【訃報】「はだしのゲン」の作者、中沢啓治さん死去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
自分の被爆体験を元にした漫画「はだしのゲン」で有名な漫画家・中沢啓治
(なかざわけいじ)さんが19日、肺がんのため、広島市内の病院で死去した。
73歳だった。葬儀は本人の意向で行わなかった。
中沢さんは広島市出身。6歳の時、爆心地から1.3キロの同市内の
国民学校前で被爆。父と姉、弟を失い、直後に生まれた妹もまもなく
亡くなった。中学卒業後、漫画家を志して上京。1963年のデビュー当初は
原爆体験を秘していたが、66年の母の死への憤りをきっかけに、初めて
原爆を題材にした作品「黒い雨にうたれて」を発表した。
73年に、週刊少年ジャンプ(集英社)に連載を始めた自伝的作品「はだしのゲン」は
単行本だけで650万部を超すベストセラーになり、10カ国語以上に翻訳された。
2009年には「ゲン」を含む全作品の原画を広島平和記念資料館に寄贈。
近年は白内障で漫画の筆を折ったが、被爆体験を語る講演に精力的に取り組んでいた。

http://book.asahi.com/booknews/update/2012122500001.html
2名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:33:57.83 ID:9VHrbCl10
ネトウヨだけどご冥福を
3名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:34:13.94 ID:hwAOwWL20
原爆症
4名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:34:30.50 ID:739Xjewp0
らわーん
5名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:34:31.60 ID:vlkqKNovO
2ならうんこ食わない
6名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:34:34.00 ID:repSVP38O
おどりゃクソ森
7名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:34:35.43 ID:KWjkZWqbO
ギギギギギギギギギギギギ>>4ゲット
8名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:34:51.38 ID:lnlBcmYYP
ギギギ・・・
9名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:35:22.63 ID:ZfHujU2R0
くやしいのぉ
10名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:35:46.81 ID:b5zeJ+Z80
ガラスの破片が人間に刺さりまくってる絵がトラウマになりました。
お疲れ様でした。
11名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:35:54.45 ID:pVzTRlGW0
この人の作風て鬼気迫るもんがあって
別に悲惨な話じゃなくても読んでて息つまりそうだったわ
12名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:35:55.91 ID:SR2MvDbw0
アメ公に原爆おとすんじゃ
13名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:36:18.08 ID:zMRjCGww0
隆太のその後が見たかった
14名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:36:55.24 ID:pIyz4/rI0
禁断症状のムスビの顔が怖かった
15名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:38:23.12 ID:KWjkZWqbO
赤犬はうまんいんじゃ
16名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:38:26.85 ID:GQgVw3bPO
ギギギ……

賛否両論あるけど、ご冥福はお祈りする
17名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:38:32.21 ID:xLHPL87bP
ああゆうストレス生活でよく73まで生きたな
18名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:38:34.96 ID:deSyermV0
小学校で見てトラウマ
19名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:38:51.18 ID:zLnrkxG/0
ウジが湧いてるところがだめだった
20名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:38:58.03 ID:lhywShRT0
鬼畜米英のせいじゃ
21名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:39:10.26 ID:EQlMU5Lh0
まだ生きてたんだ?
どーでもいいわ
22名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:39:18.50 ID:VDA/fk320
23名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:39:26.00 ID:Yd9q9ECw0
被曝したせいで寿命が7年ほど縮まったか
米帝許すまじ
24名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:39:33.77 ID:nnby7Sfg0
第二部は
25名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:39:38.26 ID:UxIADQ0U0
またひとつ、時代が変わったと実感する
26名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:39:39.79 ID:0PBTdgFxO
じゃ、じゃ、じゃがいもサツマイモー!!
27名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:39:47.18 ID:i7CLRfeH0
く、くさい
28名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:40:02.55 ID:x+nd63s+0
今のワンピースとか読んでる人には
この作品が週刊少年ジャンプで
連載してたなんて信じられないだろうな
29名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:40:12.84 ID:BkeAqVd30
日本人は原爆で殺された人たちのことすっかり忘れてるよね
30名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:40:19.30 ID:Dk69bidZ0
小学生の時図書館で読んで泣いたなあ
今の子たちも知ってるんかな……
31名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:40:21.76 ID:LS1V2vUO0
え?ジャンプやったん?
ジャンプコミックスじゃなかったよね?
32名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:41:21.58 ID:QVp7DQkzO
ギギギギギギ
33名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:41:31.97 ID:c5BW5MXJ0
広島県在住だけど、戦後60年以上経った今でも「今日、被爆者のかたが亡くなられました93歳でした」
と報道されるのをみるように被爆は危険なんだぞ。
まず細胞に異常が出てくる、上記の人は寿命を司る細胞が壊されたとの診断が出ている。
34名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:41:35.70 ID:E6GU9+TqO
ラわーん

これは天皇陛下のとこから盗んできたんじゃ つ菊
35名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:41:48.41 ID:ekHWyAw3O
ハァ〜ペンペンハァ〜ペンペンッ!!!
36名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:42:13.42 ID:GV+DykEdP
ギギギギギ
37名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:43:19.05 ID:v+RGzHI80
ラララ・・
38名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:44:18.62 ID:x+nd63s+0
>>22
中沢さんのよかったとこは時勢に迎合した日和見的な連中を
(戦中の軍国主義者や戦勝国面した朝鮮人など)
ちゃんと描いてたとこ
39名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:44:29.08 ID:SWqw/3uPP
唯一学校の図書館で読んでいい漫画だったな
今は読んでいい漫画もうちょっと増えてるかな。
40名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:44:40.08 ID:QNj/Idgi0
敗戦後の朴さんはマフィアみたな風貌になってて怖いのぅ
41名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:44:41.58 ID:Qa9tnRMa0
ウヨとかサヨとか関係なく
ご冥福をお祈りするわ
俺は子供の頃、怖くてまともに読めなかった。
でもそれでも正解なのかもしれん。
42名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:44:46.37 ID:LDX3aIKW0
まじで小学生の頃は図書館でお世話になった。

ほとんどの人が、はだしのゲンで原爆とか戦時中がどんなものなのか知ったんじゃねーかな
43名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:45:00.29 ID:0F/hwW3t0
>>33
何を言いたいのかさっぱり解らん
44名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:45:01.22 ID:xLHPL87bP
ドツボ表現の天才だろう
ドツボ表現の手塚治虫だった
45名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:45:34.74 ID:JQe/jl+L0
合掌。
46名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:46:32.48 ID:5lylBZREO
しごうしゃげたるぞ
原爆ドームと資料館行ったら胃に穴が開きそうになったの思い出したわ
その日はメシが喉に通らなかったな
47名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:47:00.82 ID:4YVsj6yj0
48名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:47:10.32 ID:R2H9gFR60
アメ公のせいじゃー!!!悲しいのう
49名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:47:17.42 ID:MHFAXgUs0
50名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:47:17.85 ID:xQwruTsvO
英子姉ちゃんの乳首見た時はフル勃起したのぅ
51名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:47:29.71 ID:HRMGrzpv0
グズ六行進曲,げんこつ岩太あたりも秀逸。
ギャグセンスがいいね。
52名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:48:49.52 ID:VSFGUGp40
少年誌に連載してたってのが今にして思えば凄いよな
絵は下手糞だったけど原爆の恐ろしさを広めた功績は評価する
合掌
53名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:49:26.51 ID:yPl9g49s0
インスタント・アウシュビッツからの生還者。
54名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:49:45.02 ID:/ax8oAmg0
いくら子供とはいえ、発育のよいおっぱいの大きな姉ちゃんが
人前で公開トップレスにされてたシーンが未だに忘れられない
この時代はこれが当たり前だったのかね
昭和末期にも乾布摩擦なんてのがあったけど今は無理だろうな

とにかくご冥福をお祈りいたします
55名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:50:10.34 ID:x+nd63s+0
>>52
いや、あの当時の週刊マンガレベルなら平均的画力レベルでそ
古本屋とかで当時の読むと今の水準では・・ってばかり
56名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:50:21.16 ID:G70Y94JgP
喝だ!の人?
57名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:50:31.49 ID:whj046+T0
http://homepage2.nifty.com/taejeon/kaiho/gen-3.jpg

朴さんの商売が気になる
58名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:52:00.76 ID:idEpr0rO0
母親の遺骨がなかった・・・というのがあまりにも衝撃的だったな。脱原発になるわけだね。 
59名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:52:25.31 ID:SOwYYxal0
>>43
それ、笑うところ。皮肉だろ。
60名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:54:17.75 ID:8THsb9nn0
ご冥福をお祈りします
原爆の後遺症で苦しまれたりしたのだろうか

はだしのゲン、子供時代に少し読んだだけで断念した
原爆落ちる前の、非国民扱いされて迫害受けるシーンとかでも酷過ぎて涙が出た
61名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:54:22.53 ID:kZyspc9DO
小学生のころ読んだなー
原爆を中心に、汚さも優しさも物語る内容は衝撃的だったわ
62名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:54:48.48 ID:sJqDe9vu0
小3の時学校の図書館で読んでトラウマになったなあ…
と思ったら同じ様な人結構いるんだw

御冥福をお祈りします
63名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:55:09.10 ID:qHpYXtao0
ほっしゃんにソックリなシャブ中はよ。
64名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:55:34.40 ID:G70Y94JgP
グロがあると聞いて読まなかったな
それが逆に読みたくなった奴とかいたのも怖かったな
65名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:55:37.62 ID:XAH3WTYY0
眼球が落ちたり指先を歯で切断したりこわかった
66名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:56:53.49 ID:3Onp+SRX0
ズルッ
67名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:57:06.06 ID:jLmcXiYx0
73歳って結構若かったんだな
つーか、70年代の漫画だったのか、もっと古いのかと思ってた
68名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:58:12.85 ID:yPl9g49s0
非戦闘員大量爆殺。
69名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:58:18.37 ID:kIvazYL/0
>>63
                 __〉  じ  ビ  た.  こ  ち  ち  
                {_.   ゃ .タ.  だ  れ  が  
                 )   :  ミ.  の  は  う  
                (.    :  ン   
              {ヽ-‐\__   剤  
              ヽ、:::::::::::(       
               /::::::::::::::::`ー'⌒ー〜'⌒ー〜〜'^ー〜⌒ー〜  
               {::::::::ト、:{\:{`ヽ:{∨ゝ{'^j;ノ}:ノ|:/};人::::::::::::::::  
        i      ∨:::::ゝ__ ` u j ∪:、 u ´__,,  `ヽ、:::::::  
        |       ∨::::|ヽ.ニ二二,‐{,, :::.,_`二二ニ,, _j:ヽ._j::::::;  
         |        〉::::},, `ミニ彡';::::: u `ヾミ=彡'";; ゝ、:::::,ィ'´  
        ,|j、    iヽ-':::::::j ゛l!i|il!|li!γ'⌒ヽ、゛!lili|i|!li"  ー'}::::| f  
        iーi    ゝニ-::::::〉 j_ .::::::/r:ュ、 ,r:ュヽ.  _;j i i  |::::| К  
        | |    `ゝ__;;;;;j |ヽr--rーrーrー:r‐ァ'"::} U  ,|:::;jー‐"  
        | |ク        `l .{::::\,{_j_j_,,j_,ノ::::::j  u j'´ ,__  
       ,ィ| |'/フ       ヽ、ヽ、:,ヘrーr─rーr‐ュ;ノi.i  / _/::::::  
      / j./ ,ィ'         \`u∪~"二~ ̄"~uuU/,ィ'´:::::::::::  
      {  { 〈 /´フ       ,イ´`ー、{,,_____,,}-ー'"´ .::| i^ヽ::::::::  
70名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:58:22.87 ID:6XgbDKR90
渇だ!の人達はより日本人に見えるように、愛国日本軍人の役を
やって、日ごろから国民を洗脳しているんだって。
でも、あの寡黙な日本軍人イメージはパクさんかキムさんなんだよ。
71名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:58:50.82 ID:Azd9sjkk0
ピカじゃ!みんなピカがいけんのじゃ!
72名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:59:59.59 ID:ZXpbsLJnO
この人はよくも悪くもそのまま書いてるよな

しかし朝鮮人はやっぱクズだよな

自分達はどの時代も敗戦国の植民地のくせにいつも何故か自国を戦勝国扱いWWW
73名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:00:39.20 ID:Lo61sRbeO
ラララララ‥
74名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2012/12/25(火) 11:00:44.13 ID:6Njej8Ph0
被曝して数年後、吐血して死んだよな
75名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:00:54.28 ID:g+ZHOR1h0
>>39
うちの小学校にはカムイ伝もあったぞ。
76名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:01:25.97 ID:mYSKmNpw0
幻の続編(東京編:第2部)の第1話ネームが広島原爆資料館の図書室にある。
これ豆な。
77名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:02:11.37 ID:kZyspc9DO
>>75
うちはのらくろが置いてあったな
78名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:02:11.58 ID:qfEqcmzp0
>>28
はだしのゲンと、ドーベルマン刑事は、ジャンプで連載していたと信じられない二大巨頭
79名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:02:12.96 ID:bz4H769T0
図書館においてあるのは、日教組の雑誌で連載されたからだな
80名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:02:22.32 ID:vYyZ+ku50
今知った。ギギギスペシャル
81名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:03:23.87 ID:A+fz3kmF0
亡くなったのか
幼稚園の図書室においてあったなぁ
人気のある本でボロボロになってたけど
82名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:04:03.15 ID:M+T9UKR6O
ゲンがおっさんの指を食いちぎった場面と電車の中の死体が宇治だらけの場面がトラウマだわw
83名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:04:41.58 ID:qGegkK230
>>57
クレイジーケンバンドのヴォーカル
84名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:05:07.20 ID:kIvazYL/0
わしゃ悲しくて糞と小便がいっぺんにでそうじゃかなしいのう
85名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:05:22.33 ID:HRMGrzpv0
>>77
俺の学校以外にもあったのかのらくろ。
平成になった頃アニメ化されたのらくろに違和感しかなかった。
86名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:05:43.07 ID:x+nd63s+0
>>78
ドーベルマン刑事も最初の頃の画風は
お世辞にも巧いとは言えないね

平松先生、今は昔のジャンプの気風感じる
「週刊漫画ゴラク」で描いてますねw
87名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:06:48.70 ID:d/KD/U9QO
小学校の頃は事実を伝える漫画として
教師から読まされてたわ
今だと半分以上ギャグだけどなんだかで面白い漫画だった

ご冥福を
88名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:06:56.11 ID:v5ILGCuEO
ラララ…
89名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:06:58.83 ID:UrVl4V7+O
>>78赤点教師梨本小鉄
もあるけどな
博打を勧める教師ってどないやねん
90名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:08:07.94 ID:r1+IT54e0
ギギギ
91ラモス:2012/12/25(火) 11:08:14.59 ID:h4VemA3s0
ここまで脱税なし
92名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:08:23.07 ID:jLmcXiYx0
>>39
うちの田舎のしょぼい市の図書館の漫画コーナーが充実してて驚いた。
昔ははだしのゲンと手塚全集とカムイ伝と水木しげるくらいだったが、
JIN -仁-や佐藤秀峰や羽海野チカの漫画が普通に置いてあった。
93名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:09:06.30 ID:yPl9g49s0
原爆が「落ちた」とか自然災害みたいな表現はやめよう!
「大量の非戦闘員が米軍に核爆殺された」と言おう!
94名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:09:17.93 ID:c5BW5MXJ0
>>89
え?90年代以降ヒットしたドラマ派のワルの先生ばっかりだよ
95名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:11:05.14 ID:aa6C9lM30
くやしいのぅ
96名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:11:23.74 ID:wBp+jo/y0
>>75
うちの小学校には火の鳥とブラックジャックもあった
97名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:11:52.56 ID:wj+is6SD0
>>92
江戸川区だったけど図書館にドラゴンボールあった
98名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:13:43.49 ID:r1+IT54e0
朝鮮人は朴さんみたいないい人ばかりだと誤解させた罪は重い
99名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:13:48.95 ID:eoy325wB0
近所に住む共産党市会議員の家の本棚に単行本がおいてあった。
絵が怖くてまともに読めなかった。
100名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:14:46.70 ID:aw1KUEMg0
>>98
むしろ朴さん「しか」いないと結論でたよ
101名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:14:53.07 ID:lJebb9mg0
残念だな。ご冥福をお祈りします。
102名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:15:03.56 ID:vARLkhyE0
103名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 11:15:39.41 ID:WOAuwbK60
>>79阿呆

当時の連載誌は週刊少年ジャンプ(愛蔵版が集英社子会社からの出版)
104名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:16:48.03 ID:54jq7raQ0
ゲンてジャンプに連載されてたのかよ・・
105名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:17:23.13 ID:9EwuVgLH0
くやしいのう
106名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:17:24.61 ID:pLcoYT88O
ナムナム( ̄人 ̄)
107名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:17:30.19 ID:dgUO19L80
基地外左翼ざまあああああああああwww
108名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:18:15.35 ID:x+nd63s+0
>>97
練馬区はヒストリエも置いてますな
109名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:20:48.91 ID:bNuWlhM80
ラわーん 中沢のおっちゃんが死んじゃったよ〜
くやしいのぉ
110名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:22:01.61 ID:AKx87+lo0
はだしのゲンは少年の視点で見た日本を描いた良い作品だと思うよ

>>98
朴さんはゲン達だけに良い人
物足りなかったら安藤昇の『実録・私設銀座警察』という東映映画をお勧めする
111名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:23:41.02 ID:/m+5yMbZ0
はだしのゲンって最終回読んだイメージがないよなぁ。
112名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:25:11.80 ID:sy43NyXO0
73ってわけーなぁ
113名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:25:49.30 ID:NMuiHGhD0
>>111
未完
114名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:25:54.09 ID:ZciZTy+U0
あらら
ご冥福を
ギギギ
115名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:27:14.50 ID:z8yeiJb40
オ、ナイスデザイン は
よく使わせてもらってるギャグです
116名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:27:44.65 ID:6waGq5U2O
はだしのげんの甲子園編が見たかったな
117名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:28:31.35 ID:BdWf4S9y0
ラわ〜ん
昔、漫喫でゲン一気読みしたお
ご冥福をお祈りします
118名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:28:55.76 ID:PUgm9pKr0
はだしのゲンの1巻と晴れときどき豚は小学生のときに人気あったな
119名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:29:05.33 ID:CyOnRwJGO
串に刺したイナゴを食べるシーンは子供ながらちょっとひいたけど、ゲン達が美味しそうに食べてるので段々違和感なくなった。
120名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:30:26.02 ID:P34WnUOS0
ゲンの親父の影響で麦を踏みつけたら
スゲー怒られたな
121名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:30:42.25 ID:EcNDNOyc0
今、読むと色々ツッコミ所は多かったけど
当時は、夢中になって読んだし、原爆の怖さ教えてくれた貴重な漫画だった
ご冥福をお祈りします・・・
122名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:30:58.22 ID:0mDCJO8t0
農家の人に「麦も踏みすぎると枯れることもあるよ」と聞いたときの絶望感
123名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:31:13.40 ID:MydMdTQj0
子供の頃は絵が受け付けられなくて読まなかった。
2chでAAの元ネタということで読んでみたらまぁまあ面白かった。
124名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:32:18.27 ID:0INDrnBK0
ジャンプに連載してたのか

今じゃ考えられんな
125名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:32:46.05 ID:u+IJ4JUqO
未完か。
2部の物語は全部出来てたんだろうか。
出来てるなら、若いのにやらせてみいや。
おどりゃクソ森!合掌。
126名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:33:00.58 ID:UrVl4V7+O
>>94ワルとか関係無いんだよ
見てないから分からないんだよww
127名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:33:05.40 ID:kZyspc9DO
朴さんは闇市で稼いでたらしいけど、どう考えても売り手じゃなくて仕切り手だよな
ぜったいに相当汚いこと怖いことやってるわw
128名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:33:24.05 ID:j9IGD9wk0
小学生のころ読んだ記憶があるな
よくよく考えたらちゃんと全部読んでないなぁ
今から読むには話が重すぎるのでもう一生読まないだろうが
ご冥福をお祈りします
129名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:33:38.61 ID:PKPby6290
はだしのゲタって本気で思ってた。小学生のころだがゲタはいてたらはだしじゃない
と思いついたのは中学生でした
130名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:33:54.75 ID:orxGPz0X0
放射能より
煙草のほうが怖いのう
煙草の漫画を描けば良かったのうw
131名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:35:31.44 ID:SCErdkIRO
せいじさんからウジ湧いてたのがトラウマ
132名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:35:38.32 ID:4CWDaHcN0
ラわーーん
ギギギ
くやしいのぅ
133名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:35:39.81 ID:6waGq5U2O
死体からウジ虫が湧く絵がキモかったなw
134名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:35:50.79 ID:P4N+eWBVO
はだしのゲンとか反日マンガだろ
135名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:36:27.27 ID:D7Vv/igq0
合掌(-人-)
136名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:36:38.92 ID:GtKvL+ys0
ある意味すがすがしいまでに反戦反軍反米反天皇を主張していたな
中学生の時に学校の図書室にあったのを読んで影響されたっけなぁ
137名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:36:42.84 ID:VmhsPuuW0
絵は下手で気持ち悪かったけど、ジャンプで連載読んでた。
さいとうたかをの原爆ものも記憶にある。こっちはマガジンだったかな?
138名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:36:53.88 ID:3ai7Po9R0
かなり昔小学生の頃に図書室で読んだ記憶があるけど今の小学校にも置いてあるのかな?
139名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:37:06.66 ID:4h+tDVUoO
朴さんが原爆落とされた直後にゲンに言った台詞「ぼく朴です。」
140名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:37:14.47 ID:H6OpxtQ90
関係者っぽい書き込みで昼間から一升瓶で大酒あおる人
だってのがあったな、糖尿の原因は酒だろう
141名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:37:27.51 ID:EpdmELwEO
小学校の図書館に置いてあったわ
犬を叩き殺して食べたりして凄く怖かった
142名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:37:32.78 ID:QsgaTHEz0
名前だけは知っているが、いまだに恐ろしくて読めない
143名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:37:36.50 ID:flVIr0340
>>55
それは表現の問題で絵としてはしっかりしたもんだぞ
144名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:37:36.85 ID:qHpYXtao0
>>69
どうも。
やっぱほっしゃんだよなこれw。
145名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:37:41.85 ID:r1+IT54e0
私の名はマイクヒロタ
146名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:37:59.04 ID:umANFzd60
まだ73だったのか
80オーバーだとばかり さよなら
147名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:38:05.46 ID:kD8Bt0hk0
ギギギ禁止な
148名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:38:28.63 ID:aa6C9lM30
>>98
自分も朴さんのせいで「朝鮮人は日本人よりずっとまともで優しい」と思ってた
小学生くらいが読むマンガだから軽く騙せるよ
149名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:38:37.82 ID:AKx87+lo0
まだ誰も貼ってないみたいなので
ついつい読んでしまうAA

ゲソ!  -- ゲンAA総合保管庫 --
http://www.kamatatokyo.com/sisyoku/index.html
150名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:38:58.04 ID:+gDWuE/u0
3巻くらいまでは本当にいい作品だったな
151名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:39:14.57 ID:wX9LjJ6P0
くやしいのう
152名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:39:55.54 ID:qsKCqNGA0
>>50 英子ねえちゃんの乳首、ここの中段にあるぜ
http://www.kamatatokyo.com/saimoe/index.html
153名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:40:08.74 ID:D7Vv/igq0
>>92
うちは頭文字Dもあるよ。
154名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:40:57.40 ID:Yet7ta+mO
ゲンの父ちゃん、とんでもないモンペだったな
155名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:40:59.15 ID:Zf0Mzule0
優しいチョンもいたよ
156名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:41:20.34 ID:umANFzd60
この人とつのだじろうの絵ってかぶるわ
157名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:41:21.28 ID:gT6uASPZ0
飯食いながらROMってたらグロいカット思い出して猛烈に吐きそうになってきた・・・
小学校の修学旅行は広島だったが記念館のあとの昼飯はゲロ祭りでした
158名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:41:43.43 ID:T/MJRDYx0
はだしのゲンで原爆を受けて女性がゾンビになるシーンを見て
子供ながらにからリョナに目覚めたわ
159名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:41:57.12 ID:aM9xipxP0
くやしいのう
160名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:42:05.30 ID:YeWYYVpF0
>>33
ウクライナ国立科学アカデミー(National Academy of Sciences of Ukraine)のIvan Godlevskyらの調査によると、
チェルノブイリ事故前のウクライナにおけるLugyny地区の平均寿命は75歳であったが、
事故後、65歳にまで減少しており、特に高齢者の死亡率が高まっていることが分かった。
これは放射線およびストレスのかかる状況が長期化したことが大きな要因と見られる。

平均寿命が10才低下
殆どの人は短命になるからw
161名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:42:18.76 ID:hURTLsdc0
人間にウジ虫が湧くってのはいまだにトラウマだよな・・・
162名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:42:26.21 ID:NW69nxLV0
今の小学校でもアニメ見せたりしてんのかな?
あれで戦争を思い知った
163名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:42:39.64 ID:Y4G1Ccxh0
累計発行部数1000万かトラウマに苛まれたわ
小学校低学年の一時期しか読んでないはずなのに未だに覚えている
呻き声…渇いた咽喉…爛れた皮膚…川へ…
164名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:43:45.62 ID:PQ1EEJuS0
アナーキーな漫画家だったのにサヨクに利用されたなー
合掌
165名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:44:59.98 ID:+gDWuE/u0
中学校の時の先生は自腹ではだしのゲン買って教室に置いてた
当時は読んで泣いてるやつけっこういたな
166 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/25(火) 11:45:19.13 ID:6Amk4htG0
実写映画は死んじゃったとかいって 死んだ役の子供の
胸部が上下して「生きてるやんか!」って全員が
騒ぎ出した記憶がある
マンガはええのう… おどりゃ!!!
167名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:45:26.41 ID:lAUcbuEdO
学校の図書室に必ずある漫画だよな。
眼球が落ちたり、ウジ虫とかかなりトラウマな作品だった。


でもこれくらいじゃないと原発の恐ろしさを伝えられないしな
168名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:46:05.55 ID:6I/+t5is0
原爆云々抜きにしてもなかなか面白い漫画だったと思う
ご冥福を
169名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:46:33.48 ID:9CKSvdz40
小学校の図書室に置いてあったがいつも貸出中で飛び飛びでしか読めなかった
全巻読んでみようかな
170名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:46:54.00 ID:wX9LjJ6P0
小学校の夏休みの投稿日には決まってはだしのゲンを見せられた、、、
171名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:47:18.13 ID:B7QntNVP0
弟がヤクザになっちゃうあたりが一番怖かった
172名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:48:05.57 ID:+gDWuE/u0
>>171
節子、それ弟やない他人や
173名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:48:32.62 ID:bjJk7TxBO
>>39
横山光輝三國志もあった
174名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:48:36.47 ID:EuNUk3Pn0
強烈な印象が残った漫画だった
実写映画でゲンたち子供が牛乳と思って飲んだら白いペンキだったシーンを覚えてる
175名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:49:20.82 ID:vl6TrUQI0
皮膚が垂れ下がってるってこれだっけ
あれは衝撃だった
176名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:49:40.05 ID:9Ez5ztht0
>>57
朴さんってこの話は良い人だけど
横山剣みたいな風貌になって成功してるのは何でだっけ
やっぱヤクザ絡みのビジネスで?
177名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:49:52.94 ID:B7QntNVP0
>>172
わかっとるわい!
178名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:50:10.26 ID:2IgCeXCAO
姉ちゃんが上半身裸で下はブルマだけという場面しか覚えてない。
後の寒風摩擦であった!
179名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:50:43.72 ID:4uuBnnm1O
>>18自分も
180名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:51:39.27 ID:r1+IT54e0
朝だ4時半だ
弁当下げて
181名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:51:40.24 ID:xgK4lXbx0
写真や映像で残っている資料もかなり悲惨なんだが
ゲンに描かれていた、定番のゾンビ状態の実写資料は現存しない事にほっとしたり・・・

幼い頃は、あれが放射能の仕業だと思ってたわw
しかし大人になっても、アレが熱風による火傷ではなく放射能の影響と思ってる人いるんだよな・・・
182名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:52:59.04 ID:2IgCeXCAO
既に>>54で言われてたでござる。

日本のアイドルは栗山千明を見習って若い頃にヌードになれや!
183名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:53:07.90 ID:lhjHEQRd0
>>181
ああ、そういうミスリードもあったのか
184名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:54:39.17 ID:2IgCeXCAO
ルナ先生を月刊マガジンで復活させてほしい
185名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:54:41.38 ID:nRW4cKCKO
怖くて読めない
186名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:56:27.99 ID:oOG5UuGh0
裸足のゲンって世代的に無関係だから知らないけど、
なに?原爆の威力で靴だけ焼失して、裸足で乞食してたって話?

これから先もまた、北かシナの核攻撃で、真っ暗闇の中、裸足で都内や大阪市内、広島市内を
うろつく小汚い新モンゴロイドってこと?
187名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:56:29.60 ID:yYGnfOyA0
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww

また昭和が遠くなった
188名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:56:35.79 ID:KVTl+7D40
>>176
盗品だかいかがわしい物資を闇市で売って荒稼ぎしてたから
189名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:56:46.74 ID:XxmdlLhZ0
ジャンプ作家だったのね
190名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:57:43.53 ID:T/MJRDYx0
ぶっちゃけ火垂るの墓もこれも
戦争を美化しすぎだよね
191名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:58:24.50 ID:zqW5QJ+tP
広島の優勝を見届けて亡くなったか
192名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:58:55.24 ID:t1HygoR40
いろいろあるけど楽しい漫画だよ
読んでおいて損はない
戦後とはこうだったというイメージが
よく描いてある
兎に角ゲンもへこたれないしw
結して日本人批判だけの漫画じゃない
193名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:01:15.44 ID:2/+dBjLq0
はいはい
福一のせい
原発のせい
盗電のせい

これでよい?
194名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:01:36.50 ID:Yj9UaqKM0
日教組洗脳に利用された作品だけど
戦争の悲惨さ・原爆の怖さを伝えるには十分な作品

ご冥福を
195名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:01:43.13 ID:yNWz3LWV0
はだしのゲンのインパクトの凄まじさは忘れられない。

ご冥福を(-人-)
196名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:02:22.94 ID:an3QtZpV0
久しぶりに涙の爆発見たくなった
197名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:03:15.58 ID:0B+cuMYmO
ゲンの母ちゃん、屁こき親父の芸に笑う。
ゲン、怒る。
198名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:03:21.04 ID:Ne7YiwFt0
ラワーン
199名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:04:32.09 ID:gbd7qtRO0
子供の頃に読まされて何がどうなったのか話しは全く覚えてないけど
あの恐ろしい絵だけはいまだにトラウマ
200名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:04:38.19 ID:Gzkk/NCg0
小学生の時この漫画を読んで気分が悪くなったのを覚えてる。
特に2巻がエグかったなぁ
今でも元安川を渡る時、川に浮いてる死体の描写が頭に浮かぶわ。
201名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:05:17.52 ID:unP2g3dG0
反日活動家が一人減って良かったwwwww
今夜は祝い酒を飲むわ
202名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:05:29.56 ID:pYne7jZv0
はだしのゲン中学の図書館でいつも人気で一回も読めなかった
まあ漫画少なかったから人気あったんだろうけどw

ドラマ版放送当時見て泣いたなあ
グロ描写も割と頑張ってたし
203名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:06:40.56 ID:IZuVPr350
おどりゃクソ森
204名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:06:53.30 ID:v0khanhZO
アニメ映画のほうより原作コミックスのインパクトはすごいね
ピンセットでウジをとるアルバイトのくだりとか…
205名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:07:26.94 ID:x+nd63s+0
>>181
> 写真や映像で残っている資料もかなり悲惨なんだが
> ゲンに描かれていた、定番のゾンビ状態の実写資料は現存しない事にほっとしたり・・・

原爆投下時の写真って数枚しかないんだよね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E9%87%8D%E7%BE%8E%E4%BA%BA
松重 美人(まつしげ よしと、男性、1913年1月2日 - 2005年1月16日)は、日本の新聞記者・報道写真家。
1945年8月6日の広島原爆投下当日の市街地の様子を撮影した人物である。
http://pegasus.phys.saga-u.ac.jp/peace/YMatsushige/docu11s.jpg
http://www.isagiyoi.com/files/hiroshima_3h.jpg
あんまり悲惨なのでこれ含めて数枚しか撮れなかったらしいが
これより悲惨な漫画の通りの光景があったんでしょうね
206名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:08:04.92 ID:0eDtoeF5O
お悔やみ申し上げます
207名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:08:39.21 ID:LRAwbWFe0
悔やみ申し上げます (TωT;)
208名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:08:53.80 ID:+/c4hoOx0
今の週刊少年ジャンプに戦争ものなんて絶対ないよな
20年前くらいには北条司の読みきりで特攻隊の話とかあった気がするが
もうそういうのやんなくなったのかな
209名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:10:14.72 ID:6waGq5U2O
一升瓶に米入れて棒で潰すのを真似したもんだよなw
210名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:10:20.36 ID:d02C45Na0
>>186
お前の親が焼け死ぬ話
211名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:10:25.45 ID:RU2hGz3i0
友子が死ぬ場面がいちばんツライ
212名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:11:48.54 ID:0vjxFKs+0



この人は、この人なりに 平和のあり方を模索したんだろ

あまり悪く言うなや

ただ小学生低学年に アニメのゲンを 見せたらだめだよ

俺なんてトラウマになってしまった。

おなかが下る度に、血便じゃないかと いつも思ってしまうのだ。




213名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:11:59.10 ID:sRLKcUjq0
米に空気入れてるシーンで一粒の米の大切さは、今も飯食ってるときそのシーン必ず想起してます。
214名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:12:04.61 ID:bql8KYKg0
もっと古い作品かと思っていた
ご冥福を
215名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:12:09.14 ID:mbBjF2CW0
これのおかげで広島弁が怖くなった
216名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:13:24.32 ID:F4tvc5/40
わしゃ、小学校の時によんだんじゃが、
米軍が段ボールいっぱいにつめて運んでいたものが、
コンドームだということは知らなかったのう。
217名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:13:34.65 ID:Kzwe95WQO
読みたいけどグロいと聞いていまだに怖くて読めない
218名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:13:54.73 ID:pAmjiqlOO
左巻きに見る人も居るけど。 ゲンの父親は元々反戦主義なんだけど長男は出兵したよね。 家族総出で激励してたし。

愛国心と反米反日反天皇の葛藤の漫画だったんじゃないのかな?
219名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:14:13.59 ID:qH3B44oJ0
晩年も精力的に活動されていました。
あなたの残したモノが永く後世に紡がれることを祈ります。

ご冥福を
220名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:16:06.56 ID:R21MzPuoO
善意で描いたかもしれないが、北チョンシナロシア
を利するだけの漫画W
221名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:16:12.06 ID:NiiMWq/y0
昨日、はだしのゲンとクロがいた夏を観たばっかだったわ

なんでだろ…急にみたくなったんだ(´;ω;`)
222名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:16:15.37 ID:OehqBvsaO
>>202
ドラマ版頑張ってたね
あんちゃんが予科練行くときに最初に泣きが入って、後の展開はしんどかった
原爆投下の瞬間、実況が阿鼻叫喚になってた
皆、その後どうなるか知ってるからな
あの時ほどファンタジー的超展開を望んだことはない
223名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:16:20.68 ID:5qEt5URPO
ラわーん!
224名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:16:31.11 ID:kIvazYL/0
>>217
そんなグロくないしそれでも怖いなら
原爆投下のグロ描写終わった2巻(3巻?)から読めば良いよ
一部反日だのサヨクだの言われるけど
そんなことよりもゲンや隆太の活躍の描写が単純に楽しい
225名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:17:55.56 ID:5I5gZ80uO
おどりゃ、クソ森のコピペはいつ見ても笑える
226名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:18:12.49 ID:P34WnUOS0
母ちゃん、姉ちゃん、ケロイドの女の子、
色気のある女性を描ける作家だった
餓死寸前の妹がおはじきしゃぶるシーンも忘れられない
227名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:18:12.69 ID:liobpiK8O
車の燃料タンクに角砂糖入れて故障させるのって本当なのかね?
228名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:20:12.01 ID:a5kzy9GOP
朝鮮人でいい人いたよね?
229名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:20:21.94 ID:9Ez5ztht0
>>188
やっぱ犯罪絡みか・・・
230名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:20:28.46 ID:OehqBvsaO
>>224
子供らの生命力が、あの漫画の大きな要素だよね
そして、ギャグパートが秀逸w
内容的に別な評価の方が高かったりするけど、単純に漫画家として見ても表現力と構成力のあるのある人だった
231名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:20:34.78 ID:fMLVtq220
>>216
俺もあの風船なんだろうと思った
232名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:20:47.80 ID:lEhn8qPq0
また、戦争を語り継ぐ生き証人が亡くなってしまった(TwT)
戦争を知らない大人が、国防軍だの徴兵制導入だの、軍国化を推し進める中
中沢さんの作品をよんでいない世代がどれだけいるのか。
よく広島や長崎に原爆が落ちたのに、自民や維新は、核武装だの原発推進をやりたいんだか
世界で唯一の被爆国が、情けないのう・・・・
233名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:22:16.66 ID:EvTsTxskO
小学生の時に、友達と少し読みました…怖かったです。お疲れ様。
234名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:22:17.52 ID:OehqBvsaO
>>226
節子、下一行作品が違う
235名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:23:13.55 ID:VczTyTyh0
小学生の時 教室にあったから読んだけど
途中で気持ち悪くなって読むのやめた
衝撃的だったよ
236名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:23:29.40 ID:nFEvqhdz0
戦中は教師が体制維持の急先鋒(具体的には密告)だったから、
この人日教組というか教師全体が大嫌いなんだよね。
237 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/25(火) 12:24:00.28 ID:kTJ2euPfO
>>226
ん?
238名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:24:44.25 ID:9jIipkK1O
>>232
その原爆落とされた長崎生まれ長崎育ち長崎在住だけど核武装賛成だよ
239名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:25:31.91 ID:e2NaRIdlO
昔お姉ちゃんが買ってたから読んだよ。 ピカの恐ろしさは、はだしのゲンを読まなかったら知らなかっただろうし感心も沸かなかったと思う。白内障も患っていたなんて‥
心からご冥福をお祈りいたします。
240名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:26:06.13 ID:hx3bCBc40
ある年齢層にとっては学級文庫に必ずはだしのげんがあるってのが小学校あるあるだよなw
いつも何巻かが行方不明なんだよなw
241名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:26:29.63 ID:a5kzy9GOP
朝鮮人が所有者がいなくなった駅前とか不法占拠したことは
ちゃんと書かれてるの?
242名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:26:33.80 ID:CKJDrK4lO
>>220
反政府、反米、反権力、反戦だからな。
何でもそうだけど特に戦争なんて下が割りを食う訳だ。
勝てば状況は全く違うと言うのも戦争の特徴だな。
243名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:26:54.55 ID:5I5gZ80uO
戦前は右翼だったくせに、戦後手の平返して左翼に変わったオッサンなんかを描写してたな。
子供心に腹がたったのを覚えている
244名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:27:05.46 ID:F+OA8FkY0
はだしのゲンってジャンプ連載だったのかよ
245名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:27:17.71 ID:uhT5CO2X0
あの漫画はトラウマ
246名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:27:48.49 ID:a5kzy9GOP
はだしのゲンとカムイ伝はだれが学校の図書館に置くんだろう(´・ω・`)
あと火の鳥。
247名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:28:17.64 ID:r0r8FJKX0
フィグマではだしのゲン発売マダー?
248名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:28:25.09 ID:H6OpxtQ90
中学の図書館にこの人の短編集も置いてあったけど
共産党マンセーしてる内容の作品も収められてたし
作者も共産主義者だったらしいね
249名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:28:47.24 ID:9ew9nV7J0
反原発な方々から看板のひとつとして担ぎ出されてたし
妙な色が付く前に逝けて丁度良かっただろう
250名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:28:55.30 ID:PWeQ9wOFO
めったに食べられない白米を喜んで食べるシーンは泣けた
251名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:29:00.10 ID:0taB1qZIi
ギギギ…
252名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:29:10.75 ID:a5kzy9GOP
従軍慰安婦の漫画書いたら全国の学校に常設されるから
ベストセラーになるよね(´・ω・`)
253名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:29:12.19 ID:Xul2wDHfP
73なら十分でしょ
254名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:30:01.54 ID:ZkJHAFJEO
米軍からくすねた物資が食い物じゃなくて風船だった話、子供の頃は意味わかんなかったw
あれコン〇ームだったのな
255名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:30:27.50 ID:53+mGKLJ0
蛆を割り箸でつかんで取り出す描写が今でもトラウマ
256名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:30:29.51 ID:a5kzy9GOP
桂正和が従軍慰安婦の漫画書いたらネットウヨのみんなも読むよね(´・ω・`)
257名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:30:52.46 ID:T6XQccmF0
ギギギ、オナラ吸い込み隊
258名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:30:58.07 ID:hYUN7ehi0
259名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:31:02.48 ID:KISF5Yov0
某キー局女子アナの実家がこの出版元で
家は 原爆御殿 と陰口されていた。
260名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:31:41.53 ID:xqeN/WLD0
小学校二年生のうちの娘に読ませるべきか悩んでいる.............
どうしたらいいと思う?
261名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:32:23.64 ID:2h2oKWH60
しごうすっぞ
262名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:33:29.10 ID:5I5gZ80uO
隆太の賭場荒らしの場面はヒヤヒヤした
263名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:33:34.65 ID:qkxbvvt00
♪ジャンジャン ジャガイモ サツマイモ
264名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:34:05.09 ID:3mATgpK7O
朴さんは、どう見てもヤクザだろ。
俺らの代じゃ、それが定説だった。

あと、なぜかゲンが画家になるため上京するラストシーンを知らないヤツが多い。
265名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:34:36.99 ID:pBhKW52R0
>>243
日本人ってそういうもんだよ
掌を返したように原発を批判し始めたのがいるだろ?

江戸でも維新でもみんなそう
信念はなく、常に強い方につく国民性というだけ
(戦前はマスコミの情報操作で日本人にとってアメリカは雑魚、日本は世界最強という認識だった)
266名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:35:53.33 ID:3WHulyhA0
定番の「ギギギデータベース」貼っておきますね。

http://www.kamatatokyo.com/gen/features_hiroshima/index21.html
267名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:36:40.08 ID:5I5gZ80uO
>>265
国民性
268名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:37:03.59 ID:mDYsfQ+J0
大学時代、スーパーライトな思想をお持ちの先輩が同じサークルにいたんだけど。
ゲンの母ちゃんが死んだ時、ゲンが母ちゃん背負って東京まで行くって言い張るシーンでいつも感極まるとか言ってた。
偏向思想だなんだと言ってはだしのゲンから目を背けてたら日本人じゃないんだよ、とも力説してたな。

確かにはだしのゲンはえっ?って筋書きもあるんだけど、ウヨサヨの不毛なレッテル貼りを超越した名作だったと思う。
中沢センセのご冥福をお祈りします。
269名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:37:05.45 ID:BQJpVXHB0
ビキニ水爆を受けた村長も90歳以上生きてたし
なんか現代の賃金奴隷に較べると
被爆者ってすげー健康で長生きな気がする
270名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:37:17.56 ID:VResPUsuO
学校の図書館で読むたびに弟に優しくしてた
271名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:37:39.84 ID:AKx87+lo0
272名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:38:00.72 ID:YBRc1iK+O
戦後編の後半は「仁義なき戦い」幼少編として読むと妙なコクがあると思う
273名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:38:16.52 ID:cTiNPxhiO
朴さんのスピンオフ見たいわ
誰か作んねーかな
274名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:39:28.63 ID:qkxbvvt00
コンビニコミックの巻のタイトルが
「非国民じゃないぞ編」とか「ピカドン地獄編」とか
完全にふざけてたけどなんだったんだアレw
275名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:41:37.02 ID:0vjxFKs+0
>>265


世界史も 何も知らない 賤人 おつ



276名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:42:01.16 ID:95383Fcl0
最後に「靴の先がちょっと違う」で終わる歌ってどんなやつだっけ
277名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:42:03.94 ID:b9j04kZL0
最近ははだしのゲンを左翼洗脳マンガと言って叩いてるあほが増えてて残念
278名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:44:09.91 ID:I4VCXkH30
内容はともかく貴重な劇画家が・・・
ご冥福を
279名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:44:30.97 ID:lEhn8qPq0
>>238
お前が長崎出身だという証拠は?仮に例えそうだとしても、なんでそうゆう理屈
になったのか教えてほしいんだが。何となくは論外な。自分で被害受けてもなお核武装が必要な理由が
理由を理路整然と客観的に具体的かつ、皆が納得する説明をたのむわ
280名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:44:39.28 ID:mzmQZE5V0
中沢 インタビュー

うん。あのねぇ、「少年ジャンプ」で連載を始めたときにはほんっとにリアルに迫ろうと思ってたんですよ。"やるぞ"ってね。
だから編集者がねぇ、気持ち悪がるのよ。"わっー、ウジが湧いてる"ってね。フキダシのネーム貼るんでも横向いて貼ってんのよ(笑)。
それほど、これがリアルなのかなぁと。僕はかなりセーブして描いたつもりなんだけど。僕が見たものを、そのままバーッとやったらねぇ、
こりゃあもうヘドが出て来ますよ。
281名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:46:45.67 ID:x+nd63s+0
>>279
War is sweet to them that know it not
Pindar
戦争は、それを知らない者にとっては甘美だ
ピンダロス

これを引用したのがのちのエラスムス
http://en.wikiquote.org/wiki/Erasmus

War is sweet to them that know it not.
Variant translations:
War is sweet to those not acquainted with it.
War is sweet to those who do not know it.
War is sweet to those that never have experienced it.
War is delightful to those who have had no experience of it.
282名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:46:55.64 ID:XM3LovxE0
ー じゃ原爆が落ちた時の残酷描写を「わっこれヤバイ」って感じ楽しんでも全然構わないですか?

「そりゃ構いませんね。それは事実だから。僕の目に焼き付いたやつを表現してるわけだから。
ただ、嫌悪感を感じて読んでくれなくなったら、それは困るよね。
その辺を僕がセーブしてしまったけれど、非常に本心じゃないんだよね。」
283名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:47:17.33 ID:+c0Fo0bY0
広島の人って「シゴウする」って日常で言うの?
284名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:47:23.33 ID:lEhn8qPq0
>>279
×理由が理由を
○理由を
285名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:47:23.35 ID:ACI40ihq0
図書室で絵本として見てただけにストーリーは未だに知らないけど
原爆の恐ろしさ伝わるには十分な作品だった 合掌
286名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:47:44.85 ID:bvO/+uoI0
小学校に普通に置いてあった
第一級のトラウマ戦争漫画

今だったら
原爆(アメリカ)を日本に置き換えて
教科書にしてるのが韓国や中国と思えば分かり易いか
287名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:48:07.87 ID:3mATgpK7O
>>277
日教組に利用された面があるから、そういう批判も出るんだろね。
広島で育った者だけど、同和関連と合わせて、ゲンの映画も見せられたりしたしな。


けど、ゲンの強さには憧れたな。
色々悲惨な目にあってるのに、力強く生きてるし、不良にワンパンチで勝つぐらい喧嘩にも強かったし。
288名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:48:30.53 ID:kIvazYL/0
>>276
朝鮮、朝鮮と、ぱかにするな、同じめしくって、ぬくいクソでる
日本人と、どこがちがう、クツの先が、ちょっとちがう

  ∧_∧
 <ヽ`∀´>
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ ←ココ http://img07.shop-pro.jp/PA01027/816/product/15100469_o1.jpg
289名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:48:38.39 ID:a5kzy9GOP
>>283 年寄りぐらいだろ使うの
290名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:49:30.60 ID:6qKXGk6Q0
中沢

「僕も描いててねぇ、ゲンは余りにも生真面目過ぎて、イヤになる時あるんですよ。
ゲンを描くときは構えちゃうっていうかねぇ。良い子になりすぎてるんじゃないかと思って。
もうちょっとゲンを悪くさせなくちゃいけないなって思って。まぁ、ケンカはやりますけどね。
隆太描いてるとね、生き生きして楽しいですよ。あれが本当の僕の性格じゃないかと思うんですよ。」
291名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:50:17.99 ID:0taB1qZIi
最後の場面って、原爆後に草も生えないと言われたのに
麦か何かの芽が出て終わったんでなかったっけ?
違うかったらすまん
292名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:50:19.65 ID:mUBDW5J90
憲兵に生爪はがされたり
293名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:51:30.24 ID:95383Fcl0
>>288
dww
294名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:51:44.63 ID:6SjDgKOP0
ギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギ
295名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:51:46.65 ID:pEtdfZYy0
子供のころ読んでいたなあ
ストーリーはだいぶ忘れたけど
ゲンの父ちゃんが戦争を反対していたがために
ゲンの一家が色々と嫌がらせやイジメを受けていたけど
それを先頭に立ってやっていた一家が
戦後事業に成功して親父が議員になって
自分は戦中は戦争に反対した平和の戦士だと演説していたんだよなあ
こんな理不尽なことがあっていいのかと思ってしまったよ
たしか原爆が投下されたときに家の下敷きになっていたのを
ゲンが助けているんだよなあ
296名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:52:04.52 ID:iWYICJeT0
>>269
そういう環境で生き残ったからこそ長生きじゃないのかな
297名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:52:13.69 ID:EQ0/cM7v0
ー ゲンは"ウンコ"とか"チンポ"とか好きですね、替え歌で"むげるチンポ〜"とか歌ったり。

中沢「あれは、もう禁句になっちゃってねぇ。雑誌社も嫌ってからに。
 確かに差別する言葉は良くないと思うし、される方は悲しいよ。
 だけどチンポだのウンチだの、あんなの誰だって小さい時に言ってるわけだから。
 そんな言葉まで刈りとって、どうすんだって思いますよ。
 これ(チンポ、ウンコ)はどんどん普及させた方がいいですよ。キンタマとかね…オマ○コとか…
298名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:52:38.51 ID:s/8YWjXK0
ギギギ
299名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:54:15.99 ID:kIvazYL/0
>>297
うんこ、チンポの他にも
「土人が槍持って女の尻ブっ刺した」とかいう歌もあったような
300名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:54:17.87 ID:ACI40ihq0
福一の後かテレビで見たけど滑舌悪くてかなり弱ってたもんね
301名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:54:23.47 ID:YBRc1iK+O
何人か書いてるけど、本当に読めばわかることだが
安直に右や左で語れない独特の作品なんだよな
302名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:55:07.95 ID:mDYsfQ+J0
>>287
家族愛と仲間との絆を描いた漫画なんだよね。
誤解を恐れず言えば、原爆投下って事実がそれを引き立てる最高の小道具になってるっていう感じ。
ま、どんな悪さをする人でも「同じくピカの被害にあった者同士」ってところで心が通じ合ったり、罪が許されたりwとか、
そういう描写はどうかと思わないでもないけど。
それぐらいの惨劇だったって事なんだろうね。

その手の禊の機会を作中一切与えられなかったのは、多分町内会長親子だけだと思うんだけど。
中沢さんの中であの時代に現実に許せない人がいて、それがモデルになってたりするんだろうか?
そこら辺りどっかのインタビューで答えてたりするのかな?
303名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:55:16.17 ID:4/6r0p1bO
>>269
個体差があるから
弱いやつはとっくに淘汰されていて声にはならない
稀有な例を取り上げてすがるのは、現実を見たくない弱者の仕様だよ
マスコミを真に受けるなよ
304名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:55:18.82 ID:VXMX5TGi0
ちゃんと読み通したことないんだが、そのうち読んでみるか。
戦争による被害を防ぐための武装論は寧ろ加速されるはずだ。
力も持たずに反戦だか反核だかほざいて食われてるだけの平和ボケは、戦争を忘れている。
305名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:55:49.97 ID:iWYICJeT0
母の遺骨が残ってないシーンは今でも強烈に残ってるわ・・・・
306名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:55:54.06 ID:UTSbjs0MO
>>260
小学2年ならまだ早いんじゃね?
トラウマになるぞ
307名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:55:56.91 ID:EQ0/cM7v0
中沢
「…そうねぇ、うーん。自殺願望っていうかね、僕はいつも"死"っていうのを背中に背負っているような感じがするんですよ。
というのは、僕が生き残ったところから考えても死と紙一重ですからねぇ。
だからいくらハッピーであっても、何してても、人間は死んでいくんだ。結局はみんな"死"だからなぁと。
無常観みたいな感じが小さい時から付いてまわっていたんですよ。だから、僕の作品はよく最後は死んでいきますよねぇ
308名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:56:06.60 ID:M3HID6Es0
天皇のバカヤローって叫ぶシーンあるよね
そんな奴実際いたんか?
309名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:56:15.77 ID:IZiPbIVa0
3巻読んで夜眠れなくなりました
謝罪と賠(ry
310名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:56:24.75 ID:Id423Xlr0
水を求めてあるく黒焦げの人たちは今も悪夢でみる
こいつの漫画読んだせいだ
311名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:56:26.29 ID:r9Vopx8r0
肺がんか
312名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:56:54.28 ID:eUT5dOo5O
図書室って人がけっこういるのね
各クラスの学級文庫に揃ってるもんかと思ってた
313名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:57:23.53 ID:YRjC7DGc0
悲しいのう、悲しいのう
314名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:57:23.68 ID:kLIXilkg0
通常爆弾で吹き飛ばされたり、焼夷弾の火事で焼け死んだ人も
原爆で死んだ人と変わらないぐらい悲惨な目にあったのに、
原爆被害だけが特別扱いされているのはおかしい。
共産党、社民党等の左翼利権になっている。
315名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:57:44.19 ID:27lzxgth0
ジャンプ連載の部分は評価すべきだろうけど、うさんくさい宗教誌や機関誌に移ってからものはゴミ
316名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:57:51.04 ID:6VWomt0S0
コメントは控える


ププ さよ
317名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:58:01.15 ID:i5+WVxmkO
ラわーん!
318名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:58:08.87 ID:7f3Yvy/A0
>>1
一応、世界的に有名な漫画家だよなあ。
合掌!
319名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:58:46.31 ID:KuaQHjcX0
あれ?まだ生きてたのか
とりあえずご冥福
320名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:58:51.81 ID:csWFVoK+0
中沢
「だから"死生観"っていうのが非常にあったんですよ、あの原爆受けてから。
…で僕は何か素直にものを見れないって言うか。
女性をみてもねぇ、すぐ原爆でヤケドになってね皮膚がたれてね、ケロイドになった。あれがパッと浮かんでくるんですよ。
美人っていっても、皮一枚剥いだらあのケロイドのものすごい顔になるんだていうふうにね、わかるわけですよ。
321名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:59:52.18 ID:S2sGf6/w0
小坊のとき読んだ記憶としては

ウチの屋根にPって書かなきゃ。だった
322名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:01:38.59 ID:KuaQHjcX0
ライオンのハンティングはダメだけど
はだしのゲンは見るように勧めるバカブサヨ
323名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:02:04.23 ID:XNhlP9Wk0
天皇は名前使われたんだから責任がある
ナチスと同盟組んでたし
324名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:03:12.45 ID:csWFVoK+0
小林よしのり

『はだしのゲンくらいの情念があれば反日だろうが反天皇だろうが、わしは傑作と認める』
325名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:03:17.92 ID:+wYM4TZ20
別に戦争はかまわんと思うけど
原爆落とすのは糞
326名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:04:13.61 ID:jLmcXiYx0
>>269
下手に表面上健康で遊んで働いているよりも定期的に病院にかかって
健康診断を受けてる方が長生きする場合は多いからな
327名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:04:35.45 ID:Dq/2r/fs0
グロ嫌いの俺は読みたくても読めないんだよね、はだしのゲン
ライオンが小動物食っているシーンすらグロくて直視できないから
328名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:04:38.13 ID:KcCl9rsa0
これほど筆者の想いを強烈に感じた漫画は読んだことないわ
もちろん思想的なところで賛否はあるんだろうけど、そういうのすら超越してる
漫画だったと思う、うまく言えんが

ご冥福をお祈りします
329名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:05:12.12 ID:Yl95ytG80
なぜか家に、はだしのゲンの本(カラー写真)があって、グロかったの覚えてるわ
それ以来トラウマw
はだしのゲンは見たく無いわ
330名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:05:30.99 ID:O8yNbuUzi
題名が はだかのゲン だったら。。。。
331名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:05:41.18 ID:pAmjiqlOO
>>308
居ただろ…

日本国も戦時中は今の北朝鮮より厳しい統制なんだし。
332名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:06:05.51 ID:6lzdZdcX0
逆に親切な日本兵も描いてるじゃん
ゲンをおぶってたら血便たらして死ぬオッサンとか
捕虜の米兵が腹痛だか起こしたのでゴボウを食わせてやったら
のちに木の根っこをむりやり食わされたと言われ刑に処せられたとか
333名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:06:07.83 ID:rcqaH0l/0
結局完結してないんだっけか?
334名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:06:09.04 ID:gX0kbpzC0
山本太郎がまた吠えるわ
被曝したら長生きできないってさ
335名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:06:20.38 ID:GtKvL+ys0
戦争・原爆の惨たらしさという、反論できない事実にサヨ思想を乗っけてくるから
ウヨには目障りな作品なんだろうな
336名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:06:34.51 ID:p/cUFhnH0
火垂るの墓の人か
337名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:06:50.15 ID:2D17+H6Z0
今知ったわ
ご冥福をお祈りします
338名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:06:59.42 ID:bvO/+uoI0
フンドシ垂らして歩いてるオッサンを見ておもろいの〜と笑ったら
腹から腸が出てそれを引きずって歩いてたのと

炎天下に寒い寒い言いながら
太陽で焼けたトタン屋根に身体をジュージュー焼肉みたいに火傷させてたのは
何か強烈に覚えてる
339名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:07:40.03 ID:TS1vG5y00
340名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:09:04.14 ID:xqeN/WLD0
>>306
やっぱりそうかな、
俺は小学1年だったんだけど、きっちりトラウマになってるもんな

ただ、読ませなきゃいけない本だと思うのさ
341名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:09:23.19 ID:bvO/+uoI0
>>336
火垂るの墓の節子とか
はだしのゲンのお姉ちゃん

髪型がもはやトラウマだよな〜
今でもああいう髪型してる女の人いるけど
見ると何か嫌な気分になるよな
342名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:09:36.66 ID:ix3Qq1sJ0
安倍政権で憲法改正前に亡くなってよかった
市民的な平和活動と、政治的な現実的な判断はどっちも重要
このバランスで平和は成り立つ
343名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:09:42.70 ID:Qz5MpU8Z0
ウヨとかサヨとかそんなつまらんカテゴリに当てはまらんと思うんだよな
この人の場合
344名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:09:46.26 ID:TyEAuPgl0
CGで再現したものを見たにすぎないがあの場所で被爆したのに助かったのはすごい
345名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:09:46.84 ID:YeWYYVpF0
>>269
ウクライナ国立科学アカデミー(National Academy of Sciences of Ukraine)のIvan Godlevskyらの調査によると、
チェルノブイリ事故前のウクライナにおけるLugyny地区の平均寿命は75歳であったが、
事故後、65歳にまで減少しており、特に高齢者の死亡率が高まっていることが分かった。
これは放射線およびストレスのかかる状況が長期化したことが大きな要因と見られる。


必死だなプロ市民
解っててやってるお前はもはや犯罪者だな
346名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:09:54.83 ID:VbhXutOWO
梅干しが食べたいよ…
347名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:10:29.18 ID:6Ne6NjJN0
>>129
まぁ、ゲンの死んだ親父が下駄職人だったからゲタでも間違ってはいないw
348名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:10:48.99 ID:R+LI4Wk20
呉智英

マンガにしろ、美術にしろ、文学にしろ、何かを訴えるということは評価の基準にならない。
その訴えた何かが正しかったか、まちがっていたのかなど、本質的な問題ではない。
反戦を訴えようが、逆に好戦を訴えようが、また、反戦も好戦もその他の何も訴えていなかろうが、
良いマンガは良いのだし、良い美術は良い美術なのだし、良い文学は良い文学なのある。
それよりも、人間を描けているか、人を感動させるかが、作品を評価する基準になるのだ。
「はだしのゲン」は、この意味においてこそまさしく傑作マンガである。
349名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:12:20.38 ID:VbhXutOWO
朴さんが闇市で財をなして一等地に店構え金持ちになるシーン

当時は何気なく見ていたが、リアリティあるよな。
350名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:13:13.93 ID:6lzdZdcX0
安倍が憲法改正なんてできるわけないじゃん
すでにヘタレまくってるのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
351名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:14:00.02 ID:ICczRJIa0
>>10
俺は下血の絵。
352名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:14:09.38 ID:5t8Z1Mne0
俺、ネコウヨンだけど、この人の漫画好きだお
353名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:14:25.63 ID:HYwg2Y/AO
学校の図書室にあって子供ながらに衝撃的な漫画でした。

御冥福をお祈りします。
354名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:14:33.39 ID:2kMaoSs4T
この歌20年ぶりに見て感動したw
http://www.youtube.com/watch?v=llkKHR5yiEg
355名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:15:22.64 ID:3JDbvf4aO
大工の
356名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:15:38.14 ID:zoigrDikO
ねらーの主力世代はガキの頃に「はだしのゲン」と「この子を残して」を見て
核兵器や戦争のむごさを胸に刻みつけたよね。
357名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:16:13.31 ID:0HmjrSEC0
ご冥福をお祈りします。

漫画としても普通に面白かったよね。
ゲンとか良太とかキャラ立ちまくってたし。
358名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:17:13.38 ID:44E6VdEP0
安部ちゃんは竹島の日も既にトーンダウン、
尖閣も棚上げ、靖国にも行かないよ。 そして河野、村山談話踏襲。
前回もそうだが安部ちゃんは総理になったらネトウヨは無視だからw
359名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:17:50.16 ID:6waGq5U2O
三國連太郎が父親役の映画も観てみ
360名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:17:58.76 ID:Arlfyx80O
はだしのゲン、中学のとき学校の図書館にあり読ませていただいた。
図書館で本を開いて読んでいたとき原爆で苦しむ人たちの絵を見て
「気持ち悪い」と本当に嫌そうに言った同級生がいたけど軽蔑感を抱き冷たい目で見た。
中沢さんにはできることならもっと健康で生きていて欲しかった。
大変な人生だったことでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。残念です。
361名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:18:17.96 ID:lixTYQdF0
萌えアニメばっかりじゃなくてこういうのもアニメ化して土曜6時とかにやるべき
お茶の間の食事風景が第惨事に
362名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:18:32.65 ID:zTIzi7oM0
>>327
大丈夫だよ。
ゲリグソがブビビビーーーーッって描写されてるだけだから。
363名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:18:47.43 ID:ftYHDKii0
朴さんが出て来るのはゲンだったか?
364名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:18:53.76 ID:5t8Z1Mne0
>>218
実体験も兼ねてるから、左翼がどうこうを超越したすごみがある
単純に思想で分類できんよ
365名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:19:22.19 ID:dU8cmQwd0
合掌´人`
366名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:19:49.64 ID:5t8Z1Mne0
>>358
スレ違いのレスするのやめれ
367名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:20:08.48 ID:kIvazYL/0
ゲンにお経を読んでもらおう
368名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:20:08.72 ID:iWYICJeT0
>>358
なんか急に威厳なくなった感はあるよな
石原さんだよやっぱ
369名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:20:16.89 ID:BQ4pM1HHO
>>343
結局なんの苦労もせずに、時代運だけで幸せに暮らしてる奴が
単なる自分の思い込みや妄想で政治思想を出して来てるのが、
今の売国サヨなりネトウヨだよな。
苦労知らずの妄想家だから、すぐに他人を叩いて来るし、
それが第三者から見て物凄く滑稽に見える。


でも、本当に地獄を見て来た人が、その地獄経験からきた思想なり考えって
例え賛同出来ない事であっても物凄く重く感じるし、簡単には批判や否定は出来ないな。
370名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:20:35.01 ID:Arlfyx80O
>>325は、とっととどこかの戦争に行ってくれ
371名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:20:46.95 ID:Dq/2r/fs0
安倍政権って参院選まで持たなそうじゃねw
さっそくブレブレらしいじゃんw
372名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:22:45.41 ID:iOfhM0g2O
やっぱみんな小学校の図書館で見るよな

子どもながらに衝撃的だったよ
俺はそれ以来戦争ものの漫画映画は一切見なくなった
373名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:23:55.86 ID:5I5gZ80uO
父と兄弟を3人原爆で亡くしてるのか…
右とか左を超越して、戦争を恨んでるだろうな
374名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:24:13.84 ID:ZCcY2Qbf0
はだしのげんは名作だし、それだけでもこの人の評価は高いと思うけど
それ以外に作品あったっけ
375名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:24:36.00 ID:mYSKmNpw0
>>371
始めからわかってた。
376名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:25:30.78 ID:vrVjCTBE0
思想にすべて共感は出来ないが戦後の混乱期を描いた名作だと思う。
ヒロポンの蔓延に戦争特需で成り上がる人。
戦争マンセーしてた町内会長が戦後に手のひら返しで平和の戦士となって政治家になろうとしてるとか。
人の良い朝鮮人の朴さんが戦後に裏稼業のヤバい人になってるとか。
377名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:25:42.40 ID:q8xJtPjm0
>>81
幼稚園の図書室にあったなんて
小学生の時に見てもトラウマだったのにw
378名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:25:44.94 ID:vpKMTVBUO
トラウマ漫画
学校の図書室に置いてあったのはいかん
379名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:25:51.88 ID:+X/NEuMtO
小学生の時に学級文庫にはだしのゲンの漫画があった
まだ戦争の恐ろしさとか悲惨さとか陰惨さが理解できないときだったから
意味も分からずに読んだけど今だったら絶対読めない、多分
380名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:26:35.79 ID:1iSPX29Z0
肺がんか
やはり被曝による放射線障害のせいだろうな
381名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:27:12.64 ID:iWYICJeT0
>>373
原爆直後に妹が生まれたけどすぐ死んで
母が死んだ時火葬したときに遺骨が残ってなかったらしいし
波乱万丈すぎるわ
382名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:27:30.86 ID:kIvazYL/0
>>374
進めドンデンガン
ゲンコツ頑太

おれが知ってるのはこの二つだな
ゲンコツ頑太とゲンは持ってた(ゲンは今も全巻持ってる)
383名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:27:42.47 ID:dfENLcLi0
ジャンプで連載されてたって事に驚いたけど
よくよく見ればはだしのゲンが連載されてたのが1973年
ヤングジャンプが出来たのが1979年とかで
そもそもこの頃は青年誌とかがまだ全然無かったんだな
384名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:28:24.53 ID:kT0vB6FS0
>>374
漫画家なんて一つでも代表作があったら凄いんだよ
キン肉マンにしろキャプテン翼にしろ
385名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:28:25.56 ID:VmhsPuuW0
原爆の悲惨さは青空文庫に収録されてる作品でも読めるよ。
広島なら原民善の「壊滅の序曲」、「夏の花」、「廃虚から」
長崎なら永井隆の「この子を残して」、「長崎の鐘」
小説じゃなくてドキュメンタリーになるのかな。
386名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:28:43.34 ID:qQ2/5wiQ0
「はだしのゲン」って怖い漫画だったよ
原爆で倒壊した家屋に挟まれて逃げられず
そのまま火災に巻き込まれて焼死する人とか
爆風で飛んできたガラスが全身に刺さった人とか
描写が余りにリアルというかグロいというか
子供ながらにトラウマになった
だから一回二回見てそれから読めなくなった
387名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:30:32.71 ID:50PaeCwN0
はだしのゲンの最大の功績は朝鮮人が戦中も本名を名乗る事が出来たという事を証明している事。

在日の奴等の言う事が本当なら朴さんも日本名のはずなんだが何でほんみょうなんかのう?
在日はどういうことか説明してくれや。
388名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:30:41.22 ID:5I5gZ80uO
>>381
母親も原爆で亡くなったのか…まさにゲンだな。
よくヤクザにならず、マトモに育ったもんだ
389名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:31:12.38 ID:vrVjCTBE0
中沢インタビュー

おふくろは奇跡的に助かったんですよ。2階にある物干し台で洗濯物を干し終え、軒先の下に入った瞬間に原爆がさく裂した。
軒先1枚で熱線を防げたの。さらに家が爆風でつぶれるのと逆に、物干し台がおふくろを乗せて吹き飛んだ。
裏の路地に着地し、かすり傷一つしなかった。
気がつくと、弟の進が玄関先で泣き叫んでる。「お母ちゃーん、痛いよ! 痛いよ!」って。行ってみたら、太い敷居の柱に頭を挟まれて足をばたばたさせていた。
中からは、おやじが「何とかせえ! 何とかせえ!」って叫んでる。姉の英子の声は一切しなかった。即死だろうと。
390名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:31:56.00 ID:TfMpUoug0
学校の図書館においてある漫画は最初はこれしかなかったなあ
その後、三国志とかも置きだしたけど
391名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:31:58.26 ID:90nyIA9J0
>>354

年末、クラブに行こうと思っているが、
この曲で踊ってみたい。
392名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:32:25.34 ID:R55pHyI40
確か朝鮮人が出てたけど悪役だったっけ?
393名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:32:31.20 ID:zuoqSw/B0
今見ると中途半端で汚らしい劇画
子どもの頃怖いと思った火傷の絵もただの黒だし

アニメ版や実写映画なんて失笑モノ
競作が無かったというだけで子ども騙しの駄作だね
394名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:33:04.91 ID:BQ4pM1HHO
>>58
脱原発だって、恵まれた資産家の嘉田や坂本龍一とかが気まぐれでやって
千円単位の金に苦労してる末端の貧乏人や零細事業者の事を全く無視しながら
反原発運動をしてるのと、
故郷を追われて大した賠償もされずに将来どうなるか分からない人達や
原発で中抜きされまくった環境で、低賃金で危険な作業やキツイ作業を強いられた
人達が反対派になったのじゃ次元がちがうじゃん

現状、上記の奴等が目立ち過ぎてるから、反原発運動が間抜けに見える
395名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:33:28.17 ID:/nseyNfy0
くやしいのうwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwww
396名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:33:47.00 ID:rOhEXdarI
>>385
松谷みよ子のふたりのイーダが
子供から読めるし強烈に怖いです
397名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:34:05.92 ID:bhigt/b9O
ゲンが全うに生きられたのは父母の影響もあるんだよな。
主人公補正とはいえ立派な親からは立派に育つっていう。
398名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:34:40.23 ID:yX/kj7ZO0
学校に置いてあって
学校で堂々と読めるマンガ

とりあえず何でもいいから
ワーイ!学校でマンガが読めるー!ワーイ!って感じで読み始めるけど
読んだ後の顔付きがテンション低っ!具合悪いの?友達から聞かれるみたいな
399名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:34:43.15 ID:Jr4ESoQc0
子供の頃読んだ時は衝撃的だったな
時が経つに連れて左翼漫画とか言われてるけど、そんなことないと思う
戦時中や戦後生き抜くのは、相当な苦労があっただろう・・・
今と昔の作画を比べるのはイカンと思うが・・・
400名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:35:12.59 ID:hBVNL0Jn0
>>389の続き 中沢インタビュー

進を助けるのに、材木を差し込んで柱を動かそうとするけど、大きな柱が使われてるからびくともしない。
通る人に頼んでも駄目だった。
そのうち進の声が「お母ちゃーん、熱いよ! 熱いよ!」に変わった。炎が回ってきていた。
おふくろは半狂乱になって、泣き叫ぶ弟の体を抱きしめて「お母ちゃんも一緒に死ぬるけえ!」と座り込んでいた。
401名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:37:25.60 ID:yX/kj7ZO0
>>386
ガラスが全身に刺さった人の描写は凄まじかったな
1つ1つ抜いてあげるんだよな・・・
402名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:37:43.88 ID:RSzbig5L0
>>400の続き 中沢インタビュー

炎が家を包みだした時に、裏に住んでいた人が通りかかって
「中沢さん、もう諦めんさい! あんたまで死ぬることはない」って、
嫌がるおふくろの手を引っ張って逃げてくれた。
炎の中で、弟の泣き叫ぶ声がもろに聞こえてきたって。
それが耳の奥底にこびりついて、おふくろは死ぬ間際まで、進とおやじの声がよみがえってくる、って言ってた。
403名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:38:21.47 ID:bkSmMaRk0
チョンが善人として描かれてたな。
404名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:38:52.45 ID:Mda72t5a0
マジか・・・今まで死んだ人の中で一番ショックかも
405名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:39:47.72 ID:M8JJ4thZP
原爆にかこつけて反日活動を続けていたクソ野郎がやっとくたばったか。

ざまあみやがれwww
406名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:39:53.73 ID:RSzbig5L0
中沢インタビュー

学徒動員で呉にいた長兄が戻ってきて、2人で骨を掘り出しに行った。
玄関口から子どもの頭蓋骨が出た。弟の頭蓋骨を持った瞬間が忘れられない。
8月の暑さなのに、背中に何十キロもの氷を載せられたような寒けがした。
意識あるまま、じりじりと焼き殺されたんです。
次の間には、おやじの頭蓋骨。6畳間を掘ると姉の頭蓋骨が出てきた。
その夜、ふっと目が覚めると、おふくろがね、3人の頭蓋骨を悲痛な表情で見据えていました。
407名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:42:32.34 ID:iWYICJeT0
>>405
一回原爆浴びて家族全滅体験すれば
408名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:42:36.95 ID:r1+IT54e0
カープ カープ
409名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:42:58.07 ID:JnEYITr/0
原爆で死んだ人には国から弔慰金とか出たのかな?
まさか死に損ということはないと思うが、それなら中沢さんが怒るのは無理も無い
410名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:42:58.53 ID:5I5gZ80uO
>>405
原爆で家族失ってんだぜ。そりゃ反日にもなるし反米、反戦争にもなるだろう。
411名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:44:09.84 ID:Dq/2r/fs0
>>406
う〜ん
言葉が出ない
改憲とか言っているおぼっちゃん政治家もこういう草の根の体験談を聞くべきだな
412名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:44:14.95 ID:Jr4ESoQc0
戦争体験してるならまだしもしてないのに騒いでる人ってどうなの?
よくわからん
413名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:44:33.99 ID:D5Yjj2GS0
被曝しておきながら73歳まで生きたということは放射能安全じゃねえか。
他に広島と長崎両方で被曝したおっちゃんも長生きしてイギリスの番組に皮肉されてたろ。
414名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:44:40.21 ID:SQmrcKot0
訃報(とほー)です。  <パンチラ由恵
415名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:45:12.68 ID:I9vxg6v50
>>78
あとはバスタードのシーンハリ編
416名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:45:41.39 ID:JsSOJ2L/0
夏休みにアニメで見たなぁ
原爆落ちてわんこの目がテローンって垂れるのがしばらくトラウマだった
417名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:45:49.91 ID:ttHKN9550
ゲンお疲れ様
あんな目に遭ってよう長生きした方だわ
418名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:46:48.13 ID:5I5gZ80uO
>>411
改憲はまた別の話。したほうが良い
419名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:47:00.85 ID:M8JJ4thZP
こいつは昔、学研のムーだったか別のオカルト雑誌だったか忘れたが、
恐竜の滅亡を描いた漫画を連載していたが、
そこでも何の関係もない皇室の話題を絡めて皇室を侮辱し続けていた。
こいつにとって原爆なんてことはどうでもいいことなのであって、
原爆を利用して反日活動をしているだけだ。

>>407
お前とお前の家族に大いなる災いあれ
420名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:47:03.86 ID:kI4AAzVD0
>>413
生き残ってる割合見て同じこと言えるのかよ
421名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:47:41.00 ID:/vxwG99X0
在日朝鮮人朴さんが違法闇市や賭博、風俗パチンコ、駅前一等地不法占拠

などで財を成したと言う後発のエピソードですっかり有名になったな
422名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:48:18.60 ID:9w4D1tmJ0
平和漫画なのにゲンってもめ事の9割ぐらいは暴力で解決してるよなあ。
まあ話し合いで解決したら漫画としてつまらないけどさ。
423名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:48:52.86 ID:kI4AAzVD0
さすが末尾Pはキチガイばかりだな
ゲームのしすぎで頭おかしくなってるんじゃね
424名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:49:09.85 ID:LfHz7V0S0
故人を冒涜して喜ぶネトウヨ
こいつらホントに日本人か?
425名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:49:11.10 ID:RSzbig5L0
中沢 

6畳の部屋からは長女の頭蓋骨が出てきた。女の子の頭蓋骨というのは表情がある。
優しい顔をしている。「ああ、頭骸骨にも表情があるんだ」と思った。
お袋は、「英子は幸せだった。あっという間の即死で、あれはいい死に方だったからよかった」と言っていた。
426名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:49:38.86 ID:yGmwgYIl0
>>82
私も、それがトラウマ
どこまで読んだかも覚えてない
427名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:49:52.14 ID:t1HygoR40
>>422
戦後とはそういうものですよ
暴力が正義でないのはここ30年くらいなものです
428名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:50:18.85 ID:iT4sZ8Wk0
>>264
大人になったゲンの話だよな
知ってるわ
429名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:50:33.88 ID:pAmjiqlOO
>>413
福一で人出足りないから行ってこいや!
430名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:50:40.87 ID:VbhXutOWO
お前らの爺ちゃんは戦争行ったのか?
431名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:50:41.98 ID:/vxwG99X0
>>424

貶しているのはお前の仲間の在日朝鮮人など特ア三国人だろう
432名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:50:43.05 ID:sNKPYVW70
日本人なら、グロが嫌いでなければ読むべき漫画。
戦争するとこんな現実が待ってると、わかりやすく読める。

自国を守る為の戦いとはいえ・・・つらい。

でもプロパガンダには気をつけて!!
433名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:51:03.51 ID:kI4AAzVD0
>「英子は幸せだった。あっという間の即死で、あれはいい死に方だったからよかった」

こんなとこで幸せとか使いたくないわ・・・・悲しすぎる・・・・・
434名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:51:32.83 ID:xqeN/WLD0
>>400
ああ゙〜思い出した。
実写版でゲンもそばにいて、「兄ちゃんずるいぞ!」って弟が泣いているんだよな。

涙が出てきた、これがトラウマだよな。
娘にはやっぱりもう少し後に見せる事にする
435名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:51:49.92 ID:28UEtiH+0
中沢

親父たちの骨を取りに行った時、わが家の周りは死臭でいっぱいだった。
それは、完全に焼け切っていないからで、まだ死体がごろごろしていた。
一番驚いたのは、最後の最後の瞬間まで、人間らしい感情が表れた死に方をしているということだった。
我が子がかわいいんだろう。母親が子供をぎゅーっと抱きしめて死んでいる。
死体が水ぶくれにふくれあがっているから、子供の顔が母親の肉体の中にめり込んでいた。
土橋の繁華街の近くでは、水槽に死体がいっぱいだった。
あそこは遊郭があったから、原爆投下の時は、みんなまだ寝ていたんだろう。
だから、火に巻かれて水槽に大勢が飛び込んだのだろう。
436名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:52:09.93 ID:r60iUqjF0
これの映画を小学生の時体育館で見せられていまだにトラウマ
437名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:52:26.75 ID:99V6gGmnO
>>422

ヒント:ジャンプ連載
438名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:52:28.35 ID:M8JJ4thZP
日本もそろそろ核兵器保持に向けてのシュミレーションが必要な時期だな。
反日左翼どもが反対しているということはこれは日本にとって必要ということだ。
439名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:53:08.03 ID:Jr4ESoQc0
正直最近のネトウヨはナチスっぽくて怖いわ
自分達が気に入らないならとことん貶すし宗教臭い
440名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:53:13.65 ID:5t8Z1Mne0
>>418
改憲に反対してる人だって戦争体験してるわけじゃないからな
441名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:53:46.92 ID:d5LpgiVB0
ピカの毒よりノロのほうが怖いんじゃ
442名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:53:52.65 ID:28UEtiH+0
中沢

長兄と2人で市内を通って帰ったのだが、広島の7つの川が全部死体で埋まっていた。
僕も漫画の中で描いているように、死体の腹がふくれあがっている。
そしてガスが発生して、腹がそのガスでブスー、ブスーっと破れる。そこに水が流れこんで、死体が沈んでいった。
一番恐怖を感じたのは、ものすごい勢いでウジがわいてハエになるということだ。
ものすごいハエだった。もう目も開けられないほど真っ黒になる。そして、わーっと襲ってくる。
443名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:54:40.17 ID:g+ZHOR1h0
>>82
オレも同じくトラウマだけど
おっさんじゃなくて息子の指じゃなかった?
リヤカーでオヤジの商品を納めに行く途中を襲われて…の後。
444名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:54:57.61 ID:5t8Z1Mne0
>>439
ネコウヨンだけど、安倍ちゃんの当面の安倍カラー封印は仕方ないと思うよ
445名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:55:34.21 ID:Mda72t5a0
はだしのゲンを読まなければ原爆の恐ろしさわわからなかったろう
そして当時日本がどれだけむごいことをしたか
もうこれだけの漫画家は出ないだろう
446名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:56:47.17 ID:t1HygoR40
はだしのゲンと野望の王国は
ぜひとも子供のうちに読ませたい漫画だな
447名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:57:10.57 ID:8vUgSN3Q0
はだしのゲンなんていうキチガイ漫画を書いた罪は重いな
日本の少年少女に恐怖心を植えつけただけの漫画
448名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:57:14.50 ID:9w4D1tmJ0
>>437
しかも血も涙もない人気アンケート至上主義がモットーの創刊編集長
長野規が人気はないけど連載を続けさせてくれたというのが泣かせる。
449名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:57:23.74 ID:2wKbJkWx0
>>436
秋田の伝統行事なまはげみたいなもので

強制的に見せるのは虐待に近いよな

いや本当にそう思うわ
450名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:57:30.64 ID:M8JJ4thZP
こんなクソ漫画を子供に読ませる親は八つ裂きにしてしまえ。
451名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:57:38.05 ID:7BpLxyA20
>>33
93歳まで生きたら被爆もクソも関係ないだろw
452名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:57:41.66 ID:d5LpgiVB0
俺10巻とも家にあるわ
453名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:00:15.70 ID:9w4D1tmJ0
>>446
中岡 元「この世を支配するのは暴力だっ!暴力が全てだっ!」
454名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:01:02.07 ID:s17NpGLOO
ゲンゲンゲンはだしのゲン
ゲンゲンゲンはだしのゲン
とっても怖いぜピカドン(ピカドン)
とっても怖いぜ原爆(原爆)
ここはめちゃくちゃ広島
ここはめちゃくちゃ長崎
455名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:04:31.55 ID:2wKbJkWx0
戦争や原爆に興味を持ったり
学校の図書室や学級文庫にあるのを自ら本を手に取り
自発的に読む分には許されるけど

体育館に生徒を集めて
強制的に見せるのは精神的苦痛って意味で
虐待や拷問だろうが

どんな地域の学校か知らないが
教育の場でやり過ぎだよな
456名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:04:46.66 ID:U04X19Uc0
しゃれこうべに恨の字を書いて米兵に土産物として売ってたのは作り話?
457名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:04:46.74 ID:PuCUgd9MO
キチガイ日本教職員組合のご用達の糞マンガか
458名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:05:03.77 ID:LBGYyBnn0
>>387
本名で日本の選挙に出て当選した朝鮮人もいたぐらいだからな
459名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:05:15.56 ID:JZsRmX8D0
先生の傑作表現である、「くやしいのう、くやしいのう」は
よく2ch使わせて頂いております。
先生の志を受け継ぎ、今後も大切に使わせて頂きます。
どうか安らかにお眠り下さい。
460名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:05:40.41 ID:pq2iS/LQ0
思想うんぬん関係無しに、
はだしのゲンは漫画として名作なんだよな・・・
461名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:08:07.71 ID:739Xjewp0
>>405
一体何がどうなってざまぁみやがれなのか

君、頭がおかしいんじゃないかね?
462名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:09:01.72 ID:28UEtiH+0
母キミヨさんは被爆から21年後に亡くなった。
そのとき、中沢さんは今も脳裏に焼き付いて離れない体験をした。

中沢「ABCCが来てね、お袋の内臓をくれと言うんですよ。
 棺桶にいるお袋の内臓をくれと言う。怒ったんですよ。帰れ!って。
 いやあ、あれはもう…広島市を見下ろす比治山の上から、じーっと見ているだよね
 今日は被爆者の誰が死んだ、誰が死んだというて。」
463名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:09:57.08 ID:9VHrbCl10
464名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:10:58.00 ID:G84Es2WO0
キーワード:歌丸
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:0
465名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:11:44.12 ID:9w4D1tmJ0
>>387
あと汽車の中で狼藉を働く朝鮮人とか。

矢口高雄のデビュー作(原作:梶原一騎)は闇市で狼藉を働く朝鮮人を
描いて抗議を食らい速効で打ち切られたが、やはり「はだしのゲン」と
いうことで多少の三国人描写も大目に見て貰ったのか。
466名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:12:06.85 ID:WevX5Tb20
来世も再来世も目覚めることなく、ゆっくりお休みください
ご冥福を
467名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:12:13.48 ID:U7GqwylgO
原爆なんかよりも糖尿病の方が遙かに怖いわ
この人がマンガ描けなくなったのは糖尿病が原因らしいし
468名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:14:00.46 ID:AKx87+lo0
はだしのゲンは汐文社版を読まないと中沢さんが伝えたかった事が薄れるような気がする

>>463
やっぱり黄色人種を人と見てなかったかもしれんね
サルのコレクション程度にしか思ってなかったんだろう
469名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:14:52.58 ID:ub7VT+6c0
ギギギ・・・かなしいのう
あっけないもんじゃのう
470名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:15:25.04 ID:U04X19Uc0
>>463
サンクス、ひどいなこりゃ
471名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:15:39.55 ID:K6ywCgs10
梅干しが食いたいよ〜
472マンセー名無しさん:2012/12/25(火) 14:15:49.21 ID:tNxM7IxT0
確か朝鮮人が戦後闇市を支配してたってのも描いていたよね
朴さんがサングラスかけて仲間作ってたじゃん
反日どころか凄い中立的でいい作品だと思ってるんだけど
473名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:15:58.04 ID:JY5t93Su0
申し訳ないけどトラウマになった漫画だ
もしこどもが産まれたとしてもすすんで読ませようとは思えないかもしれない
でもすごい漫画、すごい人だった
ご冥福をお祈りします
474名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:15:58.52 ID:2h2oKWH60
>>468
白人が黒人に何百年もしてきた仕打ちを見れば当然の行為
475名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:16:26.73 ID:ub7VT+6c0
戦後の日本を散々振り回してきた左翼の団塊世代が次々に逝きだした
日本が変わるのだろうか
476名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:17:02.95 ID:K6ywCgs10
>>467
糖尿病になったのも原爆のせいだよ
477名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:17:11.58 ID:5t8Z1Mne0
>>472
天皇批判や中国の日本軍のエピソードについては政治色が入ってると思うけど
それ以外はノンポリに近いと思うよ
478名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:18:00.81 ID:AWn6tdBE0
CRはだしのゲン来る〜?
479名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:19:01.04 ID:28UEtiH+0
中沢「原爆を投下する前にすでに、アメリカはわかってたんですよ。
 あれが。落としたあと、どういう放射能影響が出るかということがわかっていて、
 それですぐにABCCを比治山の上に建てるわけでしょう。」
480名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:19:12.91 ID:rIf+9eAEP
妹の友子が死ぬシーンで泣いたなあ…。
今まったく漫画読まないから、小学生の頃に読んどいてよかった。
ご冥福をお祈り致します。
481名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:19:13.68 ID:t1HygoR40
>>478
朴さんが大金持ちになるだけやん!w
482名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:19:45.33 ID:kI4AAzVD0
>>463
いくら米軍とはいえあんな戦争したら精神が正常じゃなくなるんだな
483名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:20:42.58 ID:hjXzTywO0
>>148
ゲンが「だれじゃおっさん?」
って言うくらいわかりやすく怪しい風体になってたじゃないか…
その後の悪っぷりも漫画に出てくるぞ。

年齢とか関係なくマンガの中の記号も理解できないやつの事まで考えてたら創作なんかできんじゃろうが!
484名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:20:56.60 ID:SJ9huehu0
>>477
共産党の広告塔じゃん。
良心的ではあるが。
485名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:21:26.25 ID:AKx87+lo0
>>481
声出してワロタwww
486名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:21:57.54 ID:GgzSJlFZ0
中沢啓治さんの『はだしのゲン』より

原爆の悲惨さを訴え、今も読み継がれている漫画がある。
『はだしのゲン』放影研の前身であるABCCを描いたこんな場面が出てくる。

「なにもくれず、まるはだかにされ、白い布をかぶせられ、血を抜かれて、身体をすみずみまで調べられたと言うとった。」
「アメリカは原爆を落としたあと、放射能で原爆症の病気がでることがわかっていたんじゃのう。」「
く、くそ、戦争を利用して、わしらを原爆の実験にしやがったのか」
487名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:23:18.41 ID:bL2N2bGG0
あらまご冥福
488名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:24:22.20 ID:0EQgLAL+0
            ___           実  強  ふ  き  元
          ,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__          を.  く   ま  び  よ
      /ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ.      つ  ま.   れ  し
    ___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、     け  っ   て  い  麦
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\    る  す      冬.  じ
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ     ぐ  ふ  に   ゃ
   {t彡彡〉               /彡彡}  麦   に  ま
   {彡彡'ノ二ニ_‐-,    i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ  に  の   れ  青
   /"'i:l  >┬o┬、i   iy┬o┬<  |:i'"V   な  び  て.  い
   | ハ|:|  `┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ |:|ハ.l    る  て      芽
   | {..|:l  ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´  !|,,} |   .ん          を
    ヽ_||      └`----'┘      ||_ノ     じ           だ
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /   |     ゃ           し
      \ ! \二二二二/ ! /       ,..-''"´ ̄`ヽ
       | \    ――    /lヽ       _」   ,/´   ヽ
     __/\   ヽ_____,i____ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ
┬┬/ /井\           /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
t井/  /井井\.         /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井|  |ヽ 井井\        /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-'   |
井|  | #ヽ井井#\     /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ   | l、    |
f#|  |井#ヽ:井井#\.    /#井井井|井井|  |井|井`ノ   ヽ   |
:#|  |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t|  |井#t/         |
#|  |井井#ヽ井井井#:/:井井井井|井井ff|  |井f/        |
f|  |井井井ヽ井井#/:#井井井井 / 井井井|  |井|        |
489名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:24:59.36 ID:hjXzTywO0
>>477
天皇陛下『が』悪い
んじゃなく天皇陛下『も』悪いんだがな。

本人が戦争の意志が無くて博愛主義でもあの戦争自体は
「天皇陛下の御旗の下」
に行われたんだし…

広島だけでなく日本国中が本土爆撃でメチャメチャされてそこでひどい目にあった庶民が
そういう考えを持つことを咎める事の方がよっぽど偏ってるわ。
490名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:26:08.46 ID:Mda72t5a0
はだしのゲンっていえばやくざ編も面白かったな
良太の友達がやくざにシャブ付けにされ復讐しやくざを殺したところは最高にかっこよかった
最後やっちゃれやっちゃれと思ったわ
491名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:26:36.12 ID:knpOYAAl0
>>78
いや、そこまでいうと間違っている
70年代の少年漫画誌にはヘビーなテーマのものは結構ある
怖くて読めなかった小学校低学年の子はかなり多いと思う
492名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:27:05.50 ID:PCKeOXPEP
ゲン…お前だったのか…
493名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:27:30.42 ID:hWlrdo9q0
俺はガキの頃、政二さんにトラウマだった

政二さんとは

ピカの影響で全身に火傷を負い家族からも見放された全身包帯だらけのおっさん。
494名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:27:58.80 ID:kI4AAzVD0
まあネットがないから
天皇陛下のために〜とか世間で叫ばれてたらそりゃ反天皇になるわな
495名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:28:05.84 ID:xqeN/WLD0
>>493
絵描きの人?
496名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:28:06.88 ID:bnJqav3/0
ラララ・・・ ご冥福
497名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:28:15.33 ID:hjXzTywO0
>>490
南部十四年式の後期型だったか。
498名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:29:16.85 ID:Y1dFFfIu0
中学生のときに読んでトラウマになった
でも、朝鮮進駐軍のことや闇市で儲けた朴さんがヤクザになってたり
作者の思想抜きに読んでみると色々描いてあっておもしろいんだがな
499名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:32:21.45 ID:3+6cDQtRO
ネトウヨや米国信者が何と抜かそうが
原爆の悲惨さを世に知らしめた貴重な作品(資料)を残した功績はたたえるべき



合掌
500名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:32:45.75 ID:mApHjNFg0
政二さん(吉田 政二

県美展で何度も入賞実績のある、家族に将来を有望されていたアマチュア画家で、
戦争が終わったらパリへ行って絵の勉強をするはずだったが、
学徒動員の勤労奉仕で広島市にでたばかりに原爆によって全身に大火傷を負い、
そのせいで家族はもとより町の人からも「オバケ」と罵られ、
「ピカの毒がうつる」として介護も受けられず放置されていた。

身の回りの世話の仕事を始めたゲンと隆太の叱咤を受けて奮起するも病状が悪化し、
未完成の絵と愛用の画材をゲンに託して肺病で亡くなる
501名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:36:14.57 ID:kI4AAzVD0
>>500
ゲンが芸術の道に進むキッカケになった人か
502名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:36:28.55 ID:z/sdxxQV0
一家壊滅だからな天皇を恨むのも分かってやれ
503名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:37:00.20 ID:Ce/n4+Y40
やっぱ原爆漫画と言えばこれだよね。漫画界の金字塔を打ち立てた。
504名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:37:41.81 ID:6ZUVPeDy0
はだしのゲンを読むなら汐文社版(全10巻)

他の文庫などは差別用語が修正されてたりする
汐文社版は今でも売ってるから興味があるなら読むべし
505名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:39:05.42 ID:jGXtPWwHT
           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
                                   -- 、
                                  /´      \
                               厶---  、
                              ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、   \>-
                            ____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                      ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ /    \ヽ、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r'      ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      .イ廴__   ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、
506名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:41:23.61 ID:teHES2DE0
この人が書いた「クロがいた夏」っていう絵本
(絵本というより中身は普通の漫画なんだけどw)
去年に復刻されたのを購入したばかりだった
507名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:42:46.68 ID:M8JJ4thZP
反日漫画家が死に、そして明日新生安倍政権がスタートする。

慶賀かな、慶賀かな。
508名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:43:34.71 ID:6ZUVPeDy0
小学校3年のときだったかなあ
担任が、はだしげのゲンを購入してきてクラスの本棚に置いた
1巻のラスト付近〜2巻を読んだときは衝撃だった
509名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:43:58.49 ID:AcIuq2NN0
2年に1回くらいの割合で読み返すな俺。
510名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:44:21.84 ID:CtQfgnPU0
511名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:45:47.63 ID:JnpinKW30
以降、ギギギ禁止
512名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:46:47.01 ID:7hZ9VZN00
>>58
最後に読んでから20年以上経っているのに一瞬で絵が浮かんだわ
インパクトは大きかったよな・・・
513名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:47:57.67 ID:zHnzDN7b0
熱狂カープファンから一言↓
514名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:48:01.38 ID:rTh3hdUy0
昔は小学校の図書室に必ずといっていいほどあった漫画
本屋ではあまりみかけなかったので貴重な漫画だった

今は知らん
515名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:48:54.77 ID:8vUgSN3Q0
>>482
正常じゃなくなる?そんなわけないだろ
正常な状態で人殺しを楽しむようになるのが戦争なんだろカス
今でも米軍は同じことやってんだよ
516名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:49:07.47 ID:FDuyn9og0
面白くて怖いマンガだった
作者の思想は知らん
517名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:49:26.46 ID:YQW7hjbT0
オースメースサース
518名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:50:10.33 ID:Q3MYDT910
随分長生きしたんだな
519名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:50:11.79 ID:zLnrkxG/0
ちょっとまた読みたくなった
ブックオフとかに置いてないかな
520名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:50:41.45 ID:z2aoak+60
はだしのゲンと、美味しんぼの例の韓国回が載ってる巻は、
学校の図書室に必ずおかれてる。

小中学生への影響は大きいだろうなあ。
521名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:50:48.30 ID:nQ4p16/y0
はだしのゲンは反戦云々ぬきで面白い
522名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:51:11.12 ID:TyEAuPgl0
映画にはちょい役でタモリが出てるな
523名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:51:17.65 ID:99V6gGmnO
ゆとり的なレスが目立つな
524名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:52:28.13 ID:5t8Z1Mne0
>>489
>広島だけでなく日本国中が本土爆撃でメチャメチャされてそこでひどい目にあった庶民が
>そういう考えを持つことを咎める事の方がよっぽど偏ってるわ。
そうか?戦後の行幸や国民の天皇助命嘆願のハガキ見る限り
特殊な人以外は反天皇にはならなかった思うけど。
責任の問題なら、天皇も悪いし、軍部も悪い、政府も悪い、新聞も悪いし何よりそれを支持した国民も悪い
全部悪い
525名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:53:22.32 ID:u9GJYs6p0
この人や水木しげるなど修羅場をくぐってきた人から見たら
安倍なんていくら右翼的な発言をしても
いいとこ育ちのひ弱なおぼっちゃんにしか見えなかっただろうなあw
実際にもうすでにヘタレてるしw
526名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:55:13.07 ID:5t8Z1Mne0
>>525
おまえも実際修羅場はくぐってないんだろ?
修羅場なら戦争に行った人が一番くぐってると思うけど
527名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:55:29.34 ID:P/JzQuYb0
ガキの頃、あの漫画を読んで軽いトラウマになってるがやっぱり読んで良かったと思ってるよ。
中沢さん、お疲れさまでした。 合掌
528名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:55:42.97 ID:JnpinKW30
赤旗新聞に連載されてからの共産思想は嫌になった。しかし、戦後直後ならマッカーサーも言ってる
通り、あれで良かったのかも知れない。それにしてもラストの昭和天皇への人殺し発言だけは許せない。
529名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:55:52.43 ID:th7oPceV0
>>515
全部ではないにせよPTSDで社会復帰できない人多数だよ
だからこそ毎日オフィスに出退勤する感覚で出来る遠隔兵器が開発されてる
530名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:56:14.90 ID:x8Fk5dnC0
この人は極左だのなんだのを超越して、一貫して反戦だったから読んでて不快じゃなかった
531名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:56:56.61 ID:2h2oKWH60
>>515
ベトナム戦争って知ってる?
532名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:57:15.93 ID:E4f+IfFyO
パクさんの人の良さは異常。
533名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:58:57.67 ID:3Gh8UBe+0
>>530
アナーキーだよな
最後の方は掲載誌が赤雑誌だったから話がそれっぽくなったが…
534名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:59:13.09 ID:6ZUVPeDy0
中沢啓治
「いやぁ、僕は悪ガキでね。悪ガキっていっても今みたいに陰湿じゃないんだよね、僕ら。
戦後の焼け跡の中で、ホントに生きるか死ぬかの、人間の本能むき出しで生きてた。
もう生活圏かけて戦うからね。とにかく食うものがなし。
相手の物とって、食ったろっていうサバイバルみたいな感じだから」
535名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:00:03.96 ID:8MQxnSei0
ギギギ…

ご冥福をお祈りいたします
536名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:00:25.88 ID:koWN0EL00
夫人間の浮生なる相を つらつら観ずるに およそ
はかなきものは この世の始中終 まぼろしのごとくなる 一期なり
されば いまだ万歳の 人身をうけいれたりという事を きかず
一生すぎやすし いまにいたりて たれが 百年の形体をたもつべきや
我やさき 人やさき きょうともしらず あすともしらず おくれさきだつ人は
もとのしずく すえの 露よりもしげしといえり されば 朝には紅顔ありて
夕には白骨となれる身なり すでに 無常の風きたりぬれば すなわち
ふたつのまなこ たちまちにとじ ひとつのいき ながくたえぬれば…
紅顔むなしく変じて 桃李のよそおいを うしないぬるときは
六親眷属あつまりて なげきかなしめども 更にその甲斐あるべからず
さてしもあるべきことならねわとて 野外におくりて
夜半のけむりとなしはてぬれば ただ白骨のみぞのこれり
あわれという中なかおろかなり されば人間のはかなき事は
老少不定のさかいなれば たれの人も はやく後生の一大事を
心にかけて 阿弥陀仏をふかく たのみまいらせて
念仏もうすべきものなり あなかしこ あなかしこ…

中沢啓治先生のご冥福をお祈りいたします。
537名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:01:04.73 ID:Ce/n4+Y40
葬儀は本人の意向で行わなかった。

↑坊主も嫌いなんだなw
538名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:01:25.32 ID:ljrM2jwL0
>>514
先日、うちの娘(小3)が学校から借りてきた。
まだあるんだな〜と感慨にふけってしまった
539名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:01:47.56 ID:BpxAD35Q0
ラララ
540名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:02:20.64 ID:rm+8XmQk0
>>538
きちがいとかカタワとかのセリフは修正されてる?
541名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:03:04.15 ID:Im54hkG90
広島生まれ広島育ちの俺も最初に原爆を学んだのは
小学校一年生の時に学校の図書室にあった「はだしのゲン」だったな。
トラウマになるほどの衝撃を受けたよ・・・
ご冥福をお祈りします。

>>510
先が短いと知ってたんだな・・・
542名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:04:02.22 ID:TDewCLDG0
:::::::::::::::::::::::::::::::>-、,     /
::::::::::::::::::::::::::::,::::::::::::::ヘ    /    . 自  母  半  こ  実  で
::::::::::::::::::::::::/   .∨ヘ:ヽ  |       演 . ち  数  の . は  も
:::::::::::::::::::::/      ',:',  人    . な   ゃ  以  ス    . ね
:::::::::::::::/       ヽヘ  \    ん . ん  上  レ     . ・
::::::::ィ-、、,        ',.}  /    よ . の  は  の  .     ・
:::ノ  _``ヽ‐ィ  、____ lリ /      ・                  ・
:ハ =イ、__〇、   ./__´| 人     . . ・
.l | ´`ー─‐'   /<´〇    \.  .   ・
 |        ヘ ̄` /  .   \
../ |        ヘ . '     /イ、_____________,,,/
  .|      __ ,,,〉. '        ,,、、─-、、_
  .|l     _、´  /       /──-、__ \
  .J  ,'イ─-> /       /‐、_  、___,,,、\ ヘ        ____
        ̄ /       |イnヽ) ィn.ヾ,,.〈 .ハ      ∠´   .>、
>、      /         | ̄(´`   ̄  |ィヽ'    ./'´ ̄`'´ ̄`ヽ ヽ
、  > _,/          /  ,二、    .リ6/    〈 '>、、 `-<.ヽ l
ヘヘ  |||ヽ___          ヽ 〈三三〉 レ  _ノ     (.} b__<  b_) リハ
ヽヽヽ..||| ヽ `ヽ、     _,,、--\ ‐    ,, |ヽ      Y  ,--、.   /ノ
 ヽヽ、|||  .ヽ  ヘ    / 二二:{ )ゝ--イ ∠ ヘ__   \ -=-`  /´
  .ヽヽ,'.|   ',   \  / ──ヽ /, == イ   /  / ヘ   〉、__,,,イ,,ハ
   .∨/   l    ヘ .|  r- ///〇 \  |  /  ヽ  / \ /  .ヘ
543名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:04:14.45 ID:qboqRvEB0
昔のインタビューより

「戦後30年経って、戦争のことは
すべて語り尽くされたというような風潮がありますがとんでもないですよ。
広島にしたって、キノコ雲と瓦礫の廃虚のだけで、 説明されてますけど、
実際はそんなもんじゃない。
人間の皮膚にわいたウジ、青臭いウミ漫画の中で皮膚をたれ下げて幽霊のような格好をした人間が歩いていますが、
あれは本当なんですよ。
544名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:05:04.33 ID:DJRQOMp20
              /´"} ̄{::゛ ̄`\
              /  _,ノ   ヽ、__,,ノ ハ
            j__,.-‐::─::‐-:、____|
            |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
            __j;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}__
       _,.-‐'"´___________゛`ー-.、
       〈'´ ̄ ̄ :j,.-─-.、___ ,,.-:─-.、_ヽ:;} ̄`ヽ、〉
        `ヽ、  (::::::::::::::::;}{ {(:::::::::::::::;)~ハ   ,,ノ
            `ー-{j`ー-‐'" '| |:::`ー-‐'" |:ir }-‐'´
            〈 、___,r'{__;;゛ュ_,,ノ }_,,ノ
             ヽ、`ャ-‐'"ー`ー-;ァ'´ ,,}
            λヽ:`' ̄ニ ̄`´ /:,ィ'
          _/ {:ヽ、, ゛~"  、/:{ \____
        ,ィ'´:::/  ヽ、 `ー-ー‐:'"  ;ノ   \::::::`ヽ
545名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:06:10.10 ID:5t8Z1Mne0
この人、石原慎太郎より7歳も年下で、麻生太郎とほぼ同年代なんだな
意外と若い・・
546名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:06:48.34 ID:teHES2DE0
>>543の続き 昔のインタビューより

ズルリと皮膚がはげて、指の爪に引っかかって、垂れ下がっている。
無意識のうちに地面につかないように腕を上げて、
ちょうど幽霊のような姿勢になっているんです。
ふんどしかと思ったら、背中の皮膚が垂れ下がっている。
影のように足の皮膚を引きずっている。
そんな光景はちっとも知られていない。原爆記念館なんて、甘いですよ。」
547名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:07:19.99 ID:TyEAuPgl0
>>532
4巻でゲンにあげた10万円、3巻では当時の貨幣価値1円が今の千円と説明書きしてあった
548名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:09:14.60 ID:r1+IT54e0
さよなら三角また来て四角
続き教えて
549名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:09:25.13 ID:vrVjCTBE0
中沢啓治

人間は絶望すると、うつ向いて暗くなるかというと、そうじゃないんですよね。
逆にもう下がらないから、上を向いて楽天的になる。
なにしろ夢中で生きているんですからね。
それが第三者が見ると、滑稽にみえたりするんです。
550名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:09:29.95 ID:lhjHEQRd0
>>277
>>232みたいなバカが多いからねえ
551名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:10:13.53 ID:bySbmQJa0
(_ _ )
 ヽノ) 子供の頃はお世話になりました。御冥福を
  ll

最近こういう画風の漫画家居ないね。
552名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:13:00.10 ID:vrVjCTBE0
中沢啓治

日本は神の国で、天皇陛下のために死ねと戦争教育をしていた教師は、
戦争が終わったら何もなかったような顔をしている。
だから僕はものすごい教師不信がありますよ。
村八分にした連中も平然として何も責任をとってない。
みんなが悪かったではすみませんよ」
553名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:13:12.77 ID:e9F2AhHN0
>>47
これ修正されていないよね?
554名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:14:40.14 ID:lhjHEQRd0
>>376
戦中戦後の生々しい実感が出てるよね
おもしろい
555名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:15:11.69 ID:Jn8VAof60
そう言えば最近の日本人でゲンって名前のやつほとんどいないな
源蔵とか源三郎とか源七とか、昔はクラスに何人もいたのに
556名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:15:13.14 ID:GQGA/59z0
>>547
太っ腹すぎるな
557名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:16:11.36 ID:kIvazYL/0
>>548
サヨナラ三角また来て四角
四角は豆腐
豆腐は白い
白いは兎
兎は跳ねる
跳ねるは蛙
蛙は青い
青いはバナナ
バナナはむげる
むげるはチンポ
558名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:16:44.76 ID:8KMDZPa70
な. 元.わ き み 福  〈           ,,._ ,_             ,_,_          ) 成 成 ガ
.っ 気 し. え ん 島   >‐     , く  ヽ ヽ          r'^i  1 `メ、      < 功 功 ハ
た に は た な の   (´       , く  ゙ヽ  i_丿           ト、|_ |   / ヽ、      ) じ .じ .ハ
ぞ     .ぞ  毒.  .>     _∧  ヽ, ノ ̄   .             ~"ヽノ   ,ヘ     <、.ゃ ゃ ハ
         が.  (.   / ト、^‐r'"                       ゝィー-=ヘ     く
             > /  .|  `〈         _,,-‐=一- 、       八ー-一ト、    冫⌒Y⌒Y⌒Y⌒
                i′〈   }ー-/:.:i        /,,.-‐  ‐- 、ヽ    |:.:.\ _ _| ヽ,
γ⌒V⌒Y⌒Y⌒ヽへ!  1  |_/.:.:.:.i'⌒     .//,,.. --一テ‐、キ    /.:.:.:.:.:^'↓  ヽ
.′               1  レ゙.:.:.:.:.:.:.:i.     / ,,イ// /;彡ヽi   ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:\  l
                  八/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ⌒ヽ レ'| |/ / / |)(・.)||   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\|
              ,.-‐ '⌒}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ   | | |/ /_{二}コ  ||  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|  , - ‐、
            r'"´     ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.r.:.:.:.:^ー | | |/ヒニニ=ニニソ ||/ヽ;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l`゙′  ト、
      、_     l       {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:|.:|.:.:.:.:.:.:.:)ヘ{ |   ̄ ̄  /.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|     ト、
.       )`Y⌒ 〉    |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:|.:.:.:.:.:.:./|.:.:ト ヽ===彳トぃ.:.!::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./  /l   _,,.
     / .丿 (     o |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:|.:.:.:.:.:.〈.:.|.:.:ト  .,,__/.:|::):i:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./  / | /メ
559名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:17:15.61 ID:MIFkN62l0
俺は今でも予定と違うことをするときは
「ワシは友子にお経をあげるためにお経を習ったんじゃないわ!」のセリフを
改編してつぶやく
560名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:17:44.15 ID:eq+kplJR0
クソ森のその後が気になる、高校進学した後どうなったんだろう
図書室には一部しか置いてなかったから分からん
561名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:17:54.09 ID:mE7f+zVR0
>>14
そういえばヒロポンってここ10年くらいアメリカで流行ってるらしいな
562名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:18:11.82 ID:utgVUwZo0
中公文庫版(全7巻)では言葉狩りを受けてるところはあるみたいだけど

汐文社のコミック全10巻は昔と同じで修正なし
563名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:18:15.78 ID:gedzBCJE0
若いな
90ぐらいのジジイと思ってたわ

若いときに書いた作品なんだな
564名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:19:36.24 ID:Rk0tgHtc0
>>547
つまり1億円あげたってことか
565名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:21:19.33 ID:0r6mSYBx0
ジャンプ漫画だったのか!まぁそれはそうとこの漫画は周囲の左翼が
反米色に染めすぎた感が強い。無編集の原作はそんな一方的じゃ無かったよ。

http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro032240.jpg

今の単行本じゃこの左のページが無いらしい
566名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:22:21.80 ID:lhjHEQRd0
>>427
今の日本人は暴力嫌いだけど
暴力が正義なのは世界的には真実だよ
567名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:22:33.49 ID:JQe/jl+LO
トラウマって安い言葉になったなぁ
568名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:22:38.56 ID:kIvazYL/0
>>565
おれ持ってる中公文庫のには載ってるなあ
まあ10年以上前に買ったものだけど
569名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:25:32.06 ID:EQ0/cM7v0
>>565
今でもあるっての

文社版から発売されてるコミックは
キチガイ、カタワ、♪朝鮮人パカにするな、
はすべて修正なし、当時のものと同じ
570名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:25:40.42 ID:TyEAuPgl0
>>557
映画ではカラスなぜ鳴くの〜の節つけて歌っていた
571名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:26:32.03 ID:WJyh+QtZ0
>>376
たぶん朴さんは戦後突然金持ちになったんじゃなくて、
戦中から胡散臭い仕事をしていて裏社会では名の知れた大物だったんだろう
そうじゃなければあそこまで出世できないと思うw
572名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:27:21.69 ID:bibH3IB70
大政翼賛会なんかの国民統制の空気描いてるのこの作品だけじゃないの
外交の歴史の乏しい日本ではこういう漫画は貴重
つか漫画自体のレベルが当時じゃありえないくらい高いよな
573569:2012/12/25(火) 15:28:14.43 ID:gtYqFLV10
文社版→汐文社版に訂正
574名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:29:48.90 ID:FEvpiyAZ0
懐かしいな、小学校のときよく読んだわ
小学校のとき図書館にあったマンガは
はだしのゲンの火の鳥だけだったな
575 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/25(火) 15:30:15.19 ID:f+3ZZzAk0
ギギギ
576名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:31:12.62 ID:qboqRvEB0
言葉の修正されてるのは中央公論からでた文庫
さすがに文庫でもページがカットなんてのはない
577名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:32:02.83 ID:Rjr+12680
小学生の頃、図書館にあった。
原爆の描写がすごく怖かったのと、
家族が生きたまま焼かれるシーンが
悲惨すぎて、二度と読まなかった。
578名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:33:32.04 ID:dlZ92me90
ID:lhjHEQRd0
579名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:34:01.64 ID:kIvazYL/0
中公文庫は「魔太郎がくる」も修正されてたよなあ・・・
残酷シーンが変更されて基本的に死ななくなってる
580名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:34:30.39 ID:0r6mSYBx0
>>569
言葉狩りブームっていつ頃だったっけ?
今ググったら筒井の断筆宣言は93年でちびくろさんぼ廃刊が89年
一時削除修正されてたのが今は元に戻ってるのかな
何にせよそりゃよかった
581名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:35:17.04 ID:K6ASv/2V0
ウィキ - Wikipedia

2011年現在、汐文社版、中央公論新社版、集英社ジャンプリミックス版が発売中である。
さらに中公版を元にした電子書籍版もある。ただし集英社版は『ジャンプ』連載時の内容のみで、

汐文社版以外は一部の差別用語とされる単語を削除している。
582名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:35:48.57 ID:YFHbn8o90
漫画面白かったです
本当にありがとうございました
583名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:37:02.60 ID:72o+tbhp0
ギギギギギギ
584名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:37:20.01 ID:GtKvL+ys0
>>524
「みんなが悪い」場合、責任を押しつけあっているうちにうやむやになって
いつの間にか、誰も責任を取らなくなるのよね
たくさんの人が死んで、日本は負けたという事実は厳然として存在するのに

初めて読んだときはかなりカブれたけど
いま読んでも迫力に圧倒されてしまうかもしれない
585名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:38:54.15 ID:r1+IT54e0
最終的にヒロポンに消えたが隆太たちっていくら貯金したんだっけ?
586名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:40:02.03 ID:GSAxFuZ30
ギギギ・・・
587名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:40:30.26 ID:GhZPqusI0
本気で悲しい
588名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:40:47.15 ID:rm+8XmQk0
>>580
言葉狩りは1985〜86年ごろはもうすでに盛んだった
当時発売された復刻版の漫画の単行本は出版社によるがけっこうセリフが修正されてる
589名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:40:53.04 ID:5t8Z1Mne0
>>584
「俺は悪くないが周りのやつらは悪い」って考えがある限りいつまで経っても議論は終わらんわな
590名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:41:25.91 ID:iDzPsNqr0
作者が馬鹿サヨって最近知った。
謹んでお喜び申し上げます。
591名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:41:35.36 ID:hjXzTywO0
>>524
感情的、心情的に怒りの矛先向けた人たちの事を短絡回路で
『特殊な人』
とか言っちゃうあたりバイアスかかってんだよ、君らみたいな子は。
592名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:42:19.49 ID:EGdqm/ss0
ああ…もっと生きてほしかったな
593名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:42:50.31 ID:AcIuq2NN0
ラララ・・・
ってネタだよね?誤植とかじゃないよね?
594名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:44:51.83 ID:5t8Z1Mne0
>>591
「君ら」って誰のこと?俺は一人なんだけど
いや根本的に反天皇って当時の空気だったのかな?
この人、終戦当時は小2とかでしょ?
実際の体験談は別にして、政治的な部分は当時の雰囲気を反映してるとは思えないけど
595名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:47:35.57 ID:r1+IT54e0
米軍基地から盗んだ風船がコンドームだとわかったのは大人になってから
596名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:48:01.19 ID:fJwgur3p0
町内会長が↓
597名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:48:50.87 ID:HowOLYb10
ツイッターでも沢山のネトウヨが故人を叩いてたな
日本人も変異種が増えたね
ノロウイルスみたいな連中
598名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:49:07.35 ID:UzBlQXx00
>>591
とはいうものの当時の人はほとんど反天皇にはならなかったな
戦後すぐの天皇の行幸の際もほとんど警備がなかったのにさしたるトラブルもなかった
やはり天皇は実際に政治をやる人ではないという認識が強かったのでは
599名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:49:08.89 ID:hjXzTywO0
>>594
このスレざっと見ても君のような意見はいくつか出てるけど?
で、中沢先生よりキミはその時代の世相を知る大人だったのかい?
600名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:51:53.11 ID:0r6mSYBx0
>>594
終戦時既に大人だった婆ちゃんに戦中の事は色々聞いたけど
沖縄陥落していよいよ本土の自分らもヤバいって空気になったら
特高が居ない所じゃみんな「天ちゃんさっさと降伏しろよな〜」って言ってたってさ
戦後は特高の目を気にしなくなったってだけでさほど変化はなかったみたい
天皇機関説なんてのもあったくらいで自分達が天皇による圧制で
苦しんでるなんて感じてる人は居なかったから解禁されても別にそんな
天皇に不満とか持ってなかったわけで
601名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:51:59.19 ID:5t8Z1Mne0
>>598
そうなんだよ。
反戦の思いはわかるけど
天皇批判とかは当時の人たちの思いだとは思えないんだよね、当時の資料読んでても

>>599
>で、中沢先生よりキミはその時代の世相を知る大人だったのかい?
あなたこそどうなんだい?戦前の空気を正しく知ってる?
602名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:52:03.99 ID:RHkmziL2O
>>536 白骨の御文章は名文だね
妹を火葬するときにこの文が出てたんだっけ?
603名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:52:11.65 ID:i1mOeTksO
戦争で家族を奪われ親米右翼からは叩かれ
辛い一生だったと思う
やすらかに
604名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:52:43.35 ID:rm+8XmQk0
>>595
俺も俺も
605名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:53:54.79 ID:3qMhAcJe0
よう読んだで
606名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:54:41.32 ID:exdriOAI0
結局この人は自虐史観を日本人に植えつけるためだけの人生だったな
もう日本の邪魔をせずゆっくり眠ってくれ
607名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:55:03.10 ID:r1+IT54e0
江波のババアにクソ食わして赤ちゃんも笑ってるシーンが好き
608名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:55:35.12 ID:TyEAuPgl0
エビは後ろに逃げる
609名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:55:54.27 ID:wsCY07Kg0
オセロの中島さんも自殺したらしいです
ご冥福をお祈りします
610名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:57:56.81 ID:WCBgeZoU0
>>1
一生消えないトラウマを植え付けてもらいました。
お陰さまでちゃんと反戦意識が芽生えました。
お悔やみ申し上げます。
611名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:59:31.07 ID:F4tvc5/4P
中学生のおれに原爆の恐怖を教えてくれた人
ご冥福
612名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:00:33.34 ID:1qa6CTnd0
よく知らないけど小林よしのりよりも強いん?
613名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:00:49.07 ID:F4tvc5/4P
ミス
○当時中学生だったおれに
614名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:00:55.25 ID:ItUEG1ME0
>>597
古い野球選手知ってるけど何者?
615名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:01:48.41 ID:sLXeMKbP0
怨←オー、ナイスデザイン
616名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:04:05.44 ID:hjXzTywO0
>>612
スタジオで大勢のアシスタントをつけて連載してるよしりんと比べたら全盛期の創作力は間違いなく圧倒的に上でしょう。
617名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:04:16.90 ID:r1+IT54e0
デッサンデッサン
遠近法遠近法
618名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:05:10.37 ID:5t8Z1Mne0
>>591
自分の考えにそぐわない俺を、「君ら」つまりネトウヨ認定したかったんだろうけど
争点は「当時の人が戦争で反天皇になったのかどうか」、っていう事実検証だから
右翼左翼は関係ないと思うよ
619名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:07:05.18 ID:AcIuq2NN0
黒板に描いた赤ちゃんの顔の向きが変わる怪奇現象
620名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:08:10.94 ID:frHQ+f2O0
闇市で成り上がった朴さん
621名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:08:20.94 ID:FNQkIU2/0
ご冥福をお祈り致します
622名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:09:35.21 ID:tnOcnM5u0
>>136
ただ当時の教育を考えたらシャーナイのかな、とは思う。
軍部の暴走だったとはいえ天皇の名を勝手に掲げてやってたわけだし…
623名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:09:41.44 ID:da0b+Lxi0
この人普通のギャグ漫画も書けるんだぜ
624名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:11:15.79 ID:itHcLHxT0
何百万人という子供にトラウマ植え込んだねこの人
625名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:11:30.11 ID:kIvazYL/0
626名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:12:05.33 ID:0r6mSYBx0
天皇を心から神として崇めてる人も居ないが国の形として権威者を置くことを憎悪する人は
政治的に極端に左傾した人だけで大抵は「まぁアレはアレでいいんじゃね?」程度の存在
要するに今と大して変わらない存在だったみたい

だからこそ今と同じように皇室ファンも居れば皇室嫌いも居たわけで
「あの時代はみんなこうだった」と言えるような傾向は特になかったんじゃねえかな
627名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:12:53.70 ID:w8D5alvi0
くやしいのう
くやしいのう
628名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:13:41.20 ID:r87snWus0
意外とお若かったんだな。主人公のゲンが小学校高学年ぐらいだと思ってたから
作者も80近いと思ってた。
てことは当時の事情なんかも後聞きで描いてる部分が多いのかもしれないなあ。
6歳で戦争当時のことや人間模様を理解なんて無理だろう。
629名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:13:43.07 ID:fQykuZuP0
はだしのゲンを萌え絵バージョンで読んでみたい
630名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:13:45.34 ID:TyEAuPgl0
>>623
なぜかどの主人公もうれしくなるとおかしな歌を歌う
631名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:13:57.87 ID:0rg24jz0O
結局続編は無理だったか
632名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:14:54.96 ID:3YmrtD1q0
原爆症の二次被害で肺がんになったのか
気の毒だな・・・
633名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:15:15.61 ID:bibH3IB70
俺は右寄りだけど愛国心と天皇は別モノだろうな
マスメディアの幼稚なプロパガンダ見てりゃ
当時の天皇アゲに疑問を持ってた人間はたくさんいただろうことは想像できる
634名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:15:27.12 ID:DB/4fq9A0
不思議なのはゲンの一発だけでずっと喰っていけてたのだな
635名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:15:30.70 ID:5t8Z1Mne0
さよなら三角また来て四角〜
はだしのゲンと火垂るの墓は個人的に二大戦中アニメだと思う
636名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:17:21.81 ID:0rg24jz0O
俺の人生最大のトラウマを植え付けた漫画、お陰で小学生の時に怖くて電気付けないと眠れなかったわ
637名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:17:31.83 ID:ncM6MQMh0
>>574
なんでこの2作がセットなんだろうな
ウチには「アドルフに告ぐ」もあったが
638名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:18:09.26 ID:F4tvc5/4P
俺が一番怖かったのはキチガイになってしまった誠司さんだな
639名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:19:10.38 ID:7sxTSWHV0
>>633
今の左翼系のプロパガンダの逆バーションって感じはあったんだろうな
まあただゲン鵜呑みにしすぎるのもどうかと思うけどね
640名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:20:54.60 ID:q2fZsWF90
この漫画の内容は子供心に過激だったよな。
でもこれでも漫画用にかなり表現を柔らかくしてたらしい
実際はどんなに酷かったのか…想像できんね
641名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:23:39.20 ID:0rg24jz0O
小学校に置くのは止めるべき
中学校からだな
子供には刺激が強すぎる
トラウマになる
642名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:25:00.34 ID:hjXzTywO0
>>633
そらアサヒも当時は戦争推奨・賛美紙でしたしね〜
643名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:25:30.85 ID:hNdzPf4X0
知名度からするともっと売れててもいいと思うけど
図書室や図書館を利用して読んだ人が多いんだろうな
644名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:25:53.92 ID:5t8Z1Mne0
>>639
>今の左翼系のプロパガンダの逆バーションって感じはあったんだろうな
戦後の左翼は戦前の教育への反発から生まれてるからな。
でその「戦後の左翼」に反発するやつが出てきたのがここ十数年くらい
645名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:26:01.51 ID:0r6mSYBx0
婆ちゃんに聞いた戦中の雰囲気はちょっと分らない部分もあったが3・11で色々と腑に落ちたよ
国難が来たから皆で乗り切ろうという機運が支配してて、家族が死んだ人が結構居るから
それを無駄死に扱いするような事を言うのは慎む空気があって、メディアの言う事なんて誰も
鵜呑みにしてる人はいなくて・・・ほんと色々と合致する。
646名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:26:35.85 ID:F4tvc5/4P
>>643
おれは中学校の図書室で読んだ
647名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:27:46.63 ID:wKaj93im0
はだしのゲンは偉大だったな

これでもかと胸糞悪い描写を
wwwwwwwwwwwwwwwww
648名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:28:40.66 ID:vP80imNn0
何巻か忘れたけど、サブタイトルが「ユーカリの木の下で」の巻でおっさんが軍国主義者か検兵隊に爪を剥がされるシーンがあったのは衝撃的で覚えてるわ。
649名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:30:35.93 ID:0KQMg68R0
とにかく、実際に被爆した人間が、あれだけの物語を描き(書き)残した、
ってのは、大げさじゃなく世界史的にもでかい話だと思う
あれは他の誰にも真似できない
ご冥福を心からお祈りする


個人的には図書館に置いてあった、原爆と関係ない単行本
(「げんこつ岩太」とかいうやつ)がやけに面白かったんで、
そっちの路線も読んでみたかったね


>>524
助命嘆願のハガキ出すような人間も、「特殊」だな
まあぶっちゃけ、世代的には反天皇になるのも「普通」だと思うよ
俺のオヤジは中沢さんより10くらい上で反天皇(戦後の言動とかもあって)
婆さんは今生きてたら110近いくらいだけど、
現在の感覚ではありえないくらい天皇崇拝してたし。
年寄りの考えが一朝一夕に変わるもんじゃないけど、
戦争の被害をもろに被った若者や子供世代は、
特に昭和天皇には拒否反応強い
で、そういう人間が社会に出てくるのは、戦後すぐじゃなくて、
戦争後10年20年経った頃だし
650名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:31:29.75 ID:/DdqV84b0
73歳か。80歳は超えてるかと思ってた。意外に若い
651名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:31:40.63 ID:wKaj93im0
はだしのゲンは図書室のトラウマ
擬音はみんなで真似してた

実際名作だよなー
どんどん人が死んじゃって
泣ける話も多いもん

ご冥福をお祈りします
652名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:33:02.77 ID:AUAuk2/w0
漫画で、助けたのに、母親を見殺しにした家族は在日朝鮮人だったといえば、
もっと悲しむ人が増えたんだと思う。
653名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:33:11.44 ID:vP80imNn0
ジャンケンジャガイモサツマイモ
アイコデアメリカヨーロッパ
654名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:33:16.60 ID:7sxTSWHV0
>>649
ちょっと普通とか特殊とかのありえないとか言葉の使われ方が軽率じゃね?
あなたのバイアスもかってるかもしれないよ
655名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:33:46.61 ID:5t8Z1Mne0
>>645
3.11と先の大戦の大きい違いは3.11は自然災害であって敵がいないってことだね、
つまり誰も憎めない
古来より日本って国は自然災害が多いから縄文人や弥生人もみんなで一緒に助け合って生きてきた
震災の被害甚大だったけど、それによって日本人の原点に気付いた、あの震災で
656名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:34:37.73 ID:KRRUKgi6O
もういい年のオッサンですが、怖くてまだ全部読んでおりません
ご冥福をお祈りいたします
657名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:34:48.61 ID:F4tvc5/4P
あとは弟と母が柱にはさまれて死んだ場面
あれは今思い出しても泣ける
658名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:34:57.25 ID:c4DQ4bW40
なんかグロい漫画だったよね。
内容は全く覚えてないんだけど、グロいところだけ覚えてる。
659名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:35:05.07 ID:NwBWqld7O
お母さんって中盤くらいで死んじゃったよな?
660名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:37:25.48 ID:ORPeLA7VO
>>645
戦地にいたうちの祖父さんは
戦争もうやめたいって思いながら戦ってたけど
当たり前だけど口には出せなかったみたい
661名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:38:38.35 ID:pY8tiuDd0
怪我人の体に湧いたウジを箸でとって包帯取り替えるシーンもあったな
662名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:39:02.49 ID:5t8Z1Mne0
>>649
>戦争の被害をもろに被った若者や子供世代は、特に昭和天皇には拒否反応強い
それは1930年代前後生まれの人?
うちの爺ちゃん婆ちゃんもその世代だけど特に反天皇でもなかったな。
爺ちゃんも婆ちゃんも戦争を決して肯定的には話さないけど
「いまの日本がおかしくなったのは敗戦でそれまでにもってた礼儀や文化とか全て捨ててしまったから」
みたいなこと言ってたな。
663名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:40:51.14 ID:fQykuZuP0
ラわーん
664名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:43:22.16 ID:wKaj93im0
偉大な人が亡くなってしまったな

この作者が言ってるとおり
日本は朝鮮人に乗っ取られて
北朝鮮が核を打ってきそう
665名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:43:32.48 ID:K1PghEzF0
>>662
今より暴力、強盗、性犯罪、間引き、子殺し、親殺しが多発していた時代に「いまの日本より」礼儀なんてあったのかね?
666名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:46:27.36 ID:35Qh0tL30
>>649
社会に出てくるのが戦後10〜20年後ってことは戦時中は少年少女以下か戦後すぐの産まれ
ってことにならね?
その世代だと、直接戦争の被害をもろに被ったせいじゃなく、戦後の左翼教育を受けたせい
って気がするが。
667名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:47:03.15 ID:uXejU8BJO
裸足のゲンって後半は急に方向転換したらしいね
学校にはそこまでおいてあった記憶ないけど
668名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:48:13.79 ID:wKaj93im0
いや名作中の神漫画だろ

原爆の怖さ恐ろしさを教えてくれて
朝鮮人は盗人猛々しいと批判して
戦争を起こしたやつらを最後まで批判してた

ほかの漫画はどうでもいい
道徳的日本人的に神漫画
669名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:49:24.09 ID:hjXzTywO0
>>660
兵隊さんはまだマシだよ。
軍属はもっと悲惨。

同じ戦艦に乗ってても慰霊碑に名前刻まれない方もいるしね。
ヴェルニー公園の山城の乗組員とか。
670名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:51:35.37 ID:qlDKFqlI0
8巻あたりから変な路線に行ってしまったのは残念だったな。
7巻までは神作品だった。ご冥福をお祈りします。
671名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:52:28.08 ID:8Kq7aGB20
マジキチクサヨ死んだな、よかったよかった
672名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:53:02.30 ID:vrVjCTBE0
80年代半ばに小学生だった人は
図書室に7巻ぐらいまでしか置いてなかったはず
なぜかというと連載中で8巻はその時に発売されてなかったはず
673名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:53:20.94 ID:pVFpAn5t0
うろんがええよ
674名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:53:22.30 ID:tnOcnM5u0
>>489
実際陛下もそのことを悔やんでおられたと言うからなぁ…
でも陛下はその後の日本の復興を心の支えとなり、見守り続けることで立派に責任を果たされたと思う。
アレはA級戦犯達よりも重い物を背負っておられただろうな。
675名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:53:53.21 ID:glp5c80j0
けんもーだかVIPだかにおどりゃどうぶつのクソ森にありがちなこと
みたいなスレあって笑ったよ
676名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:55:58.36 ID:ygvkQtUK0
多分人生最初の漫画かもしれない
677名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:56:22.52 ID:i8vGWqjD0
途中3度の中断があったから
時代によって置いてあった巻が違う
678名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:56:53.91 ID:9pFJaOZR0
中学の担任がバリバリの日教組の活動家で、これを無理矢理読まされたわ。
コンドームを風船みたいに膨らませてたのにワラタ
679名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:59:24.65 ID:MHdGKx8w0
漫画も映画も見たが小学生には刺激が強すぎた感もあったかな
680名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:00:04.53 ID:teHES2DE0
中沢啓治

ジャンプの連載をやめて半年くらいしたころ、朝日新聞の記者が来て「ゲン」を読ませてくれ、って。
そのまま、ずっと追っかけてきて続編があるならやらないかって、「市民」っていう月刊誌を紹介してくれた。
でも1年で廃刊。「原稿料払えません」ってパア。もう散々よ。
まあ蓄えはあったけど。次の月刊誌を探せばいい、何とかなるよ、って思っていた。
僕は楽天的だから。それに、連載が中断していても構想はどんどん頭の中を駆け巡るから、仕事してるのと同じよ。
その後、「文化評論」っていう月刊誌で77年7月から3年半。
また「原稿料が払えない」って言われて。82年4月からは「教育評論」で3年半やり、10年以上かかってやっと完結させた。
681名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:01:21.75 ID:Rao0tdoY0
朴さんのAAはまだですか
682名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:02:04.16 ID:wVPM6Wrf0
中沢啓治 単行本の出版でも苦労した

週刊少年ジャンプで連載していたのに、集英社が単行本にしないのはなぜか。
社名が残るからいかん、って。雑誌だと「読み捨て」で消えていく。
「わが社が出した作品じゃないんだ」というものの考え方をしている。上層部がそうなんだよ。
同じ週刊少年ジャンプで連載した「オキナワ」なんて、
輪転機が回れば単行本として出るところだったのに、上からストップがかかった。
「集英社の名が残る」って。
何を恐れとるんかね、言論抑圧ですよ。
結局「ゲン」の単行本は、知り合いを通じて別の出版社から出した。
683名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:03:33.10 ID:EGdqm/ss0
俺は日本も核武装を議論すべきだと思うけど
この人が核反対でもこの人を否定はできないな
それだけ強烈な体験をしてしまったんだし
もし自分が逆の立場でも核を容認することはできないと思う
理屈じゃない体が否定するんだろう
この人はこれでいい
684名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:03:55.17 ID:wKaj93im0
昔から朝鮮人の狼藉を描写してたのが凄い

いまじゃ日本は朝鮮ミンスに政治を乗っ取られようとしてるわけだからな
685名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:04:17.31 ID:c31y7LUl0
ギギギ。。。。。
686名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:04:56.67 ID:HQ0+HelP0
いままで生きてたんだ
この作者って
687名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:06:30.94 ID:DHElz0gSO
(´;ω;`) ララララー
688名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:07:54.45 ID:JKIYIEdp0
戦中派の右翼が多勢を占めてた頃、
どうして大々的な反はだしのゲンキャンペーンをやらなかったかってことを考えましょうね。

文句言ってるのは戦後、戦争体験したことのない僕ちゃんw
689名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:08:23.14 ID:Xx7FexjD0
>591
広島県人の俺は、中学生の時に生徒会の代表として式典に参加したんだけど
式典のあとに被爆者のおばあさんに話を聞く機会があった。
色々と話を伺ったあと、天皇陛下のことをどう思っているのか質問したんだけど
そのおばあさんは天皇陛下を恨んではおらず、むしろ敬っている様子だった。
不思議に思った俺ともう一人の生徒は陛下の責任についていろいろと語ったが
結局おばあさんの考えを変えることは出来なかった。
引率の先生はその様子を黙って見ていた。

大人になってからは本当におばあさんには申し訳なく思うようになったし、当時好きだったその先生も大っ嫌いになった。
690名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:10:33.35 ID:1mkAl7oU0
>>57
山*組の現おやびん
691名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:11:46.69 ID:DjkRFk3v0
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51345844.html



中沢センセイにも読んでほしかった
692名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:12:15.15 ID:ve61E37O0
ララララララララ
693名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:12:15.31 ID:zw80pxlMO
くやしいのう
694名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:12:23.35 ID:Tf0IRW0c0
おれ、被爆2世だけど、そのこと知らずに
はだしのゲン読んでたわ。

被爆2世だと知ってからは、
原爆で死んでいった人々が単なる登場人物のように思えないわ。
天候とか、落下位置とか、多少変わっていたら、
自分は生まれていなかったなと思うとね。。

ご冥福をお祈りします。
695名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:12:30.98 ID:ta8hDb0Z0
>>668
個人的に子供の頃読んで
「いろいろ物をわけてくれた朴さん=いい人」って印象しか残ってないから
朝鮮人批判ていう意味では微妙
696名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:13:18.17 ID:kIvazYL/0
/´"} ̄{::゛ ̄`\
/  _,ノ   ヽ、__,,ノ ハ
j__,.-‐::─::‐-:、____|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
__j;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}__
_,.-‐'"´___________゛`ー-.、
〈'´ ̄ ̄ :j,.-─-.、___ ,,.-:─-.、_ヽ:;} ̄`ヽ、〉
`ヽ、  (::::::::::::::::;}{ {(:::::::::::::::;)~ハ   ,,ノ
`ー-{j`ー-‐'" '| |:::`ー-‐'" |:ir }-‐'´
〈 、___,r'{__;;゛ュ_,,ノ }_,,ノ
ヽ、`ャ-‐'"ー`ー-;ァ'´ ,,}
λヽ:`' ̄ニ ̄`´ /:,ィ'
_/ {:ヽ、, ゛~"  、/:{ \____
,ィ'´:::/  ヽ、 `ー-ー‐:'"  ;ノ   \::::::`ヽ
697名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:13:36.02 ID:BmYLUJCU0
らららららら・・・・
698名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:14:34.74 ID:tnOcnM5u0
>>682
オキナワも読んだなぁ…嘉手納のB52墜落事故のことも描かれてたよな。
699名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:14:53.95 ID:1mkAl7oU0
>>668
戦後になってころっと転向したクソ右翼、クソ軍国主義の連中への批判もなw
700名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:15:56.39 ID:B4MENkylO
中学の頃、はまって読んでたな
ご冥福をお祈りします
701名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:16:51.69 ID:0r6mSYBx0
>>691
日本って、いい国だな・・・
702名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:20:27.35 ID:gkwMEiRvO
小学生の頃ジャンプで読んでたわ。
政治的心情は違うが、敗戦国の悲哀を鋭く描いたのには感服する。

ご冥福を祈ります。
703名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:21:39.75 ID:1mkAl7oU0
集英社が単行本化できなかったのは、
自由民主党政権からの右翼団体を通じた圧力があったんだろうなw
704名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:22:04.09 ID:JGVLJDz30
「はだしのゲン」の作者が死んだらしい

映画版では、ゲンの姉ちゃんが、上半身裸にブルマだけというかっこうで虐待を受けるシーンがあるらしいが
BSやCSでも、もう放送は出来ないのだろうか?
705名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:22:49.72 ID:99V6gGmnO
>>686

無知って恐いな
706名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:22:53.27 ID:qcRoyq5N0
ジャンプに載ってたんだ
707名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:24:39.29 ID:qlDKFqlI0
>>694
被爆二世なら「いつか見た青い空」は読んだ?
より感情移入出来ると思うよ。
708名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:25:14.78 ID:a/qmJVKD0
>>649
天皇を首謀者扱いしてるのは、年代じゃなくて思想。
709名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:27:39.81 ID:pWmDHDQb0
面白い漫画だった、ゲンの強さは主人公にふさわしかったよ
政治的心情? まずは生き死にでしょ
710名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:28:59.67 ID:ceaozw2f0
>>579
魔太郎はほとんど連載当時の原作は見れないはず
何しろほとんどが廃人か死亡だからね
あとで修正したものしかコミックには収録されてないと思う
711名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:30:06.33 ID:I/7PdE0F0
小学校の図書室を思い出すよ
712名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:31:38.63 ID:Rm19PzGW0
天皇が絶対的な主権者であった時代に親兄弟親戚を殺されてんだ。

恨まれて当たり前だろ、ヒロヒトは
713名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:32:58.18 ID:AUAuk2/w0
広島市民球場のあった基町一帯が旧陸軍の施設とかあって、
そこに基町小学校というのがあります。

広島中心部なのに、何故か6学年全体で100人も生徒がいないんだよ。
歩いて5分のところに白島小学校がある。

スラムアパートの町内自治会の奴らが学校閉鎖に反対してるらしい。狂ってるよ、頭がおかしい。
こんなのが民主党支持層ですから残念。

しかもそんな低層基地外に味方する、テレビ局がある。それは広島ホーム(テレ朝系列)
714名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:33:13.37 ID:HyXc+6Vk0
>>500
政二さんのさ、兄さんの描写がすげえ良いんだよね。
ガキんちょの頃はゲンに面倒な事を押しつけて酷い奴、水ぐらい政二さんにやれよとか思ってたけど。

金にあかせて、他人任せながらだけど、最後まで弟の面倒をみたのは作中の事実だし。
政二さんが最初に死んだ時にその死を喜ぶ家族と違って複雑な顔をしてたりさ。
ただ冷たいってだけじゃ無くて、すんでの所で家屋敷含めて無傷だった人たちの、複雑な境地、立場があの兄さんを通して上手く描かれてるなって思う。
そういうのを踏まえた上で、障子を挟んだ兄弟の最後のやり取りと、切れたゲンになすがままの兄さんの姿を思い起こすと、
もうそれだけで泣けちゃう。で、ついでに鴨居にぶら下がった隆太のションベン攻撃を思い出して腹筋崩壊。

実際に当時、原爆の知識も何も無いところで突然身内に被爆者を抱える事になったら自分はどうするんだろうって考えた時、
あのお兄さんの振る舞いって物凄くリアリティを感じるのよね。
本当深い作品だったと思う。
715名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:34:57.59 ID:IpnBBVfYO
>>218
いや、あれは愛国心じゃなくて勘当宣言したもののやっぱり可愛い息子をちゃんと見送ってやりたい親心からの万歳だと思うぞ
716名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:35:05.50 ID:1fyT/KrS0
>>191
広島カープの樽募金を悪用した詐欺シーンは、激しくワロタ。
ただ、中沢にはカープに愛着はあってもサンフレッチェに愛着はあったのかな?
717名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:36:56.02 ID:6xj981GB0
日本兵が一升瓶をコーマンに突っ込むところでヌきました
R..I.P
718名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:38:33.89 ID:Rm19PzGW0
ジャップに原爆落として以降、
実験は別として、
実戦で一度も使われていないって事実が、
ゲソの作者の主張の正しさを証明しているな。
719名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:39:52.71 ID:JjaYt6aI0
この漫画は戦争原爆の恐ろしさ悲惨さは勿論だが、

覚せい剤の恐ろしさをいち早く子供達に啓蒙した点が秀逸だったな。


あの頃はTVドラマでも覚せい剤中毒の悲惨な場面を良く描いてたし、

「人間やめますか」の名文句も子供達から覚せい剤を遠ざける大功労者だったと思う。

最近は、そういうことをあまりTVで啓蒙しなくなったのが今の薬物蔓延に繋がってるんじゃないのか。
720名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:40:26.27 ID:dcf7pHXk0
↑靴の先がちょっと違う
721名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:41:56.01 ID:HyXc+6Vk0
>>559
名台詞だよね、それも。
もうその台詞の字面を眺めるだけで涙腺が緩む。

そのあと場が変わってゲンの髪の毛が生えるって展開がまた良いんだ。
で、つまらない事を言ってゲンにどつかれる雨森もいい味出しててw
722名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:43:24.08 ID:QEuQDQ9/0
>>718
チョソは死んでねw
723名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:44:03.61 ID:JjaYt6aI0
>>716
クロダはね、むかしかーぷにいたんだよ!(タルボキンドバー


あのこぴぺ最高だよなw
724名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:44:24.95 ID:ceaozw2f0
>>716
サッカーは興味ないだろ
地元でもそんなに盛り上がってないし
Jリーグの優勝なんて何も価値ないし
普通の人に聞いても誰も知らないだろ
725名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:45:32.28 ID:FpC4sHq10
ただの一度も読んだことがない
726名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:45:42.72 ID:Hxrx4TaOO
二部書いて欲しかったな…。
727名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:46:17.75 ID:5+oVeaWd0
パクさん顔はもろにチョン顔だったけど良い人だったな。
728名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:47:14.78 ID:et0jNR560
       ,r=,テ少)_,x≦示)、        な  カ  効  や 日  厳  麦
       ,x=爻彡ラシ彡ツテ爻ミ廴     れ  レ  く   ろ 本  く  だ
     えラヌジ彡尤彡彡爻爻爻ミ辷    っ  |   は  う  人  て  よ
   辷≫爻彡三r'彡≦彡忝少爻爻ミx、 て  食  ず  が な  も
   ィ才ヌミ爻彡シ´ ‐''^ミチメ、`ヾミ爻ミメリ、_.   っ  だ     ら
  (_ナヌサ爻j厂     `ー   }爻爻彡=ミ、 て  よ   バ お  結  お
  `=彡爻ル1           {戎爻メヌ゙fう)         ン 茶  果  か
  (も爻彡匁゙ r'ニニヽ  ,r'''ニヽ l伐爻爻Zメ、_ ま      テ  づ  出  わ
  `≠ミヌ{゙{il =rtテッ`i i´rtテッ=' |ハ汝爻t=ぅ   さ      リ  け  る  り
    ,r=シじリ  =゙ /i i ー-  lj j尤爻もナ   お      ン     っ  し
.   (( うメ匁i   {:r! h‐-、.  |戎爻メr匕   に     ,..-''"´ ̄`ヽて  ろ
    `メ(ヌ匁 ,illilili|卅||iiililll ,j伐爻ヌメ太´      ,/´   ヽ
    / ノ{ド爻、゙リヽ!⊥Llノ 'リ ,タ仭爻弌ミ=`     く. `く   ,.-''´  ヽ
       乂r)ミ、 ヽッッッッィ" ,ィタ/三:三ニァ=- 、_    `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
     __.. -=`ミ、 ヾツ",ィ勿゙/三三ニ/三三三ニ=- 、 ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
    /三三三lニlヾリ川リル" /三:三:/三三三三三三ニヽ ヽ、__ゝ-'   |
  /ニ三:三三l三ヽ `ll´ ,/:三:三/三三三三三三三ニ\  | l、    |
/ニ三三三三l三ニ7ヽl|//三三/三三三三三三三三三ニヽ ノ   ヽ   |
729名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:47:14.88 ID:JNQQTiip0
「はだしのゲン」は小学校の図書室で読んだ。合掌。
730名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:47:33.00 ID:Z9t6kX9J0
全国全ての小学生が全巻読破してるというあのはだしのゲンの作者か
惜しい人を亡くした・・・
731名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:47:34.67 ID:JjQSLR7d0
小学校の図書室で読んだマンガは数あれど、火の鳥とはだしのゲンは本当に衝撃的で
何度も読み返してた、おどりゃ中沢、ご冥福をお祈りします
732名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:48:27.20 ID:TyEAuPgl0
>>713
歩いて5分のわけない、ウソつくなよ。
733名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:51:24.65 ID:Ct2mY3rZO
ゲン〜〜〜〜(´;ω;`)ブワッ
734名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:51:33.87 ID:Y9KsNYZn0
世界3大はだし

ガンジー、アベベ、省エネルック
735名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:52:04.83 ID:TbYo3pYV0
あなたの事は忘れない。ありがとう。
736名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:52:59.95 ID:3Kun8G1j0
俺は格闘漫画として『はだゲン』を読んでたな
金タマ頭突き、下駄殴り、バカたれアッパーとか、みんなも練習しなかった?
737名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:54:45.50 ID:cG8jFG14O
ジャンプ作品だったんだ
そういや北斗の拳も核戦争後の世界だったな
738名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:55:47.56 ID:pRAgg96W0
小学生のとき図書館で読んだ
エコエコアザラクと同じ本棚にあって
エコエコアザラクの方を先に読んでたのだが
友達がもっとすごいのあるよと言って
裸足のゲンの原爆当日のページを開いて見せてくれたのが
この本との出合いだった
確かに怖かった
それからグロ目的ではなくて
話の内容に感動し貪るように読んだ
当時は気付かなかったけど大人になって読み返したとき
父ちゃんが真っ赤っか(おそらく共産党員)だったと
判ったりもしたけれど
739名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:56:51.62 ID:Uy8ib//S0
この人は当時の子供の純粋な怒りを描いただけ

「戦争は勇ましい兵隊さん同士でするもんじゃ!なんでピカで女子供を狙うんじゃ!」
「ワシの親も兵隊さんも死んだのに、なんで天皇や政治家は生きとるんじゃ!」

ただそれだけなのに左翼に利用され右翼に攻撃された
740名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:01:27.18 ID:8PHdO1fgO
ただのプロパガンダ作品じゃない。
純粋に漫画として面白かったよな。
741名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:02:14.22 ID:IlNKC8FS0
あごなしゲンのほうが面白い
742名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:02:51.98 ID:Pu4A6dZT0
>>33
被爆者の会の坪井さんも95歳くらいかのう
うちの親戚も長生きしとるわ
743名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:02:55.79 ID:lijTsDzo0
くやしいのう
744名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:03:51.45 ID:KRRUKgi6O
ν速+と違って暖かいレスが多いね
なんなんだ、あそこは
745名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:05:58.86 ID:0HCAXzBR0
ラララララ〜

って最初意味わかんなかったw
746名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:06:12.65 ID:EQoG6TBd0
>>744
バカ保守多いからなあそこは
思想と人柄を切り離して考えることができない
747名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:06:47.76 ID:pVFpAn5t0
>>742
坪井さんって有名な御幸橋の写真に写ってた人?
748名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:07:19.68 ID:JGVLJDz30
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/
原爆をテーマに作品を描くなら米国を悪者にするべきだが、中沢啓治は狂っているため、何故か天皇陛下などを悪者にした。


まあ、そりゃそうだな
「原爆を落としたアメリカ人は許せない」というのがまったくないのはおかしい(笑)
749名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:08:28.79 ID:Rm19PzGW0
原爆が後遺症もないただの爆弾なら、
その後の世界各地の戦争で使われているよね?

黄色い猿のクソジャップを実験台にした結果、
これはヤバいモノだって確認できたから使われないんだよねw
750名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:10:38.14 ID:c4DsfNNa0
東京編読みたかったな
751名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:11:06.79 ID:Dpvq5OEk0
>>749

白人に一度も対峙した事のない半万年奴隷の朝鮮人が
アジア人全体に対する蔑称”Monkey”を 白人になったつもりで日本人に呼び

米国人のつもりで日本人を”JAP”と呼び

中国人になったつもりで日本人を”倭人”と呼ぶ

4万人の同胞が被爆死亡しているにも係らず”戦勝国民”になったつもりで原爆投下を喜び

韓国人が実行不可能な"中国人の有人飛行"で日本人を冷やかす。

そして風呂に入る習慣を日本人から教わった朝鮮人が中国人のことを軽蔑して
「テノム(垢野郎)」という有名な悪口を頻繁に口走る。

「韓国の歴史とはただ強い者に媚びへつらい、弱いものを圧殺するというそれだけの歴史である。」

 朴泰赫“醜い韓国人”より
752名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:11:47.02 ID:kX4NnATV0
究極の反日左翼漫画だったよなー
在チョンの朴が良い人に描かれてるし
多分中沢もチョン
753名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:12:35.26 ID:c31y7LUl0
今でも終戦後生きて帰った手足のないイモムシみたいな人や
全身やけどで顔がわけわかんない状態の人は
誰ーにも知らされずに隔離されて病院の個室でひっそり暮らしてる。
754名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:12:43.68 ID:AUAuk2/w0
>>732
どっちみちすぐじゃないか。言葉尻を取って誤魔化すな。
本川学区の堺町二丁目や小網町はどうなるんだよ。

頭がおかしいのはお前。以上・・・
755名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:12:55.28 ID:FVL5VXfY0
ギギギ
756名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:13:44.67 ID:7x+1z8MW0
>>744

2ちゃん歴11年のおれから言わせれば
ν速という場所はクズのなかのクズしかいないゴミ収拾場
生きる価値もないけがらわしい腐れニートばかり
757名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:14:33.47 ID:AqkDNXOZ0
>>747
ようTVに出とる方
昔とか知らん
758名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:17:41.05 ID:vCi5C0kL0
原子爆弾を開発し投下した科学者のアグニュー博士の言ってたことが正しい。

焼夷弾でも多くの人が死ぬ。

あんな無謀な戦争起こした日本軍が悪い。言論の自由もなかっただろ。
759名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:19:23.61 ID:M9cJjiks0
週刊少年ジャンプで連載していたと知って驚く3大マンガ
はだしのゲン、マジンガーZ、コブラ
760名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:21:07.62 ID:YAseOweM0
ギョギョギョ
761名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:21:21.83 ID:FOksZ0Jh0
デラベッピン
762名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:27:22.31 ID:c31y7LUl0
沖縄の手前でさっさと降伏しとけば原爆落ちなかったのにな!
連合軍から大量の物資ももらえた。
763名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:30:56.12 ID:koWN0EL00
ピカッとひかった 原子の玉に ヨイヤサー
とんであがった 平和のハトよ ヨイヤサ♪
764名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:31:05.24 ID:pRAgg96W0
>>762
後からなら何とでも言えるが
もし沖縄前で終わってたら
原爆は朝鮮半島に落ちてたと思う
765名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:35:58.11 ID:koWN0EL00
ね〜んね〜ん ころりよ〜〜 おころりよ〜〜〜〜
友子ちゃんは ええ子だ ねんねしな〜〜〜〜

うわ〜〜〜〜ん 友子〜〜〜〜 たのむけえ のんでくれよ〜〜〜〜
おねがいじゃ おねがいじゃ 友子〜〜〜〜〜〜
766名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:37:53.80 ID:G2jKscsC0
767名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:37:31.95 ID:pRAgg96W0
>>756
ここも大して変わらんよ
768名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:38:50.28 ID:fljMAOud0
>>33
>広島県在住だけど、戦後60年以上経った今でも「今日、被爆者のかたが亡くなられました93歳でした」

んなニュース見た事無いんだけど。お前何人なの?
769名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:39:03.45 ID:cRaOx9AG0
中沢

ところが日本はどうですか。敗戦の時も、イタリアとは反対に、皇居の前で土下座して、
「天皇陛下様、私たちがいたらなかったから、日本は負けました」と泣いたわけでしょう。
そして天皇は、戦後も憲法の上で「象徴」というかたちで堂々と生き残っている。
また、一方では、戦争犯罪人が戦後も平気で総理大臣になっている。
戦争を推進した連中が、政・財にのうのうとのさばって、依然として政治を牛耳っている。
彼らは、常に安全な場所に身を置いて、人々に命令ばかりしている。
だから、戦争のむごさ、原爆のすさまじさがわからないのです。
日本人全体の中に、戦争責任の問題意識が、まったく薄らいでしまっている。
戦争で甘い汁を吸って味をしめている人々がいるから、
また軍備だ、国を守るために戦争をやれと言いだす。
「死の商人」どもにとっては、戦争ほどもうかる商売はないのです。
ですから、今からでも遅くない、やつらをたたき落とさなくはいけないと、私は思います。
770名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:39:40.69 ID:+ZYII7Zw0
少年ジャンプではだしのゲンが連載されていた当時の他の作品

048 ど根性ガエル 吉沢やすみ − 1970.31 1976.24 −
052 トイレット博士 とりいかずよし − 1970.39 1977.14 −
074 侍ジャイアンツ 井上コオ 梶原一騎(原作) 1971.36 1974.42 −
076 荒野の少年イサム 川崎のぼる 山川惣治 1971.38 1974.02 −
090 アストロ球団 中島徳博 遠崎史朗 1972.39 1976.26 −
092 ぼくの動物園日記 上野動物園・西山登志雄半生記 飯森広一(漫画) 西山登志雄(監修) 1972.41 1975.01 −
093 マジンガーZ 永井豪 − 1972.42 1973.35 −
099 はだしのゲン 中沢啓治 − 1973.25 1974.39 −
100 クライムスイーパー 逆井五郎 武論尊 1973.26 1973.40 「ピンク!パンチ!雅」に改題して継続
101 プレイボール ちばあきお − 1973.27 1978.31 −
102 包丁人味平 ビッグ錠(漫画) 牛次郎(原作) 1973.28 1977.45 −
104 大ぼら一代 本宮ひろ志 − 1973.37 1975.28 −
771名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:40:47.89 ID:W/vMlwJC0
小学校の図書室でよく読んだなぁ
懐かしい
772名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:41:08.36 ID:R4NHXaJ00
「はだしのゲン」は隆太がチンピラになって復活してからが本番
773名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:41:14.65 ID:tCCTpn9x0
つ菊
774名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:41:22.24 ID:9RyoR6d+O
せつこおおお!
775名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:42:17.93 ID:W/vMlwJC0
>>772
ラストは隆太が主役みたいだったな
776名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:42:32.44 ID:vP341sSO0
作者は左翼政権が崩壊したの見てから死んだ訳だw
777名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:44:09.36 ID:cRaOx9AG0
−ABCC(原爆傷害調査委員会)は被爆者を実験台にし、遺体に群がるハイエナのようだと批判されてます。

中沢「お袋も手当てをしてくれると思って行ったら、頭のてっぺんから足の先まで素っ裸にされ、隅々まで調べられて、はい終わり、って。
 何のために行ったんだ、とぼやいてました。書類には姓名でなく標本名と書かれてるし。

 お袋が死んだときも、東京から駆けつけると家の中が妙な雰囲気で、どうしたんだと間くと、
 さっきABCCがお袋の内臓をくれと言って来たと。きれいに縫合して返すから内臓くれって。
 次男が怒って「何言うか!」って追い返しだけど。いまだにお袋を追い続けてるのかと腹立ってねえ。
 やっぱり貴重なんてすね、生き残った人間が。今もやってるでしょ。
778名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:44:54.19 ID:J3kwOVhf0
パラパラとしか読んだことないが
ゲン=作者なのかな??

あの漫画はノンフィクションなのかな?
779名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:45:06.47 ID:W/vMlwJC0
ギギギギ
780名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:45:49.00 ID:c31y7LUl0
どうせ日本の負けなんだから
さっさと降伏しとけば良かったのにな!

沖縄の犠牲者やピカドンの被爆者の命はほんとうもったいないわ。
781名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:45:49.32 ID:cRaOx9AG0
中沢 
「アメリカはポツダム宣言で予告したわけです。強大な破壊力の用意があると。
あの時点で降伏すれば広島と長崎の被爆はなかった。
そもそも天皇は東京大空襲を巡幸して惨状を見てるんだから、負けることはわかってたはずです。
天皇制の保証がないから拒んだんでしょ。
その天皇が、戦後のうのうと広島に来て、日本人がまた万歳して喜ぶ。
イタリアではムッソリーニが逆さ吊りにされて、子どもから老人までが石を投げたんです。
ニューース映画でアップになると、どの顔も、どの顔も、
よくも俺たちをこんな酷い目にあわせたな、お前を許さんぞ、って怒りの顔です。
782名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:50:45.89 ID:koWN0EL00
「広島カープ誕生物語」も中沢啓治先生の作品だったね。
783名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:50:58.59 ID:AanLuMek0
創始改名で日本名を強制されたと主張してるが
この漫画では朴さんは朴さんだったり
その朴さんがマフィア化してたりとか」
戦後に戦勝国民と称して暴れまわる三国人の描写があったりと
ただのサヨ漫画ではないわなw
784名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:52:21.63 ID:JGVLJDz30
>>749
アメリカは、朝鮮戦争でも、ベトナム戦争でも、原爆だけは使えなかった

ちなみに、マッカーサー元帥は、大統領に「原爆を使いたい、許可をくれ」と言ったら、クビにされたそうだ
785名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:55:20.88 ID:5EvNFnUV0
>>780
降伏させなかったって説もあるだろ、原爆実験したくてしょうがなかったみたいだしな
786名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:56:22.93 ID:WLVcFatJ0
あの時代の空気感がよくでてる
全方位各方面に都合の悪い描写もちゃんと載ってるしw
軍国主義の町内会のオッサンが戦後に平和の使者に転向した描写とかw
787名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:57:04.79 ID:LQkeH0nf0
ネトウヨって奴らはこの歴史的な作品でさえ貶したがるのか。
歴史は繰り返す。あきれてものも言う気にならない。
788名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:58:02.90 ID:gxUYaYWV0
はだしのゲンみたいな
「読み手に容赦しない」
マンガっていまほとんどないな
789名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:58:07.26 ID:5EvNFnUV0
>>749
チョンの脳がイカレてんのは世界中が知ってる

だから、チョンを信用してないw
790名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:00:31.25 ID:OUE6HU85I
日本軍憎しばっかじゃないよ。
冤罪で戦犯になった日本兵の話もある
791名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:01:31.49 ID:TyEAuPgl0
>>785
科学者「これで戦争は終わる、日本にあと2個落としたあとでね(ニヤッ)」の場面はショッキングだ
792名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:01:36.35 ID:lhjHEQRd0
>>739
人類史上最悪の民間人虐殺だもんな
普通は批判するよな
793名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:02:54.49 ID:QNj/Idgi0
過去の悲惨な戦争を題材にした漫画だと悲しみや感動をこれでもかって押し付けてくるが、この漫画はところどころギャグを挟んでたりしててポップな感じで面白かった
ちょっと不謹慎な表現にもドキドキしたが

のう、クソ森
794名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:03:53.67 ID:qusiSuEo0
ガガガ
795名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:04:07.37 ID:ypEtVeAG0
おめでとうございます
796名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:04:16.71 ID:W/vMlwJC0
ババアを糞溜めに落とすシーン好きだったなw
797名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:06:07.69 ID:++U0Iq7/O
色々な人に様々なトラウマを生んだ作品だな
思想は置いといて、凄まじい存在の漫画なのは間違いない
798名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:08:15.43 ID:I/7PdE0F0
>>770
ジャンプでは
キン肉マン
キャッツアイ
Dr.スランプ
北斗の拳
コブラ
シェイプアップ乱
キャプテン翼
あたりの記憶はあるけど

これは図書館だなあ
799名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:11:26.04 ID:r1+IT54e0
ゲンと隆太が役人相手にクソをまいて戦うエピソード好き
800名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:14:38.05 ID:T6XQccmF0
>>283
使わね。
俺でも「かばちたれ」で初めて聞いたぐらいだぞ。
801名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:15:49.46 ID:vBYnm+ZL0
はだしのゲン夏休みTV放映で大昔見たけどトラウマになった。ただ高校野球で癒された。
802名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:20:34.59 ID:FVL5VXfY0
シンジ≠隆太
これ豆知識な
803名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:22:22.72 ID:9FjF74lNO
>>770
灰になる少年とかあらし!三匹とかドリーム仮面とか
804名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:25:13.56 ID:s3xHtrf40
>>690
その山口組と闘う共政会のヤクザが仁義なき闘い
805名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:26:24.64 ID:s3xHtrf40
>>756
じゃけ、自己紹介はええじゃろとゆうとるじゃろ
806名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:26:36.97 ID:I/7PdE0F0
神戸の清太は死んじゃったからなあ
807名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:26:47.20 ID:b6GHmUt30
元一向ってヤミ米盗んだり、銃弾盗んだり、人殺したり犯罪しまくってるよな
なのにそれを反省するどころか自己正当化、あげくは全部天皇が悪い、あいつらを牢屋に入れるべきだとか言ってるし

子供心にも「こいつら何言ってやがんだ」って思ったわ
悪いことしても謝らないで逆切れすればいいってどこの国の人間だよ
808名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:27:09.58 ID:bkAEC15q0
809名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:27:15.36 ID:0HmjrSEC0
この漫画は名言のオンパレード!

くやしいのうくやしいのう
ラララララ・・
ラワーン
ギギギ・・・
おんどりゃークソ森
カープキチガイ
ナイスデザイン!
 他数えたらキリ無し・・・・

それに比べて今の漫画なんて何の影響も無い
810名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:27:21.28 ID:Swj5OuOr0
30年くらい前に学校で実写映画見せられたな
竹下景子がゲンのお母さん役だった
確か1部2部あって、2部が包帯の絵描きの話だったかな

アレ見るとプロペラ機の飛行音が怖くなるんだよなあ
811名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:28:03.60 ID:s3xHtrf40
>>800
カバチたれんな!

普通につこうとるわ

カバチ→文句
812名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:28:25.73 ID:ProlT+iO0
おどりゃクソ森!シゴウしちゃる!!
813名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:29:47.04 ID:mDYsfQ+J0
>>721
死と再生の転換が本当に上手いよな。
ただ暗く、被害者意識のみで読者に語りかけようとするだけじゃないから名作なんだよな。
814名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:32:27.21 ID:E+U2QuRx0
ギギギ・・・
815名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:32:41.89 ID:GoQYLa4l0
250 : ボルネオウンピョウ(大分県):2012/12/25(火) 15:14:10.14 ID:TBavAtGz0
小林よしのり

『はだしのゲンくらいの情念があれば反日だろうが反天皇だろうが、わしは傑作と認める』


まさにこれだろ
思想とか抜きに読ませる傑作
これに思想とか言ってるのは人間として狭すぎる
だいたい、自分と反対意見の作品読まない奴って一人よがりのクズだしな
816名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:33:30.05 ID:LGPHQqnSO
弟そっくりの奴が現れたあたりで飽きるんだよな。
817名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:33:47.17 ID:3F0XLYlS0
さよなら三角また来て四角
818名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:33:49.81 ID:ORPeLA7VO
>>800
怒り狂った時に使う言葉だから滅多に使わないし聞かないからな
819名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:34:12.18 ID:5I5gZ80uO
>>809
くやしいのうくやしいのうは、はだしのゲンからだったのかww
820名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:34:50.46 ID:AR+dDlH50
中学の図書室、漫画が「はだしのゲン」と「のらくろ」だけだった
821名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:35:04.41 ID:YArBiWjb0
ゲンが画家として大成する第二部は天国で描かれることになったようだ
ご冥福をお祈りします
822名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:36:35.12 ID:vkB/tCgp0
>>815
小林自分に向かって言ってんじゃん
こいつの漫画つまらんの
823名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:36:48.90 ID:Swj5OuOr0
…って今調べたら竹下景子はゲンの母親役じゃなかった
包帯画家の恋人役?だったかな
記憶っていい加減なもんだなあw
824名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:37:39.04 ID:L2EhVh4BO
>>694
自分は被爆3世だけど、全く同じこと思いながら読んだ
ゲン達に原爆孤児だった祖父母の人生を重ね合わせてしまう
825名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:49:55.38 ID:1sLrDo/W0
はだしのゲンってジャンプ連載だったのか。。
今じゃ絶対考えられんな。
826名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:50:40.72 ID:I/7PdE0F0
のらくろは読めないはず
閲覧禁止だった
827名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:52:46.36 ID:koWN0EL00
「おどりゃクソ森!」
「わしゃクソ森じゃない、雨森じゃ!」
828 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/25(火) 19:52:58.69 ID:3mqfuuRb0
前図書館で、はだしのゲン5冊ぐらいいっぺんに借りてる子がいて、
その親が、「あんたホンマ、はだしのゲン好きやな」って呆れてた。
829名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:54:50.47 ID:kOLk2pzLO
サンキュー!
サンキュー!
おまけにヨンキュー!

は高校時代流行った
830名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:55:37.93 ID:Kq6XSKW10
朴さんが妙に良い人だけど
裏社会でのし上がってるっていう設定が
なんかリアルで怖い
831名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:56:58.07 ID:CVILfVgrO
小さい頃は毎年アニメやってたな
原爆落とされて犬の目玉が飛び出すシーンが忘れられない
832名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:57:23.92 ID:kIvazYL/0
>>830
朝鮮人があくどく酷いことやってても
とにかく身内(ゲンは身内みたいなもんでしょ)には
優しいってのもリアルだよねw
833名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:57:56.92 ID:CNHjW715O
作者は戦争の被害にあったというのにこれで笑う人間の神経が信じられない
834名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:58:32.34 ID:/sGaviWx0
非国民
835名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:58:41.92 ID:owbOlt8U0
この本、小学校の時いつも給食の配膳が終わる直前まで読んで
食べ終わったら即効続きをよんでた。
クラスの学級文庫に置いてあったんだけどだーれも読まないから
いつも好きなだけよんでたなー。
836名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:58:57.05 ID:Kq6XSKW10
この漫画を現代基準で見返すと
ちょっと問題だと思うのは
米軍が徹底して鬼畜米英に描かれてる事だよね
マッドサイエンティストやら、拷問はいらねぇだろう
作品としての評価を下げざるを得ない
837名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:59:23.82 ID:qSveY3260
忘れられんシーンと言えば、ゲンとセイジさんのシーンやわ
838名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:01:07.06 ID:blwQXNK5O
オース
メース
サース

サースの意味が未だにわからん
839名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:01:41.64 ID:ProlT+iO0
>>837
アッー!
840名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:02:55.49 ID:z94I4qSL0
>>781
>そもそも天皇は東京大空襲を巡幸して惨状を見てるんだから、負けることはわかってたはずです

そういうことよ。
東京の地図を広げてみいや。3月10日の大空襲の犠牲になった地帯は
隅田川の向こう側、東京の下町地区じゃ。

マリアナ諸島の基地から飛んできたB-29は
皇居を「わざわざ飛び越えて」ここを標的にしとるんじゃで?
アメちゃんに完全に手玉に取られとる証拠じゃろうが。

のう、お前ら天皇家にゃ悪いが、皇居に焼夷弾落として
さっさと戦争を終わらしてくれとったら
3月10日も8月6日、9日もなかったかもしれんので。
何十万もの日本人の命が助かったかも知れんので。

なんで早う戦争を終わらせられんかったんや、ヒロヒト?
アメリカに電話かけて「とにかく止めてくれえや」いうて、何でできんかったんや?
川向こうで可愛いお前の赤子が地獄におうちょるいうんに
聞こえんかった訳じゃあるまいが。

のう、答えてみいや。
841名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:04:09.95 ID:GORbSCws0
小学校のとき給食前に読んでその日出た鮭のムニエル一口も食えなかった
842名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:04:57.76 ID:mDYsfQ+J0
>>816
だからああいう再生の物語があればこその作品なんだってばさ。
843名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:06:00.55 ID:vMSXCNUb0
中沢

「戦後30年経って、戦争のことはすべて語り尽くされたというような風潮がありますがとんでもないですよ。
広島にしたって、キノコ雲と瓦礫の廃虚のだけで、 説明されてますけど、実際はそんなもんじゃない。

人間の皮膚にわいたウジ、青臭いウミ漫画の中で皮膚をたれ下げて幽霊のような格好をした人間が歩いていますが、あれは本当なんですよ。
ズルリと皮膚がはげて、指の爪に引っかかって、垂れ下がっている。
無意識のうちに地面につかないように腕を上げて、ちょうど幽霊のような姿勢になっているんです。
ふんどしかと思ったら、背中の皮膚が垂れ下がっている。影のように足の皮膚を引きずっている。
そんな光景はちっとも知られていない。
原爆記念館なんて、甘いですよ。」
844名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:06:16.67 ID:Kq6XSKW10
ムスビが洒落にならんレベルのワルになったあたりで
さすがに限界だろ
845名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:08:19.03 ID:Kq6XSKW10
ムスビじゃねぇわ
なんだっけ、あの射殺魔
846名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:09:05.44 ID:kIvazYL/0
隆太
847名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:09:37.93 ID:OZBFrlJM0
小学生の頃、本読んだり公民館で映画鑑賞したの思い出すな
848名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:11:27.48 ID:r1+IT54e0
梅干しが食いたいと言って死んだ奴の名前が思い出せない
849名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:11:32.05 ID:1Uii+emB0
>>840
おまえ外務省が仕事しなかったの知らねえの?
海軍まだまだやる気だったの知らねえの?
バカじゃねえの
850名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:12:40.23 ID:kIvazYL/0
>>848
ラッキョウ
851名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:14:40.73 ID:nNYKY5hP0
意外と若かったことにびっくり。
80歳いってるのかと思ってたわ
賛否両論ある意見を描いていたけれど、
俺も子供の頃読んだ口で
ご冥福を祈りますと言いたい。

子供心に天皇陛下の乗っていた車をまるで悪がのる車のように
見つめ、共産主義を推奨していた意見はどうかと思ったけれど、
面白いところは面白かったからね
852名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:14:55.50 ID:I/7PdE0F0
7月28日にもチャンスはあったんだろ
そしたら
広島も長崎も
満州に残ってた日本人も・・・
853名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:17:48.08 ID:c31y7LUl0
大和が沈没した時点で降伏して負けとけば良かったのに。

ピカドンで日本沈没させてどうするんだよw
854名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:18:32.76 ID:z94I4qSL0
>>849
じゃけん、そういうダメな奴らを差し置いて
(官僚のダメさ加減は今でも同じじゃろうが)
自分が出て行け、いう話よ。
それがノブレス・オブリージュちゅうもんじゃろうが。

戦後、マッカーサーに会ってカッコつけただけじゃろう?

日本の不幸は、指導者がことごとく事勿れ主義じゃちゅうことよ。
ヒロヒトの罪状は優柔不断と愚昧君主ちゅう事じゃ。
855名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:20:07.92 ID:nNYKY5hP0
>>853
降伏交渉はしようとしていたんだよ。
でも引っかかったのが無条件降伏という言葉。
このことで水面下の交渉が長引いたのと、
アメがとにかく核兵器の実験をしたかったから
降伏を認めなかったというのもある
856名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:20:59.89 ID:feRwim7n0
>>840
もしかしてマンガの中にそんなセリフがあるの?

だとしたらすげえマンガだな・・・
857名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:23:23.42 ID:nNYKY5hP0
>>854
君馬鹿って言われるでしょ。人から
その当時の政治実体もわからずにいうものじゃないよ
そんなことをゆるすところもするところも
今現在においても世界でない
858名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:24:52.35 ID:G84Es2WO0
もっと高齢かと思った。水島新司と1歳しか違わないんだぜ
859名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:26:14.25 ID:figuiO3zO
世界のカッコーがデザインしたんじゃ
860名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:26:24.53 ID:pE6LqYS4O
隆太のアクション活劇は燃えるよな
861名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:26:26.06 ID:z94I4qSL0
>>856
そういうセリフはないわい。
ただ、作者(というか終戦直後の大多数の国民)の心情はそうじゃったはずじゃわい。

>>857
>>その当時の政治実体もわからずにいうものじゃないよ

ほいじゃ、その政治実体とやらを解説してもらおうかのう。
天皇は軍部に担がれた神輿にすぎんので、そんなことが出来る
権力は持っとらんかった、とでもいうんかいのう?
862名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:27:05.12 ID:B7pBI31n0
>>858
草野球で鍛えてるから元気すぎ
863名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:27:29.24 ID:+ZYII7Zw0
>>825
たしか人気投票良くなくて何度も中断があったはず
それでも1年は連載続けられただけでもすごい
864名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:27:42.44 ID:btwLQti60
うるさいな基地外チョン猿w
865名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:30:25.95 ID:feRwim7n0
>>861
>終戦直後の大多数の国民)の心情はそうじゃったはずじゃわい。

んなアホなw
極左だけだっつーの
866名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:30:50.66 ID:hl3SW3jd0
小学生時代、図書室で始めて読んだ次の日寝込みました。
今の子供には響くかなぁ?
867名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:31:38.73 ID:RrohsbRi0
はだしのゲンって結構、全国の小学校に置いてあるんだな
うちの学校にも置いてあったが
868名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:32:17.05 ID:mDYsfQ+J0
>>851
日本共産党の政治的な主張に沿うような部分はあったけど、イデオロギーとしての共産主義に賛同する部分ってあったのか?
少なくとも作中でそういう部分は見当たらなかったと思うが。

あんたみたいな物言いをする人が異常に多くてビックリするんだけど、一体作品のどの辺に共産主義賛美を感じるというんだろう?
869名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:32:20.79 ID:nNYKY5hP0
>>861
実際に天皇陛下が執政を行ったことなんて
飛鳥時代か奈良時代まで遡らなければないんだよ。
そういったことをするのはその下の政権担当者。
大日本帝国憲法下だって内閣が政策を決め、天皇陛下はそれを認可するだけ。
よほどのことがないかぎり政治に口出すことはしなかった。
そして今現在でも戦争中時、その首相及び元首が相手側へ直接交渉に
いくなどないし、そもそもそういった交渉をするのにはアポが必要なわけで、それを
できない状態で直接乗り込んで交渉などできるという方がおかしい
870名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:32:54.65 ID:yTX0abSe0
あなたの作品は小学生のバイブルでした。お疲れ様でした。
871名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:33:40.94 ID:SWqw/3uPP
>>92学校ははだしのゲンまでだったけど、市の図書館までいったら火の鳥があるんだよね
まるちゃんの作者のエッセイも、市の図書館で読めたし、まるちゃんの作者まだエッセイ
とかの方がおもしろいよね
872名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:33:58.85 ID:Kq6XSKW10
>>866
>>867
図書室に置いてある貴重な漫画だったから
小学生は、ただそれだけの理由で読んでた
現実はそんなもんだろ
873名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:34:04.75 ID:A6kVzgTb0
こいつが残した毒害は、
GHQ占領下の日本で、アメリカ兵が日本人女性をレイプしまくったかのような誤解を与えたこと
実際には、日本人女性をレイプするのは朝鮮人のほうがはるかに多かった
874名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:34:05.89 ID:fEdpzASg0
クソ森のボンクラの兄さんは結局幻のキャラだったな
875名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:34:42.38 ID:bLDSjU/d0
ふと思い出したが幼少のころ観た飛行機が民家に落ちて子供が亡くなった事件のアニメ
最期ベッドで励まされながらハトポッポ歌いながら静かに息を引き取るんだよな・・泣けるわ
876名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:35:16.20 ID:r1+IT54e0
パンパン
877名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:35:47.59 ID:0a9Q48wGP
アホ右翼「終戦は陛下の御聖断のおかげ、感謝すべき」

もし御聖断とやらで終戦できたなら早くやれって。
サイパン陥落とかで絶望状況だったのに。

それに「天皇は立憲君主だから責任無い」は上と矛盾する。
878名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:35:55.82 ID:U8/pQ/1M0
これと、つしままるのアニメはトラウマ
879名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:36:24.57 ID:z94I4qSL0
>>865
>極左だけだっつーの

お前がアホじゃ。
考えてみいや。
空から爆弾が降ってきて家は焼かれる、
親父や兄ちゃんは兵隊に取られて、どうかすりゃ戦死じゃ、いうて知らせが来る。
それに加えて食糧難じゃ。
それでも「天子さま」のために戦うんか?茶番じゃろ?

それと同じ国が今でもあるわい。人工衛星と称してオンボロロケット飛ばしよる国じゃ。
全体主義いうんは(右じゃろうが左じゃろうが)こっけいなモンじゃ。
880名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:36:45.39 ID:nNYKY5hP0
>>868
君、漫画読んでた?実際に共産党の名前だして推奨してるよ
共産党賛美ゆうか共産党の政治広報してた
この人が書く他の漫画でも実際に共産党を讃えていた
881名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:37:01.14 ID:cWZaJr3C0
@ノノハ@
(●`.д´) ギギギ
882名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:37:04.70 ID:mOluVS170
>>869
後醍醐天皇「…」

スレ違いになるからこれ以上は突っ込まない。
883名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:38:42.15 ID:nNYKY5hP0
>>882
それはでると思った。けれど建武の新政は2年ほどだから
無視していいかなあって思って。どちらにしろ昔のことだし
884名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:38:45.42 ID:A6kVzgTb0
>>855
ナチスドイツは既に降伏してたし、アメリカは第二次大戦後の世界戦略を頭に入れて戦ってたからな
ソ連に対して優位に立つためにも、核兵器を使用してその威力をソ連に見せつける必要があった
885名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:39:23.08 ID:Fu5E1AB10
これでもうこの恐ろしい漫画を読む機会が減るかのぅ
886名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:40:06.11 ID:bfoEBYVK0
はだしのゲンはトラウマだなぁ
887名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:40:22.68 ID:yW7VIb2h0
何らかの形で、幻の第二部・東京編を公開して欲しいなあ。

何ヶ月か前、テレビでほんの少しだけ下描き状態の原稿の内容を紹介してたが。
確か、ゲンが東京で床屋か何かに入った時、広島から来たということが分かって
店を追い出されるというシーンがあった。
今の原発事故による福島県民差別と同じような感じだが…。
888名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:40:26.81 ID:fljMAOud0
>>838
挿ーす
889名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:41:13.12 ID:A6kVzgTb0
>>880
レッドパージで教員辞めさせられる共産主義者の大田先生だっけ
「太田先生みたいな理想を持たんとだめじゃ」とか言ってたよな元は
890名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:43:22.16 ID:PWeQ9wOFO
弟が下血してても気づいてない様子が泣けた
891名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:45:26.80 ID:rLoK5/NF0
小学生のとき、視聴覚室で「はだしのゲン」のアニメを見せられた
まぁ、リアルな映画なんかよりはよほどマジだけどね
顔や手足の皮膚が溶けていくシーンはいまだに忘れられない
今はもうアニメは見せないのかな?
892名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:45:30.99 ID:zFD+ND3R0
全国の学校の図書室に絶対あった定番の漫画
それがはだしのゲン
893名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:45:34.20 ID:z94I4qSL0
>>869
お前の言い分はそっくり官僚の言い分じゃの。
要するに「前例が無いけん、できんのんじゃ」ゆうて言いよるだけじゃろうが。
ええのう、こがいな都合のええ理屈で守ってもらえるんじゃけん
天皇いうんは楽な商売じゃのう。できんじゃったらわしもなりたいのう。
894名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:45:47.62 ID:LM1r74ve0
ブサチョンの巣窟スレw
奴らは原爆ネタが大好き
895名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:47:09.66 ID:A6kVzgTb0
元の母親がABCCで検査を受けて帰りに「標本採集日」と書いた紙を受け取った浩二が
「アメ公は日本人を昆虫採集扱いするんか!」とか言って激怒するシーンがあるけど、
ただ被爆者を検査したってだけの話だよな。標本はサンプルの訳だと思うけど
カタカナでサンプルって書いておけば浩二も勘違いしなかったんじゃないか

ああやってアメリカがやった被爆調査が、福島でふたたび被爆者を出してしまった日本で活かされるといいね
896名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:48:18.35 ID:Fu5E1AB10
関東大震災
大空襲
ピカドン2発
阪神大震災
大津波
原発事故

日本試練多すぎワロタ
897名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:48:35.93 ID:xbgBg5Wt0
>>875
パパママバイバイだったかな?
898名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:49:35.46 ID:aUn2Vxox0
ゲンをおんぶしてた人がウンコもらして、死んだぐらいしか覚えてないわ
899名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:49:35.59 ID:nNYKY5hP0
>>893
やっぱ君は周りから馬鹿って言われるでしょ。
現実と空想がごっちゃになってるし。
まあ、天皇と名乗りたければ名乗れば?
誰もとめやしないから。人が認めるかどうかは別の
話なだけで、自分で言うのは自由だから。
現実社会で働いて自分の思った通りには世の中は動かないってことを
学ぶといいよ。就職の面接だけでもいっていみるといい、働けとは言わないから
アポなしじゃ無理ということだけは理解できるから
900名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:49:57.60 ID:0HCAXzBR0
何故アメリカバッシングじゃなく天皇バッシングなのか子供心でも意味わからんかった
大人になってゴルゴ読んでようやくプロパガンダという物の存在を知った
901名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:50:03.67 ID:kX4NnATV0
20年くらい前は8月になるとTBS辺りで昼間にアニメが
毎年放送されてたんだよなー
ご飯食いながら見てたんだが調度原爆落ちてくるシーンで吐いた
902名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:51:15.35 ID:OE9cnrke0
うーん、合掌。
903名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:51:28.21 ID:PWeQ9wOFO
JCO事故で大量被曝し亡くなった人の経過画像見てから放射能・放射線がいかに怖いかを知った
904名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:52:26.50 ID:zFD+ND3R0
原爆のシーンは今じゃ放送コードにかかるよ
905名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:55:01.62 ID:A6kVzgTb0
戦争体験者の反米感情って何をどうやっても薄まらないんだろうな
その世代の反米感情からくる共産主義礼賛、朝鮮、中国への傾斜が
その後何十年も、いや今も日本を苦しめてるんだ

狂った近隣諸国なんかより、アメリカの方がはるかにましなのに
906名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:55:09.59 ID:mDYsfQ+J0
>>880
いやだからそれはその通りだって言ってるじゃないw

イデーとしての共産主義を賛美してる描写は作中何処にあるの?と聞いてるんだが。
…もしかして日本共産党の政治的主張乃至政治的見解と、共産主義そのものの選別すらしないまま右だ左だレッテル貼ってる訳?
そんな最低限の事すら覚束ないのかいなw
907名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:55:19.39 ID:VQYokHCa0
>>894
核兵器を作ろうとかほざいてる奴も原爆大好きだろ
908名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:55:27.71 ID:0a9Q48wGP
>>900
アメリカも敵視してただろ。

天皇への敵視は「天皇陛下万歳、戦争反対な奴は非国民」
な全体主義に戦中から苦しんだからでは?

「天皇は独裁者ではなく周囲の決定を認可するだけ」とも言われるが、
天皇を絶対者として掲げた体制に苦しんだのも事実。
909名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:56:52.34 ID:AduaiDlY0
あの「くやしいのう」を流行らせたご本人が亡くなったんだな
ご冥福をお祈りします
910名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:58:26.15 ID:+ZYII7Zw0
バックアップしてくれてた編集長が替わって打ち切り

しかも、週刊雑誌なら1週で書店からなくなるが、コミックスにしたらずっと本棚に残るって理由で、
ジャンプコミックスにしてもらえなかったんだよなぁ

しかし60年代ならともかく、70年代でよく連載できたもんだ
911名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:58:42.04 ID:nNYKY5hP0
>>906
一つ言わせてもらえれば右だ左だのレッテル貼りは俺はしてないよ。
君は何を誤解しているのかな?
912名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:58:47.71 ID:A6kVzgTb0
>>906に「極端な反戦主義」も追加

ある意味反戦・反核のシンボル的な人が死んだことだし
ちゃんと憲法改正して正式に軍隊と核兵器持って、支那戦に備えようぜ
913名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:00:14.13 ID:/K6Eo6fKP
この漫画って「チンポ」「金玉」とか結構出てくるよな。
914名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:01:42.79 ID:3tSb5Ssq0
「カタクテ オオキナ オニイチャンノ・・・」の画像について調べた。元画像の中沢啓治『われら永遠に』の擬音を消して
「夏休みとお兄ちゃん」(ありがとうございました!)の歌詞を乗せたコラだった。初出とかはどうでもいいや。
この二つを違和感なく組み合わせられるセンスと技術が素晴らしいと思う

https://twitter.com/solid_e_qui_tat/statuses/224505558772891648

ほほう
915名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:02:32.85 ID:z94I4qSL0
>>899
>天皇と名乗りたければ名乗れば?

アホ。皮肉で言うただけじゃ。誰がなりたいかいや。あがな窮屈なもん。
お前は「どうやったらあの惨劇を止めることができたのか」ちゅう視線が欠落しとるんじゃろ?
「起きたモンは起きたんじゃけえ、仕方が無いじゃろ」とでも思うとるんじゃろうが
(そういや、ヒロヒトもそういう事を言うとったのう。原爆しょうがない、いうて)

皇居に原爆が落ちてお前がケロイドになったらそういうことを言えるんか、いう話よ。
年頃の女の子がどれだけ苦しい思いをしたかわかろうとせんのんじゃのう。
こがあなんが「陸海軍ヲ統率ス」じゃけんのう。

>現実と空想がごっちゃになってるし

わしは「人の痛みを思いやる」つもりでおるで。お前はごっちゃにしとる、言うがの。
916名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:02:56.15 ID:mDYsfQ+J0
>>911
…横レスしてくるんなら、そこまで含めてケツ持てよ。
胆力のねえドブネズミみたいな論者だねえ、あんたは。
917名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:04:32.33 ID:figuiO3zO
右とか左とか抜きにしてこれが楽しい人は「ゆきゆきて神軍」をみるとよい
918名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:05:02.30 ID:TyEAuPgl0
>>892
なぜみんな「漫画日本の歴史」をスルー?
図書室のマンガといえばこれも定番
919名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:06:46.51 ID:nNYKY5hP0
>>915
君は空想の意見を広げて実現できない意見を
言っているだけだよ。そんなものは誰でもできるさ。
ありえないことを言えばいいだけなんだから。
でもこの反省において必要なのはありえない空想の意見を言うよりも
実現可能な立場にたっていうべきなんだよ。
君も今で、それを考える立場じゃないから気楽に言えるんだよ。
でも実際に行動する人等はもっと地に足つけた意見を求められる。
話を聞いてもらいたければ地に足つけた意見を言うべきだよ。
君のは空想家の意見であって、反省にたって、次おこさないために
どうするかを言う意見じゃない。

ま、それは2chで何を言ってるんだって話になるからいいけれどね
920名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:06:51.58 ID:bhzH7CSO0
信念を感じる作品だった
図書委員だったがクラスで本なんか読まない奴が
この作品を熱心に読んでいたのを覚えている
921名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:08:35.04 ID:P34WnUOS0
ゲンの上の兄貴(出征してない方)って戦後どうなるの?
昔読んだ時は威張ってて嫌な奴だなあと思ってたけど、
今から思うと、あの兄ちゃんにも幸せになってほしいよ
922名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:09:04.73 ID:5YD/HqV9O
>>917
あれ見て喜ぶのは、バカサヨだけだよな。
923名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:09:12.03 ID:nNYKY5hP0
>>916
ちょっとまて、横レスも何も絡んだきたのは君だろ
そしてその意見が右だ左だののレッテル貼りと
俺の言いたいこととは違うこと言われてケツもてっておかしくないか?
ケツ持つも何も俺の言いたいこととは違うんだからそれ持つ必要あるか?
924名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:10:01.50 ID:RMnwL80pO
原爆資料館の入場料は50円


これ豆な
925名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:10:55.13 ID:kIvazYL/0
>>921
昭あんちゃんは商人の町大阪に行ったはず
926名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:11:13.57 ID:xr/p+FWu0
実は埼玉県所沢市在住
少なくとも昨年までは

反核運動の分裂の際、日本共産党側にくっついちゃったんだっけ?
あれからおかしくなっちゃったんだよね確か
927名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:12:38.73 ID:feRwim7n0
・・・広島ってID:z94I4qSL0みたいな奴ばかりなの?

ドン引きするんだが
928名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:13:03.27 ID:A6kVzgTb0
元は明らかに作者本人がモデルだと思うんだが
この人もケンカバカ強だったのかな
929名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:13:24.65 ID:mOluVS170
>>918
仲間がいたわ。
あれのおかげで歴史は授業聞かなくても学年トップだったわ。
930名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:14:02.09 ID:hzts1HQFP
学校で見たけど
足持って運んでブチッッ!!って千切れるシーンで悲鳴上がったなぁ

でもおじいちゃんの首がもげるシーンでは笑いが起こった。何故。

ご冥福を。
931名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:17:10.62 ID:mDYsfQ+J0
>>923
で、その共産主義賛美とやらの描写はどこにあったんだ?
ケツ持ちしなくていい、ケツぐらい吹け。
932名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:18:30.09 ID:WD4v5hcc0
はだしのゲンは小学生にはヘビーすぎる。
933名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:18:46.28 ID:P34WnUOS0
>>925
教えてくれてありがとう
昭あんちゃんお元気で!
934名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:19:27.18 ID:Rm19PzGW0
昭和天コロが生き延びたことが日本の不幸
935名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:19:48.68 ID:/KXxbcPP0
70年近くたっても今だに人を殺し続ける原爆って本当に恐ろしいな
福島も同じようなものなんだろうな
936名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:19:56.44 ID:G5wCOr5L0
うちの父ちゃんは長崎出身だから、原爆や戦争についての本がいっぱい家にあって、
一番最初に読んだのが「はだしのゲン」だった。
ガキの頃はあんまり理解してなかったけど、今読むとどう感じるのか。
もう一度読んでみたいわ。
937名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:20:22.51 ID:figuiO3zO
>>922
バカになって楽しむのが正解
938名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:20:32.33 ID:nNYKY5hP0
>>931
漫画は手元になくて誤解はあったかもしれない。
共産党賛美を共産主義賛美と誤解したかもしれない。
いずれもうろ覚えだからはっきりとは言えない。

こういえば君は納得か?
納得したら君は俺が意図してない右だの左だののレッテル貼り云々は取り消せ
俺はそんな意図をいってない
939名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:21:03.18 ID:11gf4+sb0
かなしいのう、かなしいのう
940名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:22:26.63 ID:WeEyGFYc0
ジャンプ連載だったの?他のジャンプコミックスとカバーとか違うくね?
941名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:22:58.23 ID:4hBgKfBV0
この漫画には賛否両論あるが、「訴える力・読み手に考えさせる力」は間違いなくある
ご冥福をお祈りします
942名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:23:32.81 ID:yCtnVEXz0
図書室にあったけど、手塚治虫作品ばっか読んでたわ。
みんな「グロい、グロい」言ってたし。
943名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:24:07.76 ID:nqALlZNV0
広島の原爆記念館よりも
ショックな絵でしたが、核
の怖さを思い知りました 合掌
944名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:24:53.66 ID:z94I4qSL0
>>927
>ドン引きするんだが

ほうか。ほいじゃがのう、そういうふうに考えんと福島も収束せんで。
イザ、という時は、責任者の誰かが腹をくくらんとの。
945名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:25:19.18 ID:XQ7/RE4D0
ヤフコメに感動した

原爆の恐ろしさ、戦争の虚しさ・悲惨さを伝える生き字引がまたひとり去っていった。
原爆は憎い。だが、決して日本人はアメリカを憎いとも怨んでもいない。
むしろお互いの未来を共に歩む道を選んだ。
中國韓国はどうだろう?
こちらが手を差し伸べてもその手を掃い、金と技術だけを奪い、感謝もしない。
そんな国と仲良くなろうなんて無理。
日本を未だ仮想敵扱いしてる国に「心からの謝罪」なんて届くはずもない。
946名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:25:29.84 ID:3FilWpZm0
あと二十年ぐらいで戦争を知っている人がいなくなるのか…
947名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:26:13.19 ID:I/7PdE0F0
火葬した時お母さんの遺骨がほとんどなかったんだっけ
それがきっかけでこの漫画書いたんだっけ
948名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:26:39.30 ID:7lhB7iRBO
アメ公にレイプされて仕方なくパンパンに成り下がっていく姉ちゃんらのシーンに小学校の図書室で股関を熱くした小三の秋
949名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:26:54.44 ID:RaCljVwb0
わかいな
950名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:28:04.76 ID:0M0U3Fd30
冥福を祈ります
951名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:30:07.56 ID:RaLZGiX8O
残念だな
まだ若いのに
952名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:30:50.56 ID:Fo+BKEq40
ラわーん(´Д⊂
953名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:31:42.97 ID:A6kVzgTb0
>>948
実際には米兵より朝鮮人のほうが日本の女レイプしてたんだぜ
954名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:33:21.57 ID:mDYsfQ+J0
>>938
>>共産党賛美を共産主義賛美と誤解したかもしれない。
>>いずれもうろ覚えだからはっきりとは言えない。

・・・結局こんなもんなんだよな。
突き詰めると大概こんなもん。つまらんねえ。
955名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:33:44.86 ID:URMDmnLz0
なんだ? 白馬青牛が来てるのか?
956名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:35:55.84 ID:nNYKY5hP0
>>954
で、自分は意図してないことを勝手に勘ぐっていったことに
なんも謝罪もなしかい。取り消せとまで言ったのにだ

まあ、そんな奴だろうとは思ったけれどな、つまらん
957名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:38:04.38 ID:/KXxbcPP0
ご近所の朴さんの顔が思いっきりステレオタイプのチョン顔でワロタw
958名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:39:47.57 ID:fO4fKtNr0
>>480
友子っていうんだね。
さくらと勘違いしていた。



私も小学生の時にはだしのゲンをよく読みました。
一人ぼっちが好きな子だったので、振り返ると人生の中で貴重な時間だったと思います。

ケロイドの女の子が死ぬ間際に、家族に私キレイ?ってシーンとか衝撃が多かった。
959名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:40:32.84 ID:jYMjiRjNO
はだしのゲンってジャンプで連載してたのか
960名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:40:41.25 ID:knpOYAAl0
こうの史代の漫画『夕凪の街 桜の国』では
戦後しばらくして急に病に伏せる女の人が描かれてるけど
そんなことはけっこうあったん?
961名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:41:38.41 ID:qFq28T1f0
>>960
原爆症で死んだ人はたくさんいたろうなー
962名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:45:33.29 ID:I/7PdE0F0
NHKのドラマ
夢千代日記とか
あれも小学生時代
大河の後の日曜9時頃からやってて
どこも悪そうにない吉永小百合が
なんかわからないけど
病気らしくて通院してるんだなあっていうのはわかった
963名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:45:54.19 ID:nNYKY5hP0
>>960
>>961
でもどうなんだろうね、そこらへん。
長生きする人もいるし、早死にする人もいるしで
まちまちすぎてよくわからない
もちろん他地域よりも率が高いんだろうけれど、
長生きする人とそうじゃない人の差がわからない
964名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:47:29.29 ID:UxbvtTsD0
サンフレッチェの優勝を見れてよかったなぁ
ご冥福をお祈りします
965名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:48:54.85 ID:eRpEspTO0
この人の漫画を読んでなお、戦争の是非、時代の戦略について語る輩が日本にはいる
トイウコト
966名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:49:43.78 ID:qFq28T1f0
中沢先生がゴーマニズム宣言みたいな漫画書いてたらおもしれぇのにな
アカ思想にある部分共感しつつも決して追従はしない面白いスタンスになっただろう
967名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:51:04.69 ID:XQ7/RE4D0
ドラマ化か映画化すればいいのに
968名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:51:50.53 ID:Mda72t5a0
左翼ろかどうでもいいけど人間の汚さや葛藤を見事に描写したすばらしい漫画家
個人的には過去最高に悲しい
969名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:52:16.73 ID:o8+lHLyj0
在日の変節を正しく書けてる漫画家はこの人だけ
970名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:52:42.29 ID:nNYKY5hP0
>>967
してるよ。アニメ化もしてる
971名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:52:56.28 ID:vga5H4h+P
子供の頃読んだはだしのゲン、恐ろしかったです。
あの恐ろしさを伝えてくれてありがとうございました。
どうぞ安らかに。
972名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:53:52.46 ID:dfy/E1FDP
ピカの後遺症で死んだの?
973名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:53:54.48 ID:+VQSO5Ts0
ギッー!!中沢先生!!ラわ〜ん!!!
974名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:53:58.99 ID:eRpEspTO0
≫951あなたの周りどんんだけ長生きなのk?
975名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:54:25.96 ID:BfAkh1k20
【中国】「尖閣などの日中緊張で日本人は宿泊拒否の宿も」日本大使館、年末年始の注意喚起[12/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356431138/
976名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:54:34.92 ID:Rm19PzGW0
薄汚い昭和天コロ、閣僚、軍部、右翼をボロカスに叩いた傑作だったな。
977名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:54:39.83 ID:TyEAuPgl0
>>967
父ちゃん中井貴一で母ちゃん石田ゆり子
978名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:54:48.51 ID:o8+lHLyj0
>>966
どこぞの少年ジャンプ的な、醜い善悪二元論的展開にはならんだろうな
979名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:54:51.43 ID:I/7PdE0F0
あの恐ろしさは
小学生時代に体験しとくべき
もう戦争のこと話してくれる人誰もいないんだから
980名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:55:00.19 ID:o5iJsiYy0
今の若い子ははだしのゲン絶対読むように!

あのアニメ映画も見ろよ!

原爆の恐ろしさを忘れてはアカンねん
981名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:55:45.21 ID:h6krHQ7v0
さよなら三角
982名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:56:52.03 ID:H1QwUENLO
>>966
同意!
この人が其をやってくれたら、美味しんぼの原作者のやつなんて、誰にも見向きもされなかっただろう。
983名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:58:13.27 ID:y+tfOtXNP
>>277
作者が政治的利用するなっていてれば別だが
散々のっかって甘い汁吸ってるじゃないか。
結局こいつは原爆被害者を食い物にしただけ。
984名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:58:28.93 ID:uu2GJmWm0
広島のテレビ局あたりで特番作ってくれねえかなあ
985名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:58:44.18 ID:TyEAuPgl0
当時のジャンプで連載できたのはジャンプに余裕があったから他の連載強力すぎる
986名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:01:28.20 ID:dfy/E1FDP
昔のジャンプは凄かったな
今のジャンプはガキ向けの幼稚なストーリーとへったくそな絵ばかり
北斗とかろくでなしブルースとかスラムダンクレベルの絵を描く漫画家はジャンプからは二度とあらわれないだろう
987名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:02:40.59 ID:Mda72t5a0
>>986ワンピースが流行ってるくらいだからなw
日本人も落ちたものだよ
988名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:02:42.30 ID:Rk0tgHtc0
本当に爪の先から皮が垂れていて
足元を皮を引きづって歩いてたのだろうか。
989名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:03:48.56 ID:Iijv1h+Q0
990名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:05:52.63 ID:d9xQxV0l0
2chでは批判の多い漫画ではあるが、
朝鮮人の戦後の手の平返しを見事に描写しているのは
評価に値すると俺は思う。
991名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:07:13.19 ID:7x+1z8MW0
ギギギ・・・
992名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:08:25.59 ID:ELUDKuv00
【レス抽出】
対象スレ:【訃報】「はだしのゲン」の作者、中沢啓治さん死去
キーワード:ギギギ

抽出レス数:27

すくねーよ
993名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:09:16.61 ID:hjXzTywO0
天皇批判したっていいじゃない。
原爆で家族殺されたんだもの!
994名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:09:40.55 ID:kIvazYL/0
うんこ、ちんぽの多用もそうだけど
何気に子供が好きそうなことちゃんと書いてるんだよね
野球とかケンカとかちょっとした悪さとかさ
995名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:11:04.81 ID:hjXzTywO0
>>994
原爆ドームクライムVS雨森戦が熱かったな。
996名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:11:23.41 ID:nNYKY5hP0
>>993
そこは憲法で保障されていることだから批判も自由だよ
ただそれについて反論があるのはそれも自由の範疇だから
しょうがないということで
997名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:11:39.93 ID:vCi5C0kL0
朴さんという典型的な朝鮮人のおっさんが出てきて「日本人と朝鮮人は
どこが違う?」と聞いて「朝鮮人は靴の先が尖ってる」とかいう朝鮮人を
馬鹿にする風習が描かれてたな。「馬鹿でもチョンでも」の「チョン」は
朝鮮人のことだ。
998名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:11:52.05 ID:CQ+FIgWv0
悲しいのう
999名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:12:34.55 ID:WeEyGFYc0
絵本?の「ピカドン」の方が怖かったな
1000名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:12:35.08 ID:hjXzTywO0
>>996
オレにレスすんなよクソウヨク
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。