【テレビ】なぜキー局は似たようなパターンの番組しか作れないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
若者のテレビ離れの一端に、キー局のバラエティ番組の画一化があるといわれる。
ひな壇の後ろに芸人が控え、前のほうには大物俳優や大物女優がVTRを見てコメントする……
そんな番組ばかりの現状に飽き始めているのだ。

なぜ、予算もあり、人材も豊富に抱えているはずのキー局が、似たような番組しか作れなくなったのか? 
絶対匿名を条件に、キー局と付き合いのある放送作家がバラエティ番組の裏側をこう説明する。

「キー局でテレビを作る場合、視聴率が絶対条件です。だから、面白い企画を考えても、
そこに保険として『視聴率が取れる要素』を入れるんです。今だったら例えば
『痛快!ビッグダディ』の数字がいいので、考えた企画のなかに、無理やり大家族を登場させてみるとか。
料理の映像が出ると数字が上がるので、途中で出演者全員が、うまいものを食べるシーンをねじ込むとか」

テレビに出ている面々が、いつも似たようなメンバーで、やっていることが同じなのは、ここに原因があるのだそうだ。
「それと、スタッフの数がすごく多い。企画って、少ない人数で考えると、エッジの効いた面白いものができるんです。
けど、大勢で企画を考えていくと『このシーンは、スポンサーのチェックが入る可能性がなきにしもあらずなので、
カットしましょう』とか『スギちゃんみたいな事故があったら番組が終わってしまうので、この罰ゲームは
ナシにしましょう』なんて話が出て、面白さがまったくなくなってしまう。僕が考えた企画から面白さが全部抜けて、
まったく違うものになるなんてこと、しょっちゅうありますよ」(>>2以降に続きます)

ソース:週プレNEWS
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/12/06/15855/
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/12/06/15855/2/
2禿の月φ ★:2012/12/06(木) 06:25:50.24 ID:???P
>>1からの続きです)
スポンサーに制作費を出していただくからには、視聴率を取らなければならない。視聴率を取るためには
冒険せず、過去の実績から、確実に数字が取れるものをやったほうが無難。このような考えが、
地上波キー局の番組を画一化させているのだ。

「いくら『面白いんだ』ということを主張しても、データで跳ね返されてしまうんです。
だから、若い人の興味がテレビからネットやケータイに移ってしまうのでしょうね。
これは無理もありません」(前出の放送作家)

これに対し、最近面白いと評判の独立系地方局のバラエティ作りはどうなっているのか。
「もちろん、過激で放送できないような映像に関しては『待った』をかけます。ただネット6の場合は、
最初からスポンサーを集めて番組を作るのではなく、自分たちで番組を作って、DVDを作って、
結果、評判がよかったら、その番組の続編や再放送にスポンサーがついてくれればありがたい、というスタンスで
番組を作っています。だから、制作会社の皆さんは、細かいことを考えず、企画が面白いかどうかということに集中して
番組作りができるのではないでしょうか」(テレ玉の東京支社次長、遠藤圭介氏)

視聴率をとるために“無難”を追求した結果、同じような番組だらけとなっているキー局。
このままではさらに若者がテレビから離れていくという事実に、彼らはいつ気づくのだろうか。(了)
3名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:26:43.55 ID:I4TzVF9T0
改変期でも無いのに2時間スペシャルばっかになったな
4名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:29:55.60 ID:YgjQjlF5P
http://tousitu.lolipop.jp/next/4wa.html
この事件酷すぎる・・・涙出てきた
こんな事件、たくさん起ってるんだね
5名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:31:41.55 ID:lLXHjTJL0
準キー局の関西は、完全に吉本に乗っ取られてますわ
6名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:32:07.12 ID:wJneBdxc0
NHKみたいに何の営業も努力もせずに受信料という収入がガバガバ入ってくるわけじゃないから
特にこの不況の中無難な番組しか作れない
NHKが民業圧迫してるね
7名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:33:44.84 ID:hIdEgvm20
ニュースやワイドショーで同じ時間帯に同じタイミングで同じ話題を続けるの止めて欲しいんだが
スポーツコーナーが始まるタイミングも内容も同じとかさぁ
8名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:34:24.50 ID:qhoRK89x0
肉便キー
9名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:34:48.38 ID:2wGx//zj0
テレ東だけはガチ
10名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:35:23.48 ID:YBIO5ItVT
崩壊してる業界の話とかいいよ
11名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:36:19.68 ID:j5v0D4yxO
そして再来週には選挙特番ですよ
12名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:38:37.52 ID:nrsIgAvj0
テリー伊藤や鈴木おさむが、そんなのずっと前ずっと昔からそうなんですよって
以前いってたよ
13名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:38:59.70 ID:GYuMohPp0
不思議なのはNHKにしろ民放にしろ何故同じ時間帯にニュースやワイドショーをやり
又、同じ似た内容の中身ばかりを伝えるんだや?
今日もきっと朝から中村勘九郎の報道ばかりだろ
14名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:41:52.42 ID:f98AsySSP
テレビなんて90年代で終わってるんだよ。
ま、今はパクる事しか出来ない在日スタッフばかりだからマンネリなんだよ。
15名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:43:37.18 ID:WYKvm2KF0
こういう所にもあの法則がきいてるんだな
16名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:44:05.01 ID:/Us6rKgJ0
大企業だから実績があるものしか企画が通らないんだろ
17名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:44:26.91 ID:aiOcGdHK0
で、取れてんの?
河原乞食の糞芸人見たくねえからドラマぐらいしか見ないわ
18名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:47:02.95 ID:V71ndM1x0
節電のため、24時間ホワイトノイズでいいよw
19名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:48:58.51 ID:o4vGjLlU0
以前、TBSで平日の19〜20時にニュース専門番組が有って、よく視聴してたんだけど
いつの間にか無くなってしまっていた。
視聴率の低迷が原因だったらしく、代わりに下らないバラエティ番組が復活していた。
今時テレビを見る人なんて、バラエティ番組にしか興味のないB層しかいないんだと
悟ったよ。
20名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:49:03.24 ID:APhYB95PP
わかってるんだったら直せばいい。出来ないなら衰退して潰れろ。
二、三局潰れたってどうでもいいわ。
21名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:52:30.57 ID:5MX7rW7X0
単純な話、プロデューサー等番組スタッフが無能だから
22名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:52:45.43 ID:iCiTgsaZ0
そんなに視聴率が大事なら過去に実績のある番組の再放送のみで良いよ
バカチョンテレビに出すな

   プギャ   ∧ ∧       プギャ
       m9(^Д^)6m  プギャ
プギャ   (( m9(  )6m ))
          <  >
23名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:53:07.69 ID:CA7xV7weO
下請けの制作会社が同じだからだろ
24名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:54:28.04 ID:zlXnUFJC0
最近はテレ東だな
ドラマ3本も良いのがある
25名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:55:17.68 ID:Kju0bl0d0
テレビって没落の象徴だよな。
26名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:55:32.11 ID:XdqYy2IjO
視聴率欲しけりゃエロを取り入れろよ
チンコにモザイクでもいいから
27名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:56:33.76 ID:vTdWFeoVO
>>19
クオリティが低かったんだあれは
NHKでやってる19時のニュースは週間視聴率トップ10に度々ランクインしたりするし
28名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:56:43.48 ID:f6qpkezAO
フジテレビは消えてOK?
29名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:56:44.70 ID:KSoGZMTh0
視聴率0%でもカネが入ればいいんだよ
30名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:57:15.40 ID:KpZvwNVK0
似たようなバラエティばっかやってるテレ朝の悪口ではないのか
31名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:57:16.84 ID:jPByTR7O0
>>19
もうニュース番組もまともなの作れないでそ
偏向云々以前に現場がアホ揃いになってしまった
今時テレビを作る人はB層 見てる人はそれ以下
32名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:59:15.90 ID:WEFEUEky0
 


【緊急拡散】シー・シェパードへの寄付の税金控除を止めさせる為の請願署名にご協力下さい。
 ttp://staff.texas-daddy.com/?eid=399
 ttps://petitions.whitehouse.gov/petition/remove-tax-exempt-status-enjoyed-sea-shepherd-conservation-society/rp53gCpP

■ 12月9日までに、あと2万名弱の署名が必要です。

■ 請願内容
シー・シェパードが享受している非営利法人としての地位を剥奪する件

ワシントンに本拠地を置くシー・シェパードが享受している非営利法人としての地位を
剥奪せよ。
シー・シェパードは、コスタ・リカ、日本から指名手配を受けドイツで保釈中に逃亡し
国際刑事警察機構より逮捕状が出ている国際指名手配何のポール・ワトソンが率いる
組織である。

ポール・ワトソンの管理監督の下にシー・シェパードの船で、南氷洋で日本の捕鯨船団
に嫌がらせをしている。

アメリカ合衆国は日本政府と日本国民からの好意ある世論を甘受してきた。
この21世紀において、アメリカ合衆国が他国からこのように格段の好意あるサポート
を受けられること自体は稀なことである。

日本はアメリカ合衆国の信頼できる友であり同盟国であることは証明されており、
アメリカ合衆国を本拠地にした税金免除を享受している組織がこの信頼できる
関係盟友に対し傷つける事があってはならない。
33名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:01:02.30 ID:MHenk3Lw0
ぶっちゃけ毎週欠かさず見てるのってイッテQしかない
34名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:03:51.24 ID:cxv/jJKZ0
昔は同じようにしても出来てたんだから
そんな言い訳通用しないだろ
35名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:04:29.77 ID:9a5fLQcc0
もうテレビは見ないから2局くらいでいいよ
制作費とか電波とか人件費とか無駄過ぎる

ユーチューブの映像をわざわざテレビで流すのも
ナレーションやらブツ切りCM入れてうざくしたあげく、芸人が感想とかほんとどうでもいいから。
そういうのしか作れないんだったらもう淘汰された方が良い。
36名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:05:00.87 ID:1pL5Gye60
基地外クレーマーのせいで終わったよね
37名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:09:50.05 ID:qukZsgoOO
>>1
坊やだからさ
38名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:10:41.22 ID:rLhGae4o0
無難な番組作りのせいじゃなくタレントが同じのばかりだから
ジャニタレ、バータレ、吉本ばかりじゃねーか
39名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:10:47.38 ID:/ty2dwyJ0
>>36
政治的な偏向報道へのクレームは長年無視し続けてきたくせに、変えなくてもいいところはすぐ変えるのな
馬鹿なテレビ局の自業自得じゃねえか
40名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:12:27.58 ID:2Bo6fm0K0
「いやいや、ちょっと待ってくださいよ!」
「誰が○○だよ!」
ってよく言うやつは例外なく面白くない
41名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:12:30.35 ID:7z2/amDW0
>>12
というか、テリー伊藤が出てくる時点でもう似たようなパターンのだな。
42名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:17:16.77 ID:za5Cv0a30
>>32
署名してきたよ。
43名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:17:49.27 ID:Nv5dh74r0
どこの局も同じ制作会社に丸投げするせいだろうと思ってた。
44名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:18:34.72 ID:E+a7RLmc0
差別を非難しながら
外国人(お得意なイメージ操作した特定のそれ)にのっとられて
いつの間にやら日本人に対して差別的に扱う
自虐的な国民性があっても
日本が悪いを60年もやり続けられて我慢できる筈なかろう
45名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:21:20.83 ID:7z2/amDW0
>>44
そのくせ、本当の日本の悪い部分、恥部、暗部に対してはだんまりなんだよな・・・
46名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:21:53.94 ID:RvpIMaUDP
こりゅあ花王は不買されて仕方ないな
47名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:23:01.67 ID:oVyXCrVT0
パターンというのは
長年の経験やノウハウの蓄積によるものが大きいから
各局各番組が似てくるのは、ある意味仕方がない
面白くないのは、パターン以前の部分が大いに問題あるんだろ
48名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:25:21.67 ID:ENcwZSbA0
結末はCMのあと!ってやつやめろ
49名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:25:33.39 ID:ta7EOQ6RO
>>40
今の代表格は、ピース綾部だなwww
50名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:26:02.05 ID:F50klEV60
キー局が東京に集中しているという異常事態
東京様に従わないとやっていけない地方
天下の関東圏に住み自分たちが洗脳されていることに気づいていない住民
51名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:26:33.14 ID:MR2RspWsO
芸人どもの馬鹿騒ぎ飽きた
52名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:26:51.62 ID:5MX7rW7X0
>>48
織田裕二 このあとすぐは 四時間後
53名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:27:16.00 ID:zlXnUFJC0
吉本芸人なんか関西人と馬鹿女しか見ないだろ
54名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:29:47.93 ID:h8eU7D2GO
戦国鍋、ウルトラゾーン、方言彼女、街美女、玉ニュー、ボビー、キンシオ、犬飼、豆しば、ルーシー………
テレ玉と愉快な仲間たち最高
55名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:30:11.19 ID:GAwq73+uP
出てる人が同じ事務所所属だから
56名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:30:43.34 ID:RueUaYEo0
昨日の笑ってコラえてみたいな、ちょっと感動ドキュメンタリーみたいなのは好き
でもあの番組スタジオとタレント要らないけど
57名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:32:36.12 ID:lVtAcu180
>>36
というかそれがなにか?
一般視聴者は別にテレビ局が全滅したってなんら問題ないよ
58名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:33:14.41 ID:tPHugwGu0
もすこし突っ込むならなぜ金を出すスポンサーが強く主張できないのか。
59名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:33:25.94 ID:7Vxgo4HO0
企業の売れ筋TOP10
○○の工場にカメラが初潜入
国民が決める!本当に美味しい食べ物はどれだ!?
芸能人雑学王


はいはい
60名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:33:47.96 ID:MR2RspWsO
ドリフみたいな本物の芸が見れなくなって
つまらない
61名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:38:42.25 ID:rMOqAXht0
吉本芸人とジャニーズさえ出しとけば、なんとかなりますからね

たけしと石橋の日曜のゴールデン番組の2時間スペシャルが視聴率4.5%の爆死とか、ほんと見てられないw
62名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:38:58.92 ID:MR3Z8JOd0
事故を恐れて大掛かりなコントなくなったしな
63名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:39:19.29 ID:R3oRRyk9O
どの局も芸能人が歌って、クイズして、世界のこんなとこで日本人暮らしてるばっかで全然見てない

CS入ってよかった
64名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:39:24.24 ID:4jI+63XEP
下っ端は電通の捏造データ見せられて「韓流を出せば数字が上がる」と
思い込まされてるんだとしたら悲劇だな。
65名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:39:54.78 ID:qVDv0S3q0
馬鹿だから
66名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:40:14.50 ID:4OwJRQDqO
>>1
まぁ色々な動機が有るんだろうが一言で言えば、それが「日本社会」だからだ。
67名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:41:03.00 ID:y7gQzLbVO
延々とコンビニ弁当とか食べられてもね
68名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:41:59.20 ID:hIdEgvm20
スポンサーがテレビ局に金払って消費マインド落とすような番組作って
モノが売れない助けて〜ってやってるのが理解できない
69名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:43:36.84 ID:0LtH4qTN0
有名人のご子息たちが遊び半分で仕事してる世界だから仕方ないよ
70名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:45:03.03 ID:7z2/amDW0
>>58
そのスポンサー達が出す金をどんな悪徳手段で得たかを黙ってくれればそれ以上文句ないんだろう。
71名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:45:12.24 ID:7Vxgo4HO0
>>67
延々とピザ屋の人気メニューをランキング方式で紹介しとったな
爆笑の太田もコメントに困ってたぞww
72名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:46:32.71 ID:XVjsKZIX0
分ってるならやれ
できないなら潰れろ
チョン社員は氏ね

いまさらテレビなど どうでもいいわ
73名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:47:30.26 ID:W6HR47850
馬鹿だからだろ
74名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:47:51.63 ID:7z2/amDW0
>>71
そのランキングも見事にテレビ局の半径10キロ圏内だよな。
そんな狭い世界で番組作って全国に流してるすさまじい連中。
75名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:48:44.57 ID:0DiRs6q80
二、三局潰れてからようやく目が覚めるんじゃね?
76名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:50:49.82 ID:5tiOsq6e0
>>60
本物の芸wwwwwwwwwww
77名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:51:14.63 ID:xrRYnp8D0
なぜか、NHKニュースでは韓国大統領選挙の事ばかり報道。
韓国人名の連呼ばかりで気分悪い。

日本の国でも選挙やってるんだろ?
78名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:51:29.85 ID:hwg1huPO0
>>59
テレ朝だけだろwwwwwwwww
79名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:52:25.68 ID:nEM4QIDE0
新聞のテレビ欄が、ラジオ欄と同じくらい縮小されるまでは
退化していくと思うよ。
80名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:54:15.71 ID:bn7OYQ+U0
つまらないのはどうでもいいが、放送が在日支配のテロ放送化してるのは国の根幹に関わる超重大な事案
81名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:54:15.85 ID:bBmhUCVe0
おもしろい企画が見たいのであって
芸能人を見たいわけではないのだが・・・
82名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:55:52.24 ID:faH3LMWd0
経費削減目的なんだろうけど4時間6時間の特番ってアホかと思う
83名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:56:45.49 ID:5tiOsq6e0
つってもきちんと面白いのだけが残って劣化パクリ番組はちゃんと淘汰されてるから凄いよね
84名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:58:01.53 ID:faH3LMWd0
>>77
NHKに期待するだけムダ

ニュース9、スポーツコーナー

巨人、小笠原の年俸更改
大越の感想
ソフトバンク、東浜の入団会見
対応した女子アナの感想
大リーグ入りを目指す西武、中島へのMLB関係者の評価
カブス入団予定、藤川への監督の評価
スタジオで森脇のイケメンぶりへの感想
オリックス就任が決まった森脇新監督へのインタビュー
スタジオで森脇の現役時代の紹介、注目、期待
フィギュア、キムヨナの復帰
85名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:59:35.45 ID:7Vxgo4HO0
>>78
工場潜入はフジも.....
86名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:01:05.61 ID:oVyXCrVT0
とにかく、無駄に豪華なスタジオセットや
無駄に芸能人がたくさん出てたり
無駄なテロップやワイプ、音響効果等を多用して
これらで必死に誤魔化そうとしてるのがまず痛い
それと、ただ笑いを求めるだけのバラエティならともかく
クイズや教養系、衝撃映像系、体力系、チャレンジ系、他収録系全般
大抵はオチが読めるというのが最悪につまらん
とりあえず、なるべく生放送にして
緊張感だけでももっと出すべきじゃなかろうか?
87名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:07:28.84 ID:Z918/r4G0
だって元締め電通一本なんだから
88名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:07:33.34 ID:UbfNT5LkO
スタジオの芸能人止めて司会者とアシだけ
テロ、ワイプ止め

これが出来たら現状1分も見れないアンビリバボーとほこたては見れる。
89名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:07:51.68 ID:G+7Julmb0
>>78
テロ朝はクイズばっかじゃねーか(失笑

と見せかけて、黄金伝説、シルシル、相棒、報ステ、ヒーロー戦隊、仮面ライダー、プリキュアとオリジナリティに溢れてるのね。
90名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:08:26.90 ID:Iln/fhSL0
深夜放送枠は若手の経験の場だったけど
最近はどこも通販番組で人材が育たないのも原因では?
91名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:08:31.59 ID:mIdeTLCL0
>>1
>ひな壇の後ろに芸人が控え、前のほうには大物俳優や大物女優がVTRを見てコメントする……

そのVTRがyoutubeの動画だったりしたら即チャンネル変えるよねw
92名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:10:20.84 ID:VIgp0jio0
>>19
NHK見ろカスw
93名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:11:34.69 ID:w3dnSpU/0
テレ朝は気付いたら宣伝してるな
94名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:11:37.88 ID:3LLVNAh4O
バカだから
95名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:11:45.64 ID:hwg1huPO0
ようつべの普及で衝撃の瞬間系の番組増えたよな
ネタが無限にあるから
96名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:11:49.62 ID:g0UrDwP30
関東の人間が
関西の芸人を見ると
気持ち的に
疲れる
というのは
あると思う
97名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:14:53.59 ID:t7dOeJ/IO
最近つべで「水曜どうでしょう」ばかりみてるわ、10年以上前のローカルなのに今のキー局より面白い
98名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:15:43.97 ID:LooiziM8O
BPOのせいだな
99名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:18:27.37 ID:N5XzcYi20
CM多すぎびびるわ
100名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:21:29.67 ID:PQYRUhnP0
>>7>>13
おそらく広告代理店が全てコントロールしてるんだろうね。
新聞記事紹介で各局同じ記事だけ紹介とか
CMだからチャンネル替えたらまたCMとか。
101名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:21:44.78 ID:hwg1huPO0
怪しい健康食品のCM増えすぎだろ
ヒザの痛みに効くってやつ
102名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:21:50.74 ID:NSLCvAZH0
ようつべやニコ動から動画拾ってくるのは良いとしても、だ。
折角面白い動画なのに、アテレコやらテロップでつまらない動画にするのはダメだ。
103名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:24:23.30 ID:yBu/t70oP
>>19
民法のニュースなんかバラエティと同じじゃん
恣意的な編集に加えて、変なコメンテーターが一般人代表とか言って思考誘導のコメントしてるわけだし
104名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:25:20.52 ID:q05b2Zq+0
最近は昼間はもっぱらMXの092の株ばっか
105名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:26:31.86 ID:sYyl6/N/0
今朝もどのクズ民放も、中村九官鳥ばっか
106名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:26:34.96 ID:faH3LMWd0
>>101
大企業がテレビCMに効果がないことを悟って
ネット広告やイベント系とかに移行してる
その隙にBSか地方局かと疑うような会社のCMがキー局のゴールデンに流れる
テレビはもうオワコン
107名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:27:21.23 ID:bn7OYQ+U0
>>103
ニュースの酷さなら今じゃNHKの方が悪質、良くて同等
108名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:28:39.96 ID:9tEQZDV1O
本日は勘三郎だらけで一日が終わるテレビ業界()
109名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:29:16.04 ID:KIKABAkaO
そもそも「無難」って何?
テレビってのは、見えない電波を商品にしてんでしょ
物作りに「無難」なんて物計りはないよ
ネット移行の最大理由は、全て無意識の驕り
この記事も、最終的には驕りがあるから
110名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:31:05.67 ID:3pasm0dS0
「番組制作に携わる人間が多過ぎる」

っていうのはよく分かるな。どんどんどんどん横槍を入れられて無難に無難になっていくんだよな。
まあ、プロデューサーが無能というより会社全体の問題だろう。
111名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:31:20.12 ID:KIKABAkaO
>>103
局員って、入社してからずっと「押し」の教育を受ける
テレビは国民の代弁者だから
スポンサーが国民の物差しだから
だから引く教育は一切ない
112名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:32:55.96 ID:wHabdm/P0
韓流が足りないから。もっともっと韓流を!
113名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:34:35.75 ID:X4z59CPN0
CNNのようなニュース専門チャンネルが日本にもあればみるのに
CSには一応あるけど短時間ニュースのリピートばかりで質は低い
結局日本でテレビを見る層には需要ないんだろうな
114名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:36:28.55 ID:BRByynmj0
   r ‐、 はいはい、また俺達の出番か
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  若者の○○離れとよく耳にするが、
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  当時群がってたのは今のジジババ共だ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  今の若者は、離れるも何も
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  最初から近づいてすらいないな!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
115名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:39:06.56 ID:kXHoFVOXO
呉越同舟
116名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:40:47.51 ID:1oHiT4kR0
>>114
wwwwwwww
117名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:41:04.92 ID:SeSEJ5mX0
>>77
朝のニュースで世界のニュースってコーナーがあんだが
世界のニュースなのに毎日ほぼ韓国のニュースしかやんないw
118名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:41:58.38 ID:PtlombCx0
結局の所
視聴者を獲るか、スポンサーを獲るかで
スポンサーを選んだんだから、もうしょうがないだろw
で、結果的にはそのスポンサー様を喜ばせるような数字が出せないんだから
テレビ局には無能な連中ばかりだって事の証明にもなっちゃったんだよw

相変わらず「こうすれば数字が上がる」みたいなヘンな法則にばかり頼って
その通りの内容の番組しか制作できない
ニュース番組で「グルメ情報」やってんだから馬鹿すぎるww
119名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:42:44.36 ID:5MX7rW7X0
>>114,>>116
まぁこれだよな
120名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:44:55.55 ID:PPaiBPMQ0
クレーマーが多いから安全指向だよね
121名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:46:19.22 ID:Kfz8jdgtO
ドラマやドキュメンタリーが少なすぎる
アニメも深夜の萌え物ばっかになったし
122名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:46:39.35 ID:LooiziM8O
最近一番笑ったのは、マック赤坂の宇宙人www
123名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:47:24.49 ID:NSLCvAZH0
政権交代後、大臣経験者の自民党議員が地元講演会の人に言われたそうな。

「国会が、吉本より面白すぎて困るw」と。

答弁に大臣どものバカッぷり、無知ッぷりが溢れ返っていて、
こんなやつらが日本の政権中枢にあるのかと、怒りを通り越して呆れ返り、笑えて来るんだよな。

田中マキオの 「もしもし」 をリアルタイムで見ていた俺は、危うく笑い死にしそうになった。
こんなこと、たとえ何万時間バラエティ番組を見ていても無いだろう。

国会中継がバラエティ番組よりも遥かに面白い、と言う現実。
もう、各局に面白い番組を生み出す力は完全に失われてしまっているんだろうよ。
124名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:47:29.68 ID:L+t5D1aU0
視聴率層別に発表しろっての
125名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:47:43.82 ID:KkvvmkwJO
>>107
NHKのほうがひどいよね
おはよう日本、ニュース7、ニュースウオッチ9、NEWS WEB 24、週間ニュース深読み、海外ネットワーク
これらの番組は特にひどい
126名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:48:13.54 ID:5w4uaS3M0
>>113
日テレ24も本人たちがいうほどではないんだよなぁ
一応期待はしているんだけど
127名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:49:55.62 ID:nsl6husU0
しかし、二日も続けて勘三郎ってこの国は立ち直る気無いのかと思う
昨夜なんか糞NKの夜の9時のニュースで15分勘三郎の特集やってたw
選挙のこともやらずニュース番組で芸能情報やってんだから呆れるわnhk!
128名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:51:39.62 ID:fyNwPyPOO
>>117
なぜか世界中の沢山のニュースの中から韓国のトイレネタを選択して放送するNHK
NHKの在日職員って本当に糞だな
129名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:52:05.92 ID:8EqhlJyM0
ケンミンショーは
河本を出し続けるのはなぜ?
スポンサー了解なの?
130名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:52:37.48 ID:de+Q5joeO
新鮮味がない
ドラマにおいても一年間武井咲使い回しだったし
131名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:53:12.44 ID:Kfz8jdgtO
時代劇なんか絶滅した
子供の情操教育ちっとでも考えた番組が民放にはもうねえな
132名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:53:49.90 ID:bn7OYQ+U0
>>127
>二日も続けて勘三郎ってこの国は立ち直る気無いのかと思う

NHKみたいなマスコミは日本を立ち直れないところまで叩き潰したいテロ組織なのは今さら言うまでもないでしょ
133名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:53:52.55 ID:kyI/mgvM0
>>118
CM→本編1分→CMなんて完全に視聴者無視だよな。こんな事
するから余計見る時は録画してCMスキップして見るようになる
134名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:54:05.75 ID:99wFSIDX0
違うな

発想が貧困だから。
これにつきる。
以上。
135名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:55:18.01 ID:PuPR+oh60
もともとTVに影響されて商品買うのなんてB層くらいだろうから何も問題ないんじゃね?
TVは馬鹿を釣るためのフックとして特化していけばいい
136名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:56:28.90 ID:50aDx6ZPO
>>102
「ひろってきた」とちゃんと表示するなら全然アリ。
海外のテレビ番組を紹介して、タレントやゲストがあれこれ言う番組は昔からあったし。

ところが、今の動画サイトの借用番組で、ヒドイのになると
「海外から番組に面白映像が送られてきた」なんて言ってる。
とっくにそっちじゃ話題になってる動画を持ってきてるだけなのに。
「動画サイトから持ってきた」というのはテレビ的には沽券にかかわるのかね。

情報が少なく、海外の番組なんてなかなか見られない時代には前述のような番組に価値があったが、
動画サイトはいくらもアクセスでき、閲覧数もわかり、話題の動画はあっちから教えてくれる。
そこから持ってくるだけの番組だなんて、手抜きすぎる。

それと、同じような番組が増えて、同じゲストが別局でまた同じ映像を見ることも多いのに、
まるで初めて見たように驚いてみせる演技も興ざめ。
137名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:56:53.15 ID:BYZ+fDhw0
何たらいうオバちゃんの会みたいなとこのクレーム
で出来る事がかなり少なくなって
ネットも普及し予算も削減
冒険して面白い番組模索するよりコピペ番組で飽きられるまで視聴率確保
飽きられたら他局が成功した企画パクってまたコピペ
ついでに面白い番組作ってた世代は出世して直接制作はしなくなった
138名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:58:28.63 ID:M48vwzt30
製作スタッフが多すぎるというのはあるだろうな
今は地方局の番組の方が面白いのがある
139名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:59:57.38 ID:oVyXCrVT0
>>129
岡山には、次課長の他に有名人が居ないんじゃね?
居ても出てくれなかったりとか
140名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:00:00.84 ID:UQszsYiXO
著名人の皆さんは>>1の作家に「匿名でしかものを言えない奴ガー」って吠える時ですよ!
141名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:00:22.44 ID:8Q46GY6a0
>>114
テレビ「離れ」なら若者より中年だろうなぁ
特に3、40代の男あたり
142名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:03:09.72 ID:PKFXZmki0
姉ちゃんの家行ったらテレビ消して人生ゲームやモノポリーやってたな
143名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:03:14.00 ID:5MX7rW7X0
どうでもいいようなゲストが大勢並んでいるスタジオの馬鹿騒ぎの時間が異様に長く、
肝心の本編映像が異様に短く(しかも過剰な字幕とワイプ入り)、CMからCM明けで再度CM前の復習、
番組後半になるほどCM回数が増加

たとえばこれで1時間の番組中、正味何分ぐらいなのかと
144名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:03:32.05 ID:PtlombCx0
>>133
>見る時は録画してCMスキップして見るようになる

地デジ化でHDD内蔵テレビを購入して以来
リアルタイムでテレビ番組を見ることがほぼ皆無になったw
たぶんコレって今では当たり前の事なんじゃないの?
スポンサーは気がついて・・・・いないわけ無いよなwww
145名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:04:14.56 ID:QYfdqAWm0
国民は色々知ってしまった
フジテレビはやり過ぎたんだよ
韓日戦の表記を見てゾワっとした
フジテレビは開けてはいけないパンドラの箱を開けちゃったw
146名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:04:34.96 ID:zR4RCD+u0
在日コネ社員が中堅になったからだろ

創造性が乏しい朝鮮人に何を生み出せるんだ?
パクリしか能がないだろ
147名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:08:18.43 ID:3u71DrfvO
阿呆みたいに横並び合戦が始まったのは大食いだったかモノマネだったか…。

てか両方ともあっという間に見飽きて視聴やめてしまったが、延々やってたな。
148名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:08:20.39 ID:u5dEegRh0
イッテQとか視聴率いいけど
内容はタレントが本気で無茶してるし
編集も潔くてCMマタギなんかほとんどない
分かりやすいだろ
149名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:09:06.57 ID:tpY7CYng0
こんなもん黎明期からだろ
150名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:09:26.96 ID:dMnm6GbO0
確実に視聴率が取れるものをと気を使った結果、視聴率がとれなくなった。
で、そのやり方が間違ってることに気づいていないのか、
未だにそれを改善しようともしない、と。

まあどうでもいいけど。
151名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:09:34.30 ID:3pasm0dS0
要するに、良い番組を制作する組織体制が根本的にないってことか。

組織改革をするのは大変だわな・・・。
152名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:09:46.30 ID:50aDx6ZPO
>>131
仮面ライダーフォーゼは
「オタクもリア充もヤンキーもチャラ男も、スクールカーストなんて超えて仲良くしようぜ」
という内容で、なかなか教育的だと思ったよ。
153名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:10:58.34 ID:kyI/mgvM0
>>147
ニュースだって見事に横並び。
154名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:11:15.68 ID:Z7yiv1cy0
めちゃモテめちゃイケ以降、その類似が増えた感がある
常駐テロップや過剰な説明文テロップ、発言テロップ。いらないナレーション。
155名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:11:17.01 ID:ANokKGDu0
ネットで見れば一分もしない動画をCM挟んで五分も引っ張るとかザラだからな
156名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:12:17.91 ID:/tx/zHuT0
馬鹿にして見下しているB層にまで愛想尽かされたら
その層以下ってことなのにな
157名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:12:34.37 ID:gtIEYBOE0
ピンハネだけして全部下請けに丸投げで、実際に番組なんて作ってねえだろうが
158名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:13:11.69 ID:u5dEegRh0
ニュースの横並びはホント酷いな
制作会社が作った同じテープ流してるだけ
当然取り上げるニュースも背景や解説も同じ
取材しない報道部ってなんだよ
159名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:15:46.62 ID:jkCqGlwU0
ワイプやひな壇は不要、止めれば制作費も浮くだろ
変な効果音やテロップもいらない
160名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:16:10.44 ID:Z7c9+rfx0
無能な在日コネ社員ばっかだからだろ
TV局のブランドに乗っかりたいだけの奴にモノ作りができるはずもない
完全に詰んでるな
161名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:16:17.15 ID:xzlRrE2k0
>>156
B層いうけどさすがにそこまでアフォじゃないものなあ
いつの間にかテレビ側のレベルがものすごく堕落してバカにも
うけなくなった
162名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:16:25.14 ID:TdSN1I8w0
ぶっちゃけ各局ともに質はどれも酷い
なら気になるニュースだけを読める2ちゃんのほうがまだ上
163名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:17:06.63 ID:3u71DrfvO
>>153
ニュースステーションからの流れだよな。

今考えたらテレビ局が本格的に横柄になったのはNステ中心で
社会党を躍進させて以降かもしれんね。
164名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:17:20.62 ID:xzlRrE2k0
あとテレビはいまだにリア充基準にしすぎだね、テレビが想定する
リア充なんてもはや少数派だわ
165名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:17:40.09 ID:KIKABAkaO
>>158
こいつらは「入社」までが戦い
入社したら手抜きしようが、駒になれば安泰なんだから
記者クラブ
クロスオーナーシップ
果たして安倍が総理になると、まあ間違いなく財務省などの戦後利権者の爺さん共が、いつもの様に邪魔をするんだろうが
クロスオーナーシップ解体
記者クラブフリーランス制度
電波オークション
こうせん限り、一生同じ
166名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:19:51.11 ID:8R3eOkFy0
NHKの海外ネットワーク
バカなタレントのコメントや無意味な窓枠から手と顔出し等
とある国の深刻な状況の報道で
アナがタレントにコメントを振ると
タレント「はい、ここへ旅行に行った事があるんですよ!」
家族「・・・・専門家を呼べ!!!」

視聴やめました
167名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:19:54.26 ID:UQszsYiXO
>>159
あぁ小動物の足音とかな

こないだの志村どうぶつ園で、餌の虫を食う姿をモザイクかけてて無責任だなぁと思った。
そういうのを見せずに「かわいい」ってだけでペット飼い始めて、餌をやれない人とか出てくるんじゃないかと。
168名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:21:00.34 ID:3pasm0dS0
ようは、いらない社員が多過ぎるんだろ
169名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:21:18.42 ID:KIKABAkaO
>>148
イッテQは、本当にこれからのマスメディアを想像してるから
まず
「この後すぐ」

「来週衝撃の展開」
っていう「またぎ」を辞めた
またぎしても数字付かないから
後、
「企画成立しなくてもいい」
形にしたから
考えてみたら、ごくごく当然のことが、この業界には異質に見える
常識が非常識の世界だから
170名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:24:39.84 ID:KIKABAkaO
>>127
大体芸能が絡むときは、政府や官邸がやましいと悟ることが起きたとき
まあ民主党からしたら、状況が悪いのは相変わらずだし
トンネル関連は、仕分けしたからだって批判を小さくしたいから、予算とかで圧力掛けたんじゃないの
そういうみみっちいことばっかりしてるから、視聴者が離れるっての
まだわかんないんだよ
171名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:25:05.97 ID:ECqDmydTP
金出すスポンサーも悪いわ
172名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:25:45.39 ID:yg3MJKuT0
ワイプがいやなので小画面テレビでみている
大画面は映画用
173名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:26:23.25 ID:50aDx6ZPO
>>164
番組によるが、基本的にテレビが想定してるのは馬鹿な貧乏人だけどね。
民放テレビは視聴無料だから貧乏人の娯楽だし、
安くて旨いメシの話なんか見たがるのも貧乏人。
視聴率を見込む月9ドラマも、基本的に恋愛沙汰に憧れはあるが充足してない人間向けだからな。
174名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:26:59.46 ID:KIKABAkaO
>>134
清盛清盛とごり押しし、視聴率落ちたからと次は関東関西
しかし年間視聴率1位が、全くごり押しなかったイッテQ
実に簡単なことで、シンプルに面白いから
テレビ屋って、本当にシンプルが嫌いだからな
175名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:27:59.95 ID:43htVwAy0
戦後最大の既得権益がマスゴミ
安倍麻生はそれにメスを入れようとして潰された
選挙でどこにいれればいいかわかるよな?
176名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:29:31.07 ID:m6Nc1kPVO
本当に優秀な人材は中小の制作会社にいるんだろうな
177名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:29:43.04 ID:q5nAUZZu0
ハーバード大学 マイケル・サンデル教授

Q. インターネットなどの情報技術で、市民参加の議論の場は広がるのか?

A. 逆に多くの人が自分の世界に閉じこもりつつある。
携帯機器に没頭し、世界と繋がっているつもりが身の回りから遮断されている。
ネット上で自分の好きなニュースや意見にしか目を向けない。
米国ではケーブルテレビ局も保守、リベラルに分かれ、
異なる意見や新しい見方にさらされる機会がどんどん減っている。

中日新聞 2011年1月3日 日本へのコメント
178名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:31:01.90 ID:JgIrIvDK0
>>163
もう報道は、どこも久米宏のコピーみたいなもんだな

ていうか一層悪化して、福島みずほ化してるw
179名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:31:07.92 ID:pEXug/i40
あの逃げ回ってるだけの糞面白くも無かったボクシングショーに
視聴率が各局惨敗したのがテレビ作ってる奴らの能力を物語ってるよ。
180名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:31:48.38 ID:6e1QmFgy0
>>13
「秋葉原の安倍の演説を、おどろおどろしい音楽とともにdisりまくってやろう」と思ってたら、
現場で見ていた国民たちから「偏向するんじゃねーぞバカヤロー!」って怒鳴られまくって
しまったので時間が余りました
181名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:31:59.62 ID:rw4QNs/z0
民放でもBSの方は結構見てるけどなあ
低予算ゆえなんだろうけど番組のつくりがシンプルでいい

地上波はひな壇芸人やテロップ、ワイプばかりで反吐が出てくる
紳助が消えたところで何も変わっていない
182名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:32:14.73 ID:KIKABAkaO
>>123
で、それを「編集」で見せず、政府や官邸にごますりする地上波
海外は「編集」するには、他業種の検閲機関の、株式会社がある
だからテレビ局が行き過ぎた編集したら、そのスタッフが減給や左遷もある
しかし日本は、一応BPOはあるが、あれは国の運営だから、あれで地上波は変わらない
で編集は、全て地上波に委ねられる
放送免許とクロスオーナーシップと編集
利権だらけの地上波が、視聴者を意識出来るわけがない
それが民主党はわかってるから、アホ丸出しの解答しかしない
ハナから舐めてるんだよ国民を
183名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:35:37.83 ID:kyI/mgvM0
>>173
それも決め込んで、勝手に自分たちで足かせにしてるだけ
184名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:35:46.35 ID:j5a4VkMa0
東京にキー局を集中させてるから慣れ合いで
当然、横並びの金太郎飴番組ばかりになる。
全国にキー局を分散させれば競争力が働くだろーにw
185名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:37:16.51 ID:NAQxgZmPO
チョンがみんな同じ顔に整形するのと一緒
186名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:37:40.64 ID:ZC1tugtn0
>>169
大間でマグロが釣れなかった事が未だにネタになってるしなw
187名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:38:19.73 ID:KIKABAkaO
>>177
解決策は簡単なこと
インターネットを免許申請したらいいだけ
今は、テレビでもインターネット出来る時代
チャンネル桜やUstreamを放送免許を持てば、一発で解決する
新聞屋は、クロスオーナーシップだから
インターネットは免許申請できんと勘違いしてる
188名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:38:26.04 ID:50aDx6ZPO
>>181
BSの旅番組や、自然や外国を紹介する番組は余計なテロップやらタレントの茶々やら
クイズやら入らなくて凄くいい。
ただ、予算がないから韓流ドラマと通販番組が多いんだよねえ…創価のCMも普通に流れるし。
189名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:41:07.03 ID:Rn+qSO3I0
番組内のコーナーもちょっとうけると
毎週それやってたりするからなあ。
当初はそういう番組じゃなかったでしょ?みたいなのも多い
190名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:42:18.80 ID:kyI/mgvM0
>>184
欧米の局に1つ解放すれば競争が生まれるのにな
免許制の意味ないし
191名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:42:31.56 ID:JdRLHMn90
復活した「空から日本を見てみよう」を見て、やっぱひな壇とか要らないって思うわ。
地上波で再放送してくれないかな(´・ω・`)
192名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:42:43.90 ID:fn0r5SSm0
キー局は廃止でいいよ。
地方局が自由に番組買った方がいい。
必然的に淘汰されるしな。
193名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:44:36.30 ID:3dOgZ6Gk0
そう考えると、毎週同じ三人で一時間回す怒り心頭は凄いな
194名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:48:28.71 ID:Mv/KDa/WO
地方みたいに独自色ないよ
全てが全国ネット仕様
全国ネット+ローカル番組の地方と違って
関東はあるいみテレビでは損な地域かもしれないなあ
195名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:49:29.93 ID:AqXHffM50
吉本芸人のカラオケ大会とか公共の電波で流してるんだもん
196名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:50:16.94 ID:38HP3Uun0
知り合いのドイツ人が
「日本のテレビは芸能界の予備知識がないとわからないことが多い」て言ってた
とにかく芸能人出して内輪ネタばかりだもんな
197名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:51:13.58 ID:kyI/mgvM0
>>193
人数勝負、ゲスト頼り、番宣ゲストとか無いのが良い
198名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:52:13.55 ID:Y0rrxpiP0
>>175
戦前は「戦争指導者」でしたけどね
199名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:52:36.14 ID:PtlombCx0
>>186
途中でワイプアウトするのは潔くていいと思うし、その方が面白い
それまでの馬鹿バラエティ番組だったら
最後の最後までいかにも「大物ゲット!?」みたいに引っ張ってたからな

今回の「ムーンウォークでギネス挑戦」も同様に
イライラする引っ張り方をしなくて良かった
200名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:52:37.27 ID:AAmUTF6P0
>>41
テリー達の世代が雛型を作ってそれを増産してるだけだもんな
いまのテレビは
201名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:54:57.27 ID:ji1lA4EX0
朝鮮人だから
終わり
202名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:55:17.54 ID:IZqLetSPO
しかしまあ職場の休憩室でオバハンを見てるとやっぱり
料理とか雛壇芸人の型に嵌まった喋りとかで喜んでるな
203名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:56:26.49 ID:AnmECMuQ0
>>1
大家族もバラエティも見ない人間からしてみると、こんなもんに大金出してスポンサーやってる企業がアホ
204名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:59:12.07 ID:d9YAG+Ku0
関西芸人の奇形レベルの顔面は
日本人の士気を低下させてると思う
あればっか見せれたら日本人馬鹿にされるわ
下品不細工馬鹿
あんな集団日本人じゃねえから
205名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:59:52.17 ID:AnmECMuQ0
ID:50aDx6ZPO

こういう馬鹿の意見聞いてたら、さすがに滅びるなw
206名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:01:12.35 ID:50aDx6ZPO
>>196
芸人やタレント間の序列も、視聴者が知ってることを前提に話すもんな。
吉本に入ったのが一年先だから、年下だけど先輩で…なんてこと、視聴者に関係ないのに。
先輩後輩の概念が薄い外国人で、しかも予備知識がなかったら、
「何でこの人つまんないのに、みんなペコペコしてんの?」って思うだろう。
207名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:03:01.53 ID:KIKABAkaO
「視聴者はバカ」
この意識を捨てない限り、いつもと同じ
イッテQは、またぎを辞めた最大理由は、視聴者を認めたから
208名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:03:03.17 ID:/juVTowz0
見る側がバカでワンパターンだから作る側もバカでワンパターンな企画でいいんだよ
って言われてる事に気付けよお前ら
209名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:04:42.31 ID:/ntKiZDT0
>>202
そういう場所はテレビの話題が当たり障りないってのもあるから
210名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:05:07.37 ID:50aDx6ZPO
>>205
創価や韓流を貶したのが気に入らなかったかな?
211名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:07:10.44 ID:98g0x6dCO
関西芸人が嫌いなのはわかる。

ならばいっそのことキー局を全国に分散させればいいのに。

札幌、東京、名古屋、大阪、福岡と散らせば、無駄に東京に来る奴も減らせる。
212名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:07:37.46 ID:JdRLHMn90
ドラマとかもエンターテインメントとして進化してないよね(´・ω・`)
脚本とか内容はともかく、技術面での進化が全くない。

同じようなカメラワーク。
同じようなカット割り。
同じようなライティング。
同じような、というか全く作る気の無いCG。
213名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:07:47.41 ID:rjlUbkw5O
214名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:09:59.49 ID:sT5sjjsJ0
一番面白いのは3ch
子供向け番組でも、色々と新しいことやろうとしてる
215名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:10:05.32 ID:mwbOrPHW0
>>212
ドラマなんて見てんのかよだっせえ
216名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:11:13.66 ID:wFTZ9G530
バラエティーの中身が同じなのも萎えるが、
来るゲスト全員が映画かドラマの番宣ってのが萎えるわ
関係ないときでもこいよって思うし、逆に見たくなくなる。
217名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:11:20.87 ID:NU+biZQO0
視聴者は勝手に見る前提で、事務所とスポンサーのことしか考えてないから
218名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:13:36.97 ID:d3nNSGX20
>>1
同じ様な学生生活を送り同じ様な思考、嗜好で
仲間外れにならない事に必死なテンプレ学生を同じ様な基準で採用するから。
219名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:14:21.00 ID:t3m0YtBE0
>>177
まあ、ネットメディアって言いたいこと言える半面、
聖教新聞と勝負できるレベルで偏ってるからなぁ。
あんなもん真に受けてそんなサイトばっか見てたら、そりゃ偏るわ。
220名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:16:53.52 ID:d9YAG+Ku0
なんでも東京で作っちゃうから
ワンパターンなってしまう
生まれた場所で個性は異なる
作れるものも違う
今はみんな東京だから他の個性が死んでる
221名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:18:32.13 ID:1ct5zx5m0
>>204 >>206
吉本芸人でも、タカアンドトシ・チュートリアル・ロバート・ぐっさん辺りは許せる感じ。

吉本芸人の出てる番組は、吉本芸人が出て来た瞬間にチャンネル変えることが結構多いが、
どうしても見たい番組のゲストに1〜2人だけ、無意味に吉本芸人が出ている時が困るわ。
222名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:18:39.54 ID:kyI/mgvM0
>>216
下手な芸人よりバラエティ出まくる主演俳優…
223名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:19:13.60 ID:eSFiKRV/0
>>212
映像の技術面はプログレカメラ使ったり、特殊なデジタルカメラ使ったりしてる。

そのプログレ加工映像で平清盛は「画面が汚い」言われたわけで。
だから結局、技術面で工夫したりせず、いつもと同じようにやってるのが無難
という結論になるのは仕方ない。
224名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:19:43.85 ID:6WYdrefzO
特にフジなんか他局のパロディ多いな
225名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:20:14.59 ID:6Fl24k9w0
>>206
そのドイツ人、テレビの見過ぎ。

吉本芸人やジャニタレの先輩後輩関係にはウンザリだよね。関西のテレビなんて、それを知らないと
どこが面白いかわかんないもん。
テレ朝やテレ東やMXの快進撃の裏には、そういうタレントを極力減らしたという背景を忘れてはならない。
有吉弘行・マツコ・おぎやはぎ・バナナマン・オアシスそして内村光良、みんなそういうシガラミを
気にしない人ばっかり。こいつらが新しい世代を作っている。
226名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:20:52.00 ID:eSFiKRV/0
>>220
フジは高知が舞台のドラマ「遅咲きのひまわり」やってるけど
低視聴率で見る人少ないしね。

結局、地方が舞台のドラマなど作らず、いつもと同じ東京舞台でやってるのが無難
という結論になるのは仕方ない。
227名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:20:59.72 ID:u5D/64Hr0
ドラマは配役先行
バラエティーはタイアップありき
討論番組は結論ありき
歌番組なのにトークが長い
228名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:21:11.14 ID:OHypFtDG0
TV局はピンはねして製作会社に丸投げしてるだけだから、2、3局免許取り上げてもなんら問題なし
229名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:22:07.76 ID:ts00+39IO
>>220
東京のキー局なんて1つでいいよな
NHKにするか
民放キーを全部、各地方都市に置いたらどうなるだろうな
230名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:22:12.40 ID:t3m0YtBE0
>>220
でも、この前用事で行った大阪のテレビ番組も、
たかじんの番組やえみちゃんねる的な「司会がトーク中心で回す番組」がやたら多くて、
陳腐で退屈だったぜ。
231名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:22:40.97 ID:MiNZ6p+70
テレ東の番組をTBSやフジがパックった番組が目立つな
てれ東は予算少ないのによくやってると感心する
232名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:22:44.92 ID:eSFiKRV/0
バラエティでタイアップありきはテレ朝だけど

そのテレ朝バラエティが絶好調だからね。
233名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:22:51.42 ID:u5D/64Hr0
>>220
昔のドラマは定期的に地方ロケやってたような気がする
西部警察のロケを郡山駅前に見に行ったことある
234名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:24:12.89 ID:eSFiKRV/0
>>233
今のドラマも地方でロケやってるよ。
フジひまわりは高知、関テレゴーイングマイホームは長野
235名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:24:23.22 ID:+IjRYP5a0
海開きでの水着のお姉ちゃん映像とか、
トリンプのバカブラジャーとか、
毎年毎年どの局も同じ
236名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:25:28.05 ID:eSFiKRV/0
テレ朝は京都舞台ドラマ定期的に作るしね。
今の京都舞台ドラマは「捜査地図の女」
237名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:26:11.83 ID:kyI/mgvM0
>>226
高知のテレビ局が作ってるのか?
238名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:27:46.31 ID:Q5sKBdUe0
視聴率とるために過去のコピペばかりやって
結果的に年を追うごとに明らかに視聴率がとれなくなるという悪循環
239名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:27:47.16 ID:u5D/64Hr0
そういやTRICKは積極的に僻地ロケやってたな
240名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:28:09.27 ID:eSFiKRV/0
ひまわりは高知のテレビ局が作ってるわけじゃないけど
高知舞台の高知ロケだし。

大阪の関西テレビ制作の「ゴーイングマイホーム」は低視聴率だし。
241名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:28:16.25 ID:ts00+39IO
>>211
編集等のレベルが下がっても、今より面白くはなると思うんだよね
多様化するという意味で
早くキー局なんて崩壊して、技術スタッフが多少各地方に流出すればいいのに

東京が信仰するマグロなんかより白身の方が旨いわ
242名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:28:44.28 ID:eAPuAq2I0
>>229
今のような「地上波中心でBSは難視聴地域向けをお題目とするサブポジション」というのを見直して
「BSが当たり前、地上波はおまけ」という形にし
各都道府県で独自色を出したければ今の独立局のポジションで放映する異にすれば
「東京のキー局」という概念が吹っ飛ぶ気もするんだけどね
地方でネズミ島やネズミ海の話をしても十分には盛り上がらないだろうから、番組のあり方を見直すだろうし
243名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:30:13.30 ID:d9YAG+Ku0
今のゴールデンの内容なら
地方のローカル番組のがレベル高い
244名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:30:46.29 ID:eSFiKRV/0
えみちゃんねるがレベル高いのw
245名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:37:28.68 ID:5q8go58n0
昨日のテレ東の警察のは良かったな。
あれは他局ではやれないだろ。
特にフジとかw
246名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:38:35.33 ID:3SW+XH5aO
今、フレッツ光を引いている家は結構多いでしょ?
今、NTTはひかりTVの営業をすごく積極的にかけている。
この間ウチに値下げの連絡兼ひかりTV勧誘の電話あったし。
こうなってくると日本中ケーブルテレビ状態になる。
もしひかりTV世帯が増えたら、確実に地上波は終わる。
あれだけチャンネルがあったらわざわざ地上波をみない。
247名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:39:58.58 ID:J1ywL3YB0
文句を言うわりに、異常にテレビ番組内容に詳しいオマエラww
248名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:40:48.51 ID:98g0x6dCO
>>244
レベル高いわけないだろ。

一部全国にしか垂れ流しをしてないだけまだまし。
249名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:41:06.93 ID:JdRLHMn90
>>223
いや、そういう機材とかのレベルじゃなくて、それを扱い編集する人間の技術の問題。
新しい映像の魅せ方というものを全く研究してない(´・ω・`)
250名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:41:52.51 ID:SwTGkIHOO
料理のランキング・値段当て、工場見学、世界の衝撃・面白映像はどの番組どのコーナーどの題材でも最早デジャブ
251名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:42:02.22 ID:sWXYxuxm0
関西ローカルも似たようなもん、というかキー局より酷いんちゃうか?

カメラ回してりゃいいだけの延々と漫才垂れ流しとか、人相の悪いギョロ目のローカルタレントが商店街ウロウロして
馴れ馴れしく声かけてコロッケ食うてるだけの番組とか。
252名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:42:22.14 ID:2PobtN/d0
>>1-2

電通の「韓国ブーム捏造」の奥に潜む本当の怖さ 58
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1346415757/9

> ◆タレント◆
>
> タレントが芸能界で「売れる」とか「干される」というのは
> 電通内部の単なる人事異動に過ぎない。
>
> 日本でおこるブームが、テレビから雑誌までの全部の媒体で
> ほぼ同時に取り上げられていた事は、従来不信の目で見られてきたが、
> メディアの構造を知らない人は、しかたなくその原因を
> 「日本人の画一性」に求めるほかなかった。
> またマスコミ自体がそう「説明してきた」
>
> バラエティやワイドショーで、タレントやキャスター達が
> 「あの番組ではスポンサーによって誰々がおろされた」
> 「スポンサーの意向でこういうふうに変った」などと、
> 常識的に考えてスポンサーの力が本当に強ければ、
> 同じようにスポンサーがいるその番組でも、まずできる筈が
> ない会話を、これみよがしにさせているのも電通の指図であろう
253名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:42:55.27 ID:d9YAG+Ku0
東京って地方の番組一切ネットしないよね
プライド高すぎ
俺名古屋だから
名古屋も東京も大阪も見れるが
東京は東京だけ
正直レベルは変わらない
254名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:43:24.27 ID:0CsHhOsx0
地上波で見てるのは鉄腕ダッシュとイッテQと
ヘンゼルのかまどとgleeだけになってもうた
255名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:43:42.23 ID:AnmECMuQ0
>>216
番宣以外でバラエティ出まくる俳優なんてろくでもないだろ
ドラマや映画の出演経験はほとんどないのにCMで荒稼ぎしてたようなのも
256名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:43:51.67 ID:yzSlYU1U0
>>1
>なぜキー局は似たようなパターンの番組しか作れないのか?

そんなもん手抜きしてるだけの話だろ。韓流も手抜きって認めてたじゃねえか。
そもそも番組制作にしたところで今はテレビ局が外部の制作会社に外注したものを流してるだけだろうが
スポンサーのチェックがとか言いわけしてんじゃねえよ
257名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:44:23.36 ID:bi0ytm1U0
>>165
その放送利権を守ってきたのが自民党なんだがね
民主主義国家において、自民党みたいな超・長期政権を可能にするには
そりゃメディアとの癒着は絶対不可欠

もちろん日本のメディアは北朝鮮みたいな、あからさまなマンセー報道はしないがな
もっと狡猾に、批判するフリして援護射撃を行う
258名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:44:40.52 ID:AnmECMuQ0
>>225
そいつらも新しいしがらみ作ってるだけだろ
有吉の話なんて、笑い物にされてる奴のことを知らないと笑えないぞ
259名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:46:20.77 ID:goBP+k4A0
>>169いもとのマッタンホルン登頂とか無謀企画にも良いとこだし
宮川のお祭り企画も無茶な企画多いな
260名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:46:33.93 ID:JxnFLQAx0
地方制作がオリジナリティあふれる素晴らしい番組だらけのような言い様だな。
261名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:48:17.66 ID:goBP+k4A0
ワイプとかテロップをつけるなら
せめて昔の気分は上々みたいにすっきりした形にしてくれ

色つきテロップをでかでかと画面にのせたり
右上、左上に番組名や今やっている企画名がでかでかと載ったりとか
すごい下品なんだよ
262名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:48:26.88 ID:5yi7M5290
地上波はそれでいいんじゃないかい
映画や野球をみたい人は他で見てるし
263名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:49:58.10 ID:0CsHhOsx0
テレビを見る時間が減ってから読書時間が増えました
264名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:50:16.14 ID:6Fl24k9w0
>>258
>有吉の話なんて、笑い物にされてる奴のことを知らないと笑えないぞ
それ、あだ名芸をやってたときな。
今の有吉って、現場にいる人しかいじらないよ。
265名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:50:32.54 ID:AnmECMuQ0
>>260
地元商店街の食べ歩き以外に存在価値はないな
266名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:51:04.96 ID:dI2k7E1p0
NHKもワイプ多用したりして民放と変わらなくなってきてるな。
267名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:51:59.32 ID:5yi7M5290
その時の流れっていうのがあるからそれは仕方がない
怪獣映画が当たればみな怪獣映画を作ってくるみたいなものだ
268名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:52:27.85 ID:d9YAG+Ku0
たとえば
大阪制作だとヒストリアとか県民ショーとかおもしろい
東京の無駄にたくさん作った番組より
地方局が数少ない番組を丁寧に一つの番組制作したもののがクオリティ高くなってる
269名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:52:35.19 ID:okBpSFzLO
水曜どうでしょうなんか下調べはしないわ、面倒なことはタレントに押し付けるわ、
東京じゃ考えられないくらいの乱暴な作り方なんだがw
ただ、編集には凄く時間かける。
270名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:53:17.33 ID:w51PayiM0
放送事業で数年赤字出してる局の放送免許更新に待ったかければ良い
271名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:54:00.93 ID:OBSqEEtl0
昔は、毎朝テレビ欄確認して
観たい番組探すのが日課だったけど、

あるときから、新聞を取らなくなり
テレビ番組紹介の雑誌も買わなくなった。
ご飯食べてる時に、なんとなくテレビつけるだけ。
272名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:54:16.03 ID:Lkp6YhSI0
右に習えのバブル世代が糞だからだな
273名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:54:35.03 ID:5YJh6CaQ0
久々にチラっと見たけどテレ朝は未だ企業宣伝ばっかやってんだな
安上がりな芸人に飯食わせて、あーくだらねえ
274名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:55:16.36 ID:98g0x6dCO
東京が今の権利を手放すわけないな。

ならばおっぱい写せばいいんじゃない。間違いなくオッサンはテレビ見るからww

1局がやって数字取れれば他局もやるだろ
275名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:56:18.16 ID:5yi7M5290
ニュース情報系とかいってやってる事はみな同じ
逆にいうと他にとってチャンス、5時に夢中とかいい例
276名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:56:37.87 ID:0CsHhOsx0
YouTubeから動画持ってきて2時間スペシャルする番組が週に2、3回あった頃
同じ動画が二日連続で放送されるのをよく見た
常識クイズで2時間スペシャルする番組が週に2、3回あった頃
同じ問題がry

どうして同じ方向ばかり向くんだろうね
277名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:56:48.53 ID:qB2M/PlY0
製作会社が同じか同系列というパターンが多いからだろ。下請けに
丸投げしてる場合多いし。
278名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:57:36.20 ID:J1ywL3YB0
>>269
まあドッキリ番組同然だからね。
どうでしょうは。
279名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:58:32.58 ID:KIKABAkaO
>>257
さして変わんないんじゃないの
日本は多様化に見せかけた一本の木に過ぎないからな
幹(官僚、政治家、電通etc)に生えた枝葉(地上波etc)に鳴るリンゴに過ぎんから
それを味見もしない日本人だし(笑)
280名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:59:40.98 ID:vh5pWwPs0
結局は大衆というものがまるで見えて無いから
デモまで起こされる始末なんだよ
281名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:00:02.36 ID:qN6QpOun0
これから散歩系の番組が益々増えるよ^^
282名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:00:38.34 ID:+C+A7QvL0
既得権益に胡座をかいてるから適当にやってんだろ
283名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:00:40.76 ID:Mq8E+jo20
とりあえず韓国人や韓流ドラマ流しとけば視聴率関係なしに金貰えるからいいじゃん
284名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:01:34.42 ID:SwPNHS400
>>236
おかげで京都は犯罪者の街と思われているんじゃないかw
285名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:02:04.62 ID:FUm4+K5UO
年収一千万がザラにいるだろ。

まだまだ憧れの花形職業じゃないの。

嫌なら観るな。

だから観るの辞めた。
286名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:02:43.30 ID:OXi1jc/E0
民放の数が多すぎるんです。
おかげでネタ不足でお互いパクリ合うか韓流の垂れ流しか
テレビショッピングしかできなくなってる。

民放は統廃合して周波数帯をあけるほうがいいでしょ。
287名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:02:48.26 ID:dI2k7E1p0
汚い声でギャーギャーわめくのを止めてみたらけっこう数字上がると思う。
288名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:03:05.49 ID:gAoKfHfe0
>>117
> 世界のニュースなのに毎日ほぼ韓国のニュースしかやんないw

どうせやるなら南チョンメディアがどんなアホ記事出してるかきっちりやりゃいいのにな
289名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:03:30.12 ID:3u71DrfvO
>>260
「どさんこワイド」が受けたと聞いたら急に地方局の夕方
15:00〜18:00辺りがワイドショーだらけになったなw。
290名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:03:47.39 ID:d9YAG+Ku0
東京にとって出版とテレビは
とてつもない既得権益で
これを地方に譲れば首都でなくなってしまうから
絶対渡さないだろうけど
あまりにやる気のないつまらない番組だらけで
反発の声が高まってきてるね

それを避けるにはどうすればいいのかな
291名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:04:33.56 ID:b+jsW0Mp0
東野今田バナナマンオードリー
名古屋でのびのびやってて全国ネットよりおもしろいよ
292名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:04:47.11 ID:OkgCBfJm0
>>276
YouTubeから動画持ってきて2時間スペシャルする番組 てやたらタレントでてるけど
ほんと必要ないよね

何人か削ってもっと色んなとこに行ってきたらいいのにと思うけど
あれは、あれでテレビ局が芸能事務所への接待してんだろうな と思ったら見なくなった
293名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:06:05.00 ID:eAPuAq2I0
>>290
「東京」を出さないようにする
ある程度東京カラーが消滅し、人々が東京の事も知りたいよっって思うように仕向ける
そういうツンデレな事をやるとか
294名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:06:27.77 ID:qB2M/PlY0
そもそもTV局が自ら番組作ってるケースなんてニュースぐらいだろ。
ドラマやバラエティは製作会社が企画から演出までやってるんだろ。
そんな状態で独自色といわれてもな。
295名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:07:03.58 ID:Q5sKBdUe0
東京MXのほうが番組の質が高いという事実
296名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:07:45.56 ID:u5D/64Hr0
鉄腕ダッシュとかタモリ倶楽部はいい年した出演者が本気で遊んでるからみていて楽しい
他の番組は番組内でも序列を持ち込んで誰かを引き立てるとかやってるからつまらない
昔のお笑い番組はその序列をぶっ壊して視聴者にカタルシスを与えていた
297名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:09:30.10 ID:hNFer5eZO
>>264
上島竜兵の話はよくするけどな
298名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:11:34.64 ID:6qo3JtXf0
>>1
小さいころから塾通いの有名大卒ばかり集めて「おもしろい番組つくれ」言っても
無理にきまってるじゃん
小さい頃から「同じような」塾の勉強しかしてきてないんだし

クリエイターに大事なのは「空想力」とか「創造力」だろ?
だから日本のゲーム業界もクソみたいなゲームしかつくれなくなってる
宮崎駿が「毎日塾通い」で自然の中で遊ぶこともなかったら、トトロもナウシカもできてねーよw

採用段階で間違ってるんだよ  「有名大学卒業してればいい」って採用担当者はバカでもできるから楽だろけど(笑
299名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:12:34.21 ID:5pMbqWQR0
とりあえずジャニーズ、AKB、お笑い芸人、エグザイルを排除して番組作ればいいんじゃないか
300名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:14:17.14 ID:6hmHDfPj0
ワイプ、雛壇、無駄な芸能人が
視聴率につながってるとは到底思えないけど・・・
301名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:16:28.18 ID:GCxkjYq/0
スタッフの笑い、女の笑い声とリアクションSE封印したら見る
302名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:17:12.68 ID:OkgCBfJm0
不景気がずっと続いてるからじゃないの 
まぁ新聞売ったり ニュース見てもらうために 
自分たちが社会の不安を煽りまくったんが悪いんだけど
303名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:17:47.74 ID:vh5pWwPs0
誰も望んで無い物を垂れ流しといて
テレビ離れなんて言ってるんだから呆れるよな
頼みもしない物を延々と流されりゃ離れていくに決まってるだろ
今じゃNHKのニュースまでバラエティー化してるからな
もうどうにもならんだろ
304名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:18:35.52 ID:eAPuAq2I0
>>296
お笑いも結構序列がシビアだと思うよ
「ざこば・鶴瓶らくごのご」のこの件なんか割と有名
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%96%E3%81%93%E3%81%B0%E3%83%BB%E9%B6%B4%E7%93%B6%E3%82%89%E3%81%8F%E3%81%94%E3%81%AE%E3%81%94#.E7.8F.8D.E4.BA.8B.E3.83.BB.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96
305名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:20:16.31 ID:Tnrml7WM0
新しい物を生み出す能力が朝鮮人には欠けているからだよ。
306名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:20:43.72 ID:pQqK9zYQ0
「コメント手法」とは「情報操作」の代表的な手法のひとつです。

マスゴミは、こういった「情報操作」で世論誘導・印象操作を画策します。
以下を参考にしてください。

情報操作wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%93%8D%E4%BD%9C

■コメント(Комментарии)
 人々を一定の方向に誘導するために、事件に対する解釈を付け加える。


★ 「フジテレビに不祥事が集中するのは呪われているから!?」  ←某国人の行動の結果
★ 「花王が不買運動のターゲットになったのは韓流ゴリ押しが原因!?」  ←浅田真央さんイジメ等
★ 「フジテレビ低迷の原因はチャレンジ精神を失ったからだ」 ←JAP18や韓日表記など多数の反日行為

このように、ある事件を報道する際に「事実とは異なる解釈」を付け加える事によって、
初めてその情報に触れる人々を一定の方向へと誘導する事ができます。

なぜなら、最初に発信された情報は後発の情報よりも優先され信用されやすいという特性があるからです。
つまり、時事問題にはコメントを付け加えて配信すれば、ある程度の世論形成が期待できるという事です。

事実関係を報道する際に「コメント」を付け加える手法は古くから活用されています。
各新聞社などに掲載されている「社説」などがそれに相当します。
テレビなどのワイドショーに必ず配置されているコメンテーターなどもそうですね。

覚えておいてほしい事は、普段は比較的まともなコメントを付け加え、信用を保持しているという点です。
そして、都合の悪い事件が発生した際に、誘導を目的としたコメントを付け加えます。
ここまでが「コメント手法」の全体像です。これは重要なポイントです。

逆にいえば「コメント手法」が採用されていれば要注目の案件です。
気がついた人が都度、注意喚起するようにしましょう。
307名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:21:19.31 ID:6d6J0xP30
また謝罪系のゴロが洗脳かけようと必死なのか。
俺たちは奴隷でもATMでも何でもない。
ド腐れ外道の悪党は全部排除していかないといけない。
正義の力でよってたかって悪党を排除していかないと。
それに協力してた屑も含めて今ガンガン排除される時代だよ。
悪党がのさばる時代はもう終わりを告げたんだよ。
308名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:23:46.77 ID:MLjXk2X20
こんなのターゲットがB層なんだから当たり前なんだけどね
企画からキャスティング、製作に至るまで全てB層を意識した造りになってるんだから
局問わず番組が金太郎飴状態になるのもしょうがない

ついでに言ってしまえば街並みも同じ、どの街へ行っても同じような外観でしょ?
東京や大阪といった都市だけではなく群馬や名古屋といったローカルに至っても
中心部は同じような店が立ち並んでるだけの金太郎飴状態

個性がないと言ってしまえばそれまでだが、対象がおまえらB層である以上仕方ないんだよ
309名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:25:02.87 ID:Q5sKBdUe0
>>308
年々視聴率が低下してることはどう思う?
少なくともそのB層にも見捨てられてる番組ばっかりってことになるけど。
310名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:25:56.72 ID:VhR+88Hg0
各番組は勿論の事、CMも面白くない。
見ていて不愉快になるCMが多過ぎる。
311名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:27:04.29 ID:0CsHhOsx0
>>308
そのB層すらテレビはつまらんとそっぽを向き始めてるんだよ
312名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:28:45.15 ID:cXTn/H9m0
ひどい言い訳だな
あいつらにもう面白いもなんか出来ないよ
313名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:28:58.95 ID:41fcZ+TP0
>>253
関西のミヤネ屋はやってたよ
314名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:29:01.77 ID:LfcafF9O0
敵のやってることを陳腐化させるためにやるんだと思う
昔からそうだ
例え勝てなくても先行の番組の視聴率を下げさせれば次善の成功とされる
315名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:29:33.79 ID:Qrj2m0BA0
各局企画のパクリが酷すぎて、
唯一、独自企画を出し続けてきたテレ東ですら
嫌になったのか、最近、似たような感じになってきている。
316名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:31:28.68 ID:Ro309YzjO
>>214
地デジになったから、今は全国共通で2chだよ>Eテレ
でも子供向けながら大人もハマる番組がEテレは多いな。
俺も一番お気に入りなアニメはEテレのはなかっぱ&おじゃる丸だし。
317名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:32:36.91 ID:KIKABAkaO
>>308
わかるわあ
名古屋も東京も富山も
ほとんど実際変わんないからな
東京だから全てが都会じゃないし
富山だから全て田舎ではない
一回東京と名古屋行ったんだけど
ほとんど田舎と変わんないからな
318名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:32:38.99 ID:2PobtN/d0
>>1
50 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/05/03(火) 08:55:03.46 0
モー娘の奇跡的な経済的成功で大手広告代理店の電通が自ら、第二のモー娘システム作ろうとしてAKBを作った。
それまではいろんな芸能事務所が切磋琢磨しながらアイドルを売り出して、
その競争である程度勝ち上がったアイドルを広告代理店が手を付けて宣伝しそのリターンを少しもらう形だった。
芸能事務所の大小による宣伝費の違いで初めは売り出し方に違いがあっても広告費に限界が来て、
長い目で見ると魅力がないアイドルはすぐ消え魅力のあるアイドルが出てくるという競争原理があった。
でも電通が主導でプロデュースすると広告費はほぼ皆無に近いので何度失敗して中々人気が出なくても
いつまででも広告を打てるからみんなが不思議に思うAKBという珍現象が起きている。
さっき発表があったんだがAKBのゴールデン番組が日テレなのに6.3%という聞いたこともない低視聴率が出たらしいね。
でもCM料金払ってる企業より電通が力持っちゃったからこれも文句は言えないんだ。

話にも出てた少女時代やkaraはAKBとはまたシステムが別なんだ。
こいつらは電通に広告費をちゃんと出してるんだがその金額が半端無いからAKBと同じに思われる。
日本で韓国の商品の価値を上げるために韓国アイドルでイメージアップを図り韓国政府が大量の資金を電通に出してる。
これは日本だけに限ったことでなく他のアジア諸国でも同じ事をやっていてもう韓流一色なんだ。
AKBと韓国アイドルの違いがわかるのは経済的に電通の完全支配下になってる週刊誌などの雑誌類。
ここはAKBが何年も全部雑誌を独占してるけど韓国アイドルはそこまで出てこないでしょ?

電通がやたらとアイドル戦国時代って言う言葉を広めようとしてるのはこういう背景を隠すためなんだ。
AKBも実は在日なだけで韓国資本だし日本の芸能界は韓国だらけ。
説明面倒だから省くがこの原因を作ってるのはアメリカなんだけどネットでもアメリカだけはあまり批判されてないんだよな。
319名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:33:00.79 ID:T+g5Dx3E0
テレビを見てないはずの情報強者の2ちゃんねらが、何故か今やってる
テレビ番組の内容に詳しい矛盾。
320名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:34:22.12 ID:4snDoE6d0
全て利権だよ

業界に落ちてくる金を

一部のテレビ関係者と芸能プロダクションが搾取するようになってんだよ

日本の歌謡部門が落ちぶれたのもそのせいだ
321名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:35:04.01 ID:Qrj2m0BA0
嫌なら見るな → 見ないで批判
    ↑         ↓
見た上で批判←見てから批判しろ
322名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:35:52.49 ID:l2sknd+70
ってか、視聴率の器械が設置してある家庭って録画装置は買っちゃダメなのか??
323名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:35:53.80 ID:3ev8kuR30
関西のローカル局も、芸能人が街をブラブラする企画ばっかりだけどね。
324名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:36:30.55 ID:u5D/64Hr0
>>319
テレビはつけるが最初から最後まで見る番組はないって感じじゃね?
不愉快な奴がでたら速攻でチャンネル変える→どこ見ても同じような奴が出てくる→消すという感じ
325名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:36:33.64 ID:0CsHhOsx0
>>319
ねらーがみんな同じ考えを持ってるわけじゃないし
ここ芸スポだからテレビ見てる人も多いだろう
326名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:37:19.62 ID:5myp3dww0
フジテレビの某プロデューサーが「ワイドショーは中卒のババーしか見てないんだから低レベルな話題だけやってれば良い」って言ってたぞ。
フジテレビのスポーツ担当某プロデューサーは「番組を作るためにCMを流すんじゃ無い、CMを流すために番組を作るんだ!」って言ってたぞ。
327名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:38:25.40 ID:41fcZ+TP0
>>319
テレビなんて年に数時間しか見ない俺だけどテレビ番組の内容は結構知ってる
ネットで調べられるからね
映像は見てないけどw
328名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:39:15.48 ID:QDtoajS20
>>319
芸スポとかは見てない人の群れに見てる人が情報提供してるイメージだ
ニュース系はどこも話題について知ってる人が少数で、その他は雰囲気で参加してるだけだと思ってる
329名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:40:40.79 ID:l2sknd+70
テレ東の「ローカル路線乗り継ぎの旅」以外は観てない。
330名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:41:45.28 ID:AXqnIGvZ0
作家が同じ、もしくは作家が同じ事務所の人間ってパターンがクイズや雑学番組は多い
331名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:42:15.16 ID:MDc5cDWd0
数年前、シルシルミシルで芸人たちがモスバーガーの社長をバカにしまくってた回があった。
自分より格上の相手をコケにして笑い取ろうとするとか、あまりにひどすぎる内容だった。

好きだった番組だが、それ以降テレビ自体観なくなったな。
332名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:43:23.60 ID:41fcZ+TP0
>>229
電波利権嘗めすぎ
政治家が金吸い取るためにそういう利権は全部東京に集中させてる
もし東京潰してもやつらが儲かるなら簡単に潰してしまうような人種
333名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:45:49.44 ID:cXTn/H9m0
一部の連中で囲い込んで金がその中だけ回ってくればいいって事なんだろうな
良いモノとか面白い物を作るとか関係ないと
スポンサーが引いちゃえばいいんだけど、実際CM打ってる企業の質も随分変わって来てて
334名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:46:10.42 ID:t3m0YtBE0
>>319
テレビ離れつったって、
「どうせYOUTUBEとかで話題の番組のいい場面はアップされるからいいや」ってことで下がってる視聴率分も考慮すると、
実際はそれほど離れてはいないと思う。
とはいえ不況で製作費が無いから番組の質は確実にしょぼくなりワンパターン化もしてるから、
このままの状況だと本当に視聴者が離れちゃうかも。
335名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:46:19.53 ID:TdSN1I8w0
お前らが「イッテQ面白い面白い」言ったから見てやったけど、
まぁまぁ面白かったわ
336名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:55:00.60 ID:5wq/AxMp0
バカだから 視聴者をなめてるから 視聴者もバカだから
337名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:57:27.89 ID:UQjgM9160
>いくら『面白いんだ』ということを主張しても

乾いた笑い声の効果音の事か・・・
338名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:57:43.86 ID:xiFT/bwQ0
日本人の社会は10回成功しても一回失敗したらもう社会的にリカバー不可能な
減点法社会だからな。首になるのを恐れて冒険は決してしない。
339名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:59:33.84 ID:bi0ytm1U0
>>331
>自分より格上の相手をコケにして笑い取ろうとするとか

テレビ見てる下層は、そういうのを喜ぶのだよ
逆に、上から目線のエラソーなタレントに対する嫌悪感も尋常じゃない
巨泉、みの、紳助みたいなのが消え、おぎやはぎとかさまぁ〜ずとか
下層のプライドを刺激しない、無能の愛玩動物系芸人がもてはやされる時代
340名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:02:44.29 ID:Vjq0+HyU0
>>9
フジのCSの方が実験的な番組やってますがな
BSのチャンネルも増えて、テレ東の独自路線は意味が無くなってきてる
341名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:03:02.46 ID:q9GUP4YIO
素人に毛が生えた程度なのに、自分を特別視し過ぎ。そのくせに守りに入ってつまらん。
342名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:04:00.31 ID:PtlombCx0
>>298
それは何もテレビ業界に限った事じゃないんだよね

有名大を目指していた連中って
「同級生を見たら敵と思え」と教えられてきた
そんな連中がいざ「世間受けする」テレビ番組を制作するって言ったところで
創れるわけが無いのは確かな事

面白いテレビ番組が創れないのはまだいいが
各官庁省庁の重要なポストに就くのが問題
自分以外を蹴落としてきた連中が
そんな蹴落としてきた者の為に
良い仕事をしようなんて思うわけが無いんだから
343名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:06:39.65 ID:I9R81BJ90
電通は広告代理店だがTVCMによって収入を得ているTV局-は電通の言いなり

AKB48と韓流が売れると電通傘下の企業が儲かる仕組みになっている

東京キー局殆どの筆頭株主は電通

吉本興業の筆頭株主はフジ-テレビ

電通のトップは朝鮮人

ライバルとなるタレントをまともにテレビに映さないことで

馬鹿な日本人を騙している

つまりAKB48と韓流を推すやつは反日の非国民

http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/kinghuradance/20111121/20111121190411.jpg
344名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:09:35.40 ID:f9z+SWpM0
テレビ無くなったらさびしいやん。
頑張ってほしいけどね。おれは。
345名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:09:56.58 ID:q9GUP4YIO
とりあえず、面白いじゃなく凄い番組作れ。
解説が教授とアナウンサーだけの科学的な話とか。
有名大の生徒のクイズ番組とか。
プロスキーヤーの滑降とか。
とりあえず芸NO人は要らん。
346名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:11:32.95 ID:JxnFLQAx0
地方局は名古屋と北海道しか知らないけど、
地方制作でも人気のあるのは、それなりに面白いけど
それはホントに一部だしね。その他の多くは酷いんじゃね。
だから、キー局から購入するんだろうしね
347名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:11:49.39 ID:GAU3vtVb0
大阪はもっと酷いよ 東京より芸人数が
少ないので朝昼夕と同じ顔が眠たそうな
顔して並んでる 特に4chのモモコは辛そう
348名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:12:59.03 ID:cXTn/H9m0
298や342はそうだね
企業は大きくなって人気が出て来ると、そう言うつまらないろくでもない人間ばっかり
採る様になって来て悪循環に陥る
349名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:14:59.01 ID:juDHU/tk0
規模が大きくなって守りにはいると大抵そうなる
スポンサーの顔色と保身のみを考えて冒険できなくなるのはしょうがない
350名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:21:51.04 ID:MLjXk2X20
ちょっとウケた企画を少しのマイナーチェンジを繰り返しながら延々と引っ張るバラエティー
既に大衆ウケしてる漫画の実写版を乱発するドラマ
そして作品や人よりも事務所に投資するスポンサー
これらが現状を色濃く物語ってる悪因
勿論全てが悪いわけではないが、楽を続けてればどこかでツケが回ってくるということです
351名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:22:45.28 ID:YEcloAbp0
芸人とかが飯食ってるだけの番組見て楽しい人いるのかね
352名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:24:38.73 ID:d9YAG+Ku0
東京名古屋大阪の番組見れる地域の人間からすると
一番細かいとこまで凝った番組作るのは名古屋だな
353名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:26:11.45 ID:Fsw1FuYmO
くりーむのクイズ番組とか似たようなのばっかじゃん

誰が見んの?
354名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:27:59.16 ID:gXT97XeC0
ワイプ使いまくりの風潮がキモすぎる
355名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:30:24.52 ID:tLyuo/nS0
とりあえずモザイクだらけをなんとかしろ

ちょっと街歩く場面でもスポンサー以外の自販機や看板にモザイク
一般家庭の室内でも洗剤にモザイク

もうアホかと
356名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:30:27.48 ID:fi+5ChoN0
そうだそうだ、良いスレタイだ
357名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:37:35.98 ID:qCutNVqcO
需要を産み出すような番組を作ってほしい
358名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:38:10.90 ID:g27ZErYg0
バラエティに限らず
ニュースもワイドショーもドラマも同じようなフォーマットばかりになってる
AKBもジャニタレも吉本もウンザリなんですがね
359名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:39:40.67 ID:AbbwrVUz0
高給取りのマスゴミ様も早く家に帰ってネットで遊びたいでござる。
360名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:41:12.86 ID:d9YAG+Ku0
テレビ業界も
第3極が必要
361名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:41:52.39 ID:UQszsYiXO
>>359
会社で遊べばいいじゃない。朝日新聞とか朝日新聞みたいに。
362名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:44:48.75 ID:m62/e9mxT
>>288
朝鮮日報とかの主要メディアだけでもかなり破壊力あるなw 一気に嫌韓進みそうだ
363名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:49:11.56 ID:jL3+18GBO
金がないU局やローカル局
制約が多いNHKの方が

キー局より遥かに面白いもん作れてるもんな
364名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:51:10.60 ID:a34RiQvg0
ヒント:キムチ
365名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:54:16.98 ID:wUV+4Kw70
コネ入社しかいないからだろ
親が有名人・有力者というだけの単なる低能・無能だらけじゃ、
テレビ業界なんてこうなるのは誰にでも予想できてたことだろ
366名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:55:42.53 ID:Wc9cC9Dd0
結果的に数字取れてないんだから、意味ないじゃねーか
367名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:56:55.27 ID:e4+7KJ/J0
最近のドラマは役者が泣きすぎ
何かあるとすぐ涙、顔アップ
背中で泣いてるとかの演出が好きなんだけどな
368名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:58:07.91 ID:eAPuAq2I0
NHKの制約はたまに滑稽に映る事もあるけど
まあそれでも公平を目指そうとする努力であると理解もできる
海外ロケが必要な番組をポンポン作れる財力と番組制作能力は確かに高い
系列局が全て支社なので、ネットワークの結束も民放に比べて遙かに高いし

U系は怖い物なしだからこそできるチャレンジャー精神旺盛な番組がたまにツボに入る感じ
番組制作能力は決して高い訳ではないけど、素朴だったり、ストレートだったりする
369名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:59:37.69 ID:TVer3Q7RO
別にマンネリでも面子一緒でもかまわないな。ただ面白くないのを必死に出演者が誤魔化す姿が隠せない番組が増えた

番組名は言わないよ?言わないけど、もうながら見すらも苦痛
370名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 13:00:37.95 ID:KIKABAkaO
>>298
でも実際逢ったら、結構個性的な局員は多いんだがな
結局、会社で仕事する限り、会社の就業規則があるから
こういうクリエイティブ関係ってのは、本当に全てフリーランスの契約歩合制にしないと
どうしたって権力寄りに無意識に行ってしまう
371名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 13:03:22.26 ID:KIKABAkaO
>>334
考え方の問題なんだよね
イッテQの成功は、考え方をかえたから
またぎをやめる
企画失敗を堂々と見せる
成功しても過剰にしない
372名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 13:12:24.61 ID:jBvhSbIW0
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                  ┃
┃│.ワイプ.|         テロップ   ┃ 
┃│ 画面 │           テロップ ┃ 
┃└───┘                  ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃   【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃                      ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・     ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃         やたらとデカイ     .┃  
┃         テロップ       ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
373名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 13:13:24.72 ID:TklihiI40
制作費がないからひな壇パラエティ番組作る
安い出演者をチョコチョコ並べてとことん安く抑える
と世間に言い訳していたテレビ局

しかしひな壇に並ぶタレントの数はどんどん膨大に膨れ上がり
安いギャラとされていたひな壇タレントはギャラランクはどんどん上がって
一般人が驚くほど

司会で仕切っているクラスでなくてもタレントのギャラ相場自体が一般人の感覚
から大きく離れている
一般人の感覚レベルのギャラ相場は特別格安枠の文化人ギャラにしかない

ひな壇バラエティは大手芸能プロとそのタレントに数多く膨大な金をばら撒くシステム
374名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 13:22:41.90 ID:BMek3xLe0
>『視聴率が取れる要素』を入れるんです。

何さらっと嘘ついてんだ
知名度もないタレントや面白くもないよしもと芸人が無駄に並んでることが多い
なんの戦力にもならない連中が事務所のゴリ押しでひな壇に座ってるのが現状だろう
375名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 13:25:35.96 ID:6o3Mmsav0
「〜革命 〜革命」って、取ってつけたようによくテレビで見るけど創価に媚び売ってるの?
376名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 13:33:53.46 ID:4Es3f5wAO
金を出すのはスポンサーだからなぁ
極端な話数字悪くてもスポンサーから金が回収されれば問題ない
スポンサー側も不景気だから視聴率良い番組の焼き直しの安牌を望むからなかなか新しいものも生み出せない
377名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 13:37:19.88 ID:3u71DrfvO
>>367
後、脚本だか大根でしかた無くだか知らんが、やたら叫ぶわめくが多いな。
378名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 13:42:57.43 ID:IDlstSeg0
下位人のげすい作り笑いも

TV音声のにせわらいも Wパンチでうざい
379名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 13:43:31.31 ID:lFywwLcAO
企画だけじゃなくて出演者も同じでしょ、ジャニーズ、吉本、AKBに創価、やり過ぎて叩かれた韓流。あとはチラホラ旬の芸能人混ぜ込んだだけだよね

力のある事務所や組織団体に依存し過ぎ、もうウンザリですわ
380名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 13:43:39.00 ID:BFaBAqgF0
Mac並べて芸人とかがなんかやってる変な番組とかもあったな
面白い以前に勘違いが酷すぎる
381名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 13:50:44.04 ID:T99lcSNm0
どのチャンネル見ても同じようなタレントが同じような番組やってるだけじゃ見なくなるのも当然
382名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 13:50:47.85 ID:oURk4WW50
ナイナイあんさー 批判 はやめろ。 いいじゃないかホンマでっかと同じでも!
383名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 13:52:39.00 ID:MwsIzlwK0
キー局制度をなくせば無問題
384名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 13:58:59.24 ID:Rn+U9trL0
このスレに“ワイプ”って使ってるやついるけど
ワイプって何のこと?
385名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:00:11.14 ID:MwsIzlwK0
小窓のこと
386名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:00:40.56 ID:Xx79DORY0
>>384
猥褻な婦人がワイフ
猥褻な新婦がワイプ
387名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:03:00.78 ID:eY6kbcpB0
テレビ離れといいつつも、周りの同年代で人気番組のことを
知らないやつっていないよ
世代間で見る番組が違うだけじゃないの?
388名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:08:24.15 ID:Rn+U9trL0
>>385
どうしてもワイプイン、アウトが先に浮かぶ

>>386
だからワイプで抜くとか抜かれるとか言ってるのか
389名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:13:44.47 ID:Kfz8jdgtO
昔の上岡龍太郎みたいに今のテレビ全然おもろないって言える人が絶滅しちゃったね
390名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:21:10.18 ID:5ewHLotU0
自分とこで作って無くて下請けにやらせてるからとかじゃないの
391名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:23:28.38 ID:QowFvEA/0
全国ネットクラスの人が出てるものでもローカルの方がおもしろいと思うことはある
392名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:25:09.69 ID:nNx5Zw1R0
プロレスやればいいのに
393名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:26:25.76 ID:yL5BFDdp0
パクリしか能のない朝鮮人が力を持ってるから
394名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:27:41.51 ID:izafYXYE0
電通の洗脳番組
395名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:31:03.22 ID:ujqvkPWU0
作る人材の才能がなくネタ切れかと思ってたが
396名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:32:17.21 ID:ZtrOAFmp0
下請けの製作・作家に○投げしてるからだろ

局のpなんてカッコだけ(の割りに超ダサいw
でアイデア出せないのばっか
397名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:33:10.02 ID:Kse3ZjmfO
>>1
10年以上前から新番組の企画会議は上層部の「○○(←他局の人気番組)みたいなのを作れ」から始まっている

これが画一化の理由
398名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:33:43.52 ID:jeYNTi1g0
ラーメン番組とクイズ番組乱立の時は特に酷かった。
399名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:34:50.82 ID:cNJQdIWM0
地上波なんざ潰れりゃいいんだよ
見たいコンテンツには金を払うべき
ネットですら有料化の流れ
400名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:35:25.57 ID:aw1mOrMbO
ちゃんとリンク先の記事読んでないやつが多いな
これって大阪や名古屋や福岡などの地方準キー局との比較じゃないぞ
「東名阪ネット6」っていうテレ玉・チバテレ・tvk・三重テレビ・KBS京都・サンテレビの
6つの独立UHF局グループの独自性と比較してつまらんと言ってる

「東名阪ネット6」と言いながら、東京も名古屋も大阪もないのはつっこんじゃだめよw
401名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:37:14.37 ID:Kse3ZjmfO
>最初からスポンサーを集めて番組を作るのではなく、自分たちで番組を作って、DVDを作って、
>結果、評判がよかったら、その番組の続編や再放送にスポンサーがついてくれればありがたい、というスタンスで
>番組を作っています。だから、制作会社の皆さんは、細かいことを考えず、企画が面白いかどうかということに集中して
>番組作りができるのではないでしょうか」


ローカルはローカルですっかり「水曜どうでしょう」方式に漬かってしまってるな
あっちは放送終了したコンテンツをバンバンDVD化してメシウマだからな
402名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:41:24.60 ID://fUkmVV0
新聞重視、都道府県民(媒体接触時間)

1位愛知
2位宮城
3位徳島
4位石川
5位埼玉
6位広島
7位茨城
8位群馬
9位長野
403名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:41:56.79 ID://fUkmVV0
ラジオ重視、都道府県民(媒体接触時間)

1位沖縄
2位岩手
3位青森
4位山形
5位熊本
6位新潟
7位宮崎
404名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:42:03.88 ID:QzBlDh/00
>>1

Pが無能だから
405名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:42:32.58 ID:PFEwEWKT0
世界ふれあい街歩き
歴史ヒストリア
ファミリーヒストリー
将棋
きょうの料理
いい旅夢気分
アドマチック天国
世界の車窓から

ぐらいかな見るのは
406名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:42:57.00 ID:cNJQdIWM0
>>627
NHKは予算6500億もある割りにショボすぎだよな
偏向も散見するし
NHKに流れてる金をBSCSに移行させる方法はないものか
407名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:43:39.87 ID:3u71DrfvO
>>402
愛知県民は大方喫茶店で読んでるんだろうな…。
408名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:43:49.70 ID://fUkmVV0
テレビ重視、都道府県(媒体接触時間)

1位岐阜
2位福島
3位秋田
4位富山
5位愛知
6位佐賀
7位福井
8位静岡
9位栃木
10位広島
409名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:43:54.26 ID:BlcsVLmp0
>>406は先見の明があるな。
410名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:44:00.86 ID:lEX9OIFW0
お笑い→クイズ→飯
411名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:44:48.55 ID://fUkmVV0
インターネット重視、都道府県民(媒体接触時間)

1位東京
2位神奈川
3位京都
4位三重
5位大阪
6位兵庫
7位奈良
8位滋賀
9位千葉
10位福岡
412名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:59:22.09 ID:dkgtAymz0
ガチンコファイトクラブを今やっても即、クラブ生の素性ネタばればかりで
楽しもうというプロレスはできないだろうな。
413名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:03:20.13 ID:FHzxeiqE0
>>1-2
> ネット6

東名阪ネット6(テレビ埼玉・千葉テレビ放送・テレビ神奈川・サンテレビジョン・KBS京都・三重テレビ)
東京、大阪、名古屋の会社抜きってショボすぐる。
てか“東”“阪”“名”って名前がぜってーおかしい。
414名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:41:52.16 ID:wGdLKe1tI
ひな壇録りたいからってカメラが遠過ぎてw
415名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:44:11.67 ID:1lC1vTnL0
BPOのせい。
416名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 16:06:37.58 ID:oWWjw2Fl0
視聴率競争でおちこぼれたくないからです♪
417名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 16:11:11.27 ID:+X6m+KqD0
これは、テレビ業界に限らずだけど
本来、上層部の人間って
何かあった時にキッチリ責任を取ることと
そのときに本領発揮できるような人材でなければならないんだよね
なのに現実は「何かあっては困る」とか「最終的に誰が責任取るんだ?」
なんて話を真っ先に議題に挙げてしまう・・・

テレビ番組制作には、コレに加えてセンスや先見の明等が必要なんだけど
今のテレビ業界の上層部には、いかにスポンサーから
金を引き出すかくらいしか考えていないんじゃないのかね
418名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 16:13:39.39 ID:rmx/36vE0
夕方のニュース番組見てるとどこの局も同じようなネタで前は見てたけどもう見てない
あほらしくなった
MXの5時に夢中見てるよ
419名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 16:37:25.77 ID:NMkoxHsA0
>>418
夕方のニュース番組のデパ地下グルメとか大家族の特集とか全くもって意味わからん。
ニュースやれってんだよという・・・。
420名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 16:45:23.11 ID:UcMRNWYSP
テレ朝の番組なんかほぼワンパターンだな
421名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 16:48:44.93 ID:Kse3ZjmfO
>>398
>クイズ番組乱立の時は特に酷かった。

80年代は数年前のクイズ番組乱立期とは比べものにならないほどクイズ番組が乱立してたんだけどな
422名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 16:54:37.75 ID:Kse3ZjmfO
>>420
テレ朝に限らずどこもだよ

テレ朝…企業全面広告または芸能人知識自慢
フジ…ゲーム企画頼みの似非コント番組
日テレ…雛壇VTR鑑賞またはゲスト接待番組
TBS…やっつけ仕事の安っぽいバラまたは安住頼みの番組
テレ東…これまた安っぽいバラまたは日経のゴリ押し
423名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:06:17.97 ID:fLFSDKee0
>>421
80年代(まで)のクイズ番組と
最近のクイズ番組の大きな違いって
たぶん、「素人参加型」と「タレント・芸人参加型」じゃないかな?

「素人参加型」は視聴者にとって
一体感みたいな物が感じられたんじゃない?
でも、制作サイドにとっては
その参加する素人によって面白さが左右されたろうから
色々と苦労はしたと思う。

その点「タレント・芸人参加型」は
出演するタレント・芸人にある程度の盛り上がりを任せられるから
後々の編集等が楽なんじゃなかな?

で、その楽な仕事ばかりをした結果が
視聴者離れに繋がったんだと思う。
424名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:07:47.33 ID:ha4pl6idP
TV見ない・つまらないと云えば賢ぶれる世の中
425名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:10:43.84 ID:k1RjDN3X0
毎週見てるのは東西芸人、ビーバップ、ナイトスクープしか見ていない
あれ?朝日放送すげえ
426名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:21:24.23 ID:HT/Ou0Bp0
NHKもチェイスとか外事警察とか七瀬再びとか作れなくなてtるからな似たようなもの。
教育とBS1つ削った方がいいと思う。
427名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:23:59.50 ID:ceH6goI80
【速報】 韓国キムチ700トン(1840万人分)からノロウイルスを検出!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354761235/
食中毒の原因となるノロウイルスに汚染された疑いのあるキムチ・調味料34製品(約700トン)が流通していることが分かった。
西安東農協・豊山キムチ工場が先月9日から今月4日にかけて生産したキムチや調味料751トンがノロウイルスに汚染された可能性があることが分かった。このうち50トン余りは回収済みで、残り700トンについて回収を進めている。
詳細 朝鮮日報 2012/12/6
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/12/06/2012120600765.html


しかし、現在放送中のNHKニュース

12/06(木)NHK衛生第一 17:00〜
ほっと@アジア ▽韓国最新フィットネス・各国ダンスに運動アプリ▽豚ひき肉卵巻き ▽韓国最新フィットネス・各国ダンスに運動アプリ




【NHK】 "政治的に関係が悪化しても、韓国であれば比較的安心して商売ができると思う" 竹島問題よそに日韓商談会盛況
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348582635/

【NHK】 "日韓関係発展に協力で一致"
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351782512/

【NHK】受信料不払いで35人に強制執行申し立て[12/10/18]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350551711/
428名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:24:11.02 ID:wAajynPK0
漢字のクイズ乱立しすぎだな
今日もある

NHKですら昼間にくそつまんねー素人クイズやってるし
429名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:26:04.05 ID:xLpHTYHI0
高島彩のせいでまたまた大爆死!!!
18.3% 19:00-23:18 CX* 2012FNS歌謡祭

反日企業CMとカルト教団の広告塔でご活躍のフジの特別枠高島彩婆が
フジの数字を下げることに貢献してくれましたw

高島MCになってから毎年数字ダダ落ち!
退職前のエチカ、平成教育学院視聴率低迷で打ち切り
フリー後の特番も1桁連発、この既成事実は曲げられない
やってくれますクラッシャー高島
低視聴率の疫病神伝説はまだまだ続きそうです
430名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:27:23.41 ID:izafYXYE0
1日144番組ある
その大半が電通の支配下
認知の捏造は十八番なり
431名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:32:02.02 ID:KIKABAkaO
>>417
日テレの大久保社長や、家なき子の小杉編成部長は
まず企画ありきで、社長自ら現場に行き、現場スタッフの意見を聞きながら叱咤激励してる
やっぱりダメな局は、上層部が保身しか図らない
大体TBSの社長
社員に手紙渡すんなら、直接現場行けよと
432名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:33:01.20 ID:8/puNrfCO
構成作家が同じメンツだからじゃね
433名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:33:08.55 ID:KIKABAkaO
>>420
テレ朝は、昔から作りがパターン化してる
ただ、こういう停滞時代だけに、時代にフィットしたんだろうが
434名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:34:52.81 ID:bi0ytm1U0
土曜の昼間に、青山繁晴や水道橋博士がテンション高くしゃべりまくってる番組
あれ大阪製作?
435名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:36:48.75 ID:33GPfGzC0
絶対匿名とか言ったって、作家の9割がたはこう思ってるだろ
ベン村○来とか普通に言いそう
436名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:39:41.70 ID:wAajynPK0
そこまえ言って委員会をゴールデンに全国放送でやれよ
437名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:39:56.47 ID:VoXGsgli0
>なぜキー局は似たようなパターンの番組しか作れないのか?

下請けに任せているから
438名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:48:37.89 ID:w2XekK9x0
保身でしょ
誰も責任取りたくないから
439名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:49:36.30 ID:j8Fus0EK0
正直今関西制作の方がマシだよなあ
440名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:50:08.98 ID:54IZSzcu0
テレビ自体が終わってんだよ。いい加減気づけやw
441名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:53:16.20 ID:PqbbzCdm0
>>419
東京で、夕方ニュース番組のデパ地下グルメなどの特集をやってる時に
地方ではローカルニュースをやってるんじゃないの?

で、東京でも東京ローカルニュースをやると地味すぎて視聴率が取れないから
(=東京の住民は地元のニュースに興味があまりない、または東京内の殺人事件などの大ニュースはすでに本放送で紹介している)、
バラエティみたいな企画をやるのでは?
442名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:00:39.30 ID:8cyKUSvJ0
脳みそが腐っているのでしょう。
443名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:02:01.38 ID:7G5jdMgC0
保険のCMばっかり見るとうんざりしてくる
これなら録画してCMすっ飛ばした方がいい
444名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:09:11.41 ID:bodZpklt0
CSが普及して専門分野のチャンネルも増えたからすっかり見る機会減ったな
地上波民放はバラエティ専門chみたいなものだし
しかも韓国ジャニAKBばっかり出てきてウンザリする
445名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:09:19.98 ID:+04MCSE/0
視聴率取りたいとか言ってて武井や剛力使い続けてるテレビ局に何の説得力ややる気を感じない
446名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:10:11.55 ID:ts00+39IO
>>429
なんで高島が持ち上げられてたのかわからん
花王ビオレのCMなんて、女子アナあがりがやったってターゲットの女性に訴求力ないだろ
オッサン向けの商品ならまだしも
447名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:14:17.84 ID:ts00+39IO
>>417
いかに自分が高給をもらい続けるか、じゃね?
448名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:15:59.79 ID:PFmSfmwjT
スポーツ以外TV全く見なかったから一度もワイルドだろーとやらを聞かずに終わりそうな一年
449名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:17:14.15 ID:QMYH8NbB0
ほんと同じような番組ばっかりだよね。

昔懐かしの歌番組、カラオケ採点機を使った芸能人のカラオケ、
企業密着型番組・・・・オリジナリティ全くなし。
450名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:17:24.75 ID:bG0IJoBg0
スポンサーの意向を無視できないから無難な番組しか作れないんだろ
451名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:19:51.64 ID:bgVos6qK0
ドラマもバラエティも同じ人ばかり出てるよね。
とりあえずドラマ・バラエティ・スポーツ・・・ジャンル問わず
どの番組にもジャニーズが出てきてヘドが出る。
452名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:21:08.74 ID:IT029Hc40
昔は編集で2時間に収めていたのに 編集する予算も新たに番組作る体力もないから
7時からぶち抜きで3〜4時間垂れ流す特番増えたなと番組表見て思う 勿論見ませんけど
453名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:21:22.98 ID:ts00+39IO
>>367
渇いたドン引きの絵とか見たいなあ…
454名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:22:01.06 ID:KIKABAkaO
>>438
民意にしても、結局クビ切られたら死ぬしかないのと一緒で、マスメディアも切られたくない
当然で、株式会社のサラリーマンだから
サラリーマンなんだよ
マスメディアは
下請けは、言わば零細企業
455名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:23:38.33 ID:Fsw1FuYmO
>>405
ファミリーヒストリーはマジおもしろいわw

流石、NHK
456名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:24:38.09 ID:fF1N0VQY0
まずは過剰なテロップとワイプをやめてくれ
457名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:29:05.28 ID:3u71DrfvO
>>449
本気で意味が分からんよな>芸人カラオケ大会。

何で芸人が単にカラオケ歌って、それがゴールデンで流せるんだか…。
458名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:30:46.56 ID:JUsC3YzI0
視聴率を意識する製作スタイルになったので、視聴率が落ちました。

何を言っているかわかr(ry
459名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:34:38.12 ID:BZgmkxLoO
>>451
朝鮮人がデバってくるよりマシだべ
ジャニーズのほうがさ
460名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:35:18.08 ID:JgJ2SVvx0
勘三郎の死も全局待ってましたとばかりに嬉々として報道しまくってるしな
461名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:35:39.08 ID:Fsw1FuYmO
つまり規制も多くなりスポンサーが無難に万人受けを狙うから似たり寄ったりの番組になり

結局、中途半端で万人受けせず面白くもない番組が増えたんだろうな
462名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:36:15.74 ID:0yy1kGeT0
年一回作る動物ドラマをみて、U局もなかなかやるなと思うようになり、
方言彼女を見て、キー局イラネと思うようになった。
テレ玉が見られる埼玉県民で良かったと思っているよ。

方言彼女の3rdシーズンを放送しているが、一番の見せ場「方言デート」に
大手プロダクションから出演者をゴリ押しされるようになってしまった。
それだけ番組が有名になったと喜ぶべきなのだろうか・・・
463名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:37:17.05 ID:bi0ytm1U0
年金需給世代が自民や民主を支持するのは分かるとして
40以下の現役世代が自民や民主を支持するとかw
バカの極み
464名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:37:53.18 ID:JgJ2SVvx0
最近、コマーシャルの存在ってのも鬱陶しくって仕方ない
局の番宣はいわずもがな
465名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:44:41.93 ID:e5kH388+0
番組予算が激減しているのにキー局社員の中抜きが酷いから
現場の士気が削がれてしまうというのは聞いたことがある。
466名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:48:58.82 ID:ts00+39IO
>>326
後者は正論だと思う
しかし流すなら作り手も視聴者もそれなりに楽しめる番組を作るべきだ
467名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:52:29.58 ID:KIKABAkaO
>>458
ごり押しをする爽快感がマスメディアの醍醐味だった
しかしネットで、ごり押しが出来なくなった
しかし対策はなく、相変わらずごり押ししかない戦略
全ては株式会社だから
年功序列の株式会社の成れの果てって事
468名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:54:35.01 ID:KIKABAkaO
>>461
でも、ダーイシらの駆け出し時代は、もっと規制は多かった
って古株がよく言う
一般企業と同じで、ベテランが強すぎて、若手が意見言わず時間が流れる
しかし売上は変わらない
サラリーマンなんだよ
469名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:56:44.07 ID:KIKABAkaO
>>466
大体最近の局員
「ああまた残業かよー。くっせえなあ。
残業したくねえや」
ってのばっかりだからな
お前らテレビ局に憧れてたんだと言ったら
「別に」
だからな
サラリーマンと一緒
470名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 19:10:54.59 ID:CLU1zoS20
方言彼女は面白いと思った
471名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 19:13:38.01 ID:z9XDw8200
芸人ひな壇に乗せてトーク番組ってのがまさにアイデアと知性の墓場。
芸人はボケーっとVTR見て時々面白い(かどうかは置いといて)発言すればそれでいいんだ。
ネットから動画頂戴してオリジナルのTV番組だと主張してるせこい局もある現状。
472名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 19:15:26.42 ID:uLlPu8d+0
奇抜なものは作れない、暗黙の了解・・・
473名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 19:21:48.69 ID:vRiTw4T00
一人で見るにはつまんな過ぎるが、
親戚一家が遊びに来たときは役に立つ鈴木おさむの番組
474名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 19:23:08.67 ID:C0Oxp8Z60
ひとつ企画が当たったら
他局も似たような番組ばっかり
で、言い訳が視聴率がースポンサーがーってか
パクリとかごり押しで楽な方に逃げてるくせに
475名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 19:26:25.58 ID:80cC9bWk0
民主党政権になってからは国会中継が数字とれそうだったな。
19:00〜から再放送でも。
476名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 19:26:28.14 ID:8e4J69NQ0
まず「キー局」が何であるのかが分からない。
「局」はテレビ曲の局であろうが、問題は「キー」だ。
カタカナ表記であるところを見ると、英語であろうか。
もしくは叫び声という可能性もある。サルなどはキーと鳴く。
イライラしてヒステリーを起こしている人間などもキーと鳴く。
まあ、順当に考えればこの場合英語であろうが、英語であれば鍵ということになる。
「鍵局」
何かがおかしい。意味が分からない。
日本語として成立していない気がする。
となれば、やはり叫び声のキーであろうか。
477名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 19:28:24.91 ID:Os5IVx1i0
新聞もテレビも全部そろって横並びだよな
478名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 19:29:50.22 ID:VES8LcsA0
テレビには期待しない。
惰性で見るだけ。
479名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 19:30:14.70 ID:VQbzq+/di
>>476
そのまま鍵の意味やね。
キーステーションとは、元々はネットワークに番組を送出する局という意味。
ラジオでは今でもこの意味で使っている。
480名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 19:30:32.54 ID:NFp97Exi0
もうある程度楽して視聴率稼げる番組のフォーマットは決まってるもんなw
視聴率下がろうが限られた放送電波独占で一定の広告費入るんだから冒険しろよ糞TV局ども
つまらない放送しかできないなら電波オークションでもやって新規参入させようぜ〜
481名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 19:34:07.50 ID:OYdd9PJr0
昔はゴールデンタイムといったら、ドラマにアニメに時代劇、クイズに歌に
スポーツ中継(野球・プロレス)、それにバラエティーと、各局が多種多様な番組で
視聴率競争をしてたのに、いまやテレ東以外どこもバラエティーほぼ一色。

もはや“黄金”でもなんでもない。
482名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 19:39:01.24 ID:VES8LcsA0
家にいる人と金出す人向けに番組を作っているからな。
期待しても無駄なんだよ。
483名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 19:40:10.52 ID:lDppWZEPO
ずばり言えば東京という同調圧力の強い
歴史、文化、想像性、
何一つ無い土地にあるからだろ
484名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 19:42:15.20 ID:JrOmv+HsP
何かヤりたい事がある、面白番組を作りたい人間じゃなく
知名度と給料を目的に高学歴文系ばっかり入ってきたからだろ
485名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 19:42:26.79 ID:mHbiaeyh0
くだらない番組→馬鹿が見る→馬鹿の視聴率が上がる→よりくだらない番組
486名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 19:47:56.82 ID:OglQ0wT/0
芸能人がVTR見てコメントするってパターンは最近はNHKも多いね
受信料が無駄に芸能人のギャラに使われてるかと思うと払いたくなくなる
487名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 19:48:42.29 ID:dy5TBA0x0
テレビ大好き芸能人大好きな田舎者ほど見るのは無料の地上波のみ
ここで長文書き連ねてる田舎者にテレビを見ない、あるいはCSを見るという選択肢はない
488名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 19:55:46.68 ID:q80rXAdh0
チャンネル権が子供と母にしか無いからでしょ
で年寄りの為にテロップと言う名の字幕を入れる
高校なったらTVなんて見なくなるし
オッサン向けが日曜の午後だけw
489名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 20:00:14.93 ID:Fsw1FuYmO
>>468
ふむ、引き出しを出し過ぎたのかな?
ネット隆盛期だしいっそのことホリエモンがテレビ局を買収してれば良かったのかも

それと何かあれば叩かれるしさ、スポンサー不買運動になったらそりゃ冒険なんて出来ないね

コンテンツ自体がオワコンだ
490名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 20:00:56.62 ID:1BCEjYsx0
もうダメだよ日本は終わってる
491名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 20:02:55.34 ID:VES8LcsA0
>>488
ノンフィクションを見て、俺よりダメ人間がいると楽しむ俺に対する嫌味ですか?
492名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 20:05:26.50 ID:MmV+XPbo0
>>491
そんなお前にお勧めなのがニコニコ生中継
俺はYoutubeの一つ見ただけでお腹一杯になった
493名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 20:05:27.39 ID:BAIOdS5j0
親が旅行中で2〜3日家にいないからテレビを見る人がいなくて静か。
昨日も今日も誰も見てない。
見ようとも思わない。
494名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 20:07:55.36 ID:cF1PqcgWO
関西でやってるビーバップハイヒールって番組面白いよ
ゲストはいろんなジャンルのエキスパートでその人が色々VTRをもとに紹介してくれる
とくに絵画系のやつが面白いとおもう
495名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 20:08:45.86 ID:zlmH/kNv0
>>1-2
真理は一つ
テレビマンが馬鹿だからさ
496名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 20:16:26.98 ID:60KQSl220
知恵遅れしか居ないからだろ 面倒くせーな
497名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 20:17:17.90 ID:9VW+baX1O
スタッフも視聴者も馬鹿が多いから仕方ないwwww
498名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 20:19:22.11 ID:3WgYC9CM0
今ちゃんと番組を作ってるのって
鉄腕ダッシュとイッテQだけだろ
499名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 20:23:00.50 ID:luzkr/xa0
バラエティ弱いTBSとはいえ、漢字の書き順2時間ってなんだよこれ
500名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 20:25:29.45 ID:9P3bTtK50
TV局は作ってないよ。
東電ヤクザと同じで、下請けに作らせて中抜きするの。お台場
501名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 20:26:57.15 ID:Fpku0NrQ0
お笑い芸人などを使うこと前提の番組作りなんだから当然。
502名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 20:29:37.92 ID:d1fcd17q0
若い子達は韓国に流れちゃったからなw
アレだけ朝から晩まで韓国のエンタメ宣伝した日本のテレビ局の自業自得
503名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 20:32:15.02 ID:RMiTl50t0
昔は良かったって言いたくもなるでしょ
タモリの今夜は最高とか手間暇かかってて本当に面白かったし
504名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 20:33:15.56 ID:jWXGVMdO0
久しぶりに点けたらテレビで書き順とか…テレビも落ちるとこまで落ちたな
505名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 20:42:21.06 ID:8sP/tBZDO
世界ふしぎ発見、そのあとのたけしの番組、世界まる見え、アンビリバボー、行ってQ、洋画…

毎週楽しみに見てるのはこんだけかな。
506名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 20:44:22.46 ID:w0HY6n6YO
好きな番組はNNN24です。
507名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 20:46:32.02 ID:qP4gyQdb0
昔のテレビ欄ってこんな感じだったよね
低予算バラエティ番組だらけになったらそりゃTV文化も廃れる

18:00-18:30 子供番組
18:30-19:00 ニュース
19:00-19:30 アニメ
19:30-20:00 クイズ番組
20:00-21:00 歌番組
21:00-22:00 バラエティ
22:00-23:00 ドラマ
23:00-23:15 ニュース
23:30-24:30 お色気番組
508名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 20:51:51.39 ID:KFd7pULCO
地上波で欠かさず見てるのは美の巨人たちくらい。
509名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 20:56:16.65 ID:lHeqG89a0
>>505 DASH、ダーウィン、大河、洋画 かな、俺は
510名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:00:53.30 ID:rJfrMvyj0
関西ローカルは吉本吉本+糞企画にうんざり
お弁当完成したいから おかずくれって街で突然声かけて食べ物をもらう
旦那が芸人を家に連れて帰ったら嫁は何を出すかといって夜家におしかける
もうタカリか乞食の域
511名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:02:31.31 ID:xq9Ph12c0
悪人に人権のない刑事ドラマをぜひ!!
512名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:03:05.71 ID:JrOmv+HsP
>>510
嫌なら観るなよw
513名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:11:23.39 ID:8QgTVkoH0
大手マスコミの記者クラブが横並びの記事しか書かないのと同じ
結局こいつらが電波を独占してるせいでつまらん番組を延々と見続けなければ
ならない。共産主義みたいな状況になってるんだよなぁ
で、自分で取材する能力も無いから、iPS細胞の記事で大誤報出してしまう始末
大手科学誌に「日本のマスコミは詐欺師」と言われて、全世界のインテリに大恥を晒した
514名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:11:50.42 ID:dkqPiY9E0
NHK G 地震、台風の時にニュースを見る
Eテレ  きょうの料理
テレ玉 ウドちゃんの旅してゴメン
日テレ 見ていない
TBS   マツコの知らない世界
テレ東 モヤさま(実況しながら)、和風総本家
フジ   見ていない
MX    5時に夢中、内村さまぁ〜ず


・・・・結構見てるな
515名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:12:52.55 ID:dkqPiY9E0
あ、忘れてた

テレ朝 タモリ倶楽部
516名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:16:28.83 ID:8QgTVkoH0
>>515
うちの地元だとタモリ倶楽部が深夜だったり
放送日が不定期だったりで割食ってる
517名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:19:48.93 ID:8QgTVkoH0
大体地上波デジタルなんて代物も結局自分たちの縄張りを
守るための政策でしか無いんだよなぁ。例えば、「沖縄県の人が
東京ローカルの番組を見たい」と思っても、地域区分で
見れない。しかし現在の技術だと、そういうのは解消できて
普通に無料放送でも地域を越えた放送は行える
地上波デジタルでいい目を見たのは、縄張りを守りたいTV局
くらいのもんだ
518名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:24:34.75 ID:Ykb6nF0e0
>>517
未だにポケモンが全国区になれないのってテレビ東京からの発信だからだよな
BS JAPAN開局で地上波と同じ内容を全国に流せる!と思ったらダメだといわれるし
テレビ大阪を大阪から関西に広げようとしたらそれも圧力でパー
おかげで兵庫県の一部ではポケモンが1ヶ月以内の遅れで見られない地域がある
519名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:24:44.76 ID:hzisfcmy0
他の商売だって大差ないわ、利益が大きくて量が出せる製品をどっかが開発したら
似たような製品出しまくるんだから。コンテンツ産業が他と違うとは思えんね
520名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:30:56.49 ID:8QgTVkoH0
>>518
ポケモンですらそんな状況なのか…。深夜アニメ関係なんか
もう悲惨すぎるもんな。何故か地方の人間よりも外国の奴らの
方が早く見れるというアホな状況も生じてるし

ホント大手メディア関係は一度整理した方がいいね
クールジャパンとか気取るなら、まず国内のコンテンツの体制をどうにかしろよ
521名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:32:48.87 ID:/F5H2NcwO
YouTubeにはかなりお世話になったばい
522名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:33:35.68 ID:Kse3ZjmfO
>>431
一方、五味はフジテレビの番組を徹底的に研究し模倣した
523名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:34:58.08 ID:KIKABAkaO
TBSとテレ東とCX合併局
日テレ テレ朝 NHK
(新機軸)
Ustream ニコニコ動画 チャンネル桜
こうしたら変わるのかなと
524名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:35:39.48 ID:Kse3ZjmfO
>>436
日テレがたかじんに全国ネットゴールデン化を持ちかけたが、たかじん側が固辞した

太田総理のゴールデン昇格はたかじんがゴールデン化できなかった末の苦肉の策
525名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:35:40.80 ID:CcAPe4TE0
>>1-2
どさくさに紛れたネットの営業記事はもういいんだよ
他者を貶して自分を持ち上げようとするアピール手法はとっくの昔に頭打ってますよw
526名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:35:46.98 ID:e4+7KJ/J0
「どうして似たような番組しか作れないのか」って、そりゃそういう企画しか数字が取れないからでしょ
何も今に始まった話じゃないって

昔だってTBSで「ザ・ベストテン」がヒットしたら、テレ朝はベスト30歌謡曲を復活させたり
フジテレビはゴールデン〜プライムの時間帯で週に3本も音楽番組があったのに「ビッグベストテン」なんて
ゴミ番組を始めたり

今も昔もテレビを見る人間、作る人間の思考や嗜好に大差はないよ
唯一違いがあるとすれば、地上波を見る人間がかなり減ったってことだけ
527名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:37:40.81 ID:yeyIzBnQ0
テレビの歴史はパクリの歴史
528名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:37:49.94 ID:Kse3ZjmfO
>>437
特にイーストとハウフルス
イーストなんか局を跨いでネタを流用している
529名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:40:03.41 ID:N3/xtE/H0
テレビとかお笑いって何人かが関わって長時間コンスタントに80%位面白いけど
ネットとかは瞬間風速的にもっと面白くてっていう繰り返しを不特定多数でやるから
面白さでネットに勝つのは結構厳しいかも
530名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:41:21.53 ID:Kse3ZjmfO
>>498
>今ちゃんと番組を作ってるのって
>鉄腕ダッシュとイッテQだけだろ

確かに「ちゃんと番組を作ってる」よね




悪い意味で
531名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:47:52.47 ID:ErS/EGevO
日本だけじゃなくて世界中でそうだろ
532名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:48:39.29 ID:Kse3ZjmfO
>>526
>昔だってTBSで「ザ・ベストテン」がヒットしたら、テレ朝はベスト30歌謡曲を復活させたり

日テレは島田容疑者で歌のトップテンを復活させてたな

>フジテレビはゴールデン〜プライムの時間帯で週に3本も音楽番組があったのに「ビッグベストテン」なんて
>ゴミ番組を始めたり

ベストテン、トップテン、ベスト30歌謡曲、夜ヒット、ヤンヤン、あと何があったっけな
533名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:48:46.17 ID:+9DVPCbY0
横並びの安易なマーケティングといえば、3Dテレビはその後どうなった?
534名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:51:13.70 ID:Kse3ZjmfO
>>531
アメリカはそうでもない
フォーチュンホイールやフーダズワントビーアミリオネアみたいな超長寿番組がある
535名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:57:32.23 ID:Kse3ZjmfO
>>154
発言テロップが急激に増えたのは生ダラが始まってからじゃね?
536名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 21:59:31.01 ID:xJ4aR9bt0
関東ローカル番組を全国に配信してて面白いのかな?
田舎者はそれでもテレビ見てるのか。。。
537名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 22:00:17.31 ID:Kse3ZjmfO
>>167
今は亡きどうぶつ奇想天外はペットを飼う企画だと大抵「ペットを飼うのは大変だ」という視点だった。

しかも番組後半はわくわく動物ランド譲りのドキュメンタリー
あれは数少ないTBSの良心
538名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 22:03:14.36 ID:Kse3ZjmfO
>>207
他局がザコだらけになったので跨がなくてよくなったというのもあるけどな
539名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 22:04:38.45 ID:RMiTl50t0
>>534
今アメリカで人気のリアリティショーってほとんどイギリスから買ってきたやつなのが
問題といえば問題だよね
元ネタは外国の当たり番組で後はやっぱり雨後の竹の子になる
540名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 22:05:10.36 ID:Kse3ZjmfO
>>224
昔からそうだなフジは


みなおかのノリダーのようなスタッフの原作愛全開な名作ならいいが、最近はリスペクトもへったくれもないからダメだ
541名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 22:07:22.54 ID:tj3k6zEf0
>>207
イッテQがまたぎをやめたってどういうこと?
542名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 22:10:44.59 ID:72Lt7POd0
晩19時台のアニメがすっかりなくなったな

今はドラえもんとクレしんぐらい?
543名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 22:10:51.09 ID:e4+7KJ/J0
>>532
フジテレビの3本は夜ヒット、ミュージックフェア、ゴールデン歌謡速報だよ
ゴールデン歌謡速報の枠を潰してビッグベストテン始めた
544名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 22:23:59.18 ID:Ykb6nF0e0
>>542
テレビ東京を除くとドラえもんとクレヨンしんちゃんが最後の砦
テレビ東京は月曜と水曜と木曜にアニメがあるけどポケモンぐらいしか数字取れないね
そのポケモンもリニューアル前のゴールデンウィークで初めて3%割って2.2%叩き出したほど
震災でもともとやる予定だったシリアス話がなくなったのがリニューアルにつながってるかも
545名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 22:26:58.10 ID:VoXGsgli0
答えは下請けに作らせているから
現場でディレクターと言えば下請けの人間だよ
546名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 22:27:26.82 ID:FdVpA6dR0
>>532
歌のトップテンってザ・トップテンをリニューアルしただけじゃねーの?
もうその頃にはベストテン番組自体下火だったと認識してるんだが・・・。

>ベストテン、トップテン、ベスト30歌謡曲、夜ヒット、ヤンヤン、あと何があったっけな

歌番組なら沢山あるよ。それをあげだしたらキリがないくらい。それらを全部似た番組というのは無りがあると思うw
ベストテン番組のみを似た番組だというなら理解できるけど。
547名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 22:28:22.23 ID:jZupf5P0O
お役所化
548名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 22:37:30.25 ID:a8WaB6Mf0
>>96
それは偏見や!
その発言は許せん!


関西の人間こそ
関西の芸人見ると
気持ち的に
めちゃくちゃ
疲れるで!
最近は新喜劇もあかん。
笑点に出てる芸人の方がマシや。
549名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 22:38:17.31 ID:oRCTozdV0
自分たちテレビ局員のお給料を守るためだけのお仕事だからです
550名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 22:44:23.84 ID:oRCTozdV0
>最近面白いと評判の独立系地方局のバラエティ作り
>テレ玉の東京支社次長、遠藤圭介氏

まあ確かに、玉ニューと水曜どうでしょうは面白いけどさ、それ以外は
特にこれといったもんはないじゃん
551名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 22:49:00.77 ID:VNzYiyAV0
水どうはHTB(=北海道のテレ朝系ローカル局)制作だぞ
テレ玉はあくまでもそこから買ってるだけ
552名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 22:56:14.41 ID:mIlO262z0
どう読めば「>>550は水どうはテレ玉制作だと思ってる」と勘違いできるんだろう…

フォーマットありき&タレントのキャラ頼みで
『観てくれる人』だけをターゲットに番組作っていれば画一化するのは当たり前。
553名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 22:58:01.63 ID:Sjw7vRWu0
テレ玉のつまらなさとオリジナリティーの無さは異常とも言えるレベル
ごごたま見ると寒気すらしてくるぞ
554名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 22:58:20.52 ID:JEaQgFfEP
555名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 23:00:35.39 ID:hVfBEe570
>>1
>僕が考えた企画から面白さが全部抜けて、

自分が考えた企画は面白いに決まってると言わんばかりだな
556名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 23:01:00.26 ID:9AzQS+9k0
インドの世界遺産で壁上ってる人やハチミツ採取、
スペインの牛追い祭りはもういいからな
557名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 23:05:09.05 ID:VNzYiyAV0
>>552
そもそも他局制作の番組のことをわざわざ話題にすること自体が違和感有り過ぎなんだがw
558名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 23:14:46.86 ID:eAPuAq2I0
>>553
テレ玉はシュールな方向を向いているだけだからw
559(´・ω・`)カイザー ◆ZAt3WbrxqM :2012/12/06(木) 23:33:49.01 ID:Rt5upUgU0
1988年10月11日放送

火曜ロードショー特別企画 「スターライトキッズ・新北斗七星伝説」

出演:光GENJI、内田裕也、黒柳徹子、伊東四朗、高樹沙耶、井上順、中尾ミエ、初井言栄、高岡早紀

※戦う相手はルールという名の怪物。光GENJIが演ずる7人の少年達が自由を求めて大活躍

通常編成のフジのドリフ大爆笑の裏でこういう豪華番組を淡々とやっていたのが80年代
当時は番組改編期も今みたいに1ヶ月以上毎日特番をやることもなかった
特番より通常編成の番組の方が好きっていう年配の人が結構いるわ
560名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 23:48:25.54 ID:/khl63YS0
アメリカのは90年代の日本のバラエティ並に下世話なのもあるけど
見だしたら止まらない毎週やる様なドキュメンタリーもある。

オーディション系のやらせ臭は凄いけど
あれに突っ込まないのがアメリカ流なのかも
561名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 00:00:24.16 ID:S+ltbXud0
やらせ臭がすごくたっていいんだよ
ガチです!って言わなきゃ
562名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 00:34:56.97 ID:SQNx1VBZ0
たまにつけたらいつも食べ物のランキングあてるやつやってる
563名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 00:45:12.69 ID:2j8wQLgu0
各局ドキュメンタリー番組を作られなくなったな

時間と金をかける番組は数字に反映されにくいから
淘汰されるんだろうけど

制作見ると大体、時間に余裕のある地方局ばかり
564名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 00:53:17.07 ID:bTU/ljEFO
昼ドラだけは見る
565名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 00:58:22.31 ID:ud3mMPp/0
昔みたいにゴールデンでもアニメやれよ。
今みたいな下らんバラエティとドラマだけって
みるわけねえだろ。
566名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 01:03:07.22 ID:iUmxYr4EO
>>559
80年代前半は正月でもゴールデンタイムに通常編成組む局があったりするな
元旦に通常編成のクイズダービーやってたくらいだし
567名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 01:05:25.57 ID:iUmxYr4EO
>>563
>各局ドキュメンタリー番組を作られなくなったな

そもそも数字取れない上に、ヤラセ問題が発覚したらシャレにならないからね
素敵にドキュメントのヤラセ問題で逸見政孝は文字通り死ぬまでテレ朝を怨んでた
568名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 01:07:44.03 ID:ud3mMPp/0
VRの視聴者サンプルが老人に偏りすぎるから
ジジババ向けの番組つくれば案外容易に数字が取れる。
ちょっと前の大河だって、今の相棒だって
主に見てるのはジジババでそれをのぞけば1桁ばかりだからな。
569名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 01:20:20.51 ID:Kk1mfPhA0
>>568
今の大河だって見てるのはジジババだけだよ
ただ通常の半分しか見てないだけ
それ以外の世代はゼロに近い
こういうのはどうなんだろうな
570名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 01:25:36.36 ID:7bns5WTQO
うちのジジババだって結構うんざりしているよ。観たくて見ている番組なんかぜんぜんないよ。
571名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 01:26:31.75 ID:SWNN8VcA0
BSのほうが面白い番組多いよな
572名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 01:27:00.52 ID:6UP9fWZQ0
>>58
cmのために金出してるんじゃなくて、ネガキャンされないための口止め料
573名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 01:28:39.76 ID:6YPwQ+DU0
確かに予備知識あったほうが面白さがよく分かるのが今のテレビ。
別につまらないわけではない。
574名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 01:31:26.29 ID:nB9Le5vF0
>>7
「この話イラネ」ってチャンネル変えても同じ話題とかなあ。うんざりするわ
575名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 01:34:41.76 ID:iUmxYr4EO
>>568
>VRの視聴者サンプルが老人に偏りすぎるから
>ジジババ向けの番組つくれば案外容易に数字が取れる。

ただし今は年齢層別に視聴率が出るし、F1層の視聴率が大事。
だから日テレは火サス(当時裏の細木数子に視聴率を脅かされてた事情もあるが)やおもいっきりテレビ(みののギャラ問題もあるが)をやめた。
576名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 01:34:51.58 ID:KCj6bvbh0
視聴者が一番求めているのは結局の所は情報番組。
577名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 01:37:48.76 ID:iUmxYr4EO
>>569
>今の大河だって見てるのはジジババだけだよ
>ただ通常の半分しか見てないだけ
>それ以外の世代はゼロに近い

だからTBSが森光子追悼SPをやった時に一桁に落ちた。
さらにビフォーアフターにも喰われてるのかテレ朝がシルシルではなくビフォアフをやると清盛の数字が下がる。
578名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 01:40:01.09 ID:iUmxYr4EO
>>572
コムスン≒グッドウィルのCM乱発はまさに折口に対する手切金だったな
「カネもらってる以上はCMガンガン流してやるが、流し終わったらガンガン叩いてやるからなw」てな感じ
579名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 01:48:50.85 ID:nRRLv1mJ0
>>576
その情報も偏向しまくりで意味なし
580名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 01:52:20.05 ID:gBAXAK7a0
液晶や大画面の意味なし
TV番組つまらなすぎ
581名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 01:55:37.03 ID:k7ovVQny0
「健康づくりのための身体活動や運動を実践している」人は、成人男女の平均では
39.4%だったが、70歳以上では50.5%だった。
・・・・・

身体よりも 飲む打つ買う や 間違ったテレビ媒体のイメージに洗脳されて腐った心の健康を取り戻すことが先決。
582名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 02:06:31.95 ID:A+k8XjeU0
天才映画監督だって天才漫画家だって似たような映画アニメ漫画しか作れないだろ
同じ会社の人間が作ってるんだから当たり前
583名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 02:06:37.76 ID:6UP9fWZQ0
>>89
昔はドラえもんとニュースステーションだけって言われてたのにね
584名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 04:15:47.66 ID:CJFFU5Zc0
>>457
スポンサーからお金を頂いて、適当な番組を流すだけの簡単なお仕事だから
585名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 04:47:48.51 ID:e+F0b0Ff0
関西人なんだが、キー局制作でなんで吉本芸人があんなに出るんだ?
吉本の政治力が強いのかどうか知らないが、関西人は別に関西の文化が
全国に浸透すべきだなんて思ってない。
気に入った人は受け入れてくれたら嬉しいってくらい。
公共の電波で吉本がのさばるのはどうかと思うよ。
586名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 04:54:31.40 ID:qaoflgeQ0
まあテレ東とMXのが明らかに意欲的だわな
前はフジの深夜とか面白かったんだけどなー
587名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 04:56:50.24 ID:VEw4K6CA0
>>575
日テレで一番視聴率が高いのは笑点。
笑点はジジババ向けの番組。
588名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 04:59:26.11 ID:OTEZko450
朝鮮人が番組つくってるからだろ
パクる事はできても創造する事はできない
したがって、いつまでたっても進歩しない
589名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 05:02:01.42 ID:xoE7FkLE0
うんこ団はそれこそ自分の老化を認めずに

いつまでも若く画像加工した画像で誰かに勝った買ったと情報操作をしている
590名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 05:06:39.14 ID:nkn7QFxK0
>>583
「徹子の部屋」 を忘れるな
591名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 05:12:18.12 ID:exz2t5KK0
吉本が面白いわけじゃなくて、さんまとダウンタウンが面白かっただけやねん。それ以外は凡人。
関西ではクラスに1人はいるレベルばかり。
592名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 05:34:29.22 ID:iJ1AK6s70
そらこんだけ規制やら自主規制かけたら、無難な同じようになるのも無理ない
暴力、政治、宗教、エロ、人種、差別等 ハードルが多くなり過ぎたわテレビ媒体
何年か前にNHKで女性器の呼び方をマジに考察しててワロタ、確か有働が叫んでたような
593名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 05:37:31.36 ID:ndzxQuIr0
テレビを見るから文句を言う
見なけりゃそもそも文句もでない
似たようなパターンとか言われても知らんがな
594名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 07:46:53.68 ID:FB/0PENX0
CMも、昔はなんとも思わなかったもんだよ。
リモコンの登場で仕方なかったのかもしれないけど
「CMまたぎ」でまずCMが嫌われ始めて、
最近はCMがタレントの宣伝化しているから「CMの製作発表会で…」というのが芸能ネタになる。
そしてCMも取れなくなってきたからパチンコ→消費者金融→法律事務所、
保険会社や健康食品と洒落にもならんCMばかりになってる。
595名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 07:51:04.66 ID:iUmxYr4EO
>>587
あれは視聴率とは別の理由で延々と続いてるんじゃないかと思われ
596名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 08:17:36.05 ID:5Y30xE4o0
>>594
CMの質も落ちてきてるね、バブル期のCMは今なんか比較にならないくらい活き活きしてた
今のCMはなんか奇をてらいすぎて空振りするものか、地味すぎて印象に残らないものばかり
まあCMまたぎのせいでイラッとさせ、まともに内容まで見てないってのもあるんだろうけど
597名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 08:38:36.18 ID:Igj8rvnj0
>>594
>「CMの製作発表会で…」というのが芸能ネタになる。

コレは確かに訳わからんよなw
朝は天気予報等の情報を見たいからテレビをつけているけど
芸能ニュースでこの話題をやられると
いっつも「だから何なんだよ!?」って気分にさせられるw
598名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 08:47:41.96 ID:IXy5SxC00
>>592
そんなのテレビ局の言い訳だろ
599名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 09:08:48.21 ID:Dnqb3Kua0
>>518
でんのうせんしポリゴンが全国に流れなくて良かったw
600名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 09:21:03.22 ID:z65I4rsd0
「水曜どうでしょう」も斬新でも何でもない
あの手法の番組作りは関西ローカル深夜の定番
601名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 09:33:58.24 ID:D/d/ohyj0
韓国ネタはチャンネル変えれば済むが、ワイプは我慢出来ない。
ワイプが無い番組を増やしてくれ
こっちはスタジオの顔なんぞ要らない
過剰なテロップより嫌悪感持つわワイプには
602名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 10:14:47.50 ID:jQIWpi1l0
>>601
予約録画では韓国ネタは絶対に予約しないが、
韓国ネタの番宣が録画されていることがある。
もちろん、再生時にはスッキプ。
603名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 10:36:26.20 ID:+O2NhHZR0
>>571
> BSのほうが面白い番組多いよな

・NHK津放送局、NHK名古屋放送局制作
 http://www.nhk.or.jp/tsu/yaa/              12/16日午前10時〜 (再放送)
・NHK札幌放送局、NHK函館放送局制作
 http://www.nhk.or.jp/sapporo/drama/index.html   12/23午後10時〜
・NHK大分放送局制作
 http://www.nhk.or.jp/oita/bs_drama/          1/13午後10時〜
・NHK松山放送局制作
 http://www.nhk.or.jp/matsuyama/drama/index.html 1/20午後10時〜
・NHK宮崎放送局製作
 http://www.nhk.or.jp/miyazaki/drama/         1/27午後10時〜

一部では地方が自らの個性を競う時代に
604名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 10:38:14.01 ID:1j30ELE50
>>1
在阪四局をキー局に据える運動を始めよう!!!
605名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 10:49:28.54 ID:raYRMJaW0
>>604
ミヤネ屋だけでも辟易している。勘弁してくれ。
606名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 12:55:03.34 ID:s28kOXA90
自局制作映画やイベント宣伝ばかりのときもあるよな
特番シーズンは出演者が朝から晩まで出て来て鬱陶しいし
607名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 12:57:59.32 ID:P731Xxy80
>>553
ごごたまの前身、常盤6丁目情報局は、夕方の情報バラエティの元祖
だったりするんだが。
出演者が増えたり中継があったりするようになってきたけど、
その頃と基本スタンスが全く変わっていないのはある意味奇跡。
MXの5時に夢中と真っ逆さまなんだからそのままでいいでしょ。
608名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 14:50:07.18 ID:7RoSV5cY0
>>605 辛坊がペーペーの頃出てた番組だが、当時のこんなセンスはもうないしな。
http://www.youtube.com/watch?v=s1GJM6DLvIw
609名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 14:59:57.44 ID:REVJNnqv0
ドラマもひどいしなぁ。
610名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 20:05:16.91 ID:3jF0bNum0
昔のアイドルは今みたいなのしかやってないね
もうあれにはうんざり
昔の栄光を語られたも
611名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 20:08:33.13 ID:yPvmcif/0
地上波ゴールデンで毎回見てる番組はひとつもなくなった
612名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 20:31:27.37 ID:e4vVbIN10
>>602
>>601の趣旨をわざと無視してまでそんな主張してくるなんて念入りだな
613名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 20:32:17.29 ID:srCOpYOVP
昔、家帰ると当たり前にテレビだった…
あれは何だったんだ
614名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 20:36:05.47 ID:oeDT1pdQ0
金がないから楽して視聴率をとろうとしてるからだろ
615名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 20:36:24.83 ID:yPvmcif/0
いまはパソコンやスマホが普及したからな
616名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 21:36:01.06 ID:QqYS+bse0
>>2で出てくるネット6の枠組みも、徐々に崩壊しつつある気がする。
その張本人がテレ玉。
1・2・Fとネット6で共同制作してきていた「走る男」、今放送している女子部では
テレ玉が制作・放送から降りている。

年一回の動物ドラマとそのスピンオフ版さえ作り続けてくれればそれで良いんだけど。
617名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 21:44:38.85 ID:yPvmcif/0
CSでよくやってるトーカ堂テレショップが並みの地上波バラエティよりもおもしろい
618名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 23:21:48.16 ID:0oVOlSzg0
CSとBS1ばっか見てる。
ケネディ特集を立て続けにやってたけど見応えあった。

BSはNHK以外の局は、かなり昔の再放送とショップチャンネルで
誤魔化しすぎ。こんなのばっかやるなら視聴者のニーズに合わせて
最近やった番組やらドラマの再放送でもやってりゃ良いのに。
619名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 13:33:15.63 ID:RQcnapc+0
いつ見ても、どこかしらのチャンネルで誰かしらが何か食ってるな。
620名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 13:35:16.30 ID:Ec1usIgK0
>>19
むしろ、あのまま続けてたほうが視聴率あがったかもな
昨今では1桁なんて珍しいことじゃないし
621名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 13:46:55.12 ID:O1TOm0V90
ひと昔前は確かにテレビって大きな娯楽だったと思うけど
ネットの普及でもうその役目は終えてるでしょ
今後は今よりももっとヒット番組は産まれなくなるよ

民放がスポンサーの顔色伺って捏造・偏向やりまくりなのは百歩譲って理解できるとしても
受信料で番組作ってるNHKでさえも偏向報道オンパレードだもんな
そんなコンテンツを嬉々として見るのは、ネットとは無縁のご老人ぐらいだろ
622名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 13:52:42.63 ID:jL4lVdEai
もう散歩する番組はお腹いっぱい
623名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 15:29:14.46 ID:BU2R8hge0
ボクらの時代とか大人の山歩きとか土日の朝は良質な番組がある
624名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 17:54:20.67 ID:UE+dvGtq0
>>622
ぴったんこかんかんって、毎週都内散策を全国放送とかアホじゃねーのと
625名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:00:18.24 ID:ZfzZqgXv0
>>624
毎回散策の振りした映画やドラマの番宣なんだよね、あれが嫌だよ
モヤさまみたいのならまだいいけど
626名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:09:52.49 ID:CJDHiupD0
>>590
あの頃はスタジオパークからこんにちはに押されて
14時台に左遷させられたり低迷期だった
627名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:22:49.51 ID:BU2R8hge0
年末恒例の歌特番がたくさんあるけど紅白見とけば十分な気がする
628名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:36:29.60 ID:TZZ40E3e0
テレビ離れは局の自業自得
若い奴のせいにするな
629名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:38:40.12 ID:jrSorj380
>>627
十分って
分母が小さいなあw
630名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:40:32.73 ID:vZ/5fZYJ0
やっぱダッシュとイッテqの評価が高いな

ドラマだったら匿名探偵ヨシヒコ
孤独のグルメだな
631名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:46:49.00 ID:/NRDKr+w0
ドラマはその局だけのごり押しだが、映画は局またがって
宣伝するから始末が悪い。武井はいくつ番組出てるんだ?
632名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:50:29.32 ID:GsGH4Pi8P
ネット6の幼獣マメシバはすげーおもしろかった、続編は今市だけど
633名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:51:22.40 ID:ksMlvPrsO
キー局の番組なんて1年以上見てないな(´・ω・`)
634名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:37:21.86 ID:BU2R8hge0
早朝はコーワとアクサとスヴェンソンのループ
635名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:52:00.13 ID:Pj3BcsMO0
ヤラせが蔓延♪視聴者離れるぅぅ♪ごり押しぃぃ♪ 

当たりまえたいそうぉぉ♪
636名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:54:03.07 ID:Pj3BcsMO0
無能が作る♪視聴者離れるぅぅ♪ごり押しぃぃ♪ 

当たりまえたいそうぉぉ♪
637名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:54:48.74 ID:jZaGiSDkO
面白い番組作っても、どっかしらの層が文句垂れるだろ
638名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:56:08.05 ID:Pj3BcsMO0
無能じゃぁぁ駄目だ♪視聴率が下がるぅ♪ごり押しぃぃ♪ 
 
当たりまえたいそうぉぉ♪
639名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:57:23.09 ID:gAvpnYjE0
>>632
ネット6共同制作の動物ドラマシリーズ、最後の3話くらいで話が
バタバタッと進んでいく。
で、最終話でちょっと煮え切らない点を残して、映画館で続編をどうぞ
ってパターンになるんだろうな。今やっている二郎ちゃんのドラマも。
映画の配給収入もドラマ制作費に回るから、このパターンは宿命なんだけど。
640名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:58:13.10 ID:Pj3BcsMO0
製作サイドぉぉ♪無能が多いぃぃ♪ごり押しぃぃ♪ 

当たりまえたいそうぉぉ♪
641名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:59:49.32 ID:hnwRoD3e0
キー局制度をなくすべきだと思うけどね。
642名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:00:18.26 ID:Pj3BcsMO0
無能が作る♪視聴率が下がるぅ♪ごり押しぃぃ♪ 
 
当たりまえたいそうぉぉ♪
643名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:05:46.42 ID:K1kBdKpX0
制作会社と広告代理店が同じだからじゃね
644名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:07:58.90 ID:Pj3BcsMO0
無能じゃぁぁ駄目だ♪視聴率が下がるぅ♪ごり押しぃぃ♪ 
 
当たりまえたいそうぉぉ♪
645名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:10:06.17 ID:Pj3BcsMO0
視聴率が下がるぅ♪テレビも売れなぁい♪ごり押しぃぃ♪ 
 
当たりまえたいそうぉぉ♪
646名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:12:12.06 ID:Pj3BcsMO0
ヤラせが蔓延♪視聴者離れるぅぅ♪ごり押しぃぃ♪ 

当たりまえたいそうぉぉ♪
647名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:14:15.13 ID:hyNkC+i30
「腐りきったテレビ業界をぶっ壊す!」
という政党がでれば喜んで投票しますよ
648名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:14:15.48 ID:Pj3BcsMO0
無能がぁ作るぅ♪視聴率が下がるぅ♪ごり押しぃぃ♪ 
 
当たりまえたいそうぉぉ♪
649名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:15:37.21 ID:cdUrV1w00
>>346
> だから、キー局から購入するんだろうしね

購入どころか「中継料」でウハウハだ
地方局の経営はそれでもってると言っても良い
650名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:16:33.80 ID:Pj3BcsMO0
製作サイドぉ♪無能がぁ多いぃ♪ごり押しぃぃ♪ 

当たりまえたいそうぉぉ♪
651名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:18:39.05 ID:Pj3BcsMO0
無能がぁ作るぅ♪視聴率下がるぅ♪ごり押しぃぃ♪ 
 
当たりまえたいそうぉぉ♪
652名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:18:43.18 ID:1pnq7++kO
特殊な才能の持ち主なんて
一人も入社しないんだから当たり前だろ
周囲の内定者を見ればわかる
653名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:19:54.94 ID:5cBBzkeI0
阿呆ばかりだからだ
654名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:20:43.26 ID:Pj3BcsMO0
テレビも売れなぁい♪視聴率下がるぅ♪ごり押しぃぃ♪ 
 
当たりまえたいそうぉぉ♪
655名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:21:27.85 ID:1PZVLSr+0
過剰テロップと常時ワイプがある番組は、画面を厚化粧しないととても楽しめる代物ではないのでそうやって無理やり目を引いて誤魔化すしかない
観る価値のない番組だと教えてくれるようなものなので、基準にしてるわ
656名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:22:45.13 ID:Pj3BcsMO0
無能がぁ作るぅ♪視聴率下がるぅ♪ごり押しぃぃ♪ 
 
当たりまえたいそうぉぉ♪
657名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:23:27.39 ID:pNJ9D4JK0
下請けに丸投げしてるだけだから
今や報道も下請け丸投げ

独立行政法人みたいにピンはねトンネル会社と化してる

だからTV局なんて偏向報道したら免許取り上げてつぶしても影響ない
658名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:23:59.16 ID:2J9TA9pU0
局の数が多すぎる。
NHK、テレビ東京以外はみんな一緒だから半分でいいだろ。
659名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:27:39.99 ID:+PYlFTsB0
ゴールデンタイムを仕切ってる大元が電通一社だもんな。
そりゃ似たような番組になるだろw
660名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:27:46.24 ID:/PS5bwjB0
局関係者の出身大学が偏ってる?
661名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:35:08.25 ID:+fkSdtGR0
吉本のキモブス女芸人のごり押しにはうんざり
662名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:42:54.70 ID:PgUZAfaH0
暴力描写は駄目、エロ描写は駄目、男尊女卑は駄目、政治批判は駄目、特ア批判は駄目・・・

そりゃ、つまらん番組しか出来んでしょ
663名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:47:34.18 ID:LF5c79u90
モヤさまのパクリ番組が多すぎる
有吉とかタカトシとか
664名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:47:45.99 ID:QJg00pXlP
テロ朝は、糞芸人だらけのクイズ番組か、食べ物のトップ10当てみたいな番組ばっかり
665名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:53:20.17 ID:LF5c79u90
今テレビ観てるのは底辺層の人間なのでテレ朝はファストフードやコンビニの惣菜のような貧乏人の食べ物を特集して番組を作って好調

フジテレビの視聴率低迷はアイアンシェフに代表されるようにまだテレビ視聴者の知識や収入が中流以上だと思い込んでるところ
666名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 22:08:02.07 ID:BU2R8hge0
テレ朝をつけてると画面は落ち着く
667名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 10:55:57.36 ID:A4HwmAiN0
成果主義(笑)導入したらみんな無難な人気シリーズの続編しか作りたがらなくなったあげく
客を大量に逃がしたどこかのゲーム会社みたいなもんか
668名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 18:33:34.21 ID:O45IZuya0
>>665
底辺=ネトウヨ=フジの敵だと認識してるだろうから、その層にすり寄るなんてしないだろうな。
669名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 20:59:51.86 ID:1PxIh16h0
>>668
フジはNHKとちがって市場原理により淘汰の圧力を受ける。
フジが朝鮮資本の犬になって緩やかに死んでいくのも日本が健全な市場経済
が働いていることの証左となって喜ばしいことではないか。
問題はNHKだけど、これはNHKに鉄槌を下せる政党に一票を入れるしかないね。
ネトウヨは自民がNHKを解体してくれると信じてるけど、NHKに子供を就職させてもらってる
大物議員が複数居るみたいだから多分無理。
670名無しさん@恐縮です
目先の利益よりもイデオロギーを選ぶような侍は、今の日本にいない
といってもノイジーマイノリティのネトウヨに媚びたって何の利益にもならんがな