【サッカー】来季J1開幕は3月2日 来季はコンフェデ杯、東アジア選手権、ACLの影響で「平日開催が増える」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Grampus/xc @跋扈ん跋扈ん大統領φ ★
来季J1開幕は3月2日、平日の試合増へ

 J1、J2合同実行委員会が東京都文京区のJFAハウスで行われ、
18日の理事会に諮る13年シーズンの日程案をまとめ、J1開幕は3月の第1週の土曜(2日)となった。

 来季はコンフェデレーションズ杯、東アジア選手権があり、ACLは決勝と決勝トーナメント1回戦が
ホーム&アウェー方式となるため、関係者は「平日開催が増える」と話した。

 将来的な秋春制移行を想定した日程案も示され、
1、2月にJリーグ事務局員が最も影響を受ける新潟などの寒冷地へ出向きヒアリングを行う予定。

[ 2012年12月12日 07:57 ]

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/12/12/kiji/K20121212004761180.html
2名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:56:57.10 ID:DNKy7VnX0
ゲレーロ決勝ゴール アル・アハリ×コリンチャンス ハイライト12月12日
http://www.youtube.com/watch?v=3oRnaUrykdg
3名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:57:18.96 ID:lhrDR1g90
>東アジア選手権
いらん
4名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:57:36.51 ID:scRdMOl30
メチャクチャな日程になるのか
来年もまさかってトコロが降格しちゃうかもしれん
5名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:58:37.58 ID:Kmqmy2zw0
【サッカー/Jリーグ】来季3月2日開幕固まる 秋春制移行についても討議…J1、J2合同実行委員会
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355229515/
6名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:58:43.87 ID:KAh/7+pz0
またJ1土曜、J2日曜固定なの?
7名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:58:45.61 ID:vY4OwVcW0
土日なかなか休めないから平日開催は個人的に助かるw
8名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:59:30.52 ID:LBS3xNUk0
たしか3月2日はやきうとかぶってるな
9名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:59:42.52 ID:OAO/JcQo0
J2はいつ開幕?
10名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:59:59.68 ID:HHiKXpmH0
平日開催なんてスタジアムがらがらになりそうだな
11名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:01:20.69 ID:jO6FXSKy0
真ん中もっこり水曜日
12名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:01:27.20 ID:YLdi5UXu0
土曜の昼やるくらいなら、平日夜の方が助かる。
13名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:02:23.50 ID:9urgg50O0
広島
仙台
浦和

が来季の降格候補か
前田対策しとかないとな
14名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:02:59.10 ID:VldT+vpXO
ひとつ不要な大会があるな。
15名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:03:08.82 ID:aKjtLgBh0
東アジア選手権やらんでいいだろ
大して盛り上がらんし
16名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:03:09.18 ID:s9dycyIoi
>>11
夕焼けニャンニャン乙
17名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:04:10.22 ID:p5jfLV3Z0
>>15
今年は豪州が出るぞ
18名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:04:48.50 ID:vFLsXTVE0
特ア選手権はいらね
19名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:07:30.59 ID:RjcwXJ9I0
東アジア選手権なんて、ユースでも送りこんどきゃ良いだろ
20名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:07:31.08 ID:5KbtiSRL0
東アジア選手権とかどうせ国内組だけで出るんだろ
21名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:08:09.26 ID:dR9H/AOZO
>>13
大分、大宮、桜大で決まり
22名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:08:19.11 ID:ZWnCywfK0
>東アジア選手権
こんなのいらねーよ
23名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:08:46.68 ID:HQGTFMCv0
>東アジア選手権

いや、これなんなのよ
24名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:09:14.50 ID:AS0JddGf0
東アジア選手権なんて誰も得しないだろw
大学選抜でも行かせとけ
25名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:09:30.11 ID:3BEcQRpxO
>>18
グランドで傷害事件が起きるイメージしかない大会だわ
26名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:09:32.68 ID:fGYWoJnO0
東亜選手権辞退すればいいやん
27名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:09:59.42 ID:8QQiR1h80
>東アジア選手権
いらねー
28名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:10:03.51 ID:scRdMOl30
豪州・韓国・中国が相手だから
もうまたお前か感が強いすぎる
いくらなんでも2年に1度は多すぎる、せめて4年に1度に
29名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:10:09.98 ID:N+JW2+Xe0
>東アジア選手権
初めて聞いたぞ、何かと同じでアビスパ福岡送っとけよ
30名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:10:33.07 ID:AaceIZEg0
東アジアは新戦力試す良い機会だろ。
31名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:10:59.38 ID:7gFnU6jv0
東アジア選手権って、マジで必要?
誰得?
32名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:11:03.75 ID:+JmtR1YX0
中朝韓抜かした環太平洋カップにしてくれ
安心して楽しめるから
アメリカメキシコオージー戦とか楽しみだし成長できる
33名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:11:50.04 ID://uect+x0
>>10
なんでスタンドガラガラの国の事情に合わせなきゃならねーんだって思うね
34名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:11:52.53 ID:9urgg50O0
>>29
知らないうちに敗退してた盟主さんは関係ないだろ
35名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:13:02.18 ID:p5jfLV3Z0
>>31
他でもやってることだから(西アジア、東南アジア)NOとは言えないんだよ
36名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:13:31.90 ID:Sk9ncU+j0
東アジア選手権は大学高校選抜で戦えよ
余裕で優勝するから
37名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:14:33.89 ID:ii8Y8Gr10
>>3
禿げしく同意
38名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:16:12.62 ID:scRdMOl30
>>35
他地域とのAFC内での力関係を崩さないために東アジアでも何かやっとこう
ってことで始まった大会だしね
39名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:16:12.78 ID:FtSHBtvd0
東アジア選手権の人気に嫉妬
40名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:18:12.15 ID:5KbtiSRL0
東アジア選手権って安田が相手のキーパーに十六文キック食らったり
当時のキャプテンだった鈴木啓太が相手の選手に喉輪されてやり返したり
荒れるイメージしかない
41名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:22:11.85 ID:Dv62I7UX0
東アズアはJ2先発で逝けばいいよ
42名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:23:57.39 ID:SLpXRkn+0
2010年の中国はフェアプレーだった気がするけどな
中国真面目にやれば強いじゃんって感じた
43名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:24:09.56 ID:AaByrs9n0
大久保が18分で退場した大会w
44名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:26:36.93 ID:ULpD0EAX0
コンフェデとか東アジアとか海外組にやらせとけよ
何だこのスケジュール
45名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:27:36.58 ID:02wEnPuP0
>>44
コンフェデは海外組、東アジアは国内組中心だろう
46名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:28:13.96 ID:r1WcZIA80
マジか
去年は大震災だったし、今年は開催日に大雨が多かったし
なかなかJリーグ日程が万全の状態にならんな
47名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:28:21.56 ID:CHAcArpp0
>>41
現代表のスタメンに二人もJ2いるけどな
48名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:30:30.89 ID:HlqaI7Iz0
>>21
大宮が落ちるとかクソニワカにもほどがあるな
49名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:30:59.04 ID:p5jfLV3Z0
今後豪州が東アジア選手権に参加するなら、大会上位二位までを次回の出場決定にして
あとの二枠を予選で決める、というふうにしてほしい
これでたぶん中国は消せる
50名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:31:33.37 ID:6yLSqLNZ0
新戦力試しのいい機会だとプラスに捉えるだけだわ
とりあえず怪我しないで帰国してくれ
51名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:31:56.35 ID:3/O/PvnY0
>東アジア選手権
不参加でいいだろ
52名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:35:41.39 ID:ktB/vQXgO
秋春に向けた云々はスルーか。
これ認めたらズルズル持ち込まれるだろが。

秋春厨はCWC生観戦して来い馬鹿。
53名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:37:11.80 ID:rbm2ykAvO
東アジア、昔のダイナスティカップです。
54名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:38:18.76 ID:aBsD1Gj70
東アジアなんか近所のヴェルディユースで充分だろ
55名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:39:49.94 ID:QbhGptAS0
東アジアから日本が出ていけばいいだろ
56名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:40:14.41 ID:3W5TMzk8P
>>1
> 将来的な秋春制移行を想定した日程案も示され

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
57名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:40:16.86 ID:C/j/oEWp0
東アジア選手権なんてまだあったのか
あんな糞大会にスポンサーがよくつくな
58名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:40:19.68 ID:OD0jUhAX0
開幕カード発表はいつなんだ
59名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:41:51.04 ID:PL5YLzCQP
>>8
やきうとかぶったら、J開幕は空気だな。
わりとマジで。
マスコミはやきう大好きだからな。
60名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:44:08.69 ID:5sAfpLMBP
?東アジア選手権
○ジャップいたぶり選手権
61名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:44:33.27 ID:PL5YLzCQP
レッズは東アジアの間、香川率いるマンU2軍と対戦する予定。

http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20121121-1049736.html
62名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:46:06.18 ID:CjsdrPY8I
東アジア選手権には来年からオーストラリアが参加するから格上がるんやで(微笑み)
63名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:46:35.15 ID:5IgeSlCm0
罰ゲームなんか出場辞退すればいいだろ
64名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:46:40.41 ID:pFzSL5dM0
「平日開催が増える」
↑これ毎年言ってねーか??
65名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:48:34.36 ID:p5jfLV3Z0
プロ野球は平日でも入るんだし、Jリーグが文句言ってたらダメだよな
66名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:50:09.33 ID:Btw6qJgwP
東アジア選手権は辞めようよ
勝っても良い事ないでしょ?
67名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:53:51.48 ID:RCEZv9cC0
まじめに負担を減らすなら東アジア選手権はいらないし、Jの18チームを14〜16にすればいい

ヨーロッパトップリーグが18だからってまねる必要はもうないし、チーム力の均衡化の弊害も出てる
アジアで18あるのって日本と中東の2カ国ぐらいだったと思う
68名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:56:12.85 ID:EwKSL8WN0
この大会、言いだしっぺ日本みたいなもんだから。
69名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:56:50.45 ID:pt2qnQ9jO
最終予選にいない中国、同じ組のオーストラリアとかどんなメンバーでやるん?
70名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:57:43.39 ID:EwKSL8WN0
>>69
海外組みは呼ばないでしょ。
71名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:01:21.03 ID:H5R6DyRD0
どうするのかと思ったらコンフェデと東アジア両方共J中断するのか
72名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:10:12.01 ID:Yco2IgWi0
東アジア選手権は底上げの大会にして欲しいけど、スタメン総入れ替えは現実的じゃないから
せめて吉田、長友、内田、長谷部は呼ばないでくれ
73名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:14:11.61 ID:O5O+yhbj0
>>72
海外組は呼べませんよ
国内組だけの試合
74名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:17:25.09 ID:4cq61odY0
コンフェデと東アジア選手権はともかく、
ACLは毎年やってんだから、その影響で増えるってのはおかしいだろ
75名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:19:20.70 ID:4qEpKERP0
>>74
>ACLは決勝と決勝トーナメント1回戦がホーム&アウェー方式となるため

決勝とトーナメント1回戦がH&AじゃなかったのがH&Aになるから2試合増える
76名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:34:22.98 ID:SLpXRkn+0
3/2 おらんとこ まだ雪あってば
77名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:40:24.22 ID:RGbyl9UK0
いらない大会が含まれてますねぇ
78名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:44:50.31 ID:hXniWLyQ0
>>10
そう考えるとやきうはやっぱりすげーわ
79名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:45:52.70 ID:yMRH8kTFO
>>76
地域差別発言
通報しておきました
80名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:57:31.06 ID:8QQiR1h80
>>30
相手考えろよ
リスクしかねえ
81名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:15:52.40 ID:2yjXZ+66P
うちはホームで引き分け以上の勝ち点安定して稼げるから降格はないな。
1桁順位なら満足
82名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:17:14.91 ID:1lHhCQeO0
東アジア選手権は大久保とか豊田とかで
83名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:30:49.36 ID:1bGBHuFI0
東アジア選手権を辞退しろよ。
84名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:34:18.95 ID:9pxrwNdL0
>東アジア選手権

リーグ戦を中断するほどの価値は無いわ、U-20出しとけよ
85名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:34:33.75 ID:yJNCJysk0
東アジア選手権はもう中止しろ。何も得しない。
86名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:40:06.57 ID:YPlLMxw70
っていうか東アジア選手権を開催するようになってからAFC内で東アジアの発言権は増したのか?
増したのならとっととアジアサッカー連盟をなくして、
東アジア・オセアニアサッカー連盟と西アジア・アフリカサッカー連盟にするべき。
87名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:42:21.11 ID:7PvDAWInO
 
 
東アジアカップ(゚听)イラネ 
88名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:44:29.09 ID:nENA2rQqi
>>64
毎年なんかいいわけをつくってハードルを下げているよね
89名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:45:52.60 ID:K1KdJXDBO
事務局員さん嫌なスレ立てたり神経を逆撫でするような書き込み者を
営業妨害で人生を終わらせてあげてください
90名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:50:14.67 ID:MjIJbHu+0
Jリーグ好きすぎて、やっとアコガレの土日祝休みの仕事に就けたのに(^_^;)
91名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:53:20.40 ID:nRy3miNNP
>東アジア選手権

これ必要ないよね?
辞退しようず
92名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:35:28.76 ID:giz/Zr0e0
ダイナスティカップ
1990年優勝:韓国
1992年優勝:日本
1995年優勝:日本
1998年優勝:日本
東アジア選手権
2003年優勝:韓国
2005年優勝:中国
2008年優勝:韓国
2010年優勝:中国
東アジアカップ
2013年(開催国:韓国)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97

何気に東アジア選手権になってから優勝してないのね。
93名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:37:42.85 ID:vX2TXdIM0
これでACLが秋春制になったら
ACL予選と同じに日にナビスコ予選が出来なくなるから、6試合余計に増える
この日程に6試合増やしたら、春秋制でも2月開幕12月下旬閉幕になる

秋春制ならACL予選と同じ日にナビスコ予選できるんだが…
94名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:00:06.94 ID:oQUEwa+E0
日本代表今後の日程

2013年
2/6    親善試合  ラトビア(H)(国内・海外組で代表経験の少ない選手を招集する可能性)
3/22   親善試合  イタリア・ベラルーシ?(欧州遠征)
3/26 W杯最終予選  ヨルダン(A)

6/4.  W杯最終予選  オーストラリア(H)(ベストメンバーで、と原技術委員長が明言)
6/11 W杯最終予選  イラク(A)
6/18 W杯最終予選  (日本は休み日)
6/15 コンフェデ杯GL   ブラジル(@ブラジリア)  (日本時間16日3:00) ※時差は、元時差(-12)+サマータイム(-1)=13時間
6/19 コンフェデ杯GL   イタリア(@レシフェ)   (日本時間20日6:00)
6/22 コンフェデ杯GL   メキシコ(@ベロ・オリゾンテ)(日本時間23日3:00)
6/26 コンフェデ杯準決勝     (@ベロ・オリゾンテ) (日本時間27日3:00)
6/27 コンフェデ杯準決勝     (@フォルタレザ)   (日本時間28日3:00)
6/30 コンフェデ杯3決       (@サルヴァドール)  (日本時間31日0:00)
6/30 コンフェデ杯決勝      (@リオ・デ・ジャネイロ)(日本時間31日6:00)

7/20-28.東アジア選手権  (@韓国) ※詳細未定

11/14-12/6 U-17W杯 (@UAE)

2014年

6〜7/. FIFAW杯2014  (@ブラジル)
?/.       U-16AY  (@未定)
?/.       U-19AY  (@未定)

2015年
1?/       アジア杯  (@オーストラリア)
7?/      コパ・アメリカ  (@チリ)
?/       U-17W杯  (@チリ)
?/       U-20W杯  (@ニュージーランド)
95名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:02:05.00 ID:oQUEwa+E0
あ、訂正
3/22   親善試合  イタリア・ベラルーシ?(欧州遠征)

3/22   親善試合  カタール?(@ドーハ)(現在調整中。交渉がまとまらなかった場合、イランやレバノンと交渉する方針)
96名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:14:33.14 ID:Sqe9sZqx0
いい加減ベスメン規定なくせよ
主力の疲労が溜まるし若手の成長を阻害するし百害あって一利なし
97名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:57:42.11 ID:+xXBlf3M0
>>78
野球はやっぱアクセスが良いんだよね
巨人はFC東京、東京ヴェルディ、町田ゼルビアと違って23区内だし東京ドームは駅前だし会社帰りに行ける
98名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 10:42:43.57 ID:LIXpDasX0
東アジア3軍ぐらいでいいよwwww
99名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 11:12:07.53 ID:6nXMgqww0
>>94
東アジア選手権て韓国でやるのか。マジでどうでもいいわ。

そこらへんのホームレスのおっさん集めて野球の侍ジャパン(笑)ユニ着せて送り込めばオーケーw
100名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 11:16:01.80 ID:Kp6+FE/pO
Jリーグなんていつ開幕していつ閉幕するか誰も知らないドマイナーローカルリーグだからな
101名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 11:22:52.09 ID:QPKFsyWs0
秋春になって欧州各国リーグとJの優勝争いが同時期になったらJなんて観てる時間ないわw
優勝争いの時期だけJ優先で観てるってのに
102名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 11:25:02.85 ID:E9lA56G60
TPPは反対だが、東アジア選手権の代わりに環太平洋選手権を是非とも
開催して貰いたい。メキシコ、USA、ロシア、ペルー、チリ・・・そして
日本など。かなり、拮抗したオモロイ大会になると思うけどな〜
第一、東アジアでスポンサーなんかが広告打っても意味無いじゃん・・・
103名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 11:29:38.23 ID:GDnpsaGS0
平日開催が増えたらますます観客が減るな。
104名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 11:30:36.19 ID:Oo1J0imx0
>>100
でも日本のプロリーグでは世界で一番有名なんだよね
105名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 11:32:30.87 ID:Cy2UWR7W0
>>92
勝てないから東アジア選手権の印象が悪いんだろ?
106名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 11:36:01.28 ID:SYkcdjt6O
昨日広島が蔚山に勝ったし東アジア選手権期待できそう
広島は代表が西川しかいないのに韓国代表が多い蔚山に勝った
ザックに期待しようぜ
107名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 11:41:35.80 ID:ZYhabEj30
東アジアは国内組メインでやるんだっけか。

海外組がテコンカンフー遭遇しないのはまあ何よりなんだけどさ。
やっぱり国内組も可哀相だな。
在日選抜とか出来ないもんか。
108名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 11:43:09.08 ID:V/wOLYCv0
東アジアカップに名称変更されたんだな
日中韓+1で今回はゲスト扱いの豪州が勝ち上がってる
まずは中国シードを止めるところからかなw
109名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 11:49:50.75 ID:p6yebCYnP
中国シードをやめると北朝鮮が出てくるので
日韓での開催時に色々とややこしいことになる
110名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 12:26:46.29 ID:CQZXXDTvO
土日がほぼ仕事な俺には朗報だ(°∀°)!!
111名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 12:29:22.93 ID:e+jSYTJb0
東アジア選手権か…
うっちー痛いです…からもう5年経つんだな
112名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 14:51:39.68 ID:AtG1wcir0
東アジア選手権とかイラネ
113名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 16:46:57.12 ID:WhPdp/R6I
>>106
日本開催で勝ってもなぁ。
114名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 16:48:26.32 ID:98HZSpoiO
東アジア選手権とか出なくていいよ
何の足しにもならないだろ
115名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:02:12.79 ID:SYkcdjt6O
>>113
チョン乙
116名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:02:36.60 ID:bGzyyUjj0
東アジア選手権を国内組だけで戦うんだったらちょっと面白そうじゃない?
ザックが今目を付けてる選手たちも分かるし
117名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:04:59.80 ID:rxqeXxuy0
普通に5月閉幕でワールドカップやコンフェデなど毎年代表が入る6月から国内シーズンオフになるシーズン制に戻せよ。
1月の代表キャンプと親善マッチもオフでなくシーズン真ん中になり、丁度いい具合にフル活動出来るし。
118名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:06:49.93 ID:RPn3dzCv0
東アジア選手権はU-21でも出しとけばいい
119名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:26:45.70 ID:rZXYWaHC0
>>118
将来の希望を壊されるのも困るだろうよ。
OB選抜とかにしてくれよ。城とか出ればいいよ。
120名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:29:25.07 ID:QkvD0s7z0
東アジア選手権とかイラネ
ワールドカップ前年にアジアのチームと戦う意味が無い
121名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:36:08.89 ID:Sg6Xlkoo0
>>119
では、O-32で代表組んだらどうだろうか?
122名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:47:21.81 ID:tlCi3S+h0
>>121
この前やった野人スタの?落としの
YAJINオールスターズが良いメンバーだったな 
▽GK 本間幸司(水戸)杉本拓也(鳥取)
▽DF 堤俊輔(福岡)相馬崇人(神戸)池端陽介(富山)森勇介、土屋征夫(東京V)、田中マルクス闘莉王(名古屋)
▽MF 河合竜二(札幌)西紀寛(東京V)三都主アレサンドロ(名古屋)
▽FW 永井雄一郎(横浜C)大久保嘉人(神戸)播戸竜二(C大阪)飯尾一慶(東京V)高原直泰(清水)岡野雅行(鳥取)
123名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 20:16:28.64 ID:BR6QtmRZO
さっさと無くせや、こんなゴミ大会( ゚д゚)、ペッ
124名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 21:40:13.74 ID:sgq/nLVU0
>>119
首になって再就職先を探してる選手を集めたチームでトライアウトを兼ねるといいんじゃないのかw
125名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 01:50:52.68 ID:g+vf4P9d0
>>1
? 東アジア選手権
○ 東アジアカップ

大会名称が変更されてる
126名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 09:23:03.66 ID:RGYwOqtm0
>>95
3月22日は日本・オーストラリア・韓国以外はアジアカップ予選
アジアの強豪国とのテストマッチは日程変更でもしない限り組めない
127名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 19:28:23.75 ID:RGYwOqtm0
東アジアカップの影響でリーグ戦に使える2試合が平日にまわるのが痛すぎる
128名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 19:38:15.74 ID:ADef7mL5O
もう通名使ってる人出せばいいんじゃね?
129名無しさん@恐縮です
東アジアなんとかは辞退すればいいのに