【サッカー/Jリーグ】FC岐阜経営危機…債務解消が急務(中日新聞)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★
<深層2012> FC岐阜経営危機 

 「知事に『引き受けたのは失敗でした』と言っちゃったよ」

 FC岐阜の薫田大二郎社長(67)の冗談に苦労がにじむ。朝から企業二社と県庁を訪問。翌朝は九時に瑞穂市、
夕方まで予定が埋まる。今季は地元五十社から支援を受け資金不足を補った。これを来季以降の広告収入につな
げるのが課題だ。

 「甘い仕事ではないと思ったが、ここまでとは」
 就任は九月一日。その二週間前に古田肇知事から岐阜市内の料亭に呼び出された。来たのは知事一人。「やばいな」。
頼み事をされる予感は当たり、社長就任を打診される。

 「少し考えたい」。元県職員で、岐阜市助役や県土地開発公社理事長を歴任し、四月からは年金生活を送っていた。
 知事から「そんなに待てない」「試合を見たら」と促され、翌日に初めてFC岐阜の公式戦へ。週明けに電話で伝えた。
「やらせていただきます」

 Jリーグが今西和男社長(71)の経営手腕を不安視。来季のリーグ参加の審査は九月五日に迫っていた。

 就任会見で「身の丈に合った経営」を口にする。収入の柱は入場料収入と広告、主な支出は選手を含めた人件費だ。
経営悪化が発覚した四月以降、コンサルタントが調べ、問題として前期の収入を上回る予算編成を指摘していた。

 企業を回り始め、スポンサー契約の継続を頼むと、「おたくは金をもらう時だけ来るよね」と言われた。営業担当が広告
を断られ、チケットなどを勧めずに帰ってくる。

 「夜中に何度も目が覚め、考え込むこともあった」
 「全員が営業マン」を掲げ、十月に組織を再編。営業担当四人を兼任を含めて九人に増やした。日誌を提出させ、
どこに行ったかを把握した。

 少しずつ収入につながり始めている。七十五社がカレンダーを購入し、営業などに使う。サポーター組織に入会するよう
社員に勧める動きも出てきた。

http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20121222/CK2012122202000008.html

今季ホーム最終戦後、サポーターにあいさつする薫田大二郎社長。クラブの再生を誓った=11月4日、岐阜市の長良川競技場で
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20121222/images/PK2012122102100147_size0.jpg

(続きは>>2
2真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★:2012/12/23(日) 09:46:27.04 ID:???0
 来季の予算規模は今季の支出から四千万円減の五億三千万円を見込む。選手の人件費も一割カットする。だが、今季の
収入と比較すると、黒字化には六千万円以上の増収が必要だ。

 「プロチームとして選手の年俸はぎりぎり。社員の給料もこれ以上減らすことはできない」。だが「少しずつ光が見えてきた」
と、大口スポンサー契約をにおわせる。来季が黒字化したとしても、累積の債務一億七千万円が重くのしかかる。今後二年で
解消しなければ、規定でリーグに参加できなくなる。

 「今は支援をお願いしてばかりだが、『選手をイベントに』と頼まれる地域の社会資本のようなクラブにしたい。まずは債務を
解消するしかない」

 時間に追われながら、過去を清算する日々が続く。
(井上峻輔)

 <FC岐阜の経営危機> 今季中に資金不足に陥ることが明らかになり、8月に地元財界が1億5000万円の支援を決定。
今西和男社長(71)は引責辞任した。支援金の一部は来季に計上するため、今季は3000万円の赤字、債務超過は1億
7000万円と見込まれる。Jリーグの規定で、2014年末までに債務超過を解消しないとリーグに参加できなくなる。チームは
今季、J2の22チーム中21位で辛うじて残留した。

(以上)
3名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 09:48:27.93 ID:jIfmLJjM0
だが金は出さない
4名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 09:48:44.83 ID:trjE4MqJ0
もう潰したほうがみんな幸せだろ
5名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 09:49:41.65 ID:E9Pm2wVM0
ずーっと経営危機だろ
6名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 09:49:45.05 ID:rA/anJcb0
甲府も鳥栖も一時期やばかったしなあ。
ベンチャー的新興クラブは初期がつらい。
7名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 09:52:11.61 ID:OEpaEvR40
Jリーグって寒い話題しかない
貧乏ったらしくて華やかさがないんだよ
選手にチーム運営費集める募金活動させたりとか
8名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 09:52:46.58 ID:WA6HRR0i0
【日韓友好】 「第1回キムチグランプリ」、
一般参加者の試食で決める 
東京・新宿区の大久保公園、「日韓交流おまつり」の一環 9/29
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346284245/

委員 秋山 耿太郎 日本新聞協会 会長
委員 石川 聰 共同通信社 社長
委員 石?啗 孟 日本雑誌協会 理事長
委員 井上 弘 日本民間放送連盟 会長
委員 金 龍濤 在日本大韓民国民団 東京本部 団長
委員 朴 忠弘 在日韓国商工会議所 会長
委員 松本 正之 NHK会長
委員 山本 忠人 富士ゼロックス(株)社長
委員 柳 誠 韓国企業連合会 会長
委員 呂 健二 在日本大韓民国民団 中央本部

殆ど在日(通名)・帰化人な件
9名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 09:54:28.21 ID:sZ0JXk/p0
岐阜とか飛騨高山しか名物だないところか
10名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 09:54:37.52 ID:sKNto2WU0
サッカークラブ経営って無駄だと思わない!?
こんなのに無駄な努力するよりさっさと手を引いたほうがいいと思う
11名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 09:56:37.27 ID:2K+WJmUhO
そもそもJ参加が急ぎすぎたんだろ。
12名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 09:57:24.04 ID:4/rw3jp80
経営悪化した時に功労者の森山泰行切ったら
森山が連れてきたスポンサーがごぞって抜けて
余計悪化したのにワラタ
13名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 09:57:27.15 ID:s4Q31GZ/0
2部のボトムズクラブは何処の国もこんな感じじゃねーの
14名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 09:57:44.92 ID:CPvly9nG0
またかよ
15名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 09:58:22.75 ID:YKPLVm/G0
山梨かどっかの田舎のインチキ集金システムと何も変わらないwww
16名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 09:59:31.27 ID:VmDKTtQN0
今西さんの責任するのは忍びないな
過去の府の遺産を引き継いだものだし、今回知事が動くまで行政が腰を上げてくれなかったから
スポンサーがつかなかったっていう状況もありそうだし
17名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:01:00.17 ID:ZLJkd0/oO
トリニータも、もし来年もJ2なら絶対債務超過解消は無理だった。
J1に上がっても、その途は険しいんだけどね
18名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:01:59.34 ID:BZ1RwzNG0
税リーグwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:04:15.31 ID:Z/OIRjH00
>>12
経営悪化した責任の一旦は森山とそのお友達なんだけどな
>>16
GMとしての今西さんは功績大だけど社長としての今西さんの責任は大
20名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:11:35.78 ID:ZtKLkFQt0
「以上」じゃねえよ>中日新聞

今日の朝刊でも地元瑞穂でグランパス出場なのに記事ゼロ
野球の邪魔だからとサッカーの足引っ張り続けやがってボケ
グランパスはさっさと豊田に移転汁
21名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:16:03.42 ID:T3NUzbHq0
TOTOとかでサッカーって国や地方に貢献しているけど野球は・・・・・
もう少し自治体の協力があってもよさそうなんだが
22名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:17:26.46 ID:26JxhY5/0
Jリーグの赤字は


自治体
県民
市民
スポンサー


に迷惑をかける赤字
23名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:23:46.48 ID:/DYu4Q7CO
>>20
基本的には岐阜新聞と岐阜放送の仕事なんだよね。
もっともJリーグはローカル中継に制限があるから全試合中継ができるわけでもないが。
24名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:24:21.41 ID:sKPfzudf0
今日の全ソナ
ID:26JxhY5/0
25名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:28:07.57 ID:bhPTrubjO
来季、J2参入のV・ファーレン長崎を含めたJリーグ40クラブ(JFL降格決定の町田ゼルビア除く)の中で唯一公式マスコットが無いFC岐阜。
前述したV・ファーレン長崎でさえ、一般公募から選ばれた「ヴィヴィ」君があるのに。
最近、熊本のくまモンなど「ゆるキャラ」が話題になって大ヒットしている事からも分かるようにFC岐阜もマスコットを導入したら良いのにな…。
公式マスコットが無い事により、岐阜の若い子供たちにスタジアムに来てもらうようなビジネスチャンスを逃している気がして仕方がないんだよね。
昨年は20チーム中最下位に沈み、今年は最下位にはならなかったものの22チーム中ブービーの21位に逃れるのがやっと。
マスコット導入しないと、特に岐阜の子供たちが長良川へ足を運ぶ機会がどうしても少なくならざるを得なくなってしまう。
今のままでは前途は多難だ。
26名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:29:56.99 ID:qlvuULuS0
潰せばいいのに
27名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:32:00.20 ID:26JxhY5/0
>>1
潰せばいい
28名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:32:39.65 ID:eJYvCNnJ0
鳥栖って10年前の2chでは「鳥栖問題」とか言われて解散寸前の状態だったんだよな
それが今では看板選手に年俸6000万円複数年契約するクラブになっちゃった
29名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:33:33.91 ID:1+HEazjt0
泥被る覚悟がある人がいればいいんだが
このままだと潰せずにズルズル行くな
30名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:34:01.45 ID:uGlI7GorO
胸スポンサーに「KANADUEN」と入れよう(提案)
31名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:35:38.74 ID:GZgIU69x0
要約すると「もっと税金注ぎ込んでくれよってかよこせ!」ですね

良かった時なんかねーんだから潰しちまえよ
32名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:36:30.69 ID:/SxyGjvEO
鳥栖も来年から落ちるよ。
地元選挙区の原口が小選挙区で落ちたから。
33名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:36:46.90 ID:N2y+J7ed0
国民に迷惑をかけないで下さいサッカーさん、お願いします
34名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:38:29.34 ID:ZtKLkFQt0
>>25
くまモンは「熊本県の観光大使」
つまり熊本県のマスコット
ロアッソのマスコットは赤髪の馬男「ロアッソくん」
35名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:38:42.13 ID:NAogYY7I0
>>25
マスコットはしょせんマスコットでしかないよ…
あった方がいいだろうけど、なくちゃ困るような強力な武器じゃない

ゼルビアなんてゼルビー君をドブ板活動に使ってたけど
結局集客に効果がなかったどころか事実上昨年と比べてマイナスだし
経営危機の状態で無理して作るメリットは薄いと思うな
36名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:39:49.00 ID:26JxhY5/0
>>28
>それが今では看板選手に年俸6000万円複数年契約するクラブになっちゃった


最悪のパターンじゃん
来年までぐらいは低人件費でやらないとwwwwwwwwwwwwwww
37名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:40:26.51 ID:C55aRSR40
>>25
県内の有名観光地である下呂温泉をモチーフにしたカエルの「ゲロン太」で。
38名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:42:34.84 ID:W44owipX0
>>1-2をちゃんと読めば累積債務は厳しいけど来年は勝算あるよって書いてあるようにしか読めないんだが
焼豚は人肉カレーの食い過ぎで脳内にプリオンが発生してるのか?
39名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:42:52.96 ID:C55aRSR40
>>36
それは昔見た大分?

複数年契約しちゃった外国人選手の年俸半分負担してまで仙台にレンタル移籍させてなかったっけ?
40名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:46:29.29 ID:FMfW6E930
>>34
チームのマスコットより目立つマスコットもいるよねぇ
一平くんとか
41名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:48:46.86 ID:ByyWKhHO0
>>38
『におわせる』って言葉の意味が理解できないチョンがここにwww
42名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:49:23.25 ID:yJm6oUsL0
料亭に呼び出される所をみると余裕ありそうだな
43名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:50:18.29 ID:26JxhY5/0
>>39
Jリーグの基本は(スポンサーは増え続けないので)
優勝争いをやるのではなくて
降格争いに勝ち抜くこと(残留)だから
人件費は増やさないほうがいい
44名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:51:41.46 ID:dJixUit50
リアルワールドにひどいことしたよね
45名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 10:55:27.53 ID:1unzsr2R0
年6000万の赤字で1億7000万の累積赤字があるから
2年後にはJに残るために3億近くの税金を投入するってことだね
46名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 11:07:54.17 ID:W44owipX0
ID:26JxhY5/0 在チョン全ソナ
47名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 11:09:04.94 ID:26JxhY5/0
Jリーグは

降格争いの勝ち抜けが優勝
48名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 11:10:03.20 ID:303cBdhn0
二部の田舎クラブで金に困ってないチームってどこあるん?
任天堂マネーの京都とポカリマネーの徳島ぐらい?
49名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 11:10:12.83 ID:JTERO9Fl0
岐阜ピンチ
50名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 11:11:06.27 ID:26JxhY5/0
親会社がないクラブは

全部潰せばいいじゃん
51名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 11:13:10.99 ID:W44owipX0
仕事しないキチガイを抹殺するほうが先だよキチガイ全ソナ
52名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 11:13:15.74 ID:Xfs5agAk0
もう潰してもいいだろ
53名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 11:14:19.47 ID:eJYvCNnJ0
抽出 ID:26JxhY5/0 (6回)

こいつ視スレを荒らしていた奴か
フルボッコにされて芸スポに引きこもっているんけ
ヘタレやな
54名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 11:22:35.13 ID:D/NU2tjp0
>>30
俺なら逆だな、金津園にチケットを配ってそこのスタッフにスタへ足を運んでもらう
55名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 11:27:42.80 ID:I6ExcuNo0
なーんで県知事が社長人事にまで首突っ込んでんだよ
とっとと潰せよクソが
56名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 11:29:09.40 ID:4XY8hUXM0
ホーム最終戦で1万人超えた時、外の駐車場のスペースが足りなくて、
試合始まった後も大行列が出来てたな。
途中から完全に動かなくなって、俺は前半終わった時間ぐらいで退散したわ。
車で来た方も悪いと思うけど、誘導員もいなくて渋滞放置状態だし、このクラブは運営能力ないんだなと思った。
満員になるぐらいの客が来た場合どう対処するんだろうね。
何とかせいってメール送ったけど、定型文コピペの返信すらないし。
客入りが悪いクラブなんだから、こういうファンを蔑ろにするようなことは止めた方が良いと思うけどな。
57名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 11:39:54.53 ID:QSzMM5lV0
1憶7千万位岐阜出身のプロ野球選手に肩代わりしてもらえばいいじゃん
中日の和田なんか3億ももらってんだからポンと出すだろ
58名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 11:47:46.69 ID:26JxhY5/0
>>57
Jリーグはプロじゃないの?

プロじゃなければ出すだろうけど
59名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 11:50:27.75 ID:LxZJ5Vx70
笠松競馬みたいになってきたな
人件費削減ばかりなり
60名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 11:53:41.93 ID:MJv6yFLnO
>55 今年は国体が有ったので(国体補強チームが前身で2ndは国体補強チーム)無理にでも存続させてたのよ政財界が
無事(サッカーは来年国体開く東京の横河武蔵野に負けだが) 終わったのでサッカー余り関係ない政財界的には
はよ潰せに成る
61名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 11:53:55.77 ID:xYDPL6JZ0
>30
ずいぶん前だけど、国内サッカー板に岐阜ピンクローターっていうネタクラブスレがあったなw
62名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 12:03:24.90 ID:6RyOvtk9O
関わる人間が皆サッカーを愛してないから大半がこんな綱渡りなんだろな
安易にチーム増えすぎたしどんどん潰れて本気のチーム(地域)だけ残ればいいじゃん
63名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 12:05:09.40 ID:26JxhY5/0
>>62
基本的にクラブは使い捨て
64名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 12:08:11.18 ID:C3Op2sB70
>>57
野球選手も税金払わないといかんのよ
マスコミ発表の金額丸々貰えるわけじゃないんです
65名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 12:10:42.78 ID:lguzYLmp0
こいつら、国立レベルの高校より弱いっしょ。
66名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 12:19:44.58 ID:7//On80F0
>>7
殺人、強盗、犯罪の報道しかないやきうw
67名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 12:30:38.56 ID:iZrW33dM0
隣にグラがあるんだから存続させとく意味ねーだろ
68名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 12:32:15.94 ID:26JxhY5/0
>>67
ない
69名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 12:33:48.82 ID:6zjKHmijO
Jリーグって暗い話題しかないな
70名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 12:34:39.61 ID:j+SMupAl0
行政におんぶにだっこか
球蹴りは
71名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 12:36:00.85 ID:26JxhY5/0
>>69
クラブは使い捨てということを自覚してないから
しかたない
72名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 12:47:55.25 ID:MMM/nEUP0
岐阜の経営詐欺はもう聞きあきた。
なんだかんだが言ってお前らが期待するほどFC岐阜は危機的じゃないから。
季節ごとにこの話題が出るけど普通に乗り切ってるし
73名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 12:53:13.17 ID:lSJk3kFwO
サッカー=代表って路線で行ってる限りJリーグはもう無理だろうな
今の子供はJリーグにも輝かしい時代が合った事を知るよしもない
74名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 12:57:03.39 ID:1CzmbMd10
子供ですらJリーグ見に行かないもんな。
今や日本の子供はJリーグに踏み石としての価値すら見出してないwww
75名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 12:58:00.78 ID:jMOSqmmO0
岐阜人もドラゴンズ応援してれば満足なんだろ?
何もないトコで町おこしとしてというのならまだわかるが
他に盛んなスポーツがあるトコで無理してサッカーやろうとすることが間違ってる
76名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:00:03.75 ID:KYHwT69B0
>>73
選手もJリーグで有名になる前に海外に行っちゃうからな。
77名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:02:57.66 ID:kP3RoqskO
この20年、Jクラブを増やすことでサッカーの普及・伝播はできた。
これからは、プロとしての運営ができないところは、どんどん淘汰されていくべき。

プロクラブを運営するにも、分ってものがある。分不相応な自治体はやっていくべきじゃない。

それで、たとえ地元からJクラブがなくなったとしても、日本のサッカー界には大した影響は及ぼすことはない。
78名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:04:01.78 ID:CCO2x5BZ0
>>74
そりゃそうだ
少年サッカーは土日も練習・試合あるし
だから悪循環だって指摘されとる
79名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:04:13.84 ID:MXeeh82kO
スタ飯はカシマに次ぐと言ってもいいレベルなのに
西濃運輸や大垣共立銀行がそっぽ向いてるから苦しいよな
80名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:05:06.41 ID:wXe7Bmyk0
毎度毎度Jクラブ崩壊のニュースが出るけどそのくせ崩壊したのはフリューゲルズだけなんだよな
フリューゲルズも実質横浜FCになったからいまだJクラブの崩壊はゼロというのが現実
81名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:06:00.24 ID:xJqcH76J0
潰れる潰れる詐欺
82名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:09:21.95 ID:HWjYk/MZ0
自治体に泣きついて存続させてもらってるからな
83名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:09:22.47 ID:kP3RoqskO
>>80
自治体が支援したり、資本金を減資したりと、あの手この手でなんとかやってきたからな。

ただ、三大都市圏はともかく、地方の自治体はいつ夕張みたくなってもおかしくないとこばかりだし、また橋下みたいな首長が生まれてコストカットするかもわからないからな。
84名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:09:57.75 ID:W44owipX0
>>72
踊っているのは全ソナみたいなキチガイの焼豚チョンだけ
じゃなきゃ日本語が理解できない低学歴だろ
85名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:09:59.60 ID:VFt7hwQWO
サッカーは貧乏くさい
86名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:12:18.75 ID:xr50JTg/0
大分は地元自治体とずぶずぶだから潰すに潰せないと聞いた
では岐阜はどうなのか?
87名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:13:20.23 ID:yOSugpyw0
>>79
バローとか伸びてる企業もあるのにな
一番いいのは高山にFCさるぼぼつくることかもしれんが
88名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:14:00.30 ID:QbQT/Kt20
また経営危機ネタか
もう飽きた
89名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:15:43.38 ID:QbQT/Kt20
そもそもカネを出す自治体が悪い
自治体が拒否すればいいだけのはなし
90名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:16:25.15 ID:e8EzBf+50
元県職員は地元企業への資金調達では力を発揮しそうだけれど、それが限界だろうな
札幌の野々村のようにサッカーを知っている人が社長として成功して欲しい
91名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:16:27.36 ID:FtnZPJnX0
潰れそうなチームは潰しちゃっていいと思うんだよ
他にやりたいチームはあるんだし
ダメならJFLや地域リーグでひっそりやりゃいい
92名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:18:50.97 ID:W44owipX0
>>80
フリューゲルスは崩壊してないし、実質が横浜FCでもない
全日空が無理やり、必要も無く意義も無かったのに反対意見に意地になって取り潰しをしたら、
残党とそれに乗っかった縁もゆかりもない企業が作ったのが横浜FC
93名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:22:29.44 ID:b+J2CD1YP
>>89
カネを出してる自治体は嫌ならカネ出さない
出したいから出してる
議会で予算案も通ってる
出したくないというなら反対派議員が賛成派議員を上回るはず
94名無しさん@恐縮でーす:2012/12/23(日) 13:33:43.16 ID:4Pd0ZSN+0
だからチーム名を(モレラ岐阜)にしろとあれほど
95名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:34:32.83 ID:26JxhY5/0
>>77
つまりクラブは使い捨て
96名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:36:33.57 ID:bhPTrubjO
福岡在住だが、地元福岡を走る西鉄バスで最近カラー液晶の運賃表示幾を設置している一部の路線バスがある。
今のところ那珂川・宇美)のみ設置している。
(宇美でさえ、別の場所に拠点がある西鉄バス二日市宇美管轄のバスは対象外。)
このカラー液晶表示幾のメーカーであり、岐阜に本社があるレシップホールディングス(東証2部上場)がFC岐阜を援助しようと思わないのはなぜ?何で?
それに加え、東証1部上場のイビデンも出てこない。何で?
97名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:38:01.60 ID:lX/9PEs7O
営業行って断られたらたとえ捨てられるとしても
グッズやタダ券置いてって興味もたせるとか
営業の初歩だろ・・・
98名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:42:06.97 ID:4DxLmTTM0
中日新聞系はサッカーに関してはネガりまくり
99名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:42:12.62 ID:bhPTrubjO
>>96訂正
「今のところ、那珂川・宇美)のみ設置」→「)」は不要。
(消去し忘れ。)
100名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:43:11.37 ID:n+DCN7+30
もういいだろ
誰も責めないよ
101名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:43:19.86 ID:kP3RoqskO
>>93
現状じゃ、その手の話に反対するのは共産党しかないからな。

無駄遣いが嫌なら、まずは首長から変えていくしかないだろう。
102名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:46:20.97 ID:j+SMupAl0
イビデンは大垣だし
岐阜に本社があるからってスポンサーにならなきゃいけないっていう
勘違いは何なの
103名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:48:06.68 ID:26JxhY5/0
>>102





だからJリーグは地域で嫌われてる
104名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:49:56.85 ID:kP3RoqskO
>>102
鳥栖の井川さんがインタビューで言ってたらしいんだが、そういうとこまで地域密着に拘ったらダメだそうだ。

サガンドリームスに出資したのは、鳥栖にも佐賀にもゆかりのないベンチャー企業が多数だったとか。
105名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:52:38.98 ID:xiKpKxDC0
>>48
松本かな 来期、市が10億かけて練習場作るらしいし、エプソンはあるし
106名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:53:15.45 ID:r04inkzK0
やっぱ日本じゃサッカークラブはプロ野球みたいには浸透しないな
107名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:54:59.20 ID:YTeqCBAD0
Jの地域名はしょせん宿主の名前にすぎないからな。
監督選手スポンサー何一つ地域とはリンクしてないwww
108名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 13:58:36.92 ID:TK6QUCto0
>>91
それは斜陽産業の発想だよ。

もっとも大きなレベルで日本中が不景気で物が売れない情況だからなあ…
地方に金をばら撒いて使わせる方に仕向けないとどうにもならん。
109名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 14:00:36.55 ID:7PduwdPO0
Jリーグは田舎にチームを増やすな
110名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 14:01:27.95 ID:5Bw6oJXn0
税金投入の時間だ〜〜〜wwwwwww
111名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 14:03:10.34 ID:yOSugpyw0
>>107
あくまでも下部組織の充実が目的だからね>地域クラブ
プロはトップチームとしての強さを求めるか
育成売却をメインにするかの二択になるから
112名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 14:04:29.17 ID:26JxhY5/0
>>111
クラブは使い捨てということはわかった
113名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 14:04:38.44 ID:fL94iLK30
県民からしたら大迷惑
応援してるヤツなんて極々一部だろ、見たことも聞いたこともない
税金投入なんかしてんじゃねーよ、とっとと潰れろ
114名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 14:05:53.61 ID:WGYxIdO2P
J入るときからずっと言われてたことなのにアホらし
115名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 14:06:44.64 ID:MtAcruUj0
努力するよりこうやって言っとけば支援(税金)が得られると思って味しめたんだろう。
生活保護と一緒だよな。
116名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 14:07:09.54 ID:wGEv35ko0
>>60
それ、国体後の無意味な競技場を何かに使うためにFC岐阜が残るフラグじゃん

今のJ2クラブなんてほとんど、国体で競技場を作る、あるいは作る予定が立ったから
その後に残る無意味な建物をどうにかするために、行政側からでっち上げたものだろ
117名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 14:07:23.94 ID:26JxhY5/0
>>114
Jリーグがこれほど不人気ということは言われてなかった
118名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 14:10:57.03 ID:RpLkUyMq0
ジャスコ新聞がドラゴンズしか報道しないから岐阜FCの人気ないのに
経営危機は嬉々として報道しやがって
119名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 14:21:20.19 ID:bhPTrubjO
>>96再訂正
×表示幾→○表示機
120名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 14:33:32.78 ID:r04inkzK0
>>118
サッカーもメディアでゴリ押しすれば人気出るとか思ってるの?
そもそも今現在サッカーゴリ押ししてコレなのに?
121名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 14:35:52.83 ID:26JxhY5/0
>>120




>今現在サッカーゴリ押しして
チョン電通が放映権で利を得るため
122名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 14:40:21.30 ID:5Bw6oJXn0
またこうやって不人気ショボ金チーム量産して税金が投入されていくわけですね
123名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 15:05:44.84 ID:EVj2wbzQ0
>>20
仕方ないだろ
中日新聞は焼き豚とかサカ豚記事にして、サッカー叩くくらいの焼き豚新聞なんだから
124名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 15:11:57.97 ID:vRCy464Q0
各都道府県ともに財政が厳しいんだから利益が出ないチームは潰すか他県と合併した方が各都道府県民の為だと思う(´・ω・`)
125名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 15:15:26.63 ID:wGEv35ko0
>>124
ヒキコモリのゴミのキチガイ以外はそう思ってないから残ってるんだよ
126名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 15:16:04.89 ID:RioWhm7K0
中日新聞は自分んとこの野球部すらまともに経営できてないんだぜ
ド田舎岐阜のサッカーチームを応援する理由なんてどこにもない
127名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 15:20:01.23 ID:CCO2x5BZ0
つまり地域密着は嘘っ八というわけか
128名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 15:23:32.67 ID:mJR2NNdc0
仕方ない。今すぐ清算してJから撤退しよう。
代わりに町田をJ2に入れればいいw
129名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 15:32:25.63 ID:KziiUxZf0
西濃運輸も下位を低迷してあんなことになっちゃったし、そもそも岐阜ってサッカーの根付かない何かがあるんじゃないの?
130名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 15:34:23.63 ID:KziiUxZf0
>>106
まぁ、、、、日本では真の意味でのプロ野球はプロサッカー以上の不人気にあえいでいるけどな…。
131名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 15:37:49.42 ID:26JxhY5/0
>>129
高校サッカーが崩壊してるから

しかたない
132名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 15:46:36.67 ID:dQjh7a7o0
片桐、クビになったし獲らないの?
133名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 15:52:15.35 ID:pfVd5ItC0
在日の俺が言うのも何だけど
 
 
 
 
阪神タイガース最強
134名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 15:54:35.52 ID:IkeWw2P30
>企業を回り始め、スポンサー契約の継続を頼むと、「おたくは金をもらう時だけ来るよね」と言われた

全然顔出してなかったのかww
135名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 15:54:47.20 ID:IFmnYE3+0
俺らは
 
 
 
 
韓国タイガース



と呼んでいる
136名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 15:57:47.85 ID:xHqccvkG0
>>134
韓国タイガースと違うから
 

しかたない
137名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:00:05.36 ID:26JxhY5/0
>>134
>全然顔出してなかったのかww
それ
Jリーグの定番でしょ
金がないから
営業も削減
138名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:01:42.23 ID:SeRv08AZ0
>>132
使い捨てということを自覚してないから
 
 
 
 
しかたない
139名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:03:00.32 ID:SeRv08AZ0
>>130
 
 
 
 
 
だからプロ野球は地域で嫌われてる
140名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:03:26.41 ID:HtAypkR5O
まあ、無駄だよな。
今は望めばヨーロッパリーグ見れるし。
レベル低いんだから日本サッカーJ2リーグは副業しながらサッカーしろよ。
141名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:03:29.88 ID:SeRv08AZ0
俺は




熱狂的な阪神ファン
142名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:05:14.08 ID:xmRxU0AC0
>>140 
 
 
 
 
 
>今は望めばヨーロッパリーグ見れるし。
欧州反野球連盟が放映権で利を得るため
143名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:06:22.91 ID:0lPfBnxYO
大分だって選手総動員で1億2千万集めたんだからここもそうすればいいじゃん
144名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:08:10.20 ID:4gctwVV10
育成クラブとなればいいだけ
145名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:08:11.09 ID:26JxhY5/0
>>143
県民
市民

また
迷惑をかけるのか
146名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:08:45.72 ID:26JxhY5/0
>>144
使い捨ての典型だな
147名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:09:40.14 ID:INmFaPf70
>>144

俺は
阪神
タイガース

ファン
148名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:10:19.64 ID:H37g7dXi0
大分よりマシ
149名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:11:14.49 ID:p2UTvaIP0
1億7000万くらいなら払えるサッカーファンいるだろ誰か助けろよ
150名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:12:03.04 ID:TvjnhYz70
>>149
この前巨人の阿部の年俸が1億7000万アップだったな
151名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:12:11.71 ID:YipCyFJhO
岐阜は道州制なら名古屋州だろ。今でも実質的には、愛知県民だろ。
名古屋グランパスがあれば、岐阜はいらない。
152名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:18:34.41 ID:qTDbbQqxP
まず相性から作らないとな
FC岐阜なんて地味な地域で地味な名前つけても
生きていけるわけないわ
グッズも作れないしね
はっきりいってそんな頭の悪い経営を
続けるなら辞めろ
さっさとチーム名変更するか愛称つけろ
やれることをまずやれ
153名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:27:49.97 ID:BKkD26Lk0
まっとうな職につけよ。
154名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:29:11.00 ID:6FxmKNS00
>>92
嘘を書くな。不況で佐藤工業がスポンサーを降りたため、
ANAが単体でクラブを維持するのは困難と判断した結果だ。

また、日産も多額の負債をかかえ、倒産の危機にあり、
当時は観客動員も伸びず、横浜市で2クラブは完全に過剰供給状態。
このままだと両クラブが供に破綻しかねない状況でもあった。

当時はまだJ2が開幕前でリーグ事態が成り立つかどうか不明だったし、
ANAや日産の判断自体は間違っていないよ。
155名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:31:57.98 ID:26JxhY5/0
>>154

そこに横浜FCができて暴れたから

横浜フリュの歴史・伝統は完全に消えた
156名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:32:42.19 ID:wGEv35ko0
>>143
昇格から1ヶ月も経ってまだ毎日昇格特番・昇格特別記事・昇格増刊やってるような所は参考にならないと思われ
157名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:35:00.03 ID:6FxmKNS00
当時は現状が理解できなかった馬鹿なサポーターが、
感情論だけで新しいクラブを造って、ソシオ詐欺を起こし裁判にまでなってるけど。
158名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:35:48.46 ID:vN7ItWnXO
岐阜は愛知のキャンプ場

愛知県民の遊び場なんだよ。既に名古屋グランパスがあるからキャンプ場までサッカーチームなんていらんのよ。
159名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:36:03.25 ID:0uTtCGYf0
町田「ウチより岐阜を落とすべきだったのでは?」
160名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:36:53.65 ID:dsP1lfFW0
岐阜自体がゴーストタウンなのに。
人口も減ってるし学校も統合整理されてるから潰したほうがいい。
161名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:37:00.17 ID:wGEv35ko0
>>154
嘘を書くなよ全日空社員
佐藤工業が降りても全日空+その他のスポンサーで20億程度の予算は組めたが
ファッキューが優勝争いできないクラブなんか宣伝にならないとかわけの分からない焼豚論理を展開して
無理やり合併させただけだよゴミ社員
背中スポのバンダイが中心になって予算10億程度のクラブ作って名前残そうってのも
脅迫してまで潰したからな
162名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:37:12.51 ID:6FxmKNS00
>>155
そうだね、横浜FCと横浜フリューゲルスには何の関連もないね。
横浜FCがフリューゲルスの歴史、伝統を完全に閉じたね。
163名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:40:14.62 ID:wGEv35ko0
嘘吐くなよ焼豚ID:6FxmKNS00
名前を意地でも使わせないようにしたのは全日空だよゴミ社員
164名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:40:17.61 ID:6FxmKNS00
>全日空+その他のスポンサーで20億程度の予算は組めたが

この負担が無理だとANAは言ったんだが。
165名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:40:17.42 ID:26JxhY5/0
>>161
プロだから優勝を目標にするのは当然だろwww
166名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:42:01.70 ID:wGEv35ko0
>>164
それまで出してた金はそれ以上だよ嘘吐きのキチガイ
167名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:42:07.23 ID:qTDbbQqxP
>>140
おまえELなんかみるのか
マニアックだな
168名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:44:06.98 ID:6FxmKNS00
>>164
それが何?
それが今後も負担しなくてはいけない理由にはならないんだが。
169名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:44:34.21 ID:wGEv35ko0
全日空はもともとナベツネ派だから焼豚理論で俺のものは俺のものどうしようと勝手という論理を通した
170名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:45:04.58 ID:wGEv35ko0
当時の話を知りもしないくせに嘘吐くなゴミ
171名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:45:34.42 ID:GqcI/dHR0
関わってる奴等が胡散臭い奴多すぎ
172名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:46:06.54 ID:26JxhY5/0
>>169
親会社なら当然の理論だなwwww
173名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:47:34.77 ID:wGEv35ko0
ケツのANAは山口の引退試合まで潰すから糞さが永遠に語り継がれる
174名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:48:00.17 ID:Y/HDn4K00
ID:wGEv35ko0
薄気味悪い。
フリューゲルス潰れたのをやきうwのせいにするって
どんだけ統合失調だよ。
煽りでもなんでもなく言葉通りの意味で病院行ったほうがいいよ。
175名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:48:13.55 ID:26JxhY5/0
>>169
そもそもJクラブは使い捨てじゃん

消えても代わりがある
176名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:49:41.60 ID:XN2CFCXq0
おーい岐阜の看板娘ドキンちゃーん出番でちゅよ〜
177名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:50:34.89 ID:CCO2x5BZ0
岐阜スレで全日空話イラネ死ね
178名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:50:47.01 ID:6FxmKNS00
>>163
全日空は負担を減らしたかった。
多額の出資をしてまでJ2でやる気はなかった(当時の状況だと至って普通の感覚)

それとクラブ名称譲渡の問題はまた別の話だわな。
179名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:52:29.91 ID:wGEv35ko0
>>178
名前と一緒に手放せば恨まれなかったんだよキチガイ
180名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:54:28.65 ID:2KNrdmYf0
こんな地域レベルのサッカーチームを存続させるがために無理矢理存続させるのって本末転倒じゃないのか?

なくてもいいだろ岐阜にチームなんか。
181名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:55:50.58 ID:6FxmKNS00
>>179
勝手にクラブを新設しただけなのに、何を言ってるんだか。
182名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:56:58.60 ID:6FxmKNS00
>>180
まあ、今のJ1の大半のクラブはそう言われた時代があるからな。
名古屋にしろ浦和にしろ、清水にしろ。
183名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 16:58:00.43 ID:26JxhY5/0
>>182
それは
親会社があるじゃん
184名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 17:02:36.68 ID:6FxmKNS00
>>183
まあ、長い目でみてやれって意味だよ。
今はこんな弱いクラブでも将来性はあるから。
185名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 17:06:01.29 ID:26JxhY5/0
>>179
てか
それには
横浜フリュの負債も名前と一緒に引き継がないとなwwww
186名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 17:08:27.58 ID:26JxhY5/0
>>184
長い目でみるために
一旦Jから消えるという仕組みなのでは?
187名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 17:10:25.46 ID:6FxmKNS00
>>186
永遠の目でみられそうだな。
188名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 18:38:23.92 ID:GDkH82/X0
A契約の下限とか 最低保有数を上げて はやくJFLに落とそう
189名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 18:49:43.05 ID:We9O+nR80
戸塚がいなくなった後の栃木のように
岐阜も森山いなくなったらこうなるとみんなわかってたくせに
190名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 19:34:19.37 ID:6FxmKNS00
今は貧乏に耐えてでも存続することに意義がある。
191名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 19:34:27.45 ID:tHqC05olO
無計画にJまで駆け上って
功労者のゴリすら用済みと切り捨ててりゃな…
192名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 19:36:51.75 ID:mjlIQxhzO
解散しろボケ
193名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 19:44:58.61 ID:We9O+nR80
>>190
鳥栖の大逆転あったからな
マラドーナ呼ぶためにチーム作る→会長の故郷鳥栖に強引に移転する→親会社撤退して地元自治体に丸投げw
194名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 19:53:41.51 ID:6FxmKNS00
>>193
地元丸投げというより、地元が解散させなかっただけで。
195名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:01:19.28 ID:jsVYXKIZ0
社外講師の先生から余談でいろいろ聞いたが、ここで二人が言い合ってる内容と割と違う。
事実は一つだけど、真実は人の数だけあるっていうのが実感できるな。
ちなみに全日空法務部の社員弁護士で、フリューゲルスの件では川渕さんとマスコミから梯子外されたらしい。
196名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:19:25.73 ID:zGl4jAMe0
グランパスに丸投げで選手を全員引き取ってもらうのが最善
グランパスとくっ付いて、意地でも岐阜の文字を入れてもらおうと金をつぎ込むのは最悪
197名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 20:32:05.00 ID:9WpaKWHHP
多いなあこういうの・・・・・。バブルはじけた直後の地方銀行の債務隠し
と似たようなもんか・・・銀行見たく強引に合併しても救われないのが
(債務は残るし・・・)難点ですな
198名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:08:44.81 ID:6CHAB3ToP
岐阜県は無駄に広過ぎるな
長野ほどの対立構造は無いだろうが
199名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:36:05.51 ID:DaoxZLGC0
鳥栖サポの俺として言える事は、
今はとにかく今は耐えて耐えて何とか生き残れ

希望を持ってれば何が起こるか分からんぜ
200名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:38:26.49 ID:kP3RoqskO
井川さんみたいな経営者は、なかなかいないような気がするがな…
201名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 21:42:38.55 ID:Cf/zN4wY0
スレタイに中日新聞って入れたのは評価する
じつに中日新聞らしい記事だ
202ミーヤ:2012/12/23(日) 21:46:22.30 ID:6fQ3nzdQ0
私みたいな可愛いマスコットで、集客に励まなかった罰だわね
203名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 22:33:47.56 ID:+AzXLl9y0
>>129
高校サッカーでは片桐や荻がいた岐阜工が飛び抜けているくらい。

>>152
岐阜で愛されるマスコットが無い事が問題でしょ。
来季JFLからJ2に参入してくる長崎だって、ヴィヴィ君がいるしね。
マスコットが無いから、岐阜の子供たちに向けて長良川へ足を運ぶ機会を促進させる義務を怠っている。
債務超過の解消ばかりに目が行きすぎて、ファンサービスを怠っているようじゃ本末転倒。
長崎と入れ替えで、1年でJFL逆戻りする事になった町田のマスコット(ゼルビー君)は論外で正直可愛くないが…。
無いよりはあった方がマシで、フロントは何考えているんだろ?今季健闘した松本山雅どころか長崎にも追い抜かれそうで、正直ヤバい。
204名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 22:44:00.83 ID:pcBOdUda0
今西さんもとんでもないクラブにかかわっちまったな
縁もゆかりもない岐阜なんて断るべきだた
205名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 23:23:50.29 ID:P1/v/XR70
経営破綻する前にライセンス違反でJから追い出せば
Jリーグへのダメージは最小に押さえられるよ
206名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 23:29:28.09 ID:qDiXqWuq0
グランパスBとして生き残る道を選んだんじゃねーの
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/grampus/news/201211/CK2012112902000243.html
207名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 23:48:42.82 ID:fc6wT9Bl0
最初から今の社長+今西さんにしとけば良かったんじゃねーの
208名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 23:49:52.42 ID:5/6SKv3bO
今からでもチーム名つけようぜ

「昨日レッズの試合見た?」「ガンバの試合見た?」つったら普通に通じるけど
「昨日岐阜の試合見た?」つっても
多分地元民ですら「何の岐阜…?」って感覚になると思う
209名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 23:55:36.35 ID:NhHokyEf0
Jリーグなんてロクにクラブハウスら練習場がないところもあるんだからな
ヴェルディあたりでも極貧生活だっていうんだから
210名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 23:57:29.31 ID:6FxmKNS00
まあ、岐阜県も県経済界もJ2の経済効果は理解しているから、
経営破綻にはならないだろうが。簡単には救わないだろうけど。
211名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 00:00:24.09 ID:TDZLErc30
お前らわけの分からん
アニメの聖地巡回やらで押しかけるくせに・・・
212名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 00:03:42.30 ID:E8jNJABI0
>>211
そういうのより魅力が無いってことでしょ
213名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 00:11:31.59 ID:+HxlSOt60
まあ世界で20番にも入れない日本サッカーの代表がだれ一人いない
文字通りの残りカスを金払ってまで見るとか
子供のお遊戯会でもないのにありえるのかよ?
214名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 00:12:53.76 ID:iPEBc2FY0
>>208
「FC岐阜」って言えばいい
それでも困るなら愛称つければいい
ニューカッスルは別名マグパイズっていう渾名がある
これは正式名称じゃなくファンが勝手に名乗ってるパターン
愛称は信長関連がいいわ
215名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 00:23:48.72 ID:XsnTspu10
毎年やってんな、もうつぶせよここ
216名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 01:10:53.75 ID:rrWuHVzf0
むしろ創設以来経営が順調だった時期ってあるの?
217名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 01:21:12.61 ID:Qge7DLT5O
>>214
岐阜って信長好きだよなー
関係が薄いとは言わないけど、
信長と聞いて思い浮かべる地名として岐阜が相応しいかっていうと・・・

あだ名ならオレンターノでいいんじゃね?
チーム名だと勘違いしてる奴チラホラいるし。
218名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 01:24:48.11 ID:laoJspLd0
>217
その名称、実に秀逸だわw
219名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 06:25:57.07 ID:UeRRKIum0
今西を使い捨てただけでなく、
個人保証で借金まで背負わせた鬼畜自治体 &財界。
220名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 06:42:44.94 ID:7LNd5Flu0
>おたくは金をもらう時だけ来るよね
まぁほっとんどのクラブがこんな現状だろうな
恩恵受けてるスポンサーなんてマジでごく一部だろ
221名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 06:43:26.62 ID:8hNNFvBc0
>>220
つか、ほとんどの家族がそうかもしれないな
222名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 07:29:08.78 ID:U6VIhS590
イビデンってグランパスのスポンサーなの?
223名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 08:42:55.78 ID:PC8mNeJc0
>>80
神戸…2003年累計赤字約42億円で経営破綻し民事再生法を申請。
224名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 08:48:44.98 ID:iYoQLPB70
もう素直につぶせよ受け皿の名古屋さまもあるし
225名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 08:51:09.46 ID:/dI5qbNl0
豊田スタジアムが出来たのでもうグランパスは岐阜では試合をしませんよ
226名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 09:07:25.31 ID:8mWDCXcU0
こんな自転車操業なチームってプロとしてヤバすぎだろ
227名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 09:11:37.96 ID:4RTt68BZ0
岐阜といえば岐阜新聞
228名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 09:13:27.29 ID:sajdTh7T0
>>226
溝畑「まったくだな」
229名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 09:22:28.20 ID:vVJC98fU0
今西さんに恥をかかした気違い
230名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 09:27:01.45 ID:eqyMGv5B0
正直潰す勇気も必要だ、赤字ということは合ってないって
231名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 09:32:44.76 ID:36ume53K0
税タカリーグw
232名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 09:36:12.75 ID:/f2PXs360
サッカーで街潰しwww
233名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 09:39:34.72 ID:7NXhL8j60
これは岐阜だけの問題じゃない
こうなる事はバカでも予想できたのに財政などを軽視して安易に拡大路線に走ったJリーグ自体にも問題がある
それなのにスポンサー選定やスタジアムの規格とか無駄に厳しくしてる
長崎や熊本とか心配だね
234名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 09:42:03.89 ID:DCAZtvuZ0
債務返済が急務だと言っても返済の手立てなんて何かあるの?
自治体にたかる以外でさ
235名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 09:44:57.79 ID:CMD2zrY70
Jリーグ20年の運営は正しかったのか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1298931872
236名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 09:46:00.58 ID:56mYy6Md0
焼豚>>233発狂
237名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 09:46:01.20 ID:eNdX67YC0
>>217
岐阜の名付け親だからな。
238名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 09:52:32.42 ID:CNEzBZHT0
>>217
信長から連想される地名としては、安土の次に岐阜じゃない?

泡姫に関連した名前はつけられ無さそうだしなあ
まあ、一時は日本三大名園のひとつ金津園とまで言われ栄華を誇ったのも今は昔の話だが
239名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 09:56:53.74 ID:CMD2zrY70
ベストアンサーに選ばれたyazawano2byouの回答

>松本と長野は仲が悪いとか、金沢と富山はお互いに嫌っているとか。
>でもそんなのは、東京都民には何の関係も無いのです。東京都民はコンプレックスを感じませんから。

松本と長野の仲が悪い?金沢と富山はお互いに嫌っている? 知らねーよ
そんなどうでもいい事に詳しいコイツは何なんだろ
240名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 09:57:15.41 ID:kAEx3HEC0
信長のイメージは尾張と京しかないわ。
岐阜ならまだマムシのほうがイメージ沸く。
241名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 09:57:46.37 ID:Lmp36EeD0
>>232




街を潰す




サッカー
242名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 09:58:29.10 ID:gmNrrdx50
今日の全ソナ↑
ID:Lmp36EeD0
243名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 09:58:43.88 ID:mOoPoNhV0
>>232
上手いこと言うなよwww
244名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 10:03:46.89 ID:Lmp36EeD0
街を起こさず潰すサッカー
245名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 10:10:12.68 ID:QJ772uph0
>>228
テメーが言うな
マルハン看板つけたチャリンカーが
246名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 10:10:29.79 ID:S1R+EQtQ0
右手で1億寄付して左手で6億3700万円くすねりゃ良いじゃん。どっかのプロ野球チームみたいに。
247名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 10:11:28.43 ID:Lmp36EeD0
>>245
Jリーグの不人気を確定させた溝畑か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
248名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 10:26:07.60 ID:5G0mZt3B0
>>238
清洲だろ
信長=岐阜って思ってるの岐阜民くらいじゃないか
ただの征服途中だろ
249名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 10:36:02.15 ID:Q5HZk6Ut0
サッカー金欠の話ばっかりだなw

もうプロじゃねえだろ、こいつらw
250名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 10:37:05.16 ID:Lmp36EeD0
>>249
それは当たり

プロが施設使用料を払わないとかwwwwwwwwwww
251名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 10:37:48.16 ID:jDjX+YEv0
>おたくは金をもらう時だけ来るよね

税リーグの体質をズバリと指摘したなw
252名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 10:38:20.01 ID:qZglb850O
また貧乏タマケリーグかよ
253名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 10:40:03.71 ID:Lmp36EeD0
>>252
地域貢献というのは嘘ばかりか・・・・・・・
254名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 10:47:24.51 ID:4WEdPGNNO
そこまでしてこのサッカークラブは存続させなきゃならんのか?
企業が自分から金出す分には自由だがお願いして回らなきゃならんて…
255名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 10:50:36.95 ID:IJWBWFdq0
>>1
ちょっとへたくそな文章すぎるだろこの記者
256名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 10:53:35.02 ID:nY3jY0160
税金泥棒の無産市民が必死に喚いても
県の紹介でわざわざ引退した大物を引っ張ってきたってことは
県が直々に立て直しますって宣言だから

文句があるなら選挙なり住民請求があるよって何回教えてやっても
基地害で負け犬で無産市民の焼豚は駅前で署名活動すらしないから無力
257名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 10:59:02.75 ID:Lmp36EeD0
>>256

Jリーグの赤字は

自治体
県民
市民
スポンサー

に迷惑をかける赤字
258名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 11:02:48.26 ID:VB80JdYN0
どうでもいいけど岐阜は名前つけろよ

ナゴヤノドーレイ岐阜
ナゴヤノイチーブ岐阜
ナゴヤニタヨール岐阜
アイチー岐阜
オワリー岐阜
259名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 11:03:15.62 ID:4WEdPGNNO
採算が取れないプロチームって自治体にとっては貧乏神みたいなもんだな
金が無いなら始めからやるなよ無計画過ぎる
260名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 11:03:43.79 ID:ORqDf0DB0
ナマポ泥棒の発狂が虚しい
261名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 11:07:26.72 ID:Lmp36EeD0
>>260
>ナマポ泥棒
Jリーグクラブのことか?
自治体に
稼がず「たかる」
ところは同じだし
262名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 11:25:06.03 ID:8mWDCXcU0
グランパスあるなら岐阜にサッカーチームいらないだろ
263名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 14:03:15.67 ID:rrWuHVzf0
何で岐阜にサッカークラブ作ろうと思ったんだろうなあ・・・
264名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 14:06:41.53 ID:Gz4GAZ9X0
何で調べようとしないんだろうなあ…
265名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 14:08:41.40 ID:e8MCJHhH0
それでも自治体は出資止めないんだよなぁ
左翼は頑張って議会に行って反対して来い
266名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 14:10:48.01 ID:F5qSuCeMO
東濃地方の住民は長良川よりも豊スタの方が近いから
岐阜には興味が無い
267名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 14:12:00.70 ID:SwAT3j0IO
クラブは税金にたかるし
わざわざ反感を育てまくる奴まで出てくるのがもうね
268名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 14:16:15.27 ID:Lmp36EeD0
>>256

じゃ
スポンサーはどんどん撤退してもOKだな
269名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 14:22:21.51 ID:qZglb850O
こんなの氷山の一角だわ
次々に潰れる
270名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 14:26:23.54 ID:XNZ+N7Ov0
町田より岐阜が降格すべきだったろ
271名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 14:26:40.57 ID:DE9irXYS0
経営者が無能だと昔の鳥栖みたいになるんだよ 
272名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 14:28:36.91 ID:Lmp36EeD0
>>269

自治体の援助=生活保護
273名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 14:29:57.22 ID:wQT4FOtKO
いっそやななを公式キャラにしたらよかった
274名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 14:30:00.88 ID:Lmp36EeD0
生保JJリーグ
275名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 14:30:12.70 ID:A8Sp9vf90
地域にうまく溶け込めてないまま、
借金まみれになって身動き取れなくなったうえ、
さらにネガティブな報道だらけになって
ますます敬遠されるという負のスパイラルに陥ってる感がある

FC岐阜シティとして岐阜市での
広報活動や社会奉仕活動に資金を集中した方がマシな悪寒だが…
既にそうもいかない
276名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 14:30:14.05 ID:6qiyKQ7Z0
子供の人気ナンバー1のサッカーでコレだからな
10年もしたらプロスポーツみんな危ないな
277名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 14:32:26.46 ID:Lmp36EeD0
>>276
子供の人気

金の流入
は関係ないということ
278名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 14:34:02.36 ID:qZglb850O
週1の試合なのにガラガラ
本当に人気があるなら
超満員でダフ屋が出るわなw
279名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 14:57:58.11 ID:Lmp36EeD0
>>278
>週一
でなく
月2回
280名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 15:09:52.99 ID:cjc4mnA30
こんな右肩下がりの時代にあって、
プロスポーツチーム(リーグ)の経営が順風満帆なわけねーじゃん
この20年でJのチームが45くらいできて、
経営危機なところが5チームくらいなら、上出来
ゴルフのトーナメントだって、20年前と今じゃ、半分は入れ替わっている
プロ野球ですら、12チームのうち阪急、大洋(1992年まで)、
ダイエー、近鉄、TBSが撤退し、オリックス、ソフトバンク、
楽天、DeNAが経営を引き継いだり、新球団作った

FC岐阜に問題があるのは事実だが、
だからといって、プロ野球のように歴史もない中で、
閉鎖的な会員制クラブみたいな団体にしてもしょうがない

岐阜は失敗例 それ以上でもそれ以下でもない
天下のパナソニックですら、尻に点火したような状態
ガンバだって、パナが撤退したら、どうすんのよ?
予算が4分の1くらいになって、JFL降格とか現実ミー
281名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 15:13:25.39 ID:Lmp36EeD0
>>280
>経営危機なところが5チームくらいなら、上出来

親会社がないところは全部経営危機だろ
下手すれば来年簡単に崩壊するところばかり
282名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 16:50:54.50 ID:+g4B8kgv0
堀江: もったいないですよね。パ・リーグの球団もオリックス以外はみんな、
     球団に地域名を入れて成功しているんですから。
     加えて、プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
     1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む
     法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を
     広告宣伝費として計上できる。
     たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。
     その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は
     課税対象から外れるんです。同じことを普通の会社がやるとどうなるか。
     20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
     これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されて
     いないんですから。しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定している
     のも不公平ですよね。誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。
     中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。

二宮: 公共性の観点からいえば、Jリーグは企業名を名乗っていないのですから、むし
     ろスポンサー企業に税制面での優遇があってもいいくらいです。

堀江: この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前
     上の趣旨でしょう。それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツ
     において適用すべきです。

野球 : なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620
283名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 16:56:31.21 ID:Lmp36EeD0
>適用されない


プロ野球専用に作ったものだから
適用されないのが筋でしょ


JリーグはJリーグで己の都合に合わせて
独自に申請すべき



怠慢を棚に上げて文句を言うな
284名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 17:03:27.46 ID:bnVsuoOT0
降格してたらマジで存続怪しかっただろうな
285名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 17:11:35.49 ID:ArH9KyUq0
岐阜にサッカーチームは無理だろ
中日新聞はサッカーに否定的だし地元も関心も薄い
286名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 17:31:03.10 ID:Lmp36EeD0
>>284
来年終わるということか?
287名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 17:41:34.35 ID:2I+nHWMb0
>>285
中日新聞より岐阜新聞に言え
288名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 17:44:43.32 ID:+g4B8kgv0
>>283
つまり野球はおんぶに抱っこだってこと
289名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 17:45:51.73 ID:+g4B8kgv0
生保プロ野球w
290名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 17:58:58.21 ID:Lmp36EeD0
>>288
プロなら
環境整備をするのは
当然でしょwwww

そこまで
手が回らなかった
Jリーグが悪い
291名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 17:59:47.01 ID:Lmp36EeD0
環境整備=日本での常識になる

からなwwwwwwwwwwwwwww
292名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 18:21:20.72 ID:+g4B8kgv0
>>290
つまり、野球=脱税って事を認めるわけね
293名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 18:22:09.07 ID:+g4B8kgv0
じゃあJリーグも脱税すればいいじゃん!って言ってるのと同じ
焼き豚ブーメラン完成です
294名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 18:48:30.93 ID:gmNrrdx50
年中無休で芸スポに粘着する年中無給の全ソナの一日
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121224/TG1wMzZFZUQw.html
295名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 18:59:22.11 ID:5G0mZt3B0
ナゴヤノドーレドドンガドンドン ナゴヤノドーレドドンガドンドン
296名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 19:03:32.42 ID:EZm/DYI20
Jリーグってつまんないからな
297名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 19:04:27.45 ID:CxGP7lX90
資金持ち込み方の選手を採ればいいんよ。F1と同じく。
298名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 19:07:48.15 ID:1xw4AS/X0
Jリーグは選手から持参金でも取ればいいんだよな。
プロサッカー選手になりたい素人は腐るほどいるんだろうしさ。

スタジアムに献金額を一覧にして張り出すのも一興かもwww
299名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 19:09:11.75 ID:VBB4LfAkP
>>291
クリスマスイブも芸スポ1位おめでとうw
保存して毎回貼ってやるわ
300名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 19:26:27.75 ID:szUIrjVUO
名古屋の存在を引き合いに出して岐阜煽りしてるアホがぽつぽつと見られるが
名古屋グランパスなんか岐阜どころか
地元名古屋でさえどうでもいい扱いされてる事を知れよ、煽ってるアホは
301名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 19:27:58.01 ID:mhXLsWD70
>>189
批判する人間には分からないんだよ
そして批判する人間の声の大きさに他の大勢が引きずられ騙される
302名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 22:33:53.10 ID:24kG1Tg50
>>275
岐阜よりも私の地元である福岡の方がヒドい。
この福岡を本拠地とするアビスパだが、スポンサーは今や福岡市関連しか付かなくなった。
元々高校・大学(例えば東福岡高校・筑陽学園高校・福岡大学…など)の新人選手を獲得する際に、いろいろ問題が噴出し敬遠される格好の的となった。
また営業を取り仕切るフロントも糞すぎて、殆どがサッカー知らない人ばっかり。
また冒頭に述べたスポンサー探しに関しても、正直下手だとしか言いようがない。
福岡に本社がある一流企業(ピエトロ・総合メディカル・ミスターマックスなど)から声が掛からない悲惨な現実を晒している。
声が掛かったのは西鉄(今季途中より)や健康食品のエバーライフ・明太子製造のふくやなど、ごくありふれた新鮮味の無い顔ぶれ。こんなんじゃ強くなれるわけが無いわ。
303名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 22:36:07.78 ID:ORqDf0DBO
金津園でスポンサー探せ金津園で
304名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 22:37:37.29 ID:XrrVWVKX0
・ユニをカッコよくしろ
・一平とコラボ
・ゆるキャラ作れ
・企画頑張れ
305名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 23:02:03.74 ID:9+oS8nwqO
なんか状況が昔の甲府みたいだな。そのへんから学べばよくない?J2で経営が安定している岡山や松本も甲府をモデルケースにしたみたいだし。確かそんな話を両社長も言ってたぞ。
306名無しさん@恐縮です:2012/12/24(月) 23:10:46.46 ID:ntBUmSmW0
調べたら岐阜の動員はJ2の中では22チーム中13位の中位で特別少ないわけではないんだな。

結局経営の仕方がマズいんだろここは
307名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 00:48:49.29 ID:kJmgW89k0
地域密着と言うが、本当に地域に定着したかったら、
役所と地銀と建設業のトライアングルだけは敵に回しちゃダメなんだけど
ココらへんが一番頭が固くて、とにかく地元のクラブでもよそ者が作ったものには一切手を貸さない
今西さんが苦戦したのもGMと経営者は違うのでノウハウがわからないってのはあったし
チームを強くすることを第一にして予算以上の編成をしてしまうってのも確かにあったんだろうけど
今西さん(よそ者)がやってる限り、究極的に地元が協力しなかったのも事実だろ

地方クラブでよくありがちなのが、国体のスタジアムの再利用で作ったクラブなのに
クラブを経営するノウハウが無いからって地元がどっかのサッカー関係者を連れてきて丸投げ
しかも動き出したら、よそ者だからって協力しないってパターン
結局経営がうまく行かずに、度々赤字だして行政を頼り、困った行政なりが経営者をクラブに送り込むと
それまでが嘘みたいに財政状態が上向くパターン。大分なんかもこれ
308名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:12:07.21 ID:UJEcVB590
>>302
岐阜市のクラブでありながら、岐阜市の企業が胸スポ背スポになろうとしない。

観客数はチケット超ダンピングで増やした。岐阜市の金券屋でFC岐阜ゲキヤス!と書かれる始末。
309名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:32:52.08 ID:vI0ytPMu0
サッカー(他の興行も含む)のチケット料金って、
他の小売・サービスなら売れないと価格は下げるもんだけど、前売りで余ったはずの
当日券が逆に高いことが解せない。

固定費があまりにも高く、広告料金もほぼ一定で流動的な入場料収入を
上げようとするあまり価格を上げたい狙いなのはわかるんだけど、
順位でそのクラブの価値が可視化できるからいくら経営サイドが頑張って
運営しても誤魔化しが効かない。だからサッカーの経営は難しい。
310名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:49:32.74 ID:FSbSeQYl0
>>309
だから前売りを全く買わない=雨が降れば全滅する
311名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:19:20.35 ID:CAfkIBBd0
屋根のないスタジアムで雨はきついな
多少高めでも当日券買う気持ちはわかる

自分のとこは屋根あるけど風があるとちょっとは濡れることもある
その程度だけどそれでも雨はやっぱりイヤだもんね
否応なく濡れなきゃいけないスタジアムなんて苦行以外のなにものでもないだろ
312名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:48:26.65 ID:PuVz4qyu0
>>308
チケットがしっかりカネとして扱われてなら上等だよ。

うちの地方のクラブなんて本当に紙切れ同然で金券屋に置いてないから。
313名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:58:50.67 ID:T8e1eXiyO
>>302
これまたサポーターも糞だから救いようがないスパイラル
314名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:00:35.83 ID:VJA5eIrz0
地域密着の地元が小さすぎるんだよ。せめて県単位。岐阜ぐらいだったら、滋賀と長野入れるぐらいじゃないと。
315名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:33:49.67 ID:FSbSeQYl0
>>313
サポーターが諸悪の根源でしょ?
316名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:08:28.68 ID:I1bB0bRF0
>>314
地理的なマーケットが小さいのなら、サッカー自体の魅力度を
高めない限りお客さんは増えっこない。

甲府なんかは山梨県自体のマーケット規模は小さいと思うけど、
大木監督の頃から城福監督の現在まで割とおもしろいサッカーしてる。
317名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:20:27.32 ID:oXAHmiz30
山梨では、県民に対してヴァンフォーレのサッカーを楽しもう、という呼びかけがサポーターやマスコミからずっとあったんだよな。
地元のクラブを応援するのは楽しいという気持ちになってくれればね。
精一杯やっても、そもそも岐阜のサッカーだから要らんと、地元の人がいうなら存在価値は無いね。
318名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:41:02.83 ID:c6L1SyvV0
サッカーはいつもお金がないと言ってるよねw
319名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:42:28.82 ID:FSbSeQYl0
>>318
スポンサーがサッカーに興味がないからでしょ
320名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:19:43.61 ID:JKkZ5qBm0
>>316-317
山梨も>>307で言ってる下段の状態じゃん
岐阜がこれからどうなるかなんて>>1に出てきてる社長の手腕次第だけど
少なくとも県から紹介されてきた人がやる限り、面子を潰すようなことは地元がしないよ
321名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:21:32.86 ID:FSbSeQYl0
>>320

そんなもん


もう


プロじゃない
322名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:49:37.03 ID:JKkZ5qBm0
日本語のできないキチガイの全ソナは自殺以外しなくていいから
323名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 17:59:30.06 ID:FSbSeQYl0
【サッカー/Jリーグ】FC岐阜、Jトラスト・藤澤信義社長個人から1億5千万円の支援を受けると発表
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356424415/


Jトラスト
324名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:15:52.90 ID:PuVz4qyu0
とりあえず岐阜はいち抜けだな
325名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:22:23.04 ID:Xz4Lx6F90
トリニータみたいに募金すりゃいいやん。
326名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:32:05.41 ID:NzaEBha00
中日新聞ってFC岐阜も叩いてるんだなw
327名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 18:58:26.09 ID:ja2iWMYa0
岐阜の高校生だが周り人気は
中日100とするとFC岐阜は5くらいだからな
名古屋グランパスは計測不能だけど
もともと岐阜はサッカー人気ないんだよなあ
328名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:23:33.12 ID:PuVz4qyu0
>>327
グランパスも5だろうな。たしかJ1最低動員とかやってた日があったみたいだし
特に東海地方はサッカー厳しいよな
329名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:25:18.65 ID:kJmgW89k0
381 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/12/25(火) 16:31:34.26 ID:az2scHoh0
>>257>>334
気づくのが遅れたので今更なんだけど

>岐:昨日のFC岐阜応援番組『グランパスTVプラス』は選挙で休みだったんだな。いつも通り録画予約してたのにorz
>岐:杉本がFC岐阜の19番を付けたらそれだけでも観客ふえるよね。ぐっときそうでヤバイw

この2つの書き込みは、岐阜サポの名を騙って岐阜への愛や地元意識を否定し
名古屋マンセーする名古屋厨(一宮厨)と呼ばれる荒らしのもので、
平たく言えば極度のアンチ岐阜をこじらせてる基地外による書き込みにつき
類似する書き込みは今後拾わない方向でお願いします。

岐阜スレで名古屋や元名古屋の人を変に持ち上げてる書き込みは100%そいつの書き込みだと思って正解なので。
最近は毎日のように岐阜スレに出没するので、特に気をつけてもらえると助かります。

岐阜の名誉のためにも全否定させてもらわないとさすがにダメなケースと判断しました。
岐阜サポってそういうものなのかと誤解されたら、岐阜サポ全員が浮かばれない。
ちなみにFC岐阜の応援番組はちゃんとあって、グランパスTVなんたらとか応援番組でもなんでもないので釣られないように願います。
330名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:38:37.76 ID:OgFHYnyZ0
日本リーグにいた西濃運輸(大垣市)が
Jリーグ創設時に
プロ化の打診を断ったのが正解だったということだな

岐阜から名古屋まで電車で20分
岐阜県民はグランパスを応援してればいいんだよ
豊田スタジアムは不便すぎて行く気にもならないがw
331名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:43:16.51 ID:jc0KY8w00
いいよ、俺ガンバ大阪を応援するから。
332名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:43:44.74 ID:+UJS0IFtO
需要と供給を無視して馬鹿な理想論に走った結末がコレだからな
333名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 19:49:02.70 ID:kJmgW89k0
>>330
ID変え必死だなキチガイ
334名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:04:43.27 ID:ftuBjENtO
>>316
2005年の入替戦を見た他サポだが、それ以降なら2006年が歴代甲府最強チーム。あれぞムービングフットボールかな?
なんとなく甲府のサッカーには攻撃的なカラーがあるし、今のJ2にもそんなアクがあって、サッカーで語れるチームが欲しいわ。
今のJ2なら北九州と栃木が個人的な好み。岐阜ちゃんも頑張れ!でもなんで佐藤を放出したの?
335名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:20:57.84 ID:DkUKcuBf0
すごいニュースきたな。
336名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:25:19.85 ID:XmgF7fQdO
>>314
それ言うのであれば 、飛騨(高山市周辺)を含めないとダメ。
また、最近自家用車の入場を規制する動きがある白川郷周辺も含まれるはずだ。
337名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 20:31:39.57 ID:ftuBjENtO
おいおい、マジでスゲーのがきたな。まぁ止めとけ
338名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:00:45.64 ID:+P+QdIsl0
これですか・・・
何か食べてはならない禁断の果実に手を出してしまった印象

【サッカー/Jリーグ】FC岐阜、Jトラスト・藤澤信義社長個人から1億5千万円の支援を受けると発表
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356424415/
339名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:01:53.00 ID:GxI6KBCR0
今NHKのローカルニュースでやってたけど、
岐阜市出身の会社社長が個人で1.5億円寄付だってさ
FC岐阜の社長が「嬉しいクリスマスプレゼント」とマヌケ面で大喜びしてた
なんかただの乞食だな
340名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:24:21.19 ID:T+JNb2QSO
闇金の金に大喜びしてたんか…
341名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 21:39:44.44 ID:okiRNiP70
今西の借金をサラ金に借り換えさせるのか。
すごいな。
342名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 22:03:28.83 ID:33ppXcTZ0
たしか県や市町村もクラブの後ろ盾になってたよな。この支援を呼び水にして、
将来的には市民の税金から搾り取ってやろうという魂胆かも知れんな
343名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 23:19:35.46 ID:qOTvfXkK0
後半は一宮厨か一人でID変えて頑張ってるね

お前何年も前から「岐阜」と付くスレッドに張り付いてるそうじゃん
いいかげん岐阜コンプ捨てたら?
  
344名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 23:55:45.00 ID:PuVz4qyu0
へえ。2chでは変な奴に取り憑かれてるんだぁ

岐阜ちゃんも大変だね
 
345名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 01:25:03.97 ID:9Hd3jPzs0
1.5億の支援を受けても
多分来年の今頃は何事もなかったかのようにまた経営危機って言ってるんだろうな
346名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 01:26:40.27 ID:zq+3tjrkP
ここより笠松競馬場を支えてくれ

オグリキャップやオグリローマン、ライデンリーダーやアンカツの出身競馬場なんだぞ
347名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 06:55:44.27 ID:1S7CjU8YP
ブラック資本注入で体質が変化しそうだ
348名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 07:59:38.66 ID:aXwySSy10
個人から寄付ってところが笑えるな。サラ金企業からじゃ、さすがにまずい。って自覚してんのか。
349名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 08:30:39.44 ID:Uriiu1wv0
そうか?今時Jの地方クラブに大金寄付する奴なんて他にいるのかね。マジで岐阜裏山

個人で1.5億もってどんだけ金持ちなんだよw
350名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:01:07.79 ID:eWlZNiyq0
>>348
フォーリーフに対する
大分サポの仕打ちは有名だからな
351名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:47:42.83 ID:L4DvX7AT0
>>348
>サラ金





Jリーグらしい
352名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:37:35.69 ID:G4FnEH5DO
岐阜市出身の社長さんが務めるJトラスト(大証2部上場)だが、ここは一度経営破綻した消費者金融大手・武富士を運営する事になった日本保証の親会社なのだ。
実は先日福岡市天神の福岡パルコ・ソラリアステージ前で無料のティッシュ配りがあって、その武富士のポケットティッシュもらい後で確認して分かったのだ。
つまり断定は出来ないが、武富士からの支援なのかもしれない。本当かどうかは分からないけどね。
353名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:54:20.13 ID:vQ96oA6Y0
キチガイの全ソナがまた敗北で焦ってるw
354名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:57:37.67 ID:L4DvX7AT0
Jリーグらしい支援者だな・・・・・・・・・・・・・・・・・




サラ金
355名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:07:46.56 ID:QdhDk5kHO
大分は今だに借金まみれで補強で返さない
1億で収まった岐阜はマシ
356名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:10:08.30 ID:L4DvX7AT0
>>355
借金はJリーグの魂
357名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:34:47.85 ID:y2N1pINN0
札幌は今年の増資で債務超過チャラになったはずなのに
新規の借金で債務超過が笑えない額あるらしい…
358名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:11:22.55 ID:TMi+HhYK0
>>350
業務停止を喰らうような、悪徳マルチ商法の会社なんだから当たり前だろ。
359名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:20:33.44 ID:Uriiu1wv0
>>358
へー大分も苦労したんだな
360名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:37:30.14 ID:2Q5QUTNt0
サッカーらしい記事だなw
361名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:38:29.75 ID:eAOyEYxpO
税金投入断固阻止。
362名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:22:22.04 ID:AUc0/lw/O
税リーグ代表の大分トリニートは生きてんの?
363名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:19:00.96 ID:xJ8+NhIX0
「あ、言っちゃったね」
364名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:21:12.96 ID:e/s5J/O80
もういらんだろこんなチーム
365名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 21:00:45.08 ID:Bwih4vgl0
また税金ですか?w
366名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 23:00:14.22 ID:n4CI84cR0
>>364
岐阜より客入ってないJクラブが10くらいあるから

まずはそこから潰そうぜ
367名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 23:28:50.09 ID:Wg8R+FEp0
岐阜は客が少ないわけじゃなくて、クラブを作ったのもその後を引き継いだのもよそ者だから
県の企業が全然協力的で無かったことと、J2に上がるのに無理をしすぎたツケを
経営者が変わっても未だに払い続けてるだけだからな
地元の人間がトップになったら経営的には全然変わる可能性が高い
368名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 23:55:51.60 ID:ihkKq5bK0
岐阜の場合、債務超過の解消とサッカーそのものを根付かせることだろうな。
岐阜はほかと比べると人口的にも優良企業数も多いだろうから。
369名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 02:08:36.96 ID:0Qg/+lX70
社会実験のテーマ その1
 地元はイラナイと言っているのにJクラブを無理矢理作ったらどうなるか
社会実験のテーマ その2 
 経営難のクラブが闇金に手を出したらどうなるか
370名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 03:27:03.71 ID:5ibIBf6Q0
>>367
調べたら岐阜の観客数は13位なのか。J2って22チームだったっけ?
これより不人気クラブがいくつあるって話になってくるな
371名無しさん@恐縮です
>>369 あ、日本語が読めないで地元企業が協力しない=イラナイと言ってる、と短絡するキチガイだ