【サッカー】サッカーファンとして知られる中国の習近平・総書記、夢は「中国代表のW杯優勝」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
サッカー好きとして知られる習近平(シー・ジンピン)総書記。低迷する中国サッカーの救世主となるだろうか。2012年11月17日、網易が伝えた。

習総書記のサッカー好きはよく知られた話。1980年代、河北省石家庄市正定県委書記に赴任した時も、週末になると北京に戻ってサッカーの試合を観戦していたという。

08年7月には河北省秦皇島市の五輪用試合会場を視察。その際に華麗なリフティング技術を披露した。

また11年には韓国民主党の孫鶴圭代表(当時)に韓国の名MF・朴智星選手のサインを送られたが、その際に「中国代表のW杯出場、中国のW杯開催、中国代表のW杯優勝が私の望みです」と話している。

習総書記は15日の記者会見で「人民の声に真摯に耳を傾ける」と話している。サッカー中国代表の成績は中国の国家イメージを左右するものであり、またサッカーファンの人民たちの注目するところでもある。

あるいは習総書記のサッカー好きはたんなる興味ではなく、人民の声に耳を傾けた結果と言えるのかもしれない。ともあれ中国サッカーファンは習総書記に低迷打開の希望を託している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121118-00000018-rcdc-cn
2名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:45:44.48 ID:4FEqJPrb0
「あなたのおっしゃるアジアの国ってどこの国の事かしら?」 

日本の朝鮮左翼には、旧ソ連内で検証され効果が認められた「情報操作」の
手法が伝統的に引き継がれています。 以下を参考にしてください。

情報操作wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%93%8D%E4%BD%9C

■社会的同意(Социальное одобрение)
社会全体が報道の中の意見に同意しているような印象を与える。
逆の手法(社会全体がその意見に不同意)は、社会的不同意。


★ 日本は、アジアの国々(韓国・北朝鮮)から嫌われている
★ 首相の靖国参拝に、アジアの国(中国)から激しい反発が起こっている
★ 旭日旗は、アジアの国々(韓国・北朝鮮)からの反発が根強いので…

このように、個別の国を「アジアの国」と置き換える事で、アジア地域全体がその意見に
同意をしているかのような印象を与える効果が期待できます。これは、逆の場合も同様の
効果が期待できる為、左翼マスゴミが日本に関して肯定的な報道を行う事はありません。

また、ある「特定の民族」からの要求がある場合などもこの手法がしばしば採用されます。
「ある特定の民族」が要求をしているだけにも関わらず、それらを「外国人」と言い換える
事により、外国人全体が要求をしているかのような印象操作をする事が可能です。

特に、「外国人」などという表現を見かけたら、十分な注意が必要です。(外国人参政権等)
アメリカ人や欧州人を、白人や黒人だと思い込んでいる人は格好のターゲットとなります。
日本で「外国」と言えば、欧米の事を想像する人が多いのではないでしょうか。
ヒュンダイも「外車」と言い換えれば、印象は大きく変わります。

こういった「情報操作」の手法をみんなで学習・共有し、マスゴミによる
世論誘導に流されないように注意しましょう。
3名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:46:09.86 ID:qSAdApM90
とんでもないバカが国家主席になっちまったな
4名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:46:33.92 ID:Qu5FaUk00
サカ豚ざまああああああああああああああああああ
5名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:47:52.33 ID:LoFNkcXiO
13億もいるんだから本気出しゃあ行けるんじゃね?
6名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:48:39.05 ID:8zyQXiCZ0
ケ小平時代にもやってただろ
ブラジルに留学生いっぱい送り込んで強化するとか
あれどうなった
7名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:48:39.84 ID:jVxJV2lU0
リーグは既にアジアのプレミアリーグだな
8名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:48:50.33 ID:gxbtrkb60
>>4
惨めな焼き豚w
9名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:49:18.34 ID:o4brESfs0
中国人はチームでまとまるってことが出来ない民族だろ
10名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:49:22.81 ID:ZnoC2vWBI
>>4
アジアのサッカーが盛り上がるんですがw
11名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:49:34.14 ID:glgzPCCd0
>>5
フットボールの強さと人口は関係ないんじゃないか?
リーグの熟成度は比例しそうだけど
12名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:50:51.01 ID:K+URQuOZ0
とりあえずカンフーサッカーやめろよ
13名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:50:54.11 ID:4N2hRExh0
まずは決勝トーナメント進出が先だろう。
その為にはどんなに短くても10年はかかると思う。
14名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:51:07.98 ID:zklY8yXC0
今世紀は無理だな
15名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:51:43.30 ID:ek/dpI+A0
今度の東アジア大会、日本は3軍あたりで行くけどシナじゃ勝てないだろうな
16名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:52:14.54 ID:zklY8yXC0
決勝トーナメントどころかまず出場する事がでかい壁だろ
プロ化以前の日本サッカーみたいなもん
17名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:52:27.06 ID:Kkcc884z0
夢見てんじゃねーぞ
18名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:52:30.86 ID:YJRYKiID0
団体競技に向かない国民性だから無理。
19名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:53:15.46 ID:vVd/ZGaD0
最後に中国代表とやったのいつくらいだ?
そろそろやってみたいな
20名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:53:17.40 ID:OJx0aTde0
>>16
すでに一度出てるけど、そこから低迷の始まりだったな
21名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:54:02.17 ID:lLQLySU10
生きてる間には無理でしょう
4千年あったら出来るかもね
22名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:54:17.92 ID:3IVF1Dhm0
チベットがワールドカップに出場して欲しい 絶対強いだろ高地だし
23名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:54:18.36 ID:YzTswyV30
1兆元あればなんとかなるだろ
24名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:54:57.73 ID:vVd/ZGaD0
>>20
日韓ワールドカップのとき出たけど、なんせ予選で日韓がいなかったときだからな
25名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:55:08.58 ID:8xKcDDun0
無理です。
26名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:55:24.16 ID:wyJqXoXz0
中国人的にはそんなことより生活どうにしかしろよファックって感じだろ
27名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:55:29.41 ID:Soo2PGK30
カンフーサッカー辞める。エリート教育ではなく、部活みたいなのを許可する。
こんだけで希望はでてくるでそ
28名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:55:40.98 ID:t+zUXhN70
大事な大一番を僅差のスコアでことごとく落とすメンタルの弱さが原因だな
技術やフィジカルは他国と比べてそう劣ってるわけではない
29名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:56:16.31 ID:zFKAVpMA0
>>4
世界のマイナースポーツやきうw
30名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:57:37.01 ID:DIgWM5Zi0
今回の3次予選を突破できなかったんだから、当分無理じゃね?
31名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:57:41.28 ID:BIkWzt0g0
なんかポッキリ折れたらあきらめが早いイメージ
32名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:57:58.10 ID:KN1Vx7wU0
>>1
10年の任期中にアジア3次予選を突破して、アジア最終予選に進出することを目指しましょう。
33名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:58:47.90 ID:zPDrTgAgi
中国は3大会連続WCアジア予選敗退中(最終予選にも行けてないw)
34名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:58:57.19 ID:eyCUUP+C0
やっちゃいけない政治介入裏でどんどんやって
ますます中国サッカー低迷するんじゃね?
35名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:58:58.25 ID:PI1/A3Xp0
ただでさえ期待度が大きい(サポーターは罵っていても、内実期待してる)から
自滅してるのに、国のトップまで期待するとなるとプレッシャーが半端ではない。
まあ、向こう10年は厳しいだろうな。

中国が格上の相手、それこそ日本、韓国、北朝鮮に負けるのはしょうがないんだよ。
それを認めようとせずに叩く連中がいるから始末が悪い。選手もなんか誤解してるし。
それらがちゃんとしっかり理解できるようになれば、中国もちょっとは強くなるだろうに。
36名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:59:23.94 ID:FXcT1P6T0
寒国みたいに開催権からトーナメント出場まで買えばいいんだよ
37名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:00:02.64 ID:czRKRT2n0
100年経っても無理
38名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:00:47.91 ID:VKzVodzY0
>>1
コイツもやっぱりアヘン中毒で頭逝かれてるのかw
39名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:02:38.91 ID:tedOlzin0
中韓での人気競技のだらしなさを見てると
人気競技がまずまず強い日本は
恵まれてるんだなと思う
40名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:02:52.15 ID:aWzFhIs30
まあ、民主化したら強くなるよ。
下々がサッカーやれるくらい余裕があれば、強くなれる。
無理だろうがなー。
41名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:03:48.01 ID:uKChnJ6Y0
>>5
そう言われていた時期もあったけど一向に強くならない
というか国民性からして団体競技に向いてない
サッカーに関する報道では日本や中国よりよっぽどまともな記事だと芸スポでも定評があるけど
42名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:03:50.95 ID:OvojHb4J0
>>19
中国と韓国は怪我させられるから嫌
43名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:04:00.66 ID:lz1j2g/Y0
習氏の元勤務地で1万人暴動=警察車両破壊、20人負傷か−背後に腐敗・中国福建省
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&rel=j7&k=2012111800083

国民の声に耳を傾けてたら、こうはならないだろw
44名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:04:26.96 ID:yai0FHRi0
眠剤をひと瓶飲めばwその夢は叶うよwwwすぐに飲めw
45名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:05:05.89 ID:tBwKsjxo0
中国って2001年か2003年のワールドユースでベスト8ぐらいに入った時は凄く期待されてたよね。
個人能力の高い選手が多くて、これからはアジアは中国だ、みたいな。
今じゃユースも五輪もW杯も全然関係ない国になっちゃったな。
46名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:05:11.54 ID:OBpstG+K0
>>1
>サッカー中国代表の成績は中国の国家イメージを左右するものであり、

そうなんだよな
五輪で金メダル取りまくるよりサッカーのW杯で勝つ方が世界中からリスペクトされるんだよな
競争力があるサッカーで勝つってのはそれだけ大変であり価値がある
47名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:05:27.73 ID:A2EZNKcf0
まずは最終予選にいけるようにしないとね
48名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:05:31.28 ID:SH9cJc8s0
wwwwwwwwwwwwwwwww杯優勝が目標アル
49名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:05:47.76 ID:QUpJTYR3O
有名な対日強硬派だろ
中国国内での日本チームの試合は今以上に、ブーイングや嫌がらせや審判抱き込みや汚いファールが増える
けどまあそんなんしてるうちは中国サッカーは強くならんけどな
50名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:06:44.95 ID:S0+4l2Vw0
チャイナと香港、マカオは合併しろよ。
51名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:07:27.69 ID:ttL3o2oR0
野球ファンはいまこそ建設的にサッカーも語れる、
「NEO焼き豚」に進化すべきだな。
52名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:07:46.13 ID:HbbLcsSq0
一人っ子政策で団体競技向かないだろ。
53名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:07:54.53 ID:S0+4l2Vw0
>>45
あれ、今じゃ年齢ごまかしていただろって言われているw
54名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:08:21.81 ID:1cNfPs0E0
>>1
国民性変えなきゃな
55名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:10:31.63 ID:AQUPnmMr0
【中国】習氏、軍事闘争準備を指示=尖閣、南シナ海念頭か−胡氏から軍トップ引き継ぎ・中国[11/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1353239215/
56名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:10:35.68 ID:qbRxHUZO0
まずはアジア地区最終予選に残ることからだなw
57名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:11:24.30 ID:Vx0aI+6LO
>>39
バスケェ…
58名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:13:10.14 ID:qGSrEtfPO
これで 次回のW杯アジア最終予選で日本と同じグループだったら面白いのにな
負けたら予選敗退の瀬戸際の中国が
日本と対戦するアウェーの試合を見てみたい
そこで引頭渡すゴール決めて ゴール裏の中国人サポーターの前で拳振り上げてガッツポーズする
日本選手 そして発狂して暴動に発展寸前の競技場内
こんな面白いシーンを早く見たいわ
59名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:13:15.65 ID:3awgbs8a0
世界中がサッカーに興味なくした頃に中国が優勝できるかもね
60名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:15:08.79 ID:2YrfzSE/0
下の年代育成に力入れないでくれ
61名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:15:18.71 ID:PGAWuda20
中国が団体競技で強いのってなんかある?
62名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:15:32.50 ID:uKChnJ6Y0
>>57
スラダンブームがあったのに強くはなれなかったな…
63名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:16:13.02 ID:PGAWuda20
>>62
いまだにリーグ分裂してて足の引っ張り合いだもんね
64名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:16:18.60 ID:K2XginEkO
世界中を侵略して中国にしたら可能だよw
65名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:16:22.40 ID:ZYAho7gB0
あと5回くらい生まれ変われば体験できるかもしれない
66名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:16:53.29 ID:AH3aGk1iT
出場することすら・・・
67名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:17:01.43 ID:ccNe9OsH0
日韓の時出ただろ。言う程夢じゃねえ
開催も時間の問題
優勝は無理
68名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:17:06.41 ID:t+zUXhN70
>>61

シンクロの団体くらいかな?
69名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:17:58.15 ID:C86CRbID0
来年の孔子平和賞は習に決定
70名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:18:53.44 ID:PGAWuda20
カザフスタン侵略すればそれなりの戦力になるかも
71名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:19:05.35 ID:Wz92TjiIT
>>62
漫画が流行ったくらいでその競技が強くなるなら楽なもんだ
72名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:19:15.31 ID:FyDg9BSO0
10年以上前から日本よりも無茶苦茶金かけて強化してるはずなんだが、
年々弱くなってるのは、やり方が根本的に間違っていると思うんだ。
73名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:19:36.47 ID:hsCSEPGK0
ブラジルにサッカー留学生を送り込んでた選手が代表に居た時が一番強かった時かな。続けてみればよかったのにな
74名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:20:09.36 ID:f353FdyaO
支那がW杯取れる日なんか未来永劫ないわハゲw
75名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:21:58.31 ID:f7TMnnS+0
いや
無理無理
76名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:21:59.88 ID:C86CRbID0
5年間で500人若手欧州クラブに押し付けるって計画どうなったんだろな
77名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:22:50.64 ID:gOPjcYgY0
>>76
なんか韓国もそんな事やってないっけ?
78名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:22:54.30 ID:C5U29VVz0
試合に出れなきゃ何の意味も無い
79名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:23:50.83 ID:J36+FAG90
誰かが国民性の問題でサッカーだけは中国人でも無理と言ってたな
俺もそう思う
80名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:25:07.64 ID:/bbkSjAK0
中国代表じゃW杯優勝なんて夢物語で、アジア杯どころか東アジアカップを獲るのが精々。
人口が多くてもサッカー人口が少な過ぎて、選手選考もコネ優先とか何かと終わってる。
しかも一人っ子の小皇帝だらけで、只でさえ協調性が無い中国人がもっと酷くなっている。
中国人にはサッカーは無理。
81名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:25:20.42 ID:f7TMnnS+0
ならまず共産党独裁やめて民主主義国家になる事だな

話はそれからだw
82名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:26:28.93 ID:+1xDAiFtO
中国なら武力でW杯も盗みそうだよな
83名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:26:35.70 ID:GhoQLF5IO
習より胡錦濤の爺さんの方が
好きだな。
親日だし。
84名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:27:12.00 ID:nBn9G2kg0
100年後くらいには分からない
85名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:27:44.03 ID:PN7GG/7Z0
ヨーロッパなんか人口一億いないのに強いからな
86名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:28:38.80 ID:tFfN2cJN0
自国開催さえできれば優勝できるだろw
それこそなんでもできる国だし。
不正を暴くマスコミも、不正に疑義を抱く良心的で理性的な国民もいない国だから。
87名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:29:06.48 ID:E8+zbbO30
サッカー強国へのレアアースの輸出禁止とかそういう作戦け?
88名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:29:12.48 ID:+y4swzO20
>>56
いくら国のトップの人間だとはいえ、3大会連続で最終予選にすら進めなかった以上、W杯優勝が夢などと言っても説得力はないわなw
89名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:29:46.99 ID:dB/q/IOA0
>>1
お、おう…
90名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:30:07.37 ID:X/7a6AAQ0
まずは最終予選まで残れよ
91名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:30:49.78 ID:WCq6/iB70
中国にチームプレイが重要な競技は無理だろw
92名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:30:52.25 ID:I6FCzY/R0
シナの優勝?
日本が100回優勝した後だなw
93名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:30:56.83 ID:9QbgYfS90
中国人はサッカーの話になると弱気になるらしいが
94名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:31:14.80 ID:GAhQuEM/O
「中国人は1人なら龍だが、3人集まると豚になる」

こんな諺があるくらい、集団で物事を成すのが不可能な連中が
なにを夢みてえなことほざいてんだかw
サッカーは3人どころじゃねえ、11人だぞ。寝言は寝て言えw
95名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:31:39.65 ID:GBfHIN2qO
イタリアとアルゼンチンも過去には八百長まがいの大会で優勝した
中国と朝鮮の共催なら何とかなるんじゃねーの
96名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:31:54.01 ID:xDWPOAjz0
97名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:31:57.50 ID:eO56TQ7a0
まず、アジアカップで2回以上優勝しよう

決勝で、待ってるよ!
98名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:32:53.18 ID:r+JvqrHs0
>>93
中国人は自国代表を完全に見切ってるからな
99名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:34:07.68 ID:bWqoMHsq0
東アジア選手権優勝で我慢しろ
100名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:34:39.19 ID:tBwKsjxo0
中国は地域対立と民族対立も酷いみたいだから代表で一枚岩になるのって難しいんだろうね。
協会の派閥争いも酷くて代表監督が自由に選手を呼ぶのもままならないらしいし。
イタリアのカトリックみたいに国民皆が一つにまとまるものって無いもんな。
101名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:34:52.31 ID:9QbgYfS90
アメリカだってそこそ強くなったんだからせめて最終予選にはでてこないと
おかしいんだけどなw少林サッカーとでかいに固執したせいか。
102名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:35:32.96 ID:sWrRwLOE0
10年前は、10年後には中国が世界を制するかのように言われてたが
103名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:35:39.35 ID:N3LnIFPb0
新たなるドーピング方法の確立に成功したとしても
無理だろう
104名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:36:56.59 ID:lAIOwqyd0
うーん、無理
105名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:37:27.19 ID:9QbgYfS90
ただアフリカの時代になるといわれて結局ああだからな。
まあアフリカは金がないのがまず第一原因だが中国は。
106名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:38:53.06 ID:9edJE+4o0
>>94
バレーやバスケもあんま強い時期が続かないもんな
107名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:39:19.33 ID:NZAMO2av0
>>1
習、お前が生きてる間にゃ無理だな。あきらめろ。
108名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:42:55.82 ID:lAIOwqyd0
中国の場合、地元開催で審判を買収してもアジア杯も獲れなかったからな

W杯出場は買収しまくれば行けるかもしれないけどW杯優勝は無理
109名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:43:02.14 ID:7sbPqT2D0
民度がネック
110名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:43:14.43 ID:ScMWtPvG0
やっぱ国力を測る上で重要な要素は
その国の経済力とサッカーだな
まあやきうでこの手の話聞いたことないけどねw
111名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:44:31.56 ID:MOhQu6HG0
野球とかに力入れればすぐ世界一なれると思うけど
やっぱサッカーじゃないとダメなんだな
ないものねだり、自分たちじゃできないもの
こういうの憧れる国なんじゃね
112名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:45:33.26 ID:Kqm4B2OgO
アジアカップ準優勝のときって中国強かったの?
113名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:45:42.71 ID:LoiE3J1i0
>>61
競技になるかどうか分からないけど、 反日暴動
これになると一致団結して世界一かも
114名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:46:37.85 ID:gt/KwaD10
今の状況だと強くなってもせいぜい北朝鮮レベルだろう
民主化すれば優勝目指せるかもね
115名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:47:32.21 ID:hsCSEPGK0
まず言語でも統一したらどうだ。同国民なのに何言ってるのか解らないとかどうするんだろ。
合宿しても言葉が通じるグループに分かれるんだろうし国は一人っ子政策で自己中だしチーム一丸なれる要素がまるで無い国だよ
116名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:48:18.65 ID:KqVV8QR3O
工作員さん、お仕事ご苦労さまです
117 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/11/18(日) 22:49:07.60 ID:gTRNuG2R0
>>61
敵前逃亡
118名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:49:51.06 ID:iVin4Df80
うわー
総書記とかめんどくせー立場のやつがサッカーファン公言してるよ
バカンコク並みに絡んできそうで嫌すぎるわ
119名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:50:53.09 ID:j5mTlx7x0
肝心の女子も自国開催で五輪出場逃すし
120名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:51:50.94 ID:j5mTlx7x0
>>118
ちなみに北の先代の将軍様は筋金入りのサッカーオタクだったよ
121名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:54:21.63 ID:oIt0TchKO
中国のフィジカルエリートは雑技団だからな
122名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:54:56.66 ID:J5zGAVHr0
キャプテン翼の放送のせいで実は中国代表より日本代表の方が人気がある。
翼と中村俊輔が中国人にはかぶって見えるらしい。
123名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:57:24.64 ID:2pMNogUb0
マンUが中国行った時、なぜか香川の応援団があったのは衝撃だった

何で中国人が香川の応援すんの?って単純に思ったけどw
124名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:58:36.78 ID:iifByez70
>>119
中国的にも女子サッカーとかはどうでもいいでしょ
125名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:59:42.90 ID:oIt0TchKO
中国が強くなったらアジア予選面白くなるんだけどな
126名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:01:04.66 ID:o25kttTI0
簡単なことでしょう
小日本を征服すればあら不思議アジアトップに
127名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:01:29.36 ID:iifByez70
>>39
人気競技だと韓国は日本には負けてないだろ
中国も韓国も特に女子競技じゃ日本を圧倒している
128名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:01:29.40 ID:nYUOL30tO
最低でも100万年は無理だな
129名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:01:57.26 ID:A880RcXW0
>>102
ブラジルに送り込んだ天才少年達が
中国代表で活躍するはずだったからな
130名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:04:23.60 ID:nXiUCPTH0
ガチオタなんだよなwwwww
131名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:05:08.41 ID:5BO9MsfBO
132名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:06:29.41 ID:lgYYQqDZO
>>128日本の躍進を見るとさすがにそれは大袈裟だろ
133名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:07:06.98 ID:hsCSEPGK0
とりあえずOGはオセアニアに帰れってのはアジア全体の総意だろう。
134名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:07:23.61 ID:7EPNuvQk0
本気でやれば、日本よりは可能性あるんじゃね?
135名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:08:00.34 ID:BaR3U/4q0
海外の有望な選手を全部帰化させりゃ可能じゃねーか
136名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:10:33.51 ID:o25kttTI0
中国人には無理だろう
団体競技には向かない民族性と国家
137名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:12:49.26 ID:QUpJTYR3O
日本や韓国サッカーのソフト面を引き抜きたいだろうから、日韓の協会からあぶれた奴を引き抜いたらいいだろう
真剣にやったら10年で追いつくかも
エリート主義の韓国のほうが日本より合ってそうかな
138名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:13:23.86 ID:Wz92TjiIT
>>134
本気でやろうとするなら、教育から変えないといけないから
数十年じゃ不可能だな
139名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:13:25.66 ID:xDIgRYcp0
>>133
OG「帰るからその代わり、ワールドカップの出場権を1枠おくれ」
140名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:14:02.74 ID:iasSgNnK0
中国が本気出せばって言われてだいぶ経つよねw
141名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:14:39.46 ID:zdLMzEuj0
支那人には無理w
142名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:14:40.37 ID:xDIgRYcp0
>>137
中国功夫蹴球協会「コネ入社以外は認めないアル」
143名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:15:51.71 ID:t+zUXhN70
>>135

誰が好きこのんで中国人になりたがるんだ?
144名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:16:35.92 ID:qGSrEtfPO
サッカーばっかしは一朝一夕にはいかねえよな
特に有能なFWの有無は その国のサッカーに対する歴史と国力が問われると言われるくらいだからな
ブラジルやアルゼンチンでさえ ロナウドやメッシクラスのスーパーFWは10年に1人でりゃいい方だし
145エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/11/18(日) 23:16:57.40 ID:RXVC6M6V0
鄭夢準なら実現可能。
146名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:17:36.10 ID:2Y9QL7Wr0
小学生編の翼みたいなもん
夢を持つのは自由
147名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:18:41.68 ID:fi0nPMQD0
W杯開催ならまだ可能性あるな
148名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:19:50.57 ID:U3QVyN/n0
冗談抜きに岡ちゃん代表監督に据えてみたら?
アジアは勝ち抜けるチームは作ってくれると思うぜ
149名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:22:21.60 ID:2pMNogUb0
シナ人はヨーロッパ選手権を夜更かししてでも見てるぐらいサッカ―好き
イギリス人記者が驚愕してたしな
中国出てないのに何でこんなに熱狂してるの?ってw

日本がフランスに勝った親善試合もシナでは話題でもちきり
なんて言うかシナ人はある意味哀れなだなw
150名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:23:24.15 ID:QUpJTYR3O
ていうかカマーチョもそこそこ実績ある監督なんだろ
何やってんだあのデブわ?
151名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:27:17.26 ID:2cUhyTRi0
中国人は卓球で世界制覇してるんだから、それでいいじゃないの
152名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:30:46.07 ID:0lz4Zd/40
支那人でW杯開催とかあり得ないな
だってその前に分割統治されて国がなくなるから
153名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:31:49.60 ID:obYnosYO0
テニスの女子シングルスはアジア人初で優勝しちゃったんだから
あながちそんな遠い未来じゃない気がする
シンクロはもういつの間にか2位か3位が指定席だっけ
154名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:36:37.00 ID:qvwRGZdq0
W杯を中国で開催できたらあり得るかもよ。
中国の対戦相手が、のきなみ謎の食中毒とか。
155名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:38:12.48 ID:mSKx9qZw0
審判買収したらすぐ優勝できるだろ
韓国でもベスト4にいけたんだから
それをしなかったら永遠に無理
ヨーロッパびいきのルールと笛が露骨なスポーツだから
156名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:41:21.65 ID:+Uau6eAvO
>>149
あれはただの海外厨だから本当の意味でのサッカー人気とは呼べないよ
157名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:42:23.09 ID:mSKx9qZw0
つうか女子サッカーならたぶん本気だせば中国は優勝できると思う
158名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:43:27.28 ID:w2TMKyouO
北朝鮮でもW杯出場を狙える位置にはいるのに
中国は当たり前の様に最終予選前に姿を消すからなあ
159名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:43:57.73 ID:rjnkaQ9o0
地方の指導者育てるところからだろうな
160名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:45:14.20 ID:Lycbevru0
>>45
アジアは日本以外みんな年齢ごまかしてるから
161名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:46:09.71 ID:UVBgF88J0
W杯に優勝するまで国が続くとは思えないわけだが
162名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:47:50.11 ID:f9J+00ZDO
2008年のアジアカップ、日本対中国戦みたいに八百長すればWorld cupにはいけるんじゃね?

そのあとは八百長の先輩である韓国に正しい八百長の仕方教えてもらえばベスト16は固いぞ
163名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:48:16.34 ID:+Uau6eAvO
女子の場合もはや中国自身に強くする気がなくなってるからなあ
スポーツでのし上がりたければ個人競技の方が手っ取り早いし
164名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:50:43.46 ID:iifByez70
>>163
女子の場合は世界的にも団体競技はどこも不人気だからな
せいぜい女子バスケが北米で人気がある程度
個人競技の方が効率がよいし、そっちのみの強化でも特に問題がない
165名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:54:27.96 ID:19g3hSZB0
尖閣から手を引けば岡ちゃんをくれてやるってことにしよう
166名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:56:16.44 ID:szjdy6mtO
まぁ日中友好とか言って売国奴が簡単に技術移転できないのがスポーツはいいw
167名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:57:32.78 ID:Mt3lWNk1O
中国リーグってドログバとかアネルカがいるんでしょ?
それでアジア10本の指にも入らないなんて本当に弱いんだと感じる
168名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:58:07.23 ID:QUpJTYR3O
日韓W杯のときのミルティノビッチは予選からだったかな?
あれはあれで凄く良い監督だったからなあ
でも最後は中国協会に批判されながら去って行ったような
なんか中国協会も官僚体質で腐った匂いがする
その辺からかもよ
169名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:58:51.01 ID:bMunyKWE0
>>167
中国人は団体競技に剥いていないんだってさ
170名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:59:25.69 ID:HRTX/i030
中国はW杯の前にプロリーグを作れよ
171名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:01:49.97 ID:qFUBziHx0
長期計画を立てるならまだしも、結果をすぐに出すよう求めて今以上に弱くなるだろ。
172名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:02:47.22 ID:Yj4Y4RTf0
ぷっ
173名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:03:41.53 ID:xrS9z58i0
W杯はまず出場しないと優勝出来ないって知ってた?総書記さん
174名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:04:33.44 ID:GX578ghq0
>>4
せいぜい
ベンチ裏で煙草吸って唐揚げ食ってろよ
175名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:04:47.87 ID:6Dh13Uq/0
今世紀は中国の世紀よ、やつらは必ず世の中で流行ってるものすべて得て一位になる
マジで日本代表は中国に勝てなくなる未来くるよ
176名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:05:39.81 ID:/YKAlijl0
アジアカップ優勝すら無理だろ
177名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:08:49.78 ID:DHR2uXT50
あんだけ人いたら逸材出てきそうだけどな
178名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:09:25.28 ID:okcEZcorT
>>167
別に二人は帰化したわけでもないし
トッププレーヤーとたった数ヶ月一緒にプレーしただけで、急激に実力が伸びるとか漫画みたいな現象起きませんし
179名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:09:39.57 ID:WIEiiKNpO
スペインとの親善試合に0-1で負けた後、
ベトナムとの親善試合に3-0で勝った中国代表に対して、
『絶対に負けられない戦い以外では結構強い、
いわゆる「親善試合の王」の肩書きどおりの力を存分に発揮している』
と中国の新聞が報じててワロタ。
180名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:11:10.69 ID:Ra98T26o0
やきうは?
181名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:11:19.59 ID:R/fkMY9+0
10億人以上いるんだからヤオミンみたいな突然変異が出てきても良さそうだけど、出てこないよね
日本からでも奥寺みたいな突然変異出てきてたのに
182名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:14:28.82 ID:NafhkpYw0
日本と違って王道を行く中国だから、
そのうちメジャー競技でも強豪化はどんどんすると思うけどね
バスケは条件が特殊でアジア系は無理ゲーすぎるから
やはり中国といえども世界じゃ苦戦しているが・・・
183名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:17:40.25 ID:5BP7hsWx0
別に言うだけならタダだからなあ〜
184名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:18:33.14 ID:mo0iQcsc0
>>97
2004年にいろいろやって勝ち上がってきたじゃねーか
反日軍団かき集めても雑魚すぎたけど
185名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:20:15.61 ID:GiyctUUU0
優勝する前に共産党政権が消えてるだろうな
186名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:20:46.28 ID:wfAhlXbGO
タイトルは東アジア選手権で我満しろ
187名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:21:17.22 ID:N0jLYYuw0
日本、韓国、オージーで三枠決まってるようなもんだから、
出場するだけでも残り一枠に入る必要があるし。
普通に参加常連国になるまででも、20年でも足りないだろ。
188名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:23:45.14 ID:+b5VGYEY0
中国人男子が上達するのはダブルスがある競技までなんじゃ?
団体競技で強いのってあったっけ?
189名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:28:53.15 ID:D+3+j6OhO
せめてW杯で優勝したら民主化するくらい言わないとな
190名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:30:45.44 ID:IyVsE93G0
サッカーを強くするなら、国民に自由にサッカー団体を作る権利を保証すればいい。
191名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:32:05.33 ID:zjFmbVcHO
夢だけは誰でも平等ww
192名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:32:33.26 ID:NafhkpYw0
>>188
男子バスケはアジアでもトップクラスだよ
193名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:33:19.95 ID:Hy2Zys2V0
>>188
陸戦ならアジア最強
194名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:37:43.55 ID:wx4HkcRw0
>>146
そりゃあ自由だけど、ボールが友達になる前に爆発しちゃうんじゃあ…
195名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:38:31.51 ID:Bgcaazr50
>>19
岡田のときに東アジア選手権でぶつかって以来かね。
安田がGKからモロに故意の飛び蹴りくらったのに北朝鮮主審がイエローしかださなかったやつ。
196名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:41:32.61 ID:1KAU4uRXT
バスケは個人能力の高さで何とかなる部分が団体競技の中じゃ大きいからな
天才が一人いればそいつだけで30~50点も取ることも可能だし
197名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:42:17.36 ID:oTSyitdh0
財閥がトップチームをメチャクチャしてるらしいな
岡田の所は田舎でそんなのが無いから岡田はやり易いんだとさ
駄目だよこれじゃあ
スポーツの何たるかが分かってない
198名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:44:53.26 ID:DjH9044A0
石原が首相になればサカオタ同士で意外と上手くいくかもよw
199名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:47:27.59 ID:w7HgDHlmO
中国が強くなって中東も盛り返し、ウズベクがさらに伸びてトルコが新加入で
最終予選
A組
日・韓・ウズベク・サウジ・カタール
B組
豪・中・イラン・UAE・トルコ
とかだったら最高にワクワクするのに
200名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:50:59.11 ID:3FmNErSh0 BE:1959783146-2BP(0)
中国の人口は見逃せないね
視聴者数的にもスポンサー的にも
そのうち中国企業が外国クラブスポンサーになる時代がくるよ
もうそういう時代
201名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:51:10.04 ID:sYs2hgAj0
中国の最高指導者はサカヲタ多いな
古くは登小平もサカヲタだった
202名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:52:03.46 ID:0hhTgNIH0
現状の中国の問題って協会の腐敗と学業優先による競技人口の少なさだから
その辺を改善するところからだな
エリート教育だけではなかなか難しい
203名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:53:00.68 ID:NafhkpYw0
マイナースポーツにすぐ逃げる日本と違って、
中国はメジャースポーツでの躍進を目指す姿勢がいいね
さすがアジアの大国
204名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:54:31.68 ID:3FmNErSh0 BE:2858016757-2BP(0)
サッカーって自由な発想が大事だから、自由を許されない独裁国家では
簡単に強くなれない。
205名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:56:50.90 ID:UAdJZ4Da0
ソ連は強かったよ
206名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:59:40.35 ID:0hhTgNIH0
>>170
既にある
岡ちゃんが中国で監督やってるだろ
金に物を言わせて大物外人を取ってるけどその影響で出番が減る中国人選手・・・
しかも下の世代では更に競技人口減少が進んでて厳しいな
207名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 01:00:16.08 ID:UAdJZ4Da0
>>206
一人っ子政策が効いてるよなw
208名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 01:00:36.36 ID:3FmNErSh0 BE:1959783146-2BP(0)
>>205
あんなのサッカーの歴史でいえば、一時的なもの
長続きしてないだろ

ブラジルはブラジルだし、イタリアはイタリア
なんだかんだ最後には勝ちあがってくる、そういう強さのこと
209名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 01:00:47.25 ID:Bw/GMUd7O
最終予選見ても分かるけど日本以外どの試合も僅差での決着が目立つからそこまでアジア間でのレベル差はないよね
中国にも充分アジア代表になれる可能性はある
ただ中国がぬくぬく親善試合してる間に最終予選組は真剣勝負の場でしのぎ合ってるから経験という面で差が開くばかりだけど
210名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 01:06:41.87 ID:oTSyitdh0
自国開催とはいえ04年ア杯は決勝来たし
02年は最終予選まで行ったのにな
211名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 01:10:13.37 ID:UeSLPlvt0
リアル水滸伝だな。
あれは蹴鞠だが。
212名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 01:12:17.84 ID:yd79yETw0
中国サッカーは野球の10,000万倍くらい競技人口あるのに
アジアのベスト10にも入れず。
野球は世界のベスト10くらいなのに

結論:サッカーのアジアベスト10入りの難易度は、野球の世界ベスト10入りの難易度より10,000倍難しい
213名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 01:12:21.57 ID:5VoVHZzW0
>>207
一人っ子政策は人口減少以外でもよくない作用があるんだよね

最近中国でも言われてるみたいだけど、甘やかされて育っためんどくさい若者増えてるんだと
おまけに中国は強烈な学歴社会だから親が勉強以外のことをさせたがらない
こういう状況から今まで以上にサッカーとか団体スポーツに向かない国になってる
214名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 01:13:30.58 ID:YoaLJ+YB0
中国が優勝する方法

W杯自国開催

02の韓国のやり方で審判買収しまくる

これしか可能性無いよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwそれでもベスト4が限界だと思うが

流石にFIFAの白人が許さんだろ
215名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 01:13:56.38 ID:Y3kPPHzU0
あえて言おう。


ムリであると!
216名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 01:16:10.63 ID:r6aHVzZc0
いよいよ韓国へのFIFA厳罰が確定したって宣言?
217名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 01:16:15.80 ID:3bu8idp90
人民が本気出したら
現存するスーパースター選手以上の選手が出てきそうで

それはそれえ怖いwww
218名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 01:27:39.01 ID:cVIxG26W0
         ____
       /__.))ノヽ   
       .|ミ.l _  ._ i.)  
      (^'ミ/.´・ .〈・ リ
      .しi   r、_) |  中国代表はわしが育てる!
        |  `ニニ' /
       ノ `ー―i´
    , -‐ (_).    ヽ
     l_j_j_j と)     ヽ
    /   /        |
    〈  ノ  China  ノ
219名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 01:30:02.19 ID:+UbVrSuc0
中国の一人っ子政策がどれほど徹底されているかは知らないけど影響はあるんだろうね
国を問わず一人っ子のプロサッカー選手なんて聞いた事が無いくらいレアだから、
人口の割に母数が極端に少ないんだろう
220名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 01:33:38.29 ID:BxFOrFVV0
無茶言うな
中国人は団体競技に向いていない
221名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 01:33:39.33 ID:60+vXRa70
むりぽ
222名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 01:40:32.28 ID:ukCAKxRv0
>>214
中国以外の国を滅ぼす方が簡単そうだな
223名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 01:42:49.84 ID:L/gZeOuf0
チュンはムダに多民族国家だから上海とか地域で代表を組織して勝ったとこが予選に参加するのもありかもな
224名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 01:49:35.00 ID:Xof/rgUO0
中国のサッカー人口が少ないのは
勝手にサッカーチームやユースがばんばんできると
それが反政府組織になる恐れがあるからなんだと
中国共産党の独裁体制が終わらない限り中国サッカーの発展はない
というのが中国サッカーの弱さの結論だけど、もちろん中国では誰もそれを言えないw
225名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 02:03:20.64 ID:eiq1hUSj0
かなわないから夢って言うんだよ。
226名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 02:16:48.75 ID:RGUI4izo0
それまでに中国なんて国は存在していないから残念だなw
227名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 02:20:48.74 ID:Xof/rgUO0
中国W杯優勝より、戦車で中国人殺したり、チベット人虐殺したり
年間3万件という中国暴動を武力で封じ込める方が楽しいだろ
反日デモ煽って自作自演したりさ
228名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 02:23:28.85 ID:a8zdrWw00
キチガイだな
229名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 02:23:50.82 ID:kyIQ7rqP0
しね
230名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 02:29:44.72 ID:eePPMpw00
これはバカ指導者の予感

中国じゃ命取りだぜ♪
231名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 02:34:46.84 ID:k7ECmAco0
「中国は将来強くなる」とはオフトが日本の監督してた頃から言われてきました...
さすがにその頃そう言ってた人たちはもう言わなくなったそうですが
232名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 02:48:40.96 ID:q5AdyrTsO
なんだサカ豚なのか…
だからだな…基地外なのは(笑)
233名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 02:58:10.04 ID:sQoPVmmO0
ぶっちゃけアジアの4枠って中国のために用意してるようなもんだからな
多い多いと言う奴がいるけど、むしろ4枠ではまだ足りないのが現実だ
これからはインド、インドネシアとアジアは経済大国だらけになるから
欧州枠を削ってでもアジア枠を増やすべきだな
234名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 03:02:25.39 ID:IcIq5XLR0
中国は五輪でアメリカに次ぐ金メダリスト国だしやればサッカーも
できるんだと思うんだよね。少なくともアジアで勝てるくらいには・・・
おそらく現場指導者と協会が相当腐ってるんじゃないかな
235名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 03:03:33.29 ID:LH2sLbqdO
色々な問題はあると思うがまずは子供の頃からエリートしかやらないのが一番の問題かと
個人種目ならそれでかまわないんだが
サッカーの場合は身体ができてから覚醒するタイプもいるし、逆に中村俊輔みたいにフィジカル面は最後まで育たなく中学頃にフィジカル面で一度外されても最終的に代表中心になった例もある
日本なら中澤みたいな期待されてないテスト生から日本一のCBになった例もあるからな。
小学生から一度も外されずエリート街道歩いてきたのがそのまま代表中心になるのは半分いくかは微妙レベル
236名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 03:04:16.38 ID:+PQYqYr6O
>>233
うむ
中国様のためにFIFAはアジア枠を4に増やしたのに
まさか最終予選すら勝ち抜けないと思わなかっただろうね
びっくりするぐらい弱い
237名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 03:07:46.13 ID:kpfoOWRH0
北京マラソンから日本人を締め出す様な
スポーツに政治を持ち込む韓国と同じ様な鬼畜国家は
W杯から締め出した方が良いと思う。
238名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 03:14:56.16 ID:0hhTgNIH0
>>235
長友は太鼓叩いてたしなぁ
239名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 03:28:19.77 ID:xFgr3V4c0
240名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 03:28:22.50 ID:+RIP7P0JP
笑わせるなカス
241名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 03:30:30.37 ID:cVeYMd940
卓球だけやってたほうがハッピーになれるアル
242名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 04:24:59.64 ID:Qm7P3otE0
中国代表なんているの?試合中にボール掴みそう
243名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 05:29:43.64 ID:ZcEun/6k0
 
こいつそのくせ死那畜のサッカー専門学校を潰しまくってるよね
サポの暴動が反政府デモにつながる危険のあるサッカーだから、という理由で
 
244名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:54:18.76 ID:MohYV73t0
>>51
逆だと思うなぁ
小さい時から野球に染まってた奴が多い割にサッカーも受け入れてると思うけどね
245遊び人の太田:2012/11/19(月) 09:01:11.85 ID:IBjrgaK0O
習近平さまへ

貴殿がもう一度生まれ変わっても無理です
246名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 09:01:31.22 ID:YNE2ZRuLO
>>238
太鼓から5年後インテルか…
247名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 09:05:20.35 ID:Fm0aMk+50
10年後の中国は恐いな
248名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:10:48.38 ID:/A/R0pc5O
日本を自治領化してW杯優勝目指すのか
249名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:13:32.51 ID:Y9D8uwtK0
まずは出場を目指せよ最終予選にさえ出られない弱小チームなんだから。
250名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:15:28.76 ID:u9JB+AhtO
なんで弱いのか未だに謎なんだよな
中華は偏差値高い割に医療分野さっぱりだし
海外組が過大評価されてるだけか
251名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:17:19.18 ID:/A/R0pc5O
クラブはまあ強いけどな
252名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:17:41.95 ID:X/cdWhsO0
まぁ、夢を見るのは勝手だ
日本もWCで優勝目指しているしなw
253名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:17:52.42 ID:4VAbUOSf0
アジアで最も優秀な人種である日本人が外国人頼みべったりでW杯出ている現状なのに、
中国ごときが優勝できるわけねえだろw
254名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:17:53.16 ID:BzF5otkm0
中国は完全にバスケの国

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20071031/139243/ (最初のページはスキップして)
>中国でのバスケットボール熱は非常に高く、人口13億人の中国でのバスケットボール競技人口は
>約3億人と言われています。この数字は、米国の全人口に匹敵する数です。

http://www.nikkansports.com/ns/sports/sportsnow/021204.html
>中国で1番人気のスポーツは何? 卓球ではない。サッカーでもない。それはバスケットボールだ。
>競技人口は日本の100倍以上の3億人。
255名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:22:55.83 ID:OLB+rHcu0
国を挙げてサッカー強化、ブラジル留学などで個人個人の能力は高まる
   ll
しかしいざ試合になると、一人っ子政策で甘やかされた
せいで、俺が俺がの独りよがりなオナニープレー全開
近代サッカーに不可欠な
カバーリング、オフザボールの動きを無視した
個人プレーばかりで、結果はまったく出ず
   ll
党からのプレッシャーもあり長い目で見られない協会は
コロコロと監督を変えて次々に失敗
   ll
選手やけくそカンフーサッカー爆裂!

この永遠のループだよ
256名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:27:59.91 ID:eXrIBuam0
1人ぐらい欧州の強豪クラブでプレーする選手とか出てきてよさそうだけど
一切ないよな
257名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:31:41.61 ID:LTmNzSgB0
中国はアホみたいに金かけて強化してる割には2002W杯をピークにどんどん弱くなってるな
W杯、五輪、U20、今じゃどのカテゴリーでもアジア最終予選にすら進めない状態
アジアですら20位ぐらいの実力じゃないかな
258名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:33:35.35 ID:n7R5awsz0
>>254
あんだけ人がいれば巨人症も多そうだし
中国はバスケがお似合いだわ
259名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:38:16.06 ID:xHbwdg4jO
この人日韓だと韓国重視でしょ、というより朝鮮重視かもだけど
経済力使って韓国からサッカー関連の人材抜いてくればいい
260名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:39:33.02 ID:ZgK4QvHJ0
日本だって少し前まで岡ちゃんを監督にしてたくらいだし、
中国を笑えるレベルではない。
ザックに期待。
261名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:40:57.45 ID:Gq94lpJOO
無理
以上
262名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:45:34.19 ID:TXF0yNClO
>>254
学校の体育でバスケやったヤツ全員競技人口にいれてるだ〜け〜
263名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:45:46.24 ID:u1KcqsgUO
その前に民主化しろよ
言論の自由を保証しろっつーの
264名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:49:28.16 ID:+n60I+EG0
そのバスケだってロンドンでは全敗
欧米人には敵いません
265名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:50:15.21 ID:+7z/Eq4P0
>>257
2004年の自国開催のアジアカップが大きかった。
あの大会は中国でサッカーとナショナリズム・反日が強烈に合体した大会だった。
あれ以後、中国サッカーはナショナリズムの道具になっちゃったな。

あと中国サッカーを甘やかす人間が多いんだよな。アネルカとかドログバとかも
本音でバッサリと斬らない。岡田も褒めることが多いw嫌われてもいいから本音を
言う人間がいないといけないのにな。
266名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:51:45.36 ID:rUEChAzq0
>>6
全員芽が出ず
267名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:52:00.80 ID:+n60I+EG0
中国男子に団体球技は無理。向いてない。
国策で強化しても五輪にはバスケだけしか出られないから。
268名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:54:24.72 ID:l+ckKQnB0
支那には絶対無理
せいぜいアジアカップくらいだろ
あれなら2004年にやったみたいに、地元開催で審判買収しまくれば優勝できる

それでも、日本だけはいくら審判買収されても勝ってしまうので
日本人は大会期間中入国禁止にすればいい
これでアジアカップ優勝できる
269名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:55:44.50 ID:qzruxAAo0
>>1
日本語読みでいいだろ。シナ人読みなんてお断りだ
270名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:57:11.84 ID:ZDRzobqs0
こいつがでしゃばってくるようになったら、毒盛り、バスが事故、宿舎に何かが起きる
色々平気でやってきそうだな。
271名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:58:08.16 ID:LAy9hnCz0
ポテンシャルありそうなイメージだけど中華の体質だと無理だろうから安心してる
未だに効果ありそうなことを何もしてないのが拍車をかけてる
272名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:58:35.04 ID:l+ckKQnB0
>>235>>238
長友は愛媛FCジュニアユース、香川はヴィッセル神戸ジュニアユースのセレクションに落ちるレベルだったのに
今ビッグクラブにいる
中村俊輔や本田みたいにジュニアユースからユースに上がれず落とされる選手や
中村憲剛みたいに年代別代表の経験なくテストを受けて大学から2部のクラブに入って覚醒する選手もいる

プロになるいろんなコースがあったほうがいい
273名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:00:59.18 ID:F+JNI9Ca0
中国の人口は13億人で、そのうち、中産階級は2億5千万人います。
この中産階級が2020年に6億人に増えるという予測が公表されています。
こうなれば、欧州の中産階級の人数に近づくのです。
世界でいちばん大きな成長市場がまさにここにある。

ユニクロ社長 柳井正   週刊朝日11月23日号 P121
274名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:02:18.45 ID:aM0D/zRg0
ミルティノビッチはやはり素晴らしいって事はわかった。
275名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:02:47.08 ID:jjwY9YgF0
シナが得意なのは少数精鋭エリート型教育だもんな
でもサッカーではそれが通用しないんだわ
276名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:04:58.04 ID:LTmNzSgB0
>>265
2002年のW杯本大会出場、2004年にはアジア杯決勝進出と10年ほど前は一応アジアのトップクラスにはいたんだよな
それがいまやアジアでも20番手で最終予選にすら進めない
地元開催の北京五輪の為に力を入れて強化もしてたのに
どうしてこうなった
277名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:07:37.91 ID:KFyd+pAV0
W杯優勝は中国の方が早そう。。3位いないとかなら日本の方が早いだろうが。
278名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:13:18.34 ID:+7z/Eq4P0
ロシアは人口が多く経済規模が大きくリーグも盛り上がってるけど、ワールドカップでは
グループリーグが最高、EUROもグループリーグ突破は一度だけなんだよな(ソビエト時代
は除く)。
あのロシアでそれなんだから、中国がアジアのトップクラスにいなくても特に不思議じゃない
と思うんだけどねえ。ヨーロッパだってスロベニアやスロバキアがワールドカップに出て、ロシア
やトルコが出れなかったりするんだし。
279名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:15:38.11 ID:gssu2AlP0
中国が本気で取り組んだら、やっぱ強くなるんじゃね。
人数が多いというのはやっぱそれだけで脅威だよ。
ただ、育成って概念が持てるかどうだね。目の前に結果だけにとらわれたら
選手も指導者も使い捨てで、多世代にわたる蓄積がなくなっちゃうしね
280名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:17:11.41 ID:+n60I+EG0
中国は金メダル至上主義。
よって優秀な人材は個人競技に流れるんじゃない?
まあ国民性が団体競技に向いてないんだが(笑)
281名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:18:49.94 ID:rtQslwc50
独裁者とサッカーは相性がいいからな
黒い歴史がいっぱい
282名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:20:54.30 ID:l+ckKQnB0
>>281
それイタリアやアルゼンチンがワールドカップで優勝した時とか
レアルマドリードとかの話だろ?

今同じことやるのは無理でしょ
アジアカップで審判買収したけど、買収したのに日本に負けるレベルだぜ
283名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:21:16.24 ID:GnzRdGIG0
>>279
中国は一般人がスポーツをする文化がないのがネック。学校は勉強だけ。

クラブでもユースでもいいが、普通の子供がスポーツやれる土壌を作らないとダメでしょ。
284名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:22:08.86 ID:RIGcpk+m0
バスケなんか世界大会国際大会での中国のゴミカスっぷり、惨憺さを見てるとバカみたいだからな

中国が強いスポーツなんて卓球みたいなチマチマしたのだけ
韓国が得意なのもショートトラックとかみたいな
スケールダウンした競技ばっかり
あとはインチキや買収八百長の効く判定競技採点種目ばっかり

中国人や韓国人は精神的にも肉体的も弱くてパワーがないからラグビーやアメフトだの
ガチのコンタクトスポーツじゃあ全く日本人に勝てない

結局はバスケも世界的にはダメダメだからな弱小中国

チーム構成が少人数だということで姚明や孫明明みたいなチート個体を
十数億っていう異形のチート母数から抜き出せてきたわけだけど
結局全く世界じゃ歯が立たず
ロンドン五輪で全敗だったバスケ中国


全チームから  ボ  ッ  コ  ボ  コ  にされて全て白星献上w


世界の白星工場    中   国   w w w w w  




www
285名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:22:47.69 ID:RIGcpk+m0
>>284つづき

アジアでだけなら単に末端肥大症とかの遺伝子異常のチート個体が有効なチート競技だしな
試合における競技者数がサッカーの半分、ラグビーの3分の一だから
人材集めに選択集中特化できてたわけ
そこまでやってもイランやリトアニアに負けちゃうもんな、中国
そんで国際大会本戦では中国はいつもボッコボコのボロ負けで常に全敗だもんな


マトモな肉体勝負じゃあ全然日本様に勝てない
格闘技とかホント弱いもんな、我々劣等中国人www


「中国はバスケは強い」  笑笑笑
オリンピック全廃www
一度も勝てず完全敗者


ア   ジ   ア   の   恥


【サッカー】中国に勝利のスウェーデン「こんなザコと戦ってもムダ」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347135993/

【サッカー/国際親善試合】ブラジルが中国を8−0で下す! ネイマールはハットトリック
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347336641/



wwww
286名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:24:32.27 ID:OLB+rHcu0
>>283
一般の子供達や若者にとって
サッカーはやるスポーツよりも観るスポーツ
その分、サッカーに対する見方は
異常に確かなんだよね
287名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:25:54.58 ID:RIGcpk+m0
>>182
本当に激しく男らしい
勇壮で雄々しく猛々しいスポーツは韓国や中国は弱いんだよな

それと気質だの体格だの、韓国はゴミだぞw

チョンやシナはフィジカルが効くスポーツは完全に諦めてるだろ
アメフト、ラグビー、水球、ホッケー、柔道、レスリング、
キックボクシング、ボクシング、総合格闘技、フットサル、7人制
ガチのコンタクトスポーツは全部日本様からボッコボコじゃんw

プレー内でのコンタクトがファウルになる、
つまりファウルを効かせられるスポーツしかやらないんだよなw
サッカーとバスケだけが中途半端なのが韓国


線引きがなくなってコンタクトがファウルじゃなくなるスポーツ、
ラグビーだのアメフトだのになると一気にひ弱になるんだよな、シナチョンw


そういうのは韓国は弱いからずっと日本に負けまくりだよ

中国や韓国はラグビーアメフトみたいな激しいコンタクトが当たり前のスポーツは
やる前から完全に意気消沈で虚勢されてて精神的に敗北してるからすごく弱い


>>127
韓国はほとんどの女子スポーツで日本様からボッコボコにされてるだろ
288名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:27:08.54 ID:RIGcpk+m0
>>286
確かじゃない見方って何だよバカwww

何空回りしてんだシナクソww
289名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:29:06.69 ID:QTYd3DBJ0
中国人が団体競技に向いてないとかまだそんな事言ってる奴いんのかよw
団体とか個人とか関係なくメジャーな競技は全て弱いってのが中国人の現実なんだよw
他国じゃ素人に毛が生えた程度の奴らが自腹切って取り組んでるようなマイナー競技に関しては国が支援しまくってなんとか勝ててるっていうレベルが中国人の限界
290名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:29:25.37 ID:+n60I+EG0
サッカー男子は別かもしれないけど、
中国は地元開催の北京五輪後、団体球技は人数とコストがかかるわりに金メダルカウントが1つにしかならない。
よって団体球技の強化費がかなり削減されたらしいね。
でロンドンでは男女通じて団体球技のメダル0。お家芸の女子バレーでも五輪史上初めて日本に敗れた。
ざまぁーw
291名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:29:59.27 ID:RIGcpk+m0
>>280
金メダル至上主義じゃなくて、非ガチンコスポーツ至上主義というのが適切
292名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:32:27.18 ID:uAER+IRMO
千葉に中国人サッカースクール設ける話は頓挫かな
293名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:32:46.16 ID:RIGcpk+m0
中国は団体競技が向いてないんじゃなくて

激しいコンタクトのあるスポーツに向いてない

が正解
294名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:32:48.04 ID:LAy9hnCz0
>>279
競技人口が日本にも比べられないほど少ない
本田、長友がエリートではないように底辺が広くないと絶対無理
295名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:32:56.19 ID:wMumvtXD0
中国は小さいうちから競技を振り分けすぎだろ
特にサッカーなんて長友のような例もあるし
将来的にどうなるかわからんからな
296名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:33:22.50 ID:2QuCeMbK0
世界中から選手を帰化させれば、次の次のWCなら制覇できそうだな
297名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:36:27.62 ID:+n60I+EG0
結論
中国人にメジャースポーツは向いてない。
これで文句ねーだろw
298名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:39:03.38 ID:RIGcpk+m0
>>295
中国が日本様みたいに自由で民主的に個人裁量でスポーツさせたら
一気にオリンピックの成果はガタ落ちするのは目に見えてるからな

国民個人の自由な意思が尊重され嗜好も選択も自由なら
中国は崩壊する


シナは所詮チョンと同レベルで下劣
虚栄が大好き
299名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:40:05.25 ID:RIGcpk+m0
>>296

中国という国には 『 徳 』 が無いから絶対ムリだよなw
300名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:45:22.78 ID:Xof/rgUO0
ドイツにラムという中華系いるけど
中国人の血が流れてる選手も滅多にいない
日本人でさえカクタとかシルバがいるのに
301名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:47:20.65 ID:LTmNzSgB0
中国人に団体競技が向いてないんじゃなくて
団体競技は個人競技と比べて一点集中型のエリート育成が難しいだけだと思うが
302名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:49:52.01 ID:Xof/rgUO0
バスケも背の高い両親を組み合わせて強制的に2M越えの人間を造り
幼いころからエリート教育をしても、アジアでちょっと強いくらいで世界では勝てない中国バスケ
もちろん日本バスケは糞すぎて中国には敵わないことは認める
それで出てきたのはヤオミンだけ
303名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:50:10.05 ID:czMKA58EO
アジア最終予選の常連くらいに成る方が先だろw
304名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:58:09.88 ID:fJiQIrZn0
賄賂と買収の支那w
305名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:00:10.43 ID:+n60I+EG0
>>301
でもその理論だと同じようなエリートスポーツ教育のロシアは団体競技は強いわけだが。バレー、バスケ、アイスホッケー、ハンド・・・
まあ中国人とロシア人ではフィジカルが違いすぎるけどな。
306名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:07:56.55 ID:6/9brWOpO
金使ってアフリカとか中南米辺りの有望な子供大量にかっ拐って帰化させろよ
上手く行きゃあ何とかなるかもよ
漢民族だけでやるのは無理不可能だから止めておけ
307名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:10:26.02 ID:rqddkqydO
社会主義だけど旧ユーゴスラビアは、サッカー王国だったぞ。
中国は、日本よりも旧ユーゴスラビアを参考にするべきだと思う。
308名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:13:19.35 ID:GvHDkh0j0
>>5
190cm以上の素質の優れた若者をサッカー大国ブラジルで留学させよう
309名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:16:31.77 ID:aKJrHl8G0
中国代表を強くするのなんて、強権発動できる奴がちょっと仕切れば簡単なんだよ。
何せみんなが>>308みたいな勘違いしている国なんだから、身長180cm“未満の奴しか
代表にしない”ってルールで、一気に強くなれるぞ。

中国じゃ長友も香川も、20歳超えてサッカーはやっていられないシステム。それじゃ強くならない。
310名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:16:48.43 ID:dudkpq8d0
中国はなにやらせても駄目だな
311名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:20:42.69 ID:RIGcpk+m0
>>305
フィジカルが無いからこそ、特性を見極め冷静に考察し
厳正な選択と集中によって競技を選ぶ

結果、アーチェリー、フィギュア、飛び込み、体操、卓球、バドミントン
中国韓国が成果を上げてるのはそこらへんのスポーツになってしまう
見ての通り、フィジカルコンタクトが無い、膂力が無いスポーツに帰結する
312名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:22:57.71 ID:Xof/rgUO0
北朝鮮より弱いってどういうことなんだ
313名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:25:13.61 ID:KvPRaNTM0
>>311
そりゃ日本だろ
マイナースポーツ限定で、それも黎明期限定というね・・・
君さ、公平性がないよ
日本が強いメジャースポーツなんてあるの?
314名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:29:51.91 ID:Xof/rgUO0
>>313
日本は国の支援がほとんどなく、競技人数は多いぞ
中国はマイナースポーツ限定でエリート1人に莫大な金使ってる
315名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:29:52.61 ID:+n60I+EG0
>>311
だから中国人にはメジャースポーツは向いてないんだよ
316名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:30:36.43 ID:RIGcpk+m0
>>313
公平性の無い屁理屈を言ってるのはオマエだろ


オマエなあww
中国や韓国には部活文化が無いんだぞw
若者はカラッポの青春を過ごすアホみたいな自由の無い国だぞ

韓国人や中国人が日本人様に勝るメジャースポーツってのは何かあるのか?
317名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:31:26.99 ID:RIGcpk+m0
>>313
オリンピックメダル獲得数

体操 日本91 韓国8

競泳 日本73 韓国4(笑)

陸上 日本23 韓国2(笑)

柔道 日本36 韓国9(笑)


競泳男子アジア記録(全21競技中)
日本 15
中国 5
韓国 1

中国は中国で
バスケでオリッピック全廃www
一度も勝てず完全敗者

ア   ジ   ア   の   恥



顔・所得・モテ度は韓国人中国人は最低だよなw

レイプ能力と器物破損能力だけ高いよなwww

オス同士の戦いならとことん弱いのが韓国中国
318名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:32:26.64 ID:Xof/rgUO0
>>316
アーチェリーは中韓強いけど
部活でそんなのあるのは欧米も含め日本くらいらしいな
問題もあるけど部活文化はすごいわ
319名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:34:06.69 ID:KvPRaNTM0
>>314
日本は実業団文化のおかげでマイナースポーツだけは強かった
どうでもいい分野が強化できたから
その代わり他国も強化している分野はまったく駄目
これは昔から
320名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:35:02.88 ID:KvPRaNTM0
>>315
日本人にメジャースポーツで活躍してる人材って?
女子テニスのリー・ナみたいな人材が日本の女子アスリートでいるの?
321名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:36:13.55 ID:0FbA1i9n0
でも中国って審判の買収とかあんまりやらない?
今まで財力がなかったから出来なかったのか、それともやりたくないのか。

ドーピングみたいのはやってたけど買収って聞いた事ないな。
322名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:37:44.26 ID:RIGcpk+m0
>>320
バカの一つ覚えwwww

日本人女性で活躍してないアスリートがいないの???

オマエほんと日本に対してネガティブにネガティブにしか言えない
豚キムチみたいなヤツだなw
323名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:37:49.06 ID:LTmNzSgB0
頂    豪、韓国、イラン
強豪  ウズベク、イラク、サウジ、北朝鮮、  
中堅  UAE、オマーン、クウェート、カタール、バーレーン、シリア、ヨルダン


中国はさらにこの下
タイやインドと同じグループって辺りか
324名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:39:08.44 ID:KvPRaNTM0
>>322
メジャースポーツで活躍している日本の女子アスリートよろしく!
陸上競技の現役メダリストでいいから、早く!
325名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:40:24.11 ID:+n60I+EG0
>>320
李娜は女子だろ。
中国は女子スポーツは強い。団体球技もね。最近は低迷しているが。
326名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:40:43.91 ID:rqddkqydO
サッカーの場合は、0から100になることはありえないからな。
0、1、2、3、と段階をかけ上がっていかないとだめなスポーツだから。
今年のロンドン五輪のアマチュアボクシングみたいに、前回は繰り上げ出場のみの1枠だったのが、
いきなり銅メダルと金メダルを獲得した。サッカーでは、不可能なこと。
327名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:41:39.53 ID:RIGcpk+m0
>>318
日本人は弓道の方が好きだからしょうがない
イケメン、美人、カワイイ弓道選手見たり
勇壮な流鏑馬を楽しむ方が価値あるわ

>>321
中国国内リーグで八百長だらけ
国内は賭博がらみで真っ黒
328名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:42:32.22 ID:RIGcpk+m0
>>324
オマエを試してやるから

オマエがちゃんと列挙してみ、バカキムチのシナクソ
329名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:43:11.00 ID:cEuaqa8F0
習近平何となく好きになった。サッカーが好きな奴に悪い奴はいない。

習には香川や本田のサインでも送って日中の関係を改善させよう。
330名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:45:04.44 ID:Xof/rgUO0
>>329
サッカーで中国嫌いは日本でものすごく増えたw
331名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:46:21.62 ID:RIGcpk+m0
>>329
在日シナクソさん

日本国内の犯罪者は在日シナが日本人の10倍なの
日中友好の為にオマエら同胞を自浄しろよ

早くオマエの周囲のシナクソ同胞を殺せ
332名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:49:03.13 ID:ynTk7oA70
夢くらい語らせてやれよ
幼稚園児が「ぼくのゆめわさっかーだいひょうなってわーるどかっぷゆーしょーするだよ」って言ってもおまえら鼻で笑いそうだな
333名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:49:31.70 ID:nKlAqyHj0
黙れカス
334名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:50:14.57 ID:KvPRaNTM0
中国はアジアのスポーツ大国
2位が韓国で日本はその下だね
メジャースポーツは日本はかなり弱い
335名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:50:17.54 ID:RIGcpk+m0
>>324
日本人女性金メダリストなんていくらでも挙げられるぞ


だからこそ、オマエからそれを列挙させてやるから
ホレ、もっとポジティブになれよゴミクズ

日本人女性の国際大会優勝者、メダリスト、トップ獲った人間、たくさんいるから

腐ったメンタリティを正すためにも素直に書き込んでみろ
豚キムチからただのキムチになれるかもしれんぞ
336名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:51:49.62 ID:RIGcpk+m0
>>329
てかサイン一つで喜んでもらえるような
価値のあるサッカー選手が中国人から出てくるといいね

あと4000年ぐらいかかるかな???w
337名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:52:01.18 ID:KvPRaNTM0
>>335
あの陸上のトラック競技で、なんですけど・・・
日本の女子スポーツってマイナースポーツ限定でしょ?
メジャー系で何か強いのありましたっけ?
338名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:52:43.99 ID:RIGcpk+m0
>>334
オリンピックメダル獲得数

体操 日本91 韓国8(笑)

競泳 日本73 韓国4(笑)

陸上 日本23 韓国2(笑)

柔道 日本36 韓国9(笑)


競泳男子アジア記録(全21競技中)
日本 15
中国 5
韓国 1
339名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:53:40.19 ID:Z2UBeaFCO
中国の政治体制が劇的に変われば、あるかもね。
共産党が政権握っているうちはダメ。他ならぬソ連が証明している。
340名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:56:25.51 ID:5+xTboagO
>>131
>
支那 = 漢族の領土

中国 = 漢族の領土+満州族の領土+モンゴル族の領土+ウイグル族の領土+チベット族の領土

つまり、他民族の領土にまで「中国」という名前の覆いをかけて、すべて自分の国ということにしたわけです。もちろん他民族の同意を得た訳ではありません。この頃からシナ人は日本に対して「支那と呼ぶな」と言って来るようになります。

=============
これを読むだけで中国と呼んじゃいけないと思うな。
これから中国って呼ぶの止める。
341名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:56:30.40 ID:3Fc5x5I90
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121119/S3ZQUmFOVE0w.html

ID:KvPRaNTM0
基地外馬鹿チョン猿って日本人落とすためならシナすら
使うよね〜ホント基地外脳
342名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:57:08.99 ID:KvPRaNTM0
>>341
俺日本人だょ
343名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:58:50.86 ID:oHZjiju90
つ中国サッカー選手の抱き枕
344名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:00:13.82 ID:KvPRaNTM0
きぃ〜みぃ〜がぁ〜よぉ〜はぁ〜♪
ちぃ〜よぉ〜にぃ〜やぁ〜ちぃ〜よぉ〜にぃ♪
345名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:00:20.07 ID:5+xTboagO
>>334
そりゃあんたらみたいな蛮族の人間じゃないので、
今更国威発揚のためにスポーツを利用したりしないしな。
346名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:03:54.17 ID:aM0D/zRg0
>>329
支那のトップになんて相当悪いことしてないとなれないだろ
347名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:03:56.62 ID:RIGcpk+m0
>>342
オマエは日本人じゃないから俺が列挙しろって言ってるのに
逃げ回ってるんだろ、敗北者のバカチョン

死ねよ豚キムチ


とにかく軽いスポーツしか得意じゃないからな、韓国中国は

激しく熾烈なレース競技や男らしく剛毅で豪快で勇壮で
雄々しい猛々しいコンタクトスポーツは全然ダメなのが韓国や中国


韓国なんてスモールスポーツしか特化してない
韓国人は体格に劣るからパワースポーツができない

ダイナミズムも豪快さもエンターテインメント要素もゼロの
非力で卑小な競技しかやってないのが韓国中国

オマエらバカチョンはパワースポーツや球技やレース種目で活躍してみろよwww

アーチェリーだのピストルだのパブリックビューイングして何をどう盛り上がれってんだよwwwww

そんなんでメダル稼いでバカだろ韓国ってww
祭典として観衆を沸かせるのがオリンピックだぞw

チマチマチマチマしたテコンドーやピストルってwwwwww
日本みたいにガチゴリで白人黒人と勝負できないんだよ、韓国は卑小だから


チ       ビ       韓       国


韓国や中国はメスをウリにしてる劣等国家下賤民族

最も得意なスポーツは売春www


www
348名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:07:04.35 ID:RIGcpk+m0
>>334

韓国人は劣等だからな

男らしく激しく雄々しく勇壮で猛々しいコンタクトスポーツ
肉体の能力が如実に表れているガチンコレース競技他
男子スポーツ

野球:○日本>>>>韓国●

サッカー:○日本>>>韓国●

フットサル:○日本>>>>>韓国●

ラグビー:○日本>>>>>>韓国●

アメフト:○日本>>>>>>韓国●

水球:○日本>>>韓国

アイスホッケー:○日本>>韓国●

総合格闘技:○日本>>>>>韓国●

柔道:○日本>>>>韓国

剣道:○日本>>>>韓国

レスリング:○日本>>>>韓国●

ボクシング:○日本>>>>韓国●

フェンシング:○日本>>>>韓国●
349名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:07:38.63 ID:RIGcpk+m0
>>334

激しく熾烈なレース競技や男らしく勇猛で豪壮で雄々しいコンタクトスポーツは全然ダメなのが韓国や中国

F1:○日本>>>>>韓国●

バイクレース:○日本>>>>>韓国●

自転車競技:○日本>>>>>韓国●

スキー全般:○日本>>>>>韓国●

スノボ:○日本>>>>>韓国●

水泳競技全般:○日本>>>>韓国●

陸上短距離:○日本>>>>韓国●

陸上中距離:○日本>>>>韓国●

陸上長距離:○日本>>>>韓国●

陸上投・跳・その他:○日本>>>>韓国●

テニス:○日本>>>>韓国●

スケート:○日本>>>韓国●

バレーボール:○日本>>韓国●
350名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:08:43.22 ID:KvPRaNTM0
ごめん、ごめん
トラウマスイッチはいっちゃった人がいたみたいwww
ごめんな
日本の現実をたたきつけちゃってwwwwww
351名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:12:50.43 ID:RIGcpk+m0
>>337
陸上で金メダルとった日本人女性を早く書けよ

皆知ってるんだから、オマエから言わせてやるよ

ホラ、顔面キムチレッドでプルプル指が震えてるのか??
352名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:14:31.86 ID:RIGcpk+m0
>>350
豚キムチwwww
貧乏ブサイクトンスラーw

韓国人は中国人みたいにチビでアタマが悪くて器が小さくて劣等だwww
353名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:17:48.41 ID:a7rZWLBh0
狂人頭の独裁政権であるかぎり、シナのサッカーは強くならん

シナのサッカーが強くなったときには、中国と言う国は無い
354名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:27:54.55 ID:yHTr/wjQO
日本を見習い、技術を学び、優勝すると
自分のチカラ

のパターン
355名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:29:17.22 ID:BPX9AGhB0
中国は13億人もいるから五輪金メダルの数は異常に多い
しかし姚明引退後メジャースポーツで世界的に有名なアスリートは李娜しかいない
これは中国国内でもよく自虐的に報道されている事実

国威発揚の手段として太子党が選ぶとしたらサッカーだろう
「漢奸」と罵られる李娜ではその役目に相応しくない
356名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:34:05.74 ID:RIGcpk+m0
>>355

激しく熾烈で男らしく勇猛で豪壮で雄々しいスポーツは全然ダメなのが中国や韓国

野球:○日本>>>>>中国●

サッカー:○日本>>>>>中国●

フットサル:○日本>>>>>中国●

ラグビー:○日本>>>>>中国●

アメフト:○日本>>>>>中国●

アイスホッケー:○日本>>中国●

総合格闘技:○日本>>>>>中国●

柔道:○日本>>>>中国

レスリング:○日本>>>>中国●

ボクシング:○日本>>>中国●
357名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:34:06.38 ID:aKJrHl8G0
中国には2つの意味から、スポーツに力を入れる必要がないと伝えてあげたい。

ひとつはスポーツなんてこれから伸びようとする国か、斜陽しきった国以外は
力を入れる必要がないという事。中国は今が最盛期なのだろうから、あとしばらくは
力を入れる必要がないし、入れても強くならんと思う。90年代の日本のように。

もうひとつは中国のライバルは最終的にはインドであり、こちらは中国以上に
メジャースポーツ界からそっぽを向かれている国である点。インドに負けなきゃ
いいのであり、違う時代の帝王であるアメリカと四つに組む必要はない。
358名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:35:56.41 ID:RIGcpk+m0
>>355

F1:○日本>>>>>中国●

バイクレース:○日本>>>>>中国●

自転車競技:○日本>>>>>中国●

スキー全般:○日本>>>>>中国●

スノボ:○日本>>>>>中国●

競泳全般:○日本>>中国●

陸上短距離:○日本>>中国●

陸上中距離:○日本>>中国●

陸上長距離:○日本>>>>中国●

陸上投・跳・その他:○日本>>>>中国●

テニス:○日本>>中国●

スケート:○日本>>中国●

ハンドボール:○日本>中国●

水球:○日本≒中国●
359名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:38:37.72 ID:RIGcpk+m0
>>357
アメリカと中国じゃやってるスポーツが全然違う

ジョンルが違う
次元が違う
360名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:44:48.51 ID:RIGcpk+m0
誤字してもうたww
※ジャンルw

さて結局>>324は逃亡したな

在日ブタキムチこれで何敗目よ??
361名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:46:05.86 ID:aKJrHl8G0
>>359
ん、それは反論か何かの類か?

やってるスポーツは同じだろう。次元は全く違うというのは同意だが。
ただ、48年後の五輪で中国が君臨している頃、バスケとフィギュアは少なくとも
メジャースポーツ呼ばわりされてないだろうな。
362名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:55:29.54 ID:/BYDk9In0
岡ちゃんには賄賂が効かないって
チームの選手に言われてるんだろ?
そんなチームを強くしなきゃならない岡ちゃん不憫だわ
363名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:05:10.67 ID:x74PzxpM0
江沢民さんザスパクサツ群馬の初代監督になってくださいmm
364名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:09:52.38 ID:7mU/jBXA0
さすがにW杯優勝は無理。
早くて100年後かなw
365名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:18:25.15 ID:iogkj06iO
中国はサッカーの国家代表が強くなれる時期を逃した
北朝鮮みたいな強化をするなら市場経済導入前まで戻らなければならないし、それ以外の強豪国の真似をするなら
今の中共体制が崩壊するのが前提条件になる
366名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:23:39.29 ID:g78I1dql0
ワイロと買収がほぼ公然と行なわれてる時点で無理無理ウンコw
367名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:24:05.54 ID:78F4PPjs0
>>364
まあその頃は、今の中国は無いだろうね、キンペーちゃんの一族郎党も皆殺しで
絶滅してるな (^^)
368名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:07:37.27 ID:z4ig8KT90
>>364
でも中国インド、東南アジアの新興国が強くなったらまじでアジア予選がカオスになりそうだな。
リアルに買収とか出てきそうだし怖い。
369名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:43:49.13 ID:KYoOI4r00
中国人「やきう?何それ?」
370名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:46:40.89 ID:hgecCigM0
>>239
ちょっと待って最後なにこれw
371名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:57:04.06 ID:LH2sLbqdO
>>368
多分身体が日本人くらいは大きくならないとちょい厳しい
東南アジアは日本人よりさらに小さいからな
日本人も欧州や南米に比べたら小さい側だしギリギリ「負けないフィジカル」持っている最低のライン
ここまで身体の大きさに差があるといくらテクあっても欧州とか相手にはフィジカルプレイに圧倒されて終わる
最低センターバックとセンターフォワード、ゴールキーパーがある程度の体格の選手がまとめてでてきてくれれば対抗はできるだろうが、平均を上げないとそう都合よくは現れないだろうからな
372名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:59:30.86 ID:eYfdfIn70
チャイナマネーのためのアジア枠増でもあるのに中国弱くてFIFA困惑w
373名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:15:17.75 ID:z/i0b95P0
自国開催でウリナラ杯以上の買収合戦しかけても無理なレベルw
374名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:16:58.66 ID:z/i0b95P0
もはや欧州中堅上位レベルの日本でさえW杯優勝は50年後ぐらいの計画でやってるのに
アジア最終予選さえ3連続で進出出来ない国が何言ってんのw
375名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:23:01.12 ID:TVZ/84P40
2004年アジアカップ中国大会
日本代表は大気汚染のひどい内陸部から決勝の北京まで
中国横断並の移動、お湯の出ないホテル、
みなさんご存じ日本の対戦相手を応援する観客。
三浦アツは日本代表を応援する中国人にペットボトルを
投げつけられたのを聞き絶対優勝しようと皆を鼓舞。
ようやく北京にたどり着くと、中国代表が移動なしで
ジャグジー風呂付の高級ホテルに宿泊していたことを知る。
中澤が何人かの選手でコーヒーを飲みに下の階へ降りると
女性二人を連れた中国代表のジャージを着た、選手らしき奴発見。
中澤曰く「絶対優勝しようと思った(笑)」
決勝は福西、中田浩、玉田のゴールで日本快勝も
中田のゴールがハンドだと客興奮。(テロ朝曰く)優しさと芯の強さを併せ持つ
大下容子がスマステ中継でお客さんは静かに帰っていると報告・・・が
実際は大使かが乗った車が襲われるプチ暴動。
テレビタックルでは中国人パネラーが「日本は主力(中田英?)が
来なかったから対戦相手を応援した」と意味が解らない説明。

それ以来中国代表の話、聞かない。長文ごめん。
376a:2012/11/19(月) 16:39:51.12 ID:RGmInZzC0
ID:RIGcpk+m0
こいつのレス数ハンパないwww
ウヨニートwwwwwwwwwwwwぷ
377名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:41:13.92 ID:lQQEMQwi0
1兆円ぐらい配れば、なんとかなるだろう。
チョンだって、4位までいけたし。
378名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:43:47.31 ID:lQQEMQwi0
>>375
ただ、あの試合唯一よかったのは、中国が審判買収しなかった点。

それまでの試合は全部おかしかった。
02W杯の韓国なみに、レッド、相手ゴール取り消し、PKゲットなどやってたけど、
決勝戦だけやらなかったんだよね。

そこだけ感心。
379名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:43:57.42 ID:O/7hxzei0
手っ取り早いのは、クンフーサッカーは止めて韓国のマネしてマネーに頼ること。
380名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:44:56.78 ID:7cOx5K6n0
チャンコロはまずカンフーサッカー止めないとねw
あと買収もね
381名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:58:22.40 ID:tNOKRREX0
民主化して夜間でも練習できる環境作ってから言えや糞習が・・
382名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:01:07.73 ID:8IDVOJH80
集金pay<中国代表が弱ければ、日本を併合してしまえばええやん、まずは尖閣からや!
383名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:09:32.29 ID:7hcu0HT10
ワールドカップ優勝とか・・・

シナ畜には100年経っても無理かと・・・w
384名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:13:40.05 ID:4qRIrWYq0
卓球だけやってろよww
385名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:47:33.62 ID:injdD/Sa0
エリート主義と相性良さそうだし、韓国協会から指導者 引き抜けば若手はすぐ強くなるだろうし、フル代表もいずれ強くなる気がするが、なぜか日本を参考にしてるっぽいんだよな。
386名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 19:10:26.65 ID:+dEHmBJf0
こいつらが再びW杯出場するころには日本がベスト4はいってそう
387名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 19:29:23.84 ID:3YRLqq3z0
>>235

17歳まで陸上の十種競技専門でやっててそこから西ドイツ代表まで登り詰めた選手もいたな
中国・韓国じゃそういう選手は絶対出てこないだろな
388名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:00:13.92 ID:eLuQMMLu0
可能性ある
389名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:06:06.48 ID:xHbwdg4jO
金あるんだから、ブラジルへ選手送ったあれを、
欧州南米のサッカー大国数ヶ国に広げて、しばらく継続的にやれば良かろうさ
390名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:06:36.81 ID:NfhuwU78O
絶対慢心になっちゃダメ。勝負事は手を抜いたら足元救われるからだ。
391名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:21:54.84 ID:+wamFalC0
コーエーの三国志に例えるとどれくらいの能力値になる人なの?
392名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:25:20.93 ID:R7CqyBhS0
棒球もよろしくねっwww
393名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:39:38.99 ID:6MRALixu0
>>391
そういえば中学の時「俺は武力85で知力90だ」とほざいていたにも関わらず、偏差値45の高校に進学したバカがいたなぁ・・・。

足利工業大学付属高校卒、足利工業大学卒の川原。お前の事だよ。
394名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:46:25.63 ID:7zO3SLf5O
取りあえず最終予選に残ることを考えろよ
本選に出れたのだって日韓が予選免除で居なかったからだし
395名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 22:40:34.19 ID:injdD/Sa0
日韓w杯当時も日韓豪いないとはいえ、最終予選に出れたんだよな。弱体化著し過ぎだな。
396名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 23:26:38.94 ID:RIGcpk+m0
>>376
ニートじゃねぇんだよ、それがw

残念だったなブタキムチ

オマエは何一つ反論できない敗北者の非日本人のクズニートだもんなww
397名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 23:58:31.99 ID:VfWXZq2p0
中国はメジャースポーツでの躍動は永遠にムリ
398名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:05:41.27 ID:+n60I+EG0
中国が強いスポーツ(男子限定)
体操、飛び込み、卓球、バドミントン、ウェイトリフティング、射撃、バスケ(アジアでは強いが世界では勝てない)
最近は競泳、アマチュアボクシング…
399名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:08:08.22 ID:IxUJ04S+O
コネや民族間の権力争いの結果で選手選んでんだからそりゃ勝てんわ。代表のメンバー選出なんて民族間の力関係の縮図の発表会
岡田が賄賂受け取らず実力のみでスタメン決めるってだけで衝撃を受けられニュースになる、普通のプロ仕様の練習しただけで代表キャプテンが耐えられず逃げ出す。つまりまだ中国人選手はプロのステージに上がってさえいない。メンタルはアマチュアのまま
400名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:11:22.46 ID:iDuNZV+20
フィジカルだけならアジアNo.1も充分可能と思われるが
国そのものをリセットしない限り絶対に無理
401名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:19:15.48 ID:0r8uI0qq0
>>398
シナの競泳は突然変異が一匹だけだからな

水泳自体は全く根付いてない
402名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:20:08.35 ID:rueOMW/g0
愛国無罪とか良いながら客が雪崩れ込んで大会を台無しにして
中国政府が日本の責任だ!とか良いそうだよな〜
403名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:20:16.52 ID:RRmOtheA0
買収や対戦相手の体調不良が頻発しそうだな
404名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:22:28.81 ID:yEaojyOk0
中国より格上の韓国が
ホーム開催&買収&ラフプレーを駆使してもベスト4止まりだぞ?

さらに政治的圧力と軍事的圧力も駆使するかい?w
405名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:29:21.76 ID:+auB3AAR0
中国競泳はフリーリレーは日本より今は上に行っちゃったな。
女子は強豪。
でも過去の前科があるから信用ならんけどね。
406名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:31:42.05 ID:5zXCqeBE0
格差のある国の方がサッカー強いイメージあるな
少数民族の電気もないような村で生まれ育った天才少年とか出てくるんじゃね
407名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:37:29.32 ID:DIuBoWpJ0
カンフーするくせに接触プレイは嫌がるんだってな
メンタリティ的にサッカー向いてないんじゃね
408名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 06:50:55.05 ID:cO3ayC490
>>405
どうせシナはドーピングだからすぐにまた堕ちるよ
409名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 07:19:46.37 ID:LcK3n3wM0
あーないないwwww
あと4000年は無い。
410名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 07:22:33.97 ID:V17EFCBE0
中国サッカーは野球の10,000万倍くらい競技人口あるのに
アジアのベスト10にも入れず。
野球は世界のベスト10くらいなのに

結論:サッカーのアジアベスト10入りの難易度は、野球の世界ベスト10入りの難易度より10,000倍難しい
411名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 07:30:23.95 ID:tnFtpWDW0
焼き豚「野球はどうですか?」
習近平「野球?なにそれ?」
412名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 07:39:06.66 ID:zUO7TwUO0
マスコミのサッカーを見る目はまともなんだけどな。
413名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 07:42:11.01 ID:tO5Eq+xoO
焼き豚「野球を知らない?野球は世界No.1スポーツですよ!で、野球はどうですか?」
習近平「だから知らねーってwwwww」
414名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 07:42:52.50 ID:yY52rWbZ0
日韓W杯の時は小学生だったから詳しい事はよく知らないんだけど、
なんで中国はあんときW杯行けたの?なんか本番で3連敗して弱かったのだけは
覚えてる
415名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 07:45:22.44 ID:ko/3ETiv0
日韓は予選に参加せず オージーはまだオセアニア
組み合わせにも恵まれたし
スンジハイやリティエのようなプレミアでプレーする選手もいた
416名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 07:53:35.90 ID:ORwJ0U0x0
陸上で馬軍団とか水泳で魚軍団とか昔あったよな。
岡ちゃんを監督にして、タケシ軍団を作るのはどうだろうか。
417名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 08:18:52.19 ID:KZuM8k2RO
サッカーは国民性に合わないんだよね 広いスペース使った、 自己犠牲の無駄走りや 2人以上のチームで協力してなんかやるの基本的にダメでしょ中国人は

五輪の金メダルも個人競技多いし バスケはまあまぁ強いのかなぁ〜
川合が言ってたけど中国は誰かミスするとみんなで罵るらしいねww
418名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 08:26:03.66 ID:GOnEUMxE0
鰐の腕立て
亀の腹筋
419名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 08:26:07.66 ID:yXnH7WpR0
↑それロシアにも言ってた川合w
わざと選手と選手の間にボール落とすって。
そうするとお見合いしてボールが落ちる。
するとお前のせいだって喧嘩始めるってw
でもロシアはサッカーは微妙だけど団体スポーツ強いんだよね。
まあ人種の違いか。
420名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 08:26:59.92 ID:caAaRT9H0
中国が民主主義国家になる。ぐらい無理な注文
421名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 08:29:30.02 ID:yY52rWbZ0
>>415
なるほど。でもそれを差し引いても、今の状況は酷いってことなんだね。。
422名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 08:42:53.70 ID:b7BWSEn3O
習はその前にサッカーどころではない国内状況を何とかしろよw
そりゃアンタはウジャウジャ海外資産持ってていつでも逃げれるし
娘はハーバードで警護付き金持ち学生ライフ満喫して学内で浮きまくってるけど
いくらFIFAがカモだと見込んで、さっさと金をふんだくろうぜとソロバン弾いても
中国サッカーが強くなるなんて妄想を実現する前に、国家が崩壊するだろうがよ
423名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 12:17:10.72 ID:LrqLpzezO
>>419
教育の違いだろ
少なくとも中国よりはまともだと思う
424名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 12:25:12.12 ID:Ejag6M6DO
世界選抜出来上がりだな
425名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 12:26:59.25 ID:N5WeDrMO0
ワールドカップ優勝か・・・ 戦争を起こして出場停止になりそうな予感。
426名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 12:27:21.78 ID:rEVmBy3f0
漢民族代表
モンゴル代表
チベット代表

コレしか上げられないけど、もっとたくさんの民族が中国にはいます。
早く独立できるといいな
427名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 12:33:36.93 ID:EZ1w7z2E0
人的資源をサッカーに集めればできるんじゃない?
428名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 13:15:26.41 ID:zmElKZrg0
政治をやらずにスポーツとか言い出すおっさんは末期

あ、閣下のことじゃないよw
429名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 13:45:13.78 ID:d10/zNVV0
閣下って誰?
デーモン小暮か?
430名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 15:54:47.85 ID:BBRyssBWO
とりあえずドルトムントのトレーニングマシーン買えや
431名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 16:00:28.60 ID:7vBvuOhX0
夢みすぎ
432名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 16:10:16.80 ID:DCWA/7tF0
チームは赤字なのに大物サッカー選手呼んでる張本人こやつでしょ
433名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 17:18:29.00 ID:yXnH7WpR0
だから中国人に団体競技は向いていない。
434名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 17:20:23.63 ID:SnMk4LV/0
今の日本並みに毎回出場できるには50年はかかるなw
435名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 17:23:28.74 ID:FNyzRgmM0
マガト呼べば良いのにな
金も施設も用意出来るだろうし
解任直後で呼び込む余地もあるだろうし

多分指導者の傾向からしても中国にマガトは合うだろ
436名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 17:27:11.66 ID:IRqFqx5y0
サッカーだけはどうにもならんよ。

体操とか飛び込みみたいなのや、
セリアAとかはあっても、
世界的にプロ化してるわけじゃないバレーとかは
それなりの規模の国家が傾注すればなんとかなっちゃうけど、

欧州予選では、鬼強の時もある
ロシアが証明してる。
437名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 17:35:51.53 ID:xKeSxIC00
競技者数が少ないんだってな
エリート養成で結果が出ないような競技は
大衆がスポーツをできるような社会環境の整備が必要
438名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 18:05:33.06 ID:T4eD/iAI0
>>417
>>中国は誰かミスするとみんなで罵る。
サッカーはただでさえミスが多いスポーツなのに、こりゃ中国は弱いままだわ。
案外チベット代表やウイグル代表の方が強いかもしれん。
439名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 18:07:39.24 ID:1BPCcJB90
ならず者国家がW杯出ても良いの?
440名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 18:12:31.10 ID:nR8FZhNZO
中国は13億人もいるんだから、国中からビックリ人間達を集めてカンフーサッカーを目指せばいいよ
441名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 18:20:01.08 ID:kmAcfFhD0
むりむり
442名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 20:00:27.13 ID:lZxfSQ9g0
中国って団体競技ダメだよな
国民性がよくでてる
443名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 20:10:08.02 ID:gdtAGjXS0
これは期待できる
10年後が恐ろしいわ
444名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 22:28:01.07 ID:yXnH7WpR0
444
445名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 22:30:23.18 ID:93q9w/yJ0
しおらしくなりすぎ
446名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 23:16:09.62 ID:kIrAQ2Ul0
まあ主席だろうが平民だろうが夢は見れるってこった
447名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:00:18.41 ID:B67XYo3p0
チベット代表の方が強いだろ。
448名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:19:42.43 ID:uLT240bC0
>>442
団体競技じゃなくてメジャースポーツだろ
チョンやシナは人は白人黒人にガチで勝負を挑めないんだよ

あいつらひ弱で臆病だからコンタクトスポーツはムリ
449名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:22:03.02 ID:k2BSfWmp0
カタールと中国が本気ならFIFAの韓国へのお目こぼしの可能性は消えたか
450名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:24:03.13 ID:uLT240bC0
>>437
つまり、結局中国や韓国はまだまだ貧乏で豊かじゃないって事

教育・育成ってカネかかるからな
特に個人競技と団体競技、ケタ違いだし

団だから一般の学校、全国の小中学校に設備入れるのなんてとてもじゃないが
貧乏な中国や韓国はできない

プールも体育館もないのが中国韓国
451名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:52:49.65 ID:Mj/37NPv0
日本ほどプールとか作りまくってる国も他にないけどな
片っ端から学校にプール建設してまわったなんていう役人と土建屋の悪行自慢されても

その莫大な予算の一部でも芝生のグラウンドとかに回して、学校行政みたいな間抜けな運営から
切り離して普通に市民が有用に使える状態にしておけば、とっくに日本はスポーツ大国になってたのに
当然サッカーも含め
452名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:54:39.05 ID:rNARRLKx0
個人レベルでも優れた選手出てこないのが訳わからん
香川レベルが一人二人いても不思議じゃないのに
453名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 04:01:19.52 ID:tiQedmJ40
>>452
そりゃサッカーという文化がまだ無いというか、浅いからじゃない。

本格的にサッカーをやるという文化が根ざせば、個人レベルで凄い選手は一人か二人は出てくる。
あとは、その選手を中心にしたワンマンサッカーを徹底すれば、少しはマシなレベルになる。

サッカー文化さえ根付けば、団体競技も出来るようになるんじゃない?
454名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 12:13:35.76 ID:B67XYo3p0
.
455名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 12:43:54.67 ID:O2q8Gv+jO
オマーンですら、GKだけは優秀だからな。
456名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 12:51:33.09 ID:g0j1w3Kz0
>>435
中国にはマガトが一番合わないよ。

小皇帝って言葉知ってる?一人っ子政策による弊害で。
今中国の若者は我慢が出来なくなってる子が多いらしい。
そんな人達とマガト、まさに水と油。

何かしらの良い作用を期待出来なくもないが、普通に考えると。
あっという間に付いて行けなくなって反発が起きてチーム崩壊だな。
457名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 13:18:38.69 ID:O2q8Gv+jO
中国が10年前からは、そこそこ強いチームだったのは監督が優秀だったからだろ。
458名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 13:28:51.94 ID:8++z5BJ80
サッカーは野球みたいに甘く無いから
459名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 13:49:04.15 ID:0ZmQcoOA0
>>428
ベルルスコーニなんて選挙演説はサッカーの話題ばっかりだったしな
460名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 13:51:36.66 ID:0ZmQcoOA0
知ってるか?
10年前まで、女子サッカーのアジアトップは中国だったんだぜ。
第2位が北朝鮮、大きく離れて3位が日本。
461名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 13:58:15.62 ID:KvMASNib0
中国は永遠に弱いままの方が面白いし余計なことをするなよ
462名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 14:52:00.02 ID:B67XYo3p0
中国は女子は昔から強いんだよな。団体球技。
まあ男子と女子は一緒には出来ないが、それにしても中国男子は弱過ぎw
463名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 15:00:11.40 ID:J4Yhy7ug0
ぎゃはははははははははははは

無理無理無理無理カタツムリ

犬のチンポでもしゃぶってろ
464名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 15:05:32.48 ID:K8GdyWzuO
韓国みたく釘を隠し持つ&審判を買収したら
(アジアレベルなら)すぐ強くなる
465名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 15:07:15.58 ID:ZIKSB7tq0
滅び行く共産支那王朝最後の皇帝にふさわしい大ボケ野郎でよかったやんw
466名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 15:13:54.65 ID:IGiGu+Q70
出場するより先に空中分解するだろこの国w
467名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 16:36:23.08 ID:B67XYo3p0
.
468名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 16:37:54.06 ID:O2q8Gv+jO
コネやしがらみ、選手のやる気のなさ。0どころかマイナスから、スタートしなきゃいけないからな。
469名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 16:39:30.08 ID:8+Jw6BZm0
ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
470名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 17:19:50.35 ID:C0LsKZFd0
中華蹴球団世界蹴玉選手権最上位獲得希望之発布
471名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 23:01:09.12 ID:d9wg4W5U0
13億もいるんだそのうち…
472名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 03:21:46.98 ID:nqyIp+gk0
中共崩壊するまでないから
473名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 03:42:14.91 ID:CrrV5urI0
心のどっかでは山奥で修行してるやつとかがサッカーやったら世界一になるだろうな、と思ってる
あいつら、霞がかった山奥の断崖絶壁を歩いて郵便配達したりしてるし、ジャッキーやブルース・リーがやったらとても勝てない気がする
474名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:39:44.18 ID:p4Z5Vu+/0
.
475名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:47:10.93 ID:Wcac+Q9E0
猿に車の運転を教えるくらい無理
476名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:47:41.62 ID:SDyvOYTq0
中国の本田
477名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:05:30.04 ID:rmgIw5GEO
中国人は排除して全員帰化選手にすればW杯グループリーグ一勝ぐらいはするんじゃねw

  ブラジル ドイツ
 スペイン   アルゼンチン
  イングランドコロンビア
日本     ポルトガル
  クロアチア フランス
    イタリア

サブは
ポーランド、アメリカ、コートジボアール、カメルーン、メキシコ、ウルグアイ、ベルギー、オランダ

こんな感じで
478名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 10:53:32.21 ID:KCTZ4Unx0
479名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 11:17:30.11 ID:Kc4CBO7/P
南朝鮮が地ならしして、不正し放題のFIFAにしてくれるよ

そうなりゃ支那共産匪の優勝も容易い
480名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 11:19:36.50 ID:XM046bKJ0
>>479
>不正し放題のFIFAにしてくれるよ


五輪憲章違反の韓国に永久追放とか
まともな裁定を下せなければ


そうなるな



サッカーは完全崩壊するけど
481名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 11:20:10.51 ID:GAzUFbVu0
チベットやウイグルが単独でWカップに出場できることを願っとるよ。

そうなった時に支那もサッカー無茶苦茶強くなるかもしれんなwww
482名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 11:21:30.03 ID:iZXcTIY6O
孔子W杯設立すればいけるんじゃね?
483名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 11:21:31.53 ID:IYFREUGMO
アフリカの小学生を気化させまくって、
モンゴロイド0の中国代表作りなさい。
484名無しさん@恐縮です
島を賭けていっちょやっか?