【サッカー】マンU・ファーガソン監督、グアルディオラ氏を後継指名か? 来週ニューヨーク入りする計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
 サッカー英プレミアリーグ、マンチェスター・ユナイテッドのアレックス・ファーガソンが三顧の礼でグアルディオラを後継指名?

現ユナイテッド監督が来週ニューヨーク入りする計画があることから、現在同地で充電中の前バルセロナ監督と接触、さらに後任監督になるよう直接動くのではとの憶測が出ていると英紙デイリー・ミラーが伝えている。

 ファーガソンのニューヨーク入りの目的はユナイテッドの米国でのプロモーション活動のためで、滞在中は現地在住の息子の家を拠点にするとされる。

両監督はこれまでも交流があり今季開幕直後に会っているとされる。勇退する監督と来季から指揮復帰する前監督の再会する可能性が高いなかで噂が広まっている。

 グアルディオラに対してはユナイテッドのほかマンチェスター・シティ、チェルシーといった英クラブが招聘に向けた動きを強めている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121214-00000052-dal-socc
2名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 23:37:32.18 ID:MxFmPUPjP
マジなら香川には朗報だな
3名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 23:37:46.80 ID:yvUZ9wGZ0
ペップでちゅか
4名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 23:39:37.91 ID:pHQqvpc50
こいつはバルサ以外のクラブだと1年持たないだろう
そもそも1年契約しかしないけど
5名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 23:42:29.34 ID:/Xw4nKmM0
勇退?
ほんまかいなw
6名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 23:42:38.72 ID:M3JYHmQC0
ペップは次が勝負だな
7名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 23:43:11.46 ID:U1G0fJ2A0
バックパサーの真司ちゃんは首か
8名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 23:53:14.39 ID:EityvM7A0
>>4
ファーガソンより上か あんたはw
9名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 23:53:26.48 ID:IYijtLvo0
さすがに爺さんすぎるからな
ベップならいいな
10名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 23:55:56.44 ID:zvwb6/8+0
ファーガソン監督、グアルディオラ戦略コーチ っていう布陣になるんじゃないの?
あの爺さんが辞めるとは思えない。最低あと10年はやるよ。
11名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 23:55:58.75 ID:OM+SnJJk0
ファーガソン後継者噂
・グアルディオラ
・モウリーニョ
・クロップ

どれがいい
12名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 23:57:57.20 ID:s+Ol3e/Y0
ペップ大人気やな
13名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 00:01:27.38 ID:ZOIKk+f50
モウリーニョはマッチョ志向が強いしペップの方が香川には
合うだろうな。ただあのメンツにポゼッションサッカーができる
とは思えないがw
14名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 00:02:11.05 ID:Il/x8pCp0
香川よかったな
15名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 00:07:43.24 ID:bScIwNGA0
各国信憑性の高いメディア一覧
independent.co.uk(英)
telegraph.co.uk(英)
guardian.co.uk(英)
skysports.com(英)
gazzetta.it(伊)
corrieredellosport.it(伊)
tuttosport.com(伊)
marca.com(西)
tokyo-sports.co.jp(日)
16名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 00:08:11.76 ID:ghudwkuP0
メッシのいないバルサでペップが監督としてどれだけ...

いや、何でもない
17名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 00:09:35.49 ID:hyCjZzwn0
>>16
それアルゼンチン代表にも言えるな
18名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 00:13:28.98 ID:2I0U/zOE0
自慰さんのケツマンコが楽しみだぜ!
直腸近くまで捻りこんでやれば蘇格蘭訛りでお強請りしてきやがるっ!
なぁ自慰さんよ。俺の情熱チンポ狂いなんだろう
19名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 00:15:17.57 ID:HM4zLUJn0
>>13
個人的には逆だな
香川はモウのサッカーのほうがよほど合ってる
20名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 00:24:07.94 ID:qVD7icz10
ペップはバルサでしか実績ないからなぁ…
しかもファーガソンの長期政権のあとってかなり苦戦すると思う
プレミアに来るのは決まってることだろうけど
ユナイテッド?とか思うとちょっと首かしげちゃうわ
やってるサッカー全然違うし、ルーニー、RvP、香川以外きられるわ恐ろしい
チェルシーもないな
あんな馬鹿なオーナーのところにまともな監督来たがらねーよ
21名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 00:28:27.68 ID:Z/GDHbem0
モウリーニョが香川使うわけないわ
中盤はフィジカルとスピードだろ
22名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 00:28:53.32 ID:FtIJe08y0
ペップが成績残してきたのは凄いけど今のバルサの監督見てみろよ
シーズン序盤はダメかと思ったがペップとたいして変わらんぞ
凄いのはバルサの組織なんだと思う
23名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 00:30:56.03 ID:4Uqzs1rM0
中盤スピードって、インテルの3冠メンバー・・
24名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 00:35:16.62 ID:g4Xotjyc0
CLのホームのシティ戦でエジル、モドリッチ、カカ使わず
エッシェン使って3ボランチはビックリしたわ
モウリーニョはセリエ向きか
25名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 00:37:35.25 ID:ZOIKk+f50
まぁ、カウンターサッカーの本場はセリエだからな
モウがセリエに合うのは確かかもしれない
26名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 00:59:13.56 ID:FYGrfTdn0
ペップか
香川とは相性良さそうだな
27名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 01:02:58.12 ID:C+mm3G750
監督じゃなくアシスタント要請なんじゃねwフィーラン引き抜きの噂が今夏からあるしな
あの爺さんは後10年くらいやるだろ
28名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 01:06:36.18 ID:cKGGWUs50
長友オワタ
29名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 01:11:53.07 ID:LaH5oPjCP
ヴェンゲルも辞めそうだし、ベニテスは今年限りなの確定だし、マンチーニも危ないんだよな。
来年のプレミアはカオスだな。
30名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 01:12:25.47 ID:QtLy1Ahn0
サッカー以前にモウリーニョはイメージが違いすぎる
すぐにシティとキャラ入れ替わるの確実
31名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 01:19:23.29 ID:xJm+OXVr0
さすがピンボールの魔術師
32名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 01:25:14.72 ID:sgqADYKb0
今までの伝統とかファンからの批判を無視してでも
自分を貫けるようなメンタルの男でないと務まらないと思う
33名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 01:41:23.29 ID:/A/nQDiR0
34名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 03:29:54.87 ID:oroFrDxL0
イブラいわくグアルディオラは
DQNが苦手で目を合わすこともできないらしい
プレミアに向いてないような気がする
35名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 04:12:41.04 ID:W/8pCS0W0
ガチ犯罪者のオランダ人FWを怒鳴りつけたりしてたろ
36名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 09:14:30.87 ID:k9Fj7aAQ0
実際ピッチ上のサッカーだけじゃなく人間的に合う合わないもあるから一概に
香川にとっていいことだとは言い切れないけど、現状のサッカーよりペップが
今までやってきたことのほうが香川に合っているのは確かだな。

マンUが香川にとっていい方向に変化してくれるといいんだけどね。
37名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 09:15:35.95 ID:4+tStVx70
マンUとグアルディオラって180度方向性が違うと思うんだけど
38名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 09:20:42.83 ID:PzC713m+0
 ぱすさっかーたのしいお          ∧_∧   あうあー
   ∧_∧                 (ヽ(    )ノ)
(ヽ(    )ノ)        バレンシア→ヽ ̄ l  ̄./
 ヽ ̄ l  ̄ /                 | . .   |
  | . .   | ←ウェルベック        (___人__ )
  (___人__ )                  ∪  ; 丿
   ∪  ; 丿                     ∪
      ∪
39名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 09:24:38.45 ID:JdgvbJse0
この爺さん70才さすがにもう無理だわな
40名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 09:26:46.23 ID:ONts+trk0
>>38
バレンシアwwwww
41名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 09:33:34.87 ID:F4yWQog50
チェルシーはモウかな
42名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 09:42:59.86 ID:k9Fj7aAQ0
それにしても不思議なのは、香川にとってこれ以上なく重要だと思われる
ファーガソンの後継者問題に関するスレに香川ファンがほとんど着ていないことだな。

すごい違和感あるわ。
43名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 10:19:23.32 ID:GNGxPT6u0
グアルディオラて人身掌握には問題ある監督なんだっけ?
ファーガソンはどういうチームにしたいのかちゃんと定まってるのか
44名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 10:40:22.91 ID:cjkQbb4cP
チームを作り変えてる間に負けて首になりそう。スペインから選手もまとめてとって
こない限り時間かかるだろ。
45名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 10:48:15.17 ID:k9Fj7aAQ0
本当に香川ファンって存在してるのか?
46名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 10:49:24.86 ID:rjE6ZIow0
香川の転機になればいい
長い目でみて結果を出そう
47名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 11:02:45.76 ID:ITe2jA630
ペップが監督するチームは最終ラインがかなり高くはなるだろうな
48名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 11:04:04.49 ID:wyftE+Z00
モウリーニョ発狂しちゃう
49名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 11:10:00.87 ID:jxa2LR+o0
別府が香川をどう使うのか面白そうだな
50名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 11:12:33.97 ID:BD8mT1WA0
おもんねー
またビッククラブで当たり前に勝ってこいつの過大評価が続くのか
51名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 11:14:43.99 ID:OiyiP7da0
まぁモウは香川は干すだろうな
ペップは香川使うだろうけど、真ん中では絶対使わないなサイドだろうな
52名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 11:17:07.04 ID:OiyiP7da0
>>42
別に香川活かすためのファギーの後継者じゃないし
チーム全体の将来のためのもんだから、香川関係ないからだろ
53名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 11:29:46.10 ID:KZ+4xXwP0
サッカーの内容急に変えるなんてなかなか大変だし、
1年目はCLに出れないような順位でも周りが受け入れられればいいけど
54名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 11:52:23.57 ID:OiyiP7da0
実際ペップってバルサ以外じゃどうなんだろうな
興味はあるけど、能力が計れるな
バルサは別に監督変って今年成績落ちたかって言うと別に上がってるくらいだし
55名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 12:10:16.99 ID:MIrQGzgoI
>>53
それは無理だろう。たしかプレミア始まって以来マンUは三位以下で終わったことないし。
それ以下なら今のアプローチの仕方のが正しいってことになるしね。
金満みたく補強でき、選手を安売りするクラブでもない。
ベップが就任しても今いるメンバーでどうするかが基本だよ。
バルサでのサッカーはバルサでしかできないのはベップ本人が1番わかってるだろうし、
案外思ってるのと全然違うサッカーしそうな気がするよ。就任するなら
56名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 12:10:44.71 ID:k9Fj7aAQ0
>>52
どう見ても香川の今後に影響するだろ。
チーム全体のための監督選びであることには変わりないけど、
香川もチームの一員だろ。関係ないと考えるほうがおかしい
57名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 12:11:54.60 ID:9o5306aT0
○ペップ
×別府
58名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 12:20:06.97 ID:Hoq45BpxP
香川やったじゃん
実質マンUで仮想バルサを体験できるのかよ
59名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 12:24:24.17 ID:5p0TZZ960
香川はじまた
60名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 12:25:54.47 ID:sdnYvQLhT
世界中から嫌われるモウリーニョじゃなくてよかった
61名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 13:12:20.65 ID:3Ha3Ig+ZI
モウリーニョには青の軍団が似合う
62名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 13:18:09.16 ID:UHopomXE0
前回同様今回も偶然ばったり会って会食だろう
63名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 13:22:10.49 ID:YE8vOlMN0
分断厨はやくあつまれー
64名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 13:40:46.51 ID:pZZemq360
マジならやっと走らねえバカな脳筋選手はいなくなるな。
65名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 13:44:11.30 ID:MtwYZmydP
総監督:ファーガソン
監督 :グアルディオラ
66名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 13:45:09.37 ID:L2jXWECWO
>>56
関係ないでしょ。
関係あるほど香川は主要メンバーになってない。
来年いない可能性すらあるのに。
67名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 14:09:15.21 ID:k9Fj7aAQ0
ID:L2jXWECWO 馬鹿はこれだから困る。
まあそうやって馬鹿として生きればいいと思うよ
68名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 14:12:28.47 ID:YIMWtIL80
バルサ仕込みの戦術を全面的に取り入れたら、香川がメッシの
足元にも及ばないことがバレてしまうじゃないか・・・・・・
69名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 14:17:42.75 ID:g5j+pq2h0
>>68
みんな知ってるから
70名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 14:19:27.63 ID:ajmI3YGJ0
>>21
カカはそれなりに使われてるし香川も使うだろ。
71名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 14:20:46.01 ID:ajmI3YGJ0
>>58
活躍したらバルサへのルートもできるしな。
72名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 14:20:59.28 ID:B1Fla2an0
ペップの噂がよく出てくるのはマンU、マンC、チェルシー、バイエルンだな
ただ、実際に接触があったのは今のところマンUとバイエルンだけみたいだし、
オーナーが短気な油クラブはいうほど確率高くないのかもね
73名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 14:21:01.59 ID:ajmI3YGJ0
>>68
無茶言うなw
74名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 14:25:20.07 ID:s2KPSBGZ0
将来はMLS行くのかな
75名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 14:27:46.58 ID:7oU4N7XS0
>>4
俺もそう思うわ。ぶっちゃけ前線にメッシとイニエスタとシャビを並べてたら俺が監督でもCL獲れるわ。
76名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 14:35:51.54 ID:OiyiP7da0
>>67
そもそもお前が香川中心前提で次の後継考えてるのが基地外だろ
チーム全体考えてファギーやフロントは後継考えてる
香川を活かすためにモウやペップ連れてくるのか?ww
77名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 14:49:47.34 ID:Hoq45BpxP
まぁ一ファン視点で意見してるだけのレスに
いちいちファンじゃないやつが逆らって、全体のためだの
フロントはこうだからとケチつけて否定したがる方がキチガイだと思う
78名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 14:53:05.20 ID:7ltaT+LS0
>>75
こういう馬鹿は無条件で処分してもOKな法律を作ろう。
日本にこれ以上の馬鹿は要らない。
79名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 14:55:38.05 ID:vtGUEcYLO
傘がぎゃあああああああああああああ様 裸頭うんちwwwwwゃまあ亮しゆワンワンワンワンwwwwwwww
マンをまなかあちはしないのだよねん!!
ぎゃああああああああああwwwwwwwwwwww
80名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 15:00:25.51 ID:fT2MpkZk0
>>80-
ラーメンwwwwwww
kkkkkkkkwwwwwwwww
などのことはないな…‥〜ぎゃああああああああwwwwwwwwwwww
ラーメンwwww
81名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 15:06:00.63 ID:vtGUEcYLO
螺をいへんがこのような!
νや倭やらのあります載らΠwwwwww
82名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 15:08:38.38 ID:vtGUEcYLO
8名、;とのかkkkkkkkkkkkやらのかよ!ぎゃあああああ
鄙びる地万円のかよwwwwwwwwwww
83名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 15:14:26.57 ID:lkgew1b40
まあ次のチームでペップがモウと同レベルなのかわかるな
84名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 15:17:06.19 ID:svBEF2qd0
>>45
今は公明党の応援に全員駆り出されてるよ
85名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 15:20:32.13 ID:HABE34cM0
ペップはさあ、自分が王様だった頃のバルサのサッカーやれよ
ショートパスで崩すの飽きたのよ
86名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 15:23:43.05 ID:T3zjo5EI0
マンチェスターじゃなくてロンドンのクラブじゃないの?
87名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 18:59:32.49 ID:7vMEj4WEP
最強バルサを作ったペップ・グアルディオラの賢さを伝えたい。

グアルディオラの選手時代、1993-94シーズンCL決勝戦で
リーグ4連覇のバルサがカペッロ監督率いるミランに4−0で敗れた。
ヨハン・クライフ監督率いる“ドリームチーム”が完敗。
http://jp.uefa.com/uefachampionsleague/history/season=1993/index.html


グアルディオラは31歳でバルサ退団後
2001年:バッジョとプレーしたい理由でセリエAのブレシアへ
2002年:カペッロ監督のローマへ

グアルディオラはイタリアで守備とショートカウンターを学び
イタリア的守備システムをバルサ式にアレンジした
と『名将への挑戦状』ヘスス・スアレスは、解釈している。

バルサ公式の「グアルディオラの師匠達」でもローマ時代のカペッロを紹介。カペッロ以外はバルサ陣。
http://www.fcbarcelona.jp/news/2007_08/may08/news_0509_6.html

※ローマ時代、控えでほとんど試合には出場していないことは秘密です
88名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 19:01:44.21 ID:7vMEj4WEP
>>87つづき。そして、グアルディオラのバルサ監督1年目2009年

CL決勝戦:マンU vs バルサ  決勝会場:ローマ

グアルディオラがモチベーションアップのために用意して、CL決勝戦前に選手全員に観せたビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=o8Dhj7KsEyQ&feature=fvst

映画『グラディエーター』の映像と共にバルサ全選手が登場

『グラディエーター』…古代ローマが舞台の剣闘士の物語


バルサ公式の記述も
http://www.fcbarcelona.jp/news/2010_11/feb11/news_0224_3.html
ローマでのチャンピオンズリーグ決勝戦直前、映画"グラディエーター"の映像と共に
チームの全選手が登場するビデオを用意し、マンチェスター・ユナイテッドとの決戦に挑む選手たちを鼓舞した。


優勝後には「マルディーニとイタリアサッカー全体にも優勝を捧げたい」とコメント

※ミランのマルディーニ引退直後の時期
89名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 19:08:01.56 ID:eo22zZwn0
>>85
ワイドなサッカーはモウリーニョのサイドを放置して中を固めるサッカーの前に敗れ去った
それでメッシを中央にコンバートしてモウリーニョをカモにできるようになった
90名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 19:20:41.53 ID:fWm7k2Zc0
ジジイ四半世紀位ユナイテッドの監督やってた?
91名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 19:23:40.29 ID:2Lhn9xFk0
またテニス見に行くだけじゃないだろな
92名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 19:24:51.81 ID:7vMEj4WEP
マンチーニ
「ファーガソン監督が初めて優勝したのが(就任から)7年後、
初めてCLを制覇したのが13年後だったことを忘れてはいけない。
だったら、CLで優勝するのに、私にはあと11年がある」
http://news.livedoor.com/article/detail/7214554/

ファーガソンは約25年間(1986年〜)のマンU監督歴で、CL・2回優勝
モウリーニョは約12年間(2000年〜)の監督歴で、CL・2回優勝
グアルディオラは4年間のバルサ監督歴で、CL・2回優勝
93名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 19:26:48.51 ID:n/db+CzL0
比較するならセスクだろうに
94名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 19:27:06.69 ID:R6rzf89+0
十中八九グアルディオラだろうな
最近の真ん中でボール触るタイプの選手ばっかり獲ったり狙ったりしてるのが全てを物語ってる
監督の権限がでかいのもガルディオラにとってはでかいだろうし、なによりフットボール界でこれ以上名誉のある椅子はないだろう
95名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 19:27:24.92 ID:2Lhn9xFk0
>>92
マンチーニの言い訳酷いなw
ファーガソンは就任して金満補強してないだろに
96名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 19:29:54.40 ID:ajmI3YGJ0
>>89
短時間なら4人までついても無双できるからな。。メッシ。
97名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 19:40:55.27 ID:hHPSiul5P
グアルディオラって完全に選手のおかげだろ?w
(選手さえ良ければ、ビラノバでもおまえらでも優勝できるだろう)

しかもグアルディオラは、あれだけの選手がいながら昨シーズンは優勝できなかった。
どんだけショボい監督なんだ?w
98名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 19:41:33.99 ID:XU0xlgTE0
>>92
マンチーニって、なんか民主党みたいだな…
99名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 20:19:22.79 ID:k9Fj7aAQ0
いやね、本当こい薄れにこないあたり香川ファンにとって香川って
単なるファッションだったんだなって改めて思い知らされるわ。
100名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 20:22:53.79 ID:09sMawPC0
ファーガソンの後継者なんて
グアルディオラ、モウリーニョ、特例でクロップ
の3人以外無理でしょ
101名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 20:26:38.62 ID:Nfe3k2ks0
なんとなくマンシーのが似合う
102名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 20:29:10.50 ID:RkMKGXnn0
息子の奥さん、大変そうだな
103名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 21:02:11.74 ID:Vx20UUtz0
>>97
J1で屈指の戦力を保持していたガンバはセホーン、松波で
あっけなくJ2降格。浦和はミーシャで一気にACLへ。
現代のサッカーは監督次第でものすごく変わることは常識だぞ。

ビラノバはベップ時代に知恵袋だった助監督。さらにメッシ、ピケ、セスクなど
今のバルサ主力選手を少年カンテラ時代に育成したコーチ。無能なわけない。
お前アホだろ。
104名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 21:11:54.98 ID:yYLAW7XzO
>>97
あのチームを作ったのがグアルディオラなんだが
105名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 21:24:11.12 ID:hHPSiul5P
>>103
やっぱり後段無視したかw
106名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 21:27:40.72 ID:eo22zZwn0
ビラノバって采配で勝ったって試合がまだないからな
グアルディオラは相手に合わせた選手配置の変更で試合の流れ変えるのが上手い
チームのシステム作るのがうまい監督と思われてるけど、実際に上手いのは臨機応変な対応
メッシを中央にコンバートするというのがまずそれだった
107名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 21:35:38.55 ID:W/8pCS0W0
監督変わって基地外プレスは失くなったな
あれは世界一のプレスだった
108名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 21:47:10.04 ID:Vx20UUtz0
>>106
今だにリーガ無敗なんだが。ブスケッツ2列目に上げて
逃げ切ったり、市販終盤でメッシ2列目にして
ロスタイムギリギリで点取ったり結構冒険してるよ。

まあ、バルサ、ケーブテレビで有料チャンネルになったから、
意外に試合そのものを見てない人多い。
109名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 22:30:37.96 ID:1DrELDuH0
ファギィーの後継で長くやらせるつもりならスペシャル・ワンはないんじゃね?
育成循環できる能力無いとオーナー変わったユナイテッドでは難しいと思う
110名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 12:43:20.39 ID:Wb1MbdA9P
規律乱れまくってたバルサを再び引き締め、ちゃんと組織を作り上げたからこそあれだけ強いクラブができたんだろ

誰でも勝てるとか言ってる奴はさすがにネタなんだろうけどなw
111名無しさん@恐縮です
バルサに続きマンUの監督の座までペップに奪われたらモウリーニョがストレスで死んでまうぞ