【サッカー/天皇杯】守備に厚み!G大阪“見違える動き。とりわけ目立ったのは今野の献身…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
天皇杯準々決勝(23日、C大阪1−2G大阪=延長、長居)再三の決定機をものにできなかったG大阪に延長後半7分、待望の勝ち越し点が入った。

遠藤のFKをどんぴしゃりのタイミングで合わせたのは途中出場の家長。「ヤット(遠藤)さんはいつもいいボールを蹴ってくれる。狙い通り」。ゴール前の密集をこじ開け、頭でゴールネットに突き刺した。

 J1最終節、自力で残留を決めたC大阪と、初のJ2降格という憂き目にあったG大阪。明暗が分かれた“大阪ダービー”で、リーグ戦とは見違えたサッカーを披露したのは後者だった。

 持ち前の攻撃力もさることながら、際立ったのが今季65失点と崩壊した守備の改善だ。センターバックの今野がボランチに、ボランチの遠藤が2列目に入ることで中盤の守備に厚みが増した。とりわけ目立ったのは今野の献身だろう。

 明神や遠藤、最終ラインと連係し、“傷口”が広がる前にことごとくピンチの芽を摘んでいく。DF中沢は「たとえようのない守備範囲の広さ」とうなり、松波監督も「攻守にわたって能力が高い」と持ち上げた。

 ただ、当の本人は意外にも渋い表情だ。内容では圧倒しながら、延長までもつれ込んだのがいただけないようで「リーグ戦だったら勝ち点1。

うれしさはあるけれど、反省するところはしないと…」。アジアチャンピオンズリーグの出場権を得るまであと2勝。まだ、気持ちを緩めるわけにはいかない。

■情報ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121223-00000562-san-socc

■写真
http://amd.c.yimg.jp/im_siggVa0LegEv44qwpgPax5CaJA---x300-y183-q90/amd/20121223-00000562-san-000-2-view.jpg

■関連スレ

【サッカー】天皇杯準々決勝昼 「大阪ダービー」延長戦でガンバ!家長決勝ヘッド マリノスはPK戦で勝利 柏が2点差逆転勝ち[12/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356245510/
2名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 19:59:02.10 ID:0uTtCGYf0
勝因:ガヤをベンチに
3名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 19:59:21.06 ID:JTERO9Fl0
前から言ってるだろ
阿部と今野はボランチだけしか出来ないって
4名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 19:59:35.57 ID:Y1ciGjBE0
今野良かったの前半だけだったな
5名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 19:59:59.43 ID:9LnXQ3U60
J2でACLなんか出たら大変だろ
6名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:01:44.11 ID:CXxqrMKo0
怪我してくれたガヤさんに感謝せえよ
7名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:01:58.18 ID:ZTLY3jeA0
J2のくせに生意気だな
8名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:02:34.31 ID:H0rYl55b0
今、江坂で祝勝会してるよ(^O^)/
9名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:02:45.43 ID:ltAx5ELX0
セレッソが弱すぎただけ
10名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:03:47.37 ID:flkLyY+H0
【第92回天皇杯 準々決勝 C大阪 vs G大阪】試合終了後の各選手コメント(12.12.23)
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00148414.html

●今野泰幸選手(G大阪)

(かなりいいリズムでG大阪ができていたことについて?)
今日のセレッソの出来に負けたら、もう終わりっすよ。
あの、今日の出来に負けたらね。もちろん能力のあるチームだと思うけど、今日の出来に負けたらね。
11名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:03:49.65 ID:lr7S5MBM0
ガヤさんがいないだけで勝てるのか…
12名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:04:17.07 ID:E27pDiFP0
>>8
おう、おめ!
ガンバの男気みさせてもらったぜ!!!
13名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:04:24.73 ID:KH0iIhp30
吹田に守備の文化はないよ
14名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:06:05.47 ID:YRZVxMdK0
失点が多少改善したところでレアンドロ居ない時点で詰んでる。
15名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:07:16.24 ID:ir+XGDyq0
一億の男もこれからは本気だな
16名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:07:20.22 ID:lO9SGmVP0
ガヤじゃなければ、こんなもんでしょ
中澤もいなければ、失点してないし
17名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:07:31.67 ID:V5242CkR0
勝ったとはいえ、レアンドロのイエローはまずかった
18名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:07:53.04 ID:katyPdRN0
今野の適正はボランチ
CBやらせてたのが間違い
19名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:08:14.14 ID:YiqoFxQ50
レアンドロ最近あまり得点してないけど、相変わらず無双状態なん?
20名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:08:32.26 ID:CO81+T0vO
>>10
最近今野の試合数のコメントが楽しみになってきたわ
21名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:08:58.86 ID:lO9SGmVP0
>>19
ワントップきつそうだったから、去年のラフィーニャくらい
22名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:09:05.39 ID:okea20tN0
どう考えても勝因はGKがあの置き物じゃなかったことです本t(ry
23名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:09:55.62 ID:HluDxzYu0
時既に御寿司
24名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:10:37.92 ID:wnP97pHD0
ガスも脚も代表もなんで今野をボランチで使わなかったんだ?本職だろ
25名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:11:07.95 ID:ktUr+pIAi
J2降格が決まってからだと何の意味も無いわな
26名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:11:32.11 ID:6qKAmwSH0
遠藤と明神のダブルボランチは、60分しかもたないからなw
今季のガンバはサイドバックとGKだけでなく、ボランチもやばかったんだよね。
27名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:12:14.34 ID:dABkE+xO0
ガスは今野CBにして米本育てようとしたんじゃね?
28名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:13:02.13 ID:aZPXkO2o0
ガヤのいないガンバはJ1上位クラス
29名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:13:47.36 ID:B6jQmyeR0
>>10
ワロタ
追い付かれたくせに
30名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:14:21.59 ID:dRtQ2lgo0
CB任せられないからボランチに今野を上げた
ボランチの守備が危ういから遠藤を一列上げた

結局どっちも足引っ張ってたんだな
31名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:14:22.77 ID:SF+q356D0
>>24
ボールに行き過ぎるって部分は若いころから言われてるし変わってないんじゃないの
相方を選ぶタイプだから長谷部みたいな選手と組ませるとバイタルすかすかになりそう
32名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:14:31.61 ID:6qKAmwSH0
湯浅も今野を絶賛しとるわw
33名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:15:30.23 ID:tgp5oM1t0
松浪よ、気づくのが半年遅い
34名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:15:36.13 ID:MHZEGM7NO
そういえば一時SBもやってたな
どんな風にポジション変わってったんだろ
35名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:15:52.79 ID:6qKAmwSH0
今野だけイタリア代表の選手みたいだったからなw
杉本、南野、柿谷は今野、明神、岩下、中澤、加地に挟まれてなにもできんかったわw
36名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:16:03.50 ID:y2RDSSVA0
某国政府著「民間防衛」より転載


某国元首:費用のかからない方法で敵(国)を滅ぼすことができる。
魅力でひきつける宣伝は効果的な武器だ。我々の意図を美しい装飾で包み隠そう。
文化は立派な隠れ蓑になる。音楽・芸術・旅行などの口実で仲間をつくり、一方的な文化交流をしよう。
彼らは徐々に罠にはまっていく。

韓流等の捏造ブームの正体
37名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:16:07.09 ID:E8jNJABI0
岩下が加入したから今野をボランチで使えるようになったんだな
岩下も悪癖が無きゃもっと評価が高い選手だからな
38名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:16:53.74 ID:Yxx86+yh0
アカン、またACL優勝してまう
39名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:16:59.92 ID:dRtQ2lgo0
J2の中じゃ上手い方だと思うよ、今野w
40名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:18:06.88 ID:BoB6lJ6z0
でも町田相手に負けそうだった試合もボランチじゃなかったっけ
41名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:19:28.16 ID:DH+UDRVh0
つーか3ボランチに見えたけどな、遠藤最終ラインまで下がっていたし
そもそも今野元々ボランチだろ、城福がコンバートして3年しか経ってない
42名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:19:42.50 ID:FlqH47z5O
飛車角落ちの相手に延長までいくとか。
こりゃ、1年での復帰は厳しいな
43名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:20:09.93 ID:nC+g5Q1e0
杉本何も出来ずにワロタ
44名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:20:25.04 ID:ZiSWf/T7P
>>18
そもそもボランチの今野にセリエAのジェノアからオファーが来てたからな。
あそこでイタリアに行ってればどうなってたか。
45名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:20:28.43 ID:LdWNL/xQ0
家長の強さ、上手さ、を本当に生かしたい
46名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:20:43.44 ID:4vWjPQ750
セレッソやる気なしだから
監督帰っちゃったんだろ
47名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:20:55.86 ID:J25niRxn0
ていうかなんで背低いのにCBで使ってたわけ?
48名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:22:41.35 ID:6qKAmwSH0
代表でも今野ボランチにして、CB探した方がいいわ。

     本田
  香川 遠藤 岡崎
   今野  長谷部
長友 吉田  誰か 内田
     川島   
49名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:23:02.30 ID:zNwaHfoT0
>>31
うん
今野はボディコンタクトが強い
なまじっか対人に自信あるから、つい人に行っちゃうんだよな
50名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:23:18.65 ID:n6qlYWdsO
>>41
あっちいきこっちいき飛び込んだのが今日の遠藤
51名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:23:24.87 ID:M8n+/E/H0
和製片桐はいり
52名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:23:41.80 ID:B7GN3o6BO
明神が遠藤のお守りをしきれなくなってきた故の破綻だから
今野ボランチが良く機能したと思う

ただ岩下がある程度ボールコントロールできるから成立してるだけで
岩下が抜けると今野ボランチで持つかは甚だ怪しい
53名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:24:37.31 ID:6qKAmwSH0
誰かいいCBいないの?
水本、高橋は使えないの?
54名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:25:16.13 ID:dABkE+xO0
>>46
もともと奥さんの反対でいったんクラブ離れたんだからクリスマスは帰って来いとでも言われたんじゃね?
55名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:25:37.60 ID:n6qlYWdsO
>>13
だから今のガンバユースが守り堅いと言われるのがむず痒い
56名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:26:04.15 ID:zNwaHfoT0
>>47
脚速いから
CBは、高い選手と速い選手とのコンビなら
ハイボールにも強く、かつ裏を取られることを恐れずラインを上げられる
バルサのピケ、プジョルのコンビもそう

岡田ジャパンは中澤も釣男もスピードに難があり思い切ってラインを上げられないチームだった
57名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:28:32.33 ID:A2slYjWk0
>>48
高橋でいいと思う
182cmあるし
58名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:29:17.69 ID:J25niRxn0
>>56

単純な理由だったんだね。伊野波を代表によぶ理由もそんな感じか
59名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:35:50.62 ID:6qKAmwSH0
湯浅は今野を絶賛して、家長、柿谷を批判しまくってるw
相変わらずブレないなw
60名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:37:45.92 ID:M7bbJHTJ0
>>56
2年前、プジョルはアリエンさんにぶち抜かれて
出っ腹揺すってたんだが
61名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:39:41.71 ID:uXvfnkCu0
>>58
スピードがあるし、対人が強い。
アジアの糞審判でも間違いの起きない守備が出来る。

攻撃面でもこないだの代表選で
長友のアシストシーンで長友を走らせたのはたしか今野のパスだろ
パスも長短蹴れる

もちろん欠点の高さでやられる事はたまにあるけど
62名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:40:07.35 ID:zNwaHfoT0
>>60
なんとかファールまがいのプレイで防いだじゃん
あれプジョルじゃなかったらそもそもファールすらさせてもらえなかったよ
63名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:41:50.41 ID:oFlV9gnL0
対人強くてミドルが強烈なボランチだな
後継者としてセレッソの山口だな
64名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:42:07.17 ID:o5nfnp6CO
ボランチの経験があるから攻撃への意識の高さもあるだろう
65名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:42:52.25 ID:J8yzkPo40
今野めっちゃ捌いてて楽しそうだった
フランス戦のようなドリブルもっとやっていい
66名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:43:28.11 ID:AZBzY2UQ0
すみません
グーナーなんですがよろしければ頂けませんか?
ソングがいなくなってからこちらCMFがプレーメーカーで困ってます
67名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:43:47.45 ID:dABkE+xO0
>>64
前はあんな攻撃的じゃなかった気がするんだけど
68名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:45:05.09 ID:8VXGE+zK0
 誰か  香川  誰か
   遠藤   本田
      今野
長友 吉田 誰か 内田
      川島

バルサ型フォメで良いっすよ
69名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:46:22.39 ID:M7bbJHTJ0
>>62
完全に後塵を拝してたんだが

あの汽車シュッポッポスポックの

>>63
蛍の一番の武器は実はゴールへの突進
70名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:46:45.68 ID:vFic8onp0
明神がかすむぐらいにセカンドボール拾うし相手潰しまくってたな
71名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:48:06.92 ID:zNwaHfoT0
>>69
何が言いたいんだ?
プジョルくらい脚速いCBはそんなにいないぞ
もちろん、ちゃんと守備できる選手のなかでね
72名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:48:08.21 ID:Z8iyjuth0
もう今野のこんな表情見なくていいの?
http://iup.2ch-library.com/i/i0812113-1356263253.jpg
73名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:48:57.28 ID:oFlV9gnL0
明神もさすがに前への推進力がなくなってきたな
74名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:49:39.79 ID:fD/Mjr1V0
今野ってこんなにパスセンスとシュート力があったんだ。
75名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:49:45.69 ID:gFtOJI6+0
遅いわ
3ヶ月前にそれをやれよ
76名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:50:33.54 ID:zNwaHfoT0
>>75
だよなw
77名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:50:39.30 ID:HJz40N810
桜は監督外人抜きだからな・・・
78名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:50:40.15 ID:4zSdtGal0
セレッソに香川と清武と家長と乾が残ってたら結果が違っただろうな
79名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:50:45.29 ID:oFlV9gnL0
後ろからでも的確にボールを奪うタックルができる
80名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:51:38.21 ID:M7bbJHTJ0
>>71
ロッベンには完全に負けていた

いっぽうピケはユーロでもロッベンと等速のリベリを抑えていた
もう高さも速さもピケが上やろ
81名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:51:54.92 ID:6ojzSnMj0
今野はボランチなら年間5点くらいは確実に取れるくらいの得点力もある
82名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:52:00.07 ID:dABkE+xO0
岩下明神今野遠藤のダイヤでパスさばきまくって全然取られなかったな
岩下が離脱しなかったら
83名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:53:07.73 ID:A1yTXEbF0
ガンバファンには気の毒で聞けないんだけど、ガヤを別のGKにしてたら降格してない?
84名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:56:09.23 ID:u7vF1aTv0
かなりの確率で
85名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:57:45.57 ID:wEIhgW/A0
何試合かは勝ち点は取れてたと思う
86名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:57:53.92 ID:dABkE+xO0
武田とがやじゃどっこいどっこいじゃね?
さっさかほかのクラブから連れてくればよかったのに
87名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:58:53.00 ID:FYiLOqRY0
来年は「また勝った」って言えそうだね
88名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:00:04.27 ID:u7vF1aTv0
勝点2の積み上げで残留してた訳だからね
今季の藤ヶ谷は酷すぎた
武田がJ1平均以下だったとしても勝点3くらいは積み上げられてたかも
89名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:01:05.50 ID:/lTe0ysH0
この二年橋本の穴が埋まってないと感じてたけどまさか埋めたのが今野だったとは
90名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:02:33.92 ID:fXwqNhV60
>>64
経験があるじゃなくて本職だっつの
アテネ五輪予選すら見てないのか
91名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:03:01.23 ID:uXvfnkCu0
昔から疑問だったんだけど
効いてる系の選手って過大評価になりやすいよね
評価されてるのはチームとしての役割であって、
それをイコール本人の実力って事じゃねぇんだよな
92名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:05:10.75 ID:rfcB0CfF0
>>83
キムアツがずっと出てれば違ったかもしれないけど
武田じゃそこまで変わんないんじゃないかなぁ
93名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:05:37.83 ID:xWddxAeR0
>>90
本人が2年ぐらい前に「もうボランチできない」と言っていたらもうCBが本職だろ


そういえば2004年前後といえば、今野とか全然縦パスだせなかったな
94名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:08:03.08 ID:FtnZPJnX0
CBじゃなけりゃ代表から落ちそう
まあそんな贅沢言ってられねえだろうが
95名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:09:56.12 ID:dABkE+xO0
>>93
そうだよね!ボール奪取もできるし落ち着いてパスだせるけど安全な横パス多くて自ら前に出てくのも少なくて感じだった
96名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:15:45.21 ID:dGE1F5Vo0
ホントは武井がそのポジションにいてなければいけないんだけどねえ・・・
97名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:20:37.15 ID:64YqOFqW0
ガヤさん・・・
98名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:21:14.07 ID:oE6mpZbk0
ガヤさんは犠牲になったのだ
99名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:22:02.30 ID:BHTtEcIc0
>>92
でも普段が藤ヶ谷と同レベルでも仙台相手と鹿島相手のポロリ、他のなんでもないミドル決められる、
ってのが無ければ勝ち点4ぐらいは上積み出来てたと思うけどね
新潟相手のPK決められたのも酷かったなあ
100名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:22:28.72 ID:MSLAKd/B0
今野がボランチでダニエルでもとってたら
一桁は間違いないわ。
101名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:25:15.55 ID:zNZwrf//0
湯浅健二さんのサイト、読みづらーい!

過去これほど文章構成が下手なサッカーライターがただろうか、ってぐらい下手な
文章で読む気がうせたw
102名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:25:22.85 ID:/lTe0ysH0
>>83
チェフなら優勝してた
103名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:27:18.05 ID:dd4NyHpX0
藤ヶ谷だけJ2行けばいいのに
104名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:34:19.57 ID:zNwaHfoT0
>>101にアグリーなわけですよ。
    ということを言いたかった。(じゃ最初からそう書け)
爆発的なフリーランニング
前線の蓋
負の心理スパイラル
105名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:37:04.08 ID:D2/Z+Qj70
今日見に行ってたけど各個人のレベルが全然違った。
セレッソは簡単に自陣でボール奪われるし
ほとんどガンバの攻撃に終始していた印象。
でもなかなか点が入らんw

笑ったのは試合後にバックスタンドが結構声をそろえて
「セレッソかかってこいや」ってコールしてたんだけど相手にされずむなしかったなぁ
106名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:45:20.72 ID:3757Rhj20
2010年の途中からいきなりCBになったイメージ
森重がボランチに入ったから一列下がったんだっけ?
107名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:47:24.39 ID:iZTsktP20
ガヤさんがいたら2−0で90分で勝てた試合だったな
108名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:47:47.84 ID:Jjs3uhR60
中盤がめちゃくちゃ強かったな
なんで二川干してたんだ
109名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:51:23.69 ID:zk5OKRZn0
今野をCBにコンバートさせたJFK曰く

「彼は本能的なところではエクセレント。ボールを奪いにいくとか奪ったあとのキックとか。
 だけどオフ・ザ・ボールの動きが僕から見てほとんど出来ていなかった。
 僕のサッカーは最終ラインから繋ぐサッカーで、後ろのビルドアップの能力はすごく要求していた。
 今野には攻撃のときはボランチのようにやっていいと言った。
 CBがボランチの一員としてまで攻撃に有効な事を示せればチームとしてはすごく大きい。
 それを実際やっているのがバルセロナのマスチェラーノ。
 例えば大きいボールを蹴って普通だったらヘディングでクリアするのを
 今野は全部胸でコントロールしてパスにしてるんですよ。
 高さよりももっと有益なものを出せるのなら、それだってCBの一つの姿。
 僕はずっと言ってますから。日本の中でトップ・オブ・トップのCBは今野泰幸。
 ただし空中戦で絶対的な存在が今野の相方には必要。」
110名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:53:41.97 ID:xlMhTVks0
>>101
wwww
今なら仕事貰えないレベルだけど
日本サッカー不毛時代からサッカーに関わり
ライターに転職した者の特権だぁーね
111名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:53:57.91 ID:dABkE+xO0
ガンバは最後の一行を見落としてたんだんな
112名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:57:43.05 ID:uOhRMt0C0
遠藤トップ下も良かった
体力のある前半は鬼神だったね
113名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 22:12:23.11 ID:d/lZ5/uq0
 
 
日本最大最悪の強奪クラブ ガンバ大阪、パナソニックマネーによる他のJクラブからの強奪リスト
 
 
GK:藤ヶ谷陽介 【コンサドーレ札幌 → G大阪】
DF:中澤聡太  【FC東京 → G大阪】

DF:今野泰幸   【FC東京 → G大阪】

MF:遠藤保仁  【京都サンガ → G大阪】
MF:明神智和  【柏レイソル → G大阪】
MF:加地亮   【FC東京 → G大阪】
MF:佐々木勇人 【モンテディオ山形 → G大阪】

FW:パウリーニョ 【ヴァンフォーレ甲府 → G大阪】
FW:佐藤晃大   【徳島ヴォルティス → G大阪】
FW:ラフィーニャ  【ザスパ草津 → G大阪】
 
 
新監督:長谷川健太 【清水エスパルス → G大阪】 ←←←←←←← NEW (笑) 
 
 
114名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 22:13:11.71 ID:d/lZ5/uq0
 
 
 
[ ガンバ大阪:過去の強奪経歴 ]
 

前々監督:西野朗   【柏レイソル → G大阪】      その後 退団


FW:アドリアーノ 【C大阪 → G大阪】     その後 中東クラブ へ逃亡
GK:太洋一     【ロアッソ熊本 → G大阪】 その後 東京V へ放出
DF:山口智    【ジェフ千葉 → G大阪】 その後 ジェフ千葉 へ放出
DF:高木和道    【清水エスパルス → G大阪】 その後 ヴィッセル神戸 へ放出
FW:イ・グノ   【ジュビロ磐田 → G大阪】   その後 退団  
FW:ルーカス   【FC東京 → G大阪】      その後 退団
FW:ドド      【愛媛FC → G大阪】      その後 退団
FW:ペドロ・ジュニオール 【アルビレックス新潟 → G大阪】     その後 ブラジル へ逃亡
DF:水本 裕貴 【ジェフ千葉 → G大阪】      その後 京都サンガ へ放出
DF:シジクレイ 【ヴィッセル神戸 → G大阪】     その後 京都サンガ へ放出
FW:播戸竜二  【ヴィッセル神戸 → G大阪】    その後 セレッソ大阪 へ放出
FW:ロニー   【横浜FM → G大阪】      その後 退団
FW:レアンドロ   【ヴィッセル神戸 → G大阪】     その後 中東クラブ へ逃亡
FW:バレー   【ヴァンフォーレ甲府 → G大阪】      その後 中東クラブ へ逃亡
FW:マグノ・アウベス 【大分トリニータ → G大阪】     その後 中東クラブ へ逃亡
FW:アラウージョ 【清水エスパルス → G大阪】       その後 退団
 
 
115名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 22:14:57.46 ID:d/lZ5/uq0
  
 
ガンバの崩壊は西野体制の頃から既に始まっていた・・・
 

「西野さん、帰ってきてくれ!!」 と言う2枚舌の癌馬鹿サポさんが3年前に西野さんにした仕打ちです。

○西野さんが逃げた理由  西野さんにブーイングを浴びせる癌馬鹿サポさん達



癌サポ「西野にはプライドがあるんか? 西野にプライドがあるんならココにいるハズや!! 西野にプライドがあるんなら今すぐ呼んで来いや!!!」




http://www.youtube.com/watch?v=TWb-5hCsmFg#t=6m10s
 
 
116名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 22:24:17.75 ID:iGUIXQYH0
>>115
トンキン必死だなw
117名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 22:59:21.62 ID:uVMNcf5l0
CBにコンバートしたJFKェ・・・
118名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 23:08:09.29 ID:XMgbGDUN0
U−20の時もボラでブラジル相手に一人だけ通用してたな
119名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 23:14:32.07 ID:FMcCGDMgO
今野からポジション奪った米本は伸び悩んでるのかな?
高橋のが有名になったね
120名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 23:22:40.14 ID:d/lZ5/uq0
>>116

西野を追い出しておいて「西野さん帰ってきてー!!」と恥を晒している大阪民国のJ2クラブがどうかしたの?
121名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 23:23:13.84 ID:d/lZ5/uq0
>>116

西野を追い出しておいて「西野さん帰ってきてー!!」と恥を晒している大阪民国のJ2クラブがどうかしたの?
122名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 23:35:22.55 ID:BHTtEcIc0
>>111
違う違う
JFKもしてた勘違いだけど、今野はDFリーダーにはなれないんだよ
大きくないCBってことで先入観からそういうタイプに見られるんだけどね
だから相方には大きくてかつラインコントロール出来る奴が必要になる
ただでかいだけのストッパータイプと組ませても、オフサイド取れないとかギャップにクロス入れられるとかを
繰り返してどんどんライン下がって行くんだ
代表で吉田以外と組んでもなかなかはまらない理由がそれ
123名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 00:06:44.98 ID:ZaYuWfrq0
>>108
ガンバも代表も監督がずっとアホばっかりやから

フタはワールドクラス
124名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 00:08:39.06 ID:yBgy8FeV0
元々ボランチだし、ボランチの感覚でCBをやっていいからって城福に言われたこともあって、
まわりの指示を受けてボールを狩りに行くタイプなんだよな。

相方次第でパフォーマンス変わるのもそういうのが原因。
125名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 00:51:12.48 ID:rxazjKwK0
>>122
能力は似てるが山口智とは中身が違うもんな。今野のCBは遊軍。
東京では降格したときも失点は少なかったし、別に今野のCBを変えるべきとか誰も言ってなかった。
ザックジャパンもそうだが、背が低いという分かりやすいとこしか見てない人は結構多い。
降格するとまでは思わなかったが移籍した当初も攻撃重視で繋ぐガンバには恐らく合わないだろう、
「僕がガンバに行って3-2を3-0にする」とか言ってるが今野に狩りさせてカバーしあうことも出来る
CB兼任が多い東京守備陣の有り難味を知るだろう、とか予想されてた。
126名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 00:53:46.86 ID:01hV8qwH0
貴様らこれでガヤさんの影響力の大きさがわかっただろう
127名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 01:01:10.62 ID:phFz4Xvk0
>>125
今年のガンバは今野の隣の左SBも頭が悪いタイプだったしな
仮に下平残ってたら上手くカバーしてくれたかもしれないが、藤春は今野が潰しに出てもポジショニング悪くて上手くカバーが出来ない場面が
散見された
というか大宮見てても思うが下平を出したのは本当に持ったいない
身体能力ってかスピードがネックだから代表までは行かないだろうけど、間違いなく上から数えたほうが早い選手なのに
ああいう頭のいい選手は希少なんだから大切にしないと
しかも自分とこのユース出身だろ
128名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 01:34:46.19 ID:yBgy8FeV0
契約延長を蹴って他のチームに行ったんだからしょうがない
129名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 01:57:12.68 ID:zyvxLL9l0
今野はガンバではCBよりボランチの方がいいかもね
明神と今野でかなり守備安定してたし前から遠藤が下がってきて試合組み立てれるし
130名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 01:59:54.45 ID:lDwc1/gV0
今野がまたCBやるとして、相方は誰ならいいんだ
131名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 02:07:37.96 ID:lgALT93Z0
>>130
全盛期の井原正巳
132名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 02:33:21.70 ID:1hefnBDP0
今日に限ってはガヤでも大丈夫だったな
133名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 03:04:38.53 ID:aXCuu11D0
ヴェルディと一緒でJ2でACl出場とかなったら最高じゃんかw
リーグ戦ぐだぐだで見事J2残留とかになったら面白いよ
134名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 03:09:24.97 ID:8HTBCnva0
>>10
こんな悪いキャラだったっけ?w
135名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 03:13:20.81 ID:KW9CfRpHO
クリリン「ガヤー!早く来てくれーっ!!!」
136名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 03:30:08.44 ID:7G/seJ7a0
和製マスチェラーノ
137名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 03:50:48.83 ID:L63MsOEj0
強いねえ、J2のくせに
138名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 05:13:59.77 ID:kQjozgms0
>>127
ホント藤春は頭悪すぎて死ねるレベル。
ポジショニング悪いしトラップのボールを置く位置もヘタクソやし左利きのくせに左足のクロスの精度マジでカス。
ただただ足が速いだけのクソサイドバック。
下平出した意味分からないしそもそも過去最高の勝ち点を収めた監督を変える意味がわからん。
139名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 07:51:16.21 ID:HSl4qW+80
笊の目が多少きつくなったところで、それを持って殴り掛かる為の腕が複雑骨折した状態だからな。

相手がバカ試合につき合ってくれるとこならともかく鹿島ではどうしようもない。
140名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 08:00:06.33 ID:OXyqxSIK0
高校サッカー選手権で2ゴールしてるんだよな
141名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 08:05:14.60 ID:CywlUblq0
ガンバサポが「阪神ファン」化している件

ガラ悪すぎ。
142名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 08:09:32.56 ID:9i3x/+j3O
ガンパが弱いのは二川のせい
143名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 08:11:44.24 ID:UFlMBoeWO
容疑者今野の献身
144名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 08:13:10.76 ID:XjblvK87O
アリバイディフェンス
145名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 08:14:17.46 ID:UXdgSLVQO
佐々木ががんばってたな
146名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 08:14:56.97 ID:mjScRfk8O
>>3
おまおれ
できないってよりボランチ抜群、他だとイマイチ
147名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 08:16:18.48 ID:/VCUTIUS0
>>133
J2のチームがACLに出たらガンバのレベルでもリーグ戦では間違いなく死ぬよ。
148名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 08:16:43.76 ID:CMmCo0Mg0
藤春はダメだよ。カウンターくらって何点失点したよ。
グランパスの阿部が低い位置でクロスマシーンしてるほうが一年を通してみると
上。
149名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 08:18:38.89 ID:4tiLUezE0
それでも90分で1−1なのが今年のガンバを物語ってるな・・・
ただリーグで今野ボランチシステムにたどり着いてたら残留は出来たように思うな。
中澤が怪我したタイミングや岩下の出停のタイミングで結局実現しなかったけど。
150名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 08:26:04.88 ID:Z2/q36n/0
優勝してくれ
過密日程でボロボロになって、しばらくJ2で塩漬け状態だな
151名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 08:38:35.20 ID:tXrQDVI4O
だが J2クラブ
152名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 08:40:57.83 ID:W5GlNEvy0
移籍に向けてのアピールだな。
153名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 08:41:06.87 ID:w04pURHH0
岩下が後ろにいるから今野をボランチにできるんだよな。
でも岩下って残るの?
154名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 08:48:45.13 ID:DH3a0TRk0
今野って、代表で(自ら)ボランチは無理とかって言ってなかったっけ。
ボランチとして足りないものって何なの?
155名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 08:49:44.00 ID:yHCPnP9/0
J2のチームはACL出れないだろ
ガンバが優勝しても他のチームがくり上げでACLに出る
156名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 08:51:38.56 ID:FSBRA50J0
J2クラブがACLチャンピオンになったら
カッコええやん

で、J2には残留。
157名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 08:52:47.11 ID:CMmCo0Mg0
>>155
ウィキみたら出れるって書いてるぞ。
158名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 08:56:39.63 ID:KKzmWivLO
東京ヴェルディがJ2で出場したじゃん。
159名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 08:59:34.93 ID:yHCPnP9/0
あの頃は出れたけど今はレギュレーションが変わった
160名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 09:02:23.66 ID:FFg0veDM0
ソース
161名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 09:06:35.03 ID:zfOzAtr/0
遠藤が髪をケアして失点したシーン(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=bHYqsnRPWSI

タジキスタン戦で遠藤のザル守備からシュートを打たれバーに当たったシーン(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=B6ZAtZRNL1Y

アジアが笑った遠藤の尻餅スライディング(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=3pXJ71Cmnac
162名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 09:21:11.77 ID:ipbMAZuA0
やっぱり守備のがんは藤ヶ谷じゃなくて遠藤だったか
163名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 09:26:48.11 ID:ZCSs6oOW0
今野が問題じゃなくて山口の放出が効いたな。
来期はその辺考えないと。
164名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 09:31:00.03 ID:BzxH5Ou7O
今野の最大の武器は、ボールへのアプローチだからな
あらゆる局面に絡んでいけるのが魅力なのであって
ベースラインに張り付けさせたら、魅力は半減する
ただし、MFとしては、水準以上の技術は有っても、センスには欠ける
フォアリベロが適性だと思うが、他の選手との兼ね合いで、システムの都合がつかない
CBでの起用は必然であるが、今野個人の選手としての成長の蓋になってはいる
165名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 10:15:49.91 ID:S1R+EQtQ0
>>114
吉原は?
166名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 10:31:24.07 ID:VG69T06QP
でもアウスタで鹿に負けてズルズルやん再びなんだろ?
167名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 10:33:50.33 ID:4te2weMs0
昨日ガチャも言ってたけど、それで90分だと勝ち点1だから降格したわけで
まあ来年はさすがに個の力で昇格はできるだろうけどさ
168名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 11:01:38.55 ID:zfOzAtr/0
本田、中村にオムツを代えてもらえなかった遠藤


東アジア3位(笑)




これが遠藤の実力ですw
169名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 11:12:15.58 ID:A3B4jkH+0
>>56
今野って足遅いだろw
170名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 11:13:59.74 ID:pr6bsk/P0
弱いとこに苦戦しながら勝ってきただけ
次の鹿で終わりだろう
171名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 11:14:51.36 ID:F3NvZs420
セレッソサポ目線のハイライトでも、ガンバの攻撃場面ばかり
ttp://www.youtube.com/watch?v=s5VPl0sNhlI
172名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 11:58:52.68 ID:YjCmWo+20
>>146
おれおま
なぜか芸スポ的には、今野はボランチだめってことで否定されたが
DFラインでの守備より、ボランチでの守備の方が断然いいんだよな
DFは背高いのがいいし
173名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 13:37:29.12 ID:ciPZPdfwP
>>10
> 【第92回天皇杯 準々決勝 C大阪 vs G大阪】試合終了後の各選手コメント(12.12.23)
> (窓)http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00148414.html
>
> ●今野泰幸選手(G大阪)
>
> (かなりいいリズムでG大阪ができていたことについて?)
> 今日のセレッソの出来に負けたら、もう終わりっすよ。
> あの、今日の出来に負けたらね。もちろん能力のあるチームだと思うけど、今日の出来に負けたらね。

延長まで行っといてよう言うわ
決定機を外し続けたせいか、いい勝負だったな
174新潟:2012/12/24(月) 15:31:14.63 ID:CNyXrGrsO
しかしそのボランチ今野にはJ2時代によくやられた訳だがな
昇格したからいいが03年第4クール札幌戦なんて完全にキーパーチャージだよ、あれは
175名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 15:53:25.28 ID:rxazjKwK0
>>154
あれは「しばらくやってないから無理」という意味。
今野はボラだと自分がゲームをどう作るかという展開力に欠けて、ボール持ったときは視野の狭くなってキョドリ癖が出る。
プレーメーカーとして弱いというのが、CBに下がることで落ち着いて捌けるようになる。
ボラでは特筆するほど上手い方じゃなくても、CBでは足元が上手い選手になる。
一方でゲームを読む力自体はかなりあって、攻守に渡っていい場所を見つけるから単体での攻撃力、守備力は高い。
仮にFWでフル出場したら二桁取るだろうというセンスがある。身体能力は高さ以外はかなりのものだし、対人守備は非常に上手い。

>>172
それはいろいろと違うな。
176名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 16:43:53.08 ID:PYLOqHCe0
ドリームボランチ今野
177名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 16:55:29.87 ID:Mizqml2hO
>>169
ガンバで佐々木の次に速いらしいが
見た目にだまされるな
178名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 16:59:15.11 ID:ciPZPdfwP
来年辺りはクルクルかわされるボロンチ今野が鑑賞できると思う
まぁCBでもいいけどね
クラブライセンス本格導入を2部で迎えるのはキツいよなぁ、松下さん

戦略を誤ればやり直しが効かないし
結果を出すのが大前提のJ2レースだしね
179名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 17:21:13.32 ID:dZ+NhJI80
五輪代表時代にネラーや松木にやたらと褒められてたように
ボールにがつがついく分かり易いプレーが持ち味だよね
ロングボールけれない稲本というか
180名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 17:55:36.22 ID:2kHH5i3H0
>>179
がつがつ行くところは稲本に似てるけど運動量が全然違うからな
稲本は一発狙いすぎて穴空けることも多い
今野は上がった時にけっこう点取るしある程度自由に走り回れる中盤のほうがいいよなぁ
後ろで縛ると何していいかわからんのかテンパることあるし
181名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 00:54:16.13 ID:GzxqMvwr0
今野って東京から強奪して来た分際でガンバ降格の原動力になった選手だよね?

ナンで今になってもてはやされているの? 気持ち悪いな・・・
182名無しさん@恐縮です
プジョルが足速い???