【芸能】篠原ともえ「選挙投票用紙と鉛筆のフィット感があまりに絶妙。。!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
タレントの篠原ともえが12月16日(2012年)、選挙投票用紙の書き心地のよさを
ツイッターで語っている。

「選挙投票用紙と鉛筆のフィット感があまりに絶妙。。!」と感激した様子だ。あまりに好みの
感触のため、星などの記号を書きそうになったが、「しのはらも大人だからそこはぐっと我慢」
したという。

また、「ユポというポリプロピレンの特別用紙なのだそう。使い終わったら選挙運動の
うちわの骨組みなどに再利用されるそうです」と調べた知識を披露している。

○ソース
http://www.j-cast.com/tv/2012/12/16158349.html
2名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:39:09.54 ID:p++gbhOl0
>>1
やべぇwww

同じこと感じてる奴が居たかwww

僕も、それ思ったw
3名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:39:12.53 ID:+zsXDlKB0
黙って死んどけ タコ
4名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:39:17.92 ID:L7eKgIY20
巴投げ
5名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:39:22.29 ID:ciReBFP80
確かに絶妙な書き心地だった
6名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:39:23.18 ID:PwErBs+Y0
シノラーだけど質問ある?
7名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:39:23.95 ID:v8Pn1f3q0
ステマ
8名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:39:52.34 ID:kKA4nhMK0
あー 居たね こんな人も…
9名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:39:57.66 ID:GvbQN0az0
妙に書きやすかったな
10名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:40:12.50 ID:qgq05W6A0
そうかなあ つるつるしすぎてなんかヤダった
もうちょっと引っかかりがあるほうがいい
11名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:40:35.43 ID:ZuXS/XZFO
確かにすげーしっくり来たな
あれ実は紙の方に秘密があるんじゃね?
12名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:40:39.66 ID:4Cnl94DS0
あの紙って普通のコピー用紙じゃないよな?
確かに書き心地良いけど、売ってるのかな?
13名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:41:01.64 ID:dmU21xdx0
スラスラと書けたわ。
高い鉛筆なのかね?
14名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:41:18.06 ID:cw3+9dCaO
つか今まで投票してなかったの?
15名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:41:24.39 ID:RIYD1uUI0
紙がツルツル、鉛筆はBかな?
16名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:41:35.43 ID:ynILkQZP0
台湾でレイプされた被害者

歯を整形

広末似の美人に変身
17名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:41:48.90 ID:wLj02e3n0
え?めっちゃ書き辛かったけど
18名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:42:05.63 ID:N0hnA+150
確かに滑らかに書けるよな
滑りすぎてすげー下手な字になった
19名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:42:06.92 ID:ekTXuqCQ0
>>2
うん、あれは4Bだっけか?
20名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:42:15.33 ID:fIm43Ega0
妙にイイ紙なんだよな
素手で開票作業やったら指を切りそう
21名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:42:16.49 ID:1PD2YKLs0
くるくる〜
22名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:42:29.99 ID:qWJ2grif0
(´・∀・`)ヘー
23名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:42:36.19 ID:Jn6TezFw0
デテコイス〜♪
24名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:42:46.03 ID:KYiKpOr30
ユポって言うんだぜ。
裏と表で感触が違うだろ。
25名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:42:55.08 ID:v8Pn1f3q0
>>16
田村選り子と同じか
26名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:43:44.87 ID:w5piTnz70
裁判官のは普通の紙だったような感じしたけど
27名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:44:09.43 ID:sL1x86tH0
>>16
矯正だろアホw
28名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:44:11.57 ID:M7pV5FPz0
90年代のきゃりーぱみゅぱみゅ
29名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:44:18.39 ID:u8nRg+Wf0
画像ハラディ
30名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:44:23.50 ID:OW+YWG0J0
2Bとかの鉛筆ならどれもそうだろw
投票用紙関係ないわ
31名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:44:28.90 ID:mSUSMI5z0
げ、これ俺も思ったw
鉛筆の具合がとても良い感じw
32名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:44:35.60 ID:Dj4hrsBG0
すいつくようだった
33名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:44:49.20 ID:xb3kjoFkO
開票がスムーズにいくように、折っても自然に開くんだよね
34名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:44:58.32 ID:K3fOLrjV0
これはわかるw
35名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:45:22.28 ID:VgNwd3580
あの紙って、開票の効率のために、勝手に開くんだっけか
36名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:45:25.69 ID:bE4E4A4DO
あれは投票箱の中で自然に開くから、開票作業しやすいんだよね。
37名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:45:35.06 ID:HspdSNGP0
トンボ鉛筆のステマかよ
38名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:45:39.65 ID:k5yIrCsS0
あれは特殊な紙だよ
折って投票箱に入れても自動的に開く様になってる
39名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:45:44.08 ID:RIYD1uUI0
>>30
あれは紙が特殊だよ
40名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:45:51.37 ID:S7kH5/cw0
>>12
あれ、紙じゃなくてプラスチックなんだぜ
選挙投票用に開発されたんだよ
41名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:45:55.16 ID:UZyKsjkh0
>>30
特殊な紙使ってるよ
42名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:46:04.20 ID:Vywfz+Wi0
たしかに書き込み易かったけどさ
ユポなんて紙まだ作ってるの?
燃やしたら煙から変な成分が出る紙だと思いこんでた
43名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:46:16.93 ID:B76R1I+h0
1クールのレギュラーよりも、1回の伝説
44名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:46:25.01 ID:xr7rZQ8Z0
ユポってたしか、撮影用照明機材店で売ってたな。
45名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:46:32.91 ID:MdydzhKZ0
発想が篠原らしいww
おれも書くときいつもそう思ってたわ。
なんか知らんが高感度上がった
46名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:46:51.21 ID:cKjlFufd0
俺の所はマッキーだった
47名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:46:52.39 ID:OW+YWG0J0
>>41
折れ曲がる以外に?
特殊な紙ってなんだよ
48名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:46:54.34 ID:nRu58iRh0
あの紙って折って投票箱に入れても自動的に開くんだろ
49名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:47:20.28 ID:v8Pn1f3q0
>>45
好感度
50名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:48:16.44 ID:4dAh8BRv0
あの紙で作ったノートが欲しい
51名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:48:36.90 ID:AEHWLUqa0
篠原としたい
52名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:48:38.62 ID:Th8iTv1V0
確かに書きやすかったw
濃い鉛筆がこんなに書きやすいとはと思った瞬間だったw
53名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:48:40.56 ID:+CkZydQK0
やっぱみんな思ってたんだな、書き味良いって
54名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:48:43.11 ID:Ke0qkgkq0
うちわのステマ
55名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:49:03.19 ID:HK5BR7PYI
言われてみれば…。

メーカーどこ?
全国共通?
一緒なら圧倒的じゃないか!
56名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:49:09.96 ID:RIYD1uUI0
あれがテスト回答用紙なら、点数の角折っても開いてしまうんだな
57名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:49:28.93 ID:B22tNY0O0
なんかめっちゃ美人になってるんですけど・・・ 整形?
58名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:49:31.10 ID:ZT9f8YQX0
今日は裸で馬鹿騒ぎしないのか、歯抜けがw
59名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:49:32.00 ID:CKbOuUi1P
フィット感て、書き心地ってことか
60名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:49:55.13 ID:Dj4hrsBG0
再利用されることまで調べて載せるなんてえらいな
投票率アップのための仕事くるかもね
61名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:50:07.09 ID:m9cK/vb4P
>>3
クーレクレタコーラー
62名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:50:48.80 ID:xlPdLxkm0
クソワロタwwwww
都合三枚書いたんだが、物によっては鉛筆が平らで短かったけど、かえって素晴らしいフィット感だったよwwww
脳内再生してみたがほんっとスバラシイwwwwwwwww
63名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:50:55.47 ID:5eyOWyG30
わかるw毎回思うw
64名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:51:18.22 ID:UxCOt/9m0
自分も同じようなこと思ってた

今日は一日で2回書いたんで尚更そう思えた
65名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:51:40.44 ID:PFcW+z6w0
これは分かる
鉛筆がめっちゃ柔らかく感じた
66名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:52:04.71 ID:INNdlrSI0
俺と結婚してくれ
67名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:52:11.86 ID:9rhlPoVf0
市長選と市議の補選もあって4枚も書けたぜグヘヘ
68名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:52:21.19 ID:KYiKpOr30
だからユポって言ってるじゃねえかよ
誰か聞いてくれよ
69名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:52:43.17 ID:UZyKsjkh0
>>47
万が一濡れても大丈夫だったり普通の紙じゃない
70名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:52:57.26 ID:TSvZUt110
俺も思ったわ
71名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:53:06.69 ID:/5ZNxZ7k0
俺は☓をめっちゃ書いた
72名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:53:08.94 ID:y39ut4p30
普通の紙よりしっとりした書き心地なんだよな。
素材が紙と違うから、表面の凹凸が細かいのかな。
73名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:53:31.09 ID:KAC/qz2u0
書きやすかったなw
ボールペンでなぞろうとしたが、無駄っぽいのでやめたわwww
74名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:53:33.68 ID:2PpqFcbq0
ムサシ
75名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:53:50.80 ID:zOhNS6XU0
わかるwww
ああいうノートって売ってないの?
76名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:54:42.65 ID:/dtuNUSH0
モンベルのアウトドア用防水ノートが同じ材質らしい
でも高い
77名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:54:45.27 ID:SG+HVDRH0
今回も裁判官の紙にはなにも書かずじまいだった
次はコレにも書いてみっか
78名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:54:47.30 ID:VgNwd3580
どこだったか忘れたが、どこかのお札もあんな感じだった
たしかメキシコだったような
79名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:54:53.74 ID:uWRf6WPh0
やべ、わかる、その気持ち、書き心地って重要だよなぁ
80名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:55:01.51 ID:/oY/hVAVO
俺は親にお前は無職だから投票に行くな
と言われたから行きたくても行けなかった。悔しい。
81名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:55:15.62 ID:tNjot98O0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%9D

これだな。紙というより樹脂の一種。
82名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:55:18.43 ID:gRsYaPuj0
>>71
俺もすらすら全バツ書けた
83名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:55:28.58 ID:WuWWuUePO
手触りからして何か違ったな
84名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:56:14.78 ID:CKbOuUi1P
結構派手にカリカリ音出るのがやだな
×連打とか丸分かりだろあれ
85名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:56:15.70 ID:YK1NDBKu0
鉛筆が尖ってたな
いつ削ってんだろ
86名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:56:20.05 ID:YF0hPmX00
確かに書き心地良かったわw
87名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:56:50.46 ID:4dAh8BRv0
ちゃんと底上げしてやんないと悪い裁判官誰一人クビにできないから全員に×つけてやった
88名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:56:53.31 ID:vIdLSI220
>>77
全×が基本だろ!
89名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:56:54.82 ID:CSk7xdoO0
滑りが良すぎていつも以上にヘタクソになった
俺は筆圧が弱いからかもしれない
90名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:57:51.53 ID:KlRdS+qF0
つるつるしてて鳥肌たった
91名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:58:09.72 ID:U7E3AhcUO
とりあえず篠原は抱ける
92名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:58:24.65 ID:0S3b600aO
お前らちゃんとマック赤坂に投票したか?
93どかーん:2012/12/16(日) 20:58:32.97 ID:Pjk9bVPL0
俺だけじゃなかったのかw
94名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:58:46.16 ID:WuWWuUePO
>>77
俺は全部×にしたぜwwww
95名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:59:02.00 ID:TQj1GAFn0
自前のボールペン使ったわ。全く分かち合えんw鉛筆借りてみれば良かった
96名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:59:04.42 ID:Y4jlymj8I
なにこの
おれおま
97名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 20:59:46.06 ID:0hQ0R8hr0
全部×って厨二病っぽいじゃん
98名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:00:25.12 ID:IhGi+CnU0
折りたたんでも勝手に開く形状記憶ペーパーだっけ
99名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:00:38.27 ID:qULlqoA70
選挙の投票用紙
折ってもすぐ開くことから投票用紙に利用される。開票作業を大幅に高速化することができ、即日開票を可能とした。筆記特性に優れたグレードが用いられる。

鉛筆は4Bだと思った。
100名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:00:42.21 ID:Ed30/asTO
藁半紙の書き心地には適わないけどね
101名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:00:57.27 ID:YGjkpa2a0
期日前投票したけど、ボールペンだったぞ
102名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:01:04.83 ID:T2ZTC0y90
ああこれはわかるわ
俺もおもった
103名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:01:26.41 ID:WxFu++Gl0
あの紙は、開票作業がやり易くなるよう、折って投票箱に入れても
すぐ元通りになるようにもしてある。
つくってるメーカーのノウハウのかたまりなんだよ。
104名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:02:38.14 ID:Ed30/asTO
あと鉛筆が濃かったというのもあるね
HBじゃなかったはず
105名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:03:21.49 ID:gBtoH7dX0
クルクルミラクルは名曲
106名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:03:31.64 ID:tNjot98O0
ひるおび!でやってたなこの紙の話。
107名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:04:11.53 ID:fOqhiXg60
確かに絶妙だな。なんやあの心地よさは
108名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:04:12.46 ID:z6Yft/DJ0
やっぱそう思ってる人いたんだ
面倒くさいけど、あの書き心地を味わいたくて選挙行ってるw
109名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:04:52.22 ID:jDwoEtXK0
確かにいつもより字がうまくかけた気がする
110名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:04:53.74 ID:Xdmp8HMY0
そういう紙を使ってるからな
さらに折って投票箱に入れても中で開いて集計がしやすいらしい
111名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:05:25.02 ID:ho6nFX0V0
投票用紙は破れないて聞いたから今日試したら本当に破けなかった
112名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:05:32.04 ID:B22tNY0O0
次回は書いた後に折鶴にして箱につっこむとしよう
113名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:05:36.26 ID:HK5BR7PYI
国民投票は全バツだろ

凶悪犯は前例に囚われず死刑にする器量持った
最高裁判事でなきゃ。

前例前例て人の真似してねーで自分で判断せぇよ!と
114名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:05:50.62 ID:ynWnC+Ak0
思った思った
×を書くのが快感だったよ
115名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:05:58.15 ID:fYgfShYy0
HBよりもBのほうが滑らかさで書き心地がいいな

書き味に引っかかりが欲しい人はHBな
116名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:06:10.43 ID:BKO6XPfj0
なんで名前書かせるんだ?
マークシートにすれば開票早いだろうに
117名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:06:33.53 ID:0LB/3CLb0
なんで鉛筆なの?
118名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:06:34.08 ID:4dAh8BRv0
なにこの滑らかさと思って鉛筆みたら三菱のHBだった。細かいブランド名は見忘れた。
鉛筆よりも紙の方に秘密があったのね
119名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:06:40.73 ID:VFSTvPDo0
たしかにスラスラ感があるな〜
120名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:08:19.14 ID:DTGGpuDn0
なんか色鉛筆を使ってる時に似た書き心地だった
121名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:08:31.24 ID:P+z2eByh0
確かにあの紙と濃い目の鉛筆の組み合わせは
アメリカ気分でテキサス!だよな。
122名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:08:40.46 ID:QYn6bPy70
鉛筆が滑らかに走ることと、折り曲げて投票箱に入れても
中で自然に開いて開票作業がしやすくなっている。

開発者に感謝しろよ。お前らクズニートが遊んでる間に
一生懸命投開票の効率化に努力してる人々がいるんだ。
投票は民主主義の根幹だからな。

わかったな、クズニートども。
123名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:08:41.35 ID:zOhNS6XU0
>>85 立会人のえんぴつおじさんが、目に見えない速さでえんぴつを肛門に刺して戻す
124名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:09:04.37 ID:J+Ak+Umj0
>>28
スタイリストか何かが同じ
その人が取り上げられてる深夜番組を見た
125名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:09:27.13 ID:xKEGFDLI0
ザラ紙のほうが好きな俺は書いてて気持ち悪かった
126名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:09:50.60 ID:XJp4g9zoP
俺だけじゃなかったのかwwww
127名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:09:58.84 ID:fYgfShYy0
今回はヤッコさん折ったよ


白票なのに解体する選管の人
それボクのだよ
128名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:10:25.38 ID:y1GrZPzE0
あの紙って消しゴム使っても消えないって話聞いたことある
129名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:10:26.61 ID:hErZUunb0
要するに初めて行ったと
130名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:10:31.21 ID:IXnhbRsLO
>>117
いかさまや細工ができるように

例 自由民主党→民主党

油性のマジックじゃできないだろ?
131名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:10:54.46 ID:9rhlPoVf0
ジジババがマークシート理解できるわけないし
アメリカみたいな不正祭りになる
132名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:11:25.85 ID:VFSTvPDo0
鉛筆は消すことができて不安だから今後は自前のボールペン持参する事にしようっと
133名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:11:39.34 ID:3RHvAyBk0
同じ事思ったよ。
紙が特殊なのかな?
134名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:11:44.17 ID:GSQC5IZN0
わかるわ〜
太めの芯で書くのが好き
135名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:11:56.56 ID:2Tf7CWRu0
これは思った
なかなかうまい字が書けた
136名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:12:02.34 ID:tURYjzqy0
普通の紙じゃないから
ペンで書いたら字写りして無効票に
137名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:12:31.17 ID:8wZPqklB0
自分もあの書き心地に少し興奮したw
138名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:12:31.30 ID:rSj6HW590
あーわかるわ
すげえ達筆な感じで書ける
139名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:12:32.92 ID:ur68aTVu0
あの紙は俺が開発したものだが……
140名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:12:42.36 ID:ySpfCISM0
鉛筆の芯すげー丸かったけど書きやすかった
Bだったからかも
141名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:13:37.79 ID:sOi3jl2OO
ユポ紙買ってきて好きなだけ描け
142名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:15:08.29 ID:7L1aewRCO
こいつまだ居たの?もう30歳ぐらいかな
143名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:15:41.68 ID:WuWWuUePO
>>127
自分が開票係だったら殴り倒したくなるなww
144名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:16:05.17 ID:xc9ov25ZO
>>128
一応消えた
でもギコギコ台が揺れて恥ずかしいから、うっすら残った
145名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:16:25.05 ID:zEei7HlQ0
一つ利口になった
ともえちゃんありがとな
146名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:16:38.01 ID:QBU4C6Z50
>>124
20年経っても感性がさびついてないのがすごい
147名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:17:12.25 ID:tURYjzqy0
>>130
オレが朝鮮人なら
・ペンで線を引いて無効票にする
・期日前投票分を差し替える

オレがネトウヨなら
・民主党 に自由を書き込む
148名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:17:51.15 ID:EIHv+RsVO
小選挙区で書き心地にちょっと興奮して、比例は文字数の多い幸福実現党にしようかと思ったが、さすがにないなってことで自由民主党ってフルネームで書いた
149名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:18:00.05 ID:WJcREg1o0
いままでずっと鉛筆だったのに、今回はボールペンだった。

昔、紙だった頃は折り曲げた紙を伸ばす手間で、相当時間が
かかっていた。合成樹脂だと折っても元に戻るので、時間と
人件費が節約できる。
150名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:18:05.19 ID:HK5BR7PYI
シャッ
シャーシャッ
シャッ!

て書けるよな
151名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:18:05.76 ID:opNC9Mmx0
すっかりいい女になりました
152名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:18:05.98 ID:Vajt5w9P0
>>94
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
153名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:18:38.93 ID:B9rDizUXO
実況でも何人か言ってた
154名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:18:43.21 ID:av0s+EEs0
開票作業のために折ってあっても自然に開くらしいね。
155名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:19:00.73 ID:w2DnpHql0
いい着眼点だな
156名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:19:03.18 ID:KAC/qz2u0
×全部付ける時が気持ち良かったわw
選挙管理人にバレバレだがw
157名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:20:04.84 ID:qH9q8vGL0
>>151
うむ。
何かあれば、土下座してお願いするレベル。
158名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:21:48.85 ID:qnH3jAl90
わかる。すごく馴染んでた。パサパサでもヌルヌルでもなく、
しっとり感がちょうどいい
159名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:21:55.66 ID:gvr5em4K0
あの紙に鉛筆で書いてるのに半紙に筆で書いてるような感触だった
160名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:22:00.29 ID:aqHqNhS00
この紙使ったノートとか市販されてない?
161名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:25:44.39 ID:+tsCUu5uT
>>56
ワロタw
162名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:25:51.16 ID:0cZbEnH40
俺も思ったはwwwwww






選挙行ったことないけどwwwwww
163名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:25:58.96 ID:nyDPMC5c0
美人過ぎて、こんなの篠原じゃない
164名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:26:35.79 ID:+tsCUu5uT
>>148
自由を消されてないことを祈るw
165名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:26:49.85 ID:IM+7ESzI0
☆書いたら無効だからねw
166名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:27:18.71 ID:DJ04Z9f30
昔から変わってないよなあれ
167名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:29:44.91 ID:6PCh7lZf0
どんな筆圧の人にも対応が出来て 集計する人達のミスを未然に防ぐ意味もあるだろうな
極端に字が下手な人はともかく 漢字もあれば平仮名 カタカナもあるし濃淡も違う
それらを間違いなくスピーディーに集計しなきゃならないから あの用紙を使うんじゃないかな
168名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:30:18.37 ID:gulnvGks0
初めて選挙いったやつが多いのかだいぶ前からだろ
169名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:31:27.01 ID:ySpfCISM0
だいぶ前はわら半紙っぽい感じだったような気がする
170名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:31:49.78 ID:cdc2Y8DL0
折り目って入ってないよな?
なんかすんなりと半分に折れるんだが
171名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:32:00.82 ID:VumYccCT0
おいらもやたら良くかけると思ってた
172名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:32:10.10 ID:7HYTVbynO
ユポ様は燃したらダメなの
173名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:32:17.80 ID:XjC6en8Q0
ウンコ塗れにされた潔癖症の女の子か?
174名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:32:35.95 ID:ySpfCISM0
>>170
半分じゃない微妙なところに折り目はいってるお!
175名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:33:09.67 ID:4dAh8BRv0
>>168
いや、あの書き心地には毎回驚いてるさあ
176名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:33:55.37 ID:aG0f3APp0
これは同感wwwwwwww
177名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:33:55.86 ID:do/FmgPo0
市販のノートでも高級なやつ(2000円↑する)はびっくりするほど書き心地がいい
178名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:34:04.52 ID:ySpfCISM0
2年とか間がすげーあくから毎回びっくりするよねww
179名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:34:47.18 ID:EVIF8g1U0
これすんげーーーーーわかる!!!!

未成年にも味わってほしい!!!!!!
180名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:35:14.64 ID:6lNOHkXD0
うちの地区は前回からボールペンになってしまった
鉛筆で書きたかった
181名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:36:18.97 ID:ciXHvvGH0
>>168
2回目だが 流石に3年前のは覚えてなかった というか言われて初めて気づくこともあるんやね
182名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:37:12.20 ID:sfRO9Acs0
>>170
今まで縦に真ん中に入って無かったっけ?
今日のはそう感じなかったけど…
183名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:37:38.36 ID:iBioB8CjO
確かにスラスラ書けるよな
気持ちいいわ
184名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:39:14.15 ID:+MASMfNbO
用紙は折らずにそのまま入れちゃった
185名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:39:29.64 ID:cdc2Y8DL0
>>174
あれ入ってたのか
前回と同様に、真二つじゃなく、少しずれて折れたんだよね
186名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:40:02.23 ID:Hk51lsN9O
鉛筆の硬さはいくつかな?
187名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:40:39.96 ID:sfRO9Acs0
>>174
そういえば、今日折ったら端が3mmくらいずれたな。
188名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:41:11.34 ID:ySpfCISM0
>>186
うちらの地区は置いてあったのはBだった
189名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:41:34.60 ID:GyN+UCE7I
>>68
お前も1をちゃんと読め
190名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:41:55.31 ID:vkzwuync0
鉛筆丸くなったら定期的に削り直してるのかな?
191名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:42:09.55 ID:jLw0CR2h0
>>1
確かに書きづらかったw
192名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:42:37.24 ID:hYFzp3Km0
>>1
言われてみれば確かに書きやすかった。
193名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:43:35.67 ID:vkzwuync0
>>191-192
どっちだよw
194名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:45:40.08 ID:RzxeKMdf0
これはわかる
195名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:46:44.40 ID:afERAH1R0
あの書いた瞬間のびっくりってのはその次の瞬間には忘れてるもんだが
思い出させてくれてありがとうwwwあの紙質の手帳あったら買いてえわwwww
196名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:47:35.39 ID:i0CzwZ0lO
これは凄いわかる。ノートないんかな
197名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:49:20.08 ID:wDo3RGaa0
確かに書きやすかったな
しかも無駄に濃い
オレの濃い精子をドクドクと
大人になったともえにぶっかけたい
198名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:50:03.06 ID:lIjS50Nl0
投票用紙が落ちきれずにすごい勢いで挟まってた
199名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:50:18.51 ID:gZ6eGlaO0
するするしすぎて逆に書きづらかったな
普段の二割増しで下手くそになった
200名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:51:02.81 ID:dzPK0PwW0
ワシの選挙区はボールペンだったが。
201名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:51:20.65 ID:XpMynlXr0
(;'ー`)ユポ紙気持ち悪い
感触で寒気がする
202名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:51:36.02 ID:2JIug3wt0
4つ折りにして投票箱に入れようとしたらそんなに折らないでくださいだと
そんなに細かいとこまで決まってるのか
203名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:51:53.15 ID:MtwPovKw0
鉛筆がいつも先が丸まってて嫌!ピンピンにして欲しいの
204名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:53:04.02 ID:eOQ9ojju0
シノラーは良い女になった。
205名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:53:47.16 ID:afERAH1R0
>>202
wwww
俺は最高裁裁判官の紙が折り目ないからそのまま入れようとしたら
「折ってください・・」言われたわ
206名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:54:14.27 ID:N0rSTJ3HO
いつもあのフィット感には感心してたわw
選挙帰りは鉛筆が欲しくなる

>>196
割高ながらメモ帳かなんかあるはず
投票用紙がユポ紙だったとは初めて聞いたけど
ユポ紙自体には覚えがある
207名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:54:15.78 ID:v1eH0DbEO
あの紙質のメモ帳欲しい
208名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:55:42.59 ID:XpMynlXr0
>>207
(;'ー`)アウトドア屋で売ってる
雨でもかける
209名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:56:02.21 ID:OyK/+29YO
書き味が気持ちいいね
210名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:56:45.37 ID:pbV6dCN30
昔の面影を残しながらイイ女になったな
211名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:56:47.17 ID:1IRcVQXn0
野帳と同じ紙
212名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:57:06.41 ID:w2DnpHql0
紙が特殊加工で折って投函しても投票箱の中で皺なくピンと伸びて落ちるんだっけ
213名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:58:05.04 ID:w2DnpHql0
>>186
書き味が柔らかかったからBかHB
214名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 21:59:29.83 ID:GxRf1C1D0
筆ペン使って書いたら全く乾かなかったな
投票箱の中で真っ黒になってたらすまんw
215名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:01:04.10 ID:xlPdLxkm0
>>210
訳あって男を愛せないんだとか…
なんか残念だな…いい女になったんだがな…
216名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:01:30.59 ID:dzPK0PwW0
ワシの選挙区はボールペンだったが。
217名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:02:17.13 ID:LczUnMRt0
死ねブス女
218名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:02:41.35 ID:lnVTit2r0
トタン枠の立て付けの悪さが台無しにしてるぜ
219名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:03:05.18 ID:Qoyr4ZEz0
わかるわー
すっげーなめらかな書きごこち
220名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:04:20.86 ID:T6oPp2CvO
>>1
わかるー!書き味がたまらんかった
221名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:04:35.61 ID:wrLp/FvY0
ユポ紙だったのか>紙質

湿気に強いから工場ではよく使われる
222名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:05:04.41 ID:aHgShkkB0
三十路なのに今さら何言ってんだ?
選挙に初めて行ったってことか
223名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:05:09.12 ID:h+VfnEmX0
芯がすごく軟らかかった
2Bくらい?
224名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:05:09.83 ID:fYgfShYy0
ヤッコさんとコヨリ結び&固結びと折鶴折ったのは私です すいません
225名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:05:32.72 ID:m2cjuxOI0
>>75
測量なんかに使う耐水のレベルブックなんかも同じだと思うよ
226名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:05:55.84 ID:+DsRxBp/0
いつも手で荒くヘタに削った鉛筆が置いてあるなぁ
227名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:07:22.86 ID:avGUVNok0
自分のところはユニスターのBだった
228名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:08:39.82 ID:vi8yFgFa0
滑りすぎず、適度な芯の引っかかり具合が絶妙だね
229名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:09:53.42 ID:kN0jDD7jP
折り目が見えないのに綺麗に半分に折れるのは凄いな
230名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:10:51.24 ID:4Jd2LSt/P
全然わからなかった・・
231名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:10:53.42 ID:oaDS0D50O
絶妙?何人も使うから先が丸くなってて台は書きにくい高さだし最悪だろ
232名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:14:01.39 ID:4yNO9Icf0
右翼化リラックス
233名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:14:44.31 ID:HNYU/c3a0
いや、普通に書きにくかったんだが
下手糞な字になって、恥ずかしかったわ
234名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:15:44.35 ID:XWAzSwXP0
ケツがでかいイメージw
235名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:16:56.04 ID:+tsCUu5uT
>>180
いや、ボールペンの方が開票時に操作されることがなくて安心だと思う。
鉛筆だと最悪消されるからな…
236名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:17:16.49 ID:ZzLJEJuX0
次回の選挙から、タブレット端末にタッチで21時になった瞬間に、当確結果が出るようにするんじゃ
237名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:19:43.69 ID:AAIbzBCo0
ユポはイカ臭い臭いがする。
238名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:19:58.87 ID:ENH/20GG0
書きごこちが普通の紙と違いすぎて今年一番ヘタな字を書いてしもうた
239名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:20:45.57 ID:rj4ookNX0
王子特殊紙のユポ。業界だと有名な紙だよ
240名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:23:06.44 ID:4dAh8BRv0
>>218
それ思ったわ。
消しゴムかけようものならユッサユッサ揺れそうで・・・
241名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:23:58.86 ID:Qoyr4ZEz0
篠原さんのおけつもユッサユッサ揺れよるよ
242名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:25:13.59 ID:4dAh8BRv0
>>235
各党の代理人も開票立ち会いにきて見てる中、何百人何千人分も改ざんできるわけないでしょう。
243名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:26:47.55 ID:2N3nGB650
>>217
死ねと言う奴が氏ね
244名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:27:14.27 ID:WnvfeQLR0
投票用紙は折って投票箱に入れるが、開票の際には簡単に開くんだぜ
245名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:27:14.34 ID:QCTy6ku6T
書く台に秘密があるんじゃないの?
246名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:28:13.19 ID:Ubkqm8bb0
>>224
国が今から益々よくなりますようにと願いを込めて升折って入れてきましたよ
247名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:28:41.56 ID:xtrb6KyB0
そもそも紙と呼んでいいものなのか
248名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:28:46.86 ID:oOlHKyxF0
トンボ鉛筆だった。あまりに書き心地がいいので確認したがHBだった。
帰りのホームセンターでトンボ探しちゃったよw
249名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:28:55.37 ID:tH7SE0X20
>>243 Yさん落ち着いてください
250名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:29:12.14 ID:/8QOg8pN0
素晴らしい感想だな
251名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:29:35.42 ID:gPIA9Tod0
うちはボールペンだったが、やはり書きやすかった
紙がいいのか台がいいのか
252名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:29:45.74 ID:H6jF/8Qs0
たしかに書きやすいなw
253名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:29:49.77 ID:a5iSCLDa0
ユポのノートあったら買うわ
鉛筆は普通のなのかな?
254名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:30:26.59 ID:PqAuL0fF0
こいつ天才かも
255名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:31:27.58 ID:DFz7ut3v0
綺麗に書けるので鉛筆欲しかった。
256名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:33:28.02 ID:TNRgP72qO
>>222
ブログとか見たらいつも欠かさず投票してたよ
257名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:34:28.20 ID:046IFL290
やだわ。自分もそう思ってたわ。
何か、ぬるっていうか、ぬめっっていうか、
書き心地が何とも言えないのよね。
258名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:34:38.47 ID:hH0AkDd70
投票用紙って何製なんだろう?プラスチック?
259名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:37:25.23 ID:pIk4bVFyO
>>1
これは同意
260名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:37:28.60 ID:fYgfShYy0
>>235 田舎の町議選でよくあるケース
261名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:39:10.18 ID:4nrhgw5f0
こんなのに大金かけてる公務員バカだろ
師ね
262名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:42:03.24 ID:2N3nGB650
>>249
Yさんって誰?
263名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:44:46.90 ID:hYFzp3Km0
>>261
人件費のが高いんだろ。
264名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:45:17.73 ID:tQ1KyZSq0
この子たしか台湾でレ
265名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:45:24.60 ID:2N3nGB650
>>261
師ねと言う奴が師ね
266名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:45:39.08 ID:+tsCUu5uT
>>242
なんか開票作業をする人の国籍条項が廃止されたとか。
ここのところ騒がれてたぞ?
267名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:46:42.02 ID:PIxe1urm0
あの紙マジで欲しい
268名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:48:03.54 ID:+6Qw67CI0
投票用紙で作ったノート・手帳を売ればいいな
269名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:48:07.38 ID:O8cQ10cj0
台湾で投票できたっけ?
270名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:48:41.95 ID:tURYjzqy0
>>266
もっとよく考えろw
心配なら開票作業を見学しに行けw
271名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:49:01.84 ID:2N3nGB650
台湾は関係無いだろ
272名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:49:29.21 ID:Vywfz+Wi0
鉛筆は2B、紙はユポ
党は○○、裁判官は全部×
273名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:49:42.89 ID:2NgRBq33O
しのはらと同じように投票所のエンピツの書き心地の良さを熱弁してた友人いたw
274名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:51:25.48 ID:jUoury3v0
ユポ使ってんのかよ
275名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:52:56.68 ID:nPqEox5hO
懐かしいな
276名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:52:56.83 ID:EkKFUG1LO
確かに書きやすい
すごい上手い字が書けたのに誰にも見せられないのが惜しい
277名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:53:13.16 ID:i0CzwZ0lO
>>206
メモ帳マジでか。探してみる
ありがとうありがとう
278名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:53:13.19 ID:+tsCUu5uT
>>270
そのスレには実際に開票作業を見学しに行く、って人もチラホラいた。
279名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:54:37.88 ID:sOhVNTJo0
いい女になったよな
280名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:55:54.92 ID:bWp43i/u0
投票用紙にユポ使ってるのは有名だろ。
ただプラスチックとの合成紙だから破棄するのが大変…
281名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:56:45.50 ID:pSfHq46Z0
>>57
元々可愛かったよ
格好と言動が奇抜だったので、気付いてなかった人がいるだけ
282名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:57:48.38 ID:ej6YCb0h0
>>165
そうなのか!!?
283名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:58:14.73 ID:fdIEGibS0
軟質プラッチックの仲間だから折り曲げても元に戻る為、
開票作業の際に一々開く必要が無いので、すごく重宝しているという。
284名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 22:59:25.91 ID:UkeD7zvR0
書き心地は感熱紙に似てる
285名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:00:08.17 ID:xZMNG2PW0
これって、折り曲げても箱のなかで自然に開く紙なの??
286名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:00:50.29 ID:Vywfz+Wi0
篠原には俺のユポも触ってほしかった
287名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:01:08.50 ID:IbwbFiuE0
手帳のリフィルも有るみたいだな
来年分で勝ってみるか
288名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:03:23.75 ID:JehOIkQ50
投票しながら2Bってやっぱり書きやすいなと思った
289名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:04:11.34 ID:CKIXAzDz0
>>47
あれは、折れ曲がるんじゃなくて、折れた後すぐに拡がるんじゃなかったけ? 開票作業を早くするために。
ただ、鉛筆については、普段HBとか使ってる人が2Bとか軟らかい鉛筆を使うと書きやすく感じると思う。
290名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:04:56.59 ID:cf6kCJn/0
鉛筆の紙への馴染み具合が異常
291名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:06:03.98 ID:0CMAwcciO
剛は篠原と結婚すれば良かったのに
292名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:06:33.99 ID:7m6d5J4yP
同意せざるを得ない
293名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:06:44.35 ID:vezTw1ut0
>>283
おっさんの言い方w
294名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:07:17.34 ID:9t3C7PtA0
居合わせたおばさんは折らずに入れてたよ。
もったいねー
295ドアラ♪:2012/12/16(日) 23:07:48.61 ID:aXGAjw7B0
これは「選挙に行って確かめてみよう」というのを促すいいステマやね^^
296名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:09:19.33 ID:GPIiE7ju0
鉛筆の芯の柔らかさが気持ち良かったわ
297名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:13:58.62 ID:kECbHGzz0
すごいわかる
きもちよかった
298名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:14:00.46 ID:+w1BcG5t0
299名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:14:36.01 ID:f9FLO03F0
感熱のユポだが会社で使ってる
70mm程度の幅で25mロールで1500円ほど
選挙用だと大量仕入れで安いのか、利権絡みで高いのか知らんけど、
300名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:15:44.19 ID:/7ofEgif0
うんうん、判る
上等なマカロン食べた時みたいなサックリとシットリが混じったような快感
301名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:16:17.66 ID:WqlJcN7D0
>>88,94
自分も毎回全×で、それが当然だと思って、友達に話したら、
すごいイヤな顔をされた。
302名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:16:32.37 ID:cekE5pq60
フィット感はあるけどひっかかりがないから綺麗な字書きにくいだろ
303名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:16:35.28 ID:OOmb9cMS0
良い紙使ってるよなあれ、
あと自分は紙の臭いをどうしても確認してしまう変態なのだが
さすがに公の場じゃ嗅げなかった
304名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:17:41.28 ID:R6ce7hjG0
電気グルーヴのおもちゃ
305名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:17:46.82 ID:+tsCUu5uT
>>298
それ、ユパ様www
306名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:18:40.28 ID:aspmYA8fO
カリン塔の下に住んでるやつ誰だっけ?
307名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:18:51.87 ID:3dDUqsExO
>>302
あぁ
そういや柔らかすぎて字が安定しなかった。
汚く書いちゃったと思いながら投票した。
308名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:19:03.01 ID:+tsCUu5uT
>>301
全×だと無効になるとかどっかで見た気がする。
309名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:19:17.85 ID:Yajvu1gdO
ユポに印刷すんのすげー大変なんだぞ!
インクの乾き悪いから1日以上放置しないと断裁できない
310名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:20:23.75 ID:RyUVlCbS0
俺も思った 抜群だった
311名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:20:43.79 ID:U/dpMxez0
こーいうの事前に選管かなんかが宣伝してくれてたら
投票率上がったんだろーに
312名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:20:49.48 ID:dvr+TIJQ0
折る時にパキッと折れる感じがたまらん
313名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:21:51.76 ID:ig7sVTcz0
ペニーオークションに加担しなかったことだけは評価したいと思う
314名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:25:15.98 ID:vQ6+ZQXr0
そのままだとつるつるで書きにくい材質なんだけど、鉛筆でも書きやすくするため表面をザラザラに加工してるんだってさ
315名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:25:18.35 ID:5oidQGOR0
たしかにすっごく書きやすい鉛筆だったわ。思わず持って帰るとこだったわ
316名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:28:12.29 ID:FEP/W6wu0
オサレ系ブスの系譜

鈴木蘭々

篠原ともえ

吉川ひなの

トミー・フェブラリー

ベッキー

きゃりぱみゅ
317名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:28:25.03 ID:IEU9l1kW0
>>315
鉛筆は普通やw
318名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:29:00.95 ID:+w1BcG5t0
あの書き味は付箋や糊で封をされたハガキを剥がすヌゥーっとした感覚に近いものがある
319名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:29:17.91 ID:+3yvYYy8T
プラスチック製の紙で、表はザラザラ裏はツルツル
プラスチック製だと折れた紙が自然と開きやすくて、開票作業捗る
選挙終わってしばらく保存されたあとはリサイクルされてボールペンとかになる

と数日前にお昼のテレビでやってた
320名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:29:22.73 ID:GIhXHbt/0
確かに今日書いた猪瀬直樹は会心のできだった
321名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:29:50.11 ID:MIe+/GUc0
鉛筆が柔らかかった
322名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:29:52.14 ID:VWMBMUANO
あの紙は折っても投票箱の中で開く紙なんだろう?
特殊な紙があの気持ち良い書き心地の正体なんだと思っているが違うの?
323名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:30:25.48 ID:V4Pxzzwc0
お昼頃行ったけど、鉛筆短くて書きにくかった。。。
324名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:31:10.44 ID:IX7tyTvt0
>>97
やっぱり大人は2つ○(マル)をつけないとな
325名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:32:23.52 ID:5oidQGOR0
>>317
紙かw
ゴメンゴメンw
326名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:32:57.45 ID:HK5BR7PY0
投票用紙と鉛筆は高評価なのに

それを正に台無しにする記入台の不安定感
327名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:33:07.72 ID:+z3S5IsT0
>>316
鈴木蘭々は超絶美形だよ
むしろ全部黒髪ストレートにしたほうがよかったくらい
お前アホだろ
328ドアラ♪:2012/12/16(日) 23:36:12.86 ID:aXGAjw7B0
>>304
まりんもやったんかな(・・?
329名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:37:15.03 ID:5EymS6pZ0
てかなんで鉛筆なの?あとで消しゴムで消せるし不正ができるじゃん
330名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:37:56.18 ID:YT8lUpwY0
今日俺も書いててすげぇ気持ちよかった 良い紙だ
331名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:38:17.10 ID:75JxwKfZ0
書きやすくて、ある用紙には、たくさん「×」書いたわ
332名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:38:28.46 ID:7D3ASOwg0
書きにくいわw 綺麗に字が書けなかった
333名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:40:31.19 ID:a7fwjr3o0
なんで投票所に消しゴム置いてないの?
334名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:42:37.95 ID:Rw7G983g0
篠原メチャメチャタイプなんだよな。結婚したいけどなんとかならんかぬ
335名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:44:23.93 ID:kkwl/2xl0
書き心地良かった
336名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:45:10.37 ID:Ghk+a4lxO
確かに書きやすい紙と鉛筆だったがウチの所は腹立つ選挙管理の野郎だったのが残念
337名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:46:27.41 ID:igGnu37d0
>>2
ミートゥーだよ
338名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:46:51.94 ID:h87ABvSe0
神戸はボールペンだたけど、確かに書き心地はいかったわ。
339名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:48:30.85 ID:nTduggaa0
NHK教育に出てるのを見て驚いたわ
340名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:51:10.41 ID:UJ6fXE1LO
>>334
もう結婚してるはず…
341名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:51:35.14 ID:C4VuOOns0
投票用紙のステマか?
342名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:52:43.85 ID:ySpfCISM0
>>339
せんとくんの人と仏像めぐりしてるヤツ?
343名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:53:01.52 ID:FyvAX+r3O
前からそうだろ!!
いい年して初めて選挙行ったのかよ!
344名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:56:06.81 ID:PK/OUnZj0
>>16
基地外はすぐにデマを飛ばすな

台湾行く前から歯の矯正してただろ
345名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:56:17.68 ID:dqA3goJwO
>>327
前半3人は美形だと思うわ

きゃりーはブサだが
346名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:56:25.29 ID:jA1GbEFK0
>>338
そうなんだよ
何でボールペンだったのか俺も知りたい
347名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:56:49.98 ID:8FNJJ5Hc0
>>35
クパァ
348名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:57:09.19 ID:PK/OUnZj0
>>316
とりあえず色もの全部挙げてるだけじゃねーか
349名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 23:57:32.85 ID:FJWhbyMj0
私しっかり選挙に行く真面目な大人なのよアピールだろ
選挙なんて行くのが当たり前で何も誇らしげにいうもんじゃないのに
まあ俺は行ってないけど
350名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 00:01:04.73 ID:jfsDwHHIO
これは殺伐とした世の中に咲く一輪の名スレの予感!
351名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 00:01:18.58 ID:N2GEp0980
記入せずに白紙で出したから気付かなかった
そんなに良かったん?
352名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 00:04:35.98 ID:eT4nWW+cO
>>291
するんじゃない?
あの二人はいろいろ似てるところがあるような気がする
353名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 00:07:44.21 ID:MFj30Gn5T
>>349
不真面目な子供だなw
354名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 00:09:28.25 ID:VOjPL3WqO
この紙は唯一文字が美しく書ける
355名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 00:10:46.59 ID:VOjPL3WqO
>>351なんか言いたいこと次から書いたらどう?
356名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 00:14:08.44 ID:OuTV/uou0
いやあ俺ダメだわあの感触
爪で黒板ひっかくのと同じくらい嫌い
357名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 00:18:36.74 ID:C/NC8JZ20
>>355
開票作業員に何を伝えればいいんだよ
358名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 00:19:06.89 ID:HlXrRAOQ0
>>77
ny裁判で「開発者も幇助罪だ!」って一人で言い張った基地外がいたじゃん。
アレ落とさないでどうするよ?
359名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 00:26:42.83 ID:04YiTtQXO
いい紙使ってるんだよな
折って入れても箱の中で勝手に開くらしい
360名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 00:48:26.89 ID:d0kab7gc0
投票用紙って半分に折って入れても
投票箱の中で開くような加工がされている

その加工で書き心地良いのかもしれんな
361名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 00:52:54.55 ID:EUuHS6+m0
>>356
同じだ。あの感触は気持ち悪い。
362名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 01:01:10.19 ID:fVv768eJ0
カリカリしてなくて、細いクレヨンを使っているような柔らかい感触だったな
363名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 01:03:10.25 ID:8JLK0n8mO
同感。
高品質なのかと思ったが、そもそもが特殊な紙だったんだ。
折り畳んだ状態でも、手を離したら自然に開くってのは知ってたけど。
364名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 01:04:53.32 ID:VvHpZ2UQO
爪使って全力で折ったがどうしても開いた
365名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 01:04:53.39 ID:D9rxyxDBO
分かるわ
とめや払いの感覚がスムーズだから妙に高揚する
でもせっかく上手に書けた四文字が福井てるっていうのも何だかなぁ
366名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 01:09:01.45 ID:630vdEk20
>>356>>361
俺も駄目だ。やわすぎて
別にどうでもいいことなのかもしれんが、普段よりへたくそな字になるし
367名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 01:12:27.60 ID:tygSTTRV0
いつもと感覚が全く違うからとんでもなく汚い字になるんだよなぁ
368名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 01:12:35.04 ID:4cLAVu2z0
書き心地悪いのは俺だけか
黒板をひっかくような感じがするんだけど
369名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 01:15:01.21 ID:jp2SUY8m0
あまりに書きやすかったからいつもより多めに×書いといた
370名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 01:17:12.40 ID:MeIq8Nh90
>>1
でも実は投票してないっていう今流行りのペニオク詐欺なんでしょ?w
371名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 01:19:06.45 ID:FS89MS1n0
鉛筆なのはなんでだろ
開票のときに消したりしてないよな
372名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 01:19:26.32 ID:x4gQRWtx0
373名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 01:20:47.55 ID:LkON2FXxO
自分も“デューク”って落書きしたくなるのをグッと堪えた
うちの候補者は東郷なんだ
374名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 01:22:36.27 ID:Tldu2q1M0
初めて投票行ったからこんなこといってはんの
375名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 01:22:42.55 ID:mgY3kb5g0
>>118
おんなじことおもった!そして、鉛筆みたらHB
いままでのHBの概念がふっとんだ
376名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 01:25:54.55 ID:CoiTwXCZO
くるくるー☆
377名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 01:29:14.25 ID:Krzu2qVd0
売ってるから買いたいやつは買えよ
http://www.okina.co.jp/products/notebook/pw_a.html
378名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 01:36:18.63 ID:BvPTXwc2O
最高裁判所裁判官国民審査のほうは書くと筆跡に細かなザラザラが残るな
379名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 01:40:18.18 ID:aR1BLDtI0
俺も思ったww
すげえ達筆っぽく書けて満足した
380名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 01:43:23.56 ID:MFj30Gn5T
>>377
迷彩メモカッコイイw
トン! マジで買うかな。
381名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 01:44:51.69 ID:dTkfS+Tv0
>>1
おれもそんな風に感じた。書きやすかった。
382名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 01:46:15.88 ID:T8BTH4wd0
うちんところはすっげーなめらかなボールペンだったが
383名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 01:46:54.75 ID:olAnNBMj0
これいいの?
最近流行りのステマじゃないの?
この紙の会社から金もらってたらアウトでしょ?
384名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 01:48:42.74 ID:iT+LQUHr0
逆に感触が黒板引っ掻いたような感じになるので嫌
385名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 01:49:44.18 ID:RbldJC3t0
面白いこと言うな
386名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 01:52:38.98 ID:7lhyPI/n0
あの鉛筆なんなの?
柔らかすぎるだろ
387名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:00:33.36 ID:SWbD0htdP
外国の選挙見るたびに日本の投票用紙なら開票楽なのに・・・・っていつも思う。
388名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:01:43.86 ID:bHMu7LT/O
HBだったのにやたらと濃く書けたな
389名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:02:53.92 ID:xBI0h+VS0
あのシャクシャク感たまらんよな。
390名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:06:25.99 ID:U0hjbmYrO
うむ!たしかに
391名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:11:23.84 ID:S5kG3ihmI
最高裁の国民審査は、×付けなかったら信任になる。

よって白紙で出せば今と何も変わりません。


つかタイゾーは今回選挙出たんだっけ?
392名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:14:05.25 ID:k4I5Vzg+0
成人して初選挙だったから
緊張してそんなこと感じる余裕なかった。
正直、ちょっと手が震えてた
393名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:14:34.09 ID:2pKe51y70
あの投票用紙は、投票箱の中で勝手に開くんだぜ、
なにげにスゲーんだぜ
394名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:19:46.94 ID:gh+OuZkD0
印刷勤務です
あれをキャンパスノートにしたら
4000円くらいになっちゃうよ
395名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:22:03.20 ID:yl+i8V4j0
>と調べた知識を披露している。

微妙に馬鹿にしてるな
396名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:24:30.16 ID:VL646mPs0
かなり柔らかい鉛筆使ってたな
397名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:24:36.31 ID:k4I5Vzg+0
>>394
素人にはまったく分からなかったが
見た目がクリーンルームで使うような素材の紙だったな。
あれやっぱり特殊な素材なんか
398名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:25:41.10 ID:9verhjbnO
>>392

その気持ち大切に
399名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:27:52.62 ID:rkEw4HiFO
たしかに書きやすかった
紙はユポか、じゃああの鉛筆のメーカーはどこ?
400名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:28:48.01 ID:Ql60npLNO
上等の紙?
401名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:30:20.71 ID:MFj30Gn5T
>>394
B6のリングノート40枚で714円だから、単純に2000円以内で出来そうなもんだけど…
402名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:31:15.54 ID:QZPQ0OeM0
サーッって書けるんだよなw解るわw
403名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:32:04.51 ID:4OhGqICn0
あれ紙じゃねーし
WBSで見た
404名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:32:19.95 ID:xxd3AHGRO
試してみたいから安く売ってよ>紙
405名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:34:07.79 ID:wtEc9bZFP
>>1
こいつ今回はじめて選挙行ったのか?
ということになるよな?
406名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:37:23.48 ID:ktBMwiIw0
407名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:37:25.87 ID:ZQLPADjTO
おれは40手前だが初めて選挙に行った
マック赤坂に投票した
確かに筆記具はやたらに滑らかな感触だったな
408名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:37:30.32 ID:C7bM0gHT0
用紙に金かけるのは無駄と言え
409名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:37:44.28 ID:jpC42ru30
>ユポというポリプロピレンの特別用紙

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
410名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:46:23.39 ID:KfRsVn9D0
>>377
あー、そういやこういうの半導体のシステム作った時にクリーンルームで使ったわ。
でもそれほど書き心地はいい気はしなかったが。。
あ、鉛筆じゃなかったからか^^;
411名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:46:42.26 ID:k5Kkn5j30
俺もビックリしたわ
万年筆探してたのに鉛筆買うことになりそう…
412名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:48:06.74 ID:xX8HG2Y40
ウルトラリラックス
413名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:49:30.17 ID:k5Kkn5j30
>>308
ならないよ
大丈夫
414名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:51:45.47 ID:qEO5toQt0
あのシノラーとかいうバカ丸出しはまだやってんのか
415名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 02:54:09.75 ID:k5Kkn5j30
>>324
ありがとうございーますっ!
416名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 03:04:08.50 ID:coQbzNs90
ほんとに心地いい紙を使ったことないんだろうな
417名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 03:04:33.40 ID:0LHF/B7AO
>>379
やっぱみんな思ってたのかw
418名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 03:07:11.07 ID:Nar/Uzcr0
篠原の画像はよ
419名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 03:09:24.54 ID:qy2pBplZ0
>>412
シノラーの名曲と言えば
ウルトラリラックスか
ココロノウサギの
二択で迷うよな

だけど曲調が正反対だから
どっちが良いかは決めらんないわ
420名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 03:11:10.76 ID:fGkFrHZw0
折ってもすぐ戻るというから
プラ混じった素材でツルツルしてる気がした割には
結構書きやすかった
421名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 03:16:56.76 ID:cwGtFDiC0
422名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 03:17:16.98 ID:hq54dIdl0
でも開票人の国籍条項をミンスが外したから
ボールペンで書かないと書き換えられるぞ。
423名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 03:17:53.85 ID:MFj30Gn5T
本人、左側で見切れてるwww

これ電グル?
424名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 03:20:51.44 ID:hq54dIdl0
そうかそうか
何か鉛筆アゲのレス多いなw
425名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 03:21:24.82 ID:s+d4KNaUO
>>92
先週ビールケースに乗ってピースしてて、銀座線の改札塞いですげー邪魔だったわ
グモれカス
426名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 03:24:56.67 ID:5egtvAIxO
鉛筆が微妙に短い&先がいびつに丸くなっててイラ・・・・
427名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 03:25:01.70 ID:ENdPs1m50
いいね
何かマッタリと進んでいて
自民党になって2ちゃんねるが落ち着いたwよかったww
428名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 03:28:52.52 ID:cwGtFDiC0
>>423
篠原ともえ15周年ライブ大成功!「ULTRA RELAX DAY2010」!
429名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 03:29:05.15 ID:xsVy4Ohw0
これ字間違えたらどうすんだろうって思いながら書いてたら
ドキドキして上手く書けなかった
430名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 03:29:50.97 ID:4mynlpa40
確かに書き心地いいな、あの紙
431名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 03:37:14.81 ID:1FERrWpO0
篠原ともえって言うと、「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」での
絶叫演技を思い出す
感心しますたw
432名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 03:45:46.54 ID:wgIN5tNg0
中腰の姿勢だからうまく書けなかったわ
433名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 03:51:54.99 ID:xb4XjQMI0
あれ開発したの俺だよ
434名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 03:55:31.69 ID:k1i8EWn1O
字が下手な俺でもあの紙だと書くのが心地良かった
435名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 03:56:38.47 ID:F+Et4KHT0
言われてみれば確かに書きやすかったw
436名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 04:20:05.92 ID:T77sSSiT0
鉛筆持ち帰ろうとしたら係員から「あ、返してください」って注意された
437名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 04:23:57.37 ID:PnSliyUb0
書き心地とか考えたことなかったw
438名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 04:29:01.96 ID:/xTLN6z10
これは…4B!と思ったらHBで驚いた
なるほど
439名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 04:38:36.52 ID:kAC2uuf20
篠原さんは歌手としても有能
440名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 04:40:58.46 ID:RxmVgMvA0
飲んで朝に帰ってきて
ウコンの力と朝飯を買いに行くついでに投票に行ったら
1番目だった
酒臭くてフラフラの奴に箱確認させたらいかんよ
441名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 04:43:41.95 ID:0lMeeDPhi
生きてたのか
442名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 04:51:30.52 ID:k5Kkn5j30
>>438
いやあれHBじゃねくね明らかに
443名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 05:03:11.87 ID:+WsdyCv7O
>>440
> 箱確認

一度はやってみたい
444名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 05:34:19.54 ID:GDSj6iIj0
あの鉛筆は最高だよな!



行って無いけど
445名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 06:06:15.63 ID:2mtcjOw60
>>113
前例に従わずに独断で死刑とか
するような国が隣国にあるから
そこへ行け
446名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 06:15:58.09 ID:dHYo1GbX0
え〜あの紙折っても戻るの?
初めて知った
よく見とけば良かった
447名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 07:12:19.09 ID:Oh3C5dtl0
綺麗に折れたことしか思い出せない
と一瞬考え込んだが、そういや白票だった・・・
一言書いときゃよかった

以前市長選で書いた時滑らかだった覚えがある
448名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 08:29:50.12 ID:8khYf5m20
ものすごく気持ちよかったので、自分と同じ苗字の候補者を書けばよかったと思った
449名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 08:55:25.53 ID:MFj30Gn5T
>>440
そんな状態でも選挙に寄るなんて、日本人の鑑w
450名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 08:56:27.79 ID:yVv5NbZGO
>>422
参加したけど、んなことできる状況じゃねえ
451名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 08:56:45.28 ID:fumTDQiP0
ここまで美人になったと評判の最近の画像無し
452名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 08:59:36.29 ID:yVv5NbZGO
>>427
口にするのが後ろめたい状況だから、皆言わないだけですけど
どっかが馬鹿勝ちしたときのお約束みたいな世間の風潮
453名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 09:26:52.90 ID:TWGG50hZ0
確かにそう言われれば書き心地良かった
毛筆っぽい感じの達筆感あったな
小学生以来鉛筆ってほとんど使わないけど素晴らしいな
454名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 09:33:02.62 ID:ZR6PUFYRO
あれは紙の質も関係あるだろう。
ちょっとプラスチックが入ってるから書き心地良かったのかも。
なめらかだった。
455名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 09:36:07.92 ID:wAkcl1VBO
ヒャダインさんもツイッターで言ってたなあ
456名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 09:38:04.80 ID:OFhH++aI0
折り目はきっちりスラックス
457名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 10:08:12.63 ID:qSqMvXbb0
まさか 鉛筆もったら未来の党のステマか
大敗しけどwww
458名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 10:10:49.50 ID:tMk4eW8t0
辞めさせたい裁判官に×つけろってなんなのあれ
名前だけ並べられても。
前は全部に×つけたけど
今回は馬鹿らしいから白紙にしたわ
459名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 10:12:25.33 ID:vDbw4NEh0
これは激しく同意せざるを得ない
460名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 10:15:33.77 ID:QN5729Zv0
でも、抵抗が大きくて、うまく書けない。 小学生みたいな字になる。
461名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 10:18:22.22 ID:oc4QkcT9O
>>278
解らん奴だな。
つまりラビットによるホームランはその品格と美しさを備えない、本来ならオーバーフェンスを許されない打球だってこと。
462名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 10:18:33.45 ID:cc0vzbwUO
>>458
全部に×つけたら無効のはず。きをつけろ
463名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 10:20:03.53 ID:CMoKy3PFO
たしかにすごかった
あんな黒々と書けるなんて
464名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 10:21:51.54 ID:oc4QkcT9O
誤爆
465名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 10:22:15.09 ID:4lDiC3gC0
選挙投票箱の中で勝手に開いて読み取りやすいように作ったんだよね
その辺が日本人らしい発想
466名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 10:22:59.09 ID:cwGtFDiC0
467名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 10:23:43.94 ID:MC7vyqUo0
紙質がいいんだよな
468名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 10:30:32.61 ID:qSqMvXbb0
しかしそろそろ自筆の投票は時代遅れだな
469名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 10:50:03.03 ID:S5kG3ihmI
wiki読んだけど全部×付けたら無効ってのは書いてないぞ?

ただし、×以外に△やら意外と○を書いても無効にはなるらしいが…
470名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 10:58:27.44 ID:9/7XwJtl0
>>462
んなわけねーだろ 何言ってんだお前
学校のテストじゃねーんだよw
471名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:02:41.79 ID:two8g5+I0
すげえよな、あれ
472名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:31:34.09 ID:OANrhoCCO
あの紙でノートとか便箋とか作ったらいいのに。高いのかな?
473名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 11:35:13.53 ID:MFj30Gn5T
>>472
現状、メモサイズ止まり。

上の方に商品のURLあるよ。
474名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:00:28.37 ID:S01vTA6+0
紙の中央ややズレた所に折り目があった。実際折ったら1_くらいズレる感じの。
あれって今回から?前からあったのかな?
475名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:02:18.52 ID:MFj30Gn5T
>>474
ズレてた方が、実際にくっついていて自然に開かなかった時に開きやすいというメリットがあるかも。
…繊細な心配りがされてるな。
476名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:11:50.28 ID:u2Fg3gIF0
うちの投票所にあるアルミのテーブルって全国共通なんかな
静まり返った会場に筆音が響きわたってなに書いてるかバレバレなんだが
477名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:28:50.06 ID:RxbMJOvh0
やべぇ分かる。芯も太くて柔らかだった
478名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 13:56:30.36 ID:6uHZ6AUDO
>>472
クリーンルームでの仕事してた時使ってたから無くは無いんだよね
479名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 14:02:35.04 ID:/p0BlGi20
>>84
そう、響くから×つけまくってんのバレバレだった
投票箱に座ってる女が変な目で見てたw
480名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 14:03:29.26 ID:IeZ48Ehm0
鉛筆気に入った、と思ったら紙に秘密があったのか
481名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 15:19:45.61 ID:9g6s2J8b0
俺はいつも裁判官全部バツ
482名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 15:49:29.58 ID:S01vTA6+0
>>475
そう、俺もそれ見たときすごい行き届いたサービスだと感心した。
この心配りをもっと民政に生かしてほしいもんだとも思ったけど
483名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 16:34:33.68 ID:VOotQoCp0
>>122
全部ウソだと分かって書いてるだろ、お前
484青い人 ( ・д・)つ◇┌┐  ◆Bleu39GRL. :2012/12/17(月) 16:36:56.09 ID:iCG8Eht70
>>474
あれは折り目がついたときからズレてる記憶がある


ちなみに、今回折り目無視して斜めに折りました ごめんなさい
485名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 16:40:19.05 ID:7niR5um80
なんでここまで一枚も画像ないの?
486名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 16:43:10.00 ID:BEPxe7I70
487名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 16:56:46.08 ID:S5kG3ihmI
おーい!

最高裁判事全員そのままだってよ!
みんな×付けないから…
暫く凶悪犯は2人殺すまで無期懲役だよコレ…
488名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 17:02:10.47 ID:S5kG3ihmI
ヤホーのリンクから裁判員の紹介みたけど

信任票 50.000.000票
罷免票 5.000.000票

十人ほとんどこれですよ…何だコレ
おかしいだろ
489名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 17:05:38.63 ID:qVTCp71WO
確かにやたら書きやすいよな
4Bくらい?と思ったら紙も特殊なのか

>>479
自分もカッカッカッカッ×書きまくったが隣も同じだったわwww
490名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 17:09:39.65 ID:9TQdru33O
わかるわかる
なんかスラスラスベスベで感動したもん
491名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 17:10:29.39 ID:rrlFJg7o0
折り目がずれてるのってわざとだったのか
ズレが気になってちゃんと二つ折りにしてたわ
492名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 17:14:41.19 ID:OUPPi7qa0
TOEICの問題用紙もあの紙
493名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 17:15:34.63 ID:0GiCh9aTO
こないだくりぃむしちゅーの番組で久々に見た
意外とイイ女になってたな
494名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 17:19:34.50 ID:OUPPi7qa0
>>308
2ちゃんのデマを信じるなよ
495名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 17:37:48.32 ID:eIrUYiUs0
結んだりしない限り、折っても投票箱の中で勝手に開く仕組みになってるらしいね
496名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 17:50:11.08 ID:8khYf5m20
ビデオリサーチが調査票と送って来た局名一覧の紙がそれっぽい
今5Bの鉛筆で快楽に浸っておる
497名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 17:57:56.69 ID:kiFvoqUB0
ユポって、×書いても○にされちゃう紙なんでしょ?
498名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 18:13:40.67 ID:PBd3BZ180
自分で持参した筆記用具で書いて投票してもいいのだろうか?
499名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 18:14:31.61 ID:MFj30Gn5T
>>498
予め、地区の選挙管理委員会に問い合わせてからの方がいいかと。
500名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 18:16:19.20 ID:oOq7NF8h0
まだ処女?
501名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 18:18:15.01 ID:ZDCa7mTI0
>>1
まさか同じ事を思ってるヤツがいるとはw
502名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 18:19:48.55 ID:ZleYq0WWO
>>1
はげど
503名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 18:22:03.84 ID:gDhXzh220
>>1
これは同意せざるを得ない
504名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 18:23:30.60 ID:ImtnppGp0
何この日本人アピールw
505名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 18:26:30.66 ID:QuBpAjxU0
そしてアルミ板が奏でる音
506名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 18:53:54.08 ID:fvgMLOeK0
ともえが好き過ぎて死にそう
507名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 18:57:12.34 ID:VEWo0K6VO
字が下手な俺がなんか上手く書けた気がしたんだ
508名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 18:59:43.04 ID:ETkdt3Xt0
>>486
パァパぁ〜!
509名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 18:59:45.59 ID:4F4rQHGJ0
せっかく上手く書けた4文字みんなに見せたかったなあ「山本太郎」
510名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 19:36:44.05 ID:D77/SenE0
裁判官×



複数ならびに全×は無効



知らないなんてwwwww
511名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 19:38:30.30 ID:I+GY2rhc0
これすげ−わかるわ
書き心地が滑らかなんだよな
512名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 19:43:57.50 ID:g/NwGl7WO
投票用紙っていっても実は紙じゃないからな
513名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 19:46:53.16 ID:N0JI56IU0
これがクセになりそうで次も投票に行ってしまいそうなくらいいいものでした
514青い人 ( ・д・)つ◇┌┐  ◆Bleu39GRL. :2012/12/17(月) 19:48:41.74 ID:iCG8Eht70
>>487
これまで国民審査で落とされた裁判官はひとりもいない

あと、全員審査にかけられる訳じゃないよ
2009年?(前回の総選挙)以降に任命された10人だけ
今回5人くらい審査されなかった裁判官もいる
515名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 20:04:27.70 ID:7fT/K/Hq0
美人になってるな〜
でも喋り方はあのままなんだろうか
516名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 20:38:26.64 ID:qYyVU8yl0
選挙のステマ
517名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 20:46:38.76 ID:sOozFk6dO
俺なんか、自民党って描けばいいのに、自由民主党ってきちんと書いた。マジ書き心地よかったよ。
518名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 20:52:44.90 ID:VuEnkMrMO
>>495
開かないよ。
519名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 20:54:56.84 ID:JV2buuhT0
>>28
きゃりーってそっち系に思われがちだけど
中身はいたって普通の女じゃない?
奇抜でも奇妙でもない
520名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 21:43:26.58 ID:tMFvly6B0
久々に鉛筆で字書いたんだけど滅茶苦茶下手でワロタw
521名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 03:50:33.22 ID:NBulGCRgO
隣の人に覗かれてるような気がする
522名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 05:30:56.26 ID:5dA40nPb0
>>130
やべー、俺略記せずに書いちゃったよ
略した方がいいこともあるんだなあ
523名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 19:05:56.25 ID:rZMEcNnr0
524名無しさん@恐縮です:2012/12/18(火) 21:59:52.83 ID:obklrZ0b0
525名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 18:28:43.28 ID:ui+sXnZn0
>>510
全×オッケーだよ
なに草生やしてんの?
526名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 18:31:19.93 ID:T9MZuguC0
たまごの殻の裏の薄皮の表面のザラザラに似てる気がする
527名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 18:33:18.30 ID:1tv1e3/S0
>>3
お前が死にくされカス
528名無しさん@恐縮です:2012/12/19(水) 18:33:50.21 ID:1/IsVSuV0
たしかに惰性でやるオナニーより気持ちよかった
529名無しさん@恐縮です
シノトモかわゆすナァ〜