【音楽】 クラフトワーク、2月にロンドンで8夜連続アルバム再現ライヴを敢行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽにょφ ★
クラフトワークは来年の2月にロンドンのテイト・モダン現代美術館で8日間公演を行うことが明らかになった。

公演は2月6日から14日にかけてテイト・モダンのタービン・ホールで行われ、
『1 2 3 4 5 6 7 8』と題されているが、
今年の4月にニューヨークのニューヨーク近代美術館で行われた同名の公演と同じ内容となる。
なお、クラフトワークは地元ドイツのデュッセルドルフでも同じ公演を1月に予定している。

公演では各日、バンドがそれぞれに呼応したアルバムの全曲を演奏し、
それに合わせて3Dヴィジュアルも披露されることになる。公演の詳細は以下の通り。

1 ? 'Autobahn' (1974) (February 6)
2 ? 'Radio-Activity' (1975) (7)
3 ? 'Trans Europe Express' (1977) (8)
4 ? 'The Man-Machine' (1978) (9)
5 ? 'Computer World' (1981) (11)
6 ? 'Techno Pop' (1986) (12)
7 ? 'The Mix' (1991) (13)
8 ? 'Tour De France' (2003) (14)

今回の公演についてエイト・モダン館長のクリス・ダーコンは次のように語っている。

「テイト・モダンのタービン・ホールというのは、元々この施設が発電所であったことを考えれば、
テクノロジーとエネルギーとリズムの試みを行ってきたクラフトワークにとってはうってつけな会場だと言えるはずです。
音楽、映像、パフォーマンスを融合した今回の一連の公演はまさにゲサムクンストヴェルク(gesamtkunstwerk)、
つまり、総合芸術作品と言えるものなのです」

クラフトワークの前回のイギリス公演は2009年に行われたが、
この時のマンチェスター公演は屋内自転車競技場で行われ、
『ツール・ド・フランス』のバンドの全曲ライヴの間、
トラックではイギリス代表の自転車チームが走行を続けるというパフォーマンスが行われた。

クラフトワーク公式サイト
http://www.kraftwerk.com/

http://ro69.jp/news/detail/75797
2名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:59:24.31 ID:qcDEVy3O0
YMOときたら
3名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:03:04.19 ID:UqQsEeHR0
>>2
イモ欽トリオ
4名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:04:19.28 ID:QUvmbm4i0
ブルーレイで出るのを待つしかないのか
5名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:07:00.51 ID:jdeIzkwe0
工芸品に用はないだよ
6名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:07:18.10 ID:MbsS4UjC0
放射能キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
7名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:08:08.43 ID:p8vW/BGU0
いいなぁ…日本でもやってお
8名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:09:09.70 ID:cwt5k/V80
この人たちも脱原発かな
9名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:11:53.50 ID:9epso/u20
イチ ニ サンシー
10名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:12:50.22 ID:rTc0hDAo0
>>8
脱原発って言葉が流行るずっと前から反核運動に参加してますぜ
11名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:13:33.06 ID:V7l/dl+s0
we are the robots♪って曲が好き
他にオススメの曲あったら教えろください
12名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:22:59.74 ID:N4stv/tS0
僕は音楽家〜って日本語でいうやつ好き
13名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:24:50.01 ID:bOPxZY1o0
最初の3枚はなんで封印したんだ?
14名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:25:08.22 ID:w9X9h6eUI
来日してちょ!
15名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:33:45.80 ID:fhB268HHI
≫11
computerlove
16名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:41:33.35 ID:ZizOQn7q0
Der Katalog(ドイツ語版のリマスターボックス)なら持ってる
17名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:58:31.36 ID:Z7yiv1cy0
ボクハオンガクガ デンタクカタテニ
18名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 16:01:09.44 ID:xt6XOmNY0
クラフトマンシップの弟
19名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 16:20:49.54 ID:ACt86jEj0
ゲサムクンストヴェルクおいしいお
20名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 16:21:11.96 ID:Xi8t4gsl0
ちぇるのーぶいーり
はーりすばーぐ
せーらーふぃるーど
ふーくーしーまー
21名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 16:44:05.08 ID:FWu09qHS0
またVAIO4台並べて演奏するのか
22名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:51:25.51 ID:3eI2WDhEO
電卓片手にいぃ〜♪
23名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 19:10:52.84 ID:IiwQXXgT0
>>11
ピーター・バウマンのフェイズデイ
24名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 19:59:39.91 ID:ozYSHqky0
リアルテクノ来た
25名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 20:47:08.88 ID:SaviEw/Q0
ボインボボンボンチャック♪
26名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 20:58:24.46 ID:SE0TaDyyO
>>18
芸スポ板のクラフトワーク(馬)スレは電子音楽スレ、
クラフトワーク(音楽)スレは競馬スレ。
8年くらい前のお約束だったなあ。
27名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 22:50:16.61 ID:E1GKS+fP0
Geigerzahler
28名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 11:23:04.23 ID:BGOfBwHT0
スネアの音ひとつに3年かけるとまで言われていたのに最近は働きすぎ
29名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 19:44:40.95 ID:KlP1mLAZ0
暴飲、暴食
30名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 19:52:45.47 ID:1BIgFwCH0
RADIO ACTIVITY FU KU SHI MA
31名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 20:01:49.41 ID:HZpL3OTd0
クラフトワークってG1ねらえる強さだったよな
サイドワインダー、アイポッパーあたりの類か
32名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 20:05:19.66 ID:QsopGJGG0
この手の大物の過去のアルバム再現ライブって音楽業界の断末魔だよね
33名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 20:11:19.50 ID:ORTaHZPw0
YMOはクラフトワーク超えた
34名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 20:22:10.42 ID:C7jnIlIv0
コンピューターラブ
35名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 20:54:53.68 ID:XfYlUt7+0
この美術館ってど無料で入れた覚えがある。
火力発電所を改造したんだったか
36名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 20:59:36.58 ID:azLZjMOaO
い、石を空中に浮かべて歩いていやがるっ!
37名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 21:12:41.50 ID:PxA5SuCVO
ディンガーがいた頃がピーク
38名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 21:18:08.83 ID:2W6HaXXt0
>>10
最初に出た「放射能」のアルバムは
純粋にラジオ・放射線をコンセプトにしたアルバムでそれ以上でもそれ以下でもなかった
タイトルチューンも「マダムキュリーが発見した」
「君と僕の間にも漂っている」という事実を羅列しただけの歌詞

歌詞に「ストップ」という語句が追加されて
反核ソングの色合いが濃くなったのは90年のMIXバージョンから
39名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 21:18:14.85 ID:glrS/nOM0
>>1
> ニューヨークのニューヨーク近代美術館で行われた同名の公演
これ、冗談抜きで本当に一瞬で全てのチケットが売れて超プラチナ化したよな

同じアレでたぶんこれもまず普通に買いに行ったんじゃ手に入らないと思う
40名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 21:20:19.56 ID:94VwhJJS0
てっきり「さよならを教えて」スレになってるものだとばっかり…
41名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 21:25:04.63 ID:Misz7bqgO
ぼくわ おんがくか
42名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 21:28:32.82 ID:agA+efrN0
グッ
グッ
グッ
43 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/07(金) 21:28:53.69 ID:uefn+0UM0
>>8
>>1ホームページの下にも反原発の宣言マークがあるよ。

最初はradio activity って歌ってたけど(文字通り原子力)

その後stop radio activityって歌うようになった。
44名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:25:07.50 ID:glaqyZCi0
プライマルのアルバム再現ライブはいまいちだったなあ
アルバム再現ライブって全曲順番通りやるもんだと思ってたけど違うものなのかね?
45名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:50:57.36 ID:wlsRoJnU0
コールドプレイ
46名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 23:00:28.19 ID:wvXswbHR0
大丈夫か?
ずいぶん前にこ尊顔を拝見したところ
だいぶ爺ちゃんになってたけど。
47名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 23:18:41.79 ID:/JIMbeDk0
うぃー あ ざ ろぼつ、 たん た た たん
48名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 23:25:37.53 ID:OMosHrFR0
向こうもコアなファンが大半で、8日フルってのが多いんかな
49名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 23:32:02.76 ID:YH1+BT+40
Ohm Sweet Ohm / KRAFTWERK(5:45)
http://www.youtube.com/watch?v=4NzigaSU6ts
50名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 00:03:17.19 ID:B4Rrzy3o0
この時代のクラフトワークといえば
mini moogとorchestron

http://youtu.be/DXJJ2Ek4bmQ
51名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 04:29:26.69 ID:DPLl1s+x0
クラフトヴェアク
52名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 06:09:06.09 ID:N2+alxAU0
なんだ、ラルフ&フローリアンはやんねぇんだ。
でこっぱちのフローリアンはもういないか。
53名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 09:18:55.26 ID:dLIrPNjuP
 さすがに金がなくなった? 贅沢しなければ一生食っていける金ぐらい持っていると思うが。
54名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 13:02:15.47 ID:qQXJtnS+0
最近過去作のリイシューしたし、金はあるでしょ。

権利関係どうなってるか分かんないけど
今は印税ってラルフの独占なのかね。んな訳無いか

どっちみちそろそろ年金生活できるお年だよなw
55名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 00:56:07.74 ID:ZIBij8RB0
ガビ・デルガドロペスがいた頃のクラフトワークは面白かった。
今のクラフトワークはつまらん。
56名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 01:02:17.04 ID:wEo9lp1A0
に〜おんりひっとぅ ♪
57名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 01:25:54.29 ID:OkY7ZkXP0
らるふあんどふろーりあん
58名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 02:29:42.26 ID:3+72lqJ+P
今のHDテレビでDVD画質は辛くなってきたので早くBD出して。
59名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 02:35:52.93 ID:yqcWEEie0
>>53
ネットのせいで、
10年位前から印税が激減しているから、
金が付きた頃かも
60名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 06:34:41.49 ID:Rz6hvVljO
ローターとディンガーがいた頃の曲が公式に聴ける日はいつなのか。
61名無しさん@恐縮です
プップッぺッポッ プッポッピッぺ〜  ブ〜〜〜〜〜 ピッポッぺッ♪