【将棋】こども将棋大会「1574対局」、東京でギネス世界記録[12/11/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
国内最大規模の子ども将棋大会が18日、東京都江東区の東京ビッグサイトで開かれ、
3196人が参加した。「同時に1カ所で行われた将棋の対局数」が1574局となり、
ギネス世界記録に認定された。

全国11カ所で開かれている「将棋日本シリーズ・テーブルマークこども大会」の
東京大会。
小学生が低学年と高学年の部に分かれ、頂点を目指した。
このテーマで記録が申請されたのは初めてという。

各地の大会の出場者数は増加傾向で、東京大会は昨年より9.4%増えた。
日本将棋連盟の谷川浩司専務理事(50)は「私が小学生の頃は大人に交じって大会に
出ていた。子どもの将棋ファンが着実に増えていてうれしい」と話した。

ソースは
http://www.asahi.com/culture/update/1119/TKY201211180592.html
画像は
http://www.asahi.com/culture/update/1119/images/TKY201211180588.jpg
http://www.asahi.com/culture/update/1119/images/TKY201211180591.jpg
http://www.asahi.com/culture/update/1119/images/TKY201211180590.jpg
http://www.asahi.com/culture/update/1119/images/TKY201211180589.jpg
2名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:13:27.25 ID:ye0wI7120
サンキューコッド
3名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:14:53.16 ID:GH5S5f3OO
よくそんなに打つ奴いたな
4名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:15:51.38 ID:JXVj//3Q0
>>3
将棋は「指す」    まめ知識な
5名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:19:21.12 ID:6qIRf95RP
>>4
だが持ち駒は打つ
紛らわしい
6名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:19:57.71 ID:0I7OImOC0
日本限定でそれ以上の広がりがない将棋にこれだけの少年少女の
脳細胞が費やされてると考えると日本の将来を憂慮してしまうわ
7名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:20:19.40 ID:A6ve7Edm0
これはチェスや囲碁も含めての記録?
将棋だけだと、日本以外でほぼやってないんだから、ギネスとか世界記録とか、おかしくね?
8名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:20:56.07 ID:L76q7K/D0
>>5
確かに、持ち駒は打つが
将棋は、打つとは言わない、必ず指すになる

まあ、古い棋士だと、将棋を打つって言っちゃう人もいるんだけどね
麻雀の影響だわ
9名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:21:30.16 ID:0azomJZ00
囲碁無しとかケンカ売ってるなー
10名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:21:54.42 ID:TYYI6kQm0
碁を指すよりましだろw
11名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:22:23.49 ID:xC7Q770R0
こどもは将棋ブームなのかよ
12名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:25:49.84 ID:mTfcRPCi0
将棋とインターネットの相性の良さ
これからも将棋を指す人は増えるだろう!


将棋道場はなくなるだろうけど
13名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:31:13.13 ID:qT5diSOi0
ギネス世界記録って言うけど
将棋なんて日本以外じゃあんまりやってないだろ
14名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:32:09.73 ID:79oHN/Om0
ひらけ駒!のママが無駄にエロいので困る
15名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:32:13.75 ID:eh5sMIre0
ソフトオンデマンドかよ
16名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:32:19.56 ID:JLPGFZ9m0
3月のライオン効果か。
あと、ひらけ独楽
17名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:32:52.00 ID:JLPGFZ9m0
誤変換orz
18名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:34:57.14 ID:lkioYPn60
一度の対局でうたれた手の最高記録は何手?
19名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:37:33.93 ID:Od6HwGkRO
ねばる
ねばらない
20名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:39:36.96 ID:fYy3J3G80
>>7
ボードゲームの、とかいうくくりだろ
>>6
これをやらなければテレビゲームをダラダラやるかマンガを読むだけ
チェスは国内の広がりがなくゲームとしても将棋の方が深いだろ
碁をやれか それとも微積分の問題集を解けとかか クモン式をやれか w
21名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:39:49.63 ID:LbNCC9BEO
>>18
3万を越えて今も継続中
22名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:40:00.02 ID:7cOx5K6n0
女子小学生?可愛いよね。序盤中盤終盤隙がないと思うよ
23名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:43:03.58 ID:LTdewTxO0
こんな記録、誰も抜こうとか思わないだろ
24名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:43:48.51 ID:Y2u84kDX0
ギネスブックなんて
今時誰も観てないんじゃないの?
25名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:50:57.19 ID:Od6HwGkRO
最近調子ぶっこいてる将棋界
そろそろ、羽生に国民栄誉賞やれよ
26名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:57:55.11 ID:usniikibO
将棋のアニメってあったっけ
27名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:01:18.42 ID:laaCe3XZP
>>26
しおんの王
28名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:08:49.94 ID:HShsEShG0
月下の棋士もハチワンダイバーもアニメには成ってないんだな。
29名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:09:21.69 ID:mB4Iisa10
>>12
対戦ゲームは同じ強さのヤツとやらないと面白くないんだよな
友達同士だと優劣ついてお互いに続けられなくなってしまう
ネットだといつでも同じ強さの人とできて、とっかえひっかえだから後腐れも無い
30名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:11:32.23 ID:iBCl/jD20
きのあ将棋の中級強くて勝てん
この子らなら楽勝するんだろな
31名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:13:35.40 ID:CZTXzQJtP
>>25
その前に谷川に文化功労者を
32名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:18:00.63 ID:sajbW8As0
衰退産業に依存している将棋連盟には、明日はない by マスゴミ
33名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:45:47.40 ID:6y6Jrmr2O
1574手かとオモタ
34名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:47:06.29 ID:ljV2r3Jt0
>>3
人がゴミのようだ
35名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:51:16.08 ID:E8cZwCpc0
3月のライオンは小学生読まないだろw
36名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:42:36.12 ID:u9JB+AhtO
たまに痛い子がいて実況でフルボッコ食らってる
37名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:46:23.12 ID:b0ItQIHw0
いつも最初は26歩だわ。
38名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 19:56:32.58 ID:fRaf0Pqx0
囲碁なしか
39名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:01:33.49 ID:x5OTiUT/0
18日に開催して19日にもう認定されたのかよ
ギネスってそんなもんなのか
40名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:05:55.02 ID:hnbQBMl50
ヤフー将棋で毎回端歩突いて負けなしのオレ
41名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:11:24.55 ID:x74rKnRkO
魔界四間とかかまいたちとか、邪道系の戦法が楽しい
42名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:04:05.08 ID:xTpbSeef0
羽生さんが1574面指し全部勝った世界記録作ったのかと思った
43名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:07:30.64 ID:GX/mtXGn0
あまりにも奥が深くて、あまりにも面白すぎて、
人生踏み外す人間を量産しているゲーム。
俺もその一人。
俺に子供がいたとしたら、絶対やらせない。
44名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:11:25.76 ID:agy3IBbZ0
>>43
元奨か何かか?
退会しても頑張ってる人いるんだから
45名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:14:25.73 ID:GUyNMkMqO
>>1
断じてロリコンじゃないが
女の子は割りと可愛い感じのコが多いのに、なぜ男の子は既におかしな風になってんだ
46名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:33:02.17 ID:naxZ6M9+0
>>42
一周する間に時間切れになるで
47名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:57:16.34 ID:99lHbpu00
この中の何人が森内名人に憧れて将棋を始めたんだろうか
まあゼロだろうな
48名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 22:18:08.02 ID:MGZgs7qL0
3196人-1574局×2=48人はどこいった?
49名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 22:32:04.77 ID:5xnbQPJk0
>>48
> 3196人-1574局×2=48人はどこいった?

AKBが来てたんじゃマイカ
50名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 23:29:34.53 ID:0OxRdyg20
あ、そうか
うっかりしてました
51名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 23:35:58.36 ID:jcBo+8Eb0
子供しかやらないのが問題だよな、将棋は。
囲碁はヒマな小金持ちの大人を捕まえてるから儲かる。
52名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 23:47:18.28 ID:EISlR4wP0
少子化なのに参加人数は増えてるんだよな
普及上手くいっててええことよ
53名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:14:04.56 ID:9kEvcGWS0
ここだけの話、女流の将棋は「玉将」の代わりに「万将」を使うって聞いて信じてました。
54 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/20(火) 01:17:38.25 ID:qnw/f8fo0
で、昼食とおやつのメニューは?
55名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 01:18:54.55 ID:INlU66/40
ギネスって凄い儲かってそうだよなあ
56名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 01:51:13.14 ID:wWcZ6ixc0
>>55
調査員を世界各地に派遣するから人件費が掛かりそう
この位のネタをいくつ集めれば書籍1冊分になるのだろうか
57名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 09:53:56.34 ID:+QjfS4Kf0
>>53
で戦型は穴熊か、
58名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 12:52:09.98 ID:VvjmMP4s0
>>21
kwsk
59名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:49:32.82 ID:EJji0uSp0
まだ動画がアップされてないようなので

http://www.youtube.com/watch?v=afsaJwZipWs
60名無しさん@恐縮です
こちらは全体の数がわかる

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/txn/news_txn/post_30516

どんだけカメラがターンするんだよっっと