【話題】「子供は泣くさ」物議醸した“搭乗マナー”問題、つんくさんや乙武さんの発言に共感の声多数★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
マンガ家・さかもと未明が搭乗した飛行機で起こしたクレーム騒ぎの一部始終を記した記事を受け、
ネット上では現在、同様の場面に遭遇した著名人たちの経験談が注目を集めている。

話題となっているさかもとの記事については既報の通り。泣き止まない乳児と同じ飛行機に搭乗した
さかもとが、その泣き声に耐えられず、航空会社にクレームを入れるまでの一部始終を記すことで
「搭乗マナーや機体の工夫について、議論すべき余地はまだまだあるはず」と問題提起したが、
ネット上では反対に、さかもとの行為に対する批判の声が殺到していた。

この記事を受け、ネット上では自身の見解を示す著名人らの声が各方面から上がっている。
脳科学者の茂木健一郎氏による「1歳の赤ちゃんのふるまいを、コントロールできると
思っている大人がいることが信じられない」とのコメントや、弁護士の落合洋司氏が
「気持ちはわかるが赤ちゃんが泣くのは仕方ないのでは。
昔から、泣く子と地頭には勝てぬ、いうくらいで」などと
Twitterを通じて発言したことは前記事ですでにお伝えした。
>>2以降に続きます)

ソース:RBB TODAY
http://www.rbbtoday.com/article/2012/11/20/98074.html
画像:http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/237899.jpg
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/237902.jpg
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/237901.jpg
つんく (tsunkuboy) on Twitter
https://jp.twitter.com/tsunkuboy/status/270760333646393344
https://jp.twitter.com/tsunkuboy/status/270762200229113857
乙武 洋匡 (h_ototake) on Twitter
https://twitter.com/h_ototake/status/270708217489797121
乙武 洋匡公式ブログ
http://ototake.com/mail/240/
★1が立った時間:2012/11/20(火) 20:08:40.22
前スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353416554/
※ご依頼がありました。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353250487/169
2禿の月φ ★:2012/11/21(水) 00:19:26.65 ID:???P
>>1からの続きです)
音楽プロデューサーのつんくも、自身の公式Twitterでこの話題について言及した1人。
自身もさかもとと同様の場面に遭遇したことがあるというつんくは、
「15年前飛行機で離陸から着陸まで泣いてた赤ちゃんのママと目が合った。
『すいません。疲れてはるのに居眠り出来なかったでしょ』って。
『いえいえ、2時間泣いてたこの子が一番がんばった。エライエライ』って言ったら
ママさんが涙しはった。

今ならこのママさんの涙の意味がわかる。子供は泣くさ」と、経験談をつづるとともに、
「うちの女房もすごく気にして子供が泣かないように気を使う。それでも泣く時は泣くしね。
公共機関なんで分かち合うしかないよねって言いながら飛行機乗ってます」とつづった。

また、スポーツライターの乙武洋匡さんも、自身の公式Twitterを通じて
「うーん、僕とは相容れないなあ」とコメント。乙武さんもまた、似たような場面に
遭遇した経験があり、その当時のエピソードを2006年6月に自身のブログにつづっている。
>>3以降に続きます)
3禿の月φ ★:2012/11/21(水) 00:19:41.26 ID:???P
>>2以降からの続きです)
いたずら盛りでたしなめても聞かない幼児を連れて搭乗している母親が、
周囲の乗客に「すいません、すいません」と謝っている姿を見ながら、
乙武さんは幼い子どもを連れた母親の気苦労について思いを巡らせると同時に、
分別の付かない小さな子どもたちに「公共の場では、周囲の迷惑にならないように」という
大人のルールを強いていることに、「何だか『申し訳ないなあ』と思った」という。

大人が快適に過ごすためのルール。そのために、口で言い聞かせ躾けることが可能な年齢に
達していない幼児に過度なストレスを強いていることに思い至った乙武さんは、
「結局、大人が我慢するか、子どもに我慢させるのか、という話だと思うんです」と
選択肢を示すとともに、「これからは、我慢、我慢。我慢というか、その光景をほほえましいと思える
大人になりたいな」と、さかもとがとった行動とは相対する考えを示している。
我慢――。かつて日本人の美徳とされたこの行いが、どうやら今回のさかもとの行動に
ほんの少し足りなかったようだ。(了)
4名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:20:56.10 ID:Sb1Jwdih0
親の態度次第....
5名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:21:00.74 ID:gog76yeI0
子供の鳴き声聞くと元気が出る景気いい
6名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:21:13.12 ID:D7RyFM/J0
泣かせる親の態度次第
7名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:21:33.56 ID:Oq0xIf+UO
今北で事情を掴めてないんだけど、この飛行機とは国内線?国際線?
8名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:21:56.54 ID:gog76yeI0
赤ちゃんの鳴き声とか特に気持ちいいわ全力で生きてる感じがする
9名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:22:16.17 ID:9T00N+150
私は泣いてる子供の苦情を処理してあげました。
もう言うまでもないです
10名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:22:17.45 ID:cniqsRZki
赤子は元気だから泣くもんじゃないの?
11名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:22:50.71 ID:K6vb0SmeI
このさかもとって人は小梨なの?
12名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:22:52.25 ID:M7Hu9pKx0
昨今の自己中親みてたら
子供だから子育て中だからって
配慮しなきゃなんて気にもならないわよ
13名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:23:25.83 ID:HTba2Clk0
子供は泣くのが当たり前と周りの他人が思うのはいいけど、迷惑かけてる親が思うのは間違ってる。
14名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:23:35.55 ID:D7RyFM/J0
同じ金払ってんだから静かに乗りたいよな
15名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:23:50.50 ID:Pq4PnSi+0
こんな奴に子供がいたら
確実に虐待してるだろ
16名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:23:51.80 ID:RXNKyI/20
>>12
この手の基地外が実在するから怖いw
17名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:23:56.22 ID:gog76yeI0
電車で話してる学生の青くせーゆとり会話と赤ちゃんの鳴き声

どっちがいい?
18名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:24:18.69 ID:IyPRlvIV0
ここまでのまとめ

乳幼児を連れ回すのが今の育児のトレンド!
身内の葬式の後はミッキーちゃんに会いにいくう!
共稼ぎのわたしは乳幼児と飛行機で通勤!
19名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:24:54.05 ID:RXNKyI/20
多分、幼稚園児くらいの年の子供が暴れまわるのと混同して、頭の悪いねらーとかに賛同してもらえると思ってたんだろうなw
20名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:25:10.04 ID:WM4oT4jX0
[baby in car]を貼ってる車を見てどういうリアクションを取るか?
このスレの人々の意見の分かれ方と似た傾向になりそう。

それにしても、中野美奈子が駄目な時のリンカみたいになってしまって鬱だ。
21名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:25:10.11 ID:B54/KRcl0
@赤ちゃんは飛行機に乗せるべきではない(なるべく)
赤ちゃんのためにも
A乗せてしまったら基本泣くから、公共の乗り物である以上
親は気を使うべきだ それが日本人の美徳ってもんだ「お互い様」だから
B逆に「お互い様」だから周りの客が親やCAに文句を言うのは非常識だ
Cまして立ち上がるなど、さかもとの方がはた迷惑だ

結論 さかもと最悪。なるべく赤ちゃんは飛行機に乗せない方がいいけれど。
22名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:25:47.90 ID:Oq0xIf+UO
>>17
どっちもやだけど学生の無駄話のがちょっと上いく。
更に上いくのはBBAの無駄話。
23名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:25:50.94 ID:D7RyFM/J0
>>20
くわしく
24名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:25:54.27 ID:nKKCKIlbi
ギャン泣きは確かにきつい

あと子供がいるからって空いてる席を「使っていいですかあ?」とか言って
勝手に荷物置いたり使い出す奴なんなの?
「空いてるので大丈夫ですよー」とかCAも言ったけど
内心はあああー??だったわ
その席分金払ってねえだろうが
隣が空席でこちらは広々座ってたんだよ!!

とか思うのは心が狭いからなのかしら
25名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:26:13.52 ID:L6pTFmYmO
今までも同様にあったはずなのに、なんでそんなに熱くなってんの?

今回は、バカが公に発信しただけであって、新しく起きた問題でもないだろ

なんでもかんでも、記事にしちゃう間抜けがいるってだけだよ
26名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:26:13.66 ID:WM4oT4jX0
>>21
その通りだと思う。
27名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:26:21.50 ID:KXU0tpSYO
泣き喚いてる赤ん坊がいたら蒸しタオルでも渡してやればいいんじゃね
28名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:26:27.40 ID:gog76yeI0
赤ちゃんはそばにいるみんなを幸せにする☆赤ちゃんがうるさいとか言ってるのは頭おかしい
29名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:26:41.09 ID:LZGKDhqkO
あやすポーズもしないアホ親もいるしな

ほったらかしで、おしゃべり
30名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:26:45.52 ID:ZZoy1Jo80
赤ちゃん泣き続けて親が申し訳なさいっぱいで恐縮してたら
泣くの仕事だからねーと思う
泣くのが仕事だからと親が開き直ってたらふざけんなてめぇと思う
31名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:26:59.42 ID:D7RyFM/J0
>>25
だよな。公にいうだけ無駄。無言の圧力にしろ
32名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:27:14.69 ID:Vv2IvHuw0
「うるさい」と感じるまでは仕方ないかもしれない
だけど
どうしても我慢出来ない、許すことが出来ないのはこのババアの問題だろ
33名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:27:21.59 ID:dKDzjLjEO
>>13
これは親がそう思ってるんじゃなくて、基地害クレーマーさかもとを見て周りの人間がそう思ったって話だろ
34名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:27:32.00 ID:RXNKyI/20
赤ちゃんが泣いたくらいでギャーギャー文句言う基地外が子供を殺しちゃうんだろうw
35名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:27:43.40 ID:9JnqZOZQ0
つんくのくせにいいこと言うなあちょっと感心した
レストランとかはともかく公共交通機関では大人が大人になるべき
36名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:27:45.16 ID:hK8ZeRxB0
というか論点がずれてるな
さかもとが叩かれてるのは着陸準備中に席立って暴れたからだ
単に飛行機に赤ん坊乗せる母親にぶち切れただけなら叩かれてない
37名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:27:51.08 ID:gog76yeI0
赤ちゃんをうるさいとか臭いとか言う人は人間じゃない
38名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:27:55.45 ID:ZgorL3Ej0
パニック起こしている子供を落ち着かせ、耳抜きさせればここまで大騒ぎにならなかったような気が・・・?

機内でのトラブル解決をCAに指導しない航空会社と使えないCAの対応が悪さを誰も責めないのか・・・?

母子と鬼女の双方を悪者にした航空会社は、今後の機内トラブル解決案を考えて欲しい
39名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:28:03.15 ID:rlewSgaD0
煩いと思っても、仕方がないことと我慢するのが理性的なまともな大人の行動
この程度の寛容さも無い人間は頭がおかしいキチガイとしか思えんわ
子連れが非難されるなら、香水を少しでも付けてたりしてる人間も不快に感じる人が
いるんだから登場禁止にすべき。言うまでも無く、子連れはを社会全体で暖かく見守ってやるってのが
まともな社会だけどな。
40名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:28:29.12 ID:wqlUEmmi0
さかもと女史はおかしなことは言ってないと思うが・・・
41名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:28:34.46 ID:WM4oT4jX0
>>24
体調不良の人をしっかり寝かせる為に席を空けたりするし、別にいいとは思うよ。
但し、赤ちゃん同伴というのは、「最初から病気とわかってて」飛行機に乗るようなもんだから、
親がさも当然のように振舞っているのを見てしまうと、俺は腹が立つと思う。
42名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:28:34.81 ID:UdacPBdw0
乙武ってどこにでも出てくるね
43名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:28:46.18 ID:pEuYh8bK0
子供は泣くから仕方ないとしか言いようがない
これは誰しも自分の子供も迷惑かけるからとかじゃないぞ
自分自身が赤ちゃんの時に周囲の人に迷惑かけてんだよな
公共の場では意図的に騒ぐのは我慢せないかんが、周りがうるさいのも我慢せなあかん
乳幼児対大人なら我慢できる大人が我慢せないかん
44名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:28:56.19 ID:IyPRlvIV0
>>20
あれは事故の時乳幼児を見逃さないためのものでしょ?
それよりワイパー外して代わりにキティちゃんが首振ってるのにイラッとくる
45名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:28:58.75 ID:ARQ05skv0
飛行機に乗って切れた茂木にであったら、サイアクだろうな。
46名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:29:02.87 ID:9iPf7YCV0
>>20
車に何かあったときにそこに子供がいる可能性がありますって
周りに知らせることがができるんだなと思う
47名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:29:20.06 ID:HTba2Clk0
きちんと配慮している人から見たらだらしない親は、お互い様でもなんでもない。
48名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:29:24.15 ID:IyobbOu80
沖縄県民「子供は泣くさー」
49名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:29:34.29 ID:xXLuAL8z0
547 :名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 21:04:28.78 ID:HEiy6AKD0
乙武さんの爪の垢でも飲ませたいわ

とりあえず1スレ目のこのコメントが優勝でいい?
50名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:29:37.46 ID:D/V96M7l0
オレも小さいころはかなりの泣き虫で、欲しいもの買ってもらえないと延々泣いてた。
51名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:29:38.97 ID:Qm9yQJ7aO
>>17
赤ちゃんの泣き声のほうがマシかも

ゆとり学生はホントにきつい。殴りたくなるくらい
52名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:29:39.96 ID:yhi5D9P60
親の態度が重要だな。
53名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:29:43.22 ID:wYzj/tG20
>>1
これはどっちとも言えないと思うんだよね。

自分の家の近所でも暇さえあれば赤ちゃんを泣かせっぱなしの家があるが、
自分が精神的に安定してるときは赤ちゃんだから仕様がないよねと許容できるけど、
イライラしてる時は親はいつまで泣かせてるんだって思うもの。

まあこのことを話題にした女性マンガ家さんが、
その後にやったことはちょっとやりすぎだとは思うけど気持ちはわらんでもないよ。
54名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:29:45.59 ID:Q39AHX4V0
オッパイ飲ませろや!すぐにだまるから! 覗くなよ!
オッパイはお父ちゃんの為にあるんや〜ないんやでぇ〜
55名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:29:57.12 ID:KRH42L430
FBでは偽善者(もしくは同じことやってる人の自己弁護)が多いけど
赤ん坊の泣き声は100%迷惑。
不快そのもの。
56名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:30:06.52 ID:dXu5Y3GD0
サインが出た後に立ち上がったら、迷惑客としてブラックリストに載らないの?
57名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:30:23.20 ID:sHakoP3A0
赤ちゃんの泣き声よりヒステリーBBAの叫び声の方がイラッとする
58名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:30:27.89 ID:Vv2IvHuw0
身障者手帳もらって税金で助けてもらってるくせに、自分は赤ん坊の泣き声1つ許せないとはな
59名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:30:41.16 ID:8wB+bANG0
>>33
まークレーマーがクレームの元より五月蝿いのは世の常。
さかもとは赤ちゃんよりうるさかっただろうな。
60名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:30:53.75 ID:H4VPzb3U0
赤ん坊の泣き声はそんなに気にならんけどな
5歳くらいの子供がテンション上がってギャーギャー騒いでるのはうるせええーって思うけど
61名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:31:27.93 ID:D7RyFM/J0
国内線ならまだマシかな。国際線なら最悪
62名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:31:37.84 ID:cuNXU6Bp0
さかもと未明の終わりの始まりw
63名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:31:38.87 ID:hK8ZeRxB0
>>43
>自分自身が赤ちゃんの時に周囲の人に迷惑かけてんだよな
そんなもん育った環境や親の良識によって全然違うだろ
64名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:31:40.70 ID:3/GpUW9a0
>>21
これだなぁ。
65名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:31:41.27 ID:YBlytEep0
>[baby in car]を貼ってる車を見てどういうリアクションを取るか?

見ると一応より車間距離を取って安全運転を心がける
赤ちゃんだと余命長いだろうから
事故ったら賠償金高く付くだろうしなー
犬監察と同じようなもん
66名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:31:42.85 ID:ISQTtiWq0
赤ん坊は泣いて当然w
聞き分けのいい1歳児がいたら気持ち悪いだろw
67名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:31:47.88 ID:pEuYh8bK0
>>17
電車は公共の場なんだから学生が普通に喋ってるくらいは別にあり得るし気にならない
68名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:31:50.89 ID:dKDzjLjEO
>>55
だと思うならそもそも公共交通機関使わなきゃ良いんだよ
放置しておく親も問題だが、自分から回避しようとしない人間も等しく幼稚
69名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:31:57.50 ID:j96Fs0xZO
>>6
同意
70名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:32:02.97 ID:IyPRlvIV0
>>49
だからそれは乙武さん本人が以前発した言葉
71名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:32:14.43 ID:HTba2Clk0
>>33
そいつを正しいと思ってる人はいないだろ。搭乗マナーをどう考えるかって意味。
72名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:32:17.41 ID:WM4oT4jX0
>>23
https://www.youtube.com/watch?v=c5b3xrDJ-EU
これが一番よくわかるかな。
73名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:32:23.51 ID:3aD9FEVI0
>>61
さすがに幼児も2時間以上泣いてたら
泣き疲れて寝ちゃうよw
74名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:32:30.01 ID:HWAlHCw70
>>1
そりゃ子供は泣くさ
でも、新幹線や飛行機の中で泣かれると
うんざりするのも事実なんだよなぁ

それをストレートに表現しただけで叩くのはどうかと思うぜ…
当時の状況は周囲の人間にしか判らんしなぁ
>>1みたいに赤子を擁護しつつも、実際に巻き込まれたらキレる人多いだろうし
75名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:32:34.34 ID:pEuYh8bK0
>>63
程度の差はあれ大抵の人は周りからうるせえなくらいは思われてるだろ
76名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:32:40.16 ID:5fjM5sgN0
LLCだったらCA何もしない
77名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:32:43.63 ID:PhOnbrfr0
つんくはさすがやな
78名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:32:48.63 ID:3M+rkAL6P
ていうか、ジャンボ機って赤さん乗れるの?
シートベルトできんの?
79名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:32:53.87 ID:hK8ZeRxB0
>>68
バスならタクシーで代用も出来るが
飛行機はそれこそチャーターするしかないぞ
頭おかしいんじゃないか?
80名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:32:56.50 ID:IyobbOu80
赤ちゃんが泣いてるのはおっぱい欲しがってるんだから、その場で授乳させるべき
81名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:33:18.91 ID:K6vb0SmeI
最初すっごいぶさいくな顔で親娘を
ニラんでたんだろなー おーコワッ
82名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:33:27.13 ID:FfaGEPHP0
あかちゃんが泣くのはしかたない。
ただ、親が、あかちゃんがなぜ泣いているのかを分かる能力が弱すぎ、
当然、泣き止ませ方もほとんど分かっていない・・・
83名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:33:28.17 ID:/M+rv9GI0
乳幼児いるけど飛行機に乗ろうと思ったことない。乗ったらこういうクレーマーに遭遇するからね。

新幹線だと飛行機より移動時間長いから飛行機を選択したんだろうな。
84名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:33:34.17 ID:nKKCKIlbi
>>41
それが病気とかじゃなくて
子供もいて荷物が多いからって感じだったよ
「あーよかった空いてる!」ってどすんと使い始めやがった
おいこの席は無料じゃねえんだよって納得いかなかったんだけど
荷物が多くて大変なら最初から余分に席予約しとけよって
85名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:33:48.67 ID:Pq4PnSi+0
これぐらいで切れる奴はただの社会不適合者だよ
86名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:34:01.07 ID:roG7uIzk0
>泣き止まない乳児と同じ飛行機に搭乗した

なんだ乳児か… うざいけどそりゃ仕方ないわw
おりゃまた歩けるぐらいの歳のこの泣き声が嫌なのかと思えば
乳児かw そりゃ怒るのは理不尽ってもんだよw
87名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:34:13.19 ID:m6YnLb7F0
さかもと未明か、
こんなの典型的クレーマーじゃん。
88名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:34:16.00 ID:yQWoEfwr0
基地外ヒステリーの系統の顔付 東西両横綱
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/image/201001/2248402__ORG_REAL_M.jpg
さかもと未明
http://talent.c.yimg.jp/images/talent/201211/large/w99/w99-0505-121106.jpg
遥洋子

http://www.youtube.com/watch?v=CSpByIXDNdE
さかもと未明の吐き気のする動画

有名人だと思っていたのに CAも乗客も、
誰もチラチラ見てくれなかったから腹がたったんだろ
乗客の一人が テレビで見てます って声をかけていたら事件は起こらなかった
89教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/11/21(水) 00:34:17.76 ID:ph3w4C+t0
| ∇ ` )。。oO( おまいらも昔は赤ん坊でギャーギャー泣いてたんやぞ
90名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:34:31.60 ID:PhOnbrfr0
>>35
つんくはいつもいい事言うよ
さすがおっさんなのに乙女の気持ち語らせたらナンバーワンなだけあるw
91名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:34:35.03 ID:HTba2Clk0
しょうがないと思うから許せるんであって、ちゃんとした対応とらん奴は許せんよ。
92名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:34:49.10 ID:Cuil9K5S0
>>83
クレーマーの原因作るのも問題かと
クレーマーメーカー

どこかに預けるという考えはないの?
93名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:34:58.64 ID:mAs3Iykr0
>>20
あれは事故の際の救助活動で見落とさないようにって救命士へ向けたメッセージだから何とも思わないよ
94名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:35:05.69 ID:yQWoEfwr0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/26/9740b3b3a7f38d7f8870f4a8e53e17e1.jpg


このオバハンが昔テレビで言ってた、
「ズンっと奥まで挿入してゆっくりとカリ首まで抜くときの『ズチュー』という擬音が好き」
という言葉を未だに覚えてる
95名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:35:07.83 ID:rlewSgaD0
ANAの例
http://www.ana.co.jp/int/checkin/rakunori/family/index.html

赤ちゃんをお連れのお客様のためにベビーカーをご用意しております。
(A型・B型共対応)ベビーカーは搭乗口までご利用いただけます。

機内サービス
1)ベビーベッドの貸し出し
2)チャイルドシートの持込可
3)ベビーミール、粉ミルク、紙おむつの提供
9)その他
哺乳ビン、エプロン、フォーク、スプーンをご用意しております
96名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:35:14.35 ID:dKDzjLjEO
>>79
だったらある程度は我慢するしか無い、全て自分の思い通りの快適な環境は見合った金を出した人間しか手に入いらないんだよ
97名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:35:29.27 ID:22E7tUPR0
>>20
ポニーテールの女の子が男の上で腰振ってる「こどもがのっています」の
ステッカーの図案を探してるんですが。確か2ちゃんで見た気がするんだが。
98名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:35:31.36 ID:GRO/HvpU0
本音でつぶやいたら負け
99名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:35:39.16 ID:KXU0tpSYO
赤ん坊は大事に貨物室で運べばええんやないか
母親の手を煩わすこともなく、他の乗客も快適。言うことなしやで
100名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:36:03.78 ID:KRH42L430
>68
それは迷惑をかける側が考えるべきこと。
発想がおかしいよ。
101名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:36:29.14 ID:fGb+Ah2Q0
学級崩壊の子供が大人になって
社会に出ればこんな事ばかりですよ。
102名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:36:29.02 ID:x0rfTzF8O
泣くのは仕方ないけど焦りもせず放置の親見ると腹立つわ
103名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:36:33.78 ID:svf8ebCY0
モンペ大勝利
104名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:36:38.66 ID:Cuil9K5S0
>>100
うむ、その通り
105名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:36:40.40 ID:5h/pG21u0
アメリカ人とかは赤ん坊の鳴き声とかには本当に寛容だよね。
うちの娘が夜泣きで深夜に泣いてかなりうるさかったはずだが、アパートの住人から
文句ひとつ言われたこともない。アメリカにいく飛行機で赤ん坊が泣いてても笑って
見てるのが普通で、>>1みたいにブチ切れるなんてありえない。
106名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:36:44.76 ID:15FWdZY50
これは育児の経験があるかどうかが大きい
あと子供が絡むとヒステリックに反応する奴は
自分がどうやって大きくなったのかを一度考えるといい
誰にも迷惑ひとつかけずに大人になったのかと
107名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:36:59.21 ID:nKKCKIlbi
>>97
こどもをつくっています

じゃなかったっけ
108名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:37:03.89 ID:hK8ZeRxB0
>>92
つーかまともな親なら周囲の迷惑とか以前に乳幼児連れて飛行機使うような遠出したりしない
ジジババが死にかけで何が何でも孫の顔見せなきゃならんとかならともかく
109名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:37:04.20 ID:/M+rv9GI0
>>92
自分はそもそも乗らないし。
110名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:37:10.38 ID:HqicCZfO0
>>24
お前みたいな貧しい人にはなりたくない
111名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:37:17.43 ID:reSRLTo/O
さかもと先生この度はお気の毒でした…赤ん坊の泣き声ってうるさいですよね…困ったものです
一つ対策として…毎晩先生の繊細なお耳以外の部分に経文を書いておくといつの日からか赤ん坊の泣き声が聞こえなくなりますよ
是非お試しあれ!合掌
112名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:37:22.52 ID:QCBFzYH70
赤ん坊は仕方ない。
でも3〜4歳児が騒いでも叱らない親はクズ。
即刻たたき出すべし。
113名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:37:43.82 ID:HTba2Clk0
>>96
他人に我慢を強いてることを自覚しないで開き直るメンタリティが最悪。
114名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:37:53.01 ID:1x24FGlK0
わかってやれよ
さかもとは、生理前のアレだったんだよ。
115名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:37:53.64 ID:+2HGbdpRO
>>91
まあそりゃそうだ
116名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:37:58.65 ID:WM4oT4jX0
>>44>>46>>65
理性的なお三かたってとこかな。でも、前2者のような理由って、当初は耳にしなかったよね。
>>84
えっとね、乳児連れのことを「病気」と喩えたのです。
117名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:38:02.11 ID:Oq0xIf+UO
>>99
ウチの犬はそうやって福岡からやってきた。
可哀相なことをさせたな…と6年たった今でも思う。
118名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:38:09.11 ID:IyPRlvIV0
アメリカでは!とか言ってる奴はめちゃん子ミッキーかなにか?
119名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:38:26.14 ID:D7RyFM/J0
>>72
あごがたるんでるな。ダメな時のリンカがよく分からんがw
120名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:38:28.43 ID:jS9TDvlF0
>>84
CAがいいって言ったんならいいんじゃない?
広々席使いたかったらその分予約しておけば良かったんじゃ
121名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:38:30.03 ID:t9r1Wwsj0
泣くのが仕事ってどこから来たの?
赤ん坊は泣くことで意思表示、要求や危険を知らせてるだけで仕事ではないと思う。
後者の危険を知らせてるのであれば、放置せず対処すべきで、
「子供は泣くのが仕事」なんて邪魔な解釈でしかないだろう。
122名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:38:47.60 ID:pEuYh8bK0
>>108
人それぞれ事情があるから乗せるなとかいう意見も大概だぞ
123名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:38:51.36 ID:zSYjy2LF0
航空会社へのクレームは、耳栓を配るサービスをしろ!ってこと?
124名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:38:58.16 ID:ZCRppMVE0
>>84
ぐずった時にかおもちゃや飲み物などさっと出すためだと思う
抱っこしながら屈んで前の椅子の下の鞄に手を伸ばすのは大変だから
125名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:39:16.92 ID:dKDzjLjEO
>>68
周りが迷惑と思うかどうかはそれぞれだからな
常識の範囲内として公共交通機関にはガキもいるし、動きの鈍いグズもいるし、香水のキツいババァもいる、一々声を荒げるぐらいならまず自分が回避行動取るのが一番早い
126名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:39:28.42 ID:EuVB2YRt0
子供は泣くのが当たり前 と言うなら
しかるべき年齢まで公共の交通機関へ乗せるべきではないのでは?

子供なら無条件で受け入れるべきなの?
納得いかない
127名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:39:42.77 ID:tt8iu1Co0
やたらと乳幼児を連れて歩くのは絶対に
いくない
大人の空間もぶち壊すし、子供も可哀想

あと、耳の能力は人によって差がある
だから、可聴範囲の広い敏感な人に対して
子供の騒々しさは地獄である可能性もある

モスキート音程度でもかなり差が出るくらいだし
128名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:39:55.55 ID:rlewSgaD0
>>85
同感
さかもと未明 のblogみたらマジキチのクレーマーそのもの
クレーマーであることを社会的権利の主張と勘違いしていきまいてるのが伝わって
きて引いたわ
129名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:40:16.52 ID:2Hs2AtxEO
赤ん坊が泣くのは仕方ないって答えが分かり切ってるのに、わざわざ異端者を吊し上げて、私は良い人アピールをしてるのがみっともない
130名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:40:26.12 ID:HTba2Clk0
迷惑かけてる方じゃなくて、我慢して静かにマナー守ってる人間に乗るなとかアホかとw
131名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:40:27.11 ID:sd+IZYOr0
子供が騒ぐ・泣くのは我慢すべきだけど、その親が当然みたいなツラしてたら話は変わるよね
132名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:40:32.52 ID:U4lh1bGH0
つんくと乙とかいう奴らの便乗が鬱陶しい
特に乙なんとかの話はサッパリ理解出来ない
事ある毎にコメントを残す乙なんとかの存在が俺に過度なストレスを強いているんだが
乙なんとかは俺に謝罪はしてくれないのか?
乙なんとかがバカッターを我慢するか俺がこいつらの存在を我慢させられるかという話だろ?
133名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:40:35.17 ID:5h/pG21u0
>>118
俺のことか?
アメ在住の人間だが? アメリカ人よりも日本人は基本的に民度高いと思うけど
赤ん坊に対する姿勢はアメリカじんの方がまともだと思ったから書いただけだが?
134名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:40:46.28 ID:68SvUsMa0
だいたい>>21の通りだと思う
135名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:40:47.79 ID:2c+wOrrmO
アートパフォーマンスの舞台に何を間違ったのか赤ちゃん連れのバカ親がいて
張り詰めた空気の芝居中にギャーギャー泣く赤ちゃんをほったらかして
会場から出るわけでもなく座席にい続けた親だけは許せなかった。
飛行機と違って、舞台会場は外に出られるんだから即刻出るべきだ。
136名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:41:12.61 ID:dKDzjLjEO
>>113
さかもとは離陸間近に騒ぐって他人への我慢を強いてるからね、これこそ開き直り
137名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:41:14.77 ID:rlewSgaD0
>>96
子供嫌いなお前の様な社会不適合者こそ
航空機に乗らなければいいんだよ
138名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:41:20.61 ID:lm1Q7U8U0
赤ん坊ぐらい自由に泣かせてやれよ。
戦時中の壕の中じゃないんだからさ。
139名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:41:20.32 ID:yQWoEfwr0
基地外のブログより抜粋

「あなたとこれ以上、話しても埒が明きません。かたちだけ、
『申し訳ございません、努力してまいります』とか頭を下げても、
どうせ何もしないでしょ? 私は、頭を下げさせて溜飲を下げて終わり、
なんてことでは納得しません。クレームをつける以上は、
自分の名前を出して責任をもちます。だから結果を出してほしい」
 「それじゃダメ! 具体的にどう努力するか知りたい。
案がないなら私が考えるし、必要なら航空法とか変えさせる! 
このまま100年、あの状態を放置するつもり!?」

 そして私は、航空法や飛行機の現状を確認すべく取材を申し込み、
JAL広報部の方々に会っていただけることに。
しかも、「宇宙への旅が可能な時代に、なぜ飛行機に音の漏れない個室がつくれないの? 
機体を検分させて、納得させてください」という私の希望に応え、
整備中の機体を案内してくださったのです。
140名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:41:28.71 ID:maDqila50
>>121
「そういうモンじゃ、まあイライラすんな」いう意味だよw
深く考えるな
141名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:41:29.89 ID:Pq4PnSi+0
出発前だからほんの数分泣いてただけでブチ切れたんだろ
アホだよ
142名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:41:36.25 ID:ISQTtiWq0
いいんだよムカつく奴は大声上げて怒ればw
怒ったリアクションについては、お前らが身をもって感じればいいw
143名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:41:51.52 ID:22E7tUPR0
>>107
いや、確かロリ的な意味で「こどもが(男の上に)のっています」に
なっていたような気がするんだが。
144名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:41:56.62 ID:KXU0tpSYO
>>117
お犬様を貨物室だと?そんなとんでもない仕打ちをするとは許さんぞ!
145名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:42:02.79 ID:YBlytEep0
松山ー羽田間なら1000円余分に払えばクラスJっていう前方の特別席があるだろ
そこだと一般席から少し離れてカーテンで隔てられるし席も広いし静かなんだから
そのくらい自分でリスク回避しろよ 
クレームとか機体の検分とか自分も他人も手間かけさせないで
たった1000円くらい余分に払いなよ 
146名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:42:09.06 ID:3Idx1AUjO
恥ずかしい〜
147名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:42:14.56 ID:mAs3Iykr0
>>116
元々が海外から来た文化だよbaby in carは
最初っからその意味しかないよ
148名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:42:33.31 ID:9JnqZOZQ0
>>139
ワラタ
149名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:42:52.21 ID:XqeYY3F60
泣いている子供の口を手で覆えば泣き声を抑えられるじゃん
親は何でそんな単純なことしないの?
150名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:42:52.67 ID:IyobbOu80
沖縄戦の洞窟で、住民たちが隠れていて、赤ん坊が泣きました。
米兵に見つかるから、その赤ん坊をなんとかしろって周りに言われて、
母親が赤ちゃんの首絞めて殺してその後発狂・・・。
151名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:42:54.80 ID:V8i7fhSW0
わりと大きい赤ちゃんで「どうしてこっちをみてくれないの!泣」
っていうような泣き方してる赤ちゃんいるよね。
声かけたりあやしたりしない母親たまにいるけど、あれはなんでだろう。
電車で赤ちゃんが泣いていてお母さんが優しく我が子に微笑んでるとこみるとほっとする。
152名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:42:58.29 ID:HTba2Clk0
>>126
泣くのが当たり前と、他人に迷惑かけるのが当たり前を混同してるアホが多い。
153名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:43:01.65 ID:X718WHpA0
エコノミーしか乗ったことねえが
ビジネスって座席どんくらい広いんか?

あと、JALとANAの1000円増しの座席っていいの?
154名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:43:10.39 ID:9iPf7YCV0
>>116
確かに最初は知らなかった
ずっと疑問で、何かの時に調べて理由を知ったんだよね
以前勤めてた子持ちのパートのおばちゃんがあのステッカー意味わからん!何なの!と
言ってたので、意味を教えたらものすごく納得してすっきりした顔してた記憶があるなw
155名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:43:12.08 ID:hDtCZ4fZO
顔や態度には出さないで心の中でめちゃくちゃ罵ってるけど許してください
156名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:43:12.74 ID:Oq0xIf+UO
>>127
ゆえに自分は耳栓を常に携帯してるけどね。
心拍数上がっちゃったりするし、騒音に弱いひとは必須だとオモ。
157名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:43:18.32 ID:jhj/N/bM0
泣くのは当たり前だけど、泣き止ます努力はして欲しい 
疲れてる時は普段我慢出来る事も辛くなる
158名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:43:24.67 ID:PL0iZ04JO
「さかもと」って誰?最近まったく知らん人の発言がよく取り上げられるね。
159名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:43:33.67 ID:N56GUvxO0
>>149
下手したら死ぬんだけどな
160名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:43:33.80 ID:nKKCKIlbi
えええ子供がいるってだけで
金払ってない席を使うのはいいの?
納得いかない
161名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:43:55.34 ID:YzoDGDhzO
親の態度次第かな
謙虚なら赤ちゃんなら仕方ないと思うが、当たり前だと放置ならムカつく
店とかでキーキー奇声発したり走り回ってても何も言わないとか最悪な気分になる
162名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:43:56.83 ID:Cuil9K5S0
そうかもな

何々は騒ぐのが仕事だ
そう言いさえすれば何でも許さないとな

だから、さかもとも騒ぐのが仕事だから
ここで一方だけ叩く奴はダブスタだな
163名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:44:08.71 ID:rlewSgaD0
>>96

流れ読んだら、自分と同じ意見だった
ごめん>>137は訂正
164名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:44:18.02 ID:Cg/njmLM0
泣いてる赤ちゃんに怒ってるんじゃないの
泣いて当然みたいな顔で泣き止ます努力をしない親に怒ってんの
165名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:44:36.47 ID:vOZGU2v80
 
 
おっさんのタンが絡んだかのようなセキをずっと聞かせられるのにくらべればマシ 
 
 
 
 
166名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:44:39.50 ID:t9r1Wwsj0
アメリカではって言う人はベビーシッターの存在も語るべきだよ。
外出時にはベビーシッターに預ける方が主流だろ。
日本も子ども手当が出てるんだし、国を挙げて介護とベビーシッターと考えるべきだ。
海外はそんなに甘くないよ。子供の権利も守られるが、同時に人間の自由も尊重される。
親のしつけもかなり厳しいよ。
日本で旅行してる外国人の子供がどうしようもないくらいぐずってるのそうそう見ないよ。
167名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:44:54.31 ID:M7Hu9pKx0
>>160
金はらってないのにグリーン車にかってに移って
ブツブツ文句いってる渡辺淳一よりはいいんじゃない
168名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:44:58.47 ID:HTba2Clk0
>>136
坂本の行動擁護なんてしていない、幼稚な論点のすり替えはやめなよ。
169名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:45:08.31 ID:WM4oT4jX0
>>143
横に電車の絵があって、「のぞみが乗っています」なら買うかもw
170名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:45:11.57 ID:Lzn0YPRF0
ともかく一人泣いているだけで不快?寝れない?やかましい?と思う人がいるんだから
隔離すべき
171名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:45:11.91 ID:4oet+RpH0
なんで、もっと寛容になれないかな?
172名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:45:27.09 ID:5fjM5sgN0
でもこれって炎上するのわかってるから有名人はどっちに付くかだいたい決まってるし
事務所絡むなら迂闊にコメント出来ないだろうな
173名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:45:34.66 ID:GgiMufSQ0
>大人が快適に過ごすためのルール

というよりも
働き盛り・若い人だけが快適に過ごすための社会なわけで
子供・老人、障害者に理解を示さない奴は、自分がいずれそうされる
誰にとっても暮らしよい社会は、自分にとっても暮らしよい
自分もそれをつくれることに気づいてないだけ
174名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:45:35.51 ID:nKKCKIlbi
>>161
謙虚な赤ちゃんに見えた
175名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:45:35.87 ID:ZCRppMVE0
>>145
ところが子連れもJシート利用するんですよ
広いから、子供の足がはみ出さない
余分にお金払って隣が子連れだと悲惨ですよね
176名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:45:40.55 ID:wspb+EMK0
 さかもと未明は正しい。
177名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:45:44.46 ID:Gshln4gGO
>>105
女の悲鳴と赤ちゃんの泣き声と救急車のサイレンの周波数は近い
常人の理解力があれば、これで赤ちゃんの泣き声が不快になる理由が分かると思うんだけど
人間は女の悲鳴と赤ちゃんの泣き声を危険信号として受け取るので、聞くと不安になるんだよ
特に女性はその音に神経質になるんだろうね
アメリカ人は子供の声に寛容なんじゃなく、鈍いんだと思うよ
178名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:46:19.70 ID:8wB+bANG0
>>126
まー子供を産んだら就学するまで公共交通機関にのるなとか言ったら、
マジであなたの年金支える人いなくなるよ。
179名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:46:24.44 ID:sd+IZYOr0
>>165
泣き続けられるのも耐えられない。五十歩百歩だな
180名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:46:26.80 ID:U4lh1bGH0
>>21
既に生まれていたら駄目だけど、空で出産すると一時的に国籍から解放されるんだよな
181名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:46:30.98 ID:8q7O5wJv0
>>164
赤ん坊じゃなくてもうちょっと大きなガキの話だが、
騒ぐガキを叱りつける親の方がうるさかったりなんて事は、ままある
182名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:46:32.42 ID:3M+rkAL6P
>>121
そもそも、仕事ならまかり通るっていう日本の考え方自体が間違い。
殺し屋は殺すのが仕事つって、じゃあしょうがないか!ルン
ってなんのか?って話。
183名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:46:57.08 ID:HqicCZfO0
>>126
お前は頭が悪い
184名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:47:08.12 ID:Oq0xIf+UO
>>144
犬猫は貨物扱いでっせ。
ウチの犬と一緒の飛行機で来たヌコ様も隣のバスケットに入っていらしたわ。
185名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:47:11.76 ID:T26fMD6g0
触れられてはいないが親の態度が原因なんだろ
親がすいません言ってきたらさすがに我慢するしかない
つんくやZは謝罪がある前提で非難してるが
坂本はどうなの?
186名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:47:12.37 ID:gBYKf3pF0
なーにが、2時間泣いてたこの子のほうが偉いだw
うぜえなこいつのツイートw賛同してる阿呆もw
187名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:47:14.87 ID:G7EzGp0X0
>>177
女の人の方が、そわそわするのは分かる
ただ、キレるのは男の方が多い気がする

というか、誰でも愉快な音じゃないと思うよう
それを我慢できるかどうか、理性ある大人が試されるシーンなわけで
188名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:47:23.12 ID:7Ct0SWPF0
こいつ結婚してるのはわからんが、子供は絶対産んでねぇだろ。
男ならまだこういう意見をいうこともわかるが、女がってのが納得いかん。
189名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:47:41.20 ID:2Hs2AtxEO
赤ん坊は誰もが通る道だし、その子が大人になれば回り回って迷惑かけた分を還元してくれるだろう。
これが知的障害者だったらどうだろう?誰もが通る道ではないし、迷惑かけ放しで還元することはない。
190名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:47:59.33 ID:8wB+bANG0
>>160
新幹線で金払ってない指定席で弁当広げてるバカとか、
いくらでもいるだろ。特に団塊。
191名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:48:01.73 ID:pVwSaLD30
親が申し訳なさそうに泣き止ませようとしてたなら我慢出来るな俺は
192名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:48:02.49 ID:wYYIWhcH0
誰だよさかもとって
小梨かなんか?
193名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:48:06.07 ID:QDSMHyE10
>>164
>だって、客室乗務員さんが母親と一緒にあやしても泣きやむ気配はないし、逃げ込む場所もないんだもん。

って言ってるからこの場合は問題無いしむしろ怒る方が異常だよね
194名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:48:12.09 ID:reSRLTo/O
ちなみにさかもと先生、昨今の禁煙ファシズムを憂慮しているようで、充実した人生を過ごすための他者の喫煙行為にも寛容である社会をのぞまれているようです(笑)
195名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:48:22.34 ID:5fjM5sgN0
この時、テロリストが乗っていたらどうしただろうね?
やっぱ作戦実行するんだろうか?
196名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:48:29.76 ID:+2HGbdpRO
>>170
デブとか臭い奴とか機内でビール頼む奴とかもうざいから隔離してほしい
197名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:48:40.11 ID:3PO+FAV1O
密閉空間で赤ん坊が全力で2時間泣き続けられたら、子供は泣くのが仕事なんて言ってられないよ
自分の子供の夜泣きに育児ノイローゼになってる母親沢山いる
便乗して好い人ぶるの辞めて欲しい
198名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:48:48.43 ID:KRH42L430
言うのは簡単。
だけど、いくら泣くのが仕事とか偽善者ぶっても
実際に国際線とかで隣で何時間も断続的に泣かれて
一睡もできなかったらブチ切れるよ。
しかも一度経験すると、アレルギーのように耐えられなくなる。
199名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:48:48.83 ID:dKDzjLjEO
>>168
さかもとの行動に対するスレだからさかもとの行動に焦点を当てるのは当然、君こそすり替えだね
一人一人が心がける部分は当然有るにしろ、一歩外に出れば色んな人間がいるんだから常識の範囲内なら受け取り手も多少なりの我慢する事があるのは普通だし
200名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:49:11.18 ID:Pq4PnSi+0
知的障害者でも我慢するだろ
実際みんな我慢してるとこしか見たことない
201名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:49:12.27 ID:nKKCKIlbi
>>190
ゴミが他にいるからゴミがいていいってますます納得いかないw
202名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:49:14.10 ID:wYzj/tG20
>>151
自分は役所や公共交通機関で赤ちゃん連れの親が近くにいるときは、
赤ちゃんと一緒に遊ぶようにしてるけどね。

これなら泣かれずにすむし親からも感謝されることが多いよ。
203名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:49:16.18 ID:rlewSgaD0
>>166
そういうケース以外にも、両親に合わせてやりたいとか
色々な理由があるだろ
躾も何も1歳の赤ちゃんだぞ? 日本行きの飛行機の中で
泣き喚いてる赤ん坊を連れた外国人(白人)なんて何度も遭遇してるわ
204名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:49:17.13 ID:4W70sADUO
つんくの母親に言った言葉が皮肉に聞こえる俺は心が汚れてるんだな
205名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:49:18.18 ID:Te97aGRr0
ま、誰もがガキの頃は泣きわめいて回りに迷惑かけてたんだけどな。
それが嫌だてんなら、そんな嫌なガキの成れの果てになった自分を呪うしかない。
つか、神経質なう奴は耳栓かNCヘッドホン持参するのが常識だと思うけどな。
206名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:49:20.27 ID:sLmQpawIO
なんか素敵やん
207名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:49:28.21 ID:N56GUvxO0
思っていてもブログに書く事じゃないよ
208名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:49:32.66 ID:YBlytEep0
>>153
乗るとキャビンアテンダントがわざわざ挨拶に来て手書きのカードをくれる
「ご搭乗ありがとうございました」みたいなメッセージカード
軽食もしくは茶菓子が運ばれて来て、飲み物のサービス。
搭乗も降りるのも荷物も最優先に案内される
横幅も広くたっぷりとしたクッション。特筆すべきなのは前後の間隔がすごく広い
普通席の1.5倍以上あるんじゃないかと思う
座席を倒したら横になれるんじゃないかと思うくらい。
 空いてたらクラスJがおすすめ
209名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:49:46.08 ID:+gDg6J1A0
>>197
そんな逃れられない母親がたくさんいるんだから、2時間くらいは我慢しろよ
210名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:49:51.26 ID:3M+rkAL6P
>>159
なにやるにしても
下手したら死ぬんだよ
下手したら死ぬつってやらないことを選択するんなら
現実、何もできない
211名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:49:52.97 ID:Azd2HZ4f0
ティッシュもらって耳につめればよかっただけやろ
212名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:49:54.92 ID:s+RekGvH0
乙には共感できない
213名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:50:20.59 ID:koEWRBOR0
泣き声が許せないってどんだけ神経質なんだよw
どうせ色んなことにイライラしてるんだろ?
生きるのイヤになんないの?
214名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:51:09.34 ID:aIu39KLc0
自分や自分の子供もそうだったんだから、と擁護する人は
乙武のようなカタワが他人に迷惑を掛けるのは許せないの?
だって俺たち、カタワだった経験なんてないんだし
215名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:51:11.58 ID:C2fnS0YS0
こんなクレーム話題にしたって、子供作ると面倒だと思われて少子化に拍車かかるだけ
世の中になんのプラスもないのにドヤ顔で一石投じてやったみたいな物言いがムカつくな
216名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:51:20.77 ID:WM4oT4jX0
昔、電車内で携帯いじりに夢中な母親と、4歳くらいの幼児に遭遇。
こどもはお母さんにニコニコ笑顔で歌を歌ってるのだが、
母親は一切視線を合わさず、「何その歌?全然何言ってるかわかんない」と切れてる。
電車は出発前で、ともすればこどもが電車の外に出てしまったり線路に落ちたり
しかねない状況であるにもかかわらず、母親はガン無視。
めげずに歌う子、無視する母…
俺ははっと気がついて、その子と一緒にその歌を歌った。
「ハッピーライフ、ハッピーホーム、タマホーム」
バカ親「何なんですか?」
俺、「よ〜く聞いたら何の歌かわかるやろが、どんだけ無視しとんねん。屑が」
こういう風に揉めたことはあるなぁ。
無論、俺の方が悪人という雰囲気は漂ったが、後悔はしてない。
>>147>>154
ありがとう。勉強になった。
217名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:51:25.30 ID:ANQwR1E90
どうしても必要であるなら仕方ないけど
ただの旅行に連れてく夫婦とかいるじゃん、赤ちゃんを。
他のママは、赤ちゃんは泣くものって分かってるから
公の場に出さないよう努力してるのに
自分等が行きたらがために、赤ちゃんの意思関係無くハワイとかさあ。
あれはどうかと思うよ。赤ちゃんも体力的に負担だと思うし。

公共の場に赤ちゃんをとか、そんなこといってたら
赤ちゃん禁止のマンションとかもないだろうし
極論言えば、高級レストランから映画館まで赤ちゃん連れてっていいでしょって話。

こっちもただでさえ時差ぼけになるから、機内で寝たいのに
夜中じゅうびーびー泣かれて睡眠不足で、海外で楽しめなかったてことあるよ。
周りの迷惑考えてないの?って言いたい。
赤ちゃんが悪いんじゃなくて、その親が悪い。
218名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:51:43.95 ID:rWIbCtOoP
頭おかしいと断罪は、心からは出来ないな
新幹線とか飛行機で泣いてる子供いたら
あーあツイてねえなとか迷惑だなと思うしな正直

まあこのおばさんみたいな行動は間違っても取らないがw
でもやっぱ迷惑だよ
219名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:51:52.32 ID:IyobbOu80
乳幼児を泣き止ませる確実な方法があるだろが! JALは用意しとけ! (; ・`д・´)
http://www.youtube.com/watch?v=POnbgKA4NOY
http://www.youtube.com/watch?v=VeTf0lB8_bM
220名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:52:06.24 ID:evv/+Hzi0
>>4が全てだと思う
221名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:52:51.41 ID:HTba2Clk0
>>199
お前は55が坂本だと思ってレスしてる基地外か?論点も理解できないのに偉そうに語るなよ。
222名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:53:02.64 ID:+gDg6J1A0
>>198
一度経験したなら耳栓くらい用意しろよ

文句言ってる奴は、状況予測と学習能力が足りないんだな
要するにモラルもひくけりゃ忍耐力もなく、致命的なことに頭が悪いと
223名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:53:06.88 ID:Te97aGRr0
>>214
お前、頭おかしいだろw カタワだろうがなんだろうが、反社会的な奴は悪。それだけだよ。
なんで突拍子もない物事を結びつけるんだい。そういう脳味噌のほうが社会にとって有害だよ。
お前は有害なんだそ〜。
224名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:53:12.62 ID:2E7D+2cS0
俺バスで友達と会話してたら前の席の親に
子供が寝てるので静かにしてもらえませんかって言われた事あるな
震災時スーパーの列にベビーカー連れの親が
子供がいるので入りますと言って前の方に割り込んでた
そんな場面に遭遇した経験があるので親次第かな、子供はかわいそうだけど
225名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:53:23.32 ID:G7EzGp0X0
>>218
やるかやらないか、そこに大きな溝があるって話よ
226名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:53:26.70 ID:SfxGkFcC0
母親の態度がよくなかったからイライラしたんじゃないの
泣き声うるっせーって思うことはあっても、
母親が謝ればそこまで怒れないや。
227名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:53:45.10 ID:vOZGU2v80
泣き声にもよるな。
虐待されていて泣いてるかのような泣き声はまじで生理的に嫌な感じになるし、ぐずってるとか適当に泣いてるような泣き声はしょうがないねって気分になるだろう。
228名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:53:56.72 ID:5g50ISDm0
他人の赤子は麦茶に浸ける
229名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:54:07.47 ID:t9r1Wwsj0
>>203
何で喧嘩腰なんだ?両親呼べばいいだろ。
230名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:54:26.34 ID:XhGIXz/FO
飛行機で2時間ずっと泣かれた事ある
母乳飲ませろと思った
飲んでるあいだ子供は泣かない
231名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:54:41.70 ID:Pq4PnSi+0
そういえば五月蠅い知的障害者を電車で殴ったとかいうネタをやった
スパルタ教育とかいう芸人が引退を余儀なくされたことがあったな。
ネタであれだけ叩かれたんだから、こいつも終わりだな。
232名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:54:48.60 ID:nKKCKIlbi
飛行機でのギャン泣きはかわいそうになる
耳が痛いんだろ
飛行機は6歳以上にしろよ
233名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:54:51.29 ID:PJIMsqHQ0
赤ちゃん達の元気がシナチョンを潰す!
234名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:54:56.62 ID:mAs3Iykr0
>>222
赤ん坊の鳴き声は耳栓でカットできないでしょ
警報聞けなくなったら危険だからその音域はあまり低減しないようになってる
235 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/21(水) 00:55:02.82 ID:OHnPAiZS0
>>230
見たいだけだろw
236名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:55:04.86 ID:yX/TAKQr0
しかし電車やバスなら一時的だから我慢も出来るが
飛行機は長時間の密室だから赤ん坊が泣き続けられたらつらいな
泣く子供をあやすために一時的に退避することができる場所とかあれば
親も周りの客もいいのではないかと思うが
237名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:55:14.13 ID:5fjM5sgN0
>>208
チップだと思えばそっちのサービス受けた方がお空の旅が快適になるね
238名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:55:27.09 ID:5h/pG21u0
>>213
禿同w
>>1に賛同するバカが多いのが、日本人として恥ずかしいわw
239名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:55:39.23 ID:glZXUmJAO
つか飛行機に乗せるなよ
死ぬぞ
240名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:56:17.57 ID:ANQwR1E90
>>232
>飛行機は6歳以上にしろよ

これは同意!!!
引越とか帰省とかしかたのない理由のみ、書類提出してokとかね。
241名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:56:20.70 ID:WjZ7cQ6y0
80年代 イヤホンから漏れる音がうるさい  
90年代 携帯で話してる声がうるさい
00年代 携帯いじってる音がうるさい
10年代 赤ん坊の泣き声がうるさい

ただのクレーマーだろ
242名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:56:25.53 ID:Oq0xIf+UO
>>234
気にならないくらいの音量には下がりますよ。
243名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:56:34.85 ID:I18SbsyZP
>>3
> いたずら盛りでたしなめても聞かない幼児を連れて搭乗している母親が、

いたずら盛りでたしなめても聞かない程度に成長している幼児なら、ぶん殴ってでもおとなしくさせるべき。
244名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:56:45.95 ID:s0hS8LEq0
インド行った時寝台列車で若い母親が連れた赤ちゃんがずっと泣いてた
これまであ会ったインド人のイメージで文句言うだろうなと思ったけど
無かったな。
まあ赤ちゃんが泣くのはどうしようもないんじゃね
245名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:56:48.61 ID:HTba2Clk0
子供は泣くのが当たり前だとしても、
他人に迷惑をかけるのが当たり前だという事ではない。
246名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:57:25.65 ID:XhGIXz/FO
母乳あたえる時タオルかけとけば見えない
247名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:57:27.66 ID:mAs3Iykr0
>>242
耳の感度は一律じゃない
赤ん坊の声が我慢できる人と苦痛な人がいるように
248名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:57:45.52 ID:wYYIWhcH0
>>231
それはいかんでしょ
つか誰だよそいつw
249名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:58:04.53 ID:YzoDGDhzO
>>177
持論なんだけど赤ちゃんの泣き声ってやっぱり多少なりとも不快だと思う
不快とまでいかずとも長時間聞いてると疲れるし
だから母親はそれを止める為にも(勿論母性愛もあるけど)授乳やオムツ、抱っこ等を疲れててもやるんじゃないんだろうか
不快とかじゃなきゃ放置しっぱなしの母親とか凄く増えそう
250名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:58:08.36 ID:rWIbCtOoP
赤ちゃんの泣き声が心地良かったらダメだろ、警告音なんだから
他人が不快に感じるのはある種当たり前
251名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:58:57.14 ID:SfxGkFcC0
>>249
そうだよね。
生理的に不愉快なようにできてるはず。
警報機みたいな役割っていうか。
252名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:59:00.01 ID:oJNFjWVa0
>>209
特権階級ぶんなよ
すきで作ったガキだろ
社会が〜年金が〜将来を〜
って後付け多過ぎw あほ
253名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:59:04.27 ID:nKKCKIlbi
なるほど
その発想はなかった
254名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:59:10.32 ID:w1YJ0Pw20
泣き声はたしかFの音て決まってるんじゃなかったっけ余談ですけど。
255名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:59:12.90 ID:AYK60o/CO
Zは何センチ?
256名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:59:29.20 ID:5h/pG21u0
>>245
>他人に迷惑をかけるのが当たり前だという事ではない。
 
赤ん坊の鳴き声を迷惑に感じるのがおかしい、ということだろ
257名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:59:35.66 ID:GEa0yIayO
ここで公共マナーに関して苦言吐いてる人はまさかデブではないよね?
258名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:59:46.92 ID:Pq4PnSi+0
259名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:59:50.43 ID:KRH42L430
泣き始めたらトイレにこもればいいんじゃないの。
260名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:00:01.93 ID:Te97aGRr0
>>234
いやいや、実際に耳栓挿して乗ってみた方がいいよ。
高音や低音に比べて比較的透過しやすいってだけで、だいぶカットされるぞ。
261名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:00:24.46 ID:Cuil9K5S0
この赤ん坊を連れたのが
神田うのとかだったら
おそらく擁護は消えるだろうww
262名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:00:31.70 ID:nKKCKIlbi
>>259
トイレに行きたい人が困るじゃん
263名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:00:34.39 ID:/M+rv9GI0
授乳とかミルクとかやってたでしょ。それでも泣き止まなかったんだろう。
264名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:00:35.22 ID:KRH42L430
>256
いや、迷惑だから。
265名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:00:43.07 ID:3S3Njdc00
オレ
ヒコウキノル
ビビッタ
キモチワカル
コドモワルクナイ
266名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:01:07.55 ID:Oq0xIf+UO
>>247
自分、騒音に弱いほうなんで。特に高音の。
まぁ、何とかなりますよ赤ん坊の泣き声くらいなら耳栓で。
あとは我慢できるかできないかだね。
267名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:01:15.83 ID:N56GUvxO0
>>259
トイレを占領するのはは勘弁してくれw
268名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:01:21.22 ID:iknc8m2I0
>>217
ホントそう思うわ。
ビジネスの席買っても、赤ちゃんベットがエコノミーの一番前にあるからね。
不要不急の旅行はやめてほしい。
269名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:01:39.90 ID:DshjRjTr0
子供の泣き声はいつだって非常にうるさいしとんでもなく迷惑さ。
「ご迷惑おかけします」
『子供はそういうもんだ、お母さんも頑張ってな。』
「本当に有難い事です。」
って感じのお互い様があっただけ。
270名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:01:42.07 ID:oJNFjWVaO
どっかのスレで国際線に乗る時に医者に相談して、赤ちゃんに睡眠薬飲ませるて見た事ある。
周囲にとってはありがたいけど赤ちゃん大丈夫なの?てかそんなに旅行行きたいか?て思った。
赤ちゃんに睡眠薬て大丈夫なんかね?
271名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:01:54.00 ID:WiC+kE/6P
>>40
搭乗マナーについての記事なのに、
このさかもとの行為自体が搭乗マナーに反してるから叩かれてる

離陸・着陸準備中は着席及びシートベルト着用義務があるのに、
(飛行機では離陸・着陸前にCAがちゃんとアナウンスする)
さかもとは着陸準備中にシートベルト外して通路を歩き、
赤ちゃんの親とJAL側にクレーム言いに行った
272名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:01:57.98 ID:ANQwR1E90
>>251
おねぼうさんでも必ず起きれる効果音に赤ちゃんの泣き声なかった?
女性に限るだけど。

ちなみに赤ちゃんの産声は「ラ」の音。

実はこの「ラ」の音は国際標準ピッチととして、1939年のロンドンでの国際会議で『標準ピッチを440Hzにすると』決められたものなのです。
通説では、「世界共通である赤ちゃんの産声が440Hzだったから」と言われています。
(ちなみに最近では 441〜443Hzのピッチでチューニングが行われていることも多いです。)
273名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:02:19.72 ID:16WRa0Fb0
スポーツライターだったんだこの人
教師やってなかった?
274名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:02:36.23 ID:mAs3Iykr0
>>256
いやそれは感じない方がおかしいよ
家にいる時でもずっと昔の電話のあの着信音がなってたら95%以上の人が苦痛とか迷惑だと思うはずなんだけど
275名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:02:37.98 ID:wYYIWhcH0
>>213
確かにw
276名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:02:41.12 ID:h3HcgYL+0
他人の子供の鳴き声なんて、うるさいに決まってるんだから
さかもと某の言うことも一理あるんだけど
行動ですべて台無しにしてるわな。

まともな大人なら、着陸するまで我慢して、そのあと問題提起する。
そうすればもっと共感も得られたし、前向きな話もできてたのに。
277名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:03:04.95 ID:T1G1nRwJ0
子供を躾けない親を何人も見ているからなんとも言えない・・・
278名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:03:10.81 ID:HTba2Clk0
>>256
おまえバカだなとしか言いようがない・・・
279 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/21(水) 01:03:11.88 ID:OHnPAiZS0
>>270
周囲の迷惑考えず飛行機乗る奴に限って自分の子は可愛がるよな
280名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:03:16.59 ID:LGxzVvRp0
電車でたこ焼き食ってるガキどもみたら殴る一歩手前になるw
赤ちゃんの泣き声なんてましまし。
281名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:03:18.09 ID:SfxGkFcC0
海外赴任とかなら仕方ないけど、
赤ちゃん海外つれてってもしょうがないよな。
預けるか、諦めるかどっちかだ。
282名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:03:18.81 ID:H9LD98ykP
少数意見は間違っているとされるから。バカが政治家になる。
283名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:03:25.34 ID:UX782LjcO
>>217
わかるわ
近所のママさんが、こないだ赤ちゃん連れてハワイ行ったらしい
私が「えっ、飛行機で赤ちゃん泣いたりオムツとか困らなかった?」と聞いたら
「子供が泣くのは当たり前でしょ〜オムツなんて座席で替えればいいし。そんなこと言ってたらどこにも行けないよ!」と言われた
すごく微妙な気持ちになった…
遠慮というものがないのだろうか…
284名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:03:41.04 ID:7qZnF0d00
内田春菊
さかもと未明
西原理恵子
室井佑月
北原みのり
柳美里
吉本ばなな

人数が足りなくて打順が組めない
追加よろしく
285名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:03:47.01 ID:qSkXXw/y0
泣いている赤ん坊を放置して平気な親はバカ。
親が泣き止まそうとしてても泣き止まない状況で、それでも怒り出す他人もバカ。

他人の迷惑や苦労を想像できないバカは減ってほしい。
286名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:04:03.24 ID:/kbKZmyF0
赤ちゃんが泣くのは仕方ない
だけどその親の態度で印象は変わるな
電車でもけっこういるのが泣いてるのをほっておく人
なんとかなだめようとあやしたりしてる人が少なくなった気がする
あと子供が騒がしいのを注意しない親も多すぎ
公共の場ではある程度ちゃんとさせるべき
287名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:04:05.06 ID:KkK/hwhP0
私は6ヶ月の子供が特殊な病気で、特殊な病院に掛かるために
ほぼ毎月飛行機に乗っていた。
子供の耳が痛くならないようにと、苦労して、搭乗時間中に
ミルクを飲むように時間調整をして合わせていた。

でも大変だった。
本当に大変で、いつもくたくたになっていたなぁ…。
母親も辛いよ。
288名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:04:21.12 ID:XVGzvZAo0
>>217
日本が少子化の理由だわ


子ども産んだら外出もできないんじゃ
誰も産めんわ

迷惑迷惑って人を攻撃
そして誰もいなくなるw
289名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:04:36.00 ID:EfygH6Wv0
子供は泣くよ。でもその泣き声が他人様の迷惑にならないようにするのは親の務めだろ。
290名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:04:50.93 ID:hLKSmTfT0
スーパーやデパートで走りまわり続ける立派なバカに育つといいですね
291名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:05:12.67 ID:glZXUmJAO
赤ん坊を飛行機に乗せるという親に対するしつけがなってない
292名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:05:17.57 ID:t9r1Wwsj0
赤子が泣くのを理解もできず、絶対に許せないのは駄目だと思う。
しかし不快に感じる人間の気持ちを全否定する人間もだめだと思う。
不快に感じてもこの女のような振る舞いをする人間は殆どいないだろう。
不快に感じる人間を人格否定してる奴は最低だ。
293名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:05:21.00 ID:5h/pG21u0
>>244でも誰かが書いてるように、普通は赤ん坊が泣いてることは文句言わないもんだよ。
無理矢理泣き止ませるなんてことは出来ないし、誰もが通ってきた道だから。
それが分からない人間が日本人に多いというのは恥ずべきことだが、少子化も関係してるのかも知れんね。
294名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:05:25.07 ID:Uyt1VtP+0
屁理屈言って迷惑行為を認めさせようとする日本人の悪い癖だよ
これがエスカレートすると、他人への気遣い無しに泣かせっぱなしで放置とか普通にあり得るのが日本人
その結果どうなるか、年齢制限など規制措置が取られるようになり、自由が制限されるというオチ
こんなパターンが日本人
295名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:05:38.61 ID:4my67Nru0
>>21
この通りだな
296名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:05:38.62 ID:nKKCKIlbi
泣き声が不快じゃないとかまじでいってんの?
「うわーん、ああーん、あーん」て声じゃねえぞ
「うぎゃあああああいぎゃあああうっぎいやあああああああああ」って全身で泣くんだが
それでも気にならないのか
297名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:05:42.49 ID:iknc8m2I0
>>288
2年くらい我慢してもイイかと
298名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:05:46.94 ID:d9g0MPoY0
親が泣きやませようとしても駄目で謝ってんだから仕方ないだろ

自分が幼児のとき同じことしてんだぞっと
299名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:05:53.94 ID:wKLYg2RZ0
親がなんらか対処してそうなら、そりゃ許せるけど、
当たり前でしょ的な態度が多すぎる。
未明はどうかと思うけど、最初から乗せるな、乗せるなら眠り薬飲ませろと思う。
300名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:06:06.14 ID:VIjPIN9F0
航空会社に対して、クレームはクレームであってもいいだろうと思うけど
301名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:06:16.04 ID:Te97aGRr0
>>294
迷惑行為だって大前提に立っての話をしてもらっちゃ困る。
302名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:06:16.74 ID:3M+rkAL6P
>>258
これはイカンわ
しかも鳥肌実パクってるし
303名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:06:20.75 ID:yQWoEfwr0
自分はテレビに出ている有名人
夫は医者
なのになんでガキとおなじビジネスクラスなんだよと腹が立った
55歳になる再婚の夫も夜が弱いからあっちのほうも満足していなくてイライラ
自分の子供をつくるのも47歳じゃ無理だし
で、となりのガキが泣き止まないからヒスおこした

こんなんでました
304名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:06:24.38 ID:zSYjy2LF0
>>261
2chの意見なんて印象論なんだよな
航空会社にまでクレームつけてるからこっちが叩かれる
若い母親で子供がずっと泣きっぱなしで、2時間我慢したなんて話だったら
母親が叩かれていただろうな、2chなら
305名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:06:32.95 ID:H9LD98ykP
>>284
倉田まゆみ
306名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:07:17.64 ID:G7EzGp0X0
静止するとギャン泣きする子もいると知ってから、
あんまりしつけができてねえとか言えなくなったわ
自分の周囲は、お利口さんが多かったから知らなかったけど、
多動のケがあるのか、少しでも無理やり止めさせると、超泣く子もいるよね
年齢が上がると治ったりするみたいだけど
307名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:07:24.66 ID:7qZnF0d00
>>305
ああ、それだそれだ
308名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:07:46.94 ID:IyPRlvIV0
>>288
遊びたいから中絶するんですねわかります
309名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:07:51.67 ID:Uyt1VtP+0
>>301
だったら外資系の便で、外人CA外人客の中でやってこいよ
迷惑行為に決まってるだろ
許容するかどうかだ
310名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:07:53.20 ID:wYYIWhcH0
さかもとは行動で全てがパーだなw
311名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:08:08.51 ID:SfxGkFcC0
どこにでも連れてくるからなあ
温泉入れてるのとかビックリするよな。
病気になんないのかな。
312名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:08:10.21 ID:ANQwR1E90
>>297
>>288
多くのママは少なくとも3年は、自分の人生全てを子供に捧げてるよね
中には大学出るまでとか独り立ちするまでとか
周りの女友達も、ママになったらそう言って
遊びや旅行もしなくなった。パパは遊んでるみたいだけど。
313名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:08:20.21 ID:SpFJcf4o0
>>203
その場合は祖父母が来るべきだと思うけどね。
べつに赤子が会いたいわけでもないだろ。
314名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:08:22.06 ID:vZrBYasF0
992 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 00:13:49.20 ID:bUaMvQxr0
モーニング娘。 みかん 作詞作曲:つんく

生きる為に泣いている
赤児(あかご)のように
生まれたての純粋な
心であれ

http://www.youtube.com/watch?v=h7GpSmkRD0o
315名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:08:31.12 ID:HTba2Clk0
うるさくても相手の立場に立って考えてはじめてしょうがないと思えるのに、
当事者が別に当たり前とだろ思っていたら、しょうがないとも思えんわ。
316名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:08:38.63 ID:5h/pG21u0
>>291
どこでも車か電車で行ける日本と違って、国土の広い国では飛行機使わないのは無理
317名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:08:41.72 ID:XVGzvZAo0
でも実感からいってガキなんか
たいしてうるさくない

我慢できる範疇
このケースもそうだろ


最悪なのは高齢者とかオバサンの集団とか
おっさんサラリーマンの集団



クソうるさい
しかも偉そう

この辺は許せん
318名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:08:43.88 ID:fUwGRFQC0
キレるほどの事か?とも思うが
赤子を免罪符に使ってる馬鹿親もいるからな
どっちもどっちだ
319名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:08:52.15 ID:futFBPRPO
>>1みたいな幼稚な大人が一歩間違うと、自分の子供を泣き声がうるさいって理由で虐待死させたりするんだろうなぁ…
320名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:09:21.63 ID:Pq4PnSi+0
今近所で野良猫無いてるけど
別に五月蠅いとも思わんな
321名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:09:27.29 ID:Iu6JN0hsO
正直、火がついたように泣く子はイライラするが、仕方ないさ。うるさければ耳栓すればいいし。親の方があせるだろうしな。
322名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:09:47.66 ID:Vsf7nsee0
騒いでいても許せる年齢ってのもあるな。
幼稚園児くらいなら許せる。
323名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:09:51.45 ID:HnWzkAlm0
子供の泣き声が気になるのは、どうしても寝なきゃ
いけないときだな
そういうときだけは流石に勘弁してくれと思うが
他のときはあんま気になんない

でも、気になっちゃう人は可哀想だよね
本人も苦しいし、子供に怒るのも気が引けるしで
324名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:09:54.57 ID:SfxGkFcC0
参戦してんのつんくだのオト竹だの男ばっかりだな。
自分はたまに帰って来ておもちゃ与えていい顔してればいいだけで
育てないから雲の上から言える意見って感じ。
325名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:10:08.49 ID:vSIJbWxa0
赤ん坊なかせるなようぜえ
326名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:10:10.99 ID:4S2E1V1k0
>>21
あんた、正論だわw
327名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:10:24.35 ID:3M+rkAL6P
>>288
>日本が少子化の理由だわ
関係ねーわボケ!w
328名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:10:26.48 ID:XVGzvZAo0
>>312
自分がキチガイだって気がつけw
329名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:10:27.34 ID:q0vixnuY0
横に乗ったのなら一緒にあやすくらいじゃないと駄目だ
いい大人がキチガイみたいに騒ぐ方が馬鹿らしい
330名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:10:31.92 ID:P9Ephe4qO
耳栓+ヘッドフォンでよかったのだ
331名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:10:36.65 ID:qSkXXw/y0
>>312
多くのママは専業主婦になれてない(経済的な理由で共稼ぎ)と思うんだ。
332名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:10:54.24 ID:dKDzjLjEO
>>315
当事者は言ってないだろ、赤ん坊以上の迷惑客にに対して周りの人間が言ってるだけだ
333名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:10:55.40 ID:Te97aGRr0
>>309
意味不明。つまり、外資系の便で外人CA外人客じゃなかったんだから、
迷惑行為じゃないってことかい? 俺はお前が狭量だと思ってるんだけどなw
334名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:10:57.36 ID:oT6R268O0
もし自分の席以外全席母親と泣いてる赤ちゃんだけだったら頭おかしくなるだろうなw
逃げ出せないしw
335名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:10:59.30 ID:gfs2J3R10
子供、鼻クサ
336名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:11:23.28 ID:wRhnBi2VO
お前がガキの頃は泣いて無かったのか?

大概の大人はこれで分かると思うけどなぁ。日本人なら。
小学生辺りが走り回るのとは訳が違いすぎる。
337名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:11:34.29 ID:Eb2gEyhq0
結局口だけで、そのジツ悪いと思ってないバカが連れてくるんだよな

乳幼児なんて鳴くのもお漏らしもゲロ吐くのも止められるもんじゃない

さかもとも赤ちゃんも悪くない
親が悪い
338名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:11:58.39 ID:nKKCKIlbi
>>334
想像してワロタ
339名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:12:03.35 ID:Oq0xIf+UO
>>320
野良猫の鳴き声はたまに人の言語に聞こえたりして楽しい。らんらんるー♪とか。
340名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:12:04.93 ID:M5x1Zj3jO
>>288
放牧してるDQN親を見て子供がいたらあんな中に混じらなきゃいけないのかと暗く人間もいる
341名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:12:16.63 ID:Wg+wF5TUP
0〜2歳くらいの子が泣くのは仕方ないと思えるが
3歳くらいからはガキが走り回ったり騒いだら親がちゃんと注意しろと腹が立つ
342名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:12:16.97 ID:ANQwR1E90
>>321
すっごい赤ちゃんがこの前いたw
フライト中泣かなかったのは数十分くらい。
しかも、ぎゃーーーーって感じの泣き方でたまらんかったw
親子共々最後尾に連れてかれてたw

泣き方もあるよね、ぐずってうえんうえんいってる程度ならまだいいけど
うぎゃーーーーーってものすごいのもあるし
343名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:12:25.30 ID:Pq4PnSi+0
まあ
さかもととやらを貨物室に入れときゃ済んだ話かもな
344名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:12:46.13 ID:b2CwT5Qm0
平気で土足のまま座席に立たせる親とか見かけるし
公共の場でのルールを教えることは大事だから乙武には賛同できないけど
このさかもとはないと思う
345名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:12:56.58 ID:SpFJcf4o0
なき続けてる赤子は適切な世話がされていないんじゃないか。
周りの赤子はすぐ泣き止む。
346名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:13:00.02 ID:UxNhBnJI0
さかもとは赤ん坊以下だろw
離陸寸前に立ち上がって歩き回ってってバカ?それで飛行機の離陸遅れたら大損害じゃん
他の乗客に迷惑 しかも取材申し入れたってエアラインにもすっげぇ迷惑
347名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:13:04.94 ID:Uyt1VtP+0
>>333
キャパシティの問題じゃねえんだよ、こうした迷惑行為に対して日本人の取りうる行為ってのは
寛容さではなく、我慢、忍耐の問題だろ
海外じゃ当たり前のようにクレームはいるんだよ
348名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:13:05.31 ID:9JnqZOZQ0
鳴き声が生理的に不快だと感じることと不快感を表に出すことを混同している人がいるな
大人ならどれだけ腹立ってようが余裕もって対応するくらいのことはできるだろうに
349名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:13:12.79 ID:KRH42L430
>328
発想がおかしい。お前は子供産むな!
350名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:13:20.80 ID:cjXxnM6o0
仮に赤ん坊連れてるのが神田うのだとしてもあやしてなんとかしようとしてるんなら叩かれやせんよ
我関せずでほっときそうなイメージなだけでw
351名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:13:34.32 ID:iIMu51ni0
正直赤ん坊の泣き声より、女のヒステリーのが鬱陶しいw
352名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:13:45.64 ID:YpPFG9rz0
つんくはポエムも出来る子
353名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:13:48.73 ID:ANQwR1E90
>>339
さかりのときの、赤ちゃんみたいな鳴き声でも楽しい??
354名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:14:01.60 ID:XVGzvZAo0
>>337
飛行機に赤ちゃんのせてもいいだろ

そんなに気になるならプライベートジェットで行けよ何様だよ

お前はそんなにえらいのか
355名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:14:03.05 ID:M5x1Zj3jO
>>340
×暗く○暗くなる
356名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:14:05.37 ID:UxNhBnJI0
さかもとがシステム思考でモノ考えられる大人だったら、ああいうことはしないね
後で他の迷惑にならないように、赤ん坊の件は解決できた筈
357名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:14:16.33 ID:DRE9J8/80
周りに気つかわせてることに申し訳ないって程度の態度は親が見せるべきだろうね
周りが赤子に気つかうのは当たり前、子は宝、国の未来だよ

イライラしたのは親の態度がきにくわなかったのかもしれないな
358名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:14:24.07 ID:VRsO96zRO
泣きやまない赤ちゃんと、その親を苦々しく思う気持ちは理解出来るが
だからと言って、騒ぎまくって航空会社にも他の客にも迷惑をかけるとか単なる馬鹿w

ってか赤ちゃんとどっちの方が迷惑な存在なんだよww
359名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:14:26.03 ID:ANQwR1E90
>>345
飛行機のゴーって音が怖いとかあるじゃん
家にいるんじゃなくて、いつもと違う環境な訳だし
360名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:14:33.37 ID:/M+rv9GI0
さかもとは更年期障害かなんかでしょ
361名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:14:44.83 ID:Te97aGRr0
>>347
だから何? 海外でクレームが入ろうが何しようが、日本の文化としては寛容なんだろ。
だったらそれで済む話じゃん。なんでしきりに海外を持ち出すんだよ。お前チョンコだろw
362名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:14:45.71 ID:yKN0B3Ti0
機内で子供の泣き声がうるさかった。
→ああ、しんどいよね。大変だったね。

飛行機は着陸態勢に入っていたが、もう降りたいと、
シートベルトを外し、出口に向かって通路を走り始めた。
→死ね。キチガイクレーマー
363名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:14:54.53 ID:iknc8m2I0
フィリピン発着便では許す
364名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:15:02.04 ID:yX/TAKQr0
最近は親(=大人)も我慢を嫌うからな
親が赤ん坊がいようが外出我慢できずにあちこち出かけたがって赤ん坊連れまわすから
「赤ん坊の泣き声がうるさい」というクレームも多くなったんじゃなかろうか
今はもうゆとり世代が赤ん坊生んでる年齢だよな
365名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:15:08.82 ID:UxNhBnJI0
単にさかもとが赤ん坊以下だったって事よ
後で個人的にどうのこうのやればいいのい
366名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:15:15.06 ID:IyPRlvIV0
>>336
俺の親は乳幼児を飛行機に乗せるような非常識じゃなかったよ
367名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:15:33.84 ID:Oq0xIf+UO
>>353
ちょっと怖い。謎のお経みたいに聞こえたりして。
368名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:15:42.36 ID:SfxGkFcC0
ライブに赤ちゃん連れてきてアギャーってなってたりもするな。
赤ちゃんがかわいそうだわ。
369名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:15:44.99 ID:SXF+xfJf0
泣き声で周囲に配慮できない
親が失格だな
370名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:15:59.12 ID:nKKCKIlbi
親も気を使うし
乳幼児OK便とNG便何本か分ければいいだろ
女性専用車両みたいにさ
371名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:16:15.21 ID:ANQwR1E90
>>366
言えてる
赤ちゃんを飛行機に乗せるって、昔はあんまりなかった気がする
赤ちゃんいるから(そこには)行けない、とか良く聴いたもん
372名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:16:30.56 ID:DshjRjTr0
>>336
泣いたり騒いだりしたら一回電車から降りて静かに乗るように説得された。
遠くには旅行に行かなかったし観光地のホテルにも行かなかったぞ。

頑張った親には感謝しかねぇなww
373名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:16:43.33 ID:Uyt1VtP+0
>>361
だから寛容と我慢は違うんだよ
日本語も分らんやつがレイシスト風吹かせんなよアホ
374名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:16:55.97 ID:DjzZRhys0
いいかげん
赤ちゃん用の消音カプセルか
チャイルド防音シート作れよ
375名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:16:58.08 ID:zl9ACU7T0
つんくって外見あんなだけど心は綺麗のだな
376名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:17:01.67 ID:b2CwT5Qm0
>>366
可能な限り乗せないで済む選択をするべきだね
もちろんやむをえない場合もあるけど
377名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:17:03.27 ID:ANQwR1E90
>>370
乳幼児OK便は運賃安くするとかね
だったらありじゃない?
378名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:17:12.52 ID:mAs3Iykr0
>>336
うちの親は3歳まで公共の乗り物に乗せませんでした
飛行機は10歳になるまで使わないようにしてましたよ
379名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:17:14.31 ID:G7EzGp0X0
>>360
マジでそれだと思うよ
ホルモンのせいで制御できないんだから、赤ん坊並みってことだよ
380名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:17:18.96 ID:Oq0xIf+UO
>>368
ひでぇな…
ヘッドフォン型の耳栓とかあんのに。子供用の。
381名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:17:20.52 ID:Pq4PnSi+0
子連れなんて昔の方が多かったに決まってるだろ
子供の迷子なんて昔の方がずっと多かったよ
それ専門の係がいたぐらいだからな
382名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:17:24.94 ID:XVGzvZAo0
しかし赤ちゃんの鳴き声でガタガタいう民族って日本人ぐらいだろ


いかれてるわジャップは
383名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:17:27.24 ID:SpFJcf4o0
よく見知った場所でないところに赤子とか庇護せねばならん対象と行くなよ。
384名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:17:43.42 ID:wqlUEmmi0
身近に小さい子供がいる人間なら、閉鎖空間で赤ん坊が泣き喚いても理解があるだろう
そうでない場合でも、殆どの人は親が申し訳なさそうにしていることが確認できれば、仕方がないと理解すると思う
今回の母親はどうだったんだろう
385名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:17:51.84 ID:futFBPRPO
>>345 泣きやますのはそんな単純じゃないよ。
386 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/21(水) 01:17:53.76 ID:OHnPAiZS0
>>377
なんで航空会社がわざわざ自分を苦しくする事せにゃならんのだ
387名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:18:59.06 ID:UxNhBnJI0
さかもとの個人的な問題で24時間365日稼働中のエアラインにまで推しかけていったってw
まぁ迷惑極まりないこと

多くの命預かっているエアラインはさかもとを相手に出来るほどヒマじゃないんだよ〜
388名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:19:01.10 ID:HTba2Clk0
>>332
だから坂本の話じゃなくて、一般論として搭乗マナー、親の態度について書いてるんだよ、何度同じ事書けば理解できるんだ?
389名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:19:03.67 ID:ZCRppMVE0
母親と乳児2人ならおそらく旅行じゃないだろうし
事情があるんでしょうに
390名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:19:05.29 ID:nR9jNgZP0
まあこれで さかもと未明は日本中から非難され続けることは間違いない
キチガイ女というレッテルは貼られるな
391名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:19:12.64 ID:wYYIWhcH0
赤ん坊よりここのヒステリーな奴の方が嫌だw
392名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:19:19.82 ID:SU6pawoQ0
こいつ、そんなに言うならプライベートジェットでも買えよ。
ある程度、しつけの差がでる幼児や児童に対してならともかく、
赤ん坊なんてしつけもくそもないだろ。
393名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:19:25.42 ID:zSYjy2LF0
>>384
結局、誰も現場を見てないんだから、何とも言えない
わかってるのは、さかもととか言う人が航空会社にクレームまでつけたという事だけw
394名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:19:25.44 ID:XQHWcyx+0
電車や飛行機乗る時はノイズキャンセルイヤホン持ってけば解決するじゃん
395名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:19:27.25 ID:ANQwR1E90
>>386

悪かった
NG便を通常より割り増しにすればいいんだ
396名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:19:43.21 ID:glZXUmJAO
泣くのがわかってるんだから乗せるな
赤ちゃんの健康も考えれば乗せないのが当たり前
397名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:19:45.58 ID:8wONtMSqO
小さい子が泣くのは仕方ない

仕方ないって分かってるんだけど…あのキンキン鳴き声はイライラするんだよな…
母親も大変だな
398名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:19:48.55 ID:SfxGkFcC0
>>382
アメドラとかだと13歳くらいまでは動物みたいな扱いだからなあ。
レストランも行けないし、旅行はシッターにあずけられるし、
学校は送迎付
399名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:20:00.02 ID:lBBOjSrF0
今の世の中 変な母親多いよ、我が子を号泣させて ニヤニヤしてるんだよね。
公共の場で 赤の他人が必死でなだめてあげてるのを
「うちの子 しつこいでしょ?おほほ」と 知らん振り・・・
思うに・・(我が子の?)泣き声が 快感なんじゃないかなぁ・・
400名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:20:06.40 ID:wGrYgkPz0
普通に泣いてる状態なら平気だが、そこから急に癇癪だしてワントーン高くなって来たらさすがにキツい、だがそれでも我慢するしかない

この人は飛行機のみで新幹線とかには触れないのかな
401名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:20:07.36 ID:8wB+bANG0
つんくはNHKの子供番組の歌を結構作ってるからなぁ。
子持ちじゃないと知らないだろうが。
402名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:20:50.37 ID:oEXdbb+G0
どうして泣いて迷惑を掛ける子供を搭乗させた親を責める声が少ないの?

さかもと未明がくそだからって、親の免罪符にはならないだろ。
で、
>茂木健一郎氏による「1歳の赤ちゃんのふるまいを、コントロールできると思っている大人がいることが信じられない」
コントロールできるって誰が言ってるんだこの脱税野郎w コントロール出来ないから乗せるなって言ってるんだよ。
>つんく、「15年前飛行機で離陸から着陸まで泣いてた赤ちゃんのママと目が合った。
>『すいません。疲れてはるのに居眠り出来なかったでしょ』って。
相手が下手に出てるし自分はモー娘。を売らなきゃいけない客商売だからなw 面が割れてなくてせめて機内で過眠撮りたい人はどうすりゃいいんだ?

こいつら、機内でタバコを吸うのと同じくらい迷惑なのを理解できず、自分が直面すると殺意を抱くタイプだな。
403名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:21:01.20 ID:nKKCKIlbi
>>386
乳幼児NG便を高くすれば良い

よっぽど緊急で乳幼児連れて飛行機のならなきゃならないときなんてあるのか?
親が危篤で孫の顔みたいと言ってるときとか?
大抵は新幹線で済むだろうよ
404名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:21:07.00 ID:WmyJXMsX0
>>385

赤ちゃんじゃないけど、街中で騒いでる幼児の話題で、おとなしくさせるの簡単じゃないとか主張してるバカいるけど。
デパートとかブックオフとか走り回ったりしてるガキはよく注意するけど、みんなおとなしくなるけどな?

赤ちゃんとか泣いたり、幼児が勝手なことするのはいいけど、「赤ちゃんだから」「子供だから」と「しょうがないでしょ」みたいな
態度の親に腹が立つな
405名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:21:08.92 ID:0wxjrNHR0
>>324

そうそう。これ。
406名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:21:11.76 ID:UxNhBnJI0
結局さ、コレって多くの人間が「なーんだよ、このサカモトって奴は迷惑モンだな」って感想になると思うよ
機内であんなキチガイ行動やられたら赤ん坊の泣き声より迷惑ですしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
407名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:21:29.97 ID:4Ak5hrc20
てか俺初めて飛行機乗ったの10歳ぐらいだけどな
その後20歳すぎるまで一度も乗らなかったし
408名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:21:36.50 ID:XVGzvZAo0
坂本は家から出なきゃいいだろ


人間なんて互いに迷惑かけあってんだ
お前の存在だって誰かが我慢してなりたってる

赤ちゃんぐらい譲れ
409名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:21:44.10 ID:dKDzjLjEO
>>388
だって今回問題起こした子連れの親当人が「当たり前」とは言って無いからね、無い話を言っても仕方無い
410名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:21:53.25 ID:G7EzGp0X0
>>401
あれいい歌だよね
411名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:22:06.32 ID:Uyt1VtP+0
親が気を使って必死にあやしたり、抱っこして立ち上がって通路うろうろしたり
そんな気遣いがあるならぜんぜん気に障らんし、むしろ同情するわ
問題なのは、放置してあたかも「子供が泣くのは当然」のごとく振舞う親の態度
これで一気に迷惑行為に様変わりする
412名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:22:09.89 ID:UxNhBnJI0
>>402
さかもとは飛行機の離陸を中止に追い込むような危険な行動に出たから
そっちが迷惑だよ
413名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:22:09.90 ID:vSIJbWxa0
>>336
何が日本人だ在日
414名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:22:17.40 ID:Pq4PnSi+0
デパートから
子供が消えてもう何年になるかな。
子供がいなくなった業界は廃れるよ。
415名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:22:26.75 ID:0wxjrNHR0
別にこれよく読むと、

赤ちゃんがないても良いように航空会社対策しろよってことでしょう。

赤ちゃんが悪いとも書いてない。

キチ物件とは思うけど。
416名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:22:38.18 ID:ANQwR1E90
この間もひどかった
小学生くらいの男の子がはしゃいでて
元気だなとは思ってたけど…
奇声をあげたり、おやつ親にねだって食べまくってたら
到着近くになっておとなしくなった?と思ったら
おもっきりリバースしやがったw
あたりに匂いが充満
一緒にいた祖父母は、この子かわいそう扱いで周りにあやまりもしない。
こっちがかわいそうだよ!
417名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:22:45.93 ID:VIjPIN9F0
>>402
途中で降ろす訳にもいかんしなぁw
言わないだけで、さかもと以外でもうるさく思っている人はいただろうな
親のエゴで多数が迷惑
418名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:22:50.87 ID:kavotGSd0
昔は乳児を連れての遠出って、控えてたからね。
特に飛行機に乗せるなんて事は。
周囲のためというより、子供を守るために。
泣き声に我慢が出来ない大人と同様、親も我慢が出来ないんだろう。
419名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:23:06.16 ID:wRhnBi2VO
>>386
いや、逆に流行るかもよ。ママ友便とか名前付けて、幼児〜小学生低学年連れママツアーとか。
幼児の問題熟知した保育士CAとか使ったりして。
420名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:23:12.61 ID:XVGzvZAo0
>>402
別に迷惑だと思わんから

ガキはうるせーもんだ
しゃーない
421名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:23:14.49 ID:ANQwR1E90
>>403
>親が危篤で孫の顔みたいと言ってるときとか?

スカイプ
422名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:23:25.04 ID:UxNhBnJI0
>>417
サカモトの行動のほうが遥かに迷惑でしょう
離陸を中止させたら大損害だぞ
423名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:23:37.51 ID:wYYIWhcH0
鬼女の自分語りはいいんで
424名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:23:40.02 ID:SfxGkFcC0
>>411
そうだよね。
必死でやってるものをあっちいけっていうほどの鬼もいない。
親の態度が悪かったんだと思う。
425 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/21(水) 01:23:46.15 ID:OHnPAiZS0
>>395
>>403
LCCがいるのにそんな事出来ないんじゃないかな。結局、周囲の迷惑考えない親の為に皆が我慢するしかない。
426名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:23:53.61 ID:Cuil9K5S0
・直接親子に物申したほうが良かったのか?
・航空会社に物申したほうが良かったのか?
・それとも泣き寝入りすべきなのか?

ああん?
・・・、なぜにクレームメーカーだけは神聖不可侵やねんw
427名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:24:12.03 ID:Te97aGRr0
ま、日本人は昔から、子供叱るな来た道だもの、
年寄り笑うな行く道だもの、なんてことを言ってだな。

子どもが泣くのは仕方がない。それに怒る奴は狭量。
ただ、それを当然として何もしない親は公徳心がない。それだけだよ。
そこを混同してる奴は、自らの馬鹿を吹聴して回ってるようなもん。
子どもの方に敵意が向く奴は精神的カタワだと思うな。
428名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:24:18.04 ID:Pq4PnSi+0
プロレス会場も昔はアホガキだらけだったな。
それがいなくなってオタクだけになって一気に廃れた
429名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:24:24.54 ID:XVGzvZAo0
>>411
しょーもなw
430名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:24:49.01 ID:VIjPIN9F0
>>422
中止しなかったんだろ
赤ん坊は泣き止んでないけどなwww
431名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:24:50.19 ID:mAs3Iykr0
>>406
坂本はルール違反(法的な意味で)
親はルール違反(道徳的な意味で)
CAは無能 航空会社は怠慢
登場人物が基本的にトラブルの火種持ってるか油注いだだけという話
432名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:25:03.57 ID:ANQwR1E90
>>324
Facebookでも男性のみが賛同してたわw
赤ちゃんは泣いて当たり前とか、誰もが来た道だとかって

ひとばんじゅうママに赤ちゃんの世話させといてどの面さげてw
433名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:25:22.29 ID:dKDzjLjEO
>>411
離陸前の飛行機で立ち上がっちゃいけません
434名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:25:37.17 ID:2c+wOrrm0
建前は分かるが、疲労やストレスたまってる時に
池沼と赤ん坊の甲高い叫び声聞くとマジで脳みそにくるんだよなー
さかもと何とかさんの気持ちも分からんでもない
435名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:25:41.83 ID:+2HGbdpRO
自分はしっかりした母親ですってアピールしたいババアがいるな
436 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/21(水) 01:26:07.97 ID:BM3DSOwoO
そもそも乳幼児に宇宙線浴びせていいのか?
437名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:26:09.93 ID:UxNhBnJI0
>>430
だから、コレを見て同じような行動を起こす人間が出たとする
最悪、そういう事態も有りえるということよ
全体が考えられない大人は赤ん坊以下だと言う事
438名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:26:31.86 ID:wYYIWhcH0
>>435
くっさいよな
439名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:26:40.04 ID:XVGzvZAo0
専業主婦で迷惑かけないように私はしてるってアホか


専業主婦自体、税金も年金も優遇して
みんなで助けてんだよ
そもそも

どんだけ偉そうなんだ
440名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:26:59.10 ID:UxNhBnJI0
>>431
じゃあ坂本のほうがNGだわなw 法を犯しちゃマズイだろ
441名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:27:01.20 ID:Pq4PnSi+0
2chも高齢化してるから落ち目なんだよ
442名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:27:28.22 ID:sqHoDS7Z0
便乗ツイッタカー


ゴミだな


つんくも


443名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:27:46.34 ID:m5QvX7f80
>>420
しゃーない、で甘やかされて育ったのが今のゆとり。

仕事ができなきゃ上司のせい。
学校合わなきゃ教師のせい。
自分がクズだと親のせい。

一体、どこの朝鮮人だよって話だわ。
444名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:27:58.84 ID:sqHoDS7Z0
あほか



なわけねえし






445名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:28:04.29 ID:Lx5afiAE0
我慢はするが、やはりガキの泣き声は不快だ。
しかし飛行機乗るな、公共機関使うなとか言う意見は幾らなんでも傲慢だわな。
映画館とかコンサートならわかるが。
446名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:28:09.83 ID:ANQwR1E90
>>436
同意
447名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:28:24.65 ID:sqHoDS7Z0
ええええええええええええええええ



























いどろああああああああああああああああ
448名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:28:26.18 ID:zroacXhP0
このニュース見て、以前炎上してた30半ばの丸ノ内エリートOLのツイート事件思い出した。
化学療法で不妊になった美人の癌患者に粘着して
結婚も妊娠もしてないのに
「お先に結婚&初夏にはママになります☆産む予定無いタマゴ冷凍するの、がんばってね^^☆」 と狂言ツイートで
執拗に追い込みかけて探偵ファイルで取り上げられた事件。
この人、過去のブログも全部貼られてたけど同じように子供と若いお母さんを罵倒してたし似てるものがあるのかな↓↓↓↓

・子連れの若い女性と子供を汚い言葉で罵るブログ
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/lic/1344612654/506
・顔写真と会社名まで出てるまとめスレ
http://vippers.jp/archives/5472114.html
・「中嶋志文の能力は」と自ら実名出したツイート
http://twittaku.info/view.php?id=106975617173557249
・問題のツイート
http://twittaku.info/view.php?id=134766681414307840
・業界スレに貼られた過去の炎上ブログや近況ヲチ。結婚・妊娠は狂言だったようね。
http://2chnull.info/r/lic/1344612654/12-15
・ミクシーいるよ。
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=4007670
・当時のスレに貼られてた抗議先テンプレ
http://unkar.org/r/ms/1322473003/240
449名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:28:33.22 ID:BtWA/dC9O
うちの上の娘は、今でこそ落ち着いてるが、乳児期はどこか異常があるとしか思えないほど泣く子供だった
何をやっても駄目、ほぼ一日中ぐずっていて時折隣家の3歳児より大きな声で叫ぶ
ご近所には頭を下げ続けていたが、スーパーの多目的トイレでオムツ替え中に号泣された時に警備員を呼ばれた
嫁はノイローゼで何度も死のうと試みていたようだが、その件で行政のサポートが入り
上の娘は助産師や保育士などの専門家でも泣き止ませることができない頑固な性格だと結論付けられた


あの頃は本当に地獄だった
嫁の実家が飛行機の距離なので、帰れたのは上の娘が3歳を過ぎてからだったが
もし突然の不幸などでどうしても飛行機に乗らなければならない用事があったらと思うと本当にぞっとする

上の娘は、言葉が通じるようになり、聞き分けの良い子になってくれた
そして、下の娘が産まれ、普通の乳児の育児がこんなに楽なものなのかと驚愕したw

親だから自分の子供の泣き声に疎いなんてことは絶対にない
親だからこそ、万策尽きて途方に暮れて、申し訳なく身の置き所のない気持ちになるんだ
泣き止ませる絶対の方法があったら、どんなにいいか…
450名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:28:34.25 ID:1ZjqI4onO
たかだか1日くらいだろ
そんなのも我慢できないなら公共のもん使うな漫画家のなんとか
451名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:28:42.59 ID:hDtCZ4fZO
確かに見ず知らずの赤子の泣き声はイラつくが泣き止まそうとして
自分が泣きそうになって焦ってる親を見るといたたまれない
452名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:28:54.62 ID:0Clm1omIO
>>434
全く同意だ
あと女子高生の騒ぎ声な
453名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:29:18.55 ID:SO/NiCcM0
>>434
池沼は叫ぶのが仕事だからな
我慢我慢
454名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:29:29.74 ID:JYei4z8K0
>>105
>>177
>>382
乳児連れ両親の“心配り”称賛、「迷惑かける」と機内で乗客に飴配る。
http://www.narinari.com/Nd/20120918941.html

(略)
英紙デイリー・メールによると、この行動を取ったのは、
カリフォルニア州バークレーに住むマイケル・ルビンスタインさんとクリスティーナ・ディアスさんの30代カップル。2人は祖父母に孫(双子)を会わせるために飛行機を利用したというが、
搭乗前日まで赤ちゃんが周囲に迷惑をかけないか心配していたディアスさんが、同じようなシチュエーションでプレゼントを配った母親の話題を以前何かで読んだことを思い出し、真似してみようと考えたそうだ。
彼曰く「前の晩は真夜中まで準備をしていた」彼女の努力は、当日、機内で大きな効果を発揮した。
双子を見て最初は「あまり良い顔をしなかった」ある男性客などは、“双子から”のお詫びが書かれた飴のプレゼントをもらった途端、表情を変えて愛想を振りまいてくれたとも。
もちろん、機内では2人が懸命に双子をあやす努力も欠かさず、結果、あまり周囲に迷惑をかけずに到着できたようだ。

そんな2人には、いま、多くの人から称賛の声が上がっているが、
細かな気配りはやはり精神的に大きな負担だったそう。飛行機を降りた後、「帰りは飛行機に乗りたくない」とディアスさんは心から思ったという。
455名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:29:35.32 ID:HTba2Clk0
>>409
誰も一緒に乗っていないからどういう状況かわからんよ、その中でつんくとか乙武が親が申し分けなさそうな態度の例を出して語ってる。
一般論としてそうじゃない場合を書いても問題ないし、アホの相手は疲れるから以後レス不要。
456名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:29:49.41 ID:SpFJcf4o0
>>445
赤子にとって飛行機や電車は不快だろ。
避けられるなら避けたほうがいい。
457名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:29:55.10 ID:R3VrP4fP0
著名人は男だけなのか
女から女に言うと喧嘩越しになるのかな?
458名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:29:58.38 ID:ANnaBU+a0
>>6
まあそうだな
しかしつんくさんカッコええな
459名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:30:28.79 ID:mAs3Iykr0
>>440
坂本のとった行動は間違いなくカス以下
ただ親も間違いなく迷惑
こういうことは以前からあったのにマニュアルを洗練させてこなかった航空会社はアホ
460名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:30:36.79 ID:UxNhBnJI0
さかもとのさ、一連の行動見て感化された奴がまた同じ事やられたら困る
自分の損害か全体の損害か考えろって
赤ん坊にイライラした坂本みたいな奴がああいう行動に出て、全体がストップしたら大損害だよ
461名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:31:01.29 ID:oMgczj070
どんなスレかなと思ったら意外と>>4で終わってた
462 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/21(水) 01:31:41.50 ID:OHnPAiZS0
>>445
どうしても乳児を連れて飛行機に乗らざるを得ない状況ってそうあるかね。
ほとんど親の遊びでしょ。
463名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:31:42.94 ID:2GGMeiJS0
乙武さん、つんくは正しい
一般人の感覚では赤子や子供は泣くのが普通
ある意味自然物と同じ
風が窓を叩く音とかそんな風な自然の音として耳が捉える
だから全然不快ではない
人間が心理的に子供が泣くのは自然だとわかってるからだろう

だからこそ、そういうナチュラルにヒステリックになる奴はちょっと苦手だ
こういうスレのオタクやオッサンが子供相手にマジギレしてるのは滑稽だしショーだ
464名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:31:43.74 ID:SpFJcf4o0
>>449
>>うちの上の娘は、今でこそ落ち着いてるが、乳児期はどこか異常があるとしか思えないほど泣く子供だった
>>あの頃は本当に地獄だった
親の動揺や苛立ちを感じ取ったんじゃね。
465名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:31:48.50 ID:n7PiI0QvI
>>436
法事とかじゃないの?
466名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:32:15.61 ID:UxNhBnJI0
>>459
さかもとは降りた後にやればいいだけの話だよ 個人的にさ
それをああいう行動にでちゃマズイってことよ

だから坂本は赤ん坊以下だと
467名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:32:18.82 ID:Pq4PnSi+0
泣いてる子供がいたらCAもオモチャやアメ持ってきてあやしに来るだろ
アメは1歳じゃ無理かもしれないけどな。
それでも泣くときは仕方がない
468名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:32:46.18 ID:83PmMGUqI
格安飛行機には赤ちゃんを乗せない方がいいと思う。座席間狭いから前の席が蹴られるからどんどん揺れまくり。
赤ちゃんは泣いてるけどCA無視してるし可哀想だった。ミルク飲ませてあげるスペースないしね。
JALならイイと思うよ!
469名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:32:58.44 ID:C1yTzPBHO
赤ちゃん泣くのは仕方ない事だな。親が周りに気を使うのは当然と思うけど自分にも赤ちゃんの時期があった訳で…この、さかもとって人はどうかと。
470名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:33:01.19 ID:rWIbCtOoP
でもやっぱ深い=迷惑っちゃ迷惑なんで
迷惑じゃないってのは違うと思うがな
それは流石にいい子ぶり過ぎだろ
471名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:33:04.88 ID:4Ak5hrc20
赤ん坊を飛行機なんかに乗せたら高低差で耳キーンなって危ないんちゃうん?
472名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:33:25.56 ID:UxNhBnJI0
イラついたからってその場でキレてああいう事しちゃう坂本はガキ以下じゃんw
大人の品格も無いんだな
473名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:33:29.48 ID:ANQwR1E90
>>465
法事なら被爆させていいんだ?
親類も気を遣って大変そうだな
474名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:34:09.03 ID:0bHSDWKr0
>>462
里帰りとかあるんじゃないの。
じいちゃん、ばあちゃんも孫の顔見たいだろ。
475名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:34:19.84 ID:bjAGHq060
映画館やコンサート会場ならわかるけど、これはひどい
赤ちゃんが泣くのがそんなにいやなら自分で歩いていけ!

お母さんがどんな思いでいたのかもわからない人間には絶対になりたくない
476名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:34:21.59 ID:INpPjolx0
国内線なら我慢できるけど、長距離国際線だとキツイ。
特に深夜便。
文句は言わないけど、内心勘弁してくれと思う。
477名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:34:28.12 ID:4sDdLR/+0
>>450
だわな、たった数時間の辛抱をすれば済むこと。
こいつの振る舞いの方が不愉快だわ。  
478名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:34:28.76 ID:m5QvX7f80
>>434
それは言える。
ガキでも女でも金切り声は勘弁して欲しいわ。

それでも、ガキの親が周囲にペコペコしながら子供を叱れば、周囲も我慢するし、ガキもそういう場所でさわいじゃいけないと理解するんだが
最近の若い親は周囲の事なんかまったくお構いなしで、ガキを叱りもしない奴が多いんだよね。

むしろ、非常識やわがままを自由とか権利と勘違いしちゃってる感がある。
そして、それがイカした行き方と考えてる節がある。

結局はガキのケツを親が拭けないのが問題って事なんだろうね。
479名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:34:34.73 ID:ANQwR1E90
>>471
賢いママは赤ちゃんの耳抜きの仕方をしってる
知らないと中耳炎になったり鼓膜破裂の可能性もあって危険
480名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:34:51.21 ID:nKKCKIlbi
>>474
新幹線でいいじゃん
481名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:34:55.26 ID:hhvVmfOx0
>>1
このオバサンの言動は異常だが、乳児を飛行機に乗せちゃいかんだろ。
耳抜きできずに相当痛むだろうし、乾燥もひどいから感染症にかかる。
それが辛くて泣いて、他の客にもめちゃめちゃストレスがかかる。
乳児を乗せる親は無知かつ非常識でFA。
482名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:35:09.90 ID:IyPRlvIV0
>>471
ごt。。!  言わないよ
483名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:35:10.25 ID:1ZJqjE/30
寝台車でもなんでもない新幹線の中で「うるさくて眠れない」っていうのはオカシイ
飛行機に至っては国内線なんか長くて2時間だし起きてろ
484名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:35:11.67 ID:c0Qvzzx50
>>434
すげーわかるわあ。マジで神経参るもんなあ。
485名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:35:27.68 ID:oMgczj070
まあスゲー静かなシチュでずっと泣いてたらこっちも泣きたくなるよってのはわかるけど
飛行機なんて元々うるせーから標準でインナーイヤー型のイヤホンで音楽聴けるようになってる
超特殊な場所じゃん?
耳栓してる奴だっているんだし勝手に自衛しろや、ってかあんま気にならん
486名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:35:45.29 ID:SpFJcf4o0
>>474
顔を見たいのは祖父母なのだから祖父母が移動すべき。
赤ん坊がじじいとばああに会いたいとか言ってるわけでもないだろ。
487名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:35:51.71 ID:ANQwR1E90
>>474
じじばばも
赤ちゃんに大変なおもいさせてまで、飛行機のってこいなんて言わないでしょ
孫はかわいいから
もうちょっと大きくなったらねーって言うのはよく聴くけど
488名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:35:55.29 ID:mAs3Iykr0
>>474
それは親と祖父母のわがままだと思うよ
子どものこと考えたら飛行機移動は避けるもの
489名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:36:13.04 ID:UxNhBnJI0
どっちがどうのじゃなくて、サカモトの行動が問題だろ
今回は飛行機が止まらなくとも、次回遭遇したら今度こそ坂本は飛行機を止めちゃうかもしれないじゃん
争点はソコだと思うんだがな
490名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:36:18.64 ID:C9PaLKku0
この坂本ってババアは単なるキチガイだろ
死ねばいいのに
491名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:36:20.77 ID:Pq4PnSi+0
まあ映画館で怒るのならわかるよ
飛行機や電車は大人が我慢するというコンセンサスが社会的にできてる
492名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:36:26.14 ID:HTba2Clk0
迷惑じゃないって言ってる奴は自分の価値観でしか語れない人。
我慢できるかどうかとは別次元の話。
493名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:36:36.18 ID:t9r1Wwsj0
>>463
あなたが人の親なら、そんな考え言い回しは避けるべきだ。
あなたの子供がもし受験などで睡眠や集中が必要なとき、
隣人の子供の泣き声が同じように聞こえると思えない、
なぜなら自分以外を酷い目で見て認めていないからだ。
494名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:36:38.13 ID:yQWoEfwr0
基地外のブログより抜粋

「あなたとこれ以上、話しても埒が明きません。かたちだけ、
『申し訳ございません、努力してまいります』とか頭を下げても、
どうせ何もしないでしょ? 私は、頭を下げさせて溜飲を下げて終わり、
なんてことでは納得しません。クレームをつける以上は、
自分の名前を出して責任をもちます。だから結果を出してほしい」
 「それじゃダメ! 具体的にどう努力するか知りたい。案がないなら私が考えるし、
必要なら航空法とか変えさせる! このまま100年、あの状態を放置するつもり!?」

 そして私は、航空法や飛行機の現状を確認すべく取材を申し込み、
JAL広報部の方々に会っていただけることに。
「宇宙への旅が可能な時代に、なぜ飛行機に音の漏れない個室がつくれないの? 
機体を検分させて、納得させてください」という私の希望に応え、
整備中の機体を案内してくださったのです。
495名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:36:48.86 ID:EpiF6Nzz0
つんくも乙武も所詮男親
育児の楽しいところだけつまみぐいしてる奴じゃん
女親と立場違うんだから偉そうに言うな
496名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:36:58.77 ID:3M+rkAL6P
>>439
お前自体こそが偉そう
497 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/21(水) 01:37:11.33 ID:OHnPAiZS0
>>474
乳児を飛行機に乗せてでもいいから連れて来いって祖父母は嫌だな
498名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:37:31.18 ID:IyPRlvIV0
>>474
孫を連れてきてもいいですが飛行機に乗ることで将来的に身体に影響が
出る場合がありますがよろしいですか?と一言聞いてからね
499名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:37:39.33 ID:7qwuk+af0
>>486
祖父母が移動できないような状況(有り体に言うと死にそうとか)なら赤ん坊が移動するしかなかろう
500名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:38:27.73 ID:UxNhBnJI0
航空機の定時・安全運航に坂本さんも協力してくださいよ
こういう行動起こす人間がいるから事故に繋がる
501名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:38:45.54 ID:oMUGlKdRO
この件は赤ちゃんの泣き声って具体例だけど、大人だって自分でも気付かないうちに、周りに迷惑かけて生きてるんだけどな…
このババアなんて、普通に話してるだけで煩そうじゃん
502名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:38:48.58 ID:VIjPIN9F0
>>437
俺は泣いている赤ん坊が隣にいても、さかもとのように文句は言わないが、文句を言う奴がいる事は否定しない
>だから、コレを見て同じような行動を起こす人間が出たとする
>最悪、そういう事態も有りえるということよ
そう思うなら、そもそも赤ん坊を乗せないか、理性的に説得して泣き止ませるべきだな
最悪(笑)、赤ん坊が泣き喚くかもしれんという事態だけは事前に想定できないお前は馬鹿
あと、盛んに「赤ん坊以下」とかほざいているけど、それなら赤ん坊にさかもとを説得させろ
泣き喚いている赤ん坊はさかもと以上なのだから、できるだろ?
503名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:38:49.42 ID:BtWA/dC9O
>>464
あー、そういう風に知ったようなことを言う人たちもいたね
特に、育児の専門家を自負してる人に多かった
小児科の看護師とか保育園の元園長とか、いろんな人にあやしてもらったし
行政から派遣された助産師が数日泊まり込みで付いてくれたりもしたけど
その方もついぞ泣き止ませられなかったよ

結局、ベテラン小児科医の「そういう時期、そういう性格」というのがすべてだった
まぁ実際目にしなきゃ信じないだろうけどさ
504名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:38:53.53 ID:m5QvX7f80
>>474
一歳の乳児を、大人でさえ急激な気圧の変化や離陸時のGで体調悪くなるようなものに乗せる親の気が知れんわ。
せめて、こういう時の為に育児スペース完備の新幹線で行けよって話だ。
http://nanapi.jp/1568/
http://nanapi.jp/1576/
http://nanapi.jp/1635/
505名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:39:00.14 ID:ANQwR1E90
>>499
そういう場面でも
小さい子がいるから…で欠席する場合多いよ
誰かに赤ちゃんを預けて親が来るとか
法事もね
506名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:39:17.90 ID:n7PiI0QvI
>>473
あとは親族が危篤や亡くなったとか
現住地に2〜3日赤ちゃんを預かってくれるような人がいない場合は
まあ連れていくしかないよねぇ
507名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:39:36.37 ID:rnboBk0dO
乳幼児はカンが鋭いからねー
飛行機の浮遊感とか違和感に泣くんだよ
ちょっとした周囲の環境の変化を察知するし、彼らにしてみれば緊急事態なんだろうね
以前見た動画で笑ったのは、そのシチュエーションでどこからともなく乗客達が子守歌を歌い始めしまいには合唱になりなんだかほのぼのするのがあったが、それくらいの度量がないとね
508名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:39:36.54 ID:Pq4PnSi+0
アホだな
航空法に不満ならJALじゃなく国土交通省の航空局に問い合わせろよ。
こういうクレーマーは官庁にもよく電話してくるそうで輩扱いで
適当にあしらわれるだけだがな
509名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:39:57.53 ID:EpiF6Nzz0
矢面に立たされるのはいつも女親なんだよ
こんなときばっかり偉そうなこといって
マジうざいんだけど
510名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:40:10.69 ID:EfygH6Wv0
仕事でロンドン行った時に、帰りの便で同じシチュエーションにあったわ。
外人夫と日本人妻、そしてハーフの乳飲み子。離陸から暫くして乳飲み子が火がついたように
泣き出してフライト行程12時間中10時間近く延々ないてた。いつか泣き疲れたら
とまるだろうと思ってたら甘かった。声枯らしてギャーギャー泣いてた。
外人夫は我関せず、母親はわざとシカトしてネールのお手入れとしかしてた。
CAが何度かヘルプしてたけど全く改善せず、馬鹿親はなーんもせん。仕切りの中は
殺意が蔓延、まさに一触即発状態だった。

結局誰も言わないまま飛行機は成田に向かったけど、着陸前に流石にとあるイギリス人の
おっさんが切れて「その子を黙らせろ!出来ないのなら今すぐ降りろ!(オホーツク上空くらい)」
と怒鳴った。まあそれでも母親シカト、赤ちゃんは泣き続け。
まあ少しだけ溜飲はさがったけど何も改善しないまま2時間ほどさらに地獄の時間を過ごした。
赤子は泣くよね、これは仕方ない。でもキチガイ親っているから。。。
こんな実体験もある俺はこの漫画家を支持する。
赤子は乗らせるな。乗る場合は隔離しろ。航空会社は隔離スペース作れ。
511名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:40:14.95 ID:mAs3Iykr0
>>499
赤ん坊の要望でないし、やっぱり最期のわがまま聞いてくれってだけだと思う
赤ん坊のこと考えたらスカイプで
512名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:40:18.70 ID:23cV1BSXO
正直ガキがうざいとか思うのはその時の精神状態が左右するよ
嫌なことがあってイライラしてるとやっぱイライラするけど
ご機嫌なときは子供はなくもんだねぇとおもえる
513名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:40:19.22 ID:ANQwR1E90
>>483
>2時間だし起きてろ

忙しい人は、移動時間の数分でも寝るもんなんだよ
もしくは仕事の続きをやるとか
移動時間でさえも貴重な時間なんだよ
ニートのお前には理解できんだろうが
514名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:40:22.96 ID:2GGMeiJS0
>>493
いや俺はよその子でも煩いとか感じないけど
どんだけ神経質なんだ君は?
大体子供は泣くのが普通だろ
515名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:40:30.84 ID:SpFJcf4o0
>>499
赤ん坊が治癒能力でもあるわけでもないのにつれていってどうする。
ほかの者に迷惑とかではなくて長時間の移動は赤子に不要の負担。
516来林檎:2012/11/21(水) 01:40:39.10 ID:V7RAU8Yb0
この人がたこ焼きを焼く、それだけの番組が作られることはもうないだろうw
517名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:40:47.81 ID:SO/NiCcM0
母親を擁護している人に聞きたいが、仮に母親が
泣いてる赤ん坊を放置して本読んでてても何も
感じないのか?
518名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:41:09.23 ID:ofgP0v0e0
まだやってんの

耳栓持ち歩け
またはカナル型イヤホン最強

それで解決だろ

他人にマナーどうこう言ったってしょうがないんだから
519名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:41:29.68 ID:3M+rkAL6P
>>503
そんな子もタケモトピアノのCMで
あっさり泣き止んだのであった
520名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:41:34.61 ID:dKDzjLjEO
>>494
典型的なクレーマーだな
実害が出た時に賠償請求したり、不満が有るからもう使わないってなるなら理解もするが、利用もするけど文句もあるから直せは基地害
521名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:41:35.85 ID:hhvVmfOx0
乳児を飛行機に乗せるのは虐待行為として検挙すべき。
522名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:41:53.25 ID:SpFJcf4o0
>>503
そのとき親のあんたも一緒にいたんだろ。
なにか感じたんじゃね。
523名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:42:06.78 ID:Pd+BAHeW0
子どもが騒ぐのも、赤ん坊が泣くのもいい
そういうものだから
ただ、それを当たり前だと思って、ほったらかしにする親はふざけるな
どれだけめんどくさくても、言っても意味がなくても、いちおう静かにさせる努力はしろ
524名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:42:10.70 ID:EpiF6Nzz0
>>517
なわけねーだろ
馬鹿か
525名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:42:22.29 ID:ANQwR1E90
>>511
じじばばも、孫は一番かわいいんだから
孫の負担になることは、させないよね
最後にひと目観たいとしても
526名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:42:37.87 ID:5rq92+1m0
子供泣いちゃうのはしょうがない。
うるさければ文句が出るのもしょうがない。
そんなところだと思うけどね。
527名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:42:40.22 ID:7dlfxceV0
おれんちなんか親が泣いてるけど、おれ気にしない
528名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:42:42.10 ID:yQWoEfwr0
529名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:42:50.88 ID:r14DkQuu0
隔離スペースを作れる法改正したら丸くおさまるよね
真剣に検討していいじゃないかな
530名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:42:55.81 ID:SfxGkFcC0
>>510
さかもとなんちゃらさんも、ここまで書いたら説得できたかもね。
いっつもガキ同伴の人に毒はいてるキャラでもないのなら。
531名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:43:12.41 ID:ofgP0v0e0
>>517
感じるけど、そんなキチガイ母親に注意したりマナーを説いたりして改まるとおもってんの?

無駄だろ

他人の振る舞いは簡単に変えられないんだから、さっさと耳栓すりゃいい

余計なところに労力使うなよ
532名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:43:14.58 ID:ht/HsAUMO
法事程度なら乳児を飛行機に乗せるのは論外だなあ。
肉親であっても個人的には乗せるべきでは無いと思う。欠席すべし。
533名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:43:19.43 ID:m2PS1FGT0
>>504
松山に新幹線は走っていない
534名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:43:19.48 ID:Pq4PnSi+0
飛行機なんて車の移動より快適だろ
何が乳児に負担なんだ。
チャイルドシートとかも虐待行為だから売るのやめるべきなのか
535名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:43:37.88 ID:h1RGGQ5D0
赤子は泣くのが仕事だからな
無駄にイライラするより自分が耳栓をしろ
ポリウレタン製がオススメだ
近くで鳴きまくってるセミの声も聞こえないからな
発想を転換しろ
536名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:43:49.84 ID:Eb2gEyhq0
>>354
そんなもんでしか予防出来ないって時点で終わってるね
おまえみたいな感覚の親こそプライベートジェット移動したら済む話。
迷惑かける側がいろいろ対策するのが日本人として当然
537名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:43:57.93 ID:IyPRlvIV0
>>499
俺九州なんだけど母方が東北で母方に不幸があったとき
6歳の俺と2歳の妹置いて両親で葬式行ったよ
もちろんその間父方の祖母が世話しに来たけど
行けなくてすごく泣いたの覚えてるけど今考えると
両親はすごく当たり前の判断したんだなと思うよ
538名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:44:02.60 ID:ANQwR1E90
>>499って自分が歳取ったら
孫の顔がみたいがわしゃ動かんって
孫を平気で飛行機で移動させる親になりそうで
子供と孫が気の毒w
539名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:44:03.16 ID:dKDzjLjEO
>>513
それは赤ん坊が「泣く」のと等しくその人だけの「忙しい」って都合だから赤ん坊が泣くのを責めるなら同様に無視して問題無い
540名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:44:16.96 ID:BtWA/dC9O
>>519
うちのオーディオの最大ボリュームよりも赤子の泣き声のが大きかったんだよw
何を流そうが聞こえねーっての
541名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:44:21.12 ID:yQWoEfwr0
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/image/201001/2248402__ORG_REAL_M.jpg


このオバハンが昔テレビで言ってた、
「ズンっと奥まで挿入してゆっくりとカリ首まで抜くときの『ズチュー』という擬音が好き」
という言葉を未だに覚えてる
542名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:44:28.87 ID:nKKCKIlbi
>>534
気圧にきまってんだろおたんこなす
543名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:44:29.39 ID:2GGMeiJS0
子供や赤ん坊が煩いといってる奴をリアルでは
知人ではみたことがない
常識ある人にとってはそれは当たり前だろう
本屋で子供が泣き出して反応してるのって
大抵がオタクの男や気難しいオッサンや不細工な女なんだよな
普通の一般層はそういう音は自然の音として消化してる
このスレでは割と子供が煩いとか真剣に言ってる連中がいるが
はっきり言ってそういうのでクレーム言ってるのはちょっと大人気ないし
恥ずかしいことだと思った方がいいぞ
544名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:44:46.05 ID:t9r1Wwsj0
>>514
そうか、それはよくできた2ちゃんねらーだな。
545名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:44:46.63 ID:hhvVmfOx0
>>1
このオバサンの言動は異常だが、乳児を飛行機に乗せちゃいかんだろ。
耳抜きできずに相当痛むだろうし、乾燥もひどいから感染症にかかる。
それが辛くて泣いて、他の客にもめちゃめちゃストレスがかかる。
乳児を乗せる親は無知かつ非常識でFA。
546名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:44:52.03 ID:d3H04BiA0
アメリカだと医者に言って睡眠薬を処方してもらうらしいね
日本は出産も陣痛ありの自然が一番というが欧米は快適が一番だからな
547名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:44:55.00 ID:qxGF0QEC0
子供を持てない、未来への希望のない人間からしたら、知ったことかとう話だな。
結局、人間立場しだいなんだ。
548名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:44:55.64 ID:UxNhBnJI0
さかもとか母親かどっちが悪いかなんて興味ないけど、安全・定時運航には協力してよ
こんな事ばっかりになったら、いつか大きな事故になるぞ
549名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:44:59.33 ID:SfxGkFcC0
耳が不愉快だったら、赤ちゃん泣き止まないと思うよ。
緊急事態じゃん
耳抜きくらいは覚えていかないとダメなのか。
550名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:45:01.85 ID:Lx5afiAE0
里帰り等の事情は勿論、仮に単なる旅行で飛行機乗ったっていいだろ。
それが夫婦の思い出となるなら。
当然親は幼児がなるべく騒がないよう配慮するのが前提だよ。

因みに俺は二歳になるガキがいるが、色々面倒だから旅行で飛行機には乗せないが。
551名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:45:28.09 ID:m5QvX7f80
>>533
ローカル特急なら、個室とかあってさらにいいじゃないか。
松山から中国、九州へ渡ってもいいわけだし、いくらでも乗りようはあるだろ。
552名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:45:34.89 ID:HTba2Clk0
>>527
そのうちおまえの事気にしてくれる人誰もいなくなるから問題ない。
553名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:45:42.24 ID:kXdTa+O80
子ナシのババアか、納得
しかも精神力豆腐の鬱ババア
554名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:45:43.17 ID:1BcF+0FwP
>>514
子供が泣くのも普通だし
それを五月蝿いと感じるのも普通なんだよね
555名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:45:45.31 ID:F6bPL2ZI0
子育て経験しないとわからない
子供生まれる前は正直泣いてるガキはうるさいと思ってたわ
556名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:46:01.24 ID:ZM0rkElS0
自分も五月蠅いとは思うけど仕方がない事だから、赤ん坊の泣き声は我慢するけど、
飛行機に乳児を乗せる事は危険じゃないのか?
(乱気流に突っ込んだ時とか着陸時の振動とか)
そういう意味では、あまり乗せない方が良いんじゃないのかなぁ・・・とは思う
557名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:46:03.58 ID:EpiF6Nzz0
>>534
気圧の変化が乳児にどれだけ影響あるのか知らないなら黙れよ
558名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:46:30.51 ID:cva9Yle+0
だから、ガキは職場に連れてこれないんだ

分かったか、アグネス
559名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:46:30.95 ID:mAs3Iykr0
>>534
気圧 G 宇宙線 周囲及び本人と親のストレス
560名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:46:51.51 ID:ts4HkXh/0
まだ飛んでいる機内で降りるなんて騒ぐって事はつまり
飛び降りて死ぬという意思表示だよな?
なら飛び降りなくてもいいからその場で射殺してやればいい
561名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:46:54.57 ID:nT5hTfZu0
もう一生子どもを持たない人の比率が半分くらいなんだっけ?
だから子ども=何やってもいいっていう状況じゃないんだよ

「子どもの権利」を主張するなら「子どもを持たない人の権利」を守ってからにしろ
公共の場で子どもが泣いたら殴って黙らせろ、そもそも連れてくるな、それが親
562名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:47:09.16 ID:n7PiI0QvI
>>504
沖縄県民に謝るべき
563名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:47:39.31 ID:ZRTm9eLgP
子供が泣くのは当然
でも、乳児期の子供を飛行機に乗せる親は異常
564名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:47:40.80 ID:hhvVmfOx0
飛行機乗って耳抜き出来なかったら大人でも鼓膜破れるかと思うぜ。。
565名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:47:43.22 ID:UxNhBnJI0
>>560
逮捕してもいいと思う
実際、航空機の安全運航に支障が出ると思われる乗客は拘束OKだから
566名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:47:45.23 ID:3M+rkAL6P
>>531
じゃあ、竹島、尖閣諸島、北方領土の件には、どう対処すればいい?
アナル式ヘッドフォンすればいいの?
567名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:47:46.02 ID:Pq4PnSi+0
こいつの履歴みたらうつ病で売ってる漫画家なんだな。
こんな自己中心的なやつが同情買うような商売するのは卑怯だな
568名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:48:10.23 ID:ANQwR1E90
>>563
ある意味虐待と判断してもいいくらい
569名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:48:18.40 ID:hDtCZ4fZO
>>543
口に出しては言わないけどうるせーなって思ってるよ
570名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:48:46.83 ID:VIjPIN9F0
>>555
だからそういう人もいるんだよ
「いなければいいのに」と思われるべき対象は、まず第一に泣き喚く赤ん坊、次いで赤ん坊にキレる人
571名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:49:08.54 ID:5rq92+1m0
でも赤ん坊が泣くのがしょうがないとするならば、
席替えをして、みんなでその負担を分散すべきかもね。
同じような金払って、隣席でずっと泣かれてたら、厳しいと思う
572名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:49:23.32 ID:oMgczj070
でもまあ乗っちゃえばどうにかなるだろと思って乗っちゃってるんだし
泣き出して周りに変なのがたまたまいて異常に疎まれてもそれはそれでしょうがないよな
そもそも乗らないってな判断してる親たちだっているだろうしさ
勝手に揉めててくれ
573名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:49:27.31 ID:nKKCKIlbi
うぎやああああああああ
っていう泣き声は正直イライラする
574名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:49:28.97 ID:BtWA/dC9O
>>522
日中仕事行ってるんだから24時間付きっきりのはずないだろ
嫁だって助産師に預けて寝かせてもらってた

まぁあんたがどうしても俺らに否があるということにしたいならそれでいいけども
下の子の時はそんなことなかったし、授かり物なんだから巡り合わせでイレギュラーな子を引くこともある
あんま他人に厳しくしてると、いつか自分が困った時に跳ね返ってくるよ?
575名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:49:33.40 ID:mAs3Iykr0
>>567
取った行動は迷惑で他の乗客を危険に晒したし経歴もアレだが、提起された問題に対しては当人の人格とは切り離すべき
576名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:49:33.51 ID:IXIPykNs0
一応離着陸時にミルクなど飲ませてれば嚥下時に空気が抜けるから耳が痛くならないって言われてるけど、100%じゃないもんな
物言わぬ赤ちゃんじゃ耳抜きできたかどうかもわからん。
離陸時に狂ったように泣き始めたら大体耳が痛くなってるね
こうなると泣き止ませるのが大変だろう
577名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:49:40.65 ID:ANQwR1E90
>>563
>563
>>543
>本屋で子供が泣き出して反応してるのって
>大抵がオタクの男や気難しいオッサンや不細工な女なんだよな

そりゃ、本屋だからだろ
オタクの男や気難しいオッサンや不細工な女がいるってことは。
578名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:49:58.70 ID:6vU3HKhM0
>>1
戦争中、泣き声がうるさいからと言って、赤ちゃんを母親に殺させる国だからね。日本は。
579名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:50:05.07 ID:i0meEFZp0
泣いてたって親がポーズでも何とかしようとしてりゃ不快には映らない物なんだがな
580名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:50:12.21 ID:m2PS1FGT0
普通に赤子に猿ぐつわを着けたら済む話なんだけどね
581名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:50:12.76 ID:JkZstZKMO
>>561
殴ったら余計泣くよ。
子供は社会の宝なんだよ。
まあ通路走っている子供は父兄がきちんと注意すべきだかね。
582名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:50:19.44 ID:Cuil9K5S0
子どもがバカリボンしてたりウインナー弁当くってたら
おまいらキレルくせに
583名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:50:21.19 ID:h1RGGQ5D0
俺は常に数種類の耳栓を携帯している
どうにもならない事はある
結局俺が塞げば済む話だ
584名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:50:27.07 ID:rnboBk0dO
>>535
俺はヘッドホンしてるよ
昔ながらのデカいタイプのね
装着すると何も聞こえ無いわ
この場合も鳴き声が嫌で万が一を考えるなら耳栓なりなんなりを持参しろって話しだよな
乳幼児相手にキレるなんざ馬鹿にも程があるわ
585名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:50:46.82 ID:7ZP5M+zW0
コンビニとかで騒いでるガキを母親が厨房の喧嘩みたいにおめぇらうるんせえんだよ!!とか怒鳴るのだけはやめて欲しい。最近だと安い居酒屋にもこういのいるから困る
586名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:50:54.03 ID:dKDzjLjEO
>>571
それは降りた後航空会社と訴訟合戦でも好きにやれば良い
587名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:51:10.55 ID:xTryAHNL0
文句言いたい人は何かにつけて文句言うもんだと思う
新幹線に車椅子の家族と乗るときに、「ここの列だけ遅い、損した」と後ろの人に言われた
その人は席に着くと前列の人に邪魔だからリクライニングを起こせと言ったり、車内販売のカートが邪魔だと言ったりしてた
刺激されると何かしでかす人なんじゃないかとずっとドキドキしてたわ
588名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:51:11.13 ID:D1HpUYjAO
>>555
結婚もしてなけりゃガキもいないが普通に分かる
後出し正論で批判すんのは簡単だよなあ
ま、ネットだといえばそれまでだがw
最近は公園のみならず幼稚園のガキの声が煩いという苦情もあるんだってな
世知辛い世の中だ全く
589名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:51:21.27 ID:INpPjolx0
赤ん坊の泣き声もアレだけど、
体臭キツイ人が隣に座ったときの絶望感も半端ない。
590名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:51:27.47 ID:nT5hTfZu0
>>578
そもそも戦地に子どもつれてくる親がバカだろ
これはそういう話

>>581
社会の宝じゃなくて、親やその家族にとっての、だろ?
俺は他人のガキなんて宝とは思ったことはありませーんw
うるさかったら親を叱りつける、子どもは泣くものだから、しっかり親が管理しないといかん
591名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:51:28.24 ID:1BcF+0FwP
>>584
乳幼児に切れてんじゃなくて
黙らせない親に切れてんだよね
592名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:51:32.12 ID:wqtQ3cKS0
>>1
赤ん坊を飛行機に搭乗させなければいい。

どうしても子供を連れて行く必要のある人間は、自力で努力して何とかしろ。
赤ん坊の出す騒音に対して我慢する義務も義理もない。
もっと全員の知恵を出しあって
「仕方ないから我慢する」
以外の解決方法を考え出すべき。公害の原因を作り出している立場の人間が
本来無関係の周囲に対して、みんなが自分たちに協力して我慢してくれて
それが当然という態度は絶対に許せない。是正すべきだ。
593名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:51:43.47 ID:B44l5nxv0
子供泣いてるのをなんとかしようとしてるお母さんみると
愛おしくなってくる・・頑張ってぇ・・って
594名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:51:49.66 ID:ANQwR1E90
>>555
子供いるとこでも
あの夜泣きとか24時間関係無く泣かれるとか経験してるんなら
ちょっともう勘弁wくらい思っただろ?
それも平気って、普段から音量最大にしてイヤホンで音楽聴いてとしか考えられないわ
595名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:52:19.84 ID:SpFJcf4o0
>>574
すまない、被害者意識が強いやつだと感じたもんで。
596名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:52:24.17 ID:tfscc+sDO
うるさいと感じることは間違ってない
例えば飛行機じゃなくて映画館で泣かれ続けたら正直出ていけよと思う
だが子供が泣くのは仕方がないし、映画館と違って出ていきようがないのだから我慢すべきはこちらなんだよ
597名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:52:26.39 ID:nP4UQdMI0
子供がうるさい場合


親が周囲に気を使いつつ子供を叱る(それでも子供はうるさいまま)

「まあ子供なんてうるさいもんだよなあ 親御さんも大変だ(´ー`)」


我が子の振る舞いに無関心で携帯いじったりしてる親

「うるせーなこのクソガキ! つうか注意しろよ馬鹿親が!(`皿´)」


結局、心理的な問題な気がする
598名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:52:28.80 ID:weT//BVa0
赤ちゃんなんだからしかたないじゃんw
どんなにもっともらしい理由とか真っ当な正論言われても、もうちょっと大人になれよwとしか思わないよw
赤ちゃんなんだからしかたないじゃんw
599名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:52:29.11 ID:ZM0rkElS0
>>573
生まれて直ぐくらいの「ほんぎゃぁほんぎゃぁ」って声は気にならないけど、
妙にヒステリックに泣きわめいてる赤ちゃんの泣き声はキツイなぁ
600名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:52:35.42 ID:0PfPGHT50
>>571
飛行機じゃないけど、激疲れていて余裕ないとき、赤んぼ連れが隣だったので
スタッフの人に「実は風邪ひいてて、伝染すと申し訳ないので、席替えて欲しい」と
いったことある。ウソだったけど、まあ、大人の知恵かなと。
いちおう数十分耐えた後だったしね。
601名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:52:44.47 ID:KImNlXFe0
テレビでたまにやってるような あのCMで静かになるみたいな
赤ちゃんが泣きやむ音楽とか真剣に作ったら?
イグノーベル賞もんじゃね
602名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:52:46.82 ID:32lJQ1UCO
さかもとって人、漫画家?代表作ないし絵汚いしプライベート売ってる奴だよねたしか
あたし細いの!(細い=スタイル良いじゃない)
あたし貢がれてるの!(何年か前に週刊誌で自慢してた)
びっちじゃね?
603名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:52:50.43 ID:IyPRlvIV0
>>581
子供は社会の宝なんだよ


なんでその宝に余計なリスクを背負わせるの
604名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:53:11.63 ID:qJUWGVcx0
航空会社がベビーコーナー作れば解決
泣いて当たり前でも五月蝿いもんは五月蝿い
605名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:54:02.19 ID:5rq92+1m0
>>586
システムとしてそうあった方が良くねという話さ
隣と2列ずれただけでも相当違うだろうしね
606名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:54:21.50 ID:qxGF0QEC0
>>571
なんで、その子供の老後の世話を受けれない人間が、そのガキの行為に我慢するコストを払わないといけないんだよ。
607名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:54:24.14 ID:EpiF6Nzz0
>>594
マジレスするが慣れる奴はいる
とことん無関心だったりもする
それができなくてストレスたまって爆発すると虐待になる
608名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:54:31.41 ID:Cuil9K5S0
>>604
そういう流れにするには
やっぱり、誰かが声を上げて言わなきゃいけないわけですなw
609名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:54:50.86 ID:CEAw9Z4M0
泣く赤ん坊には可能性があるが、ヒステリックなBBAは無条件に死ぬべき
610名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:54:51.76 ID:3M+rkAL6P
>>590
>そもそも戦地に子どもつれてくる親がバカだろ
え?w
戦争を知らない子供キタ――(゚∀゚)――!!
611名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:55:06.52 ID:O1uYwGwv0
赤ちゃんなんだから仕方ないと思うけど仕方ないと思って放置している母親は死ねと思う
612名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:55:15.86 ID:nKKCKIlbi
朝の超満員通勤ラッシュ時に
ベビーカーで乗ってくるやつとか本と勘弁
外人とかならラッシュはわからんから仕方ないけど
ベビーカーじゃなくても通勤ラッシュ時に赤子のぎゃああああって泣き声が響き渡ると
車両全体が殺気立つ
「ちっうるせーなあ」と露骨にいう人も
ここは温厚な紳士が多いみたいだけどねw
613名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:55:25.57 ID:IXIPykNs0
>>571
予約時に親子連れと離すように頼めば航空会社は努力はしてくれるよ
混雑時は難しいだろうけどね
614名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:55:49.05 ID:SfxGkFcC0
こういうのって母親のコミュ能力みたいなのもあるよね
周りをシャットアウトして泣かせたまんまで周囲に嫌われるタイプもいれば、
愛想よく謝って、
子育て経験のある婆とかがぱっと出てきて助けてくれるような得なタイプもいる。
615名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:55:57.26 ID:AU+u+EDK0
自己中な大人が増えただけだろ?
自分だって乳児の時は程度の差はあれ、
迷惑を掛けていたのにな
616名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:56:02.60 ID:Pq4PnSi+0
まあ目一杯リクライニングする奴の方がよっぽどむかつくけどな
それも我慢するけど
617名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:56:13.34 ID:mAs3Iykr0
>>600
大人の対応だな
気分が優れなくて休みたいので、この席だと辛いから配慮してもらえないかって言うのが多分1番賢いな
618名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:56:40.68 ID:6vU3HKhM0
>>590
どうしても乳幼児連れで移動しなきゃいけない時もあるでしょう

上の方で海外の話書いてる人がいたけど、日本て大人が大人じゃないんだよ。
赤ん坊の泣き声なんてどうにもならないのに。
619名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:56:42.16 ID:t9r1Wwsj0
>>555
そうなんだけどね、知り合いは子が大きくなって出来るだけ時間を区切ってピアノの練習とかするだろ?
近所の赤子が目を覚ましてぐずるからピアノをやめてって言われるとまた気持ちが変わるらしい。
でまた受験勉強する年になると近所の赤ん坊の泣き声が邪魔になるんだってさ。
だから同じ子持ちでも、また変化するんだよ。
子育てをして仕方ないと思っても捉え方はかわるみたいだよ。
620名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:56:46.76 ID:EpiF6Nzz0
>>612
むしろ誰よりも子供が一番迷惑してる状況だと
当の親が気づかないからタチが悪いんだよ
621名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:56:56.61 ID:qxGF0QEC0
>>581
社会の底辺で生きてる、子供も持てない、俺のような人間からしたら、、そんな宝のことなんかどうでもいい。
知ったことか。俺の目の前で泣き喚いたら、遠慮なく怒鳴りつけてやる。
トラウマになるくらいな、クソガキ。
622名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:56:57.75 ID:wqtQ3cKS0
 
それともうひとつ。
「赤ん坊は泣くのが仕事( なすべきこと )」ということと
『旅客機で赤子が泣くのは仕方ない事なのだから、全員が我慢すべき』
という問題は別のことだ。

泣いて周囲に迷惑をかけると分かっている存在の搭乗を、ただ拒否すれば
よいだけの事だ。
赤子を連れてどこかに行く人間は、公共の乗り物以外で目的地に行く
何らかの手段を、他人の好意に期待せずにできるだけ自力で考えて実行するんだね。
623名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:57:23.96 ID:n7PiI0QvI
>>563
どうしても急を要する事態って起こり得るだろう
それに向かわなければならない場所が飛行機でしか行けない場所で
現住地に特に頼る人がいない場合は、もう赤ちゃんも一緒に連れていかないとなぁ
624名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:57:25.26 ID:bjs+NsQK0
>>590
香ばしいな
625名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:57:27.12 ID:5rq92+1m0
>>613
誰かが一方的に押し付けられちゃうのは可哀そうじゃね。
626名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:57:32.17 ID:nKKCKIlbi
>>599
もしかしてここの擁護派って
それくらいだと思ってるのかな
飛行機の子供の泣き声は絶叫だよ
乗り合わせた人は表に出さないまでもかなりイラついてはいると思う
627名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:57:48.27 ID:3yZ3je1v0
おまいら赤ん坊には寛容なのに妊婦には厳しいよな
628名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:57:56.50 ID:nT5hTfZu0
>>618
多数の人が利用する機関を利用するなってこと

赤ん坊が泣くってことはわかってるんだから、いちいち連れてくるな、と
629名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:58:03.33 ID:N5KuQRfr0
赤ん坊を乗せた親も悪い
630名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:58:24.04 ID:Pq4PnSi+0
そもそも飛行機自体がうるさいって文句言うやつもいるんだから
飛ばすのやめた方がいいじゃんっていう話になりかねないな
631名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:58:41.55 ID:oMUGlKdRO
写真でしか知らないけど、何だか化粧の臭いとかプンプンしそうな人だな
632名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:59:15.41 ID:EfygH6Wv0
>>618
日本人の大人の方が遥かに大人だよ。少なくとも欧州20年住んでて間違いなくそう感じる。
外人は自分の都合が悪くなると、遠まわしに自己弁護しつつはっきり責めてくるよ。
あなたが日本人の大人が大人でないと断言するソースは何?
633名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:59:53.59 ID:lcYcBM8W0
>>592
君みたいに存在が公害な場合は自殺でもしてくれるのかね?

現状がそれでは、赤ん坊と違って未来に期待もできなさそうだし。
634名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:00:01.96 ID:BtWA/dC9O
>>595
被害者意識なんかあるはずないだろw
子供はかわいい
上の娘も下の娘も、それぞれ宝だよ

ただ、子供の個性によって同じ育児でも難易度が全然違うってことを言いたかった
子育て経験のない人はもちろん、手の掛からない子しか知らない親は想像力が足りない傾向にあるからな
今は逆に、言っても聞かない子供の親御さんは大変だなぁと思ってるよ
635名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:00:07.63 ID:2c+wOrrm0
良く言われてるけど、親の態度次第ってのはあんまりピンと来ないな
そりゃあやして泣き止ませてくれるなら当然そっちの方がいいし、
上手く行かずおろおろしてるの見せられれば同情もするけどね
636名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:00:20.96 ID:IhN+OT420
この婆さんの異臭はここでも発酵してた
「不倫疑惑から“略奪”結婚へ!」
ttp://www.cyzowoman.com/2012/07/post_6185.html
637名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:00:21.07 ID:nT5hTfZu0
>>630
空港作る時は周辺の人に金払って退去してもらうんだよ

だから大泣きする赤ん坊連れてくるバカ親は周りの人にチケット代を払うべき
638 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/21(水) 02:00:34.66 ID:OHnPAiZS0
>>630
年間に多くの人を傷つける自動車や包丁も販売差し止めにするべきだよな。
639名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:00:35.40 ID:SfxGkFcC0
>>632
だよね
頭真っ赤にしてCAに抗議するはず
子供だから泣くさなんて通用しない。
640名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:00:43.18 ID:J8leyPRT0
>>621
潔くていいわ
マナーがどうとか言われると
それくらい我慢しろよと思うが
641名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:01:29.86 ID:d3H04BiA0
一生懸命あやしてたりすればいいが子供は泣くものと放置してたら
イラつかせても仕方ないね
怒鳴って止める親もいいとは思わないが
公共の場で子供に好き放題させてる親も嫌いだ、少しは怒れよと思う
642名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:01:33.58 ID:wqtQ3cKS0
>>618
>どうしても乳幼児連れで移動しなきゃいけない時もあるでしょう

そんなもん他人の知った事じゃない。
こういう類のずうずうしい点は、一方的に自分たちの立場や気持ち「だけ」を
理解するよう強要するだけで、我慢する側の立場の気持ちを全く理解しない事なんだよ。

君の言い分を理解すること、また君の言うことは、別に正しいことでも何でもないんだよ、ボケ。

それじゃあ他人に我慢をしていて、テメーは彼らに何をしてやれるんだ?あ?
具体的に何が出来るか述べてみろよ、何もしないくせに我慢しろだ?ふざけてんのか?www
643名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:01:40.58 ID:h1RGGQ5D0
まぁ、さかもとに関しては見るからにヒステリックな感じはしていた
さかもとと乗り合わせたのは災難だったな
644名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:01:50.29 ID:EpiF6Nzz0
けっこうな確率で親が痛いと子供も痛い
泣きわめいてる子供と親を見比べると
なんか納得すること多し
645名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:01:52.62 ID:IXIPykNs0
お前らが一生懸命年金払っても、今ガキの世代がいなきゃ年取った時に年金貰えないんだぜ?
646名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:02:28.54 ID:IyPRlvIV0
まー何も判らないまま上空の密室に連れて行かれる乳幼児が一番かわいそう
647名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:03:14.16 ID:nT5hTfZu0
>>645
年金なんて掛け捨てだと思ってるからどうでもいいよ
どうせ天引きされるし
そんな広いビジョン持って普通の人は生きないから
うるさいガキにはうるさいと言う、それが大人、であり個人
648名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:03:15.96 ID:5v1/JVOG0
いらつくのはわかるが、自分も赤ん坊だったことを忘れてるな。
649名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:03:52.42 ID:nKKCKIlbi
謙虚な赤子になれよ
650名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:04:05.70 ID:5rq92+1m0
まあ飛行機に乗って奴らからすれば、ガキの声なんかより
お前の乗ってる飛行機の音の方がうるさいわってなるかもしれん
651名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:04:08.83 ID:EpiF6Nzz0
>>645
藻前は年金に期待してるのかよw
652名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:04:09.00 ID:IyPRlvIV0
>>645
最初から無理なシステムなんだ あんたは年金に何を期待してるんだ
653名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:04:26.18 ID:6vU3HKhM0
>>632
このスレ見てても大勢いるけど、そもそも赤ん坊連れで公共交通機関使うな!とか
自分のことしか頭にない人ばっかりでしょう。
654名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:04:53.89 ID:nT5hTfZu0
>>648
つまり親の問題なんだよ
静かであるべき公共の場に子ども連れてくるのは親の責任
航空会社は子ども連れを隔離すべきだね
655名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:04:59.27 ID:Pq4PnSi+0
このまま少子化が進んだら年金どころじゃなくなるだろうけどな。
不動産業も壊滅するだろう
656名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:05:53.30 ID:nT5hTfZu0
>>653
泣いてるクソガキがうるさいと思ってる人の側から見れば、
「こんなところにガキ連れてくんな、自己中バカ親」と思うんだよ
657名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:05:59.18 ID:wD+PIMC/0
年金笑ったw
658名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:06:01.42 ID:nKKCKIlbi
>>655
ブームって一周すると昔に戻るから
今度はベビーブームがくるんじゃね?
659名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:06:15.53 ID:EpiF6Nzz0
>>648
自分の親の世代と今の親が同じだと思うなよ
最近の親はマトモな奴もいるがひどい奴も多いんだよ
660名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:06:48.22 ID:1CYimUtCO
>>621
ムリムリwww
アンタにゃ絶対できないってw
661名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:06:49.41 ID:0PfPGHT50
>>642
> 我慢する側の立場の気持ちを全く理解しない

相手のことが何でも分かっちゃう人登場w
共感出来ない脳は犯罪者になりやすいそうだから、お前、気をつけた方がいいぞ。
662名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:06:50.88 ID:IXIPykNs0
お前らだってまったく外出しないで暮らしてきたわけでも一度も泣かずに育ってきた訳でもなかろうに…
663名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:06:55.28 ID:hDtCZ4fZO
>>648
多分イラつかれることもたくさんあっただろうな
母親が“むかーしあなたがスーパーで泣いてた時
うるさいから静かにしてねって言われたことある”とか言ってたしw
664名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:07:05.13 ID:4eNnmnAA0
>>654
お前の親は、お前が赤ん坊だった時、一度も公共機関を使わなかったのか?
665名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:07:09.46 ID:nT5hTfZu0
子どもを大事にしましょう=みんな寝てる中でおお泣きしてる子どもがいても我慢しましょう

↑アホだよね
  牛が道路を占領してるインドかっていうw
666名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:07:57.86 ID:IXIPykNs0
>>652
あっそうwじゃ貰うなよ
667名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:08:14.18 ID:ULsTDUh+0
耳抜きとか言ってる奴どんだけ無知なんだ
あくび見せ続けるだけで乳児も真似するから耳抜きが行われる
耳抜きの仕方を知ろうともせず子供を飛行機に乗せるとか底辺臭が凄まじいな どうせDQN親だったんだろ
668名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:08:21.33 ID:wqtQ3cKS0
>>618
>どうしても乳幼児連れで移動しなきゃいけない時もあるでしょう

それは乳児を抱えた当事者が考えることで他人には無関係


>>648
>いらつくのはわかるが、自分も赤ん坊だったことを忘れてるな。

自分が赤ん坊だったから何なんだ?
我慢しなくてはいけないルールなどない。
むしろ、自分にとって子供の泣き声がうるさいなのら、きちんと
うるさいとそう言って問題にしなきゃ駄目じゃない。
出ないといつまでもこの問題が解決しない。
669名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:08:22.62 ID:EpiF6Nzz0
>>662
昔の親のほうが今の親より公共と私的な場所の区別はついてた
670名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:08:27.21 ID:ANQwR1E90
>>626
そうそうw
殺されそうになってる?ってくらいの絶叫だよね
当事者がそのくらい恐怖を感じてるってことだけど
だから、ある意味それって虐待と同じって言いたい訳
671名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:08:29.42 ID:l7oWRRzs0
さかもと氏は自分の考えを社会全体に押し付けるからよろしくない
自分は子供の泣き声に限らず、怒鳴り声やおばさんのピーチクパーチクが
胃が痛くなるほど苦手だから外でるときは耳栓してる
ちょっとずつ我慢して譲り合えたらみんな生きやすくなると思うんだけどね
672名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:08:30.79 ID:ZRTm9eLgP
>>623
託児所に預けていく事だね。24時間祝日土日または冠婚葬祭などの緊急時に預かってくれる施設はある
もちろん料金は掛かるが赤ちゃんの負担を考えれば自ずと答えは出るはず
赤ちゃんを育てている以上ある程度の知識は学力だけでなく必要だよ
あなたもね
673名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:08:34.23 ID:mAs3Iykr0
>>662
泣かずに育つのは無理だが乳幼児期に飛行機に乗ったりしなかった人間がほとんどだろうな
674名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:08:35.25 ID:k18xVh2G0
案外心狭い奴が多いんだな。
675名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:08:41.30 ID:nT5hTfZu0
>>664
子どもは泣くものなんだから、それを理解して行動してたと思うよ
大卒で学歴ある親だから
676名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:08:43.11 ID:hYtQ+qhU0
ババアの話し声の方が百倍むかつくわ
あいつら自分達はヒソヒソ話のつもりでも声が通るってる
って自覚がない
677名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:09:15.87 ID:ZM0rkElS0
>>659
自分の親の世代って、子連れじゃそうそう出歩かなかったからなぁ
最近の親御さんは赤ちゃん連れでのお出掛けが多いから、その分、摩擦が増えてるのかもな
678名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:09:31.89 ID:2c+wOrrm0
こういうのは基本的に綺麗事の声がでかくなるよな
2chはその限りではないから好きだ
679名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:09:38.98 ID:alTb4wTz0
>>661
そこまで人の気持ちがわかるなら
まずお前のせいで我慢してきた人に何かしてやれよ
680名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:09:46.91 ID:ISQTtiWq0
うるさいって奴は親子もろともヌッころしちゃえよ
そして、死刑になってしねばいい

な、うるせー親子も、赤ん坊の声がうるさいって基地外もいっぺんに処理できるw
681名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:09:49.96 ID:xR2UUMOC0
子供は自力じゃどうしようもないから大人の庇護を集めるために泣くんだよ
大人の耳は子供泣き声が放っておけない、気にカかるように出来ている
それなのにこの有様ってことは子供を持たない老婆害ですな
後泣かしてる親もスキルがなさ過ぎ、泣く可能性があることは事前にわかることだろうに
とにかくあやせよ。

さかもとは子供以下、飛行機に乗るなさかもと
682名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:09:57.66 ID:ANQwR1E90
>>663
>うるさいから静かにしてねって言われたことある”

その言ってきた人には、お前もこういう時期があったんだよで
683名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:10:01.19 ID:EfygH6Wv0
>>653
それが日本人は大人でないと感じるソース!?
そんな主張は世界中でされてるしそもそも赤子(子供)+飛行機=迷惑って洋画の鉄板ネタでしょ・・・。

大人であるかどうか=精神的に成熟されているか。モラル、法、他を尊重し遵守するかって
犯罪率とかに端的客観的に出るじゃないか。日本は世界に誇るべく精神的にもモラル的にも成熟された高度な社会だよ。
たまに欧米の知識人wとかが言う日本人の幼児性ウンヌンを真に受けた人なのかと思ってたけど・・・。
海外住んでみな。日本人がどれだけ優しくて親切で法やモラルを遵守する人種であるかを痛切に実感するよ。
684名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:10:04.33 ID:4eNnmnAA0
>>675
お前のレスを辿った限りでは説得力がない
685名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:10:21.33 ID:oMUGlKdRO
>>665
我慢しないでどうするの?
頭から袋でも被せるの?
686名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:10:29.93 ID:IyPRlvIV0
大事にするってのはきちんと育てるってことだろ
見て見ぬふりしろってことじゃない
687名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:10:29.99 ID:GMJfrEB10
>>675
大卒www
688名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:10:29.99 ID:2GGMeiJS0
子供の泣き声に煩いとか感じる奴ってマジで異常だと思うぞ
そんなのにマジギレする奴は大体が自分のスペースと言うか
プライベート空間を持つことを望んでる
コミュ障の神経質なオタク系が多い印象だ
689名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:10:39.36 ID:n7ktlrrC0
さかもと沸点低すぎ。
火病持ちは、そのまま飛び降りさせれば良かったのに。
690名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:10:47.10 ID:5v1/JVOG0
>>659
昔も同じだよ。
寛容に見守る大人もいれば、迷惑顔する大人もいる。
691名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:10:51.14 ID:/T2G3brt0
子供が小さいときは遠距離の帰省は恐怖だったなあ。
長旅だからやっぱり泣く、でも親があまりに恐縮して
静かにしろ!って子供にきつく当たるのも回りのひとには逆に
ストレスになるんじゃないかと思って、努めて冷静なふり…
本なんて読む気分にならなかったな。
子供が泣くのは当然、なんて開き直れる親なんて
ごく一部の気違いだけだと思うよ。
692名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:11:00.02 ID:nT5hTfZu0
>>682
俺  「うるせーから黙らせろよ」
バカ親 「お前にもこういう時期があったんだよ」
俺    「俺の親は飛行機なんかに乗せなかっただろうけどな。泣くってわかってんのに。」
バカ親 「ぐぬぬ・・」
693名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:11:04.69 ID:pKwoJPcT0
そりゃ赤ん坊が泣けばうるせーと思うのは同感だが、赤ん坊は泣いて当たり前だからな。普通の神経してるヤツはクレームなんて言わず我慢する。
694名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:11:16.84 ID:LKnqKnAK0
さかもと隔離
695名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:11:19.85 ID:qxGF0QEC0
>>642
やっぱ、お詫びとして、乗り合わせた人の料金ぐらいは、払ってやるべきだと思うな(´・ω・`)
696名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:11:31.98 ID:nKKCKIlbi
>>681
激痛で泣いてるんだからあやして泣き止むレベルじゃない
697名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:11:39.24 ID:ANQwR1E90
>>688
さてはお前
飛行機乗った事ないだろw
泣き声は泣き声でも
空の上の泣き声は地上の泣き声とは違うんだぜ
698名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:11:44.52 ID:IyPRlvIV0
>>666
心配すんな貯蓄してある
699名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:11:55.94 ID:Pq4PnSi+0
昔の方が泣いてる子供見かける機会は圧倒的に多かったよ
700名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:12:22.04 ID:n7ktlrrC0
赤ん坊より、火病持ちのさかもとが飛行機に乗ること自体が問題。
701名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:12:23.26 ID:alTb4wTz0
>>661
間違えた
>>642へのレスだったスマン
702名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:12:33.46 ID:nT5hTfZu0
>>685
トイレに隔離させればいい
703名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:12:35.92 ID:1wNcOTfr0
ある決まった時間だけの決まった場所での騒音(そう感じる人の)などは、別に我慢できないことはない。
うるさいと思うなら音楽のイヤフォンとかティッシュで耳栓でもしていたらいい。
海外旅行で24時間ぶっ続けでフライトしているわけでもないし。
赤子の泣きで神経をすり減らしているのは、周囲の人より母親のほうが何倍もすり減らしているのだ。

なんとか対策が取れる大人と、自分でも泣いていることを自覚も出来ない赤子とで、比較した場合、とりあえず大人が妥協するのはある意味「社会のマナー」とも言えそうです。
704名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:12:42.45 ID:Zo2QuoV30
ヤリマンブサイクが更年期障害を患っておられると聞いてwwwww
705名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:13:02.43 ID:eKRDZ9I40
おらあ天使にはなれないな
親だって大変なのはわかるが、煩いものは煩いし

ただ、こういうことを我慢するのが大人なんだろうと
706名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:13:13.97 ID:syYBrQt50
きれいごと言ってる側のやつは
自分の子供が泣いたら周りに申し訳ないと思うのだろうか
707名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:13:34.36 ID:mhn/a32B0
泣き叫ぶ子供を完全放置だとさすがにおいおいってなるけど、
あやしたりして落ち着かせる努力をしてたらしょうがないって
思うけどな。それでもキレる奴は器小さすぎ。
708名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:13:38.61 ID:2GGMeiJS0
>>697
もう30回は飛行機乗ったことありますけど何か・・・
飛行機の中とか赤ん坊が泣いててもBGMにしか聞こえない
大体イアホンがあるから聞きたくないならそれで耳塞いでクラシックでも何でも聞けばいいだろ
訳わからん
709名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:13:50.89 ID:Uyt1VtP+0
>>688
お前はプライベート空間必要ないのかよ
異常って意味がわからなくなるわw
710名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:13:58.11 ID:1OSfEfhs0
日本の子供はよく泣くが、アメリカ人の子供はあまり泣かない。
バイトしててわかった。

つまり親次第。
711名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:14:00.99 ID:A3aj8YD50
みんな結婚しなくなって子育て経験がないからな
不寛容が広がるのも仕方ないのかも
712名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:14:03.16 ID:vBPZ8DsE0
乙武飛行機にのって大丈夫なの?
シートベルト閉めれないから離陸の時にコロンって転がっちゃうよ
713名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:14:07.19 ID:7S/vqwZr0
赤ちゃんの泣き声は許せるけど、子供の奇声は許せない
714名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:14:18.26 ID:EpiF6Nzz0
>>693
普通の神経の親は泣いたら周囲に配慮するからクレームは
さかもとみたいな馬鹿しかつけてこないが
馬鹿親は配慮しないから普通の神経の人にうとまれるんですよ
715名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:14:21.39 ID:iC3E0/LVO
>>672
都会に限った話すんな。
716名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:14:22.25 ID:qxGF0QEC0
>>660
たしかに、そんな度胸がないから、社会の底辺で彷徨ってるんだろうな。
でも、気持ちの問題だから、そういう風に考えてるって事。
人間なんて、立場しだい、境遇しだいで考え方なんていくらでも変わるんだよな。
子供を持てない人間の前で、子供ののろけ話する人って何考えてるんだろう。
そんなに、恨みを買いたいのかな。
717名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:14:32.15 ID:wqtQ3cKS0
 
「赤ん坊が泣くのは仕方がない」
ここまではおそらく誰もが同じような認識だろう。そこまではいい。


問題は、だからと言って他人の厚意にずうずうしく甘えてよいわけではない。
そもそも乳児を連れてそうそう出歩かなければいい。
きちんと相手に事情を説明し、欠席すればよいのだ。

赤ん坊は泣くものだ。ならばそもそも連れ歩くのが間違いだ。
718名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:14:35.80 ID:qoqgkJe1O
アンナは風邪薬飲ませて睡眠させると言ってた
それくらい親は努力しろよ
じゃなきゃ飛行機から降りろ
719名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:14:36.69 ID:ANQwR1E90
>>708
>もう30回は飛行機乗ったことありますけど何か・・・
妄想はいいから
720名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:14:37.53 ID:mAs3Iykr0
>>688
むしろ感じない方が人間としては異常
警告を知らせる音だから不快に思うのは当たり前
快感を感じるとか注意喚起音として認識しないとか大脳に異常がある可能性が高い
721名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:14:42.39 ID:GMJfrEB10
さかもとって誰だよ
722名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:14:52.45 ID:32XxPKV80
>かつて日本人の美徳とされたこの行いが、どうやら今回のさかもとの行動に
>ほんの少し足りなかったようだ。(了)

まさにこれにつきるんだよな〜
ってか個人主義がここまで来てるのが困るよね〜
なんでもかんでもクレームつけるキチガイも倍増してるらしいし、どうにもならんのかね
723名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:15:06.27 ID:IghrJHTu0
【大阪】選挙のため?大阪市議会が閉会、大阪府議会が閉会へ協議中…都構想議論先送り
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353373966/
724名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:15:07.19 ID:5rq92+1m0
赤ん坊が泣いちゃうのはしょうがないし、
余りにも、うるさいと思えばクレームが出るのもしょうがない。
そのぐらい状況で良いんじゃねーの
725名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:15:17.73 ID:LKnqKnAK0
我慢するのが大人
726名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:15:18.85 ID:wqtQ3cKS0
>>708
君がよければみんなが良いというわけではない。
727名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:15:39.53 ID:t9r1Wwsj0
●子供は泣く
●不快な人がいる。
●親は子供の様子を見、周りに気遣いをする。
●体調に影響もなく、子供に無理がないのであれば飛行機に乗せる。

以上を踏まえ、飛行機会社も対策すべきだよ。
大人の皆がある程度気遣いをするのも必要だが、何か方法あるだろ。
一定の便は子供優先便とか。
喫煙席に座って文句言わないような。子供が苦手ならその便を避けるみたいな。
728名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:15:56.73 ID:ANQwR1E90
赤ん坊は泣いて当たり前だからっていってるひと。
まともなこといってるようで、間違ってるよ。
そもそも赤ん坊を飛行機に乗せることが虐待に近しいってこと。
昔の親は、乗せなかったのに。
729名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:15:59.68 ID:IXIPykNs0
正直乳飲み子を飛行機に乗せるのはどうかと思うが、どんな事情があって乗ってるのかるか分からないんだから
乗せることの是非については何も言えないわな、普通ならな
さかもとってなかなかすげえ女だよ
言われた母親は二度と子連れで飛行機乗らないだろうw
730名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:16:05.04 ID:nT5hTfZu0
>>722
クソガキのバカ親がいう「集団主義」って、
「私の子どもが泣いてるのを見てもガマンしろ」っていう一方的な押しつけだからな
個人主義がいかに正しいかわかる
狭い島国の村社会にしてはいけないよ
731名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:16:09.85 ID:Mj3CUclz0
狭い密室にZ武とともに長時間拘束されるとか小さな子供だと相当なストレスだろ
泣き叫んでも悪いのはZ武のほうだわ
732名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:16:26.92 ID:lngwwtjY0
子供居ないし素人考えスマソだが
言葉の話せない赤ん坊って泣くことで
ある意味ストレスを発散させてるのではないのかな?
それが正しいのなら黙らせること自体不自然だし情操によくないのでは?ってオモタ

坂本さんに限らずあの甲高い鳴き声がダメって人も多いのは仕方ない
そういう方は気休めにしかならんが
イヤーウィスパーとかMOLDEX辺りのウレタン製耳栓常時携帯勧める

http://ec2.images-amazon.com/images/I/51gRBZCI--L.jpg
薬局やドンキ辺りでも売ってるし(2ペア500円弱)
ネット通販ならさらに安く買える
733名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:16:36.37 ID:2GGMeiJS0
>>709
いやアウトドアでも自分スペースを持ちたがるのは異常じゃないのか?
ある程度共有空間という認識があるし
相互の関係があるんだからおれは赤ん坊の泣き声を聞いても不快にはならない
逆にオバサンの世間話とかの方が妙にイラつく
子供は自然発作だから仕方がないけど
大人は自分達でコントロールできるんだから
734名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:16:36.86 ID:fAioPhIx0
子供って育てたら分かると思うけど1歳以下とかって
泣く時はなにやっても泣くぞ。
もうホントどうしょうもない。
ウチの姪っ子は俺がだっこしながらゆらしまくると泣き止むけど
止まった瞬間また泣き出す。
735名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:16:39.34 ID:wqtQ3cKS0
>>725
>我慢するのが大人

業務でもないのに、他人の価値観を、何の見返りもなくただ一方的に
押し付けられるいわれも、そんなものに従う義務もない。拒否する。
736名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:16:39.45 ID:32XxPKV80
>>21
>@赤ちゃんは飛行機に乗せるべきではない(なるべく)
>赤ちゃんのためにも

これはめちゃくちゃだろ
人にはいろんな事情があるんだから公共の乗り物に赤ん坊を乗せるなとか
君も頭おかしいよ
737名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:16:40.71 ID:H1eyphZ60
>>683
少なくとも米国では子供に対する社会の許容量は日本と比較にならないくらい大きいぞ。
残念な事だが、まともなレベルの人たちは日本と比較にならないぐらい公共性を考えている。
子供は宝で社会で受け入れる考えが当たり前。乳幼児を飛行機に乗せるのは間違いだとか
言ったら非社会的な人間だと思われるだけだ。
738名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:16:42.24 ID:IyPRlvIV0
>>708
30回
イアホン
クラッシック
739名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:16:53.04 ID:oMUGlKdRO
>>702
それはそれで、また文句つけるんだろ?
「泣き止まない乳児を抱いた母親がトイレ占領!!」とかw

てか、うるさいままだと思うが、その先はどうするの?
740名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:17:16.99 ID:VIjPIN9F0
>>717
だよね
我慢してるとこまではいいとして、限界が来て文句を言い出した人に向かって
泣き喚いている子供の親が「マナー違反ですよ」とか、どう考えても逆だろうwと
741名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:17:22.75 ID:D6WaqYQX0
泣く子をあやす嫁に母親の姿を見
俺もこうやって逝った母にあやしてもらってたんだなぁ・・・

とちょっと寂しい想いと幸せを感じる

外出先で見かける母にまとわりつくように甘える子を見てとても微笑ましく思える
742名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:17:27.82 ID:nT5hTfZu0
>>734
うん、
それはいいから、
飛行機には乗せるなよってこと
743名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:17:38.29 ID:ANQwR1E90
>>738
日本人じゃなかったのね
そりゃ失礼w
744名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:17:45.29 ID:2GGMeiJS0
>>720
> 警告を知らせる音

それ勝手に人間がつけたしてるだけ
こういう似非科学を本気にしてる馬鹿がいたのか
745名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:17:51.14 ID:qDEJl7Qm0
>>17
関西人の大声のくだらない話が一番イラッとするわ
746名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:18:20.43 ID:GMJfrEB10
子供相手に大人気ない
747名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:18:21.89 ID:1OSfEfhs0
白人系やアメリカ人男とのハーフの子供は
母親が日本人であっても子供がほとんど泣かなかった。
DNAの違いってあるんだろうなと思った。
748名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:18:34.29 ID:zkPKxJId0
子供の声に寛容→経験豊富、思いやりの精神や教養がある
子供の声にヒステリー→技量が狭い。自己中心的。いろんな人とあまり接触しない

これだけのことじゃねーか
749名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:18:42.64 ID:2GGMeiJS0
>>738
> クラッシック
とか書いてないのに捏造するなゴミ
750名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:19:06.80 ID:mAs3Iykr0
>>737
アメリカは公共交通機関の質が低いからまともな収入の層はそもそも避けないか?
751名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:19:19.41 ID:KYLQMWNw0
あやす気もなく放置してる親は論外だけどね
そういう親に限ってこういう声を盾にして被害者ヅラする
752名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:19:27.91 ID:3qpvrqpjO
そういえば新婚旅行の飛行機で赤ちゃんが泣いてたけどCAさんも気を配ってたし じきに泣き止んでうるさいとは感じなかった
あの赤ちゃんもハワイ満喫したのかなぁ
753名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:19:37.28 ID:qJUWGVcx0
航空会社が配慮して座席をCAの隣にしてやればいいじゃん
なぜそれしきのことしないの
隣の乗客に我慢させるのはお母さんだって心苦しいだろうに
754名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:19:41.50 ID:5v1/JVOG0
>>706
当たり前じゃないか。
自分の睡眠すら邪魔されてるのに。
755名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:19:50.37 ID:8cPDmy+u0
別にこれは坂本・母親どっちが悪いという話でもない
756名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:20:12.66 ID:ANQwR1E90
>>748

論点ずれてる

幼い子を飛行機に乗せる→非常識な親
757名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:20:19.93 ID:J8leyPRT0
>>706
普通に思うだろ
周りの目が気になって自分の子どもにイライラすることもある
だからこそ、泣いてる子どもをあやしてる人がいると気の毒に思う
758名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:20:26.59 ID:n7PiI0QvI
>>672
そういうのって政令指定都市以外にもあるもんなの?
そりゃ今いる場所の近所にそんな便利なもんがあるなら利用するだろうけど
759名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:20:36.67 ID:Uyt1VtP+0
>>733
パーソナルスペースってのは存在するものなんだよw
たとえば満員電車なんてのは、確実にそのスペースを相互に侵害し合ってるわけ
これは我慢してるだけで、パーソナルスペースが必要ないという意味では無いぞ?w
760名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:20:41.40 ID:nT5hTfZu0
>>739
静かになったら客室に戻せば?
フレキシブルにならないと人生うまくいかないよ

>>748
子どもに寛容 →鈍感なバカ ガマンして最後には自殺 21世紀にもなって集団主義の気持ち悪いヤツ
ちゃんと苦情を言える人 → 個人主義 ガマンを美徳としない21世紀型日本人
761名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:20:42.28 ID:wqtQ3cKS0
>>736
>人にはいろんな事情があるんだから公共の乗り物に赤ん坊を乗せるなとか
>君も頭おかしいよ

だったらなぜ、赤ん坊の泣き声で迷惑をしている人間の気持ちを少しも
理解しようとしないのか問いたい。真っ先に考えなくてはならないのは
まず、その立場の人間のことだろう。
762名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:20:48.00 ID:qmjeIzL3O
赤ん坊だと無料だからーなんて貧乏根性出してあちこち旅行に連れ回してる能無しのバカ親だったら呆れるが、転勤だとかやむを得ない事情で赤ん坊乗せてるなら仕方ないな。
763名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:21:01.50 ID:nKKCKIlbi
>>755
便を分ければいいだけの話だよね
764名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:21:01.79 ID:n7ktlrrC0
>>728
おい、虐待とか昔の親とか言ってるけど、なにそれww
お前が決めたのか?w
765名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:21:12.75 ID:Pq4PnSi+0
まあ子供より羊水腐らせたこの女の方が社会的には不要
766名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:21:14.41 ID:ANQwR1E90
>>758
田舎なら、近所のおばちゃんや友達があずかってくれる
767名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:21:27.71 ID:A+ZJ7jrb0
それよりも辻ちゃんの弁当にいちいちいちゃもんつけてる奴の方がめんどくせえ
768名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:21:41.94 ID:qDEJl7Qm0
>>21
赤ちゃんの鳴き声を我慢できずに
ヒステリックに怒鳴ったりする大人が視界に入るのが
一番腹立たしいけどね
769名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:21:53.97 ID:IyPRlvIV0
>>749
とか
ゴミ
ラノベ万歳
770名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:21:59.84 ID:mAs3Iykr0
>>744
お前は社会心理学とかちょっとでもかじって来た方がいいよ
771名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:22:00.62 ID:ofgP0v0e0
>>566
なんだお前下品なゴミだな
さっさと廃棄処分になればいいのに
772名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:22:15.41 ID:1OSfEfhs0
ただ白人の子供はめったに泣かないが、
いたずらしだすと物凄く力が強いので大変だった。
歩けないハイハイ状態でもその辺のドアをつきやぶる勢い。
773名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:22:25.74 ID:fAioPhIx0
>>742
幼い子供のいる家庭は公共の交通機関使うなって事?
そんなん無理でしょ

なるべく使わない様には自重するだろうけど
774名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:22:57.21 ID:5v1/JVOG0
過敏に反応してるのは、あやしたことない人じゃないのか。
泣き止まないとこっちが泣きたくなる。
775名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:23:03.13 ID:ANQwR1E90
>>773
>幼い子供のいる家庭は公共の交通機関使うなって事?
そんなこといってないでしょ
赤ちゃんに負担になることするなっていってんでしょ?
分からないの?
776名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:23:16.49 ID:oMUGlKdRO
>>760
フレキシブルww
何しても泣き止まない時があるし、なら我慢するしかないよね…フレキシブルに
777名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:23:26.84 ID:nKKCKIlbi
子供のためといえば何でも反論できない世の中じゃ
778名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:23:27.02 ID:2GGMeiJS0
母親を責めたい奴って鬼女じゃないか?
もしくは独身の女
前者は若い妻を叩きたい中年ババアで
後者は根性捻じ曲がって子供嫌いになってる哀れなブス

大体赤ん坊を黙らせるのっていくら母親でも無理
努力しろとか言ってる奴は何様なんだと
むしろ母親の方が神経を使いきって子供に優しく出来なくなるかもしれないだろ
こういうのは全体が微笑ましく見守ってあげて協力してあげるのが普通の社会だ
779名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:23:28.20 ID:SpFJcf4o0
赤子にとって飛行機なんて不快・不安な場所すぎる。
周りがなんとも思わなくてもそういった状況を作るのは避けたほうがいい。
780名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:24:12.21 ID:nT5hTfZu0
>>773
うるさいガキとその親 2人
他の客         数百人

この状態でたった2人が飛行機使わなければ起きない問題なのに
他の数百人にガマンを強いるってのは間違ってるよ
781名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:24:16.36 ID:TxwhSyOa0
>>772
何のバイトしてたのさ
782名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:24:17.93 ID:GMJfrEB10
>>775
お前もううるさいw
783名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:24:19.77 ID:5h/pG21u0
>>728
こういう世迷言騙ってるのがこのスレに散見されるけど、飛行機に載せるのが赤ん坊に悪い
って何の根拠も無いんだよね。迷信とか詭弁に近い。
784名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:24:30.49 ID:fAioPhIx0
>>775
んなん言い出したら里帰りとかできないじゃん
785名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:24:38.72 ID:1OSfEfhs0
公共で赤ん坊に、うるさい!!と怒ってるのはだいたい老人の爺。
786名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:24:39.24 ID:2GGMeiJS0
>>759
本物の馬鹿か
公共の場でパーソナルスペースとか本気で言ってる
お前みたいなオタクがやっぱりいたんだなと俺の読みの素晴らしさに驚いたわw
787名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:24:39.85 ID:mAs3Iykr0
>>776
法整備して座席移動とか可能な限りの手段講じた上でそれでもダメって人間には我慢してもらうしかない
でも今はそこ以前の段階
788名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:25:01.60 ID:jOFe/VWX0
つんく「子供は泣くさ。(ドヤッ」

芸スポ「つんくはくっさ」
789名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:25:03.06 ID:x1gRJqn3P
耳栓すればいいだけ
乳児を飛行機に乗せるのはどうかと思うが
違法ではないし、身内の不幸など急用で他に預ける時間もないケースもありえるし
790名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:25:07.05 ID:H1eyphZ60
>>750
いや、それは偏見。地域とその交通機関による。
渋滞の酷い場所な公共交通機関がまともだったりする。
それに観光地なら普通に大丈夫だし、飛行機は避けられない。
791名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:25:14.76 ID:IXIPykNs0
泣き声が何としても我慢ならんというやつは、公共と名のつくものに乗るべきではないな。
792名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:25:14.95 ID:nT5hTfZu0
>>776
子ども用の睡眠薬でも飲ませればいいと思うよ

うるさいクソガキと自己中な親のせいで、他の乗客にとって迷惑なんだよ
793名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:25:55.85 ID:EfygH6Wv0
>>737
アメリカにも5年住んだけどそれはない。
赤ちゃんを飛行機や公共交通機関に乗せるなって議論はアメリカでも定番の議論ネタだよ。
https://www.google.co.uk/#hl=en&sclient=psy-ab&q=annoying+baby+airplane&oq=annoying+baby+airpl&gs_l=hp.3.0.33i21.1681.2346.2.3722.
2.2.0.0.0.0.322.607.2-1j1.2.0.les%3B..0.0...1c.1.DXo5Ghl8yZ4&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&fp=9108d877bd65bd07&bpcl=38625945&biw=1280&bih=685
http://www.bing.com/search?q=crying+baby+on+airplane&go=&qs=n&form=QBLH&filt=all&pq=crying+baby+on+airplane&sc=0-12&sp=-1&sk=
アメリカは全ての人の主張が強いからきちんとシステマタイズされマニュアル化ているから
対処法が確立されていたりする。赤ちゃん用の隔離スペースがあったりとか、赤ちゃんを登場拒否しても
違法にならないとかね。

社会全体で子供を守ろうって気風は強いけどそれは根深い幼児虐待問題の対処にすぎない。
794名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:26:01.68 ID:i0meEFZp0
>>774
だからって放置して良いもんじゃないだろ
いや、確実に泣き止ませろって言ってんじゃなくだな
795名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:26:11.12 ID:nKKCKIlbi
子供用耳抜きの仕方って母親学級で教えろよ
796名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:26:16.22 ID:1CYimUtCO
>>716
ここ2ちゃんだし
797名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:26:32.29 ID:IXIPykNs0
>>784
ここの連中は赤子連れて公共交通機関で里帰りするなっていう考えらしいからw
798名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:26:39.44 ID:2GGMeiJS0
駄目だこのスレ
子供相手に怒り狂うバカドモばかり
こういう奴らが親になって虐待とかするのかな?
子供の泣き声に敏感に反応する奴らが子供を持つのを想像すると怖いな
799名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:26:41.00 ID:0BUy/Wo6O
>>775
家にいたって泣くし(笑)
ネトウヨや小梨って他人の子供に厳しすぎ。
800名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:26:44.71 ID:Uyt1VtP+0
>>786
文章読解能力低すぎだろ
公共の場だろうが何だろうが、存在するもんなんだよ
801名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:26:46.21 ID:EpiF6Nzz0
>>779
だよな
料金がかからないからっていう理由で選ぶ親は
マジで子供のこと考えてない
802名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:26:47.17 ID:vBPZ8DsE0
まあ、このオカンはできるだけ周りに迷惑が掛からないようにと思って
電車じゃなくて搭乗時間の短い飛行機を使ったんだと思うけどね
キチガイBBAと一緒になって運が悪かったね
803名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:26:52.79 ID:yS6DCoCa0
全ては親の態度次第
804名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:27:00.27 ID:syYBrQt50
>>757
それを思うなら一概にうるさいと思う人を責めないと思うがな
いろんな人がいるんだから航空会社が工夫するように考えるのも必要なんじゃないの?
周りに我慢を押し付けるのは違う
805名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:27:02.94 ID:wqtQ3cKS0
 
赤ん坊が泣くのが仕方ないのなら、

   1. 保護者が赤ん坊を連れ歩かない
   2. 公共の交通機関で移動中は赤ん坊に睡眠薬を飲ませるなどのリスクを保護者が追う
   3. 他人の好意に甘えない


これらの事はすべきだ。
無関係の他人に一方的に我慢を強い、自分はその見返りも与えず、何の補償も
しない態度がいけない。相手に迷惑をかけるなら自分も相手のために何かを差し出して
リスクや責任を背負うべきだ。それではじめて相互の関係と言える。
806名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:27:06.71 ID:nT5hTfZu0
>>797
田舎から出てくるなよ、と思う
カッペは一生肥溜めにまみれて生きて欲しい
807名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:27:08.82 ID:jOFe/VWX0
ハロブスのCD売り上げ伸ばすために3流ゴシップに敢えて噛みつんく!
808名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:27:16.73 ID:t9r1Wwsj0
子供は泣くもんだっていう人で子育て経験した人は、
こうすれば泣き止むよとか経験を分かち合おうとしないよね。
大人でさえ気圧で耳が痛くなるんだし赤ん坊も同じで、
耳抜きする方法とか、何か無いのか?薬で眠らせるなんてのはあまりよ。くないでしょ。
CAに言ったらオモチャ借りれるとか、毛布にくるめば泣き止んだ経験があるとか、
何かないのか?
ずっと押しつけあいだよね。
809名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:27:38.02 ID:VIjPIN9F0
>>778
>こういうのは全体が微笑ましく見守ってあげて協力してあげるのが普通の社会だ
いや、文句を言う人もいるのが普通の社会だ
嘘だと思うなら、機長室にその子供を連れて行ってみ
810名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:27:46.06 ID:n7ktlrrC0
>>775
じゃ、お前は公共機関で赤ん坊を連れた親にいちいち注意してるのか?
811名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:27:47.65 ID:fttDr/t+0
>>798
数人ほどNGにしてみ。
意外とまともだと思うぞ。
812名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:28:26.68 ID:nT5hTfZu0
>>798
子ども相手じゃなくてバカ親にキレてるんだよ
泣き喚くうるせーガキを飛行機に乗せるなと
しつけがなってないんだろうな
813名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:28:40.24 ID:n7PiI0QvI
>>766
その土地に来たばっかりで、頼る人なんていない場合も大いに考えられる
814名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:28:46.73 ID:oMUGlKdRO
>>792
たまには外出してみろ
人と直接会話するのもいいぞ
815名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:28:48.54 ID:2GGMeiJS0
>>800
お前みたいな個人的な空間と勘違いしてる馬鹿が
音楽を鳴らしたり携帯使ったり人に席を譲ったりしないんだよな

オタクっぽい奴にありがち
816名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:28:49.14 ID:SpFJcf4o0
>>783
宇宙線。
密閉された空間で知らない大人がぎっしり。
途中で降りることが出来ない。
保護者も緊張している。
気圧。
赤ん坊にはよくないよ。
817名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:28:51.48 ID:llhAN3vA0
しゃあないやん泣く時泣くし、泣き止まないよ言葉とか理解できないんだから。
子を育てれば誰でも分かると思うが。
818名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:29:03.73 ID:EpiF6Nzz0
>>798
むしろおまえみたいな奴が公共の場でマナーもモラルもない子供作るんだよ
819名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:29:12.73 ID:ANQwR1E90
>>798
赤ちゃん責めてる人殆どいないでしょ
まともな人間なら
親に対していってるんじゃん
820名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:29:43.84 ID:ANQwR1E90
>>813
そんな稀少例出されても
821名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:29:50.16 ID:nKKCKIlbi
>>808
みんな童貞ニートだから無理
822名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:30:14.36 ID:EfygH6Wv0
>>737
あなたの言う子供に対する社会の許容量が日本と比較にならないくらい大きなはずのアメリカでしばしば起こる事件

A Crying Child Kicked Off a Plane 泣き叫ぶ子供が飛行機からつまみ出される
http://parenting.blogs.nytimes.com/2009/10/30/a-crying-child-kicked-off-a-plane/
823名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:30:23.09 ID:n7ktlrrC0
>>808
ミルク飲めば耳抜きになるけどな。
824名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:30:35.64 ID:SpFJcf4o0
>>797
赤子が移動するより祖父母が移動したほうが安全だし赤子のためにはいい。
825名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:30:49.10 ID:Q/O8IDDk0
ipodで解決w

子供の声がどうのこうの言うてるアホは、
仮にアメリカでもフランスでもアフリカでも他のアジアでも
同じクレームを付けれるんだろうな?
まあ、他の乗客に罵倒されるのがオチだがw 
826名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:30:58.40 ID:ANQwR1E90
ていうか、赤ちゃんだから泣くんじゃなくて
飛行機に乗せられたから泣き叫んでるんじゃん
分かんない人多過ぎw

赤ちゃんが悪いんじゃなく、親が悪いって話
827名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:31:17.66 ID:5h/pG21u0
>>793
それって、「赤ん坊と同じくらいにうざいのは他にもいる」とか擁護も多いし、他にうざい連中の話も多いじゃん。
全然ソースになってないと思うがwww
828名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:31:40.01 ID:mAs3Iykr0
>>798
子どもの相手にしてる人はいないでしょ
親か航空会社が対象
829名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:31:46.12 ID:llhAN3vA0
>>813
来たばかりでなくとも、旦那の仕事の都合で親も知人もいない土地で子育てというのは実際けっこういるよね。
830名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:31:55.60 ID:2GGMeiJS0
>>819
悪い
おれには親が何が悪いのかさっぱりわからない
子供を持ったことがない馬鹿女とかに限って
母親が悪いとか言うんだよなー
ていうか子供の泣き声にいらつく奴ってマジでやばいよ
831名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:31:55.90 ID:fAioPhIx0
何かガキ以下の幼稚な主張聞いてると情けなくなってくる。
こないだ電車で母親に連れられたダウン症の子供が声出してるのを
反対側に座ってた高校生が散々馬鹿にしててぶん殴りたくなったのを思い出した
832名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:32:05.73 ID:1BcF+0FwP
>>825
赤ん坊の鳴き声が聞こえないほどの大音量で音楽きくの?
おまえ相当周りに迷惑だよ
気づいてないの?
833名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:32:08.42 ID:Z95ug/Wk0
ちょっとずれた話するけどうるさくて眠れないってゴキブリは超速いみたいな
集団的な思い込みじゃないかと思うんだけどどうかな
834名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:32:16.30 ID:nT5hTfZu0
>>825
俺はNY出張したときに白人のガキが喚いてうるさいんで親とCA呼びつけて注意してやったら他の客室に移されたよ
そして周りの観客からの拍手
プチ・ヒーローになった気分だった
「ガマンしてたが、あなたが主張してくれたおかげで静かになりました」とね
835名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:32:18.60 ID:7eyMV0QNO
赤子の親の態度次第ですね
836名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:32:25.56 ID:Uyt1VtP+0
>>815
妄想癖もあるのかよw
パーソナルスペースの存在を認めないお前の方が、よっぽど
他人へ気遣いが出来ずに迷惑行為におよびそうなんだがな
他人のパーソナルスペースを認めないお前は、いったいどうして他人を気遣えるんだよ
837名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:32:51.60 ID:TxwhSyOa0
>>785
それは思う
婆は基本赤ん坊に優しい、若い女には厳しいが
838名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:33:11.72 ID:IyPRlvIV0
偽善者が増えてきた
839名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:33:15.47 ID:Pq4PnSi+0
まあ鬱病言い訳にして半年で会社辞めるようなクズだから
ちょっとしたことでも我慢できないんだろうな
840名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:33:19.73 ID:GMJfrEB10
文句言ってる奴は
自分の子供持てば嫌と言うほど分かるぞ
841名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:33:21.34 ID:/GCWCI5y0
子供が泣くのは仕方ないと諦めるのはわかるが
子供泣くのは仕方ないからイライラするのは狭量、みたいな言い分は意味わからん
ウチは放任主義なんでwwwみたいなクソ親もいるんだし
子供なら何やってもOK! みたいなのはいくらなんでも無理だわ
842名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:33:26.27 ID:ANQwR1E90
>>830
>ていうか子供の泣き声にいらつく奴ってマジでやばいよ

子供に負担かけさせて、泣かせて平気な親に問題あるって話でしょ
読解力ないなあw
843名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:33:30.43 ID:D7RyFM/JP
その赤ん坊を連れてる親の態度次第だろ

周りにに申し訳なさそうに泣き止まそうと赤ん坊をあやしてれば「赤ん坊は泣いて当然ですから気にしてないですよ」となるが、
親が「赤ん坊なんだから泣いて当然でしょ」と言う態度だったら不快感増し増し。
844名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:33:38.93 ID:t9r1Wwsj0
>>823

すげ!泣き止まない子も居るだろうけど、
親1年生も居るんだろうし、そういう情報たいせつだよね。
845名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:33:40.83 ID:H1eyphZ60
>>793
俺はアメリカに7年住んでいる。
本音はともかく、そんな意見を面と向かってしたら反社会的な基地外扱いになる。

> 赤ちゃん用の隔離スペースがあったりとか
無いって

> 赤ちゃんを登場拒否しても違法にならないとかね。
公共交通機関で年齢制限してない場合はありえないって

google ukとかwww
846名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:33:57.34 ID:IXIPykNs0
>>824
お前が子育てするときにはそうすればいいんじゃね?
お前のその価値観を他人に押し付ける必要もないし押し付けられる筋合いもない
そもそも泣こうが喚こうが赤子にもその親にも交通機関を利用する権利があるんだぜ、残念だけどなw
847名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:34:15.89 ID:wqtQ3cKS0
>>778
>こういうのは全体が微笑ましく見守ってあげて協力してあげるのが普通の社会だ

「みんな一緒」の社会は、まずい。
どうまずいかというと、それはただひとつの脅威で全滅するリスクが非常に高い。
人間の血液型が4つあるのは、例えばウィルスのような、ひとつの脅威で人類が
全滅するのを防いでいる。そもそもみんな一緒の社会なんて、個人的には、気持ちが悪い。
848名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:34:30.67 ID:n7PiI0QvI
>>820
そう?
転勤族とかいるし
849名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:34:34.98 ID:5h/pG21u0
>>822
それはある程度コミュニケーションもとれるはずの2−3歳の子供の話だろwww
乳児なんて言葉も通じないし躾のしようも無いのだから全く別の話www
 
お前さんのが詭弁にしか見えんわwww
850名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:34:44.50 ID:ANQwR1E90
>>846
>お前のその価値観

ていうか、昔の人はだいたいそうしてきたよ

ゆとりには分からないだろうけど
851名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:35:10.95 ID:THLMTOAy0
>>841
いい年した女が子供の泣き声で火病するのはおかしい
母親不適格と言われても仕方ない
852名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:35:19.65 ID:ANQwR1E90
>>848
>転勤族
がいるような地域なら託児所くらいあるでしょ…
具体的にどこよ?
853名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:35:28.80 ID:aa46jKW3O
>>805
お前だってギャーギャー泣いて親困らせた時期あったのに、偉そうに語ってんなハゲ。
854名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:35:41.40 ID:4l/5bN9nO
3歳までは許す。
4歳以上のうるさいガキは容赦しなくてよい。
855名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:36:03.54 ID:eEymhGZc0
いや、ガキもうるさいよ
856名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:36:29.44 ID:EpiF6Nzz0
>>851
なんかガキくさいこといってんなw
857名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:36:43.41 ID:SO/NiCcM0
>>840
経済的に余裕なくて子供が持てない人がごまんといるのに、そんなこと言われてもなァ
858名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:36:52.34 ID:ctZN3CSRT
通勤ラッシュとか混んでるときに平気で乳母車引いて電車乗ってくるおばはんはどうにかして欲しい
859名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:36:53.58 ID:mAs3Iykr0
>>836
相手がパーソナルスペースの意味勘違いしてるから言っても伝わらん
パーソナルスペース狭い人間は交友関係広い傾向だけど、もしない人間がいたら社会不適合になるよな
相手のパーソナルスペース認識できなきゃ誰とも仲良くできんから
860名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:36:58.14 ID:EfygH6Wv0
>>827
ちゃんと見てないでしょ?HOWTOやQ&Aがむしろ多いんだよ。
そしてそれだけ議論になっているというソース。
議論の内容に関しては世界中どこでも変わらないと思うよ。
赤ちゃんだから仕方ないってのも反対する人間も多いってこと。

>>822読めば分かるけどアメリカの航空会社は赤ちゃん連れ登場拒否のニュース
それこそ枚挙に暇がないよ。トラブルになるケース多いし訴訟沙汰になれば自分とこが大損する。
保安上の理由で赤ちゃん連れ登場拒否は合法だしね。
861名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:37:14.76 ID:SpFJcf4o0
>>830
>>ていうか子供の泣き声にいらつく奴ってマジでやばいよ
飛行機や電車のような知らない大人が多くいる場所に連れて行くのは赤子に負担が大きい。
不必要な負担を赤子にかけて泣かせているのなら危険な親だ。
862名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:37:38.41 ID:qJUWGVcx0
世の中には隣にデブが座ったためにずっと立ちっぱなしだった人もいるんだ
何が言いたいかというと航空会社が柔軟性の無い役立たずということ
863名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:37:39.27 ID:1BcF+0FwP
うるさくないって言ってるやつ何なの?
赤ん坊は保護されるために大人の注意を引くための音を出してんだよ
うるさくないっては生物的に欠陥があるよ
864名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:37:51.16 ID:wqtQ3cKS0
>>846
>そもそも泣こうが喚こうが赤子にもその親にも交通機関を利用する権利があるんだぜ、残念だけどなw

そうですね。しかし、他人に迷惑を撒き散らし、しなくていい我慢を強い、他人の自由や権利までを
侵害する事は許されていません。日本国憲法の三大原則のひとつ「基本的人権の尊重」に関する項目
いわゆる「人権カタログ」とよばれる13条に明記されています。
865名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:38:08.41 ID:Z95ug/Wk0
大統領でもぶん殴ってやるけど飛行機だけは簡便なってことだろ
866名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:38:16.73 ID:Ut16kb2q0
>つんくさんや乙武さんの発言に共感の声多数

悪臭地帯にハエがいくつか飛んできたってことか
867名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:38:34.10 ID:IXIPykNs0
>>850
昔のこと過ぎて都合のいいことしか覚えてないみたいだね、君w
868名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:38:36.92 ID:n7PiI0QvI
>>829
自分の親がそうだ
分からん事があったら、いちいち実家に電話していたらしい
ただここ2ちゃんねるじゃめちゃくちゃ嫌われてる大阪wに引越してきたので
近所のおせっかいなおばちゃんがよく声をかけてくれたそうだ
869名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:38:37.83 ID:SlZuaRUA0
けどその場に居合わせたら親が少しは注意しないとマジでイラッとくるよ
少しでも寝たい時や疲れてる時や集中したい時に子供の泣き声って不快感感じるしテンション下がる
870名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:39:06.38 ID:Pq4PnSi+0
これで切れるような奴が
幼児の列に車突っ込んだりする犯罪者になっていくんだろうな
871名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:39:12.77 ID:TxwhSyOa0
>>831
それは学校名くらいなら晒してもいいと思う
872名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:39:29.31 ID:KgJ2Uk9D0
結論:外出せずに自室で篭っているのが精神衛生上一番良ろしい
873名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:39:46.61 ID:n7ktlrrC0
我慢できないのなら飛行機乗るな。
さかもとBBAは希望通り飛び降りさせりゃよかったのに。
874名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:39:48.32 ID:H1eyphZ60
>>822
レアだからニュースになるんだよ。バカ?
875名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:40:14.56 ID:2GGMeiJS0
>>861
だったら外の負担を無くすために毎日家の中に閉じ込めるのか?
お前みたいに過保護に育てたら強い子にはならない
876名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:40:23.64 ID:/GCWCI5y0
>>866
つんくは知らんが乙武の「コイツにケチつけたら俺の評価あがるだろ」ってのを
見つけてくる力はかなりのレベルだよな
877名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:40:37.37 ID:IXIPykNs0
>>864
じゃ、それ盾に親子と戦えば?俺は止めないよw
さかもとさんも喜ぶだろうよ
878名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:40:37.57 ID:alTb4wTz0
>>873
それが正解w
879名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:40:38.02 ID:5h/pG21u0
>>860
赤ん坊というだけで搭乗拒否されることはないよ。
そんなことしたら返って訴えられるだろうなwww
それと、ちゃんとしたソースを出せよw なんの信憑性もないソースじゃなくさ。
俺もアメリカに8年住んでて英語は問題ないからwww
880名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:41:14.96 ID:nKKCKIlbi
感情論ばかりで、解決策のないスレ
881名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:41:34.47 ID:H1eyphZ60
>>860
頭大丈夫か?
安全を確保できるかできないかが基準なの。
それは大人も子供も同じ。乳幼児が泣いたぐらいでは拒否できないんだよ。
882名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:41:45.78 ID:OHeiaPZWO
こんなの親の態度次第
親が申し訳なさそうにしてたら、平気だしがんばれって思うし
親がふんぞり返ってたら、いらいらするし
883名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:41:52.49 ID:ikS989dg0
赤ん坊が泣くのはいい
赤ん坊じゃないやつが泣いてわめいて騒々しいのはだめだ
馬鹿親の子供ウゼエ
884名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:41:54.27 ID:EfygH6Wv0
>>845
赤ちゃん用ってか隔離スペースはあるよ。恐らくCAのベッドスペースを使ってるんだろうけど
実際に赤ちゃん連れの中国人おばさんがそこへ追いやられるのを目撃したよ。
グーグルUKなのは今仕事でUKのホテルからだから。ここのIPのせいかグーグルCOMで検索してもUKに飛ぶんだ。
だからbingもつけたろ。
君が何処に住んでるか知らないけど俺が住んでたNYだと赤ちゃんの権利も勿論、それ以外の乗客の権利も認めるって
普通に声高に言える社会だったよ。それを声に出すのがNGなら動画アップロードしてる人はかなりの人ってことになるけど。
885名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:42:12.07 ID:7eyMV0QNO
ギャン泣きしてる子ってだいたいが不細工
今度見てみ
886名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:42:16.75 ID:EpiF6Nzz0
>>870
お前みたいなやつが子供を道路で遊ばせて迷惑掛けてるくせに
当たりやまがいの接触事故して被害者ヅラしてくるんだよ
887名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:42:26.72 ID:BHdaHGMAO
乳幼児の泣き声はうるさいもんだろう
てか、一番泣き止ませたかったのも親だろうね、バカ親じゃないかぎり
888名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:42:31.99 ID:nT5hTfZu0
http://shuchi.php.co.jp/article/1229

これかぁ
役所体質のJAL相手に頑張った、としか思えんが
飛行機の構造上、個室が無理なら
5歳以下搭乗禁止を義務づけるべきだね
889名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:42:34.83 ID:nMbc+70U0
思いっきり頭ぶん殴って
また泣き出したら「今すぐ泣き止まないともう一回殴るぞ」って怖い声で脅す
このやり方が一番ガキには効く
実際俺も最初の子供にはこればっかやってた
890名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:43:35.19 ID:Pq4PnSi+0
子供の飛び出しなんて昔の方がずっと多かったよね
891名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:43:58.55 ID:SO/NiCcM0
>>883
池沼がアーウー喚くのは?
池沼が喚くのは仕方ないから大丈夫だよね?
892名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:44:33.35 ID:SpFJcf4o0
>>875
>>だったら外の負担を無くすために毎日家の中に閉じ込めるのか?
飛行機に乗っけるのは不要な負担だと思う、安全も担保できないし。
見知った場所から徐々に行動範囲を広げていったほうが赤子にはいい。
893名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:44:38.75 ID:EpiF6Nzz0
>>885
しかも親が経済的に余裕なさげな奴多い
894名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:45:13.19 ID:IghrJHTu0
【大阪】選挙のため?大阪市議会が閉会、大阪府議会が閉会へ協議中…都構想議論先送り
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353373966/
895名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:45:38.86 ID:DjYpvA370
まあこの人に反発したところで
実際に不快なもの・不都合なものは排除しよう、隔離しようって
流れになってるよ
世の中自体がね
896名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:45:41.84 ID:GMJfrEB10
>>889
それ虐待じゃね?
897名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:46:04.76 ID:2GGMeiJS0
>>882
ありえないな
親が気が休まる時間がないだろ
むしろ母親が体力つけないと赤ん坊もどんどん泣いてしまう

こういう母子が乗車した場合はセットで気遣うのが普通だと思ったが
今のオタク世代はそうじゃないんだな
昔は列車で「大変だねえ、今は手が掛かるから。頑張りなさい」と声をかけたり
ミカンを子育てに大変な母親に渡したりとかは当たり前だったぞ
時代は変わったなあ・・
898名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:46:13.27 ID:J8leyPRT0
子ども連れようの時間帯つくればおkだな
その時間帯の飛行機にのって文句言う奴はでないだろう
899名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:46:31.75 ID:N5KuQRfr0
泣くのが赤ん坊の仕事だからしょうがないという奴は親になったこと無いか、
あんまり子育てなんてした事ないんだろ
夜泣きなんて拷問レベル
だから他人に迷惑が掛かることも十分に理解してるから、
なるべくそういう所に連れて行きたくないんだよね
このケースの赤ん坊の親がどうしてたか知らないけど、
このババァの行動はともかく、考えはごく普通だと思うが?
900名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:46:35.40 ID:nT5hTfZu0
>>895
現状は、さかもとを排除してることになるんだけどな
だから、さかもとは「議論しましょう」とコラムで書いてるのに、
「子どもの泣き声くらいガマンしろ!それが大人だ!」と「排除」している
901名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:46:45.88 ID:4l/5bN9nO
ある地方の限界集落で、ある晩突然赤ん坊の泣き声が村中に響き渡った。
出産予定の女はいなかったはずだ。その村には老人しかいない。
それどころか20年以上赤ん坊は生まれなかった。
老人たちは赤ん坊の声の出所を探し始めた。

みたいな小説昔読んだんだけど、誰のなんていう小説か教えて。
902名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:46:57.77 ID:2GGMeiJS0
>>889
最低のクソ親だな
お前みたいなのが親とは信じられない
903名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:47:37.06 ID:wqtQ3cKS0
 
交通機関の中で、赤ん坊の泣き声がうるさいと感じたのなら、ちゃんと
それを交通機関で働く人間に対して言葉にし、問題にしないと駄目だよ。

でないと、それを迷惑に感じる人間がどのくらい存在するのかという
「問題の規模」 が正確に分からなくなるから。
大きな問題なら、即、対処して解決しなくてはならない。

問題なのは、赤ん坊の泣き声をたまたま同乗しただけの無関係な他人に
一方的に我慢させて、それを悪いとも思わず、それが当たり前という慣習だ。
これは早急に改善すべき問題だ。
何故ならこれは『お互い様』という相互扶助の関係ではないから。
904名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:48:12.02 ID:n7PiI0QvI
>>852
上でも書いたけど都会以外で>>672みたいな施設があればいいけど
地方都市にもあるもんなんかね
親族が危篤とかですぐ向かわなければならない時に、そんな便利な施設がなければ
頼る人もいなければ、連れて行くしかないと思う
905名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:48:17.75 ID:Z95ug/Wk0
>>889
1歳児にか?
906名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:48:19.95 ID:fpV0fPiO0
自分も赤ちゃんだった事忘れてんじゃね?このジィさん
907名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:48:46.53 ID:EpiF6Nzz0
>>899
ちゃんと子育てしてる人のほうが周りに遠慮できてるのは同意
さかもとのやり方は頭いかれてるとしかいえないけど
908名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:49:12.53 ID:mAs3Iykr0
>>897
列車ならいいよ派は多いでしょ
叫びだしたら一回降りればいいんだから
909名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:50:05.58 ID:HQEXf9TdP
>>897
親の方がより変わってる
ラッシュ時でも飲み屋でもレストランでも平気で赤ん坊を連れ回して泣かせて、その上で
でかい顔してたりするからな
一昔前はそんなんなかったわ
910名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:50:10.40 ID:CKis8sINO
ガキの泣き声は耳障りなのもそうだが
何故かこっちまでおろおろしてしまうのがまた嫌なんだよ
親は口でも塞いでとっとと黙らせろ
911名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:50:41.71 ID:nbq3XPbB0
小さいコを連れ回すな
912名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:50:51.72 ID:5h/pG21u0
>>900
それ排除じゃないだろ、相手の意見じゃん。
それに理路整然と反論して議論が成り立つんだろ。
それに反論できないから排除だと感じるんだろw
913名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:50:56.81 ID:zkPKxJId0
さかもと未明って子供おらんの?
子無しならわからんだろうなあ。友人や親戚にも子供がいない寂しい人なんだろう
914名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:51:08.57 ID:i0meEFZp0
>>891
あー、そういう奴らは親が同行してても同類になって開き直ってる率が高いからな
915名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:51:13.67 ID:2GGMeiJS0
>>903
お互い様に決まってる
普通は家庭を持って子供を持つからだ
自分達が子供を持ったときに周囲の人に親切にしてもらってるから
他の人の子に対しても親切にする
それが繰り返し受け継がれていくのが社会なんだよ
お前みたいな自己中心的な考えを持ってるのが信じられない
916名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:51:57.77 ID:nT5hTfZu0
>>912
さかもと 「個室作ったら?」
      「年齢で搭乗制限したら?」

JAL    「みなさまに快適な空の旅を・・・」
バカ    「大人だろ!ガマンしろ!」

これが議論なのかよw
917名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:52:24.65 ID:t9r1Wwsj0
サカモトの行為は異常、それは全員一致でこのスレ終われ。
918名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:52:31.47 ID:BHdaHGMAO
>>910
はっはっは
泣き止むならそうするだろうよ
919名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:52:50.71 ID:7FBvccMS0
>>899
むしろ子育て経験があるから、他人の子供見て「仕方ない」と思えるんじゃね?
どうにも回避できないんだし。
近所の子預かるレベルでも子育て経験ないヤツのほうが
我慢出来ないと思うがね。意味分かんねーだろーし。
920名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:53:20.55 ID:7eyMV0QNO
親がどうにかしろよ
921名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:53:31.48 ID:wqtQ3cKS0
>>915
いいえ。あなたは、こういうものが問題になる事そのものを嫌っている。
922名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:53:32.33 ID:n7PiI0QvI
>>903
お互い様だと思うけどなぁ〜
923名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:53:45.24 ID:32XxPKV80
>>761
頭おかしいな〜
仕方ないことだからガマンするしか無いだろばかw
924名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:54:03.57 ID:ccMryMXe0
長時間移動の際は適量の睡眠薬で眠らせる、というのは極めて合理的だよなー
925名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:54:11.84 ID:y4PzIVu60
>>891
それも親による
うちの子がなにしても許してねと最初から開き直ってる親だとアウト
926名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:54:14.25 ID:fttDr/t+0
別にドレスコードや年齢制限のない公共施設なんだから
こういう事態に遭遇するのもしょうがねぇと思うけどなぁ。

あとは親が周囲に気を遣って恐縮しながらも必死にあやしているか、
世話もせずに携帯弄ったりしてるかで、こっちの心情が決まるわなw
927名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:54:22.55 ID:nT5hTfZu0
>>913
議論に負けたからって、さかもとの人格に話題そらしするのは間違ってるよ

>>917
世の中の5割が高卒、3割はFランとかどうでもいい大学出たバカ、2割だけが高学歴
そういう社会構造で、マジョリティの意見ほど恐ろしいものはないよ
バカの意見が重要視されない社会を作った方がいい
928名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:54:49.07 ID:IyPRlvIV0
かわいいあたしのまむこからでてきたかわいいひめみんなでかわいがれ
929名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:55:03.90 ID:zkPKxJId0
さかもと未明って今車椅子なのか
車椅子は誰にも迷惑をかけてないと言い切れるのかね
930名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:55:18.92 ID:1OSfEfhs0
日本人でも情緒が安定したどっしりした人のガキはあまり泣かないからなあ。
つんくのガキとかはいかにも泣きそうだけども。
931名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:55:36.17 ID:SpFJcf4o0
赤ん坊が泣き続けるような状況に陥ってしまうのは親として見通しが利かないやつなんじゃないかな。
周りのやつが気にする・しないじゃなくて、赤子にそこまで負荷をかけるべきじゃない。
932名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:55:40.56 ID:Pq4PnSi+0
そもそもその交通機関を利用してることで何万人もの住民が騒音を我慢してるんだから
お互い様だよ
933名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:55:58.73 ID:5h/pG21u0
>>916
馬鹿かwww
ここでも議論が成り立ってるだろw 同じ事をすればよいだけなんだよ
934名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:56:58.44 ID:Lq7b+c2bO
>>899
そうか、逆じゃねーか?子育て経験してる人間ほど、こういう状況に理解があるだろ。
俺も娘がいるけど、公共の場で赤子が泣き止まない時の
周囲に対する後ろめたさや気まずさを経験してるから
そういう状況になっちゃった母親とかには笑顔で返してあげるようにしてるよ。
935名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:57:03.49 ID:Pq4PnSi+0
騒音で文句言いだしたら
家も建てられない社会になる
936名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:57:14.77 ID:p23S1IRqO
女の人って子供を産んで育てことがあるかないかで随分許容範囲が変わってくると思う。
ただ基本的に1歳児は飛行機には乗せちゃだめだと思う。
937名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:57:51.79 ID:ccMryMXe0
さかもとは別に異常じゃないわ
皆が快適に過ごせるシステムがあるべきというのはごくごく真っ当な意見
一番キツい母親にとっても良いことだしな
938名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:58:05.14 ID:t9r1Wwsj0
>>927
着陸前に飛び降りるってとこだよ・
939名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:58:20.53 ID:EpiF6Nzz0
>>934
遠慮する人はそもそもつれていかない
共感できる人は大変だなーって見守れる
ってことの違いだろ
940名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:58:53.84 ID:7eyMV0QNO
精神病患者は子を産んじゃいかん
941名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:59:21.57 ID:mAs3Iykr0
電車は生後2ヶ月から航空機は3歳からにしてくれ
942名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:59:22.20 ID:7FBvccMS0
>>927
つまりお前の意見は重要視しない方向でいいってことだな。
ではしたがおう。

そもそも議論とかするような内容じゃないわバカ
943名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:59:26.18 ID:wqtQ3cKS0
>>915
>>922

私が述べる『お互い様』という相互扶助の関係を説明しましょう。

例えば今回のように、交通機関の中で、赤ん坊の泣き声がうるさい場合、
保護者が自分の価値観を変えて多少不自由になってでも、周囲の客のために
赤ん坊に睡眠薬を飲ませるなど、静かにさせる事に尽力する。
周囲の乗客は、保護者がその努力をする限りは協力的に努める。

これが、私がのここで言う、『お互い様』という相互扶助の関係です。
互いが不自由をする。
944名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:59:43.86 ID:Pq4PnSi+0
さかもとの親は精神病患者なのか
945名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:59:56.37 ID:EfygH6Wv0
>>874
レアだからニュースになるんじゃない。定番の議論ネタだからニュースになるの。
まあ年に1度程度だからレアだろってのなら同意するけど。
ソースは検索すれば幾らでも出てくる。
http://www.bing.com/search?q=CRYING+baby+kicked+airplane&go=&qs=n&pq=crying+baby+kicked+airplane&sc=0-0&sp=-1&sk=&first=11&FORM=PORE

前にどっかの記者が家族で帰省中に座席座ったけど娘が泣き止まないのを理由に離陸前に
追い出されたって事件があって、その記者がじゃあ子供は18歳になるまで旅行する権利もないのか!って
火病起こしたみたいに書き散らした記事読んだことあるけどこの手のニュース、議論は定番だよ。動画投稿サイトにも
いっぱいあるじゃない。

俺は旅をさせるなとは言ってない。こういう議論は世界中何処でもあるから日本人の狭量さを責めるような論調は変だといってるだけ。
そしてこの手の問題は必ずあるのだから、そういう設備面やルール面を整備して解決して行こうと思ってるだけ。
まあ親や周辺の人のモラル意識の違いもあるから簡単じゃないけどさ。
946名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:00:33.36 ID:Jr+d/kOT0
子供は泣くさ当然だろ?って態度の親なら切れる
947名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:00:33.73 ID:1wNcOTfr0
自分が周囲に迷惑を掛けていることには気にしない人に限って他人が起す迷惑には断固としてヒステリックに許せないのは困りもの。
何もかもが自分の思い道理にいかない時に感情をすべてぶつけてしまうのは余裕が無いし、あらゆることに対するフレキシブルさもない。

もしヤクザとか立てこもり犯がわめいていたら、それに対して「うるさい!黙れ!」って言うのかしら?
948名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:00:47.99 ID:Dsl1ZZzo0
ま、嫌なら公共機関を利用しなければいいだけの話です。
949名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:00:50.97 ID:MeUgog+O0
さかもと某を擁護する気はさらさらないんだが
お前らは相変わらず極端だよな

・ババア叩きしたいだけ
・子どもに寛容な意見=やさしい、ってイメージ
・うるささを体験してないし、想像もしてないから、しょせん他人事
・自分も子持ちだから、自分にも寛容でいてほしい

この辺が作用して、極端になってる気がする
950名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:01:01.64 ID:hQGs3U4h0
>>946
キレるほうが迷惑
951名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:01:02.09 ID:qxGF0QEC0
>>915
俺は結婚も出来ないし、子供も持てないから、お互い様じゃないな。
つまり、俺には迷惑がる権利があるってことだな。
そういう人間なら抗議していいのか。
952名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:02:27.74 ID:t9r1Wwsj0
>>947

それ暴論だよ。逆にやくざが子供が五月蠅いっていったらなんていうの?同じでしょ。
953名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:02:38.39 ID:tLsdxgQ4O
結局どう思われるかは母親の態度次第なんだろ
954名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:02:58.93 ID:1CYimUtCO
ID:wqtQ3cKS0の>>668
>我慢しなくてはいけないルールなどない。
にはビックリしたなあwww

ではID:wqtQ3cKS0は
着ている服装が目障りだとか、体臭が臭いだとかでイチャモンつけられても
文句は言えないなwww
955名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:03:12.41 ID:EpiF6Nzz0
>>949
「自分も子持ちだから、自分にも寛容でいてほしい」
っていう親はたいがい自分のかけてる迷惑に
驚くほど気付いてなかったりする
956名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:03:13.25 ID:SntewFBHO
気圧がどうとかで体調悪かったのかね赤ちゃん
957名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:03:23.89 ID:5h/pG21u0
>>951
テメーが餓鬼の頃に一切誰にも迷惑かけてなくて、
これからも公共サービス使わないなら良いんじゃね?
958名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:03:25.62 ID:7eyMV0QNO
1歳の子の親なら子の性質ぐらい分かるはず
いつでもどこでも泣く子は母親がまともじゃないパターン
959名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:03:43.24 ID:Z95ug/Wk0
自分とはまったく無関係な赤ん坊の泣き声ってそんなに気になるモンなのけ?
960名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:03:59.73 ID:wqtQ3cKS0
>>950
確かに無意味ですね。余計騒がしくなるだけだ。

肝心なのはきちんと目の前の問題を明確にし、複雑ならばまずそれを
簡単な形にしてから、解決する気持ち、そして問題解決能力と行動力ですね。
両者にとって共にマイナスの少ない状態へと改善すべきだ。
961名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:04:25.34 ID:hQGs3U4h0
何より問題なのは泣く子供が嫌な奴らが子供をつくった時だよ。
そいつらは嫌なわけだからあやすことが出来ないし、そもそもしない。
スーパーでも泣いた子供を放置する親をよく見る
962名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:04:57.54 ID:FxQRQ6AV0
しかしわかんねー奴らばっかだな それぞれの事情は全員にあるのが当たり前
だけどただ周りは我慢だけしてろってあまりに不公平だろうが
今まで具体的な解決策が出来なかったんなら料金で差をつけるしかない
多少でも子連れで割食ってれば周りだって納得するわい
963名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:04:58.90 ID:yivPY5Fx0
泣くってわかってる環境に子供を無理やり乗らせることについて虐待って考える奴居ないわけ?
泣くのは仕方ない、締めだすのはいかんではなくて
泣くなら乗せるな
泣くほど嫌なことさせてるって親も自覚しろ

沖縄以外飛行機なんて乗らなくても高速道路つながってんだから
自家用車で移動してくれ
移動時間短縮なんて所詮、親のエゴだろ?

五月蝿い鳴き声が嫌だって人間は結構いるんだから、泣くってわかってる物体を閉鎖した空間にのせてくんな
そもそも遠方にいくなら誰かに預けて乗れよ
964名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:05:22.35 ID:zkPKxJId0
車椅子邪魔なんだよ
だらっとコロコロしやがって
ブスと病人は部屋に引っ込んでろよ


って言ったらまた発狂するんだろうなさかもと
965名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:05:38.57 ID:7FBvccMS0
>>943
赤ん坊に睡眠薬を飲ませるという選択肢が普通に出てくる
非常識さにむしろおどろくわ。
保護者側が一方的に配慮しろって言ってる自覚ある?

周りを気にしないバカが居ないわけじゃないのは認めるが
大半の保護者は周りの目をきにしてんだこのお馬鹿
966名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:05:57.88 ID:fa2g0YG30
大多数の親は申し訳ないと思うでしょ。
ただ本当にそういう考えが欠落してる一部のDQN親やもしくは育児ノイローゼの親が諸悪の根源なわけで。
この人らが叩かれる頂点なんじゃないの。
967名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:06:29.53 ID:fttDr/t+0
まー、「幼児持った親専用機」でもあれば良いけどな。
そしたら俺なら間違いなくそっち使うわ。

・・・と思ったが高くなりそうだし、モラルの低い親ほど
格安航空機使いそうだなー。
逆に年齢制限機とかってあるの?
968名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:06:37.99 ID:J8leyPRT0
>>963
どうみても虐待にならん
969名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:06:52.84 ID:EpiF6Nzz0
>>961
泣いたままカートに乗せてあやすでもなく無視して
平然と買い物できちゃう親ってどういう神経なんだろう
って漏れも思う
970名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:07:02.19 ID:n7PiI0QvI
>>936>>941
沖縄県にいる人はどうすれば・・・
971名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:07:19.36 ID:tptsdnSh0
>>963
お前200%子供を持ったことも、物心しっかりついてから弟なり妹なりが
赤ちゃんだった時を経験したことないだろ
972名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:07:19.28 ID:Lq7b+c2bO
>>939
確かに、よく泣く赤子だと電車に乗せるだけでも心配だったりするもんな。
出来れば乗せないでいられる方が理想だわ。
ただ人には、それぞれ事情ってのがあるからな、乗せたくなくても、乗せるしかない場合もあるわけよ。
973名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:07:43.46 ID:mAs3Iykr0
>>965
迷惑掛ける側が配慮するのは割と普通の考えじゃないの?
974名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:07:48.78 ID:nGiTQjL90
気圧で耳がツンとなって泣いてたんかな?
975名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:08:04.19 ID:npAJHQ/FO
未明に自殺パターンか?
あんまり苛めるなよ
976名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:08:25.44 ID:G2ZMea8v0
>>642
こういう自分勝手で一人で大人になったとでも思ってる馬鹿がいるからダメなんだよ
977名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:08:27.78 ID:qxGF0QEC0
>>957
それだけだと不公平だろ。
大人になってから、子供を持てるか、もてないかの話をしてる。
もてない人間はもてる人間に気を使ういわれはないよな。
それから、子供持ってる人間は子供を持てない人間の前で子供ののろけ話するのはやめろよ。
まじで、呪い殺したくなるわ。
978名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:08:38.42 ID:H1eyphZ60
>>945
お前の張ったURLと脳内の2件しか出せないの?
それじゃダメだろ。

乳幼児拒否と乳幼児可のどちらが公共性高いのか?
公共性の低い物にも同じように税金を使うべきなのか?
議論というけどまともな代案を見た事がないんだよね。
979名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:08:58.13 ID:BHdaHGMAO
>>969
毎日泣かれすぎてて麻痺してんだよ
980名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:09:21.71 ID:EpiF6Nzz0
>>972
その事情があるんだろうなと思ってみてみたら
親がまさかの乳児放置プレイしてると
共感もできないし親から遠慮を感じないわけです
981名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:09:43.01 ID:wqtQ3cKS0
>>965
頻繁に使えば問題でしょうが、薬は、用法と用量を間違えなければ
それほど恐いものではありません。
今は非常識なのでしょうが、そのうち選択肢のひとつになり得ると
個人的には思います。仮にもしそのような状況になれば我が子にも
使用するつもりです。良い方法だと、好意的に考えています。
982名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:10:00.23 ID:ccMryMXe0
>>965
非常識と断じるほどに異常なことではないな
あなたが知らんだけで割と普通
983名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:10:07.42 ID:zkPKxJId0
即レスちゃんはさかもと車椅子の話には突っ込まないんだなwww
984名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:10:41.40 ID:7FBvccMS0
>>973
普通と言ってもいいけど、だからって
配慮してくれないなら私は配慮する気はない、って論理は頭悪いだろ。
ソレはたまひよの論理なんだしキリが無くなる。
985名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:10:52.54 ID:1CYimUtCO
>>963
沖縄以外にも、道路が繋がっていない場所なんてたくさんある
船でしか行けないとかな
986名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:11:01.34 ID:hQGs3U4h0
>>969
少なくとも10数年前はそんな事なかったなぁ
987名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:11:01.48 ID:tptsdnSh0
一方的にさかもとってやつの方だけに寄った意見言ってるやつは
ほぼ全員子供とか持ったことがないんだろうな
988名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:11:56.62 ID:7Q5d7CPK0
泣きわめくやつは降りろ
989名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:12:01.19 ID:vJbZ+Riy0
公共機関移動に子連れで乗るのに、我が家延長感覚でいるのには正直腹立つ

散々アナウンスで携帯注意してるのに、後ろの若い夫婦が子供が飽きて騒ぐ度に
大音量でアンパンマンのメロディーがランダムで流れる玩具を鳴らして子供を放置して
自分たちは弁当食ってる。

そのうちで夫婦が爆睡。
残された子供がアンパンマンメロディーに負けない奇声で車内走りまくり・・・
子供の分の席をキープしてないから、親が席で寝てて座れないし。

大人しくしている子供もいるんだから、普段のしつけが悪い
そんな一家なんて、優しい気持ちでいられないわ!
990名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:12:29.35 ID:kHrUti1t0
親がどうこうじゃないだろ
自分だって昔は赤ん坊だったんだと
そういう考え方はできんのか?
991名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:12:59.27 ID:7Q5d7CPK0
>>989
乗務員伝いに言えばいい
992名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:13:32.25 ID:mAs3Iykr0
>>984
どっちがいい悪いじゃなく結局は声のでかい方で決まるさ
個人的には乳幼児期の子ども抱えてるうちは自重してくれって思ってるけどね
993名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:13:52.31 ID:7eyMV0QNO
他人の子に迷惑かけられる筋合いはない
994名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:14:14.38 ID:EpiF6Nzz0
>>990
最近の親は泣いても放置だからなあ
995名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:14:13.88 ID:EfygH6Wv0
>>978
何故そんな横柄になれるのか理解出来ないけど>>945のリンク先見た?いっぱいあるよ。登場拒否のニュース。
あと英語出来るなら自分で幾らでも検索出来るでしょ?
これとかUKリンクだけど事件はアメリカのが多いから見てみたら。
https://www.google.co.uk/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&ie=UTF-8#hl=en&sclient=psy-ab&q=AIRPLANE+
REFUSE+CHILD&oq=AIRPLANE+REFUSE+CHILD&gs_l=hp.3...3402.9713.1.9887.29.17.0.0.0.0.0.0..0.0.les%3B..0.0...1c.1.8tzW4XqT0J8&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.
&fp=9108d877bd65bd07&bpcl=38625945&ion=1&biw=1280&bih=648
俺今ロンドンのホテルだからググってもグーグルUKに飛ばされちゃうんだよ。
自分でググりなよ。俺は君の親でも兄貴でもない。そもそもアメリカに住んでるのならこの手のニュース、議論が定番なのは
生活してて分かると思うけどよ。
996名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:14:31.23 ID:1OSfEfhs0
昔隣の家の住人がベランダで犬を飼い出して、それがキャンキャンと一日中泣いてて
土日の朝も泣いてて寝てられないの。あれきつかったわ。
自分の家でも犬二匹飼ってる犬好きでも耐えられなかった。
そういうやつらには犬飼えないマンションに住むなと言いたい。
997 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/21(水) 03:14:40.79 ID:GKDUr1OH0
子供の泣き声は癒されるわ
998名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:14:48.04 ID:eY2ONTGP0
>我慢――。かつて日本人の美徳とされたこの行い

世界中でこんなアホな考えしてたのは日本人だけ
お陰で主張すべきことも主張出来ず外交手腕は未だに北朝鮮以下の五流
つーか逆だな、主張できねえ雑魚が「我慢」なんだと言い訳してただけ
歴史上名を馳せた戦国大名は大抵我慢が大嫌いだったしな
999名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:15:24.92 ID:worE6qJO0
場所もわきまえず赤ちゃん泣かせっぱなしで
全くあやすそぶりもない、周りに気を使うそぶりもない馬鹿親に腹立つのも事実
1000名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:15:30.77 ID:hQGs3U4h0
>>998
最終的に勝ったのは我慢できた家康なわけだが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。