【サッカー】レバンテ戦でバルセロナのピッチ上11人全員がカンテラ出身者に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Grampus/xc @跋扈ん跋扈ん大統領φ ★
レバンテ戦でバルセロナのピッチ上11人全員がカンテラ出身者に

SOCCER KING 11月26日(月)13時47分配信
http://amd.c.yimg.jp/amd/20121126-00000317-soccerk-000-0-view.jpg
FWメッシもカンテラ出身で、16歳でトップチームデビューを果たした[写真]=Getty Images

 リーガ・エスパニョーラ第13節が25日に行われ、バルセロナはアウェーでレバンテと対戦し、
首位のバルセロナが力の差を見せつけ、4−0で大勝した。この試合、
13分にブラジル代表DFダニエウ・アウベスの負傷に伴いスペイン代表DFマルティン・モントーヤが
ピッチに入ったことで、クラブの近代史上初となる、11人全員が、カンテラーノ(バルセロナの
下部組織出身選手)という編成が完成した。クラブ公式HPが紹介している。
75分からはスペイン代表DFジョルディ・アルバに代わってブラジル代表DFアドリアーノ・コレイアが入り、
再びカンテラーノは10人の状態へと戻っている。

 カンテラ出身のプレーヤー全員が「1つのスタイルを共有し、高いテクニックによって
容易にコンビネーションプレーを展開することができる」とクラブは紹介している。
レバンテ戦はこれまで以上にバルサの哲学に基づいた育成組織の質の高さを証明した結果となった。

 レバンテ戦で13分から75分までプレーしたカンテラ出身選手は以下の通り。

GK ビクトル・バルデス
DF マルティン・モントーヤ
DF ジェラール・ピケ
DF カルレス・プジョル
DF ジョルディ・アルバ
MF セルヒオ・ブスケツ
MF シャビ・エルナンデス
MF セスク・ファブレガス
MF アンドレス・イニエスタ
FW ペドロ・ロドリゲス
FW リオネル・メッシ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121126-00000317-soccerk-socc
2名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:39:04.91 ID:HV3SiNYS0
カタルーニャ州独立だってさ
3名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:39:20.64 ID:TgmheDX00
>>2つまらない2がいるスレはのびない
4名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:39:20.77 ID:peVSTjE/0
さあ、始まるザマスよ!
5名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:40:52.33 ID:iVKxwRK+0
大型補強しては使えなくて放出だから初めからこうすればよかったんや
6名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:42:32.33 ID:ZrzhVpmq0
長崎名物か
7名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:42:59.22 ID:LAfYJJAoO
すげえな
8名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:43:31.26 ID:rJvyqO5g0
そりゃカステラや
9名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:43:33.77 ID:ZcbkOlXG0
アルバってバルサ出身だったんだ
10名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:43:45.50 ID:MKy00VLF0
つまらないサッカー
11名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:43:47.42 ID:WedpReNz0
超優秀なユース組織だわ
最近はバルサ=悪みたいな扱い受けてるが
レアルより全然マシだよねん
12名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:44:06.15 ID:YeI5stR/0
理想の形ではある
13名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:44:07.92 ID:6Pt+rbFq0
日テレアナは「カンテラとは石切り場の意味です」を10分に一回いうのがノルマ
14名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:45:49.77 ID:v2vS8KJT0
バルサらしいな
15名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:47:25.43 ID:w3LS0fPW0
ランタンみたいなものじゃなかったっけ?
16名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:47:32.94 ID:oU8OkYse0
地元の少年だけを育てたなら評価できるが
世界中から超有望な少年を集めまくってのカンテラの育成能力なんか評価しようが無いわ
17名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:47:48.45 ID:VycXObtr0
バルサの時代が終わる・終わらない
18名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:47:50.95 ID:IigpOe6L0
下部組織からってのはすごいな
19名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:48:15.09 ID:EJXiP7N9O
出戻りが3人いるね
20名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:48:17.76 ID:QLJzCpGW0
もはやスペイン代表+メッシだな
21名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:48:33.31 ID:6OPvzAGg0
もうカンテラだけでチーム組んどけよ
22名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:48:41.31 ID:CmUZFM9I0
あと10年もすればここに久保さんがいるんだよな……
23名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:49:29.79 ID:tEglZiHvO
カンテラ在住だけどマジで誇らしいわ。
24名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:49:35.01 ID:pKjLnNu00
改めてみるとすげーメンツだな
25 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/26(月) 21:49:35.77 ID:BYv747Bq0
>>15
当たりだ。
26名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:50:07.66 ID:yFmvdG/3O
いろんなとこから青田買いしただけのくせに
27名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:50:54.92 ID:V5YLgTyU0
もう優勝は決まったようなものなんだからCBはもっと若手のカンテラ出身使えよ
28名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:50:57.02 ID:WJhwsN2w0
下部組織がえげつないんだろ
ちょっとボールタッチの優れた子がいたら成長ホルモン投与しててもおかしくない
最高の成功例があるからな
親も子供も喜んでドーピングするさ、「治療」だからな
29名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:51:31.87 ID:+oVacaD40
だが実は一人だけカンテラ出身者以外のメンバーが居るんだ
誰なのかはちょっと教えられないんだけど
30名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:51:42.57 ID:oGL6SURk0
シラス大地
31名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:53:04.98 ID:74fSV2iW0
カタルーニャはほんとに独立しちゃうかもな
そうしたらサッカー界の勢力図もだいぶ変わりそう
32名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:53:45.01 ID:3TCwO9KsP
勝つんだけど、「すげー」とかは思わないんだよね。
そんなサッカーがバルサ。
33名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:53:55.05 ID:rybcd76X0
> http://amd.c.yimg.jp/amd/20121126-00000317-soccerk-000-0-view.jpg

どっちがバルセロナ??????????
34名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:54:26.14 ID:A0J8j5+w0
出て行ったドスサントスやボージャンは活躍してるんでしょうか
35名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:55:44.60 ID:9+3PSpfTP
デトマソ
36名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:57:47.80 ID:kFKm+YkN0
ボージャン、カンテラやめるってよ
37名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:59:51.40 ID:6k+fdEuX0
>>16
プレミアのクラブ育成能力無い癖に突出してるは10代のスペイン人取りまくっては
育てられず中途半端な選手にして放出してるからそれに比べたらマシじゃね
38名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:59:56.72 ID:lY6onqMn0
>>16
>世界中から超有望な少年を集めまくって
ビッククラブはどこもやってるんだから条件一緒じゃん。
良い選手を集めるだけじゃなくて良い若手をトップに上げる勇気が重要だろ
39名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:00:20.43 ID:DG6XigfJO
それでいて世界最強だからなぁ
40名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:00:29.16 ID:abyfG7ve0
ファン・ハールの夢が叶ったんだね
41名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:00:46.83 ID:EEyYIbfHT
>>11
そんな扱い2chでしか見たことないわ
42名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:01:30.72 ID:P5zo+xZC0
これってファンハールがバルサ監督時代ずっと言ってきたことなんだってね。
ファンハールの考えはちょっと時代が早かったのかな
43名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:02:15.83 ID:0nytdrhq0
>>32
逆に言えば、それがバルサの凄さ
44名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:02:39.08 ID:xOpeEWHX0
他のチームはスカウトが世界中選手を探したら高い金積んで獲得してるのに
下部組織だけでまかなうなんて卑怯すぎるだろ
45名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:02:40.08 ID:9bT3R2jZP
優秀な選手を集めるだけで
勝手に育つと思っていた時期が僕にも

ありませんでした〜w
46名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:02:52.45 ID:PJXFnWjb0
>>16
きっちり育成できてるのだから高評価だろ
才能があろうと育成で変わるのだから
47名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:03:39.12 ID:y06ZuL8K0
48名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:04:34.19 ID:9bT3R2jZP
アホは金払えば買えると思っとけよw
49名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:04:41.65 ID:P5zo+xZC0
>>32
じゃあどんなサッカーがすげーと思うのよ
50名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:05:23.55 ID:9bT3R2jZP
バルサどうこうより優秀な育成組織は
サッカー界にとって重要だよね
51名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:06:14.95 ID:OohUJa3W0
あれだ!火山の火口に出来る凹みのことだろw
52名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:06:27.13 ID:abyfG7ve0
ただ、全員がずっとバルサのカンテラに居たってわけじゃなくて
他所のカンテラから移ってきた選手も居るんだよな。幸谷さん曰く
53名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:06:47.84 ID:QrZ3r50+0
実は俺カンテラ出身なんだ
54名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:06:53.34 ID:3TCwO9KsP
>>49
ロングシュート、意外性のあるプレー、かな。

バルサはいつも定石通り。
もちろん、カンテラじゃない、エトー、アンリ、ロナウジーニョ、のいるころのほうがおもしろかった。
55名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:07:36.88 ID:37ndIbx+0
阿蘇山もビックリ
56名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:07:52.44 ID:9bT3R2jZP
>>54
そんなあなたにはリバプールがお勧め
化石化してろよ
57名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:09:04.80 ID:3TCwO9KsP
リバプールの監督変わったのも知らない、あんたのほうが化石でしょ。
58名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:09:52.50 ID:3XaSy08F0
レアルも優秀な人材を育成できるがトップで使わないで終わる
59名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:10:12.01 ID:FXo9xG0h0
化石の中の化石がなにいってんの
60名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:10:46.15 ID:Vz4QDSpy0
それは素晴らしいわw
61名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:11:28.12 ID:9bT3R2jZP
監督代わったからどうしたの?
順位は変わってないじゃんw
62名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:11:42.64 ID:iolAVMwU0
意外性(笑)
63名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:12:05.17 ID:lgvIQONu0
カンデラって選手いなかったっけ?
長髪でヘッドバンドしてたような
64名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:12:35.55 ID:9bT3R2jZP
リバプールってスペインの若手選手とりまくったけど
誰か出てきたの?
65名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:13:35.67 ID:abyfG7ve0
晩餐・カンデラ
66名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:14:14.28 ID:3TCwO9KsP
順位はいつもより下ですがw
67名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:14:24.70 ID:1kFxDLkw0
頑張ればトップチームで使ってもらえるから、更に才能が集まってくるな。
68名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:14:25.57 ID:y6ddbtRq0
マンテラとな
69名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:14:27.25 ID:scji5bIE0
そのうちブンデスで、ぜいいんセレッソ出身のチームが
70名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:14:48.80 ID:6GaCN59/0
カンテラって行くのが難しいところだけど、景色がきれいでいいところだったよ
71名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:15:04.97 ID:3TCwO9KsP
バルサ(笑)
72名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:15:36.69 ID:9bT3R2jZP
スアレスは裸の王様だから
さっさと売り飛ばせ
だらだらやってるから
インテルのが先に復活するぞ
73名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:16:05.56 ID:BM8jlw/H0
>>26
青田買いしまくってるクラブは五万とある
それがものになってる割合が尋常じゃないから話題になる
74名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:20:27.11 ID:naGSiPmr0
Vulgar Display Of Powerは衝撃だったよ
75名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:21:23.93 ID:YrpYUome0
久保くんはどうなるか
76名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:22:52.16 ID:P5zo+xZC0
>>54
イニエスタはかなり創造性のあるプレーをしてると思うけどね

エトー、アンリ、ロナウジーニョの時代って全然ダメだった時ですやん
77名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:25:05.81 ID:QrZ3r50+0
定石通りの攻め方ならとっくに攻略されてるわ

いや、ポゼンションサッカーはすでに攻略されてるが
バルサのサッカーは創造性と個々のレベルが高すぎて攻略できてないってのが正しいか
78名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:25:58.28 ID:3TCwO9KsP
ダメだったけどおもしろかった、のかねえ。

こないだのソングのゴールとか今回のメッシの1点目とか、エグってから返して入れるの多すぎ。
79名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:27:40.72 ID:9bT3R2jZP
とりあえずバルサの定石から説明してくれよ
80名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:28:57.15 ID:ASWf7Vv50
略してバッテラ
81名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:30:02.26 ID:yULYktZ70
磁力の洞窟ではこの2人が主戦だったわ
セシルの弓ぜんぜん当たんねーし
82名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:30:27.37 ID:bnldhikj0
どの2人だよ
83名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:32:18.97 ID:NTJXOvP/0
>>77
それは言い得て妙

これだけ長い間維持できてるのがその証拠だね。

凄いね。
84名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:33:17.48 ID:dzMob0gl0
最善になったらあとは悪くなるだけ
85名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:34:47.75 ID:zszep3P80
マドリー三位なの?
86名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:35:55.71 ID:xV3I7xx60
選手買わなくていいじゃん
87名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:36:37.10 ID:9bT3R2jZP
はやくバルサの定石出せよ
88名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:37:01.61 ID:4PQe6hv5T
>>76
アンリはすっごく活躍したとは言い難いがリーグ優勝何回もしてますしCLも獲ってますやん
89名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:38:27.39 ID:+bIi8rWG0
それって全面否定はしてませんよって
エクスキューズですよね
90名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:40:01.08 ID:P5zo+xZC0
>>78
エトーは干され気味でイケメンは超絶劣化、アンリはヘンリーさんって別人扱いされる程良くなかったから面白くは無かった。
だめぽ三兄弟的には面白かったけどね
91名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:40:19.51 ID:Xb9OLr3d0
そんな最強バルセロナをCL決勝で粉砕した
真の王者トーレス率いるチェルシーが最強だったね
92名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:41:12.32 ID:ggWh4EvK0
>>1なら今まででいくらでもありそうなメンツだけど
珍しいの?
93名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:41:40.64 ID:P5zo+xZC0
>>88
これはアンリ一年目の話だからね…
二年目は普通に良かったよ
94名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:41:42.30 ID:+bIi8rWG0
トーレスネタを全く面白がってない人がいるってことに
いつになったら気づくんだ
95名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:42:26.13 ID:0RzJOswh0
今節のチェルシー対マンCとミラン対ユーべの試合より、レバンテ対バルサの方が面白かったわ
96名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:42:27.57 ID:nKJPVc/L0
>>16
アホ?
世界中から集めたってこんなに成功せんわ。
97名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:43:12.08 ID:1rATpuD30
これ実際マジですごいね。
強いクラブって買うばっかりだから。
これなら選手買うかわりに審判買えそう。
98名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:44:20.31 ID:rwkR0c6X0
>>92
ベストメンバーで揃えようと思ったらなかなかできない
あまり怪我しないアウベスとか居たらそれだけで揃わなくなる
99名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:44:23.31 ID:zeHZOYSK0
          エトー
ロナウジーニョ          ジュリ

      デコ      シャビ
        エジミウソン

この頃からバルサの扱いが変わり始めた
今見てもデコシャビのダブル司令塔はキチ布陣だよね
100名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:44:36.11 ID:aX4TFwCv0
スレタイくらい「カンテラ」とか専門用語はやめとけよ
サカオタには常識だけどさ
こういう気取り記事かく記者は例外なく無能
101名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:45:06.37 ID:yULYktZ70
>>92
昨シーズンまではアウベスが9割方出てたし、左サイドはアドリアーノだったから・・・
マスチェラーノもよく出てたし
102名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:46:01.20 ID:OXALtc6M0
カステラはしっとり系が通なんです
103名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:47:31.17 ID:ggWh4EvK0
>>98
なるほど〜
104名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:48:14.40 ID:9ORF8sO30
バルサのカンテラ出身はバルサでは活躍、出ていくと微妙

レアルのカンテラ出身はレアルでは微妙、
出ていくとそこそこ活躍


レアルのカンテラ出身はレアル以外で結構いる
105名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:48:34.39 ID:ggWh4EvK0
>>101
納得です
106名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:49:48.37 ID:9cZo//b70
あんみつに入ってるやつか
107名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:49:51.03 ID:fdrls0FW0
>>99
この辺の頃はまだ脆さと爆発的な強さが同居してて
見てて面白かった
108名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:50:17.23 ID:OBdjpvVuO
カンテ〜ラ
109名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:50:43.90 ID:aX4TFwCv0
>>104
セスクが頭から抜けてねーか
プレミアムベストとまで言われたのに

ピケみたいな完全な出戻りは別にしても
110名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:50:45.27 ID:lrlXMe520
いくら幼少期に世界中からかき集めているとはいえ、
現代サッカーでこれはちょっと凄いな
111名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:51:47.39 ID:oRBFt2gVi
>>28
サッカー界を追放されたドーピング専門医がバルセロナのチームドクターだし
そいつが診断書を書いて治療しているんだから
112名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:52:01.07 ID:Ii7hGTah0
カンテラ在住だけどこの日は盛り上がったね
地元民みんな騒いでたよ
113名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:53:23.89 ID:ggWh4EvK0
>>1ほぼカタルーニャ人だね
114名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:53:57.46 ID:9bT3R2jZP
>>102
悪いけどそんな嘘すぐばれるよ
長崎が来年上がってくるからな
115名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:54:28.10 ID:B2KqmQX90
>>74
それはパンテラや!
116名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:56:23.34 ID:1kFxDLkw0
>>99
俺はエトーよりラーションがトップの時のバルサが好きだった
117名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:56:31.48 ID:JU3oAS+N0
>>104
レアルの下部出身で外で活躍してるのって誰?
そんなに詳しくないがパボン以降で下部から活躍したやつ知らんわ
118名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:57:20.80 ID:B2KqmQX90
>>117
それこそエトーさん
119名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:57:37.57 ID:FjzrEyCd0
イニエスタがカタラン人じゃないって今初めて知ったわ
120名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:57:51.61 ID:9bT3R2jZP
エトーとか
カンビアッソとか
グラコロとか地雷つかんで喜んでるプレミアってけなげでいいよねw
121名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:58:00.29 ID:zeHZOYSK0
バルサの凄いところは、>>99みたいなどこで守備するんだよなキチ布陣を
圧倒的な強さでワールドスタンダードの一つに定着させた挙句
この布陣を未だに続けて、しかもどんどん錬度が上がってるとこ
122名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:58:18.10 ID:pBij9BW+0
やっぱり文明堂かねえ
123名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:59:19.74 ID:oouRW3MD0
バルサのユースぐらいに日本人が今いるんでしょ?
もしトップにあがったらすごいな
124名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:00:02.60 ID:lY6onqMn0
>>117
エトー
ラウール
フラド
グティ
カンビアッソ
ハビガルシア
ミゲルトーレス
ネグレド
ソルダード
マタ
フアンフラン
リキ
ルイスガルシア
カジェホン
ボルハバレーロ
ディエゴロペス
ポルティージョ
125名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:00:44.21 ID:JU3oAS+N0
>>118
>>120
エトーとカンビアッソってレアルの下部だったのかw
知らんかったわサンクス
126名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:02:07.15 ID:IHc++xgw0
カシージャスじゃないんすね
127名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:02:26.92 ID:LdXakLjm0
>>74
もうすぐ12月8日だな
128名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:02:48.04 ID:yULYktZ70
>>124
コラッ知恵袋からのコピペ禁止!!
129名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:02:57.40 ID:9bT3R2jZP
ボルハバレーロ
プレミアはこういう選手を狙わないと
ビジャレアルが2部降格で
100mでフィオレンティーナが買ってたけど
イタリアは抜け目ないよな
よく見てるよ
130名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:04:30.47 ID:aX4TFwCv0
ボルハもトットナムあたり取ってれば面白かったのにな
モドリッチの代わりに
131名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:05:51.95 ID:JU3oAS+N0
>>124
マタはバレンシアの生え抜きだと思ってた

ボージャンとかジョナタンてバルサ出てからダメなのか?
132名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:05:54.99 ID:lY6onqMn0
>>128
何か問題でも?分かりやすくて良いんじゃない
133名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:06:42.00 ID:P5zo+xZC0
>>99
デコがまさかバルサにフィットするとは思わなかったぜ…


その頃のエジミウソンは怪我だったからマルケスやね、多分
134名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:06:43.28 ID:DhXelCGA0
俺知ってるよ。カンフーキックの奴だろ?
135名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:06:47.36 ID:+bIi8rWG0
>>100
100mは別の人
ボルハは700m
ちなみにボルハは一度プレミアでプレーして失敗してる
136名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:08:09.22 ID:aX4TFwCv0
>>135
悪い、何言ってるかわかんね
137名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:08:25.71 ID:m6s1cUd/O
>>35
俺は評価する
138名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:09:21.08 ID:JU3oAS+N0
>>126
カシージャスとかラウールとかグティってパボン以前のやつらでしょ?
パボンが上がってきたのって2002のCL優勝した年くらいだった記憶
139名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:09:25.09 ID:+bIi8rWG0
安く買ったことにしたい気持ちはわかるw
140名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:09:57.15 ID:wxqYQAhtP
>>134
おいおい、それはカンデラだろw
141名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:11:10.19 ID:iolAVMwU0
>>121
この頃のデコはラフプレーも辞さないくらいに守備をよくしていたし、シャビがスペース空けてもエジミウソンが
しっかりとカバーしていた
142名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:12:00.01 ID:lY6onqMn0
マドリーってマタを手放すなんて勿体無い事したな
モドリッチなんかよりよっぽど役立っただろw
143名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:14:18.97 ID:WFPgn+FK0
阪神にみせてやりたいよ
144名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:15:20.06 ID:aX4TFwCv0
結局、下部を重視するかの監督次第だよな
バルサだってオランダ軍団って揶揄された時代もあんだし
145名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:16:15.63 ID:3/w8m2ot0
なんでJリーグのユースはゴミくずなの?
宇佐美も家長も育成失敗したし
146名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:16:28.73 ID:Z0jqCbvE0
>>144
それでファンの反感買いまくったんで仕方なくファンハールがトップに上げたのが
シャビとプジョール
147名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:16:42.15 ID:MMK7HzwV0
長崎土産といったらこれだな
148名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:18:10.36 ID:0RzJOswh0
モウリーニョも今シーズン限りなのかねえ
149名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:19:45.68 ID:AOmaDOjy0
ヴァンサン・カンデラって今何してんの?
150名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:21:30.69 ID:lY6onqMn0
>>146
イニエスタもだよ。
ファン・ハールはオランダ人重用以外にも若手大好きって特徴もある
151名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:21:54.65 ID:M/n5W1xk0
全員ビッチって名前になったのかと思いきや
152名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:24:13.67 ID:Z0jqCbvE0
>>150
それはファンハール第2次政権時
153名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:24:55.50 ID:L6i/nzPU0
これだけ優秀でトップに確実に上げてくる下部組織で得点王取ってる久保君はつまり
154名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:26:20.33 ID:MqnRDkqqO
>>145
広島やセレッソもゴミなのか?
155名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:27:26.90 ID:lY6onqMn0
>>152
なるほどそういう意味か
156名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:27:31.27 ID:ryrkHOL20
スペインのスカウトは10歳くらいのタレント発掘に精を出す
一方、Jクラブのスカウトは大学生の即戦力を口説くのが主な仕事


って言ってる人がいた
157名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:28:39.07 ID:SEtn9uX00
マジでカタルーニャは独立した方がいい
158名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:28:55.75 ID:LiHVT1uT0
>>153
カンテラって言ってもカテゴリーめちゃくちゃあるから
久保君の位置からトップまで上がったのボージャン位
凄い連中はこの上の年代で余所のカンテラから引き抜かれてくる
159名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:30:09.97 ID:avEt38ejP
セルヒオ・ブスケツはグアルディオラが一目見て急遽バルセロナに呼び寄せた天才
160名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:30:41.46 ID:M0QD3zOa0
アルバがバルサカンテラ出身だったとは知らなかった
161名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:30:52.15 ID:QO2norAh0
将来ここにソン・フンミンが加わるのか
162名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:32:50.43 ID:qiefRZlQ0
>>54
ペドロあたりよりエトーのがいいよな

今のバルサにエトーとカシージャスが入ったのがサッカー史上最強でなさらにかなか抜かれなさそう
163名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:32:55.89 ID:M0QD3zOa0
>>99
エジミウソンは怪我がちだったけど良い選手だったよね
164名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:35:12.55 ID:6kaRMg7S0
>>16
何言ってんの
メッシ以外全員スペイン人じゃん
おまけにアルバセテ出身のイニエスタ、カナリア諸島出身のペドロを除いて
全員がバルセロナ出身の地元選手だし。世界中からなんて
ちっとも集めてないっつーのw
165名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:36:58.93 ID:lhFt9ywH0
>>162
ニワカ乙
166名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:37:16.14 ID:tsfhzmqB0
凄い子供をかき集めたんだろ?
ここに残ってるのは極一部でこの数十倍は才能潰して捨てたんだろ?
167名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:38:10.55 ID:lY6onqMn0
>>164
こりゃぐうの音も出ないなw
168名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:38:55.47 ID:AOmaDOjy0
カタルーニャ州独立運動が起きてるけど、これが実行されたらどうなるの?
169名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:38:58.41 ID:Z0jqCbvE0
>>166
プレミアがなんだって?
170名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:38:58.85 ID:p3r7hD6u0
すげえなこの付加価値の塊wwwwwwwwwwwwwwwwwww
171名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:39:57.01 ID:qiefRZlQ0
>>165
キモ
172名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:41:31.79 ID:lY6onqMn0
>>168
モナコの例を挙げてリーガに残るだろうって話
173名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:43:25.82 ID:avEt38ejP
ライカールト3冠時代はファン・ボメルがいたな
174名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:43:28.77 ID:0w8AR9yn0
風の強い日の楽しみなやつだな
175名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:43:55.72 ID:M0QD3zOa0
>>168
バルサをリーガから除名
176名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:44:02.62 ID:ZNVVYfmB0
>>1
ビクバルってカンテラ出身だったのか
177名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:45:27.20 ID:ggWh4EvK0
>>168
スペイン代表もどうなってしまうのか
まあ…あまり現実的ではない気がするけど>カタルーニャ独立
178名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:46:51.50 ID:4tmYFpUg0
監督まで自前という徹底ぶり
179名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:47:25.28 ID:I/o04OdIP
正直何で独立したいのかよく分からん
180名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:47:40.92 ID:ccsMC1RD0
>>124
エトーなんて籍があった期間あっただけで育成なんてしてないだろ
トップどころかカスティージャでも1試合も出てなんだぞ
ずーっとレンタルでそのままバルサ行っちゃたし

バルサは自分とこにあれだけいんのに、他にも

レイナ(リバプール)
ロドリ(スパルタク・モスクワ)
アルテタ(アーセナル)
ロメウ(チェルシー)
ボージャン(ACミラン)
モッタ(パリ・サンジェルマン)
ジョルディ・ゴメス(ウィガン)
ボティア(セビージャ)
セルヒオ・ガルシア(エスパニョール)
ジョバニ(マジョルカ)

他にも1部リーグ所属ってんならレアルに数でも大して負けてないよ
181名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:49:31.82 ID:ggWh4EvK0
>>179
未だに台湾が日本に併合されてるようなものだからではないだろうか
台湾と違って激しい弾圧も受けてきたわけで
182名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:52:53.49 ID:l8PSnUe20
>>34
ドスサントスはUFCのチャンピオンになったぞ。
183名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:53:26.61 ID:Z0jqCbvE0
>180
試合には出てないけど練習はしてたよ
184名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:54:36.39 ID:P5zo+xZC0
>>162
樫だと足元がアレだからバルデスでいいんじゃない?
バルデスはプレーがちょっと不安だけど足元上手いし、一対一強いしぴったりだと思うけど
185名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:55:38.76 ID:fUjxFxHj0
スペインから、カタルーニャもバルサも出て行けるといいね。
186名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:55:39.20 ID:ccsMC1RD0
>>183
ごく短い期間な
187名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:57:41.63 ID:QZB+yj8v0
>>51
ね。
188名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:58:29.65 ID:fUjxFxHj0
カタルーニャリーグで、カタルーニャで育った選手ばっかりでリーグ戦できればいいね。
CLでレアルやバレンシアと再開できると面白そうだね。
189名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:59:02.71 ID:YDdm3Aql0
見れるとしたら久保君は2020年辺り?
190名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:02:46.16 ID:+rusMd+b0
>>185
カタルーニャ抜けたらスペイン経済更にまずいんじゃね?
触発されてバスクも抜けるだろうし
191名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:04:47.75 ID:Z0jqCbvE0
>>186
それ言い出したらプジョールだってブスケだって・・
192名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:07:43.43 ID:+rusMd+b0
>>191
そうだよな ペドロとかもカンテラ出身っていわれると違和感ある
193名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:08:17.23 ID:fUjxFxHj0
>>190
だからにっくきスペインなんて飛び出して、
カタルーニャの自分達だけでリーグ戦やればいいじゃん。
いい選手ばっかりだし、さぞ盛り上がるだろう。
194名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:13:36.67 ID:p1N+y9Hu0
>>193
リーガ破綻するだろうね
195名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:14:10.04 ID:2jnLeRcF0
カンテラの育成力異常すぎわろたw
196名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:17:55.47 ID:OmNeA4Qa0
バルサ飽きた

もはや面白いサッカーとは思えない
アンチフットボールに片足突っ込んでる
197名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:20:20.57 ID:H9IPMmZj0
今の選手が見せてるサッカーと結果がバルセロナの育成に説得力を齎してる訳だから、今後更に強くなっていくだろうな
198名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:22:40.49 ID:WIAcfQE20
ここまでカルデラとデトマソパンテータとパンチラの記述なし
199名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:26:28.17 ID:IZ7GMdmX0
>>164
チアゴ兄弟ブラジルやん
200名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:29:07.31 ID:IZ7GMdmX0
>>99
これさあ、実際はデコのトップ下だったよね
チャビは守備に奔走して消えてたよ
201名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:30:26.46 ID:kc4jqz9d0
今朝の試合のイニエスタは一段と変態度が高かったな
似合わないユニも含めてファンなら保存しておきたい試合だろう
202名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:31:51.58 ID:VqBQsX6J0
>>179
ジオン公国みたいなもんだろ
203名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:39:22.23 ID:Vaznw7Xw0
>>199
確かにチアゴも途中出場してたな
204名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:39:45.48 ID:fqqIuGeL0
00年代前半ぐらいまではここまで下部組織出身で固められたりはしとらんよね
所々に優秀な下部組織出身の選手がいたとは思うがここまでじゃなかった
どうしてこんな事になってるんだ、青田買いで優秀な子供を買い漁り始めたとか?
205名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:40:52.85 ID:Vaznw7Xw0
>>176
しかもセスクやブスケツと同じ市出身だよ
206名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:44:05.44 ID:3V6FP/D90
>>54
わかる。今もまた違ったおもろさだけどなんか飽きて最後まで試合見れない
207名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:44:41.08 ID:5B4vvQW70
>>200
デコもけっこう走ってたイメージあるな
結局ロナウジーニョを生かすのが第一の選択肢だった気がする
208名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:45:03.02 ID:Vaznw7Xw0
>>204
クライフ時代にユース育成強化したのが芽が出た
当時は本当にバルセロナ出身選手ばっかり集めてた
209名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:48:01.37 ID:OmNeA4Qa0
高橋先生も鳥カゴはアンチフットボールって言ってたよ
210名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:53:55.09 ID:R0eZ6MD/0
クライフの時はユース強化し始めた頃だから国内の有力選手特にバスク人多く獲ってたな
カンテラはペップやセルジがいたが
211名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:56:47.77 ID:35WTsdLg0
>>204
クライフの哲学でバルサは育成から下部組織全部が一貫して同じ戦術で学ぶ
ざっくり433

だから下部の誰がトップチームに上がってもすぐにフィット出来る下地がある
同じプレイを同じようにやるだけだから
同様に役割やプレイスタイル自体の相互理解も早い
やるべきことは決まってるから
バルサの独自性はこのトップチームのコピーを下で下で作り続けて、良質の「代替品」を製造していること

このシステムを理解して、
最大限に活かして軌道に乗せたのがクライフの弟子のライカールト、ベップってのは偶然ではない
212名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:00:11.61 ID:uzm14MVC0
ターンオーバーかと思いきや、ゴリゴリのメンバーじゃねーか。
バルサの下部組織凄すぎw
213名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:04:09.84 ID:v7wauhZc0
10年前なんてギャラクティカの裏で完全に廃れてたのにな。
つーかそろそろスペイン代表とかバルサとかの、
ポゼッション史上主義を打ち崩す次世代のサッカーが出てきて欲しい。
214名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:08:17.99 ID:35WTsdLg0
>>213
ユーロ優勝時のギリシャやこないだのセルティックが打ち崩す方法は見せてるじゃないか

まぁマジな話だとモウがやってる超速のショートカウンターだよな
インテル時代がまさに
215名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:09:27.82 ID:E7rvrYsXO
バルサはカンテラ出身選手だけで強いのがすごい
だけどスタメンとかそれなりに出場機会に恵まれてる選手は非売品や出ていきたがらないから自前の選手売って金儲けってパターンは少ないよね
いつもカンテラ出身で移籍するのはバルサで使えないと判断された選手だけ
216名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:11:08.02 ID:uzm14MVC0
>>215
セスクみたいに、戻ってくるパターンもあるぞ
217名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:11:11.18 ID:fXgWnBW3P
バルサのカンテラは人間教育に一番力を入れてるらしいな

うん・・・
218名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:13:27.95 ID:7x99FPzWP
久保君は順調に成長しているだろうか


まるで成長していない。なんてことはないよな
期待してるぞ久保君
219名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:14:36.71 ID:OmNeA4Qa0
バルサのカンテラ出身でバルサ以外のビッグクラブで
活躍してる選手ってほとんどいないよね・・・
220名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:19:01.50 ID:5B4vvQW70
>>219
バルサの戦術理解度、遂行力が重要な基準で
個人能力は必ずしもリーグトップレベルではないよな、ペドロとか

だけどメッシとかはFK決め出していよいよレジェンド感を無視出来なくなってきた
221名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:21:49.50 ID:Fshjv3YI0
11人中、何人が15-17歳で他のクラブから強奪した選手なのか教えてほしいわ
とりあえずプジョル、ブスケツ、ペドロがバルサに加入したのは16-17歳だろ
これでユース出身とか言っちゃうのはアーセナル並みに詐欺っぽいわ
222名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:28:28.02 ID:v7wauhZc0
>>214
それだと次世代感が無いんだよな。
スキルが通ってる中での苦肉の策って感じが否めない。
223名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:35:21.44 ID:Rni8sb9LO
チームのスタイルを変えないのも勝つためにはいいんだろうが、移籍した選手によって新しいサッカー見れたりする楽しみがないのはちょっと寂しいな
224名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:36:20.41 ID:Rni8sb9LO
チームのスタイルを変えないのも勝つためにはいいんだろうが、移籍した選手によって新しいサッカー見れたりする楽しみがないのはちょっと寂しいな
225名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:38:27.69 ID:UK/VomcI0
>>41
バルサが悪というよりは、安易にバルサの真似をするクラブが叩かれてる感じじゃね?
226名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:38:39.40 ID:vVHteBeD0
まぁサイクルの終わりはいずれ来る
227名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:39:54.67 ID:RScsaWXM0
>>219
バルサはバルサのサッカーしか教えないから他チームに行っても通用
しない。全員揃ってバルサのサッカーだから、チームに一人いても
あまり意味が無い。
逆にレアルのカンテラ出の選手はあちこちで成功している。
どちらが正しいというわけでは無いけどねという記事を数日前ネットで
見た。
228名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:41:08.08 ID:E7rvrYsXO
ブスケもペドロもプジョルも最低三年くらいは下部で鍛えられてるんでしょ?
三年って言ったら普通に一つの学校過程を終える年月なんだからそれでそこ出身じゃないは無茶な理論じゃね
229名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:42:20.61 ID:WhySo35G0
11人全員はすげーな
しかも超強いビッグクラブで
230名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:47:01.43 ID:E7rvrYsXO
>>227
レアルは才能ある選手をトップチームに定着させないからじゃないかな
バルサのスタメン出てるカンテラ組は全員主要リーグでレギュラーになれる
レアルがバルサみたいにスター選手よりカンテラ重視なタイプならマタソルダートとかが白いユニフォーム来てるってだけ
231名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:49:10.33 ID:fZSuvhBk0
素直に素晴らしい
232名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:49:13.50 ID:K9CJfEQNP
才能ある子供を世界から集めてるとはいえ、これは凄いな。
しかもほぼ全員どこのクラブ行っても通用するだろうし。
233名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:50:37.46 ID:Y/PVH4640
ジョルディ・アルバってカンテラ出身だったのか
ずっとバレンシアかと思ってた
234名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:55:15.34 ID:tLMyAkgb0
>>54
アンリが稼働したシーズンはペップ一年目の三冠の時だけだぞ
あのサッカーと本質は変わってない
235名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:57:41.48 ID:E7rvrYsXO
>>234
やめたれ
いちゃもんつけようとしてしったかしたんだから
アンリエトーの敬礼パフォが懐かしい
236名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:58:27.33 ID:guU4nJ/x0
スペインリーグで活躍する選手の大部分がマドリーとバルサのカンテラ出身
この辺もスペインサッカーの煮詰まりっぷりを象徴してる
マドリーもバルサもスペインという国の枠のままなら凋落していくだろうね
他の国のビッグクラブにも言えることだけど
237名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:59:05.19 ID:Fshjv3YI0
>>228
セスクとか15歳で引き抜かれるのは「強奪だ!」ってバルセロナ自身が騒いでんじゃん
そのくせ自分たちが引き抜くのはキレイな強奪、と言わんばかりのダブスタなのが痛々しい
この2年でもバレンシアとかエスパニョールから15歳を3、4人引き抜いたろ。あれも「カンテラ出身」のロゴをしれっと付けるんだろう

自分等も引き抜くなら、引き抜かれるのも文句言わなきゃいいのにな
238名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:59:30.89 ID:BqBCqRIV0
>>41
ここみると2chのアンチバルサの基地外っぷりがよく分かる
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1353885246/

昼夜問わずよくやるなってよりもはや可哀相になるレベル
239名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:59:33.42 ID:OABDTA7k0
けどスペインリーグのまどりばるさ以外のところで主役張ってるほかの選手がプレミアとか移籍したら無双してるから
リーガのレベル自体は相当たかいんだろう
240名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:59:59.77 ID:v7wauhZc0
セスクって大枚はたいた割には微妙だよな。
イニやシャビと肩を並べる存在になると勘違いしてたわ。
241名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:00:06.33 ID:/anvMIsoP
カラテ出身者かとおもた
242名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:01:20.66 ID:N7yNjmP+0
カンテラ1番電話は2番
243名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:04:41.06 ID:OABDTA7k0
イニもシャビもその当時カンテラ最高傑作っていわれるくらいだったけどセスクはそうじゃないもんな
244名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:05:03.41 ID:naxIMBmV0
カンテラってパンチラに似てるから何かエロいイメージを想起させる。
245名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:10:15.00 ID:H9k3ALLc0
15〜16歳の頃から超有望でそのまま一流プレーヤーになった選手って日本人で誰かいるか?

かろうじて小野ぐらいか? 都市伝説と言われた宇佐美も結局あんなんなったし。
246名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:10:19.32 ID:AB2NDepd0
若い頃その辺から青田買いしたやつらだろ知らんが
247名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:10:36.44 ID:7kc87S6V0
>>42
クライフの方が先
更に元を辿ればアヤックスの理念じゃないか
まあ、ファンハールもアヤックス勢ではあるが
248名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:22:14.89 ID:E7rvrYsXO
>>237
何をそんなに顔真っ赤にしてるんだ
セスクはバルサのカンテラ出身でアーセナルでトップデビューしたという事実と金銭や法の穴における強奪云々は別問題だろ
強奪だろうがなかろうがカンテラ出身という事実は変わらない
249名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:29:33.28 ID:Fshjv3YI0
>>248
真っ赤になるほどでもないけど、一応事実を書いとこうと思っただけだよ。

ファンはバルセロナだから何でもかんでも良い風に受け止めたいだろうけど、悪いこともやってるってことで。
バルセロナが強奪の被害者ぶってるのは好きじゃないんでね
250名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:32:17.35 ID:FkxA45Bo0
あ〜このレバンテ戦見たかったな〜逆に・・
バルサのカンテラ上がりがどんだけリーガでパフォーマンス出来るんだろうかと
すげー興味ある・・wowowで再放送してないかな〜

バルサの場合、トップもカンテラも同じサッカーやってっから、急に上に入っても
全然うまく回る、機能するっていうことみたいだけど、カンテラの選手たちだけでリーガで
どんだけ戦えるんだろうかっていうのもすげー興味あるわ

っでこのスコアで対象したの?すごいね
251名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:33:04.86 ID:gbtDtOlg0
>>54
バルサのサッカーは面白くないとか言ってる連中のレベルって所詮この程度なんだよねw
すごい筋肉こそが正義だと思ってる脳筋にはあのサッカーがこう見えるってことなんだろうね
252名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:38:00.19 ID:OmNeA4Qa0
>>251
毎試合どんな相手でも同じような展開
結果は同じとは限らないけど、飽きないか?
253名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:41:29.52 ID:mpT3XSrx0
久保君なんてバルサに行く前から飛びぬけた存在だったからな
これで久保君が潰れたらバルサの育成は糞ってことになる
254名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:44:03.84 ID:xO9RL0zd0
>>180 
エトーがダメならアルテタも駄目だろ
255名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:46:08.57 ID:wpUgFvky0
ウリはクライファートがいた頃のバルセロナが好きだった

特に、いつのシーズンは忘れたけど
CLで快進撃を続けながら、(ベスト4あたりで負けたけど)
リーグ戦では最悪で、ひょっとして2部落ちか?的な成績だったころw
256名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:46:26.94 ID:gbtDtOlg0
>>252
それを打破するのがロングシュート(笑)なの?w
同じ展開になるのは大抵の相手がどこもゴール前かためてカウンターっていう戦術で挑んでくるからでしょ。
ハイプレスかけてくる相手との攻防とか見たことないの?
257名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:47:31.87 ID:S+F1HM7j0
なんでレアルはバルサに比べて、カンテラ出身少ないの?
258名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:48:06.11 ID:rNAUThn30
>>219
え?出戻りのセスクを筆頭にレイナ、アルテタ、モッタ、最近ミランのトップ下で評価上げてるボージャン
それにバルサに今いるメンバーが他で活躍できないとでも思ってんのかな?
ビッグクラブ以外でもかなりいるのに、バルサ限定なんて今だに言ってるアホはたまにいるね

逆に聞きたいけどバルサ以上にバルサ以外で活躍してる選手輩出してるビッグクラブそんなたくさんあるの?

>>220
ペドロの個人能力がトップレベルでないとか笑うしかないなw
試合見てないんだろうけど
259名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:50:12.04 ID:gbtDtOlg0
>>258
わかりやすく一対一で仕掛けていって抜いていくとかわかりやすいプレーができる=個人能力が高いって思ってる口なんでしょ。
あの手の連中はペドロよりむしろブスケの何がいいのかがさっぱりなんだと思う。
260名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:51:44.25 ID:mralvOm00
買い戻しわりといるんだな
261名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:52:43.19 ID:jh9vEZ3x0
毎試合同じような展開っていうのはマンUみたいなやつのことを言うんだよ
262名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:53:58.08 ID:abiR9T3a0
>>257金満体質だった名残じゃね
263名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:55:16.01 ID:rNAUThn30
多分ぐだぐだでどんなサッカーやりたいのかさっぱりわからんのを見て
面白いとか言ってる人達がケチつけたいだけなんだろうね
264名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:55:27.26 ID:i1YXIkdnO
でも赤字凄いのな
265名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:59:10.38 ID:FkxA45Bo0
>>251
いやでも、俺もさすがに最近アンチバルセロナになってきたわ
サッカーの魅力の一つになにがあるかっていうとやっぱり接触プレーなんだよ

フィジカル強い、足元上手い選手がガツガツボールを奪いあうさま
ハイボールを背の高い屈強な選手同士が競り合う様・・そういうのが
俺はだよ・・俺は欧州サッカー観る中で興奮する要素の一つだわ

バルサのサッカーはパスとフリーランの動きでなるべく接触しないような運び方したり
散々、ちょこちょこちょこちょこチビがパス回して、機を見て、飛び出したチビに
スルーパスが入って、けたたましい決定力で勝利を重ねる

メッシやイニエスタやチャビは素晴らしい選手で、足元も上手いけど
やってるサッカーが効率化しすぎてて、相手無視して自分たちだけ楽しめればいいという
究極のエゴイスチックなノリ感じるんだわ

本田も批判してたし、スキマスイッチのチリチリヘアの奴もバルサのサッカー批判してたし
はじめてだわ・・チームスタイルのアンチになり始めたの俺とか
266名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:59:23.13 ID:5ltj0Y+Z0
マドリーの下部組織は
国内の他クラブの為にあるといわれてるぐらいだからなw
267名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:03:05.67 ID:FkxA45Bo0
バルサが最強過ぎて、他のチームやリーグ、プレミアやカルチョ、ブンデス・・がカスみたいに見えるっていうのが不愉快だし不健全だよね
昨日とかミランvsユベントスの試合観てたけど、やっぱカルチョいいわ〜洗練されたDFとフィジカル強い選手達がボールを奪いあうさまいいわ〜

結局PKでウーノゼロでミランが勝つっていうカルチョらしい展開だったけど、点が入らなくても観てられるのがカルチョの魅力
バルセロナが一方的にパス回ししてる様みてても眠くなる
268名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:06:24.09 ID:2puvaSTXP
>>249
国内でも国外でも同じルールでの選手の取り合いなんて
普通の競争だと思うけどね
そりゃいい施設やいい指導者の下に選手に行きたがるのは
当たり前でサッカー界にとってもそっちのがいいと思うけどな
だから何がいい対価って言うと浦和って最低だよねってこと
269名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:07:52.33 ID:AjIPJ3Mq0
>>265
バルサは言うほど無駄走りしないよ
今ならペドロアルバくらいか
270名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:08:43.03 ID:E7rvrYsXO
>>264
借金はあるけど赤字じゃないよ
会長や経営陣を見直して黒字経営で毎年それなりの額返済してるし返済目処はたってる状態

赤字と借金は全然違うからね
271名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:09:28.31 ID:2puvaSTXP
最近のバルサ先行き過ぎなんだと思うよ
メッシがいるからしょうがないけどね
あの人は何と戦ってるんだ一体
今はミュラーか?
272名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:10:37.17 ID:BQOTd/C00
ほ〜全員がテレビ局出身か
めっちゃすごいことやん
273名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:13:15.08 ID:ot/4jDCr0
11人全員短気な奴ばっかりか

>>272 おっちゃん、それはカンテーレや

ここ見ているとバルサ厨とアップル信者は似ている
274名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:13:38.45 ID:2puvaSTXP
なんか無理やり何回やっても糞試合しかしない
ミランvユーベを持ち上げてる奴がいるけど
あの組み合わせは無理だろう
275名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:13:38.68 ID:jnsmPmnq0
メッシ、シャビ、イエニスタ、カンテラ、ブジョル
もうこれだけのメンバーは歴代最強チーム。誰もバルサを止められんわ
276名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:14:36.80 ID:0ry8S56i0
ああカンテラか〜あそこの飯うまかったわ
277名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:14:39.98 ID:afdvzXhc0
カンテラは、そこそこみんな知ってる単語だよな?
アズーリとか、セレソンとか、カテナチオ程度には知れている言葉
278名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:14:57.31 ID:+ZsiTSLQ0
バルサみたいなビッグチームが生え抜きぞろいなのに○○ときたら
279名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:16:22.34 ID:9hd4v4kt0
久保君は元気にやっとるかね?
 
280名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:18:13.69 ID:jh9vEZ3x0
>>279
元気に年上相手にゴール量産してるよ
281名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:21:01.77 ID:oONz1wNcO
でもバルセロナカンテラよりレアルカンテラの方がプロ選手になる人数多いらしいよ
282名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:23:53.20 ID:xTzl/pKq0
久保くん楽しみだなぁ
283名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:27:18.87 ID:6XXbSjK60
サッカーは天性、才能でほとんど決まるみたいな見方も多分にあった中、
育成の重要性を改めて世界に示したという意味ではバルサのカンテラの成功は本当に重要であったと思う。
でもバルサのカンテラて伝統的に(メッシだけは特別だが)優秀な点獲り屋を育成出来てないから、やっぱりFWだけは天性の資質に頼る物も大きいんだろう。
284名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:30:59.61 ID:4P3My1sb0
ゲームのハメ技を延々と繰り返してるみたいで飽きてくる
285名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:31:15.98 ID:tdOm6R1t0
心配しなくてもバルサの時代はメッシのピークアウトとともに終わるから安心しろ
あれは育成で出来るもんじゃないし
契約の経緯からしても偶然性高い
まああと5年くらいかな
286名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:31:38.58 ID:2puvaSTXP
>>283
それはクラブによるんじゃないの
FWを育てるのがうまいクラブもいるだろうし
CBを育てるのがうまいクラブもいるだろうからね
でもトータルフットボールが凄いね
それはマドリにすらないから
それが存在しない時点でマドリの薄っぺらさったらないよね
287名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:34:17.51 ID:WUgMiFLm0
カントナに見えた
今更なんの用だ?と思ったが違ったようだ
288名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:35:01.30 ID:MbQFA3qB0
ユース出身者だけで世界トップレベルとかサカつくかよ
289名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:36:25.80 ID:hKB9eOKC0
アヤックスとかもそうだけど
生え抜き率高すぎると、外様の外国人が全く定着せんのが面白い
そのわりに生え抜きポイポイ売っては、高い外人買ってすぐ干すんだよな
290名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:38:00.37 ID:l2DE+nTl0
他のクラブはいつ達成したんだ?
ビルバオとかソシエダはやってそう
291名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:42:31.25 ID:6XXbSjK60
>>286
FWてのはそれでも他のポジションより育てるのは難しいと思うぜ。
プロの間でもストライカーは天性が重要て意見多いし。
バルサがFW育てられないし、FWだけは外様に頼るのは(メッシもカンテラとは言えど外人だし)
育成で作り上げるのが難しいからだと思う。
292名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:45:03.93 ID:2puvaSTXP
>>291
オランダとか凄くうまいじゃない
もちろん天性も大事だけど
それはスカウトできる範囲だよね
金で解決もできる
だがトータルフットボールの伝統は金じゃ買えない
時間がかかる
だからこんな変な事態になってんだよ
マネーゲームだけしたい連中にはうざいだろうね
サッカー界におけるバルサって実に面白い存在だよ
293名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:45:48.54 ID:vVHteBeD0
>>289
バルサの外様のバルサから出る時とその後の敬意やリスペクトのかけらもないクズみたいなチームの対応ってなんなんだろうな
それがロナウドやロナウジーニョやリバウドやフィーゴなんかにもっと敬意は払ってもいいだろフィーゴはレアルいったし微妙か
そこそこだったイブラやアンリやクライファートやコネホだってバルサをよくは思ってないだろうな
引退してからもバルサの事そのへんのやつよく言わないし関わらないし
294名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:47:33.16 ID:o/lTf57fO
日本だと札幌ならやれそうだな
295名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:47:54.60 ID:IcEhfqnOO
こういうのはいつか危険な要素になる
296名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:49:49.79 ID:vVHteBeD0
>>295
まぁサイクルだし
暗黒期もあってりばぽ、バルサ、インテルでお笑い3兄弟って長く言われてたし
メッシが衰えたら、外の力借りないと無理だろうな
297名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:53:20.72 ID:6XXbSjK60
>>292
オランダてそんなにFW量産大国かね?
まあトップレベルではあるが、最近20年くらい比較してブラジル、アルゼンチン、イタリア、ドイツあたりと比較して抜けてるわけではないだろ。
今なんかペルシしかおらんし、ペルシもナンバー1では無い。
298名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:53:38.17 ID:hDgi4xev0
>>293
ロナウドは一年で出てイタリア経由でレアル行ったから仕方ないかもな
残されたデラペーニャが可哀想だったね
299名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:53:48.08 ID:1uXGL8BD0
おまえら久保君じゃなくて久保さんだろ?間違えんなやコラ
300名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:54:20.28 ID:gxBb1nar0
バルサの下部の子供たちは、
新聞丸めた模造刀でサムライの真似して遊んでたんだよ
301名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:55:37.27 ID:JRYDZUPx0
>>285
メッシの衰えを待つまでもなくイニシャビが引退したらバルサ無双は一旦落ち着くだろ
誰が出ても同じクオリティのサッカーが出来るような形にはなってるが核となる凄い選手がここまで揃ってる黄金期がずっと続くわけない
302名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:58:21.22 ID:WUrLYVQu0
ケミストリー1000あげていい
303名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:59:41.42 ID:2puvaSTXP
>>297
人口の割合にしては多いと思うけどな
攻撃の選手のが高く売れそうだし
イタリアのFWは冗談でしょw
セリエにすらいないわ
アルゼンチンは多い
ブラジルはなんでもいる
人口自体違うし
304名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:00:35.85 ID:gcl25S/i0
聞いたか阪神?金があっても理念が違うぜ。
305名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:03:03.65 ID:2puvaSTXP
オランダがストライカーやアタッカー不足に
陥ってるのをあまり見た事がない
でもさすがにペルシの後がシャルケの人だと
きついのかな
それでも日本と比べると・・
やめろよ
306名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:03:50.38 ID:uzm14MVC0
>>303
イタリアいいFWいっぱいいるじゃねーか
若いのも出てきてるし
307名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:06:35.16 ID:6XXbSjK60
>>303
バッジオ、ヴィエリ、デルピエロ、トッティ、Fインザーギ

とか最近20年ではブラジル、アルゼンチン、オランダ等と並び最高レベルのFW輩出量でしょ、イタリアは。

むしろ層なんかオランダより厚いと思うけど。
308名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:06:42.82 ID:2puvaSTXP
いない
トッティ以降カスばっかり
309名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:09:04.02 ID:6XXbSjK60
は?オランダも最近じゃペルシしか居ないじゃん。
ペルシも爆発したの昨シーズンだけだし。
310名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:10:29.05 ID:2puvaSTXP
イタリアは一人もいません
バロテッリなんて10点取ったことないだろ
だめだめ
311名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:12:48.16 ID:hDgi4xev0
ディナターレやロッシは結構点とったけどな
312名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:13:01.83 ID:2puvaSTXP
フンテラールでも19点くらい取る時代だよ
まぁミランの奴に期待するくらいだろうけど
パッツのマネでもし出したら小物で終わるだろうな
313名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:13:41.85 ID:6XXbSjK60
今現在の話じゃなくて(そもそもここ数年はサッカー界全体的に良ストライカー不足だし)
最近20年の話をしてるのに話が通じない馬鹿。
314名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:14:43.09 ID:uzm14MVC0
バロテッリ、エルシャーラウィ辺りももっと伸びてくるし
ジョビンコとか好きだけどな。

何様のつもりで駄目とか言ってるかは不明だけど
ユーロとかの代表戦とか、セリエ見る限りだとイタリアは安泰だろうに。
315名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:16:36.84 ID:2puvaSTXP
>>314
クラブの欧州戦はきついよね
数字に出てるけど
イタリアは守備がきついのでって
海外逃げ出してもだめ
ボリーニって何やってんの?
316名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:18:58.15 ID:racIBr7M0
5年後には久保くんがデビューするとか胸熱
317名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:19:26.69 ID:hDgi4xev0
だめだこりゃ
318名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:20:36.41 ID:uzm14MVC0
>>315
ユーロの新星アズーリは超攻撃的だったじゃん。
すげぇ面白い試合してたぞ。
個人的にはイタリア代表の試合が見てて一番面白かったし。
319名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:21:20.89 ID:2puvaSTXP
だめだこりゃって
海外じゃ実際トーレス以下のFWしかいないよねw
誰かビッククラブで活躍してるの?
イタリア以外でタイトルとってるの?
320名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:25:01.20 ID:6XXbSjK60
ぶっちゃけ最近20年なら確実にイタリアの方がFWの層は厚いな。
1線がさっき挙げたバッジオ、ヴィエリ、デルピエロ、Fインザーギ、トッティだとしたら
2線としてヴィアリ、マンチーニ、ゾラ、キエーザ、モンテッラ、トニ、ディナターレあたりも居るしな。
オランダなんかトップの数人はすげーがここ20年でここまで名前はあがらんわ。
321名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:31:56.89 ID:vVHteBeD0
FWってWGなんかも入れんのか?
たいして20年じゃ質も量もオランダとイタリアかわらないと思うぞ
322名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:40:36.43 ID:2puvaSTXP
何で20年なのかよくわからないけどw
そんなかでも海外で活躍したイタリア人って少ないよね
オランダはどこでもやれてるけど
もちろんセリエでもw
20年なんて長すぎるスパンじゃオランダのが多いと思うよ
書ききれないほどにね
イタリアにはいないウィンガーもかなり多いしな
323名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:45:54.34 ID:uzm14MVC0
そもそも今と違って20年前なら、セリエ最強じゃね?w
324名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:47:10.44 ID:2puvaSTXP
イタリアにFWの人材があふれ出てくる国なら
カテナチオなんていらないのかもよ
やっぱり南米のアタッカー達に脅威を抱いたからだろうし
真っ向勝負じゃタレントの差で処置なしなんだよ
325名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:47:42.09 ID:4WQ61C6kO
>>316
半年くらい前に年間得点王とか聞いたっきりだが今も調子いいの?
326名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:49:05.74 ID:6XXbSjK60
>>321
wiki見て思い出してたらマカーイとハッセルバインクの二人の存在を完全に忘れてた。
ロッベン、カイトをFWに含めるかどうかは微妙だが入れるとオランダも確かに結構居るな。
まあそれでも最近20年だと若干イタリアのが層は厚いと思う、イタリアには大事なシニョーリ入れるの忘れてたし。
特に90年代のイタリア代表FWのレベルと層の厚さは半端無いよ。
327名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:49:52.01 ID:dD94YXMF0
一線級:ベルカンプ、クライファート、ファンニステルローイ、ファンデルファールト、ファンペルシ辺り
二線級:ハッセルバインク、マカーイ、ファンホーイドンク、フンテラール、フェネゴール・オフ・ヘッセリンクとか

まだいた気はするが、取り敢えずこんなもんかね
イタリアの面子に比するとネームバリュー的には幾らか小粒感があるが、実績としてはまあ悪くないんじゃないか
328名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:52:02.43 ID:6XXbSjK60
>>322
オランダリーグとセリエAじゃレベルが違いすぎるから当たり前だろ、アホかお前。
イタリア人はオランダ人と違い基本的に最近まで国外に出て行く理由なんて皆無だったし。
それでも出てったらヴィエリがリーガ得点王、ゾラがプレミアでレジェンドになったり、トニがブンデスで得点王とかしてるけど。
329名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:52:12.68 ID:2puvaSTXP
>>326
ファンホーイドンクとかも凄いからね
ベルカンプにフリットにオフェルマウスにクライファートに
ファンニステローイにバロンドロール3回のファンバステン
ズラもアヤックスだしな
330名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:53:14.43 ID:2puvaSTXP
イタリアのFWでバロンドールっているの?
331名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:53:51.19 ID:vVHteBeD0
>>326
まぁ90年代はロナウドが出てくるまでファンタジスタ全盛だし
そういう意味じゃイタリアかもな
ベルカンプはファンタジスタの系統だとは思うけど
332名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:54:13.97 ID:2puvaSTXP
いい加減負けを認めろよ
見苦しいよw
333名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:54:47.16 ID:6XXbSjK60
>>327
ファンデルファールト、ファンペルシは一線とは言えんわ。
つかマカーイ、ハッセルバインク≧ファンペルシ>ファンデルファールトだろ。
334名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:55:13.52 ID:2puvaSTXP
イタリアファンなのに
マルコさんを忘れるの酷いよねw
映像あんまり見たことないけど
335名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:56:32.34 ID:dD94YXMF0
>>324

攻撃は少数の個人能力に丸投げして、残りの皆が全力で守るのがカテナチオ
だから代表クラスには最初から一人で何とかできるレベルの選手しかいない
近年はそうとも限らんが、バッジョなんかはそういう意味で象徴的な選手だな
336名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:58:23.18 ID:6XXbSjK60
>>334
マルコ??ファンバステンの事か?
いつ俺が忘れたんだ?文盲馬鹿。
337名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:58:58.59 ID:uzm14MVC0
そういやバッジョはトヨタカップで来日した時、人気凄かったなw
338名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 05:00:08.94 ID:dD94YXMF0
>>333
その辺は時代もあるんで割と適当に割り振ったよ
異論はあるかもしれんね
というか、20年だとフリットとファンバステンとかも入るのか
ネームバリュー的にもイタリアとタメ張れそうだな
339名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 05:00:42.86 ID:2puvaSTXP
でバロンドール出せよw
340名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 05:01:20.81 ID:6XXbSjK60
>>330
ロッシとバッジオが獲ってるけど。
341名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 05:04:14.38 ID:2puvaSTXP
ロッシって誰?
凄い昔の人?
それでも2回なんだ
ファンバステン以下じゃない
クライフ足すまでもない
海外リーグの得点王の人数じゃ
圧倒されてんだろうな
342名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 05:09:12.60 ID:6XXbSjK60
最近20年(サッキが作った近代サッカーの潮流、日本で海外サッカー熱が出始めリアルタイムで見てる選手が多い期間という事を汲んで20年という区切りのいい期間を選んだ)
での良FWの層の厚さについて言及してるのに
何故かバロンドールの数とか意味不明な事を言い出す馬鹿ID:2puvaSTXP
343名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 05:10:00.62 ID:3jOpq/5C0
メッシとネイマールがスペイン人だったらどんな風だったんだろう
344名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 05:11:51.85 ID:6XXbSjK60
>>338
適当に振るなよw
時代とか関係なくマカーイ、ハッセルバインクよりファンデルファールトが上なんてあり得ないだろw
345名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 05:14:40.47 ID:2puvaSTXP
>>342
いい加減にしろよ
おめぇのが意味不明だろうが
下手に出てれば付け上がりやがて
なめてんじゃねぇぞおっさん
346名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 05:16:18.69 ID:2puvaSTXP
おっさんはどう考えても自分懐かしい思い出から来る印象で語ってるからな
すこしは数字で語れよ
347名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 05:17:55.95 ID:XYcArZfb0
パンテラじゃなかった
348名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 05:32:19.50 ID:IrA/oxNE0
ペドロは足下超絶うまいよ
349名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 05:36:06.67 ID:sN7sfTuJO
ここ出身の大統領だとマンデラが有名
350名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 05:46:14.16 ID:KlI9SGzc0
バルサのサッカーは負けてる時は面白いんだけど勝ってる時はホントつまらない

鳥かごしてるだけやん
351名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 05:52:28.96 ID:VctBvcME0
セスクはプロ契約の問題があるからまだいいとしても
カンテラで見限られたジョルディ・アルバまで自分の所の手柄にするのはどうなんだ
352名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 05:53:52.31 ID:hd0pS7Gc0
珍カスと虚カスじゃ生え抜き全員スタメンとか絶対できないだろうなw
353名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 05:55:13.80 ID:gXr90j7W0
       /"゛゛`'‐-/  `ヽ
      j  ヽ二/     |ヽ、
      |  丶  \  ○ /'"
      ,フ  、 \ \,..ノ`''フ--、
     .| .__  l.    ヽ  | ,-、__l
      l ム ヽ__l     )、_,ゝ △
      ,}./  /''‐-.、_ /   ⊂l_l⊃
 ヾ‐-<"└--'゛lニニニゝ、   | λ |
  〉  `ヽ/   \___,.二! |┐''┌|   ←ココ!
  ム‐''"" L___>       ゛゛゛'‐‐゛゛゛
354名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 06:14:57.05 ID:zXbKGc1K0
レアルのカンテラも優秀なんだから
その気になればバルサみたいにできると思うんだけどな
355名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 06:17:04.87 ID:1X0UB4kx0
メッシでどーぴんぐサイボーグなんだろ?
356名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 06:39:02.10 ID:oONz1wNcO
>>293
バルセロナ黄金時代はロナウジーニョから始まったしな
当時、確実に世界一のロナウドも魅せてくれた
なのに奴ら感謝してないからな
ロマーリオやストイチコフに対しても
357名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 06:49:08.89 ID:0VZSe0g70
青田買いしてるだけだろ
358名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 07:06:00.44 ID:JX/Xh6p30
>>236
煮詰まってるんだw
じゃあこれからも期待できるなw
359名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 07:32:13.78 ID:cg+VjYCI0
ビッチ11人全員がパンチラ経験者に
360名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 07:52:10.52 ID:icNB+r960
バルサは贔屓判定疑惑とかあってあんまり好きじゃなくなったが

これは素直に素晴らしいことだと思う

しかも勝ったしな
361名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 07:53:43.86 ID:PoyIS/qV0
ダニエウ・アウベスは5試合くらい出れないそうだ

良かったなあw
362名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:03:24.81 ID:zTjR/Ea6O
韓国人を取ってるJリーグチームは見習え
363名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:08:15.94 ID:UOfEzFUa0
>>11
世界中から優秀な子供集めてきてるからなあ
364名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:11:33.44 ID:UOfEzFUa0
>>265
バルサの相手チームのファンだとバルサ戦って糞つまらんよなあ
365名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:11:44.46 ID:JX/Xh6p30
でも>>1のメンバーってほぼ全員スペイン人だね
366名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:12:20.41 ID:UOfEzFUa0
>>283
天性、才能が飛びぬけてる奴を世界中から集めてるから
367名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:17:37.33 ID:ca2IeYcr0
>>299
久保師匠だったらどうしよう
368名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:19:29.82 ID:oONz1wNcO
>>366
メッシ以外に誰?
今、カンテラに居る久保君とかチョンは抜きで
369名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:21:01.70 ID:eYd6icBx0
シャビイニメッシいなくなったら元に戻るだろ
370名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:23:58.93 ID:E6DrgxC60
>>251
ニワカ香川オタ臭をちょっとは隠せよ
371名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:24:31.82 ID:dm7RyrqO0
一時期プレミア勢が金にものを言わせて青田買いしまくってたけど
買われた子供が二十歳超えてものになってもいい頃なのに
主力に育って選手がほとんどいないことを思うと
この数はすごいと思う
372名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:26:35.55 ID:5wC5OVyZ0
まあ青田刈りしまくってるからな
373名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:33:13.04 ID:dm7RyrqO0
それを使えるまでに育てるのがすごいんだよ
374名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:34:29.37 ID:pPfVbIxM0
比較的金の掛からないうち囲っておけという良い見本だわな
青少年の人身売買を積極的に行うヤオセロナ流石ですわぁ〜
375名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:36:22.41 ID:g0/7C+Ma0
世界中から青田買いしてるからって言ってる連中は
今回の11人の出身を知ってて言ってるんだろうかw
とにかくケチ付けたくてしょうがないのかな?
376名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:37:04.98 ID:dm7RyrqO0
子供をとったらそっから育てるのにすんごい金かかるよ
プレミアお得意の十代後半のアマ契約時に奪い取るのが一番安い
377名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:39:14.22 ID:JX/Xh6p30
>>375
メッシ以外全員スペイン人で
それもほぼカタルーニャ人で構成されてるのにね
まあ煽りたいだけなんでしょうが
378名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:47:02.27 ID:nGUTsx5j0
■オシム「メッシ、マラドーナ、ペレ、クライフ? メッシが最強」
http://info.osimnodengon.com/?eid=513
■ブレーメ氏:「メッシはマラドーナより上」
http://www.goal.com/jp/news/73/2/2012/04/06/3017028/3
■アルディレス:「メッシはマラドーナ以上」
http://www.goal.com/jp/news/124/2/2012/04/13/3032898/3
■名将ビアンチ氏「メッシはペレやマラドーナをも上回っている」
http://www.soccer-king.jp/news/spain/article/201112221850_barcelona_messi.html
■チラベルト「メッシは世界最高の選手であり、マラドーナよりも明らかに上。」
http://www.soccer-king.jp/news/spain/article/201202241750_maradona.html
■元ウルグアイ代表のフランチェスコリ「メッシはマラドーナを越えた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121013-01108246-gekisaka-socc
■ルーニー:「史上最高の選手はメッシ」
http://www.goal.com/jp/news/73/2/2012/09/12/3369108/3


メッシ>マラドーナって意見もだいぶ増えたな
379名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:55:46.53 ID:MeY52u7iO
>>377
一人でも外国人がいれば世界中なんだろ
それか実情知らずに思い込んでるだけか
380名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:57:58.68 ID:zbjsGhWQ0
カンテラ1番
電話は2番
381名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:59:18.53 ID:eVpvTq8J0
>>378
マラドーナより上とは言ってるがジダンより上とは言ってないな
382名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 09:09:42.31 ID:luL6W5jYO
日本でユースが多いのは広島かガンバか?
383名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 09:10:45.18 ID:IMC9gEGr0
10年後には久保君のチームになってるな
384名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 09:13:36.31 ID:T3tDE+ngO
カンテラって下部組織と字数同じだろ
漢字使えよ
385名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 09:14:37.77 ID:ArtKAcY50
バルサのカンテラの練習は
平日は学校終わると、4時ぐらいから10時ぐらいまで練習
休日は朝の5時ぐらいから夜の10時ぐらいまで練習してるからな
練習量が圧倒的に違うんだよな
386名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 09:15:55.80 ID:EtPDk+q40
それにしてもものすごいメンツだなw
387名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 09:19:07.55 ID:hk31mEVz0
コントラ
388名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 09:19:55.16 ID:X/CgalYT0
出戻り組も3人のうちバルサが切ったのはアルバだけで、

ピケとセスクは金と出番につられて自分から出て行ったからな。
389名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 09:20:34.74 ID:1CNZZgU60
>>359
俺は好きだよ
390名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 09:21:37.94 ID:qkX27h47O
もうすぐ札幌が和製バルサになるから見とけよおまえら
391名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 09:23:04.64 ID:MCrJDvbYO
>>356
エトーは気の毒だった
カタルーニャ人は民度が低いから嫌いだな
392名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 09:23:52.33 ID:Es8nx/Zn0
>>54
ぷっ
さすが末尾P()
393名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 09:26:20.77 ID:pLyOD4kA0
バルサ黄金期も後数年だから
イニシャビがいなくなるとダメだろうな
そのときには多分メッシもよそのクラブに行くだろう
394名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 09:33:56.19 ID:G3BQhEoE0
>>22
その頃には日本国籍じゃないかもなw
395名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 09:40:27.79 ID:g7I5Ln0V0
>>377
メッシとアルバセテの下部組織出身のイニエスタと
テネリフェ出身のペドロ(子供の頃からバルセロニスタ)以外は全員カタルーニャ人なんだな

凄過ぎw
396名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 09:44:03.56 ID:kO9KQEHrO
ヤオセロナシステムはスペイン限定の欠陥システムだ
八百長とドーピング抜きにすればたいしたことはない
397名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 12:16:40.51 ID:cFCs/TO20
>>6
それは「バッテラ」や!
398名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:24:01.80 ID:tbb6R1JR0
久保君そこで10番つけてるんだっけ?
399名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 14:49:00.34 ID:MDnCTC2v0
>>237
セスクはクラブに許可なくアーセナルに行ったから強奪と言われている
普通はクラブ間で合意して引き抜くでしょ
400名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 14:49:39.61 ID:yo7QQJD/O
文明堂だな
401名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 14:52:03.17 ID:P0Bw6sub0
カンテラ在住だけど、みんなこの話題で持ちきりだよ
402名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 14:52:19.42 ID:tARBQ3jaP
これがサッカークラブで最も先進式なスタイルか
403名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 20:23:11.52 ID:d7Apj4Hl0
>>393
数年ももたないぞ
プジョルとシャビはもうそろそろ引退
この二人がいなくなれば本格的にバルサは終わるだろ
てかグアルディオラがいなくなった時点で終わってたんだけど
404名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 20:29:25.91 ID:cz63JWjSO
>>403
首位なんだけど。
405名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 20:37:39.00 ID:09xgTEWd0
>>1
監督のティト・ビラノバ、アシスタントコーチのジョルディ・ロウラ、
フィジカルトレーナーのアウレリ・アルティミラも、現役時代はカンテラ育ち

みんなカタルーニャ人
406名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 20:42:01.82 ID:3XEXtFQL0
>>27お前プジョルさんディスってんの?
407名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 21:37:30.86 ID:yrqLJfl7P
俺、カンテラ在住だけどこのニュースは大々的に報じられてたわ
408名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 06:39:37.16 ID:I/XxRjvWO
今の黄金期が終わるとしたら誰が衰えた時なんだ?
@メッシ
Aイニエスタ
Bシャビ
誰?この三人だろ主軸は
409名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 06:46:36.39 ID:d8paCNjwO
殆どオランダ人だった頃が懐かしい
410名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 06:54:13.28 ID:hHwo5stsT
育成のバルセロナ
411名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 10:07:16.26 ID:7OH3mSdFO
黒人には厳しいバルセロナ
412名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 10:41:06.71 ID:AjTnLtFk0
ペップ末期は確かにつまらんかったけど、ティトバルサになってからは面白いよ
批判する前にちゃんと試合見ような
413名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 10:44:52.28 ID:VVgoZVqo0
>>412
縦への意識が上がったからね
414名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 10:45:14.95 ID:OCNcKQRS0
>>293
マラドーナくらいかね。
415名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 11:27:32.16 ID:8Eb0mvDL0
>>36
ワロタw
416名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 12:32:29.28 ID:9+zRQaYl0
>>36 >>415
カンテラってやめられるものなのか謎だけどw


−バルセロナ退団を後悔したことは?

ボージャン(22歳)
「まったくない。数年前までは、バルサ以外のチームでプレーするなんて考えることもなかっただろう。
別のクラブにいる自分なんて、想像すらできなかった。たった9歳でバルサに加わり、ずっと下部組織でやってきて、
12年間ブラウグラナだったんだ。ずっと残ると思っていた」

「それから、イタリアに来るチャンスが訪れたんだ。この機会を与えてくれて、神に感謝しているよ。
ローマは僕に違う世界を開かせてくれた。完全に異なる現実を知ったんだ。サッカーにおいても、人間的にもね。
これは、プロとして僕が成長する上で、非常にポジティブな側面でしかなかった」


2012年9月11日:ローマからミランへのレンタル直後のインタビュー
http://news.livedoor.com/article/detail/6940941/

ボージャンはバルサからローマに移籍して数ヵ月後には
ローマダービーについて「レアルとバルサのクラシコよりもすごい」
と語っているくらい洗脳されやすい性格なので暖かく見守ってあげましょう。
最近ではレンタル先のミランに染まりつつあります。
ローマ移籍時の契約では、来年バルサが強制的に買い戻すことになっています。
417名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:45:56.01 ID:zcR5d9Ei0
カンテラ一番電話は二番〜
418名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 21:13:16.17 ID:HpihWTI+0
>>404
糞リーグで首位だ2位だって意味あるのかな
支払いが滞ってストや制裁が行われてるリーグだぞw
10年前のリーガと比べて見ろよ
419名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 21:35:31.85 ID:QXeyTSo80
よそ様にレンタル出して経験地上げて買い戻してる選手もいるから
これはそんなたいそうな事ではない・・・
イニエスタよかプジョル、シャビ抜けたら駄目だろw
リーグはいけるかもだがCL制覇は無いかな
あの後ろの出来では
420名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 22:25:43.19 ID:YZZb28zA0
久保君がメッシに引導を渡すんだよな
421名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 01:53:56.37 ID:kGJ23jBW0
レアルとは根本的に大違いなんだなあ
422名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 02:40:19.90 ID:3xENuAdZ0
ボージャンは10代で三冠も体験して、きっとクラブタイトルに飢えていないんだろうな。セスクと違ってw
その三冠シーズンはレギュラーでは無いがCLにも10試合出場しているし(メッシ12試合)


【2010年12月】バルサとの契約を2015年まで延長、契約解除金も8000万ユーロから1億ユーロ(100億円)へと増額
http://www.fcbarcelona.jp/news/2010_11/dec10/news_1221_2.html

【2011年3月】バルサ史上最年少でリーガ100試合出場達成 (20歳)

【7月】移籍金1200万ユーロでローマへ
http://www.fcbarcelona.jp/news/2011_12/july11/news_0723_2.html
2012-13シーズン終了後にFCバルセロナが1300万ユーロで義務的買戻しを実行する条項が含まれている。
この買戻しはASローマによって阻止することは可能だが、その場合は移籍金の総額が4000万ユーロへと増額される。

※契約ソースは全てバルサ公式より


貴方はこの状況で9歳から育ったバルサの籍を捨てることができますか?
※今季ミランが払うレンタル料の受け取りはローマ
423名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 06:17:47.28 ID:m49qCyV60
5人いた時代劇コント集団のカンカラが、今は3人しかいないことが衝撃
424名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 06:29:13.74 ID:R2m0ChrcO
久保くん、フラグ立ったな
425名無しさん@恐縮です
>>419
それだけバルサやカタルーニャに縁がある選手を優先して取ってるってことでしょ。
ビッグクラブの中でこの姿勢を貫けてるのってバルサぐらいじゃないか?
別に全てを自分たちの手によって育てたって意味で喧伝してるわけではないでしょ。
優秀な下部組織と地元優先志向というクラブチームの理想形だと思うな。