【音楽】たま、「さんだる」「ひるね」がボーナストラック追加で再発
1 :
天使のかけらφ ★:
たまのCD再発シリーズがスタート。
この第1弾として12月12日にアルバム「さんだる」、第2弾として2013年1月12日に
アルバム「ひるね」が最新リマスタリング&紙ジャケット仕様でリリースされる。
「さんだる」は大ヒット曲「さよなら人類」などを収録した1990年発売のメジャーデビューアルバム。
復刻盤はボーナストラックとして「さよなら人類」「らんちう」のシングルバージョンと、
カセットテープでのみ聴くことができた初CD化のカラオケバージョンが追加収録される。
「さよなら人類」「らんちう」はともにアルバムとシングルバージョンで
歌詞やアドリブ部分が異なり、その違いを楽しむことができる。
「ひるね」は「さんだる」から約4カ月という短いスパンで制作された2ndアルバムで、今でもメンバーの
ソロライブで演奏される「金魚鉢」「むし」や、4人の掛け合いが楽しめる「かなしいずぼん」などを収録。
復刻盤にはボーナストラックとして、シングル「夕暮れ時のさびしさに」のカップリング
「まちあわせ」と、「海にうつる月」のカップリング「ばいばいばく」が収められる。
ソース
http://natalie.mu/music/news/80759 たま「ひるね」ジャケット
http://natalie.mu/media/1211/1129/extra/news_large_tama_hirune.jpg たまCD再発シリーズ | BRIDGE INC.
http://bridge-inc.net/tama/
2 :
天使のかけらφ ★:2012/11/29(木) 16:10:00.43 ID:???0
たま「さんだる」収録曲
01. 方向音痴
02. おるがん
03. オゾンのダンス
04. 日本でよかった
05. 学校にまにあわない
06. どんぶらこ
07. ロシヤのパン
08. さよなら人類(オリジナルバージョン)
09. ワルツおぼえて
10. らんちう
11. れいこおばさんの空中遊泳
12. さよなら人類(シングルバージョン)
13. らんちう(シングルバージョン)
14. さよなら人類(カラオケバージョン)
15. らんちう(カラオケバージョン)
たま「ひるね」収録曲
01. 牛小屋
02. 夕暮れ時のさびしさに
03. 海にうつる月
04. 家族
05. お経
06. 金魚鉢
07. オリオンビールの唄
08. かなしいずぼん
09. 月夜の病院
10. ウララ
11. むし
12. マリンバ
13. 鐘の歌
14. まちあわせ(ボーナストラック)
15. ばいばいばく(ボーナストラック)
紙ジャケって背表紙がないので、並べた時わかりにくいんだよね
4たまにもどれや
ろけっととか、あのへんもう再発しないの
6 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 16:15:19.62 ID:+7/WjlvB0
これらときゃべつ はたまに中古CD屋にあるんだよな
ろけっと 犬の約束は本当に見ない
7ならランニングを着て町内一周する
昔、iTunesで探した時、誰かのソロバージョンしかなくてがっかりした記憶がある
あれ?ヒガシマルのCMの曲は?
ついたぁぁぁぁあ!
石川さんだけデビュー当時から顔変わってない気がする…
知久さんハゲちゃったね…
かなぁし〜いぃズゥ〜ボ〜ォン〜
13 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 16:25:47.50 ID:ar6AurCY0
君の骨でマリンバー僕は叩きたいーー
おかーあさーんはロシアのパンをやくぅ〜
のはら〜が〜ぼ〜く〜を〜よ〜〜〜んでいる〜〜〜
ついたーっ
パンパンパンパパ
両方持ってるけど買おっかな
たまスレでよく出る話題を一応書いておくか
たまのランニングはドラマーではない
20 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 16:57:15.22 ID:OqdtW92e0
マダムソース
2枚とも持ってるな。ひるねはブッコフで売ってた
他のアルバムはそこらへんでみたことない
ちびまるEDの歌った人山田君の声優かと思った
ナイタイどけた、
デラべっぴんもどけた
おっとガテンを取った
24 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 18:41:22.22 ID:ETcWMz8Z0
きゃべつもよろしく。
ランニングが坂本龍一(YMO?)のHappy Endを演奏している動画、
知っている方、リンクお願いします
25 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 18:44:42.18 ID:cTYK1Srb0
アニメえびてんで、エンディングにタマが流れたのは、これのステマか
26 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 18:46:11.24 ID:VWzfGTll0
さんだるはハズレ曲がない素晴らしいアルバムだったな
27 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 18:46:55.00 ID:Xqdw9mKdO
「方向音痴」とか
これは嬉しい〜買うわよ
29 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 19:07:50.82 ID:pvEdNfEuO
>>19 たまのドラムってあれだと思ってたけど違うの?
30 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 19:08:27.46 ID:cEwmj4+70
電車かもしれないって曲がすげえ好き
31 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 19:13:00.28 ID:75pBgqkuO
4たまの未公開ライブ映像が見たいぞ
カスチルのイボガエルに貶されてたな
神保町の顔のYシャツってまだあるのかな
海にうつる月とか久しぶりに聴きたいなー。
CD引っ張り出すか。
昔はジャンクCDコーナーに死ぬほどあった
ハードオフに沢山あるな
「まちあわせ」で「バラが好き」に勝つとは思わなかった
39 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 20:23:06.43 ID:2CMg67Wy0
紙ジャケやめろっつーの
40 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 20:23:55.84 ID:Z8Nro8j70
もののけ番外地って売ってんのかな
41 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 20:25:41.83 ID:YQJ/4gvIO
みえたよあの子の
脱退した柳下さんって、今翻訳家やってんだね
いっそ全部紙ジャケにしろって。
紙なだけでその後プレミアつけやがる。
45 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 20:33:37.98 ID:m/t3I40iO
この前、久保ミツロウ・能町みね子のオールナイトにて
パーカッションの石川さんのソロ曲が流れてた。
ちんぽがどうたらこうたらって、歌詞が酷かったな。
えびてんのEDでカバーされてるの聴いたな
今またキテるの?
おしの言葉で喋るんだ
48 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 20:56:13.21 ID:kQ+MntUXO
この前カラオケに行って「まちあわせ」を唄った!
誰も唄ってないから全国で一位になったわ(笑)
むしろもう少し後のアルバムを再発して欲しい。
50 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 21:33:43.76 ID:yP5KRHo4O
>>6 個人的に犬の約束が一番好き。
ぷりぷり県とコラボCDだけ持ってないんだけど
本も文庫化されたし、再販されないかなぁ。
51 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 21:46:28.99 ID:kwfH4QyF0
ついた━━━━(゚∀゚)━━━━!!
52 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 21:47:57.45 ID:M+LuBCZUO
見えたよあの子の
萬寿釈迦
さよなら人類でたまのランニングのリコーダー吹いてる時の動きが自由過ぎて吹いた
54 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 21:50:27.90 ID:HPHlwZDy0
曲名知らないけど
かなしい夜には〜腕時計ふたつ買って〜
っていう歌が好きだった
今更、たまとか止めてくれよ。あの青春時代を思い出しちまう(泣)
今やってる、パスカルズも良い。
着いた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
こいつらとクイーンだけは生理的にダメ。狂いそうに
なるほど気持ち悪い。
>>45 「東京フルーツ」でコソッと「金玉」と歌うそんな石川さんが好きだ
62 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/30(金) 17:01:07.58 ID:hiU+YNEXO
♪渇い〜たドーテーに〜水を撒こうよ〜
そしたら開くよ、マンジュシャガ〜
63 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2012/11/30(金) 18:22:30.94 ID:j+IlqPTIP
中古屋に転がってるCDよりも、入手が難しいものを再販しろよ('A`)
しかし、ソロになってからパッとしない人達になったなあ
柳原さんも意地張ってないで、限定で4たまライブとかすればいいのに
64 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/30(金) 18:34:40.12 ID:8n0hvpGU0
>>63 メジャーでやらなくて、地元のライブハウスとかで気ままにやってるからね。
自分の好きなペースで音楽活動やって食っていけてるからうらやましい。
限定3たまライブは時々やってたみたいだが、地方にいる自分は見る機会がなくて残念。
懐かしすぎる。
二十年ぶりに名前を聞いたよ。
高校時代を思い出したね。
しっぽのうたが好き
68 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/30(金) 21:37:01.05 ID:hiU+YNEXO
69 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/30(金) 21:43:11.83 ID:PI6KKbv/O
馬鹿なガキだったからただのコミックだと思って馬鹿にして聴かなかったんだけど
ちょっと経ってから聴いてみたら演奏能力とかも凄いのな。
思い出すと、マルコシアスバンプの人達なんかもこういうバンドは馬鹿にしてるのかと思いきやスゲーとか言ってたんだよな。
70 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/30(金) 21:48:54.92 ID:CBrBrQa7i
『しおしお』と『でんご』のLP持ってるけど、価値あるのかな?
71 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/30(金) 21:50:09.88 ID:8rB3PrRy0
なんで柳さんは脱退したん?
今入手困難なアルバムを再発して下さい。
絶対買うのでお願いします。
西洋のドラムじゃなく、日本のリズムでやるバンドなんて
いなかったろ
74 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/30(金) 21:59:15.31 ID:JUYCDmNL0
「犬の約束」欲しい!!
フランスのアヴァンポップ トイポップに近い位置にあると思う。
クリンペライ・コムラード・ バスティアン・ ルク ド ブクなど AYAレーベル周辺
76 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/30(金) 22:08:08.10 ID:E8bDdHDM0
ガキの使いで生態調査されたランニングが普通すぎて笑った記憶はある
オゾンのダンスが大好きだったなー
初めて見てから随分たって、この人たちの楽器の上手さに気づいた。
CMで知久さんの声聞くたび代わりは居ないと思う
80 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/30(金) 22:29:50.60 ID:+vhkVU0O0
たまの演奏力の高さは異常。
『学校に間に合わない』や『うらら』など今聴くと信じられないほどうまい。
見た目の色物さで騙されるけれど、普通に讃えられていいレベル
81 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/30(金) 22:33:47.02 ID:rhOt+MTwO
>>76 でも置いてあったエロ本は見ようともしなかったんだよね
82 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/30(金) 22:34:31.81 ID:Qvg3gJ9J0
小学生の時に聞いて、歌詞がやたら怖く感じた記憶がある。
なんか世紀末的というか
84 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/30(金) 23:06:59.62 ID:JlfXXcnz0
たまみたいなバンドがもっと評価されるべきなんだよな・・・
世界に通用する日本の代表バンドなのに。
かなしいずぼんなんか演奏力半端じゃない。
86 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/30(金) 23:13:40.00 ID:ofQG+wQLP
ついたーの印象しかないけど、フルで聞いたら後半の歌詞と間奏のリコーダーのメロディーが悲しすぎて驚いた
そのろくとかたまを再発しろ
88 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/30(金) 23:19:03.65 ID:JlfXXcnz0
>>84 お前みたいなクズを生んだゴミ親が苦しんで死ぬのを願ってるわw
猫をならべてとうららが好きだ
>>88 お前の親が苦しんで死ぬのか。
まあ、お前みたいなカスを産んだ報いだな。
91 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/30(金) 23:35:51.53 ID:JlfXXcnz0
>>90 日本語が通じないお前みたいなクズを生んだゴミ親が苦しんで死ぬのを願ってるわw
罪深い馬鹿な売春婦以下の母親が八つ裂きにされて苦しんで死にますようにw
>>91 やっとアンカーの付け方覚えたのか。
かわいそう過ぎてかける言葉も無いわ。
93 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 00:27:09.62 ID:rMDc+qke0
>>1 中古屋で90年代後半くらいには
アルバム1枚105円で売ってたのにスルーしてたな
今1000円くらいするだろ
筋肉少女帯なんかもアルバム1枚が投げ売りで捨て値みたいな安値だったのに
今じゃ結構するよな
面白いバンドが評価されるのは良いことだ
94 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 00:29:14.77 ID:rMDc+qke0
>>1 つーか聴きたいのはきゃべつなんだけど
きゃべつが再発したら買うわ
95 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 00:35:06.22 ID:aggbCHlpO
「ビデオ買って」はよく聴いてた
96 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 00:36:05.30 ID:krh0da6t0
実はたまのアルバムには録音状態がベストな作品がほとんどない。
デビューアルバムはよもや1パートづつ別録してないと思うが、そう思わせるくらい
セッション感がなく音像もいじり倒し過ぎ。しかもドンシャリ。
地球レコード時代はセッションとしてはいいけど音が割れたりやっぱり悪い。
唯一、パイオニアから出してるアルバムが音的にはベストだと思うが、作品が暗い。
97 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 01:27:02.81 ID:+2SieKwf0
さんだる、ひるね、きゃべつはまだ手に入るんだよ
それ以降のを再発してよ
ぬぁ〜ぬぁむぇけ〜んす〜い しぃとぅえ〜るよ〜
カラオケで方向音痴歌ってみたが無理だった
トリッキーな歌声だよな
すごく好きでコンサートとか行ってたんだけど
ある日突然怖くなって聞けなくなった。理由がわからない。
うれしい顔がちゃんとできない
103 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 21:29:07.90 ID:br4cnOw0O
誰もいないから 君がこの世で一番ブス
牛小屋の歌詞が問題だ、と解同とかそっち関係の人間からからクレームが
ついたという話は本当だろうか
(サビのヨンヨコヨンヨコヨンヨコヨ〜ン→四つに通じるとかいういいがかり)
今ー ♪
運命をはみだして〜♪ スト
ロボの時が君をさらう前にさ♪
106 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 01:48:50.85 ID:uiA2RjXM0
演奏がうまいんだよ。
実はプロ中のプロ。
107 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 01:52:20.01 ID:hau+wWPX0
たまと憂歌団はベストだから、これから後追いするお
108 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 01:59:12.30 ID:7MFS0N2cO
地元のFMにダメ元で「学校に間に合わない」をリクエストしたら まさかのオンエア。懐かしい
109 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 01:59:28.87 ID:gJSws8kB0
マルコシアスバンプとBJCは今でも聴けるが、たまはなぁ・・・・・
フクシマ〜 とか叫んでたバンドと勘違いするルックスの人達だな
そうかあ?
BJCこそ聞けない
たまとマルコシアスバンプはガチだが
ツイタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
114 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 02:43:20.45 ID:rLFiu4XcO
>>86 こないだえびてんってアニメでカバーしてたが
リコーダーがちゃんと入ってて夜中に大笑いした
らんちうの柳原の語り部分のいろんなバージョンを聞きたい
116 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 02:47:18.68 ID:hau+wWPX0
きみを許してあげるよーって曲が何故か覚えてる。
117 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 03:05:30.93 ID:oTRY21sX0
>>76 むかし銀座の近くに住んでた頃、家の前をボーカルが歩いてたんで
後つけて見たことがある。公園でずーと佇んでてボーとしてた。
118 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 06:32:30.37 ID:pBFsmEcO0
当時ふつうに聴いてたけど原爆の歌だったとか知らなかった・・・
久しぶりに深夜に聴いてみたら、無駄に上手すぎてそれが余計にこわかったお
119 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 07:59:30.39 ID:H0rZfuF30
>>7 実行出来ないことは言わん方がいいぞ。
嘘つき。
120 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 08:09:04.96 ID:+07b9y1q0
コミックバンドwww
と思ってみたら天才すぎた
121 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 08:11:45.97 ID:xy9RSYMG0
ホントの天才はあのレベルを持続させるんだよ。
だからほんとのプロのトップアーティストは1握りしかなれないの。
122 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 08:14:53.59 ID:G7XDvi3yO
仕方ねぇ買うか…
123 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 08:23:05.73 ID:oOSewuBz0
今聞くと良く出来てるよな
124 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 08:23:58.77 ID:oOSewuBz0
着いたの?
人間椅子の針の山は何度見ても良い
まだ解散してないのがすごいわwww
>>40 売ってるよ。アルバム名忘れたけど一曲目が「あるびの」で、ちびまる子のED曲なんかと一緒に入ってる
129 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 08:37:56.76 ID:cngxDrCsO
方向音痴が大好きだわ
ヒガシマルのCMでチクさんの声が聞けるのが救いだな
うおおおとお
132 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 08:56:08.14 ID:U+A6rU300
「たま」という船に乗っていたって本は以前は全文公開してたのに
infoseek消滅とともに消えたみたいだな
134 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 09:11:33.01 ID:ZUBUhXpR0
日本の中では珍しくリアルな才能だったのに
特に知久と柳原は
135 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 09:21:14.86 ID:bzSw0jC5O
邦楽なんて偽本人参加型歌謡曲のカラオケのために
動いてるから、キワモノみたいな存在は淘汰されてしまう。
それが本物だったとしてもカラオケで格好良く歌えなければ
それだけでもうNG扱い。
137 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 09:25:03.50 ID:EfNgSgnDO
さよなら人類は核戦争の歌なんだぜ。豆な
138 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 09:47:34.28 ID:Cqh/FBJPO
常識だと思うが、たまの最強曲は星を食べるだよな
ループおじさん良い仕事してたな
140 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 11:07:06.93 ID:onwRvX+zO
141 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 12:02:12.12 ID:Cqh/FBJPO
知久 石川 柳原の歌詞も相当ぶっ飛んでるが、なにげに滝本の歌詞が一番基地外なんだよな
エロさでいったらじゃばらの夜だよな
>>112 わかります
BJCは青臭いし、たまは唯一無比でフォロワーがいない
しかしオレはたまのあざとさがなんか嫌いなんや
あれをあざといと思わせてしまったのはテレビの罪だよなぁ
「たまの映画」を見るといい
本人達の音楽に対するスタンスやたまへの思いがよくわかるよ
145 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 04:09:37.93 ID:+UdvWn3pO
146 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 13:08:08.43 ID:Y1GrIxcC0
>>145 「たま」という船に乗っていた、によると、隠し撮りのカメラにすぐに気づいてしまってて、
「正しいリアクションはどんなのがいいんだろう?」と悩んだらしいw
147 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 13:52:27.03 ID:1QT8KAh00
>>30
同士よ
こんなに何にも影響受けてない、オリジナルな邦楽ってめずらしいのでは?
と思っていたけど、最近、原マスミの曲を初めて聴いて
ボーカルの人は影響を受けたのかなあ、と思った
149 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 14:47:11.86 ID:9ZrdTvpJ0
原さんに影響受けてるっていうのは知久さんは昔っから公言してる
あと友部さんの影響も受けてる
たまそれぞれに多大な影響を受けた人々がいるけれど
完全に自分のものにした上でたまというくくりに辿り着いたことがすごい
この4人が出会って一緒に活動していたことこそが奇跡
150 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 14:58:50.87 ID:FL/LLAsq0
あざとい と思われても突っ切ったのが電気グルーブ
ANNで信者作って、電気なら仕方ないと思わせた上で
シャングリラだしてレーベル黙らせた
卓球も滝もそれ以降好きなことやれるポジションを
確保した
ただ、突っ切っちゃうと、たまじゃなくなっちゃうから
やっぱりTVの罪だな・・・
何でこの人たちってあのような挙動するんだ、
バカにしてるようにしか思えない
152 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 15:06:33.06 ID:+WJZ0NMlO
オッサンになるまで凄さが全く分からなかった。
演奏能力とか曲の表現力なんていらないと思ってた。
153 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:03:07.85 ID:zr0ETxAYO
154 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:15:16.58 ID:nKfw6h5eO
ついでに写真集も再販してくれ
155 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:19:42.52 ID:4ZzzJxPJ0
もともとソロでやってた同士の集まりだったから、それぞれ影響を受けた先人は違えど
4人とも共通して、ビートルズの音楽をかなり深いところで咀嚼していると思う。
girlのカバーなんて、そうくるかーって感じだったもんな。
まるこしあすばんぷ
157 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 09:46:34.72 ID:yLxy8ysP0
4たま復活してくれんかなぁ
だいぶ前に福山雅治がさよなら人類をカバーしてた
あれCD化したら再注目されるかも
原マスミといえば、結局ポーはどうなったんだ
♪一酸化炭素を生み出して〜あの娘が自(以下自粛
電車かもしれないをダウンロード販売してくれないかな
162 :
名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 10:05:02.51 ID:MM7l5h9P0
「たまという船に乗っていた」っていう本を昔読んだけど面白かったなぁ〜
確かネットで公開されてたはずなんだが
サイバーニュウニュウは運が悪すぎた。
>>157 ホントきっかけさえあれば再ブレークの可能性を秘めたバンドだと思う。
それこそ20年前クラスのね。
これほど独創性に富んだバンドを、ただの一発屋コミックバンドで埋もれさせてしまうのは本当に惜しい