【サッカー/Jリーグ】G大阪、掛け違えたボタン…J2降格 最大の責任は…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
 G大阪の掛け違えたボタンは、最後まで掛け違えたままに終わった。変革への思いはあったはずだが、浮き彫りになったのはフロントの見通しの甘さ。

「世界のスタンダードなクラブにする」(金森喜久男社長)とのお題目を掲げながら、プロセスを描けていなかった結末が、クラブ史上初のJ2降格につながった。

 ◆3月末で解任

 「掛け違え」は昨季終盤、西野朗元監督の契約更改に失敗したことが発端。10年間でG大阪を強豪に育て上げた功労者に対し、
「人事問題をシーズン中にするのは好ましくない」(金森社長)との理由で打診すらせず、業を煮やした西野元監督が報道陣に不満を漏らす事態となった。

 慰留する機会はあったが、逆に何人かの選手とのコミュニケーションがうまくいっていなかった点などを挙げ、契約終了に踏み切った。当時、金森社長は「G大阪が成長するために決断した」と理由を説明していた。

 しかし、後任に選んだ呂比須氏はJリーグで指揮を執るのに必要な資格を保有していないことが判明。別の適任者を探す時間的余裕もなく、呂比須氏をヘッドコーチに据え、師匠のセホーン前監督を新指揮官に迎える“応急処置”で済ませた。

 だが、実際に指示を出すのは呂比須氏ばかりで、セホーン前監督は精神論に終始。西野元監督時代の自由度の高いサッカーからの転換も図ったが、「持ち味を出せない」と嘆く選手もいた。

結局、公式戦5連敗となった3月末に早々と解任し、生え抜きの松波正信監督に再建を託した。

 ◆遅すぎた補強

 西野元監督時代を知る松波監督は回帰を図ったが、選手起用のタイミングなどで指導者経験の浅さを露呈。一度狂った歯車を元に戻すのは並大抵ではなかった。

 実は、レアンドロや家長を緊急補強した後半戦は6勝7分け4敗と勝ち越している。だが、混迷した監督人事や、8試合無得点で途中退団した李昇烈に代表される外国人選手の補強失敗などが響き、巻き返せなかった。

その最大の責任は、どこかで降格するはずがないとタカをくくっていたフロントにある。「掛け違え」を解消するには、抜本的な刷新が必要だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121205-00000507-san-socc
2名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:25:09.20 ID:k5HbSPXOP
新スタジアムに募金しないからこうなる
3名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:25:57.80 ID:+2XhmHTTP
責任はともかく
最大の原因は前田
4名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:26:24.47 ID:slpO022t0
松波じゃなくてちゃんとした監督呼べばよかったのに
5名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:26:25.18 ID:TQQmQASa0
セホーン ロペス 藤ヶ谷 今野
6名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:27:07.96 ID:bPo9eTfE0
新スタが完成した時、またJ1へおいで!
7名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:27:18.95 ID:2nbzQDRcO
「ボタンの掛け違い」じゃなく、単に「自爆ボタンを押した」の間違いじゃね。
8名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:27:34.79 ID:OChU0hSQ0
地蔵と化した遠藤?
9名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:27:59.67 ID:tsR1lPVJO
げいいんはセホーンボタンの掛け違い
10名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:28:31.54 ID:0DIs+CeU0
間違いなく言えることは、俺が一番悪い
11名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:28:42.48 ID:RNloX8uv0
新スタどころじゃないだろ。
選手強化に廻さないと千葉の二の舞。
12名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:28:43.85 ID:Iw6ru2fw0
世代交代に失敗しすぎだろ
13名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:28:56.83 ID:wDjcgMEI0
ロペスが資格とってその後ロペス監督へ、って規定路線があったんだから
セホーンが精神論に終始ってロペスとの役割分担がはっきりしてたからだろうな
14名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:29:02.56 ID:VUjIk5eCO
前田の呪いとデスブログの相乗効果だろ
15名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:29:57.43 ID:vIKKPL7G0
西野を変えた事自体は間違ってない
時間十分あったのに規約満たしてないのをわざわざ選んだのがアホすぎる
16名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:30:06.71 ID:h8OG3tXz0
GK何とかしろよ
17名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:30:14.35 ID:A/AX3IX2O
フロントに決まってんだろ
18名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:30:55.86 ID:bNrlooph0
ガヤさんで失った勝ち点はいくつあるんだ?
19名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:30:56.66 ID:VNV499NS0
ガヤがガヤらなければな
20名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:31:33.38 ID:7RVN7dvF0
ガヤで勝ち点10ぐらい失ってそう
21名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:31:50.16 ID:xUUOqzdX0
これセホーンは自分の役割理解してただけで戦術オワタ状態になった原因はロペスってことじゃね
22名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:32:19.14 ID:5oDsH3f/0
松波には、もっと経験積ませた上でやらせてあげたかったなあっT
23名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:32:30.37 ID:Rht+Y21Q0
遠藤その他のベテランで昇格できても翌年すぐ落ちそう
24名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:33:46.18 ID:evdqMob40
ガヤさんだって例年並みか例年よりややヘボい程度で
今年急にヘボくなった訳じゃないだろ?
25名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:34:11.25 ID:TFfb7RE20
藤ヶ谷
26名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:34:15.74 ID:RZzqw7wM0
前田か!前田か!
グズグズやんか グズグズやんか
27編隊超人:2012/12/05(水) 12:34:20.39 ID:AR3vNMOW0
敗戦請け負い人の
今野(笑)
冗談だが
選手層はいいのにね
ところでしばらく見てないが
大黒と宮本という地元勢
のスターがいないのもねえ
28名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:35:07.84 ID:VvsbeqIO0
西野「俺を切ったガンバ、神戸が揃って降格ザマアw」
たぶん今世界一メシウマ状態の人だ
29名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:35:14.62 ID:f/smzDkv0
>8試合無得点で途中退団した李昇烈に代表される外国人選手の補強失敗などが響き、巻き返せなかった。

李昇烈
しかし翌2011年シーズンは、崔龍洙監督との確執やデヤン、モリーナといった外国人選手の活躍もあり、出場時間が激減して不調に陥った。
2012年、Jリーグ・ガンバ大阪へ完全移籍。だがリーグ戦8試合に出場し無得点と結果を残せず、7月23日に蔚山現代FCへの期限付き移籍が発表された。

お金なかったの?
30名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:35:20.22 ID:yuFqQC7j0
結局、外人ストライカーが良かったってだけの話だろ
ストライカーを活かすチーム作りは評価できるが
本当に「育ててる」なら1年で降格したりしねえよ
31名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:35:49.63 ID:KCdwCsPt0
責任はあの選手にある!


ですぞ
32名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:36:17.61 ID:LjjljNBaP
フロントがアマチュアだと優勝争いしてたクラブでも日本代表選手がいるクラブでも降格してしまう

こういう例が生まれた
33名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:36:43.12 ID:1uajh0ub0
大体なんで失点が多いの?本当にガヤのせいだけなのか?
34名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:37:08.90 ID:2ejTj4qg0
まあ フロントが一番のアホやな。
セホロペの後にマトモな監督にしとけば降格はなかっただろう。
松波は無能すぎた。
35名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:37:23.22 ID:T4DdSy6Q0
だいたい新潟のせい
36名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:37:37.87 ID:LjjljNBaP
>>28
西野は千葉とかで再始動するのがいいんじゃないかな?
37名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:37:38.76 ID:s18vHpEn0
死神に初ゴールを献上して尚且つ降格請負人までいるんだから落ちるのは当然だろ
38名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:38:05.88 ID:EfnOaVTb0
吹田が悪い
移転しろ
39名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:38:31.20 ID:J/b3LEG80
>>33
西野は辞めた後に「もともと守れないチーム」ってハッキリ明言してる
「そこを自分なりに毎年修正してきたつもりだけども・・・・・・」とも言ってたな
40名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:38:34.89 ID:1mkLVeSS0
降格請負人にデスゴールが加わって
最後にデスブログに書かれたのが原因
41名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:38:44.44 ID:EcT4uRUx0
>>10
そうだな、お前の責任だな
42名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:39:16.91 ID:GZv/I45/0
最大の責任は藤ヶ谷だろ
43名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:39:49.99 ID:nLt7+viW0
降格の原因は、守備意識のなさ
遠藤が自分達のサッカーがしたいって最後まで守備意識がないサッカーして降格したんだから本望だろ
別にどんなサッカーやろうがそいつ等の自由だしな
44名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:39:58.05 ID:Rht+Y21Q0
>>33
ガヤだけのせいじゃない、守備組織そのものがダメ
でもガヤはもちろんダメ
45名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:40:29.50 ID:Caz5vKN70
最多得点なんだから問題点は守備とGKだろ
46名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:40:38.55 ID:oW6LHVu30
呂比須がブラジルの全国リーグ2部以上の指導歴というところに引っかかった
のはしょうがないとして(これも実につまらんミスだが)、監督に大昔に1部の
クラブを指導したことがあるだけのセホーンを任命したのがまずかった。
Jリーグでいえば、「経験豊富でタイトルを狙える日本人監督」で松木を呼ぶ
ようなもの。「松木がリーグ優勝したのは大昔だろwwwwwwwwwww」って
なるでしょ。セホーンもそのレベルよ。
47名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:40:56.40 ID:9CaWWcJ60
スタッフの入れ替え失敗含め脚は落ちるべくして落ちた
後半はレアンドロ引っ張ってきて強引に勝ってたけど
ディフェンスとキーパーはマジでクソだった

まぁあと3,4年はJ2で若手育てとけ
48名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:41:19.97 ID:7RVN7dvF0
ガヤがブッフォンやカシージャスになったらどれくらい失点違うもんなんだろうか
49名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:41:23.70 ID:UyF7dD5R0
守備組織がないんだもん厳しいよ
50名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:41:34.06 ID:YqHUeST30
・後ろからゲーム作ってた下平・山口智を放出
・明神・遠藤が劣化して中盤でフィルターが掛からない
・ガヤ
51編隊超人:2012/12/05(水) 12:42:17.40 ID:AR3vNMOW0
関西がこぞって降格か
辛いのお
寅も牛もガンバもウィッセルも
きついがねえ
だらしがなかったとしかねえ
悔しいけど
52名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:42:21.48 ID:uLg1k+V/0
守備の連係を正すのもキーパーの仕事だからやっぱりガヤだよ
もうベテランなんだからしっかりしろ。いや、しなくていいけど面白いから
53名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:42:21.41 ID:J/b3LEG80
三点取られたら四点取り返すのがガンバ野球っていうフレーズもあったけど、
今年のガンバは三点取られたら二点返すのがやっとだったような気がする
54名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:43:01.68 ID:R20SlsDZ0
ガヤのアレだけで5試合は余計に負けてる
55名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:43:06.54 ID:lQcToprQ0
>逆に何人かの選手とのコミュニケーションがうまくいっていなかった点などを挙げ

遠藤かな
糞みたいに勘違いしてるもんな、こいつ
なぜか今年もベスト11だし
56名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:43:19.37 ID:I65FsgsK0
補強に関しては岩下も評価してやれよ
結構いい働きしてたぞ


しかし最大の原因はまえd・・・
57名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:43:55.48 ID:Sz55pSbr0
慢心だろ
代表経験者がたくさんいて、点の獲れるFWもいる
だからそのうち、何とかなると
選手も監督もフロントも、ファンでさえも
まあ、それだけJ1のレベルが上がったということかな
58名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:44:48.24 ID:pJ8CVBN00
> 逆に何人かの選手との
> コミュニケーションがうまくいっていなかった点などを挙げ、契約終了に踏み切った。

ガンバの王様遠藤、露骨に嫌ってたからな
59名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:45:14.29 ID:E0pSs6/Yi
呂比須にした理由が謎
エムボマなら分かるよ
でも呂比須w
60名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:46:17.53 ID:tGtC9KIb0
全てフロントが悪い
61名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:46:36.39 ID:wEOijOOC0
J2って、ガチガチに守備固めてカウンターのチームが多いのに、大丈夫なのかね?
62名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:46:38.02 ID:as+AO8Br0
いまだに呂比須を監督にもってきた理由が
ろくに説明されてない
いったい何をしたかったのか?w
63名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:46:46.57 ID:qKH9iCI6P
松波のせいにするのはアホだろ

春先にフィジカル練習しないでシーズン入ったチームなんか

誰がやっても落ちるわい
64名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:47:35.28 ID:9CaWWcJ60
やっぱ入れ替えがあると面白い
Jの醍醐味の一つだわ
65名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:47:47.10 ID:HpH0OqPU0
木村怪我したときにもう一人のGK使わずに藤ヶ谷に戻したのがすべてだとおもうわ
藤ヶ谷だけのせいじゃないけど藤ヶ谷で何点か勝ち点落としてるだろ
66名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:48:15.68 ID:xUUOqzdX0
>>56
岩下は出てる限りではいい働きしてたな。
でも入る前にネガられてたあいつカードが・・・が致命傷になって最後の2節いなくなったのは笑うしかなかった
67名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:48:25.58 ID:1Kok8wQsP
松波にした辺りでさえサポすら目標は優勝なんて呑気に言ってたもんな
68名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:49:37.83 ID:tjhG0Q/lO
西野を切った後にちゃんとした監督を呼ばなかったのがすべてだろ。
ロペスのS級を確認もせずに呼び慌てセホーン呼んで二人体制にした時点でで今年ガンバヤバイんじゃねとは言われていた。
69名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:49:43.21 ID:9IGSXzNc0
開幕前のキャンプ、例年に比べ走り込みがぜんぜん足りなかったらしいね。
呂比須と、呂比須を起用したフロントの連帯責任でしょ。
70名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:50:29.17 ID:g8LFgFaA0
0.96東口 順昭
1.03西川 周作
1.09飯倉 大樹
1.12林 彰洋
1.13林 卓人
1.21権田 修一
1.21北野 貴之
1.25加藤 順大
1.25赤星 拓
1.31曽ヶ端 準
1.33楢崎 正剛
1.43菅野 孝憲
1.47キム ジンヒョン
1.48徳重 健太
1.50李昊乗
1.54西部 洋平
1.62八田 直樹
2.08藤ヶ谷 陽介
71名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:50:35.09 ID:qgg9ZR4lO
これは流石に問答無用でフロントだろう
ロペス→セホーン→松波二年→解約→長谷川?

この一連の行動の意味がわからない
松波でも今年は落ちないとかマジで思ってたのか
72名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:50:44.61 ID:O+JtzH4y0
>8試合無得点で途中退団した李昇烈

コイツに2億6000万も使ったらしいな。
そんだけありゃポルトガルリーグの得点ランク上位でも引き抜けるってのに
73名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:50:45.72 ID:EEg2EIWc0
>>65
せっかくレンタルで武田洋平獲得してたのにな。
74名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:51:23.98 ID:G6mfyz0K0
>>48
セーブ率が20%は違ってきそうだから
100本枠内シュート打たれたとして失点が20程度減りそう
75名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:51:36.82 ID:art4rD+i0
札幌ぐらい駄目ならしょうがなくても最終節までもつれる展開だったから
ここまで行くと落ちたのは監督と選手のせいだわ。
76名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:55:40.19 ID:RZzqw7wM0
>>75
後半戦持ち直したわけじゃなくて、レアンドロという強心剤使っただけだから

ボランチ 特に明神の守備力が落ちて、遠藤は元々守備力ねえから
DF・GKは常に攻撃に晒されてる状態

>>70
ガヤさんに言わせれば、シュート練習をセービングしろって言われてるようなもの
77名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:55:48.04 ID:c4ZqRNw80
>>10
いやいや俺が悪いよ
78名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:56:13.65 ID:igzd7rcP0
>>53 総得失点差ではプラスなんだけどね。
79名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:56:39.98 ID:GljPf5SV0
>どこかで降格するはずがないとタカをくくっていた
これサポも一緒だよね、あと数試合になった時でもどうせ大丈夫みたいなやつ多かったもん
80名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:56:43.34 ID:i4aOYIW80
フロント
81名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:57:09.88 ID:lYzqxGzr0
実際、松波で落とした勝ち点は結構あるとは思うが
未経験な上、急な人事だったからしょうがない部分は大きい

普通は監督代行で凌いで貰ってその間後任を探すだろうに
82名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:57:27.70 ID:c4ZqRNw80
>>72
カル…いや何でもない
83名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:57:35.86 ID:EEg2EIWc0
>>76
コーチングすらしてないけどね。
クリアー!くらいしか指示してないw

ちなみに札幌相手ですら被シュート2本で2本とも決められました。
84名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:57:47.74 ID:XWI1/03wO
終戦間近の新潟が仙台に勝利
新潟の最終戦はボーナスステージさっぽこ
オレンジ共済
鳥栖に劇的なアウェイ初勝利をプレゼントして躍進のきっかけを与える
鳥栖からは勝ち点を得る事すら出来なかった

つまり鳥栖が悪い(`Δ´)
85名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:58:06.36 ID:x2uWV6Hl0
ガヤ+ガチャで修正してきたとか西野は本当にアホやな
バイタルスカスカからのミドルってアホか
86名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:58:53.75 ID:EEg2EIWc0
>>78
札幌相手に稼いだだけなんだがな。
11得点2失点。
87名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:58:54.23 ID:TM2+1h0K0
>>78
元お荷物御三家の浦和・名古屋が+10の大盤振る舞いしたからなw
88名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:58:55.41 ID:J+fgvSoL0
結局遠藤と今野はシーズン通してどうだったの??
89名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:00:07.56 ID:uLg1k+V/0
>>86
ボーナスステージで稼ぐのは基本
90名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:00:37.69 ID:K9KBuCo+0
水戸ホーリーホックがガンバ大阪をジャイアントキリング!


【G大阪】西野監督言い訳に終始/天皇杯

http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20111117-864429.html

<天皇杯:水戸3−2G大阪>◇3回戦◇16日◇万博
91名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:00:44.87 ID:kY0rlJOH0
遠藤が天狗だったからだろ
西野批判しまくって間接的にフロントに西野切らせて傀儡の監督用意させて自分が頂点に立とうとした
開幕前の余裕で優勝争い云々の発言とか
直接ガンバと関係ないがガンバTVで中田を馬鹿にしたりとかも完全に調子乗り過ぎ
92名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:01:14.75 ID:zsQR9e9D0
>>77
いやいや俺が
93名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:01:39.05 ID:c4ZqRNw80
>>88
遠藤→悪くはない。だけ

今野→悪くはない。でも、山口の代わりとして山口ほど組織のためになったのかはとても疑問

総評:チーム全体が壊れていた中で、与えられた役割をやりきることはできたが
リーダーシップを発揮して時には監督に反抗してでも選手だけで守り切るような
粘りやスタイルってものを作れなかった
94名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:02:16.58 ID:KWnmPwqh0
山口を放出して代わりに今野
これが守備崩壊の最大の要因
95名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:02:19.85 ID:mG0yLWog0
岩下のシンショウ
96名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:02:20.82 ID:UyF7dD5R0
2列目の守備もなぁ
倉田とか取られたあとジョギングしてるもいるようじゃ
橋本だか切ったのがヤバかったんじゃね
97名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:03:42.42 ID:Os2V3nrg0
守備がしょぼすぎるよね
最終節磐田戦の2点目なんて酷かった
裏抜けに誰も対応しないでぼけっーと突っ立っているだけのディフェンス
あの瞬間にJ2降格を確信した
98名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:03:50.07 ID:c4ZqRNw80
>>94
千葉の守備が山口頼りきりになったのと好対照
99名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:04:03.71 ID:7vHDVEtD0
>>90
その試合って妥当な結果だったんだな
100名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:04:25.88 ID:IvL6Pb500
前田にPK与えた奴が戦犯
101名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:04:48.53 ID:v8vIlMmUO
そういえばデスゴールPKの時、反則したの誰?www
102名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:05:28.32 ID:EEg2EIWc0
>>89
いや結局落ちてるから…
得失点差プラスは聞こえはいいけど
数試合で稼いだものにすぎない。
札幌で9、A浦和と名古屋(10人)で計10。
4試合でプラス19だが残りの30試合を見るとマイナス17なんだから
落ちるべくして落ちたんだよ。
103名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:05:36.53 ID:VvsbeqIO0
いい加減遠藤は代表からも消えてくんねえかな
こいつが中盤でフラフラ浮遊してるせいで周りの負担が半端無いんだわ
104名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:05:38.49 ID:c4ZqRNw80
去年のメンバーとそこまで変わってないんだろう?なのに何で?ってのが今年のガンバの一番の印象かな
まるで今年始めて集められたようなガタガタ・バラバラっぷり
105名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:06:00.08 ID:IxCro1Ip0
弱点はDFラインとGKだって言われてるのに、なんでブラジル人FWばっかとってくるんだよ。
馬鹿フロントがッ!
106名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:06:24.28 ID:vgMbRPJf0
糞フロントのせいに決まってるだろ。
金森在日社長と傲慢の堕天使山本浩靖

この二人がA級戦犯。絞首刑にしろよ。
107名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:07:25.67 ID:jxy0YDrZO
>>33
遠藤のおじいちゃんとか中盤、サイドバックが守備しないから
108名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:08:27.31 ID:UyF7dD5R0
ガンバってプレス掛かってねーもん全然
やっても個人が気まぐれで突発的にやってるだけ
レアンドロはいいとしても他の奴らには走らせろよ
109名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:08:46.13 ID:L/OT7Ar40
パナソニックが大赤字なのも納得できるバカ社長だった
110名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:09:06.24 ID:V63dgOj10
>>105
一応今野と岩下とってるけどな

どうもフロントも今野本人も今野一人の補強で失点激減!とか夢見てたみたいだがw
111名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:09:10.81 ID:WLX5SqQn0
一回抜かれると追いかけないからな

そりゃ落ちる
112名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:09:44.40 ID:LjjljNBaP
ガンバが強かったときは良質のブラジル人がいたとき
レアンドロのような本物が開幕からいたら少なくとも残留は出来ただろうね
パウリーニョじゃ駄目だわw
113名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:10:07.62 ID:Kklhji+m0
>>105
攻撃は最大の防御だから
114名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:10:25.50 ID:c4ZqRNw80
ガヤも今野も中澤も明神もコーチングしてねえんだもんよ
115名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:10:32.47 ID:XNWjiAD20
>>112
得点は問題なくしてるから
やっぱ守備の問題なんだと思うよ
116名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:10:48.53 ID:quxMd74J0
>>33
ガヤと藤春と加地の怪我と中澤と今野のテンパリのせい
117名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:11:06.18 ID:+OwVpqv90
金森は前半戦終了時でさえその場のノリで優勝狙いますと能天気にほざいてた単細胞だからな
あの時のチーム状況冷静に判断すれば残留することで精一杯やのに
出向とはいえこんな奴を社長に就任させる親会社もアホ
118名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:11:54.30 ID:nFfsWhkE0
代表疲れとGK
119名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:12:28.84 ID:hWkaGlZ7O
西野を切ったフロントが馬鹿なだけだろ。
120名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:12:29.00 ID:et71Qd7k0
早々と監督切っておきながら松波で最後まで行けると思ったのが間違い。
121名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:13:01.04 ID:eNwLSzxr0
最大の原因は、金森社長 韓国人を取る金で、GKをとってくればよかったんだよ
韓国人選手にありえない大金使ってたんだが、もしかして・・・
122名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:13:23.34 ID:lQcToprQ0
>>91to>
123名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:14:07.45 ID:LjjljNBaP
>>117
っていうかガンバってGMいないの?
124名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:14:17.74 ID:lQcToprQ0
>>91
常に>>93みたいな奴がつけ上がらせるし
「与えられた役割をやりきることはできた(キリッ」
はいはい、さすがベストイレブンさまさま
125名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:14:29.47 ID:+Eq3IJ9h0
グノを引きとめられなかったフロント
126名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:14:35.15 ID:Q71iVaxf0
JSPだけじゃななく特定のマネジメント会社だけに
頼りすぎると(支配されるともいえる)健全な人事ができなくなる
ロペスにしようとしたのもJSP絡みだしほんと糞フロントだわw
127名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:14:45.63 ID:WnoLrZlbO
レアンドロと家長を補強できてなかったら、札幌と断トツで降格してた
128名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:15:00.57 ID:LjjljNBaP
>>121
ガンバに在籍した韓国人でまともだったのってイグノだけだよな
他全部外人枠使う意味ない韓国人ばかりだったw
129名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:15:32.75 ID:WEMOnbeb0
組織皆無な上にザルなSBやCBじゃ特殊な今野とか無理ゲーだったわな
来期は守備構築してくれるやつで頼むわ
130名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:15:52.24 ID:seBvsyo+0
>>97
まったく点が取れてなかった磐田に2点献上だからなあ
せっかくの八田の面白プレーもガヤさんのおかげで目立たなかったし
131名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:16:02.57 ID:wkZaKNx60
>.73
なんでその武田洋平を使わなかったの??
132名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:16:11.45 ID:LjjljNBaP
>>126
セホロペ体制は誰がどう見てもおかしかったからなwww
今季のオフ〜開幕までは散々笑わせてもらったわwww
133名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:16:18.86 ID:c4ZqRNw80
>>124
遠藤が与えられた役割だけやりました、じゃダメだろうって話してるんだよ
今野がコーチングしませんでした、じゃ話にならないだろう?山口の代わりになってないだろう?って言ってるんだよチョン
134名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:16:31.68 ID:CcWI12430
>どこかで降格するはずがないとタカをくくっていた
これは確実にあったよな。補強の遅さが物語ってる。
135名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:16:32.68 ID:K9KBuCo+0
遠藤「選手はかわらない、優勝の自信がある」
社長「降格はない、ご安心いただきたい」
136名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:16:39.83 ID:BonAH5aNO
>>104
そら守備崩壊防いでた奴らを抜いてガヤさん残したら
常時2点献上チームにもなるわな
毎試合2点取られるチームが残れるわけない
137名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:16:44.75 ID:EEg2EIWc0
>>100
藤ヶ谷

>>131
聖域だから
138名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:17:53.23 ID:+ztyeHGhO
監督残して山口キープしつつ今野取って、パウリーニョじゃなくガチムチ系FW取ってりゃぜんぜん違っただろう
139名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:17:59.17 ID:LpfFuxfw0
降格の原因は1に素人監督、2にGKだな
異論は認めない
140名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:18:29.30 ID:WnoLrZlbO
松波は鼻のホクロかイボか取らないのかね
141名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:18:39.86 ID:K9KBuCo+0
藤ヶ谷陽介
代表歴
U-19日本代表
U-20日本代表 2001年 - ワールドユース
U-21日本代表

武田洋平
代表歴
U-15日本代表
U-16日本代表
U-18日本代表
U-19日本代表
2006年 - AFCユース選手権 U-20日本代表
2007年 - U-20ワールドカップ U-22日本代表

木村敦志
代表歴
U-15日本代表
U-16日本代表
U-17日本代表 2001年 - U-17ワールドカップ
U-18日本代表
U-21日本代表 2005年 - 第33回トゥーロン国際大会

田尻健
代表歴
U-16日本代表
U-17日本代表
U-18日本代表
142名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:19:21.35 ID:IxMPABiE0
長友や岡崎や長谷部や前田のいる代表とはちげえんだぞ
遠藤いるのに守備しねえバカ集めるなよ
143名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:20:10.79 ID:C0Lj3jyDO
守れない糞ボランチとディフェンスラインだろ
藤ヶ谷も可哀想だったよ
144名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:20:15.58 ID:seBvsyo+0
>>133
それ与えられた役割果たしてないじゃん
145名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:21:12.70 ID:Wgwm7srV0
脚はやれることはなんでもやってたと思うよ
今年は代表DFも取って来たしレアンドロも連れてきたし
悔やむとしたらキーパかな
146名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:22:22.35 ID:seBvsyo+0
>>137
藤ヶ谷一回外されたじゃん
何の呪いか代わった木村が怪我したけど

>>141
昔はなー期待の若手GKっていう位置づけだったんだぞー
だから札幌から引き抜かれたんだぞー
147名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:22:30.70 ID:eNwLSzxr0
>>117
panasonicがダメになるわけだよな あんなんが社長やってるんじゃさ

ほんと日本ダメ・・サッカーマネジメント学科とか作れよなぁ
148名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:23:01.39 ID:D7P6bh/7O
呂比須が指示してたなら、問題ないじゃん。

それで、勝てないのは、力不足の呂比須を連れてきたやつが悪いからだな
149名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:23:07.08 ID:VbM4jLZ6O
>>141
なんかこれだけ見たら藤ヶ谷っていいGKなのかと思っちゃうんだけど
あえて藤ヶ谷のいいところをあげるとすればエンターテイメント性以外に何があるの
150名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:23:33.60 ID:sp79Du5h0
西野の勝ち
151名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:23:52.72 ID:BkvBDwXF0
ほんま新潟ええ仕事したで
152名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:23:59.18 ID:onr/bkoq0
監督って大事だよな。
ガンバと神戸が落ちたのって監督人事がgdgdだったからだろう。
ヤンツー、サンキュー!
153名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:24:11.66 ID:g/F0lVyP0
セホーンゴwwwwwwwww
154名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:24:56.27 ID:WnoLrZlbO
西野解雇からずっとゴタゴタでクラブ、チーム、サポーターが一つになってない
155名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:25:37.88 ID:EoYinfiwO
身長高いけどガリガリだった、あの顔の四角い朝鮮人は途中退団してたのか
156名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:26:10.30 ID:LjjljNBaP
かつての浦和みたいにこれから迷走期に入るのかな?w
抜けるの大変なんだよなw
157名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:26:27.44 ID:UyF7dD5R0
全体的な組織がないんだよ
fwからの連動したプレスもないし
リトリートでCBで受け止めるなら今野は取るべきじゃないし
158名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:26:46.34 ID:EEg2EIWc0
>>146
木村の負傷後4試合で13失点しても変えられなくて
聖域以外の何物でもない…

そもそもA鹿島でのやらかしがなかったら
ずっと使われ続けたと思うよ。
159名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:27:31.62 ID:LpfFuxfw0
西野は南とか面白GKを起用したがるので退任したら次の監督はまずGKを変える(補強)
しとくべきだった
160名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:27:56.97 ID:kkk8CDkJ0
今年は夏の強奪しなかったのかな?
弱体と強化できるガンバらしいやり方だったのに‥‥
161名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:28:07.09 ID:EEg2EIWc0
>>155
退団ではないな、パスはガンバにある。
来年どうするかは知らんけど。
162名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:28:38.52 ID:wdLt6qdb0
>>148
練習とか試合を見たら実質監督は呂比須というのは誰でもわかることなのに
今までメディアがそういう事実を伝えようとしなかったからなあ

実際JSPと関連しているのは呂比須であって、セホーンは置物として連れてきたわけだから
また呂比須で一儲けしたいJSP側としてみればセホーンという存在は非常に好都合でもあった
163名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:28:44.43 ID:nL4aCPKai
パナソニックからのスポンサー料減額だろ
164名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:29:33.17 ID:jRtf2ISM0
てか藤ヶ谷はなんでガンバでGKとして出れてるんだ?
最終節の試合見ただけだがコーチングもフィードも下手だったぞ
これでセービングも下手だっていうなら別の奴使えよ
まだ高校生のGK使って育てた方がいいんじゃね
165名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:29:39.39 ID:wkZaKNx60
>>137
へー、聖域なんだ。。成績は>>70なのにw
ガンバって面白いね
166名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:30:04.80 ID:NW8dCgC30
矢吹ジョーはボタンかける事も出来ないのに贅沢な
167名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:31:18.49 ID:seBvsyo+0
>>159
南はなー期待の若手G…
168名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:31:40.57 ID:/wW5CMmI0
今年は優勝も降格も決定付けたのは新潟だったなw
169名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:32:02.54 ID:LpfFuxfw0
昔はガンバは何人も代表がいたGK王国とも言われてたような
170名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:32:09.19 ID:17DXEf7u0
社長はなんで辞任しないんだ?????
171名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:32:12.08 ID:makA+ABs0
ラスト2節:絶不調の瓦斯と磐田だからガンバ楽に残留だって!
ラスト1節:磐田マジ調子悪いからガンバ残留間違いないって!

サポはこんな感じに楽観してたけど瓦斯戦見て磐田にはよくて引き分けだと思ってた上に
中間の怪我してるレアンドロ加地、藤ヶ谷には骨折しても出てもらう!とか
10−9でも勝てれば!!とかの今野の記事見てこりゃ負けるわ、と確信したw
172名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:32:14.75 ID:TIDfL8gkO
これでフロントが一新されても、結局現場も一新されないと昇格は難しいのでは?
J2の昇格争いはマジにハードだよ。
173名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:32:16.06 ID:HHLyrARG0
チームの方向性が決まらず選手間の連携などの準備不足。プレシーズンマッチで
鳥栖とやったときにあっさり負けてた。
174名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:33:49.73 ID:9NkaWm+H0
>>164
ええ、TVでコーチングまで分かるんだあ
ちなみに現地で見てたジュビロサポを騙っても無駄です
同種のGK使ってるから

ホント、前半の貯金があってよかった('A`)
175名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:34:18.42 ID:OE/OFn+H0
J2でも中下位に沈むだろうね
176名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:34:37.57 ID:bZSztBUJO
誰も興味ない
視聴率5%のゴミだったし
177名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:35:26.76 ID:d6vcR/f/0
遠藤がシーズン前は自信満々だったもんな
監督が西野から代わればもっとうまくいくと思ってたんだろう
178名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:35:29.67 ID:3Y6IMxqlO
ガンバサポがキーパーの横っ跳びを非難してたからよく見てたらマジ無様で笑ったわ。
あそこまで着地ありきで跳んでるGK、他にいねぇだろ。
しかも全然距離出てないし。
179名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:35:51.34 ID:KAW+Y+XX0
どう見ても松浪にしたフロント
180名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:36:23.96 ID:LpfFuxfw0
>>172
レアンドロがいくら得点してもガヤが失点するからな
来年J1に上がれるのかね?
181名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:36:26.17 ID:W99ieQ+F0
コンサドーレVSガンバが、来年も見られます。
182名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:36:26.20 ID:EEg2EIWc0
>>179
担ぎ上げたつもりはない
183名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:36:29.56 ID:bxOfinAR0
>>177
というか、西野追い出したからうまくいくと思ってたんじゃね、遠藤は
184名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:37:00.96 ID:lP1gfVEY0
去年イグノに次いでキレキレだったラフィーニャがいつの間にか韓国行ってて笑った
ただのスランプかと思いきや韓国では普通に点に絡んでるんだよな
監督やオフシーズンのキャンプの調整でたった数ヶ月でああなるから恐ろしいな
185名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:38:17.46 ID:rj+UtGTH0
呂比須が監督になるって聞いた時「何で呂比須なんだろう?」と疑問しか湧かなかったんだよなあ
特にガンバと縁がある訳でもないのに
186名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:39:45.86 ID:YprubdlX0
失点を藤ヶ谷だけのせいにするのもどうかと思うぞ。
G大阪のDF陣ってどうなのよ?結構ポコポコ抜かれること多くなかったか?
187名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:40:53.69 ID:L/OT7Ar40
>>178
すぐ手をひっこめるからゴールは守れないけど怪我しない
無事是名馬ってね(・∀・)
188名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:41:02.90 ID:jRtf2ISM0
>>174
何を言ってるかわからない
DFに指示だしてないことぐらいテレビでもわかるだろ
1点目なんかDFとかぶって失点したようなもんだし
189名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:41:27.00 ID:/wW5CMmI0
DFも糞だけど、お笑いみたいなボール処理してたからなぁ
190名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:41:32.63 ID:LpfFuxfw0
>>185
俺も思った。その辺は大人事情とかあったのかね?
さすがに芸能界じゃないプロの世界だからこういう結果になったけど
191名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:41:32.75 ID:jPKxmTC/O
パナの業績も悪いから金も少なくなるし大変だな
192名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:42:36.97 ID:UyF7dD5R0
磐田戦の一点目とか普通のGKなら余裕じゃないの?
なんで指示しないんだ
193名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:43:25.69 ID:3OzqfYCG0
ズルズルやん!ズルズルやんか!
194名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:43:52.61 ID:FedbjgJxO
>>186
日本代表の今野が役立たずだったのが最大の誤算
195名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:43:57.41 ID:EEg2EIWc0
>>192
普段から人任せだからDFラインに信用されてない
196名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:44:18.07 ID:LHekxTxH0
攻守切り替えが遅かったよ、今年。しかも今野が上がって穴を空けてたからな。サイドバックもだけど。
197名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:45:07.00 ID:17DXEf7u0
>>186
DF陣より中盤でボール取れなくなった
前線のプレスの適当さ
明神の運動量低下

DF陣に責任求めるなら
今野のプレイスタイル理解してないことが
そもそも問題だがな

今野は日本にはあまりいないタイプのDFだからな
198名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:46:35.35 ID:iw3m3loO0
CBとボランチがろくにシュートコースもきってくれないんだから藤ヶ谷だけのせいじゃないわな
代表の二人は減俸でいいだろ
199名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:47:04.01 ID:3OzqfYCG0
>>141
GK王国やな
これで失点減らないならしゃーないな。な?
200名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:47:36.77 ID:vgMbRPJf0
ロペスに監督に据えた理由は、枯渇した外国人補強ルートの確保のため。

A級戦犯の強化部長山本にコネクションなんて皆無のJ史上最強の無能強化部長だからね。
で、西野とも数年前から関係が悪く、ホントのところは追い出したかっただけ。

そしてこの山本ってクズは14年前フランスからアントネッティを招聘した際に揉めて
それ以来外国人監督は「面倒くさい」っていう身勝手な理由で外国人監督に見向きもしなくなった。

コイツが考えてることはいかに「気持ちよく仕事が出来る環境をいかに整えられるか」ってこと。
だから日本語も使える、かつブラジルにもコネクションルートがあるロペスが最適だったってわけ。

結局てめえの無能を露呈させたくないがための「アリバイ工作」のためにクラブを私物化したってこと。
完全なるアマチュアだよ。

で、責任を取ると言って強化部長を辞めて完全にクラブを去るかと思いきや
ユース統括部長として日常を送る厚顔無恥ぶり。
死んでいいと思ってる。
201名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:47:48.75 ID:nu5wxZZJ0
ミスチルスレになってるかと思ったらそうでもなかった

フロントの迷走が悪いよ
202名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:47:51.80 ID:rueKewG/0
新潟の東口さえ取れてたらな
203名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:48:08.44 ID:UyF7dD5R0
最多得点とか言ってるがあれだけ前線とか中盤がプレスしなきゃ広島とかでも取れるだろうていう
204名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:48:20.93 ID:kBB+yAe00
>>185
ガンバを蝕むJSPの暗躍
呂比須の義兄の代理人が持っている良質のブラジルコネクション
205名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:48:36.45 ID:+Re5gS5X0
>>186
遠藤という足枷があるから、DF陣は負担かかりすぎなんだよ。
206名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:49:28.80 ID:8zV3ZB9DO
>>169
本並が大怪我で長期離脱と思ったら岡中がいたり
松代が育ったと見るや日本代表の都築を放出したり。


同じチームだったとは思えん。
207名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:50:12.26 ID:bxOfinAR0
>>188
指示どおりに動いてくれるならGKは楽だわ
って、まるで藤ヶ谷擁護に取られかねないこと言わせないでほすぃ
208名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:50:22.39 ID:jnwI4yNE0
中盤とサイドのプレスが後手後手に回って逆サイドにドフリーの選手を簡単に作ってしまう
サイドバックの控えにろくなのがいないのも原因
209名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:50:33.60 ID:LjjljNBaP
>>200
フロントがまだまだプロになれてないんだよなぁJクラブのほとんどは
フロントがこれからプロ化しないといけないよね
まだまだJリーグは伸びシロがある
210名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:51:11.88 ID:IxCro1Ip0
>>113
またそうやってガンバをダメにしやがって・・・この、ウォーズマンめ。

レスリングの上においては守と攻が一体となってるからお前の哲学も正しかろうが、
集団競技のサッカーでは守りが安定しないと勝てないんだよ。
211名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:51:27.72 ID:kwKg3pag0
レアンドロがいなきゃ
札幌と大して変わらないぐらいに降格してた
ただひたすら弱いレアンドロ頼みのサッカーだったじゃん
212名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:52:22.32 ID:3OzqfYCG0
>>211
実際レアンドロ来るまでは点も取れてなかったしな
213名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:52:39.87 ID:bxOfinAR0
>>206
都築は外されたのが不満で出て行っただけやん
214名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:52:46.36 ID:7vHDVEtD0
>>202
チーム全体で守備をする意識が無いチームに行きたいGKは居ない。
215名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:52:56.09 ID:pi0vSV8g0
ボランチのせいって言うより
自分のこと攻撃専だと思ってる選手が多いせい
216名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:53:07.35 ID:jhONWooH0
結局、フロントが素人だったんだろうな。
強かったのは、エムボマが居た1年と西野が居た10年。
独力でチームを引き上げてくれる人材が居ないと何もできない。
西野後の監督選びといい、自前の外人の討ち死にっぷりと言い、
あまりコネが無いんだろう。
217名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:53:46.42 ID:/5m+3OWS0
セホーンだろ
オフのキャンプでロクにフィジカルやってないんだから
前半戦そらああなるよ
218名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:54:34.81 ID:7vHDVEtD0
>>217
そんな奴を連れてきたフロントの責任
219名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:54:42.38 ID:WEMOnbeb0
>>212
といっても得点数5位だったんだけどな
220名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:54:52.95 ID:IxCro1Ip0
>>200
自分が仕事しやすい環境を整えるのがフロントの仕事だと思ってるからなw 
選手が仕事しやすい環境を整えろっての。

これまでの日本のスポーツは、選手や監督に責任を負わせることがあってもフロントが
責任をとるという発想そのものがなかったからね。それが日本の文化だったし、企業スポーツ
なんてもろにそうだった。

その影響を徐々に払拭していかないと日本のスポーツは成長しないよね。
221名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:55:16.06 ID:CQhkyFLc0
新スタジアム作るとか言い出したから
「お前らなんかJ2に落ちろ〜」って願う府民の祈りが通じたんだよ
222名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:56:40.34 ID:NiuDyBGDO
俺はあの通訳だと思うね。
いくらせホーンがいいこと言ってもあのいんちき漫才師みたいなやつの口から発せられたら
誰も信じんよ。
223名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:56:52.68 ID:npn7Ph3u0
川口なら→権田なら→ガヤさんなら の権田からガヤさんに移るのが早かった
224名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:57:14.43 ID:RZzqw7wM0
>>202 >>214
というか、東口はガンバのジュニアユース出身で
(まだ15歳なのに)背が低いという理由で、ユース昇格を見送られたという
225名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:57:34.69 ID:pv8vmHfo0
なんでOBでもないロペスにあんなにこだわったんだろ
226名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:57:36.65 ID:B3KDOpUE0
スタジアム建設で寄付募りたいのにチームを弱体化しちゃうとか
一事が万事ちぐはぐ
227名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:57:46.39 ID:yUPXJkjk0
遠藤
さすがのゲームメイクだった
228名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:58:35.22 ID:DtsFbHrCO
遠藤のメンタルじゃ苦しい時に結束するのは無理だしな。

フロントがクソ監督呼んだのはもちろんだが、選手側もリーダー不在が響いたよ。
229名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:58:42.17 ID:jg9RBMAN0
親会社が業績不振だから人員整理のために降格したんだろ
230名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:59:10.59 ID:LjjljNBaP
>>226
大事な時期なんだからスタ着工するまで西野で行けばよかったのになぁ
本当に勿体無い
231腐 ◆SlVDtVJgW. :2012/12/05(水) 13:59:15.54 ID:YUvBkgPZ0
>どこかで降格するはずがないとタカをくくっていたフロントにある

サポも同じじゃないのこれ
232名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:59:27.27 ID:EoYinfiwO
セホーン「コウカクワロタ」
233名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 13:59:53.17 ID:zo6VWNzL0
あえて言うなら、まだ中心選手が若いうちに早く西野を切って
中位くらいの成績でも我慢して若い選手を育てて行くべきだったな
タイトル争いに固執して同じメンバーで戦い続けたツケが一気に来た
暫くはツケを払い続けることになるだろう

藤ヶ谷 31歳
中澤 30歳
今野 29歳
加地 32歳
藤春 24歳
遠藤 32歳
明神 34歳
二川 32歳
倉田 24歳
家長 26歳
レアンドロ 27歳

1年でJ1に復帰しても2年後に戦えるメンバーじゃないし
現メンバーを超える人材もいない
234名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:00:02.05 ID:IxCro1Ip0
日本って能力のない奴が人事権を握りすぎるんだよな。日本のどの会社も
人事権を軽視し過ぎだし。

人事賞罰権を握ることこそ組織全体を左右するパワーを握ることなのに、日本は
それにたいして無意識過ぎるんだよ。で、全て選手のせいにするフロントが出てくる。
235名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:00:07.47 ID:+THPnOQL0
しかしJリーグって苛酷なリーグだな。
セホロペで下位低迷はクラブ関係者以外は誰もが予測してた事だけど、
俺はまさか降格までするとは正直思ってなかった。
236名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:01:39.26 ID:cdmxg7dSO
半永久的に西野に監督やらせる必要はないし成績が落ちてきたら新たな血をいれる必要もあるけど
去年優勝した柏と勝ち点差2の3位のチームを直ぐに解体する必要性はなかった。
更にガンバに何の縁も所縁もなく監督経験も殆どない、どんなサッカーを展開するかもわからない呂比須を後任にする事に大半のサポは不安だったが
呂比須が名義上監督になれずヘッドコーチに就き更にわけわからんブラジル人がお飾り監督になって降格するかもと不安視する人達がいたがまさかここまでのボロボロになると予想した人は少なかった
237名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:01:43.34 ID:D2MiC1/g0
>>233
藤春も倉田もオファーの話が・・・w おっさんしかいねえ。
238名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:02:32.74 ID:h/WIqzfv0
選手の引き抜き上手いのに監督人事は下手くそすぎた
239名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:03:29.91 ID:KAW+Y+XX0
西野もロペスも言うこと聞かなかったので選手としてもコーチとしても下のイエスマンにしましたって感じ
240名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:04:07.85 ID:k+JzOgil0
>>235
レベル差がほとんどないからな
逆に外国人補強に成功すればどのチームでも優勝の可能性がある
241名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:04:17.46 ID:IxCro1Ip0
数年後に優勝争いしたいならフロントのクビを総とっかえすることだな。たとえば柏レイソルは
日立からの出向社員のクビをきって全部元サッカー選手にかえた。それで蘇った。

セレッソ大阪も同じ。出向社員には全部本社にもどってもらってクラブが必要な人材を
自費で雇うようにした。出向社員なんてなんの責任感もないからいるだけ邪魔らしいよ。
242名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:05:35.14 ID:LjjljNBaP
>>241
フロントのプロ化だな
243名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:06:43.27 ID:PxCXGna90
藤ヶ谷と西野と西野信者

普通に木村に切り替えてたらここまでにはならなかったよ。
244名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:06:56.91 ID:SGuFfrkf0
J2で柏の記録破って戻ってくればいいじゃない
J2のスタや地域には美味しいものいっぱいあるよ
245名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:07:51.12 ID:PxCXGna90
朝鮮人取りすぎた山本もだな
246名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:07:54.42 ID:IxCro1Ip0
フロントが腐ってるクラブ BEST3!

1. ガンバ大阪
2. 浦和レッズ
3. コンサドーレ札幌
247名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:08:53.53 ID:TqJOE01HO
昨年から監督と山口とイグノが抜けたのが原因かな
あとのメンツはたいして変わらないわけだから
特に西野は痛かったなポイチみたいに発展的に継げる奴が居ればよかったんだが
248名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:08:54.60 ID:+THPnOQL0
>>240
レアンドロなんて超当たりじゃんw
それでも降格
249名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:09:00.74 ID:LjjljNBaP
>>246
レッズも天下りポストになってんだっけ?
ミシャで今季良かったけどミシャが去ったらまた元通りとかになったりして…
250名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:09:05.32 ID:/5RDug140
今野、セホーン、ロペス、スンヨルで
補強費3億ぐらい使って降格とか本当にアホだな
251名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:09:38.78 ID:k+JzOgil0
>>248
レアンドロが開幕からいたと思ってるの?
252名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:09:47.25 ID:FSPM0aXM0
>>241
柏がそれが出来るのは日立が好調だからだろうな
パイプ役に頼まなくても金が降って来る
253名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:09:51.79 ID:iv0DaEtk0
松波が決定的だった
セホーンの後にまともな監督連れて来てたら
絶対残留してたと思う
254名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:10:26.05 ID:Ud3IKZ0T0
毎年優勝争いをしてる選手層に途中からレアンドロ加入
西野のままだったら優勝争いをしてたかもしれないのに
戦力はそろっててもこんなになってしまうんだね
255名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:10:47.24 ID:BD3JdYu50
30年40クラブのセホーン
Jライセンス不許可の呂比須
J采配未経験の素人だった松波

ボタンの掛け違いじゃなくて
ボタンすらない人材を3人招聘したに過ぎない
256名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:11:11.01 ID:+THPnOQL0
>>251
ほぼ半分はいただろ。
あんたがガイジンがいればおっけーみたいに言うからさ。
257名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:11:48.26 ID:iv0DaEtk0
そもそも松波って何なん
なんの根拠があってユースのコーチを監督にする必要があるの
幹部候補だろうが、大事に育ててたのか知らないが
監督業なんて一回やって失敗したらそれで終わりじゃん
コーチを監督に上げるのはおかしいって絶対
そんでまた来季は別の監督にするのなら
余計にいみわからんて
258名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:12:08.19 ID:LjjljNBaP
ガンバサポはJSPに文句言うべきw
259名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:12:46.56 ID:TqJOE01HO
>>253
暫定にしなかった時点で降格を覚悟した
それいがいでも中断とかで何回も変えるタイミングはあったのにやらなかったフロントに何回も絶望したよ
260名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:12:53.01 ID:NCyLXz9X0
記事を読む限り100%フロントがアホだろ
Jリーグ知らなくても分かるわ

後任者が資格無しとか中学生レベルの失態
261名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:13:00.11 ID:jwh+1y5s0
65失点は普通に降格レベルの失点数だしな。
レアンドロの劇薬のせいで得失差+で降格というイビツな形になったけど、
彼が途中加入しなきゃ普通に-15くらいだったはず。
262名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:13:01.68 ID:Szi/XsTN0
ユースは頑張ってるのにそれを1軍に引き上げて若手を育てる気がないのも問題点
263名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:13:55.09 ID:Yo3PTmhn0
家永はなんか他人事ぽく見えた
264名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:14:06.06 ID:FSPM0aXM0
>>257
セホロペ体制敷くなんて外部の人から見てあきらかに異常なんだし
その後を引き受けて火中の栗拾いに行きたくはないな
265名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:14:11.45 ID:ZSUjxRyqi
>>257
松波に重圧かけ過ぎて潰した印象はあるわな。
266名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:14:33.23 ID:EEg2EIWc0
>>262
来客の昇格は0だからなぁ。
267名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:15:06.12 ID:EEg2EIWc0
来客→来期
268名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:15:22.62 ID:m8NWzSc80
今野という1億円の不良債権。
269名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:17:42.67 ID:isJZ0h4B0
若い奴らは大抵他のクラブが持ってくだろうしな
ガンバマジで終わったわ
270名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:17:46.72 ID:CcWI12430
戦力はあるし、安い花形監督連れてくれば注目度も上がって一挙両得!どうせ優勝は厳しいんだしね。
と思って甘くみていたんだろうな
271名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:18:01.49 ID:bxOfinAR0
>>236
西野は、遠藤様のお気に召さないんだから仕方ないじゃん
272名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:18:42.58 ID:KIst0EKf0
あの西野→セホーン(ロペス)の謎交代を見ると
お家騒動の匂いを普通は感じるし
外部の有力監督候補は身構えるわな
下手すればキャリアに泥を塗りかねないし

となると内部の事情知ってる松波が受けるしかないw
273名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:19:08.75 ID:ZSUjxRyqi
3点取れなきゃ勝てない、なんてのは論外だよな。
274名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:20:04.19 ID:7Wjrbr9T0
とりあえず、今野はもったいなかった
なんであの金を他に使わなかったのかね
275名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:20:47.28 ID:Er2uiNDm0
9月くらいまで社長が逆転優勝とか言ってたからな。頭おかしいんだろ。
さすが安定経営の西野を解雇するだけある。もう他人には窺い知れない
独自理論を確信してる状態だったんだな。いつ頃なんだろ。「あれ?あれ?
なにこれ・・優勝無理じゃん・・J2? じぇ・・J2? エヘヘ! うんこピー!」
みたいになったのは。
276名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:21:02.34 ID:wCPgUXu30
まずフロントは、なぜロペスだったのかを納得いく形で説明をすべきでしょ。
リーグの強豪チームが、チームと縁もゆかりもない素人を監督にしようとするなんて
過去に見たことがないよ。
納得する説明が出来ないのであれば、フロントは全員退陣すべきだな
277名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:21:35.04 ID:KIst0EKf0
>>274
今野獲得は何年か前から獲得目指してたからな
それでFC東京でも年俸釣りあがっていった部分はあるな
278名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:21:39.93 ID:iv0DaEtk0
監督も含め
ガンバから出ていった人材で
一番の勝ち組って
もしかして下平なのか
279名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:21:52.39 ID:qsO8Bohs0
弱いときの阪神そっくりw
280名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:23:39.05 ID:EEg2EIWc0
>>278
菅沼も(レンタルだが)
281名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:24:14.66 ID:KIst0EKf0
>>276
サポが到底納得のいく理由ではないんだろうなとは思うw
安くてフロントの言いなりになってくれるなら
ロペスでなくて松波でも良かったのかもね
だからさっさとロペスも切った
282名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:24:29.20 ID:yCPkjfY/0
>>271
いうか09年に契約更新の時でも続投にするのみ渋々だったから山本は
283名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:24:31.91 ID:wbBPVLom0
遠藤とかドヤ顔で西野批判し続けたクズどものせいだろ
284名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:24:41.77 ID:29e9Qtin0
>>279
あぁ・・・どっかで似たような感覚覚えたと思ったらそれか
285名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:25:09.02 ID:aQBC05JfO
山口やグノの穴は大きかったと思うが、橋本や下平が残っててもやっぱり降格か。
286名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:25:27.31 ID:1vbATsRRO
JSPに力を握られたチームは弱体化する
それに気付かないフロントにももちろん問題がある
287名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:26:04.11 ID:WEMOnbeb0
>>283
批判てあのテレビで練習がとかいうのw?
288名無しさん:2012/12/05(水) 14:26:41.88 ID:vODSirE10
「欠けボタンの浜」
「CHI・GU・HA・GU」
289名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:26:44.59 ID:1vbATsRRO
阪神は弱いくせに客が入るからダメになったんだろ
290名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:26:52.90 ID:7vHDVEtD0
>>276
ベルデニックを1億払って解任した代わりが都並だったときの気持ちが分かる?
ガンバサポも同じ感じだったんだろうな・・・
291名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:27:05.48 ID:Ud3IKZ0T0
まあガンバサポおよび関係者以外には
面白いものをみせてくれたからお笑いフロントとして称えよう
292名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:27:39.81 ID:vgMbRPJf0
このままこいつらが居座っていれば、問題は放置されるままなのは間違いないし
こいつらが去っても、若手育成の底上げの問題は解決するわけじゃないし
どの道、来年の昇格はかなり厳しいと思う。
どういう選択をするか。

色眼鏡なしに若手を積極的に使える監督を据えて数年後を見据えたチーム作りをするか

目先の結果優先で若手育成は二の次でとにかくまずは来年J1に上げることを優先するチーム編成をするか。

後者を選んで、仮に来年失敗すれば、損失ははかりしれない、博打ある選択になるだろうね。
仮に成功しても底上げの課題は残るからまた首を絞める未来が待ち受ける。親会社も苦しいし
外から大金使って有望若手をかっさらうことも難しい。

前者を選んだら選んだで、J1に上がることはかなり難しいし、親会社が苦しい状況で
数年後まで持ちこたえられるかも不透明。

最も最高のシナリオは前者を選んで昇格っていう流れだけど、二兎を追うとろくなことにならないし、それが出来る土台が
今のガンバにはない。ここで西野体制から怠ってきたユース軽視のツケが回ってくる。

でも、このクソフロントはおそらく、二兎を追える、という前提で来季の編成を考えてる一番最悪のパターンに
陥る予感がプンプンするね。傲慢な態度だけが取り柄のゴミどもだから。
293名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:27:55.19 ID:xRd4xFgg0
完全にフロントが最大の原因だね
もう一度西野に戻ってきてもらえばいいじゃないかな

健太って戦術的にはどうなんだ
294名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:29:02.86 ID:6xfpKl560
西野の自由度の高いサッカーからの転換を図ったって書いてあるけど、チームの中心選手はそのままだったんだろ?
誰もチームをどう作ればいいのかって分かってなかったんじゃないかね
295名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:29:06.15 ID:z7nVDD5g0
全面的に西野が悪いニダ

これでいいだろw
296名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:29:11.28 ID:SGuFfrkf0
>>279
あ・・・
297名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:29:16.75 ID:GLou80R+0
今年落ちたクラブと残留争いに巻き込まれたクラブはキャンプで全然走りこみができてなかったクラブ
298名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:29:25.63 ID:iv0DaEtk0
神戸って
これからマトモな監督来てくれるのかな
299名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:29:40.19 ID:8tSAGGFi0
攻めだるまもいいが程々にしないとな
攻撃的なサッカーが自慢らしいが実際は守備の戦術や意識がない事の言い訳に使ってるだけだし
そんなんで通用するのは精々地域リーグまでよ
300名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:30:01.92 ID:KIst0EKf0
>>293
すでに割れ鍋に綴じ蓋にしかならんと思う>西野復帰
301名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:30:04.27 ID:5hjUp3YH0
無能なフロント持つと苦労するなw
糞の役にも立たない朝鮮人を高い金出してとったり何がしたいんだろね、キックバック貰ってんだろね
302名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:30:44.29 ID:bxOfinAR0
>>297
「走れ」って言えばいいと思ってる奴が監督の磐田もグダったけどな
ああ、奴もガンバ出身だった
303名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:30:50.26 ID:0W/YaJbG0
>>300
橋本がいたら西野復帰もありえたかもな
304名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:30:53.37 ID:lxvXCwNy0
松波とか切りにくいのを監督にした時点でつんだと思ったよ
305名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:31:08.16 ID:PCi2GsKkP
今まで毎年優勝争いに絡んできてたのに
いきなりJ2降格だもんな
下位低迷して降格も見えて冷や汗かいたーじゃなくてまったなし
そりゃ荒れるわ
306名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:31:26.53 ID:nOzXHB4x0
何だかんだで西野は良かった
307名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:31:51.94 ID:JTghW1760
がやはこの程度だから変えないほうが責められるべき
ずっとJリーグの謎の一つと言われてきたし
毎年他のチームからよさげな外人FWを強奪して失点を得点で上回っていただけ
そのシステムに中盤が固定されて順応していたからこそだった
今年はFWがはずれで中盤も流石に歳を食った
FWくじは当たると直ぐに外国に高く売れたのでフロントが味をしめてしまって固定できなかったのもある
308名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:32:28.12 ID:KIst0EKf0
>>303
山口も要るかもな
309名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:32:42.75 ID:GLou80R+0
>>278
大宮なんてSBが1年で腐っていくクラブで下平も最後の方は全然上がれなくなってCB化してた
CB仕事しかできない下平なんて怖くもなんともない
310名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:32:51.51 ID:vgMbRPJf0
>>301
それ、ガンバサポの中でもこの山本強化部長という無能人がキックバック貰ってるんじゃね?
っていう噂はたってる。

PS この韓国の選手を取った選手を直に見たにもかかわらずこのバカは利き足すら理解してなかったっていうオチまで付いてる。
311名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:32:59.95 ID:djiwryo30
数試合の契約で大金叩いてマガトを呼べばよかったね
それだけの価値あったじゃないかな
ベルディはエジムンドで降格逃れたシーズンがあったよね
312名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:33:11.25 ID:WwGGvngZ0
松波を据えた大阪
西野を迎えた神戸
柳下に賭けた新潟
313名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:35:23.36 ID:+iEZeBF40
フロントがクラブに経営以外で口出すとこうなるって典型的な悪例。
314名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:35:41.97 ID:fPFAqS+vP
【野球/セリーグ】中日ドラゴンズ、掛け違えたボタン…Bクラス降格 最大の責任は…

このスレの単語を以下のように置換してお読みください。

西野→落合
セホーン→ジョイナス
松波→立浪
315名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:37:29.28 ID:1JRGl7hn0
ガンバもたいしたことなかったな。中盤でドリブルやタッチが上手い奴がいたけど。
316名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:37:59.30 ID:moHkBGji0
山本だろ
317名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:38:33.10 ID:KIst0EKf0
>>314
ああ、構図は昔の阪神よりこっちのが近いかもな
自分達の言うことを聞く監督をすえたいフロントと
結果を残してきた長期政権監督の主導権争い
318名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:39:24.35 ID:/5RDug140
>>310
確かに山本弱化部長は怪しいな
319名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:39:38.77 ID:SGuFfrkf0
>>314
あ・・・(!)
320名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:40:38.85 ID:IlBHwneA0
西野切ったはいいけど次に連れてきたのがあれじゃな
松波に2年契約とか馬鹿なんじゃないかと
浦和崩壊を本当に一年で短縮して再現して
更に降格とかその上までいっちまったからな
321名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:41:02.77 ID:1Kok8wQs0
イグノの離脱が全て

イグノがいなけりゃ去年も降格争いだよ
322名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:41:30.02 ID:KIst0EKf0
>>320
シーズン残りの契約だけじゃ
流石に松波も受けないだろう
323名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:41:59.30 ID:DtsFbHrC0
スポンサーに気を利かせて「電池を入れ間違えた」と表現すべき
324名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:42:18.92 ID:f8OSMD/h0
ラフィーニャ、パウリーニョ、家長みたいな同タイプを集めたり無計画だな
325名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:42:41.53 ID:/llPAf/E0
西野は笑い転げてるだろうなw
326名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:44:44.53 ID:5YSZGPvb0
フロントって何?強化部門のこと?
327名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:44:55.02 ID:isJZ0h4B0
阪神もフロントのイエスマンで現場を固めたがるし
関西の気質か?
328名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:45:27.31 ID:2Gt/5kRDO
西野の呪い
329名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:45:30.66 ID:jq8oElJ30
西野は毎年シーズン前に追い込んだトレーニングをやってたが
今年はセホーンが軽い調整で済ませたらしい
そしたらスタミナ不足で後半失速しまくった
って日経新聞に書いてあった
330名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:46:01.57 ID:5mlsBKUe0
少し前の阪珍の記事のようだ。
331名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:46:26.60 ID:KIst0EKf0
>>327
関西に限らずどこのフロントも同じだろう
人事と金は自分で握りたいもんだ
332名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:46:37.15 ID:gOWd8cux0
藤ヶ谷ってそんな下手なの
333名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:46:45.13 ID:cdmxg7dS0
>>329
試合の後半ってことだよな?
334名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:47:08.36 ID:BD3JdYu50
>>320
浦和はサッカー経験者もいた側と天下り側が内部対立して攻守を入れ替え
なんとか一時的に軟着陸出来た状態でミシャでフタしてる誤魔化してる状況だからね
ガンバはフロント一丸で機首から真っ逆さまに墜落していった
335名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:48:12.06 ID:1Kok8wQs0
>>329
試合を見たら、ガンバって前半にも失点してるし
シーズンを見たら、夏以降後半戦の成績は悪くないだろ
そのスタミナ説も結局眉唾だったな

現にガンバよりはるかに練習量少ない名古屋はACL争いしてたし
336名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:49:12.26 ID:/fVBInVTP
>>310
社長の金森もそのカス韓国人について
「顔がかわいい。人気出る」とかキモイことマスコミに得意気に喋ってたな
マジでキックバック貰ってから調査しろよ
337名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:50:42.49 ID:CWZHs+Gi0
西野にごめんなさいしなきゃいけないよね?
338名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:52:01.07 ID:aVEwlXfK0
責任は前田の初ゴール時にマークはずした奴
339名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:52:33.39 ID:3D7Pi/Hm0
序盤はマリノスもガンバくらいヤバかったのに
俊さんが自分達は弱いと自覚しないといけないって引き締めて
最終的には3位の浦和に勝ち点1差の4位まで上がって来たからな
加地も言ってるけど「選手の意識の問題」だな
ほんと弱いのにパス回ししたいとかアホじゃねえかって、守備意識がなさ過ぎる
340名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:52:36.40 ID:BW82pNsT0
サポートできなかったサポーターが全面的に悪いだろ
341名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:55:34.33 ID:c+9fAk3T0
ニシノ!ニシノ!
342名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:55:55.46 ID:cdmxg7dS0
>>338
PKにマークって(´・ω・`)
343名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:56:11.82 ID:3pvEh7rR0
西野を切った時点でこうなる予想は多かった

半分は冗談だったろうけどw
344名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:58:17.67 ID:LLZTb0W30
>>338
前田にPK与えたのは藤ヶ谷
退場にならなかったからPK時のGKも藤ヶ谷
つまり…
345名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 14:59:00.01 ID:TqJOE01HO
どれだけ補強しても監督が糞だと結局紙一重のとこでダメ
まともな監督補強した新潟やセレッソみてみればわかるが
346名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:00:35.21 ID:CgHip4Pp0
JSPというシロアリにやられたんだなガンバ
347名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:01:23.36 ID:7XmpKcbn0
降格請負人
デスゴール
デスブログ

この一斉攻撃から逃れることは絶対に無理だろ
348名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:01:26.30 ID:E6w/TE4S0
守備がとにかくウンコ過ぎた、今野は絶望的に合わず、藤ヶ谷とかお笑いもいいとこ
リーグ最多得点、得失点差がプラスで降格とか前代未聞だぞ
349名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:02:49.53 ID:vllH6Nl9T
>>345
なんか芸スポはアホみたいにクルピを評価してるけど
桜はラスト6試合勝ちナシだぞ
そのせいで残留争いに巻き込まれたのに
350名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:03:44.94 ID:jwh+1y5s0
昇格チームならともかく、優勝争いの常連が
3位→降格とか世界中でも例が無いんじゃね
351名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:03:55.50 ID:fMMbaCBv0
「練習がマンネリだ」と選手が前監督を批判してたのって何だったの?
単に嫌がらせして追い出したかっただけ?練習なんか大体マンネリ化したのを根気づよく
やるものじゃないの?とまったくの素人の自分は想像で思うんだけども
352名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:04:51.88 ID:DY8JxEOh0
>>345
柳下がマトモとか
黒崎が酷過ぎただけだろ
353名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:05:13.76 ID:qgg9ZR4lO
去年のキムスンヨンは獲得の経緯もリリースの仕方も
キックバック以外では説明がつかない
354名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:06:07.43 ID:UyF7dD5R0
>>349
>>352
松波かなりマシじゃん
355名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:06:47.32 ID:J3rQhgmD0
パナソニックと共に凋落していくのか・・・。
356名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:07:12.27 ID:Gq/8XqU/O
>>176
テレビしかお友達いないの?
357名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:07:49.31 ID:iv0DaEtk0
最終戦でレアンドロと口論してる家長に笑った
お前が人様の動きの何を要求するんだよ
大エースストライカーのレアンドロさんに
358名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:07:50.05 ID:6Hh6WBaQ0
親会社が死んで支援を期待出来なくなったのが原因
359名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:07:51.57 ID:CgHip4Pp0
>>249
レッズも降格してないだけで末期だよな
選手じゃない人件費があまりにもかかり過ぎ
360名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:08:20.40 ID:ZCSym7Km0
フロントが手を誤るだけで強豪クラブも1年で2部降格しましたとさって
いつかJリーグむかし話になりそうな出来事だな
361名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:09:08.76 ID:nvk8/90zO
>>334
まあ、涙を拭けよ、タコ
362名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:09:43.18 ID:iv0DaEtk0
レッズって
熊ペと、かつての教え子が集まれば
そりゃあ、サッカーは変わるだろうが
あのサッカー自体はフロントも、濃いファンも、
実は好みじゃ無いだろう
ちょっと調子を崩せば、すぐに崩壊しそうなのが浦和
363名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:09:59.46 ID:DY8JxEOh0
>>359
ことし3いだかららいねんがこわいのー
364名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:10:23.19 ID:bWDk/JCK0
あらゆる面がズルズルやったからしゃあない
もうJ1にあがることはないわ
365名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:10:35.93 ID:ApODss7R0
今野が来れば大丈夫! って思ってた人達ワロス
366名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:10:55.91 ID:8XS8SJKR0
西野を替えたのはまだいいけど、主力を何人か放出して余裕こいたのがあかんかったね
中盤スッカスカになったし
367名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:12:24.04 ID:7WUGNJTF0
ベルデニックを強奪だな。
後半の大宮の守備力は素晴らしい。
368名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:12:32.70 ID:iv0DaEtk0
>>365
山口の上位互換だと思ってました。
だって今野って代表でも攻撃を買われてるし
DFにしては長短のパスを蹴れる方だろ
こないだの長友のアシストは確かあれは今野からだったし
369名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:12:39.99 ID:QAm67NBP0
おまえらってスーツのボタン全部掛けてそう
370名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:13:32.69 ID:28Fs22fA0
遠藤と今野の責任大だろう
給料の高い選手がチームを引っ張らないとな
偉そうなこと言ってた割に金額に見合った活躍をしていない
371名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:13:36.36 ID:IlBHwneA0
まぁ浦和も断れまくって怪我の功名で取ったような監督だからな
来年の順位で一気に騒ぎ出すあのうるさいサポも割合によっては
また一気に迷走しだす可能性はあるな
372名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:13:54.38 ID:nvk8/90zO
>>359
>>362

ホントにタコだな〜〜〜
373名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:13:58.44 ID:fwO1Qcjb0
そもそも、何でそこまで無理してロペスにやらせったかったの?
374名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:14:26.77 ID:JeMaYb5p0
J2のタイトルがほしかったんや!
375名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:14:49.11 ID:nvk8/90zO
>>371
と、タコが喚く
376名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:15:43.73 ID:FedbjgJxO
戦犯・今野
377名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:15:53.23 ID:7CVf0kDv0
最大の責任は、アリバイ守備しかしないボランチ
378名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:15:53.39 ID:1Kok8wQs0
>>373
代理人の会社とパイプがあった
379名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:16:44.09 ID:P5tFeVDt0
去年3位なのに西野を解任、来たのがメキシコの詐欺師みたいな顔のセホーン
その後ほとんど素人童貞の松波。素人でもダメな事がわかるGK藤ヶ谷
GKのミス=ガヤったなどの代名詞がつくほど。遅すぎるレアンドロの加入

落ちるべきして落ちたな。掛け違えたって感じじゃなくて
もともとボタンとれてますよって感じだったな
380名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:18:39.95 ID:6FSB5yzz0
>>329
まずキャンプ地がグアムじゃなかった
キャンプでの一年間戦える体作りから失敗で
その後のフィジカルトレーニングも軽かった
試合後のストレッチもクールダウンも省略
普段の練習に戻っても止まることが多く体が冷えることが連続
松波さんになってミニキャンプに行く前のフィジカルテストでは
みんな例年よりデータが落ちてた  

セレッソで失敗したのを見たはずのフィジコを連れてきた
危機感ないフロントの失敗
381名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:19:21.91 ID:M0F5dOrY0
10年監督vsPanasonic出向組の意味不明な争いでもあったんじゃねの
382名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:19:26.37 ID:MI1HGR0k0
掛け違えどころか藤ヶ谷の時点で開けっ放し…
383名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:19:47.59 ID:F7Nmf4Cx0
中東転売のタタリ
384名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:21:11.66 ID:J3rQhgmD0
「いや、名前にヶが入ってるキーパーは優秀だと思って、曽ヶ端とか・・・」
385名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:21:15.15 ID:Gq/8XqU/O
2013シーズンのリーグ構成

Jオリ10 鹿島、浦和、横浜FM、清水、名古屋、広島
94年組 湘南、磐田
95年組 柏、桜
J2オリ10 仙台、大宮、F東京、川崎、甲府、新潟、鳥栖、大分 ←最大勢力
386名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:21:35.40 ID:28Fs22fA0
遠藤「今年は、100%優勝争いに絡むよ」
今野「僕が来たからには3対2ではなく3対0で勝つ!」

観察眼www
387名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:21:41.67 ID:vdm0iszWi
ガンバに投資しても意味がないからパナソニックが降りたいだけだよ
388名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:22:40.28 ID:TKUVVY7YO
和製QPR
389名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:22:48.71 ID:iv0DaEtk0
金の割にJ2に定着したのって
ぶっちゃけ千葉だけだよな
あそこは構造的にフロントが糞なんだろ

別にJ2舐めるわけじゃないけど
現実として別に厳しくねぇじゃんって思ったり
390名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:22:50.93 ID:qWEByjzCO
代表レギュラーの今野が入って戦力アップと思われるだろうけど出ていった戦力の方が出かかかったな
名門と言われるとこがFWの一番手がJ2あがりの選手ってただ戦力が無かっただけだろ
391名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:24:45.67 ID:6FSB5yzz0
>>335
立ち上がりの失点はこれまでもってのもあるし
あの間延びのサッカーがなかなかフィットしないのは序盤なら仕方ない
そこでいつもみたいにガンバはスロースターターだからと思ったのも甘かった
夏には元々強いけど松波体制でフィジカルキャンプしたのが
後半戦に効いてきたのが大きいと思う
392名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:24:56.71 ID:RZzqw7wM0
>>380
>まずキャンプ地がグアムじゃなかった
明らかに「コストカット」の影響だな
393名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:25:13.16 ID:VQPmWr970
いや、工作がなかったところで治療は粗悪だそうだねw
394名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:26:11.39 ID:lYzqxGzrI
>>389
エレベーターだから微妙だが京都もスポンサーは凄いな
395名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:26:31.29 ID:VQPmWr970
平家成毛とか山口組とか刺青とかつれてきたのって、全部ソウカ歯ナシだし
396名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:27:30.93 ID:zTLNDBVd0
代表だと遠藤のキャプテンシーのなさがいい方向に向いてるけど
今年の脚みたいにクラブが不調だともうちょっとチームを引っ張るような素振りが欲しかったなとは思う
397名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:28:01.89 ID:5W4UG9jti
>>92
いや、そこは俺が
398名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:31:39.81 ID:1Kok8wQs0
>>396
それは明神がやるから・・・
399名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:32:44.39 ID:1nUyYf3J0
今野をCBで使う無能監督ってザックだけかと思ってた
400名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:33:25.70 ID:9VPnZtWz0
前田だろ
401名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:34:46.08 ID:eJ4Q6XcyO
このスレだけでも散々降格の要因が挙げられてるが、
それでもこのフロントは西野を切った時もシーズン前も
次シーズンは優勝できると思ってたんだからな。
402名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:35:23.46 ID:ZjPpr90T0
>>352
磐田サポ乙
403名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:35:28.04 ID:EEg2EIWc0
>>400
前田にPKを与えたのは藤ヶ谷
404名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:35:49.83 ID:lD4LMVsEO
>>351
活字でしか知らないからなんか悪いイメージ持ってるんじゃない?
405名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:36:18.99 ID:ptv+n8/a0
> 慰留する機会はあったが、逆に何人かの選手とのコミュニケーションがうまくいっていなかった点
> などを挙げ、契約終了に踏み切った。

選手全員とうまくいってる監督なんているか?
406名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:38:23.22 ID:HPeDWzNH0
どこかで掛け違えてきて気がつけばひとつ余ったボタン
407名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:39:15.11 ID:lD4LMVsEO
>>396
ランニングで先頭にいる遠藤なんて今季始めて見たよ
あーそういえば副キャプテンだったとか思うけど今季は結構キャプテンシー見れたかも
408名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:42:16.54 ID:lD4LMVsEO
掛け違えたんじゃなく山本さんが引きちぎったのよ
409名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:43:01.07 ID:NiYM5fq2O
広報のおばさんもももう交代して欲しい。
Gmailの文章イラッと来る時がある。
410名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:43:15.32 ID:8bb9eG0pP
>>84
鳥栖は新潟からも勝ち点6奪ってるぞ
人のせいにすな!w
411名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:43:27.82 ID:6dnlFr5uO
>>403ガヤさんの悪口はよせ
412名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:44:36.72 ID:VQPmWr970
掛け違えボタンなら二つ余らないと可笑しいね

そういう可笑しな服もあるのかもしれないがw
413名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:45:20.49 ID:aVEwlXfK0
>>344
ああPKだったのかw
じゃあガヤだな
414名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:45:55.13 ID:77QIqNUW0
三木谷がすべて悪い
415名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:46:20.54 ID:L4/NwIy/0
浦和のペトロビッチが言ってたな
5試合で結果が出ないからと言って結論を出すのは速すぎるとか
実際浦和は結果を出したわけだが
過去にもオシム、ベンゲルも就任当初5連敗とか5試合勝ちなしの例もある。
結果論だがセホロペもあるいわ
416名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:46:44.69 ID:cGYCQusF0
>>413
それこそキーパーが赤で止めなきゃいけない場面の責任ってお前の言うとおりマーク外された奴だろ
417名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:48:30.84 ID:AlSi90j70
選手に危機感があったとは思えないな
根拠の無い自信が敗因だろ
418名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:48:55.71 ID:EEg2EIWc0
>>416
カードすら出てないわけだが
419名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:49:28.22 ID:6dnlFr5uO
監督で迷走しなかったら降格はなかっただろ
420名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:49:38.34 ID:ZjPpr90T0
>>414
神戸の場合、それはあるなw
421名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:50:40.62 ID:6FSB5yzz0
>>416
そうだけどコーチングしないからガヤさんの責任も大きい
結局みんな悪い
422名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:51:26.19 ID:vmPMY7ZyO
松波は現実見ずに馬鹿の一つ覚えみたいに、言うことがガンバらしさばっかりだったからな。
423名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:51:33.64 ID:OXgQM6+l0
ズルズルやんJ2大阪
424名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:52:44.98 ID:O9xj/TaW0
たぶん4年はJ2定着だよ
425名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:53:03.33 ID:6dnlFr5uO
>>33
ガヤさんすげえぞ
1試合一回はやらかしてた
426名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:53:22.30 ID:EaILO1GM0
>>200
なるほど。詳しいね。説得力あるわ。
427名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:53:37.29 ID:9YaqvzHrP
監督交代して残留するケースなんていくらでもある。
中上がりの松波に交代したのがだめだった。情が働いたのか
明神遠藤の守備が効いてないのをほったらかし、GKも
見切りをつけられなかった。松波以外の監督なら残留してた。
428名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:54:23.92 ID:IlBHwneA0
■クラブワールドカップ、蔚山現代メンバー

GK
キム・ヨングァン
キム・スンギュ
チョン・ホンスク

DF
イ・ヨン
イ・ジェソン
カク・テヒ
キム・ヨンサム
チェ・ボギョン
リム・チャンウ
カン・ジンウク
キム・チゴン

MF
コ・チャンヒョン
イ・ホ
キム・スンヨン
キム・ドンスク
コ・ソルギ
ファン・エステヴェン・ヴェレス
イ・スンヨル
チェ・ジンス

FW
キム・シンウク
マラニョン
イ・グノ
ラフィーニャ

脚・・・・・・・・
429名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:54:54.27 ID:6FSB5yzz0
>>422
ガンバらしさって西野さんが作ったし
選手もガンバらしさがまったく抜けないから
そこに戻すのが手っ取り早かったからだろうな
430名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:56:17.38 ID:JeNjErWbO
ときたま5-0とかで勝ってたから、自分たちは何とかなるって思っちゃったんだろうな
431名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:56:22.70 ID:O9xj/TaW0
最初の馬鹿外人コンビに壊されちゃったなw
432名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:56:32.13 ID:yRn83cpM0
名門の松下とヤンマーが降格争いしてる様が悲しかったね。
セホーン更迭後にロペスになんでやらせなかったのか。
あそこが謎だったじゃないかな。
開幕前あれだけロペス就任に執着してたのにね。
433名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:57:15.69 ID:cJ3i3shW0
どう考えても迷走したフロント
434名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:57:48.00 ID:EEg2EIWc0
>>432
ライセンスがないっちゅーねん
435名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:58:09.81 ID:IlBHwneA0
>>432
ロペスにライセンスねえからライセンス持ちのセホーンを神輿で連れてきただけで
実質やってたのはロペスだし
436名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:58:32.52 ID:6FSB5yzz0
>>432
ロペスがS級持ってないからセホーンが来たのよ
437名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:59:02.13 ID:BgHem0hS0
遠藤は京都を降格させた時みたいにさっさと逃亡しろよ。
438名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:59:04.86 ID:gRaoGUoNO
ズルズルやん!ズルズルやんか!

まさに今年のガンバを表す言葉だな
439名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:59:27.55 ID:RZzqw7wM0
>>432
>セホーン更迭後にロペスになんでやらせなかったのか。
えっ!?
440名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:01:13.04 ID:6FSB5yzz0
にしてもロペスも解任されてからあれは選手がボイコットしたなんて言うのに
何が人柄重視だって話だな
山本はなにがしたかったんや
441名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:01:26.29 ID:3D7Pi/Hm0
>>422
セホロペみたいに守備からなんて言い出したら、遠藤軍団とまた衝突してチームがまともらないんじゃね
解説でガンバの守備がー守備がー言ってた次期監督の健太でどうなるか
442名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:02:16.88 ID:bNVkbH370
ここの社長さん駄目だよ。
ダメダメ…
443名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:02:55.53 ID:epPw4f7/0
結局、最初はJ1で戦うには戦力不足だったんだよ
戦力を補強した後半は普通に強いチームになったじゃん

監督云々はほとんど関係ないと思う
単純に戦力の問題だったと思うね
あとはGKかなあ
444名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:05:15.19 ID:MFiPeh9X0
倉田とかいつやつうまいね。
445名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:05:48.68 ID:9YaqvzHrP
守備をさぼる、無視する=ガンバらしさ
ということになってしまった。
446名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:06:32.68 ID:6FSB5yzz0
>>442
でも美味GとかGマガジンとか新スタとかガンバTVとか
社長がやったことは多くあるよ
サッカーは分からんと端から言って任せる社長は結局ダメだけど
一応最後まで西野を守ろうともしたが如何せん下手くそだった
447名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:08:39.32 ID:6dnlFr5uO
この社長も本社パナソニックの糞社長と同じくらいダメだったな
448名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:08:47.77 ID:DJ7hInA20
>>432
名門の松下とヤンマーって松下はヤンマーの2部を引き継いだだけだけどね
449名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:09:51.33 ID:h/WIqzfv0
ロペスて芸人してたろ
高橋なんとかより酷い
450名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:10:58.79 ID:UsRXN1F60
>>399
今野のCBを最初にやりだしたのは城福だし
451名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:13:13.81 ID:EaILO1GM0
いや、札幌時代の岡田だろ。
452名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:13:51.81 ID:/4f4o4dI0
すべて加茂スポーツのせい
453名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:14:27.66 ID:6FSB5yzz0
まあでも松波になってからの得点力は凄かった
454名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:14:53.36 ID:18KwVujs0
原因はシーズン開幕前のフィジカルトレ少なすぎじゃね?
西野はこれ徹底的にやってたよね
実戦主義かなんか知らんが大丈夫なんかいと思ってたら毎試合のように後半半ばになったらみんな息切れしてたじゃん
455名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:15:42.16 ID:W8zu9brX0
降格処刑人と降格請負人の両方に魅入られたから仕方ない
456名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:18:08.60 ID:UIiZs8OIO
はっきり言ってGKにつきるだろw

ガヤ神じゃなかったら失点15以上は減って訳で勝ち点15〜20は拾えてるだろ

ガヤ神じゃなければ降格とか話にも上らず
優勝/ACL出場圏争いしてた訳だからなw
457名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:19:37.86 ID:gf0MOiik0
結局フロントも選手も内向き内向きになってて
唯一外部として機能していた西野を異物として排除したら一気に底が抜けたと
J2行っても自分達らしさだのガンバらしさだのに拘り続けるなら
昇格は当分難しそうだ
458名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:19:52.81 ID:6xfpKl560
>>441
あれだけ点取って降格したのにまだ何か言うようだったらもうずっとJ2にいればいいと思うよ
459名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:21:19.53 ID:lD4LMVsEO
>>454
>>380だろうね
460名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:22:17.73 ID:rV3vk4b70
藤ヶ谷ばかり言われるが、中澤も他のJ1クラブじゃ試合に出してもらえそうもないヘボCB
461名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:22:23.95 ID:lD4LMVsEO
>>456
でも藤ヶ谷で優勝争いもしてきてるけど
462名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:22:43.28 ID:63ph0ItR0
わけのわからない監督とるならセルジオを監督にして欲しかったなw

どれだけ身勝手な事を言ってたか実感して欲しい
463名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:22:47.38 ID:r/LwRWk70
アジア枠でアルハブシ獲るしかないな
464名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:23:47.08 ID:7j+vkPuG0
2005の優勝以降守備の修正して1〜2年は失点少なかった
もちろん2005以前も失点は少なかった
守備の堅いチームと言われたときもあった
これって西野が修正したとは思えない
ここまで守備が崩れたのは2008以降だけど
西野は守備組織が構築できないから
上手くいて守備のやり方を延々踏襲するしかない
老齢化とメンバーの入れ替えで衰退し始めたチームを
守備を捨てて攻撃力の部分に特化するという博打サッカーで
何とか上位に喰らい付いていたのが、ついに運が尽きたと言う感じだった
点をを取って失点を覆い隠して、負けそうで負けなかった昨年
取った点で失点を覆い隠せなくなり、勝てそうで勝てなくなった今年
結果は大きな差だけど内容は僅差だと思う
465名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:25:54.64 ID:aEa9wnWw0
>>70
西川君買えればよかったのにな
466名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:26:32.15 ID:zTLNDBVd0
絶対慢心があっただろ。
降格のピンチに立たされてもあれだけの戦力でまず落ちるわけないと。
他サポの自分もどうせなんやかんやでガンバ残るんだろと思ってた。
まさか本当に落ちるとは
467名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:27:02.66 ID:94Fw+EU60
ガヤ、コンノ、エンドウのセンターラインが貧弱すぎた
468名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:27:28.05 ID:lD4LMVsEO
>>464
守備陣注文しても来なかったり違うのが来るのはフロントの力不足
ある駒でどうにかしようとしたのが現場
469名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:27:36.13 ID:EEg2EIWc0
>>461
その当時でセーブ率が67%位だったと思う。
470名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:28:12.10 ID:8rWyoCyrO
新潟の守備力にガンバの攻撃力があれば・・・w
471名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:28:15.55 ID:63ph0ItR0
何でなんだ!?と思ったが昔のガンバも弱かったもんな。
472名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:28:19.74 ID:QvotcG+c0
おっさんばっかだからだろ
走れない奴ばっか
473名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:29:20.71 ID:fiNdKaFTP
>>466
ガンバファンでも何でもないが最終節前ですら他2チームの相手関係見てギリギリだけど残ったな
流石にガンバ落ちるわけないわと思ってたw
まさか今の状態のジュビロに負けるとか夢にも思わんかったわw
474名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:31:25.70 ID:oG/k2lcr0
なんでロペスに固執したの?
ライセンスないんだから実績もないはずなのに、なぜ招聘にこだわったんだ?
475名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:32:54.77 ID:MjuaJlDcI
山本元強化部長が一番悪い
あんなヤツとっととクビにしろよ
好き勝手にやらせすぎだわ
JSPとも訳アリだし、グレーな部分多すぎ
476名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:33:11.48 ID:geFXnHMg0
認めまへん、ノーカン最初からやり直し、降格無しになりました
477名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:33:42.21 ID:BcRSN8TFO
どこかで掛け違えて来て、気が付けば一つ余ったボタン。
同じようにして誰かが持て余したボタンホールに出会うことで意味が出来たならいい。
478名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:33:41.87 ID:UsRXN1F60
>>474
ロペスの兄貴が代理人で外人のコネがあったからとかなんとか

ラフィーニャがそっち関係だったらしい
479名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:34:44.45 ID:VeyEVDAg0
社長とフロントが暴走して
自滅したという印象
480名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:35:41.19 ID:lD4LMVsEO
勝手に泉ちゃんの株が上がってく
481名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:38:14.70 ID:fiNdKaFTP
1993〜2001
7位10位14位12位4位15位11位6位7位

西野就任
2002〜2011
3位10位3位1位3位3位8位3位2位3位

西野退任
2012
17位降格

西野を辞めさすにしても大功労者だし綺麗な幕引きをすべきだった
因果応報
482名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:40:33.93 ID:m7F8pm8LO
中澤と藤春がいらない
大事な最終節の試合前にニヤケてんじゃねえ
483名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:41:07.22 ID:6dnlFr5uO
>>460
ディフェンダーは全員変えた方がいいな
484名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:42:36.70 ID:1T9I8pgo0
藤ヶ谷もJ2でならトップクラスのGKになれるね
余裕でJ1帰ってこれるよ
485名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:42:38.91 ID:o0UeJWkHI
まあ、J2で勝ち点100と得点100という記録を打ち立ててきてくれよ!
486名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:43:46.48 ID:X+VJ2+TeO
カンパ大阪
487名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:43:46.58 ID:mNoqHpAU0
対鳥栖の成績
    H  A
大宮 ○ △
新潟 ● ●
神戸 △ ● 降格
脚大 ● ● 降格
札幌 ● ● 降格
488名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:44:06.04 ID:MjuaJlDcI
まぁ好き勝手やらせてた山本を野放してた社長も悪いっちゃ悪い
社長なのに現場にノータッチすぎたわ

ガンバの崩壊を何とか食い止めてたのが西野だったのになぁ
山本は西野がずっと邪魔だったんだろう
あんな切り方有り得ないわ
489名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:45:13.04 ID:XZdGfw9R0
ボタンのかけ違いだけなら何とか着れるが あまったボタンとボタンホールを
掛けてしまった これでは着れません コンナグチャグチャ状態でした
490名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:45:48.31 ID:Og956KYB0
慢心、環境の違い
491名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:46:25.71 ID:Gj+DGWhUO
この金森って社長どんな人物よ
492名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:53:17.74 ID:rV3vk4b70
ガンバ?弱いよね。序盤・中盤・終盤隙だらけだと思うよ
球だ・・・ボールが躍動する俺達のサッカーを観て欲しいね
493名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:55:39.85 ID:G3YW1xS40
中澤、藤春、今野、藤ヶ谷、明神

スッカスカやん!
494名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:56:26.21 ID:LpfFuxfw0
ロペス? 意味わからん、と当時スポーツ新聞見てそう思ったけど
実際降格したか・・・・
495名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:57:05.96 ID:rgQ4ip4R0
掛け違えたボタンがある 君が僕を見つめている oh oh oh
496名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 16:57:15.18 ID:ievEDlIZ0
フロントは全員辞職ものなのだけどな
明らかに方向をミスした上にその結果が最悪のものなのだから
497名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:01:07.56 ID:L/OT7Ar40
>>349
ケンペス切っちゃったからな
498名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:04:24.95 ID:lYzqxGzrI
>>473
しかし最終節のジュビロは強かったからな
前半からきっちりブロック作って、全員がハードワークしてたし
押し込まれた終盤も体投げ出してシュートブロックにいったりと気合い入りまくってた

まるでタイトルがかかってるかの様な試合だったわ
不調だったからホーム最終戦は何がなんでも勝ちたいってのと
絶対に勝たないといけないガンバの緊張感がいい風に伝染したんだろうな
499名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:06:42.83 ID:/i0ITXZ20
>>445
フクオ化、ヒラツ化に続くね。
守備をさぼる、無視する=ガンバる。
500名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:07:54.48 ID:cNnxlEWPT
5〜8位くらいで、結局負けるシーズンになるよ
501名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:09:34.23 ID:pgH8y/yp0
金森「高年俸の西野切るよ」

西野「マスコミの記事で自分の首を知った」

金森「強いチームだし、監督は適当にブラジルから連れて来ればいいか
    日本語通じるロペスでいいや。通訳イラネーし。ローコストォ」

Jリーグ「ロペスはS級ライセンス持ってないから監督ダメ。彼一応日本人なんで」

山本「ロペスさんは凄く良い人。誠実な人柄なんです是非彼でお願いします」

金森「んじゃあ、影武者でセホーン使うか。セホーンって全く知らんけど」

ACL惨敗&開幕4連敗

ロペス「ガンバの選手は気持ちが弱い」

ガンバの選手「・・・え?」

ガンバの選手「監督はそのままでいいんで、自分たちの(昨年と同じ)サッカーやらせて。勝てるから」

金森「だめだお」

ガンバの選手「・・・嘘でしょ?」

金森「僕に歯向かうとか、ふざけすぎ。選手の分際で何様なの?」

遠藤「これはダメかも知れんね」
502名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:12:12.60 ID:ABY7SJqm0
フロントがアマチュア、コアサポがプロ市民
そりゃ瓦解する
503名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:15:38.94 ID:KYDXToQE0
>>502
フロントが理念とビジョンを持ってないからコアサポの声に流される
504名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:16:15.14 ID:cdmxg7dSO
とりあえずフロントは何故西野から呂比須にしたか明確な理由を説明しろよ
山本弱体化部長が西野が嫌いだからでも、JSPから圧力があったでも、自分の言いなりになる奴なら誰でも良かったでも何でもいいから明確な説明が欲しい

てか山本弱体化元部長は今どうしてるんだ?こんな醜態晒したら何処のクラブも拾わないだろ
505名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:19:16.40 ID:gY9MAJPS0
キーパーのせいにしてる時点で駄目
バイタルでマーク外し過ぎなのとDFが体張ら無すぎでしょ
岩下はまともだったけど大事なとこで出停じゃな
506名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:19:47.58 ID:JT/IlgLH0
遠藤の移籍があるかどうかだな・・・そこにしか興味が無い
507名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:21:59.08 ID:EEg2EIWc0
>>504
取締役アカデミー本部長
508名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:22:07.05 ID:CdftYmRN0
真の戦犯は遠藤、今野
代表選手なんだからプレーでもメンタル面でももっとチームを引っ張るべきだった。
509名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:22:38.49 ID:KYDXToQE0
ガンバユースで本部長として辣腕を振るってます

取締役本部長 山本 浩靖

ttp://www.gamba-osaka.net/youth/acstaff.html
510名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:25:53.00 ID:GpRUcBwp0
>>487
J2時代の鳥栖に勝てるか勝てないかで昇格争えるか争えないかが
決まるリトマス試験紙とか言われてときあったような
511名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:28:28.35 ID:UFpm2AFw0
>>470
─ロペス──レアンドロ
アトム─────ミシェウ(家長)
───本間─三門
キム─石川─鈴木─加地
─────東口

サブ:黒河、岩下、坪内、明神、武井、矢野

ACL圏内目指せたかもなw
512名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:31:15.82 ID:lNdLXEdL0
>>511
一番後ろを藤ヶ谷に変えてみよう

・・・・・・・・中位だなw
513名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:31:18.30 ID:LpfFuxfw0
>>503
コアサポからロペスが監督って声が上がるか?www
普通に考えても監督経験のほぼ無いロペスじゃ無理だろ
514名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:38:25.40 ID:KYDXToQE0
>>513
その前の西野切りだよ
コアサポの声を山本が利用した

後任監督の人選なんてコアサポが口を挟める問題じゃないだろ
コアサポが上げた人材と一々交渉できるわけが無いんだから
首さえ切ればいいんだよ
515名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:41:46.54 ID:MjuaJlDcI
>>508
諸悪の根源は山本元強化部長だ
516名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:44:05.19 ID:fDEzdfsZ0
監督の切り方がヘタな2チームが降格しただけだろ
517名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:44:52.55 ID:v/ye0qsW0
西野切りは仕方ない
世代交代全くせずにこのままだと沈没するのは目に見えてたからな
セホーン持ってきたのが悪い
518名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:49:55.79 ID:EEg2EIWc0
519名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:50:45.51 ID:KYDXToQE0
>>517
後任監督の当てもビジョンも無しに首切ってどうするよw
とことん無計画だな、おい
520名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:54:31.14 ID:xusZ9HBy0
実力相応
521名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:54:52.04 ID:GLou80R+0
>>519
後任のあてもないのに強化部長切って監督も天皇杯までってのが決定してるJ2の名門もありますが
522名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:55:10.53 ID:izn7CxoG0
西野が守備を全く構築してこなかったからね
監督変えるなら守備の監督で2年は土台作りしないとこうなる
523名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:59:41.61 ID:IlBHwneA0
セホロペもあまりに早く切ったから実際のところどうだったのかわからんよな
524名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 18:06:12.28 ID:UpxGgMATO
H新潟戦がターニングポイントだったね
前半圧倒しながらも後半捲られて追い付かれた
今期のガンバを象徴するような試合
525名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 18:10:06.88 ID:oAUAmmCY0
JSPのHP見てみ?ワロエルw
今、噂段階でもちらほら移籍の話出てるのもここの選手が多い。
選手のエージェントが金儲けの為に飛ばしてるんだろうな。

ガンバさんは、うまく乗せられたっと。
526名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 18:11:11.86 ID:7j+vkPuG0
>>518
西野を切ったから協会のお仕置きかw
今年はガンバ降格はシナリオ通りとかなww
前田って汚いプレイも得意なんだな
527名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 18:13:39.41 ID:GLou80R+0
JSPは今までにも神戸と京都と福岡とセレッソを破壊した
528名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 18:15:40.64 ID:EoYinfiwO
現役で移籍して行った選手かき集めた方が強そう

FW バレー、イグノ

MF 宇佐美、ルーカス、橋本、稲本

DF 山口、シジクレイ、安田、下平

サブ 大黒、平井、山崎、高木、安田弟
529名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 18:19:14.57 ID:OvLV7rEM0
>>524
最後のBLのPKもコースが甘過ぎて、ガヤさん取れなかった試合だな。
530名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 18:27:41.15 ID:+KhH3K/P0
そういや、ブラジル3部のチームを2週間で追い出されたって
武勇伝が、つい最近あったなあ

セホーン…
531名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 18:28:00.90 ID:CQlvh5810
>>397
お前が悪い
532名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 18:31:22.95 ID:7j+vkPuG0
>>528
ゴンも誘えばマスターズリーグだな
533名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 18:31:25.86 ID:UhvN2PCI0
社長がバカだからね
来期もJ2だろ
534名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 18:31:48.31 ID:Af0eyWr60
ガンバってフロントがつれてくる新外国人はほとんど外れだったろ
現場の西野が欲しがった選手のほうが当たってた
やっぱり相当無能だと思うよガンバフロント
535名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 18:32:58.57 ID:kBGdYdZz0
>>478
ラフィーニャは2011年はリーグ戦11得点だったのに今季はたったの3得点。
何があった?
536名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 18:34:31.75 ID:lD4LMVsEO
>>535
対策されたから
ちょっと太っちゃったから
537名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 18:35:46.74 ID:lD4LMVsEO
明日から練習再開ですねがんばれ
538名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 18:36:08.47 ID:qsO8Bohs0
そろそろ「ベンチがアホやからサッカーできへん」来るな。
539名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 18:37:55.39 ID:71+5cDS70
宮本に監督やらせろよ
540名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 18:38:16.56 ID:+aj77vg20
最多得点で降格って、ちょっと有り得んよ
541名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 18:40:34.73 ID:DHTxJeb10
他のJクラブが優良ブラジル人を獲得してくると
それを引き抜きあまつさえ中東に転売する
こんな日本のサッカーにも選手のためにもならないことやってきたクラブが
たどる末路は惨めなものだろ。正直いいきみだ
542名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 18:47:36.38 ID:hrE87a/i0
>>524
俺はターニングポイントは万博の鳥栖戦だと思うな
あの試合で普通に勝ってれば、脚の位置にいたのは鳥栖だったと思ってる
543名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 18:52:38.44 ID:OvLV7rEM0
誰がロペスなんて担ぎだしたんだろ。
勝ちながら世代交代したかったんだろうけど、
殆ど経験無いロペスに任せられるフロントが凄えわ。
544名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 18:55:24.09 ID:VBhMSqjw0
>>541
獲得と転売の順序が逆だろ。

中東に取られたから穴埋めしただけだ。
545名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 18:55:47.62 ID:6m2/jVg50
ガンバとなんの関係もなければ指導者としての実績もないロペスなんて名前がどこから出てきたのか謎すぎる
546名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 18:57:24.24 ID:QXl82NlG0
レアンドロが開幕からいれば得点王になってガンバも降格はなかっただろう

やっぱり点取れる外人が1人いると凄い違うよなぁ・・・その人がケガしたらあぼーんになるけどw
547名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 18:57:45.91 ID:NiuDyBGDO
>>542
おまえほんとにわかってないな。
もっとサッカー見て勉強しなさい。
548名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 18:58:00.73 ID:8GK9kWcR0
>>543
ピクシーがライセンスも持たずに監督要請されて突貫でライセンスを取って監督に就任して以来
鯱がなんとなく上手くいってるからロペスをなんとかなるだろう、とでも思ったのかね
549名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 18:58:13.27 ID:CDkdkXJ30
>>481
別れ方ってすごく大事
サッカーだけに限らず、人付き合いの上でも
ガンバも綺麗に別れときゃ、また西野に戻ってきてもらう事もできただろうに
550名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:00:13.59 ID:PgxJpU8vO
柏時代もそうだが西野が辞めた後は必ず降格する
551名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:00:39.59 ID:I65FsgsK0
イ・グノの存在が大きいのかもね

イ・グノとラフィーニャの2トップのチームは皮肉にもアジアチャンピオンになったし
552名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:09:32.29 ID:ROktRAku0
なんで日本代表のボランチとCBがいてもザルなの
553名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:09:49.86 ID:PH9rvhRl0
まさか
554名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:09:52.80 ID:UsI4N3mi0
>>548
ピクシーはクラブのレジェンドだからカリスマ性でチームを引っ張れたけど、
ガンバはOBでも何でもないロペスだもんな。
555名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:10:40.45 ID:yuFqQC7j0
>>552
ガンバが強かったのは外人FWの力だということを誰も理解してなかった
556名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:12:45.08 ID:lD4LMVsEO
>>542
サッカーというかガンバを分かってなさすぎる
鳥栖はガンバにとって1番苦手なタイプだよ
TM含め鳥栖には全く勝ててないのに鳥栖に勝ってればなんて考えるのが間違ってる
557名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:14:04.82 ID:tsS299R50
岡田にオファー出したが断られたんだろ
そりゃあ西野切って岡田に来てもらいたいのは分かるが、断られた事態を想定してなかったのが真実
558名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:15:17.04 ID:WnaLolRF0
素人の指揮官がきたら現場はたまらん
559名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:22:19.05 ID:8HHxCqfv0
藤ヶ谷だな
560名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:22:38.92 ID:95bGDCY20
>>552
ラインをコントロールできるCBが居ないから。
561名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:23:32.18 ID:ecaPy2f60
週刊新潮 [12月13日号] 2012年12月6日(木曜日)更新

<給料泥棒>と<丸投げ>で「ガンバ大阪」屈辱降格
◆ Jリーグ、ガンバ大阪、遠藤保仁、今野泰幸、JSP ←w
562名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:25:37.95 ID:lD4LMVsEO
>>555
パン祭は凄かった

バレーいなくなって遠藤にバンちゃんまで病気してルーコンいたとはいえACLにパンパシに天皇杯取ってCWCも3位
ミネイロは喜び専門やからね
563名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:25:46.35 ID:PzSsDjKe0
赤ペの予言がひっそり当たってるね
564名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:27:54.41 ID:AL2mrRj20
東口をユース昇格させていれば藤ヶ谷使わなくても良かったんじゃ
565名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:30:58.62 ID:tmfsrSi/0
JSPって何? 
566名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:35:55.99 ID:EEg2EIWc0
>>565
ジャパンスポーツプロモーション
代理人ビジネスの会社だ。

http://www.japansportspromotion.co.jp/bsns_partner.html

ここを見ると、いかにガンバがズブズブかわかるぞ。
567名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:36:59.26 ID:tmfsrSi/0
代理人業やってるところか
568名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:37:49.94 ID:5hHiaKnOO
>>548>>554
名古屋にはボシュコ・ジュロヴスキーってプロのアシスタントがいる。
ガンバにはお飾り監督と素人アシスタントしかいなかった。
569名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:46:05.32 ID:NiuDyBGDO
大久保さんが言ってたように、
「カンバは残留争いになれてない」
ってのもあったかもな。

まあその大久保さんがいる慣れてるはずの神戸も落ちちゃったからあれだがw
570名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:47:44.38 ID:N1Qr174a0
パナソニックが親会社なせいだ
571名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:48:10.76 ID:eJ4Q6XcyO
前年3位のクラブがいきなり降格って、よっぽどだよな・・・。
1つ2つの原因でそんなこと起きないだろ普通。
572名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:49:11.74 ID:fzLsMXE/0
>>552
今野なんてむしろ穴だろ
573名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:50:03.63 ID:GLou80R+0
>>565
選手の移籍・年俸等交渉をする代理人の集まる会社だが
選手を見る目が無くて長期的にその選手にいいクラブより、目先の金を優先し、
クラブと選手と代理人は共生関係ってことを理解できずにクラブを食いつぶすサッカーヤクザ
574名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:50:50.02 ID:onVdajmxO
キム森早くやめろよ
だいたい五試合目で切ったのに、なんで監督経験者じゃなく内部昇格で済ましたんだよ。
あと数試合ならわからなくもないが。
575名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:51:49.06 ID:fzLsMXE/0
>>574
急いでたんじゃないの
予想外にひどかったからw
576名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:56:32.09 ID:/TYmPj+y0
金森と山本だろ。
こいつらが獲ってきたわけのわからん韓国人共にいくら使ったんだよ。

藤ヶ谷は出さないといけない何らかの力が働いているとしか思えない。
577名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 19:57:31.84 ID:BW82pNsT0
勝ったときは俺らの応援のおかげ
負けたときはセンシュガーカントクガーフロントガーのサポーター()
578名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 20:06:14.30 ID:31z18eS20
西野監督を突如解雇、ライセンスを持たないロペスとまるで実績の無いセホーンを招聘と
完全に血迷ったとしか思えない決断を繰り返したフロントが最大の責任を負うべき
どこからみても誰からみても今回の件に関しては明白だと思うけどな
579名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 20:11:09.32 ID:VU8OaPvq0
西野監督で二桁順位に沈むぐらいまで引っ張るべきだったわね
580名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 20:11:19.89 ID:axWiIJI5O
藤ヶ谷クビにしてレアンドロみたいなのをあと二人連れてきたら余裕だろ
581名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 20:11:29.22 ID:jQRjbvag0
代表クラスがいてなぜ降格するんだろう
582名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 20:14:06.75 ID:OO756ZAa0
……
583名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 20:18:30.73 ID:oW6LHVu30
呂比須のライセンスの問題で、ブラジル人監督は全国選手権1部2部の指導歴があれば
いいというJリーグの基準が分かったけど、全国規模のリーグ戦である全国選手権の2部
までというのは極めて妥当。JリーグでいえばJ1J2に当たる。

もし呂比須が日本でS級を取っていれば、上記のような基準は関係なくガンバで監督できた。
それだけの話なんだよな。日本でS級を取っていればね。セホーンみたいなお飾りもいなかったw
一部報道では09年末にも呂比須を監督にしようという流れがあったらしいが、なぜその時に
日本でS級取るように薦めなかったのか。そこを含めてガンバのフロントはお粗末。
584名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 20:22:52.28 ID:2vMJCMIP0
>>581
今野なんて代表クラスでもない赤嶺にふっとばされる程度のCBなんで(´・ω・`)
585名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 20:24:43.97 ID:5i8fD3L5P
>>581
今野とか去年J2でも目立って無かったって話だしなぁ
遠藤は劣化しきって普通のJのプレスでボール失うし
たまにいなしたりすると解説者がここぞとばかりにヨイショするけどね(名古屋戦とか
586名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 20:25:45.86 ID:UL6+a4vCP
>>566
ガンバのスタメンって殆どJSPなんだな
二川さんは違うようだが
587名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 20:27:53.28 ID:MQTEj98B0
>>397
責任とれや
588名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 20:28:06.65 ID:6ffGN+T80
フロントが一番の癌

まぁ2,3年はJ2で魂鍛えなおして来い。
589名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 20:32:38.73 ID:YprubdlX0
この話って面白いよなあ・・・
ジンクスあり、ネタキーパーあり、フロントの失態あり、監督交代劇あり、日本代表までおる。
色んな教訓が汲み取れるだろうが、やっぱり何より監督が大事だわなあ。
あと、今後のことも踏まえて、ガンバは世代交代に取り組んでいかなきゃならんだろうな。
590名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 20:35:11.76 ID:zr94wmqK0
1年でJ1に帰ってこれるだろうか?
帰ってきても2年後にJ1で戦えるだろうか?
老朽化がやばいからJ2降格を機に世代交代を進めた方がいい。
591名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 20:35:33.46 ID:9YaqvzHrP
攻撃し続ければ守備はしなくてもいい、っていう壮大な実験。失敗。
592名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 20:43:15.10 ID:7j+vkPuG0
海外遠征で無能がばれた今野は本当にヤバいと思う
おそらくコンフェデでこっぴどくやられて代表OUT
593名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 20:50:26.74 ID:6ffGN+T80
あと1年半はあるんだから
遠藤、今野に代わる選手を使い続けて育てた方がいい。

わりとマジで。
594名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 20:52:40.88 ID:P8FzGcoR0
>>593
明神ももう34なんだよな。
30代2人がボランチじゃ終盤にへばってもおかしくなかったわ。
595名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 20:53:36.29 ID:iX1s1Oq+0
今シーズンのゴミみたいな出来でもベストイレブンの遠藤は保護されすぎ
チームの癌
596名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 20:56:52.21 ID:jV+wtqRs0
ガンバのフロントは間抜け過ぎたね
っつーかサッカー素人なんじゃない?
だから名前のある人だけ連れてくる感じ

あのフロントのままじゃJ2暮らしが続くかもな
パナからの出向社長かなんかなのかな?
597名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 20:58:16.84 ID:QFRGTLVm0
浦和とガンバをみたらいかに監督が重要かってのを痛感するね
598名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 21:05:12.68 ID:GO0sSFXN0
1点目の失点はほんと情けない
599名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 21:05:37.76 ID:F5fApNN10
赤帽「チラッ」
600名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 21:07:06.14 ID:bAAbrGG40
吉田監督退任キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
601名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 21:07:28.08 ID:EEg2EIWc0
>>596
うん
602名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 21:07:49.67 ID:IxMPABiE0
日本はいいキーパー少ないよな
ドイツはどこもいいGKだけど
Jはどこも糞GK
603名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 21:08:52.38 ID:1Kok8wQsP
磐田戦に関してはレアンドロのバー直撃の後に腹くくってスクランブル掛けるべきだった
わざわざサッカーの神様が今日は普通にやったらダメだよって教えてくれたんだから
604名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 21:09:14.31 ID:UNST6CEnP
ここもケースステディの教材ですな
605名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 21:10:38.08 ID:AAIISW8B0
吹田に守備の文化がないから
606名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 21:10:38.57 ID:lW1wBxRB0
そもそも西野はなんで切られた?
607名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 21:12:28.93 ID:AAIISW8B0
おまえいけよ。
いやおまえがいけよ。

状態www
608名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 21:16:14.80 ID:q2aq69vB0
甘過ぎたな
609名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 21:17:39.23 ID:aE8R9auI0
藤ヶ谷が悪くないとは言わないけど、正直GK一人でできることなんて限られてんだけどな。
藤ヶ谷が目立つってことは守備組織がまともじゃないことの証明でしかない
610名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 21:18:06.76 ID:R6CsM08w0
ガヤ有りで優勝した西野さん尊敬するわ
611名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 21:18:41.68 ID:vVdzjfN10
山口智が残ってたら間違いなく上位争いしてた
612名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 21:20:13.17 ID:RvEOFSUK0
>>50
山口放出が痛いよなぁ
あとは橋本おじさんとか
613名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 21:24:14.46 ID:lY4Ve85p0
サッカー・野球関係無く、どんなスポーツでも当てはまるよな。
「フロントの責任」
いくら選手が頑張っても、これじゃ報われないよ。
614名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 21:24:25.81 ID:iT62zlgd0
>>603
磐田の必死さに押し負けたなあれは
ガンバ、最後の最後まで自分たちがJ2に落ちる危機感なかったんじゃねえかなと思うくらい
615名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 21:25:00.42 ID:xdeiOnAG0
まあ世界屈指の守護神の藤ヶ谷さんがいながら降格ってよっぽどだよな
616名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 21:27:43.69 ID:ZuuEAwac0
追い出しながら劣化著しい遠藤
617名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 21:32:50.52 ID:7j+vkPuG0
西野の時の年寄りが全員そのままいたら
もっと早く降格決まってかもな
残った年寄りも来年はもっと劣化するから
J2でも息あがったり足攣ったりで大変じゃないかな
618名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 21:35:21.47 ID:CjNc6r+D0
別に西野を切ったところまではそれほど間違いではないんだよ
代わりの監督があまり優良ではなかったことと
選手達に変なプライドがあってそれに従わなかったことがチーム作りを遅らせた
選手一人一人の質は降格するクラブのそれではないわけで
とりあえず監督に従ってまずチームの形を作ることに一丸となってれば
方向性がずれてても降格なんてことは絶対になかったと言える
619名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 21:35:41.51 ID:MjuaJlDcI
>>612
一番デカい
特に山口
今のガンバには山口のように、選手に嫌われるのを覚悟でピッチ上でチームメイトを
ガンガン叱る事ができる、恐れられるような選手がいない
サッカーの約束事があまりないガンバにとって、これはかなり致命的
620名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 21:41:43.49 ID:CjNc6r+D0
>>50
失点が多いからGKだDFだという意見が多いけどそうではないんだよなあ
ボランチの位置の守備がここ数年ずっと下り坂なのにそこは目を背けて
「うちは攻撃サッカーだから」
と勘違いし続けたのが痛い
守備を捨てればそりゃ得点は増えるさ
621名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 21:42:44.85 ID:wfb7bONA0
>>246
チョット前までお前らが滅茶苦茶けなしてたマリノスは?
622名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 21:44:05.47 ID:7j+vkPuG0
西野のやり方もマンネリ選手も弱点が研究し尽くされてたよな
西野晩年の失点の多さも今年と比べてさして誉められたもんでないけど
フロントがこれじゃあね
西野にしっかりしたブレインでもいたら良かったかもだが
623名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 22:02:26.33 ID:rp4gh/9O0
西野は世代交代できないし今の選手も西野のやり方に染まりすぎてるから
ジリ貧だったことには変わらんね。
624名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 22:06:03.52 ID:WiuRXuNu0
ガヤガヤガヤガヤうっさいけどキャプテン翼のGKじゃないんだから変えただけで一気に失点が減るとかねえからな
625名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 22:09:49.85 ID:EEg2EIWc0
>>624
試合数こそ少ないが木村は6試合7失点だぞ。
626名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 22:10:25.04 ID:8slc3s1r0
西野ってすばらしかったんだ。
神戸ももうちょっと我慢すれば降格しなかったのに。
両チームとも西野を大事にしなかった罰だな。
627名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 22:10:59.83 ID:iT62zlgd0
>>625
2点とったら負けないGKがいるじゃないか・・・
628名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 22:11:21.41 ID:ZuuEAwac0
ニュースによっては遠藤降格初みたいな書かれ方してるが
京都に次いで2度目だろ
加茂一族と組んでチームぶっ壊すよな
629名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 22:15:14.40 ID:rp4gh/9O0
西野のチームは硬直化するから
辞めたらペンペン草も生えないって言われるんだよな。
630名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 22:16:37.76 ID:/5RDug140
>>624
変わるよ、あの札幌だって
正GKが怪我で離脱した後で失点激増したんだから
631名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 22:23:52.62 ID:EEg2EIWc0
>>627
でも、この間1勝3敗2分なんだぜ…
0-1●
1-1△
0-0△
2-3●
1-2●
4-0○
632名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 22:26:06.49 ID:9t0L7gvK0
>>13
せめて最初からセホーン監督ロペスコーチ体制だったら
あわてて付け焼刃でない分まだマシだったかもな。
633名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 22:29:57.52 ID:1CpxidF40
来年はカエルに会える
ちょっと楽しみ
634名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 22:51:21.45 ID:iT62zlgd0
>>631
ガヤってつまり背水の陣みたいなものなんだろうかw
635名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 22:53:34.34 ID:EEg2EIWc0
>>634
まぁレアンドロも家長も岩下もまだいなかった前半戦だしね。
636名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 22:55:05.84 ID:zAEQ76+50
ろぴすがライセンスさえ取っていれば・・・
637名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 23:01:42.85 ID:gQlFp4K20
今野はチーム復活請負人でもあるな。
瓦斯は結局余裕で1年で復帰できたし今年もJ1ではまずまずだった。
降格請負人でもいいところはあるんだよ。
638名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 23:03:15.74 ID:59/dDHhZ0
>>630
杉山はひどかったな 鹿島で万年控えなわけだ

ガンバはGK武田と若い田尻しか補強しない時点で失点は少なからず諦めてたとしか思えない
武田は新潟時代全体的に判断が悪すぎだった 中途半端な飛び出し、クロス対応
でかいってのは良い事だけどそれ以外のすべてが平均以下、例えるなら草津の北の劣化版だな
藤ヶ谷より下のGKはなかなか思いつかないが、武田は同じか下だろう
639名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 23:12:36.56 ID:p3VA3Biq0
西野と外人FWと外部からの補強組で、守備が弱いのをずっと誤魔化していたけれど、
西野が去って、国内調達に頼っていた外人FWがいよいよ底をついて、補強組も軒並み30越え
これが全て同時に来たからいよいよ誤魔化しきれなくなったんだな

個人的には、外人FWもすぐ中東に売り飛ばしてその金で別の外人FWを国内調達・・・
ってやり方は納得していなかったから、まあ何年かかってでも一からチーム作り直してほしいわ
640名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 23:14:49.26 ID:UYAwoOgc0
前田が初ゴールするまで、密着マーク二人は必要だな
641名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 23:55:54.73 ID:1CpxidF40
西川クンを取れるチャンスはあったのかね
642名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 00:07:25.71 ID:2vMJCMIP0
>>637
優良と呼べる降格請負人は今のところパウリーニョかな。
京都でも甲府でもガンバでも十分なほど点は取れてるけど、それがチームの勝利に結びつかないことが多い。
そういう選手は本当つらいよね。
643名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 00:10:43.89 ID:L35/ekVmT
パナソニックに168億円の制裁金、どうなるガンバwww
644名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 00:11:41.27 ID:ebWXtVIg0
最大の責任って・・・

そんなの球団代表に決まってるだろ・・・
645名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 00:13:22.44 ID:U9bmSyba0
ACLの時なんてチーム全体が酷すぎて初出場のGK木村が一人頑張ってた
646名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 00:23:56.84 ID:2X3J8WeY0
>>397 ふざけんな、お前のせいだ
647名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 00:31:28.26 ID:Xx79DORY0
ここよりも予算の多い浦和が落ちかけたって事を軽視しとったんだろな
去年に浦和が落ちてりゃガンバも降格がもっと現実味があるモンとしてもっと迅速に手を打ったんでないかな
648名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 00:48:41.76 ID:t2MzvbjO0
>>620
しかしボランチが機能していないのを差し引いても正直ひどいだろ
下り坂なのは明らかにボランチだけじゃなくてDFとGKもそれに当たる
649名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 00:58:00.14 ID:xPhoePSI0
守備の文化を植えつけられかったからな。
誰が監督やっても今の主力メンツから反発くらうから無理だったろうね。
650名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 01:06:18.56 ID:tYPmZmUQ0
 

日本最大最悪の強奪クラブ ガンバ大阪、パナソニックマネーによる他のJクラブからの強奪リスト
 
 
GK:藤ヶ谷陽介 【コンサドーレ札幌 → G大阪】
DF:中澤聡太  【FC東京 → G大阪】

DF:今野泰幸   【FC東京 → G大阪】

MF:遠藤保仁  【京都サンガ → G大阪】
MF:明神智和  【柏レイソル → G大阪】
MF:加地亮   【FC東京 → G大阪】
MF:佐々木勇人 【モンテディオ山形 → G大阪】

FW:パウリーニョ 【ヴァンフォーレ甲府 → G大阪】
FW:佐藤晃大   【徳島ヴォルティス → G大阪】
FW:ラフィーニャ  【ザスパ草津 → G大阪】
 
 
651名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 01:07:49.19 ID:tYPmZmUQ0
 


[ ガンバ大阪:過去の強奪経歴 ]
 

前々監督:西野朗   【柏レイソル → G大阪】      その後 退団


FW:アドリアーノ 【C大阪 → G大阪】     その後 中東クラブ へ逃亡
GK:太洋一     【ロアッソ熊本 → G大阪】 その後 東京V へ放出
DF:山口智    【ジェフ千葉 → G大阪】 その後 ジェフ千葉 へ放出
DF:高木和道    【清水エスパルス → G大阪】 その後 ヴィッセル神戸 へ放出
FW:イ・グノ   【ジュビロ磐田 → G大阪】   その後 退団
FW:ルーカス   【FC東京 → G大阪】      その後 退団
FW:ドド      【愛媛FC → G大阪】      その後 退団
FW:ペドロ・ジュニオール 【アルビレックス新潟 → G大阪】     その後 ブラジル へ逃亡
DF:水本 裕貴 【ジェフ千葉 → G大阪】      その後 京都サンガ へ放出
DF:シジクレイ 【ヴィッセル神戸 → G大阪】     その後 京都サンガ へ放出
FW:播戸竜二  【ヴィッセル神戸 → G大阪】    その後 セレッソ大阪 へ放出
FW:ロニー   【横浜FM → G大阪】      その後 退団
FW:レアンドロ   【ヴィッセル神戸 → G大阪】     その後 中東クラブ へ逃亡
FW:バレー   【ヴァンフォーレ甲府 → G大阪】      その後 中東クラブ へ逃亡
FW:マグノ・アウベス 【大分トリニータ → G大阪】     その後 中東クラブ へ逃亡
FW:アラウージョ 【清水エスパルス → G大阪】       その後 退団
 
 
652名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 01:09:24.43 ID:tYPmZmUQ0
 
 
ガンバの崩壊は西野体制の頃から既に始まっていた・・・
 

「西野さん、帰ってきてくれ!!」 と言う2枚舌の癌馬鹿サポさんが3年前に西野さんにした仕打ちです。

○西野さんが逃げた理由  西野さんにブーイングを浴びせる癌馬鹿サポさん達



癌サポ「西野にはプライドがあるんか? 西野にプライドがあるんならココにいるハズや!! 西野にプライドがあるんなら今すぐ呼んで来いや!!!」




http://www.youtube.com/watch?v=TWb-5hCsmFg#t=6m10s
653名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 01:24:32.24 ID:mnCqdCtN0
キーパーなんて毎年ヤバイと言われてたのに、自業自得
右SBの加地もスペで控え0、偽中澤とかいうザル、今野の過大評価
そして春先太ってたブラジル人FW、舐められてんだよチーム自体をww

家長は遠藤の半分も守備しねーし、切り替えというネルシーニョの言葉を噛みしめとけ
654名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 01:37:03.80 ID:6my90Tw10
>>649
守備の文化がなかなか植え付けられないのって、関西の風土と関係があるような気がする
655名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 01:44:00.52 ID:EK4VHG3D0
>>654
確かに、守備も満足にできにい選手に高給を支払っていた他競技の
チームが関西にありましたなw
656名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 01:50:55.54 ID:9LNkSH0P0
単純に選手の能力が低かっただけの話
657名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 01:56:43.43 ID:reogE8QgP
とりあえずGKを補強しろ!
それだけでJ1の優勝争いするチームに戻る
658名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 02:02:17.75 ID:BUFVYye00
一番悪いのは強化部、次が社長
659名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 02:02:24.58 ID:OKaWkjx40
>>511
新潟の攻撃力にガンバの守備力があれば・・・w
660名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 02:06:05.14 ID:2AeNosCW0
フロントじゃねーのw

他サポから見ても、謎外人ばっかり連れてきてたからなw
最近じゃイグノぐらいじゃね、あとはレアンドロ復帰という
661名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 02:17:54.74 ID:YPICIO4PI
>>658
正解
662名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 02:33:18.49 ID:wI3B7yjw0
大分が降格して西川が移籍するときに手を挙げなかったのかな
もうその頃から藤ヶ谷はネタキーパーだったから絶対取った方がいいと思ってたけど
何もなく広島行っちゃったしな
663名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 02:35:37.82 ID:hELqUGPa0
>>660
でも昔のレアンドロはしょぼいイメージしかなかったからなー
みんな当たったもんでレアンドロって言ってるとしか思えん
ガンバは当たり外国人を引く能力は凄いよ
それでも降格するのがアホなだけ
664名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 02:38:31.98 ID:v3rMErQm0
>>654
中国がサッカー弱い事と関係性あると俺は見ている
言いたくないが、大阪の風土は正直あっちに近い部分がある…

そういや昔ガンバにカシュウゼンっていう中国人選手いたよな、ラモスとの乱闘くらいしか記憶に残されて無いがw
665名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 02:39:04.66 ID:54IZSzcu0
キン森やろどう考えても。こいつ逃げたのか
666名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 02:39:48.57 ID:O8v82B6H0
凄くないだろwww
単に他のJチームが探し当ててきた外国人FWを何年かJになれさせて
そこそこ結果出したらパナソニックマネーでひっぱたいて強奪してるだけ
667名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 02:40:24.70 ID:v3rMErQm0
>>637
つまり今野はずっとJ2のチームにいろ、という事かwww
668名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 02:42:09.04 ID:YPICIO4PI
>>666
善し悪しは別として
プロのサッカークラブの移籍なんて、そんなもんじゃないの
669名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 02:42:55.27 ID:IqG5AZl7P
夜景動画シリーズ、あべの・天王寺イルミナージュ 2012

天王寺公園のイルミネーション、あべの・天王寺イルミナージュの動画バージョン


メチャクチャきれい!!!
670名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 02:46:30.60 ID:K7wq2lGH0
>>668
最初に見つけてくるスカウティングが凄いわけじゃなくて、他のJクラブで結果出してる選手を引き抜く財力と交渉力が凄い、
ということだろうね。エムボマまで遡れば話は違うだろうけど、最近は他のJからの引抜ばかりだったし。
671名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 02:58:45.48 ID:jgweHwYqP
>>664
別に関西のチームには関西人しかいないわけじゃなし
672名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 03:29:45.94 ID:djlUBlqA0
スロースターターの前田が初ゴールを決めるタイミングで磐田戦が組まれていたのが原因
よって責任は日程くんにある
673名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 04:18:41.67 ID:lvADmm9v0
>>432
松下のどこが名門なんだよww
674名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 04:26:36.39 ID:EeszHXRs0
なんでロピスを監督にしたんだよw


それがすべてだろw
675名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 04:55:37.26 ID:smCh25PrP
西野就任
2002〜2011
3位10位3位1位3位3位8位3位2位3位

西野退任
2012
17位降格

これ見るとガンバって単に西野が優秀だっただけのクラブとしか
676名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 05:14:57.41 ID:nBq+RhCA0
外人FW次第のチームと監督でしょ
ロンドン五輪の監督様が率いてた川崎Fみたいなもの
677名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 05:15:31.45 ID:nBq+RhCA0
>>675
西野は神戸で途中解任だよ
西野は育成監督とか言い出すのかもしれないけど
678名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 05:46:43.20 ID:wkzjLhSj0
>>677
ガンバと神戸は根本的に違うwwwww
神戸は間違いなく三木ダニの存在が邪魔なのとフロントがガンバよりも無能

あんな選手層でJに残れるはずはない罠
679名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 05:59:15.81 ID:QQtEYbKd0
>>22
秋田豊監督にも同じ気持ちを持ってます
680名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:12:09.62 ID:H0NfW+ej0
ドイツ人キーパー連れてこようぜ
あれだけのキーパー大国だと燻ってるのがかなりいるはず
681名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 07:41:06.93 ID:9V3RUykK0
前田の呪い
東原デスブログ
西野の呪い

見事にフラグが立っていましたね。降格已む無し。来年がんがれ。
682名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:22:23.62 ID:DhSb8RF60
>>678

>あんな選手層でJに残れるはずはない罠

シーズン前は補強の勝ち組だったんだけれどな、
色々軸がブレまくってどうしてこうなった
683名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:30:56.10 ID:yHSKl0WX0
1 名前だけは豪華な補強をするが、本当に穴のポジションはなぜか埋めてない
2 それどころか守備要員、特に守備固めの1番手がこっそり抜かれている
3 走り込み軽視のキャンプ

最近の死亡フラグ
684名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 08:49:58.23 ID:UhJ8kv0vP
野田総理が大阪府で応援演説「樽床総務相は民主党にとって阪神金本選手のような存在です」
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1354750403/
685名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:41:22.29 ID:c6h/TEe3O
>>675
柏時代も年間一位のあと4位で引責。そして柏は降格。
神戸は短すぎて根拠はないが、更迭し降格。
686名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:50:16.37 ID:Ay4Gl5X10
>>685
ガンバの末期は外国人FWの破壊力以外本当に何もないチームだったからな
試合内容見てたらもうこの監督限界だわと思うのが普通
687名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 09:52:14.69 ID:J31mg9mW0
まず一人

http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/soccer/jleague/news/20121206-OHO1T00013.htm

佐々木と来季の契約結ばず…G大阪
688名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 10:22:14.48 ID:dBkGuJrO0
監督が原因だけどその監督を連れて来たフロントが悪い
689名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:44:20.92 ID:8SkZ9vuAP
>>686
むしろベテラン連中が限界だったんだろう
すでにかつての名前ほどの力はないよ、二川を除けば
690名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 12:20:39.07 ID:ARnf07ot0
>>397
ふざけんなよカスが
691名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 13:07:40.14 ID:HLVKWHw+O
ガンバに残ります宣言してるのは30超えたオッサンばかりでどーすんの
692名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 13:11:56.58 ID:QDtoajS20
J2も一時期ほどの過密日程ではなくなってるから、上がるだけならベテラン多くてもそれほど問題ないよ
693名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 13:14:48.22 ID:XC1Cu5obO
残念ながらかつてお荷物と言われた浦和が復活したり、広島のようなチームブランドの熟成まで辿り着いた流れは無さそうだな。
694名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 13:19:39.59 ID:4lHYy/530
ていうか監督決まったの?
695名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 13:32:51.72 ID:ryyJLmY60
J1から落ちてきた有力クラブはJ2クラブが一致団結してマークしてくるからそう簡単にはいかんよ。
波に乗って一旦突き放せばトントンだけどそこまでが苦しい
696名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 13:33:02.03 ID:MhoJaj5C0
キーパー代えれば余裕で上位だった
697名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 13:38:28.68 ID:OBmsV6qn0
遠藤はともかく二川や明神、家事をわざわざ大金出してとるチームねーだろな
698名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 13:40:10.96 ID:ARnf07ot0
>>477
大分さんコンチワ!
699名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:17:51.73 ID:VhM4kHrF0
名前が悪い
700名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:39:20.44 ID:iAT71F4K0
対戦相手からしてみれば今年の遠藤は怖くなかった
701名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:23:19.19 ID:HlBNcrOz0
>>686
二川も順調に劣化してます
702名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:26:16.45 ID:q29HJjqV0
色々あったのか知らんが10年間の功労者の西野監督を
無慈悲に追い出すあたりが実に大阪らしいね
703名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:55:05.74 ID:rdlSQ8P3T
まあそこそこ上手く行ってる監督かえてもさらにいい結果になることは
殆ど無いわな
704名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:07:46.81 ID:HW3C1m/T0
セレッソは主軸の流出に備えて
若手の育成を怠らなかった
ガンバはここ数年そういうことを全くしてこなかった
705名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:10:37.81 ID:huNq51LN0
フロントがアホやとサッカーできんわ。
706名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:15:03.47 ID:+utJHi8p0
>>704
でも今のガンバのU15は世代最強らしいな
セレッソはこの世代は全く駄目、U12になるとセレッソのほうが今は強いらしい。
707名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:16:54.26 ID:dmWKqplU0
>>663
他チームに毒味させてウマそうだったら金積んで奪ってるだけだ。
当たりなんて引いてないよ。
自分で連れてきたヤツはみんなダメ。
708名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:19:49.40 ID:J31mg9mW0
>>707
エムボマのときって上野山さんだっけ?
709名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:28:19.83 ID:7kvkJplq0
ガンバ大阪

シュート   394(4位) リーグ平均373.2 ←攻撃の形は十分作れている
得点     67 (1位) リーグ平均47.5  ←攻撃陣の決定力は抜群
被シュート 355(8位) リーグ平均373.2 ←守備力も平均以上、十分及第点
失点     65 (17位) リーグ平均47.5  ←16位のセレッソ・ジュビロが53点

失点/被シュート 0.183←J2戦力の上にほぼ一年間控えが出続けた札幌ですら0.154、もちろんぶっちぎりトップ
ちなみにガンバの得点/シュートは0.170、こちらも結構な差でリーグトップ
リーグ平均はいずれも0.119

参考
広島 失点/被シュート 0.110、 得点/シュート 0.157
鳥栖 失点/被シュート 0.106、 得点/シュート 0.142
710名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:32:18.35 ID:K2KB/atx0
>>706
安定と名高いサンフレユースより強いのか?
711名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:43:03.48 ID:MylF0zNwO
>>709
あんま知らないんだけど、噂のガヤさんってそんな酷いの?
712名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:44:27.11 ID:GIJDiDUu0
掛け違えたボタンは一番上ですぐ気づくはずだったのに(´・ω・`)
俺らみんな気づいてたぞ、他サポは
713名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:45:45.19 ID:rcBLGqbk0
>>709
つまり、ガヤさん?
714名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 17:48:49.34 ID:GcVYHGfs0
>>711
守備がないも同然
マークしないカバーリングしないボール奪いに行かないゾーン作らないGKはシュート止められない
これで守れたら奇跡
715名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:02:27.00 ID:UBCjxX8SO
全盛期のメンバーがピークを過ぎて高齢化進んでるから一年で昇格したとしても深刻だよな。他サポだから詳しくないけどピーク過ぎてるとはいえ橋本がいないだけでもかなり違うと思った。
716名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:10:12.30 ID:JgJ2SVvx0
デスブログにも書かれてしまったんだから、避けられなかった
717名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:40:25.17 ID:k5day4AE0
>>706
遅ればせながらガンバユースも寮を整備するなど改革しつつある
しかしセレッソ経由の選手が海外で活躍しているのに比べ
ガンバは宇佐美も成長してないし、寮だけの問題だろうか?

あとU12はガンバは本気で強化していない
小学年代で強いチームを作っても
その後の成長期で全く変わってしまうから意味が無い
718名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 18:42:57.83 ID:k5day4AE0
>>709
被シュートが少なくても決定的なシーンでのシュートが多い
なんでもかんでも藤ヶ谷が悪いわけではない

ただ普通のGKなら手の届くミドルが防げないシーンは度々見られる
719名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 19:39:03.55 ID:JYhAj+lC0
>>717
親がガンバはトップに上げてくれない、使ってくれないって倦厭するらしいな
ガンバは若手ガンガン使って育てようってチームじゃないからね
720名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 01:13:05.87 ID:64tkoc0i0
守備がひどいんじゃないの?
と言うか攻撃がそもそも
721名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 01:29:52.49 ID:R1gKjP6B0
そもそも得失点がプラスっていうけど、札幌名古屋浦和の3チーム4戦で19得点2失点で稼いでるだけだからね。
17引けば-15で普通に降格しておかしくない数字になる。守備捨てて攻撃してれば、そりゃ得点も増えるっていうだけ。
722名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 01:34:35.50 ID:0mM4q9iP0
なぜガンバと縁もゆかりもない呂比須に拘ったのかは説明する必要はあるな。
723名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 01:35:11.12 ID:fTLEc0z00
ガヤのおかげ
724名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 01:51:42.72 ID:9TAgMNNV0
そういやフロントの責任問題はなにもなしかい?
725名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 08:26:49.97 ID:K9ngaC690
http://www.gamba-osaka.net/news/news_detail.php?id=4439

今は【J2降格】という現実を受け止めるしかない。
この現実を突きつけられても、やはりガンバはこれだけの選手が揃ったいいチームだということは間違いない。
降格の原因はいろいろあるだろうが、ガンバが進むべき『道』がこの『道』。
変えるべきを変え、残すべきを残し、導かれたこの『道』を力強く歩んでいくしかない。

再び『浪速の雄』と呼ばれるクラブに、いや、この道が『アジアの雄』、『世界の雄』へと成長する『道』だと信じて
これからの未来を歩んでいく。


降格してんのに公式がこれだもん
こりゃ一年で上がれるかわからんわ
726名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 08:28:00.70 ID:fNlrzLuX0
うわぁ
727名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 08:42:40.17 ID:Kn5nleASO
早速チョンを獲得したね
本当に懲りないよなぁ、J2暮らしが長くなりそうだね。
728名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 11:51:45.21 ID:4LhHtpyJ0
西野は勝ち組
729名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 11:57:54.42 ID:2C3M8J2VO
今年、シーズン中に解任されてるのにか
730名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 12:21:31.25 ID:NQ3ITA920
>>725
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
731名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 13:52:25.08 ID:GSenX7EC0
GK1 藤ヶ谷陽介選手の負傷について
ttp://www.gamba-osaka.net/news/news_detail.php?id=4444

GK1 藤ヶ谷陽介選手が負傷いたしました。経過及び診断結果についてお知らせ致します。

★GK1 藤ヶ谷陽介選手

右肋骨骨折(みぎろっこつこっせつ)
経過:11/28(水)練習中にて受傷、CT検査にて打撲・骨挫傷と診断。

その後、12/1(土)J1リーグ第34節 VS ジュビロ磐田@ヤマハに出場、
試合翌日から痛みが強くなり、再度、CT検査にて骨折と診断。
復帰見込み:全治3〜4週の見込み
732名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 15:05:53.69 ID:tNxK+d9Z0
>>731
これがあと1ヶ月早ければあるいは…
733名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 10:08:51.00 ID:hDz+pfsN0
>>732
最終節の藤ヶ谷はやらかしそうにはなってたけどちゃんと守ってたぞ
代わっても結果に影響はしなかったろう
734名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 02:41:33.24 ID:drqLfybx0
>>61
その程度だからj2に落ちるんだと思う。
常に変化している。

j2で今、ガチで守ってくるチームは2、3チームしかない。
735名無しさん@恐縮です
湘南とか、今年は3−4−3だったしね