【野球】元横浜の鈴木尚典が野球教室「静岡はサッカーの方が盛んだけど、活躍したら子供たちも、もっと(野球に)興味を持ってくれる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
 97、98年に首位打者に輝き、マシンガン打線の中核を担った元横浜の鈴木尚典氏(40=現DeNA球団職員)が16日、故郷の静岡・浜松で野球教室を開催した。

金城龍彦外野手(36)鶴岡一成捕手(35)石川雄洋内野手(26)の現役3選手も参加。集まった小学生約250人に、守備や打撃など熱心に指導した。

 終了後のあいさつで鈴木氏は、「今日教わったことを、みんなの将来の野球人生にしっかり生かして下さい。うまくなりたい気持ちをたくさん持って、プロ野球選手になれるように、頑張って下さい」と激励。

静岡出身の石川は「静岡はサッカーの方が盛んだけど、僕らが活躍したら子供たちも、もっと(野球に)興味を持ってくれると思う。今後も静岡のためだったら、喜んで積極的に参加していきたい」と話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121216-00000061-nksports-base
2名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:41:53.07 ID:3Ln818B+0
サッカーの方が盛んなのは静岡に限らず日本全国での話です
3名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:42:32.23 ID:aN/b1/AD0
いよいよ野球も強制的に学徒動員か
4名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:43:07.28 ID:XgNz5sU20
かつて静岡の高校が優勝しても何の盛りにもならなかった件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やきう豚の奢りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もう諦めちゃいなよ潔くさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:43:08.94 ID:v9x7DBKm0
>>1
>静岡はサッカーの方が盛んだけど

つか今野球のほうが盛んな地域って無いだろ?
6名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:44:38.50 ID:aEIM0c3zO
今の子供はやきう何て知らんだろうからな
7名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:45:13.51 ID:JtP6WQds0
>>1

>静岡
高校サッカーが崩壊して
静岡は野球の県になってるからなwwwwww
8名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:45:52.04 ID:iYS9njBD0
五輪に復帰したいんなら外国でやってこい
9名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:46:03.53 ID:1KuDjgdR0
鈴木くらいの格なら横須賀の方でコーチにしたれよw

もう野球どころで囲い込みに腐心した方がいいよ。他の地域ではサッカーに太刀打ちできる情勢じゃない
10名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:46:27.96 ID:TOZxtH2b0
>>5 日本で大阪ぐらいじゃね。
11名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:46:40.00 ID:zJwBRe2vO
芸スポの悪い所が詰まった書き込みばっかだな
12名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:47:02.91 ID:8u/ESciP0
世界の8割の人に馴染みのない
やきうwww
13名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:47:28.71 ID:VzJm2N8a0
いまさら
14名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:47:36.56 ID:Y6KLPXgf0
>>10
大阪はサッカーも留学多いんだよな
15名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:48:04.78 ID:JtP6WQds0
>>11

馬鹿チョンサカ豚は自民圧勝で元気がない
16名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:48:50.77 ID:K5W5AiBLO
日本でやきう(笑)がサッカーより盛んな地域なんて北海道くらいだろ
17名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:50:56.75 ID:p+mwrFWW0
野球選手はプロはもちろんアマチュアでさえ、小柄だったり線が細い大多数の日本人には無理があり過ぎる
だったらサッカーのほうが純粋にスポーツを楽しめるって結論なんだろ
文科省とマスコミがゴリ押しで野球を売るのはもう無理
18名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:51:08.40 ID:BNsFaNGY0
静岡て東部か西部だかどっちかがサッカーで
どっちかがやきう盛んなんだっけ
19名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:51:43.09 ID:tLKyIddL0
>>5
宮崎とか秋田とか
20名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:51:56.20 ID:pT+m2Low0
民主惨敗したので、やきう叩きでウサ晴らし
21名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:53:01.42 ID:JtP6WQds0
>>17
サッカーは象でもできるからか?

身体能力がない人はサッカー
身体能力がある人は野球


と分別されてるからなwwwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:53:22.13 ID:XnGxjXX40
やきう(´;ω;`)ウッ…
23名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:56:14.48 ID:UfRe8ZTJO
自民党にはチョンだけでなく焼き豚も一掃してもらいたい
24名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:58:37.87 ID:JtP6WQds0
>>23
野球世代の塊が自民党
25名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:59:46.19 ID:aKu/y2rR0
ID:XgNz5sU20
26名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:02:44.09 ID:3yXIoNJ80
サッカー=貧乏人のスポーツ


野球=中流階級以上のスポーツ
27名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:03:13.45 ID:O58lOLfB0
>>23
おまえチョンみたいだなw
28名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:03:24.05 ID:xEl1Jo6a0
>>21
やっぱタバコ吸いながらでも野球出来るって身体能力あるってことだよね
29名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:04:09.36 ID:b76h52dj0
野球=M3頼りのおじさんスポーツ
30名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:04:30.52 ID:DmPg1isj0
静岡って良くも悪くも高校サッカーが一番人気な県で、最近は高校サッカー弱いからサッカー離れしてる気はする。
31名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:04:33.74 ID:2tQTIWh90
>>20
プロ野球の歴史は在日朝鮮人の歴史です
32名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:05:27.57 ID:Wzzu10SMO
野球は高校野球くらいしか縁がないからな…最近は私立メインだし尚更
サッカーで盛り上がってるかどうかはよく分からないが、県外に出ると
サッカーが身近にあったなとは思う。
33名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:07:46.15 ID:JtP6WQds0
>>30
そう
高校サッカーが崩壊して
そういう県は増えた
34名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:10:11.14 ID:jIMA8rTx0
無理矢理4番任されてから落ちぶれていったよな
どうみても4番タイプじゃないのに
35名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:16:06.64 ID:6Wna11UL0
>>33
発言の八割はサッカー
それが全ソナ
36名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:18:03.55 ID:6Wna11UL0
>>32
静岡は小学生から主婦までの全体のサッカー人口が凄い
高校の部活で語るレベルじゃないと思う
37名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:21:33.53 ID:DiOvkAKJ0
浜松か
静岡清水辺りよりは野球する子多そう
38名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:22:54.91 ID:pkP3eD910
おいおい健全な子供達をやきう犯罪者に仕立てるのやめろよ
39名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:23:39.83 ID:JtP6WQds0
>>36
www
県民にとって
サッカーの存在感が一番出るのが高校サッカー
高校サッカーの空洞化でオワタ
40名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:24:15.56 ID:c2x3lTyG0
タコノリ「君、野球上手いね。将来横浜に入らない?」
41名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:25:21.00 ID:AeqYeUJX0
無理だろプロ野球チームのお膝元でもこんな現状なのに


http://ameblo.jp/anti-baseball/entry-11416968428.html
42名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:25:39.31 ID:nVNzFwIi0
>>18

野球もサッカーも中部(静岡市、藤枝市)が強い。
県大会はベスト4で独占状態。
サッカーなら清水東、清水商業、藤枝東、静岡学園。
野球なら静岡高、静清、常葉橘、菊川。
43名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:26:32.94 ID:83i1DaDW0
俺静岡の野球部だったけど
監督がマガトみたいなやつだったから野球嫌いになった
44名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:27:09.58 ID:TMM8OrK0P
鈴木福の親父か
45名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:27:41.35 ID:nVNzFwIi0
>>37

浜松市はサッカーも野球も弱い。基本的にスポーツ苦手。
46名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:29:49.89 ID:DMdLXd1hO
浜松は楽器作ってるからかむしろ音楽とか文化的なイメージのほうが強いな
47名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:31:55.63 ID:Wzzu10SMO
>>36
なるほど
野球は高校の部活でサッカーはプロまでだから、そう言われると
盛んなのかもしれん。
よくよく考えれば、小学生がサッカーボール常備してたり、トレセンや
ユースの話しが子供の日常会話って普通ではないなw
48名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:32:18.34 ID:INlTjmhf0
>>5
俺が育った四国の香川や高知なんかもサッカーよりも断然野球だったが今はどうなんだろう?
49名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:37:58.00 ID:nVNzFwIi0
>>46

いや、浜松市は体育会系もダメだが文化系もダメ。
静岡市は久保田利伸、電気グルーヴ、吉井和哉、LOVE PSYCHEDELICO、いきものががりのボーカル女など大物ミュージシャンが多数だが、
浜松市は誰もいない。
50名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:38:05.14 ID:Wzzu10SMO
>>46
音楽の街にしたいらしいが、浸透してないな。
アクトのおかげで以前より有名な公演増えたり、楽器博物館は素晴らしいけど。
51名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:39:39.96 ID:Y6KLPXgf0
>>49
静岡 デリコ
浜松 リリコ
52名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:40:28.32 ID:wp/gMqYpO
静岡なんてもうサッカー人気ないからな
53名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:53:46.19 ID:3orR5VPt0
え?コーチじゃなくて球団職員やってんの
54名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:55:21.04 ID:WQ+uHVF00
>>52
人気云々じゃなくて染み付いてるんだよ
55名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:03:50.22 ID:C8QA3IP70
>>49
鈴木砂羽じゃいかんのか?
56名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:06:15.73 ID:tixneLk0P
>>1
日本の殆どがそうだろ
57名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:09:44.97 ID:hsXDgOdx0
>>1
日本全国でもうサッカー>>>>>>>野球だから

野球少年相手に野球教室やってるお前らには分からんだろうが・・・
58名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:13:27.30 ID:RTSlt6Ji0
インチキ首位打者か
汚い手を使ってサボって二階タイトルを取ったのに
いまいち価値なく引退したなw
59名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:14:27.67 ID:/lCs5Y3/0
公立高校部活卒の長谷部内田が活躍してる以上
今は野球は無理っしょ
チームあるわけじゃないし
60名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:16:48.88 ID:cQM00FvL0
>>5
高校生の競技人口で言えばサッカーが辛うじて野球(軟式ソフト除いても)を上回ってるのは静岡だけ。

基本的に地方だと圧倒的に野球>>>サッカー
61名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:42:43.43 ID:aLZNDSm10
北部九州でやってろ。
62名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:45:55.49 ID:fm7Lvhy4O
ユースと街クラブを含めると高校生年代の競技人口は野球より多かったような
63名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:47:17.16 ID:ctH4jhV20
>>26
キューバって中流階級以上なの?
64名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:49:02.96 ID:tixneLk0P
>>60
焼き豚って息を吐くように嘘をつくよね
65名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:53:51.68 ID:AatAWggq0
長打力があれば、もっといい選手になっていた
無理して改造してダメになった
駒田っていい見本があったのに。。。
66名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:54:06.93 ID:2iMxGeynO
>>49
上原ひろみは違うのか
あと苺ましまろの作者とか帯ギュの作者とか
67名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:55:47.57 ID:K5W5AiBLO
>>60
捏造焼き豚は相変わらずだな
68名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 14:01:04.36 ID:FWBe1bTv0
2年連続首位打者がある日突然打てなくなった
何故なのかは謎だ
69名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 14:01:57.72 ID:0CQmHCcnO
住む場所を探すときは
野球と玉蹴りどっちが盛んか調べるのが大事
野球が盛んな地域は明らかに住みやすい
70名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 14:03:18.34 ID:5O5VgOH/0
>>4
典型的な外人部隊だったからな
静岡は元より地元の菊川ですら全然盛り上がってなかった
常葉菊川が優勝や準優勝した時よりも、隣の市の掛川西が甲子園行った時の方が春香に盛り上がっていた
71名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 14:11:53.35 ID:AbR6UnnB0
何十年も同じ6チームで馴れ合いやきゅうやってるだけじゃん
72名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 14:13:58.65 ID:AeqYeUJX0
>>69

大阪でも韓国でも好きなトコ住めや
73名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 14:42:44.35 ID:82/6OByy0
中部以外はそうでもない
74名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 14:44:45.13 ID:JtP6WQds0
>>69
玉蹴りが盛んだと
県内が分裂して
「縄張り争いいがみ合いをしてるからな・・・・・・」
75名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 15:11:48.01 ID:tZ7bs5J40
子供はサッカーが人気なんじゃない?

ウイイレ>パワプロになって
イナズマイレブンが人気なんだし。
76名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 17:08:50.20 ID:A/U3y+ya0
静岡はどこも平均してレベルの高いイメージ
77名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 18:42:47.96 ID:Ge+thIP4O
>>60
とりあえずマネージャーまで部員に数えるのやめようぜ
高野連がマネージャーからも登録料集めるようになったから
数に入れないといけないのは分かるけどさ
78名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 19:17:49.81 ID:eM+XAckb0
去年ニュースか情報番組でやってたけど静岡県は野球好きの方が多かったぞ
79名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 19:39:45.82 ID:lutwkBS5O
この人なんで急に打てなくなったの?
80名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 20:23:24.06 ID:wwkWPU7+0
>>79
解説者時代の落合に弟子入り

尚典「ホームランを増やしたいんです。長打を打てる打ち方を教えてください。」
落合「打率は下がるぞ。それでもいいのか?」
尚典「それでもいいです。」

こんな感じじゃなかったっけ? で、結局は率も下がり本塁打も減った。
逆にタヌラは打てるようになった
81名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:05:21.24 ID:MujKgmMY0
静岡は昔は野球王国だったんだよな。
82名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:06:47.08 ID:xXXNqsfI0
常葉が甲子園優勝したじゃん
83名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:07:25.85 ID:iFZLAwYw0
だってやきうってつまらないじゃんwwwwwwwwwwwwww
84名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:11:40.96 ID:gzpiOPIP0
★中学校の部活部員数
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kameikou.html

年代  野球  サッカー  差   部員比  当時中学3年だった選手
2001 321,629 221,806 *99823 1.45倍 本田長友岡崎
2002 314,022 206,750 107272 1.51倍 内田柏木
2003 312,811 209,763 103048 1.49倍 吉田香川永井
2004 298,605 211,969 *86636 1.40倍 清武大津
2005 295,621 216,059 *79562 1.36倍 山田大迫
2006 302,037 220,473 *81564 1.36倍 原口
2007 305,300 224,848 *80452 1.35倍 宇佐美宮市柴崎
2008 305,958 224,200 *81758 1.36倍 久保
2009 307,053 223,951 *83102 1.37倍 石毛南野岩波
2010 291,015 221,407 *69608 1.31倍 
2011 280,917 237,783 *43134 1.18倍 
2012 261,527 248,980 *12547 1.05倍
この3年で中学校の野球部員とサッカー部員の差が急激に約7万人縮まる。
昨年から今年だけで一気に3万人縮まる。
現在その差約1万人。
10年で見ると野球は5万人強減少。サッカーは4万人強増加。差は9.4万人縮まる。

★中学サッカー部以外のユースやクラブで構成される日本クラブユースサッカー連盟
http://www.jcy.jp/?page_id=4
http://www.jcy.jp/wp-content/uploads/2012/03/72264f79be905d9fa776120d88899960.pdf
規定第3章16条の4と5により、選手・クラブ共に中体連との二重登録はできない。
これによると、2012年度登録選手数はU-15が1,254クラブ・55,968名。

中学年代のサッカー人口:計304,948人。
中学年代の野球人口:261,527人(暫定値。各種部活外団体の重複規定は明記なし・選手数データもなし。)

中学年代の競技人口は、サッカーが野球を遂に上回った?
85名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:12:05.33 ID:4UzDXUwWO
タコノリ
86名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:12:30.39 ID:LEJ5Q94q0
>>60
2011
高校                   中学
       蹴  野  野/蹴          蹴   野  野/蹴
静岡  *6561 *4774  0.728   東京  20746 16833  0.811  サッカー人気
埼玉  *9428 *7168  0.760   埼玉  16358 13297  0.813
神奈  *8985 *7947  0.884   神奈  17015 14467  0.850     ↑
東京  11792 10842  0.919   静岡  *8358 *7384  0.883
広島  *4205 *3975  0.945   茨城  *7936 *7403  0.933
山梨  *1676 *1656  0.988   大阪  14975 14657  0.979
茨城  *3803 *3835  1.008   徳島  *1521 *1592  1.047
愛知  *8291 *8425  1.016   千葉  11964 12557  1.050
山形  *1903 *2011  1.057   山梨  *1958 *2094  1.069
群馬  *2631 *2819  1.071   愛知  14076 15376  1.092

大分  *1640  2256  1.376   福島  3785  6137  1.621
岩手  *1883  2614  1.388   大分  2131  3469  1.628
沖縄  *2403  3350  1.394   石川  1813  2986  1.647
奈良  *1537  2155  1.402   奈良  2092  3480  1.663
福島  *2313  3248  1.404   山口  2469  4310  1.746
石川  *1427  2204  1.544   岩手  2527  4436  1.755
京都  *2174  3618  1.664   島根  1228  2222  1.809
和歌  **937  1576  1.682   青森  2458  4685  1.906     ↓
島根  **900  1562  1.736   新潟  3364  6490  1.929
秋田  *1024  2153  2.103   秋田  *982  4073  4.148   野球人気

合計  150405 166925 1.110   全国 237783 280917 1.181
87名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:23:51.66 ID:iFZLAwYw0
ヤキュハラうっぜwwwwwww

試合中のほとんどが待ち時間の欠陥スポーツなんてやらねえよwwwwwww
88名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:29:28.60 ID:LEJ5Q94q0
>>77
★女の子を誘って部員を増やそう

平成24年(2012年)度加盟校部員数・硬式
    1年  2年  3年  合計 
千葉 2,888 2,495 2,668 8,051 
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/koushiki/2012.html

千葉県高等学校野球連盟 | 各校部員数
平成24年度硬式部
1年         2年         3年         全学年
男子 女子 計  男子 女子 計  男子 女子 計  男子 女子 計
2657 231 2888 2300 195 2495 2460 208 2668 7417 634 8051
http://www.chbf.or.jp/buinsu/buinsu.html

            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、どこですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   野球部員なんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
89名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:29:57.45 ID:K5W5AiBLO
サッカークラブに所属してる多くの選手を無視して焼き豚は「部活所属人数は野球のが多いからサッカー人口より野球人口のが上!」とか真顔で言うからなww
焼き豚って本当に馬鹿だよねえwww
90名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:32:24.97 ID:DS7X8Qf+0
将来の野球人生って、犯罪だろ
91名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 23:38:25.87 ID:vAhAOR+y0
ここに知ってる人はいないかもしれないが、鈴木尚典の弟も横浜高校で、タイプは違うけど好選手だった。
進学して東京六大学出てたのは知ってるんだけど、その後どうしたのかな。
92名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 00:14:25.50 ID:834feBIj0
結局やきうは静岡に根付かなかったな
93名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:00:07.96 ID:upz5NhMm0
活躍って自分がか?まずその考え方が上から目線なんだよな
そうじゃないだろ一回だけじゃなく何回も教室開けよ自分で子供たちの所へ行け
多いんだよ名前も知らん野球選手がいきなり来て教室とか開いてそれで終わりっての
94名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 01:07:13.54 ID:U0voMAcy0
サッカーってユースの選手とか入れないとちゃんとした人数わからないでしょ
部活だけで比較すんのはなぁ
95名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:35:38.57 ID:834feBIj0
やけう不毛の地、静岡県
96名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:37:05.53 ID:A5YxvmII0
秋元妹と宇賀を食った石川内野手
97名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:37:20.74 ID:1LBSaicZ0
> 守備や打撃など熱心に指導した
> 守備や打撃など
> 守備や
> 守備



え?
98名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:46:15.77 ID:3fd23DbkI
浜松市民だけどそもそも小中と野球部なんてなかった
野球やる奴って学年に3人ぐらいでクラブチーム?みたいのに通ってたよ
だから野球はあんまり友達がいない奴がやるものっていうイメージなんだよな
浜松は前から謎のバスケ人気がある
99名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:48:22.24 ID:rM6jRU9I0
>>68
レーシック手術失敗した
100名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:50:31.43 ID:9X+izjTo0
ジュニア野球が盛んってーと、富士周辺と大井川流域あたりか?

一部エリートはリトルリーグだが、大半の野球支持層はソフトボールだけど、
ソフトは以前と違ってかなり絶滅状態
替わりにサッカー少年団が隆盛(もちろんエリートは清水・磐田のユース)
公園で見かけるのも、サッカーボール蹴ってるかカードでデュエルか携帯ゲーム
ホントにごくたまに父親とキャッチボール

ただ50代以降のおっさん・爺さん世代だと、清水沿岸及び駅周辺と藤枝の、いわゆる昔からのサッカーどころ以外なら、
サッカー以上にかなり野球勢力強いぞ
OB等からたんまりと金もその他支援も出てる(たぶんサッカー以上)割には大した事ないレベルだが
101名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:50:35.74 ID:rM6jRU9I0
>>91
法大出て三菱自動車(重工だったかも)にいた
いまは知らん
102名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:43:29.87 ID:5d5ol9rb0
じいちゃんに言わせると昔は野球とソフトボールの人気があったそうだぞ
どこか忘れたがどっかのチームが静岡(草なぎ?)球場によく来てたらしい
キャンプだったかどうか忘れたけど
父親世代だと静高vs静商は好カードらしい
静高からもプロが出たらしいから
その世代までじゃないのか?野球で盛り上がれるのは
今はカズ武田長谷部内田らへんが有名だしな
やっぱプロが出てくる方に傾くのは仕方ない
103名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:48:23.57 ID:7QwskMYx0
鈴木福くんに似たやつだよね?
104名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 06:52:36.35 ID:SxWo2Bvw0
nWo
105名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 07:18:57.47 ID:ezWDmgpb0
静岡県は野球が滅びた
焼豚哀れww

2ちゃんねる大勝利。
106名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:16:10.34 ID:Zp4dJosf0
107名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:21:52.91 ID:IYRH5n2Z0
落合の指導受けなければなー
合う合わないが有るからな
108名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:42:30.84 ID:TUHsCaFp0
>>1
サッカー選手からは出てこないセリフだな
109名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 09:45:02.49 ID:TUHsCaFp0
想像してみよう、こんなこと言う本田の姿を

大阪出身の本田は「大阪は野球の方が盛んだけど、僕らが活躍したら子供たちも、もっと(サッカーに)興味を持ってくれると思う。今後も大阪のためだったら、喜んで積極的に参加していきたい」と話した。


あり得ないw
110名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:02:47.45 ID:Zp4dJosf0
>>109
確かにありえない。
彼ならサッカー野球とカテゴライズせず、それぞれの夢へのチャレンジを応援する言葉を贈るから。
111名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:17:16.18 ID:0tvj7+HXO
やきうをしている子=やきうしか経験させて貰えない悲しい子
やきう以外の競技をしている子=色んな競技を経験した中で自分が好きな競技を選んだ子
112名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:20:05.49 ID:IGiOuGvl0
>>111
今は
野球してる人・・・・野球に耐えれる運動神経がある人

完全になってるからな・・・・・・・・・・・・・

昔のように誰も彼も野球やってないし
113名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:20:40.82 ID:IGiOuGvl0
野球


のび太が消えた
114名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:25:20.89 ID:PbMGUo17O
やきう王国静岡でこの台詞はないわ
115名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 10:36:01.07 ID:4gYTSmpG0
鈴木尚典ってキャンプで落合に指導されて以降、打撃崩してボロボロになったよな
116名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:06:33.19 ID:CJoHi01E0
57 名前: 名無しさん 投稿日:2012/02/09 22:38 ID:MfiKfRqg0

静岡県出身現役プロ野球選手は13人で都道府県別で全国18位タイ


58 名前: 名無しさん 投稿日:2012/02/10 05:01 ID:jU345uBw0

↑人口は全国10位だから、野球後進県だよな。
かつての野球王国がすっかり落ちこぼれた。
117名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:09:18.01 ID:B0EFngI10
X静岡は

○日本では
118名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:14:41.11 ID:dVNZo60X0
静岡ではサカの落ちこぼれが焼き豚送り(  ̄▽ ̄)
119名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:14:52.60 ID:Ndn+mk780
>>102
>れたがどっかのチームが静岡(草なぎ?)球場によく来てたらしい
それが、現モバゲーベイスターズの前身「大洋ホエールズ」だよ。
120名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:17:06.29 ID:3n16hD/H0
サッカーは昔の代表は静岡県出身ばっかりだったなw

でも今もまだ長谷部や内田いるし
磐田の山田とか若手もいるじゃん
まだまだ静岡県の力は強いなと感じる
121名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:17:13.01 ID:+6hLiydA0
森に潰された選手か。
向いてない4番に起用されスランプになり、そこで終わってしまった。
まぁ、それも実力の内なんだが。
122名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:18:25.48 ID:RAnUuH600
そもそも学校の授業でも野球とかやったことがないな
人数均等に振り分けてボール1個あればできるサッカーと違って準備が面倒だろ
123名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:18:43.14 ID:IGiOuGvl0
>>120
高校サッカーが崩壊したから
しかたない
124名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:20:15.03 ID:N/0pgx+q0
静岡県ではローカル番組でJリーグが出来る十何年も前から
サッカー専門番組とかやってるくらいの所だからね

それにカズや中山みたいに静岡出の有名サッカー選手も多かったから
露出もサッカーの方が昔から圧倒的に上だった
一応、浜松近辺には中日がキャンプには来ていたけどメディアはたいして取り上げないしね
125名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:22:07.14 ID:G0e1Rq0u0
>>123

全ソナ崩壊って毎日使うなw
126名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:22:26.75 ID:RAnUuH600
>>124
子供の大会を生中継してるのはびびった
視聴率取れんのか、あれ
127名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:24:38.34 ID:IGiOuGvl0
>>126

Jリーグは一括管理スカパー縛りで禁止されてるからなwwwwww
128名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:28:53.18 ID:RAnUuH600
>>127
JリーグとかNHKでもやってんじゃん
129名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:30:18.87 ID:N/0pgx+q0
>>126
ああいうの意外と面白かったりするw

まあローカルじゃなくても、たまに教育テレビとかが小中学生大会の決勝とかやる時あるしね。
勿論キャプテン翼の劇中みたいに客がいるわけじゃないけど、あれはあれで面白い。
130名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:31:38.89 ID:GO4Itg+E0
やってきたのが40歳と36歳と35歳と26歳か
かろうじて26歳がいるが
オッサンばっかだな…
131名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:33:24.47 ID:IGiOuGvl0
>>126
試合を指定できないけど
地元のクラブの試合以外は意味ないし
132名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:35:45.91 ID:TUHsCaFp0
ID:IGiOuGvl0

全ソナがんばるな
133名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 11:42:54.90 ID:xmI/EfOo0
地上波ローカルでもJリーグ中継やってるぞ、静岡県。
スカパーと2重中継だし、NHKBSと3重になったりしてるがそれでも10%程度取っている筈。
ユースやジュニアユースの試合もそこそこ視聴率とっている。
なでしこのクラブがあればなあ。

まあ、措置入院中の全ソナは知る由無いことだが。
134名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:02:19.64 ID:IGiOuGvl0
>>133
wwww
一括管理
スカパーの縛りがなければ
もっと中継が出来るwwwwwww
135名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:08:00.42 ID:Rr0Txcwg0
静岡でサッカーは文化。
Jリーグがない時代からサッカーがダントツ一番人気の県だったし。

キャプテン翼の南葛小、南葛中も静岡県という設定だしな。
136名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:12:18.26 ID:Rr0Txcwg0
昔は日本代表といえば静岡県出身者が多かったけど、最近はずいぶん減ったよな。

いまは静岡出身って長谷部と内田くらいか?
137名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:16:30.50 ID:RAnUuH600
>>131
地上波はNHKローカル制作が多いと思うけど
138名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:17:33.48 ID:fdbJyzcQO
いづれ静岡に野球団できるしな
139名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:21:31.71 ID:OWYabB+v0
野球は爆発的に面白い野球漫画をプロデュースするところから始めたら?
もう子どもらは野球に興味なくてルールすら知らんだろうし。
140名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:26:52.90 ID:CJoHi01E0
静岡人の意識は東部は神奈川県民
西部は愛知県民
141名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:34:09.05 ID:HxZCHVm9O
常葉橘とか強いんだけどね
142名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:34:41.41 ID:Y5ExHx/P0
この人落合にHRの打ち方指導されて駄目になった選手だろ
安打製造機だったのにこすり上げる様な打ち方に替えて
普通にヒットが打てなくなった
あのドキュメントは、糞笑えた
143名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:35:46.20 ID:2rsMv5+a0
久保田利伸は野球推薦で静岡商業
144名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:49:35.20 ID:puT1imBd0
>>143
そうなの?広瀬を先輩と言ってたから清商だと思ってました。
145名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 12:57:08.32 ID:xmI/EfOo0
>>134
もっと中継出来る?
スカパーに入れば全試合見れるのに・・・
そうか全ソナの居るところでは地上波しか見れないのか。
来年は地上波中継が増えてJリーグ見れると良いな。
146名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 13:02:55.15 ID:IGiOuGvl0
>>145
wwwwww

地上波・BSじゃないと
見る人限られるじゃん
wwwww

だからJリーグは不人気
147名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 13:11:53.56 ID:R2AyCfo+0
不人気やきうはスカパーの会誌から排除されたよね
148名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 13:13:22.10 ID:IGiOuGvl0
>>147
宣伝しなくても

固定客が多いからだろ
149名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 13:14:15.63 ID:kZnzB8xv0
qCwLAsG7 2 位/123 ID中
時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 0 0 0 0 0 0 0 0 1 4 11 15 6 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 37

IGiOuGvl0 6 位/7889 ID中
時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 15 12 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 42
150名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 13:18:13.42 ID:xmI/EfOo0
全ソナは地上波とBSは見れるけどスカパーは見れないんだな。
施設の人に話してスカパーも入ってもらったら(ニッコリ)
151名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 13:20:36.69 ID:toKKHhhVI
>>139
一応「メジャー」がアニメ化されたし、有名だったのかな。
だからといって、野球が流行した訳ではないけど…
野球を流行らせるには、まずは「野球=体格がいい人のスポーツ」っていうとこをクリアしていった方がいいんじゃないかね。
サッカーなら足が早い人、体力がある人とか、長い距離を走れる人で役割が変わってくるし。体格に関係なく、自分の長所を磨けるスポーツだから。
そういう意味では、野球のルール自体を見直した方がいいかもね。
152名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 13:24:36.46 ID:GTCSk8+a0
野球教室って唐揚げの作り方とかヤジの飛ばし方を教えるんだろ。
153名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 13:27:40.10 ID:IGiOuGvl0
>>151
>「野球=体格がいい人のスポーツ」

でなくて
野球=運動神経の良い身体能力が高い人のスポーツ
だろ

とはいっても
運動神経が良くなければ
野球の基本プレーこなせないからなwwwwwwwwwww
154名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 13:52:18.18 ID:QaNsQe4s0
静岡の真の王国は野球でもサッカーでもなく陸上競技
155名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 13:55:24.75 ID:0TZdC7wg0
>>153
イチローは野球しかできないけどなw
156名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 13:57:41.03 ID:oa6DpifK0
この「活躍したら」ってWBC(笑)の事を言ってるのかね?

自分たちの普及の努力じゃなくて
結局五輪とかWBC(笑)頼りって情けねえなw

リーグ戦の盛り上げは鼻から諦めてるってことかw
157名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 14:02:54.08 ID:7I3lU7Nk0
ガキの頃は何故か無理やり町内会でソフトやらされたな
いつからかは知らないけどやめたみたいだし何だったんだよあれは
158名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 14:04:08.18 ID:Gqo6ldVpO
>「野球=体格がいい人のスポーツ」


つまりデブですね
159名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 14:06:54.72 ID:IGiOuGvl0
>>158
50m走を6.5秒切るね
160名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 14:07:01.32 ID:TUHsCaFp0
>>158
デブでも楽しめるというのは競技としての優位性でしかないぞ

プロがデブなのはダメだが
161名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 14:07:48.98 ID:FeWhtaq0O
その割には静岡出身者で目ぼしい奴いないけどな
162名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 14:07:54.45 ID:IGiOuGvl0
>>165
野球を楽しむのは
足が速くないと無理だからな・・・・・・・・・・
163名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 14:14:16.61 ID:xsUfJdiC0
結局、二千本打たなかったのか。
守備が良ければ、もっと使われていたんだろうな。
164名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 14:18:28.24 ID:vj2WcKtK0
キャプ翼は上手い子達一つの学校に集中したけど
現実は分散したな
165名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 14:26:58.56 ID:5d5ol9rb0
とりあえず
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E5%87%BA%E8%BA%AB%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7

ここの静岡県出身の後半の方を見ると
野球サッカーともに人物名が掲載されてる
ちなみに
「なお、日本人プロサッカー選手を最も多く輩出しているのは静岡県である。」
だそうだ
166名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 04:21:55.37 ID:rLUUkFz00
焼き豚に限って身体能力とかやたら口にする奴多いよなぁ!
学生時代オレもスポーツやってきたけど真剣スポーツやってる奴らって
そう言う事あんまり口にしないもん
焼き豚ってスポーツ経験の無いオタクばっかりなんだろうな
167名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 05:44:47.81 ID:1U9+WjVa0
>>157
「ちょっと本気でホームラン狙うわ」
とか言い出すアホが必ず一人は出てくるから厄介
ものすごい勢いでスイングしてライナー飛ばして素人の野手怪我させたり
特大ファールボールを人混みの中に打ち込んで得意げになったり
168名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 13:22:24.88 ID:w5SwylnJ0
やきうが盛んなところって秋田や鳥取ぐらいだもんな・・・
169名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 13:31:06.40 ID:kCS1KUezO
やきうダッセエじゃん
一選手が活躍しても「そいつ誰だよ?」で話がおわるわ藁
170名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 13:37:38.28 ID:vx2gwWUs0
球団職員なんだよなあ
171名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 13:46:41.11 ID:g9AhwEa50
やきう選手の哀れな末路とか反社会的な末路をみると、サッカーのほうがまだマシだろ…。
寿命がきたら下部リーグでやれるし、引退したら指導者としてやっていける場はプロアマ関係なくあるし…。
172名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 13:48:37.54 ID:b7kDl/MT0
なんで同じスポーツとして同列に考えてるのか理解できんの
173名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 13:52:52.39 ID:1U9+WjVa0
>>171
だから今必死に「引退した元プロ野球選手に高校野球指導者のポジションを与えろ」と、アマチュアに迫ってるじゃない
年金破綻して将来が見えなくなったプロ野球選手のための案なのに、なぜかマスコミは
とうとうプロとアマチュアが歩みより始めた!画期的なことだ!と、もてはやしてるけども
174名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 13:58:26.44 ID:vszM/yEO0
授業でサッカーはあったけど野球は無かったな
175名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 13:58:36.26 ID:1d15PcGDP
>>173
>年金破綻して将来が見えなくなった
この間のたかじん委員会で、元ハムの"まいど"岩本が
「元プロ野球選手で生活保護受けてるって話は耳にしたことありますね。
年金制度はひっくり返りました。また新制度を設立するというところです。」
って言ってたな
176名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 14:03:39.50 ID:xqgqigcU0
>>171
球団職員ってさ裏方なったら、ずっと年下の現役選手に
ため口きかれても大人しく従うんだよな。用具係とか
バッティング投手とか
177名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 14:13:12.02 ID:9ReXFgXKP
残念ながら今のサッカー王国は千葉だから
178名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 14:20:37.57 ID:jf65PiJy0
>>176
元Gドラ1で現在はベイ二軍の用具係やってる入来も
「召使いのように扱われる時もある」って言ってたな
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110630_24283.html
179名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 17:08:45.86 ID:w5SwylnJ0
>>174
やきうは運動にならないし何よりつまんないから仕方ない
180名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 17:09:36.42 ID:n+6ObhLM0
レーシックの犠牲者
181名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 17:12:54.21 ID:0ayWMTh0O
職業野球団がどうかしたのか?
GHQの統治下での御遊戯であった野球がどうかしたのか?
182名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 17:19:21.58 ID:zNhCnPqJ0
>>176
さすがに生え抜きで功労者のタカノリに若手がそんな態度とったら
温厚な三浦でさえも激怒するだろうな
183名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 17:20:03.88 ID:NHj2qlI00
この人ら野球の世界では有名な人なの?誰一人として名前を聞いたことが無い。
184名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 17:47:26.68 ID:S5vZSeNN0
地元出身の選手が活躍すりゃ嬉しいけど関係ない選手じゃいくら活躍しても興味持ってもらえんのじゃない
それこそメジャーにでも行かないと
185名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 17:56:33.66 ID:OLKzmrZmO
>>183悦に入って得意気に語ってるとこ悪いけどお前の名前はもっと×10000・・・知られてないから(嘘ではない100%真実)。あんまり笑わせないでね♪
186名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 18:02:55.39 ID:9ReXFgXKP
>>183
鈴木尚はむしろプロレスファンの認知度が高い
187名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 18:15:19.54 ID:RjYv3nOMO
書き込む野球ファンのほとんどが巨人ファンで自民党派という昭和の塊ばっか
188名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 18:18:19.68 ID:pLPGKcuJ0
サカ豚は民主党でチョンの塊
189名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 23:06:28.93 ID:0ayWMTh0O
や、野球先輩…
190名無しさん@恐縮です:2012/12/20(木) 00:20:44.62 ID:MTrVPo+A0
>>188
ところが、ソフトバンク、ロッテ、在日阪神にオリックスと野球はチョンだらけ
早く潰れろ
191名無しさん@恐縮です:2012/12/20(木) 00:25:08.73 ID:a4IYue83O
この人の打撃フォームが一番綺麗で好きだった
192名無しさん@恐縮です:2012/12/20(木) 19:35:37.44 ID:R9vOmLyZ0
>>183
超マジレスしちゃうけど、世界では判らん(おそらくはほぼゼロ)けど、
静岡新聞では、県内出身選手って事で、ごくたまに脇に小枠で個別の記事が載るくらい

浜松で主流な中日新聞ではどうかは知らないけど
193名無しさん@恐縮です:2012/12/22(土) 09:53:29.38 ID:qU8XuhzE0
>>1
活躍したら興味持つ×
おもしろければ興味持つ○

焼き豚って、なんで自分が何かしたら野球人気になると勘違いしてんの?
アホだろ
194名無しさん@恐縮です:2012/12/22(土) 10:04:04.45 ID:+9kC2puRP
なおのりって呼んであげないとw
195名無しさん@恐縮です
焼豚ってすぐサッカーガーサッカーガーってすぐサッカーを目の敵にするけど一体何と戦ってんだよwwwww