【映画】批判殺到でコメント欄の炎上も!タレントの日本語吹き替え版起用に映画ファンの怒り爆発★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
洋画の日本語吹き替え版に、本職の声優ではなく、吹き替え経験の少ない
タレントを起用するという最近の風潮に、映画ファンから怒りの声が上がっている。

これまでの日本語吹き替え版と言えば、ブルース・ウィリスの声を長年担当し続けた
故・野沢那智さんをはじめ、アーノルド・シュワルツネッガー公認声優の玄田哲章など、
数多くのベテラン声優が、オリジナル版のセリフに込められたキャラクターの心情を
声の演技だけで見事に再現してきた。そのテクニックは、長年の経験を積んでこその職人技といえる。

ところが近年、主人公や主要キャラクターに、吹き替え経験の少ないタレントの起用が増加し、
吹き替え版を愛する映画ファンの怒りを買っている。マーベルコミックのヒーローたちが
一度に集結する映画『アベンジャーズ』は、過去のマーベル作品で同キャラクターを演じた声優が降板し、
サミュエル・L・ジャクソン演じるニック・フューリーを竹中直人、ジェレミー・レナーが演じた
ホークアイを宮迫博之、スカーレット・ヨハンソン演じるブラック・ウィドウを米倉涼子がそれぞれ担当。
>>2以降に続きます)

ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0048516
画像:映画ファンからの批判が殺到しているアマゾンのサイト(画像はスクリーンショット)
http://s.cinematoday.jp/res/N0/04/85/v1355125228/N0048516_l.jpg
★1が立った時間:2012/12/10(月) 17:56:59.55
前スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355149658/
2禿の月φ ★:2012/12/11(火) 06:05:08.23 ID:???P
>>1からの続きです)
劇場公開時から吹き替え版が酷評されていた同作だが、ブルーレイ版の発売を前に
アマゾンのレビュー欄には批判が殺到。「特に問題はなかった」「自然でしたよ」という声もある一方で、
「話題性重視での芸能人起用は反対です」「吹き替え芸能人の大根ぶりにげんなりする」
「このキャラクターにはこの声優、というファンの思いを台無しにされた」などと
辛らつな意見が数多く上がっている。

映画『塔の上のラプンツェル』で主人公・ラプンツェルの吹き替えを担当した
中川翔子など芸能人起用の成功例もあるが、専門的な芝居が要求される吹き替え版だからこそ
明らかなキャスティングミスも多く、吹き替え版を愛するファンにとっては深刻な問題だ。
人気女優やアイドル、お笑い芸人など、芸能人を起用することで話題作りになることは確かだが、
「経験不足のタレントによって、オリジナルの良さが失われてしまうことだけは避けてほしい」という
ファンの切なる声は、今後映画界にどう届いていくのだろうか?(編集部・森田真帆)
映画『アベンジャーズ』ブルーレイは今月19日に発売予定(了)
3名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:07:33.98 ID:BWaa3YNo0
↓字幕厨が歓喜乱舞して
4名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:08:02.33 ID:hRUmT2uW0
たかが吹き替え、芸能人にとっては遊びの一部。芸のうちには入らないのだろう。
5名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:09:33.57 ID:tWkOa4F20
TV視聴率の低下で芸能事務所も波状効果食らってるんだな。
こういうジャンルに小銭稼ぎで入り込んで来ているのが良い証拠。
6名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:09:34.78 ID:+jl1c7XfP
竹中は吹き替え歴も長いけど、他はしらねぇ
7名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:17:02.00 ID:Ffb+VZNo0
スタークはシャアだろ
8名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:17:06.63 ID:O72/jNcq0
映画ファンて字幕で見るんじゃないの?
吹き替えに文句つけるってどこの韓国人だよw
9名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:17:47.82 ID:FxMOFv3s0
スポーツなんかも新しいファン層の開拓を狙って
八百長したりタレント起用したりして
逆に自分の首をしめてるよな。
レベルの低い方に合わせればファンが増えると思ってる。
10名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:21:05.25 ID:CDq+847YO
英語解るなら字幕いらない
英語解らないなら吹替えの方が情報量が多い
吹替えの声が嫌い、合わないなら字幕

色々選べて便利だね
11名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:22:34.37 ID:Z0eTYPVb0
しょこたんはラプンツェルは良かったのに
レベルEはなんであんなにひどかったんだ
12名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:24:27.76 ID:ddlNeRQS0
>>11
あの中じゃ本職より合ってたと思うが
特に雪降が酷かった
13名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:25:46.53 ID:sbSDeStwO
↓宮崎駿が一言
14名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:26:51.87 ID:L0lnmp1KO
洋画の吹き替えに文句言って、ジブリの作品は絶賛するような奴は、クズだと思う…
15名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:27:18.96 ID:ER1VUQrF0
寒い寒い
16卍3286卍ss:2012/12/11(火) 06:27:56.18 ID:68IEaY3h0
>>1 同意! プロがイイ。m
17名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:28:51.43 ID:Z0eTYPVb0
>>12
ゆきたかはべつに違和感なかったな
あとアケコとこやっさんも
王子が一番ひどかった
18名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:29:19.72 ID:Pic1bRov0
プロメテウスがマジでヤバい
19名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:30:19.19 ID:Nl+nSbJa0
だんだん声優業が追いやられていくな
20名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:31:11.10 ID:OhFr9NOw0
洋画は普通字幕で見るもんだろ
21名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:32:10.47 ID:TrzwS4QZO
声優事務所が工作に必死なんだろ
22名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:32:41.18 ID:d4zYUpWm0
>>20
字幕も見ねえよww
23名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:33:31.37 ID:LNJ+AQ2M0
>>8
BDには字幕も吹き替えも両方入ってるってのに
なんでその吹き替えがゴミなのを許容しないといかんのだ
24名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:33:42.36 ID:4f7dU6hJO
3Dになってから、ほとんど吹き替えだが、
マジでプロメテウスは酷かったな
女主人公な、剛力だっけか
3Dは料金高いんだよ!金返せよ、字幕で見直すから
25名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:37:24.96 ID:z5Of55510
質問です。
洋画のセリフを日本語する場合、吹替といいますよね。
アニメの場合、吹替というのはニュアンスが違うような気がするんですが、
正式には何と言うんでしょうか?
26名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:38:21.59 ID:1tlHuKrI0
勘違い萌え声えせアイドルくずれ声優みたいなのはさっさと淘汰されていいが
映画の吹き替えもできる演技派の食い扶持荒してどうすんだよ。
これで作品の質が劣化したらまた音楽業界みたいに誰からも相手にされなくなるぞ。
つうかシステムまるごと変えなきゃダメなんじゃねえの?ここの業界
27名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:38:50.40 ID:rh5MN6rD0
TIMEのマリコ様は破壊力抜群だったなw
28名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:39:03.23 ID:VfgBL3uU0
そもそも吹き替え版を見て映画ファンと言えるのか?
幼稚園生か?
29名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:39:37.98 ID:ddlNeRQS0
>>17
そういや王子も酷かったかも
声優以前に内容がアレだったから詳しく覚えてないけど
30名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:40:01.41 ID:LNJ+AQ2M0
>>28
だからBDには両方入ってるッつってんだろうが
31名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:41:44.78 ID:hQWxN9ST0
>>10
同意。いろいろと選べてイイよね
別に完璧にわからなくても、ある程度わかる人なら字幕で充分だったりするし
情報量の多い吹替え、と言っても、日本語と英語の伝達時の口を開く量の違いで
吹替えだと、みんな異様なお喋りになってる、なんても良くある事だしね
32名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:42:16.55 ID:GFBtYxd00
AKB関連を書けない時点で
この記者も同じ穴のムジナ
配給会社と同レベルのハナクソ
33名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:43:43.00 ID:42GPkj6iO
北斗の拳のケンシロウ&ラオウの声を
阿部と宇梶でやった時はキツかった
34名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:46:21.67 ID:f8bxvUXS0
>>25

"Dubbed"
35名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:49:35.37 ID:ddlNeRQS0
イーストウッドの山田康夫やジャッキーの石丸博也みたいに独自の文化築いてたりするから吹き替え自体は否定しないけど、その歴史背負えるだけの声優って少ない気がする
山ちゃんは抜群に上手いけど、何でも出来すぎて「○○と言えばこの人」ってイメージがない
36名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:49:45.71 ID:2IumqPJ+0
百歩譲ってオリジナル作品やまだ声優が定着してないキャラに対して芸能人起用はまだ許せる。
我慢出来ないのは続編で前作で声優決まってんのに芸能人起用してるのはマジに何なの?どう考えてもアホの発想だろ。
37名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:51:32.55 ID:3FcAnrdI0
吹き替え版のキャスティングディレクターとかいないの?
38名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:52:19.20 ID:yV2/O33l0
倍速で映画を見る人には吹き替えは大事だからねー

字幕だと目が追い付かないw
39名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:53:48.18 ID:VheEKnxY0
映画ファンは何時からこんなに民度が低くなったの?
40名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:57:28.83 ID:1DjvBQ5L0
吹き替えと邦題
そこが面白いんだがねえ
41名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:57:33.86 ID:ZfF98kjl0
42名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:58:33.08 ID:jip0LqVT0
シンプソンズもひどかった
43名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:59:21.58 ID:cEM+wKq20
いい加減宮川一朗太にBTTFやらせてやれ
44名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 06:59:46.65 ID:HXh64LDW0
日本のマスコミや製作者には今や適材適所という概念がない
45名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:00:25.63 ID:JfdCER2A0
スペイン映画とかフランス映画とか中国映画とか非英語圏の映画は吹き替えがいいな。耳に慣れなくてモソモソする 
46名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:03:04.25 ID:FNVRVKC20
劇場版の吹き替え芸能人キャストなんて電通が決めてるんだよ。
FOXなんて、ほぼ常駐してるし。
47名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:06:12.72 ID:VpLQ9s3mP
映画もだけどアメドラとかの吹き替えもやめて欲しい
スーパーナチュラルは途中降板で声替わるしw
48名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:06:18.09 ID:u5IFC8+5O
>>43
三ツ矢は好きだがやっぱ宮川だよな
三ツ矢のはモーツァルト吹き替え版出せや
49名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:07:24.82 ID:ZTwd4e8T0
ラジオドラマなんか聴いていると上手な俳優さんいるのに何故かそういう人は起用されない
50名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:07:50.91 ID:0quQRvSM0
ジブリが声優をつかわないのはわけがある、宣伝費の節約なんだよ
普通のアニメ映画の制作費の半分は宣伝費20億の制作費なら10億は
宣伝費、タレントを使えば話題性があり、テレビ局が無料でとりあ
げてくれる、あとタイアップもこれにあたる、その浮いたお金を
アニメを作るほうに回せるから質のいい作品がつくれるのだよ。
51名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:08:09.87 ID:UnZ3ly8p0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ジブリもタレントを使いたがるよね
      プロの声優にかなうわけないだろ
52名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:08:29.01 ID:6H2bcC55O
>>42
あれは殺意が湧いたレベルだったな!

長寿アニメの声優を劇場版だから変えるって
53名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:09:09.52 ID:ZBwuIEKMO
そう考えるとエクスペンタブルズは素晴らしかったな
54名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:10:00.36 ID:Axh+OdWK0
>>48
同意 三ツ矢では軽すぎる
55名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:10:24.02 ID:hCegq5eQP
プロメテウスのひどさは内容もさることながら演技力ゼロで戦慄する
レベルだった・・実力もないのに起用するからそうなる
56名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:11:03.56 ID:MEWMgfK00
起用するほうは作品の出来より興行収益を気にする
金儲けの道具
それだけの話
57名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:13:20.75 ID:bp6jN2+L0
ロバート・ダウニー・Jrのシャアは正直無いわ、聴いてて違和感ありまくりだった
印象に残ってる吹き替えだとジェット・リーぐらいで、吹き替えの声優ってイメージは無いな
58名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:14:34.57 ID:dfa5v4G/0
プロメテウスは確かに肝心の内容そのものが酷かったな
59名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:14:46.00 ID:D6LDutMm0
吹き替えも字幕も観るよ。
ラプンツェルは吹き替えの方がイメージに合う、コープスブライドは圧倒的に字幕。
アニメの主人公は外国人だと落ち着き過ぎてしまうから、日本人の方が若さや可愛さを感じさせることが出来て素晴らしくなることもあるのに変なの持ってくるのが残念。
60名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:15:00.72 ID:oqhfnZ2x0
吹き替えなんて誰がやっても元の声と違うしどうでもいいだろ
そう思ってましたスーパーナチュラル見るまでは…
61名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:15:04.02 ID:QkjvB8Q70
新ハンタはむしろ声優全部タレントにしろって思うわ
監督と音監が無能なせいでベテランの声優でも事故って容赦なく叩かれまくってるし
自分の好きな声優は起用しないでほしいとまで言われる始末
きっと川島海荷と藤木直人も新アンチにボロクソに叩かれまくるんだろうな
って、映画始まる前から叩かれてるしw
62名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:15:06.44 ID:ddlNeRQS0
声優あんま詳しくないんだが、吹き替えで毎回大人の女性やってる人誰?
何観ても何の役でも同じ声、同じ演技でうんざりするんだが
63名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:17:38.19 ID:DPXREeoS0
自称熱狂的映画ファンは洋画を吹き替え版で見るんだ
勉強になったわ
64名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:18:18.42 ID:M0pq44WR0
ブルースウィルスの吹き替えはブルースウィルスに
キャメロンディアスの吹き替えはキャメロンディアスに

演じた俳優が吹き替えればいいと思う
65名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:19:10.30 ID:pJFdO9qL0
吹き替えももうちょっと音質にこだわってるといいんだがな
別録りしてるほぼそのまんまだから
66名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:20:02.35 ID:rSbrU1er0
出来るだけ続編とかキャラクターは同じ人でやってほしいわ
ラプンツェルとかは続編じゃないから別にいいけど
67名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:21:10.57 ID:hQWxN9ST0
>>38
俺は時間が無い時は、音声は吹替え+字幕はコメンタリー用字幕で見るよ
そんなん出来ない!って思うかもしれんが
テレビ見ながら2chで実況してるなら楽勝でしょ、みなさんw
68名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:22:04.03 ID:a80U7nlvO
篠田ナントかの吹き替えは酷かった
もちろん字幕でみたwww
69名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:22:29.31 ID:Xp5OUp2o0
噂のゴーリキーさんは既に吹き替えごり押し済み?ww
70名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:26:03.59 ID:sDsMCV3S0
大平さんはニッポン放送の元アナウンサー兼ディレクター

で同じサンケイグループ
フジテレビの元社長の従兄弟が羽佐間さんという
71名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:26:36.45 ID:QkjvB8Q70
糞アニメの新ハンタはもちろんジブリ、コナン、アンパンマンと
映画の吹き替えにタレントを起用して失敗するのは日テレが多いイメージ
ミスキャスト率もダントツだと思う
72名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:27:38.44 ID:lOQjo8FS0
そもそも論として、声優と俳優を分ける必要があるのかという疑問。
73名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:28:49.46 ID:UN9ZlK7b0
アマゾンのレビューだろ?
本人たちもしくは彼ら事務所のフロントが見てるのか?
なぜ直接抗議しないのだろう?
フジデモが出来るのに何を恐れてるのか?
デモをやれとは言わない
怒りを表す方法はいくらでもあるはず

この状態だから事務所はつけあがる
ネットの怒りの実感がまったく沸かないのでしょう
仮にそれを知ってても「アッそう」と軽くあしらう」
ゴウリキの件と同じだな
74名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:28:52.08 ID:HxUGsjsZ0
竹中って昨日死んだんじゃなかった?
75名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:29:11.48 ID:K3wiAo/x0
誰得だよ
その俳優のファンですら納得しないだろ
76名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:32:04.95 ID:hQWxN9ST0
>>72
日本以外だと俳優と声優って分かれて無いからね
声優に特化してる俳優がいたとしたら、それは声優以外に呼ばれない俳優ってとこ
ただ、日本の場合は俳優以下のタレントが呼ばれちゃうからな。発声訓練してません、みたいな
77名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:32:33.48 ID:XjKgjCU/0
ディズニーピクサーはテープオーディションがあってアメリカのスタッフのOKが出ないと駄目らしい。
78名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:33:20.75 ID:QkjvB8Q70
ま、視聴率2%、DVD売り上げ300枚以下の新ハンタ()なんてどうなろうが知ったこっちゃないか
どーせアニオタは誰も見てねーし、叩くのはキチガイのアンチだけだし
79名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:34:01.94 ID:Xp5OUp2o0
声オタは最近の声優は〜なんて言うかもだけど
それでもタレント吹き替えとの間には埋められないレベルの差があるわ・・・
タレントの声出しは誰が何やっても そいつの声 にしか聞こえない
80名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:34:32.04 ID:mP1+N5v30
吹き替えが気になるようではまだまだだな
字幕にしろ吹き替えにしろ情報だけもらえれば
後は脳内変換できるようにならないとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
81名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:36:45.37 ID:KpVbtRth0
わいるどスピードの藤井リナはひどかった
82名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:37:43.00 ID:BLF98uOJ0
ジブリでキムタク叩かれるけど個人的にはV6の岡田准一の方が酷かったわ
声と滑舌が絶望的に悪すぎた
もうちょっとなんとか頑張ってほしかった
83名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:38:25.02 ID://UwzdEC0
吹き替えの気持ち悪いの観て、その映画見た気になる
バカにはちょうどいいのでは。
84名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:38:46.98 ID:GVUVJ7eO0
>>77
大島優子を通しちゃった辺り説得力が皆無だよね
85名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:39:52.73 ID:LeH1NLD9O
長谷川理恵のウルトラの母吹き替えを見れば大概の大根は笑って許せるさ
86383:2012/12/11(火) 07:39:54.84 ID:TPEeBoKW0
速すぎで読むの追いつかないw
またスパナチュや妻吹木タイタニックと肩を並べる怪演が出てきたん?
87名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:41:59.57 ID:95HZHgl00
みんなには申し訳ないが帰国子女なんで英語の映画はそのまま・・・・
笑うとこがみんなと違うんで気をつけてる(´・ω・`)
88名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:45:47.01 ID:Kd+bb9+o0
ニック・フューリー(サミュエル・L・ジャクソン)
  2008 アイアンマン(手塚秀彰)
  2010 アイアンマン2(手塚秀彰)(TV朝日・日曜洋画劇場:玄田哲章)
  2011 キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー(手塚秀彰)
  2011 マイティ・ソー(手塚秀彰)
  マーベル作品以外の出演作でのサミュエル・L・ジャクソン吹替え
    (池田勝、大塚明夫、玄田哲章、★手塚秀彰など)
   ↓
  竹中直人


ホークアイ(ジェレミー・レナー)
  2011 マイティ・ソー(阪口周平)
  マーベル作品以外の出演作でのジェレミー・レナー吹替え
    (中井和哉、高木渉、花輪英司、桐本琢也など)
   ↓
  宮迫博之


ブラック・ウィドー(スカーレット・ヨハンソン)
  2010 アイアンマン2(佐古真弓)(TV朝日・日曜洋画劇場:冬馬由美)
  マーベル作品以外の出演作でのスカーレット・ヨハンソン吹替え
    (斉藤梨絵、坂本真綾、★佐古真弓、高橋理恵子、甲斐田裕子など)
   ↓
  米倉涼子
89名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:47:14.85 ID:u2KH8I8P0
たまに、聞くに堪えないレベルの吹替え素人が起用されてるよな
上手かったら誰も文句言わないよ
90名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:47:57.26 ID:QkjvB8Q70
新ハンタスルーされすぎw
爆死決定だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:50:03.09 ID:ChqdXODT0
帰国子女じゃないけどジブリのアニメは英語吹き替え版で見てる
タレントを声優に起用するようになったころの作品から全部
92名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:51:04.54 ID:JfdCER2A0
>>77
え で鶴瓶?
93名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:51:09.95 ID:iFbo4oc60
これは駄目だね。
プロの仕事はプロにさせてあげないと
プロが食えなくなる。
映画もドラマもそうだけど、俳優で食っている人が
タレントが主役はるもんだから出番がなくて食えなくなっているのと同じ。
94名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:56:16.13 ID:QkjvB8Q70
自分しか新ハンタに触れてないのを見る限りマジでアニオタは誰も見てないみたいだな
さすが視聴率2%、DVD売り上げ300枚以下、実況2スレすら消費出来ない糞アニメ
起用された川島海荷と藤木直人が逆に気の毒w
95名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 07:58:15.84 ID:JfdCER2A0
マイティーソーの浅野ってやつが自分で吹き替えてたけど、棒すぎて和んだ
96名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:00:47.58 ID:gOWv9maIO
ウォンテッドのDAIGOが史上最悪の吹替でしょう。
あとトップガンの塚本高史。
トム・クルーズは渡辺裕之を復活させてくれ。
97名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:01:22.43 ID:kiRmvajjO
アニメのバットマンの吹き替えが三宅裕司だったときは馬鹿だと思った
98名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:03:37.77 ID:tWwo3hUiO
>>87
レス読む限り空気が読めないのは帰国子女だからではないと思うよ
99名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:04:25.43 ID:WsM4npKS0
どうでもよくね?声優でも俳優でも変わらんだろ?
100名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:05:43.13 ID:dxs3Q/CP0
大根バージョンワロタwwwwww
101名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:05:57.44 ID:QkjvB8Q70
劇場版ハンタ、どうせならチョンを起用して新アンチが発狂するとこ見たかったわ
阿鼻叫喚がイメージできるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:06:16.52 ID:bUr+dnIA0
グラドルの仕事をAKBに振る
グラドル仕事なくなって業界暴露やら無敵やらデリヘルやらに進出
悪いことじゃないかもしれん
俺の使っている渋谷・六本木の店には確実にみなが知っているグラドルがちんぽしゃぶってくれる
103名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:07:38.79 ID:BECFIY0BO
上手くてキャラに合ってればタレント起用も良いと思うけどな
モンスターズインクとトイストーリーの主役コンビなんかは
もうあの4人じゃなきゃダメってレベル
特に唐沢と爆笑問題田中は最高のキャスティングだった
モンスターズインクはディズニーアトラクションでも声担当してるね
104名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:07:53.99 ID:HqnTeyLVO
ブルース・ウイリスは唐沢寿明でよくね?
トイ・ストーリーとか観る限りでは那智さんっぽいユーモアのある演技するよね
105名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:08:11.08 ID:XctaRBMoP
>>77
モンスターズインクは良かった
ディズニーランド行ったらアトラクションでまで石塚と田中の声使われてて驚いたな
トイストーリーは別の声優に変わってたけど
106名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:10:57.62 ID:JfdCER2A0
唐沢ほど見た目がウッディな人っているの?
本国でもいないんじゃないの?
107名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:11:18.74 ID:pvUyUcbLO
ブルース・ウィリスの那智さんは最初凄く違和感あったからなあ
合う合わないは何回か聞かないとわからない
まあ違和感あるなら字幕の方見ればいいだけだし
108名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:11:58.87 ID:fOzMUk8O0
俳優・タレントの吹き替えがクソなのは力量が無いってのが第一の理由だけど、一番の問題は
「声優業って俳優・タレントになれなかった人たちの仕事でしょw片手間www底辺wwwww」
って意識で仕事に挑んでること。とくに吉本やゴリ押し女優からはそういうのが伝わってくる。
109名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:12:02.07 ID:+/1tDni6O
>>103
確かに
合ってりゃいいんだよなぁ
110名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:13:21.81 ID:QkjvB8Q70
新ハンタの音監ほど無能な奴はこの世に存在しない
100%ミスキャストしてくれます
おまけに演技は声優まかせで普段は仕事すらしてませんw
111名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:14:22.12 ID:FsmGBPfp0
ダイコンってw
俳優の方が声優よりよっぽど自然でいいわ
声優はアニメだけでいいよもう
112名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:17:03.34 ID:che2ZMSC0
舞台なんかじゃ通名のチョンがカタコトでひどい演技で喚いてるし、吹き替えでもその内に何言ってるかわからない奴が出てくるw
113名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:18:16.08 ID:DuNpdHNxO
>>43
マーティ織田雄二、ドク三宅裕司のフジテレビ版の吹き替えはなかなか違和感あったな。
114名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:20:04.97 ID:QkjvB8Q70
吉本、AKBからスルーされる新ハンタwwwwwwwwwwwwwwwww
いっちょかみ女の矢口すら相手にしないレベル
115名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:21:41.90 ID:biLFKasB0
>>111
まあいわゆる人気あるドル声優なら俳優と変わらんわな
116名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:31:26.20 ID:hQWxN9ST0
俺のワーストはソプラノズの永井美奈子かな
117名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:35:22.74 ID:Y0VuPh9jP
萬田久子で怒りを覚え井上聡でとどめを刺された。
絶対にプロを使うべき。
最近では杉本彩も酷かった。
118名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:36:09.34 ID:daUz40kN0
単体の作品を見たことが無くていきなりアベンジャーズ見たから特に不満感じなかったわ
後からタレントが声やってるって知ったレベル
119名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:37:12.21 ID:uO+3hBMp0
アメドラだが成宮と次課長井上の吹き替えはすごかった
120名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:38:04.23 ID:uO+3hBMp0
唐沢寿明はうまいな
あとキャイ〜ンの天野くんもうまい
121名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:38:29.96 ID:HhSHGxR60
◆◆映画の正しい見方(洋画)
http://mimizun.com/log/2ch/movie/1014486051/
122名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:40:01.07 ID:6v4Yt8qj0
ID:QkjvB8Q70
他でやれよカス
123名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:45:38.07 ID:1s3e8GJCO
>>104
吹き替えにユーモアなんか必要ないだろ
正直那智ブルースはやり過ぎ
124名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:47:12.02 ID:uwYgBoyl0
「アベンジャーズ」 日本語吹替新規収録希望!
ttp://cree968.web.fc2.com/theavengers.html
125名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:47:56.51 ID:80pdndOYO
>>119
スーパーナチュラル(超棒)な吹き替えだった
126名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:52:05.79 ID:jZoYay3e0
映画ファンは吹き替え見ない、うんぬんいう奴は邪道。
両方見るからね。
127名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:54:16.78 ID:OCe+acM50
>>59
それは同感
128名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:54:35.57 ID:YRpsy9YmO
そもそも声優だと思っているその人らも俳優じゃん
129名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:54:44.92 ID:QkjvB8Q70
>>122
新スタッフさんチィーっす
130名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:55:17.93 ID:gODXn1O0O
吹き替え見るなら別に棒で構わないだろ、意味を把握する為のそれなんだから
131名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:55:32.75 ID:zbW/6wWtT
声優ってのは
俳優やタレントになれない人が仕方なくなる職業なんだよねw

本当はみんな顔を出して有名になってもっと稼ぎたい
でも声優しか出来ないのw

声優としてのプロ意識があるなら
グラビアの仕事とかバラエティの仕事なんか当然に断るでしょw
テレビで顔を晒して演じてるキャラクターのイメージを
台無しにしちゃうなんて酷いことしないわ

そんなことされるなら最初から有名タレントを使った方がいいわ
彼らを使った方が話題になり宣伝となるんだからね

一般人は声優だろうがタレントだろうが上手ければ誰でもいいの
騒いでるのは一部の声優ヲタだけ
あいつら粘着だから何度も必死に叩いてるだけ
気にすることはないさw
132名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:57:35.80 ID:YtCsMEaY0
やっぱキャスティングは大事だよな
クリント・イーストウッドなんて山田以外の吹き替えは違和感を感じるし
バックトゥーザフューチャーも三ツ矢版以外はダメだわw
133名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 08:57:45.67 ID:OFuq2D190
うまければいいんだけど
みんなヘッタクソだもんなあ
メリダ?だっけ?CMで宣伝してたの
あれヘタクソすぎる
134名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:01:42.87 ID:9FR/fmR60
ハンガーゲームの吹き替えを水樹奈々がやってて
どうしようもないくらいの超大コケだったんだが
声優がやってても敬遠される場合ってあるんだな
135名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:02:18.43 ID:miJsvlf/0
プロメテウス(剛力)の話題やないんか!?
136名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:02:23.13 ID:Yxfgs3MC0
棒じゃなければいい
137名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:02:31.24 ID:QkjvB8Q70
それでも川島海荷よりはましだな
138名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:04:41.96 ID:J2ifEYw9O
インクレディブルの宮迫、俺はなかなか上手いと思ったけどな。
139名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:06:26.43 ID:/36ZXSbiI
しょこたんのラプンツェルは良かった。
140名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:07:22.69 ID:rQF3Yn4U0
>>77
バズの所ジョージ、ヘラクレスのTOKIO松岡、最近変わったアラジンの三木眞一郎なんかは合ってないと思ったんだが
彼らもスタジオ側でOK出したんかなぁ…ディズニー系は安定してる分余計に違和感強いんだが
141名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:08:40.05 ID:nFJ70eawT
吹き替えなんて誰がやっても作品の出来に
大して差が出るわけでもないんだったら
タレントの知名度高い方が集客とかよくなるんじゃないの?
142名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:10:07.60 ID:QkjvB8Q70
新ハンタアンチにボロカスに叩かれるであろう川島海荷と藤木直人が可哀想
143名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:10:32.97 ID:ogmaMifE0
トトロの父親役の演技で噴出してしまうw
144名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:16:26.08 ID:hQWxN9ST0
日本以外だと俳優と声優の区別なんて無いんだから
「顔を出すと役のイメージが壊れるので」なんて言ってる日本の声優の方がレア、というか変わってる
歌出したり、芝居やったりする声優?の方が普通なんだけどね
145名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:16:39.05 ID:RxDQ2eJJ0
テレビ版のグーニーズの吹き替えが後にも先にも最高の気がするが。
他に吹き替えがばっちりの作品ってある?
146名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:17:47.32 ID:cqJ/UjDIO
タレント以上に萌えアニメ声萌えアニメ演技のアイドル声優が吹き替えやる方がむかつく
こっちくんな。萌え深夜アニメにだけ出てろ
147名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:24:29.79 ID:jzVlATF60
なんでこんなスレがこんな伸びてんだよ
いかに声豚の粘着が酷いかってことだな
148名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:27:09.24 ID:WjIqxJJE0
バック・トゥ・ザ・フューチャーのマーティの声やってた
織田裕二以上にひどいのがあるの?
149名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:33:24.75 ID:MbDFzP140
テレビで見たMr.BEANの映画は、
声優(誰か不明)の時は最悪だった。
余計な演技とアドリブで世界観ぶち壊し。
ただの気持ち悪い笑えない映画になってた。

ぐっさんがやった時は、笑いのツボを理解してるのか、
ローワン・アトキンソンの雰囲気に近くなって、だいぶマシになってた。

本人の演技には及ばないけど。
150名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:33:36.78 ID:oi/zpDCY0
日本だって昔は俳優=声優だったはずなんだが
いつから分業制になったんだ?
151名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:33:45.81 ID:S/4pdjf90
海外の作品だったら字幕で観ればいいんじゃないか?声優じゃないと感情移入できないとか?
152名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:34:46.72 ID:84oDlYFkO
ドラえもんののぶよさんも違和感たっぷりだったよ
153名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:39:48.77 ID:XYnyekJMO
>>130
日本の洋画吹き替えの声優がベテラン中心だからレベル高いからな。
誰でも知ってるようなキャラの役をやってる声優がほとんど
ベテラン声優は声当てには当然慣れてるから対応力もハンパない。
俳優は動きや表情での演技力のタイプも多く声だけでの感情表現できる人は少ない。
だから演技がうまいとか言われてる俳優でも声だけで演技できるかはまた別物だからな。
スポーツでいうなら世界トップレベルを普段から見てたのに一般人のプレイを見せつけられるような感じだろう。
そりゃ文句でるわ
154名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:40:51.02 ID:qgaw5p/T0
吹き替え版とか見てるからだよ

字幕で見ろ、字幕で
155名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:41:06.35 ID:v7kH7CUm0
せやな
156名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:42:27.72 ID:xMPk076J0
>>134
そりゃ水樹奈々は声優ヲタの人気が低いからな
157名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:42:34.24 ID:E4C97l5Q0
>>151
字幕だと字を追ってしまって画面観てないとかね…
158名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:44:03.40 ID:/50tAVYDO
洋画の吹替は観ない
アニメは…キムタクは酷かったな
松たか子はうまいと思うぞ
159名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:44:21.44 ID:4NC7g5JBP
声優には全く興味ないけど映像に集中したいから吹替え派だわ
で、頼むからラストエンペラーの吹替えありのDVDを出してほしい
てか全DVDに吹替え付けて欲しい
160名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:44:43.47 ID:TfF6nLPlO
私は大阪弁のシュレックを愛していマス
161名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:44:59.94 ID:xMPk076J0
>>146
アイドル声優にも非萌えアニメ声、非萌えアニメ演技の声優がいる事も知らんのか
162名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:47:09.01 ID:Dl/ql31h0
BTTFは織田さんと三宅ゆうじ
タイタニックは妻夫木と竹内結子
163名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:47:26.56 ID:kFNqBqFb0
もう批判とか苦情って言えなくなったから諦めましょう
いやなら買うなって言われるよ
164名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:49:12.02 ID:RuRPZDa6O
>>161
知るか
気持ち悪い
165名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:50:25.82 ID:c1RTuIxJ0
BTTFの織田を否定してるのはただのアホ
三ツ矢の「ドック!」の方が酷い
166名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:52:47.42 ID:UeT1WG3z0
タイタニックの妻夫木批判スレかと思った
167名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:54:42.45 ID:hQWxN9ST0
>>150
アニメブーム以降かな。詳しくは知らんけど、ヤマトとかガンダムあたりかな
「イメージを崩したくないから顔出ししたくない」なんて声優が現れたのが驚きだよ
その発想は声優と俳優で線引きが出来ちゃってる
168名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 09:57:36.25 ID:E4C97l5Q0
>>167
富山敬とか古谷徹なんかはTVにも良く出てたけどな
そういうこと言ってたのは池田昌子さんくらいしか知らんな
169名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:03:07.24 ID:hQWxN9ST0
>>168
テレ朝の番組で結構そういう人いたんだよね
何と言うか、俳優=声優っていう前提が崩れてるなぁと思った瞬間
170名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:03:14.38 ID:7J3BE6tqI
シュレック浜田よりはマシだろ
171名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:05:44.21 ID:raYYkAIE0
映画『塔の上のラプンツェル』で主人公・ラプンツェルの吹き替えを担当した
中川翔子など芸能人起用の成功例もあるが


映画『塔の上のラプンツェル』で主人公・ラプンツェルの吹き替えを担当した
中川翔子など芸能人起用の成功例もあるが


映画『塔の上のラプンツェル』で主人公・ラプンツェルの吹き替えを担当した
中川翔子など芸能人起用の成功例もあるが


映画『塔の上のラプンツェル』で主人公・ラプンツェルの吹き替えを担当した
中川翔子など芸能人起用の成功例もあるが


映画『塔の上のラプンツェル』で主人公・ラプンツェルの吹き替えを担当した
中川翔子など芸能人起用の成功例もあるが


映画『塔の上のラプンツェル』で主人公・ラプンツェルの吹き替えを担当した
中川翔子など芸能人起用の成功例もあるが
172名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:05:55.94 ID:8h9r1izt0
酷いの多いからなぁ
芸能人使うメリットはやっぱりファンが買うってことなのかねぇ
173名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:06:31.59 ID:tqMWTlGD0
芸スポ+のゴーリキのビブリアスレでは電通ボッコなのに
こっちは電通マンセーか
不思議ー
174名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:09:53.16 ID:Xp5OUp2o0
俳優やるにしても、実際の演技の優劣、ネームバリューとか関係ないよな
ハウルの動く城の倍賞千恵子なんて、ただ倍賞千恵子が本読んでるだけで
ある意味キムタコよりもキャラに入ってなかったしな

トトロのめいちゃーん!って叫ぶ婆さんなんかは、まるであの婆さんが
喋ってるかのようだし、俳優か声優かってよりハマるかはまらないかで
俳優よりも声優のがハマる演技出来る人が多い気がするな
175名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:10:08.77 ID:5s/RNcB40
しかしなんで今さらこのスレこんなに伸びてるんだ
176名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:14:32.94 ID:io7VZy5fT
タイムのマリコ様の吹き替えは伝説になると思う
177プロジェクト・メイヘム ◆LUKAxvjT.jPN :2012/12/11(火) 10:19:42.40 ID:YpTv6H+20
タレントが声優やるのは勿論許せないが
声優がメディアで顔を露出するのも許せない。

キャラクターの後ろに顔が浮かび上がるようになるから出てくるなという事だ。
178名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:20:37.93 ID:J2ifEYw9O
モンスターズインクの田中は合ってたよ
179名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:23:03.03 ID:OexRpZ/x0
これってそんな騒ぐことか?
サミュエルエルジャクソンはちょっとな〜とは思うけど
他はそんなに印象なくね?
180名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:23:59.71 ID:4/I3t3LzO
声優と名乗る奴の9割9分が自己満足のクソ野郎
181名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:26:13.86 ID:lBeJoHcY0
>>148
スーパナチュラルの井上より↓ないと思う
182名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:26:57.20 ID:Spazr8bMO
アニメ・メジャー劇場版のヒロインの声は今でも絶対に許さん
183名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:29:11.97 ID:qe1hKbt80
とりあえず話題になれば作品の出来はどうでもいいというのが透けて見えるから
184名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:34:53.78 ID:fOzMUk8O0
声の汚さ、カツゼツの悪さがウリになってる吉本芸人とかが声優やってるんだもんな。
吹き替えで観る奴が悪い。
つっても集中して観るほどの作品じゃないから、ながら観したくて吹き替えで観るんだけどな。
185名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:34:55.51 ID:d/VkihZX0
映画じゃないけどSKYRIMって洋ゲーの声優をマックス・フォン・シドーやクリストファー・プラマーがやっててたまげた
186名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:36:16.03 ID:UTBahaQ8O
>>172
まぁその前に芸能人使えばテレビで宣伝されるし、試写会でも起用された芸能人がハリウッド俳優と一緒に共演して話題になるから
187名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:36:55.04 ID:odgMFCYv0
剛力だけは許さない
188名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:37:07.89 ID:IF4WBRHt0
宮迫も竹中も結構上手いじゃん
後は知らんけど
189名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:38:30.45 ID:gEubI5x30
そもそも洋画を吹き替えで観るやつは映画ファンか?
190名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:38:50.10 ID:OexRpZ/x0
ところで洋画の吹き替えはともかく洋画自体の俳優は許せるの?
ウッディのトム・ハンクスとかシュレックのキャメロン・ディアスとか
191名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:39:24.30 ID:dBPDM4xbO
感情の起伏が表現できないのも冷める
鬼武者の金城の「トジコメラレタミタイダー」は緊迫感なくて笑った

レス見ててタイムが見たくなった
映画自体は面白いのかな?
192名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:40:50.91 ID:hQWxN9ST0
>>185
アメリカだと声優と俳優の線引きが無いからね
GTAシリーズに、レイ・リオッタやマイケル・ラパポート、ジョー・パントリアーニとかが出てくる
193名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:42:58.94 ID:hQWxN9ST0
>>191
映画は面白いよ。十年に一度の映画になりかけて失敗した感じの出来
篠田の相手役がモロの声優演技だから、篠田の棒読みとの違和感が半端ないw
194名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:43:48.34 ID:CvoEMjKn0
              / ̄`Y  ̄ヽ、
             / / / / l | | lヽヽ
            / / // ノ  ヽ、ヽ
            | | |/o゚(●) (●)゚o
            (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ    >>171 提灯記事だおwwww
            | || |   ト-=-ァ ノ
            | || |   |-r 、/ /|
            | || | \_`ニ'_/.| |
            γ⌒        ⌒\
            /  (___    __) \.
           (____ ヽ γ' ____)
           /    ヽJ  し’    \
         /  ./   \  /  \  \
        ./ / \   .((i))   / ..\ ..\
      /' __)    ヽ、__人__ノ    (__  ’\
     (_/                    \_)
195名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:44:28.23 ID:i67JDnGn0
仮に吹き替えがどんなに素晴らしい物だとしても
それはその声を当てた人の演技だし、別物じゃないのかって気がしてならない

ま、これは翻訳小説を読む時にも考える事だけどな
自分が楽しんでるのは作者の文章じゃなくて訳者の文章だよなぁ、って
196名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:46:25.63 ID:dBPDM4xbO
>>193
借りてくる!
最初は字幕で見る
197名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:48:04.22 ID:O+bO+Xz50
最近だと予告編見ただけでひどかったのは志村けん
普段の馬鹿殿様にしか聞こえない
198名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:48:05.31 ID:uGOCTTiFO
竹中直人は全く問題なし
米倉とか宮迫みたいな薄っぺらいのはシラケるから二度と出すな
それからキモオタ受け狙った不細工アイドルとか論外だから
199名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:48:29.41 ID:wLEfC9P30
作品の質を貶めてまでも宣伝を優先したいってのは
長い目で見ればジリ貧路線なんだけどねぇ。
たまにアタリがあるから侮れんが。
200名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:50:11.13 ID:YlGyYnjjO
>>19


アニメのキモオタが蔓延る昨今、製作する側と観る&聞く側が全く育っていないからな。
201名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:50:29.09 ID:2nVxP+D80
>>35
>何でも出来すぎて「○○と言えばこの人」ってイメージがない

それ最高じゃないか
202名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:50:59.97 ID:vmeoqNXpO
ダーティハリーの山田康雄は合ってないだろ
203名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:53:01.62 ID:p0SlgOTO0



米倉 = ダイコン



そら怒るわw
204名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:55:20.15 ID:JPmv2T9b0
実写の映画の場合は、多少違和感があっても
それが生々しくて俺はいいと思う。
205名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:57:28.33 ID:ATsZmDeu0
海外ドラマは大量に借りて一気に見るから、字幕だと疲れるしながら観できないからたいてい吹き替えで観る
でも吹き替えが合わなすぎキャラ変わりすぎで断念したのは、スーパーナチュラル
206名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:59:37.70 ID:hQWxN9ST0
スーパーナチュラルがヤバいって事はわかってきたw
207名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:59:44.69 ID:n1HjNjVp0
>>18
プロメテウスは題材凄く良いのに何であんなに恥も外聞も無く
目茶目茶にできるのか不思議
208名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:00:08.41 ID:O+bO+Xz50
映画じゃないけれど本物の声優は良いな
アイカーリーがどれもはまりすぎ
209名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:00:13.84 ID:siadwOoGO
ジブリも声優使わずひでー大根ばかり
コクリコ坂の主役の棒っぷりには参った
210名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:02:30.54 ID:d99ee3FB0
>>202
山田康夫=クリントイーストウッド
野沢那智=ブルースウイルス、アランドロン、

ガキの頃、テレビで吹き替えみて、そのあと、字幕で見ると、
臨場感というか、雰囲気が全然違ったのを記憶してる。

山田康夫や野沢那智の吹き替えがいいと思ったことないね。
大げさで、声がやたら綺麗で通りがいい。
実際のあっちの俳優はあんな風にしゃべってないし。ただ情報として聞いてるだけ、
もっと普通のドラマのように抑えた演技の声でやってほしいのに、
大御所の山田や野沢が悪しき伝統を作ってしまったように思う。
211名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:02:55.85 ID:Jwdtm0Nu0
芸能人吹き替えが嫌になって
ここ数年ずっと字幕しか見なくなった俺は勝ち組
212名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:03:46.46 ID:D/DNhAfr0
吹き替えはあまり抑揚をつけずに棒読みくらいがいいんだよ
三銃士とかアニメ声優が演技が大げさすぎて違和感あったわ
213名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:04:02.10 ID:UZ/H7MuF0
所ジョージが嫌
214名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:05:21.23 ID:BHpu73TIO
剛力さんねじ込み待ちジャンル
215名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:05:54.78 ID:O+bO+Xz50
日本の英が見ろと思ったけれどアニメも最近は芸人に侵食されている。。。
216名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:06:28.54 ID:7wQgk2WG0
竹中直人 さ い あ く 最悪!
個性強すぎるし、なによりも下手くそ!
褒める奴の気が知れない
217名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:07:44.35 ID:sogjhmD+0
スーパーナチュラル Wikipedia

シーズン1と2ではディーンの声は井上聡、サムの声は成宮寛貴がそれぞれ担当したが、たいへん評判が悪く、
シーズン3以降は、ディーンは東地宏樹、サムは内田夕夜に変更された。
シーズン1&2のBlu-ray版では既存の吹き替えに加え、東地・内田による新録版も収録予定である。
218名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:09:36.10 ID:DUy1B/4Z0
吹き替えは棒読みがいいって人はお気に入りの吹き替え作品教えて欲しい。
萬田久子もOKなのか?
219名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:09:47.05 ID:TfpKfYUd0
AKB篠田には呆れるしかなかった
本人は吹き替えされた作品を観る勇気なかったと思う
220名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:11:17.41 ID:MdBDai0g0
少し前にBSでやっていたBBCの「シャーロック」の吹き替えはなかなかよかったな
でもその後でAXNの字幕で見たらやっぱり本人の声が一番いいと思った
221名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:11:28.30 ID:DNmdSBcs0
>>140
ぶっちゃけちゃうと、まず日本で候補を数人選出、本国に送って最終審査って流れだが、
米人は日本語での芝居が上手いかどうかはわからないので、声質+プロフィールのみのチェックになる
芝居に関しては日本でのチェックで問題なしと判断されてるという前提なので、
日本側で何らかの手心があった場合は悲劇も起きる
222名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:11:35.08 ID:rzcGiXDQ0
最近のって
話題作りの範囲を越えた
嫌がらせかと思うほどの
作品軽視で
作品のレベルの高さをダウンさせてる感じ
223名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:13:36.09 ID:uJJfmkcb0
そういえばスノーホワイトの継母役の声を当てた小雪酷かったな
そればっかり気になって映画に入り込めなかった
声優でなくても上手い人は上手いから
例えば菅原文太とか夏木マリとかは声優と比べても遜色なかった
俳優を起用するなら話題性より実力で選んで欲しい
224名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:14:54.05 ID:FhIjMo8e0
おや、シンプソンズの話題ではなかったようだ
225名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:15:06.42 ID:Jwdtm0Nu0
芸人、ジャニーズ、AKB




こいつらの声優起用は今後やめて欲しい
聞いてて気分が悪くなる

個人的にはシュレックの浜田がひどい
そのくせ声優めんどくさいといって放棄する
だったら最初からするな!
226名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:15:21.30 ID:6alwrN6oO
ゴーリキーと武井チョンにやらせとけや
227名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:15:50.66 ID:MdBDai0g0
洋画じゃないけど北川景子は吹き替えが上手い
実写よりも吹き替えに専念した方がいい気もするw
228名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:16:29.01 ID:d99ee3FB0
>>222
デンツーやら大手芸能事務所が、プロモーションやらに関わって、
自分らの所属俳優使って利益分配&回収してるわけで、やり方がセコイよ、
武井やゴーリキーの商法が、日本アニメから入って、とうとう洋画まで侵食してる。
最悪ですね。
229名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:17:20.74 ID:RpcTVc290
ドラマも舞台も吹き替えもそれぞれ発声方法が違うから
それにあった発声をきちんと練習してやってくれればいいけど
大抵は話題性だけで人気がある人に時間がないままやらしてしまうから
タレントが舞台をやるって時はそれなり稽古とかしっかりやるだろうに
声優なんて誰だってできると思われている声優の地位の低さが原因
230名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:18:09.60 ID:sDsMCV3S0
昔、突入に失敗した愛知県警に恩を売るために
金を請求さえしなければ銀行強盗にならないと
騙した奴に銀行ジャクさせ突入を成功させ
僕の作戦どうりにやれば大丈夫なんだよという。
(てか強盗じゃないけどテロリストだよな)
231名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:18:17.11 ID:/ZJ1hDng0
別に普通にキャスティングする分にはかまわないと思うが、問題は、シンプソンズみたいな
すでに固定声優がいてそれが支持されているのを覆しての、意味不明なごり押しキャスティングだろ。
232名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:18:49.04 ID:G1yQWkTN0
幼いとき
1. 日本語を話す日本人
2. 英語を話す外人
3. 日本語話す外人
の3種類が存在すると思ってた俺
233名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:19:20.97 ID:s44/FT1W0
別にマジでタレントが声優やってるんじゃなくて
声優がした演技を真似てタレントが声優したって事で出てくるんだろ
じゃなきゃ演技を作る時間もない割にはみんな上手いだろ。

素人のタレントを素で声優させたらとんでもない作品になるぞ。
餓狼伝説の佐竹とか。
234名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:23:33.39 ID:dcVVdRUyO
なんでメディアって悪い方ばかり選ぶのかな
感覚壊れてんじゃね
235名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:23:53.53 ID:sogjhmD+0
>>223
千と千尋はジブリの芸能人採用の中ではかなり良かったと思う
236名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:25:11.03 ID:/ZJ1hDng0
基本洋画は字幕だなー。
吹き替えの方が好きなのは『モンティ・パイソン』くらい。
237名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:26:39.34 ID:tomsiZEE0
ひどい吹き替えの例として挙がることの多い織田三宅だが
けっこう好きなんだよね
238名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:28:17.12 ID:jRhlb40C0
剛力とかAKBよりマシ
239名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:28:26.57 ID:r/HAOdBaP
芸能人起用は、いいけど。
せめて声優のレッスン受けろw
240名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:28:28.78 ID:Shvxc3SD0
映画の本編に監督とか制作関係者のコメント付き特典ある作品はコメント読みながら見たいから字幕+吹き替え。
特典無いときは適当。
洋画の字幕はセリフを簡略してんじゃなかった?
241名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:30:24.78 ID:TmBndgDqO
プロメテウスは酷すぎる。
242名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:31:25.11 ID:sogjhmD+0
243名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:32:06.18 ID:uJJfmkcb0
>>235
千と千尋の菅原文太と夏木マリの演技は全く違和感がなくて自然で
エンドロール見るまで普通に声優を使っていると思っていた
実力がある俳優の方がアイドル声優より良い演技するよね
でも話題性だけで芸人やタレントを起用するとアイドル声優の方がマシになる
244名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:32:09.81 ID:OexRpZ/x0
でも昔の声優って俳優兼声優がほとんどだったんだろ?
いつから分業みたいになったんかね。
俳優を声優に起用して失敗するのは
俳優のせいもあるけど、ミキシングとか
マスタリングとかの調整の問題も大きくないか?
俳優・女優の声だけノッペリ聞こえることがある。
245名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:33:13.39 ID:0Hwx2KRyO
シュレックの浜田みたいに声がイメージに合ってないのに、宣伝の為に人気芸人をと無理やりあてるの止めて欲しいわ。
246名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:33:46.67 ID:M3FCFKfi0
タイタニックの吹き替えで初めて「妻夫木」を認識した
247名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:36:19.52 ID:g1ASgnP10
「このキャラクターにはこの声優、というファンの思いを台無しにされた」

きんめぇwwwww
248名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:39:46.56 ID:d99ee3FB0
>>244
元々は、映画俳優になれなかった2流の俳優や、舞台俳優が副業でやるとか。
商売として成立するようになってから、分業というか専業化した。
時代的に、映画の吹替えの方がアニメよりも上の扱いで、
山田康夫がアニメのルパンの吹き替えというか、
声をやるのは、当時としては、贅沢な起用という扱いだった。
アニメは声はいいが顔が不細工だった時代を経て、雑誌などの創刊されるようになってから、
どうせなら美人の方がいいとアイドル化し、歌手やる人まで出てきた。
249名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:40:31.28 ID:RXxvedpjO
>>1

気持ちはわかる。

トトロの糸井重里の下手くそ加減に愛想尽かして以来ジブリ漫画見てない
250名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:44:57.28 ID:dPjCaJUO0
元々声優なんて食えない俳優の副業からのスタートだろ?
マチルダさんの中の人も俳優やってるじゃん

舞台できちんと演技できる俳優が声優だと駄目だなんてのはおかしいだろ
話題作りのために演技もまともにできないような奴を起用するのは別だけどさ
251名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:47:01.40 ID:/ZJ1hDng0
>>244
昔は劇団所属の人とかだったよね。
山田康夫さんなんかも「セイユーセイユーってオレはスーパーか」とかって言ってた。
「声優をやりたい」って業界に入ってきた最初の人は、『ヤマト』森雪の麻上洋子さんという話だったはず。
252名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:47:23.43 ID:S4fEPws30
タイタニックの吹き替えで俳優生命が終わった妻夫木ってのもいるしな
ド下手がドヤ顔で声優なんてやるもんじゃない
253名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:47:48.80 ID:OexRpZ/x0
>>248
なるほど、一口に声優といっても色々あるんだな。
254名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:51:45.00 ID:tqMWTlGD0
>>250
舞台経験の多い役者は吹き替えも上手いね
テレビドラマ用の小さい演技だと吹替えとはあまり合わない気はする
慣れの問題かもしれんが
255名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:51:46.22 ID:07hVb6AO0
離してやった!
256名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:55:34.29 ID:OexRpZ/x0
>>251
ホントこのスレは詳しい人多いんだな。thx
257名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:56:12.90 ID:vGfV8tbRO
>>247
キムタクがジャッキーやったら怒るだろ
258名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:57:21.99 ID:9FR/fmR60
上でも言われてるけど
スノーホワイトの小雪は酷かったな
それ以外は本職の声優でまともだったから余計に浮いてた
259名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:57:42.22 ID:d99ee3FB0
>>253
歴史的な経緯が問題となるのは、まるでサイレント映画の弁士のような、
舞台俳優的なオーバーな演技が、吹き替えの基本のように定着しちまってることじゃないかと。

これは想像だが、映画吹替えはテレビ放送から始まってるから、
>>244氏が指摘してる点に通じると思うんだけど、テレビの音響考えて、
吹替がクリアすぎる調整のままがへんな伝統になってしまってるんじゃないのかな、
260名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:57:52.28 ID:WIRWlLin0
ジブリと美輪さんの親和性がなかなか 吹き替えじゃないけど
261名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:58:08.31 ID:+uDteK5QO
声優はタレントの仕事を侵食してるのに逆には文句言うとか、声豚はホント最悪な人種だ
262名無しさん:2012/12/11(火) 11:59:30.37 ID:ys39PZMj0
タイムの篠田麻里子は一聴の価値あり。
映画も面白くヒロインもかわいいのに、あろうことかそのヒロイン役を糞AKBの権力枠でねじ込まれている。
そして下手さ加減が半端じゃない。映画そのものをダメにしかねない酷さ。
263名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:59:37.01 ID:j6ZGrbfQ0
ジブリの映画って芸能人が声優やることで観客減らしているよね
264名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:00:23.90 ID:Lt/LyWLl0
吉本の芸人だけはやめてくれ
特に千原せいじとかほっしゃんとか誰に人気あるのか訳ワカランヤツは絶対ヤメロ
265名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:01:59.28 ID:8jqnclQp0
吹き替え版選ぶ奴が池沼だろ
どんだけ文盲なんだよw
266名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:02:02.74 ID:ebQDa2QjO
>>257
こんなジャッキーは嫌だ!!みたいで笑ってしまいそうだわw
267BONESボーンズ−骨は語る− シーズン6:2012/12/11(火) 12:02:23.86 ID:gW9Yc7Iv0
竹中どーすんだ 使い続けんの
アイアンマン3、ソー2、キャプアメ2、アントマン、アベ2
268名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:02:48.33 ID:Ujo1lkgi0
声豚が映画ファン装ってるから
全体的に低能化してるように見える
269名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:04:40.13 ID:MdBDai0g0
AKBなら大島優子がピクサーの吹き替えしてたよな?
あれも棒だったのかね
270名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:05:05.00 ID:xMPk076J0
>>261
侵食してる割には山寺、三ツ矢、平野、水樹と特定の声優
しかも年に数回ぐらいしか見かけないのに
271名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:05:56.81 ID:Qww3vi5PO
>>260夏木マリもな

山口智子は最悪だった
272名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:06:10.56 ID:cgF5p5IoO
>>35
つか何をやろうが声で山寺自身が見え隠れして
あの焼きそば頭が思い出されるので自分は苦手。
特にブラピあたりは勘弁して欲しい…
273名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:06:26.55 ID:eD7VAfzQ0
声優にこだわるわけじゃなく、合わない声やヘタな吹き替えが嫌なだけ
宮迫も基本うまいけど、合わないとダメ
274名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:07:10.70 ID:GvnZY+bd0
映画オタも声がどうこう言うようになってきたか
275名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:07:13.39 ID:pPzDRGlK0
みんなが映画館に行かないからこんなことになる
文句言ってる人だって半分は観てないかDVDで済ましてるだろう
276名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:07:21.94 ID:hQWxN9ST0
>>210
すげーわかる。野沢那智は人気があるのもわかるけど
ダメな声優演技を作った一人かもね

俳優系だと露口茂のシャーロック・ホームズが素晴らしい
やはり抑えた演技が出来る
277名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:07:54.84 ID:qIbM1aCg0
丁度今ニコ動配信中のガッチャマン#81を見ると、佐々木功と富山敬の凄さが判るよ
で、佐々木功はこの演技・表現力が歌にも活かされてるんだーと痛感出来る
278名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:08:38.45 ID:eU79XQxtO
インディジョーンズは村井国夫版が一番好きです
279名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:09:03.49 ID:oXSrc86bO
声をタレント・俳優起用で失敗した代表例は、一連のジブリ作品だな
「なんだ?この下手くそな声役は?」て奴のほとんどがタレント・俳優
もう違和感アリアリ、ハッキリと分かるわ
280名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:11:00.69 ID:eD7VAfzQ0
>>275
映画館の人?何言ってんの?
281名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:11:58.33 ID:PdfRgdDr0
>>1
畑違いの奴がでしゃばるとロクなことにならない
よっぽど実力のある場合だけにしないと作品自体クソになる

視聴者が怒るのも無理ない
282名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:12:50.94 ID:hQWxN9ST0
NHKのシャーロックホームズは
露口茂ホームズと長門弘之ワトソンで、二人とも人気俳優だけど素晴らしいアテレコしてるよ
283名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:13:09.18 ID:AD2F2/+o0
「わたしはメリダ!」
284名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:13:29.85 ID:Jf5kZz3V0
竹中直人は悪くないような気がする
あと、舞台上がりの俳優はわりとみんな声だけの演技は上手いと思う
285名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:13:54.24 ID:Ng0nPcpT0
キンキン声の声優とタレント吹き替えは同じくらいに嫌なレベル

聞いてて元気になれる声はいいよね
ジャッキーの吹き替えの人好きだわ
286名無しさん:2012/12/11(火) 12:14:17.71 ID:ys39PZMj0
>>279
ディズニーの真似したかったんだろうな
287名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:15:06.51 ID:KqYMemTg0
萬田久子ほど罪深い者はいない
288名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:16:08.93 ID:lQhSYxrF0
>>250
ジジイ乙
289名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:16:11.92 ID:+rMgVx1ZO
>>279
ジブリ映画は初出のキャラなんだから別にいいだろ
問題はキャラにあった既存の声を変えてしまうことだ
アニメで一期の声と二期の声が違ったらなんか嫌だろ
290名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:16:54.93 ID:uUFDM9rMO
>>272
そうなることを懸念して顔出ししない大御所声優もけっこういるよな。
291名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:18:20.55 ID:vRfdakxj0
あしたのジョーはあおい&藤岡の二人以外は考えられないよな
この2人は特別
292名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:19:29.99 ID:8jqnclQp0
>>275
むしろ逆だろ。映画館なんか行くなよ。
すでにDQNの巣窟でしかない映画館なんて全部潰れて欲しいわ。
ネット配信への移行にとって邪魔なだけ。
293名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:19:45.48 ID:pQ0Fc6bJ0
Tバッグは若本じゃないとダメだな
かわいこちゃ〜ん
294名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:19:49.06 ID:p+Pnug380
スカーレット・ヨハンソンが米倉涼子ってのは訴えていいレベルだなw
295名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:20:33.80 ID:bznjSBlV0
いちいち吹き替え役者名を公表しなきゃいいよ、誰があててんのか当てる楽しみがある
296名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:21:16.43 ID:cy7/G5hcO
千と千尋の湯婆、夏樹マリ
時をかける少女の主人公、仲里依紗
この二人は超絶に良かった。

先日放映された映画の三銃士の馬鹿王子役の吹き替えは、
オリジナルの馬鹿っぽいキャラが消えててダメな例だったな。
297名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:22:05.53 ID:hnpSO69M0
スレズレですがブルームーン探偵社から入ってるんで
ブルースウィリスは荻島真一さんで耳が慣れてしまい
野沢さんだと軽すぎる気がします
298名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:23:18.05 ID:tr3dK+zA0
声オタ気持ち悪い
ぞんなにジャンル侵食されたくなかったら声優が歌手やったりするのも批判しろや
俺は俳優が声優やろうと声優が歌手やろうと無問題だが
299名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:23:48.25 ID:Kbh6vinx0
そもそも吹き替えで映画ww
300名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:24:00.96 ID:X6Oq7kOd0
どいつがやろうとうまくて合ってりゃ問題ないよ。
301名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:27:17.32 ID:WEfk7pLuO
マシュマー ヤザン ギュネイ
フルハウスの吹き替えは最高だったな
302名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:28:26.49 ID:aU3CWyvG0
>>297
かなり同意
萩島さんのブルース良かったわ
この人も俳優なのかな合う人と合わない人がいるってことか
303名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:28:33.78 ID:DUy1B/4Z0
石田純一と浅野ゆう子のプリティーウーマン、飯島直子のジュリアロバーツ、妻夫木、竹内結子のタイタニック
思い出した。
舞台系や演技の上手いベテランには声優やっても違和感ない人多いのに下手くそにやらすから問題だと思う。
アリーマイラブの大和田伸也とかあまりの渋い声に
吃驚したし違和感なかった。
あと、声優はアイドルもどきの変なの増えてるから
芸能人のこと言えなくなってきてるのが問題だと思う。
304名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:29:41.67 ID:xulwCJEyO
>>257
ジャッキーは地声の域
305名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:29:49.91 ID:B0J0p5vQP
タレントの糞吹替えと言えばスーパーナチュラル
映画はまだしもドラマでやらかすと話数が多いから大変だわな
306名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:30:10.67 ID:sZwWAtlq0
俳優なんかまだましだな。中途半端なアイドルなんか棒だ。
307名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:32:01.48 ID:xulwCJEyO
谷原章介もたまに声あててるぞ
割とよいよ
308名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:32:17.86 ID:CzY3lfro0
>>148
見た事ないだろオマエ
織田裕二のマーティは結構旨い
309名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:32:28.74 ID:0ZLU3U+qT
>>28
それ全然反論になってないぞ?
310名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:32:55.65 ID:/ZJ1hDng0
モルダーは風間杜夫版が
結構好きかなー。
311名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:33:03.81 ID:hQWxN9ST0
>>303
大和田伸也は違和感ないね。言われなきゃ声優専門だと思う人もいそうだ
312名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:36:06.63 ID:aU3CWyvG0
>>308
織田はそもそも声質が合ってないよね
マーティの軽妙さはもっと高い声の人じゃないと
313名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:38:22.34 ID:t4jZ7+Qj0
>>25
吹き込み
314名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:41:01.72 ID:CAidBLdA0
唐沢はよかった
CでM見ても本人がトイストーリー3にしか見えない
315名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:41:35.41 ID:VMdYhDTc0
>>10
戸田翻訳+芸能人吹き替えだったら死ねる
316名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:42:01.55 ID:IoN3o+Sn0
俺の本郷奏多きゅんが大人気になる前に
洋画の吹き替えにも使ってくれ!
声優ポテンシャル高いよ奏多きゅん
317名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:43:34.59 ID:tqMWTlGD0
>>312
織田はそもそも顔出しての演技でも全部織田だし…
318名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:43:59.18 ID:VMdYhDTc0
>>14
ジブリ作品には作品通して特定のキャラがいないからまだいいだろ
319名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:45:17.38 ID:BN5r9J7HO
羽賀研二のケンマスターズは好きでした。。
320名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:45:47.06 ID:6tgfD+Vk0
なんだお前ら。声優がタレントやるのはいいのに反対は駄目ってか
321名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:46:38.74 ID:nil9SNcj0
シュレックの浜田とか最悪だったなw
322名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:46:45.39 ID:RI/Xykgr0
吹き替え見なきゃいいじゃんバカなの?
323名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:48:44.44 ID:tqMWTlGD0
>>320
どっちかというと、踊る大捜査線の主役が急に別のタレントごり押しで変更、って感じ?
324名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:48:44.57 ID:VMdYhDTc0
>>62
多分小林愛
325名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:50:35.33 ID:/OcqbXiM0
>>322
吹き替えで見たいのに声あててる奴が下手だから文句言ってんの
バカなの?アスペなの?
326名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:50:48.96 ID:bHUZQjMx0
芸能界では「あたし(オレ)を見て!」って感じで、顔出さないと本気でやらないという芸能人も少なくないしな
本気でやっても棒だろうけど
やる気もないんじゃ良い物なんて絶対できない
327名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:55:12.21 ID:5jIS0Hy70
328名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:59:51.34 ID:TrizsYy00
今までの前例を覆してまで起用したいのか?という人選だから炎上してるんだろうな

ジャッキーが出てた「80デイズ」でサモ・ハン・キンポーも少出番ながらも出てたんだが
DVD版の吹き替えが何故か蝶野正洋になっててちゃぶ台ひっくり返しそうになるぐらい怒った遠い思い出
329名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:59:53.81 ID:gjh05qq50
スーパーナチュラル1の吹き替えは凄かった
あそこまで、下手だと変更されると物足りない程だった
330名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 13:00:51.03 ID:0UTNo+gs0
神吹替と言えば『グーニーズ』
331名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 13:03:35.51 ID:Bg0wmu35O
スノーホワイトの小雪が酷いのは同感
だがタイムの篠田を知ったら小雪なんてマシに思えた
332名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 13:04:09.98 ID:A4KRHJoB0
>>221
その悲劇がエア本さんと大島か
333名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 13:05:53.59 ID:lPLIUoU5P
タレントの日本語吹き替え版起用に映画ファンの怒り爆発ってスレあるけど
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1355198541/
334名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 13:06:29.80 ID:f69P8sS20
塔のうえのなんとかってCSで観たけど面白かったな。
声優もいい仕事してた。字幕だと眠くなる。
335名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 13:12:36.17 ID:6rUa8WQv0
洋画は吹き替え見なきゃいいだけだからまだいいけど
ジブリはホント何とかしてほしい
336名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 13:24:22.86 ID:0KUhd62pO
タシカニ しょこちんはハマってた
337名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 13:25:49.26 ID:Dl/ql31h0
羽賀研二のアラジンは上手だったなぁ
338名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 13:34:10.69 ID:mDbH6ZPZ0
声ヲタって意外と閉鎖的で排他的なんだな…
339名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 13:34:20.64 ID:shyLI8JbT
>>327
買おうとは微塵も思わないがレンタルだったらそんなに酷いのか借りてみようかな?とは思ってしまうなw
340名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 13:34:28.47 ID:GYTRILkN0
今までのブルース・ウィリスの声って酔っ払いにしか聞こえなかった
341名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 14:24:43.67 ID:tqzvgl/70
もののけ姫はだいたい酷かった
うまそうと思ってた田中裕子がけっこう棒読みでガッカリした
342名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 14:26:44.29 ID:eHuZhjZA0
ジャックバウアッーだけは本物超えてるだろ
343名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 14:28:29.82 ID:3s6CL8IP0
>>273
上手くないよ全然、とにかく臭い>宮迫
声からもどや顔が見えるようで引く
344名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 14:34:15.69 ID:FbLUvThF0
>>343
そお?声いいし上手いと思う
プロの声優よりは落ちるけど
345名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 14:36:32.39 ID:q3lSswiN0
>>344
いやあ声がいいだけでど下手だよ。
しかも変にテレビでよく見る顔だから邪魔以外の何者でもない。

>>341
同意。
346名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 14:37:27.19 ID:Sh201YOo0
声がいいだけで許されるほどには声も良くないしね。
347名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 14:39:29.57 ID:H3leobV60
観ないで批判してる奴も多いね
348名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 14:40:56.41 ID:csolBU+F0
話題になったら宣伝になるとでも思ったかw
349名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 14:44:19.50 ID:BTvykDJ/O BE:1952043078-2BP(555)
>>316西?
350名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 14:48:15.78 ID:fPtMTgn60
まるで声優本人かのごとく声優の肩を持っているな、お前ら
そんなに肩入れしてもしょうがないだろ
もっと気楽に行こうぜ
351名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 14:49:56.19 ID:vUipjg3C0
BTTFの吹き替えも三ツ矢派と山ちゃん派とごく少数の織田派で喧嘩になるな
ただ三宅ドク、テメーだけはダメだ
352名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 15:16:37.77 ID:Z7TgxGcI0
飛ぶ鳥を落とす勢いの剛力を批判する度胸はなかったから、
米倉がスケープゴートになったということか
353名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 15:24:23.04 ID:Yy8+cDPm0
アベンジャーズの吹き替えはメンツを見て見るの止めておいた
上手い下手は置いておいて、決まってた声優をおろしてタレントをゴリ押ししたってのが痛いよな

宮迫はセンスは良いとは思うな
Mr.インクレディブルは上手かったよ
354名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 15:26:30.51 ID:dBPDM4xbO
>>257
ちょっと観たいw
DVDは勘弁だけどテレビ版でやってほしいw
355名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 15:29:47.47 ID:MYxR+hQC0
竹中直人が吹き替えたバットマンは悲しくなるよ、ヘタで。
356名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 15:36:22.69 ID:oFUKzD/uO
今に始まった事じゃないのに…
357名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 15:36:29.89 ID:gJOAp6eH0
宮迫さんは演技がベタだから、声優の方がはまると上手く行く感じ
ぐっさんとかもそう。竹中さんもベタだけど、はまる役が狭い
358名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 15:36:51.61 ID:E5EM96dv0
竹中が自ら手を上げてバットマンやったんだよね
下手なのに図々しいわ
359名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 15:40:51.13 ID:MYxR+hQC0
渡辺裕之のバットマンはもっと酷い。
茨城なまり
360名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 15:44:26.02 ID:MjZaYSgj0
>>356
今に始まったことではなく大抵評判悪いのに未だにやるからやろ・・・
361名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 15:51:26.23 ID:L/y1n7mg0
英語ものもは基本英語だけで見る
どうしても理解できない場合だけ字幕とか吹き替えを見る
362名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 15:52:07.41 ID:Qai0nB8e0
そういえばつい先日、ラジオで映画コメンテーターの襟川クロが、映画ワンピースの「ゲスト声優の演技がとにかく酷かった。とくに女の子(篠原涼子)のほうはね」と愚痴ってたなぁ。
363名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 15:55:32.57 ID:b0GXzDncO
上手いなら別に良いんだがな…上手いなら。
364名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 15:57:36.73 ID:Put+sRpQ0
映画アンパンマンの松本伊代は酷かった。安達祐実は神だった。
365名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 16:18:51.87 ID:Z7TgxGcI0
大体、声あててる人の顔が浮かぶのはマイナス要素だわな
その意味においては裏方に徹してる声優がやってくれたほうがベター
366名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 16:29:31.78 ID:7eZ+6WD90
爆笑問題の田中はうまい

タイムの篠田はシネと思った
367名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 16:41:04.54 ID:Gri/+aG40
マーベルはわざわざこのアベンジャーズに向けて
それぞれの映画でも「アベンジャーズ」やるよっていう統一感売りにしてたんだから

声変えちゃいかんだろ
日本担当の思い上がりだわ
368名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 16:45:25.17 ID:JX6++mcb0
AKB篠田の吹き替えは最悪だった。
マリコ様とか持上げているファンはどう思っているの?
369名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 16:59:51.49 ID:sDnj6yQT0
ジャニだと錦織も上手かった気がする
あと玉木宏は仕込めば声優としてもいけると思う
370名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:10:42.92 ID:HGWD8gHd0
>>337
ストリートファイター2のケンもよかったな
羽賀研二は何気に吹き替え上手い
371名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:11:42.54 ID:S3GTWSYD0
>>279
大抵は失敗だけど
中にはドーラ役の初井言榮さんのように
いい味出して居たのも有った

きちんと事前にオーディションをやって
下手糞は使わないようにしてくれれば文句はないんだが

大手プロダクションが絡むと酷いのが出てくるからなぁ
372名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:16:49.62 ID:++x222My0
>>365
そういえば子供の頃、ドラえもんの声優のオバちゃんが、
オバちゃん姿でドラえもん喋りするのがスゲーいやだったわw
子供にうけるつもりでやってたんだろうけど、めちゃくちゃ萎えた。
373名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:19:31.82 ID:BZj/DN390
外人が日本語話してる時点でリアリティが薄れるだろ。
374名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:22:19.72 ID:adEZOjjdO
映画ファンが吹き替えなんかで見ないだろ
375名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:22:19.97 ID:VBjeKT4x0
声優(笑)
アニヲタだけが自称映画ファンって
名乗って批判してるだけだろ
そもそも声優も物真似やら歌手活躍して他分野に進出してるのに
声優の仕事をタレントがしたら批判するのはおかしい
またタレントは棒読みもあるが色がついてないメリットあるしな

有名声優ばっかり使い回して声聞いたら他のキャラ
思い出しちゃうよりは増し
そんなに声にこだわるなら字幕見ろよ
半端に吹き替え見てる癖に声の演技とか言い出すって笑える
376名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:22:59.37 ID:BlkxiUiL0
>>370
羽賀大嫌いだけど、吹き替えは素直にうまいと思った
377名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:24:22.16 ID:DLpFfvHk0
モンクの角野も吹き替えが上手い
378名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:24:38.77 ID:BlkxiUiL0
379名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:26:06.97 ID:qcFKVes40
>>372
見た目はあんまり変わらないから問題ないだろ
子供のくせに生意気なんだよ
380名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:26:11.94 ID:ZBwuIEKMO
>>105
モンスターズインクの田中と石塚は外見での選考もあったみたいだね
それこそパレードでの事も考えて
あとアースラの声をあの人(名前失念)がやったのは
ディズニーの関係者がたまたまテレビかなんかであと人見て「この人だ!」って決めたらしい
381名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:27:11.15 ID:R/oD8p/90
竹中直人と宮迫ならヘタなアニメ声優使うより良い人選だと思うが。
382名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:27:30.14 ID:v1fP/k8S0
吹き替えは声優版と素人版(芸人・アイドル)で二つ作ればいいんじゃね
383名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:28:26.32 ID:1MSAVbSxO
>>377
あれはモンクのキャラに合っているとは思うが声優としてはどうよ?
384名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:28:42.12 ID:DVy098c6P
BDでもそのまま?
そりゃありえんわ
385名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:29:12.52 ID:UZ/H7MuF0
>>377
> モンクの角野も吹き替えが上手い

モンク役の俳優と顔は似てないのに雰囲気でてたよね。
角野は舞台もうまいからなあ。
ただの幸楽の親父じゃないね。
386名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:29:22.48 ID:/xu53dGwP
>>381みたいな論点ずらし野郎が一番ムカツク。
387名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:30:27.71 ID:dJPrBzgr0
レンタルは字幕のほうが遥かに多いだろ
388名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:31:24.78 ID:VBjeKT4x0
字幕→有名ラーメン店のラーメン

吹き替え→有名ラーメン店の名前のインスタントラーメン

インスタントラーメン食ってラーメン全体の評価してる奴はいないだろ?
インスタントラーメンでラーメン語ったら笑われるだろ?
389名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:34:04.04 ID:VyTLg5Ke0
モルダーは風間杜夫しかありえないけど
門外漢のへったクソな声当ては勘弁してほしい
390名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:34:34.95 ID:A3Cj+Z/FO
Mr.インクレディブルの宮迫は上手かった
391名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:36:03.54 ID:DVy098c6P
あー、でもロバートダウニーjrに池田秀一はないかな
藤原か大塚芳忠だ
392名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:36:04.90 ID:A3Cj+Z/FO
ピアノの森の宮迫は最悪だった
393名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:38:17.82 ID:iJdaJtR3O
声優の声を聞く為の映画じゃないだろ
394名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:39:03.30 ID:/xu53dGwP
>>388
字幕派と吹き替え派の論争を長く見てきた俺からするとお前は勉強不足。
字幕、吹き替え、双方にメリットとデメリットがある。
「有名ラーメン店のラーメン」とはオリジナルのことで、
字幕も吹き替えもオリジナルより劣る。吹き替えだけがインスタント扱いにはならない。
395名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:39:21.64 ID:DVy098c6P
>>393
上手なら聞き流せるけど、下手だといちいちひっかかるのよ
396名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:43:21.52 ID:1KbnSgK40
本当の映画ファンは字幕に頼らず原語で観るだろ。

誤訳字幕読んで映画ファンを気取る輩は半島人
397名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:43:43.28 ID:JX6++mcb0
>>382
映画版シンプソンズそれだっけ?
上映では和田アキ子やロンブーが吹き替えをしていたけれど、
DVDはタレント吹き替えと本来の声優の切り替えができた。

デスパレートな妻たちのスーザンをプロにして欲しい。
第7シーズンまで吹き替えをしているのに、ちっとも進歩せず棒読みのまま。
プロの声優でアフレコし直しても萬田のギャラよりは安いと思う。
398名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:45:11.83 ID:J2ifEYw9O
柳原可奈子とか上手そうだな
なんとなくだけど
399名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:46:18.56 ID:1KbnSgK40
>>388

×字幕→有名ラーメン店のラーメン

×字幕→有名ラーメン店のフランチャイズ
400名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:48:53.69 ID:k/0fKdO5O
逆に本職声優の凄さを知る人も増えたんじゃないかな。まさに職人の世界
401名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:59:48.49 ID:28aYK8Vc0
おもひでポロポロもひどかったなー
402名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 18:02:28.22 ID:HoJ48Z6n0
「わ た し は め り だ !」

に敵う棒っているのか?
403名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 18:02:40.41 ID:qg29hjk6O
吹き替えによく出てる坂本真綾はいつまで経っても
演技上達しないけど、なんで使われてんの?
目付けてた映画にこの人が出てるとがっかりする
声優ったってこの人みたいな下手くそがいるから、特別ありがたいとは思わん

まあベテラン勢はさすがと思わせる演技だけどさ
404名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 18:07:22.05 ID:RO8NEDJc0
吹き替えに拘る声優オタが映画をだめにした。
役者になり損ねた昔の声優に、話題性だけの芸能人云々はどうでもいいから
外人俳優の本当の声聞いて字幕で見ておけ。
405名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 18:07:34.31 ID:DpKXGBKu0
上手なら声優でも俳優でもどっちでもいいな
ただやっぱり声優のほうが違和感なく聞けることが多い
というか俳優が下手すぎることが多い
やるならやるでもっと訓練なり練習なりきっちりとしてほしい
406名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 18:10:27.13 ID:MjZaYSgj0
でもシュワちゃんの映画は吹替えのおかげでかなりよくなってるのは否めない
ワイは字幕なしの英語で見る派やけど
407名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 18:11:24.94 ID:5fH9t2t80
>>403
WASABIの広末涼子の吹き替えは上手かったぞ
本人よりは
408名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 18:23:04.22 ID:6+JuESLh0
小松政夫や唐沢寿明くらい上手かったら誰も文句言わない
409名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 19:02:37.98 ID:mPXiGoT7O
宮迫、ドンドコ山口は上手いと思う
410名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 19:26:57.26 ID:I4w7lnLu0
>>148
観たことあるやつ少ないと思うけど
センター・オブ・ジ・アースの沢村一樹はひどかった
あとこれもやっぱりあまり観られてないと思うけど
テレ東でやってたマスク(ジムキャリーじゃない)
の秋野暢子
411名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 19:38:29.84 ID:d99ee3FB0
>>327
レンタル屋なかなかやるな。w
いっそのこと、吹替えで遊んじゃえよ、
関西弁バージョン、沖縄バージョン、名古屋バージョンとか作っちまえ、
412名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 19:40:12.14 ID:d99ee3FB0
>>398
いっそのこと、モノマネ男女ひとりずつだけにして、全員の声色わけて、
爆発音から効果音までぜんぶやっちゃえばいい、
413名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 19:50:29.72 ID:J2ifEYw9O
カイジの声やってた萩原なんとかってヤツはなかなか板についてたな
414名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 19:57:01.51 ID:Ye5b3dE00
宮迫がどうしてここまで持ち上げられてるのか全くわからん
415名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 20:14:57.85 ID:2nVxP+D80
>>403
俺もその人が出るとがっかりする
映画はまだ字幕という選択肢があるけど
ゲームとか出てこられるときつい
416名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 20:18:44.34 ID:t60Mc0DbP
Mr.インクレディブルの宮迫は言われなきゃわからんレベルで馴染んでたな
アベンジャーズも問題ないレベル

竹中はちょっと違和感、米倉は論外だった
417名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 20:22:43.24 ID:wvO5di1M0
米倉は演技以前の問題、声が汚い
418名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 20:23:00.79 ID:a80U7nlvO
>>327
大して面白くもないし、借りるのは損ですよ!皆さんw

レンタルして後悔しました(´;ω;`)
419名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 20:24:46.94 ID:5StlaI+DO
>>413
ヨン様もやってるしな
420名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 20:25:21.50 ID:cfGUyCrx0
スーパーナチュラル初期
タイタニック地上波初登場版
トワイライト金ロー特別版
これらは許さない
421名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 20:27:37.12 ID:wvO5di1M0
タイタニックは見た目のイメージだけなら何となく合うからキャスティングしたのかね
422名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 20:32:42.00 ID:fyhtSNGg0
>>414
>宮迫がどうしてここまで持ち上げられてるのか全くわからん

ホントに分からん
ジェレミー・レナーなんか似ても似つかんし
京極堂の映画の刑事役も酷かった
423名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 20:39:18.95 ID:9FR/fmR60
>>403
スノーホワイトのヒロインは合ってたよ
女王小雪で相殺されたけどw
424名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 20:40:02.65 ID:2cAQHZbaO
家でながら見しようとレンタルしてきた「ワイルドスピード」で
あまりにも棒な台詞が気になって結局字幕に切り替えて見たわ
藤井リナの「声だけ」を楽しみたい奴なんかどこにいるんだ…
あと何の映画か忘れたけどAKB篠田の棒読みも酷かった
映画館では字幕派だけど、家ではいろんな家事やら作業しながら見るために吹き替えにするから
たまに地雷踏むんだよね…本当に勘弁してほしい
425名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 20:52:41.62 ID:C4VBLhdy0
>>424
>>327ダナ
426名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:03:35.37 ID:M/YKYIo/0
デスパの萬田久子は何気に好きw
427名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:05:37.99 ID:AVTz0inEO
>>409
宮迫バカにしてたけど、昨夜前スレでウルトラマンベリアルのアフレコやってたと知り恐れいった
かなりいい味出してると思う
428名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:09:20.13 ID:AVTz0inEO
ぐっさんキャラ的にくどくて好きでないけど、カーズのメーターはうますぎる。他の人では絶対に駄目だ!
429名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:11:58.72 ID:2cAQHZbaO
>>425
あ、それだ
そういう親切なPOPがついていれば借りなかったものを………

声優に入れ込みもないし、俳優でも違和感なく聞けるなら全然こだわりはないんだ
棒でさえなければ。あと力み過ぎて鬱陶しいとかでなければ
何か変だな、と思って調べるとアイドルやモデルや俳優だったりするから
そういう点では本職の人ってすごいんだな、ちゃんと仕事してるんだなと思うわ
430名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:15:34.29 ID:NEeb0ua90
モンスターズインクは良かったって
書こうと思ったけどもう出てた。
431名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:18:03.86 ID:RD9JWmcl0
まぁ声優のほうが上手いのは事実だ
芸能人でも上手い人は違和感ないよな
サウスパークのリリコはスゲーw
432名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:19:00.36 ID:JxIdMLEp0
Disneyはキャラと中の人が似ているで起用しているけど、全然下手じゃないんだよね。
演技指導でもしているのかな?

リトルマーメイドの森久美子、リトルマーメイド2の久本雅美
トイストーリーの唐沢敏明と所ジョージ(ポニョでは爆死したけど)
モンスターズインクの石ちゃんと片玉
ファインディングニモのとんねるず
Mr.インクレディブルのファミリー(黒木瞳とおかんのケツたまんね)
カーズのメーター
ラプンツェルのしょこたん

上記はすごく良かった。メリダは・・・まぁ頑張った方…だよな・・・あれで上出来だと思う
433名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:21:21.05 ID:xulwCJEyO
>>427
え?ベリアルって宮迫なの!?
マジすかw
全っ然わからんかったしこれは素晴らしいw

他のは知らないけど
434名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:23:02.91 ID:JxIdMLEp0
しょこたんレベルEとあらしのよるにとポケモンでは(゚Д゚ ;)だったのに
ラプンツェルでは(´∀`*)だった。どゆこと
435名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:25:49.31 ID:XYxbaU7K0
宇梶ラオウを観た後ならたいがいのことは許せる
436名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:28:20.69 ID:xMPk076J0
>>434
所ジョージのアルフみたいなもんじゃね?
437名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:31:16.65 ID:VsRG5ShQ0
宮迫ホークアイ良かったぞ。
米倉も俺的にはあり。

メリダの大島は見てないから知らん。
大島ってだけで見に行かない奴は多かっただろう。
438名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:34:52.52 ID:28nuzHsXO
>>432
いや、レミーのおいしいレストランの佐藤隆太は最悪
439名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:36:06.38 ID:v4XndwiX0
>>13
所ジョージはありえない
440名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:36:48.62 ID:zsByo+iB0
吹き替えにクレームつけてるのなんて声優ヲタぐらいだろ
普通の映画ファンは字幕で見る
441名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:38:59.58 ID:OQc4rJrL0
声優の場合は基本オーディションやって監督や音響担当がイメージに合う人を選ぶから、一部を除いて違和感があまりない
声色を代えられる人も多いから中の人の顔がマニアでもそれほど浮かんでこない
タレントは最初からブッキングありきだからな

タレントで上手かったと思ったのは中村獅童
442BONESボーンズ−骨は語る− シーズン6:2012/12/11(火) 21:39:57.91 ID:gW9Yc7Iv0
竹中の部分だけ今までの人に直しておいて欲しい
443名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:41:10.86 ID:JxIdMLEp0
>>438
レミー見た事無い(´・ω・`)そんなひどいん?

カール爺さんの空飛ぶ家で回想シーンに出てた松元環ちゃんかわいかったなぁ・・・コハナタン
444名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:43:35.51 ID:J/FRbloL0
酷かった芸能人には
酷かったよと評価してやれればいいんだろうけど
絶賛するから批判が殺到するんだろうな
445名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:45:50.35 ID:l48yTrDx0
まだアベンジャーズみてないんだが、俺のソーとロキは無事だったか
ならいいやww

芸能人で吹き替えうまいと思ったのは、
唐沢・石ちゃん・宮迫・成宮かな
しょこたんもまぁまぁだった

別に上手くないけど、味があって好きなのは、所ジョージとまんだひさこ

激怒したのは、次長課長の井上(アメドラのスーパーナチュラル)
446名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:46:35.32 ID:+w27PXt5O
モンスターズ インクとトイストーリーは違和感なかったけど…
447名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:47:52.26 ID:DVy098c6P
>>434
聖闘士Ωもな
448名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:47:57.86 ID:dh6LOAxH0
アベンジャーズ観たけど
竹中の吹き替えはマジでヒドイ
449名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:48:30.20 ID:dh6LOAxH0
所ジョージはハワード・ザ・ダックが傑作
450名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:54:45.77 ID:9GPJbrvd0
>>449
所ジョージはアレフだろ


お笑いの人が吹き替えやったって合ってればいいけど、
途中で自分のネタとか挟む奴がいるのが最悪だ。
451名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:57:17.43 ID:p4xTGiUFO
いろんな人が演じてるけど、
マイケルJフォックスの声は誰がいいと思う?
452名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:57:32.47 ID:KbSNX2iP0
ジャニーズやアイドルじゃないだけでもマシ
453名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:58:39.42 ID:a0Yf+pxIO
羽賀研二のケンはハマってた
要は適材適所
芸能人だから×は短絡的じゃないか?
454名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:00:53.93 ID:+/1tDni6O
>>441
デスノでやってたっけ中村獅童
アイシーの淳はほんと酷かったなぁ…
455名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:02:54.16 ID:a80U7nlvO
>>422
>京極堂の映画の刑事役も酷かった

宮迫出ていたのをレス見て思い出したw
あの映画は全てが残念な出来だった
宮藤官九郎が気持ち悪いし

宮迫はあの実写版キャシャーンにも出ていたような・・・
456名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:03:07.66 ID:xulwCJEyO
TM西川のハイネも良かったなぁアニメだけど
合ってりゃいいんだけどね
457名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:04:12.82 ID:kaWweGET0
ブラックウィドーが米倉の声か
458名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:05:17.33 ID:a80U7nlvO
>>440
DVDで字幕はありがたいよなw
つまらなかったら早送りで観られる
吹き替えだと難しい
459名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:05:46.96 ID:Tq0O2g/S0
>>413
萩原聖人な
マッドハウスのギャンブルアニメは全部声やってるし、最近は声優との付き合いも多いし
付き合ってんのはギルクラのお母さん役の人だしなw
460名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:06:50.81 ID:28nuzHsXO
>>443
ひどすぎて一見の価値アリだよ

竹中直人は結構酷評多いけど、シュレックの長靴をはいた猫は好きだな
スピンオフの映画も良かった
461名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:07:05.88 ID:77oOsLKh0
アニメだったけど小栗旬は違和感なくて良かったな
462名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:07:29.31 ID:+/1tDni6O
>>453
実写ガンダムの加藤晴彦は酷かったわww
まぁ、映画自体も酷かったけど
463名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:08:44.30 ID:FOrCZEv6O
古いがフットルースが近藤真彦の吹き替えで泣いた…
464名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:09:13.17 ID:Tq0O2g/S0
要するに、タレントだからどうこうじゃなく
棒演技の奴を使うなってこった
声優ですら演技下手な奴はフルボッコなんだからww
465名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:09:18.14 ID:UWyjXcRk0
年取ったから映像に集中できる吹き替えのほうが良くなってきた。
466名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:09:58.68 ID:JxIdMLEp0
>>460
俳優よりキャラデザが好きくないから倦厭してたわ。今度見てみる


あらしのよるにの二人は微妙だったな。逆にKABAちゃんのババァがハマってた。
アメリカザリガニはもう声優に転向した方がいいと思う。ギャグおもろくないし
467名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:10:49.73 ID:xulwCJEyO
>>462
ガンダムに実写あったっけ?
あったような気もするけど…ん〜?
Gセイバーってやつかな?
ガンダムの実写ってだけで観る気も失せるけど
468名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:10:54.75 ID:9GPJbrvd0
>>458
でもさ、DVDの字幕って早送りした後だと、
セリフひとつの区切りが来るまで字幕が表示されなくね?
小さいことだけど、あれがメチャメチャ気になるんだよね。
469名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:11:10.14 ID:l48yTrDx0
>>453
ああ、そういや羽賀も異常にうまかったなw
470名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:12:45.85 ID:z44kgAEHO
>>461
甘栗旬?

トリコでジャニーズの山下が声優した時ドヘタクソで、川越シェフの方が上手だったっけw
471名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:12:56.81 ID:3PzD4d6+O
>>414
同意
俳優としては嫌いじゃないけどね
472名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:13:07.52 ID:JxIdMLEp0
アラジンはだれだっけ。結構かっこよかった
473名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:13:28.39 ID:AVTz0inEO
ウルトラマンベリアルは、なんというか…チキチキマシンのナントカ大魔王だったり、ジャックニコルソンのジョーカーみたいな特別な悪役キャラ

正直、宮迫は顔が駄目でくどいし苦手だったけど
ベリアル様の声の主だったと知って神に変わった…。
474名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:14:17.85 ID:+/1tDni6O
>>466
アメザリはアニメ漫画関係の仕事で食ってるからなぁw
475名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:15:26.61 ID:JxIdMLEp0
アメザリは声優どころかジャンプで3P位の漫画4回くらい描いてたよね
476名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:16:49.46 ID:+tKXt0eg0
ダイゴ?って奴とあの横浜高校の奴
この2人の吹き替えの酷さは記憶に残っている
477名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:18:05.48 ID:MnPYm3fn0
ゴーリキ起用が一番酷い
478名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:18:29.93 ID:AVTz0inEO
>>472
アラジンも芳賀健二なんだよね

映画じゃないけど人形オペラ?というのか「クインテット」の大澄賢也もかなり良い
479名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:18:47.14 ID:jJmYPMnK0
スノーホワイトの小雪と椎名キッペイもひどかったなぁ
480名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:23:36.30 ID:fa81NJlI0
>>440
おまい、映画を映画館で観てないだろw

映画ファンは映画館で観てるのが多いんだよ
けど、最近は映画館で上映されてるのは吹き替え版ばかり優遇されてる
吹き替え版のほうが集客多いからってのと、3Dは字幕が浮き上がって邪魔ってのが原因なんだろがな
481名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:24:42.36 ID:JxIdMLEp0
>>478
アラジン新録DVDは三木眞一郎なんだよね
羽賀健二のが印象強いから複雑だ・・・スピンオフや短編アニメならいいけど
482名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:28:38.40 ID:odEfJ5/f0
483名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:28:46.59 ID:VT11Yde+O
しかし子供の頃から見てるからか、
ジャッキーチェンとダーティーハリーと、
エイドリア〜ン!だけは、
吹き替えでも違和感ないな。
まあプロの声優さんだから当たり前だけどw
484名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:29:33.49 ID:l48yTrDx0
>>479
小雪はひどかったが、椎名はまだ許容範囲だったな
485名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:34:53.84 ID:9GPJbrvd0
>>483
その声優さんが亡くなったりすると、声優変わって一気に違和感が出るかもしれないけどねw
486名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:40:27.56 ID:tbL0cwN10
>>478
テロップで名前見るまで大澄賢也だと思わなかった。
結構聞きやすくていい声してるよね。
487名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:41:06.96 ID:Oh2vc3Z/0
まさかアベンジャーズ(実写)の話題なのにジブリやらピクサーアニメを引き合いに言い出す人は
アベンジャーズがアメコミだからってアニメ映画だったと思ってないよね?
488名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:41:49.80 ID:DVy098c6P
>>487
声の演技がゴミって共通点からでしょ
489名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:42:39.73 ID:cfwHTbmi0
吹き替えは声だけじゃなくて、爆発音とか発砲音とかエンジン音とかがショボくなってる時がある
詳しくは知らないけど、ハリウッドほどの予算はまず使ってない

一方字幕は、そもそも絵画や写真ではありえないほどの失礼な事をやってるわけだし、
車の運転中にあんな長文を読めない事でもわかる通り、明らかに映像に集中できていない

英語を身につけるといってもネイティブや翻訳家ほどの英語力は簡単には得られない

どれも一長一短で、どれが上とか下とかは無いと思う
ただ、ヘタな芝居とヘタな翻訳はやめて
490名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:45:22.57 ID:xulwCJEyO
まぁ声優が代わっても慣れるよ
昔のエディマーフィーは下條アトムだったけど今は山ちゃんで慣れたし
491名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:45:36.45 ID:cbl2pa1w0
声優になんぞに神経使わせられる気は更々なかったのだが
初期ERの声優陣には唸ってしまった事を白状する
本人達よりも本人の喋りような感覚になったという・・・いやなんとも・・・
492名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:48:23.10 ID:Zg5kG+ni0
逆にアニメ声優の大御所が普通のドラマに出演して驚かされたことがあったな
昔、故・宮内幸平氏や大塚周夫氏をドラマで見てびっくりした
493名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:49:20.47 ID:2PouXaprO
いつまでやるんだこのスレは
騒いだところでタレント声優は無くならないと思うが
494名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:51:38.41 ID:E1srfozT0
専業でも兼業でも副業でも
上手く演ってくれれば構わんのだけど。

誰を起用するにせよ、力量の高低で選別することをしなくてはいけない。
495名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:51:40.13 ID:DUy1B/4Z0
>>391
藤原ってまさかクレしんのヒロシのこと?
何やっても一緒だから勘弁。
こいつと平田広明の吹替えは最悪。
496名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:55:42.67 ID:woy85Rj00
ベテランの声優は俳優もかねてるから
洋画の吹き替えは基本外れが無いよな

アニメ声優あがりの吹き替えは、正直微妙なのも多い

ちなみにナイトメアビフォークリスマスの
メイヤーは吹き替えが良い
497名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:56:26.90 ID:AVTz0inEO
>>482
これも…狂ったウルトラ戦士宮迫ベリアル

「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」予告編
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&guid=ON&hl=ja&client=mv-google&v=40_mOaffnPU
498名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:58:24.11 ID:AVTz0inEO
>>486
そうなんだよね
歌もなんとも味があっていい。賢也クン
499名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:03:53.10 ID:QIiwo+nZO
>>494
力量もあるけど、合う合わないもあるからなあ。これは顔出しの芝居にも共通するけど。
500名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:04:01.37 ID:Zg5kG+ni0
チャーリーのチョコレート工場のジョニー・デップが放送局によって違ってた
最初の地上波は確か宮野真守で、次は別の局で藤原啓治だった
501名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:04:30.20 ID:QIpe692J0
別にあっていれば誰でもいいけどな
声優にありがちな友近のコントみたいな演技は苦手だし
ブレスと母音使いすぎw
502名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:05:03.25 ID:K/jgbtfII
DVD化の良い例はTAXI4。
元々専属声優が吹き替えてたシリーズだけど、
4の劇場ではオリラジ、高田純二、眞鍋かをりのウンコ吹き替えでのお目見え。
結果叩かれ過ぎてDVDには元々の声優とウンコの切り替えが出来る仕様にしたらしい。
アベンジャーズもそーなると思ってただけに残念!!
503名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:08:31.14 ID:99A54uD3O
羽賀研二くらい上手ければ芸能人がやっても文句ないが
下手くそなのが多いもんな実際
フジでやった妻夫木と竹内のタイタニックは酷すぎたの今も覚えてるわw
504名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:08:35.41 ID:fyhtSNGg0
>>439
>所ジョージはありえない

ありえないよなー
嫌だわ
505名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:14:07.49 ID:7mo4xvww0
字幕派から「あの翻訳者は最悪」って批判はないのよねえ。

結局どんなに端折られた短文でも雰囲気込みで脳内で処理することに慣れてるんだろうな。
自分も子供の頃から洋画=字幕だったし。
でも実は吹き替えの方が忠実にすんなり伝わってくることもあるっていうのは
見比べてみればわかるはずなんだが。
506名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:18:25.02 ID:QIiwo+nZO
>>505
翻訳に関しても結構批判はあるでしょ
507名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:18:25.95 ID:H7byGsPV0
http://www.youtube.com/watch?v=BUYR4xGZNmg
こいうのはどうなの?
508名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:19:35.13 ID:XctaRBMoP
所ジョージはトイストーリーの時は違和感そんなになかったんだがポニョだと気になった
演じるキャラとの相性かもしれんけど
509名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:19:52.24 ID:SkVWhsre0
ナタリーポートマンの声当ててる人
プロの声優だけど、棒読みじゃん。
COATビデオ並
510名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:20:03.97 ID:NKAyfVgZ0
マッチのフットルースよりひどかねぇ〜よ
511名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:20:24.89 ID:+/1tDni6O
>>481
アラジンは三木より羽賀の方がいいな
三木はやる気ない役だと手抜くから嫌だわ
512名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:21:56.46 ID:AVTz0inEO
>>508
トイ・ストーリーのバズはロボットだからあれで良かったんだろうなー
513名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:25:39.16 ID:7mo4xvww0
>>506
その割りに上手い吹き替え>下手な翻訳者っていう評価にはならないようで。
字幕オンリーの方々は。
514名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:26:24.09 ID:UA5qTGthO
>>453
あれは最高だったw
515名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:26:45.56 ID:FmPQjcMgO
ストリートファイターケンの羽賀賢二はよかった
ジャニーズを使うのはやめてほしい
キムタクはヤマトもハウルも最悪だった
516名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:28:19.42 ID:j5jzY4jaO
仕事貰ったら、なんでもやっとけ
でしょ
517名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:28:26.98 ID:fyhtSNGg0
>>505
>字幕派から「あの翻訳者は最悪」って批判はないのよねえ。

戸田奈津子の字幕の時に後ろにいた40代ぐらいのおばちゃんが
「うわぁ、なっちゃんだょー…(苦笑)」て嘆いてた
518名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:30:09.77 ID:woy85Rj00
トイストーリーも
山寺・玄田コンビで吹き替え済みだったんだけどな
519名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:32:43.18 ID:jpm9a0cs0
俺個人の感想ではロードオブザリングの吹替えは悪くなかったと思うが、このスレ的にはどうなのかな?
520名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:33:00.40 ID:VQfrV6roO
>>505戦争もんとかで部下の喋り方を「〜するので?」とか訳す人、名前はなんとか奈津美みたいな名前
521名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:33:51.72 ID:woy85Rj00
宮迫はと言うより
インクレディブルは吹き替え全体がかなり良いよな

あと中川翔子もそうだが、フリンライダーとゴーテルがとにかくうまい
522名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:36:13.12 ID:9FR/fmR60
>>520
ファンタジスタ戸田奈津子さんです
523名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:36:17.68 ID:7mo4xvww0
>>517
それはそれで愛すべき映画バカな感じがしていいけど笑。
おれはエンドロールで翻訳者の名前が出ても特徴なんてわからんもん
524名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:37:08.32 ID:Dgo7Ie4M0
>>294
もう許した
525名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:38:38.66 ID:bN2UjCMT0
テレビにしろ映画にしろ、劣化の一途
526名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:44:38.21 ID:Yy8+cDPm0
ID:7mo4xvww0

おめーが無知なだけだよアホ
527名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:44:51.46 ID:+/1tDni6O
>>519
ハリーポッターよりはいいかなぐらい
528名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:47:35.75 ID:xulwCJEyO
>>518
容易に脳内変換出来るっていう

そして…問題無い
529名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:48:27.31 ID:Oh2vc3Z/0
>>505
字幕もそうだが日本語訳で妙な訳にされて吹き替えもおかしい事がある
530名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:48:53.43 ID:VQfrV6roO
>>524
女性なんだから、もう忘れてあげなよって思ったけど
いつの間にか頭の中で「ブボーレット・モワンソン」とか考えてた
531名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:50:22.36 ID:7mo4xvww0
>>526
字幕無しで洋画見れる人からすれば無知もへったくれもないから
それが一番うらやましいよね。
532名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:50:26.58 ID:9Eoad2Xc0
声優さんもバラエティーで騒いだりCD出したりで忙しいんだろ
533名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:50:38.12 ID:Jqx6PMtR0
最近いちばん酷かったのはタイムのシノマリ
ワロタわ
534名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:51:06.26 ID:ld+qsfBX0
またこの話題やるかw
4まで
無限ループ地獄
535名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:51:52.29 ID:A9CNtlPm0
ビートルジュースの吹き替えむちゃくちゃだけどクソおもろい
536名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:52:15.15 ID:evNoWMeY0
字幕で見ろやw
537名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:53:06.96 ID:Go9+Wo1d0
宮迫はウルトラマンベリアルの声ははまり役だったがな…
だが、他の映画や役でも合うとは限らないから、
やっぱ起用については考えて欲しいもんですな。
538名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:53:49.60 ID:zQha7olvO
吹き替えは見ないからどうでもいいや…
539名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:55:47.11 ID:ld+qsfBX0
コナンとこち亀
アニマ二大エースで年の瀬を越そうのアニマックス!
540名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:59:04.87 ID:woy85Rj00
>>536
字幕は言葉が足りないこともあるから
一概には良いとは言い切れない
541名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:59:27.77 ID:SA6jCfD20
何の違和感もなくテレビで流れる映画を楽しんでたけど
声あててる人の力量に気づかされた作品を思い出したわ
三宅ゆうじと織田裕二の『バックトゥザフューチャー』
ありゃひどかった
542名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 00:01:14.21 ID:ncVd0UncP
竹中直人の劇場版パトレイバー2の荒川はハマり役だった
この人は俳優でも声優でもいける
543名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 00:04:50.50 ID:AeENM9qh0
  ∩∩     実 写 映 画 糞 化 は ま か せ ろ !    V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ジョー /~⌒   ⌒ /
    |デビル | ー、キャシャーン / ̄|    //`i 鉄人 /
    | マン  |  |     / (ミ   ミ)   |28号 |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
544名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 00:05:42.87 ID:7nH+Uuti0
プロの声優でも最初に聴いた人でイメージ定着しちゃう事がよくあるよね
アイアンマンだって藤原啓治で最初聴いてからTV版で池田さんだったときの
違和感は半端なかったし…
ま、全部とは言わんが感情込めて台詞も読めない素人芸能人は勘弁
545名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 00:07:41.39 ID:hiEamDb/0
イノセンスでも竹中直人はなかなかだったね
546名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 00:10:11.27 ID:vjiUuKuX0
もうそろそろバーン・ノーティスのクリカンは許されていいと思うんだ。
547名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 00:18:56.00 ID:Jl1z9ywRO
映画館なら字幕だけど
声優オタでも本物の映画ファンとやらでもなく
小さい時からテレビでやってた映画やレンタルした時に吹き替えも観る身としては声が固まってるのも多々いるけどね

ジャッキー、シュワルツェネッガーは勿論
ジョニーデップは平田宏明、ニコラスケイジは大塚明雄、ジェットリーは池田秀一
とか
声優は知らないけど
サモハンキンポー、スタローン等々
でもまぁ合ってればいいけど
548名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 00:19:10.16 ID:G0MuZWjY0
宮迫アフレコ巧いはずなんだけどな。
もしも下手だったとしたら、アフレコ用日本語台詞書いた奴の問題じゃねえの?
549名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 00:20:49.61 ID:Jl1z9ywRO
>>546
慣れた
慣れも大事ねw
550名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 00:21:20.98 ID:okqb0NRyO
タレント使って話題性出そうとする流れは俺も大嫌いだ。
あとジブリの声優選びもなんとかしろよ酷すぎ
551名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 00:23:48.66 ID:dlH4S4RL0
>>550
駿が俳優しか知らないんだそうな
552名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 00:25:54.31 ID:2K/jaXvT0
アベンジャーズは地味にキャプテンアメリカ役の中村悠一も酷いと思う
キャプテン単体の作品の時から一本調子でどうもな
普段映画吹き替えやってないと、声優が本業のやつでも全然ダメ
553名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 00:26:10.80 ID:okqb0NRyO
関係ないが、バラエティのオウム返し字幕やワイプも大嫌い。
あとタレントの話をわざわざワイプで実践映像解説するのも最低。視聴者を馬鹿にしてる
554名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 00:33:43.53 ID:Y9tYwPkC0
そもそも、声に演技力を期待するなら、字幕で意味を追い、役者そのものの声で演技力を堪能しろよ
555名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 00:35:50.71 ID:Ch/hZlkm0
勉強して英語で見ろよ、それが無理なら字幕で見ろよ。

吹き替えなんて論外だろ。
目の青い金髪がペラペラの日本語な違和感なんて。
何処の誰がやろうが消えないわ。
556名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 00:40:27.23 ID:5XcXyr+lO
そもそも声優に精通してる奴らがキモ過ぎ。
557名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 00:42:04.18 ID:Jl1z9ywRO
○○ファンとか○○オタってのが排他的なのはどこも同じだなぁ
映画も結局は娯楽なんだから気分よく観れたらいいじゃないの
558名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 00:42:30.69 ID:kySnsUWs0
インクレディブル・ハルクなんか
ハルク役のエドワード・ノートンの吹替えが水嶋ヒロだぞ
559名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 00:45:36.19 ID:DO0F7lpV0
そもそもベテラン女優なのに棒読みだったりするのは変だろ。

>>558
ええっ…ないなそれは。
560名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 00:46:15.42 ID:4l7kqhkD0
字幕もなぁ・・・
戸田奈津子の訳とか本当に酷いからな。
「ロードオブザリング 字幕」でググってみれ
561名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 00:47:09.79 ID:kySnsUWs0
>>391
ダウニーJrの吹き替えは郷田ほづみ(怪物ランド)って適役がいるんだぜ
562名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 00:49:54.65 ID:mAlxQAxf0
オレは石丸博也さえ使い続けてくれれば満足
563名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 00:51:14.46 ID:UOQB8Fr2O
ミス・マープルの吹き替えは、たとえベテラン女優でも違和感あり過ぎた・・・
字幕で観て堪能したよ
564名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 00:51:43.27 ID:OGq1hIDmO
AKBがまだいないだけましか。あいつら40人もいんだからこれから色んなジャンル浸食するぞ
565名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 00:55:11.73 ID:nJI4GGygO
>>560
外国の映画や本の和訳はごく一部のベテランだけで回してる糞な世界らしいな
死ななきゃ若手に回ってこないレベルらしい
声優よりキツいみたいだ
566名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 01:07:29.57 ID:bQSsRPCG0
日テレで渡辺徹と松崎しげるのスターウォーズってあったよね?
567名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 01:15:48.37 ID:l/VMZyDXO
>>564
篠田に「タイム」やられたぞ
どんどん増えるんじゃないのかね>AKB吹き替え
568名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 01:17:06.27 ID:gjKb1HA20
テロ朝で長らく放送していたXファイルも、初めはモルダー役が風間杜夫だっけか
風間モルダーは訛っていたw
深夜帯になって、本職の声優さんがアテてたような気もするが
569名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 01:18:41.42 ID:XJZ3j9Hu0
ソフトの吹き替えをそのまま放送した方が面倒じゃない気がするが
テレビ局でやるときは改めて別の吹き替えを当てて放送する意図はなんで?
570名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 01:24:25.50 ID:6oL3i5GRO
洋画は基本字幕だけどコメディだけは吹き替えに限る

吹き替えコメディを面白くするにはベテラン声優は必須

思い入れも無けりゃ台詞棒読みの事務所プッシャーじゃ話にならん
571名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 01:25:46.23 ID:GvWc7dDn0
>>564
ピクサーに大根大島
572名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 01:25:46.29 ID:W5Xr2CEI0
英語もわかんないのに字幕に拘る奴の意味がわからん。
オマケとしてあってもいいけど、情報量少ないから意味が良く分からない事が多いんだよ。
573名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 01:28:56.24 ID:9zvL9EtX0
吹き替え自体需要がないからね
芸能人で宣伝効果を狙うのは当然だろう
洋画衰退は本職の声優の吹き替え演技の支持がいまいちだったからってのもある
574rip:2012/12/12(水) 01:29:28.59 ID:rzz37/6o0
映画を見るんだったら、絵とストーリーに集中できる吹き替えか
ネイティブに理解できる何も加工しないままのどちらか。

字幕とかありえない(w
575名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 01:32:40.94 ID:TLC9QqcD0
>>198
お前見てないだろ
見たら完全に逆だよ
竹中はちょっとやり過ぎ感があって全くダメ
逆に宮迫のホークアイは自然な感じでほとんど違和感がない
竹中はアニメのシュレックはそこそこ良かったが、実写だと個性がきつくでダメだね
576名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 01:34:14.58 ID:qTFmAlvC0
映画じゃないけど
くもみは上手い
577名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 01:34:25.82 ID:d/qdkAj50
野口五郎と桜田淳子のなんかあったのが
おもいだせないw
まあ昔からあるのよねこういうの
578名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 01:37:24.42 ID:7bk1GhbqO
声から本人が見えてかつキャラが立ってるなんて声優としては最悪だろ。
579名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 01:40:21.30 ID:uB7N1JtK0
昔は字幕派だったけど純粋に映画の内容を楽しめるのは吹き替えだなって変わった
だから吹き替えが糞なのはがっかり感が半端無い、まあアクション映画なら字幕でも
たいして読む量は少ないから字幕でもいいけど
580名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 01:41:27.87 ID:p0SPY/le0
やっぱ妻夫木タイタニックだよなあ
フジに抗議電話したのを思い出す
しかし不沈のモリーの小林幸子だけはハマってた
581名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 01:45:40.51 ID:rBf1NPgk0
タレント使うのは良いんだけど
シリーズものだった場合続編でも同じタレント使って欲しい。
シリーズで声が変わるのは違和感ある。
582名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 01:50:41.25 ID:9zvL9EtX0
吹き替えは作品としてオリジナルじゃないからね…
役者や作品のファンは吹き替えは見ないよ
日本でも字幕派7割ってのはそういうこと
残り3割の人間は吹き替えは芸能人の方が良いってこと
583名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 02:01:38.45 ID:QfRvrFMh0
>>533
それはガチ!!
40年生きてきてタイムの篠田の吹き替えは次元を超えた違和感と不快感
まだ観てない人がいれば観てみ!
タイム自体は面白い篠田の吹き替えはまじで最悪www
584名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 02:11:32.73 ID:ku4441yI0
ディズニーの映画でAKBのメスガキが主役やってたけど
下手すぎてわろた
585名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 02:14:28.13 ID:5AxAYyYE0
>>583
確かに篠田はすごかったな。
俺、ボーカロイドみたいなヤツで喋らせてるのかと思った。
棒読みとかハンパなレベルじゃない。
586名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 02:14:29.37 ID:Le8fOdlV0
コメディ系は吹き替えんが好き
すげえおもろい〜と思ってた吹き替えのドラマが
字幕で見たら、あんまり面白くないかもってことが多いから
587名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 02:22:21.98 ID:+cOG3HR70
オリジナルアニメでもキャラが子供だと子役に声優やらせるのも止めてほしい
588名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 02:26:26.71 ID:ijnocDGDO
中川翔子のラプンツェルはマジで上手かった。
芸能人声優起用成功例の一番手に挙げてもいいほど屈指のハマり役だったのは確か。
589名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 02:31:32.27 ID:qLNQJI910
篠田は「敢えて棒読みっぽく演技」するのが長所だって聞いたよ
590名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 02:43:33.29 ID:SG+IKQC40
>>60
ここ最近の2chのレスでこれほど同意したものは他に無い
591名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 03:33:23.98 ID:Uwtl2bI10
・ある愛の詩(山口百恵)アリ・マッグロー
・ある愛の詩(三浦友和)ライアン・オニール
・スターウォーズ(渡辺徹)マーク・ハミル
・スターウォーズ(大場久美子)キャリー・フィッシャー
・スターウォーズ(松崎しげる)ハリソン・フォード
・ブルース・ブラザーズ(せんだみつお/ブラザートム)ジョン・ベルーシ
・ブルース・ブラザーズ(小野ヤスシ/ブラザーコーン)ダン・エイクロイド
・ゴーストバスターズ(野田秀樹・うまかったが合ってない)ビル・マーレイ
・スーパーガール(石川秀美)ヘレン・スレーター
・フットルース (近藤真彦)ケヴィン・ベーコン
・スプラッシュ(美保純)ダリル・ハンナ
・エクスタミネーター(江本孟紀)ロバート・ギンティ
・エレファントマン(国広富之)ジョン・ハート
・バック・トゥ・ザ・フューチャー(織田裕二)マイケル・J・フォックス
・バック・トゥ・ザ・フューチャー(三宅裕司)クリストファー・ロイド
・マッドマックス2(柴田恭兵)メル・ギブソン
・マッドマックス2(ジョニー大倉)ブルース・スペンス
・激突!(徳光和夫)デニス・ウィーバー
・プリティウーマン(浅野ゆう子)ジュリア・ロバーツ
・プリティウーマン(石田純一)リチャード・ギア
・怒りのサンダー/最後の決戦(北尾光司) マーク・グレゴリー
・タイタニック(妻夫木聡)レオナルド・ディカプリオ
・タイタニック(竹内結子)ケイト・ウィンスレット
592名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 03:35:08.64 ID:FJnbtBL70
>>388
1レスの中に8回もラーメンと書くなんて死んだほうがいいわ
593名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 03:38:56.76 ID:1OSw5t1XO
妻夫木聡と竹内結子が吹き替えしたタイタニックがあまりにも酷すぎてトラウマ

吹き替えは完全オーディション制にしたらいいのに
594名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 03:39:14.79 ID:Uwtl2bI10
・スーパーナチュラル【次長課長の井上】ジェンセン・アクレス
・スーパーナチュラル【成宮寛貴】ジャレッド・パダレッキ
・デスパレートな妻たち【萬田久子】テリー・ハッチャー
・リベンジ【芦名星】エミリー・ヴァンキャンプ
595名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 03:42:01.06 ID:vxHM4/Oh0
広川太一郎のアドリブだけは絶対許したい
596名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 03:43:26.31 ID:Y9NMzVh20
ブルースブラザーズのせんだみつおと小野ヤスシは好きだ。
これは成功例だと思う。
何年か前に深夜にやってて期待してみたらバブルガムの吹き替えで最悪だった絶対許さない。
DVDだとどの吹替えが入ってるんだろう?
あとTAXIの吹き替えが公式が芸人で酷くてテレビ版が
関俊彦とかで良いんじゃなかった?
597名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 03:47:53.33 ID:LIKi8HzWO
スティーブン・セガールを大塚明夫じゃなくて木村拓哉が当てる、とかなったら映画ファンでなくとも荒れる気がする
598名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 03:57:30.06 ID:a6sqDEIDO
ビバヒルとERの吹替えはイイネ
599名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 03:59:41.43 ID:Uwtl2bI10
Drハウスもいいよ
600名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 04:04:20.99 ID:3ESg/M2Q0
字幕で見て印象的だった台詞が吹き替えだと味気なくなってたりするよね。
601名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 04:05:58.35 ID:HGizSj9u0
リッピングの刑罰化、タレント起用、おまけに内容もつまらないものばかり。
よくこんなの買うな。
レンタルでさえお断りだわ。
買う理由が1つもない。
602名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 04:07:19.71 ID:ykufZvK9O
話題性の為だけに声優の仕事奪うのは非情だわな。
603名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 04:19:27.68 ID:Uwtl2bI10
「アベンジャーズ」 日本語吹替新規収録希望!
ttp://cree968.web.fc2.com/theavengers.html
604名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 04:22:35.25 ID:Jd3hGSSi0
これは昔から言ってる
日本語吹き替えでしか見ない俺に取っては嫌がらせでしかない
話題性とかどうでもいいからプロ声優使ってくれ
感情こもってない棒読みセリフは萎える
ホントにマジ勘弁
605名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 04:22:42.03 ID:ov4RP4LiO
英語音声+英語字幕で見るのが一番心地いい

なんか早口とか、ボソボソとかでわからなかったら、
字幕さっと見て、単語拾うだけで、意味はわかる
ストーリーを理解する上で、大きな間違いはない

昔受験英語やった人なら、絶対それがいいと思うよ
すぐに慣れるし、ちょっとした頭の若返り運動にもなる

特にアクション系
606名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 04:25:31.10 ID:U6JanaM0O
タイムのヒロインの篠田は凄かったな。あまりに棒すぎてググって納得
607名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 04:26:49.74 ID:/JkPC8/y0
昔の映像作品は音声と映像の同時録音が難しかったんで、役者さんは
アテレコで音声を後入れしてたのもあって声優でもあったわけだが、今は
そうじゃないんで、演技は出来ても声優は下手つう人も沢山いるしね。
上手い人も残ってるけどね。まあ結局キャスティングの担当が無能なんじゃね?
608名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 04:31:01.46 ID:qlpD90fT0
アメドラもひどい吹き替えがあると見る気がうせる
609名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 04:34:45.22 ID:OTRc4S2DO
女優や俳優はまだ許せるとしてもAKBだけは腹立つわ
610名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 04:44:30.02 ID:HCcNuQby0
アリーmy loveの若村麻由美もよかったよ。
字幕でも見たけど、吹き替えのほうが絶対イイ!
アリー=若村ってくらいハマってたと思う。

俳優でも上手な人ならいいんだけど、
話題性だけで棒セリフなら
声優にやってもらいたいなぁ。
611名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 05:04:25.67 ID:pSqfT6Z3O
かじだー にげろー
612名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 05:10:16.32 ID:2QQFm0n/0
アベンジャーズはわりとまともだったと思ったけどな
ゴーリキーのプロメテウスがほんとーに酷かったから
613名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 05:11:05.41 ID:8h27uq1CO
声優 of the year
剛力彩芽さん
614名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 05:17:15.76 ID:ENbKBbgGO
ホワイトハウスの大統領やってた小林薫、すごく良かった
615名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 05:46:38.01 ID:ORxOfmZq0
舞台役者は大袈裟に演じるから声優合いそう
616名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 06:21:38.40 ID:GPgVso1c0
脇役なら別にいいんじゃないかな
主役級にヘタクソを持ってこられても誰も得をしないと思うぞ、そのタレントにも傷しか残らない
617名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 06:27:25.47 ID:Ukd73mshO
映画版"地球へ…"もアレだったなぁ(主題歌は良かったけど)。特にフィシス役の秋吉久美子
 タレントや俳優を起用てぇのの最初のやつかな?(11人いる!が先だったっけ?)。当時ここがあったら相当だったろうな〜
618名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 06:30:34.60 ID:xKOrMhIuO
最近声優オタがウザイからざまぁとしか思わないわ。空気読まずに声優が出ているアニメの話題とか声優持ち上げるために作品貶したりで死ねって感じ
本職の声優なんてアニオタばっかだから糞みたいな喋りでウンザリ
619名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 06:37:24.10 ID:txIhJionO
ハムナプトラ3の上地を忘れてはいけない
620名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 07:56:47.19 ID:4e63cHpfO
石田ゆり子は好きだけど
パヤオのセンスなさには脱帽する
621名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 08:02:46.05 ID:zMLGFKwz0
パラダイスキスの山田優もオサレなアニメを台無しにした
622名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 08:04:39.09 ID:sc+RcRla0
2010・かいじゅうたちのいるところ【加藤清史郎】マックス・レコーズ
2010・シュレックフォーエバー【ダウンタウン浜田雅功/藤原紀香/竹中直人他】
2010・ナイト&デイ【水町レイコ/合ってない←北島三郎の娘】キャメロン・ディアス 
2010・怪盗グルーの月泥棒【笑福亭鶴瓶】
2010・ピラニア3D【出川哲朗/棒読み不良品レベル】ヴィング・レイムス
2011・インモータルズ【優木まおみ/要修行】イザベル・ルーカス
2011・ワイルド・スピード MEGA MAX 【武井咲/棒読みヘタクソ】 エルサ・パタキー
2011・TIME/タイム【篠田麻里子/棒読み不良品レベル】アマンダ・セイフライド
2012・メリダとおそろしの森【大島優子】ケリー・マクドナルド
2012・スノーホワイト【小雪/ヘタ】シャーリーズ・セロン
2012・スノーホワイト【椎名桔平/違和感】クリス・ヘムズワース
2012・アベンジャーズ【米倉涼子/不良品レベル】スカーレット・ヨハンセン
2012・アベンジャーズ【竹中直人/誰を吹き替えても竹中でしゃばり直人】サミュエル・ジャクソン
2012・アベンジャーズ【宮迫博之/ヘタ】ジェレミー・レナー
2012・プロメテウス【剛力彩芽/棒読み不良品レベル】ノオミ・ラパス
2012・リンカーン/秘密の書【相武紗季】メアリー・エリザベス・ウィンステッド
623名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 08:05:41.48 ID:sc+RcRla0
2008・ウォンテッド【DAIGO/棒読み不良品レベル】ジェームズ・マカヴァイ
2008・インクレディブル・ハルク【水嶋ヒロ/棒読み不良品レベル】エドワード・ノートン
2008・スピード・レーサー【赤西仁/上戸彩/棒読み不良品レベル】
2008・ハムナプトラ3【上地雄輔】ルーク・フォード
2008・ハンコック【眞木大輔/EXILE】ジェイソン・ベイトマン 
2008・ライラの冒険 黄金の羅針盤【どいつもこいつも】
2008・センター・オブ・ジ・アース【沢村一樹/棒読み不良品レベル】ブレンダン・フレイザー
2008・センター・オブ・ジ・アース【入江甚儀】ジョシュ・ハッチャーソン
2008・センター・オブ・ジ・アース【矢口真里】アニタ・ブリエム
2009・ファイナル・デッドサーキット 3D【ココリコの田中直樹/ヘタ】ボビー・カンポ
2009・ファイナル・デッドサーキット 3D【里田まい/要修行】シャンテル・ヴァンサンテン
2009・ワイルド・スピード MAX 【藤井リナ/棒読み】 ガル・ガドット
624名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 08:07:34.09 ID:sc+RcRla0
1986・トップガン【塚本高史】トム・クルーズ
1988・ビートルジュース【西川のりお】マイケル・キートン
1988・ビートルジュース【あべ静江/合ってない】
1989・バットマン/バットマンリターンズ【渡辺裕之/棒読み不良品レベル】マイケル・キートン
1989・バットマン【デーモン小暮/違和感不良品レベル】ジャック・ニコルソン
1989・バットマン【宮崎ますみ/合ってない】キム・ベイシンガー
1995・バットマンフォーエバー【竹中直人/誰を吹き替えても竹中ウザイ直人】ヴァル・キルマー
1997・バットマン&ロビンMr.フリーズの逆襲【竹中直人/誰を吹き替えても竹中ヘタ直人】ジョージ・クルーニー
1999・13ウォリアーズ【佐々木健介/棒読み不良品レベル】ウラジミール・クリッチ
2000・サウスパーク/無修正映画版【松竹芸能】
2002・マイノリティ・リポート【須賀貴匡】コリン・ファレル
2004・クローサー【黒谷友香/棒読み不良品レベル】ジュリア・ロバーツ
2004・サンダーバード【坂本昌行/長野博/井ノ原快彦/他ジャニ/棒読み不良品レベル】
2005・ドミノ【眞鍋かをり】キーラ・ナイトレイ
2006・シャーロットのおくりもの【どいつもこいつも】
2007・ザ・シンプソンズMOVIE【所ジョージ/和田アキ子/田村淳/他】
2007・※Taxi4【オリラジの中田敦彦】サミー・ナセリ
2007・※Taxi4【オリラジの藤森慎吾】フレデリック・ディーファンタル
2007・※Taxi4【眞鍋かをり/他】
625名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 08:13:16.18 ID:KYISwVzO0
俳優だろうとタレントだろうと上手けりゃ文句無いんだが、ヘタなんだよ!
ベテラン声優なんか一般的には無名でも声良くて上手い人がゴロゴロいるぞ
ルックスや華の有無は別として声の演技なら邦画俳優よりずっと上手い
結局事務所の力関係で仕事回すという現在の邦画やドラマの衰退にも繋がってる問題
626名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 08:16:59.91 ID:FJnbtBL70
仮面の男だっけ 
あれのデカプリオの声やってた人だれ?
すごくかっこよかった
627名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 08:17:57.68 ID:0M9LNmq60
>>521
ゴーテルは本当に素晴らしいね、歌も何度も聴いてしまうわ。
山ちゃん並に声優の凄い人かと思ったら声優じゃなくて宝塚出身の方だった。
ゴーテルとのやり取りでも劣らなかった中川さんが評価されるのもわかる気がする。
628名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 08:23:11.52 ID:hNHWxv+HO
ケビン・コスナーは津嘉山正種の吹き替えのおかげでバージョンアップしてると思った。
あの声で聞き慣れてしまってたら
字幕版で本人の生声を聞くと、かなりアホっぽい大根芝居なんでギャップありまくりだったw
629名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 08:29:29.54 ID:Y9NMzVh20
津嘉山さん、磯部勉さんは役者もするけど問題ない。
下手糞にさせるのが問題。
あと本職の声優の質の低下も洒落にならない。
あんなのが出しゃばってたら芸能人批判しずらくなる。
630名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 08:29:36.22 ID:fUpSeqFwO
声優なんかよりタレント起用するとそれだけで宣伝になるんだからしょーがない
下手な奴は二度と呼ばれないだけだしな
そもそも吹き替え自体邪道だろ
631名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 08:37:07.18 ID:rWORn2Lr0
>>626
ディカプリオの幼少〜青年期は草尾かな
スラダンの花道やってた人
大人になってからは内田夕夜がやってるけど
632名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 08:38:23.02 ID:zMLGFKwz0
ゴシップガールは吹き替えの方が好き
ブレアの声ぴったり
633名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 08:42:30.43 ID:d9HPbeJw0
知名度ないけどさリトルレッドはのだめ上野と極楽加藤とケンコバだったんだが、続編では全員変わってたw

あとシンプソンズで怒る人同様、サウスパークが映画版でアメザリに変わってしかも関西弁はムカついたな
634名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 08:43:33.54 ID:fCZaCbxN0
『ダーマ&グレッグ』の吹き替え大好き♪
雨蘭さん最高!
635名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 09:01:56.22 ID:LeBJ6nV10
正直、吹替版なんて制作者の意思もなんも入ってない間に合わせ商品なわけで
映画人からしても「適当に宣伝になる人使っちゃってください」てな世界でしょ?
最近のゴリオシ批判ブームで火が付いただけでどうでもいい人が大半じゃね?

真剣なのは吹替やってる声優さんとそのファンくらいでしょ。
636名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 09:13:07.24 ID:dAPWU3fa0
下手糞な演技が気にならないならそれでいい
637名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 09:14:33.92 ID:Y9tYwPkC0
そんなに吹き替えがいいなら、ピクサーの子供向けアニメでもみてりゃいいよ
元々口パクなんだから英語だろうと日本語だろうと違和感が無いし
638名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 09:15:00.55 ID:+XyMG1tQO
映画版ドラえもんのカリナもひどかった
639名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 09:17:34.25 ID:O3M0cqdhO
吹き替えがヒドいなら字幕で見れば良いだけじゃね?
640名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 09:21:32.18 ID:LeBJ6nV10
吹替に「本物」を求めること自体おかしいよな。
吹替つくってるのってほとんどがまったくの第三者でしょ。

オリジナルの魂は入ってないよ。
641名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 09:23:01.82 ID:ZSs8N3uN0
>>568
声当てクイズとかやってたなw
642名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 09:25:13.99 ID:dAPWU3fa0
字幕だと画面に集中できないというのがある
643名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 09:26:13.03 ID:qsYcjRAi0
ここまで風間モルダー杜夫の話題なし
644名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 09:26:41.01 ID:7Vb6Wdg+0
ジャッキー、シュワちゃん、BTTF(穂積とグレーゾーンに限る)
これらは、字幕版の声が下手くそと思わせるレベル
645名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 09:28:50.64 ID:KrbYmnvP0
【ネット住民よ、これが日本語吹替版だ】
映画「アベンジャーズ」日本語吹き替え版に米倉涼子らタレントを起用で炎上
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/terrafor/2012/12/post-4128.html
646名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 09:36:21.69 ID:OEvl74570
糞を通りこして呆れる
二度と映画館には行かないレベル
647名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 09:37:57.65 ID:Y9NMzVh20
>>634
似たようなタイトルなのにウィル&グレイスの
人気の無さったら。
たまには誰か思い出してやってほしい。
648名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 09:58:03.49 ID:Ke5bnzas0
シュワちゃんオリジナルなんて大根すぎて萎えちまう
あいつが生き延びられたのは声優のおかげ
アクションスターは大根畑
台詞が少ないのがその証拠
649名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 10:39:01.05 ID:DAo1dDz7O
ひっどい声のドン・ジョンソンは、
吹き替えの方が圧倒的に上
650名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 10:43:53.77 ID:FJnbtBL70
棒もたまにはいいよトイ・ストーリーとか。
バズとかは、お固いウォーリアーだから棒さがピッタリだった。シュールでわろたし
651名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 10:47:37.58 ID:c+uhW2Nd0
ヒックとドラゴン見に行ったときに予告で長々やってたシュレック
藤原紀香とダウンタウン浜田がひどかったぞ
あれ本編見たやついるのか?
652名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 10:51:14.37 ID:FJnbtBL70
ヒックとドラゴンのオリジナルの少年の吹き替えって全然合ってないとおもった。少年なのにオッサン声だった。

吹き替えの声優はピッタリでとてもよかった。
653名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 13:54:46.22 ID:ZYujkX/t0
ToyStoryのウッディは最初は山寺宏一でキャスティングされてたんだよね
だけど営業的な観点から唐沢に変更されてしまい、山ちゃんは
その悔しさをバネに努力して、いまや押しも押されぬ大物声優になった
654名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 14:06:51.10 ID:ZYujkX/t0
鉄コン筋クリートのシロを演った蒼井優は良かった

>>643
上手い俳優の吹き替えというと風間モルダーがまっ先に浮かぶよ
655名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 14:14:01.84 ID:qL2Moh/Y0
プロ声優版を再発するつもりなんだろ。
656名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 14:24:49.94 ID:A0CLV9n80
ジェシカおばさんの事件簿の
森光子さんはお上手でしたね 合掌
657名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 14:26:36.97 ID:UCCz0zzvO
>>620
もののけ姫の事ならパヤオも後悔してるだろうな。
メイキングで石田だけ何度やっても棒が直らず泣き出すわで辛気臭い雰囲気だった。
658名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 14:32:15.65 ID:+254pO1d0
ドラマならちょっと違和感あってもそのうち聞いてる方も慣れていく場合もあるけどな
映画じゃ一発勝負だから違和感拭えず終わるだろうね
659名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 15:59:41.34 ID:+XyMG1tQO
Mr.Booを字幕で見るなんて考えられん。
660名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 16:05:28.81 ID:3TJEU0E+0
ジャッキチェンだけは吹き替え
661名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 16:05:57.26 ID:shkoqfCa0
俳優が吹き替えやったらその俳優の顔が浮かんで映画を損なう
俳優が吹き替えしてる映画は字幕か見ないことを選択するな
662名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 16:29:29.64 ID:505HKX/O0
演技力なんて必要ないだろ
実際本職の声優じゃなくても映画は好評になるし
気にしてるのは極一部の人だけ

大多数の人はそんな演技力なんて求めてないよ
663名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 16:55:55.87 ID:FmHKhSQc0
これは剛力AYAMEさん
664名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 16:59:40.32 ID:P0bSAz920
【レス抽出】
対象スレ:【映画】批判殺到でコメント欄の炎上も!タレントの日本語吹き替え版起用に映画ファンの怒り爆発★4
キーワード:スーパーナチュラル
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:11
665名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 17:00:42.38 ID:GkVXqWw20
プロメテウスだけど剛力がやるって聞いて字幕版見たよん
666名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 17:02:18.52 ID:lrpaDx/jO
オネアミスの森本レオは良かった
ナレーション以外で声優仕事やったのあれぐらいだろ
667名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 17:09:00.49 ID:TYhWgBUD0
会社は、いい作品を作ろうじゃなくて、儲かる作品を作ろうって考えてるんだから、
棒だろうが芸能人起用して客が入るならそうするだろ。
668名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 17:10:30.12 ID:9GgYwm8R0
そして負のスパイラルへ
669名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 17:12:05.68 ID:tb3vbmbAO
吹き替え声優でも坂本真綾みたいな下手糞もいるし
一概に声優のほうが良いとも言えんな
670名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 17:15:23.42 ID:Kol4kxMS0
ダイハードの村野も棒読みで酷い 耳が腐るレベル
671名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 17:21:53.76 ID:HdgN8y1U0
俳優でもお笑いでもアイドルでもいいが
プロモーション優先で作品の質を落とすのはやめろってことだろ
672名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 17:26:01.49 ID:/JkPC8/y0
カイジの萩原聖人はよかった。実写映画の藤原はひどかった
673名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 18:03:52.10 ID:s1Z9pKvB0
ブラック・ジャックのピノコを宇多田ヒカルが演じた時の衝撃を超えるものはまだない
674名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 18:17:26.03 ID:r7wftp5lO
>>673
あれは凄かった…。
本人にとっても黒歴史なんじゃないか?
675名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 18:59:28.88 ID:CktMSOGJ0
>>667
タレント声優で客が入るって本気で思ってるならアホだよ
676名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:07:33.12 ID:NAP6WhxG0
毒舌テディーベアの「テッド」を有吉が吹き替えとか
ホント反省してないな・・・
677名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:10:40.63 ID:vEP6R7k90
>>666
昔NHKの三国志の人形劇で諸葛亮とかやってた
というかwikiみたらいろいろやってた
678名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:12:01.22 ID:rHYXinLS0
最近でわかりやすいのは
プロメテウスの剛力
これは酷かった
679名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:14:09.11 ID:moQGm1Ae0
>>595
映画じゃないけど、70年代半ばに広川太一郎がトニーカーティスの吹き替えをした
「ダンディ2」って海外TVドラマ、面白かったな。佐々木功(ロジャームーア)
との息がぴったりでアドリブでまくりで最高だったよ。

これまで見た映画で吹き替えがひどかったのは「80日間世界一周」で(主演
ジャッキーチェン)の吹き替えをした原田泰造。あれ以後、吹き替え版の映画は
見ないことにしている。
680名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:16:55.34 ID:yhxCtPKD0
タレントが吹き替えをやると、
本来のタレントのキャラがたっていて、映画に入り込めないので辞めて欲しいよ。
681名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:49:37.39 ID:eEfO8qTq0
>>680
藤原紀香のキャメロンディアスだけは許せない
元の声優さんに戻せ
682名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:55:35.14 ID:r7wftp5lO
声優素人のタレントばかり集めた成功例「おでんくん」かな?
でも、だいこん先生はプロのベテラン声優さんで、締める所わかってて憎い
683名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 20:01:32.82 ID:adzjDD7T0
日本じゃ絶対ヒットしないような映画でも
ジャニタレとAKBだけで吹き替えしたら、大ヒット間違いなしだろw
684名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 20:11:30.07 ID:9GgYwm8R0
>>683
メリダ・・・
685名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 20:19:08.56 ID:ZVLQXMB+0
ハンコックのエグザイルはマジで酷かったな・・・
686名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 20:36:48.84 ID:F4i698vE0
吹替えのロードオブリングを何度も観て台詞を暗記するまでに至ったけど、あの字幕はないわー。
ないわー。
687名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 20:43:38.89 ID:dNPJG0iDO
下手な芸能人のせいで、旨い芸能人が割を食ってるよね
全部じゃなくて随所で旨い人使えばよいのに
688名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 20:45:43.83 ID:+XyMG1tQO
>>685
あれでよくGOサイン出たよな
689名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 20:47:59.66 ID:ZJRXadvw0
>>683
AKBにはマネーロンダリング疑惑あるからな
690名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 20:52:27.65 ID:7P60iBKt0
>>620
石田ゆりこ、女優だけやって。
アニメとか映画の吹き替えは大根過ぎて、駄目
691名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 20:55:01.17 ID:Dn3rtVpw0
声優厨はまだやってたのかよ
しつけえなw
692名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 20:55:18.10 ID:Ll+nHGNL0
「合う・合わない」は見る側の好みや感覚もあるからあえて問わないとしても
それ以前の上手い・下手には、制作サイドはうかつに妥協したらあかんて。
693名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 20:57:27.74 ID:Bsp2vb470
>>677
人形劇三国志は、せんだみつおの張飛もいいんだよなぁ。
15年ぐらい前に再放送で見てハマった。
694名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:00:18.20 ID:fm2EzHAL0
上手い声優ってどんなの?
695名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:07:15.17 ID:9GgYwm8R0
平野綾とか水樹奈々とかの勘違い歌手ごっこ声優を除く
696名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:08:12.88 ID:Y8e/J7yCO
思えばバックトゥザフューチャーの織田裕二&三宅裕司が終わりの始まりだったのか。
697名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:15:21.67 ID:sdXHqyiAO
>>675
いや、お前がアホだろ。実際入るから使ってんだよ。
PRの事とか考えてないだろお前
698名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:33:57.99 ID:Ix+1h5Q/0
スカーレットヨハンソン=米倉涼子
サミュエルLジャクソン=竹中直人
で客増えるか?
スカーレットヨハンソンなんかファンの反感買うだけだろ
気に入った作品でも円盤買うの躊躇するわ。事務所の力だろ
699名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:41:05.87 ID:r9EPCmep0
>>689
「オレオレ、オレだけど、AKBの設立資金を寄越せハムニダ」
700名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:15:13.45 ID:CktMSOGJ0
>>697
バカ丸出し。
あんな稚拙なPRで客入ったら苦労しねーよ、ボケ。
701名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:38:52.85 ID:+uWRiHL60
ビバヒルのケリー
あとパワパフのバターカップだったかな?バブルスかも
オリジナルの声優と日本の声優が同じ声してて驚いた
702名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:09:13.74 ID:sdXHqyiAO
>>700
お前みたいなキモオタの馬鹿に理解できなくても仕方ないと思うが…映画の宣伝やPRって凄く金かかるんだよ。芸能人起用すればそこがかなり安くあがるって事くらいわからんのか?
色んな番組に出演してPRしたり試写会なんかも芸能ニュースで取り上げられんだよ。本職の声優なんかじゃ話題にもならんし絵的にもきつい。実際に声優が芸能人ばかりになってる現実を説明してみろよ
703名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:39:31.67 ID:IDu9CJHPO
>>680
それは演技の幅がない声優でも同じだからなあ。
704名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:41:36.09 ID:Ui8wlGx+0
シンプソンズの時は怒り死にしそうだった
705名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:45:00.83 ID:QP/ciVab0
ハウルの動く城の倍賞はひどすぎて一回見るのを止めた
706名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:47:11.85 ID:+K/XVy/i0
激突は酷かった
707名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:47:25.31 ID:IDu9CJHPO
あおい輝彦という偉大な先達(この人の場合はアニメだったけど)がいるからジャニーズ出身者が声あてることに拒否反応はないけどほとんどが下手くそというのはなあ
708名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:48:45.39 ID:r7wftp5lO
>>701
ディズニー「カーズ」のメーター=ぐっさん、も声も特徴ある口調もオリジナルそのものでびっくり!だよ
709名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:49:18.94 ID:zJGHIxorO
前に深夜にオカルト系のアメリカのドラマを次長課長のナマポじゃないほうがやってたけど酷かったな
710名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:52:42.64 ID:adzjDD7T0
そろそろ、少女時代のメンバーが日本語吹き替えとか、来るんじゃねーの?
今はそのための布石を打ってる最中だろw
711名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:52:59.34 ID:fyqmG5cn0
タチの悪いネガキャンだな。
映画の内容より芸能人叩きでコメ蘭が埋まるとかバカか。
712名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:57:34.86 ID:bQSsRPCG0
>>649
ナッシュの野沢さんは受け付けなかった
マイアミバイスの隆大介さんは大好き
713名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:59:07.67 ID:bQSsRPCG0
>>707
サンダーバードってV6だっけ?
714名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:00:28.59 ID:ZLEd4mD40
元のキャラが濃すぎる三輪明宏に声優やらすのもどうかと思う
顔がチラついてかなわん
715名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:22:59.95 ID:1EEUnPu90
その内、ジャニタレとアカンベだらけになる悪寒
716名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:34:23.85 ID:Y6Nybv3rO
>>693
関羽の石橋蓮司もよかったよ、人形劇三国志
717名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:55:49.79 ID:aHXy2oHIO
字幕より吹き替えの方が情報の量質共に優れているから吹き替え派なんだけど
テッドが有吉だって?
すげー下手そう。つか、多分まんまじゃねwって感じだが、
すげー見たい
718名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:59:48.85 ID:OLjNQRKCO
>>709
スーパーナチュラルだな。
しかしあの大根ぷりは癖になって、以下の続編はなんか物足りなくなったww
719名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:02:47.75 ID:D5XnCnRZO
スタローンは羽佐間道夫と佐々木功のどちらがいいかなんて贅沢な悩みもあったんだけどな。
720名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:06:43.42 ID:85zMk96+0
リスナーってアメリカドラマにも、吉本の芸人がネジ込まれてる
もちろんドヘタクソ
アイシールド21ってアニメにも、ロンブー淳がネジ込まれた…主役級の役に
いい加減にしてほしいわ
721名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:06:57.35 ID:Y6Nybv3rO
>>719
スタローンも本人の生台詞は訛りが強くて凄く聞きづらいから、吹き替えの方が良いよなw
722名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:10:40.98 ID:mVGEOrE9O
やっぱみんなこんだけ不満に思ってたんだな
これでも話題作りの下手くそタレント起用が続いたらどうする?
革命起こそうぜ
723名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:11:29.30 ID:eS7psFEB0
え?ポニョの所ジョージを叩くスレじゃないのここ。
724名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:13:23.92 ID:u5UkCYKsO
結局は素人だからな
725名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:13:43.92 ID:OLjNQRKCO
とりあえず再放送でいいからドラえもんを元に戻せ
726名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:25:04.80 ID:njn2TMFU0
>>719
ロッキーは波左間、ランボーは佐々木かなw
727名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:33:45.57 ID:u5UkCYKsO
こういう馬鹿げた状況だから、字幕の方がいいんだよ
728名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:33:48.68 ID:6mnC4rKI0
やるなら劇場版でやらないで、テレビ放送のときにやってよ
タイタニックの妻夫木&竹内結子みたいにさ
劇場でやられなくてほんと良かったもんあれ
729名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:36:43.90 ID:GZZu+AnF0
>>727
字幕は大御所珍訳先生が大暴れしたのと
そもそも字幕マンセーなんて日本くらいだった事がバレて
自称映画通が口にしなくなった
730名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:36:59.75 ID:JPT3LlPk0
役者経験がある方が良いと思うな
731名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:39:54.46 ID:lvO9HMp7O
>>729
海外は吹き替えが主流って言うけど、主流だったら日本みたいに声優業が確率されているだろ。実際はイマイチ
吹き替えの訳なんて脚本しまくりや声優のアドリブで変わってたりするからな。
732名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:42:57.40 ID:SjjhUL+vO
松たか子とか小松政夫とかぐらいに上手かったら誰が吹き替えしようが文句ないんだが
733名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:49:02.97 ID:adF90NSZO
シュレックのダウンタウン浜田 最悪
子どもと見れない
734名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:09:21.48 ID:FACok36p0
>>148
誰だか忘れたけどタイタニックは酷かった気がする
735名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:17:17.62 ID:uvXIeD3P0
>>731「脚本しまくり」ってどんな日本語だよ
736名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:19:09.19 ID:8fJw8O2a0
米倉は上手くやってくれそうな雰囲気だが信じられないくらい下手だった
737名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:22:14.70 ID:WUyh2Olb0
いじめコネクトの寺島拓篤が吹き替えるくらいなら
タレントの方がマシだ
738名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:24:30.07 ID:J03tOFJ00
ジブリのことか
739名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:25:33.05 ID:YoTHP2CZP
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
740名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:34:05.66 ID:NSL4EQTJO
たまにトンでも無い棒読みの吹き替えあるな
抑揚とか感情ゼロの
この前テレビで見てビックリした
なんて映画だったか
741名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:40:55.91 ID:kpeDQkZf0
>>1
プロメテウスの剛力が一番ひどいだろ。
742名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:45:03.15 ID:eVp2tJ5U0
上手ければ批判も無いんだろうけどね
がんばれベアーズの藤岡琢也みたいに
じゃりン子チエの西川のりおは下手でも何だかいい味だし
タヌキ合戦ポンポコは芸人だらけでも大成功だと思うし
まあ当たり外れあるわな
743名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:48:56.62 ID:N904xYR+0
万田久子のガチで棒読みのドラマなんだったっけ…
744名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 03:02:25.81 ID:apCBPDJb0
俳優でもうまければなんの文句もないよ、たまにすごくうまい人いるし

だが、そういうのはほんの一握りで、俳優は声だけだとほ素人ぽくなっちゃって下手なんだよな

だから批判も起こるわけ
745名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 03:13:48.32 ID:tO2YZkii0
>>96
DAIGOは同意w
主人公が見事に池沼だったw
746名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 03:15:11.15 ID:v+zWwfNk0
田島令子と志垣太郎を見習ってほしい
747名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 03:23:19.78 ID:zAE8YY/F0
有名タレント使ったほうが
バラエティ番組とか朝の情報番組とかでちょこっと宣伝してもらえたりとか、
宣伝量が増えるんだよな

声優じゃなくて有名芸能人使うのはそれが最大の理由だとおもう
748名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 03:29:55.97 ID:YQuRS5PJ0
最近の映画は吹き替えだけじゃなくアニメでも声優が下手すぎて、違和感を感じるな。
溶け込んでくれさえすれば誰がやってもかまわないんだけど、やはり一定のレベルが必要なんだと思う。
749名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 04:14:38.12 ID:lvO9HMp7O
>>735
脚色の間違い
750名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 10:46:27.59 ID:NOX8pimP0
>>314
顔似てるよね
751名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 10:54:36.55 ID:NOX8pimP0
>>456
TMR、ミゲルの方のドラマCDでは酷かったよ、発声からトーンから表現力まで他の声優に比べてかなり劣ってる
TVでは違和感無かったんだけど
752名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 10:57:19.05 ID:FACok36p0
字幕バージョンで見ることもできるんだよね?
753名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 10:57:39.09 ID:NOX8pimP0
>>500
フィフスエレメントも違う、声優だけじゃなく台詞も代わってる日テレ版の方が好み
754名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 11:02:02.97 ID:NOX8pimP0
>>572
声優のキンキンした声が苦手な人も居るからねぇ
自分はどっちも好きけど、
TVでアクション映画やってるとうるさくて文字放送に切り替える事もある
755名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 11:20:53.19 ID:a8c3beo/0
そもそも訳があの人だと・・・・
756名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 12:06:00.55 ID:3FpOYk1v0
アベンジャーズとかでまだ良かっただろう
ホビットとかでやられたら泣くよ
757名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 12:06:37.28 ID:YHg41+WDO
タレント使ってもいいんだけど、棒読みは勘弁してくれって感じだよな。
758名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 12:41:40.92 ID:6gQ2GmHB0
織田裕二:へビィだぜ
759名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 12:55:44.48 ID:YpIc52MX0
向こうのセクシーな女優の吹き替えの場合
声優だと凄く自然だけど日本の女優がやると
何か無理してセクシーぶってるのが分かって
滑稽に聞こえる
760名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 14:51:46.01 ID:OEWHQxOIO
>>755
誰のことを言ってるので?
761名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 14:57:19.37 ID:vhP0ty6/0
騒ぐんだったらもっと早くから騒ぐべきだったし
レビューで評価を落としてるのも見てて気持ちいいもんじゃない
マトモなやり方をすれば正当な意見に見えただろうが
正直子供が駄々捏ねてるようにしか見えない
762名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 14:59:54.56 ID:l5WXH7jS0
タレントとか俳優でも上手ければいい
トイストーリーとかはまってたしな
つーか映画ファンだったら吹き替えじゃなくて字幕でみるだろ
763名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:00:45.51 ID:lwPx2bQa0
TIMEの主演女優の吹き替えやった下手くそ、誰だあれ
764名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:33:44.75 ID:EjS9fFWI0
↑ ググってから書け
765名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:40:04.31 ID:KGiIN7vR0
>>743
デスパレートな妻たち
766名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:42:29.10 ID:wAeKfIQZ0
日本語吹替え版
テッド: 有吉弘行

http://www.cinematoday.jp/page/N0048520

ふざけんな、コラッ!
まぁ、字幕しか見ないけど・・・
767名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:43:48.62 ID:7ZJKeYo7O
金曜ロードショーで見た時は吹き替えが声優さんで面白かったから、DVD買おうかと思ったらDVDは劇場版で芸能人で買うの止めた
768名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:45:37.54 ID:Up+ui+cf0
>>761
レビューにかかれるのは当然なんじゃないのか
それがレビューだもの
吹き替えが最悪の棒でチェンジ希望といわれて当然の作品ならそう書かれるさ
769名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:49:04.57 ID:UYmylcD70
正直に非ヲタ一般人が書く。

アニメならまだ虚構世界だと思って見れるけど
冷静に考えたら洋画やドラマ吹き替えって不自然。できたら字幕を選ぶ。
悪いけど、近年、世代交代が進み、アニメの声優が吹き替えに来始めたからもう悪いけど悪いw

でも例えば古くは竹内結子とツマブキ(だっけ?)のタイタニックは金返せもん。
素人がやってるジャイアンやジブリもちょっと不自然(非ヲタだからちょっとしか思わん)


これの中間を埋める策はないのかねー?
それとも映画やドラマのプロとアニメ声優の住み分けをしていくしかないのかね??
変な話、プロの吹き替えの「大げささ」に慣れて、そんなもんかーと思ってるだけじゃね?
ジブリ的なのが増えたらこんな批判なくなってくと思われるがどうか。

それが証拠に、洋画も日本画も、本人があとから吹き替えてるんでそ?
これには誰も文句ない。
つまり問題は吹き替えじゃなくて、「昔から何となく刷り込まれてきたものに対する不自然さ」だと思うがどうか。
770名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:49:23.40 ID:McvsaYadO
>>763
超ド下手だったなw
771名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:49:49.17 ID:JsSFN3VTO
若村真由美とゴンの奥さんはうまい。アンパンマンの映画のゲストは毎回ひどい。万田久子はなんとなくあり。
772名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:50:08.27 ID:V22QVNXSO
竹中直人は声の演技は上手いのかも知れんが聞き取れんのが難点。

パトレイバー2をテレビで見るとほとんど独り言にしか聞こえん。
773名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:50:44.80 ID:Ss2/uF8J0
字幕見ろよ

日本語の活字ぐらい読めるんだろ?
なら解決だろ
吹き替えみてブーブー言うやつってクレーマー
774名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:55:52.80 ID:f7Xdpmt70
声って大事だもんな。
声変わっただけでもう別人って言っていいレベルだと思う。
775名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:56:05.58 ID:fsTJmdkPO
石田純一スレかと思ったらあんまり話題になってないな
ガキの頃見てて子供心に「なんだコレ?」と思った最初のTV映画だった
776名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:58:11.71 ID:dWo3mPLa0
ジブリでも美輪明宏は良かった
777名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 16:02:15.16 ID:X9lXW8WH0
クソ吹き替えにもゲンナリだが
字幕も戸田以外で頼むわ
778名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 16:03:42.74 ID:KvxV45zb0
>>773
字幕版より吹き替え版を好む人もいるんですよ。
そういう人にとっては腹が立つことだろう。クレーマー扱いはないな。
779名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 16:04:06.02 ID:veK9XeDq0
東京ゴッドファーザーズは良かったよ
780名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 16:09:25.05 ID:zECwEoYgO
「天使にラブ・ソングを…」の吹替はTV版の中村晃子さんのが好き
DVD版の人は品があって何か違う
781名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 16:29:35.81 ID:0iHXwGmoP
>>769
気にしない人間にすら少し気になるって事は、
少しは気にする以上の人間にとっては普通以上の違和感だと思うよ
782名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 16:50:08.69 ID:njn2TMFU0
>>729
海外で字幕流行らないのは読めない人も多いからだぞ?
何いってんだがw
783名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:55:26.99 ID:ZFAnneIC0
>>747
ギャラが高くついても、その後かかる宣伝費を考えたら、
たっぶりお釣りがくるらしいな。億単位で。
タレントの知名度だけでも客寄せになるわけだから、制作側の意図はわかる。
とはいえ、きちんとオーディションして、客席のことも考えてもらいたいな。
784名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 19:13:25.52 ID:eNktfBq80
これがプロ
バタリアン 金曜ロードショー
ttp://www.youtube.com/watch?v=aNvzURtvlyM
785名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 19:17:27.97 ID:6oivovKc0
洋画の吹き替えはいいよ。字幕で見るという選択肢がある
アニメは逃げ場がない。まあ自分はもうアニメ見る年じゃないが
786名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 19:29:38.46 ID:0otrkqfr0
宣伝に関しても認知だけは上がっても逆効果になってる場合もあると思う
例えばジャニタレが宣伝→あーまたクソ映画かぁと思ってしまう
787名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 19:32:35.72 ID:vw8EixUG0
【香港】「中国への抗議デモに規制を」、ジャッキー・チェンの発言に香港人反発…「お前が成功できたのは、香港が自由の街だからだろ!」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1355394615/
788名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 19:41:38.04 ID:A6xvslxq0
>吹き替え版を愛する映画ファン

なにそれwwwwwwwwwwww
789名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 19:44:37.33 ID:Chu/rNxm0
>>745
はげどう。コイツは二度と出るな!と思った。
790名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 20:18:32.58 ID:2ONssp+YO
少数派だろうけど、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の吹き替えは三ツ矢雄二より織田裕二版が好き‥
三ツ矢雄二はキャンキャンした感じがヤダ
791名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 20:32:25.97 ID:0vV+T24m0
楽だから吹き替え版ばかり見てしまうなあ
自分は声優のみがいいなあ
やっぱり上手さの桁が違う
俳優はがんばっても大抵は下手だしなあ
792名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 20:50:52.10 ID:S5azycG6O
>>654モルダー凄く良かった。レンタルの吹き替えの方も上手いけど、かっこ良すぎた。風間さんはアカギの浦部も必見だと思う。
793名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 20:57:10.42 ID:adF90NSZO
>>729

> そもそも字幕マンセーなんて日本くらいだった事がバレて

台湾は字幕多い。テレビ番組は自分の国の言葉すら字幕つけるから学習者には嬉しい

素人でもアングラな字幕プロがいて日本のドラマや映画が放送2、3日程度で中国語字幕ついて裏市場に出る
794名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 21:02:44.32 ID:adF90NSZO
独身時代、一人で映画観る時は字幕派だったんだけど、息子と家で吹き替えもの観るのは楽しいよ
その前提で吹き替えしてるディズニーものはレベル高いものが多め
それ以外…シュレック早くまともな声優で吹き替えし直して欲しい
795名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 21:44:18.07 ID:9fQXjWcT0
シンプソンズは映画自体が屑だった
796名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 21:53:38.08 ID:L0C+7Seg0
吹き替えなんて「ホームアローン」以外観ねーよw
797名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 22:00:31.40 ID:RwZSD+Zw0
>>791
いや、たいていの俳優は声優やらせても上手いよ
要するに「演技」だから

問題なのはアイドルとか芸人みたいな、そもそも演技を学んでない連中を使う場合でしょ
798名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 22:10:01.68 ID:yv7XkN/CO
でもジブリ映画では本職声優は敬遠されるんでしょ?意味がわからんよね
799名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 22:17:39.40 ID:mNT94MvC0
タイタニックのフジテレビ版は歴史に残る名大根だよな
特に竹内結子はすごかった
逆にもう一度見てみたいくらい
800名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 23:07:24.53 ID:oLTgLsrtP
トイストーリーの吹き替えは評価高いけど、唐沢と所のイメージが強く付いてしまってるだけに
ディズニーランドのショーやアトラクションでは声優変わってるのにガッカリした
芸能人声優は、演じた作品やキャラクターが大成功して人気コンテンツになったとしても
継続して起用しにくいって難点もあるんだな
801名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 23:08:35.47 ID:+Sjf5aMPO
>>798
ほとんどのキャストは声優だと思うが。
802名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 23:14:05.68 ID:FJAYMzMsO
>>797
そんな単純なものじゃないよw
抑揚の付け方が違うし、演技とは違う技術が必要になるの
演技はうまいのに声優としてはイマイチな俳優、女優は多いよ
803名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 23:14:42.86 ID:CRPXDIVM0
せめてDVDにする時はプロ声優にやらせるべきだな
もしくは声優を切り替えられるようにすればいい
素人声優の棒演技に5000円も出せない
804名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 23:15:13.38 ID:+Sjf5aMPO
ウルトラの母を長谷川理恵がやった時は酷かった。
ほんの二言か三言なのにぶち壊しだったからなあ
805名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 23:17:01.27 ID:oLTgLsrtP
>>797
芸人は意外に良い仕事してる人が多い気がするけどな
806名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 23:18:42.29 ID:gk+krBfP0
この吹き替えバカと嫌煙バカは同じ人種だと思うんだが
807名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 23:21:00.31 ID:Up+ui+cf0
>>806
まったく違うだろ
808名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 23:21:54.83 ID:/k/LHV9a0
何これ、声優オタが騒いでんの?
809名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 23:24:06.26 ID:CRPXDIVM0
素人の棒演技を絶賛してる間抜けって耳腐ってるんだろうな
810名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 23:24:29.87 ID:KvxV45zb0
>>808
声優オタってのはアイドル声優を追いかけてる人でしょ? なら違う。
吹き替えオタ。
811名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 23:31:58.27 ID:gf95DDl8O
ドラマだけどフルハウスの吹き替え最高じゃん
でもDJ、ステフ、ミシェルをゴーリキやAKBがやったら最悪な物になるよな
やっぱり吹き替えはプロに任せるべきだ
812名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 23:34:42.19 ID:Up+ui+cf0
声優オタや吹き替えオタでなくても酷い吹き替えはちゃんとわかるよ
萬田久子とかDAIGOとかのレベルで文句言ったら見るなとかさあ…
提供する側の都合で作品台無しにして文句出たら
逆ギレするようなメンタルの人は娯楽産業につくなと思うわ
813名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 23:43:14.36 ID:vTxQwtzZO
>>812
うん分かる分かる
ってか伸びるなこのスレw
814名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 23:57:54.33 ID:vTxQwtzZO
>>60
亀だがワロタwww俺もだ
815名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 01:06:23.33 ID:l9iisxj6O
>>547
キンポーは水島裕だな
816名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 01:27:31.40 ID:LkEqfgD70
>>810
だな

ヲタいじり目的で声優貶してる人は、場違いだからオタクの世界にお帰り
幸いジブリ新作があるようなので、そっちでやって
817名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 02:26:08.63 ID:x4JW6z5S0
声優オタってアイドル声優のファンだけじゃないんじゃないの?
やたら声優の声とか名前とかに詳しい人を指してるんだと思う
声優ファンと言うのかもしれんけど
818名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 02:46:38.11 ID:gc5HCWOR0
所ジョージといえばバズーより、米ドラマのアレフが思い浮かぶ
819名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 03:36:28.11 ID:mdBokxjS0
イジメコネクト声優でハゲちらかしている
寺島拓篤よりはマシだよ
820名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 04:35:04.89 ID:79cuaJca0
>>793
世界的に見れば字幕が極少数なのは明らかなんだし無理に否定しなくてもいい。
字幕派は黙って誤訳頻発の字幕でも観とけ。吹替えにでしゃばって文句言う筋合いはない。
821名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 04:43:19.67 ID:O3DvROQb0
ジブリが悪い
822名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 04:50:15.54 ID:rwFoL4wvO
韓国ドラマ見てると吹き替えでも字幕が常時表示されてるんだけど
字幕だと「殺してやる」となってるのに
吹き替えは「死んでしまえ」になってたり
字幕と吹き替えでセリフが違うこと多い飢餓する

正直タレントでも声優でも上手けりゃどっちでもいい
ただし一部の声優は顔出しするなと思う
823名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 04:50:54.55 ID:ahdU+nsn0
よく洋画離れについて書いてる映画ジャーナリストの大高宏雄のコラム読むと
特に若者で深刻で、今年は邦画洋画でシェア6対4くらいらしい
踊る大捜査線で育ったテレビ映画世代には芸能人使って露出増やさなきゃまずいだろ
824名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 04:52:29.07 ID:HESq3mBs0
しっかり舞台演劇してる人は
あの大げさな感じが吹き替えに合うけど
テレビや映画のアップ撮りに頼り切ってる役者は
吹き替えしてもダメだな
825名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 04:54:44.80 ID:g7n2WqxZO
>>809
過剰演技やアニメ演技よりはマシだからなキモオタ以外は
最近の声優はアニメ好きのキモオタがやっているようなもんだしな
>>820
海外では〜と言ってもここは日本だから関係ないがな。吹き替え分野日本以外確率されてないし嘘臭いわ
てか吹き替えの訳なんて脚色して字幕より酷かったりする
826名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 05:07:23.64 ID:9xL/IJg+0
ナルニア国物語のオオカミ隊長が森山周一郎だ、声が若いな、と思ってたら
遠藤憲一だった
あれくらい別人というか別オオカミだったら許せる
827名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 05:17:13.46 ID:Vyg0SrrD0
蛆テレのタイタニックでの妻夫木は凄まじかった
828名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 05:39:55.68 ID:5paBI/gq0
不細工女集団や芸人やジャニーズ、
結果的に本職が排除され廃れていく。
映画、ドラマ、音楽。
829名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 05:51:36.34 ID:5paBI/gq0
>>132
イーストウッドの山田さんは神レベルだよね。
夕陽のガンマンやダーティ・ハリーとかは、オリジナルより吹替え版の方が観たいレベル。
830名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 06:24:50.08 ID:8N2r6pW30
TAXi4はキレた
宮迫の真面目ナレーションは好きだが声優はどうかねぇ
831名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 07:43:35.61 ID:LkEqfgD70
>>825
はいはい、アニメオタクの内輪揉めはよそでやってね
832名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 07:55:01.04 ID:bPpZNFFW0
離婚成立記念に日本語吹き替え収録したヤングガン2出してよ
833名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 07:56:01.80 ID:45JTxHxT0
トイストーリーの唐沢は神だっな
834名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 08:17:48.70 ID:uFjhhaGB0
フジの「タイタニック」は当初キムタクと松たか子の可能性もあった。
キムタクが断ったんだよ。
妻夫木と竹内はフジのごり押し。
835名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 09:14:58.48 ID:kgyj866t0
タイタニック皆酷いと思ってたんだなw
836名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 10:00:26.32 ID:3Y1IAwaD0
>>779
あれは、だって江守徹は俳優だし、ナレーションやら演出やら色々やってたし
岡本綾もタレントでなく女優だし
梅ちゃんはそのまんまだし
837名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 10:01:33.84 ID:nQnLoum30
タレントが声優の真似事するときのギャラって声優基準のギャラなのかタレントとしてのギャラなのかどちらなんだ?
838名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 10:07:56.35 ID:f/Xg5b7R0
昔もあったな
スーパーガールの石川秀美はボロクソに言われてた
839名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 10:18:41.24 ID:KlVBjubW0
これには同意 好きな映画は字幕と吹き替え版でもまた別の楽しみがある
ドキュメンのナレーションとかも人気アイドルや有名俳優がやると大概ド下手
840名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 10:22:54.25 ID:PXtCHIr/O
千と千尋の科捜研コンビもひどかった。
841名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 10:42:52.88 ID:13XlnWlr0
>>839
江守徹のナレーション最高だろ
声優でも水樹奈々は聞き取りづらくて変な抑揚があってド下手糞だぞ
842名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 10:45:39.06 ID:yFTYVfpD0
せめて同じ俳優には同じ声優つけてほしい
別のドラマや映画で声が違うと何か変な感じ
843名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 10:52:59.73 ID:6BgiXqna0
もう吹き替え版と字幕版を別々に販売してほしい
アマゾンのレビューが酷すぎる
844名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 10:55:13.28 ID:kMsarWjc0
上手い俳優もいるのは事実
大根を充てるから批判される
ハウルのキムタコとか
845名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 10:58:05.66 ID:lorybLmgO
マイケル・J・フォックスの宮川一朗太と
マイケル・ホイの広川太一郎以外は許さない
846名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 10:59:02.78 ID:3Y1IAwaD0
DVDやBlu-rayって複数の音声入れられんのが売りなんだから、複数入れろよ
宣伝用タレント吹き替えと、俳優声優使った吹き替えと
847名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 11:06:38.78 ID:P2yTa1iO0
羽賀の上手さは異常
848名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 11:33:37.94 ID:bnnxwHnA0
本来使われる予定だった声優さん達がタレントに変更になったりするのは
ちょっとかわいそうだな…
何かの番組でトキオの国分が「でもそっちだってCD出してるじゃん」とか
反論してたけど…稼ぎが違い過ぎるというかなんというか…
849名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 11:34:04.63 ID:m+2Z3ddg0
吹き替えは独特の距離感があってイヤなんだよな。
なんていうか、映像の中のキャラクターの立ち位置と声の距離感が合ってない。

吹き替えを許すのはジャッキーだけだ。
いいな、ジャッキーだけだ。
850名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 11:36:55.44 ID:YGg21Ntv0
CDは自分のが出せなくなるわけじゃないしな
851名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 11:40:06.00 ID:PDWID3C40
興味ないCDは買わないしな
852名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 11:51:34.32 ID:13XlnWlr0
声優のCDなんて元々売り場が隔離されてるし、買わなければ良い
歌番組に出てこない限り、本来の歌手の仕事を奪う事には繋がらないから
>>848の国分の反論も的外れだったんだが・・・
853名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 11:54:45.17 ID:pIKfSGvz0
>>841
水樹奈々とか坂本真綾みたいな本当は歌手やりたいけど
デビューできなくて仕方なく声優やってるような奴等は
迷惑だ。
下手糞なのに肩書きは声優なんだから。
声優も下手だと思う人も多くなる。
854名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 12:21:04.07 ID:v0bG4pLXO
>>830
ウルトラマンベリアル様に何てことを…!
855名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 12:27:13.02 ID:v0bG4pLXO
アラジン=羽賀健二
トイ・ストーリーのウッディ=唐沢寿明、(バズ=所)
カーズのメーター=ぐっさん
ウルトラマンベリアル=宮迫
おでんくん=本庄まなみ

etc…顔がキャラに似てるとアフレコも感情移入して上手くなるのかもしれない

モンスターズインクもそうだなー
856名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 17:23:57.98 ID:DVcY431y0
いじめ声優寺島なんてオワコンだろ
857名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 18:58:28.33 ID:haGYj3aY0
要するに
視聴者側の要望でなく、製作者側や事務所の都合だから不満が出るんだろ
宣伝は逆効果、円盤販売にはマイナス
実力有る者を排除することによって業界自体が見放される原因になってる

それと国分の言い分はおかしい
CDは自由競争、この場合の声優キャスティングは強制変更だろ
858名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 19:00:30.32 ID:5H+04haY0
突然思い出したけど、FF10-2の倖田來未とかなんだったんだあれw
859名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 20:46:50.10 ID:yLPr6HpOO
>>805
かじだー にげろー
860名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 20:50:11.17 ID:Mi8vZBbQ0
バズ=所ジョージ

これ最悪
861名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 20:53:10.17 ID:8YtyxgLI0
棒には棒の魅力がある



んじゃないかな
862名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 21:00:35.39 ID:kHjeFO390
ジブリのためのスレですか?
863名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 21:08:06.04 ID:v0bG4pLXO
>>860
ロボット人形の声だからあれでいいんじゃない?
ポニョパパは何も言うまい…
864名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 22:48:56.93 ID:nxgSIN0V0
>>861
枕営業?
865名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 14:52:21.70 ID:2dwON6TAO
>>793
レッドクリフとかの中国合作映画だと
北京語ネイティブじゃない俳優は、たとえ金城武とか香港四大天王レベルでも
チープな中国声優の声に吹き替えられてて
本人の声とは似ても似つかないものがインターナショナルバージョンになってたりするが、台湾版は違うんだろうか?
866名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 15:13:14.83 ID:FHolt+LxO
>>865
金城武は中国語そのままだよ
でもレッドクリフの声の感じがいかにも中国史劇の役人風で金城らしくなくてなんか変な感じがした
それでも一応本人喋ってた
他の中国映画もみたけど(ジェット・リー、アンディラウと共演してるやつ)きれいな標準語喋ってた。ちゃんと金城の声
867名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 21:45:41.98 ID:ZYyNNdjy0
>>866
ウォーロード結構良かったね。ジェットリーの背の低さが目立って可哀相だったけどw
868名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 23:30:58.19 ID:tBOurt53O
段々声優の演技が過剰になっているからな
最近はそれどころかアニメ臭いのが増えて最悪
869名無しさん@恐縮です
外画とアニメは声優は免許制にすべき