そんなアホなファンいねえよ。
141名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:00:05.31 ID:8RxrG72EO
一億くらいの金が無いわけない。と思ったら東スポだった!
142名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:00:06.64 ID:HzyLPa8B0
>>136
ブラジルあたりはそうだけど日程が空いてるチームはあるよ
143名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:00:21.62 ID:LXV+EsQt0
福留から、はした金もらえばいい
144名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:00:36.24 ID:a7g+p9Tf0
五輪の飛行機の座席問題でブースカいってた女作家だのなんだのは
なでしこの金がどこから出ているかってことを良く考えて欲しいがどうせもう忘れてんだろう
まこの記事はウソだけど
145名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:00:36.93 ID:wRk0MbEc0
東スポのスクープならまず間違いない
146名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:01:00.31 ID:w0pSkDyW0
遠征にスポンサー名つけりゃそんくらい余裕で回収できるだろ
147名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:01:07.24 ID:Dg8jqhkf0
協会は今はわずかに赤字、マジで金はない
http://www.jfa.or.jp/jfa/budget/index.html
148名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:01:08.25 ID:Q73yg/Ri0
無駄な役員削れば?
149名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:01:14.99 ID:HzyLPa8B0
金がない→ヨルダン戦必勝

この流れがむちゃくちゃすぎる
150名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:01:41.59 ID:ygvkQtUK0
欧州の9月とかの昼間は灼熱かい?
そうじゃなければ昼間(日本じゃゴールデン)にやればいいのでは
151名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:02:33.75 ID:dTdb3lY00
国内で試合させたいから言ってるのもあるだろうな
152名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:02:35.25 ID:/vMmS6Jy0
にわかは相手がテキトーにやってくる欧州遠征なんて興味ないぞ
南米なら見る
153名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:03:55.61 ID:2zTwBbOr0
2月に神戸で集金試合やるんじゃなかったっけ?
154名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:04:24.72 ID:dSWSYx5M0
つい先日来年度計画発表したばかりだろwwwwww
155名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:05:15.66 ID:z3hcLsoM0
どうせ団塊がピンはねしてるんだろ?
マジで駆除しろ
156名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:06:13.30 ID:Fki1nBtUO
近年、サッカー協会が失った大型スポンサーは、
東京電力マネー(昨年から)
代表戦朝鮮玉入れマネー(今年から)
157名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:06:45.39 ID:fPX8F3RRO
年間100億以上の予算があって金欠はありえないだろ
JFAって世界でもトップクラスの金持ちぞ
158名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:06:48.90 ID:JaviXFUU0
遠征・・好結果=調子に乗って本戦でつまづく
    レイプ=反省して本戦でそれなり

レイプされたつもりで国内で練習しとけ
159名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:07:23.56 ID:HzyLPa8B0
160名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:08:10.90 ID:ozkVBTCf0
>>157
だから、儲けが減るのがヤダ!
アウェーはおいしくないからヤダ!って言う話じゃないの?
ホームで韓国戦やりたいよーとか考えてそうで嫌だなw
161名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:09:00.13 ID:4IewPEWcO
アディダスに全額要求すればいい
応じなきゃ契約はこれまで
次はナイキにすると脅せ
162名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:09:14.00 ID:oh92gEmT0
変な記事だな
予選とか関係なしに、観客動員も視聴率もものすごく良いが?

記事を読むと、まるで現時点で観客動員等で苦しんでいるかのようにも読める。
163名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:09:30.36 ID:oZUofJMl0
JFAが金欠なわけねえだろ馬鹿じゃないのか
164名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:09:31.20 ID:eKBcP1ln0
つか、先日、男女代表戦の視聴率好調を受けて放映権料上げって記事出たばかり。
男子は今まで一試合一億五千万円だったのが二億位に、とかそんなの。
はっきり言って余裕。
165名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:09:31.32 ID:C4yW0whT0
>>147
なんでオシム岡田の人気ない時より今の方が収入少ないんだよ…
166名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:10:03.28 ID:Dg8jqhkf0
>>159
去年な
俺のはったリンク先協会公式だから見てくれ
167名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:11:41.85 ID:HzyLPa8B0
>>166
2011年度が黒字で2010年度が赤字だよ
2012年度は来年の6月
168名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:11:43.75 ID:BPimVnSq0
チャーターなんてふざけるなよ
血税に頼るな莫迦門
169名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:12:49.51 ID:iwMkDKFg0
サカ豚息してないな
170名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:13:00.20 ID:dHJUJ4Tm0
1億で試合組めるのか?
相手ホームなら移動代だけだけど
日本がホームになって欧南米代表と戦うとなると、呼ぶ金がかかるだろう
171名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:13:37.80 ID:1qVUIJyFP
公益法人化して法人税すら収めなくしたのになんで金ないの?剰余金は?
ここ天下り相当ありそうだな
172名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:13:46.48 ID:kJtYSpCfO
東スポかよ…
173名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:15:04.40 ID:3+eGNVV90
そらホーム開催の方がチケット収入で稼げるしね
現実的な話全部アウェーは厳しいんじゃないかな
174名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:15:09.71 ID:DJ7g2QLTP
>>52にだいたいの答えが書いてあるのにだれも読んでなくてワロタ
まあ芸スポ民の知能じゃ4行読めないんだなw
175名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:15:24.85 ID:NyDEuqz70
内田のカレンダー売上とか全部協会に入るんでそ?
こうなったら内田に営業させて稼がせろよ
176名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:16:17.13 ID:PIdOGg+E0
選手のギャラって大義名分でそんなに貰ってないだろスタジアムも準備とかで一週間借りるだけだし

巨額のスポンサー料と放映権料はどこいったん?
177名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:17:57.73 ID:DJ7g2QLTP
どこに金使ってんだよとか言ってるやつは
協会の報告書はおろか>>93 >>96さえ読んでないやつなので
精一杯馬鹿にしてよい
178名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:18:24.36 ID:HzyLPa8B0
>>174
アウェイでもゴールデンは出来る
例ブラジル戦
お前が終了
179名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:18:54.08 ID:fPX8F3RRO
てか1回の遠征でコミコミたった1億しかかからないのが驚き、3億くらいは最低費用だと思ってたわ
180名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:20:17.49 ID:eKBcP1ln0
>>176
アカデミーだの、女子サッカーだのの強化に使われてるでしょ。
まあ実際、JFAって日本で一番金もってるスポーツ組織だから。
他が十億とか三十億とかなのがケタ違うんで、金欠とかいうのは違うだろうな。
公益法人だから、内部にため込むよりはそうやって使って金生かしたほうが
本来の趣旨的にもいいらしいし。
181名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:21:15.92 ID:sCubIspA0
>>168
(・・?)
182名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:21:21.85 ID:DJ7g2QLTP
>>178
ブラジル戦は日本代表の遠征費5000万+ブラジル代表の遠征費5000万の
倍額払ってあの時間だが。

っつーか放浪中のブラジルだからあの時間に組んでもらえたのであって
日本のゴールデンの指定だと受けてもらえる国は極端に制限される

>>179
おおざっぱに50人で100万ずつやね
183名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:21:53.13 ID:CI3Ps9orP
>>177
公益法人なんだから毎年ギリギリに調整してるんだぞw
一つ勉強になったな
184名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:21:56.45 ID:dapEqA+w0
川淵を辞めさせれば捻出できるんじゃないか。もうそろそろいいだろ、功労者だとしても。
185名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:23:00.33 ID:QbKh0JO60
一瞬で売り切れる代表戦の入場料収入はどこに??
186名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:23:15.53 ID:u06/xvvc0
もっと強豪とアウェイでやる試合を見たいな。


向こうから「対戦してくれ」って言われる位にならんといかんな。
187名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:24:19.54 ID:ZpYM32Q00
サッカー日本代表クラスの事業で1億円って高いの?
全然高い感じしないんだが、日本サッカーって思ってる以上に終わってるのか?
188名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:24:58.62 ID:U2TDij4Z0
ウソつけそこら中にトレセン作ってんじゃねーか
Jリーグもそうだ、そこら中にショップやフットサル作って金欠って
選手の年俸高騰化を抑制するためのウソだろ
189名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:25:06.53 ID:QlYoE2ypP
だいぶ使い込んでるやつが内部にいるんだろうな
もし飛ばしじゃなくて事実ならちゃんと監査した方がよいだろ
190名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:25:27.15 ID:BdvO/kX70
国土強靭化計画に200兆とかほざいてるんだから自民に行って5億位とって来いよ
191名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:26:28.80 ID:eKBcP1ln0
>>187
質問の意味が分からないけど、スポーツ界では別格だよ、
欧州に行くのに数十人規模で三週間とかいるから、数千万単位でかかる。
それを払えなくて欧州いけない競技がざらなんだから。
要するにこの記事があほなだけだな、
192名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:26:32.32 ID:p5FZC2arP
スレタイに「東スポ」と入れろや
193名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:27:00.81 ID:oKTa6Eg90
一億で?  香川か本田でも出せる金額だろうに。
194名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:27:01.96 ID:0ZURYULy0
>>178
ホームの強国が日本の都合に付き合ってくれるなんてマレなことで
ブラジルが中立地開催+予選がないってことでたまたま嵌っただけじゃないのか?
195名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:27:15.82 ID:JGFFLXIa0
新公益法人は一応収支相償の原則があるからな
196名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:27:21.86 ID:DJ7g2QLTP
>>187
代表選手の近辺をめぐる金はもっとずっと多いが、
それは選手個人のパブリシティ収入であったり
クラブをめぐる金だったりするわけで、
協会の収入になる代表ホームゲームなんて年5回もあれば多いほうよ
197名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:27:28.57 ID:y3laNB6q0
今の激安放映権を入札制にするだけで
1億なんて軽く出てくるだろ
198名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:28:09.31 ID:nmouvwXa0
一人頭50万、現地側の練習施設や移動手段で300万もありゃいけるだろ。
199名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:28:10.49 ID:u5kql/ZG0
カムイからもらってくれば?
200名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:28:45.69 ID:BdcRj8p00
>>1
サッカー協会は、何か忘れてはいないか?

スポーツ振興ってことで、政府(文科省)から幾らでもカネが借りれるだろうが。
現在、タダでさえ金融緩和で政府はカネをバラ撒きたがってるのだ。しかもこれから、総理は愛国者(w)の安倍だ。

安倍に頼んでみろ。何億でも2つ返事で用立ててくれるよ。
201名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:29:12.21 ID:DJ7g2QLTP
>>198
選手23人、スタッフ20人の大所帯だぜ?
202名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:29:19.99 ID:5Oa3vh2g0
キリンあたりが出してやれよ
重役クラスのポケットマネーでなんとかなるだろ1億ぐらい
203名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:29:26.90 ID:HzyLPa8B0
>>194
別にホームじゃなくてもいいんだよ
アフリカだっていいのに
204名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:29:29.49 ID:pP/3uThQ0
今年は五輪とかあったからなー
JOCからなんて微々たるものでJFA負担で五輪の男女代表の遠征費はかなりかかったんじゃないか?
賞金でねーのに両方とも勝ち進んじゃったしビジネスに乗せたり待遇アップしたから
205名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:29:30.50 ID:IrIEUdiE0
国内で親善試合をボッタクリチケットでやりゃいいじゃねーか
206名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:30:32.61 ID:GYODxhRj0
こんな日本代表人気ある時に金ないってどういうことだよw
マジで誰か使い込んでるだろ
207名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:30:45.39 ID:5mwl3Gu80
なんだ 意外と金がないんだな いっぱいスポンサーついてるのによ
208名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:31:31.80 ID:y3laNB6q0
>>189
元会長は引退後、名誉会長としてJFAに年間数億もらって養われてる
そして今は東京オリンピック開催に向けて東京都知事の後援やってる
209名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:31:33.08 ID:eKBcP1ln0
>>198
たとえば、総勢40人として移動費が片道10万で往復20万の800万円
現地滞在費一泊一万円で20日なら、これだけで800万円、二万ならその倍。
練習場の使用料、バスのチャーター、現地のコーディネーターとか百万単位で金が出てく。
210名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:31:38.79 ID:WAq7vRKxO
一回ずつ本田と内田に10番つけさせればユニバカ売れだろ
211名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:31:42.42 ID:JGFFLXIa0
>>205
相手が2軍3軍のメンバーしかよこさない(地理的に日本はサッカー強豪国から遠い)
から強化にならない
90年代、2000年代前半は国内で親善試合を組んでも強化に繋がっていたとは言い難かった
212名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:32:48.40 ID:spXAilnqO
今のユニフォームじゃなけりゃもっと売れてただろうなあ〜
マージンで協会にもう1億以上入ってたろwww
213名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:33:00.44 ID:QUSmjCRv0
今年の日本全体の中でも最強優良コンテンツなんだし
値上げを検討してみたらいかが?
214名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:33:07.89 ID:OUT1hfQDO
協会としたら世界一位儲かってなかったか?
215名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:33:45.48 ID:EB5WZ7Ej0
政治と同じで財源の使い方がおかしい
216名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:33:53.54 ID:P7dtOCviO
1億でイタリアと練習試合見れるなら1000円ぐらい寄附する
217名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:33:57.74 ID:DJ7g2QLTP
>>213
値上げは決定してる
なでしこも値上げ
218名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:34:21.26 ID:Fki1nBtUO
キリンは昨年か今年か社長が、うちは負け組と開き直って退任した会社だよな。
まえほど業績は良くない。
219名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:34:30.45 ID:IrIEUdiE0
>>211
行く費用かかる分親善試合で埋めろと
220名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:35:33.33 ID:pP/3uThQ0
ザックになってからのA代表が稼いでないわけじゃないしなー
ホームでの親善試合の割合は今までの代表より多い
アウェーでの親善試合は2010年の韓国戦とこの間のフランス・ブラジル戦だけ
さすがに金が無いから遠征出来ないってのは悲惨
221名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:36:09.25 ID:5d86tEvQ0
>>206
年代別代表や女子、普及に使う
A代表に回す金は一部でしかない
222名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:36:52.11 ID:sCubIspA0
>>215
日本ほど下の年代が海外遠征してる国ないと思うぞ
223名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:37:26.86 ID:ozedST120
エコノミーなら欧州線なんて今や格安だろ
欧州組みメインなんだし、付いていくスタッフが多すぎるんだろ
224名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:37:41.81 ID:yC10cIt70
日本でやってもっと儲けたいって素直に言えよ
225名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:37:44.01 ID:0ZURYULy0
>>215
世界に一杯協会があるんだろうけど
どこもロクなお金の使い方してないって何か想像できるけどなあw
226名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:38:13.35 ID:JGFFLXIa0
>>219
今の代表メンバーは殆どヨーロッパにいるからいちいち日本に呼んでてもコンディションの問題や
所属クラブとの軋轢が増える
かといって国内メンバーでやっても客が集まらない
227名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:39:27.49 ID:Yj9Tt7rD0
なんだ東スポか
228名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:39:28.30 ID:n+v3wsLX0
>>1
ソースが東スポか
229名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:39:41.87 ID:iklIXFBk0
くだらねえwww
zakzakあたりが書きそうなどうでもいいゴミ記事だな
230名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:39:44.30 ID:eKBcP1ln0
ヤンなでの大会も男子の金を回してもらったわけだろ
数億とか。
相撲協会も数十億円ため込んでるとかに比べてちゃんと使てる
231名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:40:03.33 ID:pP/3uThQ0
女子サッカー協会作って独立してくれねーかな
それでかなり改善するんじゃね?
232名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:40:14.42 ID:DJ7g2QLTP
>>220
来年は
親善試合 H
アジア予選 A H A
コンフェデ A A A (A (A))
が確定しているから
全部海外遠征につぎ込むと稼げるAマッチデーがないというのが実情だろうな
233名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:41:23.12 ID:u06/xvvc0
欧州や南米の強豪とやるには、日本は地理的に不便すぎるわな
234名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:41:33.49 ID:JGFFLXIa0
相撲を不特定かつ多数に普及させることが出来てないから
モンゴルまで買い付けてるんだろうなw
あんなのが公益法人である意味は無い
235名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:42:09.68 ID:BpcE09ROO
なんで億もかかるんだよ。
七泊八日の欧州旅行ツアーだと一人20万円も出せば十分過ぎるはずなんだが。
20万円 X 50人 合計1000万円じゃん。
なんで十倍にしてんだよ!
236名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:42:33.23 ID:gPtLSgED0
これ遠征費だけの話だろ
強豪とやるんなら、倍はかかるわ
237名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:42:38.46 ID:kl9LmIJ10
なでしこが代表のためにMUTEKI出演で人肌脱げばいい
238名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:43:27.08 ID:0U4WNpsX0
協会の金の使い方一度精査した方がいいんじゃないの
ムチャクチャ無駄遣いしてそうなイメージがある
特に協会の連中に支払われてる金とか渡航費とか
239名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:43:40.01 ID:kl9LmIJ10
>>235
代表が格安ツアーかよww
240名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:43:40.98 ID:NYN5awLs0
NHKだせよ 
241名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:43:51.01 ID:DJ7g2QLTP
来年はこうか

親善試合 H (未定 A A A )
アジア予選 A H A
コンフェデ A A A (A (A))
東アジア杯 A A A

アウェーだらけでどこでどう稼ぐんだか
242名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:43:55.95 ID:jPRYL3yO0
協会内のプールされた余剰金を吐き出せよ
埋蔵金あんだろが
243名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:44:14.15 ID:es9AdJ3a0
あんだけ視聴率やスポンサー取ってるのに金欠とかw
もしほんとなら、凄く怖いし悲しい
244名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:44:26.13 ID:oOG5UuGh0
日本のサッカー協会が金欠だとか初耳だな
一時相当落ち込んでたのは分かるがもうかなり回復したはずだろ
またどこかの蛇口が開きっぱなしなんじゃないんでっか?(´・ω・`)
245名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:45:42.05 ID:hvdGYetzO
国内の代表戦でかき集めた金は何に使ってんだよ?
246名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:45:48.60 ID:CI3Ps9orP
>>244
金欠なわけがないから
無理矢理予算組んでるような組織なのに
247名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:46:19.81 ID:yV9xr4mBP
FIFAランク10〜20位らへんの中堅とやれよ。
248名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:46:38.06 ID:uJhIgpXp0
>>227−228
この記事ソースは東スポだけど田中専務理事の発言は実際に出たものだよ?
249名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:46:41.77 ID:5Oa3vh2g0
背番号シャッフルしたらユニ売れまくるんじゃねぇか?
250名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:46:44.42 ID:JGFFLXIa0
>>244
漢字能力検定と同じで川渕企画あたりがJFAをトンネル企業にして不当に高値で
仕事を発注していなきゃいいんだがな
251名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:46:48.60 ID:PggY3Cum0
数億の遠征費が賄えないとかあり得ないだろ?
スポンサーからこんだけ搾り取って放映権収入あるのに、何にカネ使ってるんだよ
監査しろ、監査
252名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:47:04.79 ID:U7lkN0+hO
一回5000万位なら長友、本田、香川、内田あたりに無利子で借りれば?
253名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:47:19.74 ID:YdXfbYWz0
スポンサー、ユニや関連グッズの売上、ホームの入場料金や放映権料が入ってるのに
金欠ってありえんだろw

まぁネタ記事かな
254名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:47:54.75 ID:ihTEDojc0
金集めには脱ぐのが通例だろ
255名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:48:08.85 ID:HcN//q/lO
サッカー協会ほどの団体が1億程度の金策に苦労?

内情が不明だから何とも言い難いけど、多すぎる理事に多すぎる給与とか、不明瞭な会計とかあるんじゃ・・・?
256名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:48:25.60 ID:DJ7g2QLTP
>>251
来年の予定見れば、Aマッチの予定ががアウェーばっかりで
放映権は今年の半額以下がほぼ確定している状態
257名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:48:37.87 ID:7W+speMBO
いつの間にか、関連企業が増えてたって事?
258名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:49:47.38 ID:XvRYuG7v0
サントリーとかコカ・コーラがぽんと出せよ。何のために毎日お茶買ってると思ってんだよ
チョントリーって言われないように金出せぼったくりチョントリー
259名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:50:26.01 ID:5Oa3vh2g0
>>252
お前天才
長谷部も入れて一人2000万ずつ出せば解決
260名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:51:41.46 ID:osBy2V/i0
川淵のハイヤー代ってまだ払ってるのか?w
261名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:51:42.37 ID:YakORTAA0
どこのサッカー途上国の話だよ
遠征費ぐらい出せるだろ
262名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:52:07.55 ID:Wq8BXzyd0
ドル箱の代表戦で巻き上げた金はどこに行ってるんだよwwwwww
263名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:52:14.91 ID:14IQnMji0
一家の大黒柱は嫁や子供の生活費や教育費も稼いで家族みんなを養わんといかんからな
自分1人の趣味の旅行なんてそうそう行けんのよ
264名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:52:28.44 ID:KwPF5YI30
2月にB代表で東南アジアあたりに集金ツアーでも
すればいいと思うよ。
265名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:52:52.04 ID:oha073zpO
東スポかw
金が掛かるのは確かだけどな。
266名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:53:09.33 ID:kl9LmIJ10
>>253
代表関連の収入が代表で使えるわけではないんだろうな
一度、サッカー協会に戻されれば、出て行く先はJリーグから貧乏なJFLから地方のクラブまで色々で
全体としてはダメなんじゃね。Jリーグが盛り上がらないことには
267名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:54:11.59 ID:fPX8F3RRO
>>147
非営利団体だからそれでいいんだよ、逆に儲けるとヤバい
268名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:54:52.64 ID:xxiU58P30
可夢偉の寄付金回そう
269名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:54:54.89 ID:FSbSeQYl0
玉を蹴るのに玉がない
270名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:55:27.17 ID:Hn+3ahVk0
金も入ってくるがサッカーコンテンツが増えて用途の幅が広がったよな
A代表だけやってりゃいい訳じゃないからなあ
271名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:55:50.84 ID:XaeQ7gKx0
電通「しめしめ」
272名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:56:11.33 ID:a8t4iTi/0
1週間で5000万って掛かりすぎじゃないの?
273名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:56:12.58 ID:THZ1GtWGO
女子サッカーを切り捨てて独立させればいい
マイナースポーツの女子サッカーなんぞどうでもいいし
274名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:56:19.42 ID:Fki1nBtUO
来年から
スポンサー料減収
協会への協賛金(寄付金)減収
円安で海外遠征費割高

にもかかわらず、
調子こいて支出減らせないような大会やイベントを計画しちゃったんだろうな。
275名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:56:21.53 ID:dbihBek6P
新スポンサーにロッテとマルハンが就任しました!
276名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:56:31.27 ID:c6L1SyvV0
サッカーは金がないとか、税金を使うとかそんな話ばかりなのは何故なの?
277名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:57:04.61 ID:FVL5VXfY0
岡田と比べザックは厚遇されてる方だよ。
W杯ベスト16頼むぞほんま
278名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:57:44.82 ID:m6BpSXz10
(´・ω・`) 男子A代表で儲けたって他が大赤字だからねぇ・・・。
279名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:57:59.66 ID:14IQnMji0
>>266
代表とJリーグは別の組織だし当然別会計だぞ
280名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:58:00.65 ID:gPtLSgED0
どうせスタメンは欧州組ばっかなんだから
強豪相手以外だと遠征する意味ない
南米行け南米
281名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:58:18.93 ID:+lV/eKtW0
ハハハ、1億も用意できない日本代表?
ありえないね、いまの代表人気からして稼いでないわけない
だいたい香川のマンUにどれだけスポンサーが投資したよ
50億とも言われてるぜ
282名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:58:19.20 ID:8n+SkdcV0
資金面考えずに、毎回海外でやれ!と吠えているファンが多いからなぁ。
最近は非正規やニートが増えすぎて、予算を考える頭のないバカが増えた。
283名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:58:28.59 ID:5U4I2Vpy0
公益法人になったら黒字出しちゃいけないから
その分ガッポリ頂いちゃってるよ。そのうち大騒ぎになるだろな
284名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:59:20.70 ID:YdXfbYWz0
>>266
会見で金庫番が「簡単に出せます」なんて言う筈ないし
1回遠征で5千万程度の額なら出せるでしょってこと。

金は稼いでるんだから、予算の組み方の問題でしょ。
285名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:59:35.99 ID:iE8IXDPW0
中東あたりからスポンサー呼べたりできないの?
286名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:00:39.62 ID:Tc342b+QO
代表の年間予算はビッグクラブ並みってなんかで読んだぞ。
287名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:00:46.18 ID:1cAbcUQf0
>>62
実際、JFAって始まりは薬屋のボンボンがポンと出資してくれたしな。
288名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:01:46.85 ID:/6Lh433h0
やきうの金って全部無駄だからそこから持ってこいよ
289名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:02:01.75 ID:N2XPYZ3i0
ピンハネ禁止令
290名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:03:22.09 ID:0ImQ0Z0UO
>>238
岡野俊一郎さんが会長の時は
役員報酬ゼロ にしてたんだよ

でも 川渕 が権力を握ってから
役員報酬が発生するわ
韓国戦が多発するわ

おかしーんだよ カネの流れが
291名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:03:22.57 ID:NYN5awLs0
原辰徳が1億出すよ
292名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:03:41.94 ID:nY/Dbxho0
サッカーって儲かってるんじゃないのか
293名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:03:44.17 ID:UY1zdW43O
どうせ役員の飲み食いに回されてるんだろ
294名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:04:16.74 ID:No6OcXpD0
>>290
一連のソースくれ
295名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:04:37.88 ID:PFSJqUza0
今年はなでしこに金を使いまくったからな
296名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:04:45.55 ID:4wamI5Th0
>>288
なんで野球に金が流れてきたのか
なんで野球は五輪を軽視してきたのか
なんでWBCでナショナリズムに傾倒したら人気がなくなったのか
理由があるんだよ
297名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:04:48.02 ID:d0wU5RKA0
長い目で見ると小型の専用ジェットを所有するほうがコスト
安いんじゃないの。それが捻出できないだろうけど。
298名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:04:54.50 ID:14IQnMji0
国内で試合やれば50000人分の入場料やゴールデンタイムでの放映権料等々が入ってくるのに
呼ばれて行くわけもない欧州遠征だとそれらの収入がパーな上に遠征費用まで持ち出しだぞ
そうホイホイとできるかよ
299名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:05:49.51 ID:uMOK/aNR0
客いままで一番入ってんじゃん
300名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:06:08.69 ID:DJ7g2QLTP
>>290
菓子屋の跡取りは単に本人がボンボンだから報酬なしでできたと言うだけの話
役員報酬なしというのは、逆に言えば金銭感覚のない金持ちしか経営に携われないという意味だ
301名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:06:18.34 ID:KyKCv9VQ0
キリンカップの国歌斉唱で呼ぶヘタクソどものギャラを回せばよい
302名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:07:42.00 ID:RHGPgVXxP
国内のチケット代値上げすればいいじゃん。
ヤフオクで3倍以上になってんだから、自由席5000円以上にしてもいいと思う。
303名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:07:54.93 ID:E0vuEpE60
協会として色々とやらないといけないことがあるしな
代表だけに使えるカネなんて実は少ないんだよ
304名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:08:16.99 ID:Qk2jdHu1O
安倍が払えばいいじゃん
305名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:08:36.56 ID:GkXRinLC0
本田△以外エコノミーで
306名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:09:10.76 ID:Tc342b+QO
>>297
なん往復すんだよww
307名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:09:12.59 ID:JGFFLXIa0
>>300
いや公益法人の場合、役員報酬なしなんて普通にある
大体そういう公益法人の役員は自分で別途会社を経営して
収入を得ているから経営感覚も金銭感覚も普通にある
308名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:09:14.70 ID:DJ7g2QLTP
>>302
そもそも来年はホーム試合の予定が2試合しか入ってない
309名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:10:17.66 ID:0ImQ0Z0UO
布 とか

いくら稼いでんだあ????
310名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:10:21.35 ID:Jz5DUH18O
会社勤めの人がキャリアアップの為に資格とるみたいに結局自分の為になるんだから
足りない分は選手等の自腹で補えばいいんじゃないかな
311名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:10:54.91 ID:0f7QAXiUO
儲けてるように見えるけど電通とかがピンはねしすぎなんだっけ
312名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:11:06.84 ID:RHGPgVXxP
>>308
親善試合だって埼スタでやれば埋まるでしょ。
313名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:11:57.93 ID:AO4d/Mbi0
TV局への放映権料金上げろよ
唯一視聴率取れるコンテンツだぞ
314名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:12:47.77 ID:GymGTZ8B0
どっかのCMじゃないけど、ゼニより経験だろ今は、
極端に言えば借金してでもやる事によって将来
何倍にもなって返って来るチャンスをふいにするつもりか。
315名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:13:04.45 ID:DJ7g2QLTP
>>307
> 大体そういう公益法人の役員は自分で別途会社を経営して
自分で答え書いてるじゃないの
こっちの言ってることと全く同じことと全く同じこと言ってるけど

特定目的のための寄り集まりなんじゃなくて
JFAは相当数の専従職員がいる団体だよ
法人の区分見直しで最近公益法人に鞍替えしたんだし。
316名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:13:08.68 ID:f1J9581F0
ジーコ時代は日韓大会の収益で派手にやってたもんな。
自国開催の準備を軽く凌ぐほどに。
317名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:13:26.63 ID:FSbSeQYl0
>>313
それ

電通が儲かるだけでしょ
318名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:14:05.55 ID:KFsVI1TA0
1億が高いとかショボ杉ワロタ
俺んちじゃあるまいし
319名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:14:09.13 ID:PuPB8nAaO
>>56
さすがに外国人からは無いだろうな…

つかここぞとばかりに朝鮮玉入れ関係が突っ込んでくるかもな
320名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:14:10.70 ID:lDXI7L230
招待されないなら行く必要も無いだろ。
321名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:14:38.88 ID:0ImQ0Z0UO
川渕 アディダス 電○ そうか

でぐぐるなよ
おい ぐぐるなよ
322名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:15:12.87 ID:2V9McJDc0
各自ヒッチハイク、現地集合でお願いします
323名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:15:18.45 ID:FSbSeQYl0
>>319

【サッカー/Jリーグ】FC岐阜、Jトラスト・藤澤信義社長個人から1億5千万円の支援を受けると発表
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356424415/
324名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:15:26.88 ID:PFSJqUza0
U−20女子W杯とかいうくだらん茶番を開かなければ、10回は欧州遠征できたな
325名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:16:31.30 ID:vAn0xeqU0
日本に呼んでアジア勢とばっかりやってても物足りなくなってきたからなあ
難しい時期だよね
326名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:17:04.53 ID:8N78/AGE0
募金でも募れば良いんじゃ無いの?
2、3回遠征するくらいの金額すぐ集まるだろ。
欧州の強豪と試合するところ見たい人多いんだし。
327名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:17:37.73 ID:fIQoNEO2O
寄付募れば行けるんじゃないの
てか選手が自腹で行けばいいんじゃん
高給なんだし
328名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:18:25.65 ID:4YzsS3EkO
募金やればすぐ貯まるだろ
貯まったらスペイン、ドイツと試合やりますと言えばいいんだよ
329名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:18:57.22 ID:a8t4iTi/0
長友の給料で3〜4回は遠征出来る
330名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:18:59.13 ID:0U4WNpsX0
>>301
あれは即刻やめるべし!
あれにいくら払ってるんだ

あとワケのわからん出張費とか事務費とか雑費とか
わんさかありそう
331名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:20:55.22 ID:jv/wrVXqO
あのダサいユニを変えろ!ウチの子供でさえ欲しがらない
332名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:21:09.23 ID:0ImQ0Z0UO
川渕−電○−韓国

役員報酬なくせよ
333名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:21:32.48 ID:424HmOM30
嘘つけ金持ってるだろーがw他のスポーツの代表と比べてどんだけ恵まれてると思ってるんだよw
どうせ金の問題じゃなくて欧州の強豪と試合組んでもらえるかまだ分かんないってだけだろ?
334名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:22:48.10 ID:XwO1S1Uz0
代表戦を「商売」として考えたらホームでヌルい相手に試合するのが一番オイシイなんて誰にだってわかる
問題はそこで得た利益をどう使うかだろ
目先の利益に目が眩んで先行投資もできないのか協会は
335名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:22:49.89 ID:nQ5ByLY80
ちょうど長友のお給料が上がったところだから・・(チラ見)
336名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:23:06.66 ID:7VedvT5X0
無能な糞ジジイどもに不相応な金払ってるからだろ
337名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:23:43.90 ID:CRunqOzF0
HISの激安ツアーでいけばいいじゃない
1人10万もあれば、おつりがくるぞ
338名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:23:53.15 ID:PFSJqUza0
協会は数年前まで赤字だったからな
最近は女子に金つかいまくってるし、またすぐに赤字転落だろ
339名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:24:06.19 ID:lDXI7L230
>>334
招待もされないのに遠征することが先行投資とは思えないな。
340名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:24:20.26 ID:cM6DhLzWI
本当に報酬目当ての日韓戦はいらないから
341名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:24:46.57 ID:cvpMg2E50
普通こういうのって国が出すんじゃねえの?
342名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:24:55.24 ID:K2XVWmwV0
1億出せないスポーツが1番人気とかマジかよ
343名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:26:36.47 ID:PBhHDBtKO
どんだけ着服してんだ
344名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:26:59.11 ID:0ImQ0Z0UO
国歌を CDのみ

にしようず
345名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:28:03.42 ID:FgKiw3i90
また東スポかよw
346名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:28:12.16 ID:BAgHLemoP
最近の日本代表のチケットどんだけ売れてると思ってんだ
今一番金回りは良いだろ

とマジレスしてみたら東スポだった
347名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:28:47.83 ID:nD3V5TnK0
一回国内でやって
その資金で遠征しよう
348名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:29:09.69 ID:wwlca5hK0
ありえねー
協会のクズどもどんだけ私腹肥やしてんだよ
ついこの間も視察と称してヨーロッパ旅行してたな
349名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:29:33.91 ID:jbnG8G2vO
金がないって女子U-20W杯に金使ったからだろ。
やればやるほど赤字がでるから他の国で手を上げる所がなかった大会だからな。
男子の金が女子にも行ってるわけで。
350名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:29:45.03 ID:PFSJqUza0
u20女子W杯5億円の赤字
男子が稼いだ金が女子に座れています
351名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:29:49.71 ID:cHB8T0lT0
×なんと一億円

◯たった一億円
352名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:30:28.82 ID:qxcfKRrx0
役員減らせば済む話
353名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:30:30.71 ID:FSbSeQYl0
放映権料値上げ打診とか
記事前に出てたから

放映権料=>電通が儲かるだけ

確定か・・・・・・・・・・・・・・・・・・
354名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:30:53.31 ID:CzJ3ze8V0
いやいや、金はあるはずだよ。

かなり稼いでると思うんだが、何で1億ぐらいでガタガタいんだろうな。

不思議やな。
355名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:31:58.13 ID:0ImQ0Z0UO
>>353
で、

電通 = 川渕

これですわ
356名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:31:59.73 ID:Y9M86Vu00
Jリーグ外国人選抜やれよ
あれ面白いだろ
357名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:32:19.98 ID:FSbSeQYl0
>>354
結局
日韓戦をやりたいんだろ

五輪憲章違反の裁定も出たし
358名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:32:59.12 ID:aPpUAJw30
カムイから借りてこいよ
ちょうどそれくらい余ってたはずだろ?
359名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:33:08.52 ID:RcNJCmqX0
まずは、あのダサいユニを変えるべきだと思うのだが
グッズ収入は基本だろ
360名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:33:36.90 ID:PFSJqUza0
女子サッカーなんて一切興味ないから独立してほしいわ
そもそも女子サッカーは世界一なんだから、赤字出してまで強化の必要ねえだろ
361名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:33:39.50 ID:0U4WNpsX0
ツライのは海外組が増えたことによって
Aマッチデーじゃないとクラブが代表に出したがらないから
国内で試合を組もうにも中々呼べないことだな
興行だけを考えれば、いろいろオモシロそうな試合を国内で企画すれば
客は集められそうだが、海外組の選手を簡単に集められんのがツライ
362名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:33:45.07 ID:q5+BxeZp0
なぁサカ豚。

日本代表の視聴率は高いしやきうより上なんだろう?

なのになんで金が無いの???????
363名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:34:01.38 ID:pCozHeGtP
遠征費募金で集めれば1億なんぞ余裕だろ
可夢偉ごときで1億8000万集まってるし
364名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:34:42.79 ID:No6OcXpD0
JFAはは男子A代表しかないと思ってる奴多すぎw
365名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:35:06.82 ID:Bze1zY0BP
募金とかありえないわ
ホワイトバンド売ろうぜ
366名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:35:13.43 ID:Sf+bpkWh0
金欠てw
367名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:35:57.70 ID:cCtH2Yoo0
金がないので日韓戦になりましたとかは勘弁だからな
正直今の韓国とやるメリットがないわ
むしろ選手壊されるデメリットがある分やらないほうがそれならよっぽどいい
368名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:36:21.70 ID:Q5GWqEFF0
>>354
漏れは新しいスポンサー探しのフカシ記事と予想
369名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:37:59.29 ID:MVAGIKBe0
あのデザインなのかせんとレプリカユニなんてとても売れんぞ?
370名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:38:13.66 ID:jg27Gux50
>>344
たしかにロクな奴を呼ばないからなあ
371名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:38:34.83 ID:wwlca5hK0
女子サッカーなんて糞つまんねえもんに大金使うなよ
ありゃお遊戯会レベルだよ
そのくせ女子代表選手は男子に上から目線だし鬱陶しいことこの上ないわ
372名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:38:43.05 ID:V0fMzTX70
あいかわらず貧困層の賭け事サッカーは貧しい記事ばっかりだな
373名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:39:15.44 ID:h+aDFIt70
しょせん東スポw
アホ記事
374名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:39:35.29 ID:Fki1nBtUO
>>368
探したけど優良企業がつかまらなかったんだよ。
いまならサッカーよりオリンピックを選ぶよ。
375名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:40:30.64 ID:X2qBBoR40
カムイでさえ個人で一億集めたんだから
試合見に来てるニワカ代表厨から支援金を募れば
一億くらいいくんじゃね
376名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:40:47.36 ID:GBVPUqgh0
代表人気で儲かってるだろうに、金欠とはどういうことだ
何にどれだけ使ってるのか、収支を透明化しろよ
377名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:40:57.38 ID:7MKc/9eu0
しょっぺーしょっぺーな
378名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:42:30.13 ID:dr4BpjcTP
たった5千万って
役員一人減らせばいいだけだろw
379名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:42:38.66 ID:jNLXLTF40
いくら東スポにしてもわけがわからん
キリンと電通だけで年間45億だろ。しかも八年契約でまだまだある
アディダスも二十億か? 一億なんて対した額じゃない

そもそもJFAの資産だけで150億はあるぞ。あのビルを筆頭に資産もあれこれあるからな。ビル建てて置いて金欠とかアホかよ
380名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:43:07.87 ID:LnC4YB5M0
アウェーでゴールデンタイム・・・・・

よし、韓国

なんてことにならなければいいがw
381名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:43:36.63 ID:F7aoNLaZ0
>>1



東スポで安心した
382名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:43:59.89 ID:Z5vHZUJa0
むしろ交通費(飛行機代)は国内で試合やるより安く済むんじゃ?
383名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:45:45.48 ID:FSbSeQYl0
>>381
スポーツ紙では
東スポが一番信用性高い
384名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:46:20.39 ID:d+MIwIf20
俺がさんざんtoto買ってやっただろ。
それを使え。
385名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:46:27.45 ID:Y1At9NHh0
現地集合
現地解散で
386名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:47:23.48 ID:0ImQ0Z0UO
>>378
だよなあ
387名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:47:26.35 ID:GBVPUqgh0
>>93
管理費支出20億
・代表監督、代表コーチの給料。JFA役員、職員の給料

なにこれ高すぎ
ここを削って遠征費捻出すればいい
388名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:47:37.35 ID:fZuh2jds0
東スポ
389名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:47:45.77 ID:Fki1nBtUO
これからスポンサー獲得でサッカーの敵はオリンピックだろうな。
サッカーはサッカーだけだが、
オリンピックはほとんどの競技のファンにアピールできるからね。
自国開催なら企業はオリンピックに協賛する。
390名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:47:57.85 ID:J7hCdofyO
在日寄生虫ゴキブリ朝鮮人に、吸い取られているんだろ(笑)
391名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:48:33.84 ID:5V1MhBGM0
>>344
春のセンバツ野球の国歌は高校生声楽部門優勝者が歌うから
サッカーも大学の声楽部門優勝者を連れてきて歌わせればいい
夕食の弁当代と交通費で歌ってくれるぞ

国歌君が代独唱  2012センバツ高校野球開会式
http://www.youtube.com/watch?v=RCMenEXA4Fw
392名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:48:56.20 ID:jNLXLTF40
>>376
ホームページに予算書も決算書もあるだろ
今年の予定だとJFAの収入は144億で、代表関連は52億
全体では十億の赤字で資産を崩して賄うと
国債だけで十億あるし、土地やらも大量にあるから崩す資産も十分ある資産は
393名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:49:48.57 ID:iQYhtt0V0
川淵とその周辺、清算しちまえよ
394名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:51:33.34 ID:w7xEj1LXO
とりあえず放送権をオークションに賭ければいい
395名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:51:35.29 ID:VRs6rwziP
え?サッカー協会って潤ってると思ってた。
396名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:52:45.79 ID:hgNemIES0
日本だけじゃないぜ
欧州も金欠でカッツカツ
397名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:53:11.50 ID:uXQqaIHZ0
1億程度すら用意できないのか
398名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:53:25.44 ID:Bze1zY0BP
>>387
ザッケローニが連れて来てるイタリア人達だけで年5億以上かかるからな
399名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:53:49.51 ID:krsZxkMZO
高給取りの海外組にカンパしてもらえばええよ
香川長友内田本田あたりに2千万くらい出してもらえ
400名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:54:15.33 ID:FSbSeQYl0
>>396

FIFAが潤う仕組みだから
しかたない

実行部隊が金欠はサッカーの定番
401名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:54:34.29 ID:VxPidhHP0
女子サッカーなんぞに金使わんで、こういうところに金使えよ
使えねー協会だな
402名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:54:36.76 ID:YWrc/dZ50
totoの金をサッカーに使わせろよ
野球だけで10団体以上も申請しやがって
403名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:55:09.28 ID:FSbSeQYl0
>>401





組織を統一するから・・・・・・・
404名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:55:18.77 ID:Mok618oJ0
女子もファーストにしないと文句言われるし大変だね
役員ってエコノミーでも問題ないよね
405名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:55:41.10 ID:F7aoNLaZ0
なんかキチガイにレスされたんだけど
変な日本語だし
406名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:56:07.51 ID:LPXcb0xx0
こんなヨタ記事信じるほうがどうかしてるわ
選挙終わってずいぶん素直な奴ばっかり残ったな
407名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:56:49.94 ID:0z8heaOX0
おまえらいつもステマステマ言ってるくせ
なんでも信じるんだなw
408名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:57:20.10 ID:0ImQ0Z0UO
'早起き野球 協会'への

toto助成やめれやww
409名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:57:27.51 ID:8R2z7cSa0
焼き豚バレバレww
410名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:57:27.94 ID:DJ7g2QLTP
>>391
ええと……国家独唱はおそらく協会にとっては「収入源」であって支出ではないよ
411名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:57:31.20 ID:iE8IXDPW0
TOTOの金とかないの?
412名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:57:57.12 ID:14IQnMji0
>>346
だから遠征するとその当て込んでるチケット収入がすべて消えるんだよ
413名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:58:10.36 ID:jNLXLTF40
>>411
年間三億
414名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:58:45.77 ID:qcnqEeoRO
ん〜そうだなぁててめぇもてめぇもいい加減にしろよ〜ぁ〜頭おかしくなるぅ〇穂さんいつまでこの世にいるの?
415名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:58:53.72 ID:nckL1Ztx0
協会なんて無能な役員に社員に無駄金払ってるから足りないだけだろ
416名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:01:20.20 ID:8GCPFYls0
放送権料で1億じゃねーか
417名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:02:12.55 ID:VxPidhHP0
>>399
アホか
金出した奴をレギュラーから外せなくなるだろうが
遠征費用は全員自費なって方がマシだ
418名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:03:03.22 ID:jNLXLTF40
つうか、放送権って一試合一億五千万が相場だろ?
zakzakレベルのソースだが、それはあちこちで言われてるし間違いないだろう
付け加えればアウェーだからと下がりはしない。数字とれるとことセットにしてもいいし、深夜ですら代表はペイできる

むしろJFAの場合その金を何のために溜め込んでるんだが叩かれてたはずなんだよな
儲かってるのに選手には還元しないで、選手会が文句言ってたのもあるし
実際資産は山ほどあるわけで、公益法人じゃなきゃそこの税金で破綻してたってレベルになってる
419名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:03:17.06 ID:Fki1nBtUO
川淵をみればわかる。
これからはサッカーよりオリンピックのほうが金になるから、
大阪出身なのに、さっさと東京オリンピック招致応援に切り替えた。
川淵は金の匂いに敏感だ。
420名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:04:13.70 ID:fPX8F3RRO
>>211
これだよな、国内でやると日本がベルギーやチリを4-0でボコれるぐらいのメンバーしかよこさないから全く強化にならないよな
421名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:06:42.83 ID:F7aoNLaZ0
>>368

それも考えられるな
あえてJFAが書かせたのかもしれんなw
422名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:06:53.84 ID:WsZ9qLvY0
デリヘルで熊谷か鮫島よこしたら、3千円上乗せしてやる
その3千円を遠征費に使え
423名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:07:09.27 ID:krVIcEFC0
ガッツリ儲かってるくせに、がめついんだよ協会は
424名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:08:08.80 ID:5U4I2Vpy0
HPの決算書見たけど胡散臭せぇな。150億も何に使ってんだ
相撲協会は支出の内訳も出してるけどJFAは出してないな
425名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:08:19.23 ID:Z1bZYJzA0
一億とかクッソ安いじゃねえかw
426名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:08:42.80 ID:5V1MhBGM0
>>410
下手くそなプロは金を払って歌ってるの?
恥さらしじゃないの?
427名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:08:55.73 ID:PxBZelnq0
>>371
ほんとほんと
428名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:09:00.56 ID:OGNc8/9p0
侍J「たった1億も集められんとはクズめ!」
429名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:10:12.72 ID:W2ZMFkJo0
さすがにこれはガセネタだろw
430名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:10:13.49 ID:14IQnMji0
代表関連事業支出47億円
・日本代表の親善試合経費、トレーニングキャンプ費用他
・U-21,U-19,U-18,U-17,U-16,U-15各代表の海外遠征費用
・大学選抜の海外遠征費用
・なでしこジャパンの親善試合、大会参加、トレーニングキャンプ費用
・U-20女子,U-17女子,U-15/16女子、各代表の海外遠征費用
・フットサル日本代表、ビーチサッカー日本代表の遠征費用

競技会開催費用27億
・天皇杯、大学サッカー、高校サッカー他多数。
Jリーグの試合も入ってるけど、Jリーグとの費用分担は不明 他多数

指導普及事業33億
・ナショナルトレセンU-12,U-14、U-16開催費用
・地域トレーニングキャンプ開催費用
・ナショナルトレセンU-15女子開催費用
・ナショナルトレセンコーチ研修会開催費用
・JFAエリートプログラム
・JFAエリートプログラム女子
・公認S級コーチ講習会開催費用 他多数97項目



たった1試合、国内試合を遠征に切り替えるだけで手にするはずだった数億の収益が消える
その分、若手育成や普及などこういう日本サッカーを支える先行投資に回す金が減るんだよ
431名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:11:05.89 ID:vtng9KDU0
小林可夢偉みたいに寄付募れば?
432名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:12:25.41 ID:FVL5VXfY0
今年したばっかだろ。来年はコンフェデあるし無理にしなくていい
433名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:12:58.62 ID:B0U8CWEi0
【mlb 通算成績 】
イチロー
打数 8085
安打 2606
本塁打 104
打点 660

タイ・カッブ
打数 11434
安打 4189
本塁打 117
打点 1937

松井秀喜
打数 4347
安打 1239
本塁打 173
打点 753
434名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:13:04.90 ID:iVUbouG80
totoの金はどんくらい入ってんの
草野球みたいなのじゃなくサッカーに使えよ
435名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:14:52.95 ID:6ppGzdtw0
現地集合にしろよ
436名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:16:28.30 ID:Wh6WmOuS0
日本ってこんなに貧乏だったのか、、、、

韓国がうらやましい、、、、、、
437名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:17:34.65 ID:ZXpbsLJnO
これ会長やその取り巻きが横領してんだろ・・・

経費の内訳だして発表してみろよ
438名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:18:28.08 ID:BmSnHx1O0
国内でやって稼ぎたいだけだろ
439名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:18:29.37 ID:0HmjrSEC0
きいた事も無い3流国とのチャレンジ(笑)マッチも重要なんや!
440名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:18:29.57 ID:E3u9o3rqO
さすが東スポだな!

野球だったら一億なんて簡単。
441名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:22:06.76 ID:DJ7g2QLTP
>>418
> 付け加えればアウェーだからと下がりはしない
下がるよ
時間帯が合わないことが多いからな
442名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:22:19.30 ID:d4/lQU2EP
どうせTV放映料やスポンサー料金を吊り上げる為のブラフだろ
なでしこも数字持ってるし、02以降じゃ一番潤ってるんじゃないか
443名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:23:12.25 ID:GZG3FTxZO
天下り一人削減で1〜2 億くらい浮くだろうがボケ
444名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:24:21.81 ID:Yx4TvLVxO
さんざん金稼いでる癖に出すとなると1円も払いたくないとか阿保か
445名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:25:48.17 ID:OEnBG0/10
たった1億くらいポケットマネーで出してやれよ協会のジジイ共が
446名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:26:58.27 ID:KyKCv9VQ0
>>254
川島の写真集か
447名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:27:05.03 ID:nSeNTHjL0
TVの放映権は?
一億ぐらいなら、テレビ局が簡単に出すやろ。確実に数字を取れるコンテンツやし。何か府に落ちんな…
448名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:27:27.89 ID:OSrdjJIiO
>>432
ホームだとシュート2、3本しか打てないような様な雑魚が来るんよ(´・ω・)
449名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:27:39.82 ID:KWKn5tsz0
海外ならお金持ちの石油王なんかがサッカーのスポンサーになってる例が多い
何千億を稼いでる日本の長者番付常連のお金持ちのおっさん達は
何でこういうスポーツや文化振興に無関心なの?
・・・野球以外で
450名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:29:55.36 ID:DJ7g2QLTP
>>449
forbesの世界金持ちランキングトップ100に日本人いないんだが。
中国人とかインド人は入ってる。
日本の金持ちと世界の金持ちは資産の桁が2つほど違う。
451名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:30:47.70 ID:95383Fcl0
>>432
したばっかも何も、親善試合はホームアウェー比1:1が普通でしょ
日本は金儲けのためにホームばっかでやってるんだよ
452名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:31:58.62 ID:lZvrK4fC0
野球に回したtotoの助成金で
453名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:33:42.02 ID:IOQ+AkRF0
サッカー協会ってどっかの天下り?
ちょっとは税金が注入されてるんだよね?
454名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:34:25.37 ID:9/mbm0us0
とりあえずあの糞ダサいユニを変えてくれれば、1枚購入することを検討するわ。
455名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:34:58.99 ID:jbnG8G2vO
ホームでやらないと金が稼げないからやたらホームでやるんだろ。
なでしこ数字持ってるっても去年まで赤字だったんだが。
今年も女子20W杯で5億赤字出してるし。
456名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:37:01.09 ID:MkKZqu4/0
電通に出してももらえばいいだろ
あいつらいくら代表戦で儲けてんだ糞が
457名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:37:40.12 ID:DJ7g2QLTP
>>451
日本代表はW杯前年だけ遠征を増やすというサイクルだよ
岡田時代もオランダやらイングランドやら遠征してたでしょ
458名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:37:40.86 ID:2+UeJRgs0
とりあえず東京都の尖閣購入資金から借りろ
459名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:38:03.61 ID:S3iaX1E50
>>453
ぶっちゃけ、国に金を与えてる。
460名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:38:45.42 ID:GlnBnd3AT
調整試合の存在に憤慨してる人は基本的に日本に負けてほしい人なんだろうなぁ
461名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:38:46.88 ID:95383Fcl0
>>457
知ってる
だから海外組の成長なしに日本代表の強化はありえないのが現状
462名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:40:15.68 ID:5IDcMlekO
金欠たったら原が知らない訳無い。
463名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:41:19.24 ID:sMcPietd0
>>453
注入されてないし
他の団体に金貸してる
464名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:41:38.94 ID:T8/Ql9M6O
東スポなら嘘
465名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:41:45.57 ID:DJ7g2QLTP
>>461
ええと……
そもそも代表の拘束期間なんてクラブの1/10なんだが……
466名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:44:16.73 ID:/IDwfZ2h0
電通()にどんだけちょっぴかれてんだよwwwww
467名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:44:49.96 ID:54QXDhe+0
東スポだと?
468名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:48:33.99 ID:3MFr+J1T0
>>52
そうなのか
大変だな
A代表まさに大黒柱
469名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:50:50.01 ID:Vm1/T/000
海外のメーカーのスポンサードを禁止してるからスポンサーが集まらない


フォルクスワーゲンとかサムスンに頼めば
やってくれるよ
470名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:51:10.11 ID:c1q8wZGe0
http://footballnet.2chblog.jp/lite/archives/19000054.html

こないだの欧州遠征(フランス、ブラジル戦)
フジからの放映権料5億円……

週刊朝日
471名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:53:59.85 ID:MVE0T+6D0
嘘だろスポンサー料でかなり入ってる居るし
放映権料やその他もろもろで金欠とかありえん。
472名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:54:24.18 ID:GlnBnd3AT
>>469
日本法人ならOKだし外車のはもうスポンサーになってたはず
473名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:56:37.29 ID:UImIWnyA0
東スポが言うならそうなんだろうな(棒
474名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:57:34.85 ID:8GCPFYls0
>>470
たしかフジの今年最高視聴率はブラジル戦だったな
親善試合がその局の最高視聴率とは何とも情けない
475名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:58:25.32 ID:VULsL5jl0
>>147
利益が出ていないようにするマジックが必要なだけw
476名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:58:40.39 ID:GZG3FTxZO
監査入れろ監査
無駄な人件費とか経費がスゲーありそう
477名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:00:31.22 ID:sCubIspA0
>>469
アウディならやってくれそうだな
478名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:03:51.09 ID:FlKSukpN0
ナデシコなんか海外いってもガラガラ
去年ポルトガルでやった大会なんか無観客状態
いくら男子で稼いでも他があれでは金欠だわな
479名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:04:09.69 ID:8GCPFYls0
そもそも、サッカー男子代表の放映権は、W杯アジア最終予選、五輪アジア最終予選など、
アジアサッカー連盟(AFC)の主催する試合をテレビ朝日が2001年から8年間、独占契約。
さらに12年までの4年間を総額120億円で契約延長し、テレ朝が事実上、日本代表戦の中継の柱となっている。
480名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:05:33.70 ID:YZktv0bQ0
>>1



と・・・東スポかよ

いくら暇でも、おまいら反応しすぎじゃね?
481名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:06:26.09 ID:NJsXzOAr0
日本が誇るクオリティペーパー東スポの情報か、これはもう確定情報だな……
482名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:07:31.71 ID:95383Fcl0
とにかくホームの試合は減らさないとダメだよね
海外組増えたんだし、彼らのコンディション悪化させてどうすんだか
483名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:09:05.43 ID:73tkzORI0
ホームでやるときは日本が金出して招待するでしょ
だったら敵地は相手が金出してくれるはずだから
こっちのフトコロは関係ないではず

本来
484名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:10:07.10 ID:macYnGT+0
仕分けしろ
485名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:11:37.44 ID:4UQX8Umy0
内田のカレンダー売った金があるだろうが
幹部はネコババすんなよw
486名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:12:13.64 ID:1rBeME5w0
あれだけ集金して何に使ってるんだよ
487名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:12:28.87 ID:EEemB7tLP
代表はドル箱じゃ無かったのか
488名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:13:14.63 ID:6D3FsDhf0
>>476
JFAは日本ユニセフ協会みたいなもんだな。

【サッカー】サッカー日本代表の“金欠状態”、原因はJFA役員らの高すぎる報酬・収益のなんと25パーセントが懐に…
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1343861550/l50
489名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:14:54.12 ID:HKV84wSVO
かと言って、国内で親善試合やったら、拝金主義とか言われるんだからな。
協会も気の毒だよ。
490名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:17:57.01 ID:95383Fcl0
>>483
お金出さなきゃ時差ボケしてまで日本なんかに来てくれないからね
もちろんこちらから出向くときに、同等のお金が貰えることはない
491名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:18:18.20 ID:KFEoS7m30
代表バブルも崩壊か
492名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:18:59.16 ID:GWXl5exPO
あんだけ代表戦やっておいて金欠ってどーゆーこと?
493名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:20:18.65 ID:utSccdub0
欧州遠征なんて金かかるしやだ
ホームで日韓戦の方が儲かるし
494名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:20:34.82 ID:KFEoS7m30
たった1億で金がないとかスペインも真っ青だな
495名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:21:54.22 ID:5L7JKV3E0
>>479
十分金はあるやん
何に使ってるんだよ
496名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:23:41.38 ID:5L7JKV3E0
選手は殆ど欧州組だしザックやコーチ陣もタイリア人
日本スタッフが金食い虫なのがよく分かる
497名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:24:33.64 ID:QFWmQcMM0
ええ?一億程度の金もだせんの?
意外と協会って金無いんだな…
498名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:25:08.91 ID:MD+dJO4fO
贅沢しなきゃいくらでも削れそう
499名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:26:50.06 ID:Fki1nBtUO
>>495
ここから電通に中抜きされるのよ。
500名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:27:13.11 ID:5L7JKV3E0
選手のカレンダーを協会で売ってるし
スポンサーCMに代表選手を束で出せばもっとスポンサー付くんじゃないの?
501名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:27:33.44 ID:QFWmQcMM0
つか協会って150億くらい収入あるだろ?
何に使ってんだ?
502名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:28:30.71 ID:ZbpZF4US0
そんなに金使う機会なかったよな…
503名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:28:31.85 ID:95383Fcl0
アンダーとかなでしことか正直どうでもいい
少なくともA代表で稼いだ金はA代表優先で使うべきだろ
504名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:28:51.23 ID:Yt9dQ9FRO
内田
505名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:29:27.28 ID:iibgVaHx0
女子に金つかったから?
506名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:30:39.59 ID:7nIOZJ7dO
金あるだろ
どんだけ日本代表を働かせまくって酷使すんだよ
ゴミども
507名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:30:53.35 ID:y0c4kjX90
アディダス止めろ
日本製にしろ
508名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:31:27.53 ID:u55xU2bl0
協会が私腹を肥やしてるんじゃないだろうな
509名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:32:16.82 ID:u55xU2bl0
JFLアカデミー男子は成果が出てないから潰そうぜ
510名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:33:01.98 ID:m6D5BaKk0
長期投資を否定する奴ばかり、そりゃ日本企業も衰えて日本人も貧乏になるわ。
511名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:33:03.07 ID:wu9VHwg00
あれ俺BIG買って貢献出来たと思ってたが回らないの?
512名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:33:48.46 ID:QCorKuv0O
去年は、開催地立候補の糞演出
今年は、大阪のトレセンと女子アンダー大会の開催が出費だな
513名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:34:29.54 ID:w68NX/s40
ドマイナーな国とか相手でもいつも日本のホームで試合してるけど
あぁ、いった国たちはどうやって日本に来る費用捻出してるんだ?
それを見習えば良いじゃん
514名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:35:06.10 ID:6RxHLc0p0
あのダサいユニ
早くかわんないかな
515名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:35:20.58 ID:14IQnMji0
一億の遠征費用が出せないんじゃなくてホームでやれば入ってきたであろう数億円が飛ぶから出来ないんだよ
遠征で潰れたホームの試合の穴埋めを選手達がオフ返上して年末年始辺りに代わりにやってくれるってんなら協会も遠征大歓迎だろう
516名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:35:41.37 ID:PmjUhTbR0
金にならないからアウェイ・中立よりホームが良いってだけの話だろ。
どんな雑魚呼んでも満員になるんだからそりゃボロい商売だろうさ。
517名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:36:02.39 ID:snQgiQ0p0
たったの1億かよw
こんなん募金したら1日で集まるだろ
518名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:36:24.79 ID:7QyFZTK5O
協会の役員共は今頃高級バーでパーティー三昧だろうよ
519名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:36:54.31 ID:1BJ+up3s0
てか5000万必要って何に必要なんだ?
勝利給って50万だっけ?
520名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:37:07.88 ID:14IQnMji0
>>510
A代表の花試合で稼いだ金を育成や普及といった長期投資に費やしてるんだがな
521名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:37:14.51 ID:CgWVNw1U0
やらなくていいわ
金ないなら
522名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:37:22.51 ID:ZhVlKahH0
TOTOから出してもらえばええやん
523名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:37:34.46 ID:Ch0IHrrs0 BE:1927678493-PLT(12006)
>>511
サッカーには回らないんじゃなかった
524名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:37:49.79 ID:+ax+BX5r0
金欠なんて誰も信じない
どうみても日本で試合やれという協会の欲深さ
525名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:38:47.42 ID:14IQnMji0
>>511
totoの収益金はスポーツ全体に回される
サッカー界に貢献するつもりで金落としてたならまったくの無駄
526名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:38:56.38 ID:hT16egva0
いよいよ旅費も出せなくなったかw
527名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:39:34.77 ID:SaDm63AF0
今の代表は海外組が多いんだから、わざわざアウェイで試合する必要ないんじゃね。

お金儲けは大事だよ。それが日本サッカーの強化費になるんだから。
528名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:40:15.48 ID:QCorKuv0O
>>517
ホームで試合したら入場料、放映権含めて数億円億は、プラス
一方遠征したら一億のマイナス、放映権でトントン
こういう事だろ
529名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:40:15.88 ID:Fv9mwpSY0
人気はあるのにいろいろせこいなw
530名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:40:25.76 ID:xHxHQMzm0
マジレスしたらアディダスの代表選考介入が癌でしょ

日本代表のアディダスを履いている選手の数
13人

日本製のアシックスを履いている選手の数

1人

1番日本人の足に合うように作られてるアシックスのスパイクを履いている選手をわざと選ばないように指示してる疑惑あり
531名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:41:20.85 ID:zOxa9UB50
馬鹿じゃねえの協会
役員一人クビにすれば1億ぐらい楽勝だろ
532名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:42:38.80 ID:VsrHWD4X0
ザックジャパンで金欠とかどうすればw
アディダスやキリンはもっと頑張ってくれよ
533名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:42:45.36 ID:ZCcY2Qbf0
5000万円くらいどうにでもなるだろ。放映権で。
534名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:43:31.97 ID:zOxa9UB50
アシックスが一番日本人の足に合うとかw
スポーツやったことないだろ
535名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:43:55.24 ID:PJD0I4+QO
ほんとに未来の日本のサッカーを考えてるなら選手が自腹きれよ!
536名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:44:35.84 ID:LM1r74ve0
いつもみたいにやきうがどうとか喚けよw
537名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:46:01.89 ID:oK6o9WQV0
儲けに走ったか
538名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:46:48.74 ID:dTdb3lY00
あれだろ、震災前からサッカーを親善と外交に使いたいって国の意向があったけど
震災後、イメージの払拭に日本で大会開催したり親善試合行ったりでかなりの金使っろうな
金は協会とスポンサーが負担で、かなり効果があっただろ
国は呼びたがるばかりじゃなくトトの配分や専用スタジアム建設で助けろよ
539名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:47:13.78 ID:jOpHnUG00
540名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:47:58.47 ID:K81VT3yK0
ほほー
541名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:48:37.55 ID:2zTwBbOr0
俺のスパイク歴、アシックス→プーマ→ディアドラ→ナイキ→アディダス→アシックス
542名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:48:45.75 ID:TyEAuPgl0
ナショナルチームが貧乏とか夢のないことを
なんとかしてやれ
543名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:51:29.51 ID:QcU18Wcg0
世界第4位のサンフレッチェとやればいい
544名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:52:14.11 ID:d/+XaqrL0
>>534
アシックスは日本人の足を参考に日本人に合うように作ってる事も知らないバカ乙
無知って恥ずかしいな

お前はチョンだからアシックスは合わなかったんだろ
545名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:52:20.81 ID:OSrdjJIiO
>>527
逆だろ
海外組が多いからアウェイの方が移動が楽
546名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:53:30.35 ID:ykW3m4gS0
あんだけ客入れてるのになんで金欠になってんの?
547名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:54:25.04 ID:s/JPlRFk0
>>534
走ることが専門の陸上選手(日本人)はアシックスが主流

日本企業のシューズが一番良いよ

ナイキ、アディダスetcはロゴがカッコイイだけで実用的ではない
548名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:55:37.44 ID:qusiSuEo0
誰がピンハネしたの?
549名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:55:37.78 ID:u55xU2bl0
完全に興行目的の代表戦やったらいいんじゃないかな
俊輔、カズ、中田、寿人、師匠とかでメンバー組めば結構盛り上がりそうな気がする
対戦相手をどうするのか、ガチじゃない試合は観戦に耐えうるのか、その辺は分からんが
550名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:56:09.60 ID:fPX8F3RRO
>>248実際言ったことかどうかも怪しいぞ
551名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:57:30.97 ID:HKV84wSVO
代表戦に客が入ると言っても
年間で10試合もないし
そんなに、億単位の金がポンポン出せるとも思えんけどね。
552名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:58:59.39 ID:gMGai/2I0
アディダスは質のいいアシックスを選手に履かれたら困るんだろうな

ドイツW杯の後でも戦犯は確実にアディダス俊輔なのに何故かアシックスの小野が戦犯扱いだからな
小野がチーム内の空気を悪くしたとか宿舎でタバコ吸ってるだとか監督の指示無視とかなの捏造記事を書かれてたな
553名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:59:04.44 ID:JW3fKtso0
金がどっか他のとこに流れてるとしか思えん
554名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:59:16.10 ID:fsm7I2620
協会の偉い奴らの給料減らせばいいじゃん
一人あたり年収数千万は貰ってるんだろ
555名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:00:12.50 ID:LEIm6MS60
東スポの信ぴょう性が高いなら、近いうちに安倍内閣に川淵大臣が任命されるんだが。。。
556名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:04:17.25 ID:2zTwBbOr0
>>554
JFA会長の報酬って1800万円じゃなかったっけ?
557名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:05:12.21 ID:zOxa9UB50
図星突かれたのがよっぽど悔しかったんだなw
558名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:05:20.85 ID:dTdb3lY00
東南アジアの選手受け入れも進んでないな
震災はいろいろ影響を残したな…
559名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:06:15.80 ID:Az/pxwbzO
スポンサー探せばいいのか?
寄付を募ればいいのか?
560名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:07:08.71 ID:d1Q1W79n0
ボロ儲けのくせに
561名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:08:16.35 ID:2xcJtdqy0
嘘つけ!金唸ってるだろ!
562名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:08:38.54 ID:GZG3FTxZO
会長や理事だけじゃなくただの協会職員の給料も凄いんだろうさ
んで世の中が不況でスポンサー料や放映権料が厳しくなってもそのままだから
そりゃ苦しくなって赤字っぽくなるわな
563名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:09:55.03 ID:p0X3Uq/ZO
電通は海外でやられてもうまみが少ないから出し渋ってんだろうな
本当にクソだわ
564名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:09:55.72 ID:2/ANtyzN0
A代表×五輪代表とかマッチ組んで稼げば?
565名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:11:25.55 ID:WIxfy/eW0
海外アスリートは資金作りのため脱ぐよな
内田か川島か遠藤のヌードで一儲けしたらいい
566名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:12:47.44 ID:r9CqlV4S0
>>565
遠藤のヌードはもうおなかいっぱい
567名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:12:53.56 ID:2zTwBbOr0
A代表とB代表でガチ試合やってよ
568名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:13:36.31 ID:dTdb3lY00
>>563
ジャニタレと歌手の独唱の宣伝も入れたいだろうからな
569名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:13:40.24 ID:pMOSY04B0
たしか放送局から支払われるはずの放映権料を1億5千万円で据え置きで
各局にバランスよく売ってるんだよね?誰かキックバック貰ってんのかしらないけど
それ値上げしたら?
570名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:14:01.18 ID:ykW3m4gS0
F1のカムイで9億だし
サッカーの代表なら余裕で金集まりそうだよね
571名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:14:39.44 ID:v6nl9x610
たった1億が払えないわけないじゃん 
572名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:14:55.49 ID:NXWshkte0
>>116
おい、ひげ、だまれw
573名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:15:22.90 ID:8xCUWeRO0
少年自然の家に泊まれば良し
574名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:15:26.80 ID:fPX8F3RRO
>>264わざわざ日本のしかも二軍に金払う国はいないだろ
575名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:15:27.70 ID:/I++PKut0
>>534
皇居とかでジョギングしてる人見てみ?アシックスがすげえ多いから
576名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:16:10.05 ID:dTdb3lY00
国内でやらせたい圧力が掛かってるだろうな
577名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:16:42.52 ID:9skEG/WaO
またサカ豚の負けかよ
578名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:17:51.30 ID:Fki1nBtUO
電通からの派遣で中国の人質になってる
岡田武史さんのこともたまには思い出してあげてください。
579名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:17:52.55 ID:8xCUWeRO0
遠征費次第で欧州の各国と試合出来るってんなら1万くらいなら出すのに
全国から募れば飛行機代くらいならすぐ集まりそうだ
580名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:19:40.57 ID:GW6B6omi0
代表戦で相当儲けてるんじゃないのか
581名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:21:09.13 ID:REpl/7Y40
代表戦全部スポンサー外してNHKでやりゃいいのに
誰も観てない早朝のMLBに国民から強制徴収してる金300億払ってるんだぜ
漏れなく視聴率30%とるコンテンツをなんで公共放送でやらないんだよ
582名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:22:56.76 ID:7K/t4kvh0
くそダサいユニフォームのデザイン料とか、相当払ってるらしいじゃん
もう一般公募でいいよ、その方が節約出来るし、良いのが出来そう
583名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:23:24.81 ID:w4I/0VFS0
なんか釈然としないな
ここのところ代表戦は大入りで
なでしこやヤングなでしこの試合ですら
いっぱい入っていたじゃん
入場料が全てじゃないけど、相当なモンだろうよ

それとも、スポンサーの方が一斉値下げしたのか?
584名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:24:09.14 ID:A6kVzgTb0
国内組みはエコノミーで行けばいいだろ
博実とかザックが貯めたマイルで人数分チケットとれるはず
585名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:24:51.68 ID:BTt/TIEy0
日中戦争が勃発しました。
中国政府は岡田監督を人質に取りました。
中国共産党「尖閣諸島を渡さないと岡田武史の身の安全は保証しない」
586名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:25:49.27 ID:HKV84wSVO
世界中でユニフォームが売れてる欧州のサッカー協会さえ金欠なのに
たかが、数試合の親善試合で日本サッカー協会だけ潤ってるとは思えません。
587名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:27:08.85 ID:8QcwP1v4O
>>580
そのぶん無駄に使ってる
588名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:27:36.83 ID:BnL+s6yV0
>>580
スポンサーと国内代表戦でかなり儲かってはいるだろうけど、男子A代表の稼ぎでユースから女子代表、フットサル、JFL、各都道府県協会への分配金を
全部捻出してるようなもんだからね
589名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:28:14.67 ID:A6kVzgTb0
>>585
岡田に手を出したらアグネスチャンを殺す、と言えばいい
590名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:28:47.59 ID:Fki1nBtUO
定額のオフィシャルスポンサーより協賛金が集まらないだろう。
ユニクロも中国でコケそうだし、パナソニックもダメ。サッカー推しの会社がやばいのよ。
591名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:29:03.81 ID:r9CqlV4S0
アイドルのCDが限定盤だの何だので全種類買わせて儲けるように
内田のカレンダー10種類くらい作れば儲かったのにw
592名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:29:37.47 ID:MJEizNym0
選ばれてるんだから選手は自費で行くくらいせえよカスやな
593名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:32:09.42 ID:Tc342b+Q0
よし、協会の役員報酬から出そう。
594名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:45:05.56 ID:DMRgCszi0
A代表の半裸カレンダー出したらバカ売れするんじゃない
595名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:47:15.89 ID:ZbpZF4US0
AKB戦法の出番ですよ
596名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:47:34.69 ID:/Awb9Aaei
他スポーツからtotoの金を返してもらえ
597名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:47:46.20 ID:xAO++s5e0
1億ぐらい放映権だけで楽勝な気もすんだけどなー
598名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:49:54.88 ID:21/HQx4i0
>>597
欧州遠征するってことは時差ありまくりって事だからな、テレビ局も高い金じゃ買わんわ
599名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:59:01.16 ID:/yOGSi7h0
え?視聴率が野球より高くて観客動員も野球より多く人気も野球よりあるはずなのに金が無い?
サッカーファンのみなさん、そこんとこ詳しく教えてくれないでしょうか?ww
600名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:00:22.90 ID:kXb3Yac70
視聴率も良いしピラミッドの頂点にいるA代表が金欠とか他の下の代表とかクラブとかどうなんだよ
601名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:01:53.14 ID:21/HQx4i0
>>599
日本で試合すれば、チケット代+放映権で大黒字になるときに海外で試合して赤字作ったらたまらんだろ
もちろんやろうと思えばできるけど、やる価値があるのかってだけの話
602名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:06:58.35 ID:zJ+JaXZe0
>>600
日本サッカー協会というのは代表だけやってるわけじゃなく
各都道府県サッカー協会、大学サッカー協会、女子サッカー協会などなど
色んな機関を統率するピラミッドの頂点だからねえ
収入多くても出費は色んなところにあるし
年内に数試合の国内戦で収入源の一つになってるし、難しいのかもね
603名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:07:32.16 ID:Abi319ovP
キリンカップで儲けたいってだけなのが見え見え
今のサッカー協会は毎年馬鹿みたいな利益出してるのに
604名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:08:13.84 ID:MvjP5+ew0
totoの収益金返せよ焼豚
605名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:08:46.97 ID:21/HQx4i0
収入は多いが利益は大したことないぞ、結構下に使うからな
606名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:11:22.67 ID:vtHDhe5J0
貧乏くさくてしぼんでいくのはだめだが、さすがにかねかかりすぎだろ
607名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:13:06.79 ID:H1Sjkjg50
キャンプしたらいい
キャンプ場で
608名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:18:11.32 ID:N4Pf3OJjO
せめて女子サッカーが自立してくれれば…
609名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:26:26.16 ID:BnL+s6yV0
>>608
プレナスがトップスポンサーでついてて、オフィシャルスポンサーの数もJFLよりずっと多い
結構頑張ってる方
610名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:26:48.58 ID:r9CqlV4S0
ザック「ここをキャンプ地とする」
611名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:34:15.87 ID:gAOW4Lm60
>>599
国内でやるなら入場料やら副収入が期待できる上、コストがある程度抑えられる。黒確定。
国外でやるなら入場料やら副収入が期待できない上、旅費やら要地確保やら
国内と比較にならない手間隙掛けてなお赤字確定。それにこの黒字をアテにして下部の予算組むんだから、
簡単にやれっていうのは、経営知らない馬鹿どもだけだよ。野球みたいに自分のことだけ考えてりゃいい連中と苦労が違う。
612名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:34:42.06 ID:V4fjHdtm0
そんな時の選手ヌードカレンダー案は世界の実績
613名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:34:45.44 ID:JIg3WJI30
ザックの家にみんな泊まらせてもらえばいいんじゃねーの?
614名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:44:57.33 ID:YY1WNiF+I
totoの従業員って派遣ばっかなんだろ?
利益はあるはずなのに、何故か赤字でおまけにサッカーにはあんま金が回らないって
なんなんだろうな
615名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:45:37.72 ID:XIF8ftSs0
やばいなサッカー
東スポの日付とサッカー記事だけはガチだからな
616名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:58:46.09 ID:ui+IMLEE0
1億の出費自体より数億の収入源のH代表戦が消えるのが痛いんだろ
617名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:59:48.28 ID:K3KuHeLV0
5000万

あいつを解雇すれば余裕で浮くだろう。

何やってんの??
618名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:59:54.81 ID:rSzq0mMq0
とりあえず川淵の役職をとけば数千万は浮くんじゃない?
619名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 23:00:47.79 ID:REpl/7Y40
>>617
キャプテンか
620名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 23:11:29.87 ID:XIF8ftSs0
ザックも意味のない欧州視察より暇なサッカー選手集めて地方巡業して金稼げや

ザックが金色のヘルメットかぶってマイク持って選手や客いじればスタジアム大爆笑やで
621名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 23:15:49.13 ID:GbhIFmuh0
>>52
しかしアジアとばかりやってても将来的な人気は先細るとおもうがな
プロ野球の閉塞感と同じだろ

欧州とやって儲けることのできる新しいビジネスモデルを構築することが1番だと思うが
622名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 23:20:42.01 ID:B4FttXJE0
国内でやる方がそりゃ儲かるしな
国内ばっかになるのは仕方ないよ
623名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 23:30:55.13 ID:9ifjim9w0
なでしことかいう無能
624名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 23:33:42.32 ID:fQbFpCDE0
遠征コストの目安が、20万/日×人数だったかな
サカマガに載ってた
625名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 23:54:39.81 ID:DJ7g2QLTP
>>621
強豪は自分にメディア競争力があるから取り分を要求する
格下は競争力がないからそんなに要求しない
クラブは自分のところの稼ぎがあるからもっと強気に要求する
力関係の問題

JがACLで頑張ってJオールスターvsアジア代表が興行として成り立ってくれば集金は楽だな
626名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 23:54:57.79 ID:mQq5SqO60
どうでもいい雑魚が相手のクソみたいな試合で5〜6万人あつめて
酷いデザインの真ユニフォームを売る行為を何度も重ねたくせに1億円が
無いなんてことはないだろう。
あったらサッカー協会の人間が全員アグネス・チャンみたいな生活しとるわ。
627名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 23:59:43.67 ID:DJ7g2QLTP
>>626
今年はホーム試合を8試合(公式戦4 親善4)だったが
来年の今のところの予定はホーム試合が2試合しかない(公式戦1 親善1)
628名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 00:08:47.63 ID:/ElZaqN20
うーん・・・・・

なんとかならんもんかね、これ。
強豪相手に試合しなきゃ技術の向上はないし、技術の向上がなきゃ大会で勝てない
勝てなきゃ客が見てくれない、客が見なきゃスポンサーがつかない・・・・・
629名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 00:08:56.51 ID:4/kUzbTm0
逆に遠征費稼ぎに行ったらいいんじゃないか?
香川(マンU)、長友(インテル)いるから、金出して日本とやりたい国いるだろ?
中東とかインドネシアとかベトナムとか金ありそうだしな。
630名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 00:17:13.94 ID:wIcTXgWbO
>>627
5月30日と8月14日もホームでやるぞ
631名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 00:17:35.37 ID:YG2KZFsi0
え??超儲けてるでしょ????
632名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 00:18:54.20 ID:luIPCLq20
つかいこんだのか……
633名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 00:18:56.81 ID:qWUyZFCb0
>>628
> 強豪相手に試合しなきゃ技術の向上はないし

たかが数回の練習試合でそんなことはない
練習試合など何の意味もないことはジーコ岡田で証明済み
634名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 00:21:15.50 ID:5iUWyb6k0
親善試合なら6人ぐらい交代できるから、
最後の2分間だけ試合に出してやると約束すれば
1億円ぐらい簡単に払うサッカー好きのお金持ちとか
普通にいるんじゃね?
635名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 00:22:13.22 ID:ASQGtSH30
協会の上の方、数人クビにすれば、簡単に資金が満たされるな。
636名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 00:25:02.07 ID:L5LvvjEYO
いやいや。糞儲かってるだろw
ここで投資しないといつすんだよ
637名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 00:25:50.63 ID:pTaqYuLjP
>>630
公式戦1 親善3か
5月30日はAマッチデーじゃない日に突っ込んだんだよな
集金もたいへんだ

>>633
岡田は練習試合で限界を確認して本番に臨んでたろ
試合数が少ないだけに、ここまでは通じるという見切りのチャンスも少ない
だからW杯1年前から強豪と組むのが定例になってる
638名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 00:28:48.65 ID:M3bzjx590
金は無駄に多い協会のおじいちゃんた減らせばなんとかなりそう
639名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 00:29:09.59 ID:oSCaDOVd0
持ってるくせになにケチってんだか
640名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 00:29:43.34 ID:D3J7dhUR0
不況だからヨーロッパからしたら日本チームはいい鴨
641名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 00:32:09.03 ID:C8/ooLLZO
ザッケローニ単独ヌードというのはどうだ!?
642名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 00:32:32.62 ID:Rj/859Y10
だから犬飼のまま行けば良かったのに
カスどもが辞めさすからこうなる
643名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 00:32:35.87 ID:ncsxKBFH0
>>1
東スポとかスポニチはサッカーの記事書くなよ
644名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 00:36:18.67 ID:wIcTXgWbO
>>633
ジーコはマジで無駄にしたよな
10回位遠征して勝ち点1だからな
645名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 00:37:38.43 ID:E3obb1lm0
強豪とアウェー戦やるからには上納金を持って行かなきゃいけないしな
646名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 00:39:44.01 ID:jqKBVdXL0
みんなでストライカー募金しよう
1億ぐらい集まりそうだろ
647名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 00:57:52.47 ID:XlIm9J4U0
関係者がこっそり何口か、または何回かBIG買う

試合前には全チーム代表でミーティング

これだけで数億円を調達できるのでは。
648名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 01:00:15.78 ID:x049H1ZO0
勝利給無くせばいくらか浮くだろ。
649名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 01:08:00.07 ID:GXIsJt8s0
>>648
選手殆どタダで呼ばれているだろ?
それよか役員の給料減らせよ。

あとTVの放映権しっかり高値で売れ。
ブラジルフランス戦をフジにセットで6億で売ったあと
朝日が10億で買うと言ってきたのに、フジにそのまま売りやがって・・・
650名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 01:09:38.12 ID:JMJPxm+50
>>647
うはwwwおまwwあたまいいwwww
651名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 01:15:52.99 ID:bN81ScOXP
金がないんじゃなくてホームの方が儲かるからだろ
嘘はいくない
652名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 01:19:56.86 ID:RMUH/3Cr0
強化費用名目で1億が用意できないとは思えん

なんかあやしい
653名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 01:32:46.60 ID:U8FtXzHs0
TV中継料だけで来年は2億入るだろ
654名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 01:37:36.37 ID:MLBT1rzz0
ユニフォーム、アディダスとの契約を断ってナイキに変えたら余裕で数億円手に入るじゃん
655名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 01:38:02.71 ID:3ZGvp/lz0
自費参加で
香川長友クラスはチャーター機でシェフ同伴
J の選手はエコノミー自炊
656名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 02:25:22.95 ID:DNg34EBV0
TOTOの収益をしっかりサッカーに回せ
657名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 02:36:22.00 ID:289kOVaG0
>>656
便器メーカーは関係ないだろ
658名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 02:42:26.06 ID:v6+4Yyuf0
相手国のテレビ局&スポンサーが金出してくれんからなあ
対日本戦じゃあね
視聴率取れんわ
残念だけど
まあ、欧州各国は不況だからってのもあるんだろうけど

欧州、南アの強豪チームは日本に遠征で来た時は、逆に金もらってるんだろうね
日本も「不況だ不況だ」と言われているけど
日本のテレビ局&企業は、なんだかんだ言って結構金持ちだし
視聴率はある程度取るしね
659名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 02:43:45.85 ID:UqxfxoIv0
小学生のガキからまで
選手登録とやら
実態の無いもので金まきあげておいて
お金がありませんて事は無いだろよ
660名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 02:51:41.60 ID:aFRv4njX0
金欠?儲からないからやりたくないんだろ
661名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 03:01:43.84 ID:q0Sc+BhK0
つ@
662名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 03:02:07.51 ID:kINI7BBKO
また電通がゴネてんのか?あ?
663名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 03:02:52.12 ID:bzMQRC4d0
あれだけ儲けててこれはない
664名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 03:08:52.81 ID:HsFNeLSf0
とにかく次の

ヨルダン戦アウェーでW杯切符が手に入れば

マッチメークの時間も準備も十分確保できるから

余裕で海外遠征できるよ。

もしヨルダン戦で決められずに6月のコンフェデ直前までもつれるのが一番計画が狂うね

頼むから次のヨルダン戦で絶対に決めてくれ!!!勝ちという結果だけが欲しい
665名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 03:09:21.48 ID:VcW6iLHr0
結局、法外なスパーリング料を要求されるわけだ、日本クラスでは。
ワールドカップで仮に対戦となってもさほど警戒に値するような戦力でもないしな。
日本と組むうま味もあまりないだろう、金以外。選手を壊される心配は中国や韓国に比べてリスクは少なく済むのがポイントか。
ただ、ボクシングで言えば日本のサッカーは軽量級だからなぁ・・・いまだに。ストロー九のボクサーのすばしっこさ、動物のガゼル程度の認識でしかないのが現実。
せめてメキシコやコロンビアクラスにパワーアップしてほしいよね。
666名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 03:11:49.08 ID:pTaqYuLjP
>>665
この前のフランス戦は,仮想スペインの扱いで招待試合
ただし日本での放映は全く考えてない時間の開始
ブラジルは5000万円取ったが放映権をくれたし日本のゴールデンタイムに合わせてくれた
667名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 03:13:22.08 ID:nd2pqOmh0
どこに金使ってんだよ
668名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 03:16:23.40 ID:MDb+9UKwO
金欠本当かな?
669名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 03:28:18.82 ID:m/KQhWwU0
>プレジデンツミッション10億
>日本サッカーミュージアム関連支出2億

官房機密費が10億
川渕利権が2億

選手は日当1万グッドウィル
670名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 03:30:18.99 ID:4spad8YuP
トトの金使え
671名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 03:34:06.42 ID:pTaqYuLjP
>>669
http://www.jfa.or.jp/jfa/presidents_mission/index.html
具体的になにするか公表されてるだろ
672名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 03:34:42.87 ID:+1wmeogt0
>>662
ピンハネ組織だからね
おかげで日本の文化コンテンツが搾取されまくって稚拙なものしか生まれてない
673名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 03:56:19.53 ID:Y+s0sqtD0
可夢偉の件見て寄付募ろうという計画だな
674名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 03:57:44.48 ID:1Mm/uwmO0
嘘くさいな
儲かるかは別として、金欠なんて思えんわ
日本語がおかしいか、話の内容そのものがおかしいか
675名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 03:58:37.79 ID:nBWiUOUZ0
こりゃ韓国戦するしかないな
676名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 04:00:30.23 ID:xCNTsGs80
>>1
この会見見てたけど
あの会見でどうしてここまで妄想膨らませられるか分からん
ていうか同じ会見で欧州遠征する!みたいな記事もあったし

お前ら新聞読む前にちゃんとソース元の動画とか見ろよ
677名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 04:00:36.92 ID:9bE3IJ/40
金はあるだろ
協会は貯金してるくらいんだから
678名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 04:17:33.01 ID:Q99SMvQv0
同じ日に国内で試合してた場合の利益を逸失するからなあ
いろいろ厳しいのは確かだろうけど
やっぱり外で強豪とやって貰いたいよね
679名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 04:30:29.59 ID:HfXpefs70
欧州遠征したいから募金してくれって言えば一億ぐらい余裕だろ
680名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 04:33:15.02 ID:NhCNb9nv0
>>666
フランスありがたいな
トルシエとベンゲルのおかげだな
681名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 04:41:09.80 ID:fkcnw2TKO
>>654
川渕が失脚しない限り
半永久的にアディダスだよ

川渕が失脚したら
ナイキとかも可能性あるかもなあ
682名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 04:46:50.77 ID:SgKUuN5R0
はぁ?w
1億円くらい余裕だろw
人気の無いやきう(笑)と違って、テレビ局が競って放映権を欲しがるしスポンサーも余裕で集まるだろ

川渕を筆頭にお前ら役員が甘い汁を吸いまくってるからだろうがw
お前らピンハネ老害どもがサッカー界から全員追放されたらすぐに景気回復するわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
683名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 04:50:13.96 ID:KmX39EQDO
サカ豚の強がりが笑える
684名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 04:57:50.01 ID:MWu8oBKO0
サッカー協会は代表の為だけにあるわけじゃないからな
金の使い道なんて沢山ある
685名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 04:59:00.17 ID:ENewG3eDO
ヨーロッパが不況で購買力がないから
すでにサッカーは企業は魅力減なのよ。
人気ピークアウトがそろそろ日本の協会にも影響が出てくる。
686名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 05:04:01.36 ID:gngSWzBvO
金ないのか…
687名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 05:10:43.21 ID:QdhDk5kHO
日本代表が金欠wwwサカ豚爆死wwwww
688名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 05:11:43.88 ID:ymxI9vZT0
寂しい話・・・って欧州のクラブよりはましなの?
689名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 05:13:15.11 ID:GJc5seLkO
金欠なわけねえだろ?
北朝鮮にでも送金してんのか?ふざけんなよ糞大仁
690名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 05:16:07.58 ID:NVMQ7855O
単純に視聴率だけ見てもスポンサーなんていくらでも出てきそうなもんだけど
691名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 05:18:16.87 ID:nJl4G7pyO
あれ
久保じゃないのか
692名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 05:20:18.78 ID:vvuuKelE0
握手券付きのCD出せよ
5枚買ってやんよ
693名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 05:23:48.18 ID:ZKkH8e8N0
今の日本サッカーはすごい儲かってそうなイメージだが
そんなに資金不足なのか?(´・ω・`)
694名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 05:30:53.49 ID:dj7P6gg30
強化に励む日本が羨ましいからチョンが邪魔してんだろ

チョン共は親善断られまくってるからな
695名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 05:41:43.99 ID:BwedDPFs0
1億出せないとかアホか
読売なら誤差の範疇だぞ
696名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 05:42:35.72 ID:0haxY6C00
A代表だけなら余裕だろうけど
色んな所に分配してるから厳しいのかね
697名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 06:42:08.42 ID:WRsnBRst0
>>1
東スポが金欠 まで読んだ
698名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 08:21:39.02 ID:49yjhmqy0
球蹴り貧乏すぎw
699名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 08:23:32.53 ID:tQWsdKxQ0
選手と監督の給料出し合えば余裕だろ。
700名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 08:26:56.17 ID:2Xgg1oegP
東スポじゃねーかw
701名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 08:28:47.47 ID:/PbMJ52+0
欧州遠征に金がかかるなら
欧州組だけでチーム作ればいいじゃないの
702名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 08:38:19.01 ID:W9eWoDBs0
今TVで唯一無二のドル箱コンテンツだろーが
たんまり稼いだ金をこういうのに使え
703名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 08:46:16.28 ID:Esa6pDOB0
サッカー協会の人員削れ
いらない
704名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 08:55:14.93 ID:wbsB66TX0
>>1
大仁会長は「おカネの方はかかるんですが…」

これをどう解釈したら、金が無いと解釈できるんだ?
705名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:10:40.29 ID:Jh9zSP0h0
録画でいいじゃん
1回ゴールデンで流してみろよ
706名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:49:14.71 ID:RgjMzplj0
この記事真に受ける人間が多いのにビックリする
予算に税金投入と信じて疑わない連中なのだろう

あと2軍と称して来日して親善試合でポコポコやられるようなチームは
肝心の1軍も大して実績ないから「あれは本来の力じゃない!」ってのもあやしいもんだ
ドイツやイタリアなんかは誰が来ても勝つか僅差の試合になる
707名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:51:19.73 ID:L4DvX7AT0
サッカーは






好き勝手に金使ってるんだな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




だから募金をサッカーファミリー
708名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:53:44.23 ID:32fCW1uy0
選手も有名になったしそこらの貧乏ホテルでってわけにはイカンだろ〜
709名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:55:37.95 ID:L4DvX7AT0
>>708
関係ないでしょ
金ないし
710名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:55:52.70 ID:4ZGT6R0D0
サッカーは貧乏な国やよわっちい国を招待して

安いファイトマネーでお前らから高い観戦料をぶんどる

ひどい協会っすねw
711名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:57:19.13 ID:L4DvX7AT0
>>710
それがサッカーでしょ
712名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:00:51.11 ID:32fCW1uy0
>>709
バーカw
713名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:02:28.85 ID:L4DvX7AT0
>>712
「身の丈」がサッカーだろwww

頭大丈夫?
714名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:02:33.38 ID:HAxzWPlp0
いい加減な記事だなと思ったら安心の東スポかw
金のこと言うなら最終のイラク戦までもつれたほうが
テレビ局はありがたいんじゃないかと思うが
ヨルダン戦で決まったら、コンフェデ控えたイラク戦は間違いなく若手を出す消化試合
715名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:03:22.81 ID:DCicjLtV0
1億なんて余裕な額だろ
本音は、儲かるけど経費が多くあまり旨みのない欧州遠征より日韓戦でガッポガッポしたいですwwだろ・・・
716名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:03:33.67 ID:L4DvX7AT0
>>714
放映権は電通に利があるだけで


協会には意味ない
717名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:08:52.41 ID:l09HOD7CO
金がないじゃなくて金を使いたくないだろ。

予算は欧州、南米強豪国より遥かにある。
確か小学生クラブからも巻き上げてるはず。

ソースはナックルズww
718名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:09:50.66 ID:HAxzWPlp0
>>716
別に協会のことを言ってるわけじゃない
視聴率がとれるテレビ局はありがたいだろというだけ
719名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:10:37.10 ID:L4DvX7AT0
>>717
微妙
無駄に分配してるだろ?

なでしこ五輪遠征費でも金出さなかったし
720名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:11:03.92 ID:SFJ080Fi0
稲盛さんでも三木谷さんでもいいから出してくれよ
721名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:11:08.75 ID:wpoqHRkOP
ジョージ・ウェアは現役時代、母国リベリアのサッカー協会が全然金なくて
代表選手全員の飛行機代からホテル代、ユニフォーム代
スタッフの(コーチ含め)給料支払いまでポケットマネー出してた
722名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:13:22.61 ID:ryFEDSO30
代表戦での収益の多くを育成につぎこんできたからこそいまのA代表やなでしこの強さがあるわけで
親父に金があるから家族のことは考えずに親父が全部つかっていいってわけじゃない
723名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:16:15.90 ID:DCicjLtV0
>>721
今も私財投じまくってるよ
リベリアのサッカー発展のために人生を賭けてるといっていい偉人
724名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:17:07.04 ID:QfhLqGkeO
何で金無いん? サッカー協会が無駄使いしまくってるんか?
725名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:19:12.61 ID:L4DvX7AT0
>>724

組織を統一してるから
無駄に金がかかるんでしょw
726名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:29:57.70 ID:3kjdhWVB0
強くて有名ドコだと呼んでもらえるから向こう持分が多いんだろうけどねぇ
押しかけでお願いしますじゃ高く付くか
727名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:32:39.61 ID:L4DvX7AT0
>>1
単に


五輪憲章違反裁定も出たし
韓国戦を復活させる

布石でしょ?
728名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:46:32.21 ID:BYs2kZVo0
とにかくヨルダンに勝つことだね。スポンサーの財布の紐も緩くなるそうだし。
中東アウェーで勝ちきれないようじゃ欧州まで何しに行くのか分からなくなる。
729名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:50:42.00 ID:L4DvX7AT0
>>728
>スポンサー
それ全部
一旦電通に吸収されるんじゃないのか?
それから一部をサッカー協会へ

吸収される見返りに
電通はサッカー押し
730名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:54:01.27 ID:W9eWoDBs0
とにかくスペインとドイツとイタリアとアウェイで戦え
見たいんだよ
731名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:59:17.33 ID:/3Y/Ze7B0
突っ込みどころ多すぎ
少なくとも金のせいではない
732名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:59:34.91 ID:2BRCxpSS0
誰がが
ウマア〜ポンポンナイナイウマア!!
してるに決まってるだろ、ハラヒロミだけは信じたいが
733名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:17:00.46 ID:L4DvX7AT0
>>731
実際
金ないんじゃないのか?
五輪遠征
批判を受けるとわかっていて
「なでしこ」エコノミーにしていたし
734名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:24:14.09 ID:YXNLb4bt0
お金ないからドル箱の日韓親善試合やらせろってことでは?
735名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:26:49.35 ID:nDVTlwlc0
川淵無給にしろ
736名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:31:59.38 ID:n2A1RcjR0
totoの売り上げ使えないのか
737名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:39:02.68 ID:L4DvX7AT0
>>736
もうあらかじめその分(遠征)はもらってるでしょ?
738名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:30:00.27 ID:psj5O7OC0
>>737
プロなのにTOTOに乞食するのか
739名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:38:34.42 ID:L4DvX7AT0
>>738
だからサッカーはプロアマの壁なくしwwww
740名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:42:54.00 ID:BYCixhk90
>>738
野球系団体は辞退しろよ。

全日本アマチュア野球連盟 208万
財団法人全日本軟式野球連盟 150万
社団法人少年軟式野球国際交流協会 300万
財団法人日本ソフトボール協会 780万
741名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:44:37.32 ID:psj5O7OC0
>>739
TOTOの金を貰ってるプロ組織はサッカーだけ?
742名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:47:57.93 ID:7tWz3vQw0
>>704


それが東スポクオリティ
743名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:50:58.81 ID:psj5O7OC0
>>740
鼻くそみてえな額だな
なんで辞退?

と聞いても納得する書き込みがかえってきたためしがない
744名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:53:04.73 ID:7tWz3vQw0
>>740
最初は反対してたんだっけ?こいつら
745名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:53:38.88 ID:L4DvX7AT0
>>740
組織はちゃんとわけないと

サッカーのように金が足らなくなるからな・・・・・・・・・・・・・・・
746名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:54:06.73 ID:BYCixhk90
>>743
税制上の優遇措置という名の脱税してるんだからアマの育成くらい自前でしろよ。
747名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:54:43.70 ID:L4DvX7AT0
>>744
それはそうだろ

黒い霧の後遺症がある日本で

賭博をやろうというからな
748名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:55:52.26 ID:7tWz3vQw0
>>1

焼き豚記者の誇大記事でしたってオチか
749名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:13:21.09 ID:+1wmeogt0
>>681
わ○い奴ほど長生きっていうからなあ
この人とスケートの城田っておばはん然り
750名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:20:28.85 ID:psj5O7OC0
>>746
Jの親会社からの広告費は脱税になるの?
751名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:40:10.66 ID:/oOLBkE70
>>737
totoから貰ってるんじゃなくて、遠征費用は協会予算から出してる
toto設立当初はtotoの売上からサッカーには1円も入ってなかった(toto導入の条件の一つだった)けど、toto導入で各クラブの警備費が増大したため
警備費の一部負担をtotoから回せるようにした
752名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:44:23.42 ID:L4DvX7AT0
>>751
サンクス
>toto導入で各クラブの警備費が増大したため
サポーターの暴動を賭けに負けた暴動として捉えてるのか・・・・・・
753名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:58:26.59 ID:Ab4C0t/X0
>>733
なでしこは「プレミアムエコノミー」じゃなかったっけ
JOCは基本、一律エコノミーだから
サッカー協会が金出して男子も女子もクラス変えてたと思うけど
ただ手配できる数が足りなくて、女子は一部ビジネスじゃなかっただけでしょ
754名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:05:37.24 ID:L4DvX7AT0
>>753
てか
女子の件にしても組織を統一してなければ
エコノミーでも文句が出なかっただろうし
(統一してるから男子と比べられたわけだし)

組織を統一すれば無駄に金がかかるね
755名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:12:34.11 ID:DCicjLtV0
>>750
サッカーの場合脱税節税以前に広告宣伝費にならない
通常は寄附金扱いされて損金不算入になる
一方プロ野球は無制限で全額広告宣伝費として損金算入できる

仮に親会社が30億黒字、所有球団が10億の赤字で親会社が所有球団の10億を補填したとする
この所有球団がプロ野球の場合は親会社は黒字20億円分の税金を払えばよい
この所有球団がサッカーの場合は親会社は実際は20億の黒字だが30億黒字として税金を払う必要がある

勿論こんな制度の適用を受けれるスポーツはプロ野球以外存在しない
正直優遇って次元を超えた出鱈目制度
756名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:14:33.86 ID:L4DvX7AT0
>>755
プロとしての税制の環境整備をプロ野球はやった

Jリーグはできなかった


それだけの話
757名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:15:21.53 ID:pSt6K5mT0
>>755
野球叩くよりサッカーも同じにして貰ったほうがいいんじゃね?
758名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:15:23.11 ID:L4DvX7AT0
>>755

Jリーグはやるべきことを

できなかっただけ
759名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:16:14.16 ID:L4DvX7AT0
>>757

怠慢のしてできないのに

野球に文句を言ってもなwwwww
760名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:30:42.37 ID:psj5O7OC0
>>755
どこかでサッカーも広告費となると見た気がするんだがそれで間違いの?

どうもサッカー擁護する人には騙さっることが多いから信用できない
761名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:32:53.57 ID:YoYC8Gc30
香川システムにならなきゃ客足も限界
762名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:33:30.10 ID:jLJigLR00
こういうときこそ、この板のサッカーサポーターが金出しあえばよいな 5億円ぐらいw
763名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:35:10.76 ID:F886Hx7s0
おいヤベーじゃんってなんだ東スポか…
764名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:36:38.56 ID:wenO/SJt0
川淵の家の金庫にたんまりあるんじゃないのか
765名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:37:27.26 ID:AS2VFqcfO
また焼き豚が息吐くようにウソついてる

ぷろやきゆの特例税制はぷろやきゆが努力して導入したわけじゃねえだろ
ウソしかつけない豚はいいかげん迷惑だから死ねよ
766名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:38:37.61 ID:JFAdX61+P
いくら鼻の穴膨らませて野球を罵ったって協会の金庫にお金は貯まりませんよw
767名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:41:22.37 ID:L4DvX7AT0
>>765
親会社がプロ野球運営しやすいようにやったんじゃん

プロとして完璧じゃん

頭大丈夫?


それに引き換えJリーグの体たらく
768名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:41:24.07 ID:0fhlAzv80
>>759
全ソナの好きな言葉「微妙」「崩壊」「ライセンス」「親会社」
769名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:42:12.27 ID:L4DvX7AT0
サッカー=金欠



無駄遣いしすぎ
770名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:42:26.12 ID:4spad8YuP
この無能ハゲの給料高すぎるだろ
選手の力だけで何にもしてないカスのくせに
771名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:42:58.04 ID:rKGmCKQ/O
totoのキャリーオーバーを使え
772名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:43:00.79 ID:L4DvX7AT0
>>770
それがサッカーでしょ

FIFAも同じみたいだし
773名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:44:19.16 ID:mfKFa6JW0
役員の給料を半分にして人数も減らせ
そうすりゃ5000万ぐらい出てくるだろ
774名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:47:22.00 ID:L4DvX7AT0
>>773
天下り団体だから
しかたない
775名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:59:28.45 ID:FeBEOwF50
運動量

全ソナ>>>>>>>>>野球選手
776名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:18:07.67 ID:s68n4r8VO
糞たけーユニやらグッズ売りまくって儲けてるくせに金ねぇーわけねぇーだろが!
777名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:25:28.78 ID:0fhlAzv80
>>767
キーワード出た!
778名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:44:47.31 ID:L4DvX7AT0
結局


ゴリ押しの見返りに
電通に吸い取られてるんだろwww
779名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:55:51.21 ID:LMtkIyrF0
>>760
国税庁のソースどぞ。

職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
780名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:58:53.24 ID:XeYpGMX+0
>>779
30回以上見たからお腹がいっぱいです
この話題してる人なら見てると思っといたほうが良いよ
781名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:00:56.31 ID:L4DvX7AT0
>>779
川淵の著書は?
782名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:01:52.19 ID:L4DvX7AT0
>>779
川淵の著書は?
その反論にいつも出てるやつw
783名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:16:31.84 ID:CTN76+Gq0
totoって何やってんだよ
784名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:19:10.60 ID:L4DvX7AT0
>>783
スポーツ育成
785名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:48:43.73 ID:A/Q6mzv20
儲かる国内で試合やらせる為に電通が圧力かけてるんですね
わかります
786名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:49:39.62 ID:L4DvX7AT0
>>785
そのうえ

代表に使える金もないんだろ
787名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:50:49.88 ID:G32G1uG8O
ひたすら国内で営業親善試合て生計たててるわけだしな
788名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:52:36.72 ID:sOCd+V460
金欠って大げさだなあ 1億でしょ?
789名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:55:14.46 ID:L4DvX7AT0
2001年
ナベツネが「Jリーグは終わった」と言ったのは
サッカーが電通に魂を売ってしまったということだろうな・・・・・・

だから
放映権の利益を電通が・・・・・

ので
金欠
790名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:57:23.75 ID:yGCDuKMNO
アディダスマネー、放映権料、スポンサー料は世界でもトップクラスだろ
私腹を肥やしてないでゴミ協会は金を使えよ
791名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:00:32.60 ID:L4DvX7AT0
>>790
>アディダスマネー、放映権料、スポンサー料
それ
サッカーゴリ押し料で電通に流れてるんじゃないの?
792名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:00:49.17 ID:hLJnNM0LO
国内で試合組めと言ってるように聞こえる…
793名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:01:26.45 ID:NPLY8UWaP
ただのアピールだろこれ
金欠なんです〜、だからほぼ出場決定とか相手がショボいとか言わずに観に来てお金落として下さいっていう
794名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:03:50.59 ID:6QgCWXFA0
協会が無能なのは昔から
795名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:04:22.98 ID:rD+4UMac0
日本代表が弱くなったら人気が落ちちゃうよ強くなったら人気が上がるんだから育てなきゃ
796名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:05:30.69 ID:pSt6K5mT0
協会はかなり有能で無駄使いもないだろうと思ってるんだけど
批判してる大半は無職だろうな
797名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:05:50.99 ID:u4NvvFpD0
>>790
アディダスのスポンサー料は安かったはず
サッカー日本代表=アディダスの独壇場になってるけど
ユニもダサすぎだしそろそろ他のメーカーと競争させればいいのに
798名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:07:57.38 ID:Euu3yt0z0
日本サッカー協会ってケチくさいしボロ儲けしてるんじゃないの
ってソースが東スポか・・・
799名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:09:26.43 ID:L4DvX7AT0
自民が勝って


サッカーが終わったということか
800名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:11:38.61 ID:u4NvvFpD0
しかしなんというか。
JFAが貧乏アピール=「興行効果が高い韓国と親善やっちゃうよ☆」にしか見えない
801名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:14:01.02 ID:L4DvX7AT0
>>800
電通の支持でしょw
802名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:21:43.10 ID:aqz73OoV0
川淵三郎・著「虹を掴む」より

税金問題にしてもそうだ。渡邉さんはプロ野球のようにチーム名に出資企業の名前を付けることにこだわるあまり、
チーム名に出資企業名がつかないと、その企業からクラブへの赤字補填のお金が広告宣伝費として損金扱いされないと主張した。これもまったくの誤解。
渡邉さんとは逆に、チーム名から企業名を外すことにこだわっていた私はJリーグを立ち上げる前からこの件について国税庁に相談を持ちかけていた。
そしてプロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。

われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、
それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。
が、名古屋グランパスエイトをサポートするトヨタ自動車や鹿島アントラーズをサポートする住友金属は
「そんなケチな真似はしたくない。うちは企業メセナ的な発想でやるのだから」という考えだった。
それで「胸に企業名を入れないクラブもある」と答えたら、
「それならユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費として認めましょう」と言ってくれた。
それで名古屋や鹿島はリーグ開幕当初、非常に小さなマークをいやいやながらユニフォームの袖に入れていたわけである。
「何も入れたくない」というトヨタ自動車や住友金属に「頼むからマークを入れてくれ」とお願いしたのはこちらだったのである。
この件に関する渡邉さんのJリーグ批判は、そういう過去の国税庁とのやり取り、出資企業とのやり取りを全くご存じなかったのだと思う。

>それならユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費として認めましょう」と言ってくれた。
803名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:40:28.72 ID:/csKsx600
>>797
アディダスと2007年から2015年まで160億円の契約
http://sponsorship.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=123:2006-05-27&catid=36:soccer&Itemid=71

あとキリンとは2007年から8年間で120億円の契約だったはず
一年単位で見ても各社から数十億もの巨額契約ですよ
これに他の企業からのスポンサー料や各局からの放映権料まであるわけだからね
804名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:43:08.35 ID:LMtkIyrF0
>>797
ナイキがアディダスよりも高額のオファーしたのに断っちゃったしね。
805名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:44:49.48 ID:L4DvX7AT0
>>803
大半が電通に流れんるんじゃんないの?
806名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:49:38.88 ID:/csKsx600
>>805
なんかサッカー協会が電通に金払ってると勘違いしてる人達が沢山いるけど
電通は逆に日本サッカー協会と2007年から8年間240億円でオフィシャルスポンサー契約してるんだよ
807名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:51:54.62 ID:XeYpGMX+0
808名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:54:54.17 ID:L4DvX7AT0
>>808
そう書いてあるだけだろw
809名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:59:18.02 ID:UWh06sVi0
金がないわけねえだろw
結局禿げがこの前の欧州遠征で暴露ちゃったんで、又フルボッコされるのが怖くて逃げてんだろw
日本人の岡田の方がそういうことはいとわない勇気持ってたな
このハゲは虚像で成り立ってる無能禿げだから
朝鮮人が岡田下げ無能ハゲ上げ工作しまくってるが
810名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:11:58.04 ID:L4DvX7AT0
>>809
結局
韓国戦の解禁を狙ってるということに
行き着くな
811名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:14:44.68 ID:LMtkIyrF0
>>810
原博美が当分やらないって言ってたし。
812名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:26:05.06 ID:L4DvX7AT0
>>811
五輪憲章違反FIFA裁定で終わった状態だけど

自民党も経済優先で参院選まで保留みたいだし
813名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:27:26.76 ID:TcSkYNaa0
キリンから物凄い金を貰ってるだろ 何年契約してるんだよ
814名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:33:35.84 ID:A/Q6mzv20
儲かる国内で試合しないうえに東アジア選手権は主力出さない事明言しちゃってるからなw
本来なら東アジアは香川怪我してても電通が呼べって圧力かかる大会だからw
815名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:43:55.86 ID:4GIHrMZ40
L4DvX7AT0

こいつ毎日きっちり朝9時から夕方まで書き込んでるな

ピロやきゅう関係者だろww

出勤して書き込みww さすがピロやきゅうw やり口がチョンと同じだわ
816名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:46:28.25 ID:S+IdrPpA0
協会の幹部連中が五つ星ホテルばかり使うので
他にまわす金が無くなる
817名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:05:27.46 ID:ioxK+VcM0
ざまーみろ日本なんて雑魚、韓国程度レベルがお似合いだよ。
818名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:35:47.09 ID:2Q5QUTNt0
サッカーは金ない話ばかりだなw
819名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:43:45.51 ID:PCEUROXY0
え?それ高いか?
その程度も出せない協会ってやばいんじゃないの?
820名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:46:42.08 ID:HTUzQs6B0
赤字だしてるサッカーミュージアムの閉鎖
821名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:57:39.22 ID:rxi2LGpx0
代表は当然JFAの管轄だよな。
大黒字ってきいてたんだけどなんかの間違いだったのか?
822名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 22:04:02.85 ID:/csKsx600
>>821
東スポです
823名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 22:04:17.11 ID:Yx/i2LhY0
スポンサードや局の金で十分まかなえる筈だけど・・・
上の役員があまりにも癌なんだろう
川渕とか川渕とか川渕とかwww
毎日のハイヤーの送り迎え止めたら1億の捻出ぐらい楽だろw
824名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:00:29.04 ID:DwjkbqXR0
金ないとか嘘ついてるな
825名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:23:39.86 ID:7oLLXeRi0
金がないんじゃなくて代表興業は日本サッカー界全体の大事な収入源でもあるからだよ
なでしこや年代別代表の強化費もかなりの部分そこから出てるし、そのおかげでここまで強くなった

ただでさえ営業日、つまりAマッチデーが減ってるのに、そこに儲けが少ない仕事ばかり入れるのは厳しい、
というどの商売でも通用するごくあたりまえの理屈でしかない
826名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:09:17.08 ID:TZAHM7Oe0
教会の役職連中が給料もらい過ぎ
827名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:42:18.43 ID:Z7j/aQLA0
神父さんとかか?
828名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:43:09.71 ID:kCdejGFS0
会長の発言の拡大解釈だな
金ないわけでもないし難色なんて示してない
そもそもほんとうになかったらなでしこにいくぶんを削るよ
829名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:08:26.45 ID:1HWuqk5P0
韓国ってスポーツを冒涜してばかりじゃん。
正直、どんな競技にしろ、日韓戦は勝っても負けても嫌。
830名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:12:10.57 ID:SvDMcr8J0
代表ユニ変えてくれよ。ダセーし、金も儲かるし一石二鳥やん。
831名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:15:08.91 ID:3TpSm6F80
>東スポ
832名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:15:59.71 ID:1HWuqk5P0
U20女子W杯は、本来日本開催ではなかった。
急遽、日本に変更された。
結果は3位でヤンなで人気上昇。
大成功ともいえるが、この機に金が無いと言ってるんなら失敗と同じ。
JFA執行部は責任を取れ。
韓国戦はいらない。
833名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:31:08.72 ID:sTCW65HtO
代表ユニダサいよね
応援する気失せる
834名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:10:39.57 ID:4s41HxmH0
来年日韓戦やるらしい
もうサッカーみねえ
835名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:23:32.27 ID:1HWuqk5P0
>>833
気に入った時代の代表ユニ着ればいいじゃん。
俺は80年代から歴代ユニをもってるけどな。
サポーターの中にはアシックス時代(ドーハ悲劇)のユニ着て、スタンド観戦する人は今もいるぞ。
お前、代表戦スタンド観戦したことないの?
836名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:28:26.20 ID:CsvEPots0
>>830
しかも今度の練習用ウェアが黄色になるっていうし
アディダスはデザイナー取ってないんだろうか
837名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:51:03.25 ID:gffOEoR90
キリン

アディダス

電通に染まってしまったな・・・・・・
838名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:53:36.59 ID:zerM+MjOP
>>835
横からだけど
これ着て応援したくない、じゃなくて
応援する気が失せるほどダサい、つってるんじゃね?
839名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 20:59:53.94 ID:Bwih4vgl0
また税金くれって言うのかよw
840名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 00:04:45.65 ID:sFZETc53O
来年は韓国とやりまくろう
841名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 00:11:38.07 ID:q1oajQ4OO
そーいやUー15日本代表の海外遠征が中止になったな
協会からなんの報告もなかったけどお金ないのか
842名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:06:25.37 ID:7yCdfw/J0
田嶋幸三のマスコミ工作費用は年間1億円
843名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:25:50.80 ID:GaKHYZuN0
飛行機のビジネスをやめろよ
844名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 09:56:21.84 ID:gkySo7y00
>>841


電通が吸い上げてるんだろ


ゴリ押しがひどいし
845名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 09:58:07.25 ID:mOW7zGXL0
あれ?



サッカーって人気あるんじゃなかったの?
846名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 09:59:44.79 ID:gkySo7y00
>>1




サカ豚はまた電通の洗脳に染まったのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





学習能力ねーなwwwwwwwwwwwwwwwwww
847名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 10:03:21.48 ID:mR2IxcdBO
オフィシャルなスポンサーやその出資が減ってるのか?
アシストする企業からの出資が減ってるのか
少なくとも東電が見込み無しなのはつらいとこだね
848名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 15:26:26.97 ID:gkySo7y00
>>847
減ってるでしょ

スポンサーついても全く認知されないし
849名無しさん@恐縮です
9、10、11月全部韓国とやってガッポリ稼ごう