【視聴率】16日に放送されたNHK大河ドラマ「平清盛」第49話の視聴率は、9・2%!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
 16日に放送されたNHK大河ドラマ「平清盛」第49話の視聴率が9・2%だったことがビデオリサーチ社の調べで17日、明らかになった(関東地区)。

総選挙投票日と重なったため放送時間を午後7時に早めるなどして対応し、低視聴率の記録更新も危ぶまれていたが、過去5番目に踏みとどまった。

 「平清盛」は、11月18日の大河ワースト記録7・3%を筆頭に、これまで8回の1ケタを記録している。来週は最終回。

http://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/f-et-tp0-20121217-1060887_m.html
2名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:17:22.32 ID:vf8IuhWo0
わろた
3名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:18:11.21 ID:rA20S+a80
もうちょっとで二桁だ、頑張れ
4名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:19:42.45 ID:hcvBnFxg0
綾瀬も岡田もホッとしてるだろう
さすがにこれ以上下にはならんだろうから歴代と比べてフルボッコされずに済む
5名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:21:03.69 ID:ZglJcc0+0
10%を満点とすればなんだか凄い気がするぞ
6名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:22:03.47 ID:Sdka6eMP0
クラブW杯決勝視聴率は13・1%
http://www.daily.co.jp/newsflash/soccer/2012/12/17/0005605645.shtml


デイリーの記事がなぜかyahooではこういう見出しになる


クラブW杯決勝視聴率は13・1% 前年を大きく下回る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121217-00000019-dal-socc

yahooの中の人の印象操作?
7名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:22:36.16 ID:YI3u2LbK0
主人公が最終回前に死ぬってのに
二桁いかないとはw
前半清盛、後半頼朝主人公でやればもっと視聴率取れただろうに
8名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:23:13.04 ID:Ks1XwsX8O
主演が不細工大根過ぎて不愉快だから見るのをやめた
同じ気持ちの人が大勢いるんだね
9名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:23:18.06 ID:iCM+aeZT0
爆あげ来たな!!!
10名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:23:19.33 ID:+fJ5qcFq0
脚本家とプロデューサーはクビさろうなぁ

誰一人感情移入できない大河ドラマって珍しいよw
11名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:23:57.14 ID:zfk8EtIx0
同じようなスレ
【テレビ/視聴率】選挙特番のため放送時間が早くなったNHK「平清盛」、視聴率は9.2% フジテレビ系「THE MANZAI」は17.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355714046/l50
12名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:24:13.19 ID:iCM+aeZT0
日本人のドラマを観る力がなくなっていることを

如実に示してしまった
13名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:24:16.20 ID:kaP+DtBY0
ぶっちゃけ、予告編でなんかもういいやと思った。
14名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:24:39.64 ID:nEku0RIvO
バックギャモンの終わるとき
15名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:24:51.10 ID:EfNPnc6X0
>  「平清盛」は、11月18日の大河ワースト記録7・3%を筆頭に、
なお、この日の視聴率は同じ日のウリナラファンタジーに負けた
この屈辱的事実は反日が多いマスコミでも隠されている
16名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:24:58.98 ID:asKyQVp90
これ選挙特番でそのままのチャンネルだっただけだよ
うちもそうだった
すぐ変えたけど
17名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:26:17.35 ID:z6ZIeKqH0
清盛取ったな!
18名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:26:40.31 ID:nBk7yd7wO
来年のはもっと低視聴率だろうな
19名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:26:55.90 ID:QwWdUC1i0
選挙特番待ちでちょっと上がっただけじゃ
20名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:27:42.52 ID:nEku0RIvO
最終回予告で弁慶が仁王立ちして死んでたけど
まだ平清盛生きてるんだよな、時間足りないだろ
21名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:28:28.77 ID:6Wna11UL0
>>12
関係者談か
22名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:30:32.54 ID:+fJ5qcFq0
>>12
いや、脚本家の能力不足でしょ
あと時代劇チャンネルとかも良くないかもね
面白い大河が見れちゃうから・・・
23名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:30:50.60 ID:/eDOiQpJ0
>8回の1ケタ


   記録狙ってやがる・・・・・。
24名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:31:16.13 ID:mLgNeHVO0
平清盛、時代や人物に人気ないけど
スイーツな要素入れた、近年の普通のダメ大河なら
ここまで視聴率悪くなることはなかっただろうな
欲張りすぎたんだよ、実力がないのに
25名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:31:23.48 ID:/ML22k140
昔の黄金の日々とか赤ひげとかは面白かったけど
ここ近年は見る気も起きないw
26名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:31:40.46 ID:54ajj2Qk0
清盛と後白河のすごろくとかどうでもいい
回想なんざ総集編で見れるんだから内容作れよ
27名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:32:33.24 ID:eqiX6O6AO
ここまで国民にNOと突き放されたのか

だって面白くないしな
28名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:34:09.91 ID:wxrSMrn/0
87 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 11:27:58.18 ID:ZCz/rXwj
この名作が視聴率1ケタとは・・・

この民度なら自民党圧勝するはずだわ

もう日本人やめよう
29名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:34:14.16 ID:g98tGbePO
犬HKの終わりの始まり
30名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:34:27.78 ID:wl1ztgc90
>>7
大河の主人公は最後必ず死ぬんだが 
31名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:34:31.90 ID:kaP+DtBY0
後白河は不老不死で、清盛は老け過ぎ。
32名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:34:33.47 ID:iCM+aeZT0
>>28
すごい正論じゃないか
33名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:35:12.66 ID:6Wna11UL0
頼朝と義経の仲良いこと
34名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:35:39.44 ID:PSGQUfOO0
>>22
脚本はここ10年で一番面白いって言われてるのに…(´・ω・`)
35名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:37:43.88 ID:+fJ5qcFq0
>>34
それはない、断じてない、絶対にない
自分は全話見てるけど
もはやコレクターが欲しくもないものをコンプリートさせるために集める感じで
最後まで見てる感じ

やはりいい原作を選んであれこれ埋め合わせしながら
シナリオドクター等の入れてやるべきだったと思う
36名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:37:50.74 ID:/0gRSGBy0
昨日の回はこの大河の中でも上位を争うつまらなさだったわ
ついに最終回だけど、予告を見る限りではグダグダな回になりそう
37名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:38:35.28 ID:kl8aXEQ8P
ゴーイングマイホームといい、視聴者が試されるドラマほど低視聴率
アホみたいな医者のとんでもドラマが20%超えw
そら自民党圧勝するわw日本人バカしかおらん
38名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:40:04.22 ID:wycMK/bg0
脚本は、草燃えると同程度の出来だと思うけどねぇ
39名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:41:51.67 ID:nP5Z5aWMO
>>1
だいたい平清盛のいつもの視聴率と同じぐらいじゃん
わざわざニュースとして取り上げるような数字かい?
40名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:42:24.05 ID:PSGQUfOO0
>>30
それが、去年2011年の大河では死ななかったんやで。
ラストは主人公が乗馬して駆けてって終わる。
41名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:42:42.16 ID:EE9Rqb5D0
演出が耐えられんのよ
あんなに吠えるの?
どいつもこいつも馬鹿な犬みたいに作ってない?
42名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:42:54.98 ID:nyK5dYGd0
基本的に朝廷と平氏の政治闘争劇だからな
そりゃ地味になるわ
面白い回あっても次は必ずつまらない
43名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:43:45.05 ID:+fJ5qcFq0
とにかくメリハリがないんだよ
あと息抜きもない
どんだけ速いピッチャーも、
緩急がないと目が慣れちゃって単調なピッチングに映る
ドラマとして本当に助長、退屈な部分が多い

よくホームドラマパートをスィーツだと
過度に批判する傾向があるが
遅い球があるから速い球が生きるって事を忘れちゃ駄目なんだ
ってのを再認識させてくれたドラマだった

脚本家には書く前に
過去の名作と言われる大河ドラマを繰り返し見て欲しかった
44名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:44:07.82 ID:HbyXkbky0
>>1
ケンイチにしては高いじゃん。
45名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:45:55.58 ID:oMCmwfLJO
>>37
ゴーイングはテレビと映画の違いがわからないバカが作ったドラマだから、違いがわからないバカに絶賛されてるバカ発見器だろwww
46名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:46:55.21 ID:wycMK/bg0
黄金の日日は主人公が海外逃亡して終わった
47名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:47:27.50 ID:z6ZIeKqH0
>>37
末尾Pの朝鮮人率は非常に高い。
48名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:49:24.65 ID:atrdwTtF0
平清盛の終盤はすごく面白かったと思うけどな。

>>47
なぜだか分からないが、自分も経験的にそうだと思う。
49名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:50:41.24 ID:LXXQS5RZO
次回、最終回だよ。
50名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:51:02.03 ID:aaK8r/tRO
浅香唯がオバQみたいだったのしか記憶に無い
51名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:51:02.16 ID:3ffxjvY30
みる奴がいる不思議
52名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:52:06.34 ID:8iceF/xc0
松山ケンイチが老けメイクしてたけど
それなら最初から中年以上の役者使っとけや
そこまでして使いたいか?あのブサイクを
53名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:53:14.91 ID:3MRQ8ATf0
半分総集編になってた。
古だぬきの後白河が若いままで凄い違和感
最終回は源平合戦のダイジェストでしょ
54名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:53:35.00 ID:YZ5QXDR50
これなら通常通り「ダーウィンが来た!」をやってた方がマシw
55名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:54:49.63 ID:MeZrs1uQ0
いっそのこと、縄文時代あたりを大河にしたらどうだろ?
56名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:54:50.44 ID:WHevRmmr0
来週はガンダムAGE最終回方式で、1〜2分で次々とイベントを処理していくんだろうな。
57名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:54:59.71 ID:v24Qn86X0
>>53
深キョンが安徳天皇を抱いて入水するのか。。
58名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:55:57.82 ID:PE8MmZwI0
>>52
演技ド下手が老けメイクするとコントにしか見えないからね
59名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:59:05.72 ID:4uL4/h5+0
一方、直後の選挙開票速報は17%を越えていた
60名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:59:07.23 ID:WHevRmmr0
まあ去年よりはマシだよ。
二十代が9歳児演じるとか、姫なのに清州会議を盗み聴きしたり、秀吉の軍師になったり、
散々ムチャクチャやった挙句、「さぁ、シエの最後の戦い、春日局との戦が始まるぞ」、ってところで最終回なんだからwwwww

清盛でいうなら、「ついに福原の都建設が始まった!清盛の武家の国を作る戦いは始まったばかりだ!終わり」みたいなもんでしょ、アレ。
61名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:59:23.89 ID:F/d2flYt0
天地明察を大河で!
62名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:00:55.83 ID:4uL4/h5+0
【視聴率】開票速報番組視聴率、最も平均視聴率が高かったのはNHKで17・3%(午後7時55分〜9時 )
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355711167/
63名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:02:17.32 ID:6Wna11UL0
頼朝がナレーションって不自然さ見事に失敗だったな。平家一門
は全然キャラ立ってないから、死んでいくシーンも全然感動的
じゃない
64名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:06:22.06 ID:WHevRmmr0
>>63
昨日の都を作るくだりとか、清盛と義朝、頼朝を絡めようとしているのはわかるけど、
それほど「清盛と義朝が共に目指した武家の世の中」を柱に据えるのなら、後白河の国づくりがそれとは相反するものである、
信西の国づくりは武家を重視しつつも決して中心におくものではなかった、とかフィクション上等で
「国づくりの方向性」で全体の物語を紡いでいけば、随分と変わっただろうにな。
65名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:18:24.16 ID:GxBb/nYjO
汚い画面見せてNHKの人 満足なの?朝鮮ドラマはきらびやかなのにね。
66名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:19:24.61 ID:89SqxxVy0
何度も言うが素材が悪いんじゃないぞ
脚本と演出が壊滅的だったんだ
終盤の終盤になってやっと普通になってきたが
前半がひどすぎたから夏までに見るのを止めた人たちが
戻ってくることなどないから視聴率1桁なんて当たり前なんだよ
67名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:20:04.34 ID:kXS5YFXu0
見せ場というか話のピークがよく分からなかった
68名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:20:29.55 ID:AKSGMhT40
回想シーンばかりで
もはや見る価値なしだのう
69名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:20:32.33 ID:iCM+aeZT0
最初から最後まで通して観た人間にとって

これほど素晴らしい大河はない。
70名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:23:16.80 ID:WHevRmmr0
                ,/"\、
             |']==三「
          _,,,_ .|.__,,,,.|_、
      ┌,!''''',,,,{,I:| ゙̄[゙/'フ'/|,ッリ'ニ┴'i、
      :|: {,_ ( |.゙l |,,,,,,,! ゙lヽ.|__゙l゙l l:   │  【話題】 NHK「平清盛」また視聴率下げ! 歴代大河のワースト2位
      /'''Tメ'リi,},|.,,,,,゙l, | |..),,,,,|'゙''ィ''''''|:  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333441490/72
     ./|''ヒ,,l゙  .゙l二,,,,,,,,;|,,,,,ソ__ {,rt、ト
   ,,r=,'''"l|,i´   .゙,lrj,!!ニ,、ニュ,/,i´ ||゙lへ},  http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/news/index.html
 ,,,二,!'i、i、_,┘   {゙lyュyト―ッ'し |.._,_: .|:  ◎制作より
r|r||」''从‐′   .,ィ゙゙'| .|l゙lil'''/'二i、.|二,,ニ|  183センチの大柄で、舞台では圧倒的な存在感を発揮する橋本さん。
゙゙(,||l゙",l゙     丿 .],|.__||゙l| ゙リ`  ゙',|.,,--,i´  スタジオ収録では、為朝の人間離れした迫力を存分に演じていただいております。
  `゙ヽヽ     ,l゙  .|゙'|':,,゙l}ニ''ヒ   .i,‖、,!   大鎧をつけて大地に立つ様は、平安時代のモビルスーツ、現場ではガンダムと
    ヽ'i、    |  .|,,ト`|   .ト   ./,i]フ   呼ばれていました。登場は5月6日からです。
    : ゙、ヽ   .ヽ: .゙,,/=い  ゙l---'"゙l
     `i、゙l、 .,,、T゙゙゙゙l  ゙l   ゙l.、  │
      ゙!,,,,,y,|,! .゙l_ | .,!    ゙゙l、  ゙l
      .ヽ_,,}从-,.|`'|  l     .゙r'"'‐゙l
      ./"''イ、 ‖.l゙ |      .゙l  │
      `'i、、  .|l゙=,!'゙lil゙      `レrノi、
       ゙''゙l>'゙''y-,.┼゙'i、     .゚l,'二",!
          'i|yッ,,,,jリニニメ┘     |'" `''゙l
          `          ヽ.: __,l゙
                      `^
71名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:27:14.48 ID:0i1gnyluO
デスノのマツケンは神だった
72名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:29:10.55 ID:Dlq2MjGB0
12月に入ったら源平合戦の場面があるとか宣伝していたが、それらしいシーンは
一回もないじゃないか。
もう高視聴率の望みがなくなったので、カネをかけるのを止めて敗戦処理にしたのか?
73名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:32:36.05 ID:I6jkvA7M0
てかさ、公家の眉毛はなんなんあれ?不自然すぎね?
74名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:34:43.47 ID:IQ3mDkzr0
>>72
>12月に入ったら源平合戦の場面があるとか宣伝していたが、
口からでまかせ。
75名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:49:32.13 ID:QVhf4qZb0
深キョンが若々しくて違和感ありすぎなんだよwww
いや可愛いからいいんだけどいやダメだろ
違う役者にしろよwwwwwwwwwwwwwwwww
76名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:57:28.39 ID:V7lZ+PkY0
>>28
おまえは元から日本人じゃないだろ
77名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:58:28.97 ID:GSJLbGQRO
この作品、制作側のこだわりや、人気取りの為のテコ入れがことごとく裏目だよな。
炎立つ第三部もそうだが、源平物は義経の露出を増やせば
視聴者は釣れるって考えは捨てろよ。
78名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 14:02:27.01 ID:u3Qn4geQ0
>>40
秀吉も死んで終わりじゃないんじゃなかった?
なんかのお祝いに登場人物勢ぞろいで
後で竹中秀吉が道をとぼとぼ歩いくシーンで終了

後日の総集編では
「来年の大河ドラマもよろしくね!」「心配ご無用!」と
例のアドリブで締めるバージョンも放送されたらしい
79名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 14:02:30.67 ID:sXUoMKqB0
どこ見ても選挙だしそれならNHKって家が多いはずだから、
逆風ではなく、むしろ追い風のはず。
80名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 14:03:23.28 ID:KL7GAhEA0
きききききゅうてんにぱあせんと?!!!!
゚ |i    | +  ○ / ̄ ̄ ̄'',.   | |!     |
o。!    |! ゚o .* /       ',  | *  ゚ |
  。*゚  l ・ ゚  | {゚} /¨`ヽ {゚} |o  ゚。・ ゚
 *o゚ |!   | 。.l   トェェェェイ  ', +   *|
。 | ・   o  ゚l  .|   |-ーー|  ', *゚・ +゚ ||
 |o   |・゚ ,.‐-リ   ヘェェェノ   ', |  ゚   |
81名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 14:16:00.24 ID:8VawaIc1P
>>78
あれは晩年の超暴君モードをスルーする目的で
人生絶頂の醍醐の茶会(「なんかのお祝い」がそれね)でエンド。
82名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 14:23:52.67 ID:mFX8ssxc0
おやじの忠盛の時代を丹念にやって時代背景とキャラを確立してれば見れる作品になっただろうけどな
あの部分をおバカな清盛の成長物語のために費やしたのが無駄すぎた
83名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 14:33:06.85 ID:9pr1efT60
松山ケンイチは後半になって清盛の風格が出ていると思う
数字が伸びないのはNHKの本質的なところがネックなんだろう
NHKも同じで考え直さないと
84名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 14:34:48.24 ID:7p8hcNt/0
やっぱ源氏も平氏もネットしてないなんてダメだろ。
85名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 14:39:05.04 ID:ITkcdY6D0
みんな次回作の戊辰戦争の予告観たいんじゃねーのか?
86名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 14:39:42.46 ID:Nf7dFF+40
視聴率惨敗のNHK大河「平清盛」、異例の総集編放映中止へ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1355722719/
87名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 14:43:16.57 ID:dAUvM47m0
老後の清盛の顔のシミが汚い
88名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 14:44:35.21 ID:RSOKg9z20
>>82
逆に清盛の成長物語が本当に描けていたら素晴らしかったと思う
実際に前半やってたことは成長しない物語
行動はいつまでたっても何も変化していかないのに、ストーリー上なぜか清盛が成長したことになってる。
なので、シーンのつながりや歴史のうねりが説得力皆無

一年を通して付き合ってきて、脚本家から伝わってきたメッセージは

「成長過程や時代背景は勝手に察しろ!」
「教科書エピソードはたくさんタッチしていきますので、いろいろ語ったと言うことにしてね」
「あとは場面場面の(私がおもしろいと思っている)ノリをお楽しみください」

そんなドラマだった
まあ、普通はそういうのはドラマと言わないと思うが
89名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 14:46:27.89 ID:WqK2u9pA0
初めて見たけど別に悪くはなかったような
高齢者がターゲットなのに俳優が若い人ばかりだったことと
国王呼びしたのが失敗だったかも
90名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 14:47:29.61 ID:Dlq2MjGB0
馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー
91名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 14:47:56.40 ID:wPblTrjX0
擁護派の俺だけど、最終回前としては異例の退屈な回だった。
92名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 14:51:26.51 ID:f1X45ds70
7時のニュースでも見るか。たぶん一時間特番で、そのあと開票速報になるはずだ

19:10 たいらのきよもり
あれ?
93名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 14:56:54.19 ID:6Wna11UL0
>>88
2つの乱も大将らしい事やってないしな。源氏の台頭もただ
館に集まってるだけで、どんだけ勢力伸ばしてるかわからない
94名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 15:02:23.95 ID:drhhFj8I0
>>93
>大将らしい事
一騎打ちw
95名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 15:08:00.97 ID:o9G7jSfR0
【視聴率】開票速報番組視聴率、最も平均視聴率が高かったのはNHKで17・3%(午後7時55分〜9時 )
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355711167/
ビデオリサーチ社は17日午前、各テレビ局が16日夜に放送した衆院選開票速報番組の視聴率(関東地区)を発表した。
最も平均視聴率が高かったのはNHK(午後7時55分〜9時)で、17・3%だった。>>1追い風だった筈
96名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 15:14:41.77 ID:wxrSMrn/0
これほどの本格大河を爪弾きしといて

「日本を取り戻す」とは笑わせる

日本に必要なのはヒトラーじゃなくウィリアム・テルだ
97名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 15:15:20.62 ID:4BcR47MW0
在日や在日系に気を使って過去最低の視聴率の大河を垂れ流し続ける
NHKは制裁を受けるべき。NHKの予算は税金と同じようにテレビがあれば
支払う義務があるんだから、NHKは公務員並の給料にすべきだし、キムチ電通
との子会社を持つなどとんでもない。NHKの料理番組もキムチばっかり出すのは
禁止すべき。NHKの料理の本見ると在日の汚らしい料理で溢れてる。日本の
食品検査も通ってないキムチをNHKが宣伝するなんておかしい。
98名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 15:16:29.87 ID:0wiAdy6I0
清盛って熱病で気が狂って死ぬんだっけ?
99名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 15:30:12.13 ID:+fJ5qcFq0
>>75
というか役者のほとんどが老けない
やっと先週上川が老けたなって思ったぐらい
清盛の息子や兄弟も髭の有無ぐらいで老けない
フカキョンは衣装チェンジぐらい
聖子は化けものだから何一つ変わらない

これらはNHKの制作部のブレでしょ
100名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 15:32:18.29 ID:8Yl/HmfD0
>>99
清盛だけ、とってつけたように老けたよなぁ…
101名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 15:34:50.08 ID:WPFPZkR/0
昨日N7の流れで3秒くらい見てしまった
102名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 15:37:33.23 ID:vqA7ggID0
>>96
「王家」なんて言葉を捏造しておいて「本格大河」とは笑わせる。
「長屋王」という言葉があるように、「王(おう)」と「王(おおきみ)」は別。
天皇とは「王(おおきみ)」のことで「大王」ともひょうきする。
従って「王家」なんて表現は有り得ない。
実際ドラマでの言葉の考案者(=捏造犯)も、「王家」なんて言葉は無かったと認めてる。
103名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 15:38:46.60 ID:I6jkvA7M0
檀ノ浦さえ見れれば良いや
104名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 15:45:19.63 ID:3NRHjL+50
>>3

クソワロタw
105名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 15:52:20.03 ID:Dlq2MjGB0
来週は清盛が死んで、一の谷、屋島、壇の浦で平家滅亡。そして義経自害まで
60分の中でやるのかwwwww
106名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 15:56:27.96 ID:+ZfU5YX+0
>>105
源平合戦は多分壇ノ浦以外はナレーションでしょう。
衣川以降の頼朝上洛もやるらしい。
それに加えて………

ま、どっちにしても延長なしで45分で全部片付けるそうだから、
何の感慨も湧かないでしょう。
107名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 15:59:17.04 ID:6PxExXBYO
王家とか王とかが出てこない院政期の本ってほとんどないのに
アホどもまだやってんだ。
108名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 16:00:40.37 ID:9vI1uaGE0
とにかく松山が不気味、不細工すぎて見てられない
松山は昔銭っ子で見たときから目つきが気持ち悪い奴だと思ってたんだが
日本人なら大河の主役があの顔じゃアカンことぐらい事前に分かるのにね

平安のゴッドファーザーがどうたら言ってた放映前の頃が一番良かった時期になるとはねw
109名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 16:01:49.53 ID:uYJGfhP50
>>107
でっていうw
110名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 16:02:06.65 ID:PuJD6adH0
鬱陶しい事で有名な松本清張物のリメイクドラマが人気あるのに、
平清盛の人気がないってのは、単純にNHKの脚本と演出の質が落ちたって事だろ。
111名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 16:03:20.53 ID:HpWlknUE0
とりあえず画面が汚いって言っておけばOK
112名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 16:04:50.28 ID:fLLa7YoF0
>>105
それを見届けるために、初めてチャンネルを変えずに見る私のような人もいると思う。
題材は良いけど、興味を抱けなくて1時間通して見たことがないわ。
1年前は楽しみにしていたのに(´・ω・`)
113名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 16:04:51.07 ID:lMdH6Nll0
遅らせて、9時からやれば20%いったかもしれないな。
114名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 16:10:06.69 ID:Xxlgbxos0
>>113
で、選挙をメイン、清盛をL字画面なら、よかったのにな
115名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 16:10:50.04 ID:uYJGfhP50
>>114
それ、台風の時と一緒では…
116名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 16:12:57.85 ID:MczaRJc40
チョンコ制作の反日大河でした
117名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 16:25:49.44 ID:LRd5QkzB0
最初の頃は誰が誰だがわからなくてつまらなかったけど、我慢して見てたら平治の乱あたりから面白くなったんだがなぁ 
特に清盛が老害化してからは最初の頃の伏線きっちり回収してるし、普通にいい脚本と思うわ
118名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 16:33:37.17 ID:TIa6n+Qk0
普通に8時に流したら14行ってるだろうに馬鹿だね
119名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 16:35:17.60 ID:89SqxxVy0
結局歴史の知識も興味もない脚本と演出が
歴史の教科書引っ張りだしてきて斜め読みしながら書いた
「俺達の考えたかっこいいきよもり」をドヤ顔で見せられた感しかない
いくら衣装や小道具に金掛けて「どうだこれでいいんだろ」って言われても
日本史の知識があればあるほど違和感しか感じねぇし

ガンダムAGEとかもそうなんだけど作画や声は一流なのに
脚本とか演出とか一番大事な部分が録音時に声優さんにダメ出しされる体たらくで
もうさ「マンガしか読んで来なかった新人マンガ家」の造る話みたいに
薄っぺらくてどうしようもない
最近の典型的なダメなドラマやアニメの製作者と同じ病理だと思うわ
逆にものすごい深みのあるドラマを描く原作なんかいくらでもあるんだから
それを使えばいいだけなのに
120名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 16:37:09.07 ID:e8KlR3NH0
最終回は清盛の死から後白河法皇と頼朝の死まで45分間でいってしまうらしい。
121名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 16:38:43.66 ID:yc4f/Oao0
だいたい大河も またこのネタかよ・・て感じの多いからな
NHKも歴史ドキュメンタリ系の番組とかはいいネタいっぱいやるのに
なんで大河は変な安定株的なネタしか使わないのかね
122名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 16:39:22.13 ID:CpEoB/jA0
以上 おつかれさま
123名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 16:54:00.74 ID:92dAUncZ0
先週のは面白かったのに昨日のはまた戦いがなくてサイコロ遊びばっかだもんな
124名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 16:57:40.42 ID:RYotKRYS0
利家とまつがウケちゃったせいで、硬派な大河諦めて安易にホームドラマっぽい作りに流れたのが元凶
だから風林火山や平清盛といった女にあまり媚びない作品は人気が出ない
125名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 16:58:33.64 ID:RSOKg9z20
>>120
ひとって死ぬときに自分の人生が走馬灯のように蘇るっていうだろ?
きっとそんな感じで、熱病にうなされながら、
未来において起こる名シーンが浮いては消え浮いては消え・・・
きっとそんな演出で最後に一気に3分ほどで駆け抜けるんだと思うわ

そして、最後に「ワシが武士の世を作るためにやってきたことは方法は違えどやはり間違いではなかったわ」
と強引に自己肯定して終われば、この物語のスタンスとして軸が一本通って(るように作り手が満足して)完璧w
126名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 17:04:49.35 ID:Z4VbX4110
>>124
弁明もテンプレ化したね。
127名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 17:11:07.35 ID:B/U+u1KWO
>>117
この脚本褒める人は必ず伏線伏線言うけど、まとも本当の意味での伏線はあまりない
ほとんどが「以前やった印象的なセリフや演出を時間をおいて後で繰り返す」という手法
これは演出見て後付けで思い付いたとしてもフラグ回収したかのように見えるナンチャッテ伏線
なぞ掛けと言いつつ実は語呂合わせしかしてない“整いました!”みたいなもの
128名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 17:25:23.87 ID:9vI1uaGE0
>>124
お前の中では清盛と風林火山が一緒なのw
マツケンと内野じゃ演技力に差がありすぎるだろ
その他の脇役に至っても雲泥の差があるわ
硬派路線とかお前の見当違いの浅はかな分析のまね事いちいち書き込むなよw
129名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 17:26:05.27 ID:c2x3lTyG0
りょうの婆さんメイクはびっくりした
130名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 17:26:13.32 ID:KXqXpZr80
>低視聴率の記録更新も危ぶまれていたが、過去5番目に踏みとどまった。
踏みとどまってる?
131名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 17:27:46.02 ID:c2x3lTyG0
>>130
清盛内の記録のこと

清盛の最低記録を更新したら、平均視聴率も下がっちゃうから
132名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 17:28:02.17 ID:rJfaG6cI0
福山ってなんだかんだ数字持ってるな。
下手すぎて見る気も起きなかったが。
133名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 17:38:51.08 ID:ZOcO0KC8O
>>123

先週って回想シーンつないだだけだろ
放送休んでも良かったレベル
134名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 17:41:35.65 ID:Hfn7PM8c0
繰上げの時は低視聴率なのはいつものことだろ
来週は多少戻るだろ
135名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 17:44:11.48 ID:Hfn7PM8c0
>>124
違うな
清盛はとにかく動きが少ないんだよ
ずっと朝廷話
前半は清盛が叫びまくるだけ
後半は座って語ってるだけ

それが好きならいいんだろうが
朝廷ものは男にはつまらんよ
むしろ女が好きなんじゃないの
136名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 17:48:43.05 ID:CjIZSRfSO
>>102
つ【王橘源平】


昔からある表現です
「反日的」という言い方こそが挙げ足取り
137名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 17:54:14.38 ID:+a0R9p4y0
>>135
ま、おまけに政治劇の方を見せたいわけでもないしなぁ。
見せたいのはそういう状況でなんかドロドロしたものを抱える人間の方だし
138名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 17:56:20.32 ID:P2yQpTWM0
惰性で一年視聴したけど、松ケンが大河の主役はるには実力不足すぎ
変な節回しでセリフ言うか、ただがなり立てるだけだし
あと脚本も演出も批判は甘んじて受けるべき
コーンスターチあんなに不評だったのになんで止めなかったんだろ
俳優も喉やられて辛いみたいだし
あれでも中井貴一がスタッフに掛け合って、量少なめにしてもらったそうだ
フィルター多用し過ぎて、映像が暗く潰れてワケ分からなくなってたしな
139名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 18:00:59.85 ID:cgM1rbl60
おもしろいっていってる人ってこんな認識だと思う
制作側のオナニードラマなんだよ

>>37
> ゴーイングマイホームといい、視聴者が試されるドラマほど低視聴率
> アホみたいな医者のとんでもドラマが20%超えw
> そら自民党圧勝するわw日本人バカしかおらん
140名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 18:03:52.95 ID:ccMm7PmY0
この大河擁護してるやつは民主のクソ政治家より潔悪い
141名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 18:04:56.67 ID:CwGSTyR50
地元なのでみようと努力はしてるがクソつまらん
始まる前は清盛をどう描いてくれるんだろうとわくわくしたのに
142名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 18:16:06.54 ID:iCM+aeZT0
キチガイのたわ言が続いてるなw
143名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 18:47:36.56 ID:PuJD6adH0
朝廷のドロドロ政治劇=ゴッドファーザーを本気でやるんだったら、
昭和的なキャスティングで言うと

平清盛・・・田宮二郎
平忠盛・・・平田昭彦
平盛国・・・本郷功次郎

白河法皇・・・佐分利信
鳥羽上皇・・・東千代之介
後白河法皇・・・堀内正美

藤原忠実・・・小沢栄太郎
藤原忠通・・・菅貫太郎

藤原家保・・・内田朝雄
藤原家成・・・成田三樹夫

源義朝・・・渡瀬恒彦
源為義・・・山形勲
その他の源氏・・・ピラニア軍団

的な物だったら、ずっと板の間の上劇でも見た老人は多かった筈。
144名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 18:52:43.36 ID:kgTw9jrX0
この期に及んでも王家の犬を連呼するからよ
145名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 19:01:46.51 ID:kUJjw6E2O
来週は武士沢エンド(こうなったら年表だ!)か
悪徒エンド(テロップで数十話分の粗筋を一気に流す)だな
146名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 19:21:47.68 ID:a5sK+EE90
ダークな主人公じゃダメなのがわかったから、
これからは天地人のような偽善者の主人公だらけになるんだな。
147名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 19:27:23.89 ID:a5sK+EE90
しかし毎年最終回は15分は延長してたのに、
今年は無しかよ。
予定よりカットだらけで忙しい最終回になりそうだ。
148名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 19:56:20.59 ID:yk17WtgB0
視聴率がこれほど気になった大河も珍しい。記録に残る大河になったことは間違いない。
149名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 20:00:08.27 ID:MLYOEd690
総選挙があったしサッカーがあったし、
もはやこの番組の存在すらどうでもいいってのが民意じゃないんでしょうかね?w
150名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 20:01:54.49 ID:HlxyNOxt0
プロデューサーに日本史を知らない人を使わないで欲しい
151名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 20:04:27.76 ID:PkRqebQe0
擁護してる奴でも「後半は良かった」とか「段々良くなってきた」とかだもんな
50回近く見なきゃいけないのに中盤まで面白くなかったら脱落するに決まってるだろ馬鹿か
152名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 20:07:44.22 ID:AKg75ugW0
最終回もフィギュアに食われて1桁来そうだな
153名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 20:10:51.32 ID:KemUj4hO0
ごり押しタレントの大根芝居になんで受信料払わなあかんのや
154名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 20:35:18.46 ID:qhUsaV/jP
しっかし、みんなサッカーかテレ東に走ったのな・・・・。なんてつまんない
選挙だったかよくわかるね
155名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 21:10:55.66 ID:CwGSTyR50
選挙に面白いだのつまらないだのいってるのはアホか?
156名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 21:35:57.50 ID:kEKyB3i60
清盛がヘンテコな衣装を着たチンパンジーで悲しい
157名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 22:05:41.15 ID:c2x3lTyG0
>>151
だから最近は「第一部」「第二部」「第三部」と区切ってる
少なくとも、今回は鹿ケ谷以降は平家物語になるからそこから見始めてもよかった
158名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 22:10:24.72 ID:UFrYXmnm0
子役を素直に使わなかったのが敗因の一つ。
頼朝は三段階に分けられていたのに
肝心の主人公はいきなりちび子役→松ケン
所帯持ちの厨二病なんざみたくねーよ。
159名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 22:23:56.68 ID:c2x3lTyG0
>>158
昨年のシエは10代前半からあの配役だった

17歳役の宮沢りえはキツイものがあった
160名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:19:43.64 ID:AgZu1ROF0
クソクソクソクソクソ大河
161名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:13:59.52 ID:6Mp7zDptP
N●K解体デモの様子。全国から草莽の志士達が集まりました。表参道近辺沿道の多くの若者が写メを撮ってくれました。N●Kは放送センター内からスパイである中国中央台電子を追い出せ!国民の受信料で反日報道するな!N●K職員平均年俸は1600万円。

http://vriend.jp/t/1351346191
162名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:52:19.50 ID:hUHPjzG4O
堀河の迫力と平徳子の演技が好みだった
まぁ回想ばっかりだったのは残念かな(´・ω・`)
163名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 04:08:00.70 ID:wZcX8m/V0
>>146
何がだめって、序盤に「民のため」とかほざいてたところだよな
龍馬もそう
近視眼すぎてつまらない
164名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 08:18:23.36 ID:DH9p5WCZ0
栄華を誇ってもどうせ滅びるのが判ってるんだから、悪の中の悪でも
のし上がっちゃるけんでもよかったのにな
165名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:46:01.78 ID:QVKezAQj0
>>146
>ダークな主人公

だって、とってつけたようにキャラクターが変わるんだもんw
166名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:59:56.29 ID:7AkPswme0
ダークにやってくれると思ったら
ギャーギャーわめいてるだけなのに、みんなが清盛様マンセーだったからな
海賊王だの武士の世だの
あの清盛のどこがダークなんだよw

終盤にきていきなりキャラ変わってたけどw
167名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:51:08.28 ID:Ogk4KhY1O
若造の時からダークだと?
そんなありえん期待をした自分のアホさを嘆くんだな
168名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:11:21.66 ID:ZAxhOqY20
>>167
ある意味ダークだったでしょ。衣装とか。
169名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:17:38.38 ID:oYtDpi5jO
大河ハゲ過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
170名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:18:55.29 ID:mmzR/h65P
NHKによる偽名(#通名)報道は今年の6月にもあった

http://vieeew.info/a/5530/
171名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:36:37.50 ID:MFCG3ZBii
このスレの伸びが関心の低さを物語ってるな
172名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:41:54.13 ID:FMY2jqqE0
中井貴一がいた頃は見てた
173名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:59:12.35 ID:OgV2gVlt0
大河は死んだ
174名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:59:29.11 ID:VaPx9UId0
>>127
なぞかけってそういうものだろ
大河についてはどうでもいいけど
175名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 13:18:27.36 ID:GHZ5YrNw0
>>127
最大の伏線とやらが、
第一話だか第二話で海中に沈んだ××を
最終回で清盛が○○して…
って展開らしいねw
176名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 15:43:27.59 ID:GMQR9Q1R0
来週もフィギュアの全日本選手権もあり勿論20%突破は不可能でしょうか?情報求むっ!
177名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 15:45:08.45 ID:R9adGmG60
>>176
来るのおせぇよw
178名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 15:45:41.65 ID:G0e1Rq0u0
遊びを〜
179名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 15:47:34.22 ID:GMQR9Q1R0
勿論負け越しているのでしょうか?情報求むっ!
180名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:21:19.74 ID:VpY9z3Kb0
ビデオ撮ってるけどまだ見てない
181名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:24:03.37 ID:3ze4121+0
こないだ見てもないのに
なんとなくTV付けてたときこれやってた。
視聴率ちょい上がったのは俺のせいか。
182名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 16:37:48.03 ID:b7KY8VSX0
テロップのフライング選挙速報目当てで見たんだろ
本編なんてどうでも良いし
183名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 18:44:22.10 ID:GMQR9Q1R0
>>181
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!
184名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 19:00:59.30 ID:ea2CpH5u0
えっ? 来週フィギュアあるんだw
これはまた最後の最後に強力な裏が・・・w

来週こそは、15%獲ってフィナーレじゃないかと思ったが、これで事実上
なくなったなw

サッカーに五輪にフィギュアに、最期までスポーツにぶつけられる清盛は
ある意味いじめられっ子だな

ま、裏が激弱でも、大した数字が取れないんだけどなw
 
185名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 19:03:53.02 ID:C1LHSWbQ0
大河でこんなに最初から最後まで叩かれたのって無いだろ。
最後はちゃんと海賊王になって終れよ。
タイミングよくワンピースも映画やってるし。
186名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 19:18:48.55 ID:IKM8cIrz0
一休宗純やればいいんじゃないか
頓智しない本物の一休さんは面白そうだし
187名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 19:22:23.76 ID:hQPANXk00
>>185
あの世で海賊王に?それとも夢オチとか?w
188名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 19:38:12.84 ID:GBrXDgwgO
>>186
花の乱も半分くらい一休が主役じゃないか?
189名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 20:08:08.77 ID:05wEHkac0
しつこく王家連呼してたからみんな見ないのなw
190名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 22:53:46.19 ID:b9yoUMSK0
今年も坂の上の雲やるべきだった
191名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 22:59:16.79 ID:wblZW6140
だからL字で通常通り8:00からやれば高視聴率だったろうに
192名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 06:24:56.16 ID:2LWU0KiZ0
>>189
みんな裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!
193名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 09:24:05.04 ID:ijOtSscSO
主役さんはこんな視聴率でも光栄なんだってさ
194名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 09:37:34.49 ID:c8BSxZZ20
保元の乱あたりは面白かったけどなあ
終盤だるだるだな
195名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 10:01:55.72 ID:WjBNtxOo0
>>172
俺も

中井貴一クラスに主役やらせろよ
196名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 10:11:21.02 ID:n0d5lGqd0
保元は前哨戦は良かったけど本編がksだった
あのときだけは「何チンタラやっとんじゃ」と吐き捨てた兎丸とシンクロした
197名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 10:19:45.70 ID:fnBy5J7i0
早く打ち切れよ
電波の無駄
198名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 10:21:00.23 ID:H2fEkrMSO
>>192
求むおばさん久しぶり!
199名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 10:24:19.80 ID:gB9utETu0
もう清盛には投資しませんって露骨に回想ばかりになってるしな
一応完走してるけど最近は手抜きが酷い
200名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 10:27:40.84 ID:NamW0e9T0
>>199
海賊王のお船で、かなりお金つかっちゃったらしい。

厳島神社にコーンスターチまこうとして怒られた、ってのはホントなのかな?
201名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 10:30:01.70 ID:wSvMV0Tz0
来年はみんなが期待してる大河が蘇るよ!
竜馬や松蔭がひょっこり出てきて知恵を授けるんだ。
西郷にアドバイスして日本を全部八重が動かすんだ。
最高だろ?なんにも失敗しない挫折しない言った通り
歴史が動くそんな歴史のうねりを感じさせる大河の再来だよ!
202名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 11:31:54.15 ID:V8EAxv7jP
見てないんだけど、まだやってたの?
普通大河って11月ぐらいで本放送終わって12月は総集編でつなぐんじゃなかったけ?
203名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 11:35:11.97 ID:xqgqigcU0
>>196
清盛は一騎打ちしてるだけで何の活躍もしてないもんな
204名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 12:20:12.45 ID:/4D1XIDe0
ニュースが終わって入浴
8時少し前に、ビールを手にTVをつけたのは
俺だけではなかった
205名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 12:36:36.23 ID:FOYm/X7VO
ハゲwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
206名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 12:54:59.53 ID:xs4jvBQp0
頼朝役がナレーションとか意味不明だった。しかもド下手糞だったし。
207名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 13:05:09.25 ID:yJpj1R1+0
>>206
画面とナレーションで、目も耳も耐えられなかったw
208名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 13:11:31.05 ID:x24VLw6n0
クソー!好きな題材だったのにどうしてこうなった?
209名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 13:33:54.83 ID:smHDm0GG0
>>208
脚本家の腕がなかった
保元の乱までの内容が酷過ぎ
210名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 13:35:57.76 ID:9cjXqSHO0
奢れる歴ヲタが久しからずだった。
211名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 17:18:20.84 ID:U5T2YwgS0
双六がキーワードっぽいんだが・・・ルールすら説明していない。
どっちが勝ったかも謎。
212名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 17:31:35.76 ID:bwpGBg6e0
今年に限っては歴史好きの素人に脚本書かせたほうがまだマシだったわ
多分新・平家物語の焼き直しになるだろうけど
視聴者層はスイーツじゃないごく普通の時代劇を期待してたんだから
213名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 18:21:37.63 ID:PVgRY2SAO
さっき録画見た。
回想シーンばっかりで見る価値なかった。
それで来週、清盛死去→壇の浦→義経追放→弁慶壮絶死まで45分に詰め込むってアホか。
214名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 18:27:15.10 ID:oGljAlTvO
放送あったの今知ったんだが
215名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 18:31:47.24 ID:smHDm0GG0
>>213
まあ、だからと言って主人公が最終回前に死んでも不細工な話だからなあ
216名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 18:43:13.25 ID:vj48KgrPO
脚本がなあ
大河向いてないんだよな
朝ドラは長丁場でも一回たかが15分だから
主人公不愉快でも空気でも脇キャラで保たせるのは出来るけど
大河は主人公いまいちでは保たない
シエもだったが清盛もまずそこで失敗
シエは戦国三傑だから歴史の流れをそう外さずに済んだのが幸い
清盛は歴史知らずが一番ややこしい平安末期やったもんだから美味しいツボを外しまくりw
書いてる側がわからんのだから、見てる側はもっとわからんで苦行になるのは当たり前
217名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 18:48:29.47 ID:PIIbpqEOO
一週間で3回くらい放送してるよね
視聴率分散してるんじゃないの?
あと録画も多そう
218名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 21:37:13.60 ID:6AXttrBI0
おもしろかった。まあまあだとおもう。
219名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 22:07:38.84 ID:TzPz2wYY0
>>1
最後は2桁いくだろ。
源平もので、一の谷からはじまり
敦盛の投身まで。
これで、率とれないと終わりだろ。
ま、自分は見ないけれど
親がみるだろうな、たぶん。
寝なければの話だが。
220名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 22:14:00.58 ID:TaewIy6P0
マツケンと極楽加藤はNHK出禁だろうか
221名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 22:46:57.33 ID:KlAPoONI0
森田剛も出禁だろうな
222名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 23:11:53.96 ID:PVgRY2SAO
南都を焼き尽くした重衡さんは新春時代劇で物語の鍵となる若殿様やります
223名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 23:13:02.28 ID:VeCCBQSu0
在日Pが無能すぎ
224名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 23:15:31.58 ID:h4WeRY8Z0
薄桜記のほうがよっぽど安心して観れるんだもんなあ
225名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 23:16:08.62 ID:qLdfhtAd0
壇ノ浦で終わる話だったのに予告では義経ドカーンまでやりそうなんだよな
226名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 23:32:37.44 ID:fdNeVRFAP
三上さん退場回で辞めても良かったんだが、一応その後も見た。
が、崇徳院怨霊化の回があんまりにもあんまりだった。
井浦新は頑張ってたけど、あの酷いメイクと演出で一気に萎えた。
227名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 23:41:01.39 ID:0J0gHg1NO
最終回ぐらい木曽義仲を出してよ。彼も歴史の表舞台に立ってたんだからさ。
出来れば仇敵伊東祐親の孫、曽我兄弟も頼む。
228名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 23:47:21.37 ID:IEWlfW3N0
結構見てるんじゃないの みなさん
視聴率が悪いと言ってるのに詳しすぎるのが不思議
229名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 23:56:04.15 ID:1VMlsW5/O
>>228
ここに書き込んでる人間だけですよ、見てんのは。
230名無しさん@恐縮です:2012/12/20(木) 03:41:31.44 ID:f4oikn6A0
大河ドラマ要らない。受信料のムダ使い
231名無しさん@恐縮です:2012/12/20(木) 04:10:14.70 ID:oFTKtyQB0
まだやってたとは。とっくに打ち切って浮いた制作費を有効利用してくれてると思ってたのに
日本放送協会さんは
232名無しさん@恐縮です:2012/12/20(木) 04:37:27.19 ID:1eJy9o090
ま、山口智子の復帰ドラマよりはマシなんじゃね?
233名無しさん@恐縮です:2012/12/20(木) 09:26:40.68 ID:QfcPyYx10
>>213
>弁慶壮絶死
頼朝上洛+αもあるよ〜w
234名無しさん@恐縮です:2012/12/20(木) 15:04:10.42 ID:3D8QlxjI0
>>233
頼朝が侍所&政所、六波羅探題を置く
ゴッシーが亡くなって征夷大将軍を任命される

このあたりまで行くか?
征夷大将軍が1192年になったのは最期までゴッシーが認めなかったからな〜
235名無しさん@恐縮です:2012/12/20(木) 15:07:29.74 ID:yhCPyxwk0
>>234
ノベライズだと、頼朝と法皇の対面までらしい。
そして、エンディングは…
236名無しさん@恐縮です:2012/12/20(木) 15:11:40.09 ID:3D8QlxjI0
>>235
え?
8年前の義経が半年かけて進めた内容を、1話に凝縮するの?w
237名無しさん@恐縮です:2012/12/20(木) 15:15:30.24 ID:NKfFrsoM0
>>236
盆回りみたいな展開になるんじゃないかな。
238名無しさん@恐縮です:2012/12/20(木) 21:31:50.36 ID:4NoNOphk0
最終回熱病で死ぬ場面に
梅ちゃん先生出してやれば
視聴率20%軽いだろ
もうそれしかないよ。そうしろ。
239名無しさん@恐縮です:2012/12/20(木) 21:37:16.94 ID:KxhBxw5x0
>今年に限っては歴史好きの素人に脚本書かせたほうがまだマシだったわ
この5年くらいは
ずっとそうだろ。
240名無しさん@恐縮です:2012/12/20(木) 21:40:17.25 ID:MK/afzU30
前半が致命的にウンコだった
241名無しさん@恐縮です:2012/12/20(木) 21:41:44.91 ID:GxVUv93a0
結構見てる人いるじゃん
242名無しさん@恐縮です:2012/12/20(木) 21:44:38.95 ID:3idkwkrDO
清盛編は5話くらいでよかった
源氏編がメインでよかった
243名無しさん@恐縮です:2012/12/20(木) 22:58:37.30 ID:NDRPAttoO
>>236
どうすんのかと思って地デジ番組表の粗筋読みに行ったら
もう絶望的に失敗臭が立ち込めてた。
一ノ谷はどうすんだ。木曽義仲と巴御前は出さんのか。
滋子のスイーツ挙式だの嵐の海の船底コントとか下らねぇことに尺使ってんじゃねぇよバカどもが。
244名無しさん@恐縮です:2012/12/21(金) 09:34:43.73 ID:G/Mo1DdR0
>>243
清盛死んですぐ壇ノ浦でしょ。
245名無しさん@恐縮です:2012/12/21(金) 10:08:28.94 ID:JAuc/nab0
>>236 >>243
最終回を死んだ清盛とは無関係に、時間軸に従って淡々とダイジェストで流す・・・
これまで見てきた者なら、そのような単純で中途半端な手法は採らないであろうことは
直ちに予想できる。
清盛の歩んだ人生、やり遂げたこと、やり残したこととの繋がりの中で取り上げる出来事は
取捨選択されている(ノベ)。
技巧を凝らした構成により最後まで清盛物語を貫くことで、大団円(希望の残るラスト)を
迎えられそうだ。
要となるのは平安のミネルヴァの梟こと西行で、最終盤の最重要キャラらしい存在感を
見せてくれそうだ。
既にまとめに入りつつあるが、清盛の人生はドラマ上最後の瞬間まで続くわけで、
ふつうの意味で(源平合戦の尺が無い)尺不足を嘆いたり非難したりするのはズレている。
生き霊をせせら笑う者は、清盛抜きのダイジェストで死後の展開を細切れに追うやり方が、
物語全体を総括する最終回として相応しいのかどうか考えてみるべきだ。

普通に考えて義経の最後までやる必要はあるのか疑問がもたれるところではある。
ただ、この物語は清盛の死で終わるのではなく、「清盛の志と事績と統治体制を
(反面教師的にも)受け継いだ頼朝が新たな武士の世を確立した」ことで終わる。
そうでなければ、後事を頼朝に託した清盛の志は宙ぶらりんで終わってしまう。
そして頼朝の新しい武士の世は、残酷なことに義経を血祭りにあげたことで
最終的に固まった。
義経は、いつかは排除しなければならない異質な分子だったのである。
そこに弁慶の立ち往生と義経の死をやる意味があり、これによって清盛の志もまた完結を見る
(厳密に言うと日宋貿易のほうは義満まで先送り、なんとこの点も触れられる)。
義仲ましてや巴御前は平清盛には関係が希薄すぎ、出てこないからとバカ呼ばわりする池沼を
相手にする人間はいない。
滋子と後白河のデキ婚は政治的に重要、しかも滋子の性格描写、宋趣味を介した清盛と後白河
との意気投合を描く上でも重要な場面だった。
海賊討伐による家人化は、平家にとって決定的に重要だったことは再三指摘されている。
246名無しさん@恐縮です:2012/12/21(金) 10:09:37.44 ID:JAuc/nab0
最終回はこの「引き継ぎ」がメインテーマだが、清盛死後の平家の行く末については、
まず妻子兄弟の運命(その分岐)が問題となり、次に平家一門、中でも家人の運命が問題となる。
妻子の運命については、一の谷、屋島、壇ノ浦での滅亡でほぼ完結する。
重衡やたまたま「生かされてしまった」宗盛の最後は、付随的なエピソードにすぎない。
むしろ、一連託生の掛け声とは裏腹にいやそれ故にこそ、平家の血筋を絶やさないため
一門を離れた頼盛の行方のほうが、その後の平家を見届ける上で重要となる。
家人の中では、ある意味清盛の分身であり、生涯を清盛に捧げた盛国が最重要であること
言うまでもない。
かかる視座からは、一の谷の戦いをロケやらセットやらでやる理由は一つもない。
247名無しさん@恐縮です:2012/12/21(金) 10:10:37.34 ID:fvDmhX+XO
大河を負かしたイッテQの評価が、内村のコントにつながったと言える
大体、大河を年間視聴率で負かしたのは、イッテQが初めてだから
248名無しさん@恐縮です:2012/12/21(金) 10:16:22.45 ID:TDWmDhOS0
春までは頑張って観てたんだ。
伊東四朗は良かったしww

そのうち観る。とHDDにためてたけど、年末特番録れないから、今まさにディスクに移している。
このまま観ない気がする…。
249名無しさん@恐縮です:2012/12/21(金) 10:31:30.25 ID:P+xf3kwr0
49話で、清盛、義朝、頼朝の目指したものはひとつだった!
清盛の魂は頼朝に引き継がれる!!

的な物語にしちゃったけど、予告では最終回で「頼朝の首を我が墓前に供えよ」をやるらしい。
どうやって清盛の心情の変化を描写するんだ?せっかく49話でいい感じに風呂敷がたためそうな空気になったのに…。
250名無しさん@恐縮です:2012/12/21(金) 11:32:47.46 ID:Jw4Yxfiz0
>>35
それでここ10年でどの大河が1番面白かった?
251名無しさん@恐縮です:2012/12/21(金) 11:54:09.52 ID:OKTJyMuX0
>>250
新撰組!
252名無しさん@恐縮です:2012/12/21(金) 12:16:10.37 ID:cC7zNrKc0
>>245-246
女々しいな。
253名無しさん@恐縮です:2012/12/21(金) 15:50:25.67 ID:G3yn3H3L0
敢えて言おう!
平バルディオス清盛と!
254名無しさん@恐縮です:2012/12/21(金) 16:28:36.06 ID:Ndsl00TG0
>>250
元禄繚乱
255名無しさん@恐縮です:2012/12/21(金) 18:04:51.15 ID:A3k0v3ww0
この影響で負け越しとともに「勝てない大河ドラマ」の惨状でしょうか?情報求むっ!
256名無しさん@恐縮です:2012/12/21(金) 18:57:00.55 ID:yTa5zT2O0
不幸な数字だね、胸が痛むよ
257名無しさん@恐縮です:2012/12/21(金) 22:13:21.93 ID:hfgoFB9g0
坂の上の雲を一年間やるべきだった。
258名無しさん@恐縮です:2012/12/21(金) 22:39:28.97 ID:VD17kUe60
昨今言われてるドラマが面白くないってのは、
実は見てる奴に理解力がなくなってるだけだったな
259名無しさん@恐縮です:2012/12/21(金) 22:58:01.80 ID:1+lRbH9m0
相変わらずのバカの一つ覚えか。
類は友を呼ぶのまんまだなw
260名無しさん@恐縮です
>>245-246
アスペ臭いって他人から言われないか?お前。