【芸能】「日本という国に興味がないのか」。サンドウィッチマンの伊達みきおが“投票率の低さ”を嘆く★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
12月16日に行われた第46回衆院選の投票率は、前回よりも10ポイント下落して戦後最低を記録した。
サンドウィッチマンの伊達みきおがブログでその件について「投票率の低さに驚きですね」と
心境を綴っており、投票しない有権者に「大人としてどうなのか…」と疑問を投げかけている。

総務省によると今回の衆院選では確定投票率が59.32%で、期日前投票者数(小選挙区)も
前回比13.91%減となった。年末の多忙な時期が影響したのではという推測や、
過去最多の12党が乱立したことで、「どこに入れるか決められない」と
投票を敬遠する者が増えたとの見方もある。

サンドウィッチマン・伊達みきおのブログ『もういいぜ!』では、12月17日に
「総選挙、投票率の低さに驚きですね…」とこの状況について意見を述べている。
伊達は「政治に…というか、自分が住んでいる日本という国に興味がないのかな」と
投票を棄権する有権者に問いかけているのだ。

「誰に入れても一緒だとか思うかも知れないけど、投票はしないと」と彼が説くように、
投票することが政治に対するアクションとなる。それを放棄するのは
「選挙権を持っている大人としてどうなのか」と伊達は疑問に感じている。
>>2以降に続きます)

ソース:Techinsight Japan
http://japan.techinsight.jp/2012/12/sandodate-touhyouritu-blog20121217.html
サンドウィッチマン伊達みきおオフィシャルブログ「もういいぜ!」
http://ameblo.jp/mikio-date/entry-11428786720.html
八田亜矢子のオフィシャルブログ「はったあやこSTYLE」
http://ameblo.jp/hatta-ayako/entry-11428421863.html
★1が立った時間:2012/12/17(月) 18:44:44.73
前スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355737484/
2禿の月φ ★:2012/12/17(月) 23:27:28.11 ID:???P
>>1からの続きです)
伊達のようにハッキリと見解を示さずとも、芸能人には選挙に行ったことを報告する者が少なくない。
八田亜矢子もブログ『はったあやこSTYLE』で投票したことを報告すると、「政治が悪い!なんて文句言う前に、
まずは参加しないとね」、「若者(一応)としては、少しでも明日に希望が持てる社会になるといいなと思い、
一票を投じてきました」と綴っている。

他にも平成ノブシコブシ・吉村崇やSKE48・古川愛李、HKT48・指原莉乃が期日前投票したことを報告した。
投票日には目にしただけでも、SKE48・須田亜香里やAKB48・板野友美、女優の片岡明日香に
鉄道文化人・豊岡真澄などが投票に行ったことを報告している。多くの国民が関心を寄せる芸能人が、
こうした行動を知らせることは投票への関心を高めそうだ。

今回の衆院選の結果を受けて、伊達は「この先、どんな政治になっていくのか。
まず毎年、総理大臣が変わる国をどうにかして欲しいですね」と期待していた。
次の選挙では国民がもっと期待を膨らませて投票できる状況であって欲しいものだ。(了)
(TechinsightJapan編集部 真紀和泉)
3名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:28:17.55 ID:uUNCwJR50
年の瀬でみんな忙しいんだよ
4名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:29:24.80 ID:Alj+krlC0
投票率下がると宗教団体使って動員掛けてるとこが有利になるだけだな
選挙に行かない奴はそういう宗教団体と党にアシストしてるようなもん
5名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:30:18.52 ID:WrSwOe1w0
世界一安全な国だからな〜

 誰が政治家になっても大きな問題は無かった。
6名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:31:08.25 ID:U+NQRA3+0
選挙みたいな茶番に付き合う暇はない。
セックスしてたほうがマシ。
7名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:31:20.39 ID:P41lBts00
国政選挙の投票率が60%ってのは先進国では普通だぞ
傍から見てるとスゲー盛り上がってるように見えるアメリカ大統領選もそんなもんだ
8名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:31:30.93 ID:rlLmMq6i0
鼻カルボ
9名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:31:54.23 ID:AKEJikHE0
前回は、子供手当欲しさに政治に疎いバカが大挙して民主党に投票しに行ったから、投票率が上がっただけ
今回はぶら下がる人参がなかったから、バカが選挙に興味を示さなかった

このぐらいの投票率の方が、日本を正常にするのかもれない
10名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:31:59.21 ID:asaNn0bv0
>>5
そうか?
今回は改憲する気満々の連中が政権とっちまったからな
戦後の平和な日本がどうなるか分からんぞ
11名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:32:34.11 ID:Tie2sD6f0
興味ない奴は投票行かないほうがいいわ。
真剣な奴の一票と同じにされたらかわいそう
12名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:33:01.55 ID:ekwuHAmM0
「どうせ選挙なんか行ったってこんな国良くならねぇし!(キリッ」

創価へのアシスト乙
13名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:33:47.50 ID:OOyU9AeT0
興味を持つに値しないからだろう
首相は毎年変わるし任期をきっちり努められないような混乱した国家だからな
国民もどこに託しても一緒ともう諦めムードよ
どんだけ支持率下がろうと叩かれようと任期を全うしたブッシュを見習ってもらいたいね
14名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:34:22.68 ID:iCC70r770
たけしなら政治の話も芸のうちかもしれんが
他の芸人だとすごいマジメくさってるみたいでマイナスじゃな
15名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:34:29.38 ID:IQHRhog30
食える限り行かない
16名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:34:42.62 ID:m9jPuflX0
>>3
言い訳にならん
期日前投票なら朝8時30分〜20時まで受け付けている
しかも7日間、今回なら9日(日曜)〜15日
17名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:35:21.50 ID:vbcTwHzc0
こいつらもふるさとが震災にあってなかったらそれほど政治に関心なかったろ
急に郷土愛を迸らせやがって
18名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:36:08.25 ID:iCC70r770
>>11俺の友人は「えーっと、あれ? おれどこに入れたかマジで忘れたww」って言ってたからなw
そんやつでも真剣なやつでも同じ一票ww
19名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:36:14.43 ID:nzmQd4kD0
そんなに投票率ひくかったのか?
うちのほうじゃ投票所の外まで行列できてたぞ。
20名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:36:40.93 ID:R2xr+ISY0
ターザン山本のコラム

国政選挙とはこんなものさ。国民との距離が遠いもん

ハイ、大方の予想通り自民党が大勝しました。でも、なぜこんなに大差で勝つんだよ。
選挙制度そのものに問題があるんだろうな。そうとしか考えられない。
まあ、民主党政権があれだけ期待を裏切ったらそうなるよ。

でも、でもだよ。
そもそも政治や政党に対して過剰な期待を持つこと自体がおかしいのだ。
間違っているのだ。だからあれは民主党が悪いんじゃない。民主党でなくてもああなっていた。
政治とはそういうものなのだ。
その意味ではもっとも無難な自民党が単独で衆議院の過半数を取ったのはいいことだよ。

これでもう国民は政治に期待することをやめて、あの自民党さんにおまかせしとけばいいんだから。

この選択はきわめて正しい。
つまりは政治が正常に戻ったということだ。

めでたし、めでたしである。
21名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:37:08.02 ID:05MLN0YI0
小泉や民主の時みたいに馬鹿騒ぎするとロクな事にならんという前例がすぐあったからな
投票率下げて組織票を持つ政党を信任したという意思だとも言える
だから全て放棄したってのは極論だと思うよ
22名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:37:09.96 ID:WrSwOe1w0
>>10
憲法自体が変なんだよ。  今の憲法じゃ日本を守りきれない。 

シナ・チョンに舐められっぱなし。
23名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:37:16.30 ID:2cbff8Uk0
伊達ちゃん立候補しろよ
24名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:37:19.69 ID:I09rX3YD0
サンドイッチマンの片割れがイオンのオカラに見えて腹立つ
25名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:37:54.99 ID:PaNghk6F0
投票行けって言ってることからとりあえず、伊達は創価信者じゃないことがわかった
26名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:37:55.89 ID:JAoapR6mO
選挙行かない奴は日本国籍剥奪すりゃあいいんだよ
27名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:38:23.15 ID:3fi+7t8u0
しょっぱいカスだな
28名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:39:01.58 ID:/fX/6ecc0
投票率云々言う人間は自民支持じゃなかったんでしょw
悔しくてしょうがないんだろなw
29名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:39:18.26 ID:vyjkK5R50
ほぼ2人に1人が選挙に行かない状況で叩いたところで意味が無いだろ。
むしろ行く奴ってよっぽど暇なのか、まだ選挙なんて行ってるの?って思われている現実。
30名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:39:30.46 ID:wx3SoTEQO
メディアが自民圧勝ムード作ったから他の政党支持の人が諦めただけ
31名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:39:39.34 ID:x+6ESubr0
伊達ちゃんは小沢一郎支持。
ラジオで小沢一郎を大絶賛していて、吃驚した記憶が。
32名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:39:45.88 ID:Yzs+HZ7u0
積極的な無投票ってのも理解しろ。
33名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:39:50.04 ID:xSJNpayy0
投票したい様な政党が無かっただけやろ
維新も蓋開けたら票投じたいと思わせる政党では無かったし
34名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:40:03.58 ID:yJeldVAK0
ある意味、無関心な無責任票が入らないのはましかも?
35名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:40:56.75 ID:p3scrKEQ0
いや、俺はそんなに政治を考えた事がない者は無理して選挙に行かなくても構わないと思う。
100%に近づけば近づくほど、容姿や雰囲気、マスゴミの印象操作にマンマとハマってしまう結果になると思うから。
36〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/12/17(月) 23:41:44.13 ID:b9Ys3WO00
>>26
名簿で確認できるんだから各種税金を5倍にして
5年間公民権を停止ておけばよい
37名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:41:47.17 ID:6DcsUcPH0
森元総理 一言どうぞ
38名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:41:54.94 ID:eDpTkHPw0
うん、ない。
39名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:42:01.88 ID:+jdTrvbX0
東京12区の場合、どこに入れればイイんだろ…
自分は東京12区じゃないからすんなり選択したけどさ。

候補者
◎太田氏(公明) ○青木氏(未来) 池内氏(共産) 服部氏(幸福実現党)

こんな状況になったら政策みて決めることになるんだろうけどさ。
これ選ぶ人かなり迷うで。
40名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:42:05.86 ID:juvOkbsEO
はいはい、東北東北
41名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:42:20.95 ID:ybr4PgKA0
政治家アホばっかりやもんな
42名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:42:45.06 ID:YxifM6Ow0
>>39
クッソワロタwww
43名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:43:03.49 ID:EMHthZCkO
ダーテー、かわいいよ、ダーテー
44名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:43:51.39 ID:UWYe+lwk0
バカは選挙の重要さも知らないし
かえって自然淘汰されたからいいんじゃない?
選挙の重要さを知ってればそれなりの知識と知的好奇心もあるだろうし

逆にバカなのに盲信的投票する某宗教団体や
左グループの方が怖い
45名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:44:26.62 ID:5dKlXn0V0
選挙いくとかどんだけ暇なんだ
46名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:44:34.28 ID:/Ie1BcsDP
これから
誰がどうやって平和を保っていたかを思い知るんだろうな

そして影で平和を支えてきた人が「もう今までのやり方では駄目だ」
と改憲を目指すわけで

影で支えてきた人たちのことをちっとも意識しないから
ここまで事態が悪化したともいえる
47名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:44:42.67 ID:Bj2XIxvY0
いい加減、東北の被害者意識が鬱陶しくなってきた
震災前なんて政治に興味もなかったくせに
48名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:44:54.49 ID:Mp8APjxe0
ちょっと何言ってるかわからない
49名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:45:00.68 ID:cRfos7vA0
選挙に興味ないやつが投票するほうが害悪
50名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:45:01.69 ID:RAn1WpCsP
これぐらいの投票率なら公明の組織力が機能することがよく分かったんで
今後もこれぐらいでいいよ。つか邪魔だから寝てろ。
51名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:45:03.55 ID:lR/fYp5v0
選挙行かないやつの事なんて考えなくていいんだよ
選挙行かない=諦めてる奴らだろ?
諦めてる奴らなんてシカトでいいと思うよ
なんなら10年間一度も行かない奴は選挙権剥奪でもいいと思うよ
どうせイラナイだろうし
52名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:45:22.86 ID:GsprgXH30
豊響に似てるな
53名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:45:39.66 ID:ZZM3poxNO
よりマシなクズ選ぶだけだけど
選ばない、という選択はしちゃあかんで

実際きっついけどな…
うんこの中からきれいなうんこ探せって言われてんのと一緒だから
54名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:46:47.07 ID:sMtWsHc+0
投票率が高くなると民主や維新が票とれるからな
自民が圧勝したから面白くないんだろう
55名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:46:47.98 ID:Bj2XIxvY0
選挙行けって他人に押し付ける奴って馬鹿っぽいんだよな
2ちゃんでも論理的に説明せずに、ただ行けというだけ
選挙権は義務じゃないんだよ
56名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:47:07.12 ID:R6UOPD900
馬鹿と情弱が投票した結果が3年前のアレよ
57名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:47:17.33 ID:l/aRD1cU0
選挙権あるやつが投票行かないって子供と一緒だよな。
子供だって選挙行きたいと思ってる奴だっているだろうに。
つまり子供と同等のガキってことだ。
58名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:47:28.97 ID:74LRbTTlP
国民に養ってもらってる家畜や理不尽な税金泥棒に
なんで奴隷みたいに媚びなきゃいけねーんだよ(笑)
59名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:47:36.08 ID:UhNTOJxL0
むしろ何十年も同じ政党に投票してるジジババから選挙権剥奪しろよ
こいつらが存在してる限りは何も変わらないのが現実だろうよ
60名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:47:56.45 ID:hQ3FVU78O
投票行ったら15Kくれるとかなら投票率上がるんじゃね?
せっかくの休日に何の恩恵もなくガソリンと手間かけて投票行く馬鹿がいるかよ。
61名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:48:36.30 ID:S9bOQ6ey0
行かない、行ったことが無いってのを自慢するバカが未だにいるからね
62名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:49:02.75 ID:oMCmwfLJO
>>55
でも選挙行かない人は政治を語る資格ないよな
63名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:49:37.79 ID:l/aRD1cU0
>>61
無知を晒してるようなもんだな。
頭悪いってみっともないよなw
64名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:49:47.48 ID:3BsWoJXR0
結局マニュフェストも守らないって民主で分かったし、どこに投票しても変わらないってイメージになったから仕方ない
65名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:49:58.10 ID:nMVsHjz10
投票率上がったらこんなもんじゃなく自民が差をつけて大勝ちしてたと思うわ
66名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:50:16.15 ID:S9bOQ6ey0
>>60
ガソリン?すっごい田舎住まいなんだね…
ここって中坊の巣かと思ったらそうでもないのか
67名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:50:20.57 ID:6kH7qBCw0
なんとか投票率を75%まで安定して持ってける
上手い方法は無いものかね
68卍3286卍ss:2012/12/17(月) 23:50:21.44 ID:YI3t/dku0
>>1 サスガ サンド! 仙台から 日本のオカシイ事を もっと発信して下さい。m
69名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:50:52.00 ID:aaK8r/tRO
>>1そうかそうか(笑)
70名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:51:20.16 ID:PIZwHbxr0
痴呆や寝たきりにも、選挙権はあるから
71名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:51:20.83 ID:Bj2XIxvY0
>>62
なぜ選挙語る資格がないのか説明してもらえる?
72名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:51:26.96 ID:wwxGwVBl0
伊達いいな、次の選挙で立候補してくれ
伊達のような政治家が日本には必要だ
73名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:52:27.97 ID:aEV5Nrnp0
>>62
俺なんかは日常でまず語ることないからほっといてくれって思うわ
74名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:53:13.20 ID:O2jNEQrl0
こんなブ際キンパツじゃなかったよ w
75名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:53:14.13 ID:EVPM4RXFP
選挙行かない奴から日本国籍剥奪すればいいよ
76名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:53:28.04 ID:eDpTkHPw0
無投票という選挙権の行使の仕方もある
それがわからんのかこのバカは
77名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:54:03.86 ID:oMCmwfLJO
>>71
ああ、おおいに選挙を語れ
政治を語るな
78名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:54:04.94 ID:If5cfqwX0
普通に公正な選挙ができる有り難みが分からんのだろうな。
中国を見てみろ。自分の地域のリーダーを自分たちで選べないんだぞ。
日本だって、公平な議会制民主主義を勝ち取るためにどれだけの血が流され
てきたことか。
一人一人は1票しか持てないけど、前回みたいに民主党を勝たせることたって
だきるし、今回みたいに壊滅させることだってできる。決して1票は軽くない。

こうなったら棄権票を他人に譲渡できる制度にしてくれ。
俺は1万票くらい欲しいぜ。
79名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:54:26.56 ID:sMtWsHc+0
選挙いっただけでドヤ顔でデカい態度してられる2chっていいとこだねw
80名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:54:46.32 ID:YxifM6Ow0
>最低は高知の53・89%で、青森54・20%、栃木54・71%の順。
81名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:55:18.59 ID:d+wBQkJP0
投票率が高い国がどういう国か見てみるといい。オーストラリアのように金くれる
ところをのぞけば、ほとんどが社会不安で大変な国ばかり。

投票率の低さは、むしろ誇っていいこと。
82名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:55:25.44 ID:GY9Ttcit0
民主は論外、自民も嫌、維新は最初の時だけ良かった、で行かない人は多かったはず。
この3つが軸になるだろうからね。
83名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:55:32.96 ID:O2jNEQrl0
秋田さんより肌が真っ白で
ほっそりした様子でとても綺麗な顔をしていた
髪もサラサラ金髪だったw
84名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:55:35.44 ID:Gcchtg/S0
「投票もせずに不満を言うのはおかしい」みたいなこと言ってる奴には
疑問を感じるね昔から
入れたい人や政党がいないから投票に行かないんだよ
「誰も支持できない」っていうチェック項目でもあるんならみんな投票所に行ってると思うが
85名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:55:41.87 ID:/bxDaUVy0
自民党の幹部が言っているように、
消去法による選択だったからね。
気が進まなかったからのだろう。

考えても、どうしても投票したい候補が無ければ、
棄権もありかな。
良い方法とは思えないが、それも権利であるし。

でも、マスコミの誘導をものとせず、
しっかりと、民主党を1/4以下に、
自民党&公明党で320(2/3)以上にしている。

現実的な選択だと思う。
86名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:55:46.81 ID:Bj2XIxvY0
>>77
それは間違えた
なんで選挙行かない奴は政治を語っちゃいけないか説明してくれ
87名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:55:53.11 ID:vq1fC6KX0
選挙に行かない奴なんてほっとけばいいじゃないの。

行く行かないも含めて自由な権利だよ。

投票に行った連中だけで先に進もう。

足手まといを切り捨てることも必要さ。
88名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:56:06.90 ID:YxifM6Ow0
そうかが躍起になるスレwww
89名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:56:24.27 ID:cPkQle1vO
政治家じゃなくて政治屋です
90名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:56:27.74 ID:lR/fYp5v0
>>84
白紙で出せよ
91名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:57:02.55 ID:RAn1WpCsP
>>86
投票権を行使しない=政治家が好き勝手にやってくれて構わない
ってことだからな。それで政治家の行動に文句言うのは
筋違いにも程があるだろう。
92名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:57:23.55 ID:Gcchtg/S0
>>90
白紙で出したら無効票だからな
意志投影にはなってない
93名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:57:24.88 ID:CQWpp6HU0
>>84
お前には「白票」という文字も読めなきゃ意味も理解出来ないのか?
94名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:58:08.48 ID:5kBUQS7V0
日本は総理が替わりすぎというが、これだけ変わってもそれなりに運営出来るんだから良いんだよ。
民主党政権でズタズタになったとはいえ。

韓国なんか見てみ、あんな国で5年の任期の大統領制だから、アホがなったら
国がガタガタになる。盧武鉉の時に無茶苦茶になっただろ。

日本で言えば、民主党政権があと1年ちょい続いたと考えたら
シャープなんか完全に潰れてたぜ。
95名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:58:25.18 ID:8rBtn70S0
>>84
お前、馬鹿だろ?wwww
96名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:58:33.92 ID:szvbybTG0
投票に行かなかった後輩に理由を聞いてみると
誰に投票しても一緒・変わらない・期待してない
純日本人で結成された保守党があれば別だけど
って言ってた。
興味がないんじゃなくて悲観し過ぎで
気持ち良い程の諦めっぷりで何も言えなかった
97名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:58:45.38 ID:xgxG7EOnO
俺ちゃんと投票してきたけど、投票するwktk感が全くない選挙区なんだよなー(栃木2区)
落としがいのある輩がいる選挙区の人が裏山。
田中仙谷藤村小宮山樽床のいる選挙区に住んでいたかったわw
98名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:58:49.51 ID:eAWPyAjX0
前回はカスゴミが扇動して投票すれば生活が良くなると騙された
バカが大量に民主党に投票したが、生活は全然良くならなかった。

今回はそう言う連中がアホらしくて投票に行かなかった。

>>67
考え方を逆にして納税額が一定以上の人に選挙権を与える。
それに漏れた希望者には簡単な常識テストを課し、合格したら
10年程度選挙権を与える。

こうすれば無関心の底辺分母が減るから投票率は絶対上がる。
99名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:58:50.20 ID:oMCmwfLJO
>>86
選挙権ってのは小市民が政治に参加出来る数少ない(というか唯一)機会だろ
参加してないやつがあれこれ言ってもゴキブリのささやきにも劣る独り言だ
100名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:58:56.23 ID:uJLUIXVjO
>>84
白紙で出せよ
101名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:59:04.79 ID:nuH6YaHVO
投票してほしいなら
スパム厨みたいな宣伝をやめろと
車で大声張り上げて名前を叫んでるクソどもに
わざわざ投票しにいくわけねーだろ
あと、詳細を語らんやつもうざい
脱原発とかいってるやつ
脱原発したらどうなるか?そういうヴィジョンを語ってない

そういうクソどもには投票しません
102名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:59:26.29 ID:Ihy1tM7oO
投票行かない=恥

だよ
103名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:59:40.05 ID:Cr5y1OWJ0
>日本という国に興味がないのか

お台場にあるテレビ局のことですね
104名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:59:46.81 ID:Gcchtg/S0
>>100
しつけーよ流れよめよ
105名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:59:57.11 ID:ZgbVR/2W0
そうかそうか
(まじ)
106名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:00:15.63 ID:/8u017vA0
>>104
てめーはまず漢字を読めよタコ
107名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:00:43.40 ID:mjJWy1bDO
期待する党も候補者もいないのにやれ投票行けだの政治を語るなとかアホか。
108名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:00:45.30 ID:2wXYWAf70
他の国と比べても愛国教育してないのに大人になって急に国の有り様考える人間に
なるわけないじゃない
109名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:00:45.10 ID:N7h/HEg60
>>92
じゃ選挙権要りませんって言えww
あ、ひょっとして最初から持ってないとかか?w
日本人が政治に関心持つと困るもんなww
110名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:00:47.20 ID:prp+VHq10
>>103
お前が興味あるのは日本のことじゃなくてネットのことだけだからな
だからサイバー攻撃をしかけてくる韓国を死ぬほど憎んでるってだけ
111名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:01:22.60 ID:MdQTtpDAO
選挙は消去法で少しでもマシな方に投票するのが基本だよな
112名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:01:30.38 ID:pCbgucH+O
>>104
は?イミフすぎる
113名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:02:04.66 ID:prp+VHq10
>>109
ちょっと意味がわからんなその言い分は
支持できる奴がいなければ何で選挙権はいらないってことになるの?
114名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:02:30.93 ID:sMtWsHc+0
>>109
選挙権は権利であって義務ではない。先進国の投票率はこんなもの。それだけ熟してるってことだ
115名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:02:31.35 ID:sledGMjK0
冬にやるなよ
朝から雪で糞寒いし
そうかの組織票有利になるわ
116名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:02:43.54 ID:N7h/HEg60
>>113
じゃあ白紙でだせよ
117名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:02:58.33 ID:NRv4ay0v0
アンケートのコントを改良して投票や出口調査のコントをやれば投票促進につながったんじゃないか?
118名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:03:10.27 ID:wUIwPZU1O
あと、候補者はお前らのお母さんじゃあないんだぞww
全てががっちりしっくりくるような政権公約を掲げる人間なんているわけがないだろ
その中からでも自分の思想に沿った人間を選ぶんだよ
白紙?行かない意思?白痴の間違いだろ
119名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:03:34.20 ID:GMQR9Q1RO
うどん派からソバ派に寝返る可能性は?
120名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:03:47.92 ID:Gcchtg/S0
>>116
だから言ってるだろ
白紙で出しても意志の投影にはならなくて無意味だから行かないんだよ
121名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:03:50.90 ID:py1iCBfRO
携帯で投票できるようにすれば集計も楽。人件費も節約できる。ネットバンキングができて選挙の投票ができないわけがない。
122名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:03:52.76 ID:tQxjcdZ70
いや、選べないとか全員不信任とかいろんな考え方あると思うよ
123名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:04:03.05 ID:4HgQpiga0
ああ、興味ねーよ こんなつまんねー国
124名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:04:10.17 ID:eDpTkHPw0
マスゴミのニュースに洗脳されて浮ついた投票するやつより
自分の頭で考えたすえに無投票を選んだやつのほうが絶対賢い
125名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:04:15.28 ID:ulyJVO1BP
支持政党がないから投票しないというのなら
自分が政治家になればいいんだよ。

投票はしません政治家になるつもりもありません
でも政治には文句言います

なにこのゴキブリw
モンペクラスの粗大ゴミですね
126名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:04:22.87 ID:8jd7wOtB0
国民浸透に入れるつもりだったけど寝坊しちゃって行くのダルくなっちゃった
次はいくよメンゴメンゴ
127名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:04:46.08 ID:wUIwPZU1O
>>119
結構あるよ
昼飯そばだったから
128名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:04:49.18 ID:RAN85yTL0
投票に行かない人は何をされても文句は言いませんという事だなとかいうやつがいるが、

投票に行かない人はどこが政権とろうが文句を言う
誰にも賛成しないのだから
俺もそう

選挙行かない奴は批判する資格がないというのは間違い。
選挙行かないという選択をしたのだから。
どれも選びたくないという選択をしたに過ぎない。それもまたひとつの選択。
どこかを選ばないといけないなんて理由はない。

・どこも同じで希望が持てない
・というか誰も当選させたいと思えない
・よって意義を見いだせなくて面倒くさい

これも真実 であり、十分な選択

もっといいのは1票入れるかわりに、だれかを落とすことができるマイナス票の導入。
マイナス表が多くて投票割合あたり一定以上上回れないなら全員落選。
3回やっても決まらないならよそで資格ある奴が繰り上げ。
マニフェストやぶったら責任をとって政治家引退、ちゃんと成し遂げたらプラス。
こうしないとダメ。 誰かを当選させなきゃいけない時点でおわってる。
政策に投票できるようにしないと。
無責任な選択をせず、きちんと責任ある選択をする人にはとてもいま投票なんてできない。
そう法律を変えないと。
白票入れるなんて意味がないし、強制的に誰かをえらばなくちゃいけないなんて最悪の結果にしかならないのだから。
129名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:05:02.03 ID:N7h/HEg60
>>120
意志の投影にはならなくて無意味だから行かないんだよ(キリッ

こうですか?ww
130名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:05:06.13 ID:EkM2kUz90
マスゴミに解散表明後から開票までの期間
支持政党調査・公表の世論誘導を禁止する法律を作ったら投票行く
131名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:05:07.95 ID:X71Tl16Z0
投票に行かなかった人間は政治に何かを言う権利を放棄したようなもの。
132名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:05:15.86 ID:JC3TXEEw0
俺は投票に行くしこれまでも行ってきたが、
他人がどうしようが興味はないな
各々が好きなようにしたらいい
133名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:05:22.00 ID:1mB0mWrh0
そういや芸能人を投票所で見かけたっていう目情はやたら少ないよな
期日前投票にしたって一般人と同じ場所へ出向かないといけないのに。
134名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:05:25.32 ID:G9ytfVLz0
>>99
参加してない奴があれこれ言うと何か問題でもあるの?
別に投票に行ったからって崇高な意見になるわけでもないだろ
135名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:05:38.10 ID:lK5QghQg0
選挙に行かない=日本人じゃない

でOk
136名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:06:02.19 ID:prp+VHq10
>>122
その通りだな
全員不信任も一つの選択肢として加えるべきだろ
投票は別に正解を当てるゲームじゃないんだから
だから不信任の奴らが納得いかないことをやれば
当然国民は文句を言ってもいいはずだ
137名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:06:23.12 ID:ZcJK48XG0
>>67
前日&投票日に広報カーを走らせまくって
「明日(今日)は投票日です」としつこく呼びかける。
代わりに候補者の選挙カーは禁止。

選挙制度はいつになったらまともになるんだろう。
40%の得票率で落選し、2%の得票率で当選とかバカバカしすぎる。

比例代表は廃止!!!
50〜80万人で一つの選挙区にしてトップ&得票率30%の候補者を
当選とする準小選挙区制を導入。

そして投票行動操作につながる支持率調査を禁止する。
138名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:06:46.54 ID:8jd7wOtB0
投票率上げたいだけならネット投票やコンビニで投票できるようにすればいい
送られてくる紙にIDコードつけとけばいいだけ 
139名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:06:50.17 ID:8EOFU5vkO
そもそも行かなかった人が行ったら消去法で選ぶわけだから、
民主党はもっと悲惨な結果になったんじゃない?
140名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:06:52.53 ID:bxS1NefE0
選挙に行かないことをドヤ顔で語ってる人が結構いるけど
そういう人こそ選挙行けばもう少し展開が面白くなりそうなんだけどなぁ。
レス見てると屁理屈っぽいけど、そこらへんのアホ主婦らよりよっぽど賢いし、理念を感じる人も多いんだが。
141名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:06:53.80 ID:q4G/y6nNO
>>39
共産党一択じゃん
142名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:07:19.11 ID:prp+VHq10
>>129
は?イミフすぎる
143名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:08:15.65 ID:prp+VHq10
>>138
俺は支持したい人や政党がいない人のためにチェック欄を作ったら
少なくとも支持率は上がると思うけどね
144名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:08:21.60 ID:+MbxhOXs0
投票の棄権っつーのは、ソープでフリー指名しといて、出て来た嬢が気に
くわんと言うようなもんだ。
しかも投票はタダだ。

棄権したヤツが選挙区の当選者に文句言える権利はねぇぞ。
145名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:08:25.67 ID:omg5CswS0
>>138
ネットでの選挙活動は賛成だけど、ネット投票だけは絶対に反対
146名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:08:35.33 ID:oMCmwfLJO
投票行ってるやつが偉いわけじゃないよ
投票行ってないやつがあれこれ偉そうに語るのがバカに見えるだけだ
147名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:08:47.69 ID:ArcMryk90
ニュースすら見ない奴が多いからな。
尖閣の事も知らない奴も結構いる。
とりあえず福島原発が壊れたくらいは知ってる程度?
経済的にも国防的にも全く関係無い感じかな。
ひどい教育のせいだから仕方なさそ。
148名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:08:48.16 ID:bhs//Nth0
伊達さんは実際会うとくそまじめで固いオッサン
149名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:08:51.78 ID:vIwfbVKk0
政治を行うものが、どんな窮地や最悪の二択でも何らかの答えを出さなくてはいけないように
有権者たちも何かを選ばなくてはいけないと思う
150名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:09:06.07 ID:prp+VHq10
>>144
ソープには自分の意志で行ってるからな
151名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:09:37.22 ID:HNs+Doej0
俺山本太郎の選挙区でまあ今回も楽しませてもらったよ
期日前投票があるんだから投票逝け
152名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:09:48.87 ID:JDiKXK6yO
サンドイッチマンって、今何してんの? 消えたのかな
153名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:09:53.76 ID:8faK6nLv0
白紙って意味あるよね?
154名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:10:42.57 ID:prp+VHq10
>>153
無効票ですけど
155名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:10:52.66 ID:RAN85yTL0
民主主義は多数派の感情的で主観的な意見に集約されていくので、
常にある程度腐敗していることが免れなくなる。
広く社会を俯瞰して未来を見据えた政策より、自分にとって得かどうか、
狭い知識で妥当かどうかレベルでしか考えられない。
最も多くの人が理解できるところに落ち着くのだからよい、というのも経済での市場原理主義の過ちと同じ。
誰にでも理解できるところへ落ち着きそれは平和社会であるほど腐敗的な側面を持ってくる
利点は独裁者の暴走がないことだけ。

選挙にマイナス票というのを作って欲しい。
プラスになる票を放棄する代わりに、投票でマイナス1票を入れられるようにして欲しい。
これで選挙で票をいれたい候補がいなくても投票にいける。あくどい政治家を落とすために。
落とされたらしばらく選挙は出られないように。
自民には入れたくないしかし民主も嫌だし入れる政党がない、って人でも自分の意思表示を示すことができ、
現在の政治家を一新させることができる。膿を排除できるシステムだ。
一定数の票が集まれば当選してしまうのがまずおかしい。特定の団体が集まれば当選できてしまう。
それを防ぐために一定数のマイナス票が集まればあくどい政治家を落選できるようにもするべきだと思う。
「賛成」を受け付けるだけでなく、「反対」も受け付けるのが本当の民主主義なのだから。
156名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:10:54.60 ID:Up6xupUa0
>>87
そういうこと。マジでそう思う。
民主主義って時間もコストもすごくかかるけど、独裁主義国なんかよりもずっとマシ。
投票した有権者が「政治家に何をさせたいか」を選べる機会がある事に感謝だよ。
157名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:10:54.75 ID:+MbxhOXs0
>>136
だったら、信任できる候補者が立候補するまでずっと棄権してろ、タコ。
限られた人材の中で選択するしかねぇんだよ。ガキみてぇなことぬかすな。
158名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:10:58.63 ID:KLUW0s3B0
豊岡真澄って南田マネージャー担当のタレントのコだったよね?
鉄道文化人って肩書きで活動していたのか。
159名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:11:05.38 ID:ZcJK48XG0
>>153
白紙より×印の方が開票する者に意思は伝わり易いと思う。
160名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:11:14.93 ID:N7h/HEg60
まあ結論としては
行かないやつはシカトでいいってことだ
役所でデータ化して
10年間選挙に行かなかったら選挙権剥奪
どうせイラナイんだから問題無いだろ
161名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:11:17.87 ID:wUIwPZU1O
>>152
去年一年のチャリティーライブだけで3億円寄付してる
消えたとか消えてないとかのレベルじゃないが
162名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:11:18.55 ID:G9ytfVLz0
>>146
それはお前の感情であって論理的には全く説明されてないよね
163名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:11:24.02 ID:prp+VHq10
>>157
論議放棄乙
164名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:11:25.85 ID:X5CfDduW0
>>128
ちげーよ。
投票することで間違いに対して真剣に怒ることができる。
マグマの中から政治を良くしようという意思、方向が生まれる。
その発露を自ら放棄する時点で罪は重い。
165名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:11:33.79 ID:ZKLKfy/U0
無力感だろうね
前回今まで行かなかったやつらがワザワザ選挙行った結果の民主政権があの為体
行かないほうがマシだと気づいたんだろ
166名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:11:36.66 ID:j/eQ/C1H0
自民党は300議席て新聞に出たら
行っても無駄だ。
167名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:11:47.96 ID:UZ7dRhms0
死票になるのがわかっているから、それなら投票率を下げた方が
抗議の表明になる。
168名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:11:55.19 ID:DQwzA/tr0
自民圧勝!って分かった段階で、全国民安心したんだよ!

それだけのこと。
169名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:11:58.34 ID:GWrAVWxoO
サンドに罪は無い。が、
政権争いしてる輩達は民達の足元についた火に気が付いていないのよ。
そんな輩に任せられるか?だから無関心返しなのは
当たり前。
170名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:12:00.80 ID:1mB0mWrh0
ツイッター全盛期で、これだけ投票所での目情がないってのは何なんだろうね
街で見かけただけで書き込むツイッター民が遠慮とかするとは思えない
実際、ほとんどの芸能人は投票所に出向いてないんじゃないか?
選挙権がない在日も多そうだし
171名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:12:01.52 ID:mjJWy1bDO
選挙権はただの権利であって義務じゃないんだよ。
権利を行使しない自由を非難する方がナンセンスだって事にいつ気付くんだ?
172名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:12:01.74 ID:8saiDui80
「みんな投票に行くべき」って意見は間違い
「若者はみんな投票に行くべき。年寄りはむしろ無理して行かなくてもいい」
ここで行かないって言ってるのが40代以下なら投票率上げて現役世代に媚びさせなきゃいけない
ってことは理解しなよ
別に投票行くのが偉いわけでもないけど投票行くメリットわからないままじゃ損
173名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:12:52.85 ID:qJHFtIBi0
投票なんて、俺一人がすれば良いくらいだ。
愚民どもは投票すんな。
174名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:13:12.27 ID:1j9WT52MO
>>144
パネマジ=詐欺フェストみたいなもんで指名したら指名したで・・・
175名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:13:24.61 ID:8mIAdcXx0
>>147
ニュース見てる奴なんかバカしかいないだろお前含め
176名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:13:35.60 ID:tNbx2A/R0
日本人が投票に行かない代わりに、
我々が代わりに投票に行って投票率を上げるニダ。
177名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:13:40.25 ID:8faK6nLv0
>>154
自分の選挙区に自信を持って送り出せる人がいないから
前後の区だと居るんだけどね
>>159
小選挙区は×で出したよ
178名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:13:41.97 ID:fb/v/RDk0
【衆院選】「元小沢ガールズ」あえなく惨敗…小沢ガールズ筆頭格の三宅雪子氏「投票率が低くて」最後の会見では恨み節も
179名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:13:53.51 ID:RAN85yTL0
政治家は自らが賛成した案で国民が不利益をこうむった時は、
その政治家の全財産で補償する義務もつけるべき。
やめることが責任を取ることなど、そんなもの責任の取り方ではなく、
いままでの甘い汁を持ち去って逃げるだけの行為。

政治家の責任を国民の責任、国民の総意というのは違和感がある。
民主主義があたかも完全な民意を反映するものであるかのような言い様によって、
責任の所在をあいまいにさせるだけだ。
そいつに投票した奴に「のみ」責任があるとするなら正解。
今の政治システムは欠陥ありき。
まともな政治眼持った人と自分に都合の良い政策を支持するだけの人が、
同じ影響力をもってしまう現在の民主主義システムが欠陥品。
どの党でも結局腐敗しかしない。
既存政党による政権交代なんて、利権の移動で終わるだけなのは民主党政権ではっきりした。
180名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:14:00.93 ID:8jd7wOtB0
今回の選挙は自民が圧勝するのが分かりきっていたから特に低かっただけだろうし
投票率の低さがそのまま政治的関心の低さにはならんよ
少なくともネット見てるヤツにとっては
181名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:14:02.12 ID:DMlxlP7qP
平和やねえ
182名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:14:12.13 ID:tPsr3wMp0
空前絶後の得票率なんか残したら、勘違いさせちゃうでしょうに
方向性が見えてるときには行かないのも選択肢の一つ。
183名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:14:18.17 ID:prp+VHq10
>>159
開票する人に意志を伝えてもしょーがないんだけどね
選挙で「支持するものがなかった人」っていう選択肢はカウントされないだろ?
あれがおかしいんだよ
必ずどっかの政党を支持してるというのはおかしな発想だろ
「世の中はみんなプロ野球のどっかの球団のファンである」みたいな間違った考え
184名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:15:02.39 ID:e8d0AcZF0
>>171
 投票率が低いと相対的に組織票を動員できる政党が有利になっちゃうからね。
 その手の組織以外の人間が、投票を呼びかけるのは別にナンセンスではないでしょ。
185名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:15:26.00 ID:prp+VHq10
>>177
しかしバツで出した人の集計結果はないしな
186名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:15:38.49 ID:Yex+8LI1O
民意が全く伝わらないと分かってて投票するヤツなんかいない
187名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:16:18.01 ID:1mB0mWrh0
有名人は直接投票所に行かなくてもいいシステムとかあるの?
そうでなきゃあまりにも目情がなさ過ぎるよな
不自然だと思わないか?
188名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:16:19.40 ID:omg5CswS0
あと、出口調査な
8時までには投票いけるだろうと職場からの帰りに行こうと思っても○○確定確実!とか報道で知らされて、行っても意味ねーじゃんみたいなw
今回はどうだったのか知らないが、以前はこんな報道だった
早すぎる出口調査の結果発表は自重するべきだよな
189名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:16:27.33 ID:b//H8zVq0
票を入れたい候補者がいないから行かない

これは大きな間違い

これをやると、票を入れたい候補者に投票した人達の好きなように政治が行われてしまうのだよ
190名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:16:35.20 ID:RAN85yTL0
政治家が政策を打ち出し、その具体的なところをWEBで公開討論できるようにし修正していき、
最後に政党や人にではなく、政策に投票できるようにして欲しい。
政策が選ばれればその政策を打ち出した人が当選し、その政策だけをする。
政策ごとに5年、10年のスパンで良い政策だったと評価されれば、
その政策を支持した人に投票権を+1(最大でも5程度か)、
失敗政策だと評価されれば投票権を-1(1以下にはならない)としてほしい。
これで国民にとってよい政策を支持する人の発言力がアップし、利己的な投票をする者は下がる。
1年ごとに数値は全員-1で、10年ごとにリセットにより、独占弊害も防ぐ。
まともな政治眼持った人と自分に都合の良い政策を支持するだけの人が、
同じ影響力をもってしまう現在の民主主義システムが欠陥品。
上記システムなら民主主義が愚民主義になるのを防げるかもしれない。
政治への関心もはるかに高くなって全体利益を考えるようになるだろうし、
自分が政治へ関与していることを実感できるし、政治もスピーディになる。
無駄な経費を省き、汚職も激減し、真に政策実行能力のある政治家が選出される。

プラスになるにつれ政府からクーポンがもらえるなどしてもいい。
現金ではなく。公共サービスの割引権などで譲渡を防ぐために本人だけが使えるもの。
自分が切羽詰らないと、そして自分の手で変えられると思わないと人は動かない。
大衆が動かないと一部に牛耳られ腐敗するのは避けられない。
191名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:17:21.08 ID:yR6f0jYC0
選挙に行かなかった奴は何が有っても文句言うなよ。それだけは肝に銘じてくれ。
192名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:17:21.81 ID:96RqzAlZ0
興味で投票するわけじゃないからな
193名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:17:38.65 ID:jNiMUnLx0
白票なんか意味ねーよ
馬鹿か
194名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:17:52.32 ID:ZaK6eeqh0
とりあえず投票行ってないカスに発言権はない
195名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:18:13.98 ID:8faK6nLv0
>>185
選挙の時、立候補者の横に票をカウントしてくけど、一番下に無効票も出してほしいんだよね
あれって昔出してた気がするけど、何で出さないの?
196名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:18:14.54 ID:syrEhcLd0
復興というが歴史上東北が興った事はない

東北復興ではなく、東北復旧や東北修復と表現すべき。
東北の復旧という現実の課題と夢物語は区別して考えよう

民主党はは東北復興を気違いのように連呼し増税の口実に利用した。

しかし東北が政治経済の中心地として国家を牽引したこともなければ
文化の中心地として全国に影響を与えたことも無い。

貧しい部落民をかかえるだけの従属地域に過ぎない
197名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:19:01.87 ID:ulyJVO1BP
http://viploader.net/jiko/src/vljiko087848.png
まあオツムの弱い国民ばっかのおかげで
俺みたいなのがこうやって高笑いできるんだすけどねw
これからも政治に参加しなくていいですよ。
その方が俺もいろいろ計算しやすいんでw
198名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:19:13.08 ID:prp+VHq10
>>189
投票というのはあくまで意志の反映だからな
支持する人がいないっていうのも一つの意志だろ
だからそういう意志をもった奴がどういう選挙結果になろうと不満を垂れるのは
自然なことなんだよ
投票は正解当てクイズではないから
199名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:19:26.66 ID:qJHFtIBi0
どの候補者がどのような思想信条を持ち、どのような発言をしているかを
知ろうともしない愚民が言いがちなセリフ →『どうせ誰がなっても一緒』
200名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:19:27.22 ID:ZcJK48XG0
日本の第一回の選挙は驚くほど清廉な選挙だったらしい。
納税額が一定以上の男性のみが選挙権を持った。

見苦しい選挙活動、選挙ブローカー、マスゴミ操作一切なし。
極端な例では候補者自身さえ選挙活動せずに当選。
周りが「○○さんに任せよう」で決定。

だが二回目からカス役人が都合良い操作したいとブローカーじみた
事を始めてから少しずつ汚染されていった。

所得制限をなくして、男女差別をなくすにつれて選挙が愚昧なものとなった。
201名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:19:27.79 ID:jlwQSupz0
政党が多くてわけわからんって言ってる奴に限って政党少なかろうがわけわからん馬鹿だと思う
202名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:19:28.09 ID:RAN85yTL0
投票に行かない人は何をされても文句は言いませんという事だなとかいうやつがいるが、

投票に行かない人はどこが政権とろうが文句を言う。
誰にも賛成しないのだから
俺もそう 白票なんていれても意味なしだしね

選挙行かない奴は批判する資格がないというのは間違い。
選挙行かないという選択をしたのだから。
どれも選びたくないという選択をしたに過ぎない。それもまたひとつの選択。
どこかを選ばないといけないなんて理由はない。投票権は義務ではなく権利なのだから。

・どこも同じで希望が持てない
・というか誰も当選させたいと思えない
・よって意義を見いだせなくて面倒くさい

これも真実 であり、十分な選択。

もっといいのは1票入れるかわりに、だれかを落とすことができるマイナス票の導入。
マイナス票が多くて投票割合あたり一定以上上回れないなら全員落選。
3回やっても決まらないなら、よそで資格ある奴が繰り上げ。
マニフェストやぶったら責任をとって政治家引退、ちゃんと成し遂げたらプラス。
こうしないとダメ。 誰かを嫌でも当選させなきゃいけない時点でおわってる。
政策に投票できるようにしないと。
無責任な選択をせず、きちんと責任ある選択をする人にはとてもいま投票なんてできない。
そのように法律を変えないと。
白票入れるなんて意味がないから白票入れに行く意味はないし、
強制的に誰かをえらばなくちゃいけないなんて最悪の結果にしかならないのだから。
むやみに投票率だけあげるほうが迷惑。思考停止でコネや組合で投票してるやつのほうが害悪。
203名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:20:16.95 ID:KvroT8J60
俺が為政者なら継続的に投票してる人と一回も来ない奴を、
しっかり分類して、国民の一部に不利益を甘受させ無いといけない際に、
データを活かして選別するわ。
おそらく政府も同じ事考えていると思うんだけどな。
204名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:20:20.25 ID:3m/TojhvO
投票房のせいでここ数年は最悪だったから、バカは投票しない方が良いと思うよ
ここで投票率に拘ってる連中は前回民主に入れてんだろうな、バカだから
205名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:20:37.33 ID:fb/v/RDk0
本来はもう少し自民が取るとことだっらし、取らせるべきだった
そういう意味では、連日自民の大勝予想し、自民の足を必死で引っ張ってたメディアの思い通りにはなっただろう
自民大勝という事で安心して行かなかった人間は多いだろう
206名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:20:47.45 ID:96RqzAlZ0
ていうか、選挙公報は投票権と一緒に各戸に配れよ
新聞とってないと、自分でもらいにいかなきゃいけないって面倒すぎる
207名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:20:51.91 ID:8jd7wOtB0
>>196
大戦中の人員の多くは東北から徴用されたし、戦後も出稼ぎや
金の卵と呼ばれた若者の大量集団就職やらでことあるごとに人員を提供してますが
208名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:20:55.23 ID:jlwQSupz0
>>188
8時以降しか当確情報なくね?
209名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:20:55.87 ID:UZzx0Y5o0
投票所、めちゃくちゃ混んでたから、
もっと投票率高いと思ってた。
210名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:21:29.70 ID:S+iGcgXM0
俺は自民と
比例は維新に入れてきた
日本をめちゃくちゃにしてほしいからな
俺みたいな確信犯ならともかく
マジで、自民と維新が日本のためにに何かやってくれると思って入れてるやつらは
相当のあほだなw
211名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:21:39.83 ID:RAN85yTL0
 
 
投票しないことは創価へのアシストとか言ってるアホが多いよな。
最大の組織票党は自民党なのに。
212名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:21:40.83 ID:W8idP+Ls0
とりあえず糞寒い冬に解散するな
まあ今回は自分の党が大敗してるんだけどな
公明付いてたら冬解散が有利になる
213名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:21:51.28 ID:omg5CswS0
>>196
まぁ東北なんかに金回すより関西に回したほうがいいよな
震災などで東がきつくなっても西で支えられる
逆もしかり
バカの一つ覚えのように票稼ぎのために東北連呼されても寒いわな
214名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:22:22.01 ID:06kMJP3tO
>>188
締め切り前に出口調査の結果発表するわけねーだろ
テキトーなこと言ってんじゃねーよ
215名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:22:23.83 ID:jLaNLf1a0
行かないことも意志、だってw
216名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:22:26.30 ID:Y/lbp+2D0
選挙権て権利だけど別に天に与えられた権利じゃないんだよね
選挙にいかないやつはそれがわかってない
217名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:22:31.07 ID:yxOLvrQ10
>>200
日本史くらいまともにやってからほざけよバカ丸出し乙
218名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:22:48.55 ID:G9ytfVLz0
逆に前回選挙行って民主党に入れた馬鹿を叩きたいわ
こんな奴らが選挙行けって言ってると思うと反吐が出る
219名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:22:50.49 ID:1mB0mWrh0
誰も俺と同じ疑問をいだく奴はいないのか?
おかしいと思わんか?
220名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:22:57.07 ID:b//H8zVq0
>>198
その成れの果てには、日本逃亡という選択しかなくなるよw
221名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:23:03.35 ID:FRIs3m4y0
無言のメッセージなら無投票以外にも共産党に入れるってのもある
ただそれだとほんとに当選しちゃうやつがいるかもしれないから
こっちは気を使って自宅待機してやってるんだよw
222名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:23:10.01 ID:tFi/kNTO0
>女優の片岡明日香

ちょっとなつかしい名前
223名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:23:27.32 ID:lK5QghQg0
チョンでさえ(地方)参政権をよこせって言ってるのに・・・
224名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:23:28.75 ID:omg5CswS0
>>214
じゃぁ記憶違いか
225名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:23:38.19 ID:X2Riuyir0
サンドウィッチマンは震災タレントになってしまったな。
226名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:23:43.27 ID:cSa1vvnA0
伊達みきおって選挙ポスターみたいだ
みきおにも見える
227名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:23:44.20 ID:vmwZmFan0
左翼・日教組・朝鮮系による売国教育の賜物ですね
228名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:23:58.77 ID:omg5CswS0
>>187
期日前投票
229名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:24:04.45 ID:Tk2JjyA00
>>202
もっと単純でいいよ
投票率が一定の水準を下回ったら選挙リセット、やり直しすんの
230名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:24:42.99 ID:PkhZYz+m0
>>187
つ 期日前投票
231名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:24:50.18 ID:yncDv9l5O
政党が増えすぎたのがな
プロレスやJリーグと同じ
増えすぎて薄っぺらくなっちゃったわ
232名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:25:00.93 ID:FxCFaOrVO
参院選は行かないだろうなあ
233名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:25:14.58 ID:lg9G1Q5D0
それよりおまけの裁判員の投票ってなんなんだろう?

誰だか知らねーし名前だけで判断しろって

意味わかんねーよWWWw
234名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:25:18.15 ID:7CisKPPqi
声を上げない奴なんかいないも同然なんだから
黙って僅かな税金でも納めてろ
235名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:25:27.62 ID:KS2u5NGR0
これだけ高齢者が多くなると、寝たきりだったり、病気や怪我で入院していたり、認知症なんかで投票しに行けない人も多いだろう。
むしろ、投票率が60%もあって凄いなぁーと俺は思う。
ネット投票にすれば投票率は確かに上がるだろうが、本人確認が出来るシステムがないと間違いなく不正だらけになるから、
まだまだネット投票なんてのはシステム的に無理だろうな。
236名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:25:30.19 ID:aHdLVLdB0
平成ノブシコブシ・吉村崇は都知事の選挙公報に応援人として出てたな
確か宇都宮だったと思うけど
237名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:25:32.15 ID:VcV9PqEU0
投票行かない=公明に一票入れたのと同じ
238名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:25:38.48 ID:UZzx0Y5o0
>>187
選挙権持ってない人が多いとかw
239名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:25:40.41 ID:O8kCY62h0
>>153
開票作業に従事する在日がこっそり「民主党」って書けるから意味はあるよ
240名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:25:54.56 ID:UihjbIDBi
片岡明日香ってどうなってるのに出てた人だっけ
241名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:26:22.13 ID:1mB0mWrh0
>>228
いやだから期日前投票にしたって一般人と同じ場所だろ〜が
けっこういるんだぞ期日前投票を利用してる人って
242名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:26:33.45 ID:v7cojycw0
今はしゃーない
少しづつ変えていこうぜ
俺とお前らでよ
243名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:26:42.37 ID:RxyKzba80
>>233
ネットない時代ならまだしも、検索欄に名前放り込んでボタン押せば、
過去の裁判ニュースがずらずら出て来る時代に何言ってんだ?
244名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:27:36.48 ID:+dJKqHkJ0
投票したら金一封。これで解決
245名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:28:01.60 ID:mjJWy1bDO
任期満了の市長選や県知事選は行ってる。
てめぇらの勝手な都合でやる解散総選挙になんぞ行く価値ないわ。
246名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:28:06.36 ID:96RqzAlZ0
>>241
投票しに行ってるタイプは、芸能人見たぐらいで即ツイッターではしゃぐようなタイプが
少ないってことかもね
247名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:28:06.31 ID:cy7sbQ4XO
若者は「社会の被害者」であることを選んでるんだと思う
自分はなにもしてないのに政治が悪いから貧乏だったり無職だったりニートだったりする
そういう被害者でありたいんだよ

自分の責任をとことん回避してるだけ
248名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:28:20.21 ID:1mB0mWrh0
言い方がおかしかった
けっこう混んでるんだぞ期日前投票所って
249名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:28:46.67 ID:lg9G1Q5D0
>>243
そんなことしてるの?WWW

行かなきゃ名前わかんねーだろWWW
250名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:28:46.91 ID:PkhZYz+m0
>>211
ゴチャゴチャ言う前に投票に行けよ厨二病。
誰も選べないならテメエで立候補すればいい。
251名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:28:47.15 ID:PsG83b/20
俺は投票所より区役所のほうが近いんでいつも期日前投票。
ほんと楽でいいぞ。夜8時までやってるし、空いてるし。ニートにもお勧め
252名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:28:50.78 ID:0duKnPUE0
認知症の年寄り連れて、「はいはい、この名前書いてね」って誘導してるのが一番怖い
認知症認定されたら、選挙権ははく奪すべきだよね
253名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:28:51.33 ID:ZcJK48XG0
>>217
教科書よりマシと思われる文献に書いてあった事だが。
例えば教科書だとキリシタンは弾圧された可哀そうな被害者と言う
事実と大幅に異なる記述になっているが。

じゃあ事実を教えてくれ。
254名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:29:35.44 ID:96RqzAlZ0
>>249
選挙公報もらえばいいだろ
255名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:29:46.25 ID:n7CNmtxa0
>>1
戦後の教育と日本のマスコミのせい
256名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:29:50.57 ID:RxyKzba80
>>249
>行かなきゃ名前わかんねーだろWWW

うわ……。
257名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:30:24.91 ID:Y/lbp+2D0
ネット選挙があれば投票した?

アホだよね
自分の国の政治に関われる数少ないチャンスに徒歩20分もあるけないなんてさ、
寝たきりの人以外結局やるきないだけじゃん

ネットの普及により気軽に各政党どころか小選挙区の候補が
どんな政策に賛成なのかすぐわかる時代なのに…

民主主義の腐敗は政治家の腐敗より国民の無意識な腐敗に原因があるというのに
258名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:30:28.86 ID:7CisKPPqi
>>241
都内の期日前投票所は凄く空いている
259名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:31:11.72 ID:PkhZYz+m0
>>241
つ 平日昼間
260名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:31:12.28 ID:1BLSBfReO
投票行くと、自分も社会の一員なんだという実感が湧くから行ったほうがいいよ。
261名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:32:05.55 ID:RAN85yTL0
>>250
思考停止してアホみたいな切りかえしせずちゃんと考えようぜ
投票行かないことは当たり前の結果なんだよ
262名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:32:21.21 ID:lg9G1Q5D0
>>256
うわ・・じゃねーよ

誰もやってねーよWWW
263名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:33:16.10 ID:RAN85yTL0
投票に行かない人は何をされても文句は言いませんという事だなとかいうやつがいるが、

投票に行かない人はどこが政権とろうが文句を言う。
誰にも賛成しないのだから
俺もそう 白票なんていれても意味なしだしね

選挙行かない奴は批判する資格がないというのは間違い。
選挙行かないという選択をしたのだから。
どれも選びたくないという選択をしたに過ぎない。それもまたひとつの選択。
どこかを選ばないといけないなんて理由はない。投票権は義務ではなく権利なのだから。

・どこも同じで希望が持てない  公約なんて破っても罰さえないありさまで民意は反映されない
・というか誰も当選させたいと思えない  税金たかり屋の再生産。 どんな考えやアイデアがあろうと、1人の国

会議員程度ではなにもできず、派閥作って利益調整するだけになる茶番。
・よって意義を見いだせなくて面倒くさい

これも真実 であり、十分な選択。

もっといいのは1票入れるかわりに、だれかを落とすことができるマイナス票の導入。
マイナス票が多くて投票割合あたり一定以上上回れないなら全員落選。
3回やっても決まらないなら、よそで資格ある奴が繰り上げ。
マニフェストやぶったら責任をとって政治家引退、ちゃんと成し遂げたらプラス。
こうしないとダメ。 誰かを嫌でも当選させなきゃいけない時点でおわってる。
政策に投票できるようにしないと。
無責任な選択をせず、きちんと責任ある選択をする人にはとてもいま投票なんてできない。
そのように法律を変えないと。
白票入れるなんて意味がないから白票入れに行く意味はないし、
強制的に誰かをえらばなくちゃいけないなんて最悪の結果にしかならないのだから。
むやみに投票率だけあげるほうが迷惑。思考停止でコネや組合で投票してるやつのほうが害悪。
264名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:34:08.72 ID:3m/TojhvO
>>218
それを言っちゃったら、このスレのほとんどの投票房は心臓が痛くなると思うよ
265名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:34:29.72 ID:kS0xv8Ch0
>>238
それだ!
266名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:35:43.04 ID:yxOLvrQ10
>>253

>日本の第一回の選挙は驚くほど清廉な選挙だったらしい。
>納税額が一定以上の男性のみが選挙権を持った。

>見苦しい選挙活動、選挙ブローカー、マスゴミ操作一切なし。
>極端な例では候補者自身さえ選挙活動せずに当選。
>周りが「○○さんに任せよう」で決定。

>だが二回目からカス役人が都合良い操作したいとブローカーじみた
>事を始めてから少しずつ汚染されていった。

この部分からなんで

>所得制限をなくして、男女差別をなくすにつれて選挙が愚昧なものとなった。

この結論に至るわけ? 第二回の時点で所得制限も男女差別もなくされていたわけか?
267名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:35:52.39 ID:ulyJVO1BP
>>263
そうやって必死に自己正当化に走り続けてくださいね

俺は実利取るためにきちんと政治を考えて投票もしますけどw
268名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:36:19.60 ID:PsG83b/20
前回民主へ入れた馬鹿はもう投票すんなって言ったじゃん。
とか実況でこたえてた奴がいてワロタ。
269名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:36:45.36 ID:woVjI+R20
消去法で自民だから行きたくないが正解だ

積極的棄権を認めるべきだと思う
270名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:37:12.02 ID:V8V2Av710
>>1
俺も同じくそう思った

今回の選挙に行かない奴って本当にどんな奴なんだ?と
脳が機能してない自分の頭で物を何も考えられない
無思考な低脳馬鹿ばっかなんだろうなと

流石に今回ばかりは日本に住んでる日本人として
選挙に行かないなんてマジでありえない
271名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:38:03.96 ID:XKWYRA9L0
土日仕事の俺は、行かない人もいて当然だと思うけどな
まあネットで投票できるなら、土日仕事の人でも参加すると思うけどね
272名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:38:06.60 ID:HQbmwSNH0
日本の心配をする前に自分の心配をしろ
273名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:38:10.61 ID:qJHFtIBi0
>>264
そんな愚民が恥ずかしげも無く、こんなスレに高確率でいるものかね?
274名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:38:34.78 ID:/qoknu8o0
例えばだが、

「拒否」というのを追加したらどうだろう。

これは小選挙区でどの候補もイヤだというの場合に選択し、
この「拒否」票がトップになった場合、
その選挙区からは議員が出せない、
つまり全員落選することにする。

そして、有権者が安易に「拒否」を選べば、
議会に議員が出せないという代償を払うことになる。
275名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:38:50.60 ID:96RqzAlZ0
>>270
今回も前回も前々回も行けや
276名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:38:51.39 ID:e8d0AcZF0
 単純に考えて、5人中2人が投票してない国政選挙って問題あると思うけどなぁ。
 ごちゃごちゃ理屈をつけて、この状況を正当化する人の気持ちがわからん。
277名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:38:58.22 ID:wbsyMlin0
バカ芸能人がマスゴミのミスリードにやられたかw

たしかに前回と前々回は投票率は高かったけど、
小選挙区になってからは60%前後が普通なの

自民は支持されていないっていう印象操作なんだよwww
278名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:39:20.45 ID:W5ylH5NO0
あと何年で伊達みきおが立候補するか賭けようぜw
279名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:39:38.11 ID:qJHFtIBi0
>>270
逆にそんな低脳馬鹿がマスゴミの言い分を鵜呑みにして
適当に投票されても困るがな。
280名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:40:08.19 ID:7CisKPPqi
若くて底辺に限りなく近い人ほど
マスコミの変な誘導に引っ掛かって何も考えずに勝手に絶望して自分の権利を放棄する
だから政治屋は若い底辺層になんか媚びる必要が無い
281名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:40:16.53 ID:e8d0AcZF0
>>274
 全員落選ってのは面白いアイディアだな。
282名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:40:47.63 ID:96RqzAlZ0
>>271
君の国では期日前投票はないのか
283名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:40:51.99 ID:qJHFtIBi0
>>276
具体的にどんな問題があるか挙げてくれ。
284名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:41:01.09 ID:SnxQ12DI0
芸人があんまり真面目な話はしない方がいい
285名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:41:06.27 ID:NlcYH0Thi
何もしないのがお前らの道
286名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:42:21.71 ID:JytwBRKq0
>>276
生活も安定して現状に不満がないような人の方が選挙行かない可能性高いからね

投票率は低すぎても困るかもしれんが、高すぎるのも国が乱れている証だから
ある程度の投票率であるということは日本が安定・成熟した国である証明とも言える
287名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:42:27.25 ID:edjvvxbW0
自分の一票くらいどうでもいいだろうと思ったとか、
天気が良かったから遊びに行ったとか、
テレビのインタビューで恥ずかしげもなく答えてたな
288名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:43:09.49 ID:V8V2Av710
投票に行かない奴なんて
家から一歩も外に出られない
引きこもりだけだろ

暗い部屋に引きこもって
キーボードをカタカタすることしか出来ない
匿名でしか偉そうに物が言えないクソな奴
289名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:43:14.02 ID:Y/lbp+2D0
選挙にいかない愚民は専制政治のほうを望んでいるのかもな
責任は政治家だけにあって、国民は文句だけを言っていればいいみたいな
290名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:43:55.26 ID:qJHFtIBi0
昔みたいに一定の納税額以上の国民だけに選挙権を与えればいいんだよ。
あるいは、兵役経験者だけとかw
291名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:44:50.50 ID:e8d0AcZF0
>>283
 あまりに無効票が多いと、選挙での多数派が実際の多数派とイコールではなくなっちゃうでしょ。
 たとえば投票率6割の選挙で過半数を獲得しても、それは実は有権者全体の3割強でしかない。
292名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:45:29.61 ID:nh7Sugp90
何故行かないんだろうね?
理解できない
293名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:46:20.98 ID:GDqtJ9d10
20代の時は選挙は全部行った。
40代になると行かなくなった。
衆院・参院・都知事選・都議会・区議会 選挙多すぎだよ・・・
294名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:46:31.85 ID:N7h/HEg60
>>288
ひきこもりに謝れ
ちゃんと決心してキョドりながら
やっと投票に行った奴もいる
どっかのスレで見たw
投票に行か無かった奴らはシカトでいい
どうせ空気なんだから
295名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:46:34.91 ID:e8d0AcZF0
>>292
 そりゃやっぱ、どの政党も支持する気になれなくて選挙って物自体にウンザリしてるからでしょ。
 
296名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:46:51.61 ID:Y/lbp+2D0
>>286
不満がないとかじゃなくて
現状がよくわからず、明日のことを考えられないやつが選挙にいかないの間違いだな

高収入、高学歴、利権者ほど選挙にいくからな
297名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:47:25.86 ID:2wVDJ2SDi
フツーに仕事勤めしてる人間なら当然行くだろ?
ウチは不定休だが期日前に済ましたよ
298名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:47:42.96 ID:96RqzAlZ0
>>292
どうしても当選させたいのがいる場合は、人は絶対に行くだろうから
そういうのがいないってことだろうね
299名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:48:03.20 ID:bPVKZOQnO
いかなくても自民圧勝だと思ったから
別にいっかってなっちゃったな
300名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:48:03.44 ID:RdEt68G40
みんなそんなに原発におびえてるのだろうか
率直に言うと、庶民は日々の生活に追われていて
申し訳ないけど原発まで考えられる余裕はない
実際、原発の事、わが身のように考えられる人って
実は、かなり余裕がある人じゃないの?
芸能人なんてむしろ反原発派は、ゆとり世代の印象と似てるわ
301名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:48:03.78 ID:4YqnZSbj0
第三極がどうのこうのでおかんが序盤にリタイアした
争点はなんだとか風がどうしたとか変な煽り方する報道をやめろ
レベルが低すぎるんだよマスコミ
302名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:48:15.14 ID:GDqtJ9d10
子ども手当欲しさだけで前回の民主党に入れるような奴ら
より投票に行かない奴の方がまし。
303名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:48:43.36 ID:eQaIvVW00
投票に行かないのは論外として、白票は「該当者なし」として位置付ければいいんだよ

白票がトップをとったら、その小選挙区からは「当選者無し」とすれば、投票率は確実に上がる
304名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:48:45.60 ID:dj1xoRfkO
>>274
拒否がOKになった場合、それでも得票率が一定の水準に達しなかった区は
その区の選挙自体を成立していないものにして欲しい
305名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:49:44.56 ID:SaNyXffU0
投票率低すぎwwわろたww
306名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:50:06.35 ID:Y/lbp+2D0
>>302
逆だな
民主党にいれたやつの方がまし
307名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:50:37.98 ID:AG5jr9iSP
たとえば、2回連続で理由なしで選挙に行かなかったから、
選挙権とりあげるとか、もうそれくらいしないといかないよね、アホは。
308名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:51:01.06 ID:JytwBRKq0
>>303
それなら投票に来ない人の票も白票扱いにしたほうが
投票率はあがるというか、100%になって解決
309名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:51:12.63 ID:GDqtJ9d10
>>306
投票した1000円だせば民主党圧勝じゃねw
310名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:52:21.95 ID:1j9WT52MO
どこに(誰に)入れても一緒ですから・・・
を行かない言い訳にする人がいるがそうゆう人は自民党に入れようが共産党に入れようが一緒と思ってるねかね?
311名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:52:56.49 ID:mM5f0zAQO
>>307
アホは選挙権取り上げたらめんどくせーの無くなったわとか言って喜びそうだが。
312名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:53:17.41 ID:8RzFB66d0
テレビでぎゃあぎゃあうるさい中国人のコメンテーター、
Twitterで日本の投票率の悪さは悪くないって抜かしててムカついたわ
日本ダメにしたいだけだろ糞シナ人
313名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:53:19.80 ID:e8d0AcZF0
>>307
 首相を直接投票で決められるようになれば、投票率は上がると思う。
 日本で投票に行かない人が多いのは、民意が反映されにく選挙制度のせいじゃないかな。
314名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:53:27.06 ID:M+D8rIyM0
支持する党が無い私はどうしたらいいんですかねえ・・・
315名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:53:44.79 ID:vGvcn1Qu0
>>213朝鮮人確定
316名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:54:01.75 ID:7KIOF+Uf0
>>80
高知は2区と3区が自民候補の他には共産候補しかいなかったから低投票率なのも当然w
317名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:54:11.48 ID:mjJWy1bDO
ネット投票とかテレゴングも有効にすりゃ投票率上がるよ。
ただ上がるだけで何も変わらないけど。
318名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:54:13.95 ID:GDqtJ9d10
選挙って当選させたい人がいるから投票すんるじゃないんだよ。
こいつだけは当選させたら駄目だと思う意思表示でもあるんだよ。
馬鹿はこの違いが理解できない。

明らかに落選するとわかっていたから今回は投票に行かないの
319名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:54:24.00 ID:bPVKZOQnO
まぁ安易に投票増えることがいいとは限らないけどな
選挙はもっと時間かけていいよ
筆記試験に合格した人だけ投票できるようにしたらいいよ
320名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:54:29.03 ID:3hK5qkP5I
この人、やばくないか?
なんかやらかしそう
321名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:55:43.96 ID:JFW0+xrp0
政治家よりも総理大臣を投票できるようにして欲しいわ
322名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:55:48.60 ID:lIyj0uZNO
>>310
思ってるよ。
この国で一番力を持ってるのは、政治家じゃなくて霞が関の官僚だから。

今は、三國志で言う十常侍が暗躍してた時代と一緒。
323名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:55:56.56 ID:NC638/MnO
興味無いとかじゃなくて票入れたい人が居なかった。
自民に任せてもまた繰り返すからな(笑)
324名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:56:02.15 ID:FRIs3m4y0
勝手に解散して勝手に選挙はじめられてなあ・・・

これこそ民主主義に反するだろ、アメリカとか韓国みたいな任期制の大統領制にしろって

決まった時期に選挙なるなら前もって勉強もできるし準備もできるってもんだ

そうじゃないかい、なあ?
325名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:56:03.29 ID:D/D9Bd6MO
選挙権は大事な権利だぜ〜
何も入れる所がなかったら白票投じて何らかの意思表示しろよ
放棄してる奴らは選挙の無い社会をよく想像したまえ
326名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:56:11.50 ID:7CisKPPqi
>>314
とても嫌いな政党が嫌がる政党に投票する
327名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:56:16.62 ID:GDqtJ9d10
>>317
ネット投票が今だに出来ないのが不思議だわ。
国勢調査はネットでできるのに。
328名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:56:27.36 ID:EaRPZ3sSO
アメリカ大統領選挙だって投票率は6割強くらいだろ?
329名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:56:40.14 ID:Ar9DT5xfO
投票行かないヤツは公明党支持と思われても仕方ないぞ
330名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:57:03.36 ID:YvVzTuJR0
本屋行くのが面倒でAmazonでポチるやつが、
わざわざ投票にいくかよ

なぜネット投票を導入しない?
331名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:57:05.28 ID:p/r0qe3D0
>>3141番ましな所にいれるのが選挙
332名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:57:24.96 ID:e8d0AcZF0
>>321
  「我が党は党首を直接選挙で決めます」って政党があれば、それだけでけっこう人気出るかもね。
333名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:57:28.88 ID:AG5jr9iSP
よくわからない理屈こねて投票しない馬鹿は、
ネット投票になっても投票しないだろうな、実際、本人確認とか面倒くさそうだし。
334名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:57:31.21 ID:96RqzAlZ0
>>310
どこに入れても一緒
というのは、今与党に成り得ると予想される党の中でというのが前提だろうから
共産党とかは全然物の数に入ってないと思われる
335名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:57:46.41 ID:7n0nezDMO
脱原発でなく福一の清算からなんだよ、まず実行すべきは。
336名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:57:51.84 ID:AgSksCJv0
まあ時間あるなら投票行け
337名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:58:17.85 ID:bsY2hFi/0
選挙の事嘆くより、まずなまぽや堕胎芸人を嘆くべきじゃないの? 

まず身の回りに目を向けるべき
338名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:58:32.62 ID:GDqtJ9d10
>>325
その白票論も一昔の政治評論家がしきりにテレビで言ってたなw
339名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:58:35.78 ID:+28Fy+kK0
お前ら馬鹿過ぎ単細胞でワロタ
ずーっと投票率が低水準ならお前らの投票行かないやつはクズ論は正しい
ただ期日前投票を導入してから三年半前まではどんどん投票率上がってたんだよ
この三年間はこれだけの人の心を折るのに十分だったそれだけのこと
340名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:58:39.65 ID:qJHFtIBi0
>>291
君は言葉の使い方がなっていない。
無効票ってのは、投票率に計上されるはずだが?

それから、投票する意志のない人間の意志など分母にする必要がない。
341名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:58:43.09 ID:8WQQiADr0
俺は選挙に行かないやつには文句言うやつが
町内会の行事に関心を示さないのが不思議でたまらん

国政に関心持つ前に、自分の身の回りである町内の事に関心もってくれよ…
342名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:58:59.41 ID:Y/lbp+2D0
会社で一番信頼できないのは
話し合いの場では何も言わないくせに、結果が出たあとに文句だけいう奴

選挙にいかないやつは文句だけをいうやつと同じ
343名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:59:13.72 ID:eQaIvVW00
>>308
白票を有効にするなら、未投票は別に扱ってもらいたいな
なんだったら、未投票者には増税してもいいと思うわ
しっかりNOを伝えに行った有権者と、選挙に行かなかった有権者の意見を同列に扱ってもらいたくない
344名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:59:32.52 ID:M+D8rIyM0
>>331
ということは自民党??全然マシじゃねえよ!!
345名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:59:34.47 ID:AgSksCJv0
銀行預金ですらネットでやり取りできるならネット投票出来そうだけどな
346名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:59:40.83 ID:ZebJLAdvO
選挙へ行かないと
組織票抱えてる奴らの都合の良いように政治が利用される
その1票は利権政治抑止力なんだよ
たとえ投じた人が当選しなくても、何も変わらないことなんかない
投票率が高くなるだけで変わるんだよ
347名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:59:50.88 ID:+nrGULUP0
投票に行かないのは親の教育が悪いんだよ
子供の頃から毎回親が子供連れて一緒に行くべき
348名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:00:04.03 ID:AG5jr9iSP
どこに入れても一緒とか言ってるやつはマジでヤバい。
勝手に徴兵されてくれ。もう奴隷以下だな。
349名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:00:29.03 ID:YGdKg4dg0
・ABC グッド・モーニング・アメリカ
ジョージ・ステファノプロス
 コロンビア大学→オックスフォード→スーダン難民キャンプでクーデター経験
→下院エド・フェイハンのスタッフ→マイケル・デュカキス(パパブッシュの対立候補)のスタッフ
→ニューヨーク公共図書館館長→下院ディック・ゲッパート→ビル・クリントンの選挙対策副本部長
→クリントン政権の報道担当大統領補佐官→クリントンの再選に貢献→コロンビア大学客員教授
→ABCニュース→ニュース解説This Weekの司会→ABCワシントン支局長→グッド・モーニング・アメリカ


・ZIP!
 山口達也、眞木大輔、筧利夫、鈴木杏樹

・めざましテレビ
 三宅正治、生野陽子

・みのもんたの朝ズバッ!
 みのもんた

TVに関わってる芸能人()なら指摘する所があるんじゃない?なめてんの?
350名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:01:21.38 ID:p4LEWJ3O0
誰に入れても同じだと思ってる人は誰に入れりゃいいんだよ
適当な奴にいれるぐらいなら行かないほうがマシだろ
351名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:01:23.68 ID:+28Fy+kK0
>>343
役立たずの低脳は黙れ
馬鹿の一つで何も学ぼうとしない単細胞が
お前は変化を学ばないんだな
352名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:01:27.94 ID:4Bb37WQe0
あたかも政治家が政治をしているような演出しているだけで
実権は官僚公務員だから
選挙はあたかも民主主義国であることを演出するためにやっているだけ
353名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:01:45.11 ID:96RqzAlZ0
>>347
投票所で泣き叫んでたガキまじウザかったわ
354名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:02:00.10 ID:bsY2hFi/0
菅がイヤで他入れたのに、比例で復活とか、民意反映されてないじゃん 

誰に入れても同じじゃん 
おかしい!
355名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:02:25.11 ID:7CisKPPqi
>>350
何の為の比例なのか少しは考えれ
356名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:02:25.25 ID:GDqtJ9d10
>>341
激しく同意www
俺はどちらも行かないから文句言われることはないけどw
357名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:02:43.51 ID:bPVKZOQnO
>>342
あ〜いるわ
むかつくわ
意思決定に関わるのが怖いんだよな
そのくせ細かいところに文句だけはつける
358名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:03:13.56 ID:eQaIvVW00
>>351
レスの意味がわからんな
お前は何を言ってるんだ?
359名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:03:14.90 ID:Gi9pHJcUO
政治に興味がないんじゃなくて政治なんてもはや誰がやっても同じという失望感の顕れだろ
政治家の無能を若者に押しつけるな。是非この人にやって欲しいと思われれば投票率くらい上がってくよ

魔王の犬養も似たようなこと言ってた
360名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:03:19.17 ID:e8d0AcZF0
>>340
 「投票する意志のない人間が多い社会」や「多くの人から投票する意志を無くさせる選挙制度」が
問題だと言ってるんだよ。
361名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:03:20.27 ID:7CisKPPqi
>>354
おまえじゃない人の民意は反映されとるじゃん
362名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:03:47.95 ID:+nrGULUP0
>>353
ガキは騒ぐもんだからね
それが許容出来ないのはお前の親の教育が悪い
同情するよ
363名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:03:51.76 ID:vKZVIL4M0
ここで問題にすべきは鉄道文化人・豊岡真澄だろ
誰だよこいつ
364名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:04:13.99 ID:+28Fy+kK0
>>342
一番信頼できないのはできます野郎だよニート
365名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:04:16.79 ID:Ap9dEh9M0
十分に高いだろこのクソ候補者にしては
366名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:04:20.83 ID:Y/lbp+2D0
>>350
ノンポリなの?

一切自分ならこうするのにというのはないのか?
ネットで自分と政党、政治家がどれくらい政策が一致するのか
わかるツールとかいくらでもあっただろ
その中で一番一致してるやつにいれればいいじゃないか

それすら意味ないと思うなら選挙にでればいい
民主主義はそういうもん
367名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:04:25.07 ID:96RqzAlZ0
>>362
泣き叫ぶのと騒ぐの区別もつかない低脳か
同情するわ
368名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:04:34.04 ID:Sb1dSmZa0
税金納めた金額によって選挙権を配分しろ
369名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:04:45.59 ID:h4talbCC0
投票に行くやつ=現状に不満の負け組

40%が無投票ってことで、まだ日本は大丈夫だって実感したよ
あとは安倍晋三をバッシングしまくって右傾化を防ぐのが重要
370名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:04:58.37 ID:i92vdSO80
>>1
結構社会派なんだよな、震災以降このグループは
371名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:05:24.65 ID:GDqtJ9d10
>>363
懐かしい名前みたわw
鉄道アイドルとして数年前まではイベントに引っ張りだこだった。
結婚して子供生まれてもまだ活動してんだw
どーせ子供手当て狙いだろうが・
372名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:05:24.99 ID:p/r0qe3D0
>>344
1番ましな所が自民だったなら自民でいいじゃん
それとも1番嫌な党が当選するほうがいいか?
373名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:05:31.79 ID:+nrGULUP0
>>367
お前が悪いんじゃないから
お前の親が悪いんだよ・・
374名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:05:37.80 ID:M+D8rIyM0
自分の一票に価値があると思ったことが一度もない。
なんか変な集団がどこかで結束していてそいつらがたくさん票を
いれてるように思えてくる。
どこかの地域のように。
375名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:05:40.44 ID:QGh6E9890
今回は違憲状態だから行かなかった人も多いでしょ
376名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:06:06.96 ID:96RqzAlZ0
>>370
ふと思ったが、河本の件とかでは発言してるの?
377名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:06:26.57 ID:AG5jr9iSP
>>359
なんで政治とか選挙のときだけ、そんなに上目線なの?
「是非この人にやって欲しい」政治家なんているわけないよね、
わかってて言ってるよね?
378名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:06:28.39 ID:bsY2hFi/0
>>361
自分じゃあうまいレス返したつもりかもしれないけど、さっぱり意味がワカンネ
379名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:06:41.07 ID:RdEt68G40
今回の選挙
原発や東北をやたら強調する人ってなんだかなって思う
なら、その人たちは阪神大震災や中越地震の時は実際に行動したのか?
津波や原発で実際に自分の身に危険及ぼす危惧があるから
わあわあ言い出したにすぎない
今回の未来の惨敗とかそれを物語ってるんじゃないか?
380名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:07:11.13 ID:FRIs3m4y0
そのまんま東以降こういうたぐいの政治芸人というジャンルが生まれつつある
381名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:07:31.63 ID:Y/lbp+2D0
>>364
じゃあそいつは信用できませんと言え
それができないならその話し合いの場にいる必要はねえし、
文句いう権利すらない


政治も同じ
ニートには難しかったかな
382名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:07:31.94 ID:Gi9pHJcUO
一票で国が変わるとは思えないけど俺の一票は宗教キチか売国奴の一票と確実に相殺する
そう考えると投票に行く気も出てくる
383名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:07:50.35 ID:GDqtJ9d10
今だに政治家の言葉を信じている人がいるのが驚きw
384名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:08:18.16 ID:lIyj0uZNO
>>325
白票と棄権は一緒でしょ。
385名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:08:44.30 ID:AgSksCJv0
>>349
女子穴もイラネ
386名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:09:10.57 ID:hYSmBLtKO
うちの田舎では某宗教団体の人が始まる前から誰が投票に来たかメモしてる。
なんでも来てる人には次回の選挙で投票をお願いする為と投票すると約束した人がちゃんと来てるかチェックしてるらしい。
だから一部の人はそれが嫌で投票じたい行かない人もいる。
友達の話(母親が投票すると言ってしまったらしい)では行かないと投票日に昼頃から何度も電話してくるらしい。
387名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:09:15.17 ID:GDqtJ9d10
>>384
投票率に影響するんだろ
388名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:09:15.24 ID:+28Fy+kK0
偉そうなこと言って選択理由が消去法かよwww
389名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:09:33.30 ID:mjJWy1bDO
今や本一冊、DVD一枚をネットで買う時代なんだからネット投票にしてくれよ。
投票所の小学校まで微妙に遠い田舎だから面倒くさいんだよ。
390名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:09:44.76 ID:KN8/kNHX0
・・・・何処が政権担っても同じにしか舵取りできないほど
日本が弱ってるってことじゃないのか
391名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:10:13.62 ID:/WowQ6d00
国民が冷静に原発ゼロより
安定した電力供給を望んだ結果だからしょうがない
392名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:10:30.35 ID:ktLj+KUP0
投票率が低ければ、自分の一票の価値が高まるのに、どうして投票しないことに
そんなに文句を言うんだろう?イマイチよくわからない。国の体裁を考えている
のかもしれないが、投票率の高さは民度なり社会の成熟度を示さない。むしろ逆のこと多いのに

俺は自分がよく公約などを把握していない不勉強な状態だなと思ったら、棄権をするよ。
よく理解していないのに、判断に参加すべきじゃないと考えるのがそんなにおかしいのかな?
393名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:10:30.37 ID:GDqtJ9d10
>>386
東京でも投票所の前は、某団体の老人を送り迎えする車で一杯。
394名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:10:58.25 ID:hQPANXk00
>>39
それでも4人以上も候補者が居る選挙区は恵まれてるよ。
田舎の選挙区なんか大半が3人しか候補者居ないから…。

>>350
いや、今回の場合は小選挙区は「白票」入れて、比例代表は自分の考えに一番近い政党名を書けば良かっただけ。
最高裁判所判事の国民審査は、信任に足る判決を出している判事だけを空欄にして、残り全員に×を付ければ良いだけ。
395名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:11:00.12 ID:e8d0AcZF0
>>374
 君ひとりの票には価値も意味も無い。
 でも、君みたいな人間4千万人の票には勝ちも意味もある。
396名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:11:15.80 ID:96RqzAlZ0
>>386
期日前投票でもチェックされてんの?
397名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:11:18.47 ID:SiS7V89mO
選挙に行ったら籤が一枚貰えるなら80%ぐらいは余裕で行くだろ。
籤の賞品を買う金は宝くじの未換金の金で良い。
未換金の金なんて腐るほどあるだろうからな。
嘘か本当か毎年毎年取りに来てないらしいからさ。
これやり始め途端に未換金がなくなったとか言いそうだけど…
398名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:11:25.43 ID:Gi9pHJcUO
>>377
なにに怒ってるのか分からない
是非この人にやって欲しいって政治家がいないんだから投票率が低いって話してるの
上から目線って誰に対しての上から目線?
399名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:12:03.66 ID:GDqtJ9d10
そもそも選挙がもっと少なければ無駄な税金が削減されるのに
なぜそこには文句いわねーの?w

馬鹿なの?
400名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:12:05.88 ID:+28Fy+kK0
>>386
あいつら何度も家に押しかけるからな
親の葬式の時も押し掛けてきてあれやこれやと指図するから縁をきったわ
401名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:13:14.85 ID:AG5jr9iSP
>>392
そう余裕ぶってる場合じゃないところまでこの国は来てるから、
みんな言ってるんじゃないかな。
402名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:13:22.24 ID:e8d0AcZF0
>>392
 君が棄権すれば、その分だけ他の誰かの一票の価値が高まる。
 それこそ、>>393が書いてるような人達の一票が。
403名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:13:28.96 ID:lIyj0uZNO
>>387
白票が増えたからと言って、投票結果に影響することはない。

白票投じるなら、棄権でも一緒。
404名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:13:43.24 ID:D/D9Bd6MO
>>384
全然違うよ〜
棄権は単なる権利の放棄
白票は誰もいないと言う意思表示だから立派な投票
権利は行使しないと意味ないよ〜
405名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:13:44.70 ID:fZMvxjBR0
406名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:14:26.13 ID:rDAjI3is0
「何でもいいからとにかく働け」に何か似てる。
選挙にとりあえず行けって言ってるやつは、↑も同じように言ってると思うw
407名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:14:44.01 ID:ppnKOMQf0
>>392
おかしいね。
お子ちゃま。
408名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:14:44.49 ID:qVtgiIvb0
>>16
期日前の場所がすげー遠い地区なんだよな。
409名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:14:49.45 ID:bsY2hFi/0
>>397
いいね がらがらぽんで、抽選会でもいいわ 
楽しめそう 
410名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:16:02.54 ID:dj1xoRfkO
>>400
ウチのばあちゃんの仏壇の時に勝手に家に入りこんできた
そんときに完全に縁は切ったよ
411名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:16:17.21 ID:hQPANXk00
>>403
それは違う。「白票」でも良いから投票さえしに行けば、
自分自身の属する年代の「年代別の投票率」を下げずに済む。

年代別の投票率は、投票に行ったか行かないかでカウントされる。
投票にさえ行けば、「白票」を入れようが何だろうが関係ない。
412名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:16:27.65 ID:k9ywk0eI0
>>6
同意。
413名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:17:17.47 ID:GDqtJ9d10
何でこんなに騒いでいるか本当の理由を教えてやるよw

選挙の結果は投票前からほとんど分かってるんだよ。
残り僅かの浮動票の獲得戦争なんだよ。

そこで一番重要なのが投票率なの。
投票率が高まれば利を得る政党と、逆に不利益になる政党が必ず
その時々の選挙であるの。

個々で文句いってる奴らは負けた政党の支持者なんだよw
414名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:18:28.45 ID:lIyj0uZNO
>>411
だから、どうした?
結局は死に票・無駄票だろ。
415名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:18:43.78 ID:hYSmBLtKO
>>396
友達が期日前投票したっと嘘を言ったらちゃんとチェックしてるから嘘言うなと言われたと言ってたからしてるみたい。
どんだけ暇なんだよあいつら。
416名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:19:40.05 ID:8WQQiADr0
>>404
誰もいませんって言っておけば、いかなる結果になろうとも文句言えるのだろうか
それとも、いかなる結果になろうとも文句を言う権利がないのだろうか
417名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:19:43.80 ID:oHB+WGCu0
そっちで勝手に予想して結果がそのとおりになるんだったら投票なんて要らんだろ
首相すら勝手に決めてるくせに
418名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:19:53.71 ID:X2IqblCd0
大都市の選挙区なのに今回は昼行っても人が少なかったもんなー
20代ぐらいの人間なんてぜんぜん見なくてせいぜい家庭持ち風の30代くらいから
2ちゃんでもどこもあんまり工作キャンペーンやらなかったしね
参院選は投票呼び掛けよう
419名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:20:36.75 ID:p/r0qe3D0
白票いれたとかネタだよな
入れたからって当選するやつがいる限り何も響かないし
どうして欲しいという意見も書ける訳でもないのに
420名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:23:24.35 ID:hQPANXk00
>>414
「年代別の投票率」の高低が、各党の政党の政策に影響する。

各党の公約が、高齢者への利益誘導をうたった政策ばかりなのは、
高齢者層の人数が多いだけでなく、投票率も高いから。

ただでさえ人数の少ない、ネット世代の若者に配慮した公約を各党に掲げさせるには、
ネット世代の若年層の投票率を上げる必要がある。そのためには「白票」でも良いから投票に行くべき。

「白票も棄権も一緒だ」なんて思って若年層が投票に行かなければ、その分だけ若年層の投票率は下がり、
各党の掲げる公約や実行する政策が、ますます高齢者層に有利になり、若年層に不利になる。
421名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:23:26.36 ID:D/D9Bd6MO
>>419
それでも行かないよりは100倍意味があるよ〜
422名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:23:41.03 ID:GDqtJ9d10
小選挙区だと負けが確実だとマトモな候補者を立てないのも駄目だよな。
候補者すら立てないのも多いし、そりゃ投票なんて行かねーよw
423名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:23:51.88 ID:ktLj+KUP0
>>401>>407
論理的に批判は>>402さんに比べてアンタら恥ずかしいよ。

組織票が気に入らないからとにかくその他でいいから投票行けっていうのは、まあ納得できる。
でも、嫌悪感情から適当に投票するのも無責任で俺はできないな。却って悪くなるかもしれんし。

投票率投票率いってる人がまだいるね。それが低いと何がマズいの?白票だしに行くくらい
暇なら、それこそセックスしてる方がよほど日本のためだ。
424名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:24:05.96 ID:96RqzAlZ0
>>415
こええ
425名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:24:29.08 ID:N3FfqXz50
満足してるか諦めてるんだろう
426名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:24:36.55 ID:I2tyPzWlP
>>416
誰もいません

..ならおまえがやれよとならんか?
わが国は民主主義だ
427名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:25:12.01 ID:D6NwLwJXP
「おまえだけ2000票くらい入れていいよ」と言ってくれたら行ってやるのに。
たったの一票とかアホか。
428名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:26:23.70 ID:p/r0qe3D0
>>421行かない人と比べて何になるんです?
だれと戦ってるんですか?
429名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:27:55.59 ID:8WQQiADr0
>>423
さらには開票作業の手間も省けるし、他投票者の邪魔にもならない
テストに行って白紙で出すか、テストに行かないかぐらいの差だな
来なくて良いよとも思うわ
430名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:28:54.67 ID:Gi9pHJcUO
>>427
じゃあ国債10万円買うごとに投票券一枚と好きな政治家との握手権一枚で
勿論日本人限定な
431名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:29:19.61 ID:1mB0mWrh0
>>386
そんなの適当に相槌打ってればいいだけじゃね?
投票所の中まで付いて行けるわけじゃあるまいし
実際、誰に投票したかまで確認できないんだからさ
顔を見たくないって気持ちはわかるけど
432名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:29:34.59 ID:1Ub8S4fb0
パチンコ番組に出てるくせに愛国家か気取ってるのが大嫌い
433名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:29:38.42 ID:D/D9Bd6MO
>>421
「誰と戦ってる」とか意味が分からんけど?(笑)
教えてやるけど選挙権は大切なんだよ
選挙権が無い世の中を想像してごらん
434名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:30:10.42 ID:AgSksCJv0
田舎は恐ろしい
435名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:30:47.34 ID:Ngriiem00
>>433
少なくとも日本人は困らないと思うぞ
一揆してた食えればいいだけの民族から進化してないし
436名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:31:02.32 ID:9v4S18zhP
正論だが、芸人は政治に口を出さないほうがいいぞ
437名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:31:02.97 ID:ecJZGBL/0
日本は駄目だとか言ってるけど
俺は幸せだし、日本は平和だから変える気はない
今きつい境遇の奴が立てばいいだけ
そうだろ
438名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:31:07.09 ID:8WQQiADr0
>>426
誰もいませんなら、お前やれって思うわな
白票はどういう意味なんだろうな

誰もいません→なら、お前やれ
決まった人に従います→なら、文句言うな

うーん
439名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:31:57.81 ID:I2tyPzWlP
>>433
もうねたほうがいいよ

選挙権をAKBの投票権より価値がないと思ってるような連中はもう死んでいるんだよ

相手にするだけ無駄
彼らは歴史も政治もしろうとしないし、投票もしない
やることは2chで文句言うだけ
440名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:32:20.98 ID:AgSksCJv0
平和でも維持する必要があるだろうに
441名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:33:39.51 ID:e8d0AcZF0
>>423
>投票率投票率いってる人がまだいるね。それが低いと何がマズいの?

 たとえば投票率60%の選挙で過半数を獲得しても、それは実は有権者全体の30%強の票でしかない。
 つまり有権者10人中3人の票を獲得した政党が、国政を自在に動かす事が出来る、という事。
 
 もしも投票率が100%なら、そこで過半数を獲得した政党は、ほぼ正確に有権者の過半数の支持を得ていると言える。
 自国の国政選挙が出来るだけ正確に民意を反映するものであって欲しい、と考える事は別に不思議な事じゃないでしょ?
442名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:34:21.40 ID:cJJN2H8I0
伊達ってあれか
金髪豚野郎の方か
443名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:36:04.98 ID:ROzCGiWv0
>>442
そう
かっこいいほうだよ
444名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:36:49.88 ID:eQaIvVW00
>>439
同意
現在の選挙方式にも問題はあるし、確かに投票先で悩んだ選挙だったが、だからといって投票に行かないというのは論外
選挙権を放棄するなら他の権利も剥奪すりゃいいんだよ
445名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:37:10.51 ID:hVRD1PCcO
誰がなっても同じだし今の若者は投票しに行かないほうが多いだろ
行くのが義務とか言って投票するのおりこうさんくらいじゃないの?
日本は好きだけど政治なんてどうでもいい
これが今の若者の総意
446名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:37:28.62 ID:GDqtJ9d10
>>441

投票しなかった人は何処の政党でもいいですよって理解すればいいんじゃないの?
447名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:37:45.78 ID:I2tyPzWlP
>>438
その人個人によるだろうね
少なくともごくわずかといえ
自分の世代は投票所にくるくらいは政治に興味はありますということを示してはいるからいかない人よりはましなのかな

でも自分で立候補でもしないと100%一致する候補なんていないはずだから消去法でもいいんだよね
脱原発でも、国防軍でも、アンチ特定アジアでも、売国思想でも
一番考えが近い人に入れればいいんだ
本当にだれもいないなら立候補すればいいだけ
448名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:38:52.80 ID:7PDbSKeeO
>>1
自分は投票行った口だけど、あん中でどれに入れろって言うのさ
自公民維は政策一緒で、どこ選んでも同じ
対抗勢力は死に票になることが見えてる
小選挙区制で自民が勝つのは分かりきってるから、馬鹿馬鹿しくて投げる奴がいる気持ちも分かるわ

ついでにその、トップがコロコロ変わるのを悪とする考え方が気に食わない
大統領制じゃないんだから、国民の不利益になるトップを交代させて何が悪いんだ
今までで何期もやった首相は、悪いことしかしてないけど?
必要があればいくらでも政権交代すればいいし、衆参は逆転してればいいし、大事なことを決めるに当たって党内の意見が分裂したって構わない
どれも批判の理由が分からん
どっかの受け売りを尤もらしく説教してんじゃねーよカス芸人
考えの浅い奴は、むしろ投票すんな
ろくすっぽ政策を検討しないで、印象だけで決めるから質が悪い
449名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:39:10.69 ID:D/D9Bd6MO
>>438
白票というのは「今回は入れる候補者」がいないという意思表示
白票も立派な投票
白票投じた奴も選挙に参加してるわけだから、当然その後の政治に文句言える筋合いはある
450名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:39:35.28 ID:lIyj0uZNO
>>420
たとえ若年層が8割投票したとしても、老年層の方が多いんだから、結局は一緒。
若年層は多勢に無勢状態なんだよ。
451名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:40:02.12 ID:1u5TSRzJ0
素晴らしい候補者が突然現れるのを期待するのもいいと思うよ。
でも、カス候補者の中でも少しはマシな候補者を選ぶという行為を繰り返した方が
結果的に良い候補者が現れる可能性は高くなると思うから、投票に行っている。

投票に行かないという選択をする人は、日常生活で苦渋の選択をしなくても済む幸運な人たちなんだと
思えば別に腹もたたない。
452名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:41:00.66 ID:eQaIvVW00
>>445
勝手に総意にするなよ
政治はどうでもいいというなら、なぜこのスレを開いてる?

>>446
そういう奴らに限って、後で投票した人達に「お前達のせいだ」と文句をいうんだよ
453名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:41:17.04 ID:p/r0qe3D0
>>433
言葉の意味そのまま
白票は意味がないというレスにお前が選挙行かない奴と比べて意味があるっていったから、誰と戦ってるのって

選挙権がどうとかはそもそも言及してないけど
454名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:43:18.92 ID:JVRJowXp0
投票したい候補、政党はないけど
コイツだけは嫌という意思表示のできる
マイナス一票投票ができるようにしてほしい
455名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:43:37.99 ID:ZebJLAdvO
>>423
間違ったっていいんだぞ?
その責任をみんなで分担するのが民主主義だ
当たり前だが組織票は無くならない
だから自分が属する組織を選択したっていい
自分の1票は主役でなくたっていいじゃん
456名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:44:08.26 ID:tVioFGdK0
お釜の人
457名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:44:20.56 ID:hxB5XQ040
投票者に報酬を与える制度にするか、あるいは
無投票者に罰を与える制度にするか
でもしないと投票率は上がらない

もう投票しない奴は市民税を1.5倍にでもしちゃえよ
458名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:44:29.37 ID:ppnKOMQf0
>>445
誰がなっても同じ?
そー思えるお前が裏山しいわ
459名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:44:43.26 ID:bB7KOxNB0
>>1
自民の御用メディアの産経がご丁寧に、
投票日前日まで議席予想を出して自公圧勝と言ってくれてるんだもの。

そんなやる前からわかってるようなモノに、
時間を割きたくないのもわからんではないわなw

大体、最近は3割程度の有権者が棄権するのが当たり前になってるのに、
わざわざ投票所に来させないようにすることを、
メディアが率先してやってるようでは話にすらならんよ。
460名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:45:04.97 ID:x3fbIute0
あなたが出てるテレビでカップラーメンの値段がーカツカレーの値段がー漢字の読み間違えがー

こんなんやってて興味持てると思いますか
あなたが仕事を優先してそこを大っぴらに批判出来ないのと同じように
皆それぞれ優先するものがあるってだけの話でしょう
461名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:45:51.85 ID:AgSksCJv0
国政においては地元議員でも何やってるか知らんよなー
462名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:45:52.77 ID:2KmEj4g10
バカは投票に行かないほうがいいに決まってる
463名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:46:27.35 ID:iWKlzbUY0
一票の重みとかよく言われるけど、そんなもんないからな。
むしろ一票の軽さと呼ぶべき
464名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:46:56.35 ID:pH+ILUV30
判断することから逃げてるカス
日頃から他人任せの人生なんだろうな
465名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:47:39.66 ID:OcVqpWdh0
6割も投票したら充分だと思うが
466名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:48:01.92 ID:lIyj0uZNO
>>458
間違っちゃいないだろ。

通る法案は官僚の意を汲んだ案ばかりだしな。
逆に官僚の意に反することをやろうものなら、奴等はあの手この手で潰しにいくし。
467名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:48:22.41 ID:RsNvsgUD0
>>462
それは的を得てるな
昔は西洋では教養がないと選挙権認められなかったし
今どこの政党が与党かわからないやつには入れてほしくないわw
468名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:48:29.23 ID:kR5CkMcn0
>>39
すげえなこれおいw
469名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:48:41.53 ID:sokk+xZN0
__________________________
            晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i  
     .      晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'  .
      .      晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋 
      .     I晋   ◆ /)  (\◆   晋 
       ..      丶,I ◆/◎ I  I ◎\◆ i'i 
      .      I │  // │ │ \_ゝ │ I 
       .      ヽ I    /│  │ヽ    I/  
   .  ..       │   ノ (___) ヽ  │
     .         .│    ├──┤    │
               ...I    │    I    I
  .            ..i    ├──-┤   |
                \  /   ̄  ヽ  ,/ヽ
´            /" ヽ_      'ノ|\ \
         ,.-='´/    | ヾ`ーs一'` .|    |_
  ,,..--=='''""´7   /      |         |、    \ ̄`ー-----
/       /   | 、    |         ノ |   i  |      ..  \
470名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:48:59.91 ID:AgSksCJv0
一票の是正のために弁護士が訴え起こしてるらしいが
正直気にしてないw
471名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:49:08.67 ID:Dk+n4sE20
>>448
自公民維は政策一緒で、どこ選んでも同じ

よほどバカなんだろうな、可哀そうに
472名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:49:56.79 ID:e8d0AcZF0
>>454
 新車情報方式だなw
473名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:50:01.42 ID:5gg/jJQr0
若い世代は、政治や選挙に興味がないっていうけど、
その若い世代って、具体的に何歳ぐらいを指すの?

20代前半は、政治に興味なくても理解出来るけど、
25とか過ぎて政治に関心ありません。って社会人として、やばくないか?

何年か仕事してたら、必然的に経済とか政治に興味でるだろ。
474名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:50:49.48 ID:jGMadx6f0
>>421
現状の仕組みでは残念ながら全く意味が無い
白紙投票によって供託金没収点が上昇すれば泡沫イジメになって面白いなと思って調べてみたけど
有効得票数がベースになるので無効票はカウントされない

無効票の多さが社会現象として取り扱われるようになれば時代も代わるかも知れないけど
そうしたら、投票者一覧を表示し、そこをタッチするだけで投票ができるようにすべきだとかいう
「強制的に無効票を無くさせようとする働き」が作動しそうな気もする

ただの無効票でない、「該当者なし」という選択肢があれば面白いんだけどねえ
475名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:50:58.77 ID:7PDbSKeeO
>>441
小選挙区制何とかしてから言ってくれ
現状、組織票持ってるとこが勝つ
そして勝馬に乗りたい奴がそこに入れる
投票総数の三割ぽっちで、たった一人が当選するシステムが変わらん限りはどうにもならんよ
ようやっと政権は交代させてもいいんだってとこに辿り着いたばっかで、選挙制度を変えてやろうってとこに国民の意識が向くのはまだまだ先だ
476名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:51:15.85 ID:fBtLtcYB0
制度が悪い
477名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:51:16.95 ID:7CisKPPqi
誰が何になっても同じだとか言ってると
そのうち法改正でてめえの食いぶち失うことだってあるのにな
478名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:51:30.84 ID:TlsOQODL0
>多くの国民が関心を寄せる芸能人が、こうした行動を知らせることは投票への関心を高めそうだ。

多くの国民が関心を寄せる芸能人が、こうした落札行動を知らせることはペニーオークションへの関心を高めそうだ。
479名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:51:46.80 ID:fJp3thhxi
無いのは興味じゃなくて未来だけどな
480名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:52:40.41 ID:e8d0AcZF0
>>446
 自分の参加した選挙の結果が、「別にどこの政党でもいいっす」の産物ではなく、
積極的にどこかの政党を支持する誰かの一票の結果であって欲しいのよ。
 仮にその選挙で勝った政党が、自分の支持する政党じゃなかった場合でもね。
481名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:53:05.78 ID:AgSksCJv0
>>39
危機感が生まれて良いじゃないかw
482名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:53:39.77 ID:A3ZZVTH80
サンドイッチのくせにいいこと言うなあ。
483名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:54:18.48 ID:ppnKOMQf0
>>466
ポッポや馬鹿んと伊藤博文を同列に語れる?
484名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:54:44.37 ID:oISnfpO00
>>441
分母が有権者数である必要性は全くない。
分母は権利行使者でなんの問題もないと思うが?
485名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:54:48.69 ID:zZvm10Pp0
どこもこんなもんなんじゃないの

アメリカ合衆国大統領選挙
年   投票率
2008  56.8%
2004  55.27%
2000  51.30%
1996  49.08%
1992  55.09%
1988  50.11%
1984  53.11%
1980  52.56%
1976  53.55%
1972  55.21%
1968  60.84%
1964  61.92%
1960  63.06%
486名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:55:54.20 ID:HNbPpT7X0
>>454
それいいな
嫌いな方に投票された政治家は得票-1とか
487名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:55:56.36 ID:1ZAYVmZM0
>>473
若いのう
488名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:56:00.72 ID:oISnfpO00
>>480
それはあなたの勝手な想いであって、それを他人に求めることは横暴であり思想暴力でもある。
489名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:56:11.86 ID:D/D9Bd6MO
>>474
投票は何も実効性だけじゃない
まずは自分で考えて投票する行為自体が大事なんだよ
490名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:57:25.34 ID:hQPANXk00
>>445
若年層の投票率が低いせいで、各党の政策が、投票率の高い高齢者に有利になる。
投票に行かずに「ジジイが悪い」なんて言う権利は無いぞ?

若年層が「白票」だけでも投票しに行かなければ、若年層の未来はますます暗くなる。
同時に、投票に行かずに棄権することで、例えば公明党のような固定票を持つ政党を利する結果にもなっている。

>>450
前回衆院選での、60歳代の投票率84.15%、20歳代の投票率49.45%。
その当時の日本人の、60歳代の人口は1775万人、20歳代の人口は1392万人。

少なくとも20歳代の投票率が60歳代と同等になれば、各党とも若年層を政策的に無視できない人数になる。
しかし20歳代の投票率が最近のように35%〜50%の間を彷徨うなら、各党から無視され続けるだろう。

若年層の人口が少ないと言っても、投票率さえ上昇させれば、現状のように完全に無視されることは避けられる。
491名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:57:56.30 ID:RFHj8lCa0
クラブワールドカップ観に行ってたやつ絶対選挙行ってないよな
とんだ非国民だよな
いい度胸してるぜおい
492名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:57:59.74 ID:e8d0AcZF0
>>467
 >>462は全然的を射てはいないよw
 「バカ」とか「教養が無い」なんて気軽に言ってるけど、アナタ自身が
そのバカで教養の無い側にカウントされたらどうするの?
 アナタより頭が良く教養のある人なんて、世の中には沢山いるんだよ?

 「なるほど俺はバカで教養が無い。だから選挙権を与えられなくても
仕方が無いのだ」と納得できる?
 
493名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:58:01.63 ID:ZvwmEZM4I
宮城を馬鹿にした松本元復興相落選したよ!
やったね伊達ちゃん!
494名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:58:53.74 ID:Tzqw3sX40
自分は徒歩3分ぐらいの場所だから別に面倒と感じたことないけど
投票所まで車使わなきゃ行けない人とかは面倒くさいんだろうな
495名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:59:55.17 ID:ppnKOMQf0
ま、投票言って尊敬されることはないが、投票行かないで軽蔑されることはあるってことだよ。
496名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:00:14.81 ID:7CisKPPqi
>>491
投票所は朝7時からやってんだし、期日前投票もあるんだが
497名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:00:43.56 ID:RsNvsgUD0
>>492
されてるわけないよ
俺は某私大の政経学部出身だから
せめて大卒じゃないと選挙権与えなくても良いと思うよ
498名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:00:58.62 ID:I624nV2kO
投票なんて5分もかからないからな
面倒臭いってのもわかるけど結局は自分のためだからね
499名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:01:28.58 ID:bB7KOxNB0
>>485
アメリカは投票に参加するかどうかの意志を、
自己申告して登録するシステムだから日本と同一視してはダメだよ。
500名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:01:41.18 ID:IdZZPDs30
伊達がこれまですべての選挙権を行使したと証明する術はないし
他の芸能人もそうだけどうすら寒いんだよな
どの段階で住民票移したんだろうとか
住民票が実家にあって東京に住んだりしててちゃんと不在者投票したのかとか変なこと考えちゃう
501名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:01:51.19 ID:1DV9XjIj0
政治に興味ないだけだろ
これは良い事だぜ
502名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:01:52.73 ID:7PDbSKeeO
>>471
違いを教えてくれ
必要があれば組む前提の連中だが?
今回の解散だって、安倍と野田の密約が疑われた位だけど?
維新のバックは、安倍と同じ竹中で、今の民主の路線は完全に新自由主義
社会保障は自己責任(笑)路線
外交・安全保障に関してだって、民主が選挙用にマイルドな表現にしてみただけで基本同じ
改憲についても、前原が積極的
維新は元々あんな連中だ
公明は反対してるけど、いざと言う時は自民に逆らわない前科あるし
原発TPPについては、解散前の方針は一緒

どこが違って見えるんだ?え?
てめえの目は、相当細かい違いを見分けることができる高性能なんだな
503名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:02:18.94 ID:3v8Odq4k0
投票低くても自民勝ったんだから別に良いわw

今嘆いてる奴は朝鮮民主党の残党の断末魔の叫びでしかない
504名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:02:32.33 ID:PuN78yTcO
投票行ってないやつは何も言う資格ないな
505名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:02:45.82 ID:lIyj0uZNO
>>490
>若年層の投票率が低いせいで、各党の政策が、投票率の高い高齢者に有利になる。

低くなくても、高齢者の方が多数派なんだから、必然的に多数派寄りの政策になる。
少数派寄りの政策したら、多数派に落とされるに決まってんだろ。
506名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:03:59.35 ID:mjJWy1bDO
うちに来た4人分の投票券はその日の内にゴミ袋に投票されたわ。
507名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:04:11.34 ID:e8d0AcZF0
>>497
 もしも自分が差別される立場になった時に「理不尽だ」と思ってしまうなら、
アナタはその差別を肯定しちゃイカンのよ。
 それをやったら、ただ単に想像力が足りないだけの人になってしまう。
508名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:05:03.83 ID:D/D9Bd6MO
>>497
例えばの話しなのに、自分の学歴まで持ち出して恥ずかしいなお前w
509名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:05:45.76 ID:RsNvsgUD0
>>507
思わないよ
馬鹿が悪いじゃん
過去の学説も頭の良い人には複数投票制が提唱されてたんだから。
こんなところで正義振りまわしてかっこいいねw
510名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:07:42.45 ID:zZvm10Pp0
>>499
こんなのもあった
http://www.visualzoo.com/graph/19403

アメリカの投票制度はちょっと面倒くさいってのはあなたのおっしゃるとおり
511名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:08:15.00 ID:bB7KOxNB0
しかし今回の選挙はバカ、バカと平気で書き込む連中が多いな。

このバカって書いてる連中って、
基本的に自民を支持しないヤツはみんなバカだと思ってるんだろw

ここまで狂信的で多様性を否定する連中に指示されてる政党って逆に恐ろしいわw
512名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:09:02.61 ID:ppnKOMQf0
>>509
君、かっこ悪いよ
513名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:09:32.54 ID:Dz+IhHw30
投票しないやつまじで不思議
514名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:10:12.95 ID:b1YgcNDU0
>>511
自分の意見を理解しない人、賛同しない人は馬鹿だと思ってる人いるからねぇ
多分、社会でまともに生きた事が無い人だと思う
515名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:11:44.89 ID:pMnCrORx0
しようがない、家畜化された臣民だもの     みつを
516名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:11:49.13 ID:N3FfqXz50
なんで選挙に行け行け言うんだろうな?
みんなが行かないほうが自分の一票の価値があがるのに

極端な話、俺以外だれも行かなかったら
俺の一票で当選者決められるんだから
俺以外だれもこないでほしいわ
517名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:14:02.69 ID:vSpjaRaEO
難関時代の大卒さんと全入バカを一緒にすることは
カブトムシとゴキブリを一緒と言っているようなものだよ

頑張れジジイ ユトリは失せろ
518名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:14:56.25 ID:pTOgK55q0
参加しないのも自由だからとやかく言わないけど
代替案も出せないのに批判するのはマジやめて欲しい
じゃあお前はどうすればいいと思うの?って質問に答えられない奴多すぎ
519名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:15:09.24 ID:hQPANXk00
>>505
何を言ってるんだ?少数派の若年層が、さらに投票率まで低かったら、
各党の政策が、ますます人数も多くて投票率も高い高齢者寄りになるよ。

各党の公約・実行する政策を、少しでも「若年層寄り」にするためには、
若年層は最初から投票に行かずに「諦める」のではなく、投票に行く努力をすべき。

>>490では、年代別で最も投票率の高い60歳代を例示したが、その他の年代ではもう少し投票率は低い。
若年層の各人の努力により、20歳代の投票率を上昇させて、20歳代以外の各年代の投票率(70%前後)に近付ければ、
若年層は少なくとも低投票率の時よりも、各党に政策的に重視されるようになる。白票でもいい。投票には行くべき。
520名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:16:20.78 ID:U5t1gCJG0
もうアメブロでどんないいこと書かれても
裏があるんじゃないかと
勘ぐってしまうな
521名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:16:31.49 ID:oQDzAumfO
興味のあるなし、ではなく
期待してる候補者や政党のあるなし、ではないかと
522名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:16:57.12 ID:ppnKOMQf0
>>516
それは選挙に言ったやつが言える話だろ。
523名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:17:26.29 ID:RFHj8lCa0
まあでもぶっちゃけミーハー全開で維新とかに投票されるぐらいなら
行かずにいてくれたほうがいいかも
524名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:17:46.05 ID:OiUqyBRW0
↓サンドウィッチ伯爵が
525名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:20:04.08 ID:IdZZPDs30
国政選挙に欠席なしとかはわかるが
地方の細々した選挙とかも含めてほんとにいってる?
こういうこと書いてる芸能人は
526名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:20:56.88 ID:kSCyRGExP
アニメのポスターもらえるとか
やってみたらー
527名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:21:01.05 ID:Ehv15fS00
マスゴミが偏向し過ぎて情報がないんだろうなあ
528名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:21:01.33 ID:e8d0AcZF0
>>516
>極端な話、俺以外だれも行かなかったら
>俺の一票で当選者決められるんだから
>俺以外だれもこないでほしいわ

 そんなもん意味無いじゃん。
 自分ひとりしか参加してないスポーツ大会で「優勝したー!」って言ってるのと一緒。

 意味の無いスポーツ大会に参加しても空しいのと同じように、意味の薄い選挙に参加しても空しいのよ。
 自分の国の国政選挙は、できるだけ意味のあるものであって欲しいと思うよ。 俺はね。 
529名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:21:17.35 ID:uN7vmnpv0
そもそもこんな政党ばっかの投票制度に参加してる奴が害悪なんじゃ無いの?
投票する奴が皆無になって仕組みが変わったほうがいいでしょうよ
530名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:21:30.00 ID:uhSgXkX20
バカは投票しない方が国のためだ。
531名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:21:32.80 ID:bB7KOxNB0
結局のところこの国を動かしてるのは、
国も地方も官僚だと言う意識が国民の大多数に浸透してるんだろうね。

予算も法律も国会の答弁書もその殆どを官僚が作り政治家はそれをなぞるだけ。
こんなのを自民政権下で長年に渡って見せられて来たのでは、
政治家なんて誰がやっても同じじゃんって思われたとしても仕方がないんじゃないのかね?
532名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:22:09.65 ID:PdQZ5iVe0
日本はってこいつは英米の投票率とか知らないのか?w
533名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:22:25.85 ID:KtZP/P+q0
>>528
全然違うだろ
あんたたとえ下手やな〜
これがアスぺか?
534名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:22:30.32 ID:unlP+Mq6P
336 名前:あげあげ坊主 投稿日:2012/12/16(日) 10:08:32 HOST: FLH1Aj137.hkd.mesh.ad.jp

自動ネット収入システム「AUTO-WEBMONEY」の裏技みっけた
ttp://www.auto-webmoney.com/

スリープモードOFF、自動検索ネットワークON、リトライ復元モードOFF、セキュリティモードOFF、
サーバートランスモードON、自動構築モードOFFにしてから作動させて15分くらい放置したあとに
リトライ復元モードONにすると面白い事になるよ。(画像)あっという間に・・w

425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2012/12/16(日) 10:45:50 HOST:pl39.nas811.p-wakayama.nttpc.ne.jp
>>336
うぎゃあああああああああああああああああすげえええええええええええええ

477 名前:ネコ 投稿日:2012/12/16(日) 11:35:22 HOST:p86-ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申 www1時間でwww78万!!!wwwwww
535名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:23:42.07 ID:A37LV4N50
でも今回入れたい候補者野党が皆無だったなあ
毎回選挙に行ってるけど今回は行かなくていいかと思ったよ
536名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:23:48.27 ID:ZYywMNPj0
行かないやつは在日認定されたいんだから別にいいんじゃない?
537名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:24:48.44 ID:PdQZ5iVe0
イタリアは投票率は主要国屈指の高さなんだよな。
チチョリーナ先生イメージが強いけど、
国民の政治への意識が高いからこそ出馬したともいえる。
でもイタリアああだけどw
538名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:24:45.13 ID:unlP+Mq6P
自動ネット収入システム「AUTO-WEBMONEY」The Final Ultimate Edition
ttp://www.auto-webmoney.com/

キタ━(*´・ω・)^ω^)´∀`);´Д`)´,_ゝ`)´ー`)゚∀゚)'A`)`Д´)゚Д゚)━━ !!!

感謝メールキタ━!!! ネ申モードに加えて先着100名に必ずもらえる
ディズニーランドorディズニーシーの1デーパスポートきたぞぉぉおおお!!!

「キャッシュバック+特別特典+30日返金保証」の3大特別キャンペーン限定販売!!!
購入するときはIDに【761238】って入力すると〜さらに5000円割引だぞぉぉおおお!!!

おまえらも裏コミュニティで盛り上がろうぜぇぇえええ!!!裏コミュすげええええええ!!!
539名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:25:44.66 ID:Dk+n4sE20
>>502
うわ 冗談半分かとおもったらそうじゃなんだ…
マジで違いを理解も感じる事もできないなら、それはおまえに政治的センスが皆無だって事
ドレミファも拾えないオンチに歌を教えるなんてめんどくさい事はしないよ
おまえは政治的な禁治産者みたいな存在だからもう選挙があっても投票なんかするなよ
わかったな?
540名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:25:59.95 ID:A37LV4N50
>>516
でも組織票ってのがあるからね、今回公明党伸びてるしな
投票率は高いほうが公平な選挙ができる
541名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:29:09.12 ID:jGMadx6f0
>>489
もう少し経験を積めば「誰かが唱える政治主張にBESTはない、あるのはBETTERとWORSEだけなんだ」に行き当たり
自分が立候補しないのであれば、自分の意見により近い誰かを選択するしかないよね、という所にたどり着けるんだけど
投票所に行く習慣を最初から持っていれば、「入れる必要がない」とはならず、必ず誰かを選択しようとするから
そういう効果までを含めた所では「意味が無い」とは言わない

但し、得られる効果という意味に於いては、白紙投票も棄権も共に結果に影響を及ぼさない票として扱われるので
その差に意味があるかと言われたら、差はないよって事になるかな
542名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:30:14.63 ID:GCoZ8EHN0
投票行ってる間に家が泥棒にはいられでもしたら
誰も助けてくれないし、交通事故にry
余裕のある人がやりゃーいいんだよ強制するな
543名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:30:49.00 ID:I624nV2kO
まあ極端な話、若い世代が丸っきり投票やめたとしてさ
九条廃止だって国民投票かけて、爺ちゃん婆ちゃんたちの投票で成立しちゃったら、実際戦争に行くのは投票してない若い世代だからな
そんときになって聞いてないよって言っても遅いわけ
だから少なくとも何らかの意思表示はしとけって話なんだな
544名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:31:06.10 ID:PdQZ5iVe0
つうかこうやっていちいち説教して威張り散らすやついがいるから悪いんだよw
545名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:31:12.18 ID:bB7KOxNB0
>>540
組織票の恐ろしさを、
もっと世間に教えれば少しは投票率が上がるかもしれないけど、
それをやると選挙妨害だと真っ先にぶち切れるのは自公だろうからねぇ・・・w

過去には森元が、
有権者は寝ててくれとバカ正直に吐露する始末だからねw
546名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:31:51.96 ID:W/k4iqek0
体調が悪すぎていけなかった。ごめん。
547名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:33:04.91 ID:LpbryidC0
>>525
一度でも選挙行かなかったタレントは
この程度の話も許さんみたいなの極端すぎて怖いわ
そんな偏った話でもないし
548名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:33:53.80 ID:qkeFu+Z50
行きたい奴だけいってろ。
交通費馬鹿にならないから行かなかった
549名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:34:45.37 ID:ppnKOMQf0
>>542
意味分からないよ。
君、ニート?
毎日、ふつうに外出ない自宅警備員?

多分、99%の人は余裕あると思うよ。
550名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:35:20.78 ID:7pYcdkhc0
まあ投票しないのも権利だしな
下手に馬鹿に投票してもらっても困るし
ただ投票しない奴に政治を語る権利はないがな
551名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:37:19.72 ID:W4M6ZPN30
政策の内容をかみ砕いてわかりやすく伝えるのが政治部記者の真の仕事。
それができるようになるには相当の時間が必要でしっかり育てる必要がある。
それを怠ってきたマスゴミは,結局政局報道ばかりに偏ることになる。
552名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:38:02.70 ID:IdZZPDs30
>>547
伊達のいってることってそういうことだよ

一度の棄権がたまたまもっとも投票率の悪いときに当たっただけかもしれないのに
553名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:38:08.26 ID:PdQZ5iVe0
>>547
あのねえ説教じゃなくて政治の話をすえればいいの。
こいつがしてるのはただの説教。
こんなの政治の話でもなんでもない。
554名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:38:11.20 ID:P3efW1oP0
投票いきました報告あるあるやね
555名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:38:15.75 ID:LHeJbB0f0
今回投票しなかった奴らの根底にあるのはアジア人特有の「共産隷属主義」だよ
もともと「強いものに捲かれる」性質の人種だから、言われたことにおとなしく従いたい性癖の持ち主なんだ
そんな奴らにとっては、口では「政治に興味がない」とか「投票しない権利」とな言ってるけど、結局
「民主主義に興味無い」んだよ

ほんと、一生誰かの奴隷になってろバーカ、と思う
556名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:38:35.78 ID:izWeQ2ND0
まずさ、日本はさ、公害、公害にね、甘いんだよ、また公衆衛生にね
排ガス、排水、騒音、、、
ほんっとにクソみたいな国だね、みんな他人任せで、無関心
この国に民主主義なんて無理だよ、バカだもん、俺ふくめ少数を除く大多数の日本人
557名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:39:29.49 ID:K5fPre6aO
いかない奴に限って文句だけは一人前なんだよな
理由なくこない奴は、社会保障に制限かかるとかにしたほうがいい
558名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:40:10.11 ID:fcnjf7asP
>>555
投票に行きたくても行けなかった、という人もいるわけだし
事情はそれぞれだからなあ。

行かない=悪、とされても・・・。
559名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:40:24.22 ID:oPuJQeJJ0
政治に無知すぎて誰に入れたらいいかわからない層が多いんだよ
行けと言っても逆ギレされるだけだからほっとけ
子供なんだよ
560名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:41:09.63 ID:izWeQ2ND0
>>555
あ。。。まともな人発見
まぁね、本当の意味で誠実で真面目な人が、あるいはそうしようと努力する人が損する国だよね、日本は。
561名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:41:40.93 ID:W4M6ZPN30
普通選挙制を廃止し,

無職・年金受給者・生活保護受給者には選挙権を与えない

ことにすればいい。時代が完全に変わる。
562名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:41:59.12 ID:D/D9Bd6MO
>>541
あなたの言いたいことは分かるけどね
ただこのスレの流れはそれ以前の「投票に行くか行かないか」と言うもっと低レベルな流れだからね
563名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:42:51.65 ID:d3c/UZeC0
投票率が低いと 公明党の天下だなw
564名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:44:38.75 ID:PdQZ5iVe0
つうか、一票に格差とかそういう問題もあるんだよ。
都市部は政治と触れ合う機会も少なくなる。
そういうこと総合して語らないと。
説教していい気分になってるんだろうとしか思わないな。
565名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:45:41.40 ID:D8InUq21O
投票しないを選んだという意思表示と解釈している
566名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:46:53.48 ID:bB7KOxNB0
しかし強制的に投票に行かされて、
その殆どが自分が支持してない候補者や政党に投票して勝ってしまうなんて事になったら、
それこそバカだの売国奴だのと口汚く罵るんだろw

ホント、どうしろって話だよw
他人は他人でしかなくテメーの言う事を何でも聞いてくれるロボットじゃないってのよw
567名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:47:32.04 ID:35CJcAao0
興味がないっつーか
基本的に政治の話はタブー扱いじゃないか、金の話とか
そして教育でも重要性を言わない。

そんなに投票率上げたいなら
教育から政治をもっともっとやって
TVでもバラエティなんかやらずに政治やって
投票を呼びかければいいんじゃないか?

わからんからおもしろくない。興味もない。
誰も教えてくれない。
とりあえず、誰が政権取っても自分とは直接関係なさそう。間接的にはあるかもだけど。
こういう人多いんじゃないか?
568名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:48:35.00 ID:PdQZ5iVe0
>>566
いや本当そうなんだよ。
現況はちょっと政治の話をしたと思いこんで
威張り散らすやつが一番悪い。
こういう卑怯ま人間こそ、まずたたきのめすべき。
569名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:48:44.11 ID:ALgSHw7T0
マジで投票行かない連中に罰金を科してくれ。
こうゆう奴らは説得しても無駄、強制させるしかない。
だいたいこれだけ多くの党が主張を並べていて、一つも自分に合わないなんて
ほとんどあり得ない。
570名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:50:06.56 ID:W2NDywTT0
>>566
芸スポや+は投票率100%で投票全てが自民当てじゃないと納得しそうにない人多そうだしな
571名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:50:35.93 ID:EML+AsrM0
このスレには投票に行かないヤツしか叩くことのできない能無しが沢山いるねw
572名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:50:41.73 ID:lIyj0uZNO
>>531
そして、政治主導を掲げた民主党でも官僚主導を壊せなかった。
それどころか、官僚の言いなりになる始末…
573名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:51:04.38 ID:7CisKPPqi
>>569
罰金なんか科さなくても、社会的には死人みたいなもんだ
574名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:53:11.67 ID:oPuJQeJJ0
奴隷根性で受け身の底辺のクズこそ、投票に参加することで
自分も存在感のある社会人のひとりだと実感したほうがいい
会場に行けば自分のたった一票なんて無意味とは思わなくなるよ
575名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:54:06.74 ID:qkeFu+Z50
たしかに、普段政治の話ばっかしてる癖に選挙行かないやつは屑だと思う

屑「自民と安部は糞、日本人は馬鹿だから自民を支持してる」
俺「じゃあ、民主に入れるんだ」
屑「休日に外出とかめんどいから行かないわー」
俺「はぁ〜?投票いけよ」
屑「お前に言われたくねえよ!!」

俺はあんま政治の話もしないし、選挙区まで往復で1万。
でもこいつは政治批判ばっか、選挙区まで徒歩数分
576570:2012/12/18(火) 02:54:34.72 ID:W2NDywTT0
> 芸スポや+は投票率100%で投票全てが自民当てじゃないと納得しそうにない人多そう
自分で書いて気がついたが、これ北朝鮮みたいだな
577名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:55:09.48 ID:qkeFu+Z50
>>575
選挙区じゃねえ、投票所だった
578名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:55:55.14 ID:il6Ct90x0
公明党や老害議員の候補者には当選して欲しくないと思ってても
投票ぜず思ってるだけじゃ組織票が上回って当選してしまう。

投票したい人がいなくてもこいつには当選して欲しくないと
思う議員がいればそいつのライバルに投票してくれ。
579名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:56:57.66 ID:bB7KOxNB0
>>572
そうだね。

だから今度の自公政権も、
また官僚にいいように操られるんでしょと、
国民の多くが思っているとしても何ら不思議ではないよ。
580名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:57:07.39 ID:3oJUjCx10
15年前投票に行った時に投票箱に前でマゴマゴしていたら「そっちに入れるんだよ!!」と
管理委員の人に怒鳴られてしまった。
何となくバカバカしくなってしまいそれ以降投票には行っていない。
581名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:57:51.42 ID:Arnrg3Lr0
馬鹿は投票に来るなよ
582名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 02:58:43.84 ID:cSa1vvnA0
ポーク&ビーフのポーク
583名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:01:35.70 ID:3oJUjCx10
15年前投票に行った時に投票箱の前でマゴマゴしていたら「そっちに入れるんだよ!!」と
管理委員の人に怒鳴られてしまった。
何となくバカバカしくなってしまいそれ以降投票には行っていない。
584名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:01:35.67 ID:yOGOFl6HO
フジテレビに言ってみろよ
585名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:02:04.45 ID:ALgSHw7T0
>>580
そこで怒鳴り返してやれ!
弱すぎるよ君は。
586名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:02:43.06 ID:7hbsRtL5O
庶民はどこに投票しても何も変わらんのは知ってるから行くわけが無いんだよ

政治家のカスどもは自分達がスポーツ選手かアイドル扱いされてると勘違いしてんだろうが
587名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:03:34.13 ID:W9T6WDPb0
日本人の女性はみんな韓国人とセックスすることしか頭にないからな
588名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:04:17.49 ID:3oJUjCx10
>>585
投票所でそれやったら罪重そう。
一瞬頭に血が上ったけど抑えた。
589名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:04:49.81 ID:35CJcAao0
行かない奴は基本的に興味がないんだよ。
距離が遠いと言い換えてもいい。

これが自分の上司を決める選挙だったら誰でも行くだろ。上司次第で自分の給料が変わるとかだったら。
逆に、仮にアメリカの選挙権を上げるよって言われても、遠すぎてピンと来なかったりするだろ。

死ぬまで国や日本とは何なのかを考えずに死ぬ奴もいる。政治とはなんなのか、思想とはなんなのか考えないやつもいる。
そいつにとっては、距離が遠すぎるんだろ。
目の前の事にしか興味がないか、遠くまで興味があるか、それは人次第。
俺は毎回選挙に行くけど、行かない奴が悪いなんて思った事ないよ。
590名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:04:54.30 ID:dHDCemvz0
1回投票したら年金1%アップでいい
591名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:06:31.65 ID:PdQZ5iVe0
>>589
そうだよな。いつもちゃんと行ってるやつはこういうことを言わないもんだ。
592名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:09:13.73 ID:LAbkhYMW0
つかほぼ例年期日前投票で区役所に行ってるが、無駄な人材多すぎ。
あの雇用は区職員の身内か知り合いかなにかで独占してるのかね。
593名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:09:18.39 ID:961WP1pM0
候補者が外人だったら阻止するために行くかもね
594名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:10:27.76 ID:ALgSHw7T0
>>588
ケンカのやり方だよ。いきなり殴るのはダメ。
相手に手を出させる、あくまでも口で応戦。
595名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:10:46.88 ID:WBdMr7Y30
この手のニュースでいつも思うのは選挙に行かない無関心層の是非より
「他人が見てなきゃ監視されてなきゃこっそり悪いことをするのが当たり前」な
政治家および候補のほうが断然問題ありだと思うんだがどうだろうか
596名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:10:52.63 ID:fiMtJ3/c0
投票率が上がったときってロクな結果が出ないんだよな。
政治に興味のないやつが祭って乱入してきても迷惑なだけ。
熱気がないってアホのアナウンサーが言ってたけど、熱気って必要か?
冷静な判断をしたとは思わんのか?
597名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:13:24.96 ID:yPv44gpv0
収入の半分の税金はらって選挙にいかんとか奴隷教育のたまものやろ
598名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:13:28.41 ID:dr4e25NB0
>>26
権利なんだから行使しようがしまいが本人の勝手
いいじゃん、不利益被るのは自分なんだから
599名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:15:55.40 ID:yaC4JAH20
強制は堅苦しいけど
投票せずに文句ばっかはいかんね
層化へのアシストにもなってしまうし
600名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:16:29.33 ID:r1wmpRm60
芸人が何言うとるんだ?w

誰が良いかわからない奴が無理に投票しても意味が無い
煽られて間違った判断するよりよっぽどましw
601名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:17:24.55 ID:ALgSHw7T0
もうさ、投票しない連中を追い込むために
投票しない連中を区別できるようにしてくれ。
おれはそういう連中と付き合いたくないし。投票所に体運んで
3分もかからないことができない連中なんだぜ。
602名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:19:58.79 ID:ZQjhlnGpO
選挙行く、行かないは本人の権利だから仕方ないけど、選挙行ってないのがあれはおかしい、これはおかしいってケチつけるのは間違ってるわな
603名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:22:29.88 ID:zCd0huQB0
投票した人が当選したのに、あれはおかしい、これはおかしいと言うのも間違ってると思う
604名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:22:34.13 ID:RGzmfqVK0
面倒だとか、興味がないだとか、そういうんじゃないんだよ。
単純に政治不信。民主党にも自民党にも、どこにも入れたくないってだけだろう。
605名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:22:50.40 ID:SHDWXS4o0
だったらいっそコンビニとかで受け付けてくれ
期日前だって結構遠い2箇所しかない
606名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:23:58.54 ID:DM+G2Pkl0
4割以上投票しない国なんて異常すぎる
こんなことが長く続いているのに何も対策しないこと自体が酷すぎる

喜ぶのは組織票ばかりの自公ぐらいのもの
政治を無関心にして思考停止させて世論誘導し易いとかはやめていかないといけない
607名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:24:11.36 ID:7CisKPPqi
割と自民党支持の人が投票前予想で自民党圧勝とかなってたら
わざわざ自分が投票に行かんでもいいかとなるのはまだ理解できるんだがな
608名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:25:12.25 ID:ALgSHw7T0
>>604
14個も政党があるのに、一つも信用できないってこと?
要するに無政府主義者ってこと?
609名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:25:28.47 ID:iWKlzbUY0
>>602
税金払ってる以上は文句言う権利あるよ
610名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:26:06.64 ID:r1wmpRm60
投票しなくても日本人ならアレコレ言うの別に変じゃないよ?
投票して実は間違ってたとアレコレ言うのもありだし

そんな事言ったらションチュンとか・・・www
611名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:26:53.35 ID:KSr7SrtSP
サンドウィッチマンって、二人組なのになんでサンドウィッチマンなの?
サンドウィッチマンズだろ
612名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:27:06.45 ID:GuH+zmv50
とおほぐだましい
613名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:27:27.02 ID:/wE23VpA0
税金払えば行政サービスは受けられるし行政に文句は言えるけど国会の法案に文句言う
資格は確かに無いかも。
614名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:28:14.74 ID:r1wmpRm60
文句言う資格www
615名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:28:31.98 ID:4gdt9XTiO
とりあえず投票したやつにも責任とらせろよ
記名制度で公に分かるようにして
その政党がだした損害は投票者にも負担させろ
616名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:28:58.61 ID:rDAjI3is0
>>450
声の大きさって重要なんだよ。
安倍さんが前回よりも自信つけてるように見えるのは、極少数派(とされる)のネトウヨの
声の大きさも影響しているはずだし。
617名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:30:41.06 ID:ALgSHw7T0
良く考えたら、この投票率の低さをみると
2chにいるネトウヨの100%が投票しているわけないよな。
参政権も行使せずに文句だけたれてるやつがいるのか。
618名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:31:04.97 ID:rDAjI3is0
>>454
それいいね。
619名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:31:33.61 ID:ECbd0Rh40
ああ、選挙権ない在日が荒らしてるのか。
620名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:32:51.96 ID:fiMtJ3/c0
無党派層の動向にばかり焦点をもっていこうとするマスコミは異常。
>>606
組織票ばかりて失礼なこというな。
公明党は知らんが自民党は熱烈な安倍麻生支持者が確信を持って投票場に行った人がいっぱいいたはずだぞ。
日本人の6割は病的な政治音痴。へたに興味持ってくれないほうが良い。
621名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:34:37.80 ID:BtGre+hS0
マニフェストに踊らされるアホが減ったんだろ?
いいことじゃん
政治ができるかできないかで判断された選挙なんだし今回は
622名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:34:50.34 ID:fiMtJ3/c0
>>617
ねらーが一体どれだけいると思ってるんだ?
623名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:35:58.57 ID:r1wmpRm60
無党派層を煽って票稼ぎが必要な所が言うてるのね

で 無党派にどこ選べって言ってるの?ちょっと無理があるわwww
624名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:36:16.87 ID:6q6YXoFiO
カメラの前で堂々と選挙行かなかったて言ってる人見るとさすがにねぇ…
別に無理して行けとは思わないけど堂々と言う物じゃないと思う
625名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:36:40.82 ID:k9t+HOgV0
白票でも投票率のために行くべきだ
そしたら政治家ががんばれる
とかいうけどこじつけだよね
白票入れるんなら行かんでええやろ
626名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:37:10.95 ID:/wE23VpA0
マニフェストでホラ吹くのは決していけない事でもないとは思う。
ケネディが吹いた10年以内に人類を月に送り込むというホラもたいそうなホラだよw
627名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:39:02.55 ID:z9HYTH8q0
まあ投票行かなきゃ何かあった時の責任転嫁もしやすいからな、クソみてーだけど
皆ミンスの時みたいに簡単にパクつくの怖えーんだろうな、だから下がる
628名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:41:20.19 ID:rDAjI3is0
選挙よりも、議員に直接メールするとかいった関わり方が一番ストレートな気がする。
片山先生とかそうだろ?
ナマポ芸人を1匹追い込めただけでなく、ナマポの正体を炙り出せたわけだし。
選挙はせいぜい支持する政党の(知らない)候補に投票できるに過ぎん。
629名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:44:16.69 ID:iWKlzbUY0
アリさんと一緒で、100いたら必ず30ぐらい仕事をしない層というのが現われる
しかしそれでも問題ない。社会は動く。
今回は死票率が56パーセントだろ。つまり投票した大半が自分の意見が反映されなかったということになる。
「あなたの一票が国を作る」というのデマカセに踊らされる方こそ末期。
630名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:45:22.23 ID:rDAjI3is0
>>531
じゃあ官僚が政治やってるのに、何で鳩山、管は叩かれた?
酷い話だなw
鳩山、管に責任を擦り付けるべく官僚がネットで暗躍してたってか?
631名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:48:12.34 ID:AuBdc4aX0
投票したら所得税を1%還付とかにすれば投票率爆上がりだろうに。
それは無理としても、本気で投票率を上げたければ何か手はあるんじゃないか。
実は本気で投票率上がってほしいなんて政治家は思ってないのかな。
632名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:48:38.99 ID:zCd0huQB0
>>629
その蟻の話はデマだけどね…
633名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:49:11.68 ID:z9HYTH8q0
>>629
いや、約1割だろ・・・
30もいたら社会大変だっつーのw
634名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:50:14.94 ID:nm0PFWeN0
635名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:50:50.96 ID:/wE23VpA0
>>630
だから総理大臣という商売はなりたい人はいてもやりたい人はいない。
636名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:51:32.39 ID:rDAjI3is0
【生物】働くアリだけのグループにしても働かない個体が現れることを証明/北大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1355241661/
637名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:54:23.77 ID:vSgLLnN+0
あなたの 郷里 仙台。 みんなの党の宮城2区 落選候補者の きくちふみひろ氏は
わたなべみちお党首の主張とは違い、 候補者としては 腹黒い 負けたのは仕方ないが
もっと クリーンな候補者を出せばよいのに!
 




棄 権 も 選 挙 権。





 
639名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:55:27.22 ID:o4NsZ7pn0
いい加減今の古臭い選挙方法変えろ
640名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:58:25.83 ID:egiX52E30
自民……結局元に戻すという、過去の記憶を忘れてるB層
民主……散々の不始末に気が付かない、過去どころか今の記憶を忘れてるB層
維新……橋下人気に乗っかるB層


どこに投票してもB層じゃねえかww
641名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:00:38.86 ID:lVzs+miy0
>>615
投票しなかった奴はすべての政党がだした損害をもれなく負担させるようにしよう
642名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:00:50.43 ID:bB7KOxNB0
>>630
確かに酷い話だよね。
しかしそれがこの国の政治の形なのよw

自分が悪い事をしたわけでもないのに、
トップにいると言うだけで官僚のミスも大臣のミスも、
任命責任だ、監督不足だと叩かれて責任を負わされてしまうのよw
643名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:01:07.15 ID:oISnfpO00
>>640
もう一個あったじゃん。
意味分かんない寄せ集めが
ハバネロと世田谷自然食品あわせたみたいな。
 



投票率が低いことも、主義主張、思想信念の表れ、ボケ w



 
645名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:02:57.04 ID:iWKlzbUY0
>>633
ごめんごめん、確かにあなたの通り。30もいないw
投票率を100として分かりやすく説明したつもりで書いただけ。

言えるのは100というのはないってことだよ。テレビの視聴率に100%がないのと似てる。
民主主義は多数決だから、大半は意味のない結果になってしまうんだよ。
俺からしたらサンドウィッチマン?被災地の復興だなんだ言ってねーで
芸人なら客を笑わせることに専念しろよと。それがお前らの仕事じゃないのかと。
こんなB級芸人風情が有権者に嘆くとか勘違いもいいとこ。
646名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:03:58.87 ID:k9doMtzl0
事前投票であまりにも自民が勝ってるため
わざわざ行かなくてもどうせ自民になると思ったやつ挙手
ノシ
647名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:04:19.91 ID:0tsIXMhl0
まともな変革を期待出来る党もないか仕方ないわ
648名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:08:05.62 ID:lQQWB1xG0
>>607
いやいや〜
惜敗率(=ゾンビ復活)問題があるから、ただの圧勝じゃ駄目だったんだよ
原口・菅など復活してるでしょ?
649名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:08:51.58 ID:rDAjI3is0
>>642
麻生氏の自由と繁栄の弧は確か、若手官僚のアイデアだったはず。
それを麻生氏が気に入って発表した。
続く鳩山、管…で、その話は発展しなかった。
意味あるだろ。
官僚が練り上げたものを採用するか不採用にするかの権限はある。
650名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:09:24.76 ID:/wE23VpA0
強権色が強くなかったら民主党にもう一度やらせてもいいとは思った。
651名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:11:53.59 ID:VY+59IZ/0
みんなが投票に行ったらとんでもないことになるぞww
なんたって日本人の二人に一人は偏差値50以下だからなww
AV女優やお笑いタレントばっかりが議員になる
今くらいがちょうどいい
652名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:12:36.10 ID:Wh8lrC+X0
俺は小沢が不当逮捕された時点で選挙行くのがアホらしくなった
この国は官僚が気に入らない政治家を不当逮捕して政治活動を封殺できる国なんだよ
653名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:13:45.59 ID:LTC0G2920
ブログでわめいてないで選挙に出なよ
654名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:16:07.13 ID:Pi9xAM3wO
投票率50%でも80%でも全く同じ結果が出るんじゃね?
政治に無関心の特定の層が投票しないってんなら
そのままでいんじゃね?
無関心の人間は適当に投票しそうだし
民主、公明、共産、社民とか変なのに騙されそうだし
655名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:16:27.30 ID:tNCNwpCT0
>>649
法案を作るのは官僚でもいいんだよ
でもそれに手を加えさせたり可決するしないが政治家の仕事
なんであって政治屋がど無能で仕事放棄してるのに官僚を
スケープゴートにしても何の意味もない
政治家の質が悪すぎるから官僚主導になるんだってことを
いい加減国民は理解して欲しい
順番が逆なんだよ
656名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:17:11.55 ID:bB7KOxNB0
>>650
民主は今回の政権担当経験を生かしてもらいたいよね。
個人的には反自民の人々の思いを吸収できるのはここしかないと思えるからね。
657名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:18:15.15 ID:fiMtJ3/c0
>>640
安倍さんは前回本気で変えにかかったから自民党内から足を引っ張られたんだよ。
今回は入念な下準備(爺どもの引退)したからな。元には戻らんよ。
あとは国民の本気の理解だ。
658名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:19:56.11 ID:fiMtJ3/c0
>>656
韓国民団が支持団体なんですけど、いいんですか?
659名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:20:20.60 ID:X9j36mIo0
>>611
知らんがな

だったらデビルマンレディーにも文句を言え
男なのか女なのかはっきりしろ
おかしいだろ
660名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:22:54.06 ID:bB7KOxNB0
>>658
そんな事言い出した、
自公だって維新だって似たようなもんだろと言われるのがオチだよw
661名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:23:49.64 ID:7CisKPPqi
>>648
強いて言えば自民党で民主からゾンビ復活する有名どころが多少いるのは構わんな〜くらいの考えの
有権者なら投票に行かないこともあるんでないの?
662名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:28:34.39 ID:LNpYaVxCP
日本は平和だからな。
これがガチで政情不安な国だと投票率90%くらいになったりするが、
選挙結果を巡って銃撃戦になったり、不正だのなんだで大騒ぎになるw
663名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:31:29.71 ID:fiMtJ3/c0
>>660
公明党はそもそも教祖が韓国人のカルト。
しかしこいつらと連立組んだのは安倍さんじゃない。
いつの日か関係を絶ってくれると信じてる。
維新のことなんか知らん。
でも民主ほどあからさまに売国する政党に政権任せてたって今更ながらすごいことやわ。
664名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:32:09.52 ID:1z04ERt9O
投票もしないで閉塞感だすのやめてほしいわ
わがままな子供かよ
665名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:34:58.56 ID:DwKaLInr0
コンピュータ使っているんだから、
3回選挙に行かなかったら、選挙権を剥奪すればいいんじゃねーの?w
666名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:36:29.48 ID:iLGy1eKGO
北朝鮮は選挙率100%な
ほかにも政情不安や独裁国調べてみ
667名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:38:08.74 ID:HDpaFPwx0
不況で票のためにばら撒ける金が減ったのが理由
668名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:47:43.15 ID:dm2Oq5EhO
投票行けよと思うものの、ろくに考えもしないバカには投票行って欲しくないと思うジレンマ
669名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:48:31.27 ID:Kfur7FkLO
大人になってから覚えなきゃいけない習慣ってのは親が教えるかどうかだからな
670名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:49:40.97 ID:rtrmrywo0
>>668
酷い左巻き思想だなw
671名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:51:46.39 ID:hSZoKWD/0
もっと投票に来てもらえるような政治しろと言いたいね
672名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:55:04.46 ID:IN1S9EMR0
>>671
政治が上手くいくと投票率は下がると思う
政治が不安定で国内が乱れるほど投票率は上がる
673名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:56:17.75 ID:WCnXQSmH0
>>1
違うよ、前回民主党に投票した無党派層の人たちがちょっと反省してるんだよ(´・ω・`)

やっぱり羞恥心あるんだろ。
674名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:00:02.48 ID:4FSqTDYuO
>>658
自民は統一協会が支援してるじゃんかw
675名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:05:25.55 ID:dm2Oq5EhO
>>670
何と言われてもいいさ
俺が言いたい本質は、一票を投じるならそれだけの重みを理解しろということだから
676名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:06:35.69 ID:JFW0+xrp0
投票に行かない奴は興味ないんだろ
仮に罰金とかでそんな奴を投票にいかせてもまた民主政権みたいなのが出来るだけだろ
677名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:10:41.56 ID:OvL1C/sL0
>>676
↓こういう投票のしようがないクズだらけな立候補メンツの選挙区もあるんだよ

http://www3.nhk.or.jp/senkyo/xml/ka/08/skh2703.html
佐藤 茂樹 公明 前 53歳 101,910(53.2%)
渡部  結 共産 新 31歳 49,015(25.6%)
藤原 一威 民主 新 29歳 重複 40,687(21.2%)

http://www3.nhk.or.jp/senkyo/xml/ka/08/skh2705.html
国重  徹 公明 新 38歳 111,028(53.8%)
瀬戸 一正 共産 新 63歳 48,958(23.7%)
尾辻かな子 民主 新 38歳 重複 46,378(22.5%)

http://www3.nhk.or.jp/senkyo/xml/ka/08/skh2706.html
伊佐 進一 公明 新 38歳 116,855(59.6%)
村上 史好 未来 前 60歳 重複 44,565(22.7%)
北原 洋子 共産 新 54歳 34,783(17.7%)

http://www3.nhk.or.jp/senkyo/xml/ka/08/skh2716.html
北側 一雄 公明 元 59歳 86,464(50.8%)
森山 浩行 民主 前 41歳 重複 42,328(24.9%)
岡井  勤 共産 新 61歳 23,652(13.9%)
中村  勝 諸派 新 61歳 17,711(10.4%)
678名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:12:15.90 ID:6IIT/GzW0
俺が福岡1区でドラゴン退治のためにやったこと
足腰の悪い近所のお年寄りの皆さんを選挙会場まで送り迎え
20人くらい連れてったな
民主に憤ってる皆さん限定だけどねw
679名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:15:35.02 ID:FpRzNiojO
めんどくさい
680名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:16:21.61 ID:1wct4hZp0
>>674
それなのに韓国は日本の右傾化がどうのと喚いてるのか

まさにバカチョンだなw
681名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:17:51.57 ID:GO2Jpr/e0
若い子は日本より韓国に夢中だからw
正直日本なんてどうでもいいと思ってる
682名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:18:36.05 ID:SvdX7KwX0
低投票率=自公躍進の構図は90年代からあるからな
しんきろうが無党派層は黙って寝てろボケと言ったのもそのため。
高い投票率=自民低落だから
683名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:19:03.86 ID:rzVMbh/L0
お前はいい加減震災を食いものにするのやめろ
684名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:28:41.34 ID:y8TWzRkU0
全く政治に興味がなく、各政党の政策も分からず
単に義務感から投票するレベルならいっそのこと投票してくれなくて良い
それこそタレント議員やら正体不明な候補者に投票されると迷惑なんで。
685名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:32:31.97 ID:AGpEAVm+O
>>683

コイツらにだけは言ってやるな。
ガチで寄付や慰問も続けてる。
ちょっと売れてるからマスコミがついてくるだけ。

なんとかネスとは人種が全く違う。
あ、本当に人種違うわ。
686名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:33:21.46 ID:BxnlCNpL0
選挙行ったってブログ書くだけで仕事になる
芸能人と一緒にすんなや
687名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:34:01.20 ID:pT7OvWyg0
小泉で良くなる!2001
安倍で良くなる!2006
福田で良くなる!2007
麻生で良くなる!2008
民主で良くなる!2009
鳩山で良くなる!2009
かんで良くなる!2010
野田で良くなる!2011
解散で良くなる!2012
688名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:34:44.38 ID:9ETycNFQ0
めんどくさくていかなかっただけなのに
いろんなヘリクツこねて
正当化するなよバカども
689名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:38:33.36 ID:pT7OvWyg0
1000万人都市の首長を長年務めた大物議員「完了から政治と奪い返す」

ってことは今回投票率が100%だったとして、日本はどうなってたんだろう、もちろん与党は自民だ
690名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:45:09.29 ID:tNCNwpCT0
>>677
そいつらには白紙投票した上で比例だけ支持政党を書き込めばいい
691名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:45:16.00 ID:qSdCGOaKI
>>684
政策知ったところで入れたい党がない人も多いだろうけどね
692名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:47:25.04 ID:tNCNwpCT0
>>689
震災での対応を見たって菅(直人)主導よりはるかに官(僚)主導
の方がマシだって気づいた国民も少なくない・・・といいんだが
693名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:47:54.79 ID:Pd7IIOz3O
実際興味は薄いとおもうよ、ないってことはないだろうけど
国民性的にもアメリカとかイギリスみたいには絶対ならない
694名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:50:45.13 ID:vYN6/GEI0
めんどくさいとか言う前に政治不信だから仕方ねーよ
ころころころ変わりやがって
まず行く気にならんだろ、義務でもねーし
695名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:51:26.08 ID:/kz7miyQ0
国民投票なしで憲法変えられるようにする
自民に投票するために選挙に行く国民
696名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:52:39.57 ID:PdQZ5iVe0
>>693
お前はテレビから見る情報でしか物事を判断できんのか?
英米の投票率を調べたことあるの?威張り散らすのもいい加減にしろ!
697名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:55:12.24 ID:9wjCNgNa0
教育・法曹・地方行政などに浸潤してる工作員が、それとなく愛国心とか
政治に無関心になるように仕向けてるからね。
698名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:56:24.01 ID:iVBPqgmU0
無党派層って普段政治のことコレっぽっちも考えちゃいない、あるいは考えても頭悪いからベターな選択ができない人なんで、選挙のときは寝ている方がマシなのは確か
寝た子が起きたせいで前回は民主大勝なんて悲劇に繋がった
699名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:56:27.87 ID:LTC0G2920
被選挙権あるくせにろくな候補者がいないとかほざくやつら何なの?
あんたらが立候補すりゃいいじゃん
面倒だから立候補しないだけでしょ
700名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:58:34.35 ID:LTC0G2920
誰に入れても一緒だとは思わないから立候補したら入れるから選挙出なよ!
701名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:00:35.17 ID:Pd7IIOz3O
>>696
調べたというかアメリカのなんて投票率のみならず州毎のレートまで日本のテレビで放映してるんだが
702名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:08:00.33 ID:FkqfNj9U0
政権変わったのもオバマがYes we canって言ってるから
変えてみようってだけだからw米女性大統領出る頃にまた
変わぜこの国民w
703名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:08:15.31 ID:P4u3YcQx0
ロンブー淳とか有吉もそうなんだけど、
若い頃選挙いってなさそうな奴が
選挙いこうぜアピールしてるのみると
ヘドがでる
704名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:15:18.05 ID:uNbelbr+0
投票する人が居ないと言ってる奴は比例だけでも投票できるだろ
ふざけた裁判官を国民審査できるし
やる事はある
705名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:15:23.57 ID:LTC0G2920
サンドイッチ淳有吉らは選挙権を得てから十数年は政治のことを真剣に考えなくても
四十代あたりにはそれなりに財産が築けるよい見本
706名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:16:50.37 ID:GjSR5lPXP
選挙に行ってないくせにグダグダ言い訳を言って自分を正当化してる奴って
すげえみっともない。投票したい奴がいなきゃ白票をいれればいいし、比例で
いいなと思う党に入れることもできたのに。単に面倒くさいって逃げただけじゃん。
707名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:23:48.11 ID:2xoPhLvu0
まぁ、選挙権もタダでもらえるから有り難味が無いのかもなw
歴史を学べばそれが良いことってのも分かるけど。
中国人には選挙権が無いからなw
投票しないってのも、まぁ、一つの選択ではあるけど。
708名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:23:57.65 ID:Rg7pp4ZE0
ほとんど選挙いかない人も無党派層って呼ばれてるんだよな
選挙いく無党派と分けて考えるべきだよな
709名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:26:43.02 ID:HJSl9dn60
出口調査はいくらでもやってくれて構わんが事前調査はやめろよ
メディアが流れ作ってんじゃねぇか
710名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:27:43.62 ID:ZkEKkS000
サンドイッチマンの伊達って、太っている方?東北人のほう? 
711名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:30:15.25 ID:D1/gYHOk0
維新が50以上も取ってることに驚いたわ
インターネット利用してないやつが入れたんだろ
ネット使ってないやつは投票禁止にしろよ
712名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:30:44.32 ID:IqV9imAJ0
>>4
まさにその通り
で愚直に投票に行く団体が数を伸ばす
どんどん自分達の声は届かなくなるんだよ
713名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:31:04.20 ID:78Fze6KO0
白票が一定数超えたら全員落選になるなら絶対に行く
714名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:33:24.95 ID:krIW7z2r0
入れたい議員も政党も無かったから行かなかった。行っても白紙投票だったよ。
それでも行ったほうがよかったんかい?
715名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:34:38.03 ID:P4u3YcQx0
公明党の票を薄めるために選挙に行きましょう

っていえば選挙に興味もってもらえるんじゃね
716名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:36:17.94 ID:FQ/wXujiO
>>714
そういう時は確実に落ちそうなのに入れればいい。自分はそうしてる
717名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:36:26.90 ID:AgSksCJv0
ネット投票にしないのは組織票のためなんかね
圧力掛けられないもんな
718名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:36:30.25 ID:bsJdBhXf0
日本の大手テレビ局と大手新聞は全部韓国支配されてるから
鵜呑みにしない方がいいよ
日本寄りのところ、ゼロ!
NHKですら韓国マンセーだし
いつになったら日本寄りの報道してくれるのだか
719名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:38:19.75 ID:TMBgHAdj0
選挙なんかでは何も変わらないよ
ネット使ったほうがはるかに社会を変えるポテンシャルがある
720名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:38:55.44 ID:FkqfNj9U0
>>714
悪魔でもどちらが良い悪魔か選択しないと
721トト ◆DB4sdXYhoY :2012/12/18(火) 06:40:46.52 ID:GfylVE4R0
>>710
笑顔が可愛い方
722名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:45:51.46 ID:rSGukDrA0
こいつが関心あるのは被災地限定だろ
芸人風情が何言ってんのかね
正直ウザい過ぎる
723名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:46:14.23 ID:IqV9imAJ0
投票もしなければ文句を言う資格もないからな
自分が政党をつくるか立候補するかしないなら投票ぐらいはすべきなんだよ
724名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:47:39.48 ID:2xoPhLvu0
確かによく分からない奴が投票するってのも、それが危険性が高い
衆愚政治になるって奴かもしれないけどな。
サッカーの監督を決めるのを投票で決めるとしたら、サッカーに詳しくない
奴が多数で、面白半分に入れたら、良い監督が選ばれない可能性もあるしな。
むしろ、投票しない方が逆に賢明かもしれない。一歩引くというか。
725名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:47:46.93 ID:q2gjxFliO
>>714
なら自分が出るか、期待できる候補者を担ぎ出せ。投票放棄するなら、文句言わずに黙って従ってろ。
726名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:48:33.88 ID:iDXNwY+W0
今回選挙に行かなかった人は、テレビにすぐ左右されるような、
ほんとに行かない方がましな層だと思う。
行かないでくれて、とても良かった。
727名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:49:00.79 ID:xP6T0wby0
空票でもいいから投票しておけばいいのに

空票って投票入るのかどうか知らないけど
728名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:50:15.54 ID:TMBgHAdj0
選挙で何かが変わるって幻想を多くの国民が全く持っていないことは素晴らしいよ
選挙で何かが変わるって幻想があればそれを利用するペテン師が出てくるからね
誰も幻想持ってなければペテン師の付け入る隙ない
729名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:52:35.97 ID:E/M15MlV0
投票行って無いわ。
別に興味も文句も無いから勝手にやってくれ。
消費税が何%になろうが文句無く払うからさ。俺払ってるエラいアピールで自己満してるだけだろ?
じゃなかったらいちいち発言しないよなw
730名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:54:21.60 ID:TMBgHAdj0
この結果は政治家っていう人種そのものへの圧倒的なノーなんだよ
政治家なんて誰も信用してないし評価もしてない
ただそれだけのこと
731名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:54:27.98 ID:gf40OUc90
選挙の時だけ調子いいことばかり言ってる奴らに何の期待をしろっての
公約をキッチリ守ってくれるんならちゃんと選挙演説きいて回って納得した人に投票するわ
732名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:54:56.87 ID:AgSksCJv0
>>724
法律すら知らない政治家ばっかり立候補してるんだから堅いこというなよw
733名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:55:06.23 ID:DyZM+NiWP
あーあ先輩芸人でも投票行ってない奴いっぱいいるだろうに
734名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:55:55.61 ID:GNF7Hv1a0
必ずウンコを食わされるとして、三角のウンコと四角のウンコと丸型のウンコと、、、
どれがいい?って言われても選びようがないだろ
食わなきゃいけないんだから、あえてどれかと言えば、、、とか言われてもどれも嫌なんだよ
それにそもそも今の選挙システムが大嫌いだし、変えようって政党も無いし
735名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:56:00.60 ID:iDXNwY+W0
行きたくない奴は、絶対いかないほうがいい。
自分がほんとに託したい応援したい候補ができたらいけばいい。
それは新人でも、今までいた候補をよく知ったからでもいい。
とにかくテレビを見て、こいつでいいかぐらいで、
絶対投票しないほうがいい。
忙しいなら、仕事を頑張ってください。
736名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:57:08.87 ID:rO9FK3pI0
これからは内閣支持率の調査対象から棄権した人間を除外すればいい。
棄権した人間が日本の政治に口出す資格はない、在日と同等扱い。
737名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:00:50.34 ID:iDXNwY+W0
>>734
ウンコだウンコだと伝えてる奴らを疑った方がいい。
高級ビーフシチュー混ざってる。
738名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:04:31.50 ID:iDXNwY+W0
風が吹いた程度で、よろめいてしまうような虚弱体質な人は、
選挙なんかに参加したら騙されちゃうよ。
しっかりと支持していけるような政治団体や政治家ができるまで、
ゆっくりと勉強しよう。
739名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:05:55.22 ID:Yus+uWOl0
ちゃんと政治を理解してあえて投票行かなかったならまだわかるけどな
主張も主義も知識も何もないくせに、投票行かなかった自分を肯定しようとする奴は論外だな
740名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:06:56.21 ID:M7JexJKeO
>>1
黙れネトウヨ
741名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:08:43.93 ID:AgSksCJv0
行けよ
742名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:08:56.73 ID:P4u3YcQx0
>>722
震災無かったらこんな事言わなそうなんだよね
芸は面白いんだから
あまりこういう事言わない方が良さそう
743名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:11:50.93 ID:iDXNwY+W0
今回のように限りなく無風の選挙ほど、日本人の民意が反映されてくる。
テレビが異様な風を吹かした時は要注意だね。
744名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:17:01.18 ID:J2GsfNqV0
諸悪の根源の自民に戻ったってことはみんな現状ママで良いんだろ
だから投票率も上がらない、平和
745名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:18:46.00 ID:DQZev0OXP
ちょっと何言ってるか分かんない
746名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:21:37.22 ID:wUjvinhj0
サンドイッチマンはホモだと思ってた
747名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:22:05.87 ID:AgSksCJv0
公約撤回
被害拡大
脱税指南
負債増大
まあ大敗するさ
748名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:24:50.08 ID:hGAWkryKO
でもホント選挙行かない人って何でなの
そういう層って行く人をバカにするような雰囲気まであるし
749名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:25:38.48 ID:M3k+Uhva0
馬鹿はほっとけばいいよ
関わったら負けだ
750名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:27:13.75 ID:qWJymiUr0
反原発デモのファッション参加者共の投票率は1割もないという現実w
751名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:29:23.13 ID:Sg76L0gJP
マスコミが煽れば煽るほど自民が勝っちゃうから手を抜いた

バカが踊らなかった

低投票
752名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:30:49.95 ID:VIJ8huxJO
>>743
逆だろ
753名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:31:50.50 ID:rSGukDrA0
>>748
興味や関心がないから行かないんだろ
バカにする奴は中二脳みたいなものだから相手にするだけ無駄
754名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:34:06.74 ID:26tgTn2d0
サイコロ振って投票しても、投票率が上がれば組織票を無効化出来るので意味ある。
現状、金持ちほど投票率が高く、貧乏人ほど投票しない。だから、搾取は続く。
755名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:40:43.39 ID:CwDczrrh0
>>10
>戦後の平和な日本

ラッキーだっただけだよ
756名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:40:49.80 ID:pulBPejQ0
どこの政党だろうと大して変わらんのに、なんで貴重な時間潰して無駄骨せないかんのじゃ。
「大人として〜」とか「国民ならば〜」とか、プロパガンダに踊らされた戯言。
考える力のない「とまどえる群れ」は、政治に対して普段は無関心で良く分かってもないくせに、
選挙となると「俺の一票が大事」とかほざき始め、その上、無投票者を責め出すマヌケども。
757名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:43:19.62 ID:OcVqpWdh0
でもお前等投票には行っても
裁判官の国民審査は白票だろ?
て事は今後判決に文句言うなよ?
758名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:43:59.89 ID:v6yPEMpT0
4年で議員が手に入れる金は4億円以上?当選すればボロ儲けっていう稼業、だれがやっても元々が税金で金儲けしたいだけ
759名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:45:14.32 ID:D/D9Bd6MO
>>757
白票は立派な投票だから文句言える筋合いはあるよ
760名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:45:28.02 ID:gf40OUc90
投票しないことが大きな票田を持つ党を有利にすることくらい分かってる
じゃあそれらを持たない党や人に入れようにもロクなのいねえし
言ってることにどれだけ信憑性があるのかも分からない
公約の未達成になんのペナルティもない現状じゃ、無党派層が投票所に向かうのって
親類や仲の良い奴が応援してる人に入れるためってのが関の山
761名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:47:06.79 ID:ZKDtQLu7O
政治に呆れてるんだろ。

そりゃ騒ぐだけ騒いだ第三極のしんがりが小沢の党じゃなw。
762名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:47:43.62 ID:p1Se4dRY0
どうせ投票したらしたで、お前は右だ左だ。売国奴だ。投票した奴の責任だ。と責めるくせによ。
そういう攻撃的なのと関わりたくないんだよ。
763名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:47:53.60 ID:MpnzO5Iw0
政治家が不甲斐ないから政治に対して諦めてる国民が多いんだよ
どうせ誰に投票したって変わる訳が無いと分かってるしね

俺も政治や選挙には何の期待もしてないから選挙には興味ない
でもこれを2ちゃんの違う板で言ったらネトウヨに速攻で
選挙に興味ない=チョンだってチョン扱いされたけどねw
764名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:49:02.86 ID:C9BfRRrpO
ネット投票にしろとはいわねーが、
せめてもう投票は電子化しろよ。

投票はデータで残して、投票率が低い奴は選挙権剥奪とかすればいい。
ハガキ、郵便代が無駄だろ?行かない奴にまで送るなんて。
765名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:49:09.80 ID:iUFY/90xO
伊達ちゃん お笑いに専念しなさい
メロリン9みたいになってほしくない
766名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:50:29.30 ID:AgSksCJv0
2ちゃんに書き込むぐらい興味あるなら行けよな
767名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:51:28.39 ID:+PyTckV7O
誰がなっても同じだの言ってるバカはいい加減学習しろよ
768名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:54:03.25 ID:E/M15MlV0
もう文句言える言えないでしか盛り上がらなくなってるねw
769名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:54:20.95 ID:le+EaSvT0
選挙は権利であって義務ではない
投票する自由が認められてるのに文句を言われる筋合いはない
義務投票制だったら責めらても仕方ないが
770名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:56:36.98 ID:bWhwd8SZ0
 
 
流石に芸人なんてバカ丸出しw

同じような奴しかいなくて
ドイツに投票しようが変わりゃしない
 
 
何の×ゲームだよ
これらの冴えないナルシスの中から一人を選択しなきゃいけないってのは?wwww
 
 
 
771名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:02:31.77 ID:tLpkSkum0
理由もなく3回投票しなかったら投票権剥奪すればいい
772名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:02:57.64 ID:7whJarj50
山下智久へのメッセージ
サンドウィッチマン伊達「西に逃げた奴は帰ってくんな!」

    /⌒\      /⌒\   西へ レッツゴー!
   (;;;______,,,)     (;;;______,,,) いきのこりたい♪
   丿   !       丿   !   いきのこりたい♪
─  ( ヽノ    ─  ( ヽノ   
 ─ ノ>ノ      ─ ノ>ノ  ←山Pと彼女
─ レレ       ─ レレ
【ジャニーズ】山P、交際中の外国人女性と東京を脱出し石垣島でバカンス 女性誌記者「震災にはあまり関心がないのでは…」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302798167/

目撃!山下智久、山田優らと石垣島のキャバクラで泥酔!豪遊!(週刊文春)
http://namidamenews79.blog137.fc2.com/blog-entry-308.html

【ジャニーズ】震災後に疎開し女遊びの山下智久にKAT-TUN・田中聖が激怒「人間として信じられねー」[4/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1303821718/
773名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:03:34.96 ID:GL/Z7UO/0
信任でしょう
774名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:05:40.07 ID:OQu+xd6e0
バカが投票に行っても民主党やそのまんま東とか
訳の分からんものに入れるんだから低くてもいいんだよ
高けりゃいいってもんじゃないだろカス芸人
775名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:08:04.37 ID:90tvJP6kI
芸能人は政治に口出ししない方がいい
776名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:08:04.45 ID:TKFiGrwX0
ダブスタ国民だから
ダブスタ国民だから
ダブスタ国民だから

大事な事なので三回言いました
777名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:08:44.61 ID:ikRs82SuO
 
っていうか首都圏では、投票行かない人は在日
778名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:08:51.29 ID:zM/L1IWw0
【毎日新聞】安倍政権と歴史問題「従軍慰安婦」には日本兵のホモセックスの相手をさせられたオランダ人少年も4人がいた。[12/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1355766636/
779名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:09:38.10 ID:RmN2j+opO
>767
お前がいい加減政治家の無能さを学習しろwww
口八丁に騙されちゃうんだね
780名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:10:05.09 ID:djZjvAwt0
参政権を放棄したってことは、政治に対して文句言う権利を放棄したってことだからね。専制君主がいいのかねぇ。
781名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:11:46.56 ID:E/M15MlV0
>>771
別にほっときゃ良くね?w
行きたい奴は行けば良いし行く気無い奴は行かなきゃ良いだけ。
行ってる奴らのおしつけ感はどんな気持ちから来る物なの?
782名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:12:03.54 ID:sadBHD5G0
投票行動に値する政党がないからね
自民党が圧勝したようだけど有権者は学習能力がないなあとつくづく感じる今日この頃w
783名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:12:13.86 ID:TKFiGrwX0
>>779
無能が無能を選んでる。何でも政治家が勝手にやりましたなんて言い訳で終わるなよカスw
784名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:13:51.65 ID:Q9MugGZP0
こういう忙しい時期にやると暇な老人の票だけが集まっちゃうんだよ。
65才以上の役立たずな老人がみんな死んでくれれば
日本が抱えてる90%以上の問題は自然解決するんだけどね。
785名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:14:50.79 ID:lVzs+miy0
いい加減ペナルティを与えるようにしないと駄目だろ
786名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:15:26.71 ID:evrvVBaC0
>>39
自分の名前書いとけ
>>84
日本国籍を返上して、国外へ行ってくれ
787名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:17:02.20 ID:JDqAh8kqO
みんな一緒に見えちゃってね。自民党が勝つのも想定内だし。
どうせまた1〜2年で首相交代の流れなんでしょ
788名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:18:36.88 ID:lvl/eRi6O
大して立派な生き方してるわけでもないのに他人の選挙の関心度にうるさい人いるよね
789名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:19:08.44 ID:E/M15MlV0
>>785
無能な政治家に投票した国民に?
790名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:20:59.50 ID:WCnXQSmH0
選挙なんて真面目に行ってるやつほんといるのかね。

うちの親父とか選挙の手伝いとか行ってるけど、
自分では投票したこと無いって言ってる。
まあ、内緒なんだけどw

内訳見ると税金で食ってる奴の固定票は決まってて、あとはメディアに踊らされ続けてる無党派層・・・・
ほんと馬鹿らしくなる。
もう、日本がアメリカの属国からチベットみたいな属国になってもいいわ。
791名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:21:10.01 ID:wTmYL+/WO
前回民主に入れたアホに全く反省の色が見られない件
792名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:21:45.15 ID:K5hK8vmz0
投票率が90超えれば自公連立政権とかありえないわけで
やっぱり投票いかないやつは糞だわ
当日忙しいなら期日前投票に行け
793名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:24:44.97 ID:AG5jr9iSP
投票に行かない俺、知的みたいな空気だもんな。
794名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:25:45.53 ID:mAbsYQ2g0
マイナス1票を入れられるなら毎回投票に行くけどな。
「横領しておいてまた出てくるんじゃねーよ」ってね。

他の候補の票をプラスしに行く気にもなれないし。
あとは、仕事なんかを通じて信頼できる知り合いが出れば行くかな。
795名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:26:32.79 ID:26tgTn2d0
だいたい公明党なんかが躍進してるって、投票率の低さ、日本の知的水準の低さの表れ以外の何者でもない。
796名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:27:45.16 ID:E/M15MlV0
>>793
マヌケな政治家に投票する連中がマヌケなだけだろw
797名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:28:06.61 ID:UYZq9zj+O
選挙に行かないバカで一番多いのが、「誰がやっても同じだよ」とワケのわからないことを言うバカ
この三年間で、何も学習しなかったんだろうな
798名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:28:23.23 ID:bWhwd8SZ0
今時投票なんてカルト信者と乞食党員しかいかねーよアホ
799名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:28:39.09 ID:qla2QW4iO
あいつらの歳費が年300万程度なら
投票率は最悪75%は超えるだろうがな
結局金に目がくらんだ奴の就職先を決める投票だから
ほとんどの奴は興味ねーよ
800名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:29:31.33 ID:6x+Rugne0
茶髪ガングロは見なかったな
801名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:29:37.35 ID:M1kAh8gs0
カス政治家が自分たちの保身と金にしか興味ないだけだよ
802名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:30:36.00 ID:M1kAh8gs0
>>797
誰がやっても良くならないが正解だな
803名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:30:41.53 ID:UYZq9zj+O
>>798
投票率も知らないバカか
投票出来ないバカは、この程度のバカしかいない
804名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:31:22.48 ID:7wNFQ5yD0
投票しない奴とした奴は、明確に差別化をはかるべき

投票すらしない奴とした奴が、同じ権利しか得られないのは不平
805名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:31:44.46 ID:uSI4KwGhO
806名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:31:57.60 ID:UYZq9zj+O
>>802
民主党で悪化しただろキチガイ
807名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:32:46.29 ID:UOI2EQZv0
>>803 よぉw カルト馬鹿w 自分から手を上げるなよ他力本願バカ
808名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:33:33.87 ID:E/M15MlV0
こんなもんAKBの選挙と変わらんだろw
809名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:33:47.99 ID:M1kAh8gs0
実際、投票行ったけど、どこに入れるか迷ったわ

カス政治家とカス政党しかないんだから

まぁ、そもそも国民のレベルと同期してるから仕方ないけど
810名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:34:04.07 ID:mAbsYQ2g0
政治家が考えてるのは日本の未来より次の選挙。
まぁ実際そうなんだろうけど、有権者に気付かせちゃ駄目だ。

で、マスゴミが監視するのは政治の動向より政治家の失言。
811名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:35:03.32 ID:M1kAh8gs0
>>806
お前も基地外だろ自民党も無能だったから

カス民主に惨敗したんだろ

要するに全てカスだって事がはっきりしただけな
812名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:35:46.57 ID:K1trYucq0
投票っていい人を選ぶんじゃなくて、できるだけ悪くない人を選ぶのね…(´・ω・`)
でも、それでその人に一票あげるのもなんだかね
金と人望があれば立候補したいお
813名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:36:46.52 ID:088zS5EA0
今回の投票率の低さは
完全な政治家不信だと思っている
誰に投票しようと、結果的に振り回されるのは国民
民主だろうと維新だろうと、もちろん自民であろうと
所詮、高給官僚、役人達の鉄壁は崩せないんだろうよ

ちなみに俺は投票には行ったから、その辺は誤解しないでくれよ
814名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:37:00.48 ID:8GsyJ4jn0
真に必要な政治経済に目を向けないで芸能人ごときに熱中する盆暗国民共
815名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:39:04.05 ID:M1kAh8gs0
カス政治家ががんばって好景気にしてくれて

シャープやパナソニックが潰れないでサムチョンに

勝てれば評価してやるよw
816名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:40:45.96 ID:ZebJLAdvO
投票率が下がると、特定の団体に利益誘導する利権政治にしやすいんだよ
投票率上げるだけでも1票は無駄にならない
817名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:42:21.78 ID:U0voMAcy0
>>816
白票でも投票率上がんのにバカじゃねーのかお前
818名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:42:25.78 ID:03hWuSNs0
  誰に投票しても同じ←単なる情弱
            単なるゆとり
            単なる<日本ひとり悪玉捏造歴史観>に洗脳された奴
            単なる平和呆けひこもり
            単なる寒流ヲタ
            単なるAKBヲタ

  反日民主駆除が大きな課題の選挙を棄権して、どうすんだ。
  なんにもわからん情弱でも、反日売国民主駆除に参加しろ!
819名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:46:05.70 ID:06kMJP3tO
第三極とやらがグダグダ過ぎた
あれがもう少し期待できるものになっていれば投票率も上がっていたはず
820名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:46:18.06 ID:088zS5EA0
>>794
「マイナス票」は俺も前々から思ってたw
ある政治ジャーナリストが「白票でもいいから投票に行きましょう。
白票が多くなれば、政治家も少しは動き出すかもしれない」
って言ってたが
まぁ「白票」がいくら増えても、政治家は動きゃしない
「マイナス票」だったら、さすがに緊張するだろうし
投票率もアップすると思うよ
821名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:46:49.44 ID:SVtm4RqZ0
おお
822名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:47:03.82 ID:UYZq9zj+O
普段投票に行かないバカが、必ず投票に行かないなら、まだマシだが、そういうバカに限って、2009年には民主党に投票しに出かけたりする
バカは常に行動パターンがバカ(笑)
823名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:47:18.53 ID:NSV8B/BlO
みんな感性が麻痺してんだよ
選挙って面白いのに
824名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:47:28.29 ID:3vDOZl6f0
実際は開票率0%でアナウンサーが当選を伝え、候補者が万歳してます。


1票 尊重してますか?
825名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:49:29.29 ID:Rk7oqymxO
あんまりねーな
826名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:50:35.26 ID:M3k+Uhva0
馬鹿はほっとけって
自らの存在価値に気が付けない奴に何を言っても意味がないからね
827名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:51:02.27 ID:iiI24NcR0
左翼とテレ朝のせいです。
828名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:51:40.26 ID:hcO8oD9b0
無効票よりも投票率が問題視されてるなら、
投票に行かないのも立派な政治参加になってるな
829名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:52:25.66 ID:NSV8B/BlO
>>824
その一方で当確が取り消されたりしています
830名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:53:11.69 ID:UYZq9zj+O
>>815
あんな韓国ゴミ企業は、円高放置の民主党と、民主党が総裁を選んだ日銀が大応援していただけだから
今になって焦ってるじゃねーか
民主党が白川にするまでゴネて、日銀総裁が半年も空白だという異常事態が続いていたな
831名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:54:02.16 ID:hcO8oD9b0
まあ、投票で何かを変えた体験のない世代に
投票に逝けというなら別の動機付けが必要。
832名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:54:58.21 ID:nazxEnK30
>>818
お前は共産党一党独裁みたいな社会がいいんだろ

先進国なら二大政党制が理想だけどな

まぁ、民主は問題外だったが
833名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:55:57.65 ID:A27f7DCF0
>>824
この手の書き込みするやつ、出口調査を知らんのか?
834名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:56:02.76 ID:088zS5EA0
>>828
それは違う
当の政治家達が投票率の低さは
全く問題視していないから
835名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:59:16.44 ID:kueHbndq0
誰が当選しても同じだから行かねえんだよ

消去法で選挙させられるこっちの身にもなってみろ
一票入れたいと思わせる様な政治家がいねえんだよ
836名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:00:02.11 ID:UhiWTUWs0
誰に投票しても同じって言ってる奴居るけど、
鳩山とか管とかみると、逆の意味で同じじゃないだろ
837名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:00:26.59 ID:+p8W3m2u0
どうにか理由付けして投票に行かない奴ってなんだよ。
国籍返上してどこへでもいけよw
838名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:03:00.98 ID:gPUAHpXJO
鳩山に騙されて票入れたバカはまず後ろめたさで自民にも入れられず投票にいけないんだよ
ただ正直石原も橋下も渡辺も鳩山や菅や前畑や岡田ほどのクズじゃないんだけどね
839名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:03:13.43 ID:KhsHVtF8O
>>835
白紙で投票すればいい
840名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:04:07.24 ID:1DV9XjIj0
興味無い奴は無い奴でいいだろw
政治に興味ない方が自由に生きられるしな
興味ある奴だけでまわしていけばいいのよ
841名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:04:22.96 ID:8Esx+tWjO
質の悪さ、バカ度合いで言えば
不参加>>>>>>>白票(現状意味ない為)>民主は嘘つき!騙された!!>消去法で自民
不参加の奴は大抵「俺が言っても変わらないし…ウジウジ(チラッ」みたいな発言してるけど
救い様がない位馬鹿。投票率見れば分かるが、ちゃんと参政してれば
極端な話すると、自民じゃなく民主や維新が大勝する事も、公明に壊滅的打撃を与える事もできた
そこに考えが及ばず引きニートよろしくウジウジ文句だけしか言わない奴は心底気持ち悪い
いっそ、不参加者は全財産没収+次の選挙まで強制労働させとけ
資格があるのに政治参加しない奴は政治に文句言う資格はない
842名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:04:29.36 ID:gPUAHpXJO
>>835
君の選挙区の自民か維新辺りに入れればそれで正解じゃん
君は2009年はどこに入れたの?
843名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:05:14.02 ID:Atg8ZeFE0
選挙ぐらい行けよ。当たり前だろ。
844名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:05:50.66 ID:gPUAHpXJO
>>841
積極的に自民な僕に隙はないw
845名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:06:25.52 ID:qfTJMNeS0
一票の格差がデカすぎて都心部はやる気ないからな
846名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:06:45.04 ID:M3k+Uhva0
むしろ馬鹿には参加させるな
分からないんなら投票しない方がまだましだ
847名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:07:26.39 ID:ZcLxsW6IP
投票しないヤツは政治に文句言う権利はない
848名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:07:47.26 ID:NtwemAuP0
タレントが政治の話しだしたら終わり
つか団体とかから資金援助受けてんだろうか
849名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:09:37.47 ID:ReqghkZ10
異常に投票率が高いのは正日やフセインの国だったぜ
850名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:10:11.23 ID:IkdX0QKs0
こいつも、震災があって
日本がどうこういいはじめたけど
若い頃からちゃんと選挙いってたか怪しいもんだぜ
851名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:12:09.57 ID:8Esx+tWjO
一票入れたい政治家出せ!
この発言してる人は、既にこれが他力本願、責任転嫁っていつ気付くの?
自民、民主問わず下らない失言(笑)からの辞任
政治の中身は見ないで外面、それもマスコミの極端な報道で政治家を賛美したり切ったり
クソみたいな事しても、地盤の力(笑)でなかなか落ちない議員
投票に責任持たず、典型的な嘘公約に騙された発言
挙げ句はもう希望持てないから行きません
これで良い政治家が出るわけがない。
政治家は国民の鏡だよ。クソに見えるなら国民の多くがクソなんだよ。
852名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:12:35.27 ID:m69gbY0J0
自分の選挙区に誰が出てるのかも知らない
各政党の政策も知らないし知ろうもしない
そんなのがノリで投票するよりも棄権してくれる方が良いけどな
興味がない人は寝ててくれってのは間違ってないだろ
そんなのに無理強いする必要はないと思うわ
853名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:13:54.28 ID:obr6R0UL0
つーか12月に選挙やんなよ、寒いんじゃボケ
854名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:14:06.53 ID:ReqghkZ10
紳助に言われて募金を始めた紳助ファミリー
お前は紳助の切腹の介錯人をしてから話せ
855名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:14:33.14 ID:UhiWTUWs0
>>839
俺もそう思ってた事あったけど、有効投票率に反映されないから
絶対に当選しない奴に入れるのが良いかと
社民党とかに入る票は結構それかも?
856名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:14:51.50 ID:8Esx+tWjO
>>852
それは一理あるが、そういう奴に限って
文句だけは喧しい位言うからな
それも大抵実のない文句
857名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:17:10.38 ID:Fm8RCFj80
どっちウィッチマン?

伊達みきお
858名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:18:38.22 ID:oLkkCPhe0
普段興味が無いやつが選挙行くと
ただの人気投票になるから良し悪しだけどね。

以前の選挙で桝添やれんほーが得票数No.1だったとかまさに弊害だしね。
859名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:19:42.19 ID:bsU3Btd70
だから国民に喧嘩売るなとあれほど・・
860名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:20:14.68 ID:AgSksCJv0
組織票が如実に効果が出るのも嫌だ
861名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:21:24.64 ID:UMlWhQKn0
自己責任論の強い国だからこんなもんじゃね
862名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:22:35.89 ID:UOI2EQZv0
単細胞政党バカが他人に乗せられて投票に行ってるだけだから
救いようが無い罠
863名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:24:40.26 ID:itUyMlFO0
>>4
組織票の恐ろしさを知らない人が多すぎて怖い。
どうせ自分の一票ぐらい関係ないとか誰がなっても同じだからって
国民が政治に参加できる唯一の権利を放棄する人の気が知れない。

ただ学生で出身地から出ている人で帰省するわけも行かないのであれば
投票できないのは仕方ないが。
864名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:26:17.75 ID:A27f7DCF0
選挙投票が義務の国もあるからな、あんまり投票率が低下するようだとそうなったほうがいいかもな
865名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:27:16.60 ID:v6yPEMpT0
日本に一番興味が無いのは官僚と議員、税金かすめ取って優雅に暮らす以外考えてないだろ
負債1000兆円がその証拠
866 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/18(火) 09:27:36.34 ID:GV4+xVp50
伊達正宗の子孫なのにブサイク…

なんか凹む…
867名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:28:12.24 ID:dhbQNblO0
まあ民度が低いと思われてもしかたがない
868名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:29:06.14 ID:UOI2EQZv0
白票を投じた事の無いカルトには分らないと思うんだ
869名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:31:07.86 ID:ampXbU730
マスコミは民主党が出来なかった事ばっかり言って実際にやれた成果は全く言わない
これは非常にアンフェアなやり方である
870名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:31:25.68 ID:CGeVdaPH0
つーか選挙いかなかった奴らって消費税増税
に消極的賛成したってことだよ。余裕があるん
だなぁ。
871名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:32:09.11 ID:8SZzHyX8O
投票したい人がいないんなら投票しないのも意思表示の一つだろ
震災ビジネス芸人が調子乗るなよ
872名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:32:42.37 ID:8CFrfmDf0
社会が悪い政治が悪いと嘆いている友人は、まぁでも投票は行ってないけどねとドヤ顔で言ってた

恥ずかしくないのか?
873名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:33:04.38 ID:AgSksCJv0
フィギュアの織田は先祖そっくりw
874名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:33:37.40 ID:Hliu+p+c0
>>3
こういうのがいるからね
875名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:34:25.10 ID:RMVqFGzE0
>>865
凄いね
どこでそれ知ったの?

てか聖徳太子って知ってる?
ついでにバランスシートって知ってる?
876名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:34:40.20 ID:Hz8JPYyb0
選挙行かなかった奴は、面倒だし、俺がいかなくても、他の奴が・・・って思ってるか
どの政党も期待できないし、景気がよくなるかも不鮮明だし、根本的に腐ってるところばかりだから
もうどうにでもしちゃってください。

ってな感じなんじゃないの?もう諦めの境地
877名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:34:52.97 ID:Hu8RJXWr0
北朝鮮の投票率は100%
高けりゃいいってもんでもない
878名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:35:22.45 ID:Hliu+p+c0
>>32
違うよそれなら白票を出すべき
879名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:35:26.46 ID:8Esx+tWjO
>>872
ちゃんと話してみれば分かる
「誰に投票して良いか分からない」
「自分が行っても変わらない」
「どこに入れても同じ」「入れたい政治家が居ない」
このどれかのギャグを真顔で話してくれるよ
880名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:35:31.28 ID:zCUXnIvJ0
投票したいところがないからさ
で、低投票率なら組織力のある自民、公明が勝つよね
それでいっか
てことです
881名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:36:21.70 ID:oJLKtObE0
>871
人に投票するとか、馬鹿じゃねえのか低学歴が

各党の政権公約を比較して、共感できる党の候補者に投票する。
もしくは、容認できない政党に対抗する党に投票すればよいだけ。

棄権というのは最低最悪の行為なんだよ。
882名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:36:24.18 ID:SsDjJcj+0
>>1
しゃーない
テレビ局やバカ芸能人どもに洗脳されて
芸能界や自分の半径3mのことしか興味ないバカが多いからな
883名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:36:56.72 ID:ZV/Gswoc0
行かないもしくは白紙=どこにも加担しない
なら別にどうでもいいんだが
実際はそうじゃないからな
そのことが分かってないんだろ
884名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:37:16.07 ID:9edvHDB4O
うちの隣に住んでる一人暮らしのおばあさん。足が悪くて投票所まで行くのが辛いと言ってた。
車で送迎した。そういう老人もいると思う。
885名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:37:24.36 ID:oJLKtObE0
>880
どうせ無職の引きこもリで、人目がきになって日中は外出できないとか
そういうレベルだろお前?
886名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:37:25.20 ID:lzv8Fl+l0
投票しないことが意思表示なんて言い訳する奴がいなくなるように
いっそ指名なしっていうのをありにすればいい
887名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:37:31.97 ID:NSV8B/BlO
>>828
無効票が問題視されても選挙制度は変わらない
投票率が低い方が有利な政治家は選挙制度を変えない
888名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:37:38.06 ID:ctW346ML0
今回は年の瀬だったし大きな争点も無かったし自民圧勝の結果もわかりきってたからなあ
まあ投票率低下で組織票ガチガチの自公が余計に圧勝したわけだが
889名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:38:36.05 ID:lzv8Fl+l0
>>884
そういう人ですら行ってるのに健常な奴は恥ずかしくないのかね
890名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:38:49.44 ID:SnLlgIgw0
ネトウヨと連呼リアンの不毛な政治論争、マスコミの偏向っぷりを見ていたら、
どの政治家・政党を信じてよいか正直分からなくなったよ
みんな自分に都合のいいことしか言わないし、気に入らない相手は口汚く罵るだけ
そんな醜態をさらしまくった上で「俺達は国のことを真剣に考えてる」なんてドヤ顔で言い張るもんだから
政治オタ以外は、政治関連には距離を置きたくなっちゃうのかもねぇ
891名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:39:47.51 ID:8Esx+tWjO
>>881
不参加がクソなのは同意だけど、人は重要だと思うよ
俺は神奈川で今回も自民に入れたけど、
自分の選挙区が河野だったら、少なくとも小選挙区は間違いなく河野には入れなかった
892名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:40:11.80 ID:8SZzHyX8O
>>881
日本がどうなってもいいです。責任もって結果に対応する
そもそも公約はウソばかりで考慮するに値しない
お前の価値観を押し付けるな。死ねやクズ
893名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:45:00.92 ID:wtxhI6GA0
徴兵制を復活させれば興味をもつだろう
今まで「誰がソーリになったてぇ〜同じじゃん」とほざくバカも
徴兵制を国民の義務にしたら吠え面かいて否が応でも興味もつだろう
894名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:46:31.21 ID:ZV/Gswoc0
>>892
日本がどうなってもいいです
って時点で無責任だろ
結果には責任もって対応するって笑わせるなよ
895名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:47:23.93 ID:4RMzmp190
前回、慣れない投票行為をしたのはボッシーとヤンママ貧乏DQNども。
子供手当目当てでな。
あとパートの婆ども。
896名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:48:26.83 ID:AgSksCJv0
徴兵制なんて非現実的だ
それより改憲の道筋を立てるのが精一杯
897名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:49:14.04 ID:8SZzHyX8O
>>894
どうなっても対応するという意味だ。無責任ではない
徴兵制だろうが増税だろうがかまわない
お前らはそれが嫌だから投票してるんだろ?オレはどうなっても構わない
898名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:50:06.92 ID:uT29Ovko0
公明党の議席が10増えた


こうなんだよ
899名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:50:38.15 ID:AgSksCJv0
首相が脱税しても良いのかよw
900名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:51:45.88 ID:isWodpzLO
わたくし和歌山3区ですが2回さんが出る限り行っても無駄なので一度も行ったことありません
901名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:53:37.30 ID:cHRxwyYsO
こんなとこで熱く争っても意味ないよ
902名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:53:39.04 ID:AgSksCJv0
江沢民の銅像w
903名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:54:13.31 ID:cSa1vvnA0
サンドウィッチ
サンドイッチ
904名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:54:58.16 ID:DRS5cOsb0
>>898
低過ぎる投票率、最初マスゴミの誤報かとおもったが、公明党の議席見て納得した
905名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:55:37.08 ID:lzv8Fl+l0
>>897
それは興味ないだけだろ?
投票しないのが意思表示とは意味が全然違うだろ
906名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:56:01.00 ID:nTGvoOHx0
>>6
いいセックスのために政治に参加しろよ低脳ks
907名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:56:06.97 ID:8Esx+tWjO
>>897みたいな人の不参加は問題ないと思う
実際どうなるかは別として、権利放棄する事の意味をきちんと理解してる
この人の不参加と文句だけは一人前な他人の所為にしてる選挙ニートの不参加は違うと思う
908名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:56:30.03 ID:9NNQn+wa0
俺は迷わず
「恋人ができますように。世界が平和でありますように」と書いたぞ
909名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:57:35.65 ID:hX3JDhlg0
仙台出身で何かしら発信したい気持ちは理解できるけど
芸人としてはあまり社会的な発言は得しない気がするよ
才能あるんだから余計にそう思うわ
910名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:58:45.36 ID:A27f7DCF0
投票場の入り口をお祭りの縁日みたいにすれば多少はかわるかね? 
911名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:00:56.43 ID:W9h/a1nU0
他人事みたいに言ってる奴何なの?
権利を行使しないというより義務を放棄してる事に気づけよ
組織票が有利になるということは各種特定団体だけが
儲かるということに気づけよ
20になる前に投票に関して教育受けてないのか?
912名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:01:14.90 ID:7LUfmbmZ0
これだけは言える


サンドイッチマンにこれまでもこれからも興味が無い
913名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:02:26.09 ID:OujXpdSN0
反日ますごみ支配
これから4年間は安部に対する嫌がらせが行われます
914名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:02:55.49 ID:DOB4dYmY0
だって時間の無駄ですやん
915名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:03:45.19 ID:djqZ/+U80
正直今の生活に文句ないから
こんな国どうなっても良いけどなw
馬鹿が騒いでるだけだし
916名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:05:06.75 ID:rEzrqR5oO
>>911
学校で習わないし
917名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:12:27.66 ID:YULAjVeU0
ワイドショー的に盛り上げないと投票いけないとかバカすぎ
918名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:13:39.25 ID:rO9FK3pI0
>>916
親も金、金、金、で夫婦で金稼ぐことしか頭にないから、
選挙の大切さなんて子供に教えないもんね。

自分は「選挙いかない奴は政治に文句いう資格はない」って父親に教えられたけどね
919名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:14:37.66 ID:vg5rRujI0
行ってないよ
920名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:18:40.25 ID:h6bCIgDOO
>>914
こういう馬鹿って救われないな
自分の生活に関わってくる選挙が時間の無駄なら、2ちゃんやる時間のが遥かに無駄だろ
921名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:19:58.08 ID:0ZMmlsd50
>>915
俺らが投票した結果のお前の安寧であることを覚えておけ民主主義の澱が
922名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:19:58.12 ID:qevNnLEj0
どこの政党も選挙に勝つことを目的としている
まあ勝たないと政治にかかわれないからそれは仕方がないけど
駅前で大声で叫んでも何を言っているのか分からんし
情報の発信の仕方をもっと考えろよと言いたい
ネットも便利だけど単なる引きこもりオナニーで終わってまいか?
辻立ちするにも上から叫ぶんじゃなくて、わかりやすい説明をしろ
923名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:20:08.34 ID:vg5rRujI0
また近いうちに選挙あるだろ
924名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:20:39.39 ID:UYZq9zj+O
>>911
自民圧勝が気に食わない在日朝鮮人→「投票に行くヤツが馬鹿ニダ wwwwwwwww」「誰がやっても同じニダwwwwwwww」
いつものことだ
朝鮮人ってのは悔しい気持ちを歪な形で表現する
空港に唐辛子をブチまけたりな(笑)
925名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:20:43.88 ID:h6bCIgDOO
>>918
こんなん親に教わるもんか?
自分の親が選挙に行ってたか知らんが、ある程度の年齢になったら、自分で必要性に気づくもんだ
926名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:21:52.15 ID:Fbi93VUi0
>>908
まあ無効判定するときに和むからそれはそれでいいことかも。
特に疑義票で各陣営から来た開票立会人が対立した後なんかは。
927名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:22:07.47 ID:UYZq9zj+O
>>923
来年夏に参院選だな
それで捻れも解消する
928名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:23:32.07 ID:jAEDYI2dO
>>900
比例も最高裁の投票もあるだろうが
929名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:24:07.76 ID:XjFpyqnA0
>>918
わざわざ教えられなくても選挙権持つ年頃になりゃ気付くだろ普通は
930名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:25:41.73 ID:4gdt9XTiO
>>911
公明擁護するきじゃないが
組織票で決まって、民主主義の原理から何が問題あるのか?

>>921
なら民主党政権にして日本壊した責任とれや
931名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:27:12.71 ID:dgwOCAtE0
今回の選挙で、行かなかったやつ、白紙投票したやつらは、自公政権になることに賛成したんだよ。
好きにしてくれとな。
932名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:27:33.93 ID:84rSJmlj0
民主のおかげで政治に諦めムードで無関心な国民を揺り起こすのはちょっと難しくなったね
933名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:31:03.46 ID:P4u3YcQx0
>>791
前回民主に入れたやつが
選挙行かない人間を見下してるのを見ると
苦笑いしかでない
934名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:31:04.96 ID:vg5rRujI0
投票率80%くらいになるまで続ければいいじゃん
935名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:35:41.07 ID:djqZ/+U80
>>921
はあ?
お前のおかげで生きてるわけじゃないし
せいぜい、俺らの養分になってくれw
936名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:36:16.62 ID:Ap9dEh9M0
選べないから行かない選挙は正に罰ゲームになった
937名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:36:30.14 ID:1i4hAz8K0
前回の選挙でメディアに流されて民主党に投票したら酷いことになって、
自分が投票したら悪い政治になるなってことで、懺悔の気持ちで投票しなかったんだと思う
938名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:43:42.02 ID:VJU549hv0
>>918
それは政治家にほど伝えるべきセリフだと思うけどねw

なら、棄権を無くすべきってことになるよね?
939名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:45:18.05 ID:ZV/Gswoc0
どんなに冷静ぶって言い訳しても
端的にいえば俺は投票行かないぜ=創価に味方するぜだろ
まともな思考じゃねえよ
まぁホントはこれすら分かってない奴の方が多いんだろうけど
940名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:45:34.89 ID:FLd4+eab0
ジジババは投票所に行ってたよ
中年以降はそこそこ投票してる
若い奴らはダメだな
あれじゃ高齢者に篤い政治になるわ
941名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:48:29.48 ID:f33gabQz0
興味が無いのではなく、もう絶望してる
942名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:49:07.98 ID:VJU549hv0
>>937
12月という時期と
前回は投票して悪くなった結果になったという
意識が国民に強いんじゃないかな?

さらには、国民の言葉として多いのは
「誰がなっても同じ。」
「誰という人や政党がない」
こうなればなるほど、無関心というか参加する意思は薄れていく。

さらには、選挙前の数字というのがある。
その数字が自分が思った通りであれば
参加しようがどうしようが結果はかわりにくいことになってしまう。

選挙前の数字が逆であれば、投票した人も多いだろうね。
そっちを勝たしてはいいけないとかそういう心理が働くから。
943名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:51:30.40 ID:P84yKUt90
選挙のキャンペーンガール的存在だったAKBが行ったかが気になる
944名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:51:46.57 ID:76D8Wr0OO
違うな
興味はある
今回は争点が絞れなくてどこに投票するか分からんかった連中が多かったと思う
(´・ω・`)
945名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:53:48.37 ID:IZtc2VDqO
興味があっても入れたい政党が無いからしょうがないよ
白票数公表されないなら白票も投票行かないのも一緒
946名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:53:58.71 ID:WNNPeEuP0
選挙カーが全然走ってなかったのが原因じゃないのか
全国的には知らんがおれんとこ全然来なかったわ
いつもはうるせーなコノヤローと思う選挙カーもなければないで寂しいってことだよ
947名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:55:18.55 ID:VJU549hv0
投票数が少なくて得した政党は民主だろうね。

投票率が高くなれなるほど
維新と自民にわれただろうから、そっちが伸びただろう。

小さい党でもやや影響が出たところもあっただろうし。

投票率でどの政党にメリットデメリットというのがうまれただろうね。

民主としては命拾いしたかもねw
大きく議席は落としたが、さらに落とす結果にも繋がってただろうし。

行かないということは、無党派層の可能性が極めて高いよね。
支持政党があれば、それを応援する為に投票するものだから。

無党派となれば、維新か元の自民という判断になりやすいから。

自民×→民主×→という選択になるよね。
なら、新しい維新か、また自民に戻して託すかという話になるだろう。

だから、民主は投票率が低くて助かった一面があるということだ。

低くて損したのは維新かもねw
948名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:57:32.64 ID:VJU549hv0
ついでにもう1つ

維新が選挙活動でしなければいけなかったのは、
維新をPRすると同時にもっと選挙に行かせることだったということだ。
949名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:04:10.04 ID:Q5g9XPHr0
選挙で入れたい人物や政党があるなんてことは稀、ラッキーなこと
常にそんな人物や政党があるってのは、どこぞの独裁国家だけだ

選挙ってのは、当選させたくない最悪の人物や政党以外に投票するもの
それが嫌なら、自分で政党立ち上げて自分で立候補するしかない

こういう民主主義の選挙の基本を学校じゃ教えない
「入れたい人や政党に投票しましょう」ってのはそういう人物や政党がいない場合
「選挙に行かない」という選択しか生まれないから組織票には好都合

それに気づかない愚民
950名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:09:33.07 ID:HMGiynxMP
投票率が低くてもやって行ける国って素敵やん。
951名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:10:13.70 ID:ZV/Gswoc0
入れたいところがなけりゃ自分が立候補することだって出来るし
そもそも投票してない人は入れたいところが無いなんて既存の政党に対する
文句を言う権利すら放棄してるってことだと思うけどな
952名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:11:24.28 ID:HMGiynxMP
>>943
よく読め
953名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:12:21.58 ID:8VgWjdf+0
危機意識がないんだよ日本人
954名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:14:41.78 ID:YULAjVeU0
サッカーの試合のとき渋谷で騒いでるバカのうちどれだけ投票に行っただろう
955名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:17:45.96 ID:H8OAIK7x0
でもこうなると組織票が・・・

まぁまじで入れるとこないなら白票でいいけど
基本やっぱり行こうぜ
956名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:23:37.64 ID:G9ytfVLz0
今回の選挙でも
蓮舫落とせ!
ヤワラ落とせ!

これが選挙に興味ない奴の発言だ。
こういう奴らは公明党がどういう組織かもしらん。
957名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:26:40.47 ID:Wbe8ZiOt0
投票に行かない馬鹿ほど言い訳をする
そのくせ文句は一丁前
中国に移住しろよ
まともな選挙ないから言い訳しなくて良いぞ
馬鹿の程度も合致するし、はよ中国人になれよ、言い訳するガキのみなさん
958名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:27:31.04 ID:YGtlccN20
選挙行ったけどさー、率先して入れたい人がいないんだよな。

妥協票。
959名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:29:56.40 ID:ZytRiVisO
海外のメディアかなんかが

日本人はバカだとかなんとか批判してたけど

その通りかもしれないな
960名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:30:26.72 ID:1ewx9Iw40
興味っていっちゃうと
マスコミの事前予想でいかなくてもええわってなる
予想がはずれたといっても、大きくは外れていない
マスコミは選挙結果予想やめたらいい
961名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:30:48.73 ID:8xPJCVsC0
2chもやたら政治を語りたがる奴が多いけど
語るくせに投票行かないのも多いんだよなあ
そういう奴って結局書いてあることに便乗して誰かを叩きたいだけなんだよね
962名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:31:06.38 ID:vSgLLnN+0
俺はちゃんと行った。
前回の民主の時は行かなかったがな
963名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:31:13.23 ID:CWiFLseO0
震災でひどい目にあってる宮城県出身だからな。
投票率の低さを嘆きたい気持ちはよくわかる。

民主党政権のときは復興予算不正流用激しかったからな。
自民党は東日本大震災の被災地の予算を被災地に何の不正もなく届けてほしい。 
964名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:31:35.15 ID:FLd4+eab0
普段選挙いかない奴らが選挙にいくだけでカルト政党なんか瞬殺出来るのに
965名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:32:19.92 ID:9/Mm4AaG0
近所の投票所に行って、たった数分の作業すら面倒くさいのか?
だれが1番マシか、自分で判断するのがいやなの?
966名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:32:21.53 ID:xsrLTK0RO
誰にどの党に入れたらいいかわからない
ってぬかしてる時点で完全な現実逃避
967名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:32:31.99 ID:XjFpyqnA0
自治体によってもバラツキあるよね
選挙区別の投票率ってどこかでみられる?
968名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:35:07.59 ID:3+CnJRCrO
何故、投票率が低いのかが問題なんだろう。
自民党圧勝って言ったって、民意を反映しているとは言い難い。
民意が反映しにくい選挙制にも問題がある。
暖簾に腕押し感が充満しきっている。
969名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:35:46.01 ID:EgfPlMYo0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   株価15000以上になりますように。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
970名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:35:47.65 ID:FlB1NVcb0
>>863
期日前投票のバイトしてたけど恐ろしいからな。
意志表示できると称する認知症のばあさんの車椅子をおして投票する代理人が、なぜか5人ぐらいで同じ顔だとか
投票用紙記入中に電話をかけて「えーとどの人の名前を書けば良いんでしたっけ?○○○さんね」とか
聞いてるバカもいたし。さすがに後者はつまみだされてたけどな。
971名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:36:03.19 ID:1ewx9Iw40
小選挙区制度は長い目でみるとアホをつくる
自民か民主か維新かって、それだけでしょ
中選挙区制で自民の候補が2人いあたら、そりゃあまともな人間は
自民支持でもどっちの人物にいれたらいいか考えるでしょ
逆にむずかしいから投票にいかんわって人が増えても仕方のないこと
972名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:36:07.69 ID:T3V1LOEA0
投票放棄をしてるのに文句は言う
滅茶苦茶だよな
973名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:37:03.50 ID:FlB1NVcb0
>>966
小学生が宿題さぼる言い訳なみだよね。
公約横紙破りも多いから信頼できないってのは気持ちは分かるが、それでもこれが現時点での
ベストだなってのを考える努力はしないとさ。考える努力をしない人間はお終いだよ。
いずれ誰かのエサになって終わり。
974名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:38:38.92 ID:mwRShG/N0
投票率低いから、組織力ある自民公明が伸びたんだな
動員力強い方が勝つという、昭和の選挙に逆戻り
975名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:40:59.39 ID:tvlK6Zn6O
投票日は何してました?
休日を満喫してました

投票には?

行ってません

何してたんですか?

サッカー見てました(笑)
976名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:42:22.10 ID:YGtlccN20
>>968
民主が糞すぎるし維新は内輪もめ。消去法で圧勝しただけだからな。

>>973
小選挙区の自・民・維の選択肢だけじゃベストなんてないわ。
せいぜいベター。
無党派層なんてそんなもんじゃないの?
977名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:42:47.41 ID:0I0X2eH60
俺は朝一で行ったけど
昼ぐらいにいった両親が信じられないぐらい混んでた
と言ってから投票率いいんだと誤解ww

まあ心の底から支持できる政党も候補者もいない
現状消去法でしか選べないからな
行かない選択も仕方ないだろう
白紙投票で意思表示なんていってもただの無効票よ
投票率の低さ=選挙への関心のなさ

毎回同じ有名議員が最強の小選挙区にいるんで
選挙が本当につまらない
小選挙区なくせや
978名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:43:53.78 ID:T3V1LOEA0
>>977
選挙に関心が無いって言うか日本に関心が無いんだろ
979名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:46:01.01 ID:k9N2EWYg0
>>270
俺の友達が行ってないのに政治の文句言う人
入れる人がいないんだって
こういうやつばっかライだと思うよ
アホだよな
980名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:46:18.65 ID:YGtlccN20
>>977
混んでたねー。
あんなの初めて。

うちもトップ当選が圧勝で不動だからどうしようもない。
981名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:47:50.37 ID:5Tm1vmyI0
私ニートで無職の引きこもりの低学歴だけど
頑張って日曜日投票行ってきたよ!
親に「偉いよ」って抱きしめられたよ!!
982名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:49:18.86 ID:D/rHVLIP0
>>977
投票率は低いだろうなというのは前々から予感してた。
理由は、「民主党は嫌だけど自民党には入れたくない」いわゆる第三極の受け皿が
今回は乱立していたこと。

もはや、党首たちしかわからないような理念の違いだけで、
一般人には「維新とみんな、未来はどこが違うんだ?」って感じだった。
983名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:49:23.83 ID:mEU1COUw0
もういいぜ
はい、終わり。日本は終わりです。みなさん脱出したほうがいいんじゃないすか
984名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:49:38.25 ID:Rqe9vWoR0
>>1
おさらば、野田政権。
 
人権法案推進したり、女系天皇推進したり、

日本の円高放置したり、生活保護を過去最多更新させたり

韓国へは5兆円スワップ拡大援助したり、

日本所蔵の朝鮮書物を献上したり

慰安婦人道支援を新たに模索して親韓アピールしまくって

李大統領の竹島上陸を許しただけでなく、

韓国議員団の竹島上陸直後に

「単独提訴見送り」を発表したり、

尖閣での中国領海侵犯を常態化させ、

更に初の領空侵犯までさせた野田政権。
985名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:50:51.84 ID:N7XlDyEq0
こいつは伊達政宗の子孫だったよな。
986名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:51:55.20 ID:EIBJyWhb0
人参がないと行きません

by 子供手当にダマされた人
987名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:55:08.41 ID:4gdt9XTiO
AKBみたいに金払うやつだけ投票できるようにしよう
受付料3000円
それくらいの覚悟で投票に行くべき
それなら投票したやつが大口たたけるのも理解できる
988名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:56:50.03 ID:JwMeTWgf0
という表面しか汲み取れないのだから
サンドイッチ野郎こそペラいわw
989名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:56:57.67 ID:F7JgS+GS0
投票率の低下は失望感でしょう
「○○党がダメだから○○党に任せてみよう」
これそのものに希望が持てなくなった
それでも維新は1200万獲得しましたけども
990名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:59:12.49 ID:aAoUnQdN0
選挙権あるのに選挙放棄した時点でどんな政策になろうと不平不満言う資格なし
そんなやつらの戯言を聞く必要もなし
991名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:00:24.20 ID:YGtlccN20
>>989
だからこそ新しいものに目がいくというのはあるかもね。
未来とかあの辺は別としてw
992名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:01:21.53 ID:MHFdJvVw0
>>18
お前が友人に信頼されてないだけじゃんwww
993名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:03:10.26 ID:JwMeTWgf0
>>977
夏場は昼より夕方が混む感じで、冬は夜ガラン堂だな

白票入れたところで、それは公表されんのか???
投票率に一緒に組み込まれて、白票の叫びなんぞ封殺されるのがオチだろ
投票率の低くなるほうが、入れる場所がない という思いが嫌でも伝わるからこっちのほうが効果的。
投票は権利であって義務じゃネェからな。
994名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:03:24.92 ID:UivMke7YO
行かないほうがいいなんて言う奴はソウカの手先
995名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:03:42.59 ID:FlB1NVcb0
>>973
まぁベターだな。それでも東京12区とかよりはマシでしょ(´・ω・`)
小選挙区は良くないとは思うねー今回、前回、前々回もそうだけど、得票率と獲得議席数の乖離が
ひどすぎる。個人的には中選挙区の方がいいね。>>971の言うように同じ党でもどちらの候補に入れるかを
考えるプロセスが生じるからな。とにかくみんなに考えさせることが重要。
一票の格差を解消するには中選挙区で定数見直すしかないな。

公選法も変えないとなぁ。
貧者のための文書による選挙活動禁止だったのが、今や貧者のためのツールであるネットが
使えないということで、資本力がある方が有利なんだもんな。
996名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:03:52.77 ID:v6yPEMpT0
民主の仕分けとか予算配分代えればとか埋蔵金とか 全部嘘だったな、何が政治主導だよ100%パシリにされてた
997名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:05:25.59 ID:JjcLeweG0
>>10
平和じゃねーよ、アメに守られてるの忘れた平和ボケだ
そのアメがいつチュンと妥協するかワカランってのに
998名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:05:29.07 ID:HDpaFPwx0
2ちゃんで洗脳されて政治意識が高くなったつもりの
実際は南北朝鮮の区別もつかないレベルの人間が
中韓に攻め入ってくれるだろうというありえない夢を託して
祖父の代からの筋金入りの親韓安倍に投票してるのを見ると
日本という国に興味持つのも考えものだと思わずにはいられないな
999名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:06:08.23 ID:YGtlccN20
>>995
同意するよ(^ω^)
1000名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:07:40.16 ID:D/rHVLIP0
1000なら今回の選挙は無効
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。