【野球】海外移籍に見るサッカーとの違い プロ野球は「けちけちするな」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
たくましくなったものだと思う。サッカーの日本代表は、ワールドカップ(W杯)ブラジル大会を目指すアジア最終予選B組で圧倒的首位に立ち、W杯切符に王手をかけている。

 11月には炎熱の敵地オマーンで後半、同点に追いつかれながら、終了間際のゴールで突き放した。

先制の清武弘嗣も、決勝ゴールの岡崎慎司も、ドイツでプレーしている。エースの本田圭佑は、氷点下のモスクワから35度超の中東に合流した。日本代表23人中13人、先発11人中8人が欧州組だった。

 このチームにたくましさだけではなく、サッカーの面白さと可能性を感じたのは、10月の欧州遠征だった。

 1−0で勝ったフランス戦の後半、3トップぎみに左から乾貴士、香川真司、清武が並んだ。0−4で敗れたブラジル戦の後半では、本田1トップの後ろに同じ3人が並ぶ時間帯があった。

勝敗とは関係なく、3人の自在の動きには、わくわくさせるものがあった。

 驚くべきは、この3人がいずれもセレッソ大阪の出身選手であることだ。2010年、ドルトムントに移籍した香川はドイツでのリーグ連覇にエースとして貢献し、今年、世界屈指のビッグクラブ、マンチェスター・ユナイテッドに請われて入団した。

香川の後を追うように、乾は昨年、清武も今夏、セレッソからドイツに渡った。

 これだけ毎年のように中心選手がチームを去れば選手が枯渇しそうなものだが、夏のロンドン五輪代表にセレッソは、扇原貴宏、山口蛍、杉本健勇の3選手も送り込んだ。

 もちろんJリーグにも、大量の欧州移籍による空洞化を懸念する声はある。
 だが、初代チェアマンである日本サッカー協会の川淵三郎最高顧問は、「まだまだ足りない。もっと世界で活躍してほしい。代わりはいくらでもいる」と強気に言い続けている。

>>2以降につづく

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/soccer/611756/
2お歳暮はトマト1cφ ★:2012/12/03(月) 22:30:06.79 ID:???0
さて、プロ野球だ。

 大リーグ挑戦を表明していた160キロ右腕、岩手・花巻東高の大谷翔平が今秋のドラフト会議で日本ハムに1位指名された。大谷が日本ハムの指名を蹴って米国に渡った場合、帰国しても3年間は日本球団と契約できない。

 2008年、社会人の田沢純一投手が日本球団のドラフト指名を断り、米レッドソックスと契約したことを機に、防衛策として申し合わせた内規、いわゆる「田沢ルール」だ。

 日本ハムには指名する権利があり、大谷にも断る自由がある。しかし帰国後3年も野球をさせないという「懲罰」は、いかにも聞こえが悪くないか。

 海外経験でのレベルアップが日本代表などに還元されるサッカーと、一国繁栄主義で成り立ってきたプロ野球を簡単に比較できないことは百も承知。

それでも、イチローやダルビッシュの活躍をみて育った若者の夢をしばるため、「野球の場」を奪うルールに正当性はあるか。

 ボブ・ディランは「くよくよするなよ」と歌ったが、球界には、「けちけちするなよ」と言ってみたい。(論説委員)
3名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:31:09.34 ID:w3l3bqZ50
やけうwwwwwwwwwww
4名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:31:25.38 ID:RQNJrxmF0
契約システムと代表の概念があまりにも違いすぎるから
比べても。
Jファンだって決して面白くは思っていないんだし。
でも代表があるから思うところがあっても送り出してる。
5名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:31:42.33 ID:+FGIBRRV0
野球には日本か米しかないから
6名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:31:50.78 ID:REjFgV0r0
これ日本の高校生の吹奏楽なんだぜ?
本国のディズニーランドに招待されたときの映像らしいけど、
音楽の楽しさ満開だよ
2:18〜あたりから観てみてよ。てゆうか電通とかAKBをゴリ推ししてないでこういうのちゃんと報道しろよw
http://www.youtube.com/watch?v=JzNmqRryCTQ
7名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:32:03.97 ID:Ng/3afyb0
どんどん、」を海外の草刈り場にしていこう
8名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:32:17.11 ID:XAgSx2CU0
>「まだまだ足りない。もっと世界で活躍してほしい。代わりはいくらでもいる」と強気に言い続けている。


ホントそうなんだよな
今の日本サッカーて良い循環が出来つつあるわ
9名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:32:19.57 ID:yly/VADK0
でも国内リーグの空洞化は
Jリーグが目に見えて酷いぞ
10名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:32:27.00 ID:5WePG/ul0
張本「喝だ!」
11名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:32:38.95 ID:gplzbs3e0
Jのファンは良く思ってないだろ
代表厨と選手ファンだけだろ、ただで引き抜かれてるやつ多いのに
12名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:34:19.87 ID:DdW/CNCw0
野球は本当に最低の組織。

反社会的組織に1億円の資金提供をしても全くのお咎め無し。
紳士協定だからと裏金もおk、今は禁止らしいが。

そして今度は寄って集って若者の夢を潰す、こんな組織は一刻も早く解体すべき。
13名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:34:31.77 ID:/11y1hWt0
菊池の時と同じになりそうだな。
挫折から始まるプロ野球人生。
14名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:34:32.72 ID:+Y4MsgPx0
国内需要を満たさずにケチとか言われてもな
選手養成所としての役目さえ果たせなくなってきて、試合のつまらんこと、つまらんこと
15名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:34:45.78 ID:4jgmm4UF0
>>9
海外行った選手がベテラン選手として、指導者として帰ってくれば楽しみ増えると思ってる
16名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:34:50.62 ID:FhCi2BjZ0
携帯限定!無料期間限定配信中!AKB48「永遠プレッシャー」
17名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:34:59.23 ID:mqex8n8r0
というかこれ本田は駄目だという記事でもあるなw
はっきり言って本田がトップ下で蓋して2列目自体殺してる現状より、
香川に変えたほうがより上手くいくのはザック以外にとっては周知の事実だが
18名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:35:03.73 ID:RiZ1HUOF0
けちけちとか、そういう話じゃなく
若者の夢にリスクだなんだしか言えずに
メジャーよりこっちの方が上だとも言えずに
早くメジャー行かせてあげるからとかいっちゃったりする
この辺が日本球界が終わってるとこだよ
19名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:35:10.70 ID:XrdeDeHuO
>>9
今はちょうど過渡期だよ
ブラジルだって年がら年中世界中に選手輸出してるが国内も強い
日本も今の状況を乗り越えたらそうなる
20名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:35:26.16 ID:gy7aFl5xO
ボブ・ディランのくだりは蛇足だろ
21名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:35:34.49 ID:54Z3H9qU0
いいことじゃん
このままNPBがどんどん衰退すれば
いいことじゃん
22名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:35:45.32 ID:g90kPKVs0
すでに野手のレベル低下が見えてきてる
サッカーは実力と才能があれば10代からスターになれるが野球は経験も必要
長年かけて育ててようやく一流に育ってきてファンからも認知されたとこでハイさよならはきつすぎるわ
23名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:35:57.84 ID:XAgSx2CU0
野球ってなんでもかんでも閉鎖的っだね
24名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:36:08.51 ID:kqlD9HdZ0
いや、最終目的が巨人に入る事とか、メジャーに行く事な野球とW杯優勝の
サッカーとを比べても仕方がないだろ。
25名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:36:10.30 ID:ErTKWMsH0
Jリーグこそケチだろw

あ、貧乏なだけか
26名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:36:19.10 ID:ai0gzhrzO
やきうw
27名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:36:57.48 ID:i4bmTxOg0
>>18
日本のプロ野球ってメジャーからみると2Aか3Aレベルなんだろうなと思われるわなw
28名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:37:15.10 ID:nKZp4TFI0
代表に還元できるサッカーと大リーグに一極化しちゃう野球を比べてやんなwwwww
29名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:37:51.93 ID:BD59AIge0
サンケイにディスられるやきうwwwwwwwwwwwww
30名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:37:58.33 ID:gplzbs3e0
>>19
ブラジルと比べるのはちょっと
31名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:38:42.47 ID:+Y4MsgPx0
>>15
指導者として実際に機能してるの、誰かいるっけ
将来待ち?
アイスホッケーの福藤豊みたいにNHLに上り詰め、今は日本の国内戦や国際大会に
出場してる現役選手は見てて楽しいが
32名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:39:03.50 ID:cQLKKIs50
やきうwwwwwww





焼き豚泣いてもええんやで






wwww
33名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:40:04.78 ID:+WJZ0NMl0
>>1
言いたいことは分かる。
でも野球とサッカーでは“世界”での立ち位置が全く違うからな。
ただ、同じ“世界”という言葉でも広さは全く違うのも事実。
世界での競争率も全く違うわけで。
34名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:40:11.88 ID:n60nSCuZ0
けちとかいう問題じゃなくて、面子、プライドの問題だろ。爺どもが特に拘る問題。
35名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:40:12.76 ID:5/Xrb2Ry0
日本以上の野球が経験できるだろうと思われるのは大リーグだけで
日本以上の経験ができるチームが世界中にあるサッカーと一緒にするな
ヨーロッパや南米の野球チームに所属して日本のチームにいるよりレベルUPできるか?w
36名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:40:17.16 ID:UQddpi+W0
サカ豚の給料は少ないよね
37名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:40:19.40 ID:i4bmTxOg0
>>22
大谷はプロ野球チームで育てられたわけではありませんよ。

今はその前段階なのだからあなたの意見は的外れだよ。
38名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:40:31.33 ID:8fhmY1St0
やっぱ野球!
2012-10-23 23:25:54

http://ameblo.jp/yyumeno/entry-11387170830.html

>少年野球の子供からするとメジャーに進むのは「挑戦」であって「流出」じゃないんです。

>サッカーなんです
>ダンスなんです
>バスケットなんです
>水泳なんです

>少年野球じゃなくてサッカーに進むことこそが「流出」なんです。

〜〜〜〜〜

>サッカーに進んだ子供達が
>「やっぱり野球の方が人間性が高まるね!」

>きっとサッカーを捨て野球に戻る日が必ずきます!絶対にきます!

>両方やってみるとわかります。

>やっぱり子供には野球です!
39名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:40:39.13 ID:YOSTJHaxO
サッカーはW杯がある
イロイロな国際大会がある
リーグもヨーロッパ中にある
野球は国際大会が無いに等しい
リーグは日本かメジャーの二択(他にもあるがレベルが落ちすぎる)
この状況で簡単に選手をとられたら日本のリーグは衰退する
40名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:40:53.17 ID:UQddpi+W0
JリーグはKリーグ以下のレベルだからしゃあない
Jリーグも韓国人ばかりw
41名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:41:33.33 ID:PzxqIeBz0
ボブ・ディランって誰?ホフディランのパクリ?
42名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:41:51.77 ID:5WePG/ul0
>>31
風間・・・は入れてもいいんだろうかw
43名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:42:23.25 ID:cQLKKIs50
焼き豚カワイソスwwww




またフルボッコだな






wwwwww
44名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:43:47.63 ID:TgMxxN1N0
あと何年かすれば野球とサッカーの人気が完全に逆転しちゃうだろうな
読売や阪神が野球切ってサッカーに金使いまくれば海外の有名選手たくさんきそう
45名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:44:04.86 ID:CKi50OsH0
やきうんこの辞書に世界という文字は載ってないからな
46名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:44:36.35 ID:uKc4bqu+O
Jリーグってあって無いようなもんだしなぁ

比較する事自体、相当無理があるわな
47名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:44:41.99 ID:RL7cdlp20
野球界はまたごり押しスターシステム発動させたいんだろうな
48名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:45:27.59 ID:TdtE2v260
焼き豚=守銭奴
49名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:45:39.58 ID:+ZZOhz2s0
俺は応援してるチームから海外に行って活躍する選手が出てほしいと思ってる
現状槙野チュンソンと大失敗だけど次こそは...
50名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:45:40.95 ID:HDdBERyi0
>>23
ドラフト指名→秘密〜
契約金→裏金〜
年棒→想像して〜
移籍→まだダメ〜
FA→使うと知らないよ〜
海外移籍→まぁ頑張れや〜
帰国→ん?帰って来たの?ゴミカス〜

クサレやきうw
51名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:45:48.06 ID:ovjJKrtg0
>>4
確かに、サッカーでは、代表とかクラブにしても国際大会の形式が整ってるってのが大きい。
逆に野球は国内リーグの基盤がないと話にならんからな。

けちけちするなですむ話じゃないw
ぜんぜんおかれてる環境が違うんだからな。

まじめにそういう記事を書きたいなら、結局はサッカーみたいな
国際的な組織はもちろん、大会とか制度を整えろって話が先だろうな。
52名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:45:49.67 ID:IKwB1YT60
世界2位のリーグで働けるプロ野球選手とアジアでも韓国や中国以下の自国リーグしか無いサッカー選手を比較されても・・・・・
53名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:45:52.75 ID:Q05j+GKT0
>>14
それはサッカーファンじゃないからだろ
54名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:45:54.94 ID:7+G6KYQD0
>>17
ブラジル戦でセレッソの3人が何も出来なかった事実から目を背けて
この記事でホルホルするなんて、さてはお前セレッソサポだなw
55名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:46:15.69 ID:xd/h+Lcn0
まーーーーーーーーた


基地害暇人サカチョンが独り言を呟くスレかw
56名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:46:25.45 ID:cQLKKIs50
焼き豚、泣いてもええんやで







ハライテwwww
57名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:46:28.40 ID:w3l3bqZ50
焼き豚イジめるとカレーにされちゃうぞ
58名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:46:46.44 ID:vpzxvS1C0
国内リーグが機能してないサッカーと比べても無意味だろw
59名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:46:47.98 ID:y8VQoPZC0
>>1>>2
全くその通りだわwww
やきうは糞wwwwwwwwww
60名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:47:04.28 ID:Q05j+GKT0
>>31
日本のアイスホッケーはレベル高いのか?
61名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:48:38.23 ID:CVq5VxZ90
うまい選手は増えたと思う
強い選手はあんま増えてない気がする
62名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:48:59.65 ID:i4bmTxOg0
>>60
男子は既にソチ五輪本大会出場権を逃してますよ。
63名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:49:35.05 ID:CfYQ+nGN0
サッカーの海外チームみたいじゃなくてMLBは人気ないからな
ほとんどのメジャーの選手を知らないし日本で有名なのはジータとARODくらい
メジャーに行っても盛り上がらない時代になった
64名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:50:51.15 ID:Mp3SwY470
野球は発言が国内のプロ野球目線なんだよな
65名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:51:04.21 ID:XAgSx2CU0
ブラジル国内リーグは元海外組ばっかりだからな
Jもそういうリーグになれば良い
海外の経験を持って帰ってきてほしいものだ
66名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:51:23.59 ID:RhPEzogji
ドイツリーグを中継して、ビッククラブに飛び出して欲しいもんだな、清武、酒井高は飛び出しそうだし
67名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:51:51.13 ID:CKi50OsH0
やきうんこというレジャー自体が

オリンピックから追放されたりして

地球規模で脂肪してるからな(笑)
68名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:52:04.74 ID:bQwAdlW60
野球=国内プロリーグを盛り上げて利益を得たい
サッカー=国内リーグはどうでもいいからワールドカップ

目指すベクトルが全く違うのに何を言ってるんだか。
69名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:52:05.91 ID:IKwB1YT60
>>63
野茂さんが渡米しなければ、MLBはNBA人気に押されNHKから打ち切られる予定だったからね
まぁ日本の野球ファンは自国のリーグで満足してる(誇りがある、見世物として成立してる、etc)
サカ豚は欧州崇拝が著しいけど
70名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:52:06.59 ID:mL7/Kxcd0
乾は高校サッカーからマリノス、香川は宮城かどっかからセレッソ、清武は大分ユース
それぞれ別々の道からきた選手が、互いに刺激しあってから羽ばたいてるんだが
単純にセレッソスゲーとは思えないんだよな

この人はサッカー材料にして野球ってだめだよなー論調したいだけじゃないの
71名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:52:36.23 ID:cQLKKIs50
おい、大変だ






焼き豚息してねーぞw






wwwwwwwww
72名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:53:02.56 ID:7oH+6dsbP
野球ってこんなルールがあるんだな
すごい閉鎖的
73名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:53:06.50 ID:3FciGN+zO
>>58
国内リーグが機能してるから選手が海外移籍できてるんだろ
アホらしい
74名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:53:36.82 ID:pRPIFdAm0
釣った魚に餌はやらんのだよ。藤波が19番とかワロタ
75名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:53:42.37 ID:cQLKKIs50
>>68
やきう、半べそで土下座ジャパンとかやってるやん






wwwwwww
76名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:53:55.05 ID:J1jTiADw0
Jリーグって日本じゃ空気じゃん
今年優勝したところってガンバだっけってくらい空気
77名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:54:15.83 ID:O4dc4ZVR0
そういうことは性リーグの「現実をちゃんと直視してから言うべきw
不人気性リーグをなかったことにして世界が世界がブヒブヒなんて言ってる
からヘディング脳なんだよw国内リーグありきの世界進出だってのw
78名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:54:57.63 ID:Q05j+GKT0
>>68
野球=親会社の宣伝
79名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:55:06.12 ID:+B8/sC590
野球とサッカーを同列で語るなよw
80名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:55:30.63 ID:RTmEJjhU0
別に大谷がメジャー行きたいなら勝手に行けばいいだけの話なんだが
81名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:55:32.10 ID:CKi50OsH0
>>69
アホみたいに低視聴率で日本国民に見捨てられてるからな

老人とともに死滅する五輪追放レジャーやきうんこ(笑)

最後の頼みの綱のWBCもアホ丸出しの茶番オープン戦だって

情弱老人たちにもバレてしまい一巻の終わりだよな(笑)
82名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:55:34.85 ID:IKwB1YT60
税オタは税オタだからこそ、税オタであることでの一般社会での肩身の狭さを自覚してると思うけどなぁ
まぁネットで虚勢張りたい気持ちはわかる
83名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:56:10.70 ID:g14DcWyT0
セレッソを見てると
「レギュラーにポジション争いを挑む」よりも
「移籍等退団で空いたポジションの争奪戦」の方が人間やる気が出やすい・出しやすいのだろうなと思う。
84名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:56:57.96 ID:+bTGvIAA0
そりゃNPBの最高決定機関がオーナー会議なんだから
目先の経営だけ考えたその場しのぎの対策しか出てこないわな

ファンのこととか将来のこととかを視野に入れた案を出すには
オーナー会議より上位の意思決定機関ができない限り無理
85名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:57:23.89 ID:rw26+OpU0
サッカーはプロ化が遅かったから日本の伝統的なしがらみ
がないから自由なんだよ

野球はもう伝統とかしがらみで身動きできない
居間の日本の政治とか経済みたいなもんすわ

これ面白いのは
韓国はサッカーまずプロで、その後、野球なんだけど
韓国サッカーはしがらみで若手をいじめるんだよね
で野球は結構、公平で自由
86名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:57:38.61 ID:PO4yLTxJ0
NPBこそ年に1人、2人新人が海外直接行ってもびくともしない
層の厚さがあるはずなんだけどな
87名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:58:09.61 ID:CKi50OsH0
超不人気やきうんこの最高視聴率は

今年の視聴率ランキングの100位以下って

アホとしか言いようのない不人気さ(笑)
88名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:58:57.96 ID:i4bmTxOg0
>>64
今の日本プロ野球は当事者たちから見れば【内憂外患】と言う言葉が相応しい状態なのよ。

特に野球で成功体験しかして来てないプロ野球OBの長老連中には、
今の国内外両側からの体制変化を要求する突き上げには堪えられないものがあるのよ。

だからどうしても超保守的な考えになってしまうのも致し方ないとも言えるのよ。
89名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:59:03.73 ID:JDj7eVtX0
サカ豚これでも食らえや!!!


読売テレビ 番組審議会議事録
http://www.ytv.co.jp/mon/04_hanashiatta/bn/04pro-490.html

●委員長
 私がサッカーは嫌いだと申しましたけど、どうしてもサッカーが好きになれない理由というのは、
 実際に幾つかあるんです。 それについて、この番組に関連して申しますと、例えば、どんな
 スポーツにも応援団とか、ファンというのがいるんですが、サッカーだけは、日本でも、応援団と
 言わずにサポーターという、それからして気に入りませんけどもね。

●社側
 私も実は、スポーツ部に来たのが、わずか1年半ぐらい前でして、スポーツの専門家というわけ
 ではありませんでして、しかも競技経験が全く私、ありませんでして、ただ、今おっしゃったように、
 確かにサッカーというものに対する違和感というのは、私も常々感じておりまして、私が好きな
 スポーツは、野球とラグビーなんですけども、
90名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:59:43.55 ID:Ks1FBEI00
それは正論でしょ!?
91名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:00:01.62 ID:SGP+Crnt0
まず世界に野球を知ってもらってからだな
92名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:00:17.26 ID:e6ouOWi5O
野球は試合数が多すぎ 試合時間も長いし
93名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:01:15.49 ID:pRPIFdAm0
客観的に観れば
テレビで視聴率高いのはサッカー>野球
観客動員多いのは野球>サッカー
94名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:02:22.71 ID:Q05j+GKT0
>>52
野球世界3位はどこ?
95名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:02:54.71 ID:rw26+OpU0
jリーグは読売を排除した
ナベツネがうざいから

野球が復活するなら巨人を消滅させるしかないわな

読売はガンだぞ
96名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:03:02.84 ID:+Y4MsgPx0
>>60
最近、五輪出場を逃したな
20位前後をウロウロしてるだけ
国内戦も大して面白くないから個人技を探すだけ
97名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:05:53.87 ID:vIQqcSf+0
>>68
Jリーグあってこその代表戦だよ。
いまの日本代表のチーム構成は海外組中心だけど、元々はJリーグでの活躍があってこそ。
ほとんどの選手がサポーターやクラブから愛されながら、あたたかく海外へ送りだされた。
どっちが重視軽視とか関係ない。育成からトップの現場まで全てが繋がってるんだよサッカーは。
98名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:06:08.43 ID:p4+AAFGAO
>>92
サッカーみたいにボールが2回か3回ゴールにはいりゃあいい単純なスポーツと一緒こたにするな!
99名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:06:30.21 ID:8+g997CxO
Jリーグが潰れれば海外もクソも無いだろ。タダで強奪されるのは問題。

国内は無名ばっかで厳しいだろ
100名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:06:42.63 ID:CKi50OsH0
>>89
老人が洗脳され切ったアホ丸出しレジャー

全世界から孤立し、全く相手にされず

オリンピックから追放されたウンコレジャー(笑)
101名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:06:53.06 ID:ovhxmyMz0
>>95
大正義読売緑軍健在してるますがな
読売ベルディは永遠に不滅です
102名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:08:51.71 ID:QumHmYnB0
>>97
サカぶーの「つながってる」ってユースだけじゃん
学校の部活はスルーしてるからいつまでもマイナーのままなんだよwww
103名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:08:54.51 ID:aLnq4Txx0
>>99
厳しいってほど影響受けてないよ
今の海外組がほとんど国内にいた2009-10に動員や視聴率が
良かったかというと全くそんなことないし
それなのにレベルがとかスターがとか言う人も絶えないけどね
104名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:09:21.02 ID:CKi50OsH0
マスゴミ総出で洗脳しないと全く普及しない

ウンコカスレジャー(笑)

マスゴミがやきう洗脳しない日本以外の国では

存在すら無い超不人気オリンピック追放レジャーやきうんこ(笑)
105名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:10:09.75 ID:imqeKY9JO
海外が多いからJリーグが盛り上がってないだろ
106名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:10:35.82 ID:vIQqcSf+0
毎週末全国で20万人近くを集めるJリーグが、視聴率の低さを理由に盛り上がってないとか抜かす妄言やめろよな。
107名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:11:20.73 ID:CKi50OsH0
>>105
日本でも不人気低視聴率で

地球規模では存在すら確認されず

全く盛り上がらないやきうんこ(笑)
108名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:11:39.01 ID:vpTa4EzY0
今年のJリーグはすごく面白かったな
得失点差プラスで降格するリーグなんて普通拝めねえよ
109名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:13:16.24 ID:Q05j+GKT0
>>102
甲子園で選手見世物にするのが良いわけ?
110名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:13:42.64 ID:M9Y3/fL/0
盛り上がってないと妄信しながら球界衰退していけばええ
111名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:14:36.41 ID:3FciGN+zO
>>108
得失差プラスのうえリーグ最多得点で降格だもんな
びっくりしたわ
112名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:14:52.22 ID:HuANWv2S0
ナベツネやハリー、ノムみたいに「野球」に固執する老害がいる限りこの体質は変わらない。
落合は「行きたいやつはどんどん行け」って言ってるじゃん。ただし「通用するのはダルくらい」ってな。
113名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:14:54.63 ID:O+fY7tCYO
>>97今の海外組もJ経験者多いしね。

文化の違いかね。
114名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:15:53.55 ID:IKwB1YT60
まぁ俺は一部の原理主義者の野球ヲタとは違い、プロ野球も厳しい時代なのは自覚してるわw
それでも税リーグみたいに自治体の税金を吸い上げたり、入団して1年2年で首を切られ、
トップ選手でも1億円が精一杯になるほど落ちぶれちゃいないと思うw
115名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:16:48.26 ID:rw26+OpU0
野球の何が酷いって
野茂が海外に挑戦するとき、バカだアホだ、と邪魔したくせに
成功すると日本の英雄とか言い出すところだよ

イチローの時にしても


見苦しいっていうか人間性がクソ、野球関係者は
311の原発事故で電気が無いときもナイターやろうとしたし、終わってる精神が
116名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:17:44.73 ID:Q05j+GKT0
>>114
ところで世界3位のリーグってどこ?
117名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:18:49.44 ID:gfW+8vmS0
日本代表が世界で戦うことが前提のサッカーと銭ゲバ恥さらしが前提のやきうを同列でくらべるのはいじめだ

やきうは自分たちが所詮マイナーリーグレベルの実力しかないということを理解して鎖国を決意しているのに
子どもたちが小さなころからワールドカップ優勝に目を輝かせて進んでいっているサッカーとくらべてはカワイソス
118名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:19:20.36 ID:zEfXJafy0
税金を投入してスタジアムを作ってもらってるサッカーと比べてもねえ
問題外だな
119名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:20:22.39 ID:U+cEG7DE0
まぁ WBCなんて世界中かき集めても16カ国
  しかもそのうち2カ国は1度すらもプレーに勝利した事すらない国w
120名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:20:32.44 ID:rw26+OpU0
>>114

何がサッカーは税金で食ってるだよ
野球なんて、広告宣伝費で経費おとしてるじゃん
読売にしろ関係企業は

大企業と政治の癒着で見逃されてんじゃん

腐敗しすぎて終わってんだよ


まあ、jリーグも酷いけど野球ほどじゃない
121名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:20:33.80 ID:IVt1xD350
どう背伸びしたところで所詮は昭和臭のガラパゴス競技でしかないなw
122名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:20:50.30 ID:cMF+Ztwn0
野球は国内だけでやってればいいよ
どんどん尻すぼみで10年もすりゃサッカー以下だわ
その頃はジジイ共もくたばってるだろうけど
123名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:21:25.49 ID:UgzHigKLP
野球のドラフト制度こそ職業選択の自由を奪い広島のような金をかけない球団が許される最悪のシステム
124名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:22:31.62 ID:f1db2eq+0
ガラパゴスでなんぼの野球と
世界各国にリーグがあるサッカー比較されてもね
125名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:22:41.22 ID:GKflFyV40
>>118
全国的には野球スタジアムが多いだろ
もちろん税金大迷惑
野球はいらねえよ
126名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:23:33.89 ID:moErWO160
メジャーと日本の優勝チーム同士でガチンコ勝負しろよ。
オールスターの代わりに毎年さ
127名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:23:40.64 ID:844F1Lmv0
鎖国でしか生き残れないのがNPBだからしゃあない
128名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:24:10.59 ID:BD59AIge0
日本人はサッカー向いてるけどやきうは向いてないよ
129名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:24:23.63 ID:Q05j+GKT0
>>118
野球以外はすぐ税金税金と言って他のスポーツを邪魔する
野球ファン
130名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:24:44.48 ID:/vQAdngO0
>>89
これ、面白いなww
こんなレベル低い連中がデカい面してスポーツ語ってるのかよ。
サッカーは流行りでしかないとか、子供達が流行りに影響されて気に食わないとかw
131名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:25:16.31 ID:3FciGN+zO
>>114
この時期に立つ野球選手の契約更改スレでは
こんな奴が1億円もらってんのかよとか
ゴネ得キターとか銭闘員ふざけんなだとか当の焼き豚も
実力の割に年俸貰いすぎの選手が多すぎるって普通に話してるのに
サッカースレに来るとなぜかそういうのコロッと忘れて
野球はサッカーより年俸高いとホルホルしだすのは何故?
132名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:25:21.68 ID:slOd4QqE0
菅野のようなゴネるやつは渡米してから日本に戻るようになるから
3年といわず10年は禁止にするべき
133名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:25:22.75 ID:LKdkN69L0
プロ野球とは名ばかりで、実質親会社、特に読売の意向で物事が左右されるアマチュア野球と、
本当にサッカーで生活し、みな必死になってどうやれば良い結果が出るか模索しているプロサッカーを比べる愚。
134名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:25:48.49 ID:gplzbs3e0
アメリカ=ヨーロッパだからな
Jも移籍金置いていくようにしないと刈られて終わりになる
135名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:26:06.88 ID:cMF+Ztwn0
>>131
単純にバカだから
136名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:27:19.82 ID:gplzbs3e0
>>131
野球ファンと焼豚の違いだろ
137名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:27:25.07 ID:vIQqcSf+0
>>102
Jリーグあっての代表戦(+海外挑戦)だし、代表戦(+海外挑戦)あってのJリーグだからどっちも大事と言いたかっただけ。
クリアすべき課題はもちろんまだたくさんあるけど、高校・大学の部活経由やユース経由など、あらゆる選択肢で挑戦できる裾野は確実に整ってきているんだから結果もでてるし良いことじゃん。
別にユースだけが全てじゃないし何言いたいのかちょっとよくわからんぞ。
138名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:28:47.61 ID:KfDRs4uu0
>>134
焼き豚がよくサッカースレで0円移籍叩いてるけど
野球のほとんどの移籍形態であるFA移籍ってあれ0円移籍だろ?
ポスティングとかいうので移籍金置いていく選手って数えるほどしかいないよね
焼き豚わかってるのかなあ
139名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:29:33.25 ID:46MYYSLi0
野球は海外で活躍されても国内に還元されるものが乏しいから、
微妙なんだよなあ
140名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:32:00.02 ID:gplzbs3e0
>>138
野球のことなんかあんま知らねえよ
141名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:33:11.07 ID:GhxeJVMP0
FA制度とか見なおしたほうがいいだろうな
やっぱ選手も全盛期にメジャーに挑戦したいでしょ
142名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:33:29.21 ID:qbyGctqHO
野球は国際戦がほとんどないんだから、国内リーグが誰も見向きもしないJリーグみたいになったら終わりだろ。

いい加減、構造が全く違うサッカーと比較するバカ記事なくならねえかな。
143名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:33:49.85 ID:KfDRs4uu0
>>140
じゃなんでJ「も」て書いてんだよ
他と比べて書いたんだろ
144名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:35:13.02 ID:gplzbs3e0
>>143
海外リーグのことだろ、盲目になりすぎ
145名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:35:29.06 ID:KfDRs4uu0
>>142
今のJリーグで、誰も見向きされないて君の中の扱いなら
野球もヤバいんじゃないの?
そしてJリーグ以下のプロスポーツはどうなるんだよ
146名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:36:03.18 ID:IKwB1YT60
とりあえず野球は日本代表なんかいなくてもプロリーグは成立するけど、
サッカーはもしワールドカップを逃したら税リーグが一気にヤバくなるってこと
川渕だっけ?あの人は「日本が予選敗退を逃したときを想定して、税リーグが人気牽引しなきゃいけない」
って危惧してたよな。まぁ組織率いる人間だから、サカ豚とは違い現状を把握できてるんだな。
147名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:36:25.27 ID:wr8ofTw20
野球は国内での歴史が古いだけに、様々な利権やしがらみが複雑に絡み合ってしまっていて
容易には改革のナタを振り下ろせないんだろうな
148名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:36:38.14 ID:KfDRs4uu0
>>144
そうだったらすまんけど
アメリカ=ヨーロッパて書いてるから
野球とサッカーを比較して書いてるのかと
てか普通そう思うし
149名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:37:23.39 ID:zEfXJafy0
サッカーはJリーグの運営カツカツじゃない
いくら海外で選手が有名になっても 国内が空洞化してはビジネス的にはダメでしょ
Jリーグの球団がうるおう仕組みをつくらないと この先厳しいと思うけどね
150名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:38:10.60 ID:acNRwr+y0
NPBはMLBより低レベルなことを認めたくないんだろう
そこがサッカーとの違いじゃないかな
151名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:38:44.52 ID:IKRRAlnZ0
アメリカが永劫上位という圧倒的な現実にどこまで目を背けるかが全てつー感じなってるよな。
152名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:39:26.51 ID:KfDRs4uu0
>>146
○○だったらってたられば話するならなんでも言えるしな
野球だってたくさんあるだろ
焼き豚が必死に税税言ってるが、野球だって税制優遇がなければ一気に終わり
生命維持装置のマスコミマスメディアの総煽りがなければ一気に終わりじゃん
153名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:40:03.48 ID:VYU4O75V0
日本のプロ野球界がどんどんメジャーに言って、力付けて来いって言ったら、
WBCの召集に対する態度も変わるかもね。
やっぱ日本人だし、日本の野球の発展のために成長して欲しいという、
後押しがあれば選手の意識も違うような。
154名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:40:32.75 ID:lNZlCkiQ0
プロ野球みたいなしばりは異常だけど
サッカーのゼロ円移籍での海外移籍も問題だと思う
155名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:40:48.95 ID:/KWDDD+r0
>>149
球団(笑)
156名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:41:44.17 ID:KfDRs4uu0
空洞化を心配するのはいいけど
これだけ海外組増えた今と、そんないなかった昔が大きな差があるわけでもないし
毎年10人以上も引き抜かれるならわかるけど
まだそんな心配するには早いんじゃないかとも思える
157名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:41:52.42 ID:zEfXJafy0
>>150
そんなこと思ってるヤツはいないよ
MLBのパワーには勝てない
但し 短期決戦なら充分勝てるチャンスはある
ただそれだけのこと
158名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:42:30.11 ID:vIQqcSf+0
企業(スポンサー)+地元行政+市民(サポーター)の三位一体で始めてクラブ運営が成立するわけで、親会社の金銭的体力にぶら下がるプロ野球とは構造がまるで違うから比べてもしゃーないだろ。
地域に固有無形の文化財として存在するJクラブと、あくまで親会社の広告宣伝として興行的な役割をするのが第一義な野球。考え方が根本的に違う。
159名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:42:54.58 ID:PzL6z2nM0
張本の了見の狭さに喝だな
160名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:45:53.55 ID:lW9jpt0M0
Jはもうクラブライセンス制度が導入されるから赤字続きならやってけなくなる

そのうち税リーグとか言えなくなるだろ
161名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:47:49.24 ID:JBuMNQex0
いろんなことでもめすぎなんだよ
162名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:51:14.43 ID:BkzyLJJj0
この名無し論説すげーw
163名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:55:15.86 ID:zlN8gxie0
高校生プレイヤーの夢

サッカー:WCで優勝
野球:巨人に入ること
164名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:56:37.72 ID:uKc4bqu+O
Jリーグもいずれ終焉って事か
ま、どうでもいいけどな(笑)
165名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:01:35.61 ID:QcpG6x810
驚くべきは、この3人がいずれもセレッソ大阪の出身選手であることだ。2010年、ドルトムントに移籍した香川はドイツでのリーグ連覇にエースとして貢献し、今年、世界屈指のビッグクラブ、マンチェスター・ユナイテッドに請われて入団した。

香川の後を追うように、乾は昨年、清武も今夏、セレッソからドイツに渡った。

 これだけ毎年のように中心選手がチームを去れば選手が枯渇しそうなものだが、夏のロンドン五輪代表にセレッソは、扇原貴宏、山口蛍、杉本
健勇の3選手も送り込んだ。

これでJリーグで残留争いしてるんだから枯渇してるだろうがw
166名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:05:46.44 ID:vr2iZfpo0
>>153
WBCは結局MLBの各球団への選手の見本市にすぎない。
MLBの態度が変わらない限り今後の発展はない
167名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:06:21.07 ID:8O5UtUrK0
>>155
サッカーって蹴球だから球団って言ってもあながち間違いではないな。
168名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:06:56.91 ID:sVad7iGi0
>>49
広島?
優勝オメ
169名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:09:04.27 ID:pIbtrXRG0
>>165
それはいつ選手っていうネタが在庫を尽くかって話しで
成績の話しじゃないだろ
あと今年のセレッソの低迷は選手より監督
元々、若手の育成込みでクルピ頼みのチームだったのに
クルピいなくなりゃそりゃ成績落ちる
170名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:11:50.99 ID:bXwdrzGtO
>>165
残留争いは後ろの陣容が変わったのと監督のせい
清武と入れ替わりにシーズン途中でスタメン定着した柿谷のが2桁ゴールで戦力だったし
清武は行く前の調子最悪だったし、清武の渡欧はぶっちゃけ残留争いとはあんまり関係ない

ちなみにユースの南野クンが最終節デビュー
キレキレなプレーっぷりにサポは次のシンジかと湧いております
171名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:12:23.91 ID:YxPBjj1u0
>>146
おい、焼き豚
お前の大好きなぴろやきうは特別措置の税制によって存続できているんだよ
頭悪そうだから、理解できないんだろうがwww
まあ、Jリーグが糞なのは同意するが、ぴろやきうも同じ穴の狢
172名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:12:30.93 ID:s3cPH2Hr0
だってねえ、日本の野球って、
ドラフト受けずにメジャー挑戦したいって人に
「二度と帰ってくるな」だとか
「帰って来てもチームには入れさせない」とか
まあ、いい年こいた爺共が欲の皮の張った事で。
誰一人として、「失敗しても良いから言って来い」
って応援して支えてやろうと言う奴が誰もいない。呆れたわ。ホント。
173名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:14:03.04 ID:arRn2fq00
なんでサカ豚がファビョってんの?
174名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:16:54.40 ID:nZaZ2qN40
>>172
スポーツに関わる人間が「難しいことに挑戦するな」「ぬるま湯の中でやれ」とか言ってるのって、野球くらいだろうな
175名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:17:27.07 ID:vr2iZfpo0
>>172
それを言ったのは星野だろ
実際 MLBでクソも役に立たなかった選手を億円単位でむかいいれてるのが現状だよ
176名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:18:03.85 ID:tGEoSbAs0
海外組があるってことは「帰国組」もありうるってことだろ?
活躍する選手は球団や球界のこれからの財産になるかもしれないわけだし、野球はこれくらい気持ちよく送りだしてあげればいいのにねといつも思うよ

大津祐樹 ドイツ行き涙の挨拶(VVV Venlo Yuki Otsu)
http://youtu.be/ueiTqnmjmLI
177名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:21:13.82 ID:+jRBhZnU0
野球は出て行ったら終わりだもんな
サッカーは日本代表で簡単に召集して日本に還元できる
しかも世界での評価というハクを付けて
日本サッカー界としてはJリーグでプレーするより海外で活躍してもらった方が歓迎だろう
勝手に日本サッカーの価値が上がるんだから
野球とサッカーでは置かれている環境が違いすぎる
178名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:21:47.78 ID:a9X7rXuD0
プロスポーツってのは夢を与えてなんぼだと思うけど
Jリーグはそれが全く無い時点で失敗してるよな
優勝しても全く注目されないし(社会的名誉無し)
活躍してもせいぜい1億円が精一杯だし(経済的繁栄無し)
レベルも韓国や中国以下だし(商品価値が低い)

NPBはなんだかんだで言われても巨人のパレードに30万人駆けつけるし
活躍すれば1億円超えは当たり前だし、レベルもMLBに次いで高い
179名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:22:11.03 ID:pDe/hg6Q0
新入団選手の契約金0、年俸480万までしか認めない税りーぐの方が
ケチケチしてると思うよw
180名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:23:35.20 ID:vr2iZfpo0
俺からみると欧州サッカーは移籍金ビジネス(悪くいえば選手売買)で儲けている
ようにみえる。だから移籍に積極的なんじゃないの。
それに対してJリーグは0円移籍。
そろそろJリーグは考え方を変える時期にきていると思うけどね
181名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:24:00.91 ID:tGEoSbAs0
こっちの方がよかった

http://youtu.be/xibBYzHoPB4
182名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:25:59.40 ID:a9X7rXuD0
>>180
欧州サッカーもMLBも放映権マネーと金満パトロンで成り立ってる
183名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:26:12.59 ID:pW6jwKts0
夢とは金です by野球ファン
184名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:27:00.04 ID:GLFHXmwn0
>>167
サッカーだけじゃないから球団ではない
185名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:28:26.72 ID:pDe/hg6Q0
>>183
税りーがーには名誉もないだろwww
186名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:29:25.27 ID:9RMJL5930
jリーグは興味ないからドンドン海外に行っていいよ。
日本人が在籍すればBSCSで海外リーグの放送が増える
187名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:29:49.88 ID:+jRBhZnU0
焼き豚のJリーグガーが始まったwww
サッカーは日本代表とJリーグと海外サッカーとある中でトータルで盛り上がれば良いのだから関係ないんだってwww
Jリーグが盛り上がることもあるし、日本代表が盛り上がることもあるし、欧州リーグが盛り上がることもある
そして野球界はサッカーの盛り上がりに飲まれて衰退している途中なのです
188名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:29:57.91 ID:vr2iZfpo0
>>176
野球の帰国組で役にたったヤツって井口ぐらいじゃないの
ほとんどのヤツが抜け殻状態で全く活躍しない
「球界のこれからの財産になるかもしれない」と言われても そう思えないのが現状だよ
189名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:30:00.07 ID:wipqQACl0
まあ、野球はイメージがあんま良くないよな。
清原とか金本をはじめ、チンピラみたいな感覚の選手も多いし、センスも悪いし、ほんと半分ヤクザみたいな感じがホント嫌だわ。
名もない野球選手や元野球部、元甲子園児とかも殺人、強姦、強盗、障害、詐欺、などなど犯罪者になるケースが高い。
NPB、メディア、部活、等の歴史や繋がりや環境がそういう状況になっていると思う。
だからどんどん支持されなくなるんだよ。
単に、野球というゲーム性がつまらないだけの理由では決してないんじゃない?
190名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:30:18.42 ID:E+Eo7esF0
>>9
巨人戦が地上波から消え去ったのに。
NPBの凋落の方が世界的にも酷いぞ。
191名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:31:00.70 ID:GLFHXmwn0
野球もメジャーと比較すると明らかにメジャーの方がレベル高いけど
どっちも見る気はしない
192名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:32:47.42 ID:pDe/hg6Q0
>>187
バカ発見
最初のブームから19年間税りーぐ全然盛り上がってねーじゃんw
193名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:34:33.56 ID:EssId/g40
194名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:34:40.97 ID:a9X7rXuD0
スタジアムに来るJリーグのファン層は実はかなり年齢高い
多分Jリーグブームのときの世代が健気に応援してるんだろうね
馬鹿にされるJリーグブームだけど、細々ながらリーグを維持できるだけの
体力はあの頃に獲得したと言っても過言ではない
でも若手のファンを全く獲得できてないから未来は暗いと言わざるをえない
195名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:34:55.98 ID:+jRBhZnU0
>>192
地上波しか見られなければそう思うだろうねえwww
196名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:35:55.40 ID:EssId/g40
197名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:37:04.11 ID:vr2iZfpo0
>>189
服のセンスが悪いのは認める
犯罪者になるというのは言いすぎ
他のスポーツ選手でもいっしょ
ただ野球選手だと知名度が高いから報道されやすいという面も考慮すべき
最初のころのサッカー選手のインタビューもかなり酷かったぞ
198名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:37:29.73 ID:E+Eo7esF0
>>194
普通に家族連れで子供も多いぞ?
年配と言っても50代ぐらいだな、そこは企業スポンサーの社員って感じだ。
あと若い女の子がかなり多い、これは驚く。
199名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:37:52.83 ID:EssId/g40
>>9具体的にどこがどう空洞化してるのかを頼むわ、j118チーム揃えといたから(j2も要るか?
広島http://web.gekisaka.jp/?u=%2Fpics%2Fr%2FD3cjDLX7iH.010-1000-1440-150.JPG
仙台http://web.gekisaka.jp/?u=%2Fpics%2Fr%2FoYgsjc61Ar.010-1000-1440-150.jpg
鳥栖http://web.gekisaka.jp/?u=%2Fpics%2Fr%2F2J4reaJTUu.010-1000-1440-150.JPG
http://web.gekisaka.jp/?u=%2Fpics%2Fr%2FtVKMJ9JBlP.010-1000-1440-150.jpg
浦和http://web.gekisaka.jp/?u=%2Fpics%2Fr%2FvvLCZJRzWl.010-1000-1440-150.jpg
名古屋http://web.gekisaka.jp/?u=%2Fpics%2Fr%2F3CS_s5znjA.010-1000-1440-150.jpg
横浜http://web.gekisaka.jp/?u=%2Fpics%2Fr%2FVFbriUfRbX.010-1000-1440-150.JPG
川崎http://web.gekisaka.jp/?u=%2Fpics%2Fr%2FBcB7Lj0JIl.010-1000-1440-150.jpg
清水http://web.gekisaka.jp/?u=%2Fpics%2Fr%2FyIkPbvoTlC.010-1000-1440-150.jpg
東京http://web.gekisaka.jp/?u=%2Fpics%2Fr%2FkTRnttOps_.010-1000-1440-150.JPG
鹿島http://web.gekisaka.jp/?u=%2Fpics%2Fr%2F2UwajJkdhD.010-1000-1440-150.jpg
磐田http://web.gekisaka.jp/?u=%2Fpics%2Fr%2FIOhCcRg7il.010-1000-1440-150.jpg
大宮http://web.gekisaka.jp/?u=%2Fpics%2Fr%2F5G8Tuf8kj2.010-1000-1440-150.JPG
C大阪http://web.gekisaka.jp/?u=%2Fpics%2Fr%2FwPO9UCNlD1.010-1000-1440-150.jpg
神戸http://web.gekisaka.jp/?u=%2Fpics%2Fr%2Fgcl6TeJEr0.010-1000-1440-150.jpg
G大阪http://web.gekisaka.jp/?u=%2Fpics%2Fr%2FwVhVIqIQXZ.010-1000-1440-150.JPG
新潟http://web.gekisaka.jp/?u=%2Fpics%2Fr%2FzPYlfrhMTm.010-1000-1440-150.jpg
札幌http://web.gekisaka.jp/?u=%2Fpics%2Fr%2FHxvMMZSWv_.010-1000-1440-150.JPG
200名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:37:59.40 ID:zC6rd4vv0
国内リーグは税制優遇を受けて助けてもらってる状態なのに
年俸の高騰の見直しは全くしようとしない上に代表チームは
金儲けに利用する。そんな糞みたいな組織よく応援できるなw
ホント考えられんw
201名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:39:22.62 ID:pDe/hg6Q0
>>200
サッカーも野球と同じ税制優遇あるって川淵が言ってるけど
げんじつから目を逸らすのかwww
202名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:40:01.57 ID:xIX6TkTwO
Jリーグて税金と賭博は本当にタブーなんだな
気持ち悪いくらいの包囲網だ
ビジネスに関してはJリーグに付き合う必要ないよ
203名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:40:07.69 ID:md90+UWbO
>>194
十年前くらいから同じようなコピペ貼られてるけど
スタが高齢者で溢れかえらないのはなんでさ
ずっと同じ世代だけが支えて20年も経ってたらそうならないとおかしいはずなのに
204名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:40:08.93 ID:v7Ha0Beg0
また焼き豚フルボッコにされてるなwwww





ざまあw
205名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:40:30.91 ID:3OsEkvt/0
>>194
野球と比較するとどうなる?
206名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:41:08.89 ID:nZaZ2qN40
>>200
優遇措置が未だに残っているのは、やっぱりナベツネの影響?
あのジジイが死ねば少しはNPBもマシになるのかね
207名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:41:45.15 ID:EssId/g40
>>14
遠藤、前田、駒野、今野、中村剣豪といった現日本代表から
中村俊輔、稲本、小野、中田浩二ら元日本代表のレジェンド、
永井、山口、扇原、大前のような未来の海外組まで在籍するJリーガー達が
移籍金5億で売れるブラジル人選手や韓国代表・スロベニア代表クラスの選手と対戦するのは
実質、代表戦を見るのと殆ど変わらないということに気づくべき

ロンドン五輪のベスト4にJ経験者が何人居るかを考えれば、
Jはつまらないから見ない、レベルが低いから見ないなどと言うのは、
全く見識外れで恥ずかしいから、サッカー経験者の前では言わないほうがいい
208名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:41:57.18 ID:ueUW0TLe0
>>201
ソースつきで具体的に書いてみろ
209名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:43:00.83 ID:d7Uvj/j30
http://www.jsgoal.jp/photo/00106300/00106314.html

こんな光景がスタジアムで見られるのがJリーグのいいところだ。
210名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:43:14.87 ID:vr2iZfpo0
野球の優遇措置って具体的にはどういうものか 俺も知りたいので教えてくれ
211名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:43:29.70 ID:EssId/g40
>>46
2007年のJリーグ

本田圭佑(名古屋)
吉田麻也(名古屋)
川島永嗣(川崎)
内田篤人(鹿島)
香川真司(C大阪)
安田理大(G大阪)
乾貴士(横浜FM)
ハーフナー・マイク(横浜FM)
岡崎慎司(清水)
長友佑都(FC東京)
長谷部誠(浦和)
細貝萌(浦和)
212名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:44:01.97 ID:xIpST3ze0
ゴートクいなくなって新潟苦戦してるように見えたけどどうなん?
213名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:44:21.97 ID:+jRBhZnU0
サッカーは上手く回っている
Jリーグが盛り上がらなければ有力選手は海外でプレー
海外でプレーすれば日本代表に還元
日本代表が盛り上がればサッカーが盛り上がる
サッカーが盛り上がればJリーグに還元できる

焼き豚やマスゴミの手が及ばない所で日本サッカー界は拡大している
214名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:44:28.08 ID:jQIIdTxeO
柔道も一度プロ格闘家になったら、しばらくは柔道できなかったよな。
なんか日本ってこういう制裁ルール多くない?
215名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:44:29.82 ID:07mk68o1O
団塊が死ねば死ぬだけ盛り下がるやきう哀れ
216名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:44:43.30 ID:itVvt1BT0
Jリーグが空洞化してないと思うならただの認識不足だと思うし
そもそも世界で活躍してる選手なんて数える程しかいないだろ
成功だけを見てサッカーは違うって思いたいのかもしれないけど
そういう認識がJリーグを空洞化させてるんだと思うよ
217名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:45:42.54 ID:pDe/hg6Q0
>>208
川淵三郎・著「虹を掴む」より


プロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、
国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。

われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、
それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。




>ユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費


サカ豚ブーメラン刺さって脱糞www
税りーぐが貧乏なのは単に人気がないからだった
218名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:45:46.73 ID:zC6rd4vv0
>>201
Jリーグの場合身の丈にあった経営してるぶんプロ野球より
はるかにマシだろwてかプロ野球は関係者もファンも数年前に
近鉄があんなことになったのもう忘れたの?www
219名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:47:18.77 ID:md90+UWbO
>>212
移籍前もそんな絶対的な存在じゃなかったし
レギュラーとベンチの間の選手だったから
ゴートクの移籍と今年の新潟の成績は特に関係ないかと
220名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:48:14.56 ID:R4IfHG8I0
帰国後3年契約結べないってのはやりすぎだろ
そのくせドラフトで逆指名まがいのことして職業選択の自由がーとかボケ老人が言ってるし
衰退するのも当然だな
221名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:50:47.12 ID:3OsEkvt/0
>>216
だから、どうだと言いたいの?
222名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:51:07.20 ID:cl9PZvZy0
サカつくでさえ代表に選手持っていかれると
かなりウザイのに
223名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:52:12.69 ID:pIbtrXRG0
>>216
一口に空洞化っていうけど
具体的な空洞化の例を示してみてくれないか
224名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:53:04.27 ID:itVvt1BT0
>>220
入団方法と移籍方法を見た場合野球よりサッカーの方が真っ黒だと思うんだけどな
自由競争をさせずに人身売買してるんだぜ?
それが普通だと思えるのもかなりおかしいと思うけどね
225名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:53:16.20 ID:xIpST3ze0
>>219
そっか
それで移籍してちゃんと出番あるのも凄いな
226名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:54:30.90 ID:vr2iZfpo0
Jリーグも選手が移籍したら 多額の移籍金がクラブチームに入って
それを他の選手の給料や施設の整備にかけられれば ビジネスとしてもグットだと思うが
現状は欧州サッカーの草刈り場と化している
海外に選手を送り出すのも良いが クラブ運営にも目をむけるべき
227名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:54:35.97 ID:3OsEkvt/0
>>220
選手経験どころか、球団実務をした事ない老人の意見で全部
決まる変な世界だからな
228名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:54:58.96 ID:EssId/g40
229名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:55:40.99 ID:zC6rd4vv0
てかプロ野球関係者&ファンはJリーグ馬鹿にしてる場合では
ないと思うんだがw
230名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:55:51.43 ID:ojTMW7FU0
空洞化になりつつはあるけど、若いときに挑戦して失敗してもリカバーできるってのもサッカーの強みだからな。
野球はこのへん全否定だがwww
ガンバの家長なんて代表までいってさらに海外いって、失敗したがまたJで頑張ってるよ。
231名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:56:03.88 ID:ueUW0TLe0
>>217
コピペ
http://www.logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/npb/1332345957/

375 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/03/22(木) 10:30:15.16 ID:6NU/M9EZ
昨夜書いて埋もれていたが、例の通達に関して国税庁相談窓口に問い合わせてきた。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
直法1―147「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」

1:この「直法」というものは、個別の限定通達である。
2:この中で「職業野球団」と限定されているので、この対象はそれを越えることは無い。
3:現状でこれはまだ生きている。
4:勝手に解釈して他に適用することは許されない。
5:もし仮に、同様の取り扱いが他のスポーツ団体・組織にされるならば、
  その都度個別に通達が出される必要がある。

以上。弁護士の言ったとおりでした。

377 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/03/22(木) 10:34:12.22 ID:Y3160753
>>375

至極真っ当かつ当たり前の返答だな。
焼豚共は何を根拠に「川淵ガー」を連呼していたんだろうか?w

383 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/03/22(木) 10:42:51.48 ID:6NU/M9EZ
>>377
川淵の著書に書いてあることは、そのとおりなのだろうが、
Jのユニフォームのロゴを元に広告宣伝とみなすようになったことだけしか書いてないよね。
それが損金扱いになることが通達の肝なのに、
それを理解していないのか、勝手に解釈してきたのか。

自動応答で窓口に繋がるから、皆さんもどうぞ。
232名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:57:46.02 ID:UO6xnXXc0
>>217
なにこれ。
こっそり優遇されながら赤字出して、それを公金で補填したりしてるってこと?
なにやってんだ、Jリーグは・・・
233名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:58:27.67 ID:itVvt1BT0
>>223
住んでる県にJリーグのクラブが昔からあるなら分かると思うよ
観客動員数が減ってるっていう事はね
全体としてみたらどうだっていう話は別の話
それとは別に海外にメディアにしても日本代表選手、海外選手を
優先的に取り上げてるのは普通に生活してて感じてるよね?
メディアの知らない所、取り上げない所で盛り上がってるんだよ!って言うかもしれないけど
そんなのたかが知れてるでしょ
盛り上がってるならメディアが取り上げるよ
234名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:58:29.17 ID:pDe/hg6Q0
>>231
サカ豚くやしいのうげんじつは野球と同じ税制なのに捏造かwww


川淵三郎・著「虹を掴む」より


プロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、
国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。

われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、
それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。




>ユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費
235名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:58:33.80 ID:Apfg7ekj0
ワールドシリーズに出られない日本の野球がダメなんだよな

メジャーリーグのチームが日本に2チームくらい出来ると面白いのに
236名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:58:40.50 ID:3ueQK0QhO
サッカーは好きだけどぶっちゃけJリーグなんか見に行ってるサポーターの気持ちが微塵も分からない
テレビで見ててもお粗末なレベルの低いプレーに嫌気がさすのにあんなの生で見たいとか考えられない
勝敗に一喜一憂してる様子見てるとよほど暇人なんだなと思う
237名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:58:42.87 ID:/++BEBv60
俺やきうファン辞めてサッカーに寝返って本当良かったわ
238名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:58:56.04 ID:EssId/g40
239名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:58:59.01 ID:8O5UtUrK0
>>218
身の丈経営のはずなのに2年連続赤字のグランパス。トヨタが親じゃなかったらやばかったな。
年俸削減や契約解除を進めるんだろうけど(´ε`;)ウーン…
240名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:59:02.47 ID:EomCrUGIO
サッカーはサテライトが廃止されてから試合に出れない若手がうじゃうじゃいる
伸び盛りの選手が力を試せる場がないのがダメ
241名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:59:20.08 ID:+jRBhZnU0
理解力の無い焼き豚のJリーグガーが始まったwww
サッカーは日本代表とJリーグと海外サッカーとある中でトータルで盛り上がれば良いのだから関係ないんだってwww
どれかが盛り上がっていれば良いのだから
全滅して子供がサッカーに見向きもしなくなったらやばい
今の野球界はこの状態ですwww
子供のスポーツシェア争いは圧倒的にサッカーとフットサルで野球なんか殆どやってないもんな
酷いところだと人数が足りなくて保護者が助っ人で守備についていたりするwwwあれは哀れだった
242名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:59:20.91 ID:3OsEkvt/0
>>224
寝言?
243名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:00:13.41 ID:/++BEBv60
今アメリカサッカースレでやきうフルボッコしてるからおまえらも来いや
244名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:01:17.22 ID:E+Eo7esF0
>>236
これも昔のコピペだけど、今じゃやってるサッカーはかなりレベルが高くなったなJリーグ。
フィジカルは劣るけど、戦術とすればセリエ並に高いが、素人受けはしないだろうな。
245名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:01:47.45 ID:aF5sDWNu0
鎖国したってレベル上がる訳無いんだよ
246名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:02:02.07 ID:8O5UtUrK0
>>243
アメリカは野球云々とか関係なくてフットボールが大正義だと思う。
247名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:02:15.08 ID:EssId/g40
248名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:02:27.88 ID:9n3LAs8/0
おい、この別府育郎って何者だよ

アホだろ
249名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:03:00.58 ID:Apfg7ekj0
巨人の優勝パレードに40万人も集まるんだから つまらなこと考えずにジャイアンツを応援しろよ
250名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:03:39.58 ID:E+Eo7esF0
>>245
鎖国してた昔に戻りたいんだよ。
イチロー松井がいれば、もっと観客がいたと思い込むNPBクオリティ。
レベルの差はWBCで誤魔化せる。
251名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:03:54.24 ID:3OsEkvt/0
野球の一年契約なのに移籍できない奴隷契約は異常
252名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:03:54.63 ID:tGEoSbAs0
マンフトおわってから人ふえたな
253名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:05:14.62 ID:EssId/g40
>>82
Jオタでよかったと思える北京五輪代表のその後
森本貴幸  カターニア
李忠成  柏→サウサンプトン(英1部)
香川真司  C大阪→マンチェスターU(英1部)
本田圭佑  VVV→CSKAモスクワ(露1部)
岡崎慎司  清水→シュツットガルト(独1部)
谷口博之  川崎→チューリッヒ(1部)
細貝萌  浦和→レバークーゼン(独1部)
内田篤人  鹿島→シャルケ(独1部)
長友佑都  FC東京→インテル(独1部)
安田理大  G大阪→フィテッセ(蘭1部)
吉田麻也  名古屋→サウサンプトン(英1部)
豊田陽平  山形 →鳥栖※J2得点王、2012J1得点ランキング2位
梶山陽平  東京※北京時代は本田より格上とされていた選手。10年間FC東京に在籍しクラブの顔。
西川周作  大分→広島※現在川島英嗣に次ぐフル代表GK2番手、J1優勝2012J最優秀GK
水本裕貴  京都→広島※北京時代キャプテン。頭蓋骨骨折および急性硬膜外血腫を負うも奇跡の代表復帰、J1優勝
森重真人  大分→東京※ナビスコ杯、スルガ杯、J2、天皇杯など多くのタイトル獲得
本田拓也  清水→鹿島
山本海人  清水

Jリーグ見てて得した気分になるだろ?
254名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:05:37.82 ID:ueUW0TLe0
>>234
はいはい、馬鹿の拡大解釈乙

もし、Jがプロ野球と同じ仕組みなら、下記のような通知出すからww


職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
255名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:05:43.82 ID:3OsEkvt/0
>>250
野村、張本が言ってるな
256名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:06:59.01 ID:OkV1juDq0
移籍金も取れるようになってきたよJは
コンスタントに活躍する人が増えて日本人選手の価値が上がればもっと取れるようになる
257名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:07:01.31 ID:itVvt1BT0
>>242
お前が無知なだけだよ
イメージで語って情報を得る努力をしない馬鹿に
わざわざ説明する程俺は暇じゃないんだよ
258名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:07:34.97 ID:8O5UtUrK0
>>251
そんなにコロコロ移籍されたらリーグ自体が崩壊するぞ。
259名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:08:00.44 ID:pIbtrXRG0
>>233
つまり観客動員数が減ればそれは空洞化してるからに違いないんだ!と



アホくさぁ
260名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:08:29.01 ID:+jRBhZnU0
ttp://livedoor.blogimg.jp/soccercopypaste/imgs/3/7/3768854f-s.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/c/1/c199231c-s.jpg

カープ選手小学校訪問
野村投手ら野球指導

斎藤悠葵投手「野球やってる人いる? 少ないね」
         「サッカーは? あー 多いな」

これが現実だからなあ
野球の将来は暗い
261名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:08:29.11 ID:EssId/g40
262名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:09:17.49 ID:CAW2MzrB0
>>222
すげーわかる笑
263名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:11:02.53 ID:itVvt1BT0
>>259
俺はそう思うよ
で、君の空洞化なんてしてない!って判断する基準は何?
観客動員数が減ってもそんの関係無い!って言える基準があるんでしょ?
それを教えてくれない事には同じ位置に立てないよね
264名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:11:41.35 ID:zC6rd4vv0
>>255
あ〜の〜こ〜ろ〜に〜も〜ど〜れ〜る〜なら〜イ〜チ〜ローは〜な〜さ〜な〜い〜
265名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:12:46.09 ID:vr2iZfpo0
TPPといっしょで鎖国とか極端なこと言い出すヤツでてきたな
日本人選手もMLBで活躍してるのに なぜ鎖国と言う言葉が出てくるか理解できない
どの国でもスポーツでも 一定程度の規制は必要。
時の経過とともに修正していくのは勿論だが。今はその過渡期。
自国のビジネスを犠牲にしてまでやる必要なし。
266名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:12:47.14 ID:3OsEkvt/0
>>258
何でそんな発想なんだ?
267名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:12:54.39 ID:3XinDiOo0
>>211
これ、すげえな
今はみんな欧州で活躍してて、日本代表で、いずれは日本に帰って来てプレーし、コーチや監督になる
Jの若手は自分たちも続こうと頑張り、少年たちは夢が確実に未来へとつながる
Jができた頃のサッカー少年の夢はJでプレーすることだったが、今はJでプレーし世界へ行くこと
チームとしてもベテランがいつまでもいすわるんじゃなく、どんどん出てってくれるから
若手が育って試合に出れるようになる
空洞化じゃなく、停滞せずに回リ続ける水車だよ
268名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:13:15.47 ID:EssId/g40
269名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:15:05.38 ID:BzYizFAZ0
あれだろ、盛り上がってるならメディアが取り上げるって、ACL優勝した日に
パイレーツ岩村内野手特集でスポーツコーナー潰すことだろw
270名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:15:27.43 ID:YxPBjj1u0
>>234
俺もこの本を図書館で読んだことあるけど、続きがなかったか?

川渕がトヨタとどっかに
>ユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるもの
を入れてくれれば広告宣伝費
って提案したら、「そんなせこいことは不要」って感じで拒絶されたはずだ

都合のいい部分を抜き出すのはチョンの手法と大差ないぞwww
271名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:16:42.96 ID:i6adEAio0
野球はダメになったね、プロも高校野球も
今年は特にそう感じたよ
利権が絡み過ぎて正論が全く通らない組織になってしまってる
世の中の常識とか善悪の基準を無視して内部だけの歪なルールがまかり通ってるような野球界はもう長くはない
272名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:17:15.09 ID:CMBphcsc0
ゃきぅw
273名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:17:39.10 ID:pDe/hg6Q0
>>267
税りーがーになるのって実家が自営業の奴しかならないんだってなw
他の奴はうまくても拒否www
274名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:17:45.44 ID:j5uePlno0
そら選手が海外に移籍しても日本のプロ野球に旨みがないから反対するんだろ。
旨みってポスティングで球団に金入るくらい?
275名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:17:57.57 ID:E+Eo7esF0
野球の空洞化の方が大問題だよ。
特に巨人の地方での凋落は酷い。
276名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:18:30.22 ID:7/5wdcBh0
やけうwwwwwwwwww
277名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:19:19.38 ID:ROc3+GMZ0
Jリーグで最低2,3年経験してから海外行った選手は成功してる人がそれなりにいるけど
Jリーグ発足後、Jリーグを経験してない選手が海外で成功した例は無い
278名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:19:46.12 ID:lNbO3oyNO
J1J2みたいに入れ替え戦したら面白いかもよ

TPPに参加したら日本のプロ野球は独占的だってアメリカから訴えてられるのかな?
279名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:19:56.30 ID:avlpdie4P
      /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    MLB以外どこに移籍すればいいのさ・・・
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」
280名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:20:06.19 ID:kroc7JTa0
その代わりにJリーグは不人気で税金まで投入されてるんですけどね
281名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:20:25.76 ID:sjhWsX4z0
日本でスゲーと思った選手がアメリカではカス扱いされる現実を見たらファンも離れて当然
282名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:21:01.51 ID:ueUW0TLe0
>>270
まぁ普通に考えて、もし野球と同じ制度なら国税庁から通達あるし
クラブライセンス制度の導入なんて必要ないし、しないからなw

まじであいつ頭沸いてる。
283名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:22:13.47 ID:ROc3+GMZ0
野球は親会社に負担掛け続けてなんじゅうねんだろ?
284名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:22:15.77 ID:3XinDiOo0
>>273
アホか リーマンや公務員の子供も普通におるわ
285名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:22:27.61 ID:wmg1z6b9P
香川のおかげでドイツに認められたからそれ以降どんどんドイツ移籍できるようになったよな
その後に内田とか清政とかが活躍中なのもデカい
286名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:23:08.94 ID:GLFHXmwn0
サッカーは140人くらい海外に行ってる
レベルは様々だが
野球ってどの位海外でやってる人間が居るのかね
287名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:23:56.75 ID:EssId/g40
>>277
どの位から成功っていうのか分からないけど
サンフレッチェのCB千葉の経歴は面白いぞ
オランダ2部時代にフンテラールと一緒にプレーしてったっぽいw
http://blog.goo.ne.jp/bartret555/e/65898c95f62db03f2017cfa4273bb343
288名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:26:55.30 ID:IwzZmsUbO
>>267
逆に代表クラスを大勢囲い込んで栄華を極めたチームは
その後押しなべて世代交代に失敗して低迷しとるね
かつてのヴェルディやジュビロやレッズにそして今年のガンバ

まあ今の中国みたいに大した実力もないのにみんな無駄に高級取りで
そのせいで誰も国外に出たがらないよりかはマシだろうけど
289名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:27:21.03 ID:ROc3+GMZ0
松井とイチローが引退した後に代わりになるような選手っていないの?
いないならもうオワリだね
290名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:27:48.39 ID:0XghfOx+O
>>275
それ野球というより、
東京ゴリ押しが通用しなくなってるだけだから
早慶すら既に関東ローカル大学になってる時代に、
未だ恥ずかしげもなくビルでもない
スカイツリーとかゴリ押してるのが笑える
291名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:30:23.28 ID:3XinDiOo0
野球とサッカーってゲーム自体が全く違うからね
サッカーはいくら個が優れていてもそれだけでは勝てないチームスポーツ
野球はぶっちゃけピッチャーが良くて、打てる奴がいれば勝てちゃう個のスポーツ
アメリカの野球は強くなればなるほど個の実力で勝負がつくから面白くない
下手なほどゲームが面白いスポーツが流行る訳がない
野球が世界で伸び悩むのはそれが理由
292名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:30:28.47 ID:5cwTdRoB0
やきうなんて他競技を貶すじじいが支配するクソゲーなんだからけちけちしてていいんだよ
それがやきうなのだから
293名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:31:51.71 ID:itVvt1BT0
観客動員数以外の基準を示してくれるの待ってるのに
レス無しか
言いたい事言って困ったら逃げるんだな




アホくさぁ
294名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:35:44.02 ID:BQGTgq+e0
ローカルマイナー競技が
会員限定リーグで
独自ルールで移籍を縛ってるだけの話

ワールドスポーツと比較してはいけない
295名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:36:21.66 ID:VkfOHm430
何の懲罰なわけ?w
NPBを裏切ったからとか?w
296名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:36:31.71 ID:ga0e2zay0
子供の憧れはイチロー、本田、香川やダルや長友とか海外でプレーするスター選手だしなぁ
代表の価値や大会の価値の違いはあれど子供はやっぱスターに憧れるよ
297名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:37:09.38 ID:xPjkySM7O
視聴率
298名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:37:10.97 ID:+jRBhZnU0
ttp://livedoor.blogimg.jp/soccercopypaste/imgs/3/7/3768854f-s.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/c/1/c199231c-s.jpg

カープ選手小学校訪問
野村投手ら野球指導

斎藤悠葵投手「野球やってる人いる? 少ないね」
         「サッカーは? あー 多いな」

これが現実だからなあ
jリーグガーとかわめいても結果的にこれだからね
野球の将来は暗い
299名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:37:10.87 ID:itVvt1BT0
>>294
サッカーにも普通にローカルルールいっぱいあるんだけど・・・・
そもそもFIFAがローカルルール認めてるし・・・
300名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:37:26.99 ID:3OsEkvt/0
>>289
ハンカチ王子!
301名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:38:29.25 ID:GLFHXmwn0
これは国際間の移籍についてのルールだからローカルルールじゃないよね
302名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:38:37.19 ID:zIoPuyQ60
メジャー経験してて引退してる選手と子供達の交流を、兎に角増やすべきだと思うわ。
303名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:39:37.20 ID:xPjkySM7O
2012 Jリーグ優勝決定戦サンフレッチェ広島VSセレッソ大阪

まだ圧力で視聴率を出さないらしいなWWWWWWWWWW
304名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:41:17.31 ID:itVvt1BT0
>>301
いやこれ国際間の移籍についてのルールじゃなくて
日本-海外の移籍についてのルールだろ
その日本-海外の移籍のルールに付随するローカルルールも普通にあるぞ
305名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:41:44.71 ID:3OsEkvt/0
>>302
金出せばやってくれると思うよ。金あっても日本でチャリティ
マッチとかやらない連中なんだからボランティアはない
306名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:42:46.12 ID:vr2iZfpo0
マンUも株式上場して利益の拡大を狙う
MLBの各球団オーナーも自分の球団の資産価値を上げて転売利益を狙う
所詮 夢だの何だの言っても スポーツビジネスなんだよ
大谷翔平もMLBに行こうと思えば行けるのだから 多少のリスクは背負っていくしかない。
あとは自己責任だ。自己責任の国アメリカに行くのだから頑張るしかない。
307名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:42:47.80 ID:ZbIja+l60
プロ野球界は、まだまだメジャーへの流出が少数なのに、野球人気がどんどんさがってる
ことについてはどう考えてるんだろうな?
308名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:42:50.42 ID:3XinDiOo0
FIFAの移籍ルールはCLの試合を有利に運ぶための引き抜き合戦にならないようにとかもあると思う
309名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:44:15.23 ID:xPjkySM7O
未だに視聴率が出せなくてサーセンm(._.)m


2012 Jリーグ優勝決定戦サンフレッチェ広島VSセレッソ大阪

まだ圧力で視聴率を出さないらしいなWWWWWWWWWW
310名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:45:01.40 ID:9oq+LpN50
人身売買の玉蹴りと一緒にしないでもらいたいな
311名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:45:57.60 ID:DoqjwVx80
野球や格闘技の在日裏社会は昭和で役目を終えた
312名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:46:02.62 ID:ZbIja+l60
神戸に住んでたからイチローがいた時代のオリックスの試合をみにいったけど、
イチローがいても全く客なんていなかったぜ?あれで才能が流出するから客が
減ったというのは嘘だろう。

パリーグの客が急激に増えたのだって、空白地域に移転したのと球団が地域密着の
努力をした結果だろうに。メジャーに才能が流出してなくても客なんて入らなかっただろ。
313名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:46:23.31 ID:3OsEkvt/0
>>307
サッカーが悪い!自分達は悪くない!って考えだろうな
ここでも必死にサッカーのあら探ししてる奴いるし
314名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:47:06.47 ID:xPjkySM7O
>>307

どんどん人気低下?人気が無いのを隠蔽するよりマシだろ(笑)


2012 Jリーグ優勝決定戦サンフレッチェ広島VSセレッソ大阪

まだ圧力で視聴率を出さないらしいなWWWWWWWWWW
315名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:47:41.84 ID:ga0e2zay0
これだけ野球の時代が続いて甲子園やらあって野球の世界じゃメジャーの次の位置にいるのに
高卒から直接メジャーに行った奴が少なすぎるとは思う、高校球児は球団が自前で育てたユースってわけでもないのに
316名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:49:45.96 ID:3OsEkvt/0
>>314
まさにこんな奴だな
317名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:51:32.63 ID:0GyRX7de0
初めから世界を見てるサッカーと
国内有りきの野球を比べてもしゃーないと思うけど
野球の世界って言うとMLBしかないんだよな
318名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:51:50.07 ID:UvDcMjOF0
なんで未だに0円移籍なんて言ってる情弱がいるのに驚くわ
香川だって一応4000万位おいて行ってるし清武以降は見本市終了だっての
319名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:52:07.02 ID:avlpdie4P
WBCなんてやらずに普通にオリンピックの復活を努力したほうがよかったんじゃねえの?
320名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:53:02.72 ID:3Xmy2zSI0
Jリーグの方針や理念を考えれば、別にそこまで視聴率にこだわる必要無いんだけどね
どちらかといえば、どれだけ身の丈経営を守らせるか、もっと地元密着出来るか、
その身の丈を伸ばしていくかが大事なんだけどね
321名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:53:23.88 ID:b1OLYOoL0
野球の海外移籍って、アメリカ以外はほぼ都落ちじゃん
選択肢がアメリカしかない
サッカーはドイツ、イタリア、スペイン、フランス、イングランドなど強豪リーグがいっぱいある
選択肢が多いし、ドイツからイングランドへの移籍もありえる
野球でアメリカから韓国への移籍なんかしたら落ち目と思われるだろ
海外移籍の選択肢が違いすぎるんだよ
322名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:53:26.03 ID:7TU1bZgOP
野球はレジャーであってスポーツではない、結局は興行
下部組織も作る必要ない、プロレスと一緒
323名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:54:21.54 ID:vr2iZfpo0
>>315
高卒からMLBに行った韓国人選手はことごとく失敗してるのが現状
324名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:56:01.00 ID:xPjkySM7O
>>320

恥ずかしい(笑)

ならサンフレッチェ広島の優勝決定戦の視聴率出せよ!圧力かけるな!
325名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:56:40.84 ID:b1OLYOoL0
>>324
おまえは誰と戦っているんだ
326名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:57:29.29 ID:ueUW0TLe0
サッカーの移籍は連帯貢献金があるから、安い移籍金だとしても、後に活躍して
高い移籍金が発生する移籍になれば、前所属クラブとかに決まった割合で金入るよ。
327名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:57:39.55 ID:3OsEkvt/0
>>319
何かチョボチョボ五輪復活アピールしてるぞ、国内でw
金がかかる面倒な事はしないのが野球
328名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:58:38.49 ID:3Xmy2zSI0
>>324
いや、だからサンフレッチェの優勝決定戦なんて視聴率低くて当然なんだって
大体、誰が興味あんのよ?
他のJサポは自分のチームの試合を見るべきだし、見に行くべき
サンフレッチェサポだってスタジアムで見るべきだし、
AWAY行かなかったセレッソサポの一部が見れば良いんじゃね??
329名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:58:57.76 ID:vr2iZfpo0
野球はスポーツだろ
おもしろいこと言うなー
その理屈でいえば サッカーは人身売買か?
330名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:00:43.50 ID:R1oyBbsL0
>>318
大前が0円濃厚なわけだが。
金崎もオファーくれば0円海外だな

情弱ておまえだろ
331名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:05:00.18 ID:vr2iZfpo0
まあ ぶっちゃけて言えば
野球とサッカーではしくみや運営方法が全く違うのにそれを比べる「論説委員が馬鹿だ」
ということだな
332名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:05:02.23 ID:objbK9kk0
そもそもまだプロデビューもしてない大谷と
Jリーグから海外移籍する例を一緒にしてる時点で論点がズレてるなこの記事
333名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:05:55.17 ID:DWGqSMJA0
高校野球はスポーツだが、プロ野球は興行
野球一試合の運動量を考えれば当然
まだプロレスの方がスポーツに近い
334名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:06:06.14 ID:rap8lVnZ0
韓国マネーに牛耳られてるサッカーに何言われてもなんともない。
335名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:06:28.85 ID:w4T38tTb0
試合中に煙草吸ったり携帯いじったりコーラを飲むんだぞ?
これをスポーツっていうのかよ、オリンピックにも除外されたしもうスポーツって無理あるだろ?
336名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:06:42.28 ID:xPjkySM7O
>>328

野球だとケチ付けるのに、サッカーだと不人気カードと言って開き直りかい(笑)?

なんで、優勝決定戦の視聴率を隠すんだろうなWWWWWWW

視聴率、消費税割れか?
337名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:08:58.06 ID:vr2iZfpo0
じゃあ何で野球をスポーツニュースで紹介するんだ?
言ってる事に無理がある
338名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:10:47.03 ID:ueUW0TLe0
>>336
前に、焼き豚がナビスコカップの視聴率を捏造して視スレ民を怒らせたからなw
視聴率知りたかったら、向こうにお願いして来るか自分で調べりゃいいじゃん。
339名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:11:12.60 ID:OuKnx9GS0
>代わりはいくらでもいる

川渕のこと今日ちょっと見直した
340名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:11:44.79 ID:YOSK7EVF0
>>85
おもしろいのは
その韓国野球はJリーグを見習って地域密着を推し進めたということw
341名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:11:56.83 ID:CzPEZpbu0
プロ野球貶してるけどJリーグ大丈夫か?
U19はアジアでベスト4にも入れず
AFCチャンピオンズリーグも惨敗じゃねぇかww
元ブラジル代表のロナウドにもバカにされ
冷静に考えるよA代表以外アジアで勝ててない現実を
このままでブラジル大会以降大丈夫なのかよ?
342名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:13:25.74 ID:BePYPDYIP
野球の年俸高過ぎんだろ
343名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:14:03.56 ID:DoqjwVx80
プロ野球、格闘技=在日、暴力団をスポーツと呼ぶのはおかしい
344名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:14:24.02 ID:zacKDexz0
ゴルフだってスポーツニュースでやるけど、スポーツじゃねえだろ
賞金目当てに玉叩いているんだし
スポーツニュースでやるからスポーツ認定って、それはオツムが弱すぎる
345名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:14:33.88 ID:ueUW0TLe0
>>341
>A代表以外アジアで勝ててない現実

五輪代表のUは、五輪のアジア予選勝ち抜いて本大会に出場してるんだが。
346名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:15:02.73 ID:l4XSN0F20
日ハムはやりかたが汚い どうしてこんなチームになった 思い上がってんだな
347名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:15:03.10 ID:xPjkySM7O
>>341

いやいや、優勝決定戦の視聴率を圧力で隠蔽する時点でもう、Jリーグなんて終わってるんです。
348名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:15:36.08 ID:5+HylZn70
>>18
どの世界もスカウトなんてそんなもんだよ
お前の好きなサッカーも同じような手法で口説いてるよw
349名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:15:47.19 ID:CzPEZpbu0
>>345
韓国に負けてどうするんだよカス
350名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:16:16.82 ID:3Xmy2zSI0
>>336
だから、開き直る以前にJは視聴率を目的としてないんだよ
視聴率欲しければクラブ名に企業名いれてガンガン金集めてガンガンCMやるわ
優勝や残留降格かかった試合をデーゲームでなんてやらないよ
代表戦の放映権チラつかせて、ゴールデン強制放送やらせればもう少しマシな数字取れるでしょ

バラバラのJサポやサッカー好きをまとめるのが代表戦
そこの視聴率が低いのはサッカー人気の無さだけど、
そこが安定してる限りはそれなりに良い線いってるんじゃない?
351名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:17:32.19 ID:xPjkySM7O
>>338

元が出してないの(笑)圧力で(笑)

優勝決定戦の視聴率を出せないJリーグ

ショボ(笑)
352名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:18:01.60 ID:ueUW0TLe0
>>349

お、俺にそんなこと言うって病気レベル
353名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:18:31.34 ID:b1OLYOoL0
>>347
サポーターとしては、広島戦を見るより自分とこのチームが出る試合を見るだろ
野球とは違うんだよ
354名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:18:35.72 ID:x4012id9O
サッカー→年俸が記事によって全然違うし実際は不払いなどが横行
野球→裏金が存在。阿部レベルなら10億。那須野レベルでも5億
355名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:21:59.82 ID:YOSK7EVF0
>>354
不払いなんて経済危機のラテン諸国やJ2のザコチームぐらいだろ
356名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:23:08.82 ID:vr2iZfpo0
>>344
お前の意見にどれだけの人が同意してくれるというのか?
街角でアンケートでもしてこいよ
賞金目当てに玉叩いているんだったら テニスもスポーツじゃないのか?
これ以上 恥をさらすな
357名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:25:40.34 ID:3Xmy2zSI0
>>354
巨人の高橋なんて凄かったよなぁ・・・
巨人が親父の借金肩代わりで、15億だの60億だの・・・・

>>355
J2のザコチームだってしっかり払ってるわ 失礼なこと言うな
358名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:26:56.85 ID:objbK9kk0
てかJリーグって自分たちのための募金募ったじゃん。プロなのに
世界世界言う以前の問題だと思うんだけど
359名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:27:24.35 ID:jA4F2Miu0
野球の方がピジネスとして成功してるだろ
サッカーは企業スポーツ否定したのが良くなかったな
理想だけじゃ金は集まらない
360名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:29:01.00 ID:b1OLYOoL0
ビジネスとして成功していた だな
そのかわりスポーツとしてまったく成功していない
日米だけでしか普及してないし、肝心の日米にしてもどんどん人気がなくなってるし
361名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:30:49.31 ID:xPjkySM7O
>>350

なぜ、Jリーグは視聴率気にしないで、代表戦は視聴率気にすんの(笑)?訳わからん。

サカブタは、サッカー貶されるとめっちゃ、弱いな(笑)

優勝決定戦の視聴率隠蔽、大爆笑!
362名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:31:44.03 ID:TYwOeFgY0
>海外経験でのレベルアップが日本代表などに還元されるサッカーと、一国繁栄主義で成り立ってきたプロ野球を簡単に比較できないことは百も承知。


だったら無意味な偏向思想ガチガチの比較論書くなよ。
363名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:31:54.15 ID:R1oyBbsL0
野球は税金対策と化してる球団経営の特例無くせよ
あんな社会的に不公平でおかしなもんないだろ
何のために存在してる制度なんだ?
364名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:35:04.43 ID:pfp8ls8kO
Jリーグは今年も空気だったな
365名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:35:39.72 ID:b1OLYOoL0
>>361
答えは簡単で、Jリーグの理念は地域密着だから
横浜のサポーターからすれば、広島の試合なんて一ミリも興味を持つ必要がない
広島vs桜の試合に興味を持つのは、両者のサポーターだけ
残りのチームのサポーターは、みんな自分のチームを応援する
優勝決定戦よりも、自分のチームが10位になるか11位になるかみたいな全体としてはどうでもいい試合に関心を持つ
わかったら馬鹿の一つ覚えみたいに視聴率視聴率言うなw
366名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:35:39.88 ID:vr2iZfpo0
>>360
別にいいんじゃない
楽しむ人がいれば
サッカーはサッカーファンが楽しめ
野球は野球ファンで楽しむから
お互い干渉しなければいい
367名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:36:50.01 ID:/++BEBv60
やきうって日本スポーツ界の癌だよな
このマイナー糞スポーツのせいで日本のスポーツの発展が阻害されてる
368名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:40:10.14 ID:pfp8ls8kO
じゃあJリーグってドマイナーローカルリーグだからニュースで1秒も流さなくていいね
369名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:42:29.38 ID:b1OLYOoL0
>>368
そういっても、そもそも野球がドマイナーでローカルなんだけどなw
370名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:43:01.61 ID:3Xmy2zSI0
>>358
大分?あれは元々いたクズ社長が経営とか何も考えず、馬鹿みたいに金使ったから、
気付いたら多額の債務超過に陥って今でも借金まみれなんだよ
募金でもなんでもしなきゃいけない唯一のチーム
大分県知事が「もう二度と大分の地は踏ませない!!」ってブチ切れたくらい、
やりたい放題やって逃げた挙句、今は平然と国の役員やってるクズ中のクズ
371名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:48:04.54 ID:xPjkySM7O
>>365

地域密着?地方の税金を補填させるための口実だろ(笑)?みんな煙たがってる。

だからさ、優勝決定戦の視聴率を隠す理由にはなんねーよ(笑)
372名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:49:04.95 ID:3Xmy2zSI0
>>359
サッカーはビジネスとしてはお金集めがそこまで良くないかも知れないけど、
企業に頼ってると、その企業が傾いた時にチームが無くなる危険があるの

だから、地元密着して地元に支えてもらう形を目指したわけさ
高額な資金は手に入らないけど、消滅のリスクをなるべく減らそうとしてるわけ
373名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:52:09.25 ID:3Xmy2zSI0
>>371
地方の税金を補填というけど、具体的にどのチームがどれだけの金額を使ってるの?
Jリーグのチームがある事による経済効果・スポーツ文化推進効果との釣り合いは?
みんな煙たがってるってアンケート結果でもあるの?

野球だって税制優遇や色々な面でプラスもあればマイナスもある
先入観による妄想がひど過ぎるぞ
374名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:53:27.83 ID:pDe/hg6Q0
税りーぐにいても未来はないからみんな海外に行きたがる
野球は日本でもかなり稼げる

この差だな
375名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:53:39.65 ID:TYwOeFgY0
>わかったら馬鹿の一つ覚えみたいに視聴率視聴率言うなw


野球の視聴率に生活、人生の全てをかけてる視豚に聞かせてやりたい台詞だねw
376名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:55:04.13 ID:pfp8ls8kO
地元広島での視聴率すら出ないってことは広島でも空気だったんだろうな
377名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:55:55.47 ID:y8/YjlN60
>>6
すげーな
378名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:56:01.32 ID:k6/hmrpF0
サッカーは日本代表になって帰ってくるけどやきうはメジャーに行っても
侍ジャバンではプレーしてくれないしなwNPBにとってマイナスしかない
って言うのは確かかもしれない
379名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:56:43.75 ID:3Xmy2zSI0
>>374
そもそも野球はメジャーしかないじゃん・・・・
380名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:57:13.62 ID:v/rhaCOV0
>>9
そんなことないよ
リーマンショックによる不況と震災の影響で一時的に減った観客も
今年から戻って来始めた
ものごとは見る方向によって見えるモノが違うんだ
見る角度を変えてみるといいよ
381名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:57:24.26 ID:4F8rulI20
欧州の育成機関だよ税リーグは
産業として成り立ってない
382名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:57:40.43 ID:/++BEBv60
やきうゴリ押しのせいで埋もれていったスポーツがどんだけあることか
さっさとくたばれ糞やきう!
383名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:58:29.21 ID:4F8rulI20
イングランドで言えば5部リーグぐらいの末端組織なのが税リーグ
みんな抜け出したいと思ってるしまともな人間は誰も見てない
384名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:01:07.38 ID:/++BEBv60
>>378
だからやきうの代表ごっこってサッカーほど盛り上がらないんだな
385名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:01:24.15 ID:v/rhaCOV0
なんかどうしてもJリーグは失敗とか思いたい人が多いけど
こういう人たちって何言っても無駄なんだろうな

>>372
観客のチケット購入による収入とそれに比例したスポンサーによる収入
それに見合った選手年俸等、健全経営で良いと思うよ
386名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:02:32.11 ID:3Xmy2zSI0
>>381
そもそも、Jリーグは海外に選手を排出して、日本サッカーのレベルを上げて、
代表を強くしていく事が目的に創設されているから
欧州の育成機関で結構
金を集める事だけが目的の野球とはそもそも違うんだよ
387名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:04:22.47 ID:1X29TuV80
阿部の年俸はサンフレッチェ広島を運営できる額。
けちけちするな
388名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:08:29.84 ID:vr2iZfpo0
そういえば サッカーと野球の代理人が対談している番組があったけど
海外移籍を仲介する際 サッカーの代理人は現地に行って交渉しないといけないが
野球の代理人は電話でOKって言ってたな
サッカーと野球じゃ 日本人選手の評価に格段の差があるって話してた
389名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:09:56.72 ID:R1oyBbsL0
野球はわけわからん特例の税制のおかげで、国は年間何十億もの金取り損ねてる

あんなの無くせば年俸水準はJリーグとたいして変わらなくなるだろし、
育成選手をメジャーなり他に売るって考えも生まれ、それに伴う移籍制度も出来るだろ

さっさと無くせばいいんだよ
国として野球を推進してく価値なんてゼロだろ
390名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:10:25.33 ID:1rY8FsA6O
>>386
プロ競技なんて金を集めるのが目的だろ
391名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:17:32.14 ID:xPjkySM7O
>>389

地域密着の名のもとに、サッカーには、地方の税金が補填されて、地方財政に深刻なダメージを与えています。
392名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:19:32.79 ID:xPjkySM7O
ひたすら隠す、サンフレッチェ広島の優勝決定戦視聴率(笑)

なんぼや(笑)
393名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:23:03.88 ID:6v4x/7Fi0
これは

スレを建てるほどの内容の記事ではないな
394名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:23:28.55 ID:jbgVTZEA0
ベンチでヌード本だすアホが増えるだけだろw
目が脳にこびり付いて離れんわw
395名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:23:43.46 ID:3Xmy2zSI0
>>390
金を集めるのが目的なら、もっと手段はあるから
なんで地域名なのか、わからないでしょ
396名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:23:45.34 ID:iYTA6dxb0
まあこんないつまでも巨人が宇宙の中心みたいなNPBなんて
廃れて当然でしょ

FIFAといい勝負の腐れ具合だよ
397名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:24:55.00 ID:jbgVTZEA0
日韓オールスターとかやるバカ競技w
398名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:26:39.13 ID:pfp8ls8kO
まぁでも
よくこんなくだらない記事書けるよな
399名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:28:09.46 ID:wuD4hbB80
Jリーグはまだまだなんぼでもタレントがおる
どんどん海外に行け
400名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:28:30.72 ID:vr2iZfpo0
>>398
確かに この馬鹿記事が諸悪の根源だ
401名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:30:10.82 ID:j2LqTQLl0
野球の辛いところは
日本とアメリカしかまともにプレーできる環境が無いとこだな。
日本の選手がメジャー以外に移籍すると
年俸落ちるしプレイする環境も酷くなるしね。
402名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:30:29.72 ID:jbgVTZEA0
年俸6倍でも中国に行くというと必死で止めるけどなw
403名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:32:47.02 ID:jbgVTZEA0
Jは独島リーグにでも名前変えとけ、お似合いだw
404名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:33:45.24 ID:wuD4hbB80
野球ファンとサッカーファンとでは見てるものが違うんでしょ
MLBに選手が移籍することを海外流出だというんだからね
サッカーではそれは海外進出なんだよ
考え方がまるっきり違うんだ
405名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:34:19.52 ID:JlDzENaw0
アメリカは大リーグで完結
その他の国は露骨な囲い込み
そら世界のマイナースポーツになるわけだわ
406名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:34:44.99 ID:1X29TuV80
世界一ファンの多いマンチェスターユナイテッドと巨人のTV中継やらチケット、グッズ収入、スポンサーなどによる営業利益は155億で同じレベル。
※経費はマンチェスターユナイテッドの方が高い
407名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:35:32.33 ID:xtBuGmXL0
超高校球児が韓国へ行きたいと表明したら、果たして日本のプロがどんな反応を示すのだろうね
さらに、これがキューバとかメキシコとか台湾ならどうか
これも興味が尽きないね
第三国経由してメジャーへのトレードという奥の手もあるかもしれない
契約の抜け道なんて探せばいくらでもあるんじゃないかな
408名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:38:43.86 ID:1RNArrkX0
ケチなのはどう考えてもJの年俸だろ
プロ野球と比べるの恥ずかしくないの?!
409名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:40:50.54 ID:objbK9kk0
Jリーグには人気のある選手が存在しない。サッカーの場合世界で活躍して初めて人気が出るからね
だから選手が海外移籍してもJリーグの人気に直結しないから気兼ねなく海外移籍を推奨できる
410名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:44:19.13 ID:8bweOR7M0
世界=米国一択のローカルスポーツには関係の無い話
411名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:44:29.86 ID:Xh/fzD+p0
そもそもNPBはサッカーで言うスペインリーグだろ?
わざわざ良い選手を放出する必要がないほどリーグレベルが高い
確かにプレミア的立ち位置の大リーグは魅力的だが
シルバやアグエロ、トーレスらがスペインで実績を残してからプレミア入りしているように
大リーグに行くにしろNPBで実績を残してから行けば良い
この書き手はNPBと草刈場でしかないJを一緒くたに考えてるバカだわ
412名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:45:07.27 ID:6v4x/7Fi0
>>404
NPBとJは比較するまでもないレベルということ
413名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:46:34.07 ID:jbgVTZEA0
韓国人育成リーグは抜けだした勝ち組
野球とは比較にもならんやろw
414名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:46:47.79 ID:vr2iZfpo0
>>407
それはない
成功すればカネが多く貰えるからみんなMLBを目指すのであって
日本の10分の1の給料しか貰えないところには誰も行かない
あと MLBとNPBの最大の違いは年金の額かな
10年の選手登録があれば満額となる。
満額の場合 16.5万ドル(約1300万円)が60歳以降 死ぬまで支給される。
415名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:47:02.94 ID:U2WRpHO+P
野球はパワーが全ての欠陥スポーツ
416名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:48:06.83 ID:jbgVTZEA0
欠陥ヘディングは日韓オールスターでもやってろw
417名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:53:13.51 ID:6v4x/7Fi0
>>415
知り合いで足が遅くてプロ入れなかった人いるよ
社会人野球でMVPを取ったりしてアマチュアでは活躍してたんだけどな・・・
418名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:54:38.89 ID:jL8UkPZ9P
やっとこういうまともな批判がマスコミ側から出てきたか
頭おかしいとしか思えないルールだからな
419名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:57:36.71 ID:vr2iZfpo0
ちなみに今は超円高だからMLBに行っても超一流選手じゃない限り
NPBの方が高い給料を出している。
青木なんか あれだけ活躍したのにヤクルト時代の3分の1の給料で
あと2年間も拘束される
420名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:58:54.62 ID:6v4x/7Fi0
>>418
ドラフトという制度があるからなにかしらのルールが必要だよ
421名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:59:42.26 ID:0rzJUN3N0
野球にはアメリカ大リーグがあるのみ
422名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:59:56.04 ID:+FFNIay10
ヘディングには何も無いよなw
423名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 04:01:42.83 ID:3OsEkvt/0
>>411
NPBがスペインとか的外れも良いところ
424名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 04:02:54.57 ID:FaYyNafmO
JリーグオタとNPB信者は気持ち悪い応援がそっくりだ
425名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 04:03:00.10 ID:7nNXVe7wO
>>411
MLBがプレミア、リーガ、セリエA、ブンデス、リーグアン等の欧州トップリーグだとしたらNPBはエールディビジ、スーペルリーガ、ロシア、ギリシャあたりの欧州中堅リーグレベルだな
426名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 04:04:50.95 ID:+FFNIay10
サカーサポータほど頭悪い応援はしないだろw
ありゃチンピラw
427名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 04:07:03.12 ID:5+U+aEYd0
>>405
アメリカはそういうスポーツばっかだよなぁ
国内ですべて完結しちゃうんだよな
MLBもNBAもNFLも
NHLくらいかな、他国の方が明らかに強いスポーツは
428名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 04:07:51.13 ID:k21iGf9LO
大リーグは移動が大変だよな
429名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 04:09:45.46 ID:6v4x/7Fi0
>>427
それは欧州は小国の集合体だからね
一番大きなドイツですら日本よりGDPが小さいわけだからな
430名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 04:20:46.50 ID:/vkerJ0H0
ドラフト制度が出来た理由が理由だからなぁ
野球に関わる人間が屑って事を前提にして移籍制度が出来ているから変えるのは無理だろ
431名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 04:24:41.94 ID:6v4x/7Fi0
なにが屑なのかよくわからないw
432名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 04:27:08.86 ID:rCw8VlrdO
かっとばせ〜(笑)て応援よりマシだな
433名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 04:34:34.05 ID:6v4x/7Fi0
かっとばせかっとばせ そらチャンスだチャンスだかっとばせ そらチャンスだチャンスだかっとばせ

最高じゃんw
434名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 04:48:07.84 ID:CzPEZpbu0
まぁJリーグは高校野球みたいなもんで地元応援だもんな
今年広島優勝したけど有名な人誰も居ない
スポンサーなってもこれだけ知名度無いと意味ないよね?
435名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 04:53:33.84 ID:3OsEkvt/0
>>431
縄張りの張り合い、裏金だろ。あと人脈駆使しての圧力
436名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 04:55:58.66 ID:nLsGMflj0
まぁ野球もあれだが、タダでほいほい選手を海外に渡すサッカーは馬鹿だわ
どう考えてもコッチはコッチで先がない、日本人は馬鹿だから分からないんだろうがw
437名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 04:56:30.53 ID:6v4x/7Fi0
>>435
縄張り?は?
裏金? は?

一般社会でも普通にあることだが家から出ないカラ知らないの?
438名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 04:57:19.65 ID:SgWjTDUT0
誰が好んでJなんかいるかよ
439名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 05:00:51.37 ID:CzPEZpbu0
>>435
そんなの社会出たら普通じゃね?
なにお花畑で生活してるの?
勝ち組はみんなそうだろ
440名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 05:00:56.00 ID:3OsEkvt/0
>>437
野球ファンは問題意識ないからな。高校野球の監督が
生徒から金もらってても、何も思わないだろ?
441名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 05:03:18.30 ID:3OsEkvt/0
>>439
いかにも野球ファン。サッカーは問題あるが野球は問題ないと
思ってる
442名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 05:04:37.68 ID:6v4x/7Fi0
>>440
それは生徒と監督の問題だからな
うちの両親も世話になった監督になにか送ったようだよ
現役の時に送るのは他の選手のことを考えると問題あるだろうが卒業時には関係にないよ
443名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 05:14:01.05 ID:CzPEZpbu0
>>441
>いかにも野球ファン
サッカーの代表応援してるわw
野球に問題ないといってないだろ?
現実見ろよ
悪い大人に騙されるな
444名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 05:18:24.56 ID:OFCmz4tfO
いや、そもそも…
野球とサッカー比べるのがおかしいだろ
規模も競技の特性も何もかも違うのに
本当アホくさい記事だな
445名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 05:19:36.73 ID:NNSKZWJD0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
サッカーが野球に学ぶこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
446名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 05:20:14.88 ID:4ycaPqfpO
民度の低さはどっちもどっち
447名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 05:21:39.30 ID:SgWjTDUT0
サカブーより民度低い生き物はおらんw
いってみりゃわかるw
448名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 05:23:19.28 ID:CzPEZpbu0
>>446
そう思ってるレスにコメしてるお前が一番民度低いけどなw
449名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 05:26:50.44 ID:jL8UkPZ9P
>>444
でももう比較は回避できないでしょうよ
450名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 05:26:57.32 ID:4ycaPqfpO
>>448
×レス ○スレ だろw
451名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 05:27:26.76 ID:SgWjTDUT0
FIFAもゴミだしなw
人類のカスの寄せ集めw
452名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 05:28:28.50 ID:PCl/egq70
マスコミや見る側はその時々によってどっちに流れることも出来るが
大抵子供が選択できるスポーツって1つ
それで選ばれなくなってきてるってのが辛いとこだね野球は
453名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 05:29:57.87 ID:6v4x/7Fi0
俺は【サッカー】と書かれたスレに言ってディスりコメントを書くような真似はしないけどな

一方、ここは【野球】と書かれてるのになんぜか来てディスりコメント打つ奴の民度ときたらもう・・・
454名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 05:30:52.06 ID:6v4x/7Fi0
キチガイに言っても通じないのはわかってるけどさ・・・
455名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 05:32:14.57 ID:CzPEZpbu0
>>450
ごめんごめんスレだったw
ってかそう思ってるならこのスレなんで見てんの?
本当は野球もサッカーも大好きなんじゃね?
正直に言えよ
456名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 05:34:56.74 ID:eIqcyk3IO
市場規模とか考えてねーの?頭わりー記事だな
457名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 05:39:54.67 ID:4ycaPqfpO
>>455
興味無いと見ないよ
458名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 05:40:08.97 ID:YxC4CCEW0
そもそも世界、向上心とかある奴が野球なんてやるわけないだろう(w。
アメリカのローカルスポーツなのに、アメリカにすら行かない業界だぜ。
国内で面白おかしくやってればいいんだよ。ファンだって馬鹿ばかりだし。
459名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 05:41:12.68 ID:SgWjTDUT0
サカスブーw
460名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 05:41:55.68 ID:dI4FlhIz0
で海外に行ったやつらが帰ってきたらまた人気あがるしな。残念ながらまだそんな存在は中村俊輔くらいなもんだが
461名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 05:45:12.31 ID:CzPEZpbu0
>>457
なんだよツンデレかよw
野球もサッカーも好きな奴はそんな変わらないと思うんだよな
お互い問題点わかってるし
お前のコメ見てスッキリ寝れるわ おつ
462名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 05:51:18.07 ID:4ycaPqfpO
>>461
ノシ
463名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 05:55:06.25 ID:6v4x/7Fi0
>>458
小学生がすべて世界のトップを目指していると思ってるのは現実を知らなすぎ
漫画の読みすぎじゃないの?

もっと現実を見ようよ
464名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 05:58:01.11 ID:OFCmz4tfO
>>453
おなじみの分断厨がいるんだよ
自分はどっちも好きだし他のスポーツも見る
だけど最近はサッカーと比べて野球は…ってスレが多過ぎる

野球界がサッカーを真似ても本末転倒だよ
サッカーは多少は国内を軽視しても大丈夫かもしれないけど
野球がそれをやったらマジで終わる

メジャーだWBCだ言ってるけど、ペナントレースを軽視して
メジャーにホイホイくれてやるようになったらいよいよまずい
本末転倒だろ
465名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 06:02:55.80 ID:9HWcbxLa0
野球は国内で完結させるならもっと球団増やさないと駄目だと思うんだよね
466名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 06:04:52.55 ID:5cwTdRoB0
ケチ臭いやけふwwwwwwwww
467名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 06:05:33.61 ID:SgWjTDUT0
乞食うんこの分際でこっちみんなサカスブーw
468名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 06:06:13.16 ID:Ay0B7W2t0
サッカーはちょっとはケチケチして移籍金取れよ
469名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 06:06:13.98 ID:3OsEkvt/0
>>465
野球は現状維持が基本だからね、改善するって発想はない
470名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 06:06:35.90 ID:6v4x/7Fi0
>>464
芸スポのスレ立てる奴のやりかたしだいで自分好みのスレは立つしな
事実、こんなくだらない記事に対してスレを立ててるわけだよ

芸スポはスレ立て人に都合の悪いスレはなかなか立たないこともあるのは事実だ
471名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 06:06:57.78 ID:SgWjTDUT0
Jのように地方のお荷物になったらおしまいだろw
472名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 06:07:46.33 ID:YxC4CCEW0
そもそもスポーツニュースでの企業名連呼で成り立ってるくせに、
人気なんてあるわけないだろう(w。
メジャーみたいに名前外してやってみろよ。
473名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 06:08:14.06 ID:ccHt4cF2O
野球の指導者には軽々しく「夢」や「挑戦」という言葉を口にして欲しくないものだな
474名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 06:09:26.56 ID:6v4x/7Fi0
>>473
なんで?
475名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 06:09:41.89 ID:DUYbohP/O
もう、とっくに勝敗ついてるんだから、比較するの止めようよ…
476名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 06:10:55.95 ID:5cwTdRoB0
やきうはケチで丸坊主で軍隊教育で行こう!
迷いはないさ!
477名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 06:11:37.40 ID:SgWjTDUT0
自前でスタジアムもてん乞食w
夢も何もないサカブーw
478名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 06:11:39.68 ID:6v4x/7Fi0
>>472
企業の宣伝が嫌いならJのあのユニフォームは気にいらないんじゃね?
479名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 06:17:44.67 ID:3OsEkvt/0
>>478
チーム名をユニフォームの話題に変える、いつものパターンか
480名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 06:19:08.13 ID:SgWjTDUT0
乞食サカブーは、FIFAへの献金が少ないようだ
貧乏って悲しいなw
481名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 06:23:47.24 ID:6v4x/7Fi0
>>479
Jはよく知らないが新聞の写真見てどこチームなのかわからんよ
ユニフォームにチーム名を書いてないくね?
482名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 06:25:07.91 ID:4ycaPqfpO
トムとジェリー♪
483名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 06:43:36.71 ID:4PDdcQgt0
野球はサッカーでいえば、日本はブラジルなんだよ。
移籍金も60億とか。

俺は野球に興味ないけどさ。レベルを下げないための努力だろ。
Jはタダ同然で選手とられて、ヨーロッパの連中が10億儲けてる。

Jのクラブが金なくて、ヒーヒー言ってるのに、川渕はバカか!
協会は代表で金儲けすればいいという考えでJのことは何も考えてない。
屑以外の何物でもないわ。

もっとJリーグのクラブに金よこせ。北九州のスタジアムができるまで
1位でも昇格できない?2017年までとか。
頭がおかしいのか?
484名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 06:44:09.96 ID:Pk1xKH6u0
黄色人種がスポーツに向かないのは、客観的な事実なんだからな
野球もこれを認めて、世界への移籍を推奨し、プロ野球をその受け皿にすべきなんだよ
Jリーグは世界トップクラスのサッカーリーグにしようなんて夢はもう諦めている
485名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 06:48:17.83 ID:yvvBvKh30
>>483
代表戦で儲けてるんだからいいんじゃないか
おそらくJにも還元される
486名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 06:57:25.68 ID:3OsEkvt/0
>>481
チーム名の話題はどうした?
487名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 07:02:35.31 ID:6v4x/7Fi0
>>486
相手のからの反応ないから終わり
何か質問あるならどうぞ
488名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 07:15:01.73 ID:8GkttTO40
やきうは、なんとしても長島茂雄みたいなの輩出したいんだろうが
あれは、あの時代だからあーなったって分からんのかよw
無理矢理ゴリ押ししても無駄だってw
ゴリ押ししといて使えないと分かると完全に無視w
大谷とかいうのは分かってるね、自分もそのターゲットにされたの。
489名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 07:21:36.82 ID:nTUuOPKbP
だいたいJリーグはなんでドラフトなしでなりたってるんだ?
ユースがあるとはいえ高卒大卒選手獲得することはよくあるだろ。
自由競争で金持ちクラブに偏ったりしないのか?
490名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 07:31:40.69 ID:VpeD6rY8O
>>464
最近はサッカーと比べて野球は…ってスレが多過ぎる

そうか?多いか?
やきう関係者がサッカーを絡めたコメントのスレはいくつか見たけど…
最近多いと感じるのはやきう選手の年俸スレの方がよっぽど多いと感じるけどなwww
491名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 07:34:18.62 ID:VpeD6rY8O
>>470
やきう選手の年俸スレよりかはよっぽど内容があると思いますけどね…(^^;
492名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 07:34:48.02 ID:vAUB9mok0
焼き豚っていつもtotoの助成金の事話すと見えない振りするんだよね
サッカーに寄生してる害虫のくせに
493名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 07:42:07.39 ID:iIPoXztu0
そもそもメジャー移籍を完全フリーにしたところで
メジャー契約できる選手が何人いることやら
494名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 07:53:51.58 ID:BsrCC5Q80
>>479
中日ドラゴンズ…中日新聞社の中日。
ジェフ千葉…JR東日本・古河電工の略。
495名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 08:01:01.26 ID:YxC4CCEW0
企業名連呼が大好きなのに、中日新聞対読売新聞
ってやらないのは実は恥ずかしいからだろ(w。

ソフトバンク対オリックスとか誰が応援するんだよ。
496名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 08:03:33.12 ID:0XghfOx+O
>>317
その世界、ってのが結局経済的に
成り上がる為の運動が球蹴以外ない国が
それぞれ国民性にあったサッカーしてるだけなんだよ
あ、俺はサッカーずっとしてきた人間な、
ヨーロッパも大分変わったとはいえ
本質的に貧民層のはけ口で
アッパーミドル層以上が大して関心がある訳でもない
ただ単純に米と日本、あと北欧くらい以外は
大多数の人間はスポーツするとしたら
サッカー以外出来ない貧民層だらけなだけ
497名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 08:05:28.06 ID:BsrCC5Q80
>>495
少なくとも九州のJ1J2の全クラブよりはソフバンの方が観客動員が多いけどw
498名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 08:08:17.74 ID:h75sIE3HP
まぁ野球はオリンピックからも除外される程度のマイナースポーツだという事を自覚して、身の丈にあった地位に縮小するべき
折角の人材がマイナースポーツに流出するのは国の損失になるのだから、これは国策レベルで行なわなきゃいけない
手始めに税制面での優遇を廃止せよ
499名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 08:12:34.87 ID:TYwOeFgY0
五輪の感動?なんて一か月で皆忘れてるやんw
500名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 08:17:48.58 ID:tEnTBWzM0
J選手の海外移籍はまだわかるんだよね
欧州に4大リーグって言う頂点があるから
そこにレベルアップする理由で移籍するのは分かる
一方NPBの選手のMLBへの移籍は意味がわからん
世界的にレベルの高いリーグがあるのにわざわざ移籍するのはなんで?
501名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 08:23:20.37 ID:YcfQwW910
>>496
日本語めちゃくちゃ過ぎて意味わからんわw
改行もどうやったらそんな改行に出来るのかレベルだし

で、どこの国にもアッパーミドル層なんで2割もいないんだぜ。そこを持ち出してどうしたいんだか()
502名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 08:24:54.90 ID:6mLpVYTo0
サッカーのことよくしらんけど、完全移籍とレンタル移籍って移籍元のクラブとしてはどっちがおいしいの?
503名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 08:25:32.30 ID:6v4x/7Fi0
>>492
焼き豚という語句を使う奴がお馬鹿なレスばかりですね
504名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 08:25:44.01 ID:/ZswY0/oO
>>500
バイエルン(日本)で満足するかバルセロナ(メジャー)でやりたいかってだけの話だろ
505名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 08:25:59.43 ID:GA4aYIZ00
サカはW杯優勝を言う目標がしっかりあるけど
やきうは利権団体の道具以外の何物でもないからねえ
しかも唯一ある大会がメジャ主催の国別オープン戦だし
サカ視点でやきうは語れないんだよ
506名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 08:29:42.44 ID:YcfQwW910
サッカーの場合は大抵、世界的なリーグやクラブが頂点じゃなくてW杯が頂点だからな
特に日本人にとっちゃバルサもマンUも通過点に過ぎない
507名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 08:30:45.30 ID:ARJFfoo8O
>>504
バイエルンも舐められたもんだなw
508名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 08:32:22.43 ID:6v4x/7Fi0
>>495
ニートの手本みたいな意見だな
なごんだわw
509名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 08:37:12.11 ID:wfsBy/9L0
ボブ・デュランのほうが現地音に近いと聞いた
510名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 08:44:57.88 ID:opXP+hOX0
>>505
つまり批判的な見方をすれば
税金、欧州リーグ、W杯すべてに寄生してるということかw

サカ豚は大口叩けないな
511名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 08:49:44.19 ID:hBSGhscU0
何でサッカーに張り合うんだw
市場での敵はクリケットだろw
512名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 08:51:52.31 ID:/++BEBv60
やきうは犯罪が多すぎるんだよな
子供にはオススメしない
513名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 08:54:09.15 ID:opXP+hOX0
クリケットは競技人口が多いと聞くがオリンピックの競技にもなってない
さらに高額報酬を貰えるわけでもない

不思議な競技だよ
514名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 09:08:51.32 ID:+MIOsoEf0
野球って代表人気には適わないってわかってるから、Jリーグを叩きたがるよね
人として小さいね
515名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 09:30:25.08 ID:k6v070NwP
肝心のサッカーが移籍金ゼロでドイツに引きぬかれまくって頭抱えてるのに
こりゃまた脳天気な記事だな。
516名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 09:48:56.92 ID:bO1tu7XO0
移籍金ゼロまじか
サッカーまでもが世界の養分になるのか
517名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 09:49:44.08 ID:cZPZJRXT0
さっかーwwwwwwwwwww








八百長賭博ドーピング玉蹴り政治アピール賄賂付き










悪の巣窟
518名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 09:57:26.76 ID:p5TuS5EQO
>>512
スリムクラブのツッコミが子供のころ野球をやりたいと母ちゃんに言ったところ
「不良になるからダメ」と言われて諦めたらしいな
519名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:00:28.04 ID:cZPZJRXT0
>>518

当時はサッカーだったよwwww
サッカーやると就職ができない
520名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:04:33.64 ID:rd1k0Yds0
>>154
輸出国としてまだ日が浅いだけ
このペースで供給できたら確実に一定の移籍金は獲得できる
521名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:06:48.15 ID:NGMKcz0Q0
>>513
1900年の五輪では実施されましたよ。更にインドではプレミアリーグの
選手ともなれば高額の報酬が得られるので、子供達にとっては憧れの的。
丁度、日本の高度成長期におけるプロ野球のようなもの。
だから、インド版の「巨人の星」が制作されるわけで。

付け加えれば、五輪競技への復帰を目指す動きもあるようです。
野球と違って、クリケットの球技場はサッカー用として兼用できるので
五輪終了後も無用の長物にならないところが強みですかね。
522名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:07:34.03 ID:bO1tu7XO0
日が浅いというか実力がないだけでしょ
523名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:08:31.00 ID:cZPZJRXT0
>>522
横浜フリュが崩壊した時にJリーグは終わった
524名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:08:38.52 ID:xPjkySM7O
サンフレッチェ広島とセレッソ大阪の優勝決定戦の視聴率って未だに出せないんだぜ(笑)WWWWWWWWWWWW WW
525名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:09:20.59 ID:bO1tu7XO0
Jリーグの視聴率は低くて当たり前だからどうでもいいよ
526名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:09:32.95 ID:cZPZJRXT0
>>524
そうなるから

地上波で放送しなければよかったのに
朝鮮球蹴り
527名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:11:06.22 ID:rd1k0Yds0
>>521
クリケットはもう十億稼ぐ選手もいて日本のプロ野球すら凌駕してるといえるよな
528名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:12:11.11 ID:cZPZJRXT0
>>522
wwwwwwww
平均年俸が重要じゃん
529名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:13:34.80 ID:cZPZJRXT0
てか

Jリーグはクラブライセンスで規制されるから
上限
J1・・・・・・・・・・・・800万
J2・・・・・・・・・・・400万ぐらいにしろよ
530名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:17:06.74 ID:bO1tu7XO0
>>527
年俸10億はいないぞ
うそおつw
531名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:21:50.69 ID:zTHLOwRN0
野球にユース制度がないから、どうしても逸材が枯渇するだろうね
532名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:23:52.54 ID:bO1tu7XO0
まさかヤフー知恵袋に騙されちゃったわけじゃないよねwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1480622719
533名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:23:53.75 ID:cZPZJRXT0
>>531
>ユース

wwwwwwwwwww
中学で将来が決定するユースとか害じゃん
534名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:25:30.62 ID:q5e1aZbi0
これ、冷静に読めばJリーグなんて潰れてもいいって読めるよな。
移籍金の問題を華麗にスルーしてるもんなぁ。
535名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:26:55.90 ID:Mhznq0a+0
スターのいないJリーグの窮状を見るとねえ・・・
536名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:27:07.62 ID:Pfu0B1/F0
今の日本代表にユース上がりはいないんだっけか
537名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:29:10.31 ID:cZPZJRXT0
>>536
高校サッカーが崩壊してるから
ユースが増えだしてる
538名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:29:11.84 ID:57ShGnubO
>>1
というか、単に野球が植民地スポーツなだけ。
植民地の人材が宗主国に移住したところで、植民地に恩恵ないから。
539名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:29:38.29 ID:GA4aYIZ00
今日も規則正しく10時に起床して「ジェイガー」「サカガー」のキチガイの日課ですねw
540名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:30:27.52 ID:cZPZJRXT0
>>538
wwwwwww

アメスポの植民地スポはバスケじゃん
米軍が駐屯してるとこで盛んだし


無知乙
541名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:31:04.21 ID:zTHLOwRN0
>>533
ユースから外れても別の道あるのに何が害なんだか
542名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:32:22.00 ID:cZPZJRXT0
>>541
高校サッカーが崩壊した
青森山田組み合わせwwww
543名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:33:45.26 ID:4LKq6RZb0
やきうはその分年俸が異常にいいだろ
544名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:34:18.45 ID:zTHLOwRN0
>>542
意味が分からん
日本語で頼むわ
545名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:34:39.07 ID:EADcliXH0
韓国の植民地、サカブーw
馬鹿にならんと楽しめないw
546名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:35:56.36 ID:cZPZJRXT0
サッカーは朝鮮玉蹴りに改名すればいいじゃん

FIFAはチョンの下僕だし
547名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:36:55.22 ID:umZNpNIA0
サッカー選手は海外に移籍しないと野球並みに年俸が貰えないからw
548名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:39:44.29 ID:cZPZJRXT0
>>547
>野球並み
ではなく
プロ並みだろ
549名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:40:31.48 ID:xPjkySM7O
早く出せよ!

サンフレッチェ広島とセレッソ大阪の優勝決定戦の視聴率(笑)WWWWWWWWWWWW WW
550名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:43:33.00 ID:r+P3wdW20
自前の下部組織でバンバン選手を育成していくサッカーと
アマが育てた選手をプロがぶっこ抜くだけの野球の差はデカいな
独立リーグはほったらかしてる間に大リーグと提携しちゃうし
NPBアホ杉wwwwwwwwwwww
551名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:44:41.28 ID:ibO7dy0x0
サッカーと違って野球の場合、代表の世界大会も世界一のチームを決める大会もないんだから
純粋に選手個人がもっと上手くなりたい・世界一の選手になりたいという向上心を持つ意義自体が希薄
所属チームである程度の地位を確立できればそれ以上のレベルアップやステップアップを望むよりも
その地位をいかに長く維持し続けるかという考えになってしまっても仕方ない
552名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:46:28.68 ID:ibO7dy0x0
野球選手はアスリートというよりサラリーマンなんだよね
553名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:47:20.00 ID:kxPg2aQy0
Jリーグの視聴率不明ちょっと多過ぎィ!


*1.2% 2012年06月30日(土) 18:59-21:00 TVO『Jリーグ中継・セレッソ大阪vs浦和レッズ』(清武ラストゲーム)
*5.6% 2012年07月21日(土) 18:45-20:54 TBS Jリーグスペシャルマッチ「JリーグTEAM AS ONE×Jリーグ選抜」
*3.7% 2012年11月03日(土) 13:00-15:50 CX* Jリーグナビスコカップ決勝・鹿島アントラーズ×清水エスパルス

*7.3%以下は確定済み 2012年03月10日(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ開幕戦・ベガルタ仙台×鹿島アントラーズ
*5.7%以下は確定済み 2012年03月17日(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ・浦和レッズ×柏レイソル
*5.6%以下は確定済み 2012年04月28日(土) 15:25-17:30 NHK Jリーグ・鹿島アントラーズ×ガンバ大阪
*5.6%以下は確定済み 2012年10月27日(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ・ジュビロ磐田×ベガルタ仙台
*6.1%以下は確定済み 2012年11月17日(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ・浦和レッズ×サンフレッチェ広島
*7.0%以下は確定済み 2012年11月24日(土) 14:25-16:30 NHK Jリーグ・サンフレッチェ広島×セレッソ大阪(Jリーグ優勝決定試合)
12/5(水)に判明 **.*% 2012年12月01日(土) 15:25-17:30 NHK Jリーグ最終戦・ジュビロ磐田×ガンバ大阪


サカ豚は自分が好きなサッカーの数字を調べないのはナゼなのか??
554名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:48:34.80 ID:bXwdrzGtO
>>536
マヤは名古屋ユースの秘蔵っ子
清武が大分
駒野が広島
555名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:48:42.51 ID:Xg8OzAdJ0
ドイツに好き放題やられてんの見たら納得できんよ
地理的な不利はわかるが
556名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:48:43.84 ID:PXm7DFC1O
世界に広まってアメリカからイランへの敵対国間移籍もあるバスケット
日本韓国台湾キューバニカラグア以外の国では用具すらロクにないやきう

どうしてこうなった…
557名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:49:07.49 ID:sNVtomvW0
つまり、移籍金ゼロのサッカーはケチではないって事か…

そんなわけねーだろ!!
558名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:50:15.74 ID:3OsEkvt/0
>>548

微妙とか崩壊とか全ソナのお気に入りの言葉だな
559名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:50:43.50 ID:bO1tu7XO0
>>551
うまくなりたいと誰もが思ってるに決まってんじゃん
うまくなりたいと思っても簡単にはなれないんだよ
これはスポーツ経験がる奴なら己の選手としての限界に気がつくことは経験あるはず
560名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:50:51.78 ID:PXm7DFC1O
>>553
また焼き豚が息吐くようにナビスコの嘘数字貼ってる
嘘しか書けないなら死ねばいいのに
561名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:51:18.72 ID:bXwdrzGtO
チョンチョン騒いでる奴、NPBは半分以上が在チョンなりすまし日本人だから止めとけ
特大ブーメランにもほどがある
562名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:54:31.78 ID:1DFfMKy+0
なんでヘディング脳記者、サカ豚って自分達の価値観を野球にも求めんの?
大谷の日本残留が良いこととは言わないけど
はっきり言ってプロ野球とJリーグじゃ価値が全然違うから
Jリーグが価値も魅力もないのと同じようにプロ野球もそうだろ?
って決めつけなんだろうけど正直日本のプロ野球選手のが欧州行った日本人玉蹴り選手より金貰ったるからw
WBCでもメジャー相手にNPB主流メンバーで勝ってるからw
なんか玉蹴り関係者が野球の海外移籍をサッカーの立場を見習え的な感じで言ってるのにすっげー違和感あるんだよね
563名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:55:58.34 ID:0GyRX7de0
野球好きな人は今の現状で満足してるのかな?
564名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:57:05.84 ID:1mvN50gk0
ケチケチするなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やきうケチかっちんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
565名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:58:38.02 ID:D/0F0tZ20
>>494
Jリーグは企業名そのままズバリは拒否したから
企業側が苦肉の策で企業の名残を入れたケースはある。
指摘の通りJR東日本・古河電工がJE/F→JEF
三菱が赤い3つの菱形→レッドダイヤモンズ→レッズ みたいにね。

でも企業名ズバリはない。理念上。
そこが野球との違い。
566名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:00:07.81 ID:qYYKPMm60
この国はスポーツまじめに見ないからな
スターシステムを維持したいというだけ
しかもそのスターというのは甲子園で有名になったガキのことでプロでプレーしてる連中ではないのだ
567名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:04:35.43 ID:u41tqGTM0
>>253
改めてみてもすげーな
北京世代はボロクソ言われてたのに
568名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:06:34.14 ID:EADcliXH0
サポーターがチンピラのようにグレるのもわかるわw
馬鹿にならんと楽しめないw
569名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:11:09.21 ID:Le8C8u0S0
>>567
あれだな反町にはもうU-19あたりの
ユース年代に専念してもらってだなあ
若手育成の仕上げをしてもらって
570名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:11:51.10 ID:EADcliXH0
韓国と共生するしかないヘディングw
海外にいっても付きまとう、永遠の負け組みw
571名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:12:04.76 ID:3OsEkvt/0
>>562
まとめるとナベツネ万歳か
572名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:15:03.37 ID:NXr2ewPV0
野球は、ナショナルチームのレベルを上げる必要性が、特にないもんな。
レベルが上がったかどうかを判断する大会もないし。
サッカーは代表のレベルの上昇を、Jリーグに還元する策が貧弱すぎる。
女子バレーボールよりマシだけど。
573名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:15:39.14 ID:Mj/guHIZ0
>>562
サカは選手の海外流出が止められなくてJが空気だから、野球も流出しろ、つまらなくなれ
って思ってるだけ。普通の感性があれば分かるだろw
574名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:15:54.80 ID:cZPZJRXT0
>>571

プロとしてなら
ナベツネ理論のほうがレベルが高いからなwwwwwwwwwwwwwww
575名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:20:31.11 ID:3OsEkvt/0
>>574


ライセンスとユースもお気に入りのフレーズだよな
576名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:21:04.91 ID:vKbj6MYIP
>>231
つまり、三店交換は建前上はギリギリ合法だけど、実際にはパチ屋以外がやったら摘発されちゃうのと同じことかw
577名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:21:08.69 ID:eCdnUshZ0
>>560
ウソはいけないね!

>>561
ウソははいけないよ!
578名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:22:30.00 ID:cZPZJRXT0
>>573
2002年にW杯で活躍した選手が簡単に流出した時に終わったからなwwwwwwwwwww
579名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:23:46.70 ID:EADcliXH0
サカブーには何も無い、頭もw
あるのは韓国との共生くらいw
580名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:24:20.38 ID:cZPZJRXT0
>>575



日本には全く合わない制度だからな
ライセンスとか協会が権力持ちすぎるしwwwww
581名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:26:29.55 ID:FS2d77ud0
野球は小さなすぽーつ
582名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:29:09.03 ID:aI2sKok8O
>>562
メジャー????
583名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:29:14.42 ID:cZPZJRXT0
サッカー^=朝鮮玉蹴り

FIFAはチョンの下僕
584名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:30:42.46 ID:cZPZJRXT0
287 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/12/04(火) 11:24:08.44 ID:mfBnUT4d0 [3/3]
>>252
日本のサッカー場で「独島は我が領土」という
プラカードを掲げる韓国選手が出たら、ファンの
反発を買い、サッカーに夢を見る人が減って、経営ぎりぎりの
サッカーチームは倒れますよ、といえばいいのかしら
585名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:31:23.06 ID:JUV0Xuj10
Jアラタイラ・リーグ
・読売SC
・日産FC
・JR古河ユナイテッド
・三菱SC
・住友金属FC
・フジタSC
Jブリックソス・リーグ
・ヤマハFC
・ヤンマーFC
・トヨタSC
・マツダSC
・京セラFC
・富士通FC

これがベストか。
このように改革すべく、すぐオーナー会議発足を
586名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:34:03.84 ID:Ot23wyS20
>>544
たぶん、青森山田みたいに独占状態になってる県があるほど高校サッカーが
崩壊してるって言いたいんじゃないかな。
野球も青森は光星学院の一人勝ち状態なのにね。
587名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:34:26.32 ID:EADcliXH0
馬鹿にならんと楽しめないヘディングw
馬鹿しかできないヘディングw

2002年でも気づくことなく、日韓オールスター興行w
588名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:36:15.98 ID:cZPZJRXT0
>>585
横浜合併事件の時に
弱小横浜FDができてなければ
合併が進んで
そうなったかもなwwwwwwwwwwwwwww
589名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:37:35.85 ID:0PGOcs23O
高校野球から、既に歪んでるからな
590名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:37:59.86 ID:YcfQwW910
豚が発狂してんのかw
くやしいのうwww
リリーフカー呼んでやるからそれに乗って帰れw
591名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:38:09.67 ID:EADcliXH0
日本に何も還元できないヘディングw
チョン一緒に税をタカるのみw

ナマポリーグw
592名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:38:39.83 ID:cZPZJRXT0
>>586
wwww
頭÷
野球は下からちゃんと勝ち抜いてるじゃん

決勝で登場なら(消耗してない)青森山田の勝つ確率は100%じゃん
593名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:38:42.11 ID:Qt0wgVC30
焼き豚wwwwww







泣いてもええんやでwww
594名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:41:51.58 ID:3OsEkvt/0
>>544
毎日アンチサッカーで発狂してる有名人全ソナにまともな
会話は無理だよ
595名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:43:22.55 ID:EADcliXH0
韓国の下僕リーグw
竹島騒動でも、罰金のみw

2002年でも気づくことなく
馬鹿しか残ってないww
596名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:44:14.24 ID:Qt0wgVC30
日本はサッカー
韓国はやきう




きれいにすみわけできたな
597名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:44:28.16 ID:cZPZJRXT0
>>1

Jリーグは終わったということだろ

2001年ナベツネ曰「Jリーグは終わる」という予言は的中したということ

2002年W廃で流出開始今に至り終わった
598名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:45:38.43 ID:eCdnUshZ0
>>590
前から疑問だったんだけどそれ笑うところ?
599名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:46:02.20 ID:zgBbMxEN0
>>89
こう言わないと生きていけないんだなw
600名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:46:13.31 ID:EADcliXH0
切り離せないのは、サカーと気づけよw

馬鹿の巣窟リーグは、日韓オールスターがお似合いw
601名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:47:19.62 ID:eCdnUshZ0
>>596
この前の広島が優勝した試合の視聴率はまた4%ぐらいか?
602名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:47:41.93 ID:cZPZJRXT0
Jリーグオールスターは
>日韓オールスター
の率が突出していたよなwwwwwwwwwwwww
603名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:48:22.20 ID:nZaZ2qN40
>>595
マウンドに国旗立ててもお咎め一切無しよりは、僅かでもお咎めあった方がまだマシなんじゃね?
604名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:48:42.78 ID:Le8C8u0S0
全ソナ今日も元気いっぱいだなw
605名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:48:58.25 ID:EADcliXH0
サカブーには何も無い、頭もすっからかんw
あるのは韓国との永遠の共生くらいw
606名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:50:07.93 ID:cZPZJRXT0
>>603

FIFAがチョンの下僕と確定してよかったなwwwwwwwwwwwww
607名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:50:49.85 ID:GOSGLIZv0
>>9
つまんねー試合多いよなぁ
608名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:51:18.56 ID:Qt0wgVC30
やっぱり日本はサッカーの国だな






焼き豚は韓国にでも移住しとけよ






wwwwwww
609名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:52:11.21 ID:Dxb8kxUn0
日本の野球がメジャーと同格だと思ってる馬鹿が多すぎる
経済規模も実力も向こうが遥かに上
外国人に制限かけてる日本は身の程を知らなさ過ぎる
610名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:52:58.54 ID:EADcliXH0
ナマポが世界と叫んで意味不明な夢をみるw

馬鹿しか楽しめないw
611名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:52:59.42 ID:0L9/TdJRP
まぁOBも誰か一人くらいはおもいきってMLBに挑戦して来いみたいな事言う人がいてもいいのに、
誰もそう言わないのは気持ち悪い。
612名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:53:13.14 ID:cZPZJRXT0
>>608

FIFAがチョンの下僕だから

サッカーをやるとロクなことはない

ちょん法則スポーツ=朝鮮玉蹴り
613名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:53:15.53 ID:3OsEkvt/0
つか野球は五輪復帰にしたいなら韓国と協調は必要だろ
しっかり連携を取るべき!
614名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:54:14.51 ID:cZPZJRXT0
FIFAはチョンの傘下になり
サッカーは朝鮮球蹴りと改名しました
615名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:55:06.52 ID:DXTLd31s0
>>609
だから制限かけてるんだろw
616名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:55:33.49 ID:Qt0wgVC30
日本はサッカー
韓国はやきう





きれいにすみわけできたな
617名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:56:48.95 ID:yTUO9u1f0
けちけちけちけちけちけちけちけちけちけちけちけちけちけちけちけちけちけち






けちけちぴろやきう
618名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:56:55.57 ID:cZPZJRXT0
サッカー=朝鮮玉蹴りwwwwwwwwww
619名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:57:48.84 ID:cZPZJRXT0
FIFAはチョンの傘下だからなwwwwwwwwwwwwwwwwww

不正も正させない朝鮮玉蹴り
620名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:58:45.88 ID:EADcliXH0
けちw
ナマポJの口癖w
621名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:59:45.28 ID:66jFwZKP0
>>9
見てねえくせによく言うよ
622名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:59:54.08 ID:eCdnUshZ0
>>611
何の話してるの?
とリアルで言われるでしょ?
623名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:00:55.06 ID:EADcliXH0
けちなのは、Jの年俸だろw
出稼ぎ乞食の韓流スターかよw

2002年後に日韓オールスタやるだけあるw
624名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:00:57.89 ID:eCdnUshZ0
>>616
韓国に負けて政治アピールされてるのに

この馬鹿は何言ってんのよ
625名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:01:05.69 ID:GIhcUadh0
そういう選手が皆海外へ行くからJリーグは人気ないんだと思う
626名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:01:24.41 ID:5MclGnRG0
サッカーはいい選手が海外で活躍すれば日本代表人気に直結するが
野球はないからね
627名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:03:15.41 ID:zTHLOwRN0
>>586
いや、それじゃユースのせいで高校サッカーが崩壊したってことの説明にはならんね


>>592
野球はシード無いんだ?知らんかったわ
で、ユースのせいでなんで高校サッカーが崩壊するんだ?
628名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:03:16.32 ID:eCdnUshZ0
>>626
代表はただのブームだからね
俺はもうだいぶあきたよ
629名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:05:46.33 ID:rGFIQpBdO
太っ腹だから0円移籍してるわけじゃねーからw
630名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:06:11.35 ID:esLR8d7H0
>>619

ドーピングし放題のMLBの悪口はそこまでだ
631名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:09:05.59 ID:cZPZJRXT0
>>630
クラブぐるみでドーピングを強制するサッカーに言われても

隠れてではなく堂々とやるサッカー
632名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:10:18.63 ID:ahwitPVR0
くだらないルールだな
633名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:10:39.64 ID:cZPZJRXT0
>>1
とはいえ

サッカーは国内リーグ崩壊
代表のみが普通だから

気にすることではないだろ
634名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:12:36.24 ID:eCdnUshZ0
>>630
その主張から判断すると
芸スポは捏造しほうだいなの?
635名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:18:48.78 ID:pOfZ16C20
野球は消滅に向かってるよ
ヤクザ原とかを処分できない糞組織NPB
636名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:20:14.60 ID:Kq59PitG0
日本と言えばサッカー
韓国と言えばやきう




しっくりくるなwww
637名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:20:27.35 ID:cZPZJRXT0
>>635

チョンの下僕となったFIFAよりましだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




wwwwwwwwww
638名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:20:31.99 ID:RnXUw/TC0
サッカーは海外移籍といっても各国によってかなりの差がある
Jリーグより多少レベルの高いベルギー オランダ スコットランドの各リーグ
もう一段高いブンデスリーガ(独)
そして頂点ともいえるプレミアリーグ(英) リーガ・エスパニョーラ(スペイン)
サッカー選手は自分のレベルにあわせて選択できる
一方 野球はNPBの上はMLBしかなく そのレベルも高い
高校生のMLBチャレンジはいきなりプレミアリーグに行くようなもの
海外移籍でサッカーと野球を比べても意味がない
639名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:25:20.23 ID:Q5q5/dK10
「仮にサッカーに例えてみると、宮市が最後Jに帰ってきたいと思ったとき、
 五年間のペナルティを協会側が主導で与えるなんて馬鹿げている」
こんな事をサカマガで書いてたコラムニストがいたが、
野球は国内完結型目指してるから別に良いじゃん

個人的には日本野球はメジャー超えを目指して欲しいんだけどね
640名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:26:37.16 ID:OQi2V3mN0
オリンピックであのパフォーマンスやった韓国に
やった選手の永久追放すらできないサッカーは終わってるよ・・・
641名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:27:01.84 ID:cZPZJRXT0
>>639
人材を国内集めてレベルを上げたほうが
メジャー越えの可能性はあるな
642名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:28:47.07 ID:Q5q5/dK10
>>641
戦前からそれでしたがメジャー越えできましたか……?
643名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:30:51.03 ID:cZPZJRXT0
>>642


野茂とかイチローとか(超えて)影響を与えた選手出たじゃんwwwwwwwww
644名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:31:53.47 ID:BGmv3DeH0
韓流ナマポの空振りヘディングw
645名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:33:46.71 ID:SIoopGIN0
プロ野球は結局は個人競技で、チーム全体で感動を共有することが難しい
選手もプライド高いやつらばっかで見てて応援してやろうという気になれない

その点サッカーは完全な団体競技で、ゴールした選手はもちろんアシストした選手も評価される
あとやっぱりさわやかだよねサッカーって
646名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:34:52.76 ID:cZPZJRXT0
>>645
>応援
wwwwww

勢いに任せて内容無視で叫ぶだけかwwwwwwwwwww
647名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:36:49.46 ID:Q5q5/dK10
>>643
問題は全体よ
影響与える選手なら台湾もいるけどそれで「台湾がメジャー越え」とは言わん
648名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:36:49.51 ID:bXwdrzGtO
全ソナって病院行ったほうが良いんじゃないかなあ
ウチらはしょせんネット切れば終わるけど
こんなん抱えてる家族は大変だろうな
649名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:37:51.85 ID:BGmv3DeH0
ナマポなヘディングは最下位争いがお似合いw
プロじゃなく韓流ナマポリーグw
650名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:38:22.82 ID:XDpWrjfm0
ドラフトは違憲
651名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:39:55.12 ID:cZPZJRXT0
>>647
wwwwwwww

おまえ
メジャー暇つぶしの
日米野球でボコボコ時代を知らないのか?
その頃に比べればだいぶ追いついてるけど

野球は個人競技だから個々のの身体能力の差は結果にはっきりでるし
652名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:44:26.83 ID:QsyghODt0
野球選手が今後10年20年、2億3億貰える時代が、
本当に続くんだろうか
653名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:45:21.70 ID:BGmv3DeH0
土人はドラフト理解する必要は無いw
密航や出稼ぎがお似合いw
654名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:48:50.46 ID:0s+vt5u50
寒流在日通名なすましリーグナマポの棒振り(笑)
655名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:50:16.18 ID:adf59W7R0
海外って・・・
野球はアメリカしかないだろ
656名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:52:30.49 ID:cZPZJRXT0
>>652
逆逆

Jリーグの場合は
サッカー使える
親会社の体力が虚弱だっただけ
657名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:53:04.16 ID:Q5q5/dK10
>>651
「その頃に比べれば」
パ・セで70年やってきてその台詞はあまりにも哀しい

「仮に今年日本一の巨人がメジャーに入れば、地区優勝は無理だろうが善戦はできる」ぐらい言って欲しかった
658名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:53:40.43 ID:cZPZJRXT0
>>652・・・・・・・・訂正
逆逆

Jリーグの場合は
サッカーに使える
親会社の体力が虚弱だった
つまり
プロはお金がかかることを理解してなかった
659名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:53:54.44 ID:QsyghODt0
海外も完全オープンでやってるビッグリーグは
サッカーには無いんじゃないかな
アメリカは外国人枠無いからな。プロ野球じゃ100年経っても
追いつくことはできないよ
660名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:54:10.41 ID:Le8C8u0S0
>>652
国税庁の個別通達がある限り大丈夫そう
NPBの年俸は市場原理とはカンケーない所から
捻出されてるから

毎年30億〜50億の範囲で広告費使って
知名度上げたいって企業がある限り続きそう
そのかわりこの予算規模以上には絶対発展しないんだが
661名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:55:31.03 ID:cZPZJRXT0
>>657
それ
陸上の100mで日本がメダルを取れない
こと馬鹿にしてるの?
662名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:56:10.36 ID:BGmv3DeH0
馬鹿しか残ってないヘディングw
663名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:56:42.23 ID:cZPZJRXT0
>>659
>アメリカは外国人枠無いからな。
wwwww
それ
アメリカは移民の国だからだろ
wwwww
664名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:57:36.01 ID:feRqYWb+0
野球ってのは粘着質な体質ですわな
契約も球団もおまけにファンも
ネチネチと…ここでも外国人差別も当たり前のようにしてるし
665名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:57:49.40 ID:cZPZJRXT0
>>659
>アメリカは外国人枠無いからな。
wwwww
それ
アメリカは移民の国だからだろ
wwwww

最初から枠なんていうものを考えないよwwwwwwww
666名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 12:58:43.51 ID:CBDENnuV0
サッカーみたいに行かせてやったほうがいいな
ダメなら戻ってくればいいんだから
667名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:01:29.68 ID:Cgp0O7Dk0
野球は世界って言ってもアメリカぐらいしかないんだから国内でコソコソやってりゃいいのに
668名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:01:41.56 ID:BGmv3DeH0
韓国と切り離せない、共生するしか道がない
火病もセット
馬鹿しか楽しめない永遠の負け組みw
669名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:02:13.02 ID:cZPZJRXT0
>>665
そうやれば
Jリーグは崩壊するけどな

崩壊したか
670名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:02:49.45 ID:cZPZJRXT0
>>666・・・・訂正
そうやれば
Jリーグは崩壊するけどな

崩壊したか
671名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:03:44.22 ID:/S2U8dG30
Jリーグっていつ盛り上がるの?
いつ優勝きまんの?
672名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:03:46.83 ID:WzvQyhhG0
というか野球もサッカーも海外リーグでやってるってだけで
まるで他とは別格みたいに扱うのがいけないんだよ
673名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:04:00.77 ID:Q5q5/dK10
>>660
ふと気になったのでその範囲の根拠を

>>661
野球の話しをしてたんじゃなかったの?
674名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:04:21.83 ID:rCw8VlrdO
やきうは欠陥スポーツだししゃあない
675名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:05:09.04 ID:BGmv3DeH0
日韓炎上商法のヘディングww
最下位争いが似合いすぎるw
676名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:05:21.71 ID:xWQT13lhO
日本の野球はレベル高いしお金だって活躍すれば億で貰えるんだから行かんでも良いだろ

しかも大谷は海外行ってもルーキーリーグからだよ

それだったら日本で25歳位までやってメジャーに挑戦すれば良い
なんも遅くない
677名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:07:28.44 ID:QsyghODt0
>>672
実際違うからなあ。日本人が
アメリカでパカパカHR打てるなら
678名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:07:42.57 ID:BGmv3DeH0
ありもしない世界いうて踊りまくる
FIFAの肉便器、Jサカブーw
679名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:07:51.34 ID:pfp8ls8kO
>>671
実際今年のJ優勝チームなんて誰も知らんよな
680名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:09:22.65 ID:pfp8ls8kO
>>675
底辺争いでしょ
681名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:11:26.05 ID:cZPZJRXT0
>>680
優勝争いは金がかかるから諦めて
降格争いをやってるんでしょ



降格争いの脱落者が「優勝」
682名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:12:28.10 ID:RnXUw/TC0
「NPBにMLB超えしてみろよ」とかいってるヤツいるけど
それは「Jリーグにプレミアリーグを超えてみろ」と言っているに等しい
それだけ困難だということだ
NPBにしろJFAにしろ トップの海外への発言力はないに等しい
NPBのトップは元駐米大使のお飾りで米国の犬。
JFAのトップは韓国の太鼓もち FIFAに何の抗議もできない小心者。
トップがこれじゃー ともに頭打ちだろうな
683名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:13:15.14 ID:U4+MJH7y0
>>681
チョンチョンいってるくせに
2chで朝鮮由来のあだ名付けられた気分ってどんな感じ?
684名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:15:03.39 ID:BS3DjBb40
まぁ育てた人材を0円で海外に持って行かれ
海外クラブの金儲けに利用されてる植民地みたいなJリーグもどうかとは思うがw
685名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:16:16.38 ID:QsyghODt0
>>682
リーグで超えるのは無理でも、選手の評価で超える可能性は残るでしょ
ブラジルリーグは評価低くても、ブラジル人は世界最高と言われる
サッカーも野球もそのレベルを目指してるんじゃね
686名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:17:08.52 ID:1R/iThXw0
野球は日本が世界トップレベルにあるから別に海外いかんでもいい。重視されてるのは国内リーグ。
サッカーは日本がしょぼいから海外で鍛える方がいい。重視されてるのは代表。
その違いなんだろうね。

それにしても今年は外人がちょっとしょぼかった
687名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:17:31.47 ID:cZPZJRXT0
>>684
JFA公認の植民地ということか?
688名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:18:07.87 ID:Le8C8u0S0
>>673
http://www.globis.jp/2014-2
http://globe.asahi.com/feature/110904/index.html
このあたりを読んでみれば

NPBのビジネスモデルをみると
個別通達がある限り絶対その範囲の予算規模
=損失補てん額に収まるのがわかるよ
球団を黒にするインセティブがないもん
689名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:18:09.86 ID:S4RVIp5PO
同じスポーツではない
サッカーが年間140試合出来れば話は別だが
690名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:18:43.48 ID:1R/iThXw0
>>682
サッカーだと「ブンデスにプレミア越えてみろ」くらいのレベルだと思うが
691名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:20:06.51 ID:cZPZJRXT0
>>686
リーグがしょぼいからしょぼい外人しかこない

金がないところには人材は寄らない
692名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:20:52.21 ID:QDDeEnKt0
>>1

そういう考えでいるから、Jリーグはどんどん衰退していくんじゃないのか?
693名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:23:08.93 ID:0L9/TdJRP
かといって日本のプロ野球も衰退してってるから、どっちが正しいってわけでもないよな
694名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:23:33.58 ID:cZPZJRXT0
>>692
JFAは代表優先でJリーグなんかどうなってもいいと考えてるから
衰退とか

どうでもいいんじゃない
695名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:24:49.22 ID:cZPZJRXT0
>>683
>衰退
視聴率?

視聴率が良かった時代
パ・リーグは完全崩壊していたじゃん
696名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:25:39.26 ID:Gj1+Pz3JO
ついに日本ハムは、自分達をメジャーの二軍と認めましたw

これをきっかけに、さらにプロ野球の植民地化が進みますね。
697名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:25:53.09 ID:Q5q5/dK10
>>682
NPBのトップは「そういう役」を求められて付いたんだから求めた方に責任がある
また読売の老害の犬ではあるが、米国の犬ではない

JFAはFIFAにあの場面で抗議できないと五輪以降何度言われてきたんだ
「日本の地震をお祝います」事件はACLを主催してたAFCが日本と韓国の問題と判断したから抗議できた
なんかお前+の政治厨みたいな頭してんな
698名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:26:01.02 ID:QsyghODt0
サッカーは現状の差を認めて、選手として
外の経験してこいって感じだな
野球はその必要が無いと言えば無いんだけど、マンネリ化してる
699名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:28:47.05 ID:NYR+/uzZ0
W杯があって市場が世界規模のサッカーと
実質日米だけの野球を同列に比較するのはおかしいと思う
700名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:30:12.66 ID:QsnGSzd00
海外FA取れるまで、9年もかかるのが問題なんじゃないの?長すぎるでしょ、いくらなんでも。
上原とか、MLBでも十分に活躍してるけど、全盛期に出してあげたかったなぁ。
大体9年間後も全盛期保てる保証なんてないし、じゃあ若い頃から挑戦しようかといっても、田沢ルール。
701名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:31:25.16 ID:ARJFfoo8O
>>631
その根拠は?
何かソースでもあるのか?

>>646
そのサッカーの応援方法をパクって堂々と応援してるのがプロ野球なんだが?
702名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:31:30.22 ID:cZPZJRXT0
>>699



>市場が世界規模
(ちゃんとプロ並みの年俸が出る)使える市場は欧州の一部じゃんwwwwwwwwwww
703名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:31:49.18 ID:QsnGSzd00
MLBに行けた奴らも全盛期過ぎた奴が多くて、結果的にMLBからの日本評価も落ちる。
別に、MLBの野球が全てとは言わないし、日本人選手の失敗ケースの原因も他にはあるけど、2010年のMLB防御率4.50の岡島が、
今年日本で防御率0.94達成してる時点で、MLBとの差ってのは結構あるんだなぁとは思うけどね。日本の野球のレベルが上がって面白くなれば、(これが全てだとは言わないが)
国内リーグの人気も保てるだろうし、その意味では、日本も選手の輸出に積極にして、評価を上げて、もっとMLBとの人材交流を進めて、
マイナーやメジャー選手にとっても日本球界は、一時的にせよ行くに値するって思わせる方が良いと思うけど。そういう意味でボーグルソンやC.ルイスには今後も頑張って欲しい。
良い外国人が来て、MLBを経験した連中が、また日本に帰ってくる。その中で、日本の若手が揉まれてスターになっていく。これこそ、あるべきポジティブなサイクルだろう。
704名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:32:35.52 ID:cZPZJRXT0
>>701
ロシアのクラブ
芸スポにも
でてたよwwwwwwwww

しらないの?ww
705名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:32:55.62 ID:aPqGAQhV0
TPPに参加しようってことか
サッカー ・・・ 工業
野球 ・・・ 農業

立場が違うんだから
706名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:33:14.68 ID:Le8C8u0S0
>>700
ルパンは大学時代マイナー契約がいやで
NPB選んで読売からMLBのドラフト1巡目上位クラスの
裏金もろてポスティング要求するクズだからしゃーない
707名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:33:18.31 ID:QsnGSzd00
なぜ、プロ野球がこんなに閉鎖的なのかわからない。3Aの上程度のレベルのままで良いというなら、このまま閉鎖的に続けるのもありだけど、
それこそ本当にMLBに負けない魅力的なリーグにしたいなら、まずは差を埋めるのが先じゃない?
結局、選手がMLBに行きたがるのは、金銭面もそうだけど、MLBが一番高いレベルだからでしょ?
NPBとMLBの関係が、プレミアとリーガの関係なら、良い選手がどんどん一方的に流出するなんてことにはならないと思うけど。
だからこそ、WBCでもMLBに舐めたマネ取られるんだろうし。リーガの関係者が、プレミアやブンデスの関係者に、失礼な態度とるとは思えない。
708名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:35:17.74 ID:/5HRwKcr0
まぁプロ野球はステップアップするとこがアメリカしかないんだから大目に見てやれよ
709名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:36:49.28 ID:cZPZJRXT0
>>707
日本の100m走者が
いま金をとってる国で練習して
金とれるか?


野球も100mと同じように
身体能力で差がつくからな
710名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:36:58.77 ID:J/pkslZY0
野球の場合はもう逸材って選手はそうでてこないからな
アメリカにいかしたらだめだよ
711名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:38:08.61 ID:cZPZJRXT0
>>710
元々
外人のような体格の日本人生まれるか?
712名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:38:28.18 ID:DZGb8zqg0
税リーグの方がケチケチしてないか?
アホーターが市役所に怒鳴り込んで税金よこせって言ってるじゃん
あれはケチじゃないの?
713名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:39:02.98 ID:cZPZJRXT0
>>712
ナマポと同じだな
714名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:39:11.84 ID:Le8C8u0S0
そりゃ80年近くプロリーグがあって
3年以上まともに通用したのが野茂黒田イチ松
だけって時点でNPB幻想に夢みすぎでしょ

NPBはせいぜいお金はあるけど
リーグ全体のレベルは微妙なトルコ・ロシアリーグだよ
ドミニカ、ベネズエラは有望株がうじゃうじゃいる
オランダエールディビジみたいなもんだけど
715名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:39:31.54 ID:dH9fpMZmP
>>709
身体能力と言うかサイズとか重量だな
パーツが長いほうがテコの原理で強い力が出るし
体重が重いほうがたくさんのエネルギーを持っていることになる
716名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:40:07.24 ID:cZPZJRXT0
Jリーグ


ナマポーター
717名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:41:50.98 ID:1R/iThXw0
MLBってそんなにレベル高いの?
NPBもMLBも大してレベル変わらん気がするが。
718名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:42:39.22 ID:5cZbI2Qs0
身体能力で差がつくんなら野球やらん方がいいやん
サッカーと違ってやってる国があまりにも少ないから「その国の伝統」みたいなものはなくて
アメリカのパワーが至高ってわけだろ
スモールベースボールwなんて声高に叫んでも、誰も賛同したり共感することはない
一生邪道扱い
719名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:42:51.53 ID:v3Zpi78K0
>>717
全然レベル違うと思うが
720名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:43:45.13 ID:DZGb8zqg0
サッカーの伝統って何?
苦しくなったら税金に集る習性は世界共通のようだけど
721名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:44:34.93 ID:Q5q5/dK10
>>709
それはまだ未知数
ボルト並に練習してる選手は日本にいないからな
722名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:45:44.92 ID:cZPZJRXT0
>>718
>アメリカのパワーが至高ってわけだろ
wwwwwwww

高校野球はそれを覆すから
人気があるんじゃん

日本には合ってるということ
だから
日本は野球の国になった
723名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:46:13.01 ID:Le8C8u0S0
MLB定着できなかったマートンがNPBで最多安打
同じくペーニャやミレッジが1年目でどの日本人より役に立つ
しまいにゃイ・デブにすらタイトル獲られる始末

レベル高えー
724名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:46:51.20 ID:RnXUw/TC0
>>697
WBCの不平等な収益分配も本来ならNPBのトップがMLBと交渉すべきだと思うが
何もせず 選手会を矢面に立たせた。
コミッショナーの思いつきで WBC対策の一環として ボールも急に低反発球にかえて
試合をつまらなくした。(除じょに変えていけばよいものを)
JFAはFIFAに抗議するどころか韓国の言われたままに旭日旗の使用を規制した。
しかもJFA協会に文句のTELをできないよう電話を不通状態にしていた。
充分 問題ありだと思うけどな。
725名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:47:54.99 ID:5cZbI2Qs0
マジで煽りじゃなくて、もう野球は頭打ちだと思うよ
アメリカ以外でこんだけ文化として根付いててプロ野球の歴史持つ国ないでしょ
それなのに未だリーグや選手のレベルの差は埋まらない
726名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:49:54.78 ID:cZPZJRXT0
>>725
>頭打ち
頭打ちを無理して(越えようと)やるのも日本人に合ってるからな
727名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:50:46.77 ID:5cZbI2Qs0
>>722
母校の試合だから見る
高校生の熱い青春が見たい
ってだけで見てる人いっぱいいるよ

日本が野球の国なのは誰もが認めるところ
だがそれだけ長い歴史や伝統を持ちながら全てにおいてアメリカには届かないという現実をどう思う?
WBCなんてただのお財布役
本気にすらなってくれない
728名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:52:17.22 ID:vHNLNyJ30
>>44
悪くない発想だと思うな
元々読売のチームもあったわけだし
ナベツネさんが昇天されてからなら
現実的な話になるかもよ
昔みたいに全国放送のJが増えればいいな
729名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:54:02.00 ID:cZPZJRXT0
>>727
>全てにおいてアメリカには届かないという現実をどう思う?

MLBに(旬を過ぎて)行ってる選手活躍してるじゃん
年間あの多い試合数のレギュラーとってるし
730名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:54:38.37 ID:bXwdrzGtO
>>727
まあでも昔より客は減ったよ
関西圏が勝ち上がってきていても埋まらないし
ちと寂しい
731名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:55:18.41 ID:MXXiE4XA0
プロ野球は広告
jリーグはボランティアだからな
732名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:55:51.72 ID:eCdnUshZ0
>>639
アマチュアの有名選手はドラフトで指名されないとNPBに入れないわけだが
一年だけアメリカに行ってドラフト経由以外から翌年NPBの球団に入団することが可能になる
そんなことになったらドラフト制度は崩壊だよ

比較する必要のないものをわざわざ比較をすることをしたおまえは頭がわるすぎる
733名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:56:07.39 ID:5cZbI2Qs0
>>729
通用してんの一部のピッチャーだけやん
主砲務めるバッターもいない
隙間産業って感じ
734名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:56:20.02 ID:QsnGSzd00
>>709
メジャーの一流は、身体能力もそうだが、何より技術がすごい。
身体能力だけなら、日本に来るデカブツ(失礼)外国人全てが活躍できるはず。
この手の外国人は、日本投手の変化球にほいほい手を出すが、メジャーの一流
打者だとそうはいかない。うまく打ってくるか、見極めてくる。それに、
メジャーの一流ピッチャーも必ずしも、毎回150kmを連発する奴らばかりではない。
グレダ・マダックスを見てみろ。むしろ、コントロールや変化球のキレの方が大事。
内野手にしても、確かに肩がヤバイ奴がいるが、西岡の様に内野手で失敗したケースは、天然芝や捕球へのアプローチ、ダブルプレーにおける
MLB独特の内野手そのものを狙ってくるスライディングといった要素が大きい。
打者にしても、球速自体よりも(それもあるが)、多用されるツーシームやストライクゾーンの広さに
戸惑いがち。身体能力の差が、決定的な原因ではない。無論、全く影響がないとは言わないが。
735名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:58:07.24 ID:QsyghODt0
MLBかっこいいじゃん。どこのスタジアムも
夜空に照明がピカピカ輝いて、内野の芝を照らす
736名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 13:58:20.65 ID:eCdnUshZ0
>>731
ボランティアなのに広告だらけのあのユニフォームですか(笑)
737名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 14:00:22.14 ID:cZPZJRXT0
>>1
ああ
よく考えれば
サッカーは
移籍金がタダ(0円)だから移籍できてるだけかwwwwwwwwwwwww

タダならとるわな
738名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 14:02:08.30 ID:5cZbI2Qs0
>>737
おい
日本人選手は一生メジャーの隙間埋めるのが仕事になっちまうのか?
向こうでもHRポンポン打つバッターは出てこないのかよ
739名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 14:03:30.50 ID:Q5q5/dK10
>>724
いつの間に統一球がコミッショナーの思いつきになったのか
いつの間に旭日旗の使用規制を要求したのが韓国になったのか

>>NPBのトップは元駐米大使のお飾りで米国の犬。
>WBCの不平等な収益分配も本来ならNPBのトップがMLBと交渉すべきだと思うが
>何もせず 選手会を矢面に立たせた。
これのどこが「米国の犬」の評価に繋がるんだよ

規制を要求したのが韓国って韓国のどこだよ
協会?政治?外交?ちゃんと文書で要求なんてあったか?
あれはJFAのアホがトラブル避ける為に規制して国内外から反発があり規制を解除
その後それを取り繕うためにめちゃくちゃな言い訳しただけだぞ

何というか「あいつは悪いに決まってる!」という結論が先に来て作ったような文章
野球ファンにもサッカーファンにも嘲笑されるよこんなもの

>>732
「おまえ」にコラムニストという意味があるとは知らなかった
740名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 14:05:11.26 ID:cZPZJRXT0
>>726
だから
そのため
多くの犠牲を払って飛ばないボールにしてるじゃん
741名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 14:05:23.41 ID:eCdnUshZ0
>>721
ガチで練習量の差だと思ってるの?w

もし本気ならおまえの頭はくるってるw
742名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 14:05:48.34 ID:QsyghODt0
日本のスタジアムは野球もサッカーも妥協ばかり
743名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 14:06:56.58 ID:cZPZJRXT0
>>742
野球は
雨が降るからな
744名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 14:07:50.71 ID:cZPZJRXT0
>>742
それに
Jリーグは総合スポーツの育成だから
陸上競技場は最適じゃん
745名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 14:09:54.17 ID:5cZbI2Qs0
>>682
プレミアとJの差が何年あると思ってんだ?
日本プロ野球はアメリカに次ぐ立派な歴史があるだろうが
ファンがそんなメンタルじゃ、あと100年経っても同レベルになるのはムリだな
746名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 14:12:54.28 ID:QsyghODt0
>>744
サッカーは金無いしね
野球は金があるのに妥協してる
747名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 14:16:24.28 ID:eCdnUshZ0
>>746
おまえさ
地震のある国とない国では建設費に差が出てくるのぐらいわかるよな?
同じ条件ではないんだぞ
748名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 14:18:31.75 ID:RnXUw/TC0
>>739
結果的にWBCの不平等な収益分配に何も抗議しなかったじゃない?
しかも MLBの日本人選手は全部不参加
青木なんかは監督に「(WBCに参加すれば)何かを失うだろう」という脅しまで
かけられている。選手会になかば強引に不参加を取り消さしたコミッショナーは
MLBに文句を言うべきじゃないの?
これを「米国の犬」と言ったらいけないのかねー
749名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 14:19:47.97 ID:GLFHXmwn0
そもそもキューバなんかが強豪になってる時点でおかしくないか
750名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 14:22:11.33 ID:eCdnUshZ0
>>749
キューバはバレーを見ただけでも身体能力の高さはわかるだろ
751名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 14:36:35.57 ID:cZPZJRXT0
>>746
>妥協
天気・自然と喧嘩してもwwwwwwwww
どうにもならないじゃん

米国とは気候が違うし
752名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 14:37:38.99 ID:ARJFfoo8O
>>704
え?又聞き?
具体的な証拠は提示出来ないんだ?
頭悪いねw
753名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 14:37:53.22 ID:5cZbI2Qs0
>>751
おまえおれの質問に答えなくなったな
754名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 14:38:01.59 ID:RnXUw/TC0
>>739
韓国が旭日旗が日本の侵略主義の象徴だ ナチスの卐旗といっしょだと言ってただろ
体操選手のユニフォームまでケチをつけてたのは周知の事実。
実際 日本のスタジアムで旭日旗をあげようとしたら
職員に制止されてる動画もyoutubeにあがっていたじゃない。
元々 韓国アホ選手が五輪で「独島はわが領土」と書かれた紙を上げたのが
問題なのに 逆に何の問題もない旭日旗の使用を規制するJFAを
「韓国の太鼓もちの小心者」と言って何がいけないのか理解不能
755名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 14:40:43.92 ID:cZPZJRXT0
>>738・・・・・・・・訂正すまん
だから
そのため
多くの犠牲を払って飛ばないボールにしてるじゃん
756名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 14:51:01.81 ID:lPHvXzZO0
宮市は割りと嫌われてるよ
757名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 17:40:05.96 ID:RAvuiFhD0
ヘディングさんは、まだ破綻欧州に憧れてるのか
758名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 17:43:47.52 ID:57ShGnubO
まぁ、野球はローカルな植民地スポーツだからな。
宗主国に搾取されるだけで、植民地への還元はないから。

野球ってのは、テコンドーとかと同じ、しょうもないマイナースポーツなんだから。
759名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 18:07:09.64 ID:54zd/2gL0
NPB 若干はブランド力(米国以外では最高レベル)もあり、Pなら
短期間でも結果を出せば、メジャーに評価されてメジャーでも、そこそこの
年俸以上はもらえる(ルイスとかチェンとか)

日本玉蹴り 実績も若干のブランド力もないから、無料でしか移籍も
      ほぼできないw
760名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 18:07:45.98 ID:cZPZJRXT0
>>758
無知杉
植民地スポーツはバスケだよwwwww

米軍の駐屯する地域・国で盛んだし
761名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 18:08:37.20 ID:BGmv3DeH0
FIFAの韓流肉便器なんかいってんなw
762名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 18:10:10.89 ID:Y+5PiKCM0
もうける給料違うの何を言ってんだか
763名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 18:23:05.24 ID:AxvZKwaAO
野球もサッカーも日本でプロを経験した方がいいよ
高卒から海外で活躍してる奴皆無だろ
相当なハングリー精神がなければ潰されるだけ
764名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 18:28:44.08 ID:zaLu0EdAO
ロンドン五輪サッカーの独島は我が領土プラカード

やっと決着したな!
765名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 18:30:43.49 ID:cZPZJRXT0
サッカー=改名=>朝鮮玉蹴り
766名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 18:33:55.12 ID:LDQSxWuYO
じゃあ仮に移籍を自由化したとして
2線級がメジャーから需要あると思ってんのかピロやきうオタは
もし思ってたらお花畑もいいとこだな

海外移籍に関しては単にレベル低いから需要ないだけ
767名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 18:34:15.30 ID:wcz1y3Q40
ピロやきうは八百長ショーだし環境が全然違う
768名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 18:38:44.00 ID:cZPZJRXT0
>>767
八百長はサッカーが本家ですからwwwwwwwww
769名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 18:41:15.29 ID:wcz1y3Q40
>>768
ピロやきうが八百長なのは事実
770名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 18:42:07.72 ID:RAvuiFhD0
土人ヘディング脳が
やきうはマイナー、植民地、唐揚げwと言ったところで
頭悪いから破綻欧州に憧れてるんだなとあわれむだけ
771名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 18:44:19.86 ID:cZPZJRXT0
wwwwwwwww

賭博が公正であることを示すために

八百長の逮捕を定期的にするのが

サッカー

サッカーと賭博と八百長は

三位一体
772名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 18:45:07.89 ID:Aju+tSfU0
やきう(笑)
773名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 18:46:02.61 ID:cZPZJRXT0
FIFA裁定

FIFAは韓国の傘下になりましたwwwwwwwwwww
774名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 18:50:12.42 ID:kHI/64lJ0
世界の一流の全力の胸を借りれる場が最初からお膳立てされてる恵まれすぎた競技と較べられても
775名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 18:50:53.80 ID:54zd/2gL0
【韓国】竹島領有を主張するメッセージを掲げたサッカー
韓国代表の朴鍾佑 Kリーグ大賞授賞式で功労賞を受賞!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1354593581/1-100

サカ豚=チョンとズブズブ
776名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 18:55:39.33 ID:ELOiZWt00
>>6
残念ながら、テレビ局も株式会社=営利目的の組織
これ報道しても利益にならんからな
777名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 18:58:20.72 ID:ELOiZWt00
>>23
閉鎖的にしないと、利権持ってる人間がおいしい汁を吸えないからな
778名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 18:58:23.48 ID:quGVZOe00
玉ころがし
779名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 19:00:27.68 ID:cZPZJRXT0
>>777
それが普通じゃん
球団優先に考えるとそうなる

JFAは代表優先でJリーグクラブはどうなってもいいから
開放
780名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 19:02:59.54 ID:quGVZOe00
海外でポンコツ扱いでもjリーグなら主力選手だもんな。
日本サッカーってリハビリなの?
781名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 19:04:51.26 ID:wcz1y3Q40
>>780
それまんまピロやきうやん
782名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 19:17:23.65 ID:8/8TT9Cz0
>>6
そこまですごいか?


笑ってこらえてでやってた大会の方がすごかったが
それに比べると単なるエキシビション
783名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 19:36:25.41 ID:+QJbyFaU0
>>103
世間がJリーグに興味ないんだよね
欧州で活躍するメンバーには興味ある人も多いだろうけど

野球も国内は昔よりも興味ある人減ってきている
メジャーもイチマツクラスが減って、ダルも微妙な感じだから興味が薄れつつある
784名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 19:38:41.08 ID:+QJbyFaU0
>>520
確実って、何をどうして確実と言えるの?
785名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 19:47:02.49 ID:hF34ZVtd0
ヤキューオワタ…;;
786名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 19:49:54.44 ID:P6yHcm/MO
サッカーはユース無くして高校サッカーに人材を集めれば、Jリーグ人気も少しはマシになる

ユース出じゃ開幕から新人の話題も無いんだよ
787名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 20:06:33.93 ID:COfcpz760
欧州でサカ豚が試合中に審判殺したらしいな
788名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 20:08:31.33 ID:1k9x9Dj00
>>28
同意
日本人選手のメジャーでの成功を日本野球に何らかの形で還元出来るようにならないと
サッカーとは張り合えない

…かち言って「国の誇りをかけて世界で戦う!」的なことが出来ないから苦しいんだよな
789名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 20:31:38.60 ID:8pSP0hE60
そりゃ部外者は好き勝手言えるわな・・
選手の育成だってタダじゃないし
多くの素材から選りすぐってようやく
チームの戦力であり、そのチームの顔的存在になったと思ったら
2束3文ではい海外・・じゃ
戦力的にも興行的にもむしろマイナスだろうに・・

てか「育成」を簡単に考えすぎ
790名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 22:35:53.19 ID:GMy0y+Sl0
>>789
Jリーグだって、今は日本人選手の強化が優先だから、移籍金も安いけど、でも最近は1億円ぐらいは取るようになっている。
香川のケースだって、ドルトムントからマンUに移る際に連帯貢献金としてセレッソ等がある程度受け取っている。
日本人選手の実績が確かになれば、それなりに移籍金は上がるでしょ。
 今はまだブランドが確立できていない、多少安くても良いから認知させる方を優先すべきでは?
移籍金が安くコスパが良いから日本人を、という部分があるのも事実。
無論、クラブ経営を圧迫するような0円移籍は避けるべきだが、あまりにも移籍金を吹っ掛けすぎても意味は無い。
安いからこそ取りたいってチームだってあるんだから。ただでさえ、経営規律が厳しいブンデスの、
それも中堅や下位に潤沢な予算はない。
 連帯貢献金ってシステムが、もっと一般的になれば良いと思う。
後、契約切れの0円移籍は、Jリーグだけの問題ではなく、ボスマン判決以降、欧州ではどこでも一緒。
791名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 22:47:03.39 ID:GMy0y+Sl0
いずれ香川や本田達が、最後に日本に帰ってきて、俊輔のように
Jリーグでも活躍できれば、Jリーグにもたらすものもある。
彼らから若手が学んで、またその若手が海外から活躍して、年とって日本に
帰ってくるサイクルを繰り返せば、いずれJリーグのレベルは上がるさ。
そしたら、ミキッチみたいなブンデス経験がある輸入選手や
ケネディみたいな、オーストラリア等アジアの強国の選手ももっと集まってくるし、
フッキやパク・チソンみたいな選手がより増えれば、リーグ全体のブランドも出来る。
この頃には、移籍金もそれなりには取れるし、Jリーグも5大リーグに近づくことが
出来ているかもしれない。たった20年弱の歴史しかないリーグから、マンUやインテルに選手を
送り出すことが出来たんだ、決して夢物語でもないと思うけどね。
792名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 22:49:23.92 ID:/++BEBv60
日本っていつの間にかサッカーの国になってたな
やきうに黙祷ち〜ん
793名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 22:55:16.09 ID:A3I5pMcWO
なんかやきう()衰退しすぎで可哀相になってきたなw
794 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/04(火) 22:56:45.65 ID:PvXZBnLU0
『0円移籍』が起きたのは、2010〜2011年の話だよ。

W杯以降、海外移籍する選手が急に増えると想定してなかったので、Jリーグのチームと選手
は、『移籍の際に移籍金を取る』と言う契約内容にしていなかっただけ。だから、契約満了時
に自由に移籍→移籍金0…となってしまった。

今は、現所属チームに優先権がある事とか、2年以上の長期契約を結んで、契約満了前なら
元チームと移籍先チームとで移籍金交渉するとか、具体的な内容を詰めて契約しているから、
移籍金0はないよ。清武も酒井宏も、移籍金を取った上で移籍している。
795名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 23:13:29.43 ID:vIyoK5n60
>>611 そりゃあNPBすっ飛ばしてMLB行った田澤なんて
 松坂に推薦されてたのにWBCの招集レターすらこないのが現状だもんww
 
796名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 23:44:41.43 ID:bJQqVbK+O
>>789
この記事で書かれている範囲では野球には当てはまらないよな。
プロ野球が育成したわけじゃない選手の海外挑戦希望の話だから
797名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 23:46:07.82 ID:HBJQsNat0
やきうはレジャーだからな
798名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 23:50:53.61 ID:jbtmCUHY0
週1回のJで浦和でも4万人以下。
週6のNPBでそれ以上入る球団がある。

誰も見たくないJは野球を比較対象にするレベルではない。
年に数えるほどの代表選だけ賑わっても意味が無い。
799名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 00:09:32.38 ID:VV/kxQ820
>>796 前提としてNPBの球団が育生してないのに「日本にドラフト優先権がある!!」
って言うのもおかしな話だよな。
800名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 00:13:31.61 ID:QFRGTLVm0
>>799
挙句の果てに、プロ野球に入ったら9年間きっちり働かないと
海外FA権取れないもんな。
そりゃ、最初っからメジャー行きたい奴は、大谷君みたいになるよ。
今後もこうした問題は続く。今回は、たまたま育成に優れ、
メジャーを送り出した実績がある日ハムだったから良かっただけ。
大体、3A程度のレベルしかない癖に、デメリットによって囲い込もうとか
精神が意地汚いとかしか言いようがない。
801名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 00:14:33.28 ID:SBiNS643O
プロ野球が狭量すぎるのはそうだけど、プロサッカーがgdgdすぎるのも確かだわ
802名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 00:30:50.97 ID:29rsN9zv0
サンケイにすらディスられるやきうって相当ヤバイんだな…
803名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 00:38:24.03 ID:A5wkplOG0
海外リーグの植民地にされるのが、そんなにいいのかよ
日本人の素晴らしいプレーを外国人様にお金を貢がないと見られないとか
どんだけ奴隷的精神なんだよ
804名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 00:53:59.17 ID:VV/kxQ820
とはいえ日本からどうしてもメジャー行きたいんや!!なんて浪漫枠を狙うのは
そうそういないと思うけどなあ。
805名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 00:54:50.01 ID:LWej00ze0
日本はサッカーだなやっぱり





やきう?
韓国で人気らしいよ
806名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 01:12:37.51 ID:9d/EvGlr0
海外でポンコツ扱いでもjリーグなら主力選手だもんな。
日本サッカーってリハビリなの?
807名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 01:39:36.87 ID:29rsN9zv0
日本の為に戦ってるサッカー選手と金の為に闘ってるやきう選手を比べてやるなよ
808名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 01:40:32.93 ID:rKdqOwfW0
>>807
×日本のため
○土建屋のために試合する税りーがー(笑)
809名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 01:56:13.41 ID:QFRGTLVm0
>>803
どんなスポーツであれ、相手のホームグラウンドで、日本人選手が、外国の一流選手を相手に
力を振り絞りながら、戦っていくロマンがわからないなら、何をいっても無駄だろうなぁ。
とりわけ、国内よりも外国の方がレベルが高いようなスポーツならね。
大海を知らない、井の中の蛙でいるといいさ。
810名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 02:16:44.17 ID:cbwNhOVr0
>>798
プロ野球(レギュラーシーズンのみ)
総動員数 864試合 21,370,226人 1試合平均 24,734人 1日6試合として 148,404人

Jリーグ(リーグ戦のみ)
J1 総動員数 306試合 5,375,300人 1試合平均17,566人 1日9試合として 158,097人
J2 総動員数 462試合 2,681,881人 1試合平均5,805人 1日11試合として 63,854人 J1J2合計で1日221,951人

1日で見ればJ1だけでもプロ野球より動員は多い、誰も見たくないは明らかに言い過ぎだろうねえ
811名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 02:20:36.51 ID:qX/66OSM0
>>1
育成システムをしっかり構築していないピロやきうが真似したら
次の芽が育ってこないだろうから瞬く間に大変なことになると思うよwww
812名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 02:21:35.23 ID:cbwNhOVr0
>>800
そもそも契約切れてるのに球団に拘束権があるんだもんなあ
813名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 03:15:58.11 ID:gWyDwdGi0
>>811
焼き豚の監督やコーチは殴る蹴るの見本市だからな
根性論で論理的な指導が出来ない昭和レジャーにはサッカーのマネは無理
出来るのは犯罪者育成くらいだろ
814名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 03:43:14.41 ID:432JpreY0
得点王クラスが、年俸1200マンの
韓流出稼ぎリーグと一緒にすんなよw
815名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 03:52:28.67 ID:yDv34dBA0
違うスポーツなんだから比べる必要なかろう
816名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 07:10:01.45 ID:432JpreY0
>>807
おいおい寝ぼけるなよ
サカーがいつ日本のためにw 2002年といい疫病神でしかねーよw

ヘディングは生きてるだけで韓罪だからなw
しんだほうが世のためw
817名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 07:15:33.73 ID:HXfsRlFU0
NPBはキューバ野球みたいなもんだからな。
あれだけの身体能力があったら、ファルカオとかメッシみたいな
スーパースターが出るのに、キューバ人はカストロが野球ファンだから
野球やらされてかわいそうと思うだろう。

日本人もそう。ナベツネ(笑)とか朝日新聞(笑)に煽られて野球やらされてる。
哀れだよ。こんな国際性もないスポーツやる意味がない。
世界じゃジョンシナ>>>>>>Aロッド(爆笑)だよ。
818名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 07:18:10.88 ID:432JpreY0
2002年といい、韓国を応援してまーっす!
ってTVキモイことやってたのが韓国ゴリ押しの始まりだろw

日韓オールスターとかw

まじサカーは疫病神w
819名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 07:30:11.30 ID:h4uRNlN90
日本に税金で造られたやきう場って4000くらいあるらしいなw
全部あわせたら建設費が兆の単位だぞ。
820名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 07:50:08.19 ID:CnVQVPDM0
>>818
野球こそ韓国と一緒に五輪復帰とかWBC改善をやるべきだろ
821名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 07:52:59.49 ID:/E7Z5wrw0
>>819
高速道路やダムや陸上競技場を造るのは「税金の無駄」と連呼するけど

野球場造るのはなんとも思わないのが焼き豚の脳みそ
822名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 07:57:44.27 ID:fYlFD2H7i
焼き豚wwwwww






泣いてもええんやでw
823名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 07:58:49.36 ID:432JpreY0
乞食が同じ目線で語るなw

疫病神サカブーw
824名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 07:59:24.10 ID:fYlFD2H7i
おい、大変だ






焼き豚息してねーぞ






wwwwwww
825名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:01:56.54 ID:432JpreY0
年俸1千万級の税タカリーグが何かいってるなw

韓国人育成Jなんて誰が好んでやるかよw
826名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:05:46.03 ID:432JpreY0
自前のスアジアムもつくれんプロもどき税タカリーグww

韓国にまでスタジアム建設費支援するハメになったのに
日本のために戦ってるだと?w

疫病神すぎだww
827名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:06:35.01 ID:S8EdTUtF0
けちやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
828名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:07:22.04 ID:432JpreY0
乞食がケチとかw

韓流ナマポすぎw
829名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:12:32.42 ID:432JpreY0
他国に出稼ぎアピールしないと生きられない
韓流スターみたいな
ヘディング乞食が

どこまでも勘違いw
830名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:13:03.47 ID:fYlFD2H7i
焼き豚wwwwww








ざまあw
831名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:14:05.96 ID:432JpreY0
まじサカーは何もかも疫病神w


日本のために戦ってるだとww
832名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:15:48.37 ID:/E7Z5wrw0
なにこの連投厨w
ダサッ
833名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:17:39.11 ID:S8EdTUtF0
デブで坊主でケチやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
834名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:18:37.70 ID:fYlFD2H7i
焼き豚のイライラ最高潮だな







ハライテwwwwww
835名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:19:39.61 ID:432JpreY0
いつも同じヤツだなw ヘディング文体でわかあるw


乞食だとw
836名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:20:33.86 ID:fYlFD2H7i
焼き豚泣きそうだなwwww







クッソワロスwwwwwwwww
837名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:21:38.37 ID:432JpreY0
野球なみの年俸もらえるのが欧州リーグだろw

出稼ぎ韓流乞食サカブーw
838名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:23:10.31 ID:fYlFD2H7i
完全に焼き豚泣いとるやんw





ハライテwwwwww
839名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:23:16.18 ID:432JpreY0
ケチなのは、税たかり乞食Jサカブーだと気づけよw

ヘディングしすぎだろww
840名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:23:51.03 ID:fYlFD2H7i
焼き豚のイライラ最高潮wwwwww






今日もフルボッコ確定w
841名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:24:54.41 ID:432JpreY0
野球やっとけば、欧州に出稼ぎいかずとも

まともな年俸もらえたのになww


残念な頭突きw
842名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:25:58.52 ID:S8EdTUtF0
歴史あるけちやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
843名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:26:50.25 ID:fYlFD2H7i
焼き豚馬鹿にされすぎだろwww






いいぞもっとやれw
844名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:27:09.52 ID:432JpreY0
野球やっとけば、欧州に出稼ぎいかずとも

まともな年俸もらえたのになww


残念な頭突き乞食ww
845名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:31:11.70 ID:fYlFD2H7i
焼き豚いよいよコピペしだしたなwww






雑魚だなほんとwwww
846名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:33:48.17 ID:432JpreY0
サカブーの身体能力じゃ野球むりくさいから
やっぱり出稼ぎ頭突きしか道がないなw
847名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:34:46.46 ID:fYlFD2H7i
焼き豚馬鹿にされて泣いとるwwww






悲惨すぎワロスw
848名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:35:36.48 ID:j0srqhmm0
Jリーガーがヨーロッパに行きたがる理由はよく分かるけど
日本の野球選手がアメリカに行きたがる気持ちがよく分からん
メジャー行っても活躍できる選手って極々一部だし、日本でも忘れられてるしな
849名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:36:29.53 ID:432JpreY0
野球やっとけば、欧州に出稼ぎいかずとも

まともな年俸もらえたのになww


残念な頭突き乞食が、涙目でケチだとww
850名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:37:30.86 ID:OC4MSznx0
自分も昔は巨人の熱狂的ファンだったが
地元にJリーグできてから野球はまったく興味なくなったなぁ!

サッカーの一点を争う緊張感と降格や昇格の悲しみや嬉しさを味わったらたまらんよ
851名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:37:47.79 ID:fYlFD2H7i
完全論破されて、焼き豚のコピペ発狂wwwwww





朝っぱらから悲惨すぎるw
852名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:38:56.72 ID:432JpreY0
論破w

韓流な乞食サカブーは日本語理解しろw
853名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:40:38.35 ID:fYlFD2H7i
図星だったみたいだなwwwwww






ハライテwwww
854名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:42:19.11 ID:fYlFD2H7i
完全論破されてコピペ発狂wwwwww





雑魚焼き豚の定番コースだな






wwwwww
855名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:42:52.57 ID:CnVQVPDM0
>>848
日本でホームラン王、沢村賞よりメジャーで10勝の方が
注目されるだろ
856名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:43:06.74 ID:432JpreY0
欧州いっても、ベンチでヌード本だしてるのがお似合いw

頭突きのしすぎw
857名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:44:24.99 ID:fYlFD2H7i
完全論破されてコピペ発狂w





効いてるwwww効いてるwww
858名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:44:54.51 ID:432JpreY0
育成してもらいにく乞食w
海外でも乞食サカブーw
859名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:45:56.15 ID:fYlFD2H7i
完全論破されたからってコピペ発狂に逃げるなよwww





焼き豚はほんと雑魚だなあ





ハライテwww
860名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:46:26.01 ID:E+ynaB1C0
韓国サッカーも高卒選手にkリーグ以外でデビューしたら
数年帰ってこれないような制度にしたっていってたよな
だから両方とも衰退しているんだろうな
861名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:46:29.13 ID:432JpreY0
論破の意味がわからない頭突き脳w

なみだ目改行w
862名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:47:09.37 ID:fYlFD2H7i
おや、焼き豚の元気がすっかりなくなってきたなw




ようやく塩らしくなってきた焼き豚






w
863名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:47:37.34 ID:432JpreY0
野球やっとけば、欧州に出稼ぎいかずとも

まともな年俸もらえたのになww


残念な頭突きは永久に続くww
864名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:48:09.90 ID:fYlFD2H7i
焼き豚、元気だせよwww

わりぃ、イジメすぎたわw





wwwwww
865名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:49:29.19 ID:432JpreY0
頭突き改行w

最後まで論破の意味わからずw
866名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:49:38.68 ID:fYlFD2H7i
完全論破されてイジける焼き豚wwww





いいよ、いいよw
867名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:50:27.67 ID:432JpreY0
頭突き脳w

韓流乞食な勝利宣言w
868名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:50:27.93 ID:fYlFD2H7i
効いてるwww効いてるwww







焼き豚泣くなってwww
869名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:52:31.62 ID:fYlFD2H7i
完全論破されてイジける焼き豚wwww





豚小屋で泣きついて仲間連れてこいよwww

お前じゃ雑魚すぎて相手にならん





wwww
870名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:52:34.63 ID:432JpreY0
中国にいけば7倍年俸提示w

ケチで残念な税タカリーグw
871名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:53:40.81 ID:DJNvwJeWP
クライマックスシリーズなんて辞めて
野球も入れ替え戦すればいいのに。
872名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:54:16.98 ID:fYlFD2H7i
完全論破されてイジけて勢いなくなってきたぞw




焼き豚頑張れよ






ハライテwwww
873名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:54:55.86 ID:432JpreY0
最下位競争かw
ねーわ
874名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:55:26.28 ID:S8EdTUtF0
やきうはオワコン
875名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:55:40.68 ID:432JpreY0
野球やっとけば、欧州に出稼ぎいかずとも

まともな年俸もらえたのになw


泣きながら
残念な頭突きw
876名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:56:04.08 ID:fYlFD2H7i
焼き豚すっかり元気なくなったなwww





雑魚すぎんだろw
877名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:57:03.20 ID:ho8jnj7X0
アメリカが野球の発展に尽力しなかったのが悪い。

サッカーはよく出来てるよ。
878名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:57:20.15 ID:432JpreY0
勢いだけの
残念な頭突きw

国内でも国外にも乞食るw
879名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:57:48.00 ID:fYlFD2H7i
もっと歯ごたえのある焼き豚連れてこいよwww





簡単に完全論破されて半べそとか雑魚すぎんだろw
880名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:58:54.65 ID:fYlFD2H7i
焼き豚泣きそうwwwwww







ハライテw
881名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 08:59:06.07 ID:432JpreY0
2002年といい、韓国を応援してまーっす!
ってTVキモイことやってたのが韓国ゴリ押しの始まりだろw

日韓オールスターとかw

まじ税タカリといい疫病神w



日本のため()
サカブーは韓流に貢献しすぎだろ w
882名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:00:14.00 ID:bNVkbH370
さて、プロ野球だ。
いかにも聞こえが悪くないか…
883名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:00:24.95 ID:fYlFD2H7i
雑魚焼き豚、完全論破されて泣きそうwwwwww






www
884名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:01:19.49 ID:432JpreY0
国内で育成タカり
国外でも育成たかりw

しまいにゃヌード出すホモ目線w
885名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:02:54.46 ID:ho8jnj7X0
だからアメリカが悪いってんだろ!

バ カ ヤ ロ ウ
886名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:03:36.84 ID:S8EdTUtF0
チョンとチョン企業が集うやきうwwwwwwww
887名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:03:46.92 ID:432JpreY0
残念な頭突き乞食、元気なくなったなw


野球やっとけば、欧州に出稼ぎいかずとも

まともな年俸もらえたのになww
888名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:04:25.18 ID:fYlFD2H7i
おや、みんな聞いてくれ






雑魚焼き豚、完全論破されて泣きそうwww





w
889名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:04:43.73 ID:UD5tkE1g0
サカ豚はドラフトねーじゃねーか
890名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:06:29.50 ID:fYlFD2H7i
やっぱり自分でも元気なくなってるって言われてイライラしてたんだなwww





焼き豚かわいいなw
891名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:08:21.96 ID:432JpreY0
まだ論破つってんのかw

いいかげん頭突きやめろw
892名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:09:35.34 ID:C+u6tjIP0
Jリーグが不甲斐ないからって暴れるなよ
こんな芸スポで必死になったところでねぇw
893名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:11:00.89 ID:lALWD6fB0
いい加減野球界は「育成」というきつくて金のかかる事業をやる組織を立ち上げないとやばいよ
無理だと思うけど
NPB・高野連 どこも責任を取らずにこのまま衰退していくんだろうね
人材が出てこないときはそれを阻害するシステムが存在するものだ 
野球で言えば高校野球のような
サッカーのように人材が豊富なら「海外に行くな」なんて言わないはずだ
894名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:12:05.51 ID:fYlFD2H7i
効いてるwww効いてるwww



完全論破されたのは事実だから言われてもしょうがないだろw





雑魚焼き豚泣きそうwww
895名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:13:03.33 ID:432JpreY0
得点王クラスでも1000マン年俸な税リーグ
と一緒にすんなよw

泣いてもいいけど、頭突きはやめろww
896名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:13:08.00 ID:blBPpFQ+0
サカ豚にも煽られないJリーグみじめwwwwwwwwwwwww
897名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:13:23.24 ID:fYlFD2H7i
>>892
サッカーに負けて不人気になったやきうについて一言どうぞw
898名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:14:20.81 ID:fYlFD2H7i
泣きそうって言われたのも効いてたのかwwwwww





雑魚焼き豚泣いてもええんやでw
899名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:15:01.37 ID:7gX+RUPO0
ボブ・ディランって野球と何か関わり合いがあるのか?
900名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:16:01.38 ID:432JpreY0
頭突きってどこが優勝したっけw

ナマポリーグだけに
底辺争いだろw
901名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:17:08.31 ID:fYlFD2H7i
焼き豚元気だせよw



雑魚焼き豚が完全論破されるのなんて日常だろ






wwwwww
902名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:17:55.71 ID:as+AO8Br0
いいんだよ
野球は日本の国技として生き残るからw
903名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:18:54.62 ID:rgC7JWdtO
サッカーは海外に出ることによって日本代表の強化にもなるけど、野球は何もねえもんな。
プロ野球さえ儲かればいいみたいな奴ばっかだしどうしようもねえよ。
904名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:19:42.82 ID:ho8jnj7X0
おまえらもっと相撲に注目してやれ。
905名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:21:03.33 ID:432JpreY0
韓流ナマポ炎上商法の玉けりw
底辺争いがメインw
906名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:21:03.35 ID:fYlFD2H7i
日本はサッカー


韓国はやきう




きれいにすみわけできたな
907名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:21:35.43 ID:j6jy66jS0
さかぶーは、たとえばユースで育成した期待の超新人が
トップチームで貢献する姿をほとんど見ることなく
二束三文の金で欧州に献上する事をどう思ってんの?

セカイガー!セカイガー!と呪文を唱えれば、そんな小さな損得勘定は脳味噌から消えて失せるのか?
908名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:24:06.46 ID:fYlFD2H7i
すっかり日本はサッカーの国になったな




焼き豚は韓国にでも移住しとけw
909名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:24:21.50 ID:432JpreY0
韓国にスタジアム建設費まで援助するハメになった
頭突き競技w

勝っても永遠の税タカリ疫病神w
910名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:24:29.77 ID:j6jy66jS0
日本の利益だけ考えるのは悪
世界に貢献することがすばらしい
むしろ日本のヒトモノカネをどんどん海外に流して、世界に感謝されよう

なんかサカ豚って売国左翼の思想そのものだね
911名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:26:42.01 ID:432JpreY0
負けても乞食の頭突き
買っても乞食のづつ木

仲間のキチガイ韓国人つれくるくらいw

疫病神すぎww
912名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:26:55.02 ID:fYlFD2H7i
やっぱ日本はサッカーやなwww







焼き豚泣いてもええんやでw
913名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:28:39.79 ID:432JpreY0
税タカり疫病神に取り付かれたら
誰でも泣くわw

韓国流もセットだしww
914名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:29:28.86 ID:fYlFD2H7i
またきょうも雑魚焼き豚が完全論破されてるなwwww




たまには勝てよw
915名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:30:24.73 ID:nWfugwY/O
選手よりチームが好きなんだから仕方ない
916名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:31:25.82 ID:fYlFD2H7i
毎日毎日完全論破されて泣きそうな雑魚焼き豚wwwwww






何連敗するんだよ雑魚wwww
917名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:31:47.99 ID:432JpreY0
いいかげん論破の意味覚えろw

頭突きw
918名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:33:42.15 ID:6Df+KDYwO
>>1
ボブ・ディランは“Don't think twice, it's all right”とは歌ったが
「くよくよするなよ」とは歌ってないw
919名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:33:50.89 ID:8UTxdO0+O
代表見ればわかること

サッカーは海外移籍によって得た経験や自信が代表に還元される

やきうは海外に行っても代表ごっこに還元される事はない
920名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:35:11.84 ID:fYlFD2H7i
効いてるwww効いてるwww






完全論破された事実から逃げるなよ雑魚焼き豚w
921名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:35:19.08 ID:432JpreY0
韓流な屈辱にも連戦連敗の迷惑な頭突きw

尖閣でも敗戦脱走w


存在が韓罪w
922名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:38:32.71 ID:fYlFD2H7i
完全論破されたからって泣くなってwww






やっぱり雑魚焼き豚泣かすのはおもしれーわwwwwwww
923名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:40:58.85 ID:432JpreY0
韓流な屈辱にも連戦連敗の迷惑な頭突きw

竹島でも敗戦脱走w


存在が韓罪w
924名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:42:19.22 ID:fYlFD2H7i
またコピペ発狂かよwww






焼き豚ほんと雑魚だなあw





ハライテw
925名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:45:07.91 ID:432JpreY0
論破の意味もわからん
文字もよめん頭突きw

韓流炎上商法だけあって中身も韓国人だろなw
926名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:47:39.42 ID:fYlFD2H7i
効いてるwww効いてるwww



完全論破された現実を受け止めないとw





雑魚焼き豚泣いてもええんやでwww
927名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:48:53.92 ID:432JpreY0
竹島も尖閣も敗戦逃亡w

サカブー人生も活路は、海外逃亡のみw


韓流ナマポ気質w
928名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:50:30.47 ID:as+AO8Br0
けちけちするな、と言われて過剰反応してる
痛いとこ突かれたのが分かるな
929名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 09:52:37.61 ID:432JpreY0
ケチって何がw
サカブー人生も活路は、海外逃亡のみw


ウンコが嫉妬してるっていう韓流語かよw
930名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 10:07:14.22 ID:432JpreY0
論破いいつつ逃亡するサカブーw


おまけでヘディングの英雄はったるw


104 :名無しさん@恐縮です:2012/11/30(金) 23:50:01.96 ID:eKudOako0
岡田武史、尖閣諸島問題を語る
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20120929/Recordchina_20120929007.html


>「今最も重要なことは、日中関係が緊張している状況で両国の民間交流をさらに強化していくこと。
>日中韓の国民が1つになれるよう願っている」と語った監督。
>尖閣諸島問題については「日中双方が自国の固有領土だと主張しているが、私は不思議で仕方がない。
>何億年も前に形成された島を一体誰がいつから固有領土と呼べるようになったのだろう?それで子供の頃の出来事を思い出した。
>砂場で遊んでいる時に、リーダー格だった私が『ここは僕の場所だから、入っちゃダメ!』と友達に言って、先生にひどく叱られたことがある。
>『どうすればみんなが仲良く遊べるかを考えなくちゃね』と言われたが、日中間の領土問題もそれと同じで話し合いで解決すべきだ」と話した。
931名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 10:15:55.71 ID:nt2YVE1s0
やきうは時代錯誤の過去の遺物

排除しても問題無かろて
932名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 10:20:46.82 ID:432JpreY0
サカブー人生も活路は、海外逃亡のみw

自覚してなかったのか
jヘディングw
933名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 10:34:09.38 ID:432JpreY0
国内限定で強かった香川抜けたら、
香川の憧れより強くなったw

勘違い乞食向けに、ちゃんと報道しとけw
934名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 10:34:49.81 ID:19fYEx0r0
残りかすしかいないJリーグの閑古鳥さを見れば
プロ野球が興行的に海外に行って欲しくはないのは理解できる
935名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 10:40:04.87 ID:r41syjvV0
>>933
おまえ犯罪だけは犯すなよ
936名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 10:40:57.20 ID:432JpreY0
アホーターじゃあるまいしw
937名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 11:13:57.25 ID:S8EdTUtF0
やきうってケチなんだよなあwwwwwwwwwwww
938名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 11:26:16.65 ID:J/ElRKCl0
ごめんごめんこうだなw
香川が抜けたら、国内限定で強かった一弱定番のドルがやたら強くなったw

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1354658096/


海外逃亡アホーターも現実直視するのに大変だなw
939名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 11:54:36.68 ID:9tc0iGdQ0
五輪でチョンの引き立て役
練習試合でブラジルに4対0
つらいのう

こんどブラジル野球チームにサッカー教えてもらえばwww
940名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:04:23.64 ID:4cB44vjH0
>>938
馬鹿だろ、お前。ドルが今CLで活躍できてるのは、去年の経験があるから。
クロップが来るまで、ドルはブンデスでも中堅クラスだった。
当然CLの経験なんてないし、激しいプレスサッカーを基本とするドル
リーグとCLの板挟みの日程の中で、バランスを間違えれば選手が疲労し、
スタイルを貫くことが出来なくなるのも当然。それに、クロップもそれまで
CLの経験があったわけでもない。決して香川がいないせいではないし、むしろ
ドルが今年国内で若干苦労しているのは、香川がおらず、代わりに入ったロイスが
香川とは異なったタイプ(組み立てよりフィニッシャータイプ)であるがために、
スタイルのマイナーチェンジを必要としているため。

むしろ、香川こそまともにディフェンスが機能しないマンUで、
死の組ではないがトルコの強豪相手にアシストも決めてるし、
CLでもがんばっている。
サッカー見てないなら、勝手なこと言うのやめたら?
941名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:06:26.85 ID:4cB44vjH0
激しいプレスサッカーを基本とするドルリーグとCLの
          ↓
激しいプレスサッカーを基本とするドルがリーグとCL
942名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:09:55.97 ID:E7hEYEab0
なんかファビョてんのがいるw
943名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:12:41.52 ID:IseWTtwz0
Jリーグ死んでるもんな、そら海外行くわ
944名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 12:18:49.30 ID:9tc0iGdQ0
プロ野球は「ケチケチするな」とjリーグに喝!
945名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:12:50.21 ID:xNZvZQuJ0
Q 高校生の大谷翔平が日本のプロ野球を経ずにメジャーに行きたいと
言ってますけど どう思います?
NYタイムズ記者 いいとは思わない。日本のプロ野球が ニグロ・リーグみたいに消滅して
しまうかもしれない。選手を引き抜かれて結局、大リーグに統合されてしまった。
ニューズデー紙コラムニスト (ドラフト対象の選手には日米相互に手を出さない)という
紳士協定は守って、外国のリーグは尊重すべき。高校野球の花形選手って、
一番日本人が見たいと思う選手でしょ。そこまでして取りにいくべきじゃない。
946名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:17:17.79 ID:xNZvZQuJ0
NYポスト紙コラムニスト FA獲得は何年?
質問者の日本人 日本のプロ野球から海外に挑戦できるのは9年です。
ポスティングにかけるかどうかは各チームの意思です。
ちなみに大谷が指名されたのはダルビッシュのいたチームです。
全員 ふうん。それはそれでいいような気がするけど。
947名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 15:19:59.46 ID:xNZvZQuJ0
(結び) 米国のFA取得にはメジャー経験6年でいいとは言うけれど マイナーで3年くらい
下積みする選手の方が多いし、FA取得が近づくとトレードに出されることもある。
NYYのスウィシャーも02年にドラフトされ、メジャーデビューは04年、32歳にして
今年が初のFA取得。大卒で10年かかってるワケです。メジャーは厳しいんです。
948名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 17:26:11.43 ID:auEM8trq0
マイナースポーツは無理するなよ。アメリカに良いように利用されて終わりだろ。
何の還元もない
949名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 06:04:12.51 ID:ZrXB0k2G0
>>948
野球はポスティングなどで大金が日本のチームに入ることあるが
無償で海外移籍する競技はなんだっけ?
950名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:33:10.88 ID:2wd1a9yb0
>>949
メジャーでさっぱり通用しないクソを大金で売り抜ける詐欺レジャーがなんだって?
951名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:40:50.50 ID:ZrXB0k2G0
無償で海外に渡す競技と海外に売り飛ばす競技
売国奴がどちらなのかは明白だな
952名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:41:17.24 ID:6cUxnzsn0
>>945
ID:xNZvZQuJ0はまともな教育を受けてないぽいなw
953名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 11:46:52.99 ID:PM3fqpppP
サッカーは代表って形で還元されるけど、野球はそうじゃないからな。
そしてポスティングで大金払っても使えないのが多いから、高卒や大卒がターゲットにされる。
954名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 13:26:27.98 ID:kBZa0D3j0
野球は世界で超マイナーでまともな国際団体がやってるまともな国際試合が一つもなく
親善試合をする相手もいない
競争する必要がないし、成績が悪くても降格することもない。まともな代表戦もないので
強化する必要もないから、選手を育成し、技術アップする必要もない
代表で還元されたり、代表を強化するとか、日本のレベルをあげるとかそういう発想は全く必要ない
国内完結の単なるレジャーだからな。選手本人の能力を伸ばすことなんて野球界にはなんのメリットもないから
NPBは未だに社会人や高校から直にメジャーに行くのを妨害して井の中の蛙プロ野球レジャーを守ろうと必死
こんなのスポーツではないね、単なる興行=レジャーだよ
955名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 14:56:14.80 ID:gpbnRuCJ0
>海外経験でのレベルアップが日本代表などに還元されるサッカーと、
>一国繁栄主義で成り立ってきたプロ野球を簡単に比較できないことは百も承知。

そのとおりプロ野球は自身が閉じている組織で野球界全体をみる義務はないだろ
956名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:16:09.02 ID:HBaiQ9FA0
>>952
愚かなヤツ
発言するならウラをとってから言え
957名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:29:04.03 ID:HBaiQ9FA0
(945-947のURL) 
www.nikkei.com/article/DGXBZO48946570Z21C12A1000000/?df=6

日本人高校生のMLB挑戦に対する米国人番記者ら4人の意見
958名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:33:11.78 ID:uJOSi6sb0
「くよくよするなよ」と歌ったのは長渕だろがっ
959名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:33:47.12 ID:xoAcRv3L0
なりすまし在日チョーセン人に汚鮮されたオワコンプロ野球(^∀^)バイバイ




 
960名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:40:32.12 ID:Tnrml7WM0
やきうってドマイナーだしつまんないしチョン臭いから嫌いなんだよねー

ますます子供はサッカーに流れるだろうね
961名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:48:24.73 ID:5lF3IM4pO
やきうは個人種目だからな。自分の事しか考えてない(笑)
じゃなきゃチームのユニ着てんのにデッドボール当てたピッチャーが外人に外野まで追い回されるなんて恥ずかしい事は起きないw

サッカーの代表選手は常にクラブで個のレベルを上げないといけないと言ってる
それが代表に還元するという事だろう
962名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 15:53:05.40 ID:NXKptq0D0
>>947
仮にメジャーも、スウィッシャーのようにFA権取れるまでに日本と同じように10年かかったとしても、
チームを変えられないだけで、最高リーグであるメジャーでずっとやれることと、
3Aレベルの日本で9年間も強制的に居させられることって一緒にするべきではないと思うけど。
つまりさ、メジャーの制度で例えるなら、日本の選手は、例え十二分にメジャーでやれる実力
がついている状態(全盛期の状態)でも、その選手の状態に関わらず
絶対に9年間もマイナーリーグで耐えないと、球団に理解がなければメジャーへ移れません(or上がれません)ってことだよ。
(無論ポスティングは除くが。)しかもこの9年間って数字は、あくまでも一軍登録日数だからね。
実力があれば、たった2年や3年、もしくはそれ以下でメジャーに上がれるマイナーの方が幸せだという考え方も出来る。
同じ才能を持っている(と仮定する)日本の選手とマイナーの選手では、実際のメジャーの舞台に立てるようになるまでにかかる
絶対的な日数が圧倒的に違いすぎる。
FA権取得に必要な年数がいくらかということは、問題の表象に過ぎない。
963名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 16:05:30.84 ID:NXKptq0D0
現実問題、メジャーの方が総合的なレベルが高いのは事実だし、
選手の側からすれば、より高いレベルでやってみたいと思うのは当然。
(加えて、給料も全然違うしね。)
インターネットのおかげかどうかは知らないが、メジャーが昔より
近くなった時代の若い選手のメジャー志向は、今後も減るとは思えない。
そしてこうした個人の志向というものは、そう簡単に変えることは出来ない。
そういう選手にとって、現状のプロ野球はデメリットが強いリーグにしか見えない。
だとするなら、最初っからアメリカでという考えもわからなくはない。
となると、高校過ぎたら速攻アメリカに皆が逃げ出すのか、数年でも
いいから日本でやってくれる分だけマシかという苦渋の選択に、このまま
何も変えなければ将来はなる気がする。その点、日ハムは育成面というポジティブな
面をうまっくアピールしたと思う。球団がメジャー移籍に寛容であれば、
育成面では、場合によっては日本の方がいいだろうからね。
964名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 16:16:15.36 ID:HBaiQ9FA0
>>962
別に俺が言ったわけでもないがな。記事をそのまま貼っただけ
FAの期間なんざ 選手会との会合を重ねてゆけば どんどん短くなっていくんじゃないの
外野がぎゃーぎゃー言ったところで意味はない
あくまでも選手会とNPBの問題
965名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 16:19:12.08 ID:RInMKnJk0
ウンチでも食ってろ焼き豚はよ
966名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 16:22:00.55 ID:hvOcUH9kO
野球の仕組みからしてサッカーと比べても仕方がない。
メジャーなど夢のまた夢だったOB連中がくたばってメジャー経験者が増えないと変わらない。

これが可能になるまでは世界を目指すサッカーには後れをとることになる。
が、それも自業自得。野茂や松井にイチローが挑戦しはじめた時から対策を怠ったツケ。
バレーボール協会もゴミだがそれでもまだ人気を得ようと努力はしてる(間違い多いのがアレだが)
胡座かいてた野球はさてどうするのか。
ハゲ強要に体罰、説教、時代錯誤な上下関係に癒着に天下り。
もうホント時間ないよ?
967名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 16:24:35.16 ID:+i12ODebO
>>958
ボブ・ディランが63年に出した2ndアルバムに収録されてる
『Don't think twice, it's alright』の邦題が『くよくよするなよ』

因みに、この2ndアルバムの一曲目が、ボブ・ディランの出世作となった
『風に吹かれて』
968.:2012/12/06(木) 16:27:49.28 ID:M5rT1E8/0
  

  プ レー の 動 き 自 体 つ ま ら ん し な、 や け う
   
    い や、 そ も そ も 動 い て な い
 
 
        
969名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 16:35:02.48 ID:YIpvgr/J0
成功してるの香川と長友だけじゃん
970名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 19:15:04.77 ID:KjWyDG5eO
そりゃJみたいな不人気リーグになりたくないしな。
競技人気ではサッカーが上らしいが、リーグの人気ではNPB>JなんだからJと同じ事やったらイカンのは誰の目にも明らか
971名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 00:31:41.46 ID:3pkblctk0
まぁ野球はスポーツじゃないからな
972名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 03:16:37.59 ID:nEFrdBWd0
>>970
昼間の視聴率ほとんど変わらんだろ
ジジイなんか昼間家にいるのに、視聴者ジジイだらけの野球がバランスのいいサッカー並ってやばいぞ
973名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 03:21:44.17 ID:xrbamQDV0
>>972
老若男女見てないサッカーってなんだよw
974名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 03:22:12.48 ID:sqaDtjT70
野球もサッカーもどんどん海外でチャレンジしてほしい
トップリーグで日本人がプレーするのはやっぱ誇らしいし楽しい
975名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 01:04:48.36 ID:tHpXLTmE0
>>973
現実から目を逸らす焼き豚哀れwww
976名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 12:06:41.65 ID:ArMbgjl70
サッカーは代表戦ビジネスで支えられているので、有望選手をどんどん
海外に送り出して、代表のレベルを維持しないと、Jリーグも崩壊しか
ねないのに対し、NPBはそれ自体で充分ビジネスになっている。

そもそも、メジャーを目指す必要があるか?
活躍した時に貰える金は桁違いだが、プレーのレベルは大した事無い。
今必要なメジャー対策は、有望なアマ選手が流出しないように、
アマ選手獲得に関するルールを早急に決めること。
977名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 12:12:19.86 ID:/NRDKr+w0
>>976
張本とか野村の話を有り難がる純粋な野球ファンだな
978名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 12:33:19.77 ID:8ZTnPxze0
>>1
日本のマスゴミってニワカしかいないのね
子供にとって参考になる所が全くないから
サッカー先進国との差が縮まらない
979名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 13:02:44.49 ID:ArMbgjl70
>>977
メジャーを見ていても、パワーに頼った、ただ大雑把な野球の
面白さが全く感じられない。
阪神の2軍戦の方がよっぽど面白いと感じる野球ファンです。
980名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 14:11:14.57 ID:5H9ZbJgZ0
>>970
見方を変えれば国内での人気は十分にあるんだから、多少をそこを犠牲にしても世界に目を向けた方がいいんじゃないかと
981名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 14:22:50.91 ID:XrnLJjxP0
代表ですら人気ないやきうwwwwwww
982名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 14:33:09.77 ID:wNxs7k450
サッカーと野球を簡単に比較できない・・・・ならこんな主張スンナ。
983名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 16:00:02.52 ID:BgVmz0/C0
くよくよ
984名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 16:17:40.36 ID:uzeIa6820
米国のアメフトや野球は景気良いのに
欧州サッカーって赤字と八百長でオワコンらしいね〜
芸スポのサカ豚さんがイライラするのも仕方ないか?
985名無しさん@恐縮です
>>979
これが珍カス脳か