【サッカー】日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督がイタリアの星勲章を受章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぴぃとφ ★
 日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督(59)が24日、東京・港区のイタリア大使館で
日本とイタリアの友好促進に貢献したとして「コメンダトーレ章(イタリアの星勲章)」を贈呈された。

 受章後のあいさつで「今回の受章という結果は日本代表の活躍があったからこそ。
代表の躍進は私の力だけではない。日本協会、スタッフ、職員みなさんの仕事のおかげで
感謝しています。この受章により私の日本代表の仕事が終わるわけではない。
これからも良い結果を出していきたい」と意気込みを語った。

 日本サッカー協会の大仁邦弥会長(68)も指揮官に続き「私どもサッカー協会にとっても
名誉なこと。ザッケローニ監督にはこれからも日本サッカーのためにご尽力いただき、
来年3月のW杯最終予選ヨルダン戦に勝って世界最速でW杯出場権を獲得してほしい」と
謝辞を述べた。

 [2012年11月24日12時10分]

引用元:http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20121124-1051226.html
nikkansports.com:http://www.nikkansports.com/
2名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:15:45.00 ID:017N9CCE0
おめでとうございます。今年もお疲れ様でした。
来年もよろしくお願いします。
3名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:15:50.38 ID:b1et5j9N0
やっぱイタリアでも知名度ある人なんだな
4名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:16:49.83 ID:B2uZ7cKX0
結局政治が混ざるよな
スポーツに政治を持ち込むなって方が無理
5名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:17:29.80 ID:RV+/dABq0
星くーん!
6名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:17:34.87 ID:1AMwa4et0
ザックさすがやで
7名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:17:41.45 ID:XVtxH13OO
おめでとうございます
8名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:17:48.56 ID:q5WdaEBR0
すごいぜ〜♪
9名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:17:51.79 ID:D9sYMkyq0
産経の方が面白いのに

「早く頂かないと状況が…」 ザッケローニ監督に母国から勲章受章
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/121124/scr12112412000004-n1.htm

 東京・港区のイタリア大使館で伝達式に臨んだザッケローニ監督は、
「この話を頂いたとき、できるだけ早くしてくれとお願いした。
なぜかというと、サッカーの世界は1日で状況が大きく変わるからだ」と冗談を交えつつ、
10名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:18:21.61 ID:qYM46iCV0
ザックはW杯本番まで監督やるの?
11名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:18:31.21 ID:o2GmJNDi0
ザックは名将
12名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:19:13.91 ID:v0Iq1QnE0
イタリアと親善試合を・・・無理か
13名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:19:23.31 ID:4LZGs5qs0
>>3
そりゃミランでスクデッド取って
それ以外はいまいち振るわなかったとは言えミラン・インテル・ユベントス全部で指揮執った人間だからね
14名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:19:25.40 ID:HzExK1p40
イタリア人監督をもっと輸出したいんだろうな
15名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:19:29.54 ID:LNB3M7vn0
イタリア大使館いいとこにあるよねー
池もあるしあそこに住みたい
16名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:20:56.44 ID:dN5AeySy0
オメデトウ(^▽^)ゴザイマース!
17名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:22:02.58 ID:/GN/FKtn0
イタリア人で今バリバリに監督してる人って他にいるの?
18名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:22:05.53 ID:K/pFOsrm0
ないと思うけど

万が一ワールドカップで日本がイタリアを破ったらどうすんだろ
19名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:22:12.15 ID:KMnyMYa90
それでも次はイタリア抜きでやるの?
20名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:22:55.41 ID:QX0djvEU0
正直監督としての技量は俺にはわからんが、とても感じが良い人だ
イタリアとの友好関係には大いに+になってるだろう。

三国同盟ネタで今度はイタリア抜きでやろうとか言ってゴメン
21名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:23:02.64 ID:ivhUNxPf0
ザックおめ
しばらくゆっくり休んでくれ
来年また会おう
22名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:23:30.67 ID:ZlsvBIP+O
おめでとうございます!
お願いだザックさん痩せてくれ。病気にならないか心配だ
23名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:23:31.91 ID:B2uZ7cKX0
>>18
全力でイタリア倒す気持ちになるだろ。むしろ燃えるんじゃないかこの人
24名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:24:02.84 ID:ivhUNxPf0
>>18
イタリア、スペイン、ブラジルには万が一でも、偶然でも
運でも、勝てる気がしないな
25名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:25:14.94 ID:K/pFOsrm0
>>23
もしも日本がイタリアに勝ったらイタリア人がどういう反応するかなあ
26名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:25:17.64 ID:10is8WoR0
協会、スタッフ、職員、選手
27名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:25:46.51 ID:jk6J3cCr0
ザック、イタリア大使館から徒歩数分のところにラーメン二郎があるで!
28名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:26:01.31 ID:kLnFG2o00
おめでとうザック
29名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:26:07.47 ID:8/MN8gGJ0
ジローラモとかモネールにもあげれば良いのに
30名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:26:23.12 ID:llBp7Xo10
イタリアには結構勝てそうな気がするけどなあ
少なくとも手も足も出んことはないだろう
31名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:26:30.87 ID:xM+x/k7H0
ザック就任前にオファー断った監督候補たち
後悔してるだろうな。今やタレント揃い踏みともいえるようになっててさ
32名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:26:34.41 ID:PC19vANR0
セルジオさんも
  ↓
33名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:27:03.05 ID:qlyJ6P6VO
イタリアの紳士だね
采配は叩かれている部分もあるが良い人に来てもらったね
34名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:28:45.25 ID:KJKKWtdu0
ザックさんを引っ張ってきた協会の人gjだね
35名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:29:05.61 ID:JcZ9T0sc0
>>30
俺もイタリアは10回に1回くらい勝てると思う
36名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:31:00.23 ID:iNhuz5AQ0
日本に来て大正解だったな
WCも決定したようなもんだし
後はどうなってもトータルでは賞讃されるだろう
37名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:32:15.11 ID:Izc2OP3p0
ここ最近の日本のサッカー界の発展はマジで凄いと思うわ
38名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:32:21.55 ID:VKSLDirN0
ジローラモにもあげろよ
39名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:32:37.11 ID:6rtkZu6x0
>>9
これはチョット・ディ・マッティオを間接的に
disってんのか?w
40名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:33:09.83 ID:VKSLDirN0
>>37
言う程発展していないと思うんだが・・・・・・・
41名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:33:57.23 ID:2Z9ViTGMO
>>25
ザックを誉めつつ自国代表選手監督を叩くだろ
それ以外があるのは買収して日本が勝った場合じゃないかな
WCのかの国の人みたいな
42名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:34:37.85 ID:TD6+75G50
采配は叩かれることも多いが、
アジアカップにせよ、WC予選にせよ、結果は出してるよね。
あとなんていうか、運も持ってる人だと思うわ、この人。
43名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:35:31.66 ID:qExuae8U0
ザックおめでとう!
44名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:35:44.93 ID:8GHxpIui0
五輪の時のイメージが強いせいかスペインとやってもそこそこやれそうな気がする

ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
45名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:36:43.20 ID:xM+x/k7H0
>>40
こんなに余裕でアジア予選を通過できるようになってるじゃん
かつては考えられないほどに
46名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:36:48.28 ID:PKc9FdU30
何か感性あって匠っぽいし
サッカー以外も造詣が深いから星が似合うな
47名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:37:33.26 ID:zRHWUKz50
>>9 
クラブW杯に出てくる欧州王者の監督が大会前に解任されてるしな…
欧州王者になったのに解任だもんなあ

>>12
親善試合じゃなくコンフェデで当るまで勝ち上がってやるぜ!
と言うのはちょっとおこがましいから
コンフェデで当るような籤を引いてやるぜ!
48名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:38:38.57 ID:gKFATFjgO
韓国には勝てないくせに(笑)
49名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:38:50.99 ID:iZjZnd7XO
岡田ジャパンから抜けきれないイメージ
50名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:39:14.58 ID:5escRtOe0
ジローラモも池田大作もその上のを貰ってるぞww
51名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:39:38.39 ID:VKSLDirN0
>>45
イラクがオーストラリアが調子悪いってだけであってそこまで発展はしていないだろ
52名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:40:29.49 ID:0HRtAvUk0
大作はともかく、ジローラモは日伊友好に貢献してるだろ!
53名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:41:13.26 ID:yP0muPVb0
俺もザックが好きだからしょうがない。
54名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:41:50.75 ID:xM+x/k7H0
>>51
日本代表も決してコンディションはよくないんだよ
海外組が多い弊害でね
だけど負けない。充分だろう?
55名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:41:53.39 ID:ZqLiM0Nz0
ジローラモが植えつけたイタリア人像がひどい件について
56名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:42:29.38 ID:yP0muPVb0
>>45
ジーコの時をすっかり忘れてるな。
でもこのチームの方が好きだ。
57名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:42:43.62 ID:dqcJe1iR0
俺のイタリア人像とは正反対の人だった
58名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:44:16.96 ID:OTLQ0lHM0
落合シェフも貰ってるし、ジャパンマネーの運び屋として中田も貰ってたなw
59名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:44:17.89 ID:2Z9ViTGMO
>>51
そういう時にお付き合いしないだけ凄いじゃない
世代が代わっても強さが下がらずもしかしたら上がってる
それが簡単かどうかはその2つの国が見せてるし
60名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:44:27.03 ID:HzExK1p40
>>40
育成年代の変化とか激動って呼んでもいいレベルよ
既得権持ってる側の反発もあるに決まってるのに
よくもバシバシと変えていけるもんなんだって感じ
61名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:44:33.31 ID:vdLk/tAa0
>>3
人類唯一の3大クラブを率いた人
62名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:44:38.73 ID:9ttWS3ggO
>>13
ミラン時代のザックの画像を見たら、険がある表情をして太ってて不健康な悪人っぽくてびっくりした
今の方が心身ともに安定してるのかもな
63名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:45:36.20 ID:VKSLDirN0
>>54
最近やった日本ブラジルを思い出せよw
まあ考えは人それぞれだし別に良いけどw
64名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:46:09.36 ID:TLzkNOMY0
>>40
日本嫌いの杉山ですら強くなってきてること自体は渋々認めてるのに
サカオタに認めない奴が多いのが興味深いよな
65名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:46:16.29 ID:u5zmEGVs0
震災のちょっと後に、イタリアの番組にザックが出て
日本人は本当に親切でやさしく、辛くとも忍耐強い国民で・・・と言って
最後は寄付呼びかけもしてたよな。
66名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:46:25.59 ID:vRbEHkGTP
これでゴッドファーザーと同格だな
67名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:46:38.04 ID:tH2bgpgG0
世界的名将を

監督ド素人のセルジオが批判しますwwwwwwwww
68名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:46:44.38 ID:xM+x/k7H0
>>63
アジア予選にブラジル・・・?
69名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:47:13.09 ID:yMZEOrZn0
イタリア名将の第一級が、カペッロ、サッキ、リッピ、トラパットーニだとしたら
ザックは第二級
それでも監督王国イタリアではすごい事だけどね
70名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:47:30.71 ID:X4K5Twep0
>>68
ブラジルに勝たないと発展したことにならないんじゃないの?
この人の中では
71名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:47:32.77 ID:TWb0g5PK0
>>3
チューブ入りワサビをイタリアで広めた人
72名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:47:53.20 ID:zltYB+ui0
ザックはイタリアを人種差別の国とつばはいていたけど
その裏でジャパンマネーの力で居座った中村さんをどうおもっているだろう・・
73名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:48:01.59 ID:QX0djvEU0
確かに真面目で紳士なイメージあるよね。ナンパなイタリア人のイメージからは遠いかも
そういう所が余計日本でも人気あるのかも
74名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:48:17.55 ID:7BzJpjkH0
>>54
ぶっちゃけ南アからそこまで発展したとも思えないんだわ。
猛暑のアウェイとはいえ、オマーンに内容で圧されてたし。
豪州が躓いてるから楽な予選になってるだけだし。
アジアカップも危ない試合あったしね。
フランス戦も相手の決定力不足に助けられたし、
ブラジルが網張ってる中に馬鹿正直に突っ込む無策ぶりを見せられたし、
んでそのブラジルは監督解任ですわ。
ザックが悪いとは言わんが、代表への過剰評価は危険だわ。
75名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:48:20.48 ID:VKSLDirN0
>>68
何で勝手にアジア予選限定で話しているんだ・・・・・・・・・・・・・?
76名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:49:04.79 ID:rQXzd6SbT
これで日本がW杯ベスト8くらいいけたらザックはイタリア代表監督にでもなれるかしら
77名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:49:31.92 ID:+zsGf7lG0
>>74
お前みたいにネガティブに見たら世界中の国が進歩してないな
78名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:49:48.96 ID:qlyJ6P6VO
>48
一年前の夏、札幌で大勝したんだがな
チョン代表なんかとは次元がちがうんだよ
79名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:49:55.42 ID:VKSLDirN0
やっぱ芸スポのサカ豚は苦手だわw
ちょっとでも否定的な事言うと次から次と絡んでくるw
80名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:50:01.47 ID:pnTg4Xco0
>>74
そうだね(笑)
81名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:50:23.54 ID:8Q1mKs9y0
>>63
だよな、日本天狗のりすぎだわ。
ブラジル、アルゼンチン、ドイツ、オランダに勝てるようになってから言えよって感じだ。
82名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:50:43.56 ID:mDrjiRe40
>>74
ブラジルと比較してはいかんよ
あそこはW杯で優勝しても監督ボロクソ言う世界一代表監督へのハードルが高い国だから
83名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:51:15.98 ID:xM+x/k7H0
>>75
えwええw
84名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:51:27.11 ID:bJam5KZY0
>>72
憲剛はバックアップとしては的確な選択だが
85名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:51:32.39 ID:vRbEHkGTP
>>79
お前はローマ法王やゴッドファーザーより物事分かってるのか?という話しだわ
86名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:52:00.07 ID:5PszBjgyO
ザックでイタリア人のイメージが変わったわ
87名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:52:20.21 ID:7sL5mlQX0
>>39
時系列がわからんけどメネゼスの事じゃないかね?
88名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:52:20.80 ID:4y6tNi/p0
芸スポって極端な意見が多いよね
3流から2流になったんだから十分な成長だろう
89名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:52:35.57 ID:sAi3unry0
外人問わずこれだけ予想以上の結果出す監督も珍しいでしょ、
プロは結果とは言うけど次回契約時はお金もはずんであげて
90名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:53:09.97 ID:VKSLDirN0
>>83
ごめん まじで何を言ってるか本気でわかんねえw
91名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:53:14.53 ID:OTLQ0lHM0
ああ中田が授章したのは一番下のカバーリエだった。
ザックのコメンダトーレは一つ格上。

http://it.wikipedia.org/wiki/Ordine_della_Stella_della_Solidariet%C3%A0_Italiana
92名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:53:34.65 ID:X4K5Twep0
>>89
予想以上の結果といえば岡ちゃんにかなう監督は世界にいないだろう
93名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:53:37.25 ID:3cQs1+kJ0
>>63
強豪同士でも展開次第で大差がつくことはよくあるじゃん
あの試合はPKの二点目がなければもっと拮抗した内容になってたと思うよ、たられば言っても仕方ないけど
94名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:53:45.45 ID:13I7RU9k0
しかし最初とは酷い手のひら返しだなイタ公w
95名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:53:54.50 ID:yP0muPVb0
ジローラモが商売上がったりだろうな
96名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:53:55.34 ID:xM+x/k7H0
>>90
ゴメン僕もだよw
97名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:54:30.30 ID:aj8YzTnu0
この人生粋の日本人やで
98名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:54:37.60 ID:paDEMOzl0
ザックこれからも頼むぜ
99名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:56:05.51 ID:yMZEOrZn0
なんかすんなり日本に馴染んだ感ある
何より監督は結果出してるかどうか、それに尽きるしね
どんなに日本人好みの監督でもダメなら叩かれ続けるし
100名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:56:11.26 ID:bCBB5uqz0
>>71
流石だ


>>67
アイツはJの練習すら見に行かないってのが凄いよな。
101名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:56:14.91 ID:Nk5p/uKNO
圧倒的に強すぎて予選が盛り上がらなく
102名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:56:35.43 ID:zltYB+ui0
ザックありがとう
人種差別やいじめをするイタリア人なのに
ジャパンマネーやスポンサーの力で生き残った人がいる日本で
がんばってくれて
103名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:57:23.31 ID:VKSLDirN0
>>96
僕はね37の言う事日本サッカーが発展しているか否かについて話していたんだよ?
君が勝手にアジアの話しを持ち出したんだよ
これくらいはわかるよねw?
104名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:57:46.61 ID:rpO5GmrSP
おめでとう。来年はW杯出場権、コンフェデ杯と
多難かもしれんが代表を頼みますぜ
105名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:58:31.16 ID:uinO25QTP
>>51
まあ
そもそも発展の度合いをどういう物差しでみるかがないから
おまえらの話では比較しようがないとおもうぞw
106名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:59:10.68 ID:VzRppEO50
>>30
手も足も出るけどボコられるって感じになりそう
107名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 21:59:48.45 ID:dU+ioBx5O
>>103
アジア予選ラクラク突破‥進歩してないかね?
108名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:00:08.54 ID:QAvwJwVcI
個人的にはザックとロニー・クインタレッリの対談見たい(´・ω・`)
109名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:00:20.56 ID:fclO+UYa0
おめでとうございます
110名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:01:05.67 ID:lhJn+BYe0
>>71
イタリアで流行ってるん?
111名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:01:06.57 ID:xM+x/k7H0
>>103
僕のアジア予選についてのレスに食いついてきておいてその言いぐさw

うける
112名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:01:18.46 ID:QVzRU32d0
>>86
北と南で全く違うからなぁ
113名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:02:18.33 ID:tkmCaq1i0
>>9
自信の裏返しとも読めるけど
日本代表監督ではこれまでで一番現実的でまともな監督だな
もったいないほどに
114名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:02:27.89 ID:nYiGt1TAO
日本におけるイタリア人のイメージを大きく変えた人ではある
115名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:03:06.17 ID:i/F2JTnnO
日本専用ザク
116名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:03:29.93 ID:X4K5Twep0
>>114
日本人のイタリア人観が南イタリアに偏りすぎてるだけだな
117名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:03:41.06 ID:zltYB+ui0
中村さんのせいで悪くなったいたりあじんのイメージを
実で覆した人

中村さんのせいで悪くなった日本人のイメージを実で覆した
長友と一緒で

日本人とかイタリア人とか関係なく
腐った人間や良い人は日本にもイタリアにも入るって言うだけの話し
118名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:03:48.37 ID:VKSLDirN0
>>111
君が勝手に僕に絡んできたんだよ?
僕が絡んだわけじゃないんだよ? これはわかるよねw?
119名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:04:12.52 ID:bCBB5uqz0
>>110
欧米では日本の調味料が大人気。
120名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:04:35.69 ID:GWKh1Pv9O
韓国の監督なら、イタリア国外追放間違い無し(笑)。日本の監督で良かったね(笑)。
121名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:04:42.01 ID:paDEMOzl0
4勝1分で勝ち点13、ここまで安心して見てられるアジア予選もないだろう
122名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:04:49.42 ID:eB9U52Aa0
少なくとも、監督の契約期間過ぎてからも日本サッカー協会が名誉職に就けて、
欧州との繋ぎになって欲しい人ではあるよね

日本も契約期間満了時に勲章上げても良いと思う
123名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:05:06.35 ID:zltYB+ui0
>>116
南イタリアが悪いって言うのも
ある意味逆差別だよね

そんなことわかるわけないのに
森本は南イタリアのチームでプレーしてるのに

そういう偏見を利用して自分の失敗をごまかした人の
ブランドを守るために、取り巻きの人たちが勝手に
つけたイメージでイタリア人を悪く言う人たちがいるっていうのも
問題だよね
124名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:05:10.85 ID:ubpFkSfs0
>>71
タバスコを日本に広めたアントニオ猪木みたいな感じか
125名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:05:31.56 ID:EDlsgHwtP
>>1
ザックは日本サッカーに自信を与えてくれた
感謝しとる
126名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:05:47.12 ID:d1SRjUz10
日本は外国人監督契約途中で解雇したことないんじゃなかったか?
127名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:06:29.38 ID:Usgi1/JY0
ワールドカップ終わってからにすればいいのに
まだ何も成し得てない
128名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:06:42.93 ID:fU+zaod90
ザックタンあごが凹んでてカワイイ(*´Д`)
129名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:07:42.95 ID:X4K5Twep0
>>123
良い悪いって言うより気質の違いだろう
それを悪く解釈する風があるのも事実だとも思うけど
130名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:09:03.46 ID:xM+x/k7H0
>>118
ああそうだね
ブラジルに勝つまで発展してないってことでいいよもう
131名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:10:00.00 ID:ePOke/5r0
コンメンダトーレ
132名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:10:00.74 ID:VKSLDirN0
>>130
wwwwwww
133名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:10:12.42 ID:asgNuvPP0
>>88
日本が2流なら
イタリアは−2流
スペインは−3流
134名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:10:18.34 ID:hWYQDflfO
セルジオはオマーン戦の采配は結果がたまたまよかっただけってザックの采配を酷評してたぞ??
135名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:10:33.82 ID:zltYB+ui0
>>129
違うよ
自分が差別的な表現をされたことをイタリア人すべての創意みたいな
感じで公の場で批判したジャパンマネーの力で居座った日本人の
人を守っている人たちが、勝手に南とか風土とかで差別があるとか
ないとかを決め付けていた時期があったからおかしいっていっているだけの話し

その人は今はイタリアかぶれを気取っているけどねw
つばを吐くときは吐いて
自分がこびるときはこびる

そういった打算的な行動力みたいなものは
ある意味すばらしいとは思うけど
136名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:10:35.19 ID:paDEMOzl0
最近、ジローラモに変わって料理人か研究家か知らんがまた変なイタリア人でてきたぞ
137名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:11:31.66 ID:ysXcE4/jO
イタリアはいま財政難、不況、失業。観光地はゴミだらけ。
138名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:11:55.76 ID:/QpYewct0
「勲章って王様が居ないと叙勲出来ないんじゃないの?」
って本気で言ってきた不惑のオッサンがいたんだけど死んだ方がいいよね
139名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:12:51.00 ID:DdlbkL0LO
ゴリを使わなければ名将
140名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:13:08.36 ID:iZjZnd7XO
ザックの本田好きは異常
あと長友
141名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:14:07.45 ID:4vUdH8YL0
>>135
単なるイメージで誰も俊さんの話なんてしてないから

まぁイタリア人って実は働き者で意外とシャイだったりするらしいし
ナンパイタリア人だけみてイメージを固定しすぎってのはあるな
142名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:14:10.48 ID:rOBI/dSe0
イタリアじゃ終わった監督扱いだったのによく復活したな。

日本代表監督退任したらプレミアあたりで使ってもらえるといいんだが。
143名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:14:31.86 ID:CshccxI70
>>61
トラパットーニもイタリア3大クラブを率いてるよ
144名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:14:44.77 ID:bCBB5uqz0
>>134
あんな怠け者の言うこと真に受けるなよ


>>136
イタリアの8都市の大気中にはコカイン・大麻などの麻薬物質粒子が含まれている
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52107950.html
145名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:15:09.08 ID:lPHF3CJo0
まあ結局W杯勝てなかったら失敗の烙印を押されるんだけどね
日本中総スカンだろう
それで改めて知る日本人をザックはどう思うかだよ
146名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:15:48.02 ID:2UMCGvUC0
W杯後のお前らの手のひら返しが見える
147名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:15:49.23 ID:bCBB5uqz0
間違えた >>136>>137
148名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:16:06.91 ID:gVsv7yPA0
ここまで最高の結果だけど、日本の代表監督の評価は結局は本大会の結果だけで評価されるからな。
なんとかw杯本大会でも頑張って欲しい。
149名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:16:18.30 ID:atztLaW90
バンバン欧州遠征に行って欲しいな時間ないけど
せめて中堅所にはいつものサッカーで勝てるぐらいになってほしい
150名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:16:21.18 ID:+zsGf7lG0
>>134
在日ブラジル人のことはもういいよ
151名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:16:59.06 ID:bCBB5uqz0
>>145-146
手のひら反しは欧米の方が凄いぞ。
もう慣れてんじゃね?
152名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:17:43.76 ID:iZjZnd7XO
>>145
内容次第だな
結果が良くても韓国は評価されてないし
153名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:18:10.18 ID:X4K5Twep0
>>135
イタリアのナポリを中心とした南と法王庁の
領地だった中イタリア以北が歴史の経緯上
文化的にも気質的にも差があるのは事実でしょ
何言ってるんだ?
154名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:18:10.83 ID:2GtjoPce0
別に手のひら返ししてもいいが、最低限の結果さえあればな

納得出来る采配で負けたなら仕方ない。と割り切れればいい画
155名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:18:57.86 ID:zltYB+ui0
>>141
そういうイメージをマスコミの力を使って
吹聴するやりかたを信じるのは
やめたほうがいいかもしれないね。

それを覆す努力をしてくれている人たちがいる限り
156名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:19:03.74 ID:tkmCaq1i0
>>145
そんなもんイタリヤで嫌というほど味わってるだろうから
別に何とも思わないだろうけど
それよりこれからの戦略をどう打ち立てていくのかを見守りたい
157名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:19:57.92 ID:7BzJpjkH0
まあ評価はW杯でどこまで行けるかで決まりですよ。
岡田もさんざん酷評されたが、本番でベスト16だから結果オーライ。
158名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:20:29.78 ID:zltYB+ui0
>>153
は?
それが実際に差別があって北はないって言う根拠にはならないのに
なんで断定してるんだって話をしてるんだけどね・・・
159名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:20:46.79 ID:zENRmRUH0
そもそもザッケローニが日本代表の監督してくれてることが奇跡だわ
長友がインテルに入った並
160名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:21:55.51 ID:4vUdH8YL0
>>155
だから信じてねえっつーのw
161名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:22:27.27 ID:gqgWpY740
イタリア人=ジローラモっていう認識を
大きく変えた人
162名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:22:29.75 ID:6qNOENfd0
ざっくすき
163名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:23:39.11 ID:zRHWUKz50
アジア予選で日本に負けた国の監督がリップサービスでの持ち上げっぷりに応えるには
W杯でベスト8くらいいかないとアカン感じwになってるがW杯ベスト16級からベスト8
への道のりがいかに厳しいかは近年のメキシコのW杯成績をみると嫌になる程実感できる
メキシコがあれだけ苦しむのだから日本が簡単にって事はまずありえんだろう
その前のGLもきつい。第4ポッドの国にとっては何処引いてもGLは死の組だし
164名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:23:41.00 ID:ZcZ5sDQ30
こりゃザックの銅像建てる準備しといた方がよさそうだな・・・
165名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:23:50.32 ID:7BzJpjkH0
そもそもジローラモって移民の子じゃなかった?
166名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:24:34.07 ID:09F+eDq/0
「監督をやるならイタリアでやれ! まったくイタリア人というのは何という恥知らずなんだ」

第40話 「かがやくイタリアの星一つ」
http://blog-imgs-42.fc2.com/h/a/g/hagi0002/201108081722444e5.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201109/24/29/a0024829_1143239.jpg
167名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:26:09.08 ID:hoqyuO/L0
そもそもジローラモってなんで日本に住んでるんだ?
168名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:26:26.12 ID:qTHk19nJ0
ザック叩いてる奴が総じて程度低いのがまた、ねw
169名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:26:47.40 ID:dpXB2QNx0
>>81
天狗って四輪?二輪?
170名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:26:54.80 ID:paDEMOzl0
ジローラモ影響力ありすぎだろw
171名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:29:00.69 ID:+zsGf7lG0
>>167
仕事で来日→奥さんと知り合う→結婚
172名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:29:05.07 ID:9JCNYi/n0
セルジオはザックの采配に期待出来ないとか繰り返し言ってるけど
あの人は誰なら満足なんだろうか?
モウリーニョ連れてきたとしてもイチャモンつけてるような気がするんだが
173名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:30:13.75 ID:nJ4eMf3T0
コメントが謙虚で素晴らしい。
174名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:31:38.87 ID:+zsGf7lG0
>>172
ブラジル人なら多少甘くなりそうだが基本的にいないと思うよ
監督経験が無いから理想論ばかりで要求多いし
175名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:32:20.01 ID:i2sl19Sj0
暴動賞に見えた
176名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:33:47.60 ID:ivm56GZB0
長友オワタ
177名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:34:57.94 ID:zpsbyQUX0
トルシエみたいに五輪代表もやってくれればよかったのに
178名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:35:02.19 ID:LKDiGy8d0
こういうのはW杯終わってからにすべき
179名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:35:30.75 ID:MMexKmJp0
ザックさんおめ
180名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:37:26.15 ID:tsmDNH6o0
ザックおめ
181名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:38:55.03 ID:+zsGf7lG0
>>177
トルシエのときはW杯予選無かったからで両方は厳しいよ
182名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:39:04.05 ID:7BzJpjkH0
そもそもサッカー界でイタリア人って思ったほど海外に出ないよね。
プレミアリーグにイタリア人指導者がちらほら出てきたのも最近だし。
183エラ通信! ◆0/aze39TU2 :2012/11/24(土) 22:39:11.71 ID:K1a0iHd10
イタリアでもかなり好意的なんだそうだ。

就任後一年以上無敗だったし。
一時は、イタリア代表監督の話もささやかれたが、結局、
三番目の男で終わった。
184名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:39:22.22 ID:5Tja69/fP
とにかくザックさんのお陰もあって、イタリア大好きだ。
185名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:39:50.25 ID:fE5i6uhE0
就任直前はペケルマン!!ビエルサ!!
っと期待したのにおまいらは
ザッケローニかよ・・・
だったよな・・・
186名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:41:20.88 ID:zzUyFNth0
確かに一般日本人のイタリア人像を大きく変えたと思うな
この人に悪いイメージ持ってる人はごく少数だろう
187名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:43:37.30 ID:nUkFPJK60
>>91
今はこっち
http://it.wikipedia.org/wiki/Ordine_della_Stella_d%27Italia
ザックのが二階級上w
188名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:43:52.04 ID:mfAwjtL8O
>>170
だってザックが来るまではイタリア人=ジローラモってイメージする人が多かったんじゃないかね
あとベルルスコーニとかw
少なくとも俺の周りではそーだった
そーゆう意味でイタリア人のイメージを上げたザックはすげーな
189名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:45:16.69 ID:bCBB5uqz0
>>172
あいつは我がままお嬢様と同じで何でも満足しないんだよ。


>>183
数ある候補の中で3番目って凄いと思う。
190名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:46:21.46 ID:Vd9DAf1l0
>>126
ファルカンの事も思い出してあげて下さいw
191名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:49:03.66 ID:zltYB+ui0
>>186
ザッケローニが日本に来てくれなかったら
少なくとも中村さんの信者さんと中村さんのイメージどおりの
イタリア人でいられたかもしれないね

自分が吐いたつばを平気で飲む中村さんにはある意味
つらい結果となっているのかもしれない
192名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:49:11.56 ID:0CxWOe4A0
最近、ザックがぽっちゃりしてきたみたいで心配
オマーン戦の時、おなかとおっぱいがプルプルしてた
193エラ通信! ◆0/aze39TU2 :2012/11/24(土) 22:50:07.18 ID:K1a0iHd10
もともと、名物監督だったが、フロントの方針で放出。

で、どうも自分でJFAに売り込んだらしい。
最初の候補には日本も断られて、次点の候補が二人。
そのうちの一人、という認識だった。

その時点では、誰も技量とか評価できない程度の知名度だった。
イタリア人+外国人の母国チーム率いてる限り、
並より上程度の評価しかなかったから。

だからこそ、イタリア代表監督の目も消えたんだ。
194名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:50:55.86 ID:jrmUemOJO
2014で負けたらボロクソに叩かれて終わるのに
195名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:51:53.86 ID:lUXQ+U9W0
メネゼスの前例があるからな
196名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:54:27.49 ID:CmVhhrMR0
誰か>>191日本語に訳して
197名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:55:01.81 ID:tbjzDbap0
全員がとは言わんがヒロミはじめ協会、スタッフ、本田香川長友ら一流の選手にも恵まれてるからなザックは
198名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:56:07.98 ID:dzTgXPyT0
>>186
そうだよね
実績があるのにボロクソに批判する人って外人だよね
例:杉山、セルジオ
199名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:56:57.56 ID:0DTcvPAI0
>>3
そりゃトルシエとは違いますわ
200名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:59:09.97 ID:fTE03xW40
>>191
中村さんをkwsk
201名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 22:59:50.82 ID:YomrL8WV0
ザックさんおめでとう!
202名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 23:00:49.20 ID:y1AK2G690
>>162
うん
203名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 23:00:55.68 ID:zltYB+ui0
イタリア人は日本人に対して
差別やいじめを行うからイタリアで日本人は活躍できない

スコットランドやスペインでは差別はないからそんなことはない

現実は・・・・
その発言をしたときのゲイスポの過去すれ見直してみれば
すぐにわかると思う
204名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 23:02:41.72 ID:5Mb98FDfO
>>115
クソワロタw
205名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 23:03:16.75 ID:S8GjkK2n0
長友にも勲章あげてや
206名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 23:05:29.14 ID:UkTiBd0a0
俺もうれしい
207名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 23:05:51.16 ID:l2sAdIas0
>>152
八百長と買収でベスト4なんてどこも喜ばねーよ ※
208名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 23:06:15.39 ID:d1SRjUz10
>>205
黒のポッタルガ賞やるから失せろ
209名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 23:06:19.71 ID:8sqGNDn/0
赤塚賞みたいなもんだろこんなの
210名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 23:15:34.49 ID:OTkLMrdt0
>>182
外国人監督はイタリア人が一番多いよ。選手で国外は極端に少ないけど。
あと意外に多いのがオランダ人。
211名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 23:16:01.12 ID:bQZdCLNd0
短い記事ですが、イタリアの記事が有りました。

抜粋:東京発。ザッケロー二、ブルーサムライ、日本のサッカー監督は、イタリア大使館で
   日本ーイタリアの友好関係の促進の為、勲章を授かった。
   ミラン、ユベントス、ウディネーゼの元監督は、「チーム全体の仕事に対する誇りである」
   と語った。

http://www.ansa.it/web/notizie/rubriche/topnews/2012/11/24/Zaccheroni-commendatore-Stella-Italia-_7849114.html
212名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 23:17:23.20 ID:oHTjxaCpO
イタリアで悪さする奴は元から成りすましばかり、トルコ人とかイラン人とか世界中から来てる奴ら、日本の成りすましはお隣のキチガイ一国だけだけどEU諸国の寛容さに寄生するチンピラはその国の人では無い。
213名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 23:26:19.20 ID:G0DG21Fe0
イタリア人にとってのジャパンマネーって、日本人におけるアメリカンドリームのようなものか

本人も言ってたけど、物価も1.5倍以上違うんだろ
214名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 23:28:00.71 ID:Y98E7r2ZO
>>185
いや、ビエルサのスタイルに結果は期待できないし(VFも同様)
ペケルマンもA代表だと怪しいからな。

だからバルベルデかザックだったかな。
215名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 23:28:05.60 ID:P2Kmr9vZO
ザックが日本でのイタリア人のイメージを変えたのと同じように、
長友はイタリアでの日本人のイメージを変えつつあるんだろうな。
良くも悪くも中田や中村はステレオタイプな日本人だったし。
216名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 23:29:45.25 ID:G7/jtOEy0
>>165
イラン系
217名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 23:34:48.17 ID:wH/Tk+OxT
ザックはブラジルで結果出して
アズーリを率いてもらいたいな
218名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 23:37:02.06 ID:l2sAdIas0
ブラジルに負けた時涙目だったじゃないか
本田もそうだったけど
219名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 23:42:37.26 ID:WuP6jH/J0
>>86
イタリアにも日本人に多いシャイで真面目な職人気質はいるよ
陽気でテキトーなジローラモタイプとの比率が日本とは逆なだけで
ザックはイタリアにいるより日本のがイライラしないと思うw

>>88
芸スポっていうか2ch自体が極端な意見が多いやね
白黒思考でグレーがない 本来はグレーが一番多いんだけどね
220名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 23:44:53.02 ID:v0xKlMBQ0
>>215
ナンパなイメージなのはイタリア南部らしいね。ザックは北部出身だから真面目なんだと言ってたな。
221名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 23:49:46.23 ID:k73xO9HI0
>>119
醤油とかメジャー過ぎるな

フランス料理は東南アジアの魚醤も使うらしい
222名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 23:50:12.10 ID:2neNHLZg0
ブラジルワールドカップで8強以上の成績だったら続投するのかな?
223名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 23:50:12.79 ID:oRwtDeu90
本戦でイタリヤに三点差ぐらいケチョンケチョンしたらどうなるか
224名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 23:52:33.22 ID:b8CTpNpi0
>>50
ジローラモは一番下のカバーリエだぞ
http://www.quirinale.it/elementi/DettaglioOnorificenze.aspx?decorato=217172
225名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 23:54:58.02 ID:g4zl6VPa0
俺にはサムライの血が流れていると言ったくせに
震災直後、協会にもチームにも無断で即刻イタリアに帰国
暫く逃亡
代表は固定メンバーの結果オーライ
こんなヤツにやるなら
ミルコ・デムーロに授与してやれよ
226名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 00:01:41.71 ID:gL11ilA60
>>5
研乙
227名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 00:05:09.40 ID:H3G+YNJ5P
イタリアナショナルチーム監督就任へまた一歩って感じだ
228名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 00:06:15.83 ID:ngITJ7vt0
黒澤監督>>>>>>>>>>ザック

イタリアでは犬作よりも身分が低い監督
229名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 00:11:52.33 ID:rCzppnrV0
>>50
なるほどザッコは先生以下ということか
230名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 00:16:34.16 ID:Q5+7yumO0
イタリアに勝てるわけねーだろうがw
ドイツ・ブラジル・スペイン・イタリアは別格。
イングランドとかならたまたま勝てたりもするだろうが…。
231名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 00:21:39.05 ID:rCzppnrV0
日本はロシアと同じくらいの強さだな
232名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 00:27:17.45 ID:AocQOUlD0
欧州一の先進国であるドイツでさえ、不況が20年続いている日本より経済的には格下だからな

日本は世界2位の先進国で、サッカーもそこそこ強いのはすごいと思うよ
233名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 00:30:36.00 ID:AocQOUlD0
>>219
そのザックが日本のプレーを「シャイだったけど」と表現していた

ザックからみても日本人のイメージはシャイなんだろう

それだけ日本人自体が独特の存在として、海外で知名度高いのかもしれないけど
234名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 00:31:40.00 ID:5wWzxJSuO
ジローラモは超インテリ金持ちボンボンのイラン系イタリア人。あの性格はイタリア人らしいイタリア人ではなく、典型的なうざい中東系。
イタリア人のイタリア人像は、内向的で排他的といったもので、イタリア行けばそうだなと思うよ。北部だけでなく南部もね。ザックはイタリア人らしいイタリア人だよ。日本のイタリア人像を鵜呑みにしない方がいい。
235名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 00:36:46.04 ID:j6SRxjFh0
>>223
そんなんイタリア代表はフルボッコ
日本が勝ったのは、ザックがいたからって
論調で自尊心を満足させる方向だろ。

2002年の韓国みたいな勝ち方したら、
話は変わるだろうけど。
236名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 00:39:45.20 ID:9a8h0D8S0
>>234
すげー納得
中東系の胡散臭さってのは俺は古くはアラビアンナイトのイメージなんだけど、今もそんな風なのか?
237名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 00:49:04.73 ID:ulrjqiT00
>>234
そもそも一人の人間でさえジキルとハイドのように正反対の性格を持ってたりするのに
ましてや国民性というのを一つで言い表す事は不可能なわけでね。
まあ全体的な気質としてイタリア人ってのは陽気で人懐っこくて、でも色々とルーズてイタリア人像も正しいし
君が言うように内向的で排他的なイタリア人像も正しいでしょ。
二つともイタリアに詳しい人の間では昔から割と言われてる事だよね。(勿論これもイタリア人全体にあてはまるわけではないが)
日本では言うても深くイタリア人と接することは少ないから陽気でケセラセラなイタリア人像だけがクローズアップされがちだが。
238名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 00:58:06.34 ID:rq/ehWGH0
>>209
お前は赤塚賞をなんだと思ってるんだよ
ww
239名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 01:01:15.01 ID:S/RWaVTU0
>>227
次のWCで日本がイタリアの上に行けば普通にあるんじゃね
240名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 01:02:32.84 ID:Ej8uXu8M0
ケセラセラ、ってイタリア由来の言葉じゃないしな
241名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 01:10:31.79 ID:oFz6NvyFO
ザックって就任前は昔より監督の腕落ちてるみたいなこと言われたのにこうやって活躍したし、それに日本代表が貢献したのはいいことだね
242名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 01:20:12.42 ID:5wWzxJSuO
>>236
みんなそうというわけじゃないけど中東系は物言いが図々しい人多い。イタリア人は物事をはっきり言うのと同時に慎重な物言いをする。

日本ではイタリア=陽気なイメージが強いけど、イタリアでは自国の国民性=陰気の方が強い。実際に行くと納得する。

ちなみにジローラモは在日イタリア人の間で嫌われてるw
イラン系イタリア人 がイタリア人の代表面するのは韓国系日本人がそうするみたいなもんだからね。
243名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 01:20:45.17 ID:VVQo1dED0
>>234
イタリア人に向かって性格がイラン系だの中東系だの言ってる意味がわからん
ラテンというならまだしも
イタリア云々以前にお前が中東人にどんな勝手なイメージ持ってんだって話
244名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 01:20:56.88 ID:E/WEfGSV0
これは嬉しいw

本当におめでとうございます。
245名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 01:27:21.81 ID:9a8h0D8S0
>>242
中東系の人に感じるのは気安さだったんだけど
図々しさでもあるわけか
ジローラモ、イタリア出身が売りだから仕方ないけど結構適当だなww
246名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 01:34:21.75 ID:y+KDHcsV0
ザック以上にイタリア国外で成功してる監督はいるけど
そいつらはもっと立派な勲章もらってんのかな
247名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 01:34:52.26 ID:V0DcqZlF0
ザッケローニ暇そうだから
年代別も指導しろよ

最近、スタジアムにも来ないし
平日なにしてんだ?イタリアジジイ
248名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 01:36:17.71 ID:5wWzxJSuO
>>245
ジローラモはイラン系でもイタリア愛というか、出身のナポリ愛全開だからまだマシだよ。それに比べて韓国…。
249名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 01:36:51.54 ID:h09+M5sh0
>>247
Jリーグ見ても仕方ないじゃん
どうせ使うの海外勢なんだし
250名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 01:44:09.20 ID:5wWzxJSuO
>>243
ある意味新鮮な反応で笑った。中学生?
251名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 01:46:32.10 ID:M5DQpmw/0
コメンダトーレってJリーグのチームにありそうだな
252名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 01:47:40.18 ID:3LSmTRVYP
イタリア人が全員陽気できままだったらとっくに国が滅んどるわ
253名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 01:49:39.25 ID:eGgP/fE+O
>>252
滅びかかっているのは事実だが。
ほかの陽気な地中海軍団と一緒に
254名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 01:50:31.55 ID:86IemZuL0
予選に関してはよくやってる
やっぱり守備を教えられる監督っていいな、地味だけど
255名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 01:52:01.66 ID:86IemZuL0
イタリアは北と南で性格が違うよ
東北人と沖縄人くらいの差がある
256名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 01:55:00.21 ID:Aflh8c0K0
イタリア相手はフランス戦以上に苦戦するだろうな
ボールを持てても地獄、持てなくても地獄
257名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 01:55:24.00 ID:eGgP/fE+O
>>255
ローマが滅んでから1861年の統一まで長いこと北と中と南が別々の国でやってたからな
258名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 01:57:38.22 ID:E3wn4HKN0
ザックが叩かれんの見たくないから、って意味でもワールドカップで良い結果出してほしい
259名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:00:07.65 ID:c3bSfk6F0
>>258
ベスト16に進めなければ、ジーコと同じ目に遭うよ・・・・ザック
260名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:00:44.62 ID:YYN217mJO
現日本代表の監督の前職はユベントス監督だ。

以上
261名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:02:58.37 ID:AocQOUlD0
ザックって内容はともかく結果が出るイメージ
262名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:09:00.62 ID:tWZW7+0f0
>>255
その例えだとあまりかやらなさそうだが
263名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:09:40.61 ID:3ekTNHT40
>>1
ザックの凄いところは前半で結構やらかしちゃっても
試合中に立て直せるところ
あと高い位置でボール奪ってサイド使って敵陣深く
駆け上がっていくプレイはビール飲みながら見ててやっぱ気持ちいいわw
 
264名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:09:55.69 ID:5wWzxJSuO
北はドイツに近いと思うな。南は中東・北アフリカ移民多いから、そうした人達の印象も南イタリア人の印象として加わってると思う。
自分のミスターラテン!これぞイタリアンはデルピエロ!
265名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:11:20.44 ID:0rKhO3490
>>263
そんな印象ないけど
アジア予選であっさり負けてるだろ
266名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:12:11.57 ID:ANwp0Mfp0
日本からもザックになんかあげろよ
ブラジル後でもいいけど
267名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:13:39.80 ID:+rGXm2jK0
イタリアが敗戦した時、
イタリアは日本に対して宣戦布告しました。
その後、イタリアはサンフランシスコ平和条約に参加しませんでしたので
日本とは戦争状態にあります。
268名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:15:13.11 ID:3ekTNHT40
>>219
俺なんてザッケローニを知るまではイタリア人なんて全員スリか
詐欺師だろうとしか見てなかったからなあ・・・
ザックが日本人のイタリア人のイメージを変えたのは確かなんじゃ
ないのか?

「イタリア人にマジメな人がいた!!! でも女好きっぽいけど!!!!」 みたいな

監督やる前のパラグアイ戦で、座っている自分の横を通り過ぎた綺麗な日本人女性の
後姿を嬉しそうに眺めてるのをカメラでバッチリ抜かれてたしねwwwwwww
 
269名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:16:07.46 ID:3ekTNHT40
>>265
うん、じゃあテメー死ねばいいじゃんwww
270名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:19:13.11 ID:EW1F8hy8O
ザッケローニは終わったコンテンツ
コロンビア代表見てるとペケルマンが良かったなぁ…
レベルの低いアジアだから無双出来るけど
フランスやブラジル代表にはチンチンにされたし
271名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:19:21.50 ID:Ppu2uEtf0
>>264
中東アフリカ出身の移民が集中してるのは北部だ
南部なんてイタリア人すら失業してるのに何適当なこと言ってんだか
272名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:20:44.28 ID:ClbJhyAO0
>>270
終わってるのはお前の人生でしょ
273名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:25:08.39 ID:aw2nzHrq0
.
分断演習の時間ニダ。どんな内容のスレッドでも
とにかく活躍度に絡めて、日本人同士を争わせるニダ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            ウリが岡田を叩くから
2chのIDなんていくらでも  ∧_∧       おまえはザッケローニを叩くニダ
用意できるニダ _∧   <`∀´ ∩   ∧_∧ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ヽ( ̄<ヽ`∀´∩.  (つ  '丿_<`∀´ヽ>
     ∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄    ∧_∧∩ このチョッパリお面で日本人に
   /<ヽ`∀´>        (´∀` )=> なりすまして海外で活躍する選手叩きをするニダ!
  | i′つ /         /⌒ /  ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l  ./         ../ / | |」/||
  | `/         ...ι ゝ | | |. ||
    、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__」/||
                     ||
.
274名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:25:28.97 ID:c3bSfk6F0
>ペケルマンが良かったなぁ…

ユダヤ人?だったら優秀だろうね…
275名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:27:06.62 ID:0rKhO3490
ブラジルに大敗した時点でザッケローニは終了だよ
強豪相手ならジーコのほうがまだ善戦してた
276名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:27:44.35 ID:87fVmvyG0
>>268
一回スミレさんを通過させてみたいな
277名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:36:19.04 ID:RvfgSDViO
ここでイタリア人の性格などを長文で語られてもな・・・
278名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:36:39.42 ID:tUzjYuCn0
ザックの言葉は日本人の心の琴線に触れるから好きだ
279名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:38:51.42 ID:UDdN8Pyf0
戦術とか詳しくないけど、人柄は好きだな
イタリア人のイメージがかなり変わった
280名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:41:01.27 ID:5wWzxJSuO
>>271
北イタリア人と比べ南イタリア人は肌の色素が濃い人がより多いのは何でだと思う?例えばジローラモのように。

現在の移民だけを指してるんじゃないよ
それと南部の高失業率なんて毎度のこと
281名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:43:37.41 ID:m+/aSIPgO
歴代監督よりは優秀じゃないか
手駒が歴代より優秀だからかもしれないが
282名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:45:08.96 ID:eoE6a3Ws0
>>277
はあ?
どこに何をどれだけ書こうがそんなもん個々の自由でしょ
馬鹿かお前?
283名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:45:19.63 ID:k5pKu6Hz0
>>278
日本に「帰る」って台詞には確かにグッときた。
あの時は震災直後だったから特に。
284名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:49:19.03 ID:8b/N4gOy0
>>280
ローマより南はアフリカだ

ってかお前の移民って書くのが悪いよ。現代の話だと思うでしょ
285名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:57:46.72 ID:xh0h1/fW0
おおー
おめでとうございます
286名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:58:54.46 ID:X3Ape7vA0
>>18
たとえば、囲碁の趙治勲は対韓国戦で
「私は日本のプレーヤーである。よって、勝利のために全力を尽くすのは当然である。」
と言ったらしい。
プロは自分の役割に徹するのみだろう。
287名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 03:09:39.49 ID:nt1GiPXR0
>>283
もうザック帰ってこないんちゃうか、サッカーなんか楽しめる国じゃなくなっちまったんだって
悲観論が2chに溢れてた頃だったな
贔屓のチームが負けた勝った残留したって大騒ぎできる今の幸せが有難い
ザック、おめでとう、あれ、サー・アルベルトになるのかな
288名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 03:24:39.51 ID:MbTkV4hE0
>>3
スクデット取ってるだろうがw
289名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 03:33:12.68 ID:wCxZvmqr0
去年のイタリア人監督達の活躍を見てすげぇなぁと思った
次もイタリア人監督で頼む、 間違っても占星術で選手決めるフランス人監督はとるなよ
290名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 03:33:54.34 ID:NqGkYJUo0
これでW杯本戦で情けないサッカーをしたら、喧嘩別れみたいになるのが世界の代表サッカーの常だよね
291名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 03:44:24.14 ID:E3wn4HKN0
>>290
そうなるのが本当に嫌だ
292名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 03:52:11.21 ID:EMfuuUqp0
イタリア、ギリシャは欧州の半島国家

アジアの半島国家は?
293名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 03:56:27.68 ID:5wWzxJSuO
ザックが監督に決定した時イタリアではなんでザックなんかを…って言われてたんだよね。監督就任後少し経ってちょっと結果出したら、超ザックアゲしてて流石イタ公w手のひら返し早い!と笑ったわwやっぱ同じイタリア人だから結果が気になるみたいね。
294名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 04:11:42.72 ID:PF3sdJak0
ミラン、インテル、ユヴェントスで監督経験ある人間が日本代表を率いているなんて10年前では考えられなかったわな。
冷静に考えると凄い事だよ。
295名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 04:13:14.63 ID:ClbJhyAO0
 
ザックはジョリーパスタやサイゼリヤにはもう行ったのかな?
サイゼはピザはまずいけど安くて珍しい料理あるから
日本にいるうちに行ってみてほしいなあ
 
296名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 04:29:38.07 ID:5mgY41HQ0
普段東京ミッドタウンの高級イタ飯屋で食ってるらしいから無理だなw
297名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 04:32:14.28 ID:5Hbj0i820
>>1
あんな成績で勲章をもらうってことはイタリアでは
「監督がザッケローニじゃなかったら日本は超弱い国のはず」と見られているんだろうなw
298名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 04:50:58.67 ID:lJqKlfvy0
ドイツだとやっぱ鉄十字勲章?
299名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 05:10:19.47 ID:t0tzvHZC0
日本で例えると西野くらいの知名度?
300名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 05:14:26.76 ID:PF3sdJak0
>>299
松木くらいじゃね?
過去に強いチーム率いた監督というイメージ。
301名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 05:17:52.81 ID:DFR6jKIg0
大仁はFIFAの韓国に対する制裁が軽かった場合に、
こないだの動画でも証拠が残ってる旭日旗排除問題でサポーターからつるしあげくらうから。
もしくらわなかったら日本人の敗北。旭日旗はなんのために排除されたのか。
大仁を許したサポーターは無脳ものの集り。
302名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 05:33:32.51 ID:ANwp0Mfp0
ザックって公式戦で消化試合以外で負けたの無いんじゃないの
303名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 05:45:01.79 ID:lJqKlfvy0
>>302
北チョンには負けたけどあれは負けても良い試合(出来れば引き分けが良かったがw)
仮に勝ったとしたら何をされたか分からん。 しかも日本は民主政権だし。
304名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 06:07:04.18 ID:ANwp0Mfp0
>>302
そう考えるとやっぱりすごいよな
選手もザックも
305名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 06:34:18.97 ID:xposibDD0
>>293
ジローラモ曰くイタリアではザッケローニは終わった監督っていう評価だったらしいね
ただアジアカップ取ってから評価が急変したらしいw
ザックもこの仕事終わっても結構な年俸もらってヨーロッパで監督やれるんじゃない?
306名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 06:37:07.02 ID:AvwQa68C0
日本にはかつてジーコというトンデモ監督がいたので
本大会グループで無様に負けても言い訳だけはして欲しくない。
ジーコのイラクはどうなんだ?
307名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 06:57:44.19 ID:pN6BAgox0
ザックの戦績
30戦19勝8分3敗
うち3敗は三次予選の北朝鮮、ウズベキスタンとこないだのブラジル戦
平均得点1.87
平均失点0.6
平均得点は近年(フランスの岡田以降)の中では最も高く
平均失点は歴代監督の中で最も低い
308名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 07:12:50.83 ID:ClbJhyAO0
 

    265 :名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:11:20.44 ID:0rKhO3490
    >263
    そんな印象ないけど
    アジア予選であっさり負けてるだろ

    275 :名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:27:06.62 ID:0rKhO3490
    ブラジルに大敗した時点でザッケローニは終了だよ
    強豪相手ならジーコのほうがまだ善戦してた


誰かこの見る目のない雑魚にサッカーの見かた教えてやれよwwwwwwwwwwww
 
309名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 07:18:14.72 ID:7GtwcntC0
マルコがコルドバまでの旅費をカンパしてもらった居酒屋か
あのシーンは大好きだ

よかったねザック
310名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 07:40:05.73 ID:Xk0M4ycl0
対アジアを除く主な戦績

トルシエジャパン
フランス1分2敗、イタリア1分、スペイン1敗、ノルウェー1敗
スウェーデン1分、ベルギー1分、ロシア1勝、トルコ1敗
ブラジル1分1敗、ペルー1分1敗、パラグアイ1勝1敗
ナイジェリア1分、セネガル1敗、チュニジア1勝、カメルーン1勝

ジーコジャパン
フランス1敗、ドイツ1分1敗、チェコ1勝、イングランド1分、ルーマニア1分、
ハンガリー1敗、ギリシャ1勝、ウクライナ1敗、クロアチア1分
ブラジル1分1敗、アルゼンチン3敗、ウルグアイ1分、パラグアイ1分、コロンビア1敗、
チュニジア1勝、ナイジェリア1勝、セネガル1敗、カメルーン1分

オシムジャパン
オーストリア1分、スイス1勝
エジプト1勝、ガーナ1敗

岡田ジャパン
ベルギー1勝、オランダ2敗、イングランド1敗、デンマーク1勝
チリ1勝1分、パラグアイ1分、ウルグアイ1敗、パラグアイ1分、
コートジボワール1勝1敗、ガーナ1勝、南アフリカ1分、カメルーン1勝、

ザックジャパン
フランス1勝、チェコ1分
アルゼンチン1勝、ブラジル1敗、ペルー1分、
311名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 07:51:50.99 ID:Xk0M4ycl0
>>310を分析してみると
トルシエジャパン
中田抜きでコパアメリカに乗り込んで1分2敗。
ハッサン二世杯でフランスと引き分け、サンドニで大敗して方針転換。
コンフェデで準優勝。W杯ベスト16でノルマ達成。
ジーコジャパン
強豪と試合組みまくった、コネが最も強かった時期。
コンフェデ2回出場し、フランスに惜敗、ブラジルと分ける。
欧州遠征でイングランド、チェコ、ウクライナなどと戦えた。
W杯で豪州に負けてプランが狂い、結局グループリーグで敗退。
オシムジャパン
オシムが途中で倒れてしまった。強化試合があまり組めなかった。
オーストリア、スイスとの連戦ぐらいか。
岡田ジャパン
オランダ、ガーナとの連戦は多くの課題を突きつけられた。
直前のイングランド、コートジボワール2連敗で方針転換。
見事本番でベスト16入り。
ザックジャパン
フランス、ブラジルとの連戦で課題と収穫を得た。
欧州組が増えたんだからもっと欧州で試合を組みたい。
312名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 07:57:32.96 ID:TKXEapqMP
イタリア人といえばヒデとロザンナのロザンナだろ
313名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 08:02:08.01 ID:SuNhcqAL0
>>307
平均失点が低いのはイタリア人監督の面目躍如って感じだな
ザックが何かしたという印象は素人だからないが代表練習で守備陣への的確な指導があるのかもしれん
あとブラジルにあんなにフルボッコにされたのにそんなに低いんだな
314名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 08:02:36.03 ID:ClbJhyAO0
>>310-311

それのどこが分析なの?
 
315名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 08:04:14.23 ID:Xk0M4ycl0
>>313
ザックはアジア以外とはまだそんなに戦ってないんだよ。
後2年でアジア以外の強豪と、できればAWAYで、多くの試合を組めるかどうか。
316名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 08:08:58.15 ID:3tHZ0lk30
イタリア人のイメージが変わったわ
317名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 08:10:18.06 ID:9xt7Ubuq0
>「コメンダトーレ章(イタリアの星勲章)」を贈呈された。
ザッ幌誇らしい
318名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 08:23:12.66 ID:vWppbX9VO
最近の日本の監督では、ぶっちぎりで岡田が無能だった
319名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 08:27:07.36 ID:tUUvGhkH0
ジローラモが中東系っていうけど
家族の写真見たら、普通にイタリア人っぽかったけどな
320名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 08:30:49.12 ID:lJqKlfvy0
>>310-311
そういうのはテーブル(表)を付けて書式を整えてPDFで提示した方が読者に伝わるよ。
老婆心ながらアドバイス。


>>316
九州の大人の男が皆、大酒飲みで豪快ってことでは無いよ。それと同じ。
321名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 08:34:35.91 ID:FM6s2zdf0
ザッケローニは10年前ミランで終わった中古ポンコツ監督
アジアで結果オーライの成績でイタリア一部マスコミだけが
ザックの能力に再度注目したが
フランス・ブラジル戦で無能を再度暴露
322名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 08:36:12.22 ID:SZyN4hm40
コンフェデやW杯での戦いによっては離婚するぞ
323名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 08:45:33.36 ID:31jHKzEWO
>321
上を見るのもいいがアンダーの成績みてろよ
まだ日本はアジアでぶっちぎりの実力とも言えない
ザックはよくやってるよ
サッカーは急に強くはなれない
だからこそ面白い
ただただスポーツで日本が勝つところを見たいだけの奴には分からんだろうがね
いくつもの悔しい負け試合の積み重ねた分だけ勝利の喜びが高まる
簡単に世界一に 簡単に勝利者になれないからサッカーは世界一のスポーツと個人的には思う
324名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 09:02:50.83 ID:pN6BAgox0
ザックは日本と相性いいかもな

チョンは嫌われすぎて監督のオファーはどこの国の人間も断るそうだが
325名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 09:03:56.89 ID:SuNhcqAL0
>>293
日本人だって協会から監督派遣しているラオスやブータンの結果はちょっと気になるぞ
ラオスはスズキカップ頑張って欲しいしブータンはW杯予選に出れる様になって欲しいと思ってる
北マリアナ諸島は…もう日本人監督じゃないのか
JFAの海外派遣コーチ監督一覧ページの更新が2011年8月で止まっててラオス監督とか記載されて
なくて泣ける。トピックスでは派遣したとか書かれていたんだろうが
326名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 09:07:17.36 ID:HqXuH0M0O
>>318
ぶっちぎりって…
WC本番で結果出したんだから無能な訳ないだろ
ただ理想とするパスサッカーがダメなのが悲劇的な人でカウンター戦術やらせると日本最高の監督だぞ
327名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 09:18:17.12 ID:a5bI0LoCO
ザックがイタリア政府から賞もらうのはまぁ当たり前の話だが

日本人の中田が同じような賞もらえてるのが凄いな
どんだけ日伊友好に貢献してんだ中田は
328名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 09:19:23.44 ID:KzT33MiC0
>>318
岡ちゃんのサッカーは正直嫌いじゃない
329名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 09:33:52.21 ID:7zi0CeG70
世界史の学習
イタリア半島にはもともとラテン系がすんでいた。ローマ帝国の時代。
ローマ帝国の末期=ゲルマン民族大移動の時代に北部にゲルマン系が入った。
南の端にはアラブ系が入って混血がすすんだ。
ザックはゲルマン系
330名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 09:48:12.00 ID:wH7Vsllt0
オマーン戦を見終わった後日本代表強くなったなーと心の底から思ったけどな。
ああいう苦しい試合でもなんとか勝つのはマンU的な強さ感じるわ。
331名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 09:48:18.19 ID:b9RRDMew0
コンフェデの抽選でブラジルに行くのか
332名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 09:49:41.60 ID:l2vFhvr7O
>>295
サイゼリヤよりも五右衛門に行かせて感想を聞きたいな。
イタリアじゃあんな和風パスタは無いと思うし、
ザックも箸を使うのは上手だからね。
333名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 09:58:12.37 ID:65C2oMkC0
オリンピックでの独島アピールはどうなったの?
キムチマネーでうやむや?

290:名無しさん@13周年 :2012/08/12(日) 05:29:41.30 ID:tWbLam4x0
各国注目だぞチョン
世界中のサッカーでこれがOKになるかならないか?
それほどの事やらかしたんだよ

チベット系中国人選手一人がプラカードもって「フリーチベット」
ウイグル系中国人選手一人がプラカードもって「フリーウイグル」
チェチェン系ロシア人選手一人がプラカードもって「フリーチェチェン」
アメリカ先住民選手一人がプラカードもって「レッドパワー」
アルゼンチン人選手一人がプラカードもって「マルビナスは我が領土」
イギリス人選手一人がプラカードもって「フォークランドは我が領土」
アイルランド人選手一人がプラカードもって「北アイルランドは我が領土」
スペイン人選手一人がプラカードもって「ジブラルタルは我が領土」
モロッコ人選手一人がプラカードもって「西サハラは我が領土」
デンマーク人選手一人がプラカードもって「エルズミア島は我が領土」
カナダ人選手一人がプラカードもって「エルズミア島は我が領土」
トルコ人選手一人がプラカードもって「北キプロスは我が領土」
イスラエル人選手一人がプラカードもって「ゴラン高原は我が領土」
パレスチナ人選手一人がプラカードもって「パレスチナはわが領土」
ロシア人選手一人がプラカードもって「南クリルは我が領土」
グルジア人選手一人がプラカードもって「南オセチアは我が領土」
セルビア人選手一人がプラカードもって「コソボは我が領土」
ベトナム人選手一人がプラカードもって「スプラトリー・パラセル諸島は我が領土」
中国人選手一人がプラカードもって「南沙諸島は我が領土」
インド人選手一人がプラカードもって「カシミールは我が領土」


世界が注目してるんだよオリンピックでの憲章違反
334名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 10:01:48.98 ID:ElfmYz8w0
>>332
ザック『サラダバーとパンバーが旨過ぎてメインが来る前に
    お腹いっぱいになってしまい帰ってしまったでござる。』
335名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 10:02:04.84 ID:lEiajEEr0
ザックかわいい
336名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 10:17:19.64 ID:VmtQaR1+0
負けていい状況の試合しか負けてないかな
物凄い策士
337名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 10:44:04.60 ID:FM6s2zdf0
岡田は監督以前に人間として問題ありだな
辞表出したり引っ込めたり
壮行試合後の挨拶をバックレてトンズラ
大学後輩や選手・マスコミには横暴な言動で上から目線
戦術崩壊・自己崩壊後は選手提案のカウンターに急遽変更
W杯で結果が出たらマスコミに名監督と騒がれ天狗状態
338名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 10:53:13.24 ID:lJqKlfvy0
>>337
ドイツWCで現地の歓迎セレモニーを悉く拒否し、捨て台詞に「アシュケー、日本はアフリカの
身体能力を目指すべき」と言った糞ジーコさんを忘れないで下さい。
339名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 11:26:47.56 ID:ihqa59t/0
Wカップはお祭りだよ。リーグ戦の予選ラウンドはともかく、一発勝負の決勝トーナメントは運の要素も大きい。
それより、テストマッチを繰り返すことで、世界の中での日本の位置を確認出来る。
340名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 11:59:53.95 ID:/iQfpUmF0
>>332
ジョリーパスタが一番好きだからザックがそこ行った感想を聞きたい
つーか主要な10商品を採点してほしい
あそこのグラスビールは美味しい!
341名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 13:17:20.69 ID:BPjE2UYN0
サイゼリヤの話題持ち出してくる奴いるから、イタリア人の感想みろよw
http://www.youtube.com/watch?v=BiZw5C2TX3M
普通に酷評してんだろがw
342名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 13:33:56.75 ID:YYN217mJO
>>337

岡田はフランスW杯を惨敗した時も欧州視察とか逃げ口上を放ち選手と帰国しなかった。

そして城は水をかけられた。本来は監督が選手を守るものである。

岡田の人間性はドメネクレベルだろう
343名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 13:47:40.83 ID:wLO9rgjn0
ザックっていつも困り顔だよね(´・ω・`)
344名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 14:18:09.48 ID:Wgq+iaK/0
>>342
岡田に嫉妬の朝鮮野郎
345名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 14:20:12.27 ID:Wgq+iaK/0
ザック上げはキタ朝鮮と国交のあるイタリア人上げってことで、アンチ岡田も兼任してたのか

ボスの杉山茂樹と脳の構造が似てるな
346名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 15:03:09.33 ID:NAJRtMaR0
先々週イタリア代表がホームでフランスに負けたからだな
日本は一ヶ月前にそのフランス代表にアウェイで勝っている
347名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 15:06:51.20 ID:5wWzxJSuO
>>319
両親ともイラン人で父親は名建築家
イラン系のインテリ層は超優秀

古代から中東とヨーロッパの交差地だから、ラテンというか ヨーロピアンと外見では見分けつかない人多いよ。だからあっちではイランやトルコのゴミ層が成りすましする奴多い。
348名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 15:38:14.11 ID:mnKQbsdu0
>>342
>岡田はフランスW杯を惨敗した時も欧州視察とか逃げ口上を放ち選手と帰国しなかった

当たり前だろW杯のマッチレポートの作成しなきゃならなかったんだし
そんなことも知らんの?
349名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 15:58:49.54 ID:qj3AJv6oP
>>9
浮き沈みが激しいと覚悟して職に就いておられるんだ
350名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 16:03:40.34 ID:bliLkVyk0
>>345
カズ信者おじさんが
ザックアゲして岡田サゲしようと毎度がんばっちゃってるんだろ
351名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 16:32:51.31 ID:Cl7gkwSt0
>>190
ファルカンは延長オプション付きで94アジア大会までの契約じゃなかったっけ?

延長オプション不行使を途中解任と言うのかどうか?
352名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 16:40:22.35 ID:nC3ssYLN0
>>318
最近でぶっちぎりの無能はオシムだろ
アジアカップ4位惨敗、挙句に脳梗塞で職場放棄とかありえん
史上最悪は川淵、その次が加茂 3番目に酷かったのがオシムだ
爺子はW杯本番が悲惨だったがアジアカップは取ったからな。
しかも厨国という超絶アウェーで。
353名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 16:47:08.20 ID:v00drAL00
2006年は死の組だったせい
354名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 16:49:28.40 ID:B9ugyR670
>>352
>挙句に脳梗塞で職場放棄とかありえん

うわあ・・・
355名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 16:51:49.79 ID:tbtdruWo0
ザックのおかげで日本人が持つイタリア人のイメージが、ジローラモじゃなくなったのはでかいからな
356名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 17:00:25.47 ID:EHX7b5Qo0
>>352
オシメの醜さは異常
357名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 17:01:17.40 ID:EHX7b5Qo0
>>355
ハゲイメージ?
358名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 17:03:26.44 ID:tbtdruWo0
>>357
女好きでいい加減なイメージ
359名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 17:09:10.80 ID:g0bMZGgK0
>>352
トルシエから上り調子で引き継いだのがジーコ、しかも
就任2年目。ジーコから下り調子で引き継いだのがオシム
しかも1年目。比較にならんよ
360名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 17:20:41.22 ID:Lfbf0TmY0
なんていうか最近サッカー評論家だけでなく日本全体で
今の代表ならW杯はベスト16以上確定みたいな風潮あるよな
361名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 17:27:03.10 ID:zSR0ghhm0
個人的三大イタリア人
ベルルスコーニ
ジローラモ
マルコ・パゴット
362名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 17:27:57.11 ID:Xk0M4ycl0
>>360
確かに危険な雰囲気だな。
日韓大会では前回優勝のフランスですら1勝もできずにグループリーグで敗退したし。
アルゼンチンもイングランド、スェーデン相手に無得点で敗退。
南アフリカでも、イタリアがまさかのグループリーグ敗退。
強豪ですら落ちることがあるんだし、死の組に入ったらやばいことを忘れないようにしないと。
363名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 17:33:34.54 ID:AN5Rme/a0
>>361
ジローラモは裏で日本の悪口けっこう言ってるぞ
364名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 17:37:11.32 ID:EfROq5gl0
ジローラモは日本が世界に誇る文化は合コンだと言ってた
365名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 17:42:51.17 ID:Lfbf0TmY0
>>362
そうだよな
日本の実力的に仮にスペインやメキシコあたりと同じグループならGL敗退でも仕方ないはずなんだけど
今の雰囲気からするとどのグループでもGL敗退ってだけで監督や選手が凄く叩かれそうなんだよな
「日本の実力は全然上がっていない、むしろ南アフリカから下がった」とか言われそう
366名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 17:53:13.17 ID:sEYPyn2e0
>>352
オシム自身はどうでもいいけどオシム信者がゴミ過ぎたな
オシムは茸を評価してるって現実を受け入れられなくて、茸に対するオシム信者の言い方がずっと気持ち悪かった
367名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 17:58:36.80 ID:SZS03WV80
副賞はワサビ十年分です
368名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 18:48:20.48 ID:SZS03WV80
>>298
大十字勲章(グロスクロイツ)
369名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 19:05:01.72 ID:4A4JvZQs0
&amp;eacute;
370名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 19:05:22.73 ID:Yt2NSkIGO
名将。

選手を育てながら勝つことができる監督。
371名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 19:45:51.73 ID:VW3tWZ3x0
やっぱサッカーが文化な国から来ただけのことはあるわ。引き出しが多い。野球の名監督が野球やり始めの国で指導するようなもんだろ。ブラジルやイタリアみたいになるには何十年てかかるだろうけど、W杯で優勝争いするまでになると思う。
372名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 20:01:35.36 ID:4A4JvZQs0
 



    265 :名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:11:20.44 ID:0rKhO3490
    >263
    そんな印象ないけど
    アジア予選であっさり負けてるだろ

    275 :名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 02:27:06.62 ID:0rKhO3490
    ブラジルに大敗した時点でザッケローニは終了だよ
    強豪相手ならジーコのほうがまだ善戦してた


誰かこの見る目のない雑魚にサッカーの見かた教えてやれよwwwwwwwwwwww


 
373名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 21:30:41.48 ID:ErI8nyhG0
アンチは誰に対してもそれなりに居るが
オシムに対するそれは最も下品で見苦しい。
374名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 21:31:19.23 ID:PfkSdXbi0
ジーコ ブラジル戦では勝つしかないとはいえ無謀な策を行い一瞬の希望を見せる。が、人間は希望が見えた後に絶望を味わうことの方が後への後遺症は強く南アフリカまで日本サッカー界は衰退と絶望で覆われた

ザック ある程度攻め込む事は出来るも事故のような失点をし完敗。しかし今後修正可能な敗退であるし守備的に戦えばいい勝負ができることは実績が証明している。


とか?
375名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 21:33:42.52 ID:n6HVLdmL0
>>366
>オシム自身はどうでもいいけどオシム信者がゴミ過ぎたな

よっぽどオシム信者に自分の浅いサッカー観をボコボコにされたのが悔しかったんだろうなwww
376名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 21:36:47.24 ID:V/Q+dgoX0
おめでとぅーす!
377名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 21:39:25.63 ID:PfkSdXbi0
オシム好きだけどなぁ
実績ばかりに目を向けられてもジーコの焼け野原というかグランドゼロの状態から始めて内容はジーコ時代より流動的で面白かったけどなぁ
実際、岡田のサッカーより面白かったと思うし、ジーコの後に誰が監督になってもオシムのような面白いサッカーはできないと思う
378名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 21:56:40.82 ID:Xk0M4ycl0
オシムは未完だったしな。
千葉勢を招集したのが叩かれまくったが、
あれもオシム流に慣れた選手をベースにして戦い、
他の選手が慣れた所で入れ替えて行く方針だったし。
つまりオシムも千葉の教え子の能力をそんなに信用してなかったw
379名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 22:12:14.40 ID:qMgTAoGW0
>>305
アフリカネイションズ杯優勝したエジプト人監督が
欧州に引き抜かれて活躍してるらしいな
380名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 22:46:15.30 ID:mntu/Xjq0
>>377-378
雑魚や荒らしにとって、オシムさんみたいに
きちんとサッカーを理解していて、そのうえ違うものは
何がどう間違っているかまで、きちんと述べるタイプの人間は
煙たい存在なんじゃないの?

ちょうど今のマスゴミや在日朝鮮人や共産主義者たちにとって
誤報や捏造や間違いをきちんと具体的に指摘して、曖昧を許さない
安倍ちゃんみたいにさ。

エセや軽薄な人間はきちんとした人間を煙たがるんだよきっと。
自分がいかに矮小か、いやでも気付かされてしまうから。
381名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 23:03:25.71 ID:SZS03WV80
あのころはまだ登り始めたばかりだったからよこの果てしなく続く
オシム坂をよ
382名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 23:29:20.21 ID:mr0gx/Vj0
>>380
曖昧にしないで今度こそはっきりと現職総理が靖国参拝してくれると信じていいんですね
383名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 23:42:06.21 ID:DfQtyPuE0
ジェフの良かった時もオシムじゃなくてベルデニックが作ったんだもんな
オシム信者がまだ工作してる事に驚き
384名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 23:45:44.31 ID:DBjqaUye0
アンチオシムって過剰な嫌韓の人みたいだね
なんでも韓国に結びつけて会話にならない
385名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 23:56:45.61 ID:VqgH5gUQ0
>>384
そうそう。
もう思い込みが激しいというより、固定観念になっちゃってる。
同じ事しか言わない。
386名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 00:09:28.48 ID:RJEoRz480
 
ザック試合中によくマフィアみたいな顔芸してるけど
あれって相手チームの監督には効いてるのか?
 
387名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 00:44:21.37 ID:Vmtzsf8K0
ザックもオシムもジーコも
あとストイコビッチも日本食好きだったよなあ……特に魚

オシムじいちゃんは巨体で目立つのにジャージ姿で
コンビニのアイスクリームのオープンケースの前で何を買うか
熟考する姿が鬼女たちに相次いで目撃されてたなwwwwwww

スーツ姿で魚屋さんの前でアジの開きを買うのに15分立ち止まるオシム爺ちゃん
日本酒もいけるくちで寿司屋でヒレ酒に開眼
さらに魚料理にはまって干物へと食指を動かしていく姿が微笑ましかった

ザックもデカイ鮭の入った箱を移動車に積み込んでたねwwwwwww
388名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 00:45:55.38 ID:I5cZ/2xW0
岡田の足元にも及ばない
389名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 00:49:15.28 ID:u9+32f+D0
日本人sage目的で外国人ageしてるだけだろ
390名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 00:50:35.49 ID:VVCDQ3LD0
>>388みたいなコンプレックスの塊は
一体何がそうくやしいんだろうな?w
391名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 00:52:15.94 ID:u9+32f+D0
きんぐかす信者www
392名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 00:55:15.32 ID:kqGykdzE0
>>390
日本語でおk
393名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 00:59:32.13 ID:K6K8T8Gu0
>>387
こういうこと書くやつって女だよな絶対BBA視点
394名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 01:39:59.29 ID:1ztiQRDh0
ニワカで詳しくないがザックさんは立ち振る舞いが上品で試合中のプロフェッショナルな感じが好きだ
震災の時のコメントは感動したなぁ、日本人が好きな人柄だと思うし悪く言う人はいないだろう
395名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 01:56:51.27 ID:jatyQQsJ0
↑こいつもババアジャネ?
しかもザックって真っ先に放射能にビビって、ひろみの静止振り切って
直行便も待てず、中東経由で帰っちゃった
いた公特有の口だけ野郎だろw
396名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:28:56.16 ID:k4BTTczv0
ウクライナに日本人監督がいたとしてチェルノがぽぽぽぽ〜んした際に
一時日本へ逃げ帰ってきても俺は別に非難しようとは思わないが
安全が確認されてから戻ればいい話
日本の国策で作った原発の事故でリスクを負うのは日本人だけでいい
後に健康被害が生じて国が補償する際に外国人まで補償されるとも限らないしな
397メガネしてサッカーをしていたバカ(笑):2012/11/26(月) 02:41:34.30 ID:R4XGcBNAO
>>348
マッチレポーと?

そんなのは帰国前に済ませろよ(笑)

南アフリカ壮行会でさ、無様な敗北続きの中で会場のファンになにも語れずと、川口にコメントを言わせ、自分は雲隠れするチキン岡田(笑)


人間性に疑いあり(笑)
398名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:46:32.86 ID:LmwzwJrR0
岡田が積み上げた物を上手く引き継げたって感じ
399名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:48:22.91 ID:853QR1qO0
>>362
死の組じゃなくても普通に厳しいと思うハ
W杯に出場する国なんて、もはやどこも一定以上の力を備えてることを日本自身が南アで証明しちまったからな
しかも次回は、日本をナメてかかってくる相手も居なくなる。
100%以上の力を出せないと、マジで厳しいと思う
400名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:59:52.27 ID:k4BTTczv0
>>399
前監督が策謀し大きな成果が上がった大会直前の親善試合で結果が出なくて死んだフリ作戦を
再び行い対戦相手を油断させよう。オウンゴールを駆使するなどして絶不調を演出するのだ
401名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:09:18.31 ID:853QR1qO0
>>400
直前のコートジボワール・イングランドとの2連敗でメンバー達も目が覚めたというか、覚悟を決めた部分はあったらしいからね
おれたちは下手糞だから、下手くそなりの戦い方でいこうと。
あとは本田1トップがチームにハマったのも幸いして、一丸になれた。
今の代表は一人ひとりが謙虚で自信を持っているけど、それゆえに戦術変更とか無しに本戦に突入すると思われる・・・
仮に勇ましく3連敗したとして、それを受け入れられるかな、今の代表ファンは
402名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:09:23.99 ID:qGqDQKxn0
まずはコンフェデで惨敗しておくか
403名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:32:59.61 ID:Vyf2VPRs0
でもイングランド戦て内容悪くなかったよな、ネタ的にも最高だったし
なんかあの時期はどうせ3連敗だろみたいな雰囲気だったなぁ

そしたらカメルーン戦で本田が決めて、あれ、いけるんじゃねみたいになった
404名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:26:22.24 ID:+mLdP3KR0
テストだから負けてもかまわないって
本当に負けられるのはたいしたもんだわ
日本のサッカーファンも
若手も使って全勝当然みたいな変なやつが減ってきたし
いいことだと思う
405名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:31:10.29 ID:fK0WzNzl0
ザック、おめでとうございます。嬉しい!
406名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:32:43.63 ID:lX8GGuSy0
カメルーンはアフリカ王者になってもらってコンフェデで再戦したいなと思ってたんだが
アフリカ選手権の予選でカーボベルデ諸島に負けて消えてるんだよな…それってどこだよ?
あとW杯アフリカ予選の1位1位で通過しないと終了のレギュレーションてきついな
まだ2試合しかしてないとはいえカメルーン3位じゃないか…国民としては不安で堪らんな
2位じゃ駄目なんですかなんてお呑気な事言ってる奴は荒野で肉食獣との生存競争を生き
残れないんだよと言わんばかりのアフリカらしいレギュレーションだなとも思うけど
407名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:34:31.25 ID:DXQ2B6vl0
>>24
審判買収して、前の2つに買った国があるニダよ。
408名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:35:57.61 ID:noh7Zbgr0
野球の監督で言えば
ザッケローニってイタリアで誰レベル?
山本ピーコくらい?
409名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:32:11.77 ID:pg4ejQwp0
現ロシア代表監督のカペッロとか
現アイルランド共和国代表のトラパットーニはなにか受賞してるのかな?
410名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:56:14.30 ID:U9pM1KSt0
日本も北マリアナ諸島監督とかブータン監督とかラオス監督に叙勲する事で
現地のニュースになって監督は凄い人なんだ感をアップさせる事で側面支援を
図ってもいいんだぜ。何千人と叙勲してるなら一人や二人増やしてもよくね?
監督派遣はJFAがやってる事だがJICA臭が半端無いからJICAにくれてやる感じで
ぽんと一つ出して貰えませんかね
411名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:03:17.89 ID:cESOHHqy0
直前のイングランド戦は全得点が闘莉王という珍記録作ったもんな。
まあテストマッチが駄目でも本番で結果出せばOK。
デンマーク戦も最初攻撃的に行ったら駄目で、
途中で守備的に修正図ったら、3-1で勝ったし。
FKが2本決まるなんて試合そうはないが。
フランス相手にサンドバック状態、
ブラジル相手に馬鹿正直に突っ込んでカウンターの餌食、これらも貴重な経験でしょ。
もうアジア相手だとこういう経験はできないし。
412名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:28:15.83 ID:15Yhtuv90
>>408
何で野球でたとえないといけないの?
たかがオメーこときのために
413名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:39:08.00 ID:e/Ej1lhgT
>>411
俺も何故か田中・マルクス・闘莉王の3人が3得点をあげ1-2で日本が敗れたと
思っていたんだが決勝点は中澤のオウンだったようだ
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/japan/2010/a_fixtures_results/0530/index.html
414名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:06:21.87 ID:r/HkLZLj0
岡田の時の方が駒は小さかったのに今より強そうだった
今は南アW杯の相手だったチームに勝てる気がしない
ザックは南ア貯金使い切って積み上げ貯金しなかったって感じかな
415名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:12:42.19 ID:RPNtZaAx0
ザックとジーコは似てる。しかしCLの成績ではずっとジーコの方がマシなのな。
カップ戦みたいに即座に対応出来る頭がないとW杯も難しい。ザックは即座に柔軟に対応出来るのとは真逆だし。
みんながいうように結局アジアカップからなんも変わってないんだよな。
416名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:32:09.78 ID:zepRPd2q0
WC優勝できたら、天皇陛下より勲章が与えられるかもね
417名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:02:47.71 ID:7ueMrxWL0
>>415
似てねぇよ
放任主義で戦術練習もしないのがアシュケー、しかもリーグは欧州でエール以下の生ぬる状態でCLに全力を注げる状態
ザックは当時CLよりレベルの高いリーグに注力しなければならなかった。しかも殆ど敗戦処理であったにも関わらずイタリア代表監督の最終候補に残っていた。
遠藤も今までの監督の中で最も細かく戦術的と言っている。黄金世代と似て海外組の状況が同じだから似て見えるが実態は全く違う。
イメージとしてはトルシエ➕オシムだろ
418名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:09:02.12 ID:A2AfPDyoO
>>417
黄金世代は能力ダンゴでポジション被ってたじゃん
現代表はタイプの違う核が中盤に2人いる
419名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:10:01.41 ID:HsQ4w1f20
Jの試合見まくってる時点で好感が持てる
戦術的で細かい指示が多いってのも日本人選手に合ってる
国際経験も豊かでネームバリューもあって
アジア杯優勝と結果も出した

文句を付けるところがない
420名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:27:35.41 ID:7Bf5h0+X0
最終予選も首位通過 普通に良い監督
つか このレベルの人 今後連れて来られるの?
421名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:33:51.09 ID:uV8+aD0K0
>>415
お前が馬鹿だから何が違うか認識できないだけじゃね?
422名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:02:33.34 ID:FEHOzG0+0
>>420
監督が優秀でもチームとマッチしないと結果は出ないからな
代表監督の場合はその国の文化に馴染めるかってのもあるし
実績だけで言えばザックより優れた監督はたくさんいるだろうけど
相性という点では最高なんじゃないだろうか
423名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:06:25.58 ID:cESOHHqy0
んー、でも欲を言えば、攻撃オプションを増やすべき。
失敗した3バックの再テスト、残りのアジア予選で試していいんでは?
もう突破はほぼ確実だし。
424名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:07:22.76 ID:2EPRlUek0
ジーコとオシムでボロボロにされた代表を岡田・ザックと繋いで
よくぞここまで立て直したもんだと思う。素直に褒め称えたい。
425名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:11:03.03 ID:t+fAzYdT0
ザックは本田の調子が悪いとき勝てる自信がないもんで弱気なコメントだな。
426名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:13:04.40 ID:cESOHHqy0
ジーコジャパンは、本番のコンディション調整失敗(おそらくドイツ戦あたりがピーク)と、
守備をしない中田を中盤に使い続けた判断ミスの2点が痛かったが、
言われるほど酷くはない。

オシムジャパンはそもそもオシムスタイルを浸透させる前に倒れたし。

なんでもかんでも批判すればいいってもんでもない。
427名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:16:24.32 ID:egNuvsvU0
在日蹴球団後援会が発足コンペ

趙榮増、木村和司氏ら200人が参加

http://www.mindan.org/shinbun/000802/topic/topic_f.htm
428名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:37:27.09 ID:b094QPMZO
>>91
騎士と司令官って事か
429名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:30:49.30 ID:i0CLwp/+T
>>397
ttp://images.hvn4u.com/wp-content/uploads/2012/11/121125a30.jpg
こんな格好で雲隠れしたのか。チキン岡田可愛いじゃないか
430名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:41:36.56 ID:Ymb8gi88O
>>302
ただW杯予選ホームで15年ぶりの敗戦という不名誉な記録も作っちまったけどな
431名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 17:37:24.73 ID:HDH/z4Cj0
>>430
それが消化試合だろが。
公式戦で全力で正々堂々負けたのは最近のブラジル戦くらいだな。
欧州の準強豪チームくらいの実力はあるというのがわかったな。
432名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:41:37.10 ID:Q/R0el9/0
>>431
準強豪ならブラジルにも1点くらいは返さないとな。
まあジーコジャパンは先制点入れたが。
コンフェデでまた当たると良いな。
433名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 19:49:21.70 ID:HDH/z4Cj0
>>432
南アフリカW杯のアルゼンチン-ドイツみたいに強豪同士でも0-4というスコアだった。
そういうのは普通にありうる。サッカーはいくらでも点が変化するスポーツだと思うが。
まぁ上昇志向を持つということも含めて1点は返すという気概を持つという意味はわかるけどね。
結果は残念だったが、面白い試合だったとは思うよ
434名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:33:03.14 ID:YA9jLKL2O
ブラジルとメッシが覚醒した場合のアルゼンチンには残念だが勝てる気がまったくしない

一方、イングランド、フランス、イタリアに加え、
スペイン、ドイツ、オランダに対してもあと1年半、上手くやっていければ光明はある
435名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 20:38:51.04 ID:obKm+bCaO
代表の試合後のスレでザックの采配叩いてる芸スポ民多くないか
436名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 22:18:26.53 ID:zbEKT77e0
>>434
決勝トーナメントでイングランド相手にPKまで持ち込んだ場合以外は
どれも勝てる気がしないぞ…
437名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 23:36:58.25 ID:dC06w9zc0
>>435
やっぱりさ、そういう感情的で知識のない、とにかく叩きたいだけの
いい加減な人間たちにとって、オシムは煙たい存在だったんだろうね。
好きなこと書いて叩けないから。

いつ叩きたいだけの自分の無知が露呈して叩かれる側になるかが
分からないから、それがおっかなくて好きな事が書けなかったw
438名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:11:55.49 ID:KXvw+Qgq0
>>387
ブラジル育ちのジーコや釣男はうなぎの白焼きとか
秋刀魚とかが好きみたいね

あっちはアマゾン川で取れた巨大な川魚を岩塩とハーブで包んで
オーブン焼きに
仕上げに搾りたてのライムをかけて食べるからあっさりした塩味が
好きなんだろうね
 
439名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 02:40:14.70 ID:hG8eJEGM0
おめでとう!
440名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 11:53:46.64 ID:DQjQlr7R0
長谷部もザックの采配に脱帽してるな
http://www.daily.co.jp/soccer/japan/2012/11/15/0005528467.shtml
441名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 14:40:24.11 ID:SdiAuOn7O
勝てる気がしないランキング2012年11月現在

1ブラジル
2アルゼンチン
3スペイン
4ドイツ
5オランダ
6イタリア
7フランス
8ポルトガル
9イングランド

イングランド、ポルトガルあたりはあわよくば…
442名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 21:58:33.26 ID:9tPxmG0W0
ジーコとオシムに壊された代表をよくぞ立て直してくれた
ありがとう、ザック
443名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 21:59:38.62 ID:9tPxmG0W0
ジーコとオシムを監督に据えたのは無能川淵
川淵は自分も代表監督として史上最悪だった
本当にあいつのせいで失われた8年の苦しみを味わった
444名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 22:02:22.02 ID:eUzNCd7YO
>>442
岡田は?岡田の事忘れたの?
445名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 22:05:46.70 ID:RebC/4mj0
ワールドカップベスト16だからな
446名無しさん@恐縮です:2012/11/27(火) 22:27:46.42 ID:9tPxmG0W0
>>444
岡田の博打の才能は認める
447名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 02:12:31.39 ID:XVfIuYFv0
岡田最高。ザックAgeは杉山クオリティのチョン脳カス野郎だろ。日本人が台頭してはならないと思い込んでるからな。
448名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 06:53:17.14 ID:xHSB/uCL0
>>447
お前がチョンか岡田信者というのは理解した
岡田は土壇場でベタ引きのサンドバッグDFに変えた信念もないアホ
あと岡田の遺産とか言うのはありえないからな、岡田のサッカーは同じ攻撃の繰り返ししかしない上に遅行という最悪につまらないものでしかないからな
札幌やマリノス時代のサッカーをさせれば日本でもトップクラスだが、それでも西野には劣るしな
岡田じゃアジアカップはベスト8敗退でアルゼンチン、フランスに勝てんし韓国にも3-0とかで勝てんだろ実際岡田時代は3-1で負けてるし引き分けが精一杯、それもオシムのやり方を真似てた時な
お前サッカー見る目ねぇよマジで
449名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 08:30:12.38 ID:M84wSx7k0
ちょん杉山と同脳が↑
在日カズ信者が血眼で↑
北京組で無視された李忠成オタが長文で↑
450名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 22:20:55.74 ID:+PpsjTSp0
今アイルランドの代表監督をしてるトラパットーニのほうが格上だよ
イタリア国にしたら日本でいう人間国宝だよ
451名無しさん@恐縮です
アンチェロッティ、カペッロ、やら
アレ何チャラやトラパットーニやら
とかと比べるとザックはイタリアでもC級レベルでそ