【音楽】2012年アマゾンランキングCD売上クラシック部門で1位の全聾作曲家・佐村河内守「1を得るために99を捨てた」壮絶人生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
先日発表された2012年アマゾンランキング。CD売上クラシック部門で1位に輝いた
『交響曲第1番HIROSHIMA』(佐村河内守・さむらごうちまもる)が話題だ。

アマゾンの「音楽」総合ランキングでも、ユーミンやMr.Childrenを抑え、
トップを走る(12月14日時点)。発売元の日本コロムビアによると、CDはすでに6万枚を販売。
数千部でヒットと言われるクラシック業界において、異例の大ヒットを見せている。

火が付いたきっかけは、11月9日のNHK「情報LIVEただイマ!」での特集だった。
反響の大きさに、NHKは12月12日には「あさイチ」内で再放送(政見放送で一部の地域のみ)。
米国の『タイム』誌に“現代のベートーベン”と称された作曲家の魂の音楽が、
ようやく広く日本人に届こうとしている。

その人生はあまりに壮絶だった。
4歳から母の英才教育でピアノを学び始め、小学3年生で「ソナタ」を制覇。
10歳で「もう教えることはない」と母に告げられた。その後は独学を貫き、
音大への入学を懇願する両親を振り切って、上京。アルバイト生活を送りながら
音楽求道の日々を送る。金が尽き、路上生活を送ったこともあったという。

一時はロック歌手としてデビューするものの作曲家と生きる覚悟を定め、「鬼武者」など
ゲームや映画音楽の依頼も舞い込むようにもなった。だが、過酷な運命が次々と佐村河内氏を襲う。
原因不明の発作、聴覚の異常、最愛の弟の事故死、そして30代半ばで「全聾(ぜんろう)」に。
音を喪った後も、激しい耳鳴りや神経症に悩まされ続けた。耳鳴りを誘発する光を避けるため、
薄暗い部屋で作曲されたのが『交響曲第1番』である。作曲に取り掛かったのは17歳のときのこと。
幾度もの破棄を重ね、完成したのは2003年の秋だった。(>>2以降に続きます)

ソース:NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20121216_160330.html
2禿の月φ ★:2012/12/16(日) 07:21:46.77 ID:???P
>>1からの続きです)
作曲時の苦闘を佐村河内氏は、自著『交響曲第一番』でこう表現している。
「私は《交響曲第一番》の完成を目前としながら、悶絶する日々を送らねばなりませんでした。
(中略)発汗や嘔吐を伴う硬直のあと、激しい全身痙攣が起こり、発作が長引けば
気絶してしまうこともありました。そんなときは、ほとんど例外なく失禁しており、
鼻からもたびたび出血しました。私にとって神聖な〈音楽室〉は、嘔吐物と
尿と血にまみれた恐ろしい戦場と化していました。二日後には洗面器、
一週間後には尿瓶なるものが登場し、二週間後に生まれて初めて大人用紙オムツを装着したときは、
泣き笑いが止まりませんでした」(「」内、以下同書より)

氏は広島県出身の被爆2世であり、確実な原因をつかみきれない聴覚障害について、
被爆との関係性を指摘する医師もいるという。上記著書には、自分の曲を自分で聴けない運命を呪う様が
克明につづられる。だが、悲しみの末に、一つの真実に辿りつく。「音楽は他者のために書かれる」ものだと。

そんな氏を支え続けたのは、高校時代に知り合い、20代半ばで結婚した妻だった。
その妻の口癖は「欲しい服はないんですか?」。衣・食・住と睡眠には興味がないという氏は、
外出する際、ほぼ例外なく同じ服を着るからだ。「私には音楽しかない」
「1を得るために99を捨てる」――音を喪くし、“偏執狂者”を自任する作曲家が、
暗闇のなかで辿りついた境地だった。

2003年の完成の後、CDが発売されたのは2011年7月のこと。日本コロムビアの担当者は、
突然やってきたブームについてこう語る。「信じてきてよかったなという気持ちですね。
佐村河内さんの人生の凄さもさることながら、やはり“音楽の力”が強いと思います」
>>3以降に続きます)
3禿の月φ ★:2012/12/16(日) 07:22:04.23 ID:???P
>>2以降からの続きです)
とはいえ、こうしたブームについて、冷静な声もある。音楽にも造詣が深い評論家の玉木正之氏はこう語る。
「クラシックには、数年に一度、大ヒットが生まれます。100万枚売れた小澤征爾さんの
『ニューイヤー・コンサート2002』や、最近ではや辻井伸行さん、佐渡裕さん。ただ残念ながら、
ブームはブームで終わることがほとんどです。今回も、急にクラシックファンが増大することはないでしょう。
でも、これをきっかけに、少しでも聴く人が増えれば嬉しいですし、クラシック業界もこうしたヒットをきっかけに、
ファンを広げていく取り組みが求められていると思います」

『交響曲第1番』は、2013年2月25日に、大友直人指揮・日本フィルハーモニー交響楽団による
コンサートが決定(東京芸術劇場)、夏にはロシアのサンクトペテルブルグ交響楽団が演奏を予定している。
また、2013年春公開予定の映画『桜、ふたたびの加奈子』(広末涼子・稲垣吾郎主演)には、
佐村河内氏作曲の『弦楽作品集』が流れる。苦難の道のりを経て見出された
2012年クラシック界最大のスターは、来年も旋風を巻き起こしそうだ。(了)
4名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 07:24:31.67 ID:sW7a2SiP0
乙一
5名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 07:26:30.27 ID:Ed6T5oz20
なにもないけど普通の人生と
才能を開花されるけど辛い人生
おまえらどっちがいい(´・ω・`)
6名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 07:28:48.03 ID:0VvBrYL40
>氏を支え続けたのは、高校時代に知り合い、20代半ばで結婚した妻だった。

この時点で既にリア充だろww
99捨てたなんて都合のいい言葉、ネット民の好感度を高めるリップサービスに過ぎない
7名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 07:29:44.60 ID:s+leqD1H0
実はピアノ保有率世界一の日本の音楽界は百花繚乱状態でカリスマがいないw
アニソンとかいうジャンルを開拓しつつあるのもまたその片鱗だよw
8名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 07:30:27.38 ID:kfMALq6Y0
以下
成功者への嫉みレスで埋まります^^
9名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 07:31:24.89 ID:f30TdfFD0
10名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 07:32:31.12 ID:QLfeyjqe0
NHKでやってたね
11名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 07:37:48.58 ID:KxKIFViM0
さむらかわちのかみかと思ってた
12名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 07:38:27.46 ID:/Yi7Nzl2O
河内守って名前すげえな
13名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 07:40:07.24 ID:UkeD7zvR0
オレは性格が捻くれてるからこういうの宣伝だと思って純粋に聴けないからダメだ
14名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 07:43:42.61 ID:CpgMFHK50
ものすごい超絶苦労して創った音楽とか
聴いたらストレス溜まりそうなイメージだから、
今度からは宣伝方法はもっとマイルドにしてくれ

曲はいずれ聴くと思うよ
15名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 07:45:52.47 ID:uTMePtHO0
>広島県出身の被爆2世

十数年後の日本は地獄絵図だな・・・
16名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 07:47:17.10 ID:ZY6EAy7/0
どこまでな苗字でどこまでが下の名前だ
17名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 07:47:27.39 ID:4AsXHvBhO
ピカ毒は隔世で来るのがこえーな
18名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 07:56:51.54 ID:0VIKaujy0
批判する前に音楽聞いてから判断しようぜ
19名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 07:57:25.07 ID:FE0WznqS0
>>14
>ものすごい超絶苦労して創った音楽とか
>聴いたらストレス溜まりそうなイメージだから、
>今度からは宣伝方法はもっとマイルドにしてくれ
そんな人間はクラヲタには不要。
20名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 08:03:05.46 ID:o48AM3kG0
4歳から母の英才教育
20代半ばで結婚

確かにリア充
21名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 08:05:13.24 ID:NOOo8/kC0
とりあえず
「ただちに人体に影響は無い」の真実は分かった
22名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 08:10:17.69 ID:Xi1d7K2P0
浪速のモーツァルトとかいうヅラ爺をシメちゃっていいから、
23名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 08:10:36.10 ID:mG7rYAWm0
>>14
ストレスが溜まるひどい音楽を作らない様にするために
超絶苦労したんじゃないの
24名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 08:16:18.09 ID:4qhp+SxDO
凄い人生だなあ
25名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 08:18:15.48 ID:ftXOYzGy0
さむらかわちのかみ
26名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 08:23:57.37 ID:XuFUv/3k0
音楽を売るのにそういうキャプション付けないでほしいと思うの
創価学会かと思っちゃいますよ?
27名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 08:24:13.65 ID:UYrx9JtMO
河内家菊水丸
28名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 08:25:19.73 ID:iE2v1wWI0
音楽は全面的に公共の福祉であるべき
ジャスラックがカスであることは無論のことだが
ただの娯楽に過ぎない音楽でお金を稼ごう、生計を立てようと言う
考え自体が誤りだと言うことに音楽家連中はいい加減気付くべきだ
29名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 08:25:39.68 ID:j9P8YXtm0
曲自体の良さで売れてるんじゃないんだな。
30名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 08:31:41.45 ID:E7KA6C/qO
>>11
一緒w
河内守?役職?と思ってた
31名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 08:43:58.15 ID:ZHh8w5C9O
子供の頃はハーフっぽい顔立ちで
同級生の女の子達やまわりの大人達にちやほやされてたが
第二次成長期辺りからアゴがシャクレ始め
目が腫れぼったくなってきて
体重も増え始めたのに
身長は162pで止まった俺のほうが悲惨orz
あんなにちやほやされてたのに俺が性に目覚めた頃からはキモキャラ扱い…
32名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 08:57:55.49 ID:3M9NCUrE0
実際聞いてみたけど、メリハリが無い駄作だった
33名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 09:11:58.25 ID:FtPiB/aCO
妬みや僻みや嫉みのない人生なんてなんだか嘘くさい
でも妬みや僻みや嫉みを撒き散らした人生は例外なく不幸にしかならない
34名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 09:13:46.90 ID:pL1IUTrRO
浪速のおっちゃんの歌
35名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 09:36:42.73 ID:JzajgzjJ0
結婚してんのかい・・・ケッ
36名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 09:37:03.33 ID:LWNqfbMS0
>>2
ごく普通のてんかん発作じゃねえか。
壮絶人生にしてしまったのは、病識のない本人。
37名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 09:48:50.58 ID:ohkxrzgR0
>「ソナタ」を制覇

ってどういうこと?
38名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 10:00:54.23 ID:JzajgzjJ0
てか、25歳ごろにロック歌手としてデビューするはずだった、とか
ウィキで見ると、なんか持ち上げられ方がうさんくさいんですけど。

交響曲第1番聴いたが、壮大だけどそれほどか??みたいな印象なんだけど。
39名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 10:24:00.04 ID:EuksXl2UO
このスレの>>1を得る為に
>>99は犠牲になったのだ…
40名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 10:55:02.54 ID:FWJEDJ090
死んでも困らないもの
ネズミを捕らない猫と井上河内守
41名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 11:29:09.97 ID:ngh0NpoJ0
>ロック歌手としてデビューする「はずだった」


  俺だってロック歌手としてデビューするはずだった」って言いたい奴
 年間 数十万人はいるよなw
42名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 11:36:46.12 ID:iiUfgdg80
何不自由ない普通の公務員が似たような曲を作っても売れないだろうなぁ・・・
43名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 11:40:25.63 ID:yqTMbqlt0
>>26
オレもそんなふうに見てるわ。
NHKが取り上げた瞬間、思い浮かぶのは電通か創価のどっちか、もしくはその両方だもんなw(´・ω・`)
44名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 12:02:01.50 ID:LWl+GGKR0
>>5
何もないけど辛い人生
45名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 12:57:08.81 ID:4L6079fF0
壮絶!AKB交響曲
46名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 13:04:12.03 ID:5CuUen8I0
曲よりドラマで釣るとか多いなw

曲聴いてないから何とも言えんけどさ
47名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 13:09:24.92 ID:4L6079fF0
10歳でもう教える事はないと、母に告げられた
48名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 13:11:50.24 ID:Lw0AZItF0
悪くないんだろうが、ゲーム音楽と言われればそれで納得する曲
ゲーム音楽のレベルも高いんだけど
49名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 13:12:37.64 ID:c5Wn8XVT0
>>1
宣伝効果狙ってamazonランキング一時的に順位上げるの止めて欲しいな
今現在7位に落ちてるし
50名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 13:14:28.91 ID:N2GEp0980
アウトサイダーアートってやつだろ結局
どんな天才でも独学だと知れてる
51名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 13:16:53.48 ID:j/91VeBy0
全然知らないけど、また自分大好きな人か
苦しんでる俺カッケーみたいなさ
wiki見ても病歴のほうが長くて胡散臭い
アピールし過ぎではっきり言ってこういうのは嫌い
結構面倒くさいやつなんじゃないの
52名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 13:20:30.29 ID:4L6079fF0
異例の大ヒット!
53名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 13:22:04.07 ID:XQag4U640
>>46
NHKの番組でちらっと聞いたけど後期ロマン派〜近代って感じ
まあしかしこの人の信者は危ないわ、評価しない人間(批判する人間ではない)に対する人格否定が凄い
54名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 13:22:42.06 ID:x1tA7aCj0
これたまたま特集やってんのみたけど、すげー宗教臭かった
55名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 13:27:23.21 ID:DjWoCsMX0
さむらかわちのかみと読んでしまった。
56名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 14:48:31.50 ID:JzajgzjJ0
ロック歌手時代の曲ようつべとかにないのかな?
それとも権威に傷つくから封印なのかな。アイドルみたいに。
57名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 14:53:02.19 ID:EZuTBjxF0
鬼武者の音楽の人だっけ
58名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 10:43:14.71 ID:GU9jOA6pO
>>47
音楽に関してだろ
捨てられたみたいな言いかたすなww
59名無しさん@恐縮です:2012/12/20(木) 15:26:39.95 ID:Meeb7V1r0
>>57
あれは最高だったは
60名無しさん@恐縮です:2012/12/21(金) 00:51:59.72 ID:onJM48Du0
>>26
京都での全曲初演演奏会のタイトルは

<佐村河内守「交響曲第1番」演奏会-核兵器のない世界を子どもたちに>プロジェクト

だったよ

広島市長の挨拶文入りのプログラム、憲法9条を守ろう的な団体の広告など
61名無しさん@恐縮です:2012/12/21(金) 01:34:51.50 ID:k0Kl5Lyv0
>>37
「ソナタアルバム」の曲を弾きこなしたって意味かな。
62名無しさん@恐縮です
マーラーよりも面白えのか?