【相撲】横綱審議委員会が日馬富士を厳しく批判「綱を締める資格はない」「(来場所も一桁なら)もう引退ですよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
日本相撲協会の横綱審議委員会(横審)は26日、東京・両国国技館で定例の会合を開き、
九州場所で9勝6敗に終わった新横綱日馬富士について、厳しい意見が相次いだ。
鶴田卓彦委員長は「横綱が10勝以上挙げないと、綱を締める資格はない」とばっさり。
新横綱として過去に例がない5連敗したことについては
「横綱たるもの連敗してはいけない。もっと自覚してもらわないと」と注文をつけた。

沢村田之助委員は、来年の初場所(1月13日初日)で日馬富士が再び2桁勝利に届かないようであれば
「もう引退ですよ。横綱が一桁じゃだめ」と厳しかった。

http://sankei.jp.msn.com/images/news/121126/mrt12112619320002-p1.jpg
横綱審議委員会が行われ、会見で日馬富士の成績を厳しく批判する鶴田委員長(手前)と八角親方=26日、両国国技館(大西正純撮影)

2012.11.26 19:30
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/121126/mrt12112619320002-n1.htm

関連スレッド
【相撲】大相撲十一月場所千秋楽 白鵬先輩横綱の貫禄見せた!有終の美14勝!日馬5連敗で9勝止まり 十両1敗対決は佐田の富士制す
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353832235/
【相撲】北の湖理事長、日馬富士に失格の烙印「横綱の成績ではない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353894337/
2名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:46:41.98 ID:1B35AC4V0
69
3名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:46:58.71 ID:mHiyRptD0
こうなるの誰でも予想できただろ・・・横綱に上げたテメーらも責任とれよ
4名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:47:33.39 ID:LZ6Vb3VB0
お前らが認めたんですよね?
5名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:48:13.02 ID:CXTlumGi0
お前らのせいだろ
6名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:48:18.28 ID:YcoimQ9t0
ヤオチョー世代がでかい口たたくなっつうの
7名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:48:40.38 ID:Qju3Bnh90
クンロク・ハチナナ大関陣にも同じ事を言ってくれ
8名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:48:53.20 ID:FL7qE0zX0
後半ケガしたとしか思えないんだが?
9名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:48:55.41 ID:qoz2KeC/0
誰が彼を横綱にしたんですかね
ふさわしくないと言うのなら、もちろんそう言う横綱を選んでしまった自分らの責任も理解しているんですよね
10名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:48:56.90 ID:IXshyrOK0
ガチンコなんだからしょうがないだろ
11名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:49:38.75 ID:GM0Y0aEN0
あんたらが上げたのに
12名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:49:47.39 ID:TwG/7prK0
買王のようにずっと大関でいたら良かったんだよ
13名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:49:48.87 ID:HN0Q1Wd+0
じゃあそんな資格のない奴を認めた奴らをクビにしよう!
14名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:49:50.70 ID:gFMuwy6Z0
牧子から一言↓
15名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:49:51.22 ID:MnmPxZo80
得意の変化使わず戦えとか無理難題言っといて何言ってるの?
16名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:49:52.42 ID:GKR5KnL30
相撲の質を見抜けない委員会の資質は?
17名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:50:32.01 ID:kdO10QZaP
10勝でいいのかよ 冷静に考えると優しすぎるw
18名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:51:22.91 ID:xmZ+V/xUO
貴乃花の時代なら良くて関脇レベルの力士
19名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:51:46.07 ID:0h8lA3UX0
こんなこと言われるから大関ばっか増えるんだろw
20名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:51:50.66 ID:Gdm0X3mN0
大乃国にも同じこと言ったのか?
21名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:52:29.02 ID:XBOzyhgW0
大関でぬるく生きた方がいい。まじ買い王とか勝ち組すぎる
22名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:52:44.14 ID:1deayJ8I0
こいつら何様だよ
23名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:53:27.55 ID:+IZMFEXQ0
いや、大乃国はヤオ全盛期にマジでガチンコを貫き通した関取だから、
関係者はみな、それを知っていたので陰で評価していた。
24名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:53:38.13 ID:S50kXJiO0
二場所連続全勝優勝する前までは大関昇進後も8-7がデフォだったじゃねえか
身体も小さい短命横綱に終わるのは分かってたことだろ
25名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:53:46.51 ID:BlsJWGPL0
>>1
なら何で選んだんだこの馬鹿どもは?
26名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:54:26.10 ID:xJQa+DjBO
苦言どころか相応しく無いとまで言うなら
審議委員は全員辞任して二度と委員に就くなよ。
27名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:54:34.41 ID:vi//V5/B0
×横綱審議委員会
○横綱真偽委員会
28名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:54:40.01 ID:UQZ37GCi0
単なる話題作りの為に八百長までして東西の横綱揃えようとしたお前らの責任だろうが!
29名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:55:25.91 ID:c6P3iT1B0
お前らが決めたんだろ!って言ったら親父に笑われたぜw
30名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:55:39.41 ID:vovUHKKXO
ならば任命責任をry
31名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:55:47.41 ID:uGI9BMdqO
横綱の最低ラインは10勝じゃなくて12勝だと思う
32名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:55:48.09 ID:L8Vy4PM60
買い王に引退韓国してたならこの言い分も認めるが
単なる外人イジメにしか聞こえん
33名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:56:01.37 ID:5ZaVKG2z0
こんなのを横綱にしたの誰だよ

横綱審議委員会の連中も、強制引退な。
34名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:56:01.36 ID:jYd+3zuf0
>>1
おまえらが横綱にしたんだろうがwwwww

日馬富士辞めさせるんなら
お前らも一緒に引退しろw
35名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:56:03.99 ID:RPcc63gRO
はるまふじの実力を見極めれなかった横審も責任取れよ
36名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:56:06.90 ID:N3eT7TOq0
2場所連続で全勝優勝されたら選ぶもくそもないわ
37名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:56:26.33 ID:bKEltrAs0
おいおい白鵬アンチ必死だなw 淫行でつかまったのは白鵬じゃなくてドルジ関係者だよ、バーカw

朝青龍の後援会長が少女買春…数年間で80人と 2、3年前から出張時に約80人と
朝青龍後援会長はロリコン援交の常習犯だった!! 警視庁少年育成課などは30日までに児童買春・ポルノ処罰法違反の疑いで、
横綱朝青龍の全国後援会長で徳島県の木材販売業「和田林業」社長、和田友良容疑者(54、写真)=徳島市中昭和町=を逮捕した。
調べによると、和田容疑者は、昨年3月12日ごろ、東京都港区新橋のホテルで未成年と知りながら、16歳の少女に6万円を渡し、わいせつな行為をした疑い。
和田容疑者は、2、3年前から東京出張時などに中高生ら約80人をホテルに呼び、買春を繰り返していたとみられ、
「仕事のストレスがたまっていた。スポーツ紙聞を見て、少女専門のデリバリーヘルス業者に頼んだ」と供述しているという。
自宅からは和田容疑者が撮影した少女の裸の写真100枚以上が押収されており、ロリコン買春の常習者とみて余罪も調べている。
和田容疑者が社長を務める和田林業は、木材の売買や不動産業などを主業務としており、民間信用調査会社などによると年商は6000万円前後。
徳島大学と「植物ナノテクノロジー研究会」を発足しているほか、地元のJ2サッカーチームのスポンサーにも名を連ねている。
38名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:56:40.15 ID:XTf+12ieO
安心したのは俺だけかな?
外人ばかりが強いわけじゃないんだ
やっぱり白鵬朝青龍あたりが別格なだけで
後は勝ったり負けたりなんだなぁ、と
39名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:56:50.24 ID:q67goo2vO
横綱にしたのおまえらだろw
40名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:56:54.83 ID:kufdXY7E0
昔の横綱も9勝で引退なんてしてたのか?
41名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:57:59.43 ID:xfEf9s3+0
軽量横綱に安定感を求めるな
軽量だとダメなりに勝つって事が不可能なんだよ
軽量横綱を誕生させる時にはその辺考慮して慎重に審査したらええ
42名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:58:13.33 ID:XbeLmhSg0
弱い奴を横綱にしたことがバレタだけのこと
八百長問題のときから何一つ改善していないと分かる
43名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:58:42.62 ID:w5iru9aM0
こうなるのわかってたけど二場所連続全勝優勝だからな
横綱にせざるを得なかったよな
44名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:59:00.71 ID:rybcd76X0
角界は駄目だろもう
沈みゆく日本の象徴的存在だわ
45名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:59:22.69 ID:fdlHf63l0
まずはこいつらの資質を審議しなきゃダメだろ
日馬富士が一桁ならお前らも辞めろや
46名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:59:23.37 ID:IOyyaUdF0
横審クズ過ぎワロタwww
47名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:59:27.03 ID:GKR5KnL30
実力以上の結果は出せないよ
この波が彼の実力そのものだもの
48名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:59:51.53 ID:qVHEIvWu0
横審みたいな口は出すけど責任は取らない人間が日本をダメにした
49名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:59:54.84 ID:vaLWKwq20
お前らがok出した責任を取れよw
最初から無理筋なのは分かってたぞ
50名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:00:35.30 ID:9vGHo/OB0
横綱審議委員会審議委員会が必要
今(及び過去)の審議委員は見事なまでに不適格揃い
51名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:00:58.34 ID:UV+iO/3k0
持ち上げてはしごハズし怖。
52名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:01:36.58 ID:vi//V5/B0
>>41
ダグワドルジさんに謝れ
53名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:01:52.11 ID:2bIWsRQs0
イヤイヤお前らがおk出したんだろうが
日馬富士はもともとこんなもん
54名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:01:58.33 ID:dqTi/hha0
日馬富士が横綱審議委員会を厳しく批判「横綱を決める資格はない」
55名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:02:12.75 ID:LKYW0+gg0
下の力士に力負けするようなの横綱にするのが間違い
横綱相撲できないやつを上にあげても勝てなくなるだけ
56名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:02:16.30 ID:PTEnCJ3B0
>>27

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
57名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:02:49.27 ID:jKEdX5Tq0
どうしても若乃花とダブるんだよな
調子いい時たまたま優勝しちゃって綱張らざるをえなくなって
実力的には万年大関がお似合いなのに
58名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:03:50.36 ID:3ByQrLW0O
日馬富士も横審も辞めちまえ!!
59名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:04:07.63 ID:WbwJuwmJ0
ひでー
60名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:04:07.53 ID:D7SnMCDw0
まだ早いと思ったんだが
前回優勝した時に実況アナが「これで横綱ですね!横綱誕生!」って大騒ぎしてて不愉快だった
まだ審議もしてないのに
あれ完全におかしかっただろ
61名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:04:53.89 ID:WbwJuwmJ0
既定の条件を満たせば自動昇格の現状で審議委員なんか必要ないよね
62名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:05:08.49 ID:x8WgAgmJ0
二場所連続全勝なんだから上げないわけにはいかなかっただろ
魁皇だって昇格してたらかなり早く引退してたんだ
来場所一桁なら引退、そういうもんだよ
横審に文句言ってもしょうがないよ
63名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:05:24.42 ID:+IZMFEXQ0
大丈夫、初場所は11勝はするよ。
64名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:06:08.13 ID:q67goo2vO
来場所もだめだったら横審の委員も総辞職な。
65名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:06:27.65 ID:furUsHsH0
横綱にしたとたん即こんなことになったんだから相撲を見る目がなかった横審
も協会も責任とれよ。
66名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:06:41.43 ID:71LCWQ7z0
お前らが昇進させたんだろって言ってるけどさ、大関で2場所連続優勝して昇進見送ったらそれはそれで文句言うんだろ?
67名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:06:48.04 ID:2jScCbbZO
この人は先代貴乃花とダブる
68名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:06:48.19 ID:E+rZeT+o0
横綱って大関に戻れないの?
69名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:06:48.80 ID:nJ1nknVm0
写真を見て、富士櫻かと思ったわw
70名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:07:39.69 ID:85OE/V2U0
推挙したのも責任取れよ・・・
71名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:07:46.61 ID:71LCWQ7z0
>>68
無理。
長く続けたいならわざと負ける方がいいぐらい。
72名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:08:06.65 ID:6D0qYNX/O
即引退させなきゃいけない奴を承認したお前らが悪いんだろ
行司だって切腹覚悟で裁くんだぞ
死んで責任取れ老害
73名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:08:07.36 ID:XTf+12ieO
でも日馬に関しては珍しくネットの前評判通りな気がする
波があって横綱続けれる実力ないと
八百長があれば救済されたんだろうが
74名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:08:46.44 ID:0B2FzLgu0
>>57
万年大関さえ不釣り合い
今の横綱大関で適格者は白鵬のみ。
大きくおまけで稀勢の里含んでもいいかなくらいだ
75名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:09:23.82 ID:vi//V5/B0
>>66
明文化しないのがそもそもの原因
横審なんていらないから横綱の基準をはっきりしろと

まあ、相撲はスポーツじゃないしな。海外メディアがスーパーボウルに例えてたけどおこがましいわ
76名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:09:25.80 ID:x8WgAgmJ0
>>74
え、稀勢の里?
77名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:09:57.46 ID:x8WgAgmJ0
>>74
と思ったら大きくオマケでか
うーんギリギリそのくらいか...
78名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:10:18.28 ID:E+rZeT+o0
>>71
まじかー
ハイリスクハイリターンだな
79名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:10:29.13 ID:0v43afYsO
ガチでやってんだから
しょうがないよ
80名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:11:07.20 ID:jKEdX5Tq0
てか最近突き抜けるように昇格する力士減った気がする
ドルジと白鵬のモンゴル勢だけなのが寂しい
両琴も横綱の器じゃないしキセちゃんもあいかわらず下位で取りこぼすし
81名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:11:11.34 ID:iU39tEwS0
大関増えすぎて誰か抜けなきゃならんかったのだろう
82名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:11:25.56 ID:xGMl3y+D0
日本人は横綱になりたがってなかったのかw
83名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:12:01.72 ID:5Ryb8ndW0
平均的な横綱の成績。

横綱になる前の10場所の平均勝利数 … 10勝
横綱になる直前の2場所の平均勝利数 … 13勝
横綱になった最初の場所の平均勝利数 … 11勝
横綱になった後の5場所の平均勝利数 … 12勝
84名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:12:10.52 ID:Xzye0f4Z0
こんななら誰も横綱やりたくないわな
普通に現役でやれるのに横綱になったら常に10勝し続けないと引退しなきゃいけないんだから
そりゃ大関のままで横綱に昇進しそうになったらわざと負けるわ
85名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:12:38.67 ID:75v1tGcf0
大関ならば長らく8勝7敗でも「だらしねぇな」程度で済まされるだろうが、横綱になったら
そんなのが1場所でもあったら批難囂々、2場所続いたらさっさと辞めろ状態になるからな。

ホント横綱という地位は諸刃の剣やでぇ。
86名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:12:56.17 ID:D7SnMCDw0
>>66
貴乃花の時のじれったさを覚えてるからなあ…
もっと横審にはゴネてほしかった

勝手に盛り上げてたNHKがむかつく
87名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:12:58.49 ID:0v43afYsO
ひどい言い草だな
88名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:13:11.96 ID:GKR5KnL30
大関の地位も8勝で維持できるのを改革してくれないか?
89名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:13:38.24 ID:EOrZC/Dk0
沢村田之助委員様、禿げ同これは酷い!
今すぐにでも任命責任を問うべき由々しき問題です!さあ、すぐに手続きを
90名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:13:41.98 ID:y8Z6pB9PO
謹んでお受けしませんって断りゃよかったのに
91名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:13:56.12 ID:g+EfH4pm0
こんなに負けるなら安芸乃島みたいに金星だけ狙ってればいいのに
92名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:14:56.44 ID:yjxZu59p0
自分の責任はどうした。だから相撲の世界は世間知らずのアホ集団だと言われるのだよ。
何でもかんでもごっつあんで世の中渡れるとでも思ってるのか。
93名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:15:13.93 ID:+Cj3htUk0
後の双羽黒事件である。
94名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:15:27.54 ID:Om0b3hem0
審議委員の爺さん達のTVインタービュー見たが、じいさんたちもヨチヨチ歩きで
危なっかしい。甘えらジジイ達が先に引退しろ。
95名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:15:51.46 ID:kn2FgN9u0
横綱も現在の安定した地位を維持するの大変なんだな
白鵬はすごいよな
日馬は横綱になるの早すぎたかな?
まあ1場所だけじゃあわからないからな
それよりも大関が8勝7敗ばっかもどうかと思うぞ
せめて10勝くらいはしないと
96名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:15:52.73 ID:5htACLGcO
八百長できなくなったんだから、仕方ないだろ
八百長発覚を防止・隠蔽できなかった横綱審議委員会にも責任あるだろ
97名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:15:56.01 ID:BL82MTecP
>>90
ワロタw
98名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:16:00.32 ID:mQhbEkDB0
横綱審議員も解散しよう 
99名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:16:08.60 ID:RnZGhHU40
てめーらが上げといてなんだこの言いぐさは
頭腐ってるのか
100名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:16:12.75 ID:giqxOQlq0
魁皇も本気だしたら1年ぐらいは綱はれた
101名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:16:27.02 ID:8STCh1b00
若乃花ですら2年近くも横綱でいられたのだから
えらく厳しいな!最低でも3場所は見てやれよ!
102名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:16:31.77 ID:o4Rfd7o8P
歴代横綱が全員無双してたわけではないが
朝青龍と白鵬が別格だから満足できんわなぁ

横綱になれば大横綱を目指す闘いが始まるというわけだ
まあ勝ちまくった反動(???)が来たとも言えるが
103名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:17:00.91 ID:TjxTlbVg0
>>1
だってガチですよ?
過去のヤオ込みの横綱と比較されても
104名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:17:14.52 ID:xGMl3y+D0
横綱ってそういうもんだろ
なんで横審批判なんだ
105名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:17:19.03 ID://HLXyvWO
任命責任で引責辞任ですな
106名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:17:22.10 ID:GKR5KnL30
団塊とそれ以上の世代はいろんな問題は次世代に丸投げが基本。
こちらもいつも通り
107名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:17:35.55 ID:s3AdHN+u0
>>1
これはドルジ派だからこんななの?
108名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:17:39.54 ID:marN5l/l0
横綱に昇進させた自分達の責任はスルーかwwwwwwwww
109名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:17:46.93 ID:g+F+ZMYQ0
とは言っても
過去の記録はヤオありきだし・・・これってガチの証拠で逆に評価すべきでは?
110名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:17:57.61 ID:6GaCN59/0
綱を締めなければ土俵に上がっていいんですね?
111名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:18:21.38 ID:FuiKy5xo0
誰が横綱にしたんだっけ?
112名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:18:23.56 ID:0v43afYsO
>>104
ガチでやってるから
113名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:18:34.60 ID:aVOz7Rdz0
横綱の器でないのはわかってたはずだけどな
114名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:19:29.17 ID:2yWVTdhA0
こんなのでは責務を果たしたら天狗になるよ
横審が襟を正すべき
115名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:19:38.10 ID:cJruo7mLP
>>40
昔の横綱は二桁勝てないと判断したら休場してた
116名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:19:57.33 ID:etsW3jtOO
魁皇も横綱にならなかったから長く相撲取れたし最多勝の記録も作れた。はるま見たいに身体が小さくて波の激しい力士は横綱では寿命は短いよ
117名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:20:05.09 ID:j1B2or7k0
横綱だってにんげんだもの
神格化しすぎや
118名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:20:18.08 ID:/Cuxlf/9P
満場一致(笑)
119名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:20:24.57 ID:CXyDcldZ0
ちなみに横綱の連敗記録は貴乃花の8連敗
120名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:20:31.43 ID:2bIWsRQs0
年間65勝オーバーで一年限定大関、
年間75勝オーバーで一年限定横綱にすればいい
九州場所も盛り上がるぞ
121名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:20:46.85 ID:kNPWHPfO0
つーかむしろお前たちはフォローに回れよって思うけどね
ほんと老害の極みだわ
122名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:21:00.63 ID:aljjGflp0
任命責任って言うけどな、
おまえらだって前回の選挙じゃ民主に入れたんだろ?
今回も責任持って民主に入れろよ。
123名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:21:36.00 ID:SADzK3G+0
若乃花が負け越したときは横審に呼ばれて激励されなかった?
124名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:21:44.07 ID:VAJg/wj90
中日終わって優勝争いに大関がからまないってのも問題だと思うが
125名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:22:00.88 ID:DmK/x9QZ0
後半は完全に我を忘れてたね。
最終日何か仕切りの時間勘違いするしでこれぞ空回りって感じ。
126名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:22:10.66 ID:Co8EJXco0
役立たずのゴミ屑老害共がなに偉そうに言ってるんだよ。
127名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:22:27.95 ID:9PhLkNF40
内閣で言う任命責任は取るべきだ
128名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:22:40.24 ID:26w6yPf40
横綱でダメなら引退っていうシステムがよくないな
129名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:22:40.50 ID:ncy/tU0c0
>>122
おい、やめろ
もう民主でいいと本気で
思いつめてるやつが増えて来ている
冗談者ないんだぞ
130名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:23:04.77 ID:hzgE+o6j0
大関ならダラダラと続けられたのにな
131名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:23:31.14 ID:rmUdiRke0
新横綱場所での成績

曙…10勝5敗
若乃花…10勝5敗
朝青龍…10勝5敗
日馬富士…9勝6敗
132名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:23:32.77 ID:0v43afYsO
>>124
そういう予定調和が必要ならば
注射(八百長)を認めないと難しいよ
133名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:23:33.64 ID:S32etlb+0
首相なら任命責任があるのに横審は責任は取らずに批判だけ
134名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:23:52.71 ID:D7SnMCDw0
>>104
そうだな
白鳳戦勝利の一番は照れくさくなるかんじのヤオだった
最後あれでキメちゃった横綱自身の責任
135名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:24:10.72 ID:ZoaQ1suP0
横綱にしたのを恥じろよw
136名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:24:43.13 ID:qAcOFltW0
よく覚えてないけど若乃花とか
こんなカンジの成績だった気もするが
137名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:25:20.62 ID:1buwnsAY0
責任を取って高見盛を横綱にします
138名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:25:35.84 ID:lOcc4d7i0
横綱審議委員会のせいで
大関がいちばん美味しい地位となっております
139名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:25:37.93 ID:Zm1arvt80
朝青龍や白鵬並みの安定感がないなら横綱にならないでずっと大関でいた方が得だよな
140名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:26:53.43 ID:thCrP+5H0
>>131
何だコレwww
大差ないじゃんw
141名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:26:55.07 ID:DmK/x9QZ0
>>136
横綱が一桁なのはその若乃花以来だって。
まぁ、若乃花の時代は横綱がゴロゴロいるって事情もあるけど。
横綱の連敗記録は日馬富士が更新しちゃったけど。
142名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:27:05.87 ID:0v43afYsO
>>139
まあね
魁皇みたいな奴こそ
ほんとは批判されるべきなんだけどね
143名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:29:40.05 ID:WUHx/lsF0
とはいうものの2場所連続全勝で優勝したらそらあげるやろオマイラ
144名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:30:24.50 ID:3hp/l+fPO
もうさ、場所前にくじ引かせて横綱決めちゃえよ
145名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:30:24.53 ID:v2UDMlrLO
選んだ責任を取って全員辞任かつ罰金でオケ。
146名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:31:18.43 ID:WDZNUIsaO
まったくその通りだが選んだ審議会も総辞職だな
147名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:31:51.47 ID:xzZKisKo0
最短で一場所引退がいたんだっけ確か
148名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:32:10.03 ID:sfCHKcxd0
大関は定年を設けるべき。
買王みたいにだらだら続けられるから横綱になろうとしない。
相撲人気凋落の原因の一つ
149名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:32:52.46 ID:HSbOB0Jf0
まあさすがに来場所は11勝するよ
150名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:33:01.93 ID:g/LY/WMq0
ええやん。
八百長じゃないふうでええやん。
あんまり追い込むと八百長またやりだすぜ。
151名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:33:21.15 ID:uVdQk0sl0
ただ文句言うだけの簡単な仕事
152名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:34:02.41 ID:0v43afYsO
>>150
そのとおり
153名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:34:16.09 ID:pIAs/lFuO
58:待った名無しさん :2012/11/26(月) 02:48:36.26 O [sage]
>>55
来場所以降の奮起を期待する、とは言えないのかね?
2場所連続一桁ならまあ文句言ってもいい気がするけどさ

協会や横審がこんなことしてるから横綱を目指そうとする意識の高い力士が出てこないんだよな
言ってる本人たちはなにもわかってないようだが
154名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:34:21.34 ID:9vGHo/OB0
特別なポジションとされる大関も、
直近3場所で2桁が一度も無い大関は引退勧告 or 関脇落ちさせるべき
155名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:34:25.58 ID:Zm1arvt80
二場所連続優勝よりも、
一場所優勝+優勝以前の年間の成績で判断した方が安定した横綱を選べるだろうに

年間何勝以上で横綱昇進資格ありみたいな
156名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:35:07.75 ID:4O/terXh0
資格はないっておまえらが認めたんだろ
157名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:35:24.04 ID:MuAVa7N/O
武井咲の場合
(来期も視聴率一桁なら)もう引退ですよ
158名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:35:57.28 ID:g/LY/WMq0
>>152
しかも負け越しになりそうな雰囲気だと、
怪我で休場とかによくするよね横綱って・・・
あれもなんだかなぁ・・と思うよ。
そんなの気にせずに出ればええのに。
159名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:36:09.39 ID:71LCWQ7z0
波があるのもそうだけど、いざとなったら変化して乗り切る手がもう使えないからなあ
160名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:36:39.24 ID:d8uawiQsO
ヨコチンだが何だかしらねーが、てめーで選んどいて何だその言い様は!
161名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:36:55.69 ID:3HuzmZ0h0
たいして強くないのに
おまえらが認めたからだろ
162名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:37:08.03 ID:ih9YqNiO0
2場所でマジで引退とかなったら面白いなw
163名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:37:09.59 ID:96G1bXQS0
そんな横綱を選んだ(ry って既に言い尽くされてるな
164名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:37:40.26 ID:yM4PSXU70
今回の横審ってヒドくね? 品がない
165名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:37:53.35 ID:4Hb07xfjO
横綱になって稽古量落ちたらしいし当然だろ
166名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:38:00.80 ID:6GaCN59/0
某RPGで、あるアイテムを取らないで先に進んでセーブしちゃって、最初からやりなおすはめになった
のを思い出した。
大関に戻れればいいのに
167名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:38:49.94 ID:SADzK3G+0
休場ばかりしてた横綱よりはまし
168名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:39:23.39 ID:SJ87105q0
もう制度自体が八百長ありきでできてるんだからな。
八百長しないと横綱なんて維持できるわけがない。
169名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:39:24.74 ID:TBB/NcUeO
横綱推挙拒否って出来るの?
出来るんならした方が現役を長く続けられる。
なんにしても横綱審議委員会メンバーの香ばしいことw。
170名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:39:27.45 ID:CXyDcldZ0
ボクシングの世界王者みたいに優勝したやつが次の場所横綱ってことで
持ち回り制でもいいんじゃね。
171名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:39:27.63 ID:Unr+U3Y90
【急募】横綱審議委員会
【仕事】横綱の悪口を言うだけの簡単なお仕事です
【職場】東京
【給料】応相談
172名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:39:39.51 ID:T7PHJry10
横綱にさせたくせに
たしかに連敗は頂けないが、お前らの言うことじゃない
お前らが言うとイジメだ
173名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:40:17.03 ID:Qo8BA/AF0
普通の横綱はもっと若い時に本当の実力が見え始めてから横綱になる。
だから、横綱になったあとはしばらく勝ち続ける。

でも日馬富士の場合は大関でも危ないくらいの実力のやつがたまたま優勝2回しちゃっただけ。
だから今後は優勝できないし負け続けると思う。
174名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:40:18.57 ID:0v43afYsO
15日間出て負け越した横綱が
ひとりだけいる
175名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:40:46.61 ID:HXE8gtBV0
こうなることは分かってただろ
176名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:41:01.04 ID:HlOMrfW0O
てめえらの目が節穴なのを棚に上げて何言ってんスか?
177名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:41:20.38 ID:NcX12fdv0
叩く流れになるととにかく叩く馬鹿ゆとりどもうけるわw
178名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:41:22.68 ID:CXyDcldZ0
>174
二人です。
179名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:41:24.13 ID:2mby7jGQT
>>43
まったくそのとおりだな
180名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:41:29.12 ID:noh7Zbgr0
横綱審議委員会って
ノーリスクで良い商売だな
181名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:41:30.57 ID:WZ/Cfy110
横綱に選んだあなた達も責任取らないと、皆納得いかないよ
182名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:41:30.62 ID:U+VFsNzY0
>>131
そりゃ借りたものは、ちゃんと返さなきゃw
183名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:42:18.70 ID:evzAARyl0
80日間年間最多勝を争ってたのに最後の一週間で負けが込んだぐらいで引退と騒ぐのも早計過ぎると思うが
184名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:42:34.41 ID:qQqP3n6m0
北尾とかいうのが、横綱にあまあま基準で、なったのがいたが、
これもひどかった。イマ何やってんのかな
185名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:42:37.65 ID:dXPPO8RwO
アホかw
横綱の品格がどうとかぬかして、得意技の張り手を封印させたくせに、今度は勝ち星が少ないから引退だって?
寝言は寝てから言えっての
186名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:42:51.77 ID:Zm1arvt80
むしろ大関に降格も有りってシステムにした方がいいんじゃね?w
そうでもしないと、よっぽど自信がある奴しか横綱になりたがらないだろうに
バルトとかも横綱になりたいなんて思ってないんじゃね?
187名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:43:05.98 ID:b9hl2YDu0
推挙したオマエらも全員責任とって辞任しろ
188名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:43:28.86 ID:KEbZYQwW0
お前らが決めたくせに
こいつに横綱の器ないのわかってただろ
若の花と同じく失敗だよ
189名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:43:56.14 ID:PhFzhB29P
横審も全員解任が妥当
190名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:44:17.40 ID:GKR5KnL30
団塊とそれ以上の世代は、諸問題は未来に先送りが基本。
191名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:44:50.00 ID:TfJMbP1Y0
何かにつけて外部委員会作ればいいとか言うけどこういう連中見てるとそんなもんいらないとわかるなw
192名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:45:25.69 ID:b094QPMZO
>>181
任命責任…ってあるよな…

もし安馬富士が早くに引退する様なつまらない事になったら、取り敢えず俺はこいつらのせいにする。
193名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:45:27.00 ID:+NhoDNmy0
万年大関の魁皇は正しかったな
194名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:45:42.51 ID:ZLEKMsw40
日馬富士は前から浮き沈みが激しい関取だったと思うがな。

結果が全てな世界なのは分かるが、言いすぎじゃないか?
195名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:46:13.53 ID:4knFjeBu0
日馬富士の引退はいいけど、横審も全員辞任するんだろうな
196名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:46:48.60 ID:0v43afYsO
ほんとは横審なんていらないんだよ
だって素人なんだから
197名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:46:48.74 ID:g/LY/WMq0
まぁ相撲協会には未来はないしなぁ・・・
ウィンブルドン現象はまだまだ続くだろうし。
198名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:46:52.79 ID:7N4vTbYF0
上の人が責任取らないシステムは改めるべきだな。
てめえら天皇陛下とは違うんだから。
199名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:47:01.92 ID:XnIWM0OYO
で、だれが選んだんだ?お前らだろ
選んだ奴らにも責任が有るよな
200名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:47:24.24 ID:GDnbaC5b0
自分らが横綱に上げといてナニ言ってんだこいつら
201名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:47:25.42 ID:wonlKRcc0
>>184
北尾は別に勝ち星に関しては問題なかったでしょ
少なくとも5連敗とかなかったんじゃ
ただ優勝できなかったのと言動がおこちゃまで問題児だった
202名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:47:28.51 ID:pPQFp9FA0
横綱相撲って誰得なんだ?

なりふり構わず勝ちにいくぐらいの方が見てる方も楽しいのに
203名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:47:59.70 ID:T8vovEVW0
そもそも取組に横綱らしさを求めるのはどうなんかな
重量級の横綱なら逃げずに受けないとダメだろうけど
日馬富士みたいな軽量級だと受けてばかりだと勝てないし
立会いに変化つけたりしないと勝負にならん
多分横審から横綱らしい相撲を取るようにみたいな事はあっただろうな
204名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:48:17.09 ID:xGMl3y+D0
>>202
確かに
色々と変な趣味の押し付けになってるな
205名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:48:29.04 ID:PJP5r0Ls0
あぁ?てめーらが選んだろうが!
206名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:48:30.22 ID:aQ1NhWXv0
任命責任という言葉もここ3年使われなくなったしな
207名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:48:35.27 ID:L+HXERN40
大関でちんたらやってたほーが稼げるわな
琴欧洲なんか綱になろーと思えば
もうなってるはず
208名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:49:00.04 ID:vSsZe7Po0
横綱にガタガタぬかすな。
辞め時を判断するのは横綱自身のみだ。
209名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:49:43.28 ID:WCwyRy6G0
お前ら意外と相撲くわしいのなw
210名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:50:25.13 ID:6GaCN59/0
10勝いかなかったら脱げ
211名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:50:30.76 ID:Yw/MKuaQ0
ていうか最近の横綱が強すぎんだよ
横綱の成績見てたら昔は大横綱もいたけど糞横綱だってそこそこいたろ
平成になってから糞横綱が若1人で強横綱が曙と武蔵丸2人歴史に残る大横綱が3人もいるとか
212名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:50:35.48 ID:SdTUg3E10
別に日馬富士が勝手に横綱名乗ったわけじゃないだろw
てめーらの見る目がなかっただけだ。
213名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:50:45.41 ID:FU7cmgt90
従来の横綱昇進規定+過去6場所の勝率8割以上にすれば、何チャッテ横綱誕生
は避けられるはず。
214名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:51:13.18 ID:OiSmALhmO
八百長やってるのに堅いこというなよ
むしろ春間フジはガチでやってる証拠じゃないか?
215名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:51:43.25 ID:yMM7XHrw0
横審がただ数値だけの成績を見て横綱にしたからこうなる
責任は横審にもある
216名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:51:56.25 ID:yPiuLL/B0
14日目で平幕の旭天鵬に千秋楽に優勝持ち越すよう託してたのにはワロタ
217名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:52:12.63 ID:uQqVTYzw0
いくら初場所だからってクンロクはないわ
史上最弱の横綱かもな
218名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:52:22.82 ID:h6qZeCKQ0
厳しいな
北勝海とか結構9勝だったような記憶
219名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:52:48.30 ID:H69KURvGO
↓範馬勇次郎氏の見解
220名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:52:53.37 ID:27XcSGrR0
自分たちの見込み違いをいい事に言いたい放題だな。

横綱に推薦した責任は?責任は?責任は?
221名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:53:19.95 ID:OauqZ1Ua0
でもさすがに二場所連続で全勝優勝したら横綱に昇格させるしかないだろ
横審責めるのはさすがに酷じゃね?
222名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:53:57.87 ID:jKEdX5Tq0
>>203
曙とかつっぱりのイメージしかないけど圧倒的な力があったな
223名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:55:02.77 ID:HBs29jxe0
横綱昇進前二場所の借りを返すのは難しいな
星ではなく金にしとけ
224名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:55:23.11 ID:p/n1zHZO0
やっぱり 三場所連続で優勝にするべきだよ
別に横綱がいなくて大関だけでやっても客はくる 相撲好きならね
それよりNHKの放送権料にあぐらをかいて集客やサービスを怠る今の体制そのものが問題
225名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:55:46.36 ID:Yw/MKuaQ0
>>222
曙は大正義の若貴に対する絶対的ヒールだったから
あの取り口でも許されたのかな
安馬もヒールになって汚い相撲連発すべき
226名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:55:55.21 ID:TfJMbP1Y0
ボケ老人はどうせ何言っても聞かないからほっといて
ハルマが5連敗した事の方が心配なんだがな 波はあってもそこまで大崩はしてなかったろうに
227名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:56:50.58 ID:6Ud+o0XL0
お前らが横綱にしたんだろうがwwww自分たちの責任をまず問えよwwww無能八百長集団のくせして
228名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:57:11.34 ID:9rqckBai0
日馬富士のムラッ気なんて綱に就く前から散々言われていたのに。
229名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:57:24.94 ID:oMB3IRgJ0
本当は横綱になんかしたくなかったけど
2場所連続で優勝しておいて横綱にさせないわけないはいかないジレンマ
230名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:57:25.11 ID:BL82MTecP
素敵な互助会戻りたいだろハルマよ
でももう無理
231名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:57:53.04 ID:WIovkeWL0
>>214
スイーツは負け越したこともあるからなw
232名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:58:12.19 ID:nQzVxSb90
星が売り買いしてた奴らが言いたい放題言いやがる。
そんなに気に入らないなら、将棋や囲碁の名人位みたいにすりゃいいだろ。
233名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:58:20.73 ID:yMM7XHrw0
>>218
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%8B%9D%E6%B5%B7%E4%BF%A1%E8%8A%B3
北勝海は休場ばっかり
2度目の9-6が引退フラグ
234名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:58:55.47 ID:hPrQyEiX0
どうせ次は活躍して横審は手のひら返す
我々の苦言が効いたとまで言うだろう
235名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:59:55.54 ID:Yw/MKuaQ0
>>233
5年も横綱やってたんだな
236名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:00:40.09 ID:eXlfHzuw0
>>224 NHKの放送権料にあぐらをかいて集客やサービスを怠る・・・
NHKの放送権料は永遠保障だから相撲協会は安泰だ。
受信料があるかぎりNHKとともに相撲協会は存続する。
安泰なんだから改善する必要はないだろ。アホ。
237名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:00:59.72 ID:4oa9Leqt0
だから日馬富士じゃむりだっつったろ
立ち会いからして卑怯なんだから
238名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:01:02.08 ID:P3Qg2K3c0
日馬富士は汚い手を封印したら勝てなくなるのは必然だろ
239名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:01:04.92 ID:yPiuLL/B0
>>218
「ほくとううみ」てずっと言ってたがWikiみたら「ほくとうみ」 なんだな
240名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:02:08.17 ID:FoH51sc70
力士は今や高給公務員だからな、公務員デブダンス。
241名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:04:42.60 ID:TfJMbP1Y0
>>238
それを白鵬がやると色々な取り口と褒め称えられるよねw
白鵬に大してゲロ甘なんだよ今の相撲界は
242名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:04:46.88 ID:jYuuh31AO
クンロクなんて昔からいるやん
243名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:08:53.47 ID:hMTMAQ9a0
こんなに早く引退とか言い出すならヒマを横綱にしたやつらも責任とって横審やめろや
244名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:08:55.22 ID:v8UdSsX80
早期引退させるなら推挙した奴も首な
245名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:10:47.58 ID:mGkx5jboO
>>28
八百長というか台本だよ
1横綱6大関になって誰か横綱に上げなきゃいけなかっただろうし
相撲協会から見て、一番辞めても困らないのが日馬富士
246名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:13:55.62 ID:/Ha+VweNO
こんなしょっぱいのを横綱にしたのはお前ら横審だろ
引退するなら横審も総辞職しろ

一蓮托生だ
247名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:15:05.62 ID:FAuphbkw0
ハルマ富士のついてないところは白鵬には相性がよくガチで勝てるので
15連勝しちゃった点なんだろうな。
会長の引退による互助会の解散で今までの貸した分を清算してもらったら
2場所連続優勝してしまったんだろう。
248名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:16:02.89 ID:J8oTRUqK0
朝青龍や白鵬で感覚が麻痺してないか?
249名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:16:33.53 ID:fEorgsL/O
選んだやつも責任とれよ
250名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:16:35.44 ID:cJruo7mLP
>>217
大乃国なんか新横綱の場所は8勝だしw
251名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:20:38.39 ID:+NhoDNmy0
?皇「横綱になったら負けかなと思っていました。」
252名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:20:49.81 ID:LPBryDK70
おいおい…まだ1場所目だろうよ
てめぇら横審や理事会の老害どもはこういうこと簡単に言っちゃだめだよ(呆れ)
本人たちは横綱の奮起を期待してるんだろうけど、相撲見たことない人に勝手なイメージ植えつけるし、
関取も上位に上がってもなんにもいいことないから8勝7敗キープしたほうがいいっていう発想になって八百長が横行するんだろうが!
横審は横綱選ぶときだけ出てきてあとは静観しててくださいお願いです、相撲人気のために
253名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:21:54.15 ID:2jScCbbZO
立ち合い変化禁止の横綱相撲は厳しいな
254名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:22:34.28 ID:dkviTlj30
横綱には14勝はして欲しいよな。せめて13勝
横綱が負けていいのは横綱だけ
横綱と大関の給料格差を広げたほうがいいんじゃないの?
255名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:23:03.81 ID:Jsl5bQxp0
やっぱ、希代の大横綱、ガチの不二貢がれさんに相撲界を託すしかないと思う
サカさん、痛いさんも横審委員にしろよ
256名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:23:04.26 ID:mKf0nyn/0
内舘が朝青龍のときに「2場所連続優勝で自動的に横綱なら横審なんてなくてもいい」って言ってたけど
日馬富士は2場所連続全勝の前は7勝7敗で千秋楽に白鵬相手に人情相撲で勝ち越し
もし千秋楽にガチ力士が相手で負けてたら横綱どころか関脇に陥落してた

内舘みたいなまともなのがいない横審の審議も必要だろ
257名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:23:24.66 ID:JfJS2M0l0
> 来年の初場所(1月13日初日)で日馬富士が再び2桁勝利に届かないようであれば

ハードル低すぎだろw
258名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:23:39.63 ID:9q8IGyOHO
259名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:23:56.43 ID:TfJMbP1Y0
>>250
そういやほぼ全休した人いたよねw
大乃国といい当時どんな扱いされてたか興味あるな
260名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:24:22.70 ID:j0P/CLQNO
モンゴルマンはも〜いいよ日本人の横綱作って!
261名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:24:29.54 ID:h6qZeCKQ0
>>233
9−6の印象だったけどそうでもないんだ

>>239
実際の発音はホクトーミだな
262名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:24:39.99 ID:158r4TF50
ていうかだったらお前らに横綱を選出する資格はないだろ
263名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:24:51.69 ID:vkh+Y5/70
選んだ責任もあるのは確かだけど横綱になる資格があったんだろ?
2場所優勝?あんまり詳しくないからわからないけど
これで横綱にしなかったら物凄い批判とか差別だとか言われるんだろ
264名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:24:54.21 ID:zkTcm8X90
勝手に横綱にさせられて今度は引退しろとはwww
たった2ヶ月で手のひら返したお前らの任命責任だろ
これで2ヵ月後日馬引退させられたら誰も横綱にはなろうとしないだろう
265名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:25:27.54 ID:Wm9Ch7YD0
芸スポって相撲とか昭和のアイドルスレがよく伸びてるけど年齢層高すぎだな
266名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:25:41.36 ID:CXyDcldZ0
>>259
やれやれ、といった感じだよ。大乃国は。
体はでかいのに肝っ玉は…
267名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:25:47.81 ID:6P9uGn6OO
真剣勝負風味の古典芸能風情が笑わすな
268名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:25:58.25 ID:RqQ0OSQiO
新横綱の場所の成績がは伸び悩むのは、昔からよくある。
千代の富士なんて途中休場して、短命横綱と言われた。
それに比べたらまだマシ。

しかし、大関陣は叩かれなくなったね。
269名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:27:02.19 ID:q946pS8Y0
横綱昇進を承諾した節穴の目を持つ審議委員の業界追放はまだですか??
270名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:27:20.35 ID:gq2Ixbl30
もう北の湖とやって負けたら引退でいいよ
271名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:27:45.06 ID:hmNhmajQO
2日目に負けたんだっけ?
更に5連敗のクンロクだから情けないわなw
272名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:27:53.72 ID:158r4TF50
だったら何があっても正々堂々と横綱相撲で常に確実に二桁勝てる力士しか横綱にするなよ
それがお前らの責任だろが

それに該当しない奴を横綱にしたら審査した側が責任取れ

なんなのこの人生の上がりでオイシイ御意見番ポジションget的しょーもない人たちは
273名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:27:59.84 ID:95OtNnaB0
>>263
でもその前の場所は8−7敗なんだよな。
8勝7敗でも次の場所で13〜15勝したら、その次の場所が
いきなり綱とりっていう流れはどうも単純すぎる
やっぱり3場所は見ないと
274名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:28:05.24 ID:Jsl5bQxp0
まぁ、今や無理矢理に横綱にされるのは、名ばかり管理職にさせられるのと同義だからな

大関、関脇辺りでノラリクラリとエレベーター乗ってる方が効率がいいかも
275名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:28:23.09 ID:8WDWsZFo0
大乃国ははまったときは凄かったから。
276名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:29:35.44 ID:RqQ0OSQiO
>>233

保志は膝やって4場所位休んでた。

一番休んでたのは貴乃花だな。
一年出場無しは凄い。
277名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:29:48.46 ID:Vmb3ybrx0
不知火型短命のジンクスはまだ健在だったのかもしれない。(白鵬は別格)
それとも燃え尽き症候群に陥ってしまったのか。
278名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:30:02.13 ID:9fW7n3e10
本当に相撲に関わるじいさん連中って、老害でしかないな。
テメーらが「資格あり」として選んだ横綱なのに。
ボケ老人か?テメーらが選んだこと、忘れちまってるらしい。
279名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:30:02.60 ID:TfJMbP1Y0
>>271
白鵬の連勝止まったのも九州の二日目だったなあw
何かあるんだよその日は
280名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:30:35.50 ID:d+JofxBO0
横審がいらんだろ
281名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:32:31.87 ID:RqQ0OSQiO
>>184
北尾は成績は問題無し。
そして問題だった行動も、師匠側が酷かったという。
今は立浪部屋のアドバイザーとして、相撲界に戻ってきている。
282名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:32:39.72 ID:KVMiBYVX0
8勝7敗大関 魁皇を八百長追放しない大相撲は信用できない。
283名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:33:11.28 ID:FAuphbkw0
>>259
大乃国の8−7のときは半泣きの緊急記者会見やってた。
マサル氏の時はあまり印象にない。横審が引退勧告するとか騒いでたような。
284名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:33:59.42 ID:+wvpImStO
ヤオで横綱って噂、マジだったの?
285名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:34:07.94 ID:DFtelzLC0
俺の横綱の基準

15勝:やるじゃん
14勝:まあ普通だな。
13勝:取りこぼしすんなよ。
12勝:ギリギリセーフ
11勝:大関かよw
10勝:バーカ。
9勝:引退韓国。横綱返上しろ。
8勝:強制引退
以下:暗殺
286名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:34:19.18 ID:07vYelVz0
大乃国はさすがガチ力士だな
でも当時小さかったからふがいない横綱としか思ってなかったな・・・
287名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:34:45.49 ID:ZUco4JgnO
2場所連続優賞とはいっても、3場所前は8-7だからな〜
やはり3場所で40勝をノルマにしないとダメだな
288名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:35:11.43 ID:3WPqIVEc0
横綱なら12勝はしてくれないないとな
短命で終わりそうだ
289名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:36:04.66 ID:LaxyveAK0
相撲30年以上見てるけどこんなに弱い横綱はちょっと記憶にない
今すぐ引退させるべき
290名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:36:37.32 ID:W+ybai/10
うざっ
291283:2012/11/26(月) 21:37:37.61 ID:FAuphbkw0
あ、大乃国の記者会見は7−8のときだった。
横綱の皆勤負け越しは初めて見たし。
292名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:37:49.84 ID:hmywR0SC0
これ、自分らの目が節穴だと世間に宣伝してるわけか
293名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:38:28.78 ID:nQt0mApMO
日馬富士は一年に一場所ぐらいは確変するんじゃない
294名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:38:53.03 ID:/LFFON6y0
若乃花の時と大違いだな
ジャップ猿なら下品でも何でもおkなのか
295名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:39:05.29 ID:95OtNnaB0
>>285
11勝までの流れは同意
横綱はせめて二桁勝たないとって言ってるけど10,11でも横綱としてどうなの?ってレベル。
つーか大関量産してカドバン繰り返してるから麻痺してるけど
本来大関は横綱を狙う地位なんだから、大関の最低ラインが10勝だと思う
296名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:39:12.77 ID:HAIJ/3FPO
伏線張るなばか
297名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:39:23.40 ID:LAfYJJAoO
>>281
息をするように嘘をつくね。

北尾は後輩イジメをしたり素行が悪かった。
北尾をアドバイザーにしたのはクズ旭豊の先代立浪への当て付けだよw
298名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:40:03.09 ID:RqQ0OSQiO
>>273
昔って直前3場所も考慮されてなかったかな。
大乃国とか、3場所前に全勝優勝してそれが考慮されて、12勝、13勝でも上がれたような。

優勝と11勝繰り返した貴乃花は見送られていたけどね。
299名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:40:10.86 ID:q4UX53BBO
選んだのはあんたらだろうが。日馬富士も不甲斐ないとは思うけど。風邪気味だったん?
300名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:40:27.26 ID:QKJKklP/O
買い王が横綱で同じ成績でも言うんだよな?
301名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:40:43.60 ID:54cfcjFc0
大関であの成績をまぐれにしろだされたら、横綱にはしなきゃいけなかっただろうな
だから、今横審が注文付けるのは気持ちはわかるけど、でもどっちかってーと守ってやれよと思うな
302名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:40:58.75 ID:rmUdiRke0
新横綱場所での成績

曙…10勝5敗
若乃花…10勝5敗
朝青龍…10勝5敗
日馬富士…9勝6敗
303名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:41:45.73 ID:vM1tO6sB0
>>298
確か、双羽黒がやらかしたせいで横綱昇進のハードルが上がったんだよ。
304名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:42:11.35 ID:/LFFON6y0
失礼だな敢闘賞に値する大活躍なのに
みんな相撲しらないんだな
305名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:42:37.63 ID:YHAERU6P0
>>90
306名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:43:06.35 ID:158r4TF50
なんか、やきうのナベツネとコミッショナーとOB連中見てると相撲と同じ臭いがするねw
307名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:43:30.75 ID:/LFFON6y0
今場所は久々に金星取れなかったな
だから文句言われてるの?
次から頑張れ
308名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:43:51.70 ID:kdO10QZaP
朝青龍と白鵬のせいで麻痺してるけど横綱なんて12勝、13勝が一番多いんだけどな
309名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:44:44.80 ID:Vcq9NfXN0
自分らで上げておいてハシゴ外すなよw
310名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:45:00.93 ID:/LFFON6y0
不知火型って短命なの?
知らない
311名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:45:03.69 ID:YHAERU6P0
>>218 コピペだけど
69:待った名無しさん[] 投稿日:2012/11/26(月) 18:24:29.77 0
武蔵丸(横綱昇進以降の皆勤場所)
優勝7回 全勝なし 14勝・・・2回 13勝・・・5回 12勝・・・5回
11勝・・・2回 10勝・・・2回 9勝・・・1回 8勝以下なし
(横綱在位27場所内皆勤場所16場所 最後の7場所は皆勤なしで休場だらけ)

若乃花3代目(横綱昇進以降の皆勤場所)
優勝なし 全勝なし 14勝なし 13勝・・・1回 12勝・・・1回  11勝なし
10勝・・・1回 9勝・・・1回 8勝なし 7勝負け越し・・・1回(大乃国に次ぐ2例目の15日制皆勤負け越し)
(横綱在位11場所で皆勤場所5場所だけという短命横綱。休場+引退=6場所
最弱横綱のレッテルを貼られている1人)

旭富士
優勝1回 全勝なし 14勝・・・1回 13勝・・・1回 12勝・・・1回 11勝・・・2回
10勝なし 9勝なし 8勝・・・1回
(横綱在位9場所内皆勤場所6場所の短命横綱)

大乃国
(横綱在位23場所内皆勤場所14場所の短命横綱。休場+引退=9場所。最弱横綱のレッテルを貼られている1人)
優勝1回 全勝なし 14勝なし13勝・・・1回 12勝・・・4回 11勝・・・3回 10勝・・・2回
9勝なし 8勝・・・2回 7勝・・・1回(初の皆勤負け越し記録)

北勝海
優勝6回 全勝なし 14勝・・・3回 13勝・・・5回 12勝・・・2回
11勝・・・7回 10勝・・・2回 9勝・・・2回 8勝以下なし
(横綱在位30場所内皆勤場所21場所。休場+引退=9場所)

隆の里(横綱昇進以降の皆勤場所)
優勝2回 全勝1回 14勝・・・なし 13勝・・・2回 12勝なし 11勝・・・2回 10勝・・・3回 9勝以下なし
(横綱在位15場所内皆勤場所8場所。休場+引退=7場所)

曙(横綱昇進以降の皆勤場所)
優勝8回 全勝なし 14勝・・・3回 13勝・・・10回 12勝・・・8回
11勝・・・6回 10勝・・・8回(10勝1敗から休場の場所含む)
9勝・・・1回 8勝以下なし
(横綱在位49場所内皆勤場所35場所。休場+引退=14場所)
312名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:45:51.30 ID:vM1tO6sB0
>>287
武蔵丸とか旭富士も三場所前は8-7だったぜ。
313名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:47:00.03 ID:/LFFON6y0
どう転んでも
若乃花=優勝無しよりかはマシになるだろう
横審なんてバカだからな
過去も反省せずに
314名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:47:00.44 ID:ihiDGPWn0
15日取って9勝は、横綱として失格つう意味

体調不良なら休め、つう事よ。
315名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:48:01.66 ID:z49jpIns0
自分らの見る目がなくて怒ってる
316名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:48:34.74 ID:RqQ0OSQiO
>>297
辞めた原因について書いているのであって、付き人イジメについては書いてないのに何故嘘になるのかな?
317名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:48:47.94 ID:4oa9Leqt0
よっぽど魁皇や栃東のほうが強かったわな
318名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:49:20.95 ID:/LFFON6y0
あんまり横綱の文句垂れてると
内館のおばちゃん取的の人みたいになるぞ
319名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:50:11.64 ID:AxSD6QkQ0
>>1
選んだのは自分らじゃないの?
320名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:50:13.75 ID:LaxyveAK0
過去120年の横綱平均勝率 .902
日馬富士 .600

統計上も歴史上最弱
321名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:51:08.51 ID:u0bq/rTXO
新横綱って弱いイメージがある
322名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:51:57.41 ID:6ViAsj+r0
八百長されるよりはよっぽどいいと思うけど
323名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:52:25.54 ID:ihiDGPWn0
栃東は、怪我してない限り、真っ向勝負
324名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:52:27.02 ID:ISLCVVCk0
 
  以下、逆鉾と板井が激しい中盆批判を繰り広げます
325名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:52:32.50 ID:4oa9Leqt0
>>319
横審は選ぶわけじゃないからね
実質認定(判子押すだけみたいなもん)するだけ
ただ横綱にあがったあとは厳しく見る というかここからが本職
だからあんな荒い相撲でも朝青龍は横綱になれたし、
なってからはボロクソ
横審の存在がいいか悪いかは別の話
326名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:53:37.61 ID:/LFFON6y0
この横綱審議委員会の人達って
相撲協会の改革についてまともな提言一つ出来なかった人達なんだろう
相撲ファンじゃないのなら相撲の事に口出しするなよ
変な横綱選んだら背任罪で逮捕されたりもしないんだろう
この無責任野郎どもが市ね
327名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:53:42.43 ID:rNo0CUl80
そういえば横綱昇進って断れるのかな?
断れるなら断った方が良かったよな
大関ならハチナナと負け越しを繰り返しても文句言われない
328名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:55:27.11 ID:YHAERU6P0
横審の立場からすると選ぶのは審判部で横綱推挙の内規が
二場所連続優勝かそれに準ずる成績を残した大関だから、
全勝連覇されて推挙されて来たら認めるしかない。
そのかわり横綱としてふさわしくないと思ったら、苦言、引退勧告を出す。
それしかできない。制度が悪い
329名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:55:32.76 ID:/LFFON6y0
まず横審の連中が切腹してから
話はそれからだ
お前らは年金貰う資格も無いからな
330名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:55:42.70 ID:DzvuR3rk0
あんたらが横綱にしたんでしょうが
331名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:56:08.76 ID:ISLCVVCk0
モンゴルではいまだに日本の大相撲注目されてんのか?
332名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:57:19.98 ID:ihiDGPWn0
全盛期の北の湖なんて負ける気がしんかったわ。
333名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:57:55.17 ID:rJzj9MUQ0
審議委員会とか、相撲をやったこともない老害が偉そうなこと言うな
334名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:58:01.47 ID:/LFFON6y0
今日は横綱勝った?
こんな時候の挨拶もおしゃれだろ
注目度が高まるよ
335名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:58:27.55 ID:NDLx+vS10
これからはネット投票で横綱を決めよう
336名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 21:59:53.47 ID:AxSD6QkQ0
>>325
なんだ、名前からして選んでるのこの人達だと思ってたよw
ありがとう
337名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:00:38.84 ID:gyM4K3fF0
  軽量で綱をつとめるとは重圧、
  栃ノ海(49代横綱)は満身創痍でぼろぼろになって引退、
  玉乃島(51代横綱)は無理がたたって、横綱在位中に急死。
  日馬富士も、あの身長で体重増といっても限界があるし、
  長くはない。綱をとったことが、力士生命を縮めることに
  なったな。
338名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:00:42.52 ID:u355l2Mv0
大関のときはまだ何番が奇襲のような相撲が許されたが
横綱になったから正々堂々とがっぷり組んで相撲を
とらなきゃっていう重圧にやられてる気がする。

がっぷり4つだと体重ないので白鵬以外にも負ける率高い。
339名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:01:26.70 ID:T2NtAGCOO
>>327
過去にハゲを理由に横綱昇進を断った力士がいるらしい
340名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:02:04.72 ID:u355l2Mv0
>>337
ハルマはいちおう身長公称185あるよ
小さくはない ただ太りにくい
341名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:04:17.10 ID:YHAERU6P0
日本人じゃ言えないから日馬富士あたりがテレビの前で泣きながら
もう一度大関に戻らせてくださいって言ったら反響呼びそうなきがす。
理不尽だわ
342名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:04:28.27 ID:1Qih2UCs0
推薦したやつらも一緒に引責辞任しろよ
日馬富士は前からこの程度だったろ
最近なんか知らんが確変だっただけで
343名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:04:37.57 ID:RswM7j800
お前らが推挙すんなよバカ
344名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:05:24.54 ID:FwzVA8880
お前らの目が節穴過ぎなんだよw
345名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:06:22.49 ID:ISLCVVCk0
>>333
内館牧子オッスオッス
346名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:06:45.99 ID:Do2Lm/ls0
選んだ奴らの責任は?w
347名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:07:51.95 ID:dO/mOIfd0
(横綱審議会も)あかんでしょ
348名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:08:37.78 ID:nWnxXa4B0
ヤニ中毒横綱には世間の風も冷たいですなあ
349名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:08:38.32 ID:kRpeJCBCP
横綱の張り手を一発食らったら、あの世に行きそうな
よぼよぼ老人が偉そうに相撲についてぐちぐち言う
変なシステムだよな

規則で2場所連続優勝したら昇進って決まってる
しかもはるまは全勝だったわけで、自動的な昇進だった
これなら横審はいらない
今場所の成績を云々するんなら、成績が安定してない信用ならないから不可だと
言うべきで、終わった後の結果について文句をたれるんなら
そのへんのおっさんでもいいだろう
350名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:09:58.81 ID:YHAERU6P0
とりあえず横綱を決定するのは審判部でしょ?
審判部が決めて理事長へ持って行って理事会開催決定、
横審は追認するだけの形式みたいな
351名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:10:31.02 ID:cJruo7mLP
連続優勝せずに横綱になったけど活躍した横綱だって多いんだし、その辺を見極めるのがこの老害どもの仕事だろ
352名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:12:56.11 ID:vM1tO6sB0
>>350
審判部が横審に諮問して、
横審が認めたら理事長へ持って行って理事会開催って流れでは?

あと、理事会で横審の決定を拒否しても良かった記憶が。
353名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:13:49.00 ID:ONuoF0bH0
こういうことは、日馬富士と戦って倒した人だけが言う資格があると思うよ。
すべての横綱審議委員と日馬富士が戦って、土俵の上で決着をつけるのが
良いと思う。
皆殺しにしてやれ。
354 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:14:05.73 ID:ikRKbzT5P
レベルが低い奴を数字だけ見て上げたからだろ(´・ω・`)
大関なら十分な働きするのに下手に上げたから下げようがない
355名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:14:22.89 ID:EvDqgEK7P
来場所どころか今場所で自ら引退を決断すべき。
356名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:14:30.36 ID:u355l2Mv0
ハルマはハチナナかクンロクか13勝以上という極端な力士だから
好不調の波は覚悟しとかないかんでしょ
また鬼になるときがくるよ
357名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:15:20.61 ID:YHAERU6P0
>>352
諮問=実質決定だったはずだ。

今回の件で横審が集中砲火を浴びているが冷静になれ。
決めたのは審判部で横審はスケープゴート役のお飾りでしょう
358名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:15:28.67 ID:ISLCVVCk0
注射代相場はデフレ知らず
359名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:16:15.19 ID:y/wHwSYh0
もう、終わりですよ!
360名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:16:15.67 ID:ihiDGPWn0
バルトも欧州も綱張れるのに、なるつもり無し
361名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:18:45.27 ID:dO/mOIfd0
>>357
それなら横審なんていらないんじゃw
362名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:19:26.86 ID:TXZ9EQTI0
自分たちが横綱に推挙したことはもう忘れたのか?
363名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:21:30.53 ID:00zwxcng0
だいたい、根本的に横綱相撲の出来ない力士を横綱にすることから無理がある。 こういう結果は見えていた。
364名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:22:49.52 ID:4cpdqo8sO
その場合は選んだお前らも責任とらんとな
こうなるのは分かってたんだし
ま、あれで選らばなければそれはそれで叩かれたろうがw
365名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:24:33.84 ID:FAuphbkw0
「横審?あんなものは必要ないんだけど防波堤として利用できるんだよ」
大○戸本より。
366名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:25:11.64 ID:KJKOxzVB0
その前に、そんな力士を全会一致で推挙した糞組織を批判しろよw
367名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:25:35.14 ID:00zwxcng0
二場所連続優勝もしくはそれに準ずる成績だっけな?w

だめだよ、それに取り組みの内容と普段の言動を絶対条件として付け加えないと。
368名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:25:40.15 ID:YHAERU6P0
>>356
日馬富士の大関23場所で12勝、13勝がなくて14勝以上が4回で全部優勝。
つまり12勝以上した場所は全部優勝。
一方で8−7が6回、9−6が4回。休場が一場所あるから半分は所謂ハチナナかクンロクという極端な力士。
星調整臭が半端ない。
内規が悪い。もっと複数場所で全体的な成績で見るようにすればいいのに

>>361
もしなれてもやりたくないなw
369名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:26:24.87 ID:gz1953is0
素人に横綱審議委員をやらせるな
370名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:29:51.75 ID:1jh0RYC70
10勝ならいいんですね
371名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:30:42.00 ID:WWy45S8f0
お前らが推した横綱だろ
なんという手のひら返しだ
これだから権力欲の強いジジイは・・・・
372名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:31:23.45 ID:89HMkD1h0
そして八百長へ
373名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:32:24.28 ID:tW22VmNh0
8−7・9−6大関が急に2場所連続全勝優勝したら昇進で借りた星を今度は返済
しなければなりません。安馬はそれを早めに実行しただけなのです。白鵬にも
2場所続けて勝って昇進したお返しで負けるのは織り込み済みと思いました。
大関に鶴竜がいますが昇進前は素晴らしい成績が続いとりましたが、昇進後の
場所は確かやっと勝ち越しだったと思います。この時も星を返してるんかな?
と・・・。横審のおじさんの発言も「役者の一人」なので真に受けてネット書
き込みしてもね・・。同部屋に複数の幕内力士がいた場合・横綱・大関が好成
績のとき同部屋の下位力士の成績が・・・とか面白いよ
374名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:33:23.61 ID:u0bq/rTXO
大乃国や若乃花なんて、横綱で負け越しあったじゃん。
375名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:37:49.40 ID:wi6JlPmJ0
はなから判りそうなもんだろ >横審
今になっていうな
376名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:45:33.44 ID:QEO8cpZM0
料理の鉄人とか炎の体育会系とか変なバラエティーにたくさん出たから稽古不足なんよ
来場所は頑張って
377名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:53:24.59 ID:5i5KmAQB0
>>356
それは大関の仕事

横綱はその最低限のハードルが上がる厳しい地位
横綱は波が悪くても11〜12勝はノルマ

先場所のような尋常じゃない集中力を毎場所維持していくことが求められる過酷な地位

あの15日間の集中力を毎場所維持するのが横綱であって、綱取りのためだけに発揮されたものだったらアマの寿命は短い
378名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:53:57.83 ID:QqdHYvuE0
田之助

強い立場の人間にはこびて、弱い立場の人間には居丈高に威張り散らす最低最悪の卑劣漢。
こやつが海老蔵を猫なで声でどう擁護したか検索してみよ。


田之助
379〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/11/26(月) 22:55:57.03 ID:qEEpTB3G0
相撲協会幹部と横綱新議員会こそが責任を取って腹を切って死ね。

現役力士たちの神聖な土俵を汚しているのはお前たちそのものだ
380名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:59:06.55 ID:l9ZYPCJa0
元大乃国から一言↓
381名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:00:11.92 ID:Q3hwvYHZO
あの時確か3大関休んでたからラッキーだったね
382名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:00:12.23 ID:d8zPvNtV0
1桁で引退って、把瑠都の大関復帰以上に厳しいな
383名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:03:41.52 ID:3l2gCAF00
>>15
横綱は変化する名とか訳分からん
変化がだめだったらルールで禁止しろよ
バレーで強いチームは時間差禁止とか、バスケでうまい奴はフェイント禁止とかねえだろ
384名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:06:13.07 ID:l9ZYPCJa0
>>383
マジでもないレスだけど
相撲ってスポーツ感覚で考えると、ちょっと違うんだよね。
強制ハンデ戦みたいなもんっていうか。
385名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:06:33.93 ID:9tMhSrgx0
>>1
昇進させた奴らは全員責任取って辞めればいい
386名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:07:48.21 ID:LHnv3khN0
どう考えてもまだ早いのにお前らが選んだんだろ
387名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:08:49.91 ID:ClXWmpha0
昭和の頃は連敗で引退がささやかれたよね(´・ω・`)
388名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:09:54.37 ID:SBuN50Pq0
横綱になったらすぐこんな事言われるから
万年大関ばっかりになるんだよw
大関長くやったほうが絶対楽だから
389名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:11:30.56 ID:dO/mOIfd0
>>388
五人組はおもろかったんだけどw
390名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:11:56.38 ID:4W0cwzE40
稀勢の里「…ホッ」
391名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:12:09.98 ID:XKB/fQFQO
日本人力士を叱れよ。
それが筋だろ!
392名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:12:42.36 ID:71+5MmN60
あれ、三代目くらいの若乃花って横綱で負け越してなかったっけ
393名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:13:11.14 ID:nP3yyNaP0
輪島とか貴ノ花とか旭国とか若見杉とかの時代から
相撲みてないかな、最近のはわかんないや。
394名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:15:23.92 ID:uUsRPR7Z0
リアルに来場所の一桁がありそうだから困ったの
まあ、現実的に短命の横綱になるだろうな
395名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:16:32.03 ID:w5/YdjhjO
安馬と萩原と澤井は四股名戻そうか
396名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:21:23.28 ID:oouRW3MD0
日馬富士は好きじゃないが、新横綱の重圧も考慮してやれよ
推挙しただけで何の責任も取らないのに、いっちょまえに批判だけはするんだな
397名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:21:28.77 ID:jl/z3vAm0
何を今更分かってた事じゃないっすか(´・ω・`)
398名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:23:05.27 ID:QEV5twhO0
お前らも全員引責辞任しろよカス共
399名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:24:37.50 ID:nDIITrROO
>>392 引退勧告された 日馬も二桁勝てなければ当然引退勧告
400名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:25:17.47 ID:aOwoRb4w0
まさに老害という言葉がぴったり
401名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:25:47.89 ID:jO1srFJS0
こいつら、一応ガチなんで。

>>374
> 大乃国や若乃花なんて、横綱で負け越しあったじゃん。
402名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:26:07.86 ID:OB0MqOmMP
誰が見ても器じゃないのわかってて、上げたお前らには言う資格ねーだろがーw
辞任して責任とってから言え
403名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:28:31.61 ID:Cp1VHoyD0
てゆうか安馬強いときは強いけど安定感はないんだから
そもそもやっぱ横綱に上げるの早すぎたんだろ
なんで格上げしたんだよ、他の力士に比べて飛びぬけて強いということもなかったのに
404名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:29:07.84 ID:Q+jTgJop0
推挙したのはどこの委員会?
405名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:30:14.01 ID:6C5JQ3L8O
外国人嫌なら、日本人力士育成しろよ
せっかく入ってもいびり殺してるし
元々ショービジネスなんだし、お高くとまってないでスマックダウン位やらせ徹底してみろや
406名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:30:47.05 ID:RCBZZqOc0
ヨコシンは老害のお手本だな
てめえらで認めておいて、結果悪けりゃクビをチラつかせる
てめえらの目が節穴だっただけだろ
こいつらに横綱たる資格を見極める能力なんてない、ただの集り屋
407名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:32:42.25 ID:TP0Sfpqe0
白鵬一人が例外で飛びぬけてるだけで現代相撲はレベルが高いから突出した成績を残すのは難しい
体格もしょぼくて外国人もいなかった昔みたいに上位層と下位層の差があまりないんだよ
408名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:35:47.34 ID:ryvRKUdG0
二場所連続優勝だから仕方ないってのは分かるけど、横綱の場合そういう基準で機械的に決めるのはまずいってのもこれで証明できたろう。
一時は「理不尽だ」と批判を受けても単純な成績だけでは昇進は認めないってのを貫かなきゃ。
409名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:36:22.71 ID:MBKJvc5w0
お前らが推薦した横綱だろうよ。
410名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:36:57.28 ID:hQ50hfcJ0
>>320 過去120年の横綱平均勝率 .902
日馬富士 .600 統計上も歴史上最弱

史上最弱横綱は今のところ、先代春日野親方の栃ノ海
横綱成績:102勝69敗84休 勝率.596

まあ、日馬が今後、史上最弱になる可能性もじゅうぶん
411名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:38:09.84 ID:71LCWQ7z0
9勝6敗の結果よりも終盤の5連敗がな
特に、そこまで3勝8敗の妙義龍に負けたのがしょーもない
412名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:39:05.94 ID:79N8N6FJ0
>>392
ああ、勝氏だよねw
あとスイーツ親方(大乃国)もやらかしてますw
413名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:39:48.05 ID:u0bq/rTXO
横綱って毎回12勝は求められるものなの?ブルマ、いやノルマきついな。
414名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:39:49.12 ID:ntY6rqC90
昇格させたお前らに責任はないのか
415名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:42:01.89 ID:Aq5ZNKIO0
だから綱昇進のために買った星を
今負けて返してるだけ

来場所からは普通に買って勝つと思うよ
416名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:42:08.35 ID:Ncu8uEu70
横綱在位最短記録は8場所だけど
暇が更新するかもね
417名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:43:05.39 ID:R8Outvja0
前の二人の横綱が強すぎたからな、これは酷だな
日馬富士はどっちかというと大乃国のような苦労人だし
418名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:43:09.97 ID:o1i4LDf00
横審は観客席から厳しいこと言うな。

ヤオ問題が表面化する前は、ヤオではないが人情相撲があったんだろう?

横綱だって好不調の波があるわけだし
419名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:43:51.54 ID:H7zjYSrc0
実際最近の横綱の平均勝ち星はどのくらいなんだろうな
曙・貴乃花・武蔵丸・若乃花・朝青龍・白鵬か
花田勝氏以外は強そうだな確かに
420名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:45:09.58 ID:FbOyP/Wr0
横審の資格なしということか
421名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:46:12.53 ID:1fa4cw5m0
白鵬だけは何をやってもスルーな横審
422名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:46:24.80 ID:JVozZlDH0
>>68
本人が辞めると言うまで、辞めさせることもできない。

引退勧告でても無視すればいいだけ
423名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:47:12.93 ID:/Ztf0llZ0
>>422
それやって取り組み組んでくれるの?
424名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:48:00.20 ID:Ncu8uEu70
勝氏は横綱昇進の使者が来たとき
本音では「謹んでお断りします」と言いたかったらしいな
425名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:48:00.26 ID:9suaRX3I0
ドルジ切ってつまらなくなったと思っている人多いんじゃない
同時に醒めちゃった人も多そう 本当に興行をつまらなくしていくよね
426名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:48:12.70 ID:mIq626fzO
ヒマを八百長で横綱にしたのは相撲の黒歴史
キセの里のほうが強いし横綱にふさわしい
427名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:48:37.59 ID:R8Outvja0
まあでも2場所連続優勝なら横綱推挙当然だからな
しかも全勝だし
双羽黒なんて1回も幕内優勝せずに横綱に上がってそのまま優勝ゼロで終わったしwww
428名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:49:14.94 ID:l9ZYPCJa0
>>422
現実問題、無視できないけどね。
世間とか周りがどうとかじゃなくて、相撲界として。
429名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:49:49.42 ID:JVozZlDH0
>>423
取り組み組んでくれなくても、辞めさせる方法が無いんだから

ずっと居座ればいい。 簡単なこと
430名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:50:00.50 ID:R8Outvja0
朝青龍は切っていいだろ
あのまま残ってたら、あと3回くらいまた暴行事件起こしてるよw
モンゴル帰ってもしょっちゅうやってるんだからwww
431名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:50:18.20 ID:vM1tO6sB0
>>320
統計上の史上最弱横綱は前田山でしょ。
横綱在位六場所で成績が24勝27敗25休
432名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:50:42.13 ID:WBUHT1dO0
しばらく相撲見てなかったけどなんで横綱になれたんだ?
433名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:50:48.51 ID:j2T+ImqZ0
直近6場所全てで10勝以上してないと審査の対象にするなよ
次からはそうしろよな
434名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:51:09.22 ID:JVozZlDH0
>>428
でも辞めさせる方法無いんでしょ?

相撲協会の寄付行為に書いてあるの?
435名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:51:24.76 ID:mOJdWrTSO
横綱だけ引退てむごすぎ!
お前らも辞任しろ
436名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:51:30.91 ID:Cp1VHoyD0
とゆうか別にさ、負け越してるわけでもないし
普通にもっと様子見ればええやん
むしろアホみたいに急に横綱に上げといて思ったほどじゃなかったから資格ないとかバカだろ
437名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:51:32.02 ID:/i1TC5x10
日馬はなあ…。横綱相撲とやらを取りきって勝てる体の大きさじゃないからなあ。
横審の耄碌バカジジイどもがやれ品格だーやれ横綱相撲だーとか
バカみたいなことばかり言ってるけど日馬には無理だって。
438名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:51:45.18 ID:MYnnwxay0
>>419
・・・・アレ?というか勝氏のすぐ後がドルジだっけ?
439名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:51:56.57 ID:1Ot8UO8IO
横綱に批判など無礼な。格付けは落ちることはなく引退しかないんだから
それだけの物を背負ってるんだ、次あれなら黙って本人が判断するだろう
440名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:52:16.67 ID:cbshuTy/0
とりあえず横審も責任取れよ
話はそれから

横審って所詮年寄りの名誉職にしかすぎないわけだし
441名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:54:36.92 ID:/Ztf0llZ0
>>434
仕事してない人に絶対給料払わなきゃいけないの?
442名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:55:08.65 ID:uQqVTYzw0
もう引退勧告か
これ以上の強い力士のいない横綱道の難しさだね
443名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:57:51.18 ID:R7Jlwo3z0
定例の意見なんだからゴミが大きく取り上げる必要はない。
元々8勝大関なんだからそんなに期待しては駄目。
1年くらいは黙っておこうよw
444名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:58:01.09 ID:W2VIL0mhO
そもそも横綱うんぬん関係なく、親御さんから子供として預かってるんだから適当な事言うな。話に筋があるなら最期まで面倒みろ。
445名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:58:24.87 ID:IfNo6B230
どうでもいいや
日本人横綱も長いこと不在だし
446名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:59:14.72 ID:rmUdiRke0
新横綱場所での成績

曙…10勝5敗
若乃花…10勝5敗
朝青龍…10勝5敗
日馬富士…9勝6敗
447名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:00:36.51 ID:Iljl8QVWO
本来なら三連敗した時点で休場すべきなんだがな

親方が横綱に休場勧告すべきなんだがな
448名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:01:17.15 ID:J3Q/eaek0
横綱にえらんだヤツの責任はどうなるんだ
449名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:02:39.98 ID:Lsc8mpum0
何言ってるんだこいつらは
あげたの横審のおめーらだろが
450名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:02:53.03 ID:x139RqJG0
白鵬と比べられるからきっついわなあ
451名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:03:56.96 ID:HvF39zYs0
GADにもほんとは負けていたから実質ハチナナだよ
横綱として恥ずかしすぎる
452名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:03:59.49 ID:l9ZYPCJa0
>>434
多分、何か勘違いしてる気がする。
453名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:04:06.07 ID:X1ma8MOw0
自分らに見る目が無いのを棚に上げてよくもまあ・・・
454名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:04:16.45 ID:GqD7PsjJ0
キビシするだろ
ネトウヨかよ。横綱審議会は!
455名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:05:22.67 ID:1Ot8UO8IO
上げたの言うが、上げなかったら差別だろ
456 ◆J8GGzwQS4c :2012/11/27(火) 00:06:07.51 ID:40sweYfs0
誰の責任なんや?
457名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:06:22.82 ID:HvF39zYs0
今後はクンロク、ハチナナ横綱としての地位を築いてもらいたい。年一回くらいは確変全勝優勝で
458名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:06:48.92 ID:/i1TC5x10
>>446
重圧あるしそんなもんだよな。
ただ、まあ5連敗ってのはイメージ悪いけど。
459名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:07:06.43 ID:GDnbaC5b0
あんたらが認めたから横綱になったんちゃうの?
460名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:07:22.25 ID:/g2ZFwlT0
あの汚い顔見るだけで不快だから
さっさと引退しちゃってよ
461名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:07:27.89 ID:8cfDtEHjP
ぶっちゃけ大関で毎場所8,9勝の方が圧倒的に気楽そうだよなw
462名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:07:42.58 ID:6RbaLMl90
別にふざけて相撲とって負けた訳じゃないんだから怒ってどうなるものでもないと思うが
463名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:08:40.40 ID:ISLCVVCk0
ある程度普及した競技で、強化法や技術的な知識もすぐに共有される
そんな中、固定的な力関係で圧倒的な強者がほぼ2-3人いて
何年にもわたり調子を崩さず、どの大会でも安定して優勝を争い
引退までトップに君臨し続ける

そんな確率的に説明のつかないシステムを永続的に維持するガチな競技が
この星にはあると聞いて見に来たら…
464名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:09:24.61 ID:kg7Y/SGK0
横綱でも勝ち星一桁だとヤオ無しのガチにみえて大いに結構じゃないか
逆にそんなに追い込んだらまた星を買う事態になるぞ
465名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:09:27.25 ID:G4EkGg8F0
こうなると尚更買王の糞さが際立つな
466名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:09:49.99 ID:9M2V67Ug0
>>463
サッカーのことかー
467はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/11/27(火) 00:09:59.16 ID:ouNkDYAJ0 BE:1539590584-2BP(3456)
>>1
微妙なライン上のが横綱として認められるのがおかしい(・ω・`)
468名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:10:50.37 ID:DLJiXDaq0
>>463
将棋界をディスるのはやめろよ。
469名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:11:11.08 ID:BnwgPnmz0
次負け越したら大関に陥落させてやれよ。
引退は可哀想だ。
470名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:11:47.38 ID:ep7dMryrO
横綱に挙げたのはヨコシンの責任なんだから、せめて早めに引導はわたしてやれ
471名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:14:00.05 ID:4ugdksQVO
一応勝ち越してるんだから勘弁してやれよw
このタイミングでそんな事言ったら選んだ横審の方がよっぽど問題あるだろ?
472名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:16:12.75 ID:MzOheubW0
まぁ、なんだ。
こういう言い方が合ってるとは思わんがこういうもんだと思って見て欲しい。

横綱っていうのは、もう神さまみたいな扱いなんだよ。
人の範疇を超えた人を神として(勝手に)あがめて、横綱っていうくらいにしちゃう儀式みたいなもん。
人じゃないんで、負けたら人(最高位大関)に戻れるっていうもんじゃないんだ。

だから、神さまが不用意に負ける事は許されないし
(勝手に)横綱に持ち上げた人が責められる筋合もないんだ。
そういう伝統がおかしいというのもあると思うけど、個人的にはそういうもの何だから
八百長だか何だか言ってた事もあるけど、横綱は横綱としてあって欲しいけどね。
473名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:17:45.29 ID:nny13Mcw0
調子乗ってテレビのバラエティとか出てたからなぁ
474名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:19:21.13 ID:IondWzWFO
確かに成績も相撲内容も物足りないけど
相撲をちょっとニュースで見てた人ならこうなる事は予測してただろうに

別に数字だけで選ぶシステムなんだから横綱にあげた事にケチはつけないけど
横綱最初の場所の結果でいきなり突き放すというのは
ファンが言うならまだしも横審がワーワー言うのはみっともない
475名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:20:29.07 ID:cLt/rVQl0
じゃあ横綱にしなきゃ良かったのにw
476名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:25:31.16 ID:vI+YwpBh0
ハイビジョン大画面で相撲、のインパクトて若い人には想像以上にアレだったよな
477エラ通信! ◆0/aze39TU2 :2012/11/27(火) 00:25:36.10 ID:WtScbvdd0
横審もな、

“角を矯めて牛を殺す”のもいい加減にしろや。
478名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:25:48.55 ID:HzbBLfem0
老害ども
479名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:26:22.39 ID:/2KSdbSZ0
厳しいよな。この人は確かに根性者の力士で金星あげる上位キラー
だけど、横綱をやるには体力が不足気味だし調子悪い時は連敗もする
安定した成績は難しかろう。横綱だとあとは引退だものな。さて困った。

来場所は奮起確変した日馬富士が名実共に横綱相撲で復活するかな。
480名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:26:33.16 ID:DW2VdXst0
確か成績不振で降格を申し出た横綱がいて、それが認められず引退させられたってのがあったような。
481名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:27:53.96 ID:vx2hpOxY0
チヨス「大関サイコー!」
482名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:28:36.30 ID:NbGasERqO
主役じゃなく名脇役タイプだな。こりゃ大変だ
483名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:29:03.31 ID:RhDK9orV0
付け人頑張れ
484名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:30:22.44 ID:7EIJiCOIO
横審が目立ちすぎ
少し黙ってろってか、裏方に回ってろ
485名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:30:46.29 ID:J3Fa/hzN0
大関時代と同じノリで互助してなかったか?w
486名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:34:45.54 ID:Z2E5G+l9P
任命責任も問うべきだなw
487名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:39:29.41 ID:MMqVsVRG0
財界と中国の犬日経の元トップ
身内が不祥事起こしまくりの歌舞伎役者

おまえら他人の成績をとやかく言う資格あんのかよ
つか任命責任って知ってるか?あ?
死ねや老害ども
488名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:39:34.90 ID:eaNFnmZi0
マサル氏と同じなぜ上げた?って道を辿ると思ってました
489名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:40:14.76 ID:k91fMhgyO
旭富士みてーだな
490名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:46:47.39 ID:pweH0LkE0
???「やっぱ大関ずっと続けるのが収入的には一番だな」
491名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:47:34.18 ID:kU5YLSsJ0
実力がないのに横綱にする横綱審議委員会が一番問題だろ
結果だけ見て相撲内容見てないからこういうことになる
492名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:51:49.69 ID:Rnpz+w4W0
当然横審も引責辞任するんだよな
493 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/27(火) 00:52:46.30 ID:HSc6+QP/O
お前らが選んだんだろうが!
494名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:53:52.31 ID:Gfdmo+5c0
次、社員が経済犯罪起こしたら日経新聞廃止

くらいはしてもいいと思う
495名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 00:57:58.02 ID:cNA0vohpP
また大関からやり直せばいいしな
496名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:13:00.73 ID:+7xXYV5P0
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121126/mrt12112619320002-p1.jpg
醜すぎるだろなにこれ醜悪にも程がある
497名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:15:00.99 ID:qqfnlB7a0
>>1
大体、八百長を無くした時点で横綱が陥落しないのがおかしいんだよ

昔は星をカネで買えたんだろうけど、今は無理なんだから
498名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:16:50.78 ID:gmw2fZl30
つうかなんで横綱になれたんだよww
横綱審議委員会が横綱に資するとお墨付き与えたんじゃねえのかよ
499名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:18:28.59 ID:hBwAgPU+0
おまえらばかじゃねえか?2場所連続全勝優勝されて綱に上げなかったら
それこそ大問題だろうが。不甲斐ない日馬富士が責められて然るべき。
ちったあ考えろやカスどもが。
500名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:20:07.92 ID:LxJ8y5MtO
てか、元々こいつが2場所連続活躍したのって綱が懸かった先場所くらいだろw
とんでもない外れ横綱かもよwww
501名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:22:07.68 ID:10jQVxKo0
アマなんか元々所詮大関止まりの器。
横綱無理矢理急造した横審のジジイ連中こそ腹斬ってさっさと逝けや老害のアホが!
502名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:22:27.03 ID:ZU7FHZVD0
にしても白鵬復活の予感だねぇ
肌の張り具合、相撲内容、制限時間時の気合い入った顔つき…
心技体とはこのことかと素人目にもわかる

朝朝龍をがっぷり力でねじ伏せてたときの強さが戻ってきたかもしれん

地味だか休場がほとんどないってのも凄い
荒れたら申し訳ないが、千代の富士時代あたりから見てるけど近代では個人的に歴代最強横綱だと思う

貴乃花スーパーサイヤ人版って感じ

3場所優勝(年半分)をあと3年続ければ大鵬に並ぶねぇ
503名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:23:19.16 ID:cp+cw0vU0
>>498
たまたまだったとしても、一応は二場所連続優勝したんだから横綱にしないとウルサい奴らが湧くだろう
504名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:25:41.05 ID:AnCMxW8v0
直近の6場所での優勝回数3回〜4回、あるいは準優勝を含めて4回とかじゃだめなの?
2場所連続優勝じゃうっかり確変したら終了したときこんな風になるし、本当に心技体が揃ってないと昇進出来ないようにしたらいいじゃん。
誰もが認める横綱でなくちゃいけないのなら。
505名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:26:45.82 ID:Zqmdnzpv0
晩年でもない横綱が10勝も出来ないってどうよ
506名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:32:24.56 ID:iZ5CkFzoP
大関ならあと何年も稼げたのにな
横綱って引退早まるだけでいい事なくね?
507名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:32:32.36 ID:+WNlJbiX0
師匠の旭富士と同じパターンかよ
508名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:33:33.57 ID:21uPkymB0
横綱って10勝でいいのか?
11勝でも批判されるものだと思ってた
509名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:36:41.44 ID:VIZyseg+0
やっぱ横綱になんかなるもんじゃねーなw
510名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:37:16.09 ID:jmqYbfH30
>>472
それはそういう面はあるね。
ただ、神様にグダグダぬかすような
敬意の無い老害(横審)は不要だと思う。
511名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:38:06.11 ID:mPqdCpIP0
ガチでやってんだから勝負ごとに、こういう結果は付き物だろ。
じゃあ前場所、適当に手抜いて大関のままのほうが良かったってことになるじゃん。
協会はアホすぎ。
512名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:39:56.23 ID:KqM5k65eO
>>508
優勝争いに絡めない場合とかなら
ぶっちゃけ3敗だって結構批判されますよ。

だからハルマには無理だと言ったんだ。
言わんこっちゃないって感じ。
513名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:40:19.36 ID:jmqYbfH30
>>498>>503
たまたまでも2場所連続優勝だから文句は無い。
俺はこの老害どもが横綱(というか力士)に敬意のかけらも無く
偉そうにグダグダぬかすのが不快でならんのよ。
しょせん相撲をやったこともないような部外者が上から目線って
腹立たしくてな。
514名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:40:20.59 ID:hBwAgPU+0
大相撲を一般の勝負事と同じ土俵で比べるなアホ
515名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:42:43.07 ID:HBqc5Irf0
星の買王さんを見習えよ…
516名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:42:54.44 ID:10jQVxKo0
こいつは大関でのらりくらり稼ぐより名誉を選んだんだろww
517名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:43:16.48 ID:hBwAgPU+0
>>513
それは理解できる。
ただ、その老害どもが言わなければ誰も横綱に厳しいことを言うことができない。だから仕方ねえんだ。
上で誰かが書いてるが、横綱は神様みたいなもんだからな。
518名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:43:55.61 ID:MbQFA3qB0
お前らが認めたんだろうが
責任とって切腹しろよ
519名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:46:38.79 ID:cp+cw0vU0
>>513
その気持ち、わからんでもない
百歩譲って相撲経験者ならまだしも、横審にやくみつるとか、なんか女(いたよね?)とか意味わからん
520名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:48:55.78 ID:f6NlXsSd0
八百長やめたからじゃないの?
521名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:53:12.97 ID:iuXBQEam0
まあ要するに生活の事や今後の事を考えたら下手に横綱なんかにならん方が
よかったってことだな。
でもそんなんだから万年大関、クンロク大関がいっぱいいてかわりばえのない
メンツが馴れ合いをやってるように見える。
やっぱ星の売買をした方がいいんじゃね?wプロレス的な盛り上がりを
期待して。
522名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:54:04.45 ID:zFvE6TGWi
>>502
近代では例を見ないぐらい他の力士が糞弱い時代だからな
523名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:54:07.94 ID:cd35/wVhO
星買ってクンロクなんだから言うなや
524名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:55:42.61 ID:lrCzHDTC0
物語の主人公みたいな予定調和な強さを求めるならば、八百長するしかないじゃない。
まあ現在八百長がないかというと、いまだにあるんだろうけどさw
八百長続けるのが、親方衆にも力士にもファンにもタニマチにもやさしい、全てが丸く収まるシステムなんだよ。
プロレスと同じ。
525名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:56:11.29 ID:zrEIOv/30
横審は戦後の相撲の星取表を全部見ろ。
そういう記録を集めたサイトもある。
本場所500もやってないから大して時間もかからない。

横綱はそんなに勝ってないって分かるから。

八百長なくしたいなら少しは考えろ。
526名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 01:58:59.38 ID:Wpe1U+KU0
>>454
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
527名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:01:04.02 ID:ooytGuaC0
白鳳ひとりでマンネリ化してて話題作りの為に無理やりあげたのはてめーらだろ!
528名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:02:39.51 ID:aZucccW40
たしかにひどい成績だし本人が不甲斐ないというのはあるだろうけど
横審の委員長まで一般客みたいに新横綱をディスってるとちょっと気の毒にはなる
529名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:03:42.01 ID:hXMp65DR0
あれ、いつの間にそんなに負けてたなんて知らなかった
最初調子良くなかったっけ
530名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:16:04.43 ID:Ac5KKaEOO
2場所連続優勝して綱あげなかったら差別と言われ
結果を出さないことに苦言を呈したら老害と罵られる
横審も可哀想
531名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:16:11.86 ID:WEdMZQZY0
>>464
8−7
15−0
15−0
9−6

がガチに見える?
確率的にありえると思うか?
綱になる時に借りて、綱の前後で返しているんだろ
532名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:20:07.07 ID:AS/rRQQQO
横綱には力不足は明らかだったな
白鵬は理想的な横綱だが
533名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:20:15.68 ID:Q8gvY0XKO
買王が横綱にならなかった理由ってこれだろ?
534名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:23:39.35 ID:lDZnVtJu0
大関も陥落したら引退勧告しろよ
横綱になるより長い期間大関でいた方がおいしいってのがそもそもおかしい
535名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:29:44.31 ID:SL8ofCxv0
綱にあげたのは自分らなのに審議委員会の死角はないんじゃないですかね
もう委員会引退したほうがいいですよ
536名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:39:26.75 ID:4HNc9KZY0
>>1
資格無いって、もしそうなら横綱推薦したお前ら爺どもの責任だろw
潔く腹切って責任取れや!!
537名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:40:05.16 ID:4HNc9KZY0
この腐れ爺どもが相撲をダメにした元凶
538名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:43:08.46 ID:ITzl3vfh0
そうそう、二場所連続優勝で世間の目から見ても横綱への流れだったのは当然だけど
最終決定をしたのは間違いなく横審なわけで、責任の所在は明らかじゃんか。
引退勧告する前に、まずは自分らも日馬富士の来場所の結果次第では
総辞職という責任の取り方が必要な立場であることを明確にすべき。
その上で、単に厳しいこと言うだけじゃなく、頑張れと激励すべきでしょうよ。
本人だけが討ち死にさせられて引退に追い込まれ、横審は知らんぷりなんて許されるか!
539名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:48:47.68 ID:Ze6DMcmT0
横審も見る目がなかったってことですね
もちろん辞職するよね
540名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:50:43.91 ID:Re3zr7+Q0
>>532
俺は朝青龍派
541名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:53:23.16 ID:7j09t4Xq0
こういうやりとり見て視聴者は冷めてるんだけど
気づかないかなー落ち目競技で長老気取りの爺は
542名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:56:25.38 ID:0ZJG07IdO
そもそも大関くらいから昇進さすの速すぎるわな。
543名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:02:01.13 ID:WYvD7+Wu0
相撲って白か黒かで見てるとつまらないんだなと思う
正直、八百長だとか言い出した瞬間から終わったと思う
八百長があったのか無かったのか関係ないね、そういうの言い出した瞬間に終わった
544名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:03:54.11 ID:rd3HUtMS0
2場所連続全勝優勝ってやっぱり八百長だったの?
545名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:12:30.19 ID:i6G3Phep0
そんなん言って梯子外そうとするから
怪我せず体裁守るようになって八百長するんだなw
546名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:18:30.47 ID:R8E2PIC90
野球でいえば五年連続首位打者とかの時点で欲しくもない称号与えられて、
プレースタイルにまで注文つけられるようになって、
三割打てなきゃ引退勧告か

その代わりこの称号さえ巧みに避ければ40まで現役で稼げる。
最多勝記録とかは大抵このタイプ

変な競技w
547名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:22:55.90 ID:NUliuNx/0
横綱になってしまうと大きな目標を見失うっていうこともあるだろうけどなあ
連続全勝→横綱→1敗した時点で気の張りがなくなってボロボロ

まあ次にどれだけ持ち直すかってことだろう 叩きすぎるのも気の毒だ
548名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:32:59.76 ID:YZxOWubW0
横審はもう無くてもいいよ
549名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:53:31.38 ID:9eVNn7nH0
>>546
5年連続首位打者で変な称号もらうと注文が増える代わりに
給料が増えるし引退後も各種優遇がつく

特別扱いしてやるんだからその分しっかり仕事しろってだけの話
550名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:53:53.37 ID:qFDN7Rob0
すげー無責任だな、横審www
551名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 03:59:03.85 ID:J5iKDKzZO
>>542
日馬に関しては早くなかったと思うよ
早々にクンロク化したからw
552名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:02:06.73 ID:/abYNgnd0
横綱になって最初の場所は
イベントなどで稽古積めないし、いろいろ返さなきゃならんからこんなもんだろ
553名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 04:52:44.81 ID:ef4JBQbz0
横審が推薦したから横綱になったんでしょ?
任命責任があるんですよ!
554名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 05:08:30.43 ID:15bZwZb00
詐欺民主党「自分勝手なチョッパリニダ」
555名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 05:46:20.24 ID:iP+6BcEn0
白鵬も衰えたとか言ってたのに、手のひら返したコメントしてたからな。
自分らが日馬もあげたくせに、こいつらのコロコロかわる言動ほど信頼できないものもないわ。
556名無しさん:2012/11/27(火) 05:55:18.87 ID:WelbfDdZ0
鶴田は何様だよ。ひっこめじじい!
557名無しさん:2012/11/27(火) 05:56:02.16 ID:WelbfDdZ0
いらねーよ!じじい!
558名無しさん:2012/11/27(火) 05:57:40.51 ID:WelbfDdZ0
鶴田!おめえこそ横綱審議委員の資格はねー!
559名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 05:57:40.44 ID:wVef7ojA0
白鳳の前歯折る気で頭突きかましたのに
負けてるしなあ
ああいう卑怯なやり方が批判されるべき
560名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 05:59:52.56 ID:BlLpfBdXO
てかピョンピョン跳び跳ねるスタイルが落ち着きないよね
561名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 06:14:07.79 ID:cTLWc5C+0
ガチンコ相撲クラブ
562名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 06:40:25.22 ID:82t6Eyuw0
>>468
羽生だって勝率で言えば15局中4局は負ける
11勝で褒められない横綱という立場はきついわ
563名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 06:41:44.57 ID:J0XbapamO
ただ二場所連続全勝優勝した大関を横綱に推挙しないというのも無理がある
横審の連中も日馬富士は確変でやばそうって思ってた奴がほとんどだろw
でも横綱にしないと下手したら国際問題になりかねんし
実際に小錦の時はそういう問題がおこったからな
564名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 07:53:59.09 ID:+qI2TJc0O
>>12
買王てw
565名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 07:59:46.19 ID:5Fyd79TR0
俺のイメージでは
わりと早い段階で大関から横綱に上り詰めたタイプは本物っぽいけど
大関で比較的長居して上がったタイプは実力微妙なのが多い
566名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:01:31.73 ID:J9Fzbm5bO
満場一致で決めたんだから次も一桁なら委員会が責任とれ。
567名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:03:44.38 ID:KqM5k65eO
>>563
それは言えてるんだよね。
国際問題云々はともかくとしても、規定は満たしているからねぇ…
横審も嫌な予感しつつってとこだったんじゃないの。
ただあいつら自分達には無謬性が求められてるとか勘違いしてるからな。
そこがそもそも間違いなわけで。

ま、次場所もこんななら引退勧告してあげて欲しいですね。
若の花よりも短命になりそうですな。
568名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:05:06.52 ID:JMf0+IvvO
>>565

北尾と言う横綱がおってな…
569名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:10:38.21 ID:BFNbu9O20
ガチンコ勝負してれば負けることもあるだろ
横綱だから勝って当たり前みたいな発想って勝負の世界であり得るのか
八百長が起きるのはこんな考え方が原因なんじゃないのか?
570名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:11:51.89 ID:5Fyd79TR0
>>568
あれは前代未聞だな。
確かに天才でバンバン昇進したが優勝もナシでよく横綱になれたものだ。
当時の事情もあるんだろうけど、ゴウリキのごり押しに近い
まぁポテンシャルは凄かったし本気出したら本当に凄くなってたとは思うが。
571名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:17:20.14 ID:NXx9y5sA0
2場所連続で借りた星を、返さなきゃいけないんだから仕方ないだろ。
多少の負けぐらい許してやれよ。
572名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:31:19.83 ID:5Fyd79TR0
大関でカドバン繰り返す→不甲斐ないと叩かれるも地位は磐石で長く勤められる
頑張って横綱になる→微妙な成績を繰り返すと引退するべきという流れになり早期退職に追い込まれる

大関が目指すべき憧れの対象はカイオウ師匠なのかもしれん。
573名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:31:33.75 ID:x9v2x/FF0
>>569
そもそも大相撲はガチンコ勝負なんて求められてないから
この記事にはかかれてないけど、この席で鶴田は
「横綱は張り手をするな、下のものはやってもいいけど、上のものはやってもいけない」
とか言ってたし、
大相撲に求められてるのは、ガチンコ勝負じゃなくて様式美のダンスなんだよ
574名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:35:51.04 ID:swQJXW800
よし、白馬を横綱にしよう
575名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:36:34.13 ID:d8AiBgjQO
歌舞伎界では名家筋の中村獅童や小林麻央の夫が問題起こした時に何も口を出さなかった沢村とかいう老害

河原乞食は乞食らしく黙ってろや
576名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:38:46.92 ID:x9v2x/FF0
>>575
口を出したよ
ちょうど朝青龍と関東連合がモメて引退騒動になったとき
海老蔵の件は「若気の至り」だからと擁護して
朝青龍には「引退しろ」と迫った
577名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:40:05.78 ID:eVpvTq8J0
横審も交代か
578名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:40:36.00 ID:1hYiDT3TO
来場所から八百長復活ですね
579名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:40:56.87 ID:d8AiBgjQO
>>570
師匠夫婦がキチガイレベルに酷い銭ゲバ+本人の性格が怠惰で我が儘なお坊ちゃま

で生み出されたのがアレだった
見た目と素質が抜群だっただけに本当に勿体無いわ
580名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:42:27.50 ID:d8AiBgjQO
>>576
ワロタ
擁護する方向がおかしいw
581名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:42:32.93 ID:awP2HxiT0
先場所「オレならもっと上手く白馬に負けるわ」と何度、思ったか知れんねw
582名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:43:01.91 ID:4MwIZ5Ok0
相撲人気ないなw
583名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:51:12.93 ID:x9v2x/FF0
584名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:51:59.72 ID:vczrtjI90
よしっ!星を買うしかないな 横綱のギャラからしたら星なんて安いもんさ
585名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:54:22.94 ID:EYz1V9KJO
もうインタイ…
しっかりせえ
586名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:55:54.04 ID:d8AiBgjQO
>>583
笑えるけどこんなのが横審とか酷い話だ


もう吉田司家復興させて権限戻させるべきだな
587名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:59:20.72 ID:WHeS5szJ0
立ち会いで変化するな、はたくな
横綱の相撲をとれと命令されたから
勝てるようになるまで時間がかかるでしょう
体が小さいから勝てるようになれないかもしれません。
588名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 08:59:32.20 ID:7EIJiCOIO
自動的に歌舞伎役者の奴らは黙ってろ
あんなカスを横審に入れるのが間違い
589名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 09:14:52.28 ID:wywnpNuy0
横綱審議委員の質の低下は叫ばれないのか。
590名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 10:27:46.05 ID:nkTbgqzS0
連続優勝すれば横綱になるってのはわかってたんだから
ヒマはそれなりの覚悟があって横綱になっただけマシだな
問題は綱取り場所で露骨に手を抜く東欧勢だな
部屋や後援会の入れ知恵かもしれんが目に余る
591名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 10:32:07.94 ID:HJvOTgE80
よくわからんけど勝ち越してるのに横綱失格なのか
そこまで絶対王者じゃないとあかんのかい、スモウのチャンプってのは
592名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 10:33:35.73 ID:+ceio/kpO
もし日馬富士を含む力士が横綱昇進後○場所以内に引退したら、
横審の委員も全員強制引退

これでいこうw
爺連中も横綱の任命責任を果たせよw
593名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 10:36:31.58 ID:Zqmdnzpv0
まぁ、休場すべきだったな
594名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 10:40:18.50 ID:w7EkwH9B0
横審頭悪すぎ
こんなんじゃ余計日本人力士は出世は大関止まりで後は身体壊れるまで相撲取り続けようとするだろ
自分の首を絞めてるぞ
595名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 10:42:00.05 ID:5Fyd79TR0
まだ未熟で自信なければ
謹んでお断りする手もあったのに
謹んでお受けしたハルマも悪い。
596名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 10:50:42.47 ID:2weieglv0
日馬富士がカワイソウだな、横綱になったら大関に降格になるってのがないのはおかしな制度だ
597名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 10:54:41.94 ID:444kaaB00
横審の責任問題までなるから負けそうになったら間違えたふりして止める八百するんだなwww
本当はハチナナだったのに
598名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 10:55:21.84 ID:3XHJ/U+n0
横綱に推薦した横綱審議委員会も全員 辞任だな。
599名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 10:56:26.45 ID:J2OlCQqbO
星のやりとりしてちょっとでも調子悪いと
即休場のジジィどもが今の横綱に意見する資格なし
600名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 10:57:52.18 ID:8nBlPasdO
わずか横綱2場所で引退てのもレジェンドだ
日馬よ初場所ワザと負けて各界に名跡を残せ
601名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 10:58:07.97 ID:apMJHH2k0
日馬富士が引退なら日馬富士を横綱に推した連中も引退しろ
602名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 10:59:31.87 ID:S61yJTKu0
推挙した側の責任がどうこう言ってる奴が多いけどそういうのじゃねえから
横綱はプレッシャーかけ続けて必死にさせないと到底維持できない地位だし
そもそも横審は横綱がサボらないように設置されているのだから好き勝手に批判してOK
マサルみたいに重傷なのに独断で出場して負け越しとかやられたら困るんだよ
603名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 11:00:00.39 ID:+xm90O/tO
ヒマスはヒール横綱になればいい
もともと嫌われてるし
604名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 11:00:03.14 ID:HyqkxNrs0
こんなこと言うから琴欧洲みたいに大関になったら手を抜いて相撲取るようになるんだよ
605名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 11:00:22.58 ID:3XHJ/U+n0
大関A【賢い奴は横綱なんてなりませんよ 細く長くがいいんですよ】
大関B【横綱なんて なる奴は馬鹿ですよ】
大関C【いまの大関が一番安定して 大儲けできるんですよ】
606名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 11:01:49.77 ID:j1olZWUj0
こんな蒙古人に征服されて
今でも通貨の単位に「元」使ってる中国ってバカなの?
607名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 11:02:17.19 ID:oc3UWGjZ0
つうか予想通りじゃん
綱取り前のいかにも八百な取り組みもスルーで横綱にした横審がアホ
日馬富士は負け始めるとヤル気なくすのは毎度のことだったし
608名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 11:02:38.73 ID:0iuRL2eh0
だったら何故横綱に推したんだよ。
横審も全員やめろ。
609名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 11:03:44.72 ID:h8gc++IU0
はやっ!!
610名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 11:05:32.76 ID:vq5FnaX70
>>383
相撲の最高位が大関、横綱は称号みたいなものらしいから、それに見合った戦い方を強いられるのだろう
アホらしいけど
611名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 11:05:37.99 ID:pIPrKAts0
推したんだから横審も一緒に引退しないとな
612名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 11:18:52.09 ID:DEOI3Ci+O
係長時代のほうが給料よかったみたいなもんだな
613名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 11:25:31.03 ID:HKs6Dx+Q0
老害すぎ
なんだよ前場所後のあの饒舌ぶりはよ
614名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 11:25:57.41 ID:SViv8RHzO
大関ね給料を幕内に毛がはえた程度に落として、そのぶん横綱の給料を上げればいい。
あと、懸賞金とは別に給料体系を先場所の勝利給をメインにする。
615名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 11:27:14.91 ID:bh5gJUf60
実力を見抜けなかった横審の資質は問われないの?
616名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 11:27:37.16 ID:3b2zbDkx0
前田山の悪口はやめてもらおうか
617名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 11:30:54.74 ID:hVnFmSzRO
ていうか昔の横綱なんて、負け越しそうになったら休場してたじゃん
618名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 11:34:44.30 ID:Vdlbc5Hq0
いろんな評論家と同じだな。
言うのは簡単
619名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 11:36:00.62 ID:TQSQqGIOO
>>603
立ち合いで毒霧からの急所攻撃とかしてくれたら毎日見るんだけど
620名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 11:39:07.06 ID:CkVNc0cf0
>>602
おまえ、いい方向に働くこともあれば悪い方向に働くこともあるプレッシャーなんてものをどんだけ過大評価してんのw
こういう勘違いが、この横審の発想の根っこにあるから、こんなアホなことを繰り返すんだろうな
621名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 11:40:28.05 ID:8fkwrdcD0
なんか理由つけて休場して、その間に肉体改造した方がいい
今はいくらなんでも小さすぎる
622名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 11:41:05.69 ID:nwJ/rm060
>>615
二場所連続全勝優勝で昇進させないわけにはいかんだろ。
「三場所の成績を見て決める」とか言い出したら、優勝、3位(12勝3敗)、優勝だった
小錦はなぜ上げられなかったのかという話になる。
三代目若乃花は、休場、休場、8勝7敗のあと、優勝(14勝1敗)、優勝(12勝3敗)で、
不安定な上、レベルの低い優勝だったにも関わらず、二場所連続優勝ということで横綱。

もし日馬をあげなかったとなると、若乃花をあげた説明が絶望的につかなくなるし。
623名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 11:44:05.17 ID:jo+t1/9C0
>>622
しかもあのころは上位に同部屋の関取がたくさんいて若乃花は非常に有利な情勢だったからな。
624名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 11:47:15.14 ID:UhPXg7On0
>>622
今、横審に文句言ってる奴は先場所横綱に推挙してなかったら絶対それに文句言う奴らだw
熱弁するような相手じゃない。
625名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 11:47:31.13 ID:CPQC4UIAP
>>438
昇進順だと、勝氏・武蔵丸・ドルジ
626名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 12:00:09.73 ID:YJd5wr+U0
横綱は、もう滅多に出ないくらいでいいわ。
横綱不在が何十年続いてもいいぐらい。
昨今の首相みたいに安っぽい横綱量産してどうする?

大関のまま終ってしまっても風格が備わってりゃ“大大関”としてファンの記憶に長く残るだろう。
627名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 12:27:15.86 ID:zb7P4Bx80
金星取ったら取った分だけ給料増えるんだっけ?
628名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 12:29:58.22 ID:AJnaYN0e0
2場所全勝で、なんで急にこんなに負けてんだ?
629名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 12:35:42.03 ID:Nrk0J9aB0
元々横綱にしたくなかったというのがありありだな。
さすがに2場所連続全勝優勝じゃどうにもならなかったが。
630名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 12:45:52.13 ID:Ovqhj4V8O
横綱ってのは本来は名誉職で真剣勝負なんてやってなかったんよ
番付も最強格は大関であって横綱じゃなかった。
横綱は品格風格もさることながら見た目や四股の美しさを
審議対象にしなさいよ。強さのみを追い求めちゃいかんて
631名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 12:49:28.17 ID:Q8xLgnpP0
コレが横審の仕事なのに、
お前等が上げた云々、トンチンカンなレスが多いなw
632名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 12:49:36.16 ID:CPQC4UIAP
そのうち横綱昇進条件が ※ なんてことになるかもなw
633名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 12:51:36.98 ID:D/1x1AkN0
今場所の白鳳は危なっかしく見えたけどなぁw
がっぷり組んでたことがあったけど
弱弱しかった
自分では納得してるみたいだけど見た目が
634名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 12:53:12.06 ID:0Q0FcSO80
自分らが相応しいってあげたのにw
日馬富士攻める前に横審は全員頭丸めて辞表出せやwww
635名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 12:53:25.17 ID:0MGBRc7HO
>>628
貸した星の返済
636名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 12:54:59.90 ID:lg2iZybg0
任命責任をどう考えているのか
637名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 12:55:54.75 ID:JM4N2ER+O
>>635
違う
今場所はガチ
注射ならおれが見ればだいたいわかる
638名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:00:04.15 ID:fMLn3h7h0
元々こうなる事は予想されていたとはいえ
横審的にも一人横綱が長く続き、2場所全勝優勝の大関を上げない
わけにも行かないと難しい所。例によって品格云々の下りで
待ったを付ける事も・・・ない事はないけどそしたら
メディアからバッシングが来る事間違いなしだからね。
639名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:01:02.91 ID:0Q0FcSO80
昇進後場所

日馬富士  9勝
千代の富士 2勝w


日馬富士余裕じゃんw
640639:2012/11/27(火) 13:03:02.95 ID:0Q0FcSO80
昇進後場所

日馬富士  9勝
千代の富士 1勝w


まちがえた
千代の富士は1勝しかしてないww
641名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:06:06.73 ID:6PyfIUkvO
朝青龍と白鵬の2強の頃が懐かしいな今の横綱にはライバルがいないからつまらない
642名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:06:23.75 ID:xQ6CJt7AO
643名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:07:42.97 ID:5sd1cfeY0
日馬富士糾弾もいいが無駄に人数だけ多くて
優勝にかすりもしない弱小大関どもの
昇進と陥落の基準を見直す事こそ必要だろう
644名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:08:16.30 ID:sop0bsC60
推挙した奴が腹切って横綱に自覚を促すべきだろう
645名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:08:18.94 ID:IzybLSF/0
まあそうなんだろうけどさ、じゃあ誰が横綱に推挙したんだ?
646名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:08:32.58 ID:fMLn3h7h0
煽りにしても怪我して休場した力士と並べて空しくならないのかね。
647名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:09:38.29 ID:JM4N2ER+O
>>643
そのうち減るから問題ない
バルトは陥落確定したし
648名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:10:35.31 ID:XunYWdlLO
>>640
あとは全部負けたって事?
649名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:10:57.95 ID:JM4N2ER+O
>>646
じゃあ八百長力士とガチ力士を
同列に語って恥ずかしくないのか
お前は無知なんだよ
650名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:13:26.56 ID:k0qZLrn40
次の場所で優勝したら
我々が厳しく言ったのが正解だった とか抜かすんだぜ絶対w
651名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:14:28.39 ID:Sw8/Hj+K0
八百長ジジイ共が偉そうに
652名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:14:45.02 ID:IzybLSF/0
>>650
「あれだけ言ったので多少は心構えがわかってきたようだ」とかな。
653名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:15:11.15 ID:cO0wdBXl0
>>646
つまり負けが込んだら休場しまくるような昔の方が良かったというわけですね
654名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:21:15.30 ID:ACY9ynj50
横綱に選んだ老人どもも入れ替えろや
655名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:22:39.46 ID:KMISsIls0
>>561
クラブ生が全員西尾だから話が進まない。
秀平「なあ、西尾、言ってやれ西尾」
西尾「やればできぅ〜〜!」
656名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:29:24.54 ID:IOfDfo6w0
横審の連中って一応社会的には超お偉いさんばかりなんだろ
当然、任命責任って言葉くらいは知ってるよね
657名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:30:44.97 ID:5sd1cfeY0
カイオウとかあの辺の老害大関が悪しき前例を確立してしまったから
今後も必死に横綱なろうとする日本人は出てこないよ
大関でチンタラ長く続けるのが一番美味しい
白鵬とかあれくらいの実力があれば話は別だがね
給料にもっと差をつけるとか工夫しないと駄目
658名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:32:13.68 ID:HRPwyDOE0
今日のお前らが言うなスレはここですか?

大体10勝は大関のライン、横綱なら最低12勝だろ
659名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:32:37.03 ID:rz/HoMdE0
こんなんじゃダラダラ大関やってたほうが稼げるな
660名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:34:32.57 ID:fzVPM0Uz0
こんなんで引退しろってのなら横綱に上げる条件に
毎場所優勝争いできるってのを追加しろよ
661名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:38:17.15 ID:aXiPoATU0
ターザン山本のコラム(元週プロ編集長)

●横審が日馬富士をボロカスにいうなら大関審議委員会も作れ! 日馬富士に対するいじめはやめろだ。

九州場所で成績が9勝6敗に終わった新横綱に対する風当たりが強い。
あれって一体、なんなんだよ。
どういうわけかみんな日馬富士に味方しない。ことあるごとに批判的。
もしかするとあれ“問題児”朝青龍のことが横綱審議委員会(横審)にとって、
大きなトラウマになっているんじゃないの?そうとしか考えられない。

だって日馬富士は体が小さいからどうしても気が強くなる。
あの体で行儀いい相撲をとっていたら勝てるわけがない。

とにかくあそこまで日馬富士のことを悪くいうなら「大関審議委員会」を作れといいたくなる。
だらしない大関が相撲をダメにしているからだ。
みんなあのポジションにぬくぬくとおさまっている。

成績があがらないと横綱には“引退”の2文字があるが、大関は負け越してもそれはない。
あの優遇処置はどうにかしろだ。
基準を変えるべき。
年間何勝以下だと大関転落とかね。そういうきびしさが必要。相撲ファンはみんなそう思っているはず。
日馬富士に対するいじめはやめろだ。
662名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:42:15.61 ID:6ayzYkkw0
横綱になって2場所で引退勧告とか・・・
これは横綱審議にも問題あるんじゃないの
ちょと可哀相な気がするな
大関に降格ってシステム入れたほうが良いんじゃないのかな
663名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:42:48.79 ID:Qc/VEFHY0
当選、責任は横審にあると。
664名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:44:53.86 ID:qP6B1nAKO
横審の任命責任は不問(キリッ
665名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:45:55.79 ID:ntBRfEQh0
横綱が九勝止まりじゃ引退勧告も当たり前。
しかし昇進後初の土俵でその成績なら横審も総自任が妥当。
666名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:50:14.78 ID:EYz1V9KJO
モンゴルにかえりたい…
667名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:52:41.32 ID:5ZK65JMN0
2場所連続全勝優勝されたら横綱確定だからな
日馬富士引退させるなら横審は全員やめないとな
668名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:53:55.52 ID:5pFqGYK2i
よこちん
669名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:54:14.37 ID:uL/NVVpmO
クンロクの横綱とか要らない
分かってない奴が多いけど、横綱とはそういうものだよ
本人だって、そのあたりは重々分かった上で昇進を受けたはず
670名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 13:55:38.83 ID:W11vwSr/0
引退勝手にさせろよ
相撲人気低迷にはお似合いや
671名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 14:00:38.83 ID:Y4AITi710
2場所連続優勝で横綱になれるんだから
2場所連続不成績で引退は筋が通ってると思う。
672名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 14:00:54.19 ID:l8Hpm/QEO
どうせ二桁が厳しくなりそうなら理由つけて休場するんでしょ。
673名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 14:03:15.79 ID:DyC0vE2h0
この横審のバカどもは自分の見る目のなさを誇ってるの?
推挙した連中はまとめて首でいいよ
674名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 14:04:26.90 ID:Ld1AQakb0
横綱審議委員会の存在価値w
675名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 14:18:20.81 ID:XIDJnqPuO
まず日馬富士vs豪栄道戦を勘違いで途中で止めた馬鹿に切腹させろや
http://www.youtube.com/watch?v=Z7tftIVXVE0
676名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 14:25:44.22 ID:sNrYOTLX0
横綱審議委員会ってボケ老人の暇つぶしだろ

お前らがメクラだからこんなの横綱にしたんだろ?wwwwww
そもそも八百長だって、現在の相撲の衰退だってお前らの責任なんだよ

まずお前らが全員責任とって辞職しろや!!!!
677名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 14:27:07.92 ID:+alN//Um0
>>676
口を慎め
678名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 14:27:28.82 ID:sNrYOTLX0
横綱審議委員会審議委員会を作ってこいつらを審議すべきだな
679名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 14:29:28.80 ID:S61yJTKu0
マサルが負け越した時も「休場勧告」は出たが「引退勧告」はギリギリ出されなかった。
日馬富士だって次回一桁に終わったくらいでは何も出やしないよ、ただ言って奮起を促しているだけ。
そんなことも知らない素人が辞職だ何だと騒ぐなよ。
横審は推挙するだけで昇進を決めるのは協会なわけだし大臣の任命責任なんかとは全然別物だぞ?
680名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 14:34:04.53 ID:giwe6OKt0
綱取ると、かわしたりすると文句言われるんだろ?軽量の日馬にそれって長所を消される様なもんじゃんよ。
681名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 14:36:10.08 ID:0Q0FcSO80
昇進直後の場所で、日馬富士は千代の富士の9倍勝ってます
682名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 14:41:57.21 ID:0Q0FcSO80
これで大関降格制度の議論が活発になるかもね
でないと早晩だれも横綱になろうとしなくなる
683名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 14:43:10.11 ID:cO0wdBXl0
>>680
立会いの変化や突き押し・奇策が相撲道(笑)に反するというのなら、立会いなんかせずにがっぷり四つに組んでから始めればいいんだよな
684名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 14:45:53.82 ID:0Q0FcSO80
昔の横綱は楽だったよな、ちょっと負けたら即休場だもんw
685名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 14:51:07.26 ID:S61yJTKu0
>>684 バカか、休場は9勝6敗より叩かれるんだぞ。
みっともない相撲を取るくらいなら出るなと言われて休場させられるんだ。
連敗しても出られるのと、挽回する機会も与えられず休場させられて追い込まれるのと
どっちが厳しいんだ?
686名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 14:54:32.62 ID:0Q0FcSO80
>>685バカか
無理に出て連敗して追い込まれるのと、次の場所で挽回するために休場させてもらえるのと
どっちが厳しいんだ?
687名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 14:55:23.97 ID:S61yJTKu0
反論になってねえよw
688名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 15:01:25.78 ID:5sd1cfeY0
日馬は後半に大崩れしたから休場するタイミングが無かった
序盤だったら三連敗したあたりで休場できる
689名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 15:12:30.37 ID:0Q0FcSO80
>>687
お前の問いからしておかしいことに気付かないの?
690名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 15:14:12.75 ID:2sO+hFM40
ただの勧告
何度も引退勧告されても
朝青龍もなかなかやめなかったし
691名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 15:15:32.84 ID:2Lu4QH6R0
2場所連続で全勝優勝したんだから、横綱にしないわけにもいかないだろ。
だから、お前らの手で降格させてやれ。それだけの話し。
692名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 15:17:48.09 ID:cwUoqNTl0
横綱にした審議会こそ批判されるべきです
693名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 15:23:51.23 ID:MZlQYtee0
朝青龍に白鵬という名横綱が2代続けて生まれたもんだから
横綱への要求が物凄く上がってしまった
694名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 15:26:49.46 ID:90neDHII0
マドリードとバルセロナ二強体制よりも群雄割拠なリーガ・エスパニョーラの方が面白い!

そう考えよう
695名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 15:28:59.88 ID:gkf/52v70
だから大関で留まってるの多いんだよな
大関なら給料や部屋の待遇は悪くなるがクビにはならない
696名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 15:31:21.12 ID:h8gc++IU0
きめ手がないし
かるいし…
チヨは、まわしとればマケなかったぞ
697名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 15:36:16.32 ID:JM4N2ER+O
>>696
そりゃヤオやれたら楽だろな
698名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 15:37:24.95 ID:S61yJTKu0
>>689
とりあえず横綱が休場すればすごく叩かれる、てことは知っておきな?
まあ最近の横綱はあまり休まないからキミは見たことないかも知れないけどね。
大乃国は序盤2連敗してから12連勝で優勝したわけだが、連敗した時点では
報道陣に取り囲まれて休場?引退?と騒がれた。
キミが例に出してる千代の富士の休場の時も今の日馬以上に叩かれてたんだ。
翌場所優勝した時は涙を流して、引退後も特に印象に残る優勝だったと語っている。
さっさと休場した方が楽、というのはトンチンカンなんだよ。
よく知ってからモノを言おうな。
699名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 15:39:09.55 ID:cO0wdBXl0
>>693
その前の武蔵丸だって、若貴曙に囲まれて12回優勝だからかなりのものだと思う
700名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 15:42:51.02 ID:wKYBwWQb0
日馬富士、あなたは悪くない。
八百長相撲をしているわけでないんだから。
責任があるというなら、非難されるのは、この横綱審議会の爺さん連中だ。

日馬富士、頑張れ。
701名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 15:48:51.24 ID:S61yJTKu0
いや悪くないことはない、やっぱり9勝6敗は反省すべきだよ。
反省して来場所奮起して優勝してくれれば、一番いい。
頑張ってほしいけど、不成績の時に誰も何も苦言を言わないのでは
横綱の地位が軽くなってしまうんだよ。それを防ぐために
理事長も苦言を言うけど、さらに社会的地位のある人に言ってもらうために
横審というのが設置されてるの。
だからあの爺さんたちは外野からワーワー言うのが仕事であって
相撲協会もそれを期待して依頼しているわけだ。
委員の爺さんが悪いというのは本当に筋違い。
702名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 15:49:18.54 ID:8XmElSEX0
ようやく出てきたちょっと強い奴がこんなペースで処刑されてたら
誰もいなくなるじゃん・・w
703名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 15:51:53.47 ID:cO0wdBXl0
買い王「横綱に昇進する奴はバカ」
花田勝氏「ちょっと屋上」
704名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 15:58:03.57 ID:WEdMZQZY0
>>698
横綱が休場すればすごく叩かれると言うよりも
叩かれて休場に追い込まれるが正解。
そして休んだ分の責任は休場明けの場所に先送りされる。
実際横綱の休場は非常に多い
705名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 16:03:15.17 ID:24BanJHy0
>>3 で終わってたな

朝青龍の時もそうだったが、資質に問題があるならば、なんで横綱に推進したんだよ
横審てのは、シロウト集団なのか?
そういうのを含めて、横綱に推進したんじゃねーのかよ
たしかに5連敗は見苦しいか、大関の時の成績見ればわかるだろアホかよ
ぶっちゃけ、この先負け越しになることだって考えられるぞ?

責任を取るなら、まず横綱審議委員会全員クビにしてからだろ
つか、どうして歌舞伎役者が横審してんだよカス


ここにいるお前らの方が、よっぽど相撲道の何たるかを熟知してるわ
別の意味で安心したわ
706名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 16:04:48.85 ID:lrwRMTBv0
基準がはっきりしてないから気持ち悪い。何勝未満で陥落、とかルール決めろ。横綱らしい相撲てどんなの?色々なことが玉虫色すぎる
707名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 16:05:52.79 ID:jKx5fJJzO
やっぱ大関は極楽地位
うかつに綱取りはできんな
708名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 16:15:19.87 ID:8v9HVKr5P
大関の基準が9勝になりつつあるから横綱のハードルも下がる
709名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 16:16:51.17 ID:WEdMZQZY0
弱い横綱は存在悪のように扱われるからな。
大関は平均二ケタ勝ってりゃ名大関のように言われるが
710名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 16:19:10.48 ID:nqsbWea10
今の八百長大相撲は
横綱で居続けるコスト、デメリットが大きすぎる
大関で居続けるメリットがデカすぎる
711名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 16:19:27.18 ID:IXtlLdSw0
>>706
相撲ってのは
いわゆる西洋の「スポーツ」の枠では捉えられないもんなんだと思う
純粋なスポーツであるなら明確な基準が必要だが
712名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 16:30:56.57 ID:7ZZTo3UX0
ジジイどもが勝手に祭り上げたのに偉そうな口利いてんな
まずテメーらが責任取って氏ねや
713名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 16:43:41.83 ID:8zaNOB550
“身内”は擁護してやんなよ?>>1
714名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 16:52:39.27 ID:JM4N2ER+O
ガチ大関だったからこそ雅山や出島
(両者とも武蔵川部屋)は陥落した
あの大関はやたら在位が長かったなあ
あいつとかあいつとかなあ
715名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 16:54:12.29 ID:F16yoaRn0
8−7の糞大関共全員首にしろ
716名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 16:55:38.10 ID:jcfKSYpq0
やめさせるのはいいけど
当然ながらこいつ選んだ横審もやめろよ
八百長できなくなったツケでしょ
717名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 16:56:06.68 ID:JM4N2ER+O
なんで千代の富士は理事長になれないのか
考えたことあるか?
718名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 16:57:17.28 ID:8vdIt9LK0
持ち上げて、落とす!

これで奮起した日馬富士が来場所は涙の全勝優勝ですね!

分かりますw
719名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:03:30.64 ID:0hO8ZwXC0
千代のマネすれば、連勝記録だって作れる
720名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:08:10.22 ID:JM4N2ER+O
つまり相撲協会も全く自浄作用がないわけじゃない
佐田の山,三重の海、そして魁傑、北の湖
歴代理事長に共通するのはガチンコ派だと
いうことだ。
初代貴ノ花が生きてたら理事長になっていた
だろう
721名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:10:40.38 ID:iJToOGPT0
昇進場所ならこのくらいの成績は珍しくないだろ。
全休しているのもいたし
722名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:12:59.04 ID:Vdlbc5Hq0
下位に力負けしてるからな
8勝がやっとだったな
723名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:13:48.06 ID:zRa1tTpy0
こんなんだから大関で終わる雑魚が増えるんだよ
724名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:15:18.36 ID:JM4N2ER+O
前理事長がフォローしてやれ
魁傑がガチンコ原理主義者だから
725名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:17:43.14 ID:gtUMUAD70
>>718
それならそれでイイんだよ。
優勝すれば問答無用で称えられ
負ければ問答無用で罵倒される

それが大相撲でしょ。
横綱は神格化されるくらい称えられてよいが負ければ罵詈雑言も受け入れるべし
726名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:19:43.72 ID:Vdlbc5Hq0
来場所は、張り手や変化やはたきを多用かな
受け身の横綱相撲なんて無理だもんな
727名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:20:12.36 ID:T86SSy8D0
芸スポの高齢化待ったなし
728名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:21:23.19 ID:iJToOGPT0
貴乃花なんて引退前の2年のほとんどを休場してたよ。
「痛みに耐えてよくがんばった。感動した!」のときの取り組みの負傷が影響したせいだが
729名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:25:53.58 ID:jo+t1/9C0
>>728
なんであれに感動できるのかが不思議で仕方がなかった。
730名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:27:01.39 ID:z2MeEjNE0
大関は10勝を角番ラインにしたらいいんじゃね?
731名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:36:00.94 ID:Vdlbc5Hq0
大関は年間規定勝利数を決めて平均10勝で良いよね
732名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:37:04.19 ID:CKAnStwC0
実際大関が二場所連続で全勝優勝したら横綱するしかないだろ
ただ両国ん時は他の大関陣3人が早々と休場だったし、白鵬自体も前程絶対的な強さは無いからなぁ
日馬富士に限らず今後もタイミング次第で
横綱や大関にしなきゃいけない成績残しちゃう力士出て来ちゃうだろ
733名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:39:17.87 ID:Ma9T+yf20
>横綱審議委員会

オマエラで選んどいて、そりゃないだろ、と思ってるだろうな。
734名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:40:35.36 ID:ufNFHFUh0
逆に不甲斐ない大関は横綱にしちゃえばいいんじゃね?
横綱に押し上げて醜態→廃業に追い込むw
735名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:41:33.90 ID:EYz1V9KJO
2場所でインタイ…
そんなこと
あるのか(笑)
736名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:42:29.41 ID:C7GeT/x70
相撲もほんと終わってる
ほんと日本て劣化したなあ
737名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:42:56.47 ID:h8gc++IU0
はやくモンゴルにおかえりなさい
738名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:44:39.17 ID:tVHqFJ1u0
大相撲をtotoの対象にできないものかな。
幕内十両20番くらいの勝敗を予想する感じで。
発売期間が20時間ぐらいだから1回の売り上げは少ないけど、ヤオ対策にはもってこいだと思う。
739名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:45:30.82 ID:RtxEZCDa0
まぁ横審も無責任だが、まさかクンロクってのは予想を超えてたのもあるな
相撲において安定感ってのは大事だね
キセノンの安定感が評価されるのもわかるわ
(キセノンの場合は星勘定の安定感であって取りこぼし系はやたら多いが)
740名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:50:59.21 ID:Vdlbc5Hq0
相撲内容は良くて8勝レベルだったよ。下位に力負けしてるもん
741名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:51:42.34 ID:JM4N2ER+O
>>738
逆に八百長を助長することになる
742名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:52:22.00 ID:Q0kuOuj60
張り手で勝ってる選手に張り手禁止とか荒々しい技禁止とかいうから
駄目だったんじゃないの。いわゆる横綱相撲で勝つなんてこの体重の
力士じゃ無理だろ。
743名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:53:46.25 ID:h8gc++IU0
チヨは強かった
744名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:54:18.40 ID:jKx5fJJzO
横綱は直近2場所じゃなくて過去1年間の成績で決めろよ
その期間75勝を上回り尚且つ最多勝なら昇進とか
ちょっと厳しいけど
745名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 17:54:34.52 ID:22q/3ngB0
話の分かる大関陣に何とかしてもらえばおk
746名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 18:02:06.05 ID:Vdlbc5Hq0
下位力士にも遠慮なしに横綱相手に張り手が許されれば良いんだよ
横綱だけ張り手をするのはおかしい。
747名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 18:08:38.13 ID:Lr/mlvVvO
横綱で9勝はいただけないが、連敗したらすぐ休場する昔の横綱連中よりはるかにマシ。
748名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 18:26:45.87 ID:SQXMCwxEO
>>37
淫行で捕まった朝青龍の後援会会長の娘が
後に白鵬の嫁(つまり白鵬の義父)になったの知らないのか?
749名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 18:28:27.07 ID:aVNbmkVo0
>>747

たしかにそれはそうかもしれんな
750名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 18:35:51.90 ID:PQ1HXnr20
とにかく、gdgdいうのならば、横綱審議委員会とやらが先に責任を取れと
話の筋が通らないだろう?

鑑定人がGOサインを出した茶葉の綾鷹がクソ不味かったら
まず鑑定人が罰せられるべきだろ?
751名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 18:38:23.26 ID:o7N23GWj0
大体ちゃんこが食べれないって時点で大丈夫なんかな?と思ってたら
752名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 18:54:38.68 ID:lEK/llbk0
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / / \\   < すごいインパクトを感じる。今までにない何か恐ろしいインパクト感を。>
  | u(゚)=(゚)。|   < 降格・・・なんだろうされている確実に、着実に、僕が13使徒に。    >
  |u  ●_● ゚|   < さすがはリリンの王シンジ君の父上だ、まんまと騙されてしまった。  >
 /       U ヽ  < 序と破で見せたラスボス感はなんだったんだろう、よくわからない   >
 | 〃 ------ ヾ | < 今回は幸せにできないかもしれないけど、多分また会えるよ。      >
 \__二__ノ  < アスカで抜くのは構わないけど、絶対に槍だけは抜かないでね。    >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱いカヲル君との一体感を。 >
  |  (゚)=(゚) |   < 槍・・・なんだろうやり直せる気がする確実に、着実に、僕の世界を。. >
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく最後まで抜いてやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < 旧劇ではアスカで抜いたけど、今度は槍を抜くんだ。           >
 | 〃 ------ ヾ | < 何を言ってるんだよカヲル君、槍でやり直そうよ。もういいや一人で抜く。>
 \__二__ノ  < カヲル君の制止やアスカの邪魔は入るだろうけど、絶対に流されないぞ。>
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
753名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 19:02:57.32 ID:h0Ei6L+l0
>>63
さっそく星買い、八尾の準備ですねw
754名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 19:21:02.49 ID:jBVTZw8T0
怪我で調子落としても完治するまでの休場は許さないのがな。
貴乃花も治すまで出るなとは言われてなく、引退すべきと言われていた。
755名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 19:22:41.36 ID:RRqoVFTy0
八尾で上げたんだからしょうがないでしょ
だいたい白鵬が何十連勝終わった途端しばらく他の力士ばかり
優勝してる時点で八尾だろ
756名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 19:22:51.80 ID:PBDwALlC0
これは可哀想だわ
757名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 19:29:47.64 ID:h+Crqr7a0
魁皇が悠々自適に大関生活満喫してたのを見てたら、まさか横綱を
狙ってるとは思わなかった。
なりたくなければ先場所負ければ良かったのに。
758名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 19:42:04.78 ID:TuqAEuAF0
一度目は後援会とかお偉いさんの宴席に引っ張り回されるから、十分練習できなかっただろうから、仕方ないよ。
落ち着いた2場所目3場所目でなら叱責されてもしょうがないけどさ。

今からいきなり叱責では星を買えといってるようなモノ。
759名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 19:46:31.57 ID:MZgw0h/n0
選んだ人も選ばれた人も相応しくなかっただけだよ。
横綱になった場所で優勝は聞いたことないな。
大横綱の貴乃花ですらも初日負けたような。
難しいのかな。
選んだ人、横審、理事の人は大半が恥ずかしくていてはならない人ばかりだな。
760名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 19:48:22.59 ID:+QrlCHUQ0
日馬富士はオ人事に電話すべき
761名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 19:52:53.60 ID:1e2sDhgsP
ww
762名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 19:56:32.14 ID:lZZ11uoGO
そんな事よりも寛さんを名誉小結にしろよ
763名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 19:57:42.23 ID:DzI4yjER0
どういう口調で言ったか知らんけど
これぐらいは立場上言うでしょ、どんだけ上からなのかねチミタチは
764名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 20:14:23.14 ID:Ho1Fe7ka0
横綱初場所は皆成績悪いんだから大目にみろよ
色々仕事が入って忙しくてろくに稽古できなかったんだからしょうがない
765名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 20:31:34.72 ID:vk9B/JKS0
横綱はこのくらい厳しくされて丁度いいな。
成績だけじゃなく土俵の外の振る舞いについても同様にしてほしい。
766名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 20:57:01.39 ID:Hl9wEly5O
>>17
確かに(笑)
二桁以上が必須なのは大関だからな
767名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 21:02:32.30 ID:tOKr83LP0
5連敗は酷すぎるね体調がどうだったかは知らないけど
768名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 21:06:04.39 ID:T4vM//qUO
5連敗はダメだけど、叱責するにしても言い方があるだろうに
769名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 21:28:14.70 ID:ovvZ5Qfr0
場所中のスレよりなんで伸びてんだよw
770名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 21:30:38.51 ID:A4m/xIBiO
八百長で横綱作るから問題が起きるんだよ
771名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 21:43:06.32 ID:Bwnsv/aJ0
選んだほうも責任とってやめろよ
772名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 21:45:33.05 ID:h0Ei6L+l0
選んだ方にも責任があると思うが
773名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 21:53:57.95 ID:xSl41j6T0
魁皇「俺は正しかった(だって横審ウゼえから)」
774名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 22:03:24.19 ID:9o5712Y40
良い素材なので、もう少し大局的に考えてほしい。
 そして、相撲の発展をまず考えてほしい。
今の理事長の時に、「オリンピック種目にしてほしい」、「わかりやすく、いつ・どこでも可能なスポーツだ」。
 収益の一部で世界の大会の「土俵作りの援助など、普及を図って」、相撲が「世界で愛される土台を作ってほしい」
日本発のスポーツで、世界に普及したら、みんな元気になる。 八百長騒動をプラスにし、繁栄につながる・・・。
775名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 22:07:20.14 ID:62LqyXZl0
借りた星は返す必要がある
776名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 22:08:58.37 ID:rgrtrukQ0
だから「横綱はまだ早い」って散々言ったんだよ。嫁に。
777名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 22:09:34.43 ID:PRCRQ5/W0
日馬はCMやってないよな?
白は家のCMやってるけど。
778名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 22:10:37.64 ID:gAUXpOha0
青汁もな
779名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 22:11:11.96 ID:ZjMbdrcd0
推挙した側の責任も当然問われるよなw
780名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 22:12:12.23 ID:tLVwOCEf0
見る目が無かった審議会も引退しろよ
781名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 22:12:20.24 ID:8AU9+R2YO
引退して欲しいわ
782名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 22:16:35.47 ID:KRVvdpLQ0
第2の北尾
783名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 22:17:33.33 ID:I6dRKcNV0
八百長しろってことか?

ガチだけなら横綱でも一桁勝利の場合だってあるよ。
784名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 22:17:52.18 ID:OBdFceukO
昇進早々これでは大関のままで居た方がマシだわな?
こんなんだから誰もやりたがらないんだよ!
785名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 22:20:51.74 ID:s6tkAiy20
北尾って今何してるの
786名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 22:23:17.23 ID:xSl41j6T0
湊川も引退させろよ。
787名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 22:30:36.53 ID:JRiYlU850
防衛一発目で陥落するチャンピオンが続出するのがガチの競技。
協会が目指した理想が実現したと思えばよろしい。
788名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 22:50:03.73 ID:h0Ei6L+l0
>>774
ならない
789名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 23:08:03.05 ID:Vdlbc5Hq0
新横綱は忙しくて稽古不足とはいうものの
横綱が下位力士に力負けするかね?
790名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 23:16:41.12 ID:3Jv16hyU0
まだ始まったばかりだろ。
791名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 23:20:50.44 ID:0QSDWhCK0
クソジジイどもの任命責任は?と言いたいところですが
民主党が政権を取って以来、任命責任というものは消滅してしまいました
792名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 23:21:56.88 ID:ptvBobxz0
「横審が先ず責任を取るべきだと思う」が相撲ファンの大多数の声だよ
793名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 23:22:08.17 ID:sBEkmskxO
別にファン投票によって横綱に選ばれたんじゃない、お前ら横審が全員一致で横綱に選んだんだろうがw
横審のクズ連中は全員重度の認知症かよ
ヒマの成績が横綱として不甲斐ないのは確かだが、引退させるっつーならお前らも責任とって一緒に引退しろ
794名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 23:25:15.03 ID:PRCRQ5/W0
大関陣「大関のままの方が何かと良いな」
795名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 23:27:33.13 ID:cvt069kcO
もう昔みたいに最高位は大関でいいよね
796名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 23:27:48.02 ID:A1BjugFv0
今でも八百長やってるからな ぷっ
797名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 23:28:18.93 ID:4CNGDK1C0
だれがこんな弱いやつ横綱にしたんだ
798名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 23:28:40.80 ID:6bVhHQu6O
日馬富士は横綱になる時に借りた星返したから六敗もしちゃったんじゃね?
朝青龍も新横綱の時は五敗したし
今場所も八百長くさいの何番かあったぜ
鶴竜戦白鵬戦は一瞬でお互いに巻き返すモンゴル同士典型の八百長だったな

モンゴル互助会もあるし近いうち優勝するんじゃね
799名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 23:30:16.24 ID:FM9nOcBj0
持ち上げて落とす
エゲつないな
800名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 23:34:40.03 ID:YQnL2bmH0
蓋場所連続優勝したから仕方ないとはいえ、横綱にするには無理がある力士だよなあ
全勝優勝、連続優勝したとしても、その次は11敗とか普通にしちゃいそうなタイプでしょ
801名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 23:38:37.17 ID:ek3Rj4KUO
>>800
たぶん横綱にならない方が現役長いだろうね
802名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 23:40:01.85 ID:D0PNJL1B0
つーかもう新弟子の希望者が0人みたいな状況なんだから

数十年後には完全に終わるだろ相撲

下手したら日馬が最後の横綱になるかもよ
803名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 00:13:10.82 ID:bdJRyXYo0
型が無いからなぁ。こういう形になれば大丈夫というものもないし、キツいね。
出たとこ勝負だもんね。内容的に。
804名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 00:46:20.18 ID:o4nvMDXZ0
俺は最近、中継見出したよく知らない側の人なんだけど
相撲に詳しい職場の人に9月場所で新横綱が・・・と話しを振ったら
日馬富士を疑問視してたもんなあ。プロだったら審議委員会も全員辞職しろよw

しかし、横綱って厳しいんだね
9勝6敗で引退しろって言われる真剣勝負の競技って・・・
本当に毎試合、真剣でやってたらそんなもんだろう?9勝でも凄いよと俺は逆に思う訳で
野球だって3割打てれば良い成績なんだからさ、それじゃダメなのかと
805名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 00:50:51.57 ID:RpK3Jc9M0
鶴田って奴が異常に傲慢なんだよ。
横審腐ってるんだから。
806名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 01:02:24.07 ID:nmYG4i9y0
白鵬はいい横綱だなあ。
顔も仏像みたいで絵になる。
807名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 01:02:56.23 ID:nmYG4i9y0
白鵬はいい横綱だなあ。
顔も仏像みたいで絵になる。
808名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 02:27:48.80 ID:jSnTNi3G0
これまでは、八百長でごまかせたが、世間の目が厳しくなって
やらせが無理になっただけでしょ? 
809名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 02:34:54.52 ID:q9FK3Zp30
横綱審議委員って相撲なんか取ったことない人達なんじゃないの?
そういった第三者委員会も必要だと思うけど何か勘違いしてるんじゃないか?
810名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 02:35:39.05 ID:b7ykWYFR0
お前らが推薦したんだろうがw
811名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 02:36:40.83 ID:NSixkUJs0
日馬富士が横綱審議委員会を厳しく批判「綱を決める資格はない」「(来場所も一桁なら)もうクビですよ」
812名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 02:37:00.95 ID:p0b3bg3q0
来季は日馬富士out 稀勢の里inで
813名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 02:37:08.94 ID:b7ykWYFR0
横審ってもともと協会の責任逃れのお飾りだもんな。
もう廃止しろや。
814名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 02:41:37.02 ID:RtFa4vSi0
我慢を知らない横審
815名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 03:20:09.83 ID:2ng5p8kXO
引退強要するなら脅迫容疑で審議会全員告訴してやるから。って言うか
そこまでやってやるくらいやればいい。
これで初場所またこんな成績だとしてやめろだ言うなら強要と脅迫容疑で
審議会全員告訴もんだぞ。
まだ中日に監督でいた星野が審判の判定に頭来て橘高ぶん殴った時に
観客に告訴されて罰金刑を喰らってるから仮に引退強要したら脅迫だと告訴されても知らんぞ。
816名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 03:28:09.26 ID:m5Ze2vMw0
大関昇進場所とは違うんだから、もうちょっと頑張って欲しかった
今の実力的にはまだ大関と変わらないように見えた
817名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 03:46:26.85 ID:oHmM+7B00
>>804
9勝6敗じゃボクシングの世界チャンピオンにはなれん
818名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 04:01:54.38 ID:bXLuoOdTO
横審の誰か知らんけど今さら「張り手はよくない」って言ってるんだな
じゃあ白鵬にも「張り手はよくない」と言ってやれよ
819名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 04:34:52.39 ID:ekDvchkl0
もともと弱いだろw
820名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 04:46:39.90 ID:kqWW7MSUO
なんなんだよこの老害共は 自分達で審議しといて文句言うなよ 朝青龍に張り倒されろ
821名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 05:21:56.98 ID:YA6Ve/LJ0
私たちの目は腐ってる
横審引退するって話じゃないのか
822名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 05:37:38.74 ID:Otz/mwWHO
阪神 大鵬 焼きそばうまかった
823名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 05:45:43.68 ID:4hwxsUs/O
そりゃ来場所一桁なら引退だろ。横審の連中もな
824名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 06:20:59.89 ID:rTQyF0BTO
新横綱の場所に休場した大横綱もいたし、全勝優勝したが皆勤8場所で引退した横綱もいた。
たった一場所で何言ってんだか。
825名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 07:18:07.05 ID:bdJRyXYo0
大乃国は負け越しても、激励されて再起のチャンスを与えられたくらい。
日馬がやらかすと一発アウトだったりして・・・
826名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 07:32:29.05 ID:y73QKQpS0
横綱にするか審議したのあんたたちじゃないの?
827名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 07:34:26.62 ID:O9vP8ahW0
立ち会いでの変化にいちゃもんをつけるから
あんたらの言う"横綱らしい"相撲をとった結果なのだから
いちいち文句言わないように。
828名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 08:21:30.84 ID:OGFswAmCP
日本人を無理やり上に上げてなくて良かったな
829名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 08:28:28.87 ID:OGFswAmCP
大関と大学生活は似てる
830名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 08:31:21.68 ID:OugP7yWO0
魁皇と千代大海
「大関が一番おいしい^^」
831名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 08:40:02.96 ID:Sju6Qh5H0
奮起した日馬富士が来場所で全勝優勝するストーリだろw
スポーツじゃなくて興業だからな
だからこその横審マッチポンプw

☆の貸しも貯めたから完璧だろw
832名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 09:10:39.82 ID:O/RJZPqj0
自業自得だな。>横審
833名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 09:32:33.36 ID:tfs4aGCZ0
もう見ないだろう相撲なんて。娯楽がやきうか相撲しかなかったいまのジジババが死んだら終了。
834名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 09:43:16.16 ID:zP6Jm+am0
優勝経験のない北尾の昇進のとき、政治家出身の委員が反対し、全会一致ではない
初の横綱が誕生。結局、北尾は幕内優勝することがないまま、不祥事起こして
部屋から出奔し、引退。
この問題があったから、昇進基準が厳しくなり、小錦は横綱に上がれず、旭富士も
なかなか上がれなかった。
それでも三代目若乃花のようなケースは出ちゃうわけで。

ある程度は仕方がないことではあるわな。
835名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 10:06:12.88 ID:i1QFbBza0
>>834
仮免横綱なんて言われてたな。花田勝氏もあの部屋でなかったら、あいつ以下だったようにも思えるから
所属する部屋って重要だ。
836名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 10:13:27.07 ID:f6YQjXAFO
貴乃花の時は…。
837名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 10:16:10.97 ID:/Q1UX8+C0
カド番と一桁勝ち星を繰り返すような大関にも引退勧告しろよ
838名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 10:17:23.05 ID:Ibt6deGMO
アフリカ人力士を増やせよ
839名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 10:22:39.74 ID:pwpQNOd30
ならば横審もメンバー全員腹切れよ
840名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 10:22:45.00 ID:IoCReupB0
綱を取る事も無く、陥落する事も無く、50場所も大関を続けた先代貴乃花は稀代の名力士w
841名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 10:28:33.82 ID:6reRabjV0
スポーツニュースで見る程度だけど新横綱の方ストレスなのか肌はブツブツ出来物みたいなのあったけど前から?
白鵬がやたらツルっと綺麗な肌してたからなおさら目立って見えて。
842名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 11:08:18.66 ID:zP6Jm+am0
>>836
貴乃花は
優勝(綱取り開始)−優勝決定戦負け(巴戦・綱取りつながる)−準優勝(綱取りつながる)
−7勝8敗(綱取り白紙)−優勝(綱取り開始)−11勝4敗(綱取り白紙)−優勝(綱取り開始)−
11勝4敗(綱取り白紙?)−全勝優勝(協会が横審に打診するも見送り)−全勝優勝(昇進)だな。

北尾以前なら、最初の巴戦まで行ったときに昇進だったろうな。
843名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 11:40:52.37 ID:v42XQS0X0
朝青龍とかはくほうとか強い横綱が続いたけど
弱い横綱はこんなもんじゃないのか?
おおのくにとか
844名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 12:22:38.23 ID:i1QFbBza0
>>842
貴乃花は綱とりの場所はともかく、王手をかけるまでの2から3場所で曙の休場に助けられたような
記憶がある。
845名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 14:31:28.72 ID:yLJ5VuMw0
中日スポーツのコラムで北の富士がすごい日馬富士擁護してたな
ザコ横綱として共感でも覚えたのだろうか
いつもモンゴル勢にはキツいのに
846名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 14:58:44.30 ID:qN7+LvXPO
責任も横綱ほど無く収入もある程度有るからやっぱり大関が丁度いいんだろうな
847名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 15:00:10.74 ID:fVaP3l4O0
あまちゃん頑張れ
848名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 15:02:05.91 ID:z0F7Nj180
任命責任はどうなんだよw
849名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 15:04:38.73 ID:+SKcd7BVP
じゃあそれを決めた横審どもは全員引退で入れ替えだな
850名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 15:05:50.76 ID:+SKcd7BVP
横綱は自分で引退を決めない限り引退はない
でいいんだよね?
851名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 15:16:38.72 ID:98oftpV70
史上最低横綱は大乃国か若ノ花で間違いないだろうけど
その牙城をハルが崩せるかな?
今は強い横綱や大関が全然いないからあの二人のレベルに達するのは
難しそうだが。
852名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 15:30:25.39 ID:/E6YGCaXO
きちんと審議せんけんや
853名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 15:37:28.48 ID:i1QFbBza0
>>851
史上最低のぶっちぎりはスポーツ冒険家さんだろ?
854名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 15:45:32.17 ID:/fY2UAW+O
ごはんですよ
855名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 15:54:22.58 ID:JSXz54260
モンゴル互助会発動!
856名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 15:54:27.92 ID:eZV1l9TB0
勝ち星がどうと言うより、だめ押しが酷い
857名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 15:57:52.67 ID:jzudqSeaO
ガチ相撲は力士の回転率がよくなるな。
858名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:02:25.36 ID:V6sZAo850
昔の小結関脇クラス
琴錦 益羅雄 安芸の島 と今の大関は同等のレベル  
859名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:37:02.38 ID:aJqAvQoZ0
チャンコ食べれないんだよね。体が小さいしパワーもない
860名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:50:52.81 ID:+JewP9uh0
体が小さくてパワーもないのに二場所連続全勝優勝したとかすごすぎ
861名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:55:17.43 ID:aJqAvQoZ0
だから横綱相撲は無理なんで
張り手、変化、はたき・・・下位の頃のようなスタイルで相撲とるしか道はない
862名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:58:23.41 ID:CRQqNq4y0
相撲界でもごり推しかよw
863名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:59:24.80 ID:pxsZ8mAS0
横審は適当に口出すだけの無責任組織って認識しかないなぁ
864名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:04:05.65 ID:Ea2YIiYv0
>>853
何度も話出ているけど北尾と前田山は別枠だろ。
865名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 18:59:19.27 ID:DPxWOA050
>>860
お前ガチだとおもってんのか?ゆとりだな
866名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:16:34.42 ID:idISafyQ0
大関横綱陣は今の曙と相撲取って勝てれば今の番付通り鵜据え置きでいいよ
負ければ降格or引退
まぁ白鵬以外は負けるだろうねw
白鵬で五分ってとこかな
867名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:43:38.20 ID:9oosltVV0
>>866
今の曙に負けるのはあり得ない。ぼのさんはすでに幕下級になってる。
○になら負けるかも?でも○も魁皇よりは弱そうだし大体勝つだろう
868名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 21:43:03.23 ID:JRyO3GDD0
安馬は千代の富士と
体格はほとんど同じだろ

ウルフがあんだけ名横綱だから安馬も努力しだいか
869名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 21:53:19.20 ID:4AUY7ltWO
こんなブーメラン発言する馬鹿がいるんだな
相撲オワコンすぎ
870名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 21:59:03.33 ID:t4k9y3cV0
まぁこうなることは皆うすうす気づいてたよな
871名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 22:04:41.23 ID:1ESGP52a0
>>868
今はガチ時代ですよ
872名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 22:05:03.47 ID:TGebtOuW0
魁皇まじ買ち組だったよな。
横綱はただの飾りです。エロい人にはそれが分からんのです。
873名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 22:07:21.29 ID:hQnmlAI5O
野豚のせいですね。
874名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 22:12:00.78 ID:xQLybHLc0
>>717
買ってばかりだったからでしょ?
売ってばかりの北の海なんか引責辞任したのに2回目やってるからな
875名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 22:22:08.03 ID:1XiIyijZO
はめられたな
横綱になった時から予想してたよ。
こいつは人格が問題なんだと。
876名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 22:23:57.96 ID:TrmYga340
プロレス転向? 総合格闘技は廃れちゃったし・・・・
877はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/11/29(木) 01:59:14.03 ID:PLEhxUnx0 BE:1154692883-2BP(3456)
>>562
まあ本来は横綱なんてのは、
勝って当たり前レベルの超人だからこそ許される肩書きであるべきだから(・ω・`)
878名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 08:54:36.68 ID:8q038oCZ0
営業的には十分貢献してるだろカス
879名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 08:55:33.71 ID:l0740mEY0
若乃花には優しかったのにw
880名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 08:59:02.59 ID:2g3IIFAb0
そらそうよ
881名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 09:14:18.86 ID:4oGKmwbL0
10勝したら別にいいと思うけど、また横綱が消えるぞ
882名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 09:17:01.31 ID:CNd1CPTs0
練習サボって負けたわけじゃないならどうしようもないような
無理やり辞めさせるのってパワハラにならないのか?
883名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 09:22:39.84 ID:BCBEvsz6O
魁皇の記録も8勝を積み重ねることが許される大関ならではの記録だからな。
大関が30連勝で連覇なら横綱になるしかないだろう。
884名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 10:31:05.08 ID:zYZWZ2HU0
横綱だと一代親方になれるんだっけ? だったら大関でとどまるか横綱になるか思案のしどころだな
現役だと横綱で一年一億、大関で5000万、親方で一年1000万なんだろ?
885名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 10:35:11.12 ID:fzH+c4vg0
>>884
それは、もの凄い業績を出した横綱だけの特権。
大鵬とか北の湖とか貴乃花とか。
しかも、一代限りで部屋が永続していかないから、痛し痒し。
実際、九重部屋の承継がほぼ決まってた千代の富士は断ってるし。
886名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 11:16:52.49 ID:NjIGYjo60
>>850
よいとも
887名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 11:28:51.04 ID:xcYg61KC0
鶴田は、高杉良の小説を読んで、
その後の経緯を見てくれれば、分かるけど、
相当なタマだよ。
888名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 11:46:08.90 ID:hXKlkkf40
>>885
武蔵丸はその特権をもらえなかったから、借株で繋いでいるんだよなw
889名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 11:53:41.33 ID:BPo2DQ960
九州場所ガラガラだったな
890名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 12:01:35.55 ID:IpnxW/lk0
負けが多かったら引退って言えばいいだけの無能委員会
なぜ負けが多くなったのか分析してそれから発言しろよ
素人レベルの事しかいえない奴は辞めさせろ
お前らが毎回こんな事してるから横綱が増えずに大関だけ増えてるんだよ
891名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 13:01:22.59 ID:pWznakzf0
>>885
北の湖、、、、貴ノ花に2回、、ほかにいくつ優勝を献上したのだろうか。28回は優勝していたな。
貴乃花、、、、若乃花に1回、貴ノ浪に1回、、、25回くらいは優勝していたな。
白鵬、、、、、日馬に2回、ドルジに1回、、、、、すでに26回は優勝しているよな。いや、もっとか
892名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 13:02:06.80 ID:pWznakzf0
大鵬も2〜3回は優勝あげてるな。柏戸とかに1回はありそう
893名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 13:02:36.69 ID:pWznakzf0
玉の海死去後、急遽現役復帰していれば、あと2〜3回遊勝しただろうなあ
894名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 17:33:22.04 ID:fo+7pFLF0
>>804
調子に波がある人でかつ全盛期は過ぎたっぽい人だからね。
職場の人もそう言っていなかった?
895名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 17:57:30.31 ID:sj2Tuy6q0
田之助は心が汚い。悪人です。
896名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 19:35:18.50 ID:ElEngQtU0
昔やってた深夜ラジオの夜霧の横審と中身は一緒だからなw
897名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 23:03:32.50 ID:pWznakzf0
>>895
仁かよ
898名無しさん@恐縮です:2012/11/30(金) 01:26:21.15 ID:5MAPUdM+O
横審は今すぐ廃止でいいよ
899名無しさん@恐縮です:2012/11/30(金) 15:30:52.13 ID:PXGGCj5P0
日馬富士は朝青龍の素行を見習うんじゃなくてその偉大な業績を見習えや
900名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 04:10:59.71 ID:ieOQFeeB0
日馬富士が自民党政権下の大臣なら首相に任命責任が問われるとこやで
901名無しさん@恐縮です
互助会して大関に安住したくなるわ