【高校野球】国士舘や世田谷学園「西東京」へ 東・西参加校数の格差是正 都高野連・武井克時理事長「納得できる再編になった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落花流水ρ ★
<高校野球>国士舘や世田谷学園「西東京」へ 校数格差是正
毎日新聞 2012年12月13日(木)10時52分配信

 全国高校野球選手権東・西東京大会の地区割りが来夏の第95回記念大会から新しくなる。東西の
参加校数差を是正するのが目的で、現在、西東京の中野区(8校)が東東京に、東東京の世田谷区
(20校)が西東京に移る。両区とも甲子園出場校が複数あり、勢力図が変わる可能性もある。

 東京大会は参加校数の増加に伴い、74年から東西2代表となった。当時は東91校、西82校が参
加したが、その後西の学校が増え、96年に世田谷区を西から東へ編入した。

 ところが、今度は東が増加。今夏まで、東には練馬、杉並、中野の各区以外の20区と島しょ部の計
152校が加盟し、西は練馬、杉並、中野の各区と多摩地区の計121校で、31校もの差があった。

 東京都高校野球連盟は格差是正のため、3年前から理事会などで議論を重ねてきた。その結果、
多摩地区に接する世田谷区を西に戻し、接していない中野区を東に移すことでまとまった。新しい
地区割りでは東が140校、西が133校となり、差は7校に縮まった。都高野連の武井克時理事長は
「差を1桁にすることができた。誰が見ても納得できる再編になった」と話す。

 世田谷区には今夏東東京大会準優勝の国士舘や日大桜丘、世田谷学園、駒大高の甲子園出場校
があり、中野区にも春夏計10回出場の堀越と東亜学園の2校が名を連ねる。強豪同士の新たな顔合
わせが実現することになり、代表校の顔ぶれが変わるかどうか注目される。【立松敏幸】


□Yahoo!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121213-00000022-mai-base
2名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 12:34:57.60 ID:h+aRKbUF0
>>3は剛毛ハゲ
3名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 12:36:09.48 ID:qnhaarxgP
今は西東京の早稲田実が昔は東東京だったね
4名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 12:36:31.22 ID:Rah2DMYv0
鳥取と島根を統合しろよ
5名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 12:37:42.51 ID:rfkDRSwsP
ってか世田谷って元々西じゃなかった?
6名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 12:37:58.96 ID:aWg5pFRT0
日大系列バトルが更に激しくなるのか
7名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 12:38:11.60 ID:NtJxt0G10
人肉カレーは東のままか
8名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 12:38:12.72 ID:qMMCTt9WO
帝京だけが得してるじゃん
9名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 12:38:50.30 ID:POfeM/fF0
また東京か
10名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 12:39:49.81 ID:pz97wAW60
>>3
早実は学校そのものが鶴巻から国分寺に移転したからなあ
11名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 12:39:56.56 ID:JsQiiuFZ0
地区割りにせず、東京都全体でトーナメント戦やって
優勝・準優勝の2校を代表にすれば問題ないのに。
12名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 12:42:39.12 ID:B/BfDId+0
全国的に参加数なんて違うんだから是正する必要ないんじゃね?
都内と都下で分ければいいよ
13名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 12:46:28.22 ID:5GSqmzz5P
神奈川(190)、愛知(189)、大阪(181)も分けろよ
200超えないと分けないとの内規でもあるのか
鳥取(25)と比べて不公平すぎるだろ
14名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 12:50:26.83 ID:eHyG9U+K0
記念大会の時の参加校が多い県の一県二代表の時もそうだが
北海道みたいに広大でもなのに東西とか南北で分けようとするから
校数とか有力校が片一方に集まってのレベルの差とかが生じるんだから
完全に運任せのクジで2つのトーナメントに割り振ればいいのに
15名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 12:50:55.38 ID:4FKeHTnY0
犯罪者養成のための大会だよな
16名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 12:51:53.05 ID:INntix/n0
こんな脳筋の高校生の部活動に夢中になってる連中はどんだけマスゴミの影響受けてるんだか
17名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 12:53:35.18 ID:hzcPduhyO
柔道スレかと思ったわ
18名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 12:54:25.78 ID:GMFygPln0
>>13
鳥取ショボすぎ
19名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 12:54:41.09 ID:NtJxt0G10
>>14
移動が大変なんだよ
遠征費も馬鹿にならないし
20名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 13:00:28.39 ID:Ude2a+Ky0
山手線の中が東京、外が偽東京でいいだろ
21名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 13:01:17.71 ID:065XMTM10
>>13
5倍以上の一校の格差は憲法違反だよな
22名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 13:01:54.86 ID:k49dCslV0
国士舘と世田谷って柔道のイメージだな
23名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 13:05:14.95 ID:71DNIv0N0
県大会を無くして全国一律のトーナメントでやれ
24名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 13:07:02.38 ID:X6oU0V5uO
東京とか大阪とか神奈川とかはめちゃくちゃ下手な高校もたくさん記念参加してるし
25名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 13:09:13.82 ID:7nEn97DUO
代わりに堀越や東亜学園とかが東行くみたいだけど堀越なんか姉妹校の穎明館が強くなって
堀越自体は大した事なくなったしなぁ
26名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 13:10:42.22 ID:iygjZnEI0
国士舘厳しくなったね
27名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 13:13:21.04 ID:hIxUyUVY0
世田谷学園ってスポーツ止めてお勉強学校に方向転換したんじゃねえか?
東大に10人以上受かってるし。
28名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 13:18:45.13 ID:P30lwOAf0
んなら、選挙の比例代表並立制みたいにせいや
29名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 13:19:59.36 ID:8b5p8jwv0
西のほうが強豪多くなった印象
30名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 13:20:08.93 ID:b/milF4/0
西東京へ(世田谷区) 
国士舘、駒大高、駒場学園、成城学園、世田谷学園、大東学園、
東農大一、筑波大駒場、東学大付、桜町、千歳丘、深沢、松原、都市大等々力、
芦花、日本学園、日大桜丘、都市大高、松蔭、総合工科

東東京へ(中野区)
実践学園、東亜学園、鷺宮、富士、武蔵丘、中野工、堀越、明大中野

西がまた辛くなったのはガチ
31名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 13:22:40.83 ID:tsejEQ2d0
甲子園なんかやめて「信長の野望」みたいな感じで
延々と試合やってた方がおもしろいと思う
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/13(木) 13:30:31.47 ID:figABbqJ0
国士舘ってネトウヨなら憧れの高校だよなwww
国士舘でない馬鹿がネットで右翼発言なんて笑止wwww
ネトウヨは国士舘通ってからネトウヨ発言しろよwwww
33名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 13:34:55.04 ID:RWtwT5KQ0
>>3
それは早実が早稲田鶴巻町から国分寺へ引っ越したから。
34名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 13:44:06.81 ID:L2zJKo1O0
駒大高
選手権予選 優勝0回 準優勝2回
1980 西東京決勝 ● 都立国立
1999 東東京決勝 ● 都立城東
35名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 13:45:23.70 ID:GDbmlqBD0
>>190
他は知らんが神奈川は昔は200超えてたよ
36名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 13:47:49.98 ID:IXfIMqau0
また東が弱体化したんじゃね?
37名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 14:12:52.68 ID:vGWRsNRP0
>>13
鳥取と島根、合わせても神奈川の半分にもみたない。
もう両県合併でいいよ。
ちなみに、両県の人口は、ともに世田谷区民より少ない
38名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 14:48:28.28 ID:Fs7E4rYd0
>>13
もしかして鳥取島根山口3つ合併してもいいくらいか?
39名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:00:02.15 ID:xr/XrBQk0
西→東

東亜 
07-08 秋・都大会2回戦   春・都大会ベスト16 夏・西東京ベスト16
08-09 秋・ブロック大会敗退 春・都大会1回戦  夏・西東京ベスト8
09-10 秋・ブロック大会敗退 春・都大会ベスト16 夏・西東京ベスト8
10-11 秋・都大会ベスト16  春・都大会3回戦  夏・西東京3回戦
11-12 秋・都大会ベスト4  春・都大会ベスト4  夏・西東京ベスト8
12-13 秋・都大会2回戦

堀越
07-08 秋・都大会ベスト8  春・都大会ベスト16 夏・西東京ベスト8
08-09 秋・都大会1回戦   春・都大会ベスト8 夏・西東京4回戦
09-10 秋・都大会2回戦   春・都大会3回戦  夏・西東京ベスト8
10-11 秋・ブロック大会敗退 春・         夏・西東京ベスト8
11-12 秋・都大会1回戦   春・都大会ベスト8 夏・西東京3回戦
12-13 秋・ブロック大会敗退

明大中野
07-08 秋・都大会1回戦   春・都大会1回戦   夏・西東京3回戦
08-09 秋・都大会ベスト4   春・都大会3回戦   夏・西東京3回戦
09-10 秋・都大会2回戦   春・都大会2回戦   夏・西東京4回戦
10-11 秋・都大会2回戦   春・都大会1回戦   夏・西東京3回戦
11-12 秋・ブロック大会敗退 春・ブロック大会敗退 夏・西東京ベスト16
12-13 秋・ブロック大会敗退

実践学園
07-08 秋・都大会2回戦   春・都大会1回戦 夏・西東京4回戦
08-09 秋・都大会1回戦   春・都大会1回戦 夏・西東京1回戦
09-10 秋・都大会1回戦   春・都大会3回戦 夏・西東京4回戦
10-11 秋・都大会1回戦   春・都大会ベスト8 夏・西東京1回戦
11-12 秋・ブロック大会敗退 春・都大会2回戦 夏・西東京ベスト16
12-13 秋・ブロック大会敗退
40名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:01:22.02 ID:xr/XrBQk0
東→西

国士舘
07-08 秋・都大会ベスト4   春・都大会ベスト4 夏・東東京ベスト4
08-09 秋・都大会 優勝   春・都大会ベスト4 夏・東東京ベスト8   神宮大会1回戦/選抜1回戦
09-10 秋・都大会1回戦   春・都大会3回戦  夏・東東京ベスト4
10-11 秋・都大会ベスト16  春・都大会ベスト8 夏・東東京2回戦
11-12 秋・ブロック大会敗退 春・都大会3回戦  夏・東東京ベスト4 
12-13 秋・都大会3回戦

駒大高
07-08 秋・ブロック大会敗退 春・都大会2回戦 夏・東東京4回戦
08-09 秋・都大会ベスト8  春・都大会3回戦 夏・東東京3回戦
09-10 秋・都大会2回戦   春・都大会3回戦 夏・東東京3回戦
10-11 秋・ブロック大会敗退 春・         夏・東東京5回戦
11-12 秋・都大会2回戦   春・都大会3回戦 夏・東東京ベスト8
12-13 秋・ブロック大会敗退

世田谷学園
07-08 秋・都大会1回戦   春・都大会ベスト8 夏・東東京ベスト8
08-09 秋・都大会2回戦   春・都大会3回戦 夏・東東京3回戦
09-10 秋・ブロック大会敗退 春・都大会1回戦 夏・東東京3回戦
10-11 秋・都大会ベスト16  春・都大会3回戦 夏・東東京ベスト16
11-12 秋・ブロック大会敗退 春・都大会1回戦 夏・東東京ベスト16
12-13 秋・ブロック大会敗退

都立総合工科
07-08 秋・ブロック大会敗退 春・都大会1回戦  夏・東東京4回戦
08-09 秋・ブロック大会敗退 春・都大会ベスト8 夏・東東京ベスト8
09-10 秋・都大会2回戦   春・都大会ベスト16 夏・東東京ベスト16
10-11 秋・ブロック大会敗退 春・          夏・東東京2回戦
11-12 秋・都大会1回戦   春・都大会3回戦  夏・東東京3回戦
12-13 秋・都大会ベスト16
41名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:02:48.11 ID:hSnsHxou0
東京、大阪3校 神奈川2校でも ええと思うんやが
42名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:06:13.45 ID:GEfAAcqRO
長 谷 川 亮 太
43名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:23:48.75 ID:abivM/RB0
鳥取と比べたら、神奈川愛知大阪は1校の格差で違憲状態
44名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:30:53.65 ID:jl3H3iSS0
国士舘くらいだろ
東亜もちょろっと
45名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:31:22.10 ID:H8cUQKag0
これで筑波大駒場の甲子園が完全になくなったな・・・・
46名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:32:50.84 ID:KEOr98rH0
神奈川は北と南で分けて欲しいな。東西で分かれてる感覚は全くと言っていいほどない
47名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:35:12.38 ID:ebu48W8S0
大阪や神奈川はどう分けるかが難しそうだな
東京は東側の区部と西側の多摩地区で
ある程度は分かりやすい区分けが出来ると思うが
48名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:35:59.67 ID:eU8xvbu10
49名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:37:20.04 ID:ECtsPX2H0
東京3、神奈川愛知大阪2でいいだろもう。予選の日程も楽になるし
50名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:45:55.78 ID:piwktj550
高野連なんて自分たちの利益にしか興味ないんだからどうでも良いんだよ
連投で選手を潰そうが興味なし
51名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:51:50.49 ID:Rah2DMYv0
80回大会は神奈川、大阪、千葉、埼玉、愛知、兵庫が分割されてた。
そのままに継続すればよかったのに。
52名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:56:35.74 ID:OGf2M0O+0
地味に総合工科が西に来てるな

最近よく名前出てきてるよなこの高校
53名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:58:31.00 ID:g/UstGmnP
東京の移動なんて大したことないし、分割しなくても
決勝まで残った2チームに出場権与えればいいだけ。
54名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 16:00:09.45 ID:YftlPf2o0
高校野球が大好きなアンジャッシュ渡部が今回の件で一言
                ↓
55名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 16:22:31.41 ID:3890GKLv0
あだちみつるはいつになったら東西代表にするんだろうなあ
56名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 16:23:40.69 ID:rwqrR9uR0
>>13
3年連続で鳥取代表が東京代表と初戦で対戦した時期があって、2勝1敗。
痛快であった。
(敗戦した境も、9回2死までノーヒットノーラン、でサヨナラホームラン)

昭和59年 境 0−1 法政一
昭和60年 鳥取西 7−4 日大三
昭和61年 米子東 3−1 東亜学園
57名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 16:29:57.00 ID:0XkfYqbL0
>昭和61年 米子東 3−1 東亜学園
川島堅(元広島)がエースだったな。
フォームのカッコ良さでは甲子園出場投手の中で間違いなく五指に入るな
58名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 16:55:39.72 ID:/m/+xGEB0
国士舘はともかく世田谷学園なんか移したところで格差是正にはならんだろw
59名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:05:30.01 ID:iOFEPvZc0
帝京からすれば相性が悪い国士舘がいなくなるのはラッキーだな。
60名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:08:16.29 ID:31qhbo3FO
>>55
東京で南北ってすごいよな
61名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:10:22.08 ID:bAwWiU7j0
地理的に北海道を分割するのは仕方ないにしても
狭い東京を分割する必然性はどこにも無い
サッカーやラグビーみたいに全シャッフルが何故できないのかね
62名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:12:30.64 ID:xsKCyz6EO
>>61
数が多いからだよ。

鳥取の試合数見たことあるか?
63名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:16:35.38 ID:3vQZ94i0O
>>53

だよな
北海道ならわかるが都心で意味不明だわ
64名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:18:17.69 ID:3vQZ94i0O
>>62

すべってるぞ文盲
鳥取県をどうしたいの?
全然脈絡ないよな
65名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:18:25.38 ID:BAYbPkbg0
>>30
日大三高のエサになるか・解放されるかの違いだな
66名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:20:25.87 ID:iOFEPvZc0
北海道も、地区大会やった後の代表校をそれぞれ1ヶ所に集めて決勝の大会やってるから、
各地区の代表校を南北関係なくシャッフルすることはできると思うんだけどね。
67名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:28:06.17 ID:rwqrR9uR0
>>56
訂正

10回にサヨナラHRだった

法政一 1―0 境
http://www2.asahi.com/koshien/game/1984/400/7576/
68名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:31:07.90 ID:bhwE5o8k0
>>66
春にそれやってるじゃん
69名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:32:16.16 ID:fSWozGPKO
単純にシードだけ分けてあとは抽選で二つ山作ればいいだろーに
70青い人 ( ・д・)つ◇┌┐  ◆Bleu39GRL. :2012/12/13(木) 17:33:39.08 ID:yGm5szAn0
単純に東京第一代表・第二代表でやればいいやん

それか23区代表と市町村代表で分けるか
71名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:48:42.75 ID:m/koUymu0
>>51
埼玉なんか2校にしたらえらい事になるぞ
72名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:54:36.49 ID:iOFEPvZc0
>>68
そう。
秋や春に既にやってることだから、夏も南北分けに拘らずに全道上位2校を出場させることも
やろうと思えばできるってことね。
なぜか高野連は地区わけに拘ってるみたいだけど。
73名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 18:28:35.08 ID:iyA2JN7/0
ついでに日大三を神奈川に編成してくれ




と早実民が言ってました
74名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 18:31:10.82 ID:K9xmk3pY0
高校野球の地区予選のベスト16ぐらいからが
野球で一番面白いんだよなあ。甲子園はつまんないけどw
MLBなんて比較にならない面白さwww

なんでなんだろ?
75名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 18:34:07.38 ID:u5RYZvpW0
>>52
確か今の監督が、城東高校(甲子園に出場した時)の監督だったと思う。

最近、メキメキと力を付けて来て、楽しみな高校の一つ。
76名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 18:34:24.17 ID:pR0iD87X0
格差是正はいいけど、世田谷区で西東京はねーよw
日本はある程度の格差を認める度量をもっと社会的に広めていかないと
77名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 18:46:01.66 ID:BdTEz08X0
>>76
世田谷区の西側は元北多摩郡だぞw
78名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 18:48:33.48 ID:pR0iD87X0
>>73
全国制覇した時のチームですら、運が悪いと予選敗退しそうだなw
79名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 18:50:50.32 ID:Bvy6UfnrO
西はそろそろ八王子高校を出してやれよ。
80名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 18:54:44.87 ID:9VAkWBAB0
>>79
意外と出場してないんだよね、八王子高校。
実は都立じゃないんだよね、八王子高校。

あとは明八あたりもそろそろ出場してもいい気がする。
81名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 19:00:49.43 ID:TUPbP85x0
北海道はもう1校でいいだろ。サッカーは1校なんだし。
移動が大変なのを理由にしてるけど、
南北の勝者が一発勝負すればいいだけのこと。
なんだかんだ言って2校出場を維持したいだけなんじゃないか?
82名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 19:03:19.74 ID:dpT7oias0
八王子の学校って甲子園出場したことないんだっけ?
83名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 19:07:02.52 ID:xr/XrBQk0
>>79
今のチームはいいピッチャーが二人いていい感じだよ。
秋は2回戦で早実に延長負けだったけど、充分射程圏内だと思う。
84名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 19:08:15.26 ID:zt0ixku6O
>>81
じゃあ東北は優勝してないから選抜で1校な。
お前の暴論はこういうこと。
85名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 19:08:42.93 ID:/VrVg+8+O
>>74馬鹿なんだろ。
86名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 19:13:17.85 ID:qF2WhR700
都立西が西東京にいる限り区割りは適正だ
87名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 19:18:01.72 ID:5rCBsaca0
>>43
選挙と違って野球留学という抜け道があるから違憲ではない
88名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 19:19:19.62 ID:OGf2M0O+0
八王子高校母校だけど2では評判あまり良くないんだよな
ありんこ軍団野球部

この前新聞に八王子学園八王子って出てたが名称変えたのかね?
89名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 19:22:52.66 ID:7nEn97DUO
八王子にブルーノ平田と一緒に入ってきたもう一人鳴り物入り留学生いたけど
すぐいなくなったんだが、なんで?
90名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 19:24:01.87 ID:Quy9RK5A0
>>86
中野と世田谷が東と西の調整に使われてるから、ぎりぎりの状態だ
91名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 19:49:05.53 ID:2p/r5nXG0
北海道1、東北1、四国1、中国1で
92名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 19:51:12.28 ID:Bvy6UfnrO
>>83
八王子、俺の代は東亜には勝ったんだけど、日三に木っ端微塵。西は日三に勝たないとね。

>>82
なんと八王子実践が出ちゃってるんだよ:
93名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 19:56:18.30 ID:4NomSGge0
それよりも南北北海道統一して他地区の強豪を出してください
道民より
94名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 20:13:41.06 ID:DRwNhzIA0
>>52
都立なのに野球部専用球場があるし
野球推薦で入学してきた選手だけでも40人いるからな
95名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 20:19:14.40 ID:xr/XrBQk0
>>92
秋を見る限りでは、今チームの三高は本命にはならん。
投手力・打撃力・守備力にメンタル、すべてが物足りない。
特に投手力が劣るから、冬場に攻撃と守備が数段階レベルアップした上で
春に怪物クラスの1年生が入っていきなり大エースとして活躍するぐらいじゃないと厳しい。
96名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 20:43:45.23 ID:UNco8I6zO
【高校野球】「1人でも多くの部員にチャンスを与えるため」高野連、来夏の地方大会から指名打者制を導入へ★3

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1353748182/
97名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 20:48:28.93 ID:u5RYZvpW0
21世紀枠、東京からは東の都立高島が選ばれた!

西の日野と共に、注目している。
98名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 20:54:53.15 ID:MdyzXlI4O
区割りなんかどうでもいい
2高出すなら1回戦で当てて真の代表決めろよ!
99名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 20:55:12.33 ID:P30lwOAf0
>>13
一校の格差凄過ぎワロタ
100名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 20:59:05.06 ID:ooSnFEU50
>>92
八王子実践が甲子園に出たことはないはずだが
いつ頃のこと?
101名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 21:00:39.06 ID:UDtu25/DO
国士舘ジャージって今でも買えるとこないかな
102名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 21:02:22.75 ID:ooSnFEU50
八王子市は「日本で最も人口の多い甲子園出場校のない自治体」だと聞いた覚えがある
103名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 21:11:36.12 ID:ggLKB9RnO
>>72
負けての出場を許さないだけでしょう?
大阪とかを分割した大会がそうだったし。
104名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 21:12:54.70 ID:Stybs6Hg0
西東京だけが一方的に厳しくなったな。今後はバランス取るために西大会優勝校はそのまま代表へ、
東の優勝校と西の準優勝校で戦って勝った方が東代表扱いで出場させろよ。
105名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 21:14:19.68 ID:gxOy0vOQ0
関西の人間だけど、堀越学園ってどうなったん?
少し前は甲子園で注目されてた気がするが。
106名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 21:15:41.10 ID:rTkxPZYoO
>>100
実践学園と八王子実践を勘違いしてるのでは
八王子市内からはまだ出てないよ
107名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 21:16:15.64 ID:3KQ+JJlh0
>>19
でも東東京大会でも府中で試合だったりするからなぁ
108名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 21:16:47.58 ID:/GbjIWeE0
>>104
西だって、ようやく神奈川大阪レベルになったってだけじゃね?
東に比べりゃ厳しいだろうけど、全国的に見るとまだまだ厳しいエリアはある
109名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 22:01:19.08 ID:b/milF4/0
東東京は都立が上位伺える地域として、西東京は強豪の潰し合いとしてで
棲み分けとしてはいいんじゃね
西だと日野と移動した新興の総合工科くらいしか期待出来る都立ないし
110名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 22:02:46.31 ID:76XzAJ1O0
日大三は神奈川枠でいいと思う
111名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 22:47:34.26 ID:KKIgo6wa0
>>5
二年連続で決勝まで行ったことあるよな
112名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 23:50:48.84 ID:8gEX4EaJ0
早稲田のせいで迷惑極まりない
113名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 02:37:42.00 ID:lVxTTToiP
>>56
朝鮮も少ない学校に精鋭を集めて強化している
114名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 03:10:06.48 ID:aeLChoKj0
八王子市内初の甲子園出場は片倉高校に期待
115名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 03:33:01.87 ID:Epnfy/jh0
都道府県の真の代表を決めるのにそもそも分ける必要ない
倍率高いのが嫌ならド田舎でも行ってろ
北海道も予選は今の区分でやりつつ勝ち抜いた2校で決勝を札幌あたりでやればいい
116名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 13:08:38.93 ID:A98pF7aJ0
東京、大阪、神奈川、愛知は高校ラグビーのような形式で
第1代表、第2代表で2校ずつにするのがいいだろう。
東西(南北)地区割りは無意味なので廃止。
北海道は1校な。
117名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 13:10:27.06 ID:7Yjz7pXP0
帝京キラーの国士舘が
118名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 21:12:53.87 ID:WorWwB220
八王子市 55万人 甲子園出場校なし
鳥取県 58万人 毎年甲子園出場
119名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 02:40:55.96 ID:MVByBlcAO
帝京は埼玉でいいだろ
モリシとミツヲで潰しあえw
120名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 06:50:15.05 ID:Akuec3bI0
八王子は山梨に編入でよくない?
121名無しさん@恐縮です:2012/12/17(月) 08:29:36.66 ID:fQyxMcQi0
>>74
住んでいる県の予選では、どの高校も聞いたことあるなじみのある高校

選手が入れ替わるのにチームカラーは同じような事が多い

ベスト16までの勝ち上がりを参考にして注目選手もいるし試合の脳内シミュレーションができる

簡単なプレーでも相手からのプレッシャーが強くなり緊張などによりエラーすることもあるので見ていて気が抜けない

たしかに地区予選は面白い
122名無しさん@恐縮です
東西の境界線をこの記事で初めて知った