【音楽】竹の子族35周年記念企画としてミックスCD「竹の子ディスコNON-STOP MIX」が19日にリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
清水宏次朗、沖田浩之(故人)を輩出した竹の子族から発信されたヒット曲をミックスしたCD
「ヤンキーロックスpresents 竹の子ディスコNON-STOP MIX」が19日にリリースされる。
「ブティック竹の子」が78年に開店してから来年で35年を迎えることを記念した企画。

80年代、JR原宿駅の代々木公園側の歩行者天国に出現した竹の子族は社会現象化し、
歩行者天国を「ホコ天」の略称に変えたといわれる。音楽の特徴はノーランズ、
ジンギスカン、アラベスク、ヴィレッジ・ピープルなど洋楽ディスコと、
松田聖子やイモ欽トリオのヒット歌謡曲という“邦楽洋楽の黄金リレー”。
違和感なく流して踊っていたことが、当時を知る人には懐かしく、
知らない若い世代には新鮮に響くと思われる。

演奏は熱いヤンキーロック・ナンバーを歌う謎の音楽集団、TRT原宿ヤンキースRC。
聖子の「青い珊瑚礁」からマニアックなナンバーまで全26曲収録。

ソース:テレビ朝日|テレ朝news
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/geinou/geinou_news/contents/hot_20121218_160.html
画像:http://news.tv-asahi.co.jp/ann/geinou/geinou_news/img/hot_20121218_160_001.jpg
2名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:25:16.84 ID:EBE0AI9e0
2
3名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:26:38.72 ID:bWsaLOAv0
竹の子族か・・・
懐かしいなぁ
4名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:27:27.49 ID:5TrVvSxZ0
パラパラの原点
5名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:27:57.76 ID:O9lT+tck0
6名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:29:23.70 ID:7tyrOdf10
たけのこ厨
7名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:31:06.50 ID:fl4pSPuS0
ジジババばっかでギックリ腰になるぞ
救急車待機しとけよ
8名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:31:06.66 ID:UIID/5S7O
以下、E気持ち禁止で〜す
9名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:32:15.73 ID:EBE0AI9e0
沖田浩之(故人)・・・・・合掌
10名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:34:26.42 ID:9tnlFb2+0
長いこと東京に住んるけど一回も見る機会がなかった
11名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:34:30.30 ID:e5hlPHkC0
きのこの山とたけのこの里はふたつでひとつ
両方買って同時に開けて交互に食べるのが正しい
12名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:34:37.30 ID:PsG83b/20
ギバ?
13名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:34:47.62 ID:62Lnti7PO
内緒なんだけど、うちのインコの名前はたけのこ
14名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:35:16.53 ID:0MAzLx0Q0
千葉埼玉のにいちゃんねえちゃんばっかりだった
15名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:37:11.37 ID:b9UNrKItO
中学生のころ見に行ってたな
その後のローラー族に入りたかった
ペチコートはいてポニーテールで
16名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:39:11.41 ID:XekmOFOoO
>>12
柳葉は一世風靡セピア
17名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:39:28.19 ID:YukQBzMv0
これ誰買うの?
18名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:41:03.53 ID:IOP7Y4a10
アッー!の原点
19名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:41:22.21 ID:7PmCqOHs0
本人だけじゃなく祖父も父も兄も自殺してる沖田浩之
なんだかとても恐ろしいわぁ…
20名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:41:29.98 ID:OO84yVEh0
JASRACでもうできないね
21名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:41:47.37 ID:EBE0AI9e0
>>17
今は剥げかかりのおっさんども
22名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:45:56.10 ID:GjAyhYfqO
竹の子族、実は発祥は神戸。
これ豆な。
23名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:47:32.36 ID:Fi7LJlel0
ヒロくんかあ。懐かしいなあ。惜しいよなあ。
24名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:52:46.09 ID:qKp8N9440
たけのこの里派の連中か!
25名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:55:11.98 ID:PdfqO3yxO
きのこの山の方が好きだなー
26名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:57:17.59 ID:6x97u6Wp0
嫦娥を追って西王母様がやってくる
27名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:57:40.94 ID:LenI6plw0
当時田舎に住んでた俺らは族というものに憧れ、暴走族にも憧れた
28名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 17:10:35.49 ID:JjsMfQkw0
アイツの噂でチャンバも走る
29名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 17:12:20.11 ID:u3jdEkUo0
あれだ
着てる服を質屋に入れて、その日のメシ代を捻出してる
奴らの事だろ?
30名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 17:16:26.42 ID:XCUsB4W/0
http://mw2.google.com/mw-panoramio/photos/medium/71423441.jpg

いまの竹の子。

ブティック竹の子ってださい名前だが、「竹下通りの子ども」ということか?
31名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 17:26:21.82 ID:h9QD2bM10
なんでYMOなのか?
32名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 17:38:55.81 ID:wl6ZuJDs0
>>1
竹の子時代のヒロ君、カッコ良かったよね…
33名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 18:20:26.52 ID:YAcLe5P30
夕ぐれ族
34名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 18:58:56.15 ID:+bCP2RnQ0
子どもながらに見てて恥ずかしいと思ってた。
35名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 21:22:04.97 ID:JJ9PJID90
>>31
竹ノ子族と言ったら雷電だろ
36名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 21:49:34.73 ID:Jky7yMgA0
舞舞舞が収録されるのか・・・。

ジンギスカンとウォンテッドは今でも踊れる。
37名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 21:53:23.00 ID:t9fGohyKO
ついてこいよーついてこいよ〜
ハ〜ン
38名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 21:54:44.07 ID:sqgw2dgOO
 
 ミッキー ちび
 
 
39名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 22:07:48.04 ID:YCoTOdyG0
あ〜E気持ち〜♪
40名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 22:32:17.30 ID:+Xp/QyOQP
ライディーンの踊りは竹の子族?
小学校のときやらされたんだけど
41名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 00:12:55.46 ID:/C/2OGRvO
ビックリマン初代のお守り天使 竹の行使
42名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 01:28:16.84 ID:1uRvfoMk0
「ヤンキーロックス Presents 竹の子ディスコ NON STOP MIX」
01.スカイ・ハイ〜ミル・マスカラスのテーマ〜(オープニング) <ジグソー/1975>
02.ジンギスカン <ジンギスカン/1979>
03.恋のダディオー <ヴェロニカ/1981>
04.夢のシンガポール <2 PLUS 1/1980>
05.めざせモスクワ <ジンギスカン/1979>
06.ハロー・ミスター・モンキー <アラベスク/1978>
07.ポパイ・ザ・セーラーマン <スピニッヂ・パワー/1978>
08.ヤングマン(Y.M.C.A.) <西城秀樹/原曲:ヴィレッジ・ピープル/1978>
09.E気持 <沖田浩之/1981>
10.ジェニーはご機嫌ななめ <ジューシィ・フルーツ/1980>
11.ハイスクール ララバイ <イモ欽トリオ/1981>
12.恋のバッドチューニング <沢田研二/1980>
13.ハチのムサシは死んだのさ <TEN/1982(原曲:平田隆夫とセルスターズ/1972)>
14.舞・舞・舞 <竹宏治/1981>
15.哀愁でいと <田原俊彦/1980(原曲:NEW YORK CITY NIGHTS/ レイフ・ギャレット)>
16.ピンクタイフーン <ピンクレディー/1979(原曲:In The Navy/ヴィレッジ・ピープル)>
17.怪僧ラスプーチン <ボニーM/1978>
18.チャンタでいこう <マイケル・ゼーガー・バンド/1978>
19.ダンシング・シスター <ノーランズ/1980>
20.S.O.S <ディー・D・ジャクソン/1980>
21.ゴー・イン・バック・トゥ・チャイナ <鹿取洋子/1980(原曲:DIESEL/1979)>
22.卑弥呼/HIMIKO <パッショナータ/1979>
23.ペパーミント・ジャック <アラベスク/1978>
24.ROBOT <榊原郁恵/1980>
25.青い珊瑚礁 <松田聖子/1980>
26.スカイ・ハイ〜ミル・マスカラスのテーマ〜(エンディング)

収録曲 < >内はオリジナル歌唱アーティスト/発表年
※本CDはTRT原宿ヤンキースRCのカバー演奏で、オリジナル・歌唱アーティストの楽曲は収録されていない。
43名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 01:34:06.88 ID:7nKiqng50
ヒロくん
44名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 01:54:51.25 ID:b1yPPr/M0
チョン
45名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 01:59:14.84 ID:qTiCoTZd0
Aまでいったとぉ
46名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 02:03:36.21 ID:1uRvfoMk0
カバーなのが残念すぎる。

04.夢のシンガポール <2 PLUS 1/1980>
13.ハチのムサシは死んだのさ <TEN/1982(原曲:平田隆夫とセルスターズ/1972)>
14.舞・舞・舞 <竹宏治/1981>
20.S.O.S <ディー・D・ジャクソン/1980>
22.卑弥呼/HIMIKO <パッショナータ/1979>

この辺ツボった。
47名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 02:05:35.30 ID:Dccjn5EZO
おまえらまじでおっさんだったんだなwwwww
48名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 02:08:55.52 ID:8udklgli0
>>42
RYDEENがない...
49名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 02:16:33.36 ID:Oia2hQl70
よさこいと区別がつかない
50名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 02:16:37.83 ID:gLWNEV710
竹の子族が生き残れて秋葉のパフォーマーが抹殺された理由って何だろう。
51名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 02:24:39.99 ID:PAzmqgV80
昭和の古きよき時代
52名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 02:26:01.86 ID:1uRvfoMk0
>>48
http://www.youtube.com/watch?v=WQO0q6vRoLY
歌詞がないとカバーできな・・・。
53名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 02:44:11.91 ID:K8o6doJO0
ホイッスル吹きながら聴けと
54名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 02:45:28.93 ID:z8jJl95bO
竹の子ファンコットや竹の子メキシカンサイケ、
竹の子ロシアンダークサイケ、竹の子ブレインダンスまだー?
55名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 02:47:57.45 ID:K8o6doJO0
竹宏治って清水宏次朗だったんか
56名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 02:48:54.23 ID:TgKD5F19O
沖田浩之っていつの間に死んだんだ?
57名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 03:13:12.87 ID:MGQ/NF630
ただ35年たっただけじゃねーか。何が35周年だ、価値も何もない。
58名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 11:04:08.59 ID:1uRvfoMk0
59名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 11:08:23.67 ID:Q201QN31O
ナウなヤングに大ウケ間違いなしだな
60名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 11:17:49.90 ID:PRK/n+vo0
竹の子といい一世風靡といい、電通にとっては楽な時代だったろうなw
61名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 23:49:09.18 ID:1uRvfoMk0
62名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 23:55:01.92 ID:1uRvfoMk0
63名無しさん@恐縮です:2012/12/20(木) 00:07:53.50 ID:biabOBrz0
YMOのライディーンが真っ先に浮かぶな。
64名無しさん@恐縮です:2012/12/20(木) 02:23:23.37 ID:/C+rK3wa0
65名無しさん@恐縮です:2012/12/20(木) 07:59:05.08 ID:9VPLgpHOP
おまえにマラリアは名曲
66名無しさん@恐縮です:2012/12/20(木) 08:02:42.56 ID:j1tod29DO
>>11
デブ乙
67名無しさん@恐縮です:2012/12/20(木) 09:28:46.22 ID:JHQgNqnH0
>>63
ライディーンでどんな風に踊ってたの?

竹の子族ってディスコとかで並んでステップやってた
のとは違う踊りやってたの?
68名無しさん@恐縮です:2012/12/20(木) 13:04:00.19 ID:SDXhcGaH0
69名無しさん@恐縮です:2012/12/20(木) 13:50:10.43 ID:m6RKxHRui
トルエンの売人を美化すんな
70名無しさん@恐縮です:2012/12/21(金) 03:48:28.29 ID:WTjGBBXQ0
http://www.youtube.com/watch?v=JjX1IM_ZOu4
新宿ディスコ・ナイト / やまと (1979)
71名無しさん@恐縮です:2012/12/21(金) 04:00:59.03 ID:dx/aSgA30
ノーランズはけっこう良い曲あるけど
ジンギスカン、アラベスク、ヴィレッジ・ピープルは今もダサいなあw
72名無しさん@恐縮です:2012/12/21(金) 04:02:07.16 ID:beafftbw0
原宿の竹の子族に対抗して(・∀・)川崎のマツタケ族はトルコでアワ踊りを踊っていた♪
73名無しさん@恐縮です:2012/12/21(金) 23:31:27.52 ID:9ThkwmQ+0
東京原宿竹の子ー。
74名無しさん@恐縮です:2012/12/21(金) 23:37:22.75 ID:rGWqGUfj0
当時のDQN専用だろ?
ヲタはアイドルとガンダムに夢中
石破もそうだろう?

>>56
結構前に自殺
75名無しさん@恐縮です:2012/12/22(土) 13:23:34.14 ID:rhKS5aJa0
卑弥呼 (Japanese Version) Passionata
http://www.youtube.com/watch?v=Sy9yd4SVeo8
76名無しさん@恐縮です:2012/12/22(土) 21:03:48.63 ID:sS0+Hp7z0
ひーみーこっ
77名無しさん@恐縮です:2012/12/22(土) 22:00:54.58 ID:vaswUqhr0
>>57
おっしゃるとおり。
でもそれでCD出して儲かってウハウハな人には価値がある。
78名無しさん@恐縮です:2012/12/23(日) 06:41:36.12 ID:tiyYxkeh0
>>30
そらそうだろ。てか今でもあるのがスゲエw

確か全盛期は客が殺到しすぎて、店の床が抜けかけたとかいうレジェンドもあったなw
79名無しさん@恐縮です
>>42
80年代のイメージだったけど実際はかなり70年代なんだな。